◆◇◆◇◆◇生成文法総合スレ<38>◆◇◆◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/22(木) 22:45:56 0
> 言語の多様化はもっぱらcultural evolutionであるにゃ

生成家がこんなことを言う日が来ようとはねぇ

933名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/22(木) 22:52:39 0
934(´∀`):2009/10/23(金) 03:09:21 0
Everything that (bio)linguists should know about evolutionary biology but were ashamed to ask.
的な本があればいいけどにゃ

言語は進化しない(注:いったん出来上がったUGはそれ以来変化していない)というのが生成の変わらぬスタンス
これも言語とか進化とかの用語の多義性のため誤解されることの多いテーゼであるにゃ
もちろんあらゆる文化進化の基盤として生物進化があり、逆に文化進化が生物進化を誘導することもあるにゃろが
ボールドウィン効果はある意味その例であるにゃ

チョムは言語が出アフリカを可能にしたのであり、出アフリカの前に言語ができていたに違いないと言ってるにゃが
出アフリカはエレクトスの時代から繰り返されていたらしいから、正確には出アフリカの後、絶滅しなかった要因と
すべきであるにゃ
ネアンデルタールのFOXP2がサピエンスと同型ということからネアンデルタールも言語を話していたと推測する
立場もあるにゃが、これはどうも怪しい、サピエンスとネアンデルタールが交配していたからではにゃいかとも
言われておるにゃ
最近ではエレクトスとサピエンスの交配もあったという説もある

>それは性的な意味で?w
そw
935(´∀`):2009/10/23(金) 03:26:23 0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1227025845/318
進化的に見てGBではなぜだめなのか、は朝倉の本で俺がタップリ解説しているので嫁
たとえばX-barの起源・進化にゃんか、どっからも手のつけようがにゃい
ただUGでそうなってるとしか言いようがにゃいわけで、GBの頃はそれでよかったわけにゃが
その In the beginning was UG 的発想から脱皮したのがMPであるにゃ
X-barはrecursive Mergeから帰着するとなると、Mergeの起源・進化に議論を絞ることが
できるわけで、こっちは学際的に扱いやすいテーマであるにゃ
MPだけで進化が分かるとは誰も言ってないわけで、MPによって複合的な言語進化研究の
基盤が整いつつある、とゆー意味であるにゃ

936名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 03:57:58 0
なぜ言語が絶滅しないというか絶滅しにくい要因なの
937名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 06:59:51 0
少しは自分で考えろい
938名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 07:08:42 0
自分で考えろいって言ったら論文とか著書とか出す意味ないよね。
俺はUGは云々と考える、理由は少しは自分で考えろいって言ったら反論しようがないじゃん?
939名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 08:54:44 0
反論以前に理解力を
940(´∀`):2009/10/23(金) 12:24:53 0
just-so story の見本
http://www.senshu-u.ac.jp/koho/ns-web/0606/0606-12-01.html

>言語は子供と大人との間の愛着形成コミュニケーションとして進化した
┐(´ー`)┌
941名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 12:29:55 0
へーぞーとしげおは、このおばちゃんのトンデモ説を
きちんとたたいたんだろうな?
942(´∀`):2009/10/23(金) 12:34:54 0
対案:言語は男女の間の愛情形成コミュニケーションとして進化した

ま、子供が生まれるより先にまずこれがあるにゃろ、ってことでこんな
与太話はなんぼでも作れる

943(´∀`):2009/10/23(金) 12:42:47 0
ついでにトリのさえずりの性選択説もあやしくなってきた↓
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8293628.stm

トリは分をわきまえとるにゃ、人間も見習うべしw
944名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 13:49:55 0
>>940
>http://www.senshu-u.ac.jp/koho/ns-web/0606/0606-12-01.html

こんな何の意味もない思いつきのお話を「興味深い仮説」などと紹介してるのも気になる
945(´∀`):2009/10/23(金) 16:29:56 0
ま、言語学しか知らないと他の分野の話しを必要以上に有り難がってしまうのにゃが
冷静に判断すれば彼らも大したことは言ってないにゃ
眼の進化を知ろうと思えばまずもって眼の仕組みを知り、それがどうやって生じたかを
知る必要がある
ただ物を見るために進化したとか、ウィンクするために進化したとか言うだけでは
何の説明にもなってにゃい
ところが言語に対してだけは平気でそのようないい加減な話しでお茶を濁すという
ことを連中はこれまでやってきており、言語の仕組みについての言語学者の理論を
そんなのは進化とは関係ないとかいって無視してきたわけにゃ
こーゆーのを学問的に極めて不遜である、と俺は言っておるのであるにゃ
946名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 18:36:07 0
でもそれは生成文法とか進化言語学とかが全体的に見れば低レベルってことを認めるわけだけだよね。
947名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 18:55:58 0
でもおまえはシンタクスが壊れているわけだが
948(´∀`):2009/10/23(金) 23:12:31 0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1227025845/334
GBのモジュールはUGをgivenなものとして想定した場合にしか
働かないのであるにゃ
単にモジュール化すればいいとゆーもんではにゃく、それは
進化研究にとって有益なモジュール化でなくてはいかんにゃ
んで、recursion自体ではなくそれをmergeのrecursive applicationに
突き詰めたところがMPの利点
同じrecursiveでもPS-ruleやX-barでは役に立たないのであるにゃ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1227025845/337
んで言語だけが適応進化じゃないとは誰も言っておらんにゃ
生物進化を適応オンリーで考えるのが間違いであり、それは
言語についても同じである、ということ
言語だけが合目的的に進化したとゆーほうが100万倍デムパであるにゃ
ったく分かっとらんのおーw
949名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 23:18:19 0
適応以外にたとえばどういう進化の要因が考えられますか。
950(´∀`):2009/10/23(金) 23:38:22 0
exaptationにゃらgenetic driftにゃら自己組織化にゃら
ま、適応とか選択とかゆーのは所詮結果論であって、初めにどうやって
問題の形質が生まれたかとは関係ないのであるにゃ
いわゆる arrival of the fittest が重要で、survival of the fittestはどーでもよい
951名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 23:39:57 0
適応は進化の要因じゃないと思うよー
952名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/24(土) 03:33:30 0
>>947
日本語わかる?
953(´∀`):2009/10/24(土) 16:01:43 0
>認めるわけだけだよね
これは選択素性の障害なのか、マージ操作の障害なのか、それとも
感覚運動系の障害なのか、単なる言い間違い(書き間違い)なのか、何だろにゃ
あるおかしな文があるとき、それが具体的に言語システムのどの部分の
不調によるのであるか、特定するのは難しいのであるにゃ
逆に言えば、一つの非文の説明の仕方が二つ以上あると余剰的であるとか
言われるにゃが、実際に二つ以上の別個の理由があるというのは
あり得ない話しではにゃい
954名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/25(日) 23:02:19 0
話豚切りすみません
Move-Fって簡単にいうと何なんでしょう

屈折形態論を扱うとき、affixを繰り下げると適性束縛条件に違反するから
Chomskyは屈折形はレキシコンにリストされていて
それが統語構造に数え上げられるとしている?んですよね?

あるいは、原形の形でリストされていて、syntaxに数え上げられてから
「形態的操作」によってaffix-hoppingされるか。
これって結局syntaxで扱ってるように、自分には思えるのですが。

そういった問題を解決するためのものですか?
「素性」ってのは、何の集まり?三人称とか、屈折に必要な情報?
文章長。ご教授願います。
955(´∀`):2009/10/26(月) 03:24:23 0
>屈折形はレキシコンにリストされていて
それは95年ごろまでの考え方だにゃ

とりあえず、全ての語彙項目は素性の束である、とする
素性には
 意味素性
 音声素性
 形式素性(統語素性)
の三種類があり、形式素性には
 格素性
 一致素性(φ素性、性・数・人称)
 範疇素性
が含まれるとする

屈折は形態音韻解釈であるにゃが、それを含めて、形式素性には
解釈に必要なものが含まれており、それらが正しく解釈される
ように値を指定してやらねばならにゃい
その値指定は統語構造上の局所的関係に基づいて行われるので、
素性が統語派生を駆動していると考えても間違いではにゃい

今だと特に Mergeの適用を要請する素性としてedge featureを
立てており、こいつがある意味もっとも基本的な統語素性であるにゃ

>これって結局syntaxで扱ってる
もしくはpost-syntacticだにゃ

956(´∀`):2009/10/26(月) 03:26:23 0
>http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1227025845/343

そんなことを前世紀にCarstairs-McCarthyが言って人に笑われたので
さっさと撤回しますたとさw
957{Edge, {Edge, EPP}}:2009/10/26(月) 09:25:29 0
Edge素性とかEPP素性とか言っちゃって、笑っちゃうよね
958名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/26(月) 09:42:33 0
人に笑われて撤回するぐらいなら出さなきゃいいのに
人の評価なんてあてにならんのに
959名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/26(月) 09:57:47 0
人の評価があてになったからやめたんです
960名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/26(月) 10:35:32 0
アダがホモページでBEAT ITを弾いた後に嗤っているシーンが夢に出てきた……
961名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/26(月) 10:42:07 0
素性の束ってのは結構だけど、生物学的基盤とか、関連とかあるの?
完全に言語システムに固有の恣意的なもの?
生命体って完全に恣意的ではないですよね。
生き延びられないはず。
962名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/26(月) 12:09:24 0
レキシコンは生物学的基盤とかあるの?
完全に言語システムに固有の、やめた
963954:2009/10/26(月) 17:02:45 0
顔文字せんせ、ありがとうございます。

>それは95年ごろまでの考え方
今の考えでは、「形態的操作」でaffix-hoppingしているのですか?

>正しく解釈されるように値を指定
値を指定というのは、どういうことですか?

解釈不可能素性(ここではφ素性?)をLFまで持っていけないので
統語派生を駆動させて、解釈可能にする、ということですか?
edge-featureというのもよくわかりません。

>もしくはpost-syntactic
統語操作を終えたあと、スペルアウト前に屈折形になる、
ということはスペルアウト直前にaffixと本動詞をくっつける
なにか形態的な操作を一段階設けてやる、ということですか?

質問ばっかりw
964(´∀`):2009/10/27(火) 02:25:42 0
>>957
こんな程度で笑ってたら、認知にゃんか読んだら腹が捻れて脱糞しちゃうにゃ

>>961-962
生物学的基盤が問われるのは、それが生物学的能力だと主張されるものについてであるにゃ
Mergeはそういったものの一つにゃが、俺の考えではレキシコンはそれに該当しないにゃ
UG理論上、レキシコンは存在しないってのが反語彙主義であるからにゃ
んで、素性のうちあるものについては、ヒト固有でない能力が基盤になっていると
考えることができるにゃ
Emondsがφ素性についてそのようなことを言ってたけどにゃ

>>963
形態部門で屈折を扱うとすれば、隣接性に基づくmorphological mergerであるから、
まあ、上がる下がるの統語移動ナシで扱えるにゃ

統語構造としては [ T [ V ... ]] のままで、TとVの素性一致を形態部門が解釈に
利用して適切な屈折形を呼び出す、といった漢字

値指定とは、例えば名詞には値未指定の格素性があり、その値を主格とか対格とか
決めてやることであるにゃ
昔でいう格付与、ないし格照合と本質は同じ

で、すべての統語操作は素性に駆動されていると考えると、AとBがmergeするには、
その結合を要請ないし可能にする素性がAかBかにないといかんにゃ
それがedge-feature
ま、これは選択素性とか下位範疇化素性に相当する場合にはどうということもない
にゃが、adjunctionはどーする、とかcompoundingはどーする、とかいった問題があるにゃ
965954:2009/10/27(火) 22:52:20 0
顔文字せんせい、またしてもありがとうございます。
すこしずつわかってきました。
この辺卒論で扱うので、自分で更に詳しく調べてみます。
966{Edge, {Edge, EPP}}:2009/10/28(水) 02:44:37 0
付加に重文、問題山積み鳩屮政権、等位未来はyou and i
967{Edge, {Edge, EPP}}:2009/10/28(水) 20:12:47 0
定額給付金の申請書書いてます
書類も揃えて明日郵送します
ポストの前で見かけたらそれはきっと私です
でも声は掛けないで下さい
なぜって・・・
968(´∀`):2009/10/28(水) 20:59:50 0
久しぶりの新キャラ?
ワクワク
969名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/31(土) 17:23:05 0
昨今のメカで単純な疑問があるのだけど。

edge featureかその類のものが移動を引き起こすのなら、それはそれでsyntax由来のもの
というか純粋にCHL内の操作という感じがするのだけど、もしmorphologicalな要因(格なり
tense inflectionなり)によって移動が引き起こされるというのであれば、それはCHLが
PFインターフェイスに影響されていることにもなる。

ここから導かれる妥当な結論は、CHLは完全にautonomousというわけではなく、またPFは単純に
syntaxからのアウトプットを解釈しているだけではなく、積極的にCHLにも影響を及ぼして
いるという可能性がある。
つまり、

syntax → PF

という一方的な操作ではなく

syntax ←→ PF

という双方向的な関係にあるのではないかということ。

どうなんでしょ?
970名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/31(土) 18:47:20 0


語彙主義の立場をとるとすれば、言語の(生物的)普遍性の追求は枠組みとして
放棄するというHPSGの立場はまっこと正しい訳か ふむ

971(´∀`):2009/11/04(水) 01:18:18 0
やでやで、週末から突貫工事で原稿1コ書いた
お陰でエーゴ学会の準備ナッシングw

>morphologicalな要因(格なりtense inflectionなり)によって移動が引き起こされる
昨今のin-situでのAgreeはその部分をなくす方向であるにゃ
ま、Internal Merge=Moveを含めて、Mergeは前部edge featureで、となればスッキリするにゃむ

それとは別に
syntax ←→ PF
は何の不思議もにゃい
comprehensionから見れば
sound→syntax→meaning
productionから見れば
meaning→syntax→sound
であり、双方向インタフェースが成立しとらんと困るにゃ
しかし、derivation=processingなのか、と言えば、それは違うんでにゃいか、と
今度 colin phillipsに言ってみるテスト


>言語の(生物的)普遍性の追求は枠組みとして放棄する
とするとHPSGは生成文法ではないとゆーことだにゃ
ま、俺が言ってるのは語彙はUGの範疇ではにゃいとゆーことであって
UGと関係のないところで語彙主義をたてても何も問題にゃーい

972(´∀`):2009/11/04(水) 01:26:43 0
んで仇が陰陽座のライヴに逝くたらいってるにゃが、
結成十周年記念公演「龍凰輪舞」12/29の東京JCB HALLが
千秋楽であるにゃ
これとは別に通常ツアー「三国伝来玉面金剛九尾の狐」も現在
進行中にゃが、こっちは新譜メインでお奨めできにゃい
てか東京はもう売り切れとる
ttp://www.onmyo-za.net/live/index.html


973名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/04(水) 08:33:09 0
れびストロース死去
974名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/04(水) 09:09:25 0
えっ、まだ生きてたんだ・・・ってのが正直な感想
975名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/05(木) 14:50:32 0
語彙はUGの範疇ではないということはどのような実験をすれば確認されるんだろう。
976名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/05(木) 18:59:43 0


UG自体、実験で確認される・できるとか思ってる奴おらんだろ w

UGの存在証明ってどうやってやるの?

977名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/05(木) 22:03:22 0
>>974
同じく
978名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/05(木) 22:58:22 0
経験的な事実から、一番もっともらしい説を導くと
UGが存在してるはずだ ってことになるんじゃないでしょうか
脳の血流動体反応とか調べても、わからんだろう
979名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/06(金) 07:26:19 0


ニュートリノに質量があるかどうかとか実験で調べたりするけど、UGは無理なのか?
980名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/06(金) 11:12:13 0

FOXP2が証明です

981名無し象は鼻がウナギだ!
顔文字先生はご本出されてますか?
英語か生成かその周辺のことで何か出されていたら、よろしければ教えてください。