>934は典型的な>915が挙げてる"Guns and Butter"問題の一例だね。つまり軍事と
消費(成長)のどちらに予算配分すれば長期的な効用を最大化できるかという問題
ですな。憲法九条と米国の軍事力の影響で近視眼的な効用(自身の軍事力による)
よりも長期的な効用(成長による消費とそれに基づく長期的な安全保障の最大化)
を重視することができたという比較的ハッピーな結果ですわね。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:02:35 ID:9+GyBhe+
ウォルツの『人、国家、戦争』、3分の1くらい読みますた
質問です。
・地方無名国立大から東大院の田中明彦先生の研究室に行くことは出来るのでしょうか?
・次に一般論としてですが、学部の成績は院入試でどの程度重要視されているのでしょうか?
何の脈絡も無く質問して申し訳ありませんが、ご教授願います。
>>937 原書、それとも邦訳?
てか、そもそも、あの本って邦訳出てるの?
オレも、むか〜し買った原書持ってるけど、ほとんど読んでないや。
あんなもんくらい英語でさくさく読めてくれよおながいだよ
>>938 お答えします
・それぐらい聞け。こういうものは自分で確かめないとわからん。
煽りじゃなくてな。
院試は大学入試と違い、個々の研究室の裁量が大きい。
東大の研究室でも、実質東大以外取らない人から来るもの拒まずの人もいる。
まずは連絡とって東京まで行ってくるんだ。
最後に
×ご教授
○ご教示
942 :
938:2008/03/07(金) 23:03:33 ID:nUpz8voy
>941
ありがとうございました
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:39:10 ID:7At90fuo
いまこんなの読んでます。。
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す
ジョセフ・E・スティグリッツ
MAKING GLOBALIZATION WORK
JOSEPH E STIGLITZ
>>942 教授のアドレスにメールで聞いてみたら?
まぁどっちみち研究室に挨拶しに行かなきゃならないだろうけども。当たり前だけど行くときはアポをとって。
>>943 グフぅー、いまさら…。
廉価版のかな。自分は何年か前に、一万二千円くらいのを買ったけどね…。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:21:50 ID:7Ip6A0kK
なんかウォルツの廉価版はサイズがちょっとだけ小さくなってるなw
出版社も変わってるね。
東アジアの国際政治入門書っていうと現在何が使われてんだろ?
>947
少なくともアメリカ(or英語圏)では教授の趣味趣向によって色んなつまんない
本が使われてます。未だにコンフューシアン云々がどうたらこうたら‥
ナイの国際紛争をいまだに教科書として使ってる俺は時代遅れ?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:48:01 ID:PCIXnIHq
いや、いいだろ、入門書としては。今邦訳があるものとしては。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:51:17 ID:NjUTaaRE
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:34:04 ID:KgUInKV7
このスレもそろそろお終いだが、
法学板の似たようなスレとの統合ってどうなったんだ?
国際政治と法学はまったく別物ですたい!最近のInternational Relations
のジャーナルを読んでみなされ。
別に普通のペースじゃね?2〜3ヶ月書き込みがないなんてざら。
国際関係の中に国際法と国際政治は共存するけど、国際政治と国際法は別物だなと最近気づいた。
ってか法学部の中に政治学科がある日本がおかしい
日本もこれからは、教養学部的なとこでIRを学ぶのが当然になるのかな
>>957 政治の制度って憲法とか法律で定められてるからおかしいとは思わない
政治学は政治現象を様々な側面から研究する学問であるから、制度面だけに
限られない。そして制度を見るときもそれは既存の制度の政治現象への影響
だけではなくてそれがどのようなインセンティブの元決定されそして遵守される
かが研究対象だから法学のアプローツとは決定的に違う。法学はいわゆるnormative
な効果を前提にしてるけど政治学はincentiveを重視する傾向にあるとも言える。
具体的な例を挙げれば、国家間交渉の時に果たして国際法は必要か、もしくは何らかの
影響を持ちえるかということを考えるときに、法学者は各交渉主体の長期的な効用
によって明示的な法の存在が無くても協力関係が維持されるという現象を説明できない。
政治学が法学部にある以上日本の政治学は古臭い地域研究とnormativeアプローチ
から抜け出せない運命にあるんですよ‥
国際法学者もそんなに一枚岩じゃない気がするけど
村瀬信也とか読んでみた?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:02:29 ID:ixQWxpCB
>>953 いや、別物だということは知ってますよ。
政治学系のスレは多くが法学板に立ってるけど、
これは政治学が法学の一部だからというわけではなく、
政治学が独自の板を持っていないから間借りしているため。
国際政治学スレが法学板にあるのも同じ理由。
スレ住人が大好物そうな先生方の本が出たね
有斐閣の『日米関係史』
大学の書籍部でウォルトの訳本ゲット
やっぱり奥山さんの訳は分かりやすくでいいな
奥山さんは翻訳もいいしブログも参考になる。
ブログに集まってる井戸端会議連中はあまりにもあまりだが。
967 :
28:2008/04/02(水) 22:06:32 ID:VCDk6/qt
お久しぶりですが、最近歴史(なぜか英国ばかり)ばかりだから奥山氏の訳本かってみようかな。
>967
お久しぶり。
ところで、あなたのブログを紹介して欲しいんだが、やはりダメ?京都の政治学系情報収集は同志社政治学研究会以外では見当たらなくて。
自分なりに同志社スレ等を探した結果のお願いということで、無理を承知で何とかお願いしたい。
969 :
28:2008/04/03(木) 00:42:31 ID:uehNYwae
てか、自分のブログ政治経済社会ネタ0だから見たところで9割9部御期待にそえないんだが・・昔のvip並にwを多用しながら毎日日記書いてるだけという・・(´・ω・`)
アドレスだけおいとくから何かあればどうぞ。mituosan@livedoor.com
970 :
968:2008/04/03(木) 00:57:31 ID:9g34556F
971 :
28:2008/04/03(木) 00:59:30 ID:uehNYwae
>>970 メールアドレスの一部をググる行為はおやめくださいorz...
972 :
968:2008/04/03(木) 01:02:22 ID:9g34556F
>>971 ごめん、反射的にしちゃった(笑)
何かあればメールで連絡します故w
そんなこと言われたらやっちゃうに決まってるじゃんw
>>971 生扉に引っ越したのか?
フクヤマ云々で見つけたときは、もっとマイナーなところだった記憶が
975 :
28:2008/04/03(木) 09:20:36 ID:uehNYwae
2年前の開設時からずっとlivedoorでしたが。たぶん
>>735氏だとは思うけど。
アクセス元関東が多いな。もう少しまじめな書体で日記書いとけばよかったorz..
あーブログ前回の更新からまたもう1週間経ってしまった
はえーよorz
二日に一回くらい更新してた時期が信じられね〜ぜ
ネタ何にしよ・・・NATO会議?
『国際政治講座』(東京大学出版)って1・2巻は出ないんですかね。
979 :
28:2008/04/04(金) 22:15:39 ID:Qjvrol0v
とりあえずここ数日でネットの恐ろしさを再認識したわ・・
米国の某大学からもアクセスあったしこのスレなんだよw(発信元米国が二件うち一件が大学)
>>976 ちょっと賢そうな文章書いてみたが、難しいというかまだ知識量が足りないというか・・結局かけませんでしたorz..
学部生のうちは、文章・論文作法本に沿って書評を繰り返すだけで十分だと思うけど。
そろそろ新スレかな?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:20:19 ID:HJkwuodg
この板に新スレ?
法学板のスレに統合?
国際政治専攻者ばかり?みたいだし法学板でいいんじゃね
向こうは荒れてるのか荒れてないのか良くわからんな。
微妙に向こうとこっちだと流れが違うともいえなくはないか。微妙。