「三重県・奈良県」方言スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes
  愛知県・岐阜県(一部滋賀)の訛りを語るスレがあるのに、
なぜ三重県や奈良県方面の方言スレは、ないのでしょうか?

  三重県と奈良県は、他の地域ほど話題になりにくいので、
ご当地訛り炸裂による書込みを歓迎します。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 13:29:32
愛知県民から見や三重は関西弁だでね。
3名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 13:32:57
             うわぁ〜ん!! |       .――――..-―――、
  /  人 。   ミミミ/川川川\ミミミ|       .――――..-―――、
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ |ヤメテクラシャイ/ ノハヽ//_∩..||. \ユサユサ
 / / |  /干\| |川メ  卅川   | アンアンアン.// ノハヽ//_∩..||. \
 \ \ |      | (||  > < ||)  |  __[//_ (;´D/[]∀・ ) .||__\__
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ  ∧∧∧∧ [//_ (;´D/[]∀・ ) .||__\__  
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ< の 肉 > |ロロ゚| ̄ ̄|    ∪       ||.
    / \    |  |     / |< 予 便 >. |ロロ゚| ̄ ̄|    ∪       ||.
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |< 感 器 >  ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
  パンパン   |  | ゜  ゜ | |< ! !  ス >.  ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
―――――――――――――.<    レ >――――――――――――――
  ∩_∩ノハヽサワラナイレクラシャイ  ∨∨∨∨  ∋oノハヽo∈     ∩_∩
 ( ・∀( ;´D`;)_∩       /     \   (;´D`。)      (・∀・; )
 (==つ))・)・)∀・ )     /|    ⌒ヾ \  ( ゚つ ゚)。     /)/ノ
 . |  |  || 人((⊂= )   /  |    |∪ヽo∈\ (_ヽ__)’  ノハヽ⌒⌒) ) ))
 (___)___(__);(|  |  |  /   ( *  )つ`; ) )) \   ⊂(;´D`; )つじ ヽ
     ⊂_ ;(___(___)/     |  |  |⊂⊂ )    \フカクニモキモチイイノレス・・・グスン
            ./     (_(__)__(___)     \
4名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 05:23:09
三重の俚言について語るスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1012173916/l50
5名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 05:27:26
三重の出身のひとに「〜できやんだ?」と言われかなりキュンと来ました。
三重の方言は関西の方の方言に比べかなり標準語に近いような気がしました。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 19:17:58
>5
そうかあ?
漏は、愛知県民に「なんでそんなに訛るの?」とか言われたぞ・・。
あと、「三重弁は『似非(えせ)・関西弁』」とかいう死ぬほど腹が立つセリフもな!!


7名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 21:36:16
俺はあんまりムカつかない。逆にちょっとなるほどって思ってしまったな。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/25(日) 12:37:42
最近誰も上げてないから、
age
9ニトログリセリン ◆FwEu25ENpg :2005/12/27(火) 23:14:45
俺は生まれてきてからずっと奈良県人だが、奈良弁はよく分からん。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/30(金) 22:09:27
奈良盆地はほとんど関西弁やろ。奈良市民に聞いたら
「大阪人は早口でしゃべるけど、奈良はゆっくりとしゃべる」
ぐらいで、具体的に違う特徴は(特に現在は)あまり無いみたい。

あと南部の十津川は言語孤島みたいで、東京式アクセントでかなり独特らしいな。
さすが司馬遼太郎が『街道をゆく』でわざわざ1巻使う(「十津川紀行」)ほど注目しただけの事はあるな。
ニホンオオカミが最後に捕まった所やもんね・・。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 00:50:45
以下の関西弁はもしかして奈良もしくは三重の方言か?

「(家を)こぼつ」=家屋等の建物を解体すること。
「ほたえる」=暴れる。主に子供が走り回ったりするときに使う。
「かく」=机などを持ち上げて運ぶこと。これは三重の俚言スレによると「机をつる」だったかな。

あと、この地域の人って、英語でいう「to」にあたる「〜へ」を「い」と発音してないかな?
「役所い行く」「ここい座れ」とか。

これらは個人的には印象深い関西弁なんだが出どころがはっきりしない。
いわゆる京阪神の三都のものではなく、和歌山も含めた南近畿特有の方言だと思うんだがどうなんだろう。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 01:20:01
「ほたえる」 「かく」は播州でも使う。
13紀州南部(近畿のおまけ):2006/01/22(日) 00:15:01
参考までに

> 「(家を)こぼつ」=家屋等の建物を解体すること。
個人的には使わないが、そういう言い方はある
近世の「打ち壊し」のことも「こぼち」と言っていたそうだ

> 「ほたえる」=暴れる。主に子供が走り回ったりするときに使う。
言う

> 「かく」=机などを持ち上げて運ぶこと。これは三重の俚言スレによると「机をつる」だったかな。
言わない

> あと、この地域の人って、英語でいう「to」にあたる「〜へ」を「い」と発音してないかな?
> 「役所い行く」「ここい座れ」とか。
言う
14名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 17:54:41
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
15名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 01:57:18
俺がガキの頃にNHK見てたら奈良県の十津川についてやってたよ!マジでイントネーションも東京と同じなんだよね!
びっくり!まさに日本のシャングリラ
16名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 02:39:33
>>15
残念だがこの板では常識。
アクセントに関しては、東京=十津川=広島だから。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 04:10:41
なんで十津川だけ標準なイントネーションなん?
18名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 09:38:39
京阪アクセントの1拍ずれによって東京アクセントになった。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 19:34:16
へえーなんでそんなことが起きるんだろ。
20名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 12:46:19
もともと十津川には大和族とは異なる
国栖族が住んでいたのだよ
日本書紀の応神天皇の条には、大友皇子に襲われて
吉野の山奥で苦労する天皇を国栖族が鮎を献上して助けた等、記載されている
21名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 12:57:25
十津川って内輪東京式?
22紀州南部(近畿のおまけ):2006/02/11(土) 13:53:06
十津川じゃないが、山越えて隣の下北山村も東京式に聞こえたかな。
二、三の会話しか聞いていないので確かなことは言えないけど。
語彙はほぼ関西弁で。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 14:37:04
>>20
千数百年前にいた別の民族が、十津川のアクセントに影響を与えるとは思えないんだけど。
しかも、日本書紀ってことは神話みたいなものじゃないか。

>>21
一般的には内輪東京アクセントとされているけど、
内輪式と中輪式の決定的な違いって何だっけ?
24名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/12(日) 10:49:48
三重県に属する東紀州は純粋な京阪式ではなく東京式が強いようや。
音声入りホームページがあるので聞いてみ。

【街道沿いの方言を調べる】をクリックしてな。
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/motto/kumano_hougen/
25紀州南部(近畿のおまけ):2006/02/13(月) 21:53:31
熊野市の言葉は聞いたことある。
馴染みのない変わったアクセントやとは思たけど、東京式にも聞こえなんだのう。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 01:24:08
標準関西弁・大阪弁と違う奈良弁は、
文の途中の語尾に付ける「〜みー」。
「〜しはった」の代わりに年寄りが使う「〜しへった」。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 15:30:00
三重弁と徳島弁って似てるね。距離けっこう離れていると思うんだけどなんで?

三重 
http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/28mie/real/28episode02_2.rpm
徳島
http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/41tokushima/real/41episode04_1.rpm

28名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 18:41:20
南海道だからって答えを期待してそうだな
29名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 18:50:49
三重は東海道
30名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 19:53:37
三重の言葉って、徳島以外にも似てる県が複数あるよ。
周辺で類似性があまりみられないのは大阪市内〜神戸市内くらいじゃないのかな。
俚言スレにも反響がかなり寄せられてるし、予想外に勢力範囲が広いね。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 19:54:59
>>29
紀伊は南海道
他は東海道
32名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 19:55:52
終助詞の「に」は愛知や静岡と共通してるけど
33名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 20:22:35
>>27
似てるね
三重と徳島の間に海があるのに
しかし両者とも「なーなー」言いすぎ
34名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 22:49:23
奈良独特の方言
おとろしい(「面倒だな」や「疲れた」という意味で使われる)
まわりする(支度する)
35名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 23:28:08
@播州
しょおとろしい
  値段、料金を聞いて恐くなる。
  不経済だと感じる、勿体無い、wasted
36名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 00:01:06
三重県・奈良県方言スレなんだから、他府県にはないその県独自の方言を取り上げるべき。
独自の方言だと思っていても、実は他府県にも似た言葉がある場合も多い。
引越経験のない人だと甚だしい場合、逆に方言を共通語だと思っている事もある。
その県だけでなく近隣府県の方言も、充分熟知している人からの指摘が欲しい所。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 08:11:42
>>6
大阪で話される本場の関西弁は…というより大阪が
板によっては名古屋人や関東人から無茶苦茶嫌われとる

だから俺は別に三重弁はエセ関西弁でいいと思う
38名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 11:14:24
関西と関東どっちの鉄道が世界に誇れる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139916216/
39名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 18:18:43
みゃー■■この駅を境目に方言が変わる■■よか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138360056/l50
40名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 19:57:58
伊勢地方の言葉は大阪よりも京都弁に近いよ。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 13:59:51
>37
っていうか、「エセ」という言葉がイヤなわけよ。

「これは"伊勢弁"とれっきとした独自の言葉であって、"関西弁"とは似ているが、別物だ!まして"エセ"など言語道断だ!」と言いたかったが・・。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 17:52:38
久々にage
43名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 17:59:04
>>6-7
愛知県民(特に名古屋人)は相手の言葉が訛ってると
指摘したがる傾向がある
その訛りが好きが嫌いか関係なく指摘してくる
44名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 22:08:19
どこの地方でも異質な方言は指摘されるでしょ。
日本人は方言に興味を持ちやすいからだと思うけど。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 23:59:16
坂東では"伊勢弁"のことを“エセ弁”と訛る。
46名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 17:31:26
エセ弁とはこれまた微妙。じゃあその法則に従うと伊勢海老はエセ海老か。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/02(火) 22:09:37
奈良も三重も喋り言葉は似たようなもんだよ。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/14(日) 22:59:49
三重と奈良ってお隣さんなのに
交流少ないね。
伊賀・名張はそうでもないのかな?
49名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 01:17:10
伊賀・名張は奈良通り越して大阪やな。近鉄で。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 03:06:05
>>48
長野と静岡はお隣さんだからよく交流してるんだー。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 21:04:21
三重県(北勢)出身だけど、えせ関西弁という表現、納得出来る。
乱暴に言うと、北勢地区の言葉は「名古屋弁を関西弁のイントネーションで読んだ感じ」だと思う。
関西弁と違う点の例として、関西弁だと下一段活用(え段)になる動詞が、お段で変化する点が多いように思う。
多分これも「三重北勢弁:関西弁(名古屋remix)」みたいな性格の現れかと思いますが。
例:
何見てんねん(大阪弁)
何見とんのや(三重弁)
何見とんだ(名古屋弁)<--名古屋弁は詳しくないので、印象で書いてます。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 21:32:01
関西方面の人からすると訛って聞こえるらしくてエセって言われるけど
関東では普通におんなじ関西弁に聞こえるみたいやに。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 21:48:19
伝統的な名古屋弁だと
「何見とるだ」
54名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/26(金) 01:23:39
奈良弁は強調のためなのか「や」がよく挿入されるよ。
標準語での「しない」を「しやしない」って言うときの「や」。

「来ない」の関西弁バリエーション
大阪南「けーへん」
大阪北〜神戸「こーへん」
京都「きーひん」
奈良「きゃーへん」

でも今はTVの影響で混じるけどね。吉本てかダウンタウンの影響強し

全体的には「ゃ」がよく入る関西弁は奈良県人とみて間違いないでしょう
55名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/28(日) 22:36:31
>>54
「しない」を三重では「しやん」というが、奈良でも言う人あるな
このあたりが隣同士の県らしい所だな
ちなみに大阪や一般的な奈良県は「せーへん」京都あたりでは「せーへん」
または「しーひん」
56名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/28(日) 22:59:07
「しやん」は大阪府下にもまずまず進出してきてるよ。
元々あったのかもわからない。
近鉄大阪線、JR大和路線、国道25号線沿い限定かもしれないけど。
個人的な実体験をもとに推測すると大阪市内には到達せず、西限は八尾市内と思われる。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 13:07:20
AGE
58名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 19:28:25
エイジ
59名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/06(木) 22:13:20
嫌だと言いたいとき、誘いに断るときに「いらん」って言うのは奈良だけって聞いたことある。
俺奈良県民やけど、確かにそう言うし、他の関西人には通じんかった
60名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/10(月) 22:16:37
>>55 >>54
「きゃーへん」、「せーへん」を過去形にするとさらに奈良らしくなる。
きゃーへんだ、せーへんだ(しゃーへんだ)。
「んだ」が面白いと奈良出身でない関西人にいわれた。
普通は「きーひんかった」とからしい。
三重のことはわかりませんが…
61名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/10(月) 23:14:50
>大阪南「けーへん」
大阪北〜神戸「こーへん」
これは眉唾ものかと。
京都と奈良については正解だと思う。

実際は、
大阪北「けーへん」のみ
神戸「こーへん」
大阪南「けーへん」または他の表現(「きやいん」など)
こんな感じか。
旧摂津は大阪市内とほぼイコールで、あまり聞きなれない言い回しはないよ。
特に中年世代より上は。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/11(火) 04:34:10
>>60

>>54-55
「きゃーへん」、「
63名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/12(水) 23:46:07
>>11-13
 亀レスやけど―
「ほたえる」「かく」は京都でも使う。
 「こぼつ」は京都では今では一般には使わへんと思う。古語になっていると言うてええやろ。
64どーでもいいことだが:2006/07/15(土) 06:37:37
去ぬ(いぬ)は大阪で通じなかったことがあった。帰るの意。
当方奈良県内だが三重のそば。
65どーでもいいことだが:2006/07/15(土) 06:39:15
追記:「去ねボケ」は通じた。
66:2006/07/17(月) 16:28:55
こwレニ千ゎ
67名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 01:09:16
大阪北出身やけど、基本的に「こーへん」しか使わへんかな。
でも同じ北でも箕面とか豊中とかでは「けーへん」もよく聞く。

否定の「〜へんかった」を「へんだ」っていうのは京都南部でもたまにあるよね。
「せーへんだ」「けーへんだ」「やれへんだ」「いけへんだ」などなど。
68名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 22:34:57
>>64
 地域差の問題ではなくて世代差ではないかな。
 当方、奈良に住んで大阪で働く者だが、若い人がこれを使うのはあまり聞かない。
69通りすがり:2006/07/19(水) 22:47:19
伊勢弁は基本的に「な〜に〜言葉」。
〜やんなぁ、〜やにぃ と語尾につきます。
あとは、名古屋に比べてえらいを多く使うと指摘された。
あとは、「やん」が2回続く。そんなんありえやんやんって感じで。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/03(木) 17:08:59
尊敬の意味の「〜しはる」の「〜しはった」を、「〜しへった」と言うのと、
語尾の「(〜で)みー」は、引っ越して来て耳立った、近隣他府県には無さそうな奈良弁。

「〜しへった」は、今や死にそうな高齢者専用のよう。
でも奈良生え抜きの戦後生まれの50代の人からも、聞いた事がある。
「〜みー」は、もっと若い人からも聞くな。
71生物体X:2006/08/12(土) 23:54:37
標準語で「準備する」というのを、奈良弁では「用意する」と言うらしい。
それから、これは奈良弁かどうかはわからんが、「仕方が無い」を「しゃーない」と言うらしい。
あと、サンダルや履物を「ヘップ」「つっかけ」と言ったり。
「ヘップ」は、かの有名なオードリー・ヘップバーンから、「格好良いから」ということで出来たらしい。

自分も生まれてからずっと奈良県民だが、「しゃーない」や「用意する」はずっと標準語だと思ってたな。
河内弁に近いらしいが・・・どうなんだろうな。
72河内出身者です:2006/08/13(日) 02:22:49
>>72
「用意する」「しゃーない」「つっかけ」
すべて使う。
「つっかけ」以外は関西共通だと思う。
むしろ、「準備する」という言葉を滅多に使わないという点が他の地域とは異なるかもしれない。
「しゃーない」は「しゃない」という方がしっくりとくる。
自分のルーツは奈良県にあるが、近隣の人も同じような言葉を話していた。
大和と河内は確かに似ているとは思う。
73河内出身者です:2006/08/13(日) 02:48:39
>>72>>71へのレス。

ふと思いだした疑問を一つ。
地元に住んでたころ、ものによっては助詞の「は」にあたる言葉を「ら」という人がいたがこれは奈良でもアリなのか?
(例)「今日は雨が降ってるよ」

「今日ら雨降ったるよ」
とか。
うちの親も自分もこれはよく使っていた。
近隣では使う人は半々位だが違和感なく通じた。
昔これは関西共通かと思っていたが、どうもそうではないらしい。
奈良にはあるのだろうか。
あるいは関西のどこならこれを使うのだろうか。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/13(日) 17:56:37
昔ながらの各近畿方言を基層にしてる分若干の違いがあるものの
実際問題として若年層使用方言は伊賀地区までが
広域新関西弁(メディアや流行等で広まったもの)地域だろうね。

歴史的には木曽揖斐長良が方言=生活・文化圏の境界だったけど
伊勢が東側に移って鈴鹿・布引の山脈が境界になった現在、
今後三重の各方言がどの様に乖離していくか結構興味があったりする。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 21:42:59
>>67
三重県伊賀でも「〜へんだ」は使う。ただし、「行けへんだ」や「やれへんだ」は否定の意味になるので、「行かへんだ」「やらへんだ」と言う。
7675:2006/08/21(月) 21:53:02
スマソ。否定じゃなくて不可能です。
77名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 18:41:40
いぬまわり。奈良弁?
78名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 19:32:46
>>77
聞いたことない

恥ずかしい話だが四日市市内で事故った時、地元の人と話したが、ほとんど
言葉の違いは感じなかったよ(俺は大阪府下北部)
やっぱり、「です、ます」など丁寧口調になると、三重だからってそんなに
京都大阪と大きく違わないと思う。

ただ、言葉の合間の「さ〜」 は三重独特だな。近鉄に乗ってるとよくわかる。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 01:57:20
>>78
大阪でも若い子を中心に
サーが増加している。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 01:47:54
福原愛ちゃんみたいだね
81名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 16:50:18
>>77
帰り支度、か。「そろそろ、いぬまわりしょうかぁ〜」ってな。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 17:07:42
>>78
三重県では丁寧語の語尾に「…もんでぇ〜」と付いてくる。
営業で回ったとき、断り言葉の語尾に連発。イライラした記憶がある。
「さ〜」「で〜」も含めて、柔らかいが曖昧な言い回しが多く感じるな。
83名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 22:27:33
>>82
三重でも名古屋に近い方で内科医?
84名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 08:52:06
>>83
名張や伊賀のの辺りでも良く聞くが…移住民なのかね?
名古屋弁は同じ言い回しでも少しキツく感じる。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/31(木) 17:01:59
語尾の「○○み〜」や「○○えぇ〜」ってのは奈良の代表的な方言だが。
コレが吉野川流域(大淀・下市)になると「○○そぉ〜」となる。
「あのそぉ〜、その道を曲がってそぉ〜…」と。ちょっと可愛い…w
86名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/31(木) 17:19:22
凄い地震だビックリ
87名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/01(金) 22:24:53
奈良弁で一番衝撃的だったのはあいつ○○してけつかる、けつかるって・・・
88名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/01(金) 22:42:17
>>87
元は河内弁じゃない?奈良県西部に多く感じるから。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/02(土) 17:28:23
>>74
律令時代、畿内五国に加え、播磨国明石、伊賀国名張、近江国大津、紀伊国紀ノ川まで首都圏だったからね。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 12:27:39
他府県では使われない言葉だけを、探求していきましょう。
三重弁・奈良弁だと思っていても、単なる関西弁の例が多いね。

三重県・奈良県で使われる言葉を挙げるのは、簡単だけれど、
三重県以外・奈良県以外では使われない事を証明するのが、ポイントで難しい。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 14:31:01
「○○が来られた」→「○○がきゃいてん」「××と言っておられる」→「××ゆ〜たいてん」とか。
「来やはった」「ゆうたはった」の変化系だろうが…知らないかな?
広陵〜高田あたりで使われる女性語?あまりにも狭い範囲の言葉で恐縮だが。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/13(水) 11:17:34
「つねる」を「ちみる」って言うのは伊賀だけ?
93名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/13(水) 22:22:11
>>92
奈良盆地では聞いたことがないな。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/16(土) 23:24:33
一般名詞として「ばんそうこう」を「リバテープ」という。
これは奈良県の吉野のあたりだけw
95名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/17(日) 04:35:51
大正生まれの5年ぐらい前に亡くなったおばあさんがコテコテの伊勢の言葉をしゃべったなあ。
うちの親の世代は使わないので、もうすぐ絶滅するのかも。
覚えてるのでは、
尊敬は「んす」へびは口縄ってかんじだもんなあ。口縄みたいな由緒正しき方言が消えるのはちょいとさびしい。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 07:29:52
四日市では「ちみぎる」っていうよ。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 06:33:19
揚げ特ョ
98名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 18:17:13
>>96
鈴鹿も
99名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 03:48:34
自転車のこと「ジテンコ」って言う?
100名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 18:52:33
久しぶりに動いたな。。。
奈良は「チャリ」としか言わないな…たぶん。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 23:30:56
>>85
>「○○そぉ〜」
俺の母親がよく使ってる。
今は他県住まいだが、母親の祖先は奈良県。
盆地のほぼ中央部の出だけど、山間部にも血縁がいたと聞いている。
吉野川流域かどうかまでは、今となってはちとわからないけれど。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 01:09:13
>>100
「チャリ」は使うけどなぁ。
自転車通学のことを「チャリ通」って言ってたような。

友人には「チャリキ」っていう人もいたけど、多分大阪の流れかな
103名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/19(木) 02:29:24
95を読んで「〜んす」を思い出した。
「○○をしやんす」って感じで使うんちゃう?
度会のおばちゃんが使こてる気がするわ。
「しとらんす」とか「さんす」とも言うてるな。
京都では「伊勢はなあなあ弁、松阪はさあさあ弁」って言われたから
土地によってちがうみたいやな。
それと、伊勢人はプライド高いとこが京都人に似てるとも言われた。
そんなつもりもないんやけど、やっぱり神宮あるし、
今田舎やのに田舎言われてあんまり腹たたへんのは
そのせいかなという気もする。
京都人みたいに商売っけはないけど。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/20(金) 00:00:07
三重の関西弁?は
サ〜、サ〜言葉やんね
105マー:2006/10/21(土) 11:27:35
スレタイとは関係ありませんが、

あ○○ちゃん、ゴメン。早く決めるべきだった。会いたかった。というか会いたいよ。
もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレか、で一言でも呼びかけてほしい。

嫌われない為に積極的になれなかったけど、それが先延ばしの
言い訳を続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。そんなつもりじゃなかったよ
それから、すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しい。
準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった所だったのに‥‥まさかこんなことにorz
それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね
106名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 14:36:06
>>104
最近はさーさー言葉が関西でもかなり広まってるよ
107名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/22(日) 12:45:40
80歳以上の人はなーなー言葉しか使わない。
それ以外の世代は「なーなー言葉」と「さーさー言葉」のどちらか一方のみを使う、
又は併用して喋ることもあるが80歳以上の人のなーなー言葉のように
マターリとはしていない
108107:2006/10/22(日) 12:46:24
>>107は三重県での話です
109名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/22(日) 13:02:56
どちらか一方なんて事はないだろ。俺はどっちも使ってるよ。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/22(日) 15:58:26
気にしてると
どうも女性の方が
さー、さー言う確率が
高いなぁ。
111名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/27(金) 00:16:12
あのさ〜俺さ〜 っていうの?
112名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/27(金) 15:47:36
言うよ
113名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/16(木) 23:21:01
上げ特よ
114名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/01(金) 02:37:49
やめろよ〜恥ずかしいじゃん
115気に成男:2006/12/04(月) 18:16:40
はじめまして、誰か、「きっしょつけや」とか「きっしょつけなあかんで」とか言ったり言われたりした人いませんか。
吉書初めとかに関係すると思うんだけど、(ケジメつけてちゃんとしなきゃね)と言う意味で
116名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 12:54:14
(´・ω・`)チンポ
117名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/29(金) 20:26:46
「なにしてんねん」を
「なってんのど」て言うなぁ(高田、葛城周辺)
118名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/31(日) 01:25:16
語尾に〜ちゃーというのはあっち系だす
119名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/01(月) 19:29:16
「トランプをかする」って方言?(三重)
120名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/01(月) 23:41:30
そういえば昔、遊戯王カードで相手と対戦するとき
「カード、かすって」って言ってたな

「カードかする」って標準語では「カード切る」になるのかな?
121名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/12(月) 02:04:54
age
122名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 00:03:41
伊勢市の年寄り(女性)1人称でおてえというのがある。俺の原型かな。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 14:42:11
中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173071175/l50


匿名は差別もイジメも犯罪もしておりません。ウソをついたりこちらの言った事をわざと誤解して中傷していた人たち反省して下さい 訴える気力は今のところありません
しかし裁かれなければ、少なくとも謝らなければ罪は消えないでしょう
法的には時効が来るまで…罪を背負っていて欲しいものです。こちらにとってなんの慰めにもなりませんが…


説明忘れてました。一部の方々の中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展したんです!恐怖だったはずです。
それでも中傷等の方が傷つきました。今の状態も中傷等の方が原因です。
それでは失礼
124名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/09(金) 21:45:07
語尾に〜みぃってつけるのは、高田、田原本のあたりだけ?
125名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/10(土) 22:09:01
>>122
沢村栄治(伊勢市出身)は少年の頃から
 「おたい(俺)はボールを投げるんや!」
とか言ってたらしいが。
「おてえ」はその変型か?
126名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 01:18:05
>>104>>106
中川から名古屋方面の近鉄に乗ってると、やっぱり「さ〜」が耳につくね。
それ以外は基本的に京阪神と大差ないと思うんやけど
三重の人はそれでも「関西弁じゃなくて伊勢弁だ」と言ったりするね。
まあ人にもよるんだろうが
四日市を過ぎたあたりから、異質な乙種アクセントがポツポツ聞こえ出す
が、あれは名古屋方面から用事で来てる人だろうね。
127126:2007/03/11(日) 01:21:19
そんな俺も近鉄名古屋の改札を出た途端、スイッチが切り替わって乙種
で話してしまうのが悲しい‥
まあ、長く話せばボロが出てくるけど
128名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 02:18:22
>>126
いや、桑名四日市の奴でも最近標準語喋るやついるよ。
それ以外に
〜やんな?が〜やんね?になってたりする
多分名古屋弁の〜じゃんね?に影響されてるんだろうが
はっきり言って気持ち悪い
129名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 10:04:18
「〜やんな?」を多用するのは押し付けがましい感じがするので
軽めの「〜やんね?」を使う人もいる。
さすがに「じゃんね?」とかの「じゃん系」はキモくて
味噌カブレなイメージが強いので好まれていない。
東京弁大好きな女子中高生がたまに使う程度だな。

関西でもどこでも1割ぐらいはなぜか標準語使う住人がいる。
仕事柄標準語使ってるうちに方言使わなくなったりするんだろう。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 10:10:04
さーさー言葉は尾鷲にまで広まってます。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 10:20:03
尾鷲の言葉はときどき東北訛りっぽくなる。
若者は大垣の言葉と伊勢弁の中間みたいな言葉で喋ってた。
132名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 21:18:23
近年三重の若者の間で「彼氏」のアクセントが
完全にギャル語調になってる件
133名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 21:19:48
名古屋人が名古屋の市街地で使う東京弁もどきが気持悪い。
134名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 21:33:01
「じゃんね」って名古屋弁じゃ無いけど何かもう定着しちゃってるな
「だがんね」ってのが一昔前前まで結構使われてた気がするが
もう何年も帰ってないから実態が分らん


135名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 21:52:26
名古屋人は「ありがとう」を関西アクセントでも標準語アクセントでもない
気持ち悪い発音の仕方をする
136名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 22:54:22
三重の言葉を分類するとこんな感じ?
桑名、四日市、鈴鹿
津、松阪
伊賀、名張
伊勢、鳥羽、志摩
尾鷲、熊野
137名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 23:03:31
>>136
まぁそんなもんだろ
桑名、四日市、鈴鹿は伊勢弁と名古屋弁が
混じった感じ(ただ鈴鹿は桑名四日市ほど名古屋弁に侵食されてない)
津、松阪はコテコテの伊勢弁
伊賀、名張は完全に関西弁
伊勢、鳥羽、志摩も伊勢弁
尾鷲、尾鷲は行ったことないから分からん
138名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/12(月) 02:00:19
〜やんね? は対等の立場でもあまり親しくない人に対して使う。
〜やんな? は親しい人に対して使う。

単に名古屋のえせ東京弁に染まったわけではなく一応使い分けはある
139名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/12(月) 08:36:10
三重の男にとって東京弁はキモイ存在なので
東京弁は使いません。

女は流行に流されやすいためか東京弁と伊勢弁が
混じったような言葉を喋る人もたまにいます。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/12(月) 22:00:32
沢村さんそう言ってたんですか。男も言うんですね。
女性の言葉だと思ってました。
南勢地方の郡部の人間だと、おらって言うと思いますけど、山田では(現在の
伊勢市中心部)男もそう言ってたんですね。
あと、伊勢のなことばの伊勢は伊勢国の意味だと思うよ。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/12(月) 22:04:54
熊野は新宮紀州系が混ざるかな?
尾鷲、紀伊長島と熊野(特に旧鵜殿付近)は違うと思う。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 19:24:30
尾鷲は伊勢弁のそこそこうまい東北人が喋ってるように聞こえる。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 19:28:31
名古屋人を含む愛知県民が名古屋へ行くと方言隠して東京弁を
喋る習性がキモい
144名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 19:34:09
ゲタ箱の前に敷いてある板を「さないた」って言うのは三重だけ?
それとも全国共通?
145名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 19:40:04
>>134
「だがんね」はもう名古屋の市街地ではほぼ絶滅。
郊外や家族間では使われているかも知れないけど。

>>135
名古屋市内に限っては本人たちも気持ち悪いと自覚しているのか
東京アクセントで「ありがとう」と発音してる。
特に若い世代は。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 20:08:06
>>145
LLHLL(が にアクセント)
HLLLL(あ にアクセント)
LLHHH(がとう にアクセント)
LHLHL(り と と にアクセント)
LLLLH(う にアクセント)
LHHHL(りがと にアクセント)

どれですか?
147名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 22:14:51
>145

凄いね よく地元に居てそれを修正出来るね
関心すると言うか寂しいと言うか
俺なんて東京歴10年近くだけど今だに「ありがとう」は名古屋アクセントだよ
東京で直さない(ちゅうか直らない?)俺
地元なのに直してる名古屋市民
とっても不思議だ 俺が馬鹿なだけ?
148名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 22:35:00
なぜか、「名古屋弁スレ」と化してる件・・。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 11:29:49
>>140
>>125沢村さんそう言ってたんですか。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 11:32:19
>>144
漏、四日市だけど「ざら板」って言う方が多かったな。
「さな板」も聞かないでもなかったんだけど。
151名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 16:54:57
>>146
名古屋の若者は東京風に「あ」にアクセントをつける
152名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 16:58:45
>>148
愛知県民が名古屋市内で東京弁を真似るのはなぜなのかが
解明されない限り名古屋ネタは続く…
153名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 01:08:45
>>151
もしかして、厳密には
「ありがとう」=「HHHLL」じゃないかな、名古屋では。
これなら聞き覚えがある。
他に、全く意外なところでもこのアクセントは割と聞かれる。
154名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 10:04:43
昨日テレビで四日市関連の番組やってて
「そうなん?」を遭難と同じアクセントで言うことにも
触れていた。
155名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 16:17:18
「そうなん?」を遭難と同じ発音で言うのはどの地域?
156名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 19:06:37
取りあえず中勢北勢は間違いなさそう。と言うかどこが発生源?津か?
157名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 22:25:09
あと、ゆうとんの?やっとんの?とか
俺の仮説だが高田本山ではないか?
しかも、疑問と肯定文と同じ抑揚で文脈で判断するしかない。きれいな
女の人が話すとかわいい。
158名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 00:12:24
なんで津と松阪がいっしょの分類なん?
松阪の高校で三雲(津風のイントネーション)の子がおったけど
めっちゃ浮いとったよ。「やっとんのー?」とか教室に響き渡っとったわ。
白山の子はそれが無い分変に思わんだけど。
>>155
多分津です。
南は三雲(新松阪市)まで。
あと、鈴鹿の人の「〜やっとったんやけどー」の部分がその津っぽい。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 00:44:35
盆地内でも陸の孤島的な村には独特の方言があったらしい
160名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 01:41:58
仮説の続きをさせてもらうと、高田派は下野からきているので、あちらの
言葉が入ったのではないかと。思いつきだけどね。
真宗高田派が強い地域だと思うよ。北関東も独特のイントネーションがある
からね。(ちがっとったらごめんね)
161名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:14:00
松阪や宇治山田の言葉には奈良・大阪方面の影響が強いのでは?
アクセントが大阪に近い感じがするよ。
津以北は滋賀や京都の影響があるが奈良・大阪の影響は薄いのでは?
162名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 21:44:20
お前らって
「シャーペンが使えやんだで鉛筆で書いた」って言う?それとも
「シャーペンが使えやんかったから鉛筆で書いた」って言う?
両方伊勢弁だが上の例文は名古屋弁っぽくて下は大阪弁っぽいよな
大学に大阪出身の友人がいるんだがそいつと喋ってると自分がいかに名古屋弁使ってるか分かる
それ以来俺は下の例文使ってるんだがお前らはどっち使う?
163名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 22:45:19
島田紳助とか京都アクセントでしゃべってるよね。
やっ(て)ました、とか。大阪だと(やっ)てました。共通語だと
やって(ま)した。
四日市以北員弁とか京都風アクセント実は強いよね。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 23:15:33
名古屋弁なら「シャーペンが使えんかったで鉛筆で書いた」になると思うお
165名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 23:24:42
とりあえず接続で
”〜から”を”〜で”って言うと名古屋弁っぽくなるよな
166名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 23:34:30
>>162
伊勢だが自分なら
「シャーペン使えへんだもんで鉛筆で書いた」って言うと思う
167名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 08:24:56
遭難アクセントって北関東では常用されてるの?

「そうなん?」以外にも「どうなん?」「これなん?」とかあるな
168名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 12:19:05
>>165
でも名古屋市内では東京風に「〜から」に矯正してる人が
若者を中心にかなり増えてきている。
名古屋弁は確実に衰退している。
169名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 13:47:25
「〜で」は関西でもたまに聞くが静岡でも使いますか?
170名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 18:49:26
関西人は接続詞に「〜で」なんて使わんだろう
コテコテの関西人は「〜せやせかい」とか「〜せやよってに」とか
若い関西人は「〜せやから」が一般じゃね?
接続詞に「〜で」を使うのは愛知三重くらいなんじゃないのか?
171名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 19:46:52
「〜で」は岐阜と三重の方言じゃね?
愛知ではなぜか聞かない。
つうか愛知では家庭内限定方言?
172名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:02:38
伊勢人は、『〜さかいに』は、戦前までよく使っていたが
現在は殆ど使う人は居なくなったなあ。
>162
「シャーペンが使えやんだで鉛筆で書いた」なんて名古屋人は言わないよ
「シャーペンが使えせんでよ〜、鉛筆で書いたがや」だろ。

173名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 20:09:52
要するに結論を言うと接続詞に
「〜で」を使う奴は名古屋かぶれ「〜から」を使う奴は関西かぶれ
「〜やんね」を使う奴は名古屋かぶれ「〜やんな」を使う奴は伊勢弁話者
174名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 23:17:23
>>162
四日市だけど(20代後半)、
「シャーペンが使えやんだで、〜」
だな。俺よか若い連中は
「使えやんかったで、〜」
と言うのが多いが。

>>172
らしいね。丹羽文雄の自伝小説で見た時は吹いたよw。
福井も同じパターンで、今は「〜で」専用らしいな。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 23:19:00
>>162
四日市だけど(20代後半)、
「シャーペンが使えやんだで、〜」
だな。俺よか若い連中は
「使えやんかったで、〜」
と言うのが多いが。

>>172
らしいね。丹羽文雄の自伝小説で見た時は吹いたよw。
福井も同じパターンで、今は「〜で」専用らしいな。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 23:44:56
>167 あくまでも仮説ですよ。
つぶやきシローとかデーブ大久保が喋ってるような感じの。
ただ、昔からそんなことばを使っていたかはわからんもんね。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 23:50:13
(で)は長野も言ってたような。
伊勢弁では年配の人も(そやよって)っていってたぞ。
おれは40前半だけど言った覚えあるぞ。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 15:10:07
津弁丸出しの爺さんがマテ貝をとっているところ
(動画・音声付) ↓
http://www.smmnet.jp/tsukanko/movie/wmv/tsu_matekai.wmv
179名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 21:35:55
別に名古屋弁は好きではないが「〜で」は短くて使いやすい
だから使ってます

「やんね」はなれなれしさを和らげるために使ってる。
本当に親しい人には「やんな」を使ってる。
180名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 21:43:12
名古屋弁は本家の名古屋人が使いたがらなくなってしまったな
181名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 21:48:39
80歳近い人でたまに語尾に「がぁ」ってつける人いるけど
昔はこんな味噌臭い方言が普通に使われてたの?

たぶん三重県内では10年以内に消滅しそうな方言だけど
182名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/28(水) 02:06:10
>>181
既に消滅してるだろ
多分接続詞の「〜で」も「〜から」に変わると思う
名古屋人が名古屋弁使わないんだから三重人なんて尚更使わなくなる
それと同時に標準語喋るやつも多くなってるけど
183名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/28(水) 21:55:27
若い愛知県民って名古屋弁喋らないよね
184名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 00:07:22
愛知県民は名古屋へ来るとエセ標準語を喋る習性があるからね。

あのエセ標準語は三重県内ではとても気持ち悪がられるよ。
当然関西でも気持ち悪がられる。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 00:21:38
青山高原のある布引山地が分かれ目やろね
榊原温泉へ行ったとき地元の人のアクセントが違うかった
伊賀上野市街は完全な関西弁
186名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 00:35:39
伊賀弁は京都山城方言と奈良弁と大阪弁と伊勢弁を2:1:1:1くらいの比率で混ぜたような言葉だと思う
187名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 00:40:45
いっぱい混ぜすぎwww
伊賀の人間は語尾に〜ねんってつけるのが伊勢との決定的な違いですね><
188名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 00:50:49
柘植〜関あたりは甲賀あたりの言葉も入る
189名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 22:31:45
「シャーペンが使えやんだで、〜」 を

「シャーペンが使えやんだでさ、〜」
って言うかな。
190名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 23:14:09
だで って名古屋弁過ぎwwwwwwwwwワロタwwww
191名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 00:22:42
名古屋弁なら「シャーベンが使えんでかんわ」じゃないか?
それよりいい加減スレ違いだからよそう
伊賀弁とかその辺りをくわしく知りたい
192名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 22:15:25
シャーッペン使えんかったで
193名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 14:27:36
>>190
「〜やんだで」は伊勢弁独特のことばだ。
ちょっとでも似てるからって、勝手に名古屋に結びつけるなよ。ウゼェ。
194名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 14:55:44
それより問題は「そうなん?」の発音だろ
最初に言い始めた奴誰だよ、
195名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 16:56:22
「そうなん?」が遭難と同じアクセントなら、
「そうなんや」だったらどんなアクセントになるの?
196名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 21:27:24
もちろん遭難にやが着くだけ
「遭難や」になる
197名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 03:00:06
>>196
遭難や は聞いたことないぞ
198名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 18:34:30
>197
総軟化?じゃないですか?アクセント的には?
鈴鹿のほうのの人は言うな。津では聞かない。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/02(月) 08:15:16
>>190
名古屋弁で文の最初につける「だで」と混同してないか?

もう名古屋では誰も使ってないのか聞いたことないが。
三河系のドラマでしか聞いたことがないな。
200名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/02(月) 08:21:29
>>194
おそらく津のDQN層

遭難アクセントって東京で使ったら意外と流行るかもね
東京は変な言葉が流行りやすいから
201名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/02(月) 23:39:33
〉〉200
DQNだけじゃないと思うぞ。田舎のじいさん、ばあさんもつかってる。
  
202名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 00:29:53
>>201
そ れ は な い
203名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 01:20:14
)〉201
かけようか?でもDQNて何(正確な定義は?)
204名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 12:21:08
>>203
いや、ドキュンが使ってるのは知ってる。俺の兄弟も遭難?とか
言いやがるけど、祖父ちゃん祖母ちゃんも言うか??
と言うか彼らはそうなん?と言う言葉自体使わない気が・・
205名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 19:22:01
>>203
DQNとは

他人に迷惑をかけることをする人

珍走やヤンキーかぶれな連中、自己厨を指すことが多い
206名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 20:32:11
教養が低く、標準語や書き言葉や規範文法の影響をあまり受けていない人
ということだろう。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 23:18:40
田舎の爺さん、教養が低いし、標準語や書き言葉や規範文法の
影響をあまり受けてないだろ。
これはDQNの言葉とか言い出すと、
方言云々なりたたねんじゃねーか?
確かに新方言とかあるけど、ルーツはどこかにあるのでは?
208名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 10:12:56
津のDQNが使ってたのを市外の人が真似しだしたんじゃね?
209名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 10:14:45
最近の津の若者は「そうなんや」→「遭難や」って言う
210名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 10:18:01
ヤンキーのアクセントを「ヤ」に置くのも新方言?
男でこれ使うのはDQNかぶれが多いみたいだし
211名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 13:55:00
さっき奈良県で電車に乗ってたら、小学生が「〜見やんと」と言っていた。
三重と奈良の言葉も以外と似てる部分があるんだな。
212名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 16:52:25
小倉とか言う白子出身のサッカー解説者をテレビで見たけど、
コテコテなしゃべり方でひいた…
鈴鹿にあんなしゃべり方する人いない。
ダウンタウンの浜ちゃんとしゃべってたから吉本弁がうつったのかな?
213名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 20:18:23
否定の〜やんは和歌山、大阪南部、奈良の一部、京都の一部
でも使うらしい、三重独特と言われるがれっきとした関西弁の語法
214名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 20:52:56
桑名人、名古屋に行ってる時はともかく三重にいる時は
標準語で喋らないで伊勢弁で喋ってくれ。標準語がうつる
215名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 02:12:25
標準語使うやつでも中年になって自分を飾る必要なくなれば
標準語は使わなくなる
216名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 08:18:55
若年層は確実に標準語化してきてるぞ
dqnは逆に吉本弁化してきてるけど
217名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 10:18:42
伊賀弁で「来ない」は元々「きやへん」だったのに、
若年層では90%が「こーへん」に変化した
218名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 00:09:17
>>216
男は全然標準語化してなくね?
219名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 00:12:38
桑名も終わったな
転入者の増加とともに味噌臭くなりつつある
でも大垣程度の味噌化しかしないだろうな
220名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 00:17:06
男で味噌式標準語喋るのはヲタ系と味噌系だけ。
街で標準語喋る若い男性とは出会ったことがほとんどないし
221名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 03:46:09
要するに名古屋へ来るとエセ東京弁を話す見栄張りな愛知県民が悪い


ということはわかった
222名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 12:52:08
>>218
若年層てのは中学生、小学生、幼稚園児くらいの意味で使った。
まあ鈴鹿の現状しか知らないけど。
標準語化というのも完全な標準語じゃなく方言が失われて来てるってこと。
さすがに東京で聞くような言葉にはなってないがかなり変わってきてる。
223名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 18:17:25
鈴鹿なんてまだましだっつの
桑名や四日市なんて女子高生とか標準語バリバリだぞ、ありえん
224名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 12:53:59
でもアクセントは京阪式やろ?
そんな簡単に変われるもんやないで。
225名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 14:18:29
〉〉213
浜ちゃん日生学園行ってたんだよね。
意外に親しみが。
226名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 14:19:29
〉〉213
浜ちゃん日生学園行ってたんだよね。
意外に親しみが。
227名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 19:39:17
いまどき濃い方言を話すのはDQNか高齢者だけだぞ。
異常な東京一極集中のおかげで日本全国方言は薄まってる。
時々やってる警察特番見りゃ分かると思うけど、
飲酒運転のDQNとか祭りで暴れるDQNとか繁華街でけんかしてるDQNはそうとうなまってる。
228名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 21:25:13
>>227
そう、地方では同市内の進学高校の生徒と最低の高校の生徒では、
話す言葉が違う。
229名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 23:55:16
dqnから高齢者へ方言が移ったちゅうことはないだろ。
dqnこそ地方文化の正統的継承者で、進学校にいってる奴は、
いづれは田舎を捨てていっちまう裏切り者。
なんとなくそうかなと思う今日この頃。
dqnも程度によるけどな。
230名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 23:58:07
dqnから高齢者へ方言が移ったちゅうことはないだろ。
dqnこそ地方文化の正統的継承者で、進学校にいってる奴は、
いづれは田舎を捨てていっちまう裏切り者。
なんとなくそうかなと思う今日この頃。
dqnも程度によるけどな。
あんまり方言って喋らないのか?英語圏みたいになってきたな。階層に
よって言葉が違う。
231名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 02:05:10
「by津市民」のプロフィール

by津市民は大阪のコリアンタウンの工作員。
近鉄大阪線沿いの山里に住みアンチ名古屋・中京・東海であるばかりではなく、
津は京阪神地区を中心とする大阪・関西・近畿圏内だと主張する偏屈で酔狂な人物。
父は大日本帝国統治時代の朝鮮半島ハムギョンペクド出身で母は大阪・鶴橋に住む在日。
津に住みながらも活動拠点は大阪、鶴橋、ジャンジャン横丁の為、津については案外無知。
by津市民の家は旧・一志郡の山里にあったが、この度の市町村合併で津市に併合され、
真の津市民となれたことをひどく喜びながらも故郷の朝鮮半島を懐かしむといった
ややこしい郷土感を持つ。
在日の為、年金で暮らしており定職はもたず、日本国民の血税で遊び暮らしているので
顰蹙を買いまくっている。
232名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 06:59:26
>>223
女子高生は京阪アクセント派と標準語派(名古屋市街地言語)に
分かれていて標準語派は場面によって使い分けている。
恐らくギャル語ブームの名残なので
流行に敏感な10代過ぎたら使わなくなる人も出てきて
おばさんになったら完全に使わなくなるだろう。
233名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 07:12:43
と味噌工作員>>231が申しております。とでも書いておこう。
お国の津スレで味噌臭い工作やってたらby津市民に邪魔されて
逃げてきたの?

お国だけでなく「まちB」の名古屋人も(つか尾張人全て?)
名古屋批判されると相当必死になるよね。
アンチ名古屋に反論できなくなると相手を
名古屋コンプ、名古屋への妬み、荒らしだと決めつけ
名古屋批判は徹底的に潰さないと気が済まないのは
まちBでも変わらないな。

しかも暴言で削除されてたし。
234名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 07:21:16
>>230
若者は吉本弁に侵されていない関西弁を使う。
否定のやん、えらい(つかれた)、〜しとる、などは健在だが
ごーわく とか おおきに は年寄りか山間部の中年以上しか使わん。
235名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 07:34:23
男子高校生は全国的にヤンキ-崇拝傾向があるので
三重でもヲタ以外で標準語喋る男子高校生はまずいない。
標準語喋ってるとヲタ系集団以外とノリが合わなくなり
クラスの雰囲気についていけなくなる。
まあ関東からの転校生なら割と気を使ってもらえるけど
236名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 07:38:37
>>231
ハイハイw味噌二ートは名古屋弁マンセースレ立てて
そこにヒキしてろ
237名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 08:01:50
>>231
今日も2ch 名古屋で検索かけてアンチ名古屋を探してるんですか?

二ートって暇でいいよなあ
238名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 08:30:56
239名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 08:49:30
>235
少し安心。話題を戻そう、年配の人も
「遭難」てゆうとんの〜?ゆうとるよな!
多分狭いコミュニティでのみ使っていて、ときどき外でもつかってしまう
内と外の使い分けをしない層がいて、それを耳にするんだよ。
240名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 10:41:08
なんか「標準語化してる」って言うのを「標準語しゃべってる」と勘違いしてる奴がいるな
241名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 11:49:44
共通語の語彙を使ってしゃべるぐらいの意味か?
このスレ見てる香具師、騎上位シーンがある洋画スレも見ているらしい。
競馬ファンなのか?競馬ファンなん〜?(言わないって ! )
242名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/12(木) 22:47:32
だれか俺と遭難の話しよーぜ!

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html

244名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/12(木) 23:34:42
伊賀地方は「そうなん?」アクセントが普通の関西弁で、津や松阪では遭難と同じなら、
その中間辺りにある旧白山町辺りではどのような発音になるんだ?
245名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/13(金) 01:45:01
津、鈴鹿間のアクセントとのことなんだけどね。
実際に使用してる人のコメントが欲しいです。
でも普通のお父さんも使ってるし年配の人も
「そうなんか」(総軟化)とかいってるのを聞いたことが
あるぞ。
246名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/15(日) 14:50:50
白山も松阪も普通の「そうなん?」
247名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 20:37:07
鈴鹿市出身の北川前三重県知事は
TBS−CBCのブロードキャスターに時々出演してるけど
殆ど京都弁のアクセントと同じだね。
248名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/16(月) 21:04:54
昨日はえらい揺れたにぃ。
249名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/16(月) 21:48:14
>>245
津の出やけど、今は名古屋市在住。
「そうなんか?」て、言うた記憶があらへんな〜
普通は、「そうなん?」と違うの?
250名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/18(水) 23:44:10
鈴鹿で言ってるのかな?
251名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/19(木) 16:21:31
鈴鹿や四日市の若者は遭難アクセントに犯されています

現段階では京阪アクセントと遭難アクセントが共存中
252名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/19(木) 22:02:51
「うちの爺さんは言ってます。」という書込み募集中!
253名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:51:31
>251
早く第二名神を開通させて
京都方面から三重へ京阪式アクセントの風を送り込まないと
栃木・茨城のような崩壊アクセントになってしまうよ。
254名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/20(金) 23:57:28
別にかまわんよ
昔、京阪がやってたことを今、東名がやってるだけだし
変わって行くのもまた歴史
255名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 00:04:40
遭難アクセントって無アクセントが流行る前兆?
256名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 07:47:48
名古屋に来て10年以上経つけど名古屋弁はもう死んだよ。
川村たかしの喋りもエセ名古屋弁。
あれ無理して喋ってるやろw 他所者の俺でもわかるわw
残念ながら名古屋の古い表現は三重にしか残ってません。
257名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 08:17:50
東京弁や名古屋市街地言語では語尾に「さー」を付けない文でも
伊勢弁だと「さー」がつくのがいくつかあるけど
どこから伝わってきたの?

例「〜しとるんさー」「あるんさー」


258名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 08:39:25
つ 琉球w   ツマランナ‥
259名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 10:22:04
>>257
他の関西弁でいう「〜ねん」の代わりに伊勢弁では「〜さー」がつくのかな?
260名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 17:21:10
「いこにさー」とか「やろにさー」とか
オリジナリティー溢れる、素晴しい言葉。
「ねん」とは「〜のや」が訛ったもの。
261名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 17:55:32
関西弁で一番特徴があるのは伊勢弁?
262名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 19:12:01
伊勢弁は、関西弁と似てるが別物や!
「エセ関西弁」とか言われても、腹が立つ。
263名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 22:40:32
>258
おれもそんな感じがする。
しかも江戸言葉の原型かもしれんぞ。
264名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/22(日) 00:21:40
独特の意識の持ち主がいるんだよな。
関西至上主義みたいな。
まあそこまでは理解できるよ。(善し悪しは別で)
でもこんな言葉使わないとか、絶対事実ではないと思うぞ。
dqnしか使わない言葉だとかさ。自分たちの文化を否定していて
情けない。いつか気がつくのか、それとも幻想に浸り続けるのか。

265名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/23(月) 07:28:31
>>262
伊勢弁は関西弁の一種です
266名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/23(月) 20:05:06
津の若者は「何しとったん?」も遭難アクセント風に喋る
267名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/23(月) 20:27:41
>>160の仮説を引っ張り出すと下野から遭難アクセントが
伝わってきて一緒に群馬のさーさー言葉も伝わってきたのかもな
268名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/23(月) 23:26:58
最近落ち目の関西圏としては三重を同胞って事にしたいんだろうな
269名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 00:07:32
たまには奈良の事も思い出してあげて
270名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 01:03:11
下野は栃木県ですよ。
>268
たぶん彼らの言語的美意識からはテリトリー外と
判断されるだろうな。
中途半端に仲間にしてもらうより、違う言葉としてもらった方が、
らくだぞ。俺も関西にいったらそれっぽくしゃべるけど、地元で
そんな風にしゃべるてどう?
271名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 08:42:49
>>270
大学一回生の時、語学のクラスで時間が余ったから親ぼくを深めようって事があった。
その時大阪人と京都人にさんざん訛りにつっこまれた。
「アクセントが変」だの「やんやん言え」だの「やにってなんだよ」だの「ケッタ?」とか。
東京の大学だから方言は抑えてたけど教えてって言うから
普通はもう使ってないような濃いめのもまぜたら変な関西弁扱いでホントにうんざりした。
272名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 10:18:32
>>268
三重は近畿の天気予報から除外されてる。
273名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 13:47:46
>>272
普通に入ってる
274名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 13:52:33
除外されてる。
275名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 19:36:22
近畿の天気予報には徳島、香川、福井、三重も含まれる
除外されてるなんて思ってるのは近畿の天気予報見たことない人か
味噌臭い工作員だけだろ
276名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 19:43:41
>>269
奈良県北部の住民は自分たちを大阪人だと思ってるらしいな
あと名張も同じ傾向あり
277名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 20:26:43
関西人だけは東京でも方言は直さないからな
本人は通じてるからかまわんって言ってるけど
影で亀田って呼ばれてうざがられてるし
いろんな地方の人が集まってるんだからtpoをわきまえてほしいね
278名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 20:52:24
最近関西での生活に慣れてきたのか「〜やに」って自然に
出てくることが多くなった。
相手がどう思ってるかは知らないけど突っ込まれたことはない。
普段から特に矯正はせずに北勢の一般的な若者言葉を使ってます。

最近気付いたことだけど「瓜」と「彦根」のアクセントが東京っぽい。

ただ彦根は駅で聞く電車の停車駅アナウンスでは
三重と同じアクセントで言ってた。
279名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 21:00:22
>>277
ははははははは
関西弁まるだしのやつは嫌われる。
そして影で「亀田」って呼ばれてる。
それを気づかず生きてる東京在住のアホ関西人。
同意!
280名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 21:13:18
>>268
勝手な予想だが関西から見たら三重は観光地なんじゃね?
社内で社員旅行の行き先をアンケートとったら意外にも
長島温泉、鈴鹿サーキット、スペイン村が上がってたし
281名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 21:28:57
三重はna,
京阪神の人達にとってはna,
南紀と並ぶリゾート地なんやde.
伊勢志摩のホテル・民宿はna,
名古屋方面よりも京阪神からの客が多いンヤde.
今後は伊勢市付近に国内線専用空港を設けてやna,
羽田への直行便を飛ばしてna,
首都圏からも観光客に来てもらおやないかな。(by津市民)

282名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/25(水) 22:39:57
>>281
明宝ハムのCMを思い出しました
283名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/26(木) 09:56:34
三重が観光地だと思ってる地元民はほとんどいない。
関西人が観光地だと思ってるのは恐らく近鉄の宣伝の影響
284名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/26(木) 18:34:39
伊勢市民ぐらいかなあ
鈴鹿市民だけど観光地より工業都市って感じする
285名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 06:51:53
鈴鹿サーキットはna,
全国に知られる観光地やんな。(by津市民)
286名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 21:31:42
明宝ハムはうまいんや。
287名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 21:36:04
>271
東京の大学でも1回生とか言ってた?
288名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 21:48:53
大阪のNHKのローカルニュースでは伊賀地方の情報も流れる
しかし血なまぐさい事件はやらないな
それから三重の天気予報はやるよ、但し時間がない時は表示だけ出して読まないけど
名張は大阪から見ればベッドタウンだな、三重県の中でも別格な感じ
兵庫県民から見ると三重というだけで、かなり遠い存在みたいだが
289名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 23:37:30
兵庫県民から見ると南紀、三重、滋賀は地の果て、辺境やわ。
290名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 01:58:58
奈良県民から見ると、同じ近畿なのに姫路が遠く感じる。
距離感イメージは
(姫路−明石−神戸−大阪−(奈良)−伊賀−亀山−津、四日市−名古屋)
電車は神戸のほうが行きやすい。
車は神戸の方が亀山より若干近いが
暇で金が無いときはつい2千円コース(往復4千円)無料の名阪へ足がむいてしまう。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 11:15:58
>>289
そら、兵庫って昔は「中国地方」の扱いやったやんかw。
292名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 00:35:59
>>291
旧但馬国の言葉は、今でも近畿というより中国地方
遠阪峠を境に北播丹波と但馬の言葉は明らかに違うな
播但線沿いはどの辺で変わるのかわからんが
293名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 05:06:35
この前まで名古屋弁スレと化してたと思ったら今後は兵庫か・・・
えらく離れたとこに飛んだな・・・
294名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 11:20:07
兵庫県の但馬は中国地方、愛知県の尾張は近畿地方でもあった。
295名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 12:06:26
尾張も伊勢も美濃も延喜式でいう「近国」(京都からみて)。
まあ、近畿といってもいいかも。
296名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 13:01:21
>292
一説では、朝来町のJR新井駅から北が但馬弁、南が播州弁になるという。
集落単位で調べなければ断定はできないが、
いずれにせよ朝来町内に境界線があるのは確実
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/rensai/200601tajima/02.html
297名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 15:46:02
【三重県津市】2ちゃんねるでH相手を誘っていた女の写真 【晒し者】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1177906393/l50
【三重県津市】2ちゃんねるでH相手を誘っていた女の写真 【晒し者】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1177906393/l50
【三重県津市】2ちゃんねるでH相手を誘っていた女の写真 【晒し者】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1177906393/l50
298名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 22:28:50
>>290
将来的に近鉄が兵庫県の何とかいう私鉄に乗り入れるらしい
まあ実現すれば兵庫は奈良からも近い存在にはなる。
299名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 22:31:16
兵庫って和歌山より認知度低くね?
300名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 22:52:12
近鉄と名鉄が一体化すればベストなんだがなあ
301名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 00:17:59
奈良、橿原に用事がありゃー車で行くw
二人以上なら車の方が割安。
302名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 17:05:52
>>300
マジレスすると名鉄と近鉄が一体化しても
名鉄は線路幅が狭い為近鉄に乗り入れできない。
303名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 17:16:31
名張市民が日本の鉄道は近鉄だけだと思ってるのはマジか?
304名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 18:06:58
マジだ。
305名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 13:08:58

名ド屋 それは大いなる田舎。

http://toppy.net/myamya/myamya3.html
306名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 20:50:31
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★三重県の県庁所在地♪津市その4 [地理お国自慢]
鬼太郎って幽白の妖怪ランクで例えるとどのあたり? [週刊少年漫画]
   三重県は中京圏ですか?    [地理・人類学]
【三重県】伊勢ことばで話そ【ええやんかな】 [40代]
【すてきな】愛の若草物語 5【としごろ】 [懐アニ昭和]
307名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 00:38:50
>>302
それに対応するのが頭の使いどころな訳ですが
308名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 04:17:53
そら、おまはん
JRを除けば近鉄は線路の総延長日本一の鉄道
やがな。
309名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 23:23:31
近いうちに近鉄は線路の総延長日本一ではなくなるかもな?
養老線と伊賀線が今存廃問題に揺れていますから。
310名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 00:49:46
ここは遭難アクセントについて考えるスレやろ〜?
311名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/11(金) 21:18:12
三交のバスの保有数も日本一やったと思うが・・・?
312名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/28(月) 09:13:11 O
三重の他府県出身の在住者
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1180278318/
313名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 18:46:11 0
この前、三重行ったけど、TVが東海で驚いた
東海圏なんだな
314名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 19:13:29 O
>>313
伊賀はどっちも映って、関西系を見てる方が多い
315名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 18:58:28 0
>313
なんか怪しい書込み。(ワシだけ?)
他県のひとも関西と思ってましたと、文脈的に判断させるため
創作では。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 19:14:17 0
普通だったら関西だと思うんじゃないの?
私は名古屋に住むまで、ずっとそう思っていた。
317名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 19:36:48 O
「参宮線廃止、駐車場に」 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180254355/
318名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/27(水) 00:04:38 0
>316
驚くほどのことかとおもっただけだよ。
319名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 19:54:41 0
★★三重県人は関西人ですよね★★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1178055548/
320名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 06:13:46 0
★★三重県人は関西人ですよねA★★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1187085503/
321名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 09:46:50 0
昔静岡に単身赴任してたけど
神戸へ帰る途中浜松でAM神戸がきこえて
名古屋から西でその他関西のラジオ局が聞こえた。

関西の天気予報で一時三重を除外してた時期も
あったと思うけど。
322名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 10:58:47 0
語尾に〜けとかつけるよな?
たとえば「そうなの?」を「そうけ?」とか言うよな?
323名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 13:59:46 0
>>322
岐阜でも言う
「そうけ?}「ここけ?」「遊ぼっけ」=「遊ぼうか」
俺は「そうけ?」を「そうなんけ?」と言ってるが
324名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 22:07:31 0
ほぅやにぃ〜
325名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 22:48:05 0
あかんがなー。 
326名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 16:40:46 O
伊勢地方から見ると伊賀弁はきつい
伊賀地方から見ると伊勢弁は偽関西弁
327名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 13:36:02 0
三重弁一覧。

来ない=こやん
食べない=食べやん
しない=しやん
遊ばない=遊びやん
死なない=死にやん
知らない=知りやん
居ない=おりやん
出来ない=出来やん
見ない=見やん
ない=ありやん
328名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 18:10:45 O
あそびやん
しにやん
居りやん
ありやん

この4つは聞いたことがない。
どこで使ってるんだ?
329名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 18:12:27 O
知りやん も聞いたことがない
330名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 20:53:59 0
おとやん=お父ちゃん
と言わない?
331名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 21:15:21 O
やったんさー せやんが
332名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 00:59:43 O
蹴ることができない=蹴れやん
やめられない=やめれやん
歩けない=歩けやん
殺せない=殺せやん


これなら文句ないだろ??
333↑↑↑:2007/10/20(土) 18:01:33 O
それなら文句ない
334名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 18:49:54 0
来やんも厳密には文法にあっていないだろう。
高齢者には聞かれないと思う。
和歌山にも同じことが言えるがけーへん、きーひん、こん
系が本来なはず。
335名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 19:41:03 O
伊勢弁で使って伊賀弁で使わない言葉…〜やに、遭難と同じ発音で「そうなん?」等

伊賀弁で使って伊勢弁で使わない言葉
〜やねん、〜へん等
336名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 21:27:54 0
伊勢でも普通に〜へんは使う。野球しやへん?とか、まだ来やへん?とかな。
野球しやん?まだ来やん?の方が頻度が高いだけで使うことは使う
ただ野球しーひん?とかまだきーひん?とは言わんな
337名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 22:37:15 O
伊勢弁では「〜のや」が「〜ねん」に訛らない。

伊勢弁…何しとんのや!(喧嘩言葉…何しとんのじゃ!)

関西共通語(吉本弁)…何しとんねん!
338兵庫:2007/10/24(水) 00:18:20 O
はぁ?
何ゆうとんねん!
何しとんねん!は兵庫弁じゃボケ!
339名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/24(水) 17:42:38 O
何しとーねん!

兵庫ならこっちじゃね?
340名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 09:24:52 O
何しとーねん はあんまり言わないな
34169:2007/10/25(木) 14:24:03 0
問題

@なぜ大阪は日本1ひったくりが多いのか。
Aなぜ大阪は日本1駐車違反が多いのか。
Bなぜ大阪は日本1生活保護受給者が多いのか。
Cなぜ大阪は日本1ホームレスが多いのか。
Dなぜ大阪は日本1ヤクザの出身地が多いのか。
Eなぜ大阪人は犯罪者で中卒の漫才師を知事に選んだのか。
 またその知事が痴漢で逮捕されるや今度はその心配がないフグに似た女を知事に選ぶのか。
Fなぜ大阪人は伊丹空港の廃止運動をしといて、
 関西空港ができるや国際便を戻してくれと泣きつくのか。
Gなぜ大阪人は亀田一家を擁護し批判しないのか。また亀田を恥と思わないのか。
342名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 18:35:18 0
まぁ、赤福でも食べりよぉ〜
343名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/26(金) 13:16:10 0
志摩弁は?
344名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/26(金) 19:48:12 0
三重県北部出身です。
歯にものが挟まったときに「はさかった」、
それから、ココアなどが溶けきらずに沈澱していることを
「とごっとる」と言います。
これどこらへんまで通じるんですかね。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/26(金) 23:08:21 O
はさかるって方言なの?
346名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/27(土) 21:36:46 0
>>345
奈良の子には通じなかったよ
347エセ東北人:2007/10/29(月) 01:38:53 O
葉さ刈る

348名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 01:51:44 O
伊賀では「赤福」は東京テイストなLHLLですか?
349名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 10:37:31 0
どこでもそうちゃん!?
350名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 13:12:09 O
関西全域がLHLLだろ。
351名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 13:19:11 0
ほんまそれなー!ww
352名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 18:54:21 O
三重では赤福は平板アクセント
353名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 19:09:14 O
関西では宇治山田を宇治・山田(HL・LLL)と
TVニュースみたいに区切って発音すんの?
354名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 21:47:52 O
普通はLLHLLだと思うが。
355名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 15:17:37 O
このスレ読んでて、ばあちゃんが前に『〜こぼった時に』
って言ってた意味がやっとわかった。
356名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 16:40:09 O
今日用事で伊賀市に行ったんだが、言葉が完全な関西弁で驚いた。
357名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 20:26:05 0
亀山あたりまでは関西弁の名残がありますね
あの辺にある関という旧宿場町から西が
関西と言っても過言ではありません

以前にJR柘植駅で草津線に乗り換えで待っていたとき
あたりは関西弁だった記憶がある 柘植あたりもまだ関西弁ですね

さすがに四日市あたりになると関西なまりはなくなりますね
358名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 22:27:52 0
>>357
お前四日市行ったことないだろ
359名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 23:30:29 0
四日市とか桑名とかとにかく三重の近鉄沿線は
関西訛りも入っていますよ
360名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 23:38:09 0
>>358
カス野郎は俺様につっこむな
三重でセンズリこいて早く寝ろ
361名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:04:08 0
奈良〜三重の方言って興味があるところ。
スレ違いで申し訳ないが同じようなのが兵庫〜岡山だな。 
姫路にいたが「〜やろ」から西へ行くとだんだんと
「〜じゃろ」に変わっていくんだよね。
やはり伊賀上野や名張あたりまでが関西弁やろか。

362名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 08:58:13 0
>361
お前伊賀上野や名張行ったことないだろ
363名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 22:37:48 O
【お食べやす+して】で「食べやして」になるの?
364名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 22:46:53 O
「食べさせて」の変化形じゃないの?
「食べさして」か「食べやして」か、地域の違いだと思うけど。
365錦の漁師のおいさん:2007/11/11(日) 12:10:26 0
♪だんだんだんだんっだーんだんっ

おぉよぉ来たのぉ、われまぁ上がってかんかい。

♪どどーんどん

アクロンでも飲んでかんかいわれー。
366名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 15:12:57 0
アクロンって何?

洗濯用洗剤か?
367名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 02:51:09 O
三重に住む関西人は否定のやんに染まるやつが多い。
否定のやん使ってるのに「してる」多用する関西人を時々見る。
368名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 20:34:54 0
へいらっしゃい、お客さん何握りましょう?

ほーうーちーょーうー
369名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/22(木) 09:01:58 0
【社会】 在日韓国・朝鮮人は「住民税半額」→「不公平だ」と批判相次ぐ…三重県の自治体★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195659469/
370名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/22(木) 15:33:24 0
lostage[ロストエイジ]

清水雅也(Gt.)
五味拓人(Gt.)
五味岳久(Vo/B)
岩城智和(Dr.)

2001年地元奈良にてVo/B五味岳久(兄)とG五味拓人(弟)の兄弟を中心に結成された4ピースロックバンド
トイズファクトリーから最新作「DRAMA」をリリース

http://jp.youtube.com/watch?v=PF8tIwzFfVo ←「TELEVISION CITY」
http://jp.youtube.com/watch?v=NedCyra9Q_Q ←「RED」
http://jp.youtube.com/watch?v=h5WqZGQiHFE ←「手紙」
http://www.sound-tv.net/artists/lostage/ ←特集サイト
http://www.toysfactory.co.jp/lostage/index.html ←オフィシャルサイト
371名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/24(土) 12:02:52 O
伊賀でも大阪への鉄道網の不便さからベッドタウン化せず
移民が少ない近鉄伊賀線沿線では時々否定のやん聞くね
372名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 19:32:20 0
出来やんねん

とか言うの??
373名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 21:09:49 O
否定のやん+ねん

これは聞いたことない
まあ使いそうな気もするが
374名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 22:36:20 0
出来やンから とか
出来やンし  かな!
375名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 22:37:01 O
普段はできひんだが、「できやんでもいいやん」とか言う場合に使う
376名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 02:55:30 0
否定の(やん)が和歌山、三重で聞かれるのは興味深い
一応隣県だがそれほど人の行き来があったようにも思えない
<はせん>から同様の変化をしたものか?
377名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 22:58:55 0
三重弁の可愛さは異常
378名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 02:03:09 0
>>377
三重弁は京都弁の訛りだから
379名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 18:07:11 0
三重弁=名古屋弁
380名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 19:46:11 0
やんやん
やにやに
やでやで
やよやよ
381名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/01(火) 09:56:00 0
三重弁=名古屋弁2割+関西弁8割

これが、間違いない真の姿です。
382名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 20:45:28 0
いげかんせんとですたい。
383名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 22:18:16 O
>>379
三重弁をゲロ方言と一緒にしないでね、味噌作クソw
384名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 22:25:26 O
つうか何で愛知って東北並に方言コンプ激しいの?
385名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/09(水) 21:37:45 0
三重県の紀州弁は、和歌山県の紀州弁と同じですか?
386名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 20:36:08 0
キスしちゃえ。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 17:22:53 0
長期派遣で久居に居た時に聞いたが、おっぺけ ってどういう意味?
いい言葉ではなさそうなのは、気配でわかった。
それ質問したんだが、笑ってるだけで教えてもらえなかった
388名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 19:29:59 0
test
389名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 20:17:45 0
道がつんどってえらいなー
390名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/18(金) 11:37:19 0
三重弁しゃべってる女のこかわいい
391名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 00:56:04 O
関西人が否定のやん・しとるを多用すると伊勢弁風にはなる。
392名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 00:59:37 O
奈良県ってリニア通るの?
393名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/29(火) 05:47:46 0
大阪でも若い人の間で「できやん」は結構使われてるらしい
http://okwave.jp/qa1986799.html
394名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/29(火) 05:55:34 0
あ、大阪の"南部"か
さっき大阪出身の女の子のブログ読んでて"できやん"が出てきて気になったのでググってみた。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/30(水) 00:15:51 0
396名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/31(木) 18:58:01 0
いいですに もよく耳にした
397名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/31(木) 19:01:11 0
↑いいですよ の意味のようだった 『帰ってもいいですに』とか
398名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/31(木) 19:02:56 0
ええに = いいよ
399名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 15:56:16 0
・・やに
400名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 17:49:33 0
「ありますに」も言う
401名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 21:37:17 0
そうやに
402名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/13(水) 16:45:54 0
愛知県は放課
三重県は放課後と言う。
403名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/13(水) 22:30:29 0
よろしいに。
404名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 23:49:30 O
ありますに

よろしいに

「丁寧系+に」は中年語っぽい。
関西弁の「ありますやん」の使用世代と同じ。

そうやに・あるに 等の砕けた言い方は全年代共通
405名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 14:42:38 0
ありますに
よろしいに って京言葉の
ありますえ
よろしおすえ に語感似てるな、語尾和らげてるからだろうな
406名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/29(金) 20:29:45 0
つぅ〜、まっつぁか
407名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 10:19:08 0
ちみぎる=つねる (久居で聞いた)
408名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 11:38:45 0
俺が課外活動休んだとき、大阪の女子2人から両方とも「こやんの?」ってメール来た。
409名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 10:40:46 0
・・・しとったで とか
410名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 11:58:26 0
どこに書いてあんのんどい?
411名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 12:17:04 0
つか、三重はアクセントが変
412名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 22:03:33 0
三重はヘンじゃないよ

奈良より標準語に近いだけ。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 17:00:25 O
関西弁で最も異質なのは伊勢弁だろうな。
414名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 17:04:18 0
標準語より近いって何
415名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 20:24:34 O
そんなんどこに書いてあんのんどい?
眼科行ったら?
416名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 20:49:34 0
十津川弁にはかなうまい
417名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 20:52:19 0
奈良より標準語に近い?
標準語のアクセントって?
418名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 23:03:39 O
>>411
岐阜のエセ関西弁や名古屋訛りよりはだいぶマシ
419名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 12:42:31 0
三重県は、近畿地方と、1903 年刊行の国定教科書に載っているのですが、戦後から現在は、検定教科書制度(民間の出版社)に移行しており、大日本帝国時代の記述をもって、近畿地方と括るのは、ムリがあるのではないでしょうか?

近畿地方の語源発祥時には、確かに近畿地方であったようですが、三重県(伊勢国)は、大和朝廷時代から、東海道(東海地方)に定められています。また、現在の地方行政区分では、三重県は近畿に含まないのがほとんどです。


420名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 11:34:37 O
東海道がある地域=東海地方という解釈は
味噌人の間では常識なんですか?

滋賀、京都にも東海道あるんですがw
421名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 22:30:23 O
【田舎】名古屋人から身を守る方法20【ゲンナリ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202259824/
422名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 23:33:12 0
関西のテレビで三重のニュースは報道しない
これがすべて
423名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 07:07:55 0
関西のテレビで三重の天気予報は報道する
これがすべて
424名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 10:37:43 0
何しとんの? とか
425名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 14:14:13 O
>>419は味噌人が工作活動用に作ったコピペだろう。
まあ、味噌人がどうほざこうとも三重は近畿であり東海でもある
という事実は変わらない。
東海地方みたいな戦後に寄せ集めて作った地域など
関西を越えるどころか関西と対等にすらなれない。
426名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 19:53:39 0
せやな どっちにも当てはまりますに とか
427名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 21:17:02 O
>>424
何しとんの? って変?
428名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 05:34:37 0
つか大阪のTVが入らないし
名古屋のTVを見ておいて関西だと?
429名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 08:43:33 0
静岡方面から西向いて車で走ると
名古屋からは関西の中波ラジオが
よく聴こえる。
AM神戸(558kHz)は船舶の遭難信号(500kHz)と
周波数が近く遠達性があり、浜松でも聴こえる。
430名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 10:17:37 O
>>428
その論理で行くと、徳島は関西ということになるが。
431名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 13:40:45 0
徳島は関西だろ
432名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 17:41:41 0
沖縄みたいに、〜さー とか言ってた中勢部
433名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 21:03:51 0
中勢だけじゃなく伊勢の全体で言う。
てか、沖縄の「〜さー」とは使い方がちょっと違う。
434432横浜人:2008/03/10(月) 22:28:32 0
>>433
なるほど、勉強になったお。サンクス
435名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 11:11:37 O
>>427
兵庫弁に似とる
436424:2008/03/12(水) 22:49:53 0
>>427
そんなことないで
437名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 09:34:55 0
三重は雑煮が醤油
東海文化圏です
438名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 09:54:25 0
そうなん? の響きがよそ者のおいらには、心地良かった。
439名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 21:10:39 0
三重弁の可愛いさは異常
440名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 03:12:57 0
インチキ京阪アクセント
441名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 05:09:00 0
言語学板に書き込んでる癖に京阪アクセントの意味を知らない名古屋工作員w
442名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 12:54:51 0
関西人の同胞認定にはマジ勘弁
北勢じゃ方言かなり薄れてきてるよ
中南勢は知らんがね
443名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 15:11:35 0
味噌なんかに同胞認定されて嬉しいとは変わってるな
444名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 16:05:17 0
キムチよりゃマシだわなw
445名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 17:53:42 0
キムチを馬鹿にすんなよ!
大阪で食べた本場の韓国料理はなかなかおいしかったよ。
446名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 11:26:26 O
名古屋の食い物はマズい物ばかり。
関西の方が日本人の口に合う物が多い。

名古屋は大阪より市街地ショボいし
地下街も21時を過ぎればほとんど人がいなくなる。
447名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 11:42:14 O
何この味噌臭さはw

なんか味噌人が三重県民になり済ましたりしてるし。
味噌人は人格的にも逝ってるね。てか愛知ではそれが普通か
ネット上で工作活動に必死になっちゃってさ。
448名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 12:14:49 O
愛知ってどこなんですか?

愛知郡ですか?
449名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 13:31:20 O
>>442
いや、北勢も方言社会なんですけど
450名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 13:33:22 O
>>441
名古屋は中卒の割合が沖縄並に高いから仕方ないだぎゃあ。
451味噌:2008/03/15(土) 16:33:35 0
>>443
岐阜人は同胞です。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 17:51:14 0
となりどおし仲良く汁 とよそものが言ってみる
453名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 22:56:03 0
隣の国の大統領は大阪出身やで!
どや!まいったか!
454名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 00:14:16 0
ナゴヤンはアクが強すぎて県外人とは仲良くなれない。
中国人となら気質的に合うんじゃね?
455名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 01:04:12 0
>>437
東京文化圏内に勝手に東海文化圏なんていう寄せ集め田舎圏を
創らないでくださいw 田舎パゴヤソ君w
456名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 01:07:18 0
>>428
いかにもお国脳らしいつまらん考え方だな
457名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 10:57:47 O
三重のソバって関西風なの?
458名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 17:22:06 0
そばよりうどんやろ、普通
459名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 20:30:05 O
そばは関西風
ラーメンは関東風
うどんは関西風(伊勢うどん除く)


だと思う
460名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 20:44:23 0
近くなんやし、けんかしたらあかんよ 
この あかんよの響きも女が言うと可愛かったな
461名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/18(火) 04:50:42 0
三重は雑煮が醤油
関西は味噌以外はありえない
462名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/18(火) 09:17:50 0
三重は雑煮のモチは□か? それとも○か?
463名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/18(火) 13:45:57 0
資格
464462:2008/03/18(火) 22:34:17 0
どうもです
465名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/19(水) 22:10:25 O
名古屋人は雑煮に味噌はいれないのか?
466名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/20(木) 08:16:02 0
語尾が平板になるアクセントがきもい
467名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/21(金) 03:18:01 0

関西ローカル最新情報。関西以外の方にぜひ見てもらいたい。
チベット大虐殺は中国軍の暴走だった。
胡錦濤も温家宝も軍の暴走を止められない今の中国政府。
福田チンパンジーはこれからも売国行為に走る。

@http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY
Ahttp://jp.youtube.com/watch?v=6u5_zDb2UWE

他板・他スレでも宣伝していただけたら幸いです。

468名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/31(月) 13:58:19 O
奈良?関西?の方言を教えてください。
「あたたかい言葉をいただいた」という言葉を、
「あたたかい言葉を投げつけられた」とも言う地域はあるのでしょうか?
469名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 11:40:13 0
TVでやっていたが三重では3日後のことを「ささって」というらしいですが、
どの地域ですか?当方伊賀の住民ですが初耳なもので。
470名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 00:20:14 0
>>469
オレ四日市だけど言うよ。
結構広範囲だと思う


ちなみに大学で方言学を学んだ姉から聞いたんだが、
三重の北に位置する揖斐川、この揖斐川を境に方言がわかれているんだと。
そこから北の長島などはほぼ標準語。
と言うのも、もともと桑名とかも三重弁だったんだが、名古屋等から大量
に住民が移動してきたからだそうだ。だから昔からそこに住んでいる年配
者は関西イントネで喋るし、普通に三重弁の若者もたまにいるってわけ。
これに加えて南の尾鷲とかはこれまたややこしいんだがな。


ついでに代表的ば三重特有の方言を紹介

カードをかする=カードを切る(例:トランプかすっといて。)
とごる=沈殿する(例:溶けとらん塩がコップの底にめっちゃとごっとんで。)
つむ=混む(例:この時間の電車いっつもつんどるなあ。)
471名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/12(土) 02:45:31 0
>>23
3拍の形容詞に平板型と起伏型の区別があるかないかじゃない?
472名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/30(水) 20:45:35 0
三重県の方言は、大きく分けて

1.北三重方言
・伊勢弁
・伊賀弁

2.南三重方言
・志摩弁
・北牟婁弁
・南牟婁弁

に分けられるそうです
473名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/30(水) 21:47:09 0
三重県方言は近畿方言の一種だが、
北三重は、京都・滋賀と共に「東近畿方言」の仲間に入るそうな。
あんまり仲間みたいな気がしやんけど、一緒やったやなw。
474名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 17:00:16 0
京都・滋賀はほぼ100%で「してる」だが三重はしとるやろ。
475名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 17:33:56 0
京都より、むしろ奈良が仲間かと思っとったけどな。
奈良は大阪・兵庫(南部)と同じ「西近畿方言」に入る。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 19:10:19 0
>474
京都滋賀は基本してるだが
大阪京都はしとるの人もいるし神戸に至ってはしとうが大多数。
関西弁なんて場所によって言い方違うのは当たり前
477名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 09:42:06 O
>>476
474の兵庫人やけど
大阪京都は日常で滅多「とる」と言わない。皮肉の時とかに使う。
大阪もだが京都は特に「いてる」が基本で「おる」は使わない。「いーひん」「いてへん」
兵庫(非京阪式地域除く)は日常的に「てる」「とー」「とる」併用。西に行くほど「とー(とる)」頻度が増す。

三重は「とる」が基本で共通する語彙もあり、播州弁や丹波弁と似ている。
478名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 19:38:34 0
>>471 プラス

1拍名詞で
内輪式 1類が平板、2類・3類が頭高
中輪式 1類・2類が平板 3類が頭高

1類…戸、血など
2類…毛、日(ひ)など
3類…木、火(ひ)など

だから名古屋の伝統的アクセントでは「火が出た」と「日が出た」が同じアクセント。
479名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 21:03:49 0
http://rashika.sakura.ne.jp/
■運営人について
名前(HN)
rashika(ラシカ) ♂
居住地
三重県 ※タワーズ目視エリア
■ページ概要
hetaredo(読み:へたれどう)について
ゲーム・アニメ・コミックの連載・データベース
検証コンテンツ記事を中心に取り上げてます
480名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/14(水) 00:30:42 0
455 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 01:04:12 0
>>437
○○○
東京文化圏と東海文化圏を勝手に一緒にしないで下さい。
東海三県アイサンギ(愛知三重岐阜)を勝手に分断しないでください
北勢の言葉を勝手に関西弁扱いしないでください
ちなみに四日市桑名など野球=ドラゴンズ圧倒的!
犯珍ファン地域は伊賀だけだよ。伊勢にはキョジンファンも多く、微妙。


↓ XXX
東京文化圏内に勝手に東海文化圏なんていう寄せ集め田舎圏を
創らないでくださいw 田舎パゴヤソ君w


481名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/14(水) 00:37:00 0
『ロスト・ユニバース』第4話は何故破綻したのか?
↑ラシカさん、これ何ですか?rashikaでググると出てきたんですけど…
482名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/14(水) 01:05:14 0
三重は東京文化圏ではないが岐阜と愛知は知らず知らずのうちに
東京文化圏に飲み込まれてます。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/14(水) 02:28:31 0
三重が見えやん。
484名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/14(水) 07:31:44 0
>>482

飲み込まれてはいません。愛岐三は中京(東海)文化圏です!
485名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/15(木) 00:30:44 0
岐阜出身で今東京在住ですが東京文化に飲み込まれてるって発言笑えるわ。

少なくとも岐阜に東京の文化なし、てか岐阜が東京文化って聞いただけでも違和感あり。
486名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/15(木) 23:13:00 0
三重弁の特長は否定に使われる「〜やん」。「〜ひん」は使用されないが、
「〜やん」と並行して「〜へん」も普通に使う。
例えば、
「食べない」→「食べやん」「食べへん」「食べやへん」
「できない」→「できやん」「できへん」「できやへん」
 「来ない」→「来やん」「来やへん」「来(こ)うへん」

ちなみに、テレビでたまに和歌山出身の芸能人が同じ表現を使っているのを
見かけることがある。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/16(金) 00:23:30 O
>>484
じゃあ何で愛知県民って名古屋市内に来ると東京弁真似るの?
488名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/16(金) 00:49:45 O
名古屋人が喋るエセ東京弁キモイ。

ついでに気質もな。
489名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/16(金) 01:34:26 O
名古屋の求心力が低いのでなかなか名古屋信者は増えません。
岐阜三重における厨日新聞のシェアが高くなっても
名古屋信者は育ちません。

名古屋って厨獄と同じくマイナスイメージしか持たれない地域ですな
490名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/16(金) 23:52:49 0
ところで名古屋圏とか中京圏ってどこ?
○○圏なんていうほどの都市圏なんてこのあたりにないでしょ。
名古屋【県】の間違いか?

名古屋近隣の都市って都市圏を形成できるほどの規模じゃないしな。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/16(金) 23:55:01 O
名古屋近郊=広島市近郊

492名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/17(土) 06:10:14 0
三重は関西でしょ。

岐阜県民ですら関東行ったら関西人扱いされる(方言が関西風の為)
493名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/17(土) 10:26:47 O
三重県って岐阜とも交流ないけど
奈良とも同じくらい交流ないな。
494名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/17(土) 18:30:03 0
愛知・岐阜・三重で放送されるアニメを語るスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204265632/
↑最近書き込みが少なくて…みんなでアニメについて語りましょう♪
495名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 20:09:57 0
age

496名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 22:07:15 0
エイジ
497名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/11(水) 16:37:00 O
実名等出す場合はこちらで…
【三重総合裏掲示板】
携帯用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/7948/
PC用
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7948/
498名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/07(月) 14:49:10 0
そやで せやな とる  ちみぎる
499名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 00:33:51 0
三重北西は滋賀とかのなまりに近いと思うけど、伊勢のは異質。
アクセント、言葉に違和感を覚える
500関空快速さん:2008/07/26(土) 14:38:38 0
「~やん」て方言は,泉州弁でも一部見れます☆☆
501名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/18(月) 15:20:06 0
奈良生まれの伊賀育ち、高校は津で現在東北地方在住のおれに訊きたいことある? 何でも遠慮しやんと質問しりー。
おれたすかにイリートだぁろもさぁ、さぐぐすさい
502セントレア行きフェリーさん:2008/08/29(金) 18:03:37 0
ら抜き言葉は全国各地で見れます☆☆
503名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/29(金) 21:36:09 0
>>502
ホントにね
504名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/05(金) 13:10:03 0
文の途中の語尾てw
文節と言え。
505名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/05(金) 21:34:41 0
>>492
いや、奈良は和歌山との交流の方がない
506名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 13:10:37 O
一応奈良県橿原から和歌山県の右端の新宮まで
6時間かけて走る路線バスがあります。
507名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/12(金) 00:53:50 0
和歌山県もいれて紀伊半島3県方言スレにすればよかったのに
508名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 20:33:09 0
津育ちで東京都在住40余年の64歳やけど、
幼い頃に使っておった独特な言葉を思い出してみると、
「みじゃく」:津弁辞典
http://suzuka.cool.ne.jp/z2000z/annai/tsuben.htm
に掲っておるが、下記は無し・・・我が家独特方言かどうかdiscussしてください。

「がんがん」:風呂屋へ着替えとタオルと石鹸を入れて持っていく容器。戦後はアルミ製が多かっせいかも。
「ぶーちゃん」:お茶か水か両方かは忘れたが京都の「おぶう」の系統やな。
509名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 21:11:05 0
ら抜き言葉は、話し言葉において五十音図で同じ行の音が連続すると
集約されるという法則が活動しているにすぎない。
510名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 21:18:13 0
>>508
鈴鹿市在住30代後半ですが、
「がんがん」は聞いたこと無い。
「ぶーちゃん」は死語に近いんじゃないですか。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 21:37:06 0
>>509
受動態で「ら抜き」が発生しない理由を20文字以内で述べよ。
512名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 22:06:31 0
>>511
受身と可能を区別するため。

例:
ら抜き 食べれる 可能
ら入れ 食べられる 受身
513名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 23:54:52 O
ぶーちゃん(お茶)は親が幼児に対して使ってた

バブル期はまだ使ってたが最近は全く聞かないので
忘れかけていた。
514名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 06:24:48 0
奈良弁かわいいね。
京都弁は聞いてると緊張するけど、奈良弁はほんわかなごむ。
何気に異性に好かれそう。
515名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 10:39:21 0
奈良も北和と中和では、かなり違うよ。
516名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 12:54:08 0
見ることができない 見れやん
行くことができない 行けやん

だが、 
絶えることできない の ことは  耐えられやん  と三重の大家族のオバハンがいってた。 これは耐えれやん とはいわないの?
それとも好きにら入れたり抜いたりできるのか? まぁ後者だろうな。

ら 抜きが京都弁
ら ありが大阪弁 なのが基本だけど混ざってる地域もあるし。 
517名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 21:44:06 0
オバハンというか、中年世代が「ら抜き言葉」を使わないからじゃないの?
518名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/26(水) 16:34:48 0
いやいや
519名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/01(月) 02:19:59 O
今日初めて三重弁の「遭難」と同じ発音の「そうなん?」を聴いて感動したw

てかそいつ全然京阪式じゃなかったしこの「そうなん」の発音をするのは名古屋に近い方の人だけなんやろ?
520名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/01(月) 02:22:20 O
ていうか疑問系の発音がみんな

そんな調子だった

〜せんの? って関西弁なら HLL やけど HHHって感じだった
521名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/01(月) 02:23:02 O
「デラ」も使ってたしね。 いや、おもろい。
522名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/01(月) 22:34:13 O
伊賀地方は大阪や京都と同じ発音だから、伊賀の住民から見ても異様に聞こえる
523鈴鹿市民:2008/12/02(火) 00:48:54 0
>>52
使わねぇーよ
524名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/02(火) 02:03:41 O
伊賀以外は 遭難?
525名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/04(木) 15:01:41 0
>>519みたいに、「そうなん?」の発音についての話をたまに見るけど
どういう事か、何がなんやらよく分からん
「遭難」と同じ発音って言うのは「な」を低く言わないってこと?
526名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/04(木) 15:13:47 0
>>516
それは三重の方言云々の話ではなく、ら抜き言葉についての話じゃないの?
方言としては「ない」を「やん」って言ってるだけの話だから。
標準語でも「耐えれない」とも「耐えられない」とも言うでしょ?
それと同じで「耐えれやん」「耐えられやん」両方使う。

個人的には「耐えれやん」と言う事が多い気がするけど「耐えられやん」と言ってる時もあるかも。
普段「ら」が入ってるかどうかなんて意識しないから、改めて思い返してみてもよくわかんないや
527名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/09(火) 00:51:34 0
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
528名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/15(月) 17:25:45 0
「方言(仮)」板が新設されました。
http://dubai.2ch.net/dialect/

つきましては、以下のスレッドにて、言語学板に現在ある方言スレッドをどうするべきか議論を行っておりますので、
ご意見よろしくお願いします。

「日本語板」設立議論スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1212122984/
529名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/28(日) 08:40:20 0
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
530名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/02(金) 17:54:42 0
ジャスコにつぶされた
商店街の息子
531名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/02(金) 20:53:06 0
>>525
だから  そうなん? っていうときに 普通に 遭難?  って言うんだよ
HHHH? って聞く
532名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/05(月) 14:30:18 0
三重弁講座開講★基本編・・・本日の一言
       ↓
533名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/05(月) 17:31:45 0
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
534名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/06(火) 03:44:09 0
名古屋と三重は黒潮海洋民。
535名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/07(水) 01:42:39 O
名古屋人さん
たまには頭のいいレスしてよ
536名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/07(水) 13:45:12 0
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
537名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/17(土) 15:59:52 0
名古屋と三重は濃尾平野でつながってるからね。
538名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/17(土) 21:40:06 0
>>537
濃尾平野→美濃+尾張=濃尾平野
伊勢平野とはまったく別物です
539名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 00:04:43 0
名古屋と三重は東海平野を共有する兄弟。
540名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 00:17:28 O
愛知と三重とは三本の大河で分断されとるやろ。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 00:45:43 0
名古屋と三重は黒潮海洋民だから、川は文化圏を分断する要因にならないよ。
542名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 00:47:40 0
むしろ平野なんてなくして川と海にした方が便利なくらい。
543名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 01:41:42 O
何で愛知県民って現実離れした幼稚なレスしかできないの?

君達味噌カスが京阪アクセント使えるようになるか
キモい閉鎖的気質を直したら
三重も相手してくれるよw
544名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 01:44:26 O
>>541
じゃあ、川一本しか隔たってない桑名と長島で方言ががらっと変わるってのはどういうわけなんだ?
545名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 17:42:36 0
尾鷲弁と名古屋弁はよう似とる
546名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 17:46:54 O
名古屋人は閉鎖的なんですか?

どのように閉鎖的なのでしょう?
547名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 21:17:23 O
語中のtを閉鎖音で発音するらしい。
548名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/21(水) 23:35:07 0
尾鷲のアクセントも閉鎖的
549名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/19(木) 22:54:14 0
三重南部と奈良南部のアクセントはかなり特徴的なんだが
尾鷲のアクセントなんて、単独だと高高というアクセントの語が
他の語には低くつくとか訳分からん性質があるし
550名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/19(木) 23:58:53 0
>>549
その「訳わからん性質」が垂井式ってやつですか?
551名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 00:13:40 0
>>550
いや垂井式は京阪式で言うところの高起式と低起式の区別がないだけだ。
体系的には東京式と同じようなもの。
尾鷲のアクセントは高起式と低起式の区別があるのに、
語が連結したときのアクセントの振舞いが変わっている。
552名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 00:14:22 0
複合するとアクセントが変わるというのは
他処の方言でもあつと思うけど。
553名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 00:19:59 0
>>551
そっか。尾鷲は垂井式と聞いた覚えがあったけど、記憶違いか。
申し訳ないけど、実はこういう話はあまり詳しくないので
高起式とか低起式とかよくわからん・・・あとはググって調べてみます。とんとん。
554名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 00:24:08 0
>>552
確かによくあるが、尾鷲の場合はかなり変わっている。

例えば金田一春彦は滝(下がり目に相当)で日本語のアクセントを説明しようとし、
低起式は語の先頭に滝があるというような説明を行った。
滝の直後では高さが下がるという説明だ。
しかし金田一は、尾鷲のアクセントに対しては、高く始まる語の先頭に滝があるという
奇妙な説明をせざるを得なかった。他の方言では滝の直後の拍は全て低いのにだ。
555名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 01:02:15 0
尾鷲方言にある型

二拍語
 低高…○○  牛。買う。蚊は。
 高低…○'○ 石。居る。葉は。
 高高…'○○' 糸。切る。木は。
三拍語
 低低高…○○○  魚。上る。牛は。
 低高低…○○'○  男。牛も。蚊も。
 高低低…○'○○  命。動く。石は。
 高高低…'○○'○ 兜。糸が。書いた。
 高高高…'○○○' 歩く。糸も。木も。
四拍語
 低低低高…○○○○ 子供が。
 低低高低…○○○'○ 子供も。
 低高低低…○○'○○ 頭が。
 高低低低…○'○○○ 命が。
 高高低低…'○○'○○ 兜が。
 高高高低…'○○○'○ 手には。
 高高高高…'○○○○' 答える。
556名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 01:02:47 0
規則1. 最後の拍のみが高い型が前部に立ち、第一拍、第二拍がともに高い型を後部に従える時には、
  その型自身の姿は変わらず、後部の型を低平型に変える。

コノ(低高)+イト(高高)→コノイト(低高低低) この糸
ウッショ(低低高)+カウ(高高)→ウッショカウ(低低高低低) 牛を飼う
コノ(低高)+カブト(高高高)→コノカブト(低高低低低) この兜
カッジャ(低低高)+フイタ(高高高)→カッジャフイタ(低低高低低低) 風は吹いた
ノル(低高)+フネモ(高高低)→ノルフネモ(低高低低低) 乗る船も
ミッチョ(低低高)+アルク(高高低)→ミッチョアルク(低低高低低低) 道を歩く

規則2. 最後の拍のみ高い型が前部に立ち、第一拍、第二拍のいずれかが低い型を後部に従える時には、
  その型自身は低平型に変化し、後部の型はそのまま保存する。

ウッショ(低低高)+カウ(低高)→ウッショカウ(低低低低高) 牛を買う
コノ(低高)+コドモ(低低高)→コノコドモ(低低低低高) この子供
ウッシャ(低低高)+オル(高低)→ウッシャオル(低低低高低) 牛は居る
コノ(低高)+ハシラ(高低低)→コノハシラ(低低高低低) この柱
コノ(低高)+カガミ(低高低)→コノカガミ(低低低高低) この鏡
ウシノ(低低高)+ハナモ(低高低)→ウシノハナモ(低低低低高低) 牛の鼻も
557名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 01:03:38 0
規則3. 最後の拍が低い型、あるいは最後の拍が高くても、各拍がすべて高い型が前部に立つときは、
  後部にどのような型を従えても、その型自身の姿は変わらず、後部の型を低平型に変える。

ミタ(高低)+ウシ(低高)→ミタウシ(高低低低) 見た牛
ナイ(高低)+イノチ(高低低)→ナイイノチ(高低低低低) 無い命
イノー(高低低)+カウ(高高)→イノーカウ(高低低低低) 犬を飼う
イヌノ(高低低)+アタマ(低高低)→イヌノアタマ(高低低低低低) 犬の頭
シロイ(高低低)+イトモ(高高低)→シロイイトモ(高低低低低低) 白い糸も
カウ(高高)+ウシ(低高)→カウウシ(高高低低) 飼う牛
フル(高高)+アメ(高高)→フルアメ(高高低低) 降る雨
ナイ(高高)+モナー(高低低)→ナイモナー(高高低低低) 無い物は
アンミャ(高高高)+フル(高高)→アンミャフル(高高高低低) 雨は降る
キレタ(高高高)+イトモ(高高低)→キレタイトモ(高高高低低低) 切れた糸も
558名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 01:04:20 0
高高、高高高の語に助詞が付いた場合のアクセント

イト(高高)+ワ(高)→イトワ(高高高)
カブト(高高高)+オ(高)→カブトー(高高高高)

ツッラ(高高高)+オル(高低)→ツッラオル(高高高低低) 鶴は居る
ツッロ(高高高)+コータ(高低低)→ツッロコータ(高高高低低低) 鶴を買った
cf.
ウッシャ(低低高)+オル(高低)→ウッシャオル(低低低高低) 牛は居る
ウッショ(低低高)+コータ(高低低)→ウッショ(低低低高低低) 牛を買った
559名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 01:54:03 0
ここで、実際の高低を離れて、アクセント体系の解釈に移りたい。

拍を○、高起式をH、低起式をL、下がり目を]、下げ核を○]で表記する。
高起式は高く始まり、下げ核があればそこまで高く平らで直後から語末まで低い。下げ核がなければ最後まで高く平ら。
低起式は低く始まり、下げ核があれば下げ核のみ高い。下げ核がなければ語末のみ高い。

低高、高低、高高の型は
それぞれL○○、H○]○、H○○]、
低低高、低高低、高低低、高高低、高高高の型は
それぞれL○○○、L○○]○、H○]○○、H○○]○、H○○○]、
低低低高、低低高低、低高低低、高低低低、高高低低、高高高低、高高高高の型は
それぞれL○○○○、L○○○]○、L○○]○○、H○]○○○、H○○]○○、H○○○]○、H○○○○]と
解釈されそうである。
560名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 01:54:56 0
高低、高低低の型が前部要素の場合の解釈は簡単だ。
ミタ(H○]○)+ウシ(L○○)→ミタウシ(H○]○○○)
ナイ(H○]○)+イノチ(H○]○○)→ナイイノチ(H○]○○○○)
イノー(H○]○○)+カウ(H○○])→イノーカウ(H○]○○○○)
イヌノ(H○]○○)+アタマ(L○○]○)→イヌノアタマ(H○]○○○○○)
シロイ(H○]○○)+イトモ(H○○]○)→シロイイトモ(H○]○○○○○)
のように、前部要素の式と核が残り、後部要素の式と核は消去されると見ればよい。

高高、高高高の型が前部要素の場合は以下のようになる。
カウ(H○○])+ウシ(L○○)→カウウシ(H○○]○○)
フル(H○○])+アメ(H○○])→フルアメ(H○○]○○)
ナイ(H○○])+モナー(H○]○○)→ナイモナー(H○○]○○)
アンミャ(H○○○])+フル(H○○])→アンミャフル(H○○○]○○)
キレタ(H○○○])+イトモ(H○○]○)→キレタイトモ(H○○○]○○○)
この場合も、前部要素の式と核が残り、後部要素の式と核は消去されると見ればよい。
この例から、高高、高高高の型は語末に下げ核を持つことが分かる。

ただしこの型の名詞に助詞が付いた場合に限り、その助詞に下げ核が移る。
イト(H○○])→イトワ(H○○○])、カブト(H○○○])→カブトー(H○○○○])
ツッラ(H○○○])+オル(H○]○)→ツッラオル(H○○○]○○)
ツッロ(H○○○])+コータ(H○]○○)→ツッロコータ(H○○○]○○○)
cf.
ウッシャ(L○○○)+オル(H○]○)→ウッシャオル(L○○○○]○)
ウッショ(L○○○)+コータ(H○]○○)→ウッショコータ(L○○○○]○○)
561名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 01:59:13 0
問題なのは低高、低低高の型である。
規則2. の例を見ると、この型は末尾に下げ核を持たないことが分かる。
ウッショ(L○○○)+カウ(L○○)→ウッショカウ(L○○○○○)
コノ(L○○)+コドモ(L○○○)→コノコドモ(L○○○○○)
ウッシャ(L○○○)+オル(H○]○)→ウッシャオル(L○○○○]○)
コノ(L○○)+ハシラ(H○]○○)→コノハシラ(L○○○]○○)
コノ(L○○)+カガミ(L○○]○)→コノカガミ(L○○○○]○)
ウシノ(L○○○)+ハナモ(L○○]○)→ウシノハナモ(L○○○○○]○)
前部要素には下がり目がないので、後部要素の下がり目が残る。

そうすると、説明に困るのが高高、高高低、高高高の型が後部要素になる規則1. のパターンである。
コノ(L○○)+イト(H○○])→コノイト(L○○]○○)
ウッショ(L○○○)+カウ(H○○])→ウッショカウ(L○○○]○○)
コノ(L○○)+カブト(H○○○])→コノカブト(L○○]○○○)
カッジャ(L○○○)+フイタ(H○○○)→カッジャフイタ(L○○○]○○○)
ノル(L○○)+フネモ(H○○]○)→ノルフネモ(L○○]○○○)
ミッチョ(L○○○)+アルク(H○○]○)→ミッチョアルク(L○○○]○○○)

これだけ見ると、低高、低低高の型が語末に下げ核を持つように見えるが、
規則2. の例からそれは否定されている。
すると、前部要素には下がり目がないので、後部要素の下がり目が残ったということになる。
すなわち、高高、高高低、高高高のような型が、H]○○]、H]○○]○、H]○○○]と解釈されるということである。
こう考えると複合したときのアクセントは一応説明できる。
しかし、下がり目の直後の拍が単独では高いというのはかなり異様である。
尾鷲以外でそのような例はほとんど見当たらない。
562名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 10:11:57 O
三重弁

そうなん?
HHHH
買わんの?
HHHH
563名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 12:08:09 O
>>562
そのネタ、あちこちで見かけるけど書き込んでるのは全部同じ人?
具体的にどの辺の地域のどんな世代がそう発音してましたか?
桑名の土着民が少ない地域とかはアクセントの付け方が弱いから
「そうなん?」を平坦に「遭難?」って発音する感じはあるけど
土着民限定で考えると桑名も含め「そーなん?」を平坦に「遭難?」とは言わないんじゃないかな。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 06:12:16 O
「三重弁」と呼べるものはあるのだろうか。
三重県民の意識はどうなの?まとまった「三重弁」というものがある意識?
それとも伊勢弁とか伊賀弁とか志摩弁とか各地で違ってひとまとまりではないという意識?
565名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 06:31:44 0
三重弁などと言う方言は無いな。便宜上三重の言葉を説明するのに細かく
説明しなくて済むから使ってるだけだろ。
三重弁って一括りにすると混乱する。
566名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 11:26:55 0
>>563
四日市だけど、確かに若者はそう発音してる。

>>564
地元民の実感としては「三重弁」で一まとめにする意識はない。
確かに県外に出て「三重県で話されてる方言」程度の意味で「三重弁」ということもあるけど、臨時造語的なニュアンスがある。
旧国で分けるのも、あまり生活実感に基づいてない。
伊賀は旧国のまとまりが強いけど、他はもっと細かい生活圏ごとのまとまり意識が強い。
旧伊勢の場合は、桑名、四日市、鈴鹿、津といった具合。
志摩や東紀州も集落ごとのまとまりが強いらしい。
仮に方言名称をつけるなら、「地元の言葉」というのが一番しっくり来る。

長文スマソ
567名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 12:50:27 0
「そうなん?」を「遭難?」って言うのは、若者言葉って感じがする。
東京の若い子達が「ヤバくナーイ?」「スゴくナーイ?」「チガくナーイ?」とかを
若者言葉で後ろ上がりに喋ってるようなもんで。地方の若者言葉w
だから「三重弁では「遭難?」と発音する」というのは、ちょっと違うかと。
数十年後にはデフォルトな発音になってる可能性はあるけどね。

でも、それなら三重以外でも「遭難?」って言って良さそうなものだけど
他県では若者もそう言ってないから「三重では〜」と言われるんだろうな。
568名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 14:58:56 O
京阪神では共通語「そうなの?」のアクセントで「そうなん?」と言う若者が増えつつあるがな。
569名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 18:29:08 0
共通語の「そうなの?」のアクセントとは違う京阪神の「そうなん?」アクセントが想像つかん。
どんな言い方?
570名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 19:43:25 O
共通語: ̄__/?
京阪式: ̄ ̄_/?
571名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 20:36:59 0
こ、細かいなw「う」が下がるかどうかの違いってことか。
私も「う」を下げて「そうなん?」って言うから共通語的発音って事か。
572名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/24(火) 00:14:39 O
てかあんま変わらんことない?
573名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/24(火) 00:44:08 O
下げるとこが違うゆうのは結構大きい違いでっせ
574名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/11(水) 17:36:12 0
奈良も1から10まで数えたら10だけ下がめのヘンテコな発音なの?
575:2009/03/11(水) 17:36:47 0
三重は違う
576名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 01:10:47 0
「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」「よっつ」「いつつ」「むっつ」「ななつ」「やっつ」「ここのつ」「とお」
の三重県・奈良県でのアクセントを教えてくれ。
地域によってもかなり細かく違いそうなので(特にそれぞれの県南部は)できるだけ細かい地名付きで。
577名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 13:44:31 0
共通語なら
「ひとつ」 LHL(L)
「ふたつ」 LHL(L)
「みっつ」 LHH(L)
「よっつ」 LHH(L)
「いつつ」 LHL(L)
「むっつ」 LHH(L)
「ななつ」 LHL(L)
「やっつ」 LHH(L)
「ここのつ」 LHHL(L)
「とお」 HL(L)
だな。括弧の中は助詞のアクセント。
578名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/24(金) 02:45:18 0
「そうなん?」の発音とか個別的でどうでもいい
579名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/24(金) 21:18:12 0
三重弁は名古屋弁とそっくり。
古代から名古屋文化の影響を受けてきたためだろう。
580名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 00:53:17 0
>>579
名古屋弁知らないいんなら黙ってろ
581名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 04:12:47 0
そりゃ、ご主人様の言葉が分からないようだと、乞食や奴隷は生きていけねーからな。
582名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 04:26:52 O
>>574はどういう意味なの?
583名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 16:42:14 O
なんで関西弁である奈良方言と東海方言を一緒にしてるんだ?
584名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 17:37:46 0
>>583
 三重県の諸方言には関西弁色の強いものが多い。
 伊賀地方なんかあきらかに関西弁。
585名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 17:43:55 O
>>583
東海方言って何やねん
586名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 23:26:44 0
最近は伊賀から南山城地区にかけて名古屋弁が浸透してきてるみたいだね。
587名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 23:43:48 0
 我是中国人
26才 男性。とてもwant to know 日本の友達 今三重県四日市に住みます I think I am good man . ^_^ hahaha...
if you want to study chinaese please tell me ,
I can help you for free ,And here is anybody can teach me 日本語 ?
my email is [email protected] . thanks a lot.・・・
588名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/26(日) 01:02:15 0
名古屋と三重はともに黒潮海洋民だからそれは当然。
589名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/26(日) 01:42:04 O
>>585
おやおや、東海方言話者が無理して「ねん」なんか言っちゃってw
590名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/26(日) 01:45:11 O
>>587

Here is 不日本語学習板

我不欲学習中国語.
591名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/26(日) 14:54:01 O
志摩弁教えて
592名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/27(月) 17:16:28 O
川上村は東京式アクセント
593名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 00:29:08 O
奈良南部三重南部ってどんな方言?
594名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 19:33:26 O
近畿方言と東海方言を一緒にまとめた糞スレ
595名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 23:22:39 O
>>593
奈良南部はアクセントが内輪東京式なのが特色。
三重南部は京阪式が基調ではあるもののやや東京式に近づいたアクセントで、地域ごとの変異がかなり激しい。
奈良南部と三重南部を合わせて十津川・熊野方言として近畿方言から分立させる区画もある。
596名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 23:32:19 O
奈良っていきなり京阪式から東京式に変わるのか?垂井式の地域って無い?
597名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/30(木) 09:52:30 0
>>595
内輪ってなんどぃ?
598名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/30(木) 14:16:59 O
十津川熊野方言の語彙が気になる
599名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/30(木) 14:27:00 O
>597
日と火の区別がつかんらしい
600名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/30(木) 14:30:04 O
宇陀市、東吉野村らへんは謎の地域
601名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/30(木) 15:39:25 O
>>597
葉と歯も同じアクセントになる
これは単にバラバラにたまたまアクセントが変化した語彙的なものじゃなくて、
一拍名詞二類(現代京都で頭高型になる語)の所属の違い
あとは名、藻、帆も確かそうだけどこれらは使用頻度が高くないから
目立つのは日と葉の二語だけ
602名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/30(木) 16:23:52 0
>>599>>601
それは普通の東京式とどうちゃうんどぃ?
603名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/04(月) 15:28:23 Q
>>594
馬鹿丸だし
大和・伊賀−(壁)−伊勢−(壁)−尾張
だから
三重・奈良を近畿方言東海方言などと区分するのは馬鹿ナゴヤンぐらい
604名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/04(月) 16:02:30 O
>>602
一拍名詞二類は他の東京式では平板型
605名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/05(火) 00:27:22 0
>>603

> 大和・伊賀−(壁)−伊勢−(壁)(壁)(壁)(壁)(壁)−尾張


現実はこんな感じ
606名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/07(木) 15:30:56 O
そこの壁は関ヶ原クラスの壁だからな
むしろ境界がぼやけてる関ヶ原よりもはっきりした壁
607名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/07(木) 15:35:43 0
鈴鹿の壁はもっと険しいよ。
608名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/07(木) 19:17:31 O
尾鷲(雨)十津川
609名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/07(木) 19:44:14 0
長島町とか木曽岬町は尾張系
610名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/08(金) 00:47:35 O
何故(?д?)
611名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/08(金) 11:53:28 O
奈良にも名古屋弁の地域があるの!!??隣接してないのに
612名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/08(金) 17:46:22 O
ないよ
東京式アクセントの地域はあるけど
西日本で東京式というだけで名古屋弁なら中国地方や九州東部はみんな名古屋弁だわな
613名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 00:32:16 O
あほな質問
614名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 00:49:44 O
あほな回答
615名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 07:02:12 0
関西弁=奈良弁
名古屋弁=三重弁

∴奈良弁≠三重弁
616名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 09:10:24 0
神武以前の大和は天火明系の愛知の民が支配していました。
617名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 10:45:45 O
大部分が京阪式アクセントの近畿方言である奈良と東海方言で「そうなん?」を「遭難?」と発音する三重をいっしょくたにしてどないするねん
618名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 10:58:56 0
∴奈良弁≠三重弁


   糸冬
619名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 13:28:30 O
「そうなん?」とかどうでもいい
アクセントはそんな個別の問題ではなくもっと体系的なものだ
620名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 15:08:26 0
>>616
物部氏だね。
まだ、大和王権が奈良盆地へ入る前、現地の言葉は名古屋と似ていたのかも。
十津川地区などは尾張族の末裔だろう。
621名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 15:25:30 O
その時代に名古屋なんてないだろ
622名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 16:22:43 O
そもそも現代奈良方言から奈良時代の中央語(上代奈良方言)を復元することすら全く不可能
623名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/24(日) 13:45:17 0
せやもんで(潮笑)
624名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/25(月) 21:24:49 0
邪馬台国は実は名古屋だったという学者は多いね。
625名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/26(火) 02:36:56 O
>>615
名古屋人死ねよ
さっさと仕事探せw
626名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/27(水) 11:33:08 O
伊賀は広義の奈良弁
627名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/27(水) 21:47:45 0
>>625
天武天皇名古屋人説もある。
天武vs大友の戦いで名古屋人の天武が勝利。
名古屋の家臣団を引き連れて関西を平定し、日本全国を支配した。
628名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/28(木) 19:24:11 O
じゃあなぜ関西で名古屋弁が普及しなかったんだ?
629名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/29(金) 13:28:21 0
>>624 >>627
既出だが「名古屋」という地名が古代からあったのかね。
630名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/29(金) 22:04:08 0
関西に捨てられ、名古屋に拾ってもらってここまで発展した三重が
いまさら関西とかありえん。
631名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/31(日) 01:02:52 O
いつ名古屋に拾われたんだ?
632名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 03:01:41 0
伊賀・南勢以外は名古屋だな。
中部州ができたら西名古屋市に改名したい。
633名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 22:00:25 0
西名古屋市 = ダサ 死んだ方がマシや
634名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/04(木) 18:25:06 0
>>632
お前ら名古屋クズどもの主張はアホ過ぎて工作員ってことバレバレw
生きてて恥ずかしくないの?
まあ恥ずかしくないから生きてるんだよなw お前まともに働いてんの?w
名古屋を学校名やらに付けたがるのは愛知県民の習性だが
県外者から見ると痛いなw
県外では名古屋のブランド力は皆無だし
南セントレア市とか南アルプス市よりダサい
635名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/04(木) 19:29:40 0
閉鎖的?■なぜ名古屋人は嫌われるのか?■村社会?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1244110696/l50
636名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/04(木) 20:00:54 0
なんでお前らこんなスレでも全力で釣られてるの?そういう仕事なの?
637名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/05(金) 13:52:19 0
>>1
東海方言と近畿方言を一緒に扱ってる時点で間違い。
出直して来い!
638名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/05(金) 19:38:02 0
ワロスワロス
639名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/05(金) 19:51:53 0
名古屋と三重は黒潮海洋民。
関西人とはまったく別の民族だよ。
640名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/05(金) 19:59:17 0
>>639

またおまえか?
名古屋工作員 乙!!!
641名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/05(金) 20:51:31 O
黒潮海洋民って何ですか?

名古屋語ですか?
642名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/05(金) 21:17:42 O
名古屋弁は可愛くない
643名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/14(日) 15:30:07 O
三重人は「やん」と「へん」どう使い分けとん
644名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/14(日) 16:00:31 0
最近の津ではむしろ「かん」を良く聞きますね。
645名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/14(日) 16:36:36 O
646名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/14(日) 17:58:35 O
難しいですから。
647名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/14(日) 22:30:24 O
ザブングルの加藤と違うほうのヤツの喋り方が激しくウザい
名古屋工作員ならびに名古屋人ってあんな気持ち悪い喋りなんだろうが
三重奈良に入ってくんな!
648名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/14(日) 23:17:20 0
まあ、でも三重・奈良が束になっても名古屋にかなわないわけで。
649名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/15(月) 01:28:03 O
人口のことか?
650名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/15(月) 01:31:11 O
>>644
津に行ったこともないヒキコモリの癖にウソを書くな

工作員さん
651名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/15(月) 13:28:47 0
>>643
使い分けなんてしないよ
どっちも使うってレベル
652名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/19(金) 11:28:02 O
俺三重南部ですが、テレビは東海と関西の両方が映ります。
新聞のテレビ欄は関西。
北部もそうなの?
653名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/20(土) 09:45:56 0
なら、東海弁と関西弁の両方の習得が可能なお得な地域だな!!
654名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/20(土) 11:48:18 0
>>652
北部のテレビは「東海」が主流。
ただしケーブルテレビを契約すれば、関西のものも視聴可能。亀山とか山沿いはそうしてる家庭が多いと思う。

>>653
その通りだ。
オランダ・ベルギーが独仏両大国を仲立ちしてECを立ち上げたように、三重県も東海・関西大連合の要となるのだ!w
655名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/20(土) 18:52:26 O
>>652ですが

そういえば昔は関西のテレビしか映らなかった。

電力会社も中部じゃなくて関西だったし微妙な地域なのか
656名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/21(日) 10:45:10 O
全国的にみても三重県ってケーブルテレビかなり普及してないか
657名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/21(日) 14:56:27 0
>>656
三重はCATVの普及率で言えば全国でも上位でろうけど、三重のCATV網は県内各局が光ケーブルで相互接続されZTVをヘッドとして一つの巨大網を形成してる。
それに、H14年だったかには、すべての世帯にサービスを展開する網を設置完了してる
658名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/21(日) 21:55:35 0

ほう。勉強になるなあ。
659名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/22(月) 12:14:23 0
関西だとか名古屋だとかのテレビが写るとして、その番組で関西や名古屋の言葉を使ってたりするのかい?
660名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/22(月) 14:13:59 0
>>659
関西ローカルの番組やったら、そりゃ当たり前
661名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/22(月) 17:41:38 0
` ゚` :.; "゚`
662名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/22(月) 20:20:00 0
>>660
それは関西の人には当たり前と感じられるかもしれないが、他の地方では自明じゃないよ。
ローカル番組でも方言を使わない地方のほうが多い。
例えば東北で県のローカル番組をやっていても方言を使っているものは滅多に無い。
ほとんど全て共通語で進められている。
663名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/22(月) 20:39:04 0
河村市長の誕生でこれから名古屋弁の時代が来る。
関西弁みたいなマイナー方言はいずれは消えていく運命。
664名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 01:46:06 O
関西弁がメジャーだからって味噌カスが嫉妬してるw
まあ名古屋弁喋ってから言いな
665名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 01:47:41 O
>>659
名古屋弁使ってる番組はない
666名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 02:19:38 0
名古屋人も関西の番組を見てる。

名古屋で放送されている大阪製作のテレビ番組

CBC:知っとこ!、午後0時よしもと新喜劇、情熱大陸、地球感動配達人 走れ!ポストマン、
クメピポ! 絶対あいたい1001人、チュー'sDAYコミックス 侍チュート!、痛快!明石家電視台、
執事喫茶にお帰りなさいませ、バスカッシュ

メーテレ:朝だ!生です旅サラダ、上沼恵美子のおしゃべりクッキング、
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学、 必殺仕事人2009、探偵ナイトスクープ、
今ちゃんの「実は・・・」、 爆笑ふれあいコメディこちらかきくけ公園前、
新婚さんいらっしゃい、 クイズ!紳助くん

東海テレビ:白い春、グータンヌーボ、さんまのまんま、サタうま!、冒険チュートリアル

中京テレビ ウェークアップ!ぷらす、あさパラ、たかじんのそこまで言って委員会、
名探偵コナン、愛の修羅バラ、ヤッターマン、遠くへ行きたい、グッと地球便、
にけつッ!!、情報ライブ ミヤネ屋、LOVE GAME、ダウンタウンDX、
秘密のケンミンSHOW、浜ちゃんが!


この他、NHK、テレビ愛知でも大阪制作の番組を流してる。
667名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 02:47:52 0
その中で関西の方言が使われてる番組はどれ?
668名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 03:22:32 0
8割以上が名古屋弁。
669名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 12:29:22 0
>>662
関西はアクセントが決定的に違うから、あれや。
>>667
方言ってどういうものを言うの?京阪式アクセントでしゃべったら方言?

普通にみんなが芸人がしゃべるようにしゃべってるだけだよ
670名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 12:45:13 0
>>669
とりあえず、明らかに東京の言葉(共通語や首都圏方言)から外れているものは?
関西の口語が入っているようなもの。京阪式アクセントで喋ってるものでもいいけど。
他の地方だとアクセントも共通語のものしか見ないからな。お笑い番組の関西芸人以外。
ニュース番組のナレーターが京阪式アクセントだったりするの?
671名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 20:06:06 0
>>669
方言板でも同じこと言ってたな。
「関西の大学に4年間いたが関西弁を喋ってる人間はいなかった」とかw
「関西弁などない」「あれは吉本弁だ」とかw
吉本弁って何ですか?
それは標準語なのですか?
共通語?首都圏方言の一種か?
作り話はいいから言語学レベルの話をしてくれ。
672名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 20:08:12 0
いつものことだが、名古屋人は本当に息をするように嘘をつく。
673名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 20:26:27 0
「吉本弁」自体は方言の話をすると関西人から結構出てくる単語だけどなあ。
要するに、関西風ではあるが、関西のどこの伝統的方言とも一致しない
新方言のようなものであるということを主張したいんだろう。
関東でいう首都圏方言に近い。
674名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 20:32:41 0
はあ?
平安時代と室町時代の関西弁は違う。したがって室町時代に関西弁はなくなったと?
江戸時代と近代の関西弁は違う。関西弁は明治維新で滅び標準語に変わったのだと?
こういいたいわけだな?
675名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 20:38:43 0
名古屋人は、言葉や方言が変化するということが分からず、関西弁はなくなった、
標準語になってたなどと言ってるが、古代とまったく同じ言葉を喋ってる民族が
この地球上にいるとでも思ってるのだろうか。
日本語自体が時代とともに大きく変わっているが、
現代日本人が万葉集を読もうとすれば訓練が必要だが、これは日本語が滅んだということを意味してるのか?
676名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 20:51:59 0
>>674
京阪神では各地の伝統的方言が混ざり合って差異が少なくなった新方言(関東の首都圏方言に相当)が成立してて、
これは関西の人々もその他の地方の人も「関西弁」と呼ぶだろうけど、
メディアに出てる吉本の芸人の言葉がその新方言とも違い、かと言ってどこの伝統的方言とも一致しないから
「吉本弁」と呼ぶということだろう。俺は関西人じゃないから正確にどう違うのかはよく分からないが。
677名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 20:54:50 0
>>673
それは単に変化だろ。
それとも吉本弁は標準語だというのか?あるいは吉本弁=首都圏方言だと?
吉本弁という概念は昔の関西弁との比較で用い、その変化を論じるもので、
吉本弁になってるので、関西弁はなくなったとか、標準語に変わったという
使い方はしない。
678名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 20:58:06 0
>>674
ますます矛盾してるな。

>>669や方言板の名古屋人は
>普通にみんなが芸人がしゃべるようにしゃべってるだけだよ

と言ってるが、いったいどっちが本当なのだ。
679名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 21:00:25 0
2ちゃんねるを見てると、名古屋人がいかに嘘吐き民族なのかがよくわかる
680名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 21:01:55 0
>>677
普通の人が使う方言は当然変化してるが、吉本の芸人が使ってる言葉は
その変化した一般人の言葉とも違うってことだろ。
つうかお前は誰と戦ってるんだ
681名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 21:02:39 0
ニュー速の過去ログから「吉本弁」という言葉がある書き込みをちょっと探してみた

関西弁って下品で馬鹿っぽくて最悪 これは関東の人間皆が思ってること
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245675294/

746 名前: マツバウンラン(北海道) 投稿日:2009/06/23(火) 01:10:42.10 ID:SYdnjyeT
よく吉本弁と言われている言語は関西の人間がからすると一般的な関西弁なの?

749 名前: ツメクサ(関西地方) 投稿日:2009/06/23(火) 01:12:14.44 ID:aHTzijW5
>>746
関西人も吉本見てまねして、どんどん均一化されてる。
682名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 21:05:15 0
聞くとイラッとする関西弁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238188317/

158 名前: 防人(catv?) 投稿日:2009/03/28(土) 07:11:42.95 ID:yIYwQTCr
関西弁はさほど抵抗はないが
大阪弁は全て拒否反応

163 名前: 野戦釜(東京都) 投稿日:2009/03/28(土) 07:12:49.72 ID:aJ0Z2xJB
>>158
さんま、しんすけ、ダウンタウン、ナイナイ

169 名前: F-15 イーグル(大阪府) 投稿日:2009/03/28(土) 07:15:23.74 ID:7Kzprboz
>>163
さんまは、奈良。
島田紳助は、京都。
ダウンタウンは、兵庫。

笑福亭仁鶴が、大阪。
ナイナイも、大阪。

横山やすしは、高知。
中田カウスは、愛媛。
683名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 21:07:03 0
186 名前: 野戦釜(東京都) 投稿日:2009/03/28(土) 07:20:53.52 ID:aJ0Z2xJB
>>169
出身はどうあれアイツ等が使ってるのは大阪弁だよ。

195 名前: いなづま(大阪府) 投稿日:2009/03/28(土) 07:24:29.95 ID:HS3ZJOBi
>>186
あれは大阪では吉本弁って言われてるよ。
テレビに出てくる大阪弁は汚いけど、
船場言葉とか(NHKの連ドラでもやってたらしい)はかなり上品な感じやで。
説明は難しいけどな。
684名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 21:14:50 0
関東人の偽関西弁ってすぐにボロが出るよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234324269/

403 名前: すずめちゃん(北陸地方) 投稿日:2009/02/11(水) 13:45:04.06 ID:6Bonz4GS
だいたい他の県で偉そうに関西弁しゃべっとるダラは滋賀とか三重とか奈良のよく分からん県のヤツらやわいや
ビミョーにテレビで見る関西弁とちゃうし
あいつら大阪に憧れすぎやろ
自分の県をリスペクトすれまダラ

420 名前: すずめちゃん(奈良県) 投稿日:2009/02/11(水) 13:46:34.63 ID:pvMSdbuU
>>403
>ビミョーにテレビで見る関西弁とちゃうし
吉本弁でっかw
685名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/23(火) 21:31:50 O
>>668
はいはい嘘乙

8割も名古屋弁使われてる番組あるなら
番組名答えてみろ
686名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/24(水) 01:15:57 0
名古屋は工作員だらけだよw
687名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/24(水) 10:35:06 0
>>670
ニュース番組ってたとえば??
さすがにただニュースを読むだけの番組で京阪式はないよ。
でもニュースとかを取り扱うバラエティーみたいなのでは普通にしゃべる時は関西弁だったりする
さすがにニュースを京阪式では読まないけど

京阪式は他と決定的に違うからね。

他の地域は東京式がちょっとなまった程度のアクセントの地域が多いからな。

>>671
?そんなこと言ってないが。
俺は芸人がしゃべってるのは普通に関西弁だと思いますけど
てかアンカミスですか?
688名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 15:06:13 O
>>686
確かに。
普通の人間のふりした工作員がウヨウヨいる。
689名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 22:54:17 0
名古屋と三重は兄弟。奈良は他人。
三重県民は中日新聞や名古屋のテレビなどを通じて名古屋文化に親近感を持ってる。
三重がどっちを取るかは愚問。
690名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 23:03:15 0
>689
確かに名古屋文化の流入は否めん

それに親近感を持つかどうかは個人差があるんじゃないか?
一方的に決めるのはどうかと思うがな
691名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 23:06:55 0
>>689
確かに名古屋文化が入って来るという事は否めん

親近感を持つかどうかは個人差があると思うが
愚問と一括りにするのは名古屋文化なのか?
692名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/26(金) 00:41:50 0
バカか。
文化を受け入れるということは親近感を持っているということだ。
693名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/27(土) 22:53:09 O
自分の思想=常識と思ってる田舎パゴヤン出現w
694名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/27(土) 22:57:37 0
>>692
味噌臭いこじつけはあきた。

例えばアジア各国で日本のアニメが流行っていても
日本に親近感持ってるかどうかは別問題だ。
695名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/27(土) 23:06:33 0
頭のおかしな精神的田舎者名古屋人>>689には気をつけましょう

名古屋からのアクセスが増えるに従って、頭のおかしな工作員もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな工作員に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな名古屋人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、名古屋でしか通用しない常識なのに他人も
そう思ってると力説する人=>>689
 他人が名古屋人とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないと自演やコピペや
 他地域住民に成りすまし名古屋崇拝レスをします見かけたら田舎者扱いしてあげてください。

・根拠もなく、他地域を見下したり、差別したりする人、自分で名古屋を褒める人
 他地域を見下すことで名古屋を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
696名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/28(日) 09:28:55 0
典型的な三重県民の生活。
朝一番に中日新聞を読んで国際情勢を知り、昼は名古屋の会社で働き、
夜は名古屋制作のバラエティで一日の疲れを忘れて眠りにつく。
住民票が三重県にあるというだけで、中身は名古屋人と変わらない。
697名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/28(日) 09:35:24 0
なんでこんなとこに
名古屋工作員がいてんねん??
698名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/28(日) 10:36:35 0
名古屋のカスはしょーもないもん食うとるさかいそないなるんちゃうか?

オレのおっかーはよー
わきゃーまから
よっきゃーちへよー
えびふりゃーをよー

wwwwwwwwwwwwwww
699名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/28(日) 18:49:29 0
2ちゃんの癌細胞

どこでも関係ない話題でも政局の話にしたがる輩
どこでも関係ない話題でも野球VSサッカーの話にしたがる輩
どこでも関係ない話題でも地域対立の話にしたがる輩

このスレの場合は3つ目のケースに相当します。
700名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/29(月) 13:50:57 O
>>696
君たちがコンプの塊である限り三重から永久に見下されます。

しかもコンプ味噌たちは性格も悪いから救いようがない。
701名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/29(月) 13:54:36 O
俺は三重県でも南部地方なんで、どちらかと言えば和歌山に親近感を覚えます。名古屋人と一緒にされると正直迷惑です
702名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/29(月) 13:59:27 O
>>696
正直に名古屋にもかまってください
って言えばw
関西方面から見たら方言コンプってだけで相手にされないだろうけど
同じく方言コンプの長野ならかまってくれるんじゃない?

703名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/29(月) 14:10:07 O
なんで方言コンプレックスな地域って住民の気質も糞なの?
704名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/30(火) 04:35:25 O
>>701
三重の南部って今はアクセントはどうなってるの?
金田一春彦が1960年代か70年代ぐらいに三重南部に行ったときは、
「三重南部は地域によるアクセントの相違が面積の割に激しく、
しかも住人がアクセントの違いに対して非常に自覚的だ。
ここでは〜という語をこういうのに〜ではこういうのでおかしいなどと向こうから言ってくるのでびっくりした」
みたいなことを書いてた記憶がある。
705名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/30(火) 05:47:13 0
あそこは関西だ。
中勢以北は名古屋の一部として発展してきたが関西系の熊野は・・・
706名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/30(火) 23:56:21 0
こんなスレがあったのか。
書き込みする時とか、地元特有と思われる単語は使わないようにしてたつもりだったけど
共通語だと思い込んでた単語が多くてびっくりだ。
707名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/01(水) 08:05:26 O
遭難?
708名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/01(水) 22:44:12 O
芸人のロッチのヲタクみたいな方 奈良出身のやつ
さっきコントでコテコテのオオサカ人の役をやってたが所々がエセ関西弁の発音になってる
ちゃんとした京阪式じゃない地域の出身か?
と言っても元々大阪で小学校と中学生の時奈良にいたらしい

もしかしたらある程度出来るのは親が大阪人だからで、実は東京式のとこに居たとか?

709名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/04(土) 20:21:13 0
三重は名古屋の裏庭。
710名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/04(土) 23:25:14 O
>>709
名駅でそう叫んで来れば?
711名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/06(月) 01:55:16 O
奈良南部なら東京式だから有り得る。
あるいは若い世代だとテレビの影響とか、周囲に転勤族が多かった影響かもしれない。
712名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/06(月) 02:30:40 0
奈良南部出身の芸人がテレビで地元方言の説明してた。
言い回しは北部と違ったけどイントネーションは関西だったよ。
713名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/07(火) 12:05:33 O
イントネーションとアクセントは違う概念だよ
714名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/07(火) 13:01:18 0
見えやん ってLHLLなんだね
ずっとLLLLだと思ってたw
715名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/07(火) 20:56:31 0
>>713
南部はイントネーションが関西でアクセントが関東ってこと?
716名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 01:27:08 O
「関東」は全然違う二種類のアクセントがあるので一緒にできない。
東京式アクセントと無アクセント。「関東アクセント」なんてものはない。

アクセントは単語に付いて意味の区別を表すもの。単語の意味とは関係ない。
恣意性が強く方言や言語によって全然違う。日本語では方言によって非常にまちまち。

イントネーションは文や文節に付いて感情などを表すもの。感情の内容との関係が強い。
言語を越えて共通性が見られる。例えば世界のほぼ全ての言語で尻上がりの音調で疑問文を表す。
日本語でも方言による差はあまり大きくない。
普通の人が「イントネーションが違う」と言ってるときは大抵アクセントのことを指してる。

奈良は北部は京阪式アクセント、南部は東京式アクセントで大きく対立するけど、
南部でも地域差があるし、実際の発音の音調も東京と違ったりする。
717名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 09:20:09 0
>>716
じゃかましいんじゃ関東いうたら東京式のことでええんじゃハゲ
無アクセントは北関東弁ゆうたらええんやろがい
718名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 15:18:24 O
北関東は北関東で群馬は東京式だから面倒なんだよ
東関東、西関東なら間違いではないけど東京式アクセントは中国地方にも九州にもあるし
普通に東京式、京阪式でおk
719名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 16:10:25 0
まぁ、そら正しいのんは 東京式、京阪式 そんなんみんなわかっとりまんがな。

でも東京式ゆうても わしにはようわからへんけど内輪やら外輪やらいろいろあんねやろ?
関東アクセント言うたら関東弁で使われとるアクセントゆうことちゃうか
関東弁とは西関東弁のことやで
720名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 16:53:12 0
>>705
発展途上の三重南部、しかも熊野出身だ
たしかに関西系っちゃ関西かも、「〜やで」とかね。
(厳密に言えば関西弁でもない田舎言葉だけど)

「〜やにぃ」は知ってるけど使わない
721名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 17:11:04 0
「やにぃ」は篠山弁。
兵庫弁と三重弁は似とる!!
722名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 17:55:52 O
>>719
だからなんでアクセントが全然違う関東をわざわざひとまとめにするんだ
例えば関西でも敬語は各地でかなり違うのに、京都の「〜しはる」を「関西敬語」とか言われたら
そりゃ違うと言いたくなるだろう?
723名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 18:03:27 0
首都圏=関東
724名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 18:47:32 O
首都圏=関東
京阪神=関西

これくらい分かろう
725名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 19:45:02 O
茨城や栃木は首都圏に入るのか
山梨はどうなる
726名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 20:08:20 0
はいらへんにきまっとるやろそれすらわからんのか。
727名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 20:18:09 O
行政の定義だと入ってたような
728名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 20:25:04 O
関東地方=茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県
首都圏=関東地方+山梨県

確かに日常ではもうちょうど狭い地域を指すときも多いが「入らないに決まってる」は明らかにおかしい
ていうか「東京」でいいのになんでわざわざ「関東」だの「首都圏」だの無駄に広くして不正確にするんだ
関西とは事情が違うんだよ
729名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 22:55:41 0
>>724
「関東」は「近畿」に対応する語であって「関西」とは違う。
730名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 23:27:00 0
熊野は伊勢弁、関西弁とは全然違う
東北弁のような訛った言葉だった
731名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/10(金) 00:13:09 0
そりゃ東北弁をよく知らないんじゃないか
732名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/14(火) 15:08:55 0
三重弁はド田舎の貧乏人言葉。
733名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/14(火) 15:11:16 0
三重には世界に通用する大企業がありますか?
734名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/14(火) 15:13:41 0
板違い
735名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 17:50:40 0
ホンダがあるよ
736名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 18:49:07 0
ホンダは東京。
トヨタは名古屋。
三重は?
737名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 22:42:09 O
>>736
イオン
おやつカンパニー
ろうそくのカメヤマ
シャープの亀山工場
738名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 23:08:46 0
>>736
三重はホンダの工場あるよ。小学生の時に工場見学行った。
739名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 00:15:46 0
誰が工場の話してんだよw
740名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 01:08:38 0
工場とか企業とかの話は板違い。よそでやれ。
741名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/17(金) 23:07:07 0
>>732>>733
はいはい君が期間工として働いているトヨタは
すごいって自慢したいんだろ。

742名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 00:42:05 0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1247098209/110
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/19(日) 00:36:11 ID:mxAUk+Tq
>どうやら要するにこの人の言ってることは、同じ放送圏にふさわしい理由は、同じ放送圏だからということ確定らしいね
役所の方々の判断なすったところでは同じ放送圏なわけで。
その判断を覆すに足るソースを出してほしいと行ってるわけで。
「同じ放送圏にふさわしい理由は、同じ放送圏だから」とは一言も言ってないわけで。
「同じ放送圏にすべき理由は、同じ 方 法 圏 であるから」とも一言も言ってないわけで。
方法圏の意味が分からんので知りたいとこなんすけども。


>「考えたで同じ放送圏に〜」なんて名古屋弁丸出しで南勢人を騙ってまで工作しないでいいよ
鈴鹿の方言をしらんのですか?
少なくとも北勢人ではないんすね。
「〜しやんだで」とか「〜やってもうたで」とかは津でも使われてたでたいていの三重県人ならつかうんすけどね。
743名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 02:01:04 O
>>732
名古屋弁よりマシかなーと思ってる
744名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 02:04:17 0
こんだけあからさまな釣りにわざわざ釣られまくってやるなんてお前ら随分優しいな。
あまりに爆釣りの入れ食い状態だから名古屋人も喜んでるよ。
なんでお前らがそんなにわざわざ名古屋人を喜ばせてあげたいのか俺にはよく分からないけど。
745名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 18:56:35 O
三重テレビを語るスレPart23
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1242306722/
746名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/02(日) 22:50:39 O
三重の一部の人だけだけど、「そうそう!」を「せいせい!」って言う。
それに気付いたのがレイザーラモンHGが人気だったころ…。
747名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/03(月) 14:54:52 0
SeyaSeya→SeySey って感じでしょうか?
748名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/04(火) 15:25:12 O
志摩弁は関西弁に聞こえる?
749名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/04(火) 20:38:14 0
志摩弁(音声付)↓
http://www.pref.mie.jp/MOVIE/contents/1849/player_nb.htm
マイクロホンのマークをクリックしてな。
750名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/05(水) 08:34:42 O
十津川弁は無い?
751名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/05(水) 12:15:24 0
>>1
近畿弁の奈良と東海弁の三重をまとめてる時点で間違い。

まぁ奈良の一部にも東京式アクセントの東海弁の地域があるらしいがな。
752名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/05(水) 13:03:02 O
東海弁って何?
753名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/05(水) 13:21:55 0
東海方言
754名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/02(水) 10:36:19 O
>>751
東海弁って何?
パゴヤ民族語はよくわからないなw
755名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/15(火) 22:03:18 0
>> 「しない」を三重では「しやん」というが、奈良でも言う人あるな
このあたりが隣同士の県らしい所だな
ちなみに大阪や一般的な奈良県は「せーへん」京都あたりでは「せーへん」
または「しーひん」

「〜しない」は
奈良弁では「しゃーへん」
756名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/16(水) 15:02:27 0
和歌山は保守的やけど奈良はどうどぃ?
757名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/17(木) 00:09:41 O
方言学的に見れば和歌山ほど保守的ではない
和歌山はアクセントが近世京都のものに似ていたり、比較的最近まで一部地域に二段活用を残していたりしていたが、
奈良はそういう保守的な面はあまりない。
758名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/17(木) 02:41:19 O
奈良県民です。
今年の3月まで二年半東京にいたけど、
関西人に装ってる三重県民を見て、
かなり気分が悪かったです!
759名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/17(木) 07:04:20 0
>>758
三重県人が関西人と主張すんのは伊賀名張当たりの人間だろ。
ここらなら奈良と大して変わらんだろ。その他の三重県人は逆に関西人認定食らったら閉口するわ
勘違いすんな奈良府民
760名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/17(木) 11:33:50 0
三重県民は黒潮海洋民で名古屋と同じ東海民族だよ。
761名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/17(木) 13:06:04 O
津とかも京阪式アクセントなんだし広義の関西弁でいいだろ
762名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/17(木) 13:37:16 O
俺の東京の知り合いは松阪市出身。エセ関西弁で妙な発音するし格好悪い。

三重は文化や経済的には大阪圏じゃなく名古屋圏やろ?
テレビ局も名古屋局やし。

だから少し言葉が似てるからって、
関西人気取りはやめて欲しい。

763名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/17(木) 14:14:25 0
三重は外名古屋。
764名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/17(木) 14:15:06 0
名古屋の第二植民地三重。
765名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/19(土) 12:43:31 O
>>762
方言的には近畿方言なんだし別にいいだろ。
766名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/19(土) 14:34:44 0
>>765
一部はな。
767名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/19(土) 19:27:36 0
黒潮海洋民の三重県民が関西人なわけない。
768名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/20(日) 00:07:26 0
>>767
おまえ、三重スレ荒らしマくてんな?
頭悪い書き込みすなや!!
769:2009/09/20(日) 02:37:24 O
中国人?
770名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/20(日) 14:47:24 O
奈良南部はどこでアクセントが変わる?
771名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/20(日) 15:32:51 0
奈良の十川弁は東海弁に似とるん?
772名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 12:58:51 O
>>770
資料を見ると旧西吉野村、天川村、川上村あたりに境界があるらしい。
また野迫川村は型の少ない東京式の地域で、
上北山村には隣接した尾鷲と同種の擬京阪式があるらしい。
773名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 14:02:40 0
擬京阪式ってなんどぃ?
尾張は擬京阪式なん??
774名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 14:41:24 O
「方言地図アーカイブス」とググると最初のページにあるから見るべし

紀伊半島南部は人や動物の存在動詞に「いる」でも「おる」でもなく「ある」を使うことでも知られたところで、
それに対応して特に南端部では「書きおる」「書きよる」類に対応した「書きある」のような形も使われるようだ。
紀伊半島はアクセントの変異が非常に激しい地域でもある。
三重県北牟婁郡、南牟婁郡、和歌山東牟婁郡、西牟婁郡、奈良県吉野郡南部などは、
主流の京阪式、保守的な京阪式、東京式に部分的に近づいた京阪式、擬京阪式、垂井式、内輪東京式などが
複雑に分布し、特に三重県南部は集落ごとにアクセントが違う場合すらある。

岐阜から長野にかけての地域は内輪東京式と中輪東京式の地域にまたがる。

中国地方では区別を失った地域が結構見られる。
出雲などは安定して無いように見える。逆に広島は安定して有るようだ。
四国は徳島にわずかに見られるぐらいで区別があるほうが非常に優勢だ。
九州は南西で区別が失われる傾向のようで、鹿児島では区別しない地点が多く、大分ではほぼ全地点が区別する。
775名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 14:44:28 O
ごめんこれは「一番関西弁に近いのは?」スレに書くべきレスだった

尾鷲は例えば「糸」は低高で京阪式と同じだが「この糸」は低高高低で東京式と同じというような現象があったと思う
776名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 16:50:38 0
>>775
岡山とかもそんな感じになるのかな?
単語レベルでは京阪式と同じのも結構ある
777名無し:2009/09/21(月) 19:26:23 0
自分の事をいうときに「私は〜」などではなく「うちは〜」って言うのは三重のみ?
関西圏でも使う?
778名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 19:29:25 0
関西弁やと言われてるのに何を寝とぼけたこと言うとんねん
でも男では稀。

男もみんな[うち]って言うんならそれは三重弁かもな!
779名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 20:07:10 O
>>776
岡山は体系的には東京式で、語彙的に所属型が違いたまたま京阪式と一致するものがあるだけだろう。
尾鷲の違いはもっと体系的な現象だ。
例えば二拍名詞四類(「松」「空」「海」「箸」「傘」など…は皆「糸」と同じように振る舞う。
780名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/23(水) 02:00:21 O
>>777
今の大学生あたりだと首都圏出身の男でも珍しくない。東北出身者すら使っていたりする。
首都圏で普及してきたので、「共通語」として各地に広がってるようだ。「めっちゃ」などと同じ。
781名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/23(水) 02:11:10 0
へ〜男がねぇ。草食系が言うのかな。
782名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/23(水) 23:34:23 0
>>778
三重でも女が自分のことを「うち」なんて言い出したのは90年代頃からだ。
もともと、うちなんて言わずに「わたし」「あたし」だった。
783名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 12:02:51 O
自分の事を「オイラ」と書く40台後半女性のブログに、
思わずイラッとしてしまう。
784名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/03(土) 22:52:10 0
三重県の人は、なぜか、関西弁を話しているつもりでいますが、明らかになまっています。
三重県の人と話していると「あたしらも、大阪弁やでなぁ」と言いますが、明らかに、三重県の方言で会話は成立されていますよ。

悪く言うつもりじゃないんだけど、名張周辺以外は、絶対に、関西弁じゃないですよ。
三重県独特のイントネーションです。
よって、三重県の方言です。

大阪でも、河内と和泉とで違うから、別に土地柄なんだし、いいんじゃないかなぁと思いますが、三重県の方々、自分達は、関西弁だと思っているみたいです。
785名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/03(土) 23:17:42 0
>>784
だから
関西弁の大きいくぐりの中に
三重弁(伊勢弁)があるわけで
大阪弁とは違って当たり前。
どんだけ言えば解るんだろうか・・・・・?
786名無し:2009/10/05(月) 17:13:44 0
>>782 >>778
>>777です ありがとうございました
787名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/06(火) 12:18:24 0
>>785

やで を使えば東海方言。
788名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/07(水) 11:30:12 0
大阪も東海方言だったんだな
知らなかった
789名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/07(水) 17:02:28 O
>>788
使いません。
大阪は「さかい」
790名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/07(水) 19:32:04 0
名古屋人なら「だで」にならないか?
791名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/07(水) 20:07:13 0
三重ちゃんねる
パソコン:http://jbbs.livedoor.jp/travel/8171/
携帯電話:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/8171/
792名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/08(木) 11:43:00 O
>>790
うん。

「から」の意味で「で」を使えば近畿方言ではないということ。
793名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/08(木) 15:21:14 O
舞鶴とかは?
794名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/08(木) 20:07:25 O
言わない 舞鶴は一応近畿方言
795名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/09(金) 18:55:53 0
三重は東海民族。
796名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/10(土) 21:50:36 O
近畿方言
797名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 08:09:22 O
近畿人
798名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 08:15:24 O
奈良南部は何人?
799名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 08:17:56 O
尾鷲は何人?
800名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 08:19:45 O
淡路島は?
801名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 15:53:03 0
東海州万歳!
802名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 16:03:14 0
東紀州万歳!
803名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/31(土) 18:15:19 O
マジキチ
804名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/13(金) 12:27:38 O
西野カナ 三重弁
805名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/12(土) 18:45:59 0
三重の地域情報・裏情報・暴露情報なら三重県サイがオススメ!!

http://ur1.jp/9524/

三重風俗の基盤情報や、彼氏情報、可愛い新人情報、セフレにできる風俗嬢など情報満載!!
806名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/05(火) 23:09:00 0
なぜこの2県をセットにしたのか
807名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/17(日) 23:25:59 0
道がつんどってえらいな〜
808名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/22(金) 11:30:19 0
俺は関西ほ方言について詳しくなくて、大学で会話した人が関西なまり
だったので大阪の人かなと思ったら三重県の人で驚いたことがあったよ。
三重の方言って関東の人が聞くと結構関西弁だと思われるでしょ?
俺もそれ以来三重の方言も多少勉強しておきましたので俺は大丈夫です。
809名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/22(金) 18:30:06 0
三重はアクセントが薄い
810名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/29(金) 01:17:14 O
色んなスレでその意味不明な表現をやたら見かけるけど同一人物が書いてるのか?
なんだよアクセントが薄いって
811名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/31(日) 01:44:30 O
機械みたいな喋り方ってことかと思う
812名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/03(水) 01:31:22 0
意味不明↑
813名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/24(水) 12:23:02 0
名古屋弁パクンナ
814名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/25(木) 20:49:53 0
関東っぽいてことなんじゃねーの?
815名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/25(木) 21:53:17 0
>>813
あんたら名古屋弁を葬り去ろうとしてる状態でどうやってパクんだよ
816名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/25(日) 06:03:44 0
奈良県民は週末になると名阪・西名阪を使って名古屋に買い物に来る。
奈良自体徐々に名古屋が浸透してきてる証拠だろう。
817名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/25(日) 07:41:09 O
下手くそすぎる工作員だなおい
818名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/25(日) 08:21:23 0
週末に栄や大須に行くと奈良ナンバーの車をたくさん見かける。
819名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/25(日) 10:02:34 0
奈良のお上りさんは、名駅前の高層ビル群に腰を抜かし、ミッドランドスクエアを背景に記念写真を撮ってはしゃいでいる。
820名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/25(日) 10:53:35 0
>>819
自分で書いてて虚しくならないの?
821名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/27(火) 11:41:31 O
もう人格が壊れてるんだよ
822名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/28(水) 03:37:28 0
ついに奈良まで陥落したか。
大名古屋帝国おそるべし。
823名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/28(水) 09:29:12 O
あんたの人格が陥落しただけですw
824名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/28(水) 21:44:15 0
福井から近江の湖東、北・中勢までは中部地方だね。
南勢は関西色が強い。
825名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/02(日) 10:00:17 0
福井北部から近江湖東までは中部と言っても北陸方言色があるんだと思うが。
三重北部は語彙の面で愛知と連続するものもあるけど。
826名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/02(日) 23:04:56 O
>>824
伊賀は関西です
「関西色か強い」じゃなくて
完全に関西
827名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 21:40:20 0
さっきケンミンショーで三重のおばはんが「〜じゃ」と言ってた
ほんで、ばあさんが「そげん」と言ってた件
828名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 23:06:53 0
それ何市だった?
三重県でも南部の方なら「じゃ」があると聞いているが
829名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 15:32:57 0
何市かは出て無かった。
「じゃ」もあれだけど、「そげん」が気になる。
三重でこんなん言うとは聞いたことない
830名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 16:36:23 0
よそから来た人かも判らんだろうが。
831名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 16:59:29 0
いいや、ケンミンショーで三重弁の人として紹介してるんだからそんなことはない。
三重の老人だった
832名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 20:09:55 0
妊娠中の嫁になんか食べさすという風習を聞いてて
「そげんなことあたりまえじゃ」みたいな感じで答えてたから
よそ者の可能性なし。
833名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/14(月) 10:29:51 0
アクセントは?
834名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/17(木) 12:20:04 0
>>832
おお、それだ。GJです。
ほんとビックリした。
>>833
京阪式風
835名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/29(木) 02:40:48 0
三重におけるエセ関西弁は桑名・四日市などの北勢だけ。
そこいらの名古屋文化圏の人が伊勢弁を論ずること自体無理がある。

津・松阪まで南下すれば「ねん」を使う人もボチボチ出てくる。
836名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/01(日) 17:26:49 0
松阪だけど、「ねん」は使わないよ
837名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/01(日) 17:36:21 0
和歌山も 〜やん とか言うから三重弁やね。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/02(月) 01:19:51 0
〜したはる も使うみたい→松阪人
839名無し象は鼻がウナギだ!
>>837
ごめん、何を言っているのか分からない。
和歌山は和歌山弁で「〜やん」がある。和歌山も三重も京都山城〜奈良の「やん」が流れて来たのを使っているのだろうが。