言語学者は何をするべきなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
親父と喋っていて、僕がやっている理論言語学の話をしたら、
「そんなことより、世界共通語をつくるのが先だろ」といわれて
しまい、答えようがなかったんですが、理論言語学って机上の
空論でなんの意味もないもので、実用的なことをするべき
なんでしょうか?
2名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 13:24
数学だって同じで実生活においては加減乗除だけ
できれば買物には困らない!って、オヤジさんは
思っているんじゃないの?
33:2001/03/17(土) 17:07
すべての学問は実用にならない部分を含んでいますが、言語学は特に
その部分が多いように思われます。言語の変化や規則に言語学は全く
関与していません。考古学も同じです。言語は実用になるし、土器も
実用品です。しかし「学」は実用ではないのですね。いたしかたありま
せん。でも何をするべきか私も考えてみるつもりです。
44:2001/03/17(土) 17:14
実益の無い学問は不要であると主張することは非常に危険な考えである
と思います。文化としての実際的に非実用的な学問の火を絶やす事なく
継承して行く事こそ国立大学の使命の一つに数えられるものであり、
言語学者も文化の継承者としての使命を負っていると言えるのではない
でしょうか。親父さんは、少々実益をのみ追求する型の人間のようですが
1さんはそんなことにめげずに理論言語学の求道に努めて下さい。
わたしも応援していますよ。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/17(土) 21:26
>>1
「世界共通語」を作るには、何が必要か、
お父様と議論してみるのもよろしいかと。
66:2001/03/17(土) 21:53
>>1
「世界共通語」を全人類的に強制できるのか
お父様と議論してみるのもよろしいかと。
7>5、6:2001/03/17(土) 23:33
>5
 共通語を作るにはその前に言語を分析する必要がある
じゃないかといいたいんでしょうが、何が必要なのかは
だいたいわかってるんじゃない?実際、過去にはすでに
エスペラントとかのこころみがあって、今でもその企てに
賛同して実践している人々もいるわけだし。

>6
日本における英語って強制に近いと思うんだけど。拒否して
勉強しなければ学校の成績がつかず進学すらできないよね。
で、英語って何千もある言語の一つに過ぎなくて、歴史的に
みれば侵略した人々の言語だよね。同じ第二外国語を勉強
(強制?)するなら英語のような特定の言語を使うよりも、
中立的な言語にするべきなのでは?
8名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/18(日) 00:01
>>7がどういう立場から意見を言ってるのかわからないけど、
エスペラントを例に挙げること自体「そういう試みは成功しない」ってことな気がするけど。
96:2001/03/18(日) 00:05
>>7

>日本における英語って強制に近いと思うんだけど。

そうです。わたしが言いたかったのは、例えば「世界共通語」
を造ったとして、それが世界の全ての人に強制はできないのは
現在の多くの国で強制的に何らかの外国語を学ばせる、よいう
状況が無い以上、無理だろう、ということなんですが。この、
「多くの国」に含まれないのが「日本」だとも言えるでしょうね。

>同じ第二外国語を勉強 (強制?)するなら英語の
>ような特定の言語を使うよりも、 中立的な言語に
>するべきなのでは?

そんなもの(=中立的言語)が創造可能か、という問題
がありますね。例えば、比較的中立的と目されている、
エスペラント(ザメンホフというポーランドの眼科医が
考案しました。)などにしても、やはりアルファベット
を使用しており、非アルファベット言語使用者にとって
中立的とは手放しで言う事は出来ないと思います。この
ように、1例をとってみても、あなたの言う「特定の言語
以外の中立的言語」の考案自体難しいと思います。

英語は数ある言語の一つに過ぎないという見方もできますが、
最も多くの国々で通用する、インターナショナルな言語とも
言えます。この点、中国語は使用人口は多いですが、通じる
国が少ないので、インターナショナルとは言えないでしょう。

第2外国語の学習目的が多くの国の人達とコミュニケーション
を取る事だと仮定しますと、この点、英語は比較的、現存する
言語の中ではこの目的を達成するのに好都合でしょう。

本来ならば「中立的言語」が存在して、それを全人類が学習
する状況が望ましいとは思いますが、現実を直視すると、それは
非現実的だと言わざるを得ません。その事は、今、ビジネス等
の経済的分野においても英語がほぼ必須であり、また、学問の分野
でも同様の事があてはまります。結果、非英語母国語者にとって、
最も現実的な第2外国語の選択肢としては、英語にならざるをえない
のが現実ではないでしょうか。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/18(日) 02:38
なんか、「世界共通語を作るにはどうしたらよいか」という
テーマになって行っている気がするけど。

「世界共通語なんて作らなくていい!」って言うのが答えなんじゃないの?
言語学はそれを目的としたものではないから。
まあ、理論言語学は世界共通語を作る役にも立つ、って考え方もあるね。
11>9:2001/03/18(日) 03:19
>1例をとってみても、あなたの言う「特定の言語
>以外の中立的言語」の考案自体難しいと思います。

 「言語学的に」中立というのは9が言うように確かに
難しいと思います。でも、「誰もその言語を母語としない」、
という意味での中立なら理屈の上では成り立つのでは?
(永遠のピジン?)

 言語学者が世界共通語の創造が必要、とか言わない理由の
一つには、作ったとしても、言語がそういうふう(永遠に
中立であったり)にはワークしないということを一番良く
知っているからだとは思いますが。。。

 「現状では英語が一番世界語に近い」というのはその通りで、
何も言うことはないんですが、極端な話、英語だけでもいいと
いうことになって、いくつかのネイティブの若い世代は自分の
言語をすてたよね。(現状で)特権的な英語圏の人にあわせる
より、言語に関係なく世界中の誰もが平等に学ぶという思想に
しないと、自分の母語への敬意とかってなくなるような。英語に
限らなくて、スペイン語とかもそうかもしらんけど。
1212:2001/03/18(日) 16:28
世界共通語の推進は言語学の任務でないが、技術的には言語学者の
援助が必要となるだろう。
しかし且つて神がバベルで行った「乱し行為」にさからう事が許される
だろうか。(マジなのか?)
神に赦しを乞うて、もとの言葉に戻して頂くのがスジであろう。
何?誰も復元出来ないって?・・・・・・。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/18(日) 16:36
test
14>4:2001/03/18(日) 18:51
じゃあ私学はどうなんですか?
15名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/19(月) 00:36

学年のいじめられっこ、野辺のべ太は小学五年生。
また今日も家に閉じこもってマンガを読みながら寝っころがっている。
そこへ急に机の引き出しが激しく開き、中から青い物体が現れて彼に話しかけた。
のべ太は驚いて読んでいた『ドラエモン』のマンガを放り出すと、叫んだ。
「ま、まさか、ドラエモン?」
「いや、ボラえもん」青い物体は答えた。
「も、もしかして未来から僕を助けに道具とか持ってきてくれたの?」いじめられてい
る割に復讐心だけは人一倍強いのべ太は興奮する心を抑えてそう言った。
「いや」その青い物体は答えた。「何もできない」
「なんで?」のべ太は尋ねた。
「だってボラだもん」
「ボラか」のべ太は答えた。「うんざりだな」
「魚だしな」青い物体はそう答え、その後にはもう言葉を発する者はいなくなった。
ただ沈黙が続き、そして夕日が落ちる頃に、のべ太はその青くカビた魚をゴミ箱に捨てた。
ある暑い夏の日だった。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/22(木) 23:51
age
17名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/12(火) 02:16
就職して、働いて、結婚して、子供育てる。仕事が休みのときはたまに家事も手伝う。
そうやって普通に暮らすのが幸せだと、父さん思うなぁ。
18名無し象は鼻がウナギだ! :2001/06/12(火) 04:36
お母さんもお父さんの言う通りだと思うわ。 
1918:2001/06/12(火) 04:48
上の合いの手は置いといて、

>1
答えようはある。頑張れ!

理論言語学は机上の空論のようかもしれないし、実際の研究を見てみるとまさに
そういうのもあるけど、最終的には人間の認知活動を解明する上で大きな役割を
果たすと思うから言語学だけにとどまらず広い視野を持とう。

あと、俺は基本的に>>4さんの「実益の無い学問は不要であると主張することは
非常に危険な考えであると思います。」というのに同意。「役に立つもの=いい
もの」だと思ってる人が多いのも事実だけど。


20Toshi:2001/06/18(月) 10:06
同意!学問を文化と文明に分けるなら、理論言語学はまさに、文化だろう。
なぜなら文明は人々の暮らしを「便利」にし、文化は人々の暮らしを「豊か」にするものだから。
オモシロイ話題ありがとう。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/18(月) 19:54
職探し。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 01:17
でも、言語学をやって研究者・大学の教師になりたいって思ってるなら、言語学はそいつにとっては就職と生計の手段。
オヤジさんの方が真っ当だ。「実用の役に立たない理論の探求」とかは、世間様に遠慮してつつましく静かにやるもんだ。そんなもんをご立派な意味があるみたいに主張するべきじゃないね。ガキじゃねえんだから、そこを勘違いしちゃなんねえ。そもそも、役に立たない学問研究は、別に仕事を持って社会に貢献してから、余った時間にやるのが元来は本当ってもんさ。
ああ、やるなとは言ってねえよ。ただ、他人様の役に立たない研究をやるなら、社会でもっと立派な役に立つ仕事してる人に敬意を表して、謙虚に生きてろ、ってこと。
言語学より、まずはオヤジさんみたいな一般常識!
23名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 01:30
このスレはちょっと面白そうだ。
現在修復作業中だぞ。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/14(土) 01:43
学問なんて本来無益なものばかり。好きだからやるもの。
もちろん趣味としてみれば悪趣味に属するものもあるが。
>>22に賛成。
25名無しさんはアオリストだ。:2001/07/14(土) 03:58
でも研究者自身の「所詮学問なんて役に立たない」っていう態度は
あまり気に入らないなぁ。
当方は一度言語学の道を志し、結局はサラリーマンやってます。
だからこそ1さんのような方には
10年、100年後には…って大志を持って頑張ってほしいですね。
どんなものも基礎研究の上に成り立っているんだ、ってね。
そういう姿勢があればこそ、実社会から離れすぎることもなく
意義のある研究に結びつくような気がします。

うわ…
コテハンで書き込む内容じゃねぇな。
恥ずかしいけど1さんを始め、研究者の方々頑張れ。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/14(土) 09:37
>でも研究者自身の「所詮学問なんて役に立たない」っていう態度は
>あまり気に入らないなぁ。

そのセリフが居直りにも通じやすいからですね(特に無能な学者の)。
自戒として銘記すべき言ですよね、本来。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/14(土) 10:34
1のタイトルと1の親父さんとの対話は重なり合う部分もあるが、
このままでは「世界共通語vs.理論言語学」という選択肢しか
世の中に存在しないかのような、不自由な議論にしかならないと思われ。

よって、
**************終了***************
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29おお、日本の言語学者よ!:2001/07/20(金) 19:09
日本の理論言語学者が情けない、というか何の役にも立たないように思われているのは、
彼らが外国の理論を移入して説明するという昔ながらの奴隷的な学問的態度を取っているからであって、
理論言語学そのものに罪はない。

自分で理論を作って公にした、って人、国語学者も含めてどれだけいる?

言語過程説を提唱した時枝誠記と三浦つとむ以外、日本の言語学徒独自の理論というものは、
無いにひとしい。

もうちょっと、自分に自信持ってやろうよ、時枝と三浦みたいに…
30名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/20(金) 23:57
時枝ってほんと偉いよ。流れに迎合せず志を貫いた人。記述言語学に一線を画した人。西洋崇拝に負けなかった数少ない偉人だろう
31名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/25(水) 22:11
遅々たるレスのつきかた、なんかいいですね。
時枝の言語過程説って、本人は「過程的言語観」といっているだけです。
(彼が批判したかった「構成的言語観」に対するものとしてのそれ)
あくまでも言語「観」なので、いわゆる理論言語学的なにおいのものでは
ないと思います。むしろ認知科学的なにおいのする……
「言語過程説」という言葉は、だれか別の人の命名だったような。
彼が展開した文法論自体は結局、江戸時代以来の詞辞論の延長だったという
印象があります。
理論言語学の目的については19さんに同意。表現活動は認知活動と裏表の
関係でしょうから、ある言語の文法と語彙の体系を記述しつくすことは、
その母語話者集団が世界をどのように整理分類しているか知ることと同義だ
と思います。言い過ぎかなあ。
32自転車小僧:2001/07/26(木) 08:25
               _ _ _ __ _
            , -‐'";::;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ、
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;;:,,:;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;ヽ
        /;:;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::;;:/'i::;ヽ:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ヽ、
        /:;;;:::;::/;::;;:;;:;;:::;;;;l:;/  |:;;|::;;:;;l:;;;:;;;;;;;:;i::;;;ヽ.
      _ /::: /::/:::/;;l:;;:::://;/    '|;:;|ヽ;;;lヽ:|;;;;;:|:::;;;iヽ
    |ゝ|/;:;/::::::|;::;l:://;/ /;/     l;;|' |;;| ヽ;;;;;;|;::;;|;;|/l/|
   <_|(|;/;;:::|'|:::/ /;/,/;/       l;| '|;l ヽ、;:::;;;:;;|;l)>
    /|/|/:;l:;::;::/  リ l/ _ ,    、 リ   リ  |;;;;:;|;::l:|/、l
    /:|/;::;l::;:;|' ,-'  ̄ ̄        ̄ ̄ `‐、 |:|;;l'|li:;|;;ヽ、
 .  /;;;;|'|/;:::;;:i|  , ===,、      ,===、  |;::;;;|:;;|i;;;;;;ヽ
 . /;;;;;;| |;::::::::| 〃|:O;;;;:|`l     〃|:O;;;;:|ヽ、|;i:;;:;:;;;| |;;;:;;;|、
.  /;;;;;;;;| |::::l:::;:|i 《 |lo;:。| '      |lo;;::。l 》 /|;;;:;|;l| |;;;;l;;;;;|
  |;;;;;;;;;;;| |;;;|:;l::| l ,ー─‐     l,   ` ─一、 /li:;;:;l:/ |;;;;;;;;;;;;|
  |;;:;:'|:::;;;l |ll;|:|-|、  "" '          ""' /‐l;i:;:/ /;;l;;:|:;;;;|
  |;;:;:;::l:;;;;|  |:|:|l ` 、     (  )      / ;l;;:;l/ /;;;:l;;;l;;;;;|
  |;;;;;;;;;|;;;;;;|、 ';|'l  ヽ、     ー'    / /;l:;/ /:;;::/;;;;;;;;;|
  '|;;;;;;;;;;|;;;;;;ヽ l;|  /l::|`iヽ 、.__,,.. ‐'i'il;;:ヽ、i;l/  /;;;:/;;;:/;;:;;|
  |;;;;;;;;;;:;;::;;;;ヽ /:::::::|::| ヽ、    /'::|::|;;;::;;;ヽ、 /;;:;/;;;:/;;:;;;;|'
   |;;;;;;;;;;:;;:;;;;/:::::::::::::|:::|  ヽ、  ,/  :|:::|;:::::::::;;;;ヽ、/;;;l;;;;;;;;;;|'
 .  |;;;:;;:;;;;/::::::::::::::::::|:::::|  :::ヽ_/  :::|::::|::::::::::::::;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;|
 .  |;;;::/:::::::::::::::::::::::|:::::::|   ::/:ヽ  :|::::::|:::::::::::::::::::;;;;;ヽ、;;;;|
 .  |/:::::::::::::::::::::::::::|::::::::|  :/l;;;;l;ヽ::::|::::::::|::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ|
  /::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::|w/;|;|^|;|;;|wl:::::::::|::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ヽ
33ますだおかだ:2001/08/04(土) 02:59
言語学者はヘーゲルを読むべきだ。
34名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/29 19:31 ID:ih05sRhI
↑同感!! でも、もう読んでる人もいるでしょ。
35名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/29 19:38 ID:WP9kqdq6
いや、読むならフッサールの方でしょ。
36名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/29 20:04 ID:ih05sRhI
ヘーゲル読んで、弁証法的な社会進化論者になろう。
37名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/24 07:34
倉庫入り防止アゲ
38名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/24 08:00
ageられたので…

1)学問(的行為)をなぜやりたいと思うのか
2)学問をやって何になるのか
 2−1 実用的な側面
 2−2 文化的側面
3)学問はなぜ職業として成り立つのか
 3−1 経済的側面
 3−2 社会的側面
4)学問を職とする人間は何をすべきなのか
  (なにをすべきでないのか)

などなどに分けて考えるべき問題だと思われ
39名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/24 09:23
>3)学問はなぜ職業として成り立つのか
「職業としての学問」だったっけ?
マックス・ウェーバーの小著があったね。
どんな内容だったか覚えている人いる?
>>39
社会のためとか大言壮語してないで日々の仕事(ザッヘ)に帰れ
――って内容(たしか)。
参考類似スレッド

言語学って、何が面白いの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/954043091/l50
文法とは何のために習うのか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1005211103/l50
42名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/25 19:55
話を、1に戻すと

橋を作るのも世の中のためだし、言語の特質を深く極める(理論
言語学)のも世の中のためだと思いますね。

おやじさんがおっしゃるのに対しては、それで充分なのでは?
てか、そのレベルの回答で満足する人多いです。現在、それを仕
事にして金をもらって食ってる人もいる、これは、社会がそのよ
うな人間がいてもいいということを容認しているということです
から。

むしろ、おやじさんは、【おまえ】が、投資に見合った職を得る
ことができるのか? と聞いている場合があったりししますね。
それをストレートに言わず、変形したかたちで聞いてる。
43名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/26 21:30
age          
役に立つ・立たないは学問にとって末梢的なことに過ぎません(言語学に限らず)。
実用性を追求するなら応用言語学でも学んで下さい。
45名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/19 07:30
たしかに、そう言って済ませられればいい話だ。もし、あなた/私
が、貴族ならば、それは可能だ。ソシュールの様に。

しかし、学問で生活しているのだから、スポンサーは一般の人々だ。
だから、その人たちに納得できる答えを提示できなければならない
ということだ。ところで、あなたは、加賀百万石の城主? 大金持ち?
それなら、そう言うのは許す。金を使い果たすまでしっかりやって
ください。
46名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/19 08:16
>しかし、学問で生活しているのだから、スポンサーは一般の人々だ。

論理の飛躍。
大学には税金が投入されてることを述べたいのかな?
しかし、税金で保護された人間国宝などの職人が
「一般の人々」に手の届く工藝品を作ってるかね。
彼らが「納得できる答えを提示」してるとでも?
またそれは提示すべきなのか?
そもそも「学問で生活」できてる人なんて存在するかい?
(言っておくが「教育」業務は学問・研究ではないよ。)
また、大学への資金援助が無ければ君は学問を止めるのか?
ならば君の向学心は所詮そこまでのものでしかなかったのだ。
47名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/19 08:20
>>45
もしあなたが「学問で生活している」方なのでしたら、
下記のド素人を納得させて下さい。(笑)↓

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1017761499/15-
37 名前:素人ですが :02/04/18 16:48
つまりさあ、言語学からは収穫がない、言語学は人類に何の恵みももたらしてない、つうことだったら現実にもその通りだから沈黙するしかないのと違うの?
 言語学のそういうステータスについて小言を言ったりコケにしたり、したくなる人の気持ちもわかるよね。
 たとえばよ、日本人が英語を習得する上で言語学は役に立たぬでしょ?
 イギリス人に嫁いだ女性が上手に喋るようになるのはなぜか、それすら言語学では説明できてないのと違いますか?
 それと、子供が何を習得するのか、それは言語には違いないけど、何を習得して言語が習得できるのか、そういう基本的なことが言語学で解明されてるのでしょうか?
48名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 08:16
>>46
>論理の飛躍。
>大学には税金が投入されてることを述べたいのかな?

これこそ論理の飛躍だよ。知っている高校の先生を思い出した。
一言で極め付けることがかっこいいと思っているらしい(藁
社会的な存在としての認知のことを言っているのだよ。

それから、教育と学問を分離させる考えらしいけれども、それ
は密接不可分の関係。学生を教育することの対価として賃金
を貰うのは制度の問題。学問をやっているから教育ができる。
従って、やはり学問で生活しているといってよい。

しかし、だからといって、何でもできるとか、分かるということ
にはならない。だから、>>47も飛躍がすぎる。ちょうど、将棋の羽生
竜王に、プロなら将棋必勝法がわかるはず、それが分からないプロに
は存在意義がないなどと言い掛かりをつけるようなもの。要するに
素人中の素人が言いたがるもの。

また、言語学が「まったく」役に立たないということを証明する
こともむずかしかろう。日本人が英語を習得する上で、言語学の
成果の一つである音声学は立派に役に立つ。さらに、イギリス人に嫁いだ
女性が英語を上手に喋るようになることを、言語学で説明しなければ
ならないのか? 子供が何を習得して言語が習得できるのかという
問いは、何を期待した問いなのか、論理が混濁していてわからぬ。

素人の問いには、時に肺腑をえぐるような凄いものがあるけれども、
よっぱらいが絡んでくるようなことにも真面目に返答する必要は
なかろう。
49名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 08:43

「そんなことより、世界共通語をつくるのが先だろ」
50名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 09:26
つくればー?

5146:02/04/20 11:38
>>48
>学問をやっているから教育ができる。
>従って、やはり学問で生活しているといってよい。

やっぱり論理の飛躍。
教育は熱心でも自分の学問(研究)はお留守になってる人、
学問(研究)するばかりで教育には関与してない人、
そんな人、見かけませんか? それらの存在を考慮すれば、
「学問をやっているから教育ができる」は全般には通用しないし
まして「学問で生活している」とは認められない。
仮に「学問で生活」してる人があったとして、
そのスポンサーは「一般の人々」ではなく
理解あるパトロンや一部の学問に関心ある層に過ぎないでしょ。
52名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 15:35
>>51
つくづく、「論理の飛躍」というフレーズがお好きなようで
すが… 理念としての学問と教育の相関と、現実の人間にお
ける学問と教育の相関をごっちゃにするのは、やはり「論理の
飛躍」では? 現実の人間における学問と教育の相関に
ついても、きちんと学問をやって成果をあげ、お弟子も育て、
さぼりの休講なんかしない教授だっているわけでしょ(ま、
「学問をやっているから教育ができる」は全般には通用しない、
ということの裏返しだから、この事自体は認めて貰えると
思うけど)。つまり、理念を体現できている人間もいる
わけで、それが出来ていないのは、個人の問題、個体の
責任でしょう。

オレ的には、ろくに研究もしないで魚釣りやゴルフにう
つつを抜かしたり(ぜったいやるなということではないけ
ど)、研究するという口実で、学生の指導をろくにしない
給料泥棒には鉄槌を下したいけれどね(ブラウン神父
みたいにね)。

学問で生活するというのは、ついでに言えば抽象的理念で、
羽生竜王だって、実際の生活の糧は「対局」で得ているの
であって、「将棋」で得ているわけではないですよ。でも、
羽生さんは「将棋」で生活しているといえるでしょ。で、その
金は、新聞の一般読者からのもので、パトロンから貰って
るわけではないでしょう。幕府なんかもうないんだから。

53名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 19:14
>「学問をやっているから教育ができる」
ことと、
>教育は熱心でも自分の学問(研究)はお留守になってる人、
>学問(研究)するばかりで教育には関与してない人、
とは、微妙に論点がずれてないか?
5451:02/04/20 19:24
>>52
あなたこそ、理念と現実をごっちゃにしてますね。
「学問で生活している」か否かは現実問題。
現にそれ(だけ)で生活できてるのでなければ、命題は否定される筈だ。
そもそもあなたの「理念」では学問と教育とは不可分に相関すべきものらしいが、
倫理的な当為概念と本質論的な理念型とを混同してはいけない。
>きちんと学問をやって成果をあげ、お弟子も育て、
>さぼりの休講なんかしない教授だっているわけでしょ
それこそ「個人の問題、個体の責任」に過ぎず、そんな教授も存在するってだけのこと。
理念としては、純粋に学問を追究するのならそこに教育は含まれる必然性は無い。
他に顧慮せず学問だけやってられればいい筈だから。
しかし現実上、生計の手段や人的交流の場として教育業務が絡んでくるのです。

棋界との類推も不適当。
学者の生活は「一般読者」からの金で営まれてるわけではないでしょ。
それともやっぱり「大学には税金が投入されてて」とか主張したかったの?
55名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 19:28
>>53
つまり「学問をやってなくても教育はできる」って反例を挙げたんでしょ。
56名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 20:17
学問をする人間(学者や研究者)は必ずしも大学組織に属している必要はない。
57名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 23:45
>>54
わかっちゃないねー。

「学問で生活する」というのが、学問していること自体にお金を
くれることだと信じているわけでしょ、あなたさまはさ。だけど、
それはイリュージョンだよ。どこの世界に、学問していること
そのものをよしとして金を出す人がいます? あ、まあ、いるとしたら
院生のとーちゃん、かーちゃんでしょ。息子や娘が一文の得にも
ならないようなことをしているみたいだけれども、勉強している
んだから、金出してやろうってね。

要するに、そんな絵空事を、世の中で一本立ちしていかなければ
ならないときにも、信じているってのは、いつまでも、世の中の
人間が自分のとーちゃん、かーちゃんでいてほしいってだけさ。

いいかげん、ミルク飲み人形はやめなよ。

学問その物をしていること自体に金を出すなんてことが、まさに
理念そのものであることを理解していただきたいね。

で、現実には、学問に基づいた教育なり仕事なりに、対価を払って
いるのだよ。明快じゃない。将棋の世界を、棋界とか通ぶって書いている
けど、ろくに分かってもいないんじゃないの?

5846=51=54:02/04/21 12:47
>>57
>学問その物をしていること自体に金を出すなんてことが、まさに
>理念そのものであることを理解していただきたいね。

指摘されるまでもなく、はじめからそのつもりで言ってるのだが?
私の文章をちゃんと「理解していただきたい」。
つまり「学問で生活する」なんてのは理念上のことであって、
現実にはまづあり得ない、と。これが私の見地です。
それを「学問で生活しているのだから」云々と言った>>45こそ、
理念を現実と混同してるのです。
で、現実にはおっしゃる通り「教育なり仕事なりに、対価を払って」るわけだが、
その実情が「学問に基づい」てないことも多々ある(>>51)以上、
それを「学問で生活している」とするのは強辯ってもんです。
理解できた?
59名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/23 08:42
>>51
>「学問で生活している」か否かは現実問題。
>現にそれ(だけ)で生活できてるのでなければ、命題は否定される筈だ。

>>58
>>学問その物をしていること自体に金を出すなんてことが、まさに
>>理念そのものであることを理解していただきたいね。

>指摘されるまでもなく、はじめからそのつもりで言ってるのだが?

破綻してるで。あなたが、「学問で生活する」というのは現実の
問題だというから、これは理念の問題であって、理念の命題には
理念で応えればいいのだから、理念として「学問で生活」すると
いうことが成り立つのではないかと言ったのだよ。で、その現実の
現われとしては、「学問」によって培われた成果を教育として
還元しているという関係だということ。学問で得られない成果を
も教育しているということによって、理念としての「学問で生活
している」という命題を全否定したことにはならない。そうではなく
学問で得られた成果と教育はまったく関係ないということを証明
する必要があるのに、部分否定を繰り返して鬼の首でもとった
ように否定できたと言うのは、高校の先生というのは過褒であっ
た、厨房クラスだねえ。ちょっと哲学や論理学の用語をききかじって
世の中に通用すると思っているんやからねえ。あほくさっ。


6058:02/04/23 11:39
>>59
「学問(だけ)で生活する」は理念上の目標。
「学問で(現に)生活している」か否かは現実問題。
何度も言ってるが、理念を現実と混同するなかれ。

教育に対価を支払って貰ってる以上、
それは「学問で生活している」のではなく
「教育で生活している」のです。それが現実。
ワカッタ?
お前ら、もうええ。
学問は面白いからやる。好奇心の充足は立派な実益だ。
その面白い学問が三度のメシより好きだから続ける。でも
やっぱりメシは食わねばならないので多少は腹の足しになる
こともする。一体、何が気に入らないのか?
62名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/24 08:42
>>60
>「学問(だけ)で生活する」は理念上の目標。
>「学問で(現に)生活している」か否かは現実問題。

おいおい、急に言葉を補ったりするなよ。後知恵っての
ばればれじゃないか。卑怯なやっちゃな。それと、そのよ
うに書いてしまうと、オレ言っていることとそう変らなく
なることにお・き・づ・き?

63名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/24 08:53
>>61
スマソ。オレも、議論のための議論をするやつには
あきあきしたからもうやめる。

オレ的にも、本人が好きだから続ける、でいいと思うよ。
59が、学問で食えなくなったら学問を止めるのか、だと
すれば(って、勝手に極め付けんなよと思ったが[藁)、
お前の研究への意欲はそれまでだ、みたいな、思い上がった
ことを書くから、しばらくつきあっただけだ。

オレは、たぶん、研究で食えなくなったら、とりあえ
ず、食えるような体勢を整えて、自分の面白いと
思えること(それまで、「研究」と呼んでいたこと)
をどうやったら死ぬまでやれるかという
ことを考えると思うよ。>>61氏の言うことを反転
したようなものだが。

自分のやりたいということを、自分の経済体勢を確
立する中で続けていくというのは、立派に「学問を
生きる」(「で生きる」じゃなくて)ことだとぞ思ふ。
6460:02/04/24 10:09
>>62
>>「学問(だけ)で生活する」は理念上の目標。
>>「学問で(現に)生活している」か否かは現実問題。
>おいおい、急に言葉を補ったりするなよ。後知恵っての

「急に」ではなく>>54で既に言ってるんだけど、見えなかったの?
それにあなたの言ってることとはやはり異なる。
私は「学問で生活する」を「学問を生きる」(>>62)にすり替へる如き
論理のゴマカシはしたくない。理想と現実とは峻別せむ。

>>61
>学問は面白いからやる。
これは全く以て同感だが――
>好奇心の充足は立派な実益だ。
これは異議あり。
好奇心の充足は専ら「趣味」の領域であって、
それが「実益」を兼ねることは例外的。
だからこそ謬見ながら>>45みたいな論難も出る。
>しかし、学問で生活しているのだから、スポンサーは一般の人々だ。
>だから、その人たちに納得できる答えを提示できなければならない
これに対して私は、「学問で生活している」って前提自体を認めなかった次第。
だいいち、学問なんて專門的になればなるほど、研究者当人と一部同好の士以外には
それを面白がる人はなくなる。
もともと学問に「実益」を求めるのが筋違ってもんです。
65名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/24 15:44
何、言ってんだか。
学問こそが、社会を作って行くんだよ。
問題は、研究された物が多くに人に知られるかどうかだ。
つまり、研究した人とそれを利用する人をどうやって会わせるか重要なのだ。
学問だけでは実益は出ないし、利用だけでは何も生まれない。
学問と利用が合わさって初めて実益が出る。
今、日本に必要なのは学問と産業の間を取り持つ組織なのだ。
まったく、本末転倒しているやつが多い。食うために生きるのか、
生きるために食うのか、はっきりせい。学問する人にとっては学問を
続けることが生きること。食うのは手段、学問そのものが人生だ。
実益もくそもあるか。社会など、学問が作らなくても各人が真剣に
それぞれ相応しいことに取り組んでいけば勝手にできあがる。
好きなこと、面白いと思うことを存分にやればいい。そんな人を
世間は見捨てはしない。
68名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/24 22:03
>>61に禿同
ここで熱くなってはる何名かの方々も
言語学を志したそもそもの動機は言語に対する好奇心だったはず。
好奇心を満たすということは、社会に対して実益があるかどうかとか
そういう事に先立つ、根源的な欲求でしょう。

「私は本当は●●学をしたい。でもそれは社会に対してあんまり
役に立たなそうな学問だから、しません。実益のありそうな▲▲学
に転向します」なんて人いーひんやろ。底抜けのお人よしやん。

好奇心を満たすことは実益とは言わないんですか。
ま、あまり象牙の塔に閉じこもらない程度に……
69名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/25 01:15
>>67
>好きなこと、面白いと思うことを存分にやればいい。そんな人を
>世間は見捨てはしない。

かっこ、ええわー。せやけど、ほしたら、なんで国立大学は独立
行政法人になんかされるんやろ? きょーとおすえ。
70名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/25 16:14
>>69
まともに働いたこともなく、パパの力だけど出世した
馬鹿な政治家が多いから。

「日本の文化大国にしよう!」だなんて、
連中はバカか?
71名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/25 17:49
>>67
>好きなこと、面白いと思うことを存分にやればいい。そんな人を
>世間は見捨てはしない。

坊やは甘すぎるな。
世の中はそんなに甘くない。
坊やがまだ学生であることを願うよ。
万が一、社会人だとすると救い様が無いから。
72名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/25 18:00

_
        ∧ ∧          /
   シコ  ( ゚Д゚)     /|  < ハア、ハア、ハア、
      /    \  //    \________
 シコ  ||  ゚ ゚   /⊂//
      \\_  /⊂//
        \_⊃/
      (  // |
       | |○○\\
       | |     \\
       | /       | |
      //        | |
     //         U
     
73名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/26 07:43
個人の研究の原動力は、「好奇心」でも「好きだから」
でもいい(それでも、途中で失われたり、変容したり
する)。ただ、どうしてそれが面白いといえるのか、とか
それを明らかにしてどのような利点があるのか、などとい
う点について、理論武装をしておく必要があるということだ
ろう。世間の人々は、だいたいのところを知れば満足する(と
いう傾向がある。そういう意味では、純粋な論理だけで満足
もしてもらえない)。

「どうして、そんなことやっているの?」
「好きだから」
「そう[そこは納得]。じゃ、それで何かいいことあるの」A

Aから分岐B「実利なんて求めるのは邪道。好奇心を満足さ
       せるという個人的な興味だけでやってます」
      「そう[じゃ、勝手にやれば、さいなら]」
Aから分岐C「いや、例えば、身の回りのものでいえば、
       辞典なんかを作ったりするわけだから、
       言語学を専門的にやる人がいないと困り
       ますから」
      「そう[たしかにそうだわな。ま、あまり
       稼ぎにはならんだろうが、がんばんな
       さいや]」
世の中、かなり多くの人が役に立たないことで食ってるんだから、そんなに卑下する
ことはないよ。まあ、なんか言われたら嘘でも「役に立つ」とアピールできるだけの
図々しさが「社会人」としては必要だろうね。
75名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/26 08:00

            ___  ハァハァ.........             ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃糞 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ス ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃レ ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃キ ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃タ ┃  ⌒\
/         ┃┃ ┃/ /
          /┗ (((┛ / クソスレキタ━━━━━━ !!!!!
         /  / ̄ \     クソスレキタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
76名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/27 11:56
学問のスポンサーってのは、
おおもとをたどればそりゃ税金なりなんなり、
国なんだろうけどさ、
予算が国の手を離れて運用されるようになったなら、
それを運用する者がスポンサーなんだよ。
だから、人事権とか科研の審査権を握る者が
有益だと思う研究を見せること、
が学問で生活をする上で一番大事ですよ。
教授の研究持ち上げて
突貫工事で春の学会発表の準備を進める、ってのが学問の現実です。
77名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/27 21:59
>最終的には人間の認知活動を解明する上で大きな役割を果たすと思う
思うのは自由だけど、他人を説得できる?日本の理論言語学者は、その努力を
怠っていると思うよ。
78名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/27 22:21
チョムスキーは若い頃にアメリカ言語学会での激しい戦争を勝ち抜いて、自分の
立場を主流にしたが、日本の連中はそれだけの根性も自信もないから、いつまで
たっても「あいつらはあいつら」というふうに見られるし、本国での流れが変わると
すぐに理論を乗り換える。
79素人からみると…:02/05/27 23:39
たとえば音声自動翻訳(通訳)は絶対必要でしょ。
それに貢献しているというんじゃだめなの?
あと素粒子論や宇宙論、数学みたいに人類の根源的な疑問を
究明することには十分社会的要請があるんでないの?
80名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/27 23:54
>たとえば音声自動翻訳(通訳)は絶対必要でしょ。
>それに貢献しているというんじゃだめなの?
本当に貢献しているか?理論言語学など使っていないメーカーの方が
まともに動くシステムを作っているぞ。
>あと素粒子論や宇宙論、数学みたいに人類の根源的な疑問を
>究明することには十分社会的要請があるんでないの?
実際に究明できているかどうかが問題だ。
81素人というより素朴な人:02/05/28 01:13
>>80
>本当に貢献しているか?理論言語学など使っていないメーカーの方が
>まともに動くシステムを作っているぞ。
メーカーの人材ってどんな人なんですか? 「応用言語学」的な修練
を積んだ人? それともプログラマ上がり的な素人に近い人?
いずれにせよそういう人たちは(対価の有無はともかく)理論言語学
の果実を享受してないのですか?
(つっかかっているのではなく、教えて君モードです)
82名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/28 02:26
>>81
私はソフト開発では理論言語学「も」知っています。
しかし、コンピュータ言語学の方がより有用です。
もちろん、各業界では独自のシステムを開発するわけですが、
概ねそれは同じ様な内容になっています。
特に生成文法の影響は(否定的な遺産も含めて)多大です。
辞書(語彙)があり、文法(構造)があり、意味があり・・・となるわけですが、
その際にどのように自動的に解釈させるかはその各分野にプロトタイプを当てはめて
つくりあげていくのです。とはいえ、これがかなり難しく、あまりにプロトタイプを
作りすぎると翻訳精度は高まりますが、データ処理の時間が多分にかかり、
快適な翻訳環境は保持できなくなります。これが一つの悩みの種です。
また、会話体や助詞、助動詞、漢字で書くべき所をかなやひらがなでかくなど、
翻訳を難しくする要因はたくさんあります。
そういった問題を解決する一助となるのが理論言語学です。
(本音を言えば、そんなことよりも楽しいから研究してしまうのですが。)
83名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/28 03:53
理論言語学より進んだ考え方がソフト開発の過程で生まれている
なんてことはないのでしょうか?音声認識なんて言語学者はまだ
ひいひい言って(?)研究している途中だと思いますが、なぜ
それが市販のソフトとして売られているのかいつも疑問に思うん
ですが。理論から応用へ、というのが基本的な流れでしょうが
その逆、応用から理論へ、というのもあっても不思議ではない
ですよね。(81さんとは別人ですが、またまた教えて君です。)
84名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/28 08:25
50年代、60年代の成果まで含めて理論言語学と呼ぶのならたしかに役立っている
側面はあるだろう(チョムスキーの昔の仕事はコンピューター言語学の基礎だか
らね)。しかし、現代の、例えばミニマリストアプローチのようなものが機械処理に
役立つことはほとんどないのではないか。目的が異なるのだから、そのこと自体が
悪いのではない。
85名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/28 15:04
音声認識なんて膨大なデータを処理するだけのもので
理論なんて大したことない。言語学者より市販ソフト
がすぐれている部分はデータ処理のアルゴリズムにす
ぎないだろう。言語学者は実際に機械ができるかどう
かにあまり興味はないらしい。
86   :02/05/28 16:23
>>1
空論と思っても、いつか役立つ。
2進数論もコンピューターに応用できたし。
87名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/28 17:50
>言語学者は実際に機械ができるかどうかにあまり興味はないらしい。
それは目的の相違で仕方がない。
最近の理論言語学は、関心の対象を狭く限定しすぎ、広く浅く言語事象に目を配る
必要のある言語処理に役立つ部分は少なくなっている。
辞書でも作る仕事の方がよほど言語学者が貢献できる。
88名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/28 17:52
HPSG はどうよ。
スタンフォードでは計算機に実装されているし、
理論も応用も視野に入っているんでないの?
新しい理論なので現時点ではまだまだかもしれんが。
89名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/28 18:52
あんな単純なものが実用的なシステムに使えるわけがない。
所詮、言語学者のオモチャだよ。
>たとえば音声自動翻訳(通訳)は絶対必要でしょ。
絶対必要とまで言えるかは、かなり疑問ですね。
少なくとも現状では、それほどのニーズはないでしょう。
将来は?みんなが英語ができるようになる方が早いかも。(w)
91名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/28 23:20
>>90
パーソナルコンピュータ[携帯電話]黎明期みたいなことを言うでない
92名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/16 12:08
言語学にはクローン問題のようなものはないんでしょうか?
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 10:02

           _,....、、、、、、、...,_       
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  <>>1君、キミのびたよりヴァカだね。うふふ〜♪
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´      \_______
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,             
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )      
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
出会い系サイトに俺の顔写真のせてみたけど、
上から3番目の写真、高校時代の俺の写真
やけどカッコいい?昔はかなりモテたから、
自分ではけっこうイケてると思うけど。
正直な意見求む!


http://k-free.com/joijoi/ioi.htm
96sage:02/11/08 18:07
> >たとえば音声自動翻訳(通訳)は絶対必要でしょ。
>絶対必要とまで言えるかは、かなり疑問ですね。
> 少なくとも現状では、それほどのニーズはないでしょう。
少ないニーズであっても、企業・研究所は、自然言語音声処理の技術を修得した
研究者を採用し、彼等はそれで生活できている。大学院で学んだことを直接、仕
事に応用しているんだ。
言語学者って何をする人ですか?
言語学者で飯を食っていけますか?
98山崎渉:03/01/06 23:34
(^^)
>>96
「自然言語音声処理の技術」を教える大学院はどこにありますか?
工学部?

>>97
言葉の隠された仕組み、構造を解き明かすのを目的とする人達です。

純粋に言語学だけで食っていくのは、たぶんプロ野球選手になるのと
同じ位難しいでしょう。多くの人は、言語学の研究のほかに、(言語学に
限らず色んな)教育をして給料を貰っています。
101山崎渉:03/04/17 09:36
(^^)
102山崎渉:03/04/20 04:40
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
103名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/25 22:38
まあもう少し柔軟に視野広くやってほしいものだ
自動翻訳で役に立つものなんかひとつもない
原文を読んだほうがよっぽど早いよ
それで社会貢献か???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
106名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/12 10:42
nnnn
n
238 名前:”削除”依頼 投稿日:03/05/10 22:26 HOST:61-24-227-140.home.ne.jp
http://academy.2ch.net/gengo/kako/1035/10354/1035455346.html
のレス120番を削除願います。このレスを書いた本人(勝山裕之、
前橋市民、書きこみ当時青山学院大学大学院博士後期課程3年、
現?非常勤講師)から直接知らされ、大変困惑し迷惑しています。
不特定多数には個人を特定されない内容ですが(本人が告白しています)、
明らかに誹謗中傷を目的としていますので削除願います。


239 名前:238 投稿日:03/05/10 22:42 HOST:61-24-227-140.home.ne.jp
>>238 迅速処理よろしくお願いします。
(内容がもとで学内で騒動になったそうですから、
そんなスレッドに完全には特定可能でなくとも
登場しているのは困ります)
107山崎渉:03/05/28 15:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
108山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
109sage:03/07/21 11:28
自称「言語学者」の就職口は、大学の英語教師。
英語の教え方を知らない「言語学者」が学生から
高い授業料を取るのは詐欺。

#「なにをすべきか」への回答
英語教師をしている「言語学者」は、英語の教え
方の勉強をしろ! Timeや Newsweekを辞書な
しで読めるように、勉強しろ! 映画を字幕なし
で理解できるようにリスニングの勉強をしろ!
110名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/26 07:18
>>1
うんこ
阪大W先生は言語学の世界では有名な方ですか?

(セクハラ事件)阪大W先生の写真きぼん。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1066289384/l50 小谷野敦スレ

新潮45読んだか?
〈上京物語〉の真相を本人が書いてたな。
問題の人物は・・・・・
  ・イニシャルがW
  ・阪大助教授
  ・言語文化部
  ・阪大で助手の経歴
  ・専門は言語学方面

273
そのWっての、バカだの、ホーケーだの、オメーだの、2ちゃんねらみたいな奴だな

274
先日、本屋でみた新潮45は最新号ではなかったのか?
(細かいことがグジャグジャ寝言のようだったので読まなかった)

個人的な私怨と大学(就職)制度に対する公憤をいつもの はちゃめちゃ文体で書いて本を出すこと激しくきぼん!

275
ついでに2ちゃんねるの卑劣な匿名ヤローどもとの闘いの記録も書いてね。
112名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/22 13:22






言語学だけでも、生物学だけでも○○学だけでも・・何もできないよ。
113名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/22 16:07
ほんと、意味を求めたがる知的障害者が多いなぁ。
言語学者は言語の研究をするの。
それ以上でもそれ以下でもない。
社会貢献なんて変態的考え方は捨てろ。




ま、現実じゃ無理なんだけどな。
ha?