愛知県・岐阜県(一部滋賀)の訛りを語るスレがあるのに、
なぜ三重県や奈良県方面の方言スレは、ないのでしょうか?
三重県と奈良県は、他の地域ほど話題になりにくいので、
ご当地訛り炸裂による書込みを歓迎します。
2 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 13:29:32
愛知県民から見や三重は関西弁だでね。
3 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 13:32:57
うわぁ〜ん!! | .――――..-―――、
/ 人 。 ミミミ/川川川\ミミミ| .――――..-―――、
/ /| ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ |ヤメテクラシャイ/ ノハヽ//_∩..||. \ユサユサ
/ / | /干\| |川メ 卅川 | アンアンアン.// ノハヽ//_∩..||. \
\ \ | | (|| > < ||) | __[//_ (;´D/[]∀・ ) .||__\__
\ V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ ∧∧∧∧ [//_ (;´D/[]∀・ ) .||__\__
\__ξ 丶/⌒ - - ヽ< の 肉 > |ロロ゚| ̄ ̄| ∪ ||.
/ \ | | / |< 予 便 >. |ロロ゚| ̄ ̄| ∪ ||.
/ ノ\__| |___,_ノ| |< 感 器 >  ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
パンパン | | ゜ ゜ | |< ! ! ス >.  ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
―――――――――――――.< レ >――――――――――――――
∩_∩ノハヽサワラナイレクラシャイ ∨∨∨∨ ∋oノハヽo∈ ∩_∩
( ・∀( ;´D`;)_∩ / \ (;´D`。) (・∀・; )
(==つ))・)・)∀・ ) /| ⌒ヾ \ ( ゚つ ゚)。 /)/ノ
. | | || 人((⊂= ) / | |∪ヽo∈\ (_ヽ__)’ ノハヽ⌒⌒) ) ))
(___)___(__);(| | | / ( * )つ`; ) )) \ ⊂(;´D`; )つじ ヽ
⊂_ ;(___(___)/ | | |⊂⊂ ) \フカクニモキモチイイノレス・・・グスン
./ (_(__)__(___) \
5 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 05:27:26
三重の出身のひとに「〜できやんだ?」と言われかなりキュンと来ました。
三重の方言は関西の方の方言に比べかなり標準語に近いような気がしました。
6 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 19:17:58
>5
そうかあ?
漏は、愛知県民に「なんでそんなに訛るの?」とか言われたぞ・・。
あと、「三重弁は『似非(えせ)・関西弁』」とかいう死ぬほど腹が立つセリフもな!!
7 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 21:36:16
俺はあんまりムカつかない。逆にちょっとなるほどって思ってしまったな。
8 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/25(日) 12:37:42
最近誰も上げてないから、
age
俺は生まれてきてからずっと奈良県人だが、奈良弁はよく分からん。
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/30(金) 22:09:27
奈良盆地はほとんど関西弁やろ。奈良市民に聞いたら
「大阪人は早口でしゃべるけど、奈良はゆっくりとしゃべる」
ぐらいで、具体的に違う特徴は(特に現在は)あまり無いみたい。
あと南部の十津川は言語孤島みたいで、東京式アクセントでかなり独特らしいな。
さすが司馬遼太郎が『街道をゆく』でわざわざ1巻使う(「十津川紀行」)ほど注目しただけの事はあるな。
ニホンオオカミが最後に捕まった所やもんね・・。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 00:50:45
以下の関西弁はもしかして奈良もしくは三重の方言か?
「(家を)こぼつ」=家屋等の建物を解体すること。
「ほたえる」=暴れる。主に子供が走り回ったりするときに使う。
「かく」=机などを持ち上げて運ぶこと。これは三重の俚言スレによると「机をつる」だったかな。
あと、この地域の人って、英語でいう「to」にあたる「〜へ」を「い」と発音してないかな?
「役所い行く」「ここい座れ」とか。
これらは個人的には印象深い関西弁なんだが出どころがはっきりしない。
いわゆる京阪神の三都のものではなく、和歌山も含めた南近畿特有の方言だと思うんだがどうなんだろう。
12 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 01:20:01
「ほたえる」 「かく」は播州でも使う。
参考までに
> 「(家を)こぼつ」=家屋等の建物を解体すること。
個人的には使わないが、そういう言い方はある
近世の「打ち壊し」のことも「こぼち」と言っていたそうだ
> 「ほたえる」=暴れる。主に子供が走り回ったりするときに使う。
言う
> 「かく」=机などを持ち上げて運ぶこと。これは三重の俚言スレによると「机をつる」だったかな。
言わない
> あと、この地域の人って、英語でいう「to」にあたる「〜へ」を「い」と発音してないかな?
> 「役所い行く」「ここい座れ」とか。
言う
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 01:57:18
俺がガキの頃にNHK見てたら奈良県の十津川についてやってたよ!マジでイントネーションも東京と同じなんだよね!
びっくり!まさに日本のシャングリラ
>>15 残念だがこの板では常識。
アクセントに関しては、東京=十津川=広島だから。
17 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 04:10:41
なんで十津川だけ標準なイントネーションなん?
京阪アクセントの1拍ずれによって東京アクセントになった。
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 19:34:16
へえーなんでそんなことが起きるんだろ。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 12:46:19
もともと十津川には大和族とは異なる
国栖族が住んでいたのだよ
日本書紀の応神天皇の条には、大友皇子に襲われて
吉野の山奥で苦労する天皇を国栖族が鮎を献上して助けた等、記載されている
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 12:57:25
十津川って内輪東京式?
十津川じゃないが、山越えて隣の下北山村も東京式に聞こえたかな。
二、三の会話しか聞いていないので確かなことは言えないけど。
語彙はほぼ関西弁で。
>>20 千数百年前にいた別の民族が、十津川のアクセントに影響を与えるとは思えないんだけど。
しかも、日本書紀ってことは神話みたいなものじゃないか。
>>21 一般的には内輪東京アクセントとされているけど、
内輪式と中輪式の決定的な違いって何だっけ?
24 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/12(日) 10:49:48
熊野市の言葉は聞いたことある。
馴染みのない変わったアクセントやとは思たけど、東京式にも聞こえなんだのう。
26 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 01:24:08
標準関西弁・大阪弁と違う奈良弁は、
文の途中の語尾に付ける「〜みー」。
「〜しはった」の代わりに年寄りが使う「〜しへった」。
27 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 15:30:00
南海道だからって答えを期待してそうだな
三重は東海道
三重の言葉って、徳島以外にも似てる県が複数あるよ。
周辺で類似性があまりみられないのは大阪市内〜神戸市内くらいじゃないのかな。
俚言スレにも反響がかなり寄せられてるし、予想外に勢力範囲が広いね。
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 19:54:59
32 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 19:55:52
終助詞の「に」は愛知や静岡と共通してるけど
33 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 20:22:35
>>27 似てるね
三重と徳島の間に海があるのに
しかし両者とも「なーなー」言いすぎ
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 22:49:23
奈良独特の方言
おとろしい(「面倒だな」や「疲れた」という意味で使われる)
まわりする(支度する)
35 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 23:28:08
@播州
しょおとろしい
値段、料金を聞いて恐くなる。
不経済だと感じる、勿体無い、wasted
36 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 00:01:06
三重県・奈良県方言スレなんだから、他府県にはないその県独自の方言を取り上げるべき。
独自の方言だと思っていても、実は他府県にも似た言葉がある場合も多い。
引越経験のない人だと甚だしい場合、逆に方言を共通語だと思っている事もある。
その県だけでなく近隣府県の方言も、充分熟知している人からの指摘が欲しい所。
37 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 08:11:42
>>6 大阪で話される本場の関西弁は…というより大阪が
板によっては名古屋人や関東人から無茶苦茶嫌われとる
だから俺は別に三重弁はエセ関西弁でいいと思う
38 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 11:14:24
39 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 18:18:43
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 19:57:58
伊勢地方の言葉は大阪よりも京都弁に近いよ。
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 13:59:51
>37
っていうか、「エセ」という言葉がイヤなわけよ。
「これは"伊勢弁"とれっきとした独自の言葉であって、"関西弁"とは似ているが、別物だ!まして"エセ"など言語道断だ!」と言いたかったが・・。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 17:52:38
久々にage
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 17:59:04
>>6-7 愛知県民(特に名古屋人)は相手の言葉が訛ってると
指摘したがる傾向がある
その訛りが好きが嫌いか関係なく指摘してくる
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 22:08:19
どこの地方でも異質な方言は指摘されるでしょ。
日本人は方言に興味を持ちやすいからだと思うけど。
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 23:59:16
坂東では"伊勢弁"のことを“エセ弁”と訛る。
46 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 17:31:26
エセ弁とはこれまた微妙。じゃあその法則に従うと伊勢海老はエセ海老か。
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/02(火) 22:09:37
奈良も三重も喋り言葉は似たようなもんだよ。
三重と奈良ってお隣さんなのに
交流少ないね。
伊賀・名張はそうでもないのかな?
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 01:17:10
伊賀・名張は奈良通り越して大阪やな。近鉄で。
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 03:06:05
>>48 長野と静岡はお隣さんだからよく交流してるんだー。
三重県(北勢)出身だけど、えせ関西弁という表現、納得出来る。
乱暴に言うと、北勢地区の言葉は「名古屋弁を関西弁のイントネーションで読んだ感じ」だと思う。
関西弁と違う点の例として、関西弁だと下一段活用(え段)になる動詞が、お段で変化する点が多いように思う。
多分これも「三重北勢弁:関西弁(名古屋remix)」みたいな性格の現れかと思いますが。
例:
何見てんねん(大阪弁)
何見とんのや(三重弁)
何見とんだ(名古屋弁)<--名古屋弁は詳しくないので、印象で書いてます。
52 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 21:32:01
関西方面の人からすると訛って聞こえるらしくてエセって言われるけど
関東では普通におんなじ関西弁に聞こえるみたいやに。
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 21:48:19
伝統的な名古屋弁だと
「何見とるだ」
54 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/26(金) 01:23:39
奈良弁は強調のためなのか「や」がよく挿入されるよ。
標準語での「しない」を「しやしない」って言うときの「や」。
「来ない」の関西弁バリエーション
大阪南「けーへん」
大阪北〜神戸「こーへん」
京都「きーひん」
奈良「きゃーへん」
でも今はTVの影響で混じるけどね。吉本てかダウンタウンの影響強し
全体的には「ゃ」がよく入る関西弁は奈良県人とみて間違いないでしょう
55 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/28(日) 22:36:31
>>54 「しない」を三重では「しやん」というが、奈良でも言う人あるな
このあたりが隣同士の県らしい所だな
ちなみに大阪や一般的な奈良県は「せーへん」京都あたりでは「せーへん」
または「しーひん」
56 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/28(日) 22:59:07
「しやん」は大阪府下にもまずまず進出してきてるよ。
元々あったのかもわからない。
近鉄大阪線、JR大和路線、国道25号線沿い限定かもしれないけど。
個人的な実体験をもとに推測すると大阪市内には到達せず、西限は八尾市内と思われる。
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 13:07:20
AGE
エイジ
59 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/06(木) 22:13:20
嫌だと言いたいとき、誘いに断るときに「いらん」って言うのは奈良だけって聞いたことある。
俺奈良県民やけど、確かにそう言うし、他の関西人には通じんかった
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/10(月) 22:16:37
>>55 >>54 「きゃーへん」、「せーへん」を過去形にするとさらに奈良らしくなる。
きゃーへんだ、せーへんだ(しゃーへんだ)。
「んだ」が面白いと奈良出身でない関西人にいわれた。
普通は「きーひんかった」とからしい。
三重のことはわかりませんが…
61 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/10(月) 23:14:50
>大阪南「けーへん」
大阪北〜神戸「こーへん」
これは眉唾ものかと。
京都と奈良については正解だと思う。
実際は、
大阪北「けーへん」のみ
神戸「こーへん」
大阪南「けーへん」または他の表現(「きやいん」など)
こんな感じか。
旧摂津は大阪市内とほぼイコールで、あまり聞きなれない言い回しはないよ。
特に中年世代より上は。
>>11-13 亀レスやけど―
「ほたえる」「かく」は京都でも使う。
「こぼつ」は京都では今では一般には使わへんと思う。古語になっていると言うてええやろ。
去ぬ(いぬ)は大阪で通じなかったことがあった。帰るの意。
当方奈良県内だが三重のそば。
追記:「去ねボケ」は通じた。
66 :
X:2006/07/17(月) 16:28:55
こwレニ千ゎ
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 01:09:16
大阪北出身やけど、基本的に「こーへん」しか使わへんかな。
でも同じ北でも箕面とか豊中とかでは「けーへん」もよく聞く。
否定の「〜へんかった」を「へんだ」っていうのは京都南部でもたまにあるよね。
「せーへんだ」「けーへんだ」「やれへんだ」「いけへんだ」などなど。
>>64 地域差の問題ではなくて世代差ではないかな。
当方、奈良に住んで大阪で働く者だが、若い人がこれを使うのはあまり聞かない。
69 :
通りすがり:2006/07/19(水) 22:47:19
伊勢弁は基本的に「な〜に〜言葉」。
〜やんなぁ、〜やにぃ と語尾につきます。
あとは、名古屋に比べてえらいを多く使うと指摘された。
あとは、「やん」が2回続く。そんなんありえやんやんって感じで。
70 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/03(木) 17:08:59
尊敬の意味の「〜しはる」の「〜しはった」を、「〜しへった」と言うのと、
語尾の「(〜で)みー」は、引っ越して来て耳立った、近隣他府県には無さそうな奈良弁。
「〜しへった」は、今や死にそうな高齢者専用のよう。
でも奈良生え抜きの戦後生まれの50代の人からも、聞いた事がある。
「〜みー」は、もっと若い人からも聞くな。
71 :
生物体X:2006/08/12(土) 23:54:37
標準語で「準備する」というのを、奈良弁では「用意する」と言うらしい。
それから、これは奈良弁かどうかはわからんが、「仕方が無い」を「しゃーない」と言うらしい。
あと、サンダルや履物を「ヘップ」「つっかけ」と言ったり。
「ヘップ」は、かの有名なオードリー・ヘップバーンから、「格好良いから」ということで出来たらしい。
自分も生まれてからずっと奈良県民だが、「しゃーない」や「用意する」はずっと標準語だと思ってたな。
河内弁に近いらしいが・・・どうなんだろうな。
72 :
河内出身者です:2006/08/13(日) 02:22:49
>>72 「用意する」「しゃーない」「つっかけ」
すべて使う。
「つっかけ」以外は関西共通だと思う。
むしろ、「準備する」という言葉を滅多に使わないという点が他の地域とは異なるかもしれない。
「しゃーない」は「しゃない」という方がしっくりとくる。
自分のルーツは奈良県にあるが、近隣の人も同じような言葉を話していた。
大和と河内は確かに似ているとは思う。
73 :
河内出身者です:2006/08/13(日) 02:48:39
>>72は
>>71へのレス。
ふと思いだした疑問を一つ。
地元に住んでたころ、ものによっては助詞の「は」にあたる言葉を「ら」という人がいたがこれは奈良でもアリなのか?
(例)「今日は雨が降ってるよ」
↓
「今日ら雨降ったるよ」
とか。
うちの親も自分もこれはよく使っていた。
近隣では使う人は半々位だが違和感なく通じた。
昔これは関西共通かと思っていたが、どうもそうではないらしい。
奈良にはあるのだろうか。
あるいは関西のどこならこれを使うのだろうか。
昔ながらの各近畿方言を基層にしてる分若干の違いがあるものの
実際問題として若年層使用方言は伊賀地区までが
広域新関西弁(メディアや流行等で広まったもの)地域だろうね。
歴史的には木曽揖斐長良が方言=生活・文化圏の境界だったけど
伊勢が東側に移って鈴鹿・布引の山脈が境界になった現在、
今後三重の各方言がどの様に乖離していくか結構興味があったりする。
75 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 21:42:59
>>67 三重県伊賀でも「〜へんだ」は使う。ただし、「行けへんだ」や「やれへんだ」は否定の意味になるので、「行かへんだ」「やらへんだ」と言う。
76 :
75:2006/08/21(月) 21:53:02
スマソ。否定じゃなくて不可能です。
77 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 18:41:40
いぬまわり。奈良弁?
>>77 聞いたことない
恥ずかしい話だが四日市市内で事故った時、地元の人と話したが、ほとんど
言葉の違いは感じなかったよ(俺は大阪府下北部)
やっぱり、「です、ます」など丁寧口調になると、三重だからってそんなに
京都大阪と大きく違わないと思う。
ただ、言葉の合間の「さ〜」 は三重独特だな。近鉄に乗ってるとよくわかる。
79 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 01:57:20
>>78 大阪でも若い子を中心に
サーが増加している。
福原愛ちゃんみたいだね
81 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 16:50:18
>>77 帰り支度、か。「そろそろ、いぬまわりしょうかぁ〜」ってな。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 17:07:42
>>78 三重県では丁寧語の語尾に「…もんでぇ〜」と付いてくる。
営業で回ったとき、断り言葉の語尾に連発。イライラした記憶がある。
「さ〜」「で〜」も含めて、柔らかいが曖昧な言い回しが多く感じるな。
83 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 22:27:33
84 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 08:52:06
>>83 名張や伊賀のの辺りでも良く聞くが…移住民なのかね?
名古屋弁は同じ言い回しでも少しキツく感じる。
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/31(木) 17:01:59
語尾の「○○み〜」や「○○えぇ〜」ってのは奈良の代表的な方言だが。
コレが吉野川流域(大淀・下市)になると「○○そぉ〜」となる。
「あのそぉ〜、その道を曲がってそぉ〜…」と。ちょっと可愛い…w
86 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/31(木) 17:19:22
凄い地震だビックリ
87 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/01(金) 22:24:53
奈良弁で一番衝撃的だったのはあいつ○○してけつかる、けつかるって・・・
88 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/01(金) 22:42:17
>>87 元は河内弁じゃない?奈良県西部に多く感じるから。
>>74 律令時代、畿内五国に加え、播磨国明石、伊賀国名張、近江国大津、紀伊国紀ノ川まで首都圏だったからね。
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 12:27:39
他府県では使われない言葉だけを、探求していきましょう。
三重弁・奈良弁だと思っていても、単なる関西弁の例が多いね。
三重県・奈良県で使われる言葉を挙げるのは、簡単だけれど、
三重県以外・奈良県以外では使われない事を証明するのが、ポイントで難しい。
91 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 14:31:01
「○○が来られた」→「○○がきゃいてん」「××と言っておられる」→「××ゆ〜たいてん」とか。
「来やはった」「ゆうたはった」の変化系だろうが…知らないかな?
広陵〜高田あたりで使われる女性語?あまりにも狭い範囲の言葉で恐縮だが。
「つねる」を「ちみる」って言うのは伊賀だけ?
93 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/13(水) 22:22:11
94 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/16(土) 23:24:33
一般名詞として「ばんそうこう」を「リバテープ」という。
これは奈良県の吉野のあたりだけw
95 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/17(日) 04:35:51
大正生まれの5年ぐらい前に亡くなったおばあさんがコテコテの伊勢の言葉をしゃべったなあ。
うちの親の世代は使わないので、もうすぐ絶滅するのかも。
覚えてるのでは、
尊敬は「んす」へびは口縄ってかんじだもんなあ。口縄みたいな由緒正しき方言が消えるのはちょいとさびしい。
96 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 07:29:52
四日市では「ちみぎる」っていうよ。
97 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 06:33:19
揚げ特ョ
98 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 18:17:13
99 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 03:48:34
自転車のこと「ジテンコ」って言う?
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 18:52:33
久しぶりに動いたな。。。
奈良は「チャリ」としか言わないな…たぶん。