都道府県境に興味がある人いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
都道府県境に興味がある人いますか?
地図でみて、そこの境目はどうなっているのだろうと想像して
たま〜に実際にその場所に行くこともあります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:59 ID:TmUCnYyx
ちなみに今まで、東京(北区)ー埼玉(川口)、東京(大田区)ー神奈川(川崎)、
東京(町田)ー神奈川(相模原)、神奈川(湯河原)ー静岡(熱海)、静岡(湖西)ー愛知(豊橋)
の県境に行ったことがあります
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:17 ID:Or5TuihR
川が県境の役目を果たしてる所って多いのかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:18 ID:TmUCnYyx
>>3
結構多い
町田と相模原のように複雑なところもあるけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:23 ID:MBryWvMp
ソーラーカーで見ただけだけど、山形新潟県境が意外だった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:29 ID:TmUCnYyx
>>5
普通の住宅地の角に石で出来た県境のしるしがありますね
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:35 ID:bgLXDMuh
>1
お国自慢板とのマルチポスト (・A・)イクナイ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:39 ID:Zvck+7us
福岡県大牟田市と熊本県荒尾市。
ここは市街地が完全に繋がっていて、特に国道389号線上ではどこが県境なのかさっぱり分からない。
9鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/06/26 19:03 ID:FOONisNY
>>8
20年くらい前だったかと思いますが
県境で国道の制限速度が50キロから40キロに変わってしまうので
気づかないドライバーがネズミ捕りでよくパクられると新聞沙汰になりました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:43 ID:w3A9H5CN
友達に『都道府県の基準は人口だ』と言われたのですが本当ですか?
何人以上だと都、何人以下だと県とかあるんですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:53 ID:dacgkDk9
お国の方は一部の地域に支配されそうな感じだな
12鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/06/26 20:25 ID:FOONisNY
>>10
違いますよ。


・昭和18年7月1日 東京市と東京府を一元管理するために設置。
       旧東京市を特別区として直轄できるようにした。

・明治19年1月29日 函館県・札幌県・根室県を一元管理するために設置。
       明治22年、3県を廃止して道庁を置き、各地に支庁を置く。
       昭和21年に地方自治体法が施行され、地方自治体として認められる。

・慶応4年旧暦4月24日〜明治元年11月5日に
       箱館府・江戸府・神奈川府・越後府・甲斐府・京都府・大阪府・奈良府・長崎府を置く。
       明治2年中に、東京府・京都府・大阪府を除きすべて県になる。
       昭和18年、東京府が東京都になり、現行の京都府・大阪府が残る。

・説明不要かな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:28 ID:uSiIf7Ix
   
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:41 ID:terlXxum
杖立温泉の熊本・大分県境を挟むホテルに昔泊まったことがあった。
ttp://www.hizenya.co.jp/
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:48 ID:ONV01M9x
>14
県境にあるフロで温泉湯けむり美人OL殺人事件とかおきたらややこしいことに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:48 ID:+mIPk9Q5
岡山県と香川県の県境には、陸続きの部分がある!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:20 ID:uSiIf7Ix
>>16
どこ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:06 ID:A5lilPCb
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:13 ID:7zTV8KNy
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:25 ID:lEP8Qu9y
福岡県大牟田市の中にある熊本県荒尾市の飛び地

http://www.senior-net.gr.jp/arima/tanbou/omuta/tobi/t2/002toboti.html

こっちにも貼っとこうっと。
21鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/06/27 15:57 ID:T/erAE7a
>>16-18
石島/井島ですね…。
幕府が境界を定めてからあとに石島が開墾されたということで、井島は未だに無人です。

県境島は、こんだけあるそうです。
         ↓
取揚島   兵庫県赤穂市/岡山県日生町
大槌島   岡山県玉野市/香川県高松市
石島・井島 岡山県玉野市/香川県直島町
鳶小島   広島県因島市/愛媛県岩城村
瓢箪島   広島県瀬戸田町/愛媛県上浦町
甲島    広島県大竹市/山口県由宇町
二子島   徳島県宍喰町/高知県東洋町
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:10 ID:asso7zg4
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:12 ID:qTJuskem
 
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:09 ID:lQksSqtq
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:08 ID:lQksSqtq
   
26鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/06/29 01:19 ID:UWkHrXzo
唐揚げよりマシなリンク貼っとく。
         ↓
ttp://www.town.yamato.fukushima.jp/yamato_history/heso.html
毎度おなじみ福島県山都町の「臍の緒」について山都町のコメント。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:26 ID:bJXTL4ym
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:37 ID:DX1A+sem
http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=
%2FTLgCVUU%2BmgrLUmOA4Y4ly4Hs%2
FRbqFwd0C18bvEB1s6vSgU9myfq3Hc%2
FPp1xFwfAeT3H6UNJRLgl6e9%2Bt6en2Vy
ZRIMDuDxaQ4I%2Ff94BKUCGcrhv7DcOIvl
Jam4%2F%2BK0zCKEXcEZyvKVLM2Bt0fnu2
JR0PCsyhNCP81Qk95rhTuW47o0BJzLmHz9
KopJxfNsFaJSygKTC1Vrua4WMG8Tcw%2
BGwlQ4M5dMq3rqO3LoKXZu%2F5Z0HpuM
orWHCIVDkmgj6R5HWrR7yKh8dLpc84u%2
F6ZH4BgukURE2wuplQru%2BQ9KdD36ZZ
1VCvn2kqWSclXGFY71%2BnYchHBhg%2F
5WJLUvH5kOIBZM%2FXEgEn0DDAdotjM
6XAYM%2B5okF%2BiN5f1BKH9b8MbkVY
5xpDl3eBaNhaxerDqzMAOvQa6rcXE6b3
MjiI9zJ2QLRx3JKpGw%3D%3D

↑有名な東京都練馬区西大泉町の飛び地
(URL長すぎて改行した、コピペして飛んで)
中には両隣を埼玉県に挟まれている家もある
ここに住んでいる世帯はある意味有名だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:42 ID:MMpSTtK0
愛媛と高知の県境が厨房時代からの謎でした。
なんか秘境チックで、
想像するたびに排便したくなっちゃうんです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:00 ID:E53rkix2
↑変態さんハケーン
31鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/07/15 01:55 ID:oqtfVzPm
ところで、葛飾区と三郷市の都県境は確定したのでしょうか?
まっぷる等では、大場川に境界線がはいっておりますが…・
32チハチョル:04/07/15 02:11 ID:Dp68BI1M
飯豊山の尾根に沿って福島県の県境がのびている。
33鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/07/15 02:16 ID:oqtfVzPm
>>32
せっかくお越しなんですが、>>26で既出です。

日本一周スレで霧島連山の県境線に疑問提示がありました。どうなんでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:13 ID:iIcDvSI3
新潟県と山形県の境界に「日本国(にほんごく)」という山がある。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:33 ID:NoV+pZYN
>>33
失礼、よく見なかった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:17 ID:J81yBlZg
富士山頂の県境未確定に萌え〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:27 ID:hjaGURvX
>>16-18
石島・井島は富士山頂みたいに県境未確定部分がある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:54:00 ID:EFIwpIod
>>5-6
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F33%2F03.796&pnf=1&size=500%2C500&nl=38%2F32%2F59.632
ここですね。
どうしてこんなところを県境にしたんでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:14:14 ID:F8QRZV1G
分水嶺から微妙にずれたところにある県境に萌え。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:39:55 ID:sFJsi2Ny
飯豊山の福島・新潟・山形県境
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:40:59 ID:P4+S2sMl
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:38:55 ID:k4eBdctx
>>39
岐阜県郡上市白鳥町石徹白
地区内を流れる石徹白川は福井県へ
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=136%2F46%2F27.537&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F59%2F01.712
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:55:37 ID:USOUjmy5
>>42
石徹白川流域はもともと全部福井県。
昭和の大合併の時に最上流の石徹白村が越県合併した。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:59:57 ID:/dTxwiZc
【姉妹スレ】
市区町村境に興味がある人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1099115882/
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:42:52 ID:sip5LIH9
石川県加賀市吉崎町と福井県あわら市吉崎、
吉崎御坊で知られる集落の中に県境が走っている。
1/4は石川県側、3/4は福井県側。
小学校は別々だが中学校は加賀市に通い、郵便は双方とも92石川県扱い。
宗教的にも西本願寺と東本願寺が隣接している。
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=54363200
ttp://www.saizou.net/rekisi/walk/yosiwalk.htm
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:55:33 ID:tIRSgEea
【DQN】関東人のマナー最悪【クズ】
関東のマナーは最悪だと思います。絶対に旅行しない方が良いですよ。
もちろんキチンとした方も居ます。その方は頑張って下さい。
関東旅行でイヤな思いをした人、書き込んで下さい。
【交通ルールがひどい】ヒトゴロシ寸前の運転!
【歩きタバコが醜い】700度の危険物を、
子供の目の高さで、平気でブラブラさせている。
【喋り方が下品】性格の下品さが、顔に表れている。
もはや人間のクズだと思う。品性がない。
【接客が最悪】あんなクズ接客で金を取るなんて!
【不良人間が多い】駅周辺に、不良人間がたむろ。
駅から遠い場所でも、DQNがガンガン出没。
結論として【関東はキタナイ】 ・・・人の心も、町の景色も。
美しいものを求めてこそ、人間です。
向上心のない、下品なクズ関東人は、この日本から消えて下さい。
こう書くと、心のキタナイ関東人が反応して、
醜い返信をしてくるのでしょうね。ほんとクズですね。ただし心が綺麗な人は、頑張って下さい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:15:04 ID:m9uyqLVM
また関西人かと思ってよく見たら関東人なのね
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 06:53:08 ID:DkC5OYRI
>>45
その地区の老人になんで同じ町で県境が通ってるのとか聞いたら、
やっぱりなんかトラウマさらうことになるんだろうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:04:11 ID:bfkES/6R
車で15分も走れば隣の県なので
東隣の県のディーラーで車を買い
東隣の県の地元新聞を買いに車で越境
東隣の県の地銀に口座を開設(多少嫌がられたけど)
反対に
西隣の県も車で10分なので同様におもしろい
県境趣味が行き過ぎて、生活の一部になりますた
5049:04/12/23 17:07:00 ID:bfkES/6R
元北海道在住だったので
県境なんてなかった、せいぜいあるのは支庁界くらい
関東に来たら、あちこちに県境があるわあるわで喜びです
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:42:11 ID:pC9cMex9
>>49
どこだろう?? 関宿(野田)?
栃木の藤岡? あるいは埼玉県大利根&北川辺?
海津町あたりの可能性もあるかなあ
地図見ないで言ってるから適当ですスマン
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:42:41 ID:pC9cMex9
あ、ごめん関東って言ってるね 野田近辺の可能性が高そうだね
5349:04/12/24 00:03:55 ID:gs1O37AM
>>51>>52
惜しい、というか反対側
古河ですたい!!
というかほぼ正解ですね
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:35:34 ID:+v3PgHK+
>>53
その界隈じゃ、4県の県境があるからおもしろいのでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:35:53 ID:FX9OR7QS
>>49
古河じゃおかしいよね?茨城県なのに東隣?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:36:04 ID:98vqGey4
>>51
埼玉県北河辺町って2つどころか3つの県に接しているね  茨城県・栃木県・群馬県
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:52:18 ID:63sXCfUf
宮崎県の都城市って鹿児島県になったり宮崎県に戻ったりを繰り返してる
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:39:16 ID:FxojabFf
>>56
ちなみに同じ埼玉県の大滝村は4都県に接している。国内最多じゃなかったっけ?
…すべての境が分水嶺だけどなw
5958:04/12/24 21:48:15 ID:FxojabFf
ついでに県境ネタでもう一つ。

つい最近まで、陸続きの都府県境のうち、車で横断できないところは
福島〜群馬だけだと思っていたのだが、最近になって岡山と香川の
間にも陸続きの県境があることを知った。

ここって車で行き来できるんだろうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:57:33 ID:JktD3LCY
>>58 基準が微妙だなあ 瀬戸大橋はどういう扱い?
島(名前は忘れた)のことを言ってるのは分かるのだけど・・・
61鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/12/24 23:26:53 ID:fY83927h
>>59
岡山県と香川県が陸地で接するのは、大槌島と石島(井島)ですが
大槌島は無人島なので、自動車道そのものが存在しません。
石島(井島)も無理ですね。
集落はすべて岡山県に属し、香川県側は無人地帯なので、交流そのものがありません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:04:12 ID:VdtfqrMW
府境があるのは日本でひとつだけだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:37:19 ID:zXZpDpgs
また、関西粘着厨か?府って大阪・京都二つだぁろ!
64鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/12/25 01:56:32 ID:XEzCOI5Q
>>63
京都府と大阪府の境界が純粋な府境であって、
一例として兵庫県と大阪府の境界は府境と県境を兼ねてる、って話でそ?

どのタイミングかは忘れましたが、
亀岡市に併合された村の一部が豊能町に割譲されて、府境が変化してますね…。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:35:32 ID:xFbdGzXa
亀岡市 1955年01月01日 南桑田郡亀岡町・西別院村他が合体、市制
豊能町 1958年04月01日 亀岡市西別院町寺田・牧を編入
高槻市 1958年04月01日 南桑田郡樫田村を編入
同じ日に2件ありますね。樫田村杉生を除いて分水嶺の南だから、自然な成り行きか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:11:25 ID:ijLN1bjM
sage
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:38:21 ID:0X07RHRs
県境が好きなんだけど、本当のところは地続きの国境を実感したいよう
国境越えてお買い物なんていいなあ、ヨーロッパに多いそうだけど
一度見てみたいでちゅ
6858:04/12/26 13:42:46 ID:KhFH2rlF
>>60
陸続きってことで、海を除いて考えてますた
ってことで瀬戸大橋とか青函トンネルとか無視で
>>61
サンクス
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:48:22 ID:cPcASurB
真冬の清水トンネル萌え。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:51:23 ID:5O7rOiEy
府府境・府県境・都県境・道県境・県県境

これだけあるんだね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:22:21 ID:apeT0irF
僕は市町村境に興味がある。
72鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/12/26 19:49:54 ID:K6IhzdJ4
>>71
市区町村境に興味がある人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1099115882/l50

                                       まあ、閑古鳥スレですが…。

>>65
高槻にもありましたか…どうもです。
73元関西彦根人:05/01/03 18:25:07 ID:+OJIKnro
すごい県境滋賀と岐阜の間の関が原古戦場地帯。
通るだけでも雰囲気が、すごい。これ日本の境界線?
あの周辺の道路も地域事にナンバ−が並ぶし。
 
滋賀と三重の県境ー鈴鹿峠。関西と東海の境界線。
長野と岐阜の県境-甲信越と東海の県境
福井と滋賀の県境-ここも姉川古戦場が、あった古戦場地帯。関西と北陸の
県境。
日本の県境は古戦場が多いなあ。
私は今の県境には納得して、ないけどね!
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:29:40 ID:E6ISxS1M
壬申の乱の古戦場でもあるわけだが>関が原
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:10:35 ID:iloUFYIY
 
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:16:42 ID:iloUFYIY
 
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:07:07 ID:4MfeeKNO
>道県境
青函トンネルの中か…
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:01:24 ID:ERCAx8cU
京都と大阪に
不況がある。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:49:00 ID:GNWc6zTz
佐賀市は福岡県に接してるんだな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.14.27.465&el=130.22.31.919&la=1&sc=3&CE.x=251&CE.y=255
左上の青いほうが佐賀市
右下の黄色いのが福岡県
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:00:49 ID:ir3fGQhv
>>79
合併したら北と南の2ヶ所で福岡に接するようになるらしい。
81でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :05/01/31 17:54:45 ID:ZWVprnlg
  ここまで来て、まだ出ていないようなので、県境らしい画像を。
 ttp://www2.big.or.jp/~shaft/ken-kyou1.jpg

  兵庫・岡山県境「船坂峠」です。昔は、この狭い道が国道でしたが、
船坂山トンネルを掘削して、拡幅した道路を現行の国道としたため、
現在画像の道は乗用車以上の車両は走れない遊歩道となっています。
82でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :05/01/31 18:00:43 ID:ZWVprnlg
  あ・・。国道の話を出した以上は、このサイトも紹介しておきます。
「国道の県境」  ttp://eburi.road.jp/kenkyo/
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:18:31 ID:w8f8zvhe
>>73
車や何かで行ったんでしょうね、羨ましいな。私もバイクが手に入ったら、
いってみたいです。けど、むりでしょうね。
>>81
こんな県境に一度でもいいから行ってみたいです。
84でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :05/01/31 18:58:20 ID:ZWVprnlg
>>83
  JR山陽本線で、上郡の隣「三石」で下車。線路沿いの道路を、姫路方向へ
歩くかタクシーを利用し、船坂山トンネルの手前で左に分岐する坂があります。
その坂を上って、途中に右へ分かれる道があるので直進すると、この県境標が
見えてきます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:17:38 ID:No5LY7Fo
岐阜県、全国で随一、面積を広げている。福井県から石徹白(いとしろ)村、長野県から神坂(みさか)村、そして明日から長野県木曽郡山口村が岐阜県へ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:34:20 ID:T8xzuIPQ
今までは中央線の落合川〜坂下が長野県を間近にみつつ岐阜県内だったが、
今度は田立駅付近が岐阜県を間近に見つつ長野県内を走ると・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:48:29 ID:uXU/EK9o
13日からは
ここが県境

ttp://www.takenet.or.jp/~vil_yama/images2/p1.jpg
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:15:28 ID:WyDDtMOB
>>81
二輪なら通れるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:22:48 ID:6DfP2gs5
>>85
確かに海がある都道府県なら埋立地で面積を増やすことができるけど、
海がない県で面積を増やしているのはすごいな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:07:43 ID:KsaiNliX
長野と静岡の県境の村では、毎年綱引き大会をして、その勝敗により100m県境の位置がずれる

新潟県朝日村の隣村は山形県朝日村
91信濃〜の国は〜♪:05/02/13 23:45:18 ID:1Q2fYtfQ
県境と言えば、なんといっても長野県!東に群馬、埼玉、
西に(越境合併問題で有名になった)岐阜、
南に山梨、静岡、愛知、北に新潟、北西に富山、とナント
8つの県と接しているのだ!だから、田中知事が有る意味ナーバス
になったのも無理はないと思いませんか?たとえばあの有名な上州群馬の
草津温泉・嬬恋とほとんどつながっている軽井沢だって、もし
「自分達も群馬になりた〜い」って言い出したら困るでしょ?
南信の伊那地方や南木曽あたりは、愛知、岐阜またはいわゆる名古屋文化圏の
影響を色濃く受けているし...他府県以上に隣接県から受ける影響のバリエーション
が多い分だけ、だからこそ、アメリカさながら、多様性をまとめるキーワードは
としての ”信州(信濃の国)”がある。なにせ、南木曽(なぎそ)を
岐阜県だと思っている他県人がいたり、富士見町が山梨と間違われたり.....
まあ、そんな感じです。(*田中知事の頑強な合併反対の論理は、
まるで、チェチェンの独立を認めないロシア、チベット問題がモンゴル自治区や
ウイグル自治区に波及するのを恐れている中国政府みたいだ.....と
言う人もいる)

92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:37:57 ID:zk48Zuk4
黒姫あたりは新潟への移管を望んでいるようですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:20:51 ID:5mB9tDBW
>>90
静岡県磐田郡水窪町と、長野県下伊那郡南信濃村の境、兵越峠のことだね。
水窪町は7月から浜松市、南信濃村は3月から飯田市に合併されるので、次回から浜松市vs飯田市ってことか。
(イベントは10月開催)

>>91
長野県でありながら富士川流域を含む富士見町に萌え。


#今年4月からは松本市と高山市が互いに境界を接するのか…
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:47:41 ID:Fsqi2K3z
古来より仙台市と山形市が接していたのは既出?
古来より金沢市が県境上にまで進出していたのは既出?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:09:26 ID:f2lemtsJ
>>93
松本と高山が接するのも確かにすごいが、浜松と飯田が接するのも
ぜんぜんイメージが湧かん
飯田市の隣りの自治体に海岸線があるっつーところでもうアウトだ
9693:05/02/14 22:14:42 ID:5mB9tDBW
>>95
南信濃村と上村を合併した飯田市は、静岡市とも境界を接する…

#マイナーネタを一つ。広島県廿日市市は、ついに島根県益田市と境界を接してしまった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:47:14 ID:tDHv1faM
2月から高山市と白山市が境界を接しております。
4月からは富山市とも境界を接することになります。
能登半島を挟んでそれぞれ日本海を沿岸に持つ隣の自治体と接することになります。


もっとも双方とも登山道でしか県境(市境)を越えることができないけどな。
98でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :05/02/17 00:11:10 ID:/VvCWpBr
>>50
>元北海道在住だったので
>県境なんてなかった、せいぜいあるのは支庁界くらい

   なんと、その北海道でも、大昔には県が3つ
(札幌県、函館県、根室県)に分かれていたようです。
 ttp://pucchi.net/hokkaido/geo/country_history.php

  大正15年2月に、これらの県の行政区がスタート
したものの、大正19年1月には廃止されていて約4年の
命だったからです。

  始まりは、開拓使制度十一国八十六郡の廃止で、
終わりは県制度が不合理であるとの理由から。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:38:22 ID:bUJqiP2c
内容はともかく大正19年にワロタ
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:21:18 ID:h3YzAtE5
今はまだ無理だが,青森から下関までを陸路で市だけを通って(町村を通過せず)
に行ける日も近そう...
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:23:48 ID:Nyknc82b
>99
ただしくは明治19年ね。

http://www.lifekernel.ne.jp/hokkaido/history/mji1868.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:29:04 ID:4TwuFei0
三重県の木曽岬町、木曽川の右岸に有る町が愛知県でないのが不思議だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:24:58 ID:xKLrftAn
>>102
木曽岬町は木曽川「左岸」。上流側を背にして橋の上に立った時、左が左岸、右は右岸ということだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:09:13 ID:Cw/L8Y6S
>>102
郵便は498で愛知県扱い(三重県は50*)
電話は0567で愛知県エリア扱い(三重県は059*)
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:03:14 ID:c75qzGHH
>>102
今回木曽岬町が桑名市に合併されなかったのは、越県合併への含みを残したのだろうか?
中途半端に桑名市に合併しても飛び地になるだけだし。

>>104
三重県の郵便番号は51xですよ〜。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:46:56 ID:+fGS6g53
国内の海無し県は全て繋がっている
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:49:58 ID:CcbRVfbD
川崎市と世田谷区の県境が、多摩川の両岸で言ったり来たりしているのが、おもしろい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:05:24 ID:sXMscCk8
昔はその村の行政区域≒その村の住民の所有地だったからね
川の流れが変わっても行政区域はそのままな所が多い

おかげで川沿いには飛び地が多い
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:09:19 ID:+fGS6g53
県境じゃないけど、八王子と昭島の飛び地にゴミ焼却施設作って問題になった事あったな
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:00:55 ID:+fGS6g53
>>91
確かに長野の文化圏は隣接県の影響なトコが多いけれど
元々の信州、信濃と呼ばれる地域はどのあたりなの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:41:36 ID:2o+hdokI
>>106
惜しくも滋賀・奈良の間には京都府があります。
よって、すべてがつながっているわけではない。
112106:05/02/27 00:37:44 ID:s0V5xVWG
>>111
がび〜ん
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:36:07 ID:y3WLSxjg
最寄駅へ徒歩で県境越え。目の前のスーパー(同県内)行くのに県境越えてまた戻る。
そんなところに住んでまつ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:50:25 ID:VlrDXywV
太平洋と日本海に接する町 北海道の2町合併で誕生
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005022501002427.htm
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:31:24 ID:i4FAZDLt
>>93>>97
新・高山市は4県と境界を接している。(長野県、富山県、石川県、福井県)
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:49:51 ID:VhUDyj4r
群馬の内陸市の高崎市は、合併により埼玉・長野2県と県境を接する事になります
両方とも飛び地ですが
ttp://www.city.takasaki.gunma.jp/gappei/takasaki/index.htm
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:09:12 ID:0/GTljxq
>>115
大滝村に並んだということか(群馬県、東京都、長野県、山梨県)
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:46:18 ID:8PkC1E59
新津山市誕生で 新鳥取市と県境で地続きになりました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:18:55 ID:+YN092MT
都県境をはさんで埼玉県側に自宅、東京都側に職場があった。
通勤するのに毎日都県境越えてたな。
荒川が都県境になるので橋を渡るんだけど、土手を眺めてると季節感を感じられて良かった。
このマターリ感は自転車通勤でしか味わえない。

今は都心勤務なので泣く泣く電車で都県境を越えてる。つまらん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:12:47 ID:i4jtS/D+
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:36:44 ID:YUsjw9jd
和歌山県新宮市と三重県紀宝町の県境は熊野川(別名:新宮川)     
川に橋が架かってるんだけど、毎年そこで新宮市対紀宝町の綱引きをしてるらしい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:15:54 ID:x9w05glI
 
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:00:20 ID:QGal8amX
板橋区・練馬区と埼玉県和光市の境も変。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:23:55 ID:fSE4a8u7
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:01:11 ID:M7RwJkf0
>>124
?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:39:25 ID:Cz1lK8vw
>>124
前に飛び地スレで既出。
大字別に色分けしてあって、スゴイ事になっていた。
・・・って言うか、都道府県境ではなく、大字が飛び飛びになっている。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:16:35 ID:9iV5OWYM

>>126 外出かよっ♪

県境、関東は本来千葉であるべきところが茨城だったり、埼玉であるべきところが茨城だったりと。
瀬戸内海の小島も県境で真っ二つに分断されていたり、茨城と栃木にまたがる神社があったり・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:25:52 ID:1M3sa0tg
鼠ヶ関なんか萌えるなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:43:53 ID:q1iOtKxB
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:30:58 ID:sON86mEU
私は、千葉県松戸市在住。職場は、東京都練馬区。職場の
最寄り駅(じゃないかもしれないけど)は、埼玉県。

JR・新八柱駅から武蔵野線で北朝霞駅へ。そして東武東上線・朝霞駅に
行き、そこから自転車で、練馬区の職場へ行っています。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:19:48 ID:7w9QXADI
福岡県と長崎県の妙にうねってる海上の県境をまっすぐ
引いて壱岐と対馬を福岡県に!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:39:08 ID:0yKD1bvG
>>70 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/12/26 14:51:23 ID:5O7rOiEy
府府境・府県境・都県境・道県境・県県境
これだけあるんだね。

質問です。

道県境ってどこにあるの?おしえてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 05:24:13 ID:9kX518km
>>132
釣られた?
134名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:38:07 ID:LPoTYMF+
県庁同士が隣接してる所って、京都と滋賀だけかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:14:18 ID:nQ6ug5Ep
>>70
あまり知られてないが、津軽海峡に浮かぶ弁天島が一応青森県管轄だが一部函館市内となっている
136135:皇紀2665/04/01(金) 10:14:57 ID:nQ6ug5Ep
70⇒>>133
137名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:15:47 ID:b79df0Oq
>>134
宮城と山形も
138135:皇紀2665/04/01(金) 21:10:26 ID:nQ6ug5Ep
>>135
は四月バカなり
139132:皇紀2665/04/01(金) 22:23:15 ID:0yKD1bvG
そうか 、やっぱり島があったのかぁ〜w
などと、つられてみる。









ほんとは、どっちなんだろう(´-`).。oO(島なんてないよね…?)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 06:53:08 ID:Ohc9o2zu
青函トンネルの中には北海道と青森県の境があるはず
これが道県境といえるかどうか…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:30:06 ID:3x0ou2Y0
多摩川沿いは簡単だった。稲城から町田は民家の塀が県境だったり
田畑などのとこはどこが境なんかわからない。現在読売ランドあたりで
スランプ。早く高尾の奥 県境尾根まで行きたい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:59:00 ID:/V5rXkUN
旧多摩郡でも中野島村だけは神奈川県になり、
川崎市多摩区中野島になっています。地名から考えて
多摩川の中洲だったのでしょう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:15:43 ID:/V5rXkUN
都道府県境でも面白いのは3県境で、中でもJR古賀駅の少し西に
茨城・埼玉・栃木の境があり、その2kmほど西に埼玉・栃木・群馬の
境があり、一度は行ってみたいです。埼玉・栃木・群馬県境は
東武日光線柳生駅のすぐ近くです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:48:41 ID:HrDkZ4kH
富士山麓の静岡、山梨県境は必ず峠より静岡側に下った辺りにある。
当時の武田信玄が駿河の国を見張る為にそうなった名残と親には教えられたが…真相は不明。籠坂峠は中でも顕著。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:36:03 ID:7Eo+QwQT
東京首都大が東大に勝てない理由

東大・・・全国から人材を集めることに主眼を置く・・・レベルが高くなる

東京首都大・・・東京近辺から人材を集めることに主眼を置く・・・レベルが低くなる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:05:31 ID:vNfmTQl1
ヘルメット厨房田舎だなぁー!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:27:01 ID:CofQ6Moh
>>143

古賀駅は、博多近くの駅ね。

古賀駅じゃなくて、古河駅じゃな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:07:02 ID:/V5rXkUN
>147
古河でした。歴史でも古河公方とかの名前をきくと
茫漠とした感じをうけますが、そのような関東平野のどまんなか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:06:13 ID:c2heelux
愛媛 高知の県境にある小中学校

高知県宿毛市愛媛県南宇和郡一本松町篠山小中学校組合立篠山小学校
高知県宿毛市愛媛県南宇和郡一本松町篠山小中学校組合立篠山中学校

日本一長いらしい・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:54:26 ID:TBOcZcI0
神静県境:国道1号 箱根峠
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=2&zm=12&la=139.1.2.6&lg=35.10.43.4&mode=1&x=184&y=243
GSの防火壁が県境になってる(同時に関東/東海の境でもある)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:29:25 ID:46YOsPsX
>>143>>147>>148頼むから「ふるかわ」なんて読まないでくれ。
152135:2005/04/05(火) 22:37:32 ID:J0N6pvoA
>>139
弁天島は実在するが
津軽海峡にある弁天島は青森県管轄、ちなみに本州最北端
そして北海道の稚内にも弁天島(無人島)という島がある
ちなみに、それが今現在本当の日本最北端
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:02:33 ID:Leo8jOwv
>149
2004/10/1に内海村、御荘町、城辺町、一本松町、西海町が合併して愛南町に
なったようです。今はYahoo電話帳でも愛南町立篠山小、中学校です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:47:03 ID:tveWcnSC
大分県中津市と、福岡県吉富町。
中津駅、中津市役所、中津市街地は、旧三光村(現・中津市)のイオン三光ショッピングセンターよりも、
山国川の対岸の吉富町のほうが近い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:04:23 ID:Vwd7cK6H
中津城も県境すぐ横にありますね。
福沢諭吉生家は見にいきました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 06:24:07 ID:Bd8IV2cx
>>155
中津城も、市街地に割と近いですからね。
ちなみに吉富町は、江戸時代は中津藩領でした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:40:35 ID:3FV3W0OV
県境は何処もここも綱引きするんだなぁ。
陸続きの所なら、ドッジボールとかしてみたりして。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:20:33 ID:zrU3K4jv
北九州と下関。
観光案内では、「北九州・下関」とセットで扱われることが多いですね。
県境があるうえに、海峡を挟んでいるのに、これほど結びつきの強い例は他にないなぁ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:30:15 ID:2T4+G9Nf
海峡を挟むとなると他にはシスコくらいしか思い浮かばないな
イスタンブールは同じ自治体だし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:35:18 ID:JE8T8M95
岡山香川もセットにされる事多い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:29:21 ID:f76wzQkv
大阪と和歌山の境がきちんと和泉山脈で別れていず、おおむね和歌山が川の水源を抑えているのはどうしてでしょうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:09:02 ID:tDx0FV8a
>>159
実は、下関と門司が合併する「関門市」構想がありました。
門司・小倉・八幡・戸畑・若松の5市が合併して北九州市になったときも、
下関も同時に合併するという構想があったほどです。


>>160
瀬戸大橋でつながっているし、両県の民放が相互で乗り入れしていますからね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:03:16 ID:VuwdJF4K
あの〜、
東急線で言うと、どこからが東京で、どこからが神奈川なんですか?
地方に行くとみんな『東京からきました』と言うんですけど・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:27:18 ID:SPMp0pHf
>>163
田園都市線の二子新地から西側。
東横線の新丸子から南側。
上記に当てはまるのが神奈川県内。それ以外が都内。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:53:36 ID:0Jbm2qU9
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:22:54 ID:K3uxOMEI
>>164
田園都市線の つくし野・すずかけ台・南町田‥
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:05:19 ID:WFGqMdjH
>>166
164です。補足感謝。申し訳ないです。
あと厳密に言うと、目黒線の新丸子から隣で終点の武蔵小杉も
神奈川県内ですね。ただ東横線との並走区間ですが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:31:43 ID:V7vjH8m/
東急世田谷線 東急池上線 東急大井町線 東急多摩川線・・・全域東京都
東急目黒線・東急東横線・・・・多摩川まで東京都 以降神奈川県
東急田園都市線  二子玉川まで東京都 二子新地から長津田まで神奈川県 
   つくし野−南町田 東京都 つきみ野−中央輪姦 神奈川県
東急こどもの国線・・・全域神奈川県
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:46:39 ID:Nv0G0KRW
<今朝の朝日新聞のbe版から>
全国の境界未確定地は昨年10月1日現在で、
県境で19カ所・市町村境で105カ所ある。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:26:15 ID:Nvt4oXcm
>>134
今年の3月から福岡市と佐賀市もそうなったはず
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 05:41:01 ID:sprf4vgk
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 06:47:48 ID:jNU6eh82
>>168
中央輪姦ワロタ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:35:22 ID:yP9u1tBi
>>170
山形市と仙台市
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:10:32 ID:Lywa8esv
富士山の山頂は実は、山梨でも静岡でもなく、日本国直轄のエリア
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:53:02 ID:V5uRfx37
浅間神社だと思ったが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:20:29 ID:+wdFosio
>>174
えっ マジで?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:59:30 ID:QCTCfkJo
俺も結構好きかも。
厨房の頃無意味にチャリで遠出してたが、確かに他県に行く事を目標にしてた。


オススメは奥多摩(東京)→丹波山(山梨)の県境かな
まぁ行ければの話だが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:44:02 ID:FPhbt9ld
>177
甲州街道いけば2つ越えられるよ、大垂水峠で東京から神奈川、
少し行けば上野原で神奈川県、一昨年は何度かチャリで行きました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:47:21 ID:t4aBFAjP
栃木→群馬→茨城→千葉は5時間ほど歩けば越えられるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:12:21 ID:qXlVupnt
東北本線古河駅から東武日光線柳生駅、板倉東洋大前駅、藤岡駅と
10キロほどで4県です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:22:59 ID:qdu/59eW
>177
うちは埼玉だけど、都県境に近いのでチャリだと5分で東京突入です。

バイト先が都県境越えてすぐの所なのでほぼ毎日越境してます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:16:16 ID:Ifz5i5Ou
毎日2回高速以外での越境してる人いないかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:46:08 ID:RgNu7Ht1
うちは、千葉県。途中は埼玉県を通り、勤務先は東京都。バイクで行ってます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:32:55 ID:QiMotDvc
分水嶺で別れている綺麗な県境を見ると
興奮します。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:14:39 ID:iTFEnbOr
県境がすべて分水嶺の県ってある?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:12:49 ID:Erf7ZiYL
香川県はほぼそうだと思う 微細な部分では例外もあるかも知れんが
条件は内陸県でないこと、貫流する川が無い事、孤立してないこと
(北海道、沖縄)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:37:51 ID:Erf7ZiYL
鳥取
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:01:52 ID:OOuXIeMM
逆に千葉県はだいたいすべての県境が川だ罠
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:07:01 ID:bYSI1Exh
>>183
神奈川在住で幕張新都心通勤なんてのはごく普通にいるけど…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:33:41 ID:2yf4v6AG
>>188
ざっと見たけど、佐原のへんで若干奇麗に行ってないほかは見事に川=県境だね。
# それと、行徳橋の辺りの河原は県境未確定だったような
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:45:02 ID:8Ibzq0DX
>>190
なので千葉島とも呼ばれています
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:51:47 ID:6mCzUpuK
永井豪かなんかでは確かに島になってたなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:51:44 ID:FM9Fe6jL
分水嶺度ランク(河川の大小は主観的だったりします)
●孤立 北海道 沖縄県
●内陸 栃木県 群馬県 埼玉県 山梨県 長野県 岐阜県 滋賀県 奈良県
●内陸県の下流(中小河川を除く) 茨城県(那珂川) 東京都(多摩川) 千葉県(利根川)
  神奈川県(相模川) 新潟県(信濃川) 静岡県(富士川) 愛知県(木曽川)
  三重県(長良川) 京都府(宇治川) 大阪府(淀川) 和歌山県(紀ノ川)
  富山県(神通川)
●内陸県の下流(中小河川) 福井県(滋賀県 天増川)
●大河川を県境にしている
  佐賀県・熊本県(筑後川)
●湖を県境にしている 青森県 秋田県
●他県の上流・下流(大河川)
  徳島県(吉野川) 愛媛県(仁淀川) 高知県(吉野川 仁淀川)
   福島県・宮城県(阿武隈川) 岩手県(北上川)
●中河川を県境にしている
  福岡県・大分県(山国川)   広島県・山口県(小瀬川) 兵庫県(神崎川)
  宮崎県・鹿児島県(川内川) 島根県(江の川上流)
●他県の上流・下流(中河川)
 石川県(九頭竜川上流の石徹白川) 山形県(荒川) 岡山県(成羽川)
 長崎県(志佐川)
●他県の上流・下流(小河川)
 香川県(吉野川上流の槙川)
●完全(マピオンBBの最大倍率で例外確認できず)鳥取県
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:54:04 ID:FM9Fe6jL
あ、中海、境水道は勘弁してください
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:49:50 ID:wESqYsFq
山形って最上川の流域(+海に直接注ぐ小河川)だけで
できているのかと思っていたが、そうじゃなかったのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:47:56 ID:cmjUmsjj
>>198
”千葉の県境にある橋を全て破壊したら、千葉県は孤立する!”

なんていうヴァカがいた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:16:02 ID:7weKejo2
アクアラインの破壊もお忘れなく
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:04:36 ID:4zmNKyWG
都営地下鉄新宿線も
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:02:45 ID:DHVyJsF+
豊橋市の東端、静岡県湖西市との境界近くに住んでる者です。
私は岡崎市勤務なのですが、最寄り駅が湖西市の新所原駅(バイクですぐ)のため、
バイクと電車で愛知静岡県境を2度越えて会社へ向かっています。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:16:54 ID:kD4MN28k
そういえば、大牟田から何故か福岡空港行き高速バスに乗って
通勤している香具師がいるという話を聞いた…。

福岡県→熊本県→福岡県→佐賀県(→福岡県→佐賀県→)福岡県。
…県境越え杉w

ちなみに()内は基山パーキング附近にある県境。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:30:02 ID:4i6zRe7L
小田急で相模大野あたりから普通に新宿方面に通勤すると
5,6回越境するというのはさんざん既出かな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:59:54 ID:4zmNKyWG
相模大野(神奈川)−町田(東京)、玉川学園(東京)−
(神奈川)−鶴川(東京)−(神奈川)(東京)−
柿生(神奈川)−登戸(神奈川)−和泉多摩川(東京)−新宿で7回
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:55:11 ID:UdkMEXYC
通勤ではないが,伊丹空港でモノレール降りてから飛行機にのって離陸
するまでに,何回府県境をまたぐかというのもある。
正確に数えるのはとても難しいが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:04:12 ID:2qqK5M5z
>>203
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F26%2F40.603&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F47%2F17.387

モノレールから北ターミナルの一番北端までだと5回は府県境をまたぎそうだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:01:22 ID:92tMC98J
>>195
そうなんですよ。>>193にもあるとおり、西置賜郡小国町だけ、下越に注ぐ荒川流域。
更に、米沢市南東端の板谷地区・滑川温泉・姥湯温泉・五色温泉も、福島県の阿武隈川の支流松川の流域。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:22:22 ID:rUTBUmsh
俺んち茶の間のまんなかが都県境。境川のせいだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:37:17 ID:I1oB7QUc
おまいの茶の間は境川の上にあるのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:55:39 ID:xqgZmukM
境川の蛇行のせい?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:01:23 ID:5bRwqnm8
>>206
んで、登記上の住所は町田?相模原?
両方の市に税金払っているの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:19:35 ID:Q3lChfnM
玄関のある方でしょ、確か。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:56:29 ID:uwuA33ux
多摩川に狛江市宿河原ってある。親戚お墓は川崎し宿河原にあるらしい。
また宇奈根も両岸にある。川崎側の神社に砧村なんとかって書いて
あったから昔は交流があったのかも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:29:43 ID:VMZK4FLv
>>212
いくつかの地名が現在の多摩川の両岸にあるのは、多摩川の流路が変ったからだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:18:39 ID:C5170cU1
沖縄と鹿児島の県境も意外と複雑。(沖縄の最北端は、与論島よりもずっと北)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:33:26 ID:bgkZVjo+
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:43:09 ID:s23Q4hyH
沖縄がアメリカ領土のころ与論島の人は沖縄には自由に
いけたの?面倒だったの?近いから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:48:05 ID:Reg/spN6
ときどき与論島と与那国島を勘違いしてしまう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:11:20 ID:2vPU8sXE
奄美は沖縄県に入れりゃいいのに
で琉球県に改称
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:02:31 ID:WqTU/3Br
徳之島はいらんと言われそう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:17:42 ID:y77m6bEj
沖縄返還の前与論島に行ったことあるよ。すぐそばに沖縄。当時は
外国だった。でも直接沖縄まで行けたのかわからない。最近思うの
だが境界のあたりはなぜかきれいでない。いま稲城という川崎との
境のそばにいるんだが。なんかホッタラカシって感じかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:33:16 ID:ye2VUyWj
>>217
琉球王国が薩摩家との戦争に敗れて、奄美諸島を切り取られたのだよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:40:39 ID:WqTU/3Br
ハブのいる島はもう全部沖縄でいいんじゃない
222 ◆RVFWaKAyAA :2005/06/04(土) 20:37:32 ID:557hllcW BE:20696922-
じゃあ宮古島は沖縄から離脱!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:15:29 ID:5sqfxstO
>>217
一説には沖縄=日本語、琉球=中国語らしい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:19:35 ID:7UGaqyjz
琉球は中国での呼称で沖縄自身は「うちなー」って言ってたんだろ。
沖縄のほうがまだ近い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:34:33 ID:Fheb9KHp
「おきなわ」「ウチナー」は沖縄本島住民の自称

「琉球」は南西諸島全体の総称
名づけたのはシナ人だが、多くの外国人にも本土日本人や沖縄人自身にも広く使われていた
ポルトガル語の「Lequio」の例でもわかる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:57:23 ID:ywMXP87I
 
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:12:03 ID:JP/WnixN
新潟県朝日村の隣村は山形県朝日村・・
あと確か岐阜の方でも朝日村の隣に朝日村があったはず
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:25:05 ID:pv1Gkj7S BE:372535698-

分村したわけじゃないんだよな。

実際スーパー林道走っていてもやたらと
広い村なので混同することはなかった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:42:12 ID:C1bwLf7M
 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:38:15 ID:964Vxe0r
>>225 うるま は?
世論を「よろん」と読むのは与論島からの連想に引きずられてだと子供のころは思っていた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:32:51 ID:c2SExUXB
県境じゃないけど、神戸市須磨区(摂津)と垂水区(播磨)の区境は凄い。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:56:40 ID:Snel58LA
新潟県糸魚川市市振。
富山県境ぎりぎりまで集落がある。
境川を越えると富山県。
細い川一本だが、新潟・富山を分けるだけでなく
東北電力・北陸電力、電気の周波数は50Hzから60Hz
NTTは東日本から西日本。ドコモは東北から北陸。
TEL番号は02から07へ

でも集落の住民は富山県側へ買い物。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:56:54 ID:xGpMNoPv
>>232
糸魚川方面は9月に行った。糸魚川の町を過ぎて青海、親不知の
次が市振でその次は越中宮崎。糸魚川はさほど大きくない町で
少し大きい町だと新潟側は上越、富山側は黒部、もっと大きい町は
長岡、新潟、富山、金沢。市振から新潟方向に行くと天下の難所
親不知・子不知で富山側へいくと入善、黒部、富山と町が大きく
なっていく。当然買い物は富山県だろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:23:49 ID:CBwCG5ol
ナカーマw俺も9月23日に糸魚川行ったw

でもあそこは東北電力だけど60ヘルツだよ。佐渡もそう。

地理的には完全に越中だよね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:48:24 ID:FVG8IjaQ
市振は富山県朝日町の町営バスが走ってるからね。

あそこら辺の人は自動車免許の取得試験やセンター試験等は長岡まで行ってるのかな?
朝一の試験は富山なら当日発で間に合うだろうが、
長岡だと、長岡市内に前泊じゃないと間に合わないじゃないかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:57:36 ID:vhM74Ldi
>>233
そういえば黒部には「原信」という長岡のスーパーがある。
富山県内で新潟資本のスーパーはここだけ。
大きい買い物なら黒部のアピタへいくのでしょうか?
いずれにしても市振から糸魚川へ行くことはほとんどなさそう。
それでも合併して糸魚川市になってしまった。

>>235
上越には免許センターがあるような気がしますが。
地元民でないのでよく判りませんが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:01:01 ID:xGpMNoPv
>>235
上越支所だと思う、なお私は東京在住
http://www.police.pref.niigata.jp/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:09:05 ID:D71qM4Rg
国道156号線の富山・岐阜県境。
川に沿って県境がある関係で橋を渡るたびに
何度か富山県と岐阜県を行ったり来たり。

国道からは目立たないが「県境入り繰り区間」の途中に集落が。
この集落は岐阜県側にあるけどTEL番号は0763で富山県側の番号となっている。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:56:33 ID:l4TjRLp2
>>232
>ドコモは東北から北陸。 

細かい事を指摘してスマンが、新潟はNTT DoCoMo中央管轄。
ちなみにauは関東エリア。
vodafoneは東北エリア。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:18:11 ID:99qzKuRu
JRは直江津まで西日本
サンダーバードを直江津まで
延長して上越を大阪圏に
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:52:30 ID:JfTi2CkO
>>240
本来なら糸魚川までJR東になってもおかしくはない。
北陸線が交流電化されているから面倒だったのだうろか。
糸魚川は新潟県の駅なのに駅には関西方面のポスターであふれている。
でも乗客は全く関係なしに東京・新潟へ
富山方面は回送同然。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:36:10 ID:og/azUUG
糸魚川の人は東京・新潟へ出て富山方面は回送ってマジ?
天険・親不知以東が東日本で東日本文化・新潟志向なのは
わかるが、さすがに富山・金沢と新潟じゃ所要時間が違い
すぎなくないか?糸魚川駅から富山駅は鈍行で1時間だが
新潟へは特急を使っても倍は優にかかるし、金もかかる。


例になるかどうかはわからんが、漏れには分水嶺の山地の
ふもとに住んでたことのある知り合いがいるけど、一番近
い中規模スーパーが峠を越え車で15分のところにあるので
買い物はたいてい峠越えらしいぞ(半分の時間で行けるか
ら)。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:43:25 ID:8iSEkizn
>>242
特急も鈍行もこの区間は回送同然。
北陸道も8号線もがら空き。
金沢・富山と新潟の結びつきはさほどでないのがよく判る。

大きな買い物に限った話だが、
富山市はわざわざ買い物に行く程の街ではない。
かといって金沢も遠い。
新潟も遠いが同じ県でもあるし、高速バスもある。
新潟でなければ上越へ行くだろう。

上越インター付近のショッピングモール。
上越市の人口だけでは成り立たないはずだがこれが成り立っているのは
金沢からも新潟からも遠く、かといって長岡・富山・長野へ行っても何もない。
近くに適当な街がないから上越・糸魚川付近の人はここへ来るのだ。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:55:48 ID:20PNsLkG
糸魚川の人は標準語?それとも富山みたいに関西弁っぽいの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:17:05 ID:pzO7VGSu
ちょっとスレ違いになるが、大間に行ったとき、
函館の店の広告や看板などが結構あることに驚いた。
海を越えて出る函館の方がいろいろ便利なんだな、あそこは。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:41:57 ID:F7DAtKjc
>>245
NHKの朝ドラで、大間の漁師の伊東四朗が夜遊びに行く先が確か函館だったw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:12:39 ID:x47DcuP0
ああ!マグロ!
一生に一度でいいから大間マグロが食べたいなぁ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:13:37 ID:JQA+g1X/
市振地区はTVは新潟?それとも富山?
NHKの割り振りになると、新潟なら関東甲信越、富山なら東海北陸地域だけどね。

新潟〜富山の県境って、新聞も混在しているって聞いたことがある。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:45:59 ID:DYfU57OM
市振では北日本新聞が買えるよ。
TVは両方映るんじゃないの。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:49:08 ID:IQaqaaJc
>>100 だいぶ前の話題ですまんが・・・
10月の大合併でついに東京都から下関まで市だけを通って行けるようになった。
すさまじいルートなので、気づいた人はほとんどいないと思う。
地理好きの人はたどってみると都道府県境が見事に絡んで面白い。
宮城県内の2ヶ所が開通すれば青森と下関までもがつながるね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:13:25 ID:EjFMd0zy
山梨を大回りした後の某境が最初のポイントになるのかな?

どこかに市町村境まで一辺に見える地図ないのかな。
愛知あたりまでやったけどあと面倒だからやめた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:24:16 ID:1NfZ6qXJ
ふむふむ、岐阜県がすごい事になっててほぼ市までは辿った
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:30:25 ID:1NfZ6qXJ
ahoo地図が県別の市かどうかわかりやすいみたい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:48:15 ID:6eQpWFLq
>>250
山に隔てられたりせず、実際に道路を通ってルート確立できる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:15:01 ID:IQaqaaJc
>>254 ごめん、ほんの一部だけ登山道が必要。
しかも県境の尾根を・・・ということで都道府県境スレにのせてみました、
こんなに調べてくれる人がいるとは思わなかった。感謝。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:41:50 ID:IQaqaaJc
>>254 さらに陳謝。実際に道路を通れない場所があった。
わずか300mほどだが、地続きなのに地図で確認できるような道がない。
地図上はつながっているが実現できない机上の空論ということになる、
本当に申し訳ない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:24:24 ID:1NfZ6qXJ
もしかしたら南アルプス市から静岡市なんて大技使ってない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:33:23 ID:IQaqaaJc
>>257 波紋広げたようなので、謝罪を含め説明します。
@南アルプス市→静岡市(間ノ岳を経由する登山ルート)
257さん、その通りです。車は通れません。
A萩市
254さん、ごめんなさい。萩市北東部の権現山付近の300mほどですが、
萩市だけを通り抜ける山道が確認できません。

あとは問題ないと思いますが、実際通れなければ意味ないですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:17:20 ID:wCjJ83GN
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 04:36:35 ID:1q0OWc7A
みんな気付いてないだけで実際はもう1ルートあるんだけどね(笑)
ちなみに全区間車で走行可能です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:06:20 ID:jOi0+Y6C
>>259 そうです。この部分から南の山道です。
>>260 わからない。船とかすごい裏技使わない?あればびっくりです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:13:01 ID:q/myiDsz
東京から所沢、飯能、秩父、山梨市、甲府、甲斐市、北杜は連続
北杜から茅野は地図上連続
茅野から松本、大町は連続
松本−高山は連続
高山から愛知県境まで連続
愛知県から桑名、いなべを経由して滋賀、京都まで連続
京都、大阪から兵庫の赤穂は連続
赤穂から広島県境まで連続
広島県は連続、島根県益田市へ
益田と萩は連続だが萩市内で車道不連続
萩から下関まで連続
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:54:23 ID:wCjJ83GN
>>262
北杜から茅野は赤岳か甲斐駒ケ岳を越えるしかない感じ
まさに登山だな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:18:50 ID:q/myiDsz
もう何ヶ月かすれば青森−下関がつながりますね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:36:49 ID:q/myiDsz
いや、少し不連続が残るか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:21:00 ID:jOi0+Y6C
>>262 ほう。ありがたい、全体イメージがわきます。
来年岩国市が周辺自治体と合併すると、徒歩での達成はできそう。
東北方面はだいぶ先の話ですな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:30:22 ID:q/myiDsz
しかし南回りが南アルプス市の南アルプス林道広河原から北岳、
間ノ岳〜三峰岳過ぎて静岡市の池ノ沢小屋まで登山道
北回りコースが北杜市から八ヶ岳の赤岳越えて茅野だから
かなりの難路です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:49:48 ID:niTd3VnB
町村を通らずに市だけを通って東京−下関、東京−青森、青森−下関を行けるか
とりあえず、現在と来年3月について検討してみました。

(1)西日本 新潟、長野、静岡以西
(現在)福井以外全ての県庁所在地及び下関がつながっている。但し山口県は広島県と
直接つながらず、島根県とのみつながり、萩市内で車道不連続の区間がある。
東海道・山陽道方面では静岡県と山口県に不連続があり
(来春)山口県と広島県がつながる。福井市もつながる。
東海道・山陽道方面では山口県の不連続は解消するが静岡県の不連続は残る

(2)関東山梨
(現在)西日本地区との接続が八ヶ岳をはさんで北杜と茅野が、
南アルプスをはさんで南アルプス市と静岡市がかろうじてつながっている。
域内では県庁所在地は連続しているが山梨が秩父を経由してのみ関東とつながる
東海道方面では神奈川県内に不連続がある。
東北道方面では栃木に不連続がある
(来春)津久井町が相模原市になっても事態はあまり変らない
西日本地区との接続の困難さは解消しない
東北道方面の栃木の不連続は解消するがかなり山奥へ迂回を要する

(3)東北 山形、福島以北
(現在)東北と新潟は不連続、関東−東北間は茨城−福島のみ連続
域内では仙台と山形、青森と秋田が連続するが盛岡は孤立
東北道方面は福島、宮城、岩手、青森と各所で分断されている
(来春)喜多方市の拡張により新潟と連続する。とはいっても奇跡的みたいな
細い回廊でつながるのみ。関東との接続は改善されず。
域内の県庁所在地が仙台山形以北つながるが福島−仙台間に2km不連続が残る。
東北道方面は岩手が改善されるが福島、宮城、青森の分断は残る。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:37:16 ID:nAUzP7cg
>>244
遅レスだが、青海から京阪アクセントに変わるんじゃなかったっけ。
270下越は東北:2005/10/16(日) 00:34:04 ID:1JAlG5az
下越は東北訛り
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:20:51 ID:kbY0ZS6H
親不知ってよっぽど難所だったんだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:25:24 ID:ym/f3YV1
加賀の殿様の行列も難儀したというから
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:30:54 ID:7J2fUo5f
つーか殿様 in 駕籠なんか通れたのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:33:33 ID:YXTNo9fb
>>270
だから「親不知」っていうんじゃん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:34:17 ID:YXTNo9fb
>>274
アンカー間違えた。>>271だた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:39:42 ID:ysDkysAy
平家一門のさる女性が波に我が子をさらわれたから親不知子不知というようになったとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:34:45 ID:cJRnF3W1
漏れの携帯の待ち受けは青海の海w
素人にはこの良さがわからず、『何これ?』みたいな反応をされるが…。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:00:03 ID:ysDkysAy
前田家の参勤交代は江戸行きが93回、金沢行きが97回、計190回行われ
うち181回が親不知を越えていったようです。近郷近在から男衆を集め
難所に配置し行列が通るとき海側に立たせた波除けや手助けをさせたそうです。
http://www.spacelan.ne.jp/~daiman/rekishi/rekishi03.htm
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:00:07 ID:eRDvnb6h
>前田家の参勤交代は江戸行きが93回、金沢行きが97回、計190回行われ

行きと帰りの回数が一致しないところが謎だ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:10:27 ID:M6EhUCQF
でっかい道、青盛、岩ーテ、飽きた、山型、服縞、リョータ、茨ぎ、とちり木、
軍魔、時雄、さいたまんぞう、鉋川、ちー場、山無し、長いの〜、2位潟、
プサン、石川梨香、ギフト、IT、静ちゃん、服位、見栄、しがない、
ウリナラ、大阪民国、若山、強徒、豹5、丘山、HERO島、島ねえ、鳥とり、
山GUCCI、得島、絵姫、コーチ、香川パーソナル、不幸か、性、名が先、
ベア本、おお居た!、宮ちゃん、籠嶋、大きい縄
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:22:05 ID:ysDkysAy
1635年から1860年まで毎年片道ずつで1回と数えるなら226回のはずだが
190回で、36回少ない。前田家や徳川家に不幸や当主の重病などの時に
免除になったのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:25:47 ID:A2wxGgEM
>>279
それは理由がわかった。正妻とその子は江戸在住で当主が亡くなって
江戸在住の子が相続した場合上りをパスする事になるから下りが多い。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:13:14 ID:noVUquRL
その場合、国元にいるはずの殿様以外の参勤交代要員はどうすんだろ。
こっそり誰にも見つからないように江戸に呼び寄せるのかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:53:29 ID:A2wxGgEM
例えば西暦奇数年の旧暦4月に江戸行き、偶数年に金沢帰りだと
奇数年の春に当主が亡くなり世子は江戸在住のまま次期当主と
なるので当主の参勤は無し。その他の交代要員はあまり大げさに
ならない程度に親不知を越え姫川を渡り江戸に登ったのでしょう。
また1年半交代だった時期があるので回数が少ないのでしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:03:00 ID:WGFKxXgV
>>283
>こっそり誰にも見つからないように江戸に呼び寄せるのかな?

「こっそり」はわかるが「誰にも見つからないように」たあなんだw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:29:25 ID:AFCqGUyb
>>285
さすがだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:56:37 ID:wSAkQMD6
最近気づいたのだが
盛岡市って四方を町や村に囲まれて市とは全く境をなしてないんだね。
まあ町村の中には人口5万人を超えるなんていう反則気味の村とかあるけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:01:31 ID:lpXUwprS
>>268 遅くなりましたが、詳細な分析ありがとう。保存しておきます。
青森−下関開通のときにはきっとまた訪れますね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:15:33 ID:Y9QN5mQR
ちなみに下関と北九州も市で繋がる。
熊本・鹿児島まではつながらんかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:26:09 ID:vVZXxOkH
門司と福岡は来年3月につながります。そして佐賀、長崎、うきは市
までつながり大分県では更に宮崎・熊本県境の大半へつながります。
そして八代や天草諸島の牛深までつながりますが宮崎、鹿児島は
来春の段階ではまだつながらないようです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:32:38 ID:WLv/hJhh
良スレあげ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:19:35 ID:kt1Yl4ZH
栃木県の足尾町は栃木県だけど地形では群馬の端にも見えるね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:25:44 ID:m+pCWM5l
買い物とかは桐生へ出るっぽいね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:27:20 ID:CUPwELXq
足尾は昔はすごかったんです
でも今は寂れ方がすごいんです
だから群馬県に差し上げます
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:48:56 ID:qzNyV3PP
いただけるものなら
296神奈川:2005/12/08(木) 16:11:44 ID:PySYsqDm
東京! 三多摩地区返せよ!!





…いややっぱりいいや。
297神奈川:2005/12/08(木) 18:09:08 ID:J6bR2be6
静岡! 伊豆半島返せよ!
298長野:2005/12/08(木) 18:20:17 ID:l1V27MrM
岐阜! 馬籠返せよ!!
299北海道:2005/12/08(木) 22:39:14 ID:ZMd4lEfi
ロシア! 北方領土返せよ!!
300アイヌ:2005/12/08(木) 23:14:16 ID:P1QkN5t8
大和! 蝦夷地返せよ!
301徳川:2005/12/09(金) 00:39:22 ID:noV9KeiJ
秀吉!駿河返せよ!
302和歌山:2005/12/09(金) 17:22:11 ID:FY2BBjSw
奈良! 五條返せよ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:21:37 ID:QXs78fY3
最近、ペース落ちたけど、田園都市線の「二子玉川」駅は、
21世紀には多摩川を渡って「二子新地」駅とくっつく、って、
昔言われてたんだよなあ。
なんだか工事するたびに、どんどん多摩川の方にせり出して行って。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:25:20 ID:E2X9oi94
>>303
今、21世紀ですが何か?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:31:27 ID:P9K+PAG7
>>304が何を言いたいのかわからないのって俺だけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:36:49 ID:N7F1pIJy
>>305
俺も。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:35:29 ID:o8aWWxbV
>>304
初めての書き込みで緊張してたんだね・・・
308大牟田:2005/12/12(月) 18:06:19 ID:74BSlT18
荒尾! 熊本返せよ!
309大牟田:2005/12/12(月) 21:18:19 ID:j1mwzUpZ
それを言うなら

熊本! 荒尾と南関と長洲くれ!
310福井:2005/12/20(火) 15:42:19 ID:gLa/jAGT
岐阜! 石徹白返せよ!
311京都:2005/12/20(火) 15:59:17 ID:LjLQHxeM
東京!天皇返せよ!
312東京:2005/12/20(火) 16:33:00 ID:dzFdYzlD
(゚听)天皇イラネ!
313那須:2005/12/21(水) 12:10:07 ID:IfXuHX3f
東京 首都よこせや
314福岡:2005/12/22(木) 11:09:06 ID:iC58u6sw
長崎! 壱岐・対馬返せよ!
315広島・長崎:2005/12/22(木) 12:05:00 ID:84Jgvgll
アメリカ! にんげんをかえせ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:33:08 ID:OvbywjG6
>>314
壱岐対馬が筑前の一部だったり属国だったりした事は
大宰府の少弐氏が治めていた一時期だけで
それ以外は独立状態か、肥前の特に現在の佐賀県の
大名の支配下にあった。江戸の少し前から
長崎の平戸領だけどね。返せというのはちと違う。

住民が自主的に福岡転県を希望しているだけ。
普通に流れたら佐賀県だったんだろうね。
長崎県なのは確かにイレギュラーだけど。

どっちにしろ現状住民が福岡転県希望なのは変わりないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:01:35 ID:uXClgBdu
県庁所在地との交通の便を考えたら、壱岐は福岡県が一番いいと思う。
318埼玉:2005/12/24(土) 13:18:05 ID:rZRlrUFI
東京、保谷を返せよ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:19:15 ID:2qQfZznW
地元民が望んだ結果に対して返せって言うのは田中康夫レベル
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:41:41 ID:4cxHbyaM
県庁所在地の交通の便を考えたら、大牟田は熊本県が一番いいと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:31:35 ID:3teBu2oM
千葉は島国w
322岡山:2005/12/24(土) 21:35:42 ID:Hf/GgH19
香川、小豆島と直島を返せよ!
323北多摩郡:2005/12/24(土) 23:49:07 ID:bY85MkbH
世田谷、千歳と砧を返せよ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:19:56 ID:XPEUudqz
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.12.47.121&el=139.39.42.678&la=1&sc=4&CE.x=394&CE.y=430
この道、楽しいよ。
北のほうから群馬、埼玉、群馬、栃木、埼玉と、目眩く県を移動。
さらに2kmほど進めば茨城県。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:06:12 ID:RjA+/W/O
>>324
境界変るたび「何々県」の標識があったら楽しいね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:19:33 ID:OO57tFR+
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:33:11 ID:jffX1aYA
>>325 確か全箇所、標識はあったと思うよ
>>326 富山→岐阜→富山→岐阜→富山→岐阜→富山→岐阜・・・素晴らしいw

328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:10:12 ID:rHE5J8ji
埼玉と長野の県境は唯一の車道が冬季閉鎖になってて通れません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:28:01 ID:pZMwXhrp
岐阜と石川も冬季閉鎖
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:46:34 ID:F5uB2lKz
>>328 あのあたりだと積雪は南岸低気圧が中心でしょうが、冬は今年のような冬型続きっぱなしでも積雪は多いのでしょうか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:05:31 ID:Tq8QPQzv
良スレage
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:54:20 ID:BQI7oAjg
>>329
積雪よりも凍結の危険ために通行止めになるのかもね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:47:15 ID:jx0AvKC2
大館市役所から弘前市役所まで自転車で何時間くらいかかるのかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:35:02 ID:ZxQHgtoL
2時間半くらい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:44:12 ID:Ohs+iob2
山越えだけどな
336神奈川県民:2006/02/19(日) 18:34:13 ID:wgn3zO3x
三多摩地区は元々神奈川県でした!長い文章ですが読んでください!
神奈川県民にとっては寝耳に水。
なんの準備ももたない突然の押し付け法案でした。とくに南多摩郡と西多摩郡の動揺・反発・怒りは大きく、なかでも移管問題に政治的な陰謀を感じとった神奈川自由党は猛烈な反対運動を組織します。
国会にもっとも多くの議席をもっていた自由党はいち早く断然反対の方針を決議し、多数の神奈川県会議員も移管に反対を表明します。南多摩・西多摩両郡の全町村、北多摩郡の五村の町村長・助役も貴衆両院への反対陳情をおこないます。
これらの町村長・助役は、抗議の為にその職を辞し、役場は閉鎖され、町村行政は一時空白状態になりました。
しかし、議会最終日に特別委員会で可決された法案が、衆議院本会議で逆転可決され、貴族院も通過します。
1893年(明治26)4月1日からの東京府移管が決定されたのです。
337神奈川県民:2006/02/19(日) 18:39:17 ID:ZvOiCTMw
当時の反対運動を指揮した人達
反対派を組織した代表的人物:飯田助知(横浜)・小野輝治(真光寺町)・大谷公二(下小山田町)・石阪昌考(南多摩郡)・吉野泰三(北多摩郡)
・岡部芳太郎(津久井郡)・大字三輪:斉藤八右衛門外96名(鶴川村)・長原豊穂(南多摩郡)・自由党系壮士(西多摩郡)・三多摩壮士:秋山文太郎(北多摩郡)
・その他に当時の神奈川県内のいろんな地域の代表者48名などがいました。
彼らは「県下90万住民の幸福を犠牲にする移管は不条理」と批判して、毎日新聞に反対文などが載せられます。
338神奈川県民:2006/02/19(日) 18:39:50 ID:kZsr8BIG
移管後の代表的な事件
移管直後の4月5日、多摩を巡回した富田東京府知事は、八王子から青梅に向かった6日、移管反対派の一隊から激しく攻撃され、さらに青梅の旅館も取り囲まれ、座敷へまで押しかけられる
 西多摩村・福生村・熊川村などで自由党系壮士によって役場が占拠される
 吏党と民党などが、死者を出すほどの抗争を演じる
 壮士達による乱闘事件や抗争が各地で起こる
 大須賀明殺害事件
 石阪直義・深沢源助宅への暴行事件
 八王子で伊藤治兵衛が殺害される
 鶴川村野津田の青年達による襲撃事件がおき、9人が逮捕される
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:55:41 ID:/3luqlLd
>>336-338

で?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:56:25 ID:O6yRmEbV
埼玉と東京の県境なんて民家の茶の間を走ってたりするけど
341神奈川県民:2006/02/20(月) 01:53:38 ID:asGB/LEh
だから神奈川県に返せ!って事。
神奈川県に返せ運動用のサイトhttp://pr1.cgiboy.com/S/1322560/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:07:08 ID:D2O0m+EP
今さら多摩なんかイラネ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:26:54 ID:osQzyfHv
三多摩が東京に移管された本当の理由は、東京が多摩川の水利権を確保するためだったらしいよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:16:59 ID:56CWUAJa
>>341
http://pr1.cgiboy.com/p/60/13225.jpeg
知恵遅れの人に見えるな w


>世田谷区・杉並区・練馬区も1850年頃まで神奈川県でした(神奈川県北多摩郡)
1850年はまだ江戸時代。 廃藩置県が行われ神奈川県が出来たのは1871年(明治4年)

>町田市が昭和33年に神奈川県から東京都にされた理由、スゴい疑問
町田が東京に移管されたのは三多摩と同じ明治26年。って町田は南多摩郡に属しているんだが。

http://www.pompoco.or.jp/chiikitai/kyoudo_chishiki/19990505_3tama_ikan.htm
三多摩は東京都が奪い取ったのではなく政治的理由で神奈川県が追放したと言うのが正解。
多摩御陵が滝山街道・甲州街道・町田街道の合流地点に何故築かれたのか?
三多摩東京移管の真の理由を究明すると面白いよ
345神奈川県民:2006/02/20(月) 22:24:14 ID:LWogybmd
>>344
町田市のみ、正確に神奈川県から東京都に移されたのが昭和33年。それまで神奈川県に含まれていた。
そして、神奈川県というか北多摩郡に含まれてた為、神奈川県と呼んでも変わりない。
そして、一時期神奈川県だった時期がある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:49:00 ID:udUJC77k
いったいどこから「昭和33年」っていう年が出てきたのやらw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:35:14 ID:1JdfCkC1
東京都年表
http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/nenpyo.htm
町田市のプロフィール
http://www.city.machida.tokyo.jp//shi/d_profile_y/profile/index.html
>町田市は1958年(昭和33年)、1町3村の合併により、東京都の第9番目の市として市制が施行されました

>>346
どうも>>345は市制の施行年を東京移管年と誤解しているようだ。
しかしとても高校生の文章には見えないな・・・w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:35:39 ID:9NzqiW+/
高校生なのか?あれ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:42:52 ID:j2ixzQQ2
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:48:37 ID:k3xRY+TG
>>340
その家に住みたい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:05:18 ID:h7GIOR7y
http://www.its-mo.com/emmctl2.htm?ENC=3G%2FoRZCRqJ09yghJeF9ruRFryjgo1viKKnfIjr6hhDdhSOQ92AUCWFROWIvXLD6Ba
H86A9EKqfRuDWH%2BOROsUKan4FbaTnYia9lZanevPBhM%2F%2BM2V58PNWr4BFIMKTSYM6KRh9W3mkgvDV%2FN3HLFbH1bWN%2BQtJ03
fYLyJC4atTUNaYgs5aDblo3ZG1tL0Xe2JEfFY7mwiQCf5RUuoKpQf309VchA%2FVoLDxgOqbpoAMrx5SEW1lCNmXSz8rrrbDb8S7hjZWu
JrbANHP0MzHXd%2BVTyUO2NFlAMOnXfb5LHGu67XQHIMERUhI%2BvYAKFSeiBlSqNxC%2FzAzLcojfr9JN8quXudV4MJuFB7oYlADoWrW
1X1LT05LGCzfN%2FeY5a9W1MkP3iAjMemfVybpjiFsNRH9iDTl5PRrHmF1xcFXV4JVk%3D
>>340 350
たとえばこのへんとか?
352351:2006/03/13(月) 00:10:02 ID:h7GIOR7y
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:15:55 ID:mvnEnL1a
都県境に家って建てれるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:51:47 ID:m0CYA/hn
建築基準法上はOK

ただ電気ガス水道はどこから引くかよく考えてから建てるべし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:06:09 ID:mEOwxYq1
道県境に家を建てるのは現在は不可能。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:15:46 ID:B0grmQFm
青森県が渡島半島に進出すれば良いんじゃないかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:06:42 ID:o0ZCKDH/
住民税や固定資産税はどっちに納付するんですかね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:00:11 ID:xZGPXH+I
【神奈川】ヨドバシ町田 4階の壁に穴、貴金属2千万相当盗難。警報装置は出入口のみ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142830360/

ヨドバシ町田って一応、住所は相模原市上鶴間本町なんだね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F26%2F51.469&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=35%2F32%2F20.465&

県境の上に建物があるので、相模原市と町田市に それぞれ敷地面積に応じた税金を納付しているとか。
今回は相模原市の敷地内で壁に穴がこじ開けられたから、神奈川県警が捜査しているけど
町田市の敷地内だったら、警視庁が捜査するんだろうな。
359名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 17:49:53 ID:4QWmAkkY
都道府県境にも興味はあるが、俺が一番興味があるのは、国境だな。
なんたって国の境だから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:19:44 ID:CGflEhLM
昔はカラフトに国境があったんだってね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:52:47 ID:sKDdZ/OK
>>358
都県境上にあるから昔あった地域振興券では町田、相模原両方使えたんだよな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:00:59 ID:XrCoPJ0O
>>361
仕入れはどうするんだろうね?
東京と神奈川の管轄営業所で喧嘩にならないんだろうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:17:29 ID:k4gkBdgI
・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:10:43 ID:Elha/Bn4
ジャンケソで決めるんじゃないw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:20:22 ID:Nf7R5HGe
東京と神奈川の仕入業者から半々づつでしょ
366旧足柄県民:2006/03/28(火) 17:50:44 ID:emmr9AMV
>>341
じゃあウチらも独立させてもらいますわ。
神奈川なんかに併合されててたまったもんじゃない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:29:30 ID:fWeg2aOR
メルマガにマグマグってあったな いまでもあるのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:10:57 ID:HbgeEYqd
29日午後2時ごろ、東京都町田市小川の町田街道で、交通取り締まり中だった
警視庁町田署の巡査長(51)が、職務質問のため停止させた乗用車の男に
連れ去られた。男は約1キロ離れた横浜市緑区の国道246号に警察官を車に
残したまま徒歩で逃走した。

警視庁と神奈川県警は、目撃証言などから男が同区長津田町にある自宅と
みられる民家に逃げ込んだとみて多数の警官で包囲。約4時間後に一斉に
中に入ったが誰もいなかった。警視庁は「立ち会うための管理者が
いなかったので状況把握に時間がかかった」と釈明している。

同署などの調べでは、署員2人が車外で男に職務質問をしていたところ、
車内を検索していた署員が袋に入った覚せい剤とみられる粉末を発見。事情を
聴こうとしたところ、突然男が車に乗り込み急発進したため、後部にいた
巡査長は車内に乗り込んだという。

巡査長が車内で男を説得し、約10分後に車を止めさせたが、
男は車を放置してそのまま逃走。巡査長にけがはなかった。

同庁などは目撃証言などから男の自宅とみられる民家周辺を午後3時半すぎから
捜査員らが包囲。防弾チョッキ、ヘルメット姿で、さすまたや盾を手にした
捜査員も加わり総数約50人にふくれあがった。

同7時半、民家2階にはしごがかけられた。ブルーシートで覆われた中を
捜査員が2階から突入。しかし、中には誰もいなかったという。

http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY200603290452.html
--------------------------------------------------------
連れ去られたのは警視庁の所轄の町田市内だが、
警視庁の警官が解放されたのは横浜市内なので、
両方の警察が出動したみたいだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:37:09 ID:6t4zoBhi
>>368
15年位前にも、その界隈で立てこもりなかった?
犯人が町田・相模原・大和を縦横無尽に駆け回った挙句、16号沿いのラブホに立てこもって御用になったやつ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:15:15 ID:qRJJHfxt
町田や小田急沿線は大変だなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:35:11 ID:65Acugyf
隣の家が県外な場合、高校野球の応援チームとかはやっぱ違うわな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:18:24 ID:SzyajSUW
高校野球の時期は近所同士の仲が悪くなるんだろうなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:28:18 ID:ZD2/S5/+
銚子商業が勝ち進んでいたとき、茨城県の波崎町の人の息子が
そのレギュラーで、親も甲子園に行きっぱなし、
全然仕事の電話が繋がらなかったことがあった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:28:44 ID:FnORlUOH
越県合併

長野県山口村が岐阜県中津川市に併合、長野県は縮小

今度は、三重県木曽岬町が愛知県弥富市に併合か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:42:40 ID:+PYZQ1Ib
大和と言えば立て篭もり事件だよな。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:48:06 ID:j61XQsf7
福島県矢祭町が茨城県大子町と合併するかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:43:35 ID:zWUBLSEQ
山口県和木町と広島県大竹市が合併との噂もある
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:02:54 ID:Sbbvbyxj
木曾岬が弥富に合併したら干拓地領土問題も解決するね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:42:06 ID:KA8VLgfv
山梨県小菅村丹波山村が東京都奥多摩町と合併との噂もある
市町村合併が進んだ山梨県で人が少ない両村が合併しない原因といわれているらしい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:54:16 ID:6baO2Aes
東京都が変な形になるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:44:01 ID:p9YOvFOB
でも、その辺の森って東京都水道局が管理してるんだよね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:39:17 ID:XycuBYHi
水源確保のための合併も重要だよね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:15:15 ID:o2pfA9b1
福岡県大牟田市と熊本県荒尾市・南関町が合併との噂もある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:39:21 ID:qzJ7oGv/
石徹白はなんで岐阜県になったの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:08:23 ID:konhjUOb
>>382
そうだよな。
道志村も横浜市に飛び地合併すべきなんだよ。
どうせ道志村の土地は横浜市が占領してるしさ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:44:18 ID:ZsmyN6j5
>>385
横浜は既に神奈川西部(丹沢・箱根・足柄)から水を奪い取ってるだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:17:55 ID:OuUD4Eif
あげ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:54:03 ID:fKiOTHEY
兵庫県赤穂市の福浦は、昔は岡山県だった名残として、
駅名が「備前福河」だったり、電気は中国電力の管轄
だったりする。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:39:16 ID:1up1C2td
>>5
>>6
http://niigata.gozaru.jp/igureno.htm
こんなのを発見しました。
普通の住宅地の真ん中に県境・・・
都市部なら何とも思わないが山形と新潟って・・・???
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 05:55:56 ID:J7YRcdVQ
>>384
福井県側の県道がとんでもなく狭い険路だったため、峠を越えた岐阜県側との交流が深かったから。
しかも福井県側の県道は冬季通行止。

岐阜県側へは峠を越えればすぐだが、福井県側は川で繋がっていながら、道が悪くて行きにくい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 07:35:41 ID:ayZ0KUAV
>>384,390
・昭和の大合併のとき、福井県が和泉村と強引に合併させようとしたことに対する反発があった
・石徹白が江戸時代は郡上藩だったので岐阜県側との交流のほうが活発だった
392390:2006/04/13(木) 10:42:37 ID:J7YRcdVQ
>>391
それもありますね。
説明不足でした。
393390:2006/04/13(木) 10:52:30 ID:J7YRcdVQ
福井県側の道が悪いというのも越県合併の大きな要因になった。
今でも石徹白の住人が大野市へ行くときは、一旦白鳥へ出て、油坂峠道路経由。
ちなみに、(石徹白から)福井県側の県道が冬季通行止というのは当時の話ね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:12:23 ID:nPKXIbYb
神奈川・静岡県境
根府川〜真鶴、泉〜伊豆山など近くに険しいところは沢山あるのに、何故か湯河原の市街地の小川が県境
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:53:32 ID:02DA9SCx
境川上流の東京神奈川都県境もかなりすごい。
普通に境界の川をはさんで家と田畑があったりするが、土地の所有関係とか
どうなっているんだろう?
396でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/04/14(金) 03:38:24 ID:lgVTyiW2
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:01:39 ID:BC8Be8ug
>>393
え、今は冬季通行止めじゃないの?
俺が7年前に行ったときは通行止めだったぞ。
因みにその日は、同じ日に岐阜県の母袋へも行ったんだが、
母袋では携帯が圏外だったのに、母袋より山奥の石轍白が圏内だったのに驚いた。
あと、その日は通行止めを無視して福井県側に車を走らせてみたのだが、
あちこち落石で通行困難や不能の箇所だらけ。途中で帰ってきた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:07:08 ID:pQuzKZ4A
練馬区あたりには民家のなかを東京と埼玉の境界があったりしてないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:15:18 ID:pQuzKZ4A
あ>340で既出か
この場合、土地は両都県に跨るけど住居表示とか行政上は面積の多いほうに統一するんだよね
でも土地の固定資産税はどっちにも払うのかな

都県境といえば三郷市/葛飾区あたりだと川を通る境界がいきなり陸地に入り組んだりしてて
東京都側の対岸にあるのにマンション一棟分だけ埼玉県で、そこの住民は三郷市民なのに
葛飾区を通らないと三郷市本土へ行けないとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:57:07 ID:mi+88uab
>>394
熱海市の泉地区は湯河原町への編入を再三求めているのに
両県に話を潰されているのは有名な話
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:06:56 ID:BFsUcosi
練馬区光が丘-和光市白子あたりは、唯一市街地が都県境になっているな。
他は川や住宅地が都県境になっているけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:33:24 ID:Oqy//fly
>>389はどうして家並の中に県境ができたんだろう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:23:15 ID:nrcoe8wV
そりゃおめ県境に家を立てたからだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:21:20 ID:e0O4OJGo
先に家が有ったのか、県境が有ったのか
先に有ったのはどちらなんだろう?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:17:46 ID:DarnP0QQ
県境に跨がって団地を開発したとこもあるよねぇ

京都市と大津市の境とか、けいはんなの京都府奈良県の境とか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:25:34 ID:Tv/nYBvh
府と県でも県境って言うの??
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:34:57 ID:rFranITc
府境とか都境とかあんまり言わないよねえ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:59:26 ID:Tv/nYBvh
京都と大阪の境は府境でもよさそう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:18:03 ID:hYmqEKPH
とけんざかい、ふけんざかい と言うね
どうけんざかい は聞いたこと無いね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:53:45 ID:SAXx03Tz
>>409
ヒント:津軽海峡
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:20:20 ID:LtTz+Lu5
とけんきょう、ふけんきょうって言わないか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:27:00 ID:+q7KcKgc
いわんのじゃないの?

県境としか

一々ジャマ臭いってこともあるんじゃない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:31:38 ID:sip3KrjP
そうなんかなぁ、大阪市も京都市も県庁所在地って言うしなぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:49:31 ID:b/sTNkjn
え?そうなの?
415ぶらく史くらぶ:2006/04/22(土) 17:44:47 ID:mPj8EE+I
大阪府庁を指すときは府庁っていうけど府庁所在地とは言わんな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:08:52 ID:Gctz4k9d
だから大阪府と京都府の境も県境(?_?)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:37:24 ID:sVyEcYHC
>>412
>>409に対するレスなので。
「〜ざかい」じゃなくて「〜きょう」と言うのが自然じゃないかな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:51:44 ID:N08wigAt
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!  (世界卓球の場合あり)
税金…線引き…県境の秘密
4月28日(金) 21:00〜21:54 テレビ東京
ヤフー番組表より。


419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:09:52 ID:dHTdkNGW
>>378
>木曾岬が弥富に合併したら干拓地領土問題も解決するね。

全域愛知県側編入で「解決」と見なすんなら、解決はしないよ。
木曾岬干拓地の一部分に桑名市(旧・長島町)の土地があるから。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:31:01 ID:4mj/yK91
千葉県八街市立二州小学校は、下総と上総の境にあったから二州という名前になった
。今でも校舎と校庭が八街市と東金市に分かれている。
421でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/05/23(火) 19:28:21 ID:yuRlCVzR
 このサイト、もしかしてガイシュツかなぁ。

「旅に出たくなる研究」
http://ryokou.gozaru.jp/22kenkyu.html#kyoukaisen

 東武日光線・柳生駅から、10分程度歩いた所にある、お宅の畑で、
畑の中の境界にある小さな溝が、ちょうど県境も兼ねていたという。
しかも、3県(埼玉・群馬・栃木)の農家は、作物や土の色までが全く
違うので、別の要因で県境が判りやすかった。(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:37:39 ID:P70Kssug
県境付近の住人は方言やアクセントは共通なのかな?
足利なんかは栃木よりも群馬の言葉に近かった記憶があるが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:21:19 ID:HKxMy+D5
関ヶ原辺りまで、関西訛っぽい。岐阜出身の細川"響鬼"茂樹さんとか岡田義徳(大垣出身)くんとかが関西訛りで喋ってんのを見たことがある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:18:27 ID:cRdEZ+8q
山形県酒田市の人が言うには
「新発田(新潟県北部)辺りまでだったら庄内弁がそのまま通じる」
そうだ。
黒磯(栃木県北部)と白河(福島県南部)とか、小田原と熱海なども
そのままで違和感ないのでは?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:41:16 ID:xn0NCnds
>423
昔テレビで、長良川を境目に、関西イントネーションになると聞いたような。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:42:42 ID:uwuKuMFD
日本海側だと糸魚川辺りまでは関西系?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:57:11 ID:gcFlnSfW
佐渡が関西言葉というのは聞いたことがある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:51:39 ID:8mTtNX9B
東海道線で名古屋から下り列車に乗ると、
木曽川の岐阜県側から大阪方面に行くにしたがって徐々に関西弁になっていく。

面白いのは近鉄名古屋線に乗って名古屋から西に行く時。
弥富(愛知県)から桑名(三重県)に入ったとたんに関西弁になる。
俺の場合、名古屋→姫路→徳島→高知と旅行したけど、
三重より大阪の方がテレビで島田紳助が使ってる関西弁に近かった。当たり前か。
姫路は関西弁だけど大阪とだいぶイントネーションが違う言葉に感じた。
明石から徳島に行ってやっと関西弁から解放されると思ったら徳島も関西弁だった。
どこまで関西弁なのかなと思いつつJR牟岐線経由で高知市に向かってたら、
何と徳島県と高知県の県境でがらっと言葉が変わって関西弁じゃ無くなった。
阿佐海岸鉄道って終点の一駅だけ高知県にはみ出してるけど
徳島側の最後の駅みたいな関西弁じゃなかったわけよ。
なんかすごい感動した。
長レスすまん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:11:43 ID:8mTtNX9B
確かなこととは言えないけどこのバスの時刻表の停留所、
上から三つ目の県界って県境のことじゃない?
http://www.uwajima-bus.co.jp/01bus/pdf/21sk-uj.pdf
連投スマソ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:15:12 ID:3yC7TjTj
東北弁と北関東弁の境は?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:09:48 ID:srlWP5+L
同じものに境なんて無い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:30:30 ID:uKhRIYnH
と無知関西人が申しております
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:53:57 ID:PI9fK8hu
おれらから言わせれば
関西弁と石川〜富山弁、岐阜〜三重弁(名古屋除く)
はみな一緒に聴こえるんだがw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:29:50 ID:EHRnWiqO
漏れはね、岐阜と滋賀、つまり関ヶ原だな。エスカレーターの立ち位置と関西弁と標準語の境をめざまし調査したいぜ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:38:39 ID:NCuL1Wrx
三重県と和歌山県の境界ってどう?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:45:24 ID:omj2Qkw2
尾鷲や木本は紀州弁
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:52:14 ID:Bv8Iv/fG
>>434
漏れは探偵ナイトスクープで小枝師匠に探ってもらいたいな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:28:30 ID:YNq9GY8g
>>433
富山県民の当方から見れば、石川弁は関西弁に、新潟弁は東北弁風に聞こえる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:35:23 ID:6hjYydgF
富山は関西弁でしょ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:02:40 ID:cRVTi5vr
>>438
新潟は広いから方言が何種類もあります。
山形・福島県寄りは東北弁の一種です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:19:04 ID:2uDlZ/XR
まるで風景が変わってしまう県境はどこですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:31:23 ID:ATZm9aU1
>>441
葛飾区から松戸市に入ると、いきなり田んぼだらけになる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:32:21 ID:wbAnzH3k
静岡r147・神奈川r730・山梨r730の三国峠付近とか。

静岡側はのどかな田舎、神奈川側は深山幽谷、山梨側は高原の観光地。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:11:38 ID:FLhXXT89
>>439
富山は関西弁とも違う。聞けば分かるが独特の響きというか訛り。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:15:24 ID:Tuc+1MpM
富山弁は関西弁とはちがうが関西系であることは間違いない。
新潟は言葉は関西っぽいがアクセントが独特、
ただし上越あたりは長野に近い言葉
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:10:41 ID:UfmFdG14
富山は関西系と関東系、信越系が混じったような方言だよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:54:16 ID:LvBe14/0
>>441
R18碓氷峠(バイパスじゃない方) 群馬県・長野県境
いわゆる片峠なので、軽井沢側は峠間近まで市街地がある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:11:26 ID:UfmFdG14
碓氷峠は崖みたいな感じですな。
高校生の頃、特急で横川の釜飯を買ったのが懐かしい・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:17:27 ID:D8unxojg
東京湾フェリーが今でも運行されてる久里浜(神奈川)と金谷(千葉)も
県境ですね。天気のよい日は対岸側がよく見えるし。
昔から人の行き来はあったんでしょうかね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:10:08 ID:+9DtswNS
↑古事記を嫁
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:57:54 ID:k3zPaYE7
.
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:38:45 ID:UZuMKoW/
>>449 以前金谷に住んでいたのですが、昔は東京湾横断の遊泳大会が行われて
いたらしいのですよ。15km程度ですからね。久里浜の住民が千葉県南部の方言
を混じえていて感動しました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:10:25 ID:u8Hp1HLF
>>443
神奈川側が深山幽谷…マジか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:06:57 ID:p20kNe50
>>452
久里浜と金谷、やはり言葉にも多少の共通点がありましたか。
それ以外の共通点というか、接点とか交流点がないか、今度フェリーに乗って現地を見てきます。

金谷にて携帯で110番/119番したら、久里浜に着信した、って話も実際にあるみたいですね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:06:03 ID:QPVDMhyD
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:59:51 ID:wHo/NUp2
>>454
その辺だったら、漁民同士が同じ漁場で量をしているはずだから、その辺での交流もあるのでわ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:31:03 ID:BvGvFneW
八重山諸島と台湾、対馬と朝鮮は言葉が近いのかな?
現在はともかくとしても古代はどうだったんだろう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:29:56 ID:dZ6blcy1
古代?
方言は戦国時代に敵味方を区別するためにできたと
習った気がする。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:25:36 ID:9CNL0+d0
まぢ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:20:18 ID:5Ur/jD90
んなこたーない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:03:46 ID:Q8PtIOEC
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:37:32 ID:H3hn7241
みなさん水害は大丈夫ですか?
雪は日本海側の山脈で遮られるのに
雨は関係ないのですね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:33:08 ID:FqCY20E1
>>430
東北と北関東の境って言うのはよく分からん
それとは別にはなるけど
栃木や茨城の特に北部だと東北弁系の
「なげる」(捨てるの意味)とか「ける」(あげるの意味)が通じた
埼玉に入った瞬間全く通じなくなったので
個人的には栃木&茨城の南端辺りから言葉ががらっと変わる気がする
464h:2006/07/23(日) 17:07:57 ID:a6A0GLv4
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:45:43 ID:nRZCnCkX
そんな情報では役にたたんわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:09:48 ID:rtcnoeQo
ほす
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:08:30 ID:2NhYFNjc
>>443 の三国峠の神奈川側

見渡す限りの森林、人工物の痕跡がほとんど無い

神奈川県内で生計を立てている、野性のクマーはいる

と確信させるような風景
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:27:59 ID:gohGZ1vu
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:28:09 ID:a49ZGqOz
>>468 へ〜 ×20
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:26:12 ID:a49ZGqOz
疲労を克服した者だけがヒーローとして披露されるのだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:27:54 ID:a49ZGqOz
失礼。誤爆でした。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:59:12 ID:tmTr7oUA
京都府と大阪府の府境は、JR山崎駅のホームにある。
この府境の位置は由緒あるもので、山城国と摂津国の国境が西谷川という小さな川で、
その西谷川が山崎駅の下を流れている。府境標識は、その真上に当たる所にある。
府と府の境は、京都府と大阪府の間にだけ存在する。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:41:06 ID:Szx15xs8
(^^)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:24:54 ID:Krirs4k3
>>468はその後どうなったかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:28:47 ID:Xot/mUPp
良スレ
476でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/10/22(日) 22:50:26 ID:RijLWRx9
 群馬県太田市と埼玉県大里郡妻沼町の境は、通常なら利根川に
あるのですが、埼玉県の妻沼町が左岸‥つまり、群馬県寄りの
陸地にくい込んでいる地域が存在します。

 一方、埼玉県深谷市と本庄市にある利根川の右岸(埼玉県寄り)の
陸地部分では、「群馬県佐波郡・境町」がくい込んでいます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:19:09 ID:/UbLSsXB
>>476
旧妻沼町小島地区は今熊谷市だよん
利根川の流路が変わっちゃったからねえ
小島は太田に編入したかったらしいが・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:28:06 ID:Hxh5R9qp
滋賀県虎姫町/岐阜県養老町
http://ch1.artemisweb.jp/read1/oppai/7/7/

愛知県甚目寺町栄
http://ch1.artemisweb.jp/read1/oppai/8/8/

愛知県甚目寺町栄/万蔵商店
http://ch1.artemisweb.jp/read1/oppai/9/9/

和歌山県/愛知県津島市
http://ch1.artemisweb.jp/read1/oppai/0/10/

愛知県津島市/名古屋市西区南押切荘
http://ch1.artemisweb.jp/read1/oppai/1/11/

名古屋市西区南押切荘/三重県桑名市深谷
http://ch1.artemisweb.jp/read1/oppai/2/12/
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:46:04 ID:l5WBGzlT
県境マニアにはたまらないページ

http://sichouson.gozaru.jp/jyouhou.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:34:30 ID:xZL/bvxo
私、先週の日曜日に自転車で一都五県を巡りました。
自宅は東京都練馬区某所。午前10時出発で途中休憩を挟み午後10時前に帰着。メータがないもので走行距離は分かりません。
通行した市町村は以下のとおり。

【東京都】練馬区→
【埼玉県】新座市→朝霞市→志木市(ほんの一瞬)→さいたま市→春日部市→
北葛飾郡杉戸町→幸手市→
【千葉県】野田市→
【茨城県】猿島郡境町→古河市→
【栃木県】下都賀郡野木町→
【茨城県】古河市(2度目)→
【埼玉県】北埼玉郡北川辺町→
【群馬県】邑楽郡板倉町→同郡明和町→
【埼玉県】羽生市→加須市→北埼玉郡騎西町→南埼玉郡菖蒲町→桶川市→
北足立郡伊奈町→上尾市→さいたま市(2度目)→志木市(2度目)→
朝霞市(2度目)→新座市(2度目)→
【東京都】練馬区(2度目)
以上、1都5県、12市8町1区。

難儀だったのは群馬県側から埼玉県側に抜けようとしたときに越えるべき橋が見当たらなかったこと。
いったん古河に戻ればよかったものの、かなりの時間利根川を並走してしまいました。
何はともあれ、無事故で帰路につくことができ満足。
欲を言えば、プラス3時間ほどで神奈川県にも廻ることができるので、いずれ関東1都6県制覇を実現したいところです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:38:17 ID:K6YksbMs
>>480
なんかややこしいルートね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:43:25 ID:B+q0tIqx
3県が陸地で接しているのは唯一群馬・栃木・埼玉のみ。
今年の春に行ってみた。
まさか誰も気づいていないだろうと思ってこのスレをのぞいてみたら・・・参りました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:11:41 ID:CEGAbv7T
>>482の意味がわからんのだが、俺だけか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:28:53 ID:r1V5SbI3
わからん。
山梨や長野の立場は?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:05:41 ID:tk7B+WLV
スリー・コーナーズ・ポイントは日本中たくさんあるぞ。
「平地で接している」の間違いか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:20:29 ID:Byo47XK9
静岡の俺はマジギレしそうだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:30:13 ID:inXPf7BZ
自転車でまわることを考えたら「平地」だろうな。
筆が滑ったんだろ。許してやろうぜ。
それより>>480はたいしたもんだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:47:07 ID:1L9brnEe
杖立温泉
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:21:41 ID:RV5uvk01
>>478
何を貼っとんじゃおんどれはゴルァ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:15:07 ID:/dxT0YFu
>>463
>東北と北関東の境って言うのはよく分からん

漏れはおおよそ利根川じゃないかと思ってる。
利根川越えるとズーズー弁の響きが感じられる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:11:32 ID:WMaZbvsj
それだと北関東ねえじゃん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:23:05 ID:JOKgu38g
北関東=南東北
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:00:19 ID:ye5vhjlH
じゃあめんどくせえから埼玉が北関東
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:34:00 ID:Bc7Bgxju
>>150
神奈川県(関東地方)のガソリンスタンドの店員は隣の静岡県(東海地方)のファミマへよく買い物に行ってた。
国道に面し、隣は24時間開放型の大型公営駐車場。かなりの繁盛店だったが最近潰れた。あの場所だとバイト集めるのも大変だっただろうな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:22:03 ID:R42n1UYm
>>490 相模の国だってネイティブはずーずー弁だべさ。すくなくとも明治までは。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:29:18 ID:0Fvzn1zU
相模はズーズー弁ではない。「だべ」とか「ずら(これは湯河原のほう限定)」
とかは云うが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:39:01 ID:Du5IAT4A
「〜じゃん」は横浜弁だがな
(正確には「神奈川県央地域の方言だが、名前は横浜弁」)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:42:37 ID:d3IAhLB/
別にだべだべ言っているわけじゃねーんだけどなー。
「○○でさー、××でよー、△△だべー(△△じゃん)。」
って感じでむしろ語尾延ばしのべーべー弁って感じ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:44:26 ID:d3IAhLB/
むしろ「じゃん」で切るよりも「〜じゃんかー」って感じになるかな
茅ヶ崎あたりの漁師言葉では
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:26:37 ID:6hK7GLxJ
じゃんは相模から三河にかけての言葉
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:27:16 ID:XQAA82Ab
そーずら?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:46:17 ID:84hi05lj
>>494
箱根峠?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:13:20 ID:KSdkpN6W
千葉の県境は山とかで遮られているわけではないから、橋さえあれば楽に越えられる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:31:08 ID:DmBmdp+Z
>>503
しかし、周りのほとんどの県境は川だから別名「千葉島」
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:00:04 ID:lIeRwi+A
橋は渋滞要因としてデカいから県境を意識せざるを得ないだろう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:27:53 ID:NYwpl+tL
誰かが言ってたっけ

「千葉県境の橋をすべて破壊すれば、千葉県は孤立する」
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 07:14:54 ID:2eDdWS2Y
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:35:49 ID:3d5Rf6D7
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:14:48 ID:dSj9iSDB
このくらい大きくないと全容はわからんな。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37%2F49%2F53.61&lon=139%2F43%2F15.676&layer=1&sc=5&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=518&CE.y=382

小さい頃,道路地図見ていて,何でこんな飛び出たところが
あるんだろうと思ってた。
それ以来,日本地図を書くときに,この出っ張りを入れて書くくせが付いてたよ。
4〜5歳の時かな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:20:45 ID:YND7xotX
いつからこうなっているんだろう?
旧国界もこうだったのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:05:00 ID:STTSLYFf
昔から信仰の対象だったため一つの村で管理しようとしたからみたいだね。
よくあるお寺の敷地だけが離れて飛地になっているのも同じ理由だったりする
ttp://www.town.yamato.fukushima.jp/Msugata/yamato_history/heso.html
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:34:54 ID:V78ghiFQ
福島県扱いだった、東蒲原郡を新潟県に割譲した時にこうなったわけだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:22:52 ID:aXqRDbBe
静岡県湖西市のJR新所原駅のホームの一部が、愛知県豊橋市にかかっていて
以前は県境の目印がホームにあったが、整備されてからはなくなってしまった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:22:50 ID:cQD6pBFa
大田区、町田市に住んだことあるけどほぼ神奈川県民のようだった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:06:36 ID:WVq253Zd
>>514
大田区に住んでいた時は買い物は川崎に行っていたの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:04:27 ID:4IlIH54R
まあ大田区と言っても広いからな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:11:29 ID:ElKCVP58
>>515
いくこともありました
京急で川崎のほうへ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:00:54 ID:uPDmvpV7
蒲田が夏から半年以上駅ビル工事になるから、
その間川崎に流れる奴が増えるかも知れないな。
川崎は今ああだし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:35:49 ID:xXWnNHj/
山形県鼠ヶ関付近
520名無し:2007/05/28(月) 06:30:53 ID:PKvxuY6d
内地の人は陸続きの県境を体験できて羨ましい
俺道民だからそれができないんだよね
四時間位走れば外国を見ることはできるけど


県境に住んでる人って例えば小さな川が県境でそこをはさんで向き合ってる農家の人とかって付き合いあんのかな?
俺JA職員なんだけど市の境目をはさんで向かい合ってる農家(それぞれJAも別)では付き合いあるとこ知ってるからすごい興味があるんだよね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:26:31 ID:m+gi1IJb
>>520
千葉県民だから陸続きの県境を体験できないしw
4時間走ったぐらいじゃ外国なんて見られないw
外国見られるだけいいじゃないかw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:04:29 ID:8XuzYcyi
523522:2007/06/03(日) 11:06:00 ID:8XuzYcyi
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:36:53 ID:TM2FUhbq
↑?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:14:36 ID:6wkOZM97
>>521-523

千葉県と他県との地続き県境は利根川に結構あるよ。
ここが一番有名だけど
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/52/39.705&el=140/04/41.798&scl=25000&bid=Mlink
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:13:14 ID:bR7u6vVJ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35/46/29.898&lon=139/30/3.199&sc=3
西武鉄道池袋線の秋津と言う駅なんだが、北側一寸は埼玉県(所沢市)
南側は半分は東村山市(西側)もう半分は清瀬市(東側)なんだ。
駅1つで都県境市境を経験できるんだ。
すごい駅だよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:08:16 ID:br+k3XMx
それを言うなら前後を含めてこっちもすごいぞ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35/34/48.433&lon=139/29/9.101&sc=3
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:05:49 ID:cAyZwsEY
>>398
亀レスですが、埼玉県の新座市内に東京都練馬区の飛び地があるところってここのこと?
新座市片山の中に西大泉と言う地名の飛び地だよね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BF%B7%BA%C2%BB%D4%CA%D2%BB%B3&lat=35.76470889&lon=139.57132778&type=&gov=11230.5.2
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:14:33 ID:Zhg5crHz
つかそのポイントよりはもっと南
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:02:33 ID:dhUZKMYc
保守
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:13:03 ID:I7+DtJlL
ガイシュツかもしれないが京都、滋賀の府県境は山科付近で旧東海道
の道路上が府県境になってる。

このあたりは民家が密集しているが東西を走る旧東海道の北側が滋賀県
南側が京都府になってる。
だから狭い旧道を挟んだ対面の隣家は他府県てわけだ。

新興住宅地ではない旧来の地としては大変珍しい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:07:22 ID:wV6mF1LN
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:40:02 ID:5FevOVGQ
3県境で知られる東武柳生近くの渡良瀬スポット。
3県境を国土地理院の地図で調べているが、
いまいちどこが3県境かわからん。
用水路が「Y]の如く3方向へ分岐するところが
県境と聞いたことあるが。。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:48:51 ID:gYH868Hh
>>525
それは地続きというより千葉島の中に茨城県の飛び地があるという感覚だね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:53:23 ID:qMWQCJAm
>>525
昔、水郷ライン?を通るたびに気になってました。
利根川の東遷の過程で小堀地区が千葉県側に残されてしまったと、
どっかの本に書いてありました。
今でも渡し舟があるみたいですが・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:28:33 ID:kUp+vOAp
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:06:21 ID:pG44l1Yi
意外?に福島・群馬・新潟の3県境も平らな所だったりするよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:33:50 ID:ak20q/Lz
集落に県境が走っている場合は、件が異なる隣の家とは近所付き合いはあるのだろうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:34:23 ID:ak20q/Lz
>>538
訂正

県が異なる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:41:49 ID:MHBN5FG4
川沿いの集落で、かなり上流で走り幅跳びwで渡れるような川幅のところで
都県境になっているようなところとかあるけど、ああいうところなんかもどうなんでしょうね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:15:40 ID:lAu9L1V4
>>538
大牟田と荒尾の場合、近所付き合いは結構あるよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:26:18 ID:TCUVwoJL
和歌山と奈良、飛び地
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:22:49 ID:rVLW1uYn
>>538
興味深い文を見つけたので貼ります。ちなみに当方富山県民です。


5 名前: 富山石川県境の集落 投稿日: 2000/04/14(金) 14:11

富山県福岡町と石川県押水町の県境に絶海孤島のような「沢川」という集落がある。
現在、越中沢川は戸数20位、能登沢川は戸数2戸。
昔は両沢川併せて100戸位あったという。
能登沢川は押水町内の隣の集落へは20キロ位離れていて、
冬の間は雪のため行き来は不能。
だから能登沢川の住人は越中沢川の学校に通っていたし、生活も富山県に依存している。
(押水町沢川の郵便番号、電話番号も富山県の番号である)
この越中沢川と能登沢川は距離にして200メートル程しか離れていない。
この200メートルの間に分水嶺である県境があり、そこは畑である。
両沢川は県は異なるが一つの集落であるのが実態である。
しかし、能登沢川も戸数2戸となってしまった。
地元の古老と話したが、若い者はほとんど町へ下り、あと10年もすれば、
住む人は誰もいなくだろうと話していた。
なんだか寂しそうだった。
分水嶺マニアの方、是非行ってみてください。



6 名前: 富山岐阜県境の集落 投稿日: 2000/04/14(金) 14:56

5です。
5が県境をまたいだ双子集落とすると
もう1つ県境をまたいだ双子集落を知っています。
ただし、現在は廃村となってしまいましたが。
富山県上平村と岐阜県白川村の県境に庄川の支流の境川がある。
この境川の庄川合流付近から境川を遡っていく立派な道路、トンネルがある。
かつてはなかった道路だが、ダム建設のために建設されたものである。
そこを5キロ程行くとダムがある。
この湖底にかつて「桂(カツラ)」(越中かつら)という集落があった。
さらに進むとダム湖の末端に到達し、橋がある。
橋を渡るとそこは白川村となり、ゆるい上り道となる。
そこの頂上が分水嶺となり次は下り坂となる。
下り坂の底が小さな盆地になっており、
そこにかつて「加須羅(カツラ)」(飛騨かつら)という集落があった。
現在でも小さな小屋が建っている。
橋から約2キロ。車通行可能。
日本の秘境白川郷や五箇山の合掌集落が世界遺産に登録されたが、
「かつら」はそのさらに秘境であった。
今は立派な道路、トンネルがあるが、それがない当時は、曲がりくねった細い道が
庄川合流点から10キロはあっただろうと思われる。
秘境の中の秘境。人々の冬はどのような生活だったのだろう。
2度ばかり訪問したが、感慨深いものがある。

話変わるが近くの御母衣(ミボロ)ダムの湖底にもかつて集落があった。
集落の人の一部(複数)が東京渋谷円山町のラブホテルを
経営していると何かの書籍で読んだことがある。
どういうつながりなのか?知ってる方教えて下さい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:29:59 ID:bBgInbRu
合併だかなんだかのせいで、当時の地名じゃ全然わからないな。
このへんかな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.46.5.18&lon=136.51.18.866&sc=3&mode=map
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:26:09 ID:/CKAmJiJ
>>537
福島群馬県境は、近くに分水嶺とかあるのに、何であんな池とか原っぱの真ん中を境にしたんだろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:55:43 ID:qjESeNq6
境界の楽しみって何だろ?
地域内でしか発行されてない刊行物とか、
企業の支店の看板でも、結構楽しませてくれるなあ。
たとえば、地方新聞の楽しみもあるね、
全国紙なら県境越えればテレビ欄の変化、求人雑誌等
コンビニATMがそこらじゅうにできたおかげで、県境越えると
ATM管理の地方銀行の看板が微妙に変わるのもおもしろい。


547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:21:07 ID:qGIyPVXo
各駅に乗っていると県境でたいていすく。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:24:18 ID:psXb1Mhf
県境超える車のナンバー見てると
けっこう興味深い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:59:05 ID:s1RZVvgz
東京のお風呂屋さんは新潟出身で大阪のお風呂屋さんは石川富山出身
 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:33:28 ID:QuQQIIiv
>>533
柳生駅近くの3県境、536さんが紹介してくれたのは私のHPです。その中で
航空写真を引用して県境位置の詳細説明を追加しました。ご参照ください。
これは13年前に地元の方に聞いた情報で、その後区画整理などあった
可能性もありますので、その点はご容赦ください。
HPに書いたように縮尺の細かいgooの地図が地元の方の話と一致します。
縮尺の粗い国土地理院の地図では県境に関して一部いい加減なようです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:42:59 ID:cTG36YqZ
>>547
大牟田〜荒尾に関しては逆。県境に近付けば近付くほど乗客は増える。
逆に、それぞれ長洲・渡瀬あたりでだんだん客が少なくなり、瀬高・玉名で客がほとんど入れ替わる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:30:11 ID:iRauS5dJ
対馬は実質的に福岡県も同然。
経済的に完全にそっちの方を向いているし、船も福岡と、
あとは壱岐経由で佐賀の呼子に向かう便があるだけ。
飛行機は長崎にも飛ばしているが、福岡線と便数は
どっこいどっこいの上、福岡線には比較的大型の機材も
就航しているので、席数にはかなり差が出る。

テレビも、長崎局が島内に中継局を立てていながら、
特に南東側の集落ではチャンネル数の多い福岡局を
見るのが当然、山の陰になる北西側でも、山の上に
共同アンテナを立てて見ていたケースが多い。
平成に入って長崎側も民放4局に増えたので以前ほどでは
ないようだが、依然そういう傾向は残っている。

あと、かなり前だが朝鮮半島との言葉の同一性を聞いていた人が
いたけど、はっきり言って、ない。距離的に近い割に交流がなかった。
理由は、あの海峡がよく荒れるから。一度比田勝から釜山へ
フェリーで渡ろうとした時、海大荒れで渡れず壱岐まで引き返した事が
あったが、そういう事が珍しくないそうだ。特に春、黄砂の頃。
距離が長い九州本土への航海の方がはるかに楽で、必然的に
結びつきも強かった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:47:28 ID:Jr29xzHW
市町村レベルでもそうだが、郵便番号や電話番号での例外地域を地図でみているとなるほどと思うところが多いな。
共通していえるのは同県(市町村)から冬季閉鎖を含め直接行けない地域か、
隣接自治体からの方が郵便配達及び電話回線を確保しやすい地域ってとこですな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:34:55 ID:iRauS5dJ
うちの母親の実家がそうだ。
山の中の田舎で、郵便は3桁部分が県庁所在地と同じ、
電話は市外局番が、県庁所在地から数十キロ離れた
県下第二の街と共通。
ちなみに自治体全体では、大部分が郵便・電話ともに
県下第二の街と共通で、その集落だけが例外。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:56:45 ID:8sc0VNyF
県境で車が入った側の都道府県の特徴(例.大阪=通天閣、兵庫
=姫路城)をイラストで示すカーナビ。たまに意外なものが描か
れている。
この目で全都道府県を見てみたいとは思うが、車で全国制覇でき
そうにないし、きっと難しいだろうな…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:19:38 ID:jU1xZn8a
>>553
左京区久多とか右京区嵯峨越畑、嵯峨樒原とか
伏見区醍醐一ノ切、二ノ切、三ノ切のことか。
#嵯峨越畑、嵯峨樒原の市外局番が075ではなく0771なのは、総務省のデータにもなぜか書かれていない。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/shigai_list.html

市外局番で興味深いのは074と077だな。
福井市と大津市が両県庁所在地とも077だし(今のところ福井は4桁の0776)、
074に至っては奈良県とそこから離れた湖南以外の滋賀県と共通だし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:00:32 ID:jU1xZn8a
>>115に追加だけど、京都府南丹市も密かに4府県に隣接。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:08:43 ID:iRauS5dJ
>>556
元々4桁で作って、上2桁(01-09)ごとの各地域内で割り振って
逝った局番を、無理やりぶった切って桁数減らしてるわけだから、
整合性が基本的に例外なく取れるのは上二桁のレベルまでで、
そこから下は無茶苦茶になったってむしろ当然。
04なんて初めて見た時には素で吹いた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:40:47 ID:fwvvfhm+
確かに 04 はない罠ww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:47:12 ID:v5ypuFdT
04なぁ・・(藁

それでも千葉の柏地域(旧0471)や鴨川地域(旧0470)であれば、3桁でくくると
市内局番の頭が、市外局番用の0や特殊な番号向けの1になって不都合だと
いう事情で理解できなくもない。
(もっとも、大阪の寝屋川地域のように
 「旧市外局番4桁の下一桁=新市内局番3桁の上一桁」をいじって
 旧0720-XX⇒新072-8xxと収めるやり方もないではない。番号に空きさえあれば)

しかし埼玉の所沢地域は、そういう不都合も生じないので理解不能。
それも、'98年に一旦0429-xx⇒042-9xxと変更しておきながら、
'04年にそれをまたいじって042-9xx⇒04-29xxとやらかしている。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:59:10 ID:iD8HqNkP
今日、会社帰りに本屋に立ち寄ったらこんな本があって、
図書カードもあったので思わず購入してしまった。
県境の歴史について書かれていて、なかなか面白いよ


知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408107123
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:14:46 ID:XnIAWRcE
>>561
オラも買いました。
これから読みます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:36:16 ID:+94I7VQ6
>>560
旧042X地域は人口も多く番号を食い合っている状態。
(例:旧0425地域が042-8の番号を奪う)

旧0429の所沢地域の場合は番号が足りなくなって04になってしまった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:02:33 ID:Q5lnWQty
千葉にもそんな所あるね
04-7163-XXXX
てのを聞いたことがある
柏とかあの辺に
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:04:19 ID:Q5lnWQty
あ、>>560 に概出でしたね
失礼しました
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:35:07 ID:EOaGhVf6
町田市と相模原市の境川での編入問題は、
相模原→町田は問題なく進んでいるようだけど
その逆はなかなか進んでいないようだね。
大泉町の飛地といい、やはり東京ブランドは大きいのか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:04:33 ID:+YqzOT3Q
町田なんか相模原に編入されてしまえw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:07:54 ID:eRVnhs+7
>>567
100万人都市が誕生するな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:32:52 ID:9x3hFZaF
>>566-567
あのあたりは
八王子市+日野市+町田市+相模原市+愛川町=東京都相武市
でいいと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:25:58 ID:DPq0k/N0
愛川って厚木のベッドタウンじゃないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:00:41 ID:dcbyZ8RC
>>570
少なくても小田急多摩線が相模原越えて上溝まで延びたら状況は変わる。
それが愛川まで延びてきたら…。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:15:34 ID:6bK6M0iN
一番長い都道府県境はどこですか?
秋田県と岩手県?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:34:53 ID:nvQ5wbaO
>>572
多分、愛媛と高知だと思うが、県境の複雑さで全然変って来るからなあ。
日本で海岸線が一番長い都道府県は、北海道じゃなくて長崎県だったりする。
北海道が直線的な海岸線が多いのに対して、長崎はリアス式海岸や小島が多いから。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:58:28 ID:JcBp2FLH
>>572の意図は、○○県と△△県の県境のなかで最も長いのはどこ、
ということじゃないかと思ったり思わなかったり
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:16:34 ID:j8gXtlrR
で、573がその線で答えているわけだけだが
いったい何が指摘したいんだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:43:07 ID:ncLIEEaV
>愛媛と高知

ほんと長いね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:51:40 ID:SwA5ntU/
岩手と秋田だって。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:50:02 ID:VLK4fKFT
JR山崎駅は大阪京都の両府にまたがっている
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:05:50 ID:0BkxRbG6
国道173号線(大阪府池田市-京都府綾部市)は大阪府と兵庫県の境を縫う。

国道477号線(三重県四日市市-大阪府池田市)も大阪府と兵庫県の境を縫う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:10:28 ID:0BkxRbG6
>>579
能勢電(大阪府と兵庫県の境を縫う)
京王相模原線(東京都と神奈川県の境を縫う)

国道371号線(大阪府河内長野市-和歌山県東牟婁郡串本町)は奈良県と和歌山県の境を縫う。

国道169号線(奈良県奈良市-和歌山県新宮市)の三重県熊野市〜和歌山県新宮市間は1975年4月から三重、奈良、和歌山の県境を縫うようになった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:35:42 ID:xWW6Cf64
R156は岐阜県と富山県を行ったり来たりしてる。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/21/16.478&el=136/52/39.595&scl=70000&bid=Mlink
ついでだが、富山側の方にある火の河原橋付近からの庄川支流の境川の上流には、
岐阜県側は「加須良」富山県側は「桂」と、地名の由来が同じの所がある。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:08:25 ID:0BkxRbG6
>>581関西の国道ではイナサンや371と一緒や。
イナサンや477は大阪府と兵庫県を、169は奈良県と和歌山県を、371は奈良県と和歌山県を行ったり来たり。
国道ではないが、阪高11号池田線も大阪府と兵庫県を行ったり来たり。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:41:26 ID:WY8ih916
二本木
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.21.38.0N35.47.26.3&ZM=12

「入間市と瑞穂町の境界」と言えば、こうなった理由がなんとなくわかる気がする。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:14:18 ID:n6g4K5Rd
それよりも北東の県道?沿いの民家が気になる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:01:42 ID:LX/5Wq1L
入間市高根の本体ってどこだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:20:42 ID:vOgDCg8B
奈良県吉野郡十津川村の竹筒(たけとう)は奈良県最南端だが、和歌山県を通らない限り行けない。

十津川村役場から竹筒へ行くにも和歌山県を通らざるを得ない。

ちなみに竹筒の郵便番号は647台、市外局番は0735(市内20-59局)でいずれも和歌山県新宮市の扱い。
587大阪府枚方市在住:2007/11/19(月) 12:42:50 ID:vOgDCg8B
京都府八幡市の飛び地は車でだと
大阪府枚方市からしか入れない。 枚方市からは長尾駅前からの道と第二京阪の側道がある。

イオンモール高の原は京都府木津川市と奈良県奈良市に跨る。俺は大阪府民だが、イオンモール高の原の常連
(枚方市氷室台地区や四條畷市田原台地区は高の原に近い)。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:11:55 ID:LTOVZhcE
>>545
尾瀬は関東で唯一日本海側に川が流れる所なのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:29:36 ID:xBNPCsYd
>>587
そのイオンの店内には、府県境を示す線が引かれているんだな

http://okagen.cocolog-nifty.com/daily/2007/05/sc_9e9e.html
590〒573-01XX大阪府枚方市在住 :2007/11/19(月) 21:48:47 ID:vOgDCg8B
>>589その通りです。
プレオープン当日と開店当日にも入店して府県境を確認しました。

自宅は大阪府だが、イオンモール高の原のチラシは入ります。
大阪→京都→(駐車場内で)奈良→京都→(押熊・生駒方面出口)奈良→京都→大阪です。

枚方市へ最寄りの出口は入口と同じ(京田辺方面出口)。
591大阪府枚方市在住:2007/11/19(月) 22:06:57 ID:vOgDCg8B
>>582阪神高速11号池田線は大阪・兵庫の府県境を6回も超える。
起点も終点も大阪府だが、兵庫県尼崎市、伊丹市、川西市にそれぞれ入る。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:55:33 ID:W246/r+h
その手の話なら小田急もすごい。って既出か
593大阪府枚方市:2007/11/20(火) 11:48:03 ID:j4X66TfF
>>592京王相模原線や関西の能勢電も都府県境を縫う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:34:11 ID:eT2nVZ5N
境の方が縫ってんじゃね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:37:51 ID:in5sTE4q
いや、縫うのは後からできた方だ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:26:44 ID:tyin4wog
インドとネパールの国境上には家が建ってるぞw
相模原と町田どころじゃねー!w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:15:37 ID:sTit/dpz
ベルギーとオランダの国境地域にもそういう家があったような
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:01:59 ID:WPXnl1ab
既出だと思うが,建物なら大阪国際空港ターミナルビルが最強
ttp://www.its-mo.com/z-125235097-487602222-15.htm
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:35:05 ID:1fv2c9Mb
都道府県境を越える利用者が多い駅
南栗橋(埼玉)-千葉・茨城
西高島平(東京)-埼玉
秋津(東京)-埼玉
若葉台(神奈川)-東京
町田(東京)-神奈川
山崎(京都)-大阪
新田辺(京都)-大阪
高の原(奈良)-京都
近鉄奈良(奈良)-京都
生駒(奈良)-大阪
樟葉(大阪)-京都
林間田園都市(和歌山)-奈良
園田(兵庫)-大阪
山下(兵庫)-大阪
など
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:37:04 ID:Qsoaikem
荒尾(熊本)-大牟田
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:37:55 ID:1fv2c9Mb
>>599
妙見口(大阪)-兵庫県川西市の利用者も少しいる。大阪府豊能郡能勢町東部(地黄・東郷地区)の利用者は一旦、兵庫県を通らなければならない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:39:56 ID:1fv2c9Mb
佐屋(愛知)-岐阜、三重
中津(大分)-福岡
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:44:43 ID:EjPQFqn2
山科(トンネルを抜けると滋賀)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:45:15 ID:QY3kW7yM
山科乗り換えの滋賀→京都→滋賀も多数。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:09:11 ID:dpSUrB/X
追分(滋賀)-京都市山科区民も多い。
学研奈良登美ヶ丘(奈良)-京都府相楽郡精華町の利用者も多い。
大竹(広島)-岩国市に合併されなかった山口県和木町民の利用者も多い。
基山(佐賀)-福岡県小郡市民の利用者も多い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:24:01 ID:dpSUrB/X
>>605
森宮野原(新潟県)-長野県栄村の境に近い。
湯河原(神奈川県)-静岡県熱海市泉の利用者が多い。
熱海市の市外局番はNTT西日本の0557だが、泉はNTT東日本の0465。
新所原(静岡県)-愛知県豊橋市の利用者も多い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:25:01 ID:dpSUrB/X
加島(大阪府)を利用する兵庫県尼崎市民
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:01:12 ID:nWuBzerT
>>599和歌山県の新宮駅を利用する三重県民は多い。

奈良県の学研奈良登美ヶ丘駅を利用する京都府民も多い。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:41:56 ID:s9H1ATR+
>>599

保谷(東京)−新座(埼玉)も結構多いような気が。
610599:2007/11/29(木) 01:35:40 ID:6ObFtPH2
>>609確かにそうです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:57:15 ID:fPwSCAyx
県境を越えたら言葉が比較的はっきり変わる場所ってありますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:19:01 ID:Hu/3D2/t
岐阜・滋賀とかどうだろう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:36:38 ID:MVvOgQrz
街道てくてく旅見ていたら、栃木→福島でやっぱり随分変ったと思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:11:19 ID:uV44aSUa
>>611新潟・富山の境
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:05:08 ID:vM3mdiKm
>>613
そうか?栃木と福島はあんま変わんなかったなぁ
那須とか黒磯とかまんま福島弁っぽいし
寧ろ千葉→茨城とか埼玉→栃木とかの時が激変したイメージ有るな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:49:10 ID:uV44aSUa
>>615茨城県・栃木県・福島県は方言が似ているね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:07:14 ID:gedM4r4U
いや変ってたと思うな。
関東以外の人はわからないかもしれないけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:26:22 ID:6Ankh4OY
>>611
1)新潟、山形
2)茨城、千葉
3)福井、京都
4)岐阜、滋賀
5)三重、和歌山(奈良)
6)兵庫、岡山
7)大分、宮崎
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:10:42 ID:hSywKk9I
>>618

3)昔若狭に行ったときに、地元の人は関西弁だったような気がする。
だから舞鶴と若狭の言葉の差はほとんどないような気がする。
むしろ福井と若狭の言葉がぜんぜん違うような気がする。

5)三重もほとんど関西弁に聞こえる。桑名に行ったとき関西弁に
聞こえて、こんな名古屋に近いのにがらっと変わるもんだと感心した
記憶がある。よって三重と和歌山・奈良の差はないような気がする。

6)これは同感!電車で兵庫→岡山に行ったとき、乗客の言葉が
県境を越えると面白いくらい変わっていた。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:13:32 ID:LcU/X6O9
福井なんか県内を移動するだけでコロコロ変わるぞ。
621619:2007/12/12(水) 21:57:41 ID:51w7L8Y7
自分で書いて後から気づいたけど、「気がする」って語尾が多すぎて
目障りだな、反省orz。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:20:36 ID:z+btkYmE
言葉ががらっと変わるのは埼玉・長野の県境でしょ

あと宮城・秋田の県境も
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:49:04 ID:R0PWwMbj
宮城、岩手の境もがらっと変わる
岩手は標準語
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:46:26 ID:BsoiuID8
>>623
それはない
がらっと変わるとすると水沢と北上
一関と金成栗駒は全く同じ言葉
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:15:44 ID:tAFVU+g3
大分と宮崎
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:34:54 ID:WJcaLak6
>>614
新潟と富山の境はわりと徐々に変わる。
市振(新潟)はほぼ富山弁。そこから親不知を越え子不知を超え、青海・糸魚川市街を越え
筒石を越え、、、という具合に変わっていく。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:41:18 ID:9zWUY9n/
長野と富山
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:51:15 ID:9zWUY9n/
山形県鶴岡市(旧温海町)と新潟県山北町の境は集落の中。 石川県と福井県の境も似ているが。

新潟県山北町伊呉野の市外局番は鶴岡市と同じ0235。
〒番号は新潟県の下越佐渡で使われる95X-XXXX。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:57:40 ID:WJcaLak6
長野と富山は立山黒部アルペンルートを通らなければならず、
方言もがらりと変わるといってよかろう。
岐阜(飛騨)と富山は、水系が同じなこともあり割りと方言が近いと思う。
石川と富山は、似てはいるけどやはり倶梨伽羅峠を挟んで違う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:14:31 ID:IHme8m7B
大分と熊本
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:26:13 ID:Tq7R982X
三重:愛知
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:36:37 ID:Pm+Hzpdt
http://www.cgr.mlit.go.jp/cginfo/syokai/busyo/kasen/images/kasen13.gif

中国地方の県境を見るとモヤモヤする。

大山より西側の日野川水系は島根に、
高梁川水系は岡山に入るのが自然だと思うんだけど。
芦田川水系も岡山かな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:53:39 ID:W52iIQb9
>>631滋賀:福井

だが、国道303のルートでは福井側の方言が滋賀県とあまり変わらない。

福井県でも大飯郡は京都府北部と同じ舞鶴弁。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:54:18 ID:W52iIQb9
岐阜:三重
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:03:12 ID:8FpRO8Ab
三重と愛知は県境付近は同じだよ。
長島町や木曽岬町が愛知方言に分類されるからね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:53:46 ID:OVaGTltC
京都府と奈良県
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:56:06 ID:OVaGTltC
>>619福井県は若狭西部は舞鶴弁に近い、
若狭東部は近江弁に近い。

同じ福井県でも越前とはまったく方言が異なる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:01:42 ID:sQ6LxVe+
更に奥越もまた違う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:39:36 ID:1m9auLtJ
>>638大野市付近ですね。

大野と高浜は別の県に感じる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:03:52 ID:C9kHtD+V
京都と大阪の境に立った彼女は「ふふ」と軽く笑った。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:50:30 ID:wdCKfJEr
都道府県境ではないけど、北海道の支庁界は比較的、分水嶺に沿っている。
特に十勝支庁、網走支庁は素晴らしい。

あと、礼文華付近の渡島支庁、後志支庁、胆振支庁界のせめぎ合いも萌える。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:07:15 ID:1VdUhSuS
逆に占冠村はかつて胆振だった(鵡川流域ね)けれど、
今は上川支庁に編入されてしまってるね。
結果、上川は天塩川(塩狩峠以北)石狩川(上川盆地)
空知川(富良野盆地)鵡川(占冠)の四河川の流域で構成されている。

二戸市は今は岩手県だけど、かつては陸奥国(青森)だった。
流域的には明らかに八戸側のそれだったりするしね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:42:21 ID:1m9auLtJ
兵庫県赤穂市の備前福河駅付近はかつては岡山県だった。

その名残で兵庫県赤穂市福河地区は中国電力供給エリアにある。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:46:19 ID:1m9auLtJ
>>643ついでに、香川県小豆島も中国電力供給エリアである。

直島は岡山市と、
小豆島は兵庫県姫路市との結び付きが強い。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:56:16 ID:6mhtXE9N
いいなぁ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:27:58 ID:q/M4OUEn
>>644 ←無茶苦茶言ってるなw
直島と結びつきが強いのは岡山県玉野市。
小豆島と結びつきが強いのは香川県高松市だ。
姫路市と結びつきが強いのは家島。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:44:51 ID:C+QRtrUs
>>619>>637
嶺南(=若狭+敦賀市)は関西電力エリアだしね。
かつて嶺北に住んでいた身としては、北陸本線の通る敦賀は
ともかく、若狭はちょっと大げさに言えば違う世界に感じていた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:48:14 ID:hOnvL613
敦賀は違う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:28:33 ID:SiLUb+Gl
若狭は関電。

敦賀は陸電。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:33:18 ID:QhY5r27a
これが延々と続いているわけだな。

611 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 07/12/04(火) 21:57:15 ID: fPwSCAyx

県境を越えたら言葉が比較的はっきり変わる場所ってありますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 04:07:19 ID:M5Md0QSq
>>588 野反湖からも日本海に出てます
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:38:29 ID:Ys43UO0Y
年末に蟹食べに浜坂に行ったら全然関西弁でなかった。
兵庫県はどこも関西弁だと思っていたのですごく意外だった。
鳥取県のそばだからかもしれないけど。
兵庫県のどのあたりから関西弁でなくなるのか知ってる方がいれば
教えてください、県境のスレとはズレていてすいませんが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:12:29 ID:pW2FWoC/
栃木県と埼玉県の県境に行ってきたが…
前々から言われてるように「短い!」
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:19:54 ID:pW2FWoC/
>>599
新宿線本八幡駅
東京都交通局で唯一都外にある駅・線路
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:07:35 ID:rYE6aGFe
県境は電波銀座
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:47:48 ID:EvpifWmT
>>650
過去の話だけど、阪急京都線水無瀬と大山崎の駅員の言葉が、大阪弁と京都弁ではっきり違っていた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:52:52 ID:oocAf3HC
>>652
早い話が旧但馬国は山陰言葉つーか乙種(東京式)アクセント
国道沿いに言えば旧青垣町と旧和田山町の境界
山陰線で言えば兵庫京都府県境の上夜久野付近
播但線で言えば、ちょっと忘れた
言語学板に「この駅を境に 」ってスレがあって、そこに載ってたと思うが、今落ちてる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:03:03 ID:oocAf3HC
>>656
それには賛同しかねる
移住してきた人はともかく、大阪府高槻市の地の人の言葉はかなり京都弁に近い
高槻に5年程住んでたが、いーひん、言わはった(最初2文字にアクセント)など、
京都風の言い回しが高槻では結構聞かれる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:42:30 ID:9S4K7/HE
>>656既出かも知れないが、

水無瀬駅がある島本町は大阪府でありながら郵便番号は618台、市外局番は075だから珍しい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:44:00 ID:9S4K7/HE
>>657既出かも知れないが、
兵庫県では赤穂市の福河も元岡山県だった名残で岡山弁(〜じゃ)だったと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:51:26 ID:iY0UxTU1
東名高速道路は東京都町田市を通る。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:48:59 ID:W3ypso8V
県境に家を建てれば、住所は玄関のある所の県になるとか
聞いたのですが。何かの法律とかで決まってるんですか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:26:18 ID:k/GJk/ff
>>652
浜坂は鳥取市までわずか30分 完全な鳥取弁。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:13:40 ID:6Fziq25S
怪しげな憶測スレですな…じゃあおまいら俺の声うpしたら何処らへん住んでるのかわかるか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:24:05 ID:Lmkm36hJ
>>662
住居表示法あたりかなあ…

陸上自衛隊の朝霞駐屯地が正門の部分『だけ』が東京都練馬区大泉学園町なもんだから住所は「東京都練馬区大泉学園町」なんだよ。
大半は「埼玉県」の朝霞市和光市新座市なんだけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:38:49 ID:wLX2tmTS
首都圏からわりと近くて
車でいける3県が接する場所
山梨県の山中湖畔の平野から
静岡県小山町への県道山中湖小山線をはしっていくと
やがて県境の三国峠がありほんのひととき神奈川県に入る
そしてすぐまた(約1キロほどで)県境を越えて静岡県に入る
なお,この場所は霧がやたら深いことが多いので
運転にはじゅうぶん注意が必要
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:11:24 ID:dIGNU8Pe
>>665だから練馬区でも市外局番は048。

江戸川区東篠崎町の市外局番は047。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:31:12 ID:+oIi3CJ4
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:17:05 ID:ivJW1yuO
京都府と大阪府の府境は、JR京都線山崎駅のホーム上にある。
ホームの下には、西谷川という小川が流れていて、この川が
古来より山城国と摂津国の国境だからである。
流石は京都と大阪。府境ひとつにしても歴史に根ざしている。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:21:05 ID:mmZcc0Lx
旧国境の河川がそのまま都道府県境になったところは
確かに歴史に根ざしているのかもしれないが
そこら中にあるので
流石ということばは非常に違和感を覚える
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 05:21:51 ID:CglXurwj
まぁ明治維新の頃
場所によっては,あえて都道府県境をズラせたところもあったからな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:15:59 ID:YvCWN/ak
県境をまたいで立ちション記念上げ
大牟田ー荒尾で達成
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:40:36 ID:N3rEifOD
分水嶺で立ちションすることはよくあるが、県境はまだないな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:32:07 ID:jEqh0VaF
有明の月って何ですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:49:35 ID:xCiTU7Z8
県境には境界調査の杭や目印的な標識類はあったりするけど、実際ここ
から違いますよっていう線が延々と引いてあるわけでもない。
よく国道、県道、市町村道などで行政界で舗装が切れて砂利道になったり
工事が違うからアスファルト状態が違ったりするけど、川や山林は目印と
いうようなものも無いので正確な「県境」を見つけるのはほぼ不可能か
珍しいのだと植林した山林で木の種類・葉色が揃って違うと思ったらそこ
がまさに県境だったり。
各都道府県は詳細な県境の測量地図を持ってるんだろうが、見てみたい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:16:11 ID:zm7eGgQh
埼玉県新座市の中に東京23区(練馬区)の飛地がある。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:19:41 ID:A9/FlROq
そこは、あまりに有名。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:13:58 ID:MSjMw9ma
>>676
福岡県大牟田市の中に熊本県荒尾市の飛地がある。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:22:09 ID:vwm7QFNm
>>677
そこは、あまりに有名。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:08:12 ID:J47ZHAC2
You mayだね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:41:05 ID:ManL3Xa3
>>675
山林だと、県境の目印となる木を決めてたりする。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:07:47 ID:KOGA8wc7
西武池袋線の秋津駅は
埼玉県所沢市と東京と東村山市と清瀬市に
またがっているのだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:29:14 ID:X0ypZIb3
俺は戸田に住んでるんだがブラックバス釣りを荒川でやるんだよ。沖に投げて釣れた魚は東京産か埼玉産かどっちだろうね?埼玉で釣りをして東京の魚を釣った。なんか面白いね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:31:57 ID:v9pQDxFy
>>682
欧州鉄道旅行してみな。そんな駅わりとあるよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:09:40 ID:nA1zV9bM
先日、日暮里・舎人ライナーに乗ってきた。
終点の見沼代親水公園駅から埼玉県境までは200〜300m程度。
さすが都営の路線だけあって、県境の寸前ギリギリで止まってるんだよねw
経営者が違えば、間違いなく埼玉方面まで延伸してたんだろうけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:20:03 ID:E6jB/K58
>>685
同じ都営でも都営地下鉄新宿線だけは越境して千葉県市川市の本八幡までいっているけどな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:13:29 ID:yB4wnmzw
あれ、千葉県内はどういうことになってるの?
新宿線の部分は東京都の所有なの?
千葉県も建設に金出してるの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:21:21 ID:D9ffaMYp
伊丹空港はこのスレの住人的にどうよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:07:17 ID:eQv8T79w
>>687
公道の下以外は、土地的には東京都のものだと思うよ。
トンネルの換気塔施設があるんだけど、その敷地内に都電のお古が
オブジェになってて、夜でも車内灯が付いてて不気味。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.55.16.4N35.42.40.3&ZM=10

この近くの篠崎水門付近は東京湾上以外で唯一の都県境未設定区域になってる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:55:47 ID:LzmxhPRT
>>689
調布市と川崎市の境界も未定では?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:32:53 ID:6/odZYnA
水元公園のへんも未定じゃなかったっけか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:21:33 ID:b7fgtv5I
>687
まさかとはおもうが、都内と都有地はごっちゃになってないですよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:50:05 ID:KtFHf44W
>>692
確かに。もしごっちゃになってたら、山梨県北都留郡丹波山村にある東京都水道局所有の山林も
「東京都」になりかねない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:57:24 ID:JD14q4S6
細かいこと言わずに「飛地」にしちゃえば良いのにねw
志木市にある東京都練馬区みたいに。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:20:52 ID:7qxqGE/k
そんなこと言ってたら出先機関や保養地とかみんな飛地になる罠
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:02:17 ID:XotxNCAj
大使館なんかもっと(ry
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:57:08 ID:1Qahhlz4
689は東京と千葉のって意味だったが、紛らわしくてスマヌ。
川が絡むと境界が定まってないというか、あえてそうしてるっていうか。
篠崎地区も東篠崎が江戸川の中州だったという経緯があって、
江戸時代は行徳村内と言う事になっていたのでその関係があるのかも。
同様な状態だった妙見島は昭和時代に、正式に市川から東京都へ移譲されている。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:32:11 ID:rEtw6FKN
ここの住人的には、こんなのはどうなのかな?
俺は激萌えだw
いつかは行ってみたい。

http://www.cafeglobe.com/news/worldnews/wn20070420-01.html
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:22:15 ID:mjYk2IF0
埼玉県内に
東京都が「所有」する土地があってもなんら不思議じゃない。
行政区画の範囲と
都道府県を1法人とみたてた場合の土地所有と
混同するなかれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:45:01 ID:Ky9RboXD
今、TBSで大阪府茨木市との境に近い京都府亀岡市のにあるニュータウンの実態についてやっているね。
府境ということもあって、いろいろ面倒そうだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:48:42 ID:Ky9RboXD
限界マイホーム・バブルの負の遺産 茨木台ニュータウン
http://osakadeep.info/204.shtm
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:52:29 ID:f6W6EGSH
長野県民は県境が山じゃないと驚く。川で隔てられてるとか、隣の家からとか、ありえねぇ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:55:50 ID:i58Td3Lk
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:32:07 ID:E5OHNUEV
隣だが富山も県境は殆ど山ばかり。新潟とは実は川が境なんだが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:53:12 ID:1lCapMpH
滋賀県の場合県境すべて山と思ったら、山の向こうにも土地(藤尾学区)がある。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/59/48.322&el=135/50/09.599&scl=25000&bid=Mlink

北側の四宮小金塚は他の山科区から直接行けない山科区の事実上の飛び地。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:11:14 ID:oYXaMJEV
流域だけで都道府県境を決めたら面白そうだな。
とりあえず長野県がエラいことになる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:03:05 ID:ShJgV6Tp
利根川流域がエラいことになる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:32:43 ID:fJK3YF5G
支庁界も自動的に消滅?

石狩・根室・日高… 北海道の支庁、100年の歴史に幕
ttp://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY200806270328.html
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:55:27 ID:WS8Vxoj3
 
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:54:58 ID:kCvV6qgb
【ネット】 "「すげー」「やばすぎ」等の声" Googleマップ日本版に「ストリートビュー」機能…いろんな所を360度見れます★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217938215/

都県境もみられるぞ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:36:00 ID:Dh94B+BV
●URLの貼り方
地図上部右端に出ている、 リンク を右クリックして、リンクのURLをコピー を選択。
そのまま貼り付けても長過ぎてエラーが出る時は、適当なところで改行を入れればOK。

●URL短縮
地図上部右端に出ている、 リンク をクリックしてプルダウンメニューを出し、埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー をクリック。
別ウインドウにストリートビューが出るので、プレビューの左下の、 大きな地図で見る をクリック。
画面が変わったら、上部のURLからコピペ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:04:58 ID:3yI7BXEO
>>706
福岡県や佐賀県、兵庫県もえらいことになると思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:45:56 ID:HJI0yGnf
利根川や北上川とかどうなるのかと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:29:15 ID:iL4P6T4J
【社会】十和田湖、廃藩置県以来137年間決まっていなかった県境がようやく確定 秋田県4、青森県6の比率で分割 [08/24]

十和田湖、137年経て県境確定へ 「秋田4、青森6」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:06:02 ID:Rqyy3qm4
四和田湖と六和田湖か
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:05:25 ID:ENmeI6sf
笑いを超えて感動してしもた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:48:17 ID:FpfCqgWr
四和と六田でいいよもう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:54:01 ID:JJxNuZW3
流出川の奥入瀬川が青森側へ流れるのに
青森が管轄とならないのは不思議なもんだな。
719しまじろう:2008/09/07(日) 12:05:30 ID:WviRIw0M
筑後川の中洲だったと思うが、

福岡と佐賀の県境に跨がる島がある。

瀬戸内海の離島では「兵庫&岡山」、
「広島&愛媛」等がある。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:50:20 ID:gb9mSkSX
【神奈川】たばこが吸える都内に客が逃げてしまう…こんな懸念を抱くことが予想される都県境の飲食店に調査 受動喫煙防止条例めぐり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224146360/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:24:22 ID:6g+u8lmT
福島・山形県境で、国道13号線と奥羽本線が通るあたり(板谷付近)が
分水嶺より東の蟹ヶ沢になってるのはなんで?分かる人いたら教えてくれ

いや、今度その近くに行くもんで何となく地図見てたら、あれ?ってな感じだったので…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:15:21 ID:y+U8BlO1
境界線が分水嶺を越えている例は良くあるな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:49:22 ID:oT7pp0F3
テレ朝ナニコレ珍百景
県境特集記念あげ

渡良瀬遊水地の県道連続区間とその近くの田んぼの中の3県境も放映
近所のオバちゃん曰く良く案内する事が多いらしく、案内看板を要望
してるらしい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:11:26 ID:TkRLK0eR
とりあえずオバちゃんの手書き看板キボン
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:23:32 ID:/TCqlUHt
福島県喜多方市が山形と新潟の間に幅100m程で10kmくらい伸びてる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:15:10 ID:1RsEAKO3
>>721
分水嶺を嫌ってその先の川を県境にしている。
これは李平集落の人たちがもともと川を嫌って福島寄りだったからじゃない?
かつて奥羽本線赤岩駅を李平集落の人が使っていたという話だよ。

もっともこの李平集落自体今は廃集落になりそうらしいが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:00:57 ID:Vnoau6Ap
県境を隔てた双子集落といえば、三重県名張市葛尾と奈良県山添村葛尾。
三重県の葛尾が飛び地のように出っ張って奈良県に食い込んでいる。
なんでこういう境界になっているんだろう。
名張毒ぶどう酒事件の舞台。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:13:45 ID:n3E2jHRQ
町田の鶴川もなんで神奈川に食い込んでいるんだろう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:20:19 ID:j4iLyJG1
>>728
町田全体が神奈川に(ry
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:26:24 ID:wXpZHrN8
おかげで246や小田急は大変な騒ぎだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:24:21 ID:nWaJI7GQ
行ってみたい県境だったら、福岡市早良区と佐賀市三瀬村の県境。
九州唯一の県庁所在地同士の県境ってのと←九州じゃ他はありえないけど。
政令指定都市だって端っこはこんなに田舎なんだぁってのを見るために。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:43:20 ID:ozSOYZ1I
・音楽関係
BARKS http://www.barks.jp/news/
CDJournal http://www.cdjournal.com/main/news/
ナタリー http://natalie.mu/news/list/order_by/date
MTVJAPAN http://www.mtvjapan.com/news/
リッスンジャパン http://listen.jp/store/newsall.aspx
メビューサラジオ http://fmvs.jp/news/
VIBE http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html
bounce http://www.bounce.com/contents/
hotexpress http://www.hotexpress.co.jp/news/index.html
NMN http://nmn.nifty.com/cs/topics/top/1.jsp
notrax http://notrax.jp/news/
WEBぶらあぼ http://www.mde.co.jp/topics/

・映画関係
シネマトゥデイ http://cinematoday.jp/index.html
エイガドットコム http://eiga.com/buzz/headline
cinemacafe http://www.cinemacafe.net/news/
CINEMA TOPICS ONLINE http://www.cinematopics.com/cinema/news/index.php
バラエティ・ジャパン http://www.varietyjapan.com/news/index.html
ハリウッドチャンネル http://www.hollywood-ch.com/news/index.html
Yahoo!映画インタビュー http://movies.yahoo.co.jp/interview/

・テレビ関係
webザテレビジョン http://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/
TV LIFE http://www.tvlife.jp/news/
テレビドガッチ http://dogatch.jp/blog/news/index.html

・芸能全般
ORICON STYLE http://www.oricon.co.jp/news/
トレンドGyaO http://news.gyao.jp/category/vendor/15
ぴあ http://news.pia.jp/pia/news_list.do
・専門サイト
歌舞伎美人 http://www.kabuki-bito.jp/news/
宝塚歌劇 http://kageki.hankyu.co.jp/
劇団四季 http://www.shiki.gr.jp/main.html
・その他
アイトピックス! http://itopix.jp/
エンタ!371 http://www.cs371.com/
有名人のブログと日記大集合! http://blogs.eplus.co.jp/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:14:44 ID:CeplY4Sl
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:57:13 ID:lpeYO5Ve
>>733
録画予約した
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:34:39 ID:NrgQMxHj
このテキストのカップリング「韓流シネマ」が邪魔
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:45:48 ID:NrgQMxHj
>>725
長さ11キロ、幅1メートル
飯豊山神社への参道
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:21:38 ID:ZbJHH3UL
飯豊山は、県境ファンにとっては5位以内に入る有名どころだわな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:40:41 ID:mIfBLxfV
一位じゃないんだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:01:40 ID:ZbJHH3UL
そりゃ人によって違う。
地元では1位だけど、和歌山県人は1位にはしない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:44:04 ID:J8XZn8CU
>>733
今日は家の中に県境がある家も放送されるみたいだね
マニアにはたまらない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:47:03 ID:uDpOVeRb
あの番組は神だ。
一ヶ月だけで終わらせるのはもったいない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:06:40 ID:I0OUWuZC
第1回と2回、再放送も見逃したorz
今日のやつこそ絶対見る
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:50:51 ID:GY2dZE2z
後半しか見れんかったorz
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:02:33 ID:kAdTaXcV
自分は初回録画時に毎週火曜日の設定で録画予約した
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:07:18 ID:tGF1MtwR
>>742
とりあえずテキストだけでも買っては
まだ本屋にありそう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:58:51 ID:xvpYJQEl
>>745
録画して見た
テキストもネットで注文した
届くのが楽しみw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:12:05 ID:GsE2qDMe
NHKオンデマンドに第2回があった
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2009006145SC000/index.html
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:25:32 ID:JX/beJOQ
テキストなんで韓流が一緒なんだ・・・w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:42:25 ID:nMkvveRi
テキスト届いたぜw
韓流氏ねマいらねぇwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:32:54 ID:+SS9T/e+
相撲と一緒にして欲しかった(自分が見てるのがその2つ)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:02:30 ID:Ze4Jk9i7
>>750
俺もその二つ録画してる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:31:57 ID:4XTfG5O1
今日が最終回か
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 05:58:22 ID:/YCAUL8O
兵庫県の回のとき、赤穂市福川には全然触れなかった。
ここにもドラマがあったんだけどなー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:05:24 ID:Jck5CGuZ
まあいろいろやってるとキリが無いから
つか、もっと回数増やせよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:30:29 ID:xGTfqa2u
韓流なんてやんなくていいから、引き続き県境やってくれよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:51:34 ID:37b2GF28
好評に応え第二段シリーズ(妄想)
・埼玉県の中の練馬区
・50年ぶりに岐阜県で再会 
・神奈川県から東京都へ 多摩の謎
・富山県・香川県の独立 ・分県論争と信濃の国
・未だ根強い県庁移転運動
ご期待ください(放送日未定)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:34:49 ID:AkGqEKlg
先日、日暮里・舎人ライナーで見沼代親水公園駅まで行き、東京都足立区と埼玉県草加市の
県境を見てきた。至って普通の風景だった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:30:21 ID:G2h7G1IU
>>757
地元だけど、確かに何もないな…マックは近くにあった気がする
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:18:24 ID:AkGqEKlg
>>758
ちょうどあそこのマックが都県境なんだよね
草加遊馬町店だから埼玉県側になるけど、足立区民の客もたくさんいるんだろうな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:09:06 ID:KzB2dF2u
>>758-759
所在地は埼玉県だから、最低賃金は埼玉県。
近くにある東京都のマックに比べると時給低いのかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:31:31 ID:G2h7G1IU
>>759
あの辺じゃ唯一のマックだろうからね、子供の頃舎人公園に釣りいったりしてたの思いだした。モノレールは出来てよかった
>>760
少しは安いんじゃないかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:46:08 ID:jG35t4j/
>>761
おまいさんは東京、埼玉のどちらに住んでいるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:05:07 ID:WLWDW2dY
>>762
埼玉側に住んでた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:10:55 ID:Tdj5Uive
>>763
そうか
じゃあ東京側にもよく行ってたんだね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:48:29 ID:uUM9TPWo
       ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
      ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
     ノノ)          从
    ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
   ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>    裸になっただけで逮捕だなんて
   从从.   ̄   l   ̄   从从)
  (从从l. \ ,  ∨  、 / l从从)      ケイサツは大人毛がないだろ!
    ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ
     人ヘ   !   ̄   !  /人
      人  ̄\___/ ̄.人)
     /          \
     |  |  ・    ・  .i |
      |  |          .| |
      |  |.          | |
      . (9)|          .|9)
        |    (∪)    .|
       ヽ   ヽ ./   /
        >__ノ  \__<
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:32:11 ID:J5pBnBlS
>>757
あの辺りだけ県境が微妙にずれてる。もっと東や西は毛長川が県境なのに
あそこだけ北に張り出して路地が県境になってる。
治水工事があったんでしょうね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:36:45 ID:miSlHRwT
>>765
全裸で県境の真上に立っていたら、どっちの警察に捕まるんだろう?w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:05:12 ID:qVPwS78P
>>767
チンポの先が向いている方の県
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:32:17 ID:Gbxg8oMA
山口村はスルーか(・ω・)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:22:35 ID:Y5lmy7To
チンポが丸まっている人だと誤認逮捕
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:55:46 ID:uB1rQ0Aa
包茎の
先っちょだけが
川崎市
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:49:57 ID:XhoU4lC7
>>756
>・埼玉県の中の練馬区

そういう事例は結構あるぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:21:03 ID:nUvHy6IB
>>756はぜひともやってほしいね
他にも何かない?
番組関係者ここ見てないかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:20:43 ID:ASZzofY4
真性包茎だと迷宮入り
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:25:22 ID:k1QylEId
5月2日(土) 10:00〜11:30 BShi 渋谷DEどーも’09関口知宏 旅を語る

5月2日(土) 11:30〜17:00 BShi 列島縦断鉄道12000km〜最長片道切符の旅
11:30〜13:20 (1)北海道・東北・信越編
13:20〜15:10 (2)関東・中部・関西編
15:10〜17:00 (3)中国・四国・九州編

5月5日(火)〜7日(木) 00:00〜01:50 列島縦断鉄道乗りつくしの旅〜JR20000km全線走破・春編
5月5日(4日深夜) 春編(1)九州・中国編
5月6日(5日深夜) 春編(2)中国・四国・近畿・東海編編
5月7日(6日深夜) 春編(3)東海・北陸・関東・東北編

5月11日(月)〜13日(水) 23:25〜01:15 列島縦断鉄道乗りつくしの旅〜JR20000km全線走破・秋編
5月11日 秋編(1)北陸・甲信越・東北編
5月12日 秋編(2)東北編
5月13日 秋編(3)北海道編
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:01:45 ID:dB2WyfJp
篠山市の草山温泉周辺は、なぜ同じ由良川水系の福知山市や京丹波(旧瑞穂)町じゃなく、多紀連山で隔てられた篠山市(旧多紀郡)と一緒になったんだろう
石徹白みたいにとくに川下り方向が意外に出にくい、というわけではなさそうだけど。地図を見る限り。
かえって篠山中心部へ出る道のほうが、特に昔なら大変そう(例:県道97号線 鼓峠までにヘアピンカーブがある 301号もなかなか....)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:00:59 ID:bw3JlU+D
たまには植え植え
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:58:15 ID:USs5kFe8
田植えの時期はとっくに過ぎましたよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:31:05 ID:6n843MEx
足利と太田の4連続
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:30:32 ID:62Tn8U9i
町田によって分断された川崎市麻生区。
飛び地部分(岡上)は首都圏で最も人口が多い飛び地。
(あの練馬区某所を越えた!)
個人的に命名するが「川崎のナヒチェバン」といってもいい。
(理由・飛び地の位置関係がアゼルバイジャンのナヒチェバンに似ているから)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:14:38 ID:ydFytESY
>>780
たまにカキコがあったと思えば県境関係ないし
ナヒなんとかとか訳分からん事書いてるし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:07:50 ID:VP4ue9bw
飛び地スレとか別にあるのにねえ。
馬鹿みたい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:30:36 ID:ggkP02mc
海の都県境、対立半世紀 税収や広域開発に影響―千葉
東京湾上における県と東京都の境界線を巡り、両者の主張が対立したまま半世紀が経過した。周辺自治体の税収と
東京湾開発にかかわるため、過去20年で70回に上る協議を重ねてきたが、いまだ都県境の確定には至っていない。
県は引き続き交渉を続ける方針を示しているものの、互いに決め手となる根拠が乏しく、今後の協議スケジュールも白紙の状態だ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20091102-OYT8T01328.htm
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:34:03 ID:gtxGCTHf
同じく、東京とお隣同士の神奈川はちゃんと確定してるんだw
同じような「決め手」ってないのかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:13:44 ID:HCLz2zf9
>>479
そのHPの
@市役所のお隣は他の自治体

そこには載ってないけど、埼玉県の志木市役所もそうだね
市役所のすぐ隣が富士見市
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:42:21 ID:qLA6/jMx
>>783
海上どころか、江戸川下流の江戸川水門近辺でも都県境未確定だよ。
地図を見るとそこだけ県境線がなかったりする。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.70&lon=139.92&z=17

ついでに水元公園のあたりでの埼玉東京境も未確定
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.79&lon=139.875&z=16
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:50:14 ID:qLA6/jMx
>>785
志木市役所のある場所って、富士見市にあげちゃえって言いたくなります。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:09:14 ID:HCLz2zf9
地形的には、完全に富士見市ですよね
どんな経緯があるのだろう?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:48:40 ID:ucN9EdEQ
つーか志木市役所の土地は富士見市から譲ってもらったとか書いてあった気が
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:43:55 ID:qLA6/jMx
志木駅があるのも新座市だし、境界マニア的にはおいしい市だなあ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:45:59 ID:IdyGUJwc
新座市には東京都練馬区もあるんだ、すげえええ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:28:03 ID:cNy1pZL4
>>785
A都道府県境上にある駅
の西武池袋線秋津駅はあやしいどころじゃないんだけどなあ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:01:16 ID:+V0I4S74
明日、都道府県境マニア感涙しそうな本が発売されるらしい。
「県境マニア! 日本全国びっくり珍スポットの旅 (単行本)」
http://www.amazon.co.jp/dp/4270005394
アマゾンの中身見る限りでは、県境マニアが書いた旅エッセイっぽい。
表紙見ると、県境の写真もいっぱい載せてるかもね。


あと、12月には、「県境の秘密」http://www.amazon.co.jp/dp/4569773567
という本も発売されるが、これはまだ情報がない。

もしかしたら県境ブームが来るかもね。
そうなれば、県境で興奮してしまう自分なんかはもう、最高だ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:30:21 ID:0Wgs7vuV
>>793
ついに我々の時代が来ましたな
タモリ倶楽部に取り上げられるまで県境ブームを盛り上げるど!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:25:00 ID:8DWSuV+L
既出の例もありますが、

---
境界定め地域活性
湖上の県境など、これまで決まっていなかった境界を早期に画定しようとする動きが自治体に広がっている。
未画定の部分を面積に算入できれば、面積などから決まる地方交付税の額が増えるためで、自治体の
厳しい財政事情を反映している。一方、境界が画定できず、長く土地利用が進まなかった例もある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/chihou/ch090621.htm
---

水上の県境の確定は難しそうだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:17:50 ID:C2HoirJb
廃藩置県以来の県境画定へ 宮崎、熊本両県の2村 (12/29 20:13)

 宮崎県椎葉村と熊本県水上村の間で明治時代の廃藩置県(1871年)以来、未画定だった県境に
ついて、両村が11月に合意、画定する見通しとなった。2010年3月の両村議会で議決され、6月にも
総務省の告示で画定するという。

 両村によると、未画定だったのは国道388号付近の約1・7キロ。07年に本格的に協議を始めた。
ほかに境界を一部変更することとあわせて椎葉村の面積が約1平方キロメートル増加する。面積は
地方交付税の算定基準の一つのため、椎葉村と宮崎県の交付税が計約200万円増え、水上村と
熊本県はその分、減額となる。

 椎葉村の椎葉晃充村長は「私の代で折り合いを付けようと思っていた。はっきりできて良かった」と
喜ぶ。水上村の成尾政紀村長は「椎葉村民の半分はこちらと同じ生活圏。100年以上解決できなかった
問題を乗り越えたことで、さらに交流を深めたい」と話している。

 国土地理院によると、全国で未画定の都県境は今回のケースも含め15カ所ある。総務省は
「住民生活に支障がないところが多く、線を引かずにいたのではないか」としている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/207910.html
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:18:15 ID:C2HoirJb
宮崎と熊本、廃藩置県以来の県境画定へ [12/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1262088612/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:21:32 ID:C2HoirJb
http://www.mapion.co.jp/m/32.3409791666667_131.101967777778_7/

このへんっぽい。mapionで見ると不審な直線県境がある。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:32:37 ID:EvFnZrHR
静岡・浜名湖の境界が確定 交付税増額へ
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100113/szk1001130237001-n1.htm
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:22:42 ID:6v8cHonp
>>793の本が図書館にあったから借りてみた。
テンションの高い20代男が、県境越えの反復横跳びをしたり、電話で的外れな質問をしたりの紀行文。
事前調査不足や気動車を電車と記すなどの誤記が散見されるほか、略しすぎた略図は訳がわからず…残念。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:02:18 ID:eAmzOdTv
県境ではないが、市町村合併により撤去される標識
http://sckikaku.hamazo.tv/e2328160.html

自分が住む浜松市でも、国道など主要道路しか区境の標識が無くつまらなさを感じる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:27:33 ID:f/qhURkk
【社会】 千葉・我孫子でパトカーの追跡を受けた車が茨城・取手で堤防に衝突 運転していた男性死亡
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276053499/

飛び地の所かな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:08:20 ID:PffKh9vP
>>802
http://www.mapion.co.jp/m/35.8777513888889_140.077886388889_7/

このあたりみたいだね
ちょうど飛び地部分だ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:34:22 ID:X3RrSJ8m
伊賀を三重県にしてるのは明らかにおかしい
亀山市と伊賀市の間に県境を変えるべき
伊賀と奈良・京都府の間には大きな峠なし、伊賀・伊勢の間は峠はあるわトンネルありまくりだわ
JRも東海と西日本に分かれるし、近鉄も大阪の営業部と名古屋の営業部に分かれるし
新聞まで大阪本社と名古屋本社に分かれるのが伊賀と伊勢の間、ここを県境とするべき
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:09:08 ID:Umkjbs1P
長野県と埼玉県の県境…ダートの林道1本だけ、しかも半年は閉鎖される。通れる期間でも夜間は通過不能。もちろんバス路線はなし。
長野県と富山県の県境…一般の自動車が通れる道はないが、トロリーバスはある。このトロリーバスはなぜか全然関係ない地域の電力会社が運営している。
長野県と愛知県の県境…通年走行可能な国道あり。ただし定期バス路線なし。この国道は意外に交通量がある。

長野県と群馬県の県境…どのルートも昔は難所として知られたが、今となっては新幹線も高速道路もある大通り。しかし在来鉄道はない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:37:03 ID:0Uf9aOt9
長野と富山の県境は立山黒部アルペンルートで
かなりメジャーな観光地化されているけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:49:39 ID:NX6guO31
長野と埼玉は意外な隣県だよね。
三重と京都も意外だけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:00:20 ID:mclq5z41
>>806
ん?
それのことを書いてんじゃないのか?

てか、>>805を見ると長野の秘境っぷりが良く分かるなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:03:01 ID:w+V4O7iE
>>805
長野と愛知の間は飯田線が毎日何往復もしてるじゃないか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:45:10 ID:m7V7AChd
丹波と若狭の国境が意外にも道が少ない。
811名無しさん@お腹いっぱい。
>>805
黒部ダムが関西電力だから、トロリーバスの運営を関西電力が行って当然。