間違えて覚えてる人 5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
2名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/19(木) 23:58:19
今日たけしの番組で
「体外離脱」って言ってたんだが
「幽体離脱」の間違いじゃないのか?
3名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 00:04:20
科学的に分析してみようとする人たちが、「幽体離脱」ではオカルト色が強いということで
嫌ったんじゃあるまいか
4名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 00:25:49
なるほど、「幽体」の方を使うと、
前提として幽霊(霊魂)の存在を認めてると受け止められかねないから
5名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 00:30:08
「体外離脱」って言葉、もとからあるけど。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 02:05:22
「体外離脱」でも、暗に幽霊(霊魂)の存在を認めている。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 07:27:59
質問です。あなたは
「DIONは、今も、2chで誰かが規制されたら、みんな書けなくなるん?
もう絞り込み出来るようになった?」という文章を読み、どう思いましたか?意味が解らないと不快感を覚えましたか?
この書き込みについて「日本語おかしすぎる。全然意味がわからない」と某スレで1人激怒している人がいるのですが
国語力のあるあなたから見て、一言お願いします。
「おかしくない」と書くと、怒って「自作自演」と、同一人物扱いしてきます。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1111994553/405-
8名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 08:14:00
>>7
スレ違いだし、言語学とは無関係であります。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 08:30:40
>>7
祭状態だな。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 08:47:45
フツーに意味わかるし
11名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 10:09:28
俺も分かる。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 14:15:41
わかる事はわかるが、拙い文章だな。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 14:46:41
スレの若いうちに関連スレを貼っておこう。
(つか、「誤用」スレとの違いってあんの?)


[間違いかどうかわからない、といった質問はこちら]
★★スレ立てるまでもない質問 Part36★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1115543501/

[姉妹スレ]
【的を得た等々】気になる誤用 第5部
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1101267137/
14名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 14:47:37
「話すように書け」を本当に実践したら>>7のような文章になるよね。
15名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 14:48:14
殆ど同じだろうな。「誤用」に包含しきれない間違いはこっちに書くとかか。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 14:56:54
話す通りに書かれても困るな。逆は良いのだけれど。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 17:44:19
つまり言文一致体というのは嘘であると。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 23:21:35
言文一致ってそういう意味じゃないだろ。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 23:42:45
えっ
違うの?
20名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 23:58:22
>>17は言文一致を間違えて覚えていたといってみるテスト
21名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 00:21:13
一度、日常会話のテープ起こしをしてみるといい。
普通の人同士の会話でも、かなり訳分からんちんなこと話してるから…。
これは、これで面白い。よく通じてるなあ、と。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 01:01:28
>>20
テストの結果は、アウト! 17は強制隔離
23名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 01:14:18
「大団円」を「大円団」と間違えて覚えている香具師
美味しんぼ実況スレに多い
24名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 01:25:35
>>23
2chでは、ほとんどが故意犯。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 01:30:59
・大團圓
・大圓團

よく似てゐるから、仕方あるまい。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 02:01:16
うちの会社で
「なんであの子ばっかりたいぐうされてるのー」って
言ってる人がいます。
多分優遇の意味で言ってると思うんだけど、
待遇だったらみんなされてますよねw
それを聞いた人誰も突っ込んでないのは
知ってて言わないのかそれとも・・・w
27名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 02:04:08 BE:50379124-
そんなのどっちでもいいじゃんと、逆切れされるのを恐れてるのさ。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 02:58:54
ああなるほど、>>26みたいのが誤用スレでなくこのスレ向きなんだな。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 03:07:27
>>19
江戸とか明治の日本は、少なくともちゃんとした文章を書くときは、
「何々なり」みたいな古文チックな文体で書いてたんだよ。

そういうの止めようぜ、といって「何々だ」という文体で小説書いた
のが二葉亭四迷で、これが言文一致体。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 03:09:55
その「何々だ」がどこから来ていたのかが問題なんじゃにゃーの。

そもそも言文一致体は明治のそれだけとは限らない。
平成言文一致体という言葉もある。
3119:2005/05/21(土) 06:45:19
>>29
へー
知らなかったー

またひとつ2ちゃんが役にたちました
ありがとう
32名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 09:00:18
>>29
義務教育の国語でやるだろ…
また、ゆと(ryって言わせたいのか
33名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 09:01:14
アンカーミス
×29 ○31
29には大変失礼 O|~|_
34名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 09:19:20
>30
いつの時代にしても、言文一致体というのは話し言葉の「文体」を書き言葉に
取り入れようという話であって、>14 のいうような「話す通りに書け」
ということではないよね。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 11:41:03
「書き言葉」は文字が媒体なので、簡潔さを大事にして重複した言い回しを避ける(例:電報文)。
「話し言葉」は音声が媒体なので、聞き手側が一部聞き漏らしても誤解しないよう、
意図的に別読みや冗長な言い回しをする場合がある。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/21(土) 14:46:04
学校教育では書き言葉と話し言葉の差違について触れることはない。
原則同一のものとして教えている。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/22(日) 05:33:15
脱サラは「脱・サラ金」の略かと思ってた。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/22(日) 05:35:36
「キャッシュ」を「キャッシュカード」の略だと思ってた。
ちなみに「キャッシュ」の意味そのものもよく分かってなくて、
「キャッシュですか、カードですか」と聞かれたときは、
「キャッシュカード」と「カード」の違いであって、いずれにしてもカードで払わなければいけない、と思っていた。
中学生ぐらいまでは。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/22(日) 05:41:48
>>36
生まれも育ちも関西だが、作文や日記を関西弁で書いたことが一度もない。
関西人の場合の話し言葉と書き言葉の差異にはとてつもない開きがある。
これはもうバイリンガルの域だね。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/22(日) 11:10:12
>>37
違うの?
41名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/22(日) 16:39:14
脱サラリーマン
42名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/22(日) 18:59:23
まあエッチ
43名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/22(日) 20:00:00
中学ぐらいまでは「ヘルシー」をいわゆるダイエット食品のような
意味でとらえていた。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 11:51:34
「不言実行が尊ばれたのは昔のこと。
今や有限実効。
なのになぜか変換できない」

…と嘆く香具師を見っけた。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 12:40:11
喧伝(けんでん)
宣伝
46名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 14:09:23
小泉首相との会談をキャンセルしたことをドタキャンなんて言ってるが、ちょっと意味が違うよな。

どたんば 【土壇場】
首を切る刑場。転じて、物事が決定しようとする最後の瞬間・場面。どんづまり。「―での逆転勝ち」
[岩波国語辞典第五版]

既に会談することは決まっていたことなんだから、違う。

「ドタキャン」という言葉自体もムカつくし。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 14:10:51
「ひいて言えば」って言う人がいるけど、どうして?
ググると1,800件ほど見つかります。不思議。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 14:23:03
「し」と「ひ」の区別のつきづらい人たちが間違って覚えたんじゃないか?
江戸っ子がそうで、「ひおしがり」なんて覚えてる。
塩や潮もうっかり「ひお」と言ってしまうのかと、はなはだ疑問。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 14:34:43
ひちひちひじゅうく、って言う算数の先生がいた
50名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 14:41:01
>>49
それで笑ったら怒る先生だったりしたら最悪だな
字面だけ見ても面白いw
51名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 16:31:07
>>49
アゴでも外れてたんじゃないのw
5247:2005/05/24(火) 17:46:53
しいて言えばを検索すると84,000件あるところからすると、
大雑把に2%の人が「ひいて言えば」を使っていることになる
かと思います。貴重な存在として、正してあげない方がいい
のかもしれません。
使っている人に聞いてみたいけど、上司なので聞きにくい・・・。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 18:04:27
漢字で「強いて言えば」と書けば無問題。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 19:49:20
55名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 19:53:07
ひいていえば:1,170
しいていえば:23,900
強いていえば:21,700
56名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 20:23:35
つよいて言えばに該当するページが見つかりませんでした。

…意外だ
57名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 20:35:23
「なるべく想像つきやすい例をひいて言えば」
こういうのも混ざってないこともないが、ざっと見た限りでは誤用が殆どだね。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 21:04:08
「しつこい」を「ひつこい」というのも同じでしょうか?
59名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 21:16:27
「菱形」を「しひがた」というのも同じです。
60名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 21:31:42
そんな奴おらんやろーとぐぐったら、「しひがた」いたわw
61名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 21:37:20
似た例をさがしてみた(「し」と「ひ」の混同)
平仮名で書く分には訛りや話癖として受け入れられるが、漢字で書かれると不自然感が増す。
「車にひかれる」 約4,540件
「車にしかれる」 約29件
「車に轢かれる」 約5,120件 
「車に引かれる」 約7,100件
「車に敷かれる」 約12件
(「ひかれる」は漢字のバラエティ多い)

「おしさしぶり」 約5,690件
「おひさしぶり」 約644,000件
62名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 21:44:22
「おしさひぶり」も約255件あるが、江戸言葉としてネタ的に書かれているケースが多いみたい。

あと、「線路」は「敷く」のか、「引く」のか?
自分は「敷く」と思ってたが、ググったら「引く」の方が多そう。
「線路をしく」 約4件
「線路をひく」 約70件
「線路を敷く」 約2,860件
「線路を引く」 約3,960件
63名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 21:56:22
布団は「ひく」ものだと思ってた。

http://fish.miracle.ne.jp/okuno/izumo/special/sa_ha.htm
64名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 22:06:21
そういえば、娘の「ひろこ」を「しろこ」と呼ぶじいさんがいたな。
呼べない名前つけるなよと
65名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 22:56:17
シロヒです…。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 22:56:57
名前をちゃんと呼んでくれない人がいるとです
67名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 23:51:25
名古屋では質屋は「ひちや」と呼ぶのが正しい
68名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/25(水) 00:57:34
しひしひと感じる の検索結果 2 件
69俣野慶次郎:2005/05/25(水) 01:14:34
七面鳥を調理するのはひちめんどうくさい?
70名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/25(水) 21:53:43
友人が、「おみやげ」のことを「おみあげ」と書いていた。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/25(水) 22:02:29
もみやげ
72名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 00:29:02
どこかで既出かもしれないが、
「筆を置く」というのが気になってしょうがない。
正しくは「筆を擱く」、若しくは「筆を措く」だと思うのだが。

ちなみにググると、
「筆を置く」 約5,970件
「筆を擱く」 約642件
「筆を措く」 約213件
73名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 00:39:56
どれも「おく」という同一の語で、別の字をあてる場合もあるというだけ。

「擱く」の方が狭義だからより良くマッチするとは言えても、
誤用云々と言える性質のものではないよ。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 01:15:26
72=エセ教養人
72=教養人
75名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 01:17:44
あ、間違えた。

72=エセ教養人
73=教養人
76名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 01:32:51
障碍を障害と書くようなもんだろ
77名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 02:09:12
むしろ障碍と書かれるとわけ分からん。
始めて見たときは「しょうげ」ってなんやねんとなってしまった。
というか日常的に異体字を使うやつはどうかと思う。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 02:16:52
障碍 の場合はいろいろと理念があって、あえて使われているんだけどな。
79エセ教養人:2005/05/26(木) 11:26:14
>>74=エセ教養人
>>75=教養人

あ、間違えたwww

>>74=エセ教養人
>>75=エセ教養人
80名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 15:40:58
>>79
必死だな。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 19:41:17
>>77
元々「障碍(礙)」と書いて、「しょうがい」とも「しょうげ」とも
読んだんだわ。「障害」になったのは当用漢字から「碍(礙)」の字が
漏れたから、別のを持ってきただけ。異体字じゃないよ。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 19:44:43
日本碍子
83名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 16:54:54
「そうかもわかんない 」って何でつか。
84名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 17:04:35
>>83
(「創価学会と言ってもわからない」ということから転じて)
世間に疎い様子。またはその人。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 19:49:29
>>52
「ひいては」とまぜこぜになってるんじゃないか?
86名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 23:25:03
ひいては事をし損じる
87名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 00:20:51
やむおえない
しざるおえない
88名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 00:23:54
やもえない、やもーえない、やもうえない
もいるね。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 01:37:04
やむ追えない
90名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 17:23:27
せざるおえない
せざろうえない
せざろえない
せざるえない
せざるない
せざれない
91名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 17:42:11
すげえ。みんなヒットする。
一番下は、どんな奴が書いてんだと思ってHP行ったら、顔まで晒してる。
家の母の誤謬を思い出し「れきっとした」をぐぐったら、やっぱりいるんだねえ。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 18:17:45
決して〜ないを、消して〜ないと思ってる香具師。
〜しそうな可能性を「消す」んだから「無い」ってことだろ、とか屁理屈までこねるからヤダ。
93名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 18:31:11
一人しかいないんじゃないの。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 00:30:55
ちょっと質問なんだけど、
「雰囲気」って本来は「ふんいき」と読むのが正しいって分かってても
口に出して言うときは無意識に「ふいんき」になってることが多いのは何故?
95名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 00:32:42
>>94
単にクセになってるだけじゃない?俺は普通に「ふんいき」って言うよ。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 02:09:49
俺も「ふんいき」としか言わないなぁ。

あと、「はびこる」を「はこびる」だと思ってた奴がいた。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 08:19:47
はこびる優
98名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 09:12:22
今まで知らなかった!!(正しい読み方編)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200503/2005031000076.htm

面白い例がイパーイ
99名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 09:58:39
「とりつく島がない」を「とりつく暇がない」
100名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 12:40:36
俺は雰囲気を発音するとき「ん」と「い」同時に発音すような感じになる。
字で表すのは難しいけど強いて書けば「ふんぃき」かな。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 13:52:21
>>100
俺は「ふんぃーき」で、
時々「ん」が弱くなって「い」が強くなるから
「ふいーき」または「ふいんき」になる。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 15:06:09
「すみません」と「すいません」どっちが客に出す文章にふさわしいか
真剣に悩んでる先輩がいた。
その言葉遣いじゃどっちもマズいですから!残(ry
103名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 21:37:04
山茶花(さざんか)も元々、山茶花(さんざか)だったらしい。
雰囲気(ふんいき)もそのうち、雰囲気(ふいんき)になるかもね。
そっち方が発音し易いし(個人的には)。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 21:48:18
そのうち「万一」も「まいんち」とかなるのだろうか
105名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 22:06:02
「万一」を早口で何回も言ってると「まいんち」のほうが言い易いことに気づく。
「範囲」も「はいん」のほうが言い易い。
ゆっくりしゃべると絶対に意味は通じなけど、早口ならおそらくこれでも通じると思う。
106名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 22:23:14
>>105
舌が短いんじゃねえの
107名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 23:12:47
山茶花だけは確かに分る。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 00:59:40
「全員」
8時ダヨ!ぜいいんしゅうごう!!
109名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 01:33:35
分かった、「○ん○○」みたいに「ん」が二番目にくるのは言い難くて、
早口で発音する時に流しちゃうか、無意識に三番目に「ん」を持ってきて言い易くする法則があるんだな。

ぜんいん→ぜーいん
さんざか→さざんか
ふんいき→ふいんき
まんいち→まいんち

110名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 01:34:32
かんこく→かこんく
111名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 01:38:17
諸説ふぷんん
112名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 01:42:33
コビンニ
113名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 01:44:46
ゆーきやここんんあられやここんん
114名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 02:11:30
>>109
「さざんか」以外については、「ん」の後に母音が来る事の方が
言い辛さの主因だろ。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 02:30:45
和語だけではありえない並びだもんね、撥音+母音。
類例に、カタカナ語だけで見られる促音+有声音というのもある。pad→パット。
116名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 02:34:51
棺桶は言いやすいなあ
117名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 02:37:14
そういえば、閉音節で終わる英単語がカタカナ語化される時に
存在しない促音が補われるという不思議な慣行はどうやって出来たものなの?
教えてエロい人

sit /sit/ → シ「ッ」ト
head /hed/ → ヘ「ッ」ド

あ、例外もあるな。
kiss /kis/ → キス、キ「ッ」ス
miss /mis/ → ミス、*ミッス
118名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 02:37:20
五千円
119名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 04:56:47
原因を「げいいん」で変換できないって騒ぐアフォSEがいた
冗談かと思ったらガチだった
IT屋なんてこんなもんだ
120名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 06:41:50
そのバカなIT屋どもの作ったプログラムで日本語を入力して2ちゃんもしている
我々なのであった、チャンチャン
121名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 08:13:04
いくらなんでもSEが変換辞書のナカミ作ったらヘソがコーヒーをふるまうだろ
122名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 09:44:46
夕べ、NHKのBSでサッカーの話題をやってたんだけど、女子アナが「アーウェー」と発音していた。
敵地でやることはawayだと思ってたけど、発音にうるさいはずのアナウンサーが
わざわざ違う発音するからには、俺が思い違いしていたのか??
とか思っていたら、サッカー解説者まで「アーウェー」。
「アウェイ」くらい言えるだろ???
123名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 09:57:30
そいや、昔、英語も喋れる女性音楽評論家がミック・ジャガーにインタビューしていて、
ビートルズを「ビートルーズ」と発音して、何度もミックに「ビートルズ!」と正されていた。
「beat lose」はなんぼなんでもひどい。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 10:08:59
>>121
商用の辞書でも時々ヘソがコーヒーをふるまうような語は残っているもんだよ。
変換用だけでなく、広辞苑のような辞書ですらそう。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 10:43:14
>>122
そういう人って、英語を話すときは「アウェイ」って
ちゃんと切り替えて言えるのかな?
126名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 15:36:56
>>124
恐らく誤植の類。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 15:47:03
パーティション → パテーション、パーテーションもひどいよな。
ステーションとかローテーションと勘違いしてんのかと。
128名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 16:47:44
プディング → プリンもひどいよな。
サリンとかキリンと勘違いしてんのかと。
129名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 19:04:06
キリンはズィラーフでそ。例えを出すなら少なくとも英語を基にしるw

その言葉が入ってきた時期による。
プリンは文明開化の頃じゃない? (よくは知らない)
waterをワラとか言ってた頃の。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 19:07:07
そっちのほうが実際の発音に近いけどな。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 19:59:57
puddingもプディングとプリンどっちが原音に近いかと言われりゃ
間違いなくプリンだな。
「ング」って何、昔のサザエさんかよみたいな。

カタカナ語の「それっぽさ」には原音云々とは全く関係ない
日本語独自のロジックが働いているよ。
132名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 20:08:35
プリンはれっきとした日本語だろ。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 20:25:35
元は同一の語で、カタカナ表記が違っただけのはずのものが
全く別の語になってしまうという例だね、プリンとプディング。
類例、バーとバール
134名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 20:32:17
元々が同一の語ではないけど、カード、カルテ、カルタ。
135名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 21:19:52
モービルがモバイルになったとかそんなかんじ?
136名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 21:25:58
ジョン万次郎式の表記では
カタカナからもとの単語のスペルが全く連想できないという欠陥がある。

「プディング」と表記して「プリン」と発音するもよし。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 01:01:36
>>135
モービルとモバイルは語源は一緒だけど、日本語としては違う単語。
ミシンとマシンみたいな
138名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 01:03:06
マシンとミシン
ストライクとストライキ
139名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 04:56:22
>>117
後の子音の種類は?
140名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 10:01:28
一生懸命は使ってもいいのかな?
「いっしょけんめい」って言いづらいから「いっしょうけんめい」になっただけだろうし、
でも漢字まで変えてしまうのはやっぱ間違えだな。口語ではいっしょうけんめいでも漢字で書く時は一所懸命ってかくべきじゃん?
141名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 10:36:47
それはもう手遅れだよ。あたらしいをあらたしに戻せと言っているようなもんだ。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 10:51:08
手遅れと手遅れでないのをどう分けるんだろう

そろそろ「ふいんき」も手遅れってことにしない?
143名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 11:07:49
古い方でがんがってるひとがどのくらいいるか、じゃないかな。
世間で「誤用」だと言ってみて鼻で笑われるようになったら大体命脈は尽きている。
144名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 11:17:49
役不足がそろそろ危ないな
145名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 12:10:05
やぶさかでないは手遅れだな
146名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 12:27:48
「雰 囲 気」 「ふん い き」これを「ふいんき」と読もうというのは抵抗ある。
俺が強くおすすめしたいのが「確信犯」。
正しい意味でしか使えなかったら、殆ど出番は無い。
元の意味は違っても、「確信犯」という文字の中には、誤用の意味を否定する
何も含まれていない。何をどう確信するか明示せずに誤用だといばっても「確信犯」には
隠し球的な卑怯さがある。
最初は誤った意味で覚える人の方が圧倒的に多いのじゃあるまいか。
もう観念して使いたい意味で「確信犯」を使わせろ。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 12:37:54
そうだね。確信犯は誤用の方でもいいとおも。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 12:39:49
確信犯には代替表現がないから
「いわゆる」でも付けて使っとけつー感じだな
149名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 13:32:06
悪いこととわかってやるときは「確信犯『的』犯行」と表現する事例がある
150名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 13:49:30
×彼は確信犯だ
○彼の犯行は確信的だ

これでいいんじゃね?
151名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 14:04:57
「的を得る」とかのめんどくさい流れも「的確」を使えばいいんじゃね?
152名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 14:11:58
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hoogen/shiko/90s197.htm

** 四国言語地図 ** 1990年度調査 ** 大学生
「雰囲気」を、「フインキ」と読んでいたことはありませんか。
1、していたことがある
2、今もそうしている
3、そんな読み方はしない
153名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 15:07:13
>>152
そこの画像ファミコン画面っぽいなw
154名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 15:51:58
>>148-150
そのいいわけがましい卑屈な使い方が気に入らないんだよなあ。
「勝手に使ってろ」と言われると、使う勇気は無いわけだが。
俺が使うには、「いいことにしよう」という社会的共通認識が欲しいw
155名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 16:04:05
黙って使っときゃいいとは思うんだが、世の中には
誤用だの日本語の乱れだのと一つ覚えして噛み付く煩い向きもいるからな。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 16:10:50
「確信犯」という言葉に仕掛けられたトラップこそ確信犯的だなw
157名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 19:38:02
> 社会的共通認識
「正しい」という社会的共通認識のある語・表現が正しく、
「正しくない」という社会的共通認識のある語・表現が誤用。
それ以外の基準は存在しないのよね
158名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 14:55:17
任天堂の「スーパーファミコン」を「スーパーファミリーコンピューター」
の略だと思ってる人。

「ファミコン」はファミリーコンピューターの略称だけど、
「スーパーファミコン」はそれ自体が商標で、略称ではない。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 15:06:38
確信犯が使えなくなって不便になった
あと「こだわる」も
160名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 15:21:04
「こだわる」はグルメ番組とかが安っぽい使い方をしすぎてて
どのみち「○○にこだわった」とか聞くとどうせロクなもんじゃないんだろうな
という感じを受けてたから、これでちょうどいいぐらいじゃないかな。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 17:00:07
「焼き増し」を「焼き回し」

「からあげクンのチーズ」を「からあげのチーズクン」
162名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 17:04:58
>>161
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hoogen/shiko/92s283.htm
** 四国言語地図 ** 1992年度調査 ** 大学生 **
● いい写真が撮れました。みんなに配ろうと思います。写真屋さんに、ネガを持って行って、枚数を多くしてもらいます。そんなとき、写真屋さんに、なんと言って頼みますか。
1、「ヤキマーシ」してください。
2、「ヤキマワシ」してください。
3、「ヤキマシ」してください。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/hoogen/kansa/22/2224a8.htm
(全国版)
163名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 17:07:39
下の全国版を見ると、ヤキマワシは大阪や名古屋の方では
結構使われてるみたいですね。方言か言い間違いか両方か微妙だけど
164名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 17:27:10
>>163
方言のわけはないわな。早く間違いに気付いて直してほしいね。
こういう決定的なのは。地元圏から脱出した奴は恥をかいたり、笑われたりするから
わかるだろうけど。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 17:40:57
ダウンタウンが言ってたけど大阪の人は
「プラスチック」を「プラッチック」だか「プラチック」と言うようだけど
「ヤキマワシ」と同じような原因なんだろうか
166名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 17:50:32
「焼きが回る」に引っ張られてるのでは。意味不明だが。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 17:50:36
>>158
残念。正確には「ファミリーコンピューター」ではなく「ファミリーコンピュータ」でした。
知ったかぶりは恥ずかしいからちゃんと調べろよw
168名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 18:10:38
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
169名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 18:47:06
語中のsの音が抜けるのは普遍的な現象のようだ。
これの著しいのがフラ語だな。
170名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 18:49:32
コンサートで障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。【実際あったやり取り/マジネタです。】
浜崎「一番前で座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg で、こういう事?事件?が報道されないかって、
あゆの事務所がマスコミとかに金払って口止めしてるらしいよ
だからみんな回してくださいお願いします!!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
171名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 19:57:15
何万年前の祭りだよ
172名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 13:25:58
>>164
そう言えば名古屋出身の同級生が昔言ってたな>焼きまわし
回してどうするんだ、と思った記憶が。

異分析にもとづく変異形が地域的に一般化し、新しい方言語彙に取り入れられたって事。
間違いでもあり、方言でもある。
歴史的に見ればいい間違いや勘違いが定着したものもある。
東京方言、共通語も含め。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 16:42:06
エキシビションが正しいのに
エキシビジョンていうやつが多い。
TVでも言ってるから困ったもんだ。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 16:43:11
テレビジョンとかに引っ張られてるのかな。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 19:32:27
relaxationは、リラク性ション? リラク税ション?
俺は頭に極力正しい知識を入力してますが、出力する時は間違いばっかりです・・・orz
176名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 19:55:48
鏤等草紫苑
177名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 19:57:39
熱闘甲子園?
178名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 20:50:38
長細い
179名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 00:39:41
>>146-150
「故意犯」
180名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 00:47:55
原則として全ての犯罪は故意犯(過失犯は例外)だから
故意犯ではいわゆる確信犯の代替にはならないというのは散々外出
181名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 00:48:27
1985年ぐらいだったか。
他愛のないことで間違えて「確信犯だね」と先輩に冷やかされたことがあるよ。
182名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 17:27:03
茶々を入れるを、ちゃちを入れる、だと思ってる香具師、多い。
183名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 18:45:51
184名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 18:50:17
どうしたら「ちゃち」になるのだろうか?
185名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 18:51:03
シャチを入れる
186名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 18:55:38
187名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 18:59:29
毛沢東がいまだに国家主席だと思っている香具師多い。
188名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 19:31:33
猫を「ぬこ」という人がいる。
189名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 19:57:39
「全財産を叩いて」と書いてる奴がいたから、バカだなー「たたく」じゃなくて「はたく」だろと思ったら、
「はたく」も「叩く」だった。
190名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 20:52:56
×負け犬の遠吠え こんな表現は存在しない
×おあいそ  店員が言うならいいが客は言うのは変 正しくは「お勘定」等
春に小春日和とは言わない 初冬に言う
喧々囂々 侃々諤々 喧々諤々 わけわからん
×鍵をかける 慣用的表現と考えるなら○ 鍵と錠の区別はしたほうがいいが、鍵をかける、施錠する、とごっちゃになってるのが現状
諸刃の剣 両刃の剣 諸刃の刃 これもわけわからん  「つるぎ」と呼ばずどうしても「けん」といいそうになるが・・・
191名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 21:05:50
>>188
それは「確信犯」(誤用)だろ。クサチュー語やギャル文字に代表される、
字形の似た別の文字に意図的に置き換える表現。
192名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 21:07:52
>>190
何を言いたいのか訳わからん
193名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 21:31:33
「民主主義とは多数決のことだ」という理解が、あまりにも広がっているためかもれしない。
決定前の討論過程にも民主主義があり、場合によればそのほうが重要であるという認識がまだ日本社会では弱い。会議において多数決でことを決めるのが民主主義であるとはかぎらない。多数決とは異なる意思決定を行うが、討論の過程は民主的であるということはありうる。
194名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 21:37:09
>>190
小春日和の件しか分からん
195名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 21:50:52
俺は一行目だけが気になる。
負け犬は遠吠えしないということなのか?
タゴールの「月を見たときにだけ月は存在する」とかなんとかみたいな哲学的な話なのか?
196名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 21:55:19
・喧々囂々
・侃々諤々
・諸刃の剣
・両刃の剣

少なくともこの四つは間違いではない。
197名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 21:57:10
諸刃の刃 これもあり
198名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 21:57:30
和語では「鍵」も「錠」も「かぎ」だよ。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 22:32:32
「犬の遠吠え」 慣用句
「弱い犬ほど良く吠える」 慣用句
「負け犬の遠吠え」 本のタイトル
200名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 22:39:03
「独擅場(どくせんじょう)」の誤用である「独壇場(どくだんじょう)」がもはや誤用ではなくなっている

「一所懸命」の誤用である「一生懸命」も既に認められている。
201名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 22:42:55
ちょっと前に別スレにいた、「あったりするは日本語にはない表現」みたいなのなんだな。
202名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 22:57:20
みんな間違ってれるんならそれでいいじゃん
203名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 22:58:45
間違い方がバラバラだから問題なのであって
204名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 23:07:47
「犬の遠吠え」が辞書に載っていたら、「負け犬の遠吠え」と言ったところでそれが日本語として
おかしいというのはアホな話だし、更に「こんな表現は存在しない」は「表現」の意味すらわかってない。

「りりしい電子レンジ」
陳腐な表現だし、今まで誰も言ったことが無いかもしれないが、今表現した。
205名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 23:18:50
ふてぶてしい二層式洗濯機
206名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 23:20:57
慣用句的に言われる「負け犬の遠吠え」は、意味は「犬の遠吠え」と同じ。
恐らく、「犬」である人の愚かさを、あからさまに表現しているんだろうと思うけどいかが。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 23:42:13
渡る世間は鬼ばかりというドラマがあるせいでややこしくなる
負け犬の遠吠えという本があるせいでややこしくなる
慣用句と誤用の境界線をどこで引くかでもめる
表現は人それぞれといってしまうと、どうやって意思疎通するかという問題が出てくる
208名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/06(月) 23:42:33
> なんか敷居が高そうですね。
> でも面白そうなので、ちょっと勉強してみます。ありがとうございました。
209名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 00:33:38
声はあららげるのであって、あらげるのではないのだよ。
210名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 00:48:40
早稲田の歌は あらぶる ではなくて あららぶる?
211名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 00:49:45
>>208
「敷居が高い」はもうダメかもしれんねw
212名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 01:05:12
>>209
うおッ!知らんかった。

あらら・げる 4 【荒らげる】
(動ガ下一)[文]ガ下二 あらら・ぐ
荒々しくする。荒くする。
「声を―・げる」

でも、あらげるもオッケーみたいっす。
213名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 01:12:10
>>211
では鴨居が低いのでは
214名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 01:27:57
>>213
おでこぶつけそうで嫌です
215名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 01:33:59
>>214
遺体の遺体の飛んでけ〜
216名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 02:09:00
死体かよw
217名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 02:09:40
> しきい ―ゐ 0 【敷居/▼閾】
>
> ――が高・い
> 不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい。


俺もこれは間違ってた。ショックだったが、まあ正せて良かった。
218名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 02:22:50
あーそうだったんか 俺も自分には難しすぎるという役不足みたいな意味だと思ってた
そしてさらに役不足も間違っているという間違いスパイラルに
219名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 02:23:26
落語が廃れたのが原因かw
220名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 03:15:33
>>203
それでも通じるところが言語のフシギにして生命なのです
221名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 18:07:58
そのまんま東が、たかじんに「京都のゲイシャのとこ飲みに行かんのか?」
と聞かれて、
「なんか敷居が高そうで行けないです」と答えていた。
222名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 18:38:12
たざん 1 0 【他山】
――の石
自分の人格を磨くのに役立つ材料。参考にすべき、他人のよくない言行。


良いことは他山の石とは言わない
反面教師みたいな意味か
223名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 19:26:25
>>221
それは間違いとは呼びにくいんじゃないかなあ。

本質的に、心理的抵抗を比喩的に表した表現(って馬から落馬扱い?)だから
辞書にあるような面目なさ以外は誤用とできる性質のもんじゃない希ガスる。
224名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 19:50:12
>>223
未成年買春の前科があるから、間違いどころか、適切な表現ともとれるがw
225名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 23:09:04
>>223
個人的見解から超えて響いてはこないなあ。
226名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 23:46:33
> そのころの給仕人は和服に角帯姿であったが、震災後向かい側に引っ
> 越してからそれがタキシードか何かに変わると同時にどういうものか
> 自分にはここの敷居が高くなってしまった
(寺田寅彦)

こんな例もあるね
227名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 00:07:42
寺田寅彦の文章なんて俺には敷居が高くてコメントできない。
228名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 02:22:02
理系の人間が敷居と閾値を混用したのが元なのかね?
229名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 02:34:28
読み方が似てるってだけで、他に混同しそうな要素が無いような。
230名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 02:43:44
閾は敷居の意味
231名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 03:22:56
そもそも“閾”は「しきい」と読まない。「いき」か「いきみ」。
閾値を「しきいち」と読むのは慣用読み。
232名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 03:25:14
thresholdっつうとカコイイんだけどね
233名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 03:44:10
「しきみ」
234名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 04:00:30
違うだろ。
235名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 05:39:32
>>232
で、それは「スレッショルド」か「スレッシュホールド」かとw
236名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 12:47:06
スレシホールド
237名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 13:47:15
231は典型的な「間違えて覚えてる人」あるいは「辞書の引き方を知らない人」
238204:2005/06/08(水) 14:43:20
ちんぷ 1 【陳腐】
(名・形動)[文]ナリ
古くさいこと。ありふれていてつまらないこと。また、そのさま。
「―な言い回し」「発想が―だ」
[派生] ――さ(名)

突飛とかと同じように、普通とはずれた感覚という感じでとらえていたよ。
とんちんかんとか語感似てるし、ちちんぷいぷいとかわけわかんないし。
いや。お恥ずかすぃ。
239名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 15:58:04
↑かなりマヌケなオチではあるが、でも君の言語感覚は
かなり健康な部類に入ると思う。
240名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 18:47:20
よろん 1 【▼輿論/世論】


世間の大多数の人の意見。一般市民が社会や社会的問題に対してとる態度や見解。
「―に訴える」「―を喚起する」
〔「世論」と書くときは「せろん」と読む場合が多い〕
241名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 21:29:28
>〔「世論」と書くときは「せろん」と読む場合が多い〕
「せろん」て、ものすごく嫌いです。
242名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 21:49:48
393 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2005/06/08(水) 21:48:34 ID:QQvUJ0bQ
>>315
つーか
「スポーツはどっちかに有利な判定がたまにある」
ってスポーツの基本的なことすらわかってない初心者が多いからな。

アンチは、巨人戦しか見てないから、巨人に有利な判定が多いように見えると、そういうわけだな。


まあ、ただの負け犬の遠吠えなんで言わせとこうぜw
          ↑
243名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 22:20:31
とお‐ぼえ【遠吠え】
(2) 比喩的に、弱者が相手に直接向かわず、遠くからののしること。
  かげで虚勢をはること。「負け犬の―」
(広辞苑)


とおぼえ とほ― [0] 【遠^▼吠え】
2 かなわない相手に遠くの方からののしること。「負け犬の―」
(大辞林)


とあるよん
244名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 22:47:06
世論を「よろん」て読むと湯桶読みと捉えて正しいっぽい。
他には、情緒、消耗とかとかなどなど。
245名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 22:57:27
なんで湯桶読みが出てくるのか分からん。情緒消耗って百姓読みの話か?


よ‐ろん【▼輿論(世論)】?名?
世間一般の人々の考えや意見。「─に訴える」「─調査」◇public opinionの訳語。
「輿」はもろもろ、みんなの意。 「世論」は「輿論」の言い換え語として採用された
「世論せろん」が「世論よろん」と誤読され、一般化したもの。「世論」の場合は、
「よろん」を避けて、「せろん」と読む人も多い。
246名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 23:19:44
常識的には
せろん
だろうな。
247名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 23:44:56
うをあ。湯桶読みって「訓読み + 音読み」の熟語って意味じゃなかったけ? 重箱読みの反対。

情緒消耗は、間違ってるけど浸透してんなと思て、文脈ぶった切って書いた。
248名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 00:12:24
>>245は百姓読みを誤解している。
249名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 00:27:01
「じょうちょ」「しょうもう」が百姓読みなのは有名な話だが。
250名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 03:09:55
負け犬の遠吠え、ねえ…。
逆にただの「犬の遠吠え」なんて言い回しには出会ったことがない。

漏れが初めて接した「遠吠え」は30年近く前の野球マンガで
主人公チームに負けた相手チームのエースが悪態ついて
監督に「負け犬の遠吠えは醜いぞ、○○」とたしなめられる場面だったな。

ノンビリイコウヨ チラシノウラ
251名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 15:03:40
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
252名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 16:03:29
それはむしろ勝ち犬(こんな言葉は無い)
253名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 16:31:31
254名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 19:26:27
絵だ!
255名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 20:31:22
マーメイドの下半身。
256名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 21:30:41
ぎょ
257名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 23:45:18
>>246
良識的には、世論=>せいろん だらうね。
258名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/10(金) 00:41:46
パイプじゃなくてコテカ
259名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/10(金) 15:20:50
ドデカ
260名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/11(土) 20:41:49
>>251
ワロスage
261名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 13:11:04
輿論の「輿」って御輿の「輿」だったのか。
262名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/13(月) 20:43:48
輿じゃなくて與って話も

http://gggzzz.cool.ne.jp/zakkisou/mukasizakkisou/0406zakkisou.html
 「世論」は戦後の漢字使用統制で出てきた言葉である。もともとは「輿論」と書いていたが、「輿」という字が
当用漢字*3に入らなかったため、同じ様な読み方の「世(よ)」を「輿(よ)」の代わりにして書き換えた「世論」
という熟語が一般化した。「輿」が「与」の本来の字体である「與」に似ていることから「輿論」を「與論*4」「与論*5」
と書き換えて同じ意味とする場合もあるらしい。
263名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/13(月) 20:46:42
適当の「適」の字
つくりの部分は"商"ではないことに今日気付きました
264名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/13(月) 22:00:50
たった今日テレのおすもうさんの葬式のニュースで
「どくきょう」つってたんだが
「読経」のことだと思うね
265名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/13(月) 22:21:55
女は愛嬌、男は度胸
266名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/13(月) 22:28:14
女はアイゴー、男は読経


。。。どんな国じゃ
267名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 00:17:47
モニターのことをテレビって言ってるやつがうちの会社にいる。
あらゆる人にテレビテレビといっているが、誰も訂正しようとしないw

・・・一回ちゃんと教えてやったのにまだテレビって言ってるよorz
268名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 02:04:09
高校二年くらい迄、一期一会を
「通りすがりの人のようにたまたま顔を合わせただけで、
もう二度と会うことのない全然大事じゃない人(出会い)」
だと思ってた。なんでだろ。
269名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 02:48:52
親の愛聴していた歌謡曲で「イチゴ市へと」という歌詞のがあったのだが
それが「一期一会と」であったと十数年後にやっと気付いた漏様に比べれば可愛いもんだ
270名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 03:00:33
袖振り合うも多少の縁とかどっかで見たな
271名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 03:32:44
意訳:【まあちょっと縁があったかな? ぐらいの薄い関わり】w
272名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 06:10:15
一休さんのテーマソング

どきょうはまんてんだよ いっきゅうひん♪

って歌詞の「どきょう」は、度胸と読経の掛詞?
273名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 13:10:14
一期一会って「いっきいちゆう」って読んでしまう。
274名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 16:31:29
童顔を
どうがおと…
275名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 17:55:09
童貞を
どうさだと…
276名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 20:26:32
シミュレーションをシュミレーションと言う人がいるのは想像できたが、
カリキュラムをカリュキラムと言う人がいるらしい(ググったらヒット、
単語の意味から当然の流れだが教育関係が多い)のには驚いた。

貝塚を発見した人がモースで、電信関係の人がモールスなのは
何故?
277名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 20:28:49
>266
答え:かの国

大統領在任時代に汚職で財産を作ったのはいいが、後任に弾劾されて
仏門に入り読経。一族の女が全て泣き女と化し、アイゴー。
278名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 21:11:53
グルメ外食板で発見

625 :食いだおれさん :2005/06/13(月) 01:06:43
スレ進むのはえーよ。
-------ここまでざっと読んだ-----------
ところで「換気扇を回すだけ(?)」で、「増進法を損守してる」ソースは結局どこ?

628 :食いだおれさん :2005/06/13(月) 01:07:39
損守じゃねーよ尊守だ。
(´A`)


656 :食いだおれさん :2005/06/13(月) 01:36:11
>>628
「損守」も「尊守」も間違いですよ。もしかして「そんしゅ」と読んでる……???
正解は「遵守」です。読みは「じゅんしゅ」。
279名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 21:23:04
NHKのニュースでpay per viewを「ペーパー・ビュー」と表記してた。
payの表記とナカグロがない事から、もしかしてpaperと勘違いしてた?
280名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 22:42:22
ハイフンをハイフォンと書く人いる
281名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 23:32:57
紙を眺めてどうしろというのか
282名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 00:00:26
>>279
paperをペイパーじゃなくてペーパーって読んでいいんなら、
payをペイじゃなくてペーって読んだっていいじゃない。
283名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 00:09:29
>>282
そうだとしても、「ビュー」の前にナカグロがあるなら
「ペー(又はペイ)」と「パー」の間にナカグロがないのは不統一でしょ。
284名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 01:45:08
だれか林家ビューをデビューさせろ
285名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 11:13:41
ペー・パービューと書いてあれば違和感ないのにな
286名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 15:36:06
>389 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 21:35:11 ID:???
>ちなみに実際の甲子園決勝でも 
>球速140いかなかったり変化球一種類しか持ってないとかはザラだぞ 
>松坂世代だけは別としてもな

―――――――――――――――――― 

松坂世代だけは別として「もな」
この「もな」っていらないよね?
287名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 15:42:12
無くても言いたいことは伝わるが、そういう口調(文体)で表したかったんだろ。
無駄なくすっきりさせた文章だけしか認めなかったら、語調や個性が損なわれると思うが。
288287:2005/06/15(水) 15:48:41
最後の一行しか読まずにレスしてしまった。
全体見ると、無いほうがいいね。
289名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 17:43:22
「球速140」に単位がない事をネチネチいじったりしてな。

「グラム=100g」はおかしい
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1096181884/
290286:2005/06/15(水) 19:27:58
>>289
ああ、ごめんなさい。
「もな」が文章のどこかと不調和をきたしているのだろうが
何がいけないのかわからなかったので。

どこが原因なのかわかるのならお手数ですが教えてもらえませんか?
私の国語力じゃお手上げです。レベル低くてごめんなさい。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 19:35:31
「天下り」を
「天下る」や「天下った」って言うのは間違いくさくない?
「天下り」は変化しないと思うのだが。

「事故を起こす」を「事故る」って言うのと同じだと思うぞ。
292名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 19:48:51
>>291
「事故る」を間違いというなら、
「野次る」や「牛耳る」も間違いだというの?

あなたのいう間違いの基準は?
293名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 19:51:55
そもそも、名詞「天」と動詞「下る」から生成された「天下り」と
名詞「事故」から派生した「事故る」とを同じと言ってる時点で(ry
294289:2005/06/15(水) 20:00:54
>>290
いや、謝られても。
「もな」には触れずに、重箱の隅をつついただけです。
295286:2005/06/15(水) 21:59:49
「もな」の違和感の理由を
誰か詳しい人、教えてくれまいか。
296名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 22:07:59
引用部分を見る限りでは、少なくとも「も」はないと繋がりが不明確だし
文末に念押しの「な」を付け加えることにも何の問題もない。

違和感を感じる人がいるとしても、それは個人的な水準の問題ではないかな。
尤もらしい理由をつけたがる香具師はいるとしてもな。
297名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 22:09:23
先手を打っとこう。「違和感を感じる」deliberate.
298291:2005/06/15(水) 22:29:03
実は書き込んだ後、事故るは違うかなと思った。
299286:2005/06/15(水) 22:33:59
どうも。お早いレスありがとうございます。
確かに違和感を感じるだけで、どこが悪いかさっぱりわからない。
「もな」を普段見慣れてないのが原因なんですかねー?

どうしても穴を見つけたいなら同じ意味になるように
言葉の置き換えでもすればいいんかな。

お手数をおかけしました。
300名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 22:34:10
(´∀`) 呼んだもな?
301名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 22:39:57

モナーを間違えて覚えてる人
302名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 22:58:15
>>286
変なのは、松坂世代が特に下手だった世代になってしまうからだ。
俺は野球に詳しくないけど、松坂世代というぐらいだから
そいつらは特に上手い世代なんでしょう?
303名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 23:18:14
しても
(連語)
(「…にしても」の形で)
(1)…でも。
「それに―困ったことになった」
(2)たとえ…としても。
「行くに―午前中は無理だ」

「いい投手じゃないのがザラにいる」という文脈で、松坂世代ははずしたいはずなのに、
松坂世代を「たとえはずしてもまだいる」という意味合いになってしまうところが違和感が
残るげいいんじゃあるまいか。
304286:2005/06/15(水) 23:39:21
>>302
>>303
言われてみればそうですね。
「ちなみ」のせいでよけいわかりにくくなってるのかも。


文面通りに意味をとると流れとしては

松坂世代を取り上げて甲子園の決勝を批判した後
この世代は確かに酷いが他の世代だってたいしたことないよ

って感じになるのかな

あれ、でも>球速140いかなかったり変化球一種類しか持ってないとかはザラだぞ
って文面との関係がおかしい。
二段階ぐらいにかけて間違いがあるんじゃないかしら。

スレ汚しホントすいませんでした。
305名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/16(木) 06:02:36
モナーは猫耳が付くんだい!!
306名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 14:08:20
フランス語って H を発音しないんだよね
じゃあ http はどう読むんだろう?

って言ってた人がいた。
307名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 14:11:58
そいつはさぞかし勘違いの多い人生だろうな
308名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 15:09:06
っってぺー
309名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 16:13:01
フランス語でHはアッシュでしたかしら
310名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 23:37:21
発音しないのにどうやってアッシュて読むんだよ
311名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 23:48:24
>>310
言いそう言いそうw
312名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 01:19:36
>>306
アッシュテーテーペー?
アルファベットとしてのHはあるが、
Hのつづりは発音しない、というか普通の人は発音できない。

Hercule Poirot - エルキュール・ポワロ、有名なベルギー人の探偵。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 01:37:29
唐突ですが、日本崩壊の危機! 敵は巨大使途、人権擁護法案! 

言葉でハアハア・・・し続ける素晴らしい未来を護る為に、ここは立とうぜ!( ^,_ゝ^) ニコッ

ということで、6・19(日)東京の日比谷で遊んで、日本を救わないか?w

チャンネル●桜「あぶない!?人権擁護法案」
http://www.ch-sa●kura.jp/asx/abunai1.asx  前半
http://www.ch-sa●kura.jp/asx/abunai2.asx  後半
【国内】あぶない!?人権擁護法案  「憲法以上に議論すべきだ」 −チャンネル●桜−(動画あり)[06/16]
http://ne●ws18.2ch.net/test/read.cgi/new●s4plus/1118991757/

崩壊を防ぐには、6・19(日)十六時 人権擁護法案反対 “日比谷”集会へ http://bl●og.goo.ne.jp/jinken110

●はトル

東京まで行けない人は、人権擁護法案反対の声を、反対派の平沼会長にメルキボン。
「メールの数=戦力」手紙の送り先は、ここ [email protected]
簡単に「人権擁護法案反対」だけでもいいからおくってチョ。
ということで長文スマソ

   _, ,_  パーン
 /ゝ‘д‘)ゝ
   ⊂彡☆))Д´)ウナギ!
314名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 03:03:46
日本語って「。」を発音しないんだよね。
じゃぁ、じゃあ「モーニング娘。」はどう読むんだろう。
315名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 03:10:26
>>312
綴りを見てはじめて、ポワロ探偵の名前がヘラクレスに由来することに気づいた。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 03:31:16
日本語は☆を発音しないんだね
つのだ☆ひろってどうやって読むんだろう?
317名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 03:48:27
それは逆に何語で☆をどう発音するのか聞いてみたいなw
318名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 04:53:56
錦野
319名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 22:56:52
日本語かよ
320名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 23:30:43
>>319
>>318じゃないけど、スタァ錦野のことだろ。
321名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/19(日) 15:15:50
お前は>>316になんて書いてあるか見たほうがいいな
322名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 18:36:19
>>314
モーニング娘(息を吸う) は?
323名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 23:36:41
コーノトリって「鴻鳥(コウノトリ)」だとばかり思ってたら、

コフノトリだった…orz
324名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 23:52:51
>>323
それはただ単に旧かな表記なのでは?
現代なら普通に「コウノトリ」でいいでしょ。
ちなみに、「鸛」という字もある。
325323:2005/06/21(火) 00:02:09
>>324

鴻の音はコウ、
コフではない。

つまり鴻鳥にあらず。
326名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/21(火) 00:33:41
微妙にスレ違いかも知れませんが

「具間見る」
って言葉どう読むんでしょうか
流れからして「垣間見る」っぽいんですが、変換ミスしようが無いように思います
それなのに検索で、そこそこひっかかるので何かあるのかなあと
327名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/21(火) 01:12:42
「貝間見る」はヒットしないね。
ざっと見たところ、誤字だらけの人の文章とも思えないところに
「かいまみる」と読んで差し支えなさそうな文脈で書かれている。

どこかで「具間見る」と当て字で書かれたのを見て、気に入って真似してるとかかな?
「垣間見る」よりもつぶさに見るという意味を込めているとか。
328名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/21(火) 01:16:43
ミラー貝入
329名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/21(火) 04:37:42
のび太ですか?
330名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/21(火) 16:58:10
いえのび犬です
331名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 15:33:38
空前の灯火 の検索結果のうち 日本語のページ 約 273 件中 1 - 50 件目
332名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 21:46:28
>331
今だかつて無い盛大な灯火なんだなw
333名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 23:06:51
山田かつてな(ry
334名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/27(月) 23:29:44
報道番組で、アナウンサーが硫黄島を「いおうとう」と読んでいた。
えー、「いおうじま」じゃないの?
米海軍の空母にも「IWOJIMA」ってのがある位だし(『APOLLO13』に出てくる)。
335名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 00:23:25
↑間違えて覚えてる人
336名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 01:05:45
>>335
解説ヨロ。
337名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 01:23:59
辞書くらいは引いてから書き込もうよ
338名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 01:27:20
辞書ひいたけどいおうとうとは書いてないよ
339名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 01:29:13
いおうとう いわうたう 【硫黄島】
小笠原諸島の南西約200キロメートルにある硫黄列島中の主島。火山島。
東京都に所属。第二次大戦末期、日米両軍の激戦地。いおうじま。
340名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 01:39:49
>>339を読んで、最後の一言によって「いおうじま」が正しいことがわかりました。
341名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 01:46:41
にほんとにっぽんみたいなもんだろ。
342名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 01:49:27
台風情報なんかでもイオウトウとは言ってないな。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 16:57:42
広辞苑には「いおうしま」でも載ってるんだが
344名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 17:04:48
誰もいおうじまやいおうしまが間違いだとは言っていない。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 18:03:33
「裁判への異例な旅」

「サイパンへの慰霊の旅」だった。どきっとした。
346名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 18:15:28
いおうしま ここが詳しい
ttp://homepage1.nifty.com/Bonin-Islands/sakusaku/4_1.htm
347名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 21:02:52
>>346
ちゃんと読め。これのことを言ってるんなら、勘違い。
>ちなみに、鹿児島県硫黄島は、「いおうしま」である。

東京都小笠原諸島の硫黄島の話題だよ。。。。
348346:2005/06/28(火) 21:24:28
ああ。344の「いおうしま」をコピペしてぐぐってこないだ見たページを探したから。
349名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 21:34:08
「ヘルスの不思議な旅」

「ニルスの不思議な旅」だった。どきっとした。
350名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 01:26:58
いおうだま
351名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 02:50:16
>>350
ちょっとニヤリとした。ファミコンの鬼が島だよね。懐かしい。
352名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 12:38:27
「水羊羹」とかは「水菓子」というと思った。
353名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 23:07:40
「芋羊羹」は美味いと思う。
354名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/01(金) 13:56:24
>326-327
漢直で、似たストロークのタイポだったりして。
みんながみんなqwertyローマ字入力しているわけではないのでのー。
355名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/01(金) 14:35:53
いくらなんでも漢直ユーザはそんなにごろごろいませんや
356名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/01(金) 15:57:45
ゴロゴロはいなくてもたまたまそうかも知れないじゃん。
漢直にもいろいろ種類あるし。
357名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 02:36:57
"先見の目" の検索結果のうち 日本語のページ 約 5,750 件

なにこれ、超多いんだけど。
358名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 02:42:28
> やむおえない の検索結果 約 8,160 件

負けてないな。
359358:2005/07/05(火) 02:43:00
ごめん。正してるサイトも数多いわ。
360名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 03:42:16
先見の目は文字通りに取れば意味は通るな。先を見る目。
361名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 17:20:31
でも他人に解説できなそうだな、目じゃあ。
明るいんならいろいろ知識が出てきそうだけど、
目じゃなあ、勘みたいなとこだろ。
362名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 17:52:22
"先賢の目" の検索結果のうち 日本語のページ 約 144 件中 1 - 50 件目 (0.06 秒)
363名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 20:29:17
股間接 でググると685件も出てくる。なんなんだよこいつら。
「こかんせつ」でそのように変換されるIMEがこの広い世の中にはあるというのか?
教えておじいさん。
364名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 20:52:52
またかんせつ
で変換してるんじゃないか?
365名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 21:15:57
実は「こかん・せつ」だと思ってるとか。
366名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 21:50:04
マタのカンセツとすぐに気付かないもんか?
367名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 21:53:14
>>364は何か勘違いしてる?
368名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 22:22:31
>367がしてるんじゃ
369名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 22:57:36
364だす。
勘違いはしてないと思う。ただ、書き方が適切じゃなかったかもしれない。

「またかんせつ」を変換すると「また」「かんせつ」と分かれて変換されるから、
「股間接」という間違いが起こるのではないか、と書いたつもり。すまんかった。
370名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 23:31:28
俺には>364の言っている意味は分かったけど。
371名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 03:00:36
つまり、関節と間接を間違えてる日本人が多いと
372名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 04:20:22
暮れ明け糞の肉の花
373名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 04:22:11
自分が行ったこと無いだけの土地を「未開の地」って言う香具師が増えてる
374名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 04:28:13
元から人の住んでいた大陸を「発見」したとほざいて収奪の限りを尽した
欧州白人の感覚に通ずるものがあるな。
375名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 05:32:55
未来形、過去形を
未来系、過去系と書く香具師
376名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 05:55:27
そんなのいるか?
377名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 07:31:28
いるいる
378名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 08:40:51
得なの鯨?
379名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 15:54:46
「厳しい」の使い方を間違えている人が結構いる。
380名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 17:21:14
財津?
381名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 17:50:16
前から反対側の耳たぶつまんだり、ひどいのになると右手で右耳つまんだりってことだろ。
382名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 23:06:38
英語には、資本と資金との区別がなく、投資の自由化と資金移動の自由化とを
「資本自由化」と一括りにしているが、資本と資金とは明確に区別して、
それらに異なる規制と政策を取ることは可能である。
英語でしか、経済問題を考えられない経済学者にも困ったものである。
383名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/09(土) 22:06:35
>>379
どのように間違えているのですか?
384名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 01:12:40
「嫌だ」って意味で「厳しい」って言う人いるね
385名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 02:11:22
いるけど、意味の広がり方として特におかしい点はないような。
そんなのまで誤用にされたんじゃ厳しいな。
386名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 02:25:15
断りたいけど、はっきり「むり」「いや」「だめ」と言うと角が立ちそうな時に使うな。
曖昧表現の一つといえるのかな。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 05:02:26
「ニューロマンサー」を
「ニューロ マンサー」ではなく
「ニュー ロマンサー」だと思ってた。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 11:37:55
あるある。
389名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 11:47:24
「ロマンスカー」を
「ロマ ンスカー」ではなく
「ロマン スカー」だと思っていた。
390名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 11:55:21
ねーよ。
391名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 13:03:18
捜査一家(家族デカ)

医者料(治療費)

お食事券
392名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 13:09:56
ブルースリー
を「ブルー スリー」だと思ってる
393名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 13:16:51
893医師
394名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 15:02:01
小学生の時友達がマイケル・ジャクソンの事を
マイケルとジャクソンの二人組みだと思ってたな。

で、俺も負けず劣らず中学の頃に知ったサイモン&ガーファンクルを
サイモント・ガーファンクルって一人の人だと思ってた。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 17:02:14
「ニュージーランド」を
「ニュー ジーランド」ではなく
「ニュージー ランド」だと思っていた。 
396名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 22:31:20
友達があからさまをあらかさまって言ってる。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 08:24:42
しがてらをしてがらという元カノがいる
398名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 08:41:30
「しがてら」って何?
何かのついでに別の何かをする「〜し‐がてら」かな。
まさか、
 シガテラ【ciguatera】
  魚類に発生する毒(シガテラ毒)、また、それによる中毒。
  餌の藻類によるものとされる。
  暖海海域でのハタ・ベラ・カマスなどに見られ、神経・胃腸に障害が起る。
ではないと思うが。
399名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 10:51:04
「(〜を)して‐から」の東北訛りとかね。
400名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 15:25:17
遠くをぼーっと眺めてるのを「たそがれる」って言うのは間違いですよね?
401名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 15:55:41
>400
ただぼーっとしているだけなら適切ではないが
リストラされたり、彼女に振られたり、株で大損こいたりしたあとで
頬杖ついてぼーっとしているんなら、間違いともいいがたい
402名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 21:40:00
>>400
冗談のニュアンスを含むなら、けっこう一般的になった用例なんじゃなかろうかと。
403400:2005/07/11(月) 22:35:12
今ひとつ意味が分からなかったので辞書で調べたが、ぼーっとするようなのはなかったよ。
間違えでいい。
404名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 05:27:45
君の思考回路も相当たそがれてるな
405名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 16:57:01
行きがてら、帰りがてら、満員電車で痴漢しがてら
406名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 17:02:52
門徒は行きがてら、僧侶は帰りがてら
407名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 17:53:05
>400
辞書はすべて後追いだから
載ってないから間違いっていってるのはバカでしかない
408名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 19:36:31
バカと機械に喩を教えるのは難しい
409名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 19:36:44
中学や高校生の頃のことを振り返るときに
「学生時代」と言う人
410名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 19:55:11
「学生」が大学生に限定されるのは
教育業界かチケット売場くらいだろ
411名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 01:33:47
人種のうつぼ
412名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 02:04:53
永遠と話し続ける
413名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 05:09:45
Hello eternity my friend
I've come to talk with you again
Because illusion softly creepin'...
414名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 12:44:15
『白羽の矢が立つ』
1.多くの中から、犠牲者として選び出される。 
2.多くの中から、特に指名して選び出される。また、狙いを付けられる。
俗説:神に人身御供(ひとみごくう)として望まれた女の家には、白羽の矢が立った。


いけにえの意味があったとは
415名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 12:47:46
○人2倍
○踏まれたり蹴られたりだ
○きられとられ線
416名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 12:53:08
>>414
というか生け贄以外にどんな意味があるの?
417名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 13:15:04
>>416
いい意味で選ばれることだと思ってた
脚光を浴びるみたいな
いけにえの事だとは思わなかった
418名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 14:38:10
>>417
珍しい人だね
419名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 14:58:26
>>418
ニュー速から流れてきた人間ですが、俺もそう思ってました。
でも人身御供に選出されるって、名誉なことだとも取れそうですよね。
420名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 02:33:24
人身御供に名誉なんかないよ。
421名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 03:26:53
昔話じゃよく村一番の別嬪から魔物に捧げられていた。
人身御供にされる順番が早いほど別嬪という名誉がある。w
422名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 23:32:05
それって人身御供の認識をすりかえる為の建て前だろ
423名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 03:21:29
冗談で言ってんのがわかんねえの?
文末の【w】を見落とすな
424名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 04:26:01
425名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 12:27:52
茄子とかいて「なすこ」と読むのかと思った。
426名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 14:34:45
硝子とかいて「がらこ」と読むのかと思った。
427名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 14:59:51
餃子とかいて「ぎょうこ」と読むのかと思った。
428名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 16:27:54
はいはいわろすわろす
429名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 19:52:06
「白羽の矢が立った」はいい意味で使ってる人多いね。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BD%E7%BE%BD%E3%81%AE%E7%9F%A2%E3%81%8C%E7%AB%8B%E3%81%A3%E3%81%9F
430名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 20:41:07
良い意味で使う人が増えると、謙遜の表現には使いにくくなるね。
431名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 21:45:28
>>430
白羽の矢が立つって謙譲表現での使用は難しくないですか?

なにか例文をください
432名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 22:02:56
健常じゃないゾ
433名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 03:13:47
>>430
要は「抜擢」じゃなくて「犠牲」の意味だ、後ろ向きなんだ、って言いたいんでそ?
434名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 04:03:03
役不足なので帰ります。
435名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 04:29:26
定員割れなので採用されませんですた
436名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 15:50:21
―現実にフランスでは、“モンゴル”と言えば「モンゴル人、国」を指し、
“モンゴリアン”と言えば「ダウン症の人」を指すと伺ったのですが。

答)その通りです。ただし間違えて両方を混同して使っている人もたくさんいます。


437名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 16:24:48
既出かもしれないけど…
「〜が酸化される」のところが「〜が酸化する」になっていることがよくある。

そういえば、もう1つ。
夏休みの計画で、「就寝」と書くべきところを「着床」と書いてる人がいた。
…私は、その間違いを教えてあげなかった。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 17:34:16
鉄が酸化すると錆になる。
439名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 17:44:01
リンゴが酸化して色が変わる
440名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 17:47:18
酸化することに意義がある
441名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 20:22:46
"ストーリーテイリング"でググったら125件。
どういう意味なんだか。
442名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 21:30:45
〜しようがしないが同じ
443名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 02:02:57
>>441
taleは名詞だしなあ

こっちか
tail・ing ━━ n. (pl.) くず, 残りかす
444名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 03:40:16
うんとね、この場合「tail」は「尾をつける」という意味の動詞なんだ。
それで、「story tailing」で話を大げさにふくらませる事を表す。
だからその意味で使われてるなら間違いじゃない。
よく「story telling」と混同されるけど、全く別の意味だから注意。
445名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 13:45:49
>>444
>「story tailing」で話を大げさにふくらませる事を表す。

>よく「story telling」と混同されるけど、全く別の意味だから注意。

いや、混同されるもなにも「story tailing」はないでしょう。
446445:2005/07/22(金) 13:49:27
引っかかった。悔しい
447名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 12:47:03
レジストリってレジストの履歴で「レジスト履」かと思ってた。
レジストリーって書かないから間違えるんだ!
448名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 13:11:58
レジストリーなんて書いたらブルースリーの息子と間違えるじゃないか
449名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 13:41:50
・文民統制
文民(政治家)を統制することのような意味に取れてしまうので紛らわしい
文民という言葉もこの言葉でしか聴かない
政治家が軍部が権力を握らないようにするように、政治家のほうが
優越してることを意味する言葉なら「政治家の軍部統制」とかいう言葉にしてください



・疎外論
疎外されてるものも逆の立場から見ると疎外してる側になる、という意味なら
疎外矛盾論とか疎外相対論とかいう言葉にしてください
紛らわしいです
450名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 16:19:48
文民統制なんて間違う香具師の方が珍しい
451名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 17:24:47
>>450
それは言い過ぎだ
文民という言葉は普段聞かない
452名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 17:27:44
珍しい言葉だからこそ本来の意味のとおり強く記憶に残るはずと言いたいんだが。
453名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 17:30:20
>>452
それなら分かる
454名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 22:27:15

 ○ お話
 × お話し

この間違いテラオオス
名詞と動詞の区別がついていないのか
ワープロソフトが馬鹿なだけのか…
校正の中の人はチェックポイントに追加した方がいい言葉くさい
455名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 22:47:22
連用形名詞化で送りを省くのは慣習に過ぎないから×つけても意味なし
456名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 22:50:06
「話」は「話す」の連用形の名詞化というより完全に別の単語になってるのでは。
「話すこと」ではなく「話される内容」って意味に近いと思う。
あと「光」と「光り」とか。
457名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 23:54:43
「光とは光る物体の光体運動である」って言ったの誰だっけ?
458名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 00:11:42
連用形名詞化といえば、「お話しします」と「お話します」になると
さらに揺れが大きくなるね。
459名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 00:31:13
・あの人はお話にならない。
・あの人はお話しにならない。

意味が全然違ってくる例
460名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 06:47:41
>>459
敬語にも馬鹿にしてるようにも聞こえる!!!
461名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 10:20:49
>>459
ウマいな。
462名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 18:49:13
水にとけているものが底の方に沈んで、上の方にできる澄んだ部分。
↑のことを「うわみず」 と言う人。
463名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 20:32:17
うわらば
464名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 21:21:40
通じそうな感じも味わいだな。
やっぱ「上水」という字面を想定してるんだろうな。
465名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 22:13:48
人知らずしてうわみず
466名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/25(月) 23:38:46
うわばみとうわばき
467名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 13:25:07
「八つ当たってた」は間違(い)えでしょ。
「八つ当たり」でセットだろ。「八つ当たりしてた」だろ。
468名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 13:44:08
間違(い)え

何これwww
469名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 14:14:18
「間違い」と「間違え」の活用が出来ないと思われ。
470467:2005/07/26(火) 14:53:27
恥ずかしながら、間違い間違えのどっち使っていいかわからないの。
471名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 15:26:12
「間違い」の使い方を間違えるとまずいので間違いが起きないようにと
考えた末、両方を併記したという訳だな。
472名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 19:43:16
>>471
お、例文ウマい。

「街が イエーィ」みたいな歌詞かと思った。
473名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 17:59:03
「間違う」と「間違える」はかなりごっちゃになってる
一応自動詞と他動詞なんだろうけど
474名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 21:30:00
えー「間違える」って自動詞なの?
475名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 02:07:08
日本語に自動詞や他動詞の観念ってあるのか?
476名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 03:13:36
自動的・他動的くらいにしておいた方が無難
477名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 06:58:30
>>474
逆だろ。
478名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 07:00:39
手元の辞書

 間違う(自他五)
 間違える(他下一)
479名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 12:52:03
>「引きこもってた」は間違(い)えでしょ。
「引きこもり」でセットだろ。「引きこもり してた」だろ。

いいえ。両方正解。
480名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 18:55:19
doing 引きこもり
引きこもりing
481名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 20:17:10
難度を上げる
難易度を上げる
482名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 09:11:55
スレ違いだけど「世界新記録」は「新世界記録」の方が適切じゃないのかな?
(世界水泳を見ててオモタ)
483名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 11:43:54
>スレ違いだけど「世界新記録」は「新世界記録」の方が適切じゃないのかな?

どっちも同じ。オマエの頭が腐ってるだけ。
484名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 12:46:57
新世界は米大陸を指す言葉、よって不可。
485名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 13:30:50
「新世界」は「づぼらや」のあるトコ。
大阪日本橋からすぐ近く、通天閣を目指していく。
ttp://www.zuboraya.co.jp/
486名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 15:35:47
>>485
づぼらやは梅田にもあるよ
487名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 18:25:39
duborayaじゃないの?
488名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 07:44:30
お洒落の洒は酒ではない。
489名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 08:44:41
おお!知らんかった
490名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 08:51:30
「羨」という漢字の下の部分を「次」と書く奴が多い。
採点のバイトしてた時、この漢字を含む部分の抜き出し問題だったんだけど
この漢字でマイナス点つけまくりだった。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 22:02:42
お洒落の洒は常用漢字では ないので使うなボケ。
オマエのような言語スネオが日本語をだめにしてるんだよクズ。
アホ過ぎ。
492名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 22:03:57
「羨」という漢字は常用漢字では ないので採点するなボケ。
オマエのような言語スネオが日本語をだめにしてるんだよクズ。
アホ過ぎ。ていうか死ね。
493名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 22:05:54
>>490
それ、間違えるのもわからんではないな
494名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 22:09:39
>>491-492
こいつ学校が休みになると現れるぞ w
495名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 01:22:47
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1122682551/

312 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 00:51:58 ID:8n+DhJsP
少なくとも>>280は確信犯だな。

313 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2005/08/03(水) 00:59:20 ID:NI2pDjxq
確信犯の意味間違えてるよ

314 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 01:08:47 ID:8n+DhJsP
わーい、つれた、つれた!

orz

315 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 01:13:55 ID:+gb1J3XQ
「確信犯」や「役不足」の意味の使われ方が違うとか
タンスを数える単位は棹だとか、聞き飽きたな

316 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2005/08/03(水) 01:13:58 ID:FH/Fnp5q
>>313
あってるよ。

317 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2005/08/03(水) 01:15:20 ID:NI2pDjxq
故意犯だろ

318 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2005/08/03(水) 01:16:02 ID:FH/Fnp5q
役不足と力不足は意味が違う。

確信犯は、間違ってると指摘しているやつの辞書が古いだけ。

319 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2005/08/03(水) 01:17:35 ID:FH/Fnp5q
>>317
確信犯でもいいのよ。
496名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 01:30:47
鈴木 えみ(すずき えみ、1985年9月13日 - )は、女性ファッションモデル・女優。
スターダストプロモーション所属。京都府出身。京都両洋高校中退。

本名はウー ツーリャン。日本名は鈴木依美。12歳の時に日本国籍・日本名を家族全員で取得した。
京都出身と言われているが実際は上海で生まれ、中学まで中国に住んでいた。
日本語を覚え始めたのは中学1年生の頃に日本に越して来てからで、
そうとう必死で勉強したのだろう中学2年生に上がる頃には日本語をほぼ理解していたそうだ。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 01:31:46
850 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 00:25:36 ID:wYLUulAM
未だに国際弁護士なんて言ってる奴が居るんだな。
テレビの情報を鵜呑みにしてる白痴ばかりだなwww
渉外弁護士くらい知っとけや。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 02:36:11
ユ、ユ、ユアサノコトデスカ???
499名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 03:23:56
Googleで好い言い回しを検索してみて少し考える
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1066885321/l50
500名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 00:39:24
こないだの地震の時、テレビで「停止したエレベーターを復旧する為に〜」と
言ってたんだが、おかしくね? 「復旧させる」じゃね?
501名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 04:16:58
逮捕者と被逮捕者みたいなもんか。
502名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 06:46:44
686 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 15:37:29
整形じゃなくて形成な。
整形は骨折とか捻挫とかだよ…
「美容整形」って言葉自体が間違いだけど、多用されているなぁ…
503名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 18:14:32
>こないだの地震の時、テレビで「停止したエレベーターを復旧する為に〜」と
言ってたんだが、おかしくね? 「復旧させる」じゃね?

オマエが間違ってる。バカ過ぎ。
504名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 19:02:03
無言の帰宅って
俺でも数回したことあるけど。
505名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 19:02:33
ごめん誤爆
506名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 20:39:55
南無〜
507名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 21:14:17
>>503
復旧するのはエレベータじゃないのか?
復旧作業は違うけど。
508名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 22:28:37
あーうざい。死ね。マジで死ね。
義務教育をやり直したあとに死ね。
509名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 23:27:30
復旧かと思いきやfuck you
510名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 23:51:42
http://homepage.mac.com/daytripper_2ch/mirror/2005/shigeru/index.html

本日国内サービスを開始した「iTunes Music Store(iTMS)」において、
2chでは、松崎しげる「愛のメモリー」1位にするべく、板の垣根を越えて、
活動を行っております。
iTunesってなに?という方はこちら。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000012-imp-sci
ttp://www.apple.com/jp/

名曲愛のメモリーを150円で購入してね。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 16:15:21
一段落
今日調べてみるまで、ずっと「ひとだんらく」だと思ってたよ。
512名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 16:51:03
「〜か」
疑問形の意味で使ったのに、決め付けの意味に取られた
これから気をつけよう


513名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 16:52:02
それは別に辞書を鵜呑みにせずに「ひとだんらく」と言って構わないよ。
要はポーズが一つあることなんだから。
514名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 16:53:03
>>511
オメ
515名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 19:16:47
じゃんけん後出しって言い方する方いますか?
後出しじゃんけんだって指摘されたんですけど・・・
516名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 19:30:27
このスレ始まって以来のどうでもいい疑問の気がする…
517名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 20:59:42
「と」・・・トンデモ、オカルトのこと

そんな表現しらんよ
あんまり隠語使わないでよ
518名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 22:03:14
>今日調べてみるまで、ずっと「ひとだんらく」だと思ってたよ。

調べた結果、そんな結論になったのか。
無知が調べても時間の無駄。
519名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 22:46:56
>>512
そんなことあるか?
そんなことあるか。
520名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 22:49:01
「辞書に載っている→正しい」から
「辞書に載っていない→正しくない」は演繹できないよん。


あ、じゃんけんの話はマルチなので放置よろ
521名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 22:51:20
漏れ、昔から日本語文では感嘆符や疑問符は原則として使わない人なんだけど、
最近は疑問符を付けないと疑問と取ってもらえない場合が出て来てちょっと鬱。
藻前らはそういう経験したことありませんか。
522名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 23:01:27
>>521
なぜかわからないけど、携帯のメールでは疑問符を入れてしまう。
ないと疑問文と思ってもらえないような気がして。
523名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 23:30:37
カタカナ語の氾濫はよく批判を伴って話題になるけど、
こちらは外来記号に日本語の文法そのものを書き換えられつつある例だね。
こういうのは大概誰にも気づかれないうちに手遅れになる。
524名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 23:31:44
疑問符といえば「○○だよ?」というようなのを最近よく目にするのだが、
これってキモくないですか。
525名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 23:35:48
えーっ、普通だよ?
526名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 23:57:50
「?」が語尾上げ符の様な扱いになってるんだろうね。
527名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 01:12:48
>>524-526
独立スレあるよ?

【これって】疑問じゃないのに語尾に?【流行り?】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1090852495/l50
528名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 11:28:55
>これってキモくないですか。

おまえがな。
529名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 12:08:23
オマエガナー
530名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 12:20:54
〜じゃないですか


疑問にも見えるし、断定、主張にも見える
文字でコミュニケーションするということに慣れてないから、気づきにくい
こっちが疑問のつもりでも相手から見ると決め付けに見えたりする
531名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 12:24:14
反語って言葉知らんのか
532名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 12:29:12
相手が反語を知らん、ということじゃないですか
533名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 13:03:14
反語にも取れる疑問にも取れる主張にも取れる
これでいいだろ
どうにでも取れる
反語を知ってるとか知らないとかの問題ではない
534名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 13:24:37
実際にはこの多義性を利用して表現を成り立たせている場合も少なからずあるから
事は単純ではない。
535名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 05:20:52
日本人お得意の曖昧に表現する特性が深く関わってるな。
536名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 13:14:01
まあそう言えなくもない事もない。
537名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 13:59:15
善し悪しを「よしわるし」と発音する香具師
他人事を「たにんごと」と発音する香具師
「差異がある」と書いてあるのに「いさがある」と逆に読む香具師
もうね、注意するのも馬鹿らしい。
538名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 15:15:47
たにんごとって読んじゃダメなの?
539名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 15:20:31
今更別にいいよ。君の程度が知れるだけだ。
540名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 15:26:42
「ひとごと」を「他人事」と書く方がなんか気にいらん。
間違いではないかもしれんが。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 15:47:43
人ごと ひと事 と書けばよし。
「他人事」は廃止すべき。こんな漢字当てるから たにんごと と読む奴が出てきたんだ。
542名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 16:15:29
同様(おなさまじゃないよ)の「ひとさま」は
「他人様」とはまず書かないけどなんでだろ。
543名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 16:22:42
辞書ひいたら「たにんごと」でも載ってるじゃん。
かなり認知されてるんでは。
544名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 16:42:23
>>537
「ひとごと」を「他人事」と書いた時点で、「たにんごと」と読まれるのは
間違いとはいえないでしょ。釣りかも知れないけど。
545名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 23:33:45
>>541
>人ごと ひと事 と書けばよし。

「人ごと」は「人毎」に被りそうで、ちょっとなんだなあ……
546名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 00:32:52
>他人事を「たにんごと」と発音する香具師

まず、バカ読みを自慢げに使っている時点でオマエは低脳決定。
しかも香具師とかアホ語を使っている時点で人間のクズ決定。
よってオマエは死ぬべき。死ね(笑)。
547名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 12:48:21
>>546
オマエガナー
548名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 12:40:04
ドッグ(dog)をドックの類の逆で、ジェラート(gelato)をジェラードって表記をよく目にする。
これはイタリア語だけど、他にも清音→濁音ってあるかな。
549名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 13:10:02
人間ドッグって書く香具師は多いよ
550名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 13:37:54
ブント→ブンド
551名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 14:02:39
ダックスフンドとか。
552名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 15:26:51
ジャンバー じでんしゃ
553名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 16:31:24
江古田

えこだ
えごた
554名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 17:54:05
「香具師」を連発してる特定のオッサンが目障りだな
555名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 18:11:54
わかりもしない事をさも「俺はちゃんとわかってるんだぞ」って感じで語る香具師っているよね。
556名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 19:20:46
>わかりもしない事をさも「俺はちゃんとわかってるんだぞ」って感じで語る香具師っているよね。

オマエだアホ。死ね。
557名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 22:21:50
わかりもしない事をさも「俺鉢矢無永久勝手流無駄曾」って漢字で語る香具師っているよね。
558名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 00:28:42
珍走団とかのことだな
559まぁ:2005/08/10(水) 04:02:56
もぅ誰か指摘したかもしれないけど。[1]の人。的を得た→的を射た、ね。的が欲しいの??
560名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 04:27:51
おまえ馬鹿だろ
561名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 10:55:56
>>559>>1の意図をまったく読めていない素人
562名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 12:14:02
>もぅ誰か指摘したかもしれないけど。[1]の人。的を得た→的を射た、ね。的が欲しいの??

おいおい、的を射てどうする。「的の中心を射た」つまり「核心を突いた」が正解だ。
オマエはアホな上に、>>1 のようにボケているわけでもない。
最悪な上、2ちゃんねるには不適格。出て行くか、さもなくば死ね。
563夏だなぁ厨:2005/08/10(水) 12:50:03
夏だなぁ…
564名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 15:14:25
<COPY用>暇な奴、色々なところに貼ってきてくれ

お前ら! 分かってないみたいだから警告するぞ
今回の総選挙の焦点は

   民   主   党   を   落   と   せ   る   か

   この一点に尽きる

亀井がどうだの族議員がどうだというのも大事だが
民主+公明の連立売国政権が樹立してしまうのが一番怖い
民主+公明連立政権になれば

■人権擁護法
■外国人参政権

は電光石火の速さで通るぞ。 他にも

■靖国参拝中止・A級戦犯分祀
■中韓への永久的な謝罪、賠償の確約

が必ず実現するだろう。そして

■◆国家主権の移譲
(↑これマジで民主が掲げてる。狂気の沙汰)
http://64.233.179.104/search?q=cache:CP7i-uGKGN8J:www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html+%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A+%E4%B8%BB%E6%A8%A9%E7%A7%BB%E8%AD%B2&hl=ja
(リンク先は時間がかかるので、「テキストのみのキャッシュ ページを参照する場合はここをクリックしてください」で見ると早い)

まで行ってしまえば日本は中国様の植民地という訳だ。
もう一度警告しよう。 ヤバイのは民主党だ。
自分自身で調べて、奴らの正体を真実の目で見極めろ。
565名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 10:30:50
自民必死杉w
566名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 11:26:19
長いコピーは勘弁してくれよ。
それに、今回の焦点は民主党じゃないだろ。
私は「小泉党」に入れる。
567名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 15:54:54
568名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 17:02:27
「刺客」
お客さんを刺すんでしょ?
ひどい店だね。
569名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 18:42:44
ひどい客が多いからな。
570名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 20:53:09
となりの客はよく刺客食う客だ
571名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 23:23:10
メイドの刺客
572名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 01:20:40
四角い刺客
573名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 01:35:56
刺客の資格…って007かよ。
574名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 11:15:09
刺客紙面の世の中
575名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 12:24:01
鹿食う刺客
576名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 01:15:42
ちゃんの仕事はしかくぞな
577名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 03:25:29
「惜しい」を「ほしい」って
578名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 11:37:22
「ほしい」で良いと思う。言葉は生き物だから。
579名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 11:45:12
危機迫る
580名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 13:29:19
迫り来る鬼気
581名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 14:50:04
新村 出編 広辞苑
にいむらしゅっぺん こうじえん
582名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 19:41:16
掻き入れ時
583名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 21:14:39
土擅場でキャンセル=ドセキャン
584名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 21:42:31
独擅場
585名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 01:53:21
ドタンバとドクセンジョウ(ドクダンジョウ)は違うだろうに。
586名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 02:26:13
武満徹(たけ まんてつ)
587名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 12:01:28
ウサギ美味しい かのやま〜♪(トリ肉に似てアッサリ系かな?)
588名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 12:10:09
眠る杯ってタイトルの小説があるな
589名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 12:47:57
重いコンダラは基本であろうか
590名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/21(日) 00:11:41
>>586
大中恩(だい ちゅうおん)
591名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/21(日) 08:06:20
「姑息な手段」とかいう「姑息」を、
「卑怯な」「きたない」という意味だと思ってた。
つい、今さっきまで。

(他の板のスレで指摘されているのを見て、知った)
592名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/21(日) 08:39:23
癌の「姑息手術」って聞いたことない?
593名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/21(日) 12:02:39
ちくしょう、姑息な手を使いやがって。卑怯だぞ!
594名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/21(日) 20:44:26
姑息手術は姑息の意味が話題になったときにしか聞いたことがない。
とは言い過ぎかな。
595名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/21(日) 21:04:31
>>591を読むまでそう思ってた
596名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 13:22:15
聖人君主
597名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 01:50:22
パソコンソフトにつきものの「アップデータ」について、
ずっと「updateするもの」=“updater”だと思ってた。
ところがソフトメーカーのサイトには“updata”とか出てくる。
どっちかが間違ってるのか、あるいはどっちも正しいのか、
もうワケワカメ……。
あの「語尾の音引き抜き」が混乱の元だろう。
598名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 10:44:20
updateという言葉はあるけど、
updata(又はupdatum)という言葉はない。

未知の単語に出会った時、既知の似た単語に引き摺られる人がいるから、
dateをdataと勘違いして、それをカナ書きしたのかも。
599名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 11:27:11
もみしだく→もみしばく
600名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 13:02:12
up・date
━《動》(他)〈…を〉最新のものにする, 最新式にする
・ The catalogue is 〜d every year. カタログは毎年新しくされる.
601名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 16:28:58
updata = パソコン用語(新造語):更新用の配信データを指す。

※プログラミングの世界にはupdaterという言葉はない。
 data-receiver のprogramジャンルとしてはclient program。
 computer programのジャンルとしてはanti-virus program、delivering system。
 仮にupdaterというprogramがあったとすると、それは自己書き換えプログラムだから、
 あからさまにおかしい。バカにされてもしょうがないくらい。
602名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 20:43:33
>601
ここで言ってる「アップデータ」は、一般ユーザーが自分のPCで既に使って
いる商用ソフトなんかを最新のバージョンに書き換えるのに使う、追加プロ
グラムのことだよ。何も専門的な話じゃない。
たいていはソフトメーカーのサイトなどでダウンロードできるアレ。
HDに前から入っている旧バージョンのソフトを更新(update)するんだから、
updaterだよね、という話。
603名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 20:46:57
なければ作れ。これハカーの基本。
604名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 22:23:47
updater = 脳内用語(使われてるのを見たことないくせに正当性を主張する、タメにする言葉)。ダメダメ
605名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 22:40:47
googleで120万件出てくるよ
606名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 22:57:27
>>605
ほんとだ、すまん。適当に言ってみただけ。
607名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 23:25:38
すまん俺が悪かった
608名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/24(水) 00:01:34
updateをする者がupdaterなら、
updateされる者はupdateeだな。
609名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 00:33:24
「あくまで」は、「例や参考、たとえ話」であることを強める意味があるのかと思ってた。
「あくまで参考です」は、「誰がなんと言おうと絶対に参考だから」みたいな意味かと思ってたし、思ってる人も多いと思う。

しかし、辞書を見ると「飽くまで」と書いて、例文が「あくまで反対だ」「あくまでも抵抗する」となっており、「あくまで参考です」は使い方がちょっと違うというか、ぶっちゃけ間違っているんではないかと思った。
正しくは「参考ですからあくまで信じないでください」だと思う。
610名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 00:46:57
「あくまで参考にしないでください。」の方がいいか。
611名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 00:50:15
ん? 違うな
「あくまで参考としてください」だな。 「あくまで参考です」はま違い。
612名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 11:07:22
席があくまで立ってます。
613名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 14:53:32
あいつはあくまであの娘は天使
614名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 15:48:27
本日の笑点これにて
615名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 16:03:42
あれやいて
616名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 19:00:16
潮干狩りに来たよ。

あ、くまでがない・・・orz
617名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 07:47:51
ぶしつけがましい
押し付けがましいといいたいらしい
618名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 08:40:50
>>617
文法的にはどうなんだろう。
ぶしつけに似ている/ぶしつけらしい/ぶしつけの風がある/ぶしつけのきらいがある
という意味で成立しないかな。
619名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 00:26:24
×「参考ですからあくまで信じないでください」
△「あくまで参考です」
△「あくまで参考としてください」
○「あくまでも参考です」
○「あくまでも参考なので、絶対ではありません」
620名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 02:43:30
ダイエットを体重を減らすことだと思っている人。
もともとは食餌とか食餌療法の意味しかない。
ダイエタリーファイバーとかダイエットセラピーのように。
621名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 02:58:12
サプリメントの意味も取り違えてそうだな
622名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 03:47:22
「もともとは」っていうのは曲者だなぁ。
623名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 04:14:23
「もともとは」などというとこの板の看板に描かれているヒゲのおっさんが
出て来ることになっとるからな
624名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 04:27:58
意見が分かれたときのために、辞書がある。
辞書は絶対ではなく、最大公約数だ。必ずしも辞書に従わなくてもよいが、それだともの別れに終わるだろう。
625名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 06:53:17
今の今まで「全然」の後には必ず否定形が来るものだと思ってた。
626名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 09:00:58
「又吉イエス」の「又吉」を、「またきち」だと……
627名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 11:13:27
「全然問題無い」って表現は変か?
628名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 11:36:45
>>627 その文なら「まったく(全く)」でも「ぜんぜん(全然)」でも変じゃない。

629名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 11:54:33
オートラリアじゃ、ウォークマンが一般名称として認められたんだろ?
630名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 12:15:23
オートラリアってなんだ?と思ってググったら251件も出てきてびびった。
なんだかそういう国があるらしい。
631名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 14:01:49
オーストリアじゃなかったっけ。
632名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 14:27:43
633名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 17:55:17
communitarianが「共産主義者」と訳せるなんて初めて聞いた。ふつうに訳せば
「共同体主義者」で、共産主義者はcommunistだろ?
634名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 19:15:34
オーストラリアは、コアラとカンガルーがバイクに乗って絡んでくる国
ヨーロッパにあるオーストリアは「この樹なんの樹気になる樹」のCMで使われた樹がある国
635名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 19:45:50
>>634が間違えて覚えてるんじゃないの。
http://www.hitachinoki.net/tree_info/history/index.html
636名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/29(月) 21:21:43
>>635すまん、適当に書いたら知らない人には分からない文になった。
訂正
「気になる樹」のCMで使われた樹と同じ品種で、大きさも同等の樹がある国
637名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 13:35:51
×暗雲が立ち込める
○暗雲が垂れ込める
638名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 13:56:01
(●'3) (ε`●)
639名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 16:26:06
「こういうシメントリーなデザインが好きっス」とボキャブってしまった28才の漏れ。
640名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 16:29:07
↑ミス。「シンメトリー」って言っちまったんだ。
641名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 17:00:32
>>640
あなたは、「シメントリー」と「シンメトリー」の
どちらが正しいと思ってるの?
642名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 18:03:03
 鶏
鳥+酉
 禽
643名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 18:28:49
>>639の脳みそカワイソス
644名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 21:09:33
「予想」という言葉を「推測」の意味で使う香具師が、増えてるように思う。
過去や現在の事柄に対して「オレの予想では」とか平気でいう。
タレントでは三宅裕司。ちょっと古いが「驚き桃の木20世紀」という番組で
大正時代の人物について、「その時彼がどう思っていたか、予想はできませ
ん」などと発言。そりゃどうがんばったって予想はできん罠。
645名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/31(水) 03:08:10
「あらかじめおもう」と「おしはかる」か。
646名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/31(水) 15:16:47
たりき-ほんがん ―ぐわん 4 【他力本願】


(1)〔仏〕 弥陀の本願の力に頼って成仏すること。
(2)他人の力に頼って事をなすこと。他人まかせにすること。
647名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/31(水) 15:17:44
よそう ―さう 0 【予想】


(名)スル
これから起こることについて考えをめぐらし、おしはかること。前もって予測すること。
また、その内容。予測。
648名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/31(水) 15:18:23
すいそく 0 【推測】


(名)スル
ある事柄に基づいて、おしはかって考えること。推量。
649名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/31(水) 15:33:19
辞書なんかいちいち貼らんで良いよ
650名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/02(金) 15:21:03
一線を隠す
651名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/02(金) 18:26:39
もっと隠そうぜ
652名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/03(土) 06:11:01
一物を隠す
653名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 14:09:59
○玉石混淆×玉石混合

「玉石混淆」を「玉石混合」と勘違いして覚えていました。

「玉石混淆」の意味は、goo辞書によれば、

すぐれたものと劣ったものとが入りまじっていること。
ということで、意味からすれば、玉石が混合している状態に思えます。
ですから「ぎょくせきこんこう」という言葉を耳にして、
勝手に「ぎょくせきこんごう→玉石混合」と変換してしまっていたようです。

ちなみにこれ、間違って覚えている人が多そうです。

Googleで検索すると、

玉石混淆 約 23,900件
玉石混合 約 23,000件

654名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 14:21:24
なにを今さら、ってくらい超メジャーなネタだな。

"玉石混淆" の検索結果のうち 日本語のページ 約 70,200 件
"玉石混合" の検索結果のうち 日本語のページ 約 33,200 件
655654:2005/09/08(木) 14:30:09
検索結果の数がえらく違うなと思ったら、>653はネット上からの転載かよ…
656名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 16:49:48
玉石混交だろ
657名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 17:08:45
混交でも混合でも
対して意味に違いないじゃんか
658名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 18:14:47
故事成句で出典があるんだから勝手に変えられません。
659名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 18:35:55
>>656
混交は混淆の書きかえ(by角川新字源)
660名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/09(金) 06:12:44
>>659
さんくす
661名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/09(金) 22:11:31
すぐそこ
662名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/09(金) 23:12:18
>>657
溶け合って1つになってるわけじゃないからなあ。
663名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 07:22:05
んなこといっても
混合ダブルスとかいうじゃないか
664名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 15:58:51
あいつらは、
夜になると、とろけて一つになってるんだって
665名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 16:03:14
>663
あれは間違い。英語でもmingle doublesと言うべき。
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:50
もっと気楽に言葉を使いたいよ
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:55
>>665
WTAに進言してみるか。自殺点が消えたみたいなことになるかも。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:28
ブルート・レイン
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:33:58
実と泉
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:37
混交と混合、化学でいう「化合物」と「混合物」みたいなものかな?
食塩水は化合物で砂糖水は混合物だけど…
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:47
592 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:21:21
(´・ω・`)気がつけば名前が 名無しさん@そうだ選挙に行こう になっとるがな

593 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:41:07
(´・ω・`)今回は衆議院選挙でありながら、そうでないがな。

いつの間にやら、郵政民営化と自民とあそこの100%癒着の是非について、国民審査を問う日やがな。

マスコミもどこもかも、実質我々が最高裁の判決に関与する事、余りにも知らせてないがな。

594 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:43:02
(´・ω・`)与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっているがな。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。

595 名前:名無しさん@マンドクサ :2005/09/10(土) 19:43:04
(´・ω・`)おまいらは比例はドコに決めたがな?

596 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:50:17
(´・ω・`)他国から銃を突きつけられたら戦うがな。黙って殺される気はないがな。

597 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:51:02
(´・ω・`)自民=民営化反対=自民と公明はばっちし一緒(ワンセット) ←自民党をぶっこわす(by小泉)

...もしかしたら、今回は民営化ウンヌンは目をつむるべきかもしれんな。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:31
軍隊問題、憲法問題がどうなるかなあ
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:48
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:50
紋切り型だねえ
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:45
「メタンハイドレート」のことを「メタンハイブレード」って書いている人がいてぶっ飛んだ。
ググったらいくらか引っかかった。
もしやとおもって「メタンハイグレード」でも検索してみた。またぶっ飛んだ。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:09
もしやと思って「メタルハイドレート」・・・またヒット
いや、いくらなんでも、とは思ったが「メタルハイグレード」・・・間違っているもの2件ヒット
さすがに「メタルハイブレード」はなかった。
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:27
メタンハイドロレート
インストロール
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:07
(゜δ゜)
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:21
>>675-676
何だっけそれ。海中にあって溶けると地球温暖化になるとか何とかって奴だったかな。
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:32
トリハロメタン
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:03
PET=ポリエチレンタレフタネエト
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:21
ポリハロメタン の検索結果 5 件中 1 - 5 件目 (0.55 秒)

ポリハロメタンって実在するのか。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:59:48
トリハロメタンが、あるから、ポリもあるんじゃないの?
あ、そりゃむりか。もともと高分子じゃないもんね。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:09:02
トリクロロエチレン の検索結果 約 191,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
ポリクロロエチレン の検索結果 約 15 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)

これも微妙だな。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:53:17
化学物質名は、間違ってるのか合ってるのか、半端な知識しかないから判らん。
ポリなんとかは、ポリ化しちゃえばありそうな気もするし。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:12
一姫二太郎
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:10
オリオリオリ王
688名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 23:35:09
ソウル大臣
689名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 23:48:10
1,2の3,4朗
690名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 13:26:29
>>687
犯り犯り犯り屋
691名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 13:32:30
「人のせい」の「せい」を漢字で書くと、「所為」で
よろしいのでしょうか?どなたか教えて下さいませ。
692名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 13:36:57
スレ違ひ。辭書引け。>>691
693各無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 13:50:35
この板には尊大な奴が多いな。
まともに質問に答えている人を見たことがない。
>>691
そうだ。
694名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 14:39:53
↑こういうのは一種の荒らしだな。
695名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 14:41:10
>>693
有難うございます。辞書調べたんですけど、載ってませんでした。
>>692
おまいは氏ね
696名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 14:46:23
「載ってませんでした」って……。
一体どんな辞書見たんだ? まともな辞書なら載ってる。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BB%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=4
多分、>>691は辞書もまともに引けないほど低能なんだな。
697名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 14:50:37
まあ>>691>>693は、質問スレッド↓も見つけられぬ位に無能なんだし、仕方ない。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1126151844/l50
698名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 15:11:16
ここは、「今まで○○を××と勘違いしてた!」とか
「○○と××を勘違いしてる人がいる!」とかいう話をするスレ。


テンプレ長くするのは気が進まないんだけど、
やっぱりここにも「質問は質問スレへ」の一筆は入れんとダメなんかねえ。
699名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 15:15:15
>>691みたいな基地外はどうせ>1も読まないんだから書くだけ無駄だよ。
700名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 15:56:54
でも、逆ギレ防止にはなるじゃん。
693のような椰子に、>>1も読めないのかと言えるようになる。
701和田秀樹:2005/09/13(火) 16:10:15
氏ね
702名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:35:45
「開き直る」という言葉を間違えて使ってる人が多い。
「開き直る」は悪い事をした人間が居直る時に使うのが本当で
態度や考え方を変えた時に使うのは間違い。
703名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:39:16
開き直る
 おだやかな態度が変わって、急にきびしくなる。(三省堂国語辞典)
704名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:40:27
>>695
辞書引いたって、どんな辞書をあたったの?
705名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:43:01
構い杉
706名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:45:49
いいじゃねえかよ。
スレ違いじゃないぞ。たぶん。
辞書の使い方を間違えて覚えてる人だろうから。
707名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:57:39
せっかく流したのに空気嫁ないバカだな
708名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 00:57:28
>>703
だから何?
709名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:00:52
何って何が
710名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:05:01
>>702みたいに思ってたけど、いろんな辞書ひいても「悪い事をした」という注意書きは無いんだな
711名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:13:35
日国大
ひらきなおる
1、態度を改めてまじめに応対する。きっとしていずまいを変える。
  また、観念してふてぶてしい態度をとる。居直る。
2、散会して他の場所に再び集まる。宴会の場所を変える。河岸を変える。

「観念して」ってあたりに悪い事をした時という意味が見えなくもないけど、
態度が変わった時に使うのは間違いじゃないんじゃない?>>702
712名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:23:17
(爆)を自爆に使う人と爆笑に使う人とがいるみたいだけど、
あれはどっちが間違ってるとかじゃなくて両方の用法があるんすかね?
713712:2005/09/14(水) 01:24:07
どっちかというと質問スレ行きの話でしたね、すみません。
714名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:25:07
後でついたニュアンスにすぎないものを
唯一絶対の「正しい」意味だと思ってしまう人というのは多いよね。
715名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:26:08
観念して、というのは悪事を露見したり、主張が破綻したり
といった具合の悪い状態に陥ったときに使うよな。

態度を変えることを意味するんじゃなくて、
観念して態度を変えたときに使うんでしょ。
716名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:27:27
でも>>711を見ると態度を改めるの方が観念するより前にきてるよ。
717名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 01:34:56
態度が変わると改めるじゃ違うと思うが。
718名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 02:27:13
少なくとも>>702
>「開き直る」は悪い事をした人間が居直る時に使うのが本当で
ってのは思い込みだあな
719名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 03:38:37
だが、>>702が言いたそうな使い方以外の用例に当たったことはない。
720名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 05:48:16
アニメタルにある歌詞

♪戦いの幕が切って落とされた〜♪

なんの歌かはわかんない。私若いしw
721名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 05:51:55
>>588
向田邦子のエッセイ集。
小説じゃないよ。向田は「めぐる杯 かげさして」を眠る杯だとずっと思い込んでいたそう。
722名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 07:38:20
723名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 09:50:12
そういえばちょっと前に、「書き込む前に読んでね」の中に、
「他人を卑下する」というとんでもない間違いが堂々と載っていたな。
最近見たら「見下す」に変わってたけど。

あれを書いたのは管理人?
724名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 11:04:43
後でついたニュアンスにすぎないものを
唯一絶対の「正しい」意味だと思ってしまう人というのは多いよね。
725名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 12:00:04
このスレは揚げ足取りのすくつですね
726名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 12:02:08
>>720
ゴライオンだゴライオン。
百獣王ゴライオン。
漏れはしっかり覚えてるw
727名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 13:45:10
>>725
そりゃ、誤用系スレってのは要は人の揚げ足取りを書き込むスレッドですもの。


昔のアニソンに、「ホントを隠しウツツを見せる」といった歌詞があったような。
作詞者はうつつ=夢だと思っていたのだろう。
728名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 21:42:52
>観念して、というのは悪事を露見したり、主張が破綻したり
といった具合の悪い状態に陥ったときに使うよな。
態度を変えることを意味するんじゃなくて、
観念して態度を変えたときに使うんでしょ。

違うよ。
ていうか辞書引いてから書かないか? 普通。
オマエ、かなり かっこ悪いんだが(笑)。
729名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 01:08:46
辞書解説はその前にあるじゃん。
自分の意見はないの?
730名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 01:13:14
スルー推奨か。
731名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 01:30:21
「間違い」というところで「間違え」という人がわりと多いような。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 02:45:23
「間違う」という動詞の連用名詞形と「間違える」という動詞の連用名詞形?
733名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 11:51:47
>>724
例えばどの言葉?
そういうのは調べればわかるから「絶対」なんて言わないだろ。
734名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 21:05:50
>>724の初出は>>714なので、流れとしては>>702を指して
言ってるのかなと、本人ではありませんがそう理解して読んでおりました。
735名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 22:36:07
ボインは男が揉むためにあると思ってた
736名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 23:21:44
ボインは赤ちゃんが吸うためにあるんやで
737名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 23:54:39
赤ちゃんが吸うためには乳首さえちゃんとあればいいので
別に形のいい(・人・)である必要はない
ボインは男が見て喜んだり揉んで楽しんだりするためにボインなのだ
738名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 05:10:24
>>736
可朝乙。
739名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 05:18:35
昔、月亭課長だと勘違いしてた
740名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 11:00:44
>>734
>態度や考え方を変えた時に使うのは間違い。

そもそもこういう誤用をしている奴自体少ないだろ。
わざわざ指摘するようなことか?
741名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 22:04:07
ボイン乙
742名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 00:53:55
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
743名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 01:05:56
ダブルオッケー
744名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 11:53:20
「延々と」を「永遠と」と間違う奴がネットでは結構目立つ
745名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 12:59:08
延々は、あるんだよ。
746名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 14:09:44
>>745
文章を読み取る力を培おう。
747名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 15:41:58
だよもん乙
748名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 01:00:01
多分散々ガイシュツだと思うが、確立と確率を誤用してる人間が2ちゃん以外にも結構いる。
それから、以外と意外と遺骸を混同してる人間もいる。
こちらはわざと間違えている節があるが。
749名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 01:25:48
そりゃほとんどの場合、御用というよりゃ誤返還の領分じゃないの。
750名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 09:25:50
以外と意外は正しく変換してくれないから。
751名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 13:00:24
「正しく変換してくれない」とか言ってるやつはハングルでも使ってろ。
752名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 14:36:50
観察される用例が誤用と誤変換のどちらかという話をしているのに、
文脈を読めない人だね。
753名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 15:19:57
>748
散々ガイシュツ。同音語を持ち出したらキリがない。
754名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 04:01:40
確かに誤変換の結果ではあるけど、
それを放置してるって事は、変換結果に無頓着な訳で
消極的な誤用とも取れる。
755名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 04:50:16
中にはマジで分かってないヤツもいるだろうけどね。
まあでもどれがただの誤変換でどれが真性の間違えて覚えているのかは
判別しようがない。
756名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 14:35:07
作成/作製
調整/調製
とか?
757名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 16:09:39
さんざん既出だけど今日、本読んでたら出てきてまた気にかかったので。
×願わくば
○願わくは
もうこれは仕方ないのだろうか。ATOKですらそのまま変換されてちょっとショックだった。
758名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 17:20:49
意味が似てるものどうしが多いね
759名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 19:31:31
>>757
なにか使い分けがあるんかい?
760名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 22:05:40
>>757
岩波書店《広辞苑4》より
>ねがわく‐は【願わくは】ネガハク‥
>(ネガフのク語法に助詞ハのついたもの。江戸時代ごろから
>ネガワクバともいうようになった) 願うところは。望むとこ
>ろは。どうぞ(…してほしい)。地蔵十輪経元慶点「庶ネカハクハ
>此の教を長く懸けて永く来者を済せむ」。「―我に心の内を語れ」

――岩波が一番詳しかったです。大辞林、大辞泉でも認識されてますね。
"×"ではないです。
たぶん、「願うことができるならば」という気持ちが入っているんでしょう。
761名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 22:34:54
>>757
ショックを受けるのは大げさかと。
日常会話ならともかく、ある程度しっかりした書籍で
出てくるのであれば、ときには自分の常識を疑ってみることも必要よん。
762名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 13:06:17
『検索数増加対策』      無意味にいろんなワード付けてんじゃねえぞ!

対策の使い方を間違えてる人。
763名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 18:06:22
むやみに検索サイトにひっかかりたくないんじゃないの?
764名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 17:17:34
同級生で「タンセイな住宅街」言うてるやつがいた。
765名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 20:29:21
丹精込めて作った住宅街。
端正な顔立ちの人が住む住宅街。
…無理があるな。
閑静という言葉が出る感性が完成されたら、歓声を送ってあげよう、その同級生に。
766名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 21:11:43
堪静な住宅街
767名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 02:24:43
卵生な住宅街
768名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 02:44:46
天性の住宅街
769名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 03:31:03
肉の万世の住宅街
770名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 11:36:33
http://i.i2ch.net/z/-S3/JA/CVmyu/i
↑ここで「役不足」の解釈について妙な盛り上がるをみせている。
771名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 15:41:36
妙な盛り上がるをみせている
妙な盛り上がるをみせている
妙な盛り上がるをみせている
772名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 17:40:18
官能の住宅街
773名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 06:13:34
某板にて、乾布摩擦を「寒風摩擦」と。
774名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 10:51:57
実感があって実に良いではないか。
775名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 13:25:45
俺も小学生の時はそう思ってた。
776名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 20:11:39
はんごう【すいさん】って間違ってね〜か? と思ってた。
炊飯だろ、と思ってた。
音が似てるから水産と混同してやんのバーカ、と思ってた。

炊爨なんてわかんねーよバーカ… orz
777名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 18:24:01
名字を「みよじ」って発音する人。
778名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 18:26:28
>>776
俺も飯ごう炊飯だと思ってる。言葉は変わってもいいみたいだから、飯ごう炊飯に改めよう。
779名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 20:35:50
四字熟語だと思わなければ、飯盒で炊飯することを飯盒炊飯と呼ぶのには
何ら問題はなかろう。
780名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 21:00:10
でもまあ、山男や山女が飯盒で作るのは米のメシだけじゃないやね。
あれ一つでラーメンも作れば肉も焼く。がさつなんだけど、なんか好き。
781名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 21:28:37
飯盒、スイス産。
782名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 14:26:29
■もおだてりゃ木に登る

50歳以下の9割は間違って覚えてるププ‥‥と思って
辞書に当たってみたが、正解と思っていた方も載ってなかった。
783名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 14:31:03
222 名前:タイム母艦?[] 投稿日:02/09/20(金) 10:44
「豚もおだてりゃ木に登る」って慣用句ですか?
それともタイムボカンから生まれた言葉ですか?

227 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:02/09/20(金) 15:02
>>222
タイムボカンから生まれた言葉です。んで、もう慣用句になってるんじゃないですか?
慣用句の認定はどうやってやるのか知りませんが。
タイムボカンから生まれたってのは、
昔「笑っていいとも!」で金田一春彦先生が言ってらしたので、
本当だと思いますが。
784名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 14:34:59
wikiには

「ブタもおだてりゃ木に登る」は、煽てられて調子にのっている人間を揶揄する言葉。
元来はほとんど知られていない慣用句だったが、アニメ「ヤッターマン」に登場する
「木登り豚」の発するフレーズがきっかけで、全国に広まった。
このため、『「ブタもおだてりゃ木に登る」はアニメ「ヤッターマン」のギャグとして
生まれた言葉』という誤解が一部で生じている
(実際には、「ヤッターマン」の放映以前の出版物にすでに使われている)。

とあるな。
785名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 18:50:55
で、>>782が「正解と思っていた」のは具体的に何? 猿とか?
786名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 21:26:29
ぎぶみーりばちーぎぶみーらー!
787名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 03:09:02
今こそ別れ目 だと思っていました
788名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 07:05:45
バカもおだてりゃ木に登る
789名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 07:28:23
間違えて覚えてる人というよりは、役に立たないムダ知識を持ってる人、だな。
790782:2005/10/13(木) 13:08:43
「犬」が正解だと思ってました。
うちの死んだバア様がそう言っていたので。
791名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 06:50:41
腕をこまねく(腕をこまぬく) 自分は何もせずに、そばで様子を見ている。 「もはや腕をこまねいている事態ではない」(類句)手をこまねく
なお、ほんらいは「腕をこまぬく」が正しい。
792名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 13:12:10
腕をこまねこ


ってもうないんやね、駒場寮。
793名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 14:16:12
じゃあ腕をのまねこw
794名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 15:07:01
                   ノノノノノ
   , /~|ヽ 三     ∋oゾ゙゙゙ヽヽo∈
   l匚|ll ||l| 三        ル´ー`从  アチィ〜
    ┃!、_|ノ 三    ;/⌒V ゚  ゚/⌒ヽっ     .. _
  ┌┸┐       と_人_(i)_∧_つ ┻━┻ (__()、;.o:
795名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 00:29:00
あげ
796名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 01:34:53
797名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 04:09:08
「ネットする」とか「2ちゃんする」みたいな感じで。駄目?
798名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 06:09:00
「事大をする」の「を」の省略だろ
799名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 09:00:34
800名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 10:08:10
めざましテレビは、料理の材料の事をレシピと言う。
801名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 19:47:28
>>800
それって誤用じゃなくて?
802名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 11:35:10
3分前まで「流石」をりゅうせきと読んでいました。
803名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 12:18:32
流石だな
804 ◆TwinBee4n6 :2005/11/01(火) 17:43:21

逆に、川などで流れてくる石を何と表記すれば良いのか。
805名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 18:57:37
>>804 河礫
806名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 19:18:37
流れてないやん
807名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 20:52:40
>>806 そんなにカンタンには流れない。
808名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 21:01:34
軽石
809名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 01:25:43
>3分前まで「流石」をりゅうせきと読んでいました。

それで正解。本気と書いて「ほんき」と読む。流石と書いて「りゅうせき」と読む。
これが常識。バカ読みしてるのは正真正銘のバカだけ。
810名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 02:53:17
うーん、なんだったっけな〜。
思い出せないよ。

一般市民が辛くとも知恵を出して小ずるくというか、そうして暮らすってどんな形容詞だったっけ??
「つつましく」じゃないし「せこく」じゃないし…
811名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 03:30:41
温故知新 (うんこちんちん)
812名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 03:33:56
枕流漱石 (さすがはがんこものだ)
813名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 05:32:11
>>810
「つましく」ってのもあるが、ちょっと違うかな。
814名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 07:39:12
そーゆーのは専スレでどーぞ

【意味から引く人力辞書 第1版】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1113553672/
815名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 09:52:32
昨日まで「揉み手」を「もみて」と読んでいた俺
816名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 18:15:29
別に連濁させねばならぬ理由はないよん
817名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 19:59:00
>>815
もみて以外読みようがない。
818名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 20:39:31
AAでことわざ・故事成語を作ろう
http://www.geocities.jp/studiopunyori/kotowaza/
これの、「さすが」を参照のこと。
819名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 00:38:12
>>817
「もみて」で一発変換する?(俺が使ってるATOK11だとしない)
「もみで」ならするけど。
820名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 00:52:45
>>819
ああ、了解(817じゃないけど)。
漏れもATOK11。「で」だと一発だね。
821名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 01:01:32
籾で
822名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 20:24:00
「目線」が正しい日本語だと思っている奴。
823名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 20:26:10
「正しい」日本語なるものがあると思っている奴。
824名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 20:57:18
目線ってこういうの↓のこと? 他になんていうの?

…………… > 
825名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 21:02:59
「視線」があるから「目線」は正しくない、と言いたがる人がいるんですよ。

実際には「視線」ではどこを見ているか、「目線」ではどこに目を向けているかに
意味の焦点があるからイコールではないんだけれど。

演劇起源の比較的新しい表現ではあるようです。
826名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 22:47:29
「目線」は湯桶読みなのも忌避する理由のひとつかな。
所謂ギョーカイ用語だよね、元々は。
827名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 22:50:10
見つめあう目線のレーザビームで
828名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 15:30:44
「議論の舞台」なんて言う時の「舞台」もギョーカイ用語だね。
「議論の基礎」もそうか。こっちは建築業界。
829名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 16:21:06
>>828
しかしそれらの用語は紀元前からあったと思われるので…
830名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 16:25:47
ガタガタ言う香具師がいなくなるまで待てってなとこですかな。
831名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 17:01:54
その内、視点の代わりに目点とか言う様になったりして。
832名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 22:11:23
目線って、メスシリンダーのメモリを読むときに
「目線の高さをあわせて」って使う言葉だと思ってた

演劇用語としてはどういう意味なの?
833名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 23:58:12
>>832
>演劇用語としてはどういう意味なの?
わざと普通じゃない言い方をしてるんだと思う。
今はむしろ目線の方が普通なのかもしれないけど。
でも、あまり品のいい言葉ではない印象。
834名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 23:59:40
普通じゃない言い方っつーと、ゲー万とかシーメみたいな感じね。
835名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 14:12:16
>>832
「子供の目線で」とかも言うよね
836名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 14:41:08
「子供の視点で」、「子供の目の高さで」という表現は聞いたことがあるが、
「子供の目線で」は聞いたことがないな。
837名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 14:52:27
"子供の目線"の検索結果のうち日本語のページ約 43,300 件
"子供の視点"の検索結果のうち日本語のページ約 38,300 件
"子供の視線"の検索結果のうち日本語のページ約 14,600 件
"子供の目の高さ"の検索結果のうち日本語のページ約 835 件


人は自分の見たいと思うものだけを見るようにできているそうですよ。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 14:59:50
「子供の目線」だと、どちらかと言えば>>832の言うレベルの意味に
重点があると感じられるね。「子供の視点」とは意味が違うと思う。
839名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 19:42:20
「常にお客様の目線で」ってラジオで聞いた。パチンコ屋のCMだったと思う。
言い換えは難しいような。
840名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 01:52:26
目線を業界用語だと知っていて、あえて使うのは文句は言わない。
業界用語だと知らずに、視線の変わりに目線を使うのは許さない。
業界人が、一般人向けにしゃべる際に目線を使うのは許さない。
841名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 01:55:07
自分も視線と目線は違う意味として捉えてるなあ。
>>825みたいな感じで。
視線は主観的で目線は客観的というか。
842名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 02:02:34
業界うんぬんに何の意味もないのは>>828のとーり。
843名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 02:13:44
>840
一般的に使われるならすでにそれはもう業界用語ではなかろう。
844名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 16:38:27
>840
目線を業界用語だなどと全くしらない非業界人が
視線とは異なったニュアンスで使うのはいいじゃないか

むしろ、目線の意味まで視線や視点ですましちゃう方が用語のタイマンってカンジ
845名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 16:49:22
国語辞典を見ると大抵「視線のこと」なんて貧弱な定義がしてあるけど、
実際には明らかに意味が違うからこれは辞書の怠慢だね。

「国民の目線に合わせる」を視線に置き換えたら意味が通らなくなってしまうし、
「視線が注がれる」を目線に置き換えることもできない。
846名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 08:07:41

目線って写真の目のところに入れる黒いやつのことじゃないのか?
847名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 08:08:41
つうか昔からそれなりの言い方があるのに
「目線」で何でもすまそうというのは
言葉の貧困ってやつじゃあないのかね?
848名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 08:58:35
まあ、業界用語が広まったといえば仏教用語、キリスト教用語等昔からいろいろあるしな
849名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 13:51:12
同族嫌悪 と 近親憎悪
意味的には似たようなものだと思うんだけど、
2chではほぼ前者しか見ないような気がする。なんでかね?
850名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 14:10:56
日本の多民族性・多文化性を認めたくない人が多いから、と穿ってみる。
851名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 20:10:12
「2ちゃんねらが韓国人を叩くのは一種の近親憎悪だ。」

これを「同族嫌悪」に置き換えたら意味がかなり変わってくるぞ。
852名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 22:03:52
>人は自分の見たいと思うものだけを見るようにできているそうですよ。

あなたは 非常に説得力がある。
853 ◆TwinBee4n6 :2005/11/10(木) 12:10:41

「めせん」と「もくせん」で意味が違ってきそうだ
854名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 00:11:19
ディティール、インストゥール
855名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 03:40:57
フューチャリング 誰々
856名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 09:45:41
NHKでレポーターが「逆手に取って」を「ぎゃくてに〜」と数回言ってた。
その内、逆上がりも「ぎゃくあがり」とか呼ばれてしまう様になりそうだ。
857名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 10:18:48
ぎゃくて が正しい言葉もあったと思った
858名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 11:46:17
>NHKでレポーターが「逆手に取って」を「ぎゃくてに〜」と数回言ってた。

明らかにオマエの間違い。恥ずかしいので死ね。
859名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 15:52:07
携帯で。みんな「誤作動防止」って言ってるけど「誤動作防止」だよね。…もう誰か言ったカナ。
860名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 17:32:41
>>856
文句言う前に、辞書で確認するクセつけた方がいいよ。
861名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 18:06:23
>携帯で。みんな「誤作動防止」って言ってるけど「誤動作防止」だよね。…もう誰か言ったカナ。

オマエが間違っているし誰も言うわけない。
862名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 18:12:51
ディスティニー
863名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 18:52:48
受信トイレ
864名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 19:08:17
トゥシューズ
865名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 19:41:36
ヒールアンドトゥ
866名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 19:49:23
>>861
何が?実際言ってる人多いが。
867名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 19:54:36
じゃあ動作と作動の違いを説明してみろ。
868名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 20:36:51
>>867
絡む前に説明書でも読めば。「誤動作防止」って書いてあるから。
869名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 20:41:41
>>867
ちなみに私の携帯だと「F長押し」で「誤動作防止」ってなってるが。
870このスレでは初カキコ:2005/11/12(土) 21:14:22
「作動」って、機械の動きに関しての表現でしょ?
「誤作動」っていったら、機械のバグによる動きみたいな意味にならないかい?

人間が機械に間違った指示を与えた場合、その機械の反応が
人間の意図と反した動きをしても、(誤入力に対して正確に反応した結果の
誤出力だとすれば)「誤作動」とは呼べないのでは?

で、「動作」の方なんだけども、この言葉は(辞書によると)
対象が機械でも人間で構わないみたいだ。
携帯の取説に載ってるのは、人間のケアレスミス防止のための表現だから、
「誤作動」ではなく「誤動作」の方が適当かと。
(この場合の「誤動作」の主語は人間)
871名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 21:36:29
>このスレでは初カキコ

ここで笑わせようって魂胆か。
872名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 21:40:26
>>870
説明どうもm(_ _)m

>>867
…と言うことらしい。
873870:2005/11/12(土) 21:49:47
>>871
なにも書かなかったら、勝手に「870番=前レスの○○番」みたいに
認識される可能性があるから書いただけ。
874名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 22:07:28
どっちでもいい。難癖付けてるヤシがヴァカ。>動作、作動
875名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 22:32:11
〉874
そうゆうスレだよ
876名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 23:39:18
責任を持ってアフターします
877名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 01:17:23
国際社会だからな。
878名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 10:32:18
>なにも書かなかったら、勝手に「870番=前レスの○○番」みたいに
認識される可能性があるから書いただけ。

つくづく笑わせてくれるね。
879名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 10:35:10
おもしろくもねえよ
880名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 12:55:59
「はい、じゃあ、最後にカメラ目線で一枚お願いします」
「…」
「はい、カメラのレンズを見てください」
881名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 15:27:44
まあ正直に言うと、確かに おもしろくないし、二度と このスレッドに きてほしくもないが、そこは おとなの対応を取ったまでのこと。
882名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 10:03:17
デジカメ撮ったら写真にしよう ってCMがあるが、これの「写真にしよう」はおかしい。間違えている。
どうやらプリントすることを写真にすると言っているようだ。
883名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 10:13:16
そういう間違いは至る所にあるわけ
SDカード持ってきて、これ写真にしてっていう客いっぱいいるから
しょうがないだろう

ただし、「IMEやめてATOKにしなよ」とかいうヤシは許し難いんだな
884名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 17:35:00
写真で思い出したけど「グラビア」の意味も多分みんな間違えてると思う。
885名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 18:05:50
換喩や提喩で意味の変遷したものをいちいち間違いとかいうヤシは許し難いんだな
886名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/15(火) 01:44:41
インターネットするのも許せないんだろう
887名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/15(火) 04:22:24
アカペラを歌うのもな
888名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 00:58:22
>換喩や提喩で意味の変遷したものをいちいち間違いとかいうヤシは許し難いんだな

常用漢字以外の「喩」なんて漢字を自慢げに使ってるアホも許しがたい。死ね。
889名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 01:08:33
…なぜ「自慢げ」と思ったんだろう。
890ジョナサン:2005/11/19(土) 01:16:31
「馬也」←この二つの漢字を一つにくっつけた漢字の音読み誰か教えて!読めなくて困ってる
891名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 01:18:18
メトニミーやシネクドキで意味の変遷したものをいちいち間違いとかいうヤシは許し難いんだな
892名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 01:18:51
893ジョナサン:2005/11/19(土) 01:22:17
>>892それだ!それなんて読むのか教えてください!
894名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 01:25:58
895名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 01:29:40
親切すぎだろ。
896名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 02:02:57
すんまそん
897名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 11:47:05
周りの大人に訊けばいいのに。
898名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 19:24:26

普通の家之子なら毎日3回は使ってる。
899名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 19:39:46
最近はどうだろうね。ちゃんと使う子はしつけの良い方になるんじゃないか?
900名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 22:19:58
>馳
普通の家之子なら毎日3回は使ってる。

普通のいえのこは ひらがなだ。
オマエはアホすぎるので死ね。
901名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 23:06:15
>>892
「ち」
中傷の無駄なレスするなら教えてあげればいいじゃん。
死ねだのなんだの言葉の意味考えろ
902名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 23:13:02
>>901

死ね
903名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 23:30:32
そうか最近の子は、飯食い終わったらなんて挨拶するのかね。
904名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 23:38:57
902のような輩が2chのイメ-ジを悪くさせるんだろ
905名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 04:44:43
スレ違いの質問は煽る必要はないが、
誘導して終わりにするくらいが妥当なんじゃないの。
教えない親切というものあるよ。
906名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 04:45:16
ありゃ、ゼンジー北京になってしもたあるよ。
907名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 11:57:30
>>905
894などは確かにそうだと思うんだが…。
908名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 16:02:56
薄膜をうすまくと読むのは間違えであって欲しい。
「はくまく」でしょやっぱり。
909名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 19:22:31
>>908
日常語としては別にいいんじゃないかな。
温めた牛乳の上に張るのはうすまく、
酸化によって表面に形成するのははくまく、
みたいな。
910名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 23:49:30
俺からすると君の「間違え」の方が気になるよ。
「間違い」でしょやっぱり。
911名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/21(月) 20:02:36
間違えるという動詞の連用名詞形として「間違え」があってもおかしくないのでは
うちの辞書には「間違える」の名詞形として「間違え」が載ってる
912名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/21(月) 20:13:26
日本国語大辞典にも「間違え」という見出しはある。
石川淳の作品の用例が載ってた。
913名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/21(月) 22:07:06
「間違え」という言葉があるかどうかと言う話ではなく、「間違い」と「間違え」は
意味が違うと言うこと。
914名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/21(月) 23:05:33
「間違え」……「間違い」に同じ と書いてあるなgoo辞書には
915名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/22(火) 12:11:26
「間断なく」を長いこと「マダンなく」と読んでいた。
916名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/22(火) 17:38:17
不当たり手形。
917名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/22(火) 18:15:05
ふぐを食う前に出しとくとよさそう。
918名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/23(水) 18:29:24
>「間違え」という言葉があるかどうかと言う話ではなく、「間違い」と「間違え」は
意味が違うと言うこと。

オマエはアホすぎるので死ね。
919名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/23(水) 18:37:37
そういや東大出身の某教授が「ここはかくかくで調べておくように。」って言ってたな。何がいいたかったんだろう。「ここは各々で調べておくように。」ってことかな。
920名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/23(水) 22:15:54
kakaku.comで、ってことだろ。
921名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/24(木) 04:05:35
かくかくしかじか
922名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/24(木) 05:07:02
>>919
1 冗談をとばしたんだけど、予期した反応が得られなかったので、そのままシラバックレた。
2 「ここはこうこうこうして調べておくように」を「かくかく、というと通じないよね」と説明しようとした一節。
3 「カクカク」という検索システムがローカルにある。
4 「ここは、かく・・・(えーと)かく(じ)で調べておくように」と言った。(聞き取りミス)

以上の仮説をプリントアウトして持参の上で、本人に直接聞いてくるように。
923名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/24(木) 19:49:03
カクカクしながら調べろってことじゃねーの
924名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 18:09:25
トチカンは土地鑑 
ATOKは土地勘が最初に出てきた。
925名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 19:23:49
そんなんどっちも間違いじゃないべ
926名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 19:52:15
本来は土地鑑だったんだけどな。最近はどっちでも良いのかも知れない。


舌鼓は「したつづみ」でも「したづつみ」でもどっちでもいいのん?
927名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 22:32:52
秋葉原はあきはばらでもあきばはらでもいいの?
928名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/28(月) 16:09:31
>>926
新聞報道などでは「土地鑑」だね。
もともとは隠語のようなものだったのかなあ。

それでも「土地勘」でもいいとは思わない。
929名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 12:56:29
こないだ「巨漢の女が〜」という新聞記事を見たんだけど、
これは誤りだよね。
930名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 18:04:34
ねじ穴より大きいねじをねじ込もうとしても無理ですが、この様なのを「物理的」に無理とよく聞きますがこれは間違いだと思うのですが、
何て言えばよろしいですか?物的?
931名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 18:45:12
>>930 サイズ的、大きさ的、ねじ的?ネジ穴が合わない、では?
ちなみに木ネジの場合、割バシに木工ボンドを付けて穴を埋めると、
ねじをねじ込めるようになりますよね。
932名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 20:49:08
>>930
「物理的に無理」で違和感はないなあ。

むしろ「間違い」かも知れないといわれて意外。

ネジ(ボルト)の規格は M10x1x40 のように、呼び径xピッチx首下長さで示されます。
例えば、呼び径が同じでもネジのらせんが1mmピッチ(並目)と0.75mm(細目)では、うまく噛み合わ
ないから使えないという場合、規格上無理であると同時に物理的にも無理であることは明白。

ただ、規格は往々にして無理が通ることもあったりして、それでも無理だとなれば、
いよいよ物理的に無理だからと諦める状況もありそう。
933名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 20:51:05
>>929
添付写真をみて「あーなるほど、これはどうみても巨漢」クラスの物体なら許可。
934名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 00:39:37
「物理的に無理」と言ったら、
昔は、光速を超えるとか、位置と運動量を同時に測定するとかいう話で、
少し前は、いま出てるような大きさ的に不可能とか、機械の動作や世の中の仕組みからして理屈に合わない、ってことだったんだけど、
このごろはさらに転じて、単に難しい、やりたくない、ってな意味になってきてる。

そもそも「無理」って言葉がそういう経緯をたどってきてるので、「物理的に」も連れられて元の意味を離れ
強調を表すだけになっている。

意味を正確に表したいと思ったら、こういう日常に使われるようになった単語を避けるようにするしかないと思う。
935名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 01:08:13
強意表現がインフレしていると言うことですな。
936930:2005/11/30(水) 19:59:01
>>931-934
ねじの話は例え話ですよ。
その後、調べたら、「物理的」でも間違いではないようですね。
物理って言うと、法則や定理を連想してしまうのでどうも違和感があったんです。
ありがとうございました。
937名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 08:55:55
「論理的」と対比可能なら物理的。
…でもないか。
938名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 23:19:40
>>937
あんがい「生理的」が対比としてしっくりきたりして。

「おお、何て小ぢんまりと美しいネジ穴なんだ。しかし、この大きなネジがねじ込めるワケがない
これぞまさに物理的に無理というものだ」「いいえ、生理的にダメです」
939名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 00:33:58
「ぶっちゃげ」

ググると一万件以上ひっかかる。どっかの方言なのか。
940名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 23:32:43
"例年稀に見る" の検索結果のうち 日本語のページ 約 159 件
941名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/08(木) 00:46:22
ぱっちぎ
942名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/08(木) 15:52:03
>>940
へー、これははつみみ。
「近年」+「稀に見る」の間違いなのか?ちとかけ離れすぎてるよーな気もする。
943名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 03:06:05
“延々と”は学校で叩き込まないと危ないレベル
今年夏以降でも2ケタ近い 永遠と〜 に遭遇した

それと「あと○日後に完成する(迫る,行われる…)」は
聞くたび非常にむずがゆいんだ
944名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 14:46:37
>>943
> 「あと○日後に完成する(迫る,行われる…)」

意味がよくわかりません。
945名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 17:15:07
「あと○日」か「○日後」でしょ。
意味が重複してる。
946名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 18:00:30
"気分展開" の検索結果のうち 日本語のページ 約 760 件

おそらく気分転換の事だと思うが…。活字離れの影響かね。
947名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 18:28:44
教えて下さい!
ころもへんに里で何と読みますか?
948名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 19:55:13

音 り
訓 うら うち
949名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 01:48:34
ありがとう!
950名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 03:13:19
エサを与えないでください
951名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 04:39:40
衣」の鍋蓋(┴)の下に里という具を入れると
952名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 07:26:05
女の又に力
953名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 13:23:59
ム月どんどん
ヒーヒーどんどん

な〜んだ

にかいの女がきにかかる

な〜んだ
954名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 23:44:04
>>953

955名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/12(月) 21:01:57
>>953
ウチの方では
 ムこうの山に 月が出た
 ヒが出た ヒが出た 4つ出た
だった。
956953:2005/12/13(火) 00:26:46
うん、両方知ってる
957名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 06:58:41
最近は
ツまらぬ女がきにかかる
958名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 11:25:41
やっぱり、「我慢ならない言い回し」スレがないとつまらないな。
959名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 22:11:38
"死のうが死なないが" の検索結果のうち 日本語のページ 約 181 件
960名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/14(水) 03:08:04
>>958
「嫌いな言葉」スレではダメ? 言い回しも可だと思うんだけど。
961名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 12:28:18
衣構(ころもがまえ)って言わないの?

裏、褒、褻とかの部首を。


衣の下半分を無視して、全部亠(なべぶた)?
962名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 20:22:33
部首は衣で合ってるよ。
963名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 21:00:58
部首なんて辞書によって違うじゃん。
964名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 21:43:32
普通に○○って正しい使い方なの?
「普通に楽しい」とか
965名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 21:44:46
>>952
シチュエーションを想像してみる
「う 生まれるー!」って感じ?
966名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 02:20:07
>>963
一応、康煕字典準拠で。
967名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 06:24:40
>>965
努力マンに変身するときよく言ってたじゃないか
968名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 19:44:49
TVを見ていたらアナウンサーが信じられない言葉を発した

「負けるとも劣らず」
969名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 19:50:45
>>968
あるモンだねぇ。
"負けるとも劣らず" の検索結果のうち 日本語のページ 約 272 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
970名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 21:42:10
「柔らかい」を「やらかい」 って言う人。 
971名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 21:44:38
夜空ノムコウ?
972名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 22:20:38
>970
「やわかい」はいいのか?
973名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 00:43:33
立ちはばかる
974名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 00:47:00
「湯を沸かす」「穴を掘る」「ご飯を炊く」は間違いだ、とさっき金田一が言ってた。
975名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 01:01:59
>>974
そのうち
「道を歩く」
も間違いと言い出すよ。
976名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 01:11:08
>>975
いや、それは間違ってないでしょ。
「僕の前に道は無い、僕の後ろに道はある」
ならともかく。
>>974の論理ってそういうことだよな?
977名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 01:19:55
>>974
糞くだらん番組だな。
その理屈で言うと「墓穴を掘る」も誤りだという事になる。
「炊飯器」も改めなければ。
978名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 01:31:42
湯沸かし器も言えないな
979名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 02:58:38
非常識にもほどほどがある
980名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 06:20:12
>>973
「憎まれっ子世にはばかる」

今作った。
981名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 10:49:47
さわり
○ 物事の印象的な部分
× 物事の最初の部分

檄を飛ばす
激励の「激」と檄文の「檄」は違う

雨模様・・・今にも降りだしそうな様子

憮然・・・心が無くなる→呆然としてる様子 

一姫二太郎・・・最初が女の子だと、おとなしいので育てやすい

花も恥らう・・・(花も恥ずかしいと思うくらい)とても美しい

潮時
○ チャンス
× 引き際

色気を持つ・・・野心、意欲を持つ

気が置けない→気を使わなくていい
982名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 11:48:54
>>981
一姫二太郎

× 最初が女の子だと、おとなしいので育てやすい
○ 男二人と女一人による3Pセックス
983名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 00:07:41
次スレどうぞ

間違えて覚えてる人 6人目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1135177604/l50
984名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 21:09:52
u
985名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 21:11:41
m
986名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 21:13:00
e
987名無し象は鼻がウナギだ!
z