★最強の言語を作る会★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
やはり語順から決めるべきだろうか

まあSOVやSVOが主流なのだが
VOSやVSOやOSVやOVSなどはどうだろうか
2私立厨2年 ◆yBGTiKJKkY :03/12/22 15:38

         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■            ■
    ■■            ■
   ■■            ■■
   ■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■
最近人工言語スレが乱立しているのは何かの流行ですか?
a?
6名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/22 19:19
Vが最後なら、あとはどうでもいい。
わかったぞ
1は作る「会」を作りたいんだ
漏れは頭が良いからな
>>1
とりあえず「最強の言語」の定義を教えてくれたまえ。
話はそれからだ。
9名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/25 15:09
どうせなら、未だ発見例がないOVSの語を作ろうぜ。
10名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/25 15:15
>VOSやVSOやOSVやOVSなどはどうだろうか

よく知らないけど、
ラテン語は語順が比較的自由だと聞いたことがあるが。

> どうせなら、未だ発見例がないOVSの語を作ろうぜ。

それって、昔の話じゃなかったっけ?
SSS
>>12
「オレ、オレ」
SS
14名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/25 21:26
どんな言語も中国語よりは語順が自由だろうが、
語順をどこまでも好き勝手に入れ換えられることでは、日本語が最凶。
続くは犯頭語、福建語。
15名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/25 23:59
OVS
これをつくるぜ俺は。
16:03/12/26 00:00
>>11
パプアニューギニアのタイアプ語がOSVの唯一の言葉で
他にOから始まる語はないんじゃなかったっけ?
>>16
出典は?

O先頭型って、今結構みつかってるんじゃなかったっけか
うろおぼえだが
・ヒシュカリヤナ語の類型論的にみた最大の特色は、OVSという基本語順(主節における無標の語順)にある。
従来の統語類型論では、OVSあるいはOSVを無標の語順とする言語は存在しない、と考えられていた。
しかし、最近では、ヒシュカリヤナ語をはじめ周辺の諸言語で、OVSが無標の語順として用いられていることが明らかになった。
これまでに8つのOVS型言語が確認されており、そのうち、ヒシュカリヤナ語を含めて7つまでがカリブ系の言語である。

だそうだ
ところでこれどう思う?

外池滋生(1995)「日本語はOSV言語である」月刊『言語』23-3: 59-67.
20:03/12/26 01:03
>>17
邦題:消えゆく言語たち
原題:vanishing voices
2000年発行だったような。
著者は二人いたけど、名前忘れた。
本屋になかったら明学の図書館にはある。


発行年が結構近いから、今でもまだ見つかってないと思ってたけど
どうなんだろう。
誰か知ってる奴いない?
21:03/12/26 01:04
>>18
あ、そうなの。
ありがとう。
間違ったこと言ってすまん。
22名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/26 19:33
いまさらOVS型人工言語を作ったところで
クリンゴン語の猿真似と思われるだろうよ。
23名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/26 19:51
ぽくは、五年かけて新しい言語体系を作りました。
その言語は自己反映機構をもつ極大言語でつ。
>>23
m9っ(・∀・)クッチャベルマエニミセテミイヤ
>>24

[]>私<は[]>うれしい<< 

説明:
これで、現在の日本語の「私はうれしい」の活用形態すべてをあらわせます。
どの形態の意味として決定されるかは、前後の文脈で準決定されまつ。
例:
つまらないものですが。←通常の日本語
[]>・<・[]>うれしい<< (日本語訳、いらないよ、そんなもの)

ちなみに、日本語体系を保守的に包含しまつ。
2625:03/12/26 21:57
この言語を皆さんに紹介して使ってもらいたいので
スレたてていいでつか?
27名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/26 22:02
ヤメレ
■■言語学板・総合雑談スレッド(その4)■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1063480967/l50

186 :私立中2年 :03/12/25 16:15
糞スレを立てる皆様
雑談スレを活用しましょう
2925:03/12/27 03:37
たてるつもりでつ。
不許可である。
31名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/27 12:17
じゃあ語順は慣れ親しんでるSOVで良くない?
もちろん主語で動詞が活用とかわけのわかんないめんどくさいこと
しないから、基本語順はP(述語)だけでおk。
あとは文脈判断。
これ最強。
オブジェクト指向でいこうぜ
S+VP(NP+NP+...)
33名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/28 00:16
わたし.ころす(あなた)

見たいな?
34a:03/12/28 00:30
ヤフオクで有名な情報
Googleで検索したら発見してしまいました!

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
35名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/28 00:51
>>33
>わたし.ころす(あなた)

オブジェクト指向だかなんだか知らんが、そんなのクリンゴン語や
グリーンランド語なら一語で表せる。
クリンゴン語:qaHoH.
グリーンランド語:Toquppakkit.
36名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/28 00:54
そうだよ。
よく考えたら珍しいから胞合語にしようよ。
OOPと抱合語を比較してどうする。
38名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/28 01:16
別にクリンゴン語は抱合語ではないし、グリーンランド語は確かに
抱合語と呼ばれるが、上の文に抱合など起こっていない。
主語(私は)と目的語(あなたを)の組み合わせを同時に示す接辞
(クリンゴン語qa-、グリーンランド語-akkit)
があるのは言語として便利だといえるかどうか、考えてほしくて例文を挙げた。

このスレの目的は「最強の言語」を作ることなのだから、
オブジェクト指向が良さそうだと主張するならその利点を述べて欲しい。
39名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/28 01:20
>>35 ぽくの言語なら一画で表せます。
ただし文脈異存でつ
40名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/28 01:23
>>39
求む例文。
「最強」の定義が不明な以上、利点もクソもないでしょう。
42名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/28 04:04
>>40 一画でかけまつ。
でも記号がなくてここにはかけまてん。
43名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/28 04:30
>>42
どこかのお絵かきBBS借りさせてもらえ。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
一画で書きたいだけならラテン文字の筆記体で十分w
46名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/29 11:34
文字 IPA
基本語順 P
形態 抱合語

最強
何を以って抱合語を最強と言うのかわからん
抱合語なんていいことないじゃん
珍しいじゃん。
抱合語、最弱決定
50名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/30 00:25
クレオールは孤立語的なので、孤立語が生命力的には最強。
>>45
tとiとjを一画で書く方法を教えてください
52名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/01 06:34
地上最弱が最も最も(中略)最も最も最も恐ろしいマギィー!
>>51
横棒や点を廃止したらOK
54評価基準の提案:04/01/02 12:05
一般に「強い」というのは、外力に対して変化しにくいことを意味する。
歴史を通じて変化の度合いが一番小さい言語は何だろう?
もちろん、文献の中の言語は変化しないから、古典語は除く。
ヘブライ語は、イスラエルが公用語に採用したので、
今では古典語ではなくなってネーティヴスピーカーもいるが、
「文献の中の言語」だった数千年間はカウントしない。
他のいろんな事情のある言語についても同様に配慮して、
話者がいても変化の少なかった言語は何で、
その言語の「強さ」の秘密は何なのか考えてみよう。
>>53
それじゃtとiの見分けが付かねーづらYO!

>>54
それだとどっかの孤立部族の言葉が最強って事になってしまわない?
>>53
xの高さより上に出るのがt、出ないのがiかな
最強は知性共通語。

あらゆる型の知性体とコンタクトできるようにしませう。
58名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/03 21:08
>>56
高さに気をつけて読み書きしなければならないのは筆記体の利点をつぶしている気がするが……
ttとiiとuはどう見分けを付ける?
まさかxと等しい高さがuであるとして3段階の識別をさせるのか。
>>58
キリル文字の筆記体みたいに、まぎらわしい文字と文字の間に少しのスペースを取る
ようにすれば区別できるのでは。
キリル文字筆記体の画像が無いから説明がしづらいけど。
60名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/03 21:18
点が無いとijとyって同じだな。
>>60
オランダではÿでijを表すらしい
>>61
筆記体の再楷書化ってラテン文字にもあったんだねえ。
スレの本題から話が外れていってる...
それとも最強の文字でも作るか?
6461:04/01/04 01:09
>>62
ごめん、漏れの知ってるのは筆記体での話です。
>>63
本筋に戻そう。
人間の脳の活動の研究が進めば、いわゆる脳内電波などを直接送受信できるように
なるのではないか?
>>64
サイコミュ?ニュータイプ?
イデの発現
67名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/04 15:57
じゃあ簡単だから活用なしの完全孤立語で行こう。
68名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/04 18:59
テキトーに作ってみたよ

oa[βa]我は・我よ(主格・呼格)
oan[βã]我が(所有格)
oae[βε]我へ(与格)
doan[dwã]我で(奪格)
oau[βっ]我を(対格)

cearsiu[tsarзiэ]哀しい
cearsium[tsarзiã]哀しむ
cicearse[tsitsarз]哀しき
cearsiumi[tsarзy:mi]哀しみ
cearsiumir[tsarзy:miэ]哀しむ者
cearsiumer[tsarзy:mε]哀しませる者
cearsiumere[tsarзymε:r]哀しませる

e cearsiume na!/ε tsarзy:m na/あなたは哀しみなさい。
>>68
だから活用いらないって。
70名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/04 22:37
じゃあ「我」から作ってみよう。
最強の言語の頭文字から
saを我って意味にしよう。
文字はIPAってことで。
>>57
今のところ無理。女性とすらコンタクトは難しいだろ。
73名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/05 08:42
漢語が最強でいいな

これでいいな
我ngo1
汝nji4
taro-wa mizu-o nomu.
taro ma-mizu-nomu. (ma三人称単数男性)
taro-s-mizu-nomu. (s主語と目的語の間に入れる)
taro mizu di-nomu. (di主語が三人称単数男性で目的語が三人称中性)

taro-wa hanako-ni tegami-o kaku.
taro hanako ra-tegami-kaku. (ra主語が三人称単数男性で目的語が三人称単数女性)
>>74
男女で分けるという印欧語の欠点を持ち込むのかアフォ
語の男性女性の別は、実際のところ冗長だからなあ。
そこにつっこむか
>>72
上手い。そこでそれを持ち出してくるとは。
79名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/05 17:23
語に固有のアクセントを持たない朝鮮語やフランス語、茨城弁はどんな内容の事を言っていても同じようにしか聞えない。

トーンが違うと意味合いが異なってしまう漢語は使用人数から考えると最強だが
地域によって高低アクセントがバラバラで文字固有の声調を喪ってしまっている場合もあり
一々声調を覚えてもらうのは取っ付き難い。また、語順が変わると意味が変わるので冗長性に欠ける。

そこでまず語固有のアクセントは取っ払う。
そして、主語を平声、動詞を上声、客語を去声で発音してもらう。
すると語順を変えても格を声調が表してくれるので
孤立語であるにも関わらず語順が自由な最強の言語が出来上がるではないか?
80名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/05 20:02
いいね。
>>79
でも筆記しようとしたときに困らない?
もちろん声調記号か何かつければ事足りるんだけど
それだったら助詞みたいなのつけて格表すのと大差無い気がしない?
82名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/06 10:04
タイ語は声調記号を付けて筆記しますが何か?
一音節中の情報量の大きさの御陰で最強になれるんです。

声調が変わる切れ目の部分に格を表す文節記号を挟みましょう。

「我愛尓:ngo ̄ai┘ni┐」といった感じに

文字は漢字を改造するか固有の表音文字を考えるべきだと思います。
しかしローマ字の正書法は最初から決めておくべきであるでしょう。
83名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/06 10:49
省画化した漢字に格を表す部首を加えるのもいいか
84名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/07 11:07
>>83
良い
85名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 12:10
エスペラントの東洋版でも作るか?
86言語キチ:04/01/08 16:39
メルモメルモメルモI like and like, and I so like that it die. You are so liked that it dies. visualize.メルモ[email protected]メルモカラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメメルモメルモメルモメルモメルモメルモ<a href="mailto:[email protected]">カラメカラメ</a>カラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメ
87言語キチ:04/01/08 16:42
メルモメルモメルモI like and like, and I so like that it die. You are so liked that it dies. visualize.メルモ[email protected]メルモカラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメメルモメルモメルモメルモメルモメルモ<a href="mailto:[email protected]">カラメカラメ</a>カラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメ
88言語キチ:04/01/08 16:42
メルモメルモメルモI like and like, and I so like that it die. You are so liked that it dies. visualize.メルモ[email protected]メルモカラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメメルモメルモメルモメルモメルモメルモ<a href="mailto:[email protected]">カラメカラメ</a>カラメカラメカラメカラメカラメカラメカラメ
89名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 17:40
>>85
東洋の範囲を決めよう
90名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 18:40
日中韓越+梵語
91名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 18:46
日中韓越+梵語
92名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 19:10
日中朝越梵蒙
93名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 19:51
とりあえず形態は孤立語でおkだろ?
語順はどうしる?
94名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 19:54
OSV
語順は自由で
96名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 20:34
日本語は差別語のオンパレード言語。

現在発売中の日本の音楽、ディアゴスティーニのCMで言われる、美しい日本語とは一体なんなんでしょうか・・・

汚い差別語が常時、溢れるから言語だからこそ、差別語の一切ない言葉が綺麗に聞こえること=美しい日本語なんだと考えます。

漫画を読んでください。例えば「魁、男塾」を例にしますと。
「貴様」とか「奴」とか、「おまえ」とかを英訳、中国語に訳してください。
要するに2人称はすべて「あなたに」、1人称はすべて「わたし」に・・・
ぜひ試してください。おもしろいですよ。

中国人は初対面でも、ほとんどの人が私に「結婚してますか」「お給料はいくらですか」
と聞いてきます。何故なんでしょうか?
答えは、差別語の少ない中国語では言語の操作技術でその人の能力を推し量れないからです。
まだわからないとおっしゃる方がいますか?
では、一つ例を示しますね。では問題です。「良い後輩」とはなんでしょうか?
さーあなたはどう考えますか?
まず敬語が使えることが第1条件でしょう。
では、良き後輩はなぜキチンと敬語を使用するのですか?
それは良き後輩が 差別  というものを敏感にキャッチしてるからです。

つづく↓
――― つづかずに終了 ―――
98名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 20:48
ある日、いつも○○ちゃんと呼ばれていたのに、「おまえ」、「あんた」と言われるだけで
「何?」、「なんなの?」と皆さんは思う経験はないですか?

代名詞だけで 差別 をあらわせるのが日本語の特徴なのです。

学校の先生が「おまえら」と言うのは禁止すべきなのです。いつなんどきも「君達」、「あなた達」と呼ぶのが正解です。
しかし学校の先生が「キチガイ」、「乞食」というのは許可しなくてはなりません。

差別語とは本来、日常茶飯事的には使用不可にし、おのれの覚悟しての使用なら認めるべきなのです。
要するに代名詞の差別語は極力無くし、スラングは増やすのです。
単一民族、島国である甘えから生じた長期にわたる不要言語の放置を、文部科学省は
必死のパッチで整理整頓すべき時なのです。

日本言語にとらわれる心理的呪縛、一体、美しい日本語とは何か?を考え
日本言語の進むべき道、修正、改変は日夜研究しつづけなければなりません。

99名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 21:14
日本では言語の差別をキチンと話せる技術が重要視されすぎます。

聞き手も話し手も、ちょっとした 差別語=敬語が使えないこと の使用で
気分を害しがちです。

それではお互いの意志疎通は困難なものになりがちなのです。
差別を敏感に意識して話せる者だけが自分の真意を伝えられることになります。
言葉とは本来そういうものなのでしょうか?
意志を伝えるのに、伝えたいのに、その前条件として 差別 を敏感に意識しての言語操作ができないと駄目とはなんなのでしょうか?
これはおかしすぎます。あまりに不自由です。

以下に例を示します。

5歳児「おばさん、これ下さいな。」
5歳児をネタに井戸端話では「あの子は賢いよ、ちゃんと敬語使えるわ」

8歳児「あばはーーーーーーーーん、これなんぼや」
おばちゃん「あばはん?、こんガキが、なんぼやないやろ、いくらでしょうがぁぁぁぁ」
8歳児評価ガタ落ち。
コレって、おかしいですよね。言語操作技術のみで人を評価してます。

日本語は敬語システムのせいで上下関係の表現が迂回不能になっており、
単に相手に対する敬語ランクを落とすだけで罵倒の意味を持ってしまうから、
明示的罵倒の語彙が貧弱なんだろう――というのは俺も考えた。
でも、同じく敬語法の発達した朝鮮語が豊富な罵倒語彙を持つことを、
この理屈では説明できないのだ。
101名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 21:22
最強の言語とは 差別 を意識しなくとも 意志を自由に伝えることができることを1条件に挙げたいと思います。

中国人として生まれ、日本人から見れば喧嘩ごし=実際は喧嘩して無いの会話がしたいものです。←日本語の呪縛に捕らわれた者には一生不可能でしょうか・・・
102名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 21:24
長文コピペうざ
103名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 21:31
>>100

それは大陸から伸びた半島という地理的条件でなんとか統一国家をもてたことを考えれば説明できるはずです。

半島とは、島国ほどでなくともローマ帝国にしろ四方の一方だけの防衛で済むという利点を持ちそのことで
独立国家として存在できる可能性が高いのです。
長期的に国家樹立可能とは=独立言語・独立文化を持ちやすいという事になります。
一方では島国ほど孤立してなく、中国語並の罵倒語彙などの文化も伝播しやすいと考えます。

その辺は日本言語よりは言語形態的には全く別物ですが中国語により近くなってると考えるのは当然だと思います。
スレ違いは消えろ
105名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/09 19:26
満蒙やウイグルやラオス、ミャンマーにはどれだけ漢語の語彙が取り入れられているのだろうか?

ところでラオスでは漢字は使用されていたのだろうか?
いつから言語の大東亜共栄圏を作るスレになったんだ?
東亜共通語の樹立へ
東亜言語新秩序か
109名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/11 12:38
でも如何やって作る?
中韓の人にわかり易いように
濁音は有声無気音
清音は無声有気音
で対立させるか?
110名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/12 16:06
漢語を元にし、同音異義語を韓日越満蒙で補えばなんとかなるか
有声無声有気無気は各言語のVOTの平均で。
教材作ってうまくやれば次の世代は出来るかもしれん。
112名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/12 19:42
スレ違い・ウザイといわれましたが、続けてカキコさせてくださいね。

私は日本語の特徴として、言語を使用できる人の限定があると思います。
例えば、
  「控えよ」
これは原則、子供は使用できません。
使用できるのは、小説・時代劇などの 王様、王女さま、貴族、とにかく
  身分差別 が明確な時代の 上の方の人間のみです。 

次の例としては 
 「やめて」
これは現代の子供、女性のみ(おかま、ニューハーフも含む)が使用可能です。
成人の男は
 「やめろ」、もう少し優しさを含めて「やめろって」が使用可能となります。
成人の男が拷問などを受けて懇願する時でも
 「やめて下さい」 ぐらいまでが使用可能の限界となります。
このように
 日本語には使用者限定の言葉が多数あることがわかります。
広辞苑の辞書には一語一語  
 その言葉を使用できる・発することができる者 の表記がありません。
これは駄目ですね。日本語は差別語のオンパレードなんですから 使用できる人を明記し
差別を如実に表現してないとはおかしすぎます。

で、私の結論ですが  最強の言語の1条件として 
  すべての言葉を全員が使用できること 
を追加したいと思います。

  
113名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/12 20:00
中国語の「差別」は日本語では「区別」だってことがまだ分からんのか、
このスレ違い支那人が!
日本語で「差別語」ってのは「支那人」とか「チャンコロ」とか「めくら」とか、
そういう人・物を侮辱したり蔑視したりする言葉だけを指すんだよ、
分かったかチャンコロ!
めくらは差別語じゃないんだけどな…。
115名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/12 20:18
>>113

私が見たヤンキー夫婦の会話
旦那「あほか、おまえ」
嫁 「おまえって言うなぁぁぁぁぁーーーーー」

果たしてこの嫁は 区別  されたからあほより おまえ の単語に激怒したのでしょうか?
日本語の代名詞は明らかに 差別 を見え隠れさせながら使われてると思います。
116名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/12 20:35
一昔前のキャバレーの呼び込みは(ドラマでしかみたことないですが・・・)

誰に対しても  「社長、社長」

と呼びますね。ニュートラルな2人称なら「あなた」でしょ。
でも「あなた、良い子がいるんですよ」では誰も店に入らないでしょう。
裏返せば 日本人は普段、代名詞の差別を無意識に常時感じてるからこそ 
 高位な身分で呼ばれただけで
気分を良くするのでは無いかと思ったりしちゃったりして。
>思います。
>思います。
>思います。

思うだけじゃなくて客観的な証拠も出そうね。

あと、ポライトネスについて勉強したほうがいいんじゃねーの?
118名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/12 21:15
>>117
>ポライトネスについて勉強したほうがいいんじゃねーの?

言語学には無知・無学で直感のみで乱入してますが、アドバイスサンキューです。

>>116
>ニュートラルな2人称なら「あなた」でしょ。

ふつう、目上には気軽に使えない。<「あなた」
120名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/13 07:23
馬鹿か貴様ら

何故邪魔な日本語の問題点を導入しようとするか
日本語の利点を導入しようぜ。

・1つの自立語と1つ以上の付属語からなる文節を持つ
 (付属語が格などを表す)
・自立語は必ず漢字、付属語は必ずひらがな。
中国語から漢字を抜いたらどうだろ。
>>112
> 「やめて」
>これは現代の子供、女性のみ(おかま、ニューハーフも含む)が使用可能です。

成人男性なのに、横山弁護士が使ってました。
報道陣に道を塞がないように伝えるために、「や〜め〜て〜」といっていましたよ
>>96
貴様は敬語だよ
>>123
「頼むからやめて。」
俺は言うぞ。
126埼玉人:04/01/13 20:44
>>125
漏れも普通に使うぞ
機会は少ないが
127名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/13 23:28
スレ違い止めれ

莫錯柵:makdzuok(上)sle(去)
>>127
カッコ(・∀・)イイ!
子音韻尾と音節頭子音群もアリなんですね!
129名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/14 07:30
>>127
そこで「すれ違いやめて」といえばよかったのにな。
「やめてくれないか」
イイ
131名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/14 18:21
敬語専用語彙は全廃止

止めろ:須止:sudzi(上)
止めて下さい(あなたに止める意思は有りますか):有尓止意乎?:iu(上)ne(平)dzii(去)ho?
132名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/14 18:27
さて、東洋的言語感覚でthreadをsleと音写してしまったが
l,rの区別を如何したものだろう?

動詞を名詞化するのに〜儿:-r(標準は捲舌だが曖昧母音も許容、英語-er,-orの音写)を付ける程度の
弁別性が無い方が判り易いかもしれない。
母音はaouのみ
134名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/14 22:46
中国語がわかんない奴は参加できないスレですね。
aの音価にもよるけど、aouだけじゃ後舌母音ばかりでバラエティー無さ杉。
適当に前舌母音も入れたほうがいいんじゃない?uの代わりにiにするとか。
136名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/15 00:28
音韻と音声の違いが判らない人はすっこんでなさい。
>>136はどのレスに宛てたレス?
タイ語やベトナム語みたいな9母音ぐらいの体系も見た目キレイだけど
aeiouでいいよ。ローマ字表記ラクだしw
どーせiauとかueiとか2重3重母音もふんだんに使うんでそ
ttp://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20031123000009

英国ケンブリッジ大学のリチャードソン博士が中心となって、
日米英仏独の5カ国の学者が協力して、一つの共通知能テスト
を作り上げた。そのテストで5カ国の子ども知能を測定したと
ころ、日本以外の4カ国の子どもは平均知能指数が100だっ
たのに、日本の子どもは111だった。知能指数で11も差が
出るのは大変なことだというので、イギリスの科学専門誌「ネ
イチャー」に発表された。
博士らがどうして日本の子どもは知能がずば抜けて高いのか、
と考えた所、この5カ国のうち、日本だけが使っている漢字に
行き着いたのである。この仮説は、石井式で知能指数が130
にも伸びる、という結果と符合している。
140名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/15 07:16
形態素としては3母音でも実際の発音は母音の種類が多くなる事を知らん香具師はすっこんどけ
141名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/15 20:28
>>136および>>140は、本スレッドの討論に参加する前に

形態素morpheme、音素phoneme、異音allophone

の用語を正確に使用できるようになるまで勉強し直してください。
半可通は他のスレッド住人にとっても大変迷惑ですので。
母音の数はアバザ語ぐらいあればいいでしょ。
143名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/15 23:45
>>142
俺はむしろ子音がアバザ語と同じ位のほうが最強だと思うんだが。
そもそも(スレ的に)単音節語にする流れっぽいが、
あんまり母音を少なくするとトリッキーな子音(群)が出て来そう
145名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/16 15:05
舌打ち音をいれるべし
146名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/16 16:32
141の住んでいる村では
圓や鹽をヤンと言ったり
longtempsをロングテンプスと発音しても認めてもらえるらしい
今更だが、SVOと解説されてる言語でも
語順がOSVになることは普通にあるぞ。
主語が最後に来る場合があるのは
日本語以外で聞いたことがないけど。


>>136>>140 も、発言におかしなところは無い。
>>141 は落ちこぼれ・引きこもり・社会のお荷物
なのだろうな。たぶん、ほぼ確実に。
148名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/16 19:27
語順は声調に格を任せて自由にすると言っておろう。

 "Oh shut up, John."
150名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/16 19:35
>>148
いいね、それ。
格を採用するんならそれにしようよ。
声調で格を区別っていいねぇ。かっこいい。
ということは、疑問や感嘆は助詞で?
それとも疑問文は是不是みたいなほうがいいか。
>>147
141ではないが、この際「形態素」は関係ないだろ。
>>146
>圓や鹽をヤンと言ったり
も例として適当かどうか。
鹽yan(介音i+主母音a+韻尾n)→日本語では「イエン」に写す
といいたいのだろうが、
圓yuan(介音y+主母音a+韻尾n)
は、ふつう日本語では「ユワン」に写す(地名など)
言いたいことは分かるが書き方が粗雑ではないか。
153名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 11:26
そんな事関係無いやんか

まず数詞どう呼ぶ?
1はit,il,yt,yl,jat,jal,jet,jel?
2はni,ri,liang?
3はsam,som?
それとも大和言葉由来で
fi,fu,mi,jo,its,mu,na,ja,ko,to
で行くか?
東北弁だと、1234・・・は、
ezu,nu,san,sie,ngo,rogu,nan-na,hazu,kua,to
だな。
現代の科学知識にたいして自然言語が持つ不整合をなくすだけでも、
その言語の話者は統計的な意味で好成績・高学歴になり、
社会的地位が高くなるはずだ。
例えば、生物の名称は全部学名、物質名称は化学式に準拠、
これで、理系の科目では多少有利になるだろう。
16進法の言語があれば、その言語のネーティヴスピーカーは、
情報産業で有利になり、世界征服に一歩近づくことになる。
十進数にこだわる必要は無い
二進数、八進数、十六進数辺りにしよう

二進数なら
mu, u, umu, uu, umumu, umuu, uumu, uuu, ...
10進と16進併用ってことで。

十 ten
百 han
千 kil
百万 mil
10億 bil
158名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 15:24
最強の言語案

語順
・Vが最後ならどうでもいい。
・慣れてるからSOVでいい。
・声調で格を表せばいいから自由。

文字
・IPA
・独自の文字

形態
・孤立語

敬語
・廃止

音素
・母音
 ・a,o,u
 ・aeiou 二重母音あり
 ・アバザ語くらいあればおk
・子音
 ・アバザ語くらいあるほうが最強

数詞
・中国語由来
・大和言葉由来
・東北弁由来

・2、8、16進数のどれか
・10、16進数併用
むしろ厳格な2型言語にしようよ
トーンを自由にしておかないと作詞家が困る
161名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 18:49
2型?何の事だ?

2進法体系でも表せる様にしよう。

(数詞呼称は10進法と共用、いづれも仮称)

1-1-it
2-10-ljang
4-100-ni
8-1000-sam
16-10000-se
32-100000-ngo
64-1000000-lik
128-10000000-tset
256-100000000-bat
512-1000000000-gjo
1024-10000000000-kil
1048576-10000000000000000000-meg
1073741824-1000000000000000000000000000000-gig

2進法である事を表す接頭接尾辞、文脈により省略も許容
bi-r
由来:bitのbi、及び二の北京語音erより

表記例(終子音省略可)
1011010:(bi)liksesamljang(r):(ビ)リッセサリャン(ァ)
111110011001:(bi)ljangitkilgjobattsetsesamit(r):(ビ)リャンイッキゥギョバッツェツェサミ(トァ)
162名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 18:51
>>160
中国の作曲家はそんなに困っているか?
関西の作曲家はそんなに困っているか?
スウェーデンの作曲家はそんなに困っているか?
>>160
そんなことで中国語の作詞家が困っているようにはみえないが。
164163:04/01/17 18:55
重複失礼。
ノルウェーの場合、作曲家の方が歌詞のトーンに合わせて
上手にメロディーをつける、という話を聞いたことがある。
中国語の歌の歌詞って、声調は気にせずに作られてるって聞いたけど。
(韻を踏むことは除く)
166名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 19:16
そんな事如何でも善いだろうが、
トーンで格を決めるなら歌う際の基本的な語順を決めて置けばいい

歌と会話で発音が違う言語は
フランス・ドイツ・イギリスなど
メジャーであろ
>>165
そうだ。
歌詞カードが無いと中国人でも意味がとれないことがあるらしい。
あ,それは今の日本の歌でも同じか。
168名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 19:20
>>167
俺もそれ聞いたことある。

やっぱ声調はなしにしない?
詩ってさ、ある意味、言葉で表現する最強のもんじゃん?
それが台無しになると最強の言語とは言えないべよ。
「赤とんぼ」とかも考えてあるとか
偶然かも知れんが
170名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 19:34
無アクセント程貧弱な言語は無かろう。

声調は有ると言えば有る、無いと言えば無い
語固有の声調は無い、しかし喋りには高低アクセントが存在する。

格によって声調が変わるのは聴いた事が無い未曾有の斬新さを備えたシステムだと思ったのだが、
同じ事をする既存言語を諸君は聴いた事は無いだろうか?

孤立語の癖に語順は自由、ある意味での屈折語
語順を組替える事によって会話そのものが歌になる。
既存の曲にも柔軟に組み変わる事により意味を通す。
覚え易いし歌いやすいある意味最強の言語
>格によって声調が変わるのは
声調言語じゃないし、全パラダイムに徹底してるわけでもなんでもないけど、
セルビア・クロアチア語で単語によっては
高低アクセントの違いだけが格の違いを示すことがあるヽ(´〜`0)ヽ よ
172名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 19:48
>既存の曲にも柔軟に組み変わる事により意味を通す
例えばどんな感じ?
173名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 20:05
スレ違いですが、そろーーーりと・・・

あの・・・しつこいようですが、簡潔に終わらせますんで一言だけ。

日本語の言語差別は時として如実に人格にまで反映させてしまいがちだと思います。
女なら、女子高生は女子高生らしく、かわいい娘ならかわいい娘らしく、おばちゃんならおばちゃんらしく
幼女なら幼女らしくと・・・
日本人の格好・立ち居振舞いは 他国に比べて言語に支配されているのではないかと思うのです。
年齢・容姿が差別=喋れる言語の限定を生み出しているのでなく、逆に言語の差別が人格・格好立ち居振舞いの差別を生み出しているではと考えるのです。

以上、后会有期!


スレ違いと分かってて何で書き込むのか良識を疑う
>>174
この手の人種は、自分の考えの正しさを求めるんじゃなくて、
ただ自分がしゃべくって満足したいだけだから。
176名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/17 23:36
声調で格を表すってかっこいいからおkにしようぜ。
177名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/18 05:42
アフリカにはあるような気がする。
声調よりも、音の高さ自体で表現する方がいいと思う。
仮に、動詞をド、主格をレ、対格をミ……にするなら、
Me love you は、レドミとミドレで意味が違うという具合。

文法的に適格な文章はメロディーが美しく、
文法的に間違った文章はメロディーが耳障りになるよう、
音階と文法との対応は配慮しないといけない。
その対応づけが上手くいけば、情報伝達効率が高く美しい言語になるはずだ。
>>178
音痴廃絶論ですね。危険思想だ。
180名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/18 11:51
音痴にも愛の手を与えてくれよー(´Д⊂)ウェーン
愛し合うときには和音になる。(←何も考えないで言ってます)
182拳話:04/01/18 15:55
手話に似たボディーアクション言語。
ただし個々の動作が、蹴り・突き・手刀……など武道の型になっている。
この言語を「話す」だけで、武道のトレーニングになるので、
この言語の「話者」は、強靱な肉体を持つことになる。
183名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/18 16:12
じゃあ声調で格表そうぜ。
歌ん時はまたそれで考えると。

主格、対格、与格、属格、奪格、出格、入格、内格、外格、所格、転格、様格、具格、欠格、随格
くらいあれば最強だろ。
>>183
15格か。ちょうどカム語(カム・タイ語群)の調型の数と同じだなw
185名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/18 16:38
ほんとはマジャール語と同じくらい欲しかったんだけど忘れちまった。
186名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/18 17:39
>>171情報提供多謝
>>172「お前はアホか(低低低高低高低)」を「アホかお前は(低高低低低低高)」と言ったりする類哉
>>178似たような言語が「ソレソ」という名で既に作られているがもの凄く弱いぞ
>>183
声調のみで表す格は主格と対格だけで十分だ

文法上は孤立語に酷似した見た目にするから、他は前置詞が表してくれる。
自由な語順で前置詞を語の後に置くために前置詞にも声調を与えようか?

とりあえず日中韓越で共通しにくい単語は英語由来に
生物や鉱物等は学名由来にすれば素晴らしくないだろうか?
>>182
辞書や文法書が民明書房から出ていそうだな。
記号(文章)でも意思疎通がとれると最強っぽいとのお告げがでますた。
>>186
生物名詞に学名を採用すると、
たとえばイヌ=Canis familiaris と、冗長っぽいよ。
究極言語の表記法を考えてみる。

句読法には改善の余地が大きい。
点じゃなく、数式のように多重の括弧を使って、多義性を排除したい。
括弧を非対称にすれば、句の係りの方向を示すことができる。
係る方向を [ ] で示し、つながらない方向を ( ) で示せば、
倒語的多義性は減るだろう。

例えば「僕の母の夢」は二つの解釈が可能だが、意味に従って、
((僕の]母の]夢 my mother's dream
(僕の](母の]夢 my dream of my mother
と書き分ける。

根元の語が無い並列的な句は、全体を < > でくくり、
中に区切りの点を入れることにする(接続詞がある場合は省略)。
<僕と彼の妹>
(<僕と彼>の]妹

この表記法は任意の言語に適用できるはずだ。
(Queen [of England)'s] colony
Queen [of (England's] colony)

ただし、任意の言語について「意味は判らなくとも構文だけは判る」
という具合にするには、括弧にもっと付加情報が必要かもしれない。

究極言語が持つべき性質を考えるには、
まず言語全般に関する一般解を考えるという方法論が有効だと思う。
191名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/19 23:05
>>189
Canis familiarisのうち犬という意味を持った部分はCanisだけなので
それを更に縮め単音節化
音節末軟音を認める場合"ganj"とでも発音する。

他の例
ヒト:homo:hom
ネコ:felis:felj
トキ:nipponia:mipponj
ハエ:diptera:diptjar
シイタケ:lentinus:lentjon
大腸菌:escherichia:eskerikh

問題は使用する音素がまだ決まっていないという事である。

>>190括弧を声調でw
>>189

/ヘ;;;;;   / .要するに生物名の語彙をラテン語から持ってくるということだろう |
';=r=‐リ <  それなら、ハエはムスカ(Musca)でどうか。              /
ヽ二/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

193名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/19 23:57
残念、ギリシャ語が混じってる
194名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/20 00:20
ドイツ語みたいに造語性に優れてるのが良い。
195名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/20 00:45
日本語だって同程度に優れてると思う
196名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/20 07:04
漢語にもっと造語性を与えよう。

それにしても有気、無気、有声、無声をどうする?
三項対立のギリシャ語を音写するには子音のヴァリエーションを増やすかしないと
>>196
漢語は充分造語性があると思うんだが。
いざとなれば漢字を増やすことすら可能だし。
中国は元素なんかでそれをやってるな。
199名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/20 19:20
>>190
それは単なる日本語の構造的欠陥であろ
「僕の母の夢」は当然「僕の母の、夢」。
「僕の、母の夢」ととらえる人は変わっている。
201名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/20 19:33
日本人の知能指数が高い原因として漢字の使用が挙げられてるけど
中国台湾はどうなるんだYO
漢字使用というより表意・表音文字の併用だろう。
203名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/20 19:58
最強の言語案

語順
・Vが最後ならどうでもいい。
・慣れてるからSOVでいい。
・声調で格を表せばいいから自由。

文字
・IPA
・独自の文字

形態
・孤立語

敬語
・廃止

音素
・母音
 ・a,o,u
 ・aeiou 二重母音あり
 ・アバザ語くらいあればおk
・子音
 ・アバザ語くらいあるほうが最強
204名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/20 19:58
数詞
・中国語由来
・大和言葉由来
・東北弁由来

・2、8、16進数のどれか
・10、16進数併用



・主格、対格、与格、属格、奪格、出格、入格、内格、外格、所格、
 転格、様格、具格、欠格、随格
・主格、対格

名詞
・学名由来
 ・そのまま学名だと長いから学名のうちその意味をもった文節を取り
  それをさらに縮め単音節化。
 ・音節末軟音も認める。

表記法
・点ではなく多重括弧で係る方向を示す
 ・その括弧を声調で表す

対立
・有気VS無気
・有声VS無声
205名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/21 03:01
個人的には、アイマラ語みたいに対格を作るために語末子音を落とすっていうのがおもしろいと思う。
207名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/21 09:54
どんな音素を使うのか決めれよ
208名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/21 23:20
括弧で区切らんでも修飾被修飾の関係を最強に徹底させればええことやろ
>>190の使っている言葉に問題が有るっちゅう事じゃ
そもそも国語審議会があんな使い方を認めてるかどうか知らんけれど、日本語を曖昧にする話し言葉はけしからん

日:英:ゲ
吾母が夢:my mothers dream:bruadair mo mhàthar
吾が母夢:my dream of mother:mo bhruadair mhàthar
209名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/21 23:23
さて、どんな音素を使えば最強か答えよ
もうめんどくさいからインド系でいいじゃん。並べ方も決まってるし。
k, kh, g, gh, ng・・・
211名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/22 11:24
インド系だとインドと同等にはなれてもインド以上には一生なれんぞ
212名無し象パオーン:04/01/22 13:44
世界各国で、SARSが漢民族のみを狙い撃ちする結果になった一因として、
「中国語は唾の飛ぶ言語だから感染が速かったのだ」という説がある。
帯気音のある言語で唾が飛ぶのは確かで、
伝染病うんぬんの話は別にしても、審美的見地から避けた方がいいと思う。
じゃあ英語もダメだな
214名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/22 18:30
子音連続を何処まで許そうか?
男女を表そうとすると複雑な発音になるとか
>>214
>男女を表そうとすると複雑な発音になるとか
性はいらんだろ
クラスとか、シノチベタンにつきものの類別詞は?
217名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/22 22:26
すべて不要
218名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/22 22:46
性の概念は存在するが
性を表す以上の機能は無い
無駄な複雑性はその言語の安定性を脅かす。

類別詞?数の単位の事か?
漢語から採って普通名詞にしてしまおう

本⇒冊(tsat)
棒状の物⇒本(ben)
飲む⇒服(fuk)
服⇒着(djak)
丁寧語というか中性口調を創って初学者やなんかはそれを話し、
ネイティブは男性口調や女性口調や子供口調や老人口調で話したりする。

220名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/23 20:22
”口調”をあらわす副詞があればほかの表現方法は一切不要。
221名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/23 21:24
言語を補足する、ボディランゲージ強化策を考えて欲しいです。
私は言語の単純化=最強と考えているのでその補足としてボディランゲーの強化が必要です。
この言語はボディランゲージでできるとなれば言語を削れます。
手話にヒントがありそうですね。

222名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/24 16:43
音だけの媒体ではボディーランゲージは伝わらぬぞ

最強なのに補足が要るとはとんだ矛盾ではあるまいか


ところで表音文字は梵字を改造したものでいいな?
ハングルは形がダサイ
>>221
電話および筆記ができない。
筆記において、そのボディランゲージを付加記号で示すというなら話は別だが。
224名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/25 14:40
>付加記号で示すというなら話は別

そーやっても電話がでけんぢゃろ
BGMのように手を叩くとか
>そーやっても電話がでけんぢゃろ

テレビ電話にすればOK
227名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/25 20:44
発展途上国人に手を出せないモノについて語らないでくらはい
228名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/25 22:34
盲人にやさしくない言語ですね。
じゃあ盲人でも聾人でもコミュニケーションできるように
闘うことによってのみ分かり合える言語を作ろうぜ
>>229
やはりこれか>>72
231名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/25 23:24
>>230
そりゃ猛人だ
>>227
そういうとこには電話すらないのでは?
>>232
どういうとこを想像してるんだよ(w
>>229
それも >>182で既出
235☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/26 16:05
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓ (キキキの即興ピアノ演奏あり!)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
236名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/26 20:57
単純性のために普遍性を犠牲にするのは弱くなるから

少ない負担で多くのパターンを使用でき
普通の負担で無数のパターンを使用できる言語が最強

発音で言えばなるだけ少ない形態素で出来る限り多くの音素を
237名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/26 23:19
でもそれだと語意があいまいにならない?
>>237
語長を伸ばせば…
本末転倒か。
239名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/27 19:16
ゲール語のシェーィヴィウー
ヘブライ語のダゲッシュ
日本語の濁点
梵語の涅槃点
の様なモノを文字即ち形態素内に組み込むのです。
なお文字と形態素は一致させるという前提で
240名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/30 10:06
それにしても梵字の書き方の資料は何処かに無いのかい?
教えてエロい人
自己反映は必須だろ?
242名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/30 19:36
本当は言いたくても照れたり、恥ずかしくてなかなか言えない言葉を簡略なものにして言い易くして欲しいです。

例  有り難きしあわせ→ありがとうございます→あした(部活動の挨拶)→あた(最強の言語)








>>242
寧ろはっきりいわせるようにするとか
>>243
同意。
慣用表現を用いて感謝の意を回りくどく表現するよりは、
感謝を表す以外の意味を持たない固有の語を作るべきだ。
245名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/30 20:45
>>244
謝意を述べるときは「感謝!」といえばよい
「カムサハムニダ」か・・・
247名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/31 14:13
我感謝意ngwa gam sje-i
感恩カモン!
249名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/31 15:40
>>244
でもさ、日本語の
「どうも」
みたいな語って便利なんだよな。
どうもと数字さえ覚えれば
取り敢えず生きていける気がするしw
>>249
別スレで「どうも」を書き込んだのは漏れだ
これは必要
でも正式な挨拶もないと義理人情で生きているような人間にとってキツい
251名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 12:05
(一人称主語省略)感恩:gam-onで決定
щ(゚Д゚щ)カモーン?
使用頻度の高い表現は言いやすい形でないといけない。
日本語のハイとイイエの簡易表現 [mm\]と[mm/mm/]は、
声調が違うだけの鼻音で表現されており、口を開ける必要もなくて理想的。
これは最強言語にも取り入れたい。
ハイ・イイエだけじゃなく、使用頻度の高い表現、もう何種類かに対して、
誤解の余地の無い簡単なメロディーを割り当てる余地があるだろう。
感謝についても、簡単な鼻音で表現できるようにしたい。
>>253
悪いが
日本語のハイとイイエの簡易表現 [mm\]と[mm/mm/]
こんな表現を使う人を見たことがない。
「うん」と「ううん」を鼻で言う感じかい?
クリンゴン語を見習って挨拶を廃し、いきなり本題から語るようにしよう。
自分の話題が無ければ「(おまえの)用件は何だ?」と言えばよいのだ。
>>253案はボツってことでOK?
258名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/02 11:48
だろ
>>256
bIlugh.(その通り)
260名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/03 08:00
sjamma ne gjen
261名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/03 19:33
sommo gin?
使ってどうする作れ
>>254
うちの妹がそんなふうにやってる。
265名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/04 10:42
字よりオレの痔こそ問題
最強の言語案

語順
・Vが最後ならどうでもいい。
・慣れてるからSOVでいい。
・声調で格を表せばいいから自由。

文字
・IPA
・独自の文字

形態
・孤立語

敬語
・廃止

音素
・母音
 ・a,o,u
 ・aeiou 二重母音あり
 ・アバザ語くらいあればおk
・子音
 ・アバザ語くらいあるほうが最強
267訂正:04/02/04 15:31
最強の言語案

語順
・Vが最後ならどうでもいい。
・慣れてるからSOVでいい。
・声調で格を表せばいいから自由。

文字
・IPA
・独自の文字
 ・梵字を改造したもの
 ・濁点の類を形態素内に組み込む

形態
・孤立語

敬語
・廃止

音素
・母音
 ・a,o,u
 ・aeiou 二重母音あり
 ・アバザ語くらいあればおk
・子音
 ・アバザ語くらいあるほうが最強

・インド式

クラス
・廃止
268名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/04 15:40
数詞
・中国語由来
・大和言葉由来
・東北弁由来

・2、8、16進数のどれか
・10、16進数併用



・主格、対格、与格、属格、奪格、出格、入格、内格、外格、所格、
 転格、様格、具格、欠格、随格
・主格、対格

・アイマラ語みたいに対格を作るために語末子音を落とす

名詞
・学名由来
 ・そのまま学名だと長いから学名のうちその意味をもった文節を取り
  それをさらに縮め単音節化。
 ・音節末軟音も認める。

表記法
・点ではなく多重括弧で係る方向を示す
 ・その括弧を声調で表す
・括弧で区切るのではなく修飾被修飾の関係を最強に徹底させる。
269名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/04 15:41

対立
・有気VS無気
・有声VS無声

副詞
・口調を表すもの

具体的な単語
・感謝する gam-on
・はい mm\
・いいえ mm/mm/
270名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/04 19:50
ハイイイエに当たる語は有ってはならない
〜である、〜でないの意味の動詞を使うべきだ
yes/noが独立にあっては使い方を変えられて最強であるはずの言語が変質してしまう。
>>270
同意。フィンランド語やゲール語と同様、答えでは質問の動詞を反復するべきだ。
質問:「お前はゲール語が分かるか?」An dtuigeann tú Gaeilge?
答え:「分かる」Tuigim. 「分からない」Ní thuigim.
質問:「お前はフィンランド語を話すか?」Puhutko suomea?
答え:「話す」Puhun. 「話さない」En (puhu).
格の表し方についてなんだけど
10個以上の格を声調で表すのは不可能に近いと思う。
そこで、名詞は全て子音で終わるようにして

対格 語末子音を落とす。
与格 最終音節の声調を変化させることで表す。
属格 語末子音を落とし、更に最終音節を高声調にする。
それ以外の格  後置詞と声調で表す。
といった風にした方がいい。

あと、「声調で」といってるけど
中国語みたいに音節に声調をつけるのか、
スウェーデン語みたいに単語全体に声調をつけるのか決めた方がいい。
馬鹿馬鹿しいから全部後置詞にしろよ
いくらでも増やせるから
>>273
了解!!
275名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/05 11:04
>>272
強度を損なうので複雑なのはNG

主格、対格、与格は声調のみで区別
「AはBでCにDをする」なら「A(平)・Bで・D-する(上)・C(去)」(語順は自由)
この際英語のdoにあたる語は廃止して"I play him her piano"の文を"I am her piano player for him"の形に統一する方がよい。

他は接尾辞

単語には固有の声調は無し(憶えるのがメンドクサイから)
基本的に単音節語
276名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/05 19:19
声調なんて制約ありすぎるよ。
なんで助詞を使わないの?
助詞じゃカッコ悪いだろ。
んなもん工夫次第
279名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/06 11:29
助詞じゃ長くなるだろが
基礎語彙は CVCV で、最重要単語は CV、
文法的小辞は C の形にすると、
文節は CVC CVCVC といった形になり、
発音しにくい子音連続(英語の eightth とか)と、
長すぎる表現(日本語の -nakerebanaranai とか)の、
両方を避けられると思う。
単語の基本形がそれだったら、
日本語からの借用がやりやすくなる利点もある。
281名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/06 16:22
最強の言語を母語とする人が
他言語を習得する際に不利になる様な要素は有ってはならない。
>>281
なかなか面白い事を言うね。
発音に依存するのは、文字に依存するよりも記録性に乏しい。
どうせ日常においては面倒くさがって自身の母国語を使うんだから、
記録や表現上で最大限有効な言語とするため、記号表現に有意に還元されない
音声的要素に関しては、言語仕様から完全に切り離すべき。

と思うんだけど、なんでこんなに発音に関する話に集中するんだろう?
284名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/07 19:19
完全に切り離しては狭義の言語に当てはまらぬ

まず基本的にbe動詞は要らん
必ず動詞が無くては文として成り立たないのは宜しくないので、例えば
「鼻がウナギだ」なら英語では"a nose is an eel"と言うところを
「鼻(主格)ウナギ」これでいい
主語と以下の語を=で結びつける。
世界には動詞が「する」だけの言語も存在する訳なのだから
主語ってわかりづらいな。
主題と主役を別々に表示するのか、主題+主役=主語とするのか。
286名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/07 20:14
英語では同じ行為が複数の動詞や一つの動詞が複数の行為を指すのが当たり前となっているが
これは英語の動詞の持つ意味自体が曖昧だからに違いない。

これでは標準的な語法が変わっていってしまう。
簡単に外国語を取り込むという事もあって
英語が強いとは考えられない。

動詞なんてものは〜をする・〜を使う・〜になるで言い換えが効く
postliteraryみたいに名詞と動詞の区別をなくせばもうこれ以上無いくらいの単純さとなる。
287名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/07 20:36
ok
じゃあアイヌ語みたいに形容詞と動詞の区別も止めよう。
288名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/07 21:56
・be動詞をなくす
・形容詞と動詞の区別をなくす

まさにクリンゴン語そのものじゃないか。
289名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/07 22:00
クリンゴン語が最強でファイナルアンサー?
290名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/08 10:46
クリンゴン強そうだろ
じゃあ一日1うんこと一日2うんこ、どっちが偉いと思う?
292名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/08 18:59
無視
293名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/09 17:36
歩く⇒〜へ足を使う
走る⇒〜へ早く足を使う
乗り物で移動する⇒〜へ乗り物を使う

動詞の表現も選別が必要だ
294名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/09 19:16
ところで、
ここで言う「最強の言語」使用者の対象と用途はなに?

これをきめんことにゃ、いつまでも
あーでもないこーでもないってなりそ。
295名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/10 11:02
使用者の対象:自分ら
用途:世界中の人々に使わせる
相手の宇宙人からクリンゴン語のような洗練された言語で話し掛けられて
きたときに、まさかこちらが英語のような出来の悪い言語で応えるわけには
いかんだろ。
今のうちに地球人の智恵を結集して、洗練された最強の地球共通語を
持っておかないと、いざというとき困るぞ。
297名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/12 11:50
「(名詞)を使う・する+修飾語」で動詞を考えて下さい。
例)
頬で筋肉を使う⇒微笑む
スキー板を使う⇒スキーをする
釣竿を使う⇒一本釣りをする
文字は完全なる表音表記文字
梵字に似た表音部と漢字に似た表意部を併せて作り、声調も四隅の何れかの点で表される。
>>284
なぜ言語に発音の定義が必要なん?
>>299
(´Д`)ハァ …
生まれつき聞こえない人同士が手話で意志を疎通するとき、そこに発音の
介入する余地はない。

あるいは事実とは異なるが、西夏文字を解読する過程で西夏文字⇔漢字の
意味対照表が発掘され、西夏語が文字の上では完全に解読されたものの、
西夏語の発音を示す資料はついに発掘されず、西夏語の発音は永遠の
謎で終わったとしよう。発音が分からなくても、西夏の文明文化の研究に
特に大きな支障が生じるとは思えないし、西夏文字で書かれた文学を
我々が楽しむこともできるだろう。

つまり、文字(あるいはジェスチャー)と意味の対応さえ明確であれば、
言語に音声は必ずしも必要ないということだ。
>>301
(´Д`)ハァ …
303名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/13 04:59
>終わったとしよう

なんだ、過程の話か…
西夏語の研究にそんな道程があったのかと信じそうに成ってしまった。
記号と意味の関係が面白いんじゃねーか。
それに手話で同時に表現できることでも、音声じゃ無理だし。

象形文字と音声と手話で互換性をもったものがクールで最強。
305名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/13 19:08
なら手話はあなたが作って下さい。
まとめると、「そんな事も知らんのはただの馬鹿だが、
説明するのは面倒いので説明しませんざまみれ」ってこと?
そのタウリン。
2000mg配合
どんどん実現性の無い方向にすすんでいってるね。
最強の言語案

語順
・Vが最後ならどうでもいい。
・慣れてるからSOVでいい。
・声調で格を表せばいいから自由。

文字
・IPA
・独自の文字
 ・梵字を改造したもの
 ・濁点の類を形態素内に組み込む
 ・完全なる表音表記文字。梵字に似た表音部と漢字に似た表意部を併せて
  作り、声調も四隅の何れかの点で表される。

形態
・孤立語

敬語
・廃止
音素
・母音
 ・a,o,u
 ・aeiou 二重母音あり
 ・アバザ語くらいあればおk
・子音
 ・アバザ語くらいあるほうが最強

・インド式

クラス
・廃止

数詞
・中国語由来
・大和言葉由来
・東北弁由来

・2、8、16進数のどれか
・10、16進数併用

・主格、対格、与格、属格、奪格、出格、入格、内格、外格、所格、
 転格、様格、具格、欠格、随格
・主格、対格

・アイマラ語みたいに対格を作るために語末子音を落とす
・対格 語末子音を落とす。
 与格 最終音節の声調を変化させることで表す。
 属格 語末子音を落とし、更に最終音節を高声調にする。
 それ以外の格  後置詞と声調で表す。
 ・馬鹿馬鹿しいから全部後置詞
 ・主格、対格、与格は声調のみで区別

名詞
・学名由来
 ・そのまま学名だと長いから学名のうちその意味をもった文節を取り
  それをさらに縮め単音節化。
 ・音節末軟音も認める。

表記法
・点ではなく多重括弧で係る方向を示す
 ・その括弧を声調で表す
・括弧で区切るのではなく修飾被修飾の関係を最強に徹底させる。


対立
・有気VS無気
・有声VS無声
副詞
・口調を表すもの

語彙(形態論)
・基礎語彙は CVCV で、最重要単語は CV
・文法的小辞は C
・文節は CVC CVCVC といった形になり、発音しにくい子音連続や長すぎる表現が
 避けられる。

具体的な単語
・感謝する gam-on

・はい mm\
・いいえ mm/mm/
 ・ハイイイエに当たる語は有ってはならない
 〜である、〜でないの意味の動詞を使うべき

動詞
・be動詞はいらない
・(名詞)を使う・する+修飾語

質問文の答え方
・フィンランド語やゲール語と同様、答えでは質問の動詞を反復するべき
声調
・声調で格を表す
・単語には固有の声調は無し(憶えるのがメンドクサイから)
・声調なんて制約ありすぎる。助詞を使うべき
 ・助詞じゃカッコ悪い
 ・工夫次第
 ・助詞じゃ長くなる

発音と文字
・記号表現に有意に還元されない音声的要素に関しては、
言語仕様から完全に切り離すべき
・完全に切り離しては狭義の言語に当てはまらぬ

統語論
・名詞と動詞の区別をなくす
・形容詞と動詞の区別も止める
 ・クリンゴン語そのもの

表現方法
・手話を作る
315名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/15 16:54
声調はイヤ。
敬語は必要。
10進数のみ。
316名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/15 22:18
コンピュータって、言語を自動生成することできるの?
317名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/15 23:32
>>316
そりゃ、そーいうプログラム組めればねw
318名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/16 08:22
>>315それだと弱いよ
319名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/16 10:48
>>318
10進数以外は計算面倒だよ。
敬語がないと、世の中ぎすぎすするし、
よいしょやゴマ擂りもできんなんて弱すぎw
性徴より女子支持。
320名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/16 21:02
長短・声調・強弱が無いと外人からズンズー弁と馬鹿にされて最強でなくなるぞ。
321名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 10:55
長短強弱なんてたいていの言語にあんだろ。
語や格に声調を入れたら制約オオスギで虚弱言語だ。
大体、その外人って何よw
ズンズー弁?アンタアホ丸出しだなww

322:04/02/17 11:02
アホ丸出しの典型
>>322
オレはアホでいいからよ、
アンタ的確に否定してみなよ。
クソレスしかつけられんのに御苦労なこったw
324名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 12:58
>>323ne ze a-vau.
すべての音節に強勢をつけて 最 強 の言語にしよう




どこが強勢だかわからなくなるけど
強変化しまくり!
327名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 17:46
活用はめんどいからしない。
強変化って何?
329名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 19:47
英語を例にとると
sing sang sungみたいに中身がごっそり変わる活用のこと。
弱変化は
walk walked
みたいに後ろに何かくっつく活用のこと。
330329:04/02/17 19:50
強変化もごっそりってほど変わってないけど、
まぁ中身が変わるのが強変化だと思ってくれ。

詳しくは強変化かstrong conjugationでぐぐってくれ。
強変化は五段動詞
弱変化は一段動詞
なにもsangとsingedが同言語上で排他である必要はない。

        全  部  入  れ  ろ  !

声調を入れるとして、声調が果たす機能を同時に別の
文法規則によって表現してもいいだろ。
可能な限りあらゆる規則に基づく表現を認めるんだ。

そうすれば、全言語間での翻訳も夢じゃないぞ。
>>332
逆に、互換形として「声調のみ」でも表現できるようにしておけば
「あーーあーあーーあーあー」「うーーうーうーーうーうー」でも意思疎通ができるな
>333
ダメだよ、オレは音感ないもん
あ↑あ→あ↓くらいでもアウト
335名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/18 10:36
同じ意味の表現が有ると困る
流動的言語観に押し流されるぞ
>>333
のこぎりとマレット(木琴の棒)を持ち歩けば
みんな意思疎通が出来ますね。
337名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/18 12:37
いいねぇ。
かっこいい。
338名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/18 16:28
おーまーえーはーあーほーか
>>335
詳しく
>>333
うむ。信号の類を言語仕様として許容するというのは面白い。
冗長性として通常表現を補う形で使うことも出来るが、
通常表現に別の意味を埋め込むことも可能だな。
障害で「うーーうーー」しか言えない人も、普通の言語なら深刻な構語障害だが、
その仕様なら単なる異音ということになってイイ!
真面目な話をするとだな。
既存の言語を取り入れない手はないだろ?
文法じゃなくて、言葉の意味を。

虹とrainbowは完全には意味が重ならない。
もちろんそれは文化や歴史の背景があってそうなるわけで、
同じ虹でも人によってそもそも取り方が違う。

大は文法や言語から、小は方言や微妙なアクセントの違い、状況の違いまで。
ある言語の常識として定められる範囲外においても、我々は思い通りの意味を
伝えるために様々なことを意識的無意識的にやっているんだ。
そういった様々なローカルルールを許容できる、そんな言語が強い言語だろう?

あらゆる言語、あらゆる表現、言語が可能に出来る事をすべて可能にする。
それが最強の言語の前提条件だ。
できれば、そこからいかに言語の使用におけるコストを減らすか。それも考えたいね。
>>333
それって人工言語スレで極最初の頃にでて立ち消えた案なんだが、
やはり『最強』をめざすならそういうのもガンガン取り入れていく必要があるって事か。
>>343
その規則を練る傍ら、別の話もすればいいしね。
さすがに声調"だけ"の言語にするのは声の無駄遣い。
>>344
一瞬、声調と子音・母音の組み合わせとの両方に意味を持たせて
同時に2つの話をする言語を作るのかと思った

イテキマス
言語の「強さ」に関して二種類の解釈があるようだ。
1.習得を容易にして一般性を高くする。
2.言語固有の利点を付与して、話者を有利にする。
「入り口を広げるか、奥行きを深めるか」という対立と言っていい。

例えば音韻について、1の方向で考えるならば、
明確に区別できる音素のみからなる開音節語が回答になるだろうが、
2の方向で考えたら、音素の数も可能音節の数も多い単音節語にして、
情報伝達密度を上げるというのが回答になるだろう。

しかし、入り口の広さと奥行きの深さは対立するものではない。
例えば、明確に区別できる音節が語根の基本的な意味を伝え、
初心者に聞き取りにくい声調などの要素が、
微妙な文法的ニュアンスを伝えるように設計すればいい。
こうしておけば、その言語は習得の各段階で利点を持ちうるだろう。
論理性の高さ=言語の強さ と見なした場合には
どういう文法がよいのだろうか

主語脱落とかwh移動とかはあるべき?ないべき?
書き言葉と話し言葉を同じに
>>347
論理性の高さと文法は無関係でしょ。
>>
非論理的という印象を受ける文章というのは、
文を切り分けて接続を明確にすれば一応は明晰な文になるような、
構文の極端に複雑な悪文である場合が多い。
内容自体の破綻は問題にせず、単に形式のレベルの話だが。

悪文を良文に書き換えるための規則を文法自体に組み込んでしまい、
極端に長い文が、その言語では非文となるようにしてしまえば、
非論理的な文の多くを排除できると思う。

「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
 われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、
 わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、
 政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
 ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する」

という有名な悪文をその言語に翻訳するとしたら、
例えばこんな感じの構文になるはずだ。

「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて、こう決定した。
  われらと子孫のために、諸国民との協和による成果を確保しようと。
  わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保しようと。
 日本国民は、こう決意した。
  政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こらないようにしようと。
 日本国民は、ここに宣言する。
  主権は国民に存在すると。
 そして日本国民は、この憲法を確定する」
 
統語を韻律規則で制約するとか。
「打他」はいいけど、「把他打」は非文になるとか。
352名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/22 10:43
 弱いと高低が聞き取りづらいので強勢のある音節にだけ声調が有ればいい
その声調は名詞が主体なのか客体なのかはたまた動詞として活用されているかを表している。
主部・動詞部・客部の位置は好きにしていいが、修飾語を修飾する場合とそうでない場合を区別するため
修飾語の前にあり、かつ被修飾語に付く語は後の語と関係が無いことを示す為に助詞を挟むべきである。
353名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/22 13:03
>>350
日本国憲法前文から引用したその文、
俺の言語感覚では日本語でも既に非文だけどな。
だって原文は英文だもん。しょうがない。
355あげ:04/02/25 19:24
日本の鉄道路線が、一番強いのは誰か決めようとトーナメントを行なった。
最後に勝ち残ったのは埼京線だった。最強線。
「大きな栗」の木
大きな「栗の木」
流行りは類別詞、そして修飾語を後置するのが旬。
木1 栗2 大 CL2 CL1
木1 栗2 CL1 大 CL1
357名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/26 23:20
>>356
イントネーションか読点で区別可能です。
慣用と文脈からある程度識別可能です。
358名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/27 12:28
ある意味声調だな
359名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/03 01:13
360 ◆RJleZ9LXxw :04/03/10 13:14
なぁ、始めの数レスしか読んでないんだけど
OVSVO言語作ってくれね~か?動詞はすべて2音節以上で
会話では二つの部分に分けられるって奴。例えば↓
私は彼の無作法を許した。 I forgave him his rudeness. なら
無作法 許 私 した 彼。 His rudeness for I gave him. 見たいな感じの語順。
主語は場合により省略可能ってことで。疑問文は動詞部品の順番を入れ替えて作る。
かなりいい言語だと思うんだけどなぁ
OVとVOが同時に出るのは難しいんじゃないの。
362名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/12 10:41
数詞はアラビア語の様に下の位から読ませた方が絶対暗算が有利であると思う
ただ、最後まで聞き取らないと概算すら出来ないな。
なんでも鑑定団の評価額みたいに、最後まで引きつける目的ならいいけど。
>>363
日本語なんて最後まで聞き取らないと会話すぁぇぃ...
最初にケタ数だけを言えばいい
最初に概数を表す数詞でもくっつけてから位を言えばいいじゃん。
例えば
日本語で書くと
約ニ百五千(約5200)
みたいに。
>>366
万以上は?

1234兆5678億9012万3456だったら
6,50,400,3000,2万,10万,9000万,8億,70億,600億,5000億,4兆,30兆,200兆,1000兆 か?
4,30,200,1000兆;8,70,600,5000億;2,10,9000万;6,50,400,3000 か?

(別に、10^4 で区切らなくても良いけど、どこかで区切らないと単位大杉)
368名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/13 18:57
アラビア語ではどうだった?
アラビア語ってヨーロッパ言語っぽく2桁は1の位からだけど
3桁は百の位、一の位、十の位じゃなかった?

アラビア語勉強したこともない素人の発言です。
370名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/19 16:30
勉強してないのにそんな事を言うのは
ネタか
すれっどすとっぱぁ
372名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/19 18:01
数詞の0〜9は、それぞれ別の頭子音を持つべきだ。
そうすると普通の単語が、母音を無視するだけで二桁や三桁の数字となり、
逆に数字は自動的に語呂合わせできることになって、記憶が容易になる。
その言語の話者は、年号や電話番号を覚えるのに苦労しなくて済むだろう。
>>372
イイ
374名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/19 22:48
>>372
頭(・∀・)イイ!!
375名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/20 14:34
0.lj
1.j,hj
2.n,nj,d,dzj
3.z,zj,dj
4.s,sj,tj
5.ng,'
6.l
7.ts,dz,tsj,t
8.p,b
9.k,g
これでよし
376寺嶋眞一:04/03/20 14:44
未来の違い

「日本人は、フィーリング (感じ) でものをいうからな」と誰かさんがいった。
「何を考えるか」より「どう感じるか」と発想する。
英語と日本語を比較対照してみると、以下のごとくになる。
----------------------------------------------------------------------------------
英語日本語
未来構文あり未来構文なし
未来に関する文章ができる未来に関する文章ができない
文章には意味を持たせることができるばらばらな単語には意味を持たせられない
正しさと誤りの区別ができる正しさと誤りの区別ができない
他者は発言から意味を理解する他者は発言から雰囲気を読み取る
未来に確信がもてる未来に不安がある
----------------------------------------------------------------------------------
402文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/


>>376
だからさぁ・・・
英語には未来時制ないんだって。
コピペにマジレスカコイイ
379名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/22 16:14
I will follow〜
380名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/23 08:07
>372
> その言語の話者は、年号や電話番号を覚えるのに苦労しなくて済むだろう。

ヘブライ語やアラビア語やギリシャ語の話者は該当するのかな?
0は表現できないみたいですけど。
>>380
その言語って
ここの言語でないの?
382380:04/03/23 22:38
>381
どちらかというと、苦労しなくて済むということが、実際にその話者に該当するのかな?
ということです。わかりづらくてスマソ。
383このスレの欠点:04/03/25 17:34
形態論(?)に終始して実際の語彙が増えていない。
とりあえず作ってみるスレはこっち
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1071640096/
385名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/03 13:22
age
386名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/04 17:51
北国の生活 => kitaguni no seikatsu

といったように、日本語をアルファベット圏の表記で表すことができる。

どんな言語も最強の言語の文字を使って表せるべきだろうから、
とりあえず20~20kHzくらいの音波をすべて表記可能だといいな。
できれば空気の縦波だけじゃなくて、電波も。

ほら、犬猫の言語も表記出来たりすると、楽しいだろ?
387:04/04/04 18:22
人間が使えない
これでは最弱だ
>>386
犬猫は言語を使わない。
以上
狸はしゃべるけどな。
>>387
なにも口で喋ることに拘る必要はないよ。
人間が文を書いたら、機械で音波に変換するだけでOK。
そんなもん変換するまでがめんどいじゃろが
音の高低をドレミファにのせる言語とか。
話してると自然にミュージカルになる。そんな言語があれば
音楽大国になれる。
悲しい意味の言葉には半音つかって転調したり
母音は3つで時とメロディによってイをエに変えたりウをオに変えたりできるといい
>392
がいしゅつだよ!
>>391
プログラマなんて4言語くらいは扱えて当然なんだぞ。
つまり、その言語を使いたいという興味さえあれば、
変換する前の言語を覚えることは十分実用範囲で可能だと。
395名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/15 19:50
>>392>>393
SOLRESOLだな。
396名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/23 14:43
とりあえずなんかつくろう
>>394
smalltalkとhaskellとcobolとアセンブリ使いこなすようなもんですか?
398名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/11 01:05
OSV型を作れよ。思ったけど日本語の口語だとOSVでもはなせるよな(w
SOLRESOLという表記はもうやめた方がいいと思う。
音階を do re mi fa sol la ti と表記する国の人たちはSOLRESOLと書くんだろうけど、
我々はこれを「ソレソ」と呼ぶべきじゃないのか?
400名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/30 22:42
最強の言語の話者は世界中のどの言語にも劣等感を抱かず、発音にも苦労しない

アクセントは高低と強弱の両方を用い、長短の概念が理解できなければならない。
音素は母音子音が一番多い言語でも理解できるほど多ければ良いが
決してIPA音声記号と同じ数の音素を持っているという意味ではない。
音韻の隙間を使って調音が出来る最低数の数があれば良い、
逆に、世界中どんな人でも発音できる言語のほうが最強な希ガス
母音はa,iの2つだけ。子音はk,p,m,nの4つだけ。
(アラブ人がpをfの音で、南太平洋の人がm,nをmb,ndの音で発音することを許容する)
4音節で1つの単語を形成するなら、8の4乗=4096種類の単語を作れる。