きちんと改行しろ!句読点も打てよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes
  携帯電話の普及で、WEBの掲示板でも携帯から投稿したものと
思われる文章を目にするが、文章の構成がとにかく目に余るほど
汚い。1行の文章を改行しないまま延々と打ち続ける他、句読点
が行頭に来る奴、ひどいのになると句読点すらもない奴さえいる。

  小生は、メールや掲示板への文章を、携帯で送信する際には、
改行と句読点の確認を励行しているが、そのせいか漫然と文字を
連ねて平然としている奴の存在には、殺意が沸いてくる。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/23(水) 06:03:33
ネタなのかマジなのかようわからん
とりあえずガッ
3名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/23(水) 12:29:01
http://www.2ch.net/before.html

───頭のおかしな人には気をつけましょう───

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
4名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/23(水) 17:19:19
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 16:43:15
>>1
なんか今のところからかわれちゃってるみたいですけど、もし真面目にこのスレをお立てになったのだとしたら、
あなたの感じている感覚は決して奇異なものではないと思いますよ。
ただ、携帯の画面はもちろん、パソコンの場合でも、この種の掲示板に送信するときの書き込み画面が狭すぎて、
行の長さなどのバランスが見極めにくい、ということも原因としてあると思います。
まあ、あまり簡単に殺意などお感じにならずに、気長にあなたのお考えを広めていかれてはいかがでしょう。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 16:45:52









7名無し象は鼻がウナギだ!:皇紀2665/04/01(金) 23:26:35
1の改行の仕方はなんかおかしい。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/05(火) 12:39:40
筒井康隆に言って
9名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/07(木) 00:18:54
10名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/16(土) 02:33:32
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
11名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/28(木) 19:20:41
1さんごめんなさい不快だと
は思いますが今の世代が携帯
ばっかりいじっている
から仕方のないこと
ですね。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/28(木) 19:56:49
1さん、あ〜わかるよそれ〜
。俺も改行意識してるから
、そういうやつはホントムカつくよね。あ、べつに縦読みとかじゃないですから。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 01:07:43
、 ←の付ける場所がいまいちわかりません。教えて下さい普通の方。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 03:15:03
思考の切れ目は句点、細微な意味の切れ目は読点。

何か違うな。意外と難しいね、これの説明は。
15名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 03:24:08


16名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 13:15:23
改行、句読点をしない、打たないって文章はたくさんある。携帯も普及してるから、仕方ないと思う。
WEBサイトや掲示板などで見る文章には、幾等厳しい事を言おうが、文句を言おうが、変化を期待出来るものではないと思われる。
まず、1さん、貴方の改行、句読点も少しおかしいと思うんですけど。
貴方は文学部等で活動されている方なのですか?もしそうならば、是非とも将来の日本人の文章力、国語力を教育してくれる事を願います。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 13:39:37
>>16
「仕方ない」じゃねーよお前。消極論を抜かす前に100回死ね。
大体、テメェーの文章は、>1よりも遥かにきたねーし、おかしい
とか言える筋合いなんかねーだろ。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 14:03:13
17さんみたいな文章の乱れ、汚い言葉を使ってるうちは、日本人の文章力なんて向上しないと思われる。小極論…確かにw
17さん、この刷れ盛り上げて下さいw
19名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 14:32:49 BE:24537683-#
gfgfgf
20でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2005/05/02(月) 16:28:53
>>17
  禿同。少なくとも、>>16のような輩ごときに、文章力だの
国語力などと言われる筋合いは、微塵もないと思っています。

  ちなみに、小生は文学部の人間ではなく、高卒ですが何か。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 16:42:50
>20
学歴は関係ない。文章力は日常的に必要だから。というか、今の日本人の文章の乱れなんかに気を止めるなんてアンタいいよ、頑張れよ、
22名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 19:02:44
空気に合わせてりゃいいじゃん
2chやチャットや日常会話と学術文書は違うんだから
23名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 20:04:28
、。改行 ←つけない方が気持ちが伝わるときもあるのさ。
24でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2005/05/02(月) 20:22:14
>>23
  その文章を、平仮名で句読点省略しようか?

かいぎょう ←つけないほうがきもちがつたわるときもあるのさ

文章の中央が、やや読みづらくなる・・。Orz
25名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 19:07:45
あ い う え お
26名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 00:31:53
メールって、書籍読むときと違って、
何行ががいっぺんに視界に入るってこと、考慮するのが大切だよ。
あたしはいつも、携帯メールでも、相手の心情を察した上で
確認してから送信してるよ。

あー私ってイイ彼女。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 11:01:38
不治痛の毛イタイでは、
画面の行末に空白が入れば無条件に改行される。
改行を阻止するためには、行末以外に空白を入れ、画面行末に空白を作らないようにしなければならない。

これはテキストのコピーの場合も同様で、テキスト上では改行の無かった位置でも、画面上に行末空白ができると、貼り付けの際に改行されている。

只、救いは改行マークが表示されるため、修正することが可能であること。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 11:23:54
>>27  ちょいと難しいな
29名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 20:30:19
句読点は、文字をよく読めない人にもわかりやすくするためにつけるものなので、
自分より目上の相手に対しての文章では、失礼にあたるため、つけません
30名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 19:56:00
>>29
なかなか興味深い珍説。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 20:48:49
29は正しいよ
32NHK海外ネットワーク:2005/10/24(月) 11:16:54
NHK海外ネットワークの字幕は句読点というものを知らないらしい。
「、」を打つべきところを「 」ワンスペースにしているが、これはどうい
うつもりか?
NHKにはいろいろ下請けの業者が入っていると思うが、指導者とも言えるメデ
ィアがこの程度ではあまりにも酷過ぎる。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 13:23:11
オナ、
ニー。
34名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 20:41:22
>>32の改行位置もおかしい。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 21:08:41
36名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 22:12:09
>>35
>>29 はもう私信でしか守られてない。字幕はまずいだろう。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 23:43:25
句読点にするよりもワンスペースにする方が
密度が下がって読みやすいんじゃないかな。字幕においては。
現に、映画字幕もそうなってる。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 23:58:03
字幕、スーパーなんかは句読点がないほうが良い。
ゴミだか何だか分からないものが流れたら邪魔だ。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 17:56:57
句読点はさほど気にはしない

しかし>>16の1行目と4行目はダメ
携帯にしても改行機能はあるはず
40名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 18:01:57
文章を作成する際に、をどこで使えば正しいのかわからない時がありました
、を使いまくってもダメですし、だからと言って使わないのもダメでした

2chで。はほとんど使わなくなりました
これでいいのですよね?
41名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 19:04:37
まったく問題
ありませんね。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 20:17:30
↑改行しない奴よりはいいが間違い
43名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 21:30:25
携帯ではしたつもりでもこっちではそうなってない
だから確認しなさい
44名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 23:07:00
「改行」というのは、本来「続きの文を行を改めて始める」ことをいう。言い
換えれば、段落の区切りをつけること。>>1を例にとれば、文中、改行は1回し
か行われていない。「改行」と「一定の字数で行を折り返す」とは違う。まあ
2chでは、プログラム上の特性から文を改行キーでぶつ切りにせざるをえない
わけだが、このままでは「改行」という言葉への誤解がますます広まっていき
そうだな。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 02:30:25

オマンコクチュクチュしている女がいる。それはいいことだ。君のそう思うよね?

ところが2chでは

オマンコクチュクチュしている女がいる
それはいいことだ
君のそう思うよね?

こうなる
46名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 21:32:35
>>32
ちょっと街に出てみよう。
駅の 案内表示、看板などには 句読点が 少ない。
ほとんどが 分かち書きで 済ましてる。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 01:22:01
>>45CとPとGをいっぺんに刺激できる女神はいいと思うよ
48名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 07:34:32
たけし「僕の書いているこの文章は、PCで読みやすいでしょ
    うか?」

しげき「携帯だと、どこで改行やスペースを入れていいのか良
    くわかりません」

木村「PCでは、一行何文字位まで入るのでしょうか?(平均で良いです)」
49名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 18:51:41

モンダミン?
50名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 22:12:19
お○○クチュクチュ
51名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 17:25:09
携帯にしろPCにしろ句点(。)で改行してくれると読みやすい
それをしないバカ共が多すぎる
指摘すると、じゃあテメエは読まなきゃいいとかホザいてるけどね
52名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 17:32:20
>>3 >>16 >>44みたいなのがダメね
53名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 19:35:45
>>32もかなり悪い。禁則を無視している。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 09:41:09
アホなとこで改行してるのもいかんな
改行しないクズよりはマシだが
55名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 12:45:47
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  なにか聞こえますか?
 /|         /\   \________
\|/      \
 /  _____|
| //__  ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  < アラジホラヂヲ
|6---|  ・  || ・ ||   \__________
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
  \____/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  ハイ、ありがとうございました。聞こえません。
 /|         /\   \________
56名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 15:24:50
携帯厨クズ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

普通
ああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああ
57名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 16:40:57
「?」と「!」の後はスペースを入れるのが作法だが、>>1はそれをしていない。
頼むよ。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 02:55:51
2chでは減ってきたが、まあまだ浅い奴は長文や改行しないクズが多いですね
59名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/27(日) 00:00:40
>>1は特殊なブラウザを使用しているのか
改行位置が素で見るとおかしい
60名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/27(日) 07:31:45
読点入れすぎ。
英文のコンマの位置でも見て勉強しろ。
61名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 22:32:12
>>59
「ブラウザ」っつーより、PCの「フォント」設定を弄ってないか?
>>1のPCは、ゴシック体か何かが表示している書体の標準と思われ。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 03:58:24
 お 前 も 相 当 暇 な ん だ な
  オ ナ ニ ー で も し て 早 く 寝 ろ よ
 明 日 こ そ ハ ロ ワ に 行 っ て イ イ 職 場 見 つ け よ う ぜ
  じ ゃ ー な チ ン パ ン ジ ー !
63名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 20:07:21
本来htmlで<br>多用するのは変であり、使い方を間違っているんだけどな。
ま、ここじゃ郷にいれば郷に従えで俺も改行入れてるけど、本当は段落ごとに
だけ入れた方が、見る方が好きな位置で折り返し出来る。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 14:07:21
>本来
>本当は
65名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 17:55:05
W3C
66名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 19:57:22
>>1も十分読みづらいよ。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/16(木) 01:34:09
携帯電話から2chに書き込む奴。
改行もできない、人格破綻者多くてウゼェ!
68名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 04:20:01
一般の個人のサイトはもとより、企業のサイトでさえ改行しない
アホどもが急増してきたせいか、我が日本における国語教育の
衰退とあり方をマジメに心配するようになった俺が来ましたよ。
69亀レスくん:2006/04/16(日) 06:01:38
>>60
ロシア語に比べたら、英語はコンマ無さ過ぎ。

>>61
(あなたの言いたいことは分かるが、)
ブラウザの表示フォントは、
ゴシック体を選択している人が一番多いと思うお。
(おそらく、>>1は文章を書く際に、等幅フォントを使ったんでしょう)
70名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 08:47:30
>68
本気で言ってんの? HTMLをなんだと思ってるのさ。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 19:05:09
ハイパーテキストマークアップランゲージだと思っています
72名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/29(土) 20:52:58
1 :でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2005/03/23(水) 04:36:52

携帯電話の普及で、WEBの掲示板でも携帯から投稿したものと思われる文章を目にするが、文章の構成がとにかく目に余るほど汚い。
1行の文章を改行しないまま延々と打ち続ける他、句読点が行頭に来る奴、ひどいのになると句読点すらもない奴さえいる。

小生は、メールや掲示板への文章を、携帯で送信する際には、改行と句読点の確認を励行しているが、そのせいか漫然と文字を連ねて平然としている奴の存在には、殺意が沸いてくる。


>>1は句点で改行するとこうなる
しかしなぜあのような投稿をしたのか
そもそも改行とは句点だけでいいのだろうか
仕事だと話が変わった場面でしか改行しない場合があり読む気にならん
しかしこんなこと言っててはダメらしい
アホな世の中だ
英語だってそうだぜ
あんなの読む気にならん
73名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/29(土) 22:13:33
2ちゃんでは一行が長すぎると投稿出来ないけどさ、普通は
画面の表示領域を越えた文章は自動的に折り返されるんだから、
段落のマークアップだけしっかりやってればそれで十分だと思う。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/29(土) 22:54:23
俺もそう思う。

メールでは、文字数単位で改行されてた方が読みやすいのだが、
意味単位で改行する人もいる。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/29(土) 23:56:17
俺の主観は、

メールでは、意味単位で改行されてた方が読みやすいのだが、
文字数単位で改行する人もいる。

なのよ。人それぞれなのよ。
76名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/30(日) 00:02:43
原稿用紙についてはどう思うよ
77名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/01(月) 09:17:25
段落の頭って1字分落としたほうが読みやすい?
78名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/01(月) 11:38:17
原稿用紙ならね。
webなら空行入るから下げても下げなくても読みやすさは変わらないと思う。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/01(月) 23:32:42
空白を1字分入れるか、1行入れるかの違いですね。
でも、どうして2〜数字入れることがないのだろう?
80名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/02(火) 17:06:58
>空白を1字分入れるか、1行入れるかの違いですね。

両方やってる人もいるじゃない
81名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/21(日) 21:11:01
中谷彰宏の悪影響だ。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 19:54:55
>>79
英語だと、相当大きな空白を置くよ。
83名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/29(月) 00:41:30
英語でもピリオドごとに改行してあるとムッチャ見やすい
84juster:2006/05/29(月) 07:00:51
ピリオドごと?パラグラフでなくて?
それは、せっかくの構成上のまとまりの表現手段を放棄するということ?
85名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/31(水) 13:39:52
「日本語の作文技術」には、このスレの内容とは、異なる書き方がしてある。

1、「日本語の作文技術」には、異なる書き方がしてある。
2、このスレの内容とは、異なる書き方がしてある。
86ウナギ象は鼻が名無しだ!:2006/06/03(土) 16:10:57
ああ、
こういう、書き方、
なんか、
いいよね

やっぱり、
改行も、
句読点も、
しっかりと、つかった、
こういうのが、
いいと、思うんだ
87名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/03(土) 16:42:20
詩的だね
88名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/03(土) 20:03:36
>>86
句点も使えよ。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 02:24:29
オリックスOBがちんこ対決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149873617/

オリックスOBが、チンコ対決

きちんと読点打てよ。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 03:02:02
>>89
スレ主が意図的にやっただけじゃん
ソースは「ガチンコ」が片仮名だし
91名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 08:25:21
>>90
それを言っちゃあオシメーダ。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 10:57:39
こんなもん盛り上げようがねえだろ
93名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 14:12:23
読点の打ち方が分かりません。
どこで区切ればいいのですか?
94名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 15:01:28
改行
95名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 15:03:19
96名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/18(日) 12:33:58
文の最後に句点をつけさせたいのは分かるが、
文が長すぎて読点のところで改行して次の行まで文を続けてるのに、
それを察しないで文の最後に読点つけるなとか言われる。
しかも、「〜わけだが」って感じの終わりかたすりゃ読点で終わってるからそれまで注意してくる。

「〜わけだが、」ってのにしてるのはのはその後にまだ文が続く感じにしといて、
後は察してくれって言う表し方だってのに句点句点句点句点…
2chでそこまで句点にこだわるなヴォケ!

以上、他板から愚痴でした。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/18(日) 12:58:54
>>96
日本語でおk
98名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/18(日) 18:37:26
まぁなんだ、愚痴ってのは理解してもらわなくても人に聞いてもらえれば満足するもんだ。
そういうことで、スレ汚しスマソ。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/30(金) 11:28:55
>>97チョンですか?
日本語を勉強しましょうね
100名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/30(金) 13:28:29
すぐ怒る
101名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/30(金) 13:39:20
携帯からレスする場合文字数が制限されている為、改行すると投稿できないんですιすみませんm(__)m
102名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 19:59:04
>>101
俺の結構古い機種だが、改行できるぞ。
少なくとも最新機種に近いのなら改行ぐらいあるだろ。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 20:22:28
>>102 改行をしても文字数制限に引っかからないのか?
104名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/03(月) 01:16:07
それは改行じゃなくてスペースをたくさん入れているだけなんじゃないのか。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/18(火) 20:15:56
質問なのですが
「を」の後に「を、」と句読点を打つのは正しいのでしょうか?

質問スレに書こうかと思いましたが、こちらのスレに書き込みました。
どなたか回答よろしくお願い致します。
106名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/18(火) 20:38:09
つけた方が良い場合もあるし、
つけない方が良い場合もあるし、
どっちでもいい場合もある。
状況次第。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/18(火) 21:51:02
>>106
状況次第なんですね。
分かりました、どうもありがとう。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/21(金) 02:59:14
いや、どのような状況であるかが問題なのであって。
どっちでも良い場合はほとんどない。
109名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/21(金) 07:13:37
ほとんど無いってことはあるってことだろうが。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/21(金) 19:25:30
どうして「を、」と句読点を打つのは、正しいか否か質問したかというと
以前、誰かから「を」に句読点を打つのは
正しくないと言われた覚えがあるからです。

本を読んでいると、やはりあまり目にしない気もします。

でもカキコを見ていると、
わりと「を、」を見るんですよね。
111名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/21(金) 20:49:33
morogramでも使って「を、」の頻度を調べるぐらいしてみろ。
「気がする」はあてにならん。データを取れ。
112名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/22(土) 06:32:22
>>110
「太郎はそれを、変だとはおもいながらも、言われたとおり大切に持って帰った。」
この「を、」には、読点があった方がいい。
「変だとはおもいながらも」という節は本来「太郎は」の前に置いた方が読みやすいが、文中に入ってしまっている。
文の順序を変えれば「を、」の読点は必要なくなる。
順序を変えないときは、読点がないと「言われたとおり大切に持って帰った」が孤立してしまい、読みにくくなるので読点はあったほうがいい。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/22(土) 16:22:03
>>112
具体的な説明ありがとう。
読点は読み手にとって、呼吸(息継ぎというか)のような意味と
文章を際立たせる為に打つと思ってるのですが
深く考えれば考えるほど、難しい気がします。

>>111
>morogram
「を、」の統計、111を見て興味がわいたのだけど
携帯なので出来なくて、申し訳ない。
ttp://hpcgi1.nifty.com/dune/gwiki.pl?morogram
114名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/23(日) 03:01:38
並列する場合、挿入句(節)を入れるときには「、」を入れる。
強調するときにも入れるが、無くても意味は通じる。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/03(木) 00:21:58



116名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/07(土) 05:41:37

日本語の句点の使い方わからん
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/996152846/l50
【たすけて】公文書では「カンマ」?【句読点】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1031829179/l50
句読点って、どこに、うてば、いいのか、教えて!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1160150771/l50
117名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 16:37:30
か           か           か
118名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 16:45:09
あまを くなた かなかな まなまな
119名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/18(水) 16:48:37
 どうすれば、
改行出来るのか?。
120名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/22(日) 09:41:48
>>119
出来てるよ?
121名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/14(火) 16:22:14


ぎょ
122名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/25(月) 22:49:25
俺が文章を書くとしばしば長文になるが、勝手に改行されるより自分で好きなところで改行したい。以前は書き込もうとした直後に、文字数が多いと警告が出たことが何度かある。この文章も改行せずひたすら書き続けているが、きっと長すぎるんだろう。
ここで改行してみた。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/16(火) 07:24:21
>>122さん、文章借ります。

俺が文章を書くとしばしば長文になるが、勝手に改行されるより自分で好きなところで改行したい。
以前は書き込もうとした直後に『文字数が多い』と、警告が出たことが何度かある。
この文章も改行せずひたすら書き続けているが、きっと長すぎるんだろう。

こんな感じが読みやすい?
124名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/22(月) 05:27:14
俺が文章を書くとしばしば長文になるが、
勝手に改行されるより自分で好きなところで改行したい。
以前は書き込もうとした直後に『文字数が多い』と、
警告が出たことが何度かある。
この文章も改行せずひたすら書き続けているが、
きっと長すぎるんだろう。

これくらいがPCからだと読みやすいのか?
125名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/24(水) 01:32:23
メールやらNetNewsやらパソコン通信やら…のシステムの実装が
そもそも良くなかったので、未だに段落の途中でもぶつぶつと
改行を入れなければならなかったりする習慣が続いてるんだよね。
126名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/24(水) 09:38:11
俺はインターネットが普及した頃に
「なんて改行ばかりの文章なんだ!」
と唖然としたものだけど。
でも気がついたら改行君になってたんだよな。
で、起案書書いたら上司に
「紙の右半分使うのがそんなに嫌なの?」
と。通知文書書けば
「1文改行ばかりだから段落で左端ガタガタ」
と言われるし。
認めるけど赤川次郎にも言ってやれ、みたいな。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/24(水) 11:33:37
改行も いいが 文節ごとに 分かちかきを すすめるよ 分かち書きを する とき  きずく ことが ある space bar で 変換される これ には たいへんこまる space key で space が うてるように せっけい 変更を 期待する
128名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/07(水) 00:49:44
読点はどうしても区切る必要がある場合以外はあまり無くても不自由しないな。
「〜は、〜である。」という文章はいちいち区切っているのが不合理に感じる。
129名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/07(水) 00:56:05
実は句読点はアホのヤツのために考え出された記号
もともと日本語には句読点はなかったがそういう馬鹿のためにわかりやすくするため作られた
そのため今でも表彰状には句読点はない
130名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/15(木) 04:30:15
>>129
やはり「は」の後には読点を入れましょうと学校で教わっているのかな。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/16(金) 05:05:17
句読点は嫌いなので ネット上ではスペースに置き換えている
132名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/16(金) 13:26:56
小説なんかでは句読点を打たないことで早口でまくし立てる
表現にしてるね。さらに早口にしたい場合は途中から
全部ひらがなになってたりする。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/16(金) 22:09:29
小説なんかでは句読点を打たないことで早口でまくし立てる表現にしてるねさらに早口にしたいばあいはとちゅうからぜんぶひらがなになってたりする
134名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/17(土) 14:08:32
>>129
言語学板でそんな中途半端に衒学的なことをいわれてm(ry
135名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/09(金) 16:12:16
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20070302/col_____hissen__000.shtml
>希望は、戦争。

短い文章にいちいち読点打つな。
136名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/09(金) 16:26:15
>>135
そこは「は」の後で一呼吸入れろということなんだよ、たぶん。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/09(金) 20:44:20
ケータイで改行するのはどうしたらいいんですか?
おじさんは分からない。
138名無し象は鼻がウナギだ:2007/04/17(火) 13:55:10
>>137
どんな機種かは知らんが、一番左下の「*」のボタンを押せばいいんじゃないか?

と、あえてマジレスしてみる。
139名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/19(木) 07:36:20
>>137-138
機種によって色々あるからな。

*の長押しや#の長押し、メニューからの選択、

ちなみに俺が今使ってる不治痛は、ウェブ書き込み時はカーソルを下げるだけ、
メール制作時はメニューからの選択。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 00:25:13
>>126
> 「1文改行ばかりだから段落で左端ガタガタ」

左端を揃えればいいんだよ。 こんな感じ(↓)にね。

 俺はインターネットが普及した頃に「なんて改行
ばかりの文章なんだ!」と唖然としたものだけど。
でも気がついたら改行君になってたんだよな。で、
起案書書いたら上司に「紙の右半分使うのがそんな
に嫌なの?」と。  通知文書書けば 「1文改行
ばかりだから段落で左端ガタガタ」と言われるし。
 認めるけど赤川次郎にも言ってやれ、みたいな。
 読点や句点、接続詩も入れてやってな。
下は、>>140 の例文についての、改定案。
語句も、至るところで少し改編してみた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 俺は、インターネットが普及した頃に
 「なんて改行ばかりの文章なんだ!」
と、唖然としたものだ。

 けど、気がついたら改行君になってたん
だよな。で、起案書を書いたら、上司に
「紙の右半分使うのがそんなに嫌なの?」と。

 通知文書を書けば。
「1文改行ばかりだから段落で左端ガタガタ」
と、言われるし。

認めるけど赤川次郎にも言ってやれ、みたいな。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/24(木) 03:10:27 0
 改行は基本的にブラウザ等に任せるもの。段落が変わったわけでもないのに
やたらと改行入れるのはブラウズ次第でかえって読みづらい。

 70文字置きに改行が入っている文章を68文字で改行するブラウズ環境で見ると
ガタガタでストレスたまりまくるが、かといって他人がどのようなブラウズ環境を
しているかなんて充分な想定などできるわけない。

 という反論をしている夢を見た。いやもうなんかどうでもいいや。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 01:21:59 0
70だろうが68だろうが、関係ない。もっと短い文字数で
改行している椰子だって居る。俺だったら、単語とか文章の
意味で区切るように改行することが多いかな。

1行の文字数が半端になるようだったら、文の途中で句読点を
増やしたり、半角のカギカッコを併用することもある。
144名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 14:20:25 0
>>143
70だろうが68だろうが、関係ない。
もっと短い文字数で改行している椰子だって居る。
俺だったら、単語とか文章の意味で区切るように改行することが多いかな。
1行の文字数が半端になるようだったら、文の途中で句読点を増やしたり、
半角のカギカッコを併用することもある。
145名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/03(日) 00:01:33 0
これはペンです。
This is a pen.

これは、ペンです。
This is,a pen.


146名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/03(日) 00:22:36 0
>>145
その訳はあやまっています。「です」という丁寧語に該当する英語はどこにありますか?
147名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 08:05:38 0
>>144
70だろうが68だろうが、関係ない。
もっと短い文字数で改行している椰子だって居る。
俺だったら、単語とか文章の意味で区切るように改行することが多いかな。

1行の文字数が半端になるようだったら、文の途中で句読点を増やしたり、
半角のカギカッコを併用することもある。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 23:30:38 0
>>147
70だろうが68だろうが、関係ない。もっと短い文字数
で改行している椰子だって居る。俺だったら、「単語とか
文章の意味」で区切るように、改行することが 多いかな。
1行の文字数が半端になるようだったら、文の途中で句読
点を増やしたり、半角のカギカッコを併用することもある。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/15(金) 07:05:58 0
>>146
テラアホスwwwwww
150名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/15(金) 21:15:09 0
2chばかりやってて、仕事で読みにくい文章の書類とかあるとマジムカつく
まあ口に出すとレベル低いなオマエとか言われるがそう思う奴は負けだろうね
英語でもそう
ズラズラ表記して話変わるとこだけ改行しても無駄
151名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/15(金) 22:00:27 0
「改行位置は表示アプリケーションに任せる」という流儀は
このスレでは微塵も理解されない流れなのだろうか
152名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/17(日) 07:57:04 0
このスレは勿論、他の板でも理解されないよ。

そうやって文章に手を抜く癖が付くと、実社会でも
「自分で書く文書」にまで同じことが及んでしまって、
トラブルの原因にもなる。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/26(火) 00:26:20 0
>>152
視力などの関係により、読み手にとって最適な改行状態は
異なるのでは。書き手の改行ポリシーが読み手にとって
常に最善とは限らんのではないだろうか。

「積極的な意図を持って改行を極力入れない」という哲学も
あるだろうと言ったのだが、それでも「改行節約は手抜き」という
評価か…。
154名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/03(月) 07:20:26 O
改行てどうやんの?
どうやんの?どうやんの
初心者初心者初心者初心者
わからんわからんわからーん
ワタスは馬鹿馬鹿馬?馬鹿
できてる?のか
155名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/03(月) 08:35:33 0
非常に読みにくい改行が施されていますね。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/24(月) 12:36:09 0
WUXGAの俺様からしたら改行なんてどうでもいい。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/16(水) 20:31:14 O
明日は、バレンタイン、デー、ですか?
158名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 07:51:21 0
Wakatigaki de kake.
159名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 07:47:30 0
仕事で改行せずズラズラと書く人がいるけど
そうゆう企画書とBBSのような読みやすい改行されたのとどっちがいいのかな
BBSと企画書はやっぱ違うのかな
英語でも話が変わるとこだけ改行したりとか


ズラズラ文字を並べると読みにくいからきちんとBBSみたいに改行して読みやすくするべき

いやいや何読みにくいだなんて低レベルなこと言ってんだって言うおっさんもいそうだし
会社ではどうしてるのかな
160名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 23:57:29 0
メール の ために さらに wakati gaki が とうのいた。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 07:47:31 0
>>160
>とうのいた
唐の板?
陶の板?

とほのいた(遠のいた、遠野板)
162名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 09:21:22 0
>>159
リーマンじゃないのでわからんのでつ(-_-)
163名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 09:33:53 0
>>160
とおのく 遠のく でした
164広告プランナー:2008/02/20(水) 16:37:26 0
>>159
読みやすさ・理解しやすさを第一に作成するのが通る企画書の要件。
ズラズラ書く奴は自分を客観的に見られないナルシスト。二流以下。
小泉元首相が、官僚が作って来た分厚い書類を「A41枚でまとめろ」
と突き返してた話は有名だよ。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 15:46:47 O
むしろ>>1の句読点の打ち方と原稿用紙に書いたような改行の仕方に疑問を呈したい。
166名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 16:00:02 0
文章のほうもなんだか怪しいしね。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 18:29:41 O
句読点は、文章を読む能力が低い人のために付けられるものだ。
本来は不要だが、あくまで気遣いとして付けられているもの。
だから、読む人の視点に立って、なるべく読み易くなるように工夫をするべきなんだ。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 19:00:52 O
「改行」と「折り返し」を混同してはいけない。
169名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 21:02:13 0
文章を書く能力がない人は句読点をどこにつけていいかわからないらしい。
これ、冗談みたいだけど、本当だよ。
170名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 21:34:57 O
冗談も何も、そんなの当たり前じゃないか。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 06:56:38 0
小学校の頃の作文では、読点の位置に悩んだものだ
172名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 07:57:56 O
その読点は要らないな。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 11:53:44 0
いや、むしろ句点がいるだろ。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 21:29:37 O
改行はあくまで段落の区切り。
折り返しのためにいちいち改行するヤツは厨。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 18:19:01 O
227:名無し物書き@推敲中? :2008/03/10(月) 15:16:35 [sage]
閉じ括弧直前の句点の省略は、活版印刷時代に句点の数を節約するために用いられた一時的な慣例です。
現在では意味を持ちません。省略せずに句点を付けてください。

また、引用符内の句点は文末を表す記号としての意味を為しません。
ですから、

× 彼は言った、「やあ、おはよう。今日も元気だね。」

これはシンタクスエラーとなります。文が終わっていません。

○ 彼は言った、「やあ、おはよう。今日も元気だね。」。
○ 彼は、「やあ、おはよう。今日も元気だね。」と言った。

このように表記してください。

引用表記単体で用いる場合には、{}で囲うことで台詞表現とすることができます。

{「やあ、おはよう。今日も元気だね。」}

この場合には文末の句点は必要ありません。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 20:22:53 O
携帯で打つ時もPCでのレイアウトは気にしてる。>>1の文章ならこの位かな。

携帯電話の普及で、WEBの掲示板でも携帯から投稿したものと思われる文章を目にするが、
文章の構成がとにかく目に余るほど汚い。1行の文章を改行しないまま延々と打ち続ける他、
句読点が行頭に来る奴、ひどいのになると句読点すらもない奴さえいる。

小生は、メールや掲示板への文章を、携帯で送信する際には、改行と句読点の確認を励行しているが、
そのせいか漫然と文字を連ねて平然としている奴の存在には、殺意が沸いてくる。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 20:31:30 0
「湧く」と「沸く」を使い分けないやつを見ると、殺意を抱くおのれという者を知る。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 21:06:02 O
 折り返しの改行はブラウザやビューワがするべきこと。意図的な改行は段落の開始等、必要な部分のみ行なうべき。
 句読点が行頭にきてしまうのは、そのブラウザやビューワが禁則処理をしていないから、という可能性もある。
 テキストデータそのものは、なるべくプレーンな状態にしておいて、表示するときに処理系に任せる、というのが最も理想的である。
179名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 22:11:39 0
同意するが、2ちゃんねるは一行の字数制限があるな。困ったもんだ。
180名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 03:10:28 O
>>178
その通りだが2chで一行を長くし過ぎるとIEでは見辛いだろ。
181名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 17:16:14 O
そういえばさ、
IEでの2ちゃんねる表示に
折り返しが無いのって何でなの?
AAを表示するため?
CGIをちょっといじるだけで出来るんじゃないか?
AA優先?
182名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 19:57:12 0
ブラウザやビューワや使用機種がみんな同じなら確かに >>178 の言うとおり。
だが現実はちがう。だからこそ折り返しの改行を意図的に入れたほうが、可読性
において望ましい。機種依存文字に対するスタンスと同じく、ネチケットの一種。
…もともとはみんながワープロやPDAからもアクセスしてたパソ通時代に一般的
になったネット社会ならではの習慣。当時は1行28文字が基本だったな。
183名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 20:26:54 O
そういう発想なら「最小」を基準にしないといけないよな。
今、俺が使ってるビューワー(というか携帯アプリ)は20文字で折り返しだが、
25文字程度から改行で折り返されると5文字だけの行でガタガタになる。
1行20文字以内なら問題ない。

と、そんな環境までいちいち考慮してられんだろ?
だから折り返しは見る側でするべきなんだよ。
この書き込みもガタガタになるだろうな。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 20:32:10 O
まあ、そもそも掲示板は「文章」を投稿する場所じゃないからな。
一行か二行の「発言」を投げる場所だろ。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/14(金) 22:50:08 0
そもそも一行あたりの文字数で普遍性なものを求め「過ぎ」な点で気持ち悪い。
そんなもん、時と場合と個人次第じゃないか。
固定してどうにもならない紙ならともかく、調整が簡単に出来るブラウザで、
一行あたりの文字数の普遍的なものを求めようとか、哲学自体が理解できん。

さて上記の考えの俺に、
一行あたりの普遍的文字数を決めるメリットを説得したい人はいるのだろうか。
186名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 00:56:32 O
>>185
どっちの意見なんだ?
折り返しはするなってことか?
187名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 21:25:53 0
スレッドは声に出して読むわけじゃないから句点なんか要らないだろ
読点すら読み違えのない文章にすれば必要ない
188名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/16(日) 23:02:19 O
声に出す出さないは関係ないだろ。
句点は単なる文の終端記号だ。
付けないと構文エラーになるだろ。
189名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 00:23:21 0
目視なら問題ない
190名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 00:51:21 O
おれは どっちでも いいぜ
191名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/17(土) 21:50:01 0
改行は別に良いけど、句点(。)を打たない書き込みが、ムカつくんだよな。
書いてある内容は理論的で、まともなのに、句点は絶対に打たない、そんな主義なのか。情けない。
192LIVEの名無しさん:2008/05/18(日) 01:58:02 0
>>191 読点多すぎ。
193名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/18(日) 02:03:32 0
>>191
その種の人はダブルスタンダードの持ち主。
書かれていることの内容も含めて気にする必要はない。
194名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 03:57:20 0
モーニング娘。。
195名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/15(火) 08:38:34 O
どこで、点を、打てば、よいのか、本気で、わからなく、なって、きた。たすけて。
196名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/15(火) 10:45:26 0
句読点なんてのは学の低い人間が文を読みやすいように作られた訳で、どうでもいいと思う。
BBSなんかでそんなことを気にするのもどうよ?
197名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/15(火) 12:43:00 0
場所がどうだろうと、せめて句点は付けてくれ。
改行時に文がつながってんのか、つながってないのか非常に分かりにくい。
198名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/28(木) 15:44:43 0
ttp://parkandcats.hp.infoseek.co.jp/toyamakouen.html
読点頑張ってるよ〜ん。

「細菌兵器を作るために」
「人体実験を、行った」

「池を掘った残土で造りあげた築山が先ほどの箱根山だというのであります」
「人体実研(原文パパ)が、行われていたらしく」

使い分けが分からんwww
199名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/19(水) 12:37:41 0
>>1の言いたい事は自分も分かるよ。
確かに、句読点が入ってない文章は読みにくいしね。
スペースで区切ってあったりとかはまだ分かるけど、
そのままズラズラ文章が書いてあったりすると、
さらに読みにくいし。
中には句読点が、あったりなかったりする文章もあるよね。


200名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/19(水) 16:49:55 0
html等においては、改行はユーザーエージェント(ブラウザなど)が担当すべきものだけどなあ
201名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/21(金) 12:28:51 O
読点がやたら多い人いるよね。
「今日は、焼き鳥を、食べに行った。」みたいな感じで書いてる。
202名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 02:49:51 0
そうなんだ。。。。。
203名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/17(火) 15:20:13 0
俺も句点の打ち方が分からなくなってきた。
国語力が低下してるみたいだ。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 18:54:03 0
なんだか句読点をつけてる自分の方が間違
ってるような
気がしてきています
205名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/09(木) 23:38:40 0
>>201さん
小学校低学年の時そうでした。
しかも段落関係なく一文ずつ改行。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/17(月) 19:11:42 0
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/17(月) 21:46:31 0
ワカチガキ も しろ。
208名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/17(月) 23:33:39 O
からことばは汚いから大和言葉を使へ。
209名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/18(火) 13:18:38 0
Roomazi de kakimasyou.
210名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/20(木) 12:16:44 O
2ちゃんねるでは句読点を打たない短文が最強
211名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/22(土) 22:29:57 0
。はうっとうしい感じがする
212名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/08(火) 04:11:17 0
>>208 hagesikudoui
213名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/08(火) 07:30:30 0
.の方がうざい。
214名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/05(月) 14:30:18 0
あCRあ でLFでCR+LF
215名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/13(火) 20:36:37 0
句読点だらけと句読点の全く無い文なら前者のほうがアホっぽい
打ち方が解らないのなら打たない方がマシ
216名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 00:55:05 O
俺も携帯なんですけど、改行して文章書いたら、
どうやらある人のパソコンからは改行した所に「>」
が付いて表示されてるらしく指摘されました。
ちょっとショックだった。ネカフェから見るとなんともなかったから。
今のこのレスにもついてるんだろうな
確実に綺麗な改行ができる方法あったら教えてほしいです。
なければ一生ROMるしかないな・・・・
217名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/10(火) 10:03:06 0
グリーンハウス、缶ビールの形をしたUSB加湿器
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091109_327644.html
>株式会社グリーンハウスは、缶ビールの形をしたUSBバスパワーの加湿器「GH-USB-MISTCN」を11月下旬に発売する。

「株式会社グリーンハウスは缶ビールの形をしたUSBバスパワーの加湿器「GH-USB-MISTCN」を11月下旬に発売する」でもそんなに違いはないような気がするのだが。

インプレスって読点をうちすぎる嫌いがある。
218名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/10(火) 10:29:19 0
>>216
ついてないぞ
>はメールの返信なんかの時に付く引用記号じゃないか?
219名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/10(火) 10:46:23 0
>>217
インプレスの方が読みやすい。
打ちすぎと、打たなすぎ なら、打ちすぎの方がマシ。
220名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/10(火) 10:53:40 0
>>219
んなこたー、ない、と、思う

読点も多すぎると目障りなばかりか語の繋がりが余計に見えにくくなる。
確かに217の場合はインプレスの方が読みやすいとは思うが。
221名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/10(火) 11:07:29 0
>>219-220
インプレスの文章ってくぎらなくてもいい長さの文章までくぎっていることがおおいとおもう。
222名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/12(木) 18:01:50 0
改行しているにもかかわらず 投稿すると改行コードがなくなっている。 2ちゃんねるの問題か?
223名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/26(木) 19:37:20 0
この動画の字幕、「は」の後に読点を打ち過ぎな気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=CrpE4auix0E&feature=channel
224名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/19(金) 22:17:09 0
>>223
別に気にならない

ここで聞いていいのか知らんが
文末に「。」じゃなくて「、」打つ奴ってなんなの?
知恵袋とかヤフコメとかでよく見るけどあれ気持ち悪い
。。。とか句読点のない文章並にイラっとくる
225名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/19(金) 18:32:56 0
書き込みするとき
句読点はなしで、と注意されました。
なぜなんでしょう。
226名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/29(火) 07:51:06 0
師によると読点は1段落で3つぐらいが理想らしい

某大家もそうしてるのだとか・・・。
詳しく書きたいのだが半分寝てたので書けないのよ
227名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/20(火) 08:53:10 0
なんで読点は打つのに句点は打たないの?。
228名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 09:59:33 0
>>224
そういう君の句読点はどこに行った?w

>>225
単にバイト節約かね。気にしないでよろし。

>>226
そういった基準は各人色々考えてるだろうし、おもしろいね。
229名無し象は鼻がウナギだ!
句読点の基準って読む方が決めることなんだよな。
読みやすいように打つものなんだから。
書きやすいように書きたいなら、勝手にしてくれってな感じだが、人によりけりだな。
日頃「つねに社員のために尽くす」といってる上司が、読み手のための句読点をまったく
無しでメールを打ってくるのを見ると、信用する気を無くす。