地理学関係の学会・学者について語ろう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは地理学関係の学会、研究者、研究などについて議論するスレです。

前スレ
「地理関係の学会・学者について語ろう」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1139900941/

*某学会についてしつこく批判する人がまた現れた場合は、
無視か専用のスレを別に立てて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:22:32 ID:N62ZiMUO
>>1

>*某学会についてしつこく批判する人がまた現れた場合は、
>無視か専用のスレを別に立てて下さい。

その人を冷やかして楽しむ、というのはナシです
か?(笑)。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:45:25 ID:A+1il94z
じゃあ、大著『世界市民の地理学』晃洋書房 2006
を出している野尻亘 教授(ピンク大学)の話題から行くかw

上記本の内容:
中学や高校で地理学を学んでこなかった大学生を対象に、
世界地理・日本地理の基礎について、重要な事項を精選して解説。
地理学研究の最新の動向も紹介する。
教員採用試験・公務員試験・各種採用試験対策に最適。

まったく書名と内容が合っていないのも、経済地理学会員ならでは
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:01:51 ID:A+1il94z
鉄道貨物輸送研究スレッドより
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036414563/6


6 名前:荷主研究者 投稿日: 2002/11/06(水) 23:51

資料紹介 その2

「日本の物流 −産業構造転換と物流空間−」
著者:野尻亘
発行所:古今書院
1997年発行

学術書の体裁をとっているが、その内容から芳醇な趣味の世界のかほりを感じてしまうのは私だけでないだろう。
1977−78年のセメント及び石油の鉄道輸送の実態を詳細かつ丹念にまとめた表は、貴重な資料であることは疑いようもない。
さらに木材チップに関する記述も興味深く、学術書に付き物の「注」がまた面白いから手に負えない。

なにしろ第2章は、「素材の鉄道輸送」なのである。
企業名は伏せてあるが、大変わかりやすく伏せてあり、その点でも評価できる。
むしろ伏せないほうが良いのではないかと、こちらが心配になるくらいのものなのだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:07:52 ID:365AqPEV
>>1
>*某学会についてしつこく批判する人がまた現れた場合は、
>無視か専用のスレを別に立てて下さい。

どういう種類の人が立てたかすぐネタバレしてしまうようなスレではあるw
批判の対象にしてほしくない学会が、1つだけあるらしいww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:57:42 ID:t+ozXje6
>>4
おいおい、実名出しちゃって、M先生が警察に電話しちゃうぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:00:40 ID:ueRuJ8/z
>>6
このスレには2人のM先生がいるので、ちゃんとわかるように書いてください。T大かH橋大かわかるようにお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:07:33 ID:N62ZiMUO
>>7
警察に電話した(とご本人からの書き込みがあった)のはH橋大のM先生。

そういえば、M岡先生が出した削除依頼はどうなったのかな?
警察も動いたはずなんだよね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:28:05 ID:FYlv24k/
>>6
というか、これは個人の責のみに帰すべき問題ではないだろう。
だから、わざわざ個人の実名を出すべきではなかった。
>>3がいみじくも
>まったく書名と内容が合っていないのも、経済地理学会員ならでは
と指摘するとおり、これは、この学会の方向性がかかわっている問題なのだから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:38:29 ID:kBNyE8MT
M先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:58:08 ID:XeXeJpMI
また、野尻先生の話題かww
俺、元同級生ww
野尻先生の裏話たくさん知っていますww
(元指導教官の名前をかたった強引な旧国鉄の貨物輸送のデータ捏造??)
(自慢げなキセル乗車??のお話)
(暗い家庭事情wwwwモーホー??)
(高飛車な発言??多数)
エトセトラ・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:27:48 ID:x0gmXpjP
もうすぐ地理学学会ですな。
熊本は遠いから人が集まらなさそうだが・・・
>シンポジウム II
>日本の観光空間 ― その現代的諸相
このシンポジウムだけじゃないのかもしれないが、
発表論題だけみると古典的な地誌研究に観光を結びつけて論じただけじゃないか?

>シンポジウム IV
>公害/環境問題を題材とした実践的環境地理教育
これなんて、この頃の地理学者達の地理教育に対する熱心さの現れだな。
何でも地理教育に結びつけようとしてないか?
それだけ地理教育の将来に危機感があるということか・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:59:17 ID:iUySpE1j
>>12
その通り。あんな観光研究いらない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:36:22 ID:nqNQk9lT
そういや人文地理学会の地理思想研究部会でも観光の話やってたな。
>観光における「伝統の転移」―J.ラカンの概念による観光研究の可能性
ラカンね〜・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:56:44 ID:LIa6lcsu
>>14

ぜひこちらのスレで内容を想像して作文してみて欲しいwww
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1190019748
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:22:00 ID:Q0apnbOP
>>15
こちらのサイト↓に行けば、>>14みたいなたぐいの論文はいくらでも入手可能!
http://www.elsewhere.org/pomo
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:22:09 ID:78n4eqmB
>>11
だからこれは、特定の経済地理学担当教員個人の問題というよりむしろ、学会全体の研究
水準がこうなってしまっているということ。
>>11が問題にしている先生は、前会長一派から個人的には距離があるのかも知れないが、
「元指導教官」がそういうグループと多少なりとも係わっていれば、院生も必然的にそうい
うレベルの研究をするようになってしまう。
なにしろ、似たような研究方向で「一大勢力」の旗を立てるというのが、この一派の方針ら
しいから、院生にも似たような低レベルの研究論文を書くことを求めるわけだ。

こうして、「一大勢力」が権勢を振るったおかげで、八ヶ岳のような雄峰だったかつての日
本の経済地理学が、全体として摂津丘陵のように低くなってしまったという、哀しいお藁い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:25:06 ID:fQpMx/1L
山登りのお好きなM先生らしい例えだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:10:30 ID:IREXwe+n
(^ω^) 野尻先生はホモwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:03:32 ID:GStmnqsr
>>18
東京一工レベルの大学の教員がここまで大っぴらにカキコしてる板って地理板ぐらいだろうなw
あ、M先生だ!!みたいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:15:19 ID:cKkE2t1z
>>15
想像して作文しなくても内容が研究部会のHPにアップされとるよ。
フロアからかなり質問が出たというのは袋叩きにされたということか・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:59:42 ID:iDAAQqbE
>>21
つか、発表内容よりも指導教員の顔が見たいもんだわ・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:17:03 ID:/ZRARr+2
指導教員っていうか・・・E藤さんは教員だよ。
そして、専門は社会学っす。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:03:02 ID:96vCP2XY
東京レベルの大学の教員が弟子まで動員してカキコしてる板って地理板ぐらいだろうなw
あ、M先生だ!!みたいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:36:53 ID:rCccVq8j
>>24

M岡先生の被害妄想だろ。

どう考えてもM原先生が弟子を動員してカキコしているように
は見えない。
26前スレから:2007/10/05(金) 21:26:39 ID:96vCP2XY
920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 00:13:48 ID:emE2oAnR

松原先生の著書の悪口を書いた後に徹底攻撃を食
らった時も、そもそもあなたが2ちゃんなんかに
書き込みをするのが悪いんでしょ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:01:12 ID:28sacRkM
今月の地理学評論、3本目の農業の論文は規定ページ数を超過し過ぎてやしないか?
普通、こういう論文って査読以前にリジェクトじゃないのかな。。。。。。

一体、地理評ってどういう査読してるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:18:11 ID:x1huP90u
>>27
本人が1ページ超過毎に1万円払うから問題ないだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:17:00 ID:LutJSRJR
以外に筑波の学閥の力で何とかしたのかもなw
まあ、長い論文でも中身がおもしろけらば苦にならないがこの論文は?

>>23
この頃の地理学は社会学とはやたら交流が深いから社会学者が
地理学の研究部会で発表したりするんだろうな。
どうせならポストモダンや社会学よりも
近代経済学や建築・土木工学と交流を深めてほしいが。
(今でも交流がまったくないわけじゃないが。)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:38:17 ID:pxOViaIf
このページ超過は異常
しかも内容はどうってことない

編集委員会はぜひページ数を圧縮する査読を
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:39:05 ID:qYy6OwCH
内容がどうってことないなら、
長さ以前に掲載したらいかんのじゃないか?

しかし、今年に入って地理学評論は農業系の論文が多すぎないか?
観光農業の発展要因
肉用牛繁殖の進化
大規模稲作経営の展開と特性
養豚業の展開と銘柄豚事業
味噌供給ネットワーク
耕作放棄地の拡大とその背景
飼料企業の立地戦略とその変化
こうゆうの見てると地理学も変わらないな〜と感じてしまうw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:24:41 ID:f2FXiuwd
>>31
流行の分野に節操なく近づいていって、聞きかじりの知識で半可通ぶるところか?w
けっきょく、その分野の人から見たら当たり前のことしか言えないから、ろくに相手に
されなくて、地理の業界で身内相手に知ったかかますんだよなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:49:54 ID:xNPbYkJY
ていうか、この最後の地域構造図っていうの?
これやめてほしいんだけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:23:29 ID:gEA8XirU
誰か学会行った人おる?
いれば何でもいいから感想書いてみてくれ。
35なぜ地理学はほろびていくのか(1):2007/10/08(月) 09:37:18 ID:9uEOYHdn
>>33
地域構造図そのものが悪いんじゃない。
地域構造図以外ないことが問題なんだ。
一般の社会科学で当たり前の、
「社会経済的メカニズムの考察」が、
独自の結論として出ないことが問題なのだ。
それをやると先輩から、
「それは地理学ではない」といわれることが問題なのだ
地理として、空間的に独自のものを切り開いて提示すればよいのだ。
若い優秀な研究者ではその能力がある人が沢山いる。
それなのにそれをやるとシニアから粛正される。
慣性に縛られてるってこと。
少なくとも英米の地理の水準まで行ってくれ!
(付記)地域構造図自身は、結論の一つだからこれからもやってくれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:49:30 ID:RkapoKuH
久ーしぶりに地理学会に行ったけど・・・
ああ、まだ地理学はこんなところにいたのね、って感じがした。
○○地理学って、○○学の人たちから見たら笑われそうな内容ばかり。
それのどこが地理学なの?っていう呪縛は相変わらずなのね。
観光研究とか、旅行社の人の話のほうが数倍真剣で役に立つよ。
あんな話で給料貰えるのかー。でもそりゃ長くは続かないねえ。
地理学好きだから頑張って欲しいんだけどなー。
悪口ではなく批判的激励ということでご容赦。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:24:37 ID:pgFu9Pbm
>>35
>地理として、空間的に独自のものを切り開いて提示すればよいのだ。
具体的にどんな理論を想定してるんだ?
> 若い優秀な研究者ではその能力がある人が沢山いる。
例えば誰?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:41:42 ID:0Jbabmrt
>>37
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1159578062/

Wikipediaにも優秀だと書かれている。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:18:46 ID:J7P2Yuys
(^ω^) ゲイ脳人の野尻先生は優秀ではないのかしらwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:38:51 ID:6OR+AFS9
野尻先生って、ピンク大の教授だっけ?
そうなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:50:08 ID:5b7CCrTv

             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|
       /⌒ヽ
      ( ^ω^)おっ♪おっ♪おっ♪
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:41:00 ID:yA0JnIXJ
そういや京大の金田先生ってそろそろ退官じゃないか?
(ひょっとして来年3月?)
後任はどうするんだろう?
43立命の矢野さんだよ:2007/10/13(土) 06:10:04 ID:qg+g9DzR
立命の矢野さんだよ
知らないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:33:39 ID:YiKNXrVb
マジで?
って俺釣られてる?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:09:08 ID:rpyki5l4
>>44
そりゃ釣られてるだろ。だって准教授いるだろ。名前すらしらねえ小物だけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:15:44 ID:35EKjNfn
次の京大教授は、野尻先生!by大阪ゲイバー連合
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:02:37 ID:elalmzJj
>>45
あ〜米家先生ね。たしかに歴史地理学が専門で金田門下だけど。
米家先生が教授に昇格するにしても空いた準教授のポストを誰かで
埋めると思うんだが。(じゃないと教室の教員数が減ってしまう。)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:21:22 ID:SgjuRNel
野尻先生、大ーーー好き^^
特にぼた餅みたいなほっぺに(チュしたい^^)by大阪お釜連合
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:22:44 ID:FvdrSTem
今年もクルーグマンはノーベル賞を取れんかったな〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:30:04 ID:i4NPEUDG

             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|

野尻先生って、イケ面よねーーw
「野尻先生、大ーー好ーーき!」、キャーwww叫んじゃったwwww
by大阪ピンクの会
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:35:28 ID:+WLL4Pk6
>米経済学者3人にノーベル経済学賞

> 【ロンドン=木村正人】スウェーデン王立科学アカデミーは15日、2007年ノーベル経済学賞を、
>「メカニズムデザイン理論」を確立させたミネソタ大学のレオニード・ハーヴィッチ名誉教授(90)、
>プリンストンにある高等研究所のエリック・マスキン教授(56)、シカゴ大学のロジャー・メイヤソン
>教授(56)の米経済学者3人に授与すると発表した。
> 英経済学者アダム・スミスが「神の見えざる手」を提唱して以来、自由市場の需要と供給の調和は永遠
>のテーマになっているが、現実の市場にはそれぞれの思惑を持った個人や圧力団体、調整機関などが存在
>し、調和を妨げている。3博士は、それぞれのプレーヤーの合理的な行動を前提に、制度設計者が制度の
>設計を通じて望ましい状態を達成しようとする理論(メカニズムデザイン理論)を発案し、定着させた。
> 同アカデミーは授賞理由を「ハーヴィッチ名誉教授が考え出したメカニズムデザイン理論を残りの2教
>授が発展させた。この理論は現在、経済学や政治学の分野で中心的な役割を果たしている」と説明してい
>る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000941-san-int
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:36:53 ID:eftU2cCW
>>49
あの「新経済地理学」がノーベル賞に値すると真面目で考えてる?
クリスタラーでさえ、レッシュでさえ取れなかったのにwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:56:45 ID:igQcwm9J
クリスタルラーって地理学者だっけ?
他の学者じゃなかったっけ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:05:49 ID:eftU2cCW
>>52
地理学者です。
都市地理学者グラートマンの指導の下『南ドイツの中心地』を書き、博士号をとった。
そして、いまなお地域経済論など隣接分野に大きな影響を与えている。
きちんと独自の理論を出せば、地理学者も評価されるということ。

あと、
クリスタルラー ではなくて、
クリスタラー なので、間違えないように。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:35:16 ID:U+vk9WMq
クリスタルラー!!!!!!!!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:02:33 ID:NqRDA3jE
なんとなく、クリスタラー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:01:00 ID:eVZEpjWz
>>54
>いまなお地域経済論など隣接分野に大きな影響を与えている。
クリスタラーの研究に最も近い隣接分野である都市経済学の教科書では
クリスタラーにまったく触れていないものもあるし、触れられている場合でも
学説史として扱われていて彼の理論を土台として今の都市経済学などの分野が
構築されているわけではない。
例えば以下のような触れられ方をしてる。(某都市経済学の教科書から引用)
「クリスタラーのモデルは、どちらかといえば規範的モデルであり、
経済主体の行動と市場メカニズムに基づいて図のような
中心地システムを導いたわけではない。」(図は例の六角形のやつ。)

クリスタラーのモデルは斬新でしかもモデルから析出される中心地のパターンが
美しいから秀逸なものではあるが、何十年も前のモデルで日進月歩の経済学の世界で
今も通用すると考えるのは無理があるし、地理学独自の理論の例として彼のモデルを
引っ張ってくるところが、この分野の進歩の遅さを表しているというところか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:27:51 ID:OSpMd6Lp
そりゃそうだ。
今更クリスタラーを真面目に取り上げるやつなんてヤバいでしょ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:14:50 ID:IfflafJy
地理学者にとってのクリスタラーなんて、塗り絵のこじつけ程度の利用のされ方でしょ。
地理学者が中心地とか言うと、中心地が泣くからやめたほうが良い。冒涜みたいな感じ。
真面目に取り組んでる経済学ではどっちかつうとレッシュのほうがよく引用されてる。
ただし、地理学者に絶対読解できない理論モデルの論文だけどw

そして、また話題はループして、理論なき雑学「塵学」について批判的検討が加えられ、
アドバルーンをあげて後世に託し、先人たちは食い逃げを続ける下方スパイラル、そろそろ
地面に着地どころか地殻の下のマグマに到達して溶けてなくなりそうだなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:16:53 ID:yGmq/BfJ
地理学に関わる人って、どうして英語をはじめとした語学が苦手な人が多いんだろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:57:54 ID:amyiqpDz
そりゃあおま、海外の動向知らんでも研究者面していられる環境があるからだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:43:18 ID:yGmq/BfJ
他の学問分野じゃ、院生にもなると外書を原文で講読できて当然な空気なのに、
地理学の院生だとそんな空気全然ないしなw
一冊でも読んだときにゃ、神様扱いw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:37:29 ID:T62hVTW6
>>57
やれやれ、また隣接分野盲目的崇拝者登場か。
お前の読んだ都市経済学の著者はよっぽどクズで、洞察力が足らない。
クリスタラーをまともに勉強したことが無いんだろう、たぶん。
そういうことを自信を持っていえないのが、地理学者の一大特徴だ。

お前が引用した教科書の記述それ自体は誤っていないが、規範的前提ではなく市場メカニ
ズムを前提しても、財の到達範囲の下限が財ごとに異なり、消費者はその財を入手するため
最も近い中心地のみを訪れ、かつ、上位の財を供給する中心地は必ず下位の財も供給すると
いうクリスタラーの条件を維持すれば、六角形の都市階層モデルが描けるということに、
この著者は気づかなかった。

>日進月歩の経済学の世界で 今も通用すると考えるのは無理があるし、
では、クリスタラー提起した問題を解明する理論がどのように「日進月歩」したのか? 
教えてほしいものだ。
経済学の世界では、古典として重要な独自論点をだしたものはいつまでも尊重される。
たとえば、マーシャル。シュンペーター。リカード(比較優位説)などなど。

お前の地頭も、もう少し進歩したほうがよさそうだなwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:32:58 ID:ZQXz6M9t
60-62って自作臭いな。
語学コンプかしら。

都市経済学じゃなくて、環境経済学だけど、ミヤケンとかウザーは面白いよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:25:27 ID:ne9ZRet6
メリケン帰りの友人によると、去年だか今年だかハーバード大に
地理学研究所が出来たらしい。

ハーバードに50年振りに地理が帰ってきた!とか結構大騒ぎらしいよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 05:21:05 ID:C6xdQYcD
> やれやれ、また隣接分野盲目的崇拝者登場か。
いやいや、>>54で先に「隣接分野に大きな影響を与えている 」と
隣接分野を引き合いに出してきたんだろうがw
そして、>>54で「隣接分野に大きな影響を与えている 」と主張されているから、
経済学ではクリスタラーが無視されている場合もあるし、触れられている場合でも、
「 経済主体の行動と市場メカニズムに基づいて図のような中心地システムを導いたわけではない。」
といった扱いで「大きな影響を与えている」なんてことはないと反論したんですが?

> では、クリスタラー提起した問題を解明する理論がどのように「日進月歩」したのか? 
>教えてほしいものだ。
いやいや、経済学者はクリスタラーのモデルを重要視していないか、
経済主体の行動と市場メカニズムに基づいていないと捉えているわけだから
クリスタラーの提起した問題を解明する理論が日進月歩してないのは地理学者の責任だろうがw

> 経済学の世界では、古典として重要な独自論点をだしたものはいつまでも尊重される。
>たとえば、マーシャル。シュンペーター。リカード(比較優位説)などなど。
そりゃ上に名前があがってる研究者は現在の経済学の土台を築いてきたと認められ
尊重されてるけど、地理学と関係ないだろw
それにここに挙がっている研究者達とクリスタラーを同列に論じるなんて噴飯ものだwww
お前の地頭もクリスタラーの時代から進歩してないんじゃないかwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:59:17 ID:v8SuWX+S
↑こいつ何にもわかってないな。すくなくとも経済学ではない。基礎ができてないのが丸わかり。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:21:07 ID:KQoVXyB1
>>97
禿しく同意。
そもそも、
>「 経済主体の行動と市場メカニズムに基づいて図のような中心地システムを導いたわけではない。」
とする、ありがた〜いw 都市経済学者の説を無批判に鸚鵡返しにして何か意味があることを語
ったつもりでいるだけなのが、57=66。
その肝心の経済学者の説が問題だと言われているのに、まともにそれには何も反論できない。

経済学者が研究課題として、都市の階層体系を理論的に解明することをあまりおいていないのだ
とすれば、そのような経済学者の姿勢そのものが本来問われるべきなのだが、そのことについて
57=66は、全く問題にしていない。

>ここに挙がっている研究者達とクリスタラーを同列に論じるなんて噴飯ものだ
経済学者クルーグマンがノーベル賞に値すると信じているくせに、地理学のクリスタラーはダメ
なのかw

またもや、隣接分野の盲目崇拝という地理学の行動様式。その醜さ、痛すぎ。
そもそもこういう研究姿勢では、経済学と勝負できる論文など出せるはずが無い。



69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:32:31 ID:z2J02hGS
>都市経済学者の説を無批判に鸚鵡返しにして何か意味があることを語ったつもりでいるだけ
いや、何度も説明しなくちゃいけないのはおたくらの頭が大分悪いからなわけでねw
もう一度繰り返すと俺は、>>54のクリスタラーは「隣接分野に大きな影響を与えている 」
という主張に対して、経済学者にはまともに相手にされてませんよと反論してるだけなわけ。
だいたい、「クリスタラーのモデルが都市経済学では重要視されている」と反論しないということは
都市経済学ではクリスタラーのモデルが重要視されていない点は認めるわけだな?

> その肝心の経済学者の説が問題だと言われているのに、まともにそれには何も反論できない。
クリスタラーのモデルが素晴らしいと思うなら幾らでも地理学の輪の中で傷を舐めあってたら
いいじゃないかw クリスタラーのモデルは間違っていない!経済学者が間違ってるんだ!ってねw
ただ、地理学の輪の中で幾らそんなことを言ってみたところで地理学の地位が向上するわけじゃないがw

> 経済学者クルーグマンがノーベル賞に値すると信じているくせに、地理学のクリスタラーはダメ
>なのかw
うん?俺がどこにクルーグマンがノーベル賞に値すると書いた?w
有るなら示してみろよw 57と66は俺のレスだから日本語がまともに読めるならよく調べてみるがいいw
それに教科書レベルでも無視されたり規範的なモデル扱いされてるクリスタラーが
ノーベル賞経済学賞に値すると考えるのはだいぶ無理がある。(もちろん故人なので実際に受賞はできないが。)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:53:36 ID:huiATqJB
矢田先生もクリスタラーの説を高く評価していらっしゃいますね!www
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:52:30 ID:8quofVXl
そうゆうこと言ったらM丘も中心地理論について何かかいてなかった?
中心地理論を守るということでは学会系とM丘は立場が同じということか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:33:14 ID:IC628CB3
>>70
>矢田先生もクリスタラーの説を高く評価していらっしゃいますね
「高く評価」するような言葉は書いたかもしれないが、それ以上の矢田先生自身の自説の展開は全
くない。
批判的な経済地理学とクリスタラーとがどう結び合うのかがポイントなのだが、その点についても、
もちろん全く自説の展開が無い。

これでは、学問的な「評価」とはいえない。
ただ、クリスタラーやその他立地論を支持する人までも自分の派閥に取り込むための政治的方便と見
られても仕方なかろう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:57:28 ID:85a6bJ/u
なんだ、やっぱりM岡さんだったのか・・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:21:46 ID:rAO+VWQ8
そうか、やっぱりM丘だったかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:56:32 ID:hKt/BOQ3
>批判的な経済地理学とクリスタラーとがどう結び合うのかがポイントなのだが、その点についても、
>もちろん全く自説の展開が無い。
そうか、マル経を前提としてたわけね。
どうりで議論がかみ合わないわけだw
それで、先生は批判的な経済地理学とクリスタラーを結びつけてどんな
独創的で素晴らしい説を展開されているんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:38:37 ID:yVwNOzrK
もー、経済地理の話は別のスレでやってよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:25:14 ID:Bzqmyjne
>>75
いや、クリスタラーを「高く評価」しているという矢田先生が、どのようにクリスタラーの論理を
内在的にマルクス経済地理学に取り込まれたのか、是非知りたいものですな。
ご教示乞う。

>>76
経済地理学会工作員 乙かれ。
経済地理学もレッキとした「地理学関係の学会、学者」なわけですが。
なのに、都合悪い「法輪功批判」はパージ? これじゃ、中国共産党のネット管理と同じだねw

78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:59:22 ID:QJDcJyFZ
>>77
だからね、矢田先生はこのスレに書き込みしてないんだ
から、矢田先生がどう考えているかなんて、誰もわかん
ないの。

M岡先生は、直接このスレに書き込みされているんだか
ら、ご自身の説を直接書き込みして頂きたい、というの
が、ここを読んでいる人の意見なの。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:43:30 ID:ZsYSPwo6
矢田先生って、地理学界のキムタクだよな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:16:24 ID:GjfltQsb
>>78
>矢田先生がどう考えているかなんて、誰もわかん ないの。
なるほどね。矢田先生の学説がどんなものか、どういう地理思想を持っているかは「誰もわかんない」わけだ。
誰もわかんないのに、「キムタク」のように人気が高い!?

学問というものは、誰でもアクセスできる論文や著書などを発表し論争を戦わせながら進んでいくものだと思っていたが・・・
なんか、矢田信者というのは、どういう考えを持っているか誰もわかんなくてもその盲目的に崇拝してるということだね。
これは、もう学問ではない。宗教といったほうがふさわしい。

地理学全体とはいわずとも、少なくとも経済地理学が、まともな学問をしている隣接社会科学から相手にされないのは当然だ
ということは、誰にもよくわかるw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:57:36 ID:QJDcJyFZ
>>80
> 地理学全体とはいわずとも、少なくとも経済地理学が、まともな学問をしている隣接社会科学から相手にされないのは当然だ
>ということは、誰にもよくわかるw

そうそう。M岡先生も含めて相手にされてないんだね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:06:38 ID:GjfltQsb
>>81
「相手にされない?? そんなことはない! 経済地理学会は隣接分野から大いに相手にされているぞ。
この実績を見ろ!」
とは書き込めない哀れさ・・・www
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:15:52 ID:gkcVqAIf
M岡さんって批判は立派なんだけど、質問には答えないよね。
批判する権利はいいけど、果たすべき責任については常に応えないよね。

弟子は育てましたか?とかクリスタラーにはじまる中心地論の系譜をご自身の
学説に取り込んで他分野にどうアピールしたんですか?とか。

結局、どっちも内容ないんだよね。目くそ鼻くそ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:40:47 ID:GjfltQsb
>>83
?弟子は育てましたか?とか
やれやれ、論争に行き詰ったんで、またもや前スレと同じ馬鹿のひとつ覚え論点を出しはじめたか。

そもそもの問題は、矢田先生がクリスタラー理論をどう取り込んだのか、ということだった。
何という雑誌の何巻何号にその矢田論文があるのか。あるいはどういう書物の何章か。
きちんと答えてくれ。
どういうお考えをお持ちか「誰も知らない」が、とにかくキムタクのように素晴らしい、じゃ話にならん。

矢田先生が、
1・きちんとクリスタラーを学問として研究され、マルクス経済地理学をそれにより豊富化されようとしたのか、
2・それとも自分が「旗を立て」た「一大勢力」に立地論にまでひきこもうと「高く評価」しただけなのか。
そこが、争点だ。

クリスタラーに関する矢田先生の研究業績があるか無いかが、1、か2、かどちらを決める分水嶺になるといってもいい。


85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:45:49 ID:m+gYiern
やれやれ、答えに窮したんでまた矢田先生に矛先を向けはじめたか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:08:52 ID:GjfltQsb
>>85
クリスタラー理論をマルクス経済地理学にとりこむことと関わって矢田先生が著した研究業績の
掲載学術誌もしくは掲載書は、答えられないわけだね。
ということは、そのような論文を矢田先生は書いたことがない、と理解してよろしいか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:18:09 ID:ZsYSPwo6
矢田先生は地理学界のアイドルってことでおk?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:10:56 ID:ubtu+loD
いやあ、2ch的にはM岡先生の方がアイドルで
しょう(笑)。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:55:00 ID:JySQHihi

             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|

2ちゃんのアイドルは、イケ面のwww野尻先生どすww


90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:09:11 ID:JySQHihi
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|

あたしって、美形よねーーw
親に感謝というよりも、恨むわーーww
by野尻先生友の会
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:00:21 ID:08ZwQLWW
てかクリスタラーをマルクス経済学的に発展させたところで、
地理学にとってどうでもよくないか?
それより>>65のレスのほうが地理学の将来にとって重要な示唆を与えると思うんだが。
ただ、「地理学研究所」よりHPでも使われているCGAという表記のほうがいいのでは?
http://www.gis.harvard.edu/icb/icb.do?keyword=k235&pageid=icb.page22832
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:16:36 ID:JySQHihi

             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|

クリスタラーでもクリスタルラーでも、どっちでもいいじゃんww

2ちゃんのアイドルは、イケ面のwww野尻先生できまり!
地理学界のホープは、鉄道オタクの野尻先生!

93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:16:21 ID:FldQ17P/
前会長一派は、「大先生にその方面の業績はございません」とは畏れ多くも書き込めないということかw

結局、>>70「クリスタラーの説を高く評価していらっしゃる」矢田先生は、自分の研究業績にもとづいて
その評価をなさっていたわけではないことが確定したようだね。


















研究をもとに発言するのが学者だろw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:05:18 ID:GTuCT6zk
M岡先生、2ちゃんにはまりすぎだね。行動様式が典型的な2ちゃんねらーだわw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:58:33 ID:ilofU3zM
Mちゃんを見習って、誰か通報してあげなよ。ただし警察じゃなくて一橋大のサーバー管理者なw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:03:28 ID:JleKGmq+
>>93
矢田先生がクリスタラーに関して触れている文献を示したら、
M岡先生の独創的な研究をここで先生自ら解説していただけるわけですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:59:36 ID:6Ef9mvpd
>>94-95
いよいよ、事実が暴露され、まともな学問の倫理に反論できなくなって妄想を語り始めたか。
こちらとしては、学問的な事実の指摘とその批判を冷静に一歩一歩と続けることにしよう。

驚くべきことだが、矢田先生に限らず、この一派は、立地論とか大きな声で叫んではいる割には、
立地論の論理を内在的に検討し、マルクス経済地理学の方向に独創的に展開した研究業績はほとん
ど無いといってよい。
『立地論入門』(古今書院)にしても、M原氏の担当した部分は、単なる通俗的なチューネン=レ
ッシュモデルの引き写しの域を出ず、資本論の差額地代論との関係が全く考慮されていない。

>>96
質問をすり替えないように。ただ「触れている」だけじゃないぞ。
クリスタラーの中心地理論とマルクス経済地理学との関係が積極的に論じられている論文だ。
ただ、論文中になんとなく「クリスタラー」と名前を出すだけなら、大先生でなく田中康夫にも
できるからねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:08:05 ID:JySQHihi

             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|

クリスタラーって、南ドイツを事例として、正六角形となる都市の中心地論をぶち
かました、じいさん(写真でしか見てないからwww)でしょwww
今時、地理学の理論って・・・目くそ鼻くその世界よね〜〜〜〜

今の流行は、 2ちゃんのアイドルは、ナルシストのwww野尻先生できまり!
地理学界のホープは、お釜の野尻先生!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:07:38 ID:cNAPFJdx
ワロタ 水岡先生がスレ主の2chスレかww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:32:41 ID:uvCT4v6J

             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|

100ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナルシストの野尻こと、桃尻先生より
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 05:28:24 ID:+aDqYohK
>>97
>矢田先生は、自分の研究業績にもとづいて
>その評価をなさっていたわけではないことが確定したようだね。
そんなこと言ったらあなたも独創的な研究業績を示してないでしょ。
あなたもろくな業績を出してないことが「確定」したようですねw
(もっともずっと以前からこのスレの住人には批判しか出来ないし、
教育者として後継者を育てることもできない人物だと思われてますが。)

> こちらとしては、学問的な事実の指摘とその批判を冷静に一歩一歩と続けることにしよう。
あなたが人の批判に耳を貸したことなんて一度もないでしょw
もし、批判に耳を貸す気があるなら自分でなされたマルクス経済地理学的なクリスタラー研究を
示して、このスレを見てる人間と学術的な議論をしたらどうですか?
今までのように自分の研究業績を示さなければ、学問的な事実の指摘や批判なんて
そもそもできないでしょう。
他人のことはさんざん批判しておきながら自分のことが批判されるのは耐えられないから、
自分の研究業績も示せないんですか?
だいたい先生は経済地理学会を批判してるつもりかもしれませんが、
先生がなされているのは批判ですらなくただの誹謗中傷の類ですよ。
先生の学会に対する個人的な感情はどうなってるのか知りませんが、
大学教授が2ちゃんねるで他人のことをさんざん誹謗中傷するなんて
情けないと思わないんですか?
ネット上で誹謗中傷するのがマルクス主義経済地理学者にとっての
学者倫理はなんですか?
このスレを見た人間は先生のレスを見て
先生の教えを乞いたいとは考えないと思いますよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 05:43:19 ID:uvCT4v6J

             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|

けんかをやめて〜〜〜〜〜〜♪
二人を止めて〜〜〜〜〜〜〜♪
わたし〜〜〜のために〜〜〜♪
争わ〜〜ない〜〜で〜〜〜〜♪
も〜〜お〜〜これ以上を〜〜♪
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:54:00 ID:cNAPFJdx
水岡さんカワイソス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:29:55 ID:R9xX9kyk
>>103
同意。あえて育てないというのは見識だよな。だって塵学者なんて増えたら困るじゃん。
死にゆく学問はおとなしく死ぬというのは1つの見識。これでm岡さんの後継者が塵学者
だったら、あえて育てなかったという見解は捨てるけどw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:45:36 ID:XzZRngnu
>>101
研究業績が無いという事実を指摘するのは、誹謗中傷でもなんでもない。
業績があるのに「無い」と書くのはもちろん問題だが、実際に調べても業績が無いわけだし、
念のためネットでたずねても、露骨にoffendされたレスが繰り返されるばかりで、具体的な
回答が無い。まあ、本当に研究業績を出していたならば、冷静に対応できていただろう。

>>101
大きな声をネットで出す前に、ネットで前会長一派とは異なる流れにある経済地理学研究者の
業績もきちんと調べるとか、調べたらそれを入手してきちんと勉強するとか、少しは自分で努力
してみてはどうかな?
そうすれば、
>そんなこと言ったらあなたも独創的な研究業績を示してないでしょ。
などという認識がはっきり誤っていることがわかるだろう。
マルクス主義とクリスタラーとの関係について書いた文献が存在することもわかるだろう。
そもそも、クリスタラー自身は社会主義者で、東独スパイとの嫌疑をかけられ、冷戦時代、講
演のための米国入国ビザも拒否されたほどの人だったのだから。手がかりはいくらでもある。
矢田先生の学問の眼力が及ばなかったというだけ。

それにしても、>>101を読むと、盲目的な信仰というのがどんなに怖いか良くわかるね。
客観的に視野を広げる、多様な立場の説を勉強する、自分の頭で考えるという、
研究者としての基本的な姿勢が全く潰されてしまっている。
隣接社会科学にも宇野派経済学とかいろいろあったが、ここまで逝った例は少ないだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:50:27 ID:Kh/FCCKs
誰か、地理科学の学習・知識シンポ行った人いる?
どうだった?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:09:37 ID:+K0dwLql
なんかあまり刺激的内容じゃないし、広島じゃな〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:27:08 ID:y73SFe4l
>>106

行ってない奴に聞いてねー!

まー、誰も行ってないのね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:51:20 ID:MyYKm6GY
>>60
留学する人が少ないからじゃないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:41:32 ID:9+7AMpMx
>>109
英米に留学すれば、たしかに時間と共に英語はひとりでにウマくなるだろう、
だが、だからといって、その人が、英米の経済地理学のフロンティアをひとりでに身につけられるかといえば、
そうとはいえない。
英米に行ったというのに、日本の学界のことが頭から離れない人もいるようだ。

つまり、留学や英語は、あくまで手段にすぎないということ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:48:00 ID:ecWALuDP
何が言いたいかわからんようなカキコするやつの論文って、やっぱり目的不明意味不明なんだろうな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:31:56 ID:NRWH7Kw4
>つまり、留学や英語は、あくまで手段にすぎないということ。
そんなの当たり前じゃん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:18:21 ID:y1GneEp/
>>110は文体からして明らかにM岡先生だろ。>>111-112は日本語能力すら低いな。
きっとご自身の経験から得た貴重な知見を語っておられるに違いない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:25:15 ID:vzEnWYAT
いや、>>111-112は相手がM岡でも意味が通るレスだと思うが?
何を根拠に日本語能力が低いと?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:11:18 ID:DNpOLTma
わざわざ「経済地理学」と書いている所がM岡さんだね。

ここは、「経済地理学」スレじゃなくて、ただの「地理学
関係」スレ、なのに。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:27:51 ID:5aXr7ml+
そういやこの人wikiの経済学者の欄になぜか名前が載ってたなw
ただの地理学者なのにね〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:07:11 ID:7adz4hZ3
ところでM岡氏って何でこんなに批判にさらされているわけ?

経済地理学周辺の動向を全く知らないので、誰かご教示プリーズ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:18:22 ID:cRXfrFPe
>>117
スレ読んでわからんか?
いっぱしの教授のくせしてこんなとこで他人の中傷して粘着してるドキュンだからだよ。学会の恥さらし。
しかもそのドキュン行動をたしなめると、聞く耳もたないばかりか相手を経済地理学会員よばわりする始末。
研究の内容とかそういうのは一切関係ないからね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:18:48 ID:2NTz3y/x
このスレは関西の院生が集まりまくってるのが丸分かりだなw
相当ストレスがたまってるんだろうなw叩かずにはいられないとw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:47:55 ID:npzFU/8V
>>119
教授が院生を叩いてストレス解消してるのはよく見るが
その逆というのはあまり見ないなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:53:31 ID:2NTz3y/x
そこが2chクオリティ
2chならではの現象
リアルでは教授にいじめられてるから
2chで鬱憤晴らすしかないのだろう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:17:46 ID:OYBUN9HB
なるほど。
リアルの学会では相手にされないから
2ちゃんねるでしこしこ誹謗中傷してるわけかw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:45:49 ID:sAy2mh9R
ここに入り浸っている院生は知らないかもしれない
けど、矢田先生が経済地理学会の会長選に出た時は
すごかったよ。

M先生からと思われる怪文書が、全会員宛に送られ
てきたんだから。

そんなことするから、リアルの学会では誰も相手に
しなくなってるんだろうけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:35:46 ID:ixYwfUJF
しかし、M岡は地理学の将来についてどう考えているのやら。
ただ、ひたすらマルクスにすがっていれば安泰だと
本気で思っていそうだからなこの人。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:38:45 ID:2MMyYGql
>>117
状況は、この一連の書き込みを見ればわかるだろう。

>>110の書き込みがあってから、急に沸いてきた前会長一派の連中。
すごいネット監視体制。

>>110には、なにか前会長一派にとって知ってほしくない内容があったのか?
そして、>>115ではそれとなく経済地理学関係の書き込みを牽制。
>>123そもそも、発信元がわかっている文書なら、それは意見表明なのだが、それを「怪文書」と表現。
ようするに、意見が違イにまともに耳を傾けたくない人々ということだ。、

それで、矢田先生は会長めでたく当選、その結果経済地理学会は大いに盛り上がったか?????
学会誌に何号も論説が出なくてもいいから、とにかく出てくる違う意見を抑えつけたい。

まるで、トンへの向こうで「偉大なる領袖」が頑張っている某国のようだ。
そして、
経済地理学の将来について、ただひたすら「偉大なる領袖」にすがっていれば安泰だと本気で
考えている人々たち…
そんなことするから、真面目に研究をしている経済史関係の学会誌2誌で、揃って地域構造論の本
が酷評されることになったんだろうがねw

126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:48:02 ID:cRXfrFPe
ネット上でよく見られる統失患者の見本だね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:43:23 ID:rtziSQsI
ここまで明らかな本人御光臨だと、なんかすごく微笑ましい。
せっかくだからここでの主張を地理評にでも送ってみたらどうですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:52:24 ID:qLiskJgz
>>127
経済地理学会を中心に担っている人の学問的姿勢に対する厳しい批判としては、すでに「地理評」に、↓論文↓が掲載されている。
「多文化・多民族共生のための研究視角――山本健児論文の批判的検討を通して」『地理学評論』 第70巻第11号, 1997

まだ読んでいないなら、是非一読をお勧めする。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:58:31 ID:kVOUDQoW
よくわからんけど、つぎは日本地理学会で暴れてるってこと?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:44:30 ID:t2JlC3Ji
>>129
事情が「よくわからない」のに「学会で暴れる」とか書き込まされるとは・・・

大先生の弟子もつらいねw

もうすこし、自分の頭で考えるように努めたほうがいいよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:19:39 ID:4l5RkB+p
Wikiには、昔「矢田俊文」の項目がありました。
しかし、盗作投稿だったことがバレて、削除・・・
詳しい経緯は、↓こちら↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E7%9F%A2%E7%94%B0%E4%BF%8A%E6%96%87


132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:41:34 ID:0rXebgLE
水岡さんホントにここにきてるの?
立命でテストのときに時計貸してもらった後輩で〜〜す
元気ですかぁ〜〜
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:27:06 ID:UfT+qO2Q
M岡いつも人の批判ばかりだけど、
地理学界でこの人物は地理学の将来を背負っていけると
評価してる人物とかいるのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:30:48 ID:4l5RkB+p
>>133
>人の批判ばかり

「人」という一般名詞=自分たちの一派
「山」という一般名詞=富士山(あるいは、御嶽山とかその地域の名山) 
・・・共通している。

自分たちこそ、経済地理学界で一番高く「将来を背負っていける」とひそかに自負する傲慢な自意識が見えかくれ・・・
こういう意識だから、どんなに良薬の批判でも聞く耳を持てず、その結果、ますます王様は裸に近くなっていくのだろうね・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:01:36 ID:WLdohe9l
>>134
このスレで先生を批判してるのが学会員だというのは
先生の妄想内だけの話だし、先生のやってることは
「良薬の批判」とやらじゃなく、ただの誹謗中傷ですよ。
先生も誹謗中傷ばかりではなく、
たまには地理学界内の若手で有望な人物は誰かなど
少しは趣を変えた話をしてみませんか?
先生は経済地理学会に批判的なんでしょうから、
経済地理学会と関係のない人物を挙げてもらって結構ですよ。
それとも、もう地理学の世界には有能な人物はいませんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:30:34 ID:4l5RkB+p
>>135
苦い良薬を口に含もうともせず、事実の指摘とそれに基づく批判を「誹謗中傷」としか意識できないのでは仕方ない。
トンへの向こうの某国でも、「偉大なる領袖」や「親愛なる指導者」についての事実の指摘とその批判をすれば、
「誹謗中傷」扱い、いやそれどころか強制収容所か精神病院行きだからね。
・・・こういう某国のような発想をするのは、日本の地理学界では「学会員」か、学会員に影響された人しかいないよ。

>地理学界内の若手で有望な人物は誰か
少なくとも経済地理学会の中心的関係者にはいない。これは間違いない。
幅広く勉強し、多様性に寛容になり、自分の頭で考ることが、「有望な人物」になるための条件だが、今の経済地理学会
では、領袖があまりに「偉大」、指導者があまりに「親愛」すぎて、そういう学問的作風が大部分失われてしまった。

作風から言えば、あくまで相対的にだが、人文地理学会が今ではもっとも「有望」な人物を輩出する条件にあるだろう。
だがその中で、経済学を含む隣接社会科学をきちんと勉強し、海外の地理学の新しい動向にも通暁し、その上で地理学の独
自性を主張できる独自概念を提起している人物となると、見つけるのはたいへん難しい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:13:37 ID:nSf7kKvj
> だがその中で、経済学を含む隣接社会科学をきちんと勉強し、海外の地理学の新しい動向にも通暁し、その上で地理学の独
>自性を主張できる独自概念を提起している人物となると、見つけるのはたいへん難しい。
つまり地理学の世界では有能な人物はごく少数しかおらず、
将来は暗いという理解でいいわけですね。
それとも、先生が高く評価する程の研究者が誰かいますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:00:38 ID:acxh9rkb
>>137
「有能な人物」が現れないのは、隣接社会科学をきちんと勉強し、その分野で堪能になると、地理学界を研究活動の基盤
にしなくなる傾向があるということが大きい。
「高く評価」されるような人は、出身では地理学に多少関わっていたとしても、別のところに移ってしまう。

経済地理学会をみずから退会した、>>128の論文の著者はその典型例。
前会長の系統でも、経済学プロパー出身者のなかには、一派から離れていった人もいる。
いま、前会長一派でやっているのは、ほとんど地理学出身の人ばかりといっていい。
そして出てくる研究は、経済学が乏しい工場分布図書きに毛がはえた程度・・・

つまり、(経済)地理学の世界の中に、隣接社会科学をきちんと踏まえた研究者を受容する作風が乏しいのだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:00:05 ID:jACnPm7t
>>138
地理学にとって身近な隣接社会科学といえば、
近年は経済学より社会学になってきてるんじゃないですか?
ハーヴェイなどに興味を持つのも社会学者が多いし、
都市社会学の教科書でもハーヴェイ、ソジャ、トゥアンなどを
取り上げてますよ。

後、若手の研究者で市大系の
N瀬、N部、S山、Y田(ジェンダー研究)、とか
兄弟系のM田(ジェンダー研究)なんてのは
マルクス経済地理学の先生の立場からしたらどう映るんですかね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:41:22 ID:kUsvCsRL
>地理学にとって身近な隣接社会科学といえば、近年は経済学より社会学
>>139は、ほんとうにハーヴェイのことを知り、どれだけハーヴェイを読んで書き込んでいるのだろう?

『Limits to Capital』を読んでも、あるいは最近誤訳てんこ盛りの訳書が出たいくつかの本の原書を読んでも、
ハーヴェイがもっとも身近な社会科学としてマルクス経済学をおいていることはすぐわかるはず。

ハーヴェイに興味を持つ社会学者が多いというが、ポストモダン論などが中心で、その理解がいかに表面的
かは、『Condition of Postmodernity』の惨めな誤訳オンパレードが示しているとおり。

「ハウスマン」には驚いたが、「カールマルクス宮殿」には笑わされた。
(マルクスが宮殿のような邸宅を建てたのでは、まるでチャウシェスクだ。)

マルクス経済学をきちんと知らなければ、ハーヴェイは理解できない。もちろん、ハーヴェイを読んで、
マルクス経済学への理解を深めるという道筋もありうるが、いずれにせよ、マルクス経済学と、その空間
的展開としてのマルクス経済地理学を忌避することは決してできない。

ここで伏字つきで個人名が出ている個々の研究者それぞれについて立ち入ったコメントするつもりは今の
ところないが、一般論として言えば、マルクス経済学が弱すぎる。

例えば、Y田さんのジェンダー研究など、かなり土地制度史学系の農村研究と切り結ぶところも多く、期待
されていたところなのだが、最近Y田さんは、その研究の長所をいかすよりも、かえって市大系の社会学のほ
うに流れてしまったようにも見受けられる。

要するに、
マルクス経済学に基づく経済地理学の研究 → 経済地理学会のシマ (実際は、少しもやっていないが)
市大系や兄弟系の人々は → 社会学に基づく(非経済)地理の研究という自分のシマにとどまる。
という、変なヤクザの真似のような縄張りはすぐ取り払うべきだ。

同じ東アジアでも、韓国などの批判地理学者には、少なくともこういう変な縄張りの意識は無い。いささか
危なげに感ずることもあるが、マルクス経済学のタームを使って議論しようとする努力はよく伺える。

日本でも、批判地理学者は積極的にマルクス経済地理学のほうに乗り出していかない限り、いずれ壁にぶつ
かるか、社会学からの逆輸入(四番煎じ)にとどまってしまうのではないかと危惧している。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:07:33 ID:6WJ7O67w
まあ、いまどきポモは終わってる。要するに言葉遊びに逃げただけwあれがDQNの終着点。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:44:53 ID:xS9VAm+M
いやあ、M岡先生、反応速いね。

研究・教育より、2ちゃんに力を入れていらっしゃるようで(苦笑)。

そのバイタリティーを、是非教育のほうに活かしてもらって、弟子を
量産して頂きたい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:00:36 ID:OBnfoMDe
人間味の無い虚学である数理や近経を駆逐しないとダメだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:26:25 ID:jNRDxfho
>>142
また、一つ覚えの馬鹿が沸いてきたかw

>弟子を 量産
月給千元足らずで女子工員がこき使われてる中国の工場でも、最近はもう少し
多能的な製品を生産しているな。
35年もたつのに、相も変わらず工場分布図に毛が生えたような論文・・・こういう
のなら、たしかに「量産」できるだろうがね。
その「量産」された製品が、日本の経済地理学をどうしてしまったか、もっと厳し
く反省したほうがいい。

反省のよすがとして、座右の銘を一つ。

「間口をひろげると奥行きは浅くなる みつを」
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:14:27 ID:ulvFtVS5
 

            || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| 
             ||  ////.||  
          ♪ || ♪  おっ おっ おっ
           ♪ /⌒ヽ  /⌒ヽ ||. 
            ♪(   ∩ (^ω^ ∩||. 
            .ノ   ノ 丶   . ||  
           (  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
           ∪∪_____.|

けんかをやめて〜〜〜〜〜〜♪
二人を止めて〜〜〜〜〜〜〜♪
わたし〜〜〜のために〜〜〜♪
争わ〜〜ない〜〜で〜〜〜〜♪
も〜〜お〜〜これ以上を〜〜♪

あたしの話題もしてよねーーww by桃尻先生
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:36:57 ID:D+sMyUq9
  ねえねえ、やっぱりまとわりついて
   荒らさないと気が済まないの?             ねえねえ        
   ストーカーとしてどんな気持ち?            自分が情けなくない?
    ねえ、どんな気持ち?                   どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩ __∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.  ミ (_●_ )      |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /        /ヽ <  . r "     r ミノ~.    〉 /\     丶
      /       /     ̄  :|::|.    ::::| :::i ゚。     ̄ ♪ \     丶
     /      /   ♪   ::|::|:.   ::::::| :::|:              \   丶
     (_ ⌒丶           ::`|    ::::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :,'     ::(  :::}            } ヘ /
       し   )).         ::i      `.-‐i":.            J´((
          ソ  トントン      :;       ;                ソ  トントン
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:25:12 ID:j7vt4fXP
> ここで伏字つきで個人名が出ている個々の研究者それぞれについて
>立ち入ったコメントするつもりは今のところないが、
それはそうでしょうねw
先生も学界での立場というものがあるでしょう。
実質的に、先生は実名で書き込みをしてるも同然の状態ですから、
後々まずいことになりそうなことは書かないほうがいいでしょう。

>市大系の社会学のほうに流れてしまったようにも見受けられる。
良いか悪いかは別にして、これは一台系だけじゃなく、
日本の地理学の大きな流れのようになってしまっているのではないかと思いますね。
このようなことになってるのは、若手の研究者がマルクス経済学より社会学に
魅力を感じているからでしょう。
先生はマルクス経済地理学者として、何故、若手の多くが
社会学やポモ・カルスタに引き寄せられていくと考えているわけですか?
後、先生は一台のM内先生などとは一緒に仕事をしたこともあるわけですから、
一台に上記のような意見を伝えるなど、
この傾向を是正する行動を取ることが可能なわけですよね?

> 日本でも、批判地理学者は積極的にマルクス経済地理学のほうに乗り出していかない限り、
>いずれ壁にぶつかるか、社会学からの逆輸入(四番煎じ)にとどまってしまうのではないかと
>危惧している。
これは一台系の人が見たら怒るでしょうねw
社会学のほうを向いてる学者は、こうは考えていないでしょうし、
マルクス経済学を積極的に学ぶよりフーコーやポストモダン関係の
思想家の勉強をするのに熱心なようにも見えますが。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:14:03 ID:xj8xe+wN
地理学者の語学力と数学力からすると、ポモに流れるのは当然だな。
社会学は基本的に輸入して翻訳してるだけの分野だが、ポモはかなり
の時間がたってるから、日本語だけで取り組めるからなw

しょせん、たんなるレトリックの作文w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:10:24 ID:ICKINyvP
前号くらいの人文地理に載ってたハザードマップの論文。

ギデンスの再埋め込み(脱埋め込み、だっけ?)をフレームワークにしてるんだけど、
あれを持ち出す必要があったんかな。結論にギデンスの話がほとんど出てこないのと、
冒頭のギデンス云々の部分をすっ飛ばして読んでも話が充分に通じるのとで、ギデンス
を「使っている」意味が無いような気がするんだが。。。誰か解説してぇーな。

ちなみにギデンス云々は抜きにして、この論文は楽しく読めました。

>>社会学は基本的に輸入して翻訳してるだけの分野

無知無知無知
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:54:38 ID:AneXuR4L
>>149
これは、「水害常習地域の空間認識」(人文地理 59−3、2007)という論文だね。

>ギデンス を「使っている」意味が無いような気がするんだが
これは、ギデンズの社会学ではなく、ギデンズの理論を十分理解して使っているとはいえないこの論文筆者の問
題だ。
ギデンズの「構造化論」は、例えば資本主義という一つの社会構造が、いかなる行為過程をつうじ現実で個々の
人々をとりこみ、それを通じこの「社会構造」が再生産されてゆくかという、構造と行為との連関を問題にする。
それゆえ、ギデンズを援用するならば、この「構造」と「行為過程」とを、調査対象地域においてまずきちんと同定し、
論文中で提示することが、研究の大前提となる。

この論文で重要な契機となっているのは、2002年に結成された「水害をなくす会」と、その会が原告となり県を相手
取って起こした裁判だ。県は、管理責任を否定する立場にある。それゆえ、この場合の「構造」とは、水俣などの例
を引くまでもなく、政府によって何度も繰り返されてきた、災害・公害をもたらしながらその責任を回避する権力シス
テムと考えてよいだろう。そして、そのような政府が企図している「行為過程」こそ、社会科副読本であり、ハザード
マップだ。

それゆえ、研究ではまず、この社会科副読本とハザードマップがいかに、政府権力の側からの「脱埋め込み」の
行為過程をなしているか、きちんと分析しなくてはならない。さらに、この「脱埋め込み」され、権力の思うように描き
なおされた災害をめぐる社会関係(例、水害の原因として、輪中の存在を副読本から消し去り、一般的な植林の問
題にすりかえてしまう、等)が「再埋め込み」されるに際し、どのようにローカルなスケールに居住する住民とコンフ
リクトを引き起こしているかがきちんと分析されねばならない。

この論文では、どちらの分析もきわめて不十分である。そればかりでなく、いったんフィールド調査の記述に入ると、
「社会関係」の所在さえ明確ではなくなり、在来のメンタルマップ研究に毛が生えた程度のものになってしまっている。
これでは、
>結論にギデンスの話がほとんど出てこない
というより、結論にギデンズを出しようがないということだ(ちなみに、英文要旨でも、名前が1回出てくるだけで、どの
ようにimportantなのか、海外の読者に全く説得的でない)。

>>147
>若手の研究者がマルクス経済学より社会学に 魅力を感じているからでしょう。
こんなレベルが、社会学に対する「魅力」の表象であり、社会学を「熱心に勉強」した成果だとすれば、悲しくなってくる。

…そう言われて「一台系の人が怒る」としてもご自由だが、社会関係やコンフリクトについて洞察する眼を教育しないで
「怒って」いるだけだとしたら、、ますます日本の批判地理学は迷路にはいりこみ、国際水準から取り残されるばかりだ、
と言っておきたい。

ちなみに、社会関係や社会コンフリクトの洞察力を養うために、マルクス経済学の勉強はきわめて有用だ。それを
避けているから、もう一つも二つも突込みが足らないこういう論文が「量産」されてゆくのかもしれない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:41:54 ID:Dc9MtMdT
>>149

ギデン「ス」? ギデン「ズ」? どっちだっけ?

学部の文化地理の講義に教科書にグレゴリーの構造化理論(カムシャフトの奴)が
図付きで説明されていたけど、さっぱりわからなかったのを思い出したりした。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:40:02 ID:k4inCv2C
なんで東大は候補者を一本化しないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:00:26 ID:rU/Snjlg
上のこととも関係するんだろうけど(苦笑)

日本地理学会の名簿が来たから、何気に帝京大学のHPを
見たら、田邉先生って、経済学部長だったんですね。

HPより引用。

専門分野
政治地理学、行政地理学、ヨーロッパ地誌
研究テーマ
1)政治行政境界はいかに設定されてきたか。
2)地域形成に及ぼした行政境界の影響。
3)地理教育に与えている社会環境の影響。

何でこういう経歴の人が「経済学」部長なのか、よくわか
りません。何なんでしょうか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:09:06 ID:+dZRW3eC
>>152

何の話??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:11:52 ID:rU/Snjlg
>>154
日本地理学会の会長選でしょ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:41:25 ID:IHv0dank
ハザードマップにまで権力を持ち出すようになったか地理学はw
何でも権力や政治性と結びつけて考えれば社会科学になると
本気で思ってるんだから救えないなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:38:24 ID:+dZRW3eC
>>155

あれ、もう告示でてたんだ(地理評に投票用紙入ってたっけ?)。
誰がなってもどうでもいいのですが・・・会長って給料出るの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:18:02 ID:qWV50fxT
>>155
>日本地理学会の会長選
むかし、日本地理学会役員の選挙で、全地院連、地学団体研究会、経済地理学会なんか
の関係者が中心になって推薦候補者を決め、「学会民主化」目指して選挙運動をやって
いた時期があったね。

その後、これは別の意味でのボス支配につながる可能性があるという批判意見が出て、
全体の方針としていったん中止に決ったはずなのに、一部の人たちがなおも続けた…

いまでも、こういう運動はあるのだろうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:13:37 ID:VoJWqmQB
全地院連ってまだあるの?
M1の頃、「全地院連に入ってください」とかメールが来たような気が。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:24:51 ID:+B+36Fb9
> 全地院連ってまだあるの?
こんなHPは見つかった。
http://homepage2.nifty.com/SFujita/J/tiri.htm
>地理は自然淘汰されるのか?
>大学院生の門戸を閉ざす地理教育の地位低下
なんか切実な焦りみたいなものが伝わってくるHPだ・・・
161「経済地理学会を語ろう」スレから:2007/11/10(土) 08:38:17 ID:5PEa29cn
98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/09 01:06 ID:1mqUOQTp
>>97
>そもそも、経済地理学会で、宇野派の経済原論や三段階論を意識して研究している地理学者
>など、聞いたことがない。
同意。経済地理をやっている人間で、宇野派を意識して研究をしているのは、いないだろうねえ。
というよりも、経済地理だけでなく、マル経のなかでも、宇野派は少数派だろう。
たしかに、会員の中には、大内秀明氏のような宇野派経済学者はいるが、氏が、経済地理学会で
重要な役を演じたとは、聞いていない。年報にはなにかかいておられた記憶はあるが。
経済地理学会ができた頃、つまり昭和20年代後半には、なんにせよ、日共=講座派が、
社会科学の諸分野で、オルタナティブな役割を果たしていたわけだから、経済地理も
その一つなんだろう。
むしろ、民科なんかの関係で考えていったほうがいいのかも。
ということは、マルクス主義の民間地理教育団体、地理教育研究会のほうが、
バリバリの日共=講座派の直系だということなんだけど。

99 :地理学界の日共系組織 :03/03/09 01:44 ID:BFTqCfdS
>>98
>マルクス主義の民間地理教育団体、地理教育研究会のほうが、
>バリバリの日共=講座派の直系だということなんだけど。
あと地理学関係じゃ、地学団体研究会(地団研)モナー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/09 17:44 ID:UNKRk2o2
>>99
ぢつは、全地院連も、できた当初は、日共=民青の手駒だったんだよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/11 11:57 ID:8sxbDv1Q
かつての、マルクス主義経済地誌学派のなかには、日共冒険主義の尖兵として、
山村工作隊となり、革命の拠点を作ろうとしていたものがあるのも、有名な話。
地理学よりも、革命を。 だったわけだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:52:01 ID:8f7FjPUm
170 :名無しさん@社会人:2007/09/30(日) 20:31:13
>>162
てか、一橋大学社会学研究科には、なぜ地理学の先生が誰もいないの?
「社会地理学」という名前の講座はあっても、そこに地理学をやっている人は誰もいないね。
竹内啓一先生が退官されたあと、その後継者は採用されなかったようだ。

事情を知ってる人、kwsk教えて…

171 :名無しさん@社会人:2007/09/30(日) 22:21:24
春期に受験する予定です。

172 :名無しさん@社会人:2007/10/02(火) 00:34:42
>>170 こだまやは地理学だろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:38:15 ID:NlcKPByG
今週末は人文地理学会ですな。
例えば、こんな発表があります。
・近代公権力者・大久保利通の空間履歴と空間認識
・総合地理研究会と皇戦会─初期地政学グループの活動─
・A・セイヤーの批判的実在論における空間概念
・カルチュラル・リターンズ?
・ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は,ジェンダー・センシティヴか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:37:03 ID:OeahUfCJ
>>163

就職している人はいいけど・・・院生でこんなんやったらホント就職ないぞ。
Sayerの研究紹介するだけで学会発表するな、と。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:07:32 ID:ZFwOxWt+
>>163
さすがは人文地理学会。エキサイティングな発表が集まってきている。
今週末の研究発表が楽しみだね。

>>163
そういえば、人文地理 59巻3号の学界展望に、竹内啓一を神格化すべきでないという
記述があったのも注目される。
こういう自由な学会の雰囲気でこそ、前向きの創造的な研究が生まれてくるということだね。

>院生でこんなんやったらホント就職ないぞ。
就職なんかで恫喝して、>>164は一体どういう研究を院生にやらせようとしているのだろうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:41:58 ID:X3g7ej2O
自分も経済地理学会員に恫喝しまくりやんw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:54:44 ID:J5NDkDTm
>>166
たしかにw
この人、よく「幅広く勉強し」とか、
「多様性に寛容になり、」とか書いてるけど、
自身がマルクスでがちがちなうえに他人に不寛容だ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:28:45 ID:BLNW/CqA
>>166-167
誰かと思ったら、やっぱり経済地理学会関係者?
院生は、Sayerなんかやめて「偉大なる領袖」の考えでがちがちになれば就職があるぞ
と言いたげだなw

いずれにせよ、「親愛なる指導者」を正当な理由も無くヨイショする人が、「人文地理」の学界展望
にまで進出しているのは、困ったものだ。
多様性が承認される学界にするには、まず、こういう状況に厳しく不寛容になる必要がある。

>ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は,ジェンダー・センシティヴか?
という問題関心は、そんなものよりよほど重要で社会的有効性があるわけだが、
こういう問題関心は、いったい経済地理学会の中に存在しているのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:53:42 ID:ISjAZ2hd
>>165

実際、こういう研究してる人らって(ごく一部を除いて)就職できて無いやんか。
いちいち名は挙げんけどな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:47:58 ID:H7ylVKPF
>>169
就職の人事では、隣接社会科学者に地理学者の業績が評価されることになる場合も多い。
隣接社会科学をきちんと勉強して、隣接社会科学者と対等のレベルの研究業績をきちんと
いくつも出していれば、心配する必要はない。
いくらどこぞの一派に付き従っていても、隣接社会科学者に評価されるレベルに達しない
地理学者は、就職できない。いちいち名は挙げんけどな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:38:07 ID:5JcXjB04
>>170
別に私はその一派の人間じゃないけど、客観的に見て、
どこぞの一派の人間は、みんな就職できてるんじゃない
かな?

できてない人間の名を挙げてみてよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:36:46 ID:JO14r6mi
>>171
・「どこぞの一派」に加わると「みんな就職でき」ますよ!
・社会理論なんかの研究やってると、「ホント就職ないぞ」。

な〜んだ、就職をアメとムチに使った前会長一派への勧誘活動でしたかw

こうして、学問の中身は????な一派がますます再生産され、日本の経
済地理学はますます隣接分野から相手にされなくなっている。
クルーグマンの「新経済地理学」のグループが、海外では地理学者と交流し
ているのに、日本では離れていっている…
…今年の人文地理の学界展望がはっきりそう書かざるを得ない状況になって
いるのはなぜか、よく考えてみたほうがいい。

まあ、そういう学問のレベルだから、ますます就職をウリにするしかなくなって
いるのかも知らんがな。

>できてない人間の名を挙げてみてよ。
これも、ここまでのレスをよく読んで、自分の頭でよ〜く考えてみてごらん。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:47:17 ID:cq90cACE
既に就職して既得権を得ている地理学教授ならではの意見だなw
しかも、研究者として当然の責務なはずの弟子の養成もやっていない
無責任極まりない人間のものらしい意見だw
弟子がいないので地理学をやってる院生がどれだけ研究者として
就職できないか認識が欠けているようだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:16:31 ID:aBiZ76Tm
>>173
いや、だからといって、塗り絵やってるだけの今の経済地理学じゃどうしようもないってのも事実だろ。
そこから逃げて、ポモ地理なんてのは明らかにDQN過ぎて、さらにどうしようもないのも事実だが。
さらに、M岡さんが批判することだけ、ご立派なのも事実だが。

結局、全てが終わってるってことなんだよ。賢明な人はもう地理学なんてやってないよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:12:43 ID:pYRai1gp
たしかに、優秀な人間は地理学者なんて目指さないかもな。
塗り絵とポモばかりの酷い研究内容に、未曾有の就職氷河期。
このような学問に人生をささげようという学生は
他に行く所が無いか、地理学の現状が正確に認識できない
人間に限られるということだろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:21:26 ID:9cSCKVqN
就職を別にして議論が進んでいるようだけど・・・

博士課程まで進んじゃって、しまいには博士号をとってしまうと、
もう選択肢は就職しかないんだよね。はっきり言って、就職さえ
できれば何でも良いんだよね、もう。「就職なんかで恫喝して」
って上に書いてあるけど、実際に就職を餌にする恫喝とか指導が
あるかどうかは別にして,就職さえできれば、もう何でもやるわい。
このまま野垂れ死にしたくないもんでね。後のことは、職を得て
から考えるわ。

まー、学問的理想と現実との距離はかなり遠いわな。

いい時代に生まれて、少ない論文数で就職した既得権益を得てい
る現職の皆様。論文を書かないのなら、我々のポストを確保して
ください。よろしく。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:27:43 ID:UUdMg19k
なんで地理学で博士取るところまで行っちゃったのさ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:22:50 ID:P8M82rqD
本当に地理学の将来のことを考えるのならば、
塗り絵以外の地理学の理論志向の研究がハーヴェイなどのマルクス主義的な研究や、
ポモ、カルスタに偏り過ぎていることじゃないだろうか。
(ポモ、カルスタは理論じゃないという意見もあるが。)
これは、経済学のみならず、社会学、政治学、心理学などでも活用されている
ゲーム理論の研究者が地理学には1人もいないという現状がよく示している。
地理学を隣接社会科学と同じ水準にするというのならば、
○系じゃない経済学、ゲーム理論、計量系の実証手法に対して
敵意を燃やすばかりではなく、これらの分野を専門とする
研究者の養成を急ぐ必要があると思うんだが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:01:51 ID:0tOTeCsM
>>178
慶応の経済地理はそっち方面の研究をやっているんだよ
ね。それで研究者も養成している。大学院はアメリカに
留学しているみたいだけど。

日本の地理学会が問題なのは、そういう連中と接点がな
いことなんじゃないかな?

この人なんか、日本地理学会にも入ってないんじゃない

http://www.econ.mita.keio.ac.jp/info/staff/sugiura/profile/official.htm

この人も日本地理学会に入ってなさそうだし、東大に在
籍していても、「ある一派」の人とは全く接触がないん
じゃないかな?
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/takaaki_takahashi/takaaki_takahashi.htm

この人は日本地理学会には入っていて、東大地理の空間
研の人との共同研究はあるみたいだけど、やっぱり「あ
る一派」の人とは関係なさそう。
http://home.csis.u-tokyo.ac.jp/~mizuki/cv_jp.htm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:31:30 ID:YVJNml8B
>>179
なるほど。
一橋の経済地理より慶応の経済地理のほうが優れてるわけだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:18:55 ID:1BfHCeNX
>>179

ほほー。確かに慶応の地理学者と院生って学会で見たことない。
高潔を保っているといえばいいのか(笑)。

>>178
○系じゃない経済学、ゲーム理論、計量系の実証手法

かつては沢山いたけど・・・どこにいったのかなぁ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:51:35 ID:WUSLBtAG
経済学、ゲーム理論、計量系は人間味や思想哲学が無いから駄目
これからはポストモダンだよ
経済学にもポストモダンの大革命がくるはず

そもそも数式や定量調査自体が可笑しい
参与観察しないと人間が見えてこない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:25:49 ID:8Unho4pN
>>181
>かつては沢山いたけど・・・どこにいったのかなぁ。

地理学には、いねえだろ。隣接分野には、いるけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:16:23 ID:1yObbzzI
>>183
マルマルじゃない経済学は知らないけど、「ゲーム理論と計量系の実証手法」をしている人は何人かいたね。
でも、もうみんな偉くなっちゃったので、論文書く暇ないのでは。

>>182
日本の地理学に限れば社会理論の導入って、まだ紹介の段階を抜け出ていないと思う。
筆者が誤解して使っているような論文が堂々とパブリッシュされているし、その裏返
しとして、査読者もその理論に精通しないまま頓珍漢な見解を出すことも多くあると
聞きます。だから、「都市空間の地理学」みたいのがいまだに出版されるんよね。
これ自体は良い本だけど、他人の褌で相撲を取ってないで、各執筆者が紹介した
社会理論を自らが責任持って「使って」論文を書いて欲しい。特にOSさんあたり
なんか、いいかげん実証論文を書いて欲しいと切に思う。

さて、明日から人文地理学会に行って来ますわ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:48:39 ID:dJn/ms1P
中国に昔、「纏足」という習慣が根強くあった。
女性は、纏足をしないとまともに社会に受け入れてもらえない…
こういう信仰から、親が、いたいけない幼児の足をきつく縛って、成長できないようにしてしまった。
成長して纏足を解いても、もはや足は大きくならない。
大またの男性に付き従うように、よちよち歩いて一生を送るしかなくなる。

今の経済地理学界には、塗り絵やら工場分布図描きやらという習慣が根強くある。
経済地理学の院生は、塗り絵や工場分布図描きをしないとまともに学界に受け入れてもらえない…
こういう強迫観念から、指導教員が、まだ何もわからない弟子の頭をきつく縛って、自主的にものを考えられないようにしてしまう。
でも、そうすれば就職できると言われると、弟子は、「もう何でもやるわい」という気持ちになる。
「貧すれば鈍す」…昔の人はよく言ったものだ。
弟子がこういう心理状況になる。そこが、狙い目だ。
「後のことは、職を得てから考える」と思っても、それは遅すぎる。
ゲーム理論にしても、マルクス経済学にしても、きちんと身につけるには、院生の頃からの真剣な努力が必要だ。
それをやらないまま、あるいはやらないようにいわれてそれに唯々諾々と従ったまま就職してしまえば、もはやそういう勉強をする能力も時間もない。
例の大先生に付き従うように、弟子はよちよちその後を歩いて一生を送るしかなくなるのだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:29:18 ID:58A0j+ZH
地理でゲーム理論を使う研究って、具体的にどんなのがあるんだい?
経済学や心理学では知ってるけど、地理だとどんなもんを対象にすんのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:52:29 ID:LovXv1TP
>>182の内容はリアルに地理学者が言ってるのを聞いたことがあるから笑えないな。
ポストモダンや非計量的手法に魅力を感じる人間が学問内に一定数いるのは、
研究手法の多様性という観点から否定はしないが、今の地理学はそっちのほうに
偏りが強すぎる。経済学的手法やゲーム理論、計量的実証手法は若いうちからの
訓練が必要だから、後何年もこうゆう風潮が続けば、地理学の世界はこうゆう手法の
研究のみになってしまうぞ。
今でも、ポモ、カルスタなどの手法には批判が多いが、将来このような研究が
廃れたときに、地理学には塗り絵しか残っていないという状況になりかねない。
そうなった場合、本当に地理学の存在が危機に直面するんじゃなかろうか?
よく、M岡が経済地理学会は研究の多様性が失われたと馬鹿の一つ覚えのような批判を
しているが、人文地理学の世界に数理・計量的手法に対する非寛容が広がっているような
気がしてしょうがないんだが。

>経済学にもポストモダンの大革命がくるはず
経済学の世界では今文化が非常に注目されてると物知り顔で
のたまっていた都市地理学の教授を思い出すなw
教室の権力者だったから特に反論もしなかったが、
経済学のどこで文化を取り入れたモデルが主流になっているんだか。

>>186
シェリングの住み分けに関する研究なんてのは都市地理学でも参考になるんじゃないかと思うけど?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:11:56 ID:56ygz1F2
マルクス経済学は既に日本でしかやってから逆に最先端なんだよね

海外だとマルクス経済学は文学扱いだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:48:20 ID:LpkH26Hc
>>187
> よく、M岡が経済地理学会は研究の多様性が失われたと馬鹿の一つ覚えのような批判を
> しているが、人文地理学の世界に数理・計量的手法に対する非寛容が広がっているような
> 気がしてしょうがないんだが。

この点に関して、M岡さんの無謬性はいささかも揺るがないよ。

経済地理学会は研究の多様性が失われたという批判を、経済地理学会と人文地理学会は
研究の多様性が失われたという批判に拡張すればいいわけだからね。

やっぱり学者ってのは常に正しい真理のみを一切間違うことなく主張しないとねw
M岡さんこそが唯一神。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:19:33 ID:58A0j+ZH
>常に正しい真理のみを一切間違うことなく主張しないとねw

191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:45:59 ID:FAge4F1N
>>188
そんなこと書いたら、人生をマルクスに捧げちゃったM岡が学会から帰ってきたら、
しつこく攻撃してくるぞw
まあ、マルクス経済学が社会科学の中で衰退してるのは、もちろん同意するけど、
レギュラシオンだとかに逃げて、生き残りを画策してる学者も結構いるんじゃないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:12:02 ID:uEutZlqh
学会に行って来た人、感想等があれば頼む。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:07:19 ID:hDilMNt1
レギュラシオンはマルクス最後の牙城である名古屋大学ぐらいしかやってねぇよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:34:25 ID:MqH12Tps
少なくとも、人文地理学会では
「流通・制度・都市空間--競争スキームの変化と地域への影響」
のようなのを特別研究発表に招待するような寛容性がある。

この発表者が、数理・計量的手法をとっていないのは、彼自身の問題。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:29:47 ID:deGU0Nqg
>>193
どこかでレギュラシオン経済地理学とやらを
やってる若手を見たことがあるぞ。
ゲーム理論の専門家は一人もいなくても、
レギュラシオンを取り入れた研究は
存在するのが地理学のおもしろいところw

> 「流通・制度・都市空間--競争スキームの変化と地域への影響」
この発表者の論文は以前読んだけど、流通系の地理学の世界では
有名な人らしいじゃない。
以前、読んだ論文は、そんなにおもしろいとは感じなかったけど、
その後、どのように研究を発展させているんだろう?
というか、そもそも流通地理学って経営学と戦えるのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:24:16 ID:ExEWoEJ+
>>195
「地域的レギュラシオン」とか言いながら、あまり変わり映えのしない地場産業研究をしていた論文が
あったような記憶がある。

>> 「流通・制度・都市空間--競争スキームの変化と地域への影響」
>以前、読んだ論文は、そんなにおもしろいとは感じなかったけど、
>その後、どのように研究を発展させているんだろう?
今回の特別研究発表も、さほど面白いとは感じられなかった。
流通の世界は激しく変動しているから、それを絶えずフォローしていれば、絶えず新しい内容を発表できる
ということなのだろう。
あの発表を経営学の学会に持っていっても、
「…そんな事実は、我々はみな知っているわけだが。
いったい、どこが経済地理学からの分析なのか?」 と新経済地理学を多少勉強している会員あたりから
質問が出て、答えられなければ相手にされなくなるのが関の山だろう。

>というか、そもそも流通地理学って経営学と戦えるのか?
経営学を広島原爆にたとえれば、今回のこの発表は、風船爆弾か竹槍みたいなものだ。
「戦う」という発想自体、はじめから無謀で不遜。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:48:19 ID:kwL92Gbj
経営学程度なら大丈夫じゃね?w経済学は無理wとくに近代経済学っていうの?絶対無理w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:02:16 ID:+C7eGbbI
橋爪紳也,ダメだったな・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:01:57 ID:N5eMUDwB
> 「地域的レギュラシオン」とか言いながら、あまり変わり映えのしない地場産業研究をしていた論文が
>あったような記憶がある。
変わり映えがしないといっても、地理学の若手では珍しく、
ちゃんと研究者として就職してるんだよな・・・

> >というか、そもそも流通地理学って経営学と戦えるのか?
>経営学を広島原爆にたとえれば、今回のこの発表は、風船爆弾か竹槍みたいなものだ。
>「戦う」という発想自体、はじめから無謀で不遜。
もう、流通地理学なんて分野からは撤退して、
他の分野と伍して戦える分野に、戦力を集中したほうがいいだろうな。
ただ、ここで広島の原爆を例えに出すのは原爆の犠牲者に失礼な話だが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:01:49 ID:/9Q+cIAb
>>196
>広島の原爆を例えに出す
広島の原爆も経営学の理論も、日本に投下したのはアメリカw

>流通地理学なんて分野からは撤退
いくらそう言い聞かせても、他の分野と伍して戦えない風船爆弾なのがわかっていても、
あの発表者は得意満面に続けるだろうが…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:57:55 ID:qeYS0TQQ
> 他の分野と伍して戦える分野に
よく、考えたら地理学にそんな分野ないかもなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:04:38 ID:8XV9Fh/P
>>201
確実にどこと戦っても勝てる分野が少なくとも一つだけある。それは、

地 理 学 思 想 史


これを熱心にやっていたのが、あの竹内啓一。

神格化もむべなるかな。


203>「学史」を異常なほど強調するところが特徴。 :2007/11/19(月) 23:58:05 ID:tuM9anQG
他スレにこんなのがあった
>【文学部地理】
>「世の中の役に立たない地理」の代名詞
><1>5大分野
> 以下の5大分野からなる。
> (1)公家学問の絵図・古地図遊びの「歴史地理」
> (2)趣味の「学史研究」
> (3)物見遊山の「外国地域研究・文化地理」
> (4)左翼思想感染させる文化人づら「ポストモダン・政治地理」
> (5)思考停止のはくち「地誌」
><2>2大特徴 【二重苦問題】!!
> (1)世の中の役に立たないこと・反体制(左翼文化人)と、
> (2)理論がないこと(社会経済の無視)
>が2大特徴となっている。
>(※)国立K戸大学の某教授が、自分の専修紹介ホームページに
>「(大学の地理は)・・特定の方法や理論は存在せず・・」
>と長年、堂々と主張していることは有名。
>理論が存在しないため、それを覆い隠すかのように、
>自己のアイデンティティを守るため、
>「学史」を異常なほど強調するところが特徴。
>ところが全然有名でない地理学史の学者を引っ張りだし、
>他の有力分野からますますバカにされている逆効果となっている。
>理論を構築してこなかったことが最大の敗因。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:25:09 ID:X7IFTIrr
地理学界の大きな学閥。
広島大学、大阪市立大学、名古屋大学、東京大学、首都大学東京、筑波大学、東北大学。

今はこんな感じかな。
首都大学>名古屋大学>筑波大学>大阪市立大学>広島大学>東京大学>東北大学
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:59:01 ID:EiG+kfbj
首大は学閥ないだろ。
現職の教員相互、学生相互ですらテンデバラバラなのに。

現職の教官がほとんど首大出身大ではない、ってのが大きいかもしれないけど。
206人文地理学会:2007/11/20(火) 09:49:51 ID:LHNxG3q5
・近代公権力者・大久保利通の空間履歴と空間認識
・総合地理研究会と皇戦会─初期地政学グループの活動─
・A・セイヤーの批判的実在論における空間概念
・カルチュラル・リターンズ?
・ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は,ジェンダー・センシティヴか?

このどれかの発表聞いた人、コメントきぼんぬ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:15:23 ID:83ICLAHW
やはり、ここはM岡御大の講評を聞きたいところだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:10:02 ID:SlL10Cj0
>>205
それなら、名古屋閥というのも疑わしいのでは?
例えば、市大で教鞭を取っていた富田先生の跡に
名古屋は誰も入れられなかったし。
そもそも、学閥ってのは系列大学にポストを確保して
その人事を中心に結束を固めるものだと思うが、
地理学は就職が厳しすぎて、有力な教室も若手に
ポストを用意してやれないのが現状。
そもそも、地理学には学閥など作ってる余裕はないはず。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:12:28 ID:SlL10Cj0
>>207
>>194はM岡なのでは?
相変わらず、批判しかしていないけどw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:25:44 ID:nx9NFBuE
ここでいう学閥の大学ってのは、
各地理学教室に教員を生産する機能を持ち得る大学ってこと。
たとえば名古屋大学で博士とったら
東海・中部・北陸・関東に散らばる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:26:49 ID:nx9NFBuE
学閥の大学になり得ない大学ってのは、
そもそも博士課程自体が無くて
大学教員にはなれない大学群のこと。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:08:45 ID:HLzsUUPT
名古屋大は市大に近づいて行ってるな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:27:12 ID:Wd1degmz
「流通・制度・都市空間--競争スキームの変化と地域への影響」
をうけてわかったことは、『人文地理』が数理・計量的手法の論文で誌面を充実させようとするなら、
今の経済地理学会の関係者にもはやたよってはいられない、ということ。
現状では、人文地理学会の中でも経済地理的部分は、事実上経済地理学会の出店のようになっている。
それゆえ、記述や工場分布が中心の経済地理学会の現状から、人文地理学会は一歩も出られない。

この点からすれば、
>市大で教鞭を取っていた富田先生の跡
の処理について大阪市大がした処理は、適切なものだったといえるのかもしれない。
経済地理学会関係者は、狭い大学単位の「学閥」を超えたスケールで動いているしね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:35:31 ID:jHhD8fVB
数理や計量分野なら、京大に教員がいるのになあ。学生にしても京大なら数学できないバカばかりじゃないだろうに。
いったい何やってんだあの連中は?
215文学部消滅!!!:2007/11/21(水) 01:28:35 ID:ADRCxHD1
>例えば、市大で教鞭を取っていた富田先生の跡に
>名古屋は誰も入れられなかったし。
市大で退職教員の後に取れないのは、大阪市のリストラが原因。
その大阪市のリストラで、文学部は崩壊する。
だから、山野の後もとれない。
文学部の地理学科も消滅。
だから、それに怒って、
文学部に恩義ある橋爪紳也が市長に立候補した。
しかし玉砕したから終わり。
なにも大阪の事情知らんのだなボケナス。
経済地理学会なんか全然かんけーねー。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:44:09 ID:EqTAvIJC
>>215

なるほど、橋本先生が出馬したのはそういう背景があったの。
日本の人文地理学で唯一、学風と呼べそうな雰囲気があり、
ユニークな研究者を輩出してきた市大地理がなくなってしまうのはとても悲しい。
217文学部消滅!!(2):2007/11/21(水) 10:56:48 ID:ADRCxHD1
へー桃山学院大学(ピン大)って、
文学部が、「完全に」消滅するんだ〜
 http://www.andrew.ac.jp/
しかも消滅の記念シンポまで・・・
また一つ・・・文学部が・・・ぽろり。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:52:22 ID:XqldELwa
大阪市大も桃山学院大も、廃止ではなく改組。
教員ポストが、他の学部や研究施設に移されて、より現代的課題に即した研究教育をする体制が整えられる。
そのさい、経済地理学会がやっていることのように、現代的課題に独自の理論を元に取り組めない分野は必要でないと誰かが判断したということだろう。

商業・流通地理といえば、かつて西村睦男先生が、中心地の概念やアポロニウスの円などを使って、独自の理論を提唱しておられた。
こういう伝統がいつのまにか消え、「流通・制度・都市空間--競争スキームの変化と地域への影響」みたいなレベルに下がってしまったのは、誠に嘆かわしい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:17:13 ID:XmIK9NSN
もう商業地理学なんてやっても無駄だから、
分野自体を消滅させるか、思い切った他の分野の導入を図るべきだな。

>>214
もう地理学では数理・計量的な手法の研究は流行らないと諦めてるみたいよ。
ただ、数理・計量系の学者がポモ・カルスタ色の強い研究をどの様に捉えているのかは、
非常に興味があるところ。
この様な研究を肯定的に捉えているのであれば、自分たちがこれまで行ってきた方法論は
何だったのかということになるし、批判的に捉えているのであれば、
何故、何も行動を起こさないのか疑問。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:09:10 ID:h0YFIDgm
>>219
数理・計量系の学者がポモ・カルスタ色の強い研究をどの様に捉えているのか

参照点がまったく別位相にあるから、何言ってるのか全然わかんないんじゃない?
そういや、今年の人文地理学会の学会賞はギデンズがらみの論文だったね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:59:18 ID:h3/NgBJI
>>219
>数理・計量系の学者がポモ・カルスタ色の強い研究をどの様に捉えているのか
そりゃ、ファッショナブルナンセンスだと思っているだろう。

「行動」といえるかどうかはわからないが、今年の人文地理学会大会の一般研究発表・
「ローカル・センシティヴな『開発とジェンダー』は,ジェンダー・センシティヴか?」
の発表者(男性のほう)が、ポストモダニズムは差異を称揚し社会の分断を促し、
細分化された集団に自己責任を強いるという趣旨のことを述べて、ネオリベラリズム
とポストモダニズムとの親和性を語っていたのが注目される。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:59:28 ID:Qtf7nLUy
地理学では数理・計量的な手法の研究は流行らないんじゃなくて、できないだけ。トレーニングを受ける
こともできないし、ポモとかやってお手軽に日本語弄って遊んでるほうが楽だし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:32:47 ID:VEsfjBEv
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:20:36 ID:ot9aw1ip
>>223
京大地理のどこにいるんだ?あんなの理系じゃ学部レベル。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:22:59 ID:BMO9X0Qo
>>220
今年の学会賞はどうなったの?
ギデンズの論文ってひょっとして上であげられてたやつ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:41:36 ID:3BO/SF/j
>>222
できるけど流行らないからやらないよりは、
できないほうが深刻だと思うが?
数理・計量系の手法というのはトレーニングに
時間がかかるから若いうちにやっとかないと
年をとってからチャレンジするのは厳しい。
今、このような手法をきちんと学んだ人間を
養成しておかなければ、将来的に地理学が
大きなツケを払うことにならないか心配。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:26:26 ID:rTtbH1zT
地理学における計量的な分析は
東日本では進んでいて
西日本では遅れている
感じがするな。
立命館だけは別格だとは思うけども。

ただ、東日本の地理学者は計量的なことは得意で
GISを使って地図を描くのは得意だけども、
記述する力、文章を書く力に欠けると思う。
逆に西日本の地理学者は計量的なことは苦手だけども、
記述する力が強くて、景観とかヒューマニズム系のことをやらせたら強い感じを受ける。

いまだに西日本は文系、東日本は理系っぽいんだよな、地理学界って。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:30:47 ID:8Q1CoRa4
>ポモとかやってお手軽に日本語弄って遊んでるほうが楽だし。
その結果、『若者の地理』だとか『ストリートパフォーマー』
といった論文が生まれてくるんだろうな。
まあ、書いている人間はファッショナブルだと思っているんだろうが・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:16:38 ID:rTtbH1zT
西日本の地理学者って発想が豊かだと思うよ。右脳的だよね。
東日本の地理学者って頭が固い人が多いと思う。左脳的。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:34:34 ID:SNHjiIWb
あれは発想が豊かというよりは、
ポモ、カルスタ、社会学に盲従しているだけ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:34:06 ID:LgZR3nr9
加藤さんが計量系を追い出してくれるさ

あいつらは地理学じゃねぇし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:55:16 ID:LXi17bZd
>>228

書いている本人が全くファッショナブルじゃないのはかなり問題。
本人を見てがっかりした。。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:10:11 ID:6FAYSOjE
>>231
数理・計量系は、あっていい。
というか、もっと欲しい。

それより追い出してほしいのは、
「流通・制度・都市空間--競争スキームの変化と地域への影響」
みたいな、本当に役に立たないやつね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:56:21 ID:Zq4oaGv6
数理や計量はイラン

思想哲学がないし人間を数字で表現するな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:58:57 ID:kk2lpq3x
どっちも釣れそうにないな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:56:37 ID:ItFiADFF
>>232
本人は見たこと無いけど、論文はちょくちょく見る。
まあ、見るたびにまたかとうんざりするけど。
確か、つい最近の地理学評論にも
言語資料分析がどうたらといった論文を書いていたような・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:36:20 ID:FYrBHH+A
>>234
人文主義地理学者キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:50:42 ID:ItFiADFF
>>237
これはただの釣りだと思うが、現実の人文主義地理学者も
2ちゃん並みのレベルでこう考えてそうだから困るw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:18:44 ID:zm7GUC5g
ポモ系の都市論?っていうの、学会発表聞いたときはかなりひいたな。
同類が、それが先生の新しい理論ですか!!とかみたいに持ち上げていてビビッたw
M岡はこいつらも批判したほうがいい。
240ポモは学問じゃない・・作文:2007/11/23(金) 15:16:29 ID:J98oR5R4
ポモは学問じゃない・・作文
大学に要らない
授業料返してくれ!!
241??:2007/11/23(金) 15:40:58 ID:J98oR5R4
これ本当なの?
本当だったら大変な話しだぜ
地理学が政治に影響あたえてんじゃん
>>例えば、市大で教鞭を取っていた富田先生の跡に
>>名古屋は誰も入れられなかったし。
>市大で退職教員の後に取れないのは、大阪市のリストラが原因。
>その大阪市のリストラで、文学部は崩壊する。
>だから、山野の後もとれない。
>文学部の地理学科も消滅。
>だから、それに怒って、
>文学部に恩義ある橋爪紳也が市長に立候補した。
>しかし玉砕したから終わり。
>なにも大阪の事情知らんのだなボケナス。
>経済地理学会なんか全然かんけーねー。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:57:49 ID:2ZT0QUPo
>>239
それ、相当おもしろいシチュエーションだなw
笑いを堪えるのが大変そうだが、是非、見てみたかった。

ポモ・カルスタ系の研究を痛烈に批判するような論文が
地理学に見られないのは、地理学者の大多数がこの流れに
諸手を挙げて賛成しているのか、それとも諦めているのか・・・
まさか、学会でポモ・カルスタ系の研究を批判する学者を
抑圧・排除するような権力が作用しているわけじゃないよな?w
(少しカルスタ風に作文してみた。)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:06:24 ID:SvRtqcBu
>>239
その「相当おもろい」学会発表のタイトルきぼんぬ

>>228
あと、「若者の地理…」というのはこれね?
「若者の地理――英語圏人文地理学における『文化論的転回』をめぐる問いから」
人文地理 55巻1号 2003
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:09:49 ID:crYc1biu
>>242
>ポモ・カルスタ系の研究を痛烈に批判するような論文が
>地理学に見られないのは、地理学者の大多数がこの流れに
>諸手を挙げて賛成しているのか、それとも諦めているのか・・・
>まさか、学会でポモ・カルスタ系の研究を批判する学者を
>抑圧・排除するような権力が作用しているわけじゃないよな?w

まさか。経済地理学会じゃあるまいしw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:13:30 ID:/RLKtpV6
>>243
そうです。
この著者は他にもちょくちょく論文を書いてるけど、
昨今の地理学の流れがよく現れているから興味深い。
名古屋大は他にもポモ、カルスタ、フェミ系の研究者を
何人か輩出してるから、関西圏以外の大学でも
ポモ系の研究者の養成が徐々に進められているようだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:20:46 ID:dicp2lp5
>>245
>名古屋大は他にもポモ、カルスタ、フェミ系の研究者
それって岡本先生のことを言ってるのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:33:11 ID:Otetufz8
>>246
俺は名古屋大の出身じゃないから、
それぞれの研究者がどこの大学出身かまでは
調べられるけど、指導教官の名前までは知らないよ。
岡本先生ってそっち系の研究に理解があるのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:47:24 ID:dicp2lp5
岡本先生って、女性の地理学とかやってなかったっけ?

http://geog.lit.nagoya-u.ac.jp/okamoto/okamoto.html
<最近の主な論文>
Okamoto,K., Okunuki,K. and Takai,T.(2005): Sketch map analysis using GIS buffer operation. Spatial Cognition IV, Springer Computer Science Series, LNAI 3343-0237, pp.227-244.
岡本耕平(2004):野生のナヴィゲーションとは何か.野中健一編『野生のナヴィゲーション』古今書院, pp.1-21
岡本耕平・奥貫圭一・森田匡俊(2004):ハンディキャップを考慮した経路情報提供の試み.名古屋大学文学部研究紀要, 149, pp.71-84.
岡本耕平(2003):生活活動調査からみた中国の都市交通.東京大学人文地理学研究,16, pp.41-53.
井寿文・奥貫圭一・岡本耕平(2003):手描き地図を用いた空間認知研究へのGISの適用.地図,41(4),pp.27-36
岡本耕平(2003):行動地理学の潮流.高橋伸夫編『21世紀の人文地理学展望』古今書院,pp.447-59.
岡本耕平・野中健一・大西宏治(2003):ブッシュマンの子どもの手描き地図.石原潤『農村空間の研究(下)』大明堂,pp.379-393.
Sato,K., Okamoto,K and Miyao,M.(2003): Template system for translating Japanese disaster. Proceedings of the XVth Triennial Congress of the International Ergonomics Association, Vol. 6, pp.260-263.

<著書・訳書>
岡本耕平・若林芳樹・寺本潔編(2006):『ハンディキャップと都市空間−地理学と心理学の対話』古今書院, 208p.
高橋伸夫・内田和子・岡本耕平・佐藤哲夫編(2005):『現代地理学入門』古今書院,82p.
岡本耕平(2000):『都市空間における認知と行動』古今書院,288p.
荒井良雄・岡本耕平・神谷浩夫・川口太郎(1996):『都市の空間と時間−生活活動の時間地理学』古今書院,205p.
荒井良雄・川口太郎・岡本耕平・神谷浩夫編訳(1989):『生活の空間 都市の時間−Anthology of Time Geography-』古今書院,247頁.
中村豊・岡本耕平(1993):『メンタルマップ入門』 古今書院,146p.
249加藤キター!!:2007/11/25(日) 01:12:55 ID:VWa99saV
>>242
加藤政洋出現か!
>ポモ・カルスタ系の研究を痛烈に批判するような論文が
>地理学に見られないのは、地理学者の大多数がこの流れに
>諸手を挙げて賛成しているのか、それとも諦めているのか・・・
大部分の地理学者は、
ポモ・カルスタを諦めているじゃなくて、
ただ無視しているだけ・・・
学問じゃないただの作文だから・・・
「AなのかBなのか」
などといって、AもBもどちらも自分に有利な方しか提示しない、
その、幼稚な世論操作のトリックやめてくんない?
AやB以外のCもDもあるのに、結論誘導するのやめてくれない?
ポモなんて作文作業
地理学会で全然はやってないじゃん。
加藤の自画自賛の世界以外は・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:27:24 ID:w7SOv5uj
>ポモ・カルスタを諦めている
>ただ無視している

諦めている? 無視?

いやいや、単純にその辺の知識について全く疎いため、何を言ったらいいのか
わかんなくて、見当違いなことを言って辱めを受けたくないから、下向いて沈
黙しているだけですよ。大部分のヒトは。

このスレではポストモダンの周辺の議論を揶揄する風潮だけど、どうあろうと
この辺の議論は人文社会学に身を置く者であれば「たしなみ」として知ってお
くべきだと思うんだな。もちろん、これは計量・数理についても同様。Σが出
たとたんに読みとばすのはやめてな。よくよく読めば、そんなに難しい数式や
モデルは使っていない。

問題はポストモダンがらみでもなく、かといってモデル・計量・数理を使うわ
けでも無い、無思想・無信念・無頓着の素朴実証主義の人たちが多すぎること
だな。

火をつけるんならココからだろう。

>AもBもどちらも自分に有利な方しか提示しない

自分が信じるものを提示するのが、研究論文じゃないの?
誰にでも良い顔できるような論文なんて皆無です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:19:31 ID:0ec5FgPE
>>250
>無思想・無信念・無頓着の素朴実証主義の人たちが多すぎる
地理学にこの問題があることは、大昔から認識されていた。

そこで、地理学に社会科学を持ち込もうと、何人もの人たちが、戦前から努力していた。
敗戦後は、経済地理学会がその中心となり、1960年代には、その成果はかなり上がっていて、
『経済地理学年報』だけでなく、『地理学評論』あたりにも、素朴実証主義から抜け出した
論文が相次いで掲載された。

こうした研究の努力の頂点というべきものが、今は亡き大明堂から出た『地誌学の原点』
だった。
出たのは、1972年。まだ、ハーヴェイが『Social Justice and the City』すら刊行して
いない時だ。
『地誌学の原点』を今日の目でもう一度ひも解くと、当時の日本の地理学の社会科学の水準
がどれほど高かったかがわかる。
また、中心地理論など、地理学に数少ないとはいえ存在する理論への関心も高かった。

しかし、2007年の今は一体どうか。
広島大を既に退官された、中心地理論研究で地理学に大きな足跡を残した先生がいらっしゃる。
あの先生のあとを継ぐ人は、一体いるのか。つまらない工場分布図描きみたいなものが、横行
しているのではないか。
経済地理学会がその後どうなったかは、今回の流通地理の特別研究発表を聞くまでもなくわかる。

素朴実証主義は、「多すぎる」どころか、この35年間に、「ますます多くなってきた」のだ。

いま、横文字論文を縦にして、英語圏人文地理学でも必ずしも主流とはいえないポストモダニズ
ムにだけとりつかれている人たちは、『地誌学の原点』あたりをよく読み、その文字通りの原点
にたち戻って、日本の地理学の足跡をよく考えなおしてみるべきだろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:27:21 ID:yN1wcbRi
マル経みたいな間違った思想(笑)なら素朴実証主義の方がマシじゃない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:32:48 ID:0ec5FgPE
では、マル経の思想のどこが間違っているか、>>252はきちんと証明してみてくれないか。
素朴実証主義者にこれがどれだけできるか、見ものだと思うので…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:39:06 ID:yN1wcbRi
>>253
ごめん、思想(笑)に正しいも間違いもないよね、失言でした。
255賛成:2007/11/25(日) 13:13:34 ID:VWa99saV
>>254
その通り
思想(笑)は、思いこみにすぎない
ポモは、作文にすぎない
そんなのを地理学と思っている西日本人文地理と一部の感染者たちは、
21世紀には生き残れない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:41:28 ID:b1wlb+Bc
Neil BrennerというSojaの弟子がいるが、いまはポモから離れたところで研究をしている。
ところが、Sojaのポモ地理に大いなる関心を示す日本の人文地理学者は、なぜかNeil Brennerには知らん顔…

一体どういうわけだ?
これじゃ、たしかに21世紀に生き残れなくなっても仕方ない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:50:01 ID:RM2fGLox
>>249
日本の地理学の世界の主流は素朴実証主義の研究だが、
おたくも>>255で認めているように、関西や名古屋出身の一定数の研究者が
ポモ・カルスタに基づいた手法を用いて研究をしてるのも事実。
それに、ポモ系が主流ではないとしても、塗り絵研究が主流ならば
>>250が述べているように、それはそれで地理学の将来が不安・・・

>>252
たしかに、ポモが駄目だからマルクスのみに依存するというのは納得しがたい。
社会科学全般で考えてみると、経済学的手法やゲーム理論を用いて研究を
行っている学者は様々な分野に拡がっているのだし、地理学でも一定数の
研究者が欲しいところ。(まあ、もはや無理かもしれないが・・・)

>>254
思想でもロールズやセンの研究はおもしろいし、
社会科学でも注目されてるんだけどね・・・
地理学者はフーコーやラカンの名前は知っていても、
この辺の思想家はあまり話題に登らない。
この辺の偏りも何とかならないものかと思うのだが・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:39:20 ID:MmEBaoyb
まあ、こうゆう論文も多いからな〜
>観光農業の発展要因
>肉用牛繁殖の進化
>大規模稲作経営の展開と特性
>養豚業の展開と銘柄豚事業
>味噌供給ネットワーク
>耕作放棄地の拡大とその背景
>飼料企業の立地戦略とその変化
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:42:17 ID:nLRzYVwl
地理学は社会科学であることを拒否してる。かといって人文科学になるには、あまりにも対象が現実過ぎる。
そして方法論は未だに独自性を持っていない。浅いつまみ食いに終始しているが、そろそろつまむサラ金も
なくなってきて、といちの闇金融に手を出さざるを得なくなってる多重債務者状態だ。どこかで自己破産宣告
をするわけだが、それがいつなのかを関係者は興味しんしんで見守っている。

真っ当なシノギで、ちゃんと稼いで貯めて生計を立てるときが訪れるのであろうか?
260人文科学消滅!!:2007/11/26(月) 23:52:25 ID:4r6/xKgc
>>かといって人文科学になるには、あまりにも対象が現実過ぎる。
本当だよね・・・
それに人文科学は、近いうちに日本の大学からはほとんど姿を消して、
アメリカ流のビジネススクールや公共スクールが中心の応用社会科学が文化系の主力になろうとしている。
だから人文科学にたよろうにも、
人文科学は、そもそもほとんど存在しなくなるんだからしまつに悪いや!!
・・っていうより人文科学って「科学」じゃないじゃん
たんなる人文学だろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:06:32 ID:8qynmQsG
「公共スクール」じゃなくて公共政策大学院な。
アメリカの大学にはちゃんと文学・歴史学・哲学のデパートメントも
あるから、日本でも大学からこれらの学問が存在しなくなることはないだろう。
日本でも今以上にビジネススクール、ロースクール、公共政策大学院といった
専門職大学院の役割が増す可能性が無いことはないが、もしそうなった場合、
地理学の居場所がますます無くなるまずい事態になるだけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:08:31 ID:Puwh0AOo
>>260
意図している所は良くわからんが、「人文科学」という
言い方はやめて「人文学」になっているのは事実ですね。

JREC-INの分類でも「人文科学」じゃなくて「人文学」
になっているし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:18:52 ID:8qynmQsG
>>262
こいつは用語辞典スレで同じようなことを
馬鹿の一つ覚えで書き込み続けてる奴なんだよ・・・

例えばこんなの(しかもだいたい自演臭い)
432 :<予言417>ver4 :2007/05/24(木) 08:25:34 ID:9qEA1Hbj
<予言417>ver4
 「これからは、環境学部とか政策学部、観光学部、地域学部(文学部以外)で、
 リージョナルサイエンスとツーリズム研究 をやれば発展する。」
 (実証例)筑波、首都大、高崎、立正、東北大、名古屋、神戸、鳥取、岡山、岐阜、福井
名古屋大学の卒業生からの情報を転送します
学部は情報文化学部と文学部ですが、
大学院重点大学となり、
先生方の本籍は「環境学研究科」1本(本籍)なので仲間に入れてください
お願いします(第4版)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:51:50 ID:NFKfcndI
人文学だろうが人文科学だろうがどっちでもいいじゃねえか、このヌケサクが!

>>257

地理学者が好きな思想家はブルデュとセルトーとフーコーあたりですかね。
CSの影響かな。まー、たしかに「日常的実践のポイエティーク」はおもろい。

次はネグリハートあたりですかいのう。ん、もう古い?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:41:14 ID:middnc+H
じゃあ、ここでネグリ・ハートの思想の評価と、
地理学との関係をM岡に述べてもらいましょうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:43:08 ID:SPvXWbXT
で、今年の人文地理学会の学会賞はどうなったんだ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:10:24 ID:g10DXuBk
>>266

神大のSW先生と兵教大のMN先生の論文。
インドの農村変化をギデンスの脱領域化と再領域化を援用して説明。
ちなみに、>>149はSW先生のお弟子さん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:29:31 ID:8xNb/Hb+
SW先生関係の人多そうだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:00:05 ID:HYNFLRO6
>>267
読む前に、単にスプロールとその反対の言い換えにすぎないだろうと直感できる典型的なポモのレトリックに頼った作文だな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:41:19 ID:hPnhU3mJ
>>267
なるほど、ありがとう。
著作部門のほうは「農山漁村の〈空間分類〉」が取ったみたいだね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:52:24 ID:dYRe7tGh
>>270

ほほう。著作のほうは知らなかったよ。ありがとう。
個人的には「四国遍路の近現代」にあげたかった(審査期間外かな?)。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:44:27 ID:EhX4E4es
>>257
>思想でもロールズやセンの研究はおもしろいし、
>社会科学でも注目されてるんだけどね・・・
>地理学者はフーコーやラカンの名前は知っていても、
>この辺の思想家はあまり話題に登らない。
ロールズはともかく、センは新古典派ではないが完全に経済学者系の思想家だ。
そのような経済学者が「あまり話題に登らない」のには、深いわけが考えられる。
それは、経済地理学会系の研究との、微妙な相互縄張り尊重の心理か暗黙の合意だ:

”経済地理学会の研究領域を侵さない代わり、経済地理学会系の人々は、社会学系
に局限された批判地理研究は妨害しない”・・・

これでは、日本の批判地理学は、ポモくらいしかやることが無くなる。
一方の、経済地理学会系は、例の新聞切抜きを集めたような「流通地理」とか
工場分布図描きばかり。
こうして、社会学・ポモ系研究と、経済地理学会系との狭間にアマルティアセンら
が落ちてしまい、日本の学界は誰もそれを顧みなくなった。

同じことは、ポモではないが、たとえば、人文地理学会大会の「ホームレス自立支
援における中間施設」を扱った一般研究発表でも強く感じられた。
ホームレス問題は、労働市場論と緊密に結合しなければ社会科学的に論じられない
はずなのに、労働市場論となると経済地理学会の「シマ」になってしまうから立ち入
れない」とでも考えたのだろう。この発表は、ネオリベ労務政策による派遣労働の
急速な拡大等の問題に殆ど言及しないまま、単なるグラフの統計資料紹介に終わっ
てしまっていた。

こんな馬鹿げたことをやっているとしたら、日本の人文地理はますます偏りが出て
世界の動向から立ち遅れてむしろ当然だ。
273ポモ=感想文:2007/12/02(日) 00:49:49 ID:kMEyBol0
>>272
272はまったく正しい。
っていうより、ポモって自画自賛の読書感想文だろ
とにかく学問じゃないんだから・・・
まあ他の分野の態度と同じで無視無視
あまりいじめちゃかわいそう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:39:30 ID:LAo0nfrJ
>>272
それでネグリ・ハートの研究なんてのはどうなの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:36:34 ID:5UTQDLdf
>>274
ネグリ、ハートなんて、いまさらながら終わってるだろ。
9.11の直前に原書が出て、そのあとブッシュ大統領がアフガンとイラクに軍事侵攻した。
それにより、米国とはどういう帝国か、世界中の人々が改めて理解してしまった。
その事実を前に、覇権勢力のポストモダン=フラグメント化みたいなイメージで「帝国」を語
る本から、社会学理論なんかのぶあつい講釈を語られても、付き合うほうが疲れる。

そもそも、マルチチュードって何だ? アフガニスタンで今復調しているタリバン、あれは
マルチチュードか? 大阪のホームレスは?

ネグリ・ハートに関してだけ言えば、地理学者は、関わらなかっただけ要らない議論に巻き込
まれず、無駄な時間を費やさずに助かったといえそうだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:57:26 ID:HPaAoMg4
>単なるグラフの統計資料紹介
地理学が出来ることなんて何十年も前からこの程度なわけだが。
社会現象についてその因果関係を演繹的に説明できない学問が、
専門職大学院の設置などで学問の有用性が求められる
21世紀の大学で、生き残っていけるかどうか不安だな。
277歴史地理研究の「空間認識」とは勘違い:2007/12/06(木) 16:34:35 ID:xDpqu21l
よく歴史地理などで古い地図(絵図)を見て「空間認識」を行うスタンスが
あるが、そりゃ個人の主観で過去趣味だろう。「絵図の楽しみ」が正しい。

<例>
上原秀明(専修大学) 歴史地理学(絵図学の構築・空間認識と文化)の自己紹介
 
「歴史的地域(歴史的領域)の研究と地図史を主なテーマとしています。
歴史的地域の研究とは、集落・社会・経済などの歴史地理学的研究と地域論とを
関連づけて、その進化系列を再構成する研究で、近世の政治領域や村落を
おもに扱っています。
 地図史では、国絵図をはじめとする絵図・古地図の読解と作成目的の考察や
空間認識の特色を研究しています。」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:54:34 ID:uWTvMrwv
>「空間認識」を行うスタンスが

認識を行うってどういうこと?
歴史地理のレベルはさておき、勘違いしてるのはおたくの方だと思うが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:24:57 ID:+DvUo11N
>>277

「空間認識」を行なうスタンスがw

何を批判したいのか、わからないのですが。
専大関係者か? 私怨を晴らすのは他でやってくれ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:31:35 ID:YxsjVMkD
>>277
学部生?それとも他の専攻の人か?
きみの絵図の認識があまりにも稚拙すぎるんだが・・・。
まず矢守先生の本を読んで最低限の素養をつけなきゃ、
批判もなにもない。出直してきなさい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:41:55 ID:7KBM8QKJ
絵図の研究って、結局は博物館の資料整理だと思うよ

過去に逃げれば、非現実的との批判も起きない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:59:16 ID:7KBM8QKJ
歴史地理って、博物館(人文系)系列に人員配置すればよい。
過去の資料維持要員だし。
文学部の地理廃止にも役立つよ
283歴史地理はもう終わっている:2007/12/07(金) 09:27:54 ID:7KBM8QKJ
36 :統廃合協議会:03/01/18 14:27 ID:M2WUu0nv
【歴史地理学】
中世や近世日本の絵地図を古文書とあわせて整理して、博物館や歴史資料館用に
整理する分野。京都大・地理学教室の中心分野。
このため、現実問題と関係ない老人趣味・懐古趣味でしかない。
歴史学からも軽視されており、「バカ」が行うテーマとされる。

京大の植民地政策とあわせ西日本の大学に歴史地理学の教員が
ばらまかれ、「地理学は不要」の烙印を押される主因となり、あわせて
現実を扱わない風潮を作った。歴史地理学は博物館の学芸員が趣味で
やればよく、大学では無用であり、学生も迷惑である。

(関連事項)【地理学の墓標】
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:32:08 ID:YrHqc6vD
地理学独自の空間認識(笑)というのが現実だろ。GISつかった色塗りか高精細画像による古地図鑑賞ぐらいしかない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:55:53 ID:pju89gW7
ID:7KBM8QKJ

よっぽど歴史地理に良い思い出がないんだな。
妄想に立脚したやっかみはほどほどに、もっと理論立てて批判してくださいね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:15:56 ID:jvmNVVDs
宮台ってこれまでの人生で査読論文いくつあるの?w
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1194980375/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:04:33 ID:HfQkXk3U
歴史地理に理論も何もないが正解

資料整理と過去への郷愁だけ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:09:23 ID:/qwbN2Lw
歴史地理は無職の王道コース
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:48:56 ID:56OSlrvS
ホモ研究の第一人者は、ピンクの○尻先生!

父親譲りのゲイw

ホモに関しては、○尻先生に何でも聞いてちょww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:51:29 ID:m357WtBy
ピンクの野〇先生の「ホモ」ネタを具体的に教えて下さい。
291地理学を時代遅れにする元凶:2007/12/19(水) 23:51:52 ID:5Jp3S71P
>>287
>>288
歴史地理は無職は本当
知り合いが無職のまま行方不明
地理学を時代遅れにする元凶
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:23:22 ID:Uzh9XhgZ
絵図の研究は趣味みたいなもので、世間での就職はムリ
293全体を暗くさせるなよ:2007/12/22(土) 02:00:45 ID:DT0lYmNY
それは良いが、
歴史地理が教室の実権をにぎっていたりすると、
教室全体が古くなって、
改革できず地理学の衰退につながるのは困ったものだね。
西日本、特に関西の地理教室に多い現象。
歴史地理がひとりで滅びてくれるなら良いが、
地理学全体の足引っ張るのは考えもの・・・
やっぱり西日本のシニアの歴史地理学者の大物が、地理学全体の癌ってことか。
294全体を暗くさせるな さんへ:2007/12/29(土) 20:50:05 ID:lwgxOzMu
>>293
中国地方にいますが、まったく同感です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:03:43 ID:is7XN48Z
あけおめ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:36:39 ID:TVbyc6xN
他のスレで少し話題に上がってたA部さんの人文地理最新号の論文読んだ奴おるかな?
内容的には地理学は社会学の論文を度々引用しているのにもかかわらず、
社会学評論では地理学の文献は殆ど引用されず(一年度あたり0〜2本)、
自分野(社会学)や他の分野(政治学や経済学など)が引用されてるという内容。
地理学が他の分野から相手にされていないのではないかという意見は
地理学板で度々出ているから目新しいものじゃないが、地理学の中でも
自分野の引用数が減って他分野(特に社会学)の引用が増えてきているという結果は
他分野の研究者のみならず地理学者自身が実質的に地理学を否定していることになるわけだが・・・
同号の研究部会要旨に、このようなことは既存の地理学が
後進の研究者を満足させていないのではないかという意見や
地理学がおもしろみに欠けるという意見がが書いてあったが、
それは他人事じゃなく自分たちも責任の一端を担っているということを
この研究部会の出席者たちはどれだけ認識しているのだろうか?
297ひきこもりこそ滅亡の道:2008/01/10(木) 05:47:19 ID:kK2+V+pc
>>296
まったくの勘違い!!
社会、経済、法律その他、社会科学の全分野で
お互いの引用、研究交流、概念の共通化、テーマの共有は
活発に行われている。それが社会科学や自然科学の
普通の常識
(1)他分野を引用することが悪いのではなく、
(2)地理学者が他分野から引用される力がないことが問題。
地理学文献しか引用しない→レベルの低いもの同士で満足
→ますますレベル低下→ますます滅亡
地理学のひきこもり、自閉症こそ問題
他の分野に引用してもらえるように方法論を磨くことしかない。
他の分野を引用することは、一般の科学の常識。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:06:31 ID:kamBlPCj
いや、他分野を引用するなと言ってるんじゃなくて、
自分野からの引用率が減っていることは、他分野のみならず
自分野の研究者も地理学の魅力を認めていないってことで
このことが問題だと言ってるんだが?
自分たちですら魅力を感じない分野の文献を
一体どの分野が引用してくれるのだろうか?
都市社会学ではハーヴェイやソジャに言及されることが
あるから、もっと引用されているものかと思ったが・・・
英語圏の地理学は引用しても日本の地理学の成果は
くだらないので引用する気が起きないということなのか、
地理学と接点がある都市社会学で部分的に言及されているだけで
社会学全体からしてみれば地理学はやはり無視されているのか。
少しは接点がある社会学でこの有り様だから政治学や経済学といった
他の社会科学では・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:12:18 ID:+ZEGRr/A
正直いって日本の社会学も屑だから。屑どうし引用しあっても仕方ないでしょ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:08:02 ID:GISR9BiH
まあ、地理学はその屑みたいな社会学を
ありがたがってたくさん引用してるわけだが。
そして、向こうはこちらを余り引用してくれない
片思い状態・・・
ブスにふられた不男みたいな感じだな。
301地理学オナニー学会!!:2008/01/11(金) 05:09:45 ID:H8KN3VCE
>>298
なぜ地理学者や他の学者がハーベイやソジャを引用しないか・・
よくお聞きくださいました。簡単です。
(1)ハーベイやソジャに魅力がない。あまりに左派
(2)他の社会科学者は社会、経済、法律等にしても相互交流し、
共通の言語ができて、すぐ概念が伝わるが、
地理学者だけ自閉症的に学会交流を閉じているため、
他の分野がわからないし、無視されている。
(3)かといって今の日本の地理学者が一般の社会科学と
相互交流した瞬間に、理論能力が無いことがばれてしまい、
恥ずかしいので、ますます自閉症になる。
(4)「なぜ同じ地理学者を引用しようとしないのか?」
と他の地理学者を非難するだけしかのうがなくなる。
(5)学会を閉じて、オナニーにふける。
(6)地理学のレベルを高めようとする人々は売国奴になる。
「愛国心に訴えるのは、悪党の最後の拠り所」ということわざ通りに、
他の地理学者を非難するようになる。
(7)ますますレベルが下がって滅亡
302地理学オナニー学会!!:2008/01/11(金) 05:13:58 ID:H8KN3VCE
>地理学のレベルを高めようとする人々は売国奴になる。
>「愛国心に訴えるのは、悪党の最後の拠り所」ということわざ通りに、
>他の地理学者を非難するようになる。
>「なぜ同じ地理学者を引用しようとしないのか?」
>と他の地理学者を非難するだけしかのうがなくなる。
・・・これらは、日本の一部地方(近畿)のポモに多い考え方
ハーベイやソジャが出てくるだけですぐわかってしまう。
世界の社会科学の大勢からみたらわずかな「塵」みたいな部分でしかない。
もっと社会科学の本道の99%がわかっていないのに、
よく他の科学にごしていけますな?
無視されてもしかたないでしょう・・・

303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:07:13 ID:7H6GrnDf
しかし実社会への影響力も無く、他の学術分野への影響力もない学問の存在価値ってあるのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:02:23 ID:ydkJoLXm
急にスレが走り出したぜw
今年も卑怯に匿名で憂さ晴らしするぜ!

地理関係の学会がたくさんあり過ぎ。学会毎に差異なんてそんなに無いし
所属会員もかなりダブってんだから、いいかげん全部統合してくれ。

>他分野の研究者のみならず地理学者自身が実質的に地理学を否定していることになる

全部40代以上の地理学者の責任。全員クビ!!!!!!!!!!!!!!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:42:01 ID:b0QEkyZk
てか、いい加減、社会科学のふりをするのを諦めたらどうなの?w
jrecinの分類でも人文学だろ?w滑稽すぎるよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:50:45 ID:esL5Ywsi
地理学はbridge scienceなんだよ
それを自覚して開き直るしかない。
そんな分野がひとつくらいあってもいいと思うよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:16:55 ID:8cWY7lV+
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html

130.0  物理学
129.0  数学 ← 計量地理学が不振? そりゃそうでしょうww
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学  ← まともに経済学のできる地理学者がいない理由が、よく分かるねwww
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学 
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学  ←ここ! これを片思いに引用してる地理学は、リストにも入れてもらえない!
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  行政学
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:28:46 ID:jgIxs7uu
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:58:22 ID:pyNHXfHd
>>304
>全部40代以上の地理学者の責任。全員クビ!!!!!!!!!!!!!!!
確かに今の地理学のていたらくは、現役の教員たちに責任がある。
まあ、恥を知れと言ってみたところで恥を知るような連中でもないだろうが。

>>306
しかし、分野間の交流って直接行われるから
bridge scienceって必要なのかな?
例えば政治思想の分野での政治学と哲学の交流とか、
社会思想の分野での社会学と哲学の交流とか。
地理学を経由しなくても交流は行われてるし、
そもそも地理学が他の分野から引用されず、
存在感が薄い状態ではbridge scienceとしての役割を
果たせないような・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:16:28 ID:xUdBuHPW
>地理学は、リストにも入れてもらえない!
学問分野の知名度が低すぎてリストから漏れたんだろうな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:20:12 ID:teuHFJtj
>jrecinの分類でも人文学だろ

お前、J-RECINが大好きだな。一生ロムってろ。

>>296

研究部会で「都市地理学の教科書は面白くないので、読んだことがありません」
ってA部先生に正面切って言い放った若手の先生がいたな(誰だっけ?)。

俺は心の中で喝采しましたよ。確かに、日本に限れば、舐めるように夢中
になって読んだ都市地理学の教科書って無いしね。A部先生も、引用云々で
(都市)地理学の衰退を嘆くよりも、自分達の研究がなぜ若手に受け継がれ
ていないのか、自分達は果たして魅力的な研究をやってきたのか、をもっと
自省すべきだろう。ま、内容はどうあれ、こういうラディカルな主張はもっと
あってもいいんじゃない?

そういや、都市地理学会っていう学会があるらしいじゃないの。
雑誌も出ているらしいけど、誰か読んだことのある人おる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:07:14 ID:ts4J/C37
>>311

自分が研究部会に出てたことを白状しているようなカキコですね。
特定されちゃうから、気をつけましょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:43:12 ID:LBMcDEME
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>★ 経済地理学 ☆ [経済学]

もう、ハーヴェイの時代は終わったということかw

314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:48:13 ID:oLNjti8r
>>312
まあ、それ以前に、若手(失笑)にまともな研究者がいるような書きっぷりが痛すぎるなw
全く皆無だろ?自称を除けばw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:49:04 ID:9mFrnGVw
>>311
>ま、内容はどうあれ、こういうラディカルな主張はもっと
>あってもいいんじゃない?
たしかに、学問分野の将来性を考えるのには現状がどうなっているかを
把握するのは重要だろう。
まあ、以下のような現状を見たくない人間もいるようだが。

498 :愛知教育大のAB教授なにかんがえてる?:2007/12/24(月) 03:22:08 ID:itLc5Rqo
愛知教育大のAB教授なにかんがえてる?

人文地理の59−5号を読んで死ぬほどびっくり!!
「ある学問○○学は社会学を多数引用しているが、逆に社会学は○○学を引用ゼロ・・」
って、この愛知教育大のAB教授なにかんがえてる?
「おれは、○○学がレベル低いことをデータで証明した」って論文が、
○○学の学会誌にのる・・・そんな学問分野どこにある?
こんな論文、日本学術会議に知れたら、
分野名、即、お取りつぶしでしょう・・・
こんな論文のせる人文地理学会・・・オワタ・・・
今期の編集委員会も狂ってるのか・・・
即脱会だ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:00:47 ID:9mFrnGVw
>>313
>経済学者が現代資本主義論としてハーベイを読むと、物足りないところが多すぎる。
>無名な理由も良くわかる。

> たしかに。
>中国経済がネオリベラリズムかどうかについては、慎重な学問的検討が必要。
>日本の中国経済研究者があれをまともに読んだら、雑な議論で目が点になる悪寒。

> まあ、所詮地理学者だし・・・

> アメリカにも、ラディカルポリティカルエコノミーを唱える経済学者たちがいるが、
>あまりハーベイには注目してないらしいね。
以上が経済学板のハーヴェイ評・・・(こんなこと書いたらM岡が出現するかな?)
社会学にも相手にされず経済学にも相手にされない・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:36:01 ID:rGtb/0yS
>>316
>こんなこと書いたらM岡が出現するかな?
てか、いまどきハーヴェイなんて相手にしてるようじゃ、まともな経済学者とはいえないってこと?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:42:02 ID:mDIKeV0C
桜井明久には気をつけよう!
どんな論文に対しても、発展性がないという人です。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:41:58 ID:EXb5euEN
>>317
いまどきというか、以前からハーヴェイって経済学者に相手にされてたのかな?
社会学者たちは引用してたけど、社会学全体で見ると地理学のプレゼンスが
低いというのはA部論文で明らかになったわけで・・・

若手は社会学に熱心だたけど、相手からはあまり重視されていなかったと
いうことが明らかになったからには、地理学者たちも学問の方向性について
真剣に考える時期に来ているということかもね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:34:33 ID:QwyRhBoZ
>>319
"Limits to Capital" は、日本のマルクス経済学関係者がかなり注目したことは間違いない。
あの大著の余韻は、長く続いた。
最近の著作が経済学者に相手にされていないとすれば、訳が粗雑なことにも原因の一端がある
のではないか。ハーヴェイが金儲け本位の出版社と訳者の犠牲になってしまったということだ
とすれば、残念というほかない。

日本の批判地理学のかなりの部分が社会学の一方的な輸入から脱却できていないことは、Abe
論文を待たなくとも、前から分かっていた。つまり、隣接分野の理論を取り入れてフィールド
で実証するという伝統的地理学のパターンは、何も変っていなかったということ。
とはいえ「人文地理」が立派なのは、このような自学会の研究アプローチを正面から批判する
方法論の論文でもきちんと掲載すること。学問の自由を踏まえたまさに学術会議の一員として
ふさわしい学会の矜持を貫いている。

「地域構造論」やY田、M原先生のご高説が経済学の学術誌でどれだけ引用されているのか、経済学
者がいまどき「地域構造論」をどれだけ相手にしているのかw とかいった論文は、はたして
「経済地理学年報」に掲載されるかどうか、考えてみるがいい。
実態は、ハーヴェイや社会学よりも悲惨な状況だと思われるがww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:35:09 ID:bn9o8pz8
> "Limits to Capital" は、日本のマルクス経済学関係者がかなり注目したことは間違いない。
>あの大著の余韻は、長く続いた。
そう言われても証拠を見せてくれないと信じられませんな。
とりあえず引用してる文献のリストをあげてみてくださいな。
> 最近の著作が経済学者に相手にされていないとすれば、訳が粗雑なことにも原因の一端がある
>のではないか。
いや、地理学者は英語が苦手かもしれないけど、経済学者は興味がある本は訳がまずければ、
原著を読むでしょ。訳のまずさは何の言い訳にもなってないと思いますよ。
> とはいえ「人文地理」が立派なのは、このような自学会の研究アプローチを正面から批判する
>方法論の論文でもきちんと掲載すること。学問の自由を踏まえたまさに学術会議の一員として
>ふさわしい学会の矜持を貫いている。
それはそうですが結局地理学は隣接分野のどこにも相手にされない現状は変わらないわけで、
これはたいがいまずい事態だと思いますよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:40:42 ID:bn9o8pz8
>>305
JREC−INの人文学の募集件数
史学 6
哲学 8
文学 7
人文地理学 1
323地理学は理学か社会科学で、人文学ではない:2008/01/23(水) 23:42:22 ID:iVbsSdR0
地理学は理学か社会科学で、人文学ではない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:58:29 ID:pSZCpYyP
歴史地理学とか文化地理学は人文学だろうが、
経済地理学とか農業地理学とか社会地理学とか都市地理学や交通地理学などは社会科学系の学問だろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:58:45 ID:x7bwZc2m
>>321
> そう言われても証拠を見せてくれないと信じられません
"Limits to Capital"の訳者自体に、マル経の関係者がかなり入っていた。
興味関心がなければ、面倒くさい翻訳などに携わろうなどとは思わない。

> 経済学者は興味がある本は訳がまずければ、 原著を読むでしょ。
訳がまずければ、まずい訳のためにその本に興味がはじめから持てないわけだから、
原著を読もうという意欲が起こるはずがない。
もっとも、「新自由主義」を訳したのは、マル経学者。例の、誤訳たっぷり本橋訳
ではない。

> 地理学は隣接分野のどこにも相手にされない現状は変わらない
空間理論で攻勢に出ない限り、いつまでもこの現状から抜け出せないのはたしかに事実。
326無職の王道:2008/01/25(金) 09:42:37 ID:NiMRXd6m
地理学に理論はありませんが・・・・・・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:23:06 ID:l9zv/Mfs
A部論文が出た以上、社会学者を崇めたり、社会学からコンセプトの借り物競争をやって「批判地理学」だとか
革新ぶってるような人文地理学の研究アプローチは、もう一時代前のものとなった。

…このことだけは、間違いない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:18:02 ID:6fqzt9GZ
水岡さんはどのくらい引用されてんの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:29:12 ID:YGY2UBGK
他の分野には相手にされない、
研究者としての就職は無い。
地理学以上に将来が暗い分野は他に思い当たらないな・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:33:59 ID:rGTyAo1s
>>328
最近の『経済地理学年報』には、少なくとも引用がほとんどないな。

そういえば、日本共産党でも、いったん除名した「反党分子」の著作は一切引用しなかったね。

体質が似てるのかな? (笑
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:47:29 ID:6fqzt9GZ
水岡さんが引用される可能性って、結局経済地理学会の雑誌くらいしかないってことかw
結局同じ穴のムジナですよね・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:08:34 ID:YPubFAXH
>>331
>引用される可能性って、結局経済地理学会の雑誌くらいしかない
自分がそうだと、他人も同じ穴の…だと見えてしまうわけだねw
そういや、A部さんも、バリバリの地域構造論=前会長一派だね。
で、ご自身の業績は他の分野に引用されてるの??????
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:37:41 ID:RfjEuwXi
水岡さんが引用される可能性って、結局経済地理学会の雑誌くらいしかないってことかw
結局同じ穴のムジナですよね・・・

334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:21:15 ID:gSB8dSCj
>>333
コピペしかできない経済地理学会関係者哀れ

そういえば、経済地理学会関係者の研究も、さいきんは経営学の集積論あたりの
論文を度々引用しているのにもかかわらず、 経済地理学年報の文献は殆ど引用
されていませんな。

なんで、ここでも手馴れたGIS…じゃなかった、コピペ技術を披露、ですかwww

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:08:24 ID:sG1KtjB4
みずおかさんって、国内では迫害wされても海外で引用されるような論文書いていると信じていたんですけど、
違ったんですか。
2chで番長やってるほかは、翻訳で有名なだけですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:02:46 ID:Tc9O+8xd
>>335
『人文地理』で甲武信を振り上げてみたはよかったが、その結果として、地域構造論=前会長一派には、自分た
ちの研究成果で他分野から評価されているものが何一つないことが、ますます惨めに暴露されているww
>翻訳で有名
ところが、経済地理学会関係者は、翻訳でもひどいもの。翻訳は難しいからね。
英国の立地論のテキスト『Location in Space』の第4版を訳したのはいいが、第2部の批判地理学の空間論に
ついて述べた章は、かの本橋センセも目を丸くするような誤訳のオンパレード。他にも、ウェーバーの立地論で
も、立地論をきちんと知っていたらやらないような誤訳が堂々と。
指摘されて改訳版を出したのは、まあ開き直りしか危機管理のやり方を知らない本橋とかよりも良心的だが、
指摘されなければ知らん顔だったに違いない。

他人を叩けば叩くほど、自分からホコリが立ち上るパラドクス。
そんなことにも気がつかないスポンジ頭の経済地理学会関係者に、中国の古典から金言を。

「まず、隗より始めよ」
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:09:32 ID:sG1KtjB4
私経済地理学会員じゃないんですけどw
みずおか先生は翻訳専門ということで、了解いたしました。ご教示感謝ですw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:39:59 ID:gDHzw+ME
>>337
おや、反論に行き詰って退散ですかww
それとも、これ以上地域構造論=前会長一派の恥を晒し上げたくないのかな?

いずれにせよ、最近寒いので、風邪など引かないように。
そして、M原先生にどうかよろしく!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:39:08 ID:rEsFrMpM
あいかわらず先生が暴れてるのかw
ところで先生、経済学板の経済地理学スレではハーヴェイはネグリ=ハート以下という
評価を下されてますよ。そっちのほうは反論しなくてもいいのですか?w
後、先生はここで馬鹿の一つ覚えの恥ずかしい誹謗中傷をしてて、
地理学が少しでもよくなるとお考えなのですか?
もう少し真剣に地理学の将来を考えないと本当に学問そのものが消滅してしまいますよ。
A部論文で示されてたような地理学の他学問からの評価の低さは先生のような学者が
まともな業績を残さなかったり、先生が唯一お得意な学問内の不毛な抗争も
一因であるという自覚を持たれたほうがいいと思いますよ。
まあ、先生も無責任な地理学者の一人なので自分が退職した後は地理学がどうなろうと
知ったことじゃないという態度なのでしょうがw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:23:54 ID:YdTDi4he
>>338の書き込みがあってから、わずか2時間で>>339。この脊髄反射のような書き込み
で、「私経済地理学会員じゃないんですけど」とか言っている香具師の正体も暴露された
というわけだww

>地理学の将来を考えないと本当に学問そのものが消滅してしまいますよ
と立派そうなことをいうなら、まず自分たちの責任を考えるべきだ。

派閥を作り、弟子の大量生産が誇らしげだが、「地域構造論」は、一体どれだけ高い
他学問からの評価を受けたのだ? 学説紹介オンパレードで終始する『経済地理学』
なんか出して、他学問からの高い評価が得られると思っているのか? 
>学問内の不毛な抗争
ただでさえ狭い経済地理学のなかに「旗を立てて一大勢力」などと言って派閥構築
を始め、意見の違う者を排除して不毛な学界状況を作ってきたのは誰だ?
加えて、それを受け継ぐクソな弟子が多いということは、誰かが退職した後も、学問
の排他性・停滞状況は長々と続き、本当に地理学そのものが消滅の危機ということだ。
すでに、学界で自由な議論ができなくなり、活性化が大いに妨げられている。
これこそ、経済地理学の他学問からの評価の低さの最大の原因だ。
だからこそ、何とか他分野と交流している批判地理学や社会学関係の地理学が妬まし
いのだろう、
「批判地理学の研究を社会学者は引用していない」とかいう論文を発表してみたり、
「ハーヴェイは経済学者の間では××以下の評価だ」などと鬼の首を取ったように叫びはじめた。

こんなことをしてでも、自分の派閥が生き延びられれば、それでよいということならば、あまりに身勝手。
恥ずかしくないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:16:00 ID:sQD36gOU
まったくの別人による書き込みを同一人物と勘違いして疑わないところ、
さすが世の中の悪はすべて資本主義と経済地理学会と信じてらっしゃるみずおか先生ですねw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:46:55 ID:0gRb3ZwO
このつりぼりおもしろい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:11:54 ID:GBMF33SU
>>341
弟子の数だけやたらと多いのは、こういうときに便利だなw
で、反論は一切無しかwww

経済学板の「経済地理学」スレにある書き込み、本当にちゃんと読んだのか?
ハーヴェイ<ネグリ=ハートというのは、「革命理論」での話だぞ。
いまの経済地理学会、にどういう「革命理論」があるんだかwww
とにかく、「地域構造論」から唯我独尊性を奪われて癪に障るハーヴェイが「権威ある」他分野から貶されていれば、
何であろうとそれで満足らしいwwww

344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:38:47 ID:sQD36gOU
だから何で俺が関係ない話に答えないといけないんだよ
俺はスレ主のみずおか先生に翻訳以外の業績があるのか確認したかっただけなのにw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:09:22 ID:gybeE4P6
ところで、「地域構造」ってどういう理論的枠組みなんですか?

「地域」は良いとして、「構造」ってのが曲者というか、良く分らない。
「構造」って聞くと、マルクスとかレヴィストロースとかを想起するのです
が、そのあたりの思想的な潮流と関係ある枠組みなのでしょうか。とてもそ
のあたりの批判的な思想を継承したような枠組みとは思えないのですが・・・。

というのも、「経済地理学会」流の解釈を通過しているかどうかは別にして、
人文地理学では「地域構造」という用語が頻繁に用いる論文を時たま目にし
ますが、これに対して批判的な検討がなされないばかりか、定義すら説明さ
れることがほとんどありません。論文を最後まで読んでも、「なるほど」と
膝を打つような思いをしたことが殆どありません。

思うに「地域構造」という言葉がある種の「便利な言葉」というか「『地域
構造』という言葉を使ってしまえば、なんとなくアカデミックな感じがする」
程度にしか捉えられていない気がします。意味なしワードというか、極めて
アポリティカルな用語なような気がします。「地域構造」を明らかにすると
いう課題は、現代的な課題なのでしょうか?

あと、類似的な言葉で「地域システム」っていうのも良く使われていますが、
これって「地域構造」とどういう関係にあるんでしょうか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:46:56 ID:ZpwW4YN/
>>340
反論(これは議論というよりただの罵り合いだと思うんですが?w)が遅れてすみませんね。
先生のように一日中ネットで誹謗中傷をできるような暇な身分でもないのでw

>>338の書き込みがあってから、わずか2時間で>>339。この脊髄反射のような書き込み
>で、「私経済地理学会員じゃないんですけど」とか言っている香具師の正体も暴露された
>というわけだww
レスが早かったら経済地理学会の会員だと確認できるわけですか?
だとしたら>>333に4時間でレスしている先生も学会員ですかね?W
どうゆうロジックでレスが早い=学会員となるのか説明してもらえますか?
まあ、大学教員とは到底思えない稚拙な考え方なのでしょうw

>それを受け継ぐクソな弟子が多い
先生の性根をストレートに表しているようでおもしろいですが
現役の大学教授がこんな汚い言葉を使っていいのですか?
それに先生は優秀な弟子どころか弟子が1人もいないじゃないですかw
まず、優秀な弟子をたくさん育ててからそういうことを言ったらどうですか?

>何とか他分野と交流している批判地理学や社会学関係の地理学が妬まし
>いのだろう、
社会学評論に論文がまったく引用されない年度があるのに交流してると
自慢されても説得力がありませんよ先生w
それに先生のような自分に反論する人間は全て学会員だというような妄想に取り付かれて
しこしこと一日中誹謗中傷を繰り返すような人間にだけはなりたくないと思いますよ。
いい年をして恥を知りなさい。
(まあ、給料を貰いながら一日中ネットで誹謗中傷が出来るほど暇なのは羨ましいですがねw)

> 「批判地理学の研究を社会学者は引用していない」とかいう論文を発表してみたり、
地理学の現状に警告を発する論文も先生の手にかかれば
ただの派閥争いに矮小化されてしまうわけですね。
そんなことだから地理学がこのような惨状になってしまうのですよ。
もう少し自己の責任というものを考えてみたらいかがですか?
JREC-INの人文学の公募の件数が人文地理学だけ0件なのを見てもわかるとおり、
地理学は研究者の再生産も出来ない厳しい状況なのですよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:45:17 ID:wFPlS9je
心配するな、通年で見れば数件は出ている。塵でそれ以上の人間がポストについたら資源の無駄使いだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:22:01 ID:aWlkPvPK
課題で水系図を書かなければならないのですが、
わかりやすい参考書やサイトなど教えてください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:33:39 ID:W1cVPZt0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★ 経済地理学 ☆ [経済学]
【キモオタ】釧路公立大学Part5【自重】 [大学学部・研究]

このスレに、釧路公立大学関係者がはっきり関わっているねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:20:44 ID:gnWPZChM
http://www.kushiro-pu.ac.jp/faculty/edu_staff/index.html

教授  加藤 和暢

【主な担当教科】
経済地理
産業立地論
地域開発論

【研究分野】
(1)経済発展の地域構造
(2)グローバル経済化の地理的影響
(3)サービス経済化にともなう地方圏の変貌

【研究室】
401
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:47:32 ID:AOKi3Bis
>>350
思いっきりY田一派の人。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:56:52 ID:OX6YSNo5
>>350

名前聞いたこと無い・・・。
もう一人いるんじゃないの、経済地理の人。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:22:11 ID:AOKi3Bis
>>352
もう一人の方も、Y田一派に近い人だね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:22:56 ID:Jp5Cf2oK
釧路公立大学には・・・
・大学院は無い
・地理学教室も無い
 ⇒釧路公立大の学生がこのスレに注目して書き込む確率はきわめて低い。

加藤教授は・・・
>>351「思いっきりY田一派の人」
・担当教科は「経済地理」、研究分野は「地域構造」
 ⇒経済地理学会Y田一派や「地域構造論」が議論になっているこのスレに関心を抱く確率はより高い。

おすすめ2ちゃんねるでは・・・
・数回両方のスレを往復したくらいで、「こんなスレも見ています」には表示が出てこない
 ⇒このスレと釧路公立大スレとを毎日十数回と往復し、2ちゃんねるに浸っている確率が高い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:42:13 ID:W1cVPZt0
え!? あの経済地理の先生(方)が、こんなスレに浸っていたんですか!?!?

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1197457851/l50

キーワード【 射精 オナニー 声優 麻里奈 水樹 スレ 平野 】

【キモオタ】釧路公立大学Part5【自重】


356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:45:21 ID:i60KQ/dd
誰か>>345の真摯(?)な疑問に答えてやれや。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:36:27 ID:2SaIy/Lx
>>356
しばらくお待ちください。
Y田=M原一派ネット工作員が、恥ずかしくて出てこられなくなったそうですwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:03:39 ID:02sdZfXd
工作員がIEとか使うと思ってんの?wM岡さんと同じで専用ブラウザ使ってるだろ。
IEでわざと足跡つけてる可能性は考慮したほうがいいよw
もしかして、M岡さん、ついに自作自演で誹謗中傷を始めたのかと危惧するよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:43:50 ID:95vm0OUw
>>358
嘘を振り回して、ついにここまで開き直れるとは! 
研究者というのに、派閥を弁護するためには真理など平気でかなぐり捨てるのか?
これは、まさか【キモオタ】釧路公立大学関係者の書き込みじゃないだろうから、
Y田=M原一派には、誹謗中傷のネット工作員がやっぱり複数いると危惧するねw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:21:34 ID:Zu9yPrLr
お前ら頭大丈夫?
匿名掲示板で何いってんだか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:24:13 ID:yWK6Os13
日本地理学会が必死で地理を必修にして欲しいと要望しているのにもかかわらず、
必修になるどころか神奈川県では世界史に加えて日本史を必修にするらしい。
(日本史を必修にするか地理も履修できるが地理を選択した学生には
日本史の補修のようなものをするか学校ごとに選択させるらしい。)
この動きは他の日本史必修化を要望していた都道府県に波及するかもしれんし、
地理教員の養成が学問の存在理由の一つである地理学にとっても厳しい事態だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:29:55 ID:oC9W30Ns
文部科学省は神奈川県の動きを静観してるみたいだし、
代ゼミも「大学に行っても社会に出ても日本史の知識は必要で、良い試み」
なんてコメント出してるし、地理に言及してるのは地理学者だけという状況だ・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:41:22 ID:VvgcrpSG
>>361-362
書き込みご苦労様
蠢いていたYM弟子工作員が白日に晒されて、>>360の棄てゼリフの後9日間続いた静寂は、それにしても
不気味だったww


で、スレから工作員が一掃され爽やかになったところで地理教育の話題を。

・経済学も、社会学も、人類学も、教員養成など全く学問の存在理由でないにかかわらず、
 立派に持続・発展している。
・歴史関係も、教員養成しているはずだが、「歴史を必修にして欲しい」などと学界は必死の
 要望をしていない。
・高校の地理検定教科書を見ると、地理固有の論点や視角が乏しく、どうしても必修にしな
 ければならない内容とは思われない。また、地理学者でなくては書けない教科書の内容でも
 ない。執筆の地理学者自身も、大部分地理学外からの情報で教科書を書いているようだw

…この程度のことは、この方面を担当する教育関係者なら、すぐ気づくだろう。
だから、日本地理学会の「要望」など、みえすいた権益確保の蠢きとしかとらえられない。
国土交通省の権益が騒がれるこのご時勢に、「権益確保」と見える動きはむしろマイナスの説得効果。
事態は、今後ますます厳しくなるだろう。

隣接分野からの借り物で学問をごまかしてきたツケが、いま地理学に厳しく回ってきたということだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:26:07 ID:mphCyBWV
一橋みたいな国立大学の教員が地理学研究者をひとりも育てられずに無駄に禄を食んでような惨状じゃ
必修以前に不要科目と言われても何も言い返せん罠
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:05:09 ID:AFc8FCCq
>>364
専用ブラウザ使用がご自慢のsageカキコ嘘つき君か。しつこ杉。
真面目に地理教育の問題を議論しようとしているというのに、もうYM弟子工作員はいい加減消えろ。

そういや、お前らの大先生も地理教科書を出していたな。
にもかかわらず地理教育はこういう事態を迎えている。
地理教育が不要科目のようにみられないため、「地域構造論」は全く役立たずだったというわけかww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:04:06 ID:98LGaVDZ
なんにせよ、地理学は政治力が無さすぎだよね。
これだけ学会が乱立してりゃ、纏まる話も纏まらないのかな。

教育系も含めて、学会は一本化したほうがいいと思うのだけど。。。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:05:34 ID:inqZ1+Hi
そうそう
政治力が無さ過ぎるよな地理学って
これが逞しくなれば地理学も社会に多いに貢献できるかもしれないのに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:05:10 ID:GADvzu/t
>>366-367
学問の中身がカラッポで、政治力だけ逞しいのが最悪だとは思わんのか?
そういう学問は、えてして御用学問として、政策の正当化にていよく使われるぞ。
昔のドイツの地政学とか、最近の日本の国土交通省の…(ry

学界を一本化する話はずっと前からあるが、実現したためしがない。
こうなったら、チボーモデル式に行動するしかないだろう。
つまり、くだらない学会誌しか出さず、魅力の無い大会しか開かない学会からは、みな自主的にウオークアウトする。
退会者が増えた学会は経済的に成り立たなくなり、自然淘汰されて学会の一本化が進む。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:46:04 ID:f2OL8GZm
正直、高校レベルの地理なら
政治経済にいれて、簡単な程度でいいと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:05:05 ID:halP+0X0
世界史と統合しちゃってもいいだろうね。
その代わり暗記中心の内容を見直さないといけないが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:55:34 ID:eiWGyHk8
日本史と統合するほうが良いのかな・・・わからん。
とにかく、社会科地理はあと10年くらいで無くなるんじゃないかなぁ。

日本地理学会さん、頑張ってくださいよ。
372墓守:2008/02/18(月) 22:45:52 ID:yreDnGaj
人文地理は学問じゃないのに、大学院がある事実そのものが異常
373墓守:2008/02/18(月) 22:46:24 ID:yreDnGaj
人文地理は学問じゃないのに、大学院がある事実そのものが異常
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:59:39 ID:6tZqAyex
地歴科を巡る政治状況
日本史 一部の国会議員や知事が必修化の働きかけ
世界史 文部科学省や中教審が必修の維持を運動
地理  地理系の学会のみが必修の働きかけ
これでは地理の劣勢は否めないか・・・
やはり政策決定に直接携われるアクターに
地理を積極的に支持してくれる勢力がいないと厳しい。
地理系の学会がひとつに纏まったとしても
発揮できる政治力なんて大したものじゃないんだから、
この状況が変わらないと今後も厳しい状況が続くような・・・

地理は中学でしっかりやってもらって、
高校では世界史と日本史をともに必修にすれば、
日本史を必修化したい人達と世界史の必修を守りたい人達が
ともに満足するわけだからそうゆう結果も十分考えられる。

地理教員の養成が学問の存在意義になってしまっている
地理学にとっても、高校から地理がなくなると、
ポストの数の減少や地理学を学ぼうと考える学生の減少
といった形で、結構影響があるだろうな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:21:08 ID:nNHR2U8D
>>374
つまり先生になりたかったら中学の免許は外すなということか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:23:01 ID:6tZqAyex
そうだね。
高校の免許だけでは今後どうなるかわからんからね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:31:38 ID:BozRDACx
学会の数が多いといえば、「日本地理教育学会」というのまであるな。
あれは、一体何やってるんだ??  この危急のときに。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:04:10 ID:1x9q+TLR
こっちの学会は日本地理学会と比べて中高の教員などが多いんじゃないの?
地理学会のほうは地理学の研究者が中心だから
ある程度すみわけがあるんだと思うが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:37:03 ID:j15ax/Kq
>>377
どっちかというと、あれは学芸大の地理学会のような・・・。
それよりも中高地理教育に近いのは、全国地理教育研究会じゃないのなぁ。

ブログがあるので読んだけど、なんか昼ご飯とか酒飲みの記事ばっかり・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:17:16 ID:zQIBWb+W
スレ違いかもしれませんが、どなたか親切な方、南極点の緯度、経度を教えて下さい。どうか宜しくお願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:08:15 ID:KkNkuxmG
経度はありません。緯度はあります。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:45:01 ID:IS+rI4KB
>>379
>あれは学芸大の地理学会のような・・・。
学芸大なら、教育界で重要な役割を果しているのだから、まして、地理教育の
危機に積極的に発言しなきゃいけないはずだな。

> なんか昼ご飯とか酒飲みの記事ばっかり・・・。
公務員として既に職が保障されてしまえば、地理教育への危機などどこ吹く風ということか・・・

⇒ 一番の当事者に、危機感ゼロw
これじゃ、まわりの日本地理学会なんかがいくら騒いでもむなしいばかり。
あほらしなってくる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:32:09 ID:gncsPjtV
>>380
このツアーに参加して、自分で確かめてください。
南極点滞在4時間。費用900万円(ビジネスクラス利用)!
http://www.club-tourism.co.jp/press/2008/0207.pdf
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:23:30 ID:zdlDId2C
あれ、学芸大って大学の学会なかったけ?

地理教育学会は、確かに卒論発表大会やってるぐらいの印象だね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:51:21 ID:tOcWZdK8
その卒論発表会参加してるのは、東日本の地理学教室がほとんどであるし、旧帝の学生が皆無に等しい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:33:05 ID:vsjaNaYp
>>385
参加する大学なんて、そんなもんだろ。
わざわざ、卒論発表会ぐらいでそこまで全国から集まるかな。
いや、他の分野の卒論発表会と比べても大規模で伝統があると思うが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:08:46 ID:3LRI3itr
>>384
学芸大にはもう一つ、「あの」学会もあったなww



388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:16:04 ID:5LPMYReY
>>387
歴史地理?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:01:20 ID:2kznKkU0
>>386
経済地理学会の修論発表会を何とかして欲しい・・・。
卒論発表会にしても修論発表会にしても、人文地理学会か日本地理学会が
本来やるべきじゃないのかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:38:54 ID:wXMIz3Yq
博士論文はよく地理評に載ってるのをみるけれど、
修士論文ってあまり地理評には載らないよな。
修士論文で地理評に載るってどのくらい難しいことなんだろうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:26:20 ID:Ar1IpgdF
>>389
同意。
しかし、お気の毒だが、何ともならないだろう。
というのは、あの経済地理学会の宗論発表会は、Y田一派が新弟子をリクルートする重要なイベントなのだから。

たとえば、こんな風に…

リクルーター(Y田一派学会員):
 「とてもいい発表だったね! 感銘した。 ひとつ『経済地理学年報』に投稿してみないか?」
修士の院生:
 「え!? 僕(私)の論文が活字になるんですか? 本当ですか!?」 (地理評にはあまり修論は載らないから、
 すっかり舞い上がる)
リクルーター:
 「載るとも。はい、これが投稿規程だ。あと、入会が必要だからよろしくね!」
院生:
 「も、もちろん入会しますよ」

 … しばらくして、この院生は実際に論文を投稿した…

院生:(ポストを見て)
 「あ、経済地理学年報編集委員会からだ。僕(私)の論文の掲載がいよいよ決まったのか?」
 と勇んで封を切る…
 「え? 『日本でのこれまでの経済地理学の成果をもっと踏まえる必要がある』って?」

 …というわけで、この院生は、編集委員会とやり取りする中で、次第に載せてほしい一心からY田一派の教義
に次第に近づくようになり、掲載が決まるころまでには地域構造論に洗脳されていく…


もちろん、自分で主体的にY田一派に加わりたい院生は、自由。
しかし、そこまで考えていないなら、経済地理学会修論発表会にかかわるのは慎重にした方がいい。 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:11:50 ID:mJabtMZm
高校地理の危機の話がいつのまにか経済地理学会批判の話になろうとしているなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:32:51 ID:ZZCqJi89
>>391
M岡が経済地理学会を批判したいのはよくわかるが、
何度も見たような通り一辺倒の誹謗中傷ばかりではなく、
学会誌に載ってる論文の学術的な批判くらいたまには見たいもんだ。
経済地理学年報の新しい号も出たわけだし、
論文でもイノベーティブミリューどうたらの展望でもいいから
具体的な学術的批判をしたらどうなんだ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:03:39 ID:CGPyoXGP
>>393
おや、立ち直って再降臨か?

>イノベーティブミリュー
相変わらず、ブルジョア経営学の2番煎じで悦にいってる経済地理学会、哀れ。
このスレでも散々議論されてきたことだが、それが親元の経営学者に一体どれだけ評価されているというのか…
そして、その背景にあるネオリベラリズムについての「具体的な学術的批判」は、まるで無し。
とりあえず、ハーヴェイの『新自由主義』でもしっかり読んで、一派の呪縛からいい加減脱構築したらどうなんだ?


395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:06:42 ID:E50lreML
> おや、立ち直って再降臨か?
お前みたいにわかりやすくないだけで、地理教育の話題になっても
書き込んでたんだが?

>一派の呪縛からいい加減脱構築したらどうなんだ?
どうなんだと言われても俺の書いた論文じゃないからね〜w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:10:14 ID:neprlywU
工業地理に関して言えば、いつまでも産業地域社会をキーワード
にもって来るのをやめて欲しいんだが。

30年前から言われているけど、分析手法が30年間でほとんど
変わらないから、新しい知見が生まれようが無いのでは。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:17:47 ID:BKwdZkXx
>>396
>分析手法が30年間でほとんど 変わらない
全くもって同意。

>新しい知見が生まれようが無い
だから、例の一派の教義にロックインされてしまってる経済地理学会には、
イノベーティブミリューなんて生まれようが無いのだよw

人文地理学会か、あるいは地理学以外の経済学関係の学会で、もっと自由な
経済地理学を追求したほうがいい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:34:00 ID:gEJ3um6k
で、人文地理学会発で他の分野にざくざく引用されるような
新しい知見にはどのようなものがあるんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:38:18 ID:4EVQKpSv
工業地理学で新しい知見が生まれたら
もはや工業地理学にはなってないように思えるのだが・・・w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:35:37 ID:BKwdZkXx
>>399
>工業地理学で新しい知見が生まれたら
>もはや工業地理学にはなってないように思えるのだが・・・w

あきれた。
自己が否定されることを恐れて、学問のイノベーションに完全に後ろ向き。
ロックインの典型的な症状だ。
企業なら、こんな保守的経営者が動かしていたら、早晩売上げ停滞に陥り倒産だろう。
こんな学会員が動かしていたら、経済地理学会にイノベーティブミリューなど望むべくも無い。
停滞も、むべなるかなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:34:48 ID:AFpFpHAz
ところで、地理学評論って隔月刊になっちゃうんだな。
論文集まらなくなったからか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:57:08 ID:vWpEFrk/
印刷費と輸送費削減では
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:18:33 ID:PVp967HB
お金が無いから学術誌の発行を減らしますってことか?
いいのかそれで・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:05:43 ID:1IrhPXgW
地理の分際で年に12冊も出そうって根性がそもそも異常だろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:07:24 ID:RkFB0xPx
まじで隔月になるのかよ・・・
本格的に衰退してきたんだな・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:47:37 ID:D8vPo9/l
隔月だけど、収録本数は二倍、つまり現状とあんまり変わらない。
ちなみにserieBは紙媒体を廃止して、オンジャ化。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:53:47 ID:Y6LvrOaJ
そうなのか、ちょっとホッとした
もっと修士課程の院生の論文を載せていってほしいなぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:06:20 ID:Y6LvrOaJ
ここ30年間で、最も多くの人文地理学研究者(大学教員)を出してる大学ってどこなんだろう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:21:43 ID:D8vPo9/l
>>407

修士論文を纏めた論文はけっこう載っていると思うけど、修士課程中
に投稿した卒論はあんまり載っていないね。逆に人文地理は卒論が
短報で結構構載っている。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:34:57 ID:re8WrBfl
>>406
しかし、最小限必要な「論説」クラスの論文は、半分の6本で済むことになるな。
「論説」が1本も無い号というのは、考えられないからね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:38:33 ID:KONtR1pp
もっと若手研究者の論文を載せるようにしてほしい
若手コーナーみたいな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:15:36 ID:9nU2aylO
>>410
確かに、最低限論説1本と短報or総説1本あれば発刊はできるから、
初期のうちは毎月出していた頃の2倍掲載できたとしても、
時期がたつにつれ論文数が減ってこないとも限らない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:27:46 ID:NeujhSis
>>412
>時期がたつにつれ論文数が減ってこないとも限らない。
最初の頃は、国鉄を引きついで、大垣ゆき快速がたくさん走っていたが、やがて
つぎつぎ米原でぶった切られ、新快速は長浜行になってしまったJRをみていると、
「時期がたつにつれ論文数が減る」という予想に1万イコカ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:57:31 ID:9nU2aylO
となると、>>405の「本格的に衰退してきたんだな・・・」
という意見もあながち間違ってないのかもしれん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:10:45 ID:NE2/8vFs
>>403
>>404
>>405
>>410
>>411
>>412
>>413
>>414

読んでて恥ずかしくなるから、自作自演はヤメテ〜
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 04:15:32 ID:2da+bOXb
>>415
見たくない現実や自分の意見と合わないレスを
自作自演と片付けようとする稚拙なやりかたをまず止めたまえ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:12:16 ID:qxJTDVKp
>>401
【cf】
論説数が減り、ついに0になっても、果敢に発行頻度を減らさなかった経済地理学年報www

あれは、発行元学会の学術団体としての評価という点からみて、相当にまずかった。
その後論説が復活したところで、今度はそのクオリティには大きな疑問符がつけられてしまう。
そして、そういう過程を示す学会誌は図書館に永遠に残るww

ああいうみっともないことを、流石に日本地理学会は事前に食い止めたいということだろうね。
いい「他山の石」を提供してくれた点で、経済地理学会の地理学界への貢献は大きかったwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:54:18 ID:xz/6lZz1
今月末の地理学会は獨協大学、秋季の地理学会は岩手大学だが、
その次の春季地理学会はどこでやるんだろうか?
東日本が連続してるみたいだが・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:02:32 ID:HQrjHKWt
>>418
ものすごく当たり前の話なんだけど、春は関東、秋は地方、という
決まりになってるのはご存知ない?

地方が東日本開催だったら、連続して東日本ということになる。

ちなみに、去年の秋は熊本、その前は順に静岡、茨城、広島、岡山。
まあ、何となく西日本が多いから、春の関東と合わせると、西と東
が交互になっている、という感じにはなるが。

たまたまだと思うけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:07:03 ID:UI/vbIvp
そうだったんだ・・・知らなかった・・・。
ところで今回の地理学会のプログラム見てみたんだけど、
私大ががんばってるね〜東大の人文系は死んだと思ってたけどがんばってるねぇ

まあ、学会で発表はしていればいいっていうわけじゃないしねぇ
本や地理評にはほとんど載らない無名教授、無名院生が多いのは気になるが・・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:27:45 ID:s7AYNrHq
来年の秋学会は沖縄(琉大)。春は忘れた。
今年の人文地理学会は筑波。多分。

学会発表してないと投稿できない、ってルール意味ないよね。
学会発表しとるからって、良い論文になる分けないでしょ。
大体、学会発表がゲートキーパーの役割なんて果たしてないし。

どこの学会もそうなのかな? 経済地理はそうじゃないよね。

しかし、生き生きした感じのない死んでるような発表題目ばっかりだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:39:22 ID:UI/vbIvp
琉球大wwwwwでも行っちゃおうかなwwwww
てか、内部事情に詳しいですねwやっぱこのスレにはモノホンの人がいるんだな〜

学会発表してないと投稿できないってルール意味ない、
ですよねー・・・w
プログラムみると私大とか無名の研究者やその弟子と見られる院生の発表が多くて、
どうしたものかと思っちゃって・・・w
数打ちゃ当たるとでも思ってんでしょうかねぇ・・・wまあ、どうでもいいことですが・・・w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:12:05 ID:s7AYNrHq
内部事情って言うか、普通に学会出たり、研究会に出たりすればわかること。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:18:11 ID:UI/vbIvp
そこまで日常的にする人といったら結構限られてきますからね・・・w
院生も含めた地理学の研究者なのだなぁ、本物の地理学研究者がいるんだなぁってことですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:36:12 ID:ZbXbufmG
そりゃそうだ。
匿名掲示板なのにほとんど誰が書いているかわかってんだからw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:46:32 ID:yesXRDg1
マジっすか?!wこえーーーーwwwwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:54:37 ID:hRW81K7B
シンポジウムのテーマ一覧
未来を拓く地理教育−地理教育振興策の成果と課題−
アジアのメガシティにおける都市発展と水・熱環境
公開シンポジウム地球温暖化時代の災害を考える−世界の6つの現場から−
公開シンポジウム「地域の知」の統合に向けて−地域情報データベースの利活用
公権力の空間認識と近代日本の国土形成
今後の地理空間情報社会の進展に向けての地理学の役割−地理空間情報活用推進基本法の制定を受けて−
ジオパーク,ジオツーリズムの現在と可能性
「地域環境」をどう捉えるのか?−フィールドワークによる現場からの発想−

地理教育振興策の成果と言われても、神奈川県の日本史必修化のように、地理教育はむしろ
衰退していると言ってもいい状況で、地理学者達がこの現状をどのように捉えているのか非常に興味深い。
あと、GIS関連のシンポが2つもあるから、この分野は学会としても力を入れる必要があるんだろうな。
公権力の空間認識〜は人文地理学会がやりそうなテーマだが、
こうゆう研究にはどんな意義があるんだろうね〜
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:56:25 ID:yesXRDg1
僕も思いました
今回のシンポジウム、とても興味深いのが多いですよね
地理教育とかGISとか
ちょっと遠いですけど、発表聴きに行こうと思います
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:03:44 ID:RS8T6pyW
研究発表はろくなのが無いけど、シンポは少しは興味をもって聴けそうだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:23:47 ID:4yNDKgUL
> 公権力の空間認識〜
このシンポの発表は題目だけ見たら、
これまでの歴史地理学の研究に権力とか政治性のような
言葉をくっつけて新しく見せようとしてるだけな気もする・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:07:14 ID:pK/FsldW
>>430
>歴史地理学の研究に権力とか政治性のような 言葉をくっつけて新しく見せようとしてるだけ
社会科学や空間理論の基礎力が無いまま、新しく見える流行だけ追いかけようとすると、こういうみっともない結果になる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:12:22 ID:1N/5pJQP
空間理論w
433葬儀社:2008/03/07(金) 12:51:57 ID:Qa4ICNlp
人文地理に「理論」はない。旅行の感想文が主体

434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:48:12 ID:iPJBqhw5
>>420
>東大の人文系は死んだと思ってたけどがんばってるねぇ
確かに発表する人間は多いみたいだけど中身がどうか・・・
まあ、法学・政治学・経済学など他の分野は
だいたい東大が研究をリードしてるんだから、
地理学でも東大にはがんばってもらいたいんだが・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:50:55 ID:f5HvRVa0
>>434
>地理学でも東大にはがんばってもらいたいんだが・・・
なるほど。実体として灯台は本当にがんばっているのか? という深刻な疑問を裏から表現したわけだな。
まず、教員が経済地理学で自説も発表できないのに、いくら院生の尻を叩いても無理だ、とだけは言っておきたいwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:40:27 ID:tXvN0N/3
北大ではやらないのかな〜日地理
北大じゃなくても北海道で日地理やってほしかったな〜
自分が学部生・院生での実現を望んでたけど、結局実現しなかった・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:54:22 ID:pC7iqR/7
>>436
10年前に北大でやったね。
あと10年位はないでしょ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:26:41 ID:LVY8b7jN
>>436

なるほど。元・北大の院生か。。。で今は無職とw

ただでさえ北大地理の院生少ないのに、よく身元特定できるような情報を
自ら公開するよなぁ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:49:08 ID:ClBkulKh
この板では、地理の院生なんてやると無職になるなんてレスをよく見るけど、
本当に無職になってる例があるのか・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:32:29 ID:fPUk4ccr
>>439
まずないだろうね。

多分何かしらの理由でスネちゃった人たちだろうよ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:18:04 ID:hfxSbBNG
公務員試験に落ちて無職になった元院生を知ってるよ。
そいつ法学研究科か経済学研究科に行っとけばよかった
とかぬかしてたが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:33:17 ID:fPUk4ccr
まあそういうのはどこにでもあるさ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:35:47 ID:fPUk4ccr
でもそれで終わりということはないからね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:37:38 ID:bo5aFvhZ
教員採用試験に落ちて無職というケースもある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:43:25 ID:VjbuPgOt
1 :鉄火巻φ ★:2008/03/19(水) 19:21:19 ID:???0
2008/03/19-18:53 宮崎県の場所、6割不正解=イラクの認知度も低く−高校生など調査・日本地理学会

 宮崎県の場所を地図上で正確に示せない高校生が6割近くいることが19日、日本地理学会の
調査で分かった。イラクの位置を正しく解答できたのは4人に1人、日本の食糧自給率(約40%)も
6割以上が知らなかった。同学会地理教育専門委員会は「名前を知っていても場所の認識がない。
地理教育の充実が必要だ」と指摘している。
 調査は2回目。全国51高校(うち都内37校)の生徒約6100人と、31大学の約3700人を
対象に昨年12月から今年2月まで実施。東国原英夫知事で話題の多い宮崎県を含む10都県と世界の
10カ国をそれぞれ白地図から番号で選ばせ、高校生には食料自給率やエルニーニョ現象の発生海域なども
答えさせた。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008031900901
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:02:22 ID:15K0Gl9b
>同学会地理教育専門委員会は「名前を知っていても場所の認識がない。
>地理教育の充実が必要だ」と指摘している。
高校地理の衰退を食い止めたい必死さが伝わってくる気がする・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:41:13 ID:A/Sx+zv0
あ〜せっかく新院生になるってのに、日地理行けなくなった〜…

今回は興味深いシンポジウムあるから行きたかったんだが…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:47:26 ID:A/Sx+zv0
>>445
それ、朝日新聞や目覚ましテレビやズームインでも結構クローズアップしてたよね

日本地理学会っていう単語を目覚ましテレビで取り扱われてるのをみて、なんか新鮮な感じがした…
地理の学会がこんなふうに大衆のメディアに取り上げられるのって、めったにないし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:29:48 ID:BqYoTYPN
>>447
地理学で院生やるって研究者志望?
それとも2年勉強したら就職?

>>448
地理学者とか地理学会って本当にメディアへの露出が少ないよな。
学会がメディアに登場するのはこの調査と以前の類似の調査の時以外に
見たこと記憶がないし・・・
地理学者は地震の時にたまに出てくるくらいか。
メディアに出て自然・社会現象の解説を一般向けにするのも、
学問の社会貢献に必要なはずなんだが・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:37:39 ID:VjXx5o19
中学でやることと高校でやることが、ほとんど同じレベル

それが地理
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:13:41 ID:TRnvGQZg
>>450
>中学でやることと高校でやることが、ほとんど同じレベル
そして、社会的にメディアで訴えることも同じレベル。
ただ単に、宮崎県の位置やイラクの位置を教えるだけなら、別に学者は要らない。
小学校の先生がもっと努力すればいいだけの話。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:01:34 ID:q1bMrLMY
結局、地理的知識が不足していることをいくら指摘したところで、
高校で地理を学習する必要があるということにはつながらないわけだ。
地名・位置の暗記以上の有用性を示さないと説得力が無い。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:09:00 ID:/yHVB/Kj
GIS学術士、GIS専門学術士なんてのが出来たのね。
団体指定の中にGISが盛んなイメージの立命館が入ってないのは何故?

http://www.ajg.or.jp/ajg/gis/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:35:10 ID:eJaQzUSK
反対なんじゃないの?

そういや地域調査士なんて資格も作ろうとしているみたいね。
社会調査士に対抗?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:16:28 ID:Uq0UCOGA
何か、学問の生き残りのためにいろいろ資格を作ってみました
みたいな感じがするのは俺だけだろうか?
これから学会の外でどれだけ認知されていくかが問題だな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:21:56 ID:0f4T9m5v
学外から認知されるために、資格とか作っているんじゃないのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:07:27 ID:EFFPFSf+
そういや昨日から学会だったな。
行った人感想等よろしくたのむ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:36:41 ID:1wQRmNxF
あげ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:00:58 ID:u1AzhDpy
校舎がきれいだったな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:00:15 ID:SE9q9ii9
P・ジャクソンって言う人の訳本を買ったんだけど・・・
邦訳がなんかおかしいんだよ。全くわかってない人が訳している感じ。

この訳者って名前を聞いたことがないんだけど、誰?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 04:31:22 ID:XDdJwtj0
金田先生って人間文化研究機構の機構長とやらになったみたいだね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:42:47 ID:rf8lOssW
金田はアホだが、
元・京大副学長の肩書きと京都在住で暇だから選ばれたんだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:43:46 ID:MJbWReB4
>>457
日本チリ学会、感想の書き込みマターク無しか。
気の抜けたビールみたいな、よっぽどインパクトのない学会だったってことか? www
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:58:34 ID:V6Bjl4aH
見に行くつもりだったが、風邪引いて見にいけなかった・・・orz
地理学会の塵っぷりを報告したかったのだが・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:33:56 ID:T5SxlOHY
このスレ唯一のプロフェッショナルM岡御大の降臨はまだ?
おまえらアマチュアの鉄ちゃん崩れの雑学ヲタの戯言は聞き飽きた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:36:27 ID:7Juz+/TJ
おまいさんの好きなM岡せんせいも鉄なんだぜ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:57:54 ID:BW4BHPTC
>>465
彼を呼び出したいなら経済地理学会を褒めちぎればOK(笑)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:57:34 ID:zrAQ0n54
経済地理学を学びたいと思っているのですが一橋と大阪市立以外に盛んな大学はありますか?
また地政学に近い学問を学べる大学はありますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:01:12 ID:WawvrnJO
先生! 出番ですぞ!!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:41:49 ID:2o8w5ex7
M先生の人気に嫉妬!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:38:11 ID:/19j21AI
>>468
経済地理学をやるなら都市経済学をやったほうが面白いよ。
理論のレベルとか実際の政策に対する発信力とか格段に違うから。
一度、教科書の読み比べをお勧めする。
まあ、経済地理学をどうしてもやりたいなら、お勧めはしないけど、
東大の松原先生とか早稲田の箸本先生、慶応の経済学部の先生がたといったところか。
一橋はマルクス主義をゴリゴリやりたいわけじゃないなら止めたほうがいい。
地政学に関しては地理学で学べる大学が少ないから、
こっちの方面に強い関心を持っているなら国際政治学に行ったほうがいい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 05:24:50 ID:p7ZzSYTO
あれ? 先生は?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:21:26 ID:vrL1Cw0L
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:12:34 ID:BlmUyFQk
東大の松原先生とか早稲田の箸本先生の経済地理学は、偉大な矢田俊文先生が構築された、
戦後の日本で最も体系的で、世界に誇る理論である「地域構造論」をもとに展開されているから、
学ぶ価値は大いにあると思うよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /




475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:19:25 ID:8evZyyaF
市大でいいんじゃねーの。
ザキ先生のとこ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:41:03 ID:aIRCu1Ae
>>474
おもろいw

>>475
まあ、日本の政治地理学研究者は
あの人とQ大の高木先生くらいか。
どちらの研究内容も何か微妙だけど・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:35:30 ID:e0iRRUzd
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:36:26 ID:e0iRRUzd
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:42:09 ID:e0iRRUzd
↑2つすみません

いろいろありがとうございましたm(__)m
九大に政治地理学があるんですね。非常に興味がわきました。あと早慶にも経済地理の先生がいらっしゃるということで安心しました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:33:21 ID:p5cKN5Me
>>479
Q大の政治地理の先生は、しっかりした興味深い研究をしているから、確かにお勧めだ。
だが、W大の経済地理の先生は、あまり期待しないほうがいい。
理論がほとんどなくて、流通関係の新聞などの切抜きを寄せ集めたのに毛が生えただけ
という評もある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:55:03 ID:lf9APxSW
>>479
まあ、政治に興味があるなら法学部に行って政治学やることを強く勧めるよ。
法学部に行けば外交史・国際政治学・国際法について専門的に学べるが、
政治地理学はやってる人が少ないからどうしても
研究の層が薄くなっちゃうし関連する授業も少ない。

>>480
灯台のM原先生についてはどうですかね先生?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:57:00 ID:lf9APxSW
>>480
後、一橋の経済地理学についても何かあればw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:24:24 ID:Iz0LPEzM
M大非常勤講師のH先生はどうですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:44:07 ID:eb4Ywkpg
>>483
H大常勤のM先生はどうですか?

の間違いじゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:54:46 ID:Iz0LPEzM
人文系で、大物教授が最も揃っている大学ってどこだろう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:13:23 ID:e0iRRUzd
九大のT先生は経済・社会の地理学の1章だけ担当されてますね。

中央にも経済地理があるそうなんですが中央の先生はそんなに有名ではないですか?
あと過去の一橋の入試問題のような中央アジアの変遷や旧ソ連の変遷、ポーランド分割などの政治的な地理的変化みたいなことは国際政治学になるのでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:40:17 ID:EC9GZC3u
>灯台のM原先生についてはどうですかね
一言だけコメントしておけば、研究者には、信念、節操が無くてはつとまらない。
これは、職業人としての研究者にとっての基本、アルファであり、オメガといってもいい。
もちろん、ある大先生に一生付き従っていくという意味での節操ではなくて、学問の中身に対する節操、信念だ。
ところが、かつてマルクス経済地理学に赤く燃えたつ血をたぎらせていたはずのM原先生は、いまでは・・・???
こんなところで大先生に付き従うというのなら、職業研究者としては恥ずかしすぎるのだが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:51:25 ID:Iz0LPEzM
なんか、このスレかどっかで、東大のA井先生の研究室の院生になるとM出ると就職しか勧められないようなレスがあったが、
今も含めてここ最近の東大の人文地理学教室の院生一覧みてると、D院生で一番多い所属研究室がA井先生の研究室なんだが・・・w
めっさドクター育ててますやんwむしろM出て就職する院生の方が少数派じゃないの?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:41:57 ID:fUhDqJvD
ていうか、他の研究室がかなり過疎ってんだよ、東大って。

M先生のところは学生がいるだけまだマシ、N先生はマスターすら満足に出してないのでは? あまりいい噂聞かないし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:52:32 ID:Iz0LPEzM
つまり、東大人文系はやはり死んでると?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:05:16 ID:p8wkYiWs
そりゃ死んでるから、駒場の片隅に蟄居してんだろ?違うの?
まあ、あの姿が地理学の学問における位置づけとパラレルになっているのは笑えるけどね。
さすが東大は流行に敏感だよね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:26:24 ID:evcxCIE5
自然地理は盛んだろと思って調べてみたら、自然地理も死んでるのね・・・w東大・・・w
人文地理はまだ駒場だからいいけど、自然地理は新領域だから千葉の柏に左遷されてるよ・・・w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:28:21 ID:evcxCIE5
東大が死んでるとして、どこが最高学府なんだろう?今の地理学において
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:49:57 ID:WjfanLaJ
地理は、前から筑波大が最上位
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:51:32 ID:WjfanLaJ
正確には、理系入試で
地学・地質・気候と人文地理を抱えているから、筑波が最上位
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:55:24 ID:evcxCIE5
筑波って教員数とか院生の数とか実績とか最近だとダメダメじゃないか?
確かに昔は良かったが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:07:43 ID:evcxCIE5
地理学の学位のほかに、理学、教育学、環境学の学位のなかのいずれか1つを選ぶことができるとしたら
どれを選ぶ?
就職のこととか考えて
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:08:33 ID:evcxCIE5
俺の認識では
理学>環境学>教育学>地理学
なんだが、間違いだろうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:32:08 ID:aReItl7T
>>486
> あと過去の一橋の入試問題のような中央アジアの変遷や旧ソ連の変遷、
>ポーランド分割などの政治的な地理的変化みたいなことは国際政治学になるのでしょうか?
なると思うよ。後、政治史、地域研究といったカテゴリーになると思う。
詳しくは以下のスレをロムるか質問してみたら?
後、国際政治学の教科書を図書館で読んで高木先生の書いてる文章と比較するのもいいと思うよ。

政治学でおすすめの大学
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1203943743/l50
国際関係論・国際政治学 総合スレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1169740992/l50x
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:40:12 ID:aReItl7T

>>496
>筑波って教員数とか院生の数とか実績とか最近だとダメダメじゃないか?
>確かに昔は良かったが
確かにこの頃パッとしないイメージが・・・
何か院生の書いてくる論文もつまらないのが多いし。
じゃあどこがパッとしてるのかと聞かれると困るが。
ところで、京大と名古屋大って教員のポスト数が一つずつ減ったよな。
名古屋 林先生退職 → 高橋先生教授昇進 → 高橋先生の後任準教授補充されず
京都  金田先生退職 → 後任教授補充されず
京大の文学部地理学教室なんて教員がたった3人になってしまったぞ・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:36:52 ID:evcxCIE5
高橋先生が昇進されて、林先生が中部大学大学院に飛ばされるとか、やっぱ旧帝は容赦ないな・・・wとか思ったけど、
名古屋大の名誉教授扱いだし、勇退ってことなのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:01:09 ID:qj6eC3qy
高橋先生ってゼミ持ってないの?
それともこれから持つのかな。楽しみ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:20:37 ID:p/x4zFn1
>>501
林先生は定年退職だよ。
林先生と高橋先生なら林先生のほうが業績あるから、
飛ばされたりしないでしょ。
まあ、研究室内のゴタゴタとかがあれば別だけど。
しかし、地理学は就職状況が悪いのに、
ちゃんと天下り先が確保できてよかったな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:29:27 ID:KNsCOdqp
まあ、旧帝の教授だし、あれだけの実績を残してきた林先生だもん、
考えられた範囲内じゃないかな

林先生は定年退職されたのか
見た目は結構若くなかったっけ?
ありゃ・・・?もしかして誰かと覚え違えてるかな・・・俺・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:43:37 ID:IAb8q/qv
中部大って関東や関西のレベルで言ったら、産近甲龍とか日東駒専くらい?

>あれだけの実績を残してきた林先生だもん、
たしかに、たくさん業績は残されたんだから、
誰か弟子を名古屋に残すということは出来なかったもんかね〜
それ以前にこの人の弟子って誰がいたっけか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:47:18 ID:KNsCOdqp
たしかに・・・
誰か都市地理学、経済地理学専門の人を連れてきて残してほしかった

名古屋大には各分野、比較的若手の大物が揃ってるんだが、
林先生が抜けたことで、経済地理学が第一の専門の先生がいなくなってしまったからな・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:56:45 ID:DkhJSn9L
名古屋にとっては経済地理の専門家がいなくなった事と、
教員のポスト数が一つ減ったという二つのダメージがあった人事だな。
何故ポスト数の維持が出来なかったのかは、
これからの他の大学の地理学教室の将来を考えるにあたっても
気になるところなんだが・・・(京大もポスト数減らしたし)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:58:50 ID:KNsCOdqp
60歳で定年退職か・・・公立の小中学校の先生と同じか・・・
東大の定年退職は62歳くらいだったっかな・・・?
国立の大学教授の定年の低さを改めて感じる・・・
私大だと70歳くらいまでやれるのにな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:02:21 ID:KNsCOdqp
有力な国立はどんどんポストが減っていくな・・・
それに対して、取るに足らない私大(地理においては立命以外)においてはポスト数が維持されてるようだが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:13:13 ID:DkhJSn9L
取るに足らない私大のポスト数がどうなっているのかは
余り注意してないがよくわからんが、
質の高い研究者を再生産して行くには、
有力な国公立大でポスト数を維持しないときついと思うんだが・・・
確か大阪市立大も去年ポスト減らしてるし、
これはまずいよな〜
東大はK先生を九大から迎えてポスト数を維持したけど、
その九大は今でもK先生が兼任で後任の専任教員を取れず、
専任教員の数が2人という状況だし・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:23:25 ID:KNsCOdqp
一方で、最近は30代から40代後半までの若手研究者(専任講師から准教授)が割と頑張ってる
皮肉だな〜・・・
いくら頑張って実績を挙げても、ポストが減っていくんじゃ、より一層不安だろうな・・・
彼らの頑張りを見て、ポストがまた復活、そして増えていけばいいんだが・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:43:05 ID:DkhJSn9L
>最近は30代から40代後半までの若手研究者(専任講師から准教授)が割と頑張ってる
例えば誰?

> 彼らの頑張りを見て、ポストがまた復活、そして増えていけばいいんだが・・・
しかし、このスレで以前話題に上がった阿部論文のように、
他の分野では地理学の研究を引用する頻度が高くないようだから、
それはちょっと厳しいかもしれないという印象も・・・
GIS系とかは工学系との交流もあるけど、今の研究者の層では
対等に競争できない。
競争力のある分野に重点的に人的資源を回すようなことを考えないと
学問としての将来が・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:47:40 ID:KNsCOdqp
MANDARAを開発した、埼玉大の谷謙二先生って、お弟子さんじゃないのかな・・・?
谷先生は名古屋大出身で、経済地理系の論文書いて学位とられていたと思うけど。
学位論文、ちらっとみた記憶があるけど、林先生のご指導を大いに受けたような論文だったと思うんだが・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:52:37 ID:KNsCOdqp
具体的に名前挙げるとまた荒れそうだからここでは控えるけど、
地理学概論っていう本に名前載ってる先生たちかな、だいたい

学会とか、地理学やその他近隣分野の雑誌、単行本でもよく見かける名前が多い
ざっとみて、40人前後の地理学の研究者の名前が載ってる
だいたい若手が多い感じ

地理学概論 地理学基礎シリーズ1 朝倉書店 2007
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031885530&Action_id=121&Sza_id=E1
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:07:45 ID:xYpy+57h
著者の三人はどの方も知らないんだが・・・
谷先生のMANDARAは高いソフトウェアを購入できない人にも
GISの利用を拡大させる効果があるから意義があると思うよ。
あと、若手でがんばっているといえば中谷先生とか宮澤先生とかな。
俺は余り評価しないけど論文を書いてるイメージがあるのは
今度名古屋の研究員になった村田さんとか奈良女の吉田先生とかかね〜
しかし、若手が本や論文を生産しても他の分野に大きなインパクトを
与えないと、地理学関係のポストを増やすことにはつながらないのでは?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:15:40 ID:KNsCOdqp
あ〜、これはこの本本体を買わないと名前は見られないかもしれない
その3人は学芸大の若手の地理の先生なんだけど、
まあ、あまり名前は知られてないと思う
日地理ではまあまあ発表してるんだけども
この3人は編集員みたいなものだから・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:30:57 ID:KNsCOdqp
手元にあるから、暇だし一応、名前書いとくよ
上野和彦(学芸)
若林芳樹(首都大)
山下脩二(学芸)
寺本潔(愛知教育)
加賀美雅弘(学芸)
中川正(三重大)
椿真智子(学芸)
内田忠賢(奈良女)
宮地忠幸(日大)
梶田真(東大)
小田宏信(成蹊大)
堤研二(阪大)
箸本健二(早大)
吉田容子(奈良女)
加藤幸治(国士舘)
澤宗則(神戸大)
野尻亘(桃山学院)
菅沼雲龍(桜美林)
山下潤(九大)
淺野敏久(広大)
呉羽正昭(筑波大院生)
伊藤達也(金城学院)
神谷浩夫(金沢大)
竹内裕一(千葉大)
堤純(愛媛大)
千葉昭彦(東北学院)
平井松午(徳島大)
福田珠己(大阪府立大)
作野広和(島根大)
片柳勉(立正大)
岡本耕平(名古屋大)
小野寺淳(茨城大)
田原裕子(國學院)
中村康子(学芸)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:41:15 ID:SLdoB8FO
がんばってる若手を集めたというよりは
玉石混合で地理学界から人をかき集めたって感じでは?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:17:42 ID:VrGdFEca
桜美林の先生の名前がかっこよすぎる。
聞いたことないけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:04:45 ID:eaKlpUqe
高校とレベルが変わらんから。人文地理は。

人文地理の大学教官と、高校の地理教師の差は無い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:09:11 ID:VrGdFEca
ありありだろ。
高校地理教師と大学教官とははっきり言って話が通じないと思う。
お互い専門的なんだけど、言語が違うって言うか、いつまでも話が
ほとんど噛み合わない。

これは大学教員が地理教育にほとんど目を向けていないことの裏がえしでも
あると思うんだよな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:12:42 ID:mDgCwb31
>>517
要するに、上野和彦荒川区長候補者(落選)が、学芸大地理の配下をかき集めて、あとそれに
+αしたという感じね。


く  だ  ら  ん


学芸大工作員?の>>514がこんなに頑張っているんだから、学校教師と大学教員が話が通じない
ということもないと思うよwwwww


523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:30:08 ID:VrGdFEca
朝倉、シリーズ人文地理学も全部出てないのに、またシリーズ本出してるの?
どうせまた途中でぽしゃるんだろーさ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:47:10 ID:KNsCOdqp
>>518
まあ、数ある地理学の単行本の中では、
最近の若手研究者が頑張ってる様子を表しているほうだと思うんだが、この本。

若手研究者のみならず、地理学研究者が最もポピュラーな形で、
最もたくさん、最もわかりやすく紹介されている本って、
やっぱあの雑誌になるのかな?

MOOKの、「地理学がわかる」っていう本
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:19:35 ID:eaKlpUqe
この本を「立ち読み」すると、
大学の地理レベルに呆れるという本のことだね。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:25:27 ID:3pMrR06P
地域研究ことはじめ、だっけ?
あれ学術書とは違うけど、多くの若手が書いている。

>>518

これはもう若手じゃないやん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:07:26 ID:qPip2BoJ
野尻亘(桃山学院)

が入ってる時点でガチだろう。
528>MOOKの、「地理学がわかる」っていう本:2008/04/08(火) 08:50:20 ID:NSX2Aa1i
こっちの方は良くできてると思うよ。
自然地理も充実しているし。
全体にバランスが良く取れている
>若手研究者のみならず、地理学研究者が最もポピュラーな形で、
>最もたくさん、最もわかりやすく紹介されている本って、
>やっぱあの雑誌になるのかな?
>MOOKの、「地理学がわかる」っていう本
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:27:19 ID:L3fxE3Lg
そのMOOKの本に載ってる研究者の名前もここに書く?
需要あれば暇だから書くけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:48:33 ID:8fMivRhz
お願いします
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:32:39 ID:L3fxE3Lg
岡本耕平(名古屋大学)
川口太郎(明治大学)
石川義孝(京都大学)
高橋誠一(関西大学)
小長谷一之(大阪市立大学)
高阪宏行(日本大学)
溝尾良隆(立教大学)
佐藤哲夫(駒澤大学)
菊地俊夫(首都大学)
菅野峰明(埼玉大学)
肥田登(秋田大学)
渡邊眞紀子(東京工業大学)
三上岳彦(首都大学)
碓井照子(奈良大学)
福澤仁之(首都大学)
岡田篤正(京都大学)
小野有五(北海道大学)
平井幸弘(愛媛大学)
岩田修二(首都大学)
清水靖夫(法政大学)
町田洋(首都大学)
前島郁男(首都大学)
鈴木秀夫(清泉女子大学)
野上道男(首都大学)
内田忠賢(お茶の水女子大学)
熊谷圭知(お茶の水女子大学)
水野勲(お茶の水女子大学)
岩田修二(首都大学)
高岡貞夫(首都大学)
山川修治(農業環境技術研究所)
内藤正典(一橋大学)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:49:03 ID:ayJp5jUZ
ピンク大の野尻センセは、あまり大学来てなくて、
授業は「大学受験予備校Fランコースの地理物産暗記」でしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:41:21 ID:ioqsM/0v
>>531
このスレを騒がせている先生方の名前がなくて、ちと笑った
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:07:54 ID:7E0JlC1n
新セメスターが始まって、各大学のHPも更新してるところが増えてきたが、
東大の人文地理、ドクター多いなw
ドクター12人、マスター7人、研究生2人、総勢21人か
松原先生のお弟子さんが多いんだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:18:33 ID:7E0JlC1n
高知大学にいた滝波先生が首都大学東京に異動されたんだな
しっかし、首都大学東京はやはり充実してるな〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:36:34 ID:3opq5faH
さぞかし高知大が嫌だったんだろうよwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:37:18 ID:3opq5faH
あ! 東大地理のHPが変わってる!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:36:30 ID:nexs5yGc
>>534
「地理学がわかる」MOOKですらもはや取り上げない「戦後日本で最も体系的な経済地理学理論」とやら
の劣化コピー大量生産、乙カレさん〜wwww
539アエラムック?:2008/04/14(月) 23:39:32 ID:jW9y5DI5
>>若手研究者のみならず、地理学研究者が最もポピュラーな形で、
>>最もたくさん、最もわかりやすく紹介されている本って、
>>やっぱあの雑誌になるのかな?
>>MOOKの、「地理学がわかる」っていう本
これアエラムックのこと?
執筆者まともじゃん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:22:12 ID:rz04Uf81
>>534
詳しいことは知らないけど、
ドクターが多いのは就職できなかったり、
博士号が取れなかったりで溜まってるんじゃないの?
地理学では東大も就職厳しそうだし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:12:44 ID:EvAAiEDM
学振取ってた人が就職できないんだもの。
そりゃキツイでしょ〜。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:41:56 ID:mzVhuxU3
まあ、旧帝ですらポスト数が減らされている悲しい分野だからな・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:13:26 ID:mzVhuxU3
>>535
首都大学東京は地理学の最後の砦みたいなもんだからな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:51:07 ID:EvAAiEDM
都立大好きだなー。

たしかに学閥関係なく旬の先生集めている大教室は唯一都立かもね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:00:15 ID:JQqQqAau
教授・準教授合わせて12人か。
これ以上の規模の大学って13人の立命くらいじゃないか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:03:36 ID:DSnNcw7O
立命はあれだろ、人文系に偏りすぎているし、首都大ほど豪華な面子ではないだろ
確かに立命にも日本屈指の地理学者が複数いるのは確かだが(言うまでも無いが、K准はこの限りではないw)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:05:33 ID:DSnNcw7O
規模だけ見るなら、駒沢とか日大も負けてないしな
首都大ほど量・質ともに充実してる大学は今は無いだろうな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:48:12 ID:/4uQbuAC
なにこの首大マンセー。

駒沢と日大って規模を取ったら何も残らないんじゃないの。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:18:34 ID:08ebhs1D
おまえさ、日当駒船、特に日大から数をとったら、どんな学部でも何ものこらねえってwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:20:35 ID:DSnNcw7O
それをいっちゃおしまいよ
でも高阪大先生だけは別
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:21:51 ID:DSnNcw7O
立命の矢野先生とかすげぇよな
地理学でCOEとか、神すぎるだろ
地理学界での国宝級だな、師は
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:45:09 ID:tKlBAJi8
日大のSN先生ってどうなの?
この間初めて見たけど、見た感じが物凄いジェントルマンだった。
杖とシルクハットが似合いそうwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:21:57 ID:eCQjbP36
SN先生の話はNGです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:21:15 ID:0gSouRfp
話題は変わって、最近竹内啓一先生について検索する機会があって気づいたのですが、『竹内啓一先生追悼集』
を紹介するウエブページが、なにかちょっと変わったところに置かれているのです。

↓ここです↓
http://www.econ.hit-u.ac.jp/~areastd/mediterranean/memorial%20collection%20.html
(一橋大経済学部「地中海研究会」のサイト)

先生が地中海研究に造詣が深くていらっしゃったことはよくわかるのですが、このようなページを置くなら、
まず何をおいても、先生がお勤めでいらっしゃった一橋大社会学部「社会地理学研究室」のサイトであるべきで
はありませんか?
ついでに、追悼集に寄稿している多数の方々のリストをよく見ましたら、社会学部「社会地理学研究室」の先生
方は、どなたも寄稿していらっしゃいません。

一体どうしてなのでしょう?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:51:14 ID:CFkazc3E
>>554
「どうして?」という質問の答えについてはよくわからないけど、

気になって一橋大社会学部の教員紹介を見てみたら、
一橋大の教官でも博士号を持っていない人が結構いるんだね。驚いた。
この中で日本の地理学界で広く知られていそうな「社会地理学者」は内藤先生だけじゃないかな。
やっぱり旧帝大の中で地理学者が広く知られていかないと難しいのかねー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:53:31 ID:4A409mn9
>>555
> この中で日本の地理学界で広く知られていそうな「社会地理学者」は内藤先生だけじゃないかな。

地理学界に知られている必要は無いだろう。
社会学のほうがはるかに大きいからな。

そもそも、一ツ橋には地理学界にあまねく知られる絶対神M岡様がおわすので問題は無いだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:31:55 ID:mNwugzrw
で、その「日本の地理学界で広く知られている社会地理学者内藤先生」も、「地理学界にあまねく知られる絶対神M岡様」も、
『竹内啓一先生追悼集』 に寄稿されていない件について・・・


558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:13:02 ID:WmMphPjl
この追悼集って、人地の学界展望で、

神格化はイクナイ!

って書かれてたいわくつきのものだよね?
559キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━:2008/04/27(日) 09:06:13 ID:OGroHE4/
世界銀行 世界開発報告 2009

「経済地理の再編成 Reshaping Economic Geography」!!!

http://econ.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/EXTDEC/EXTRESEARCH/EXTWDRS/EXTWDR2009/0,,menuPK:4231145~pagePK:64167702~piPK:64167676~theSitePK:4231059,00.html

世銀がタイトルにまで「経済地理」のタームを使って世界空間を論じはじめたのは前代未聞。
本年秋発売! 乞うご期待!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:23:14 ID:MQV7AMAx
今日の放送大学の11:15からの番組
『特講 日本アニメの経済地理学』
がめちゃめちゃ気になるんですが詳しい事知ってる方いますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:07:20 ID:E+9kQCn0
誰だっけ。
東大にそんな院生がいなかったかしら。

その人のネタで誰かが喋るんじゃないの。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:01:20 ID:9jsFB/Fl
>>558
だから、先生を神格化する邪魔になりそうな寄稿者は、あらかじめ排除した…
そして、神格化の匂いがプンプンただよう追悼集をつくった…

もしそうだとしたら、作りあげられた「神格化」ですな。
昔のソ連や、トンへの向こうの某国みたいなwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:31:39 ID:KMgCJX4N
教員の公募について(依頼)
拝啓時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、名古屋大学大学院環境学研究科社会環境学専攻では、下記の要領により教員(准教授)
を公募することになりました。つきましては、関係の方々へご周知いただきますよう、よろしく
お願い申し上げます。
敬具

1. 公募人員准教授1名
2. 担当講座大学院環境学研究科社会環境学専攻地理学講座(情報文化学部兼務)
3. 専門分野人文地理学
4. 担当科目本研究科における地理学関係の講義・演習など
情報文化学部における社会地域環境系に係わる講義・演習など
全学教育における「地理学」・「社会と環境」など
5. 応募資格1) 博士の学位を有すること
2) 当該専門分野の研究に十分な学識を持ち、この分野の学生の研究指導ができ
ること
3) 学生の地域調査・実習を指導できること
4) 海外での調査研究に意欲を有すること
6. 採用予定日平成21 年4 月1 日
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:03:18 ID:i4kWs1Ke
誰が就くんだろうな
公募とは言ってるけど、おそらく名古屋大出身か名古屋大に関係の深い人が就くんだろうなぁ
名古屋大出身で、社会地域環境系が研究テ領域で、准教授っていったら結構絞られてくるな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:38:20 ID:ikTJPKOv
経済地理学会があったようですが、いかほどだったのでしょうか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:29:16 ID:EJydPY90
福島大学の中辻享
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:43:20 ID:WWV+7NKm
なんだ、嫌なことでもあったか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:43:37 ID:eg+utQmd
森脇広先生知ってる?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:28:08 ID:5n1hwNb6
>>565
1週間経っても、経済地理学会大会についてのカキコはゼロ・・・

大会で素晴らしい研究成果があがっていたなら、待ってましたとばかり、鬼の首でも
取ったように学会=旧会長一派関係者がカキコして宣伝するはずだよねww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:41:47 ID:9suaY2/K
災害が発生しても、活躍の場がない地理学関係者。
地域空間の研究とは、観光日誌に過ぎない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:52:53 ID:4LkD0S0j
>>570
その昔、狩野川台風が伊豆地方を襲って大災害になったときは、経済地理学会関係者
が結構活躍し、『地理評』に特集号を組んで、詳密な実態調査をもとに、「災害被害
の階級性」とかを論じて注目されていたものだ。

いま、国土交通省の御用学者になっちゃった関係者に、その政策の失敗を足場に
活躍しろといっても、そりゃ無理な相談だ罠。

・・・学会は、ますます退歩しているw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:19:43 ID:lSL15KSS
経済地理学会と言えば、
ピンク大学の野尻センセの話題が無いな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:35:23 ID:VctuuE19
N尻センセって昔どっかで「マルクス主義は重苦しい」って書いてなかったっけ?
まともなこと書いてるじゃんって思った記憶があるw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:48:11 ID:uEoqa2PS
高校地誌の教官、野尻センセの著作感想文ありました

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036414563/6

鉄道貨物輸送研究スレッド
6 名前:荷主研究者 投稿日: 2002/11/06(水) 23:51

資料紹介 その2

「日本の物流 −産業構造転換と物流空間−」
著者:野尻亘
発行所:古今書院
1997年発行

学術書の体裁をとっているが、その内容から芳醇な趣味の世界のかほりを感じてしまうのは私だけでないだろう。
1977−78年のセメント及び石油の鉄道輸送の実態を詳細かつ丹念にまとめた表は、貴重な資料であることは疑いようもない。
さらに木材チップに関する記述も興味深く、学術書に付き物の「注」がまた面白いから手に負えない。

なにしろ第2章は、「素材の鉄道輸送」なのである。
企業名は伏せてあるが、大変わかりやすく伏せてあり、その点でも評価できる。
むしろ伏せないほうが良いのではないかと、こちらが心配になるくらいのものなのだ。


575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:20:23 ID:uEoqa2PS
野尻センセの「大阪駅改良工事」へのコメントが
ブログで感想を書かれて、野尻センセが返信していますよ
人文地理は、旅行者の雑学との事実がよく分かる事例です。

http://d.hatena.ne.jp/yakumo-v/20050518

相次ぐ安全を問う声 「私も一言」 (2005/05/17) 神戸新聞

デパート誘致優先 事故の危険 大阪駅改良工事に警鐘 桃山学院大学経済学部教授 野尻 亘(経済地理学・交通論)

JR西日本は新型ATSの設置などの安全対策よりも、デパートを誘致するための大阪駅改良工事を優先させてきた。
現行の十一番までのホームのうち二本を廃止し、さらにホームの間隔を縮めてまで、跡地にデパートを誘致する。
このような事例は同様にデパートを誘致した新宿・名古屋・京都駅でもなかった。
今回の事故の背景に過密ダイヤが指摘されているが、工事の完了後、大阪駅のラッシュ時の混雑と列車運行ダイヤの
輻輳(ふくそう)はいっそう深刻で危険になる。 <以下、略>

野尻亘 2005/06/07 17:02
記事の引用ありがとう。私は非常に目が悪く、大阪駅の新エスカレーターは絶壁のように見えます。正直に実感を書きました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:53:27 ID:U1yAPyzu
>>575
そりゃ、JR西日本は、JR各社の中でも最も効率性と幹線重視、国土軸強化のため邁進してますからねww
JR西が担当する国土軸の基幹、北陸新幹線が完成したら、平行在来線の北陸本線だけではなく、その支線も儲
からないからと、温泉地和倉に行く以外のローカル線(大糸北線、城端線、氷見線、越美北線)もみんな放棄〜orz

今の、国土軸ちょうちん持ちが牛耳る経済地理学会の中で、こういうJRに批判的な姿勢を示すにはかなり勇気が
いるはず。
野尻先生に、敬意を表したい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:30:27 ID:HyxQo6/E
野尻センセは、大阪駅と国土軸の関係など考えていませんよw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:16:03 ID:56HSVVZm
>>576
あと、高山本線モナー  JR東海が引き取らなきゃ、バス転換する案もあるらしい。
岐阜駅から乗った特急、猪谷で線路ぶった切られて、富山方面の方はバスにお乗換えください〜
沿線の中学生は、列車通学できなくなって、下宿代も払えないし、泣く泣く富山駅のそばにある進学高志望を断念…
JR西日本の国土軸最優先路線で、富山県の交通体系はズタズタに。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:42:16 ID:nxnxoSms
Hatten is the best sexy actual between man and man.
Hatten-ba is one of Geographical reserch.

The most advanced reserch of Hatten-ba reserch can learn
in K University.

I recomend you to learn in K Univiersity.So We will be a
man of Hatten.

580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:04:12 ID:lA6KcwTT
2009年の人文地理学会、2010年の地理学会の会場、名古屋大になったらしいな
581文学部=公家・左翼学問みぐるしい:2008/07/20(日) 20:35:12 ID:6CXXWi5L
名古屋大学を人文地理学会の支配下におこうとする
京都の見苦しい工作がみえみえだよね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:17:24 ID:EWhhIDKN
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011017477/l50

miho.ha+++@mof@.**.**: ベラには大使なんか,いない。
Rep: 臨時代理大使いらっしゃいますよね?
miho.ha+++@mof@.**.**の発言: うん。
Rep:・・・
miho.ha+++@mofa.**.**の発言: でも,何でもかんでも,本省に問い合わせて,本省の意見を聞かなくちゃいけない。大使館に,意思決定権はほとんどないです。
Rep: ・・・
miho.ha+++@mof@.**.**の発言: 面倒だよねぇ?
Rep: ・・・
miho.ha+++@mof@.**.**の発言: ○○には外交と言えるほどの,政策もないし・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:36:20 ID:SUhtIoS4
地理学関係科目の提出レポートは、もうこれでばっちり!
http://www.reportreport.jp/tags/search/paper/9

あ、地理学関係の学者先生方は、このサイト見ないでねwwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:43:47 ID:VFPEnLCT
レポートを買うとか、本当に馬鹿な時代だよな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:17:47 ID:LnvzJ8Uh
たしか去年の夏は、クソ暑いさなか、これの前スレでY・M(の弟子ども)が大暴れしていたわけだが…
今年の夏は全く静かですな (ワラワラ

正体暴露されたんで、カキコ停止指令が下されたのかな?

まるでスターリンみたいな、一糸乱れぬ統制ワロスwwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:32:10 ID:zhb0uH75
最先端のポストモダンを理解している加藤にオファー殺到らしいね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:06:05 ID:3MF8y6Cy
さすが最近の有望地理学若手研究者たちが執筆している『地域調査ことはじめ』で書いてるだけあるわw加藤w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:48:30 ID:gY+5WEhd
この2〜3ヶ月でやたらと人文地理関係の公募でてるな
団塊世代が抜けて、これからどう変わるか・・・
ところで、もうそろそろ名大の選考終わったんちゃう?
どうなったかな・・・。
情報もってるやついる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:53:50 ID:GCaH51ME
少なくともお前ではない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:32:44 ID:hMc1Fofo
>>585
最近のこのスレの静かさから判断すれば、当時の大暴れ個人攻撃カキコのなかに、いわゆる「通りすがり」の手になるものは1つもなかった
といっていいね。
「通りすがり」なら、今でも散発的にカキコがあってもおかしくないはずだからね。

きわめて計画的で悪質だ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:45:52 ID:034IIwxa
keiryou chirigaku banzai
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:50:58 ID:rKboGaPj
『歴史地理学』50巻4号(第241号)
【研究ノート】
◆明治期における極東ロシアへの日本人移民にみる渡航過程
         ―長崎県「旅券下附伺」の分析を中心に― ……………………… 半田 美穂
 T.はじめに
  (1)研究の目的
  (2)先行研究
  (3)分析資料
 U.極東ロシアの日本人移民
 V.「旅券下附伺」にみる日本人移民の渡航状況
  (1)長崎県からの旅券下付者の渡航先
  (2)長崎県からの旅券下付者の渡航目的
 W.むすびにかえて

【半田美穂】これは言ったかしら?避妊リングは取りました。
緊急避妊のためでした。2007年の,飛騨事件。
これは,私の親友の女性しか知らないこと。
72時間以内に,間に合わなかった。
緊急避妊の知識,全然なかったの。
2007年の夏の話だよ。ばかですね〜私は超バカ。人生の汚点。

Sat, 25 Aug 2007 08:30:16
こんにちは!お元気ですか?
今、高山の平湯温泉にいます。これから乗鞍だけに向かいます。
自然の景色はすばらしいです。生き返るような気がします。平湯温泉郷↓

2008/07/21(月) 00:11:35
mihohan@***mail.***(29歳): 美穂の聞きたい?
mihohan@hot****.***(29歳): @中学・高校時代の同級生。
A今つき合っている法政大学の教授(+39歳)B大学の同級生(ー1歳)
C人文地理学会で知り合った人(+25歳)D留学時代のロシア人(+12歳)・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 04:34:58 ID:JFkfWJrc
これは恥ずかしいwwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:59:34 ID:b02w0bSS
人文地理学会どうでした? 逝った方、情報きぼんぬ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:27:23 ID:b02w0bSS
人文地理学会どうでした? 逝った方、情報きぼんぬ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:14:07 ID:ky6MqDCU
大阪市大の地理って「同和地理」が多いね。

ここで話題の野尻センセ(ピンク学院大学)の出身校だし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:28:58 ID:RQ7vnkbL
2006年
人文地理学会大会
大会研究発表題目
一般研究発表(11月12日,9:30〜17:10)
第1会場(21-205)<9:30〜16:45>
15:55〜16:20 114 極東ロシアにおけるからゆきさん進出の背景
─からゆきさんに対する二論を中心として─ 半田美穂
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:49:34 ID:SSgXGRbd
>>597
同業者を研究してるんだなw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:02:45 ID:+xMiCQnD
『歴史地理学』50巻4号(第241号)
【研究ノート】
◆明治期における極東ロシアへの日本人移民にみる渡航過程
   ―長崎県「旅券下附伺」の分析を中心に― 半田 美穂
 T.はじめに
  (1)研究の目的
  (2)先行研究
  (3)分析資料
 U.極東ロシアの日本人移民
 V.「旅券下附伺」にみる日本人移民の渡航状況
  (1)長崎県からの旅券下付者の渡航先
  (2)長崎県からの旅券下付者の渡航目的
 W.むすびにかえて
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:54:01 ID:DltRyrDO
半田美穂って誰。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:33:46 ID:HHK6QYn7
名古屋大学に来年から、熊本大学の横山先生が着任されるようだな
HPに出てる
農山村を主な研究対象とする先生が3人もいるとは・・・
やっぱり最近の地理学界のブームなんだろうかね
グリーンツーリズムとか農山村の論文や発表が受けがいいみたいだしな、最近
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:21:19 ID:f0Mfei40
筑波出身者が名大着任とは意外。
横山先生って、農山村というより、京大がやっている地域研究
とかぶっているイメージが強い。いずれにしろ、今の名大のカ
ラーとはかなり違うことは確かだ。
これからの名大はどうなるんだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:20:38 ID:YGaA/BzH
【半田美穂】法政大学大学院休学中・在ベラルーシ日本大使館専門調査員
これは言ったかしら?避妊リングは取りました。
言わなかった?緊急避妊のためでした。2007年の,飛騨事件。
話したじゃない,これは私の親友の女性しか知らないこと。
72時間以内に,間に合わなかった。緊急避妊の知識,全然なかったの。
2007年の夏の話だよ。ばかですね〜私は超バカ。人生の汚点。

[email protected]: 過去の女性,全員教えて?
[email protected]: ふ〜ん。美穂の聞きたい?
[email protected]: @中学・高校時代の・・・ (現29歳)
A今つき合っている同じ大学の教授(+39歳)B大学の同級生(-1歳)
C人文地理学会で知り合った人(+25歳:2007年事件?)D留学時代のロシア人(+12歳)・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:25:49 ID:B+anBJvh
>>601

農山村というよりも海外研究だけどな、あの人。
グリンツーとか農山村の研究の受けって・・・良いか?

金太郎飴式のクソ実証と海外論文の誤読(怠読)ばっかりのような気がするんだが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:35:54 ID:kOo0yZoF
>>604
最近の地理学のなかでは受けいいと思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:44:32 ID:cR9oH6Rb
>>604
たぶん、名大は海外研究やってる人を採りたかったんだろーな。

>>605
たしかに。何度かあの人の発表を聞いたことあるが面白かった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:25:19 ID:39VD1wBH
こういう人に限って地理を離れていくんだよね
他分野のほうが居心地がいいんだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:42:28 ID:j4hyxwSO
>>594
今年の人文地理学会は、経済地理学プロパーの発表がほとんどなかった。
そういえば、研究部会も、名称から「経済地理学」を外したような?
経済地理学の人文地理学会離れということか.
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:47:15 ID:Xmaz5yGg
人文地理学会はもともと経済地理の発表少ないんじゃないの
何度か行ったことあるけど、関係者ほとんど見たことないね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:37:08 ID:7GZ3SkWG
歴史地理とか文化地理の巣窟だしなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:42:56 ID:PfxHwYjz
まあ、経済地理学関係者は、仲間うちの経済地理学会のほうが居心地がいいんだろう。

『人文地理』にも、少し前までは「地域構造論」ゴリゴリの論文なんか載ってたもんだが…
それに、初日の特別研究発表でも、2006年は地域構造論創始者の一人、N岡。
2007年は、流通経済地理学とやらのH本が登板していた。

批判を浴びて、ついに戦線縮小かwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:34:46 ID:Mxlb1I5S
つーか、経済地理を批判してるおまえはそんなにすごい研究してるのか?
人文地理の特別研究発表なんて、これまでに誰が発表したのか、そして誰が座長をしたのか、
そういうリストがあって、大学とか分野とかの差が出ないように選んでいるだけ。当然、勢
いのある分野の研究者が出てくることはあるが、意図的に経済地理を外しているってことは
ありえない。ようするに、批判もしていないし、肯定もしていない。
そして、経済地理学者は戦線縮小もしてないよwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:18:32 ID:15qvALx8
>>612
>経済地理学者は戦線縮小もしてないよwww
もぅ、「地域構造論」は人文地理学会には要らないよ。
どうしてもやりたけりゃ、なんとか年報という自分たちの同人誌でやってくれ。

そういや、経済地理学会関係者は、「学術誌にはそれぞれ特色があるべきだ」とか主張して、
経済地理学関係の論文を自分のなんとか年報に吸収しようとしているとか?
小さな親切、大きなお世話。
そんなにいい論文がなくて困ってるなら、応用地域学会にでも頼み込んだら?
クルーグマンもノーベル賞をとったことだし、人文地理学会なんかにいつまでもこだわっ
てないで、そちらのほうを向いてみたら? 








出来るもんならwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:06:03 ID:ANCsoQRt
>613
この板での経済地学会のネタはやめろ。
だれもレスしないし、レスする気もない。
とくに、お前のように、批判するやつは、誰も相手にしない。
どうせ、経済地理学年報でリジェクトされたんだろww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:42:38 ID:oJHc56IS
・・・といって経済地理学会ネタ相手にレスして、学会批判カキコ必死にやめさせようとしてる
>>614 = 経済地理学会関係者が藁えるwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:35:02 ID:0So+yfFr
地理学やら人類学なんて、ゴキブリの仕事。
見てご覧よ、東大だって優秀な人間は理三に行くんだよ。
人類学なんて、教養系じゃん。
落ちこぼれ。人類学の学者は、馬鹿ばっかり。
同じような発表しかしない馬鹿!
あんたやつらがいなければ、もっと他の研究費に
資金をまわせるでしょ。何も大学で研究なんか
しなくてもいいんだよ。
哲学と同じ。存在が邪魔。哲学だって、他の仕事しながら出来るわ。
腐れ、ゴミの集団。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:44:44 ID:0So+yfFr
学者なんて今の半分で十分だよ。
大学だって、今のように必要性無いじゃん。
少子化だし、人類学や地理学から大学の教授や準教授、講師、名誉教授は
リストラにすればいいのに。だって、人間が生きてゆく過程や精神的進化の
過程を考慮しても必要ないでしょ。どれほど今まで貢献してきた分野なの?
ぜんぜんジャン。それなら、大学の彼らへの給料や研究費を医学部に回したほうが
ずっと建設的な社会が構築されるよ。。

文化人類学の教授なんか、ノーベル賞すら授与できないんだよ。
無駄だよ存在が。宗教系の人々が色々と語っていれば十分ジャン。
信仰の自由もあるし。今、彼らが研究していることが数百年後に
利用価値あるかといえば、正直、無いじゃないですか。

でも医学部なら、数百年後も今しておけば良い研究とかが人の命を
救うわけで。。。ぜったい、地理や人類学の研究者はいらないと思う。
どこにも、入れないような中途の人間が研究するんじゃないの?
医学部とかもっと大切にすればいいのに。なんで人類学なんてあるのよ。
馬鹿みたい。研究費がもったいないよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:41:48 ID:fgu9WQSh
>>614
>経済地理学年報でリジェクトされたんだろ
地域構造論やそのグループのチョウチンもつような論文投稿すれば大喜びでアクセプトされるが、
地域構造論やそのグループの権威を損なうような論文投稿すれば冷たくリジェクトされる
みたいな同人誌だとしたら、そもそも「学術誌」とはいえないよなwww
619キャサマ:2008/12/24(水) 23:00:22 ID:q6RB75RT
>>617
賛成します。
社会科学?科学なんかしていない。個人の思い込みをいかにも科学的に
訳もわからぬ著作でごまかしているようなもの。社会科学という領域
全般に見られる傾向。そもそも、この領域の学者と呼ばれる方々の多くは
著作すらなく教育も満足にせずに、いわば遊んで暮らしている人たちの塊。
こういう研究者・教育者もどきもリストラされて社会の底辺を味わうべき。
620平和憲法九条を守る地理学者たち!:2009/02/20(金) 11:25:13 ID:qDjDu1ls
http://www.9-jo-kagaku.jp/sandou/sandou_index.html

(北海道) 小田清
(山形) 岩鼻通明
(東京) 青野寿彦、石山徳子、江波戸昭、小林汎、内藤博夫、長岡顕、水岡不二雄
(愛知) 赤坂暢穂
(京都) 小野忠煕、清水弘
(岡山) 磯部作、北村修二
(山口) 川村博忠
(宮崎) 上野登
(沖縄) 河名俊男
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:46:26 ID:hEveoKzH
>>620
あれあれ、意外な人たちが、平和憲法を守る輪に加わっていないような…
622葬儀社:2009/04/09(木) 18:17:40 ID:oxg50U7A
人文地理学の墓石の上にも、桜は咲いてくれる。

無駄な分野にも最低限の権利を与えている。

それに答えて、人文地理教室は早急に廃絶し、税金ムダ使いを止めるべき
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:35:29 ID:G5Wtdwuy
加藤さんがこれからのエース

前に見掛けたけど天才のオーラが出てたよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:58:20 ID:z/g6ptFp
>>622が、人文地理学を無駄な分野だと信じているのは、そういう人文地理学しか実践していないから。
もっと、地理学がもっている空間科学としての可能性に目を開いたほうがいい。
クルーグマンは、経済地理学でノーベル賞を受賞した。
加藤さんがやっているようなのも、その一つの方向性だと思うが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:37:21 ID:WMeeklA8
クルーグマンはミクロ経済学ベースの地域経済学。

また、ノーベル経済学賞は俗称で、
スウェーデン銀行協会の(ノーベル財団)記念賞が正確。

加藤の研究方向って、主観とか妄想とか穀つぶし、趣味のことかw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:39:26 ID:ZvOr+Q3r
そういや、熊大の横山先生が名古屋大に着任されたみたいだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:50:11 ID:WMeeklA8
452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:46:33 ID:BzebBh1w
ポストモダン的な卒論を書いて、地域研究したと自称する学生の企業面接:

企業:「ポストモダンの研究をされたそうですが、地域問題に役立ちますか」
学生:「地域の理解に有用だと思います」
企業:「貴方なりの地域の感じ方に過ぎないと思いますが・・・」
学生:「それは・・そうですが。立命館大の加藤先生の研究に触発されたので」
企業:「加藤って誰? 知りませんね。ポストモダンで地域問題にどのように役立ち、
    私どもの事業に有用か、考えを述べてください」
学生:「感じ方だから、役には立たないです。エッセイやポエムにちかいから」
企業:「じゃあどうしようもない。加藤とかいう人も、空論で生活できるのは学生の
    皆さんが授業料を出すからでしょう。まあ、穀潰しの典型」
学生:「私も穀潰しでしょうか(泣)。加藤先生は算数が苦手でも地域を理解できると言ってます」
企業:「現在のままではそうです。それと、その加藤先生って単なるアホじゃないの」
学生:「・・・・・」
企業:「後ほど、結果通知します」

数日後、あぼーん通知が来たのは言うまでもない。

一方、妄想に励む加藤先生は今日も、妄想に励んでいるのでした。

          −−おしまい−−

628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:00:14 ID:VximeIVE
>>624

そもそも数学・統計が出来なくて数学・統計を叩いている加藤がクルーグマン・藤田のテキストを読めるとは思えない

論文以前の問題だw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:51:06 ID:3CsRkre0
人文地理は無駄です。自分に都合のよいエヴィデンスだけ集めているだけ(笑)。
エヴィデンスベースド・サイエンスと言うのは、統計とか数学が必要不可欠です。
人文地理学の多くは、単なる「思い込み」のエセ学問なので、無駄で役に立たないものなのです(爆笑)。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:38:43 ID:pWqpIDqh
加藤さんはお前らがやっている事は数字遊びで人間や現実が見えていないと言ってクルーグマンや藤田を論破したって聞いたけど
631ポストモダンってアホ好み:2009/05/05(火) 10:03:44 ID:BNw3ARTS
藤田は、空論しかやっていないが、クルーグマンはそうではない。

ところで、
>論破したって聞いたけど
って、お前の脳内現象だよwww

632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:34:29 ID:0B6NfsCJ
>>631

クルーグマンが空間経済学について加藤と議論して加藤がコテンパンにしたって聞いたけど
633ポストモダンってアホ好み:2009/05/10(日) 00:07:05 ID:JB9+z1RM
>>632
これが人文地理の現実認識ですかwww

634インフルエンザで経済地理学会大会無期延期!:2009/06/05(金) 15:10:48 ID:A/EjCTgl
いまの経済地理学会の体質をそのまま反映している、興味深い事件。


1.インフルエンザ対策は、飛行機の検疫はじめ、次期総裁候補?マス添大臣はじめ政府の大仰なパフォーマンス。
実効性は乏しく、そのとき患者はすでに国内で発生していた:

→ 「権威者」から来た言説を、無批判に押しいただく学会の体質にぴったりw


2.その政府大本営発表をセンセーショナルに垂れ流しただけのマスコミ。経済の停滞や麻生内閣の失政などは、
その陰に隠れてしまった:

→ 新聞の切抜きなどを寄せ集めて、批判的分析もなく受け売りする「研究」体質によって代表されている
幹事会の体質にふさわしいw


3.インフルエンザと大騒ぎしているなか、大阪の市民は、それでも毎日満員電車にもまれ、一生懸命労働していた。
生活がかかっているから:

→ 実際にその地域の市民が、どう生きぬいているかという生活者の視点、草の根の労働者への共感は、とうの昔
に学会から消えうせてしまったんでしょうねorz
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:58:06 ID:EUha0bDu
久しぶり水岡先生登場ですか。
やはり水岡先生がお出ましにならないと、掲示板が盛り上がりませんね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:04:38 ID:Zh+UNRce
>>635
はは、経済地理学会は、批判を恐れて、いつも「仮想敵」を考えていなきゃいけないわけか。ご苦労様。

偉大なる矢田俊文先生の意向にそわない、その「仮想敵」のやっている研究アプローチを取ることはタブーだし、そのようなアプローチと関係がふかい文献を研究に使ったりすることにも、学会には大きな抵抗が存在する。

そのため、経済地理学会の研究から、最近の欧米の政治経済学的なアプローチをとる地理学がすっぽり抜け落ちてしまった。

かといって、応用地域経済的な研究ができるわけでもない。教育学部や文学部出身の会員が多く、経済学の基本的な訓練を受けていないから。

むろん、「戦後日本で最も体系的」と親愛なる松原宏先生が絶賛する理論に、学会の錦の御旗に掲げるだけの指導的パワーは、もはや無い。

こうして、経済地理学会の研究には、方向感と多様性が失われ、学会は退行現象を呈しているね。


637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:07:45 ID:Ar4LZKm9

ところで、大阪市大の山野が、定年後も、
特任教授として税金生活を続けているとか。

北大から、わざわざ市大に転籍してきた人物もいる。
もちろん、京大地理のコネ。

終わった市大地理らしい人事でもある。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:26:24 ID:6C4Tz31/
東京・関東の大学出身者を受け入れることはしないのですかね。
閉鎖的すぎるんじゃない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:18:00 ID:NI7uzMzs
>>638
すくなくとも、経済地理学会を熱心にやってる出身者を受け入れることは全くしないでよい。
いまより数十倍閉鎖的な派閥の拠点を、その研究室に作られてしまいかねないから。
640M岡ホイホイ:2009/06/25(木) 20:24:41 ID:2FGX2COM
松原先生が来週月曜のクローズアップ現代に出演されます。
641M岡ホイホイ:2009/06/25(木) 20:25:56 ID:2FGX2COM
間違えた火曜だ。
月曜はイラン問題らしい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:37:28 ID:3/2FgAxE
>>640-641
弟子としては、2ちゃんにまでカキコして、視聴率アップの涙ぐましい努力ですかww

失業対策に自治体スケールで取り組んで、自助努力で地域産業の活性化を図ってる
というテーマらしいけど、「地域構造論」って、自治体のような狭い地域のスケール
で調査研究をしていたのではダメで、全国スケールで「あるべき地域構造」を探究
しなければいけない、という問題意識だったはずだよね?
親愛なる先生があれほど深く信心していた「地域構造論」は一体どこへ行ったのだろう? 

それに、自治体スケールで一生懸命自助努力で失業対策というと聞こえはいいが、
失敗すれば自己責任、夕張市の二の舞になりかねないというリスクが裏に控えている。
マクロな経済政策という国家の責任はどこへ行った?
地域の自助努力論を、親愛なる先生は、ただただ紹介して賞賛するだけ?
それが、じつは新自由主義の地域版にすぎないという批判的視座を、親愛なる
先生はお持ちなのだろうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:32:22 ID:ZEZB+C1p
しかし、「M岡ホイホイ」なんて人を馬鹿にするようなハンドルを付けられている
のに、ホイホイ出てくる方も、どうしたものかと、つくづく思う。

普通スルーするだろよ。こんなの。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:25:32 ID:Sh9YOEN1
批判に反論できない弟子哀れ。
>>643は、>>642の批判に、まともに反論してみることだな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:44:14 ID:Sh9YOEN1
NHK!! いまホットな放送局ですね。
「日台戦争」とかいう造語を広めようとして台湾人に訴えられてしまった。
646【松原宏先生、NHKで熱弁】地域経済の不況克服のカギは地図!? :2009/07/01(水) 01:05:35 ID:6JKkHgKk
6月30日午後7時半からのNHK「クローズアップ現代」に出演して、地域経済不況の対策に
熱弁をふるわれた、親愛なる松原宏先生。

結びを聞いてわが耳を疑いました。
「私は地理学者です」と、さも得意げに切り出したので、さあ何を言うかと固唾をのんだ。
ああまた性懲りもなく「全国スケールの地域構造という視点が大切です」とでも言うのか。と半ば
諦めつつ、
せめて「やはり、空間とか、経済立地とかいう視点が大切です」とでも言って欲しいな、と思って
聞いていたら、な、なんと…
地図を見れば、工場のそばに大学とかあるでしょう。そういう大学とネットワーキングするとか
いうことが大切です… だそうで。

ハァ? 松原先生が地理学者なのは誰でも知っているが、そのセールスポイントが「地図」ですか??
その地図の使い方も、GISとかGPSじゃなくて、ただ見て、自分の工場のそばに何があるか探すこと…orz
なら、地理学者なんて要りませんね。東大地理の松原研究室など真っ先に閉鎖して、昭文社やゼンリン
に場所を譲ってはいかがでしょう?
そもそも、地図なんて見なくても、自分の工場の近くに所在する大学のことくらい、工場経営者なら
誰でも知っていると思います。

今日の、地域経済不況をもたらした政治経済地理上の背景の批判的分析は、ついに聞かれませんでした。
それにしても、親愛なる松原先生の新鮮な地理学観を伺い、大いに勉強させられましたww





647葬儀社:2009/07/02(木) 19:51:29 ID:2LklVXam
地理学の本質は、「地図を眺めてその地域を想像/妄想すること」いう事実が
全国放送されたってこと。

地理学の終焉の具体例
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:24:11 ID:UUKRVW5u
それより
このスレ自体なんなの?
人類学で来てみたらお国板のさらに隔離板みたいになってる
対決ものばっか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:55:25 ID:o88M9VCP
>>647
>地理学の終焉の具体例
というより、地域構造論終焉・破産の具体例といったほうがいい。

NHKが30日のクローズアップ現代で取り上げていたのは、鹿児島出水市にあるパイオニアとNECの
液晶工場の閉鎖だ。
パイオニアは、経営不振で液晶部門自体をリストラして工場を閉鎖した。NECは、液晶需要の低迷
に見合った供給とするため、秋田工場に統合するための閉鎖だ。
いずれも、全国スケールをにらんだマクロな企業経営の論理で、閉鎖が決まっている。まさに、
「地域構造論」が最も料理しやすい研究対象のはずだ。

ところが、地域構造論の親愛なる指導者松原宏先生は、これについて「選択的閉鎖」だとか「産業
部門を問わない閉鎖」だとか現象的な指摘はしても、どのように日本の生産関係を変え、どのように
「地域構造」をあるべき姿に変えたらこのような工場閉鎖=失業を解決できるのか、全く語らない。
地域構造論が単なる分布パターンの現象記述に過ぎず、なにも問題解決能力が無い不毛の理論である
ことを、自ら証明した。
そして、その代わりに逃げ込んだ行き着く先が、言い古された知財重視や、地図を使ってネットワー
キングに励みましょうという、伝統地理学のPR.

マルクス経済地理学者としてデビューし、地域構造論にあれだけ心酔した松原先生。
一体、彼の研究の節操は、どこにあるのだろうか???
650葬儀社:2009/07/03(金) 21:40:50 ID:rLqN2pGf
地域構造論を持ち出すまでもなく、

地理学に政策案を出す枠組みも蓄積もない。

観光客的な現地調査とカビの生えた地誌と、
主観的な地域イメージの記載だけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:56:12 ID:dkL8XvKQ
終わった経済地理学のレスがあるのはココ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:06:55 ID:PtYNExTz
>>650
>地域構造論を持ち出すまでもなく、
>地理学に政策案を出す枠組みも蓄積もない。
これは当たっているな。ある意味。
地域構造論にあるのは、官僚にいかに擦り寄って、その代弁者になり「地位向上」を図るかということだけ。
学問としての蓄積がないから、学問的節操なんていうものも、紙くずほどの価値しかないようだ。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:12:41 ID:73rfTlaK
川勝平太氏が、静岡県知事選で民主党推薦により、みごと当選されました。

先生も、九州ではご高名ですし、ぜひ福岡県知事選などいかがでしょう?

いまさら共産党というわけにも行かないでしょうが、先生なら、国土軸のプロモーションでのご活躍などみて
おりますと、自民党からまちがいなく推薦してもらえると思います。

麻生首相は、福岡県の選挙区選出ですし、元建設大臣の山崎拓議員も地元です。その応援があれば、絶対強い。

ご健闘を、お祈りしております。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:10:01 ID:1KEdbPs8
最近でた地下水学会の本面白かったなあ。それに比べて地下学会は…。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:47 ID:YOerx5uh
自民党ww
656人文地理の教室は過剰:2009/09/24(木) 13:00:14 ID:Nxajcs5x
経済地理学会以外で、学会・教員の批判カキコミが少ないのは異常
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:13:54 ID:7prq+/BI
自称・地理学者って大半が人文系(地形図判読趣味系も含む)だが、
共通してるのは「頭が弱い」ってことだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:19:53 ID:wVaZyNtj
ゆとりには地理がぴったり
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:49:56 ID:3St3lnhD
この分野は藤田昌久先生が有名だよね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:27:43 ID:WWlEFj/w
藤田昌久は、空論だらけの地域経済学
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:22:05 ID:mXhNgRH7
社会人辞めて院で交通地理やりたいのだが、現役で交通地理強い先生って誰かな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:34:27 ID:/DTAXfbp
>>661
交通地理ってどんなの?
663地理学は無職:2009/11/22(日) 09:46:05 ID:YaD2gnyD
交通関係の研究は、土木工学系にいかないとダメ。

理工系苦手なら商学部とかの交通論の有名教授がいる大学へ

交通地理って、結局、鉄道や道路の絵をかいて「変容過程」を記載するだけであり、
土木工学のレポートの第一章にたいてい書いてある。
664661:2009/11/22(日) 14:47:30 ID:mXhNgRH7
んーそうなんだよなぁ。
現状ではなく今後を考えると地理ではなく工学なんだよなぁとは思いつつも、
なんというか、人の行動を考える場合は地理かなぁ…とか色々な葛藤が。。。
665非学の仕分け人:2009/12/04(金) 23:11:57 ID:RHCMUOH4
とりあえず、
地理の分野で予算を1000円ぐらいなら付けて良いのはどれだろう?

また、金返せの上位分野は?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:51:03 ID:vbbdh/by
経済地理学会関東支部新年会の「二次募集」は、おととい締切りだったわけだが…
学会例会に二次募集とは前代未聞…
よほど志望者がいなかったんだろうなw

それにしても、あの発表者の顔ぶれで「宿泊例会」はないだろ。
もう何十年も見てきた顔ぶれ。それでいて、自説がどこにあるのかさっぱりわからない方々。
ハァ? 以前は地域構造、そしていまは観光地理学ですか??

新年から、みんな忙しいわけで。
地域構造に尽くしてきた人を定年退職とかねぎらいたいというなら、内輪でやれば?
学会の私物化ですよ、Mバラさん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:29:03 ID:DlkvJkK3
山野は、定年になったのに何時まで大阪市大に居座っているのか。

地理学史なんて誰も必要としていない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:44:44 ID:0IZYrSFb
大阪市大のカキコミが減ったな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:36:52 ID:S7SipG8a
地理学会の大会のプログラムがHPにまだでてないんだが?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:44:15 ID:KDwY77pu
1週間以上前からとっくに公開されているぞ
HPトップの「学術大会」のリンク先から辿れる
もちろん668も発表するんだよな?
671670:2010/03/04(木) 21:45:54 ID:KDwY77pu
すまん、>>669
おれも法政大学に行くお
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:29:26 ID:VZoiXycr
発表はしないが行く
今回はあんまり面白そうなのがない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:19:52 ID:tFUyicGs
サークル化した人文地理学会に権威はゼロ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:35:59 ID:QlRnctk3
>>673
そうか?
地理学会より人文地理学会のほうが発表数多くないか?
(人文地理関係)

誰か、発表数を指標にして、学会の賑わい度を測ってくれ(笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:20:10 ID:V2lTbe4+
サークルは遊びだから

人文地理学会の論文って各大学の作文「紀要」と同じ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:47:28 ID:u9XG353g
そういや、人文地理から引用しないな、最近、、、
っていうか、人文地理読まなくなった、、、

地理学会のほうが、やはり格上か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:46:19 ID:ekSbT0it
チリ ノ スレ オ ミツケタ ノデ カキコミマス。 クニ ノ ナマエ ニツイテ オタズネシマス。
イギリス ワ レンゴオ オオコク, タイ オオコク, カンボジア オオコク,
キョオワコク ワ フランス, ドイツ, トルコ, インドネシア, フィリッピン,
オオコク トモ キョオワコク トモ キサイ ガ ナイ ノワ ニホン ダケ デス.
ナゼ デス カ?
ニホン オオコク ガ タダシイ ノデス カ?
カナダ オオストラリア ニワ キサイ ガアリマセン, オオコクダカラデス。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:55:07 ID:IowjPoLZ
おつかれさまでした
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:14:42 ID:U12Z97oY
現在、地理学者と自称する人間はいない。

これが地理学の現実。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:40:24 ID:F1TODdxc
no answer
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:12:58 ID:muqel0ti
観光客の視点で旅行先の日誌を書いたら、
それが「地理学の研究」になる。それが現実。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:55:38 ID:kgp7eUol
人文地理の教員は、全員、
エキステンション・センター送りで問題ない。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:48:05 ID:rFpjI0Vq

専門性が無い、それが地理学教員。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:04:41 ID:VJUEc2Z1

現在の日本には、事実上、地理学者はおらんよ。

地理学自体が、内容ゼロだからな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:31:53 ID:pPDyWE7m
で、お前さんらは幕張の連合大会には行ったのかい?
686無職の王道:2010/06/17(木) 18:53:28 ID:FdX65MMG
大学で地理の教官って、最下層とみなされている。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:24:52 ID:gzIsKsXT
そんなことないよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:12:07 ID:nbLeI4Hj
〓〓〓 東京横浜・名古屋・大阪  主な繁華街小売販売額・賃料平均坪単価 〓〓〓

                             メインストリート1Fの賃料相場  
      対象エリア面積    小売販売額     (円/坪 共益費込み) 

  横浜駅   0.32km2     4400億7597万円    横浜  西口  〜130,000円
  池_袋   0.62km2     5057億1000万円    東京  池袋  〜120,000円
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円 A
  渋_谷   0.68km2     3407億4100万円    東京  渋谷  〜140,000円 C
  名_駅   0.76km2     2714億0167万円    名古屋名駅  〜 70,000円
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円 @
  _栄_   1.28km2     4185億2493万円    名古屋  栄  〜 80,000円
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円
  表参道   1.53km2     1904億1100万円    東京表参道  〜200,000円 A   ※ 調査面積が狭い順番に上から並んでます                      



      〓〓〓 東京・大阪  100m超高層ビル数 〓〓〓     ※ 建設中は含みません

● 千代田・中央・港・江東・品川の5区 = 282棟     ● 東京23区 = 382棟      ■ 大阪市全域 = 120棟



      〓〓〓 東京・大阪  100m超高層ビルフロア面積合計 〓〓〓    ※ 建設中は含みません

● 大手町丸の内〜六本木・新橋汐留築地〜大川端豊洲〜海岸・品川天王洲(  切れ目ない日本最大の高層ビル群  )165棟 = 22586.3ポイント ● 西新宿・代々木42棟 = 6532.2ポイント ■ 梅田26棟+中之島20棟 = 6261ポイント

689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:07:49 ID:LThVwUeJ
地理の教師は、大学の最下層で間違いない。
690墓守:2010/06/24(木) 19:20:05 ID:k8SS2N/2
地理は一般語として存在するが、
地理学は20世紀初頭で消滅した。

地理の学会とは、中高の教材研究を目的とする。大学では不要。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:20:43 ID:D9DmYEkf
地理学はいろんな学問包括しての総称なのに
馬鹿にしてるやつは何考えてんの
地理学は人文しかないと思ってんの?
692無職の王道:2010/06/28(月) 19:40:27 ID:vhOt+Gmg
日本の地理学の大部分は人文地理で地誌(高校地理)だよ。
文学部や文系の社会科教育の組織に所属。

地形学以外の自然地理は、理科の素養が必要で広義の地学科ベース。

また、地理学は大学ではバカにされている。放送大でも同様。

>>691
人文地理学会の内容を見てバカにしない者はおらんよ。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:50:01 ID:ERrBiFfM
地理学は残念ながら、周辺学問がみんな独立してしまったあとの、残りカス状態でしかないんだ。
GISや歴史地理など、専門性を高めた分野もあるにはあるけど、地誌学が高度化しないのとおなじように、地理学という学問自体は高度化には限界がある。
694無職の王道:2010/06/28(月) 22:09:04 ID:vhOt+Gmg
地理学は終わった。
これが動かせない現実であり真実。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:27:05 ID:6Kv+nP5U
>>693
GISは単なるユーザー。たんなるPCオタクと一緒。
新しいものは生み出せない。消費するだけ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:44:07 ID:uG/4d5gN
>>695
GISは「解析手法」であり、GISそのものを学問とする地理学って、ちょっと考えられないんだよなあ。
単純にお絵かきソフトにしか見えないんだよなあ。そりゃ、たしかに地図学の素養は必要だよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:52:26 ID:uG/4d5gN
連投スマソ。
主題図を描く以外に、たとえば位置情報を組み合わせるとかしないと、GISはもたない。
これは、地理学じゃなくて、土木とか工学とか、情報学の領域のような気がしてる。
地理学からのアプローチは、コンテンツサービスの面からでしかないのかなあ。
スレチスマソ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:16:12 ID:nqMYu+2U
地理学には、技術もない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:00:52 ID:18rxj9rs
大学の大部分の人文地理教官は、

概ね、高校の社会科教師(地理・歴史)と同じと思って間違いない。

大学教官って行っても、体育実技のインストラクターと同じく、
研究能力が担保されているわけでない。
700無職の王道:2010/07/30(金) 09:10:34 ID:7rMguVrp
人文地理って、専門学としてレベルが低すぎ
701フリーターの王道:2010/08/02(月) 22:02:38 ID:nivc90s/
>>700

レベルが低いのに、常勤教官数が多すぎ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:08:27 ID:AHZvP0NP
高校の先生と同じってのは、概ね同意

大学でわざわざやることでもなし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:21:42 ID:rZSnE1sh
昔の博物学の1分野だが、
科学技術の発達と、未踏地の消失で役割を終えた。

なのに、文学部や教育学部、教養担当に正規職の無駄な教員が多すぎ。

リストラ急務
704名無しさん@お腹いっぱい。
日本には、自称を除き、地理学者はおらん。