2 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/18(月) 07:42:42.94 0
即死防止
3 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/19(火) 08:01:48.16 0
あげ
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/22(金) 20:43:56.17 0
浮上
5 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/24(日) 07:02:24.15 0
おすすめというよりは良く使う国語辞典は下記の通り。
この順序で調べます。
三省堂国語辞典
↓
新明解国語辞典
↓
角川必携国語辞典
↓
旺文社詳解国語辞典
↓
広辞苑
↓
学研国語大辞典
なかなかここまでたどり着かいが。
6 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/25(月) 06:50:32.03 0
age
エイジ
8 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/27(水) 20:33:25.24 0
保守
9 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/28(木) 18:58:54.76 0
左翼
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 20:39:23.82 0
右翼
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 21:38:30.62 0
革新
12 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 23:46:56.08 0
進歩的知識人
13 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/01(月) 00:00:13.55 0
退嬰的野蛮人
14 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/02(火) 11:16:41.68 0
↑然様也言葉者不存在。
15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/07(日) 11:58:01.15 0
レス付きませんな。
16 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/13(土) 06:43:03.82 0
新明解は5版と6版で全然違うな
明らかに6版はつまらなくなってる
17 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/13(土) 07:23:36.31 0
昔、こういう ふざけた辞書があった
↓
.
き キス 接吻のこと。
せ 接吻 = キス
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/13(土) 07:24:32.94 O
3版は?
>>16 そういや先日、夭逝と夭折の違いを調べるために新明国を引いたら、「夭逝」の項目で
5版では「漢語的」とあったのが6版ではばっさり削除されてたな。7版はまだ持ってないので知らん。
それまでの見解が間違っていたのか? それとも単なる容量削減のため?
前者ならともかく、この一件で漢字絡みの問題を新明国6版以降で調べることができなくなった。
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/25(木) 02:37:15.10 0
で、一冊選ぶとしたら、どの国語辞典がおすすめなの?
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/25(木) 02:48:06.95 0
>>21 小型なら明鏡
中型なら大辞泉
大型なら日本国語大辞典
>>21 習熟度によって変わってくるのと、中辞典の1冊持ちは何かとリスキーなので、
いずれにせよ答えられん。
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/25(木) 16:51:56.03 0
紙の大辞泉はおすすめしない
分冊は使いにくいし糞みたいに重い
26 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/25(木) 21:18:11.68 0
学校での標準になっているだけあって新選国語も分かりやすい
27 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/27(土) 02:54:36.00 0
あっそう
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/27(土) 16:38:58.76 0
新選は古いよ。
一冊なら旺文社だよ。
29 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/27(土) 18:22:50.58 0
旺文社は語釈が素っ気ない
明鏡か学研現代が無難だと思う
26氏ではないが、俺は研究者じゃなくド素人だから、新選、語数が多くて好きだったんだけど、古いのか。
今は良い辞書がたくさんあるんだね。
次は明鏡を買おう。
三国も買い換えよう。
31 :
24:2014/09/27(土) 23:45:10.79 0
あ、中辞典は小辞典の間違い。末だにこの区分けは混乱する。
32 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/28(日) 19:39:21.85 0
新選はアクセント重視ならいいと思うけど
あの赤字は見難いんだよな
三国の編纂者のひとり飯間浩明氏は、『広辞苑』や
『大辞林』、『大辞泉』を「大型辞典」と呼んでたな
一般的には『日国』が大型で、『広辞苑』等は
「中型辞典」。『三国』、『新明解』、『明鏡』等々
が「小型辞典」ということになろうが…
ふむふむ、そうですか。ありがとう。
36 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/01(水) 11:32:32.61 0
37 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/03(金) 18:53:34.79 0
「お出かけ」や「お別れ」がちゃんと別の言葉として載っている新潮現代国語辞典もおすすめしたい
新潮現代はちょっと古いのが気になる
用例も昭和初期までの文学作品などからとっているので現代っ子には読みにくいかも
良い辞典だと思うけど新版出してほしいね
39 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 06:15:51.84 0
>>29 語釈がそっけないのは岩波だね。学者には評価高いけど、実際使ってみると使いづらいね。載っていない言葉が多いよ。明鏡はジーニアス見たくて読みにくいしね。
やっぱり三国が一番使うかな。でもあっさりなんだよね、旺文社は故事成語がしかっりしていてるんだが、語釈が堅いんだよね。
その点では三省堂の国語辞典は一日の長がありますよ。
英和(ウィズダム)から漢和(漢字海)、国語(三国と新明解)とすべて三省堂になってしまうのも芸がなく
古いけど、角川必携と小学館現代例解、旺文社国語を使っている私。
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 11:47:26.58 0
新潮は一目で音訓がわかるから重宝する
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 14:38:24.29 0
>>39 岩波の辞書は広辞苑を含めて学者の評判も高くないだろ
むしろブランドだけで売れてるのが実体
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 14:47:00.35 0
岩波は語数は少ないけど古臭い言葉は確実に載ってるイメージだけどな
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 15:42:06.70 0
>>38 どうせ外来語が増えるだけ
辞書としての魅力が増すわけではない
むしろ新明解のように劣化しないとも限らない
日本国語大辞典(新旧問わず)もしくは精選版を使っている方に質問
その主な使用目的はどういうところでしょう?
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/10(金) 17:34:25.20 0
石抱き
>>45 なるほどわかるわかる
本棚の中仕切り板(中空のスカスカ合板)が壊れたことがある
主として方言用途
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/15(水) 14:53:43.88 0
goo辞書重すぎるだろ
まったく使えん
え、サクサク動くぞ。ネット回線が細すぎなんじゃね?
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/16(木) 23:55:39.05 0
『現代新国語辞典』は使ったことがないが
やはり『三国』より規範的な内容なのかな
51 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/17(金) 11:22:23.51 0
三省堂怪文書辞書に何を期待してんだかw
52 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/17(金) 18:09:58.09 0
三省堂の現代は抜け落ちてる言葉が多すぎる
古本の第三版だったけど5つ連続で載ってなかったから次の日に捨てた
現代新国語辞典って学研じゃないの?
54 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/17(金) 20:06:35.62 0
名前まったく一緒なのか
56 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 14:32:16.50 0
國語破壞の第一人者たる金田一辭書にふさはしい名前だ(笑)
三省堂と學研、あと新選國語辭典の小學館なんかも同じ金田一グループだな(笑)
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 14:40:47.83 0
比べるに非はある。比較という言葉があるように
比と読めるからだ。
58 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 16:12:50.68 0
皮 避 卑 秘 飛
59 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 18:03:10.66 0
「丁丁発止」という言葉を岩波国語辞典で調べてみた。
「刀などで打ち合う音」とあった。
「野党が丁丁発止と渡り合う」のような用例に触れないところが岩波らしい。
諦めかけていたコンサイスカタカナ語辞典4版2刷が出ているのに今更気付いて速攻ゲット。
63 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 09:15:49.32 0
64 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 17:30:12.04 0
岩波は文法面が弱すぎる
Stone Wave
はあ?
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 19:32:54.61 0
三省堂現代新、読みやすい。
三省堂現代新国語辞典みたいな学生向けは説明がわかりやすいよね
ただ、語義が少なくて的確な意味が分からないときは困るけど
71 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 07:20:14.63 0
辞典にこだわると、新しいものが出ると買ってしまうよ。
もう国語辞典だけで20冊もある。
結局使いやすいもので三国6版と角川必携と福武を使い続けています。
国語辞典ナイト行く奴おる?
73 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 22:15:51.73 0
行き過ぎる
が発音通り「いきすぎる」と載ってあるのが三国と明鏡
これはなかなか重宝する
イキスギイキスギィ!
国語辞典ナイト行ってきたよ
よかったね
よかったね
『広辞苑』は間違いだらけである。
記されている語釈は、完全に要点から逸れているから、注意せずに信用したら恥をかく。
特に目を止めるべきことは、版が新しいものになっていくほど、嘘の数が多くなっている事である。
普通、辞書は版を重ねるほど良くなるはずだが、『広辞苑』はその反対で、中でも第三版の後から劇的に変化した。
固定観念に萎えており、まともに資料を調べもせず、左翼理論の活発な演習場に化した。
すなわち、読者を侮蔑している問題のある用語解説が多く、奨められない。
>>79 ソースは個人的見解?
間違いだらけというその具体例をよろしく
>>80 特に近現代史が酷い。証拠のなる史料がないのに、断言している項目ばかりだ。
例えば、南京事件(第4版から「南京大虐殺」が加入)の場合。
第1版「日本軍が南京攻略の際に行った暴行事件」
第2版「(第1版に同じ)」
第3版「日本軍が南京攻略の際に行った大虐殺事件」
第4版「日本軍が投降兵・捕虜および一般市民を大量に虐殺し、あわせて放火・略奪・強姦などの非行を加えた事件」
第5版「(第4版に同じ)」
第6版「(第4版に同じ)」
『広辞苑』は、学力の無い者が項目の解説を書いている気がしてならない。
「『広辞林』のパクリだ」という噂も聞いている。
反日学者の書いているものは、「学問的に低劣である」と考えて良いのかもしれないな。
>>79 世の中が変わったから、結果として辞書が変わっただけじゃないかな。
例えば、新聞なんかで有名になり、出現頻度が高くなったから、独立の項目として採用した。
これなら納得がいく。
まぁ、編纂する人の思想が入りやすいのは事実だけれどね。
実際に表現や意味合いが、各辞書で微妙に違うからな。
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/29(土) 19:01:51.35 0
そもそも岩波に
>>79 が期待するような世界観や編纂を期待するほうがおかしい
扶桑社や文春に辞書つくってもらえ
育鵬社国語辞典と聞いて
>>84 それは偏見じゃね?
近現代史が自虐史観によって歪んでいるのは事実だ。
>>80が示すように、日本の立場は無視されているし、特亜の勝手な言い分が載せられている。
日本では日本の過去に好意的な意見を示すとウヨと呼ばれる
辞書も新聞や雑誌、あるいは教科書と同じように
思想が紙面に反映されているのだということが
広く知られればそれでいいんじゃないか
愛国主義的な辞書もリベラルな辞書もあっていいし
そういう個性があるほうが面白い
まあ、軽々しく韓国人認定はしないけどさ、
ウヨなんて言葉を用いるのは単細胞なやつだよね
反日日本人達って「ああ、私は下劣な犯罪国家の国民だ、韓国人に生まれたかった」
とか日々嘆いてるのかな
94 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 16:50:44.78 0
>>90 >>93 そういう輩の精神構造は、一貫した反日思想と、特亜への不当な阿諛迎合になっている。
95 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 17:02:58.94 0
このスレって、かつては反日左翼を擁護するレスが多かった記憶があるけど。
時代は変わりましたな。
97 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/02(火) 06:44:50.26 0
>>95 最近は右翼が多くなった。とか書くと左翼が減ったと言われそう。
>>98 こう言っちゃナンだけど、日本に右翼なんていねえもん。
赤尾敏大先生のビラ読んだって、日米安保堅持とか書いてあった。
こんな右翼いるかよ。
右翼なんてのは、反日左翼が、自分と違う主張の人間を悪魔化するために用いている用語に過ぎないよ。
>>99 共産党ですら社会主義を棚上げしてる現状で日本に左翼なんぞどこに居るんだ?
なんだ、日本には中道しかいなかったのか
なんだ
>>97 そんなのより三省堂はいい加減現代国語表記辞典を改訂しろ
通称「武部辞書」ね。
国会速記を経験したことのある辞書編集者って探すのが難しそうだけどなあ。
国会速記者はもう新規では募集していないわけだし。
だから無理に改訂しようとしても、似て非なる別ものになってしまいそうだね。
三省堂の新明解国語辞典を読んでいると、あることに気が付いた。
口語活用表は載せているのに、文語活用表は載せていない。
『角川必携国語辞典』は語数こそ少ないけれど、語釈が結構わかりやすい。
107 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/06(土) 11:26:04.85 0
でも改定してくれないので、情報が古いんだよね。
角川さん頑張って!1
角川なんて出しっぱなしばかり。
特に国語は使う価値なし。
改訂したら『KADOKAWA必携国語辞典』になるのかな
110 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/07(日) 02:41:42.16 0
K's必携
候補
『角川 新最新国語辞典』
『角川 最最新国語辞典』
『角川 新新新国語辞典』
>>105 そんなの氷山の一角に過ぎない。
第何版だったかは忘れたけど、五十音図を載せていないものがある。
助詞や助動詞の接続を載せないものも結構あるぞ。
113 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/08(月) 21:02:08.06 0
>>105 文語活用表は古文の活用と同じになる。
現代仮名遣を積極的に推進した金田一京介・春彦を擁した三省堂としては、「都合が悪いので載せない」というのが真相だろう。
>>112 例えば、推量・意思の助動詞「う」の項目を見ると、ダラダラと例文を書いているのに、「未然形に付く」と書かない。
それは現代仮名遣における最大の矛盾点でもあるから、三省堂としては無視したい意向があると見える。
114 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 22:45:24.55 0
辞書は一冊に絞らず、性格の違うものを何冊か手元に置いておくと良い。
三国に語源欄と類語欄あったら、正直に言うと最強だと思う。
116 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:57:51.90 0
国語辞典を選ぶ時、良し悪しの判断として
言葉をいくつか調べ比べると思うんだが、
みんなどんな言葉を比べる?
>>116 「恋愛」「言語」「日本語」のいずれか。
あとは違いが最も分かるであろう「は」「が」かな?
118 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/15(月) 02:50:49.12 0
辭書はまづ五十音圖を見るべきであらう。
新明解の前の版は五十音圖すら載せてゐなかつたが、今度は穴開きのものを澁澁
と載せるやうになつた。ヤ行・ワ行穴開きやらワ行「わいうえを」などとする謎五十音圖なんぞ
を載せてゐる處の辭書は敬遠するとまともな國語力が附くやうになる。
まあ、要するに三省堂・小学館・学研・大修館・集英社・講談社なんぞを避けてゐれば宜しいのだ(笑)
ちなみに、小学館とか俗字で書いたがこいつらに正字なんぞ使ふ必要はないのでこれで宜しい(笑)
GHQかな遣ひでは五十音圖は說明出來なくなるからといふ巫山戲けた理由で排除してゐるやうな
曲學阿世の國蠹が出した者なんぞ暇つぶしに荒搜しをするくらゐしか使ひ道がないのだから
普通の人には無用の長物・百害あつて一理(理論がないのでこれで良い)なし。
119 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/15(月) 02:54:03.79 0
説明の「説」が文字化けするか。
ローマ字論者の柴田武が作つたJIS漢字はほんたうに大迷惑だな。
120 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/15(月) 02:57:54.75 0
あら、よく見たら「者」も文字化けですか(笑)
新明解の編者にしてJIS漢字產みの親、柴田武、地獄で永遠の苦しみを味はへ
123 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/16(火) 17:57:25.50 0
>要するに三省堂・小学館・学研・大修館・集英社・講談社なんぞを避けてゐれば宜しいのだ(笑)
では岩波、ベネッセ、新潮、角川、旺文社が良いということか
124 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/16(火) 21:44:35.04 O
そういうことです。
125 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 06:50:32.20 0
せやな
中公国語辞典、平凡社国語辞典、幻冬舎国語辞典、筑摩国語辞典
見てみたいです
平凡社は昔大辞典というのを出してた
128 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 19:36:40.45 0
大字典なら講談社が出してまんねん上田萬年
129 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 22:58:57.79 0
三島由紀夫のように辞書を千切って通読しようと思って小型で楽しく読めるものを探しています。
大学生が持ち歩くのにお勧めの辞書はありますか。
ちなみに、今日、本屋で立ち読みした限りでは、新明解国語辞典と新潮現代国語辞典、言海が楽しく読めそうだと思いました。
>>130 『学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方』って本を読めば、自分に合った辞典が分かるよ。
>>131 ありがとうございます。
明日図書館で探してみます。
133 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/18(木) 21:56:10.94 0
三省堂は月刊ムーを發行してゐる丈あつて辭書も面白いよ(笑)
>>131 ムー系の自稱學者だけあつて、それ面白いよね(笑)
>>133 三省堂ですね。
新明解国語辞典や三省堂国語辞典などを検討してみます。
135 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/19(金) 02:09:33.55 0
新明解は説明がわかりにくいだろ
小型辞書なら明鏡が一番わかりやすくて詳しい
>>135 明鏡が分かりやすいんですね。
本屋で読み比べてみます。
俺は三省堂国語辞典をおすすめする
>>137 ありがとうございます。
新語もたくさん載っていてとても親しみやすい辞書でした。
教えていただいたものの中からどれを選ぶかもう少し悩んでみようと思います。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
140 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/20(土) 14:48:34.81 0
以前の新明解は品詞分類がずさんだったけど
今のはだいぶマシになってるな
>>140 明鏡には負けるけれど、文法事項についても詳しく説明している。
142 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/20(土) 17:37:35.98 O
せっせと自演がんばってます。バレバレでもいいんです。
143 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/20(土) 20:05:09.45 0
新明解も明鏡も「なので」を接續詞と載せてゐるが品詞分類も無ければ文法說明も
一切ない。「なので」は「な(だの連體形)+ので」であり、斷定の「だ」は助動詞
であるから接續語が必要であるにも拘はらずそれに附いては一切言及しない。
明鏡の執筆者が書いた俗本で「問題な日本語(2004年)」といふものがあるが、爰では「なので」
を接續詞として使ふ用法は俗であると明言してをり辭典の第一版も「なので」を立項
してゐなかつたが、第二版では載せてゐる。わづか數年で國語の根幹にも關はる助詞
助動詞の大幅な變更を認めるのだから呆れ果てる許りである。
爾も「問題な日本語」では「なので」の代はりに「ですから」を使へと俗用法を推奨
してゐたりと怪文書仕様が目に餘る。「です」も助動詞だから矢張り接續語が必要なのだ。
新明解と明鏡は二大怪文書と言つても過言ではない。特徴としては岩波をよりキチガイ化させた
辭書と捉へれば良いだらう。
>>143 あなたは、どの辞書を使っているのですか?
>>143 転成は適宜認めてやらないと
「ので」は「の(準体助詞)+で(格助詞)」の転成
「で」は「に(格助詞)+て(接続助詞)=にて(文語の格助詞)」の口語への転成
めんどくさいだろう?
>接續語が必要
これは被付属語の事?
146 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/25(木) 08:23:15.07 0
>>145 いきなり文頭で使うなという意味だろ。
>あそこが富士山です。なので登りたいと思いました。
のようにいきなり「なので」を使ったらおかしいだろ。
「な」は助動詞「だ」の連体形だから、接続は体言・一部の活用語連体形・一部の助詞
となり、これを補えという意味だよ。此の程度は中学生でも分かる話なのだぞ。
上の例文だったら「それなので」のようにしろってこと。
外人にキ合の良いように勝手に接続詞やら作るなってことさ。
日本人であれば修正しろと言われれば簡単に修正出来るが、外人には難しいだろうからな。
特に「なので」を使う場合もあるし「ので」を使う場合なんかを考えると分かりやすい。
例文では「あそこが富士山なので登りたいと思った」と短縮も出来るだろう。少し変えて
「明日富士山に登りたいので今日は早めに休む」のような場合「なので」「ので」を外人が
間違いなく使い分けするのは難しいのさ。接続を無視して単独で「なので」を使えれば外人
にとって楽だろう。一部の似非学者は此の手の国語破壊工作をやらかすのさ。
因みに明鏡の監修は筑波大の学長も勤めた「北原保雄」で博士論文の主題は「助動詞・助詞」
に関してのものだから、接続を無視した用法が破格であることは百も承知なんだよ。
筑波大は教育関連に強い大学でもあり此の手の曲学阿世が影響力をもって教育に口出しして
いるのだから小中高と教育がおかしくなるのも当然。
147 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/25(木) 17:18:21.40 0
あそこが富士山ですなので登りたいです。
で、おk?
それとも、
あそこが富士山ですので登りたいです。
なの?
『廣辭苑』は民主主義を「人民が權力を所有し、權力を自ら行使する立場」と定義してゐる。
この定義では民主主義の何たるかは、たうてい理解できない。
そもそも、「多數の人民が權力を所有する」などといふことはあり得ない。
ましてや、不特定多數が自ら事を成すことも無い。
知的に怠惰ならざる人ならば、必ずさう考へるであらう。
150 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/26(金) 01:57:59.27 0
>>147 >あそこが富士山ですなので登りたいです。
×理由は
>>143>>146 「です」は助動詞でありその後の「な(だ・の連体形)」には接続しない。
「です」の後に「。」を文を区切っても×。「な」の前に接続語がない。
>あそこが富士山ですので登りたいです。
なんだかちぐはぐな物言いだが文法的には間違いがない。
助動詞「ので」の接続は用言・助動詞の連体形であり、ここでは「です」は連体形である。
接続関係は辞書の助動詞・助詞の活用表に必ず載せてあるので日頃からそれを
見ておけば万一の場合に自分の語法が間違っているかどうか判断が出来るので
見ておくと良い。感覚で使っていると洗脳工作を受けて乱れるからね。
文語の活用表が無かったり、助詞の一覧表がないものとかは捨てた方が良い。
別に新明解とは言っていない(笑)
しかし、参ったね。若い奴らにはここらへんの用法についても文法的に説明しな
いと駄目になっているようだが、10年程度で古文扱いにまでなるのだから各種メディア
を通じての破壊工作の威力には恐れ入る。自称一流学者と糞メディアが煽ると本当に凄まじい
破壞力だな。
>>146 だから、実際使われてるって事で接続詞への転成を認めてやるって言うのもありだろって事だよ
辞書を引くときの便宜性を考えると特に(転成を認めずとも項目として記載する)
転成を源とする語はたくさんある
152 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/27(土) 00:04:45.15 0
>>150 サンクス
昨日新明解買ったところだったわ
別のも探してみる
153 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/27(土) 02:10:52.01 O
しらじらしい自演
154 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/27(土) 21:15:14.23 0
>>146 接続詞なんだから文頭で使おうが問題ないだろ
接続詞「なので」に連体形もくそもない
155 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/27(土) 21:26:59.72 0
>>147 ですのあとに句読点をつければ可能
その場合は接続詞
>あそこが富士山ですので登りたいです
これは助動詞と助詞が合わさった連語
156 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/27(土) 21:50:06.07 0
157 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/28(日) 06:25:19.46 0
「あそこが富士山だから登りたい」ってどういう理屈じゃ?
159 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/28(日) 22:28:01.87 0
富士急ハイランドには登りたくないだろ
160 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 19:11:47.53 0
そろそろ三省堂と大修館の辞書モドキを宣伝する書き込みしろよ
いつもやっているだろう
年末だからってさぼるなw
162 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/05(月) 14:56:03.27 0
おい、『新明解国語辞典』よ。
はまぐりの欄に「貝類のなかで最も普通」ってどうなのよ。
あさりとかしじみの方がポピュラーでしょ。
まぁ、そこは百歩譲るにして、その後に書かれてる「おいしい」って何よ。
主観的すぎるだろ、おい。
163 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/05(月) 15:05:16.65 0
客観的に言っても蛤が美味しいことは確かだ
文句があるなら新解さんを買うんじゃねえ
165 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/07(水) 00:17:02.61 0
蛤は反日大臣だったろ
167 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/11(日) 00:28:09.68 0
金田一 学研
で検索すりゃ三省堂も同じムー系だって分かるよw
「一種」という言葉を調べたらその国語辞典がすぐれているかどうかわかる
優れている国語辞典なら
種類の数え方で一つの意味
同類の意味
ある種の意味
どことなくの意味
以上4つの意味があることを記述している
169 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/15(木) 02:34:17.37 0
大辞林、三省堂、新解は3つだな
明鏡も3つだ。
その優れている辞書ってどこの?
171 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/15(木) 22:54:41.75 0
岩波、ベネッセ、角川についてよろしくお願いします。
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 04:58:11.12 0
>>170 明鏡も4つ載ってるだろ
しかもそれぞれ用例まで書いてある
少なくとも2003年の版では3種類しか出てない
何か言うなら最新版を参照しろよ
176 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 13:57:12.42 0
お前らケンカすんな
178 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 21:31:09.00 O
毎度毎度ワンパターンwww おまえこんなことしてて楽しいんか?
楽しい
ウリたちの大辞泉は12個ニダ
三国の第七版、早く第二刷出ないかな。
マニアじゃないから、初刷は避けたいんだよなあ
182 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/18(日) 15:40:43.83 0
『新明解國語辭典』は歴史的假名遣を調べるのには便利である。
>>174 辞書は他の出版物と違って、各版ごとに価値があるんだが
明示しなければ最新版てことだろ
三國は5つ書いてあるが、4〜5は何で載せてあるのか分からない。
第一種から始る言葉を載せるなら、例えば第一種礼装とかいくらでも出てくると思うぜ
「国語辞典の遊び方」はサンキュータツオが有名だけど
他の辞書(漢和、古語、英和など)の遊び方は各スレじゃないとダメですか?
他の辞書(漢和、古語、英和など)の遊び方を解説した人は有名どころでいませんか
189 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/19(月) 15:45:31.48 0
『新明解国語辞典』は無駄がない。
最小限なんて気鎮なことをせず、どんどん言葉を説明してくれる。
失態を恐れず、挙動不審を全く問題にしない。
これは「日本語を分からせよう」という力強さであると言える。
新明解国語辞典は生い立ちがもうだめだろ
明解と三国に謝罪しろよ
三省堂で新明解国語辞典の他に中学生〜大人向けの辞書があったら紹介して下さい
例解新国語辞典は小中学生向けなので対象外です
辞書も一つのブランドに固まってしまうと終わりの始まりだと思うから
>>191 三省堂国語辞典
(↑過不足ない語釈で世代を問わず使いやすい)
三省堂現代新国語辞典
(↑高校生向けだが、それ以外にも可)
受験勉強目的なら三国の一択でしょ
三国は『的を得る』は本来誤用正しい言葉だったのに誤用として広まってしまったって立場だぜ。新解と同じく異端だろ。
受験に不向き。
訂正
三国は『的を得る』は本来正しい言葉だったのに誤用として広まってしまったって立場だぜ。新解と同じく異端だろ。
受験に不向き。
>>196 それ何版からそう書いてるの。3版はちゃんと「〔誤って〕的を射る」と断り書きを入れてるけど。
間違った。俺も訂正
「〔誤って〕的を射る」
↓
「〔誤って〕的を得る」
199 :
197:2015/01/21(水) 16:01:48.38 0
自己解決しました。その発端となる飯間氏の記述を見つけたので、
これから熟読モードに入ります。
200 :
197:2015/01/21(水) 16:24:51.71 0
熟読完了。要するに、「正鵠を得る」から大まかに
@的を得る
A的を射る
B正鵠を射る
の3つに派生して、Aだけが残ったということか。
おそらく大多数の現役先生のほとんどが誤用説を信じているから、
それを教わる児童・生徒の影響も計り知れないな。
201 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/22(木) 07:23:19.83 0
>>200 元々は「正鵠を得る」が正しい。
「得る」「射る」どちらだらうが「的」を流行らせた奴には關係ない話なのだ。
すなはち、的の中心を意味する「正鵠」の「鵠」が當用漢字の範疇外であるから、
是を除外するために「的」に代へたのが眞相。的だけでは中心なのか、外側に當つ
たのか判別出來ないから「的」を使ふ事自體避けるべきなのだ。
そういったことを一切説明せずに『的を得る』こそ正しいと辞書内で主張する三国は不親切だな
203 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/22(木) 15:41:00.51 0
最新版の『三国』で、「的」の項目を見てみると、「的を得る」が文法情報としてある。
説明欄を見ると、「〔得る=うまくとらえる〕⇒的を射る」とある。
どう考えても、単なる“こじつけ”にしか見えない。
205 :
197:2015/01/23(金) 22:52:05.66 0
>>204 > 飯間先生がそんなこと言っている(書いている)のを見たことがない。
> ソースは?
俺はそんなこと書いたことがない。
ソースは?
>>205 >>197さんは
>>199 で
>その発端となる飯間氏の記述を見つけたので、 これから熟読モードに入ります。
と書いていますよね。
次の
>>200で、《「熟読完了」した「飯間氏の記述」》を報告しているようにしか読めないのですが。
>>205 飯間先生が関係ないのだとしたら、
>>200の「【正鵠を得る】から他の表現が派生した」の話は、どこで読んだの?
209 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/28(水) 17:44:07.87 0
古本で明鏡国語辞典・携帯版(大修館)を買ったのだが五十音図すら載せていない
怪文書だった。新明解と同じ系列というのは本当なんですね。
『明鏡国語辞典』は大修館書店の出版物だから、「怪文書」(出どころの分からない文書)とは言えない。
また、同辞典は『新明解国語辞典』とは出版社も編集者も異なるから、「同じ系列」とは言えない。
もし『明【解】国語辞典』のことを述べているのならば、『新明解国語辞典』の前身(厳密には違うが)だから、
「同じ系列」とは呼べる。
>>210 荒らしには触れないでね…
黙ってNGが賢明
212 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/28(水) 22:44:17.23 0
>>210 大言海には「怪文書」の項目がありませんから文字どおり「怪しい文書」と捉えて
ください。ここ100年あまりで出版された怪しい辞書類の語釈なんぞあてになりませんからね(笑)
ところで、明鏡(初版・携帯版)と新明解(六版)が同系列と書いたのは「五十音図」が無い
点を以てそう申しております。
ちなみに意味不明な「てる」を載せてあるのが、明鏡・新明解・広辞苑ですね。
所謂、「い」抜き言葉と呼ばれるものですが「知ってる」「見てる」「言ってる」
の類で「居る」の語幹を省いたものでも構わないというのがこれら「怪文書」辞書の特徴でもあります。
正かな遣ひでは「ゐる」ですからワ行の「ゐ」潰しがしたいのでしょうね(笑)
結局のところ、誤用(的を得る)していた事を認めたくないだけだろ。
「的を得る」と使っている本が一冊あっただけで「的を得る」は誤用では無いってそんな言い訳あるかよ。
「的を得る」は誤用
「的を射る」が正しい
三国は怪文書なので、中高生の学習用には一切お勧め出来ない。
言語学という学問は、言葉の正誤を判断する立場にないのでは?
>>215 純粋な学問としてはそうなのですが、学習用の国語辞典の問題となると、やはり「言葉の正誤」の問題に触れる必要が出てくるでしょうね。
217 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/30(金) 07:56:17.72 0
「的を得る」
三国も第6版は「あやまて」と誤用を認めているのだが、7版では普通に認めていますね。
三国は見坊先生の目指す「辞書は鏡」に基づいて編集しているのでしょうが、
やはり「得る」は「誤用」と表記すべきではないでしょうか。
第7版はやけに新機軸を盛り込もうとして、偏った内容になってしまったような。
で私は第6版を使い続けることにして、第8版を期待しています。
218 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/30(金) 14:22:44.24 0
さすがに慣用句くらいは誤用は誤用としておくべきだろうね
219 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/30(金) 17:11:42.58 0
220 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/30(金) 18:16:57.82 0
>>219 「三国が撤回したから【的を得る】誤用説は俗説と決着」と言い始めたのは、この個人ブログ
>>197-200が読んだのも、多分これ
最近ネット界隈では、三国の最新版の記述を理由に「誤用説は俗説」と言う人が増えたが、
それらの多くはおそらくこのブログの影響を受けている
専門家でないのに言説が広まったという点では、駿台予備校の中谷臣氏の例とよく似ている
>>219 かつて正鵠と的が同義で使われていたとしても、
慣用句の「正鵠を得る」の「正鵠」を「的」に
おきかえてよい理由にはならない。
「尻」と「臀部」が同じ意味だからといって、
「臀部に火が付く」が慣用句として使えないのと同じ。
「的を得る」の正当性を証明するには、実例を調べる必要がある。
しかしこのブログでは、「青空文庫」で古い実例の発掘を試みるも
探し出せずに終わっている。
>>221 「的を射る」も、そうして置き換えてできた慣用句だがな
置き換え組の中で正しい日本語として唯一認められたチャンピオンが「的を射る」だというだけの話
そんな細かいことどうでもいいじゃん
戦前の用例とされている報告があることは知っているが
「的を射るような話」と比喩として使う例はあっても
「的を射た話」と完全な慣用句として使う例は見たことがない
当時から「正鵠を得る」は「正鵠を得た話」のような使われ方で
こちらがすでに慣用句として成立しているのとは扱いが違う
いつまでこの話続けるの?
229 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/31(土) 00:50:16.33 0
>>215 「抽象的な言語」という理論の上では、確かにそのような立場ではない。
しかし、いやしくも威厳を持っている国家の言葉としては、正否が最も大事な問題となる。
その標準は、一体、どこにあるのか。
それは、「歴史的かつ社会的の客観性」があるか否かである。
もっと簡単に言えば、伝統的であるか否か、ということ。
要するに、伝統を無視して言葉の正否は、判断できないのである。
>>216 そもそも、国語学と言語学は似て非なる関係にあるからねぇ。
理論的に間違っていても、通用すれば仕方ない。
しかし、今現在多く使われている言葉こそ正しい。
1万円からお預かりします。
お釣りは1500円になります。
俺には役不足。
馬の耳に真珠。
まさに的を得た表現。全て正しい「今を生きる日本語」です。
これを認めないあなた達は批判だけの単なるネトウヨでしょうね。
たとえば「役不足」の場合、
いわゆる「正しい意味」と「誤った意味」が正反対であり
どちらも許容するとなると、コミュニケーションに支障をきたすことになるね
233 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/31(土) 15:28:37.80 0
辞書は基準を示すものであって、誤用の末の慣用は、その経緯を説明すべし。
「本来は〇〇であった」「誤用」「間違い」付記すべきじゃないの?
>>230 言語学と国語学は違うなら、それこそ国語辞典では「的を得る」は誤用である事をきっちりと説明すべきでは?
って書こうとしてたらすでに
>>233 が書いてた
235 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/31(土) 22:11:46.02 O
まだ自演やってんのかwww
>>231 >今現在多く使われている言葉こそ正しい。
一切の伝統を否認するのか?
言語の正否の標準は、
>>229が示しているように、伝統以外に求められないんだぞ?
>>236 それ三省堂に言って奴らの頭何とかしてこいよ
ことばは生きてんだよ
新明解と三国って2刷あります?
240 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/02(月) 14:21:53.35 0
幻妻という言葉を見つけたけど、2D嫁って意味じゃないのな。
>>233 明らかに意味が通らないものと違って「的を得る」は意味が通る
これを誤用とするには最初に使ったやつを突き止めて「間違えました」と白状させるか
その証拠を見つけるしかない
それはたぶん無理だろうし、「俺が作った」と言われてしまえば、それまで。
よくよく考えると誤用とするのは無理がある、ということでしょ
苦しい擁護
「的を得る」の件を蒸し返すと、また無駄にスレが伸びそう
三国は今度は、スパゲッティをスカベティに変えようとしてるらしい。
>>246は、
>>244のスレでも同じこと書いているね。
単に三国の編集者が「私はスパゲティをスカベティって言い間違えるんですよ」とツイートしただけの話。
>>247 過去、「的を得る」を使ってるソースがあるから「的を得る」は正しいと主張してるから、間違いなく数十年には「スカベティ」こそが正しい言葉と捏造されるんだろうな
>>248 三国は実例主義だから、数十年後に「スカベティ」の実例が無視できないほど多く集まれば、採録する可能性はある。
そのときに三国がまだ存在し編集方針も同じならば、の話だけれど。
ただ、元が 'spaghetti' だから「スカベティ【こそ】が正しい」とは書かないだろう。
「アワード」( award [əwɔ́ːrd] )のように、母音部分が原語と著しく異なることばが三国に立項されているのも、実例が多かったからだろう。
飯間浩明先生専用スレッドでも立てますか
情報通信用語を日本語に訳している国語辞書ってある?
bit単語帖辺りも調べて見たが算譜、算帖等の訳語は載って無かった
英語学んだほうがラク
253 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/06(金) 06:30:11.84 0
現代の自稱國語學者は碌に漢文も讀めないから譯語を期待するはうがをかしい。
ただ音寫して新語が揩ヲました、和語・漢語を刮りましたと云ふ連中だからな。
どこか教授がコンピューター用語をできるだけ日本語に
訳したらしいが定着しなかったらしい。
国立国語研究所でもデータベースが情報集積体、ユビキタスが時空自在
ログインが回線接続などの言い換えが提案されたが取り下げられている。
「時空自在」はちょっと好き
一般の人が日本語のことで悩んだときに、
「そうだ、金田一先生に聞いてみよう」
と言って(書いて)いるのを時々見かけるけれど、
あれは春彦先生を指しているのですよね。
故人だけど。
京助先生や秀穂先生ではないですよね。
>>257 「金田一先生に聞いてみよう」は「京助先生の辞書に聞いてみよう」(←実際は名前を貸しただけだけれど)
の意味で言っているということですかね。
でも、春彦先生も生前テレビによく出演されていたから、こちらのイメージのほうが強いと思うけれど。
ロシア語のことなら真澄先生
みんな学校でどんな辞書を使っていたのだろうか…
辞書選びが難しい
誰もがサンキュータツオにはなれない
ユビキタスって日本語だと時空自在な
「苟も」の説明って辞書によっては酷くない?
明鏡とか。
264 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/08(日) 23:00:17.78 0
>>253 漢和辞典を「要らない」と豪語している輩もいるぐらいだからな。
古典や漢文の読解に必須な漢語が豊富に載っているのに、不必要は流石にない。
まぁ、最近の国語辞典は、漢和辞典のような部分を取り入れているものがあるから、無理もないかもしれないけどな。
三省堂国語辞典と新明解国語辞典はいらない子
新明解は無いと困る
小学校で国語辞典を初めてつかっていたら
隣のやつが勝手にアンダーラインを引いていた
察しはつくでしょうが下ネタばっか
陰部から始まり 亀頭 陰核 陰茎 大陰唇
小陰唇 陰毛 バカヤロー
辞書ばかりで使いこなせず気が重い
270 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/18(水) 20:10:13.47 0
旺文社国語辞典第11版って、学習向けでしょうか?
イエス
272 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/19(木) 17:50:54.86 0
>>270 語源、故事、図版の豊富さもさることながら、多義語において中心義がある。
学習向けと言えるだろうね。
273 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 06:21:42.99 0
274 :
197:2015/02/22(日) 08:53:17.18 0
俺も学習向け国語辞典なら旺文社はベストチョイスだと思う。
275 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 12:21:32.21 0
無難な旺国。
せやな
高校生なら『三省堂現代新国語辞典』も良いと思う
新明解はダメ?
三省堂現代新国語辞典は三国とは別物じゃないか?
281 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/23(月) 11:20:21.65 0
>>274 普段は大言海を使つてゐるが、旺文社は索引が豐富だから一般人にも使ひやすいと思ふね。
故事成語・和歌・俳句索引もあるから改まつた書翰を書く際に此の和歌・俳句索引が重寶してゐる。
前文くらゐは正式な文語で書きたいからね。
>>281 『大言海』って語原辞書じゃなかったっけ?
285 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/23(月) 21:27:42.56 0
旺文社は語釈が少し硬いけど、いろんな情報があって便利ですよ。
あと学習向けは角川必携も良いよ。意味がわかりやすくて、語源情報もあるし。ただ見出し語が少ないのと改定されていないので情報が最新ではないことかな。
せやな
せやせや
旺文社は古すぎ。
古語辞典じゃないんだから新しい情報も必要だろ。
文春新書『超明解! 国語辞典』今野真ニ | 新書 - 文藝春秋BOOKS
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166610181 何気なく買い求め、言葉の手引きとして使う国語辞典。
しかし、個々の辞書には、「ことば」と「時代」に対する編者の哲学が色濃く現れる。
岩波国語辞典、角川必携国語辞典、三省堂国語辞典、集英社国語辞典、新選国語辞典、
新明解国語辞典、明鏡国語辞典。ハンディな7銘柄の小型辞典を比較しながら、「辞書
の哲学」を徹底比較。カタカナ用語や古語の収録分布の違いから未来形か過去形かを探
り、革新性と保守性をもジャッジする。
辞書選びの手引きに、そして深遠なる辞書哲学へのガイドとなる一冊。
担当編集者より
辞書本は数あれど、ここまで国語辞典を徹底調査した本はほかにない!? 言葉の定義を説明した「語釈」か
ら、とりあげられている言葉の数まで、小型辞書を徹底比較調査。保守的なのか革新的なのか。一冊目の
辞書なのか、補完的な二冊目の辞書なのか。辞書探偵の調査力に導かれ、どこに着目すれば自分にぴった
りの一冊が見つかるのかがわかること請け合いです
290 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/28(土) 04:36:41.33 0
>>288 動詞の終止形すら滿足に書けない貴樣のやうな在日コリアンが
歡びさうな辭書は新明解と明鏡だらうな。
何せ兩怪文書とも古事記・日本書紀・~武天皇の記述がないからねw
逆にキリストだとかアラーは載せてあるから新しくて宜しいとおもひますw
次の版邊りからは國語辭典ではなく「日本語辭典」と銘打つかもしれませんねw
オニューだねえw
"古過ぎ"は連用形からくる体言
292 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/28(土) 10:07:51.89 0
和歌俳句ではない平叙文で連用中止法を使われてもねえ。
日本語のネイティブなら
>>288は普通の日本語だとわかるんだがな
外国人はこれを和歌の修辞と教わるのか?
294 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/28(土) 11:49:48.71 0
連用中止法で書かれるとやはり何か抜けている感じがするのは仕方ありませんね。
ああ云い。こう書き。そう話し。今日知り。
はい、文末を連用形で終了させるとおかしいですね。
和歌俳句ならまた別でもありますが平叙文ではだめですね。
コリアンには普通でも日本人には通用しません。
三国と新明解はテロ
>>294 >コリアンには普通でも日本人には通用しません。
朝鮮語には連用中止が多いんですか?
やり過ぎ、出来過ぎ、多すぎ‥ "過ぎ"は体言化が盛ん
298 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/28(土) 15:51:14.45 0
やり過ぎは禁物です。
出来すぎた話だね。
コリアンは馬鹿が多すぎだね。
などのように文章を完結させてこその連用形中止法ならば「過ぎ」が体言化
となったと言えますが、連用形で終了させられると体言とは言えませんねえ。
>>288>>291>>297のようなコリアンの間では通用しても日本人には通用しませんのであしからずw
ちゃんと助詞・助動詞を使って下さいw
ああ、そうだ。
Seeing is believing
連用形だけで文章を終了させるというのは、動名詞を主語と補語に使った英語
みたいな感じですね。外人からすると我が国語の助動詞・助詞の用法は難解なのは
分かりますが、この手の外人が使いやすいように「新たな用法」などと言って流行らそう
とする輩が自称国語学者にはいますからねえw
国語破壞活動をすればご主人様から褒められるという人種ですから一般人からすると
唾棄すべき対象でしかありませんねえ。
じゃあ、
>>288 を正しい日本語に直すとどう書いたらいいのか教えて
300 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/28(土) 17:39:53.09 0
普通に動詞の終止形でをはらす、或いは連用形に接續する助動詞の終止形でをはらす。
例文は自分で考へたまへ。
国語辞典の話をしようよ
302 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/02(月) 09:45:03.89 0
★尊敬語「います:在す」を殺した明鏡怪文書辞典(大修館)
★明鏡では唱歌「故郷」の歌詞「如何にいます父母」の意味は永久に分からない。
明鏡で尊敬語の「います」を見ようと思ひ搜してゐたら立項してゐないことが判明した。
正かな論者から鋭く批判されるのが、俗かなでは尊敬語の「います」と
通常動詞「い(ゐ)る+ますの連語・います」
この兩かなづかひが同じになつてしまひ假名で判別が附かないといふことなのだが
明鏡はキ合の惡い尊敬語「います」を辭書から抹殺してゐる。三省堂・新明解も怪文書で酷い
のだがいちわう尊敬語「います」を載せてゐるのに明鏡は抹殺だから恐ろしい。
↓は「います」「ゐます」の判別について俗かなを鋭く批判した文章である。
法學部出の小生の解説よりも↓の解説を讀むはうが有uだらう。
■「旧仮名」は便利だ(連載)萩野貞樹(国語学)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/bungsono/shisoro/kana6.htm また明鏡・新明解・広辞苑が「ゐる」の「ゐ」潰しを畫策してゐることを
>>212に書いて
おいたので參照されたし。
明鏡編者の北原保雄は筑波大學の樂長(誤字ではない)を勤め文部省の敬語小委員会
で主査も勤めた男でこのやうな曲學阿世の國蠹が尊敬語「います」を抹殺したのである。
大修館から出てゐる北原の著作はやたらと新語を認めたがる傾向が強くあり彼らの性格を知る
上でタイトルだけでも讀むと參考になるだらう。
北原とルー大柴が組んだ冩眞なんぞはまさにゲイニンである(笑)
文部省・敬語小委員会
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kakuki/21/bukai05/index.html また上記の故萩野貞樹氏が御著書のいくつかの敬語本で國はもちろん北原も鋭く批判
をしていらつしやるので、そちらも參照すると良いだらう。
國はじめ北原などの國蠹が故意に敬語潰しを畫策してゐることがよく分かる良著である。
303 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/02(月) 10:07:54.70 0
めんどくせえなあ。
文字化け部分は順に@勤A勤B著C著
↑はマルチポスト
305 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/02(月) 10:45:15.92 0
事実を書かれるとキ合が悪いのですかw
306 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/02(月) 23:45:21.88 0
三省堂の漢字海(初版)は面白い怪文書だ。
文語の書き下し文が無いのは置いておくとして
「庶」を引いたら「こいねがハクハ」と書いてやがるw
「こい」ぢやねえよ「コヒ」だwwwwwwwwwwwww
「ネガフ」は正かなで「こい」は俗かなかよwwwwwwww
一體何がしてえんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正かなも出來ない馬鹿どもが書いただけあつて讀んでゐて樂しいw
歴史的仮名遣いができるのはうらやましいね。
ちょっと昔の国語辞典、たとえば言海なんかをめくってみると、
まずカタカナがいやだな(笑
文字も¬みたいな記号をことと読んだりするし、見出しの配列も現行とは異なる。
文化の一貫性を考えると、新かなにしてほしくなかったね。
大東亜戦争の敗戦⇒新かなの普及、を考えると、GHQは戦前と戦後の文化の隔絶を
意図したってことが明確にわかる。傍証は、数千冊に及ぶ戦前の書物を「焚書」したこと。
そんなことは考えもせずに、公教育で唯々諾々と新かなを覚えた戦後世代、我ながら
文化的にお気の毒な国民。憲法改正などとともに、仮名遣いや隠蔽された書物の復刊
など、文化的な戦後レジュームからの脱却が必要だと思う。
新潮国語辞典のように、旧かなを併記している辞典はその意味で良心的に映るけど、
私企業でできる範囲は限られているから、あまり時間がたつ前に旧かなに戻したり
すべきじゃないかと思うね。
今後、いわゆる「旧かな」「旧字体」が再び(公文書等で)用いられるようになる可能性はある?
ないだろ
グローバル化が進んで、英語が日本でも公用語になったりすると、
日本文化のアイデンティティを守れ、と言う世論が沸騰⇒旧かなへ、
って可能性があるかもしれない、と思ったり。
そういうことって、決めていただくんじゃなくて、国民が自分で決める話だよねえ。
敗戦でアメポチになってしまった官僚や政治家が、体裁は自発的な形式をとって、
ご先祖様に恥ずかしい無礼を働いた結果の新かなだから、国民全体が
目覚めれば、可能性はあるかも知れない。
そういうところは、ちょっぴりフランスの国民性などがうらやましい。
イギリスやフランスのようなちょっと歴史のある国の国語に対する取り組みを考えると、
万世一系のわが国の言葉の扱い、ちょっと雑な気がする。
IT技術が進んだ結果、複雑な言語表記も可能になってきているし、国語の仮名遣い問題
あたりは腹さえ決めれば十分可能でしょう。文化の多様性を考えれば好ましくすら
ありそうに思う。
311 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 00:10:48.45 0
歷史的假名遣ひヘ室
http://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/kana/index.htm ↑の速習版をやるだけでもいちわう其なりに書けるやうになります。
それ以上にやりたい場合は完全版の「歴史的仮名遣いの手引き」「法則のまとめと解説」
「例外動詞一覧」などを印字してヘ科書變はりに使へば宜しいです。
sc恆有の「私の國語教室」は慥かに良著ですが、まづ舊字で讀みづらいでせう
から導入段階では餘り效果的とは言へませんね。
抑、この本は俗かな論者に對する反駁論文でありますから、純粹に「かな」遣ひ
の習得を目指したヘ科書とは違ひます。
俗字で書かれた正かなヘ科書としては、萩野貞樹先生が御書きになられた
「旧かなづかひで書く日本語」「旧かなを親しむ」「旧かなを樂しむ」などがあり
こちらのはうが初心者には取り組み易いでせう。
「歷史的かなづかひヘ室」で速習版をやり、あはせて萩野氏やsc氏の著作を讀み
込むはうが效率的だと思ひます。早い人であれば一ヶ月もしたら、すらすらと書い
てゐると思ひますね。口語の正かなは決して難しいものではないのです。
旧かなキチガイにしてはためになるレスをありがとう
313 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 01:03:00.57 0
>>312 ゐ拔きなどを指摘しても一向になほらないやうな頭がお弱い方は三ヶ月くらゐ
掛かると思ひますが頑張つて下さい。早い人で一ヶ月と書きましたが、こんな
物は一週閧烽れば十分習得可能なのですが、さう書くとやらないだらうから
敢へて一ヶ月としました。
古文が得意な人であれば三日でもかなり良い線まで行きさうです。
然し、ゐ拔きなどを文法的に考へることが一向に出來ない知惠遲れはいくらや
つても難しいと思ひますね。
315 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 06:39:08.66 0
>額ずく、頷く、などの言葉は本来は「づく」だったのが「ずく」になったと思われますが
>「基づく」は「づく」のままです
>何が「ずく」になり、何が「づく」のままなのかを判断するいい方法はありませんか?
GHQかなづかひは非論理的なので判別のしやうがありません。頷くは分かりませんが
額づくは「ぬか=額の古語」が地に「つく」であり、正かなでは語源を活かして「ぬかづく」
と書きますがGHQかなは意味不明なので「ずく」と書くのです。
なかんずく=なかんづくは「中に就(つ)く」が語源なので「づく」と書いたはうが語源が分つて
良いのですがGかなは意味不明なのでそのまま強制的に「ずく」と覺える必要があります。
同樣に地球は「ち」ですが、地震になると「ぢ」ではなく「じ」で覺えさせられます。
意味不明な池沼かなづかひなので深く考へると腦味噌が破裂しますw
しかし、一方で「基づく」は文部省やGかな論者からすると語源意識が生きてゐるので
「ずく」ではなく「づく」と書けと云ふことらしいですw
Gかなには論理性だとか何一つありませんから深く考へないことですw
額づくって言葉知らなかった
>>311 相手を攻撃しなければ貴方は立派だと思いますよ。
相手を攻撃せずにいられないのはキチガイだから仕様がない
319 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 10:43:00.11 0
>>315 >地球は「ち」ですが、地震になると「ぢ」ではなく「じ」で覺えさせられます。
意味不明な池沼かなづかひなので深く考へると腦味噌が破裂しますw
地震、地金、囲碁の地、等はチではなく呉音の濁音なのである
地は漢音がチ、呉音がヂ(現代仮名遣いではジと表記する)と二通りの音がある
320 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 10:54:27.49 0
>>319 つまり和語を當てた時に先人は齟齬が生じないやうに「チ」「ヂ」で對應關係を
持たせた譯ですね。それをGHQと植民地政府が無理やり「ジ」と書けと強制した譯ですね。
321 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 11:04:56.25 0
322 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 11:21:10.70 0
>>302 今漢和辭典で「在」を見てゐたら尊敬語「います」が常用音訓に入つてゐないこと
が分かつた。なるほどキ合が惡いから數の少ない尊敬語すら常用音訓に入れなかつたのだな。
頃合を見計らつて國語辭典から尊敬語「います」を抹殺w
やることがセコイw
明鏡の次はどこが尊敬語「います」を抹殺するか見物ですなw
>>321 ある人に自分が攻撃されたから、別の人に自分が攻撃してもいいと考えるのが
キチガイのキチガイたる所以なんだけどね
324 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 11:36:59.93 0
>>320 意味不明。
和語(やまとことば)を当てる??
先人って日本人?
325 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 11:45:23.56 0
>>323 論理的回答が不能だからと言って人格攻撃をしていたら逆効果ではありませんか。
あまりにもみっともないですよ。
>>324 チとヂは誰が作ったのですか?
本物の馬鹿は格が違いますね。
俺みたいな本物の統合失調症患者もスレ見てるのにキチガイ連呼されると辛いな
>>326 ごめん。攻撃的性格だとわかってもらうために、あえて「キチガイ」という言葉を連呼したが
もう使わない。
>>325 あなたもごめん。でも、攻撃的なコメントを書き込む前に、ちょっと考えるというのは大切だ
と思う。自戒も込めて。
328 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 13:06:55.81 0
>>325 チとヂなどは支那人の作った漢字音から来ているのだが
329 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 13:13:10.01 0
>>328 大分辛そうですねw
放置するほうが身のためかもしれませんよw
やればやるだけボロが出るだけですw
330 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 13:22:52.11 O
自演ごくろう!
まあ、今に始まったことではないが…
寂しい人間だな、こんなことしかやることないんだな…
331 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 13:33:56.60 0
332 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 13:51:33.04 0
それで「ち・チ」「ぢ・ヂ」という表記は何人が作ったのですか。
支那人が作ったのか。どこでどう笑えば良いのか分からないw
現代かなづかいでは、地球は「ち」で書くけれど地震は「ぢ」では駄目で「じ」と書けとw
論理的に回答なんか70年前から無理なんだから無理して反論しなくても良いのにw
お馬鹿さんでも気付いてしまうよw
333 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 13:53:32.46 0
漢音、呉音も理解できないのか
>>332 > 現代かなづかいでは、地球は「ち」で書くけれど地震は「ぢ」では駄目で「じ」と書けとw
元の音が「チ」の場合は「ヂ」と表記するルールは、連濁などの日本語内での音の変化について
のみ適用され、中国語での音の変化に関しては適用しないということだろう。
335 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 14:22:27.28 0
GHQかなでは、手綱(たづな)は綱があるから「つな」と書けと云ひ、絆・生綱(きずな)
は綱の意識がないから「きずな」で書けとのたまふ。
大詰め・すし詰めは「づめ」で良いが「さし詰め」は「さしずめ」と書けとのたまふ。
蟲盡しは「づくし」で良いが絹ずくしは「ず」で書けと云ふ。
こんな不合理な物を無理やり覺えさせられるのだから現代人は不幸ですね。
336 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 14:27:16.87 0
>>334 「ぢ」も「じ」も同じ發音なのだから「地」の漢音が「チ」であるならば昔どほり呉音も「ヂ」
で書いたはうが覺えやすいですよね。「ち」から離れて別の行の仮名で「じ」と書くのが
合理的なんですか。この規則は何の嫌がらせですか。
337 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 14:33:13.85 0
GHQかなって‥現代仮名遣いはアメリカ軍が指示したと思ってんの
随分と乱妨な物言い
338 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 15:03:18.13 0
>>336 治は漢音チ、呉音ジ
覚えやすいようにチとヂになんかされていないよ、昔から
339 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 15:16:04.78 0
>>338 現代の漢和辭典ですら( )して正かなが書いてあるのに何故そのやうなわかり易い捏造するの。
工作活動するにしても、もっと頭を使はないと駄目だらう。
WEB字源
三畫
「地」
チ ヂ [ゥ]
○つち、下土。○くが、をか(陸)○くに(邦國·領土)○ところ(場所)ゐど
ころ(居處)たちば(位置)孟、離婁「禹·稷·顏子易─則皆然」○した·しも(底·下位)
○したぢ、豫備。○土を主る神(后土)○語尾に添へる無意味の詞「一頭─」「活潑潑─」
國 ○ぢ、布帛の厚み。○文章中の會話を除きたる文句、卽ち作者の語句。
http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/zigen/032.xml
340 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 15:30:28.53 0
そう、現代の漢和辞典ではもう括弧の中に入れられてしまう存在なのだよ
341 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 15:35:46.95 0
あ、
>>338は「治」のことだぞ
「地」だとチ、ジ(ヂ)なんだがね
342 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 15:42:18.68 0
まぁ、私も君からどうしょうもないバカ呼ばわりされているが、君はそれに輪を掛けて根本的に分かってないね
ご苦労さん、さようなら
343 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 18:59:43.16 0
>>341 「治」でも「チ漢音」「ヂ呉音」だけど漢和辞典も持ってない人はレスしなくて
良いよ。スレの質が下がるからね。
あの、国語辞典の話をしませんか?みなさん
345 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/04(水) 22:11:49.50 0
やだ
やだねったらやだね
歴史的かな遣いの解説ありがとうございます。
なんかなごんでますね(笑
旧かなを使って新しい国語辞典をつくる、のが敗戦後の真の文化的な独立か、
と思います。どうせITを使っているんだし、
既存の国語辞典のデータを変換するくらいは、やろうと思えば
あまり手間もかけずにできると思うけれど。
そういうのが少なくとも一冊あるとうれしいですね。
古語辞典はなくなりそうだけど、日本の国語辞典とは、本来そういうものかも。
勉強する手間も、旧かなにすれば一種類ですむし。
我ながらよいアイデア(笑
国語辞典+漢和辞典+古語辞典みたいな新しい辞典かな?
大辞泉ってどう?
iOS版のサポートをやめて炎上してるそうだが
>>348 漢和辞典の融合は難しいのでは?見出しと本文の構成が国語辞典と違うからなあ…。
まあ、できればいいんだけれど。
今のところは新潮日本語漢字辞典で満足しておくしか(笑
>>349 古い大辞泉CDは図版が充実してよかった。W7にはインストールできないので残念。
どこかで、広辞苑、大辞泉、大辞林の比較をやっていませんでしたっけ?
351 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/05(木) 20:44:28.98 0