ウワァァン!日本語の誤用指摘されたら怒られたyo!
1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
うぜー。だってさ。
>>1 スレッドタイトルは「指摘したら」なのでは。
うぜー。
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/16 08:22
6 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/16 12:17
誤用を指摘されたら怒られた1がスレタイで日本語を誤用しているスレはここでつか?
スレタイ間違ってはいない。
(俺が書いた司会の原稿の)日本語の誤用(司会者が)指摘されたら
(責任者である俺の上司に俺が)怒られた。
という状況がすぐ思いつく。
いや、その解釈をしようとしたら後ろの文の主語は省略できないでしょ。
スレタイは両文の主語が一致している解釈しかできない。控えめに見てもそっちの方が圧倒的に優勢。
あーすまん、よく読んでなかった
>>8の解釈なら可能だな
あーでも微妙だな。その状況じゃ「たら」はあんまり使わん気がする
「日本語の誤用指摘されて怒られたよ」とか「指摘されちゃって」とかかな
あーもうよくわかんね
さっさと削除依頼しやがれタコスケ
では
(俺の同僚が書いた司会の原稿の)日本語の誤用
(司会者が招待客に)指摘されたら
(責任者である俺と同僚の上司に無関係な俺だけが)怒られた。
しょうがねえな、マジレスしてやるか
(日本語講師の俺が生徒に)日本語の誤用指摘されたら
(上司に、生徒になめられるとは何事かと)怒られた。
削除依頼出しましょうか?
明日の午後に見て意見がなければ出す
削除理由:重複