■外務省の日本語破壊を糾弾する会■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外務省糾弾
外務省の日本語破壊は目に余る。
内閣告示やISOで定められたローマ字表記法があるにもかかわらず、外務省は独自のローマ字表記を使っている。
それは、ヘボン式から長音記号を取り除いた、とんでもないものである。
日本語は長母音と短母音を区別しなければきちんと表記できないのは誰でも知っている。
外務省は、最近では「おー」には「OH」の表記を認めるという、さらにとんでもない改悪を加えた。
日本語では、Hは「は行子音」であって長音記号ではない。「おー」を「OH」と表記することで、表記はさらに混乱をました。
「あいうえ」の長音は相変わらず表記しないのに、「お」のみ表記するという不整合もひどすぎる。
さらに論外なのは、「おー」を「OH」と「O」のどちらで表記するかは各個人にまかされてしまったことである。
こうなれば、同じ名前が複数の方法で表記されることになり混乱は覆えない。
外務省は、いったい日本語を何だと思っているのか。
外務省は、一日も早く、ISO方式のローマ字を採用せよ。
2get
31:04/04/23 21:17
私は、パスポート表記をISO式ローマ字に変更することを求めて訴訟を起こそうと考えている。
どなたか同じ考えを持つ方はいらっしゃるだろうか?
どのような法的根拠をもって訴えるつもり?
51:04/04/23 21:43
>>4
それを議論したい。
6名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/23 22:14
長音はマクロン( ̄)で表せばいい。
シルコンフレクス(^)使おうとする香具師は逝ってよし。
>>5
訴訟が主目的なら板違いだね。
とりあえずここでは賛同者だけ集めて(集まるかどうかは別問題)
法律関係の板に行った方が良いんじゃないでしょうかね。
8■外務省の日本語破壊を糾弾する会■ ◆ezNPA.0BsE :04/04/24 20:57
>>6
なぜ? ^のほうが扱いやすい。見やすい。
>>7
外務省に対する理論武装を進め、将来的に訴訟につなげる。
9age:04/04/26 00:43
age
10名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/26 06:45
マクロンにシルコンフレクスだと!?
何を言うか
日本語に元々長音などという概念は存在せんわ

そんなものを現す前に高低を現せるようにせよ
>>10
全くその通りですね
126:04/04/27 22:31
>>8
じゃ、まずチルコンフレクスの成立起源を教えてください。

「扱いやすい」というのは、HTML上ならば、確かにその通りだ。
見やすくはない。

>>10
その通りだが、かなにつけると表記が煩雑になりそう・・・。
高低、簡単なところでは声点だろうけど、印刷のゴミと間違えられそうだな。
14age:04/05/06 00:47
age
15age:04/05/07 05:15
age
16age:04/05/15 03:04
age
17age:04/05/20 07:34
>>10
日本語に長音が存在しないという珍説は、誰が唱えているのですか。
長音と見るか二重母音(二音節)と見るか母音連続と見るか、諸説分れるところでは。
19英語崇拝ドキュソ:04/05/21 03:50
英語崇拝ドキュソの思い込みの激しさ。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/nitta/monolog/028/mail.html
で、お前らはどんな表記が良いと思うんよ?
21名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/21 20:40
アイファベット
外来語をaiphabet表記して書くthread
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1079547341/
23名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/02 18:01
24名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/02 21:49
>>17音韻的には存在しないったら存在しない
25名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/06 23:18
大阪の箕面という地名の表記にはさまざまなローマ字表記が乱立しています
Mino Minoh Minoo Minô(マクロンが出せん) Mino-o
「みのお」の語源は水(み)の面(おもて)なので、Minou は多分あり得ません

英語ネイティブに言わせると Minoo はミヌーになってしまい、Mino-o は
ミノ-0(ゼロ)で記号みたいだとのこと。ま、世界一ラテン文字を捻じ曲げて
読む英語話者の感覚に合わせる必要はないと思うが

一般の人に一番多く使われていると思われるのは Mino だが、これだと岐阜の
美濃市と区別がつかない。漏れは Minoo か Mino-o が適切だと思う
26名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/06 23:20
?オナニー
さっき「マクロンが」と書こうとしたら「巻く起きにくいが」と変換された
「ろんが」→「起きにくいが」の図式は如何に?
チルコンフレクス使てモウタので逝ってきマス
>>25
「広尾」も同じだな。
ちょっと話がずれるが、「のお」で検索するとそれを含む地名を返してくれる
(箕面・妹尾とか)サイトってないもんだろうか。駅名だけでも可。

逆引き広辞苑て固有名詞は載ってんの?
30 :04/06/11 07:37
31名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/19 15:28
>>25
ハワイ語のオキナ「 ` 」を使って Mino`o ではどう?
「 ` 」の代わりにアポストロフィ「 ’ 」でもいいんじゃないか?
32私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/06/19 15:41
>>28
東京メトロは Hiro-o ですね
(あれを見たときは若干の違和感を覚えた)


このスレは訓令式に偏った考えの方が多いようですね
33名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/19 18:12
>>31
Jun'ichiro のような n の扱いと統一できていいかもね
ただ Jun-ichiro みたいにハイフンを使うことが多いけど
ハイフンはもっと長い複合語に使いたい。
「浪速東」のような地名は Naniwa-Higashi とハイフンを使って書きたい漏れ

ところで、東京人は日常会話でも東京メトロと呼んでいるのか?
34名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/20 02:31
>>25
「みの+お」だから、Minooですよ。長音ではありません。
35名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/20 05:35

1, Minoo
2, Mino-o
3, Mino`o or Mino’o

 大文字で書くと

1, MINOO
2, MINO-O
3, MINO`O or MINO’O

3 がよさそう
36私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/06/20 15:25
>>33
漏れは「旧営団」
私立厨は東京人だったのか
とするとどこの学校だろう
38私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/06/20 16:26
>>37
漏れは厳密には東京人でないとも言えます
>>38
厳密には東京人であるとも言えるわけか。
ここの曖昧な香具師らをなんとか汁
41名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/05 13:23
42名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/05 14:13
Hを長音記号として使えるとかよりも「和樹」を「Kazki」と表記できるようにして欲しい。
>>42
なんのメリットがあるんだ。
44名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/05 15:05
「克樹」を「Katski」と表記するなら頷けるが、「和樹」を「Kazki」はどうかな?
まぁそれはともかく、固有名詞(人名)のローマ字表記は本人の自由にすればよく、
外務省なんかが余計な指図をすることではないと思うんだけどね。
>>42はそう表記したければ、それを押し通せばいいだけのことだよ。
45名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/05 16:23
>>44
パスポートにってことじゃね〜の?
46名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/05 21:17
>>42
無声化母音は事実上の母音脱落になる場合も多いから
言いたいことはよく分かるよ。
雨人が「カズウゥゥ マツゥゥイ」と言うのは実に気持ち悪い。
同じように「和樹」の"kazuki"を「カズウゥキ」と読まれるのが嫌なんだろ。
UやIの母音字が付いていれば
雨人に限らず日本語非ネイティブの香具師は誰でも発音してしまうだろう。
だから、
ウ段の無声化母音は脱落させてローマ字表記するのも悪いことではないね。
ウ段だけなら全く混乱は生じないはずだ。
(イ段でもヘボン式の場合は脱落させて無問題な行もある)
>>46
そこでキリル文字表記ですよ。
48名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/05 22:45
「う」はeで表記
"kazki"だとzが逆行同化して無声化するって人も多いかもしれません
逆に順同で"-sg-"になる人も結構いるかもしれません
50名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/06 01:30
>>49
日本語母語の香具師が発音するなら
もし無声化してもsにはならずtsになるだけだと思うが。
諸外国でもzをtsで発音する例は多いし。
それでも子音の清濁(ほぼ有声・無声)の別は日本語ではかなり厳密だ。
母音のように簡単にかつ自在に無声化したりはしないよ。
地名や人名で「濁るか濁らないか」が大論争になるのもこのため。
日本語非母語話者のはなしです
52名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/06 01:45
>>51
それでもzはtsになるほうが優勢だと思うが。
(自動車メーカーのMazdaという有名な例がある)
どうしてもsになるのを避けたいならKadzkiと綴ればよいだろう。
それでも「カズゥゥゥキ」よりはマシだという香具師も多いと思うよ。
/dz/が/k/に同化して。。。
54名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/06 02:21
>>53
tsになる。ガイシュツだ。
それでも"Kazuuuuuki"よりは"Katski"のほうがマシということだ。
52の繰り返し。
55名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/06 03:40
>>52>>53>>54
Katzki と綴ったらどう?
ローマ字表記っていうのは日本語音のアルファベット転写法にすぎないわけだから、
>42-55のような統一性のない表記は不要。
かずきはkazukiでいい。
ひらがな表記を単純に1〜3個のアルファベットに置き換えて、
簡単な例外の処理(っ等)をすればアルファベット転写できるようにすべき。
kazki・kazuki・kadzki・katzki←こんな表記を全て認めたら、日本語での音が同じであることが
外国人には分からなくなる。

>>56
個人名ならいいんじゃないの。
なにしろ一つの漢字にどんな読みがなつけてもいいんだから。
58名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/06 09:39
>>46雨人が「カズウゥゥ マツゥゥイ」と言うのは実に気持ち悪い。

だいたい、日本語のウみたく曖昧な音を音素として持ってたり、モーラの概念を
持ってたりするメジャーな言語が少ないわけだから仕方ないじゃん。
Matsui を Matsi, Mats-i にしたら「カズウゥゥ マーッツィ」とか
「メッツァイ」とかw・・・ Mats-ee とでも書く?そっちのほうがキショイ
そもそも普通の会話でマツイのツが完全に無声化することなんてまずないけど・・・


>>42
Kazki は東欧に逝ったら十中八九「カスキ」だ。
そんなにカス呼ばわりされたいなら、そう書きたまえ。
59私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/07/06 14:31
Cars key
どうしても読んでほしければこのくらいやらないと

LeeやHyundaiのようですが
>>59
良いこと言った
こうして日本語のアルファベット転写法が崩れていく。

日本語のアルファベット転写したものは、
a(英語のxxxxという単語のxに近い)
b(・・・・・・)
d(・・・・・・)
・・・
u(cookのooの音に近いがある条件下で脱落しやすい)
・・・


っていうものをつくればいい。
全ての人から等しく日本語の原音に近く発音してもらう必要はない。
正確に発音してほしい人にだけ正確な発音を教えればいい。
だいたい>>59のような表記をしたところで英米人以外はどう読むんだ。



日本人だって正確には英米人の名前を呼んでいないのに。
62私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/07/06 19:49
>>61
誤解されないように言っておきますが
(既にしているかもしれませんが)
Cars keyはあくまで>>42に対する皮肉であって
これを薦めようとしているのではありません

まあ、>>42はカルス・ケイとでも読まれてなさいってこった
>>62

>>61はわかってて書いてるのでは?
6446:04/07/06 20:26
>>56>>58>>61
×日本語のアルファベット転写法が崩れてゆく
○かな文字50音図のアルファベット転写法が崩れてゆく
だろ。
実はかな文字50音図の行と段の概念は
現代日本語の現実の音韻はもちろん、その音素とも重大なズレがある。
現代日本語共通語の場合でも、
「特殊拍以外すべて開音節だ」というのは50音図に騙された神話であって
実際には頻繁に母音は脱落している。
現実に母音に付くものであるアクセント核が「無声化拍」から逃げるという現象があって、
これはこの拍が独立した音節(母音を含むということ)として
すでに崩壊しつつあることを示唆する。
他方、>>57が指摘するように、日本語の表記文化上、
「かな文字表記」というのは二次的なものだ。漢字が主たる表記。
一般的な言い方をすれば「読みなどどうでもいい」。
だから表記上もどうでもよく、音韻からも外れている「かな文字50音の行と段の体系」を
かな文字以外での表記にまで転写することに説得力は無いよ。

ちなみに俺は>>42とは別人だ。名前は「和樹」ではない。(w
デムパが語りに語って話を大きく脱線させるの図




こんなネタスレ適当にあしらえばいいのに
66私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/07/07 16:15
>>64
そうかと言って
無声化したものを書かなければよいかというと
そうでもないと思います
67私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/07/08 13:50
42は「カズオ」はどのように表記するつもりですか
>>44がいうように、「克樹」なら Katski でもおかしくないが、
「和樹」の場合、母音の無声化は通常起こらないので、Kazki とするのは変だね。
ただ強弱アクセントの言語圏では、後ろから二番目の母音にストレスがくることが多いので、
Kazuki は、概ね「カズゥキ」のように読まれてしまうから、
>>42は これを Kazki と綴ることで「カズキ」と読んでもらえる、ということじゃないか?

日本語のズの母音は、中国語の zi の i に近い中舌母音で、一般的な u ではないし、
Kazuki のようなケースでは、無声化しなくても、往々にして曖昧母音になるので、 Kaz'ki とでもしたほうがいいのかもしれない。
69名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/08 18:45
Kazeki
70名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/08 23:53
実は「和樹」の議論には2つの違った問題が含まれている。
1日本語(共通語)では無声子音の影響を受けるウ段音が
 無声化しさらには頻繁に脱落している。
2日本語(共通語)のウ段音は円唇性を完全に失っており
 後舌性も弱くなって曖昧母音(シュワー)になっている。
 (英語のシュワーとはやや距離があるが仏語の曖昧母音eとほぼ同音価)
1と2は同じ方向性を持つものだが、違うものだ。
「克樹」の「カツウゥゥキ」がキモイのは上の1、
「松井」の「マツウゥゥイ」がキモイのは上の2。
1の対処法として母音字Uを消すのは全く問題ないが
2の対処法として母音字を消すのは得策ではないだろう。
でも世界中の香具師のほとんどは
Uを曖昧母音としては決して読んでくれないだろうから
こちらのほうが対処は難しい罠
非円唇狭母音だから「i」と書けばいいんでないの?
  和樹→kaziki
  カジキ→kajiki
で区別もつくし。
東北弁をアルファベット表記しようスレだな・・・
73名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/09 17:26
日本語のウ音が円唇性を失おうとも、日本語の母音音素がアイウエオの5母音である
事実には何の揺らぎもなく、それにaiueoという綴りを充てるのは極自然なことだ。
文字表記は音素を基に成り立っているということが分かっているのか・・・
母音の無声化もウ音の非円唇化も異音の次元で片付けられる問題だ。

ひとりで頑張ってるねw
75名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/14 00:27
76名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/14 05:47
>>68 >>71
アホとしか言いようがない。日本語の表記とは、日本語の音韻体系において区別される音素を区別するものである。
日本語に母音が5つあることは明白であり、この5つの母音にそれぞれ別の文字をあてることなくして日本語の表記はなりたたない。
76は↓で有名な基地外です。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1071683765/l50

さらに言えば↓でも罵倒されまくった過去を持っています。
ttp://www.angelfire.com/id2/memo/logfiles/kotoba_200311.html
78名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/16 13:40
日本語で喋るときは日本語で書くし、5母音を区別するので問題なし。
外国語で喋るときはその言語の文字で書くし、その言語の音素で区別するのでそれに合わせないといけない。

ってことだよね?で、問題は何で日本語のラテン文字表記が擬似英語読みかって事だと思うんだけど
79名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/16 13:40
ゆうき は Juci でw
80名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 03:21
Youquie, Iuchi, Jűtyi ・・・

Suzuki は ドイツ語圏では 頭突き
81名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 15:44
ラテン文字はラテン語読みなんじゃないの?
ラテン文字は好きに読めばいい。言語ごとに勝手に取り決めればいい。

どうせなら 「あ=A、い=B、う=C、え=D、お=E」 とかにしちゃえば?

慣れれば案外使いやすいかもしれないよ。
は=Z
ひ=?
ひ からは キリル文字

ひ=А ふ=Б へ=В ほ=Г ま=Д
85私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :04/07/19 16:00
>>82
「いろは」にラテン文字を当てはめたモールス信号を連想しました
>>84
AとАの識別が難しいのでは


スレの話題が滅茶苦茶ですね
スレタイに関する話題は、多分、とうの昔に終わってる。
外務省が漢字を規制したり、かなをいじくったりしたか?
それから日本人が英語を学ぶことを規制したりしたか?
してないだろうが。

ローマ字などという、現在に日本においてはただの代書法にすぎない表記法で
ある方式を採用しているだけのことである。

「日本語破壊」などという大風呂敷を広げる必要などない。
気が済まないというのなら「外務省の定めた日本語ローマ字書きを非難する会」ぐらいで十分である。
外務省が何をしたってんだよ?
>>87 少々極端なスレタイに噛み付いて楽しい?このスレって、「ローマ字」
をキーワードにアホネタの応酬合戦をしてるだけってことも分からないの?w

>>88 いろいろなこと
>>89
つまり↓の兄弟スレですね(w
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1071683765/l50
91名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/16 07:20
92名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/29 00:50
93名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/06 08:57
94名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/06 08:57
もしもし?だれか応答してよ
■外務省の日本語破壊を糾弾する会■
■外務省の日本語破壊を糾弾する会■
すまんが、ISO方式のローマ字表記ってどんなの?
99私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :05/03/09 17:17:40
100get

>>99
蟻が糖。パラっと見て眠くなったヨ。orz..........
101 :2005/04/19(火) 09:12:27
102 :2005/04/22(金) 17:33:38
103 :2005/04/24(日) 08:01:22
104 :2005/04/27(水) 02:36:26
105sage:2005/05/23(月) 02:49:50
106名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/28(土) 20:40:58
Tøkyœ
107名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/28(土) 20:54:03
Øsaka
108名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/28(土) 21:20:47
Kyőto
109 :2005/06/01(水) 07:58:26
110名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 08:22:24
Tǿkyơ
111名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/05(日) 08:44:16
Tơkyơ
Ơsaka
Kyơto
112 :2005/07/07(木) 16:21:37
113 :2005/07/15(金) 22:23:16
114名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 01:25:50
プロ野球「王監督」のユニフォームの背中に
「OH」なんて書いてあるが
王監督の父祖の地の福建語(いわゆる台湾語)には入声(つまる音)
があって
「学」という字の白話音の振り羅馬字が「oh」。

この場合の「h」は長音ではなく「ッ」という声門閉鎖音を表す。
だから「oh」は「オッ」。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 22:30:52
DTP・印刷板を観ろ!!DTP・印刷板を観ろ!!DTP・印刷板を観ろ!!
DTP・印刷板を観ろ!!DTP・印刷板を観ろ!!DTP・印刷板を観ろ!!
DTP・印刷板を観ろ!!DTP・印刷板を観ろ!!DTP・印刷板を観ろ!!
DTP・印刷板を観ろ!!
116名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 17:33:52
>>46
ゆっくり読めば、必ず母音が発音されるものを、
何で省略するの?
英語で "check it out" を "checkitou"
で書けというのと同じようなもの。
117名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 17:54:07
>>64
漢字の「かな文字表記」というのは、漢文の日本語訳から生まれたもので、
熟語を中心に、中国語を文字ベースで日本語に取り入れていく過程で、
成立したもの。
複数の訳語があれば、それだけの読み方がある。
それとは関係なく、もとからの日本語独自の音韻体系があったし、
かな文字はそれを表現しただけ。
もっとも中国語から新しい音韻を取り入れることもあったろうが、
オレは知らない。
英語を日本語化して、カナ文字表記するときに、
「ティ」とかが加わったようにね。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 18:02:51
>>73
ラテン文字で母音として使える文字は少ないから、
「う、ウ」を "U,u"として表記するのは、ごく自然なこと。
"J"とか "Y"はモチロン、 "W"も使うわけにもいかない。
119名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 18:18:31
>>118
さらに言うと、ドイツ語とかの、北欧の言語だと、母音文字の上に
2つの点をつけることで、まったく別の母音を表したりもするが、
5つだけあればよい日本語には要らない。

フランス語だと2文字で一部の母音を表す。
そういえば "e" で表す音は、日本語の「ウ」に近い。
日本語の「エ」に近い音は、"ai"で、英語の "u"に近い音は、"ou"
で表す。
もともとは、他の言語と同様に、ラテン語の表記に倣って綴っていたのが、
長い年月の間にフランス語の音韻体系が変遷してしまったのが今の状態。

英語も音韻体系の変遷があって、つづり字が発音と対応しないところが多い。
そんな英語を基準にするのがおかしい。
120名無し象は鼻がウナギだ!
>>114
各言語には英語に無い音が普通にあるけど、
独自にラテン文字を当てたりするけど、
ほかの言語を母語とする人間には通じない。
その言語を知らない人間でも、ある程度近い発音ができるのが望ましい。
その点で「う、ウ」を、 "U, u"と表記するのは合格。