1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
正しいアクセントを教えあうスレッドです。
2 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 15:31:21
、スはどう発音してもいい、す
『奪う』は
@_ ̄_
A−−−
どっち?
__
うばう かな。
 ̄
5 :
3です:2005/09/08(木) 22:24:22
訂正Aは
>>4のアクセントに変更です
よって
@_ ̄_
A_−−
です。よろしく。
2だと思う。1のように発音する人もいるだろうけど「奪わない」とすると「わ」にアクセントが来る。
重複スレがあるんじゃないかと思って探したが意外となかった。
10 :
3です:2005/09/08(木) 23:25:39
なるほどなるほど。スキーリしました。
みんなありがとう
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 23:35:30
「奪う」の本来の乙種東京式アクセントは「低高低」だと思うけどなあ。
京阪式の古形(現代の京阪神方言ではない)が
「高低低」(頭高型)で文献上安定しているので
理論上導き出される東京式は「低高低」(起伏型)であるはず。
現代の東京方言は乙種の中でも非常に平板型を好む傾向があるので
東京方言が例外なのかもしれないが、それが共通語に採用されているか怪しい。
現実に
>>6が言うように「奪わない」のアクセントが「低高高低低」で
明らかに起伏型をしている。
アクセントの話題では表記法が問題になると思うのだけど、goo が採用している方法は表記しやすくて良いね。
普通はアクセントがあるかなの直後に ¬ か − を置けば良いはずだけどね。
13 :
8:2005/09/08(木) 23:45:15
>>11 「奪う」の本来の東京式アクセントはLHLで間違いないよ。
しかし、
「みどり」「いのち」の本来の東京式アクセントは何?
って聞かれると困るな。
>>7 重複してそうなスレッドならあるべ。東京発音〜
>>17 うん。でも完全に重複しているわけではないのでここはアクセント総合スレのように発展させていけば良いと思う。
19 :
1:2005/09/09(金) 21:08:11
>>17-18 実はあそこをアクセント質問板にしたのは漏れな件について。
え?40回は質問したよ
迷惑だから新たにたてたんだ
20 :
周波数:2005/09/09(金) 21:17:22
正しさの指標や基準は?
東京方言や国営放送を基準にするのが現実的なんだろうね。
22 :
周波数:2005/09/09(金) 21:47:36
でもそれとは違うアクセント体系の方言が厳然と存在する以上、スレタイにせよ
>>1にせよ「正しくない」よね
標準語や共通語とは異なる方言を「正しくない」とするのは問題だが多様な事物の一応標準的な基準を設定してそれについて話し合うことは許容しても良いと思う。
24 :
周波数:2005/09/09(金) 22:18:56
でもさ東京発音スレでたびたび言ってるんだけど、
”規範的”とされるアクセントなら辞書ひけばすむじゃん
だから”記述的”なこと、例えば僕がどう発音してるかとかを書くよ
そういう考え方も面白いね。
自分の言語歴も併記してくれるとより参考になるね。
27 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:31:59
周波数は段落とか空気が読めないんだよ
脊髄反射的なレスも多いし、一人で勝手に先走って的外れなこと言ってることが多々ある。
とにかく自己顕示欲が強い
28 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:09:11
>>自己顕示欲が強い
確かに
30 :
周波数:2005/09/14(水) 19:09:37
>>27 「脊髄反射」は反省することしきりだけど、
「先走っ」た「的外れなこと」や「段落とか空気」は、予防線的な皮肉だと理解してもらえてるもんだと思ってたw
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/29(木) 01:47:22
水道橋の正しいアクセント
ここが本スレ
伸びない。
34 :
NHKアナの遊び心:2005/10/24(月) 11:20:36
Jワンとかアクセントなしで喋るNHKのアナウンサーどうにかしろ⇒ハシモト。
F1、K1、M1は?
36 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 16:25:12
シチューは?
@ ̄__
A_ ̄ ̄
シチュー
_ ̄ ̄─
39 :
周波数:2005/11/05(土) 22:53:00
僕は「シチュ┐ウ」だけど、
「シ┐チュウ」ってのもスタイリッシュに聞こえてよいですね使えないけど。
グー辞書だと2か0だって。。。なんか0って違和感
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 00:00:07
俺は高低低だな
「シチュー」は乙種の標準的アクセントで
低高低→食べ物の「シチュー」、
低高高→「支柱」
高低低→「市中」(「市中引き廻しの上打ち首獄門」の「市中」w)
だと思うが。
新明解によれば低高高で「食べ物のシチュー」の場合もあるらしい。
俺は都内で聞いたことがないがw
高低低は外来語の原則どおりのアクセントで、これは稀だが聞いたことがある。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 00:54:13
愛知だけどみんな高低低だよ。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 11:02:37
愛知だけど俺は低高高
ナナオ(ディスプレ屋) は
HLL って言うでしょ?
つうはん
LHHH
共に戦うの 共に は LHH だけど、
〜と共に、の様に文の最後に来る 共に は HLL と変わるのが自然だと思う。
だがしかし、最近は文末でもLHHという人が多く耳障りである。
いさん 遺産
HLL
テレビで、「胃酸」と同じアクセントに言う人がいて、おかしいと思った。
NHKのアクセント辞典では
__
イサン 胃散、遺産、胃酸
となっている
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/28(土) 14:40:08
>>47は世界遺産(LHHHLL)を聞いて遺産(HLL)と発音してると思ったとか?
HLLなら「李さん(イさん)」じゃね?
51 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/28(土) 18:07:11
NHK大阪のアクセント辞典では
_
イサン 胃散、遺産、胃酸
となっている
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 15:54:50
正しいアクセントって何だ?
標準語ならアクセント辞典を買って終了。
54 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 15:58:19
「高くなる」のアクセントって
1、HLLHL
2、LHHHL
3、LHLHL
それぞれどこの地域のアクセントですか?
また他にはありますか?
>>47-49 東京式アクセントだと平板型と頭高型は時に入れ替わることがあるよ。
ちょうどLHH…とHLL…は
ネガとポジの関係にあることと関係があるらしい。
平板型に変わることは最近頻発中でこれは「身内語」の意味付けがあるらしいが
頭高型に変える場合、逆にとりたてて強調する場合に使われるらしい。
どんな平板型単語でも反転可能ではなく、一部の語に限られるらしいが。
左翼華やかなりしころ、左翼系政治家が演説で
「平和」「国会」などを頭高型で発音することはよくあった。
56 :
47:2006/01/29(日) 18:22:39
あのときgooで調べたんだけど、勘違いしていたよ。
0だったから、一文字目だけ高いのかと思った。
でも下がり目だけじゃなく、上がり目も必要だと思うんだが。
LHH なのかLLHなのか分からないから。まあ上がり方の法則みたいな物があるんだろうけど、素人には分からん。
57 :
周波数:2006/01/29(日) 18:30:32
goo辞書があらわそうとしている体系では、
語頭拍と次の拍は(LとHが)かならず異なります(入れ替わります)
>>56 上がり目を表記しないのは、
東京アクセントでも京阪アクセントでも上がり目を認識しないから。
普通、東京の東京アクセントでは、
平板型はLH-Hで発音されるけど、
他の語と結びつくとHH-Hになることもあって、
初めの拍が低いこと自体は、何かの区別につながるわけではない。
(語と語の切れ目を表すという反論はあるだろうけど、「表す事もある」程度が適切だろう。)
名古屋なんかのLL-H,LLH-Lを聞くと、
この場合は東京の話者にはかなり違和感があるみたいだけど、
アクセントの「型」自体はLH-H,LHH-Lと同じに聞き取る。
こういう理由で、アクセントの「型」は、下がり目の場所のみを表すのが、
最も無駄のない表記法ってことになるのだが、
まぁこの表記法に不都合がないわけではなくて、
>>56の言うように、無駄がない故のわかりにくさはあると思う。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/accent.htm ここをよんでみてくれ。
>>54 東京、
た’かくな(’)る
HL表記でいうと、
HLLLL or HLLHLどちらか。
61 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 18:54:03
>>53 もちろん正しいアクセント=京阪式アクセント
>>61 でも正しい京阪式アクセント≠現代京都アクセント
形容詞のアクセントの区別とかなくするなよ。
63 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 19:12:32
NHKのアナ用教本でも買ってくれば?
東京式でも形容詞アクセントの区別はかなり崩れてるのでは
>>64 近畿〜名古屋は完全壊滅だけど、
東京は残ってると言って良いのでは?
ただ、白い・白かった なんかの (LH-LがHL-LLL)に変化するような部分は東京の30代以下でも壊滅だな。
66 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 23:39:57
近畿は「ええ」だけアクセントが違う。
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 06:46:42
「ええ、本日は晴天なり」
ここで話されてるアクセント、ってイントネーションのことじゃないの?
アクセントは高低ではなく音の強さだとおもうんだけど。
70 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 17:15:26
「持ってくる」
HLLLL
「盛ってくる」
LHHHL
「持っている」
HLLLL
「盛っている」
LHHHL
で合ってまつか?
どいつもこいつも上村愛子のうえむらのアクセントがおかしい。
うえむら
LHHH これはおかしい。
LHLL これが正しい。
72 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 01:53:43
>>31 ***会、***町と同じであって
関東ではおなじみの無アクセントで発声するアナ画覆い。
に音節語は必ずそうなる。竹橋、京橋が例。
最後の音節のアクを下げることの大切さを金田一がNHKアク辞典の付録で書いている、
まあ関東は無アクセント地帯なので中央放送局そこにあることが日本語を乱す原因となっている不運、。
笑
74 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 05:15:29
関西では「上村」をオールHで発音する。
関西でオールHの言葉は関東でLHH・・・
になる場合がほとんど。
関西人を祖先に持つ関東人が先頭だけLにして
後ろはすべてHにするのではないか。
75 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 12:27:33
苺 イチゴはどうやって発音?
76 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 12:37:33
77 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 13:09:24
関西のイチゴは LHL
北東北の一部地域では、HLL
>>75 東京ではLHH
ただ、京阪アクセントから理論的に導かれる東京アクセントはHLLで、これを使っている地域(新潟など)もある。
80 :
周波数:2006/02/15(水) 20:18:59
こういうふうに対応があれな単語って、本来的な語彙じゃない、
つまり他方言からの借用の可能性、とかってあるの?
>>80 体系的にアクセントの対応がおかしい以上、
借用ってことは無いだろう。
3拍名詞は東京アクセントでも地域差が大きいんだけど、
東京では特に変わってるからね。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 23:18:45
イチゴなんかがHLLの東京アクセントもある一方で、
西日本の東京アクセント地域からも、LHH(-H)の地域が見つかるってことは、
ある程度LHHになる変化が起きやすかったのかなと思う。
イチゴ等以外にも、
緑、命等の東京でHLL(京阪式アクセントでもHLL),
理論上の本来の東京式アクセント(変な用語だけど)ではLHLというものもある。
ところで、東京の東京式アクセントで、LHL型の名詞って有る?
>>83 東京方言など乙種アクセントの多くの方言アクセントの場合、
平板型LHH…(H)と頭高型HLL…(L)とは
丁度裏返しの関係にあるので、時にひっくり返ることがある。
俺は若年層の東京方言に顕著な「平板化」の逆となる意味上の機能を
持つのではないかと思っているが(客体を切り離して特に強調する意味か)、
全ての語ではないが頭高と平板が相互融通しやすい単語として、
「債権」「旬」「映画」「平和」など、
なぜか2拍目に特殊拍または母音拍を持つ単語の一部が挙げられる希ガス。
なお、東京方言の体言ではLHLの3拍語はあまり多くない。
しかし用言では当たり前(起伏型3拍名詞終止形の標準形)なので、
例えば京阪方言のHHLのような全面忌避とは違うと思う。
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 00:52:56
LHLは
ななめ、おこぜ、おこじょ
ぐらいしか思いつかない。
東京で「ハサミ」のアクセントがLHL-LとLHH-Lで揺れがあるのもそのあたりに原因があるんだろうね。
「はさむ」の連体形由来の名詞だからLHL-Lとなるが、
連体形由来ということが忘れられた結果、
東京の東京アクセントではLHLが珍しいためにLHH−Lという形も現れたと。
でもそうすると「斜め」が何故LHLなのか気になるところではある。
オコゼ、オコジョは「お」が接頭辞のように意識された結果できた形かもしれないね。
87 :
周波数:2006/02/16(木) 01:33:47
連体形?連用形じゃなくて?
ニオイ
すまぬ、連用形だね
89 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 07:57:06
「LHH…」を「平板型」と呼ぶとは
東京の人間は変わってるね。
関西から見ると同じ日本人とは
思えないギャップがある。
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 09:42:06
HLLの苺を東京アクセントと言うなー
>>83 >ところで、東京の東京式アクセントで、LHL型の名詞って有る?
「一語」はどう?
>>89 東京のLHHは、(LorH)HHだからだよ。
>>90 立派な東京式アクセントだ。
NHKやら報道のアクセント、外来語に対してはかなりおかしいよな。
イスラム教断食月の「ラマダン」(LHHH):本来はHLLL。
「バチカン」(LHHH):本来はHLLL。
一音節目をL、その後をHというのが多い。
外来語の本来のアクセントというのは何を基準に決められているのでしょうか
>>85 一人、1つ、5つ、7つ、卵、団扇、水戸市、北区、思い、境、あなた
>>94 原語に従う。イタリアならLHLL,アルカイダならLLLHL、ヨーグルトならHHLLLかな。
>>96 NHKアクセント辞典でヨーグルトはLHHLL
99 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 14:36:07
何でカタカナ英語はアクセントが変なの?
どこをどう変だと思っているのか具体的に指摘してくれないと答えようがない
最近「15(単位)」のアクセントおかしくない?
「浅田真央、15歳です。」とかアナウンサーが「税込み315円」と読んだ時など、
LHHLLとなっている。HLHLLが正しいのではないのか?
漏れは、LHHLL
>>101 関東方言は語頭が尻上がりになることが多いような気がする。
サッカーチーム「エスパルス」は当初LHHLLと発音されてたが、
公式にHLLLLと訂正された経緯がある。
もちろん正しいイントネーションは後者。
象さんの ぞう と、銅像の ぞう は、別のアクセントにした方がいい。
象はHL
像はLH(無アクセント)
一般的な名前の「○○子さん」(HLLLL)が先生になると「○○子先生」(LHHHHL)に変わる。
東京で聞いてびっくりした。うちの地方では変わらない(HLLLL)のに。
(まいっちんぐ)まち子先生は、変わらないね。
>>105 東京でも両方いるんじゃないかな?
若年層では言うとおりだろうけど。
108 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 12:41:18
タケノツカはLHHHHで合ってる?
109 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 21:32:53
>>101 浅田真央は名古屋人なので。
名古屋では普通。
麻布 は
HLL でしょ。
111 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/16(日) 02:10:14
よくニュースで聞かれる“〜していた”が〜LLHLと言うアナ
多い。東京人は違和感あり。
電車もHLLじゃなくアクセントなしよん。
112 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/16(日) 03:43:19
苺=越後?
下妻物語で、深田恭子が土屋アンナ演じる「苺」を
「越後(in 水戸黄門)」と同じアクセントで呼んでたと思うが、
あれは茨城独自のアクセント?
泣き虫 を
LHLL と言うのがムカつく。
ムカツクって表現しかないのか?
泣き虫はLHHL?
116 :
周波数:2006/07/16(日) 12:36:51
goo辞書だと3(ナキム┐シ)か4(ナキムシ┐)なんだね
俺は2(ナキ┐ムシ)だな そうかむかつくかw
117 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/17(月) 13:15:58
泣き虫LHLLだべさ。
竹ノ塚LHHLL。
日比谷線の三ノ輪・・放送ではLHLだが違和感あり。
HLLかアクセントなしじゃねーのかなー。
アクセントを無理に全国統一するなよ
119 :
◆H7roHiMejI :2006/07/18(火) 21:49:49
NHKアクセント辞典
ヒメジ 低高高 (新は 高低低)
121 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/18(火) 22:00:37
122 :
120:2006/07/18(火) 22:02:31
失敬、
>>120は「新明解日本語アクセント辞典」。
「NHK日本語発音アクセント辞典」では
ヒメジ 低高高 (頭高も)
だった。
123 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/18(火) 23:00:02
>>119 >「ひ\めじ」などという地名はこの世界には存在しない。
そんなことはない。「ひ\めじ」と発音する人は多い。
東日本を中心に、多く存在する。
アクセント辞典見る限りでは京阪式では「姫路」は高平調
東京でヒメジ低高高 なんて言ったら、シメジと間違える。
シメジは高低低だろ。
ちなみに北海道民。
128 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 14:30:58
高知を、上高地の「高地」と一緒の発音にされるのが悲しい。
現地人は高知をHHHで読む。
129 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 14:31:45
「高知市」から「市」を抜いただけの読み方。
130 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 15:00:53
HHH、LLLなどという無アクセントは存在しない。
京阪式にはHHHはある。
132 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 15:07:40
それはLHH(平板)の勘違いなだけ。
LLLも鎌倉時代くらいまでの京阪式には存在した
134 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/21(金) 02:57:28
>128
長野市民も大分市民も、「市を取った地名」をHHHで発音してるはず。
あと、「練馬」ってアクセントはどっち?
標準語では後ろだと思うが、
大昔から練馬に住んでる知人の家では前にアクセントつけて発音してる。
>>134 長野市民も大分市民もLHH、LHHHで発音しているのであって
HHH、HHHHでは発音していないよ。
長野も大分も保守的な発音を守る乙種方言圏だから
平板型の初拍と2拍目の音程には必ず差がある。
外輪乙種方言圏には二次的にLLLを生み出した地域があるが、
長野や大分はそれには該当しない。ただ、
HHHやLLLとLHHの弁別は彼らには出来ないけどね。
>>134 前アクセントで発音する「練馬」は聞いたことがないけど、地名の「渋谷」を前アクセントで
発音する練馬住人を知っている。あたかも人名の「渋谷陽一」のように。
そういや、「練馬区」「練馬ナンバー」と「東武練馬」はちょっと違うかもな。
駅名アナウンスはそれ自体がレファレンスになるから揺らぎにくいのかも知れない。
>>130 それ、関東方言の特徴だよ
日本は広いから
実家が練馬で神奈川在住だけど、うちではHMLだよ。
練馬住民じゃない東京人だけど、「練馬」はLHH。
LHHは聞いたことがない。練馬区の大学通ってたけど、そのときも聞いたことない。
練馬区はLHH L、練馬ナンバーはLHH HLL、東武練馬はLHH HLL。
>練馬住民じゃない東京人だけど、「練馬」はLHH。
>LHHは聞いたことがない。
・・・・・?
HLLは聞いたことがないの間違いでした、申し訳ありません。
142 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/15(火) 05:42:20
東京の若者アクセントで一番違和感があるのは、
三音節で二拍目に核のある形容詞の連用形(-く)と「-さ」の付く派生名詞形だな。
「寒い」LHL:「寒く」(旧)HLL(新)LHL「寒さ」(旧)HLL(新)LHH
→「暑い、暑く、暑さ」「辛(から)い、辛く、辛さ」「長い、長さ、長く」なども。
>>142 アナウンサーの「共に」も同じような傾向がある。とても耳障りで違和感あり。
●共に戦う の共には LHH で問題ない。
●〜すると共に の共には HLL となるのが自然、だがアナはこの時もLHHと言う。
>>142 > 「寒い」LHL:「寒く」(旧)HLL(新)LHL「寒さ」(旧)HLL(新)LHH
HLLは(旧)なんだ!
活用形で核が移動するから、地方出身者としては、習得が難しいアクセントのひとつだよ
「臭い」LHL:「臭く」LHL
でおk?語頭の「く」は無声化するよね・・・
>>143 「こと」はどうなの?
1.最近、良いことがない。 →LH
2.そんなことないってば。 →HL?
3.食べることが好きです。 →LH?
4.その店には行ったことがありません。 →LH?
146 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 04:24:37
>>144 「臭く」の場合、もともとHLLで発音してるひとにとっては、
語頭の「く」は無声化しにくい位置にあるから、LHLにはならない。
西日本出身だけど、地元アクセントが「寒い/寒く」はLHL/HLLだから、
若年層アクセントに違和感が・・・
そのうち東京では「見える/見えた」が(LHL/LHL)に
変化するんじゃないかと思ってるんだけど、
まだ兆候はないよね。
テスト
148 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/03(日) 23:53:51
助詞を強調する話し方は、内容よりその助詞が気になってしまう。
とくに助詞を強調しなくても問題ないはずなのになぜ強調するのか?
>>148 「日本語音韻の研究」って本に書いてあったけど、まだ話に続きがある、終わってないことを示すためらしい
150 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 08:29:03
機会と機械の正しいアクセントを教えてください。
どっちもLHLだと思います
152 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 09:14:34
どっちもLHLなんですか。意外(笑)
わかりました。ありがとうございます。
153 :
周波数:2006/09/04(月) 20:00:11
goo辞書(大辞林第二版)だと、
機会は2(「キカ┐イ」、LHL)か0(「キカイ」、LHH(H))、
機械は2ですね。
僕は機械は2だけど、機会は「キ┐カイ」(HLL)って言ってるなあ
154 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/09(土) 22:22:51
本来HLLだが、「き」が無声化するためアクセントが1拍後ろへずれたもの
ただしこのようなケースは、本来の1拍目にアクセントを置いた状態で言っても良い
「僕ら」を
LHLと言うな。 HLLと言え。
>>155 オーサカぽいアクセントですね。
東京在のオーサカ芸人が多用する「すげー」や語尾の「さ」も耳障り。
たとえば関西DQN女の典型であるオセロ松嶋の喋り。
ああいうのを見聞きしてまた素人が真似をするから、元を潰さないと
いかんなあと思う。
157 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/27(水) 14:15:30
潰されへんて
無理やて
水は低いほうへ流れんねんて
東京は関東でも関西風アクセントをよく聞く地域ですよね。
関東土着の自分にもたまに移っていたりします。
「毛先(けさき)」は平板型、尾高型のどちらが正しいでしょうか
「毛先が球」以外では平板で発音する気がする
>>159 今朝来た新聞の片隅に〜♪と同じように平板かな。
けさきは LHHL
きの後は下がる。
あれいつも、袈裟着た新聞の〜 って聞こえてしまうんだよな
>今朝来た新聞の片隅に〜♪
これって何ですか? ググッたらそのヒット数にびっくりました。
>>164 コード進行でいうと Am→G7→F かな?
>>163 その発想はなかったわ(AA略
大昔の筒井康隆に「私の好きな宋・元〜♪」と聴こえるネタがあったなあ。
ぐぐったなら分かるんじゃないかと思うけど傘がないだよ
167 :
159:2006/10/06(金) 19:42:20
尾高型ということでいいでしょうか
ありがとうございました
「〜しておらず、〜」とかの「おらず」はHLLだよね
でもテレビで「出来ず」とか「見えず」までHLLで言う人がいるけど、これはLHLが正しいよね
169 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/08(日) 00:10:36
>>168 辞典を見てみたが、一段動詞+「ず」「ぬ」は書いてなかった……
五段動詞だったら
「おらず」 HLL
「おらぬ」 LHL
で確定なんだけど
それから類推すると一段動詞は
「出来ず」 HLL
「出来ぬ」 LHL
か?
それは一体どういう類推なんだ・・・
旧帝国大学の略「旧帝」、テレビ東京の略「テレ東」はどんなアクセントで読みますか
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/13(金) 00:37:36
「郊外」の正しいアクセントを教えてください。
174 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/13(金) 00:59:52
175 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/13(金) 01:07:50
>>169 168の言っていることが標準だと思われる。
176 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/13(金) 01:12:25
>>173-174 ロンドンと同じアクセントですか。
公害と郊外のアクセントがたぶん逆転してました。
ありがとうございます。
177 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/17(火) 21:38:12
>>171 合成語の前後2拍をつなげた略語は原則として平板型。
>>176 郊外と公害のアクセントが逆転すると、冗談でなく実生活で問題が起きるぞ。
駅の名前、「白金高輪」、「溜池山王」、「新豊洲」をお願いします
179 :
周波数:2006/10/17(火) 23:40:59
南北線とか大江戸線はどうしようもないんじゃw
180 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 10:20:56
太刀を佩く、という時の「はく」は
・吐く 掃く
・履く 泊
のどちらと同じですか?
「佩く」も「履く」も身につけるという同じ和語に違う漢字があてはめられてるだけ
>>178 し┌ろ(┐)かね - た┌かなわ (前部と後部が分離)
た┌めいけ - さ┌んの┐う (前部と後部が分離)
し┌んと┐よす
「日(ひ)」とか「人(ひと)」、「家(うち)」などの名詞は単体では平板アクセントだけど、
前に修飾語が付くと尾高型になりますよね
「国(くに)」もそういう単語ですか?
「悪い人がいる」の「人」を二種類の読み方で読んでみると
補助名詞に近い感じ・堂々たる本名詞の感じっていう
ニュアンスの違いがあると思う
「天は二物を与えず」の「二物」のアクセントを教えてください
「レンズ」と同じ
つまり頭高型ですか、どうも。
レンズは平板じゃね
190 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/26(木) 01:58:18
>>186 「荷物」と同じでどう?
「天は荷物を与えず」 なんてな(>_<)/
食欲の秋の「しょくよく」はLHHH ですよ。
最近のニュースで世界史を平板に読んでるアナ結構いるね
>>193 gooによると「か」なんだな。
日本史もLHLLなのかな。
僕はどっちも平板です。
「出入り」ってテレビではHLLを聞くことが多いけど、LHHでもいいですよね?
196 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/02(木) 08:19:18
>>195 LHHだと、やくざの「出入り」に聞こえる
198 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 20:22:30
「デフテック(Def Tech)」って、LLHLとHHLL、どっちっすか?
池田大作先生に聞いてください。
>>198 「HLLLL」か「LHHLL」が正しい。
ただし「フ」が無声化するので、1拍目と2拍目の高さが同じに聴こえる。
201 :
198:2006/11/03(金) 22:30:38
202 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 23:44:07
「甲子園のアツイ夏」正しくはLHLだと思うけど、もうLHHの方を多くきくようになってしまった。
203 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/04(土) 17:53:50
>>202 それは「厚い夏」と言いたいんだよ。今年の甲子園は厚い友情を見せてくれたじゃないか。
「絵文字」をLHL、「顔文字」をLHHLで言っても問題ありませんか?
>>204 問題あるかと言われれば「勝手にすれば?」だけど。w
過去の「名詞の複合化」の法則を用いるなら
確かに「顔文字」はLHHLになるのだろうが
「顔文字」という言葉自体がメールなどが普及しだしたことで
最近一般認知され出した言葉であり、且つ平板(LHHH)で読むのが
一般化しているので
「あの人のアクセント変だ」と思われたくなければ一般的なものに合わせるのが吉。
「絵文字」は俺はLHLだなあ。
LHLのほうが「それもあり」って感じに感じるわ。
ごめん間違えた、後段はなしで
208 :
204:2006/11/06(月) 00:27:08
そうですね。あまり神経質にならない方がいいかもしれませんね……。
「石村」という姓はLHLLとLHHHのどちらが正しいですか
俺は何の情報も無くてその名前を読まされたらLHHHさんって読むかな
由緒正しき(?) 「松平」にも二通りのアクセントがあって、
HLLLL と LLHLL とでは前者の方がエラいんだそうな。
HLLLL の松平さんを LLHLL と呼ぶと機嫌を損ねるらしい。
>>209 LHLL
村井はHLLだけど、桃井はLHH だと思うんだよな。 桃井をHLLって言うのってきもい。
桃井かおりって自分でHLLつってない?
漏れは村井はLHHだと思う…
>>211 >「松平」
はHLLLLともうひとつは
「LLHLL」ではなくて「LHHLL」ではないかい?
「LLHLL」だと名古屋弁っぽい。
>>215 なるほど、LLHLL じゃなくて LHHLL としたほうがいいですね。
時代劇などに登場するエラい松平ナントカ守の場合は
概ね HLLLL となってるような気がする。
>>216 偉いか偉くないとかは置いといての話だが
一般的に地域差、家柄等を無視した5音の苗字の現代的な標準語での読みは
LHHLLが多い。中河原、勅使河原、高見沢など。
「伊集院」はちょっと違うが「第一音にアクセントが無い」という同類。
また本来はHLLLLである松平さんも生活上
LHHLLとして暮らしていることも多いし、そうしているうちに
元の家流がLHHLLなのかLHHLLなのかわからなくなっているような例も多い。
故に偉いか偉くないか基準ではなく、呼ぶときは地域性も含めて
本人に合わせてあげるのが正解。
>>217 NHKの松平アナはどっちだっけ?自称HLLLLだったかな?
俳優の松平健はどうかな?他人が LHHLL と呼ぶ場面を見たような記憶もあるし、
どうも定かじゃない。
こういうふうにレファレンスがある場合はいいんだけど、
それがないまま本人と相対するような場面だと困るな。
>>218 >それがないまま本人と相対するような場面だと困るな。
それはもうどうしようもないよ。
そういう場合は本人も慣れてるし。
一般的な方で呼んでみて間違ったらごめんちゃいってことで。
「読み方」とかもそうでしょ?
字だけでは「茂木」さんも「もてぎさん」なのか「もぎさん」なのか「もてきさん」
なのか会ってみないとわからんし。
220 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/09(木) 14:19:28
オワタ\(^o^)/のオワタってHLLですか?
222 :
周波数:2006/11/09(木) 20:17:11
223 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/09(木) 22:14:26
>>220 「ー」や「ッ」がついたり省略されたりして拍数が変わっても、アクセントは変わらないという法則がある
よってLHH
>>222 本人が名乗ったところは聞いたことがないのですが、周りの人が二通りの言い方をするのです。
今住んでいるのは西日本なのですが、こういうことに寛容というか気にする人は少ないみたいです。
225 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 07:49:47
中村とか川村は平板だね。後ろが「村」の4拍の姓には何か傾向はないのかな
>>226 局地的例外はあるかもしれないが
○村は一般的には
LHHHかLHLLのどちらかしかない。
>>226 俺のダチの中村くんはナカムーラと呼ばれてます
229 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/15(水) 00:29:56
正しいアクセントに悪戦苦闘
テレビショッピングCMの砥石ので、
「つかえなくなったら 捨てちゃう」 のアクセントがおかしい。
つかえなくなったら
LHHLLHっLL と言ってる。
TVショッピングは結構酷いよね
「軽く」をHLLと言ってたり
>>230>>231 販売(メーカー)側やゲスト、司会(タレント)まで含めて
アナウンサーじゃないわけだから仕方が無い。
仮に司会が「元アナ」であったとしても
要は「地方局の女子アナ崩れ」みたいのが大半なので
そういうアナは何年か契約で働いて退職しているのでキャリアも少ないし
アイドルアナは卒業してバリバリやってるキー局の中堅〜ベテランアナ
なんかに比べると意識もそんなに高くないので
そういうのがアクセントだったり発声に歴然と差が現れている。
>>232 正確な共通語アクセントと発声法に関しては、
民放キー局のアナウンサーはかなりの勤続年数でもグダグダだよ。
東京新方言アクセント丸出しで全く平気だったりする。
大阪準キー局などの大手地方局のアナは
2年目くらいでもアナウンス時には完璧な共通語を使うけどね。
中小地方局でもキー局アナよりは遥かにマシという信じられない現象がある。
地方の言語生活では当然その土地の方言に囲まれているので、
皮肉にも逆にマスターした共通語規範が守られやすいことと、
タレント化されてチヤホヤされず
今でも古い社員教育をみっちり受けているからだろうね。
ETV「日本語が大変です」の方言アナコーナーは面白いんだけど、
秋田や岩手、大阪、滋賀あたりの出身アナがニュース7のメインになる時代なんだなあ。
一昔前は考えられないことだった。
>>232 さすがに「使えなくなったら」をあの発音で言う人は、一般人でもほとんどいないと思うぞ。
たまにニュースで「〜していた」の「いた」をHLで言う人がいるけど、これって正しいの?
>>236 京阪式のおった(HLL)の影響と流してみる。
「郷に入れば郷に従え」の「郷」のアクセントは頭高、平板のどちらでしょうか
>>241 最初の郷はHL、後の郷はLLで読んじゃうな、俺は。
なんでだろ?
飽くまで
って、HLLL?LHLL?
>>245 4/7/9/13/15/19 すべて頭高
確かに四点=LHHLと言う言い方もよく聞くがそれは現代慣用。
元々「4」はHL。LHではない。
数詞が付いた場合も基本的には数のアクセントは変化しないのが原則。
だから四点=LHHLではなくHLLLが正解だし13日はHLLLLLが正解。
慣用に押されて聞き慣れないかもしれないが90人は「きゅ う じゅ う に ん」=HLLLLL
300円は「さ ん びゃ く え ん」=HLLLLLが本来の正しいアクセント。
もし「さ ん びゃ く え ん」=HLLLLLが気持ち悪いと思うなら試しに
「さんびゃくじゅうえん」と言ってみてください。どうですか?
「じゅうえん」が付いたときの「さんびゃく」はHLLLであってLHHLではないでしょ?
>>245 一般人なら問題ないけど、アナなら本来のアクセントで言ってほしいってことじゃないかな
248 :
周波数:2006/11/20(月) 23:57:27
「じゅうえん」がつくかつかないかで違う規則に支配されててもいいじゃない
都内でも1〜9円を全て中高で言う人がほとんどだろうね
>>248 じゃあ逆に「じゅうえん」がつかない「さんびゃくえん」を
なぜHLLLLLではなくわざわざLHHHLLと言うようになったのか説明してよ。
251 :
249:2006/11/21(火) 07:34:11
3拍なら頭高になりますね。すみません
252 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 07:45:32
>>246 >数詞が付いた場合も基本的には数のアクセントは変化しないのが原則。
大嘘。メチャクチャ変化する。
数詞がついた場合のアクセントは非常に複雑で、アクセント辞典でも数ページが
割かれている。
辞典を見たところ、11〜19円は全部平板型でいいの?
>>253 どうやらそのようだな。
俺は12、14、17、18、19円は中高、15円は頭高だ。
>>253>>254 平板?数詞を除いた数字の部分についての話か?
>>254がなぜ13について触れてないのかわからんが13、15、19は頭高。
日を付けたらHLLLLL
256 :
253:2006/11/22(水) 15:51:28
円を付けて全体で平板ということですよ
257 :
周波数:2006/11/22(水) 23:28:40
「〜銭」とかが後続するなら「〜円」までが「全体で平板」とも言うこともあるとは思うけど。。。
確かに実際に耳にすることは少ないけど、辞書に書いてある以上昔は使われていたのかな
「北品川」ってLHHLLLですか、それともLHHHLLですか
261 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 13:33:09
>>260 LHHLLL … 名古屋風 … 複合語のアクセント規則を重視
LHHHLL … 東京風 … 固有名詞のアクセント規則を重視
>>261 名古屋風ならLHHLLLではなくてLLHLLLだな。
>>261 ありがとうございます。そんな傾向があったんですね
草葉の陰、という言葉の読み方はくさばのかげと思っていますが、
「草葉」ってどう発音するのが正しいですか?
@ _ _ A _
_ _ _
今@のように読んでますが、それだと「アキバ」を読むときと同じアクセントになります。
NHKアクセント辞典によれば
クサバ 低高高(平板)
アキバと同じで何かマズイのか?
>>265 thx!!
別にアキバと同じでマズいことはありません。
しかしアクセントを間違えるとみっともないんです。
>>264 Aは、基本的にあり得ないよ。
共通語アクセントおよび、東京方言アクセントの場合、
3拍体言の「低高低」は、理論的には存在できるはずなのに
なぜかとにかく忌避されるという不思議な法則がある。
用言の場合はおkなんだけどね。
現在の京都や大阪の方言アクセントで
理論的には許されるはずの「高高低」が忌避される現象もあるので
方言ごとの体系的説明が不能な発音の癖というのはあるのだろうな。
>>261 ん?複合語のアクセント規則?
京阪式アクセントにおける金田一法則ではなくて何かあったか?
乙種共通のもの?名古屋固有の訛り?
しかし新明解日本語アクセント辞典によると、草葉(クサバ)にはLHHとLHLがあるようだが
269 :
261:2006/11/29(水) 23:52:18
>>267 LHL型は確かにHLLになりやすいが、無視できるほど少なくも無い。
卵、団扇、斜め、乙女、あなた、肉屋、一人、一つ、北区、詐欺師、婦女子、…等々
複合語のアクセント規則は、東京式では、
「平板+平板」→後部の第1拍まで高い(ただし合わせて5拍以上の場合)
というもの。
一方、地名のアクセント規則(見知らぬもの)は、後ろから2拍目まで高いというのが規則。
「北品川」の場合、この2つの規則が互いに矛盾するので、どちらかを優先せざるを得ない。
このときにどちらを採るかが、名古屋と東京では違っている。
270 :
261:2006/11/29(水) 23:54:19
×後ろから2拍目
○後ろから3拍目
271 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/30(木) 05:43:24
「遠いから(遠いので)」はLHHLLとLHLLLのどちらが良いでしょうか
前者
他の平板型形容詞ではアクセントが前へずれるけれど、「遠い」は1つ前の拍も「お(ー)」で
母音(引き音)だからそのままということですか
あれ?
きつい→きついので
とおい→とおいので
同じように発音してるんだけど俺のこれ方言?
>>274 どこの方言?「から」は終止形接続なので、
アクセントはそのまま保持されて、最終拍が滝になるはずなんだけど。
「とおいから=LHHLL」(なお、「ちかいから=LHLLL」)
>>272や
>>274もそうだし、
>>264の内省にもそんな雰囲気があるんだが、
なぜかどこか赤味噌臭い。平板型忌避・統合起伏型的な発想が見え隠れする。
共通語話者や東京方言話者には、そもそも思いつかないような発想に見える。
いえ、LHHLLが一般に使われているのは知っているのですが、他の平板アクセントの
形容詞では助詞「から」が付いたとき、助詞の直前の「い」にアクセントがくることになって
結果的に1つ前へずれているけれど、「遠い」では起こらないのかなと思ったのです。
うちの地域じゃ、「遠い」を「とおいい」って言いますよ。アクセントはLHHL
>>279そうです。最近平板式形容詞の終止形を中高型に発音する人がいるらしいですが、
「遠い」を中高型にする人はまずいないのも、2文字目が母音であることと関係しているのでは
>>277 >形容詞では助詞「から」が付いたとき、助詞の直前の「い」にアクセントがくることになって
>結果的に1つ前へずれているけれど
どうしてもこの意味を理解できないんだけど。
共通語や東京方言の場合、「から」には固有のアクセントはない。
まさか、「から」はHLというアクセントを持つと思っている?
すみません、ちょっと説明の仕方が悪かったようですね。
>>276で仰っているように「最終拍が滝になる」ということを言いたかったのです
283 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/02(土) 20:58:09
>>281 >共通語や東京方言の場合、「から」には固有のアクセントはない。
話はちょっと変わるけど、これってどうしても疑問に思うんだよな。
助詞に固有のアクセントが無いとすると、「遠いほど」と「遠いから」のアクセントの
違いを説明できない。「から」が1拍目の前に下がり目を持っていると考えた
方がいいような気がする。
「ここから」と「ここまで」もアクセントが違うし。
>>283 「から」がいわば−1のアクセント滝を持っているとすると、
「ここから」のアクセントが*LHLLとなる必要が生じて矛盾するよ。
もちろんLHHHとなるわけだが。
だが、
「まで」「ほど」にはアクセントを一定程度拘束する力がある。
「まで」は潜在的にHL、「ほど」は潜在的にLH。
ただ、「どこまで」がHLLLとなるように、容易に消えるものだけどね。
だが「から」にはこのような潜在的アクセントがほぼ消え去っている。
ある時はHH(「ここから」など)、ある時はLL(「遠いから」など)。
平板型形容詞終止形は最終拍に滝がある。
例えば助詞「と」がつく場合、「遠いと言った(LHHLLHH)」
助詞のアクセントに関しては、三省堂のアクセント辞典巻末に表でよくまとめてある
286 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 14:48:08
>>284 接続助詞の「から」と格助詞の「から」のアクセントが違うだけでしょ
博多弁ドラマとかで俳優が使うと大体
広島・関西・沖縄っぽくなる
イントネーションが違い過ぎる
博多弁の映画を見て博多弁練習してんのかなぁ
気に食わん!!!
288 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 20:00:05
アクセント辞典を参照してください。
このスレは終了します
辞典を持っていない人が集うスレですので。
辞典だけでは対応できないことについて話すべきでしょう
年賀状をLHHHHと言うのが毎年気になるというか、不快。
NHKアクセント辞典にも新明解アクセント辞典にも年賀状のLHHHH載ってるけどね
乗ってようと不快なモノは不快。
だいたい辞典てのは、不快だろうが元々間違った使い方だろうが、使う奴がいると載るから意味がない。
(さらに辞典に載ってるから使う、と言う悪循環が起きる)
「言葉は生き物」とはよく言ったもんで
逐一変わってゆくものだからね。
その変化に後から人が追いついてゆく。要は「慣れ」なんだよね。
だから中にはどうしても慣れられないひとがいて「不快」と
思ってしまうのは仕方が無いんだよね。
かく言う私もカレシ(平板)とかがキモくて仕方が無かったのだが
今となっては自分から使ってるし。
電車、自転車、映画なんてのも世の半分くらいの人は平板で言うでしょ?
だからもう多数決みたいなもんでみんなが使い出したら
不快と言おうが何と言おうが止められないんだよ。
295 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/10(日) 14:57:17
たしか彼氏のアクセントは別の意味と分けるために言い始められたもの。
荷物棚(にもつだな)のアクセントを教えてください
297 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/10(日) 20:08:45
>>296 アクセント辞典では、「大陸棚」のアクセントが「LHHHHH」「LHHHLL」の
どちらでも良いことになっているので、
「(3拍以上)+棚」は「〜HHH」「〜HLL」の両方があると考えられる。
したがって、「LHHHH」「LHHLL」のどちらでも良いでしょう。
ありがとう
300 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/14(木) 06:59:10
平板はチョンっぽくて不快
魔が差す を
LHHLと言う人が多いが、僕は、
HLHLが正しいと思います。
LHHLと言ったら「間が差す」と認識します。
「魔」はもともと平板だったみたいですよ
現在では単独で使うときには頭高が普通だけど、「魔が差す」のような慣用句では
本来のアクセントが使われてるのではないでしょうか
303 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/24(水) 22:00:49
「ランドセル」
は
低高高高低 ですか? 低高高低低 ですか?
アクセント辞典には後者しか載っていないのですが
テレビでは前者をよく聞く気がします。
三省堂の辞典には両方とも載っていますよ
305 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/24(水) 22:25:39
>>304 そうですか。ありがとうございます。
じゃ両方ともおkということで。
NHKのには後者しか載ってなかったんですよ。
>>303 ランドセルを「低高高高低」と言った場合、話者は「ランド」+「セル」の連結語だと
認識していることになる。語源からすると間違いだけどね。
低高高高低 はお年を召した人って感じ。
308 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/25(木) 02:40:35
「喫茶店」は、LLHLLですか?LLHHHですか?
東京出身の某学生に聞いても答えられませんでした。
昔は中高だったんじゃがな。
紅茶のおいしい、喫茶店♪
なつかしいのぉ。
311 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/25(木) 09:43:38
紅茶のおいしい、交差点♪
あぶねーんだよ!
「どこ」、「誰」、「どんな」みたいな疑問詞を平板で言うのってどうなんですか
314 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/25(木) 20:25:41
もともとは疑問詞は平板だったが、疑問の意を強くするために頭高になったと考えられる
京阪アクセントだと今でも平板
なので疑問詞を平板で言うと関西っぽくなる
315 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/26(金) 00:08:20
喫茶店はLHHHHと言ってるけどLLHHHだったのか
316 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/26(金) 02:25:48
「准教授」はLHHLL? それともHLLHH?
NHK朝ドラの「いもたこ」で、1970年頃の学生がフォーク集会の後で
「サテンにいこか?」と言ってた。
喫茶店=サテンは今でも使われてると思うけど、オーサカ風の
「サテン」アクセントがHLLなのは昔からなんですか?
布地の「サテン」、ジャズの名曲「サテンドール」のいずれとも異なってて、
みょーに耳新しいアクセントに聞こえました。
318 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/26(金) 20:55:22
>>315 「LHHHH」が正しい。ただ2拍目が「っ」で実際に音が出ていないので、聞く方は認識できない。
>>316 基本的にはどちらでもよい。
ただ、「準優勝」のように、よく使われれる言葉ほど一息で(1アクセント単位で)発音される傾向がある。
「准教授」はあまり一般的な言葉ではないので、「HLLHH」の方が普通かも。
「灯台下暗し」の「暗し」はどんなアクセントで読みますか
>>319 HLLかなあ。
「その日暮らし」もHLL、「豊かな暮し」だとLLL、「倉敷」はLHLLだな俺は。
>>319 3拍形容詞の文語終止形は、平板型は「LHL」、起伏型は「HLL」。
「暗い」は平板型だから「LHL」が本来のアクセント。
でも「灯台下暗し」はもはやこれで1語として認識されてるので、実際には「HLL」
で発音されているケースが大半だと思う。
「とうだいもとくらし」 をLHHHHHHHLの発音で音だけで聞くと、意味わかんなかったよ。
灯台デモクラシー かと思った。
漏れとしては、LHHH HL LHL(とうだい もと くらし) と言って欲しいね。暗しはHLLでもいいけど。
「世界一」もLHHHLと一語として言うのは嫌いだ。
>3拍形容詞の文語終止形は、平板型は「LHL」、起伏型は「HLL」。
これって東京式アクセントでLHLと発音するということ?
それとも古代にLHLと発音されたってこと?
325 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/28(日) 14:30:26
>>322 >漏れとしては、LHHH HL LHL(とうだい もと くらし) と言って欲しいね。
意味を踏まえるなら確かにそうなのだが、これに関しては100%と言って良いほど
LHHHHHHHLで定着しているのでこれはそういう物だと思うしかないな。
俺が気になるのは「万里の長城」の「長城」
これを「頂上」と同じように言われると結構な違和感がある。
ただこれに関しては世間では五分五分かなあ。
だから一概にどっちって言えないけど。
「お金持ち」はどう読みますか
328 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/30(火) 00:56:42
>>327 ん?
LHHLLじゃないのか?
前半をLHLにすると
お金=オタマ=柱になって
激しく気持ちが悪いのだが。
ニュースで夕張をHLLLと言ってるのを聞くのですが、LHHHはおかしいですか?
>>329 「夕張炭鉱」の「夕張」部分なら LHHH もありかもしんない。
331 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 21:00:24
>>329 LHHHはかなりマイナーだと言わざるを得ないな
>>330 「夕張炭鉱」のように複合語になると、元のアクセントとはあまり関係なくなり、複合語の
アクセント規則が適用される。
「夕張市」「夕張市役所」「夕張駅」など他の例を考えてみれば分かる。
332 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 21:32:27
>>329-
>>331 HLLLは地元アクセント。LHHHは標準語(一般認識)アクセント。
以前、Jリーグが始まった頃、「磐田」で同様のことがあった。
地元アクセントはHLL。しかし地元以外の放送局のアナウンサーは
LHHだと思っていた。その後、東京のマスコミが地元に習いHLLと
したことで一般にもHLLが定着した。
夕張も昨今の破綻ニュース関連で
地元アクセントのHLLLが定着するかもな。
名古屋って地元では平板なんでしょ
>>332 ふむふむ、おれもJリーグから「磐田」を認知したクチだけど、
HLLなら「磐田」感ばりばり、名字の「岩田」はLHLとかLLLかな。
>>332 逆だろ。なじみのある地名ほど平板化しやすいというのが定説。
>>332 夕張は頭高が地元方言のアクセントなのか。
北海道の方言は二次変化の少ないタイプの外輪東京式アクセントだから、
共通語への移植は比較的容易だともいえる。
逆に移植が簡単だから、共通語に対して
「絶対に地元アクセントで発音汁」と何の躊躇いもなく主張するのも
(本来は理不尽なのだが。共通語アクセントは共通語が内在的に決めるもの)
東京式アクセント地帯のヤシであるのが普通だ。
まさにその静岡県磐田もそうだし、中部地方や中国地方に例が多い。
だが、
今の共通語アクセントと、そのベースとなっている東京方言アクセントは
実は頭高アクセントをあまり好まない傾向があるからね。
磐田は3拍だったから「折れた」んだろうが、夕張は4拍だからね。
3拍に関しては、共通語は「中高を好まない」というもう一つの傾向があるため
頭高が新語などでも比較的広く許容されたが、4拍にはこのようなことはない。
337 :
329:2007/02/01(木) 22:02:11
今のところ夕張はHLLL、LHHHどっちもありってことですか
>>334 随分風変わりなアクセントだな。北海道民あたりかな?
「岩田さん」の「岩田」をLHLというのも、
あるいは1拍と2拍を同じ音程でLLと発音して
全部低平のLLLとするのも、
共通語アクセントではあり得ない。
特に後者は、個別的なものではなく体系的なものだからね。
札幌の方言アクセントは、平板型を完全な低平で発音するという
資料を読んだことがあるが。
339 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:13:18
>>333 平板ともちょっと違う。
名古屋で「なごや」はLLH
>>335 それは東京方言アクセントに限った話だよ。
東京式アクセント方言であっても、必ずしも普遍的真理ではない。
その典型例が磐田で、静岡西部の方言は、東京式アクセントにもかかわらず
むしろ馴染むほどに頭高に変えるという徹底した頭高嗜好がある。
方言アクセントの癖と、東京方言アクセントの癖と、
共通語アクセントの癖は分けて考えなければならない。
341 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:15:13
三音の苗字をLHLで言うのは関西。
中田さんをLHLさん、田中さんもLHLさん。
>>337 共通語ならば、まだLHHHでいいと思う。
今の所、共通語使用時であっても
夕張人の面前および北海道内限定でHLLLだろうね。
5年後にどうなるかは分からない。
>>341 とも限らないと思うが。
それは最初の「田」と「中」のアクセントを複合語でも保存する
京阪アクセントの基本法則(金田一法則)によるものだろう。
京阪アクセントの「田」は2拍扱いでLH、「中」もLH。
343 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:28:42
>>341 そうだな。東京から関西にうつって、かなり違和感感じたのが、これだな。
「田中さん」が、LHLLLになるんだよな。東京だとLHHHH だろ。
ところで、「千葉」というのは面倒だよな。いちおう、自分が標準語に
基づいていると仮定するけど、
千葉 (地名) HL
千葉県 LHLL
千葉市 LHL
千葉 (名字) LH
千葉さん LHHH
関西では、あとの二つは、HL, HLLL になることもあるらしいが。
>>343 上にも書いたけど、事情はもう少し複雑だよ。
確かに京阪神の場合、3拍新語をLHLで発音することを好む傾向がある。
いわゆる「『マクド』のアクセント」だね。
だが、東京人にLHLが違和感大杉なのは、東京方言の側にも理由があって
さっき書いた通り、そもそも東京方言は名詞アクセントに
LHLをあまり好まないという特有の癖があるため(完全忌避ではない)
LHLという名詞の単語アクセントを聞き慣れないから。
それから、
千葉のアクセントは、「固有名詞になると頭高になる傾向がある」という
これは奈良時代以来の日本語の一般傾向と関連するのだろう。
人名より地名のほうが「固有名詞度が高い」ということなのだろうか?
345 :
334:2007/02/01(木) 22:40:37
>>338 > 随分風変わりなアクセントだな。北海道民あたりかな?
> 「岩田さん」の「岩田」をLHLというのも、
俺は東京山の手なんだけど、同級生に唯一人いる「岩田」くんが
自分の名前をLHLと発音してたんだよ。
それまで「岩田」をどう読むか確固たるレファレンスがなかった俺らとしても
まー本人がそういってるんだからLHLということで、みたいな感覚。
でも、当時ちょっと違和感があったんだよね。ガキのことだから上手く説明
できなかったけどそれはおそらく、
>>341 > 三音の苗字をLHLで言うのは関西。
これです。
どこにでもいる「田中」くんをLHLと発音するネイティブ東京人はいないと思う。
346 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:45:42
>>344 そうだな。ってことは、関西人は、アメリカ人と同じ傾向だな。
Nevada とか、LH-L になるだろ。
高校時代に、多賀っていう級友がいたが、日本人とイギリス人のハーフの
英語の先生が、「多賀君」というときに、HLLLといっていたな。普通の
感覚では、LHHHだろうと思うのだが、これも関西だと、HLLLになるの
だろうか?
347 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:47:50
>>346 >そうだな。ってことは、関西人は、アメリカ人と同じ傾向だな。
その理論スゲーwww
目からボロボロウロコ落ちた!!!
でも英語はカコイイけど関西弁は笑っちゃうのはなんでや?w
都下杉並の小学校時代の話だけど、転校してきた「上野」くんのアクセントが、
クラスにもう一人いる女子の「上野」さんと違ってたことがあった。
女子の「上野」はHLLだけど、男子の「上野」はLLLで「上野動物園」や「上野駅」と
同じアクセント。どっちが正しいっていうよりも、アクセントが違ってること自体に
クラス中がえーー?だったなあ。
349 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:50:26
>>348 >男子の「上野」はLLLで「上野動物園」や「上野駅」と
同じアクセント。
「上野動物園」と同じアクセントならLLLじゃなくてLHHだな。
LてのはHがあるからLがあるわけで普通はLLLてのは存在しない。
あるとすれば暗い声で言うとか低い声で言えばLLLかな?w
350 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:54:09
「多賀君」
関西以外‥LHHH
関西 …HHLL
だと思う
ちなみに甲子園の地方大会なら
LHHH
甲子園のウグイス嬢なら
LHLL
だろうな
>>345 本当にその「岩田くん」は関西出身かな?
「岩」の京阪アクセントはHLなので、
金田一法則を機能させれば岩田は理論上HHHまたはHLLになるはず。
田中や中田と違って違和感があるよ>岩田LHL
俺も京阪アクセントが幼少期からの母方言アクセントではないので、
間違っている可能性も高いから
京阪アクセント母方言話者の書き込みを頼む。
>>346 高さアクセントと強さアクセントを混同するなよw
全く別物で、比較の対象にならない。
長い歴史の中で移行変化したギリシア語のような言語史の例はあるけどな。
そんなのは初歩の初歩だろうに。いくらなんでもそりゃ酷いww
352 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:57:39
>>351 >高さアクセントと強さアクセントを混同するなよw
いやいやわかってるって。
>>348がLLLとか言い出すから
「強いて言えば」の話をしただけだ。
ということでただ今より各方言の複合語の発音の規則について
↓↓↓↓
354 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:59:28
>>346 アメリカ人のこの nevada が、LH-Lになる傾向ってのは、たぶん、遠い
遠い昔のラテン語の時代の、「全ての単語は後ろから二番目の音節が、
多少強調されてアクセントがついて、長く発音される」っていう原則に
基づいたものではないかと思うんだけどね。
フランス語やイタリア語ではこのアクセント体系が現在でも概ね維持
されているんだが(フランス語では一番うしろの音節が消滅しているの
で、フランス語の中では後ろの音節が強調される)、ドイツ語などは、
頭にアクセントがくるものが多い。英語もけっこうそのあたりはいろいろ。
ところが、アメリカ人は特別に英語らしからぬラテン語的響きのある
語彙 nevada とか、california とかそういうのについては、この
ラテン語風のアクセント体系を使うような感じがする。
関西人は、過去ラテン語を、話していたはずねーけどな。
355 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:59:44
>>351 バリバリの関西(京都南部)ですが
小学校の時居た岩田君は
「LHLLL」で発音してました
356 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 22:59:56
方言の複合語に完全に一定の規則などないので
-----------------糸冬-----------------
>>348>>349 東京方言の場合、平板型の時、1拍目と2拍目の音程は
あまり大きく変えずに滑らかに繋げるのが「粋とされている」ところがある。
この音程差を大きくすると、中部地方かどこかの方言のようだ。
だが、反省的に(つまり自分の発音を内省しながら、丁寧に)発音すると、
明らかに1拍目と2拍目の音程は、2拍目のほうが必ず高いはず。
358 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:02:57
甲子園のウグイス嬢のイントネーションと、JR東海の名古屋地区の車掌
のイントネーションは、非常に違和感があるんだが
359 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:06:08
方言と関係なく、特定の名字などは由緒あるアクセントがある場合も
多いぞ。
NHKのアナウンサーで、以前、酔った拍子に人に蹴り加えて暴行して、
その後復活して、「そのとき歴史は動いた」とかいっている松平アナ
は、「松平」は、HLLLL と読むのが正しいとのことだ。普通だと、
LHHLL となるわけだが。この人、実は徳川家と関係する「松平家」の
系統の人で、よって徳川家と関連する松平家も、HLLLLと発音される。
361 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:06:58
ちなみに
田中君 LHLLL
太田君 LHLLL
中村君 HHHHLL
木村君 LLHLL
浜田君 LHLLL
@京都南部
362 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:08:52
>>360 携帯電話は「まわりの」お客様のご迷惑になりますので
まわりの→HLLL
363 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:09:09
>>361 そうだよな。そのとおりだよな。まさに関西だとそうなるな。
関西にうつってから、これでかなりの違和感があった。
田中君 LHHHH
大田君 LHHHH
中村君 LHHHH
木村君 LHHHH
浜田君 HLLLL
が東京式だ。
364 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:10:00
国会議員が、「国会」を、HLLL というのも、ジャーゴンだな。
365 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:12:13
>>365 業界人の通気取りの言葉ってことだよー。(LHHHHHH LHHHHH LHHHH LHHH)
367 :
345:2007/02/01(木) 23:14:25
>>351 >
>>345 > 本当にその「岩田くん」は関西出身かな?
いや岩田くんはクラス替えで一緒になってはじめてこんなやついるんだと
認知した程度で、転校生とか関西出身かどうかは不明です。
喋る言葉は俺らとまるきり変わらない東京のガキ言葉でした。
> 高さアクセントと強さアクセントを混同するなよw
わりいわりい、「上野」の例で「上野動物園」や「上野駅」と同じLLLなんて
云ったのは俺だ。概ね平板ということを表現したかったんだ。
368 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:14:28
四月…HLL
うしろ…HLL
三万円…LHHHLL
名古屋式は変わっとる
>>352 それはすまんかった。
>>354 むしろ、「平板型を選択しない場合(ここ重要)」の、
新語の共通語アクセント法則のほうが、
古典ラテン語と偶然にもよく似ているというのは、確かに言える。
ラテン語の「位置によって長い」場合と、
共通語アクセントが「無声化拍や特殊拍で回避する場合」がかなり被るので、
ラテン語の単語を単純にカタカナ語にして読むと、
外見上、とてもよく似た位置に
高さアクセントの山(古典ラテン語)または滝(日本語共通語)が来る。
>>369 それはあれだろ、イランはHLLでイーラーンだとLHHLLになるってことだろ。
外来語の発音は母音を挿入して全て開音節にした状態で後ろから三番目に来ると。
371 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:20:27
あかとんぼ
と
かげぼうし
の正しいアクセントは何ですか?
LHHLLだと思ってたのですが
辞書見るとHLLLLと書いてあったので、ビックリしてひっくり返って
しまいました
372 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:26:43
あと東京式だと「濃い」はどうなるんですか?
HLと言う人もいれば、LHL(こいい)と言う人もいます。
天気予報でよく出てくる、「高く」 はHLLそれともLHL?
「低く」 はHLLそれともLHL?
>>371 日本の歌もかつては正しいアクセントをメロディーに乗っけていたのじゃ〜てな話で
よく引き合いに出されるのがジローズの「戦争を知らない子供たち」だな。
♪せんそーを知らずに〜僕らは育った〜
374 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:34:49
>>369 ってことは、イタリア人は関西弁がかなり上手っていう話しになるのかな。
タレントでイタリア人で関西弁ってだれかイタっけ?
375 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:38:55
>>372 ちょっと東京出身(本当はヨコハーマ出身?)でもあやしくなってきた。
価格は高くなる。LHLLL
気温は、高くなる。HLLLL
かな。違う?逆?あれ?同じ?
376 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:43:58
>>375 天気予報の気象予報士でも混同してるんですよ
関西人が標準語を学ぶとき、このあたりが難しい
377 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:46:07
誰か教えて下さい
濃いは
こい=HL
ですか?
こいい=LHL
ですか?
>>370 そう。それ。でも例外まで似てしまうところが面白い。
「位置によって長い」場合の音節末子音を、カタカナ語にして開く時は
それが無声化する場合が多いのでアクセント滝が回避されるというのが
最大のポイントになる。よく出来た法則で、俺の感覚だと適合率8割を越す。
同じ言語の京阪式と東京式の変換法則などより、よほど精度が高い。
>>372 「濃いい」は最近関西から流入した表現だと思う。
連用形アクセントは「高く」も「低く」もHLLが
共通語アクセントおよび東京方言アクセントとしては正しい。
LHLというのは、本来は中部地方の方言アクセント。
ただ、関東西部でも新方言アクセントとしてなぜか急速に広まっている。
379 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/01(木) 23:50:17
>>372>>375>>376 原型を考えるべし。
高くなる=高いは辞典上LHLしか載っていない。
よって高くなるはLHLなるが正解。
濃いぃ、多いぃは方言。
東京で(テレビのアナウンス等でも)使う人多し。
本当はテレビなどプロの喋り手の現場では濃い、多いと正されるべき
ではあるがアナがそう思い込んでいるとディレクターはアクセントの
プロではないのでそのままスルーされて放送されてしまうことが多いぃw
>>376 関西人が混同するのはここじゃないと思うけど。
例えば「赤く」と「青く」の差のところだよ。
京阪神のアクセントは用言の1群と2群が混同しているので、
LHHなのかHLLなのか悩んでしまう。
3拍形容詞連用形でLHLという形は、
本来の共通語アクセントではどこにもあり得ないので、
勉強した人にとっては関係無いはず。
なお、同じ理由で「上がる」と「下がる」も
LHHなのかLHLなのか関西人には悩ましい。
徳島や高知の人には出来るらしいが。
381 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/02(金) 00:12:51
>>380 つっかかるつもりはないんですが、当方京都南部
>関西人が混同するのはここじゃないと思うけど。
>例えば「赤く」と「青く」の差のところだよ。
赤く‥標準語HLL
‥関西弁LHL
青く‥標準語HLL
‥関西弁LHL
と認識していますが(大抵の人がそうだと思う)
むしろ難しいのは、高く、低く、の他に
「上に」LHL(関西人が標準語にしようとするとLHHになる)
「下に」LHL(関西人が標準語にしようとするとLHHになる)
こんなののほうがずっと難しいんです。
382 :
381:2007/02/02(金) 00:15:15
すみません
赤く‥はHLLじゃなくてLHHでした‥
>>372 つtp://www.f.waseda.jp/uenok/tusin/tusin13.html
何が「正しい」かについては、あまり的確に答えてはくれないが、
最近の東京における形容詞アクセントの動態変化を
とてもよく知らせてくれる。
>>381>>382 それは、もう頭の中に、母方言アクセント体系と別に
共通語アクセント体系が一応体系的に入っているということだよ。
こういうヤシにとっては、
>>380の問題は基本的に生じない。
「上」「下」は、共通語と京都アクセントとの間で、
名詞の具体的アクセント型そのものが引越ししてしまった例外なので
(京都で1類扱いなのに、共通語だと2・3類扱いとなる)
これはさらにずっと上級者の悩みということになる。
このあたりは、用言だと、伝統京阪式(徳島高知和歌山式)と
共通語アクセントの間にもかなり沢山見られる。
386 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/08(木) 19:24:53
>>379 ちょっと待って下さい
そんなら「高く買う」の場合はどうなるんでしょう?
LHLLL?
HLLLL?
なんか後者のような気が‥
「高く買い取ります」
中古車買取りや不動産流通のCMでよく出てきますね。
LHL?
HLL?
これはますます後者の気が‥ああ、わからない。
こういった場合はまた違ってくるんですかね?普通に甲種京阪式がLHL
だから、その対比として考えるべきなのか?
なんか、故 ロイ・ジェームスさんに出てきてほしくなってきました。
(知らない方が大半かもしれませんが)
終止形がLHLの形容詞の「〜く」は基本的にHLL。
日本語ではアクセントも「活用」する。
しかし最近はLHLやLHHで言う人も多いけどな。
正直、LHHは死ぬほど違和感がある。
388 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/09(金) 00:41:27
>>386 高く買う
× LHLLL
× HLLLL
○ LHLLH
>>388 名古屋人か?
○HLLLH(反省的表現。丁寧に発音する時の雛型)
○HLLLL(素早く発音する場合、共通語や東京方言の場合、節単位で
後続文節のアクセント核を省略して低平化しても問題ない)
×LHLLH(ただの名古屋弁だw)
>>386 そう。困ったら、古典的な京阪式を思い出せば重要な指針になる。
甲種京阪式がLHLだから、乙種東京式はHLLでおkということだよ。
2拍名詞の助詞付きの場合を考えてみればいい。
「雨が」京阪式LHL(厳密にはLDL)→東京式HLL
夕張は、LHHH
磐田は、HLL だな。東京多摩の人だけど。
岩田くんは LHH
>>372 濃い を こいい とは言いません。
高く はHLL 、低く はLHLです。
赤く はLHH 、青く は HLL
上に LHH、 下に LHH
やっぱり関東での形容詞アクセントは乱れてるんだなぁ。
ここを読んでちょっと安心した。自分も自信ないから。
弁別性がほとんどないもんね。「暑い」「厚い」ぐらい。これも
・使われる文脈がかなり違う
・後者は「分厚い」と言い換えられる
から、区別しなくても特に問題ないし。
394 :
甲種アクセント地域の人:2007/02/09(金) 22:06:04
>>392 392:名無し象は鼻がウナギだ! :2007/02/09(金) 10:15:03 [sage]
>上に LHH、 下に LHH
これはどうなんでしょう?
「机の上に本がある」
この場合、
LHHH LHL HLL HL
だと思うのですが。
文の流れでいうと
LHHHLHLHLLLL
ぐらいじゃないでしょうか?
エレベータでの、「上にまいります」の場合の「上に」は
LHHかもしれませんが。
>>394 「上」「下」「日」「人」「国」は特殊
単独だと平板型なのに、修飾語が付いた場合は尾高型になる
396 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/09(金) 22:26:25
>>395 なるほど。
そういえば「国」もありましたね。
「私はこの国を‥ 」
LHHH LHHHH
関西アクセントから東京アクセントに直す時、こうだと思ってました。
でも実際は
LHHH LHLHL
(微妙。Mが許されるならLHHH LMMHLぐらいかもしれません)
なんですよね。
こりゃあ、むずかしいわ‥
>>392 「低く」は通常1拍目が無声化するので、アクセントが逃げているね。
たしかに東京方言で「低く」をHLLで発音するのは難しい。
[çíkk]も可能と言えば可能だが、
[çkúk]のほうが発音しやすい。
>>393 品詞を跨げば「高い」と「他界、高井(人名)」なんてのもあるが、
文脈で理解できるものが多い。無アクセント方言なんてのもあるわけで
日本語の場合、アクセントが単語の弁別に資する割合は元々高くない。
ただ、「諸国のお国訛りの癖」として非常に良く目立つものでもあるので、
(用言は使用頻度が高い上に型数が少ないので、名詞よりむしろ目立つ)
その意味での「弁別」には資しているだろうね。
ただ、東京方言の場合、全国あちこちで見られる「型統合化」の他に、
名古屋方言?か何かの奇妙なアクセント型の侵入というの要素もある。
「高く」をLHHと発音したりするのは型統合プロセスの問題だが、
LHLと発音してしまうのは、型統合の問題ではなく、他所の地方方言の侵入だろう。
398 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/10(土) 01:24:06
客観なんてのはそもそも刹那しか存在しない
リンゴがあるとしよう。リンゴを客観的に見るとなんだ?
赤色?丸い?リンゴの木に実るもの?食べ物?果物?・・・etc
赤色だ?丸いだ?個人個人で受け取り方は違うだろカス
食べ物だ?果物だ?誰かが勝手に分類しただけだろカス
その「誰か」の主観によって出来上がっただけ
少なくとも、「リンゴの木に実るもの」以外は主観だろ ちげぇよ!!!!!!!!!!!!
「リンゴの木に実るもの」は客観であっても
「リンゴ」という名前は誰かの主観 「木」という名前は誰かの主観 「実る」という動詞も誰かの主観
あるいは「誰かたち」が集まって論議されて決まったもの
つまり、自分の主観のぶつけ合い
主観VS主観によって、誰かの主観が勝利して出来上がったもの
つまり、「リンゴ」という名前は誰かによって決定された主観なのである
今存在する「リンゴ」は「タイタン」という名前になってたかもしれない。なんだってありなのだ
形式上名前をつけなければいけないと強迫観念にとらわれているからこうなってしまったのである。
全ては主観なのだ 。じゃあ客観的に見るとはどういうことか?
形式上「リンゴ」としよう。リンゴを見て「物体」と言うことこそ客観なのだ
ちげぇよ!!!!!!!!!!! 「物体」という名詞も誰かの主観
あるいは「誰かたち」の主観のぶつけ合いによって決まったものでしかない
じゃあ客観ってなんなんだ? 「リンゴ」を見て「認識」することこそが客観なのだ!
ただ見るだけ。何も考えない。何も語らない。
「リンゴ」を見て考えた時点で主観だ 「リンゴ」を見て言葉にした時点で主観だ
見た瞬間の刹那。いや、脳に電気信号が送られている間
電気信号が帰ってきたときではもう主観なのだ
客観で語ることなど不可能だ
399 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/10(土) 13:01:24
政治家みたいでなんですが‥
「この国を変えたい」はLとHで表現できますか?
私はLとHの間のMが必要な気がするんだが
LMMHL LHHH
とならないかな?
LHHHL LHHL
401 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/10(土) 13:50:16
LHLHL LHHH
と読み替えといてあげるからOK
>>395に関して、新明解アクセント辞典には
「上」「下」「日」「人」「家」は説明があるのだが、「国」には無いんだよね
>>399 散々あちこちのアクセント関係のスレで言われていることだが、
Mは要らない。ハッキリいえば、Mを持ち込んではいけない。
「HとLで十分」というのは、弁別に対して必要十分だということで、
実際の音程の微妙な差異を表現するものではない。
他方、
実際の微妙な音程を表現しようとするなら、
Mを「1個だけ」追加しても全然足りない。
「アメリカ合衆国」は
「L2M1M1M1M1M2HML2L1」になるだろう。大混乱に陥るよ。
これは一例で、実際にはMの個数が人によりまちまちとなってしまう。
「居眠り、いのしし、泣き虫」って全てLHHLだよね?
これをLHLLと読む人をテレビでもたまに聞くのだけど何か理由があるのだろうか
405 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/17(土) 07:45:27
泣き虫は違うような
>>404 LHHLとLHLL、LHHL(L)とLHHH(L)は両方のアクセントで言われる言葉が多い。
前者はふくろう、後者は雷が代表的。
理由は単に語の後半で発音の明瞭さが下がるからだと思う。
「禁ず」のアクセントはHLLでいいでしょうか
409 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/19(月) 21:22:06
>>408 >泣き虫 はLHHH┐
ええええええええ!!!!!!!!!
違うと思うけどな。
・・・と思って調べたらアクセント辞典に載ってた。
且つ、
>>404が言うLHLLも載ってた。どちらも正解だがLHHLは間違い。
411 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/19(月) 21:49:38
>>410 ん?これ↑はどうやってアクセントを判別するんだ?
3と書いてあればLHHL、4ならLHHH(L)ということみたいでう
ヘルメットはLHHッL と言ってくれ。
414 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/21(水) 18:20:28
>>413 辞典上はLHHッLもHLLッL,もどちらもおk。
よんかい(4回)は、LHHL だよな?
NHKで、HLLLと言ってて気になる。
あと、振れ幅は、LHLLだよな。 NHKはLHHHって言うだよ。
416 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/22(木) 20:49:32
>>415 よんかい(4回)はHLLL
ちなみに30回も頭高。HLLLLL
>>415 「振れ幅」は通常使わない言葉なので、聞き覚えのない言葉の原則どおり、「LHLL」が妥当。
「LHHH」で言うのは、聞き取りづらく極めて不親切と言える。
アクセント辞典に載っていない言葉の原則もアナウンサーには覚えておいて欲しいところ。
>>417 共通語において、聞き覚えの無い単語のアクセントは−3とは限らない。
0というのもごく普通の選択肢の一つ。
−3が選択されるか、0が選択されるかはほぼ任意と考えて良い。
外来語の0は保守的な層からは嫌われることが多いが、
保守層の好む難解な漢字語などは、実は0が非常に多い。
さて、
「揺れ幅」は和語の複合語だ。
造語成分の「揺れる」と「幅」はどちらも平板型アクセントを持つので、
「揺れ幅」は平板型LHHHのほうが、
アクセントの類推が聞きやすく分かりやすいと言える。
LHLLとして変なところに明確な下がり目を作ってしまうと、
「揺れる(LHH)」と「幅(LH)」ではない別の単語"*You lay harbour"(もちろんネタだが)
か何かと逆に邪推してしまいかねないw
×アクセントの類推が聞きやすく
○アクセントの類推が利きやすく
の間違い。
421 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 18:39:07
最近「二月」をHLLと言ってる人間が多くて困る。
標準語アクセントを必死でおぼえようとしている関西の俺には、非常に耳
障りだ。
なんとかならないのか?
それとも標準語がHLLに同化されてしまうのか?
422 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 19:07:53
俺のアクセントは保守的なほうだけど、
「二月」は元から頭高だな。
一月、六月、七月、八月、十月、十一月……平板
二月、三月、四月、五月、九月、十二月……頭高
>>421 モー娘。のメンバーもHLLって言ってるな。
通信をHLLLと言うのは、殺意さえ沸く。
424 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 19:32:37
>>422 それは明らかにおかしいわw
ただ乙種地域の関東を除くほとんどが、「二月」「四月」をHLLで言ってる
とは認識してる。札幌も名古屋も福岡もそうなんだろな。
これだけ人の移動が激しいと、うしろ、等も東京が地方に同化していく
こともありうるな。東京人は何をやっとるんだ?
>>421>>423 東京方言アクセントや共通語アクセントでは、
平板型(LHHH)と頭高型(HLLL)は、ちょうど
HとLの位置がぴったり入れ替わるネガとポジの関係で
時に反転することはそんなに珍しい例ではない。
他にも、「平和」「国会」などを頭高で発音するヤシもいる
(これらについては大抵は左翼関係者だがw)
特に、2拍目が特殊拍の場合(大抵は漢字語)によく起きる。
京阪式話者には、「平板型と頭高型が鏡像」などということは
想像も出来ないことだろうが。
「標準語アクセントを必死で覚えている」なら、
標準語アクセントが持つ内在的な癖・性質も一緒に覚えようw
結果をバラバラ覚えるよりシステムをマスターしたほうが応用もきく。
426 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 20:50:27
「二月」「四月」「五月」「九月」のアクセント区別は、東京では8割方守られてると思う。
まだ安全圏内だろう。
>>424 多分中部地方の乙種アクセントが侵入して来ているんだろうね。
静岡県浜松方言あたりが、最も極端な頭高アクセント指向を持つ。
東京は乙種アクセント圏の東端部分になるので、
周囲のアクセントの影響を受けて振り回されやすい地理的位置にある。
しかも首都圏には全国から人々が集まってくる。
江戸っ子は「江戸っ子の言葉なんて半分失われちゃったんだ」と言って
小さくなって暮らしているのが実情だな。
それから、福岡はもはや東京式アクセントとは言いがたいよ。
東京人が聞くと、博多でも無アクセントの親戚のような
崩壊寸前のアクセントにしか聞こえない。
例えるなら「札幌、名古屋、広島」あたりになるんじゃないか?
実際にどうなっているのかは知らないがw
>>427 東京式アクセントは北九州市辺りであって、
福岡市辺りは昔から違うと思うが。
ミトコンドリアはLHHHHLLで合ってますか
大学で平板に言う人が多いのですが
漏れは平板
HLLHHHH
どこで区切っていいかサパーリわからんものはとりあえず平板で読んでおけ法に
則っておれもとりあえず平板だな。
デオキシリボ核酸なら「デ・オキシ・リボ核酸」だからあまりおかしな
発音はしないとおもうけど。
>>429 おれもそれ。平板は専門家ぽいね。キャラによるけど
>>326-328 今日TBSのアナが「お金持ち」をLHHHHと読んでいたのですが、これでもいいんですか?
>>434 「金持ち」には「LHHL(L)」「LHHH(L)」の2通りのアクセントがある。()は後続の助詞のアクセント。
最初に「お」がつくと、規則から言えば前者の場合は「LHHHL」、後者の場合、「LHHHH(LまたはH)」が正しい。
むしろ、「LHHLL」のほうが例外的なアクセントだと言える。
437 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/06(火) 21:37:00
ちなみに「LHLLL」は結合語は何でも後部の1拍目まで高い名古屋風
じゃあ「お勘定」はLHHHLが正しいのですか
439 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 21:44:07
>>438 「勘定」は本来の「LHHH(L)」が最後の引き音のために「LHHL(L)」になったもの。
「お勘定」になった場合の規則は本来のアクセントをもとにするので、
「LHHHL(L)」または「LHHHH(H)」が正しい。
440 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 22:04:05
>>439 「勘定」のような、比較的後世(と言っても江戸時代までは確実に遡るが)の単語に
「本来のアクセント」なんてあるかなあ。一応、古い和語については
「平安および室町京都アクセントから導かれる共通語アクセント理論形」というものが存在するし、
他方、新しい単語アクセントは0か−3という一般法則はあるが、
「勘定」の『本来の』共通語アクセントが−1であるという論拠は、一体どこにあるんだ?
年増と書いてとしまと読むけど、アクセントはいかが?
LHH?HLL?
LHHですね
福祉と副詞は同じアクセントでしょう??
福祉と副詞は、同じアクセントなのでしょうか?
副詞LHH
福祉LHL
違うっていう奴は証拠挙げろ
なんでそんな攻撃的なんですか
副詞 LHH(H)
福祉 HLL
ネーティブがそう言ってる
449 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/10(土) 22:04:26
ネーティブはとっくに規範なんて外れてる
若い東京人は茨城人みたいだ
戻そうとして変なところに核を置く奴いるし
発音アクセント辞典の類をページ数付で挙げろよ
副詞 LHH
福祉 LHL、LHH
新明解日本語アクセント辞典731ページ
副詞 LLH
福祉 LHL
が正解
まあ落ちつきましょう
453 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 05:09:13
福祉の「LHL」は「ふ」の無声化によるアクセントずれだろ
本来のアクセントは「HLL」
無声化しても、アクセントは必ずしもずらさなくてよい
455 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 11:31:21
今、桜井よしこさんは、何度も福祉LHLといっている。
別に議論することはない。
アクセント辞典をみてください。
456 :
455:2007/03/11(日) 11:36:51
あ、「サンデープロジェクト」テレ朝です。
457 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 11:40:55
「本来のアクセント」って何よw
合成も派生も起こってないのに
458 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 12:09:21
アクセント辞典をみてください。
459 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 12:49:49
>>457 >「本来のアクセント」って何よw
無声化の影響を受ける前のアクセントのこと
複合語でない3拍漢語のアクセントは、基本的に「LHH(H)」「HLL」のどちらか
例外は「地獄」「役所」など少数
複合語でない3拍漢語で「LHL」の場合、まず無声化の影響と考えてよい
「ふ」をそのままで「く」と「し」を無声化するとくしゃみみたいだ
461 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/11(日) 19:01:55
無声化しなかったら関西弁じゃんw
秩序とかも頭高で言う人いるよね
新明解
チツジョ LHL (新はHLL)
へんなcmで通信をHLLLと言いやがった。絶対許さない。
ついでに通販をHLLLと言うのも、キモイ。
今NTT西日本のCMで通信をHLLLと言ってますよ
「驚くべき」はLHHHHLとLHHLLLのどちらでしょうか
「通信」を頭高で言うとその業界や会社、またその株を指す感じがする。
平板が本来のアクセントで、通信という行為を指す響きがある。
そう感じる人はいませんか?
>>467 俺の感覚だと「パソコン通信」「パケット通信」「SSB通信」「通信事業者」などの
「通信」は平板だな。いっぽう「○○通信」などの法人名は頭高が多いかな。
「通信販売」も平板だけど、略して「通販」だと頭高になる。
陰日向(かげひなた)のアクセントを教えてください。
自分の感覚では、HLLLL だと思っていたのですが、
ベストセラー紹介などで「陰日向に咲く」という書名が読まれるとき
複数のアナウンサーが LLHLL と発音していました。
それは意味によって変わるんだよ
「陰と日向」「陰や日向」という意味なら HLLLL だし
「陰であるところの日向」(直射日光が当たらないけど明るい場所)ならLHHLL
471 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/12(月) 22:57:58
>>467-468 頭高にすることが「固有名詞化」を示す場合が結構あったりするよ。
「都(LHH)」=首都のこと、「都(HLL)さん」=人名(ただし苗字ではなくファーストネーム)
という例を大野晋が挙げている。
これは今の共通語アクセントだけの話ではなくて、記紀の注釈などにもある。
つまり奈良時代以前の畿内アクセントにも存在した、由緒正しいものらしい。
それに、
これは東京アクセント固有の性質だが、平板型の一部単語は、
LとHを完全に置換して頭高型に反転する場合がある。
やはり「固有名詞化」に近いニュアンスを持たせたい場合らしい。
474 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/13(火) 00:01:04
>>466 「驚く」は起伏型動詞だから、「驚くべき(だ)」の理論形は
反省的にLHHLHL、実際にはLHHLLLとなるはずなんだが
「驚くべき」は、半ばひとつの連体詞扱いする
(現代語としては活用しないので用言とは言いがたい)感覚があるらしく
LHHHHLが新明解の東京アクセントとして明示されていたりするね。
一般的に、動詞+助動詞・助詞のアクセントは下がり目が多すぎるため、
いくつかの下がり目を無視しないととても読みづらい。
このため、いくつかの下がり目を無視して読むことになるが、どれを無視するかが
人や強調したい部分によって全然異なるため、アクセントの種類が多くなりやすい。
>>470 よくわかりました。ありがとうございます。
本のタイトルは、きっと後者の意味なんでしょうね。
確定申告や、ドラマの宣伝cmで「四月」のアクセントが間違えている。迷惑だ。
「呂布」のアクセントはHL?LH?
日テレアナと矢野が、アブラナ を LHHH と言った。
>>480 でも小松菜はLHHHだからなあ
ちなみに俺はアブラナはLHHLだが、野沢菜はLHHHだと思っていたから
人のことは言えない
野沢菜はそれでいいんじゃないの?
いや、それ「も」かな
484 :
周波数:2007/03/25(日) 15:09:18
姓が1拍、諱が1拍の他の人物と一緒だと思います
江原(えはら)さん は、
HLLLL だよね。
今フジテレビで、LHHHHと言っていて、不愉快だ。
>>485 普通はHLLでしょう。
ただ、固有名詞は地域差が大きいので、この程度は仕方ないと思います。
地名人名の高尾ってLHLなんですよね?
3拍の固有名詞で中高アクセントのものには他にどんなのがありますか
それは関西弁じゃね
>>487 三ノ輪
日比谷線の駅のアナウンスでは実際にLHLで言ってる。
曲名「蛍の光」は LHHHHHH(L) なのですか
HLLLLHH
492 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 21:01:46
>>490 本来HLLLLHHであるべきなのに、確かにLHHHHHH(L)だな。
あまりにも頻繁に言われすぎて1アクセント単位になってしまったのか。
493 :
490:2007/04/05(木) 21:19:15
文字通りの意味を表したいときは HLLL・LHH(L) ですよね?
494 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 22:03:28
「ほたるのはか」も1アクセント単位になるのかな?
蛍の墓は普通に読むでしょう
496 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 22:34:07
50年後はなるでしょうな
497 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 23:57:03
そもそも、地域によって異なり時代と共に変容するアクセントに正しさを求める事自体がナンセンスでは?
東国原を3段階に言う人がいるよ。あれは、LHだけでは表現できない。
LMMMHLL
499 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 16:57:42
蛍の光は、「蛍の光」という一個の名詞と、「蛍の・光」という短文とで異なるのは当然。
「火垂の墓」の場合は、一つの固有名詞までこなれてないだけ。
東国原の場合など長めの名詞は、発音の際には元の小さな単位に分割されるから、「東・国原」の二単語のアクセント。
しかも、「東国原」に関しては、「蛍の光」ほどに一体化してはいないが、「火垂の墓」ほど離れてもいない、いわば中間(過渡期)状態。
「○○(名前)社長」の「社長」をHLLと言うのは正しいのですか
バカ社長とかだろ?
少し前によくニュースで言われていた「小嶋社長」とかです
>>501 正しくありません。社長は敬称なので、名前のアクセントを活かし、そのアクセントのまま
(名前の最後がLならL・・・,HならH・・・)接続します。
「〜社長」を「〜HLL」と言うのは、複合語アクセントとの混同であり望ましくありません。
社長が敬称ではない、一般名詞だということをアクセントで主張することになるからです。
バカ社長、雇われ社長、敏腕社長などがそれだな
>>504 分かりました。ありがとう
テレビでは結構使われているから気になっていたので
ババ抜きの「ババ」単体ではどんなアクセントになりますか
HH
HHなんてあるの?
漢字で書けば婆だからHLかと思ってました
あれはオールド・メイドの婆と
ウンコという意味のばばと両方の意味が
あるんじゃないのか
心(こころ)をLHHと言うのが嫌い。
いとこもLHLがいいですよね
国試はどんなアクセントで読みますか
517 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 02:44:57
「google」
NHKスペシャルでは頭高型で、auのCMでは平板型。
>>498 それはごく普通の、東京アクセントの
アクセント核手前の事実上の音程の動き方。
不思議でも何でもない。Mを持ち出すことも無い。
ただ、
>>499の指摘のように、
東と国原が半ば分離する感覚がある場合、
反省的にはLHHLHLLに近づくため、
アクセント核があるのか無いのか微妙なアクセントになり
強いて言えば、LHHMHLLのように発音される場合がある。
519 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 07:44:15
レレレノレー、おっぱいもんでーレレレノレー
タカパファラーソレソレヨヨヨイノヨーイ
NHKの朝ドラ「どんど晴れ」の主題歌〜小田和正の新曲「ダイジョウブ」だけど、
例によってブレスとアクセントが無茶苦茶なので朝から鬱陶しい。
あのえ がおみせて ぼくの だいすきな
ときを とめて しまう まほう みた いに
かぜが ながれている たえまな く
とおく はなれたひと たちの
おもいを だれかに つたえようとして るんだ
そのえがおは どんな かなしみにもにも
けしてまけたりは しないから
きみのたいせつな ひとにもかぜにのって
きっととどいてる
「じゅうななにち」はLHHHLLですか
>>521 「じゅうななにち」という日本語は無いのでアクセントは決定できません
ロゴを LHと言うのが嫌い。
天王洲ってどう言いますか
どうも
527 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/25(水) 18:50:08
地名のアクセントがよくわからん
「飯能」
自分はLHHHと発音しているのだが、周りの人はLHHLと発音する。
「高尾」
自分はLHHと発音しているのだが、周りの人はHLLと発音する。
「九段下」
自分はLHHLLと発音しているのだが、周りにHLL-LHと発音する人がいる。。。
九段下ってLHLLLじゃないの?
529 :
527:2007/04/25(水) 19:30:48
>>528 スマソ、LHLLLでした。
でもLHHLLでも違和感が無い。。。
530 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/25(水) 19:31:15
LHHHHでしょう
531 :
527:2007/04/25(水) 19:38:59
532 :
530:2007/04/25(水) 19:58:58
うわっじゃあおれ間違ってたんだ!
533 :
527:2007/04/25(水) 20:01:14
>>532 いや、どれが正しいのか自分でもわからんのです。。。
534 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/25(水) 23:43:47
>>534 「頭高」で発音するんじゃないよ。アクセント核を−3に置いて発音する。
「三橋」はHLLだが、「市橋」はHLLLではなくLHLLになる。
但し、−3が引き音や撥音促音だったりすると、ずれることが多い。
何でも頭高にしたがるのは静岡弁。
どうも乱暴だな。
>>534 > 東京の香具師
日本全国から田舎者が集結するのが東京だぞ。
> 新しい名詞をしゃべるとき
> 頭高のHLL・・・で発音する性質がある。
未知の名詞に対する反応は概ねそうだろうが、これは東京に限ったことではないし、
東京の特徴でもないだろう。
頭高から平板に移行する変化の速度についていうなら、東京には有意な差があると思う。
> この事件の容疑者「三橋」を三橋美智也など知らない
> 若いアナウンサーは「みはし」をHLLと発音していた。
もし仮に、三橋美智也(LLLHLL)を知らない事実があったとしても、
それは三橋(HLL)容疑者の発音には関係ない。
537 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/26(木) 01:12:57
536も三橋美智也を知らないようだwwwa
538 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/26(木) 01:28:39
え?三橋美智也氏がなんかしたの?
「ウコン」ってHLLが一般的なんですか
厚くなった筋肉にエアーサロンパス。
542 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 21:46:28
543 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 21:59:39
たのむから「四月」(LHH)をHLLと言わないでくれ
544 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 22:12:26
HLLはいまどきの流行。
最近やけに聞くよな
546 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 00:25:29
二月もな
「微動だにしない」はどのように言いますか
そうですよね。さっきテレビのナレーションで「微動だに」をLHHHHと言ってたので
550 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 09:36:46
アクセント辞典では「微動」はLHHだから、
>>548は間違い。
「だに」は日常使わないから、「だ」の後に下がり目があるかどうかは分からない。
従って「微動だに」は、「LHHHH」か「LHHHL」のどちらかでしょう。
そうなの?
LHLLL
姓の「持田」は平板と頭高のどちらがいいですか
持田真樹
LHHHL
「〜畳」って「じょ」にアクセント置くのが正しいよね
556 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/19(土) 20:52:55 0
>>555 うむ。アクセント辞典でもそうなってる。
557 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 19:59:00 O
三省堂だかの明解国語辞典に
「赤トンボ」のアクセントが2種類書いてありました
LHHLL。は、まだわかるのですが
HLLLL。ってのももう一つありました。
今時こんなアクセント聞いたことないのですが、関東かどこかで使ってる
人居るのでしょうか?
>>557 ♪夕焼け小焼けの赤とんぼ〜
「赤とんぼ」(作詞 : 三木露風、作曲 : 山田耕筰)
新明解日本語アクセント辞典の編者秋永一枝は、有名なこの童謡の「赤とんぼ」について、
伝統的なアクセントのHLLLLの名残りだと書いている。1921年(大正10年)ころはHLLLLの
ようにアが高いのが普通だったのだろう。タイムカプセルのようなものだね。
このアクセントが絶滅したとは思えないなあ。
559 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 20:44:32 0
>>557 うた。
「ゆうやけこやけのアカとんぼー」
東京本郷生まれの山田耕筰は、「赤とんぼ」(HLLLL)は江戸っ子のアクセントだと
語ったそうだね。NHKアクセント辞典でもHLLLLだったはず。
同じメロディーをなぞる2番の歌詞、「山の畑で桑の実を」は問題なし。
ところが、3番の「十五で姐やは嫁にゆき」の「嫁」は、「夜目」になっている。
♪ゆうや〜けこやけ〜の あかと〜ん〜ぼ〜♪
影法師もHLLLLだったんでしょ
563 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 22:45:12 0
山田耕筰作曲の「赤とんぼ」を
三木露風の地元住民が聴くと
「垢とんぼ」にきこえる。
564 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/21(月) 21:51:59 0
ところで力士の四股名はなぜ中高型が多いのか
(あさしょうりゅうLHHLLL たかみさかりLHHHLLetc.)
「オクラ」と「子葉(シヨウ)」をお願いします
両方ともLHH(H)でしょう
ありがとうございます
神保町を平板に言うのはおかしいですよね?
夕張をHLLLと言うのが我慢できん
570 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/24(木) 17:25:30 0
地元の人間がそういうアクセントで発音してんだからガタガタ言うな>569
>>568 東京のほかの地名で「〜町(ちょう)」となるものと比べてみると
平板…呉服町・宝町・永田町・錦糸町・馬喰町
平板でない…有楽町・浜松町・本町・新富町・東陽町・浜町・岩本町
?…神谷町・淡路町
原則、「3拍+町」だと平板になる?
572 :
568:2007/05/24(木) 22:12:51 0
今日のザワイドで出演者の半分くらいが起伏型、残りの半分くらいが平板型で言ってました
しかも同じ人が2種類のアクセントで言ったりもしてたんだけど、なんでこんなにゆらぐのだろう
>>572 ザワイドの「じんぼうちょう」って何のネタだろう?
俺は平板だな。神田神保町は古書店街で馴染みのある街だし、昔からそう言っていた。
さしてゆかりのない人、漠然としか知らない人にとってみれば、当人の中のアクセント辞書の
神保町の項目が確立してないからどう発音していいものやら分からないので、とりあえず
ヘンなアクセントをつけずに無難などっちつかずの平板で読んでおけ、となるのでは?
むろん、そういう契機での平板と、いつも通りの平板の区別は難しいかもしれない。
全員をLHHLと言うことってありますか?
全員で 全員が と言う時は LHHL と言うよ。
そういった場合にLHHHと言うのは逆におかしいですか
577 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/30(水) 16:59:50 0
横綱になった白鳳をHLLLと言うのが許せん
めかぶって平板ですか?
HLLでしょう
>>577 おまえさん名古屋人か何かか?
共通語の無声化法則を正しくマスターしているなら、
白鵬をLHLLと言うほうが著しく困難なんだけど。
KとHという、喉の奥から出す強い無声子音に挟まれて
間のUは普通は無声化して、音声上はしばしば脱落するからね。
結果、アクセントは前後に移動するが、
LHHLは不自然なので、HLLLになる。
「は『くぅぅぅぅ』ほう(LHLL)」なんて発音しにくいこと極まり無い。
LHHLでいいじゃない
バルサミコ酢はどこにアクセントを置けばいいですか
583 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 21:58:31 0
バルサミコ単独ならLLHLL。バルサミコ酢だと複合語としてLLHHHLだろう。
やはり複合語だと原則通りLHHHHLになるのですか
LHHHLLというアクセントを聞いたもので
>>584 LHHHLLと言う人は「バルサ・ミコス」と勘違いしてるんじゃね?
通常ありえないアクセントだと思う。
というか、聞いた方が意味を取り違える危険性が高い。
586 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/03(日) 03:25:40 0
>>583 アクセントに関して無知ならでしゃばらないほうがいいですよ。
標準語ではLLではじまるものはありません。
「ガセ」を教えてください
どうもー
俺はガセ=LH だよ。
591 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/03(日) 22:03:24 0
いやHLでしょ
どっちなんですか^^:
>>592 アクセント辞典には載っていない単語だけど、こういう造語的なものは2拍の場合、原則としてHL。
594 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/04(月) 11:58:24 0
約まった語は元の語のアクセントのパターンを引き継いでる感じがする。
ガセとかヅラとか
ガセはお騒がせだよね
劣化ってどういうアクセントですか?
LHHですね
「〜化」は全部平板
強化、変化、文化、硬化、気化、帰化
600 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/04(月) 22:29:47 0
601 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 05:24:47 0
ここの〜
どこの〜
の、正しいアクセントがわかりません。
お願いします。
ここのLHH
どこのHLL
グッドウィル は HLLL でしょ。
LHHLと言うアナが多くて困る。
>>603 英語の発音をまねるとHLLLかも知れないが、LHHLは日本語のアクセントとしては規則通り
LHHLで発音すると、「グッド」+「ウィル」の合成語であることがはっきりするので良い
5拍なのでは
606 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/10(日) 17:28:34 0
三日月はLHLL?LHHH?
607 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/10(日) 17:33:41 0
前者は三日月さんだろう
月のことならLHHHかな
沢尻エリカは LHHH HLL
あと、さわじり と濁るのが許せない。
大谷はHLLLですよね
否
LHHH
アクセント辞典ではHLLLになっていたのですが,辞典をあまり鵜呑みにしない方がいいですか
613 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/17(日) 07:43:59 0
「星空」はどうですか?
数字の「七(なな)」は?
単独で「七(なな)」というときと「七個」「七つ」のときでは変わりますよね?
614 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/17(日) 13:42:57 0
土用の丑の日は
「土曜の」と同じアクセントですか?
615 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/17(日) 15:11:18 0
土用・土曜,関西では別アクセント
>>613 星空はLHHLかLHHH。
「七」と「七個」「七つ」は別の単語なのでアクセントも別。こんな例はいくらでもある。
例:「効果」「効果的」
>>614 土用は「LHH」土曜は「LHL」。
617 :
613:2007/06/18(月) 00:57:38 0
>616
ありがとう!スッキリ!
星空はどっちもオッケーなんだね。
埼玉の後輩が「七(なな)」を「七個」「七つ」と同じアクセントでいうんだよね。
やっぱ変だよって教えてあげます。
ナナコでイコイコ セブンセブン?
620 :
617:2007/06/18(月) 18:16:07 0
>619
ご名答!
後輩の家、三郷市。
なぜわかったんですか?
あの辺の特徴?
622 :
620:2007/06/19(火) 20:38:35 0
>621
おおお、勉強になりましたー。
623 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/19(火) 21:18:40 O
>>612 地名の「大谷」はHLLLになるかも知れん
でも関東では「おおや」と読んだりするみたいだな
人名の「大谷」はLHHHだな
京都や西日本に多い姓で「西村」というのがあるのだが、あれが標準語だと、
LHLLになるのには驚いた
624 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/19(火) 21:27:49 O
コラ、JR東海の車掌!
いい加減に
「携帯電話はまわりの皆さんのご迷惑に‥」のアナウンスの
「まわり」だ「まわり」!
アレをHLLと言うのはやめれ!激しく耳障りだ
関西の私鉄の車掌でさえ、LHHで発音するのに
ちゃんと社員教育で徹底しろ!
>>624 おまわり(LHLL)の「お」抜きのようなアクセントか?
そんなのはふつう一般には聞いたことないな。
車内放送って妙な節回しやアクセントを故意につかう慣習でもあるのかねえ。
田中課長とかの読み方なんだけど
LHHHHLだと凄く違和感ある。
LHHHHHじゃないですか普通?
普通って・・・
地方によるだろ、そんなの。
630 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/22(金) 20:38:07 O
>>626 JR東海特有だから名古屋弁ではないか?
今乗ってる新快速(大垣方面米原行き)
の女性車掌も
「まわり」=HLLで発音してたよ
由比ガ浜って地元ではHLLLLと言われているの?
632 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/26(火) 20:34:28 O
元田(もとだ)や初田(はつだ)、隅田(すみだ)といった関西チックな苗字は、
標準語ではどう発音したらいいのでしょうか?
関西弁では全て LHLになりますが。
ZARDの酒井和泉さんの いずみ のアクセントが
テレビでは、さかいいずみ HLLLHH
と言っているが、僕は HLLHLL の方がいい。
100円ショップの「ダイソー」ってどう言いますか
>>634 「泉いずみ」さんは、どう考えても「HLLLHH」だろ。
つまり性と名ではアクセントが違う
637 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/28(木) 22:18:58 0
○美という名前ならLHHが普通だけど泉水だとどうなんだろ?
LHHなのかHLLなのか正直わからなくなる
638 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/29(金) 20:57:33 O
アクセントなんて細かい事を気にせず好きに話したらいいさ。
地方の出身と勘違いされたく無いんじゃないの?神経質な人って。
641 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/05(木) 06:52:47 O
ダイソー
はLHHHでしょう
642 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/05(木) 07:06:42 O
>>640 いや、そういう意味じゃなくて
明らかに標準語と違うアクセントが多々あるのに、あたかも
「わしらは標準語(のイントネーション)を話しとる」
という顔をしてる名古屋人に違和感を感じる
644 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 19:23:19 0
駅名の九段下と白山のアクセント教えてください
>>644 くだんした→LHLLL
はくさん→LHLL
俺はこういうアクセント。正しいかどうかは知らん。
646 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 20:40:54 0
4音節の「??橋」を無アクセントに読むのが耳障りな俺。
e.g.,竹橋
647 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 21:44:31 0
白金は「しろかね(LHLL)」で読んでおいて問題ありませんよね
くだんした→LHHHH
はくさん→LHHH
しろかね→LHHH
はNG?
650 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/18(水) 16:41:22 0
俺は
九段下→LHLLL
白山→LHLL
白金→LHHH
竹橋→LHLL
651 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/18(水) 19:48:50 0
>>650 「はくさん」は「く」が無声化するので、
反省的にはLHLLかもしれないが、実際の音声はHLLLにならないか?
(または、誤解を恐れずに言えばH’LL。
「く」は音声上ただの子音kなのでアクセントが乗らず、HでもLでもない)
「はくぅぅぅぅさん(LHLL)」は、共通語の自然な発声としては
極めて奇異なものに聞こえるよ。
653 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/19(木) 02:52:30 0
「く」が無声化したら はくさん(LHHL) だろうが
>>653 無声化や特殊拍などによるズレは、
後ずれとは限らないよ。後ずれのほうが多いけど、前ずれも少なからずある。
それに、名詞のLHHLは、慣習的なものとして
共通語アクセントとしてはあまり「座りが良くない」。
白鵬のときの流れと似ていますね
関関同立ってどう言えばいいですか
657 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 22:22:26 0
らき☆すたの
いらぎ
ひ
に激しく違和感を覚える
658 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 00:43:06 0
野卑な関東弁の母音脱落を前提としてしゃべるな
何を言ってるんだ
660 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 00:59:02 0
白山へのres。母音を脱落させずに正しく発声したらアクセントは
LHHLに決まっているでしょ。
HLLLはハックション=クシャモの時のアクセントですよ。
白山 HLLL
沢山 LLHL
沢山はLHHLだろ
「昼を食う」
の昼をHLと発音してたらバカにされました。「蛭かよ」って。
やっぱりLHが正しいんですか?
昼はLH(L)だろう。お昼ならLHLになると思うけど
665 :
663:2007/07/24(火) 19:48:32 0
>>664 たしかに、「お昼」「昼飯」などと混同して親がずっと使っていたんだと思います。
ありがとうございます。
666 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 14:34:13 0
以前高橋尚子が後ろをLLHと発音していた。これって千葉、岐阜、どっち
667 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 17:46:54 0
LHHでしょ?
668 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 17:48:11 0
>>660 白山はLHLL
沢山はLHHL
じゃね?
669 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 18:04:19 0
671 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 21:41:13 0
いやLHLLだろ
当方東京20km圏だが
沢山、白山の「く」は無声化しないんですか?
無声化した上でアクセントが立つんですか?
673 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 22:33:07 0
く/だ\んした
は\くさん
し/ろ\かね
た/けばし
が正解。
みなさん言ってることがばらばらですね
675 :
668:2007/07/26(木) 00:22:08 0
白山は無声化しないけど、
沢山は無声化する。
無声化しないのか
677 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/26(木) 00:58:40 0
678 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/26(木) 01:11:17 0
679 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/26(木) 02:03:23 0
>>678 「沢山」の「く」の無声化は老人層やトロい人はしないが
東京のかなりの人がしはじめている。
おそらくあなたは紙の上での知識だと思われる。
「する」と断定するのは、正確ではないかもしれないが、
まさに今の東京の若者層中心の発音を特徴的に言うのなら
「する」と言ったほうがむしろいい。
確かに俺は「taksan」みたいな発音になるな。普通に発音すると、無声化を通り越して母音脱落みたいに聞こえる。
その場合は「さ」にアクセントが来る。こういう場合ってどういう表記すればいいんだっけ?「LLHL」?「LHL」?
俺は東北人だけど、家庭で親が専ら標準語を使い、テレビを見て育ち、周りも大して訛ってなかった。
もはや普段話してる言葉は首都圏方言と大差ない世代。
さわやま しろやま かと思った。
三越のツは無声化しますよね
ツ、シともに夢精化する。
三越〜と続くなら、ツのみ。
「三越前」とかだろ?
「し」は無声じゃないか?
「清澄白河」のアナウンスが半蔵門線ではLHLL・LHLL、大江戸線ではLHHHHHLL
になっていたのですが、「清澄」単体ならLHLLが正しいですか
686 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 16:00:02 0
>>685 俺はLHHHHHLLが正しいと思ってたけど違うのかな
単体だとどちらもLHLLだと思う
687 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 18:22:35 O
【女性自身】羽賀けんじ容疑者巨根説報道に対し、所属事務所は「男性自身は事実巨根」と否定せず
688 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/03(金) 23:58:59 0
アッー
は
HHH
で良いですか。
689 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 01:02:20 O
>>688 そらおまえ、
LHH
だったらおかしいだろ。
声に出して読んでみろ。
690 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/05(日) 12:34:33 0
コネのアクセント教えてください。
691 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/05(日) 21:29:38 0
俺はHLだ
693 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 01:04:50 0
>>692 そういうのもうやめよう。
見飽きた。
面白くない。
コネはHLじゃないの?
コネはHLやで。
少なくともニュースなどではLH(L)と発音されていると思うが…
697 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 18:28:34 O
はいはいはいはい
東京で生まれそだった俺が来ましたよ〜
コネはLHだろ
HLだと若干違和感ある
けど、外来語だからどうでもいいんじゃねえ?
698 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 21:31:49 0
東京の香具師は
耳慣れないうちは
HL型で発音するが
慣れて来ると
LH型で発音する傾向がある。
>>698 それは、耳慣れないうちは頭高アクセントのHL(L)だが、慣れてくるとアクセント核をなくして
平板アクセントのLH(H)で発音する傾向があるってことだろ。
「コネ」はLH(L)で発音されるからその変化とは違う。
俺は「コネ」をHL(L)と発音する人もLH(H)と発音する人も見たことがない。
701 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/07(火) 08:22:44 0
ことばおぢさんが今朝の放送で
「他(佗)山の石」のタザンをHLLで発音していたな。
これも普段使ってなくて、台本に載ってたのを
そのまま読んだというカンジダ性亀頭包皮炎。
702 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/07(火) 08:25:41 0
>>699 >平板アクセントのLH(H)で発音する
LH(H)は平板じゃないだろう。
上昇型を平板だなんて
耳の悪い証拠だw
>>701 その「たざん」はHLLだな俺も。
それ以外のアクセントはあまり聞いた覚えが無いし、違和感がある。
>>702 少なくとも東京式アクセントのLHH…を平板型アクセントと呼ぶことは普通だろう?
上昇型なんて普通言わない。東京式アクセントは下がり目だけを弁別するし。
日本語のアクセントの体系的・言語学的知識が全くない普通の奴(東京式アクセントの
方言話者)に「平板型アクセント」の単語のアクセントを書かせれば、
「低高高…」と正しく書く奴もいるだろうが、「低低低…」みたいに書く奴も少なからず
いるくらいだ。このスレで一番最初の
>>3-5が何よりの証拠だw
ちゃんとした知識を得たことがない奴には、LHH…は平板に聞こえるよ。
705 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/07(火) 22:31:52 0
正解は
コ\ネ
タ\ザンノイ/シ または タ/ザンノイシ
タ/ザンノイシ
なでると子宝に恵まれる不思議な石。
>>704 >LHH…を平板型アクセントと呼ぶことは普通・・・
なるほど耳が悪いんじゃなくて頭が悪かったんだ。
茨城・栃木・中九州あたりの言葉を、
“無”アクセントと呼んでるのと大して変わらんでしょ。
(アクセントは皆無なのか?と、ケチを付けようと思えば付けられる)
709 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/08(水) 11:53:16 0
タ/ザン/ノ/イシ で「ザン」が強くなる
発音はLHLLH(L)L
ちなみに岐阜
アクセントとは訛りという意味でも用いるから
「茨城・栃木・中九州あたりの言葉」は
訛りがないんだろ。
711 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/08(水) 15:44:38 0
>>702 東京式アクセントではそれを平板型って言うんだよ。
上昇型?ハァ?なにそれ。
東京式は平板型・頭高型・起伏型・尾高型の4つですべて説明できる。
もういいよ戸右京の椰子の
頭と音感の悪いことはよく解ったから。
東京式アクセントは、下がり目のみを弁別し、第1拍の高低は弁別的でないから、
東京式アクセントで第1拍と第2拍の高低が必ず違うということは意識されない。
「平板型」は、東京式アクセント話者には、「下がり目がない」ということで認識される。
>>357みたいな事情もある。
だから、東京式アクセント話者に自分のアクセントを書かせると、「LLL」みたいな表記をする奴が出てくる。
第1拍の高低も弁別的要素になる京阪式アクセント話者から見ると、確かに「耳が悪い」かもしれんがねw
ただ、その代わり、京阪式アクセントに比べると、単語の頭を認識しやすいという長所もある。
まあ、東京式アクセントの「LHH…」のような型を「平板型」と呼ぶことは学術用語として定着してるから、
文句があったらその用語を採用している学者や辞書に言ってくれ。
このスレでも何度も何度も出てきているから検索してみな。別に俺だけが使ってるわけじゃないし。
714 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 21:36:40 0
東京式アクセントでいう「平板型」とは
その語原となった上方の言葉において
「平板型」に発音するので「平板型」という。
715 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 00:30:42 0
クマ(熊)の発音はどうでしょう。
オレは東京出身だが、昔からHLだった。
でも、最近TVのニュースではほとんどLHなんだよね。
これだと、「隈」じゃないかと思うんだが、一般的にはどちらなんでしょう。
馬と同じ。
718 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 13:51:16 0
俺も東京だが
普段はHLで言ってるが本来はLHだという話を聞いたことがある
でもニュースで聞くとやっぱり違和感がある
719 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 15:08:34 0
関西で熊はHLだ罠。
江戸落語ではLHだったと思うが。
720 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 16:42:11 0
>>716、718
良かった!オレも違和感があった。
数年前のフジテレビのアナウンサー学校のCMで
アナウンサー数人が出て、ぬいぐるみを着てるやつもいたりして、
「くまHLと言っていませんか?
正しくはくまLHです」と言ってたのを変だなあと思ってた。
東京ではHLと言ってるのに、正しくは(?)LHだと言い、
地方出身者は自身HLと言ってたのに、わざわざ東京でLHと言うねじれ現象が起こる。
ちなみに辞書ではどっちも出てた。でもニュースでは必ずLHと言う。変な状況だ。
721 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 16:48:43 0
>>713 東京アクセントで「LLH」だの「HHL」だの「HHH」だの言うやつが結構ここにもいるんだよね。
イロハのイからして知ってないのに堂々としゃべりまくる。
アクセントを少しは学んでから言及しろっつうんだよ。
アクセントを少しだけ学んだ奴が粋がっています
723 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 18:07:12 0
724 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 21:51:15 0
さて俺の知識は合っているかな?3拍の場合。
平板型:LHH-H
頭高型:HLL-L
起伏型:LHL-L
尾高型:LHH-L
725 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 23:11:08 0
726 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 23:31:27 0
>721
「つうんだよ」:北関東弁使用者が暴れてます。
>>716>>718>>720 だから東京アクセントと共通語アクセントは別物なんだよ。
全く同じものと考えているのが、東京人の傲慢さそのものだ。
共通語(以前は標準語)というものは、
あくまで人工的に定められたものであって、
生身の東京方言とは語彙だけでなくアクセントも違う。
厳密な基準はハッキリしないが、
平安末の京都アクセントから、歴史的に演繹して
標準的乙種アクセントを定めることは可能で、
「熊」などはその例にあたるだろう。
京都アクセントがHLなので、
演繹するとLH(L(助詞))が共通語の乙種アクセントになる。
どうしてこんなことをするのかと言えば、
基本を演繹的に定めておけば、
全国の甲種や乙種などの方言アクセント使用者が母方言を元に、
最大公約数的に楽に共通語アクセントを習得することが出来るから。
共通語アクセントは東京人だけのものじゃない。
728 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 02:18:48 0
729 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 02:20:52 0
>>726 江戸っ子だ。そんなのも知らねえのかよ。
>>728 「くま」の共通語アクセントは、
どんなに日本中のアナウンサーがLHと発音しようが、
東京人が発音するHLに決まっていると言っている香具師と、
どっちが「個室のオナニー人」かな?ww
731 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 02:46:22 0
>>730 そのうちアナウンサーもHLというやつが多くなるよ。
電車がLH−でもよくなったように。
げんに、アクセント辞典(あるいはアクセントが付いてる辞典)では
クマHLを併記しているものがある。
最近では、「おかしくないですか?」をLHLーではなくLHHーという
アナウンサーを聞き始めている。そういうもんだよ。
共通語と東京弁の違いは、共通語と言われる(言わせる)もののほうが、
東京弁を遅れて追従するということだな。
>>727 >共通語(以前は標準語)というものは、
>あくまで人工的に定められたものであって、
「標準語」の言い換え語としての「共通語」と、
人工的な標準語というものに対する自然存在的な言葉としての
「共通語」をごっちゃにして勘違いされてしまうような
書き方になってるよ。
733 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 10:09:59 0
みなさん若いんですね。熊は
東京では大昔(昭和30年代ぐらいまで)は圧倒的にLHだった。
その後急速にHL化し、アナウンサーも殆んどそうなった。
で、最近放送界の意識的回帰策によってLHが増えてきている。
年輩の者にとっては有名な常識です。
734 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 11:31:28 0
だから江戸弁のアクセントは江戸の落語家に聞け。
アナウンサーは人工言語の話し手。
735 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 11:43:02 0
東京のものだが、以前「熊」(低高)と言ったら関西の人に「馬」と
勘違いされたことがある。
736 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 18:21:57 0
>729
アクセントの話しとは違うが、解説する。
「つう」は「という」のズウズウ弁化なり。
つまり半母音yが脱けるわけ。
ズウズウ弁は東北弁、つまり吾妻言葉。
で、江戸方言も北関東弁も吾妻言葉としてまとめることができる。
口を横に強く引かぬ発声をするせいである。
唇を常にだらしなく半開きにする生活を送る無教養な下層階級の特徴なり。
737 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 18:43:11 0
>735
それは君がそのように言えてなかったからだよ。
つまり、関東弁に起こる第1音節の脱落という訛った発声をしたからであって、
馬の中国読みの「マ」に聞こえたからさ。
>737
意味が分からんのでわかりやすく説明してくれ。
739 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 21:03:55 0
書いてあるとおりに発声実験したらわかる
馬の支那読みなんぞ知らんので分からない。
741 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 21:39:59 0
737がいいたいのは
関西人はシナ人だということ
そうなのか・・とりあえず大阪人≒朝鮮人というのは何となく納得していたのだが。
743 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 23:23:41 0
>740
ええかげんにせいよ。申し訳ないが、想像力、というよりは知能が無いね。
「馬」の支那読みなんぞ知らんでも書いてあることを読めば、
および書いてあるとおりに第1音節=1文字目を脱落させて発音したらわかる。
744 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 23:32:51 0
第一音節を脱落つうところが関西人だなあと思うよ。
アクセント核の無い、東京方言の初拍は、
リズムの上でアプラウトになって、もともと発音が弱い上に
実際には、「く」の母音に、無声化に近い状況が起きて
(有声子音前なので普通無声化は起きないとされるが)
関西人にはどんなに頑張ってもKまでしか聞きとれなくなるから。
"k'ma"あるいは"''ma"と聞こえてしまうということだな。
関西人の子音の聞き取り能力が弱いからだよ。
747 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 02:35:49 0
>745
聞いた側ではそれを脱落というのだよ。
くわしく言えば母音の脱落とな。
母音発声能力が低い坂東物言いの欠陥だわな。
kmaではクマと言ったことにならぬということ。
坂東では義務教育でのあいうえお発声訓練が必要。
>>747 てか、おまえそんな耳でどうやって英語を聞き取っているんだよ?
Nativuuuu Enguurlisshuuuu suuupeakaarr doezuuntoooo usuuu
sutchiie puuuronunciation esuuuupecialyy for Kansai peopleue.
749 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 05:15:44 O
子音単独の発音なんて日本語話者で外国語習ったことがなければ誰だってできません。
英語音声学やってる俺からしたらkmaもkumaも目糞鼻糞です。
ありがとうございました。
上方と坂東では言語学的に異民族といってええほど。
中国語に例えると
ビン南語と広東語ぐらい違うんちゃう。
751 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 08:24:29 0
>>750 そうだね。お互いの会話が理解できないのだからね。
752 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 09:53:38 O
だから何度も言うが関東と関西の罵り合いしかできないお国自慢板の厨は氏んでしまえ
>子音単独の発音なんて日本語話者で外国語習ったことがなければ誰だってできません。
ん
754 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 13:29:47 0
>>749 じゃあ日本人は英語を習ってるから全員単独子音の発音ができるってことだな
755 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 15:53:13 0
ところでさぁ、アクセントのアクセントはHLLLLでいいんだよな?
これは全国共通だよな?な?
756 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 18:59:07 0
全国共通ありえない
羽振りがいい、の羽振りの部分はLHHでおK?
「羽振り」という言葉を知らない僕は、HLLと発音する。
759 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 21:37:01 0
「羽振り」という言葉を知らない俺は、LHHだと思う。
760 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 04:23:08 0
平板が正しい
761 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 19:39:47 0
静岡市出身の在京者ですが、先に上京していた高校の先輩に「靴」はLHだぞ。
HLで発音しちゃダメだぞと言われました。
762 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 20:13:08 0
おれはいまだに服と靴がどちらか悩む。
763 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 05:13:09 0
服と靴、共に関西でHLだから
東京では逆と覚えとけばいい。
羽振りは関西でLLH、関東人はこのパターンを
発音できないからLHHと模倣するしかない。
764 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 22:31:15 0
報道ステーション
競馬馬のインフルエンザのニュースの中で
「隔離」をHLLで発音してたけどOK?
765 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 09:03:45 0
「遠野物語」の「遠野」単独を読売TVウェークアップ!ぷらすで
HLLと発音していたよ。
766 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 10:19:46 0
768 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 20:14:41 0
>>761 わかるわかる。
俺はずっと東京だけど母親が静岡育ちで、靴をHLと発音するのが当たり前だったんだけど
小学校の頃クラスメートに靴はLHだと言われておかしいと思った。
769 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 17:04:28 0
化学が取れたエステーはHLLLだと思ってたんだけどCMだとLHHLなんだよな。
何か違和感がある。エステーってSTの略なのだろうか?
静止画のアクセントを教えてください
771 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 19:40:00 0
>>769 俺もあの新社名エステーのアクセントはヘンだなと思った。
Wikipediaによりますと、"S.T.Corporation"のSTとは、service奉仕とtrust信頼を
合わせた造語で、商品の最高を目指す"Super Top"の意味合いも持つ、のだそうだ。
773 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 23:51:57 0
エス「テー」だもんな。
エステーのアクセント
関西弁っぽい。
エスビーとかもLHHLでいってるけど
遠野
今「プロフェショナル 仕事の流儀」で宮大工の住所
とおの」をLHHと発音していた。
製品をHLLLと言うな。
778 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/22(水) 21:32:22 0
次の言葉のアクセントがよくわからない
解決 通信 通販 賞品 商品
779 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/22(水) 23:00:30 0
つまり現代人は「エステー」を「ST」だの思えないんだよな。
「ST(エスティー)」だとLHHLで納得できる。
現代の感覚だったら、エステー化学は
STコーポレーションとか(商業登記はエステー化学株式会社で)
みたいな感じに改名すべきだったんでしょうかね。
名は体をあらわすで、
この会社、古い体質が原因で長くないんじゃない?
あまり関係ないけどキヤノンとかキユーピーの表記みたいなものじゃないかな
>>778 LHHH LHHH LHHH LHHH HLLL
通販HLLLは結構聞くけど、やっぱり間違いなの?
783 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/23(木) 01:30:48 0
784 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/23(木) 09:54:44 0
関西で「通販」はLLLHなので
標準語はLHHHとなるはず。
785 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/23(木) 10:49:20 0
>>778 俺はLHHH LHHH HLLL LHHH HLLL と発音してるんだが…
>>784 いや、京阪式LLLHなら、導かれる東京式はHLLLとなるはず。
だが、「通販」という単語が室町時代にあったはずはないので、
あまり意味のある話では無いが。
787 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 22:17:38 0
>>772 英語の略語「JR」「JT」「NTT」「SSL」「HTTP」などは、原則として最後部の1拍目まで高い形になる
ただし、2文字の略語で、2文字目が「F」「L」「S」のときは平板のこともある
(例:「FF」「SL」)
CMは?
789 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/26(日) 19:54:33 0
関西がどうだから東京ではこうだ
っていうのは100パーセントいえる法則ではない。
「目に見えて」はLHHLLなのですか?
連語として熟した副詞だからな
792 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 02:01:29 0
「思いやられる」は?
そりゃ普通にLHHHHHLだろう
まさかLHLLHHHと迷ってる?
それはないww
本来は「LHHHHHH」が正しいけどな。
「思う」が起伏型動詞なので、それと別の動詞の複合語は平板型になる。
例:「見る」→「見つける」「見守る」
監督不行き届きを一息にLHHH LHHHHL
と言う人が多いが、「冬木届き」みたいだからやめてくれ。
LHHH H LHHHH と言ってくれ。
不行き届きはLHLLLLだろ
>>795はLHHHLHHHLLのことかな
でも
>>796の言うとおりLHHHLHLLLLとか
それかつながってLHHHHHLLLLだろって
LHHHLLLHLHL
駅の出口「〜口」は平板ですか
「東口」「北口」などは平板だけど
「高輪口」「桜通口」「八条口」などは慣れてない場合どっちもありじゃね?
「瀬戸」を平板に読むことってありますか
あります
「つんつるてん」の最も一般的なアクセントって何ですか
>>802 「つん」+「つる」+「てん」だから、LHHHHL
「ABC」と同じ。
はないちもんめ を教えてください
808 :
805:2007/09/14(金) 07:45:57 0
辞典では一匁はLHHHHのようなのですが、花一匁はLH・LHHHHとはならないのでしょうか
809 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/14(金) 23:33:41 0
次の駅名や路線名のアクセントがよくわかりません
ひたち野うしく
稲城長沼
八王子みなみ野
雲雀丘花屋敷
四天王寺前夕陽ヶ丘
学研奈良登美ヶ丘
帝都高速度交通営団
長堀鶴見緑地線
810 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/14(金) 23:51:56 0
花一匁の花はおまんこのことだね
HLL LHHLL LHHH HLLL って読んでる気がするけどそれって
帝都+高速度+交通営団っぽくてあれだよな
下は LHLL LHHHHHLL と読まれてるかな?
まあ一問目といえばクイズ大会の中でも花試合みたいなものだからな
勝って嬉しいよな
平板な名詞のあとに助詞が「〜にだけ」や「〜でだけ」となっているとき、どこにアクセントを置けばいいですか
>>813 「だけ」にプロミネンスがあるとき「〜HLH」
「だけ」にプロミネンスがないとき「〜HHH」
「予想だにしない」はどう言いますか
816 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 21:14:44 0
渋谷は?
LHLL
江戸橋
柳橋
を教えてください
えどばし:LHHH
やなぎばし:LHHLL
ありがとうございます
821 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/23(日) 14:41:41 0
どちらも平板だよ、ボケ!
822 :
818:2007/09/23(日) 15:00:12 0
そうなんですか
823 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 16:50:54 0
地名:LHH
姓:HLL
焼き餅をLHLLと言う奴が意外と多くいて、きもい。
泣き虫もそう言う人多い
827 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 22:12:43 0
「こきつかう」のアクセントは?
子機-使う と同じ?
828 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 18:49:05 0
駅名の根津ってLHじゃないんですか?
アナウンスとか聞くとHLって言ってるんですが
>>827 そう
同じように動詞+動詞が2アクセント単位に分かれる例 「恐れ入る」「漏れ聞く」
>>828 根津を知らない人からすれば「HL」の方が普通。地元の人はLHだろうけど。
「片付け」のアクセントを教えてください
それは平板型ですか,それとも尾高型ですか
>>832 やっぱ書いた方が良かったか。片付け の後の音は下がりますよ。僕は(東京多摩)。
片付けを=LHHH L
ありがとうございます
最近やってるCMで、「とどのつまり」のアクセントがおかしいよね。
カレーパンってLHHHHでいい?
837 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/12(金) 13:43:55 0
岐阜の地名
高山 LLHL
大垣 LLHL
大垣日大(学校名) LLHL-LHLL 但し日大はLLHL
838 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/12(金) 13:44:44 0
失礼 これは現地アクセントです
岐阜の地名
高山 LLHL
大垣 LLHL
大垣日大(学校名) LLHL-LHLL 但し日大はLLHL
839 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/12(金) 16:52:39 0
超高層って
LHHHLL
LHHLLL
HL-LHHH
どれが正しいんですか?
840 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/12(金) 19:34:49 0
>>836 LHLLLだろ
>>839 LHHHLLは有り得ない。このアクセントで言ってみ? すごく言いづらいから。
LHHLLLとHL-LHHHはどちらでも良い。「超」を強調するなら後者。
841 :
839:2007/10/13(土) 17:45:41 0
>>840 何気なく言ってみたら、最初1番目のアクセントになったので書いてみました。
でも、普通は2番目ですよね。あと3番目でもいいんですね。
あと「とどのつまり」ってどうでしょうか?
842 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 22:10:11 0
>>841 辞典をみたらHLLLHH(L)またはLHHHHH(L)だった。
でも正直、後者のアクセントがあるとは信じられない。
万世橋、亀有 を教えてください
844 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 17:42:20 0
NHKのアナウンサーは放置をLHHと言ってますがHLLではないのでしょうか?
ないです。LHHでいいのです。
間違えているアナが多いので、騙されてはいけません。
846 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 16:46:50 0
mjd!?
847 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 11:16:14 0
さっきツタンカーメンのミイラのニュースで「石棺」を「折檻」と
言っていたが間違いじゃないのか?
柳沢って平板ですか
やなぎさわ ならLHHLL
やぎさわ ならLHHH
じゃまいか。
地名の高尾はどう言いますか
東山育ち東海暮らしの俺はヤナギサワは平板だと思う
852 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 15:03:01 0
基本的に電車やバスの車内アナウンスの地名アクセントは正しいと思っていいのでしょうか
854 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 04:57:24 0
首都圏の車掌はわざと訛って悦に入ってるのが入るから、要注意
855 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 09:42:33 0
岐阜育ち岐阜暮らしの俺は「居ない」は「LHL」だと思う
856 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 19:56:25 0
>>855 ほかすれにもおまえいってたけど、だから?
岐阜のことなんかしりたくもねえよ
857 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 20:43:42 0
>>852 俺はLHHと言ってるがこれって違うのか?
寿司をHLって言う奴が、3割ぐらいいるよな。どうしてこんなにいるんだろう。
外人の影響
>>858 「お寿司」からの類推。
同じような例が「風呂」←「お風呂」
861 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 07:07:28 0
862 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 21:13:18 0
864 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 21:58:42 0
電車のアナウンス
ダァーあけます・・・景品急行
ロアをあけます・・・東京レトロ
865 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:46:17 O
ブルーレイはLH-HLでしょ?
ソニーのcmの言い方は嫌いだな。
867 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 11:25:37 0
>>866 「ブルーレイ」を独立した1語と捉えた場合「LHLLL」、
「ブルーレイ」を「ブルー」+「レイ」の組み合わせだと捉えた場合、「LHHHL」
というアクセントになる。
つまり、これは「ブルーレイ」は独立した1語だというソニーの意志を表している。
868 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 10:10:30 0
そこまで考えてねえよ。ただのアホに過ぎない。
869 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 22:32:58 0
>>863 駅のアトスはアクセント変なのいっぱいある。
それだと名前みたいじゃん。
870 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/20(火) 21:30:28 0
高尾はLHHだろ
なんで固有名詞なのにこんなに意見が分かれるんだろうね
872 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/21(水) 11:31:45 0
>>871 固有名詞は一般名詞に比べて、耳にする機会が少ないんだから当たり前だろ
873 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 09:54:38 0
地元の人がいたら教えてください。大阪の久宝寺(きゅうほうじ)はどう発音するの?
「きゅ」を強く発音するの?それとも「ほう」を強く発音するの?
874 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 12:21:46 0
アクセントって、お世話にならない日は1日もないし、誰もが頻繁に違和感を覚えているのに、注目されないよねえ
日本語番組でもスルーだし
>>873 日本語は強弱アクセントではなく高低アクセントです。
876 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 13:41:42 0
>>874 そう不思議。学校でもまったく教えないし、
アクセントのLHが分からない人が言語板でも多すぎる。
日頃アクセントはすごく気になる人が多いにもかかわらず。
877 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/27(火) 16:44:14 0
アイディア、アイテム、アイコンのアクセントを教えてください
ネイティブな日本的东京人だが
àidea,àitemu,aikon(平板アクセント)
だと思ふ。
東京式アクセントでは、全部「ア」が高い頭高型だと思う。
880 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/27(火) 20:43:26 0
>>878 アイディアはLHHLだろ。英語のアクセントと同じく。
881 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/27(火) 20:51:21 0
>>880 言われて見るとáideaのような氣がする。
主體性の無い漏れ。
アイディアはHLLL(L)とLHHL(L)の両方あると思う。
883 :
878:2007/11/27(火) 22:34:36 0
884 :
周波数:2007/11/27(火) 23:07:16 0
個人差があることを前提に。
俺は、アイデ┐ア、ア┐イテム、アイコン─
885 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/27(火) 23:39:12 0
国語のアクセントは京都式アクセント・東京式アクセント・崩壊アクセント
の三種類だけ。
最近気になるのは「メディア」。
・新聞雑誌テレビラジオなどの「マスメディア」
・DVDメモリーカードなどの「ストレージメディア」
双方をきちんと区別して認識してる筈の人でも、同じアクセントだったりする。
宮崎哲弥とか。
同じものだろ
ミーディア
>>876 初音ミクに歌わせるんじゃなくて「喋らせる」場合、アクセント・イントネーションや
母音の無声化を知っているかどうかで大違いだよねえ
俺も初音ミクで「喋らせてみた」をやってるけど、
喋り系の調整をやりこんでる人の動画見ると
特に音声学の前提知識とか(多分)なくても
母音の無声化とかは気づいてるみたいだよ
なんかの解説動画では、
「すぅこし」のようにぁ行音が聞こえて違和感があるときは
「su」でなくて「s」にしてみると治る場合があります、
とか紹介されてた気がする
891 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/02(日) 18:50:20 0
朝鮮戦争の頃、日本語の「少し」から借用された英語がある。アメリカの俗語だそうだ。
その英語は、「skosh」だ。見事に母音の無声化を表している。
しかし当の日本人は母音の無声化も知らないし、日本語のアクセントが
高低だということも知らない。高低が二段階で表せることも知らない。
この言語学板で見ても、アクセントを説明しようとして、「どこそこが強い」とかいう奴や、
高低を三段階で表そうとする奴は後を絶たない。
そういうところももう少し国語の時間に教えてやってもいいのに。
日本語のアクセントには大きく分けて何種類あって、それぞれこういう特徴を持っていて、
地域ごとに色々違うんですよってぐらい教えてもいいのに。
892 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/02(日) 19:29:40 0
英語のaccentは訛りという意味で使われる事が多いの
を喪毎は知らないのか。
そんなこと言ったら、仏語のaccentは
麻雀の「符(ふ)」は頭高と平板のどちらでしょうか
CMでの「年賀状」のアクセントが嫌い。
あの尻高アクセントは本来(昔は)無かったと思う。
何かのCMでは中高アクセントで言ってた
897 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/10(月) 23:35:29 0
でも「○○状」って他の語は平板じゃない?
果たし状とか決闘状とか督促状とか
>>897 相撲で、『表↑彰↑状→』と言ってた外国人を思い出した。
あの人死んだんだっけ?
チェコスロバキア大使。
レオパレスのCM、少し前まで「セキュリティ」を平板に言ってたのに
今日聞いたら中高型になってた。こっちの方がいいね
902 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/22(土) 19:00:20 0
真紅様の合成音声のアクセントかなり正しいな。感動した。
903 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/26(水) 19:11:05 0
動詞「いる」には同音異義語が多い
それにもかかわらず現在、「鋳る」「射る」「炒る」が残っているのはアクセントが違うからだ
(アクセントが同じ「入る」「要った」は廃れた)
鋳物屋や弓道家、料理屋はもっとアクセントに感謝すべきである
904 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 11:25:21 O
はちまきのアクセントを教えてください。
お願いします。
マチルダと同じ。
906 :
904:2007/12/30(日) 16:05:59 0
>>905 マチルダさんwwwわかりやすい。
ありがとうございます。
907 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 16:23:58 O
「無題」って「のだめ」と「千秋」どっちの発音?くだらないたとえしか思いつかなくてホント悪いんだが...
さっき弟がのだめの方で発音したから衝撃したんだ
もし「のだめ」だとしたら俺の十数年の人生が全否定される
しまったsage忘れましたごめんなさい
909 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 19:13:00 0
>>907 「のだめ」はLHH(H)で平板。
「千秋」はHLL(L)で頭高。HはHighでLはLowね。
「無題」はHLL(L)の頭高しか聞いたことないな。
LHH(H)は違和感ありすぎ。「菩提」と聞き間違えるかも知れないぐらいだ。
丁寧にご回答ありがとうございます
うちの弟が馬鹿なだけみたいですね。普通はそのHLLとかいうやつですよねーいやぁ,良かったです。ありがとうございます
ちょっと待て。アクセント辞典を見たら最初がLHH(H)だったぞ。
な、なんだってー(AA略
「先生方」はどこにアクセントを置けばいいですか
お天気、皆藤の「高く、低く」などのアクセントが不快。
>>913 LHHHHLまたは、LHHHHH(L)
後者マジかよ
LHHHLLとかじゃなくてか
LHHLLLとLHHHHLの2種類を聞いたのでどちらが正しいのかと思い質問しました
918 :
915:2008/01/12(土) 00:36:44 0
アクセント辞典を見たら
LHHHHH(H)またはLHHHLLでしたorz
これが「扱い方」になると、LHHHHLまたは、LHHHHH(L) で正しいんだけど。
「方」が「かた」か「がた」かで完全に変わるとは、アクセントって本当に難しい……
そうです。複数を表す「がた」のアクセントを知りたいのです
最近のゲインズパックンのCMのアクセントはおかしい。
昔は、ゲインズ パックン:LHHH HッLL
だったし、昔が好き。
921 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 10:57:00 0
英語の名前「ロバート」ってHLLLなんですか?
自分はLHLLだと思ってましたが
922 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/18(金) 06:25:13 O
英語風にしようと思ったらHLLLかもしれんが、
普通はLHLLだろう
>>921 お笑い芸人「ロバート」はHLLLと呼ばれてるような気がする。
男性の英語人名のアクセントと同じ。
LHLLとなるのは女子人名のRoberta(ロバータ)。
925 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/20(日) 12:46:05 0
英語の4拍の単語は、全体に「LHLL」→「HLLL」の傾向がある。
後者の方が英語のアクセントに近く、カッコいいと感じるかららしい。
おかげで「パレード」みたいにかえって英語のアクセントから外れてしまうケースも
あるわけだが。センター試験の問題に出したら凄く引っ掛かってくれそう。
926 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 04:59:26 0
うん、全体的に LHLL → HLLL の傾向ってあるよね。
ってか私東京生まれで東京育ちなんだけど、
8年間ほど日本を留守にして去年ひさびさに東京に帰ってきたら、
人々の日本語発音が色々とかなり変化してて、マジでびっくりした。。。
ロ┐バート・┌レッド┐フォードって言いにくいぞ
928 :
↑:2008/02/06(水) 05:08:30 O
>ってか私東京生まれで東京育ちなんだけど、
2月、4月は、LHHだよな?
最近HLL派が増えてきて困る
急にテレビとかでも使われ始めた気がする
930 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/06(水) 10:50:49 0
NHKのニュースでオバマ氏のオバマを海外のリポーターがLHLと発音していた。
これでは小浜市やん、とTVの前でつっこんでやった
>>928 あのアクセントを聞くと、ムカついて困るね。
932 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/07(木) 05:39:16 0
1月2月4月のアクセントが変な奴は、「8月」「10月」もそんな言い方すんのかと問い詰めたい。
テレビ朝日で12月をLHHLLと言ってるアナならいた
934 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/07(木) 09:00:14 0
あれ?2月と4月のアクセントが分からなくなってきた…
俺「LHL(L)」って言ってる気がしてきた
関西北摂出身だが、
一月LHHL
二月HLL
三月HLLL
四月HLL
五月HLL
六月LHHL
七月LHHL
八月LHHL
九月HLL
十月LHHL
十一月LHHHLL
十二月LHHLL
と、意識的に標準語話してるときも言ってしまう。
関西人で標準語話せてるつもりの人でも難しいかも。
3、5、9月が頭高で、あとは尾高ってだけだよ
937 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 00:19:11 O
>>935 それ名古屋弁に近いな
全くそれじゃないけど
938 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 00:36:35 O
>>935 それ名古屋弁に近いな
必ずしもそのものじゃないけど
俺も関西だけど、共通語といえば
一月LHHH(L)
二月LHH(L)
三月HLLL(L)
四月LHH(L)
五月HLL(L)
六月LHHH(L)
七月LHHH(L)
八月LHHH(L)
九月HLL(L)
十月LHHH(L)
十一月LHHHHH(L)
十二月LHHHHH(L)
のほうがしっくりくる
今日はなまるマーケットに出てた卓球選手のおねーちゃん
すげー耳障りのいいアクセントだった
東京出身とか言ってたが
939 :
938:2008/02/12(火) 01:09:47 O
十二月
×LHHHHH(L)
○LHHHH(L)
でした
失礼しました
940 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 01:23:54 O
それに引き換えハロプロはひどいな
東京や横浜出身の連中までが平気で
二月、四月をHLLと言ってる
あの集団に入ると変になるのかも知れん
ああいったのがボンボンTVで流れるにつれて、札幌や名古屋あたりのアクセントが
急に市民権を獲てるような気がする
>>940 もともと、東京は東日本の乙種アクセント圏の辺境にあって、
東京方言アクセントそのものは、乙種アクセントの本流でも中心でもないからね。
これは、甲種アクセントにおける
京都や大阪の方言地理学的位置と決定的に違うところ。
もともと、東日本の乙種アクセントの地理的本場は東海東山方言にあって、
ここでは、静岡を筆頭に基本は頭高型優越だ。
名古屋や札幌というより、地理的に連続する甲信静岡の影響だろう。
東京を含む西関東方言の平板型優越の乙種アクセントというのは、少数派に属する。
他方、東京のすぐ北東には、全国最大の巨大な無アクセント方言圏が鎮座していて、
東京方言は、茨城方面からのアクセントの曖昧化・平板化の圧力を受け続けている。
東京が首都にして全国最大の都市であることから来る、
全国からの移住者の影響を除いても、
東京方言のアクセントは、方言地理学的に不安定な辺縁アクセントと考えたほうが妥当だ。
共通語教育とNHKアナウンサーのおかげで、これほどにブレないと考えたほうが正しい。
942 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 06:58:04 0
一月LHHL(L)
二月LHL(L)
三月HLLL(L)
四月LHL(L)
五月HLL(L)
六月LHHL(L)
七月LHHL(L)
八月LHHL(L)
九月HLL(L)
十月LHHL(L)
十一月LHHHHL(L)
十二月LHHHHL(L)
って言ってる俺って変?
943 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 15:30:50 0
東京方言は西関東方言のなかの「言語の島」といわれている
944 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 15:41:50 0
>>128 高知は指導者のcoachと同じ発音だろ?
945 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 15:50:23 O
よくアナウンサーが「〜していたことが(分かりました)」って言う時LHHHHHLのように発音するけど、これって正しいの?
自分(広島出身)はLHHLLLLのほうが言いやすいんだけど…
946 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 16:20:13 0
>>945 それ方言だろ。
広島や岡山出身の人は「いる」を「LH」じゃなくて「HL」って言うよね。
>>945の用例みたいに補助動詞として使うときもそう言う。
他の単語のアクセントがほぼ全部標準語と同じでも、なぜか「いる」はアクセントがおかしい。「射る」に聞こえる。
初めて聞いた時はかなり違和感を受けたけど、広島、岡山出身の人は大抵そのアクセントだった。
今じゃそのアクセントを聞いたら、「ははあこいつ広島か岡山出身だな」と思うw
あと、そういう人は「三つ」「四つ」を「HLL」って頭高で発音するね。
他の地方の人に「LHHLLLL」で発音すると、「して射たことが」って受け取られて「えっ!?」ってなると思うよ。
それにしても、なんでその地方の人は「いる」とか「三つ」とか一部のアクセントだけ標準語の文脈でもそのままなんだろう。
そこだけ方言と標準語の間で不規則な対応になってるとか?
他の地方の人でも、一部の単語のアクセントだけおかしい人いるよな。なんでだろ?
完全に京阪アクセントとかだったらまだ分かるんだけど。
947 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 17:48:14 O
〉946
〉945です
やっぱこっちが変だったのか(汗)
やはりアナウンサーの発音は正しいんだな(苦笑)
おっしゃる通り「三つ」「四つ」は「HLL」(笑)あと「六つ」も同じ。
恐れ入りましたw
948 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 19:52:32 O
既出だとは思うが、検索で引っ掛からなかったので‥
「千円」は
LHHH?
HLLL?
949 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 20:01:23 O
あと、後ろに助詞がついた時の「上」「下」が難しい
「上に」LHLでしょ?
でも「上にある」は、LHHHLだよね
「上が」はLHH?
「上から」は?
わからん、だれか解説たのむ、(ヨロシク)
950 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 20:07:31 0
どこの地方の人?
千円は「HLLL」かな。「LHHL」も時々聞くけど、「LHHH」は聞いたことないぞ
「上に」「下に」は「LHH」だろ…「LHL」なんて聞いたことないぞ
「したに」を「LHL」で発音されたら確実に「舌に」だと思う
「上が」は「LHH」、「上から」は「LHHH」だろ
951 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 20:28:21 O
>>950 自分は関西なので、標準語アクセントは憶えなければ出来ません
でも「上に」はそうだろうか?単独で言ったらそうかも知れないが、
親ガメの上に子ガメが乗る
LHHHHLHLLHHHLHじゃないの?
LHHHHLHHLHHHLHとは言わないと思う
952 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 20:38:26 O
あと「木の上からモノが落ちる」は?
HLLHLLLHLLHLじゃない?
HLLHHHLHLLHLでいいの?
さらに「テーブルの上に箸がある」は?
LHHHHLHHHLLHL?
これはさすがに違うだろ、LHHHHLHLHLLHLだと思いますが‥
953 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 20:44:29 0
あ〜、文中だとそうかも
そこらへんはアクセント規則を確認したほうがいいかもね
新明解とかNHKアクセント辞典とか一部の辞書にはアクセント規則が載ってるから見たほうがいいかもね
アクセント変化は無意識でやってるから自分自身でも規則の全体像は分からん
「高い」が「LHL」で「高くなる」は「HLLHL」だったり色々変化するし
「高くなる」は規則変化だよ
でも、最近の奴は、「高くなる」をLHLHL、寒くなるをLHLHL と言いやがる。
〉955
「高くなる」も「寒くなる」もLHHHLじゃないの?
957 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 13:13:06 0
共通語のアクセントでは本来HLLHLだよ。
LHHHLも広まってきているけど。
「国試」、「国士無双」はどこにアクセントがありますか
948がらみで
東京の人達(最近は全国的?)は「千○○(円」の発音変な気がするんだけど…。レジに行くといつも気になる。
例えば「1236円」だったらLHHHHHLLLLHHHみたいに発音。
自分はHLLLLHLLLLHLL。
自分がおかしいのかなぁ…
960 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 18:22:45 0
HLLHHHLLLLHHLじゃね?
東京はすぐそばに茨城とか栃木とか福島とか広大な無アクセント地帯が広がってるし、
そこから移ってきた人も多いし、さらに京阪アクセント地域からも人が来てるから、
色んなアクセントが混ざり合って平板化、曖昧化してるんだろう。
日常的に色んな種類のアクセントが接触してたらそりゃ曖昧化もするだろう。
今は標準語の縛りがあるからなんとか崩壊は免れてるけど、
その縛りがなくなったら数十年ですぐに曖昧アクセントを経て崩壊すると思う。
「アスロン」
「セレロン」
はどうだろうか。
個人的には両方が、HLLL だと思うのだが。
前に電気屋に行ったとき、店員は「セレロン」を、LLHH と言っていた。
LLHHはねーよ
963 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 14:43:25 0
LLHHって日本語かよ
LLHHって型があるってどこの方言だ?
966 :
961:2008/02/20(水) 17:14:57 0
うおぉぉ
LLLLだって共通語にはねーよ
LHHHって言いたいんだろ?
発音してるうちに楽しくなってきた
セレロン♪
セレロン…。
969 :
961:2008/02/21(木) 00:40:15 0
>>967 すまね、それだ。
どうも高低を正しく表現するのが苦手だ。
970 :
961:2008/02/21(木) 00:44:12 0
(ア)スロン
(セ)レロン
と、
アス(ロン)
セレ(ロン)
こんなふうに表記したほうが早かったかな…
まぁいいや、スルーしてくだちいorz
HLLLとLHHHといいうことだな
台車の「キャスター」は
HLLL だよな。 NHKでLHHHと言っててとても不愉快だった。
〉972
うん、HLLLだと思う。最近はなんでも上がり調子で言うから違和感…。
974 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 21:53:41 O
京阪電車の駅のアナウンステープに
「電車が近づいてまいりました」
を
A.LHHH LHHLL LHHHLL
B.HLLL LHHHHHHHHLL
の2パターンがあるんだが
小生は絶対Aだと思うんだけど、
もしかして中を取って
HLLL LHHLL LHHHLL
の方が正しいのだろうか?
あとエスカレーター等で、「手摺りをお持ちください」を
A.LHHL LHHHHHL
B.LHHH LHHHHHL
これもAだと思うんだがどうなんでしょうか?
975 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 22:28:33 0
>>974 「電車が近づいて」は
現在HLLL LHHLL から
LHHH LHHHH に移行する過渡期です。
両方正しいとされています。
「手すりを」は
LHHLが正しいとされていますが平板にする癖がある人は
LHHHというでしょう。今や違和感のない人が多いです。
>>955 少し間違えた。
高くなる、寒くなる をLHLLL と言う。
八田や皆藤の天気予報を聞くと分かる。
>>956 それもあるけど、あまり聞かないな。
977 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 19:48:21 0
少し前の話だけど、2月、4月の話。
日曜朝の番組で福沢(元日テレ)、八木(元フジ)、あと元TBS女子アナがトークしたとき
ちょっと出た。福沢が職業病的にHLLと誰かがいうのを聞くと気にならないか?といったことにたいして、
八木は普段の会話では気にならない。そういうアクセントも会話ではありだと思っている
といったような話をしていたよ。
お金の数え方や月など数字がらみの発音は今揺れが一番激しいんじゃないかな?
978 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 23:22:33 0
>>978 CX電車男のなかで使われる「電車」のアクセントが大阪風?
>>977 アナウンサーでも、「共通語と方言の違い」と「方言と新方言の違い」の
区別が出来ていないんだなあと思うよ。特に福沢。
伝統的東京方言(福沢は東京育ちだったはず)と、東京新方言の間の差なのに、
「職業病的に」と言っているから、脳内では共通語アクセントと比較している。
つまり、福沢の脳内では、共通語と伝統的東京方言の区別が出来ていない。
こりゃだめだ。もう少し勉強してからじゃないと、
日本語について、偉そうなことを言える立場じゃないと思う。
正しい比較軸を持っていないことでは女子アナも同じだが、
「アナウンスではだめ、会話ではおk」というほうが、まだ多少のセンスを感じる。
語尾上がりのイントネーションになりだしたのって、ちょうどテレ朝で「なまり亭」が注目されだした頃のように思うんだけどどう?もっと前からだったかな?
もっと昔から言われてませんでしたか
984 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 20:27:03 0
「柊」は某アニメのせいでHLLLから急速にLHHHになりつつあります
985 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 20:52:23 0
>>981 あらゆるアクセント辞典は東京アクセントの変遷に歴史的に遅れて準じて来たと思うよ
電車がHLLのみだったのがLHHでもOKとなったのはまさにその例。
200%、あと10年、20年後には2月4月はHLLでもOKとなるでしょうね
電池LHHが増えてきてる気がする
987 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/29(金) 00:01:31 0
次スレは?
次スレは3拍だったのか
乙
梅
>>993 米村でんじろうが言ってたんだけど、あの人は千葉出身らしいね
最近は逆に幼稚園とかにもいそう
きぬさんとかよねさんみたいのに比べれば
普通に今風の可愛い名前としても使えるな