日本と西洋の街並みの決定的な違いって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一緒に、
考えてみない・・・?
思うには、
・・・・・・
あっ、
その前に、
そっちから、
先に、書いてみて・・・?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:13 ID:2AnXIBV7
日本は、意識的に景観を保全するという考え方は一部の古都、旧跡を除き
一般の都市には適用しない。
木造家屋も多いし、鉄筋ビルでも西洋より想定使用年数が短い。
人口集中度が高く、土地利用の変更頻度が多い。

以上の理由から、西洋より都市景観の変化速度が圧倒的に速い。
西洋だと100年前と大差ない光景の都市もあるが、日本だと30年前の東京と
今の東京でもまるで違う。30年前の東京の面影を残す場所を探すのは大変だ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:29 ID:xQAlRmxV
北西ヨーロッパや東欧の地方都市でも木造建築が並ぶ町並みは多いので、
(英・仏辺りなら白壁に黒い柱、桐褄屋根のチューダー様式とかね)
建材云々より景観保全に対する意識が根本から違う気がする。
上空から見下ろすとその差が如実。
4名無しさん@1周年:02/01/15 23:04 ID:sRceu780
日本は地震があるから、建物を永く保存できないので、歴史的なものも消えてしまう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:25 ID:q1bsl78A
ヨーロッパは戦争で破壊された町並も復元してきたので、
やはり保存にかけるやる気の違いかと。
知らない人はドイツのドレスデン市が第二次大戦の絨毯爆撃で
一度焼け野原になった街だなんて気付くまい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:56 ID:/ghIpJUk
そうねえ。やる気ね。
都市景観を保存する→善
どんどん新しいものを作る→悪
と簡単に決め付けるつもりはない。
ただ、今の東京ってさあ。
あまりにも変化がはやすぎないか?
30年前の写真とすらあまりの変化に絶句するくらいだもの。
「東京消えた街角」という昔(昭和40年代〜現在)の東京23区
の風景写真集の帯にこう書いてあったよ。
「略〜その町並みはもうない。その寂しさに耐えかねて・・・」
そうなんだよ。
たった30年前の風景がもう残ってないんだよ。東京には。
まして50年前には農村だった環七あたりの風景も残ってない。

今のうちに東京の写真を取れるだけとっておくつもりだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:53 ID:GGn6cqlI
>6
そうだよね。東京ってほとんど古い建物がないよね。確かに震災と戦災
のせいもあるけど、元通りに復元できたはず。ヨーロッパでは二度の大
戦でかなりの町が破壊されたけど、そのほとんどが元の面影をとりもど
してる。ポーランドのワルシャワなんてナチスによって完全に破壊され
たけど、戦後、市民がナチスが空爆したのはウソなんじゃないのと思わ
せるぐらい元通りに復元して今は確か世界遺産に登録されてると思った。
戦前の日本の町並みを写した古写真をみると東京や大阪などどれもがヨ
ーロッパの町に負けないぐらいきれいだったのがわかる。そういう町並
みがもうほとんどないって思うとすごくつらいし、悲しい。しかし、日本
の町並が変わるのが速いんであれば、せめて50年後に日本的な美観をとり
戻してほしいと願うばかり。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:33 ID:uotZSCDo
ミラノに行って、東京の銀座あたりにそっくりだと思った。
ヨーロッパらしい特別な風情はないように感じた。
日本の町並みが美しくないひとつの理由は
電柱、電線があることでしょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:42 ID:JMCzGo1P
結局木造という点に無理があるんだろう。
田舎の旧家ならいざしらず東京では燃えたらおしまいで家は使い捨てだから。
でも使い捨てでシンプルな街並みの良さが昔はあったのかもしれない。
>>8
ミラノって路面電車がまだあってびっくりした。銀座辺りも車規制して
都電でも走らせたらもっと気分よく歩けるんだけどな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:07 ID:TMGPQqkI
西洋には、
必ず、町には、
広場が、
あるように、思う・・・
日本には、
どうして、
広場を、作ろうっていう、
発想が、
出てこなかったのか、
極めて、不思議・・・・?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:01 ID:athEs8jS
>>10
江戸には火除地とか広小路があったよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:02 ID:caVyMVi5
>>10
神社の境内くらいでちょうどよかったんじゃない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:12 ID:+ksTGds6
現代の街並みでも造園とか景観デザインに金をかけるって発想が無いんじゃないかなあ
14ドイツの人口百万市:02/01/18 20:20 ID:aVbOcwoJ
ベルリン市342万   ハンブルグ市170万   ミュンヘン市120万  
15日本の人口百万市:02/01/18 20:21 ID:aVbOcwoJ
東京23区788万 横浜市335万 大阪市247万 名古屋市209万 札幌市179万 神戸市145万
京都市138万 福岡市127万 川崎市121万 広島市110万 北九州市101万
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:36 ID:QbJcK61o
>1
そのウザイ分かち書きやめれ。
土木建築板から逃亡してきたのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:13 ID:IFZ8Yx7m
西洋はいいよね
ずっと変わらないで欲しいなって思わせるよね
日本について言えば
30年前の東京よりは今のほうが好き
元々があれだからね
日本はどんどん変わって欲しい
現況を打開するために
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:15 ID:+ksTGds6
>>16
ガクト調?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:24 ID:RnrYmCgo
>>10
西洋の都市の広場は軍隊の駐屯地です
西洋の都市は軍事的拠点でもあり、有事の際には都市に立て篭もるので、当然、軍隊の駐屯地が必要だったのです
支那の都市もそうですが、城壁で囲われた軍事拠点だから広場が必要だったのです

日本の都市は軍事拠点ではないのでそのようなものは無くて当然です

日本に広場の文化が無かったのはそういう理由

仮に日本の都市に大きな広場を作ったところで、そこにはほとんど誰も来ない無駄な空間になるだけだと思いますよ
広場に人が集まるという文化が無いんだから
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 04:44 ID:KtqdMwYt
東京は江戸以前の状態から都市計画を構想してみたいねぇ。
湿地帯を残した都市空間なんて想像しただけでワクワクする(w
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 09:52 ID:NLBe9Hla
>>19
上野広小路や両国広小路、銀座の釆女小路などは都市の広場と
考えられますけど。広場に人が集まるという文化は日本の都市
にもあったと考えられますが。いかがでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:25 ID:6gwefGvo
>>21
漏れもそう思うよ。
地方都市では寺社仏閣だろうね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:37 ID:RnrYmCgo
日本じゃ人が集まる場所としては「広場の文化」よりも「通りの文化」の方が普通でしょ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:20 ID:sTXp9/wd
ヨーロッパの都市の広場で議論をする風景をテレビで見ることがある。
イギリスの都市には自分の持論を公衆に対して一段高いところから
演説する古くからの場所がある。
日本人はとおりすがりの赤の他人と深いコミュニケーションをすることがない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:11 ID:uMUZ8UQM
日本の都市で、
広場って、言えるのは、
どこにある・・・?
新宿・歌舞伎町の、
ミラノ座前の、
四角い、空間は、
一応、
広場って、
言えなくも、ないか・・・?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:18 ID:Qz96zspK
>25
その書き方、
頭は大丈夫・・・?
27:02/01/21 00:57 ID:YBkxWnY3
日本人は美的センスが無いだけだよ。
あと、建築基準法なんかで町の景観を壊す
建物を法的に規制し排除するしかないね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:32 ID:hEiP0e3o
皆、悲観的だが、江戸時代末期、江戸を訪れた西洋人が町並みの美しさと整然さ
清潔さを称賛している。昔はそれなりに全体的に調和があったのだ。
特に醜くなったのは戦後で、秩序なく建物も建てほうだい、戦前までどの町にも
あった並木道が車道のために無惨になぎ倒された。
明治や大正時代は有能でプライドの高い大工がたくさんいて和洋折衷の見事な
建物を残している。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:15 ID:d8cNeFhm
パリには条例があって
基準以上の高さの建造物を建ててはならない
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:08 ID:hJSHx3Cx
広場って、
言えるかどうか、
分からないけど、
旅行で、行った時、
確か、
北海道の、旭川には、
ロータリーの、ような、
広場が、あった・・・・
あれは、
5方向くらいから、
道路が、集まってて、
真ん中が、
円形の、芝生のように、
なってた場所が・・・・?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:03 ID:oL8qluq3
商業的色彩が強く、自分の土地なら何でもやりたい放題という感じがする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:25 ID:ZpQ+S+m0
>>29
条例がある京都でも、あんな有様
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:18 ID:BRil9owz
根本は街の建築物の外見云々よりも、建築物の敷地そのものが不調和で醜いこと。
狭い敷地にペンシルビル、一等地の広い敷地に平屋の建物など。
西洋では建築で街路空間の輪郭が形成されるが、日本の街路は土木屋が造った。
ニュータウン見たらわかるが、与えられた敷地に田植えするように、家を配置して
るだけ。道路の南側の家は道にそっぽし、太陽を見てる。街並みになりっこない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:21 ID:fdHxpmeB
日本の建物ってどうして風格がないんだろう。ニューヨークとかボストンの
中高層ビルの外観はヨーロッパ風なものが多い。アメリカが歴史的にヨーロ
ッパと深いつながりがあることをものがたっている。それに比べて日本の建国
物は無国籍でなんの風格もない。あたかも、日本がつい最近できた人工的な
みたい。これは醜くしている原因ではなくても町並みがつまらない最も大
きな原因。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:35 ID:BZ1tn5UT
>32
そうそう、京都は確かに高さを制限しているけど、問題なのは地区ごとに高さ
をそろえる条例を作っていない。又、高さだけでなく色、外観の様式に関する
条例もなかなか作ろうとしない。だから古い町屋の隣に平気で高さバラバラの
雑居ビルとかマンションが林立して高いところから見ると町の凹凸が激しくて
醜い。ヨーロッパでは建物を作るときは高さや色だけでなく外観の様式までを
それえるから歴史ある美しい町並みが保たれる。
36うんこBOY:02/01/23 05:13 ID:DiHw1lh6
>>34
そう感じるのはキミがヨーロッパ主義だからだよ。
東京はハイテクデザインでいくしかないじゃん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:33 ID:lAs/yk43
>19
ヨーロッパの広場の発端が軍隊の駐屯地という点については、
確かにローマの植民都市についてはそうした側面はありました。
(ローマ軍の駐留キャンプとそれに由来する都市は、
Cardo Maximus という南北軸とDecumanus Maximusという東西軸、
そしてその交点にあたる広場から形成された)
しかし広場の原型はギリシャ諸都市にも求められますが、そこでの
広場には軍事的意味は希薄です。

また、広場の由来が軍事的か否かということと、それを使う文化の有無とは
無関係です。

日本でも橋詰めの広場などはありました。

またヨーロッパでも広い街路が広場として認識されている例もある
(ドブロブニク)ように、
日本=通り、ヨーロッパ=広場、というのはいただけません。

日本でもヨーロッパでも、建物が形成する街路空間というものを市民生活の場として
活用してきたことは同じだと思いますが、
主に第二次大戦後の開発、高度成長に伴ってこうした街路空間が破壊されてしまったのです。

現在の日本の街路空間の最大の問題点は、建物と道路の間に空地があることで、
この部分に緑が植わっていたりして、街路の景観を破壊しています。

ヨーロッパの美しい都市の写真を見ていただけば分かるように、美しい街路空間には
緑は殆ど存在していません。(かつての美しい日本の街路空間も同様)
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:27 ID:GwJ9jtiG
チョウセンジンが住み着いたせいで街が汚くなったのでは?
江戸、明治、大正は綺麗だったんだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:43 ID:LqfY9w7W
>>37
壁面線を揃える方が落ち着いた街並みになるのは事実。
総合設計制度を活用した前面公開空地は一長一短。
初めから歩行者空間が豊かなら前庭不要には賛成。
ただし特別な建築のファサードを映えさせる距離はあった方がいい。
日本の貧困なデザインの建築が街路樹によって助けられている面もある。
ガイドレール代わりの植樹帯(つつじ等)は歩道を狭めるだけ。
西洋の広場はベネチアのカンポ等は除き、機能より市民自治の象徴だろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:12 ID:ceMiBIp7
>>33

土木屋はビルの設計をしません。建築屋の間違いですね。

日本の風景は自己主張の強い建築家のマスターベイションの場所ですね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:47 ID:xgnxyaaF
電柱と電線じゃねーか。あれがなくなるだけでもずっとすっきりする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:28 ID:0T6rMaIM
>日本の風景は自己主張の強い建築家のマスターベイションの場所ですね。

その通り。
でもそれが日本らしさ。
制約が無いからデザイン界では実験場になってる。
パリやNYでは出来ないことは東京では出来る。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:06 ID:GuabVegW
>>42

そう。まさに実験場。

 しかし、ゲージュツな自己主張で実験するのも構わないが、その実験
場に住まわされる人の気持ちも考えて欲しい。考えてないんだろうな(w

 ファッションショーの服って街中では先鋭的過ぎて、恥ずかしくて着れ
ないよね。普段は落ち着いた服装でマターリと過ごしたいんだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:52 ID:cycDj6Ea
でもなー、江戸時代当時の街並みがそのまま残ってたとしても
当時の長屋なんか住めたもんじゃねーと思うわ。現代生活は送れんと思う。
修復にも限度ある。
道路からして欧州は馬車が発達してたから現在でも通用する程度の幅はあったし。
結局30年ごとに建て替えていかんと駄目よ日本は。あきらめ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:05 ID:Ia6JY85d
ヨーロッパの都市にはこんな面白い建物は無いでしょう
つまらない
http://www.sanoyas.co.jp/news/9812/topic001.html
http://www.kippo.or.jp/culture/gendai/lineup/li22pho_e.htm
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:52 ID:NjcRlCS1
>45
気色が悪い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 05:30 ID:pO14K352
>>40 土木屋はビルの設計をしません。建築屋の間違いですね。
そんなことは知ってるよ。土木屋さんの道路設計が、建物の配置と
それによって形成される街並を考えていないことを言ってるんだよ。

建築家の身勝手ってのもよく言われるが、街の建築に建築家が関与
しているものなんてごくわずかだよ。


48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:09 ID:+/dk3hL6
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:06 ID:UGtQ0QTw
>>44

地元の老舗デパートが潰れて、同じ場所に別の施設が
できることになりました。
元の建物はまだまだ使えそうでしたが、
立て直しました。
そんな風にして建物が壊されて、新しい建物になって
行くんだな、と思います。
昔住んでいたところでは郵便局が取り壊され、新しく
なったと思ったら、数年後、また立て直されたようです。


5040:02/01/26 13:01 ID:LDte7LzQ
>>47
 建物の配置や街並みに影響を与えるのは、道路設計よりも
むしろ都市計画でしょう?
 
 道路設計じゃなくて、都市計画の土地利用構想に意義を唱
える、というのなら理解できる。
 それでも土木屋は、「この辺りは住宅」「この辺りは商業」と
いう大雑把なくくりを法律に基づいて構想する立場でしかない。
上に何が建つかまでは決めないよ。

 貧相な街並みが全部建築家の身勝手とは言わないよ。何で
も建てられる甘い法律と、細分化された土地が元凶かと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:17 ID:6UaCm7P1
男性人種別もてないナンバー1はやっぱアジア人だろうな。
だって、黒人男漁りにケニアやジンバブエに行く白人女はいても、日本人男を漁りに日本に来る白人・黒人女なんていねぇもんな。
東南アジア男を漁りに東南アジアに行く白人いるけど、ゲイがほとんだしね。
アジア人男性って一部のゲイの外国人にホントもてるんだよね。
悲しいけど、これが現実。現実とは不平等で悲しいものだね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:19 ID:thnD3Q7O
>>51

ゴバーク?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 19:03 ID:zBrtTR/3
ヨーロッパの、
中世に出来た都市は、
結構、建物が、
密集していて、
狭苦しいような、
印象が、ある・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:54 ID:uKpGVOP8
電柱が多すぎる。
町並み火炎のなら血中か白。
55名無しさん@お腹いっぱい:02/02/01 22:14 ID:8sZfXQ7d
見苦しい電線電柱、過保護すぎる程のガードレール、統一性のない建物、
歩道を埋め尽くす自転車、乱立する自動販売機、見苦しい広告看板、
・・・アジア的な都市の特徴だけ思うけど、、。
個人的には嫌いだ。

56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:40 ID:ZEZ/N6zP
>>55
典型的なヒッキーの症状ですな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:09 ID:kuwxvxnc
ところで、最近の丸の内の様子はどうですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:49 ID:her+Q7sR
日本の街並みってなんか寂しいんだけど、なんで?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:53 ID:Invuemcs
>>56
なんで?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 05:46 ID:5uRZUfgX
>>1 ハングル板にもいたねぇ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 16:10 ID:Nabe5cwG
木造建築が、
多いのが、
第一の、
原因では、
ないかと・・・?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:49 ID:wtmICBEE
>61=1
お前はその書き方を改めない限り、
地理学板と土木建築板は出入り禁止!
63名無しさん@お腹いっぱい:02/02/03 22:24 ID:jsuG77ca
日本の歩道はアスファルト。西洋はコンクリート。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:15 ID:ePSU8C3Z
日本の歩道は30年前まで敷石が敷かれてましたが、
投石に使われることが多かったのでアスファルトに改められました
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:28 ID:rlsz/5LA
早く帰ったら?自分の国に。
帰っても居場所が無いの?
情けないね
粗大ゴミだね
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:42 ID:NQOBU5Zc
なんか、
粗大ゴミが、
独り言、
言ってる・・・

キャリ夫と、
ハる気なの・・・?
来いや上等って、
感じ、みたいな・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:56 ID:QsrIVJOs
日本は欧州にくらべ、一軒家志向が強い感じがする。
しかし、なぜもこんなに密集したがるのか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:03 ID:xQCd13Jb
>66
またでたよ。
スタイロか岩吸板に頭ぶつけて死ね!
厨房。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:33 ID:OS4yc6TE
一軒家志向って、言うのは、
正解かも、しれない・・・・
都市の、中心部は、
一軒家建築規制なんて、
法令で、定めれば、
いいのに・・・・・
そうすれば、
日本の都市の、
中心街は、今より、
はるかに、整然とした、
より、近代的な、
街並みに、
なっただろうに・・・・?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:15 ID:bhd06UPf
>>67
日本の都市は密集度が低いぞ
そもそも一戸建て志向が強いなら密集度は低くなって当然
http://www.demographia.com/db-intl-ua2001.htm

パリ市内には一戸建て住宅は無い

香港には一戸建て住宅は500軒ほどしか無いらしいが、
その500軒ほどは「一戸建て住宅」と呼ぶような普通一般人が住むような住宅ではない特別な大邸宅
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:28 ID:Kw7sqsBp
ビルと、ビルの間に、
一軒だけ、
頑固にも、一戸建てを、
守ってるような街並みを、
時々、見かけるけど、
あれって、どうにも、
出来ないわけ・・・・・?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:31 ID:GkLHWr6z
これ、青島に建つ予定のビルなんだけど
すごく日本的な感じがする
http://e274.w3.ton.tut.fi/Qingdao/kuvat/b0001-1.jpg

アメリカやヨーロッパにはこんなビルは絶対に無さそうに思う
日本にはいっぱいありそうな感じ

アメリカやヨーロッパのビルと日本や中国のビルってどこが違うんだろう?
明らかに違うと思うんだけど、どこが違うのかというのをはっきり説明できないな
73 :02/02/12 20:01 ID:5e/2w2/l
欧米では建物=石で作るものという意識が根底にある
またでかい建物=教会みたいなルーツ認識もある。

日本にはそれがない 建物のモチーフは電化製品とか電車とか
巨大ロボとかそういうかんじだ。

こういうふうにセンスというのは一朝一夕でできるものではない
民族固有の深層心理みたいなもんだからな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:37 ID:GkLHWr6z
ヨーロッパでは建築=壁
日本では建築=屋根

さて、日本とヨーロッパ以外では?
75名無し:02/02/12 21:44 ID:lQTBfUVT
一戸建ては禁止にしろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:05 ID:J9V+tRis
>>70
パリ市は面積が小さいからだよ。
パリ市だけでも東京の山手線の環よりも少し大きいぐらいだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:13 ID:GkLHWr6z
>>76
パリ市と同等の面積の東京都心部の人口密度ということならますます東京の人口密度は低くなる


世界の大都市を人口密度順に並べた統計
http://www.demographia.com/db-intl-ua2001.htm

これを見ても、東京の人口密度はあまり大きくないことは明らかだ
上位の香港、ソウル、カイロ、天津、マニラ、デリー、上海、バンコック、カルカッタなどと比べて著しく人口密度が低い
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:16 ID:Pe8f9IH8
日本には地震があるべぇ
センス云々の問題じゃないと思うのよね。
79名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 22:19 ID:oT4zIarp
カルフォルニアだって地震あるべ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:23 ID:A+JabbtG
>>77
ロサンゼルスの人口密度って低いことで有名だったと思うが。
NYより人口密度が高いってのが信じられん。
817資産:02/02/12 22:28 ID:sZKCxCLU
もう、これ以上日本にいるな
はやく帰れ!
帰れ!帰れ!帰れ!
小汚い人間
82名無しさん@お腹いっぱい :02/02/12 22:29 ID:Pe8f9IH8
>>77
Tokyo 31,797,000
東京の人口がなぜ3000万人を超えているのか、小一時間問い詰めたい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:41 ID:d8IxIT6q
東京のアパートはロンドンやパリより広い。
おまけに安いよね。
都心のど真ん中に空き地があったり・・・妙に広広しているのが東京。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:46 ID:rSuHtnvU
>>82
東京都+さいたま市+川崎市+横浜市+千葉市以西で
3000万人になるか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:15 ID:4tpHNk/O
東京が失敗作っていうのは本当ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:27 ID:OZLzF4AO
都心部では、
木造建築は、
禁止に、すれば・・・?
そうすれば、
もうちょっとは、
見栄えのする、
都心部に、なるのに・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:27 ID:U+35tPXH
東京都+神奈川県+千葉県+埼玉県でようやく3000万超だろ。
ようするに秩父や箱根や銚子や館山まで含んでいるということか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:52 ID:8LTp7Ftc
1999年時点で
東京  1168万人
神奈川 832万人
千葉  586万人
埼玉  684万人
合計  3270万人
>>87 どうやらそのようで。
89名無しさん@お腹いっぱい:02/02/14 22:58 ID:b1AMbXDi
>>70,>>77
スレッドタイトルは、「日本と西洋」なので、
日本と日本以外のアジア+その他西洋外諸国を比べないで頂きたい。
論点が違う。
90>>86:02/02/14 23:10 ID:D+Xw+YxF
東京のたとえば山手線の内側とターミナル駅の周辺では
一戸建ての家には固定資産税を高くするとか、いわゆる
「日照権」などは認めないという条例を作れば、自然に
木造住宅は減っていくはず。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:27 ID:9qI5Kfls
都市計画で市街地の大部分を高度利用地区・高度地区(最低限高さ指定)に指定すればよい。
そうすれば、高さや建築面積が一定程度ない建物は建てられない。
ただし、救済措置として撤去しやすい木造や鉄骨の2階建までなら建てれる。
そうすればやがて、高さとボリュームのそろった街並みができる。
西洋は土地を持った以上それを適切に使う義務が生ずるが、つまりビル街に
ある土地の所有者はそれに見合った建物を建てないといけない。
一方、日本は自由、空き地にしててもかまわないし、木造一戸建ても可。
土地所有者に義務を負わせないと感動を与える街並はできないだろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:40 ID:fun5KG5r
西洋には、
木造建築自体が、
少ない・・・・
そこが、
大きな違いの、
一番の、理由では、
ないかと・・・?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 17:31 ID:NuqH6P/Y
>92
西洋にも、
木造建築自体は、
非常に多い・・・・
そこは、
大きな違いとは、
全く、
思えないかと・・・・?
要するに、
92=1は、
ヴァカかと・・・・?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 17:50 ID:OEABShhn
地中海沿岸地方では石造建築が多い
これはヨーロッパに限らず、対岸の北アフリカやシリアなどでも同様
木など滅多に生えてない地方なんだから木材は貴重品

しかし、ドイツなどでは木造建築が主流

ヨーロッパ=石造建築 なんてのは偏見だ
>>92はヨーロッパといえばローマの遺跡くらいしか思い浮かばないのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:28 ID:kWjqvdsJ
新宿の高層ビル周辺の青梅街道北側なんかいい例だけど、
30坪以下の敷地の一軒家が多い。
ヨーロッパならああいう場所は、4階建ての集合住宅だよね。と思う。
山手通りの品川から池袋まであの沿線はアパート的な、
住宅がもっと多くていいのではないだろうかと思う。
アパートといっても、都心の標準よりも広くして見栄もよくする。
そうすれば街並みはもう少しすっきりするはず。
浦安にそんな主旨の場所があると思ったんだけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:08 ID:hTm71Is/
>>94
北ドイツからポーランド北部を通ってベラルーシからロシアにかけては
レンガ・木・コンクリートの建築が主流だな。
石材の産地から遠くて、費用がかかるからか。
97 :02/02/25 09:35 ID:7Di4tM+Q
英国も(地方によって差はあるが)割と木を使った家屋は多いんじゃなかったっけ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:37 ID:ZSOFVsJi
ちょっと、
スレが、言葉足らず、
だったけど、
当然、
都市部の、
街並みって、ことを、
ここでは、言ってる・・・
郊外や、
田舎へ、行けば、
当然、
西洋でも、
木造建築は、
多いものと、
思われ・・・・・

99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:34 ID:vlePNtI5
>>98
地中海沿岸ではどんな田舎でも石造建築

もしかして 木造=田舎のもの 石造=都市のもの と思ってるのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:14 ID:blIRHHey
縦書の看板が無い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 05:00 ID:KePHdSRT
>>100
西洋でも中華街にはあるのでは?
102 :02/02/26 12:12 ID:iFZUKNeF
>>100
縦書きの表記もあるよ。
ラテン文字でも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:18 ID:IVziOS6S
日本とアメリカを比較したとき、アメリカは無から都市を建設してきた歴史がある。
それも、現代の価値観に乗っ取って都市計画されてきたので、非常に合理的であると感じる。
その合理的は日本人の感覚からは、少しずれているけどな。
シムシティ―でも、既存の都市を改造するよりは、さらの状態から都市を作ったほうが
やりやすいのと同じだな。
アメリカにもニュータウンはあるが、日本のそれであるように、無機質、密集の
印象はあまり受けない。ひとつひとつの敷地にゆとりがあり、庭には芝生、街路樹があり、
家も画一的な感じはしない。家の構造は、その地域別に風土・歴史に沿った様式をしており、
町全体がひとつの芸術のように作り上げられている。
日本の街づくりは、個人が全体の街を形作っていくのに対し、
アメリカは、街が個人を形作る感じかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:42 ID:JR+8AIXP
>>95
幕張のベイサイドタウンが街区型集合住宅で構成され、
西洋的な街並みをつくっている。外壁は道路に向け、中庭は
共同のプライベートスペースという考え方。設計上北向きの
住戸がどうしても避けられないが、成功例として知られている。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:49 ID:RoIA+nwD
街路に背を向けて建ってる住宅も多いからな
それじゃ街路が寂しくなってしまう

北向きって、そうまでして避けたいほど嫌なものかね?
むしろ部屋から街路を眺められるほうが快適に思うんだけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:31 ID:SIbkb8cC
街並みとは直接関係ないけど、
アジアの都市では、なぜ都市に人が密集するんだろうか。
逆に西洋の都市はなぜ、100万200万規模で済むのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:44 ID:SIbkb8cC
こんなん放送大学でやってたよ。

交10|
通 |
エ 8|USA
ネ | の都市
ル 6|
ギ |
| 4|
 _ |
_ 2|   パリ等   東京
__ |             バンコク
__ 0└───────────────
____ 0   50    100    150
        人口密度(人/ha)
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:35 ID:xkAFh7JA
フィレンチェ
バルセロナ
パリ
エディンバラ
ここらあたりだと思わない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:19 ID:1aX5eQhq
交通エネルギーって、
どういう、意味・・・?
110名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 19:35 ID:CcA1gndc
>>109
ごめんなさい。意味は。
一人当たり交通エネルギー消費量(GJ/人年)
GJ:ギガジュール
人年:1人の年間使用量
という意味なのかな。

111名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 19:37 ID:CcA1gndc
>>110に追加。
>>107のグラフの縦。
交通エネルギーは、10倍の値です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:32 ID:4XB9CO6r
>>105
外廊下式の集合住宅の場合、北側に味気ない顔を向けて街並みを台無し
にしている。日本人の南面崇拝は根強く、北側に広い道路があって眺望
も開けてるのに、南側隣地に向けて建てている。南側が低い木造住宅の
場合は日照も確保できてるが、それが同じようなマンションに建て変わる
と眺望も日照も最悪となる、というパターンで劣悪な住環境が形成されている。
この頃は日光が皮膚に悪いという認識が浸透しているから、北側の部屋も
喜ばれるかもな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:59 ID:LDwMaOnm
>>98
都心部でも、オランダ、イギリス、ドイツなどでは
木造建築が多い。イギリスのハーフティンバー式の建物くらい
見たことあるだろう?
ドイツのローテンブルクとか、行ったことないの?君は。

また、外壁は煉瓦であっても床、梁、屋根などは
木造が殆ど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:32 ID:C92I1qqr
夜に限っていえばパチンコ屋の有無が大きいんじゃない?
人口数千人程度の田舎町にも必ずラスベガス並のド派手な
建物がある訳で、以前ウチでホームステイしてた
オージーがとにかく度肝抜かれてた。
パチンコ屋だけじゃなく欧米ってあんまネオンとか派手に光る
看板とか使わないよな。外国から帰ってきて、いつも
一番日本を感じるのがキラキラ眩い看板の数々。

外国にいればあまりに暗い夜が寂しいし、
日本にいればあまりの派手さに気分が悪くなる・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:26 ID:BjSk5nDH
>>112
日本の都市住宅で、「何が何でも南向き」が主流になったのは、以外に新しい。
町屋の伝統からいえば街路に正面を向けるはずだが、
農家や武家屋敷由来の建物が「住宅」の原型として一般に定着したため。
戦後の公団住宅やそのバックボーンであるモダニズム理論がこれを
一層後押しした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:24 ID:9q/iMjbV
>>114
看板はある程度規制すべきだろう。丸の内がかろうじて景観を保っているのは
看板がないからだと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:40 ID:ZdbWg5T5
 看板が目立つのはアジアの街の特徴。ある程度はいいと思う。

 もっとも、ネオンサインや喫茶店によくあるオレンジのサイレン
みたいなものは勘弁して欲しい。

 あと、新幹線車窓によく見える野立ち看板も何とかして欲しいね。727とか(w
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 16:56 ID:4NTm4kek
>117
そのある程度がどの程度か、ということが、
要するに問題なのでは?
ヨーロッパでも、ロンドンのピカデリーサーカスとか、パリのシャンゼリゼーとか、
看板は以外に多いよ。
アジア的といっても、香港の看板は日本の比ではない。何しろ道路上空を全面的に
占有していたりする。
ニューヨークでは、タイムズスクエア周辺は条例によってネオンサインや大形看板などを
付けてにぎにぎしく飾り立てる必要があるが、その他の地区は制限が厳しい。

日本も、もうちょっと都市計画をきめ細かく行う必要があるだろうね。
119いつか行ってみたい綺麗な町並み:02/03/03 19:46 ID:md36b78G
120117:02/03/04 01:28 ID:w7kG7yMX
>>118

 場所を選べ、という意見は同意。

 パリは知らんが、ピカデリーは行った。確かに近景は看板多いね。NYもそうだった。街なんだから、
ある程度看板がないと活気が出ないわな。でも場所を選ばないネオンや、喫茶店サイレンは日本ほど
規制が甘くないと思う。ごく一部。

 もっと深刻な問題は中景〜遠景かと。日本ではビルの屋上の看板類で目も当てられない状態になる
ね。特に中規模の都市。
 アジア的活力、と言えるかもしれんが、美しいか、と言われたら疑問がある。看板を作るなとは誰も言わ
ないので、場所や設置位置、大きさを制限したらいいと思うんだが。

121114:02/03/04 01:30 ID:Jih9kMHA
>>118
俺は今のまんまでいいと思うんだけど。
このゴチャゴチャ感こそが日本だと思うから
逆にすっきりまとまってしまうと
海外旅行が面白くなくなるよ・・・

122117:02/03/04 01:55 ID:w7kG7yMX
>>121

 俺も、ゴチャゴチャしているのは構わないし、やみくもに制限しろとは思っていない。た
だ、もう少し整理した方がいいと思う。自分が住宅街に住んでいて、ある日突然、目の前
に、雑居ビルが建って、道にはみ出して特売のチラシをはりめぐらしたらうっとおしいだろ?
 日本は意外に多くの場所がそうなる可能性があるんだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:47 ID:/DYM6c2p
補修や維持に金をかけないからじゃないの。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:13 ID:kSx7htXM
なんだろう・・・?ゴチャゴチャは好きなんだけど、
なぜか日本の都市って寂しさを感じちゃうんだよね
彩りがないのかな・・・?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:16 ID:bsRZF0Z3
>>115
そういわれればそうだな。
ヨーロッパや昔の日本人で町に住む者はそれなりの覚悟をもって
住んでいたといわれてる。町に住む以上、日照権なんて言わない、
土いじりできる庭が欲しいなんていわないというふうに。
戦前は覚悟を決めて地方人は都会に出てきたけど、戦後は農民根性
丸出しな奴が増えて、お日さんと土の世界だからな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 19:17 ID:u7Eeq8bu
ただでさえ狭い住宅を塀で囲んでしまってどうしようというのか?
都市の家屋は直接街に向かって玄関になっているべきだ
東京大阪でも、少なくとも昭和30年代までに市街地になった所(それらは今ではほとんどが下町化してる)では通りに直接玄関が面してた

ところが、昭和40年代以後に造られた新興住宅地では、玄関は通りに向かって直接開かれていない

田舎臭くて嫌だ
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 05:35 ID:P2qyxq2M
道を縦横碁盤の目に区画整理したらどうだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 17:02 ID:uxLcWQMS
木造建築の建物が、
日本の街並みを、
貧相に、見せている、
最大の、原因ではないか、
と、思われ・・・・・?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 17:25 ID:5I/SSucx
電信柱がダメすぎる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 18:25 ID:FOhpkLLj
コストパフオーマンスしか考えていない建物が多すぎる。
かといって「その時」がいつくるかもしれないという危機意識。
資金の少なさと「その場をナントカ見栄え良く」という悲しい見栄。
安いものが安っぽく見えるのは理の当然で。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 18:46 ID:bQ1V0GA+
大家さん: アパートやメゾネットを
      安く建てて、収益を上げたい。
借りる人: 家賃が安くておしゃれなところに住みたい。
  
いまどきの、おしゃれなバラックが普及する。
10年、20年後はどうなっていることか。     
 
建てるところを見ていたら、薄い板の張りあわせだった。 
柱もなかったみたい。出来上がりはおしゃれな家。 
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:59 ID:3tgSBpSG
都市整備にもデザイナーを参加させりゃいいのに
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:54 ID:wC6Quo1Q
建築家なら当然知ってるんだろうが、
日本と西洋を比べる場合、西洋では建物の構造的に柱を細く、窓を大きく、
また建物の外観も良質なものを作りやすく、
内部においても良い設計ができるんではないのかな?
関係者の方どう思う?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:07 ID:2HaLzcrz
>>128
ずいぶん木造住宅が嫌いなようだけど、その認識はどうかと思われる。
京都の市街地に残る町屋はきれいだよ。街並みを貧相にしているとは思えない。
よく管理されていたら木造住居もきれいなものが多い。
しかし、そのすぐとなりに汚い雑居ビルがあったりするととたんに調和がくずれ
全体として醜くなる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:05 ID:P8PvimU6
コンクリートのビルと、
木造家屋を、
互い違いに、配置すると、
その途端に、
木造建築が、
貧相に、見える・・・・
特に、
市街地の、中心部は、
コンクリート建築のみに、
制限するような、
区域が、あっても、
よいのでは・・・?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:16 ID:nwAcKeWS
>135
それはコンクリートの新しい家しかイメージしないから。
あんなもの古くなったら小汚くなる。
木造は古くなると味が出る。
137名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 22:32 ID:6/WXYwPj
>>135
コンクリートの家屋となら分かるけど、ビルと木造家屋を比べないでほしい。
ただ、お金かけないと、現代的木造家屋<コンクリート家屋という傾向なら同意。
今の住宅地では防災的に木造部分をあらわにした家は建てにくいから、
狭い土地、安い建築費では木造家屋はやりにくくなってると思うんだけど??
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:48 ID:kznn9/c7
沖縄を、旅行した時に、
感じたんだけど、
全体的に、民家が、
本土よりも、
小奇麗で、
立派・・・・・
たぶん、
台風が襲来するから、
木造家屋よりも、
コンクリート造りの、
家屋が、多いせいでは、
ないかと、思うだに・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:04 ID:7FCuV0m2
あげ
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:30 ID:dfXMUQZ7
日本の都市の猥雑さには奇妙な魅力が有って悪くない。
むしろ日本の田舎の景観破壊の方が問題視されるべき。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:48 ID:hMKT9dkr
美観を損ないそうな建築などに規制するか否か
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 07:39 ID:Lkx4qfQ0
age
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:50 ID:EYyXPPxb
東京と大阪では、どちらが一戸建て住宅が多いの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:28 ID:8DKIVPJn
カメレスですが、日本の繁華街にいわゆる『広場』がないのは、
学園紛争時に意図的にロータリー化されたからです。広場を作る
と騒乱につながるので、全部廃止しました。それ以前には存在
しました。
しかし日本の景観は本当に糞です。ゴミです。救いようがありません。
田舎も都会も終わってますね。もう一回昭和三十年代あたりから
やりなおして欲しいものです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:33 ID:v/eodxMG
昭和30年代の景観は意外と整っていた。
建物の高さと材質、屋根が揃うだけで全く違う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:48 ID:3AXISMNt
東京で唯一、西洋的な外観をもっていたのは
青山の同潤会アパート&表参道の佇まいだな。
あそこだけポンと見せられたら、とても日本とは思えない。
なぜだろう、不思議だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:52 ID:qT6CKEqH
あと恵比寿の再開発のところぐらいか
あとは香港とどっこいどっこい
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 23:41 ID:P4vJaQ8K
>146
同潤会はまだいくつかあるけどな
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 00:33 ID:1GPt5YKu
日本も昔の都市は整然とした街並みでした。
結果的に燃えれば形が残らない木造だったってことが元凶でしょう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:20 ID:JzLdeVSp
江戸時代から何度も萌え続けた街・・・東京
151_:02/10/15 10:34 ID:39lKGaAK
戦後50年で一気に伝統的な風景が失われたな。

田んぼなんかも昔はもっとインドみたいだった
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 14:24 ID:ErNkP88n
よくいわれる事だけど、書くね。

日本人→美に聡い
西洋人→醜に聡い

だから西洋の町並みは美しいのだと。徹底的に醜を排除すれば
それなりに美しくなる。そこにチョット美しいものがあれば
本当に美しい。
逆に美に聡い日本人は醜よりも美に目がいくため、多少の醜は
物理的には見えても心理的にはみえていない。だから全体として
醜くなる。美も十分に存在するがそれ以上に醜が多いのが日本の
現状なのでしょうね。

また、美を基準にまちをつくるとすると
様々な美があふれるけど(人によっては醜であるものがね)、
ここで醜を基準にそれを排除するやり方なら殆どの醜が
取り除かれ結果的に美しくなると思う。

153名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:36 ID:HEAHEnuR
>>152
醜を排除することはなかなか体力が要る。
西洋人とはまがりなりにもそれをやり抜く人達であり、
アジア人はその必要性すら感じない愚鈍ということだ。
(北朝鮮は除く)
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:36 ID:Q5Eo25qI
 お店とかによくある、戦国時代風の旗みたいなの、あれってじゃま
ですね。
 日本の大都市はごちゃごちゃしすぎ、パリなんてもっとすっきり
してたのに。
 それと日本にはフリマとか市場などものを売るのに適切な
いわゆる広場がありませんね。
 コンコルド広場、天安門広場、世界には大小無数にあるのに、、、。
155ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 20:37 ID:DtKjcESY
http://wqll.jpn.ch

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:51 ID:l80wl7i6
西洋は広場の文化日本は道の文化とも言われています
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:53 ID:Rf7J4boc
>>156
でも日本の道には名前が無い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:06 ID:7eCBDZ37
>>152
俺はそれを日本人とイギリス人で聞いたな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:33 ID:ZC+nbYKv
>>157
京都の道にはほとんど全部名前がありますが何か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 05:38 ID:VqLaW87t
>>159
欧州ではほとんどでなく全部に名前があるんだから
欧州に対して「道の文化」をアピールできやしないでしょ


京都は中国のコピー都市だけどね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 08:03 ID:8pP/Pllk
>>160
いつの時代のこといってんだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 08:48 ID:NE568gpS
正直、日本は西洋よりも街並に関しての意識が低いのが一番の原因でないかな?
それと、何でもかんでも、金儲けに結び付けてしまう商魂が街並に現れているように思う。

それと、街中で疲れたら、落ち着いて座れるような空間も余り存在しない。
そのような一見無駄なスペースに金をかけるのが惜しいのかと思う。

また、西洋と較べて、日本は異常に働きすぎだね。心の余裕が無い。
これらは関係無さそうに思えるが影響あるんでないかな。

1631:02/11/05 09:12 ID:R0rtmr+H
■こいつは痛いぜ!!■
http://members.tripod.co.jp/hidakagray/kakisute/top.htmlでもいいヤシなんだよ。幸薄いというか・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:34 ID:tSU/bh6N
>>162
西洋人も働くぜ。ただ決定的な違いがあるよな。
日本人は「仕事のため」なら何でも許されるけど、
西洋人はそうはいかない。町並みにしてもそうだろ。
「仕事」と「経済」の前には神もひれ伏すのが日本。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:06 ID:2Cf7V1wU
木造とコンクリって調和しないよね。
京都は木造ふやしたほうがいいよ〜。
166名無しさん:02/11/06 15:12 ID:RKEu+gHQ
>>164
禿同!

それどころか、「仕事」と「経済」のためには神をも利用する無信仰な国。
バレンタインにクリスマス。

ばちあたりめ。
167日本人:02/11/06 18:31 ID:tSCAQpyp
>>153
北朝鮮には行きたくないけど
たしかに北朝鮮のピョンヤンの街並みはきれいだよね。
住宅地も高層住宅でなくてもきれいだと思ったよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:20 ID:LqcWyTsx
土地の個人所有は認めるべきでないよね、やっぱり。
169名無しさん@お腹いっぱい:02/11/06 20:40 ID:RKEu+gHQ
役人に任せても、結果は変わらないのでは?
結局大企業に丸投げでしょうから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 08:59 ID:42W5jltH
駅前再開発と称して、大手ゼネコンが、日本の何処の街にでも
土着的特徴の無い画一的な建築を造るのも問題。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 10:22 ID:yQqyYQ86
よく日本は和を重んじるというけど、建築に関してはそうなってない。欧米では周りの景観と見合うようなデザインでないとダメらしい。日本は好き勝手にホイホイ建設している感じ。
172_:02/11/07 15:28 ID:JR6AUfsY
西洋は自然に発展してる感じ。

日本はターボエンジンつけて無理して短期間で発展してしまった。 体中にガタがきちまってる
この50年が急激過ぎたんだな。 昔の写真を見ると日本はなんと美しい事か。 世界でも有数の綺麗な町並みだったのに…
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 06:45 ID:7dnpHAJJ
確かに飛騨高山、木曽、京都、川越の一部は日本建築の美しさを残してる。せめて
電信柱は早く地中化して欲しい!土建屋経済のくせに
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:06 ID:1+qntDQP
外国:街は人が意識的に計画して作るもの。
日本:人が寄り集まった所が街。街は勝手にできるもの。
   そのためには,何でもいいから人集めになるものを作る。
   明治維新以降,特に戦後はこれだけ,だから箱物政治が蔓延したのだ。
   祭礼目当てに集まった,見世物の掘っ立て小屋が並んだ広場を
   巨大化したのが日本の街。金にさえなれば街並や建物なんてどうでも良い。
   稼いだら国に帰ると懐かしい街並がって,何もなくなってるジャン!ってのが現状。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:17 ID:el41eBK5
>>171
こういう屋根の色で、こういう壁の色、高さは○○メートルまで、
窓ガラスの色は.......
一旦出来上がった町並みに対してこういう細かい強制をするのは、
和を重んじているとはいえないね。西洋的な君主の強権が有らばこそ
できたんだと思うよ。

一旦統一的に出来上がった町並みを破壊しないのは簡単だけどね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:02 ID:VcGaq6hR
パリだってオスマンの豪腕で大改造するまでは貧相な街だった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:14 ID:4wwgr6qo
>>167
ピョンヤンみたいな街を綺麗だと思うのか?

ほとんど同じ色、同じ建築様式で統一されたつまらない町並み。
賑やかな看板もなく都会的な雑踏も活気も無く、
殺風景で彩りに乏しい町並み。
いったいどこが美しいのか?

あんたみたいな妙な美意識から見れば香港などは美しくない街ということになるのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:21 ID:1okQkRi7
>177
俺はガヤガヤした香港より、静かなマカオのほうが好きだな。
179日本人:02/11/09 01:08 ID:BtDfCPab
>>177
香港はビルから離れるとちょっと・・・
ですが、海に臨む高層ビル群には美しさを感じますよ。

別に都会的な豊かさや彩りが美しいとは思わないのですが。

180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 05:54 ID:wyjJ6jtm
俺はゴチャゴチャしたアジア的な街並が嫌い。
個性ではあると思うが、正直美しいとは全く思えない。
そのような街並が心底から美しい&好きだと思っている奴いる?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:06 ID:RwJhPmbf
>>177
「都市の美」っつーのはだな。
私権に権力が制限を加えることによってはじめて生まれるわけだ。
だから旧ソ連の地方都市や平壌は掛け値なしに美しいと思うぞ。
「白人女性」のスレでも永遠の平行線だけど、「自分が好きか嫌いか」
という話と、「美とは何か?」という問題は切り離して考えるべき。
別に俺も平壌に住みたいとは思わないが、美しいことだけは事実だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:15 ID:5kF43QKo
ここの管理人は議論の為のBBSと主張しているにも関わらず、自らの意見と異なるコメントをすると即刻削除する。
以前は、モラルのある人だと思っていたのだが、非常に残念でならない。
皆様も、是非、一度ご足労願いたい。

http://city.hokkai.or.jp/~katate/board.html


183名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:57 ID:M2dN3DQm
age
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:04 ID:PiOVV924
>>181

>旧ソ連の地方都市や平壌

殺風景なところばっかりやんか。
あんたは整然とした殺風景な景観を美しいと思うのかもしれんが
それはあんたの美意識だ。

もっと色とりどりな綺麗な景観の方が美しいと思うけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:47 ID:vB6LKqk9
旧ソ連の地方都市や平壌は美しいというより、生活物資が少ない為に
小奇麗にみえる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:34 ID:NB5DsMH9
あげ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:46 ID:S7zXGf+S
さすがに歌舞伎町のような「色とりどり」はゴメンですな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:36 ID:WtjEux7F
道頓堀は美しい
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 04:24 ID:6/9FdCsM
やっぱ無理はだめ。西洋人が知ったつもりで日本建築を立てても内装や置物
など細かいとこで無理が出る。反対に日本人が西洋建築をやっても中途半端
なだけ。やっぱ国民性や歴史や文化に基づいた町並みは一番いいよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 06:10 ID:hs2Fg2W8
テッテ的に(懐かしい表現)破壊されたドイツやポーランドが
戦前そのままの町を再現しているのに感動を覚える。

191名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 06:21 ID:6/9FdCsM
>>190
俺はその西洋人の心理を持てるようになりたい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 11:45 ID:lyb4QusA
東京も、大阪その他の地方都市も、立派な戦後復興をしたいと、
思わなかったわけじゃない。計画もあった。しかし、不法占拠
と、住民の反対と、それを徹底的に支援して座り込みの反対を
した左翼勢力の壁に阻まれ、ことごとく挫折せざるをえなかっ
た。さて、どうするかだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:54 ID:ytyX8hAQ
>>192
今度の震災がラストチャンスだね。
(焼き討ち&復興)
194_:02/11/13 22:00 ID:ZxralyNb
ロンドンも17世紀の大火事の前は大阪みたいだった。
あの後に復興計画が立てられて、綺麗になった。 早く震災こないかな?
195名無しさん@お腹いっぱい:02/11/13 22:26 ID:6k7jGyP0
江戸時代に何回大火に見舞われても、同じように再建。
関東大震災で丸焼けになっても、同じように再建。
東京大空襲で焼け野原になっても、同じように再建。
また震災に見舞われても、また同じことをやるのでは?
と、あきらめてみるテスト。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:39 ID:5vpfLCET
197196:02/11/13 23:40 ID:5vpfLCET
間違えた。スマソ。

関連スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1011578848/l50
ヨーロッパ建築空間と日本の建築空間
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:24 ID:DRALpp2g
>>194
ロンドンは昔からずっとごちゃごちゃしてるぞ。
ロンドンが昔は大阪みたいに碁盤の目だったなんて聞いたことも無い。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:37 ID:ziM6ZnIe
>>195
「同じように」再建したのではあるまい。
焼けるたびに防災を強化してきた。
200VALLEY of SOIL' ◆PclrGiV56Q :02/11/14 00:39 ID:f6dEWvqa
冷戦時代、ブダペストでクーデターが起こるとすぐにソ連の戦車が来た。
戦車は一体どこを走って来るの?
道?道じゃない所?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:51 ID:shXEZDwT
戦車が通るように道を作るんじゃないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 02:00 ID:A584uhc9
あげ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:11 ID:bbmfp6JK
・日本=通りに名前がない。ブロックに番号をつける。2次元的発想。
・西洋(中国なども)=通りに名前をつけ、順番に家に番号をつける。1次元的発想。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:27 ID:S/RL9x4j
>>203
イスラム世界はどっちなの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:27 ID:gd5NR2Jt
プレハブ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 03:01 ID:QNOZ4D2f
マジレスすると、都市=城(ブルグ)の発想ではないかと。
西欧の都市は自衛のために市民が武装するという発想が根底にあるから
個人より公共、の発想が優先するものと思われ。

広場が軍事用になるのもそうだし、計画的にまとまってたり
一戸建てが少なかったり景観を優先したりするのもそう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:04 ID:WvCuu4E+
>>206
シナ文化圏の城郭都市は違う発想みたいだね。
商売の場を囲い込んで自衛するという発想らしい。
個人より公共、の発想はどうやら希薄のようだ。

広場は市場しかなくて、道路は計画的にまとまっていても
人口稠密な長屋が密集して景観を無視するのもそう。
208即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/23 10:17 ID:SDu9itC6
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:29 ID:4myEXDnP
天井までが低い!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:47 ID:VKC5ae2V
>>203
日本も通り単位での町組み編成だよ。今でも通り名で郵便が届く京都は
有名だけれど、数十年前までは町内の街路の掃除でもお祭りでも、
通り単位で分けてやっていた。
家の前を掃くときは向こう三軒両隣分も掃くというのがマナーなのは
そのなごりと年寄りから聞いたことがある。
町名改正や番地再編や戦中にできた町内会制度が、ブロック単位に
変えたのでは?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:51 ID:RmqNLHmZ
長屋が景観を無視しているとは思わないが。
日本も古い町並みは美しい
212jj:02/12/23 15:36 ID:j66mFmC4
バルセロナなんか東京並に雑然としてるようにみえますが
http://www.astro.ubc.ca/~jkalirai/Barcelona.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:42 ID:IM6LCqSS
バルセロナはもともとイスラムの街じゃなかったっけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:15 ID:icuDLkgw
必要以上に設置されたガードレール、景観なんてどうでもいいやって感じに効率
のみを優先させて埋めた電柱、おそらく放置後2,3ヶ月を過ぎたであろう自転車群、
俺の店さえ目立てばいいやって感じの歩道にはみ出す看板・のぼり。

まぁ日本の街並みってそんな感じだと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 01:01 ID:65iqZelN
>>214
人間が醜い地域は街も醜いんだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 10:58 ID:sAFPq3RX
明かり。色彩感覚。漢字。東洋人。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 22:21 ID:w+D6xv/v
>>212
バルセロナを上空から写した写真をみると
サ具ラダファミリアあたりは整ってるぞ。
http://www.issr-kyoto.or.jp/pub/higashi/OJT/image/photo04.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 22:26 ID:w+D6xv/v
にしても、いわゆる観光地のような街並みに住んでいるひとがうらやましい。
俺は旅行でしか訪れることができない。
ああゆうところで生活できるなんてうらやましい…。
ローマ、パリ、あの木曾の街道の町…。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 22:58 ID:tBaZZmub
住んでみると不便なこともあるだろうけど、
それに勝るものがあるだろうね、きっと。
美とともに生きるとはどういう事なのだろうかね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:21 ID:9As2a/3J
日本の街並はきたないでーす。
戦争直後のスラムとたいしてかわりません。
せめて電柱を引っこ抜いて、街路樹を植えるだけでも
ずいぶんかわるのですが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:36 ID:ck2rLOYm
>>220
でもいろいろ規制は多いよ、建築界はもろそうなんだけどね。
日本は戦後、「あれはいけない、これならいい」でやってきた。
「あれをしよう、これにしなさい」はやっちゃいけなかった。
それが町並みの現状によく現れているよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:10 ID:JzHO/5r3
最近、日本の町並みを美しくするなんて事を考えずに
自分が移動すればいいだけなのだと気がつきました。今更ですが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:31 ID:2bvSe4VG
>>222
それって難しくないか?ビザ(国籍?)、語学力、仕事…
専門的な職業を持ってる人ならいいのかもしれんが…。
俺にできることといえば
キチャナイ日本で働いて、つかの間の旅行に行き
それを思い出にまた日本で働いて…ぐらいさ。
224:02/12/25 11:16 ID:Lwxgncz0
駅前のサラキンとパチンコの看板を禁止するだけでも少しはよくなる
電柱は地中化は無理だろうけど
225222:02/12/25 13:28 ID:FLxMmMjy
難しいけど、それを目標にこれからの人生を生きる事にしました。
40年ぐらい先だけど、老後という手もあるし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:57 ID:xdNaQMM4
>>218
フランスでは17世紀から、家並みの正面を合わせる、高さをそろえる
といった法律があったんだよな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:20 ID:2ifPHGTX
世界の美しい都市
パリ、ウィーン、ストックホルム、プラハ、リガ
シンガポール、京都、神戸
228トーイ:02/12/25 18:37 ID:mUz64OQ6
防御的機能。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 19:02 ID:NoeZY2Lg
ヨーロッパは美意識的に強いんじゃないの?
ヨーロッパは美術家とかに人気がある見たいだけど。
230ととと:02/12/26 01:03 ID:zqako2yu
シンガポールを例外にして美しい都市にしようという意識がアジア人にはそもそもないだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:19 ID:T1fH94Ad
日本でも木曾の妻籠のような街並みはいいと思う。

まあ、俺が貧乏人で新築のくせにペラペラな素材のアパート
にしか住めないからひがんでるだけかもしれん。
そこそこ金があれば日本でもきれいなとこに住めるのかもしれん。
でももうちょっと耐久性のあるアパート作ってくれヨ。
自動車とかカメラは良いものが作れるのに住宅はどうなってんだヨ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:54 ID:/4736aoW
国立市の大学通りってどうよ?
233名無し:02/12/27 21:20 ID:95U36nKm
やはりフランスは美しいよね
リヨン
http://iblard.com/lyon/lyon3.jpg
京都に似てるという人がいたけどどうだろうね
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:23 ID:ZImMJ6tL
>>212
バルセロナはヨーロッパではほとんど唯一ともいえる碁盤目状都市ですよ。
地図を見れば長安、北京、京都、ニューヨークなどと同様に整然としてることが分かります。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:24 ID:M89ARg5l
http://tonbi.cside9.com/100/file/edo1864.jpg
ああ日本もかなり良かったのになあ
236山崎渉:03/01/08 17:17 ID:qXQY++LL
(^^)
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:25 ID:ax6bJBx+
>>231
>木曾の妻籠のような街並みはいいと思う。
あの町並みを整備するには、地元の人の大変な努力と、対立の調整が必要だったそうです。
ただひとりでに「いい!」町並みができるわけではありません。
町並み整備をすれば、観光客が来てくれて、地域経済がよみがえるかもしれないーー結局、そ
その種の熱意なんですよね。あれを実現させたのは。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 14:13 ID:UiwzXM12
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/mizu/images/haikei.jpg
明治中期の外国人居留地本通り
(横浜開講資料館蔵)
http://www.kawagoe.com/kzs/shakaika/jpg/c111.jpg
川越の蔵造りの街並み復元模型



239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 14:53 ID:QVk23UUv
地理学はどうしても懐古趣味ですが、
「メイド・イン・トーキョー」って知っていますか?
東京の混沌とした街並みを完全肯定する建築学関係者の集まりです。
http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/madeintokyo/mit.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:00 ID:NQpmfJG1
日本人は一般的に、
家に対して再投資を、
あまりしないって言うか、
無頓着すぎるのでは・・・?
今にも壊れそうな木造の、
一戸建てを時々見かけるけど、
あれって、みっともないって言う、
意識が希薄なんだろうな、
きっと・・・?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:23 ID:yFgeoyV+
>>240
そうかも。日本の家って田舎に行けばいくほどメンテナンスの
なされていない家が多い。いくら日本人に諸行無常の感覚があるから
といっても酷いよね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:00 ID:C1So4avz
>>240
そういう家って、大抵はお年寄りの夫婦住まいか一人暮らしだからだと思う。先祖代々そこに住んでるけど、子供は都会に出てしまった、ってところなんじゃないかな。
年金で生活してる人に、家を修理するお金なんてそうないよ。仮にあったとしても、家の外見にこだわるのは贅沢っていう意識がある世代なのかも。昔は、家を直すのは
ご近所同士の助け合いだったっていうし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:48 ID:Y3gsYxQD
>>242
そうでもないよ。
が、実際あなたのいうような家庭が多いのは事実。
けれど、田舎の場合たいていの人は家は建てておしまい。
外見にこだわるというか、最低限のメンテナンスも思いつかない人や
自分でできない人が多い。(日本は学校で教えないからね、そういう事)
一戸建てで修繕積み立てをする人がどのくらいいるのかな。
244名無しさん@お腹いっぱい:03/01/11 22:31 ID:VIOLBtzh
>>243
住宅ローンの返済で家計は手一杯という家庭がほとんどでしょう。
自分も含めて・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:35 ID:xUHYgHjC
日本は左側通行。あっちは右側通行。が決定的な違いかと
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:50 ID:mliFCY5k
>>239
東京の混沌とした街並みって言ったって、都民が望んで
そうなったわけではないんだけどね。一番の原因は、革
新都政ってやつね。資本主義下で人民が幸せになること
を、ことごとく邪魔したわけよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:56 ID:YqQzM83a
>>245
イギリスは例外、ということ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:25 ID:HgetVqpe
過去ログ見てないからガイシュツだったらスマソ
漏れは教会の有無だと思います。
心の拠り所が有ると無いとでは違うんでは?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:09 ID:YqQzM83a
そういう宗教という意味では(上でもかいたけど)、日本人は
この世は諸行無常ということであまり永続性を求めないよね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:30 ID:YeGqBKFQ
欲しい物を次から次へと貪欲に取り入れて
そうやって成長してきたのです。ニッポンは。
随分便利になったじゃないですか。
無常に移り変わっていく姿こそこの国の自然な姿
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:46 ID:gcXzV+OZ
草葺きの家が朽ちていく様は無情感があるけど
コンクリートのビルは無惨な感じがある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:12 ID:HqmlA5Jr
http://aquarius17.cool.ne.jp/dc2wp/up/box/sub.cgi/scene0129.jpg
↑明治維新前の江戸の景観
こうゆうのを見ると、やっぱり日本は間違った方向に発展して
しまったんじゃないかと純粋に感じてしまうわけです。
江戸時代には都市計画もしくは景観に関する規制はあったんですかね。
詳しいひと教えてください。
253252:03/01/14 21:16 ID:HqmlA5Jr
拡大して見れます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 09:45 ID:c0+V1m3X
>>江戸時代には都市計画もしくは景観に関する規制はあったんですかね。
たしか奢侈禁止の観点から瓦の素材や屋根の形などが規制されていたはず。
それと防火の観点から都市部は「瓦と白塗りのなまこ壁」など指定されている
とか。

あと、破風は寺院くらいしか認められないとか、赤塗りの構造物はやはり寺院
や大名家だけとか、同様に奢侈や身分制度に由来する規制プラス防災規定が働いて
「整った」景観が生まれたのではないの?
町屋、百姓家、武家屋敷、下級武士家など身分別に許されるデザインや構え
があったからで、特に景観に対する意識ではないと思うよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 14:54 ID:Y67ZgjVZ
あと、その地域で取れたりつくられる材料でしか建造されなかったから。
選択肢が今のように多くないので同じようなものができた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 15:01 ID:tDy3pYtc
景観に対する特に意識も無くこれほどまでに美しい景観をつくりあげた
かつての日本人に敬意を表する。
ヨーロッパなんか現在でも、ほとんど景観に関しては個人の自由なんか
与えられていないからね。
ギリシャかどこか忘れたけど、景観保護のためだけにガスも水道も
通すことができないとこもある。
まあ、あそこ辺りは観光で食っているようなものだから仕方ないかもしれんが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 17:16 ID:dEbxShST
               おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.      +   /■\  /■\  /■\  +
         ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
    +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
          ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
          (_)し' し(_)  (_)_)
http://www.asahi-net.or.jp/~zi2s-nr/photo/b0055.jpg
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 19:54 ID:/6gFZzKq
揃ってるのが美しいなら、ニュータウンの団地にでも住めよ。

日本の都市の美しさが、住んでいながらわからないのかな? お気の毒。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 21:02 ID:tDy3pYtc
日本の都市の美しさ?
おまえの目は金玉か?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 21:41 ID:eETuTRKS
>>258
このスレの人は整然と統制された殺風景な社会主義国みたいな街が好きなんだよ。
ピョンヤンが理想の街なんじゃないか?

街を彩る賑やかな看板や電飾は嫌いなようだからね。

道頓堀や九龍の街の美しさなんか理解できないだろう。
261258はイナカモノ:03/01/15 22:09 ID:tDy3pYtc
>>258
田舎モノ?
今時都会に住んでるやつで「電飾きれー」とか言ってる奴
聞いたことないが。
262名無しさん@お腹いっぱい:03/01/15 22:46 ID:G9Cd/xMX
電柱、電線が外に出てるのって日本だけなん??
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:54 ID:FN2up+xi
いいえ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:47 ID:9Z/MszVY
元々日本人は色んなモノがゴチャゴチャ入っている状態を好む傾向があるはず。
重箱とか福袋とか宝船とか、日本の縁起物はたいてい色んなモノがゴチャゴチャ
入っている。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 03:34 ID:x7mllJZP
新旧とりまぜていろいろな建物があるのが良いんだよ。
東京は道がぐにゃぐにゃだから、単に汚く見えるんだけれど、
大阪や京都はまっすぐな通りに色々な建物が混ざっていて、
混ざっていながらも、ある種のまとまりがあって、美しいよ。

大阪では御堂筋が美しいというけれど、直角に交わっている
土佐堀通と、その南の細い、高麗橋通り、美しい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 14:11 ID:jYhApDgi
電柱、電線のある風景。素敵じゃないか。
日本の街並みは文学的であり、絵画的である。

とは思わないかね、諸君。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 14:24 ID:5hISb7xZ
昔の電柱や電線ならね。
268264:03/01/16 21:28 ID:4pS62bWl
しかし没場所性質(外観も中身も地域色を出さない)を持つフランチャイズ店や
大手マンションは要注意だと思う。
観光地によくある瓦屋根のコンビニなんかはOK。

合羽橋問屋街に突然ライオンズマンション?が現れた時はさすがに脱力した。
せめて問屋街なら問屋街っぽい外観にしてほしいとか思ったものだ。
269名無しさん@お腹いっぱい:03/01/16 21:39 ID:EV8RF/tz
>>263
アジア全般ですかね?

日本は歴史的建物や価値のある建物を残しつつ近未来的な
都市を作って行きましょう。
でもやっぱり変だな。
270 :03/01/17 10:50 ID:W8Rpknmr
725 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/16 19:03
観光立国懇談会の開催について(平成15年1月14日内閣総理大臣決裁)

1.趣旨
 国際交流の増進、我が国経済の活性化の観点から、自然環境、歴史、文化等観
光資源を創造し、再発見し、整備し、これを内外に発信することによって、我が国が
観光立国を目指していくことが重要となっている。
 これまで様々な取組みがなされてきているが、例えば、日本人海外旅行者数が約
1,600万人であるのに対し、訪日外国人旅行者数が約500万人にとどまっているこ
とに見られるように課題も多く、国として統一的な方針の下、戦略的に取り組んでいく
ことが必要である。
 このため、幅広い観点から、我が国の観光立国としての基本的なあり方を検討する
ため、「観光立国懇談会」(以下、「懇談会」という。)を開催する。
2.構成
(1)懇談会は、別紙に掲げる有識者により構成し、内閣総理大臣が開催する。
(2)内閣総理大臣は、有識者の中から懇談会の座長を依頼する。
(3)懇談会は、必要に応じ、構成員以外の関係者の出席を求めることができる。
3.その他
 懇談会の庶務は、関係行政機関の協力を得て、内閣官房において処理する。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 14:22 ID:0SnXnAOU
夢のマイホーム
homepage2.nifty.com/usutate/usu_bld05.html
272vvv:03/01/17 14:26 ID:wqgitqqC
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 14:55 ID:2TevHrxR
阪神大震災のとき、ガス管は地下だから復旧するのが大変だったが、電線は地上だったので助かったと聞きました。
真偽のほどは知りませんが、地震国日本では、電線は地上に出ているほうが良いのでは と思うようになりました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 15:32 ID:yY4JgCvg
>>273
世の中には電柱にガス管がのってる国もありますよ。
理由はメンテナンスが楽&安いから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:46 ID:VYmzrS5i
>>273
その神戸は共同溝でどんどん電柱埋設してますが、なにか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:18 ID:wFXPLP6x
神戸は場所によって完全に地中化できなくても
半地下化をしてるよね、住宅街などで。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:38 ID:kG8BfFi/
test
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:51 ID:qG2Bh2jp
>>268
そういうのが、地域的なもの、普遍的なもののななかに、今という時代性の
アクセントになっている。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:54 ID:BfySjYi6
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
280世直し一揆:03/01/18 09:26 ID:qdq6TIa/

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目・体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
281(:03/01/18 09:28 ID:gJkolXaa
過去ログ見てないからガイシュツだったらスマソ
漏れは教会の有無だと思います。
心の拠り所が有ると無いとでは違うんでは?
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:07 ID:GZAzdwPv
俺も過去ログ見ていないから既に言われてるかも知れないが
結局、法律による規制が嫌いだからでしょう。
日本人は自分の土地はお上が何といおうと個人の財産であり自由に処分
出来る物なのだ。
オラの土地だ オラが好きな建物立てて何悪いだ。
個人の自由だべ。  ここは日本だべ。ヨーロッパのドッカの国じゃなかべさ。
景観? 何だそれ? はぁー おまいらがやってくれ オラには関係ねーもんね。
え?オラの土地・建物が問題だ? あっ そー  なら金持って来い 
それから考えよー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:00 ID:9/RPktwT
セビリアとかグラナダとかの街並みが好きなんですが
アラブですか、西洋ですか
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 04:24 ID:t29uIimk
日本のバスの運転手はみんな制服を着て制帽を被ってるが、
あっちの運転手さんはみんなラフな格好。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 10:31 ID:o/027oG4
制服,制帽は金がかかるからね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 12:32 ID:GtmQXHQQ
http://www.uni-karlsruhe.de/~geistsoz/img/karlsruhe.gif
カールスルーエ(ドイツ)

城を中心にして、放射状に市街が広がっています。
287名無しさん :03/01/21 14:47 ID:xAk3kTU7
>>281
同じアジアの韓国はクリスチャンが国民の6割いて
教会も多いけど、街並みは日本とそんなに変わらないよ。
288□□マジやばいよ□□:03/01/21 17:00 ID:XCp1h3co
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 17:12 ID:VAsqVfFg
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★

290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:33 ID:5Bf5VxG/
>>273
日本は泥棒が少ないから、電線は地上に吊ってあると聞いたことあるよ。
電気を盗んだり、電線や碍子を盗んだり、そういうところは多いそうな。
金があれば地下に敷設、金のないところなら給電放棄。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 15:44 ID:XsgKfYJr
http://www.pariswave.com/index.php?page_to_wrap=/old_pages/ffl/opera/LIFE/LIF_huss.html&url_suite=
オスマンのパリ大改造計画により表れた住宅建築様式
292mmm:03/01/22 16:00 ID:FgSuCc/h
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:49 ID:Fi0+Bjk3
日本の町並みは木が元気ない。外国のはもっとでかい。
294徹哉:03/01/22 18:55 ID:ef6dCpoy
>>日本の町並みは木が元気ない。外国のはもっとでかい。
これの原因のひとつは電柱でしょ。
電線に触れると困るから、剪定しなければいけない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 19:59 ID:9GsUcOwD
>>293
その日本も、東京などの都市部は意外と身近な緑が多いです。
田舎にはほとんど身近な緑は存在しません(近くの山には
たくさんあるのですが、住宅街には皆無といってもよいほど)
296  :03/02/02 18:03 ID:ykMSjNi7
http://www.europarl.eu.int/addresses/parliament/images/arl07_jpg.jpg
ストラスブールにある欧州議会

まわりの街並みとマッチしているとはいい難い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:22 ID:f04F6xxk
逆に自分が思うように町並みor法律を作れるとしたらどうしますか?
俺はまず屋外広告の原色使用禁止令を出す。あと住居もアルミサッシ禁止とかにするね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 19:49 ID:AVnsUkaO
>>297
・路上駐車徹底追放
・自転車道設置
・中心部自動車乗り入れ禁止
これぐらいして、中心繁華街を歩行者のものに取り戻す。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:43 ID:ZCv6u3HC
他スレにも書いた粘着ですけど<俺

○電線地中化
○看板はネオンサインに限る
○大都市圏における大胆な土地収容(地権者一斉放逐)→土地の効率的活用
○建坪率を倍に→香港化

結局、地権者が多すぎるんですよ。ロンドンは3人でしたっけ?

>>297
アルミサッシ、ってある意味日本の貧しさを象徴してますね。


300age:03/02/03 09:43 ID:hGchKw1O

祭りがはじまるぞ〜
未承諾広告送信業者をたたく祭りだ!
早くしないと乗り遅れるぞ
http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
301ななし:03/02/12 23:53 ID:kio/sh/x
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:29 ID:XKY0n1RY
>281

熊本とかの江戸時代初期に作られた町並みを見れ。
百間×百間の正方形の街区を基本にして町割が行われてて、その中心には
かならず寺を置いてある。文字通り生まれてから死ぬまでコミュニティの中心
として機能するように都市計画が行われてたって事だな。

戦後の問題について言えば、公共セクターが宗教に関わろうとすると憲法が
どうのとか言ってジャマする基地街のキリスト教徒みたいな蛮族の手先が癌。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:12 ID:FJRhTTgu
>>299
すまん、3つ目と4つ目がよくわからん・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 13:17 ID:UABeENG1
age
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:16 ID:UJ5k8bNN
古くなった街並みは、
どんどん更新すべき。
そのために、
国や県や市が、
もっと、
積極的に補助金を出せばいい・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:54 ID:Gl0uD14T
窓に花を飾らない
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:11 ID:5NkyQXB7
西洋では古い建物を取り壊さない
リフォームしてできるだけ長持ちさせる
古い集団住宅にはかならず中庭がある
建物が集中する街にはかならず広い公園をつくる
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:21 ID:Dvl849Dg
文明化していくプロセスにあったもんだから、建物の設備がそれに
つれて更新し続けなきゃいけないという事情はあったわな。

とはいえヨーロッパ人は17世紀のトイレも無い時代の建物を
改修し続けて上下水道も電気も電話もガスも光ケーブルも引き
込んで来たわけだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:56 ID:rk8qXDaa
西洋の都市のいい点は、
駅前にパチンコ屋がないこと。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:59 ID:NAffStHg
日本の街は森に近い。
だから無秩序だし、災害があれば生まれ変わる。
それだけの事だ。
ごちゃごちゃ言うならまずだだっぴろい、ついでに災害の無い土地をよこせ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:05 ID:aZb0WsJb
>>309
じゃパチンコしたいときにはどうすればいいのだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:17 ID:UfP+PZzL
警官云々は関係なく、電柱電線はマジでいらね。邪魔。
あれのせいでカラスやハトの糞が落ちてきてうぜーんだよ!

意味無い橋とか道路作ってる暇あったらさっさと電線を地下へ埋めろ間抜け自治体!
313自治体:03/02/23 17:59 ID:RL67ZVmi

         312を地下へ埋めますた
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:48 ID:6C1eUKY2
よくやった
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:00 ID:UfP+PZzL
>313俺を埋める前に電線を埋めやがれ
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:01 ID:l5OC2cBr
>>315
日本人というものは、やるべきことを絶対にやり通せない国民です。
317山崎渉:03/03/13 12:57 ID:I1I9j4w5
(^^)
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:44 ID:fV1mjoZS
日本は看板やネオンとかが、
無秩序過ぎるのでは・・・?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:46 ID:gx8tJhDP
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
320山崎渉:03/04/17 09:49 ID:Ak21q/ds
(^^)
321山崎渉:03/04/20 04:49 ID:6c4QVCq5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:51 ID:kkpZqstY
>>23
>日本じゃ人が集まる場所としては「広場の文化」よりも「通りの文化」の方
JRの路線体系もそうだね。日本には、西欧のような市中にターミナル(行き止まり駅)が
作られなかった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:24 ID:s7OJJV2z
売国外務省を始末しないと肝心の日本国が滅ぶ!!これだけ腐った連中はいるだろうか?

北京の国際空港、航空管制の施設、港湾をはじめとして、地下鉄、
周辺地域から北京市に乗り入れる各種鉄道、高速道路を含めた道路、
上下水道など主要インフラ施設はほぼ全て日本からのODAで作られている。
病院も青少年交流センターも環境保護センターも都市作りの基盤になる
教育施設も日本国民の血税から出た経済援助でできている。
それでいて中国人民はこれだけのものが日本からの援助でできているという
ことをまったく知らされていない!!!

今も中国政府は日本から莫大な援助を受け続けてる!
少なくとも2008年北京五輪までは脅したりすかしたりしながら
日本からむしり取るつもりであろう。
オリンピック競技を行える施設はほぼすべて日本が負担し、
大阪は北京と争ったが負け、援助をした国が不況でひぃひぃ言って
援助を受けた国が選手養成にも金をかけて金メダルを取り捲る!
あ〜いまいましい!反日国なんかに支援せず親日国に支援しろよ!
そしてもっと国内につぎ込めよ!!!
( コ ピ ペ 推 奨 )
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:25 ID:qZc2RhP/
>>322
そういやそうだね。
そういう駅っていったら難波とか桜島とか博多南くらいしか思い浮かばない。
32530m:03/05/02 23:31 ID:Haf4kkhg
つうか西欧の街を絶賛する奴って、見方が偏ってないか?つうか頭おかしい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:22 ID:w1dh1hiG
電線を上手にデザインしようとは誰も考えないのか?
まぁ、>>312のように言われれば反論できないのだが。

>>138
以前沖縄に旅行したことがあるが、
正直、沖縄のコンクリート製の建物は生理的に受け付けなかった。
窓が小さいせいか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:54 ID:zauOwSNR
電線問題って言うのはいったい何が原因なんだろうか?
何の理由によって放置されているのか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:17 ID:MIOJclD+
329(σ・∀・)σ:03/05/03 08:20 ID:u1Gs07Xn
今ちょっとヌキたいならここでサンプルムービー見な
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:40 ID:g6YVPgIy
>>327
各家庭のアンペア数が急増(共同で10A→個人で30A)した間に、抜本的な
対策を打てなかった、或いは打たなかったんだろう。セメント業者が電力幹部
を買収してた・・・電力組合が猛反発した・・・とかね。根拠はございませんよ。
或いは既に電柱が既得権てんこもり状態で埋められなかった、埋める必要性
を誰も感じなかった、道路行政とバッティングしてしまった、災害時の復旧の
速さを考慮した・・・などなど。全部素人の想像です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:51 ID:mDHbtFnB
>>267
明治時代のか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:45 ID:J5WcAs1+
自分はまだ家なんて先の先だけど、実際自分が家建てたときそういう事意識
した人っている?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:20 ID:G4huywrS
おれんちは大正に建てられた町屋風の家をリフォームして住んでます。
334石原慎太郎:03/05/10 06:48 ID:qLcdv+19
石原「都庁の屋上にヘリポートがあるんだよ。そこから東京の街を眺めると暗澹たる気持ちになるね。」
古館「え、どうして?活気あふれるいい街じゃないですか?」
石原「東京はゲロだよ、ゲロ。日本人てのはそれなりの美的感覚持ってると思ったんだけど、都市計画に関しちゃ三国人以下だね。でもここまで来たらもうどうしようもねぇなぁ…」
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 07:59 ID:wR6wFRW9

都市を人体に例えると…
●(高速)道路・鉄道網は骨格&神経血管。
●商工業地域(例:新宿)は筋肉。
●住宅街は脂肪(?)。

だから、まず骨格をしっかり作らないと筋肉も脂肪もうまくつかない(タコみたいな醜い軟体動物に!)。

順序としては、
@東京周辺の環状高速道路(圏央道・外環道)を大至急完成させる。
 (通過トラックは都心を通らずに目的地へ逝ける)
A環状線外側(例:埼玉・三郷)に大型トラックターミナルを建設し、鉄道貨物網を整備して
 港(例:汐留)空港(例:成田・羽田)倉庫からトラックターミナルまでは鉄道貨物で運ぶ。
 (そこを基点にすれば、必要最小限のトラックのみが東京都心に進入し貨物交通量減る)
Bトラック交通量を減らした上で、都心&郊外の再開発。
 23区は一戸建て禁止し、6階建ての集合住宅に統一。
 垂直方向への空間利用で、道路拡幅(ゆったり歩道・自転車道・車道)&緑地増大。

個々の建物の建築方法の議論は、土木・建築板でどうぞ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:36 ID:yQCGGT0J
街並みって、見た目だけじゃないよな。
治安の良さとか、集まる人の気質とか、衛生状態とかも考えないといけないんじゃないの。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:28 ID:4a7GI9fK
まあね
338   :03/05/16 06:26 ID:MGL5zCws
イタリアは公衆便所が無いんだっけ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 18:34 ID:j4TV5x+5
そういや、欧州は公衆便所が有料であることが多いな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:28 ID:iD8UX8R4
路面電車がかっこいい
341山崎渉:03/05/28 15:40 ID:bSkiAcPP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:54 ID:VV1U1Zdp
>>336
そういうのを論旨のすり替え、と言うよ。
343都市計画専攻:03/05/30 11:42 ID:OhnCDt1Z
なんか、ここでは上っ面の議論しかしていないな。
「街並みの美学」芦原義信
「続・街並みの美学」芦原義信
この2冊を読めば、日本と西欧の決定的な違いってのがわかるよ。ちょっと強引なところもあるけど、やっぱり何度読んでも興味深い本だ。
これを超える街並み論的な本がでていないことが最大の問題だな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:16 ID:IbXtYb/n
>>343

だったら、おめぇも具体的に論じてみろや
345直リン:03/06/01 20:18 ID:U+Gxg7VI
346都市計画専攻:03/06/01 23:02 ID:Qx7y2Olb
ちゃんと本を読んできたら、議論してもいいです。あなたたちは、まだまだ議論するレベルには達していません。時間の無駄です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 13:56 ID:dtkBwXYd
>>346
てめぇは、来なくてよいよ。

時間の無駄だ
348dsHuoshVS YahooBB219001164144.bbtec.net:03/06/02 14:37 ID:iOlt4Y54
349都市計画専攻:03/06/02 23:19 ID:cZO+I3vn
>>347
確かにあなたと相手をするのは時間の無駄ですね。ちゃんと勉強しなさいよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:46 ID:aVUcurQk
ちょっと、興味があって覗いたり書き込んだりの人が殆どです。
わざわざ本買って読む程までは興味も暇も有りません。
そういう人が多いと思いますよ。
専攻しているくらいなら本の紹介だけではなく、簡潔に内容の書き込みもできないくせに
>>あなたたちは、まだまだ議論するレベルには達していません
だって。 ナニサマダヨ
>>時間の無駄です
なんて書き込んどいて翌日も覗いた上に書き込んでるし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 10:56 ID:QuBZuyqz
>>349

世の中に、こんなに凄いバカがいるとは、ある意味感動しましたね。

本を読んだからといって、横柄な態度でヒトを見下せるなんて。

そういうコトは、その本を読んで、自分なりの考えを論じれる能力がついてからにしてもらいたいですね。

それとも、よっぽど名の通った大学に通ってられるとか?

そういうヒトが、役所や有名事務所なんかに入って、
態度だけは一人前、仕事は半人前、老後の為に天下り先を作り、
責任取って自殺するんだよね。

50年後ぐらいに、きっちり成果を上げてから
そういう態度になってもらいたい。

戦後の日本人の経済活動の成果が、この景観ですからね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 17:18 ID:5omiyFId
 つうかさ、建築屋さんや土木屋さんが「都市計画」の名の下に
さんさんやりまくった結果が今のこの国の都市景観でしょ?

 大学院で土木分野の都市計画専攻やったんだけど
彼らはとにかく「何か造る」ことをしないと駄目だと
思ってるふしがあるな
*まあ工業科学の性といわれればそれまでだが

 だから、行政学や経済学、社会学
それから地理学の分野で都市問題をやってる人間を
小馬鹿にしたがる「おまえら何もつくれんじゃないか」とね
地理学やってる人間の中にも同じ考え方になって
みょーなコンプレックス持ってるのも多い

もっとも、最近は、経済屋さんがけっこう物申すようになってきたなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:43 ID:RifuMjs3
施主や知事、市長など、
建てる側にセンスや公への配慮が無いのも問題だな。

日本人は、なぜ「公共」の意識が芽生えないのか不思議棚。

敷地内だけが自分のモノではなくて、「室内」は個人の所有物だが、
それ以外は、県民、市民、町民の所有物だ。

視覚公害も甚だしい。

看板にしても、
そんなモンが、無ければ商売にならないのが問題。
日本には、国際競争力が無いのは、そういうコトだ。

イギリスは、パブが、public placeなので、
ライフ・スタイル的にも、国の自治的にも「公共」の意識が
歴史的に芽生えているのは、分かるんだが、
その他のヨーロッパでも、アメリカでも、
アングロサクソンには、公共の意識があるというコトは、
やはり、義務教育の問題か?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:19 ID:yx0qZEUx
http://www.mid-tokyo.com/
http://www.matsuzakaya.co.jp/corporate/history/edo/img/061.gif東都大伝馬街繁栄之図 歌川広重

地区の配置・・・
東京で言えば、江戸の商業の中心地は日本橋で
本来そこがcityであったはずなのに、

色んな場所に手をつけて、結局みんな中途半端
地区があっちこっちに無秩序化

スミワケができていないというか統一感がないから
町並みにも統一感がない

町の歴史的な連続性が見えにくくなると 町自体が薄っぺらくみえてくる
日本の町は思い出を持つことができないね
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:32 ID:WrEwnQah
李さん一家みたいな家がもっとのこってて欲しいね
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 09:02 ID:ee0wm9DB
>>349
都市計画について語りませんか?大変興味があります
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:36 ID:qqP9lfgK
>>356
「都市計画」についてといっても
とりあえず、
政策体系としての「都市計画」か
技術体系としての「都市計画」か
は語る内容が違ってくるよ。
で、
>>349
さんの言うところの都市計画は
技術体系としての「都市計画」=土木・建築の一分野
だから此処でやるより土木建築板辺りの方がいいのではないかな?
ちなみに
>>349
さんのいうところの「議論するレベル」とは
「都市計画”技術”とその基礎となる
土木・建築の技術的基礎知識程度は
人に教えてもらうのではなく自分で勉強してるレベル」
だという風に思いますよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:45 ID:ee0wm9DB
政策体系としての「都市計画」
技術体系としての「都市計画」とは具体的にわかりやすく教えて下さい
359357:03/06/10 22:15 ID:+DWUH3Qo
>>358
ぶっちゃけていうと
ここいらは「都市計画とか何か」(吉野正治/三一書房・1970年)
からのコピーなんよ
*技術論から離れた視点で都市計画を考えたいという人には
*お薦めしたい本ではあるけど、もう入手は不可能だろうなあ
*図書館で見つかったら読んでみるべし
つまり
「”住みよい都市づくり”のための政策体系であり諸政策の総体」と言う視点からの都市計画

「都市施設の布置、土地利用、交通流動等に関する計画技術体系」という視点からの都市計画
(いわゆるフィジカルプランニングね)
無論両者は矛盾するものではないけど、現実的にメシが食える商売になってるのは後者
もっといえば、
「都市計画コンサル」なんてのは
事実上「都市計画事業工事設計事務所」だしね

 だから「この国には都市計画は無い、あるのは都市計画事業(工事)だけだ」
とかいわれるんだけどね
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:54 ID:ee0wm9DB
>>359
いまいちわかりません
横浜市の都市計画はどちらなのでしょうか?
361357:03/06/10 23:12 ID:+DWUH3Qo
>>360
だからね、
「住みよい横浜市にするためにはどういう政策をとるべきか?」を語りたいのなら前者
「横浜市にはどういう都市施設の配置はどのようにすべきか?土地利用は?交通計画は?」
を語りたいのなら後者

何を語りたいのは貴方が決めるべきこと

・・・なんだかな
地理版で「都市計画をやりたい」というひとの思う
”都市計画”ってなんかあやふやでフワフワした
「単なる憧れ」的なものなんだよなあ
 行政学やってる人も社会学やってる人も
自分たちの足元をしっかり固めてから
アプローチしてるんだけど、何で地理学の学生はこんなんなるんだろうなあ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:27 ID:ee0wm9DB
>>361
都市計画するのにそれは分けて議論するものなんでしょうかね
どちらもわかってないと計画なんてできないと思うんですが。
それは役所の都市計画課、横浜でいうなら企業調整局
もそのようにわけられてるんですか?
363あぼーん:03/06/10 23:27 ID:dX3Vc2bM
364357:03/06/10 23:43 ID:+DWUH3Qo
>>362
だーかーら-あー

貴方にとっての「都市計画する」って具体的にどういうことよ?

役所の「都市計画課」の仕事について語りたいのならそれでもよし


365名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:49 ID:/Ge7eYPO
モントリオールの都市計画のテレビ見た人いる?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 11:14 ID:8VR0NFtm
日本で、都市計画がうまくいってる街なんて無いに等しい。

経済活動=ライフ・スタイルの不良債権。

大学で都市計画習ったけど、
今思うと、まったく文化の違う西洋の学問のコピーでは、
日本らしい景観にはならないと思う。
367349:03/06/11 11:47 ID:wC9EJCVw
>>357はよくわかっいているな人だな。

>>366
日本の都市計画が、単なる西洋の学問のコピーとしか捉えられていないのは残念だな。土木工学科や建築学科の中での都市計画の授業だけならそう感じるのも仕方がない気がするけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 11:53 ID:0dq0wmsi
札幌の都市計画は比較的うまくいってると思うけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 19:24 ID:qzIIWzJ8
日本にも、
全く、独創的で、
実験的な都市が、
一つ位あれば、
おもしろいのに・・・
つくば だって、
平凡だしなあ・・・・
370DVD:03/06/11 19:26 ID:+hUqRLpa
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
371357:03/06/11 21:26 ID:VS5k5DP0
>>367
> >>357はよくわかっいているな人だな。
>
「よく解っていない」といわれているのか?or「よく解っている」といわれているのか?

 本人の感覚としては「よく解っていません」ですハイ
そりゃ仕事として「都市計画”事業”」の構想レポートを書いて
役所から銭子さ貰った事もありますし、いまでも仕事はそこいら近辺です。

 けど、それは「役所の都市計画審議会で決まった”事業”」を
実現段階に移行するプロセスであって、計画そのものではありますまい

 ちなみに昨日、放送大学で社会学の先生が言ったことが印象的ですた
「住民が主導権を握って街づくりをするとに関し、その非効率性や必ずしも最良のものが出来ないことを
問題視する人も多い、優れたプランナー・コンサルタントに任せれば最善のものが効率的に完成する
というわけである。
しかし、街に暮らしそれを活用していくのは住民である、どんなに良い街並みであっても
それを住民が求めたものと違えば守り・活用する気が起きる訳が無い
それが最良のものでなくても住民が選択し考えたものが最善ではないのか?」

フィジカルプランナー、そしてそれに憧れてばかりの某分野の学生さん達からは
出てこない発想だな、と思いませんか?




 
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:04 ID:iyIWLmCo
都市は権力が作るのだよ。
それが強大であればあるほどよい。それは大財閥でも共産政権でもマフィア
でも封建領主でも、なんでもよい・・・・by 俺。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:40 ID:DEh68C6b
>>368
碁盤の目状の街づくりとかはたしかにそう言えるかもしれん。
しかし札幌には都市の景観や風情にたいする意識が薄いように思える。
伝統が無いので新しい建築物に意識が行ってしまうのかもしれないが…
まわりのビルとの調和を考えてないビルが多いような気がする。
駅前のパチンコ屋とかさ。
374349:03/06/12 02:30 ID:2ein5Wtr
>>357 「よくわかっている人だなぁ」の方です。間違えました。
まちづくりは、専門家が住民の意向を取り入れたプランを作りそれを住民が選ぶくらいの関係がいいんじゃないかなぁ。

>>372 「都市は権力が作る」
こういった勘違いをする人が多いですね。パリ大改造にしてもナポレオン3世&オスマンの独裁によって作られたと勘違いしている人が…。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 02:34 ID:/2HCfNx1
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:46 ID:D1U912RT
>>373
確かに札幌の街並みはセンスが無いね。
中途半端な高さの駅ビルやテレビ塔も格好悪いし
時計台もビルの谷間にあるから、かなり小さく見える。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:02 ID:Ib4EyN+X
国土の狭い日本が最も力を入れるべきなのは「埋め立て地の造成」。
日本で最も地価の高い場所としても知られる銀座も、かつては海だった。
埋立地を急ピッチで作り太平洋側に人工的に領土を拡大、いずれは
小笠原諸島とドッキングできるくらいまで、今の日本列島の形が変わる
くらいまで埋め立てよう。

同時に山を切り開き平坦な土地を作って、穀物類をアメリカからの輸入に頼らず
自国で生産、食料自給率を上げるべし。

378名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:27 ID:imZlDCli
>>374
権力と独裁は違いますよ。
資本も一つの権力ですし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:08 ID:DEh68C6b
>>377
そこまで埋める土壌をどうすんだ。
輸入すんのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:50 ID:klN8rRjQ
最悪。
富士山まで切り開かなきゃ
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:54 ID:klN8rRjQ
逆に町並みの面からも人口が
ドイツかイギリス並の6000-8000万に減っていったほうがいい。
人多すぎ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:03 ID:QFvHjF16
>>381
じゃあまずおまえが士ね
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:55 ID:U26bGFEp
人口密度が減ると街も寂しくなって街並もつまらなくなるぞ。

賑やかで活気のある街並のためには高い人口密度が条件だと思うのだが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:30 ID:VwjkOqq3
>>381
日本の場合は関東一極集中が酷いな。
関東、関西以外の地域の人口はそれ程密集してないだろう。
アメリカやドイツのような人口分布が一番理想的なのだが。
385日本人と東京人は違う。:03/09/26 23:09 ID:8l5yAQsr
東京は首都だから政治の中心ではある。
なのに、経済の中心にもなっちゃってる。
地方へは東京の余り物しか流れてこない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:41 ID:LBUBlpv2
>>377
海流が変わって気候が変化し、混乱が生じるだろう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:41 ID:hGOaku5i
>>385
東京が開発したものなんか殆どないというのが現実
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:03 ID:2/Hqg0Ah
>>377
お前、地方に行ったことあるか?
今の田舎はどんどん人口が減って土地が有り余ってる。北海道なんか特にそう。
これ以上土地を埋め立てても住む人間なんかどこにもいないよ。
そもそも日本の総人口自体、もうすぐ減り始める。
環境破壊を伴うような大規模開発は今後一切必要ないし、やっちゃいけない。
今ある都市を高度利用すればOK。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:03 ID:46jAYp5q
てゆうか、地方の人間は故郷を自分たちの手で良いところにしようって言う気概がないのかね?
俺なんか今から燃えちゃって空回りしそうなんだがね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:06 ID:v3HQ6Ovb
日本は、どれだけ東京に近い街づくりをするか、が都会の証と思われてるから無理でしょう。
人が少ないと不安で不安で仕方ない人が多いから。

環境権などの問題。左翼活動家。

一度都心に家があれば、ある程度の稼ぎでも延々相続していける。

俺の地元では、駅前にはある一定の高さ以上の建物しか建てれないけど
それが足かせで、駅前の古い家が壊されずに残っている。
こんな貧乏リーマンに再開発するだけの財力ないよ。
それよりか、なんでもいいから建てた方が、投資が生まれ経済が活性化する。
難しい問題。

「便利」という言葉を定義なしで使わさせてもらうが、日本の30万都市レベルでも
ヨーロッパの3番目に大きい都市より便利。
華より実なのかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:13 ID:G99PR+6T
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:00 ID:ijxUmU65
大陸=城壁文化
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 00:05 ID:6LeY6t/8
チョンの親戚韓災塵は
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 13:55 ID:AuAJ8Ktt
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:05 ID:H8jTjIzc
>>390
>日本の30万都市レベルでもヨーロッパの3番目に大きい都市より便利。
これには疑問。日本の30万人規模の都市では公共の交通機関が
ヨーロッパほど発達していない。
せめて路面電車くらいは欲しい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:05 ID:Ppn98XGr
拉致があかないな
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:38 ID:8LQMqyy8
単に歴史。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:30 ID:fnNbdo/x
統一感のある街並みと統一感の無い街並み。
規制がある街並みと規制の無い街並み。

前者がヨーロッパで後者が日本
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:29 ID:hm8D4F1v
整然としているが退屈な町と、
雑然としているがエキサイティングな町。

豊かさが退屈な町の保全で表現される町と、
豊かさがスクラップ・アンド・ビルドで表現される町。

前者がヨーロッパで後者が日本
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:38 ID:Hwr6p71c
意外だけど、御堂筋っていいね。
日本離れしてない?
大阪行ってびっくりした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:44 ID:nXitgHuO
マルチコピ
ゲロ吐きそう
ゲッ〜
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:15 ID:1HVFDZdj
汐留にいきなりイタリアの町並みだって
なんでイタリアなのか不思議?誰が企画してるんだろう
構想図みてるとまるでローマのような町並み
欧州の植民地にならなかった唯一の国なのに
自ら植民地に成り下がるのは不思議な国民だよね
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:47 ID:DoYGREkN
フランス、イギリスから帰ってきて、電車からみる日本の風景に
ナイーブになった。「なんて、絵にならない街並みなんだろう」って。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:52 ID:nFkYWym+
日本って、家の中と外がはっきり分けられてない?
他の国は、家の中も中も同じ空間というか、
繋がってる感じ。
だから、建物も「自分のもの」意識が強くて、
街の一部である、って意識が生まれないんじゃないのかな。
家の中で靴を脱ぐ、って言うのにも繋がってくるのかも(家の外と中は別の世界)。
東南アジアの都市は建物自体は日本のビルと変わらないと思うけど、
クアラルンプールとかは、東京よりも魅力的。
緑が多いし、(内外の区別が曖昧だし)肩が凝らないのがいいのかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:02 ID:PhM1H9gN
大きな違いは街を構成する人種。
いくら西洋に匹敵する街並みをこさえても住むのは我々日本人。
帰国するたびに感じます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:43 ID:QsCe3Hc8
405は田舎出身。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:21 ID:H30zeSUn
東京は、きれいか汚いかと言えば、きれいなんだよ。ゴミも捨ててないし、
他の国にいったらこうはいかない。ニューヨークにしろ、パリにしろ、香港にしろ。
整然としていて、町並みの統制は取れているのだけど、いかんせん汚い。
だけど、美しくはないんだよね。町並みに統一感がないし、ビルや民家は実用第一主義で、
見た目もへったくれもない。街中へ行けば、パチ屋、サラ金の原色系看板だろ。
>>297で言ってたアルミサッシもかなり大きな原因だと思うね。安っぽすぎる。

ただ、電柱埋設+街路樹の効果はマジですごい。港区の一部とかでは埋設してるんだけど、
見晴らしがスカッと良くなって、ものすごく景観は良くなった。
麻布十番にはヨーロッパ風の広場があるが、一瞬ヨーロッパにきたかと錯覚してしまったね。
ただ、日本は日本なのだから、別に街を西洋化する必要はないという意見はあるかもしれない。

例をあげるとしたら、良い町並みだと
有楽町(丸の内)、麻布周辺、住宅街としては自由が丘、二子玉川、成城、広尾など
基本的には、目黒、世田谷、港など東京南西部のほうが綺麗。
逆に、悪い町並みだと
渋谷中心部、新宿周辺、池袋周辺、上野のデパート街、神田、住宅街としては足立全域、蒲田
まあ、住んでる層にも関係してるのかも知らんが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:40:44 ID:Ah8/ZQzk
age
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 07:34:09 ID:5E0d+kfC
土地制度に言及した人います?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:54:02 ID:Q1CGDWzN
今、旅サラダでスペインのグラナダの街並み見てるけど、
本当に綺麗だね。なんで日本の田舎は汚いんだろう?
せめて電信柱の地中化とか瓦屋根の統一とかできないのかね
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:01:40 ID:PxNj6Wha
コルビジュエさえいなかったら今も日本の建築デザインは美しさを
重視してたんだろうな
(まあコルビジュ以外にも『無機質建築マンセー』っていう基地外が
いたから、やっぱりどうなんだろ?)
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:06:42 ID:gT6Bi2dS
全体発想的か部分発想的か。
アメーバ都市東京。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:19:55 ID:UOwApdB+
日本も江戸時代までは綺麗だったんだよ。悪いのは明治維新。廃仏毀釈
をやるような連中だもの。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:04:01 ID:cGJWp2+e
そもそも所詮、東京の始まりは、京都のパクリで、代々、
後世に受け継いでいくべき独自の伝統的建築様式があったわけではない。

当の関東人もそれを自覚していたから、当時の街並みを捨てるのも早く、西洋の猿真似を始めたが、
様式は統一されていなかったし、現代に至っては、東京は特にどの様式とも言えない光沢のある高層ビルが目立つ、
統一感の無いごちゃごちゃした街並みになった。典型的な新興都市と言える。

特に訪れる価値も無いので、外人観光客も寄り付かなくなった。
東京を訪れる外人観光客数は諸外国の都市のと比べても圧倒的に少ない。
新興都市なんぞ誰も訪れたいとは思わない。

東京の存在意義は特に無い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:43:52 ID:DfDDyVJs
「赤い靴はいてた女の子」は、
横浜港から連れられていったという説で
横浜に銅像ができたことがあった。

しかし、本当は清水港(静岡)の話だったんだなこれが。
静岡の方で焦って銅像と記念碑?を作ったらしいのだが
先に銅像とか作っちゃえば認められるとか
そういう考え方が捏造っていうんだなと思った。

現在どうなっているか知らんが、
横浜=朝鮮の話を聞いてふと思い出した。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:49:27 ID:M7JUOUpV
電線がないだけだろう。
419鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/12/12 01:43:33 ID:MAmtdrPQ
> > 4 1 7
ちきしょお! コピペにマジレスしちまったよおお(つд`)
                 ↓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1094346836/183-184
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:19:11 ID:eJb5mVSF
「日本の街並みを美しくするために欧米を参考にしよう」とかいってる香具師も
いるが、それは間違いだと思う。
むしろ日本の戦前の街並みを参考にするべきだ。
漏れの見間違いかもしれんが、戦前の東京や大阪の街並みはまるでテーマパーク
みたいに楽しそうにみえるんだ。是非とも現代に蘇らせてほすぃ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:15:57 ID:Wy6INQcT
正確には大正ロマンの時代。
文明開化の時代の煉瓦造りの町並みやガス灯のある町並みは美しい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:40:08 ID:ZiJyI7+S
そうすると、都市部と郊外のアンバランスがひどくならない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:38:16 ID:D/OptfCf
>>420
参考にするべきだろう。
何も戦前の街並みを復元するわけではない。
参考にするべきだ。

そこで現代失われつつある地域コミュニティも取り戻せる。
いくら家電・ITなど文明の利器が発達したといっても、
基本は人と人との繋がり。
そんなコミュニティが機能する形がまさに戦前の街並みだろう。
参考として
こちらのスレもどうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1102136567/l50
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:36:51 ID:JDeshmu0
>>421
いやあ、大正ロマンももう過ぎた時代。
これからは、秋葉原のきんきらよー。石丸電機のどはでな
ロゴと、きらびやかなサイン。すばらしい。これが日本の都市の美だ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:19:39 ID:x3H4KeeL
返還したらロシア系日本人が誕生するな。
甲子園での活躍を期待している。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:45:23 ID:V+qRmK6Q
>>425
でも、父島のイギリス系日本人もいるんだけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:18:31 ID:e39abAXo
雑誌「東京人」2005年4月号 〜特集〜
『東京 なくなった建築』
建築探偵が立ち会った名建築の最後 ●帝国ホテル/最高裁判所/如水会館/高詢ビル/
大手町野村ビル(日清生命館)/東京銀行協会/日本勧業銀行本店/東京銀行本店/
三菱銀行本店/東京証券取引所/前川國男邸/武居三省堂/郵船ビル/聖路加国際病院/
中野刑務所 ●今は写真の中にしかない ● 建築写真家の撮影ノート●東邦生命ビル/久保邸/
旧亀井邸/内田邸/東京証券取引所/第一銀行本店/大阪ビル一号館/慶応義塾大学
第二研究棟 萬来舎/東洋英和女学院/三島邸(旧デ・ラランデ邸)/三菱一号館
● 残してくれてありがとう解体の危機を乗り越えて ● 旧東京音楽学校奏楽堂/
旧東方文化学院/東京駅赤レンガ駅舎/旧岩崎久彌邸/旧小笠原長幹邸/
旧千代田生命本社ビル ●どんな街にも歴史が ● 建物を残したかった●小石川消防署大塚出張所
/食糧ビル/米友倶楽部(旧伊藤博文邸)/旧十河信二邸(本郷閣)/同潤会江戸川アパート/
同潤会大塚女子アパート/サトウハチロー記念館/ 茨城県会館(旧田嶋浅次郎邸)/正田邸/
遠藤医院/茗渓会館/ 児玉希望邸/楠邸/中江産業弓町寮(旧中江種造邸)/谷井邸
●思い出の戦後近代建築 文・植田実 慶応義塾大学第ニ研究室棟 萬来舎/紀伊国屋書店/
風月堂/東京都庁舎/草月会館/読売会館・そごう百貨店/法政大学55年館/日仏会館/
リーダーズ・ダイジェスト東京支社/日活国際会館 ● 失われた震災復興建築
●白木屋/丸ビル/丸の内食堂/地下鉄須田町ストア/交詢社/日本医科大学第一病院/
東京宝塚劇場/徳田ビル/丸の内ホテル/同潤会青山アパート/同潤会江戸川アパート/
同潤会大塚女子アパート/三信ビル ● 気がついたら消えていた●二十年後の
「東京オリエンテーリング」 ●東京証券取引所/三菱倉庫越前堀倉庫/食糧ビル/
芝浦の運河沿い/協働会館とその周辺/渋谷桜丘のアパートメント日本館、渋谷会館/
同潤会代官山アパート/内田邸
● 先手必勝・名建築を残す方法論●
三信ビル/旧国立公衆衛生院白金庁舎/旧東方文化学院/協働会館/神奈川県立近代美術館/
国際文化会館http://www.toshishuppan.co.jp/tj_new_0504.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:33:27 ID:E/W9EujN
大正時代ではヨーロッパ的な建築がもてはやされた、時期も
あったのだが、事実ヨーロッパを忠実に再現していたようだ、
しかし現在では、そんな発送自体がいきってるとか言われて
バカにされるようになった、欧米建築自体は普遍的な美しさ
を持っているにもかかわらず、それを否定した上、京都
のような伝統的町並みも再現することもなかった、つまり今の
建築には文化的要素がまったくない、無味無臭な建物のオンパレード
になってしまった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:12:53 ID:A3yjF1IH
>>420
同意。
だが、オリジナルに忠実すぎるのもいかがなものか?
江戸時代の建物は2階建て。
これを5、6階建てにして、2階までをオフィス、
上をアパートにしたい。横浜・中華街みたいにネ。
ロンドンのデパート「リバティー」のように、木造にするのもOKだが、
いかんせん火事が怖い。隣家に燃え移るの早いから。特に乾燥する冬は注意。
石にすると、大地震が来たら倒壊する恐れがあるしな。
難しいな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:20:45 ID:Am7TK8C1
電線の多さじゃないの?
あと、漢字が多い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:42:24 ID:ihfM3EoK
文字はフォントによるだろうね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:18:27 ID:bWyiToFF
正直日本の町並みはアジア諸国と変わらないよな。
人が密集してて無駄に看板が多く車の量が凄い・・・猿が町を作ると何時もこうなる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:49:26 ID:3wU8kCCG
>>432
資本主義と共産主義みたいな違いもあるかも
国が圧倒的な力を持ったり、貧富の差が激しいと計画的な街を作れる

中国だって整っている所は整っているよ
国に「そこドケ!」と言われたら立ち退かなきゃいけないから
文句を言っても強制的に立ち退かされる、抵抗したらタイーホ

日本みたいに土地買い占めるのに説得したり裁判とかしないから
ゴネればゴネるほど得をするとか、わしゃン十年もここに住んでたとか
ここで商売できなくなると困るとか
下手に個人の人権が確立されると工事が異様にやりにくくなったりする

都心は高層マンションを多くして道を広げないとダメだ
都内限定で、一戸建てに思いっきり税金かけて欲しい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:43:19 ID:NCE+MbpQ
Q 日本の景観が悪いのは建築家の責任ですか
都市景観は、自然と、建築や橋などの人工構造物によって構成されます。
日本の都市景観が悪いのは自然のせいではなく明らかに人工構造物のせいです。
原因は、日本社会の経済優先主義や、都市計画における私権の優先など、様々な問題が絡み合っていますが、
建築設計者にも責任の一端があります。なぜなら、戦後の建築教育や建築士資格試験があまりにも技術偏重だったため、
美しさに敏感でない多くの設計者を生み出してしまったからです。
http://www.jcarb.com/TK_QandA.html

435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:46:00 ID:vCPd0KAj
>>434
>都市計画における私権の優先など

これは二番目にデカイと思うけどね
計画立ててから着工に入るまで何年もかかるもの

一番の原因は駅前の『パチ屋』と『サラ金業者』の下品なネオンと下品な看板
この2つがあったらどんな街もクズ
436風吹けば桶屋が、風邪引けば医者が、地震起きれば建築屋が儲かる:2006/04/08(土) 01:50:26 ID:jErWErTc
>>434-435

>一番の原因は駅前の『パチ屋』と『サラ金業者』の下品なネオンと下品な看板
>この2つがあったらどんな街もクズ

ワロタ。確かのあの手合いのものがあると街の雰囲気が安っぽく見えるな。

私権なら綺麗な町並みの欧米先進国でも強いところがあるから、むしろ日本人の
安定指向が強すぎるからじゃないの。例えば私権なんて関係ない新興地域なんかでも、
せっかく町並みに統一感を持たせるとかできるのに、何故か色も形もばらばらの
建物ができる。で、それぞれが本当にユニークとかならまだしも、どのマンション、
住宅、オフィスビルもほとんどありきたりのものばかり。だから建物一つ一つが
綺麗でも、まるでどこかのテーマパークか住宅展示場に来たようなちぐはぐな
印象を受けるんだよね。これは明らかに個々の住人のせいというより、設計者側の
問題だと思う。さらにそれを突き詰めると、日本人には計画性が欠如しているというか、
統一感を持たせようという発想が希薄なんでは。これは街並みに限らず、いろんな
面でルールを作ることに無関心というのも関係しているようにみえる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:49:49 ID:UeHrmjFH
大正時代くらいの東京は結構好き。
建物も通行する人のファッションも
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:19:49 ID:qnNqI9Qr
 人と一緒だな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:15:03 ID:OXpaF2B+
nippon no matinami wa kitane-na oi. m9(^Д^)プギャー
はっきり言って発展途上国以下! 無論、中韓以下だね。プッ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:38:06 ID:luuPdk2i
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.064932,136.221499&spn=0.002433,0.003557

中心部の要塞化された島が印象的だ。
そこから次第にズームアウトしていくとPCの基盤を思わせる見事な大城下町の全貌が見えてくる。

江戸時代にこの都市に滞在したヨーロッパの宣教師ルイス・フロイスをして、
ヨーロッパに負けない都市が日本にも存在すると言わしめたほどの美しさは健在だ。
上空からの都市景観には思わず息を呑む。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:46:54 ID:ZleWHAnA
樹木の数
オープンスペースの広さ
広告規制の有無
歩道上の立て看板等の規制の有無
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:02:43 ID:lbQj8onC
うちの近所がつい最近開けたばっかりで、
住宅街は洋風で統一されて綺麗なんだけど、
商業地はおかしな建物ばっかりだ(T_T)

とりあえず、店をド派手な色で塗るのを止めませんか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:49:15 ID:vQfeyOVj
欧米のスターには来日して欲しくない。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1133158068/




5 魅せられた名無しさん 2005/11/28(月) 15:21:38
大抵の海外有名人は来日してもいいイメージなんて持ってくれないと思う。
ミシェル・ブランチなんて
東京に着いたとたん私をここから出して!って叫びたくなったらしい。
そんなこと思ったのは世界中色々な場所へ行ったけれど日本だけ、みたいなことも書いてた。
ミシェル・ブランチ結構好きだったのにすごいショックだった。
日本になんて金目当てでしか来ないの分かってるから余計悲しい
54 魅せられた名無しさん 2005/11/28(月) 17:37:34
でも日本の町並みって実際汚いよね。
吐き気がする
65 魅せられた名無しさん 2005/11/28(月) 18:51:50
日本で町並みが綺麗なとこってあるか?
108 魅せられた名無しさん sage 2006/01/11(水) 12:42:35
>>77
韓国人も日本と同じくらい白人崇拝してる。この前の深夜の韓国ドラマでもそれが垣間見れた。
>>101
アジア人なんて比較にならんくらいカッコイイ&可愛い&きれい。地理人類学の白人アンチの右翼には
わかんないと思うけど。お前の顔を是非拝見したいぜ!
>>107
コンプレックスではない。ただ好きなだけ。ただ欧米文化や人は全てにおいていいだけ。
なんでもかんでもコンプレックスにする=右翼。地理人類学板でお前みたいな奴を相手にしてたから分かる。
日本は実際に汚い。日本の田舎なんてもう普通にボロい集落みたいな感じで中国っぽい香りがする。
フランスは違う。プロヴァンス地方とかエズとかフォンテーヌ・ヴォークリューズなんかと比べたらアリと宇宙。
東京のネオンも汚い。ラスベガスみたいな感じは出せない。どうあがこうが白人最高!!!!欧米文化最高!!!
143 魅せられた名無しさん 2006/03/17(金) 14:31:56
何で東京は容姿も町並みも人間性もあんなに汚らしいんだろう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:16:48 ID:7LaM0bPV
 日本の場合は住民参加の「町づくり委員会」のようなものがないのが都市の美観
を損ねる要因のひとつになっていますね。
 欧米の都市には必ずそういうものがあって、開発業者、官庁、そこに住む住民が
意見をたたかわせている。住民の一人でも反対すれば、開発計画が中止されるのが
一般的だ。
 そうなると当然、開発業者も、前もって周囲の景観に充分に配慮した開発計画を
練ってくる。都市計画がどんどん洗練されたものになるのは当然だ。
 日本の場合は規制でしばりながら、実行段階では民間任せで住民の意見など全く
聴かないから、最悪の結果になる。
 日本と欧米では、都市をストックとして考えるのか、フローとしか考えないのか
について、大きな違いがある。震災、台風、火事、戦争(空襲)など、たまたま近
代日本では都市をフローとしか考えないような要件が相次いだし、高度成長がそれ
に輪をかけてしまった感じ。
 その点、江戸時代の方がまだ意識としては健全だったように思うが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:22:54 ID:C2/8ttry

大阪 アメ村
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

東京 アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm


似たような地名なのに、西と東でこんなにも街並みが違うのに驚きました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:23:49 ID:3cbYOT7C
古いの新しいの、色々いデザイン・様式が混然と存在すること、それが良いんじゃないか。
形も大きさも1つの様式が揃っているのがいいなら、八丁堀長屋か高度成長期の郊外の団地じゃないか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:25:58 ID:2KH6dC5g
日本の都市は雑然としており景観にまったく統一性がないが、そのくせ間取りなどは画一的でさまざまな家庭の事情・ニーズに応えていない。外観は統一性を持たせる、間取りや内装は多様性を持たせる、というふうにしていけば格段に日本の町はよくなる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:58:43 ID:2KH6dC5g
中央に広場・市庁舎・教会があり、そこから放射状に道路が延びるのがヨーロッパの
都市の原型。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:49:42 ID:SDne5eUB
平安時代の街並みがそのまま残っていれば、
日本中が世界遺産になってた希ガス。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:27:45 ID:2+JTz5qa
日本の町家は「うなぎの寝床」
間口の広さで税金をかけたため細長い家屋が増えた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:47:08 ID:XNSX5Vkw
アメリカの都市に限っていうなら清潔か不潔かの違い。
ヨーロッパの都市に関しては新しいか古いかの違いだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:39:01 ID:Sj6zMnLP
@日本のとある大都市近郊の新興住宅地(都心からJRのローカル線+徒歩で約50分)
http://www.google.com/local?hl=en&q=japan&t=k&z=17&ll=43.195924,141.448395
Aヨーロッパのとある@と同規模の大都市近郊の新興住宅地(都心から地下鉄+LRTで約35分)
http://www.google.com/local?hl=en&q=japan&t=k&z=17&ll=59.321242,17.964792

実は、@の大都市近郊にも、Aのような住宅地はあるのだが、
http://www.google.com/local?hl=en&q=japan&t=k&z=17&ll=43.212777,141.452322
これがとんでもない山の中、道路の勾配も急で道幅も狭い。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:53:16 ID:rIrDFsqu
>>452
うわっ、見事な対比乙
もはや言葉を尽くす必要はない
このスレは、この1レスで充分
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:38:17 ID:xSQUk7gm
>>452
偉そうにしてても、日本も所詮特亜並みってこと
上海郊外の新興住宅地
http://www.google.com/local?hl=en&q=japan&t=k&z=17&ll=31.098595,121.412047
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:30:26 ID:BSu/M8c7
>>452
スウェーデンヒルズだろそれw
そこ避暑地だし別荘も多い
ていうか欧州の町並みも結構坂多いぞ、それも車も通れないような道
ツールドフランスやジロデイタイアなどの自転車レースみたら分かる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:48:44 ID:L4Uzvqo6
日本は欧米から50年は遅れてるな
457名無しさん@お腹いっぱい。
スウェーデンって日本とほぼ同じ面積で人口800万人だぞ。対する日本は1億2000万人
全く比較検討対象にならない。