1 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
04/05/02 21:14 なんで「シュミレーション」と言う人がいるのでしょう? 「simulation」であるのは明らかなのに。 言語学的な問題があるのでしょうか?
2 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/02 21:18
2
3 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/02 21:23
3
趣味だからに決まってるダロ
こんなスレたてる
>>1 にこそ問題がある。
5 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/02 21:48
4
6 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/02 22:25
>>1 何が言いたいんだ?
simulationはシミュレーションが正しくて、シュミレーションは誤りだと言いたいのか?
7 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/02 22:28
俺思うんだけどさ、 テレビとかの抽選や募集で「お便り/お手紙、お待ちしております」って よく聞くけど、待っているのは自分なのに何で「お」を付けるんだろうと
9 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/02 23:15
>>6 そうです。
英単語のカタカナ表記として、前者が正しいと思うのですが、
なぜか発音では後者が圧倒的に多く、表記でも後者が見受けられる
のが気になるのです。
オノマトペでサ行・タ行・ナ行が優先的に拗音化するのと 関係ありそうだな。
>なぜか発音では後者が圧倒的に多く、表記でも後者が見受けられる そうかなぁ? そんなことないよ。
単に外来語の1音節目が「シュ」になるものが多いため、類推 が働くんだと思うが。 「シチュエイション」が「シュチュエイション」、「デスティニー」が 「ディスティニー」になってしまうのと同じだろう。
短い「ミュ」という音節が珍しいんでは?
>>7 ですが
すいません、私は別に言語学には詳しいものじゃないです。
なんで「待ってます」じゃなくて「お待ちしています」なんですか?
17 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/03 03:15
外来語を日本語表記にしてる時点で正しいも誤りもないんだよ。 正しいなんて根拠はないんだからね。
>>15 小学や中学の国語で「敬語」の単元あっただろ?寝てたんだな?
「お××する」は謙譲の意味を持つ敬語表現なんだよ。
え?謙譲という言葉自体がわかんないって? やれやれ・・・
お待ちする →自分の行為について言う=謙譲語
お待ちになる →目上の相手の行為について言う=尊敬語
お聞きする →以下同文
お聞きになる →以下同文
19 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 05:20
ガイシュツかもな。 ティシューをティッシュ、これはどうよ。 tish とか tisch なら別だが、 tissue だよ? ちなみに、ティシューの元祖クリネックスの箱には ちゃんとティシューと表記してあるんだけど。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 05:26
>>18 「おめこする」を想像してしまった…
そうか、「おめこする」は謙譲語だったんだ!
21 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 05:41
関東だと おxxxする ですね(爆
22 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 05:45
私は昨晩おめこしました。……謙譲語 彼は昨晩おめこになりました。……尊敬語 おお、たしかに違和感がない!
23 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 07:27
"sumilation" で検索したら結構あるね。 そこにヒントがあるかも。
24 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 08:57
だから結局は
>>17 に帰結するんだよ。
シュミ〜でもシミ〜でもどっちでもいいの。
シミが正しくて、シュミが間違い(逆も然り)だとか、
>>16 みたいに
どっちが○でどっちが×なんて断定してる奴はただの馬鹿。
広く一般に定着していると思われるものを是とするほかないわけ。
>>19 のtissueにしてもそう。
ティッシュはおかしい、ティシューである。と言ったところで、いやいや
ティシューではなく、テュシューのほうが良い、いやいやテュシューよ
りもティシュウだ…チシューだ…チシウ…ティスゥー…チス…etc
キリがないでしょ。繰り返しになるが、正しい間違いなんてないの。
広く一般に定着していると思われるものを是とするほかないわけ。
アンダスタンド?
それでいくと、「シュミレーション」という人もいるけど少数派で、 一般に定着してるのは「シミュレーション」のほうだから 「シミュ……」のほうが是ということでこのスレ終了ですかそうですか。
26 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 09:44
グーグル シュミレーション の検索結果 約 210,000 件 シミュレーション の検索結果 約 1,160,000 件 5.5倍 ティシュー の検索結果 約 4,740 件 ティッシュ の検索結果 約 281,000 件 59倍 5.5倍ではまだだな せめて30倍はほしいところだ
シミュレーションはサイマル出版と同源、コミュニケーションはコミュニティと同源。
否応なくカタカナ語が増えていく状況で、これから必要になるのは、それらを互いに関連づけること。
漢語は漢字が関連を示してくれるが、カタカナ語の場合、ある程度正確な形で写しておかないと関連づけは無理。
英米人にとって、特にラテン系の語を互いに関連づけられることは、教養の大きな一部分だ。
よって
>>24 は一面的で不可。ただの馬鹿。
「シュミレーション」と書いてしまってその字面に違和感を感じないないという人は 普段文章を読んでいるのかね。 「シュミレーション」のほうが発音しやすいというのはわかる気がするけど。
29 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 11:23
>>27 シミが正しくて、シュミが間違い(逆も然り)だとか、
>>16 みたいに
どっちが○でどっちが×なんて断定してる奴はただの馬鹿。
まあこれの「馬鹿」ってのが琴線に触れて悔しいのは分るんだけどさ、
当り前のことを指摘したにすぎないわけね。つまり、外来語を日本語
表記する場合においてどっちが○でどっちが×なんてことは断定でき
ないわけ。それを断定しちゃう馬鹿に対して馬鹿と表現してるだけなの。笑
シムレーションじゃいけないの?
>>29 そういう当たり前の、つまらない話で片付けてしまうのもどうかと思うよ。
で「琴線に触れる」って?
>>29 >>26 からわかるように、両方の形が通用していて、かつ原音に近い方が多数派である以上、多数派が「○」で少数派が「X」なのは至極当然の話。
ところで「30倍」の統計的根拠は?
34 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 12:31
>>28 ほほう、違和感なんて感じてるんだ。
俺は感じないねえ、だってまだどれか一つが広く深く(強く)定着してるとは
思えないもの。広く一般に定着していると思われるものを是とするのが俺の
考えだから。というより当り前といってもいいがね。
君はpotatoをどう日本語表記してるんだい?casinoやdigitalはどうかな?
俺は「ポテト」「カジノ」「デジタル」と表記してるがね。なぜならば、広く一般
に定着していると思っているから。もちろんなんの違和感も感じない。
君は字面云々からいうとポタト、カシノ、ディジタルとでも表記してるのかね?
35 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 12:44
>>30 誰に聞いてるのか知らないが、一応。
いけないとかなんとかってな問題じゃないね。
人それぞれだねそりゃ。
その質問は、「これが正しくてこれは間違い」などとぬかし断定してる馬鹿に
こそ聞いてほしいもんだ。俺もその答えが聞きたいね、根拠と共にね。笑
>>34 「シミュレーション」は一応正しいものとして流通していると思うが。
字面というのは英語表記とカタカナ表記の問題ではない。
「シミュレーション」と「シュミレーション」の字面の違いだ。
38 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 12:56
>>32 君がつまらないと感じようが知ったこっちゃないんだが…笑
でもまあ「当たり前」と認めてくれたんでよしとするよ。
この場合の琴線に触れるってのは「カチンときただろ」ってこ
とを言い表してるんだ。分り易いだろ、俺の説明って。
39 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 12:58
>>36 それでもいいんじゃない。どうぞお好きなように。
40 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 13:27
>>37 「思うが」…か。俺はまだ思ってないんだなこれが。
かといって、どれか一つが一般的に広く深く(強く)定着した
としても、「それが正しくて他は間違いだ」などとは思わない。
それを是とし受け入れそれに倣うことはするがね。
>>40 > 俺はまだ思ってないんだなこれが。
アホか。お前の主観に誰も興味はないよ。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 13:51
>>41 アホか。お前の主観に誰も興味はないよ。
そっくりそのまま返せるってのは楽でいいな。
なぜそう発音されるのかという
>>1 の問いには誰も答えてない罠
英語の普及とともに消えていく発音という気がするが
>>22 尊敬語の方、「おめこされました」が良いかも。
46 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/04 20:42
「シュミレーション」なんていう奴は信用してはいけない。 そ♪ん♪な♪の♪常♪識♪
>>40 さん
>俺はまだ思ってないんだなこれが。
なんか、一般の人と感覚が違うんですねぇ
・「シミュレーション」は一応正しいものとして流通していると思っている
・なぜなら英語の綴りが「simulation」だから
というのが、一般的な日本人の感覚でしょ。
48 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 02:41
>>29 というか、一定の英語のスペルをある一定のカタカナ表記にする
という暗黙の了解が、長いあいだに形作られてきたはずだ。
例えば「・・er」のスペルであれば「・・アー」となるように。
だから一部で「コンピュータ」という表記が使われ出したときに
多くの人が違和感を覚え、一時盛んに議論されたんだ。
それで行くなら teacher player water も全て「ティーチャ」、
「プレイヤ」、「ウォータ」にしなければならなくなるからね。
原音に近いかどうかは勿論別だよ。
ただ、シミュレーションかシュミレーションかで議論をするのは
意味がないというあなたの意見は的外れと言わざるを得ない。
誰かも言ってたと思うが、どう読んでも「simu」がシュミには
ならないから。そんなこと言ってたら、「music」とかも
「ミジュック」で構わないということになり、もう、暴論に近いよね。
49 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 02:47
確かに、シュミが悪いわな(爆
>それで行くなら teacher player water も全て「ティーチャ」、 >「プレイヤ」、「ウォータ」にしなければならなくなるからね。 確か分野によって使い分ける、という結論に達したのではなかったか。
51 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 03:51
>>50 俺の認識では、結局、結論が出ず、いまだに両派混在してると思ったが・・・
52 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 04:05
>>48 漏れはそれはちっとも暴論だとは思わないがw
英語→日本語のカタカナ語の翻字変換は
英語の発音の日本式理解と妙な原綴の反映が中途半端にグズグズになった
日本語母語の香具師にとっても英語母語の香具師にとっても
他の言語母語の香具師にとってもワケワカラン最悪のものになっている。
一度各自が耳で聞いた音だけに頼って豪快に翻字するようにしたほうがいい。
漏れは「スィマッレイシュン」が一番いいと思う。
これなら日本語母語、英語母語、他の言語母語のすべての香具師に対して、
少なくとも音という共通のポイントから類推をしてもらうことができるだろう。
表記は最初はバラバラになるがそのうち単語毎に定まってくるはずだ。
53 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 04:12
俺はずっと「シュミ」と言ってた。サカ板で言ったら突っ込まれたけど。 simulationだから「シミュ」だという意見も理解できるんだが、 では、NYヤンキースは、「ヤンキーズ」では無いのか? newsは「ニューズ」では無いのか? 結局、言いやすいように日本語化するだけでは? (個人的には「シュミ」が言いやすい)
54 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 04:17
>>52 ほう。まぁ一理あるかな。半理ぐらいだがw
いや、ごめん。そうしたらある意味面白そう。ただ、現実問題それはかなり困難
でしょうな。
面白いというのは、めちゃくちゃに色んな表記が混在し出して修羅場を
生み、この板とか盛り上がりそう、という面白さだけど。
>53 それを言うなら、阪神タイガーズ
56 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 04:55
>>54 イタリア語のように日本語と比較的音素体系が近い言語なら
それほどの問題は生じないんだけどね。
「シムラツィオーネ」または「スィムラッツィオーネ」
発音とも原綴ともそれほどずれないし、表記の差も広げようにも広げられない。
「外来語は原則としてイタリア語から導入汁」とでもするかねえww
>>52 最近英語の「ng」を「ング」じゃなくて「ン」で表記する場合があるけど、
止めて欲しいな。
元の綴り・発音が分からなくなってしまう。
当然、日本人の英語力も低下。
>>57 それは元々の英語発音で語末のgの発音が曖昧になってる傾向を
反映してるのでは?英文でも口語筆写文体だと[-n']とか[-n]とかの
表記を見るけど。
59 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 15:32
>>57 共通語でもガ行鼻濁音が若年層で消滅している状態では
(方言音にはもともと無いものが多い)
「ング」の最後は鼻にかからないgになってしまうし、
ご丁寧に母音をつける香具師も多いだろう。
これではかならずしもnではない「ン」のほうがいい。
英語の原綴をカタカナ表記に反映させるなどというのは
所詮全く無理な試みだ。完全放棄したほうがいい。
ある意味諸悪の根源>原綴の反映
60 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 17:32
どうしても「シュミレーション」と言いたい人は、せめて「シュミレートする」 「シュミレータ (ー)」で統一してください。
63 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/06 18:32
>>48 あのさ、
>>17 以降を読んでくれとしか言い様がないんだよね。
だって繰り返しになるだけだもの。それぐらい分るよね?
外来語を日本語表記する場合において、どれが正しくて、どれ
が間違いだ〜なんて断定などできないんだよ〜 断定しちゃっ
てる奴はただのオバカさんだよ〜。
というアッタリマエのことしか言ってないわけだ。わかるかい?
あと、的外れ暴論云々などと言われても困っちゃうな・・。
こっちからすりゃズレまくってるのは君の方なんだから。笑
64 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/06 18:55
>>48 それから、
>どう読んでも「simu」がシュミにはならないから。
などと言い切ってる様は、苦笑するしかないよ・・。笑
これが仮に、
“「simu」という文字列を日本式ローマ字読みし、そ
れをカタカナで表しなさい”との条件の下であれば
確かに「シュミ」にはならないけどな。笑
因みに君は「potato」をどうカタカナ表記してんの?
65 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/06 18:57
ポテイトウ
66 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/06 19:18
>>53 突っ込み入れた人はnonsense極まりないね。
シュミレーションでも
>>52 のいうスィマッレイシュンでもシムレ〜でもスィミ〜でも・・etc
まったく問題ございません。
67 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/06 19:23
俺はPOTATO=ペテェィトロゥかな 笑
68 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/06 19:27
やたらと"potato"に拘ってる馬鹿がいるな。 無関係だろ。
>>64 いちいち「笑」を付けて、人を馬鹿にしたような書き方をする必要は
ないと思うのだが・・・
そんなだから皆に嫌われてるんだよ。
70 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/06 23:14
Alphabet表記すればいいだけ
72 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 00:13
>>71 根本からズレてるよお前は・・
勝手に脳内で終了してろよ
なぜ母音が入れ替わってるのかという根本には誰も答えてない罠 なにが正しいかじゃなくて、なぜ正しいかじゃないの?
74 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 00:48
>>69 いちいち幼稚でクダラナイ個人的な思いの丈をぶつけられても困るのだが・・・
しかしまあ随分と神経質だこと・・笑
75 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 02:48
>>64 @「i」は日本語母音でいえば「イ」、「u」は同じく「ウ」
という大原則があるだろ。それに従ってるだけ。この原則は
およそアルファベットで表記可能な言語の殆どに通用する
ものだ。もちろん、英語の busy を始め例外は沢山あろうが、
少なくとも「i」を「ュ」と読むのは無理がある。
A日本式ローマ字で読めというなら別と言ってるが、それなら
「シミュ」じゃなく、「シム」になるだろう。
Bpotato は常にポテトだろう(笑)。今より外国語オンチが多かった
明治期に入ってきた「外来語」という日本語だ。今さらポテイトウ
には変えられない。ここ20年ぐらいでやっと使われ出したsimulation
とは背景が違うので比較するのは当たらない。
追伸:何をそんなにケンカ腰になっているのだ?(謎
76 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 02:54
>>66 じゃあさ、子音の入れ替えもありなんだ(爆)
例えば、ミシュシェーリョン(困)
>>72 はだな、どっかで「シュミレーション」と言って笑われて、トラウマになってるんだよ。
だから必死なんだ。間違いない。
78 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 09:50
>>75 >何をそんなにケンカ腰になっているのだ?(謎
随分と陳腐な感受性をお持ちなようで・・。癇癪持ちか何かなのかな?
いやいや、君がどう感じ取ろうと、どう吐露しようと勝手だけどさ、もっと
気楽に構えなさいな。きら〜くに。笑
それとさ、的の外れた話をされても困るんだよね。意図的に外している
のか、元々君のおつむのピントがズレているのかは定かでないが、、、。
この手の人には的を絞ったほうがよさそうだ。ここまでズレまくってるとは
思わなかったものでね。まぁいいや。笑
いいかい75くん、俺が当り前だと繰り返してることについては認めるんだよね?
まずはこれからだ。
79 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 09:53
>>75 漏れは64とも72とも別人だが。
>@「i」は日本語母音でいえば「イ」、「u」は同じく「ウ」
だからそれが「質の悪い中途半端な原綴反映」なんだよ。
英語の場合は発音が極端に変化していて、
"i"の基本は「アィ」または「イ」と「エ」の中間音、
"u"の基本は「ユー」または「ア(∧)」。
特に「"u"がウではない」というのは中世仏語の綴字法の影響を受けて以来
徹底した原則(仏語では"u"自体がユーとなるのでウは古くから"ou")
英語の発音原則がこういうものである以上、
カタカナ表記において
原綴の反映は必ず中途半端で意味不明なものになる。諸悪の根源。
完全な日本式ローマ字読みをするのならともかく
発音に少しでも依拠するなら綴り字は一切無視するのが論理的だ。
80 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 11:33
頭の悪い奴が必死にかしこぶると78そっくりになる。 皆さん経験があるかと思いますが。
あるある。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 12:21
80のような馬鹿が、いてもたってもいられずノコノコ現れる様を見ていると ある意味嬉しくもある。俺の意図した成果が目に見えて表れたわけだからね。 いわば効果覿面だったわけだ・・笑
>>75 横から失礼しますね。
あなたの仰る大原則というのはローマ字のルールですよね。
それを外国語の単語に当て嵌めて大原則とするには無理がありすぎると思いませんか?
現にあなたは例外は沢山あると仰ってますが、その時点で大原則とはかけ離れていますよね。
ローマ字の原則に則れば「i」を「ュ」と読むのは無理があるのは解りますが、外国語の単語の綴りの中の一文字を抜き出してきて論じる方こそ無理があると思いますよ。
>>82 78と80の書き込み間が1時間40分
80と82の書き込み間が50分
確かに目に見えてわかりますね・・笑
間違いだろうがなんだろうがシュミレーションは実際ある。 それがなぜ起こるのかという話にならないなら他板に引っ越したらどうか。
86 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/07 22:26
あらたし→あたらし(既に定着) ちゃがま→ちゃまが(よくある言い間違い) このての反転現象は欧州諸語でも頻繁だ。 bird←古形brid frog←frocs←frosc(参考:ドイツ語Frosch) third←thrid(参考:ドイツ語dritt(e))
87 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 03:19
>>79 と
>>83 そもそもローマ字(特にヘボン式)は、英語母語の外国人、ヘボン博士が
考案したものだ。日本の「あいうえを」をアルファベットのどの文字で
表せば近似の発音になるかと、ヘ博士が考えた結果、a, i, u, e, o
となった。だから、ヘ博士も、「i」は「イ」、「u」は「ウ」という認識を
お持ちだったわけだ。これが「大原則」でなくて何だ?
それから、外来語のカタカナ表記にそもそも無理がある――いかに原音に
近く表記したつもりでも限界がある――という点ではみんな一致してるんでしょ?
俺だってそうだ。ところが、シミュかシミュかという議論になるとこれは、
綴り字と発音の関係における大前提(俺の言う大原則)を無視した話に
なるので議論以前の問題だ、と俺がこないだから仕切っているんだが・・
どうも上手く通じてなくて、泣いておるところだよ。
そこで
>>76 (これは俺)のように、じゃ、子音もメチャクチャでいいのか
と突っ込みを入れたみたのだが、これには虚を突かれたのか、誰もレスして
来ないな?
88 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 03:20
↑訂正スマソ シミュかシミュか → シミュかシュミか
89 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 09:22
○ マニピュレーター × マニュピレーター
90 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 09:43
単に言葉をちゃんと覚えてないってだけの話だろ。 普通の人は滅多に使わない言葉なんだし。 「雰囲気」を「ふいんき」って言ったりするのと同じじゃないのか。 ガキが「一応」を「いちよう」って言ったり「うろ覚え」を「うるおぼえ」って言ったりするのとか。
91 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 10:23
>>90 そうそう。そうなんですよ。で、そこからもう一歩進んで、
・「雰囲気」が「ふいんき」になってしまうのはなぜなのか?
・「一応」が「いちよう」になってしまうのはなぜなのか?
・「うろ覚え」が「うる覚え」になってしまうのはなぜなのか?
・「シミュレーション」が「シュミレーション」になってしまうのはなぜなのか?
を考察しましょう、というのが言語学なんですよ。
それぞれ前者が正しくて後者が誤り、というのは一般的な常識として流通しているのですが、
それに納得いってない一部の人が声高になんか言うからスレがややこしくなったのよね。
92 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 16:14
>>75 potato云々はこちらから質問したものなので応じておこう。
君のそのナンチャッテ大原則に従うならば、potatoはポタトじゃないのか?
いや別にポタトじゃなくてもいい。要するに「o」は「オ」「a」は「ア」なんだろ。
それでいて「今さらポテイトウには変えられない」とある。君の現在のナンチ
ャッテ大原則に従うならば何故「テ」になるのかね。
simulationにしてもそうだ、lationは「レ〜」ではなく「ラ〜」かね?
いやぁ〜不思議な大原則があるもんだ・・笑
93 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 16:23
シュミレーションと表記する人がいてもなんらおかしくないわけ。 そう聞こえてそう表記してるだけなんだから。 それを、どれか一つが正しくてそれ以外は誤り、と断定してる人がいるからややこしくなるだけなの。
94 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 16:37
読みが決まっている日本語と同列にはできない。 せめてそれぐらいは理解しなよ。 明治をメージと聞こえたからといってメージにはならない、これは誤りと断定できるわけ。 決まってるわけだからね。しかし、外国語を日本語表記する場合においては何が誤りと 断定することはできないの。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 16:53
>>87 アフォ。ヘボン式は子音は英語式、母音は イ タ リ ア 語 式 だ。
Moshee Boinn moe Aygo shikee nee kakaw taw suerunarah
Konnah foenee kakkanigh taw ikkenigh wanah.
iが「イ」uが「ウ」なんて言う
「大原則」とやらはどこにあるんだよププ
英米人の手にかかれば
"ratio decidendi"というれっきとしたラテン語が
「レイシオゥ デスィデンダィ」という発音に化けてしまうw
さらに
>>76 もカス。だれも「虚を突かれ」てなどいない。
だれもが「何が言いたいんだ?アフォだなプ」とスルーしただけ。
現実の英語発音の聞き取りをベースにすれば
「ミシュシェーリョン」なんてものは絶対に出てこない。
子音でもLとR、sと∫を混同する香具師は多いと思うが、
英語のsとm、∫とRを混同する日本人はいない。アフォもいい加減に汁w
96 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 17:03
しまった。他板の名無しを名前欄にわざわざ書き入れてしまったorz でも今回だけだからまあいいやw ちなみに漏れは79と同一。
>>92-94 君が「シュミレーション」と言うからといって、それでもいいということにはならない。
>>33 で決着済み。
98 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 18:51
>>97 俺はシュミレーションと言うとも表記するとも書き込んでないわけ。
あたま大丈夫?
99 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 21:45
シュミシティーってか
100 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 23:15
シミュレーションは外来語という日本語。 シュミレーションは単なる間違い。 本題の音の変化だが、 人間は知らない音を聞いたときに知ってる音に自動で変換する。 それが原因。
101 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 23:26
ところで tomatoをトマトというのに potatoをポテトというのは おかしくないか?
102 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/08 23:33
関東東北人はシとシュの区別ができない
103 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/09 00:00
>>101 おかしくないよ。
綴りも原音も関係無い。
ポマト
>>101 おかしくない。原音どおり。英音と米音の載っている辞書をひいてごらん。
>>98 は「ペテェィトロゥ」らしいが
>>67
106 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/10 05:31
>>93 >シュミレーションと表記する人がいてもなんらおかしくないわけ。
>そう聞こえてそう表記してるだけなんだから。
って言ってる時点でヴォケ
早く逝け
オマイのおかげでここが糞スレになっちまったんだヨン様
>>105 goo辞書だと[t∂meitou]と[p∂teitou]なんだけど
Merriam-Webster' onlineだと
p∂-'tei-(")tou, -t∂, dial p∂-'dei-, b∂-
t∂-'mei-(")tou; chiefly British, eastern New England, northeastern Virginia,
and sometimes elsewhere in cultivated speech -'m[ae']- or -'m∧; chiefly Northern -'mae-
(ここでaeは一文字のやつ)
トマトになったわけはわかるが,トメトでもよかったんだろうね。
ところで"simulation"の発音をここで聞いたら
「シミュレイション」にしか聞こえないな。
108 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/10 09:24
フランスでは「シュミレーション」と発音するというのはホント? シュミラクルとか言うし・・・・。
>>108 simulation: スィミュラスィヨ~
simulacre: スィミュラッコホ
111 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/10 12:26
>>106 おいおい、こんな当り前のことすら理解できないおまえが逝ったほうがいいよ。
馬鹿かおまえは・・
112 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/10 12:32
>>105 「原音どおり」・・爆笑
奇妙奇天烈馬鹿丸出しなこと抜かすなよ。
113 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/10 12:53
>>101 なにを前提としての疑問なのかが分らないけれども、上のほうにある
ヘンテコリンな大原則とやらに従うならば当然おかしいね。
115 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/11 22:07
みんな全然わかってないよ。つづりとかローマ字読みがどうとかそんなことまったく関係ない。 「シミュレーション」と「シュミレーション」を取り違えて発音するのは、ある特定の人たちの 特徴なんだよ。そいつらは、「空港」と「航空」も間違うし、「ビーバー」と「バービー」を 正しく使い分けるのも苦手。 一度、シミュとシュミを取り違えるヤツに「太陽はどっちから昇る?」と聞いてごらん。 必ずバカボンの歌を小声で口ずさむからさ。「西から昇ったお日様が〜♪」と口ずさんで から、「東!」って言うと断言するね。「太陽が昇るのは→バカボンの歌の反対」と言い 聞かせているからね。 そうですよ。私がそうだからわかるんです。これは脳の欠陥の一種だと思う。
ファミコンウォーズのCMを思い出してしまう・・・
117 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/06/01 16:08
昔はシュミレーションでも良かったんだよ。 一般の日本人には、シミュレーションって言えないだろうって 考えた日本人の学者がシュミレーションって言葉を考えた。 但し、馴染まなかっただけ。 昔の辞書だったら、載ってるんじゃないのか。シュミレーション。
パーテーション
120 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/06/05 01:19
>>118 そいつは、何を考えて(ry バカだろ。
「シリーズのですね、シュミレーションを何度も行ったのが勝因だとおもいます」 長嶋茂雄
>>116 ファミコンウォーズが出るぞ(出たぞ)
こいつはどえらいシミュレーション
(途中忘れた)
母ちゃん達には内緒だぞ
歳バレるなぁ…
>>122 ファミコンウォーズが出るぞ
こいつはどえらいシミュレーション
のめり込める!のめり込める!
母ちゃんたちには内緒だぞ
TVゲームCMスレッドでは必ず1回は出てくる伝説的CM・・・
職場のホワイトボードには「シュミレーション」とか「CIA」(CAIと書こうとしたらしい)とか
平気で誤用されていた・・・後者は特にびびったね
124 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/06/10 02:22
諜報活動するんか!w
125 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/06/11 22:03
コミュニケーション でも略語は、「マスコミ」「口コミ」と〜コミに。
126 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/06/16 01:58
あと小学校でドッ「ジ」ボールかドッ「ヂ」ボールかで今度何をするか以上の争議になったりしませんでしたか?
LA ダヂャーズ
>>124 123でつ。
また職場のホワイトボードで”CAI(Computer Aided Instruction)”と”CIA(Central Intelligence Agency)”が書き違えていたので
所長に問いただしたけど、「わかればいいだろ」と笑いとばして修正せず。 職場に諜報機関を呼んで何するつもりだ!?
130 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/06/19 00:18
ひよし狩り
131 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/06/23 03:17
多分、みんなマジで「趣味」と「シミュレーション」がごっちゃになってるだけ もしくは「シュミーズ」とごっちゃになってる
132 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/01 18:45
シミュレーションが正しいとする根拠は何も無い。
>>132 シミュレーションが正しくないとする根拠は?
「しゅ」って日本語でもなじみがあるけど、「みゅ」ってなじみが薄いから、 それで間違えやすいんだと思う。
そういえば、2音目にミュが来る語って他にあるかな。 コミュニケーションが浮かんだが、これもコミニケーションって言われるのが普通かも。
原子力潜水艦「シービュー号」(海底科学作戦)。 子供の頃は「シュービー号」とおぼえていた。今なら"seaview" なんだろうな、と理解できるが。
137 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/02 09:00
俺もシミュレーション、コミュニケーションはどっちだかわからなくなる。
>>134 はもっともだと思うね。英語の発音で「simulation」は自然に発音出来るけど
日本語で(全ての音節を同じ長さで)「シミュレーション」と言うのはどうしても不自然になる。
「ミュ」が日本語にないから言いにくい、これで解決じゃないのか。
138 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/02 12:40
日本人にとって「みゅ」という音はとても言いにくいから
言いやすい発音に転訛するのは当然でしょう。別に間違えているわけじゃないんだよね。
それに転訛の際の子音または母音の交換の例はある。
今回のは明らかに母音の交換だね。
カナ表記の場合、発音が表記に影響を及ぼす事が多いから、
原音を忠実に再現しようとした表記とともに二つ以上存在するのはしょうがないことです。
固定した決まりがないのだから、今後収斂して一つになるのか、幾通りもあるままなのかは
これから使っていく人しだい。
どちらが正しいかという議論は定着しちゃった言葉に関してはナンセンスだよ。
言葉の語源を知っているか知らないかの問題。
シュミレーションは一度定着した言葉だよ。
まあ、原語に近い方を勧める事は間違っちゃいないとおもうけどね。
でも、「し」だって「れー」だって「しょん」だって日本語に転訛されているんだもの。
僕はシュミレーションを今後も使うつもり。
>>137 と同じで「シミュレーション」は発音として中途半端に感じるから。
139 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/02 13:04
「コミニュケーション」なんて言ってると、 ・・・「コミュニティ」という言葉が言いづらくなる。「コミニュティ」なんて言うわけにはいかないし。 だから俺は「コミュニケーション」と言っている。 それと同じで、 「シュミレーション」なんて言ってると、 ・・・ゲームの「シムシティ」などを「シュミシティ」と言わないといけなくなる。 「シミュレートする」も「シュミレートする」になってしまって、おかしい。 だから俺は「シミュレーション」と言っている。 ちょっと言いづらいからといって、「シュミレーション」と言ってしまうのは横着でイヤだ。
入れ替わりは許容範囲超えるでしょ。 モノシリックとか、やばいっしょ。
シミュレーションが言いづらければ、シミレーションと言えばいい。 どう言い訳してもシュミレーションは間違い。 「シ」を「シュ」にしなければならない理由などない。
>僕はシュミレーションを今後も使うつもり。 とか言ってても、simulationって書いてあると、綴りに引きずられてシミュレーションて言っちゃうんだよなw
143 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/02 19:13
自分は正しい!と言い張るだけのスレはとても見苦しい
「コミニュティ」はわかるけど「シュミレートする」は俺あんまり違和感ないかも…まずいな。
>>140 言っている意味がよくわかんないんだけど、入れ替えは言いやすくなる場合だけにおこるの
だから、音の並びによっていろいろな転訛があるんだよ。というかパターンがある。
>>141 それはおかしい。シミュからシミと言い変えるよりシュミと言う方が言いやすい。
言いやすい方に変える方が普通でしょ。一音変えるも二音変えるも一緒。
というか「si」の発音を[si]でなく[shi]と、すでに発音を変えてるんだよね。
日本語化するに当たってこの転訛を普通にやっているからこそ[shi]から[shu]に変わる
んだからさあ。[simyu]から[syumi]にはふつう転訛しないからね。というかそんな発音はない。
でも僕的には「趣味」でも「染み」でも「しみゅ」でも別に良いんだよね。言ってることわかるから。
>>142 たぶんねw
137の人も言ってるけど英語ってアクセント以外の母音は気を使わなくて良いからmuの
音は簡単に出せるけど日本語って母音をいちいち発音するから言いづらくなるんだよね。
カタカナになった以上日本語になっちゃったんだから言いやすいように改造することは
間違った事じゃないと思う。意味変わんないんだし。
外国語を日本語化するに当たってrとlの発音の違いの無視から始まって、二重母音の
長音化とか、末尾に母音の付加とか、母音の強調とか、イントネーションの改変とか、
まあいろいろやってるんだから母音の一部入れ替えぐらい拒否しないで認めてくだちい。
ミュはミになっちゃってもいい気がする。 おっさんが、ディがデになる感じ。
>>145 いや、カタカナ化には、一定のルールがあったはず。
日本語にない、言いづらいの理由で、
フォ→ホ
ディ→デ・ヂ
なのど、いくつかのパターンがあるが、
シミュ→シュミなどというパターンはないし、そうする理由もないのだ。
ミュ→ム・ミ なら、ありえる変化だ。
特に
>>145 の
>一音変えるも二音変えるも一緒。
は、大いに異議あり。そんな理屈は通らない。
せめて、2音変える前例を挙げてくれ。
148 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/03 03:06
シムレーション …だ、ださ
147 君の脳内理論はどうでもいい
俺は「シミュからシミと言い変えるよりシュミと言う方が言いやすい」が疑問。 そもそも母音を「交換」する必要がどこにあるのか。 言いにくい音はその音節の母音だけを変えればいいのに 何故隣の音節にまで影響しなくてはならないのか。 他に「母音を交換」するものがあるんだったら例を挙げてみてほしい。
前例がどうのとか騒いでる奴はアホか? 「シュミレーション」が最も代表的な例だろ。
>>147 ,150
ほかの例もあるし理屈は通るよ。
上の方にもでているようにコミニュケーションも同じ変換だよ。
シュミレーションと同じように元の言い方と訛った言い方両方使われてるっしょ。
誰も規則を作ったわけではないのに同じ転訛をしてる。
何らかのパターンがありそうだとは考えられないかね?
1音変えるのも云々だけど、
simulationからシミュレーションに変えるのに何音変えてると思う?
たとえスィミュレィションと表記されるとしても原音通りじゃないしね。そんなにこだわるなよ。
シミュからシュミになる過程はわかりやすく書けばシミュ→シミ→シュミかもよ。
後ろの場合、シチュエーションをシュチュエーションと発音してしまう例もあるしね。
これなら良いだろ?それぞれ一音節内でしか変わってない。でも、結果として母音の交換が起こった。
別にどう変わっても良いんだけどさ、こうしなくてはいけないと言う決まりなんてないんだよ。
それに次の音が影響しない発音なんてないよ。唇の先からのどの奥まで使って発音している
んだから言いづらかったり無理な音の順序もでてくる。言いやすい発音に変化するのは
当然の流れでしょ。あと、148が言うようにださかったら定着しないよ。流行っつうのもあるから
どれが正しいなんてとてもじゃないが言うことができない。
153 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/03 13:36
>>152 もっともなことを言っているとは思うけど、残念ながら説得力に欠ける。
まあ何言っても頑として認めないんだろうな。 そもそもどっちが正しいとか答があるわけ無いんだから。 自分の信じた主張を延々と言い張るだけ。
↑この人は何を言いたいのか誰か教えて下さい
教えてあげません
>>152 siがshiになったりするのは、音の変化ってか、区別をしてないだけだぞ。
rとlの区別をしないのと同じ。
一般化とか単純化とかってやつだ。
>>153 すまんね。ちゃんと説得しようとしてないのがばれてるね。つうか肝心なところの説明ないし。
他の例は挙げたから、あとは考えてもらえばいいもんね。
149や151と同感で、実例に対して「理屈に合わない」とか「必要ない」とか「1つなら許せるけど
2つはだめ」とか言われると返す言葉がない。実際変わっちゃてるんだからね。きっと理屈が
あるんだよ。何で変わっちゃったのか少しは考えて欲しいなぁ・・・ と考えてる。
>>157 英語のsiの音がshiになったことが後にshuになる中継点になるって事を言うためにこう言ってる
って事は理解してくれてるよね。
「し」って書いてあると[shi]って発音し、「すぃ」と書いてあれば[si]と発音できる事はどう考える?
まだこのことが一般化されてないと考えるか?
区別できる仮名を持っている発音と持ってないrとlなどとは区別すべきものだと思うけど。どう?
>>158 > 「すぃ」と書いてあれば[si]と発音できる事はどう考える?
まだ俺は,書いた人は[si],[swi],[suj],]sщj]のどのつもりで書いたんだろうと考えてしまうよ。
>>158 一般化と変化をいっしょにするな。
これで反論終わっちゃうんだよ、もっと考えろ。
これで反論できてるつもりになってるから笑えますね。
>>151 今問題となっているものを他に例を挙げて考えようとしているのに
問題となっているもの自体を例にしてしまっては
例の意味も何もあったもんじゃありませんよ。
そもそも何の問題もないのにアホが騒いでるだけだろ。
幼児だと子音と母音が入れ代わることとか多いみたいだね。 でも成人になったらちゃんとしたほうがいいと思うよ。
165 :
164に関連して…? :04/07/04 03:19
「どれが正しいなんてとてもじゃないが言うことができない」なんて言ってる方もいらっしゃるようですけど。 明 ら か に シ ミ ュ レ ー シ ョ ン が 正 し い で し ょ う ? そんなあなたは「ヘリコプター」と「ヘコリプター」も「どちらが正しいなんてとてもじゃないが言うことができない」のですか?
相手をやり込めたいばっかりに有り得ない仮定を持ち出すのは上手くないですね。 この手の詭弁は書いてる瞬間は本気だったりするから恥ずかしい。
やりこめたいのは当然。間違ったことを言っているんだから。 例え話に「極論」を出すのは相手の矛盾を相手自身に理解させるのに「意味がある」でしょう? そうでもしないと自分がいかに中途半端なことを言っているのかわからないのであれば。 ちなみに「ヘコリプター」は間違って言ってる子供は結構いると思います。 それは大人に訂正されたりして間違いに気付くわけですが、 これが大人の間違いになると厄介だ。正しいと思い込んでいるのだから。
自分は絶対正しい! 相手が間違っているんだ! 理解させてやるさせてやるさせてやるさせてやるやるやる・・・・・・・・・・・
169 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/04 06:25
↑なにこれ
ありふれた皮肉
日本語のアクセントの関係で、聞き取るときに 「シュミ」と「シミュ」の区別はつけづらい。 加えてミュの韻律をもつ言葉はあまりない。 したがって、はじめて「シミュレーション」と聞いた子供は 「シュミレーション」と認識する可能性が高い。 同様に、別個の日本語として存在しているが 音韻はほぼ同じで単独の音として判別が難しい語に「テュ」と「キュ」 などがある。
173 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/04 08:39
>>152 >シチュエーションをシュチュエーションと発音してしまう例もあるしね。
そう発音することは何の問題もない。実際に珍しくもない。
だが、そう書くなよ。書けばかっこ悪いだろ。
ディズニーランドをデズニーランドと発音する人もいるが、書くときにはディズニーランドだろ。
だから、シミュレーションと書け!!
>>166 どの意見に対して書いてるのかわからん。
自分の意見も書かず、さも自分は賢いみたいな振りしても、相手にしてもらえんぞ。
細かい差異にアホみたいに粘着するスレは数多いが、 「正しい日本語を使え」というお決まりのフレーズが使えないだけでかなり苦しい主張になるんだな。 正しい英語ってのもおかしいし、どこを拠り所に議論を展開するか見物だな。
なんかだらだらと話が続いているようだけどさ。 simulationをシミュレーションと読むって当たり前のことだろ? どっからどう見てもシュミレーションは正しくないと思うんだけど。 …今シュミレーションと打ったら「シミュレーションの誤読」と出てきた。 他の人、そう出ませんか?
何言ってんの?(藁
訂正レスが無いね。 恥ずかしい書き込みした事にまだ気付いてない様子。
>>178 =179
このスレに粘着して訂正レスを待ち焦がれているあなたも相当恥ずかしい人ですよ
追い詰められたバカが極々ふつうの煽りに走ったので -終了-
182 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/08/22 22:21
アイツにも同じ苦しみを「味わわせてやる」?「味あわせてやる」?
183 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/08/22 23:08
つうか二三十年前はシュミレーションとしてこの言葉が新聞など でも使われていた。いつのことかは忘れたが間違っているんで シミュレーションに変わった。そんなに古いことではない。 たしかどっかの偉い大学の先生がシュミレーションとして本だか 論文に書いたのが発端だとか聞いたことがあるが真偽のほどは 知らない。 ちなみになぜDigitalがデジタルなのか? これも十年したらディジタルが標準になってるかもな。
184 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/08/23 00:04
いやディジトーだな
185 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/08/23 00:25
186 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/08/23 01:23
新宿が、しゅんじゅくになりがちなのと同じでしょ。
あんた一人にとって「なりがち」というのをこの場で暴露されても…
>>183 ディがデになるのは普通だっての。
デはディのスーパークラスだろ。
NHKニュースにて 「先ほどのニュースに誤りがありました。正しくはマカラニアン宮殿です。」 ...違うって!
191 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/09 22:21
マニキュア<->マニュキア シミュレーション<->シュミレーション コミュニケーション<->コミニュケーション フィギュアスケート<->フュギアスケート マニピュレーター<->マニュピレーター ミニチュア<->ミニュチア
192 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/09 23:45
↑マニュキアとミニュチアは初めて聞いたぞ。 そんな日本人いないだろ。
>>192 消防のときマニュキアだと思ってたよorz
ミニュチアは流石にないと思うけどw
うちの母親の場合 「コミニケーション」と言ってる。「ミュ」も「ニュ」も両方とも発音しづらいらしい。 「ファン」なんかでも「フアン」と言ってる。 俺の場合:「え/び/ぞ/う/の/ふぁ/ん/が/ね」 母の場合:「え/び/ぞ/う/の/ふ/あ/ん/が/ね」
「フアン」は若い奴でも結構言うんじゃないか…
196 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/10 13:35
なんかチューバッカだなこのスレ
ありえないわけじゃないが、いくつか無茶があるな。
古田も、田原も、NPB機関役員もシュミレーション。 これじゃあ正式な発音は広まらないよね。w 野球界はバカばっかり。マスごみ田原も同罪。w
> ちなみになぜDigitalがデジタルなのか? 発音記号の[i]は、だいたい日本語のイとエの中間の音なんで まあ許容範囲かと。 (シュミレーションよりはずっとな(w
いいにくいなら思い切って「ュ」けしたらどうだ? コミニケーション シミレーション
サイマレーション
つうか、少なくとも20-30年前はシュミレーションがデフォだった から年配の人は今更変えられないってのがほんとのところ。 新聞・テレビみんなそうだったんだからね。
203 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/19 13:43:58
204 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/19 16:51:52
シミュレーションの研究するやつでさえ シュミレーションと書くことがあるな
205 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/19 16:52:15
シミュかシュミかよりsの音かshの音かのほうが重要な気がする。 しみゅっていってる人でもshimuって感じで発音しちゃったりするよね。 simuっていおうとするとなんかmの前で一泊置いてしまう。 ティとかディとかっていう表記は市民権を得てるのに、スィは無理なんだろーなー。
206 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/19 16:57:48
yahooによるキーワード別ヒット数と誤用率 シュミレーション/シミュレーション 327437件/1639575件 20.0% ゲーム 125248件/712650件 17.6% ソフト 83294件/631315件 13.1% 経営 37372件/174282件 21.4% 経済 35058件/176136件 19.9% 保険 31509件/131449件 24.0% 金融 25920件/118116件 21.9% 気象 6260件/34138件 18.3% フライト 5853件/30171件 19.4% 電子回路 1356件/10722件 12.6%
207 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/19 17:31:07
関東人は「シ」と「シュ」の区別が出来ない
208 :
206 :04/09/19 20:01:12
ヒット件数が多いほど外部への影響度が高く、 誤用率が高いほど業界内部の知的レベルが低い。 と言えそうです。
209 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/19 23:02:34
>>205 >>207 それが正解なんだと思うよ。
東京方言の場合、東日本の方言一般の傾向と同じく、
イ段とウ段の母音の音価が接近していて、
東京方言の場合これらの弁別はむしろ子音音価の口蓋化の有無に移行している。
だから、新宿が「シンジク」、芸術が「ゲージツ」となったりする。
(アクセントの無い)イ段とウ段の母音は、
事実上母音としては同じ曖昧母音∂になっていると考えてもいいだろう。
そう考えれば
シミュレーションも、シュミレーションも、実は
[∫∂mj∂re:∫on]、または [sj∂mj∂re:sjon]
で全く同じ音として把握されるわけだ。
だから
>>205 氏の言うとおり、
語頭の子音を口蓋化して「∫」と発音する限り混同は続くわけで、
非口蓋化子音Sを用いて、「スィミュレーション」とするのが
最終的な解決法であるわけだが、問題は「スィ」という発音の定着にある。
210 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/19 23:41:49
皆エミュの場合はそのまんまなんだが。 エミだと可笑しいね゚∀゚)
211 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/20 00:17:11
>>209 レスありがとうございます。
そう、要するににシミュレーションもシュミレーションも、もっといえばシュミュレーションやシミレーションも、
日本人(関東人?)の発音表記の正確さという点では等価なんですよね。だからこそ書き間違うわけで。
>非口蓋化子音Sを用いて、「スィミュレーション」とするのが
>最終的な解決法であるわけだが、問題は「スィ」という発音の定着にある。
ティー、シュール、フィールド、ウィーン、などは受け入れられるのになぜか
シー → スィー
とはならない。
専門家から見てどうなんでしょう。
>>210 確かにエミュをエミとは書けないけど、エミュレーションをエミレーションと発音するひとは沢山いると思いますよ。
俺は”エミュ”なんて単語は日常会話では使わないなぁ。
ミュはミのサブクラス。 シはシュのスーパークラス。 シがシュになるのはダウンキャスト。 ミュがミになるのはアップキャスト。
スィは小母音を拗音化するティやウィとは明らかに別物。
214 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/20 00:36:55
>>213 それはそうですね。失礼しました。
いずれにせよ
>>1 は"スィ"の普及に一肌脱いだほうがいいかもね。
215 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/20 00:45:33
>>211 スィの定着はティほど簡単ではないだろうね。
ティ、トゥ、ディ、ドゥ、は、ついにテュ、デュ、という拗音を獲得していて
日本語の音体系の中で独立した体系的地位を得つつある。
スィの場合はそこまで行っていない。「スュ」という音はまだ滅多に見られないから。
まあ、五十音図に縛られるのもバカバカしい話ではあるんだけど。
>>213 だからティは拗音じゃないんだよ。ウィも拗音なんかじゃない。
合拗音などは一部方言以外現代日本語では完全に消滅している。
ニュースのアナウンサーとか、字幕はウィなのに、発音はウイなんだよね。 あれが現在正しいとされてる日本語なんだろうけど、やっぱ違和感ある。
218 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/09/20 02:54:06
なんかごたごたしていて、その中にわけのわからんやつらの発言も含まれていて、全部読んでいない上でレスするのも悪いのかもしれないが、 要は、「一所懸命」が「一生懸命」になったのと同じ道を歩んでるだけのような気がするんですが。
>>218 いや、モノリシックがモノシリックになったのと同じ道だよ。
英語に疎い人多いんだね
そして、うんこと喧嘩したvol.1 うんこが俺を無視したので喧嘩した。でもね叩き潰したら ベチャベチヤと分裂したんだよ。あーあ喧嘩なんてしなきゃーよかった。ごめん。ごめんな
|ω・`)モウダレモイナイ
(`・ω・´)チレススルナライマノウチ
>>15 オイラも納得いかないので
お待ちする → 待たせていただく
お聞きする → 聞かせていただく
とか言いますよヽ(´ー`)ノ
何であれ自分の行動に"お"は付けたかナイ
自転車板からきました。記念カキコ。
「 大 豆 生 田 」さん おおまみゅうだ っているんだけどな。
227 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/11/29 18:34:19
>>224 バカ
お〜(何々)するは謙譲表現なんだよ。北へ帰れよはやく
228 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/12 16:26:42
お初です。 みんな真面目だね。 いっそ英語圏の人にjapanつー表記止めてnippon(?)にしろとか言わない? 日本語の「に」の発音に近い英語ってないから、ヌィッパヌみたくなるけどな。 ちゃんとニッポンて発音しろとか日本語教室でしごいたれや。
229 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/12 23:25:27
「アルビニーノのアダージョ」でも検索ヒットするもんなあ。
230 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/13 20:52:48
>>228 面白い
せめて表記は1つに決めて欲しい。
辞書に余分な記載をしたくないので。
その分、書きたい事にスペースが割けるから。
この問題が難問なのか、それとも彼らの能力が低くて
対応できなかったのか?
何故、答えが出ない。
その原因を究明して欲しいな。
231 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/14 04:54:11
でも、テレビで実際にシュミレートして云々なんていってるね。 違和感も無い。書き言葉にすると突然違和感が出てくる。
232 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/14 13:37:35
カタカナって、そもそも「音」を表記した言葉だから、 シミュが正解に近いんじゃない? 今、横にいる米国人に聞いたけど、 「シュミ」は変だ、と言っています。
233 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/14 14:01:16
エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エベレスト エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エレベーター エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エベレーター エベレスト エレベーター エベレスト エベレスト エレベーター エレベスト エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エレベーター エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト エレベーター エベレスト
デスクトップをディスクトップと言う人についての考察で、 おじいさん: ディをデと言う おじさん: ディとデの区別がつかないが、ディを言える よって、デスクトップをディスクトップと言う人はおじさんに多い、 っていうのがあるんだけど、 これと同じように、シュミレーションにも世代間ギャップがあるはず。 違和感が無いという人は年配なんじゃないだろうか。 そういや、ラテン語系の人はおじいさんとおじさんの区別がつかないらしいね。
235 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/15 08:47:37
>>232 シミュが正解なのは当然なんだけど
日本語としてはシュミでいいんじゃない
日本語 英語訳
シュミレーション→ simulation(シミュレーション)
外来語がなまって日本語化して定着してるものいっぱいあるよ
それと同類と思えば気にならなくなる。
英語をしゃべるとき気をつければよろしい。
236 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/15 14:18:57
simulationを日本語化するときにシュミレーションになるのか? もともとシミュレーションとカタカナで表記されたものを シュミレーションと誤読するのか
237 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/15 17:40:56
>>236 誤読や誤用が定着してそっちの方が一般的で
そっちも正しいとするという言葉はいっぱいあるよ。
外来語でも日本語でも。
有名なところでは
半ドン 博多どんたく テンプラ なんかもそうだし(ちょっと古過ぎか?)
日本語になるともっといっぱいあるよ
独壇場(どくだんじょう)も本当は独擅場(どくせんじょう)が正しい言い方で、
漢字が似てるので間違った。で間違ったほうが定着してしまったんだな。
問題ないじゃん。メクジラ立てるなよ。日本人の発音しやすい方がいずれ
定着すればいいんじゃない。英語ではなく外来語だからな。
開き直りの極論では議論にならんよ
あのさぁ、なんでシミュレーションのほうが定着してることは無視するの?
240 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/16 02:20:59
でもさ・・・ 例えばメール等で文章を書く際に、 「シュミ」使うのは、俺はちょっと恥ずかしい。 ていうか、何の疑いもなしに「シュミ」を使ってる奴がいるけど、 はっきりいって、モノを知らないな、って思う。 結局「シュミ」派は、「シミュ」の存在を知らないんだよ。 逆に「シミュ」派は、「シュミ」の存在も知っていて、 なおかつ、選んで「シミュ」を使ってるよ。 間違いない。
241 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/16 08:39:05
242 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/16 08:42:24
>>239 根拠は?
統計とったの?
こういう議論があるっていうことは、「シュミ」って間違えてる人が多いからら起こったわけで、
むしろ「シュミ」の方が多いかもしれなよ。
まーこれも根拠の無い推測だけどね。
243 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/16 23:35:57
カタカナフランス語の「シュミラークル:simulacre」 フランス語の辞書で発音調べたら、[simylakr]。 決してシュミではないね。明らかにシミュに近い。 日本の現代思想の界隈ではシュミラークルで通ってるけど、 フランス語なまり由来説は却下だな。
244 :
243 :04/12/16 23:45:34
たぶん「スィ」の発音が出来なくて、苦し紛れに「シュ」と言ったのかなぁ。 でもフランス語の「si」なんて、たぶんいちばん頻度の高い単語なのに、 これが発音できないんじゃ文字通り話しになんねえな。
245 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/17 00:29:50
英語がうまいと自分で思っているやつにかぎって、 machine を「ますぃーん」などという。
>>242 定着度合いの判断は辞書とGoogleで十分でしょ。
辞書に載ってるから定着するんじゃなくて、
定着したから辞書に載るんだし。
ただ、シミュがシュミと聞こえる人にとっては、
全ての人がシュミと言ってると思えてしまうわけだから、
こういう議論が成り立たなかったりする。
結局、無意識化の語呂合わせ説が有力なの? あと、なぜこういう変化が生まれるのかっていう話題なのに、 必死に、別に間違いじゃない、みたいなことを言う人はなんなの?
248 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/17 02:12:25
>>243 結局この問題は日本語「シ」の子音口蓋化の問題に行き着くよな。
「スィ(si)」とすれば無問題なのだろうが、
>>245 の言うように、日本語において「スィ」と「シ」は弁別できないヤシも多い。
この点は「ティ」と「チ」、「トゥ」と「ツ」などとは違う。まだ完全には定着していないんだな。
もう一つガイシュツなんだけど、日本語において「ミュ」という音が珍しいということがある。
やまと言葉でも漢字語でも多分存在しないのではないか。
明治以降の外来語だけだろう。m,j,u,と音素のパーツは揃っているから
そんなに発音困難な単語ではないが。
「ミュ」の忌避というのも「シュミ」になってしまった一つの原因なのではないか。
もちろん、この議論は日本語外来語としてどちらが正しいかという問題とは無関係。
イタリア人がフランス人に
「仏語"fromage"は誤りだ。イタリア語"formaggio"に由来するのだから"formage"に汁!」
というのと同じ。実に馬鹿げている。
249 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/17 02:30:03
machine を、ますぃーん、とやるのは、「過剰な矯正」だと おもうぞ。英語がうまいと思っているやつにかぎってやるからな。 fromage は、formage が本来の姿だと思うが、かといって、 ラテン語に、*formaticum という単語があったわけでもなかろう。 カゼインとかの系統の語彙があったと思うし。
250 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/17 02:42:09
>>249 「スィ」への過剰矯正のようなことは、
例えば「チ」と「ティ」などではほとんど起きていないと思うが。
「チーズ(cheese)」を「ティーズ」と過剰矯正するヤシはまずいないw
やはり弁別の定着度が違うんだと思う。
それから、ラテン語にそのものの原語が不存在であることはあまり関係ないよ。
語根上"FORM-"のほうが「正しい」ことは確実なんだから。
それでも仏語の単語としての"fromage"を「間違い」だとは決していえないわけで。
「シュミレーション」で日本語化してしまっていたら、あとで「シミュレーション」の方が原語に近いと言われても、もう揺れなかっただろう。 しかし、完全には日本語化していなかった (英語という意識がまだ強かった) ために、原語にいくらか近い形が広まると、取って替わられてしまった。
252 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/17 02:52:50
>>250 一方で、現在「し」が「すぃ」になる現象は地域を問わずに
日本全国的に進行しているわけだよね。
知り合いの「いすぃざかすぃんご」っていうやつがいたが、
そういうふうに呼ぶ同級生の女の子には、鳥肌がたったが。
もー娘。のよっすぃーなどもそうだろうが、、。
一方、英語や、あるいはフランス語では、口蓋化がかなりあって、
フランス語の二人称の tu は、どうきいても「ちゅ」であって、
「てゅ」ではないのだし、did you は、「でぃじゅう」なので
あって。
253 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/17 03:05:45
>>252 それは基本的には東京方言を含む東日本方言に強い、
数百年にわたる歴史的傾向だよ。
16世紀末の畿内では、
「関東人は『せ』を"se"と発音するので笑われていた」らしい。
当時の畿内発音では「せ」も[∫e]だった(前舌母音で口蓋化が起きていた)。
東京方言などで「し」が「スィ」に変わっていくのは全く不思議なことではない。
ただし、西日本、とりわけこの変化に保守的な四国や九州などでも
これが広まっているとするなら
明らかに共通語を介した東日本方言要素の波及か?
>>252 > did you は、「でぃじゅう」なのであって。
米国北東部に多い発音。
中西部出身のボズ・スキャッグズは「ア〜ィ、ニーィデュウ〜」、
英国人のジョン・レノンは「アィワナホゥルデョー、ハ〜ァア〜ァアアアン」と唄う。
板違いだナ。スマソ
シミュレーションがシュミレーションになったのか、 simulationがシュミレーションになったのか、 話はそれからだ。
>>255 > simulationがシュミレーションになったのか
そりゃこっちだろう。
257 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/17 22:55:40
言語学的に言うと戦前の日本にはミュという発音、表記が存在しなかったことから シュミレーションのほうが正しい 日本人がシミュレーションといったところで英語の発音とはかけ離れているから 外人には通じないのだけど
258 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/18 01:24:55
>>257 え”〜?? 「ミュージック」って言わなかったの?
「テニソンの詩の調子のミュージックだけはよく判る」(夏目漱石)
260 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/18 03:43:58
シュミレーションはシミュレーションの誤読であって、simulationは関係無い。 モノリシックをモノシリックと間違えるのと同じ。
シュミレーションでもいいよ派はやっぱり区別が付いてないんじゃないのか。 ウィをウイと発音する人にウィとウイの違いが理解できないのと同じで、 シミュとシュミに違いがあることが理解できないんだろう。
どっかの大学のお偉い先生がシュミレーションとしたから 昔はこれがスタンダードだった。20年前だか、いつだったか、 急に新聞でもシミュレーションに変わった。
そんな誤読って山ほどあるし、誤読が正しいとされている例もある 要は定着したほうの勝ちだな。 βとVHSみたいに、優れたほうが残るのではない。 シュミもシミュも今は拮抗してる状態か、もしかもしたらシュミの方が多いかも シュミの方が多いからこういう話題になるんだよなきっと。 これも、いろんな説があるが、日本をなんでJapanというの? 西洋に伝えたマルコポーロは最初はジパングだった それが訛って?ジャパンになったと。 これも誤読みたいなもんだろ。 大体マルコも何故ジパングといったのか。 日本→ジツポン→ジパング→ジャパン なのかな?
>>263 シミュとシュミにこだわるより
世界的にJAPAN→NIPPONNにかえる運動のほうが大事かも。
誤読って言えば 輸出 ししゅつ 出納 しゅつのう が正しい読み方 漢字の間違いから ×独壇場(どくだんじょう) ○独擅場(どくせんじょう)
スレ違い
268 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/12/20 16:33:36
シミュレーションとシミュラークルの違いを教えてください
マイクロソフトフライトシミュレータの解説動画では シュミレーションって発音していたよ
シミュとシュミの区別が付かない人には、 全ての人がシュミと言ってるように聞こえます。
271 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/13 17:02:34
書く時にシュミはあり得ないだろが シミュが言いにくいなら会話ではシュミでいいから 書く時くらいはシミュにしとけ。間違いない。
272 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/13 17:28:20
シュミレーションなんて言うと白雉扱いされるからやめとけ
273 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/13 18:15:21
>シュミレーション(和製英語) つまり、発音とか正しいという基準が無意味で、日本の 会話言葉から生まれた独自の文化の言葉(新語)である。 >シミュレーション 英語の発音の模倣で、意味は日本で作られたものではなく 当然、向こうの文化で考えないと変だ。 >おまえ。 日本語にある相手を示す言葉の1つ。 >モマエ。 2ちゃんねらーが作ったローヤル用語でこれは間違えではなく 正しいローカル用語である。 つまりだ、シュミを批判する行為は、 心が狭いやつ、魂の小さいやつが、自分の偏見で他をみて 差別している状態である。 出来上がった大人であれば、この程度のことを大騒ぎはしない。 言葉は進化するもので、使わなければ死語になる、新しいものは 間違っていても使われる事実があれば新語になる。 検索エンジンなどで検索すれば、多数、使われている事実があり これら多数を否定するのは民主主義の精神から外れた独裁思想を もっている人にみえるんだが、どうですか?wWw
きじか
275 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/13 18:22:16
学術用語については所属学会によって表記が統一される(用語集・学会誌・論文誌等) それらの規範に従わない表記は注意力散漫の謗りをうけることが必定であり、 そのように不適切な表記を含む文章は編集者または査読者が修正を指示する。 つまり「シュミレーション」という表記を批判する椰子はいません。 「シュミレーション」は誤りだから「シミュレーション」に書き改めろと命令するだけですよ。 上記の状況は出版社、新聞社、放送局にも当てはまりますね。
276 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/13 18:30:27
趣味や遊びで行っている表現で シュミレーションという表記を批判する香具師は大量にいるぞ。 雑談などで会話の本題を放置し、言葉の一部だけを神経質に 粘着して説教をするタイプみたいのが問題の根源。
277 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/13 18:37:04
文句があるならオレに云うな そいつらに言え
このスレは、なぜそういう変化が生まれるのかという議題であるのですが、
その辺りすら理解できない人がシュミレーション使用者に多い様子が見て取れ、
やはり、変に理由を考えるより、単に頭が悪いから、という
>>115 的な結論が自然なのではないかと思います。
脳内語呂合わせ説が有力だと思ってたんですが、
それも一要因に過ぎないといった感じでしょうか。
タモリのネタで、ロータリーがロリータに見えて困るとか、
オコメ券が…などというのがありますが、これは、
普段から意識してるもの、関心のあるものを優先的に認識しようとする結果なのでしょう。
このスレで一人でずっと頑張ってる方は、 すぐに自分が批難されてるように感じちゃう神経症や精神病の類なんじゃないかと。 人のレスを全く読んでない感じは病気のなせる業だよ。
> このスレで一人でずっと頑張ってる方 安心しろ キミは一人じゃない オレらがついてる
283 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/17 22:21:49
おまえら、早くime.nu を直せ。今すぐ直せ。面倒すぎ。
284 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/17 22:33:18
東京女 都市部にカス女は集中してる これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくるよな学生とか 当然、都市部には男ばっかりになる。 都市は慢性的な女不足なんだ そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ そういうところですごした女はタカビー女・カス女となる でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない 東京に住んでるってことは毎日ゲス女に鍛えられてるってことだからだ 俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった 東京ゲス女に鍛えられてたからな。 地方の女は女神に見えた だから東京カス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる 東京で鍛えられてる男なら、モテモテだよと 「都会風吹かせて気取らないこと」 それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる この考えに賛同する人はこのスレを色んなとこに貼り付けてくれ そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!! もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ 協力頼むぜ!
285 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/20 04:02:09
発音しにくいの一言に尽きるな、 ふんいきも言いにくい、 でも雰囲気は日本語やから正解はちゃんとふんいき、 でもシミュレーションに関しては、元々英語を無理やりカタカナにしたものやから 間違いとは言いにくいし
元々は関係ないでしょ。 言葉の正否なんて大勢に従うだけ。 独壇場とかと同じ。 外来語を特別視しすぎ。 ディジタルとかいうやつは馬鹿。
ぢぎたる
>>286 「ディジタル」が主流な業界にいるのでそう表記しているだけです
きみの書き込みは自己矛盾を起こしているね〜
言語表記について批評する前にきみ自身の欠陥を直したらいかが
289 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/22 01:44:02
>>289 日本語が不自由な人ですね
学会で表記を規定している以上
論文投稿はその規程を遵守する必要があります
おれは Digitは「ディジット」 Digitalは「ディジタル」 と書く Digitalを「デジタル」と書く人はDigitをどう書くのか興味あるよ. 「デジット」とか「デジト」と書くの?
292 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/22 19:30:52
そもそもなぜDigital がデジタルになるのか。。「デ」の発音の要素が最初から実存していない。 select がセレクトになるのは、まだ理解できるのだが
>>290 ローカルルールをグローバルにも適応してますって、話でしょ?
そうじゃないなら、急にローカルルールの話になる理由が無いと思うんだけど。
ローカルがグローバルをオーバーライドするのは当たり前のことだし。
>>291 普通はデジットだよ。
ディジットでGoogle検索したらデジットに勝手に補正されちゃったよ。
ところで、「イエスタディ」なんて表記、よく見るんだけど、
「カムチャッカ」と同じ種類の誤記なのか、
それとも、ディが[de]と弱い[i]の2音なのか、
どうなってんだかさっぱりわからん。
>>293 > ローカルルールをグローバルにも適応してますって、話でしょ?
グローバルな学会なんだけど・・・
きみ日本語大丈夫?
「適応」ってのも変だし・・・
>>295 Good job!
要するに「ディズニー」かそれとも「デズニー」か、ということだね。
298 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 06:33:41
>>296 わざと誤読して話そらすのやめなよ。
学会に何か権威でも感じてるのかもしれないけど、
単なる方言だよ。
一般論に対して絶対論でレスしちゃっただけでしょ
300 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 12:25:31
>>298 正論。
「デジタル」なんて方言はやめて
きちんと「ディジタル」と書け。
アフォ!
グローバルな学会といっても、世の中のごくマイナーな組織に過ぎない。 トヨタより規模も影響力も小さいのを何とか無視してふるまうために「権威」というものがある。
302 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 12:38:49
>>301 きみは学部生?「影響力」とか「権威」とか青臭い言葉が好きだね〜
論文投稿に限らず、新聞記事等の表記も
発行元の指示に従うのが社会というものだよ。
具体的にどこのことを議論しているのか知らんけど
「ディジタル」や「イエスタディ」という表記を
採用している学会や新聞社から出版する際には
本人の好みに関わらずその指示を守る必要があるんだよ。
304 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 12:51:09
要するにディジタルと発音できない連中が デジタルが正しい、ディジタルはキモイ とわめいてるだけ。スルーしれや。 世間は広い。「デズニーランド」と発音する金持ちだっているんだ。
305 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 15:23:35
デジタルは、digital だから、本来これをマトモに、カナで、 書くならば、ジジタルではないかな。 ちなみに、degital というキーワードで探すと日本のサイトばかり がひっかかる。かなり、恥ずかしい。
>>305 >デジタルは、digital だから、本来これをマトモに、カナで、
>書くならば、ジジタルではないかな。
発音が全然違う
ディジタルでこんなに盛り上がるとは、新しい発見だな。
308 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 21:58:14
>>303 君の言ってることは絶対的に正しいが、
コンテキストに一致してない。
309 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 22:20:49
あるコミュニティを、それより大域のコミュニティよりも上位に位置づけている人は、 あるコミュニティの方言を、それより大域のコミュニティに持ち込む。 電車内で2ch語を話すヲタとか東京に出ても大阪弁の大阪人とか。 コミュニティの個人的価値と、 コミュニティの言語変遷の上下関係を混同してしまうわけだ。
310 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 23:08:12
>>303 で、君はそのルールをそれが規定されてないところにまで持ち出してるわけだ。
そろそろ理解できたか?
311 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 23:38:16
いいか、日本語のルールからすれば、 紅茶は、チーだ。Team が、チームなんだから、チーだろ。 Los Angeles は、ロサンゼルスだ。ロスアンジェルスではない。 Coffee は、コーヒーだ。コフィーではない。 This is a pen は、「じすいずあぺん」だ。 だから、digital は、「じじたる」しかあり得ないのだ。
312 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/23 23:51:06
>>309 ,310
新聞記者が自社の表記基準に従って2ch等に書き込んでも全く問題ない。
お前ら、一体何をごねてんの?お子様は早く寝なさい。
>>311 そういうネタは「日本語のルール」について語り合うことになるからつまんないよ。
「ディジタル」とか「ディズニーランド」とか「ディスプレイ」とか... 舌が短いと発音しにくい、と聞いたことがあります そういう人が「デジタル」、「デズニーランド」、「デスプレイ」と発音するのは不可抗力なんでしょうが、 他人が正しく「ディジタル」、「ディズニーランド」、「ディスプレイ」と発音しているのに 突っかかるのはやめてください あと、「デスク」と「ディスク」の混同は止めてほしいですよね〜
316 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/24 00:10:01
>>312 >新聞記者が自社の表記基準に従って2ch等に書き込んでも全く問題ない
お二人さんは、言葉の正否は大勢に従う、という仮定において議論してるらしいぞ。
317 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/24 00:15:21
>>316 > お二人さんは、言葉の正否は大勢に従う、という仮定において議論してるらしいぞ。
「脳内大勢」って結局のところ
「我は〜が大勢であり主流であると思う。ゆえに〜が正しい。」
ってヤツだろ。勝手にやってちょ。
318 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/24 00:19:32
阿呆どもよ ローカルルール読め 「正しい日本語」「美しい日本語」という問題に言語学は答えることができません。 「言語学は規範的であるよりもむしろ記述的なのです」や「言語学板はいつから正しい日本語板になったのだろう」 などのスレッドを参考にしてください。
319 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/24 00:39:39
わ・た・しセンター試験の出題者 誰が何と言おうと俺が正解を決めるんだ♪ 文章中に根拠なんかなくても 俺が言うんだから間違いない♪ ☆。:.+: ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. :. ( ´∀`) < …って、言うじゃな〜い? / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________ .:☆ | ||三∪●)三mΕ∃. .:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ… +:..♪.:。゚*.:.(_)(_) ☆。:.+: ☆。:.+::.. ☆:.°+ .. : ∧_∧ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ (`Д´ ) / 。。。o /、 ―,゙/ ̄\ < でもあんた .Ε∃三m三(●∪三|| | \ 二度とセンターからお声がかかりませんから! ゚ ゚ ゚ /__〜〜_/ \ 残 念 ! (_) (_) ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ∧||∧ ( ⌒/ ∪ / / ヽ / ノ ∪∪ ∧ ∧,〜 < 根拠のない主観で論文でも書いてなさい ( (⌒ ̄ヽ _ 十 ノ .| | | \ \ `ー'"´, -'⌒ヽ 田 |┬ レ | | /∠_,ノ _/_ 十 .ノ | . ノ 。 /( ノ ヽ、_/´ \ 、( 'ノ( く ヽ、 /` \____>\___ノ / /__〉 、__>
320 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/24 01:40:48
まあ、昔日本では、Dのことを「デー」、Tのことを「テー」とかいってたんだよ。 それが根本原因。
321 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/24 01:56:56
ジズニーランド、ジーゼルエンジン、ジジタル、ジスク、 ジスプレイ。 どこのだれが、デーゼル猿人とかいうか?
まあ、言語学的な考察なんて望むほうがおかしいんだよな。 言語学板じゃあるまいし。
そういえば、中学の頃、D組とB組の聞き間違いを防ぐため、D組の方を「ダーぐみ」 って呼ばれてたの思い出したw
324 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/24 19:10:00
デーでいいだろ。なぜにダー? インスタント ジョンソンかよ。
325 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/02/02 11:29:35
ジーゼルじゃなくてヂーゼルだ 車の修理は東洋ボデー
326 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/02/02 20:19:10
どうせ原音通りに発音できないんだから日本人は「シミレーション」で十分。
小さい頃、手裏剣を「シュルケン」と言っておりました。 紙で折って作った大きな手裏剣を投げて遊んでいる時に、 なぜだか判りませんが「それはシュリケンだ」と矯正しようと する子を言葉責めで無理やり言い込めて泣かしてしまった事があります。 とても酷いことをしてしまいました。 なんて非道い子どもだったんでしょう。 悔やんでも悔やみ切れません。 だって当時はそう信じて疑ってなかったのです。 佐藤くん、ごめんね。 僕もやっと「シュリケン」って言えるようになったよ。 でもね、僕の投げていたアレ、やっぱり「シュルケン」だったと思うんだけど……
>>302 「イェスタデイ」って英語風に唄ってるじゃん。
330 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/02/02 23:35:58
ビートルズの歌の場合は、ポールはあきらかに[jestEdi] と歌っている。(Eは、eの逆さだと思って)。
>>330 [jest∂dei] だよ。でないと away, stay, play と韻が踏めない。
>>329 またもや文盲か・・・
イエスタデ「ィ」
ヂジタル
研究発表とか論文発表の時シュミレーションと言うと 馬鹿にされるとうちの教授が言っておりました
335 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/02/15 14:38:05
スネーク、お前のレーションの趣味はどうにかならないのか。
>>335 ゲーム知らない俺に判らないネタはやめてくれ
digitalis と言う毒草がありますが、これのカタカナ表記は昔の政府制定の表記になってます。 従ってこの伝では、digital は「ヂギタル」又は「ジギタル」になります。
338 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/04(月) 03:27:49
240に概ね賛成だが、「シミュレーション」派は「シュミレーション」派が「シミュレーション」という表記を知らないということに「こいつら、モノを知らないんだな」と優越感を持っているわけである。 「シミュレーション」派は間違いなく「シュミレーション」を知っているが、 <シュミレーション>派は多くが<シミュレーション>という表記を知らない。と言うか興味がない。 「そんなこと、どっちでもいいじゃん」というのは<シュミレーション>派に多いはず。 それと、206のデータは興味深いので自分なりに分析する。 保険・経営・金融で20%を上回っているが、 これは、これらの業界でターゲットに成りうる中高年層に対し、 「<シュミレーション>とした方が彼らには通じるよな」という判断をしている訳である。 この業界に多い高学歴の人間たちが敢えて「シュミレーション」を選択しているのである。ここがポイント。 電子回路分野で<シュミレーション>使用率が低いのは、 保険・経営・金融分野で使われる「あなたの3年後の年間支払額をシュミレーションしてみましょう」などという用法とは違う意味でsimulationということばを使っていると思われるが皆はどう思う?
339 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/04/12(火) 16:19:37
シミュレーションが正しいのは、言わずもなが。
80年代初め頃に 蜂の巣模様のゲームが流行って それには思いっきり「シュミレーションゲーム」と書いてあった気がする。 ガンダムでも思いっきり「シュミレーション」だし。 というわけでとても'80sな感じがします>シュミレーション
341 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/09(月) 15:58:36
>>339 「言わずもなが」って何だよ(w
正しくは「言わずもがな」
342 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/09(月) 21:59:52
シミュレーションが正しいのは、言わず最中。
343 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/09(月) 23:40:00
きっちりローマ字読みしないと許せない!ってヤシたまにいるよな
344 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/10(火) 08:21:01
イルミネイトとエリミネイト
345 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/10(火) 17:32:42
「言わずもなが」でググったらけっこうヒットした。 間違えやすいんだな。
346 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/13(金) 09:49:12
>>340 同世代かな。
挙げている例は知りませんがとにかく「シュミレーション」
表記がかなりあったことは確かです。
さらに上の世代の「キャンデー」と同様に、
世代が下れば「シミュレーション」になって行くでしょう。
「シュミレーション」の方が発音しやすく、一度刷り込まれると、
頭では「シミュレーション」とわかっていてもいても
どうしても発音がなおりません。
キャンデーを笑えぬ年になりにけり(ってオヤジづいてどうする)
347 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/13(金) 23:00:13
ここ言語学板でしょ? なんでけなし合いになってるの? 言葉は変化し使い易い(=発音しやすい≒表記しやすい)形へ落ち着くものだと思っていますが? この部分になぜかという意見が載ってると思って覗いたのに・・・ 正誤でなく、なぜそうなるかを問うのが言語学ではないのですか?
348 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/21(土) 16:12:02
じゃ、別の題。relaxationをなんでリラクゼーションっていうの? リラクセーションて発音が難しいわけでもないのにね。
【――nization】あたりにひきずられてるとか。
350 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/21(土) 18:04:27
知り合いの米国人は「リラクゼーション」だと言ってた
351 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/22(日) 00:21:57
エュミレーション
日本語の中で使われる時点で語源の発音は参考でしかない。 発音としてはどれもラジオとかエネルギーに較べたら全然ok。 結局は辞書にどの名前で登録されてるかだけなんだけどね。
ラジオもエネルギーも英語の音訳じゃ無いんだが。
>>347 仰ることはご尤もなんですが、「シミュレーション」と「シュミレーション」に限って言えば、
「発音し易い形=シュミレーション」と言えるほど定着していないと思います。
ここでの意見が真っ二つに割れていることが、それを端的に示していると考えます。
シムシティをこれからは シュミシティと呼ぼう。
「最初に権威ある人が読み間違えて広がったのでは?」…というのは既出ですか?
357 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/27(金) 17:19:10
どっちでもいいじゃんw ばかみたい(^^;) 例 山茶花
>>357 「山茶花」のような、漢字の読みとは別の問題です。
読みだけでなく、「表記」が異なるのですから。
例えば、複数の人間が共同作業で文書を作成する場合、
「シミュレーション」と「シュミレーション」が混ざっていては都合が悪いんです。
(まぁ、最後に一括変換しちゃいますけどね。勿論、「シミュレーション」で統一します。)
シミュレーションとシュミレーションの言い間違いネタはなんかの漫画で見たなあ。 小学生同士がムキになって言い争ってると言う趣のシーンだった。 しかし現実はいい大人がムキになって言い争うと言う漫画より滑稽な態を晒しているな。
そもそも
>>1 が言ってるのは、間違いはなぜ起こるのか、じゃないの?
それを空気嫁無い人が「シミュレーションが正しいに決まってるじゃん、バカ?」とか
361 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/31(火) 13:57:49
ローマ字覚えたての子供が得意げに自慢するような内容だよな。 ちょっとでも英語や古文をかじれば音の転位なんか珍しくもなくなる。
シュミラクラもシュミレーションと同じ割合あるようだ。
363 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/31(火) 20:19:24
>>358 ばかか?
さざんかってひらがなで書かれることの方が圧倒的に多いジャマイカ
では問う。
「だらしがない」は?
「舌づつみ」は?
英語の前に日本語から粛清しろw
364 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/31(火) 20:20:40
あ、あと 表記の前に発音だろ
>>363 読解力がないな。
>>358 は、
>>357 が「山茶花」と漢字で書いているのを受けてレスしてるんだろうが。
>「だらしがない」は?
>「舌づつみ」は?
質問になってない。何が訊きたいんだ?
お前の日本語を粛清してやろうか(w
>>360 いや、「空気」は明らかに「シミュレーションが正しいに決まってるじゃん、バカ?」という流れになっている。
バカは君一人だとみんな知っている
>>368 何度聞いても「シミュレート」に近い音に聞こえる。
折れはスミュレイットって聞こえる まあドレが正しい論争が無駄と言う事は分かった。
>>368 聞こえ方はともかく、そのサイトには「シミュ・・・」としか書いてないね。
やっぱ、こっちの方が「一般的」ってことで、いいんじゃね?
いつまでもローマ字読みから脱却できない人は可哀想ですね。
373 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/31(火) 23:17:20
>>371 誰もそんな事は議論してませんよ。
表記、発音の揺らぎやバリエーションを一切認めないと言う基地外さんが暴れてるだけですから。
ATOKで「シュミレーション」と打つと、「シミュレーションの誤読」とハッキリでるんだけどな。 それほど、世間的には認知されているということ。 それでも敢えて「シュミレーション」と言う/書くやつは、もう勝手にしてくれって感じ。 もうなにも言う気が起きない。さようなら。
もう来ないと言う人は何度も来るw ところで、「simulation」の誤読というよりも、 「シミュレーション」の誤読じゃないだろうか? って、検索したらさんざんがいしゅつだったorz
趣味って単語が存在してなかったらよかったのにね
言うまでもなく radioはラヂオだしsimulationはシムレーチョンが正しい 間違うバカは居ないでしょ。 でもdiamondをきちんとダイアモンドと読めない奴は意外と多いね。
('・ω・`)y‐~너는 쓰레기 이하야! ノ( ヘωヘ
ちょっと、おかりしますね^^;
380 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/06/01(水) 23:51:07
>>377 diamond を「だいあもんど=[daiamondo]」とは読めんだろ?w
どうやったらそう読めるんだ?
['dai∂m∂nd]または['daim∂nd]となら読めるけどな。
381 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/06/03(金) 10:19:03
間違いが定着しただけだ。
間違ってないし定着もしてません。
383 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/06/04(土) 04:30:43
コミニュケーション。 マニュキア。
怪しいビジネス(マルチ商法など)や小遣い稼ぎ系サイトでよく見られる。 ほとんどの怪しいサイトは「シュミレーション」と表記している。 あと、「パフォーマンス」を「パホーマンス」と表記しているところもある。
385 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/06/16(木) 17:30:39
ディスクトップは 「デズニーランド」「テーシャツ」言うて笑われた おっさんらの過剰防衛から生まれた。
386 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/06/16(木) 20:27:32
なんでこんな執拗にシュミレーションを叩くのかと不思議だったが マルチ商法に引っ掛かったバカがたまたま業者の使ってた単語に八つ当たりしてたんだな
387 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/06/16(木) 20:38:52
そういう奴らばかりじゃないが、一部はそういうやつもいるだろうな。
www.marutai.co.jp 棒ラーメン大好きなのよ
日本人にはシュミのほうが発音しやすいだろ。だからシュミでも可。 なんでいちいち外国語に基準をあわせないとダメなんだよ。外来語は日本語に 改良しないとな、やっぱり。
発音記号のsiを「シ」と何の疑いもなく訳す事がもうローマ字に侵されたダメダメな先入観。 どちらかと言うと「スィ」に近い音だし それを一般的な日本語の発音に置き換えれば「シュ」と言う選択肢も当然ありうる。
美味スィーーー!!
つうか70年代まではシュミレーションがデフォルト。 新聞・雑誌、当然のごとくシュミレーション。 なにやらどっかの大学の偉い先生の論文だか、教科書で シュミレーションと書かれていたことからこれがデフォになったとか。 で、80年代後半、もしくは90年代に入り、外来語を正しく読もう とか、中国人、韓国人などの漢字名も現地読みしようという 運動(朝日がはじめた?)により、シミュレーションがデフォに 代わっていったのだ。 今でも40代以上では趣味派が居残っているのだ。
デジタルとディジタルと一緒じゃね?
デジタルデバイド ディジタルディバイド
397 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/07/30(土) 02:02:23
ちょっと趣旨とは違うんだが、技術者たちが、WindowsNTをあえて、 エヌテーって呼ぶのはなぜ?激しく嫌なんだが。
>>397 NTTはエヌテーテー
PTAはピーテーエー
Tシャツはテーシャツ
少なくとも70歳前後の世代はこれがデフォ
こいつがしたの世代にも受け継がれているんだろ。
399 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/09/13(火) 23:43:09
今の若い世代でもDVDを敢えて「デーブイデー」と言ったりするよな。 また、丁(てい)字路をT(ティー)字路と言ったり。
400 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/09/14(水) 02:59:51
PやTは気息音なので ピーティーエーより ピーチーエーのほうが 英語っぽい。 エヌチーチーも亦然り。 オジン連中の「テーバッグ」はtea bagのことなのか T-backのことなのか、聞き直さないと判別困難。
401 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/31(月) 05:22:31
いい易さ言い難さによって間違ってる方で発音する人が多いのですか?
各々の言語環境とか? 母語や生活圏の方言、職場の言語環境とか。 まれに、脳内妹や脳内友達などの脳内言語環境等々。
ラテン語