*!音韻論をおもしろおかしく語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
225214:01/11/17 19:26
>>224 (承前)

このことと、X+Nの複合は生産的だが、X+Vは非生産的で
あることから、(5)のような構造で説明したい(とっても
大きなロジカル・ギャップ)。

(5)a [hae_N # [tataki_V # ZERO_H]_H]_N
b [hae_N # [Datak_V + i_H]_H]_N or
[hae_N # [Dataki_V + zero_H]_H]_N
c *[[hae_N # Dataki_H]_V # ZERO_H]_N

「ハエたたき」は(5)cに本来したいが、複合語の動詞とし
ては「*ハエだたく」(また「*ハエたたく」)なので、aに
なる。ここから、動詞がすでに語彙にあれば、3つが可能
と推定される。

(6)a [haya_A # [hasiri_V # ZERO_H]_H]_N
b [haya_A # [Basir_V + i_H]_H]_N or
[haya_A # [Basiri_V + ZERO_H]_H]_N
c [[haya_A # Basiri_H]_V # ZERO_H]_N

ここで(6)aは《速く走こと》、bは《速い走り方》、cは
《はやばしること》である。

なにしろ熱でうなされた状態の妄想なので、問題が多い
分析なのだが、rectionと木構造の関係、zeroを想定す
ることについて考えておく。

例えば、shoe-maker のような場合、意味からは(7)aで
あるが、bのような構造であるような感じをうける。cd
のような move/percolation により解決できるのでは
ないだろうか。

(7)a [[shoe_N # make_H]_V + er_H]_N
b [shoe_N # [make_V + er_H]_H]_N
c [shoe_i_N # [[make_H + t_i_N]_V + er_H]_H]_N
d [shoe_N # [make_V/N + er_H]_N/N]_N

次に複合において zero を想定することであるが、
フランス語に V+N, V+PP型で主語にあたるものを表わす
複合があり、動詞の形が直説法現在3人称単数になって
いる。ここでは空のWHを考えたい。なお、abat-jour
"pulls down - day" = "awning", porte-monnaie
"holds - coins" = "purse", meurt-de-faim
"die - of - hunger" = "starving poor man"。

(8)a [ZERO_H # [abat_H # jour_N]_V]_N
b [ZERO_H # [porte_H # monnaie_N]_V]_N
c [ZERO_H # [meurt_H # [de_H # faim_N]_PP]_V]_N

なお、以前は(9)のように考えていたが、rectionが
素直に表現される(8)としたい。

(9) [[ZERO_H # porte_V]_H # monnaie_N]_N
226名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/23 16:05
クリックサウンド使ってる言語おせえて下さい
227うひ:01/11/23 21:33
clickを使っているのは、南部アフリカのコイサン諸語。
周辺の諸言語(バンツー系など)も借用して使っている。南アフリカ共和国の公用語、コサ語がその一例。
228↑有難う:01/11/24 16:06
借用って借用語?すげーな

あとやっぱアフリカだけなのかな?
229かかり助詞:01/11/24 16:44
Gregersen 1977 Language in Africa: An introductory survey
によるとCLICKは南アメリカのnativeの言葉にもあるらしい。
しかし実際に言語の名前を挙げてないので、インチキ臭い。
コイサン語には他にナマ語、サン語等がある。差別的なので
使われなくなったけど、前者は元々ホッテントットと呼ばれていた。
後者は昔の映画にもあったブッシュマンの言語。オランダ人が
南アフリカに行ったときに、現地人が(clickのため)「ホット」
「トット」って単語だけで話しているように聞こえたため
トッテントットなんて呼び名になった。コイとは「男」の
意で、ナマ語はreduplicateしてコイコイサン語とも呼ばれる。
「男の中の男(の言葉)」ってことね。今度は女性蔑視に
なりそうだが。
230うひ:01/11/24 23:48
>>228

clickは南部アフリカのコイサン諸語とそれに隣接している(していた)言語にしか見出せないものです。

具体的な言語名は、コイサン諸語の「グイ語|Gui」「ガナ語||Gana」「コン語!koo~」など。
ちなみに「コン語」は世界で一番子音の多い言語とされています。
バンツー系の言語では、ズールー語やコサ語です。

Journal of phoneticsの結構最近の論文で、clickの研究がでてた気がするよ。
231名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/24 23:56
なんであんなmarkedな音声をBantuが取り入れたのか興味深いですよね。
232:01/11/25 00:11
そうそう。俺も前からそれが疑問。大声で呼び掛ける時とか
yellの時とかどうなるんだろ、ってくだらない疑問が(w
233右枝バサミ:01/11/25 00:26
ちょっと忙しいので、あまりうまくいえませんが。
bantuがクリックや放出音などを取り入れたのは
社会的事情が大きく関わるらしいです。
あの地域では奥さんが夫の父親と同じ音を使う名前ではいけない
(もしくは、夫の父親の名前にある子音を日常で用いてはいけないか、記憶が危うい)
とかいう事情で、あのようなmarkedな音が入り込んだらしいです。

社会言語学系の人が本で書いていたように思う。
ただ、記憶にある範囲の話なので怪しいかも。
234231:01/11/25 06:06
233さんが読んだものと一緒かどうか分かりませんが、わたしも同じような
説明を月刊言語で読みました。ただ、批判も多いようなので、それが定説だ
というわけではないようですよ。私はまだ信用していません。
235名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/25 15:51
>233
面白い話だなあ、わかりやすくていいね
ん?つーことはクリックなんかは固有名詞とかにしか使わんの?
236かかり助詞:01/11/25 16:35
コイサン諸語はアフリカ南部の広い地域で話されていたのが、
北のagressiveなbantu民族の増大により、徐々に砂漠に
おいやられたのだとされています。そのため、地区的にbantu
が主流な地域にもコイサン語を話す人たちが所々に残っている。
ここからは推測ですが、intermarriageなどにより、元々は
bantuだった言語に、コイサンの音が入ったのでないかな。
clickはbilabial、alvelor、palatal、velarなどいろいろあって、
しかもこれがvoiceされたりnasalになったりaspiratedに
なったりするため、コイサン語は一般に子音の数がべらぼうに
多い。!kungという言語(!はpalatoalveolar click)は子音が
96もある。私も、練習してみたことあるけど、こんなの単なる
loanwordとして入ってくるなんて、考えにくいけどな。例えば
「マクドナルド」の「く」の/k/の音をpalatal click(=|=)に
置き換えてみると、日本人にそりゃあ無理だろ、って感じする。
ところでbantuのclickがある言語ってのはXhosaとかZuluね。
他にもあると思うけど。
237かかり助詞:01/11/25 16:39
失礼、230のウヒさんと一部重複してタネ。
でもさあ、クリックってそんなに有標かなあ。
有標といえば、アラビア語の咽頭化音は周辺の言語に
全然広まっていないね。同じ借用なのに。
239うひ:01/11/25 21:51
世界で最初の言語はコイサンの言語(したがってクリックを持つ)と非常に近かったのではないかという仮説がある。

人類学的に、最古の人類(Great mother)の遺伝子が現在のブッシュマンの遺伝子に一番近いこと。
ブッシュマンがほとんど移動しなかった民族であること。
ブッシュマンの言語は歴史的に極めて変化が少なく、周辺の言語にも影響を与えるほとど安定したものであること。

などが、その仮説の妥当性を強く示唆する事実だそうです。

(以上、聞きかじり情報でした)
>>239
> ブッシュマンの言語は歴史的に極めて変化が少なく、

本当かなあ。だって、複雑なクリックのせいで、最近まで
まともな記述さえできなかった言語が多いと聞いたけど。
241名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/26 22:00
>>240
>本当かなあ。だって、複雑なクリックのせいで、最近まで
まともな記述さえできなかった言語が多いと聞いたけど。

それは事実ですが、言語の歴史的変化は、古い文献がなければ分からないわけではないでしょう。
242名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/29 22:08
アフリカの言語を研究するには、天才的な耳のよさが必要だね。
フィールドワークして、未記述の言語を研究する人は、等しくそうした能力を必要とするはず。
僕は、けたたましい発音でフィールドワークしてる人を知ってるけど、何だか信用できないね。
ブッシュマンの言語だって、その記述が最近までほんとに適当だったらしいじゃない。
243右枝バサミ@締め切りに追われてる:01/12/04 01:57
追いかけないで下さい、お茶でも出しますから。

まあ、冗談は良いとして、>>241(239)さん、
文献がないということは内的再構築に頼らざるを得ないと思います。
ただ、内的再構築は通時的にどのような変化があったのかは分かるものの
それがどの時代の変化だったかまではわからないように思えます。
それゆえ、239で言われたような論にはいささか無理があるかと。

>>242
私は実は少しだけBantu系の言語調査みたいなこと(本格的にやってない)したことがあります。
Shona語ですが、この言語は母音は単純に日本語と同じ5つ、子音は入破音がある
ぐらいで、これは難なく発音できるのでまあそんなに難しくないかと。
でもクリックは自信がないなぁ。一応練習してますが。
244名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 01:42
久しぶりあげ
245名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/13 22:35
age
246名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/14 21:18
http://www.asahi-net.or.jp/~va4h-nsn/

不思議な日本語音韻論を展開する先生を発見。
電子工学系の先生らしいが。
247名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/14 21:36
>>246
見た。コンピュータ屋で,大学教授だったみたい。(マジレス

http://www.ipsj.or.jp/gaiyo/award0.html

日本の貨幣単位の「円」をYENと書くことについてのくだらない理屈を,漢和
辞典を引いた水準で主張している。
でも,この人専門外の実力はDQN以下。
理系の人間はなんでも自分の理論で説明できるという思い上がりがありあり。
文学部に入り直すべし。
さもなければ名誉教授は本当に逝け。
248名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/14 21:39
>>247
まあまあ。切って捨てないで、マターリマターリ。
いきなり叩いたら私怨厨と思われるヨ。
249名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/14 21:51
>>248
ごめん。
見ているうちに,つい腹が立ってしまって厨房になってしまった。
逝きます。
250Bushman:02/01/22 01:36
k|ajoo!
251Bushman:02/01/22 21:06
[k|aioo]

カイヨー
252名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/10 00:44
定期あげ
良問なので勝手に転記。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1009350274/802
802 :名無し象は鼻がウナギだ! :02/02/25 23:51
日本語には、二つ目の音を撥音か促音(に限るのか?)にして、
三つ目の音で二つを組み合わせるという動きが見られます。
これは全ての方言で起こるんでしょうか。
しかも、拍は変わっていないことが多いですね。

す/れ/ば > す/りゃ/あ (3)
で/は > じゃ/あ (2)
か/き/さ/く > か/っ/ちゃ/く (4)

ひ/ど/い/も/ん/に > ひ/っ/で/も/ん/に (6)
え/ら/い/こ/と/や > え/ら/い/こ/っ/ちゃ (6)
えらいやつや > えらいやっちゃ
いきよる > いっきょる
わりよる > わんりょる
むぎわら > むんぎゃら

これについて意見をお願いします。
254うひ:02/02/27 23:32
もう少し整理してから質問して。

>日本語には、二つ目の音を撥音か促音(に限るのか?)にして、
>三つ目の音で二つを組み合わせるという動きが見られます。

どこから2つ目?どこから3つ目?
撥音・促音でない例も含まれてるよ。

> ひ/ど/い/も/ん/に > ひ/っ/で/も/ん/に (6)

これは他のとは全く別の現象では?

>しかも、拍は変わっていないことが多いですね。
アクセントの位置も変わらないね。


255名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/28 23:22
>>235
ハケーン。恐らく物凄い数があると思う
ありますわ > ありまっさ
〜ですえ > でっせ

自分は「拍の調整」とか勝手に呼んでいたが、
意味のわからない命名だよね。
256名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/28 23:45
>>255
間違え。253で。

ブンルーイしてみました:

1.纏めた音の前に、拍要素を伴わないタイプ
su/re/ba > su/re/wa? > su/rja/: (ea > ja)
de/wa > dzha/: (ea > ja)

2.最初から二つ目の音を拍要素にして、「第三音節に」纏めたようなタイプ
ka/ki/sa/ku > ka/Q/cha/ku (cha = k+s + i+a(=ja))
ko/to/ja > ko/Q/cha (cha = t+j + o+a(=a))
ja/tsu/ja > ja/Q/cha (cha = ts+j + u+a(=a))
i/ki/jo/ru > i+/Q/kjo/ru (kjo = ki + jo)
wa/ri/jo/ru > wa/N/rjo/ru
mu/gi/wa/ra > mu/N/gja/ra
de/su/e > de/s/se

いつ頃からこの動きがあったのかな?
よくある > よかる
の変化も実は
よくある > よっかる > よかる
だったりして。

日本語って、二つの音を一つの音に纏めてしまうことかなり多くない?
257名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/04 15:08
希★■■●■◆●■■★●●●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★■■■■■■■■●★★★◆★◆●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■●◆◆★吹噤怐。■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■●◆◆美◆■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■●●箭◆●■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■●●●●●箭★◆■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■●●■●●■●●◆箭箭箭◆■■■■■■■■■■■
■■■●■■■■■■■■◆●◆●●■●●●★箭箭吹噤怐。■■■■■■■■■
■■■●●●◆■■■■■◆★★◆●●●●●●箭箭◆■■■■■■■■■■
■■■●●★◆●●■■★吹噤氈氈怐怐氈怐漲数吹氈。■■■■■■■■■
■■●●◆箭吹噤氈氈怐怐漲美★◆◆●◆◆◆美◆■■■■■■■■■■
■■●●◆美美◆◆◆●◆美箭★★◆●★★★美●■■■■■■■■■■
■■●●★美美吹噤氈噤氈漲衰吹氈氈氈噤噤奬吹噤怐。■■■■■■■■
■■◆●美美美★◆★★★★崇メ美★★◆◆★箭★●■■■■■■■■
■■★●希美希★★数口箭◆★★★★衰美●■■■■■■■
■■★●希希希★◆★箭箭辻美◆◆◆★★箭衰希美◆■■■■●■●
■■★●衰美希吹噤噤奬箭★希希★箭数美数希希●■■■◆数
■■★●辻希辻希★★★★数口…美美希美美希希美希希吹氈。■◆数美
■■◆◆美箭数★箭数口一辻美希希希希辻辻辻希美★●●数辻
■■●◆★美美数箭箭箭箭数美美★◆★★★衰辻口辻辻希美◆◆希口
■■●★酔口希希美崇メ辻希希希★◆■辻崇メ一一一口辻辻希吹噤奬★衰
■■■★酔辻辻辻辻辻一…口口口酔美口一一………一口辻辻希吹奬美衰希
◆■■★箭●●崇メ口一‥一一…………一一…‥……一口口辻希吹奬美美辻辻
★■■★美★●希口…一‥……‥‥…………‥‥‥…一口口辻希吹奬数辻辻
◆■◆希辻口一一一……‥…一…‥‥‥‥‥‥‥…一口口辻辻希美★崇メ辻辻
吹噤。◆美一一一一………‥…一…‥‥‥‥‥‥‥…一口口辻辻希美箭崇メ辻口
箭吹。●粋黶c……………‥…一一…‥‥‥‥‥‥…一口口辻辻希美箭箭数美口
希吹。●酔……………‥‥‥一口口…‥‥‥‥…一一口口辻辻希希箭箭箭辻口
口美●■酔一…‥………‥‥一一口口……………一口口口辻辻辻美箭箭箭辻口
口希◆■崇メ一…‥………‥…一一口辻一……一一一口口口辻辻辻美箭箭箭辻一
口希★■★辻一一………口一口希数辻一…一一一口口口辻辻辻辻美箭箭口一
口辻吹怐囃メ口一一……口希希美口口一……一一一口口口辻辻辻希美箭箭辻口
口口美◆★希辻口一一……一口口口一……一一一一口口口辻辻希希美箭口一
口口希◆★希辻口口一一………………一口辻辻口一口口辻辻辻希美美箭口一
口口辻◆希辻口口口一一一口辻希箭箭箭崇メ口一口辻辻辻希希美箭辻…
口口口美◆希辻口口口口口希数美希口辻辻口口口辻辻辻希希美箭箭箭崇メ…
口口口辻★美辻口口口口口口辻希希希希希辻口口口辻辻希希美箭箭数箭粋
口口口辻崇メ口口口辻口口口辻希希辻辻口口口口辻辻希美箭箭美美箭粋
口口口口美辻口口口口口口一一口一一一一一口口辻希美箭箭美美美美吹d
口口口口希辻口口口口口口口一一一一一一口口辻希美箭箭数美美美吹d
口口口口辻崇メ口口口口口口口口一口口口口辻辻希美箭美希希希希美美‥
口口口口口希美口口口口口口…‥口口辻辻辻希美美箭美希希希希希希辻‥
口口口口口辻酔口口口口…‥‥辻希希希美箭★★★美希希希希希希希一‥
口口口口口口希辻口一口…‥‥‥希希美美美★◆★★美希希希希希希希辻‥‥
258名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/05 03:08
>>256
>いつ頃からこの動きがあったのかな?

音便現象は中古から多用されているし、「さはあれ」を「さはれ」としたり、
「なにといふ」を「ナンヂョウ」としたりといった変化もあったようだし。
今昔とか平家の頃だと「よくひいてlを「ヨッピイテ」としたりするし、
室町ごろになると「コンニチハ」を「コンニッタ」と発音するような例も出てくる。
(能狂言の台詞などに今でも残っていますね)

「めだま」と「めんたま」(←これは「めのたま」からか?)、「あたしのうち」と「あたしんち」、
「やはり」と「やっぱり」、「ぴたり」と「ぴったり」、「ささめく」と「さんざめく」……
きりがないが、このへんの変化との関連させた考察(類推がらみ)も必要だと思う。
259名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/12 01:25
ためになるので復活アゲ。
260名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/12 01:44
261名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/12 01:55
「やはり」と「やっぱり」は「にほん」と「にっぽん」
「あはれ」と「あっぱれ」、「酔いはらい」と「酔っぱらい」
のたぐいだろう。
262名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/12 02:40
263名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/13 19:23
あげる
264名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/24 11:56
>>261
「にほん」と「にっぽん」はちょっと異質では?
と書いてみてage。
>>260 >>262 そんな板orスレッドないです。

http://mentai.2ch.net/gengo/kako/1003/10035/1003508934.html
293 名前: _ 投稿日: 02/04/07 14:07
東京方言には、次の I, II のような音声変化の規則があります。

I. 有声の唇音 ([b][w]) は、文法語あるいは機能形態素に含まれているとき、脱落する。
II. 有声の唇音が脱落したあとに生ずる母音連続の一部は、さらに@〜Cのように変化する。
@[ia] > [ja:] A[ea] > [ja:] B[oa] > [a:] C[ua] > [a:]

II の@はほぼ常に起こります。
Aは、[ikeba] > [ikea] > [ikja:], [mireba] > [mirea] > [mirja:],
[mitewa] > [mitea] > [mitja:] > [mit∫a:], [dewa] > [dea] > [dja:] > [d3a:],
[korewa] > [korea] > [korja:], [sorewa] > [sorea] > [sorja:]
などで起こります。
Bは、[kotowa] > [kotoa] > [kota:], [nanzowa] > [nanzoa] > [nanza:]
などで起こります。
Cは、[bokuwa] > [bokua] > [boka:], [matsuwa] > [matsua] > [matsa:]
などで起こります。
ぼかあ、しゃーわせだなあ

私待ーつぁーあ いつまでも待ーつぁーあ

わかってらあ。こりゃあネタだあ。
       i.       ,           ./~`、      |i::::  i|       |
        |       i           .~""~       |i::::::: i|、       |
      i::       ノ                ,,,,...--〈 `、'"~i |i       l
      i::      /            :::  、'''""  :::::\ヽ、.|:|`、      |
       |:.     /           `::. ..::  ~'-.,, ::::: ::::::`-( ):::`、     !
       |:     i   , '::::::::、             ~''-,,:::::::::: ::::::: :::i     !
       |:      l   i:::C;:::::}       .::: ::         ヽ,:::::: :::::: :::i    .!
      |:      `  ` ::__:: '       ..:;: ::. i.       {:f}::::::): :: .;!.    |
    /,'.|      `、         ...::::;:::: ::::`、:::::::...   `f|:::: ::::::::ノ.    |
   ヽ::::"''-..,,    ヽ::::.....   ....::::.:::ノ:::   :::"-,,:::::......  fl:::::: :::::i'     :|
    i:::::::::::::::i-..,,    "'i-:::  :::::- '"::::     ..:::::""''-- f|;;-::::':::i     |
    .レ::::::::::::::::::::\   ::l| ___                f|::::: :::::::i    :|
    ""''-..,,:::::::::::::"''-,,:/.__"''-.,,,,..,,  ...:::...       f|:::::: :::: :|    !
      |:::.. -..,,::::::::::::::"'-<_.\::::::::::::"")   ::::...     ::f|::::: :::::::|    !
269名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/29 09:57
soukoikibooshi
保守age
271名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/04 13:00
ご「ふん」、さん「ぷん」、じゅ「っぷん」には規則性が
見つけられますが、どうもいろいろ例を見ていくとここで
言える規則があてはまらない例が出てくると聞いたのですが、
どなたか反例を出してもらえませんか?(時間表現だけでなくて
いいです。助数詞とか、なんでも。。。)
どういう規則化出してないので先行音によるものと見なして
反例を挙げます。
>ご「ふん」、さん「ぷん」、じゅ「っぷん」には規則性が
よん「ふん」、せん「ふん」、いちまん「ふん」
ろっ「っぷん」、はっ「ぷん」、ひゃっ「ぷん」;きゅう「ふん」
ここで「ふん」になってるのがご「ふん」への反例。


273名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/04 19:16
「よんふん」はちとずれるのでは。「し」→「よん」と変わってる訳だし…>272
あと、こういう話の時には「じっぷん」の方が話しやすくないか?>271
実態は「じゅっぷん」だからいいのかな。
274山崎渉
(^^)