■■繁華街売上1位梅田、2位心斎橋、3位新宿■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。


さすがは、関西ですね!
日本トップ10中、約半数近い4地点もランクインて凄いですね^^
梅田が1位なのは当然としても、銀座は日本8位の位置には驚きました。
渋谷や池袋は、トップ10にすら入らないのも意外なことですね。。。。

日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東) ←100億円不動産繁華街調査企業が、新宿は梅田や心斎橋に完敗と認定www^・^
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
日本6位 札 幌 大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
日本7位 神 戸 三宮元町 小売販売額     5891億5897万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 (関東) ←銀座は論外みたいネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
日本9位 京 都 河原町  小売販売額     4847億1466万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
日本10位 仙  台 仙  台  小売販売額    4837億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html

圏 外   東 京 渋  谷  小売販売額     3718億8300万円
圏 外   東 京 池  袋  小売販売額     3075億9000万円
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:17:25 ID:YnnqeYaq
栄すげーじゃん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:56:38 ID:XlKe0Hu/
新宿が梅田に負けてるのは意外
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:22:41 ID:XlKe0Hu/
梅田≧心斎橋>新宿ってことは、
新宿はたいしたことなかったんだね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:44:04 ID:id69f60E
東京は店舗数が違うから客が分散するのは当たり前だろうに。
大阪の田舎さを自画自賛するなよw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:14:08 ID:2x7Cs1Sv
>>5
新宿方が、もっと田舎臭いよw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:34:17 ID:VNWDu+7E BE:1600190257-PLT(16601)

銀座って地方の商店街みたいな寂れた繁華街だった。
あんなのどこにでもある田舎の繁華街と大差ないんじゃない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:56:07 ID:TrZqgv6e
そもそも
さいたまと横浜にデカイ繁華街作っとけば
渋谷や池袋はいらなかったんじゃw
ついでに立川、町田、吉祥寺とかの天王寺レベルの繁華街も無駄に多いし。

東京に集中しすぎてるせいで逆に繁華街を分散しなければならなかった悲劇。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:20:00 ID:TrZqgv6e
札幌と大通が一緒なら、東京日本橋、銀座有楽町、難波心斎橋でいいよ。


池袋ってこんなに落ちたんだ。
広島にも名駅にも負けてる。
日本12位 広島 紙屋町八丁堀 小売販売額 4142億1800万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_205.html
日本11位 名古屋 名駅 小売販売額   4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:12:49 ID:apr+SxxT
>>8
分散しすぎたのは失敗だと思う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:25:06 ID:HJNuNoeC
最近の東京人って
大阪をやたら意識してる感じのような
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:26:13 ID:WXr2btRB
北区民の新宿コンプレックスは異常
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:39:42 ID:XVESFegh
>>11
2ちゃん見る限り、どう考えても逆だが。
こんなスレが乱立してることからも明らかだろ。
大阪が東京に勝ってるソースが見つかれば、鬼の首をとったがごとく
あちこちコピペしまくってるし(笑)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:41:51 ID:HHykl7te
2ちゃんでもマスコミでも関東人の大阪煽りは必死だもんなぁ。
それでも最近はネットで逆に大阪人に叩かれまくって大人しくなったもんだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:27:54 ID:K0Q/g+su BE:182879322-PLT(16601)


■100億円超不動産・繁華街の統計専門企業が経済産業省公式公認の『商業統計調査報告速報』を元に2009年1月に公式公認発表!!!・∀・■
100億円以上の売上げをあげる不動産・繁華街の統計専門企業が、経済産業省公式公認の『商業統計調査報告速報』データを元に、
商業の主動線、繁華街、商店街、さらには、通りの名前がある、認知度が高いストリート、
現在開発が進んでいるストリート等を勘案し通りを選定した算出された2009年1月に発表された最新統計データです♪♪♪^^

★日本1位 大阪 梅田★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額    1兆653億3108万円
小売店舗数    3302店
売場面積      47万3167u

★日本2位 大阪 心斎橋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額    1兆072億6537万円
小売店舗数    3748店
売場面積      51万9323u

★日本3位 東京 新宿(ほとんが住宅街)★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額    1兆006億5300万円
小売店舗数    1013店
売場面積      37万1030u

■■■調査要領■■■
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
★商業マーケットデータ★
経済産業省実施の「商業統計調査報告(卸売・小売業)平成19年」(速報)より算出
★調査対象★
@商業の主動線、繁華街、商店街
A通りの名前がある、認知度が高いストリート
B現在開発が進んでいる、もしくは今後の開発が明確なストリート等を勘案し通りを選定

16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:29:44 ID:K0Q/g+su BE:3703296299-PLT(16601)



    ■■■ 調 査 要 領 ■■■

    http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
    
    
    ★ 商 業 マ ー ケ ッ ト デ ー タ ★

    経 済 産 業 省 実 施 の 「 商 業 統 計 調 査 報 告 ( 卸 売 ・ 小 売 業 ) 平 成 1 9 年 」 ( 速 報 ) よ り 算 出 
    
    ★ 調 査 対 象 ★
 
    1  商 業 の 主 動 線 、 繁 華 街、 商 店 街 

    2  通 り の 名 前 が あ る 、 認 知 度 が 高 いス ト リ ー ト

    3  現 在 開 発 が 進 ん で い る 、 も し く は 今 後 の 開 発 が 明 確 な ス ト リ ー ト 等 を 勘 案 し 通 り を 選 定
 
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:30:40 ID:K0Q/g+su BE:1371591465-PLT(16601)


新宿区ってのは、住宅街の区なの^^
新宿区の面積は、大阪市の北区や中央区を合わせたほどの面積もあり、非常に広大だわ。
でも、そのほとんどが、ウサギ小屋の犇く住宅地で、
新宿区の新宿っていう名の繁華街は、ごくごく僅かな面積の新宿の1エリアでしかないのヨw
現時点でも、日本一の繁華街は、大阪の梅田だし、2位はミナミの心斎橋。
2011年には、梅田が、経済産業省実施の「商業統計調査報告(卸売・小売業)」を元に100億円統計企業が作成したデータより、
さらに、2位以下を大きく引き離して、完全無欠の日本一に就任するわ♪♪♪^^

アタクシの貼ってるソースは、100億円超不動産・繁華街の統計専門企業が、
経済産業省実施の『商業統計調査報告(卸売・小売業)』公式公認データを元に
商業の主動線、繁華街、商店街に、通りの名前があったり、認知度の高いストリートを詳しく分析し、
さらに、現在開発が進んでいる、もしくは今後の開発が明確なストリート等を勘案し通りを選定し調査するという、
非常に緻密に計算され、最新の2009年1月に公式公認発表された日本一信頼できるソースなの♪♪♪^^

新宿繁華街なんてのは、住宅区である新宿区のなかの20分の1の面積もないショボ繁華街でしかないの^^
それは、大阪市が政令指定都市の中で異様に面積が小さいわよネ?
それは、横浜市の半分の面積しかないわよネ?
でも、繁華街や商業地、市街地面積は横浜とは比べ物にならないし、日本一クラスでしょ^^
横浜市は、そのほとんどが住宅街が犇く都市構造。
大阪市は、市内全域が商業地みたいなもんなわけ^^
つまりは、そーいうことなの♪♪♪^^

このデータは、アタクシの意見ではないのヨ^^
100億円超企業が、政府公認の経済産業省のデータを元に作成したものなの。
だから、基地外が何年も前に自作で作成した、糞古い捏造データとは、
価値れレベルが全然違うし、その影響力は計り知れないほど大きいわネ♪♪♪^^
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:22:00 ID:K0Q/g+su BE:548636843-PLT(16601)

★主要都市の徹底調査された繁華街規模図です★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html

■■■世界一の繁華街面積を誇る大阪のミナミ■■■
★ミナミ 日本最大のブランド路面店街の心斎橋エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/161662.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/170930.html
★ミナミ 10代ブランドの聖地であるアメリカ村エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985771.html
★ミナミ 日本最大の観光地繁華街である難波・道頓堀エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985851.html
★ミナミ お洒落なセレクトショップ路面店で埋め尽くされた南堀江エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985771.html
★ミナミ 新進気鋭のデザイナー達の店が展開される南船場エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985528.html
★ミナミ 日本一の電気街からアニメコスプレの聖地に変貌を遂げた日本橋エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985450.html


▼しょぼいパゴヤの都市景観▼
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1786495.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:56:59 ID:ZKXCE9aC
東京の渋谷は汚い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:39:41 ID:l0U0Hr2S
>>19
渋谷とか池袋行くやつってDQNが多い
新宿もそんな感じ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:09:57 ID:5+dAOIZF
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:17:44 ID:gC/AaKGy
このスレの>>1って、お国自慢板の岐阜のオカマセレブのルンルンかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:19:33 ID:xPqTXtZM
札幌都心全部の小売額は名古屋の栄だけ、福岡の天神だけに遠く及ばない
札駅・大通・すすきのとエリアを分け、複数の巨大繁華街と言い張るが
実際には大通から1km範囲で余裕で入る狭く、札幌で唯一とも言える一つしかない繁華街である
下記の札幌の小売額は広大な札幌中央区の数字であり、無論都心全ての小売額が入るが
他の都市で郊外にあるような大型スーパーの売上が多く入っているだろう

名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
名古屋 名駅   小売販売額    4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札 幌 札駅大通薄野 小売販売額   計 6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html

対象エリア面積

栄 9.4km2 7307億
名駅 16.3km2 4290億
福岡 15,2km2 6153億
札幌 46.4km2 6142億
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:57:51 ID:E2+GIrW/
なぜこういう数字が出たのかを確認したが、 大阪の梅田や心斎橋として出したのは
「大阪市北区」や「大阪市中央区」のトータルの数字。
一方、銀座や新宿はコアの部分のみで、面積が10倍以上も違っている。

同じ条件で比較するなら、>>3の、「東京都新宿区」や「東京都中央区」と比較しなければ
いけないのに、実にずさんなレポートだwww.

【東京 新宿 】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額    1兆006億5300万円
対象エリア: 西新宿1丁目、新宿2丁目4丁目 エリア面積0.64km2

【東京 銀座】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
小売販売額    4989億億6300万円
対象エリア: 銀座1丁目〜8丁目 エリア面積0.87km2

【大阪 心斎橋】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額    1兆072億6537万円
対象エリア: (大阪市)中央区 エリア面積8.88km2

【大阪 梅田】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額    1兆653億3108万円
対象エリア: (大阪市)北区 エリア面積 10.33km2




結局ルンルンは信用に値しない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:12:14 ID:gC/AaKGy
>>24
信用に値しないって、岐阜の人間なのに大阪を騙ってる時点で信用出来ないよ。違うコテの岐阜の阪急ファイブってコテで大阪を貶めてたしね。
26♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/29(水) 01:11:55 ID:oEeK+Zix BE:960113873-PLT(16601)


このソースを保有してる限り、大阪様の1位、2位は確定ですわネ♪♪♪^^v
アタクシが法律なの♪♪♪^^ キャハりんコ ワ

    ■■■ 調 査 要 領 ■■■

    http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
    
    
    ★ 商 業 マ ー ケ ッ ト デ ー タ ★

    経 済 産 業 省 実 施 の 「 商 業 統 計 調 査 報 告 ( 卸 売 ・ 小 売 業 ) 平 成 1 9 年 」 ( 速 報 ) よ り 算 出 
    
    ★ 調 査 対 象 ★
 
    1  商 業 の 主 動 線 、 繁 華 街、 商 店 街 

    2  通 り の 名 前 が あ る 、 認 知 度 が 高 いス ト リ ー ト

    3  現 在 開 発 が 進 ん で い る 、 も し く は 今 後 の 開 発 が 明 確 な ス ト リ ー ト 等 を 勘 案 し 通 り を 選 定
 


27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:11:25 ID:0NWOW+ib
>>25
おまけに東京大嫌いなくせに何故か横浜は好きなんだよな(笑)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:28:04 ID:BrUGJCdw
新宿って 外でも姦ってる荒れ果てた町のイメージがあるのだが。
火事になるような雑居ビルの多いイメージがあるのだが。
ホモが多いイメージがあるのだが。
浮浪者のたまり場。置き引きやひったくりの横行のイメージがあるのだが。
ゲロくさい 立ちションくさいイメージがあるのだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:41:41 ID:10jAbwEW
>>27
痛い所をついてやるなよw
30♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/30(木) 00:56:23 ID:8HKOMAfc BE:822955829-PLT(16601)

新宿区ってのは、住宅街の区なの^^
新宿区の面積は、大阪市の北区や中央区を合わせたほどの面積もあり、非常に広大だわ。
でも、そのほとんどが、ウサギ小屋の犇く住宅地で、
新宿区の新宿っていう名の繁華街は、ごくごく僅かな面積の新宿の1エリアでしかないのヨw
現時点でも、日本一の繁華街は、大阪の梅田だし、2位はミナミの心斎橋。
2011年には、梅田が、経済産業省実施の「商業統計調査報告(卸売・小売業)」を元に100億円統計企業が作成したデータより、
さらに、2位以下を大きく引き離して、完全無欠の日本一に就任するわ♪♪♪^^

アタクシの貼ってるソースは、100億円超不動産・繁華街の統計専門企業が、
経済産業省実施の『商業統計調査報告(卸売・小売業)』公式公認データを元に
商業の主動線、繁華街、商店街に、通りの名前があったり、認知度の高いストリートを詳しく分析し、
さらに、現在開発が進んでいる、もしくは今後の開発が明確なストリート等を勘案し通りを選定し調査するという、
非常に緻密に計算され、最新の2009年1月に公式公認発表された日本一信頼できるソースなの♪♪♪^^

新宿繁華街なんてのは、住宅区である新宿区のなかの20分の1の面積もないショボ繁華街でしかないの^^
それは、大阪市が政令指定都市の中で異様に面積が小さいわよネ?
それは、横浜市の半分の面積しかないわよネ?
でも、繁華街や商業地、市街地面積は横浜とは比べ物にならないし、日本一クラスでしょ^^
横浜市は、そのほとんどが住宅街が犇く都市構造。
大阪市は、市内全域が商業地みたいなもんなわけ^^
つまりは、そーいうことなの♪♪♪^^

このデータは、アタクシの意見ではないのヨ^^
100億円超企業が、政府公認の経済産業省のデータを元に作成したものなの。
だから、基地外が何年も前に自作で作成した、糞古い捏造データとは、
価値れレベルが全然違うし、その影響力は計り知れないほど大きいわネ♪♪♪^^
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:05:39 ID:SOF9mkno
妖怪は死ねばいいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:59:53 ID:Qq3Avtrs
>新宿区ってのは、住宅街の区なの^^

新宿に郊外型店舗チェーンのユニクロ・AOKIが大量進出予定。
外食チェーンのサイゼリア・日高屋・吉野家なども。

住宅街かどうかはともかく、郊外型の店舗が増えていっているのは確か。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:05:09 ID:Qq3Avtrs
東京の地価下落 それによりユニクロの都心出店ラッシュが起きている

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:44:20
443つづき
ユニクロの都心出店ラッシュが"東京の地価下落"によるものと分かる

・スーパーJチャンネル テレビ朝日 2009/04/24 16:53〜 (関東ローカル番組)
http://www.tvblog.jp/kanto/archives/2009/04/j_042416530001.html
18:11:30 東京新宿区・ユニクロ新宿西口店オープン ←☆
18:15:09 東京千代田区・クレーン車横転事故
18:15:55 野村HD・2009年3月期連結決算・過去最大の赤字

テロップ:ユニクロが新宿に大型店 地価下落で都心に出店ラッシュ
女子アナ:東京の新宿西口にユニクロの超大型店がオープン
    :開店前から500人の行列ができました
    :最近、このユニクロの様に都心部への出店を強化する企業が増えてるんです。
テロップ:ユニクロ 新宿に大型店 "都心"に出店ラッシュ
    :地価下落でチャンス?
テロップ:メガストア 売り場面積580坪
    :ユニクロ 銀座店を増床し 国内最大級の店舗にする計画
ユニクロ大苫直樹COO:
    :特に都心部都市部での大型店の出店は 今年来年かなり積極的にしていきたい
女子アナ:実は今 企業が出店の機会を待っているのは「都心」なのだ
    :外食チェーンのサイゼリア・日高屋・吉野家なども都心への出店を強化している
 (略 AOKI社員による解説)
女子アナ:AOKIは全国に417店舗を構えるが、実は山手線沿線には9店舗しかない「郊外型」
     郊外で伸び悩むAOKIが今都心に進出する理由の1つは「都心の賃料のダウン」だという

みずほ経済研究所 千野球衣研究員:
     東京のオフィスビルの空室率は2007年の9月を底に上昇に転じておりまして
     それ以降"賃料も下落"に転じております
     "都心に出店しやすい状況"が続いていると考えられます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:06:34 ID:Qq3Avtrs
つづき

画面全体:
     豊島区 −10.7
     新宿区 − 8.5
     渋谷区 − 9.9
     目黒区 −10.0
     品川区 −11.9
     文京区 − 9.3
     千代田区− 5.1
     中央区 − 4.7
     港区  −13.1

     23区平均 −8.1
     全国平均  −4.7
     (国土交通省調べ 2009年)

女子アナ:景気の悪化で全国的に地価が下落している
     なかでも東京23区は前年に比べ−8.1%下落しており、全国平均の2倍近くだ。

 (略 AOKI社員による解説)

テロップ:AOKIは来月28日銀座、秋に秋葉原に出店予定
     サイゼリア ホームページで都心を中心に賃貸物件を募集
女子アナ:都心で相次ぐ出店ラッシュ はたしていつまでつづくのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:38:59 ID:3RK9STDq
新宿には年1、2回行くけど、あまりたいしたことないなって思ってたけど、
なんとなく納得したわ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:45:43 ID:SOF9mkno
なぜこういう数字が出たのかを確認したが、 大阪の梅田や心斎橋として出したのは
「大阪市北区」や「大阪市中央区」のトータルの数字。
一方、銀座や新宿はコアの部分のみで、面積が10倍以上も違っている。

同じ条件で比較するなら、「東京都新宿区」や「東京都中央区」と比較しなければ
いけないのに、実にずさんなレポートだwww.

【東京 新宿 】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額    1兆006億5300万円
対象エリア: 西新宿1丁目、新宿2丁目4丁目 エリア面積0.64km2

【東京 銀座】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
小売販売額    4989億億6300万円
対象エリア: 銀座1丁目〜8丁目 エリア面積0.87km2

【大阪 心斎橋】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額    1兆072億6537万円
対象エリア: (大阪市)中央区 エリア面積8.88km2

【大阪 梅田】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額    1兆653億3108万円
対象エリア: (大阪市)北区 エリア面積 10.33km2




結局ルンルンは信用に値しない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:57:32 ID:Qq3Avtrs
>新宿区の面積は、大阪市の北区や中央区を合わせたほどの面積もあり、非常に広大だわ。
>でも、そのほとんどが、ウサギ小屋の犇く住宅地で、
>新宿区の新宿っていう名の繁華街は、ごくごく僅かな面積の新宿の1エリアでしかないのヨw

新宿に郊外型チェーン店ができるのは当然なのですね。
実際、京王新宿駅から甲州街道を挟んだ向こう側に吉野家とかありますし。
大黒屋ってチケット屋とかもあって便利だったり。

ちなみに、最初自分はルンルン女史はいいかげんなことを言っていると思っていた。
東京の都市規模に嫉妬している人ではないかと。(「〜わネ♪♪♪^^」とか言っているし)

しかし、実際に新宿や銀座に行って「あれ??」と思うことが多かった。
そうしたら、関東でも"東京の地価下落"で"新宿にユニクロ"と報じられている始末。
(ヨドバシカメラにフロアを間借りする形態ではなく、独立した店舗で進出)

改めて、ルンルン女史は"東京のこけおどし"が全く通用しない人なんだと思った。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:14:41 ID:Qq3Avtrs
442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:57:00
(略)
・Newsリアルタイム 日本テレビ 2009/04/24 17:00〜
http://www.tvblog.jp/kanto/archives/2009/04/news_042417000001.html
18:10:40 東京新宿区・新宿マルイ本館&ユニクロ新宿西口店オープン
右上に表示つづけるテロップ
    :ユニクロ「新宿に30店」の野望 "新宿争奪戦"の勝者は?
(略)

新宿は自分が知っているターミナルとは全然違うんだなと思った。
ユニクロ「新宿に30店」って、どんなところだよ?
それだけ聞くと商業地とは思えない。郊外の住宅街としか。

例えば、ユニクロが30店舗ある名古屋や梅田や天神なんて全然思いつかない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:42:38 ID:SOF9mkno
ルンルン乙
40☆女王マリア・キャハりんコワ☆ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/03(日) 09:49:29 ID:oaBpr15d BE:685795853-PLT(16601)

超高層ビルに関係してくる大阪の経済は、パナソニックを見ても絶好調なようですよ。
薄型テレビ「ビエラ」シリーズの新商品の販売が好調で
月間78万5000台→約16万台の増産の過去最大月間94万台に増産を発表しています^^
しかも来年2010年1月には12万台増産で、世界初、史上初の月間100万台の大台突破の106万台を生産って凄すぎですね。
関西の超名門企業はパナソニックにしても、任天堂にしても、この世界情勢の中で飛ぶ鳥を落とす勢いという事は、関西経済は本物ですね^^

■■■プラズマパネル増産、過去最大 パナソニック、月94万台 ■■■
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/162704.html (2009年5月2日 北海道新聞)
 パナソニックが兵庫県の尼崎工場のプラズマテレビ向けパネルの生産能力を
過去最大の月間94万台(42型換算)に引き上げたことが2日、分かった。
薄型テレビの需要が主に国内市場で回復しているためで、製造工程を見直し、効率化することで生産台数を増やした。
 尼崎にある2つの工場の月産能力は、これまで計78万5000台。
薄型テレビ「ビエラ」シリーズの新商品の販売が好調なことや、
政府の追加経済対策に盛り込まれた省エネ家電の購入促進策「エコポイント」が
15日からスタートすることから、約16万台の増産に踏み切った。
 薄型テレビは景気悪化で在庫が増えたことから価格競争が進展。値ごろ感から需要が回復しており、
パナソニックは大型連休中もフル操業で対応するという。
第3工場が本格的な量産態勢に入る来年1月には、さらに月間12万台の増産になるという。

■■■パナソニック、プラズマパネル増産…月産能力94万台に■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000295-yom-bus_all (2009年5月2日  読売新聞)
 国内市場を中心に薄型テレビの販売が回復しているため、
パナソニックがプラズマパネル工場の月産能力を過去最大の94万台に増やしたことが1日、明らかになった。
 増産したのは兵庫県尼崎市の尼崎第1、第2工場で、月産能力(42型換算)は約16万台増え、ゴールデンウイーク中もフル生産を続ける。
 パナソニックは4月に発売した消費電力が少なく、画像もより鮮明な新型ビエラシリーズが好調で、国内の店舗では品薄の状態だという。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:41:12 ID:tDnKtjeT
↑岐阜のルンルンのコピペか岐阜のルンルン本人
42♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/08(金) 08:41:41 ID:TGPTGZ+y BE:914394454-PLT(16601)

パゴヤは自分達が奈落の底だからって、みんなが同列であるように嘯いてるけど、
関西州の州都である大阪様が保有する任天堂様は営業利益5552億円、純利益2790億円で過去最高を記録してるんだけど?w
トヨタは、営業赤字日本新記録の4500億円を記録(リストラとかでなく営業部門での大赤字w)www^・^
どったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■■■任 天 堂  W i i ・ D S 、 海 外 で 躍 進   営 業 益 最 高 5 5 5 2 億 円 ■■■
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905080022a.nwc (2009年5月8日 フジサンケイビジネスアイ公式公認♪♪♪)
 任天堂が7日発表した2009年3月期の連結決算は、
売上高が前期比9.9%増の1兆8386億円、営業利益が同14%増の5552億円と3年連続で過去最高を更新した。
最終利益は、同8.5%増の2790億円と5期連続の増益。世界的な不況で消費が落ち込む中、根強いゲーム人気を裏付けた形だ。

★懐疑論を一★
 金融危機による世界同時不況が起こった昨秋以降、任天堂の戦略には懐疑的な見方が広がっていた。
 ところが、海外における売り上げの勢いは止まらなかった。米国で前年比20.4%増、欧州でも同17.1%増を達成。
この結果、売上高に占める海外比率は87.5%と前期の80.6%を大きく上回った。
ゲーム機のハードの販売実績もWiiが前期比39.4%増の2595万台、DSは同2.9%増の3118万台を記録している。
 米調査会社によると、米国における昨年のゲーム機市場の規模は200億(約1兆9700億円)ドルとなり、
Wiiが発売された06年12月時点に比べて約2倍に膨らんだ。欧州でも英仏独3カ国の昨年の市場規模は100億ユーロ(約1兆3100億円)と、
05年から倍増している。DSが5人に1人の割合で普及している日本に比べ、欧米ではDS、Wiiともにまだ“伸びしろ“が大きいというわけだ。

★新興国に照準★
新興国市場を視野に、すでに市場調査のデータを蓄積しているという岩田社長は、「世界同時不況がなければ普及は早かったはずだ」と語る。
「成長が止まったのではなく、為替の影響だ。これからも市場を牽引(けんいん)し続ける」と岩田社長はあくまで強気だ。
43♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/11(月) 01:33:10 ID:PGYZmhYP BE:2194545986-PLT(16601)

★日本1位 大阪 梅田★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額    1兆653億3108万円
小売店舗数    3302店
売場面積      47万3167u

★日本2位 大阪 心斎橋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額    1兆072億6537万円
小売店舗数    3748店
売場面積      51万9323u

★日本3位 東京 新宿(ほとんが住宅街)★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額    1兆006億5300万円
小売店舗数    1013店
売場面積      37万1030u

日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 (関東)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
44♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/12(火) 16:11:08 ID:eOD4pXs/ BE:2880341497-PLT(16601)

ちょっとトンキン子のマスコミはおかしいわネ〜w
大阪が、三越やそごうを閉店した時は、大々的にとりあげてたようだけど、
トンキン子の百貨店が閉店すると、さりげなく流して誤魔化してる感じだわネw
実際、トンキン子の百貨店の方が、閉店してるの多いんじゃないのぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■■■『伊勢丹』吉祥寺店が閉店へ 売り上げ低迷■■■
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AT2F1200O%2012052009 (2009年5月12日 日本経済新聞公式公認♪♪♪)
 三越伊勢丹ホールディングスは12日、傘下の伊勢丹吉祥寺店(東京都武蔵野市)を
来年3月上旬に閉店すると発表した。伊勢丹新宿本店と距離的に近いことや、
近隣に大型店が進出したことから売り上げが伸び悩んだため。
 吉祥寺店の2009年3月期の売上高は174億円だった。消費不振の影響により、
百貨店業界は店舗閉鎖や人員削減を加速させている。

★東京の閉店した百貨店w★
三越   新宿店
三越   池袋店
東急  日本橋店
丸井  中野本店
伊勢丹 吉祥寺店
三越  吉祥寺店(三越史上、2001年〜2006年と最も短命の5年で閉店)
三越   武蔵村山店
三越   滝山店(東京都東久留米市)
45♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/15(金) 01:24:15 ID:Nr0+oOfM BE:548637034-PLT(16601)

さすがは、関西ですね!
日本トップ10中、約半数近い4地点もランクインて凄いですね^^
梅田が1位なのは当然としても、銀座は日本8位の位置には驚きました。
渋谷や池袋は、トップ10にすら入らないのも意外なことですね。。。。

日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東) ←100億円不動産繁華街調査企業が、新宿は梅田や心斎橋に完敗と認定www^・^
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
日本6位 札 幌 大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
日本7位 神 戸 三宮元町 小売販売額     5891億5897万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 (関東) ←銀座は論外みたいネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
日本9位 京 都 河原町  小売販売額     4847億1466万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
日本10位 仙  台 仙  台  小売販売額    4837億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html

圏 外   東 京 渋  谷  小売販売額     3718億8300万円
圏 外   東 京 池  袋  小売販売額     3075億9000万円
46♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/17(日) 15:19:37 ID:x97/l6MU BE:3703296299-PLT(16601)

超名門の論文である『《シリーズ》女帝が斬る!!!・∀・』で、
数々の予言的中の驚異の論文を発表し、世界中を震撼させてきた女帝♪♪♪^^
そして、ルンルン女帝公式公認ブログで、新たな論文を『【女帝が斬る!!!ミニ】』として発表!!!・∀・
何でも、近鉄百貨店阿倍野本店について触れられてて、そこに驚愕の真実を世界に向けて発信!^^

■2009年5月17日新作が登場!!!・∀・■

■■■後編 【女帝が斬る!!!ミニ】近鉄は新館部分も大幅に変わる!!!■■■
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/52672074.html
↓メディアはこの文章をよく載せていたわネ^^
>>近鉄は8日、阿部野橋ターミナルビル旧館部分を建替え、
>>百貨店、ホテル、オフィスを擁する超高層複合ビルを建設すると発表した。

でも、この文章をだと、近鉄は、阿部野橋ターミナルビル旧館部分を建てかえるけど、
新館はどうなるの?っていう疑問が頭に浮かぶの^^
とにかくメディアの活字では『近鉄は旧館部分を建替える』という活字ばかり踊って、
新館は、ただ阿部野橋ターミナルビル・タワー館(仮称)と連結されるだと、
思ってる人が大多数だし、アタクシもそう思ってたわ。
でも、じっくり顕彰していく内に、ある変化に気がついたの。
それは、近鉄百貨店阿倍野本店は、今の休館部分だけでなく、
新館部分も外壁が改装されるということを♪♪♪^^

世 界 で 最 初 に 気 づ い た の が 女 帝 で す 。

アタクシの予言は、数々の科学的、歴史的データに基づいてるから、ほぼ確実だと思うわ♪♪♪^^

こっちも宜しくネ↓♪♪♪^^
■■■前編 近鉄の日本一の300m超高層ビル 世界初公開画像■■■
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/52672211.html
47♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/19(火) 03:42:41 ID:60DcscsC BE:1645909766-PLT(16601)

近鉄が日本一の超高層ビルの外壁パネルみたいなものを
近鉄百貨店裏側に付けだしたわヨ♪
48♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/22(金) 02:43:06 ID:NTaYpZDs BE:1920227876-PLT(16601)

トンキン子が、近鉄の日本一の超高層ビルに脅える理由♪♪♪^^


1.日本初で、日本一の300mの超高層ビルであると言うこと♪

2.日本初で、日本最大の百貨店面積10万uの百貨店、近鉄百貨店関連施設を合わせると15万uの商業施設が出現すると言うこと♪

3.日本一高いオフィスビルが大阪の手に渡ると言うこと♪

4.日本一高いホテルが大阪の手に渡ると言うこと♪

5.世界一高い駅ビルが大阪のものになりギネスに登録されると言うこと♪

6.世界一高い百貨店が大阪にでき、ギネスに掲載されるということ♪

7.池袋が、天王寺の劣化版に成り下がってしまうこと♪


だから、こんなに焦ってるのw


49■☆■マリア・キャハりんコワv^^v ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/24(日) 01:55:21 ID:7lsSzsJY BE:1234433039-PLT(16601)

さすがは、関西ですね!
日本トップ10中、約半数近い4地点もランクインて凄いですね^^
梅田が1位なのは当然としても、銀座は日本8位の位置には驚きました。
渋谷や池袋は、トップ10にすら入らないのも意外なことですね。。。。

日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東) ←100億円不動産繁華街調査企業が、新宿は梅田や心斎橋に完敗と認定www^・^
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
日本6位 札 幌 大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
日本7位 神 戸 三宮元町 小売販売額     5891億5897万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 (関東) ←銀座は論外みたいネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
日本9位 京 都 河原町  小売販売額     4847億1466万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
日本10位 仙  台 仙  台  小売販売額    4837億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html

圏 外   東 京 渋  谷  小売販売額     3718億8300万円
圏 外   東 京 池  袋  小売販売額     3075億9000万円
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:14:53 ID:fbrtj8w+
なぜこういう数字が出たのかを確認したが、 大阪の梅田や心斎橋として出したのは
「大阪市北区」や「大阪市中央区」のトータルの数字。
一方、銀座や新宿はコアの部分のみで、面積が10倍以上も違っている。

同じ条件で比較するなら、「東京都新宿区」や「東京都中央区」と比較しなければ
いけないのに、実にずさんなレポートだwww.

【東京 新宿 】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額    1兆006億5300万円
対象エリア: 西新宿1丁目、新宿2丁目4丁目 エリア面積0.64km2

【東京 銀座】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
小売販売額    4989億億6300万円
対象エリア: 銀座1丁目〜8丁目 エリア面積0.87km2

【大阪 心斎橋】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額    1兆072億6537万円
対象エリア: (大阪市)中央区 エリア面積8.88km2

【大阪 梅田】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額    1兆653億3108万円
対象エリア: (大阪市)北区 エリア面積 10.33km2




結局ルンルンは信用に値しない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:47:38 ID:tNPhNbAj
>>1
1位梅田、2位心斎橋、3位新宿

外国勢が1・2フィニッシュですか。
景気の良い国なんですね、日本も頑張らないと。
52ほのぼの南国:2009/05/27(水) 18:42:19 ID:J+yD0kxF
>>1

新宿より、心斎橋、梅田が大きいのは当たり前。
 要は心斎橋+梅田<秋葉原〜新橋までのメガロポリス
 だということだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:27:48 ID:ioBTvLfw
外国勢W
外国やったのか。
54♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/28(木) 02:52:56 ID:4r49LdLI BE:1097273164-PLT(16601)

>>50
おら、基地外。進歩のない同じ文面書いて、
なぜこういう数字が出たのかを何度も確認にしても、事実は変わらないのヨw
繁華街データでも、面積をよく言ってるけど、そんなの一緒なわけないでしょうぅ?
NYとパリの面積は違うし、繁華街の大きさも違うわ^^ だから違うのは当然。
新宿は、あの面積しかないって言うけど、
キチガイのオマエでなく、不動産に特化した統計企業が認定してるの♪
だから新宿は、あの面積の中で、判断するのは当然のことヨw
だって、新宿なんて栄えてるの駅前だけじゃないw
ぱっと見ただけで梅田の10分の1以下なのは認識できるわw


★日本1位 大阪 梅田★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額    1兆653億3108万円
小売店舗数    3302店
売場面積      47万3167u

★日本2位 大阪 心斎橋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額    1兆072億6537万円
小売店舗数    3748店
売場面積      51万9323u

★日本3位 東京 新宿(ほとんが住宅街)★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額    1兆006億5300万円
小売店舗数    1013店
売場面積      37万1030u

■■■調査要領■■■
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
★商業マーケットデータ★
経済産業省実施の「商業統計調査報告(卸売・小売業)平成19年」(速報)より算出
★調査対象★
@商業の主動線、繁華街、商店街
A通りの名前がある、認知度が高いストリート
B現在開発が進んでいる、もしくは今後の開発が明確なストリート等を勘案し通りを選定
55♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/05/31(日) 04:33:02 ID:5EW/kCeG BE:1920227876-PLT(16601)

トンキン子が、近鉄の日本一の超高層ビルに脅える理由♪♪♪^^


1.日本初で、日本一の300mの超高層ビルであると言うこと♪

2.日本初で、日本最大の百貨店面積10万uの百貨店、近鉄百貨店関連施設を合わせると15万uの商業施設が出現すると言うこと♪

3.日本一高いオフィスビルが大阪の手に渡ると言うこと♪

4.日本一高いホテルが大阪の手に渡ると言うこと♪

5.世界一高い駅ビルが大阪のものになりギネスに登録されると言うこと♪

6.世界一高い百貨店が大阪にでき、ギネスに掲載されるということ♪

7.池袋が、天王寺の劣化版に成り下がってしまうこと♪


だから、こんなに焦ってるのw

56■☆■マリア・キャハりんコワv^^v ◆Qdh1dfdJJw :2009/06/01(月) 05:16:11 ID:AKwpDch+ BE:3703296299-PLT(16601)

新宿区ってのは、住宅街の区なの^^
新宿区の面積は、大阪市の北区や中央区を合わせたほどの面積もあり、非常に広大だわ。
でも、そのほとんどが、ウサギ小屋の犇く住宅地で、
新宿区の新宿っていう名の繁華街は、ごくごく僅かな面積の新宿の1エリアでしかないのヨw
現時点でも、日本一の繁華街は、大阪の梅田だし、2位はミナミの心斎橋。
2011年には、梅田が、経済産業省実施の「商業統計調査報告(卸売・小売業)」を元に100億円統計企業が作成したデータより、
さらに、2位以下を大きく引き離して、完全無欠の日本一に就任するわ♪♪♪^^

アタクシの貼ってるソースは、100億円超不動産・繁華街の統計専門企業が、
経済産業省実施の『商業統計調査報告(卸売・小売業)』公式公認データを元に
商業の主動線、繁華街、商店街に、通りの名前があったり、認知度の高いストリートを詳しく分析し、
さらに、現在開発が進んでいる、もしくは今後の開発が明確なストリート等を勘案し通りを選定し調査するという、
非常に緻密に計算され、最新の2009年1月に公式公認発表された日本一信頼できるソースなの♪♪♪^^

新宿繁華街なんてのは、住宅区である新宿区のなかの20分の1の面積もないショボ繁華街でしかないの^^
それは、大阪市が政令指定都市の中で異様に面積が小さいわよネ?
それは、横浜市の半分の面積しかないわよネ?
でも、繁華街や商業地、市街地面積は横浜とは比べ物にならないし、日本一クラスでしょ^^
横浜市は、そのほとんどが住宅街が犇く都市構造。
大阪市は、市内全域が商業地みたいなもんなわけ^^
つまりは、そーいうことなの♪♪♪^^

このデータは、アタクシの意見ではないのヨ^^
100億円超企業が、政府公認の経済産業省のデータを元に作成したものなの。
だから、基地外が何年も前に自作で作成した、糞古い捏造データとは、
価値れレベルが全然違うし、その影響力は計り知れないほど大きいわネ♪♪♪^^
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:39:29 ID:+NBMX0a+
ルンルンさん

最近の新宿は、
梅田の劣化版て感じじゃないでしょうか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:18:16 ID:pvZqKrul
ルンルンルイルイ西落合頑張っていますw

■■■■MNJエリアボードのウザイ奴■■■■
148:04/08(水) 05:53 gkIcxh7e
落合の露出ババアが他人を装い自作自演でハグスでも頑張っています。
凸makoto凸さんの日記
最新日記リスト
1件〜5件を表示
2009/04/08 01:11
今日のセンズリアニキ(笑)(0)
2009/03/16 22:01
覗きの季節到来?(1)
2008/07/02 13:55
変態アニキのセンズリショー(4)
2007/07/13 06:54
アニキのせんずり(3)
2007/06/10 21:42
アニキのせんずりを覗ける場所(6)
凸makoto凸さんのトップ
59♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/06/03(水) 05:31:36 ID:t05eonmS BE:3291819089-PLT(16601)

■新事実の発覚!!!・∀・■
キャハハハハハハ八wwwwwwwwwwwwwwwww
マルイと並び、大都市御用達家電量販店のヨドバシがあるのは、

大 阪 、 東 京 、 横 浜 、 札 幌 、 福 岡 、 仙 台 と 主 要 都 市 を 網 羅 ♪ 

でも、自称三大都市のパゴヤの名前がグーグルやマルイに続き見当たらないけどぉ〜w
ちなみに、マルチメディア梅田は単独店舗売上で圧倒的日本一の実質ヨドバシの本社ヨ♪♪♪^^

★ヨドバシカメラ店舗のご案内★
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
マルチメディア梅田 (単独店舗売上 圧倒的日本一の実質本社)
新宿西口本店
マルチメディア新宿東口
マルチメディア横浜
マルチメディア札幌
マルチメディア博多
マルチメディア仙台
マルチメディアAkiba
マルチメディア上野
マルチメディア吉祥寺
マルチメディア町田
マルチメディア錦糸町
マルチメディア川崎ルフロン
マルチメディア京急上大岡
マルチメディア宇都宮
八王子店、千葉店、郡山駅前店、新潟店、アウトレット京急川崎




ビックカメラ名駅駅浦西銀座店←プw
パルコ栄店←プププw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:53:13 ID:YQsJsgh6
名古屋に怯えまくるルンルンw
気になってしょうがないんだね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:50:09 ID:6825PQU9
何で大阪人や名古屋人は
東京と比べたがるのか?

東京人は、大阪とか名古屋とか
全然眼中にないのに。

本当に不思議


こんなスレ無駄
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:50:01 ID:9Qgj5jyZ
>>61
梅田、ミナミ、新宿の順位は別として
この3繁華街が日本トップ3なのは間違いない
63♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/06/09(火) 08:34:32 ID:sWDcfY5f BE:640075872-PLT(16601)

トンキン子が、近鉄の日本一の超高層ビルに脅える理由♪♪♪^^


1.日本初で、日本一の300mの超高層ビルであると言うこと♪

2.日本初で、日本最大の百貨店面積10万uの百貨店、近鉄百貨店関連施設を合わせると15万uの商業施設が出現すると言うこと♪

3.日本一高いオフィスビルが大阪の手に渡ると言うこと♪

4.日本一高いホテルが大阪の手に渡ると言うこと♪

5.世界一高い駅ビルが大阪のものになりギネスに登録されると言うこと♪

6.世界一高い百貨店が大阪にでき、ギネスに掲載されるということ♪

7.池袋が、天王寺の劣化版に成り下がってしまうこと♪


だから、こんなに焦ってるのw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 05:52:33 ID:bYaPnoWR
大阪・梅田で百貨店工事着々  全国一の百貨店街へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244765535/l50
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:27:35 ID:Um0arRh+
>>64
それって本当なのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:37:36 ID:+7gAo4eY
だから脅えてないって。

300Mだろうが
500Mだろうが高層ビルの数は東京の
4分の1以下くらいしか無いんだからね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:29:38 ID:+5afhH3U
>>65
産経新聞に載ってたよ。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:04:29 ID:+5afhH3U
■■■ 全 国 一 の 百 貨 店 街 へ   大 阪 ・ 梅 田 で 百 貨 店 工 事 着 ■■■
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090612/biz0906120850002-n1.htm (2009年6月12日 産経新聞)
 大阪・梅田で百貨店の建て替え・増床や出店工事が着々と進み、平成24年には全国一の百貨店街に生まれ変わる。
梅田キタの店舗数は現在の3店舗から4店舗となり、現行店舗の大型化も加わって、
総売り場面積は現在の約1・5倍に。東京・新宿地区を圧倒し、
“商都・大阪”の健在ぶりをにじませるが、売り上げ規模をどこまで拡大できるかが大きな課題だ。(牛島要平)
 梅田を訪れてすぐ目に飛び込むのが、急ピッチで建て替えが進む梅田阪急ビルの威容だ。
新ビルは地上41階建て、高さ約187メートル。阪急百貨店は地下2階〜地上13階に入り、レトロな外観。
今年9月に南側のI期棟が開業して北側の工事が始まり、グランドオープンは24年春の予定。
売り場面積は工事前の約1・4倍の約8万4千平方メートルとなる。
 一方、JR大阪駅の開発プロジェクトと一体で工事が行われているのは、
駅南側の大丸梅田店の増床と、北側のJR大阪三越伊勢丹の新規出店。いずれも23年春に開業予定だ。
 大丸梅田店は商業ビル「アクティ大阪」の増築部分(高さ約70メートル)の大半を占め、
売り場面積は現在の約4万平方メートルから約6万4千平方メートルに広がり、これから工事が本格化する。
 JR大阪三越伊勢丹の出店工事は佳境に入っている。オフィスなどが入る新北ビル(高さ約150メートル)の
地下2階〜地上10階で、売り場面積は約5万平方メートル。
これらの工事が完了すれば、阪神百貨店を加えた梅田の百貨店の総売り場面積は、
現在の約16万平方メートルから約25万2千平方メートルにふくらむ。東京で最大の激戦区、
新宿地区の約21万1千平方メートル(伊勢丹、小田急百貨店、京王百貨店、高島屋)をしのぐ規模だ。

また、高層ビルの数でも梅田>>>>新宿
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:47:58 ID:0USk1ZnN
>>63
世界のビル情報サイトによれば
必ず東京が5位以内に入るが、
大阪が東京より都会だとすると
世界のビル情報サイトは全部間違いだと
言う事になるなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:45:07 ID:vxkFk+xB
意識してない、意識してないって言いながらカキコミするのは何故ですか?
ルンルンに踊らされてるねw
岐阜のオカマに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:10:46 ID:yAbZyuzC
>>70
ルンルンスレに書き込んでも
踊らされてる事にはならないと思うが・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:44:03 ID:pxwm+L49
>>71
確かにスレ的には面白いと思うし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:32:33 ID:fIzrgvgU
日本最大のブティック街 心斎橋

「御堂筋はシャンゼリゼのように世界が注目する存在になる潜在力がある」(シャネル日本法人社長リシャール・コラス)
「大阪の人口はミラノの2倍。2,3年前から度々この地を訪れているが、
御堂筋はパリのシャンゼリゼ通りに匹敵し、進化、発展していく様子がハッキリわかる」(ベネトン会長)・・・

心斎橋は日本人のみならず、外国人も押し寄せる観光ルートとなっている。
以前から、香港や台湾などアジア系の観光客は多かったが、
最近は白人や黒人、インドやイスラム系の観光客も増えてきた。

大阪は下記3点により日本最大のブティック街に成ったと言える。
1.東京より大きな店舗が大阪で展開されている
2.大阪では各ブランドの出店が心斎橋に集中した
3.超高級ブティック街が、既存ブティック街に隣接し、面的にも広大で、世代的にも幅広い総合ファッション街を形成した

1.東京より大きな店舗が大阪で展開されている
 先に述べたように、大阪に進出する全てのスーパーブテイックが、日本最大又は日本最大級の店舗で進出している。
最大の理由は、東京よりも土地が安価で、ゆったりした理想的なスペースが取れるからと言える。

ファッションの中心地フランスやイタリアなどラテン系民族は、大阪に親近感を覚えるという調査も有る。
 
フランス人の中には大阪の中之島をパリのシテ島に例えたりして、大阪に親近感を覚える人も多いという。
(フランス領事館は中之島を見渡せる北浜・大林ビルに有る。
また、どこに行っても自分の言葉を愛する大阪人の性格もフランス人と共通性が有るかも知れない。)
 同様にイタリア人も、ユーモアが好きで大きな声ではっきり喋るところや、食にこだわるところがよく似ている。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:45:01 ID:64l+Tc3V
>>73
ブランド街としても大阪の心斎橋は日本一なんだね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:23:11 ID:SDl69DeE
心斎橋は確かにブランド繁華街として地位をメキメキあげてるね
関東メディアも偏向報道ばっかりせずに
たまにはケンミンショーとかで大阪のこういう街を取り上げろよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:33:21 ID:hC77QoBT
大阪人マジキチだなwwwwwwwww
マクド!マクド!wwwwwwwwwwwほら一緒に!マクド!マクド!wwwwwwwwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:08:01 ID:VniZ1gBl

東京民国人の嫉妬


ここまで来ると芸術やなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:48:04 ID:qe+E77Gq
Is Tokyo Asia's Capital?

greater Tokyo is the largest metropolis on earth.
Home to 35 million people, it adds more than $1 trillion dollars to Japan's gross domestic product,
giving it an economy as big as the whole of India. Yet compared to the cosmopolitan landscapes
of New York, London, Hong Kong or Singapore, Tokyo feels downright parochial.
There is no kaleidoscope of cultural diversity and many Japanese would like to keep it that way.

http://www.forbes.com/2009/04/17/tokyo-aim-stocks-foreigners-hub-tokyo-dispatch.html


東京は世界最大の都市だが、ny、ロンドン、香港、シンガポールと比較すると単なる僻地だって書いてあるね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:37:25 ID:a27dLfJ2
>>76
ワロタw
マクド!マクド!wいいなこれw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:36:37 ID:vsnxmFwH
さすが梅田
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:51:13 ID:Ltl6dS5r
梅田も凄いが心斎橋も凄いな。札幌も検討してる。
銀座と河原町がショボいのが意外。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:00:12 ID:lqCsXHpw
大阪は難波から梅田まで見ると東京のどの街よりもでかいよね。
ただ御堂筋沿いに一極集中。
東京は分散されてるからどの駅に降りても大体都会。
それにしても銀座ショボイなw狭いからか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:06:31 ID:3ysIxjtO
東京人も大阪来れば大阪のでかさに驚くだろうね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:03:15 ID:S/WSQ1Gu
東京圏は人口も大阪圏の2倍なので、
まあ物量比較では大阪の2倍くらいかなあという印象はうけた。
とにかく人が多いw
それでも大阪圏も域内GDPで世界3位なのだし、港町神戸や、京都奈良を抱える。
本当に素晴らしい地域だと思うよ。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:11:42 ID:Fc47iPrs
関東の人の多さも中国やインドの都市には完敗だけどな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:03:53 ID:hC2wwHir
>>84
素晴らしいっていうか都市圏の文化的成熟度では断トツ国内bPだよ。
近畿には大阪、京都、神戸があってさらに奈良、堺、姫路みたいに独特の文化を持つ街が色々あるけど
関東地方には神戸の劣化版(横浜)とか京都や奈良の劣化版というのもおこがましい鎌倉や日光程度の
ショボい街しか東京以外にはないんだから。
横浜、鎌倉、日光なんか近畿にあったら霞んでしまって誰からも見向きもされないようなレベルだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:26:20 ID:KtW00BXf
新宿は思ったより田舎だった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:04:44 ID:nBb2ymrK
>>87
新宿は所詮住宅街から始まった街だから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:14:49 ID:Ngm6p05n
梅田はともかく心斎橋がこんなに高いのは意外だ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:15:15 ID:mDtkRZN3
>>85
中国やインドより、バングラディッシュだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:52:15 ID:Mv9CwVBn
駅前をちょっと歩いただけで、その街を評価すんのはいただけんな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:45:04 ID:L1bNZwf6
>>89
心斎橋は高級ブランドとか多いから単価高いものが多そうじゃない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:06:29 ID:GoKYF13B
大阪で似てるのは新宿に似た街は、
京橋や十三界隈がそっくりだと思うよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:08:13 ID:uq18cgzO
梅田は東京駅のオフィス機能に新宿の繁華街がくっついたようなもの。
東京と大阪を無理に対比させるのは恥ずかしいからやめよう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:26:26 ID:N7AE6ZRZ
銀座の衰退っぷりが凄まじい。
今は4〜50代の富裕層も青山や六本木などへ行き銀座は時代に取り残された爺婆しかいない。
かと言って青山や六本木が昔の銀座ほどの隆盛を見せているかというとそうでもない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:50:43 ID:T++S9ZnS
繁華街別データはなんか信じがたいのだったが、ちょっと冷静にデータを見たら
各都市毎に店舗需要を分析してるだけであって、純粋に繁華街を比べてるわけではないですね。
だから、対象面積に大幅な開き(300倍以上)がある。
いくらなんでもデータを誤って引用して板を作ってはだめだね。

2年前のデータになるが、経済産業省による都市別商品販売額では、
東京23区:約13兆3千億円
大阪市:約4兆5千億円
横浜市:約3兆7千億円
名古屋市:約3兆2千億円
札幌市:約2兆1千億円
京都市:約2兆円
福岡市:約1兆9千億円
神戸市:約1兆8千億円
広島市:約1兆3千億円
仙台市:約1兆2千億円
そもそも東京23区全体の売上額は、他を圧倒してますからね。当然ですね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:01:00 ID:b1M3yc1d BE:1910307375-2BP(0)

関東の人間だがやっぱり大阪の人間は商売が上手そうに見える。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:03:49 ID:xlkXe8PP
梅田の再開発が終了したら、東京のメディアは放送するのかね?
あの辺一帯は東京人がイメージしてる大阪のイメージじゃないからね〜
大阪のイメージ
・コテコテ
・おばちゃん
・たこ焼き
・ひっかけ橋のネオン
・新世界や西成の様な下町文化
・お笑い

梅田のイメージ
・近代的な超高層ビル
・阪急沿線のマダム
・ふつ〜のサラリーマン
・ネオンが少ない
・巨大な地下街(ダンジョン?)
・おしゃれな店やカフェ

あ〜大阪のイメージが壊れる〜!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:55:45 ID:eSFIrhfv
大阪って面白いと思う
昔ながらの大阪のイメージも持ちつつ、都会的な部分もあって。
良いところ悪いところ、どこにだってあるけど、大阪好きだよ
面白い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:18:37 ID:ZXw3PYsc
>>95
青山はともかく六本木はまあまあじゃない?
交通が不便すぎるのがネックだが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 04:54:37 ID:3fSk0ByQ
不便?

地下鉄もバスもある訳だし、主要エリアは全て徒歩圏内。

青山はたいしたことないが六本木は汚い。というかこれと言って何もないのに商用利用がひどい気がする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 05:11:40 ID:3fSk0ByQ
繁華街や高層ビル、銀座みたいな悪魔的な成金が都会の基準とか考えてる大阪人はゲスだな。第一新宿にしたって池袋にしたって、繁華街程迷惑なものはないだろうに。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:09:52 ID:ZXw3PYsc
>>101
地下鉄2路線とバスってのは都心の繁華街にしては十分不便。
至近距離にJRがないのは痛い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:51:45 ID:OlQOA/kt
通勤ラッシュ。ご覧になってみてください。マナー良好です。
他都市と変わらないと思いますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=kprfR1jBf_Q
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 05:12:56 ID:e5dXVLEJ
新宿          1兆1885億円
梅田            7508億円
銀座・有楽町       6201億円
池袋            5726億円
心斎橋・難波       5618億円
日本橋           5187億円
栄              4667億円
渋谷            4664億円
三宮・元町         3695億円
天神            3685億円
河原町           3334億円
上野・御徒町       3124億円
名古屋駅         2972億円
大通            2733億円
札幌駅           2346億円
吉祥寺           2110億円
天王寺・阿部野橋    2063億円
東京駅           1825億円
京都駅           1517億円
博多・中洲         1380億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf

現実をみようね。w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 05:29:12 ID:e5dXVLEJ
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091022/sty0910221556004-n1.htm

大阪・梅田の繁華街がピンチ! 百貨店改装で通路閉鎖、客足半減

 阪急百貨店うめだ本店の建て替え工事に伴う、JR大阪駅と阪急梅田駅を結ぶ屋内通路の閉鎖で、
大阪・キタを代表する繁華街「阪急東通商店街」が大きな打撃を受けている。人の流れが変わり、
JR方面からの客が激減、飲食店などが売り上げを落としている。通路再開は2年半後。
店主らは「閉鎖の間に、店がつぶれてしまう」と不安をつのらせ、阪急側に対策を申し入れることも検討している。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:17:30 ID:CgN1/QB6
>>101

>現実をみようね。w

というか、そんな事誰だって分かってることでしょう。
スレタイなんかネタでしょ。

大阪の人間が立てたスレでもないのに。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:37:34 ID:fBDQyxxH
スーパーフリーの早稲田があるだけあって新宿って青姦もやってるし
性犯罪者の巣窟だし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:42:39 ID:3MUCOTNP
【繁華街小売売上高】 2006/4〜2007/3  (修正)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

東京銀座日本橋13107億 新宿歌舞伎町代々木11464億
------------------------------1兆--------------------------------------
東西池袋5817億 横浜駅周辺5472億 
------------------------------5000億--------------------------------------
渋谷駅周辺4301億
------------------------------3000億--------------------------------------
川崎駅周辺2046億 町田2025億 上野2029億
------------------------------2000億--------------------------------------
立川1991億 千葉1921億 吉祥寺1866億
原宿・表参道1651億 大宮1610億
------------------------------1500億--------------------------------------
柏1485億 秋葉原1443億 上尾1217億
藤沢1105億 八王子1099億 浅草1050億 上大岡1029億 川越1010億 横須賀中央1003億
-------------------------------1000億-------------------------------------
船橋932億 浦和922億 二子玉川888億 錦糸町881億 蒲田828億
中野790億 北千住721億 中野坂上713億 府中、府中本町 701億
--------------------------------700億------------------------------------
津田沼661億 東戸塚625億 相模大野625億 溝の口617億 
---------------------------------600億-----------------------------------
大井町599億 自由が丘593億 恵比寿593億 春日部538億 所沢536億 海老名532億 
新橋526億 多摩プラーザ519億 本厚木506億 荻窪502億 聖蹟桜ヶ丘 501億 
国分寺493億 新百合ヶ丘471億 熊谷465億 調布429億
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:24:13 ID:U8vcBwlv
またルンルンの捏造スレかよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:07:51 ID:RkY12GfD
三大都市は東京横浜大阪。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:36:12 ID:ahWBXG9P
横浜はただの衛星都市。東京と大阪が2大都市じゃないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:46:22 ID:i/Gzp6wj
新宿は魅力ないな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 05:05:51 ID:5tIusgkY
新宿は東京じゃないからww
東京15区時代には○○郡○○村だったからね。ベッドタウンがそのまま肥大化したような地域
まだ墨田区押上のほうが都会←江戸時代からの市街地
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:37:06 ID:OXhuBmoT
>>109
錦糸町はシネコンやSCのある肝心の「太平地区」が集計されてないよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:24:08 ID:0qcoIAEu
梅田の強みは日本一の地下街商業区だな、そこに阪急、阪神、大丸などの百貨店の施設 分かりやすく言えば新宿駅に東京八重州をしのぐ地下街に渋谷を足したような繁華街が集中している地区だからな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:59:59 ID:s5NBjq+b
>>112
>横浜はただの衛星都市。
このスレでそんなこと言ってしまったら
繁華街小売売上高で横浜よりも下の
渋谷や川崎や町田や上野や
栄や立川や千葉や吉祥寺や
三宮や原宿・表参道や仙台や
札幌や浜松や静岡や新潟や京都や
広島や福岡などの立場はどうなるんだ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:26:40 ID:j3Lp5wmB
トヨタ失笑wwww


■トヨタ■世界企業番付3位→360位急落■愛知は?■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1271969745/l50
■米中リコール新記録・F1無冠撤退・安全低評価のトヨタ■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1259319068/l50
■トヨタ700万台リコール世界新で名古屋圏の人口激減■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265020568/l50
★赤字企業だらけの名古屋を改善させる為に★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1257091991/l50


119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:02:20 ID:mwCB6mwJ

■ミッドタウンタワー
延べ床面積 246,407.74m²   階数 地上54階、地下5階    高さ 248.1m
■都庁第一本庁舎
延べ床面積 195,567m²     階数 地上48階、地下3階    高さ 243.4m(軒高:241.9m)
■NTTドコモ代々木ビル
述べ床面積 51,122m²      階数 地上27階、地下3階    高さ 239.85m(クレーン部含め約272m) 
■サンシャイン60ビル
述べ床面積 190,595m²     階数 地上60階、地下4階     高さ239.7m

●りんくうタワービル (経営破綻)
述べ床面積 102,900 m²     階数 地上56階、地下2階    高さ 256.1m
●大阪ワールドトレードセンタービルディング (経営破綻)
述べ床面積 150,000 m²     階数 地上55階、地下3階    高さ 256m


「りんくうタワービル」と「大阪ワールドトレードセンタービルディング」の床面積を合わせても、
ミッドタウンタワー1棟の床面積とほぼ同じ。
東京よりテナント料が安い上に床面積が狭いので、収益力が低い。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:59:24 ID:seV59WXZ
大阪十三の変質者逮捕される

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:00:19 ID:CUl8aP7G
>■NTTドコモ代々木ビル
>述べ床面積 51,122m²      階数 地上27階、地下3階    高さ 239.85m(クレーン部含め約272m)

クレーン部含め約272mwwwww
クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め wwwwwwwwwwwwwww 
クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め wwwwwwwwwwwwwww 
クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め wwwwwwwwwwwwwww 
クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め wwwwwwwwwwwwwww 
クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め wwwwwwwwwwwwwww 
クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め wwwwwwwwwwwwwww 
クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め wwwwwwwwwwwwwww 
クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め クレーン部含め wwwwwwwwwwwwwww 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:13:56 ID:KTI/IzpI
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                                                                                  
下記の1・3・5・6・9・10ってあまり切れ目なく連続してる・・・・・都内で働く首都圏の人(関西出身者も含めて)は、ほとんど誰でも知ってます


 ■大まかに分けると1・5・6と9・10〜3かな
1 東京23区(東京駅界隈) 7481.303 55 丸の内+大手町+有楽町+内幸町+八重洲+八重洲口+新橋1+西新橋1
5 東京23区(汐留界隈) 3142.6 21 東新橋+浜松町+海岸+芝大門+中央区築地+銀座8
6 東京23区(アークヒルズ周辺) 3021.187 21 六本木1丁目+赤坂+虎ノ門

9 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 1915.25 14 佃+月島+明石町
10 東京23区(江東区豊洲) 1900.556 13

3 東京23区(品川) 5125.4 41 東品川(1〜3)+港南+高輪

 
※ 豊洲〜大川端〜汐留〜海岸・レインボーブリッジ〜品川区港南・東品川天王洲あたりまで、
  ずーと連続して5〜7kmくらいの高層ビルで壁のような林立状態。

※ これだけ連続して高層ビルが立ち並んでるのは、日本でも東京だけ。




※ これだけ広範囲にわたって高層ビルが立ち並んでますので、ソースは掲載不可能
   (数百棟もの100m以上の高層ビルのソースは、さすがに貼り付け出来ません)。

※ 私自身が編集したソースも手元にありませんし、他人編集のソースは信憑性に欠けますのでソースは貼りません。
  各自で実際に車で走って確認するか、高層ビルデータを参照して住所照合をしてください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:32:25 ID:qr0RhUOX
◆◆ 注 目 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 注 目 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 注 目 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★ >>1のこれって単に調査対照店舗の売上げ合計であって、繁華街全体の総売上げデータとは違うものだね 。

★ 新宿の調査対象だけがやたらとエリアが狭く、しかも新宿駅周辺で一番売り上げがあると思われる新宿3丁目は含まれません。
  よ〜く見ると新宿は、西新宿1・新宿2・新宿4だけの狭いエリアで売り上げ1兆円を超えてます。

  

   ●日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
    ⇒ 梅田( 北区 )の調査対象エリア・・・・・10.3ku  3302店舗

   ●日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
    ⇒ 心斎橋( 中央区 )の調査対象エリア・・・8.88ku    3347店舗
   
   ●日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東)
    ⇒ 新宿( 西新宿1・新宿2・新宿4 )の調査対象エリア・・・0.64ku 1064店舗   ←調査面積・店舗の少なさに注目


 
★ なんかおかしいな?・・・と思いよく見たら、梅田と心斎橋の調査対象は大阪市北区・中央区となってて、
  新宿に関しては西新宿1丁目・新宿2丁目・新宿4丁目だけとなっており、
  JR新宿駅や伊勢丹etcがある新宿3丁目とか新宿高島屋etcがある渋谷区代々木とかは含まれてない。
  そもそも新宿駅は新宿区・渋谷区にまたがってるのに・・・

★ 坪あたりの賃料を見ると、梅田や心斎橋よりも新宿や銀座の方がずっと高いですね・・・・・当然です♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:39:40 ID:E08+4vnz
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 注目必見・・・・ルンルンの裏工作を発見 !◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
>>1はルンルンの裏工作・・・・・新宿が梅田・心斎橋より下だと誤認させる裏工作を発見 !

★ >>1 = ただ単に調査対照店舗の売上げ合計額 →→ 繁華街全体の総売上げ額データではない 。


★ 新宿が( 西新宿1・新宿2・新宿4 )だけで売り上げ1兆円を超えてる事実。
  新宿だけが調査対象エリアがとても狭くて0.64ku、新宿駅周辺で一番売り上げがあると思われる新宿3丁目は含まれてません。
     

    ●日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
    ⇒ 梅田( 北区 )の調査対象エリア・・・・・10.3ku  3302店舗

    ●日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
    ⇒ 心斎橋( 中央区 )の調査対象エリア・・・8.88ku    3347店舗
   
    ●日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東)
    ⇒ 新宿( 西新宿1・新宿2・新宿4 )の調査対象エリア・・・0.64ku 1064店舗   ← 調査面積・店舗の少なさに注目


★ 新宿が梅田・心斎橋以下なんて・・・・普通に考えて不自然に感じませんか?  案の定、誤認させるための裏工作がありました。
  渋谷・池袋・銀座に関しても同じと思われます。


★ 「 裏がありそうだな? 」と思いよく見たら、梅田と心斎橋の調査対象は大阪市北区・中央区となってて、
  新宿に関してだけ( 西新宿1丁目・新宿2丁目・新宿4丁目 )だけとなってます。
  
  JR新宿駅・伊勢丹etcがある新宿3丁目とか新宿高島屋etcがある渋谷区代々木とかは含まれてません。
  そもそも新宿駅は新宿区渋谷区にまたがってます。

★ 坪あたりの賃料を見ると、梅田・心斎橋よりも新宿・銀座の方がずっと高いですね・・・・・当然です ♪♪♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:51:33 ID:E08+4vnz
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 注目必見・・・・ルンルンの裏工作を発見 !◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
>>1>>49はルンルンの裏工作・・・・・新宿が梅田・心斎橋より下だと誤認させる裏工作を発見 !

★ >>1>>49=単に調査対照店舗の売上げ合計額 →→ 繁華街全体の総売上げ額データではない 。


★ 新宿が( 西新宿1・新宿2・新宿4 )だけで売り上げ1兆円を超えてる事実。
  新宿だけが調査対象エリアがとても狭くて0.64ku、新宿駅周辺で一番売り上げがあると思われる新宿3丁目は含まれてません。
     

    ●日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
    ⇒ 梅田( 北区 )の調査対象エリア・・・・・10.3ku  3302店舗

    ●日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
    ⇒ 心斎橋( 中央区 )の調査対象エリア・・・8.88ku    3347店舗
   
    ●日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東)
    ⇒ 新宿( 西新宿1・新宿2・新宿4 )の調査対象エリア・・・0.64ku 1064店舗   ← 調査面積・店舗の少なさに注目


★ 新宿が梅田・心斎橋以下なんて・・・・普通に考えて不自然に感じませんか?  案の定、誤認させるための裏工作がありました。
  渋谷・池袋・銀座に関しても同じと思われます。


★ 「 裏がありそうだな? 」と思いよく見たら、梅田と心斎橋の調査対象は大阪市北区・中央区となってて、
  新宿に関してだけ( 西新宿1丁目・新宿2丁目・新宿4丁目 )だけとなってます。
  
  JR新宿駅・伊勢丹etcがある新宿3丁目とか新宿高島屋etcがある渋谷区代々木とかは含まれてません。
  そもそも新宿駅は新宿区渋谷区にまたがってます。

★ 坪あたりの賃料を見ると、梅田・心斎橋よりも新宿・銀座の方がずっと高いですね・・・・・当然です ♪♪♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:41:21 ID:v3hv+zo2
>>1
大阪名物捏造インチキ想像データやったなあ〜
部落大阪民はソースなしの捏造だらけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:21:35 ID:ZFiCsFZh
また大阪か
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:02:22 ID:0Au6drQU
日本最大のブティック街 心斎橋

「御堂筋はシャンゼリゼのように世界が注目する存在になる潜在力がある」
(シャネル日本法人社長リシャール・コラス)

「大阪の人口はミラノの2倍。2,3年前から度々この地を訪れているが、
御堂筋はシャンゼリゼ通りに匹敵し、進化、発展していく様子がハッキリわかる」
(ベネトン会長)・・・・・・・

心斎橋は日本人のみならず、外国人も押し寄せる観光ルートとなっている。

心斎橋は下記3点により日本最大のブティック街に成ったと言える。
1.東京より大きな店舗が大阪で展開されている (東京よりも、理想的なスペースが取れる)
2.各ブランドの出店が心斎橋に集中した
3.超高級ブティック街が、既存ブティック街に隣接し、広大で、幅広い総合ファッション街を形成した

ファッションの中心地フランスやイタリアなどラテン系民族は、大阪に親近感を覚えるという調査も有る。
 フランス人の中には大阪の中之島をパリのシテ島に例えたりして、大阪に親近感を覚える人も多いという。
(フランス領事館は中之島を見渡せる北浜・大林ビルに有る。
また、どこに行っても自分の言葉を愛する大阪人の性格もフランス人と共通性が有るかも知れない。)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:13:02 ID:7+ffOTH9
これが日本のパリ-大阪民国(だいはんみんこく)
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/oosakanonitijo.jpg


日本のパリ-大阪民国のパリジェンヌ
http://oreteki.org/mt/bbs/img-box/img20070408211027.jpg


日本のパリ-大阪民国(だいはんみんこく)で一番モダン、最先端の建物
http://osakadeep.info/i/index.cgi?mode=image&eid=283&img=http%3a%2f%2fosakadeep%2einfo%2fimages%2f53%2d105%2dthumb%2ejpg
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:22:34 ID:LocICGvc
また農村フクオカンコク人のコンプレックスかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:19:37 ID:ebTDwPuK
大阪を貶してるのは名古屋人だ馬鹿
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:35:17 ID:LocICGvc
■国家戦略室長、古川元久内閣府副大臣が「大阪府の案先行」 大阪特区構想を評価 2010年5月24日
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/24/20100524-024184.php

■「成長戦略特区」に大阪最有力 2010年5月25日 読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100525-OYO8T00312.htm

■古川元久内閣府副大臣「関西は地域の潜在力が一番高い。東京一極集中に対し、関西が力を発揮することで他の地域との良い競争関係が生まれる」と期待を示した。 
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100523-OYO8T00264.htm

■ハイパー中枢港湾 既に阪神と京浜に内定 2010/06/15
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003092963.shtml
アジアのハブ(拠点)港として重点投資する国土交通省の国際コンテナ戦略港湾選定で、検討委員会委員から
「東西2港に絞るのが妥当」との意見が出ていたことが14日、関係者への取材で分かった。
これを受け京浜港の担当者は「地域性や災害時の補完としても阪神港とともに東西2港が必要」と述べたという。
4港湾が名乗りを上げている中、京浜と阪神の2港が指定に向け浮上した。
委員は伊勢湾について「東西に比べて踏み込みが足りない」と指摘。北部九州港湾への質問はなかった。

因みに国土交通省のトップ7人のうち6人が関西出身。

大臣 前原誠司 京都★ 
副大臣 辻元清美 大阪★ 
副大臣 馬淵澄夫 奈良★  
政務官 長安豊 大阪★
政務官 三日月大造 京都★ 
政務官 藤本祐司 静岡 
事務次官 谷口博昭 和歌山★

成長戦略特区もハイパー中枢港湾もパラマウントMVリゾートも実際は既に内定。

所詮名古屋や福岡は出来レースのパフォーマンス用かませ犬。

冷酷だがこれが現実(涙...OTZ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:16:46 ID:BZsVZGnY


★高層ビル★   大阪 305m〜310m&256m・・・・・・その実態は下記

◎ りんくうタワー 256m = 経営破綻しており維持が難しい状況

◎ 南港WTC   256m = 経営破綻しており維持に多額の税金が投入されてる

◎ 阿倍野タワー 310mの予定 = まだ存在せず310mで完成するかどうか分からない


経営破綻した高層ビルは大阪だけに存在する

「東京に負けへんでぇぇぇぇぇぇ」と需要をまるっきり無視し、カネにうるさいくせに儲からない高層ビルを建設する
衰退してしまった大阪の身の程知らずな無駄なアガキ   www

134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:50:35 ID:LocICGvc
441 :名無しさん@120分待ち:2010/04/17(土) 15:24:57 ID:4vrN7pKh
>福岡パラマウントパーク
日本三大都市としての威信に懸けたプロジェクト。
西日本の最大都市としてテーマパークの1つは必要。

↑パラマウントや鼠を誘致するため子犬のように足元にすがりつき、
頭こすりつけて靴ペロペロ舐めて胡麻をすったのに簡単に蹴り上げられ、
その他企業にも簡単に見捨てられたフクオカンコクwwwww

所詮本州に振り回される下請け都市であることの屈辱、悔しさ、惨めさ、絶望感を思い知ったフクオカンコクwwwwwww
悔しいのうw 悔しいのうw まじで悔しいのうw 僻地下請け村、肥えつぼフクオカンコク人www

ミシュランの眼中に無いフクオカンコク 未来永劫 星0(爆笑
フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww
フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww
フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww
フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww
フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww フクオカンコク未来永劫 星0wwwww
悔しいのうw 悔しいのうw まじで悔しいのうw 僻地下請け村、肥えつぼフクオカンコク人www
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:26:25 ID:cVoW//1G
阪人が嫌いな阪人はおらんと思う部落阪人w


いまビーバッブハイヒール見てるし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:02:12 ID:kG1ziSoO
●地下鉄  純損益暫定ランキング決定版!(2009年12月14日現在)
  1.東京メトロ           :約411億8,700万円(個別)
  2.都営地下鉄           :約203億2,912万円
  3.大阪市営地下鉄        :約124億1,803万円
  4.札幌市営地下鉄        :約22億5,152万円
  5.名古屋市営地下鉄       :約17億8,002万円
  6.仙台市地下鉄         :約13億6,821万円
  7.神戸高速鉄道         :▲約3億853万円
  8.福岡市地下鉄          :▲約6億1,454万円
  9.神戸市営地下鉄        :▲約14億2,254万円
  10.東京臨海高速鉄道       :▲約18億1,262万円(個別)
  11.横浜高速鉄道         :▲約18億6,889万円(個別)
  12.横浜市営地下鉄        :▲約21億2,045万円
  13.埼玉高速鉄道         :▲約38億7,900万円(個別)
  14.京都市営地下鉄        :▲約144億2,000万円

たった4路線しかない都営地下鉄より大阪市営地下鉄が儲けが少ないのはワロタ  www
      都営地下鉄 > 大阪市営地下鉄・・・・・所詮こんなもんだろ  www
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:12:38 ID:aqz36t/6
田舎大阪民国部落の地下鉄は赤字!赤字!赤字!


赤字が破綻まで続くアホ民度が知れる大阪民国市営地下鉄


アホ赤字路線

○四つ橋線
△堺筋線(黒字たったの1億8000まんだけw)
○長堀鶴見緑地線
○今里筋線(部落民の圧力で開通)
○千日前線


大阪民国アホ路線がほとんど赤字!赤字!赤字!

http://osaka-salon.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-0a75.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:59:25 ID:0UIZm5Al


   【  東京・名古屋・大阪の 繁華街小売販売額・賃料坪単価  】


      対象エリア面積    小売販売額       賃料坪単価

  横浜駅   0.32km2     4400億7597万円    横浜  西口  〜130,000円
  池_袋   0.62km2     5057億1000万円    東京  池袋  〜120,000円
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円
  渋_谷   0.68km2     3407億4100万円    東京  渋谷  〜140,000円
  名_駅   0.76km2     2714億0167万円    名古屋名駅  〜70,000円
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円
  _栄_   1.28km2     4185億2493万円    名古屋  栄 〜80,000円
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円
  表参道   1.53km2     1904億1100万円    東京表参道  〜200,000円
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 04:36:05 ID:BbnuGBmE


 【  東京横浜・名古屋・大阪   主な繁華街小売販売額・賃料平均坪単価  】

※ 調査面積が狭い順番に上から並んでます



                             メインストリート1Fの賃料相場  
      対象エリア面積    小売販売額     (円/坪 共益費込み) 

  横浜駅   0.32km2     4400億7597万円    横浜  西口  〜130,000円
  池_袋   0.62km2     5057億1000万円    東京  池袋  〜120,000円
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円 A
  渋_谷   0.68km2     3407億4100万円    東京  渋谷  〜140,000円 C
  名_駅   0.76km2     2714億0167万円    名古屋名駅  〜 70,000円
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円 @
  _栄_   1.28km2     4185億2493万円    名古屋  栄  〜 80,000円
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円
  表参道   1.53km2     1904億1100万円    東京表参道  〜200,000円 A
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:54:03 ID:vKa56f2Y


★〓〓〓【   東京横浜・名古屋・大阪  主な繁華街小売販売額・賃料平均坪単価   】〓〓〓★

                             メインストリート1Fの賃料相場  
      対象エリア面積    小売販売額     (円/坪 共益費込み) 

  横浜駅   0.32km2     4400億7597万円    横浜  西口  〜130,000円
  池_袋   0.62km2     5057億1000万円    東京  池袋  〜120,000円
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円 A
  渋_谷   0.68km2     3407億4100万円    東京  渋谷  〜140,000円 C
  名_駅   0.76km2     2714億0167万円    名古屋名駅  〜 70,000円
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円 @
  _栄_   1.28km2     4185億2493万円    名古屋  栄  〜 80,000円
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円
  表参道   1.53km2     1904億1100万円    東京表参道  〜200,000円 A    ※ 調査面積が狭い順番に上から並んでます



                      
   ★〓〓〓【  東京&大阪 100m超高層ビル棟数     ※ 建設中は含みません  】〓〓〓★     

● 千代田・中央・港・江東・品川の5区 = 282棟     ● 東京23区 = 382棟      ■ 大阪市全域 = 120棟



   ★〓〓〓【  東京&大阪 100m超高層ビルフロア面積合計     ※ 建設中は含みません  】〓〓〓★    

● 大手町丸の内〜六本木・新橋汐留築地〜大川端・豊洲〜海岸・品川天王洲(  切れ目ない日本最大の高層ビル群  )165棟 = 22586.3ポイント ● 西新宿・代々木42棟 = 6532.2ポイント ■ 梅田26棟+中之島20棟 = 6261ポイント

141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:47:57 ID:sX1V607K
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

@ 【東京&大阪  主な繁華街小売販売額・賃料平均坪単価】

       (調査面積)      (売上高)       (一坪の平均賃料)        (平成19年度小売業の区別売上高:百万円) 
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円 A   ●東京都新宿区   1,349,297      
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円     ■大阪市中央区   1,007,265   
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円 @   ●東京都中央区   1,475,317       
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円      ■大阪市北区     1,065,331   

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

A 【東京&大阪 100m超高層ビル棟数     ※ 建設中は含みません】     

● 千代田・中央・港・江東・品川の5区 = 282棟     ● 東京23区 = 382棟      ■ 大阪市全域 = 120棟

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

B 【東京&大阪 100m超高層ビルフロア面積合計    ※ 建設中は含みません】   

● 大手町丸の内〜六本木・新橋汐留築地〜大川端・豊洲〜海岸・品川天王洲(  切れ目ない日本最大の高層ビル群  )165棟 = 22586.3ポイント ● 西新宿・代々木42棟 = 6532.2ポイント ■ 梅田26棟+中之島20棟 = 6261ポイント

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

C 【路線価   平成22年(2010)7月1日現在】

●日本1位 東京都中央区銀座5丁目鳩居堂前1u = 2,320万円
■日本2位 大阪市北区角田町御堂筋    1u =  724万円

以下、3位横浜、4位名古屋・・・と続く

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆
142■■■■ Tokyo & Osaka Shpping area ■■■■:2010/07/20(火) 20:53:28 ID:aIHY6LyD


平成19年商業統計調査結果報告( 平成19年6月1日実施 )  ttp://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou/H19/H19top.html

■■■ 東 京 ・ Tokyo ■■■

        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 上野駅・御徒町駅周辺         3124 億円  ( 百貨店販売額 609億円 )
□ 東京駅周辺               1825 億円  ( 百貨店販売額 525億円 )
□ 日本橋駅・三越前駅周辺       5187 億円  ( 百貨店販売額4501億円 )
□ 銀座駅・有楽町駅周辺         6201 億円  ( 百貨店販売額1960億円 )    □ 東京・銀座  〜230,000円
■ 池袋駅周辺               5726 億円  ( 百貨店販売額3325億円 )     ■ 東京・池袋  〜120,000円
■ 新宿駅周辺             1兆1885 億円  ( 百貨店販売額5622億円 )    ■ 東京・新宿  〜200,000円
■ 渋谷駅周辺               4664 億円  ( 百貨店販売額1824億円 )    ■ 東京・渋谷  〜140,000円
■ 吉祥寺駅周辺              2110 億円  ( 百貨店販売額 483億円 )


■■■ 大 阪 ・ Osaka ■■■

        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 大阪・梅田駅周辺           7508 億円  ( 百貨店販売額3622億円 )    ■ 大阪_梅田  〜100,000円
■ 難波駅周辺・心斎橋駅周辺    5618 億円  ( 百貨店販売額2482億円 )   ■ 大阪心斎橋  〜120,000円
■ 天王寺・阿部野橋駅周辺      2063 億円  ( 百貨店販売額1439億円 )

143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:02:52 ID:aOExxNi+
ヘタレ部落阪人撃沈w
田舎釜ルンルンも都落ちw
144ビバリーボンド5thエレメン♪^^ト ◆OrCKhAhDY/ly :2010/07/26(月) 12:14:19 ID:RLSPs3oG
ルンルン様は最高ネ♪ 超高層ビル群についてよく教えてくださってるわ♪♪♪

■2010年7月25日■ルンルン女帝公式公認ブログ新作最新情報だ!!!・∀・■

完成が大幅に遅れているNY州NY市(NY郡)マンハッタン区。
まだ、実は大御所画像が最後に控えてるらしいが、そこまでいってないのか?
それにしてもマンハッタン区のミッドタウン地区だけで、トンキン新宿の超高層ビル群がいくつもあるな。
名駅前で超高層ビル群とか自慢してるのが、自分自身で恥ずかしくなったなw
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/60380262.html

■■■ルンルン様の公式公認ブログのNY編の過去の名作■■■
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/58866619.html (クイーンズ区やザ・ブロンクス区^^コープ・シティが登場!!!)
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/58119537.html (ジャージーシティ、ブルックリン区)
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/54473789.html (次期新作の序章、マンハッタン区の予告編^^)

★第1部 NY五番街vs東京銀座★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/54473789.html
★第2部 NYタイムズスクエアvs東京新宿★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/54806341.html
★第3部 ヘラルドスクエアvs東京池袋★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/55205099.html
★第4部 東京vs渋谷、公園、容姿、生活水準、代官山vsアッパーイースト★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/55966919.html

145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:02:02 ID:pw8jy2+V






 世界首都NYCと比べると、トンキン子がゴミ屑なのがよくわかりますネwww^・^

 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281063437/48









平成22年度都区財政調整区別算定結果
黒字区は前年度と同じ、港区と渋谷区のみ

特別区に交付する普通交付金の額は、8,239億2百万円で、前年度と比べて、695億77百万円、7.8%の減となった。
今年度は、交付区21区・不交付区2区となった。
○普通交付金の交付額は、交付金の財源である市町村民税法人分の減収等により、2年連続で減額となった。
○区別の普通交付金の交付額は、前年度と比べて全区(不交付の港区及び渋谷区を除く。)で減額となった。
○普通交付金の交付額が多い特別区は、足立区、江戸川区、練馬区、葛飾区、大田区の順で、前年度と同様である。
○港区及び渋谷区は、基準財政収入額が基準財政需要額を上回り、財源不足額が生じないため、不交付区となった。
 港区は平成15年度から8年連続で、渋谷区は前年度から2年連続して不交付となった。
○なお、普通交付金の交付額は、前年度の再算定と比べると、42億74百万円、0.5%の増となった。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/08/60k86100.htm
147名無しさん@お腹いっぱい。




■2010年8月17日■最新版NYCvsトンキン■

世界首都NYCに比べたら、トンキンがいかに雑魚でヘドロなのかよくわかりますネw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1244821450/324