和語の造語能力を向上させるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
最近の日本語は漢語や洋語のみになってしまった・・・
2名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 01:15:42.96 0
和語ってもうほとんどすべての品詞が閉じたクラスになってるよね
動詞とか形容詞の少なさは英語を訳すとき痛感するわ
3名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 01:35:47.80 0
和語の造語能力を向上するというとき、
奈良平安時代の語法を志向するのか、江戸語を志向するのか二つに分かれると思う。
前者はもっぱら奈良平安時代の語彙に頼って、古語を復活させて語彙を補うことをよしとする立場。
後者は語彙の供給源を江戸時代に求めて、湯桶読みの語も積極的に認める。
現代の方言の語彙で由来の分からんものも入れる。
いわば明治時代に漢語に偏重せずに江戸時代の語彙がそのまま発展拡大したらというifを構想する立場。
4名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 01:58:06.00 0
和語の複合語は、成分別に

名詞+名詞、名詞+動詞、名詞+形容詞
形容詞+名詞、形容詞+形容詞、形容詞+動詞
動詞+名詞、動詞+動詞、動詞+形容詞

の9つに分けられるが、そのうち造語力があるのは名詞+名詞、形容詞+名詞、動詞+名詞、動詞+動詞の4つで、
ほかは一部の語に見られるだけだ。
名詞+形容詞は、「名詞+なし」(「おさない」「心ない」など)や
「もの+形容詞」(「ものうい」「ものめずらしい」など)のような、接辞化しているようなものは別として、
一般には「めざとい」「うしろめたい」などに限られる。
名詞+動詞は、「たむける」「あがく」「つちかう」のようにいくらかあるが、現代では自由に動詞に名詞をつけられない。
たとえば馬に乗って走るという意味で「うまかける」のようなものは作れない。
形容詞+形容詞も、「青白い」「細長い」など一部の語にはあるが、やはり自由には作れない。
形容詞+動詞も、たとえば名詞としての「早書き」はあっても、活用できる動詞としての「早書く」はない。
動詞+形容詞は、よい、苦しい、つらい、安いが動詞の連用形に一般につけられるほかはないといってよい。

そこで、複合名詞(名詞+名詞、形容詞+名詞、動詞+名詞)と複合動詞(動詞+動詞)でのみ造語をするか、
ほか4つにも新たに造語力を認めるかという点で立場が二つあると思う。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 02:21:11.54 0
漢語のカルクによって、ある程度機械的に単語を作ることができる。

「水火」なら水を「みず」、火を「ひ」と置き換えて、「みずひ」
「転送」なら転を「つたえる」、送を「おくる」と置き換えて、「つたえおくる」、
「庁舎」なら庁を「つかさ」、舎を「や」と置き換えて、「つかさや」といった具合だ。
だが漢語全部に和語が対応しているわけではない。
たとえば「点」は単純に和語に置き換えられないだろう。
和語にない漢語(の形態素)を含む語をどうするかというのが、和語による造語の問題の一つだ。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 02:37:39.65 0
和語は二つの動詞をつないで新たに動詞を作ることができる。これを複合動詞という。
複合動詞は頻繁に使用されているが、その成分ごとにどのような意味で用いることができるかという点では、
それほど規則化されていない。
たとえば「うちだす」という語には「うち」がついているが、
単に「出す」とは異なるものの、ではどういう意味かと言われると、答えは抽象的になってしまう。
あるいは「うちだす」の「うち」と同じニュアンスをもったまま他の動詞につけることができるかと言われると、困る。
これはつまり「うち+動詞」が二つの動詞の意味の和でなく、
語源的に同じ成分をもつだけの個々の動詞としてしか理解されていないということを意味する。
これを改め、用法を規則化し、それにのっとって自由に複合動詞を作れるようにすれば和語の造語力の向上に役立つだろう。

7名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 03:01:28.81 0
動詞の連用形は、単独でまたはその前に名詞か形容詞をともなった複合語で名詞として用いることができる。
喜び、言い伝え、種まき(「まき」だけでは不可)、長居(なが+いる)のようにだ。
そしてこのような名詞は、(1)動作(〜すること)(2)行為者(〜する人)(3)道具・場所(〜するもの、ところ)の三つの意味で用いられる。
大体の動詞は(1)で用いることができ、ついで(2)が多く、(3)が続く。
ある動詞が上の用法を3つとも持っていることはなく、どれか1つか、(1)と(2)に限られる。
「作り」は(1)の意味「作ること」からやや転じた「構造」という意味はあるが、製作者とか工具の意味で用いることはない。
(*「この彫刻のつくりはだれですか?」 *「つくりを入れた箱」)
「船乗り」は航海の意味ではなく、船に乗る人、船員を表す。また船が止まっている港の空間(の一部)をさすことはない。
「筆入れ」は筆を入れる道具を意味するが、筆を容器にしまうことという動作はささない。
「物書き」は(1)として何かを書くことという意味と、(2)として文筆業に携わる人をさす。

和語の造語力を高めるということは、和語によって新たに単語を作ることと同義だが、
当然ながら動詞からも名詞が作られる。動詞から名詞を作る際、(1)(2)(3)のどの意味になるか、一般的な規則を定めることが必要だろう。
8luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/03(日) 10:02:49.72 0
『星界の紋章』のアーヴ語の前身であるトヨアシハラ語でそれをやろうとしたけど、
近代に入った印欧語の外来語は排他できたけど、漢語とか、仏教系のサンスクリッド語とかは、
完全に取り除くことはできなかったよ。

古代言語を現代語としてリメイクする方法は、現代ヘブライ語の作成手順が参考になると思うよ。

1. 古典文献を発掘して、語彙数を増やす。
2. 活版印刷などの中世の語彙がない場合は同一語族のアラビア語の語彙をヘブライ語風に
  整形して借用する
3. 新聞・株式などの近代の語彙はアラビア語にはないので、
  既存のヘブライ語の語彙を組み合わせるなどして造語する。
  wiktionaryなどで近代の語彙の語源をたどっていけば、ラテン語やギリシャ語の
  比較的単純な語彙に行きつくことが多いのでそれを利用して翻訳借用できる。
4. それでもどうにもならない時は、作者が造語する。

つまり、和語でやろうとする場合、何十冊もある日本語大辞典から古語の語彙を収集し、
それでだめなら、方言や同一語族の琉球語から借用し、
それでだめならastronautから、ポツィプナノリと造語して、
それでだめなら、人工言語の要領でなんとかするしかないね。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 10:39:56.10 O
「ノ」ヲ イカス(生かそう)
タテバ(例えば) 漢字ハ 「カラノナ」ト ユ サマニ(ように)
10ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/06/03(日) 10:50:02.75 0
その ため にも ニホンゴ ヒョウキ を カナ に する こと が ダイジ だ な。
チュウゴク モジ を つかって いる から ゾウゴ が カンゴ ばかり に なる。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 19:33:05.67 0
逆だよ逆、
カナでは漢語の区別は無理なのに、漢字を使わないから無意識に使ってしまっていて、
余計意味不明になってるんだよ。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 00:34:28.05 0
日本語は、モンゴル文字・満州文字で書くべきだ
13名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 06:15:33.54 0
新しく独自の文字を作れば良かったんだよ
伝来()とか言って中国の文字パクるからこういう事になる
14名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 09:49:16.11 0
神代文字知らないの?
ホツマって内容は記紀の教科書みたいに詳細になってるのに、名前は4音とかに丸まってるのはなんだろうな?
っていうかでカミさんの中に教えてた連中が居たからそれ以上要らなかったんじゃないの?
稲作とかと一緒なのになんでそっちはパクったことにならないのか不思議。
しかし古い石碑とか全然無いよなあ、木簡やら鏡の刻印やら金印なんかは出てくるのに。
墓に文字刻むのって一体誰が始めたんだろ?
15名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 10:43:34.81 0
造語能力高いじゃん。
電子レンジは「チン」だし、カプセル玩具の自動販売機は「ガチャガチャ」だし。
16luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/04(月) 14:49:34.82 0
>>10
最近はそうでもないよ。

>>11
英語でもライトっていうと多義語すぎてわからないよね。
音数の多い言語の語彙を音数の少ない言語で無理やり落としこめばそういうことになるよ。
嫌ならそこだけ現地語の発音にすればいいんじゃないかな。
ティとか、フィみたいな音が普通にできるようになった時代だし、そのうちLとRの区別ぐらいつくよ。
100年単位で未来になるだろうけど、そのころには自動解決だね。

>>12
パソコンで表示するのが面倒だね。
あっちでも普段はキリル文字を使って敬遠される縦書き線状文字を無理に使う必要はないよ。

>>13
この世界でパクリでない文字って、ほぼないよ。
甲骨文字とか、原カナン文字とか、ウルク古拙文字とか、マヤ文字ぐらいで、
後はみんな元ネタがあるよ。漢字すらパクリなのです。
ラテン文字はギリシャ文字のパクリで、ギリシャ文字はフェニキア文字のパクリで、
フェニキア文字はヒエログリフなどのパクリなのです。
オリジナルに見えるハングルも実際はパスパ文字などのインド系のアブギダ系の文字の
影響を受けていて、インド系文字も遡れば、アラム文字、そしてヒエログリフにまでさかのぼれるよ。
だから、ギリシャ文字とキリル文字程度の差でも別の文字を主張できるんだし、
文字のシステムが表語文字と表音節文字と変わっていることも含めて、
字形の借用はあっても、仮名文字は中国の漢字と別の文字体系であると言うことを主張するのに
何ら問題はないよ。
問題を感じているとするなら、新しい○○族みたいなのを作りたい変わり物だと自覚した方がいいよ。
そういうエゴの強い人は江戸時代から無数にいたけど、人工言語を作ればいいと思うよ。
17luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/04(月) 14:51:18.95 0
>>14
神代文字の多くは江戸時代の創作だよ。
多くはインド文字形のアブギダの流派に属するか、
ハングルに近い結合音節文字の流派に属する文字で、
ヲシテは結合音節文字の流派だね。

さて、このような人工言語ブームがなぜ江戸時代に起きたのか、というのは、
西洋の人工言語ブームの成立要件から考えると分かりやすいのです。
西洋においては、大航海時代・宗教革命・絶対王政の成立などで、ラテン語を使う
教会勢力が衰えて、逆に各国が絶対王政で強くなって民族語が強くなったのです。
相対的にラテン語の力が衰えて、国際共通語に相応しいとされる言語が不在になったために、
こういった人工言語ブームが起きたのです。

江戸時代の人工言語ブームも、中国が異民族である満州族に侵略されて、
漢民族の王朝である明が滅び、清ができたあたりだね。
これによって、日本、朝鮮、ベトナムあたりで、自分たちこそ中華文明の正当だという
小中華主義がはびこって、漢民族のブランド力が失墜したのです。
そのため、劣等民族になり下がった中国人の文字を借用したことが、当時広まっていた国学思想も相まって
我慢ならなかったんだろうね。
人は信じたいものを信じるわけだから、ここで自分が作った人工文字をこれこそ
漢字伝来前の神代に使われた文字だと信じさせるに足る精神的土壌ができたのです。
隣の半島人をファンタジー民族と笑っていられないね。うん。
しかも神代文字の多くはハングルの字形と結合音節文字という文字システムを借用している
と言うのが皮肉なのです。
中国のパクリが嫌だと朝鮮のパクリをしてどうするのかなと言う感じなのです。
パクリが嫌だと頑張っても結局、参照先を換えているだけと言うことに気づいていないのです。
それだったら普通に歴史的に自然に形成された仮名文字の方がいいと言うことになるよ。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 15:13:46.59 0
>>17
ヲシテはロロ文字と似てるって話はどうなのさ?

ハングルは別に単純な結合音節文字というわけでもないだろうに、まるでプロトタイプのような言い方をする人が多いのはなんでなんだ?
実際の言葉に適応させて、その方法を漢文で書き残しておいてくれたのが凄いのであって、文字だけなら微妙だと思うんだけどな。
19luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/04(月) 19:59:06.24 0
う〜ん。似てるって、言ってもどちらも単純な曲線文字だし、
ウルク古拙文字と甲骨文字がなんとなく似ていると言うのと同じぐらい関連性はないんじゃないかな。
ロロ文字を見ると、母音、子音がずれると字形が全然変わって法則性がないし、
末尾のxが付く時にちょっとした符合がつくというぐらいで、どちらかと言うと
片仮名や平仮名に近い法則性のない音節文字じゃないかな。
元々、表語文字として使われた者を当て字的に用いて発達したものだよ。
一方でヲシテは、口形とか、恣意的な記号を組み合わせて形成した結合音節文字だね。
ハングルでダメなら、アの段と母音単体の文字以外のブラーフミー文字のシステムと言えばいいよ。
文字がすごいかすごくないかは良くわからないけど、朝鮮語って音節の組み合わせが日常的に使うものだけでも2000種類を超えるし、
アンシェヌマン部分とか、エリジオン部分が見えやすいと言うことで、朝鮮語を表記するには色々都合がいい文字には違いないね。
日本語ぐらい音節の種類が少なければ、組合せで使わない仮名文字の方が総じて画数が節約できて、
書きやすいと言うことで、言語によって適した文字は変わってくると言うことだよ。
20名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 20:39:39.61 0
21名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 23:35:37.89 0
>>16
いやいや
漢字は字形だけじゃなくて読みも意味も使ってるだろ
しかも劣化コピーしてるし
ちゃんと日本独自の文字作ればいいだけの事
22luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/05(火) 08:48:37.78 0
>>21
音素文字の歴史とかを知れば、漢字から仮名ぐらいの変化があれば、
十分オリジナルと言うことが分かるし、わざわざ新たに作る必要はないよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%B4%A0%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

というより、英語とか、ドイツ語の人って、U, Y, Wなどの新文字や小文字、
エスツェットやウムラウトなどの多少のオリジナル要素を加えても、
異民族のローマ人の文字をそのまま借用しているわけだけど、別にそのことで恥じたり、
新しいものを作ろうとか思っていないよ。
神の言葉の古ヘブライ文字はフェニキア文字のパクリだし、
アラビア文字はフェニキア文字のパクリのアラム文字のパクリだけど、
ちゃんとそれぞれ誇りを持って受け入れられているよ。
日本文化に対する自尊心が持てないそちらの心性に問題があるんじゃないかと思うよ。
それにこれも400年前のアイディアの焼き直しで、これまでさんざん検討されてきたけど、
実現に至っていないと言うことは、新文字の需要がなかったと言うことなのです。

日本語の同音異義語の多さを感じで補い、
音数と可能な音節の少なさから、英語圏の外来語はラテン文字で補い、
音韻の単純さから、そんなに数を覚えなくて済む上に、表音素文字よりも画数が少なくて済む
表音節文字である仮名文字を併用すると言う今の表記体系が、日本語と言う言語の特質から見て
最も合理的で読みやすい表記法だと思うよ。
自然言語は不合理なのではなく、余りにも合理的過ぎて複雑になったものなのです。
そして、凡人が思いつくアイディアというのは、何百年も前の先人が試して、失敗した物を
さらに劣化させたものにすぎないと言うのはいつものことなのです。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/05(火) 10:35:02.55 0
とにかく、「新しい文字」なんてのは「神代文字」の頃からあるんだから、
先人を踏まえた上で考えようねって>>14は言ってるんだよ。
「こんなモノ」でも通常の3倍くらいなら向上するかもしれないのであって、
むやみに叩きつけるのは「ニュータイプ」の悪い癖さ。
24luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/05(火) 11:45:11.90 0
>>23
ええと、先例を踏まえて、となると、近年の事例を挙げると
『星界の紋章』のアーヴ語の文字でアースと言うのがあるね。
アーヴ語は上代日本語や中古日本語をベースにした未来の日本語をコンセプトに
作られた人工言語で、その文字のアースも平仮名をベースにしながらも、
表音素文字になっているね。
鉛筆で書いた時、書きやすい曲線書体で、濁音の子音以外はたいてい一画で書けるし、
日本語で仮名で書かれている部分の表記で使うには、
それなりに使える物の候補に入ると思うよ。
漢字が嫌いだと言う人にとっては平仮名化の段階で抽象化されているものを
さらに単純な記号化を行っているわけだから、影も形もないし、
アルファベットで書くのが好きだと言う人にとっては表音素文字というシステムだし、
画数的に平仮名でいいと思っている人は、さらに画数が少ないし、形もなんとなく平仮名だし、
ちょうどいい妥協案だと思うよ。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/05(火) 12:14:50.30 0
新しい文字の話をするなら>>20から片付けよう。
っていうか、何物であろうと漢字非依存のコーパスには変わりないんだから、
本文も参考として活用できないものかな?
26luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/05(火) 21:59:52.05 0
>>25
長すぎて何が言いたいのか分からないけど、イ文字って、ロロ文字の別名だよね。
図版とwikipediaに乗っている対応する文字の字形を見ると、明らかに字形が違うし、
無理に起源説を作るために創作した捏造じゃないかな。
ア行だからといってみんな文字が丸っこいこともないし、はっきりと別系統なのです。
仮名文字同様、法則性のない表語文字の当て字方式で、
結合音節文字に属するヲシテ文字とは別物なのです。
wikipediaとか参照ツールのない時代なら、他の人は調べられないし、
いくらでも根拠のない主張ができただけという話じゃないかな。
それに単純な字形の文字だから、極論すれば古幻字だって、ホツマ文字と全く同じ
形の文字があるし、怪しさ爆発なのです。

それに邪馬台国があったころの隼人がイ族と言うのも怪しいのです。
ロロ文字の成立年代は15世紀で、音節文字として使われたのはさらに新しく、1974年なのです。
そういう人が7世紀ごろの民族の起源と言ったところで噴飯物なのです。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/06(水) 11:39:30.28 0
>結合音節文字に属するヲシテ文字とは別物なのです。
同じだったらそれこそパクリ扱いじゃないの。
違うから先祖(江戸時代かもしれないし、もっと前じゃいけないということもない)が作った文字で、
仮名に対する漢字のように、その文字のルーツの可能性があるって話でしょ。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/06(水) 12:03:25.20 0
>>26
>図版とwikipediaに乗っている対応する文字の字形を見ると、明らかに字形が違うし、
>無理に起源説を作るために創作した捏造じゃないかな。

>ロロ文字の成立年代は15世紀で、音節文字として使われたのはさらに新しく、1974年なのです。

いくらなんでも江戸時代にはあるのに、1974年の捏造文字ってことはないだろう。
15世紀の字形はwikipediaに載ってるの?
っていうか簡体字が漢字というのも無理に起源説を作るために創作した捏造なのか?
29luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/06(水) 17:29:06.49 0
>>27
ヲシテ文字は母音数と、文献ホツマツタヱの文法からして、
江戸時代の物だと思うよ。
ルーツは多分、母音部分は口形、子音部分は恣意記号によるものだから、
アプリオリ人工言語と同様に起源なしに単純に思索によって生み出されたものだよ。
アカサタナハマヤラワの順で、・ │ ─ Y 十 II ┬ ┴ 人 ◇だし、
書きやすい順に恣意的に決定した感じがありありと見えるのです。

でも、その当時の西洋でも、アダムの言語を称するアプリオリ人工言語作りがブームだったこともあって、
宗教界で人工言語ブームがたまに起こるのは珍しいことじゃないよ。

というか、文字の一覧表を見ると江戸時代なら多用されたはずの「ゑ」や「ゐ」に当たる文字もないし、
起源は戦後なんじゃないかな。

>>28
ロロ文字はちゃんと15世紀からあるけど、表語文字システムから表音節文字システムに転換したのが
1974年と言うことで、別に捏造じゃないと思うよ。
ただ、今は亡き表語時代の字形のリストが見つからないから、その限りにおいて検証不能だよ。
と言うより、ヲシテの構造を詳しく見れば、口形と恣意記号によるアプリオリ構成の人工文字と言うことは
明らかだから、ロロ文字とは関係ないよ。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/06(水) 19:26:27.13 0
>>29
江戸時代だと思うと言っといて起源は戦後とか支離滅裂だよ、変な受け売りは不要。
結局ヲシテの字形は日本固有文字だって主張でいいの?

表語文字から表音節文字を生み出したのが仮名のシステムなら、それにならえば、
日本語用であれば別に1974年まで待つ必要もない、仮名は遥かに前に成立しているわけだし。
資料持ってなくて字形が検証不能なら、捏造なんて言わなければいい話。
31luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/06(水) 20:22:18.91 0
>>30
戦後説は、受け売りと言うより、文字の構成を見ての自分なりの推測かな。
可能性としては、モルモン経みたいな近代の創作文学である可能性もあると言うことだよ。

字形は、日本固有というより、戦後の日本語環境に育った人が、
合理的に記号体系を組み合わせればその形になると言う感じかな。
字形に関しては外国の文字に元ネタがあるという感じはなさそうだね。

それに、日本語用、といっても日本語の音韻体系は地域により、時代により大きく異なるのです。
江戸時代なら「くゎじ」という発音で家事、「かじ」で火事だったし、
平安時代なら現代のハ行は無声両唇摩擦音だし、
母音の数も方言によって様々だよ。
そこから考えると、時代と地域はかなり限定されてくるんじゃないかな。
ちなみに戦国時代の音韻体系は今とはだいぶ違うことがイエズス会の資料で分かってるし、
少なくとも江戸時代以降で、「か」と「くゎ」の区別、「ゐ」と「い」の区別が消滅した時代と地域じゃないかな。

それに悪魔の証明といって、否定する側は資料は要らないよ。
ないものを探すのは極めて難しいのです。
あると主張する側が一つ資料を提示すれば、済んでしまうよ。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 09:21:35.47 0
>>31
結局何が言いたいのかわからんよ。
母音で地域は限定されても時代はわからない、千年単位の話はしていないし。

戦後っぽいって、そういう表記だからこそ、ここで参考にしたらどうかって話なんだろ。
今無い音韻使ってたら参考にならないだろ。

話があべこべなんだよ。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 14:21:34.02 O
スレチ
34luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/07(木) 20:08:59.35 0
>>32
要約すると、江戸時代の物なら、江戸時代に使われていた弁別性のある音素が
分けて書かれていない点が不審、ってことかな。
江戸時代の文献なら、「ゐ」や「ゑ」や「くゎ」にあたる音があるはずだけどないのが変だし、
その手の旧仮名遣いは戦前もやっていたわけだから、時代的に新しいのかなと思っただけだよ。
理解できなければ、理解できないでもいいんじゃないかな。

>>33
和語の造語力を向上するといっても、今の東ティモールでも日常会話に使うならともかく、
学校で教えるような内容のことを話そうとすると外来語に依存せざるを得ないわけだし、
漢語が入る前の倭人の生活水準とか文化を考えると、ないものを作るのは、
ほとんど人工言語かなとおもうよ。
機械どころか、農耕牧畜に関するものや、行政関係の用語も不足しているのです。
ちなみにクニは、「郡」を当時のンが発音できない日本語で訛って出来た言葉だよ。
和語と思ったものもたどってみると漢語派生語だったということが結構あるのです。
それに、パクリのない言語というのも存在しないわけだし、現状のままでいいんじゃないかな。
英語は、ラテン語やギリシャ語由来の言葉が多いし、ラテン語もギリシャ語も外来語が
いっぱいあるような言葉だよ。
別に色々混ざっていても、文化的創作物とか、軍事力・経済力で優れていれば、
おのずと格式あるものと認識されるようになるのです。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 20:41:54.27 0
>>34
理解できないんじゃなくて支離滅裂で言ってることがフラフラしてるってことだよ。
最初に不審な点を書いて、最後に結論を書かなければ、
何も考えずにデタラメ並べてると思われて無視されるってこと。
36luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/07(木) 20:59:58.76 0
単純に思ったことを並べているだけだし、いいんじゃないかな。
その適当に思ったことの反証が不十分なら、そういう考えもあるねと言う、
グレーゾーンな話の一つにはなるね。
原資料をみているわけでもないし、炭素年代測定とか、文法面の専門的な検証も
できない環境で適当に話しているわけだから、否定も肯定もできない神学論争で、
延々と暇つぶしができていいんじゃないかな。

ええと、本題の和語の造語力向上だけど、エリエゼル・ベン・イェフダーにならって、
40年間ずっと、立ち机でデスクワークするぐらいの根性がないと無理かな。
ついでに新聞とか、雑誌を作って配布して、実践してみるとか、そういうのもやらないと、
根付かないと思うよ。
あとは先行事例としてアーヴ語も勉強するといいと思うよ。
基本的に根性と、知能と、周囲の協力と、スポンサーがあれば、時間をかければなんとかなると思うよ。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 21:06:14.89 0
なにもよくないよ。
ちょっとした違いで不快になるんだから。
38luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/07(木) 22:08:35.87 0
>>37
何らかの危機感を感じている、ということは、自分の考える主張と大幅にずれているのか、
自らの論を主張するうえで決定的な反証が含まれていたか、どちらかだね。
ルニたちとしては、本当に神代のものでも、江戸時代のものでも、戦後のものでも、別にどっちでもいいよ。
文字そのものの構成からして、本当に江戸時代にしては、
「いろはにほへと〜ゑひもせす」でおぼえているなら、「ゐ」も「ゑ」もないのは変かなと思っただけの話だね。

江戸時代の神代文字である阿比留文字とか、
戦前のものとみられるサンカ文字やイスキリス文字でも「ゐ」と「ゑ」があるんだから、
そういった事例をみても、新仮名遣いが普及した戦後に作られた新しい文字という可能性が
濃厚になるのです。
これらの文字がない神代文字って、ヲシテ文字ぐらいだよ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~choreki/sinmoji.htm

ええと、人工言語を作る人ってだいたい10代〜20代に集中しているんだけど、
はじめて出版されたのは1971年なんだよね。
ええと、皇国教育の影響受けないとなると1946年度に小学一年生以下となると、
古本屋で見つけたとされる66年の段階で27歳以下の人物かな。
ザメンホフだって19歳の時にはほとんどエスペラントの祖形ができていたし、ないとは言えないね。
はじめて出版された段階で、32歳以下の人物かな。
ザメンホフも28で出版したし、スポンサーがいれば無理ではないね。
セレンさんも30にして出版したよ。
たぶん松本善之助氏(1919年-2003年)の息子または自由国民社の弟子が文字および創作文学のライターで、
若造だと相手にされないと言うことで、71年の段階で49歳のこの人が研究者とか、
編者ということにして発表してもらったんじゃないかなという裏事情が透けて見えるのです。
ザメンホフも嫁の父がスポンサーだったし、そんな感じかな。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 01:15:02.44 0
主張をどう感じる以前に、主張がはっきりしない不信感が不快だということだよ。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 01:27:14.19 0
>>38
文字としては戦後に作られたというのはありえないでしょ。
どこをどう調べたのやら。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 04:48:09.78 O
スレチ
42名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 06:22:49.72 0
思った事をいくら並べても事実にはならない
それを仮説にして証拠探ししなきゃね
43luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/08(金) 18:02:11.00 0
>>39
別に読まなきゃ解決するんじゃないかな。
「はじめてのアルカ」を読んでまったりすればいいと思うよ。

>>40
人工言語史を知る者の勘と、上記のサイトの多くの神代文字のうち、
唯一不自然にも「ゐ」と「ゑ」がないところだけかな。
これらの文字がないって、1945年以前に教育を受けた人だったらありえないよ。
そこから類推できる事実として、ヲシテもじは、1946年以降の現代仮名遣いで
教育を受けた人物による創作の可能性が高いと言う、ただの時代考証だね。
はじめて出版された年が1971年ということから、当時32歳以下の皇国教育をうけなかった人物と推測され、
人工言語作りをする人は10代〜20代に集中するという事実とか、ただの状況証拠による推論だね。
もし、江戸時代の文献だとするものが見つかって、その文献が分布的に見ても
江戸時代には存在しない現代文的な用法が存在しないことが確認されれば、簡単に覆る妄想だね。
確認されなければ、否定も肯定もできないオカルト話で、一部の人が信じてしまう話になると思うよ。
これもまた、嫌ならば見なければいいだけの話だね。

>>41
ヘブライ語の手法でいいと思うよ。
そしてアーヴ語という先行事例に学べば、それの前身であるトヨアシハラ語が
このスレで想定されている理想の言語にきわめて近いもので既出、と言うことで結論が出ちゃったから
再利用されているんじゃないかな。

>>42
別に事実にする必要もないと思うよ。
ネットで分かる情報を組み立てて推理したただの個人の妄言にすぎないのです。
これは違うと思うなら、そんなトンデモは間違っていると資料を提示して反論すればいいだけの話だよ。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 18:21:24.43 0
>これらの文字がないって、1945年以前に教育を受けた人だったらありえないよ。
それだけ古い(神代)って主張したかった訳だろ。
何の証拠にもならんよ。

もしそういう主張がなく、戦後というのも否定できたとすれば、一体いつの時代が自然だと思うのさ?
45名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 18:33:48.28 0
推理は構わないが、妄言や宣伝を書くなら板違いだよ。
46luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/08(金) 19:41:40.94 0
>>44
ええと、奈良時代の上代日本語、平安時代の中古日本語ではまだ、
/wi/と/we/があるからそれ以降だね。
音韻的に言えば、中世日本語、つまり12世紀から15世紀にかけて、
/wi/と/i/が[i]に統合され、/e/と/ye/と/we/が[je]に統合されたことから、それ以降だと思うけど、
文字面における弁別は1945年まで続いたよ。
それは江戸時代の阿比留文字や戦前に作られた者とおぼしきイスキリス文字などで、
「ゐ」「ゑ」にあたる文字が存在していることから明らかだね。

ええと、
[je]と発音された「え」と「ゑ」が現代のように[e]になったのは、17世紀末から、18世紀初頭以降、
[wo]と発音された「お」と「を」が[o]になったのは18世紀ごろとされるから、
とされるから、「ゐ」と「ゑ」の不在問題を除けば、1764年ごろという従来の江戸時代説は
音だけというならおおむね妥当と言えるよ。
「くゎ」「ぐゎ」が「か」と「が」に統合されたのも18世紀中ごろとされるし、
音だけを注目する江戸時代の人が作ったとすれば、ほぼ現代と同じような音韻体系にはなるだろうね。
もし江戸時代の人だとすれば、本格的な文字教育を受けていない人ってなるね。
47luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/08(金) 20:03:47.76 0
平田篤胤『神字日文傳』(1819年)の疑字篇の画像が、
早稲田大学図書館古典籍総合データベースでみつかったよ。
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ho02/ho02_04229/index.html

PDFの17ページから、18ページにヲシテ文字がイロハ順で載ってたね。
ええと、「ゐ」に当たる文字はyiにあたるもので、「ゑ」はyeにあたる文字だったよ。
これは、17世紀末から18世紀初頭に音韻が統合される前の「え」と「ゑ」が[je]という発音で、
12世紀、鎌倉時代には、「い」と「ゐ」は既に[i]になっているわけだから、
「ゐ」が元々ワ行のwiだと言うことを知らず、この本が出る100年ほど前まで、
ゑを[je]つまり、イェみたいに発音していたとすれば、
「ゐ」と言う文字はヤ行に属すると誤解するのも自然な流れだね。

ヲシテ文字、戦後創作説はあっさり消滅したね。従来の江戸時代説であっていたよ。
こうやって資料を出すという手法を取れば早かったんだと思うよ。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 20:10:46.31 0
>もし江戸時代の人だとすれば、本格的な文字教育を受けていない人ってなるね。
日本語の文字を作った人が、文字教育を受けていないとすれば、それこそオリジナルの文字と言えるね。

っていうかホツマツタヱって言う位だからヱはあるんじゃないの?どういうこと?
49luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/08(金) 20:45:25.78 0
>>48
現代人はワ行だとおもってるから、weとwiのところを探したらなかったけど、
上記の平田篤胤『神字日文傳』(1819年)を見たら、
yiとyeに当たる文字で「ゐ」と「ゑ」を表現していたと言う単純な話だったよ。
当時の一昔前の日本語の音韻史を調べてみたら、なるほどと納得しただけだね。
戦後論は妄言だっただけだね。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 21:48:00.47 0
どうして造語能力のスレのはずなのに文字の話ばかりになってるのか?
この板はどのスレを覗いても文字文字文字文字…
どれだけ日本人の言語に対する関心が書き言葉に偏っているかが分かるが
文字マニアがこういうスレでも暴れまわってるのは本当にうんざりだ
51名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 22:03:17.06 0
だから>>20と言ってるわけで、新しい文字の話がしたい奴の言うことは
結局妄言でしかないことが判明しただけだね。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 22:04:45.09 0
おっと>>20じゃない、>>25だ。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 04:03:33.65 0
ラテン語の-alisとか、英語の-yのような、
名詞につけて形容詞をつくる接辞が日本語にはないよな。
-ぐむ、-ばむ、-めく/-めかしい、-げなはあるが、
どれも単純に名詞を形容詞にするだけで意味に中立というわけにはいかない。
ここを補わないといけないな。
54luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/09(土) 08:20:57.55 0
>>53
「犬っぽい」とか、「日本的な」とか、「ナウい」みたいなのは違うのかな。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 09:49:25.66 0
>>54
基本的に漢語にだけつく「的な」と、俗語の「-い」と、口語的な「っぽい」を挙げてもしょうがないと思わないか?
自分はあえて言わなかった。

56luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/09(土) 10:29:15.69 0
>>55
造語力の強化が目的なら、俗語でも口語でも使える物はなんでも使えばいいんじゃないかな。
「あはれなり」とか、「堂々たり」の「なり」「たり」とか、形容動詞の活用語尾でも行けるんじゃないかな。
単純に「駄目な」の「〜な」でも行けるんじゃないかな。
アーヴ語っぽく語尾を-aにするという手もあるし、雨盛り、金物、稲穂、木陰、黄金みたいな
不規則変化で語形を変えて見るのもいいだろうね。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 11:11:52.04 0
日本語にない概念を日本語にしたいなら今までにない全く新しい言葉を作ればいい
58名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 11:38:04.39 0
「山登り」「ケーキ作り」は趣味なのに
「絵描き」は職業になってしまう
59名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 11:42:38.35 0
いつまでお絵描きしているの?
60名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 12:20:28.81 0
そもそも和語で「絵」を表すものがあったか?
ないなら「描き物」と表せばいいと思う
61名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 12:35:36.31 0
ものかき ものがたり
62ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/06/09(土) 21:47:08.24 0
チュウゴク モジ を ハイシ して カナガキ に したら マチガイ なく ヤマト コトバ の ゾウゴ は ふえる だろう。
ベツ の スレ で ダレ か が かいて いた が、
カナガキ なら 「マウス を クリック する」 の カワリ に 「ネズミ を カチン する」 でも、
ぜんぜん イワカン が ない。
63名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 22:04:47.83 0
めちゃくちゃ違和感ありますがw
64名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 22:27:22.60 0
マウスをダブルクリックする。
おすのはふたたびねずみに。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 22:39:41.18 0
英語の語感からすれば、「ネズミをカチカチする」で充分なはずなんだが
日本語話者は漢語か洋語でないと収まりが悪いと感じるようになってしまっている
66名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 04:07:44.80 0
先の京(みやこ)になってからこのかた、
新しい言葉を作るのに唐言葉ばかり使ってたせいで
大和言葉の言葉を作る力が育ってないんだよな
67名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 18:14:15.98 0
というか和語だけでなく古語も活用すれば漢語とかいらなくないか?
68名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 19:05:59.05 0
重箱読み、湯桶読みを大幅に採用したらええんや。
69名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 19:17:42.23 0
「ひと」を複合語に使うとき、今後作られるものはすべて
規則的なひと/びとがいいだろうかそれとも
あきんど、なこうど、わこうどなど変則的な形を使うべきだろうか?
70名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 19:58:29.04 0
>>69
現代に即した形をとるなら「ひと/びと」という簡素な形がいいと思う
71名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 20:07:06.82 0
えらいチトにはわからないぉ
72名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 02:03:18.72 0
漢文の陳人(ちんぴと)みたいに
イランぴととかスーダンぴとになるのだろうか
73名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 02:08:47.10 0
普通にイランのひとじゃいかんの?
74名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 02:22:10.04 0
>>72
さすがに和語以外にはそのまま複合できないんじゃないか。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 06:52:36.16 0
>>72
イランびと、スーダンびとでいいだろう

あと、「〜山」(さん)、「〜港」(こう)みたいなのも「〜やま」「〜みなと」でいいと思うんだけどな
特に港は「みなと」と呼んだほうが耳で聞いて分かりやすいと思う
「〜駅」(えき)はもう半分和語みたいな感覚だし耳で聞いても分かりにくくないからいいと思うんだけど
76名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 08:07:24.23 0
どこもだけ
77名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 09:38:48.82 0
>>72
ちんぴとは漢文の音転記だから和語と別
78名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 09:50:54.24 0
>>75
大山とかどうするんよ?
だいやま?
79名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 14:31:06.85 0
>>75
境港と堺港と紛らわしいと思うの。
山陰でお魚いっぱいの境港と、阪神港の一部で昔南蛮貿易今工業地帯の堺港って
全然違うでしょ?
80ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/06/11(月) 16:42:05.42 0
>>75
「イランジン」 を 「イランビト」 に する の は ビミョウ な ところ だ が、 ヤマ や ミナト など を わざわざ カンゴ に いいかえる ヒツヨウ は まったく ない な。
「イワテ-サン」 や 「シミズ-コウ」 では なく、 「イワテ ヤマ」 や 「シミズ ミナト」 と よんだ ほう が わかりやすい。

>>79
チメイ が サカイ ミナト で あって、 ミナト の ナマエ は 「サカイ-コウ」 と ドチラ も よむ から まぎらわしい の は イマ でも おなじ。
そもそも クベツ の ため なら 「コウ」 なんて ドウオン イギゴ の おおい カンゴ に する べき では ない。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 16:44:48.24 0
「水な們」なんて長い言葉使わなくても
「〜(の)つ」でいいんじゃね
82名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 17:16:41.63 0
>>81
泉大津港はどうすればいいのでしょうか?
83名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 17:41:17.29 0
羊蹄山も大変だな、、、
84名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 17:48:54.86 0
>>82「いずみおおつ」>>83「しりべしやま」でいいじゃん。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 18:40:32.93 0
>>84
街の方の泉大津市は困る
86名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 18:41:35.49 0
>>75
イラン
スーダン
は訳さないの?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 18:43:38.05 0
国の名前はさすがに…
88名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 23:18:42.75 0
いろんな国名を大和言葉にしよう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1312197124/
89名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/12(火) 20:14:26.60 0
>>80
境港を「さかいこう」と呼ぶことも
堺港を「さかいみなと」と呼ぶことも
現在のところ皆無ですよ
90名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/13(水) 03:48:38.64 0
91名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/13(水) 15:53:32.64 0
>>85
そんなに大きな都市でもないし別に困らなそうだけど
そもそも港が先にあって町は後からできたんでしょ?
92名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/13(水) 23:03:49.00 0
>>91
港だけぽつんとあるような鹿島港みたいなものを想像しているのかい?
古くは光明皇后の領地だったりして古くから開けているわけなんだが。
93名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 00:27:54.76 0
いわきや静岡、飛騨高山くらい広いなら困るってのもわかるけどね
港あっての町なんだし文脈でわかるから別によくない?
わからなかったら「〜の町」「〜の港」と付ければおk
94ゲッパリラ:2012/06/14(木) 04:47:01.60 0
「発症する」を「症じる」と言ったらどうかね
95名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 09:26:50.54 0
>>93
めんどくせえ。
現状どおり港は「いずみおおつこう」街は「いいずみおおつし」でスッキリしてる方がいいじゃん。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 17:55:59.83 0
地域エゴだな
橋下みたいな政治家が出ないとにっちもさっちも行かなくなるのがわかるわ
97名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 18:28:38.61 0
言語ってそういうものだろ。
皆の認識が一致してはじめて動き出すんだよ。
98名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 18:33:32.52 0
>>90
行政上の正式名称だろうが、境港を「さかいこう」と読む人なんていねえよ。
地元でも魚市場でも行って訊いてみろよ。
「この港の名前は?」「この魚の水揚げされた港は?」って訊いて「境港」とか答える人はいねえよ。
国土交通省の予算関連では言うだろうが、そういうポリティカルコレクトな用語、普及してねえよ。
99ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/06/14(木) 20:00:22.13 0
テレビ や ラジオ で フツウ に つかわれて いる 「サカイ-コウ」 が トクシュ な ヨウゴ とは おもえん が なw
100名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 20:06:26.21 0
特殊な養護は黙ってて。
101ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/06/14(木) 20:06:43.51 0
>>96
ヤマト コトバ の ヨウゴ どころ か、
ハシモト は ニホンゴ を ハイシ して エイゴ に しそう だ な。
ミンゾクセイ や ブンカセイ が かけて いる の が まさに サカモト リョウマ と おなじ。
ジブン で サカモト リョウマ に なぞらえて いる の も わかる。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 20:09:22.06 0
訳のわからない擁護は要らない。
103ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/06/14(木) 20:11:55.31 0
>>100
イッパン ヨウゴ を しらない から って、
サベツ ヨウゴ で ハンロン するな。
ニンゲンセイ を うたがわれる。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 20:17:17.05 0
トクシュなヨウゴだと思うか思わないかの問題にしたのは誰よ?
105名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 20:38:15.32 0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E5%BA%B7
ラジオでフツウにつかわれている「サカイ-コウ」。
106ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/06/14(木) 20:42:14.56 0
キミ は オンセイ ゲンゴ を リカイ する のに そうとう クロウ して そう だ な。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/14(木) 20:43:39.94 0
結局ゾウは何が問題かわかってないんだね。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/02(月) 21:32:47.38 0
なんとかして和語を広めたい
先祖が作ってくれた素晴らしい言葉を廃れさせる訳にはいかない
109ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/07/03(火) 10:07:07.44 0
>>108
まず ミンナ が しって いる コトバ なら ヤマト コトバ を ユウセンテキ に つかう。

×ワゴ
○ヤマト コトバ
110ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/07/03(火) 10:09:34.93 0
コレ は ガイライゴ の ハイジョ にも いえる。
ニホンゴ を ユウンテキ に つかう だけ で ガイライゴ の シヨウ は オオハバ に へらせる。
111ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/07/03(火) 10:10:47.28 0
○ユウセンテキ
112名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/03(火) 20:52:30.99 0
とりあえずユウセンテキをヤマトコトバに言い換えてからだな。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/03(火) 23:36:25.23 0
ほかにもいっぱいあるぞ
明治の文士が大量に作った和製漢語をどうなおすかだ。

ガイライゴ ハイジョ ニホンゴ 

こいつらどうするよ
114名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/04(水) 02:25:10.87 0
これはよそからのことばのおいだしにもいえる
うちらのことばをなるべくつかうだけでよそからのことばのつかいどきはおおいにへらせる
115名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/04(水) 06:48:46.67 0
なぜみんな>>15にもっと注目しないのか
けっこう重要な指摘じゃないか?
116名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/04(水) 08:31:26.68 0
ガチャガチャのグニョグニョをペタペタしてチンしてフーフーしたらカチカチでツルッとしてパリンよ。
…どこの妖精語ですか?
117名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/04(水) 11:47:05.82 0
造語能力を向上させたつもりなのがDQNネームか。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 20:17:10.43 0
>>113
外来語:そとことば
排除:おしのける
日本語:ひもとことば

でいいと思う
119名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 20:28:47.93 0
そもそも いまの ひもとの ことばの こえの だしかたは むかしの こえのだしかたより かなりあっさりと なりたから おなじおとの ことばが おおくなりた
こえの だしかたを むかしかなづかいに なおすべきだと 思う
120名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 20:53:56.11 0
そして 漢語の かきかえについてだが、 表現 のようなことばは おなじようなことをしめすことばだから どちらかの文字の意味をつかえばいい
正常 などのたぐいの 漢語は 書き下して 常の正しさと いえばいい
政治や 議会などの 明治のあらたな ことばは それぞれ まつりごと はかりあい のように もっとも意味がよくあうことばを さがすほかない
121名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 20:58:54.78 0
>>120では意味ということばを つかったが これからは わけ ということばをつかう
また 理由 という ことばに よし ということばを つかいますがよろしいでしょうか
122名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 21:14:25.39 0
あおによし
123名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 21:34:41.49 0
いまさら かんご や えいご を すてさる ことも あるまい。
しぜんーとうた に まかせる より ほかに みちは ない。
せいじ ぎかい のど むりして まつりごと はからい などに するのは むだな こころみだな。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 21:59:14.95 0
>>123
だが はなしことばや 漢字 が ない やりとりにおいて 漢語の 同音異義語の多さは 必ず わるい はたらきを もたらすことになるぞ
125名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 22:08:52.71 0
ここはいまあるものからことばのはばをふやすスレ
せばめることしかかんがえられないやつはでてけ
126名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 22:35:58.35 0
そう だよ、わかちがき に しない と よみにくい よ。たんご の ひんし ごと に 1じ くうはく を いれる こと だよ。
1
127名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 22:41:43.80 0
わかちがきなどというしきたりはまずしいことばからくるしまぎれにうまれたもの
ことばがゆたかになればそんなひつようはない
128名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 22:55:36.28 0
ここは漢字廃止スレではない
日本語から漢語や西洋語を全く無くするスレですらない
ただ大和言葉をもう少し増やしたい、それだけだろう
カナモジ論者はスレ違いだから他のスレでやれ
129名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 23:48:35.64 0
わかちがき を そまつに すると 将来は ないよ。きんぎょ の ふん みたいな かきかた は みなに きらはれて のぞみ なし だよ。
おれ は ろーまじ論者 で カナモジ論者 では ない。スレちがい など 関係ない。言語イタに へんちくりんな ニッポン語表記が ある と きになる ので かきこむ まで だよ。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 23:55:44.09 0
フンは肥やし
バカにはそれがわからない
131名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 00:03:32.61 0
ひと を バカよばわり は やめた ほうが りこう だよ。おのれ ひとり が
唯我独尊だよ。仏教の たたり かな。
132名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 00:06:09.18 0
誰も名指ししてないけどね。
自己紹介なら不要だよ。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 07:30:48.78 0
とりあえず、和語からどのように新しい言葉を作り出すかについてはなそ
134名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 07:59:16.02 0
まずは今までのレスを手がかりに新しい和語をつくってみよう
まず手始めにアイデンティティという言葉を和語であらわして
135名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 08:33:15.65 0
アイデンティティ
1 自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。自己同一性。「―の喪失」

2 本人にまちがいないこと。また、身分証明。
「Identity」の語源は古典ラテン語の「idem」=同一人、同様のものにある。
その後、後期ラテン語の「Identitas」を経て、フランス語の「identite」から英語になった古い言葉である。

上のような意味から和語では「己たること」という風に言葉を作ることができるがどうだろうか?
136名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 11:58:09.25 0
日本語辞典に「Identity」の 1項目を 増やせば、すむ 問題に すぎない。いまさら 翻訳しても 無意味だよ。 
137名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 12:10:31.47 0
>>136
それが問題なんだろ
138名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 12:17:02.50 0
>>135
すでにあんじゃん。
「我」
たとえば、
「我を忘れて」の“我”なんて、まんま、
“ 自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。”
だろ。

ちょっと品の無いの大阪弁でいう言い方
「我、だれや」
は、本人の証をたてろ、という意味だから、まさしく、2の意味だ。
139名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 12:19:12.87 0
>>138
なるほど
140名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 15:19:36.72 0
>>116
たたく つづく ひかる などの言葉はそうやってできたみたいだね
141名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 15:35:55.55 0
漢字はかっこういい、漢字をたくさんおぼえているえらいという
日本人が漢字の権威にたよる意識をかえないとむずかしい。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 15:50:07.51 0
バカツドウカは板違い
143ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/07/08(日) 20:55:15.80 0
>>141
ソレ も チュウゴク モジ ジュウシ の ニホンゴ ヒョウキ から うみだされた もの だ な。
コドモ の コロ から この チュウゴク モジ ジュウシ の ヒョウキホウ を ならい、
チュウゴク モジ ジュウシ の ヒョウキホウ で セイカツ して いたら、
タイテイ の ニホンジン は チュウゴク モジ を ありがたがる よう に なる。
144名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 22:52:23.98 0
イタちがい など どうでも ないよ。
145名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 22:54:53.23 0
nl?
146名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/09(月) 17:16:28.99 0
>>133
まず方言から拾ってきて標準語に輸入することじゃないか
特に琉球、東北、八丈方言
147名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/09(月) 17:49:07.91 0
方言と、あと古語もだな。無理のない範囲で。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/09(月) 23:39:41.31 0
ima tucatte iru cotoba wo motoni site, atarasii cotoba wo tucuridasu hoo ga racu dayo.
Tucatte iru Nippongo cara zyuuryoku wo umidasu bussitu nado to meimei suruba, oi no dayo.
149aratame:2012/07/09(月) 23:46:05.39 0
Zyuuryocu desita. yoi no dayo.aratame
150名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/09(月) 23:54:08.75 0
Buturi gacusya ha omosiroi mono ni tuite, cencyuu site iru mono dane.
Ima ore ha [k] wo [c] ni ocicahete, roomazi bun wo caite iru ga, tui [k] wo utu node aru.
151名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/10(火) 06:54:30.68 0
いきなりローマ字連投になるところからして、やっぱnlか。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/10(火) 07:08:41.61 0
フランス語純化運動なんかもこんな感じなのかね
英語ではラテン語由来の造語はやめようっていう運動はないものなんだろうか
153名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/10(火) 07:15:21.09 0
バ活動にバカ集う
154名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/10(火) 09:00:09.06 0
>>146
なんで蕃夷から単語を移入するん?
155名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/10(火) 23:58:07.17 0
それらの方言は古い大和言葉を多く残しているのに
どうして蕃夷などと言えるのか
156名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/12(木) 20:41:47.73 0
>>152
エスペラントは英語帝国主義をやめて民族固有の言葉を大事にしましょうという意義もあるとおもう。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/12(木) 21:06:46.32 0
とりあえず新たな和語を創る練習として既存の言葉を和語にしてみてはどうだろうか?
158名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/12(木) 21:44:26.43 0
>>157
[翻訳]

とりあえず新たな大和言葉を作る手始めとしてすでにある言葉を大和言葉にしてみてはどうだろうか

あまり違和感ないな・・・
159名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/13(金) 20:26:40.04 0
造語するとなりゃ語根作って合わせるしか無いんじゃないの
160名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/13(金) 22:18:58.56 0
沖縄方言(本島中南部)

同時に=アーチ(合はして)
銅=アカガニ(赤金)
何人=イクタリ(幾人)
大腸=ウフワタ(おほ・わた)
天気=ウヮーチチ(上つ気)
容姿=カーギ(影)
青銅=カラカニ(唐金)
金=クガニ(黄金)
下痢=クダシ(下し)
〜語=〜グチ(口)
鉄=クルカニ(黒金)
病気=サワイ(障り)、ヤンメー(病)
肉=シシ(宍)
胃潰瘍=チムグチヤミー(胆口病み)
一歩=チュフィサ(ひと・ひざ)
美貌=チュラカーギ(清ら影)
〜人=〜ンチュ(びと)
十一=トゥーティーチ(とを・ひとつ)
161名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/13(金) 22:21:33.98 0
楽器=ナイムン(鳴り物)
結婚=ニービチ(根引き)
体温計=ニチハカヤー(熱・はかり)
地震=ネー(なゐ)
離島=ハナリ(離れ)
半日=フィナカ(日中)
流行語=フェーイクトゥバ(流行り言葉)
ゴーグル=ミーカガン(目鏡)
夫婦=ミートゥ(めをと)
新年=ミードゥシ(にひ・どし)
新品=ミームン(にひ・もの)
診断、鑑定=ミチキ(見つけ)
途中=ミチナカ(道中)
失業=ムシクチ(無・仕口)
契約=ムスビー(結び)
財産=ムチ(持ち)
職業=ワジャ(わざ)
階段=キジャイ(きざはし??)
準備=シコーイ(?)
来年=ヤーン(「やのあさって」の「やの」と同源か?)


普通に古語が残ってるのも多いな。
古語を復活すればいい話か。
162名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/14(土) 08:35:27.48 0
>>160
「鳴り物」は、楽器というより、単に騒がしく音を鳴らすための物
“結婚”は、「嫁ぐ」という動詞
「離れ」は、家屋の敷地内別棟
“ゴーグル”は、「めがね」
“新品”は、「さら」「まっさら」
“鑑定”・“診断”は、「見立」[目利き」
“途中”は、「しな」「かけ」
“失業”は、「ぷー」
“準備”は、「しこみ」
普通に使う日常語で、本土で結構和語でやってる。

はやり言葉、めおと は本土でも共通。
「無仕口」は漢語が入ってるし、ヤーンは、「らいねん」の訛でこれまた漢語
163名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/15(日) 20:32:34.62 0
もともと大和言葉だったのをわざわざ音読みしている言葉もあるからな。
そういうのは全て訓読みに戻そう。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/20(金) 15:00:24.09 0
>ヤーンは、「らいねん」の訛

マジで?
165名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/20(金) 18:41:34.12 0
あっと
166名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/21(土) 16:21:25.57 0
>>163
出張が「でばり」の音読と最近知ったばかり。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/21(土) 16:41:01.86 0
>>166
尿か「ゆばり」の読と最近知ったばかり。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/23(月) 07:24:40.10 0
>>166
返事も 「かえりごと」から きているのだよね。
169名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/24(火) 10:42:33.35 0
>>163 朝鮮語やシナ語にも訓読みする和語の漢字を見てそのまま音読みしている単語があるらしいな。
170nara:2012/07/25(水) 06:08:49.76 0
これまでにない盛り上がりを見せている韓国・中国ブーム。

オンライン講座で自由な時間に<韓国語>と<中国語>を格安料金(2000円/時間)で同時に学べます。
「日本語、中国語、韓国語」3ヶ国語を上手に使える講師は<MSN>利用してオンラインで講義を行います。

http://narastar.com/univ
171名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/25(水) 20:41:42.76 0
とにかく和語の復興には皆の力が必要だ
172名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/25(水) 21:29:49.15 0
古文板もどうぞ:

外来語を純やまと言葉にくだいてみてね 第二版
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1286371419/
173名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/25(水) 21:31:55.24 0
>>169
「手続」「取締」とかそうだね。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/26(木) 00:53:08.20 0
もっと簡単なのは「出口 (chulgu)」「入口 (ipgu)」。
聞いて全くわからないので、'naganeun gos' (出て行く所)、'deuleoganeun gos' (入って行く所) に置き換えられつつあるが、
長すぎるのが欠点だ。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/26(木) 06:30:54.12 0
ま実際「人民」「共和国」は和製漢語だしな。

朝鮮語は日韓併合で日本の影響が強かったせいで、現在でも漢語の7割が
和製漢語だというデータもある。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/26(木) 10:29:49.11 0
それまでの2000年間の属藩時代の影響は?
177名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/26(木) 11:13:44.05 0
なぜここでいきなり漢語の話にとぶのか。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/27(金) 23:39:12.96 0
漢字かな混じり文=ルー語

【雇用】ルー語すぎるkobo求人募集 「グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ」[12/07/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343286635/l50
179名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/28(土) 04:16:36.53 0
現代語では造語力のない成分ももちろん用いていいよな?
たとえば場所を意味する「か」「が」。

砂漠:みなしが
水(み)+なし(ない)+が(所)で水のない場所というのはどうや?
180名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/29(日) 09:10:46.32 0
見 為 蛾
181名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/29(日) 10:21:56.07 0
>>179
いいじゃない。>>172も見てって。
182名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/31(火) 02:42:51.89 0
二葉亭四迷が 小説を とおして 言文一致運動を やったように
和語の 造語能力を あげるには カナモジの 詩や 小説を
ウェブで 発表していくのが いいと おもう。
183名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/01(水) 22:12:14.44 0
大和言葉の接辞はどれほどあるのだろうか。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/02(木) 00:17:55.90 0
某阪倉さんの「語構成の研究」から抜き出すと、

だつ、づく、さぶ、ぐみ、やぐ、らぐ、めく、ばむ、なふ、ぶ、ふ、さ、ま、す、こ、を1 を2、め、み
とよ、もろ、しろ、か/やか/らか、ほ、けし

25個。ほかにかき-、ひき-など複合動詞の前半も挙げている。少ないな。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/06(月) 20:32:40.39 0
>>158
「翻訳」の和語言い換えは「ふみおさ」で。

遣唐使の頃までは「通事」「訳語」と
書いて「をさ」と読ませていたらしい。
186名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/07(火) 21:38:03.89 0
結局具体例な戦略がほとんど出てないね
187名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/12(日) 10:23:45.41 0
>>78
固有名詞は そのままでいいと おもう。
188名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/13(月) 16:12:09.67 0
>>184
ひきこもるw
189名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/13(月) 22:13:24.19 0
>>185
だったら、「ヲサ」でいいやん。なんであたまに「フミ」をつけるん?
190名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/16(木) 12:07:47.86 0
よく、アニメで「記号」ということばがつかわれるけど、
「しるし」のほうがわかりやすくないか。

記号ときくとどうしても文字の記号を連想してしまう。
191名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/20(月) 02:33:11.30 0
偉大に当たる和語は無いだろうか
おほし・おほきなり、はちょっと違うと思うんだよなあ
192名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/21(火) 10:28:35.34 0
>>152
むしろ、文明後退をもたらしたアングロ系の単語の排除だろ。
ローマ帝国の属領で文明化 → 混乱と衰退の七王国時代 → ノルマンコンクエストによる再文明化
なんだから。
193名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/21(火) 21:53:10.99 0
>>191
「たたわしい」
194名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/22(水) 16:09:49.81 0
>>191
誉む
195名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/27(月) 15:46:12.28 0
>>184
これならばどのな言葉もつくることができる
196名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/30(木) 14:50:15.30 0
【コラム】氾濫する「カタカナ語」 日本の株式市場は植民地か[12/08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346199112/l50
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120829/fnc12082908250000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120829/fnc12082908250000-n2.htm

「カタカナ語は控えて」。
読売新聞のWebサイトに数年前、こんな見出しの記事が載った。
宮崎県議会で当時の県知事が議会答弁でポテンシャル(潜在能力)、
モチベーション(動機付け)といったカタカナ語を乱発。これに不満を募らせた某議員が
県知事に冒頭の見出しの注文を付けたという趣旨の記事だった。

株式市場で今、「カタカタ語は控えて」などといったら笑われる。市場はカタカナ語で
溢(あふ)れ返る。セル・ホールド・バイ、トレーディング、センチメント…。
初歩の市場カタカナ語である。
アンダー・パフォーム、アウト・パフォーム、ポジティブ・サプライズ、リスクオン、
リスクオフ…。これらは中級語か。

業績モメント、ポジティブサイドのカタリスト、コンセンサス・レーティング、
フェアバリュー、テールリスク…。この段階になるともうお手上げだ。
PBR(株価純資産倍率)、ROE(株主資本利益率)、
DCF(ディスカウントキャッシュフロー)法といった難解な英文字略語の
市場カタカナ語も横行する。

日本の市場の主役が外国人投資家になって久しい。外国法人等の日本株の保有比率は
26.7%(2012年3月末、東証調べ。以下同)。国内事業法人の21.2%、
個人等の20.3%を上回る。売買高は約3分の2を外国人投資家で占める。
一時より数は減ったが、日本に拠点を構える外国証券は多い。所属アナリストらが
乱発するカタカナ語がいつの間にか共通語になった。日常会話にまで英語を使う風潮も強
まった。

197名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/30(木) 14:52:08.73 0
日本の株式市場にカタカナ語が溢れているのは国際化の進展ともいえる。
1996年10月、橋本龍太郎内閣当時に宣言された「フリー、フェア、グローバル」の
日本版金融ビッグバンの帰結でもある。半面、日本の株式市場が外国勢の支配下にある
表れとの見方もできる。直截に言えば、カネの世界の植民地化現象と映る。
第二次世界大戦後の廃墟(はいきょ)の街で簡易な英会話本が飛ぶように売れ、
カタカナ語が氾濫(はんらん)した風景に似る。

辛口コラムニスト、山本夏彦(故人)の著書に面白い記述がある。
「私たちはある国に住むのではない。ある国語に住むのだ。祖国とは国語だ」
(『死ぬの大好き(新潮文庫)』)。
「横文字や片カナ語がいけないのはこれが全盛をきわめると、他がことごとく
死にたえるからである」(『その時がきた(同)』)とも語る。

株式市場でのカタカナ語の登場頻度の多少は一種のモノサシとみている。
頻度が多ければ外国人投資家勢の影響力が強く、頻度が少なければ国内機関・
個人投資家勢の影響力が挽回していることを示す。
竹島と独島、尖閣諸島と釣魚島及其附属島嶼。領土の呼称の違いに民族意識が
掻(か)き立てられるのは当然だが、市場でのカタカナ語の氾濫にももっと眼が
向けられていい。(経済ジャーナリスト 加藤隆一)
198名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/30(木) 15:07:31.27 0
もともと取引所のなかの場言葉なんて特殊なの多いし、
一言でドンピシャに言い表す単語が必要だから、
言い表したい状況と、それにぴったりくる単語があれば、
出所がどこだろうとそんなの頓着しないわな
199名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 00:00:24.44 0
>>196

・分(ぶ):リスクまたはリターン。
「分がある」「分が悪い」などの分を拡大して、リスクとリターンをともに「分(ぶ)」とする。

・分を上げる:リスクオン
分(リスク)を高く行為という意味でリスクオンを表す。

・分を下げる:リスクオフ
分(リスク)を低くする行為という意味でリスクオフを表す。

・市気(いちけ):センチメント

「市」場の空「気」の意味。市(いち)+気(け)による複合語。

・上居(うわい):アウト・パフォーム。基準となる価格より上の範囲にとどまるというニュアンスで

・下居(したい):アンダー・パフォーム。基準となる価格より下の範囲にとどまるというニュアンスで
200名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 00:06:06.95 0
単にカタカナ語というならまだしも、和製英語ばかりなんだよな、上の例も。
日本人は何でも名詞化して理解したがるから、まあ仕方ないっちゃ仕方ないんだが、
動作については何故か動名詞ではなく動詞原形で採り入れる。リスクテイク(<risk taking)とか
201名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 00:47:35.42 0
>>199
分は、利率の単位で使われてるし、大体、リスクとリターンを同一尺度に置くとかバカもいい加減にしろ。
「気」は、既に、気配 という単語があるんだけれど、全く違う意味で。
202名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 01:10:25.59 0
>>201
リスクという語を損失の可能性とみなし、また「損失=マイナスの利益」と見なせば、
リスクとはマイナスの利益を得る可能性ということになります。
また一方で、「分が悪い」という語句は、勝てる見こみが薄い、あまり勝ちやすい状勢でないという意味であり、
見こみとか状勢という意味も持ちます。
この見こみと、リスクという語の持つ可能性というニュアンス、
二つを連結しようというのが、分でリスクを表そうという意図です。
203名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 01:19:32.34 0
+(−1)=−1であり、−(−1)=+1ですが、金銭にも同じことが成り立ちます。
損失とはマイナスの利益であり、利益とはマイナスの損失です。
そこで、両者を一体視し、「利益または損失を得る可能性」という意味の、リスクとリターンの両方にまたがる概念が考えられます。
これは売ることと買うことの両方を「取引」という語で表せるのと同じです。
売ることと買うことは別のことなのに取引という一つの言葉で表すのはまったくバカですね。
それと同じことを「分」にやらせようというだけのことです。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 01:33:46.47 0
どなたかまとめWikiでやまとことば辞典をつくってみない?
205名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 01:49:24.35 0
>>201
「売り気配」という語がなぜ今のような意味で用いられているのでしょうか。
それは、売りたい人がこれだけいるという数字は
どの程度売られるか、価格がどのように動くかという傾向を表すからです。
その傾向は、大雑把に「市場の空気」と言い換えられるでしょう。
市気という表現に何も不当なところはありません。


206名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 07:12:14.84 0
まあ「いちけ」よりも「しき」だろうな、読むとしたら。普通に和製漢語になるが。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 09:03:38.50 0
>>202
はぁ?
なに、その三段論法。
どっか商科か経済系の大学の一般教養の経済学の講義でも覗きに行って来いよ。
208名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 09:15:49.41 0
>>205
気配というのは、仮に付けた値段だよ。単位は、東京市場なら円、シカゴやニューヨークなら米ドル、フランクフルトならユーロ。
「3ヤリ2カイ」は、3円なら売り気配、2円なら買い気配。
「ストップ安売り気配」なら値幅制限一杯に値段を下げたところでまだ買いたい数より売りたい数が多いということだ。
209名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 10:05:46.34 0
>>207
リスクという語に対する正しい解釈についてご教示願えれば幸いです。
しかしながらもともとリスクという語は(一般的に)危険という意味であり、
経済用語のリスクというのも恣意的なニュアンスの付加をともなっているもので、
ほめられたものでもありません。
ところが分についてだれかが口にすれば、はあ?と人を侮るわりに自分からは提案も対話もしない非生産的な態度が堂々となされるのですよね。




210名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 11:56:13.52 0
>>209
損するかもしれない
得しないかもしれない
の〜かもしれない
というのがリスク。

損失は、もうこれだけ損してしまったと確定したもの。
全く性質が違うじゃん。
211名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/01(土) 00:33:51.76 0
関係ないがプラマイゼロって意味の日本語ある?
212名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/01(土) 06:20:13.89 0
とんとん
213名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/01(土) 20:43:37.54 0
チャラ
214名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/02(日) 07:13:38.92 0
木阿弥
215名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/02(日) 07:21:19.11 0
リスク=とらのあな
リターン=とらのこ

なんか、入るより抜け出すほうがリスクが高いような気がする不思議。
216名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/02(日) 18:59:23.16 0
>>215
今度は、機会とリスクとをゴッチャにするヤツが出たか。
日本語からさきにやりなおせよ。
217名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/02(日) 19:17:21.21 0
虎穴に入らずんば虎児を得ず
218名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/02(日) 20:26:53.37 0
>>216
機会とリスクはどうちがうんだい?
219名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/02(日) 21:23:22.34 0
しりごみとおそれ
220名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/04(火) 14:16:32.73 0
>>218
辞書でも見ろよ
221名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/04(火) 20:24:13.08 0
>>220
自分は同じようなものに思えるのだが、どうちがうのか説明してくれないか?
222名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/06(木) 04:57:06.61 0
あなたがどの辞書のどの版を参照してそれを言ってるのか気になるな。

大辞泉デジタル  小学館 goo 2010年7月版

き‐かい〔‐クワイ〕【機会】
事をするのに最も都合のよい時機。ちょうどよい折。チャンス。「抜け出す―をうかがう」「絶好の―を逃す」

リスク【risk】
1 危険。危険度。また、結果を予測できる度合い。予想通りにいかない可能性。「―を伴う」「―の大きい事業」「資産を分散投資して―の低減を図る」
2 保険で、損害を受ける可能性。

どこがどう同じなのか説明して。
それとも、あんたが見たという、同じようなものに思えるという記載のある辞書のその部分、抜き出してきてよ。
223名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/06(木) 05:01:32.57 0
同じならば置き換えが利くよね

機会均等
チャンス均等
リスク均等
前二つはなんか似てるっぽい。リスク均等だけは明らかに違うじゃん。


機会損失
チャンス損失
チャンスロス
機会ロス
似てるなあ

リスクロス
リスク損失
ハぁ?


資産を分散投資してリスクの低減を図る
ああ、尤もな話だ。

資産を分散投資して機会の低減を図る
資産を分散投資してチャンスの低減を図る
なんのこっちゃ?
224名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/07(金) 11:46:42.38 0
「初○○」というあらわしかたはやめるべき。
これで「初」を「はつ」と発音するのが音読みと勘ちがいされているとおもう。

「はじめての○○」でもことたりるはずだが。
225名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 15:47:02.72 0
はじめての音ミク
226名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 15:55:12.12 0
初音ミルク
227名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 16:38:29.33 0
>>224
>音読みと勘ちがいされている

別にいいじゃん。「香=か」が音読みと思ってる人もいるし
「菊=きく」が訓読みと思ってる人もいる。
228名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 19:42:28.72 0
尻 ケツ
とか
229名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/12(水) 13:33:20.53 0
現場→しているところ
十分(じゅうぶん)→ことたりる
230名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/12(水) 14:00:19.14 0
できごとははなしあいべやでおきてるんじゃない!
しているところでおきてるんだ!
231ゲッパリラ:2012/09/13(木) 17:54:15.55 0
「居辛い」と同じニュアンスで「居苦しい」って使えそうな気がする

「散らかす」と同じニュアンスで「散らける」とかね
232ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/09/15(土) 16:14:56.60 0
カンゴ の ランヨウ は チュウゴク モジ が ゲンイン。
チュウゴク モジ を ハイシ すれば しぜん と ヤマト コトバ が つかわれる よう に なる。
233名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/17(月) 09:45:38.23 0
234名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/18(火) 20:06:28.56 0
DQNネームの豚切りはもはや日本語を膠着語から抱合語に進化させるレベル。
DQNの言語感覚=北米およびアフリカの原住民。
235名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/02(火) 11:48:33.69 0
同音異義語が多すぎるのも痛いところ。まあ漢語も同じ状況だけど。
236名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/03(水) 00:06:27.67 0
複合語だとアクセントが打ち消されて少し同音異義語が増えるが、
それでも漢語とは比べ物にならないほど少ないと思うぞ。
237名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/03(水) 22:57:50.46 0
>>235
和語に同音異義語が多いわけじゃなくて、もともと一つの大和言葉に色々な漢字をあてたから一つの大和言葉にいくつかの書き方が生まれただけだよ
だからもとは一つの言葉を漢字で複雑にしてるだけだよ
238名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/04(木) 23:24:43.89 0
物理→自然の理→しかりこと

これのごとくに言葉を作りてみてはいかがだろう
239名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/05(金) 21:13:57.03 0
フェイスブック→かおぶみ
240名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/05(金) 23:35:44.02 0
大和言葉で新たしき言葉を作りできることがわかったね
241名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/06(土) 00:42:03.47 0
>作りてみては
なら
わかりたね
ではないのか
242名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/07(日) 02:01:21.30 0
一人称(俺、僕、私):われ 二人称(貴方、お前、貴様):なれ 三人称(彼、彼女、):かれ (それ) :それ

です、ます、であります、だ、ございますなどを廃止して「である」をつかいます例: それは温かしである

接続詞はそのまま使います

助動詞について
受身、自発の意味→られる :可能の意味→できる :推測の意味→であらう :否定の意味→ない 使役の意味→させる 伝聞の意味→らしい 過去を表す→た 存続の意味→てる 推量、意識→う


匹や本、膳などは使わず「(数)つ」という風に表します
例:ひとつのくるま

助詞:「で」所格 「に」与格「を」対格 「は」主格 「の」属格 「から」「まで」

文型は【S(主語)+P(述語)】


形容詞の語尾は「し」にして形容動詞の語尾は「だ」にします

言葉の修飾のしかたは 修飾語+非修飾語 という順番にします
243名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 22:04:42.21 0
大和言葉で幾らかの言葉をつくってみたよ
火→ほのお 水→みづ 光→ひかり 電気→かみなり 植物→くさき 動物→とりけもの 節足動物→むし 機械→からくり 原子→もとこ 元素周期表→もとここよみ 太陽→あまてる 恒星→つねほし 惑星→まどいほし
分子→ものこ (物質の性質をもつ最小の塊から) エネルギー→みなもと
学問→かかしり(体系化された知識ということから係り知り→係知り→かかしり )
量→ものきさ(物体が持つ大きさをもつ比較できるものということから物大きさ→ものきさ)
重力→ものちから(物体間に働く力ということから)
水素→みずこ(水のもと)
酸素→やきこ(炭水化物が燃焼するために要るもと)
ヘリウム→あまてるこ(核融合の産物)
鉄→くろがね 銅→あかがね 金→こがね 銀→しろがね プラチナ→まっしろがね アルミニウム→かるがね
ダークマター→やみもの
ダークエネルギー→やみなもと
液体→つゆ 固体→かたまり 気体→もや


244名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 22:20:59.35 0
>>243
清水卯三郎の科学書「ものわりのはしご」を思い出すね。

ブラックホール→くろあな
ビッグバン  →はつはぜ
ワームホール →むしあな
グレートウォール→おおかべ
245名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 22:26:51.13 0
元素名の和語訳については過去に面白いスレが。

良い造語しませんか?2
http://logsoku.com/thread/academy.2ch.net/gengo/1032193572/
>90以降から元素番号順に訳されているね。
246名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 22:31:52.42 0
>>244
とても古いものですね
昔の方に私と同じ考えの人がいて嬉しいです
247名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 22:34:25.17 0
誰か残りの周期表を埋めてください!
http://www.nextftp.com/isya/zougoin/genso.html
248名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 22:42:28.94 0
>>246
過疎板ですがこちらにもいらしてくださいな。

外来語を純やまと言葉にくだいてみてね 第二版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1286371419/
古文・漢文板
249名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 22:52:23.63 0
もう10年も前かよ





懐かしいな
250名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 23:31:07.83 0
十二支を元素名に使うのはどうか。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥を12進数的に用いて元素番号に割り当てる

1水素:子
2ヘリウム:丑
3リチウム:寅
4ベリリウム:卯
5ホウ素:辰
6炭素:巳
7窒素:午
8酸素:未
9フッ素:申
10ネオン:酉
11ナトリウム:戌
12マグネシウム:亥
13アルミニウム:子子
14ケイ素:子丑
15リン:子寅
・・・
という具合に
最大で亥亥=12×12+12=156だから元素数をカバーできる。
251名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 23:36:44.60 0
炭酸水素カルシウムが
「うしとら・とらひつじ・とりうま・さるね(適当)」とかになりそうだなw
252名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 23:40:32.75 0
>>250
アイデアは素晴らしいけどここは大和言葉を活かすスレだよ?

でもその発想はなかった
253名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/09(火) 00:47:00.61 0
>>252
五十音図の発想を使って無意味な音を割り当てるのはどうか。

元素は 族が18あるからそれぞれの族に子音を割り当てる。
1ゼロ、2k- 3g- 4s- 5z- 6t- 7d- 8n- 9h- 10b- 11m- 12y- 13r- 14w- 15ゼロ-i 16ゼロ-u 17ゼロ-e 18ゼロ-o

周期が7あるからそれぞれ以下の音を割り当てる
1:ア 2:イ 3:ウ 4:エ 5:オ 6:アン 7:アッ(入声)

で各元素の属する族と周期の組み合わせで上を組み合わせて音節を作る。
たとえばゲルマニウムは族が14周期が4なので「ウェ」
酸素は族が16周期が2なので「イウ」

ランタノイドはすべて「ガン」を持ち、その前にアイウエオカキクケコガギグゲゴをつけて、アガン、イガン、ウガンのようにする
アクチノイドはすべて「ガッ」を持ち、〃、アガッ、イガッ、ウガッとする
254名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/09(火) 00:58:35.88 0

あるいは単純に
1ゼロ、2k- 3g- 4s- 5z- 6t- 7d- 8n- 9h- 10b- 11m- 12y- 13r- 14w-
と1:ア 2:イ 3:ウ 4:エ 5:オ 6:アン、7:イン、8:ウン、9:エン、10:オンを組み合わせて
yi,yin,wu,wunをのぞいた136音節を辞書順に割り振るというのでいいかもしれない。
255名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/09(火) 02:51:12.00 0
日本語ではない何かが作られつつあるな。
256名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/09(火) 08:04:43.13 0
>>255
そうですね
できれば和語をうまくつかってほしいな
257名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/10(水) 00:25:01.63 0
元素って日常的にはみかけない、または自然には存在しないものも多く、
大半を占めるのが金属元素で色も似たようなものとなれば、
形状とか(伝統的な)用途とかで名前をつけるのは無理じゃん?
しかし現状行われているように発見者の名前とか国名とかを使うエポニムでは和語に訳せない。
元素全体に共通する要素は電子を持つことだから、電子の数に対応させて呼ぶのが一番安直・単純でよい。
無意味な音節を作って順番に割り振るというのは合理的だと思うぞ。
A班B班 AタイプBタイプCタイプ、というのをちょっと複雑にしただけじゃん。何が悪いの?
258名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/10(水) 07:20:00.36 0
>>257
「何が悪い」じゃなくて、単純に「よくない」。
例えば「ア」と「アッ」の区別は大半の日本人には困難を生じる場合が多いし、
無意味な音の羅列が学習上・実用上の困難となるのは想像に難くない。

それならば縦横の数字の組み合わせで言った方がはるかにマシ。
たとえばナトリウムは「みのひと(3周期目の1族元素)」とかね。
あるいは音階みたいにイロハを導入するとか(同じく「みのい」)。

ま、所詮は言葉遊びだけどね。
259名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/12(金) 18:39:41.74 0
大和言葉でことばをつくるのならば、小説の1場面や新聞の記事などをできるだけ大和言葉に訳してみたらどうかな?
固有名詞は大和言葉で表すことはできないがそれ以外は何とか大和言葉に訳せると思うよ
ぼくも前に日本国憲法の前文を訳したけど、なかなかうまくいったよ
260名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/12(金) 22:31:54.84 0
もしも和語100%でスタバのコーヒーを注文したらw (古文板より)

538 :名無氏物語:2012/06/02(土) 00:25:07.89 ID:Yk9GG5Qn
【原語】「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
【大和言葉】「ひやし、ふたりまえ、なみたけ、はしばみふたもり、ことごしらえ、ちちいりで」
【付言】「冷やし・二人前、並丈、榛(ヘーゼルナッツ)二盛り、殊拵え、乳入りで」
261名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/13(土) 15:32:05.85 0
固有名詞を大和言葉に言い換えるのは、しなくてもいいと思うね
だって、日本にないものを大和言葉にしても、ぎこちないだけだよ
政治用語や科学用語の多く(人の名前以外)は大和言葉に何とか言い換えられるよ
262名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/13(土) 22:24:26.71 0
>>261
>固有名詞を大和言葉に言い換える〜

しかし遊びで訳す分にはこれがまた面白いのよw
現に中国語は「アイスランド⇒氷島」「フェイスブック⇒面簿」とかやってるしね。
日本語で商品名のネーミングなど遊びの分野では応用してもいいかも。

>日本にないものを大和言葉にしても
鉄道用語の「枕木」「吊り革」も明治まで日本になかった事物だから
そこらへんは柔軟に訳して支障ないのでは。
1543年に伝来した火縄銃の部品のほとんどは大和言葉(火蓋、引き金など)な位だもの。
 
263名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/13(土) 23:13:13.61 0
>>262

遊び心って大切ですね
大和言葉の柔軟さを忘れるところでした
264名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/15(月) 11:41:33.02 0
>>262
IEEE1394の4ピン6ピンケーブルのことを
「火縄のふとほそ」
と言うようなものか。パソコン屋みたいなところなら結構通じるよ。
265名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/16(火) 21:57:53.28 0
接辞を大和言葉で作れば、おおく言葉を作ることができるね
266名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/16(火) 22:26:59.12 0
>>4-7をもとにして多くの大和言葉をつくろうぜ
267名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/16(火) 23:13:37.38 0
「か弱い」「か細い」の「か」、
「狭霧」「早苗」の「さ」、など
もとの意味が不明になってしまった接辞が多いよね…
復活させるいい方法はないものか。
古語辞典には単に「語調を整える」とあるが、いまいちピンとこない。
268名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/17(水) 00:38:12.44 0
>>267
用法が明文で規定できないような要素は人工的には使いにくい。
それはどういうときに使うのですか?という言われたときにはっきりさせないと。

自分は和語を使うにしても「古典和語主義」を取る。
上古と中古で用いられているもの、またはそれにならって作った上古・中古風のものはよしとするが、
出現が中世また近世の語、近世風のものは避ける。
たとえば「都会の人」の意味で「みやこもの」というのは不可。
「もの」が人を意味しうるようになるのは平安時代の漢文訓読体が起源だが、和文的ではないので避ける。
「やらかす」「わらかす」などの「かす」も避ける。
269名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/17(水) 06:55:57.82 0
でもまあ、「か〜」は主に弱いとか小さいとかいうニュアンスの語幹が2拍の語に付くようだし、
「さ〜」は早く若々しいという意味の場合(早〜)と、そうでない場合もある上に、
由来の異なる語素「小〜/狭〜」と混じってる部分もあるみたいだし
(ex. 「さ霧」は「狭霧」の字をあてるが、この「さ」は接辞であって語素ではない)。

「さまねく<さ+まねく」と「あまねし<あ+まねし」みたいな同根語で比較して
凡その傾向を抽出できたらいいんじゃないかね。調べるのはちと骨だけど。
270名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/17(水) 10:43:55.63 0
>>268
山之上憶良の貧窮問答歌に、さけ“かす”、出てるよ。万葉集だよ。
271名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/18(木) 23:57:48.78 0
英語、ヒンドゥー語→イギリスくち、ヒンドゥーくち(くちが言語を表す接辞)
アメリカ人、ベトナム人→アメリカひと、ベトナムひと(ひとが国籍などを表す)
論理的、個人的→ことわりみたい、わたくしみたい

ある程度対応している漢語と大和言葉を置き換えるだけでおよそ言葉をつくれるよ

学問→体系化された知識→かかる知りごと→かかしり

哲学、言語学→さとりかかしり、ことばかかしり


こんな風に学問などの大和言葉にない言葉は連想ゲームの要領で造語すればどんな言葉もつくれる
272名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/19(金) 00:07:26.57 0
民主主義→たみよる(国民による政治などをするということから)

連想って大いにせまるね


273名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/19(金) 14:17:17.92 0
「みたい」は「見た様だ」から変わったものだからキな大和言葉ではないな。
274名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/19(金) 14:38:24.52 0
>>271

「みたい」「ごとし」でいいじゃん
275名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/21(日) 22:50:11.63 0
液体→流動する→ながるもの

気体→モヤモヤ→もやもの

固体→かたきもの

連想と大和言葉をうまくつかおう
276名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/22(月) 04:41:07.23 0
テレビゲームのフリーソフトをネットでゲット。
かみなりあそびのただのながれものをあみでおとした。
277名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/24(水) 12:38:17.04 0
仇者?
278名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/28(日) 20:41:57.09 0
なにか和語で造語してみいや
279名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/08(木) 19:27:29.25 0
ウィキペディア ⇒ とためことびき

と(素早く)+矯め(ためる=修正する)+ことびき(事典。字書=「字引き」の類推)
紙の百科辞典より改訂が早いので。
なおハワイ語wiki「素早い」ともかけてみたり。
280名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/08(木) 19:48:04.95 0
ものしりかわりいた
281名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/08(木) 22:28:07.68 0
日本政府が談話を発表した

やまとのまつりつかさがおはなしをあらわした


完璧だね

抜け目ないね
282名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/08(木) 22:28:52.03 0
素晴らしい
283名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/08(木) 22:47:10.56 0
ひのもとおさめしおかみがものもうした
284名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/16(金) 21:54:56.96 0
みんなで和語をつくろうよ
285名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/19(土) 16:39:29.28 0
本をファイル化する事をいまだに「自炊」としか表せないのは、
日本語の造語能力がとても貧弱で、危機的な状況を示す証拠だと思う。
286名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/20(日) 14:59:13.85 0
>>285
てか、ぴんとこないよね。
287名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/22(火) 01:18:58.06 0
まあ言ってしまえば自分で裁断してるから自裁とも言えるが、全く別の意味になってしまう
288名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 19:07:36.62 0
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
289名無し象は鼻がウナギだ!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0
アクセントうまく使って造語すりゃいいんじゃね

桜とさくら(人名)みたいな感じで
290名無し象は鼻がウナギだ!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
複合語になるとアクセントがつぶれるからあまりよろしくない。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 02:09:53.93 0
金属については
金 こがね
銀 しろがね
銅 あかがね
鉄 くろがね
鉛 あおがね
って言い方が元々ある。

水銀をみずかねって言うこともあったらしいし。
292名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 02:20:37.90 0
プラチナ 白金 しろしろがね
ビスマス 蒼鉛 あおなまり
アルミニウム ひかりがね
オスミウム においがね
セレン つきもと
ニッケル ものあかがね
チタン おおびとがね
293名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 02:39:17.18 0
タリウム えだがね
ロジウム ばらがね
テクネチウム たくみがね
タングステン おもいしがね
クロム いろがね
ベリリウム あまがね
リチウム いしがね
ルビジウム くらあかがね
294名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 03:22:16.85 0
元素は基本的に語源を和語に訳せば良いと思う。
金属には「かね」を付け、素で終わる元素には「もと」を付ける。
>>292 >>293はその例。
それでも人名や地名から来ている元素は困る。
ゲルマニウムは「ゲルマンがね」になるし、シーボーギウムは「シーボーグがね」になる。

化学的な性質も考えないといけないね。

炎色反応がある元素は「ひがね」でも良いかもしれない。
295名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 03:29:05.34 0
リチウム あかひがね
ナトリウム きひがね
カリウム むらさきひがね
バリウム きみどりひがね
カルシウム だいだいひがね
銅 みどりひがね
ストロンチウム べにひがね
296名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 03:50:16.18 0
硫黄 きいし もえいし
アンチモン ひとりきらい
イリジウム にじがね

フッ素 きもや
塩素 しおもと みどりもや
臭素 くさもと
ヨウ素 うみくさもと

ヘリウム ひもや
ネオン あらたもや
アルゴン なまけもや
クリプトン かくれもや
キセノン かわりもや
ラドン はなちもや

ラジウム はなちがね

ウラン あまがね
ネプツニウム うみがね
プルトニウム よみがね
トリウム いかづちがね
ランタン かくれがね
プラセオジム にらがね
ネオジム あらたがね
プロメチウム ひつたえがね
297名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 04:04:32.99 0
>>294

 
 >>292-293
298名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 04:20:58.56 0
昔からある呼び方
>>291

語源を和語に訳したもの
>>292 >>293 >>296

炎色反応から
>>295

和名を訓読み
しろしろがね、あおなまり
299名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 04:30:24.01 0
硫黄(いおう) - 語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/i/iou.html
300名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 04:43:44.57 0
亜鉛は鉛に似ているから亜鉛というらしい。「になまり」で良いかも。
zincの意味から「とがりがね」でも良いけど。

ヒ素は毒ってイメージが強いな。

ニッケルが「ものあかがね」なら、コバルトは「ものしろがね」で良いかも。
「もの」は「もののけ」の「もの」ね。

神話から来ている元素はその神が持っている性質を和語にする。
バナジウム うつくしがね
タンタル じらしがね
ニオブ いしなりがね
301名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 04:54:04.18 0
今思いついたが、人名はその人物がやった功績、地名はヨーロッパを中心に置いた地図上の位置で名付ければ良いかもしれない。
アメリカは西の大きな国、ロシアは東の大きな国というように。

アメリシウム にしおおがね
ルテニウム ひがしおおがね
302名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 05:03:07.26 0
昔からある呼び方
>>291

語源を和語に訳したもの
>>292-293 >>296

炎色反応から
>>295

和名を訓読み
しろしろがね、あおなまり
303名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 05:05:06.33 0
>>302
ああそうだったね。すまんね。
304名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 05:19:10.28 0
ベリリウムは「あまいがね」のほうが良いかも。
「あまがね」だとウランとぶつかるし。

タリウムは「みどりえだがね」でも良いかも。

ジスプロシウム とおがね ちかづきにくいがね


テルル つちがね
ポロニウム ひがしがね
ゲルマニウム なかがね
フランシウム にしがね
ガリウム ふるにしがね
スカンジウム きたがね
レニウム かわがね
ルテチウム にしまちがね
テルビウム、イットリウム、イッテルビウム、エルビウム きたまちがね
305名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 14:24:37.88 0
白金、プラチナは日本での産地北海道から取ってエゾガネとかはどうか。
シロシロガネだとややこしい。
306名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 15:38:03.67 0
>>243を少し変えてプラチナは「ましろがね」で良いと思う。

ビスマスも「あおあおがね」になるけど、これもややこしい。
「まあおがね」ならありだけど。
307名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 16:01:11.84 0
308名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 16:08:20.48 0
カルシウム こいしがね
バリウム おもがね のみがね
メンデレビウム もとならべがね
シーボーギウム もとつくりがね
カリホルニウム にしどころがね
ラザホージウム もとぶつけがね
ドブニウム ひがしまちがね
ハッシウム なかどころがね
ダームスタチウム なかまちがね
レントゲニウム ほねうつしがね
309名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 16:21:09.74 0
バナジウム ほやがね(ほやに多く含まれる)
マンガン かたまりがね(マンガン団塊から)
パラジウム もやすいがね かざりがね(水素を吸収、装飾品に使われる)
ジルコニウム たからいしがね
310名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 16:26:52.94 0
神話から来ている元素はその神が持っている性質を和語にする。
ウラン あまがね
ネプツニウム うみがね
プルトニウム よみがね
トリウム いかづちがね
プロメチウム ひつたえがね
バナジウム うつくしがね
タンタル じらしがね
ニオブ いしなりがね
311名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 16:30:34.54 0
地名から来ている元素はヨーロッパを中心に置いた地図上の位置を和語にする。
アメリシウム にしおおがね
ルテニウム ひがしおおがね
ポロニウム ひがしがね
ゲルマニウム なかがね
フランシウム にしがね
ガリウム ふるにしがね
スカンジウム きたがね
レニウム かわがね
ルテチウム にしまちがね
テルビウム、イットリウム、イッテルビウム、エルビウム きたまちがね
カリホルニウム にしどころがね
ドブニウム ひがしまちがね
ハッシウム なかどころがね
ダームスタチウム なかまちがね
312名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 16:35:05.76 0
人名から来ている元素はその人物がやった功績を和語にする。
メンデレビウム もとならべがね
シーボーギウム もとつくりがね
カリホルニウム にしどころがね
ラザホージウム もとぶつけがね
レントゲニウム ほねうつしがね
313名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 16:36:03.88 0
訂正
人名から来ている元素はその人物がやった功績を和語にする。
メンデレビウム もとならべがね
シーボーギウム もとつくりがね
ラザホージウム もとぶつけがね
レントゲニウム ほねうつしがね
314名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 16:51:27.24 0
語源を和語に訳したもの
アルミニウム ひかりがね
オスミウム においがね
セレン つきもと
ニッケル ものあかがね
コバルト ものしろがね
タリウム えだがね みどりえだがね
ロジウム ばらがね
テクネチウム たくみがね
タングステン おもいしがね
クロム いろがね
ベリリウム あまいがね
リチウム いしがね
ルビジウム くらあかがね
アンチモン ひとりきらい
イリジウム にじがね
ヘリウム ひもや
ネオン あらたもや
アルゴン なまけもや
クリプトン かくれもや
キセノン かわりもや
ラドン はなちもや
ラジウム はなちがね
ランタン かくれがね
プラセオジム にらがね
ネオジム あらたがね
ジスプロシウム とおがね ちかづきにくいがね
テルル つちがね
カルシウム こいしがね
バリウム おもがね
ジルコニウム たからいしがね
315名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 17:10:55.23 0
ボーリウム おぎないがね
コペルニシウム あまうごきがね
マイトネリウム もとわかれがね
ローレンシウム まわりぶつけがね
316名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/13(金) 17:27:15.08 0
もう少しで全元素に和名が付けられそうだけど、問題も出てきた。
テルビウム、イットリウム、イッテルビウム、エルビウムの4元素は1つの街から名付けられている。
ラジウムだけでなくアクチニウムも放射能から名付けられている。

キュリウム、バークリウム、アインスタイニウム、フェルミウム、ノーベリウム、フレロビウム、リバモリウム
はどう命名すればいいのか分からない。
アスタチンとかインジウムも名付けにくい。
317名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/30(月) 03:13:47.89 0
純和語の名称は何にする?
318名無し象は鼻がウナギだ!:2013/10/01(火) 12:38:49.89 0
プラチナは「しろこがね」だったね。
319名無し象は鼻がウナギだ!:2013/10/11(金) 22:38:18.10 0
固有名詞まで無理矢理和語に直さなくてもいいだろうよw
320名無し象は鼻がウナギだ!:2013/10/13(日) 19:19:31.62 0
元素名は固有名詞じゃないよ
321名無し象は鼻がウナギだ!:2013/11/02(土) 21:47:28.37 0
そういや和語で「棒」を指す単語って何があるだろう?

「棒」が「ほこ」の転訛だと説く語源説もあるようだけど、他に思いつく?
柄(え)、柄(から)、杖(つえ)…違うだろうなあ。
322名無し象は鼻がウナギだ!:2013/11/09(土) 22:47:28.67 0
ロープウェイ=つりかご(ゴンドラがエッホエッホの駕籠に似ているので。吊るした駕籠)
323名無し象は鼻がウナギだ!:2013/12/05(木) 08:33:31.71 P
【+ニュース勢いランキング】
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/

【+ニュース新着】
・2NN http://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドラインニュース http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker★ http://unkar.org/r/bbynews

【全板縦断勢いランキング】
・スレッドランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる全板・勢いランキング★ http://2ch-ranking.net/
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・Read2ch★ http://read2ch.com/

【おまけ】
・デスクトップ2ch★ http://desktop2ch.tv/
・ログ速★ http://logsoku.com/
・2ちゃんぬる★ http://2chnull.info/rand/

◎ +ニュースとは記者が立てるスレッドです。
◎ ★サイトは過去スレッド検索・閲覧対応です。
324名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/07(火) 04:56:07.02 0
325名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/08(水) 01:25:45.89 0
「勝ち目」「つけ目」から拡大して、「〜するチャンス」「〜する見こみ」「〜するパターン」の意味で、「動詞+目」を他の動詞に広くつけるようにするのはどうか。

・当たり目:マッチング。対戦相手の優劣、その見こみ。
「あいつか。当たり目が悪いな」
・乗り目:協力したほうが得であるような空気。事をうまく運ぶためのきっかけ。活路。
「そのもうけ話に乗り目があるようには見えない」
・なり目:成功する見こみ
「なり目が立たない」
・死に目:死亡フラグ。
「死に目が出たぞー!」
・逃げ目:逃走すべき時期。潮時。
「そろそろ逃げ目だな」
・取り目:取り分として選ぶ余地
「俺ケーキ取り目ないの?(他の人が選ばなかったケーキおしつけられるの?)」
・誘い目:人を誘って承諾する可能性
「誘い目があると思われたのか水商売の人に声をかけられた」
・続き目:継続する可能性
「売上が低いからもう続き目薄いよなこの漫画」
・はかり目:予想された展開
「ここまでははかり目だ。問題は次だ」
326名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/08(水) 01:59:47.86 0
造語力を高めるには、複合語もあるが、イディオムも利用することができる。
抽象的な意味を持たせた基礎的な名詞A(目、手、時、わざ、ところ、など)と動詞Bを組織的にくみあわせて使えそうな表現を拾うようにすればいいと思う。
たとえばB=得るの場合

足を得る:交通手段が使えるようになる
手を得る:ある手段が可能になる
口を得る:食いつなぐことができる
時を得る:好機にめぐりあう
事を得る:できごとがある
腰を得る:体の使い方が分かってくる
数を得る:必要な量を確保するにいたる
春を得る:若い時に幸せな経験ができる
日を得る:会う機会をもうける。〜日に何かをするという約束をとりつける
屋根を得る:雨をさけて建物の中に入ることができる
327名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/08(水) 02:15:17.43 0
A=バカの場合

バカを取る:場をもりあげる、収めるためにバカなふるまいをする役回りにつく
バカを食う:本心からでないうわべの会話を受け入れて流せる
バカを売る:女が頭弱いふりをしてまわりにかわいいと思ってもらう
バカを咲かせる:思い切りバカな話をする
バカをつるす:バカな発言をした人を、周りの人が示し合わせて無視する
バカを座らせる:面白いだろうと思って度を越した発言をした人をまあまあまあと言って話題を変える
バカが化粧する:化粧の濃い頭の弱い人である
バカが利かない:(ある人が)生真面目でふざけた話を無意味だと思っている
328名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/10(金) 21:57:54.91 0
「か弱い」「か細い」の「か」って何か有効利用できないかな。
古語辞典では単に「語調を整える働きを…」としか書いてないので
なんかもったいなくってw
329名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/11(土) 02:29:34.17 0
>>328
か-はやっかいやな。まず何の語にどこまでつけられるのかが分からん。仮にそれがないとして、
問題は意味の確定やな。作為的に作る以上、この場合はこうという意味が明示されないといけない。
しかし古語の例では特にこうという意味は読みとれないから、語調を〜である意味逃げている。

自分の思うに、主観化、心理化に使うのはどうか。か-のつかないただの形容詞は
物質的な意味でも、比喩的な意味でも使えるが、か-をつけることによって
「〜という印象を受ける」のニュアンスを強めたり、人の性格や感情を表すようにして分担すると。
つまり部分的に「気(け)-」と重複させる。

かまるい=丸っこい、かどおい=無理ではないがそこまでいくのに億劫な距離の
かやさしい=たまに見せる気づかいからやさしく感じる
かひくい=なるようになるさな性格の、向上心を欠く
330名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/11(土) 14:58:08.61 0
「か太い」・「か強い」はありえないな。
「か-」はなにか儚いもの専用の接頭辞だと思う。
331名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/11(土) 16:09:07.85 0
呉茂一訳のギリシャ神話に「か黒い」ってのがあったと思う
332名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/26(水) 14:20:43.69 0
アクセントを活用すればいいんじゃないか?
桜とさくら(人名)だとアクセント違うじゃん。
そういうの活用すれば同じ発音でも無理なく違う単語作れるぜ
333名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/27(木) 15:03:01.11 0
複合語でアクセントが同じになってしまう。
334名無し象は鼻がウナギだ!:2014/03/08(土) 17:23:44.26 0
カレシ↓とカレシ↑みたいなノリか。
335名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/30(水) 21:43:15.55 0
まずは接辞の増強からかからねば。
336名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/18(日) 18:53:51.48 0
そもそも和語けっこうな部分はオノマトペに由来する
光(ピカピカ)・すすぐ(スッスッ)・叩く(タタン)・・・

よって昨今のオノマトペ由来の言葉のようなものをもっと増やせば造語能力ははるかに高まるはず
・チンする(電子レンジで調理する)
・ポシャる(失敗する)

など。
337名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/18(日) 22:15:29.53 0
>>336の語例からいろいろ派生させてみると:
・チンする →チンがま(電子レンジ)
・ポシャる →うかポシャ(ケアレスミス)ウカは「うっかり」「うかうか」の語根。

てな風にいけるかもね。
そういや原子爆弾のことも「ピカ」「ピカドン」と呼ばれていたし。
338名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/19(月) 04:17:59.13 0
いいの?藤害と高害ってのを考えてるんだが。
339名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/19(月) 06:30:30.09 0
>>338
なにそれ?
340名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/28(水) 12:16:04.45 0
藤要らず
341名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/28(水) 18:19:13.16 0
ヒヤリハット
342名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/28(水) 22:41:43.78 0
ソウルミュージック →魂唄(たまうた)
ゴスペル      →祈節(ねぎぶし)
ブルース      →憂節(うぶし)
ヒップホップ    →節詠(よよみ) 節(ヨ:一定のリズム)に乗せてライムを吟ずる意。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/28(水) 23:10:05.24 0
ファンク  →畝節(うねぶし) リズムもメロディーもうねるような反復が多用されるので。
Gファンク →黄畝節(きうねぶし) 黄は「黄色い声」などのように甲高い高音の意。シンセ音で多用するので。
ドラムンベース →つくどす ツク(太鼓の音。民謡用語)+ドス(重低音。「ドス声」など)
ツーステップ  →二捗(ふたばか) 二種類のリズムパターンが並走する音楽。作業のペースを指すハカより転用。
ダブ    →たわめぶし 意図的に撓めた音を多用するので。
344名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/04(水) 15:17:32.44 0
神道の祝詞をつくる時に苦労してるらしいな。
固有名詞以外は、やまとことばじゃないとしまらない。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/29(日) 08:55:32.44 0
今の日本語は造語みたいなもんだ。古語の発音と綴りを継承していない。
346名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/29(日) 12:15:18.36 0
その考えでいくと造語ではない言語は存在しえないな。
347名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 21:44:54.21 0
いずれも地形を意味する「山、島、浜、沼」・・・
みな語尾が「ま」なのは何かの共通語素…とか?
348名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 21:21:33.82 i
ヌマはヌだけで沼の意味になるし間違いない
ハマもそうかも。
ヤマはア⇔オ乙の母音交代でヨモになるから違うだろう
シマは分からん
349名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 01:01:40.37 0
>シマ

動詞「占む」と関係あったりしてね。
水上の陸地の意味でなく、縄張りのことを「うちのシマ」みたいに使う用法もあることだし。
350名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 15:25:42.52 0
人間=人<ひと・みこと>
世界=世<よ>、世然<よさ・よさり>、大世<おおよ>
自然=然<さ・さり>、自然<おのさ・みずさ>、生然<うぶさ>
歴史=歴<こし・きし(来し)>、歴系<こしつら>、暦系<こよ{み}つら>
文明=文明・文開<あやあけ>、文成<あやなり>、文立<あやだち>、文光<あやひ>
時代=時世・時代<ときよ>、時節<ときよ・ときふ>
国家=国<くに>、国家<くにや>
国民=国民<くにたみ>
民族=民族<たみから>
文化=賢知<さかし>
宗教=命法<みのり>、命教<みおしえ(御教え)>、命説<みとき>
偶像=尊影<おみかげ(御御影)>、尊像<おみがた・おみなり(御御形)>、貴影<あてかげ・むちかげ>、崇代<あがめしろ>、崇像<あがめなり>
思想=思為<おぼし(思し)>、思向<おぼむき>、思丈<おぼたけ>
主義=主説<おもと>、主義<みさお(操)・おもみさお>
社会=人交<ひとかい・とかい>、社<つどい(集)>、人系<ひとつら>、会系<あいつら>、人間<ひとま・ひとあい>
統治=治<おさめ・しらし>、統治<すべしら>、統制<すべじき(統べ敷き)>
支配=治切<しきり>、治執<しとり>
政治=政治<ま{ん}しら>、政執(ま{ん}とり>
政党=政党<ま{ん}たむら>
政策=政策<ましらで(政治手)>
法律=律<おきて(掟)>
351名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 15:26:12.26 0
立法=律立<おきてだて>
憲法=元律<もとおきて>、大元律<おおもとおきて>、大命律<おおみおきて>、最尊律<もとおきて>
制度=制<しき(敷き)>
公共=公<おおやけ(大宅)>
経済=利経<かがふ>、益経<ましふ>
資本=利元<かがもと>、益元<ましもと>
利益=利<かが>、益<まし>
利子=利子<かがこ>
出資=持出<もちだし>、益出<ましだし>、利出<かがだし>
貨幣=代幣<しろぬさ>、利幣<かがぬさ>、金幣<かねぬさ>、金代<かねしろ>、利代<かがしろ>
産業=産業<うみなり>
生産=産増<うみまし>
商品=売品<うりしな>
消費=費為<ついやし>
費用=費<ついえ・つい・かかり>
戦争=戦<たたかい>、争<すまい>、大争<おおすまい>
軍隊=軍<いくさ>
革命=命起<みこし>、命立<みたて>
選挙=選挙<えりあげ>、選推<えりおし>
権利=権<なぎ{き}(名効・名利)・なかが(名利)>
議論=説交<ときかい>
学問=学<まなび・まない>、才<ざえ>
研究=研究<ときわめ>
技術=技術<わざすべ>
芸術=美道<くわぢ・かぢ>、美術<くわすべ・かすべ>
文学=文道<あや{の}みち・あやぢ>
美術=象道<かたぢ>、色道<いろぢ>
音楽=楽道<ねまい(音舞)ぢ>、舞道<まいぢ>、調道<しらべぢ>
武術=勇術<いさすべ>、武術<たけりすべ>
武道=勇道<いざぢ>、武道<たけりぢ>
神道=神道<かむぢ・かむながらのみち>
352名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 15:28:14.45 0
現象=現<あらわれ>、現象<あらほ>、起<おき>、現事<あらごと・あきごと>、起事<おきごと・たちごと>
時間=時<とき>、時系<ときつら>、時条<ときすじ>
真理=真事<まこと>、法<のり(宣)>、真法<まのり(真宣)>
絶対=絶系<たえつら>
相対=相系<あいつら>
形而上=象上<かたがみ>、象超<かたごえ>
形而下=象下<かたしも>、象然<かたさり>
存在=存<あり>
存在者=存体<ありがら>
実存=存核<ありざね>、真存<まあり>
状況=周状<まきざま・めぐりざま>
現実=現実<うつつ>、現前<あらまえ・あきまえ>
意識=向気<むき>、立気<たちき> ※気=気<{い}き>
主体=主体<ぬしなり・ぬしがら>
客体=他体<ほかなり・ほかがら>
主観=主観<ぬしみ>
客観=他観<ほかみ>
理性=法性<のりだち>
認識=認・認得<みとめ>
知識=知得<しりえ>
理解=悟<さとり>
批評=評<しなうち(格打ち)>
批判=誹<そしり>
意味=謂<いい>、旨<むね>、意<よし(由)>
関係=関係<かかわり(関わり)>、系<つら>
論理=理<ことのり(事法・事則)>
原理=元法・本法<もとのり>
理論=説<とき>
論=論<のべ(述べ)>
問題=問<とい>、問事<といごと>
問題提起=問挙<といあげ>
疑問=問代<といしろ>
353名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 15:28:51.13 0
法則=法条<のりすじ>、決性<きまりだち>、定性<さだみだち・さだんだち>
形式=型<かた>
対象=会象<あいがた>、向象<むきがた>
基本=基<もとい・そも(抑)>、礎<いしじ>
根本=元<もと>、大元・大本<おおもと>
系統=系<つら>、系条<つらすじ>
方法=術<すべ>
分析=分解<わけとき>、分究<わ{け}きわめ>
抽象=選象<えりかた>、旨象<むねかた>、選旨<えりむね>、把<つかみ>
具象=具象<つぶ{さ}がた>、具観<つぶさみ>、具<つぶさ>
抽象化=旨選<むねえり>
具体化=具化<つぶ{さ}めき・つぶ{さ}めかし>、具立<つぶだて>
想像=思観<おぼみ>
概念=思旨<おぼむね>、旨思<むなおぼ>
観念=思象<おぼかた・おぼがた>
内容=内程<うちほど>、中身・中味<なかみ>
普遍=普遍<あまね>、汎<なべ(並べ)>
一般=並<なみ>、並状<なみざま>、一状<ひとざま>
特殊=殊更<ことさ{ら}>、殊状<ことざま>
例=件<くだん>
条件=廉<かど>
必要条件=要廉<いりかど>
全体=全<みな・すべて>、全部<みなべ>、全状<みなざま・すべざま>
一部=一部<ひとべ>、一握<ひとにぎり>、一程<ひとほど>
判断=事断<ことわけ>、観究<みきわめ>、観断<みわけ>
決定=決<きめ>、定決<さだぎめ>
自由=儘<まま>、自儘<おのまま・みずまま>、我儘<わがまま>、意儘<よしまま>
欲望=欲<ほり>
責任=責<せめ>
354名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 15:29:50.47 0
倫理=正<ただしみ>、命正<みただし>
道徳=善悪<よしあし>
正義=義<みさお>、真義<まみさお>
価値=価<あたい>、値<ね>
価値観=価観<あたいみ>
価値判断=価断<あたいわけ>
行為=行<おこない>、為<なし・し>
感情=思風<おぼぶり>、思向<おぼむき>、思態<おぼなり>
記憶=覚得<おぼえ>
動機=為由<なしよし・しよし・なしわけ>
個性=自性・己性<みずだち・おのれだち・おのだち>
独自=自状・己状<おのざま>、一有<ひともち>、自有・己有<みずもち・おのもち>、自前<みずまえ・おのまえ>
可能性=得性<えだち>、出来性<できだち>、能性<あたいだち・あとうだち>
可能性(予見)=先得性<さきえだち>
不可能性=不得性<えずだち>、不出来性<できずだち>、不能性<あた{わ}ずだち>
有限性=限性<かぎりだち>
無限性=限無性<かぎりなだち>、不限性<かぎらずだち>
超越性=超性<こえだち>、然超性<さりごえだち・さごえだち>
潜在性=潜性<ひそみだち>
創造性=創性<つくりだち>、創出性<つくりでだち・つくいでだち>
単独性=独性<ひとつだち>
積極的=向行状<むきゆきざま>
消極的=引入状<ひけいりざま>、引行状<ひきゆきざま>
究極的=極状・究状<きわみざま>
恒常性=常性<つねだち>
一定性=定性<さだみだち>
不定性=不定性<さだまずだち>
法則性=法条性<のりすじだち>
必要性=要性<いりだち>
不必要性=不要性<いらずだち>、否要性<いないりだち>
必然性=必性<かならずだち>
偶然性=偶性<たまさかだち>
355名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 15:31:04.79 0
アイデンティティ・自己同一性=命確<みたしか・みしか>、命確性<みたしかだち・みしかだち>
アウフヘーベン=否挙<いなあげ>、否超<いなごえ>
情報=報<しらせ>
環境=周程<まきほど>
データ=報値<しらせね>、数値<かずね>
メディア・媒体=継代<つぎしろ>、継柄<つぎがら>
356名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 15:48:32.77 0
>>347
場所を表すつながりで、
隈(くま)もそれらに連なるのかもな。

始球式      →投げ初め(なげぞめ)
軌道エレベーター →天御柱(あまのみはしら)
ダストシュート  →芥樋(あくたどい):ゴミを投棄する管を雨樋に見立てて。
ドリンクホルダー →杯立て(つきたて):コップ類の転倒を防ぐので。
357rooma:2014/07/13(日) 18:34:34.78 0
Tannaru iikae ni sugizu, zoogo-ryoku wa tuyoku naranai .
358名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 20:19:18.00 i
このスレは
・独りよがりで奇形のような言い換え
・新たに捏造される民間語源説
・国家権力による言語統制への便乗
の三本で構成されます
359名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 00:23:44.68 0
言語統制ってwどこがよ?
360名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 17:15:58.88 i
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1334377450/
こっちのスレと間違えてるんじゃないのw
361a:2014/07/16(水) 04:01:59.67 0
早稲田住友商事って名前どう?
http://i.imgur.com/WEJf9Hy.jpg
362名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/20(日) 00:17:32.87 0
叩く(たたく)→戦う(たたかふ)
住む(すむ) →住まう(すまふ) 、のような例を「フ語法」として復活させるのは如何?
363名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/23(土) 23:44:15.59 0
・互いに〜しあう(相互作用)
・〜し続ける(継続・反復)
って感じかな。たとえば「語る(一方的にしゃべる)」⇒「語らう(互いに言葉を交わす)」みたいな派生法?
じゃあ例えば…

恵む⇒恵まう(互恵関係をもたらす)、とか作ってみたがどう。
364名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/24(日) 00:10:42.17 0
>>238
だせーw
しかりことって叱り事かよw
365名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/26(火) 22:38:58.47 0
ク語法を活用して・・・

忌む⇒忌まく(タブー)
混む⇒混まく(ラッシュ)
焼く⇒焼かく(コピー。写真現像の「青焼き」「焼き増し」等から)
366名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/29(金) 00:59:17.79 0
>>365 ク語法は割とキーになる気がする
動詞の名詞化できるのは便利だもんね

「現代語で区別できている語が同一に訳されてしまうのは困る。例えば文・単語・文章など」
→いまことばで呼び分かることばが同じに読み代わるのは困る。例えば...
367名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/29(金) 22:24:41.12 0
そういやク語法の対象になる動詞って
なぜか精神活動(例:思わく)と言語活動(例:曰く、のたまわく)がいやに多いような気がするが
何か事情でもあったんだろうか。
最初からその意味の動詞に特有の語法だったとか?

・・・あ、でも「老いらく」とかもあるもんな。謎だ…
368名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/01(月) 23:39:46.73 0
>>350-357

自由民権運動を推進しよう。
  ↓
わがままたみなぎ運動をすすめよう。


 やりたい放題って感じがしていいね。
369名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/05(金) 21:47:13.95 0
自由民権運動を推進しよう

うぬおし(己治し=自由)たみいつ(民権)うごかし(運動)を推し進めよう

イツは「神々や天皇の激しい威勢」。権力の意に転用してみた。
370名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/06(土) 15:54:20.52 0
いくら言い換えしても急拵えの言葉なんて使われることないんだなぁ
すべての日本人が自由は自由という単語のもとに自由という観念の全てが含まれているのに、他の言い換え単語を持ってきても外来語を覚える感覚と変わらないだわ。
371名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/07(火) 22:49:30.67 0
>>370
でもエスペラントみたいに新たな語(の候補)が淘汰されていって一つに定まっていくんだからある程度の母体数が動けば変わるのでは?
372名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/11(土) 12:02:49.56 0
音素 音節 単語 文節 文 段落 文章

とか書き分けるの難しくね
373名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/11(土) 17:43:50.89 0
>>369

たみまつりごとを目指そう。
たみまつりごとの目指し。

とかでどう?結構すっきりしたと思うんだけど
374名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/11(土) 18:38:23.11 0
みんけん4音で足りるのに、それ以上増やすような面倒くさいものは絶対に流行らない。
少なくとも四音、できたら3音できて、初めて民権という語に挑戦する資格ができる
375名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/11(土) 21:23:54.00 0
>>374
つ>369「うぬおし」
376名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/11(土) 22:24:49.27 0
訂正、「民権=たみいつ」
377名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/11(土) 22:52:27.99 0
369と違う人だけど、373も字数が増えないように結構気にしたよ
378名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/11(土) 23:46:41.71 0
http://www1.parkcity.ne.jp/nina/lu18/18kun.htm
「訓読みで行こう」
>別に筆者は本稿で大和言葉の衰退を嘆くわけではない。ただ、初めに戻るが
>行政組織の名前に「火付け盗賊改め方」なんて付けたのはなかなか好いじゃないか、と思っただけである。
>そこでちょっと大和言葉遊びをしてみようと考えた。

>「岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 錯体化学実験施設 錯体物性研究部門」
>どこにも「やまとことば」がない。強いて言えば岡崎という地名くらいか。研究所なんてのも
>「萬究め所(よろずきわめどころ)」なんて名前にするとなんだかいい。
>moleculeの意味の分子を無理矢理やまと言葉にすると「分け粒」とでもなろうか。ちょっとセンスがないな。
>科学は「もの学び」、錯体は「こみいりもの」、化学は「ばけまなび」、実験は「お試し」、物性は「物のたち」・・
>そんな風にして上の名前を変えると「岡崎、お国の合わせ萬究め構え 分け粒物学び萬究め所込み入り物化け学びお試しの館(やかた)込み入り物のたち究めたる門」
>何がなんだか分からなくなってしまったな。それに文部教官の「助手」という職名が「手伝い」とか「お助け」になるのはちょっといただけない。大学の教授・助教授も
>大きな学舎(まなびや)の教え手・教え手お助け、では読み書き算盤かなにか教えそうだ。

この筆者はちょっとした遊びで試みただけだろうけど、継続的に和語訳に挑んでいるのは
2ちゃんの、そのまた言語学板と古文板の住人だけだろうなあ。
他にやってるサイトあるかな?
379名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/12(日) 00:17:56.77 0
政府→政所(まんどころ)
大臣→おおおみ
総理大臣→すべおさむおおおみ
裁判官→さばきつかさ
380名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/12(日) 11:19:52.15 0
鎌倉幕府の訴訟機関

  問
  注
  所

この漢語モンチュウショが、室町幕府では

  窪
  所

くぼどころという和語になったな。

縦書きの門注が窪の字に見えてしまったからなのだろうが。
381名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/12(日) 12:57:24.76 0
どこのスレかは忘れたが、権利をカブ(株)と読み下しているところがあったな。
それに倣ってタミカブ(民株)とすれば四拍でミンケンと同じだ。
まあ短ければいいというものでもないが。
382名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/12(日) 18:39:05.31 0
株仲間は権利を持っているからね。
ただ、同じ商売をやりたがっている者を排他する意味合いだからなぁ。
383名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/13(月) 16:39:16.63 0
大相撲でいう「親方株」なんかは今も現役だね。
384名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/13(月) 20:02:47.77 0
株は特権の意味。
385名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/15(水) 23:10:21.71 0
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、
諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

これを和語で書けるのなら国語純化も可能じゃね?
不可能だったらそれまでだ
386名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/16(木) 21:52:35.98 0
やまとくにたみは、ただしくえらばれたくにのはなしばでのかわりのものをとおしてうごき、
われらとわれらのまごこのために、とつくにのくにたみとのちからぞえによってみをむすんだあまきくだものをてにいれ、
わがくにのつづうらうらにわたっておのれがほしいままにうけるめぐみをしかともちつづけ、
くにのおこないによってふたたびいくさのかなしみくるしみがおこることのないやうにすることをこころにさだめ、
ここにくにのあるじはくにたみであることをたからかにことあげして、このくにのもとのりをしかとさだめる。‥
387名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 01:45:07.48 0
よく「西洋から伝来した事物は原語のままカタカナ表記にするのが自然」という論を耳にするが、
火縄銃の部品名って、ほとんど全部日本語に訳されてたんだよな。
唯一の例外がカルカ(弾を込めたり銃腔を掃除する棒ね)のみ。
火皿、火蓋、引き金など現代まで使われている用語もあるくらい。

明治以降だと鉄道関連の「枕木」「踏切」「吊り革」、
郵便関係の「書留」「為替」「切手」… 海外の事物が和語に訳された例は結構ある。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 01:56:01.12 0
「西洋から伝来した事物は原語のままカタカナ表記にするのが自然」

なぜ西洋からだけ?
西洋以外から伝来した事物は原語のままにしないのか?
389名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 02:01:50.49 0
支那から伝わった → 原語のまま漢字
西洋から伝わった → 原語のアルファベットを日本文字であるカタカナ表記に変える
390名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 02:27:21.94 0
インドから伝わった仏教の用語はほとんど漢語にされてしまってるな
サンスクリット語やパーリ語のまま伝わった仏教用語なんて僅かしか無い
391名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 08:28:42.06 0
>>390 漢語といっても音訳でシナ人にも意味不明の仏教用語だらけだろう。

 般若(パンニャー)、涅槃(ニルヴァーナ)などがそうだな。
392名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/18(土) 22:16:06.08 0
ヒノモトの タミは ただしく えらびだされた ヨリアイにおける カワリを とおして ふるまい、
ワレラと マゴコの タメに モログニの タミとの タスケアイによる ミノリと、
ワが クニ スベテで ママの もたらす メグミを テに いれ、
マンドコロの オコナイによって ふたたび イクサの ワザワイが おこる コトを なくすと ココロに きめ、
ココに オサメカブが タミに ある コトを ふれ、 この イツクシキノリを さだめる。
そもそも クニの マツリゴトは、 タミが おごそかに ゆだねるべき モノで あって、
その ヒカリは タミに もとづき、その チカラは タミの カワリが もちい、その サチと カガは タミが うけとる。
コレは ヒトの かわらない コトワリで あり、この イツクシキノリは かかる コトワリに もとづく モノで ある。
ワレラは コレに そむく いかなる イツクシキノリ、 ノリ および ミコトノリを みとめない。
ヒノモトの タミは トワの ヤワラギを ねがい、ヒトが タガイの カカワリカタを きめると いう たっとい ココロザシを ふかく わきまえ、
ヤワラギを このむ モログニの タミの ヒトシサと マコトを たのみ、 ことなく いきて ゆこうと ココロに きめた。
ワレラは ヤワラギを たもち、 ヒトリギメと シタガイ、
オドシと ココロセマサを コノヨから トワに けしさろうと つとめている クニアイの ヨノナカにおいて、
ホコリ ある クライを しめたいと おもう。
ワレラは スベテの クニの タミが ひとしく オソレと ウエから まぬがれ、ヤワラギの ウチに いきて よいと みとめる。
いずれの クニも ミズカラの コトのみに つとめ ホカの クニを ナイガシロに しては ならないので あって、
マツリゴトの ミチの ノリは かわらない モノで あり、この ノリに したがう コトは ミズカラの クニの オサメカブを たもち、
ホカの クニと ひとしい アイダガラに たとうと する それぞれの クニの ツトメで あると ワレラは かんがえて いる。
ヒノモトの タミは クニの ホコリに かけ、 もてる チカラを つくし この たっとい ココロザシと メアテを なしとげる コトを ちかう。
393名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/19(日) 13:15:55.49 0
おお、やればできるもんなんだな…
394名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/19(日) 23:12:59.57 0
これは良いな
頭にすっと入ってくる
395名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/19(日) 23:15:06.96 0
小学校からの英語の授業が本格化すれば漢語の形骸化か始まるのではないかと思う。
だからこそ和語を見直すべき時期に来ているのかもしれない。
396名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/20(月) 00:01:59.08 0
書記法はこのスレの主旨ではないけど、この書き方は読みやすいね
和語では連用形の名詞化や合成語を増やさざるを得ないから、
自立語と付属語の書き分けより、体言と用言の書き分けの方が、
和語の運用には向いているみたい
397名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/20(月) 00:13:31.21 0
漢字表記にしてみたけど >>392 のほうがなんだか頭に入ってくるな


日本の民は正しく選び出された寄合における代りを通して振舞い、
我らと孫子の為に諸国の民との助合いによる実りと、
我が国全てで儘の齎す恵みを手に入れ、
政所の行いによって再び戦の禍が起ることを失くすと心に決め、
ここに治株が民にあることを触れ、この厳法を定める。
抑も国政、民が厳かに委ねるべきものであって、
その光は民に基づき、その力は民の代りが用い、その幸と利とは民が受け取る。
これは人の変らない理であり、この厳法は係る理に基づくものである。
日本の民は永久の和らぎを願い、人が互いの関り方を決めるという尊い志を深く弁え、
和らぎを好む諸国の民の等しさと誠を頼み、事無く生きてゆこうと心に決めた。
我らは和らぎを保ち、独決めと随い、脅しと心狭さを此世から永久に消し去ろうと努めている国合の世中において、
誇りある位を占めたいと思う。
我らはすべての国の民が等しく恐れと飢えから免れ、和らぎのうちに生きて良いと認める。
いスレの國も自らのことのみに努め、他の国を蔑ろにしてはならないのであって、
政の道の法は変らないものであり、この法に従うことは自らの国の治株を保ち、
他の国と等しい間柄に立とうとするそれぞれの国の勤めであると我らは考えている。
日本の民は国の誇りにかけ、持てる力を尽くし、この尊い志と目当てを成遂げることを誓う。
398名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/20(月) 01:29:47.73 0
>>395
でもそうなったらますます英語が日本語の語彙に入り込んで大和言葉まで減ると思うんだよなあ
399名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/22(水) 00:44:42.30 0
>>398
単に漢語が英語に置き換わるだけだろうな
現にそうなりつつある
400名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/22(水) 15:16:18.52 0
漢語の時でもそうだが、言いあらわしうることすら大和言葉で言わず英語で言うからな。
401名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/22(水) 17:10:52.78 0
漢語があれば事足りるのに今更ね
402名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/22(水) 17:49:48.92 0
>>399
和語も等しく英語(由来の外来語)に浸食されている
今はかなりのババアでも服の色をピンク、グリーン、ブルーなどというが
これらに置き換えられた概念はもともと漢語だったわけじゃない
403名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/22(水) 21:42:35.05 0
滑稽なことに、色の呼び名をカタカナに置き換えてもなお、名が指す色の範疇は依然として
伝統色のままだから面白い。
例えば、日本語の「茶封筒」も英語圏では「orange」で表現するけど日本語では茶色と呼ぶしね。
404名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/22(水) 21:46:31.01 0
>>403
いわゆる茶封筒の色は俺には黄に見える
オレンジにも茶にも見えない
405名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 01:03:44.95 0
今は新しいものは大抵英語由来の言葉ばっかりだしなあ、特にIT関係
10年後には日常で話される言葉の過半数が横文字になってそうだ
自動車の公式サイトに行くとエクステリアだの横文字ばっかで訳がわからん
406名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 02:02:22.64 0
それに比べるとフランス語やドイツ語からの外来語はめっきり減ったね
アベック→カップル
のようにフランス語、ドイツ語から英語への変更も多い

それでもフランス語はまだ食関係や衣料関係で新規流入語があるが
ドイツ語からの流入はほとんど停止した
かつてドイツ語だった医療用語も今ではさっぱりだ
407名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 02:58:14.30 0
体系的な命名法をドイツ語式で統一したはずの化学用語でさえ英語に侵食される始末
408名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 05:01:02.34 0
>>397
んー、俺はこっちの方が理解し易いや。
カタカナだと一々意味を考えないといけないんで
一瞬遅れるような感じがする。
409名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 08:00:59.67 0
生物の学名はじめラテン語を英語読みするのも許せんよな
410名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 09:49:01.71 0
>>
最も許せないこと

ラテン語やギリシア語を英米人が訛って読んでる語を
日本人が正しく読もうとすると
「読み方が違う」と文句付ける人が多い

一例
aero[アエロ]を英米人は[エアロ」という珍妙な読み方する
そこで俺が正しく[アエロ」と読もうとすると
「それはエアロと読むんだバカ」
と言いがかりを付けられる
正しく読もうとすると英式に訛った珍妙な読み方に訂正されるのは我慢ならん
411名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 12:14:01.28 0
アエロじゃなくて、アェゥルォだろ.
412名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 12:42:44.00 0
アエロでいいんです。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 13:07:13.15 0
【政治】国名表記「ジョージア」へ グルジアからの変更要請受け―日本政府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413704947/
これもアホな話だな グルジア政府も日本政府も
サカルトベロでいいだろ
414名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/23(木) 21:16:13.36 0
アルメニア⇒ハイ
エジプト ⇒ミスル
ギリシャ ⇒エラス
アルバニア⇒シュキペリア
インドネシア⇒ヌサンタラ
415名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/24(金) 01:06:41.26 0
グルジアはロシア語からきた表記だからやだっていう話だっけ?
だから英語でジョージアってのもねぇ

フィンランド→スオミ
ポーランド→ポルスカ
416名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/24(金) 04:47:05.07 0
インド→バーラト
417名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/24(金) 14:10:59.37 0
ここは和語のスレだ、流石にそろそろスレ違いが過ぎる。
418名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/24(金) 21:35:51.60 0
パラリンピック⇒しいものいつわまつり
        (廃ひ者=身体障害者に視覚・聴覚障害も加えた称)
        (いつわまつり=五輪祭)
419名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/24(金) 21:42:48.06 0
差別用語w
420名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/24(金) 22:42:43.12 0
「かたわ運動会」よりソフトだべw
421名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/24(金) 22:43:14.42 0
運動会は和語じゃないぞ
422名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/29(水) 22:53:57.87 0
じゃあ訳すか・・・
古語で競馬のことを「馬比べ」、競漕を「舟比べ」、射的を「弓比べ」を呼ぶのにならって
「かたわくらべ」、とか。

だめだ、なんか品評会の語感がしてしまうorz
423名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/19(水) 19:06:05.05 0
文字を 打つ ・メールを 打つ
携帯電話の時点で違和感あるのに
スマホだと余計に気になる
あの滑らせるような入力の動作に丁度良い日本語はないものかねー
424名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/19(水) 19:23:29.16 0
弾き打つとか滑らせ打つとか。
425名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 19:32:38.41 0
>>424
弾(はじ)き?弾(ひ)き?

メールを弾(ひ)く、だとお洒落だな
弾くという言葉からタッチやスライドの動作も連想できるし
想いを紡いでいるようなイメージが湧く
426名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 19:36:20.32 0
すまん。
「はじく」だとスパムフィルターのイメージを強く感じるんだ。
あのフリック入力を最も適切に表している大和言葉には違いないんだが……。
427名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 01:17:14.74 0
感じる・信じる・禁じるのような重要な言葉が漢語にしかないのが痛い。
やはり基本的な語彙が足りないなあ…。
428名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 02:11:22.76 0
まあ、まだ文化的に洗練されていない頃に
漢字と共に漢語という便利なツールを与えられてしまったからねえ
当時区別や命名に至っていなかった概念が、和語の語彙にないのはしかたない
429名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 03:18:47.24 0
「死」の和語が無いのはおかしいな
まさか昔の日本人は不死身だったなんてことはないはずだし
430名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 03:47:59.94 0
枯る
罷る

↑辺りを使ってたんじゃないかな
直接的な表現は用いてなかったと予想
431名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 04:23:43.17 0
日本語は中国語の亜種だから問題ない
432名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 07:34:24.37 0
感ずる 覚ゆ、思ふ、思ほゆ
信ずる 頼む、寄り頼む、受く、任す
禁ずる 諌む
死    死に

奈良や平安の頃の古い巻きを当たればごろごろ出てくるから無かったのではなく、
ひとえに置き換わっただけと考えるべきだろう。
433名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 23:19:16.32 0
信ずる : こころく ← 心+置く
感ずる : おぼえとる ← 覚ゆ + 取る
禁ずる : なそむ  ← 禁止表現 「な〜そ」の動詞化
死す   : ころる  ← 「殺す」の自動詞化
434名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 23:38:21.57 0
なんだよころるって
死なすと同じくらい糞だな
435名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 23:42:54.80 0
虫コロリって大和言葉だったのか
436名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 23:48:27.36 0
>>435
大和言葉なのは当たり前だから、「そういう意味だったのか」と言わなくては
437名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/26(水) 00:22:16.83 0
>>436
…それもそうだ

そういう意味だったのか!
438名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/26(水) 00:58:21.92 0
うんコロリ
439名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 12:07:20.09 0
動詞の「死ぬ」があったからそれで十分だったんじゃない?

死を恐れる
=死にたくない

みたいに、同等の文を表現できるじゃん
440名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 13:35:35.53 0
>>439
「しぬ」も漢語だろ
死(し)なんだから
441名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 16:26:20.41 0
漢語が、な行の変格活用などをするだろうか。
「死す」なら漢語+「す」だが。
442名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 17:24:10.80 0
じゃあなんで「しぬ」の語幹が「し」なんだよ
偶然の一致とでも言うのか?
443名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 17:31:33.81 0
死(シ)+去(い)ぬが約まって死ぬとなったとはよく聞くがどうなんだろうな。
そんな半端に借用するだろうか。
444名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 18:14:10.30 0
元はわからないけれど、ナ変動詞だから和語あつかいとなっているとしか。
445名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 18:18:41.08 0
いぬだったのが漢字の死に引っ張られてしぬになったりして
446名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 18:29:08.22 0
>>445
「いぬ」
↓漢字の伝来
「去ぬ、往ぬ、死(い)ぬ」
↓しばらくして
「去ぬ、往ぬ」「死(し)ぬ」

こうか
447名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 20:12:12.80 0
当時、漢語の死がそこまで影響力を持っていたとは考えづらい。
448名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 20:12:14.37 0
漢語由来だとしてもあんまり古けりゃもう和語あつかい。
うま、うめ、きく(植物)、くに(国)‥
449名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 20:17:11.75 0
菊は菊花(キクカ)というから漢語あつかいか‥
450名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 20:31:49.24 0
「しぬ」という和語があったとして、万葉仮名で表記しようとしたら意味も音も一致する「死」を使いたくなるわな
「死奴」とかなんとか書いて‥
しかし「死」の字が使われていたら後世の者としては、あぁ漢語だとしか思わなくなるよなw
451名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 21:54:01.30 0
「しぬ」は「する」の連用形「し」+「いぬ」だろ
(人生を)やり終えた、の意
452名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 01:31:18.72 0
その意味でしぬだと、単に、やった、という意味止まりでしょ
そもそも人生はするもの、みたいな思想が一般的だったのかって話になる
やはり、去ぬとの混合が語源だと思う
453名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 01:48:19.93 0
そんなにコロルって変なのか…

日本語の特徴である他動詞と自動詞の対が現代じゃ非生産的であることが残念だったし
擬音語から派生した動詞って意味でも大和言葉っぽい気がしたんだけどなあ
454名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 23:39:10.54 0
イボコロリ
455名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/29(土) 02:10:39.89 0
漢字辞書では死は訓読み音読みともに「し」になってる
偶然の一致なのかなあ?
456名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/29(土) 02:25:09.18 0
馬や梅と同様に古すぎて漢語という意識が薄れてしまった漢語なんだろう
457名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/29(土) 02:32:56.80 0
仮(カ)と仮(かり)
香(カウ)と香(カ(カヲル))
458名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/29(土) 13:47:54.76 0
和語も漢語も膨大にあったのだし
少しくらい偶然一致していても不思議ではなかろう
459名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 03:24:56.13 0
むしろまったく重ならないほうがおかしいからな、割合からして。
460名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 09:19:48.74 0
それが、無作為に選んだ2言語の平均的な「割合からして」では
説明がつかないレベルで一致しているんだ、和語と漢語は
461名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 13:57:47.02 0
しばしば上げられる例は音の対応があやしいものが多くてどうにも
462名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 16:07:17.52 0
現代生活の新しい概念を和語では表現できない?そんなことは無いっ
え、例えば?

・・・萌え豚、嵌め撮り、甘釘、ドン引き、(振り込め詐欺実行犯の)出し子、受け子・・・w
463名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 16:59:39.56 0
詐欺実行犯が漢語だが
464名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 06:19:19.81 0
>>457
仮(かり)は、他所から借りる意味でしょ
意味と音からうまいこと「仮」の字を当てただけじゃないのかな
465名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/06(土) 01:32:29.27 0
スマホの操作を書道の「止め」「払い」に見立てて:
スワイプ→止めズリ
フリック→払いズリ

ずりは「引きずる」「ずり落ちる」などから。平面の上に重さを加えながら水平移動する語感。
466名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/06(土) 09:42:15.35 0
フリック→すり払う
か、単純に「払う」は?

アイコンが流しそうめんみたいに動く様から
スワイプは「流す」がいいと思う

ピンチイン→狭める、つまむ
ピンチアウト→広げる
タップ→触れ叩く、触れ押す
467名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/06(土) 11:49:30.29 0
日本語だと動詞に訳すのは容易なんだが、名詞を作るとなると難儀なんだよねえ・・・
>>466の語例はすべて動詞なので、名詞化するとしたら連用形にするほかないのかな。
ピンチイン ⇒(カメラの「ズームイン=引く」にならって)つま引き
ピンチアウト⇒(同様に)つま寄せ

「つま」は「爪=指先」の意味ね。「つまさき」「つまはじき」のと同じ語素。
468名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/06(土) 12:26:42.54 0
宣伝お邪魔します。
こちらのスレたちましたので、駐在してた方はいらしてください〜

【漢字の】外来語の氾濫【造語を考えよう】 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1417831625/
469名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/20(土) 19:31:28.03 0
ズッ友、メシウマ、ツンデレ、草生える

あたりは和語の新語かな。ぐう〜(ぐうの音も出ないほどの)みたいな接頭辞も仲間に入れてもいいかも
470名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 12:34:04.34 0
>>469
100年後くらいに「笑う」の奥ゆかしい表現として和歌で「草萌ゆ 」とか使われるようになってるんかな
471名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 12:38:20.89 0
>>469
草生えるは起源知らないと何が何だか分からよな
472名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 22:25:34.19 0
最近、ディスるとかいう言葉が使われてるけど、これ和語化出来ない?
473名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 23:51:19.11 0
けなす、くさす、そしる、こきおろす・・・好きなの選んで。
474名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/02(金) 00:34:28.50 0
>>473
けなす、があったね。
ありがとう
475名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/05(月) 03:44:43.06 0
傘かしげ、こぶし浮かせ、お勤めしぐさ、江戸っ子大虐殺、などなど
小難しくなく想像しやすい良い造語だ
476名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/11(日) 21:49:11.69 0
粉(こな)、砂(すな)
どっちも辞書を引くと「『な』は接辞」と書いてあるんだが、
この「な」は具体的にはどんな意味なんだろう?

どっちも細かい粒子の集合体だから、「小さいもの」それとも「同一の物の集合体」とか?
477名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/12(月) 12:40:45.35 0
「な」は「なぶ(並べる・連ねる)」や「みな」といった語にも共通する音だし
後者のような気がするな

後者のような例なら、他に「友だち」の「だち」もあるね
478名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/14(水) 02:02:32.25 0
関連スレ

言語別に見た造語力と語彙数 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1420775375/
479名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/18(日) 20:58:48.60 0
未来や完了の助動詞を失ってしまったのが残念
時制に関しては退化してるよね
ドイツ語も
過去 現在完了
未来 現在
現在 現在
こんな感じで口語の時制は二種類
時制が単純化されるのって言語に共通なのか
480名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/18(日) 23:06:24.64 0
be going to とか be about to とか begin to とか
狭義の助動詞を使わずに細かい意味の違いが表せるから
でも黒人英語は助動詞や接頭辞を使った時制表現が発達してる
481名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/20(火) 23:20:08.57 0
標準英語より細かく表現できるもんな。
482名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/21(水) 00:02:46.57 0
>>479
日本語にも、ドイツ語にも、もとから未来時制はないよ。

現在完了形が過去形に転化するのはよくあることだね。
日本語やロシア語の過去形もそうやって成立したし。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/21(水) 00:19:16.70 0
ヘブライ語やアラビア語にももともと時制はないし、なくてもいいもんだな
484名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/21(水) 01:44:13.93 0
時間を表す副詞を使えば時制よりも詳細に表せるからね。

日本人が、動詞の人称変化をいらないと思う程度に、そういう言語の話者にとっては、動詞の時制がいらないものなんだろうな。

ところで、進行相なんかも、表示は義務的じゃなく、必要があれば副詞を使う言語も多いけど、
完了・完結を副詞だけで表す言語はあるのかな?
485名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/21(水) 04:58:52.37 0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ   < ヴッ! 
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
486名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/22(木) 16:20:02.77 0
>>476-477
罠(わな)のナも同じ接辞らしいからややこしくなるな。
何か別の意味を持つのかも。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/22(木) 23:25:04.40 0
じゃあ、砂(すな)も「す」が大元の意味だというのか
そうすると砂(さ)と同じ語源だったりするのかしらん
488名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/22(木) 23:41:25.78 0
背なも背+な?
489名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/23(金) 21:26:14.17 0
>>487
「中洲」「洲浜」などの「す(=浅瀬)」と同源かもね。
おそらく「横須賀」「須賀川」等の「スカ(=砂処)」ともつながるかと。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/24(土) 16:58:26.89 0
もっとうがつと、
「体」=「から+だ」
「端」=「はし+た」
この「だ」「た」とも同源という可能性がなきにしも。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/28(水) 00:03:59.12 0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
492名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/07(土) 22:58:45.46 0
山、島、浜、沼・・・
地形をあらわす単語に「ま」終わりが多いのは偶然?
実は何かの接辞とか?
493名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/14(土) 17:35:04.14 0
たぶん地名に多い「須磨(すま)」「隈(くま)」も同類かもな
494名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/14(土) 20:19:36.58 0
ま(間)は、とにかくスペースを表すってことで
495名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/15(日) 20:06:29.51 0
ラッスンゴレライをなんとかして欲しい
496C:2015/02/16(月) 03:59:14.92 0
日本語を第二言語として勉強してきたアメリカ人の立場から言わせてもらいますが、
漢字を捨てて仮名で書くとか言うのは表記だけの問題であり造語力には一切
関係を持たないはずです。ところがいざ仮名のみで表記しようと文字数が
爆発的に向上すると言う問題と、造語力が貧しいと言う問題と、二つに
一つです。つまり言語として音素の幅こそが不足しているからです。
太平洋の島国諸国とも共有する特徴です。新たな言葉を作り出すにも
遅かれ早かれ音素の組み合わせを使い切ってしまい無駄に文字を増やすハメになる。

漢語を借りて和語の代表に使うことによって一言の文字数能率は助かったものの、
引きかえに比較的に音素幅が狭い日本語には解釈の曖昧が生じてしまった。

http://youtu.be/B-LD5jzXpLE?t=1m17s
↑の動画では脳障害の英語ネーティブの患者が出された物の名前を次々と充てて
行くが、'cigarette'を除いて実在する言葉は一つも出来ません。しかしそれぞれ
英語の発音規則に従い、歴とした言葉として機能する可能性があります。
'Rockstreen'や'filtee'など言葉じゃないと断言出来るのは英語ネーティブ
の人生で遭遇確率0%だという事例証拠しかありません。

この動画の日本語バージョンは有りっこないはずです。いずれ実在する単語に
かぶってしまう。
497C:2015/02/16(月) 04:01:24.80 0
訂正「代表」→「代用」
498名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/16(月) 19:44:57.86 0
日本語に不足しているのは音素じゃなくて音節
拗音を合わせればそれなりの数の音素はある

日本語の音節が貧しいというのは、開音節のことではなくて、
漢字の音読みの幅が狭いこと
二音節の音読みを持つ漢字の二音節目の母音は
i, uが大多数でa, e, oは皆無
一音節一音の撥音も出現頻度が高く日本語の音節を貧弱にしている

開音節構造も音節を貧弱にするけど、口頭の会話では問題にならない
画一的で単純なリズムは音節の発音を速めるのに役立っている
一つ一つの音節の発音が短くても聞き取りやすいのは開音節の特徴
http://www.tommyjp.com/university/why-some-languages-sound-so-fast/
499名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/16(月) 19:47:35.64 0
>>498
なんか西洋人が日本語を聞いて感じる第一印象の一つが
「物凄い早口」だそうだがそういう事情なんだろうな。
500名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/16(月) 20:24:17.62 0
それから和語も拗音がかなり少ない
音素自体が足りないわけじゃないんだけど組み合わせの自由度は絶望的
501名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/16(月) 21:57:38.07 0
少ない少ない言うが、二拍までかつ直音だけでも4000近い組み合わせがあるんだが
502名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/17(火) 00:40:11.97 0
きゃりーぱみゅぱみゅやラッスンゴレライに頑張ってもらおう(意味不明)
503名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/21(土) 23:16:48.61 0
和語ってエ段音の連続ってほんと珍しいよね・・・

へべれけ、でれでれ、てれてれ、てめえ、得手(えて)、似非(えせ)・・・

なんか侮辱の語感を帯びた語が並ぶのは気のせいだろうか?
504名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/21(土) 23:46:29.00 0
なんかエ音って緑〜黄色っぽい感じであんまり綺麗じゃないよな
505名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 03:23:55.66 0
おれの共感覚では「エ」も「e」も水色なんだがw
506名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 07:38:50.92 0
>>503
音として新参物だからしかたあるまい
507名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 11:41:00.34 0
何を言ってるんだ?書くときは「い」でも発声は「え」のほうが多いだろ。

平静はへーせー、定型はてーけー、名声はめーせー。
508名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 11:54:32.28 0
「えい」を「えー」と発音するのはそれはそれで新参だけれど
母音としての「え」も「あ」「い」「う」「お」に比べて起源が浅い

もう少し言うと、大和言葉の母音の登場頻度を統計処理すると
「あ」「い」「う」「お」に比べて「え」の頻度が異常に少なく
日本語の歴史のどこかで残りの母音から特別な条件で分裂したと言われている
509名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 12:10:24.53 0
ai → e
au → o

という歴史がある
510名無し象は鼻がウナギだ!
いやいや

ia → e
ai → e
oi → i
ui → i

という歴史を経て発生したんだよ