みゃー■■この駅を境目に方言が変わる■■よか

このエントリーをはてなブックマークに追加
586576:2006/04/11(火) 09:40:41 ID:sQ415YPJ
>>584
>そもそも名古屋では1人称で「わし」とは言わない。
 あんまりいい加減なことを書かないように。

うん?俺は>>569の書いた情報に対してレスしたんだが。
河村たかしとかばりばりつかっとるでにゃーかw。

名古屋市内(特に東部丘陵)で標準語化が著しく進行してることぐらい
静岡の田舎もんの俺でも知ってるから気にするなw。
587582=566:2006/04/12(水) 00:09:04 ID:yppjL29T
この前飯田線乗ってたら乗客が標準語アクセントで
喋ってたのは意外だったよ
じゃん(例・買わんじゃん)とかねーねー言ってたぞ
近くの客がやたら「ねぇ」使ってたのには少し違和感…
ネチャネチャに訛る地域かと期待してたんだがorz

>>584
しょうゆについての解説おおきに(参楠)
588名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:17:39 ID:MroMgaVq
学生時代三河出身で関西にに引っ越してきた奴に聞いたけど、名古屋の人って名古屋人同士で喋るときはバリバリの方言で喋り、よそ者と喋るときは標準語っぽく喋るという話を聞いたことが有る。彼いわく、名古屋人は自分らの喋る言葉は東京弁に近いと思っているらしい。
589名無し野電車区:2006/04/12(水) 02:00:03 ID:aFbdyt0s
>>584
生まれも育ちも名古屋人のうちのばーちゃんはいつも「わし」って言ってるよ

>>588
「なんで上着羽織ってるの」という例文を言わせてみれば名古屋人は訛っている(本人は自覚なし)ので
すぐわかる、と名古屋の大学へ行った友人が言っていた。
標準語だと「ナんでうワギはオッてるの」、名古屋弁だと「ナンデうわギはオッテるの」となるらしい。
590名無し野電車区:2006/04/12(水) 02:20:24 ID:5507IHUB
>>587
東三河あたりだと、名古屋弁的な
「遅上がり」「補助動詞アクセント固定」「用言起伏型統合」などは
ほとんど存在しないので、語彙はともかくwアクセントは
ぱっと聞くだけでは東京方言と区別がつかないからね。
方言学的には、豊橋あたりの方言は外輪東京式アクセントで
東京や静岡などとは違って北海道・青森・秋田や
島根・大分などの「外輪」地域と同分類になるんだが
普通に聞くだけでは津軽弁と同じ分類だとはとても思えない。
具体的には「橋を(LHH)渡る」「雪が(LHH)降る」
「紙を(LHH)切る」などなんだけどね。
方言学的には極めて重要とされるが実際にはあまり目立たない。
>>589
「羽織る」は中部地方の多くの動詞型弁別方言では
共通語と違って平板型動詞と認識されているので
名古屋弁の「起伏型統合」「補助動詞アクセント固定」を示すには
あまり良い例では無い希ガス。
591名無し野電車区:2006/04/12(水) 03:26:23 ID:aFbdyt0s
>>590
詳細なレスdクス。意外と勉強になるなあ、このスレ。
その例文は方言に詳しいその友人が考えたものらしいんだが、もう少し考えれば何か良い例があるかもね。
それこそ隠れ名古屋人を見分ける踏み絵みたいになりそうだけどw

東三河は確かに名古屋弁的な訛りがほとんどないように聞こえる。語彙は全然そうでないんだけど。
592名無し野電車区:2006/04/13(木) 01:14:06 ID:kq0PtfO8
ところがだ、名古屋と関西は共通の方言や似た方言が多いんだな・・・。
「ワヤになる。」がそうだし、「捨てる」は関西では「ほかす」名古屋では「ほかつ」と言うしな。
593名無し野電車区:2006/04/13(木) 11:58:17 ID:0gveNN5K
>関西ではすし屋の醤油を「たまり」と言うこともあるが「たまり」醤油とは限らない。

関西では肉と言えば牛を指し、それ以外は個別に言うのと同じだな。
肉まんではなく豚まんなのは、肉まんだと牛だと思われるだろうし。
594名無し野電車区:2006/04/13(木) 12:02:50 ID:ev9F48pS
>>592
名古屋弁では「ほかる」なんじゃないの?
595名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:49:04 ID:5lEKVhIC
ら抜き言葉流行る以前からみゃごや弁には
ら抜き言葉多いね。

代表的なのが寿が◇やのテレビCMの「やめれーしぇん」
596名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:02:52 ID:xOWvEgkb
仙台人は比較的標準語だが、仙台以外の宮城人のずうずう弁は凄い。
同じ宮城でも全然違う。
597名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:44:07 ID:9etFil6i
>>595
ら抜きなんて名古屋だけじゃなく関西でも中四国でも昔から当たり前なんですが。
598名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:34:31 ID:qyrdUUe6
少々 違うかも試練が、

【標準語】そうですよ(肯定の相槌?)

西尾(西三河)ほうだよう(「ほ」は「お」のような「ほ」のような、「よう」が強い)
  |
大府(尾張・知多郡)ほうだよぅ(西三河に近いがやや異なる)
  |
名古屋市内 ほうだがね または ほうだわ(>そうだがね、)「そうだぎゃー」はあまり使わぬ様な
  |   そうだなも(上町限定)
  |
  |―――――――――――― 伊勢市 ほぅさ(「ほ」が強い)   
  |
稲沢・尾張一宮 ほうだわ(名古屋市内より言い方がきつい)
  |
岐阜・大垣 そうなんやて(ぇ) 美濃の人が何気なく使う。マターリと発音すること
  |
彦根   ほぉ〜よ

599名無し野電車区:2006/04/14(金) 13:11:15 ID:Y6VHtGsR
オレは垂井の女が巨乳で語尾にやんをつけるってのが萌える。
600名無し野電車区:2006/04/14(金) 18:31:58 ID:sOyJ3Grb
600
601名無し野電車区:2006/04/15(土) 02:29:16 ID:a9vTXrgJ
>>597
名古屋人は「やめれん」とか「やめれーせん」とか言うけど
関西人はどちらかと言うと「やめられへん」と言ってるような印象があるが
ここらへん実際どうなの?
602|∀゚):2006/04/15(土) 10:34:27 ID:biA6TZKo
かっぱえびせんのCMを見れば謎が解けるんジャマイカ?
603名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:56:03 ID:RWX8Og1k
>>601
岐阜「やめれーへん」
604名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:30:03 ID:OxhgrQ1f
>>601
三重「やめれやん」が多い。(やめられやんもある)
やや関西な「やめれへん」も少々ある。
605名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:02:34 ID:/V7s1uLk
>>601
京都人には「やめれへん」という人もいるだろうが、大阪だとほとんど「やめられへん」だろうな
おまけでいうと「飲めへん」 は京都と大阪で意味が全然ちがう
京都ではcan't drinkの意味だが、大阪ではdon't drinkもしくはwon't drinkの意味
両者の境界はハッキリしないが大体摂津富田あたり?
606名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:30:27 ID:1+kLO4dN
>>605
京都ではdon't drink・won't drinkが「飲まへん」、can't drinkが「飲めへん」
大阪ではdon't drink・won't drinkが「飲めへん」、can't drinkが「飲まれへん」
でおk?
607名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:45:39 ID:ApmDzYDe
>>606
ですね
大阪のdon't drink・won't drinkは「飲まへん」て言う人も多いけど
これがわからずに会話すると話がチンプンカンプンになる場合あり
俺は高校入った時通学区域が広域化して、そんな経験しました
608名無し野電車区:2006/04/16(日) 07:53:04 ID:S4xLHpfL
ttp://www.akenotsuki.com/kyookotoba/keihan.html

ここにもそう出てる。

5段動詞の否定 京都 言わへん  書かへん
5段動詞の否定 大阪 言えへん  書けへん

5段動詞の不可能 京都 言えへん  書けへん
5段動詞の不可能 大阪 言われへん  書かれへん
609名無し野電車区:2006/04/17(月) 15:14:26 ID:ISBqSIUt
保守
610名無し野電車区:2006/04/17(月) 18:13:10 ID:UnZUufoV
五能線岩館。秋田と青森では言葉が意外と違う。 
611名無し野電車区:2006/04/19(水) 02:04:05 ID:FipOb3bY
ずうずう弁って何なん?
612名無し野電車区:2006/04/19(水) 06:30:53 ID:OelOiqOr
俺ら宮城人はずうずう弁
613名無し野電車区:2006/04/19(水) 10:38:45 ID:DBGrkjMU
山形あたりの人が「十」を「ずー」って言うのを馬鹿にした言葉
614名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:52:35 ID:JrukheZA
>>606
>>608
大阪で生まれ育って京都に住んだら言葉の使い方グチャグチャになるけどぜんぜん不便ちゃうわw
あっそうそう、「始末する」という言葉、京都では「倹約する」と言う意味に使うけどこれは京都だけかな?ちなみに「始末な人」と言えば前後の言葉によって「倹約家」か「ケチ」と言う意味になります。恐るべし京都言葉・・・。
615名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:00:34 ID:FipOb3bY
>>612
俺が宮城県のとある私鉄に乗りにいった時は
ずーずー言ってる人がいたかどうかはわからないけど
駅員や乗客が訛ってたりしてマタ-リした雰囲気がいいね
東北弁はリアルで聞いたこと一度もなかったから
タクのウテシに「どこさ行くの?」と言われたときは
ちょっと感動したなぁ(煽りじゃないぞ)
>>613
「ずー」と書かれると動物園(英語でzoo)ぽいな…。
ようするに名古屋弁をみゃーみゃー弁と
言うような感覚かな
616名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:43:27 ID:/SB0ZNJ4
>>611-615
「ズーズー弁」の一応厳密な定義は「一つ仮名方言」とほぼ同義で、
「じ」と「ず」の区別が無くなって「ズュ」のような音になる方言のこと。
名称の起源としては、山形県村山地方の言い切り表現「〜ンダ『ズュゥ』」
が元となったという説があるらしい。「ズュ」の正確な発音は[zü]だね。

「一つ仮名」に対しては「2つ仮名」「4つ仮名」などがある。
共通語などは「2つ仮名」で、「じ」と「ず」の区別はあるが
「じ」と「ぢ」「ず」と「づ」の発音上の区別は存在しない。
(現代かなづかいの書き分けとは別問題だよ)
高知などでは「4つ仮名」で「じ、ぢ、ず、づ」を全部区別する。
617名無し野電車区:2006/04/20(木) 01:39:38 ID:S/jwSe58
>>616
「どごさ行ぐの?」は関東でも千葉や茨城でなら聞けるよ。
618名無し野電車区:2006/04/20(木) 19:14:33 ID:g7FmlqWg
江戸は関東の方言孤立区域なのにそれに気づいてない奴が多い。
619名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:52:45 ID:9up/eVod
井の中の蛙ってヤシか…
620名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:46:18 ID:NuGoHWZH
ずうずうageとく
621名無し野電車区:2006/04/22(土) 06:12:45 ID:nlykNlWX
他所の土地へ行くと方言、訛りを隠したがる地域と
隠さなくても平気な地域の境界になってる駅はどこ?
622名無し野電車区:2006/04/22(土) 06:35:03 ID:MiXmQPPo
関西は隠しとらん。

境目ちゅうより、自然に変わっとる…
この駅からなんて境目なんてないやろw
623名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:23:00 ID:JWHGbB7R
関西人以外もみんな方言に誇りを持てばいいのに
河村たかしみたいにw
624名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:55:44 ID:C8R9whtL
河村たかしは名古屋のイメージ下げとるな。あの世代であんなベタな名古屋弁喋る奴居らんで。昔のオリエンタルカレーのコマーシャル思い出すわ。河村の名古屋弁は明石屋さんまのの関西弁並に不自然やな。
625名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:58:46 ID:b9JFcy/t
宮地由紀夫のもいやだなぁ
626名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:15:42 ID:R9ydyavj
>>624
ベタな名古屋弁=マイナスと考えてるあんたのほうが不自然じゃないのか?

本来の「名古屋」を守ってる尊い存在だと思うが。
627名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:32:06 ID:BxwSqvjs
>>624
いや、ああいう名古屋弁を使う人間はいるよ、今でも。
ただ、問題は河村の立っている選挙区の言葉じゃないってことだな。
あれはどっちかというと熱田区など南部の言葉。
なんというか、大阪市民が河内弁を使っているような感じか。
628名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:36:56 ID:C8R9whtL
>>626
あれが本来の名古屋弁かは知らないが、あの世代が使う普通の名古屋言葉でも充分に地方色は伝わるぞ。
明石屋さんまを引き合いに出したのは、あれだけ今日では不自然な関西弁を全国ネットで喋られたら地元民としては不快に感じる者も多い(俺の周りでもさんまについては結構そんな話を聞く)んじゃないかと思ったまでだ。
629名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:35:42 ID:VBdlLHL0
>>598
>伊勢市 ほぅさ(「ほ」が強い)
今まで全然気付かなかったけど伊勢市近辺にうちの知合いの婆さんがいて
その人確かに「ほぅさ」使ってた。
でも若い世代は使ってなさそう。
630名無し野電車区:2006/04/24(月) 05:41:55 ID:ZeU3sWHv
<標準語>   <関東弁>

ちがうよ     ちげぇーよー
〜ではない   〜じゃねぇーよー
どうして     なぁんでだよー
どれが      なぁにがだよー
おまえ       てめぇー、おめぇー
言っているだろ つってんだろー
〜ではないか  〜じゃねぇーかよー
〜したい      〜してぇーよー
というか、     つーかー、
631名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:33:55 ID:M6Hvf4MU
<標準語>   <関東弁> <関西弁>

ちがうよ     ちげぇーよー     ちゃうわ
〜ではない   〜じゃねぇーよー     〜とちゃうでェ
どうして     なぁんでだよー     なんでなん(なんでやねん)
どれが      なぁにがだよー       なにがやー
おまえ       てめぇー、おめぇー     おまえ(ワレ?)
言っているだろ つってんだろー        言っとるやろー
〜ではないか  〜じゃねぇーかよー     〜とちゃうのー
〜したい      〜してぇーよー     〜したいわー
というか、     つーかー、       つーか、
632名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:58:14 ID:82cjDQmB
>>631
「言っとるやろー」→「言ってるやんか」
「つーか」→「てか」

が正しいと思う。
633名無し野電車区:2006/04/26(水) 01:01:05 ID:0hqNEe7b
スレの趣旨とやや違うが、前から気になっていたのが名鉄津島駅の列車到着時の放送。
1番線も2番線も「ありがとうございました。津島です。お忘れ物のないようにお降りください」と言うんだけど、
「津島です」の部分のアクセントが1番線はLHHHL、2番線はLHHLL(L:低、H:高)となっている。
地元民として1番線の方のアクセントがどうしても違和感を感じるんだがなぜだろう?
「津島」はどっちもLHHで変わりないのに。
634名無し野電車区:2006/04/27(木) 04:57:48 ID:zUnYO58K
月曜日のズームインでか「いこみゃあか」は誤りで、「いこめぁーか」が正しい
と言っていた
635名無し野電車区
【〜やんか】って二通り意味あるよな
三河弁のじゃんねーみたいに

その1・昨日言(ゆ)ったやんかー@不機嫌そうに言う(昨日言っただろ)
その2・昨日あいつに言(ゆ)ったんやんかぁ(昨日あいつに言ったんだけどさあ)