最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
海外から帰ってきて以来、店員の言葉遣いが気になるんだが。

例:
1050円の品物に1050円を出して
「ちょうどお預かりします」
ちょうどの金額を「預かる」って変じゃない?

金額を支払って店を出るとき
「ありがとうございまーす」
買い物という行動が終了したのだから、
「ありがとうございました」と完了した形で
言う方が正しいと思うのだが!?
現にまともな接客の店(ホテルや航空会社等)
では、しっかり「ありがとうございました」と
いってるよね?

こんな風に、気にしてる漏れは変なのでしょうか?
それとも、本当に日本人の接客マナーが低下している
のでしょうか?
2名無しさん@公演中:2001/05/09(水) 02:40
 いや、正しいと思います。
 実際、私の勤めている店では、その2点は注意するように
指導しています。
 私もねー。
「ビニール袋にいれますか?」に対して、
「ちょっといれてください」が、気になってしょうがないよ。
3名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 02:44
あと「1000円からおあずかり..」とかいうやつな。あれ、どっからでてきたか知らんが定着してしまってるし。
4:2001/05/09(水) 02:47
そうねぇ。
「『から』って、何?幾ら出せばよかったの?」っていう苦情が来た。
5>:2001/05/09(水) 03:41
「1000円からちょうどおあずかり」って
いわれると、やっぱり、なんか言ってやりたくなる
6名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 04:27
「ちょうどお預かり」しているのは、
受け取った金額のうちいくらかは消費税分で、
まるまる「いただく」訳じゃないからでしょ?
7名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 06:09
「ありがとうございました」ではもう感謝はそれでおしまいという感じになってしまうので
これからもまた来てもらいたいというような気持から「ありがとうございます」と言うように、
とコンビニでバイトしてた時言われました。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 07:14
「〜になります」も妙だ。

「1050円になります」「冷ややっこになります」等。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 07:24
たしかに。海外生活長かったんで、帰国後、
お店のお姉さんの説明が早口で理解できず、
「何言ってるんだか分からないんですけど」
と言ってっやった。マニュアルを読み上げて
いるような口調だったな。。。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 12:48
そういう早口の奴って、自分に非があることわかってないから、
>9さんみたいにすると、あきれた顔してもう一度繰り返す。
そんで、よけい腹立つ。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/10(木) 01:07
結局そういった話し方の方が物腰が柔らかくなるんだろうな。
失礼のない、あるいは嫌われたくない一心で。
やりすぎだと思うけど。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/10(木) 01:52
ひややっこ→ひややっこダ→ひややっこデス
→ひややっこニナリマス(?)→ひややっこデゴザイマス

なんで「ナル」が出て来るのかわからん。
マニュアルにそう書いてあるのか?
13名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/10(木) 16:05
「1050円になります」は、
コレとコレと足してこの金額になります。
ってことでいいんじゃないの?
ヘン?
14名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/10(木) 23:51
>>13
だって1050円の品物一つだけを買ったのに、「1050円になります」って
言うんだぜ。1050円になる前は何だったというんだろう?
15世界@名無史さん:2001/05/11(金) 00:28
(お支払いいただくのは)1050円になります
なんでそんなに目くじらたてるのかわからん
16名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 00:34
>>13
「1000円×1.05は1050円だ」と
「1000円×1.05は1050円になる」とは、
意味が違うと思う。

「私は裸です」と「私は裸になります」とは、意味が違う。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 01:06
販売の仕事、したことありますか?
「〜円です。」で止めると硬い印象与える感じがして..。
ほかに良い言い切りが思い浮かばなくて「になります。」使っちゃうんですけど..。
ごめんね、バカで..(泪
18名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 01:26
商売用語はできるだけ婉曲にするのが慣例です
ストレートなものいいにすればいいというのは賛同しかねます

「ありがとうございました」は過去形にしてしまうよりも
取引を継続するという意味で現在形にしていると考えることもできますね
縁起や商売上言葉を変えてしまうのはよくあります
19名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 01:27
こういうの気にしてる奴は理系のドキュソ。
2017:2001/05/11(金) 01:36
>>19
ボク法学部なんですけど..
あ、荒らしか..
2119:2001/05/11(金) 01:49
>>20
論理よりコミュニケーションを優先するあなたはドキュソではありません。
ドキュソなのは、1とか14。
2220:2001/05/11(金) 01:58
>>21
ありがとう。
ごめんね。荒らしなんて言っちゃって。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 05:16
「確信犯」って言葉の使い方、なんとかなんねーか?
スレ違いって分かってるけどよー、テレビ観てると
間違って使ってる奴ばっかでイライラするぜ。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 11:16
「丁度頂戴いたします」ならよく聞くけど
25:2001/05/12(土) 12:02
>>23
もう慣用表現なのであきらめてください
26名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 15:37
専門用語と通常の用法が異なるのはよくあることです
27名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 22:40
釣り銭ありの場合
「〜円お預かりします。」「〜円のお返しです。」

釣り銭なしの場合
「〜円ちょうどお預かりします。」「レシートのお返しです。」

一種の定型化なのかも。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/13(日) 01:40
早口で聞き取れないって同感。

店員とは違うけど、電話勧誘で会社名と名前言う奴。
聞き取れないっつーの。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/13(日) 14:32
江戸時代頃に出てきた商い用語のひとつっぽい気がする。
貰うものじゃない。お金は、預かるもの。
この金はまたよそへ支払う時に出て行くものって感じで。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/13(日) 14:34
それとか、その後も店を利用してもらう時に釣り銭にその人が
以前使ったお金があるということも、預かる・返すということの
考え方の根拠になってるんじゃないかしらん。
31あはは:2001/05/16(水) 02:20
この「店員の言葉遣い」については、京都教育大学の森山卓郎助教授が、ちょうど
エッセイの中で書いてました。(書名は忘れましたが)
32これも変じゃない?:2001/05/19(土) 23:44
最近、ヨコハマのスターバックスコーヒーで。
俺『○○コーヒーのトールサイズください。』
店員『○○コーヒーのトールサイズでよろしかったですか?』
なんか過去の確認をしているような受け答えに違和感を持った。
友人にその話をしたら渋谷の店でもその受け答えをされたらしい。
スターバックスのマニュアルにあるのだろうか?
33名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/20(日) 00:09
30年前のこと、京都の老舗でも、「へえ、なんどしたかいな」と過去の確認
34名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/20(日) 01:24
>>32
スターバックスには接客マニュアルはないという話を聞いたことがある。

「Lサイズでよろしかったですか?」
これは、伊勢丹の紳士服売り場でも耳にした。
「『よろしかったですか』ってなんだよ……」と思わず口に出ちゃったんだけど、
店員はきょとんとしていた。

どこかの方言が東京進出したんだろうか?
35名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/20(日) 02:32
>>32-34
地理学・人類学板『分析!「よろしかったですか?」を使う地域』
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=geo&key=986380635
36歩き人:2001/05/26(土) 09:08
細かい銭を出さなかった時、「○○円からでよろしいですか?」と念を押す。
なんかねえ、イヤーな感じを受ける。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/28(月) 10:01
>>17
あります。確かに思いつきません。
だから自分は釣り銭なしだと「○○円、頂戴いたします」って言ってました。
「お預かり」って言うのもなんか微妙だしなあ。自分で言うときの方が気になります。
釣り銭有りだったときに…「○○円お預かりします」って言って、
「○○円の中から××円お返しします、ありがとうございました」って言ってました。

これも微妙なのかなあ。馬鹿だからこれ以上思いつかなかった。
38地理版から転載:2001/05/28(月) 21:05
79 名前:1 投稿日:2001/05/28(月) 10:41
えー、低調になったら言おうと思ってたことなんですが、
>>1のよろしかったですか?は「おかわりしますか」の
「しますか」の部分の丁寧語みたいなんです。
「ご注文は○○・××でよろしかったですか?」は
「よろしいですか?」の丁寧語として使ってるみたいですね。
>>1の使い方をされた方っていますか?
39地理版から転載:2001/05/28(月) 21:06
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/04(水) 19:37 ID:RMen2CIY
関西出身の後輩と飲んでいたときに
「おかわりはよろしかったですか?」
と言われた。初めて聞く言葉だったので戸惑った。
この言葉ってどこの地域で使うのか調査しませう。
あなたのお住まいの地域では使いますか?使いませんか?

40名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/29(火) 00:13
地理・人類学板でも書いたが、「よろしかったですか?」をはじめと
した言葉は、すでにコメントされているように、誤った「接客敬語」です。
コンビニバイト等のねーちゃん・にーちゃんは中学高校で習った過去形・現在形と
いった文法をしりません。(習っても忘れた?)
謙譲語・丁寧語・尊敬語といった敬語用法も知りません。
しかし接客時に何か敬語的な話法をしなければいけないという意識はあるようです。
彼ら彼女らが考え付く敬語話法は、通常語と違った言葉、通常語より「長い」音節になる
言葉です。
「よろしいですか」より音節の長い「よろしかったですか」
「お釣り・・」より音節の長い「お釣りの方・・」となるわけです。
おかしい」と感じる人は、国語教育の成果があった人で、感じない人は国語教育が
無駄だった人達とあきらめるしかないのでしょうか?
しかし、彼らを指導すべき店長などの正社員・幹部社員まで気付かないのは
小売業・飲食業全体のレベルの問題なのかと情けなく感じます。
また、若者だけでなく中高年のおばちゃんまでこの話法を使う傾向は
「悪貨は良貨を駆逐する」の言葉を思い出させます。

あえていえば気になる人はDQNでなく、気にならない人がDQNなのでしょう


41名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/29(火) 01:16
「〜円のお返しになります」
 ってすっごく気持ち悪い。自分の行為に敬意を表しているように聞こえる。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/29(火) 05:35
2ちゃんねらーの言葉づかいよりはマシ。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/29(火) 19:18
>>41
あー、そうともいえるね。
では、「〜円のお返しになります」
は、どのように言われるのが理想だろう
44名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/29(火) 22:09
>>43
1.「〜円のお返しでございます」
2.「〜円のお返しです」
3.「〜円、お返しします」
4.「〜円、お返しいたします」

こんなんどうでしょ?
45プンプン!!:2001/05/29(火) 22:27
これは全て外資系による事で、英語での会話を直訳している。
日本語を知らないアメ野郎が造っているか始末が悪い。
そのマニュアルが日本の言葉を荒らしている。
アメリカ系外資は帰れ!!

46名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 23:53
よろしかったですか、について。
「これでいい?」
「これでよかった?」の二つは微妙に意味がちがいますよね。
「これでいい?」ときかれたら、「いや」ともいえるけど、
「これでよかった?」ってきかれるともう嫌とはいえない雰囲気。
だから私は慇懃無礼さを感じます。

ありがとうございます。
現在形を使うことによって過去のものにならない感じがして悪い印象はない。

「ちょうどお預かりいたします」
別に店員が直接財布に入れるわけじゃなくそのお金は一旦店員が預かるものだからいいんじゃない。
おまけに最近は消費税も預かるしね。

47名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/30(水) 00:09
100円 200円 300円の商品を持ってレジに行く
レジを打って(バーコードを読ませて)
店員「3点で600円 消費税入りまして630円になります」
客 1000円札を出す
店員「1000円 お預りいたします」
レジに札を入れて
店員「お釣り370円です お確かめください」
客 確認の意味の会釈
店員「ありがとうございました」
と 正しく気持ち良く買物がしたい!!!!!

48名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/30(水) 01:39
肉屋でひき肉を200g注文する
店員ハカリを使用し計算し
「186円になりました」と言った
これは結構好きだ
49名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 03:00
麻雀で、裏ドラのったとき、
「ご無礼。裏ドラ2つで、ハネマンになりました」

これよく聞くね。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 03:40
sage
51名無し:2001/06/22(金) 20:16
「お名前様は?」ときかれると「それ、どこの言葉?」って思いませんか?
52名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/22(金) 21:52
年配のお客さまが多いところで働いてるんですが、
「とんでもございません」「とんでもないです」
どちらもイマイチで悩むところなんですよね。
「〜ございません」はひびきとしてはこなれた感じがするけれど
抵抗がある人もいるだろうし、「〜ないです」は私が抵抗あるんですよね。

規範からみて文句の出ない形の「とんでもないことでございます」
「とんでものうございます」は大仰でこれまた使いづらいし。

結局、お客さまから「ありがとう」とか「お手数かけます」とか
言われたりすると、「とんでもない・・・・」と濁してごまかすんですよね(笑)

みなさんどうしてますか?
53名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/22(金) 22:41
「とんでもありません」ではどうでしょう?
…きついか。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/22(金) 22:44
だから、そーゆー場合は「めっそうもない」だって。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/23(土) 19:46
「めっそうもございません」はどうよ?
56名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 21:58
>>53
「とんでもない」は「とんでも」+「ない」だと思ってるの?
「とんでもない」は単語だから、
「とんでも」+「ありません」なんて言葉は有り得ない。
「とんでもございません」も間違い。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/25(月) 01:57
「みっともない」は「みっとも+ない」ではない。「みっともありません」は成り立たない
「はしたない」は「はした+ない」ではない。「はしたありません」は成り立たない
もうおわかりですね
58名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/16(木) 22:16
   ,, -‐'´~ ̄                    ゝ  だがな ひろ… 俺はいらねえんだ………
.∠~_  _  ll   ll    lll    ll   ll  ll \ そんな倉庫逝きを免れるためだけのレス…
.  , ‐'"~ ll   lll   lll    ll   lll   ll   ヾ ひろ… 俺たちは2ちゃんねらーの前
./  ll __,  ll   ll    ll   lll    ll   lll ヽ  なんだったかな…?
 , -‐'/ ll  ll   ll/| lll ∧ ll   lll    ll    l  スレはつながっている… 随分前から…
.´ ./ ll  lll  /ll / .| | _,|ll .∧   ll     ll  |  俺はそんな考えをもつようになった…
 / l/ ll  / /_| /''‐-‐|ll| _,,| |. | llヘ、 ll   ll   ll | 2ちゃんねらーとしての俺が滅んだら
/// ll /| /_|/ |/` ‐-‐ '|.|, -'|l| ̄|.|:::\  ll  ll  |  スレは過去ログ倉庫に逝って
.  l /|../ |/  l``ヽ、   /|!   l  l :::\  ll  ll|  その後何年か経っても… 閲覧が可能だ
. |/ |l/ l|.=====、  __ ========::::| .l⌒ヽ .| だから俺はいつスレが氏んだって構わない
   l   | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´  ::|ll|⌒l | |    スレは永遠
      | 、.__ /,::::::::   、_      _ノ :::| |⌒l |lll|   過去ログ倉庫に保存されるんだからな…
.      |  ::/,:::::::::::::     ̄ ̄ ̄   ::::|l|6ノノ .|\   ただ唯一問題なのは
.        |././,:::::::::::__:::)   \__   :::::::||、_ノ | ・\ 2ちゃんねらーとしての俺がくたばった時
.         l.(_::           ,\::::::::/l   ll| ; : | このスレが「俺のスレ」だという気持ち
.         l.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::/ | lll | :・ ・;|  意識が吹っ飛ぶ…
           l、    ___    ::::::/:   | ll| ;・ :・| そこが問題だ… つまり平たく言やあ…
        _, -/l、    ̄ ̄   :::::/::    | | ・ ; ;| 倉庫逝きは恐くない いつでも逝ける
    _, -'::l::::/ ; !.        ::::/:::     |.| ; : ; ・ |  俺が恐れるのは
    ::l:::::l:::/;'・':ヽ、     :::/:::       | ;・; :;| スレが俺のスレでなくなること
   ::l:::::l::/; ・' : l ヽ、  ::/:::       /l :  ・ ;: | それだけはご免だ
   l:::::l:/・: ;; l・ ;lヽ/:::         /''| ; ・ ;; ・|  そこだけは譲れない……
   ::::l/ ・; ;:|;;・'|::::         /: | : : ・; ; | わかるか…? 俺は…
   ::/ :;・ ・.,:へ.・; |            /;, へ ;; :・ | たとえageるにしろ sageるにしろ
   / ;;・ //:・'\ |          //;・ |:\ ・;・ ;|  赤木しげるとしてage
    ・:./:::/ ;; :'0,|         /:・ ;; |::::::\;; ・ |   sageたいのだ…
59きもい:2001/08/16(木) 22:45
そういえば、店員さんて「よく1万円 [から]お預かりいたします」ってよく言いますよね。私はどうしても[から]の部分が引っかかります。
60名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/07 21:25
店員「お支払いは千円からで、よろしいですか?」
客「はい」
店員「それでは千円をお預かりいたします」

上記の応答の超短縮形が「千円からお預かり」という説がある。
端数なんかを小銭で出す客が居るから、確認してから現金を預かることになるが、
横着な店員はそのプロセスを省くから意味不明の日本語になるらしい。
61名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/07 21:51
>>57
「少ない」は「少ありません」と言わないな。
62(-Д-;):01/09/07 22:14
「みっともない」 → 「みっとものうございます」
「少ない」 → 「少のうございます」
「はしたない」 → 「はしたのうございます」

やれやれ、形容詞ってヤツは・・・(-Д-;)
63名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/07 22:35
>>60
「お支払いは千円からで、よろしいですか?」

オレはこの「から」にも違和感アリアリなんだが??
64朴念人:01/09/08 00:32
>>63
同感!!
確か子供の頃はデパートの店員さんなんかはこういうとき「千円からで…」は言わず、
「はい、千円お預かりいたします」と言ってたような気がします。
65名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 02:26
類似の話題はここにも ↓
「¥¥「お弁当の方は温めますか??」¥¥ 」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=990887065
66名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 09:01
>>63
それは、なぜ?
「1,000円じゃなく、1,038円から払います」と答えたりしないか?

違和感の理由を説明して下さい。
67名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 09:21
>65 あちこちで話題に出るくらい皆、違和感のある表現ってことですね。
(というより近頃数多の店員言葉に、なんだか???ですが)

私は「千円からお預かりします」には違和感を感じるますが
「千円からでよろしいでしょうか?」ならいいと思います。
他に小銭を出すかどうかを尋ねているんですよね?
68名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 16:23
例えば300円の物買って1000円出した場合、
〇 1000円からいただきます。
〇 1000円(を)お預かりします。

これから発生した誤用が
× 1000円からお預かりします。

でしょ。
新興のコンビニのマニュアルには「1000円からお預かりします。」が載っているらしい。
69名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 18:01
1000円から(のお釣り計算ということでお金を)お預かりいたします。私は。
70名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/16 01:57
私が不思議に思うのは、「から」や「方」に対する違和感はけっこう
あちこちで表明されているにもかかわらず、なぜ、コンビニ・チェーンの
上層部は改めさせようとしないのか、ということです。
71名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/16 23:14
>>32,34
東北かどこかの方言では、「よろしかったです。」という言葉が、
「けっこうです」「いいです」の意味で使われていると聞いたことがあります。

その人は、営業で全国を回ったらしいのですが、
訪問販売で商品の説明を終えたら、その家の人が
「よろしかったです。」と言うので喜んで契約書を持ってきたら、
奥に引っ込んでしまっている。出てきてくれたと思ったら、
また「よろしかったです。」
そう言うだけでサインはしてくれない。
・・・意味がわからなくてはじめは困ったそうです。

(この場合は「けっこうです」(→いりません)の意味だと思いますが。)
関係ないかニャ。
72名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/17 08:20
>71
初耳〜で勉強になったけど関係ないと思うニャ〜。
今年福岡に越してきたけど、ここでも店員からよく訊かれます。
こちらの意思の確認などしていないのに、
「〜でよろしかったですか?」
食べ物屋さん、コンビニ・スーパーなどなど…。若い店員に多いな。
73名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/17 12:20
ファミレスで注文したものをテーブルに置くときに、
「お待たせ致しました。こちらお子様ランチになっ
ております」というように言うところありませんか?
「なっております」ってその前は何だったんだ?
最初聞いたときはちょっと違和感を感じた。
「お待たせいたしました。こちらお子様ランチになります」

というエセ敬語に満足できなくなったのだろう、“なっております”
75名無しくん:01/09/22 11:37
「申し訳ありません」も ×!
「申し訳が立たない」では「申し訳」が独立してるけど、
「申し訳ない」はそれで1語なので、「ない」を「ありません」とは置き換えられないよ〜。
>>75
>「申し訳ない」はそれで1語なので

2語だよ。
77名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/24 15:31
私も「〜円からお預かりします」「〜でよろしかったでしょうか」がとても気にな
ってたんだけど、去年某小売チェーン店を経営する会社に就職したら、接客マニュ
アルに「〜円から〜」が載ってた(藁

自分がこの言葉を使うのは絶対に嫌だったので入社早々部長に「この日本語はおかしい」
と進言してマニュアル変更。
自分も、自分が配属された店舗のアルバイトも使わないようにしたが、他の店舗では
今でもそのままのところがあるんだろうなと思う。

この時感じたことは、部長クラスの人でも「この言葉がおかしい」と感じる人は少ない、
ということ。若いスタッフがマニュアル作成して持ってきてもこういう言葉のチェック
までは行われずにそのマニュアルが配布され、定着してしまうパターンが多い。

今は店舗から事務スタッフに回って、マニュアルを作る側にいるので、他の人が作った
マニュアルも私が目を通して日本語チェックしてます(藁
7877:01/09/24 15:39
もうひとつ気になってるのが
「ご来店いただきましてありがとうございます」。

「いただき」は謙譲語なんだから、
「ご来店下さいましてありがとうございます」
が正しいと思うんだけど。

これはうちの会社のほとんどの店舗が使っていてかなり鬱。
自分が行った店舗ではこつこつと直してるんだけどね。
全店の人が見るイントラで書こうかなとも思ったけど、
「そんな細かいことを気にするよりも、もっと利益を出す方法を考えろ」
とか言われそうで書けないんだよね。

でもホント高級ホテルや航空会社はちゃんとした言葉遣いの人が多くて
凄いと思う。
79名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/24 21:02
>>78
「ご来店いただきましてありがとうございます」は誤りではない。
話者の視点から表現しているに過ぎない。
「いただく」のも話者なら「ありがたい」と思うのも話者。
むしろ首尾一貫しているよ。
8077:01/09/24 23:35
>>79
私は確かに「ご来店いただきましてありがとうございます」は誤用だという
国語学者か誰かが書いていた新聞記事を読んだことがあるのですが。

それにコンビニや私の会社のような新興小売りチェーンなどと比べてちゃんとした
言葉遣いをする業界(上に挙げた高級ホテル・航空等)では「ご××下さいまして
ありがとうございます」と言っているんだけど。
81名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 00:22
>>79は、鈍感なだけ。もっとも、こういう鈍感な日本人が多くなって
きているのも確かだけどね。
8279:01/09/25 00:27
>>80
その国語学者はただのアホ。
誤解に基づいてそう言ってるサービス業は多いのかもね。
8379:01/09/25 00:30
>>81
どっちが鈍感なんだか。
84名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 00:35
「ご来店いただく」は「させていただく」と同じなの?
85名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 00:57
>79
昔(10年ほど前)は「ご来店いただき〜」なんていう表現はあまり聞かなかったけど、
ホントに正しい用法なのか?
86名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 01:17
>>79さん
・国語学者は「誤り」と言っている
・昔は言わなかった(よく聞くようになったのは最近のこと)
という事実を覆すことが出来るだけの説得力ある発言を期待します。
「その国語学者はただのアホ」では、まるで説得力ありませんヨ。
87名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 01:26
昔もよく聞いた気がする。(20〜30年前)
88名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 01:35
> ・国語学者は「誤り」と言っている

なんかこれ可笑しいね
89名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 02:20
俺は、おやじだけど、20年位前、
尊敬語や謙譲語が乱れてる・・・と批判するブームがあった。
その頃の首謀者(仕掛け人)は、だれだかしらんが、
その頃に、マニュアルを整備したのが77のいう有名ホテルなのかもしれん。
これはいかん、あれは違うとやってたが、
どこが、どう悪いのかは、さっぱりわからなかったなあ。
さて、最近は、丁寧語で何でもokとするのがはやりなのかも。
よくしらんが・・・。
901:01/09/25 02:44
9189:01/09/25 02:57
ついでに。
「ご来店下さいましてありがとうございます」
が、正しいとの指摘がありましたが、これも怪しい。

「下さい」は、そもそも、命令形と考えるのが普通。
本来は
「ご来店下されまして・・・・」となるべきだと思う。

てことで、「ご来店下さいまして・・・・」も、
ある時期、どっかで、言葉が乱れて誕生したものだと思います。

よって、基をたどれば、現在のコンビニ用語と同じ様なもの。
現在のコンビニ用語も、近い将来、立派な敬語となることでしょう。
92名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 03:10
ご来店賜りまして・・・は?
93名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 06:15
や、「ください」で止めれば命令形だろうけど、
「くださいまして」なんだから、音便形でしょう。
9489:01/09/25 10:36
>>93
音便の定義はよく知らないのだが、
発音が違う活用に変わってしまうのは、音便とは、ちと違うのではないか?
誤った使い方が定着したと言えるのではないかと思うが・・・。
ちなみに、91の説は私の思いつきです。
9589:01/09/25 23:34
辞書をうだうだと調べたので自己レスします。(>>91の発言から、かなり変わってますが)

>>92
「賜り」は、他動詞5段活用の連用形ということでそのままで
伝統的な使い方だと思います。

さて、「下さい」を広辞苑で調べると
(「下さる」の命令形「くだされ」の口語形)となっています。
てことで、この言葉は近年、生まれた鬼っ子みたいな活用形みたいです。
昔(江戸くらいかな)は、「ご覧下され」だったのが「ご覧下さい」になったようです。
そして、「ご来店下さいましてありがとうございます」
に当てはめる時、この文章の流れから命令形と考えるのは通常困難ですから、
連用形をとるということで「下さりまして・・・」が正しそうです。
これは、前記の「賜り」とも同じ使い方で一般的な解釈と思います。
また、「下さる」の類似語?で「下される」他動詞下一段活用という、
より格式ばった使い方もあります。この場合、「下され」も連用形になります。
(71の説もどうにかフォロー)

では、現在、「ご来店下さいましてありがとうございます」が蔓延しているか考えてみます。
仮説1.
昔は、「下さりまして・・・」「下されまして・・・」と使っていたが、
近年、「下さい」が命令形、さらに連用形にも拡張して使われるようになった。
(これが、正しい場合は、広辞苑を修正してもらわなくちゃいかん。藁)
仮説2
命令形の活用形を使ったままに、いかにも丁寧な言葉のように解釈されるようになった。
説明すると、昔から商人が使う言い回しに「また、ご来店下さいまし(せ)。」
なんてのがあります。これに、無理矢理「ありがとうございます。」をくっつけて、
「来店者へのあいさつ」として、誰かさんが発明し定着させた。

うむ、仮説1も2も同じ様なもんだが、過程が違うと言うことで、よろしく。
9679:01/09/26 06:30
>>86

>・国語学者は「誤り」と言っている
国語学者が「誤り」と言ったという事実だけでは私の主張に対する反論にはなるまい。
国語学者とは絶対に誤りを犯さない存在であるとでも思ってるのか?
そのアホ国語学者がどういう理由で誤りとしているのか、ちゃんと明示してくれ。
そのうえで、>>79 で書いた私の主張のどこがどう間違っているのか指摘してくれ。

>・昔は言わなかった(よく聞くようになったのは最近のこと)
これも、そもそも事実かどうか怪しいものだが、仮にそうであったとしても、
「ご来店いただき…」を誤りとする根拠にはならない。
昔は言わなかった表現が誤りであるなら、現代日本語による表現はすべて誤りだ。
9779:01/09/26 08:25
>>79 の主張が理解できない人のために補足しておく。
まず、次の誤用例を考えてみよう。

 (1) *たくさんのお客様がご来店いただきました。

これは、謙譲語「いただく」を尊敬語として使った誤用であると考えれば、尊敬語「くださる」を使って次のように訂正できる。

 (2) たくさんのお客様がご来店くださいました。

しかし、これは、(1) において「お客様が」のように助詞「が」が使用されていて初めて言えること。その「が」が間違いなのだと考えれば、(1) は助詞「に」を使って次のようにも訂正できる。

 (3) たくさんのお客様にご来店いただきました。

この場合は謙譲語「いただく」を使うことにはまったく問題がないことに注意。
さて、問題の2つの表現。

 (4) ご来店くださいまして、ありがとうございます。
 (5) ご来店いただきまして、ありがとうございます。

これらのいずれにも「お客様が」ないし「お客様に」にあたる語句が表現されていないのに、どうして一方が正しく他方が誤りであると言えようか? (5) の「いただく」が尊敬語として使用された誤用だと主張できる根拠はどこにもない。

あるいは、もっと簡単に、次のように言ってもよかろうか。(1) の誤用例を、敬語体から常体に直してみよう。

 (1') *たくさんの客が来店してもらった。

敬語を取っ払っても誤用はやはり誤用なのだ。では、問題の (4)(5) の場合はどうか。

 (4') 来店してくれて、ありがたい。
 (5') 来店してもらって、ありがたい。

どちらもまっとうな日本語の表現だ。
98↑さんへ:01/09/26 09:10
《国語学者》の書いた『広辞苑』一冊見ただけで
ころころと論旨が変わってるねー
自分の考えを持っていないから省略されちゃうんだYO!
9989:01/09/26 09:31
>>98
もしかして、79と89を同一人と誤解しているのかなあ。

私は89であるが、79氏の説はまったく同感である。
なお、私の論と79の論は、全然、別問題である。
おなじような問題と理解したのなら、かなりイタイ。
100名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/27 01:19
文法としてどうか、ということだけでなく発言者の「視点」がどちら側にあるのか、
ということを考えた方がよいと思う。

>(4') 来店してくれて、ありがたい。
>(5') 来店してもらって、ありがたい。

日本語としてはどちらも正しいが、店でお客さんに語りかける言葉としては
4の「来店してくれてありがとう」という内容の方がより接客言葉としては正しい
と思うのだが。

逆に「来店してもらってありがたい」は店側の内輪の会話的と言えばいいかもしれない。
例・社長挨拶「今日はたくさんのお客さんに来店してもらってありがいことですね」のように。

と考えると
「本日はご来店頂きましてありがとうございます」は、

<日本語としては間違っていないが、お客さんに話しかけている言葉としては違和感を覚える>

というように個人的には思うのだがどうだろうか?
10189:01/09/27 02:53
>>100
すごいまっとうなお話だと思います。
しかしながら、100さんのような言語感覚で敬語を使っている人が
いかにいないかの裏返しかと思います。
別にそれは、現代の問題でなく昔からそうだったような気がします。
意味や語用ではなく、慣習や威厳などが最優先されて
使われて来たのが、敬語の本当の背景のような気がしています。
102おおっ:01/10/08 22:41
私は、よくレストランなどで、
「いらっしゃいませ。何名様ですか。」
「2名。」というのをよく耳にしますが、
気になって仕方がありません。
やはりこの場合は、
「2人。」でいいのでは。
敬語に不慣れな若者ならまだしも、
年配の方が言われているのを聞くと、胸が痛みます。
103おおっ:01/10/08 22:43
しまった。
これは「店員」ではなく、
「客」の言葉遣いであった。
スレ違いで、スマソ。
104名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/09 02:53
「ブレンド下さい」
「以上でよろしいですか」
と言われるのが気になる。
・客が言ったものを「以上」で受けないでほしい。せめて復唱
 してほしい。
・モノが1個だけの場合に、以上で受けるのは違和感がある。
 複数のものを列挙した場合に、「以上」で受けるのでは。
105名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/09 03:08
>>104
>モノが1個だけの場合に、以上で受けるのは違和感がある。
>複数のものを列挙した場合に、「以上」で受けるのでは。

「以上」には、終わり&追加すべきことは無し
という意味があるからOKじゃないの?
106名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/09 08:57
「〜でよろしかった」(「〜でよかった」)って確認の意味で使うので、
文法的には問題はないんじゃないんですか?

確認以外の用い方でしたら問題はあるかも知れませんが.

確認の助詞(でよかったですよね)について補足.確か中学の国語でもやりましたよ.
店員との対話じゃない時を例にしてみます.
友人が「持ってくのってこれだけでよかったっけ?」と聞いてきました.
あなたはこれを過去についての質問だと思いますか?

なんかズレてたらすみません.
107名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/09 16:51
その「よかった」は回想の「た」でしょ。
だから「よかったっけ」に置き換えられる。

そうじゃなくて、今目の前で言った/言われたことを復唱するだけなのに、
あたかも回想しているかのような言い方をするからおかしいわけで。
「です」を外して考えてみるとわかるよ。

「コーヒーくれ」
「コーヒーでよかったっけ?」
変でしょ?
108名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/10 13:54
>>107
確かに間を空けずに使うのは妙か.
109名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/20 01:15
店員の仕事をしていると、明らかに間違った用法の会話マニュアルが
当然のように回ってくることがある。

まあ、会社自体がドキュソってことかな?鬱。
超超超遅レスだけど、>>52
「何をおっしゃいますやら」
がいいと思う。
111名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/25 23:53
「お名前様」!!!!!
殺意を覚えるほどむかつく。

あと前ロッテリアで飲み物だけ注文したら
「こちらで飲んでいかれますか?」と言われた。
それは「お召し上がり」でいいんだっつの。
112名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/26 01:24
もはや尊敬語は「〜られる」しか生き残れないのかな?
「いかれる」のはオマエのアタマだヨって言いたいね。

「いる」の尊敬語は「おられる」らしいし、
「する」の尊敬語は「される」らしいし……。

そう言えば、「する」の謙譲語は「させていただく」だったっけ?
丁寧語だか尊敬語だかしらないが、「〜となっております」なんてのもある。

もはや末期的。なんで敬語は急激に変化してしまったんだろう?
113名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/26 11:16
「いかれる」って使われたら
「誰がイカレとんのじゃあ!」って暴れるといいyo!
114名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/26 18:40
店に入ったときに「こんにちは〜」
「いらっしゃいませ、だろ」と思ってしまう
115名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/29 21:35
「本日××はお休みを頂いております」(××=自分の会社の社員)

っていうのは変ですか? 以前、自分側の休みのことに「お」を付けて「お休み」
というのはおかしい、という指摘をされたことがあるんだけど、どうなんでしょう?

私としては単なる丁寧表現として「お休み」と言っているのであって、自分側を
高めるための「お」では無いと思うのですが・・・。

>>114
私の会社(小売りチェーン)ではお客様入店時の挨拶が
「いらっしゃいませ、こんにちは」
とマニュアルで決まってます。これも変ですよねぇ。
自分は店に行ったときでも「いらっしゃいませ」としか言わないように
してますけど。
116名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/29 22:18
>「いらっしゃいませ、こんにちは」
これは、どこが、やりはじめたんだっけな・・・。
まあ、はじめて、聞いたときにはインパクトあったけど、
(マーケティング的にはやや成功)
そこらじゅうで、聞くようになると、うざったいね。
117名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/16 20:53
「ありがとうございました」って言い方がそもそも可笑しいのよ。
感謝してるのは今なんだから、過去形なんてないの。

電話で「・・・さんお願いしたかったんですけど」って言う馬鹿がいて
「今はお願いしたくないんですか」って言ってやった。
118名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/16 21:00
過去形で言うと丁寧になると思っている人が多いようだね。
「Lサイズでよろしかったですか?」というのは、伊勢丹の店員のセリフ。
思わず「ヨロシカッタってなに?」と聞き返しちゃったんだけど、
キョトンとしていた。
119名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/16 21:09
過去形にするくらいなら
「よろしゅうございますか」くらい言ってくれや。
120名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/17 01:55
試着からでてきたら、何でお疲れさまでしたと言われるのですか?
何がですか?と言いましたら、変な顔されましたが。
121名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/17 02:15
>>120
>何がですか? ワラタ
お客様というのは疲れるものらしいですね。
美容院でシャンプーしてもらっても,ね。
122名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/17 19:20
>>117
私は某小売業の事務所勤務なんだけど「ありがとうございました」は前からちょっと
気になっていた。時々応援で店に行ったときは、レジで目の前にいるお客さんに対して
は「ありがとうございます」、ドアからお客さんが出ていくときは「ありがとうござ
いました」と使い分けてる。
でもこんなこと気にする人ってほとんどいないんだろうなぁ。うちの社員もそうだけど。

>>116
会社の近くにあるコンビニが「いらっしゃいませこんにちは」。ドアから入っていった
ときはまだ許せる。でも物を持ってレジに行ったときに目の前で「いらっしゃいませ
こんにちは」と言われると、なんじゃそら、と言いたくなる。
特に40代くらいのオバサン店員がほんとにオウムみたいに「いらっしゃいませこんにちは」
を繰り返すんだよねぇ。マニュアル読んでるだけ、という感じ。

「いらっしゃいませこんにちは」を使うにしても、レジ前に来た客には「いらっしゃいませ」だろうと思う。
123名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/17 19:43
「いらっしゃいませ。こんにちは」には、
『たぶん客だと思うけど、もしかしたら良からぬ目的でやって
来たのかもしれない人物が今店の中に入って来たよー』
ということを店内中に知らせる効果もある。

>>122
あなたの顔を見て、反射的に口をついて出てしまったのかもしれません。
124名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/18 00:03
ある店でバイトをしたとき、
「これっきりの客にならないように」の意味をこめて
「ありがとうございました」ではなく「ありがとうございます」と
言うようにと指導されたことがある。

「Lサイズでよろしかったですか」ときかれると、
「Lサイズでよかったんだよね。まさかいまさらMサイズなんていうんじゃないでしょうねぇ」と
いわれているような気がする…。
ファーストフード店でよくきかれる。
九州ではよく聞かれる表現だそうな。
125名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/18 01:33
過去形での丁寧表現には違和感ありありだけど、
英語の「Could you 〜?」は違和感なしなし。
慣れというか、思い込みなんだろうけどね。
126122:01/11/18 01:49
>>123
???
「いらっしゃいませこんにちは」が何らかの隠語になってるってこと?
それなら入ってきた客によって言ったり言わなかったりってことだよね?

私が行くコンビニでは入口から入ってきた客全員、レジの前に来た客全員に
「いらっしゃいませこんにちは」を言うんだけど・・・。
127名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/18 02:30
店員同士のやり取りで
「お次、・・・入りまぁす!」ってやめてください。
時代劇のばくち打ちみたいで何だか嫌。
128名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/18 12:54
>126 酒屋etc.の個人の店についている、
客の出入りセンサー♪ピンポーンのかわり。
機械より声の方が、あたりがさわやかということで。
129さらに:01/11/18 12:56
声だと、心理的に「見られている」という効果があり、犯罪抑止に一役。
130名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/19 21:37
>>128,>>129
それが目的ならただの「いらっしゃいませ」でいいのでは?
131ゆりゅ:01/11/21 01:37
なんで「こんにちは」をつけるとだめなんでしょう。教えてください。

この前ニセコの某ホテルで「お冷やの方はよろしかったですか」と訊かれた。
めちゃくちゃ違和感ありました。
132名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/21 01:59
>>131
言語地理学をカジッたので興味あるんですが,
外出「〜よろしかったですか」は,元は北海道方言?
10年以上前に札幌で初めて聞いて「?」と思った。
そしたら,この1〜2年,都内・周辺のファミレス
などでも時々聞かれるようになった。
周圏的に伝播したのか,飛び火したのか??
133名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/21 02:19
オレ「生もう一杯追加」
店員「よろこんでー」
・・・ウザイ・・・。
134逆ギレ:01/11/21 03:41
いやぁ、じゃぁどんな接客が理想なんでしょうか?

どのように接したらいいのでしょうか?

どのように商品をあなた方に売ったらいいんでしょうか?

その辺を教えてください。

ウザイ、オカシいじゃ、接客業をしている者としては正直不愉快極まりない。

ちゅうか物を売ったことあるの?1>やその他の方々。

そしてもし模範的な接客を知っているのだったら教えてください。

以後気を付けますから。
135少し冷静になって:01/11/21 03:49
いやぁ、すいません、変なレスしちゃって。
ここは言語学のページでしたね。

ぜんぜん、場違いなレスで申し訳ありませんでした。

改めて読み返してみると、なるほど商売で何気なく使っている言葉と本来の意味が食い違っているようですね。

勉強になりました。

しかし、なんだか荒らしっぽくなっちまったなぁ・・・
↑なんで一行おきなんだろう。
気になって眠れない・・・
137名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/22 01:37
>>134
私、このスレに何回か書き込んでますが接客(小売)業です。
小売店や飲食店、特にマニュアル化しているチェーン店はほんとに「変な日本語」
が多いと思います。元々は他店との差別化といった目的があったのだとは思いますが。

私は自分ではそういった「変な日本語」での接客はしたくないので、マニュアルは
無視してでもできるだけ正しい日本語での接客を心がけています。

接客業で生活している身としても、この業界が「変な日本語」を広める先導役に
なっている現状はとても残念に思っています。最近は上司にもそのあたりのことも
訴えていますが、その上司が日本語をさっぱり知らなくて・・・。
138名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/22 02:28
近所のある本屋へ行くと、よく店の奥で、
挨拶の練習を店員みんなで唱和している。

で、その中に「少々、お待ち下さい」
というフレーズがあるが
それが気になってしょうがない。

「しょうしょう」という語感が
あまり良く感じられないのは俺だけかな?
なんか下品な擬声語みたいな感じがして、
接客フレーズとしては相応しくない気がするんだけど。
「少しお待ち下さい」の方が良くない?
139名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/22 03:42
きみだけ
どうでもいいよ
140名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/22 05:03
>138
「少々お待ちください」
オレは気にならないし、むしろ推奨するね。

萎えるのは「ちょっとお待ちください」だな。
141名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/22 22:19
>>138
「少々」は日本語としても接客用語としても問題ないと思うが。
142名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/30 21:25
「暫くお待ちください。」がいいのでは。
143名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/02 13:02
「1000円からお預かりします」の「から」は
マックの英語マニュアルout of〜を直訳したのが
始まりだと大学講師が言っていた。
144名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 01:34
以前、デパートで働いていた時
「またのお越しをお待ち申し上げております」
と教えられたのですが
「お待ち申し上げます」か
「お待ち致しております」
のどちらかにするべきでは・・・と思ってました。
誰か、解説してくださいな。
145名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 02:55
俺も
「1050円ちょうどお預かりします」
はおかしいと思ってたけど、
その後に「レシートのお返しです」を付けた場合はおかしくないよね。
返さなければならない「レシート」の分を預かっているってカタチになるからね。


「○○円からお預かりします」は文句なしにおかしいね。
「○○円から頂きます」なら、意味が通るけど。
146名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 04:04
何度も出ている話題なので、一気に私の考えを書く。

元々は、
おつりの出ないとき:(○○円)ちょうどいただきます。
おつりの出るとき:○○円お預かりします。××円のお返しです。

( )内は元々わざわざ言わなくてもよかったのだが、おつりの出るときと
表現を揃えて覚えやすくするためと、「はい、○○円」と眼で確認しながら
言うことが会計の正確さにつながるために歓迎されたのだろう。

1)「いただく」という動詞を使い慣れない新人が一律に「お預かりします」
を使うようになった。

2)「お金はすべてお客様からの預かりものと思え」
という新たに生じた一見商人哲学風の屁理屈が1)を合理化した。

3)それでも「預かるからには返すものがあるはずだ」という考えが
「レシートのお返し」なる珍妙な表現を産んだ。客はレシートなんか
預けた覚えはないのに(笑)。

4)さらには店員の頭の中で「お預かり」が客の「行為」ではなく
目の前で行われるべき引き算の単なる「金額」としてしか見られ
なくなった結果、引き算の心理と関係がある格助詞「から」を
割り込ませ「○○円からお預かりします」という表現を産んだ。

これらの新表現は、1)敬語の不完全な習得習得、2)闇雲に
経緯を持とうとして生じた筋違いの敬語意識(いわば気の回しすぎ)、
3)誤解が広まったために生じた新解釈、4)「敬意」と「計算」
という複数の要求の混淆によって生じた非論理性等によるものだ。

私も言語学者の端くれだが匿名をいいことに今回は思い切り規範的
に書いたぞ(笑)
147146: teisei:01/12/18 04:13
ayamari:1)敬語の不完全な習得習得、
tadasiku wa:1)敬語の不完全な習得、

ma,owakari to wa omoimasu ga (warai
148名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 07:07
>>146
その前段階として、「○○円いただく」という言い回しが日本人の感覚には
どうにも生臭く、その為、演繹表現に流れやすい、ということもあると思います。
149名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 07:29
演繹?婉曲の間違い?
150名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 09:05
>149
婉曲と演繹では意味も読みも全然違う。
婉曲表現ならわかるが、演繹表現とはなんぞや。


>145
「1000円“から”あずかる」には違和感アリアリだ。
151名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 11:13
>52 「ありがとう」に対して

 遅レスだが「どういたしまして」で十分なんじゃないの?
「とんでもない(ありません、ございません)」って謙遜してるつもり
なんだろうけど極端な場合何を言われてもまず「とんでもない」って否定
してから話してるようで嫌。「おめでとうございます」って言われたら
素直に「ありがとうございます」でいいと思うんだが。
152名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/18 16:23
「ありがとうございます」に呼応するのが
「どういたしまして」であるということを知らない人がいるんだと思う。

世の中の流れなのか、過剰に謙遜したがる人が増えているようだ。
「させていただく」をはじめとする「いただく」の過剰がその一例だ。
153名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/20 14:08
ガイシュツだったらすみません(と、先に謝っておきます)。
店員からしばしば、「よろしいですよ」と言われるのですが。
これって、正しくは「結構ですよ」ではないのでしょうか?
私が間違っているようでしたら、指摘してください。
154コンビニへの文句:01/12/20 16:52
敬語の誤りではないが、
「有難うございました。又お越し下さいませ。」の「又お越し下さいませ。」がウザイ。
しかも、何人もの店員に言われたら最悪。店を出てからも言っている。
こっちは急いでんだから、
あんた達の宣伝文句を、何度も何度も繰り返し聞かせるな、と思う。
無視すりゃ良いのかもしれないけど、
店員が何か言ってたら、どうしても聞いてしまう。

「いらっしゃいませ、こんにちは」は、私も嫌いだが、
自分なりに理由を推測するに、いかにもマニュアル臭いから。
「いらっしゃいませ」も「こんにちは」も単独では正しいんだけど、
それらを立て続けに言うなんて、普段は絶対にありえない。
言葉で客の心を釣ろうというのがミエミエ。

あと言葉じゃないけど、
釣を返す時、客の手の下におのれの手を添えるのも止めろ。
以前、男にこれをやられた時、気持ち悪くて身震いがした。
店員の接客用語に不自然なものが多いのは元々日本人が商業民族でなかったために日本語が商売用として適切な表現が未整備だからなのだろう
特に現代の標準語は参勤交代制度で江戸に集まる江戸詰武士階級の言葉が源流になってるので特に商売用の表現には向いてないのかもしれない

大阪の船場言葉なら商売の表現で困ることはないんじゃないかな?
156名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/20 23:31
躾の行き届いた店員はまともな敬語を使いこなす。
日本語のせいなんかではない。

日本語の特徴のせいにするなんて、オレには理解できない。
157.:01/12/21 00:26
今は、かなりマニュアル化が進んでいるよね。
店員が一見自然に話しているようでも、細かいマニュアルが背景にあること多し。
マニュアル中の言語を批評しては?
158.:01/12/21 00:27
では、ゾイド板に逝って来ます。  さやうならー。
159名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/21 01:22
>>156
ではよく問題になる「千円からお預かりします」のもっと適切な表現を挙げてみてくれ。
もってまわった言い方=ていねい
と勘違いしてるヤツが多いってことだろ。特に自分の敬語が正しいかどうか自信のない奴が
くどくど付け加えてしまうケースが多いように思う。
161160:01/12/23 11:31
なぜか下げさせていただいてしまっておりました・・・・・
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/23 20:22
特にひどいのが自然言語処理。
貴様らは言葉を破壊したいのかと問いたい。問いつめたい。小一時間問いつめたい。
163名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/24 13:32
>>132
当方生まれも育ちも北海道ですが、このスレの「よろしかったですか」に全く違和感を
感じませんでした(w

北海道の方言(というか地域的な誤用?)なのかも。
164食いだおれさん:02/01/02 18:32
「よろしかったですか」は丁寧語、と頭では理解していても、
いざ実際に「お水はよろしかったですか?」と尋ねられると、
「俺、水いらないって言ったんだっけ」といささか動揺してしまうよ。
>>125
>過去形での丁寧表現には違和感ありありだけど、
>英語の「Could you 〜?」は違和感なしなし。

その場合のCouldは仮定法なんだと思う。過去形ってわけじゃなくて。
英文法としては過去形を使うけれども、実際に日本語訳にするなら
過去として扱わない。だから違和感がないのかな。
あー、なんか上手く説明できん。スマソ。
166名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/21 08:02
▽「よろしかったでしょうか」 敬語? 不愉快? (朝日新聞)
http://www.asahi.com/osaka/020119c.html

 店で品物を注文すると、店員が「これでよろしかったでしょうか」と言うケースが増えてい
る。品物を薦める時に使う店員も多い。これまでだったら「よろしいでしょうか」と言ってい
たはず。なぜ過去形で問われるのかと違和感を抱く客も多いようだ。どこから始まり、広まっ
たのか。店や専門家に聞いた。
 豊中市の和田喜美子さん(53)は、ファミリーレストランで、またかと思った。20代と
見られる店員が「グラタンでよろしかったでしょうか」と注文を繰り返したのだ。福岡市でス
ポーツ用品店に行ったときも「このジャージーでよろしかったでしょうか」と若い店員に言わ
れ、いやな感じがした。
 似た例を数々聞いた。 札幌の店でラーメンを頼んだ。店員が「ギョーザはよろしかったで
しょうか」=埼玉県の新田雄悦さん(48)。 電話をとると「家電販売の代理店ですが、奥
様でよろしかったでしょうか」=京都府の古屋紀子さん(57)。 こうした表現は数年前か
らファミリーレストランやファストフード店、百貨店、ホテルなどで使われているらしい。
ほぼ全国にわたり、若い人が言う場合が多い。
 そもそも、どこで使われ始めたのか。
 NHK放送文化研究所(東京)職員の塩田雄大さん(32)は見聞きした経験から北海道、
東北地方や長崎など複数の地域の方言が伝わった可能性があるとみる。大阪や東京の店などで
その地方の出身者が使い、伝わったのではないかと。
 確かに、宮城や岩手などの一部で話される仙台弁ではこのような場合「いかったべかぁ」と
言い、「いいべか」とは言わない。北海道庁の企画調整係に尋ねると「えっ、変ですか。以前
から、コーヒーでよろしかったでしょうかと普通に使います」。
 方言が伝わったのか。それではなぜ広まったのか。
 塩田さんは「控えめな敬語」として定着していったとみる。根底にある気分は「このプレゼ
ントいやだった?」という聞き方に共通するのではと分析。「プレゼントいや?」だと、いま
判断しろと迫る感じがするが、「いやだった?」だと、いやなことだと意識しているか確認し
ている。そこから控えめな敬語が生まれたのではないか、と。 「相手のメンツをおびやかさず、
深入りせずにすませたいという気分が日本を覆っており急に広まったのではないか」
 一方、国立国語研究所(東京)の上席研究員吉岡泰夫さん(53)は確認の敬語として広が
った、とみる。「よろしいでしょうか」は許可を求める敬語。客が不愉快になるのは店員が許
可を求める場面なのに、確認を求めることになるからだ、という。
 吉岡さんは「よろしかったでしょうか」は、客に対する配慮が足りないと指摘。「状況に応
じた表現の工夫ができない。マニュアル化現象の最たるものだ」と言う。 今後、マニュアル
通りに接客する店では生き残り、逆に客に配慮できるプロは使わなくなるとみている。
 接客の現場はどう受け止めているのか。
 「確認に重きをおいた丁寧表現だろう」と話すのは日本マクドナルド(東京)。注文をしっ
かり確認するよう指導するうちに広まったのではないかという。同社のマニュアルにこの言葉
はないが、店先で見たり聞いたりしても、特段たしなめるようなことはしない。黙認している、
という。
 客の8割が50歳以上という三越大阪店は、新入社員教育で「よろしゅうございますか」と
指導している。「スカートはよろしかったでしょうか、と売り込むのはおしつけがましいこと
です」 帝国ホテル大阪では、ホテルで使うのはふさわしくないと総支配人室でいいかわした。
167名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/21 08:33
>>165
couldはcanの過去形だけど過去の意味は持たない。
(過去は can have done で表す…)
canよりもやや弱く、結果丁寧になる。

じゃなかったっけ。高校で習ったよ
168名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/21 08:48
過剰な英語教育のせいです。
169名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/21 16:43
いいかげん、couldやwouldを文法的に説明する無意味さに
気づけよ。。
170名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/21 17:33
てか、英語語源説はないっしょ。
171名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 03:38
>122
わては、とある芸能の舞台人です。一日のうち演目が複数あります。
うちでは出演者は、舞台へ赴く時楽屋を廻り、一人一人に「お願い(いた)し
ます」、それに対して「ご苦労さまで(ございま)す」と受けます。
舞台が終われば、その出演者を楽屋にいる人が今度は廊下に並んで出迎えます。
出演者は「ありがとうございました」と一人一人に言います。
(ここまでは、正否は別にしてうちの決まりごとです)
ところが、これを受ける挨拶だけは二分されるのです。
「お疲れさまです」と「お疲れさまでした」。
現状は前者がやや多勢ですが、敢えていえばどちらがふさわしい表現なので
しょうか。解説もお願いします
(出演者は、終日舞台はこの演目1回しか無いものとします)
172171:02/01/27 03:49
>151 「ありがとうに対して」

うちでは、例えば先輩からお礼を言われた時などは
「恐れいります」と言います。これは一般的にはふさわしい表現なのでしょうか?
目上のA「ありがとう」
目下のB「おそれいります」

オレは違和感アリアリ。
174名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 19:54
>173
つまりどういうこと?
175名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/09 17:09
客「これ下さい」
店員「あ〜ん!?」
176マニュアル言葉大嫌い:02/02/09 20:57
店員ではありませんが・・・
最近のJR東日本の駅員が
ラッシュ時にホームで言うマニュアル言葉に次のようなものがあります。
「お体、お荷物、強くひいてください!」
よくよく聞いていると、この言葉、なんだかヘンです。
ドアに挟まれた人のからだや、荷物を車内に強く引っ張り込んでほしい
ということなのでしょうか。
でも、まだドアが開いているうちからこの台詞が連発されます。
まだ、ドアがあいているうちに強くひくって、
どう考えてもおかしいと思います。
電車で「強く轢かれたら」死んでしまいます。
177名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/09 21:22
>>169
Why?
178名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/09 22:12
>>176
それは「(車内に)引き寄せて」の意味じゃないか?

それよりも「この電車にはご乗車できません」の方が気になる。
「ご乗車にはなれません」を良しとする自分は古い人間なのか?
>178
「ご乗車できません」×
「ご乗車にはなれません」○

「ご来店いただきましてありがとうございます」×
「ご来店くださいましてありがとうございます」○

オレも古い人間らしいよ。
180名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/11 03:02
>>178
いっそ「この電車には乗車できません」の方が
客観的事実を述べているようで、違和感は減る。
対顧客の言い方として妥当かどうかはわからんが。
181名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/12 03:10
>180
首都圏では、一部の車掌が「ドアを閉めます」もしくは「ドアを閉めさせて
いただきます」とアナウンスするが、このような表現は、少なくとも近畿では
きいたことがない。東京で初めて聞いた時、
さすが首都、民より「官」優位なんだなぁ、と思ったものだ。
やはりこんな場合「ドアが閉まります」という客観表現が当り障りがなくて一番
ふさわしいと思うのだが。
182名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/12 03:25
>>181
人それぞれなんだね。
俺は、「ドアを閉めます」、「ドアを閉めさせていただきます」
の方が好きだよ。閉めようとする人間の意志が感じられるから。
電車のドアはひとりでに閉まるものではないんだし。
183名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/12 03:42
>>181
この前ニュースでやっていたけど、JR西日本も大阪駅、三ノ宮駅、宝塚駅
等で試験的に「ドアを閉めます」のアナウンスを導入してるみたいだよ。
やっぱり理由は駆け込み乗車防止のため。識者によると「閉まります」よりも
効果的らしい。
それなら素直に「もうご乗車できません。」とか言った方が効果的な気もするが。
184名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/12 13:44
東京駅とかでも、
録音のアナウンスでは「ドアが閉まります」、
駅員さんの生声のアナウンスでは「ドアを閉めさせていただきます」or「ドアを閉めます」
が多い印象があるな。
185名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/12 21:19
「よろしかったでしょうか?」は接客業経験者として最後の会計の時によく使ってました。
「今日はお化粧水でよろしかったでしょうか?」言外には「コットン、乳液その他もろもろ
はいらんかね?」って気持ちが潜んでます。
また、こういう言い方をすると「何か忘れてなかったか?」と考えてるお客様も大勢いらっ
しゃいますし。
しゃ
186名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/12 23:12
まあ、人それぞれだからなんとも言えんが、
「Lサイズでよろしかったですか?」なんて聞かれると、
いまだに「はあ?」って顔になっちゃう。

「ドアを閉めさせていただきます」は嫌な響きだ。
「閉めるな!」と言っても待ちはしないくせに。
そのうち「ドアをお閉めいたします」と言うようになるのか?
あほらしい。
187名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/13 01:08
>>182
私なんかの場合は逆で、
「ドアを閉めさせていただきます」
なんて言われると、人の意思を感じて、
かえって偉そうに聞こえて嫌だったりする。
「ドアが閉まります」
のほうが事務的で好きだ。
188名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/15 20:58
から、さえいわなけりゃ少々言葉遣い悪くてもOK
189名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/28 02:10
サウッスレあげ
190名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/18 20:13
「よろしかったですか」とはすこしちがうけど、
店員のいう「よろしいです」が気になる。
たとえば、試着した服をもとにもどそうとしたら、店員がでてきて
「よろしいですよ」
「よろしい」というのは目上の者が目下にいうことばではないのかな(未確認)。
「けっこうです」が正しい気がするのだが。
191名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/19 19:49
けっこう毛だらけ猫灰だらけ。
192名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/19 21:23
>>190
禿同!いまそれ書こうと思ってた!
ケコーンしよう!(笑)

…「けっこう」は肯定にでも否定にでもとれるんだよねー
193名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/19 22:56
>>192
サギまがい商法でそれを悪用したのがあったね。

1. 「〜を買いませんか?」「結構です」
2. 後日請求書が送られてくる。
3. 「結構ですなあ、とおっしゃったので取引成立です。電話はちゃんと録音してありますよ」

法律的効力はともかく、消極的DQNを泣き寝入りさせるには十分な説得力。
194名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/20 16:01
>>193
テーブルマナーを習ったときにも言われた。
「結構です」だと、要るのか要らないのかわかんないって。
だからコンビニとかで「お箸をお付けしますか?」って聞かれたら
「要りません」ってちゃんと言うもん。
195名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/20 23:24
けっこう仮面も賛否両論だったしなあ。
>>195
はつみみです。
197出張の度に良くあるやりとり:02/03/21 00:43
>>194
「お箸をお付けしますか?」
「2つもらえますか」
「よろしいですよ」
「…かたじけない、トホホ」
ちなみに自分がバイトしてたときは「はーい、承知しました〜(バカっぽく)」でした。
関係ないけどテーブルマナーを習うってどんな感じですか?楽しかった?
結構仮面の賛否もけっこう気になるなあ。(笑)
198夜9時のコンビニにて:02/03/21 13:52
買い物を終えた。半年ほど通っているので店員さんに顔は覚えられているとはおもうのだが・・。
店員「ありがとうございました。お気をつけてー」
お気をつけてといわれたのは初めてだったので、
好意なのかマニュアルなのか、それとも近所で事件でもあったのか・・・
と、複雑な思いで家路をたどりました。
199名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/04 13:28
「お色」は既出ですか?
200名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/04 16:25
>>197
 好きだったよ。テーブルマナー習うの。
 バイトしてたフレンチの店の店長に教わったんだけど、
 シルバーの扱い方、置き方、それからバッシングするときのマナーとか
 コーヒーの置き方とか教わった。
 家でも気にするようになったし、自分が成長したんじゃねー?
 って自問したよ。(家の迷惑考えてねーけどw)

>>200
>シルバーの扱い方、置き方、それからバッシングするときのマナーとか
この文中の「バッシング」という言葉の意味は、何ですか?

「[bashing]激しく非難・攻撃すること」じゃないですよね。
202名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/09 18:00
age
203名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/09 19:40
>201
お客さんが食べ終わった食器を下げることかと。
ファミレスとかでもつかいます。
204名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/18 07:20
バッシングの話題になってるのでついでに。

そういえば食器を「お下げしてよろしいですか?」が自然であろうという時にまで
「お下げしてよろしかったですか?」と最近訊かれる…。
まだ「以上でよろしかったですか?」は(イヤだけど)ぎりぎり許容範囲だけどこ
れはさすがに勘弁願いたいです。

なんか「え?あんたもう皿下げちゃったの?」って感じで…。
もしくは訊くのを忘れてうっかり皿に手を掛けちゃってからあわてて訊いてる印
象があってすごくイヤです。
この「下げてよろしかったか」式のは去年か一昨年の夏京都で聞いたのがたし
か初体験。、
ぎょっとして連れに言ったら「え、普通だよ、いつもバイトで言ってる」と返され
さらに鬱…お前もかよ…。
205名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/21 15:56
なんつーか。「よろしかったですか?」などという、
言葉の乱れがそこここらで出ている現状を見ると、やっぱり文部科学省の
教育指導要領が大失敗だった様な気がするな。
コンビニで弁当買ったとき、
「お弁当、温められますか?」と聞かれていつも違和感を感じる
のですが。
当方神戸なんですが、頻繁にあります。がいしゅつですか?
207名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/21 20:15
>>206
弁当を電子レンジに入れるのが客自身の場合は問題ない。
この場合の店員の質問は、弁当だけを温めるために他の商品と別の袋に
入れるかどうかを訊ねていることになるが、それなら「袋は別にしますか」と
言った方が分かりやすいだろう。

店員が弁当を電子レンジに入れる場合、自分の行動に尊敬語を使っているので
誤用と言えるだろう。
208207:02/04/21 20:22
ただ、支払いを済ました弁当は既に客の所有物なので
温める行動の主体は客であり、自分はその代理人に過ぎない
という意識が店員に尊敬語を使わさせているのかもしれない。

たとえば、金融商品の勧誘などで「こういった形で運用なさいますと〜」
と言われても、実際運用するのは話者の側なのにあまり違和感は感じない。
209アナウンサー:02/04/22 00:09
やはり、学校教育に問題ありかと。
自分で考える授業をしないため、
日本語の文法や言葉の意味など自分で考えた事も無く、
したがって、人に言われたようにしか使えない。

また、尊敬語、丁寧語、謙譲語など、
敬語を使う機会があまりにも減っていて、
正しいへりくだり方が判らなくなっているのでは?

私、仕事で全国に出張する機会が多いのですが、
特に西の方のコンビニやレストランで
このスレッドの中で問題にされている言葉を耳にします。

勿論全国的にそうなのでビックリするのですが、
おおむね西に多いかなと。
方言を標準語に変換する時に
どこかでおかしくなっているのかとも思いますが・・・
210エロ麦酒:02/04/29 05:36
「おまちどうさまでした」
…って一体!?
>>210
「おまちどおさまでした」が正しい。
それぐらいのこともわからん>>210はアホ
2131ガッツ:02/04/29 14:32
サ店でバイトとてたとき、お客さまのオーダーを復唱して「ご注文は〜でよろしゅうございますか?」と確認し、テーブルに運んだときには「おまちどうさまでした」と言ってました。
それがフツーだと思いますが、店によっては「〜でよろしいですね?」「おまたせいたしました」てとこもある。
「〜ですね?」と念を押されると、復唱がまちがっていても訂正しにくい、気の弱い私である。
214名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/29 19:49
「スプーンつけますか」
「お箸つけますか」

間違いではないけどむかつく。
おつけします、ぐらいにしろ。
箸より客の方が下なのね。
216名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/30 12:38
基本的にマニュアルのとおりに言わされるからな。
こういうのが最近とても気になります
「これ、嫌いです?」

「〜ですか」のほうが耳に馴染む・・
218名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/01 17:23
「○○ください」「○○でよろしかったですか?」
ってのもいやなんだけど、
「お会計の方お先でよろしかったですか?」
ってのもすごい違和感ある。
まだそのことについては何も言ってないだろって思う・・・。
>>218
「モノもって来てからやなかったら、カネ払わん」
「すみません、規則ですので…」
「決まっとんのやったらそう言え!よろしかったですかなんて聞くな!」

剽窃さげ
220名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/10 00:15
しかし、こんなに話題になってるのに、なぜ改善されないのだろうか?
謎だー
 カットと電話で予約して美容院に行くと「今日はカットでよろしかったですか?」
と言われた。さっき電話で言ったじゃねーか、という気持ちも手伝って
ひとこと言ってやろうと思ったが、明らかにその後の空気がおかしくなると思って
やめた。
 やめて正解だったのだろうか。たとえ同世代であったり相手のほうが
年下であってもこの手の注意はなかなか出来ないもんだ。
>>221
>カットと電話で予約して美容院に行くと「今日はカットでよろしかったですか?」
>と言われた。さっき電話で言ったじゃねーか、

間違い防止のためじゃないの?
連日、何人ものお客を相手にすれば
勘違いすることもあるよ。
223名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/10 17:20
飲食店にて。

注文するとき、「○○でいいです。」と言う客がいるが、もっと欲しいものがあるのかと思ってしまう。「○○をください」というべきだ。第一希望がなかったのならともかく。

残さず平らげたとき、「お下げしてよろしいですか?」と聞かれると、いちいち返事せねばならず面倒。「お下げします。」でよい。
たまに肉汁をパンにつけて食うからまだ下げて欲しくない、とか、
取り皿代わりにこの皿は使ってるから下げないで欲しい、とかいう人もいる
ので、その確認だけは仕方がないかと。

「●●でいいです」は、おごってもらってるときに言うとスポンサーの印象
最悪だよな…。
225名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/11 18:18
>>223
たとえ「お下げします」という表現だったとしても、
なんの反応も示さないのは客として不親切だと思うがどうか。
一度行き慣れたファストフード店に行って、
「一人です。持ち帰りでアイスコーヒーひとつ。シロップとミルク
は要りません。500円お渡しします。他は要りません」と一気に
まくしたててみたい。
227名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/11 20:30
>220
世の中はその類いの表現が気にならない人が大多数なんだよ。

(1)「本日は定休日とさせていただきます」
(2)「1000円“から”おあずかりします」
(3)「おまたせいたしました。こちらハンバーグに“なります”」

(1)の表現を慇懃無礼だと感じる人は、極わずかだろ?


228223:02/05/12 02:43
>224 225
ごもっとも。
しかし、明らかに終わっている場合は「お下げします」のほうが軽くうなずくとか、下げやすいように体をよけるとかで済む。
また、会話や思考を中断されずに済むのでよいと思う。
場合によっては皿下げで追い出しかけてることもあるしムリかもね。
ついでに「お下げしてよろしいですか?」でも会釈&体を避けるで対応可能
のような気も。
そして「お下げします」だと何かおしつけがましくも感じたり。
230名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/14 21:48
百貨店勤務です。「1000円からおあずかりします」の
「から」がなぜいけないのかどうしても分かりません。
ログもくまなく読んだのですが…どなたか明解にお願いします。

教育担当に問い合わせたら「ではご説明させていただきます、
お時間は大丈夫ですか?」などと言うので期待したら、
「だっておかしいでしょ?ね?おかしいとおもわないんですか?」
ときた…あいつらあ○です…。
231230:02/05/14 22:17
明解を、ですね、すみません。
232名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/14 23:40
>>231
この場合「明快に」のほうがいいんじゃないの?
「明解をお願いします。」なんて現代口頭語じゃないよ。
本題に答えられなくてすまん。ageとく。
233230:02/05/15 11:07
検索エンジンで調べてもいっぱい出て来ましたが、どいつもこいつも
偉そうにイカンと言ってるわりにちゃんと説明できてねー。
いくつかの問題をごっちゃにしてるんだよ。
明快に!説明してくれる人はいらっしゃらないもんでしょうかage。
234名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/15 12:59
>>230
>百貨店勤務です。「1000円からおあずかりします」の
>「から」がなぜいけないのかどうしても分かりません。

とのことですが,>>60 さんの

>店員「お支払いは千円からで、よろしいですか?」
>客「はい」
>店員「それでは千円をお預かりいたします」
>上記の応答の超短縮形が「千円からお預かり」という説がある。
>端数なんかを小銭で出す客が居るから、確認してから現金を預かることになるが、
>横着な店員はそのプロセスを省くから意味不明の日本語になるらしい。

でほぼ言い尽くされていると思いますよ。
本来「それでは1000円(を)おあずかりします」でいいものが,
「1000円からおあずかりします」と余計で意味不明な「から」が
入った言い方が増えてきた。耳障りだ,ということですね。
235名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/15 13:14
>234
これは省略することが良くないということですか?
省略することは日本語ではよくすると思うんですけど…。
236235:02/05/15 13:19
それと、
> 余計で意味不明な「から」
この「から」の意味は不明ではなく、
「2から1を引くと1」の時に使う「から」の意味だと思います。
237名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/15 14:46
レジだけにレジスターってか!?
238名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 11:01
>>236
そういう「意味」じゃなくて・・・
239名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 12:00
>>234
だけど、そのように省略したあとで、「から」は文章の中で意味不明なものとして
残ってしまっているんだよ。
「省略することは日本語ではよくする」のは確かだけど、
「から」が気になる人は、省略を問題にしているのではなく、
なんでそんな意味不明なものをくっつけるんだ、「1000円おあずかりいたします」
でいいじゃないか、といいたいわけだ。
240名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 12:02
ごめん。↑は>>235に対するレス。
241名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 18:37
>239
んー、ですから、
「から」を意味不明とう人は「から」の後に”お代金を”が
省略されていることが分かっていない、ってことになりますよね。
それこそちゃんと考えてないってことになりませんかね??

お尋ねしたいのは「1000円お預かり」のほうがなぜ良いのか、
ではなく、「1000円からお預かり」がなぜ”いけない”のか、です。
「1000円からお預かり」でも意味は分かるが「1000円お預かり」
のほうがよりスマートだからこっちを使おうよ、なら分かるんですよ。

でも多くの人の批判は間違い・おかしい・何考えて使ってるんだという
論調になっているので、そういう人こそよく考えていないのでは、
と思ってしまうのです。新聞に書いてあったから正しいんだろう、と、
よく考えることをさぼってお手軽に意見を発表するのは特に悪いと
思わないけど、偉そうに言っているのはとても滑稽です。
242名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 18:45
これだけあちこちで言われてると、
「1000円からお預かり」は間違いだと思う人が多いから間違い、
となってしまいそうですが、
やっぱり別に間違っちゃないから誰も間違いだって
ちゃんと説明することができないんですかね?
243名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 22:33
>>241
>「から」を意味不明とう人は「から」の後に”お代金を”が
>省略されていることが分かっていない、ってことになりますよね。

そもそも「1000円からお代金をお預かりします」って言い方がマチガイ。
「お預かりする」ってコトバの意味がわかってないんだね。

「1000円から(のお支払い)でよろしいですか」「はい」
「それでは1000円をお預かり(し、そこから代金を頂戴)します」
というべきところ、やりとりを一個省いちゃってるわけ。
だから60氏は「超短縮形」って言って皮肉ってるわけよ。
244名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 22:55
「客から1000円札を預かり、そこから代金分を差し引いて、釣りを返す」

この超省略形が「1000円からあずかる」なんだろうか?
奇妙な表現が蔓延したもんだよ。
これの極形は「丁度からお預かりします。レシートのお返しです」だな。
245名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 23:00
243さんの考え方
>そもそも「1000円からお代金をお預かりします」って言い方がマチガイ。
>「お預かりする」ってコトバの意味がわかってないんだね。
でいくと「ちょうどお預かりします」はマチガイということですよね?

でも百貨店は「ちょうどお預かりします」は何ら問題ないと
言うのです。「1000円からお代金をお預かりします」を
マチガイと言うことは「ちょうどお預かりします」も
マチガイと言うのと同じですよね?って聞いたら
全然違う問題じゃないですかって言うのですよ。なんで???

「からお預かり」の問題と「頂くものを預かるというのは変では」
の問題がごっちゃになってるのでしょうか。
246名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 23:03
「1000円お預かりします」=預かるのは"1000円"
「1000円からお預かりします」=預かるのは"代金"
247名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 23:07
>244
いや、
「客から預かった"1000円から"代金を"お預かり"し釣りを返す」
の略でしょう。
248名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 23:14
客から受け取ったものすべてを指す「預かる」=受け取るに近い意
店が頂くものを指す「預かる」=頂戴するに近い意
もごっちゃになってる。
249名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/16 23:43
店員は1000円を一旦は手中にするのだから、
"1000円"を預かることを宣言して受け取る必要がある。

という前提があるのならば、

"代金"も確かに預かっているが「1000円から代金をお預かり」
という言い方では"1000円"を預かっていることが宣言できていない。

という理由で間違いだが、そんな前提はあるのだろうか。
250名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/17 01:10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1014455751/

祭り!!鬼畜!!
春校バレーで現役女子高生のマンコが全国に放映されました!
ジャンプしようとした選手に横のプレイヤーの手が引っかかりブルマ全開のところをカメラがキャッチ。
↑ブラクラぢゃなかった。
「1000円からお預かりします」の話題は終わりましょう。

どうせ誰も説明できない。

不毛だ。
>>252
なんで?
で、結局、何が間違いで何がそうでないんですか
255すーぱー店員:02/07/14 17:26
248に禿同。
「預かる」は、「もらう」という意味ではない。
256元百貨店店員:02/07/15 10:12
「預かる」という言葉には「もらう」という意味はないと思います。(現在の時点で)
ですから「保管する」という意味でとった場合、「1000円から代金を保管する。」
ということになります。
代金を(客から)保管して、後に(客に)返却するわけではないので、間違いであると思います。
「1000円から頂戴します(頂戴いたします)」なら正しいかと思います。
また「1000円お預かりします」も正しいです。
「1000円保管して、おつりを返却する」のですから。
257_:02/07/16 04:19
「正しい日本語」「美しい日本語」という問題に言語学は答えることができません。
「言語学は規範的であるよりもむしろ記述的なのです」や「言語学板はいつから正しい日本語板になったのだろう」
などのスレッドを参考にしてください。

258毎日耳がゾクゾク:02/08/18 11:35
「〜のほう」という言葉がすごく気になります。
ファミレスやコンビニなどで、
「こちらがご注文のほうの品になります」とか
「おつりのほうは、100円になります」とか
「〜のほう」という言葉を多く耳にします。
ひと区切りの言葉の中に、いくつもの「〜のほう」が入っていることもあるし、
「〜のほう」が挿入される場所がその度に違うことがあったり。
(「こちらがご注文の品のほうになります」とか)
若い人たちの擬似かしこまった言葉の中に、この「〜のほう」という言葉が多用
されるようになったのは何故なのでしょうか。
店や会社の教育担当がそのような教育をするからなんでしょうか。
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>258
「〜のほう」や「〜的」、最近では「〜系」。
曖昧な日本の私、ということかもね。←と、断定を避けるのも。
261名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 16:32
お待たせいたしました。カツカレーに“なります”

これも遠回しに言ったつもりで丁寧さを演出した気になっているんだろう。

・「なる」の語感が狂っている。
・「です」「でございます」を知らない。

↑その話題どっかにあったよなあ。誤用スレッド(DAT落ち)かもしんない。
263名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 03:41
先日ユニ○ロで買い物した時の店員
「こちら3000円お預かりします」「こちら200円お返しになります」
(包装し終わって)「こちら商品になります」。
いちいち「こちら」って言うな。

「これ」「この」の代わりに「こちら(の)」はわかるが、時々ただ単に
「こちら」を入れることで丁寧になると勘違いしてるんじゃないかと思う
ような話し方する奴がいて嫌。

ついでに言えば上の言い換えの例でも「この人」は失礼だから「こちらの方」
などはわかるけどニュースで「こちらの交差点から〜」とか言ってるのも
ちょっと余計な感じがするんだけど・・・考えすぎか?
264名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 10:15
結論:言語の規範云々は兎も角、接客業に携わる人間は「客の大多数」に不快感を
    与えない言葉遣いをすべし。

板違いは始めからだけどさ、いい加減何の進歩もないまんま、
「こういった言葉遣いをすべし」って方向に持っていけないのが
団塊臭いんだよな、このスレ。
265名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/03 02:10
「〜してもらってもよろしいですか?」と訊くバカ接客業(特に女)急増中。
「もらう」が全然丁寧じゃねーんだよ!ボケ!「いただく」ぐらい使え!

これに専用スレまで立った「〜よろしかったですか?」を加えて、
「〜してもらってもよろしかったですか?」にするバカ女も急増中。
長けりゃ敬語ってもんじゃねーだろ!ヴォッケー?少しは物考えて喋れよな全く。
なにげに1000円からちょうどおあずかりになります系
最近のアイドルとか若いアスリートって、
「頑張るんで、応援よろしくお願いします」
って言うんだよなあ。
待遇表現のレベルが揃ってなくて落ち着かないわ。
>>267
なにがいけないの?
「頑張りますので、応援よろしくお願いします」ということだろう
読点の前と後ろの待遇のレベルを揃えないと不均衡に聞こえてしまうことがあるわけです
270名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/04 05:23
「よろしかったでしょうか」と言うのは若いパートかバイト。

社員や、さらに店長クラスになると絶対に使わない。聞いたことがない。

と言うことは「よろしかったでしょうか」はマニュアルには無いということだ。

いい加減にせい、ファミレス、ファストフードその他。
おじさんは「レシートのお返し」と言われると
“おじさんはレシート預けたおぼえはなぁーーいっ”
と心で叫んでいる。
272名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/04 11:16
コンビニやなんかの店員なんていうのは、熟練を要しない労働者。賃金レベルでも
最下層。
あまり多くを求めるのは酷では?
品物の扱いが間違っていたり、勘定が間違っていたり、腹立てるのはそういうとき
だけにせいや。
273名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/04 11:37
>>270
いや、自分もそう思ってたんすよ。よく分からない下っ端が勝手に使ってるだけと。
でもね、こないだ、すかい○ーく系のさるファミレスに行ったら
アンケート用紙が置いてありましてね、大量にまとめて印刷したっぽい、
活字もワープロ打ちなんかじゃなくてちゃんとしたのだったんですが。
それの質問1
「ご入店時、ご案内はすぐ来ましたでしょうか?」
ですぜ。口頭ならまだしも、書き言葉だよ。変じゃん。
これ、グループ内複数系列で使ってんじゃねーのかと思うんですが。
だって、店名とかどこにも印刷されてないんだもん。
こういうのを平気で印刷しちまうということは、
かなり中枢に変な言葉遣いのヤシがいて、
もしかしてマニュアルにも変なのが載ってるんじゃないかと思うんですが、
どないだしょ。
2742チャンネルで超有名:02/10/04 11:46
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
>>273
「ご入店時、ご案内はすぐ来ましたでしょうか?」
確かにオカシイけど、ファミレスには入口でずーと立ってる“ご案内係”なんて雇えねぇ
お客がきたら、なんの仕事よりも真っ先にホールの人はご案内の仕事をやらなきゃ
いけない。ということが言いたいのだ
「入店時、席へのご案内は速やかに行われてるか?」
と客観的にカクとで馬鹿なバイトに真意が伝わらないし....嗚呼
276名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/05 02:41
「ご入店時、ご案内はすぐ来ましたでしょうか?」
どこがまずいの?
儂もそれは間違っていないと思うんだが
278名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/05 03:11
このスレ立てて「よろしかった」でしょうか?
279278:02/10/05 03:13
レス書いて「よろしかった」でしょうか?
280名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/05 05:00
>>276
「ご入店時、ご案内はすぐ参りましたでしょうか?」が正解。

281名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/05 05:03
>>273
いや、これは店長の独断じゃないかな?
>>272
そうはいかない。そういうのを「どーせバカイズム」という。
底辺のレベル向上がなければ日本語は永遠に堕落し続ける。
開き直りは許さん。
282名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/05 19:55
>>280
ご入店時よりご入店の際のほうが良いような。
283273:02/10/06 01:53
そうかぁ…正しい? 
なんか見るなり気持ち悪かったんですが。
自分の推敲最低ラインとしては、
「ご入店の際、案内の者はすぐに参りましたか?」くらいなのでふが、変?
「参りましたでしょうか」でもいいけど…。
「ご」「ご」「ましたでしょうか」のバカ丁寧と、「来」の素敵なコンビネーションで、
何だか敬意の方向がアッチコッチ向いてしまってるようで気持ち悪い。
284名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/06 15:20
>283
そのくらいが丁度いいとオレも思うよ。
ゴテゴテ飾り立てたり、卑屈にへりくだったり、恩を押し売りするのは、
聞いていてうんざりだ。
「案内」は自分側の事だから丁寧にしなくて良いな。
286名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/06 21:17
>258
その理屈はおかしい。

「お荷物をお持ちしましょう」
「お調べいたしますので少々お待ちください」
などというのは、普通の敬語だ。
287278:02/10/07 05:46
空港

このお荷物しらべさせていてよろしかったでしょうか。
288名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/07 06:27
>287
そりゃ、終ってるな。
289名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/07 10:40
ピザ屋でバイトしてたんですが。
電話で客側が商品を頼んで、配達という「間」を置いて客に商品を受け渡す場合
「○○と××でよろしかったですか?」は間違いですか?
290すーぱー店員:02/10/08 00:32
>289 いわゆる「間」があって、「よろしかったですか。」と聞くのは、
過去の出来事(オーダー時)に対する確認なのだから問題ないのでは。

これはおそらく287のことにも言えるのではないのでしょうか。
 「このお荷物(預かったときから現在まで)調べさせていて、よろしかったでしょうか。」
って、おかしいかな。
>290
オーダーは過去だが,「よろしい」という状態は現在のことだろう?
「よろしかったですか」と過去形でいわれると,
オーダーの時点では良いと判断したが=今は良いと思っていない,
というように聞こえるのだが。
292すーぱー店員:02/10/08 01:42
>291 そうかなあ。とにかくオーダー受けた側はその時にしか判断できない
からねぇ、相手の気が変わったとしても。
「あの時電話で言っていたのは、確か○○と××でよかったよね。」
「今ここに持って来ているのだけど、○○と××でいいんだよね」

 こんな感じだと思うけど、おかしい?

293名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/08 04:03
警察官「逮捕させて頂いてよろしかったでしょうか」
294名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/08 06:32
関係ないけど なんとなく
http://www.casphy.com/
学生検索と学生ランキングだって
そもそも、なぜ注文品を渡す際に確認する必要があるのだろうか?
間違いはないという前提で、堂々と渡せばいいと思うのだが。
296名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/08 19:38
>>292
やっぱりヘンかも。
仮に>>292の言うことが正しいとすると、「よろしいですか」だと
客の気持ちが変わっていたときに「No」と言われるから、注文時の
内容と照合するんだという屁理屈になるのかな?

「前に頼まれていたやつ持ってきたけど、これでよかったんだっけ」
口語でこう言うようになった(以前は「これでいいんだっけ」だったと思う)のが
原因で、それを機械的に敬語にしているだけのような気がする。

一方、>>291の言うような時制の問題もあるかもしれないが、それでは
「千円からでよろしかったですか」
が説明できないし。

結局のところ、「ご注文のxxをお持ちしました」がいいな。
297名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/09 03:40
「〜してもらってもよろしいですか?」を女子銀行員が使っているのを聞いた。
コンビニやファミレスどころの話じゃない。どんどんバカが増殖してる感じ。
チーフとか支店長とか、誰か指導係はいないのか?ちゃんと教えろよ。
298名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/09 03:53
>>297
過去形よりマシ。

「〜してもらってもよろしかったでしょうか?」と言われれば、即解約。
299名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/09 17:52
>>298
「いらっしゃいませー○○バンク銀行へようこそ。
御案内させていただいてよろしかったでしょうか?
お名前様のほう頂戴してよろしかったでしょうか?
(中略)
こちら、通帳のほうからお返しになります。」
だったら?
300名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/09 19:37
要は今の日本は日本語が上手く使えないバイトが氾濫しているってこと。
学生時代にそれを正しいと思いこんだ奴が色んな接客業でそれを
ばらまいている。
301名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/09 21:18
企業のオヤジどもも、自分の部下の敬語になんぞ興味が無いし、
そもそもそのオヤジの敬語も怪しいから、
ますます変な店員敬語が氾濫する。

そして、小僧達がそれをまねする。

NHKのアナウンサーまでもが、視聴者に向って、
「さあみなさん、ご覧いただきましょう」
などと呼びかけるありさまだ。
302292:02/10/10 12:27
>>296 持ってきた人間が、オーダーの時か、家の玄関に配達に来たときか
どの時点で起こった事を気にしているかに拠るでしょう。
 だから、両方とも間違いではないと思うのです。突っ込みどころはあるでしょうけど。
 オーダーが違えば、現在に「誤り」が生じてるわけでしょう。
 ただ、持ってきたあとに「よろしいですか」といって見せられても「もー持ってきちゃったじゃねーか。」
 とも言われるかも。
  「屁理屈」と言う言葉で切って捨てるべきではないと思われ。
 金だしてすぐ「よろしかったでしょうか」と違って双方アリかもって話なんで。


 


303292:02/10/10 12:33
>> 301 「〜のほう」なんて元はオヤジ敬語だと思う、
     代表的な若者のバイト敬語と言われているが。
おまけに、それを指摘してやっても全くそれに気がつかないんだ、オヤッサン。。。
304名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/10 13:08
「未成年者の方は酒類はお買い求めいただけません」

どっかのビール会社の印刷物に書いてあった。
世も末だ。
まともな人間がチェックしていないんだね。

酒屋の娘(未成年)は、家の手伝いでレジを打ってはいけないらしい。
やれやれ。
305296:02/10/10 18:22
>>302=292
そりゃ確かに「ありうる」とは思うよ、文法的には。
そして、おっしゃるとおりに慣用表現としては突っ込みどころもある。

オーダーした時刻と確かめる時刻がずれているのは確かだが、
その確認は現在するのが暗黙の了解事項なんだから、現在形を
使う方が違和感がないのだと思う。
分かりにくいかもしれないが、以下の例と比べてみて。
”上司が不在のときに至急の問い合わせが入った。
仕方なく自分の判断で相手には答えておいた。後で上司に
「課長がいらっしゃらなかったので、xxと答えましたが、
よろしかったでしょうか?」”

この例では違和感を感じないのではないかな。
ピザの例と何が違うかというと、よいかどうかの判断を今するのが
順当かどうかなのだと思うんだが(違う原因かもしれないが、
上のふたつには確かに違いがあると思う)。

でもって、「よろしかったですか」と聞かれてもオーダーを聞き間違えてる
場合には、「もうもってきちゃってるじゃね〜か」は同じでしょ。
306名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/10 18:31
すぐ上に書き込んでいるすーぱー店員も相当なお馬鹿さん(w
307297:02/10/11 02:06
>>297
「〜してもらってもよろしいですか?」
過去形に反応するヤシもこのスレには多いようだし、それもわかるが、
漏れはそれ以外にこの「もらう」の敬意の無さを指摘しておきたい。
そうだな、言い直してもらうなら、
「〜していただけますか」「[お+動詞連用形etc.]ください」ってところか。
考えすぎず、気を回しすぎず、シンプルで周到な敬語が理想。
308名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/11 08:24
>307
必要以上に好んで使われる受益表現「もらう」
慇懃無礼に恩を買う不適切な「いただく」

NHKのアナウンサー
「では、VTRをご覧いただきましょう」

誰に向って呼びかけてんだよ。
309名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/11 21:40
「できる」という動詞は「do」の可能を表す動詞であって決して「make」の可能を表す動詞ではないのである。
したがって、当然のことながら「私はこのHPを有名にできる」(正しくは「私はこのHPを有名に成せる」となる)という表現は誤りである。
310307:02/10/11 23:04
>>308
>「では、VTRをご覧いただきましょう」

これは昔からあったし、許容範囲内だ(「ご覧ください」の方がすっきりしていて
いいとは確かに思うが)。
「だれに」って、「視聴者の皆さんに」だろ。付けたせば意味が通る。
「いただく」でそれを暗示しながら「YOU」を省略してぼかす。
日本語の発想として妥当な範囲内だと思う。
慇懃無礼と取るのは考えすぎに見える。

今問題になっているのはもっと低レベルな、補足して意味の通らない敬語表現の
急激な増加だ。
311名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/11 23:36
>310
それで意味が通っちゃう人はそれでいいんじゃないの?
「視聴者のみなさんにご覧いただきましょう」と視聴者に呼びかけるのか?

慇懃無礼というより、変なんだよ。
「視聴者に見てもらおう」と視聴者に呼びかける。
この奇妙な表現が気にならないのは、もはや末期的。
312名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/11 23:39
ちなみに、慇懃無礼に恩を買う表現とは「〜させていただきます」
例えば、
「本日は定休日とさせていただきます」

「本日休業」の方がはるかによい。
「ご覧いただきましょう」の「う」は呼びかけというより、
局側の意志であり、決意なのでは。
314名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/13 01:51
>>312
同感でしゅ
>>312
「本日は」定休日っておかしくないか?
316名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/13 03:33
マクドナルドで注文してお金(千円札)出したら、
「お会計から失礼します」って言われた。
彼女たちはいろいろなバージョンを持ってますね(笑)。
本日は臨時休業とさせていただきます。
318名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/15 00:20
本日は臨時休業とさせていただきますが、よろしかったでしょうか。
>>313 レス読んでるとそうらしいね。

>>311 は「う」に「私がこれを買おう」のような話し手の「意志」を表す用法が
あることを知らずに怒っているので見当違いだ。これは古典文法の「む」にもあるね。

「う」の意志用法は確かに廃れてきているが、そのせいで「〜しようと思います」
が減少して「〜したいと思います」という耳障りでくどい表現が跋扈しているのは
いやだな。
320名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/15 03:32
>マクドナルドで注文してお金(千円札)出したら、
>「お会計から失礼します」って言われた。

なにか変かな?
「(品物を渡すより先に)お会計から(済ませようとして)失礼します」ってことでしょ?
321名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/15 07:39
それだと納得いくけど、ふつうの日本語なら
(失礼して/すみませんが)お会計を先にさせてくださいませ
という感じだよね。あれじゃなんか業界用語っぽく聞こえるね。
322名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 00:25
現代の若者の敬語観とは、

  「まわりくどい言い方」=「敬語」

なんだそうです。「文法的に正しいか」「言葉の意味として正しいか」という
ことは考えてないんだってさ。
323名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 05:26
>>304
変ではないよ
回りくどい解釈やめろ
324名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 05:52
これ元はメールマガジンなんだけど、なかなか面白いよ。
http://www.imi.ne.jp/melma/japanistteiki.html

今回は 「ドアが閉まります」 と 「CMのあともニュースが続きます」。
何気に是非みてもらったらちょっと嬉しいくもなくもないくさいにおいでございます。
325名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 08:59
ほんとうにこの手の過剰敬語を撲滅したいよ。

「〜を拝見させて頂きます」もそうだ。
326名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 09:04
>>323
>>304
つーか未成年者相手になんでここまでへりくだる必要があるんだ?>ビール会社
「未成年者は酒類は購入できません」
でいいだろ?

どっから来るんだこういうセンスは?
327名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 15:22
極端なほど階層がない国になったせいで、敬語も礼儀もマナーも要らなくなったってことか・・・。

もともと8割が百姓だったわけだし、少数の人間が築いてきた文化がしだいに失われ、
言ってみればあるべき姿に落ち着いてきてるってことかもね。
>323
変ではないと感じる人が多いから末期的なんだな。

「未成年者は酒類を買ってもらえません」

「未成年者は酒類を買えません」

この二つは意味は違うんだけどね。
329名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 22:12
ここで愚痴を言っていてもしかたがないのでごじゃいますよ。
訂正させるしかあるめえ。

「こちらのほう、お預かりしてもよろしかったですか?」
「変な日本語使うなバカ!」って言ってやろうぜ!
330名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 22:25
>319
「ご覧いただきましょう」
という話し手の意志を視聴者に向って呼びかけるのは変だね。
視聴者の方が偉いのに、
話し手の「もらう」という意志を高らかに宣言されてもね。
勝手にもらうなよ、って感じだ。

「ご覧ください」
というありきたりな表現ではなにがご不満なんだろう。
331名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 22:58
>>328は「買い求める=買ってもらえるように相手に求める」って主張かな?
で、多くの人間は「買い求める=買うの言い換え」と感じているがそれはおかしい、と。

では聞くけど後者の解釈を拒否する明確な理由ってあるの?
332名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 23:11
>>330
「いざ、御高覧を賜らん。」て感じでしょ。別におかしくないよ。
333名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 23:24
>331
「未成年者の方は酒類はお買い求めいただけません」

発端はこれ。
ホントにこんな奇妙な「いただく」に違和感を覚えないのか?

どうしてもコテコテ敬語を使いたいとしても
「お買い求めになれません」あたりが適当だろう。
334名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 23:26
>332
それを偉い人の目を見つめて口にするわけ?
「もらう」って宣言するんだよ。
335331:02/10/16 23:32
>>333

>>304では

>「未成年者の方は酒類はお買い求めいただけません」
>酒屋の娘(未成年)は、家の手伝いでレジを打ってはいけないらしい。
>やれやれ。

って書いてあるよ。

「いただく」の違和感は取りあえず無視して考えているのでは?
(少なくとも俺はあえて無視したんだけど・・・)
336名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 23:37
「下さい」はあくまでも「下され」、命令だからね。
それよりは自分の意志だけを表明して相手に極力言及しないのが
日本語の敬意じゃないの?

御高覧あれ。
御高覧たまわらん。

スピーチをして下さい。
スピーチをいただきたく思います。

どっちが丁寧?
>>336
何が問題なのかを把握してない馬鹿ハケーン!

「どちらのほうが敬意が高いか(丁寧か)」は問題ではない。
「そんな高い敬意を示さなくても良い場面で、妙に高すぎる敬意を示すのがヘン」
という話をしてるのだ。
338名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 23:44
>335
そりゃあんた、ちゃかしたんでしょう。
客の行為を「いただく」と表現するのは誤りだ。
だとしたら、「いただく」の主体は売る側しかないね。

「お買い求めいただく」の主体は、酒を売る人、酒を作る人。
ほかに何がある?
339名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/16 23:50
>336
スピーチをして下さい。
スピーチをしていただきたく思います。

後者はゴテゴテして長ったらしいね。
「いただきたい。」と結ぶとぞんざいだから、
「思います」をくっつけてごまかしてる。

自分の気持ちを表現して、相手に感づかせるのが日本の敬意なんだろうか?

「右手をご覧下さい」
「右手をご覧いただきたいと思います」

後者の方が丁寧なのかなあ?
340336:02/10/16 23:56
334=337じゃないわけね。
俺はテレビで「ご覧いただきましょう(意志)」はヘンじゃない、
といいたかっただけ。酒屋の話については、知らん。
(てか、未成年者お断り、でいいと思う)
341名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/17 00:01
オレは変だと思うね
「ご覧いただきましょう」
まあ、変じゃないと感じる人が多いから、これだけ流行ってるんだろうが。

「ご覧下さい」のほうがすっきりする。

なかには、後者の方が無礼だという意見もあるのかも。
それにしても「いただく」のが好きなんだなあ。
古いVTRなんかを観てみたいもんだ。
こんなふうに「いただく」を使っていたんだろうか?
342名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/17 00:32
>>341
確かにそのほうがスッキリしてるな

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

343331:02/10/17 01:30
>>304の言いたいことがやっと分かった。

>「未成年者の方は酒類はお買い求めいただけません」
>酒屋の娘(未成年)は、家の手伝いでレジを打ってはいけないらしい。

「〜していただく」って表現の基本形は「○○は××に〜していただく」って形だよね。
「○○は××に買っていただく」の○と×に入るのは当然「店員」と「客」だ。

「店員は客に買っていただく」を元の文に戻してやれば、
「(未成年者の)店員は客に(お酒を)買っていただけません」となる。

なるほどね。確かにおかしいや。
この文は「いただく」の使用法を間違ってたわけね。
へりくだりすぎてるとかそんな程度問題で済むようなレベルではなかった、と。
344 :02/10/17 03:36
>>325
いみわからない
345名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/17 03:39
>>324
ドアに挟まれます
未成年者は成年(の客)に買ってもらえません

こういう意味だとしても、謙譲語「いただく」の誤用だ。
客の動作に謙譲語は不適切だから。
347名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/17 19:42
>>324

これの4号が見たいんですが誰か知りませんか?
3484号:02/10/18 07:09
「になります」病

最近飲食店で耳にするウェイターやウェイトレスの言葉づかいで気になるのが
この、「になります」という表現だ。つまり注文の料理をテーブルに運び、客
に向かってたとえば、「鶏のから揚げになります」、「お刺身の盛り合わせに
なります」といったもの言いだ。

思わず聞き返したくなる、「何が鶏のから揚げに変身したんですか」「盛り合
わせの前は何だったんでしょうか」

想像するにどうも「なります」をていねいな口のきき方だと思っているらし
い。従業員にこう言えと教えているマネージャーや経営者自身の言語感覚の方
が問題なのかもしれない。というのは、最近、とりわけサービス業や流通業で
は顧客に対することばづかいに異常なほど注意をはらう風潮があるにもかかわ
らず、デパートや飲食店のレジ、あるいはコンビニ、ファストフード店のレジ
で、「○○円からお預かりします」というもの言いを許したまま、ごく当たり
前の「○○円お預かりします」に戻させようとする様子が全くといってよいほ
ど感じられないからだ。
この「なります」についても善意に解釈すれば、普段「でございます」という
ようなていねいな表現を口にしたことのない人に対して比較的しゃべりやすい
言い方を教えているのだ、と考えられなくもない。従業員やアルバイトの人に
無理やり「ございます」を言わせると、とってつけたような口調になり、かえ
ってぎこちなく聞こえるために経営者諸氏はそちらの方を嫌っているとも想像
できる。
3494号:02/10/18 07:09
また一方で、とりあえず何かことばを入れさせて長くさえしておけば何となく
ていねいに聞こえる、と経営者が考えているのではないかと想像させるような
言い方も耳にする。たとえば、目の前の客に商品を勧めたり確認しようとする
ときに店員さんが「xxでよろしかったですか」などと問いかけるのもその一
例だ(この言い方が気になるという読者からのメールも頂戴した)。私がこう
問われたときには「忘れっぽくて過去のことはわからないのですが」と応じる
ことにしている。

本来、こうした言い方は社会に出るまでに個々人がその生活の中で身につける
べきものだろう。それができなかった人に改めて「教育」をしなければならな
いのも困ったものだ。

実はこの困った表現の同類項が駅のアナウンスにも存在する。
ホームにいるときに、あるいは列車の乗り降りのときに耳にする「発車になり
ます」がそれだ。
「発車になる」ということがどういうことなのか、私はどうしても理解できな
いでいる。発車は「する」あるいは「させる」という「動作」ではないのだろ
うか。

「発車します」を「発車になります」と言う言語感覚も、テーブルに運んだ料
理を「なります」という感覚と根は同じかもしれない。
3504号:02/10/18 07:16
登録はこちらから
https://ssl.imi.ne.jp/ml/japanist.html
351名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/18 11:15
「お〜〜なる」型の尊敬語を、意味もわからず丁寧な言葉として濫用しているんだろう。
(お亡くなりになる、お帰りになる、お乗りになる、等)

「発車になる」というからには、やはり電車様もしくは運転手様を奉っているのだね。

「お刺し身の盛り合わせになります」
これはもはや末期的で、「なる」の語感がくさっている。

「私は裸になります」と言いながら裸で出てきたら、
「オレは脱ぐところが見たかった」と言い返すね。
352名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/18 12:00
それにしても、ここ十年くらいで急激に店員言葉が悪化したね。
フリーターの急増と一致してるのかな。ということは、若者の間では
もう少し前から悪化があったのだろうか。

ただそれだけだと面白くないから、解説を試みよう。

「1番線からの発車になります」:その列車がどのホームに入ってくるかという予定は
すでに決まっているので「特急○○号の発車は1番線から(ということ)になっています」が
無意識に(ここが問題なのだが)上記表現になったのかも。
「お刺身の盛り合わせになります」:「客がなんだ、これは」と言っても、
この店ではこれが刺身の盛り合わせということになっております、の意かも。
353名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/18 12:40
この板あたりでこんなにも評判が悪いのに、なんで改めるところが
出ないんですか>店員敬語。
354ははは:02/10/18 13:41
「正しい日本語の店」というコンセプトで客は呼べないのだろうか?
355名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/18 15:12
レストランなどでの「〜で」というのも気になる。

「ハンバーグをお願いします」「ハンバーグで」
「それとライスをください」「ライスで」

とても気持ち悪いんですけど。
356名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/18 15:13
店員がハナモゲラ語を喋ってもいいから「食い物が安くて美味い」店という
コンセプトで客を呼んでくれい。
>>356
ソバヤ ソバーヤ
358名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/18 16:46
>>354
そんな事が看板にでも書いてあったら絶対入らない。
359 :02/10/18 16:51
360名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/18 17:07
誰かこういうのを論文として書いた人はいませんか?
1度見てみたいのですが。
361名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/19 06:58
こういうのってDo you know ?
362名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/19 08:39
こういう「接客ことば」って学校では教えられないって言うのがイタイところ。

アルバイトそのものを禁止している学校もあるし・・・・
363bloom:02/10/19 09:34
364名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/19 09:53
>353
「1番線から発車します」

で十分丁寧なんだけど、敬語はインフレぎみらしく、
もっと丁寧に表現したいらしい。
でも、「いたす」って言葉を知らないんだね。
--------------
「お刺し身の盛り合わせです」

これもこれで十分なんだが、
もっとかしこまりたいのに、「ございます」を使えないんだね。

学校で教えるはずなんだけどなあ。
365名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/19 11:14
>学校で教えるはずなんだけどなあ。

学校に行ってないか、行っても授業をまともに聞かない連中の
やることですから・・・
366名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/19 12:49
だいぶ昔の話なんだけど、場末(どっか忘れた)の喫茶店に入ったら、
ウェイトレスがババアなんだよ(笑)。
水商売あがりかなんか知らんが、世長けた感じのババア。
そんで、「砂糖とミルクはどうなさいますか?」とか聞くから、
オレの友達が「要りません」と答えたら、
「へぇー、お客さん、ブラックなの? ツウだねえ」と来たもんだ。

やだよこんな店。
>>366
えらくスレ違いな内容だな(笑)
でもババァの年代では、ブラックで飲むのはツウなんだからしょうがねェだろ

こうゆう店、オレ好きだなー(笑)
368名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/19 15:32
店員同士の「符丁」を客に使う飲食店は逝ってよし。
通ぶって使うイタイ客も吊ってこい。

とりあえず水を「お冷や」と呼ぶのはよそう。
卵を「ギョク」と呼ぶのは店員間のみでいい。
「つゆだく」なんて汚い言葉はもってのほか。
吉野家コピペはその時点でヴァカ丸出しなのだが、
読み手がそこまで把握してるか甚だあやしい。
369360:02/10/19 17:28
>>361
店員言葉等をとりあげた学術論文を探しています。
>>368
「つゆだく」は何と言えばいいのでしょうか?
371名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/20 00:55
>>368
まぐろのトロも符丁だったそうだね。客は”あぶらののったのを”とたのんだそうな。
372名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/20 01:30
>>368
>>370も言ってるけど、「つゆだく」は何と言うの?
「大トロ」、「中トロ」も符丁なの?
寿司屋なんかは符丁が多そうだけど、全てそれに代わるような言葉を知ってるのか?
373名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/20 01:36
>「大トロ」、「中トロ」も符丁なの?

これは符丁じゃない。

「ガリ」となると符丁だろ。俺は使わないね。「ムラサキ」も。
374ジレンマ名無しさん:02/10/20 01:46
正しい日本語で接客すると、店長に怒られるのです。
375名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/20 03:04
支払の時「一万円からお預かりします」って変な言い方が増えたな。
>>375
レスをちゃんと読まないとループ厨って言われるよ
377名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/20 04:15
>>373
トロが符丁で大トロ中トロが符丁じゃないってのはおかしくないかい?
それに、がりは生姜、ムラサキは醤油だから別にいいけどヅケなんかはどうする?
378名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/20 09:55
寿司屋というのは意地の悪い職人気質のすし職人との対決の場。
特に一見の店で水っぽい女連れの場合は相当難易度が高い。
符丁をまったく使わないのもやや不自然だが、使いすぎるのも
危険度が高い。
妻がキャバ嬢っぽい派手な女なのでよく罠にはまる。
個人的にはガリはありだけどお茶としょうゆは無しだな。うん。
トロ、大トロ、中トロ、しも(赤貝の紐) このあたりはもはや
符丁ではないね。
↑なんだか勝手だなあ。ケキョーク奥さんを自慢したいだけじゃないのか(笑
客の立場でどんな符牒使おうと(それで恥かこうと)構わんだろ。
店員が「つゆだくにしますか?」とか訊いてくるならともかく。
>>368が例に出したあのコピペは、むしろ、「吉野家ごときで通ぶっていることの滑稽さ」こそが
面白さであり、受けた理由の一つではないかと。

喫茶店など、一般の客を相手にするなら、何の予備知識も無いという前提で話すべきだろうな。
寿司屋なんかだと、「分かる奴だけ来い」という、客を選ぶ意味があるのだろう。
因みに、俺はあんまり分からん(w
「コーヒーのほう、お砂糖とミルクおつけしますか?」と聞かれて、
「…本当にmilkなら要らないよ。creamだったら要るけど。植物性油脂の
creamもどきでもまあいいだろう。しかしmilkは…」と思いながら、
「ハイ、お願いします」と答えてしまう私。
>>381
まあ、「お兄ちゃん、フレッシュ付けとく?」と言われるよりはいい。
>>381
砂糖かアスパルテームか糖アルコールかスクラロースかも考慮しましょう。
384名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 01:29
語尾を上げて話す話し方を評価して、日本語の進化として推薦している学者はおおいね。
進化ってホントに言ってる?
ごくまっとうな変化だって言ってるだけじゃないの?
言葉は進化しない、変化するだけだと思うがね。
386名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 03:18
最近寿司職人の態度が少しよくなったね。

昔はもっとひどかったね。
客を馬鹿にする、イヤミを言う、客にお説教する、テメエの人生論を語る・・・それはもう。(あ、俺はそういう店に二度と行かないけどね)。

回転寿司が普及してから、態度がよくなった気がする。
いつまでも威張っていられなくなったのだろう。

それからいまの大将は頑固オヤジの2代目・3代目だからな。ヤワになっている。

>>386
その分その手の気質がラーメン界に移ってるんじゃないすか。
どーでもいいけど。
388名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 18:14
>>368
今どき「お冷や」が符丁か?
自分の馴染みの薄い言葉をみんな“符丁”で片付けてないか。
>388
つゆだくも符丁とは言い切れなくなっている
餃子の王将で「リャンガ・コーテエ(ル)」は?
>388
符牒だろ? “おひや”っつったら普通は“冷や酒”だ。
>>390
王将の「両箇鍋貼(児)」か。あれ聞くたび原語に忠実すぎてつい笑ってしまう(発音は
だいぶ違うんだがね)。客もさすがに通ぶって真似したりしないだろ(w
ずっと昔は、そのての符丁を使う中華メシ屋が多かったらしい。
今は符丁どころか本物が厨房で飛び交う事も多いが。
393名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/24 19:38
>“おひや”っつったら普通は“冷や酒”だ。

???

「おひや」と言ったら「冷や酒」が出てくる?
初耳だ。
>>391の行きつけの、立ち食いの焼鳥屋の話と思われ。
395名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/24 23:16
なんでんかんでんの店員が客に「お冷や」といわれたときに冷酒をもっていってしまった。と、なんでん社長が嘆いていた。
今の子は言葉をしらないんだなぁ、と。
「お冷や」と「冷や」の区別がつかないということらしいが、紛らわしいといえば、そうかもね。
>>391はそのなんでんの店員ですか?
396名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/25 10:50
「あ、俺は冷やでね」「冷やいっぱい」と言えば間違いないんだよ。(なお「冷酒」の場合は冷酒と言うように。「冷や」と言えば燗をつけないつけないお酒のこと)。


「お」をつければ>>395の話のようなヤツが出てくる。

ところで日本酒と言えば「冷や」よ。こちとら吹雪の晩でも燗はつけねえ。
で、肴は塩だけだわな。
397名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 03:53
お冷の丁寧ゴはなんですか?
398名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 04:08
>>397
「冷」の丁寧語が「お冷」ですが。
「ひや」が冷えた日本酒を表すのに、その丁寧語の「おひや」は水なのか?
変なの。
ひえたっつうか、さめた日本酒だっつんだ。
「ひや」で冷やした酒もってこられたらたまんねぇよ。
401名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 10:33
店員が、〜よろしかったでしょうか。
というのは、本当は、よろしいでしょうか?
なんですか?
402名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 12:07
整理しとこうな

お冷や=水
ひや =燗をしていない酒(常温。わざわざ冷やしてはいない)
冷酒 =冷やした酒(常温ではなく、冷蔵庫で冷やしてある)
ひやひや = 冷たい麺に冷たいだし
ひやあつ = 冷たい麺に熱いだし
あつあつ = 温かい麺に熱いだし
なまスタ = スタミナ丼に生卵
(大昔ワセダの商店街にあった店、今もまだあるかな?)
405名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 04:58
若者言葉を”科学”する
http://www.athome.co.jp/academy/language/lng04.html
406名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 16:33
――まとめ
1.ちょうど「から」預かる
2.よろしかっ「た」ですか
3.〜になります
4〜.させていただく
5.その他(「〜のほう」「こちら」の多用、お名前樣)

で、これからどうなっていく?
407名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 18:03
カジノ最近から始めたんだが
この一週間だけでも65万ほど勝ってる・・
ある程度負けてもすぐペイが戻り結局は
1日単位で負けるのが怖くて辞める毎日
少し怖い気がするが、勝ってる内に辞めておくべきだろうか・・
http://www.gamblingfederation.com/~115431i1A/download.php
からダウンロードしてやってみ?
こうまで勝つとなんか悪いことしてるみたいで怖い
>>403
「ひやあつ」と「あつあつ」の違いって、
麺が(冷たい/暖かい)じゃなくて、
麺を水で(洗ってる/洗ってない)の違いじゃないの?
>>408
水でしめてないのは「釜揚げ」で、
「あつあつ」は一回しめた麺を
温めてるのもありなんじゃねーの?
よくわからんけど・・・
四国板で聞いてくるかな・・・
410名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/28 10:41
>>406
東京在住。「よろしかったでしょうか」は、以前は聞かなかったのだが、
ここ1〜2年よく聞くようになりました。
97〜98年頃、仕事の関係で関西方面にいた時初めて「よろしかったでしょうか」と
聞かれたときにはビックリしたものですが、それを考えると発祥は関西方面では
ないでしょうか? それがここ最近全国区になったと。

あと関係ないけど、コンビニでおにぎりを買うと必ず「暖めますか?」と
聞かれたときもびっくりしました。
411名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/28 12:13
コンビニでおにぎりを買うと必ず「暖めますか?」と
聞かれるのは北海道だけですか?
暖めますか?と聞かれる地域はない。
温めますか?ですね。gooの辞書が一緒になっているので注意。
413名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/28 23:16
今、「温めますか」の代わりに、「暖めますか?」って
言うのが流行ってるんだよ。知らないの?
嘘だけど。
414名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/28 23:24
>>413
近頃冷えるからな。いいサービスだよな。
嘘だけど。
415名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/28 23:50
俺はいつも「暖めますか?」って聞かれると、「はい」と言って抱きついてるよ。
416名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/29 12:59
でも、「暖めてもよろしかったでしょうか?」と言われると
言葉遣いが気になって抱きつけないという罠。
417名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/29 14:11
今日はじめてこのスレ読んだ。
気持ち悪いと思っている人達が俺以外にも沢山いたんだと少しよろこんだ。

「普通の敬語使えばいいじゃない」というのが単純な意見。

「1000円"から"でよろしいですか?」については、
どういう意味で"から"を付けてるの? と言いたいのだ。
意味がないなら余計なもの付けるな、ということ。
"から"は下限とか、基点とかを表すんじゃないのか。

それから、キャッチボールになっていない感じがする。
こっちが明確な意思表示をしているのに訊き帰すのが気に入らない。
「〜よろしい(かった)ですか?」と。
こっちのボールをちゃんと受けて、確認で「〜ですね?」はOKなんだけど。
>417
だからさ、教科書的な普通の敬語が使えない輩が多いわけよ。
若いやつだけじゃなくて、いい年をした大人にも多い。

「よくぞお戻りになられました勇者どの」

なんていうセリフがテレビゲームの吹き出しからでてくるんだから、
もはや末期的。

問)サ変動詞「する」の謙譲語は?

に対して
「させていただく」
と答えるやつはメチャメチャ多いはず。
419名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/30 00:31
「よくぞお戻りになられました勇者どの」

どこが悪いの?
>417
>「1000円"から"でよろしいですか?」については、
>どういう意味で"から"を付けてるの? と言いたいのだ。
>意味がないなら余計なもの付けるな、ということ。
> "から"は下限とか、基点とかを表すんじゃないのか。

このスレを全部読んだ上で、この意見?
421名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/30 01:04
>419
敬語の原則からはずれているのだよ。

「先生はそうおっしゃられました」の類い。
422417:02/10/30 02:07
>>420
>このスレを全部読んだ上で、この意見?
はい。しっかり理解できていないかもしれませんが。

「1000円"から"でよろしいですか?」を使っている人に対していってます。
分析すれば、"から"の意味を正当化できるのかもしれませんが、
単純に、言われた人がその瞬間どう思う? と突っ込んでるつもり。
423名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/30 04:07
店長やベテランクラスは的確に返答する。

すると若いやつの変な言い回しや不愉快敬語は「マニュアル」じゃなくて、自分の趣味で喋っているな。
自分たちはかっこいいと思っているのか。


これから抗議は店長クラスにする!
424すーぱー店員:02/10/30 12:27
 某百貨店系スーパー勤務ですが、店長をはじめみなさん「〜のほう」を
連呼してます。うちのチーフ(30代後半は、いってる)は「〜円からお預かりします。」
「ちょうどお預かりします。」って言ってたし。
 「〜のほう」については一回指摘したが、全く意識になくしゃべっているので
末期的である。
>>424
あんたが偉そうに言うなよ(笑。
426名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/31 04:01
「ご乗車できません」

近年駅でこんな看板をよく見かけるようになった。さらに看板などの掲示物だ
けではなく「(この階段からは)ご乗車できません」などというアナウンスも
日常的に流される。この言語感覚には首をかしげてしまう。
http://www.imi.ne.jp/melma/japanistteiki.html
駅といえば、レールが中央、プラットフォームが外側にある駅で
「白線の内側に下がってお待ちください」というアナウンスが
流れるが、それに従うとレールに落ちてしまうという罠。
あれ、駅によって「白線の外側」と「内側」を変えてほしいなぁ。

スレ違いなのでsage
>>427
じゃあ、

|    ホーム    |
+----------−---+
-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     線路
-+-+-+-+-+-+-+-+-+
-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     線路
-+-+-+-+-+-+-+-+-+
+----------−---+
|    ホーム    |
+----------−---+
-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     線路
-+-+-+-+-+-+-+-+-+

こういう構造のときはどうすんだ?
429名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/31 15:25
「駅の内側」という意味であればたしかに>>427の言うとおりだろうが
「白線の内側に下がってお待ちください」というときの「内側」は「ホームの内側」なのだ。
430名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/31 16:08
>426
お待たせしました。こちらハンバーグに“なります”。

こんな奇妙な「なる」は使いたがるくせに、
「御乗車になれません」は使えない。

なぞだねえ。
431427:02/10/31 21:34
>>428
えっ・・・あ、そっか・・・品川駅とか・・・うーん・・・
このレス書きながら考えときます・・・。

>>429
ホームの内側? 内側っていう概念が分かりづらいですね。


・・・あ!そうだ!「線路から離れてお待ちください」これでどうだ!
もっと言うなら、「白線を基準に、線路から離れてお待ちください」
これでカンペキです。
普通、線路のほう向いて電車待つでしょ。
その状態で「内側」って言えばホーム側だってわかるよ。
このあいだとうとう初「よかったですか?」体験してしまったよ。
一瞬時制感覚が行方不明になって脳が不正終了しかけた。
かつてない奇妙な経験であった。

あと近所に「袋一緒でいいですかー?」って店員が必ず訊いてくる店があるんだが、
弁当とアイスクリームを一緒に買っても必ず訊いてくるんだよなぁ。
必ず訊けって言われてるんだろうが。ああ板違い。
434すーぱー店員:02/11/01 02:54
>433
袋1枚ですませたいだけじゃないでしょうか。まだ、袋に空間があるから
一緒に入れても良いかとたずねている様に思いますが。特別な指示があるようには
考えにくいです。ま、たしかに温かいものと冷たいものを一緒にいれようとしてるのは
DQN入ってますがね。
 
435427:02/11/01 07:59
>>432
たぶん、だまし絵を見て言い争ってるようなのと同じなんだろうけど、
漏れはどうしても線路を基準に考えてしまうので、「外側」「内側」
っていう表現は線路に対して・・・としか思えない。

まあ、漏れみたいな人もいる、ということで。
436いーないーな。:02/11/01 17:05
>>433
>このあいだとうとう初「よかったですか?」体験してしまったよ。

どこのヘルス?
437433:02/11/03 19:25
>>434
>DQN入ってますがね。

おそらく高校生のバイト。
彼女、接客業に向いてないと思うよ。口の利き方からしておかしいから。
で、今日行ったら、とうとう黙ってても一緒に入るようになった。
その代わり、箸は言わないと入れてくれないらしい。多分、二度と行かない。

>>436
>どこのヘルス?

セブンイレブン系の某店……つーか、おばちゃんだったよ。
上のバカの店と違って、こっちはバカが付くくらい丁寧。
よかった、よろしかったの心理的背景を探るために暫く通ってみようと思う。
438名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/04 04:00
うーん、ガイシュツかなぁ?
「コーヒーになります」は違和感あるけど、
昨日、紅茶とミルクを別々のポットに入れて
「ミルクティになります」と言われたのは、
不覚にも、あってるかも、とか思ってしまった。

それと「エビグラタンになっております」は、
元々エビとかホワイトソースとかの素材だった
のが、調理後エビグラタンになってるから、
これも、あってるかな?なんて・・・

なんとなく納得してる事実に・・・(鬱
>>437
他の店員も同じ対応をするのなら、店長の方針でしょ。
近所に、ここ6年間で店長が3回変わった(今の店長は4代目)
サンクスがあるけど、店長が変わると、
袋の使い方、箸やスプーンの入れ方、あいさつ、代金の受け取り方、
おつりの渡し方、などなど、がらりと変わってる。
440名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/06 05:12
「店員」の言葉遣いではないが気になるのが一つ。
JR大宮駅の構内放送がいつもきまって「きょうも、
大宮駅をご利用いただきましてありがとうございます」

これが気持悪くてしょうがない。丁寧語の「本日も」にすべきだと思うが。
441名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/06 06:38
折れはここの使ってる。安いし、結構女ウケいいからお勧め!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
オレとしては、
「ご利用下さりありがとうございます」
「ご利用くださいましてありがとうございます」
にしてもらいたい。

「使ってもらってありがとう」(←変)
「使ってくれてありがとう」(←ふつう)
443名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/06 08:55
>>440
新幹線の車内放送もそうですよね。
次から、「強毛」だと思いながら聞けば、気にならないかもしれません。
>>443 「京茂」っていう老舗の和菓子屋がスポンサーになってるんだよ。
445名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 01:29
言語学板なのに、なぜ誰も>>1につっこまないのですか?
「ありがとうございます」を過去形にするのは間違いだよ。
同義で「ありがとう存じます」という言い方があるわけだけど、
「ありがとう存じました」なんて感謝の気持ちを過去形にしたら奇妙でしょ。
「ありがとうございました」というとあとで恩をもらう事が出来ないから
「ありがとうございます」でいつでも次の恩をもらえる準備をしておく。
447名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 20:33
過去形で言ったからといって、あとで恩をもらうことができないでしょうか。
何かしてもらったら必ずお礼を言うようにすれば、どちらでもよいのでは?
むしろ、今回してもらったことにけじめをつけ、次の機会を迎える準備をする
と考えると、過去形のほうがよいような気がするのですが。

ただし、「毎度ありがとうございました」と言ったら変ですね。

「おめでとうございました」は間違いなのかどうかわからないけど、
耳障りなのできらい。
「…でお間違えなかったですか」と訊いてきたのには呆れた。
449名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 21:14
「ございます」が衰退したのが原因なのかな?

「お間違えないですか?」だと乱暴に感ずる。(オレは感じないが)
かといって、より丁寧に表現する方法は知らない。

でもって、登場したのが奇妙な過去表現
「お間違えなかったですか?」

中学・高校の授業で取り上げればいいんだよ。
「街で耳にした奇妙な敬語を集めてみよう」ってな感じで。
450名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 02:00
>>447
>今回してもらったことにけじめをつけ

そこが問題なんですよ。「ありがとうございます」ではなく「ありがとう
ございました」って言われると、「今してもらったことに、もうけじめを
つけちゃうのかよ!そりゃ早すぎるだろ!」と思ってしまうんですよ。
>>450
漏れは、コンビニの店員なんかとの関係はさっさとケリつけたい
452名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 09:07
>>449

「お間違えございませんか?」では?
453名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 09:19
おれは、「ありがとうございました」の方が馴染みがあります。

「お客様との関係を終わらせたくないから『ありがとうございます』にする」
という考え方もあるようですが、
「これが最後と思って精一杯のサービスをする」
という考え方もあると思います。おれは、その考え方が好きです。

実際、"正しさ"からいうと「ございます」の方が良いのですかね。
後日お礼を言う場合は「ございました」でいいのだろうけど、
連続した短時間のことについては「ございます」にすべきなのか。
それとも、英語の完了形のような概念があって、"継続"だから「ました」
になるとか。
454名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 09:30
時制は過去形になってるけど、過去を表現しているわけじゃありませんよ。
>>452
なにが?
456名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 12:30
>>454

では、何なの? 何を表現しているの?
違うというのなら、正解を教えていただきたい。
457452:02/11/11 12:37
>>455
あら、分かりませんでしたか。

>「お間違えないですか?」だと乱暴に感ずる。
>かといって、より丁寧に表現する方法は知らない。

に対して、
より丁寧に表現する言い方の案です。
あのー、「お間違え」っていいんですか?
そりゃワ行五段「間違う」とア行下二段「間違える」があって、どっちも使用可ですが、
名詞形は「間違い」一本じゃないんすか?
普通は「間違え」でも目くじら立てることはないと思いますが、
より丁寧だのいう話の時に、「お間違え」はないんじゃないかと…。
448が「呆れた」ってのは、その辺りも言ってるんじゃないんすか?
459名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 14:38
>>458

確かにそうですね。
この場合、「間違い(名詞)」+「ない(形容詞)」ですね。
「間違える(動詞)」+「ない(助動詞)」というのは考えにくい。

「お間違えない」に違和感はあったんですが、
「お間違いない」が正解というのは、なぜか気付きませんでした。

それから、店員が注文を確認した後のせりふだとすると、
「間違い」は、店員のものであり(本音は、自分の確認が間違っていない
という前提で「あんたの注文間違ってない?」と言いたいのだろうけど)、
それに「お」を付けるのはおかしいですね。
逆に、「お」を付けると、客の間違いという意味に取れて失礼かも。
460名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 14:58
「〜になります」は、

「お<動詞>になる」という尊敬表現を、
「になる」を付ければ何でもかんでも丁寧になると勘違いして
使われはじめた、と思われます。

決して「化ける」の意味で使っているのではないと思います。
というか、意味なんて考えてないんだろうけど…。
461dew:02/11/11 17:41
味方であればあなたを理解し敵であれば
あなたを信用しない 説明はいらない
http://www.tyousa.com
>>460
なるへそ。
463449:02/11/11 21:43
>452
その表現はもちろん知ってるよ。
464 :02/11/12 01:36
松井も ありがとうございました って言ってたよ

べつにオカシクナイデソ
>>457
出直してこい。
466名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 11:57
おうどんて、なんか変? うどんでいいじゃんと思うのだが(^^?)
467名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 12:27
468PURE-GOLD:02/11/12 13:09
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
    ◆芸術サイト増殖中◆
   ◎広告掲載無料募集中!◎
◎個人芸術サイト無料掲載募集中!◎
!!締切は本日12日午前0時!!
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
>>466
「うどん」でいいが、別に「おうどん」でもよかろ。
「おきつねうどん」はイカンな。
470名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 01:59
「うろん」がよか。
AA大辞典、2典に続く新プロジェクト!
コテハンに詳しい方を広く募集しています!
我こそはと思う、博識な2ch博士を募集しています。
貴方の知識を我々は求めています。
どうか、情報をお寄せください!

コテハン辞典を作ろう!
2ちゃんねるコテハン登録所
http://curoco.com/2chvote/koten/html/
472名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 04:12
================================================================[AD]==
「ウェディングケーキにご入刀」

普通の結婚披露宴ならほとんどどこでも決まって耳にする司会者のことばだ。
「いよいよウェディングケーキにご入刀の瞬間がやってまいりました。皆様、
お二人に盛大な拍手をお送りください・・・」あるいはまた、「お色直しをし
た新婦のご入場です・・・暖かい拍手でお迎えください」といったことばもあ
る。

私のきわめて乏しい人生経験からすると、結婚披露宴ではほとんど例外なく新
郎新婦に対してこうした敬語表現を使っている司会者ばかりだった。当たり前
の話だが、その場の出席者は誰ひとりそれに異議を唱えることはなく、反対に
上のような司会者の言葉ににこにこと素直に反応している。

ところがこれはどう考えても尋常ではない。そもそも披露宴の出席者は身内は
別として新郎新婦の門出を祝うために集まった「招待客」だ。二人が招待した
客に対して司会者がこうした表現を使うのは妥当なのだろうか。「ご入刀」
「お二人」「ご入場」とは他でもない、新郎新婦に対する敬語そのものだ。二
人は「客」を招待しておきながら、司会者をして自分たち自身に対して敬語を
使わせるのはどう考えてもおかしい。これこそ文字通り「あべこべ」だろ
う。

http://www.imi.ne.jp/melma/japanistteiki.html
473他板住人:02/11/13 21:12
「お」を付けるって話が出てるが、
お味噌汁とおみおつけなんて言葉の関係を考えると中々深いな。
女房詞のあり方が関わるだろうし。
474名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 00:21
おみおつけなんて言葉使ったことないし生では聞いたこともない。
TVや文章の中でしか用例を見たことがない。

主としてどこの地方で使われるんだろうか?
475名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/14 01:05
>>474
東京だけど、言うよ。
子どもの頃から家では「おみおつけ」だった。今でも親は使う。
学生時代を近畿地方で過ごしたときに通じなかった覚えがある。
476454:02/11/14 02:07
>>456遅レスすみません。
これは認知文法の考え方なのですが、「ありがとうございました」のように
時制を過去形にすることによって、より心をこめた丁寧な表現になるのです。
日本語の文法の「婉曲法」と同じようなものです。
これは英語の依頼を表現する“Will you 〜?”よりも“Would you 〜?”
の方が丁寧き感じられるのと同じです。
“Would you 〜?”は明らかに過去のある事象を表現しているわけではありませんよね。
477474:02/11/14 02:19
>>475
そうか。
私は大阪だ。
大阪では使わない言葉なんだろう。
こっちでは男も女も「味噌汁」だ。
「すみません」
「すみませんでした」

はて? 後者の方が丁寧で心がこもっているんだろうか?
「申し訳なかったとは思うけど、もう終っちゃったからねぇ」
と言っているわけではないだろうが、
ダラダラと長ったらしくすると丁寧に聞える人もいるらしい。

「いたす」を使えばいいのに、わざわざ
「させていただく」を用いて慇懃無礼に表現する人もいる。
もっとも、本人に自覚はないんだが。
>>478
本人に自覚がないのに「慇懃無礼」か?
辞書ひけ。
480名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 11:10
>>476
>時制を過去形にすることによって
過去形であることが大事なのですか?
たまたま丁寧表現が過去形と同じだということなのでは。
(たとえば、可能形と受動体と尊敬表現が同じ場合があるように)

>時制を過去形にすることによって、より心をこめた丁寧な表現になるのです。
それは、どの辺で言われている事実なのですか?
言語学の常識なのですか?
少なくともこの板では、そういう認識のない人が多いようですが。

>“Will you 〜?”よりも“Would you 〜?”
英語の話を持ち出して何の意味があるのですか?

ちなみに私は言語についての専門知識がない人間ですが、
現在時制で言うべきところを過去形で言われても、
違和感はあっても敬意は全く感じません。
481名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 13:30
”持っていく”はどう言えばいいのですか?
持って伺います?
持ってあがります?
お餅します
お餅板島す
483名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 14:07
>>482
それだったら、人が持っているものを自分が持つときの謙譲語と同じになるけど
いいの?
いい。
485名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 14:14
おれは持ってあがります、かと思った
持ってあがります、は方言ぽい
487名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 15:16
>>480
過去でなくて、仮定法。
中学校レベルだろうに。
488名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 15:21
>>487
仮定法だけとも言えないんじゃないかな?
電話でいきなり「鈴木でした。」と挨拶する所もあるそうじゃないか。
これも似たような話だとどこかで目にしたが。
489☆☆☆☆☆:02/11/14 15:44
490名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 16:05
>>487
>>「過去形」でいいんだよ。本当に中学校レベルだな。w
491名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 17:36
>490
意図を汲んでやれよ。w
492490(not 480):02/11/14 18:28
>>491
487の意図は、480の書き込み(および480が引用している476の書き込み)の「過去
形」という用語の使用には、何らかの誤りがあるってことだろう。(違うの?)
けど、漏れは、少なくとも「過去形」っていう用語の使用については、480の書き
込みにも476の書き込みにも、特に問題があるとは思えないんだよね。

いずれにせよ、487の突っ込みは、480の書き込みに対しては、かなり的外れなよう
な気がするんだけど。だって、480は、476の「時制を過去形にすることによって、
より心をこめた丁寧な表現になるのです」という発言に対して、「たまたま丁寧
表現が過去形と同じだということなのでは」と述べて批判をしているのだから。
493名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/14 18:39
で、結局のところ、日本語において時制を過去にすることによって
(仮定法という説明はどうでもいい)、敬語とみなすことは、
たとえ方言であっても、あるのか?ないのか?
(少なくとも標準語の文法にはないよね?)
あ、コンビニ方言は除いて。
494名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 19:06
ない。
495480:02/11/14 19:38
>>492さん
フォローありがとう。

>>487さん
「ありがとうございました」のどの辺が「仮定法」なのでしょうか。
もしかして“Would you 〜?”のこと?
496名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 00:04
>>494
言い切れる理由を教えてくれ
497476:02/11/15 00:26
>>480
>それは、どの辺で言われている事実なのですか?
言語学の常識なのですか?

認知言語学では一般的な概念です。

>英語の話を持ち出して何の意味があるのですか?

上で述べた概念を、皆さんがこれまで学習してきた英語に当てはめてわかりやすく説明したつもりでしたが。

>>494

あなたの見解を言語学的に説明してもらえませんか?

498名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 01:48
age
499名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 01:58
>認知言語学では一般的な概念です。

だったら認知言語学がDQNだ(w
500名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 03:00
もまいらマヌーすぎ
言葉なんて通じりゃいいのよわかる?
この議論は超下らない系
501名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 10:12
>認知言語学では一般的な概念です。

頭でっかちの学者がまともに統計も取らずに説を立てただけじゃないの?
502名無しさん@1周年:02/11/15 11:46
認知言語のひと一人以外に、擁護派はいないようだね>過去形=敬語
PCShopにて。
ガラスケースに入っている物を欲しいと言ってからレジに行く途中
「他の物はよろしかったですか?」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>503
それは店員の視点が、ガラスケースを見ていたあんたの過去へと飛んでるんだよ。
一度気ぃ抜いてるときに、レジで「いらっしゃいませ。お弁当の温めは宜しかったですか?」
と出し抜けに言われてみなさい。度肝を抜かれるから。
505名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 14:24
意見求む。

以下のファミレスでの接客の例で、あなたが客ならこういう言葉で言って欲しい、
という例をあげて下さい。

-----------------------------------------------------------
(ファミレスのドアを開ける)
「いらっしゃいませ、こんばんは! べリーズへようこそ。」
「お客様、何名さまですか?」
(人数を答える)
「2名さま。それではお席のほうご案内いたします。」

(客が注文した後)
「ご注文のほうくり返します。・・・・・・・・。以上でよろしかったですか?」

(料理を持ってきて)
「こちら、和風おろしハンバーグになります。」

(食べ終わってしばらくして)
「空いたお皿のほうお下げしてもよろしかったですか?」

(会計)
「2,766円になります。」
(千円札を3枚出す)
「3.000円からでよろしいですか?」
「ちょうど3,000円お預かりします。」
「こちら、お釣りのほう234円とレシートのお返しです。」
(出口へ向かう)
「ありがとうございました。」
-----------------------------------------------------------

会計の数字、店の名前、注文した料理には無用のつっこみ無しね。
>>505
いやもうそのまんまでええですわ。
近所のファミレス数軒とほぼ同じですがなあ。
そこを変えられたらファミレス魔法がとけて正気に戻り、
ハンバーグが大豆タンパクであることや、
トンカツがワラジ揚げであることや、
ニンジンが蝋細工であることに気づいてしまうけぇ。
>>505
マジレス。私なら、二点ほどチェックをいれたい。

「空いたお皿のほうお下げしてもよろしかったですか?」
→これから自分が行おうとする行為の許可をもらおうとする場合は、「…し
てもよろしいでしょうか」と言う方がいいように思う。一方、注文の確認の
際に、「以上でよろしかったですか」と言うのは特に気にならない。

「ちょうど3,000円お預かりします。」
→「ちょうど」は、お釣りが必要ない金額を受け取った場合に限定して使う方
が紛らわしくなくていいように思う。逆に言えば、お釣りが必要な金額を受
け取った場合に、「…からでよろしいですか」のように「から」をつけるのは、
悪くないと思う。

505の例は、典型的な「ファミレス敬語」と言うべきものであるが、全体的には、
これはこれでいいと思う。
508医者の不養生:02/11/18 16:12
>507
>マジレス。私なら、二点ほどチェックをいれたい。

二点ほど?
ホド?
509507:02/11/18 16:20
>>508
うん。「二点ほど」ね。
放置しようと思ったが、>>505>>507のレスをマジにとると哀れなので。

「2名さま。それではお席のほうご案内いたします。」
→「2名さまですね。お席にご案内いたしますので、こちらにどうぞ」

「ご注文のほうくり返します。・・・。以上でよろしかったですか?」
→「ご注文をくり返します。・・・。以上でよろしいですか?」

「こちら、和風おろしハンバーグになります。」
→「お待たせいたしました。和風ハンバーグでございます」

「空いたお皿のほうお下げしてもよろしかったですか?」
→「こちらの空いたお皿をお下げしてよろしいですか?」

「2,766円になります。」
→「2,766円のお支払いになります」

「3.000円からでよろしいですか?」「ちょうど3,000円お預かりします。」
→「3,000からのお支払いでよろしいですか?」「3,000円ちょうどお預かりいたします」

「こちら、お釣りのほう234円とレシートのお返しです。」
→「234円のお返しになります。こちらレシートでございます」
>>510
主旨わかってねえ…
512507:02/11/18 17:35
>>510
問題点を丁寧に整理してくれて有難う。以下は、「言葉遣いの丁寧さ」にあまりうる
さくない私からのコメントです。(ちなみに、これも507も当然マジレス、念のため。)

・「ほう」の多用を避けるべきというのはわかる。ただ、505の例くらいならば、私
はそれほど気にしない。(というか、ファミレスでは許容範囲。)

・「よろしかったですか」という表現については、507にある通り。過去の事実につ
いて確認するような場合では使っても、それほど違和感はない。

・「〜円のお支払いになります。」は別に「〜円になります。」でも別にいいのでは?
「お支払い」をいれなきゃダメ?

・お釣りがある時に、「〜円ちょうどお預かりいたします。」と言うべきではないと
いうのは、507にある通り。

・「234円のお返しになります。こちらレシートでございます」については、確かに
この言い方のほうがいいと思う。お釣りの「返却」とレシートの「引渡し」は、省略
して一つの文にまとめて言うべきではない。
513510:02/11/18 17:50
主旨が分かってないのか・・・>自分(泣
でも構わず続ける。

>>512
・「お支払い」はいれなきゃダメではないけど、自分が客ならそう言って欲しいので(このことは他の台詞でもそう)。

・支払額が半端な額である場合、1円玉や10円玉を出すかどうかを
確認することがある。
そのための台詞が、「〜円のから(のお支払い)でよろしいですか?」
札のみで小銭を使わないときには、「3,000円ちょうどお預かりいたします」
逆にもし小銭があるなら、「3,007円お預かりいたします」

次にお釣りがない場合は預かるわけではないので、「3,000円頂戴いたします」
514507:02/11/18 18:21
>>513
>主旨が分かってないのか・・・>自分(泣

私にも、このスレの「主旨」はよくわかっておりません。ただ、このスレが
言語学板の「主旨」から離れているかもしれないという気はいたします。w

>札のみで小銭を使わないときには、「3,000円ちょうどお預かりいたします」
>逆にもし小銭があるなら、「3,007円お預かりいたします」

>次にお釣りがない場合は預かるわけではないので、「3,000円頂戴いたします」

なるほど、渡される金額の端数の有無によって「ちょうど」の有無を使い
分け、釣銭の有無は「預かる」と「頂戴する」の違いによって区別する
ということでしょうか。そういうやり方もあるとは思いますが、私は「ちょうど」
の有無は、釣銭の有無に対応させた方がいいのではないかと考えます。という
のは、釣銭の有無こそが会計の場においては最も重要な情報であるからです。
また、釣銭の有無を「〜円ちょうど」/「〜円から」という表現に対応させる
ことによって、やや評判のよくない「〜円から」という表現も生きてくると思
うからです。
>>514=507
「預かる」の意味、分かってる?
分かってないよな。だから「〜円から預かる」という表現を生かすという
困った発想になっているんだよな。
516507:02/11/18 19:56
>>515
>「預かる」の意味、分かってる?
>分かってないよな。

「所有権を移さずに、占有のみを移す」ってことだろう?

>だから「〜円から預かる」という表現を生かすという
>困った発想になっているんだよな。

ならば、余分にお金を受け取ったことを示す表現として、「〜円から預かる」
という言い回しは、それほど悪くないと思うんだけどな。
>>516
店員はいったん客のお金を預かって、そこから代金を差し引いた上、
お釣りを渡す。
さて、この過程で「〜円から」「預かる」ものは何だ?

上の例を借りると、預かるのは3千円で店が得るのは2667円だが、
「3千円から預か」ってしまうと預かるのが代金ということになるだろ。
店員の言いたい内容は、
「3千円を預かります、2667円をいただきます、234円を返します」
だと思うのだが。
518507:02/11/18 20:33
>>517
でしたら、少なくとも「預かる」の意味から言えば、余分にお金を受けとった
時にそれを「預かる」と表現するのは悪くないということになりますね。
(「から」という助詞の使用の適切さは別として)
だ〜か〜ら〜、
預かる対象が3千円であるという前提に立つ限り、「「〜から」という表現を生かす」
ことはできませんよって言ってんだよ〜
ループしとるね
521507:02/11/18 21:14
>>519
問題の場面において、「3000円からお預かりいたします。」と言うのは、破格で
あるというのは、517で書かれているとおりであるとは思いますが、釣銭がある時に
は「〜円からいただきます」と言い、釣銭がない時には、「〜円ちょうどいただ
きます」と言えば、「から」という助詞が、破格とは言え、有用な標識として
働くというのは確かでしょう?

それが514で書いた「やや評判のよくない「〜円から」という表現も生きてくる」
ということの意味です。

>>520
まあ、この種の話題では、どうしてもそうなってしまうような。
522名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 21:36
話しがぶっ飛ぶが、こうした変な接客言葉が目立つようになったのは、東京ディズニーランド(TDL)が開園してからじゃないかと思う。
極度のマニュアル志向で上辺だけを飾った結果、心からもてなすことがおざなりになってしまい、リズムやイントネーション、語呂あいが強調されたものが良しとされ、本来の言葉の意味や使い方などがずさんに扱われるようになった、と。

「1000円お預かり致します」より、
「1000円からお預かり致します」と言った方が、語感がいい。
(特に、「円お」の部分は言いづらい)

そんな感じで派生したのではないか。
>>522
やっぱ日本でのマニュアル接客黎明期と言えばマクドナルドだろ。
TDLより前から「変」って新聞などに投書があったりしてなあ。
「スマイル0円」とかな。
もうメニューに書いてないけど。
524名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 23:23
>>521
破格であるにも関わらずわざわざ「〜から」という助詞を使う理由が
標識になるというだけ?
それなら>>513のいうように、「預かる」「頂戴する」と動詞で区別する方が
はるかに分かりやすいよ。
525505:02/11/18 23:31
思いがけない方向にレスが伸びている。

>>505の趣旨は、色々な方の情報が欲しいのです。
自分にとっての理想の接客です。正しいかどうかは問題ではないのです。
正しさにこだわる人は"正しい"回答例をレスしていただければいいですし。
526505:02/11/18 23:37
オレの理想は以下かな。

--------------------------------------------
(ファミレスのドアを開ける)
「いらっしゃいませ。」
「お客様、何名さまですか?」
(人数を答える)
「2名さま。お席へご案内致します。」

(客が注文した後)
「ご注文を確認致します。・・・・・・・・。以上で間違いこざいませんか?」

(料理を持ってきて)
「(お待たせ致しました。)和風おろしハンバーグをお持ち致しました。」

(食べ終わってしばらくして)
「空いた皿をお下げしてもよろしいですか?」

(会計)
「2,766円でございます。」
(千円札を3枚出す)
「3,000円お預かり致します。」
「こちら、お釣りの234円とレシートでございます。」
(出口へ向かう)
「ありがとうございました。」
>510
「お返しになります」といった時点でアウト。
これでは自分の動作を婉曲に言い高めていることになる。
例、お帰りになる、お亡くなりになる
もしくは「お返し」を名詞と捕えることもできるが、
それでもおかしい。
すでに釣りはそこにあるのだから。

「お返しです」「お返しでございます」
が適当だろう。
>>526
それではファミレスではなく、きちんとしたレストランと思われ・・・
529505=526:02/11/18 23:50
>>528

やはり差別化のためにヒドイ言葉を使っているのか。
きちんとした接客が望みなら、きちんとしたレストランに行けと。
>529
その傾向はあるようだよ。
実際、1人1万円くらいかかるようなレストランでは、
店員の教育はかなりしっかりしているようだ。
(もちろん、傾向だから、例外はあるだろうけどね)
>>529
差別化のためのヒドイ言葉を使っている訳ではないだろう(藁
バイトのDQNねーちゃんが席巻しているだけ
(悪貨は良貨を駆逐するもんだ)。
マクドナルドが最近
「おソース」とか言い始めた。
客がレジに商品を持ってきた時に
「○○円(の)お買い上げになります。」と、言うのは果たして正しいのでしょうか。
 『「○○円(の)お買い上げ」になります。』だったら、良いような気がするの
ですが、(近い将来において、○○円の買い物をした事実が発生しますよ。)
 『○○円「お買い上げになります。」』だと、金も出してないうちから
なんか予言でもされてるように思えて違和感をかんじるのは漏れだけでしょうか。
「お〜なる」のかたちをとってるし、「お買い上げになりますか」だったら、
常体で「買いますか」ですよねぇ。
 お買い上げって買った後のことしか使えなさそうだけど、だれか解説できる方希望
重複してたらスマソ
534名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 00:02
>>533

敬語以前に意味不明。
「お買い上げになる商品の合計金額が○○円」って言うことなんだろうけど。
535533:02/11/23 01:15
>>534
「お買い上げになる商品の合計金額が○○円」って言うことなんだろうけど。
 はい、そういうことです。
 それを、「○○円お買い上げになります。」って言いませんか。(言われませんか。)
 言うとするならば、正しい言い方なのでしょうか。
536名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 01:17
言いません
言ってるよ。「(の)」は入ることがほとんどだがね。
まあ仮に4階建てのスーパーなんかだと、
1階食品レジは「○○円になります」が圧倒的に多いが
2階3階の衣料品コーナーでは533のように言う店員が多いな。
533の二つの解釈はよくワカラネ。オイラは前の方としか取れないが。
あとな、「正しい正しくない」についてはローカルルール読んでくれ。
って言っても、このスレ自体が「正しい正しくない」の話の巣窟だからなあ。
538名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 01:47
「5たす3は8になります」

これの類いとしての
「合計は1920円になります」
であると、好意的に解釈するとしても、
“なる”の語感としては狂っているんだけどね。

「私は裸になります」と発言したオネーちゃんが裸だったら、
「脱ぐところから見せろ」とオレならケチをつける。
539名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 11:18
ここで意見する場合の観点は、
(0)使われているか
(1)正しいか
(2)気になるか
(3)どういう根拠・解釈で使われているか
(4)他に良い表現はないのか
などだろう。

「○○円(の)お買い上げになります。」について俺の意見。
(0)よく使われている
(1)正しくないような気がする
(2)気にすれば気になる
(3)たいした根拠はないに違いない。
  名詞+なる、で安易に丁寧だと思って使われたのだろう。
(4)他に良い表現は思いつかない
  「(代金は)○○円です。(でございます)」とシンプルでもいいかな。
540名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 11:31
538の
>「5たす3は8になります」
>これの類いとしての
>「合計は1920円になります」
で正解だと思うがね。ズバリその感覚でしょ。
まずそこからの単刀直入「1920円になります」が先にあって
(「合計1920円になります」と言ってるレジもある)、
後から「お買い上げ」が入ったのかも。
単純な「名詞+なる」とは違ってると思うが。
すっぽんぽん娘が「私は裸になります」と言ってるのとは感覚が異なると思う。
541名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 14:00
>>540
>>「合計は1920円になります」
>で正解だと思うがね。ズバリその感覚でしょ。

消費税導入以前に、商品を一つだけ買った場合にも使われていたのだろうか。

そういえば「願いましては、○○円なり…」ってのあったな。
542名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 14:32
ファーストフードの店で"こちらで"を抜いて「お召し上がりですか?」
と訊かれるのは嫌だ。
「食い物売ってんだろ。食うに決まってるだろ」と思う。

逆に「"店内で"お召し上がりですか?」と明確に言ってくれる人もいる。
まあ、レジの前やキッチンで食われても困るしね。
543名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 15:16
>540
もうなっちゃってるんだけどね、1920円にはさ。
「ホントに買う気あんの? 合計は1920円になるんだよ? 払えるの?」
という意味を込めたいんなら別だが、
「合計1920円です」「1920円でございます」
で全然問題ないんだよね。(つーか、それが適切だな)

「お亡くなりになる、お帰りなる」
これらの類推として「なる」を使えば何となく丁寧に聞えると感じているのだろうが、
この場合、まだ死んでないし、まだ帰っていない。

敬語にも「なる」にも疎い店員は
「お待たせいたしました。お刺し身の盛り合わせになります」
などと平然と口にする。
まともな「なる」の語感の持ち主は、これに激しい違和感を覚えるのだね。
>>541
「願いましては○円なり」の「なり」は断定の助動詞だから全然違う言葉だね。
>>543
別にいい悪いを言ってるんじゃなくて、どういう意識で使われてるかを言ったんだが、
んじゃ確認させてちょ。
1)「5たす3は8になります」は今日も小学校の教室で使われているだろうが、
それはオッケーなの?
2)「5と3の合計は8になります」は?
3)「この数値の合計は8になります」は?
4)「合計1900円になります」は?
1)がダメなら、そりゃもう店員レベルの話じゃない、
教師の用語の問題になるが。
それとも、3)と4)の間に深くて昏い溝がある?
545名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 15:35
>544
要するに、
「5たす3は8です」
「5たす3は8になります」
の違いがわからんというわけだね。

「私は裸です」
「私は裸になります」
この違いと同じなんだが。
>>544
「5たす3は8です」という言い方はそれが分かっている者に、一方
「5たす3は8になります」という言い方は初学者に対して新たな事実として
教えるときに使うのではないかと思うが。


547名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 20:49
>>545
間違っていたら申し訳ないんだけど、
「5たす3は8です」というのは8になったという結果そのものを、
「5たす3は8になります」というのは、まだ8にはなっていないが、
そういう行動をとることによる未来の結果を示しているのではないかと
思う。過去と未来ですな。いかがでしょう。
だから、計算した結果が1050円なら、「1050円です」と断言する
のが一番すっきりする。
548名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 23:28
>546
とは限らないのですね。

(例)
オタマジャクシはカエルになります。
では、ヤゴは何になるでしょう?
549名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 18:46
関東と関西とでは
「お持ち帰り(ですか?)」
のイントネーションが異なる。
550名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 01:57
漏れ、「〜でよろしかったですかぁ〜?」が非常に気になる。
「はぁっ?まだ何も言ってませんがぁ?てゆーか、初めて話しますけどぉ?
何より、おまいに会うの今が初めてぢゃッ!
何知ったかぶっとんのぢゃ〜!ゴルラァ!」
と言ってみたくなる。
正直胴衣w
どうも、考えてみると、「〜になる」という言葉にも、
いくつもの意味があるようだな。

合計が「〜円になります」は「ハンバーグでよろしかったでしょうか?」
と同じ(その場での判断を留保するような)何かを感じる。
使い方自体は>>547の用法からの借用なんだと思うが。
直接物や人を指さないで、方向で示すという日本語の特性が、
「お会計の方」や「「千円から」、しいては「ハンバーグになります」という
形で現われているのでは。
554名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 15:39
そうかもにゃー
555名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 17:04
婉曲表現の文法化とか?
556名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 17:41
その動機を探るのじゃー
>>553
ひいてはでは…
江戸っ子?
「知ってますか」「知ってました(か)」

印刷広告のコピーにこの表現をよく見かける。いったい誰に向かって聞いてい
るのだろうか。
テレビのバラエティー番組、ラジオのディスクジョッキーのような番組でも相
手あるいは聴取者に向かって、司会者やホスト・ホステスなどが「知って
(い)ますか」あるいは 「知ってました(か)」と聞いている。

私がこのように問いかけられたとしたら、その答えは
「誰が、ですか」だ。
本来なら、こう聞かれた人間は横を向いて当然の言葉づかいだ。

(続く…)
http://www.imi.ne.jp/melma/japanistteiki.html
559名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/28 03:31
「よろしかったでしょうか」
http://www.tv-tokyo.co.jp/announcer/jicyou/v12_1.htm

テレビ東京のアナウンサー久保田光彦のコラムなんだけど
ここおもしろいよ。
>>559
コラム、目のつけ所はいいけど、つっこみどころも満載だな。
>>558
>相手あるいは聴取者に向かって
わっかってるじゃん
>>558
「(番記者とは何かを)ご存知いただきたい」
「(私は)それがどなたかご存知ありません」
に関しては同意するけど、
「テレビ・ラジオ番組の場合は出演者に向かって、広告の場合には顧客に向かって」
「敬意を伝える」
という前提条件は、現代では成り立たないでしょ。
特に「印刷広告」の場合は。
よろしかったでしょうか?@NHK
http://www.nhk.or.jp/bunken/yougo/b3302-j.html#203
564名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/28 22:24
というわけで、「何だか変な国営放送もどき」も妙な見解を示しているわけだね。
あのう、違う話題で申し訳ありませんが、
会社の先輩の表現で気になってしょうがないことを一つ。

取引先との電話で。
「はい。なるほどですね。なるほどですね。」

なるほどと思ってるのは自分。
それに丁寧語をつけてるというわけなんだろうが、なんか納得いかない。

「なるほど」だけでいいんじゃねーの?

これ気になり出したら最後、
他の人もケッコウ使っていることを発見。(10人中3人)。
仕事が手につきません。鬱だ市脳。
そもそも「なるほど」を使おうとするのが間違いの元のような。
567名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/28 22:48
「おいしいですね」の類いではないか?
568名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/28 23:01
「なるほど」はどの言葉にもかからない、発言者自体を修飾する語、つまり間投詞なんだから、
間投詞に「です」をつけているとなると、こりゃ何だ。
「いやですね、」「あのですね、」「えーとですね、」の類か。
「よいしょです(ね)」「ふぅです(ね)」「ふむです(ね)」「ねぇです(ね)」「よしです(ね)」
「うんです(ね)」「はいです(ね);(タラちゃん語か)」の類か。
前者は違和感ほんのり程度、耳には慣れている。後者は違和感ありあり。違いは何だろ。
で「なるほど」はどちらになるか、ってところなのかな。

丁寧にしたいなら「なるほど『そう』ですね」だとは思うな。
569566:02/11/29 00:47
>>568
丁寧レス、ありがとうございました。
これで1週間は安心して眠れます。
570名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 01:29
今日、梅田の淀橋に行ってきたけど、店員が得意げになって「よろしかったでしょうか?」
を使いまくっていた。
>>568
>「いやですね、」「あのですね、」「えーとですね、」の類
これ、面白いですね。なんで「ですね」がつくんだろう?
意味的には「いや/あの/えーと(それが/は)ですね」なんだろうけど。
なるほど、スレ違いですね。スマソですね。sageですね。
572名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 07:39
やるですか? あるですか?

こんなのも最近ちらほら耳にするようになってきた。
日本全国総タラちゃん化がすすんでいるですよ。
573名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 08:14
>571
どうも、「これから話を切りだす」合図でかつ「今、頭を働かせて表現をこしらえている」時間稼ぎ
という状況にあるのが共通点のような気が。

なるほどは話を切りだす合図ではないし(「なるほど、じゃあ、」のじゃあが合図に当たる。じゃあですね、はですねの類でいいだろう)
「ねぇ」は、話を切りだす合図な気も一瞬したけどよく考えると相手の気をこちらに向ける合図か。
574名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 09:07
>>568
まず間投助詞「ね」が入る形が元にあるんでそ。
「あのね」「えーっとね」
一方で、567の指摘したような文末用法があるわけで。
「おいしいですね」「あるわけですね」
コイツは成り立ちとしては「おいしいです」に「ね」をつけた形であって、
「おいしいね」に「です」を入れたわけではないと思うのだが、
そいつを敷衍して、「あのね」も丁寧形にして「あのですね」
「えーっとね」も「えーっとですね」にして、
まあ「時間稼ぎを」丁寧にする形を作り上げたということではないすかね。
自分も使うが。
んで、「よいしょね」「ねえね」等は言わないから、
「よいしょですね」「ねえですね」も当然存在しない、と。
そう考えると「なるほどね」は言うから、「なるほどですね」が存在する理由にはなるかな。
>>572
「やるですか?」「あるですか?」
は、カマトトっぽく使う用法は20年くらい前には存在していたです(←こういう感じで)。
その前は知らないが。
575ウルトラマンコスモス:02/11/29 09:08
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
576名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 00:47
>>560
つっこんでみてよ、おもしろそうなところだけ。
口だけ?
577名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 05:24
「なるほどですね」なんて言ってる奴いるか?
そんなの生まれてこのかた聞いたことないぞ。

「なるほど、ですね(同意)」って言ってるんじゃないの?
578名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/11 06:32
タラちゃん病

ある日、テレビニュースのアナウンスにこんな表現があった。
「・・・XX国と早く行き来ができるようになればいいですと話していまし
た」

これがこの放送局が使っているはずの「共通語」なのだろうか。
こんな作文を書けば、小学校でも先生に直されるのがおちだ。しかし上のよう
なアナウンスは残念ながら日常茶飯になっている。だからこそ平気でこんなニ
ュース原稿が読み上げられる。

http://www.imi.ne.jp/melma/japanistteiki.html
過剰な「です」と鬱陶しい「させていただく」は、
昨今のDQN敬語の典型。
580 :02/12/13 04:09
じゃあなんていえばいいの?
>>578

おれはそれで通じるけど?
相手が言ったことを適当に編集するわけにもいかないだろう
>>580
なればいいと思(って)います。
なればいいと考え(てい)ます。

ハイソでノーブルな感じを出したいときは(笑)、

なればいいと感じています。
582名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/13 20:36
>>581
どうしても、思う、考える、感じる、などを挟みたくなるのかなあ。
婉曲は昨今の流行りだね。

間接話法なんだから敬語(ここでは「です」)をはずすほうがすっきりする。
「・・・XX国と早く行き来ができるようになればいいと話していまし
た」

例えば、
「頑張りたいと思います」もアホっぽい。
決意表明なら、
「頑張ります」と言え。

「○○会議を始めさせていただきたいと思います」←冗長で慇懃無礼
「○○会議を始めます」←これで十分丁寧

583名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/13 21:34
「頑張りたいと思います」は、あとでダメだった場合に「自分は頑張りたかった
んですけどぉ、周りの事情のせいで頑張ることができなかったんですぅ〜」と
言い訳できる余地を残しておきたいという、そんな気持ちの表れなのです。
584581:02/12/14 01:21
>>582
意味が解りません。
>>578さんは、「形容詞の終止形+です」を許容するかしないかの話を
しているんじゃないんですか?
>>584
> このニュース原稿の何が問題なのか、賢明な読者諸氏はすでにお分かりだと思う。
> 文章の終止形にさらに終止形をつなぐという作文は、それが話し言葉であったにしても、
> 相手にわかりやすい表現ではない。
というわけで、「〜いいです」+「〜いました」を問題にしてるんじゃない?
引用の「と」の前のデスマスは、「簡約日本語」っぽいねえ。
「彼はもうすぐ来ますと思います」
「先生は行きませんと話していました」
587584:02/12/15 01:02
タラちゃん病って、そういうことでしたか。
リンク先も見ずに勝手な判断をしていました。
申し訳ございません。

この場合に限って言えば、
〜なればいいです(……)と話していました。
のようにタメを作って読めば解消されると思います。
「〜なればいいですと話していました」よりは
「〜なればいいと話していました」のほうがいいと思うが、
「〜なればいいですねと話していました」は自然な感じがする。
589587:02/12/15 01:40
度々すみません。
http://www.imi.ne.jp/melma/japanistteiki.html
をいま読みました。
タラちゃん病は、やはり「形容詞の終止形+です」について言われていることでした。
ところで直接話法か間接話法かの判断はどこでするのですか?
カッコの有無じゃないのか?
591名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/15 04:35
そうしますですと……、えー、お見積もりはこれくらいになりますですねえ。

592名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/15 05:47
>>578のタラちゃん病のリンク先を読んでみた。
>>585が言う「〜いいです」+「〜いました」と、
>>589が言う「形容詞の終止形+です」の両方を問題にしてるのに、
見出しが「タラちゃん病」ひとつだけなのが混乱の元だね。

ところで、「いいです」と発言しているのは、アナウンサーじゃないよね。
「〜さんは『〜いいです』と話していました」
アナウンサーを責めるのは筋違いなのでは。

ついでに、皇室関係の場合、
>>588が言うように「皇后陛下は『〜いいですね』と話していました」
がごく普通に使われているように思うけど、これもタラちゃん病なのかな?
昨日の麻酔科医のセリフ(麻酔から覚つつある患者に向って)

「山田さ〜ん、手術終りましたですよ〜」
595名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/23 12:34
やはり親のような心境になるのだろうか?
596名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/23 13:40
「1000円からお預かりします」の「から」って結局何なの?
>>596
過去ログ嫁
598名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/24 12:39
 「いらっしゃいませ」って店内歩き回ってる人、あるいは商品を見ている人に
言う言葉ではないと思います。
 店員やってますが、常々疑問におもいますので。(奨励されるが)
 言うとすれば、店の前にいる人、入り口に来た人。また、レジに来ようとしてる
人に言うべきだと思われるのですがどのようにみなさんお考えになりますか。
 

599名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/24 12:54
>>598
店内にいる人に対しても、店に来てくれたということで「いらっしゃいませ」
でいいんじゃんないのかなあ。ただ、店員さんと接近遭遇するたびに、言わ
れるのはちょっと鬱陶しいかもしれないけど。
600名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/24 13:11
声を出すことが接客だと思ってるDQN店長っているよね。
声が小さいバイトは要らないとか。
それでやめさせられたこともあった。
俺が客ならあんな体育会系な声張り上げられたら逃げ出したいんだが。
601名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/24 13:23
B○○K ○FFやユニク口なんか、客の顔なんか全く見ずに
「いらっしゃいませ」って、大勢で連呼・唱和してるもんね。

あんなの、不愉快なだけだけど。
ブクオフと並べられちゃあユニクロも気の毒なようなw。
ブクオフ、宗教かなんかかと思うもんなあ。
あれ、わざわざ声が甲高くて良く通る女性バイト入れてるのかなあ。
どこにも必ずいるような…。超音波挨拶マシーン。
603名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/24 15:50
ブックオフのいわゆる「やまびこ」ですね。

[一般書籍板]ブックオフの店員は何故ハイテンションなの?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1012053476/-100

店員の存在感をアピールするという万引き防止策説、草加・その他の新
宗教説などが挙がっているようですが・・・
604bloom:02/12/24 16:00
ココイチの店員の「いらっしゃいませこんにちは」も、
調理中のやつはやめてくれ、って思う。
606名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/26 15:33
昨日、とあるお店のレジにて。
店員「こちら、包装されますか?」
客「えっ?」
店員「クリスマス用の包装紙がありますが。」
客「・・・ああ、これとこれお願いします。」
だれが包装するんだよ、と心の中でつっこみました。
まあ、尊敬語と謙譲語の取り違えはよくある話なわけで。
ちょっと恥ずかしいんだけど、本人自体は恥ずかしくないのが困ったものだが。
608名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/26 17:27
本人もアレだが平然とマニュアルに載ってたりする店もあるから…
609名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/26 19:24
>>606
それは、実際は、大工さんの手によって家が建てられるのに、施工主が「家
を建てた」とも言えるのと同じことでは?
610名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/27 02:04
ちょっとききたいんですけど、「〜おられる」って日本語として正しいんですか?「先生は現在、研究をしておられる」とか。
「おる」って謙譲語ですよね?たしか。謙譲語に「れる」「られる」をつけて尊敬語にしてるんですか?
なんかわけわかんなくて。ヴァカなんで、そのへんよくわかんないんですけど、誰か教えてください。
>>610
どこかのスレで話題になっていたような・・・
受け止め方には西日本と東日本で差があるとか(違ったかな?)
自分で探してみて。
612名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/27 02:14
>>611
でも、東とか西とか関係なく、日本語として体系付けられた文法ってものはやっぱあるわけじゃないんですか?
そう考えると、やはり白黒はっきりせにゃならんと思う。
613名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/27 13:59
お札のお釣りを受け取る時
「ひとまず大きい方お返しします」と言われた
614名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/27 16:30
>>613
大きい方・・・







うんこ??
615名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/27 16:37
料亭で、「お召し上がりください」って言われたにょ。
616名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/27 16:42
>>610
「おる」は謙譲語じゃない。これで解決ね。
617名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/27 17:00
>>610
それは、自敬表現だ。
高校のときのバカでカバな校長も使ってたよ
はん?ザコどもが!おまいらCtrl+Fで「S.C.N」とか「永久追放」とか検索してくださいよ。俺様のように必死になっ!(ぷ

はきゅ〜ん(゚ー゚*) ◆qAXOXO.WU.だのスタアマンだのとネタ師天国か?はん?
なんとも豪華な第3段開幕デナイノ。
おまけにらぶらぶSAYAりん登場で俺様朝っぱらから昇天モード全開でありマッスル。

そこの冬休み限定生産厨房諸君も傍観ばかりしてないでこの糞コテ叩きに興じてくださいですよ。
すっきり爽やかな年の瀬の風が、ポッカリ空いたおまいのハートに注ぎ込み
「俺って生きてるんだなぁ」とかホロリつぶやいてみたりしたくなる事ウケアイです。
おまけに無料。コタツに篭ってミカン片手に必死になって俺様の脳ミソついて来いよっ。したっけ!
619名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/28 01:54
>>615
それ、まっとうな敬語なんですけど。
620名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/28 17:58
レジ打ち終わったおっちゃんに「えー、○○円になりました」と言われた。
確かに間違っちゃいないが、どういう含意だ?
「打ったのは確かに私だが請求を出したのはレジだ」とでも言いたいのか・・・?
621名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/28 18:27
このあいだ、吉野家で「〜円のお戻しになります」って言われた。
既出だったらスマソ。
622名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/30 11:47
>>616 「ここでお待ちしております」
    『おる』って謙譲語じゃないの。解決してない。。。。
>>622
辞書は調べたのかな?謙譲語じゃないよ。
624名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/30 12:31
香ばしいのが居るようで
625名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/30 20:15
gooの辞書より。

お・る をる 【居る】
(動ラ五)[文]ラ変 を・り
[一]
(1)人・動物が存在する。そこにある。また、そこにとどまっている。
(ア)自分の動作を卑下したり他人の言動をさげすんだりする気持ちの含まれることが多い。時には尊大な物言いに用いられることもある。

とある一方で、
「おられる」は尊敬語だとも書いてある。
要するに、実状を反映しただけで、
「おる」に尊敬の助動詞「られる」をくっつけるのはやはり奇妙だし、
これをよしとしない人も多い。

age

627名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/31 17:01
age
628名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/31 19:06
んで、「おる」はやっぱり謙譲語?
あけおめ
630名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/01 13:46
近くにある、無印良品の店員。
研修中の人も含めて、しっかりした言葉を使う。
ちゃんと教育してるっぽい。
631名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/01 20:44
632名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/01 21:57
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1032148183/
おい、お前等!一番傷ついた言葉書け!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1035447052/
【養護】 人をバカにするときに使う言葉 【害児】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1018083519/
意外にも発音しづらい言葉
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/min/1018160414/
ザマス言葉は、実在した
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1040826509/
萎える言葉、しぐさ、行動を言ってみて。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1039184631/
実際起きると大変だが素人目にカコイイと思う言葉
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1039598457/
今聞こえた言葉をそのまま書き込んでみるスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1040636879/
人生、苦しい時に勇気付けられたイイ言葉 7
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1007441680/
聞いててムカツク言葉
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039092796/
最も相手が傷つく言葉
633名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/01 21:57
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1021358554/
素敵な言葉を拝借
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038579434/
))))誰かに言って欲しい言葉((((
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1041175077/
女性に嫌われる行動、言葉
http://game.2ch.net/test/read.cgi/575/1040687307/
漢字2文字言葉の1文字を変えて その6
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1037522085/
お前等が今までの人生で一番、傷ついた言葉は何
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1033191445/
プチをつけてもなぜか嫌な言葉
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039184691/
鬱々状態な人に言ってはイケナイ言葉
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1040655918/
褒め言葉集
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038714608/
『自分』 に言いたいっっ!! 言葉...
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030846738/
こんな時何と言いますか?言葉探しのスレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1039066163/
ちょっとだけ前向きな言葉を書き込んでみるスレ
634名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/01 21:58
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1039085900/
なんとなく面白い言葉
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1040458956/
女の人が好きな人にとる行動や言葉 part×
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1040881947/
■致命的な文章・言葉づかいの下手さ■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1031580547/
好きな言葉を書き込め!ゴルァ!Part3
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1040488815/
【名言】心に残る選手達の言葉2【迷言】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038594010/
衝撃を受けた感銘する文章や言葉書いて
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1032461753/
最近出来た言葉とか流行の言葉とか
http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1018287587/
涙があふれるほど心惹かれる言葉
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1033471066/
世界史上カッコいい最後の言葉を残した人
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1034677096/
⊂(=´ω`)つー☆゜゚・*:...。.:..゜魔法の言葉.:*☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1041056808/
決闘の前に言ういやな言葉
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1038314186/
この言葉聞くだけで興奮・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1035632291/
何かいやらしい言葉
635名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/01 21:58
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1036263665/
×××矛盾している言葉を冷静に検証するスレ×××
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1024034614/
鬼畜な言葉を募集!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/975449550/
日本語にあって、外国語に訳せない言葉
http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1019595161/
新・不条理な言葉でしりとり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1000046927/
掲示板に書かれて嫌だった言葉
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1039351026/
マジで泣けた。教師のこの言葉。。。   
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/994666691/
説得したかったら、侮辱な言葉をやめ!!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1031158017/
私を支えたこの言葉!をケンカ腰で教えろゴルァ!弐
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/994589440/
ら抜き言葉
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1031118687/
急に言葉遣いが丁寧になるスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1032131475/
最近2ちゃんで見た、いい言葉 4
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1032680592/
嫌悪感を覚える言葉をあげていく
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040435164/
食事中、言ってはいけない言葉してはいけない話。
636名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/01 21:58
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1005818380/
何となくカッコイイ言葉を集めるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1041375646/
DQNが乱用する言葉
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1040909317/
●●●一番おもろい言葉は
http://life.2ch.net/test/read.cgi/break/1029166449/
絶望から救われた言葉・名言=その2=
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1039968602/
借金してて敏感になった言葉・言い回し
http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1029351192/
消えない言葉
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1036055158/
日本語はなぜ汚い言葉が少ないのか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1037372625/
☆・:*:・。,ふと心に浮かんだ 詩的な言葉 ,。・:*:・☆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1007577235/
最近使われだした言葉って?
637名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/03 09:53




京都のコーヒーショップにて (ドトールみたいなの)
漏れが注文すませて、次の客への第一声が
「いらっしゃいませ。店内でお召し上がりでよろしかったですか?」

もうぶちきれですよ。
もうぶちきれですよ。
もうぶちきれですよ。


なんか悪化してるな。
どこまでいくんだ?
>>638
ワラタよ。「よろしかった」以上の問題を孕んでるね。
「店内でお召し上がりでよろしいですか?」と言い直させてみたところで焼け石に水。
「店内でお召し上がり」がもはや一つの語として機能しているとしか考えられない、、と
いうか、機能しちゃってるんだろうね。
640名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/04 23:47
「では1000円のほう、おあずかりします。
おつりのほう、300円になります。
商品のほう、こちらになります。
今、こちらのキャンペーンのほう、やっております。
この券のほう、5枚集めていただきますと、1階でくじびきのほう、
やっておりますので、ぜひ、ご利用のほう、お願いします。

…「●●のほう」をまったく使わなくて通じるぞ。
こんな話し方、かっこいいと思ってるのかなあ??
バカとしか思えないんですけどね。
641名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/04 23:56
>>640
さんざん既出なんだが、「かっこいい」と思って使っているのではありません。
彼らは「もって回った、回りくどい言い方」イコール「敬語・丁寧・正式」だと
思っているのですよ。
642名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/05 00:25
>640
そうですか。
どうしても「敬語、丁寧、正式」とは思えない言い方ですけどね。。。
ただバカ丸だしで不愉快なだけ。
こんなやつがはびこってる日本の将来が心配だ…。
643山崎渉:03/01/06 22:51
(^^)
644名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/08 13:41
age
645名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/13 18:37
よろしかったでしょうか?
について読みました。
なるほど勉強になりますね。三越では、「よろしゅうございますか?」
と指導しているとのこと。
最近そういう言葉聞いてないですが、さりげなく聞ければ、
心地よくなりそうですね。
646名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/13 19:27
言語学的に正確な言葉を使うことに一体どれほどの価値があろうか?
「〜よりお預かりいたします」
こういった半ば慣用表現化しているものにけちをつけているのは
神経質であったり、社会経験に乏しい人間だけ。
お前たちだって助詞を勝手に抜いたりしてるだろうが。

>>646
バカだなあ、最後一行余分だよ。
日本語における助詞抜きは誤用じゃないってコテンコテンだぞ。
648名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/14 00:57
選択ください

っていうのは正しい?
649名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/14 05:18
きっときてね
よろしくしてほしい

とかいってったな。
650求む:03/01/14 06:20
MXなどで集めた動画をみんなでココにUPしよう!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
651名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/15 06:51
JR西日本の会長・井出正敏氏が昨年暮れ12月2
0日付け日本経済新聞夕刊の「満員電車」と題したコラムで「定時運転確保の
一環としてホームのアナウンスを“ドアが閉まります”から“ドアを閉めま
す”に変更した」と書いておられたからだ。読者の方々にも最寄りの図書館の
書架にある同紙で、あるいは追って出版されるはずの縮刷版で確認していただ
くようおすすめしたい。鉄道会社でもアナウンスの重要性を認識なさっている
のは喜ばしいことであり、乗客に対するコミュニケーションのためのことばに
ついて、改めてアナウンスをはじめ掲示その他あらゆる面で、再考をしていた
だくようお願いしたいものだ。
http://www.imi.ne.jp/melma/japanistteiki.html
652名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/15 06:54
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
>>651
今時の敬語満載だ。
店員敬語と大差ない。
こういうのは好かんね。
654名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/15 15:59
B級グルメ板
「〜でよかったですかー?」UZEEEEEE
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1029080678/
655名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/16 16:31
ギャルショップの店員って、客を「お客様」じゃなくて「お姉さん」って呼ぶんです
「お姉さんそれすごく似合うよ!」て・・・
どんな店言っても「お姉さん」。
間違ってると思うのは漏れだけでしょうか?
>>655
そんな店で間違ってるも何もないだろーにと思うのは漏れだけでしょうか?
あと、年下の子にも「お姉さん」と呼ぶのかなあ。
657bloom:03/01/16 16:41
風俗の店では、客は年齢に関わらず「お兄さん」ですな。
ところが齡を食ってくると「社長」って呼ばれるんだよ・・・ショック
660名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/16 19:02
>>656
>あと、年下の子にも「お姉さん」と呼ぶのかなあ。
それは考えた事がナカタ!
高校くらいまでは店員の言葉遣いなんて気にしたこと無かったし。。
661名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/16 20:19
客が、飲食店の女性店員を呼ぶときは、年齢に限らず「お姐さん」だ罠。
子供のころ、父に連れて行ってもらった天ぷら屋で、どう見ても50過ぎの
おばちゃんの仲居さんを父が「おねえさん」と呼ぶのを聞いておれは
「パパ、あの人おねえさんじゃないよ、おばさんだよ!」と大声で指摘した
ことがある。そのときの父の恥ずかしそうな顔といったら.......
オヤジ、ショウジキスマンカッタ
662661:03/01/16 20:21
>>661
× 年齢に限らず
○ 年齢にかかわらず

スマソ
だ罠、って?
664名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/26 08:07
age
>>663
だ罠、ってことよ
666名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/26 20:43
「ナゲット」っていうのを尻上がり気味に読み上げられるのが嫌だ。
ナゲット↓だったら普通のカタカナ語だが、ナゲット↑って言われると
店員同士で使う用語を客に対しても使っているようで、違和感がある。
俺だけ?
667 :03/01/26 21:07
すわないでおちょくってましたうわないでくろわくってまうえ
するといったいどうどあどうでしょうことばのじゅんれつはあ
668名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/27 04:37
>>646
>こういった半ば慣用表現化しているものにけちをつけているのは

確かに敬語というよりも、表現が固定した"接客用語"といった方がいいのかも知れませんね。
だから、あまりにも変な言葉遣いは気に触りますけど、
「『ありがとうございました』は『ありがとうございます』であるべきだ!」
みたいに、些細なことまでこだわる必要はないと思います。
669名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/27 06:13
-------------------------------------------
本日23:00時より祭りを開催いたします。
是非、参加下さいます様、お願いします。
携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260
-------------------------------------------
670名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/27 11:16
店員語では無く単純な誤記だと信じたいが、某カプセルホテルのロッカーに
「紛失、盗難等につきましては、当店は一切の責任を負い兼ねません」
とのステッカーが貼ってあった。
「負い兼ね“ません”」っつーことは、紛失、盗難の責任を負ってくれるんだな!
671名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/27 12:18
ちょうどの金額をお支払い頂いたお客様には「いってよし!」と。
自分でバイトしてて「おかしいかな?」とは思う。
でもマニュアルにはそういえと書いてあるし、わざわざバイト先で波風起こすのもやだし・・・。
一度覚えちゃうと言いかえるの大変なんだよね。
673在日君:03/01/27 17:49
自分で主張してて「おかしいかな?」とは思う。
でも金正日同士はそういえと言ってるし、わざわざ総連内で波風起こすのもやだし・・・。
一度覚えちゃうと言いかえるの大変なんだよね。
>>673
死ね、在日。
675名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 16:25
何でも「方(ほう)」を付ければ丁寧になると思ってるやつウザ。

「それではお席のほう、ご案内いたします」
「お煙草のほう、お吸いになられますか?」
「メニューのほう、お下げしてもよろしいですか?」

 ほうほうほうほう、お前はフクロウか!!
ガソリン入れてきました。

「お窓の方、お拭きになってよろしいですか?」

え、窓が偉いの?しかも俺が拭くの?
677名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 16:56
自分の知ってるありったけの敬語を盛り込むやつは、なんだか気の毒にさえ思える。
678名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 10:51
「お窓の方とか、お拭きになってもよろしいでしたか?」←氏ね
679名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 10:58
>678
ほんとにそんなこと言うやついるの?
680名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 14:02
こういうやつならいた。

「タオルありますので、よろしければ中の方、お拭きされますか?」
681名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 16:02
何も言わず受け取ってやれ
682名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 16:28
客に対して平気で「あ”っ?」とか言う奴よりは100倍くらいはましかもしれんな。
683名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/31 15:58
「そうしますとー」連発する店員もどうなの?
684名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/31 21:27
コンビニで店員が言った言葉。その店員50歳くらいのおっさん。

弁当買ってレジ精算後、
店:「温めのほうは?」
俺:「?、ん?、あ!、温めなくていいです。」

理解するまで1秒間固まりました。このおっさんの言語感覚が
わからん。どうしたらそんな滅茶苦茶な接客会話になるか?
何故温めますか?って言えないんだろう???
685名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/31 21:44
「お弁当のほう、温めのほうはどうされますか?」とか訊くやつもいるからね。
686名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/31 21:45
ホウホウ言う言葉遣いを「ホウ言」と名付けよう。
>>686
そんなのとっくに名づけられているっつーの。遅いよ
  ↓
http://www.google.com/search?q=%E3%83%9B%E3%82%A6%E8%A8%80&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
688名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/31 22:00
あそう。
消防署のほうから来ました

と言って消化器を訪問販売してたっていう事件は、
いつごろのことだったかねえ?
690名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/01 23:48
そんな細かい事をいちいち気にしなくても
「1000円からお預かり致します」とか「〜円、丁度お預かり致します」とか
丁寧で、気持ちが篭ってれば多少の言い回しの妙なんてどうでも良いと思うけど?
丁寧でもなく気持ちもこもってなく、
多少の言い回しどころの問題じゃない例をみんな挙げてるんだが。
やたらと長くなっていくが、機能としては「何となく丁寧」というだけの待遇表現。

こんな非合理的な現象がいつまで続くのだろうか・・・
693名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 07:03
「とんでもない」と言えば良いところを、それでは敬意に欠けていると思うのか、
「とんでもございません」とやってしまう。これを、

>丁寧で、気持ちが篭ってれば多少の言い回しの妙なんてどうでも良いと思うけど?

 などという言葉で片付けてはいけない。言葉が正しいかどうかということと、その
言葉に気持が籠っているかどうかということは別問題。
「とんでもございません」は許容範囲では?
「実は誤用」というのは豆知識として知っていればいいだけで。

「独壇場」「一生懸命」までいちいち否定する人ですか?
695名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 08:07
>>694
お前は馬鹿か? 個人の権限で言葉の「許容範囲」が決まるのか。お前はどんな
権限で誤用を許容するのだ。定着していようが誤用は誤用だ。間違いを指摘する
のになんら躊躇う必要はない。
696名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 08:12
一所懸命って「いっしょけんめい」って発音するんだよね?
聴いたことがないんだけど?
それとも「いっしょうけんめい」は「一生懸命」じゃなくて
「いっしょけんめい」の訛りなの?
697名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 08:28
きちっとした待遇を要求するんなら
コンビニとかファミレスとかけちくさいところ行ってないで
「スノッブ志向」でいけよ。
>>695
大丈夫? それで人とコミュニケートできてます? 友達いなさそう。
いなさそう いなさそう〜!
700名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 13:42
>>698
友達がいないと何どうなの? お前は馬鹿な友達ばかりだろ。
馬鹿に囲まれてるからいつまでたっても馬鹿が治らないんだ。
695は山茶花はサンザカと言うのだな。
「飛んだ」なんて崩れた音便形は使わずに「飛びたり」だな。
>700
友達がいない、ということを否定はしないのねw
703名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 16:27
>>702
否定も肯定もしないね。「お前の母ちやん出臍」と同じ類の低レベルな罵り言葉だ。
まあ言葉遣いの正誤を多数決で決められると思ってる白癡だから仕方ないが。
なるほど。

>お前は馬鹿な友達ばかりだろ。
>馬鹿に囲まれてるからいつまでたっても馬鹿が治らないんだ。

これは低レベルな罵り言葉ではない、と?

705名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 16:53
>>704
罵り合いに慣れていない君には解るまいが、それは中程度の、つまりはごく普通のレベルの
罵り言葉だね。友達がいるかいないかという量のレベルの価値観に対して、量より質だとい
う普通の価値観を持ち出しただけだからね。
706名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 17:32
>>703
> まあ言葉遣いの正誤を多数決で決められると思ってる白癡だから仕方ないが。

多数決で決まるんじゃないの? 何十年とか、とっても時間のかかる多数決だけど。
>705
解説ありがとう。
しかしその論拠に従えば、「お前の母ちやん出臍」も量より質の観点からの罵倒語だと思われる。
また、「馬鹿な友達」は、確かに質の価値観ではあろうが、
「馬鹿な友達ばかり」「馬鹿に囲まれてる」という風に「ばかり」「囲まれてる」が付くと
これは量の価値観も少なからず絡んでいるということはないだろうか。

その点についてはどうだろうか?
708名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 18:48
>>697
そんなもん言い訳にならん。
709名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/03 00:31
だから友達いなさそうとか言っちゃダメだってば。
引きこもりにとって一番キツい言葉なんだから。
必死で可哀相じゃん。
あんまりいじめないで!
710 ◆XnbT4lOSgI :03/02/03 00:55
可愛い店員さんの笑顔は最高です。
710がいいこと言った。
712名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/04 02:21
 可愛い店員さんの言葉使いが気になって、
「”ほう”ってなに?」とか「”よろしかったですか”って、
なにがよろしかったんですか」と、つい嫌みを言ってしまうんですが、
どうしたらいいでしょうか?
713名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/04 02:29
「いなさそう」ではなくて「いそうにない」では?
っていう突っ込みはないのね…。
>>712
氏ね
715名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/05 01:57
>>712 ぜひ、言い続けてください。オレもなかなか言えないんだけど、
    「○○円からお預かり」って言われたら、
    「私があなたに○○円を預けます。」って宣言するようにしてる。
    「ほう」に関しては、指摘しても自覚ないからタチがわるい。
    
     
店員です。
がんばっておかしな言い回しを正そうとはしているのですが、
最初に指導してしてくれた人達の言い方、
マニュアルの言い方が染み付いてしまってなかなか直りません。
お客さまが少ない時はいいのですが、
混んできて数をさばくようになると、とたんに戻ってしまう…。鬱です。
717名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/06 00:44
 きょう、ファミレスでランチを注文したら、案の定、可愛らしい
ウエイトレスさんがお皿を置きながら「こちら、ランチになります」...

 さっそく、「”ランチになります”って、何がランチになるんですか?」
とつっこんであげました。毎日楽しいよ。
718名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/06 00:50
 きのうなんか、確定申告の件で税務署に問い合わせの電話したら、
担当の女の子が「よろしかったでしょうか」だって...

 さっそく、つっこみ入れようかと思ったけど、感情害してまずいこと
になると困るから、やめたよ。

 「国家公務員まで変な言葉使うな」と、負け犬の遠吠え....
>>717
>毎日楽しいよ。

気持ち悪い。
俺も「〜になります」は気になる。
717のように突っ込んだりはしないが。
721名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/06 07:58
「ランチでございます」と言えない心理は何だろう。気取った話し方と感じるのだろうか。
気取った話し方をすると相手に不快感を与えると思っているのだろうか。
ところで、>>717のように店員をいびっても仕方ない。そういう時はマネージャー
を呼び、注意した方がはるかに楽しい。次にその店に行き、店員が「ランチでござい
ます」と言うのを聞けばさらに楽しいだろう。店員に厭味を言ったところで( ゚д゚)ポカーン
とされるのがオチだ。
722名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/06 08:47
「サザエでございます」みたいでなんか嫌じゃん
723bloom:03/02/06 08:52
>>721
>「ランチでございます」と言えない心理は何だろう。

実際にファミレスで一ヶ月くらいバイトしてみると
何か分かるかもよ。
725PURE-GOLD:03/02/06 10:50
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
726名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/06 15:40
>>724
お前がやってみて分かってから言え。
>>695
>躊躇う
熟字訓は当て字だから正しい日本語では無いなw

>「正しい日本語」「美しい日本語」という問題に言語学は答えることができません。
728名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/07 15:16
「いらっしゃいませ。こんにちはー」は何故か違和感がある。「いらっしゃいませ」
だけでいいのではないか。
729名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/07 15:20
昔は「いらっしゃいまし」と言ったものだ。
730名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/07 15:23
なぜ「いらっしゃいませ、こんにちはー」と言うか。答えは語尾の「は(わ)」の音にある。
「いらっしゃいませ」で止めると、語尾が「せ」になり、のばすと「えー」になって汚い。
一方「こんにちは」にすると、のばしたとき「あー」となり、明るく元気な感じになる。
>>729
そりゃそうも言ったが、「まし」は「ませ」が変化したモノだろう。
それに「いらっしゃいまし」だと女しか使えないのではないか?
732名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/07 16:59
>>731
違うって。少なくとも東京ではずっと「まし」だった。三越の店員が「ませ」と
やらかすようになって定着した。

と、山本夏彦が言っていた。
へいっ! らっしゃーい!
734名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/07 20:59
>>731
落語のセリフには、明治・大正・昭和初期くらいまでの言い回しがたくさん
残っていますが、東京(江戸)の商人(男)は「いらっしゃいまし」と言うのが
普通ですよ。
735名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/07 21:24
銀行なんかで「こちらの書類に記入していただいてよろしいでしょうか?」なんていう人をナメた言い回しがはやっている。
「こちらの書類に記入してくださいませんか?」ではないの?
病院なんかでも医者が「ここに横になってもらっていいですか?」。(^○^)
>>728
10年ほど前に東京に行ったとき、ファーストキッチンで初めて
言われたのを強烈に覚えてる。すっごい違和感あった。
なんで店員に「こんにちは」なんて挨拶されるの!って。
でもそれは東京の、それもファーストキッチンという店に限った風習なのだと
思ってたけど、知らない間に地元のコンビニにも伝播してた。
家電店やBookOffの挨拶は殆ど「いらっしゃいませこんにちはー」だな。
738名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/08 06:35
>>1
実は何年も前に我が家で話題になりまして、確かにつり銭なしの場合には「〜円いただきます」
つり銭有 の場合は「〜円お預かりいたします」というのが正しかったのですが、私の母
(経理実務歴40余年。今だ現 役。)が申しますに消費税の導入とともに「〜(から)
お預かりいたします」でも間違いではないというのです。
なぜなら、預かるのはお客様からの消費税だというのです。
確かに消費税は一時的に客(客先)から預かって規定の
納期に国などに納入しますので、まぁひとつの考え 方とし
てはそれでもいいんじゃないかと思うのですが。いかがでしょう?
ちなみに私もその意見に同感いたしました。
消費税は関係ないのでは?
740名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/08 09:02
消費税は関係ない。
明確にしなければいけないのは、客からいくら渡してもらったか。これを、
声に出してお客共々確認する訳だ。お釣りがなければ、「○○円丁度頂きます」。
釣銭があるときは、「○○円お預かりします......××円のお返しです」など。
俺が思うに「から」を付けるのは、端数を小銭で払う客がいるからだと思う。
「から」には「○○円でよろしいですか? 小銭は払わないんですか? あるなら
早く出してください」という意味が籠められている。これは最近のレジの仕様にも
よるのだ。昔は「現計」キーを押した後で釣銭が変わっても暗算で釣銭を払えば
良かったが、今は自動釣銭機などがついていたり、現金をカウントしながら清算
する都合があったりして、いくら預かっていくら返したかということを正確に打つ
必要がある。だからレジ係によっては「○○円からでよろしいですか?」などと
しつこく確認するやつもいるし、こっちが財布を覗いて「丁度あります」と教えて
やっても信用せず、ちゃんと最終的な金額が揃うまで決して「現計」キーを押そう
としないやつがいたりして、鬱陶しくなった。昔の方が融通がきいて良かった。
消費税は関係ないよ
742名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/09 00:07
>>740
フェイントで小銭出す奴のための確認というのは分かるが、
なぜ「から」なんだよ。
743鼻なし象の鼻がうなぎに!:03/02/09 01:34
「10,000円からお預かりします。」
と言う場合は、あなたからお金を預かっているのではなくて、
お金から何かを預かっているという意味。

何を預かっているかは分からない。

細かいことは気にしない。
>>743
「10,000円から」と「お預かりします。」 には意味的な繋がりはないと思う。
だから10,000円の中から何かを預かるわけではない。

しつこくガイシュツだと思うけど、
「から」の部分には「10,000円の中“から”お代をいただきます」という
ニュアンスが含まれてるんだと思う。
それが「10,000円、お預かりします」の中に無理矢理入り込んだ感じ。
>>744
>「から」の部分には「10,000円の中“から”お代をいただきます」という

そこまで考えていないと思う。
なんとなく使っている奴はもとより、言い出した奴も。
じゃ、「○○円からでよろしいですか?」は、
「代金を、この○○円の中から頂いていいですか?」の意味か?
>>745
「○○円からでよろしいですか?」は
「○○円から代金をいただくということでよろしいですか?」
(「お出しになる貨幣のご変更はありませんね?」)
という意味では。
747740:03/02/09 20:28
>>746
その通りだろう。だから、端数があれば早く出せということを柔らかく言っているのだ。
柔らかくしすぎて、崩れて、日本語になっていない。

740は、「○○円から」を肯定しているんだね。
心が広いというか、頭が柔軟というか。半分関心。
>>748
最後の「関心」は、本来の意味から柔らかくしすぎて、崩れすぎてるぞ。
750名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/09 21:43
おつりの計算って、引き算でしょ。
受け取った金額から商品の値段を引く、という。

引き算するとき、「○“から”×を引く」って言うじゃん。

その「から」が由来だと思うよ。<「千円からお預かりします」の「から」
751名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/10 01:32
>>750
ああそうだな。でもよ、「○“から”×を引く」のであって、「○○“から”預かる」とは言わないんだよ。
「千円からお預かりします」と言われた場合の正しい反応は「1000円から何を預かるんですか?」だろうが。
「友達からお預かりします」と言われれば、「何を?」と聞きたくならんか?

752名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/10 01:55
750が正解
>>751
> 「何を?」
代金を払う/いただく場面だったら、”代金”に決まってるやん。
751は略された主語等を相手にいちいち聞き返すのか?
普通、話の流れや状況から判断しないか?
意味は分かるが言葉は分からない。
言った奴が何を考えているのかも分からない。
何も考えていないのがよく分かる。
>>753
>>751の説明が不十分なんだよ。
「千円からお預かりします」と言ったとき、「千円から」預かるわけだから
預かるものは「千円から」抽出する代金のことと考えられる。
しかし、代金というものは預かるものじゃなくていただくものだ。
預かるということは一時手元に置いたあと返さなくてはならない。
代金をあとで返すというのではおかしいだろう?
そこに「から」の矛盾があるというわけだ。
矛盾なく言うためには、
「千円からいただきます」か
「千円お預かりします」と言うのが望ましい。
>>755
> 「千円からいただきます」か
> 「千円お預かりします」と言うのが望ましい。

で、どういうわけかその二つの文章が合体してるわけよね?
757751:03/02/10 15:43
>>753
いや、違うって。例えばこうだ。

「私が山田さんからお荷物を預かります」

↑この表現はおかしくないよな? そこでだ、

「私が山田さんから預かります」と言われれば、「何を預かるの?」となるということだ。
そう言われて、言った本人が山田さんを預かって来るとは思わないだろ?
ところが「千円からお預かりします」と言われれば誰もが「千円を預かる」と捉える訳だ。
結論としてこうだ。

>751は略された主語等を相手にいちいち聞き返すのか?

「略された主語」は、略されても分かるから略す。聞く方は自然に補って聞く。その時、
脳内で「何を? ××を」という自問自答が無意識の内になされている筈だ。
「千円からお預かりします」という表現に違和感を感じるのは、その無意識の脳内自問
自答に答えが見つからないからだ。

>>755
ま、早い話がそういうことだ。

758 :03/02/11 06:28
消費税をあずかってんだろ
日本語以外の店員用語も知りたい
760名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 10:02
預かってんのは お釣りの部分だろ
761名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 10:24
札+小銭を出して、大銭のお釣りをもらう奴がマイナーでなくなったから、
「千円から(おつりを計算する、ということ)でよろしいですか?」
が発生したのはまだわかるけどね。
それが、
「千円から(おつりを計算する、ということ)で、(とりあえず余分な金額まで)お預かりします」
これでも、辛うじてわかってもいい。
このあと、さらに「で」まで省略して文意が保てるかって事だ。
そりゃ無理な話だろと。
762名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 10:31
なるべく長ったらしい回りくどい言い方をするほうが
「丁寧」だという意識もあってのことだろう。

その際、長ったらしい部分は意味がはっきりしないほうが良い。
そのほうが「婉曲」による丁寧さを表現できるからだ。

店員用語なんてものはとにかく丁寧だと思われればよいのであって
文法的に正しいかどうかなんてことは考慮しなくても良いし、
上記の通り、意味が明瞭でないほうが望ましい。



もちろん↑こんなのは三流の、粗悪な店員用語だが、
ローテーションを組むためにドキュソでも雇わねばならないことの多い
コンビニの店員などの場合、ある程度はやむをえないだろう。
>763
確かに、実際のとこそんな感じだろうね。

ただこのスレで挙げられてるような表現を
雇用者側が指示してるとは限らないんだが。
(預かった)1000円から980円お預かりします。

『預かる』の2乗になってる。預かったものから預かると言っている。
いつ客から金を徴収するのだろう。
銀行ならありえるだろうけど。
766名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 20:10
ありえる → ありうる
おまえら言葉糺くんか(w
いいえ、ごはんがススム君です。
>1050円の品物に1050円を出して
>「ちょうどお預かりします」
>ちょうどの金額を「預かる」って変じゃない?

他スレにも書き込んだが、全然おかしくはない。理由は下記の通り。

一般的な普段の買い物も法的には取引行為にあたる。
レジで客が店員に代金を手渡した時点では商品は客の手に渡っていない。
店側は客が要求した商品の代金の確認作業中であるので一時預かるのだ。
代金の過不足がないことが確認されたら次に商品を客に引き渡す。
客は自分の要求した商品と相違ないと確認し、了承したところで取引成立となる。

この決済までの一連の流れが数秒で終わってしまうので「預かる」に違和感があるかもしれない。
今日代金を支払って翌日商品を受け取るケースを考えれば、なおわかりやすい。
770名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 11:56
全然おかしいじゃんw
771民法士:03/02/15 12:57
>>769で正解
772915:03/02/15 13:03
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




773名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 16:42
ちょうどの金額を「預かる」ってのは変だ。
以後、769へループ
775名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 17:09
きのう、コンビニで切手を買ったんだけどね。50円切手十枚で、500円。
で、切手を受け取って500円を渡したら「500円おあずかりしまーす」。
これでおしまい。

「預かった」あと、なんにもないんだよね(レシートもくれなかったし)。
すげぇ違和感。二階に登ってハシゴをはずされた感じ。
776名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 17:19
>>775
>二階に登ってハシゴをはずされた感じ

ってことは何かを期待していたんだよな?
いったい何を望んでいたんだ。
そりゃ預かるんだから何かが返ってくるはずなんじゃないか?
778名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 17:49
779名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 17:56
>>777
切手がかえってきただろ
780名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 18:42
>>779
正気?
781名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 18:55
>>780
>>769読めや
782名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 19:00
十年後に利子付けて返してもらえや。
783名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 01:37
うへー
正気なんだ…
784名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 02:01
>>779
この場合、「切手」は「預かったモノのなかから返ってきたもの」じゃないだろ。
あれ?
500円預かって切手が返ってきた、で至極納得できた俺は異常なのか?

「預かったモノのなかから返って」くる必然性は無いだろ。
取引・契約なんだから、預かったモノそのもの、あるいは同等の価値のモノが返ってくればいいはず。


786名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 09:40
>>784
まだ理解できないの?
代金を払う前に切手が手渡されたとしても、この時点では客の所有物ではない。便宜上そうしてるだけであって実際の所有権は未だ店側にある。
売買契約は物(ぶつ)と物の交換であるから一瞬のタイムラグもなく交換が終了するのは不可能。店側が極短時間だけ代金を預かり、
その後直ちに客に商品を返すのだ。
これでも理解できなければ784はかなりおかしい。
787名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 10:16
代金を預けて、商品を返す

預けたわけではないし、返してもらったわけでもないんだけどね。
つーか、そうまで屁理屈くっつけて、
「1000円から預かる」とか「丁度預かる」なんていうのを正当化したいのか?
ネタでなくマジで?
>787
貴方が「預けた」と思うかどうか、ではなく
契約としてどうかという問題でしょ。
多分契約っていう言葉も掴めてないんだろうけど。
789名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 11:36
>>785
>500円預かって切手が返ってきた、で至極納得できた俺は異常なのか?

異常ですよ。

>「預かったモノのなかから返って」くる必然性は無いだろ。

こう言える感覚ってちょっと普通の人と違いますねぇ・・・
「預けたものと別のものが返ってくる」なんて変だと思わないの?

というわけで>>787に同意。
500円は「預けた」のではなく「支払った」。
切手は「返してもらった」のではなく「買った」。
それなら
預かったモノのなかから返ってきても、
結局「預けたものと別のものが返ってくる」ことに変わりはないだろ。
>500円は「預けた」のではなく「支払った」。
>切手は「返してもらった」のではなく「買った」。

そりゃそうだ。そんなこと全員がわかってるw
まずスレタイ読んで、次にログを読め。
792名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 12:03
ログを読むべき人がログを読めという。
>>790
「1000円預けたなかから500円返ってくる」のであれば、返ってきた500円は
元々わたしの物なんだから違和感はない。
しかし、「500円預けた→切手が返ってくる」は違和感がある。切手なんか預けてない。
預けてないものが返ってくるのは変だし、預けたはずの500円はそれっきり。
「500円支払った→切手を買った」でいいじゃん。

あと、「契約としてはどうこうだから「預かる」でOK」なんて言う人がいるが、
ここは言語学板。店員の言葉遣いの問題を言っているのであって契約とか法律用語の
話はちょっとズレていると思う。
ズレた自覚がないから過去ログ無視でしたり顔なんだろう。
796名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 12:20
>>789
>500円は「預けた」のではなく「支払った」。

もちろん客は金を「支払った」その相手方の店側は「受け取った」そして「一時預かった」
客は商品を「注文した」店側は商品を「引き渡した」(返した)
これが売買成立の流れだ。

別のものが返ってくることが買い物(売買契約)であることを忘れるな。
798は売買契約と相対取引の概念がないようだな。
おいでなすったw
ないよーん
798は大変だ。
800800:03/02/16 12:36
800
801442:03/02/16 13:03
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




802名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 22:19
>>796
まあ、そういう屁理屈をくっつけてまで妙な表現を正当化したいなら御自由に。
ネタだと信じたいが、言語感覚なんぞ個人の自由だからね。
803名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 22:47
いつからだ。。。
いつからなんだ!
なんでこんなことになっちまったんだ
ちけっとぴあでも
「2枚でよろしかったですか?」
ときかれた。
コンビにでもどこでも。。
俺が5年ほど日本を空けてるあいだに
なんでこんなことになっちまったんだ!

だれのせいだ?
何年何月からこんなことになっちまったんだ!!!???
ぐあおおおおおおおおお
>>803
あなたが旅立った翌日からですよ。
805名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/19 20:15
>>796
>もちろん客は金を「支払った」その相手方の店側は「受け取った」そして「一時預かった」
>客は商品を「注文した」店側は商品を「引き渡した」(返した)
>これが売買成立の流れだ。

2行目の 『商品を「引き渡した」(返した)』
が問題なんだよ。「引き渡した」と「返した」とでは意味が全く違うだろ。
引き渡すことを「返す」なんて言わないんだよ、日常の日本語では。
>>805
オイオイ新たな問題提起かよ
論点がズレまくっているぞ
807名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/19 20:53
>>805
レジを通す為に一旦店員に渡した品物を、代金と引換えに返してもらったって意味だろ?
>>805

お前のヅラもずれてるぞ気をつけろ!
809名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/19 22:13
>>807
違う違う。品物は、店員がカウンター内から出してきた切手だよ。
「一旦店員に渡す」なんてことはしていない。
810名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/19 22:22
>>809
いや、同じ事だ。カウンターの引出しにある間は郵便局のものだが、
客がそれをくれと言った途端、それは客のものとなる。それを局員が
預かって、お金と引換えに客に返す訳だ。カウンターの内にあろうと、
店内の棚に並んでいようと、論理的には同じ事だ。
>客がそれをくれと言った途端
占有改定には売主の意思表示がないとだめなのでは?
>>810
店員は「500円お預かりしまーす」と言ったのであって、切手を預かるとは
ひとことも言ってないぞ。
そんなややこしいことじゃないよ。答えは単純至極。
最近のドキュソなヤシは、「いただく」「頂戴する」の丁寧表現を「預かる」だと思い込んでるんだよ。

俺、前にある店員に「ちょうどの場合は『預かる』じゃなくて『いただく』『頂戴する』だろ?」
と注意したことがあるんだけど(一応注意できる立場だったから)
そのときに返ってきた反応がこんな感じだった↓
「『いただく』より『預かる』のほうが丁寧だからそのほうがいいでしょ?」
あー、そういう認識なんだ、と思って以後注意するのをやめた。
814名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/25 19:14
>>813
君は「丁寧表現だ」と言われれば間違いを許すのか?
あれか、一所懸命やれば結果は問わない主義か?
>>814
規範的な日本語として間違ってるとしても、
客が丁寧な表現と受け取ってくれるのなら、
客商売としては正しいんじゃないの。
実際に客がどう思っているかは知らないけど。
今日「カードからお預かりします」と言われました。
817名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/25 19:34
>>815
ほほぅ。一店員の認識をほぼ全ての客の認識としたわけか。
あれか、今時の女子高生はみんな売春してると思ってるくちか?
818名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/25 20:27
何年もこのスレ見ていたら、
「預かる」が「受け取る」の意味でもいいかと思ってきたよ。
慣れとは、恐ろしい・・・
819815:03/02/25 21:58
>>817
おーい、最後の1行を読んでくれ。
で、ゲストがフィンガーボールの水を飲んだらホストも真似る、
という類いの話をしてるんだが。
「120円のお釣りになります」
「お待たせしました。ハンバーグになります」

「なる」の語感は狂い、「ございます」を知らない。
嘆かわしいのう。
821名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/25 23:32
>>820
「120円のお釣りなり」
「お待たせしました、ハンバーグなり」
822名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/26 01:11
「120円のお釣りにゅ」
「お待たせしましぽ、ハンバーグもきゅ」
823名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/26 05:28
>>819
>で、ゲストがフィンガーボールの水を飲んだらホストも真似る、
>という類いの話をしてるんだが。

ほほぅ。何か? 君のところの店員は「ゲスト」なのか?
あれか、自分とこの社員も「さん」付けで紹介するタイプ?
824名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/26 05:31
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
825815:03/02/26 11:28
>>823
ゲスト=客に決まってるがな。
826名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/26 18:39
敬語を知らない客はデタラメ敬語で満足し、
それをよそでまき散らすというわけだ。

「丁度からおあずかりしまーす」
「レシートのおかえしになりまーす」(←自分を高めてどうする気だ?)
お店屋さんごっこの子供がマネをしたという話しを聞いたことがあるぞ。

小中学校で教えなきゃいかんのだろうが、
教師はちゃんと教えられるんだろうか。
827名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/26 18:47
>>825
おいおい、論点をすり替えるなよ。
君は自分の店の店員に訊いただけだろ。

>で、ゲストがフィンガーボールの水を飲んだらホストも真似る、
>という類いの話をしてるんだが。

 それでいて尚且つ↑これが客に合わせるってことなら、
客が「1000円からお預けします」とでも言ったっていうのか?
君の処の馬鹿な店員が、「預ける」は「頂戴する」の、より丁寧な表現だと勝手
に勘違いしてるだけだろ。で、馬鹿な店員が勘違いしているから客も勘違いして
いるに違いないと君が勝手に思い込んでいるだけだろ。
あれか、女にちょっと親切にされたらストーカーになるタイプ?
828815:03/02/26 21:24
>>827
おれは815が初登場で、813ではないのだが。
で、客が勘違いしてる場合限定の話をしてるのだが。
829名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/26 22:24
>>828
紛らわしいやっちゃなあ。他人の話に絡んでくるんだから、ちゃんと流れくらい理解しとけ。
あれか、他人の話は聞かないタイプ?
じゃなくて「状況が読めないタイプ」なんじゃなかローカ
空気が読めないタイプ
832名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 01:25
>>829
名無しが偉そうにしてもなあ・・モレモナ〜
そいで、いきなり他人に名前聞くタイプ?
833名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 01:49
質問に質問で答えるタイプ
834既出だったらスマソ:03/02/27 11:14
ハッΣ(゚д゚|||)
今、突然気づいた。
やっぱり、最近の店員たちは「頂戴する」の丁寧表現を「預かる」だと思い込んでるんだよ。

例えば客が500円の買い物をしてレジで1000円札を出す場合
「1000円からお預かりします」
この「お預り」を「頂戴」だと考えると辻褄が合うのではなかろうか。
「1000円から頂戴します」
『1000円から500円だけ頂戴してお釣りを返す』ということで。

いや、言葉としては明らかにおかしいんだけどね。
こちらとしてはそう解釈するしかない。
835umusikasi:03/02/27 13:51
よく考えると、「あずかる」って、言葉は
よく考えると目上のものから、ものをもらうこと(実質的に)を、
あずかるっていう事があるんだよね。

お褒めにあずかる。
ご相伴にあずかる。
子供はあずかりもの。(さずかりものだろ、稿)

なんて、かんじで、意味がかわってもしょうがない気がする。


ご相伴にあずかりました。なんてね。
836名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 14:49
「おい、こら! こんな物は校則で学校に
持ってきてはいけないことになってるだろ!
これは先生が預かっておく!」

と言って取り上げられた物が帰ってきたためしは、ほどんどない。
837名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 15:19
店側にしてみれば、レシートを客に渡すか
レジに打ち込み終わるかまで売買のやりとりが
続いてるから「預かる」でいいとのだ。
838名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 15:25
いいわけないだろヴァカ
839名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 15:47
>>834
そう解釈した上で間違ってると言ってるんだってば。
840名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 18:03
>>835
君が書いた例は「与る」と書いて「預かる」とは区別されている。
841名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 18:16
店員が馬鹿なのはいいとして、店長に渡すまで
私が預かるYO!
という考え方かしら?
842名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 18:52
どいつもこいつも…
843名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 19:08
どんな考え方をしようが、間違いは間違い。
844umusikasi:03/02/27 19:59
>>840
うん、知っててわざと書いたんだけど、釣ってごめんね。
(とは、いってもカキコする時に調べて知ったの、ワラ)
で、自動詞(与る)と他動詞(預かる)って事らしいけど、
もう、そんな事を理解してる人はほとんどいないと思うわけです。

ちなみに、ぐぐってみると、
ご相伴に与る 46ヒット ←これが正解
ご相伴に預かる 416ヒット
ご相伴を与る 0ヒット
ご相伴を預かる 4ヒット

なんと、正解率10%なんてことになってしまうではないですか。
て、わけで、預かるは「いただく」の丁寧な言葉と
勘違いしても、責められないよな・・・という意見です。
そもそもこの、自動詞と他動詞の分類も怪しい。
活用は同じだし、自動詞的な使用方法は慣用句としてしか残ってないような気がするし・・
両方とも他動詞としてもいいような気もしてくる。
(ど素人なので、鋭いつっこみはなしね)
845名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 20:20
>>844
Googleでの検索で分るのは、言葉を適当に使う人が多いという事だけ。
「預かる」も「与る」も、元は同じ言葉。もちろん「与る」は「丁寧語」ではない。
(ちなみに、「ご相伴」よりも「お相伴」の方が一般的)

> 両方とも他動詞としてもいいような気もしてくる。

要するにそれが、語感が狂ってきているという事なのだよ。まあ店員の場合は、
抑々「お相伴に与る」などという言い回しすら知らない可能性が高いのだが。
あづかる(与る あずかる)

「もらう、受取る」の意の婉曲表現なんだろうね。
おほめに与る
御馳走に与る

「あづける」は、もともとは、「あ+つける」
「あ」は「あれ、あっち、あなた」の「あ」 向こうとか遠くって意味。
「つける」は、文字通り「つける」「くっつける」

「あづかる」は、遠くからくっつけられた、って意味だから、
相手を遠くに置き、「もらう」という動作をぼやかしているから、
謙譲語の条件を満たしているような気がする。
847umusikasi:03/02/27 20:54
>>845
>要するにそれが、語感が狂ってきているという事なのだよ。

まあ、そおゆうことなんだろうけど、
漏れが、思うに、いつの時代も尊敬語やら丁寧語なんてのが、
言葉の意味や用法を混乱、変化させる原動力なんですよね。

というのは、これらの言葉はどうしても慣用句となりやすく、
長い時代を何も変わることなく生き延びることが多いんだよね。
日常語は変わっていっても、尊敬語やらは変わらずに
文法的にも、感覚的にも乖離してしまうわけだ。
そんなとき、ある尊敬語やらが脚光を浴びると、
それに引きすられて、日常の用法まで揺れてしまうことが多いのだ。
まあ、今回の乱れもそんなもんだから、いいんでないの。
って、ことです。
848名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 21:14
>>847
>まあ、そおゆうことなんだろうけど

「そおゆうこと」が気になってしかたがない
849名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/27 22:09
>>847
語感というのは、どんなに頑張っても時代と共に変わっていくもんだ。
それは俺も認めている。だが、頑張って維持しようとしなければ、もっと早い速度で変わって
しまう。だから俺は語感を狂わせないように注意し続けなければならないのだと思っているよ。
たかだか十年二十年で語感が変わってしまうことを許して、何か日本語にとって得になるかと
いうと、全くそんなことはない。語感はできるだけ長く共有すべきものだと思う。
だから、少しでもおかしいと思うものは、おかしいと主張すべきだと思っているよ。
たとえこんな便所の落書き程度の場所でもだ。
前から思ってるんだが、一度店員に訊いてみたいものだ。

200円の買い物をして「200円ちょうどお預りします」と
200円の買い物をして500円玉出されて「500円お預かりします」

このふたつの「預かる」はどう違うのだ、と。
前者なら、頂戴するの丁寧語だゴルァと言い逃れできるが
後者と使い分けられると説明できないよな。
とにかく論理的じゃないんだよな。
>>850

> 200円の買い物をして「200円ちょうどお預りします」と
「200円頂戴します」が authentic だな。

> 200円の買い物をして500円玉出されて「500円お預かりします」
これは authentic な言い方。または「500円から頂戴します」。

> とにかく論理的じゃないんだよな。
一人の客は、ふつう 1 日に 1 回ぐらいしかその店に行かないだろうが、店員は 1 日に何百回も同じことを言わなければならない。
釣りがある場合とない場合とで言い方を変えるなんて面倒だ、いつでも「○○円 (から) お預かりします」一つで通そうという心理だと思う。
勤める身になって考えればあまり責める気は起こらないが。
>>851
オレとしては全て「いただきます、頂戴します」で統一してもらいたい。

「丁度200円いただきます」
「500円いただきます。300円のお返しです」

>>852

> 「500円いただきます。300円のお返しです」
釣りがある場合に「頂きます」 「頂戴します」は、伝統から離れすぎないかな。
「ちょうど」を付けるか付けないかで区別するなら、「から (頂戴します)」を付けるか付けないかで区別するのと同じことだからね。
伝統的には存在しなかった「○○円からお預かりします」という言い方が、単に "I receive \○○." の意味を表すことになって、かえっていいのかもよ。
>>853
「500円から頂戴します(いただきます)。300円のお返しです」
なら、意味は理解できるね。
855ラッキーアイテム:03/03/01 21:03
856名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/08 02:36
ここは間違った言葉を好意的に解釈するスレですか?
857名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/08 05:52
>>856
つまりこういうことだ。
間違った言葉だと分かっているが、それが当り前のように使われている現実がある。
しかし、違和感を感じる。聞く度に違和感を感じる。その違和感を解消するために、
なんとか合理的な解釈ができないものかと模索する。つまり、本能のなせる業だろうね。
858WeeklyMag2よりコピペ:03/03/08 19:10
日本語にうるさい僕は、外食時「空いたお皿おさげしましょうか?」の
「空いたお皿」を省略する店員に対して
「いえ、自分でします」と三つ編みを編むふりをするようにしている。
859waiwai:03/03/08 19:14
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
860名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 11:57
こんな言い方をしたら身も蓋もないのを承知で言うと、
そもそも日本語に敬語なるものがあるのが日本語を混乱させる原因となっている
のだから、敬語を無くせばよいのだ。
欧米式に行けば、
150円の買い物で200円出したとする。店員は笑顔で50円の釣銭を出しながら
「200円」と答える。こちらも笑顔で「うん」と答える。
200円の買い物で200円出したとする。店員は笑顔で「ありがとう」と言う。
こちらも笑顔を返す。
単純明快。これに勝るものはなし。
>>860
> 「200円」と答える。
「50円」の間違いかな。意見には禿酸性。
862860:03/03/09 13:30
>>861
おお、ありがとう。

ちょっと説明が必要だった。
欧米では受け取った金額に対して「品物と釣銭を合わせて出す」という
感覚らしいので、「(品物と50円で)200円」という言い方をする。
8000円の買い物をしてこちらが10000円を出したら、店員は1000円札を
1枚出して「9000円」と言い、さらにもう1枚の1000円札を出して
「10000円」と言い、「ありがとう」とにっこり笑う。
>>860
それは「敬語の有無」とは別次元の話では?
中国語でも(ある環境では)店員は「収イ尓200塊銭,找イ尓50塊銭」
(あんたから200円を受け取って、あんたに50円釣り銭あげる!)
というよ。
864  :03/03/09 14:13
大人は正邪善悪で判断し、子供は好悪で判断する。
最近の日本人は大人でも物事を好悪で判断するようになった。
それゆえ860のような意見が好まれる。困ったことだ。
865860:03/03/09 14:28
>>863
いやいや、別に「50円」と言って釣銭を渡してもいいのだ。
860に書いたのは欧米流に忠実に従って描写したものであるために、
釣銭の渡し方の部分が強調されて誤解を招いたかもしれない。許されたし。

>>864
敬語が嫌いなのではなく、いろいろ考えた挙句、敬語と言うものはあまりにも
不合理なものであるため「正しい使い方」などありえないという結論に達した
ことによるものである。
866名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 15:54
安易に「ありえない」を使いすぎ。
ありえないわけがない。
867名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 16:08
>>860
>そもそも日本語に敬語なるものがあるのが日本語を混乱させる原因となっている
>のだから、敬語を無くせばよいのだ。

敬語の存在が混乱の元かもしれないが、
敬語を消滅させてまでして、その混乱を解消したいとは思わないよ。
868名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 17:27
>>860
敬語といっても丁寧語・尊敬語・謙譲語がある。
混乱しているのは丁寧語ではなくて尊敬語と謙譲語である。
この二つが非論理的な側面を有しているのは確かである。
したがって尊敬語と謙譲語を無くして丁寧語を主体にするというので
あればいいのではないか。丁寧語まで無くさなくても良いと思うが。
869名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 17:33
>>865
うん、敬語でなくて日常語で十分だと思う。

「1000円預かりました。」
「200円のお釣りです。」

「はい、ハンバーグ定食です。」
「お皿、下げていいですか。」

かわいい、女の子ならため口もうれしい。
「1000円で、いいのかな。」
「はい、200円のお返しね」

「ハンバーグ定食でよかったよね。」
「お皿、下げていい〜。」

うーん、これじゃ、キャバクラか。
870名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 17:41
>>869
最初の4行、それも一応「敬語」である。(丁寧語)
確かにそれで十分だね。
871869:03/03/09 17:51
>>870
>最初の4行、それも一応「敬語」である。(丁寧語)
うそだろ・・そしたら、普通の会話は全部丁寧語になりそう。
境界線は、どこになるの。
丁寧語も敬語のひとつなんだから
>>870
>最初の4行…
は合ってるんじゃないの。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?sw=2&MT=%8C%68%8C%EA

話者にその意思があるか否かは別にして、
丁寧語ってのは相手に敬意を表すんだから、
境界線を定める必要もないと思うが。
>>869は「日常語」ってのがおかしいんだよ。
まあ、あんたのいう「普通の会話」が一番あいまいなんだがな。
873869:03/03/09 18:28
>>872
脊髄反射的なレスで、すまそ。
広辞苑を見たら、「です、ます」も丁寧語であった。
つまり、日常で推奨されている会話(これまた曖昧)
丁寧語に属するのですね。
874  :03/03/09 19:14
>>868
>混乱しているのは丁寧語ではなくて尊敬語と謙譲語である。
>この二つが非論理的な側面を有しているのは確かである。

「非論理的な側面を有して」いたからといって、それが非論理的な訳ではない。
そもそも何かが「非論理的な側面を有して」いるのは、人間自体が「非論理的な
側面を有して」いるからに他ならない。敬語を論理的に使用できないのは、敬語に
問題があるのではなく、使う人間に問題があるのだ。
875名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 19:47
尊敬語と謙譲語は論理的だろうか。

例えば、ある人に出した手紙を訂正したいときに、
「先日の手紙の中に間違いがありました。」
と書くのは丁寧語による表現であるが、これを尊敬語・謙譲語で表すことはできるだろうか。
>>875
尊敬語
腹を切ってお詫びします。
>>876
うまい!

しかし、尊敬語・謙譲語って詰まるところそうなるんだろうね。
878名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 21:38
>>875
出題の意図は「手紙」をどう表現するかだね。
それなら
「先日の私の手紙の中に間違いがありました。」
の方が難問になるのではないかな。

一応現在の標準的な敬語法では「自分のものでも相手に関係するもの
であれば『お』を付けて自分を卑下する表現とすることができる」と
ある。そうすると上記の文は
「先日の私のお手紙の中に間違いがございました。」
となる。
さあ、こんな文章を書いて出すことができるかな。
879j:03/03/09 21:47
880出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/09 21:48
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
881名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 23:59
>>878
「私のお手紙」などとは書かない。「私が差出しましたお手紙」と書く。
882名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 05:07
3.15(土) イラク攻撃阻止ピースウォーク PM 5:00 渋谷宮下公園
http://www.zengakuren.jp/
883 :03/03/10 05:12
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
884名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 06:49
>>881
「差し出しましたお手紙」
これが謙譲あるいは尊敬表現か?
少なくとも
「差し上げましたお手紙」
にする必要はあろう。
885名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 07:25
>>884
「差し上げる」という謙譲表現があると自分の手紙を「お手紙」と
書いてもそれは自尊表現にならない、という論理と考えられる。
確かに「お手紙を差し上げました」なら可であろう。しかし、
「お手紙を差し上げる」というまとまりで謙譲表現であるとみなさ
れるものであって、それを「差し上げましたお手紙」と書くと
「お手紙」に重点が移り、「差し上げました」という謙譲表現の効果
が薄れるので、「お手紙」が自尊表現と取られかねない。
これを回避するには「出した手紙」という文の構成を避けて
「先日お手紙を差し上げましたが、その中に間違いがございました。」
とするか、「手紙」を明確な謙譲語で書いて
「先日差し上げました愚状(愚筆、卑書)の中に」
とするかしかない。
確かにこのような事をしなければならないという点において「尊敬語、
謙譲語の体系は非論理的である」という意見に賛成である。
886名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 08:00
>>885
> 確かにこのような事をしなければならないという点において「尊敬語、
>謙譲語の体系は非論理的である」という意見に賛成である。

 論理的だからそのような事ができるんだろ? 
887名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 14:26
横から入ってすまん。
「お手紙」という言葉が状況によって謙譲になったり,聞く側によって謙譲に聞こえたり自尊に聞こえたりするのは非論理的じゃないかな。
「先日出した私の手紙」と姑息な言い換えでなくてそのままの形で言い表せない点で尊敬語/謙譲語には欠陥が有ると言わざるを得ないんじゃないだろうか。
888出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 14:35
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
889名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 21:16
>>881
私が差し上げましたお手紙

「私が」は邪魔。「私が」がなくても誰が出したかはわかる。
「差し上げましたお手紙」の「ました」は邪魔。

先日差し上げたお手紙に間違いがございました。
先般において送付させていただきました手紙の文面に一部間違いがございました。
ここに訂正をお知らせいたすと共に、こころよりお詫び申し上げます。
891名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 22:38
>>890
「させていただく」は過剰敬語であるとの意見が強い。
892名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 22:42
>>889
差し上げた「お」手紙
はやはり変だ。自分のものに「お」を付けてどうする。
893名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 22:47
>>891
過剰敬語というより、単なる慇懃無礼。
30年も前から言われ続けている。
894名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 22:51
>>893(こわ〜い)
そのとおり!
あれだけ日本語がたどたどしかった曽我ひとみさんも
この間テレビで「させていただく」をすんなり使ってたね。
896名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 23:16
この「お手紙」の用法は実はいつまでもくすぶっている問題である。
国語審議会でもこの用法(「お〜する」や「お手紙を差し上げる」)の是非
については再三取り上げられ議論されている。それだけ違和感を感じる人が
多いということだ。「自分の行為や物についても、相手に関連したことであ
「お」を付けて謙譲表現となる」という判断でその反対意見を封じ込めよう
としているのであるが。
868氏が「非論理的」と言ったためにかちんと来た人がいるようだが、
「非論理的」は言い過ぎかもしれない。自分なら「整合性に欠ける」という
言い方にする。
897名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 23:17
おい、おまえら、井上史雄先生の『敬語はこわくない』(講談社現代新書)を
お読みいただいてもよろしかったですか?

http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=19451
898名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 23:18
訂正
「関連したことであれば」
「れば」が抜けていた。
>>897
ありがたく拝見させていただき、大変感謝している次第であります。
900887:03/03/11 00:00
「お〜する」の問題性が端的に現れている例として「お伝えする」が挙げられるんじゃないかな。Googleの検索で「お伝えします」と「敬語」の組み合わせで出てくるサイトを見ると,皆ばらばらのことを言っていて,いかに混乱しているかが分かって面白いよ。
「お耳に入れる」でいいだろ。
902山崎渉:03/03/13 12:51
(^^)
903名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/16 19:20
会計の順番を待っていたら「こちらへどうぞ」と隣のレジに案内された。
「お願いします」と商品を渡すと「ご自宅用でよろしかったですか〜?」
まだ何も言うとらんわいヴォケ!!
904名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/16 21:13
>>903
俺もそれは感じた。
なにも言ってないのに「よろしかったですか」ってあんた……。
905名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/16 21:43
それってもともと北海道の言い回しだったのが全国的に使われるようになったって
本当ですか?
北海道では初対面の人に
「私は鈴木でした。」
って言うらしいんだけど。
906名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/16 21:51
島根辺りでも、「いらっしゃいませ(いらっしゃいまし)」の代りに「いらっしゃいました」って
言うところがあるよ。
907名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/16 21:56
>>905
最近は東京でもよく耳にするが、以前は東京から札幌に行くとどこの店に入っても
皆「よろしかったですかあ?」と言っていたので耳障りだと感じた憶えがある。
908名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/16 22:07
「いらっしゃいませ」も、元々東京人は「いらっしゃいまし」を使っていたところに地方の
言葉である「いらっしゃいませ」が入ってきて滅んだ。

>>906
広島の「おはようがんした」(おはようございます)みたいなものか
910名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/18 01:11
こないだニュースの森のキャスターが使ってたんだけど
ほぼ100%っておかしくない?

「ぼすべて」ならわかるけど
%って、詳細を数字に反映するためのものなのに
ほぼ100%じゃ、100の意味がないじゃん。

その後、そのニュースの詳細を放送したとき、95%って言ってた。
ならはじめから95%っでいいのではないか。

「ほぼ100%」っていったら、「99%以上」という印象なんだが。
1/20の例外があるのに「ほぼ100%」ってのはどうなんかねえ?

40人のクラスに2人欠席がいたら、
「出席率はほぼ100%だ」と言うんだろうか?
912名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/19 13:28
スーパーなんかの折り込みチラシで、「ズバリ3千980円!」っていうのも
違和感がある。ズバリ1000円ならわかるけど。
913名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/19 13:32
>>912
そりゃ君が「ずばり」と「ぴたり」を混同しているからだ。
辞書を引けば解る。
914v:03/03/19 14:02
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
>913は
ナショナルプライスクイズ『ズバリ当てまショウ』(泉大介司会)
を見てた世代。
916913:03/03/19 15:46
>>915
「ズバリ当てまショウ」は知っているが、見たかどうかは覚えてない。
ベルトクイズQ&Qや連想ゲームは見ていたけどな。
917名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/19 17:45
ズバリ、123円でしょう
ぴったり、123円でしょう

どちらも問題ない。
918名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/19 19:04
>>917
そうか、お店で買い物をして、
「ずばり1000円です。」なんて言われたら驚くぞ。

913が言いたいことは、
ずばりは、「一気に」とか「ご名答」という意味合いだと
いうことでしょう。
919名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/19 20:33
つーか、辞書に載ってるっしょ。
920名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/19 22:23
代わりに引いてやったぞ

ずばり
1.一気に刺したり切りつけたりするさま。「−と切り裂く」
2.物事の急所や核心を確実につくさま。「−と言い切る」「策が−当った」

広辞苑より
921名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/19 23:35
ほぼ1000円おあずかりします
ボビーと思います
923名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 15:56
>>1はアルバイトをしたことが無いのかという疑問と共に、一種の不快感を覚えた。
端的に言うと、「気持ちが悪い発言」・・引篭もりで、然も
アルバイトをやった事の無い人間の発言としか思え無い。
戦慄を覚えたよ・・ゾゾゾ〜
924名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 15:59
しゅうりょうでしょ?
925名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 16:00
       |\
   r----------ヽ
  ∠ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_
  ||  ▲ ▲   \_|
  |  = =    3/
  |   へ     |
  \_    ___ノ
  (V)。   。(V)
   (   x   )
    ■■■■■
   (   ■   )
   (___)(___)
926名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 16:01
       |\
   r----------ヽ
  ∠ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_
  ||  ▲ ▲   \_|
  |  = =    3/
  |   へ     |
  \_    ___ノ
  (V)。   。(V)
   (   x   )
    ■■■■  
   (   ■   )
   (___)(___)
927名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 16:01
       |\
   r----------ヽ
  ∠ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_
  ||  ▲ ▲   \_|
  |  = =    3/
  |   へ     |
  \_    ___ノ
  (V)。   。(V)
   (   x   )
    ■■■
   (   ■   )
   (___)(___)
928名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 16:02
       |\
    r----------ヽ
  ∠ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_
  ||  ▲ ▲   \_|
  |  = =    3/
  |   へ     |
  \_    ___ノ
  (V)。   。(V)
   (       )
    ■■■■■
   (   ■   )
   (___)(___)
929名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 16:02
       |\
   r----------ヽ
  ∠ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_
  ||  ▲ ▲   \_|
  |  = =    3/
  |   へ     |
  \_    ___ノ
  (V)。   。(V)
    (     )
    ■■■■■
   (   ■   )
   (___)(___)
930名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 16:02
       |\
   r----------ヽ
  ∠ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_
  ||  ▲ ▲   \_|
  |  = =    3/
  |   へ     |
  \_    ___ノ
  (V)。   。(V)
   (   x   )
     ■■■■■
   (   ■   )
   (___)(___)
931名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 16:03
       |\
   r----------ヽ
  ∠ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_
  ||  ▲ ▲   \_|
  |  = =    3/
  |   へ     |
  \_    ___ノ
  (V)。   。(V)
   (   x   )
    ■■■■■
   (   ■   )
   (___)(___)














932名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/21 01:52
>>923
どこがどう端的?
>>923
いや俺は、アルバイトだからって思考停止して良いとは思えん。
そんなの使いっパ同様な仕事しかないバイトだけだよ。
バイトだと舐めてかかってたら、そんなんじゃバイト以外の職ないぞ。
934名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/21 10:27
実際、最近の若い奴らはバイト根性が染み込んでて使い物にならん。
奴ら一生バイトでもいいんじゃないの。まあ、新しい奴隷制の誕生だな。
935名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/27 18:38
 ふと、疑問に思ったことなんですが、「いらっしゃいませ」という言葉って
店のどの場所で言うべき、また言われるべきだと考えますでしょうか。
 店の中のいたるところで言われるまたは言うのはなんだか違和感があるのです。
 私自身は、店の入り口または売り場の入り口で言えば十分だと考えます。
 「いらっしゃいませ」はそのまま聞けば「(こちらのほうへ)来てください」と
いう意味ですよね。
 単なる挨拶の言葉だとしても、「いらっしゃいませ」が
「ようこそ、いらっしゃいました。」にはならないとおもうのですが。
「もう来ています。」とすら応えたくなります。
 最後に「いらっしゃいませ」はまだ奥に迎える空間がある状態、
 つまり、外への呼びかけと入り口での呼びかけとだけでよいのではないかと
 考えるですが皆様はどんなふうにお考えになりますか。


936名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/27 19:02
>>935
じゃあ君はだねえ、「こんにちは」と言われたら、「こんにちは何ですか? 
こんにち何かありますか?」とか訊くのかね? 「いらっしゃいまし(せ)」というのは、
店員の客に対する挨拶だよ。ようするに「いらっしゃいまし(せ)」は「こんにちは」で
あり「こんばんは」であるわけだ。分かったか?
いらっしゃいませ といわれれば、 いらっしゃいました って返してるけどな
折れは
938名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 08:15
>>937
うちの地方では、店員が「いらっしゃいました」って言うが、お前ならどう答える?
939名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 11:59
アルバイトと本職は違うだろ。
それと、接客にはマニュアルがあるのです。
皆が「ありがとうございます」っていうのに、自分だけ「ありがとうございました」
っていうの変でしょ? 実際、変なのです。違和感があります。
只、それだけ。 
940名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 12:00
返すなよ(笑>>937

>>937
オヤジ
ディズニーランドでバイトをしたとき「いらっしゃいませ」は使ってはいけないと言われた。
客が返事できないからだそうだ。
943名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 15:49
>>939
それは「違和感」とは呼ばない。他人と違うことをすると不安になるという
日本人独特のメンタリティだ。
944名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 17:39
>>942
なんか、意味不明だな・・・
今だって、ちゃんとした店のちゃんとした客なら、
「いらっしゃいませ」といわれりゃ、「よろしくお願いします」とかいう。
どきゅんな店なんかは、全員で合唱したりするから、
客としては、だまるしかなくなるんだわい。
あるいは、ただの形式として言うようなやつは、
返事をしても、呆然としてだまりこっくったりするな。
>今だって、ちゃんとした店のちゃんとした客なら、
>「いらっしゃいませ」といわれりゃ、「よろしくお願いします」とかいう。

高級ソープってそんな感じなのかな?
946名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 18:00
>>944
「いらっしゃいませ」と言ったまま黙り込む店員もいないからな。普通は
「いらっしゃいませ、何かお探しですか?」とか、「いらっしゃいませ、本日はどちらから?」
というように、「いらっしゃいませ」というのは客に話しかけるためのとっかかりみたいなものだ。
つまり、私は店員ですよ、店の側の人間ですよというメッセージなわけだ。
また、引っ込み思案な客は、店員が「いらっしゃいませ」と声をかけてくれることで、逆に話し
やすくなったりもする。要は使いようだな。機械的に「いらっしゃいませ」と言ってはだめってことだろう。
まあ、それはあまりに当たりまえな話で、どんな挨拶でも機械的にやれば無意味になる。
947名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 18:03
>>945
俺のよく行くレストランはそんな感じだが? もっとも「いらしゃいませ」ではなくて、
「○○様、お待ちしておりました」だが。

>>947
おれのよく行くレストランは、まず食券を買(ry
949名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 00:18
おれの店もいらっしゃいませ禁止だな。
かわりに「よろこんで」をつかってる。
950名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 00:21
>>938
それ経験あるよ。
そのときは 知ってます って答えた。
951名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 10:24
>>949
>かわりに「よろこんで」をつかってる。
なんか、主人が帰ってくると喜びまくるバカ犬みたいだな。
952935:03/03/30 01:50
>>936 じゃあ君はだねえ、「こんにちは」と言われたら、「こんにちは何ですか? 
こんにち何かありますか?」とか訊くのかね?

訊きませんね。なぜなら、「こんにちは」(挨拶)(低低低低高)
と「今日は・・・・」(高低低低低)とは、
アクセントが違うから、なんだかまったく別のものであると思えるのです。
 よって、
ようするに「いらっしゃいまし(せ)」は「こんにちは」で
あり「こんばんは」であるわけだ。分かったか?
 わかりません(-_-;)

>>946
客と店員が少し離れたところから、お互いに顔と顔を見合わせた時点で
 成立すると考えてよろしいでしょうか。そのうえで、訊きたいことが
 あったら、気楽に聞きにきてくれとか、もし、手伝うことがあったら、
 呼んでくれとかそういうことになるのかな。
  ただ、むやみに店内の活性化目的で不特定の人に呼びかけるのは
 どうなのだろうか。
>>949 見たことないので想像できません。
    (ドアがひらく)⇒(中に入る)⇒『よろこんで』(俺が喜ぶの???)


> ようするに「いらっしゃいまし(せ)」は「こんにちは」で
> あり「こんばんは」であるわけだ。分かったか?

> わかりません(-_-;)


これがわからないのか… 935の理解力のなさが如実に現れてるなぁ…
議論しようとしても基礎学力がないから無理だわこりゃ。
954935:03/03/31 02:02
>>953えーっと、おそらく「こんにちは」にしても「こんばんは」にしても
挨拶なのだから、大した意味など持ち合わせていないのだ、とでも言いたいのでしょうか。
 また、「いらっしゃいませ」は相手を迎え入れようとしている行為であるのだから、
(店の軒下から外を歩いてる人に向かって呼びかけている光景を想像していただきたい。)
 十分意味のある言葉だとおもいます。
 その上で、異なる意見をお持ちだったり誤解されているとおもったら理解力がないから無理だと
一方的に切り捨てるのではなく、説明を試みるべきではないのでしょうか。
955名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/31 02:27
953は議論したいんじゃなくて煽りたいだけの
無知厨房だから相手するだけ損するよ。
このスレッド、この分だと1000に達するね。
ところで、もし次スレッドに続けるつもりなら、
既存のものを再利用してほしい。下記など。

”〜でよろしかったでしょうか”って何だよ。アルバイト
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030776053/l50
DQN店員のおかしな敬語
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1002520252/l50
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
958名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/31 13:38
>>954
君は最初にこう言ったねえ。

>店の中のいたるところで言われるまたは言うのはなんだか違和感があるのです

 店の中で言う「いらっしゃいませ」というのは「こんにちは」であり「こんばんは」
であると私は言ったのだ。それに対して君は、

> また、「いらっしゃいませ」は相手を迎え入れようとしている行為であるのだから、
>(店の軒下から外を歩いてる人に向かって呼びかけている光景を想像していただきたい。)
>十分意味のある言葉だとおもいます。

と、論点をずらしている。「呼びかけ」以外にも、単なる挨拶としての「いらっしゃいませ」
もあるんだと私は言っているのにだ。そういう論点すり替えをやっておいて、私の言うことが
分からないということが私には分からないね。
切り捨てているのは君の方だ。もっとも953を書いたのは私ではないが。

959名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/01 06:17
>>956
やだ。
〜でよろしかった について語ってるわけでもないし
敬語 について語ってるわけでもない
おかしな言葉使いにたいしてだから。
限定的なスレは興味ないから読んでないし。
960935:03/04/01 15:43
 単なる挨拶として「来てください」という意味をもった言葉(いらっしゃいませ)
を言うのは、よく考えてみるとまっとうなことでしょうか。
 (最初から、それはナシだろうという問題提起をしていたつもりなのですが)
 937みたいに「いらっしゃいませ」って言われたら、
 「いらっしゃいました」(参りました、のほうが良いかと)
 と、応えたくもなるって。
 
961名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/01 18:13
>>960
>単なる挨拶として「来てください」という意味をもった言葉(いらっしゃいませ)
>を言うのは、よく考えてみるとまっとうなことでしょうか

お前が「よく考え」た、まっとうでない理由を言ってみろや。どうせろくに考えてないんだろ?
ろくに考えてないくせに「よく考えてみると」などと言うのはまっとうなことなのか? w

962名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/01 18:15
でも「いらっしゃいませ」をただの挨拶として声に出すなんて
味気ないにもほどがあるな。
「(購入しにレジまでモノと金を持って)いらっしゃいませ」と思って声に出して
こそ商売なんだが。店に入った客をどうにかして購買へと結びつかせようという
努力の一環なんだよう、言葉も。
だから、客にとって耳障りなら挨拶は害なんだよ。
963TRB:03/04/01 18:16
多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
初期費用2980円以外の出費はありません。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
現在、土日を除く毎日が給料日です。
その日によって変わってまいりますが、
平均日収10000円位になっています。
基本的に、知り合いをまき込んで
アップとかダウンラインが嫌いなので
ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし
件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
詳しい内容をお送りします。
迅速な対応をいたします。
よろしくお願いします。
964TRB:03/04/01 18:18
多様化するPCビジネスの中で、

確実に急成長している堅実ビジネスです。

私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、

今回初めて自信を持ってご紹介できます。

初期費用2980円以外は年間費などの費用は一切かかりません。

現在、土日を除く毎日が給料日です。

その日によって変わってまいりますが、

平均日収8000円位になっています。

基本的に、知り合いをまき込んでアップとかダウンラインが嫌いなので

ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!

詳しい内容をメールにて返信いたします。

上記の「TRB」をクリックし

件名に「詳細希望」と書いてお送りください。

詳しい内容をお送りします。

迅速な対応をいたします。

よろしくお願いします。
965名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/01 22:35
>>962
分かったから、日記にでも書いとけ。
966935:03/04/02 12:39
>>961 「よく考えてみると」とは、普段意識もしていないことを
もう一回改めて考えてみる、という意味合いで使ったつもりなのですが。
 あと、
 お前が「よく考え」た、まっとうでない理由を言ってみろや。どうせろくに考えてないんだろ?
ろくに考えてないくせに「よく考えてみると」などと言うのはまっとうなことなのか?

 ちょっとしつこくなったから控えようとすら思っていたのに、まだ不十分でしょうか?
 
967名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/02 19:29
>>966
「さようなら」や「こんにちは・こんばんは」がまっとうで、「いらっしゃいませ」が
まっとうでない理由を話してみろ。聞いてやる。

968名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 06:09
いただきます・もしもし はどうなんでしょう?
969名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 06:14
>>966
「ごちそうさま」、「ごくろうさま」はどうだ? ご馳走とかご苦労という人間でもないものに
「様」をつけるのはまっとうなのか? ほれほれ、もっともっと「よく考え」ろや。
970名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 07:03
ごまっとう
971名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 07:11
935、答えまだぁ〜?
972名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 07:40
貴様!! ってのもあるよ
973935:03/04/03 14:25
  >>966 「いらっしゃい(ませ)」とは、発言した人間の方へ呼び寄せる
命令・依頼の言葉である。
 転じて、来客時に歓迎の意味に使われているのだと考えられる。
 例:『「入り口から(店、家の)中に」いらっしゃいませ』
 そして、そのような機能をもった言葉をただの挨拶であるという理由で
店内のあらゆる場所、場面で言うのは間違っているのではないかと考えた。

ケース1:店内活性化のため言う「いらっしゃいませ」
 一人がいらっしゃいませと言ったら皆も言いましょうというもので、最初の
人間を除いては、店内にいる不目的多数に向けられているもので、一斉に
多数方向から言われるので、
 「いらっしゃいませ」(どこにだよ・・・・っていうかもういるんだけど)
と、言うことができる。某新古書店しかり。



     
 


974つづき:03/04/03 14:46
ケース2:レジにて
    レジにて待機していた時に売り場に向かって「いらっしゃいませ。」って
   言おうとした。でも、ふと思った。それって商品を見ているお客さんに
   むかって、「さっさと会計しにレジに来い」ってとられかねないでしょう。
    あと、この人こちらに来ようとしているなという人には、「いらっしゃいませ」
   と言って誘導すべき。ただし、もうすでに来てる人に「いらっしゃいませ」は
   言えないと考えます。「ありがとうございます」のほうが良いと思う。

ケース3:接近・遭遇した時
   すれ違ったときに「いらっしゃいませ」と言われることがたまにあるが
   いちばん言った側と言われた側が近づいた時です。これ以上
   どのようにあなたの「いらっしゃい」に応えましょうか。
     
    
975名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 17:49
>>973
お前の自分勝手な解釈はどうでもいいんだよ。まず辞書等、権威者がどういう
見解を示しているのかということを踏まえた上で意見を述べろ。
それから、
>「さようなら」や「こんにちは・こんばんは」がまっとうで、「いらっしゃいませ」が
>まっとうでない理由を話してみろ。聞いてやる。
に早く答えろ。
976935:03/04/04 02:03
「さようなら」や「こんにちは・こんばんは」がまっとうで、「いらっしゃいませ」が
まっとうでない理由を話してみろ。聞いてやる。

まず、この書き方(コピペ)をやめろ、誤解を招く。「いらっしゃいませ」が
まっとうではないと言った覚えはない!使う状況を考えてみろといったまでだ。
 「さようなら」「こんにちは」「こんばんは」には挨拶以外に単語として
意味がありますか。辞書にはありませんでした。多くの場面で言われたとしても問題のない
言葉だと考えます。
 「今日はお日柄もよく・・・」の「今日は」(こんにちは)と
 挨拶の「こんにちは」はアクセントが違うので、(新明解日本語アクセント辞典より)
意味をを聞き違えることもそうないでしょう。
 「こんばんは」ついても同じことが言える。
広辞林より 「こんにちは」・・昼間あったり、訪問するときなどに言うあいさつの言葉
      「こんばんは」・・夜 あったり、訪問するときなどに言うあいさつの言葉 
 


>>976
「いらっしゃいませ」を店内で使うのはまっとうではない、
と騒いでいる人がいらっしゃいます。

広辞苑や広辞林に「店員が客に向ってする挨拶の一つ。店内でも使う」
とでもあればそれで引き下がるんだろうか?

玄関に足を踏み入れる前ならよいが、
入る素振りを見せようものならもう口にしてはいけない「いらっしゃいませ」
なぜなら、すでに入ろうとしているから、そのような呼びかけは無礼なわけだ。

八百屋のオヤジが道行く奥様に向って
「いらっしゃい、いらっしゃ〜い」などと呼びかけるような用法だけがまっとうなわけだ。

挨拶もむづかしいのう。
978つづき:03/04/04 02:20
 「いらっしゃい」・・@<「いらっしゃる」の命令形>おいでなさい
           A尋ねてきた人への歓迎の心を表わす、あいさつの語
            よくおいでなさいました。

 「ませ」・・・・・・「ます」の命令形でくだけた感じの「まし」も存在する。

「いらっしゃい」が@の意味にまず取ってしまうのだが、Aの意味も
「ようこそ、(いらっしゃい)ました」の略だとすれば考えられる。

ただ、敬語の命令形につく「ませ」がつくことによって、やはり
「お越しください」という意味になるのでしょうか。
 店の中にすでにいる客に言うのはアリかナシか。私はナシだと思います。

979つづき:03/04/04 02:26
玄関に足を踏み入れる前ならよいが、
入る素振りを見せようものならもう口にしてはいけない「いらっしゃいませ」
なぜなら、すでに入ろうとしているから、そのような呼びかけは無礼なわけだ

玄関にいる時ぐらいまででしょうね。入る素振りを見せている人には「ぜひ言って
差し上げるべきでしょう。」
980名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/04 02:38
入ろうとしている客にむかって「入れ」と命令するのか?
無礼なやつだなあ。

無駄なコピペはアホのすること。
981名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/04 06:42
まあ「いらっしゃいませ」粘着の言うような事を真に受ければ、「あの、すみません」などと
誰かに話し掛けたやつは、「何が済まないんだ? それとも此処には住まないということなのか?
それをなぜ俺に言う必要がある」などと言われ、「ごめんください」と他人の家を訪れた者は
「うちには”ごめん”なんて物は置いてないよ」と言われ、「それでは失礼いたします」と言って
帰ろうとするやつは「あいつは無礼なやつだ」と罵られることになるのだ。
982935:03/04/04 12:25
>>980
「命令」じゃなくて「依頼」だね。
 休憩中でも閉店中でもなく、営業中で「どうぞお入りください」と言って
歓迎しているとしたらそれは無礼ではないでしょう。
 家に来客があったときも玄関先で「上がってください」とは
言えるでしょう。

>981 、「それでは失礼いたします」と言って帰ろうとする人には
   「まったく失礼なことはないですよ(^o^)」って皮肉抜きで
    言うことがちょくちょくありますね。



983名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/04 16:11
>>982
じゃあ、お前。慣用句はどうなんだよ? 土砂降りとか言われて気にならないのか?
目からうろことか、ほっぺたが落ちるとか、横やりを入れるとかっていう語にいちいち
反応するのか? 
935はネイティブじゃないんじゃねーの?
985名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/04 20:57
ああ、支那人か。それならなんとなく納得できる。
986名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/04 21:46
ちょっと聞きたいんだが。 「お名前様」ってのは正しい言い方
なのか? 「ではこちらにお名前様よろしいでしょうか」って。
「ではこちらにお名前をご記入くださいませ」じゃないのか。
987名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/04 23:03
>>986
たぶんその人は、記入例に、「お名前 様」などとあるのを見て「お名前樣」と言うのだと
勘違いしたんだろうね。
まあ「ほうほうほうほう」言う手合が、「こちらにお名前の方、よろしいでしょうか」と言う
のは鬱陶しいが、「お名前様」などというボケをかましてくれるのは微笑ましいではないか。
よく聞くぞ、オナマエサマ なんかの妖怪みたいだ
よろしいでしょうかってのもイイカゲンな言葉だナ
なにがどうよろしいんだか
989名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 10:22
どうやら>>935は本当に支那人だったようだな。支那人なら支那人だと最初に
言えばよいのだ。そうすれば親切に教えてやったのに。
990935:03/04/05 12:43
>>985 >>989為甚麼覚得我是中国人口馬?不用説我不是中国人或者美国人.

 >>983なぜ、私が慣用句の解説まで求められているのでしょうか、それらは
    何かにたとえて表現しているだけでしょ。だからいちいち反応しませんよ。
  
 

「すみません、道を教えていただけますか?」
まだ何も始まっていないのに「すまない」とは、変なことを言う人だなあ。
>>991

「相手に時間をとらせること」が「すまない」んじゃないの?
993名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 19:44
>>991
実は「エクスキューズ・ミー」の和訳なのだ。昔は「すみません」などとは言わなかった。
>>993
むかしは「こんにちは」などとは言わなかった。
「うほほ〜」って言ってたんだよ。
町人→武士「もし、おさむれえさん」
武士→町人「これ、そこの者」

また時代劇に頼ってしまった(藁
>>992
もう入ってしまったのに「いらっしゃいませ」と言う。
まだ始まってもいないのに「すみません」と言う。

レベルはおんなじ。
997名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 21:59
>>996
支那人には難し過ぎると思うよ。
998名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 22:27
中国語だって、道を訊く際の呼びかけは「対不起(すみません)」でしょ。

ま、昔からある用法じゃないだろうけど。
999
1000⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。