「正しい言葉」「美しい言葉」という言い方はあまり好きじゃないので、
「規範的アクセント」とかのほうがいい気がするが、立ててしまったものは仕方がない
3 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 15:32:07 0
アクセントに正しいもクソもあるかよ。
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 18:25:14 0
俺と言う時は
HLとなるの?
今までLHとしてたんだが
5 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 18:56:16 0
>>4 おれも気になってた。
規範的なのはLHだと思うが、東京生まれの人教えてほしい。
以前、HLは東京の小学生がよく使うアクセントだと聞いたことがあるから。
東京多摩地区:俺 LH
東山生まれだけどHLは小学生の言い方だと思うな
大人はLH(H)って言うよ
8 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 21:19:24 O
え??
東京の小学生そんな変な発音すんの?
聞いたことないけど…
マイケル(外人)の発音じゃん。
9 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 03:40:38 0
23区北西部: 俺 LH
だけど、自分(30代半ば)が小学校低学年の頃、「俺 HL」と発音する
同級生は確かにいた。少数だけど。
しかも、やっぱり聞いて違和感があるし、当人の発音もそのうち
「LH」に変化していった覚えがあるよ。
「僕 HL」にひきずられた発音ではないか・・・と、ゆるーく仮定してみる。
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 00:01:26 O
JR東海の在来線アナウンス
>携帯電話のご使用は
「まわり」のお客さまのご迷惑にならないよう‥
この「まわり」をHLLと発音するのが気になって仕方がない
俺は関西育ちだが、関東や北海道の人は気にならないのか?
JR東海の在来線が関東や北海道にあるの?
12 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 00:24:56 O
>>11 いやいやいや
関東や北海道の人がこのアクセントを聞いた場合だ
甲府駅は関東かもしれない
新富士駅は北海道かもしれない
北海道も結構訛ってるからどうかわかんないけど、
関東の人は違和感を感じると思う。
でもJR東海の在来線は多くが東海の方言の地域を走ってるから別にいいんじゃね?
車内アナウンスで「ゴミをほからないで」とか方言が使われてるよ。
北東北人(無アクセント地域ではないところ出身)だけど、
「まわり」を「HLL」で発音するのは生まれてこの方1回も聞いたことがない。だから相当違和感がある。
北海道の人で「周り」「後ろ」をHLLと言ってる人がいたよ。
>>15 東北って無アクセントの地域でなくても結構フラットじゃない?
東北とは接点がないからよく知らないけど。
>>16 他の地方の人から見ると平板に聞こえるかもしれないけど、アクセントによる語の区別はちゃんとあるよ。
東京方言とは単純には対応しないからややこしいけど。
自分は若い世代だし、親が若いころ長い間東京で暮らして、家庭では方言をほとんど話さなかったから、
共通語、あるいは首都圏方言に方言の干渉がちょっと入ったような程度だけど。
方言のアクセントがむしろ分からない。
「周り」は絶対「HLL」にはならないけど、「後ろ」の「HLL(L)」はありな気がするな・・・
「LHH(H)」「HLL(L)」どっちもありな気がする・・・「LHH(H)」が標準的っぽい印象はあるけど。
他地方の人にアクセントや訛りを指摘されたことはほとんどないけど、
今までにおかしいと言われたのが「苺」「椅子」を頭高で言ったときかな。平板と頭高どっちもありだと思ってた。
でも「椅子」を頭高で言う北海道人や北東北人は何人も見たな。
「苺」も、同じ県出身の人に聞いたら、頭高で発音しても違和感を感じないと言っていた。
>>10-17 「後ろ」「苺」などは、3拍7類(または4類)で、
京阪式は、平安以来現在まで一貫して「LHL」になる単語群。
これを、理論上の東京式に変換するとHLLとなるので、
(助詞込みで、「雨が」の京阪式と東京式を比較するとよく分かる)
東京式アクセント圏の、特に保守的な(あまり変化が無い)中部地方などでは
HLLのほうが優勢なんだよね。
LHHのほうが、LとHがひっくり返った二次変化なので、
気が付くと、西関東のLHHのほうが少数派になっていたりする。
もちろん、共通語と、東京方言アクセントの正しいものは、LHHなんだが。
乙種アクセント圏出身者は、自分の方言アクセントを
そのまま東京やその郊外で使うことにも、あまり抵抗が無い。
まして、東海地方を走る電車の中ではいわずもがな。
中部地方出身だけど、苺は年代問わずLHHだなぁ。
でも長野の友達はHLLだったと思う。
ところで、うちの地域では「赤い」はLHHで、共通語でも同じみたいなんだけど、
東京の人がLHLって言ってるのは何でだろ。
甘いとか重いとかも一緒。
いろんな地域の人が集まってくるうちにアクセントがいい加減になっちゃったのかな?
20 :
19:2008/03/05(水) 03:29:05 0
書き忘れたけど、言いたかったのは
中部地方は
>>18の言うとおり保守的だから赤い(LHH)等のアクセントが厳格なのかな?
ということです。
>>20 形容詞のアクセントに関しては、保守的かどうかが
名詞での常識から、ややねじれているところがあるね。
名詞アクセントでは保守的とされる京阪式の多くの地域で、
形容詞アクセントは激しく統合されている傾向があって(特に京阪神)、
それが内輪式東京式圏に、1拍ずれの形で波及している(名古屋など)
京阪神で「赤い」がHLL(本来ならHHLのはず)、名古屋ではLHL。
その外側になると、(例えば愛知なら豊橋など)、
赤いはLHHで保守的に守られていて、これは本来なら東京でも同じ。
だが、東京の新方言(首都圏方言)では、
指摘の通り終止形は「赤い」のアクセントにLHLがたまに混じるんだが、
連用形は「青くなる」のほうが今度はLHHHLになったりして、
ごちゃごちゃになる傾向があるんだよな。
あとは、やはり内輪東京式(つまり名古屋風)臭い、
青くなる(LHLLL)が大々的に侵入している。なんだかめちゃくちゃに不安定だ。
指摘の通り、諸地域から集まってくるうちに、いいかげんになっているんだろう。
22 :
19:2008/03/05(水) 03:50:55 0
>>21すごすぎ。
専門家の人かな。
スッキリしました。
赤いがLHLになる人でもいつもLHLで言ってる訳じゃなくて、後ろに付く助詞のよってLHHになったりする。
そんな揺れる終止形や上に例のある連用形を外に、連体形はLHHとLHLの区別が保たれている。
どういうことだ。
おれ中部だけど、赤いは後ろの助詞に関わらずLHHだなぁ
俺は九州乙種アクセント圏だけど、苺、左、後ろ、カレーが単語単体ではHLL。
助詞込みでも苺、カレーが無意識にHLL(L)になる。
それ以外で10年間東京に住んでいたけど、アクセントの違いを指摘されたことはなかったし、
誰からも九州出身とは思われてなかった。
地元でも「赤い」はLHHで「周り」もLHH。LHLはまず耳にしないな。
指摘されたことは無くても、思われていないとは言い切れないのでは
苺が原因で、長野や新潟出身と間違えられたことならある。
名前の上村(うえむら)は、LHLL だよねぇ。 ニュースでLHHHと言うのが気に入らない。
うえむらもかみむらもLHLLだよなぁ
でも山村とか中村とかはLHHHだな
この違いは何よ?
まてよ、山村はLHLLか?
わけわかんなくなってきた
山村はLHHHじゃないか?
西村はLHLL
33 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 22:42:53 0
「まさか」
生まれてこの方、「ま」にアクセントを置いてきたが、これでいいんだよな?
「換気扇」は、LHHHLorLHHHH、どっちですか?
・・・ですよね。
しかし、先週家の換気扇交換を頼んだ業者さんは前者の発音だったので、
何かすっきりしなくて。
ありがとうございます。
0は平板、3は前から3番目の拍にアクセントがあることを表しているようです。
3番目の後に下がるならLHHHLじゃなくてLHHLLでしょ
そうですね。すみません^^;
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 13:58:37 0
法律の「民放」と非NHKの「民放」は同じアクセントでいいの?
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 13:59:01 0
民法ね。
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 14:43:59 0
法律の「民法」は「HLLL(L)」、テレビ局の「民放」は「LHHH(H)」だと思う。
通信はLHHH(H) です。
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 21:58:04 0
「忍法709条」みたいなアクセントでいいの?
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 22:18:30 0
「民法」と「忍法」は同じアクセントだと思うね。「民放」は違う。
「見たくない」はHLL・HLとLHL・HLのどちらが良いですか
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 23:29:43 o
HLL・HL
LHL・H(L)Lだと、ウチの方言で「醜い・格好悪い」になる。
52 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 02:14:45 0
HLL・HL だと「ミタク」という物体が没有なのかと。
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 03:59:45 0
54 :
49:2008/03/17(月) 06:45:26 0
テレビでHLL・HLを聞くことがあるんですよ
他の起伏アクセントの動詞なら「〜たく(〜HL)」で間違いないと思うのですが
「見る」だけなぜそう言われることがあるのかと思いまして
55 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 08:22:11 0
「見る」・・・HL 「見たい」・・・LHL 「見たくて」・・・HLLL/LHHL 「見たくない」・・・HLLHL/LHLHL
「居る」・・・LH 「居たい」・・・LHH 「居たくて」・・・LHHL 「居たくない」・・・LHHHL
「得る」・・・HL 「得たい」・・・LHL 「得たくて」・・・LHHL/HLLL 「得たくない」・・・HLLHL/LHLHL
あれ?どっちでもいいような気がしてきた・・・
堀北ほりきた を LHLL と言うのが気にくわない。
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/26(水) 23:38:11 0
札幌ってアクセントの観点では結構面白い
ほとんどが戦後やってきた人たちだからいろんなアクセントがごちゃ混ぜ
>>57 ごちゃまぜと言うよりは、むしろ不思議な安定が際立たないか?>札幌
やや起伏が弱くなっているが、
基本的に、北東北の外輪東京式を、
なぜか本州より綺麗に二次変化を半分程度除去した形を維持している。
まるで言語学者が机の上で復元したようだ。
道民が信じている内容(北海道は標準語のようなもの)とは裏腹に、
これは東京の影響では無い。
1/23/45ではなく、12/3/45だからね。
ついでに12類が低平なので、
津軽や秋田から道南経由で伝わったものであることは明白。
59 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/27(木) 13:04:34 0
>>58 >北東北の外輪東京式
これは北奥羽式のことか?
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/29(土) 16:01:14 0
>>58 いや、それは札幌圏北部だな
北部と南部では結構差がある
もっとも、北部は北海道内からの出稼ぎブルーカラー多いってのもあるんだろうけど
61 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/29(土) 16:05:41 0
北海道って一つにまとめて考えるのはあれだが・・・・
どうも単語の最初のほうにアクセントの山を置くような気がする
人形と人魚が同じだったり
初めて北海道来た時、京都かと思ったw
62 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/31(月) 03:52:41 0
「見る」・・・LH 「見たい」・・・HHL 「見たくて」・・・HLLL「見たくない」・・・HLLLL
「居る」・・・HL 「居たい」・・・HLL 「居たくて」・・・HLLL 「居たくない」・・・HLLLL
「得る」・・・LH 「得たい」・・・HLL 「得たくて」・・・HLLL 「得たくない」・・・LHHLL
関西
63 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/31(月) 03:57:45 0
あれ?どっちでもいいような気がしてきた・・・
64 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 11:08:57 0
中輪東京式は形容詞の場合、基本形は京阪式と異なるが、活用形の語幹は京阪風になる。
さ「む」い→「さ」むかった、「さ」むくて
65 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 10:23:47 0
LHとか何なの?
橋と箸の違いはわかるけど、どこにアクセントがあるとか俺にはよくわからん
Lが低いでHが高いって言う意味なのか?
音程が変わるって事なの?
66 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 14:00:36 0
L=低(Low)、H=高(High)ってことだよ。
共通語だったら、例えば「はし(が)」って助詞を付けて言うときに、
「箸が」だったら「HL(L)」、
「橋が」だったら「LH(L)」、
「端が」だったら「LH(H)」となる。
ただ、共通語の場合、最初の拍と次の拍で音程が上がるってのはそれほど決定的な意味はないし明確でもない。
一番(というか唯一)重要なのは「どこで下がるか」であって、
HからLに変わる直前のHの拍を「アクセント核」という。
アクセント核は他に比べて多少強く発音されたりもするので、
「どこにアクセントがあるか」と言ったらアクセント核のことを指す場合が多い。
例えば「箸」だったら「は」、「橋」だったら「し」にアクセントがあり、「端」は特にアクセントがなく平板に発音するなどとよく言われる。
平板と言っても、東京方言のアクセントでは単語の最初の拍と次の拍は必ずアクセントが違うという規則があるので、
特に下がる場所がない場合は自動的にLH(H)のような音程になる。
端は関西だとHH(H)みたいになるよね
東京式アクセントでも抑揚をつけずにダラダラッと話す時、
2拍目での上げを上げず HH-H というか LL-L みたいになる。
上げるところを上げず、そのくせ、下げるべきところは、しっかり下げるから、
長文だと、途中適度に抑揚をつけないと、どんどん声が低くなって行って、
最後の方、声が苦しくなる。
69 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 21:16:53 O
70 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 21:28:00 O
人名でよく迷うのかある
「西村」は、LHLLだと思うが
「西川」は、LHLL? LLHL?
「細田」は、HLL? LHH?
島根に多い「勝部」は、HLL? LHH?
71 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 21:47:37 O
同じ東京出身でも
卓球の四元奈生美の言葉は標準語という感じ
上戸や木下優樹菜や沢尻、釈由美子は東京弁という感じ
ハロプロの亀井にいたっては東京出身と思えないほど訛ってる
73 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/05(土) 11:22:09 0
塩自慰はLLHLで発音するw
74 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 17:10:42 0
東京都の「稲城」はHLLでいいの?
>>64 それは京阪風ではないよ。
京阪式なら、
さむい HLL
さむく LHL
になる。
76 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 18:33:56 0
京阪風で終止形の「寒い」がHLLであることを知っておけば、中輪東京式での活用語幹がHLLになることは推測可能。
そんな回りくどい覚え方やめとけよ。
起伏型の形容詞は活用するとアクセントが移動するっておぼえたほうがまし。
そもそも京阪風ですらないし、
その覚え方が適用できるのは、
京阪アクセント地域でも形容詞のアクセントが統合していない地域だけなんだから。
大阪や京都の人間がその覚え方をすると、
「あかかった」をHLLLLで発音したりしかねない。
テレビで稀に「軽かった」「硬かった」をHLLLLって言ってる人がいるな
さくらんぼ をLHHLL と言うのが気持ち悪い。
黒木瞳が以前さつまいもをLHHLLと言ってた
標準語のアクセントでは、
果物の「いちご」はLHH? HLL?
植物の「つつじ」はLHH? HLL?
双方ともずっとLHHで発音していたが、
TVのアナウンサーや周りの人たちの発音を聞いていて
わからなくなってしまった。
ちなみに生まれ育ちとも東京城北地区。
TVのアナウンサーで「いちご」をHLL発音するというのは酷いな。
つつじはLHLでしょ。
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 00:50:35 0
>>78 硬い・軽いを内輪式のようにLHLという人かね。
>>85 内輪だから形容詞のアクセント型が統合しているというわけではないけどね。
形容詞のアクセント型が統合している地域では、
白い〜白かった LHL〜HLLLL というようなアクセントの変化は無くなっているのが普通。
有りそうなのは、近畿地方の話者が東京アクセントを学んだときの過剰修正。
あともしかしたら、静岡あたりで「白い」系列の形容詞アクセントが、活用に関係なくHLLに統合しているものがあったかもしれん。
88 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 02:24:23 0
東京アクセントのほうが例外的変化をしてる語って何がある?
今のところ分かるのは、
「矢」 一拍第二類、L(H)→H(L)
「間」「釣瓶」「蜥蜴」 三拍第二類、LHH(L)→LHH(H)
「小麦」 三拍第三類、HLL(L)→LHL(L)もしくはLHH(H)
「二人」 三拍第二類、LHH(L)→LHH(L)
「夕べ」 三拍第二類、LHH(L)→LHH(L)もしくはLHH(H)
「力」 三拍第三類、HLL(L)→LHH(L)
「岬」「黄金」「小麦」 三拍第三類、HLL(L)→LHH(H)
「油」 三拍第五類、HLL(L)→LHH(H)
「心」 三拍第五類、HLL(L)→LHL(L)もしくはLHH(L)
「柱」 三拍第五類、HLL(L)→LHH(H)もしくはLHH(L)
「烏」「狸」 三拍第六類、LHH(H)→HLL(L)
「苺」 三拍第七類、HLL(L)→LHH(H)もしくはHLL(L)
「後ろ」「鯨」「薬」「盥」 三拍第七類、HLL(L)→LHH(H)
「一人」 三拍第七類、HLL(L)→LHL(L)
「帰る」 三拍第二類、LHL(L)→HLL(L)
「入る」「参る」 三拍第三類、LHL(L)→HLL(L)
「靴」「椅子」「服」はHL(L)になる方言がかなり多いので、
本来のアクセントはHL(L)だったんだろうが、本来は何類所属の語なのか分からない。
四類か五類だろうけど。
89 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 03:28:49 0
アナウンサーがHLLL型で発音する場合
彼等、彼女等にとっては新出語彙であることを示している。
心をLHHって言うのが嫌いなんだよな。
91 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 10:13:30 0
>>90 んじゃHHLか?w
それよりさ、テレビの通販番組とか、スーパーのマネキンとかって、相手に印象残すためにわざとアクセントを変えてる場合あるよね
無料をHLと言ったり
最初は「ああ、関西方面の出身なのかな?」と思ってたけど、このアクセントって全国どこに行っても販売の仕事してる人たちに見られるアクセントなんだよね
だからひょっとして、関西のアクセントは商売上必要が生じて形成されたのでは?
という仮説を立ててみた
92 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 13:15:55 0
>>91 小沢しょういち的〜 のような LHLだろ。やっぱ。
93 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 13:25:03 0
こころ(HHL)は女の子の名前としてはありうるが、それ以外は無いな。
HHLって京阪アクセントかよ
95 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 00:51:37 0
こころHLLは静岡市なまり。
96 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 05:34:57 O
>>94 京阪ではHLLだと思う
標準はLHLだろうが、LHHでも
後ろに「を」や「に」等の助詞がくる場合は違和感ない
現代の共通語だと三拍名詞でLHL(L)の型って消滅してると思うんだけど。
三拍名詞は、基本的に二類と四類がLHH(L)、三類と五類と七類がHLL(L)、一類と六類がLHH(H)でしょ。
98 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 09:53:48 0
>>97 >三拍名詞でLHL(L)の型って消滅してる
祖父母、お寿司、お風呂、酢味噌、etc +が。
あとHLL(L)の語頭の母音が無声化して出てくる言葉。 秩父、筑波、機械、試験 etc
羽織るもの を LHHHH(L) なんて言う奴がいる。
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 10:04:28 0
自分で発音してて違和感を感じないのかね。
>>98 祖父母、お寿司、お風呂、酢味噌って完全に一語じゃなくて二語に分解できる語ばかりじゃない?
102 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 10:20:29 0
考えあぐねてようやくみつけた。
スケベLHL(L)
103 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 11:06:13 0
あたまLHLがそうかと思ったが、埼玉訛りらしいからな。
東京の山の手の伝統的なアクセントではあたまLHH(L)だってさ。
105 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 12:58:27 0
>>66 Hが高でLが低ならドレミファソラシドで表したらどうなるの?
「箸が」だったら「HL(L)」 レドド
「橋が」だったら「LH(L)」 ドレド
「端が」だったら「LH(H)」 ドレレ
みたいな感じなの?
楽器も何も持ってないからよくわからんけどHとLの高さはどれくらい違うの?
半音?一音?
106 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 13:05:50 0
>>105 高さは人によって異なる。大きく違う人もいるしあまり違わない人もいる。
とにかく高さに違いがあればそれでOK。
よほど強調したい語でもない限り、半音も違わない感じがするな。
「棒」とかLHだけど実際はほとんど高さ変わらないよな
>>105 それは絶対音感持ってる人に聞かなきゃ分からないだろw
個人差とか地域差も大きいしな。
ただ、例えばLHHLみたいな場合、最初の「LH」で上がるってのは東京アクセントではそれほど意味がないので、
あまり上昇がはっきりしないことも多い。単語の最初を示す程度の意味しかないんで。
一方「HL」という下がる部分は、もろに単語の意味の区別に関わるので、はっきり下がる。
例えば「LHHHHHLL」みたいな単語の場合、人によっては「LLLLLHLL」みたいな微妙な発音をする人もいるし、
名古屋とか地域によってはそういう発音が普通だったりする。下がる位置があってればOKだから。
110 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 22:03:25 0
「初音ミク」に喋らせてみるときは俺も
>>110くらい抑揚つけてる
112 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/10(木) 08:29:47 0
日本語の高低アクセントの音程は
感覚的に2度、3度と机上の空論で妄想するより
FFT(フーリエ変換)周波数分析ソフトで
検証した方が確かだ。
FFTは「高速フーリエ変換」だよ
「いちご」と「つつじ」のことを質問した
>>81ですが、
皆さんレスをどうもありがとう。お礼が遅れてすみません。
たいそうスッキリしました。
goo辞書だとアクセントの記載があるんだね。
115 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/10(木) 21:45:13 0
千葉の成田山はHLLLLでいいんだよね?
HLLLLだと「成田さん」に聞こえるなあ。
近所の成田山は「LHHHL」だ。
117 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/12(土) 02:41:29 0
118 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/12(土) 08:46:57 0
119 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/12(土) 15:24:22 0
〜しやがる は LHHL? LHLL? しやがってだとLHLッLだと思うが
LHHL だと、「仕上がる」みたいだぞ。
「や」と「あ」の区別ができない人?
122 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/13(日) 19:39:15 0
>>120 4モーラ、中高型、5段階活用の動詞だと「喜ぶ」があるが、終止形はLHHL。
未然形は「よろこばない」も「しやがらない」と同じLHHHLL
「しやがる」が終止形で早めに下がることになってしまうが、特例か?
>>121 おまいは「しっあがる」って発音するのか
>>123 なんで有りもしない促音を入れるんだ。
「しっやがる」って発音してんのか?
>>124 だから俺は「なんでありもしない促音を入れるんだ」って言ったつもりなんだが
>>125 「しやがる」をLHHLで発音すると促音が入るのか?
もういいよはいはい
ここで本題に戻ると、俺は「しやがる」はLHHLで発音するんだが・・・
LHLLはかなり不自然に感じる
「しやがる」と「仕上がる」とは同じアクセントだと思う
129 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/14(月) 19:06:46 O
「電車が近づいてまいりました」のアクセントがわかりません
前スレで聞いたかも知れませんが、もう一度教えて下さい
某駅のアナウンステープでは、下りが女性の声で
LHHH LHHHH LHHHLL
上りが男性の声で
HLLL LHHLL LHHHLL
小生はどっちもおかしいと思います
LHHH LHHLL LHHHLL
じゃないのでしょうか? 皆様のご見解、よろしくお願いいたします
「LHHH LHHHH LHHHLL」は明らかにおかしいと思う。
「HLLL LHHLL LHHHLL」と
「LHHH LHHLL LHHHLL」はどちらもある意味正しい。
「電車」は当初は「HLL(L)」で、こちらのほうが古く、かつてはこちらが規範的と言われた。
しかし電車が一般になじみのあるものになるに従い、頭高から平板型への変化を起こし、
「LHH(H)」が登場した。現在ではこちらのほうが一般的で、むしろ「HLL(L)」のほうが奇異に感じられるほどになっている。
他に「映画」なども平板化を起こした語で、東京アクセントでは近年は平板化の変化を起こすものが多い。
しかし「熊」のように、中高型から頭高型への変化を起こした語もある。
「近づく」は「LHHL」「LHHH」の両方ありだってgoo辞書が言ってるから
「近づいて」も「LHHLL」「LHHHH」の両方問題無し。
下り電車は下り調子で、上り電車は上り調子で読み分けてるんだな
駅のアナウンスは電車HLLの方が好きだな
>>132 上りの 電車が まいります
LHHH LHHH LHHHH
下りてる 電車が まいるよ
HLLL HLLL HLLL
135 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/15(火) 02:52:11 0
>>128 金田一の説では「泣きやがる」は「泣きゃがる」に転訛してアクセントはLHLLだって。
136 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/15(火) 19:52:09 O
関東ではどうなんでしょう?
やっぱり電車→LHHが一般的なのでしょうか?
また、『電車がまいります』などの言い回しはするのでしょうか?
関西では「『危険ですから』白線の内側までお下がり下さい」が一般的なので
関東の「『あぶないですから』〜(後略)」を聞いてちょっと驚いた記憶があります。
後半スレ違いですみません
最近、放置をHLLと言うのが多くて不愉快だ。 高知に聞こえる。
俺は、むしろHLLじゃなかったら何なんだと感じる。LHH?
俺は、放置はHLLで言うけど、放置プレイならLHHHHL。
そりゃそうだろ
141 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/16(水) 02:28:28 0
142 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/16(水) 04:21:49 0
放置は関西でLLHだから関東はLHHだろが
関西でもHLLと言う人いるよ
144 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/16(水) 09:06:44 0
>関西でもHLLと言う人
それは関東からの移民か
TVの影響を受けた関西人。
関西土語はLLHやで。
145 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/16(水) 16:05:22 0
LHHだと中国語っぽいな
ホーチーみたいな
「放」は北京語で高低型の声調(イントネーション)。
もはや現代日本語の漢語のアクセントは北京語のアクセントは無関係だろ。
148 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/17(木) 10:18:20 0
上海はshangがHLでhaiがL
日本語もHLLL
香Xiang港gangの北京語は
香がHHで港がL
日本語は北京語のアクセントの影響を受けてないだろうか?
日本語の「なまえ」は「name」の影響を受けてるしな
150 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/19(土) 00:30:03 0
151 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/19(土) 03:36:58 0
赤とんぼ、鬼瓦、肩車、陣太鼓、東海道、中仙道
これらは明治頃までは東京で頭高型だったらしい。
「ゆうやけこやけーのーあかとんぼー」だよな
影法師
154 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/19(土) 20:23:10 0
「中学校」は群馬では今でも頭高
どうでもいいけど「頭高」をATOK2008だとちゃんと一発変換できた。さすが日本語の会社。
155 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/20(日) 07:59:30 0
>>151 渋谷、台湾、影法師.....今でも???
>>155 人名の「渋谷」では頭高型が保存されてる例が多いと思う。
地名だとほとんど廃れちゃったけど。
アクセント辞書の見方がイマイチわからない俺に御教授をば!
「○○(名詞)なのか」
例:君の名前は山田なのか。
名詞が平板の場合と尾高の場合のアクセントを教えてください
158 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 11:35:35 0
東京アクセントなんていいかげんなモノ。
HLLL型とLHHH型はすぐに入れ替わる。
159 :
136:2008/04/22(火) 04:14:21 O
>>136 を放置するなよ
レスぐらいくれたっていいだろ?
160 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/23(水) 16:17:53 0
離婚はLHHだと思ったら、40代以上はHLLが多いな
どっちが正しいんだ?
>160
規範的にはLHHなんだろうけど、40代以上の世代にとっては、
言語形成期に於いて離婚は身近な出来事ではなかった。
よって、HLLで発音する人が多い。
・・・そんなわけないか。
最近は、何でもかんでもHLLの様に、一音目を高く言う傾向にあるのが、不快だ。
逆にカタカナ語はやたらLHHと言いやがるw
一部のカタカナ語を頭高で言う傾向もある気が
164 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 09:09:45 O
関東ではどうなんでしょう?
やっぱり電車→LHHが一般的なのでしょうか?
また、『電車がまいります』などの言い回しはするのでしょうか?
165 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 09:10:53 O
関東ではどうなんでしょう?
やっぱり電車→LHHが一般的なのでしょうか?
また、『電車がまいります』などの言い回しはするんですか?
166 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 09:11:33 O
関東では実際のところどうなんでしょう?
やっぱり電車→LHHが一般的なのでしょうか?
また、『電車がまいります』などの言い回しはするのでしょうか?
167 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 10:11:11 O
関東の駅ではどうして
「『危険ですから』白線の内側までお下がり下さい」
を
「『あぶないですから』お下がり下さい」というのですかな?
168 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 10:11:45 O
関東の駅ではどうして
「『危険ですから』白線の内側までお下がり下さい」
を
「『あぶないですから』お下がり下さい」というのですか?
169 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 11:26:57 0
>>160 基本はLHHだが、HLLでもOKらしい。
170 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 14:14:09 O
関東の駅ではどうして
「『危険ですから』白線の内側までお下がり下さい」
を
「『あぶないですから』お下がり下さい」というのですか?
> 関東ではどうなんでしょう?
> やっぱり電車→LHHが一般的なのでしょうか?
関東じゃ範囲が広すぎないか? 東京の僕は LHHだが。
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/26(土) 21:51:19 0
電車のようにLHHでもHLLでも良いのもあれば、「乞食」「古事記」のように
HLLとLHHを間違えると本当に通じなくなる場合もあるから困る。
CXドラマの電車男だと、住人がカキコしながら「電車、がむばれ!」なんて
喋るワケだが、ああいうときの電車はHLLじゃなくてLHHだね。
HLLだと妙におかしい。
いや逆だろ
一般名詞の電車がLHH(H)で
あだ名になっているときがHLLだろ
175 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/28(月) 11:39:02 0
>>172 滋賀では乞食も古事記もHLL。障害者をからかうネタの最低芸人のなまりがそうだった。
家紋は、
LHH
HLL
どっちでしょうか?
あと、
ミスタードーナツは、
HLLLLLLL
LLHHHLLL
どっちでしょうか?
177 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/28(月) 14:03:00 0
家紋はLHH。HLLだと大阪の替え歌歌手になってしまいます。
178 :
176:2008/04/29(火) 01:36:33 0
>>176 HLLL HLLL
または
LHHHHLLL
だと思う
>>86 >あともしかしたら、静岡あたりで「白い」系列の形容詞アクセントが
沼津 白いLHL 白かったHLLLL
静岡 白いLHL 白かったLHLLL
浜松 白いHLL 白かったHLLLL
いずれも伝統的なアクセント。
現代の静岡・浜松の若者が共通語に同じ沼津風に合わせていることも考え得る。
181 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 21:17:18 0
>>97 境 sa-ka-i は本来2型のはずだが、東京育ちでも3型で言う奴が増えてる気がする。
182 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 07:39:21 0
183 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 08:49:49 0
↑は「苺」のアクセントね。
最近cmで、「かゆくなる」 を LHLLL と言ってるcmがあるが、あれと同系統のアクセントが最近の女に多くて大っ嫌い。
185 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 12:34:05 0
186 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 12:35:23 0
>>184 もっと嫌なのが、かゆいは起伏型なのに、平板型の「赤くなる」のようにLHHHLという奴。
187 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 12:38:50 0
>>184 あとさっき浅草のオヤジがテレビに出てたが、「安くなる」をHLLLLといったのにはさすがと思ったね。
188 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 15:28:16 0
>>187 それ以外のアクセントが思いつかんby札幌人
189 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 15:43:47 0
>>88の原形とされるうちで、↓はナヤシ方言のアクセントとしてテレビの普及以前まで残っていたようです。
「矢」 一拍第二類、L(H)
「間」「釣瓶」 三拍第二類、LHH(L)
「小麦」「岬」「黄金」 三拍第三類、HLL(L)
「後ろ」 三拍第七類、HLL(L)
「帰る」 三拍第二類、LHL(L)
「入る」「参る」 三拍第三類、LHL(L)
-----------
ただし
「油」「柱」 三拍第五類(その他、「命」「姿」「眼鏡」など)は 東京語とは違った変化をしてLHL(L) のようですが
>何類所属の語なのか分からない。
全部が類に属するわけじゃありませんよ
>>189 テレビの普及以前も何も、
東海東山方言の東半分(ヤナシ+新潟上越+愛知東三河+岐阜東濃くらい)では
それらの大半が2008年でも現役のアクセントだよ。
このゾーンの方言話者は、語彙はともかく、
「母方言アクセントは共通語と同じはずだ(だから「直す」必要は微塵も無いw)」と
都心伝説的に固く信じこんでいるので、
意外にも、テレビの共通語や東京語の影響などを非常に受けにくい地域に当たる。
関西人などのほうが、よほど共通語アクセントを教科書どおりに忠実に理解している。
特に、その例で言えば、「間(3)」、「後ろ(1)」「帰る、入る、参る(2)」など
(アクセント表示は新明解方式)は
全く疑い無しに真顔で、これこそが共通語アクセントだと、
これらの地域の100人中95人は答えるだろうよ。
ヤナシ地域の話者は、アクセントに関しては本当に頑固で鉄板の自信を持っているので、
むしろ東京アクセント(さらには共通語アクセント)を
揺らがせるほどの力を持つ場合がある。
191 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/04(日) 06:00:18 O
上岡龍太郎氏なんか
時々標準語っぽい言葉を混ぜて話す事があるんだが
「三月」をHLLLと言う割には「四月」をHLLと言ってたな
長年名古屋で番組持って通ってたからそうなったのかな?