栃木◆東関東方言◆茨城

このエントリーをはてなブックマークに追加
 なんで、この手のスレがない?
(↑「なんで」と「ない?」以外を、アクセント無しで復唱してみよう)
2名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 15:45:59
水戸のスタミナ冷やし、うまかったぞ。
3名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 19:38:21
水戸は、うめまんじゅう。このすれ、つまんないからしゅうりょう。
4名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 19:41:50
破滅
5名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 13:29:47
>>1
◆◆◆関東(1都6県)の方言◆◆◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1034227667/l50
6名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 13:55:51
ここからは、本当にあったHな話。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 19:50:30
色鉛筆→エロいんぴつ ※猿島郡三和町で本当に聞いた訛
8名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 20:37:32
>6つまんない。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:11:57
茨城と千葉が東関東なのは分かるけど、とちぎは違うべ。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:15:40
だっぺ?
11名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:27:49
ごじゃっぺいうなってのこのでれすけが!
12名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:30:58
>>9
方言の点では栃木県(足利市周辺の極一部の地域を除く)は
茨城と並んで最も典型的な「東関東方言」だよ。
決定的な特徴は「無アクセント」だ。
千葉は、アクセントは東京式だが
音韻や語彙などが東関東的なので中間地帯に含まれる。
「東関東」という言い方がしっくり来ないなら
「関東北東部方言」と言ってもいいんだけどね。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:46:08
>12つまんない.破滅 .
14名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:48:07
>12ごじゃっぺいうなってのこのでれすけが。
15名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:56:01
>>7
江戸弁でも、動詞の「いれる」は、「えっれっる」(舌をまくのだが)
と発音される。原関東的なものなのかもしれない。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:27:11
>15また、あんた?他のスレにも、よく参加してるひとやろ。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:37:35
>15 エンタの神様 だいたひかるに「どうでもいい歌、歌われるぞ」ど〜でも、い〜ですよ。」。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:46:28
>>15 エンタの神様 だいたひかるに「どうでもいい歌」、歌われるぞ。ど〜で〜も、いいで〜すよ。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:48:25
終了。ど〜で〜も、いいで〜すよ。


20名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 02:16:42
みんなが、本当に興味があるのは、茨城、栃木のオネエチャンの話。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 02:40:05
こんなつまんないスレを立てたのは、1,12、おまえ責任とれ。キモインダヨ。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 03:08:42
いじやけるスレだな
23だいたひかる:2005/09/14(水) 04:16:39
1,12は、キモカワイイ。マザコン、あきば系、童貞、包茎。SEXはビデオでしか知らない。SEXで射精する時は、「おなかの上か顔に出す。」
24名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 12:47:50
>> ワロタ
  つぶやきシローが影薄になった今、
「U字工事」の存在に注目する時が来た。

 ちなみに、小生の母親=栃木出身。
「大丈夫だ」→「だいじだ」と言う。
26 :2005/09/14(水) 17:11:45
半年間宇都宮に住んでたけど「〜したんか?」などの関西弁チックな方言もあった気がする。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 20:05:06
筑波にいたときに、運転免許とったんですよ。
教習所の人たちが、なにいっているかわからんわけ。
まあ、あそこは関東北部の方言で、正確にはずーずー弁じゃないけれど、
茨城県ですから、それを、「えんばらづきん」と発音するような感じ
ですね。
で、教習所の人は「あんぶにぇーびよん」とか言われてブレーキふま
れたりして。これがだいたい当時40代後半くらいだから、10年
前なので、今なら50代半ば以上の人だろうか。
一方、若い人たちは、こういう「茨城県」を「えんばらづきん」という
ような人はいなくて、ただ、アクセントがむちゃくちゃ標準語とは
違うわけ。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 20:06:55
ちょっくらおぢゃのんっでいがい〜ん。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 21:56:12
エレベーター → 入れビーター
30オムツ幹部、略してオムカン:2005/09/14(水) 22:11:32
   /⌒⌒γ⌒ ヽ
  /     γ    ヽ
 /  i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,⌒    ,⌒ヽ./
  !、/   ヽ   ノ  V
  |6|      |    .|
  ヽl   ノ( 、, )ヽ  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < ♪幼女レイプ♪幼女レイプ♪やっほー♪やっほー♪
   丶        .ノ    \
    | \ ヽ、_,ノ      \幼女も失神する平手打ち食らわすぞ!
   . |    ー-イ         \___________

               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     幼女レイプはまずいでしょ。
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      ってゆうか
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /      
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ      マジ死んで、兄さん
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
>>27
   運悪く短気な指導員に遭遇して、かっくらすぞ!
(ぶん殴るぞ!)とか言われませんでした?(w
32矢板南:2005/09/14(水) 23:36:59
高校の時に先生に放課後、食塩室に来いといわれ、行ったら先生がいなかった。先生は職員室で待っていた。
33矢板南:2005/09/14(水) 23:39:16
>32理科室に行ったら先生がいなかった。先生は職員室で待っていた。
34名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 20:14:42
もやっぺぇ〜、いしけぇ、ぷっちゃしちめぇ
  テレビのバラエティー番組に出ているカワイイ子でも、
東京出身と聞くと「首都圏かよ‥」って、ついガッカリして
しまう。 でも、「茨城」 「栃木」と聞くと、逆に萌える。

 当然、その理由は、耳を澄まして訛りを聴くのが目的
なのは、いうまでもない。
 ↑もちろん、この「カワイイ子」ってのは、
タレントとかではなくて、素人のコな。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 04:30:28
>>34
おめ、水戸以北の人だっぺ?
「もやっぺー」っちゃどーた意味だっけが?
おら県南だがら分がんねーんだよ。
「いしけー」も県南じゃ言わねけんと、
県央の親戚らいで使うがら知ってら。

親戚らい→県央では「親戚らげ」=(親戚んち)かな。

>>26
栃木は「〜なんさー」とか「〜なん?」とか、
群馬と共通する方言があったりして、
茨城から見ても、いくらか西の影響を受けてるのを感じる。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 20:42:38
>栃木は「〜なんさー」とか「〜なん?」

そんな方言藤岡の奴だけ
>>38
  佐野・足利を忘れちゃ遺憾。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/02(日) 10:26:32
会社の研修で都内の研修所に2週間入っていたのだが、
水戸から来てた子がめちゃくちゃ可愛くて、周りに男がわらわら寄り集まってた。
が、言ったん口を開くと、あの茨城アクセント丸出しなせいか、
研修の終わり頃には男どもが周りからいなくなってた。俺を除いて(w
常磐地方の言葉は「萌え度」の低い方言であることは間違いないな。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/02(日) 13:33:34
「もやっぺぇ」〜は、水戸とかでは言わない。けど少し離れた常陸太田とかに行くと、高校生なんか使ってるぞ。
>>40
  茨城のコ、気の毒になぁ‥。⊃ДT)

  水戸くらいの地方訛りで引いているようでは、周囲に集まってた男は
次元が低いね。 青森とか鹿児島あたりの訛りなんか、何言ってるんだか
全然判んないし、どう接するつもりなの?って感じ。
  っていうか、どなたか茨城や栃木の若いコの
会話をムービーで録画してUPおながいします。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 05:45:47
>>43
>水戸市郊外の県立高校。 放課後の友達同士の話題は冬休みをどう過ごしたかです。
ttp://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/40ibaraki/40episode02.html

雰囲気はわかるがまったく萌えないw
45名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 01:30:48
俺は佐野市民だけどさぁ〜
そんなに訛ってるん?
46名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 01:36:21
>>だいじたべ
 
比率で言ったら標準語っつー物を使ってる奴なんてほんの一握りだろ?
 
 
 
 
 
自作自演って結構むずかすぃくね?
47つくば人:2005/11/03(木) 19:14:05
んだんだ、利根川越えだっけれ、いぐらでも訛ってっかんなや。
おらほなんちゃ、東京駅から40km台だど!
おら20代前半だけんと、親ど話す時はこーた感じだがんなやあ。

関東で気軽に方言聞きてーげれ、茨城南部さ来たらいがっぺ
48名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 13:29:49
つくばの方に質問〜。「せやける」ってどういう意味すかぁ?
49名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 18:29:23
群馬 栃木 茨城では
ノルウェー スウェーデン フィンランドぐらいの言語差があるらしい。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 18:36:12
>>49
フィンランドは違うだろ。
スウェーデン語とフィンランド語は日本語とアイヌ語くらいの違いが有るぞ。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/21(月) 21:11:09
あれだよなぁ、方言とかアクセントが激変するのは…国道6号だと土浦あたりからかぁ。石岡〜日立まで辺りだな、本場の茨城弁は。            おらの知ってる範囲では、大子、古河、結城、波崎とかは茨城っぽくなかったぞ
52名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/21(月) 21:27:15
フィンは印欧語族じゃないからな。
53関東・茨城・つくば人(秋葉原から43分):2005/11/22(火) 01:20:19
>>48
「せやげる」=「いじゃげる」=腹が立つ、頭に来る、むかつく

こんな感じの意味だね。

>>51
アクセントの境界は、取手と我孫子の間。取手は完全な無アクセント。
ただ、移住系が多いせいで、取手では方言を耳にしにくいかも。

本場の茨城弁らしいのは、取手〜北茨城、大子、下館、水海道、鹿島の範囲だね。
濁音化、無アクセント、中舌化、鼻濁音、「だっぺ」の、茨城らしい方言。
結城は、「だべ」や「だんべ」が主流で、濁音化が弱い。栃木、埼玉に近い。
古河は、結城よりもさらに栃木、埼玉的。「だべ」や「だんべ」が主流で、
濁音化せず、鼻濁音もない。
波崎は、今は合併で神栖市になったけど、銚子に近い地域では、
東京式アクセントで、濁音化は激しく、中舌化、鼻濁音、「だっぺ」といった、
千葉東部方言のエリアになっている。アクセント以外の特徴は、
完全に茨城弁の特徴とかぶるんだけど、アクセントが違うというインパクトはでかくて、
この方言は明らかに異質と、他地域の茨城人には感じると思う。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/22(火) 17:26:18
野田でも、いぢやけるは使います(せやけるは使わんけど)         東京からやってきた新住民とかは標準語で話してるけど、おらたちみたいな先住民は訛ってるぞぉ。となりの岩井とかつくばは、微妙に違うんだなぁこれが…
55関東・茨城・つくば人(秋葉原から43分):2005/11/23(水) 03:28:13
>>54
野田でも「いぢやける」っっつーんだ。
ちっと方言使ってしゃべってくろよ。
ながなが聞く機会ねーがらよ。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/23(水) 20:49:15
旧関宿町に住んでる奴と、野田の東武沿線の奴ではだいぶ違うと思うよ。いずれにしても若者は訛ってないけど、年寄りはシドイ。 イとエの区別つかないし、ヒとシもだな。
57青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg :2005/11/24(木) 02:01:51
いつか誰かが紹介するだろうと思っていたんだけれど、だれも紹介しない
ようなので……。

栃木のことば
http://www.hcn.zaq.ne.jp/myattun/tochi/
58名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 14:02:17
「えんばらづきん」というのは、素晴らしい耳と表現力ですね。
確かに、こういう風に聞こえる。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 00:14:58
「えんばらづきん」って何のこと?
60名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 02:33:03
園薔薇頭巾のことだよ。 よく覚えときな
61名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/06(火) 23:29:07
>59
炬燵に入って、蜜柑でも食ってれば?
62名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 17:35:49
真壁は?
63名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 22:08:47
>>40
たしかに、北関東から東北地方は、女性が方言丸出しだとかなり萌え度が低い
っていうか。以前弘前にいったときに、女性のホステスさんがいるバーで、
土地の18歳(未成年だけどいいのかな)の女性(少女か?)がかなり丸出し
系で、こりゃすごいと思ったけど、隣にいた38歳の女性は「私は東京にいた
からぁ/、全然方言はないけどぉ/」というアクセントは上がりっぱなしだった。
つくばの女性は使い分けるので、それはそれで本人たちどうしでないときは、
萌え度それなりにあり。
しかし、つくばあたりでも、女性の名前で「い」で終わるのが多いところをみる
と、やっぱり「い」と「え」の区別がかなりついていないんだろうなぁ。
「よしい」「かない」「まさい」の類の名前がかなり居る。
「えんばらずきん」なんだなあ、と思った次第。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 13:08:22
ヒューザー小嶋社長は茨城出身かと思った。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 13:26:07
ちょっと愚痴。

東京の合コンなどで
「どこ出身?」
「茨城」
「茨城弁やって〜!」
のやりとりって、もうウンザリじゃない?

茨城弁とは一概に言っても、やはり場所によって微妙に違う。
特に水戸やつくば付近などは、アクセントの違いが殆どだったりする。

地元の日常会話と同じ感じで話しているのに、
「何も隠す必要は無いだろ」
「恥ずかしがるな」
など、決め付けてかかられると腹が立つ。

茨城弁は外国語じゃねーーー!
66名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 22:08:44
>>65
ぐちはわかるが、東京の人間にとってみると、「えんばらずきん」の人たちの言葉
は一様に、大笑いしたくなる要素があるんです。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 14:29:39
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)   謹賀新年
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、 皆様の御多幸を
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ お祈り申しあげます。
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ    
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ       
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
68名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 19:00:37
神奈川の田舎育ちの俺でも初めて茨城弁を聞いたときはまじで東北弁かと思った。
同じ関東でもこうも違うのかと衝撃的だった。
あの無型アクセントも強烈だが、「〜だっぺ」という語尾が激しく「いなかっぺ」を連想させるんだよな。

ただ、俺の場合、可愛い女の子があの強烈な茨城弁をしゃべるのもまた萌えなんだよなあ。
だから磯山さやかが茨城アクセント丸出しでしゃべるまくるのなんか、たまらないわけで・・・

69名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/05(木) 14:24:53
このごじゃっぺが!
70名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/05(木) 15:12:12
おらもそうだよ。神奈川の鎌倉から水戸に引っ越して10年たったが、今は慣れたけど言葉きつかったな。鎌倉でも水戸でも『〜じゃん』は言うけど、『だっぺ』は強烈だったです。鎌倉は『だべ』だけどね
71名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/06(金) 02:44:28
>>70
鎌倉を含め、神奈川の本来の方言は「だんべ」だけどね。
標準語化の影響で、その「だんべ」の存在を
知る人がほとんどいないのが寂しい・・・。
「だべ」はどこから発生したのかな。
少なくとも大人達は使うとしたら「だんべ」だし。
72名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 20:45:45
茨城ってなに?
73名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 21:02:16
>>72
もしかしたら 喰い物と勘違いしてっぺ?
74名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 22:35:31
結局茨城ってなにさ?
75名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 23:32:35
糞だっぺ。
>>66
>ぐちはわかるが、東京の人間にとってみると、「えんばらずきん」の
>人たちの言葉は一様に、大笑いしたくなる要素があるんです。

 同意。 小生の母は栃木の「今市」出身ながら、もう30年以上川崎で
暮らしているせいか、ほとんど共通語。 テレビで、茨城や栃木の方言が
出て「北朝鮮みたいだ」‥と、小生が大笑いすると、母は「川崎との違い
に関して、それほど実感がない」って言ってました。

 んで、そんな母は「大丈夫」を「だいじだ」と言ってますがね。(w
77名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 00:39:09
俺も茨城だが
こんな馬鹿にされるスレタイやめれ。たのむ!
78名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 11:21:15
>>77
伝統だからしかたねぇべ
79名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 16:05:53
何年か前にNHKで全国の県の方言特集をしていたんだけど、
茨城編の時の方言がほとんど分からなかった。
俺も生まれも育ちも茨城なんだけど、「しみじみ」とか「はらくち」とか
「ごじゃっぺ」なんて初めて聞いた。
80でーなな@射手座AB型 ◆HwOncnbNkc :2006/01/08(日) 17:04:19
 「チク言うな!このデレスケが!」・・響きが結構強烈。
81でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/01/08(日) 17:05:22
 ん?・・トリップがヘンだな。 これでよし・・と。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 17:16:41
上京したときに、BVDの略はバカ・ブス・デレって言ったら
デレってな〜に?って言われちゃった。
83名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 18:49:10
茨城ん中でも、一番訛りがヒドイ地域はある。笠間、裏筑波方面、大子、かな。            水戸や海沿い、ひたちなか方面は『〜だはぁ』とか『〜だへぇ』は絶対言わんと思う。
84名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 21:19:15
今東京から茨城に週2回仕事で行ってるんですが
茨城の男の人は本当にダサくてカコワルイですねw
ヤンキーとかって感じではなくて、ただイモ臭い感じ。
この前なんてつくばエクスプレスに超腰パンしてる人いましたよw
もうキモくてキモくてw 訛り以前に見た目が無理です><
ちなみに勤務地はつくばと阿見です.
85でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/01/10(火) 01:52:51
 小生は川崎市民ですが、たまたまオカシな数名の茨城男性だけを見た
だけで、茨城県の男性全てを否定してしまうのは、如何なものかと。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 14:20:57
ごめん
87名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 18:07:13
栃木でも、一番訛りがヒドイ地域はある.今市かな?
88名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 18:09:00
馬頭かな?
89名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 23:01:23
2ch 言語学板の人は、オカルト板 - 「茨城なめてっぺ?part3 」スレ

おすすめ
90名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/11(水) 00:49:49
ふんぢゃぶす、ぷっちゃらかす、おっぺす、ぶんぬける、 かな?
91水戸市民:2006/01/11(水) 06:04:26
祖母と会話してると
「食べっへ゜」→「たべべ」、「来っへ゜」→「きべ」、「しっぺ(すっぺ)」→「しべ」
の様な簡略化した方言を耳にするんだけど、これって他の地域でも使う?因みに祖母も水戸出身です。


>>79は古河市、五霞町周辺在住?「しみじみ」「ごじゃっぺ」なんて代表的な茨城弁じゃん?「はらくち」も年配者はよく使うし。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/11(水) 14:47:12
こごに居る人、みんなオモシーごど。
93名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/11(水) 16:44:29
>>91
まさに古河市です。やっぱあの辺りは使わないんですね。
後で気が付いたんだけど、「ごちゃらっぺ」というのは聞いたことが
ある。使い方は知らないけど、ごちゃっぺと同じ意味なのかも。
「食べっぺ」「すっぺ」等は福島の会津若松の友達が使ってたな。

あと、古河〜旧三和町あたりは「〜だべ」だけど、隣の八千代町に
行くと町の人が「〜だっぺ」と言ってたのに驚いた。で、その隣の
下妻市の友達は「〜だへ」と言ってた。「〜だへ」なんて冗談で
言ってるのかと思った。隣町同士で違うなんて不思議だ。
94でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/01/12(木) 01:11:58
 毎週火曜日の夜7時頃から、テレビ朝日で放送している訛り番組で、
茨城の磯山さやかと、栃木出身の若手タレントが一緒に出ていた日。

 だっぺとだんべは、用法が違うようなことを言っていたと思います。
「だっぺ」の方は、主に疑問文で使うとか。
95つくば人@みどりの:2006/01/12(木) 02:21:59
>>91
つくばでは「食べっぺ」「く(来)っぺ」「すっぺ」かなあ。
自分には「食べべ」「きべ」「しべ」も違和感ないけど、
母親が県央出身のせいかも。

>>93
「だへ」は県南、県西でよく使う言葉だよ。
でも「だへ」しか使わない地域はなくて、
必ず「だっぺ」と併用して、気分で使い分ける。
ちなみに「ごじゃっぺ」と「ごじゃらっぺ」はほぼ同じ。
古河の方だと濁音化しないから「ごちゃっぺ」や「ごちゃらっぺ」になるんだろうね。

>>94
「だっぺ」と「だんべ」は使われ方は同じだよ。
使われる地域が違うだけ。茨城では「だっぺ」が広く使われてて、
栃木では「だんべ」だね。
96水戸市民:2006/01/12(木) 06:09:06
>>95
レスありがとう
そうか県南県西では使われないのか。基本水戸でも「たべっぺ」「すっぺ」「くっぺ」等なんだけどね。
只時々「たべべ」「しべ」「くべ」等を話す年配者も居るね。
きっと県北に行くとこの現象は更に顕著なのだろうか。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 18:49:30
だっぺ
98名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 23:56:16
北関東弁の発祥の地はいわき。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 00:00:53
茨城弁と宮城弁(小島社長)の言葉が似てるのも
いわきから同じくらいの距離にあるから。と推測する
100名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 01:28:21
ズーズー弁はどの辺から聞けるの?
101名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 02:40:36
>>100
千葉
102名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 02:42:31
そもそもズーズー弁の定義ってやつが俺にはいまいちよく解らん
「し」と「す」が混同したりするのがズーズー弁だとしたら茨城県央ではきいた事ない。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 02:49:29
連投スマソ。
カ行やタ行が濁音化するのがズーズー弁だとしたら千葉北東部以北なら確実にきける。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 04:41:14
ずーずー弁の定義は何?
茨城人だけど、ずーずー弁って聞くと、宮城以北(正確には福島北部以北らしい)の
「し」と「す」の混同した方言をイメージすんだけど。
カ行やダ行の濁音化なら千葉北東部でも聞けるし、
ウ段の中舌化なら、東京東部、埼玉東部、千葉でも聞ける。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 09:43:42
はい、千葉の北東の佐原ですけど、こっちの方は東北弁並に訛ってますよ〜  土浦に友達住んでるんすけど、よく「おめぇ訛ってんなぁ」言われます。   東京の学校の友達に初めて会ったときも、「東北人?」って言われたこともある
106名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 11:51:20
福島の中通り(郡山)は『〜べ』しか使わないよ
訛りってゆうかアクセント?が違うみたいね
107名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 12:52:56
福島の中通り(郡山)は『〜べ』『〜っぺ』『〜ばい』『〜だばい』
108名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 13:07:59
>>106
郡山もかなり訛ってますよ〜
109名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 17:38:45
案外福島でも中通り、会津は、千葉の海岸方面とかイバラギの海の方に比べれば話し方なんかはずっと綺麗だよね。ちばらぎの中でも特に大洗、水戸、鹿嶋は汚く感じる
110名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 23:49:14
>>109
茨城は、県西以外は、県南も県北も方言に大差は無いよ。
一般的に、言葉が汚くて乱暴と言われるのは県南。
111江戸ism:2006/02/03(金) 04:30:29
埼玉は北東部は若干茨城・栃木訛りになったりとかすんのー?
逆に秩父とか日高方面はどうなの?
あと千葉の野田と関宿は訛り激しいの?北東部の成田や佐原、銚子とかは?
112名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 11:00:23
少し→ちっとんべぇ
とかげ→かがみっちょ
捨てる→うっちゃる
私の愛するおばぁちゃん語
113名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 12:13:06
ずーずー弁

たとえば、福島→ふぐすま、
シをスと発音するのは青森、秋田、岩手、山形、ちょい宮城県。

福島県では、ふぐすまって言わない。
訛ったとしてもふぐしま。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 18:32:56
春日部生まれなんだけど、すぐ近くの野田とか関宿農村地帯は何か違うな。茨城弁に近いような、でも江戸弁に近いような感じ…  埼玉ん中でも、おれんちの方含めて、右側(東部)は独特だよ、特に年寄りはね。隣の岩槻、大宮なんか完全に江戸弁。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 23:12:48
春日部は俺が行った時は訛ってなかったよーな
とりあえず野田と関宿は訛ってんだなあの辺はもう本場のチバラギだよね。
四街道行った時も東北訛りではないが独特の訛りがあったよな
116名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 00:51:09
埼玉の最北東部の北川辺町とか群馬の館林、あと板倉町、栃木の佐野は曖昧アクセントの地域だよ。埼玉東部は関西風アクセントで、かなり可笑しい。東関東方言と西関東方言の中間のここら辺は、ある意味、関東方言の縮図だね。
117名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 02:20:10
>>116
埼玉東部アクセントは関西とは無関係だよ。
古い京阪式アクセントが東京式に変わる時「下がり目1拍後ずれ」が起きたんだが
それが再び逆向きに「前に1拍ずれた」のが埼玉東部特殊アクセント。
だから下がり目の位置だけは微妙に現代の関西アクセントと似ていないこともないが
中身は全く別物。あくまで東京式アクセントの変形に過ぎない。
他の京阪式固有の要素(東京式成立時に失われたもの)はもちろん復活していない。
実は東京のアクセントでも埼玉東部アクセントと同じ
「1拍前ずれ」が起きている単語がいくつかある。
「朝日(あさひ)」などはその典型。京阪式がHLLなので
本来なら東京式はLHLとなるべきところ(名古屋などでは今でもLHL)、
再び「一拍前ずれ」が起きて東京でも京阪式と同じHLLになっている。
埼玉東部アクセントはこのような変化が全部に起きただけ。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 04:03:28
弟→しゃで
細かい→こまい
温かい→ぬぐてー
放っとく→うっちゃっとく〜頂戴→〜くんちょ
大きい→いっがい
あそこまで→あっこさ
腹いっぱい→はらくちぃ
蛾→べらっちょめ
でしゃばり→ですっぱぎ
〜だってよ→〜だちけど

僕の愛した、今では天国で見守ってくれてる、ひいばあちゃん(享年100歳)は産まれも育ちも水戸の下町!の懐かし言葉達(他にも色々あったけど失念)

コアな方言がどんどん消えてくのはとても哀しく名残惜しいものです・・・。


119名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 04:13:46
>弟→しゃで
  舎弟の発音が訛っただけやんか。
細かい→こまい
  大阪でも「こまい」ゆうで
温かい→ぬぐてー
  大阪でもつかう「ぬくい」に「つめたい」、「おもたい」の
  「たい」がついて発音が訛っただけやがな。
120つくば人:2006/02/04(土) 05:43:28
弟→しゃで
細かい→こまけー
温かい→ぬくてー 、ぬぐい
放っとく→うっちゃっとぐ、ほっぽっとぐ
〜頂戴→〜くろ
大きい→いがい、えがい、いげー、えげー
腹いっぱい→はらくちぃ
でしゃばり→です、ですっぱぎ、ですやろー
〜だってよ→〜だしけど、〜だちけど
殴る→ぷっくらす、かっくらす
捨てる→うっちゃる、ぶんなげる、ほっぽる
適当→いーくれちゃーくれ
吐き出す→ぽぎだす
失敗した顔→あっぺづら
踏む→ふんのぼる、ふんにゃぼる
踏まれる→ふんのぼらいる、ふんにゃぼらいる
ふやける→ぶどげる
成長が悪い、みすぼらしい→いちけでる、ひねこぴてる
相手にしない→いしくらーねー
中途半端だ、まともじゃない→ちょーろぐだねー
うずくまる→ずぐむ

つくば市南部の年寄りなら分かるはず。
121名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 07:24:18
>>119
に大阪人(?)のお前に向かって言ったわけじゃねーよ、バーカ!俺はただ単純にひいばあちゃんの言ってた方言を羅列してただけだよ!
たまたま大阪弁と被っただけでいちいちしゃしゃり出て挙げ足とりやがって、しかもこれまたご丁寧に大阪弁でw
何でも大阪中心考えやがるから嫌なんだよね、大阪人は。つーかお前はw
大体大阪弁が語源だって、訛化してる時点でその地方の方言なんだよ!
良いこと教えてやろーか?茨城ではお前みてーな奴の事を「でれすけごじゃっぺやろ」つーんだよ。
あ、間違えた。て言うより前は産業廃棄物レベル以下の糞だなwその方が適当。お前みてーな奴は必要ねーから早く死ね!地下鉄千日前線にひかれろ!西成のスラム街で燃やされてもいいっすよ(;´д`)
因みに茨城鹿行地域では「おおぎに」と言う方言があるそうです。当然意味は「ありがとう」です。大阪から流れてきたそうです。
パクっちゃってスミマセンm(__)mま、消えつつある方言でしょうけど・・・。

122名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 10:43:25
何か前に本で読んだけど、水戸とか茨城町なんか「べらんめぇ言葉」って書いてあったな。多少江戸弁の影響を受けてんたな
123名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 12:59:18
>>119
>温かい→ぬぐてー
>  大阪でもつかう「ぬくい」に「つめたい」、「おもたい」の
>  「たい」がついて発音が訛っただけやがな。

愛知や静岡では「ぬくとい」って言うからそれが訛ったものでは。

124つくば人:2006/02/04(土) 14:53:58
>>122
江戸弁の影響じゃなくて、もともと関東の言葉は江戸に限らず、
べらんめえ調なんだよ。茨城でもラ行で巻き舌になる人いるからね。
特に茨城で巻き舌をよく聞く気がするな。

>>121
茨城でも波崎なんかで「おおきに」が使われてるってことなんだけど、
今のところ、誰に聞いても知らないって言われるよ。
銚子の人に聞いても知らないって。謎だよな。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 15:07:46
つくば人さんへ
最近オカ板に「笑い」がないね。
エンタの神様、がんばれ・・・
126名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 15:08:03
>>124
「江戸のべらんめぇ調」ってのが何を意味するかによるよね。
Rの発音というのなら、関東以外でも弾き音で
ロマンス諸語のR(RRではない)に極めて近いわけで
関東だけに激しい特色があるわけでもない希ガス。
そうじゃなくて、
モーラ構造を前提に促音・撥音・長音とアクセント核(下がり目)を駆使して
シラブルの長短と高低のリズムをつけながらリズミカルに話すことを指すというのなら、
モーラ構造が非常に曖昧でシラブルの長短がつけにくく
アクセント核も無く任意に高低がうねるように発音される茨城の方言は
江戸のべらんめぇ調とは程遠いと思うんだけど。
127水戸じん:2006/02/04(土) 16:53:31
おらの近所は他県から引っ越してきた人が多く、茨城弁がなかなか聞けません。ちなみにおらは移民の神奈川出身だよ。本場の茨城弁はどこに行けば聞けますね?
128名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 23:35:10
今日、水戸に遊びに行ってきました。マックのお姉さんの言葉が、あの平板
な語尾あがりのアクセントでなく、揺れるような感じのアクセントでした。

水戸って、思ったより人が少なくて閑散としていました。
129名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 16:23:16
>>126
巻き舌は関東だけでなく太平洋沿岸地域の特徴だと聞いたことがある。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 16:54:41
>>129
ソースは?
131名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 20:08:23
何の本か忘れたけど知多半島の漁師が巻き舌を使ってて
それについての解説で。
132名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 00:36:40
下品な物言い、相手を威嚇する時
巻き舌を使う
133つくば人:2006/02/06(月) 04:01:17
>>126
辞典によると「下町の江戸っ子が使う、まき舌の荒っぽく威勢のいい言葉」とあるね。
これは本当に取りようによるね。まき舌、荒っぽい、威勢がいいっていうのは
茨城弁に当てはまるけど、下町の江戸っ子が話す方言と、茨城弁とは違うからね。

ちなみに、地元(つくば)では、まき舌は年寄りを中心に残ってる。
大人たちの世代ではあまり聞かない。若い子で使う人は皆無かも。
自分も若い子に入るけど、自分は親や年寄りの言葉の影響で、
無意識にまき舌が入ってるみらい。友人に指摘されて自覚した。
ただ、スペイン語やイタリア語で聞かれるような激しいまき舌ではなく、
数回、舌先を弾く程度かな。
「牛乳に相談だ」
 このCM、最後の「牛乳に相談だ」の発音が
どこか北関東(栃木&茨城)臭い。
http://www1.gyunyu.com/pc/index.jsp
135名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 17:10:06
136元神奈川じん:2006/02/08(水) 21:09:08
最初水戸に来て変だなって思った方言       頭きっちゃう、〜やるっしょ、だっぺよ、でしょ↑よ、死ぐ、ぶったぎる、おっぺす、ちゃぶす。    神奈川と共通の方言→じゃん、やんべ、ちげぇ〜、やっぞ、ひゃっこい
137つくば人:2006/02/08(水) 22:50:46
>>136
「おっぺす」は神奈川でも使われる方言だよ。
東京、千葉、埼玉、群馬でも使われる。
138名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 22:56:44
栃木人ですが、「おっぺす」ってどんな意味?
139名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 23:50:52
おっぺす、とか、おっぺしょるは折り曲げることだよ
140名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 23:57:02
サンクス。初めて聞いたもんで。
関東全域で使われてるようだけど、栃木ははぶんちょですね。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 00:21:24
はぶんちょって何?栃木のどこのひと?
142つくば人:2006/02/09(木) 01:08:28
>>138,>>139
おっぺす=押すだよ。
「おっぺしょる」はこの辺では聞かないけど、
「おっぺす」とは意味違うんじゃない?
143名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 20:12:05
埼玉は、すべての地域が西関東方言じゃないよね?茨城みたいに無アクセントってあるのかなぁ
144名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 20:27:23
>>143
熊谷〜動物公園以北は、群馬の方言に近い。
「〜の」が「〜ん」に変化する。
誰ん?君ん?みたいに。

南部は東京と同じ。
たまにお年寄りが使う、死語になってる関東の田舎言葉「〜べ」「〜だべ」

145つくば人:2006/02/09(木) 22:11:26
>>143
北川辺、栗橋、久喜、幸手、春日部、越谷、草加、八潮、三郷なんかは
茨城の無アクセントと、東京式アクセントの中間的な、特殊なアクセント地域。
ただ、完全な無アクセント地域は無いらしい。

>>144
群馬、埼玉、東京、神奈川は西関東方言地域だよ。
確かに、埼玉県の北西部は群馬の方言に近いね。
ちなみに、埼玉県全域が「だんべ」地域。
「だべ」は、北川辺町周辺のみ使われるらしい。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 22:37:00
>北川辺、栗橋、久喜、幸手、春日部、越谷、草加、八潮、三郷

北川辺、栗橋、久喜、幸手、春日部と

越谷、草加、八潮、三郷は、微妙に違うと思う。
明確な線引きは無いけど。
147春日部人:2006/02/09(木) 22:55:02
うちの婆さんは、かなり訛ってるよ。確かに、   八潮とか草加はかなり江戸弁に近い。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 09:25:34
>>142
水戸では折るの意で「おっぺす」使うよ。お年寄りは「おっぺしょる」が多いかな。
あと、「おっかく」も使うね。同じ折るの意味でも微妙にニュアンスが異なって
「おっぺす」→「枝をおっぺす」
「おっかく」→「骨おっかいちった」
みたいな感じかな。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 20:24:54
慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。

150名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/12(日) 21:10:44
いばらぎ栃木ん中で、特に訛りがヒドイ場所はどこ?
151つくば人:2006/02/14(火) 02:22:35
>>150
訛りがきつくない地域(アクセントがあり、濁音化しない地域)
茨城県・・・五霞町
栃木県・・・足利市、佐野市

訛ってるけど、極端ではない地域(無アクセントで、濁音化しない地域)
茨城・・・境町、古河市
栃木・・・鬼怒川以西で宇都宮よりも南の地域

訛りがきつい地域(無アクセントで濁音化する地域※)
茨城・・・上記以外
栃木・・・上記以外
※神栖市の波崎地区は東京式アクセントだけど、
濁音化も激しく、独特な語彙が多いのでここに分類。
千葉県銚子市の方言と酷似している。

注意・・・取手市や守谷市など、移住者が多い関係で、
方言を話すのは今では少数の地元の人間のみだけど、
訛りがきつい地域に属するので念のため。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/14(火) 23:13:17
無アクセントはまだしも、今どき濁音化する所なんか無いでしょ。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/14(火) 23:34:33
確かに教科書とか専門書では、茨城栃木は無アクセントで濁音があると書かれている。だけど実際訛ってんのは、じいちゃんばぁちゃんくらいだよ。若者も多少イントネーションは可笑しいけど、最近は標準語に近づいてきてる
154名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 02:05:25
かかれている⇒書いてある。

それに、無アク無敬語が野蛮な地方の証拠であるから
どこが共通語に近づいているぢゃ。
頭おかしいぞ。ここに生息するな。
155つくば人:2006/02/16(木) 01:59:00
>>153
茨城や栃木に限ったことじゃないけど、標準語化は避けられないね。
悲しい事実だけど、方言が廃れて来ている。
なので、自分はもともとほとんど方言使わなかったのが、
頑張って単語や言い回しを覚えて、今では年寄りレベルの方言が話せるようになった。
こういう若い人が他にもいるといいんだけどね。

>>154
野蛮というと響きが悪いね。無アクセント、無敬語は、
この地域の大切な文化。いつまでも消えないで欲しい。
156神奈川じん:2006/02/16(木) 10:24:36
前からの疑問なんだけど何で利根川を越えるだけで、アクセントとか方言が変わるのかな?       友達で茨城の人いるけど、しゃべり方とかある意味独特で真似出来ない。茨城弁けっこう憧れてます。
157つくば人:2006/02/16(木) 17:27:39
>>156
川が大きすぎて、方言が伝わりにくかったんでしょ。
対岸同士に街があったりすると、交流によって両者の方言が
似てくるみたいだけど、そういう例は銚子と波崎くらいだよね。
銚子と波崎はそのせいで、川を挟んでも方言がかなり似てるよ。
158かながわ:2006/02/17(金) 01:27:36
水戸にきて初めて聞いた方言、かっぽっちぇ、くべ、きべ、もやい、おっぱじめる、〜しておくんなんしょ、〜しょ?、他にもいろいろ。          一番驚いたのが、神奈川でも使われている、とっけーひっけー、と、歩ってく、が使われていたこと。
159でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/03/02(木) 00:34:31
 小生の母(栃木県・今市出身)が、バカウケする栃木弁。
「この‥デレスケがっ!!」※濁音部を強調する。
160名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 03:58:54
野蛮=未分化==未発達=複雑化せず=単純段階に滞留=1種類しか存在せぬアクセント=北関東弁。
わかりましたかな。
北関東の言語文化=culture=養ったもの=最単純アクセント+無敬語=最原始的⇒
penis caseを嵌めて首狩でもしておれ。
立松和平がしゃべると悪寒が走る。
栃木、茨城、福島県民は組合立日本語学校を設立して
京都式アクセント訓練の補講を小学生に課せ。

茨城の奴が研究室に入ってきて口を開いたとたんに
けんかを売っておるのかと思ったよ。
無アクセントにくわえて発声が怒鳴る方式なのだよな。

水戸予備校にバイトで行っておったがそこの教務主任もそうであって
恐ろしいくて話をしたくありませんでした。
野蛮人とは言葉を交わしたくありませぬ。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 05:51:40
>>160
福島、茨城、栃木方言より低俗な言葉を話す関西人にそんな事言われたくねーよ。
僕も関西弁をTV、ラジオ等で毎日の様に聞く度悪寒が走ります。
何故福島、茨城、栃木の小学生に京都式アクセントを補講する必要があんの?標準語を教えればいいだろ?
それとも何?北関東を関西の文化圏にでもしたいの?
そんなのまっぴら後免だな。ガラ悪くて民度の低い(893、部落、朝鮮人の巣窟)関西の言葉を福島、茨城、栃木の小学生に喋らすなんて。
ま、何いっても無駄だろうけど。「関西はガラ悪いで〜」て自慢すんのが関西人のお得意のパターンだもんな。
京都式アクセントを啓蒙する前に、まず関西の土地柄を良くしてから言えよ。
そしたらお前が学校でも設立して福島、茨城、栃木の小学生に思う存分京都式アクセントを教えてやればいいじゃない。
でもそれより先に関西に日本語学校を創って標準語を教育した方がいいんじゃね?
別に俺は関西又は関西人に何の恨みも無いけど、お前みたいなアホ関西人が居ると関西人のイメージが悪くなるから死んだ方が良いと思われ。
もしお前が京都式アクセント地域でも佐渡、富山、石川、福井、三重、四国四県の奴だったら話は別だがな。俺は関西弁が嫌いなだけだから。
福島、茨城、栃木の言葉が野蛮で汚いのは自他共に認めるが、関西弁も人の事言えたもんじゃねーぞ。目クソ鼻クソってやつだな。
162名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 07:25:59
その発言は大阪弁(関西弁という一般化は間違い)をののしる目的であるの界。
TVの芸人の話す大阪弁は漫才系の業かい用語であって特別なり。
まあ、河内弁は普段でも乱暴らしいという話であるが。
私は大阪育ちにあらず。君が挙げた除外例に含まれる。

佐渡も京都系であることを知っておるか、感心ヂャノウ。
私は生物採集に行ったときに耳にして非常に驚いた経験がある。
向かいの越後とは偉い違いで優しく上品であった。
163名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 12:27:32
>>162
すまん、熱くなりすぎた。酒が入っていたもんで。
>>160の時点ではお前が大阪人であるか特定出来なかった為、全て「関西弁」「関西人」というくくりで書いていた。関西6県の方言がかなり異なる事は知ってる。
お前が大阪人でないのは、ちょっと残念だな。他府県の人間であると知って萎えた。それと共に自責の念にかられた。
俺が大阪人を嫌う理由は、大阪の文化を押し付けがましく主張する中華思想的な部分であり、イコール大阪弁は俺の中で不快な方言になる。
どうもお前の文面からは、大阪中華思想的な匂いを感じたから、つい熱くなって暴力的なレスをしてしまった。

別に関西の言葉を罵ってるわけではないぞ。罵る様な事も沢山書いてしまったが、関西、関西人には何の恨みもない。只大阪人、大阪弁は好きになれない。
売り言葉に買い言葉ってやつだよ。お前も水戸に来た時、茨城弁を不快に感じたといって、罵っていただろう。


水戸の言葉は怒鳴られている様だと言ってたけど、本人にはそういうつもりは無いんだ。それが東関東方言なんだ。どうしようも無い。本人に悪気ないんだから。
それと同じで、こっちの人間からすると、関西の言葉は乱暴で恐いイメージなんだよ。(特に河内弁はなw)

兎に角色々暴力的な事を言った事は悪かった、すまん。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 15:06:26
私は、>>161を全面支持する。謝る必要などまったくないと思うぞ。
なにしろ>>160は、

北関東の人間はペニスケースを嵌めて首狩りでもしておれ
茨城の奴はけんかを売っておるのか
水戸予備校の教務主任は野蛮人

と、北関東の住人、アボリジニ、茨城県民、特定可能個人も含めて
とんでもない罵詈雑言と中傷誹謗を書きなぐっており、しかもそれを
謝罪する意思がまったく見られない。

>感心ヂャノウ。
なんて書かれたせいか、>>163は懐柔されてしまっているが、
私はむしろ>>161の毅然とした反論、相手の下劣な立場まで
わざわざ自分を降ろして相手の土俵で完膚なきまでに、
お互いさまなんだということを主張するやり方を、GJ! と思う。

酒飲んでなくても、>>161くらいの書き込みができたらいいな、
と思うよ。私はそういうのが苦手なんで、>>160みたいな
とんでもない奴に、言われ(書かれ)っ放しになりがちだからさ。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 21:29:07
くだらん
166名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 23:32:34
横レスすまないが、
なんだか勇ましいスレになっているなあ。
上方(関西)と茨城(東関東)の方言が
言語的にも言語文化の点でも如何にかけ離れているか良く分かるよ。
お国板や地理板あたりでは時々、
「最も西日本から縁遠い究極の東日本は東北北部ではなくて茨城と福島浜通り」
というネタが出るんだが(ほとんど反論は無い)
方言や方言文化の点でも
本当に上方と何もかも正反対なのは江戸でも青森でもなく水戸なんだろうな。
日本文化もこんなに多様なのだと驚嘆するよ。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 23:53:19
>>166
江戸時代もそれ以前も直通の行路がなかったからだろ。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/04(土) 00:41:18
日本で最も敬語の発達した大阪・京都方言と、
最も敬語の発達してない茨城・栃木、福島浜通り方言。
茨城人の自分は、茨城弁の方が素朴で好きだな〜。
169名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/04(土) 00:49:24
栃木人だけど、目糞鼻糞って言われるかもしれないけど
栃木と茨城ってかなり言葉違くねーか?
170名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/04(土) 01:12:27
>>164
あんな暴力的なレスを支持してくれてありがとう。

俺が謝罪をした理由は、>>160>>162が同一人物だと確信し、(断定はしようがないが)
大阪人ではないと分かって闘争心が失せてしまった事、又は
酒の力で普段書かない様な罵詈雑言を浴びせ過ぎた等の理由なんだ。

大阪以外の京都式アクセント地域の人間には(>>161の段階では関西人と記したが)平和主義の俺には反論する気力もないし理由もない。

>関心ぢゃのう
この言葉に気を許して謝ったわけではない事は分かって欲しい。
逆に言語板に出入りする者である以上、佐渡が京都式アクセント地域である事は知ってて当然だと俺は思うわけで、
>関心ぢゃのう と言う書き込みには見下されてる様な憤りすら感じた。
それを指摘しなかった俺にも非はあるだろう。


同じ日本民族なのに方言の特徴だけで東関東を首狩り族云々等と差別するのはあなたの言う通り
非常にナンセンスで下劣で断じて許されるべき事ではない。
この事について俺は>>163で謝罪してもいないし、するつもりもない。
当然>>160は謝罪などしてくる事はないだろうし、東関東特に茨城を卑下して罵ってくる輩は後を絶たないだろう。

171名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/04(土) 01:32:28
>>163>>170
地域性とは言えちょっとやりすぎだよw
特に問題なのは>>163で、>>160=>>162
大阪以外のヤシであることが判明したのになぜか「自責の念」に駆られて
矛先が>>160とは関係無い大阪に向かっている。
要するに「俺には大阪弁は死ぬほど嫌いで虫唾が走る」と言っているだけだよ。
そもそもこの流れのどこにもリアル大阪人は出てきていないのにw
水戸っぽの直情怪行も重要な個性だが、時に怒りが明後日の方向へ延々炸裂し続けて
挙句の果てに自爆する傾向があるので自重が必要。

ただ現実に茨城の特に石岡以北で関西弁を徹底的に嫌うヤシが多いのは事実だね。
水戸人で大阪好きというヤシに全く一度もあったことが無いw
それも観念的には大阪を集中攻撃するんだが、本当は大阪弁を細かく弁別してはいないようだ。
東京都内には関西弁嫌いは意外に少ないので、江戸時代以来の上方嫌いが残る
「最も関東的な関東」なんだろうなあ>茨城県央以北
172名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/04(土) 01:59:54
>>171
それはすまなかったm(__)mいかにも私は水戸っぽでござい。でも水戸っぽ全員が俺みたいな暴走機関車なわけじゃないから安心してくれ。


さーーてちょっくら外さ出て頭冷やしてきっぺかな・・・。
173164:2006/03/05(日) 14:21:13
>>170
あなたの事情は理解した。
自分の態度を自分に許せなかったんだな。
あなたが>>160に懐柔されたのでないならOK

大阪嫌いの理由は? 脊髄反射?
174つくば人:2006/03/06(月) 02:16:07
>>169
場所によるし、感覚にもよる。
例えば自分が宇都宮の人と話してて、お互い軽めの方言で話してるうちは、
ほぼ同じ方言に感じる。イントネーションはかなり似てるし共通する単語も多い。
ただ、「だんべ」なんかを聞くと、やっぱり違う方言だなと強く感じる。
こっちは「だんべ」はまず使わず、「だっぺ」か「だへ」を使う。
それと、宇都宮の人は、語中のカ行・タ行の濁音化が無い。
宇都宮でも地域によるらしいけど、この濁音化が無いのはやはり違和感がある。
そして、鼻濁音を使わない。これも市内でも地域によるらしいけど。
茨城でも、埼玉や栃木に近い境町や結城市の友人らの方言は、
宇都宮のとすごく共通してる。ちなみに、茂木町の人の話し方は、
宇都宮よりずっとつくばに近い。つくばに限らず、いわゆる茨城弁というやつに。
「だっぺ」だし、鼻濁音使うし、語中のカ行、タ行がもろ濁音化してるし。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 02:42:20
>>173
大阪人の全てに当てはまる訳ではないが、一部の大阪出身のタレント、芸人等が
過剰とも言える大阪自慢?(全く自慢になる様な事ではないのに)

「大阪はガラ悪いでぇ〜」
等挙げたらキリがないが、それを意気揚々と恥ずかし気も無く喋ってる姿にまず腹が立つ。

そして関東(東京)を引き合いに出して

「東京もんが大阪に来たらビビってなんもでけへんやろな」
「東京の言葉は女っぽくてチャラいねん!」

と猛烈に関東(東京)批判をして、故に「大阪一番や!」
と自分らの文化を一方的に全国民に押し付けようとする姿勢に同じ関東人として腹が立つ。


ま、俺の場合大阪弁の響き自体が嫌いと言う訳では無くて、
たまたま嫌いな地域の方言が大阪弁だったから必然的に脊髄反射(?)してしまったのかと思われ。

あと>>171が言う様に茨城の県央以北には大阪弁を嫌う人間が多い最も関東らしい関東なのも事実。
俺もその一人なのかな。


大阪(関西)は東京(関東)に次ぐ第二の文化圏だからそりゃ大阪人が東京に反発する気持ちが起こるのも分かる。
俺だって大阪に生まれてたらそうなってもおかしくは無いと思うし。


でも俺は自分の生まれた郷土(茨城)や言葉には誇りを持って居るし、これからもそうでありたい。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 02:59:38
>>175
その話は面白いなあ。実は、その「大阪人の『自慢』」というのは
江戸時代まではそのまま「江戸っ子の上方への『自慢』」の内容そのもの
だったんだよね。これは当時の通俗文学などを読めばすぐ分かる。
「喧嘩は江戸の華」
「上方贅六(ぜえろく)は江戸に来たら江戸っ子の勇ましさに縮み上がる」
「上方言葉は女が話すにはいいが、男が話すにはナヨナヨして気持ち悪い」
見事に正反対なんだよ。
いつのまに江戸と大阪は完全に気質を入れ替えてしまったのだろう?
ところで、
>>175さんよ、俺が思うに、
遠い大阪の連中よりも、東京都区内の特に西側の山手在住の連中の
茨城に対する意識は非常に手厳しく時に侮蔑的なところがあると思うんだが、
そっちは気にならないのかね?
177名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 04:29:38
>>176
気になるかと言われればそりや気になるけど、一番嫌なのは同じ北関東の栃木、群馬から受ける侮辱だな。それが一番心が痛むな。
それに次いで千葉、埼玉からの侮辱。

東京(山の手)からの侮辱はもう品格が違い過ぎてなんか実感がわかない。「ああ、そうですか・・・」て感じ。(俺の場合はね)

ところでおまいさんは何処の人だい?
178名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 00:02:19
めんきしょ(←なぜか変換できない)
179名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 10:14:09
免許書?免許証?
180名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 01:46:48
>>177
侮辱だ屈辱だと感じるなら、必死に東京アクセントを勉強して直せば?
必死に直して東京に行ったところで、所詮土浦ナンバーなんだけどな。
そんなに千葉・埼玉を意識してどうすんの?
「中古のBM乗っているけど習志野ナンバー(シャインズ)」
「(大宮ナンバーを見て)やっだー、サイタマよ(うちの子にかぎって)」
千葉や埼玉だって偉そうにできたもんじゃないし、山の手だって
あれは郡部を東京市に入れてもらっただけの一面原っぱだったんだよ。

群馬は東京式アクセントだから調子に乗ってるが、茨城より遠いぞw
温泉に入りすぎて脳までのぼせちゃってるんだからほっとけ。
181180:2006/03/09(木) 02:01:19
群馬に関する参考だが、高崎線で群馬県に突入するのと同じ距離を
常磐線で走っていくと、取手も土浦も石岡も通り過ぎて、羽鳥の先だぞ。
距離的には桶川と取手はたいして変わらないが、
桶川から新町までって、上野〜桶川より距離長いぞw
182名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 18:08:29
宇都宮・常磐線沿線も、最近は通勤圏拡大にともなって移民が増え、標準語が
浸透してきたけど、どのあたりまで北上すれば、茨城弁(または栃木弁)しゃ
べってる人が多いのかな?土浦、小山よりは北なんでしょうか?
183名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 20:30:55
茨城県民すべてが訛ってるとは思えないな。特に常磐線沿線だと最近東京チックな会話んよく耳にする。特に移民の多い、取手牛久土浦方面、あと赤塚、水戸、ひたちなかもかな。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 22:03:52
>>182
北上すればって問題でもないような気がする。
那須野が原なんか開拓地だし、大手企業の進出など移民が多いし。
やっぱり農村地帯に行けば行くほど訛ってる気がする。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 10:44:37
常磐線・・・神立以北
常総線・・・水海道以北
TX・・・みらい平以北

ただし、地元出身&育ちの30代以北の人を探せば、
取手駅周辺でも方言話すよ。
186名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/21(火) 22:21:25
187名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/28(火) 12:49:14
水戸以北でお茶することを、「茶でもつんづりやんしょ」って言うのを知っている方いますか?
188名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 23:17:17
ちゃっけぇ〜、頭きっちゃう、食べっちゃう、ずんぐりむっくり、おとこっこ、おんなっこ。これって水戸弁?
189名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 06:57:23
>>188
俺は栃木なんだけど、最初の3つは日常的に使うよ。
ずんぐりむっくり、は春日部から通勤してる人も使ってるけど
俺は使わないな。
おとこっこ、おんなっこはわかんない。
190名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 07:09:29
「ずんぐりむっくり」は方言じゃないと思うよ。
俺は福岡県南部出身だけど知ってたよ。
少なくとも、本で何回か目にしたことはあるし、
俺の田舎でも普通に使っていたような記憶もあるが……

>おとこっこ、おんなっこ。
それって、男の子・女の子の意味でしょ?
俺の田舎では、
「おとこんこ」「おんなんこ(縮約形が「おなご」)」って、言ってた。
191名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 18:59:33
「おとこのこ」「おんなのこ」は基本的な語彙であるにもかかわらず
音節数多すぎ。
192名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 22:25:06
>>189
栃木は、頭きちゃう、食べちゃう、だと思うんだけど。
ちゃっけぇ、って茶っけぇってことかな?
だったら、茶っこいだと思う。
193名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 00:04:09
オレは水戸に引っ越してきて初めて聞いたのが、いしけぇ、もやっぺぇ、かな。でもそいつは周辺の農村に住んでる奴だったけどね。            あとは「〜でしょ↑ぉよ」って言われて馬鹿にされた気持ちになった
194名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 00:45:41
thread titleに誤りあり。
北関東である。東は海。
実際、言語学で東関東は使われず。
195名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 05:24:03
何だがしんねが、3がづ32にぢ記念かぎご!
196名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 13:26:20
>>194
>実際、言語学で東関東は使われず。

関東方言の下位区分として西関東方言、東関東方言は普通に使われてるだろ。
北関東方言と言うと西関東方言である群馬も含まれるような感じがするし、
東関東方言である千葉が含まれないように感じる。
197青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg :2006/03/32(土) 22:00:51
>>196
まあ、西関東方言・東関東方言という表現は聞いたことがあるし、北関東
だと群馬も入れたくなるのは同感だけれど、多分用語がきちんと確定して
いないのだと思う。

今さっきうちに届いた『日本語の研究』2−2(日本語学会)に、VOTの
地域差を研究しているのがあって、特に栃木と茨城との中の境目を重点的に
記述しているけれど、その際、「以下各県を「東北」(中略)「関東」(中略)
とその中間地域である「北関東」(栃木・茨城)という3区分で捉え分析を
深める」(38〜9頁)とあるから、「北関東」の語を使うにしても、いちいち
断りを入れなければならないレベルなんじゃないかしら、お姉さま。
198名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 00:32:19
>>194
関東平野の東半分は海ですか。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 07:16:18
知んねっぷり。
200名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 22:13:00
あっぱとっぱしっちったよ
201名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/09(日) 23:17:21
>>197
「北関東」(栃木・茨城)としてあるのは
「北関東」という言葉が学問上存在しておることを意味するが、
しかし、限定して使っているのはその論文での論旨に関して定義する必要があるからである。
「東関東」という言葉が学問上存在した上で
それとの対比で「北関東」を使ってあるのとは違うから、
「東関東」ということばが正式に存在する証拠を論じることにはならず。
202水戸育ち東京人:2006/04/12(水) 05:42:02
今日初めてこのスレ読みましたが
>>196>>201の『東関東』の使用に諸手を上げて賛成します。

「北関東」は、ごく近年になって作られた政治的概念であって、
歴史的経緯・文化・言語のいずれの面でも、
群馬・栃木・茨城の三県に共通する特質は乏しく、
実態を反映していないと言えます。

実際、群馬と茨城を比較すれば、両者の間に共通する要素は
言語でも文化でも、ほとんど無いことが分かります。
(無論、関東地方という大枠で見れば共通性はあるが。)
むしろ、群馬は埼玉と、茨城は千葉と同一文化圏と言えましょう。
すなわち、関東地方を二つに分ける場合は、以下の分類が合理的です。
・東関東:安房・上総・下総・常陸・下野北東部
・西関東:下野南西部・上野・武蔵・相模

この東西関東の差異は、以下の要因から生じたと考えられます。
@江戸以前の主な河川流路が、東南方向であり、交通の障害となったこと
A関東ローム土壌の厚薄による、作物・生産性の違い
B東北地方との交流の大小
C朝鮮人移住の多寡

>>194>>197のいう『学会』が「北関東」という言葉を使ってるなら
間違ってるのは学会の方ですね。
そこら辺の無頓着さは、学者が「北関東」以外の出身だからでしょうか。
203水戸育ち東京人:2006/04/12(水) 05:57:46
ところで、>>197氏に質問なのですが
ひょっとすると現在の栃木では
「北関東」という言葉・概念が好まれたり、
頻繁に使われていたりするのでしょうか?
(茨城ではあまり使われてませんが・・・)

以下は勝手な想像に過ぎませんが
今後、道州制を導入して、『北関東州』が誕生すれば
宇都宮が3県の中心になるのは自明の理で、さらなる発展が見込めますね。
そう考えると、栃木県にとって、
歴史的なつながりの乏しい群馬と茨城を包括する「北関東」の観念を作り、
アピールしていくことは、大変望ましいことでしょう。
政治に学問の世界が引きずられるのは、あまり関心しませんが。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/12(水) 18:24:25
なんぼ言ってもうーでもつーでもねーがら、はーいっちゃけっちったよ
205名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/12(水) 19:32:11
↑このですっぱぎめが!!!!!!!!!
206名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/12(水) 19:35:17
左派はモテるからオマ○コ舐め放題なんだぞ。羨ましいだろ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50

左派はモテるからオマ○コ舐め放題なんだぞ。羨ましいだろ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
左派はモテるからオマ○コ舐め放題なんだぞ。羨ましいだろ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
左派はモテるからオマ○コ舐め放題なんだぞ。羨ましいだろ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50

左派はモテるからオマ○コ舐め放題なんだぞ。羨ましいだろ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
左派はモテるからオマ○コ舐め放題なんだぞ。羨ましいだろ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50

左派はモテるからオマ○コ舐め放題なんだぞ。羨ましいだろ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
207つくば人:2006/04/12(水) 20:34:23
>>204
県北の人ですか?

>>205
ですっぱぎなんてしさしぶりに聞いだどや。
やっぱし茨城限定だっぺが?
208名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/12(水) 23:51:31
>>207
県北に限りなく近い県央の者であります。

>>205
>ですっぱぎ
俺げのばっぱやんはしょっちゅう使ってるけっどが。
209名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 03:43:05
>>202
「*関東」は日本列島全体か少なくとも本州全体についての言葉であることに注目すべし。
さすれば関東の次は道の奥から北海道にかけての北の方向すなわち
「北関東」というべきであることがわかる。
本州は東方向には伸びておらず、そこは太平洋になっておるぞよ。
この論じ方でこの話には決着が付いたのであ〜る。
210名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 04:55:48
一件落着
めでたし(´∀`)めでたし
211名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 11:47:46
ぐだぐだぐだぐだ、北だの東だのって くっちゃべってるヤンラは、ユンボで踏んじゃがして、ノーミソぷっちゃしちめーば黙んだわな。
なんだがら野郎等は理屈っぽいんだがよ?
しちめんどくせーごとばがし、ぐだぐだこねまわしやがって…カラ馬鹿野郎!
212名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 15:42:41
やんややんやパチパチパチ
213青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg :2006/04/18(火) 13:54:42
私の>>197の書き込みにいくつか質問がついていますが、質問の前に私の文章を
きちんと理解されていないので、困ります。。「学会では……」などという書き込み
がありますが、その「学会」とはなんなのでしょうか? 日本語学会?言語学会?
日本方言研究会?その他の学会? また、研究者の述語の使用は、学会の規制に
縛られなければならないのでしょうか?
私は、専攻が日本語史で、方言学は大学院や旧文部省の方言調査に参加したくらい
なので、専門外であることをお断りしておきます。
 
まず、「西関東方言・東関東方言という表現は聞いたことがあるし」と書いたのは、
方言学の概説書などで、栃木・茨城の言語を方言区画として呼ぶときに、一般に
そう記述されるからです。>>57で紹介したHP(このHPの作成者も非方言学の
言語学者ですが)もその立場に立って記述してますね。
ただし、それだけではいくつか問題もあるだろう、というのが私の考えです。
(つづく)
214青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg :2006/04/18(火) 13:55:19
(つづき)
第一に、東だろうが西だろうが北だろうが何だろうが、行政区画である関東地方と、
福島・宮城南部を分ける大きな根拠は何でしょうか? 確かに栃木・茨城北部と
福島との県境には少なからず断絶があるのですが、それは栃木(足利を除く)・
茨城南部と利根川・渡良瀬川以西(以南)との断絶より小さいのです。これは、
東条操ら「方言区画論」が「関東方言」という区画を作ってしまった弊害だと
考えます。西だ東だ北だという前に、関東という枠を最初に作ってしまうこと
自体に疑念を感じますし、そういう立場に立つ研究者なら「栃木・茨城の方言は
南奥羽方言の一部」と表現するでしょう。また、東日本・西日本方言の断絶よりも
ここの断絶のほうが大きいとする研究者(明治大の小野正弘氏など)もいます。

第2点は、栃木・茨城を特定の枠に入れるのは、話が硬直化して好ましくないと
考えます。確かに音声学上はここと他の関東方言とは差が大きいのですが、では
文法や語彙はどうなるのでしょうか? 計量方言学など見ると、語彙などでは栃木・
茨城は東京に結構近いのです(明海大学の井上史雄氏(前東外大教授)の調査など)。

「北関東」という用語は、社会通念上の用語であり、言語を記述するには少し
用心が必要という意味で>>197を書いたので、用語・術語は手段であって目的では
ないのですから、もっと身近な疑問や話題について、あまり型にはめずに議論を
したほうが生産的ではないか、というのが私の意見です。
215青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg :2006/04/18(火) 14:15:25
すみません>>214に訂正です。

いま、井上史雄氏の昨秋の日本語学会大会講演「ことばの伝わる速さ」を
春季大会予稿集で確認したのですが、その7ページ(図1・2東京中心の
分布と鉄道距離)を見ると、東京・埼玉・栃木・群馬は近いのですが、
神奈川が少し離れ、千葉がやや離れ、茨城が静岡・伊豆くらいに離れて
いました。
216名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 22:08:43
難しすぎて意味わかんね
217名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 18:09:32
うんちしたい
218名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/11(木) 05:35:10
はやぐ便所行だらいがっぺね!漏れっちゃーどw



もっども先週の月曜日の時点でだがら今っころは漏れっちっておんこまみれだっぺがよwww
219名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/11(木) 08:47:28
>おんこまみれだっぺがよwww

一瞬、「おまんこまみれ」に読めたw
220名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/11(木) 16:43:33
おんこおんこって、どこのひと?
221名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/11(木) 21:32:54
おんこって茨城限定?千葉寄りの茨城だけどうちの方では使うよ。
222名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/12(金) 02:54:07
水戸だけど、おんこなんか聞いたことねぇ
223名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 04:32:20
んじゃ県南弁だっぺが?
224名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 11:02:56
イバラギ県南→あんまりなまってない。      イバラギ県北→訛りがひどい           水戸圏→けっこう訛ってる鹿行方面→訛っちゃってるイバラギ県西→ちょっと訛ってる
225名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 13:50:05
>>224
かなり適当だな。
県南の地元の人間と話したことあっか?
226名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 17:01:49
足利・佐野が東京式アクセントとか言ってる人、行ったこと無いんだろうな。
標準語とはイントネーション違うよ。桐生方面と栃木北部が混ざったような感じに聞こえる。
227名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 17:40:35
おれは群馬の板倉だけど、アクセントも変で訛ってるど。隣の足利とか佐野の方が標準語にちかい。こっちは茨城チックだよ
228名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/14(日) 01:49:14
>>227
群馬は板倉辺りが茨城と共通した無アクセントなんだよな。
板倉でも「〜だど」みたいな言い方すんの?
229でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/05/18(木) 14:21:27
>>224
 あくまでも、イバラ「キ」な。(w
230うんちしたい:2006/05/23(火) 17:35:50
うんちしたい
231名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 00:37:51
うんちしたい
232名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 01:20:29
>>229
イバラキに拘るのは何故?
233名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 02:22:40
ほかに拘るの無いんだろうな
234でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/05/26(金) 06:06:22
 田舎の朝。女子高生の「栃木訛り」をお楽しみ下さい。
東武鉄道日光線 下り普通列車  板荷〜明神
http://www.geocities.jp/tcd_d72004/TOBU-6050jpgakusei.MP3
235名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/30(火) 22:45:18
エバラギのごどエバラギっちゅんじゃにー。エバラ「キ」だかんな!
エバラギっちったらひきずりまわすかんな。
236名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/03(土) 19:56:54
>>125

オカ板では最近見ないけど、「オカマ板」では捨てハン使って頻繁に出入り
してるよ→http://wiki.spc.gr.jp/2chokunijiman/?%A4%C4%A4%AF%A4%D0%BB%D4%CC%B1%A1%F7%B5%EC%C3%AB%C5%C4%C9%F4%C4%AE
237名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/04(日) 00:11:45
>>235
茨城弁と他の言葉混ざってないか?
238名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/05(月) 00:04:35
えばらぎはうんこ
239名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/09(金) 21:28:19
今年から東京暮ししてる元宇都宮人だがついに訛りを指摘されてしまった…
俺はずっと標準語を話してるつもりだったよ…orz
240名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 00:50:29
めげずにがんばりな
東京に住んでいるヒトは
みな通ってきた道だよw
241青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg :2006/06/10(土) 01:55:29
>>226
アクセントとイントネーションとは別物ですが。
242名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 10:30:05
>>241
>>226は、「東京式アクセント」の意味を勘違いしてる
だけでしょ。下がり目の位置が共通語と同じってことと、
東京式アクセントであるってことは違うのにね。
だからむしろイントネーションの違い(下がり目の違いによる
文単位の抑揚の違い)ってほうがここでは適切なのかも。
243名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/17(土) 11:47:49
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した
騒ぎを知った庵谷は、BBSへの書き込みにより騒ぎを鎮火させようとするが失敗。
段階的にサイトを閉鎖するものの 遂に開き直ったのか、
2ちゃんねらーに対する新たな挑発文と共にHPの運営を開始した。

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。

東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>

実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
244名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/22(木) 19:37:14
関西や西日本から見て、文化的・歴史的・言語的に最も縁遠い地方は、
北海道でも北東北でもなく、茨城〜福島浜通りの常磐線沿線と云われてる。
云わば茨城は西日本的要素の全くない、純粋かつ完全な東日本と云えるのだ。
245名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/22(木) 22:16:00
耳障りのいい訛り→青森、秋田、岩手、山形    汚い訛り→福島、イバラギ            西日本的要素が入っている東北の日本海側は訛ってるけど耳障りはいい。
246名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/22(木) 22:53:55
「みみざわりがいい」に関してはいろいろ言われてるが、
その場合、せめて「耳触り」と書いて欲しい。
247名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/23(金) 02:19:14
耳ざわりがいいかどうかなんて主観的なもんだろうよ。
さっき秋田の人と喋ったけど、個人的には茨城弁の方が聞いてて心地良いな。
秋田の方言は、ゆっくりとしてて重い。
それとは反対に、茨城弁は概して速いね。
あと、茨城弁が力強い感じなのに対して、秋田弁はのんびり優しい感じ。
248名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/27(火) 15:34:56
他所と比べたってしゃ〜んめな
249名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/28(水) 17:20:03
>>248
え?
250名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/29(木) 00:47:17
>>249
あ?
251名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/30(金) 21:46:09
オレ出身が栃木で
子供の頃に東京に移って方言を正すのにえらい苦労したんだよね
で、なんやかんやでまた栃木に戻ったんだけれど
東京の友人には訛っていると指摘されるが栃木の友人にはしゃらくさく標準語使ってると言われる。。。
なんかとっても切なくなるんだよね
言葉で差別されるってのは
252名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/01(土) 13:26:46
>>251バイリンでかっこいいじゃん♪
子供を夏休みだけ実家(茨城)に連れて行くと、面白いように茨城弁を吸収している。
しかもジジババ言葉。帽子のこと「シャッポ」って言ってた。疑問文は「はてなぁ?」で締めくくり
253251:2006/07/01(土) 21:10:41
>>252
ごめん 社交辞令つかきっと適当に言ったんだろうけどホロリきたよ
254名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 01:26:32
>>253252です。社交辞令でもないし、適当でもないよwww
子供には「おまえは茨城県と○○県のハーフだ」って言ってるしww
最近、子供も大きくなってきてうすうす自分はコテコテ日本人だと気づいているらしいが・・・

でもホント言語って場所によって違うから面白いのよ〜○○県の友達には「茨詭弁がしゃべれる」って事を自慢してるよ〜www
茨城の友達には○○語が話せること、自慢しちゃうし〜
ってか、なんでも自慢しちゃう性格なんか?やば!嫌われてるかも・・・www
255名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/04(火) 11:28:06
>>252
シャッポって方言なの?仏語のchapeau(シャポ)から
来てると思うんだけど、これが方言的に取り入れられてるとかなのか?
256名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/04(火) 11:49:07
>>255
仏語のchapeau(シャポ)からきているとは思うが
使ってる年寄りらは仏語のchapeau(シャポ)からきているとは知らない、はず。
ちなみにオレの祖母も帽子をシャッポというが
麦わら帽子だけは麦わらと呼ぶ

例「いきりひっこんっちゃあから シャッポかそこの麦わらかぶってぎな」
257名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/04(火) 23:27:13
>>255「シャッポ」が仏語からきてるとは知りませんでした。
では、ジジババが「穴」のことを「メド」と言いますが、これは仏語ではないのですか?
258でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/07/04(火) 23:34:04
>では、ジジババが「穴」のことを「メド」と言いますが、

 小生の母は、栃木の今市(現・日光市)出身ですが、その母が
小学生の頃は、同級生も含めて筑波山のことをケツメド山とか
呼んでいたそうです。 理由は、尻に似ているからだそうな。
259名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/06(木) 23:49:04
>>258「ケツメド」はジジババがよく言ってました。
でも「ケツ」って「尻」のことだとは思いますが、漢字で書くと「穴」なんですよね〜
では、「ケツメド」は「穴穴」???まか不思議な日本語なり〜
260名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/07(金) 11:13:39
「あの」
一般 あ↓の↑
栃木 あ↓の↑ぅ↓
261名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/21(金) 20:19:36
数年ぶりに故郷帰るんだけど
その手配で地元の友人のナチュラルな方言を聞いた
やっぱいいね 京都やそのへんと比べられれば確かに汚いのかもだけど
そろそろこの言語圏の人も自国の言葉に誇りをもっていいとおもった
262名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/24(月) 20:40:30
>>261ほだっぺぇ〜!
263名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/24(月) 21:28:02
>>262
ちなみにオレの出身ではそんないいかたはしねなw
ほだなぃ って感じか
264名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/02(水) 20:58:32
こんだのお盆に、実家のえばらきにいぐんだけどぉ〜
とがいの生活がなげ〜から、すっかり標ズン語になっちった
ど〜すっぺ〜?だいじかな?
265名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/02(水) 21:12:14
えやぁ〜、おめ訛っでんなぁ、はぁ〜、早ぐえばらぎさ帰っでこぉ〜なぁ。  おめぇ、こっぢ帰っだら、はぁ標ずん語なんがしゃべってぢゃぁねぇどぉ
266名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/02(水) 23:18:27
おらぁ、いぐらか訛ってかぁ?おら、標ズン語だど〜?
明日は晴れだちけど〜
267名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/03(木) 00:33:47
おめぇ、はぁどごさ住んでんでぇぃ?あっぱとっぱしちったっぺよ、ほぉたとごにつっ立ってっと、かんめに刺されちゃーどぉ
268名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/03(木) 16:55:04
おらぁ、最近がっぺぇした「つぐせぇし」だど〜
ど〜も「ちく」ってきぐと、「ちくらっぽ」の「ちく」思い出して〜
前の「すもだですぃ」とか「あげの」のほうが発音し易かったど〜
まぁ町が、えがぐなっからかぁかまね〜けど
269名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/06(日) 15:16:08
「しかと」発祥地は栃木と違うのかな
270名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/11(金) 15:40:38
金田一春彦の分類では、
 日本語を、本土方言群と琉球方言群に分け、本土方言群を東方言群、西方言群、九州方言群に分け、
東方言群に東北方言、甲信越方言、関東方言を置き、その関東方言の中に栃木方言や茨城方言を置く
けれども、その分類は疑問があるよな。

琉球方言群と本土方言群に大別するところまではよしとして、本土方言の次のクラスタリングは、
 東北方言群 東北、北関東
 中央方言群 関東のうち東京都・神奈川県、東海・中部、北陸、近畿、中国・四国、北部九州
 西南方言群 鹿児島県(奄美群島を除く)、宮崎県
のように分ける方が妥当な気がする。
金田一分類ではアクセント型を重視して東西に分類したけれども、語彙・文法、音節の明瞭な発音、
アクセントの規則性・定型性の有無といった基準で分けるとこうなる。
特に、語彙・文法は北部九州から中部地方、東京・神奈川までかなり均質。

北海道、北関東は、中央方言群と東北方言群の緩衝・混在域、九州中央部は中央方言群と西南方言群との
緩衝・混在域とみるのがよいと思う。
271名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/11(金) 19:35:14
>>270
(琉球方言と本土方言に分けるのは異論はない)

本土方言は東方言と西方言に分ける。

(1)「おる」
(2)動詞・形容詞のウ音便
(3)否定の「ん」
(4)〜けん(〜さけー)
(5)〜じゃ・や
があるものを西方言、それ以外を東方言とする。
近畿・北陸(新潟除く)・中国・四国・九州がこれに当てはまり、地理的な分類でいう西日本と合致する。
東北方言の「〜さけ」の名残とか雲伯方言の「〜だ」とか例外はあるがそれには目をつむる。

次に東方言のうち

(1)〜べ
(2)〜さ
「どこさいくべ?」(どこへいくんだ?)

があるものを関東・東北(北海道)方言とし、ないものを中部方言とする。

関東・東北方言は

(1)語中の破裂音の濁音化
(2)ち、つ、し、すの中舌化の傾向
(3)「え」と「い」の区別が曖昧な傾向
(4)一型アクセント
を基準にして西関東方言、東関東・南東北方言、北東北方言の三つに分ける。


272名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/11(金) 22:42:28
>>271
分類メルクマールA群
(1)〜べ、〜ぺ
(2)〜さ

分類メルクマールB群
(1)語中の破裂音の濁音化
(2)ち、つ、し、すの中舌化の傾向
(3)「え」と「い」の区別が曖昧な傾向

どうみてもB群のほうが重要かつ大きな断絶です。
本当にありがとうございました。
273名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/11(金) 22:52:30
>>272だけでは具体的反論じゃないので、少々具体的反論を行う。
結論から言えば、上の分類メルクマールA群は大きな方言境界を
画するに値するものではないもっとローカルで小さなものにすぎない。
推量助動詞「べ」は、確かに関東以北に広く見られるが、
西に目を転ずると中部地方中東部の「ずら、だら」、
中部地方西部をはじめ畿内周縁的分布をする「まい」、
畿内・西日本系の「う」など、ローカルに多彩なバリエーションの
one of themに過ぎず、大きなカテゴリーの境界メルクマールに値しない。
274名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/12(土) 12:17:39
>ローカルに多彩なバリエーションのone of themに過ぎず

この部分があまり分からんが、
う、ずら、まい、べなど同じようなものが本州の広い地域に分布しているから推量の助動詞としてひとつに括って
区画の基準にすべきではないという意味か?


それは脇に置いて、分類の基準には大きく分けて

(a)音韻・アクセント
(b)単語・語彙
(c)語法・機能語

の三つがあるが>>270では音韻を第一に優先していると思われる。
>>271に挙げた
(1)語中の破裂音の濁音化
(2)ち、つ、し、すの中舌化の傾向
(3)「え」と「い」の区別が曖昧な傾向
(4)一型アクセント
によって東北方言とそれ以外、

(1)二型アクセント
(2)破裂音+う、いからなる音節の母音の脱落

によって西南方言とそれ以外に分けているのであろう。

しかし(a)音韻を優先するのがよいのだろうか?
例えば中国方言は近畿や四国よりも関東方言に近いのだろうか?
筑肥方言で一型アクセントの地域は同じ筑肥方言で東京式アクセントの地域よりも南東北に近いのだろうか?
275名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/12(土) 18:41:22
>>274
そもそも、日本列島の半分近い巨大な面積を占め多くの話者を抱える
「関東・東北方言(北海道まで含めることになるはず)」という
大分類の重大なメルクマールとして、
音韻もアクセントも自立語語彙も全く何も提示できず、
格助詞「さ」と助動詞「べ」の、語法上だけの
それもたった2つの要素しか提示できないというのは、
それ自体致命的に説得力に乏しい説であることを
自ら実証していると思わないかね?
「べ」の例というのは、こんなものを例にすればいくらでも分類可能なのだ。
分類例A「『ずら』『だら』を使う中部方言対それ以外全域」
なんて言う「大きな分類メルクマール」だって立ち上げることが出来る。
これが馬鹿げていることは明らかなんだが、
この分類例Aと、「べ」とはメルクマールの価値上区別が付かないんだよ。
さらに格助詞「さ」は実は九州にも似たような表現が残存する
周縁分布の可能性が高い表現である上に、
東京では全く使わず、群馬から神奈川にかけての西関東方言でも目立たない。

東日本方言という1次分類のすぐ下の2次分類と言う大きな分類枠として
西関東方言まで含有した「関東東北方言」という分類を
立ち上げることは不可能と言ってよい。
276名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/12(土) 21:12:38
>>275
では「さ」と「べ」はあてにならないとしよう。
が一方でアクセントが重要なメルクマールであるといえる根拠は何だ?

分類例A「西南方言とそれ以外」
なんて言う「大きな分類メルクマール」だって立ち上げることが出来る。
それ自体致命的に説得力に乏しい説であることを
自ら実証していると思わないかね?

とオウム返しされればどう答える?
277名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/12(土) 23:17:13
>>276
>>272がアクセント要素をリストからさりげなく脱落させているということに
まだ気づいていないかね?
278名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/12(土) 23:46:35
東日本の方言についてもう少し詳しくみると、とりあえず畿内方言から見て
A本州を北へ行くほど大きく変わっていく要素(したがって青森が最遠)
B福島県いわき付近を最遠の核として変化する要素(北東北のほうが西日本的)
がある。
アクセントはB、母音や子音、モーラ構造などの音韻に関しては主にAなので
この2つの要素のどちらを重視するかで線引きの方法が分かれてくる。
ただ、アクセントに関しても、北東北の乙種外輪アクセントは、
一応乙種と言っても二次変化があまりにも激しく、
豊橋(愛知県)や大分などに見られるような
理論的原型に近い形をとどめているものは皆無なので、
北東北と南東北・東関東とを大きく括っても問題はないと思われる。
AとBとの多くの要素の大断絶線がほぼ利根川ということになる(千葉は中間)
何しろ母音三角形の構造と子音発音時の声帯振動のタイミングが
このラインを境にして決定的に違うのだ。
279名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/15(火) 04:10:37
北関東無敬語地帯 www
ていねいに話そうとすると
「なんだこの野郎は」みたいな視線が飛んでくるから困るんです。
280名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 19:02:44
 16日午前5時40分ごろ、JR常磐線水戸発いわき行き下り普通電車の車内で、花火をして
いる少年ら9人を車掌が見つけた。安全確認のために電車は日立駅で26分間、停車した。
けが人はいなかった。日立署は軽犯罪法違反の疑いで、うち5人を書類送検する方針。

 調べでは、少年らは車両の窓を開け、ロケット花火にライターで火を付けて外に向けて発
射していた疑い。少年らは「花火は東京都内で購入した。おもしろ半分にやった」などと話し
ているという。少年らは全員15歳で都内在住の高校生や会社員ら。同じ中学の同窓生とい
う。福島県へ海水浴に行く途中だったという。【臼井真】
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ibaraki/news/20060817ddlk08040316000c.html

【茨城】「おもしろ半分でやった」 JR常磐線車内からDQN少年ら9人、車外へロケット花火発射[08/16]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155733352/
281名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 20:34:54
訛りに自信もつべぇ〜
282名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 23:45:31
じゃあトウギョウさ行っでも訛って喋るべぇ



余所者なりに茨城風に書いてみた
283名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 20:37:42
ときょういって きっちりすましてしゃべってっきになったって えそらなまってっからおんなじなんだわ〜
284名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/22(火) 02:04:33
35 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/24 22:07:37 ID:FzCMYumL
京都の言葉を基準に東日本方面に向かって文法的にどのくらい相違するかを等高線で示すと・・・・・

1:滋賀・奈良+福井嶺南+伊賀
2:北陸3県+佐渡+美濃西端+伊勢+志摩
3:越後中北部(柏崎〜長岡以北、但し東蒲原は除く)+西頚城+岐阜+愛知
4:庄内+由利+東蒲原+越後南部(魚沼+東頸城+中頚城)+南信濃+遠江+駿河
5:秋田+北信濃+山梨+伊豆+東京都心+会津
6:青森+岩手+山形内陸+神奈川+東京+埼玉+群馬
7:千葉
8:宮城+福島(除く会津)+茨城+栃木

うろ覚えなのでオリジナルの出典とは若干違うだろうがスマソ。

要は京都から遠いアヅマの言語の特徴が最も濃厚なのが北関東〜南東北の無アクセント地方だということ。
文法的には北陸から北東北は意外に関西の影響が強い。
285名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/22(火) 12:55:21
>>282
茨城人からすっと、なんか東北の方言みでえだな。
よその人間からしたっけれおんなじように見えんだっぺけんと。

んじゃトウギョ(ウ)さ行っても訛って喋っぺ
286名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/22(火) 23:04:25
とうきょうづんは、まぁず茨城弁をとおほぐ弁だど思っでるやづいっけどよぉ、全然にでねぇべな、はぁ。            おらげの晩飯よばれだらいがっぺね、はぁ。
287名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/23(水) 03:18:48
>>286
おめ、けんぽぐじん(県北人)だへ?

一つ疑問。県北の人は「思っでる」のように「っ」の後に濁音を書いたりするけど、
県南人の自分にはもの凄く違和感がある。
県南でも濁音は県北とほぼ同じように使うけど、「っ」の後に濁音は来ない。
少なくとも、自分の耳に聞こえる限りでは、かならず清音になる。
自分には、県北でも同じように清音で発音されてるように聞こえるんだけど、
実際どうなんだろう?県南の音と多少違っているのか興味深いところ。
288名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/23(水) 03:51:14
>>287
無気音を表現したいんじゃないの?
289名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/24(木) 04:52:57
>>288
無気音を表すためにか。県南の人は「っ」の後は、強い破裂音になる人が
多い気がするけど、確かに県北やいわきの人なんかは無気音に近い発音をしてるかも。
「だっぺ」にしても、県北・いわきがとてもソフト(無気音に近い)なのに対し、
県南では唾が飛ぶほど勢い良く発音するからね。
でも、仮に無気音であっても濁音で表現するのには違和感あるんだけど、
県北の人には濁音で書くのがしっくり来るのかな?
だとしたら、かなり興味深いなあ。
290名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/16(土) 18:59:53
ぺってつかわねぇよなと現日光市の俺はおもいますよ
べだろべ もしくは びゃ
291名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/23(土) 23:36:41
東京で東関東弁風のイントネーションが流行ってますね。
どこから発生して広まったのか不思議です。
292名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/24(日) 11:10:17
茨城・栃木では若者も普通に濁音たっぷりの方言使ってるんですか?
293名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/24(日) 21:15:09
栃木では使いません。
294名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/25(月) 04:43:44
茨城は、ベッドタウン地区と、鬼怒川以西を除いて、
だいたい若者の濁音化が聴ける。
栃木だとどうだろう・・・。
県都の宇都宮が水戸と比べるとかなり標準語化していて、
その周辺地区でも茨城ほどの強い方言色はない感じ。
でも、茨城寄りの茂木では、若者でも濁音化しまくりだった。
あの辺は栃木弁というより茨城弁といった感じだけどね。
295名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/28(木) 19:02:58
北関東の人って東京へ出掛けたときは
そのときだけ標準語を使うの?

それとも方言で押し通す?
296名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/28(木) 22:28:25
だから考え無しに北関東という用語を使うなと何度言えば(ry

茨城県北人は、頑張って標準語話そうとしても
訛った標準語もどきしか喋れない。

関西まで行っちゃうと、茨城弁で押し通しちゃう人もいるね。
297名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/28(木) 23:56:52
>>296
>関西まで行っちゃうと、茨城弁で押し通しちゃう人もいるね
それはかなり合理的な選択だよ。
関西、特に大阪では東京と同じように全国からの人口流入があったわけだが
東京とは違った形でコミュニケーションの標準化が図られている。
大阪などの場合、地方出身者に共通語を話す努力を要求する東京とは違って
「とりあえず国の方言で話してみ。分かれへんかったら聞き返すから。」
という習慣がある。標準語制定前からの古い大都市の伝統だろうけどね。
だから実は茨城弁で通すほうが大阪では受け入れられやすい。
だが、「立松和平みたいや」と言われたり平板アクセントをネタにされたり
頻繁に聞き返されることは覚悟しなければならない。
大阪的には悪気の無いコミュニケーションの一種なんだが、
最も東国的な東国人である茨城人がこれに耐えられるかどうかが最大の問題だ。
298名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 06:11:13
このスレ見てたら実際にえばらぎ行って訛りを聞いてみたくなったw
299名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 09:14:04
普通に常磐線乗ってれば、上野からでも聞けるよ
300296:2006/09/30(土) 18:52:18
>>297
大阪の人?興味深い話だ。
俺は東京暮らしの経験しかないけど
京都の大学行った友達と、数年ぶりに水戸で会ったら
訛りが直ってないどころか、むしろきつくなってたので驚いた経験がある。
聞くところによると、新歓飲み会で
「あー、関西弁なんて、英語みっぢで分がんねぇよぅ!」と吠え、
以後は全くの茨城弁で通したらしい。
言葉が通じるのか疑問に思ったが、
相手が慣れてくれれば大体通じるそうだ。
彼の場合は、他にも茨城出身の友人が数名いたから良かった?のかも。

東京圏で茨城弁使うと、訛りを笑われるだけでなく、
(この人怒ってるの?)と無用の誤解を招くから、直さざるをえないんだよね。
301名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 19:38:30
別に東京でも気にしない人も結構いるけど。
302名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 22:50:34
そのわりには東京で茨城弁を全く耳にしない…
303名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 07:34:58
割合的に圧倒的に少ないから紛れるだろう。上野近辺では聞くこともある。
304名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 07:42:52
関西人には茨城弁は怒ってるように聞こえないの?


>>301
そういう人が増えると東京の人が茨城弁に飽きてしまって
訛りを笑われることもなくなるでしょう
305名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 07:52:00
だから東京で皆が訛りを笑うようなことはないよ。
306296:2006/10/01(日) 09:28:02
>>302
東京に来てる茨城人は、茨城人同士で話してる時しか
茨城弁使わないよ。
なまりは程度の差はあれ、完全には消えないから注意してれば分かるかも。
俺の場合、とっさに「マジで?」と言うと、どうしても
茨城式イントネーションになってしまう。

>>301 >>305
皆があなたみたいなら、苦労して直すこともないんだが
残念ながら、笑われることはとても多いんだよ。
さらに酷いことには、俺の元カノなんか
俺の発音が「間違ってる」と良く言ってたからなぁ・・・
307名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 09:37:41
>>306
つうか周りには福井弁もいれば盛岡弁もいれば神戸弁もいるので、
茨城弁がどうのといちいち気にしてられない。
いろいろあって面白いなと思うくらい。
308名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 12:53:48
そはいっても、茨城や栃木(+千葉、群馬、埼玉の利根川近く)の
イントネーションは東京人にとっては、とりわけ、耳に残りやすいよね。 
309名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 15:01:51
>301
>別に
>305
>だから
>307
>つうか

段々301がいらついてきている様子が分かる。
310名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/04(水) 18:37:37
この前TVで登場人物みんな北関東ナマリで喋ってるドラマ見たんだけど
個人的には割と味のあるナマリだと思うし結構参考になったよ
311名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/05(木) 02:12:04
>>310
茨城や栃木の訛りを北関東訛りと言ったら、
群馬の方言はどうなるの?と思っちゃうんだけど・・・。
312名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/05(木) 12:21:23
というわけで、まぎらわしいので「北関東」という用語は
今後このスレでは使用禁止。
スレタイ通り「東関東」を使いましょう。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/05(木) 13:46:15
だいじだ
314名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/06(金) 01:31:51
群馬に方言なんてあるの?
315名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/06(金) 07:17:33
〜かい、とか。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/06(金) 12:39:12
「くっつける」って元々は関東の方言?
くっちゃべると似てるからふと気になった。
317名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/08(日) 10:07:01
昨日茨城県へ行ってきました。
年寄りははっきりと訛っていたけど
若者はあまり標準語と変わらない感じがした。
「〜っぺ」は女子高生が「食べるっぺ」と言っていたのを
聞いただけであとは全く聞かなかったな。
あと、こっちから駅員に話しかけると
明らかに茨城訛りだとわかる話し方で
対応してくれた。
昨日は常磐線が一日中遅れてたから客と駅員のやりとりで
訛りを聞く機会がわりとあったよ。

ところで茨城では女子高生が自分のことを「うち」って言うことはある?
土浦で「うち」って言っているのを聞いたんだけど
318名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/08(日) 12:05:06
いばらぎでは、うちではなく、「おら」とか「うぢげ」「おらげ」だど。
319名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/08(日) 12:07:05
いばらぎの年寄りは、「おらげ」とか「うぢげ」だど
320名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/08(日) 13:30:52
>>317
「食べるっぺ」なんて茨城では言わない。「食べっぺ」が性格。
房総では「食べるっぺ」というんだけど、茨城人にはすごい違和感。

>>319
「おらげ」、「うぢげ」は県央・県北弁だと思う。
県南では「おらじ」、「おらい」、「おらえ」=(自分の家)と言う。
ちなみに県下どこでも「おら」=(私)。
321名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/08(日) 21:23:33
車がら落ぢる。     厚ぼっだいズボン。   あんてぇら、こんてぇら。            どういう意味でしょう?
322名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/08(日) 22:49:01
適当な予想だけど

車がら落ぢる。=車から身を乗り出す
厚ぼっだいズボン。=太いズボン
あんてぇら、こんてぇら。=あんたらのことだ。
323名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/08(日) 23:11:53
車がら落ぢる→車の窓から下に落ちる。      厚ぼったいズボン→生地の厚いサイズもでかいズボン            あんてぇら、こんてぇら、→何言ってんの、おめぇら            かな?
324でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/10/09(月) 02:48:10
>>311
>茨城や栃木の訛りを北関東訛りと言ったら、
>群馬の方言はどうなるの?と思っちゃうんだけど・・・。

 「西関東方言」ということにしておきましょう。
325名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 14:11:54
このスレ見てると県北って訛りのきついエリアらしいけど
具体的にはどの辺りから北のこと?
水戸は県北に含まれる?
326名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 14:14:30
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
327名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 14:59:03
>>326
俺としては標準語じゃなくて茨城弁のコピペの方がよかった
328名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 19:04:51
禿同
329名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 19:42:18
いばらぎは、特に県北(大子、ひたち大宮)は訛りは激しい。あと、水戸とかひたちなかの水戸圏は『ライト茨城弁』だとか、なんかの本に書いてあった
330名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 14:53:49
別に訛りでねぇよ。
これがネイチブだろが。
東京出て行って無理して江戸弁話すとき初めて訛りになるんだろが。
この区沿ったれ共めが。
しもつかれでも食えタコ。
331名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 14:57:55
4年前から の本ごの勉強をはじめました。誰が 広東語を習ってますか
332296:2006/10/10(火) 18:01:44
>>307
まあ、遅くなったけど一応言っておくか。

>つうか周りには福井弁もいれば盛岡弁もいれば神戸弁もいるので

地方出身者には、ずっと首都圏に住んでた人には想像しづらい苦労があるんだよ。
標準語話者であるあなたは、周りの人が『福井弁』や『盛岡弁』を
しゃべってると考え違い(と言っては悪いが)をしてるのだろう。
でも、それは違うんだよ。

実際に福井や盛岡に行って、ご当地の言葉を聞けば直ちに分かるはず。
標準語話者のあなたの耳には、何を言ってるのか全く聞き取れないはずだ。
現地で話されてる言葉は、あなたの思っている『福井弁』や『盛岡弁』とは全く違うんだよ。(多分、ね)
それは、上京した人が、標準語しか分からないあなたにも通じるように
大幅に標準語ナイズされた、クレオール語?なんだよ。
残ってるわずかな訛りを聞いたあなたが『福井弁』『盛岡弁』と思っているだけ。

例えば、俺は千葉市出身の元カノを水戸の実家に連れて行ったが、
婆ちゃんの言葉は何一つ聞き取れず、同時通訳しなければならなかったほどだ。
隣県ですら、言葉を聞き取るのはかくも難しいんだよ。

言ってみれば、あなたは、外人がしゃべる妙な日本語を聞いて
それを「英語」だと勘違いしているようなものなんだ。
それは頭に置いといて。

というわけで>>330には内心で激しく同意
333美夏:2006/10/10(火) 18:05:23
いじっかしーて、どういういみなの?
334美夏:2006/10/10(火) 18:06:22
おしえて〜
335名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 18:07:08
いじっかしー
336296:2006/10/10(火) 18:25:50
>>317
若い女性の一人称は、「あたし」もしくは「あだしぃ」。
「わたし」を使う人は移住者以外では極めて少ない。

>>318-320
祖母は「おれげ」と言うね。
意味は、「私の家」または「私の家族」

>>333
分かりません。
337296:2006/10/10(火) 18:37:32
>>321-323
321じゃないけど回答しとくね。

@車がら落ぢる。
→車を降りる
A厚ぼっだいズボン。
→直訳すると厚い生地のズボン
 ニュアンスとしては、暖かそうとか、暑苦しそうといった含意がある場合も。
Bあんてぇら
→あの方々、彼ら、やつら
Cこんてぇら。
→こちらの人々、転じて我々(でいいんだっけ?)

B、Cはすでに、若い世代は使わないな・・・

じゃあ、茨城弁クイズ
@じっち Aつっとす Bつっぺえる Cわげえし
意味をお答え下さい。
338307:2006/10/10(火) 20:41:18
>>332
悪いが一応、関西と北陸と東北に住んだことあるから。
それぞれの土地でどういう話し方をされているかぐらいは分かる。
聞き取れないなどと云うことはなかったが。
まあ云いたいのは、「東京の人間は〜が分からないに違いない。
自分らにしか分からない。」という思いこみはどうかっつうことだ。。
339名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 21:33:18
337のクイズ      答え=@おじいちゃんA突き落とすB若い衆 でしょ?
340296:2006/10/11(水) 00:38:35
>>338
ああ、それは済まなかった。こちらが悪い。ごめん。
一応聞くけど、向こうの人と話してたら、地元の第三者が来て
二人でヘビーな方言で話し始めて、全然分からないとか、そういう経験なかった?
あなたを婆ちゃんに会わせて、本当に言葉が通じるのか試したい誘惑には駆られるけど。
まあ>>332は書きすぎた。ゴメンよ。

>>339
@、C正解!おめ

Aつっとす=突き通すの訛り。
針を指に刺しちゃったときなどに使う。
Bつっぺえる=突き入るの訛り。
足を踏み外してドブに落ちたり、
車のタイヤが田んぼの用水路に脱輪しちゃった時などに使用。

無駄に勢いを込めた動詞が茨城弁の特徴だ!
秋はいばらきよね・・・
341300:2006/10/11(水) 00:59:47
>>296>>307
なんだか微妙な誤解があるようだけど、
言葉を上手に通じ合わせることに対する「文化的な態度の差」なんだよ。
あくまでもややステレオタイプ化していることは断っておくが、
俺が>>300で書いているように、東京の言語文化では専ら、
「共通語(または東京方言)を話す『努力』が要求される。」
勿論出来ないヤシは沢山いて、「まだまだ訛ってますね。頑張って下さい。」
ということになるが、特に東日本系方言の場合は聞き取ってくれる場合が多い。
だが、大阪人などは>>300で書いた地元の言語文化を常識としてそのまま持ちこんで
「大阪出身やから大阪弁で話す。分かれへんかったら聞き返してほしい」
という振る舞いをする。そうすると、東京のヤシは「標準語を話す『努力』をしない」
「東京にいるのにその態度は何様だ?ここは大阪じゃねえんだよ。(東京方言)」
と感じて気分を害することになる。
ちなみに、東京人は代々の江戸っ子以外東京方言と共通語の区別がつかないので、
地方人が東京方言をマスターしようとすることは歓迎される。
342296:2006/10/11(水) 01:07:56
>>341
えーと、>>297さんかな?>>300は僕の書き込みなんで。
分かりやすい説明thx
343300:2006/10/11(水) 01:11:18
続き
だが関西の大都市部ではむしろ逆の事態となる。
「とりあえず方言で話してほしい。聞き取れへんかったら聞き返すから。」
「俺も当然関西弁で話すから、分からん表現があったら聞いて欲しい。」
ということになる。だからまずは故郷の方言で話してみればよいのだが、
東京式の「適応法」しか知らない特に東日本出身者は
わざわざ共通語で話そうとしたり、あるいは一生懸命関西弁を学ぼうとする。
だがこれはどちらも嫌われる。「国の言葉を大事にする気がないんか」とね。
とくに後者の偽者関西弁をしゃべろうとする行為は毛嫌いされる場合も多い。
だが、
このやり方にはいくつかの前提がある。
まず、畿内方言が母音が明確で聞き取りやすいので、他地方出身者にとっても
一般的に見て音声の聞き取りは楽な方言に入ることがある。
もう一つの暗黙の前提は、「どんな方言でも音素は聞き取れるはず」ということ。
母音や子音が体系まるごと大きく変化した東北や南九州の方言は難しい。
東関東方言は、アクセントを除けば辛うじて聞き取ってもらえる範囲に属すると思う。
344297:2006/10/11(水) 01:13:17
>>342
ああ、すみませんでした。
300は明らかな間違い、297が正しいです。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 02:45:16
>>343
>東関東方言は、アクセントを除けば辛うじて聞き取ってもらえる範囲に属すると思う。

そうかな?俺は茨城県南だから、茨城県南弁を例に取るけど、
「あのやろ、どごさえぐんだへ?」=(あの子(男)、どこに行くんだろう?)とか
基本的なものでも他地方の人には通じないと思う。
俺が父親と話してる時、東北出身の友人には半分も内容が分からないと言われた。
東関東方言と言っても、栃木の南部や茨城の古河方面は濁音化が無くて分かりやすそうだけど、
茨城のほとんど、栃木の北部なんかは難解だと思うな。
346名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 03:32:26
東京でも、どこでも無理にその土地の言葉に
合わせる必要はない。

一番嫌なのが、どこの方言でもない言葉に
変化させてくること。

東京ではこれが多い。

東京に来たものの、まわりが地方出身者で
先に流行を取り入れてしまい、へんてこな関東弁になる。
347名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 06:24:28
>>341
東京で東日本系の方言、西日本系の方言と聞き取りに際して
分けて捉えられることは特にない。
348名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/12(木) 16:41:50
>>142

>>138-139
おっぺす=
349296:2006/10/12(木) 23:32:38
>>341-344>>297さん
詳しく書いてくれてありがたい。
だけどちょっとこの書き込みを見て不思議に思ったんだが聞いていい?

自分が茨城弁で話さない理由は
@訛りを笑われるのが嫌
Aいちいち聞き返されると面倒
B怒ってると勘違いされる
だけではないんだ。
何というか、相手が茨城弁でしゃべってくれないと、
茨城弁で話すのはとても難しいんだよ。
よく「茨城弁でしゃべってみて!」と言われるが、上京した頃は無理と断ってた。
今は、お決まりのパターンで笑いをとってお茶濁してる。こんな感じ。
「んなこだ急に言われだってぇ、俺ァいばらぎ弁なんがはぁ忘れぢまっだよぅ。
 俺ァ完璧に標準語だっぺょ?」
350296:2006/10/12(木) 23:34:47
これは多くの茨城県北人に共通する心的パターンだと思ってる。
>>300で京都に行った友人が茨城弁を保持していたのも、
身近に茨城出身の友達がいて、いつもつるんでたからであって、彼が独りで京都行ってたら、
『わざわざ共通語で話そうとしたり、あるいは一生懸命関西弁を学ぼうとする』ことになってたと思う。

ただし、『わざわざ』とか『一生懸命』という修飾語は、ちょっと違うと思う。
これは、どうしても訛った共通語や関西弁もどきになってしまうんだよ。
逆に、関西でお国言葉を使って話す方が、
自分にとっては、努力が必要で、わざとらしいと感じる。
自分を含め、茨城県北人の多くは、自然に相手に合わせちまう傾向があるんだ。

むしろ、関西人が東京に独りで行っても関西弁で話し続けることが不思議。
何でみんなが標準語でしゃべってる中でも、一人だけ関西弁で自然と話せるのかね?
別の例だが、四国の人々のお国言葉は、我々(俺だけ?)には関西弁とそっくりに聞こえるが
東京に来て四国方言まんまでしゃべってる人には会ったことがないよ。
大げさに言えば、あなた方関西人の頭の中は一体どうなってんの?と感じる。

ちょっと長くて、ステロタイプな議論だけど、良かったら感想を聞かせて欲しい。
351296:2006/10/12(木) 23:41:41
あんましスレが固くなるのもアレなんで、茨城弁クイズ〜

@おっかぐ Aかっくらす Bかっちゃぐ Cがあだぐ

何でしょう〜?
352かなり適当な予想だが:2006/10/13(金) 01:36:36
@おっかぐ…追い掛ける 
Aかっくらす…ぶん殴る 
Bかっちゃぐ…借りる 
Cがあだぐ…駄目になる
>「あのやろ、どごさえぐんだへ?」
>=(あの子(男)、どこに行くんだろう?)

 元の言葉の方が怖い‥。 w
カワイイ顔した茨城の若いコが、「元の言葉」で話すと、
カワイイ顔と、怖い言葉のギャップが、おもしろいかも。
354名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/13(金) 13:06:40
>>351
茨城弁と言っても場所によって違うから、地域を書くべきだと思う。
俺はつくばだけど、3の意味は分かるけど使わないし、4は全くわからない。

では茨城(つくば)弁クイズ
(つくば地方では4つともかなりよく使われます。)

1.じょんこ 2.げーぼわりー 3.むぎもねー 4.ですっぱぎ
355名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/13(金) 14:18:42
>>353
「あのやろ」はよその人が聞いたら荒く感じるかもね
もしかしたら泉州、河内あたりの人は平気かもしれないけど
356名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/13(金) 23:54:00
>>354
1.じょんこ⇒オシッコ?
2.げーぼわりー⇒気分が悪い
3.むぎもねー⇒なにもない
4.ですっぱぎ⇒でしゃばる

どれも聞いたことがない言葉なので全く見当がつかないw
そんな俺は東海地方出身
357名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 02:03:14
>>354
1.じょんこ⇒良い子
2.げーぼわりー⇒恥ずかしい
3.むぎもねー⇒とてつもない、物凄い
4.ですっぱぎ⇒でしゃばり
358354:2006/10/14(土) 04:23:55
>>357
あなたつくば周辺の人?完璧。

「じょんこ」は利根川流域の方言らしい。
埼玉や千葉の利根川沿いでも使われるとのこと。

「げーぼわりー」は(外聞悪い)の訛り。

359名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 11:47:58
>>57
ありがと.
まだ作者の言い訳しかよんでないが
しかし栃木弁と関西弁とに対する意識をを同列にしようとしてる時点で痛いな。
栃木あたりで誇れるモンってないじゃんな。
360名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 12:41:45
栃木の誇れるものって日光ぐらいしか思いつかない
361名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 18:19:11
>>359
おめのが痛がっぺよ。このごじゃっぺ野郎が。
362名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 18:49:55
>>359
>>360
己の無知をこんなところで晒さずとも・・・
363名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 19:49:14
田中正造
佐野ラーメン
ぎょうざ
つぶやきシロー


一応栃木関連だけど
364名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 19:53:57
栃木には茨城の「だっぺ」みたいに象徴的な方言はないの?
365名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 23:54:25
>>363
しょうもないもんばっか。
366名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 01:27:31
>>364
烏山、茂木とか、茨城に近い所は「だっぺ」。
それ以外は全県で「だんべ」。
茨城寄りは方言がかなりきついけど、
それ以外の所の栃木弁は、茨城ほどのきつさはないね。
367名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 02:45:37
がーだぐばっかだっぺよ、こごは。かっぽちめぇ!
368名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 03:38:05
>>362

>>359-360
己の
 栃木弁タイピングゲーム「栃打」
http://tochigi-cco.hp.infoseek.co.jp/
370名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/16(月) 20:39:12
最近茨城行ったんだけど鉾田って東京に近いわりに方言濃いな
中学生ぐらいの女の子が「行っだっげが?」って言ってたりして
なんか勇ましいな
371名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/17(火) 02:20:59
>>370
鉾田なんて行かなくても、常総(旧水海道)、坂東(旧岩井)、つくばまで行けば、
若い子がメチャクチャ訛ってる。
 取手市の若いコでも、充分訛ってる希ガスるけど、ダメか?
373名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/17(火) 10:14:37
笑い過ぎてほごり吸い込み過ぎて肺炎になっちまーよ。
なめがたすに住んでるけど、うまく訛れなくて悲しい。
374名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/17(火) 13:32:37
>>372
旧藤代なら若い子で訛ってるのもいる。
旧取手地区だと、訛ってる若い子に遭遇するのは難しい。
いくら家族が訛ってても、学校は大半が地元系じゃないから、
自然と方言は使わなくなる。
375名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 01:31:59
確かに、千葉の野田あたりは、もうすっかり分かりにくい。
376ごじゃっぺ:2006/10/18(水) 03:14:08
栃木県人って、よその土地に行って初めて自分が訛ってるコトに気付くよね。オイラもその一人…
377名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 16:36:45
茨城の若い世代って男より女の方が訛りきつくね?
378名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 19:48:47
単に男の方がおとなしいだけ、声が小さいだけだと思う
379名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/19(木) 00:51:14
いーま、つっこでっから
380名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/19(木) 14:59:29
おめも、ほーたごど言ってるうぢに、
つっこでっちゃーがんな。

つっこでる・・・落ちる、こける(少なくともつくばでは。)
381名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/20(金) 10:14:11
ところで栃木、茨城では関西弁はどちらかというと嫌われてる??
382名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/20(金) 11:23:16
私に聞きなさい
http://pr5.cgiboy.com/S/7036735
383名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/20(金) 14:09:41
>>381
うちの父親はテレビで関西弁を話す男が出ると、

こんな野郎は、おら、でーっきれーだよ!
でげー声でべらべらべらべらくっちゃべっていやがってよー、くそ野郎、っちきしょ。

とか言ってる。関西弁が嫌いなのかな。in茨城
384名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/20(金) 21:45:15
足利のあの地形が好きだ。
385名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 00:55:13
>>1よ栃木茨木は東関東でなく北関東というのだよm9(^0^)
386名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 02:49:39
残念だけど、方言学的に、東関東、西関東で分けることはあっても、北関東という括りはしない。
群馬の方言が埼玉や神奈川と同グループになるから。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 03:01:11
栃木・茨城とくればイントネーションは福島も一緒でしょ?
茨城でも海沿いは千葉海沿い北部・福島海沿い南部と繋がる。
福島海沿い北部は宮城海沿い南部と同じ。福島会津は新潟に近い。
宮城はまだ近いところもあるが、
山形・秋田・岩手・青森は別の言語圏のような気がするな。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 06:48:44
ところで「いなかっぺ」て言葉は茨城発祥?
389名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 22:58:04
>>385
ボケナス。いしけえ書き込みすんな

>>381-383
関西弁や関西人自体が嫌いなのではなく
お父上の言葉通り、頭より早く口が動くおしゃべりが嫌われる。
390名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/22(日) 13:19:18
茨城人って関西なまりに敏感だよね

名古屋出身で東京在住の人と話したときは単に「訛ってるね」としか言われなかったけど
茨城の現地の人と喋ったときは「〜やねんけど○○」とか
関西弁の象徴みたいな言い方をしなくても
(という自分は関西人ではないので〜ねんは使わない)
アクセントで関西なまりだとすぐわかったみたい
391名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 00:48:29
>>390
茨城県民の多くが関西弁と、四国・中国・岐阜などの言葉とを
聞き分けられるかどうかはかなり疑問。
392名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 02:09:06
>>391
茨城に限らず、関東だと、名古屋と大阪の違いもまともにわかってない人多い。
393でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/10/23(月) 02:47:37
 名古屋の「〜しとる(関東=している)」とかいう言い回しは、
静岡県や愛知県あたりで顕著に聞かれると思う。

 関西では「〜してはる」 広島では「〜しよる」
福岡になると「〜しとっと」‥に変わるのかな?
394名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 05:49:46
「いなかっぺ大将」は青森出身と言う設定なのに、
何故か泉州弁話してた。

作者が大阪出身なのに。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 07:27:55
>>392
名古屋(東京アクセント)と大阪(京阪アクセント)は
すぐに判別が付くのだが。
396名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 09:40:58
あんたは特別
397名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 16:14:52
>>393
〜しとるは浜名湖以西の地域ではどこでも結構使うが
関西では地域差はあるが『してる・してはる』の方がよく使われてる。
俺の知る限りでは京都市近辺でも『しよる』はまあまあ使う。
例としては『電車が遅れよる』とか
398名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 21:36:45
>>395
名古屋市内は訛った標準語かな。
尾張人は名古屋市内では方言薄めて喋る傾向があるけど
郊外の田舎だと名古屋イントネーション丸出しになるよ。
一応書いておくと今の名古屋人はみゃーみゃー言わない
みゃーみゃー言ってると思われてる場合が結構あるんだよ
俺も最近までそう思ってたw

今でも「飲みゃー」(飲んでごらん)だけは言うかも
399名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 21:56:08
>>394
泉州弁の荒っぽさが「大将」な雰囲気にマッチしたからじゃね?
青森出身だからって東北弁にすると「いなかっぺ」を通り越して
不幸な境遇のキャラみたいな印象が付いたりするから。

まあいなかっぺ大将がテレビで放送されてたころは
すでに東北弁にマイナスイメージが付いていたのかどうかは知らないが
400名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 23:06:50
400っぺ
401名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 23:22:46
>>392
名古屋と大阪の違いがわからない奴はほとんどいない。
402名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 00:31:03
>>401
比較をしてわかるかじゃなくてさ・・・。

とにかく「おる」、「おらん」を言った時点で、
関西弁を一括りにする人がかなり多いんだよ。
そもそも、関東で名古屋の方言がどんなもんかなんて
たいてい知らない。
403名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 01:32:33
名古屋の方言は名古屋市内ではまず聞けないから
隣県の人でも実態がつかめずわからない場合すらある。
名古屋は方言というよりイントネーションにクセがあるね。
404名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 10:51:43
名古屋の方言は名古屋市内ではまず聴けないから、って、
どんなクラスで暮らしてるんかいな。
 たまーにテレビ番組で、名古屋弁らしい発音で
喋る国会議員がいるじゃん。 名前忘れたけど。
スレ違いsage
406名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 19:44:24
名古屋の市街地では尾張人は標準語を真似て話すから
期待して行っても方言も名古屋訛りも聞けないよ。
俺の経験では犬山市内は名古屋訛り健在だったかな。
ただ東京アクセントとあまり変わらないのでわかり難いかも。
自分も最近職場で名古屋訛りで喋る人に会って
初めて名古屋弁の雰囲気がつかめた。
407名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 20:28:29
ところで聞き間違いかも知れんが「ちょこす」って方言ある?
土浦で聞いたんだけど

ちなみにちょこす使ってた人たちは「いいべ?」とかも言ってたような
408名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 20:38:38
>>402
一部がこうだから全体もこうに違いない的な言い方は止めてくれ。
409名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 21:58:48
「橋の端を箸でつつく」
をアクセントで区別できねえのが茨城弁だっぺよ。文句あっが?
410名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 23:10:08
>>408
そもそも、名古屋を関西と思ってる人が多すぎる。
前に、とある場所で耳にした大人達の会話を聞いて愕然とした。
関西と言えば、大阪、名古屋、京都だとさ。
誰も反論する人もいないし、神戸の存在を完全に忘れてた。
地理に興味が無い人なんて、しょせんそんなレベル。
411名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 23:54:17
青なじみ
412名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 00:51:38
>>410
そういう人を関東では馬鹿と言います。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 00:58:45
名古屋と一緒にされてるとは屈辱的だなw
名古屋は東京に追い付こうと必死なので関東と一緒にしてあげて
414名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 01:01:23
>>410
そういう人をいばらぎではごじゃっぺと言います(たぶん)


415名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 01:06:42
>>410
そういう人を京都では「あんたほんまにかしこいなあ」といいます。
416名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 01:12:37
>>410
言われてみれば神戸って存在感薄いよな。

京都といえば歴史ある都
大阪といえばお笑い
名古屋といえば味噌料理
神戸といえば…何も思いつかない

神戸と聞いて連想するのはは阪神大震災ぐらいかな
あとは校門前に生首が置かれてた事件とか
417名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 01:19:55
>>410
その感覚は北関東のヤシなら確かにそんなに珍しくないな。
というのは、とりわけ方言が(特にアクセントと発音が)全く異なる
水戸と東京が同じ「関東地方」に属するという関東の常識から考えれば、
京都や大阪と、名古屋(東海地方西部)が
同じ地方のようなものと考えられても不思議では無いよ。
愛知や岐阜の方言は、アクセントや発音は東日本的だが
語彙や文法はかなり強い京都方言の影響を受けている。
それに、距離的にも京都〜豊橋(愛知の東端)と東京〜那須(栃木の北端)は
直線距離にするとほぼ同じくらい。
海外では、"mid-Japan"と言って単一の大都市圏とする例もある。
418名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 01:24:47
東京の言葉の語彙はほとんど京都の言葉の語彙じゃないか。
419名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 01:29:56
関西でも北関東の地理に詳しい奴なんてほとんどいないからお互い様

俺なんか北関東って言葉自体2ちゃんで初めて知ったし
このスレ来るまでいばら【ぎ】だとずっと思ってた
小学校の都道府県テストで「いばらぎ」で正解だったしw
PCでも「いばらぎ」で変換できるから気付く機会がなかった。

俺の地元でもみんないばらぎって言ってるよ
まあ濁音つけた方が言いやすいからな
420名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 03:53:32
>>419
実際、「いばらき」と「いばらぎ」どっちが正しいかなんて無いから。
ここ最近になって、「いばらき」が正しいような扱いされてるけど。
多くのネイティブ茨城人は、どっちでもいいと思ってる。
ただ、ベッドタウン系の人は、なぜか「いばらき」と主張する人が多い。
ネイティブでも、最近はテレビでの影響でか、そういう人もいるけどね。

自分の感覚だと、「いばらき」と、「き」を母音を付けずに気音だけで発音するか、
「いばらぎ」と、「ぎ」を鼻濁音で発音するのが好ましいと思う。
「いばらぎ」と、「ぎ」をただの濁音で発音するのはネイティブではほとんど聞かないし、
「いばらき」と、「き」を母音で発音するのは、ネイティブ風では無いね。
421名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 06:46:19
それをいうと、私は神奈川のものだが北関東が同じ地方に区分されているという
実感が正直あまりない。静岡の方が同じ地方に感じる。
422名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 07:56:50
まあ東京がベルリンの壁みたいな役割を果たしてるからな
神奈川からみた北関東は遠い存在
423名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 12:23:37
「北関東」を使うのはやめろ
424名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 12:36:28
じゃあ、何て言うんだよ?

南東北とでも言うかw
425名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 15:29:18
>>424
違和感感じるかも知れないが一応スレタイの通り呼んであげてください
426名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 19:52:05
>>425
東関東って言語での範囲でしょ?
皆が今言ってる北関東とは地理的な意味だと思うが・・・
427名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 20:16:18
とりあえず
定義

地理上の北関東=群馬、栃木、茨城、(埼玉)
地理上の東関東=茨城、栃木
方言上の北関東=方言上の東関東=茨城、栃木

茨城と栃木の方言を指す名称を作れば混同がない。
「毛常弁」毛=毛野、常=常陸でどうだ?

428名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 22:11:48
>地理上の東関東=茨城、栃木

千葉もあるでよ。
429名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/25(水) 22:45:57
↑そうだよな。地理上の東関東は茨城とチバ。方言で区分けすれば栃木と茨城は一緒。         おらんちのチバの外れは、いばらぎ以上に訛ってるど
430名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/27(金) 05:48:30
北東関東が適切だな。
431名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/30(月) 20:04:03
先日、イバ交(って略す?)の電車に乗ってたら
ベタベタな方言で会話しているおばさんたちに遭遇したが
語尾に「〜だど」って付いてる以外は言ってることが聞き取れなかったな。

近くにいた女子高生もかなり訛っていたけど
常磐線に乗り換えてからはその女子高生はなぜか急に訛りが薄くなった。
東京に近づくにつれ意識的に標準語っぽくしたのかな
432名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/05(日) 19:41:41
茨城県は「いばらき県」が正しいのに「いばらぎ県」と間違って使われるという主張は茨城県民の多くがするところ。
しかし、これは間違いといえるのだろうか。

昔(昭和22年新仮名通達以前)は茨城の仮名表記は江戸期以前からの「いはらき」であり、清音仮名しか使わなかった。
それを実際にどう読んだのかというと、連濁の法理からも「いばらぎ」そして地元で「い(ぇ)ばらぎぃ」としていたのは古老の発音からも間違いない。
すなわち昔は「仮名:いはらき」で「発音:IBARAGI」だった。
仮名用法はやまとことばの全国ルールだが、発音は地元民がどのように発音するかに左右され、それが伝播する。
もし茨城県民が昔から「発音:IBARAKI」を使っていたら、だれも「IBARAGI」と間違うはずがない。
「発音:IBARAGI」は県民自らが長年に渡り「GI」と発することによって全国的に浸透定着した成果なのだ。
なお大阪の茨木も「仮名:いばらき」=「発音:いばらき」としており、条件は同じである。

これに対し「仮名:いばらき」=「発音:IBARAKI」は戦後仮名通達以降に勝手に変えたものにすぎない。
このとき県では「発音:IBARAGI」は訛りときめつけて排除し「発音:IBARAKI」を正とし新仮名の表音主義に則り「仮名:いばらき」を採用した。
そして「発音:IBARAKI」を義務教育における徹底的洗脳で県民に植え付けることに成功した。
このため戦後教育を受けた県民は「IBARAGI」に過剰なまでに反応し、怒りを持って拒絶・是正の発言や行動をとるようになった。
この点に関し、茨城県民は北朝鮮人民の洗脳状態をあざ笑う資格はない。
しかしどの様な洗脳も他県の義務教育にまでは及ぼすことは出来ない。はるか昔に全国に浸透定着した「発音:IBARAGI」を変える力はない。
全国では「発音:IBARAGI」をベースに新仮名の表音主義に則り「仮名:いばらぎ」で整合性を合わせた。
この結果、茨城県内のみ「仮名:いばらき」=「発音:いばらき」、茨城以外「仮名:いばらぎ」=「発音:いばらぎ」の二重構造が現出した。
茨城県民は「県名を間違って覚えられた唯一の県」などと被害者意識をあらわにするが、混乱の原因はほかならぬ茨城県自体が招いたものなのだ。
433名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/14(火) 04:51:32
>>432
多くの茨城人は「いばらき」でも「いばらぎ」でもどっちもOKだと思ってるし、
地方や個人によって、「き」、母音の抜けた「き」、濁音の「ぎ」、鼻濁音の「ぎ」、
いろんな発音をする人がいる。
「き」だけが正しいと主張する人は、茨城弁を嫌う県外出身の茨城在住者に多い。
勝手な見解で茨城人を貶すのはやめてちょうだい。
434名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/17(金) 21:24:06
茨城=えばらぎ
結城=いうぎ
鈴木=すずぎ
小吹=こぶぎ

がスタンダード発音だっぺよ。
435名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/17(金) 21:53:22
1時間=いじちかん
色鉛筆=えろいんぴつ
436名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/17(金) 22:41:01
ワラタ
437名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/18(土) 04:43:58
玉造・・・たまtsくり(@つくば)、たまづぐり(@水戸)
我孫子・・・あぴこ※(@つくば)、あびご(@水戸)
靴・・・kつ(@つくば)、くづ(@水戸)

※「ぴ」の母音は発音されない。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/18(土) 08:13:39
>>434
私には「えばらぐ」と云っているように聞こえる。
439名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/18(土) 15:46:31
土浦=つちゅーら
石岡=いしょーが
440名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/18(土) 23:08:31
うちゅのみや
441名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/19(日) 06:42:22
>>438
それは北東北系の方言じゃないか?
茨城弁では「えばらぎ」や「えばらき」のように、
仮名で表記するとしたら「い」行になるだろ。

つくば方言では

北茨城→きたえばらnぎ、きたえばらぎ、きたえばらき
日立→したぢ、したち、ひたぢ、ひたち
大子→でーnご、だいnご、だえnご
水戸→みど
友部→ともべ、とんべ
石岡→いしょーが、えしょーが、いしよが、えしよが
土浦→ちちゅーら、つちゅーら
水海道→みつけーどー、みっけーどー、みつかえどー、みつかいどー
我孫子→あぴこ
松戸→まづど
北千住→きたせんじ
上野→ういの
宇都宮→うづのみや、いづのみや、えづのみや、うづぬみや、うぞのみや
栃木→とぢnぎ、とぅぢnぎ
前橋→まえばし、まいばし、めーばし
川崎→かーさぎ

※ガ行直前のnは鼻濁音を表す。「ん」が入るわけではない。
水戸方言では土浦を「つぢゅーら」、「つぢうら」と言うので、つくば弁とは決定的に違う。
なぜか、「いづのみや」、「えづのみや」、「うぞぬみや」など、
宇都宮に関しては、母音が不安定。これら全て許容範囲。
茨城弁では「うい」や「おえ」という連母音が好まれ、
栃木が「とぅぢnぎ」になったりもする。ただ、「とぅ」の母音はけっこう曖昧。
442名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/20(月) 21:14:30
443名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 04:59:18
でほらぐばっかだな。すごしはしょうずんごで話せよ。
かっぺみてーなはずおんばっかしてっど、けづめどほっちゃぐっかんな!
444名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 05:51:22
どうして、茨城人は、東京で「いばらぎ」じゃなくて「いばらき」だと、
言い張るんでしょうか?
445名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/22(水) 05:45:48
なぜか直したくなるんです
446名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/22(水) 11:42:04
>>444
433を読めや。俺は一度もそんなこと言い張ったことねえよ。
447名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 09:36:51
ちばらぎ
448名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/23(木) 17:37:41
>>444
「いばらき」こそ正しく美しく「いばらぎ」は訛って汚らしい。茨城県民は義務教育でこのように教えられます。
そして「いばらぎ」他県民に間違って覚えられた忌むべき誤謬であり、徹底して駆除撲滅すべきだ!と繰り返し洗脳されています。
間違って「いばらぎ」といおうものなら厳しく叱責され、自己批判の学集会で反省文を書かされます。
ときには血も凍る制裁を受け、いじめにあいます。
こうして「いばらき」マンセー人格が形成され「いばらぎ」を強く憎む人民ばかりになりましたとさ。
449名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 13:57:27
あの 「磯山さやか」 も、義務教育の時代は
ボットン便所のある家で、育ったんだろうな。
(妄想なので、事実か否かまでは知らんが・・)

>>448
「関東の北朝鮮」・・といったところですかな。
450名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 23:58:25
>>449
地元系の茨城人はそんなこと気にしないので。
よそから来て茨城弁を嫌う新住民や、方言が異質な県西地区の人が、
主に「いばらき」を主張してると思う。
451名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 09:51:39
つうか茨城人が発音すればどうしても「いばらぎ」になると思ふ
452名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 10:11:39

やっぱりIbarakiって言い難いから、
Ibaragiって言う様にしよーっと!
くたばれIbaragy^^
453名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 12:05:35
>>451
語尾の「き」は、母音を省いて発音されるのも普通。
だから、表記上、「いばらき」とも発音される。
母音入りの「き」にはならないね。
454名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/01(金) 18:04:26
sage
455名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/04(月) 09:59:10
456名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/04(月) 10:16:30
457名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 15:27:12
★宇都宮市議会監視ネット★
宇都宮市民不在の市政を許すな!
http://jbbs.livedoor.jp/news/3597/
458名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 16:32:15
そういえばお国板の茨城か福島スレ荒れてたな
459名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/13(水) 20:20:06
sage
460名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/16(土) 21:55:00
茨城では「ち」が「つ」に変化することはある?
461名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/17(日) 04:33:10
>>460
基本的にそういうのは無いな。
462名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/17(日) 13:49:23
「つ」まではいかないが、膣の間って感じかな。
463名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/17(日) 23:33:32
神立
464名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/21(木) 12:57:34
「いばらき」が昔から正しいって、あれは大嘘だよね

音楽史に関係するうちの叔父がCF見て怒ってたよ。
1931年古賀政男の作曲になる「いばらぎ小唄」
福島出身の名作曲家古関裕而の作品「茨城夜曲(いばらぎやきょく)」
みな題名や歌詞が「いばらぎ」と仮名で書かれていた。あれはすべて間違いだと言うのか?と
昔は「いばらぎ」と誰もが使って間違いじゃなかったんだろ。だったらそれで正しいんだ。
最近自分勝手に「いばらき」に変えた茨城県がまちがっているとよ。
465名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/22(金) 15:42:33
「いばらき」に固執してんのはアホ。
少なくとも、県西以外の茨城では
「いばらぎ」は駄目という地元人は少ない。
県西は方言の関係で「いばらき」を主張するのも理解できる。
466F ◆DmBzJffhoY :2006/12/22(金) 15:45:25

ややキチガイが通ります、お願いです今年中に伝えてください。
あの子は、待ちわびております。ガメラの赤ちゃんを そして 両親やご兄弟の
愛情を 皆さまの、口コミだけが頼りです 重ねて 宜しくお願いします。

  親爺になったな〜  お袋様は、お婆さんに なったものだよ!
  でも 今も忘れず 待っててくれてるんだな〜

F曰く 徳島神隠し少年」の その後でした。でも今でも半分少年です。
もし少年の御両親を 御存知なら 伝えてください。今もあの日のままに
貴方のお母様の腰に手を回されておりますよ。
プレゼントなら クリスマス?いいな〜 いいよな〜 くれるの ママが!
何かというとね カメがいいな! ガメラがいいんだけど それに似た奴?!
あれは、駄目なの?・・・?・・?とな! 何でもいいよ ママが気づいてくれれば
本当はね あれ! カメじゃなくてな お米がいいな〜  △のお米さん?!
にぎりめし?! じゃなくてな〜 回転寿司に行ってください。クリスマスは、
家族全員で行きたいな〜    気づいてな!  ワイの席もパパ・ママの間だよ。

Fより 本当は、知ってほしいでも まだ 待ってるみたいな 感じがします。
せめて家族で楽しんで欲しいそうです。 回転寿司か カメ 届けで下さい。
 シルバーバーチの霊媒そしてアトス霊医の霊媒 代打担当Fでした。
467名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/22(金) 16:49:08
マルチやめろな。
468名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/25(月) 21:54:07
さっきTVタックルで尻上がりで喋ってる政治家が出てたけど北関東の人?
469名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/27(水) 10:56:53
あれは「尻上がり」ではなく、アクセントやイントネーションに
下がり目がないから、結果「尻上がり」のように聞えるんだよ
470名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/27(水) 19:23:45
When it is in Tsukuba, it is driver's license tottan.
the men of a training place -- what -- it does not understand in itteiru -- boil
well, it is the dialect of northern Kanto there and it is not a zu-zu-valve correctly -- although kicked as [ pronounce / it / since it is Ibaragi Prefecture / with "rose zukin which is not obtained" ] -- feeling -- it is .
coming out -- the man of a training place -- "anbunye-biyon" -- it says -- having -- brake fuma Carry out retari.
Ten years after this is generally in the second half of the 40th generation those days Since it is a front, if it is now, are you a man more than the middle of the 50th generation?
On the other hand, young persons call such "Ibaragi Prefecture" "rose zukin which is not obtained". For a person [ like ], it is absent and an accent is merely the unreasonable standard language. Be different and boil.
471名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/30(土) 15:29:53
栃木は全域が標準語ってイメージあるけど
訛ってる地域あるの?
472名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/30(土) 18:09:33
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
473名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/31(日) 00:09:26
茨城では東京アクセントでも無アクセントでもない言語は
なんでも関西弁と思われますか?
474名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/31(日) 14:01:59
関東とは縁もゆかりもない者だけど
とりあえず先日いばらぎへ行ってきた時の感想

石岡で60歳ぐらいの人が茨城弁らしき言葉を喋ってるのを聞いたけど
早口だし何言ってるのか全くわからなかった。
まあアジア系言語だということはわかったけど…
常磐線沿線水戸以南の若者はみんな標準語使ってる感じがしました。
水戸の市街は訛ってる人と標準語喋ってる人が混在してた。
常磐線で北上すると高萩あたりから訛りが激しくなって
福島県内へ入るともう東京アクセントで喋る人がいなくなって
雰囲気がだいぶ変わった。

茨城県内で語尾に「〇〇っぺ」て付けてる人と遭遇しなかったけど
語尾の「ぺ」は強く発言しないの?
475名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/31(日) 16:53:39
>>474
ベッドタウン地区を除けば、若者でも無アクセントの傾向はある。
「〜っぺ」は茨城、千葉、福島県浜通り南部の代表的な方言。
ただ、若い人や、方言を気にする人なんかはあまり使わないかも。
これは茨城に限らず、東北地方や、他の関東でも同じだと思う。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 20:31:21
茨城県北部の訛りは福井市内の無アクセントとそっくり
477名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 10:29:11
T型(無)アクセントな人
高橋愛(福井・嶺北)=白石美帆(茨城)=星井七瀬(栃木)=浅香唯(宮崎)方言以外はみんな似てる。
478名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/10(水) 02:36:41
>>476
茨城の北部と南部でそう訛りが違うとは思えないのだが。

by茨城南部人
479名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/10(水) 21:36:12
南部は福井ほど訛りがきつくないね。
特に若い人は標準語喋ってる人が多いし。
南部でも常磐線沿線から離れたところは訛りきついね
480名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/10(水) 22:03:07
>>474
土浦以南か取手以南くらいだよ。若者が標準語的になるのは。
それ以北はかなり訛ってる。
481名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/10(水) 22:12:54

リアルDEATH NOTE  ここに書き込めばあなたの思うとおりに人を殺せます。


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1165985283/202
>>471
  「標準語」など、 関東には存在しない。 
東京含め、 関東にあるのは「共 通 語」ね。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/12(金) 21:11:55
>>1よ〜。おめぇみてぇな奴をみんと、あの日のことを思い出すべ。
2001年8月25日よ〜。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だべ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってんて発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だべ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだべよ〜。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だべ。
転送量を1/3に削減しねぇと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
したっけほんの何時間けで完成したんだべ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったんに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだべ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だべ。
でもよ、そうやって頑張ん人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうだべ」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだべ。きっかし、いものおめぇみてぇにな。
だからよ、オラっちは総力を結集して、おめぇのバカ度を1/16に圧縮しようと思うんだべ。
484名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/16(火) 23:38:36
■名古屋工作員【なごやこうさくいん】(地理お国自慢)

主に三重、静岡スレッドで常にIDを変えながら、ときにはsageで、
三重や静岡は名古屋の都市圏だと地元民に成りすまして煽る集団。
相手の都市によりレスの印象を変えることある。
関東と関西、静岡と浜松、長野と松本、札幌と仙台などを対立させ、
地方都市における開発ネタに横やりを入れて否定するなど、
見栄っ張りで腹黒い名古屋人のイメージを全国にとどろかせる。
中京地方(愛知・岐阜・三重の中京3県)を東海と称し、
静岡や長野を後背地だと主張することも特徴のひとつ。

■例652 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:08:26 ID:93/R9Iww0

単純に「見栄え」と「響き」などの観点から「オラも関東人さ成りてぇだぁ!」
「オラ中部人さ嫌だぁ!名古屋さの下付くのオラだぢのプライドが許さねぇ!」
ってゆー幼稚な感情論なだけ。 (抜粋)
 ↑
中京地方の工作人が、静岡県を後背地にしたいがために、
各省庁や企業の管轄、経済圏、文化圏としての広域関東圏を否定するときに、
関東・東北弁を馬鹿にして茶化すような書き込みをしている。
名古屋人は都会コンプが強く見栄っ張りで、自分の利益のためなら手段を選ばないが、
腹黒さもここまでくると許せない。
名古屋人は今までも関東と関西を対立させたり、静岡や長野に分断工作を仕掛けたり、
仙台と札幌を争わせたり、地方都市の開発話がでると横槍工作をしていたが、
人を馬鹿にするときに関東・東北弁を利用する名古屋人、中京地方は、関東・東北の敵だ。
485名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/09(金) 15:46:39
486名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/12(月) 13:45:09
下妻ってヤンキー多いの?
487名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/02(月) 11:49:36
下妻ってどこよ?
488名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 20:00:31
大阪出身だが、仕事の関係で日本全国まわったけど茨城・栃木・福島・沖縄だけ
は言葉がほんとに理解できなかった。
沖縄はまあ止むを得ないかとも思うけど、茨城・栃木・福島って東京からそんなに
遠くないのにねえ。
489名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/11(水) 22:47:10
下妻市は県西部の都市、深キョンの「下妻物語」聞いた事あるかな?
栃木も聞き取れないくらいの言葉を使うのは60代以上の方だろか?聞いた
話だが、江戸時代以前の城ごとに殿様が「言葉」の使い方を変えたらしく、
今の城跡を中心に「ご当地の言葉」を考えると解りやすいかもしれない。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/16(月) 15:05:48
訛りの強度って、結局、テレビ放送の影響が大きいね。
前の職場で、福島県いわき市出身の女性(昭和7年生まれ)と、茨城県水戸市出身の
男性(昭和24年生まれ)がいたんだが、これは強烈だった。

本人たちは共通語で会話しているつもりなんだけど、ものすごいアクセントの応酬。
まるで、お祭りの世界、笛、太鼓が、ピーヒャラ、ドンドンの世界なんだよ。
おまけに、二人とも私語が多いから、若いやつらに煙たがられていた。

こんな感じなんだよね。
「居間、飴が振っています」→脳内で共通語に変換→「今、雨が降っています」…のことかw
491名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/16(月) 22:51:13
こっちは守谷だけど、雨も飴も文脈でどっちかわかるだろ。
川向こうの柏のやつによく指摘されるけど、そんなの文脈で判断しろと思う。
492名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/16(月) 22:52:55
こっちは守谷だけど、雨も飴も文脈でどっちかわかるだろ。
川向こうの柏のやつによく指摘されるけど、そんなの文脈で判断しろと思う。
493名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/16(月) 23:15:18
川向こうww
494名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 00:02:57
>>490
「共通語のアクセント」なんてないよ。
「標準語のアクセント」ならあるけど。

それに、2拍の語のアクセントが
東京型と逆になる方言なんて、珍しくないでしょ。
495名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 00:33:04
言葉の揚げ足取り乙。
中国とチャイナは同じものであるが
共通語と標準語は同じものではないというのならその違いを説明してほしい。
496名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 00:44:56
>>494
共通語のアクセントというのはやはりあるよ。
乙種ベースだが、現実の東京方言アクセントとも微妙に違う。
どんな型のアクセントでも無アクセントでもいいという常識は
残念ながら今の日本にはない。
共通語で書かれた文章を、その固有の方言アクセントで読めば、
字面を完璧に読んだとしても、それは「訛っている」とみなされる。

それに、>>490の例は、アクセントが逆になったのではない。
彼らの話す方言には、アクセントは無いのだ。
東関東方言の場合、アクセントではなくイントネーションの癖として、
文節やフレーズの最初の拍がなんとなく低くなる傾向があるので、
LHHH…、LHHH…、LHHH…のように見かけ上なるため
乙種方言のいわゆる平板式で全部統一して話しているように聞こえる。
だから、「雨が降っている」が「飴が振っている」に聞こえる。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 01:10:32
>>495
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%B8%BD%E0%B8%EC&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=33&jn.y=6
>制定にあたっては、一国内で共通語となっている言語がもつ欠点を、
>何らかの機関によって是正するという人為的操作が必要となる。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 04:44:58
共通アクセントなどというものはない。
499名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 07:23:36
鉾田のセクハラ報道で脚光を浴びた茨城人必死w
500名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 11:27:22
>>493
守谷の地元の人間は柏を指して「川向こう」って言うんだよ。発音は「かーもごー」。
ちなみに柏にも方言あるけど、イントネーションは守谷と違うな。
501名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 22:48:01
>>490
うまく表現できないけど、耳に入ってく音感で例えると…
仮に、ある単語を標準語で「♪ド、ミ、ソ」だとすると、福島弁や茨城弁って「♪ド、ファ、ラ」って感じ。
楽譜で言うと♯や♭が多く入るのよ。だから時々、聞いてて?になる。
502名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/18(水) 19:04:23
と脚光を浴びることのない千葉県民>>499が(ry
503名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/18(水) 21:54:17
>>502
「新・橋の無い川 守谷かーもごー物語」w
504名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/18(水) 22:05:10
いきなり質問すまない
『めぎり』って言葉ある?
505名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/19(木) 01:49:35
大学時代、同じ学部に栃木県出身者二人いた。鹿沼と宇都宮だった。
宇都宮の方は、細かい部分を除けば、殆ど同年代の若者が使用する標準語なんだが、
鹿沼の方は、なんというか、すごい違和感があるイントネーションだったな。
ああいうのって、育った環境からくるのかな?




506名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/19(木) 10:23:45
507名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 00:59:52
茨城なんだがらしゃあんめ?おめらに糞田舎なんつわれる筋合いねえがらよ。
おめらじさ、はあけえれ。悪いごだあ言わねえがらよ。
508名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 02:29:54
おめえ茨城だがらっでいづまでもつんもぐっでだらだいだど。
ワアルドワイドの時代なんだがらよ、イノベーションしでぐべよ
509名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 09:26:45
>>507>>508
字面を追ってるだけで不快だ。音声が無いことが救い、日本一品性下劣、茨城弁!
510名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 10:50:52
>>509
てめえの面が宇宙一下劣だってことに気付け。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 12:21:00

テレビで見た鉾田の漬物屋みたいw 「てめえ」だってw
512名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 01:08:37
千葉と茨城って仲悪い?
513名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 01:24:47
511
茨城を含め、関東ではてめえは自分という意味です。鉾田の漬物屋って何?

512
特に仲悪くは無いと思います。方言もイントネーションを除くと似ています。
514名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 01:57:24
>>513 >鉾田の漬物屋
鉾田市市議の視察旅行のセクハラ騒ぎで、テレビで放送され、全国に醜態を晒した。
つくしクラブでググってみなさい。

515名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 12:17:55
>>513
千葉でも東北弁の地域がわずかだが存在するね。
516名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 12:45:24
>>515
東北弁の定義を教えて下さい。
517名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 03:54:43
>>509

>>507-508
字面を
518名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 15:50:30
>>516
大まかに言って利根川・信濃川以北の本州及び北海道旧松前藩領で
話されている言葉。
519名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 18:53:06
大まか過ぎ。群馬の利根川以北より千葉北部の方が明らかに東北方言に近いだろ。
520名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 01:59:30
>>509
人間てさぁ。差別したがるんだよ。自分が優れているって思いたいからね。
意味も無く白人が黒人を差別した事があったようにね。

この人間に品性なんて言葉は似合わないよね。

音声がないのが救い?心がないのが痛いよ。
きっとこの字面も不快だろ? 


521名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 16:14:30
>>520
きっとつらいことがあったんだと思うよ。
ほっといてあげよう、かわいそうだから。
522名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 06:46:59
茨城は千葉の県境まで綺麗に訛ってます。本人は違うと言い張りますがw
特に年寄りの言葉はつくばでも何を言ってるか全くワカリマセンw
523名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 09:42:10
>>521
きっとわからないことばかりなんだろうと思うよ。
おしえてあげよう、かわいそうだから。
524名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 10:17:34
>>521
推測で物を考えては的外れな事を言ってしまう人間って間違いなく頭が悪いんだろうな。

こいつの単純な感性が字面になって充分不快にさせてくれるよな。
このような馬鹿げた思考の人間っておそらく自分自身に強いコンプレックスを持った人間にありがちなんだろう。
525名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 16:11:03
何でもいいから反論せずにはいられない千葉人がいるね
526名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 16:18:10
書き返さないと気が済まない精神異常者は
相手がキチガイぶりに呆れてスルーしだすと
相手を論破したと勝手に妄想するのが相場。
527名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 00:48:07
このスレは栃木と茨城じゃないの?
>茨城なんだがらしゃあんめ?おめらに糞田舎なんつわれる筋合いねえがらよ。
>おめらじさ、はあけえれ。悪いごだあ言わねえがらよ。

 といった感じで、「磯山さやか」とか「永作博美」なども訛っていたわけだw
529名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 10:43:17
>>528
おめらじ、は茨城県南地区限定の方言だと思う。磯山さやかや永作博美の地元、
鉾田〜鹿島あたりでは、おめらげ、って言うと思う。
530名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 01:19:42
>>529
「おめらじ」とか「おめらげ」って、もっぱら同年輩の間で使うのかな?
531名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 01:08:24
>>526
自分がサンプルになって、しっかり見本を示すなんて。
ご苦労さんって感じだよ。

532名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 01:10:49
>>528
この二人の出身地を知っている事自体、笑えるよな。
533名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/08(火) 03:32:37
>>530
同年輩とか関係なく、あなたの家、の意味で使う。

今日、ばあちゃんが、知んねえしとらげ、と言ってて感心した。
知んない人の家、と言う意味。らげ、の前はそのままなんだなあと。
534名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/08(火) 12:50:50
【茨城】「目立つ髪形にすっぺ」 職場の後輩をモヒカン刈り〜逮捕

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1178079012/l50
535名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/08(火) 18:51:56
今度は>>531がサンプルとなりましたw
536名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 01:27:00
つまんね
537名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 16:14:56
「おめらじ」「おめらげ」が「あなたの家」の意味ですか。
悪意はなくても、他所の人が聞いたら、あまり良い印象は受けないな。
538名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 19:21:24
東京や神奈川の おめんち も同じようなものでしょ。
方言の背景にある文化を知れば、不快に思うなんてことはないはず。
無知で偏った考えを持つ人ほど、方言を否定する傾向があるように思えるな。
539名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 22:52:08
東京や神奈川で「おめんち」?
学生や親しい仲間どうしで使うかもしれないが、社会人になったらまず使わないよ。
少なくとも都市部ではなw
540名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 23:06:31
都市部に住んでるのは上京してきた田舎者だろ。
神奈川や東京の方言なんて知るわけがないだろ。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/10(木) 00:10:55
>上京してきた田舎者
田舎者って表現は良くないな…。偽善者の典型だね。

542名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/10(木) 00:17:48
田舎でも都市部でもどうでもいい。自分は自分だ。
場の雰囲気を読んで話せばいいんだろ。

でよー。
おめらげって「お前達かい?」の意味の方が多ぐねぇげ?
543名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/10(木) 00:54:54
>>541
それのどこが偽善なの??
544名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/10(木) 01:56:03
同じ島に生きていて。同じ空の下で暮らして。
同じ星で論争されている。この現実自体が全て田舎者の仕業でしょ?
 
545名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/10(木) 02:28:52
>>544
一般的日本人の語感なら
「同じ星に生まれ、同じ空の下で暮らして、
同じ島で論争されている。」
などと、大から小というように範囲を狭めて行く。
一般的日本人として生まれた私からは、
あなたの文章は違和感がありすぎる。
一般的日本人の語感がないあなたはどこの田舎者?
546名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/10(木) 04:26:00
>>542
多いとか、そういう問題じゃない。

おめらげ?=お前達かい? ※げ は普通の濁音
おめらげ=あなたの家 ※げ は鼻濁音
おめらげげ?=あなたの家かい? ※最初の げ は鼻濁音で、次の げ は普通の濁音

自分の地域(県南)は おめらじ は使うけど、おめらげ は使わないので詳しくは言えないけど、おめげ という言い方もすると思う。てか、聞いたこと有る。もしかすると、おめらげ よりよく使うかも知れない。
しかし、おめじ という言い方はしない。するとしたら、おめんち になる。

547名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/10(木) 20:26:32
例えば同じ年代、同じ出身地など、共通のものを持った人間同士が共感するってのがあるけど。
外国の旅先で日本人同士が共感するってのもあるよね。

感性の中では宇宙から見れば人間同士って事で仲良くなれるわけ。
狭いスケールの中での共感もいいだろ?

たけど法律で取り締まれない事柄をまるで罪のように攻め立てる人間。
それが、あたかもインテリジェンスであるような思い違いしている傲慢さ。
これってまるで江戸時代の悪代官みたいな感性だよね。

>>545
あんたいつの時代の人間なんだい?
548名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/11(金) 20:47:09
実質、ここは茨城弁スレだな。
549名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/11(金) 22:13:25
「げ」は、熊本でもいうよ
550名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 00:13:13
熊本で言うんだ。使用例をお願いします〜
551名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 04:12:10
>>550
「おまえらげ」は「あなたたちのいえ」「おまえらんち」です。
552名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/26(火) 00:52:04 O
真岡、茂木周辺を茨城様におゆずり致します。
あのような東北地方以上に訛った地域は栃木には必要ありません。
553名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/27(水) 03:29:30 0
>>552
真岡、茂木以外でも、烏山、馬頭、黒羽とか、茨城寄りはどこも訛りが強い。
554名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/29(金) 17:02:14 0
作家の立松和平って宇都宮生まれだよね?
あの人もかなり訛ってるよ。
555名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/29(金) 17:23:20 0
かなりにあらず。完全に、である。ラジオに出演されたときに偉く迷惑した。反省せよ、NHK
556名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/29(金) 17:38:14 0
あの人、1947年生まれ、子ども時代にまだテレビ放送も始まってないでしょ?
だから切り替えが難しいんじゃないのかな?
宇都宮に居る知り合い(40代)は、あんなに訛ってないよ。

557名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/29(金) 18:31:15 0
>>549
岐阜でも使う人おるよ←岐阜弁
やったげ(やったぜ) 俺は「やったでー」というこの場合強調
なので「やったんや」とか「やったんやて」は少し変かな
「で」は強調するときに使う助動詞だからな
>>551
岐阜弁だと「うちんち」 「あんたんち」と言うようなものだな
古くは「うち」は「わっち」 「あんた」は「おまはん」だった
とか(超ローカル)
558名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/29(金) 19:37:02 0
ええええ!立松は栃木!?
あんなになまってるのに?
本来の栃木はあんなに訛ってるの?
50歳以上は?
559名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/30(土) 01:00:04 0
栃木を含む北関東は無アクセント+無敬語地帯=最強の蛮地
560名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/30(土) 03:56:36 0
栃木は茨城寄りを除くとそう訛りはきつくないけど、茨城は最強。
栃木が最強に感じる人には、茨城は表現できないレベル。
でも、栃木や埼玉に近い古河とかはそうでもない。
561名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/30(土) 10:52:40 0
>>560
例えて言うと、
栃木訛り=韓国のKBS、茨城訛り=北朝鮮の平壌放送、って感じかな?
562名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/01(日) 13:34:52 0
>>557
「やったで」は「やったから」だから「やったでな」が正しい
これだと「やったからな」となる
563名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/02(月) 02:47:52 0
>>559
敬語なんて結局は儒教の影響だろ
564名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/02(月) 03:23:11 0
ここまじでお金がこつこつ貯まるみたいだよ
登録は無料だし、ちょっとした待ち時間で小遣い増やして見ない^_^

http://hp1.mymobile.jp/5/hiron8901/

565名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/02(月) 05:58:53 0
>>563
儒教の本家である中国の中国語に、大して存在しないのは何故?
566名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/02(月) 06:19:23 0
>>565
バカだね。無教養丸出し。

辛亥革命の合言葉は「礼教吃(=食)人,打倒孔家店」だった。
中国語にも曾ては複雑な敬語が存在したし
皇帝とその近親の名前と同じ字を用いる場合は
缺画といって字画の一部を省略する習慣があった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E8%AB%B1
革命後の社会改革によって言語習慣が簡素化されたのだ。
567名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/02(月) 06:53:43 0
近代中国語敬語の修辞的性質と語用論的「高さの方略」について
http://wwwsoc.nii.ac.jp/lsj2/meetings/103/abstract/331.shtml
「下問」は今でも普通に日本語IMEの辞書に登録されている。
中国語IMEでxiawenと入力して自動変換できるのは「下文」だけだね。

一部の活字しか読まない学者で欠画を知らないひとがいるみたい。

欠画例
http://www.chokanji.com/ckkouki/article.html
↑のページの真ん中あたりに「玄」の欠画例の画像がある。

『本草綱目』に見る『避諱字(ひきじ)』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~rinrinsha/main/yuhyuhhp/yuhhpa.htm
568565:2007/07/02(月) 07:01:39 0
>>566-567
教えてくれてどうもありがとう。

>>566
>バカだね。無教養丸出し。

無知なのは自覚してるが、質問に答える前に、
一々イヤミ言う必要はないでしょ。嫌われるよ。
569名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/05(木) 01:23:09 0
いつも不思議に思うのだが、茨城生まれの人って、いわゆるカタカナの単語も訛るよね。
ゴルフ、コンペ、テニスとか独特な発音するよね。
なにか法則みたいなものがあるのかな?
570名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/05(木) 03:42:13 0
ゴルフ、コンペ、テニス、それぞれひとまず平板に発音する。
それに加え、

ゴルフの場合、
ルとフは中舌化して発音する。
フは英語と同じように母音無しでF子音だけでもOK。

コンペの場合、
ペはPEのままでいいけど、PIに近い発音でも可。

テニスの場合、
テとニは、それぞれ母音をIとEの中間音で。
スは中舌化して発音。S子音だけでもネイティブっぽい。

この中では、テニスの発音が一番茨城弁の特徴を持つね。
571名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/05(木) 15:26:29 0
今週の日曜日、フジテレビ「おはよう茨城」を見たのだが、
日本人の恥である語尾上げ言葉ばっかり使ってて、殆ど
茨城訛りが聞こえなかったメロン農家のオッサンがいた。

カッコつけて、語尾上げ言葉なんか使わなくていいから、
茨城人ならば茨城人らしく、 御当地の訛りを使えよww
572名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 00:13:54 0
>>571
語尾上げ方言の何が悪いんだよ、茨城弁を馬鹿にしたいだけか。
わざわざそんなこと書くために来んな、気分悪いんだよ。
573名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 01:23:44 0
田舎の良識人は、地元での交渉術として、わざと、「より強く」なまったてみたりする。
モテ系の優しい青年等にもこの傾向がある。そしてほんとによりなまっていく。
574名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 02:19:02 0
>>566
>>複雑な敬語が存在
例をおねがいします。10個あげてみてください
575名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 03:18:18 0
栃木人だけど、いつも茨城出身かと聞かれる。
茨城人は、栃木人かとは聞かれないらしい。
やっぱり栃木弁より茨城弁の方がメジャーなのかな。
576名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 03:26:37 0
>>575
最近の栃木人の多くはあなたのように訛っていない。
577あああああああああ:2007/07/06(金) 03:41:31 0
このスレタイトルは誤っているな。北関東が正しい。
578名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 07:59:50 0
>>575
訛りのインパクトは茨城の方が強烈。大は小を兼ねるw
579名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 11:32:46 0
北関東の人間は、平気で訛ってないって言うよねwwwww
580名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 13:53:21 0
>>572
>語尾上げ方言の何が悪いんだよ、茨城弁を馬鹿にしたいだけか。
>わざわざそんなこと書くために来んな、気分悪いんだよ。

俺も、メロン農家のオヤジ見てたが、571が言いたいのは、語尾上げ
方言云々のことではないだろ。 第一、栃木や茨城は、元々そんなに
語尾は上がらない。

茨城訛りが少ない代わりに、説明中に文節でブチブチ切って質問の
ような口調で話すから、嫌気がさしたのだと思われ。

最近では、栃木や茨城でも、他の都市と同じように、 文節をブチブチと
疑問符付けるかのような発音で話す奴が増えている。(特に中年以上)
581名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 01:32:52 0
栃木、茨城あたりの無アクセント、しり上がりはノータリンぽい
582名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 19:37:09 O
方言をなんだかんだ言う必要ってあるんですかね?
茨城のアクセントについて簡単に説明してください。
583名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/26(木) 23:11:38 O
>>38

それって方言だったの?
584名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/27(金) 20:51:07 0
やっぱ東京に近い地域は方言=田舎で恥ずかしいという概念があるんだと思う
 訛るタイプの人が栃木や茨城の市域で減っている一方、
カタコトの外人みたく文節をブチブチ切って、質問口調で
喋る奴 (特に中年) が急増してるのは非常に嘆かわしい。
586名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/31(火) 17:20:10 0
みたくみたくみたくみたくみたくみたく
あぁ恥ずかしい千葉弁
「みたいに」ですよ
587名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 01:36:58 0
どこかのスレでも書いたんだが、俺は転勤族なんだ。
茨城にも栃木にも住んでいたよ。
茨城・水戸に住んでたが、東京となんら変わりは無い・・・標準語だった。
栃木・矢板に住んでたが、そこの地域だって訛りは無かった。

茨城に訛ってる地域なんてあるの?
ちなみに俺は東京出身で今は北海道在住。
588名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 01:44:10 0
全域がなまっている。
589名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 09:16:27 O
>>587
よっぽど耳が悪いみたいだね。
水戸に住んで、どうやって訛りを聞かずに生活できるの?
そもそも訛ってない人の方が少ないのに。
水戸で全く訛りに触れずに生活するのは不可能だと断言する。
590名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 13:03:30 0
>>589
いきなりケンカ売るなよ。
俺は水戸に住んでたが、仕事は猿島ってトコだった。
ってか、訛ってると言われると怒るのに、訛っていないというと怒られる。
なんで?
訛っていないと感じたから書いただけなのに。
591名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 23:28:19 0
矢板って関西訛りなかった?
592名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 23:32:23 O
>>590
水戸も猿島も、地元の人と接すればいやでも方言を耳にする地域だな。
訛ってると思われたくない人も中にはいるからな、気を付けた方がいいよ。
593名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 23:59:35 0
日本中すべて方言である。
軽蔑されるべきハ茨城周辺県の無アクセント無敬語地帯。
594名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 02:51:58 0
>>593
最も軽蔑されるべきなのは、無知無能ぶりを恥じも無くさらけ出すお前自身。消えうせろ、カス。
595名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/05(日) 00:54:18 0
>>1よ、東関東じゃなくて、北関東ってんだよwwwwwwwwwwwww
勝手に地域名を作るんじゃないwwwwwwwwwwww
596名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/05(日) 02:36:04 0
ほんと。西も作れよな。

方角の造語で誤解させる例には
北東北ってのもあったな・・・あ、これはJRの造語か
597名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/05(日) 03:44:08 O
>>595
俺は1じゃないけど、方言区分で北関東なんて使わないぞ。どうしてか分かる?
それ分からなければこのスレに無意味に書き込むのやめた方がいいな。
関東の方言は、東関東と西関東、そして中間的な千葉に分けるのが一般的。
598名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 23:25:09 0
語る話の種類によって分け方が違う
599名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 14:20:56 0
「南東北」が一番しっくり来るな。
600名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 02:11:50 0
学生時代、群馬、栃木、茨城を「関東他(ほか)3県」とか言ってたなw
601名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 05:10:11 O
昨日、取手の花火に行って、取手の地元人と話す機会があったんだが、
けっこう訛りきついんだな。千葉との県境だからあまり訛りはないのかと思っていた。
602名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 22:50:35 0
上のレスで栃茨が無敬語地帯だとか行ってる奴が居るけど片腹痛い

日常生活で常に正しい敬語を喋ってこそ真に相手を敬うことになるわけだけど
そんなやつ現代では皆無だろ なので敬語云々言うこと自体、現代では無意味

仮に常に正しく敬語を喋れる奴がいるとしても、そいつが関西地区独特の
敬語(?)を喋るようなら、そんなの敬語として認められないだろw
ローカルでしか通用しないような言い回しはそもそも敬語じゃないからなww
603名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 02:02:07 0
と、無敬語+無アクセント地域の生まれの土民がわめいております。
604名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 11:01:28 0
チョンの血の濃い関西人にだけは
土民と言われたくないのだが
605名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 11:25:19 O
栃木はともかく茨城は土人
とくに日立などの県北はまともな人間がいない
顔もシナチョン土人系
早く弥生人に討伐してもらえw
606名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 18:00:25 O
関西人のふりした千葉人が暴れているスレはここですか?
>>597
>関東の方言は、東関東と西関東、そして中間的な千葉に分けるのが一般的。

 千葉県でも、東部や海沿いは茨城と同等だな。
東京や埼玉と同列に扱うならば、語尾の「ぺ」は
千葉県民から出てこないはず。
608名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/28(火) 12:04:55 0
確かに千葉でも東北弁みたいな地域あるな。
しかも、北部の東北弁地域との境界近辺じゃなく千葉市以南でも。
609名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/29(水) 14:31:13 0
千葉だけでなく今の首都圏全体が元々は栃木・茨木みたいな東北弁だったのかもな。
610名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 00:04:25 0
江戸時代初期には、江戸で使われていた言葉は今よりかなり現在の東関東方言に近かった。
語尾に「〜べい」「〜だべい」を頻繁に用い、上方人からは「べいべい言葉」「関東べい」などと揶揄されていた。
この「〜べい」「〜だべい」は、現在の東北方言や東関東方言の「〜べ」「〜だべ」「〜ぺ」「〜だっぺ」の親戚だ。
しかし江戸時代に上方言葉の影響を非常に強く受け、関東語と上方語の折衷のような言葉が出来上がった。
関東弁地域の中にポツンと上方色の強い方言がある、「言語の孤島」のような状況に江戸はなっていた。
特に、現在の共通語の元となった、上流階級が使っていた「山の手言葉」は上方言葉の影響が強い。
「ありがとう」「おめでとう」「おいしゅうございました」などのウ音便、
「ます」の否定「ません」などの打消しの「ん」などは上方言葉の影響。
611名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 00:39:16 0
>>610
×現在の東関東方言に近かった
○現在の西関東方言に近かった

雑兵物語などに出てくるのは「べい」「べい」。
これは、東関東の「だっぺ(dappe)」つまり「ぺ(pe)」圏ではなくて、
西関東「だんべ」圏=「べ(be)」圏の直系の子孫であることを示している。
一回雑兵物語を読んでみろ。
どう見ても、埼玉や多摩の在郷の方言の直系の先祖であり、
茨城や栃木の方言とは、かなり異質のものであることが分かる。
資料は残っていないが、おそらくアクセントも西関東方言共通の、
今の東京式とほぼ同じ体系であったはずだ。
612名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 01:08:16 0
>>611
失礼。そうだね。間違えた。
江戸時代の江戸のアクセントは現在の東京式に近かったようで、無アクセントではなかったようだし。
613名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 02:00:49 0
「だっぺ=だんべ=であるべし」も「べー=べし」も「べし」で同じ.
「だっぺ=だんべ」は「ねぶた」とねぷた」のanalogy.
614名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 03:01:13 0
>>613
西関東の「だんべ」と、東関東の「だっぺ」の対立は、
そんな「ねぶた」と「ねぷた」のような単なるどうでもいい口調の問題じゃないんだが。

もともと「べし」の「べ」は京都語でも濁音だったにも関わらず、
東関東では、必ず「ぺ」で発音され、接続の上で発音しにくい場合でも、
わざわざ促音まで挟んで清音を守った形で「っぺ」と発音される。
清濁に関しては、
このエリアでは特に慎重に考えなければならない。
西関東と東関東では、子音の清濁の声帯振動開始時点という、
重要な発音の特徴に決定的な違いがある。
東関東は、東北と同じで、基本的に有声子音は語頭を除き、
より早く声帯振動が開始する鼻音にならないかぎり清音扱い。
西関東では正反対で、埼玉群馬ではガ行の鼻濁音さえ無くなる。
615名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 05:44:10 O
>>614
興味深い話なんでもっとわかりやすく詳細にお願いします!
616名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 22:47:28 0
栃木で「だっぺ」って聞いたこと無いんですけど。
>>616
 栃木でも、茨城に近い地域など東寄り・南寄りの
地域は、「だっぺ」をよく聞くことがあるね。

 会津地方に近くなるにつれて、「だんべなぁ〜」
を聞く頻度が増してくるような希ガス。
618名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/31(金) 00:02:02 0
茨城ではないが「だんべ」は歳を重ねる毎に使わなくなってきた
過去形の「たんべ」は使うが
619名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/31(金) 02:54:58 O
栃木は茨城寄りの「だっぺ」を使う地域以外、ほぼ全域で「だんべ」でしょ?
620名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 10:29:21 0
htrjhrtj




trhjtrj




fdfdng




jht
jrgre



tjnty
621名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 18:55:39 0
[写真集][IV] 既定(20070928-100720)のアルバム.zip 177,122,575 4a4eeffafa1b23dd3314e65dba3215a179fb69b1
MY PICTURESフォルダに、町中で少女を盗撮した写真が60枚ほど。
脇乳やパンチラなど。
乳首が写っているものもあり。
日付と撮影場所でフォルダ分けされている。
最新のものは「2007_09_15 石岡市」。

茨城県水戸市
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190992358/88

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/09/29/6366488.html


【またつこうた】ロリ盗撮魔秘蔵コレクション流出【画像あり茨城脂肪】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190992358/
622名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/07(日) 19:25:20 O
こないだ土浦の友達の家に遊びに行ったんだが(当方埼玉人)、
少し訛ってるのかなぐらいにしか感じなかった。
土浦辺りはあまり方言とか訛りはないの?
623名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/12(金) 15:23:19 0
>>622
土浦の市街地は、そう強い方言を使う人は少ないかも。
つくばに隣接する辺りの方言は、かなりきつい。
624名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 18:23:38 O
>>623
ふむふむ、有難う御座います。
625名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 22:38:33 0
ヒジリグサってどの雑草のことか分かる人いますか?
626県西:2008/03/16(日) 18:27:27 O
引っ越しで、水戸地区から県西地区へ。『〜なや』なんて初めて聞いた…。
627名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 21:16:00 O
つっぺるって茨城の人わかりますか?
628名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/04(日) 11:15:52 0
>>614 新潟もガ行鼻濁音が無いが、埼玉・群馬の影響だろうか
629名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 00:11:41 0
茨城・栃木・福島は、文明の中心地「京都」から最も遠い僻地だったので、日本で一番酷い方言になってしまった。

日本の方言アクセントは京都を中心に「京阪式アクセント」(近畿・四国・北陸)、その外側が「東京式アクセント」(中国・近畿北部・中部・茨城と栃木の大部分を除いた関東・北東北)、さらにその外側の「無アクセント」の地帯に分かれる、

すべては京都からの影響、距離なのである。


だからこそ、東京からすぐ近くの茨城県南部でも訛りまくっているが、中仙道を通じて、京都から近い足利は、栃木県内で唯一、東京アクセントなのである
630名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 00:12:48 0
京都からの距離で、言葉が広がったというのは、柳田國男氏の「方言周圏論」
です。

http://www.k3.dion.ne.jp/~hougen/hougensi/2.htm


確かに近畿の日本海側や、大阪から遠い和歌山県の南端は東京式アクセントだし、昔は瀬戸内海の海運を介して、関西と結びつきが強かった四国は、京阪式アクセントである。

東北地方も日本海側は、北前船で関西との結びつきが強かったから、結局、関東東部や東北の太平洋側が京都から一番遠い地域ということになる。

京都からの距離で、言葉が広がったというのは、柳田國男氏の「方言周圏論」
です。

http://www.k3.dion.ne.jp/~hougen/hougensi/2.htm


確かに近畿の日本海側や、大阪から遠い和歌山県の南端は東京式アクセントだし、昔は瀬戸内海の海運を介して、関西と結びつきが強かった四国は、京阪式アクセントである。

東北地方も日本海側は、北前船で関西との結びつきが強かったから、結局、関東東部や東北の太平洋側が京都から一番遠い地域ということになる。







631名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 01:04:05 0
「方言周圏論」は万能ではない。
ましてや「京都からの距離で、言葉が広がった」などというのは、
「方言周圏論」の基本的意味すら理解できていない。
632名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 02:46:46 0
>>629,630

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1210593754/

こっちで否定されたのが悲しくて悲しくて「そうだね」って言って欲しくて泣きながら書き込みに来たの?
633名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 16:40:27 0
周圏論は時間軸の概念がない奴には理解不可能。

634名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 23:37:18 0
635名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/30(金) 15:06:45 0
関西学院大学 総合政策学部 教授  アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ

1996年 1人目の女子学生を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年 2人目の女子学生を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ  →依願退職で現在海外逃亡中
636名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/21(木) 17:34:47 0
広島にカープ観に旅行に行ったら話し方バカにされたぜ・・・
カープファンやめたわ
やっぱ茨城ならイーグルスだな
637名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/23(土) 08:21:56 0
栃木  ○とちぎ   ×とちき
茨城  ○いばらぎ  ×いばらき
千葉  ○ちば    ×ちは
神奈川 ○かながわ  ×かなかわ
638名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/24(日) 15:33:15 0
うちのおっかーが使ってたが俺には移らなかったわ@栃木

このでれすけやろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/25(月) 23:14:23 0
いじやけんなー!このごじゃっぺ!
640名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/31(日) 00:32:36 0
きょうび、だんべ、だっぺなんて言う奴は少ないぞ。
641名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/31(日) 23:50:40 0
>>640
家庭環境(老人がいるかいないか)、職種などによっても違う。
俺のいとこ(20台後半@宇都宮)は普通に「だんべ」を使う。
642名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/01(月) 03:38:02 0
つくばみらいだげんとも、だっぺっつってっと〜。
おらまだ生まれで20数年だど。
643名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/04(木) 21:30:52 0
古き良き伝統の「いばらぎ」を取り戻す運動が必要だと思わないか?
「いばらきじゃなくていばらぎ」「続いばらきじゃなくていばらぎ」を出版する。
「いばらき撲滅運動」や「正しいいばらぎ発声運動」を起こす。
「いばら『き』に怒る会」「いばら『き』を叱る会」を結成する。
こうして「いばらき」の誤りを訴え、「いばらぎ」の正しさを啓蒙する。
644名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/05(金) 15:03:48 0
だからさあ、茨城県は全県がガ行鼻濁音を保持している地域なんだろ?
ということは、語中でのカ行とガ行は区別できるはずだ。
老年層は、「茨城」を「エバラギ」と「エバラキ゜」のどっちで発音してるんだ?
「エバラギ」だったら共通語では「いばらき」だし、
「エバラキ゜」だったら共通語では「いばらぎ」になる。
645名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 14:50:49 0
標準語では「いばらぎ」だな
646名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 21:14:38 0
茨城では「エンバラギキン」だな
647名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 05:41:53 0
東京から茨城県南に移住して15年。いまだに馴染めない言い方
があります。
「〜しなければいけない」を「〜するしかない」と言う。
「〜し損なう」を「〜しはぐる」と言う。
「〜しないでしまった」を「〜しないじゃった」と言う。
県南は、40代以下の人は今やほぼ標準語になりましたが、
上の表現は根強く残ってます。
648名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 17:42:41 0
「〜しないでしまった」は日本語に有らず。
言いたい意味を述べてくれ、意味不明なので。
649名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/16(火) 03:59:39 0
>>644
県西部は、鼻濁音使わない。
カ行、タ行の語中の濁音化も無いし。

古河市、境町、坂東市なんかがそう。
650名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/16(火) 04:00:42 0
>>647
東京の友人が「するしかない」は普通に使うって言うんだけど、どうなの?
651名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/22(月) 20:39:32 0
うちの地方(茨城件北部のやや栃木寄り)は昔は動物に何でも「め」をつけていた。
茨城はみんなそうなのかと思ってたが、茨城弁の資料をみるとそうでもないようだ。

いぬ → いぬめ(「えんめ」という人もいた)
ねこ → ねごめ
へび → へんめ
ハエ → へーめ
蚊  → かんめ
セミ → せんめ
たぬき→ たぬぎめ
うさぎ→ うさぎめ
さかな→ さがなめ
どじょう→どじょうめ
虫  → むしめ
蝶  → ちょうめ
蛾  → が
カメ → カメ
餓鬼共→ ガギめら

蚊のような短いのはわざわざ撥音を挟んで「め」を付けているかと思うと、
元々「め」のついている「カメ」などはそのまま、蝶は規則的に「ちょうめ」
になるのに「蛾」はそのままとか、口調の問題なのでしょうか。
東北弁の「〜っこ」みたいに可愛くないですが
他の地域ではどうなんでしょう。
652名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/22(月) 20:46:04 0
↑ 一部記憶違い。
"蝶→ちょうめ"じゃなく"ちょうちょ→ちょうちょめ"だった
653名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/22(月) 20:47:22 0
>>650
「するしかない」は良いが、「するよかない」といったら方言
654名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/23(火) 06:08:07 0
「〜しちった」  栃木弁
「〜しちゃった」 共通語

上京して「〜しちった」って皆の前で言ったら変な顔された
後、「だいじ」も方便だったらしい
足ぶつけた奴にこれ言ったら「へ? 何が大切だって?」って聞き返されたよ

「足、だいじ?」    栃木弁
「足、だいじょうぶ?」 共通語
655名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/25(木) 17:20:35 0
>653
茨城は「するしかない」は普通に使うけど、
「するよかない」なんて聞いたことない。
どこの方言?

茨城の中部ではよく「〜め」聞くけど、
県南部では、そんなに多用しないかも。
「ねごんちきしょ」「えぬんちしょ」
「からすんちきしょ」のように、
最後に「ちきしょ」を付ける方がよく聞く。
「ねごめ」「えぬめ」なんかも聞くけどね。

あと県南では、やらなかったを「やらねーんちった」
と言うけど、県央では「やらないちゃった」とか言う。
県南人には、これすごく違和感ある。
656名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 00:11:45 0
県北人は「やんねーんちった」と言う。

「やらないちゃった」 は、これすごく違和感あるよ。
657名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/29(月) 02:34:40 0
>>650

「〜するしかない」自体はもちろん標準語だけど、東京と茨城では
その意味が違うってことですよ。例えば、
東京:「英語上手くなりたきゃ外国に行くしかない」と言えば
   「それ以上の方法はない」の意味だが、
茨城:「明日は日曜なのに、仕事行くしかない」と言うと、
   「そうしなければいけない」「そうする義務がある」って
   意味になる。

そのため、「なんで俺がそんなことしなきゃいけないんだよ」と
言うようなとき「なんで俺がそんなことするしかないんだよ」と
言うのです。妙な感じでしょ?
658名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/29(月) 02:38:25 0
>>648
「〜しないでしまった」は確かに妙な言い方ですが、
要は「〜すべきところを、そうせずに終わってしまった」
という意味ですよ。それぐらい想像してくださいよ。
659名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/29(月) 02:38:56 O
お前らあんまごじゃっぺばっかこいてんじゃねぇ
660名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/31(金) 01:32:20 O
にっしゃ
↑って意味わかる?
661名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/31(金) 07:48:02 0
お前という意味らしい
662名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/31(金) 10:09:53 0
面白いので原語を推定してみると、
「ぬし(主)は」の訛り発音であろうと思うがどうかな。
663名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/31(金) 23:14:15 O
かじる
って意味わかる??
私が住んでるとこでは普通に使われてるから、つい最近まで方言って知らなかった…
664名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/10(月) 21:45:00 0
宇都宮線で東京や大宮から至近距離の古河や小山って、ほぼ標準語なのかな?
常磐線は土浦まで標準語を聞くことが出来るけど・・
665名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/10(月) 22:29:22 0
>>664
>常磐線は土浦まで標準語を聞くことが出来るけど・・
ないないw
西関東以西の方言話者なら、誰でもすぐに気づく。
常磐線は利根川を渡る前からアクセントが崩壊を始める。
利根川を渡ると、若年層でも滅茶苦茶だ。
首都圏方言っぽい「イントネーション」を使っていることと、
完璧な「アクセント」を使っていることとは別。
茨城で、完璧に安定したアクセント弁別を持っているのは、
筑波学園都市の新住民だけと言っても過言ではない。
666名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 20:49:50 O
666
667名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 21:10:34 0
>>664
そういえば、路線が違うけど両毛線も結構標準語を耳にするね。
あそこは、足利以西は標準語アクセントのはずだけど・・栃木や佐野でも今は標準語が
普通なのかな?
668名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/12(水) 01:52:36 0
>>664
去年小山の工場に行ったら、全員明らかな栃木訛りだったぞ。
その手の工場は高卒地元民を純粋培養してるから、
そこが方言を伝承する場になっていて、小山全体を代表していない可能性も無視できないが。
669名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/12(水) 11:32:06 0
学歴が方言を残す度合いに相関するという現象は実際認められるからなあ…
それで方言に「低学歴の話す言葉」というレッテルが貼られてさらに衰退する。悲しいことだ。
670名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/12(水) 18:59:16 0
レッテルというか、発音の訛りを別にすれば、
ほとんどの地域で方言はことさらにDQN色を示すための階層語と化してるからなあ。
母語が共通語/首都圏方言で、学校で方言を覚えてくるような状態。
首都圏に流入してくる方言語彙もほとんどがDQN用語だったりするし。
671名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/16(日) 12:24:23 0
>>667
佐野や栃木って、東関東アクセントと西関東アクセント両方聞ける気がする。
佐野は西関東アクセントの方が優勢かな?この辺が方言の境界だと思う。
672名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/29(土) 09:08:25 0
高卒でもオタクというか本好きは方言がきつくない印象
673名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/18(木) 00:15:53 0
小山駅は、両毛線や宇都宮線で群馬・埼玉方面に向かう高校生とかは
標準語で話してるけど、地元のオジちゃんオバちゃんはモロ栃木弁だった。
この辺も、将来的には標準語中心の地域になっていくのかな・・
674名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 03:17:18 0
小山市内の高校の場合、
小山市内の子は比較的訛りが少ない。
県内周辺から来る子は、もう少し訛りがきつい。
そして、格段に違うのが、すぐ隣の茨城人。
小山に隣接する結城の子は、
けっこう訛りがきついけど、
「だっぺ」はあまり使わず。
そして、その隣の下館(筑西)の子たちは、
ずーずー弁で、「だっぺ」使いまくり。
だから、小山では茨城人はかっぺ扱いになる。
675名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 09:31:19 O
宇都宮と水戸ってどっちが訛ってるの?
676名無し象は鼻がウナギだ!::2008/12/22(月) 12:38:26 0
旅行した時の印象だと、水戸。
宇都宮はイントネーションに特色があるんだけど、語法は東京語ににじり寄ってる。イントネーションの方も所々東京のそれに近づけようとする意識が感じられた。
やっぱ宇都宮は東京通勤圏だからだろうな。
677名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 13:30:59 O
>>676
サンクス、参考になった、確かに宇都宮は訛りはあまり感じないね。
678名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 13:48:26 0
このthreadは題名が間違っているぞ世。
千葉以外は北関東というのヂャよ。
無アクセント+無敬語の蛮地だな。
関東訛りの本で東関東と表現している書籍は皆無ヂャ。
2chとはいえ、ここは言語学系なのであるから
用語を正しく使いましょうね。
679名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 14:42:46 0
以前、北関東と表現したやつに
ヒステリックに方言を表わすのに「北関東」というものはない
て言ってたやつがいたけど、なんで?
680名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 16:33:57 0
だって方言学で「北関東」なんて使わないだろ。
>>678がどこの平行世界からやってきたのか知らないが、
むしろ方言学の書籍で「北関東」なんて表現してる書籍のほうが圧倒的少数派。
普通「北関東」というと群馬も含む概念だ。しかし方言区画としては絶対に群馬は一緒にならない。
関東の方言を分けるときは東関東方言と西関東方言に分けるのが東条操以来完全に定着している。
なお、千葉と埼玉東部は東関東と西関東の中間的な特色を持つため南関東方言として分けることがある。
東と西に二分する場合は西に含めることが普通だが。
681名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 17:01:02 0
その東西はどこを境に言っているのか。
関東の中心点はどこですかねえ。
その点を通る南北に線を引いて言っているのですか。
たぶん東条操が勝手なことを言い間違ったのだな。

とにかく方言学なんぞという確立しとらん似非学問は置いておいて、
東関東は海の上。
北関東は奥羽にまで土地がつながっている。
682名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 17:39:27 0
境界は利根川だよ。栃木と群馬、茨城と千葉の県境と大体境界線が一致する。
ただし栃木のうち足利市付近は西関東方言。
東京式アクセントか無アクセントかというのが一番大きく分かりやすい境界だが、
他にも音韻体系など様々な面ではっきりとした大きな断絶がある。
稀に茨城栃木を「北関東」と呼び、千葉と埼玉東部を東関東、残りを西関東と呼ぶ場合もあるが、
普通は東と西に分ける。東条以外でも方言区画案を出した学者はほとんど皆「東関東」と呼んでるんじゃないか?
683名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 17:47:33 0
境界は南北でも東西でもなく北西から南東に走ってるから、
「北東関東方言」「南西関東方言」と呼ぶのが厳密かもしれないな。
しかし、それでは長ったらしいし、「北西関東方言」「南東関東方言」があるわけでもないから
簡単に「東関東方言」「西関東方言」と呼ぶのだろう。
「北関東方言」とあまり呼ばないのは、「北関東」というと「茨城・栃木・群馬」という一般的な
地理的区分のイメージが強すぎるからだろう。
今探してみたところ、「北関東方言」という用例もないわけではないようだ。
それでも東関東方言のほうが多いが。
684名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 22:05:28 0
一重に群馬弁のおかげで、関東の方言は東西に分けることになっている。
茨城栃木の方言は、福島の方言と不可分一体。
ところが、群馬の方言は、江戸山手方言を含めた
関東1都6県のどの方言よりも西日本的だったりする。
念押しの終助詞「が」のような、近世上方語で、
現在では名古屋や四国のような、上方隣接圏に周圏分布する方言が、
なんと群馬弁にある。つまり「だがね」だな。
他にも、「何だいね」のような表現も、三河弁を髣髴とさせる、
いかにも東海東山的な表現だ。
685名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 23:13:20 0
>ところが、群馬の方言は、江戸山手方言を含めた
>関東1都6県のどの方言よりも西日本的だったりする。
伝統方言では「行きましねぇ」なんて言ってる方言のどこが西日本的なんだよ。
東京方言より西日本的なんてあり得ないだろ。

「が」だって北陸あたりにも分布しているはずだし、
大阪京都にだって有るから、周圏分布と結論づけるにはまだ早い。
単に今よりも広く分布していたがなんらかの理由で群馬が島になっているだけかもしれない。
686名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 23:26:53 0
>>685
「行きましねえ」なんて十分に西日本的だろうに。
あの田舎でこれだけの待遇表現が、安定して残っているなんて奇跡的だ。
長野でさえ「行くす」の世界だからね。
他にも「だに」「だがん」なんて信じられないよ。
愛知県出身と言われても驚かない。


ただ、音声は名古屋などとは程遠いけどな。
あの子音(特に無声摩擦音)の強さは群馬を極大とするもので、
栃木福島と北上すると逆に弱まる。
687名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 23:31:49 0
>>686
東北だって「おはようございました」なんて言ってるじゃないか。

どっちにしろ「行きません」と否定の「ん」を使い,
べーべー言わず,ウ音便も使う東京方言とは比較にならない。
688名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 23:39:23 0
>>687
上方系の丁寧語「ます」の活用が壊れずに残っているということは
東日本ではすごいことなんだよ。
東北で「おはようございました」がモーラも発音も正確に残っているところはない。
まして、挨拶以外でこのような待遇表現が使われることはない。
仙台のような大藩の最も格式の高い待遇表現でも、「〜ごンざりゅすゅ」になる。

江戸の徹底した階級方言分を差し引けば、
群馬のほうが西日本的(東海東山以西的)といってもいいくらい
群馬の方言は特異なんだよ。
689名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/22(月) 23:46:30 0
>>688
階級方言分を差し引いたとしても、
べーべー言う群馬方言のほうが,
「う・よう」や否定の「ん」、ウ音便を用いる東京方言より西日本的なんてあり得ないことだ。

というか「ましねぇ」なんて表現は群馬じゃなくても、
埼玉や神奈川にも有る。

そこまで特異だ特異だというほど際だった特徴なんて無いだろ。
690名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/24(水) 04:03:36 0
近代の西日本からの移入で、
大きく方言の変わった東京を、
群馬より西日本的なんて、
よく言うねえ。
そんなのあたり前じゃん。
実際に、西日本人たちが
移住して広まったんだから。
元来のそういう特殊な移住なんかを除いたら、
群馬の方言は明らかに関東で西寄り。
そもそも、北関東方言なんて言ったら、
茨城、栃木、群馬を一括りにしたくなるじゃん。
そういう言い方をしないのは、
なんでかって、考えればよく分かるじゃん。

関東の方言ほんとわかってれば、
そんなこと言わないと思うんだけどなあ。
691名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/24(水) 22:52:14 0
>>690
東京方言が最も西日本的だったのは江戸時代後期〜明治初期だろ。
現代の東京方言・・・或いは首都圏方言は、
それよりもはるかに東日本的方言になったが、
それでも群馬方言よりは西日本的。

>北関東方言なんて言ったら、茨城、栃木、群馬を一括りにしたくなるじゃん。
そんなやつはこの板にはいない。
ほとんどは方言区画として東西に分かれる事くらい知ってるだろう。

東関東方言(茨城・栃木)よりは西日本的だろうが、
東京方言(山の手)より西日本的とは言えないし、
西関東方言(群馬・埼玉・多摩・神奈川)の中で比較しても、
殊更西日本的という特徴は有していない。
そう言っている。
692名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/27(土) 22:42:44 0
地理的な意味での「北関東」(茨城、栃木、群馬)と「南関東」(千葉、東京、埼玉、神奈川)で
分かれる言語現象は何かないかと探してみたら、「マナコ」類と「メ」類の境界がかなり近いじゃないか。
群馬、栃木、茨城と、長野、山梨、東京、埼玉、千葉の県境と、「マナコ」と「メ」の境界がかなり近い。
もっとも、大半の等語線は栃木と群馬の間を通るだろうから、「東関東方言」という括り自体は揺らがないが。
693名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/13(金) 13:30:51 0
余所の人が東関東方言を聞いたらどう思うの?東北弁って思うの?
地元の人以外は福島南部、茨城、栃木の方言を聞き分けられるとはとても思えない。
694名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/18(水) 00:17:00 0
むしろ茨城弁や栃木弁のほうが、よその人がなんとなくイメージする「東北弁」に近いと思うんだが。
695名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/18(水) 12:32:58 O
青森の若い人の訛りと栃木茨城の訛りが同じように聞こえるのは俺だけかな…?
696名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/21(土) 22:29:44 0
>>639
地元の人以外は福島南部、茨城、栃木の方言を聞き分けられるとはとても
思えない。

俺は地元だけど100パーセント間違いなく、方言を聞き分ける自信はないよ。
栃木弁が福島弁に聞こえる時もあるし、福島南部の方言が茨城弁に聞こえることもあるからね。
100%聞き分けられる人はいないんじゃないかな・・・・・
697名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/22(日) 12:23:29 0
>>695
青森の若い子の訛りは、無アクセント化してるとか?
俺には、青森と茨城・栃木は全く違って聞こえるけど・・・
698名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/22(日) 18:57:33 O
福島、茨城、栃木の方言を福島とその他の県境で分けようとするのは、
方言の実態を知らずに行政区分に引きずられてるだけ。
699名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/22(日) 19:54:00 0
>>695

かなり適当だな。
栃木茨城の地元の人間と話したことあるのか?

栃木茨城が津軽弁なのか???
700名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/22(日) 20:08:16 0
>>695
青森のアクセントは特殊な「上げ核アクセント」だからね。
上がり目さえ認識できればよいので、降りてこずに上がりっぱなしになる。
他地域の「下がり目アクセント話者」には、上がり目というのは聞き取れないので、
「低く始まって、なんとなく上がってずっと上がりっぱなし」にしか聞こえない。
だから、無アクセントで尻上がりの東関東・南東北方言と、一見よく似て聞こえる。
「無アクセントかどうか」は、
結局「音程が弁別核として降りてくるかどうか」を聞いているわけで。

現実には無いことだが、もし日本の首都が青森で、こちらが共通アクセントになったとしたら
東京方言アクセントなどは、「最初にしかアクセント核がない」
頭でっかちの二型アクセントのように聞こえるだろう。
701名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 18:47:54 O
LHHHH LLLLL LLLLH
LHHHH LLLLH LLLLF
LHHHL LLLHL LLLHH
LHHLL LLHLL LLHHH
LHLLL LHLLL LHHHH
HLLLL HLLLL HHHHH

左が共通語、真ん中が秋田や岩手の一拍卓立、右が岩手の体系。
共通語と秋田や岩手は下降位置、青森は上昇位置が有意味。
共通語話者からは、秋田や岩手の体系は下降位置を聞き取って共通語と同じく理解できる。
一方青森は、「下降がなく何となく登り調子」として全て同じものに認識される。
これは、茨城や栃木の文の音調の特徴と同じだ。だから、青森が茨城や栃木と同じアクセントに聞こえるんだろう。
実際には青森のほうは秋田や岩手と同じようなアクセント体系を持つんだが。
702名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/01(水) 23:52:46 O
無敬語地帯
703名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 00:00:11 0
他地方の人で、東関東方言と西関東方言を聞いてどちらも「関東弁」と思う人がいるのだろうか?
よその人からすれば東北弁のように聞こえるのではないか?
704名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 05:29:22 O
そんな人いない
705名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 13:53:03 0
方言板で「方言丸出しの茨城人が身近にいるが関東弁を話していると思っている」とか言ってる人がいた。
706名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 14:41:46 0
「相手が茨城人か栃木人である」という情報を前もって知っていなければ、
他地方の人は「東北弁を話している」と思うだけだろう。
相手の出身地を知らずに他地方の人が福島と茨城と栃木の方言を聞き分けられるとは思えない。
707名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 17:10:41 O
むしろ茨城弁こそ普通の人がイメージする東北弁にかなり近い。
無アクセントで「おら東京さ行ぐだ」「そうすっぺ」みたいなのがイメージされる。
708名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 17:15:02 0
東北弁でいいよ。宮沢賢治も東北弁だったんだろう。太宰治も。
なら東北弁ばんざいだよ。
709名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 19:54:07 0
>>706
相手の出身地を知らずに他地方の人が福島と茨城と栃木の方言を聞き分けられるとは思えない

地元の人だけど、福島と茨城と栃木の方言は、聞き分けられないよ。
710名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 22:29:30 0
じゃあなおさらだな。
「福島弁は東北弁で、茨城弁と栃木弁は関東弁」などというのは先入観のなせる業。
711名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/05(日) 14:37:21 O
例えばニュー速とかで北東北のニュースがあると他地域の人が東北弁を真似してレスしたりすることがあるが
かなりの確率で「〜だっぺ」とか書いてる
712名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/05(日) 15:40:11 0
【クスリ自慢】 青森県民「もうリンゴ食うの飽きたべ。いま食うのは大麻だっぺよwww」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234055042/

1 名前: すずめちゃん(福島県) 投稿日:2009/02/08(日) 10:04:02.95 ID:jy8Ala+n ?PLT(12000) ポイント特典
(略)

3 名前: すずめちゃん(北海道) 投稿日:2009/02/08(日) 10:05:56.43 ID:GQP5jslq
>>1
青森と福島の違いがわからない

12 名前: すずめちゃん(青森県) 投稿日:2009/02/08(日) 10:42:52.62 ID:PmRXZCEQ
「だっぺ」なんて南東北・北関東の田舎臭い訛りは
津軽では使わんわ

16 名前: すずめちゃん(青森県) 投稿日:2009/02/08(日) 11:03:51.39 ID:pPcKufsK
南部でも使わねーよ

17 名前: すずめちゃん(コネチカット州) 投稿日:2009/02/08(日) 11:05:59.75 ID:XgP1JGAF
>>1
ふぐすまの山猿は自分達のダサい方言が東北共通だと思ってんのか?あ?

24 名前: すずめちゃん(新潟・東北) 投稿日:2009/02/08(日) 11:15:17.40 ID:5RmRw23Z
スレタイ茨城訛りじゃね?

26 名前: すずめちゃん(新潟・東北) 投稿日:2009/02/08(日) 11:49:30.77 ID:EUi5DH+t
ふぐすまでだっぺつかうようなカッペはいねーよハゲ

30 名前: すずめちゃん(福島県) 投稿日:2009/02/08(日) 13:24:41.67 ID:iJZp6k39
だっぺを使うのはいわき〜茨城
713名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/05(日) 15:43:47 0
秋田市「ミサイル来たらサイレン鳴らすだべ」/北朝鮮ミサイル問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238552310/

1 名前: はるさめ(京都府) 投稿日:2009/04/01(水) 11:18:30.80 ID:uTuDYAxT ?PLT(12127) ポイント特典
(略)

9 名前: 浄水セット(コネチカット州) 投稿日:2009/04/01(水) 11:25:46.06 ID:ig9rLDcU
「めざいるさどんでぐっぺ〜はやぐぬげろ〜」

全然緊張感ないな
714名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/06(月) 13:48:40 0
( ゚д゚)、ペッ
715名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/07(火) 14:41:09 O
東京に近いから東京人には馴染みがあるんだろう
716名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/19(日) 18:12:51 0
エセ東北弁は東関東方言に酷似している
717名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/21(火) 21:23:01 0
ゴルゴ13で南米かどこかの原住民が
「妻と娘はあいつらになぶり殺しにされていただ!どうか敵をとってくだせえ!おねげえしますだ!」
みたいな言葉を話していてワロタ
どこの言葉がモデルだろう?
718名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/21(火) 22:08:07 0
典型的な役割語だね。
無学な農民 = えせ東北弁
719名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/24(金) 00:50:36 0
その「えせ東北弁」と言われている言葉の母体が実は東北方言ではなく東関東方言ではないかと思うんだ
720名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/24(金) 02:38:29 0
「おら東京さ行くだ」の歌詞も津軽弁ではなく東関東方言風のエセ東北弁。
721名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/27(月) 15:49:23 O
というのはガセ
722名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/27(月) 23:07:06 0
エセ東北弁は福島弁

だからエセ東北弁は東関東方言に酷似している
723名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/27(月) 23:52:45 O
「行くだ」「するだ」のような言い方は東関東方言にある?
724名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/01(金) 14:46:53 O
何故東北方言に含まれないのか?
725名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/01(金) 18:00:24 O
栃木茨城が関東地方だからじゃないの?
726名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/01(金) 21:19:14 O
近畿地方における但馬の例もある
727名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 01:34:28 O
>>724
最も広義には含める。
ただ、濁音の前の入り渡り鼻音や、シとス、チとツ、ジとズの混同を東関東方言では欠く。
728名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 17:14:09 O
準東北弁
729名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 17:21:45 0
>>727
ところがシとスの混同の境界線は、
常磐沿線で、勿来よりはるか北の相馬付近なんだよ。
つまりそのメルクマールだと、
福島県の大半は「東北方言ではない」ことになってしまう。
また、入り渡り鼻音は、語中清音の有声化と表裏一体(同じ現象)だから、
東関東でも普通に見られることになる。


結局、勿来・白河の関所ラインで区切られる「関東」の方言なんて実態は
どこにも存在しないというのが現実の姿。
東北方言の下位区画として「常磐方言」を立て、
福島・茨城・栃木は一体として扱うのが、一番妥当だと思うけどね。
730名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 17:28:24 O
白河とかいわきは東関東方言に近い?
731名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 17:34:26 0
>>730
実は、ネイティブにもほぼ判別不可能だったりする。
それくらい酷似している。
史上有名な関所だが、方言上の境界線は全く無い。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 18:03:47 O
>>731
なるほど、じゃあ福栃茨で合併しよう
733名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 18:26:28 O
茨城栃木は東北弁でよい
734名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 19:01:20 O
>>729
福島南東部にシとスの混同がないのは知っている。だから俺は福島南東部は東関東方言に含めるべきだと思っている。
現に飯豊毅一など、そのような区分をしている学者もいる。

それから、東関東方言で入り渡り鼻音があるというのは事実誤認。
むしろ、東関東方言は、有声化があるのに鼻音化がないことが特徴なのだ。
だから、語中のタ行とダ行の区別が怪しくなっている。
ハダという発音を聞いても、旗の可能性も肌の可能性もある。
上の世代の人には、混乱して区別がない人もいたようだし、
タ行が完全な有声ではないこと(有声化の度合い)で区別する人もいる。
タ行とダ行の区別がつく現代の話者では、タ行は比較的丁寧な発話では有声化せず、
普通のぞんざいな発話では有声化するのに対し、ダ行は常に有声のままという点で区別されるようだ。
ガ行鼻濁音はあるので、カ行とガ行の区別には問題がない。
栃木南西部など有声化が目立たない地域もあるが。

南奥羽方言と東関東方言の境界は、シとスの混同の有無、入り渡り鼻音の有無の境界に引かれるべきで、
福島南東部は東関東方言に入る。
ただ、これらの対立は現在は南奥羽方言が東関東方言化する形で中和されつつあるが。
735名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 19:16:27 0
>>734
濁音の鼻音化が「ない」となれば、
それは清濁が「怪しくなる」のではなく、
清濁の弁別が「論理的に完全に消滅した」ということになる。
要するに、無アクセントと同じく、「(音韻としての)無濁音圏」が
成立してしまうことになるが、それはさすがに言いすぎだ。

入り渡り鼻音というのは、要するに、声帯振動の開始時間の問題なので、
「有声化の度合が違う」という弁別が存在しているということは、
つまり濁音子音は、声帯振動の前倒しで「軽く鼻音化している」ということ。
ガ行鼻濁音も、少なくとも東日本では基本は全部同じ原理で説明できる。
東京の鼻濁音が消滅したのは、ガ行だけ「取り残された」
結局声帯振動開始時間を、他に揃えた必然的結果ということになる。

(西南日本の一部のような、真正の入り渡り鼻音が存在する地域は
また別の複雑な音声分析が必要だが、東日本ではその必要はない。)
736名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 20:45:20 O
>>735
だから、茨城などで共通語化を充分に受けていない世代では、
語中のタ行とダ行の区別がない(音声の実現を聞いて分からないのではなく
内省して自分が知っている語のタ行とダ行の区別が付かない)話者が存在する。
そのような話者にとっては、旗と肌は同音異義語になる。
737名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 20:56:17 O
カ行とガ行は、鼻音の有無(ガ行とカ゜行)で区別ができる。
サ行とザ行は、語中のサ行が有声化しないため鼻音化が弁別に関与しない。パ行とバ行も同様。
要するに、南奥羽方言の体系から入り渡り鼻音だけが消失しても、
弁別に関わってくるのはタ行とダ行だけ。
もし完全に語中のタ行とダ行の区別が失われた場合、
語中には音素/t/(または/d/が現れないということになるだろう。

東関東方言に近い状況は、北奥羽方言や南奥羽方言でも現れつつある。
これらの方言では、入り渡り鼻音がかなり衰退して高年層の一部に限られている一方、
有声化は中年層の多くや若年層の一部まで及んでいるため、
皮肉にも共通語化の過程で語中のタ行とダ行の弁別に支障をきたしつつある。
738名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 22:35:03 0
>>736>>737
それ、音素と音声の対応体系としては、すさまじく異常な状況だぞ。
ガ行・ガ行については、有声音/鼻音
サ行・ザ行については、無声音/有声音
タ行・ダ行については、有声音(混同)
パ行・バ行については、無声音/有声音

宮城以北の場合は、よく知られている通り、
ガ行・ガ行については、有声音/鼻音
サ行・ザ行については、無声音/鼻音
タ行・ダ行については、有声音/鼻音
パ行・バ行については、無声音/鼻音
実際には、語中の無声/有声の弁別は失われているので、
全ての行で、非鼻音/鼻音であって、
この体系で問題なし(撥音を巡る特殊な音韻変化はここでは措いておく)
739名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/02(土) 22:38:01 0
つまり、何が言いたいのかというと、
利根川以北で、ザ行とパ行で「語中清音の有声音」が「でてこない」のは、
事実上のものであって、音素を支えるものではないはずなんだよ。
それが、音素を支えるものに「一部だけ」無理に格上げされたような、変な体系になっている。
非常に不安定な遷移中の体系なのではないか?
だとしたら、「入り渡り鼻音の有無」の「ある時期の境界線」で、
方言区画を区切ることは、適切ではないということになる。
740名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/03(日) 00:21:47 0
741名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/03(日) 01:58:49 O
共通語の影響を受けなければそこまで不安定な体系には見えないが。
確かに変な状態ではあるが。
742名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/04(月) 19:21:00 0
疑問1。パ行が有声化しないのは原則として撥音か促音の後にしか現れないためではないか?
「タンポポ」や「エウロパ」でも有声化を起こさないのか?
疑問2。郡山周辺の人(20代)がタ行が濁ると「弱い」ダ行になると言っていたが、
これは無声無気音か有声摩擦音ではないか?無声無気音が有声音と誤解されている可能性はないか?
743名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/05(火) 00:09:37 O
パ行が有声化しないのは、根元的には、ハ行の発音変化とハ行転呼に原因がある。
本来はカ行、タ行、ハ行は破裂音で揃っていたが、
唇音退化によりハ行は摩擦音のファ行音になり、さらにハ行転呼により語中ではワ行に変化した。
このため、ハ行は基本的に語中に立たなくなった。

このような変化が起きたため、パ行は原則的に擬音語か促音の直後に限られることになった。
擬音語はカ行やタ行でも有声化しない例外だ。また促音の直後では環境的に有声化しにくい。
要するに、パ行は有声化する環境(一般の語の語中)には現れない。

タ行が軽い有声でダ行が完全な有声で区別される場合があるというのは学者も記述してるし確かだろう。
744名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/05(火) 00:12:35 0
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8



http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=TajPV6IC4bY
あ〜このことをもっと早く知っていれば・・・
745名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 00:48:13 O
水戸徳川家の頃は敬語あった?
746名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/14(木) 20:56:42 0
おめら









こんばんわ
747名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/14(木) 22:04:39 0
こんばんは
748名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/15(金) 13:44:43 O
方言壊滅中
749名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 16:36:49 O
茨城弁だけでレスしてやー
750名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 21:41:11 0
このごじゃっぺが
かっくらすがんな
751名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 21:54:49 O
茨城弁と言われると馬鹿の一つ覚えみたいにごじゃっぺを出す奴って何なの?
どんだけ語彙が乏しいの?
752名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 22:16:03 O
栃木弁だけでレスしてやー
753名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/24(日) 15:55:03 0
栃木弁といっても足利佐野は群馬弁の色が濃いし、いわゆる典型的な栃木弁だと
思われているのは真岡など茨城よりの地域のソレか、県北の東北弁に近いソレ

栃木独自の方言って以外とないよ
754名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/24(日) 16:32:01 0
江戸英雄:つくば市出身(元三井不動産会長、中興の祖、筑波科学万博副会長、東京ディズニーランド生みの親)
も上京して茨城弁が抜けなく馬鹿にされたって本に書いてあった。
755名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/24(日) 22:28:45 0
>>753
宇都宮周辺の方言も40年くらい前までは今の県北や県東と変わらない言葉が主流だった。
標準語化が進んだのはそれ以降の話だ。栃木独自の語彙や発音は「ない」のではなく、
薄れてきてしまったのだ。消滅の危機に瀕しているといっても過言ではないかもしれない。
郷土色が薄れてしまうことには寂しさを感じるなあ。
756名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/24(日) 23:02:26 0
旅行で両都市を観察したんだけど
水戸が今でも方言が濃く(若者も)、宇都宮が薄いのは
地元意識の強さと東京への距離感が関係してるのかな?
757名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/25(月) 11:55:49 O
>>756
水戸もあれだってかなり標準語化してきてる。
宇都宮ほど危機的ではないが。
でも両都市とも東京からの距離はほとんど変わらないのに
その差はなんなんだろうな。
ただ、宇都宮の方が、元々の方言が東京方言にやや近いのは事実。
758名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/26(火) 02:09:52 O
亜東北弁
759名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/26(火) 03:15:35 O
>>756
東に行くほど訛りが強いのが東関東方言
760名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/27(水) 17:36:50 O
らしいな
761名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/30(土) 01:08:38 0
>>751
茨城弁と言われると馬鹿の一つ覚えみたいにごじゃっぺを出す奴って何なの?
どんだけ語彙が乏しいの?


いがっぺよ別によお〜
いしけぇなあオメエ
762名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 13:57:41 0
>>738-739
共通語との対応だけ見ると変に見えるかもしれないが、
実際に現れる音声の体系としては東関東方言の体系もなかなか均整が取れているぞ。
鼻音/n/、/m/に対応する/ŋ/が語中で安定した音素として確立したと考えればよい。
/k/-/ɡ/-/ŋ/、/t/-/d/-/n/、/p/-/b/-/m/の系列がそれぞれ揃ったということだ。
共通語では/ŋ/は音声としては現れるが音素体系上は空き間になっていたわけで。
763名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 14:12:01 0
神栖、鹿嶋、鉾田とか茨城県東はどんな感じなの?
764名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/05(金) 16:19:08 0

栃木リンチ殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

【強姦】 警部補強姦逮捕 栃木県警「心から深くおわび」 [06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1213958526/

【栃木】連続強盗強姦の2人 懲役30年と28年を求刑
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090519/CK2009051902000109.html

【父親が実娘を強姦し続けた】栃木実父殺し事件
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096037070/

栃木県立今市高校教師、卒業生も強姦されたと被害届を提出
http://sagool.tv/detail/3880201651115013861/

取り調べ女性への性的行為否定 元栃木県警警部補が無罪主張
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5043/1190871900/66

【社会】「強姦が好きで、彼女や風俗店では満足できない」 33歳無職の男を再逮捕…栃木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240961004/

【栃木】強姦被害者望まなかったのに 宇都宮地検勇み足? 起訴”強行”[01/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/wildplus/1232861243/

【栃木/教師】女子生徒への連続淫行高校教諭、3度目の起訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234921971/

【栃木】先生とラブホ女子中学生「ベロチューしまくった」「乳首触りすぎい…まあいっか」お口の中たかゆき★11
http://s03.megalodon.jp/2009-0417-1923-18/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239940813/
765名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/08(水) 01:40:42 O
>>763
茨城南東端には無アクセントではなく東京式アクセントの地域があったはず。
766名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/08(水) 04:24:23 O
よってがっしょ
767名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 00:31:41 O
千葉東北部は濁音化があったりして茨城と連続する。
768名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 02:29:41 0
水戸市と宇都宮市といわき市の伝統的方言を互いに聞き分けることは可能?
769名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 10:18:31 0
不可能
770名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 14:15:39 O
>>768
宇都宮は「だんべ」を主に使うから、水戸、いわきとの違いはすぐにわかる。
水戸といわきは、ちょっと聞くぶんには難しいかも。
年寄りなんかがこてこての単語を使ってれば判別は簡単だけど。
もちろん、水戸といわきの人が話せば、なんとなく違うのはわかる。
ただ、ほとんど違和感ないね。
771名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 14:19:15 0
いわき、白河、日立、那須とかになるとどうなるんだろう。
地元人同士なら分かるんだろうか。
772名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 14:46:42 O
ヤクザもズーズー弁?
773名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 17:29:19 O
>>771
日立の方言は、水戸の方言にいわきのエッセンスを加えた感じ。
水戸といわきで大差ないんだからさらに近い。
どっちも「だっぺ」。
那須は、宇都宮と白河の中間的な方言。
どっちも「だんべ」でやっぱり似てる。
いわき・日立と、白河・那須は、明らかに違うからすぐにわかる。
774名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 20:53:01 0
でも、「だっぺ」、「だんべ」等の方言を使わない若者の言葉を
聞き分けることは、難しい。
このエリアのイントネーションは、ちょっと聞いただけでは、地元の人でも
完璧に聞き分けることはできない。
775名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 20:57:02 0
アクセントが存在していればところどころ違いを感じることができるんだろうけど
イントネーションだけだと多少違いがあるとしても分かりづらいと思う
776名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 21:39:02 0
このエリアは無アクセント
777名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 21:57:29 0
白河と栃木県県北の人が話せば、なんとなく違うのはわかる時と
ほとんど違和感がない時がある。
人による
778名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 04:09:26 O
「だっぺ」が太平洋沿い、「だんべ」が内陸部ということは理解した
779名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 05:25:02 0
宇都宮のすぐ南東に隣接してるが、茨城との県境でもある真岡とかは
「だんべ」とかは全く聞いたことない。「だっぺ」はよく聞いた。
今の若者はどうか知らないけど。
780名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 12:15:07 0
「だっぺ」と「だんべ」の境界はどこなんだろう?
世代による変化などはあるのだろうか?
世代があまり下がるとそもそも「だっぺ」「だんべ」の使用率が下がってしまって困りそうだが。
781名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 12:43:01 O
まず北から。
福島県大熊町の熊川から南は「だっぺ」、以北は「だべ」らしい。
そして三春町が「だっぺ」の北西端になる。
ただ、福島県中通り地域の「だっぺ」圏では「だっぱい」とも言うようだ。
そのまま南下し、石川町、棚倉町、塙町は「だっぺ」圏、そして茨城へ。

続く。
782名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 12:54:41 O
福島県内の「だんべ」の北端はよくわからないが、白河で使われるのは確か。
関東に入り、茨城北部は「だっぺ」圏。
境界は栃木県内にあるようで、旧黒羽町、那須烏山は「だっぺ」圏。
そのまま芳賀町につながり、それ以南は、鬼怒川以東が「だっぺ」圏のようだ。

続く。
783名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 13:05:36 O
茨城県に再び入る。そのまま鬼怒川を境界に、以東が「だっぺ」圏。
しかし、結城市、八千代町でも「だっぺ」圏があるようで、
実際には鬼怒川の西側に境界線があるようだ。
旧水海道市に入ると、鬼怒川以西であっても「だっぺ」圏になり、
境界線は坂東市内にあるようで、飯沼川が境界線になってるようだ。
飯沼川は干拓されて今の姿になってるのであって、以前は大河だった。
ここが境界になってる可能性が高い。
ちなみに、茨城県南部、西部の「だっぺ」圏では「だへ」も同じように使われる。

続く。
784名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 13:17:47 O
坂東市で利根川に到達した境界線はそのまま利根川上を走り、千葉県に入る。
そして、印西市以西が「だっぺ」圏となり、境界線は南下する。
おそらく花見川が境界線であると思うが、調査していない。
が、千葉市内では「だっぺ」が使われるという報告がたくさんあるので、
地形的に考えると、花見川を境界線としている可能性が高い。
千葉県内は、「だっぺ」圏である銚子でも「だんべ」が使われるという報告もあって、
下総、上総の「だっぺ」圏では「だんべ」も広く使われてるかも知れない。
安房では「だっぺ」の報告がほとんどなので、「だんべ」は使われないかも知れない。
785名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 13:19:27 O
ちなみに群馬県北部は「だっぺ」圏の孤島になってるようだ。
残念ながら詳しい範囲はわからない。
786名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 20:17:12 0
>>781
福島県中通り地域の「だっぺ」圏では「だっぱい」とも言うようだ.

これは間違い。福島県中通り地域で「だっぱい」と言うのは、棚倉町周辺の
ごくごく限られた地域。中通り地域の「だっぺ」の北限は須賀川市と岩瀬郡。
棚倉町周辺意外では、「だっぱい」は聞いたことがない。
787名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 22:01:19 O
あれ、三春の方が北にあるよね?三春も「だっぱい」みたいだけど…
788名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 22:01:58 O
あれ、三春の方が北にあるよね?三春も「だっぱい」みたいだけど…

あと、いわきでも「だっぱい」を使う人がいるらしい。
789名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 23:01:59 0
↑ 三春もいわき市も「だっぱい」は絶対に使わないよ

三春は 「だばい」か「だっぺ」か「だべ」

いわき市は「だっぺ」

「だっぱい」は棚倉町の方言だよ
790名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/19(日) 23:40:10 0
ちなみに中通り南部は基本的に「だっぺ」。
白河市だけ「だんべ」
郡山以北は「だべ」
791名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/20(月) 00:57:14 0
ある程度世代を限定しないと議論が成立しないような
792名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/20(月) 11:07:14 O
三春名物のパイの名前は方言から文字って「だっぱい」らしいけど。
あと、いわきの山間部と小名浜周辺で「だっぱい」を使うという人が多数いるんだけど、
ぐるになって嘘ついてるとは思いにくいなあ…。
793名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/20(月) 11:43:50 0
「だんべ」や「だっぺ」で調べるより、
形容詞に活用させて、例えば「良い」を使って
「よかんべ」「よかっぺ」「いいべ」の対立で調べたほうが、
同じことの分布を調べるにしても、
違いがハッキリして明快なんじゃないかなあ。

「ぱい」は、逆類推の母音割れで、外国語では珍しく無いが、
日本語では、あまり例が無い特殊な音韻変化なので、
文法的差異とは、分布の様相が違うと思う。
俺の知る限りでは、「〜もんで(だから)」が母音割れした「〜もんだい」が
愛知県東部に見られることくらい。
あと、関西の「さかい」は、中国地方の「け(ん)」が母音割れしたという説もあるね。
794名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/20(月) 11:48:07 0
「だっぱい」は、かなりマイナーな方言で、ほとんど聞いたことがない。
確かにいわき市の小名浜の一部に「だっぱい」と「だっぺ」使うという人がいるようだ。
795名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/20(月) 20:01:51 O
>>793
福島では「いいべ」化が進行しまくってるから、伝統的な方言の調査が難しくなる。
「だっぺ」や「だんべ」地域でも「だべ」化してるくらい。
人口や街の規模のでかい郡山や福島市の影響か?
栃木も「だべ」化、「いいべ」化が激しい模様。
茨城に限っては「だべ」化はほとんどない。
しかし「いいべ」化は、福島、栃木ほどではないものの、
よく聞かれる。
796名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/21(火) 07:15:23 O
学校の先生も無アクセント?
797名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/21(火) 10:42:11 O
あと50年後に無アクセントの若者はいるのかな
798名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/21(火) 10:44:28 O
宇都宮では方言を感じなかった
799名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/21(火) 10:51:43 O
水戸出身の学生も東京弁
800名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/21(火) 10:54:54 O
取手には方言無い?
801名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/21(火) 14:53:45 O
元々は東京とはだいぶ違うんだが
802名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/21(火) 15:55:14 O
利根川ではっきり方言がわかれる。
取手といわきの方言が区別つかない人がいても、
東京との違いは一聞瞭然!
803名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/28(火) 01:19:36 0
>>793
キャベツをカイベツと言う東北〜北海道方言も加えてくれ。
804名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/28(火) 01:50:35 0
栃木の野球大会決勝の解説者かなり訛ってたね。
805名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/28(火) 02:06:05 0
東京は標準語。地方人お集まり故に標準語
806:2009/07/28(火) 16:12:16 O
だから田舎臭いのか!
807名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/29(水) 12:19:19 O
都会=優、田舎=劣という価値観からまだ脱却できない可哀想な人がこんなところにも
808名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/29(水) 16:22:18 0
辺鄙へんぴ
鄙ひな

今日覚えた漢字
809名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/01(土) 00:28:18 O
何故東京で方言隠す?
810名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/01(土) 02:36:38 0
>>809
隠しても 訛りは取れない 北関東
811名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/14(金) 21:09:50 0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
812名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/16(日) 07:13:37 0
>>811
妄想電波サイトがぞろぞろ出てくるのだが・・・
813名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/21(金) 22:24:24 0
宇都宮に住んでいますが、U字工事みたいな話かたする人なんていませんよ?
仕事柄県内各地を回っていましたが地域性というよりその人の育ちの環境に
より話す言葉も変わるのではと思います。
だから実感としては無アクセント地域云々とのくくりはと既に崩壊している。
学術用語として残っているだけだと思う。
814名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/22(土) 01:25:23 0
>>813
俺は宇都宮出身だが、俺自身の親父や、近所のおじさんおばさんや学校の先生など、
U字工事みたいな話し方をする人は多かった。だから、U字工事の漫才を聞くと
すごく懐かしいんだ。当方、30代後半で東京在住。
U字工事みたいな話し方をする人がいないと断言されるのは正直言って悲しいよ。
だって、俺の親父はまだ「〜したっけれ」とか「〜だんべ」とかしょっちゅう
使ってるし、イントネーションもU字工事とそっくりだからね。
共通語化以前の伝統方言を話す人たちがたくさん生き残っている以上、
「学術用語として残っているだけだ」というような言い方はやめてほしい。
親父の世代の存在を否定されているような気がするよ。
815名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/24(月) 18:55:23 O
臭い って茨城弁で何て言う?
816名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/24(月) 19:00:21 0
みなみ東北弁=茨城弁、栃木弁
817名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/20(日) 14:42:08 O
女子高校生も無アクセント?
818名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 13:43:35 O
去年栃木に行って小学生(10歳ぐらい?)の会話が耳に入ったけど普通に東京式で東京と同じ言葉に聞こえた。
具体的な場所は忘れたけど確か県北部。
少なくともイメージ通りの完全無アクセントではなかった。
819名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/21(月) 22:06:46 0
宇都宮市内の電車で若い女の子同士がしゃべってるのを聞いたけど、確かに薄い無型アクセントって感じだった。
何と言うか、基本は無型アクセントだけど、無理に東京式にしようとしてるような。
文体の方はほとんど首都圏方言だったね。
820名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/23(水) 22:19:09 0
814>だから場所と育つ環境によって違うんだよ。
今や方言は崩壊してて今は過渡期。
古い栃木弁なんて使うのは最早県央部には少ない。

821名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/24(木) 23:59:39 0
伝統的な栃木弁はあと30年か40年くらいで消滅するな。
だいたい、栃木弁を守りたいと思っている人たちが栃木にどれだけいるんだろう。
郷土愛が薄いもんな。関西弁だったら、関西弁を話す者同士、方言で仲間意識を強めたりするが、
栃木だと、栃木人同士で訛りを馬鹿にするのがオチだもんな。正直、もっと郷土愛の濃い土地に生まれたかったわ。
822名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 06:13:30 0
>>821
>関西弁を話す者同士、方言で仲間意識を強めたり

別にそういう意識は無い。
関西人が東京弁で自分の微妙な感情を表すのは無理。
TVで流れる似非関西弁が気色悪いと感じるだけ。
関西人は風俗習慣の異なる東京人を異民族だと思っている。
異民族の言葉である東京弁を聞いたり話したりすると緊張する。
関西弁で語り合って緊張を緩和する。
823名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 10:15:21 0
ま、いずれにせよ、栃木弁はもう少しでなくなるわ。
栃木弁を「なかったこと」にしたい皆様、お疲れさま。
824名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 18:32:06 O
宇都宮や小山はかなり標準語化してしまった。
隣の茨城だと水戸や土浦でも若者がまだ方言を使ってる。
この差は何なのだろうか?
825名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 18:51:58 0
824>確かに、地域によって違いますね。
20代でも思いっきり訛ってる益子とか茂木。
一方40代でもそんなにひどい訛りのない宇都宮、鹿沼、小山。
今は正に過渡期。U字工事なんだそりゃあ?
まあ、おもしろいけど。実際の栃木人でもああいう話のしかた
できないのではないか?

826名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 20:09:16 O
>>825
確かに鹿沼もあまり訛ってないね。
益子、茂木は確かに凄い。でもあの辺の訛りって茨城弁だよな?
ずーずー弁だし。宇都宮は元々ずーずー弁ぽくはないからな。
827名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 20:27:37 0
>>826
いや、宇都宮も元はズーズー弁だよ。
小山や宇都宮の方言が薄れたのは、他地域からの人口流入の多さと
西関東方言との地理的近さが原因だろう。
828名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 21:13:56 0
県北はどうなのだろう。
ミッチーとかの世代はいかにもだったけど。
829名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 22:16:59 0
栃木駅から東武日光線に乗ってくる高校生は結構訛ってるよ。
鹿沼よりも家中駅で降りる奴らのほうが訛ってた。
栃木都賀より鹿沼のほうが訛り薄いのかな?
830名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/26(土) 09:13:58 O
>>827
東関東方言はズーズー弁的響きではあるが、厳密な意味でのズーズー弁ではない。

北奥羽方言はシとス、チとツ、ジとズが中舌的なイ段音に統合している。
南奥羽方言は中舌的なウ段音に統合している。どちらも区別はない。
東関東方言は中舌的なイ段音と中舌的なウ段音で区別があるのが大きく異なる。

中舌的母音がない地域の人からすると中舌的イ段音も中舌的ウ段音も同じように聞こえるので
まとめて「ズーズー弁」と呼ばれるかもしれないが、シとスの区別がないものをズーズー弁とすれば、
いわき市、水戸市、宇都宮市などの伝統的方言はズーズー弁ではない。
831名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/26(土) 11:30:59 0
>>830
すまぬ。827のレスをした者だが、確かにそうだ。
東関東方言が「一つ仮名地域」ではないことは知っているのだが、
>>826 のレスが「ズーズー弁」を中舌化の見られる方言という
意味で使っているように思ったので、
水戸程度の中舌化は宇都宮でも元は見られたという意味で、
宇都宮もズーズー弁だと言ってみた。
ただ確かに、70〜80歳代の老年層でも、旧市内出身者は中舌化の程度が
少ないように感じる。宇都宮市内でも地域によって異なると思う。
832名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/26(土) 13:44:33 O
前に宇都宮は鬼怒川を境に方言が変わるって何かで見たけど、
昨日、宇都宮の親戚に聞いてみたら、
鬼怒川からあっちは水戸の言葉だから、訛ってて通じないって言われた。
高校の時に鬼怒川の東から来る生徒は、
訛っててからかわれたりしたらしいよ。
茂木とか烏山は旧水戸藩?だから、その影響だとか言ってた。
833名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/02(金) 17:15:22 0
それは元々伝統的な方言の訛りが薄かったのか、
宇都宮など都市部で発音の共通語化が早く進行した結果なのかどっち?
834名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/02(金) 23:06:54 0
>>833
宇都宮の場合、人によってはかなり濃い訛りが残っているから、
都市部で共通語化が進行したんだと思う。
小山の場合は、ガ行鼻濁音や母音間閉鎖音の有声化がもともとないから、
元から訛りが薄かったと言っていいかもしれない。
835名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/04(日) 03:11:58 0
>>834
鬼怒川が「だっぺ」と「だんべ」の境界になってるって
聞いたけど、どうなんだろう?
836名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/04(日) 20:52:16 0
>>830
東北方言の中にも,イ段ウ段の区別がある方言もあるよ。
837名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/04(日) 21:06:45 0
>>836
岩手の三陸地方には一つ仮名ではない地方があるらしいな。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/05(月) 02:43:07 0
白河も「だっぺ」と「だんべ」の境界になってるよ
839茨南:2009/10/05(月) 02:46:34 0
>>838
どーた風に境界線が走ってんだっぺ?

840名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/05(月) 08:59:00 0
栃木市の北部でも「だっぺ」て使うよ。
吹上とか。
841名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/07(水) 04:25:26 0
>>840
吹上は埼玉県です・・・
842名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/08(木) 18:37:32 0
>>840
吹き上げってどこらへん?
黒羽、馬頭、烏山、茂木とか茨城側は
「だっぺ」らしいね。
843名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/04(月) 14:38:02 0
誰か東関東方言の音声うpしてくれない?
844名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/12(火) 05:30:06 0
>>825-826
鹿沼はなまりが強いで有名だんべよ
845名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/12(金) 04:02:28 O
結局「だっぺ」と「だんべ」の分布はどうなってるのか
誰か地図にしてくれ
846名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/12(金) 08:25:48 0
少なくとも東武日光線沿いでは「だんべ」です。
847名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/12(金) 15:28:07 0
方言文法全国地図に該当する地図があったぞ。

第149図 静かだろう 地図
http://www6.kokken.go.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_149_m.pdf
凡例
http://www6.kokken.go.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_149_e.pdf

福島県北部は山形・宮城に連続する「ダベー」類。
福島県南東部から茨城県、千葉県にかけてが「ダッペ」類。
福島県南西部か、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都西部地方、神奈川県、山梨県東部、静岡県東部にかけて「ダンベー」類がある。
「ダロー」類は群馬県東部、東京都区部-横浜(京浜地方)などに分布を持ち、茨城と栃木の県境付近や千葉県にも点在する。
栃木県には「ダナー」「ダナ」類もある。

隣接する地域を見ると、新潟県は「ダロー」類、長野県北東部は「ダラズ」類、
長野県中南部から静岡県、愛知県東部にかけては「ズラ」類がある。
848名無し象は鼻がウナギだ!
>>847
これは興味深い