一人称がいえません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
よくある問題ですが、真面目に考えたいので真面目に考えてください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1049778774/l50
2名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/22 16:28
にんにん
発音できないということですか?
4名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/22 16:40
「俺」だと尊大すぎるし「僕」だとカマトトぶっているような気がして気持ち悪い。

けっきょく「自分は…」という言い方がいちばん気に入っている今日このごろ。
人称代名詞使わなきゃいいじゃん。名前でいいよ。
6名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/26 10:58
あゆはねー
あゆってだれ?
あゆってあたしー

結局使うことに
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/26 11:22
「わたし」が標準体でしょ。
10名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/26 12:05
漏れは?
11名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/26 12:12
わて うち わし       1人称
自分 きみ おんどれ われ  2人称

1人称を2人称的に使うと関西弁的になるのはなぜ?

敬語を正しく運用すれば一人称・二人称は使わなくとも話せる(極論)。
>>12
目下の相手には話せないのでは?
>>13
目下相手でも尊敬語使っていいじゃん。
(余は)茶が所望じゃ。早う(お前が)持って参らぬか。
16名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/26 20:53
一人称の中の人も大変だなぁ
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
「僕」ってなんかあざとい感じがして好きだよ。
19名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/27 09:22
ポクはねぇ 隣国人のようにいうとか
ボキとかいうのはどうでつか?
  
「漏れ」でなんの不都合があるのか
21名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/27 15:04
「あっし」が一番いい
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>21
ここ数日間、ほかの板で「あっし」で通してます。
1人称:もれ
2人称:もまえ
3人称:やし
25名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/01 22:16
もれはもまえをあいしている

やしらはもれたちのてきだ

もれもれはやしらをゆるさない
26名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/02 00:25
かしこまった時:私
タメ口:自分
自分と(他者から見た)イメージがダブる漫画のキャラでも真似てろ。
     ~~~~
公的な場:私
私的な場:僕
ごく私的な場:俺
2ch:漏れ
「僕」→子供っぽいのでイヤ
「俺」→目上以外
「私」→公の場で
「ボク」→甘えるとき
「自分」→初対面の人と
当方♀。
小さい頃、自分のことを「○○ちゃん」と言っていた。
しかし、「わたし」に矯正するタイミングを逸し
成長して「○○ちゃん」が恥ずかしくなって言えなくなった後
完全に一人称を失った。

さらに長じて、
公の場で「わたくし」「わたし」を使わなければならなくなり
慣れたせいかそのうち自然に
わたし(公)→あたし(私)が言えるようになった。
ふう。
思春期には一人称を言えないことがコンプレックスでした。
思春期は「当方」で済ませていたのかな?

「○○ちゃん、ライブ行かない?」
「当方も行く行く!」
32名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 08:06
>>31
どんな思春期だ。(w
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 11:22
私、男ですけど、2ちゃんねるで「私」は使いにくいですよね。
しょうがなく日常では使わない「俺(漏れ)」使ってます。
35名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 12:19
友達に
俺→僕
に変わったやしがいる
36名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 12:22
自分で新造した人いますか?
37名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 13:09
2ちゃんねるで「私」を使ったらなめられて煽られまくった
俺漏れも!
39名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 14:35
50代のオッサンが漏れとか言って書き込んでるんだろうな
40名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 14:49
意味無く複数にしてみたら?
「我々」「私たち」
英語では一人称複数形を単数形変わりに使うと「朕」みたいな意味になるぞ。
「拙者」をオススメします! イヤ? なら、「我輩」!
リアルで「もれ」という40男を知っている
ちゃんねらではない(と思う。昔からだから)
実際の発音は明瞭ではなく、口篭ってる感じだけど
何故だか理由を知りたいが訊けない
公の場では「僕」とか「俺」はダサい。
46 :03/05/04 22:21
>>35
目上、目下の関係を意識し出したから変わったのでは?
俺も目上の人の前で「俺」って言うのは憚られたから、
「僕」って使うようになって、結構いつでも「僕」って使うようになった。
公式の場では「私」にするがな。

「自分」って言い方は関西では二人称と紛らわしいね。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 22:29
ましゅー
「儂」がカコイイ。「わたす」もイイ
普段は「儂」、目上相手や公では「私」、ネット上では「ワシ」、2chでは「漏れ」「吾輩」。

「余」とか使ってみたいけど、使いどころがない・・・。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
この際「拙者」を流行らせるでござる、の巻。ニンニン
ござるも付いてくるのか?
54名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/05 01:15
むしろ「ござる」を流行らせたい
呼応するでござる。一人称が「まろ」なら「おじゃる」。
56名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/05 01:21
さらにそれをハッテンさせて述語に人称語尾を付けることで一人称の主語を言わないというのはどうか。
それが敬語ってもんだろ。
ミョウニチ御在宅でしたらうかがいます。
一人称が「あっし」なら「ござんす」。
>>57
でもエンジニアなんてやってると、敬語を使おうが使うまいが、「誰の責任においてするのか」ってことを
明確にしなきゃならん。
エンジニアの話なんか誰がしたんだよ?
>>60
59がしてる。
62名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/05 21:39
>>60
要するにずっと言わずに済ませるのは難しいと言いたいんだろう。

>>56
一人称:〜ござんす
二人称:〜ござんしょ?
三人称:〜しやぁがる
まあ旧日本軍なんかじゃ指揮命令に混乱があると困るから
「自分は」「○○一等兵、入ります」みたいな言い方があったんだろ?
戦後、兵役もなくなり、敬語の体系も変質し、自然に任せると
日本語の生理なのか、関西で「自分」を二人称にも使うようになったり、
TPOに合わせた一人称を使わないと笑われたり陰口たたかれたりするのが嫌なんだろ。
ビジネスとか科学の最先端は戦争みたいなもんであるにも拘わらず。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/05 23:56
ところでさ、まさかさ・・・・

自分の名前をそのまま一人称にしているヤシはいるまいな?

女の子ならなぜか許されてしまう「○○、そういうの好きだな〜」のアレです。
まさか野郎で・・・
6665:03/05/06 00:00
あ、でも見ようによっては武家の男子のように凛々しくも聞こえるかな?

「殿!この○○、光栄の至りでござりまする!」
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>66
「この」がつけばね。w
>>65
女の子でも許されないと思うんだが・・・・。
2人称なのに1人称みたいな言葉はなぜ使われるようになったのかな。
上に出てきた関西人の「自分」や時代劇でみる「うぬ」や小さい子に対する「ボク」とか。
>>66
「わたくし○○」なんかだと、また違った意味合いが出てくるね。
テレビ番組のレポーターや、演説中の政治家とかがよく使ってる。
>>65
それが許されるのは散様ぐらいの者よ。
73名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/13 04:42
ウチは・・・
74名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/13 07:54
「あちき」とかいかがですか。
なかなか味があって良いですよ。
75名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/13 07:55
>>65
ダンディー板野でしたっけ、ゲッツっていう芸人。
彼は、一人称を「ダンディー」としていますね。
坂野。
77名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/17 20:09
「朕」。
78我が通帳に一文も銭無し:03/05/18 03:27
この拳王、天へ還るに誰の手も借りぬわ!
79名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/18 03:31
中高生で、一人称が「ウチ」の女の子を多く見かける。
関西弁風の「う」の方が高い「うち」ではなくて、
標準語で自宅を言う時の「ち」の方が高い「うち」。
ちなみに、都内での話です。
こっちにスレがあるけど、止まっているね。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1027524073/

「昨日ドラマ見ててさ〜」
「あ、うちも見てた〜」
という風な使い方です。なんか、聞いててとても違和感があります。
「我が家」ではの意味で「うちは」(「団扇」と同じアクセント)と言うのは普通
だと思うけど、その用法が拡張したんかな。
8180:03/05/18 03:59
「我が家」ではの意味で→「我が家では」の意味で
82名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/19 00:41
>80-81
ええ、もとはそうだと思うんですが、単なる一人称にスライドしている
辺りが、どうにもむず痒い心持になるんです(w
あの輪郭のぼやけた感じが心地良いのでしょうね、彼女らにとって。
妹が家では自分の名前で
学校では>>79みたいな「うち」を使ってる

漏れも微妙に気になるんだが通じないことはないから放置してるよ

( ´-`).。oO(最近外で親しい奴以外に一人称使ってない予感)
84名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/21 02:17
呼名一人称は恥ずかしいからやめれ!と注意されてきたにも拘らず
未だに直らん…。人前でスルッと自分のこと名前で呼んじゃうんだよね…
85山崎渉:03/05/21 21:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86山崎渉:03/05/28 15:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
87名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 11:42
一人称を二人称として使うとぞんざい、失礼、
場合によっては喧嘩を売ってるのかといわれまつ。

やすしの言葉遣いを思い出してみよう。

目の前の人に対し、あなたといわず自分といってみたり
ワレといっては、喧嘩売ってるのかと言われ、
表に出ろと言い、一旦表に出てから
すんまへんこれで堪忍してや・・・・(以下略)
>>87
それは方言では?
なんか学問板だと予言レスとかはしゃぎたてるのもちょっと躊躇しますね。
図書館みたいな感じだな。
90山崎 渉:03/07/15 12:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91 :03/07/27 00:56
関西だと、「自分」ってのは相手のことを
指すんだよね
体育会系のノリで、自分の苗字を一人称で使うときがある。
93名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/27 11:27
「僕」と一口に言っても「ぼ」にアクセントを置くと子供っぽくなり、
平板にするとおっさんぽくなると思うのだが。
94無料動画直リン:03/07/27 11:27
95名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/27 14:31
>>93
うちの親父は「く」にアクセントを置いている
96名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/28 00:37
1人称→語尾の呼応

拙者→ござる
まろ→おじゃる
あっし→ござんす
僕、私→です、だよ
俺→だ
儂→じゃ
朕→国家なり

97名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/28 01:09
ミー→ざんす
わし→なのだ
ぽっくん→ぶぁい
うち→だっちゃ
ウリ→ニダ
98名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/28 01:25
>ウリ→ニダ

もはや日本語ですら・・
99名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/28 01:51
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  ストリートチルドレンの臓器売買    
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  コンピューターウイルス
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人  
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)  
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(ガキ) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
100名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/28 03:05
100
101名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/28 03:07
1人称に「俺」を使えない香具師は人並みに友達もいないヒッキー
102_:03/07/28 04:05
103_:03/07/28 04:19
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
105名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/02 11:39
普段:儂、あっし、自分
2ch:漏れ
106名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/02 18:10
吾(ア)
107名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/02 22:45
漏れ→反省シマスタ
喪前→反省しる!


漏れ→逝って来まつ
椰子→逝ってよし
ウリ→逝ってくるニダ


うーん、ちょっとさえないネタにてスマソ

108名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/02 22:55
うち      →だっちゃ(ラム)
拙者      →ござる(服部肝臓)
こまる    →にゃー(コマル@プロゴルファー猿)
あっし    →がんす(狼男@怪物君)
フンガー  →フンガー(腐乱嫌@怪物君)
我輩   →なり(ころすけ)
ぴか    →ぴかぴか(ピカ厨)
我輩    →のだ(馬鹿盆パパ)

めちゃくちゃに並べてみたけど、ござるとがんす以外、終助詞だったり、
感嘆詞だったり、あんまり活用の違いではなかったりしてw

109名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/02 23:04
無修正DVD販売。新作旧作在庫多数あり。
http://d-jupiter.net/


110ひまわり:03/08/02 23:45
わたくし → でございますのよホーッホッホッ
ミー → ざんす
おいどんは → ですタイ
114名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/06 11:14
多言語ではどうなの?
あたくし
116名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/06 17:40
あたくし → 生まれも育ちも葛飾柴又。姓は車、名は寅次郎、どうのこうの……
わ → だばゴッホになる。
118犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/06 23:58
>>117
棟方志功 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
119名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/13 07:44
一人称ってそんなにいえないか?
「一人称二人称三人称」と 3 回早口で言ってみろ。
120名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/14 10:19
↑フリムン
1211:03/08/15 09:50
フリムンって方言だと思っていたが
共通語だったのね!!
122山崎 渉:03/08/15 18:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
123名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 10:52
(枕詞)
ウリ→マンセー!
わたくしたち→日本共産党は・・・・
124こっち:03/09/21 11:30
>>12
亀レスだが
君の友達って漏れかも
小5まで「こっち」で通してた
125こっち:03/09/21 11:31
>>124
すみません
書き込むスレ(板も)間違えました。
>>1の関連スレです。
見てください。
>>123
共産党員だけど、
「わたくしたち」って志位委員長がよく言ってるような気がするが、
対外的にしか使ってないから逆に印象薄いな。
赤旗で見慣れているぶん「われわれ」のほうが枕詞としてしっくりくる。
「自分」を用いたりするけど、こういう悩みがない英語等がうらやましい・・・
128名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/29 17:06
皆さんは一人でいくつの一人称を使い分けていますか?
1さんは一つも使えないのですか?
気持ちは分かるんだけど・・・困るよね。
外国語を勉強してみるのも一案かもしれません。
私はそれで結構楽になったようなきがします。
129名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/29 19:22
辻、加護は自分の名字だよね。 矢口はいつから「オイラ」をつかいはじめたのか?
漏れも一人称に困る。。英語ネイティブだったらなぁ、とか思う。
あ、2chなら漏れか・・
131名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/07 05:56
並べてみる
 わたし  わたくし   ぼく   おれ
 あたし  あたくし   自分   当方
 おいどん   ミー   おれっち  おいら
 おら  わ  われ  朕   わだす
 あだす  わし わい  我輩  拙者
 あっし  漏れ・・・・
 呼名一人称
  (自分の名前)
  (自分の名前)ちゃん
  (自分の名前)っち など・・・・

ぼくといっても
「ぼくは」
「ぼかぁ」では違ったりするよなぁ。全体の言い回しでも変わってきたり。
そういうところは英語でもあるだろうねぇ。
でもI my me mineで済ませられるのは良いな・・
132名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/07 06:00
公の場とかかしこまった場なら「私」を使うって
言うのがほぼ決まっている感じだから良いけど
困るのは私生活だな・・・
女だったら わたし あたし でいいんだけどさ。
僕 も 俺 もしっくり来ない・・・なんかだめだ・・
>>132
「漏れ」使え
漏れは「わし」を使ってるよ。
大学入ったばかりの頃に使い始めたので、最初の帰省の時に親に茶化されまくったが。
そうだな。ある程度の歳になったら
人になんと思われようと一人称は自分で決めろ。
それが自我のカクリツってもんだw
>>135
自我のカクリツ云々言うより
しっくり来る一人称がないんだよ。
おとこだったら俺か僕か自分あたりだろ。
で、どこでもおかしくないのは俺か僕くらいしかない。
でもどっちのキャラもどの場面でもしっくり来ないわけ。
もう新しい一人称作るしかないか・・・・
余とか朕とかでゴージャスに行け
「あっし」なんかも楽に生きられるでやんすよ。
二十歳前後の頃は「私」も「僕」も「俺」もしっくり来なくて、下町言葉気取りで「アタシ」を
使ってたな。今思うと若気の至りだが。
私、俺、僕、のいずれも私生活で使用するにはしっくりこない!!!

新しい一人称を創ろう!!!!!!!!!
>>135
一人称ってのは自分だけの問題ではないのがまたミソだ罠。
相手との関係、その場における立場も考慮しなければならない。
>>140
漏れもそれ考えてた
「自分」でよくね?
乃公
「私」って言えなくて「自分」っていってる。
家だと「ねえちゃん」が一人称。。
146DJ狼:03/10/10 12:56
呼名一人称でいいじゃん
ばかっぽくてやだな・・・>呼名
>>79
遅レスだが、その一人称使ってる。<う‘ち’
くずして使うのは北海道方言だと思ってた……
そんな局地的でもなかったのか。
"うち" とか "わし" と平気で使う人はヲタに多い。
150134:03/10/17 00:02
確かにヲタだけど・・・。
直接のきっかけは、小6の時友人が
「これから自分のこと『わし』と呼ぶことにする!」
と宣言したことでありまして。
そこから何となく決心して使い始めるべきは「わし」という感覚ができていたのですな。
西日本の男子小学生のあいだでは普通ですが<わし
152名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/30 02:32
フランス映画では

2人称を
vous(あなた)で呼び合ってた男女が次の場面でいきなり
tu(お前)で呼び合うようになってたら
「ああ、(描写は省略されたが)この2人はヤッたな・・」と分かるそうな
153名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/30 11:24
某で良いんじゃない
154名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/30 17:29
「ミー」がいいぞ
パトレイバー読め!「ぼかぁ」にしろ!かっくいいぞ!
156名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 00:54
>>40
何故か激しくワラタ
小さい子に自分のことを説明するときって、その子から見た自分の立場を一人称にするでしょう?
小児相手に仕事してたとき、自分のことを「先生」って呼ぶのにすごく違和感を感じていた。
158名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/10 18:24



漏れは普段は「俺」をつかう。
目上の人に対しては仕方なく「僕」と言うこともあるが、
「僕」には(名詞で)下僕って意味もあるから使いたくない。
今度からは「小生」とでも言おうか。
でも、「小生」なんてあまりにもk(ry
>>159
目上には「私」を使えよ。ガキだな〜。
161159:03/11/12 21:46
だってボク
こどもだもん
(当然、ネタであって実際の159ではない)
>>40
抵抗は無意味だ
164名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 13:17
おまえおれのことおまえっちゅうけどおれおまえのことおまえっちゅえへんねんからおまえもおれのことおまえっちゅうなやおまえ
韓国語ネイティブスピーカーもこの問題はあるのでしょうか?
「ナ」と「チョ」で悩んだりとかしますか?
経験上、この問題を抱えている人に悪人はいない。
オレオレ、オレだよ
168名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/19 11:47
>167
通報しまつた
ウチの田舎の作法では、一人称も二人称も会話に使わない。
名前も、目の前に居る人は呼ばない。
だから、別に困らない。
>>169
お宅の地域で目の前の人にどう呼び掛けるのか興味があります。
>>170
目の前にいるなら、ねぇねぇ。とか、おい。でいいのでは?
>>171
何人もいる場合は? (>169に聞きたい)
173名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/26 18:54
1人称言えないヤシってオレオレ詐欺のときどうやるの?
174名無しさん@英語勉強中:03/11/27 01:52
30歳過ぎて「僕」を使うのは馬鹿まるだし。
>>173
ばあちゃん、孫だよ!

っていうのが実際あったらしい。
176名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/27 02:04
>>174
言い方だよ
177寺嶋眞一:03/11/27 04:49
日本人に「上と見るか,下と見るか」の判断は避けられない.
それは,日本語に階称 (言葉遣い) があるからである.
日本人は,上下判断 (序列判断) により,上下関係 (序列関係) を構築している.
英語の第一人称に当たる言葉を,上下環境 (序列環境) を考慮しつつ,多数の中から選ばなくてはならない.
これは,その場その場において時々刻々と変化する.
だから,日本人にとって,人称選びは難しい.
環境に関する注意を怠ると,相手に失礼となることがあるからである.
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/


>>174
僕はもうすぐ五十ですが、何か?
179名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/27 21:08
2人称になっちゃうけど、
名前を知らない目上の人をなんて呼んでる?
「あなた」とも言い辛いし、いつも悩んでるんだよな。
180名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 09:23
老人の「ワシ」
いい年した男の「ボク」

などもありえんが、一番有り得ない一人称は
警察官の「本官」
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
駄スレage
183名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/08 18:28
>>1 じゃなんて呼称してんの?
184名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/08 23:16
>>180
本官きいたことある。
自転車盗難にあったから近所のお巡りのところに手続きに行ったとき。
私が10代の女のこだと思ってたらしく、最初は
「おまわりさんがね」なんて一人称だったけど、
書類を書いて20代後半だと知ると、急に「本官」に早変わり。
さりげなく「若く見える自慢」の184に幸あれ。
「本官」を聞いたことあるだけでも十分自慢話に聞えるぜ!
187名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/09 01:06
小生はssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
確かに羨ましいな。
坊主の「拙僧」は?
>>184
顔写真ウpキボンヌ(;´Д`)ハァハァ
191名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/10 00:50
>>184
ってことはもっと若い頃はさらに幼く見えてたってことか!
192名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/10 08:07
拙者
193名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/10 13:10
みなさんの父母はあなたに向かってどんな一人称ですか?
194名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/10 21:45
漏れの場合は名前が「しんじ」なので
「ちんたん」が一人称だよ。
195名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/10 22:37
>>194
違うよ、意味が。「父母があなたに向かって」自分のことをなんて呼んでるか、でしょ?

父「なんだ、ちょっといじめられたぐらいで、男の子だろ。父ちゃんをみろ、
  毎日母ちゃんにぶん殴られてもこうして笑ってるじゃないか!」 とかでしょ?
196名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/10 23:10
子どもの頃はごく普通に
母「お母さんはね」「ママはね」
などと言うだろうけど、子の年齢が成人前後になると、
母「私はね」というのが普通?
最近親の一人称を聞かない気がするな。。。
昔々はパパママだったけど最近は…??
198194:04/02/11 00:13
いや違わない、親と話す時は「ちんたん」があーだこーだと自分の事を言ってる。
ちなみに前は「しんちゃん」と言ってたが、少し幼児化して「ちんたん」というようになった。

無論、これは親と話す時の言葉で同僚とか友達とか対外的には「僕」とか「私」とか言ってるよ。
199名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/11 10:50
あ、お父さんの名前が「しんじ」ね。

「漏れの場合は名前が「しんじ」」 ウナギ文なわけね。
俺200
201名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/12 10:51
>>194
やっぱり違うような気がするけど?
あなたの父は「しんじ」なの?
文章からはあなた自身が「しんじ」に読めるけど。
202名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/12 18:39

@父「ただいまー」 母「お帰りなさい。お食事?先にお風呂?」
 父「ちんたん、まずお酒」

A194「ただいまー」 母「お帰り。食事?先にお風呂?」
 194「ちんたんも、父ちゃんとお酒」

どっちだ、はっきりしろい。
203名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/18 00:00
204名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/01 15:01
Ito & Meser 出版記念Age

ちょっと前に買ったんだけど最近読み始めたところ
自分はSyntaxっ子なんで誰か熱く語ってください。
205:04/03/01 19:55
めんどくせーから、日本語の一人称は我[wa]、二人称は汝[na]に統一しようぜ。
206名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/01 23:32
>>205
「あたくし」と言いたいので反対。
>>205
オイラは「僕」と言いたいので反対。
208名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/01 23:41
津軽の人は「わ」と言うね。
>>205
そのうちWoとNiになるよ
210名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/02 00:10
>>209
品厨は逝ってよし
211名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/02 10:09
一つ確かなのは、この問題を抱える礼儀正しい小心者には、
オレオレ詐欺はできないということだ。
>>209
そういやwa・naとwo・niって似てるな
213名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/04 22:14
>>212
> そういやwa・naとwo・niって似てるな
品厨は嫌いだが、やまと言葉と漢語の起源が必ずしも遠いものではないという意見には反対ではない。
身体語など漢語・東南アジア諸語と、やまと言葉が煮ているものが多い。口とか目とか・・・・・・・・・
>>213
(´-`).。oO(くじらのやまと煮食いたい……
>>214
誤字指摘乙。
目(日本語me,日本漢語mok(u),北京語mu,あとシナチベット諸語やベトナム語などm-で始まる語形多数。
口(日本語kuchi,日本漢語及び北京語kou)
216名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/08 01:48
いわゆる帰国子女なんだけど、小学校高学年で
日本に帰ってきた時にマジで毎日ハラハラしてた。
どうしても一人称使わなきゃなんない場面を
どう切り抜けたらいいかわかんなくて。
そのうちアニメ好きの友達がいぱーいできて、
その子たちが一人称を「うち」、二人称を「おたく」
と言っていたのが気に入って、ずっと使ってた。
ある日雑誌に「おたく族」という言葉が出現して、
真っ青になって、使うのをやめた。
高校入学を機にその世界からも足を洗った。
今は一人称クライシスは全然ないです。
思春期って辛くてかっこ悪いもんだな…(遠い目)
217あいうえおからはじめよう:04/04/08 13:47
あいうえおからはじめよう。
218名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/19 23:05
一部の若い女の子が使う
一人称=名前は言語学的にみて、
ここ最近の傾向なのだろうか?
219名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/19 23:55
野坂昭如の小説で「一人称代名詞」だったかな、各章で「俺」とか「僕」を使い分けると同じ頃の回想でもニュアンスがかなり違ってくるという・・・このスレにピタリのがあった
220名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/20 00:00
「二人称が使えない」てスレはないのかな。好きな女の子に対して悩むのね。「〜ちゃん」は馴れ馴れしくてヤダな、「キミ」はオジサンぽいし、「あなた」はカタいし、「オマエ」なんて呼べません。二人称使わずに何年も付き合ってたりするが。
221名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/20 00:29
>>220
こういうのはあるけど
【YOU】年上の人に使える二人称は?【あなた】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1052084008/
222名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/20 01:41
ここでは言えるな。
漏れ。
223名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/20 06:19
>>220
なんで何年もつきあってて「〜ちゃん」が馴れ馴れしいんだ?
224名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/20 17:40
>>220
「好きな女の子」に対して二人称を使う必要があるのか?
225DJ狼:04/05/23 16:30
>>224
「好きな女の子」に対して二人称を使う必要が無いのか?
>>225
ないだろ?
>>226関東のかたですか?
228名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/24 04:23
「好きな女の子」に対しての二人称は「お前」だろ?
親しくなりたいわけだし。

特に>>220みたいに何年も付き合ってたら普通は「お前」
229226:04/05/24 10:25
>>227
大阪(大正区)生まれ大阪(住之江区)育ちです。
おまいらスレ違いなんだが。まだ下のスレの方が適合してると思うよ。
【YOU】年上の人に使える二人称は?【あなた】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1052084008/l50
会話では、「俺」しか使わないな(小学生のとき生意気って言われた)
目上の人との会話や書類とかなら、「私」使うけど(小学生のときは僕)

「自分」ってのは使ったことないし


「儂」「我」「名前でいう」「我輩」「わたくし」「あたし」「うち」「おいら」「俺様」「己」
1人称ってこれだけか?
「拙者」「本官」「小生」「余」etc
とかはどうなんだろう?(一般人が使うか分からんけど)

直そうにも、もう癖だから直らん

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=860429
ttp://shiochanman.com/essay/ninsho.html
http://www.jekai.org/entries/aa/00/nq/aa00nq00.htm
一番下、直リンしてしまったスマン
>231
それだけってことはないでしょ
234名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/05 06:11
>>228
女の子はお前って言われるとむかついてるという事実
おいら

を普通に使っているのは他に居ないのか?
236名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/05 12:44
漏れは小学校高学年・中高と親の前で一人称を殆ど使わずに過ごした。
友達の前では「俺」「僕」とかを適当に使っていた。
特に母親の前で、「俺」と言うと生意気に聞こえるし、「僕」と言うと笑われそうで、
何とか一人称を使わずに過ごした。

一人称を使わなくても、他の日本語表現をフルに使えば切り抜けられる。
日本語は一人称を省略することを許される数少ない言語なのが唯一の救い。
ちなみに漏れは男です。
高度資本主義経済社会なのだし、
ここはいっそ役職名、それで足りない場合は社名まで入れて話せばどうだろうか?

普段は「社長ねぇ〜、アイス食べたい」
で、必要な時に「三菱商事社長ねぇ〜、つかれたー」

困るのは「無職ねぇ〜、ときめもやりたいー」
の無職さんだが「田中家無職ねぇ〜」等で強引に突破。

「田中家の無職」が二人居る場合は、
「田中家の無職父ねぇ〜」で。

自分→社会 の視点を持たず
社会→自分 の謂わば自嘲フィルターを使えば
我々の勝利も近いのである!!
思わず「我々」を使ってしまったが、「一人称が言えませんスレ住人」とか「言板住人」と言い直すべきだろうか!?
自分のことを苗字で呼ぶ人をリアルで見たことがある。
バイト先で、いつも「**(苗字)は、〜」と言っている人がいて、
(あれ?**って今話している人じゃなかったっけ?もしかして間違って覚えていたのかな?)
ってずっと悩んだ。
自分のことを苗字で呼んでいると気づくのにかなり日数がかかった・・・。
明らかに公的な場所では私か予だろ
「予」なんて使ったらヲタか変人扱いされると思われ。
241名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/06 11:50
>>239はヲタか変人ということが判明
「あたし」「わたし」って言うのが恥ずかしいのか
「あっし」「わし」って言っちゃってる女の子はいたな。
これは深刻な問題だよ。
日本人であるがゆえに、一人称選択の困難さにより人格破綻している
人が少なからずいると推察する。
まさに言語構造が人格形成に影響を与える好例だ。
>>1のスレが見れないよ〜
関係ないが「あたい」って言う娘萌え
「ワタクシ」って言う男萌え
247名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/17 22:33
英語みたいに「i」で統一出来ていれば良いのに
248名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/17 22:35
一人称は自分の名前で言ってるよ。他にも一人称自分の名前で言ってる人いる?
>>248
ヒロシ
関西の「ウチ」はラクだな
関西人だけど、「ウチ」が一人称の奴なんて見たことない。
>>251
関西人だけど一人称複数にはよく使うよ
そりゃ「うちら」は珍しくないよ。
254名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/15 02:31:46
僕でも ボ^ク と ボク^では印象が違いますね。
既出だったらごめん。
255254:04/09/15 03:05:09
ざっと見たら出てたね。
一人称が言えない人って
「〜になります」
「〜方になります」
等の、責任の所在を無駄に曖昧にした表現を多用していそう。
257名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/16 14:04:41
聞きたいんだけど、関西に住んでる男の人で
リアルで(ネットetc以外で)「わしは・・・」とか「わいは・・・」
のように使ってる人っているの?年齢は?
若い人も使ってるのかな?
>>257
今年20になった大阪生まれ大阪育ち現在国外在住ですが、一人称がわしです。
普段「わし」を使うとふぉーまるな場で「わたし」に直しても違和感が無いので楽なんですよね。
周りに使ってる人はあまりいませんでしたが、クラスメイトの女の子の一人称は「わし」でした。
259名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/17 00:16:41
>>258
へぇーー 女の子でもわしって使うんだぁ なんか新鮮です
なんかわしって色っぽい感じがして好きなんです。




>>257
わいわプロ関西人やけど、
男の人だけやあらへん。
女子高生とかでも「わい」が普通やな。

それで?
>>260
いや あんたの方が「それで?」って感じなんだが
禿ワロタ
263260:04/09/17 17:00:32
あずま人は、冗談を冗談と見抜けないから、おもろいな。
必死だね
265名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/24 16:06:58
一人称はミー
二人称はユー(目上の人にはボス)
周りの状況によって使い分ければいいじゃない
それが日本語ってものですよ
日本語に幸あれ
問題は「使い分ける前の段階で躓いている」ことじゃないのか?
おまえが厨房やん
269名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/30 14:32:12
>>1をちゃんと嫁
270おかん ◆Bo1ZHnzi96 :04/10/01 05:14:13
>>257
わいなんて言わない。
一部の年寄りくらい。
女は「うち」で男は「俺」が一般的。若者の間では。
>>270
どこでぐらいは書いておけよ。おまいがすんでいるところが関西のすべてでも無かろうに。
>>270
ウチなんて普通いわねえよ、女子とお話をしたことありますかあんた?
まったくバカばっかりだ。




ちなみにオレが住んでるのは青森。
さすがにワラタ
狙ってワロテ貰うまでにはイロイロと苦労がありました。
皆さん本当にありがとう!!!



ま、本当に笑ったわけじゃないだろうけどさ。



一人称が言えない=恥ずかしくて自分のことをなんと呼べば良いのかわからない
って話じゃなかったの?ここ
275名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/01 11:39:52
俺、会話では「ォゥ」ぐらいの微妙な音を一人称として使うよ。
「ォゥ昨日カレー作ったよ…」みたいに。
それいいなw若者っぽくて
俺は一人称にヌを使うよ。有音扱いのhの前でリエゾンするのが難点だが
一人称・二人称は実際の会話では要らないじゃんよ。
要るよ・・・
動詞の活用でごまかすから問題なし。
お前はな・・・
282名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 17:09:56
三人以上の会話では絶対必要。二人ならまあ何とかなりそう。
何とかしてどうするんだよ。
>>283
書くこと無いなら無理に書き込むなよ
ホシュ
喧嘩するなよ
>>282
本当に「なんとかして」どうするんだよ?
問題解決してないじゃない・・・w
「何とかする」でなく「何とかなる」でしょ。実際二人っきりの会話なら一人称を使わなくてもそう困らないよ。
いやだからさ、二人っきり以外の時はどうするんだよ・・・・・・
>>289
その時はその時だろ。問題を一つずつ分けて考えられないって情けないぞ。
二人っきりの時の解決方法が>>288かよ。
「一人称がいえなくて困っている」話が「一人称を言わずに済む方法」になっちゃってるじゃないのさ。
292名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 19:30:00
言えないなら言わなくて済むにこしたことはないだろ
自分で言うのもなんだけど、ちょっとこの流れ面白いじゃないのさ。
294名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 21:32:03
おれ おら わて わし せっしゃ ミー ぼく あたし あたい わたし
わがはい まさる おいどん おいら ぼくちん わたくし あたくし 自分   当方
おれっち わ われ 朕 あっし 漏れ わだす あだす うち 予 本官
俺様 己 小生 まろ さっちゃん 臣 おっす
>>294
「世」が無いぞw
>>278=280=282=284=288=292

>>283=287=289=291

女の子が一人称を姓にするのって、古くは小泉今日子の影響?
一人称を姓にするってどういうこと?「小泉は〜」とかそんな感じ?
拙者、あたりが妥当
轟二郎の「ぼき」 from 翔んだカップル
fjに「やつがれ」を使う人がいたな。
んで、たまにフォローで「やつがれさんは…」とか書かれちゃうの。
まるで「オレ」と言う人に対して「オレさんは…」と返してる様なモンだ。
302名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/13 06:29:02
「ウリ」を使ってます
>>303
× 「ウリ」を使ってます
○ 「ウリ」を使ってるニダ
「おいら」矢口真里、ビートたけし、中居正広
306名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/13 20:14:34
俺の実生活での一人称は「しんちゃん」だなあ。
本名が「シンジ」なもんで。
>>306
個人的には、義務教育まではギリギリ許すかなぁ。
中三の男子が「だいちゃんはおなか痛いから体育は見学します」…か。俺は許さん。
中年窓際リーマンが「まさくん、お昼ごはん食べたい」とか言ったら可愛い。
310名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/14 18:37:50
俺は心が広いから何だって許すよ。
311名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/14 22:42:43
>>306
あんた、しつこいよ。
男なのに自分を名前で呼ぶな。
>>306=311
自演乙だが、つまらないネタを掘り返さないで欲しい。
313名無しさん..an3:04/11/04 13:44:07
私は福山の50おやじだが、つい人前でも、わい、といってしまい恥をかく。
 こりゃ、わいんじゃ!みたいに。
ちなみに、俺は中国語にもあった。読みはアン(an3声)。おれ、おら、あた
いとかで、女性も使う。連続ドラマ三国演義を観てたら、張飛がゆってた。
314名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 21:00:55
趙雲「某にお任せくだされ」

一人称:それがし
三人称:なにがし
315名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/05 10:01:14
>>314
二人称は?
あんこ菓子
ウマー
水木しげるはたしか「水木さん」っていうんじゃなかったっけ
319ティラミス ◆/.1mqkdF4M :04/12/03 08:40:39
「自分は!〜〜」
で三日過ごしてみなさい。

止められなくなりますぜひひひ
>>319
そんなおまいは今日から1週間「ウリは〜」な。
友達に一人称が我(われ)の人いたな。
それがうつっちゃってちょっと困った時期があった。
消防の時分、友達の妹(幼稚園の年少ぐらい)が一人称に「こっち」を使ってて
言うたびにその友達や家族から怒られていた
一緒に遊んでた子供が全員女の子だったので、小学校に上がる頃には「あたし」になってたと思う

どうしても一人称が言えない人は「こっち」「こちら」はどうよ
あくまでも最後の手段として
323名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 15:46:16
もう「ヤザワ」にしろよ。
日本語の場合、一人称という概念を強く認識しないほうがいいと思います。
わたくしは、なんぞというと改まった、きざな、という気持ちを持ってしまうこと
があるけれど、
わたくしの立場としては、ついでと言ってはなんですが、わたくしの場合は、
などのように状況を加味した表現であれば単発で使うよりは受け入れやすい
のではないでしょうか。
言いにくい相手、状況を考えて場合わけし、自分で納得できる言葉を
選んでおきましょう。はじめからぴったりとはまる言葉はみつからないと思いますが
使ってみて修正することです。
源氏物語の昔から、自称はかなり省略されてきているし、自己を明確に規定
するのは、西洋文化の影響でしょう。
いえない、というのは一つの見識であり、とても重要でよい問題を考えていると
思います。齢を重ねると次第に鈍感になりますので、病の兆しがなければ大丈夫。
大いに悩んでください。
325えすぽらんど:04/12/05 22:08:03
日本語は、人称代名詞を持っていないんだ。「自分」を表す語など名詞で、I
もyouも表す。印欧語のように透明な対等の関係で用いられる人称代名詞と
いうものが無いから、そういうスタンスの者にとっては、一人称の主語が
言えなくなるのは当然と思って開き直れ。
>>324-325
とりあえず君らの文章は読み辛いのだよ
327名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/07 14:43:39
よみがらい
>>326
で、おまいはどう思うの?
>>328
おまいはどう思うのよ?
よみジらい
331324:04/12/10 01:33:03
>>329
324&U?
本当のところどうなのよ?
よう言わんわー
334名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 10:45:42
友達の前では「俺」
堅苦しい場では「私」
年上の前では「自分」かな。「僕」ってほとんど言ってた経験がないからこっ恥かしい
俺も「俺」か「私」だ。
「僕」なんて子供っぽくて使えない。
子供と、ヲタ(大人なのに精神年齢は子供)が
使っているイメージがあるもんな。
俺:いちばんよく使う
私:堅苦しい席で
僕:目上の人に対してときどき
おら:身内
弊社。
普段はわしにしている。理由は敬語を使うときにわたしにしても違和感が少ないから
あたしがどうしてもいえない
なんとなく傲慢な気がする
かといって私はかしこまってて嘘臭い
結局「自分」
大槻文彦の青空文庫読んでたら
おのれは
っていうのが出てきてた。
「おのれ、なにさらしとんぞ」と
「自分〜、なにやってんねん」と、

なるほど。
どっちも一人称で相手を指してるわけやな。
342名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 17:44:40
ずっと書き込みがないのでageま〜す。
お前の身分 一人称
 父      父,自分
 母      母,私
両親     父母,両親,老親
 夫      私,自分,僕
 妻      私
 子      私,名
 兄      兄,自分
 姉      姉,私
 弟      私
 妹      私
 師      自分,予
友人     僕,小生
先輩     自分,小生
目下     私,小生
団体     弊社,小店,当社,本社
344名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/11(水) 08:29:58
ttp://blog.livedoor.jp/mikami_shoko/
三上翔子の一人称は漏れ・・・
女の人は「私」に抵抗があるんだろうか
浜崎あゆみと黒木瞳も「僕」で詩を書いていたとテレビで言ってた
でも、「漏れ」なんか良く使う気になるな
なんかさぶい
345名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/12(木) 18:07:11
普段ミーって言ってる俺はどうなる
346名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/12(木) 19:02:08
シェーですわ
347名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/15(日) 17:55:34
所さん で無問題
348名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 10:46:42
公的な場→私
普段→自分、俺(方言ぽい感じで)
ふざけて→オイラ、オラ、アタシ
ちなみに当方20代の女です
349名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 11:14:46
書面では「私」、口頭では「僕」を使っています。
350名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/10(金) 00:17:48
しかし、一人称を使わない人は、二人きりの時相手に、「このパンは誰が買ってきたんだ?」とか聞かれたときに、自分だと伝えるときにはどうするのだろうか?
351名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/10(金) 00:19:36
「はい」といって手を上げるとか
352名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/11(土) 01:12:57
>>351
それ、一人称を言わない(言えない?)同僚A君(25歳)
が実際やってます。
もう3年一緒に仕事してるけど、一度も自分の事を示す言葉を
聞いた事がない。かろうじて私を巻き添えに「ウチら」と言ったくらい。

私と2人でいた時に上司から「2人共休みはどうだった?」とか
他愛の無い質問をされても私は「私は○○でした」と答えるけど
彼は私の話は終わっても、沈黙。しばらく沈黙が続いた後、上司や私が
「A君は?」とふらないと答えない。いつも非常に受け身。
一人称使えない人ってなにか心理学的にあるのかな。
ちなみにA君の性格はおとなしい。挨拶ができない。
353名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/11(土) 11:12:28
「アイ」「ジュ」「イッヒ」「ヤ」「ヨ」「ウォー」「チョ(ナ)」

ほかの言語だとたいてい一人称は一音節(大抵はほかの代名詞も概ねそうだけど)で、言いやすい。
354名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/11(土) 15:08:36
一人称は「ミー」、語尾は「ざんす」。
355名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/11(土) 16:39:35
>>353
「わ」(我/吾)
東北弁では現役の言葉だっけ?
356調査局 ◆QTbF6jdSBY :2005/06/12(日) 14:36:56
http://ekanji.u-shimane.ac.jp/
奇妙な文字が腐るほどある
357名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 14:39:37
どうして日本語の一人称は複音節なんだろう?
358名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 14:40:49
>>356
今昔文字鏡使えば
359名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 16:04:31
>>357
日本語の人称代名詞は強調するときにしか用いられないから。
360名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 17:51:23
>>354
おおトニー谷先輩、ご降臨、光栄ざんす。
ミーはおフランス帰りのイヤミって者ざんす、今度ともよろしく。
361名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 18:05:22
ツマンネ
362名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/14(火) 18:38:14
シェーッ。
363名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/15(水) 17:46:58
私も、
周りの人はみんな「うち」っていってるのに、自分だけ「わたし」って言っててほんとに嫌です。
直すタイミング(?)ないし・・・
そのうち一人称言えなくなります。
364名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/16(木) 01:54:22
>>363
じゃぁ俺がタイミング決めてやる。
明日の12時でどうだ。
365名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/16(木) 07:31:40
「私」という標準的な言葉があるから、それを使えばよい
366名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/16(木) 08:30:20
一人称としての「自分」の利用を阻んでいるのは、大阪人。

大阪人の「お前」という意味での利用が
コミュニケーションの中で完全に浸透している。
大阪人はもう、日本を代表するコミュニケーションの達人だし、
そのバックボーンを支えている言葉として使われているから
これはもう、一人称としては使えない。
367名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/16(木) 08:58:02
全然関係ないけど、
同じ国内の民族同志で争うのって
中華に似てるよね
368名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 00:21:09
こんばんは。
自分は17歳♂高校生なんですが、自分も一人称が言えません。
一人称自体が、なんか恥ずかしくて言えません。
一人称を言わなきゃ進まない会話の時とかはいつもすごく困っています。
目上の人と喋っているとき(先生とか)は「僕」を嫌々使っています。
んで、同じ学年の人と喋っているときは、一人称は全く使っていません。
一番困る会話は
同学年の相手「これ、誰のプリント?」
自分「(自分のプリントなんだけど一人称が言えないから)ぁ〜んーとえ〜っと」
同学年の相手「お前の?」
自分「(やった救われた)あーそうだ多分。」
ホントに冷や汗かいちゃいます、まじめに。

そして、一人称が言えないから、同学年の友達複数とワイワイ喋っている時に、
例えば自分が昨日体験した話(自分が○○に行ったら、自分に対して○○な事が
起きたとか)を説明する時はめっちゃ苦労してます。いつも一人称を使わないように
説明をしています。それ以外は必要最低限の事しか喋ってません。
あと、部活の後輩と喋るときも苦労してます。なのでなるべく喋らないようにしています。

高校生活はあと1年以上もあります。こんな自分は人間関係をうまく築くことはできるのでしょうか・・。


長文駄文失礼しました。

369368:2005/06/22(水) 00:21:58
ごめんなさい、上げちゃいました・・orz
370名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 00:39:05
そういえば俺も17歳のころは一人称で困ってたなあ……。
しょーがないから、「わしの」「おいらの」「拙者の」とか使ってごまかして
た。方言や古語を使うと、一人称という意識が薄れるんだろう。
んでも現代でそーゆー言葉をつかうと、おたくっぽいんだろうな、多分。
先輩としては、大変だな、としか云えないが……。
371名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 10:45:34
ボク
はどう発音しますか?語尾を上げるか、下げるか。
語尾下げると幼い感じ?
372名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 10:57:54
ボクッ娘ならどっちでも萌え
373名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 14:06:09
一人称ってなんて読むんですか?
374名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 20:10:03
かわいそうに、一人称のことだけで

こんなに悩んでいる人達がいるよ

ミクロネシア人で良かった。
375名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 20:39:46
言いたいことはわかったので、あげないでください
376名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/25(土) 21:02:45
>>368
そういうときは「はい」だな
377名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 00:02:04
俺は恋人の二人称で思春期の頃は悩んでたなぁ。
知り合った当初は苗字で呼ぶ。
付き合うようになって、名前で呼ぶのはなんか照れくさいし、
苗字で呼ぶのはなんか距離を感じるし。
一人称で悩んだ事はないな。
378名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 00:25:51
で、今は何て呼んでるの?
379名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 02:15:51
にんにん
380名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/26(日) 02:16:35
ほか
381名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 00:29:26
382名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 01:01:40
そういえば俺も……。
付き合い始めは「山田さん」と呼んでいたんだが、かなり親しくなっても使い
続けるのは変だ、と思い「はなこちゃん」と呼ぶぞ。と宣言し、無理矢理クリ
アした。

相手は彼女から嫁さんに昇格し、いま何と呼ぶか悩んでいる。いまさら「おい、
お前」ってなわけにはいかないし、30歳すぎて「よしこちゃん」も変だしねえ。
383名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 01:03:03
>>382
× お前」ってなわけにはいかないし、30歳すぎて「よしこちゃん」も変だしねえ。
○ お前」ってなわけにはいかないし、30歳すぎて「はなこちゃん」も変だしねえ。
384名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 01:59:01
はなこちゃんでも別に構わないと思うが、子供できれば簡単だね。
「お母さん」、「ママ」でいいものね。
385名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 02:03:56
そーなんだけど、できない人にはできないのよねえ。はあ〜。
386名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 02:11:33
>>382が呼ばれているのと同レベルにすればいい。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 10:47:27
全て「ン」で、相手に向かってアゴしゃくれば解決。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/25(月) 23:36:29
もともと自分のこと名前でしか呼べなかったけど
頭の中で一人称を「俺」っていうようにしてたら慣れて普通に言えるようになった。
ただ二人称はあまり打ち解けてないと何とも呼べない。「そっちは」とか言ってしまう。
389名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 18:05:30
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2005/07/post_1438.html
眞鍋かをりは自分のことを「オイラ」と
矢口真理も「オイラ」
自分のことを私と呼べない女性は多いですね
性的に常に揺れてるんですかね、女性は
390名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/01(月) 22:17:36
>>389
そういうキャラを演じているだけ
391名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 07:43:46
「私」と言えない事を「オイラ」と冗談ぽく自分の事を呼ぶことによって誤魔化している

これが最終結論
392名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 21:01:37
モー娘。はみんな「私」だったのが、ある時一斉(と言っても全員じゃない)に
愛称や苗字名前で称するようになった。
その時名前を覚えてもらうのも大変だなあと思った。
8人程になったときだったと思うが、今はどう変わったか知らん。
393名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 06:45:00
ラジオの時は人数が多いと誰が喋ってるのかわからないので
自分の名前を言ってから喋ることになる
覚えてもらうというより、そもそも誰が喋ってるかわからないから
394名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 18:52:40
関西では女性の自称に「アテ」があるので、酒飲む時に
「アテをアテに飲みなはれ」と冗談を言う、と聞いたことがある。
395名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:23:00
藻レ・・・
396名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 19:28:15
漏れ?
397名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 20:16:32
アテがツマミのことだとちゃんと説明しなさい。
方言じゃ分かりません。
398名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 20:23:09
え、おかずとかおつまみの意味の「あて」って方言なの?
399名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 20:47:40
>>398

あて 0 【当て/▼宛て】


(名)
(1)めあて。目的。
「―もなくさまよう」
(2)みこみ。めあて。
「解決の―がある」「金策の―がつく」「捜索の―がない」
(3)たより。期待。
「人の援助を―にする」「―がはずれる」
(4)他の語と複合して用いられる。
(ア)体・衣類などを保護し補強するため、あてるもの。
「肩―」「ひじ―」
(イ)うちつけること。
「―身」「鞘(さや)―」
(5)〔近畿地方で〕酒のつまみ。 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
(接尾)
(1)数量を表す名詞に付いて、…あたり、…について、の意を表す。
「ひとり―三つずつ」
(2)人・団体や場所などを表す名詞に付いて、送り先・届け先などを表す。《宛》
「返事は私―にください」「会社―」
400名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 20:50:41
おかずって意味で演劇関係の隠語ってのもあるよ>日国大
401ビヂネスマン:2005/09/23(金) 21:57:04
仕事の電子メールで使う呼称
一人称 小職 弊職 弊方 当方 私(同僚以下、親しい上司に)
二人称 貴殿 貴職 貴兄 (上司には呼称を使わない。敬語を使う)

402名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 22:13:11
作詞 阪田寛夫   作曲 大中 恩
♪さっちゃんはね さち子っていうんだ ほんとはね
 だけど ちっちゃいから 自分のこと さっちゃんて呼ぶんだよ
 おかしいな さっちゃん♪

ちなみに漏れは「いっちゃん」だった。
保育園に入って1人称が言えなくなり、先生から「この帽子だれの?」
と訊かれ、困った末に「自分の」と答えて呆れられた。
この歌を聞くたび心臓がドキドキしていた。
403名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 22:34:47
>>402
で今は?
404402:2005/09/23(金) 22:45:39
「ボク」が言えるようになったのが20代後半、その後「私」になって
しまった。
さ店員のオバサンに「ボクちゃん」と呼ばれたのがショックだった。
405402:2005/09/23(金) 22:48:59
失敗スマソ
最近店員のオバサンに「ボクちゃん」と呼ばれたのがショックだった。
406名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 22:52:37
最近て、今何歳よ?
で、そのオバサンは、何歳ぐらいよ?
407402:2005/09/23(金) 23:02:36
40代毒男、オバサンも同年代ぽかった。
恥ずかしいのでsage
408名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 23:03:22
うわぁ〜
>402がわるいんじゃないよ、
そのオバサンが痛いんだよ
気にするな
409402:2005/09/23(金) 23:24:05
うん、ボクちゃんガンガル!
アリガト
410sage:2005/09/24(土) 10:59:56
私=キザっぽい
わし=爺さんっぽい
オレ=ガキっぽい
ボク=マザコンっぽい
朕=?
411名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 11:21:41
まろ=お上品
余=暴れそう
412名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 12:08:54
自分=軍国主義か運動系っぽい
うち=おたくっぽ
413名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 12:09:38
あちき=遊び人っぽい
みー=出っ歯っぽい
414名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 12:50:47
イッヒ=ドイツ人っぽい
ヤー=ロシア人っぽい
415名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 12:54:39
>>414
イッヒ=堅物っぽい
ヤー=コサックダンス踊りそう
416名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 12:56:06
我輩=髭はやしてそう
僕ちゃん=うんこもらしてそう
417名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 12:57:43
本官=ピストル乱射しそう
あたい=ちょっとエロス
418名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 13:12:34
小生
419名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 13:22:56
わて
わし
わたし
わたくし
われ
わが
・・・など、「わ」から始まる1人称が多いので
いっそのこと「わ」を
こそあど言葉に昇格させよう。

たとえば、「これ それ あれ われ どれ」となる。
びっくり。”われ”はすでにこそあど言葉だった。

わっち(自分が居る方角) わこ(自分の場所) わあ(自分のような)などが自動的に造語できる。
ワオ!
420名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 13:25:50
はぁ?
「わ」に対応するのは「な」だろ。
421名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 19:03:02
以前、海外ドラマで母親が小さい子供に「私」の使い方を注意して直して
いる場面があった。
英語のように人称が活用する場合、覚えるのも教えるのも苦労するのだろう。
逆にそのことが自我を目覚めさせ、はっきりと一人称が使える人類が育つ
環境なのかも知れない。
422名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 22:54:51
>「わ」に対応するのは「な」だろ。
意味が解らん。

>自我を目覚めさせ、はっきりと一人称が使える人類が育つ
>環境なのかも知れない。
はげ同だ。現代の日本語で、まともな1人称が使われないのは、
日本語の問題と言うより、精神の問題だ。
423名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 23:11:13
「和」を重んじる社会体制が一人称を封じていたとも考えられる。
「我」を重んじる西洋的社会が全て良いとも言えないが。
424名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 01:42:23
公私、世代、地域、社会的的地位等によりこれほど一人称が分化してしまった
のは、慣れ合い的で個性を排除しようとするムラ社会が生み出したものとも
言える。
欧米社会では個性を主張することが社会的アイデンティティーと言われるが、
ムラ社会の秩序においては村八部の対象でしかない。
日本語の一人称はコミュニティーにおける単なる肩書きでしか無いとも言える。

言葉遊びになっていたので連続スマソ
425名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 06:00:45
あ・わ(あ)、が一人称
な行、が二人称
か行が三人称

・吾(あ)、かぁ〜くん、さっちん、たぁ〜くん、なっち、はぁ〜たん、まぁ〜くん、やったん、、われ
・ぬしゃ、あた、きさま
・かれ、それ、あれ
426名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 12:39:02
>>422
>>「わ」に対応するのは「な」だろ。
>意味が解らん。

本気ですか?
427名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 03:58:51
「な」ヌン イルボンサラ ニムニダ
428腐っても食う!!!:2005/11/27(日) 13:13:34
目上に対して→自分
特に改まった場→わたくし
それ以外→わし
手紙で→愚生
文章で→本稿筆者

ほんと言うと、普段から目上にも「拙者」とか「麻呂」とか「それがし」と言いたいっ。「自分」、
「わし」は暫定使用。
「おいら」はなんか腕白坊主みたいで、使うにははばかられる。
「私」はありふれすぎて駄目。自分が透明な存在になりそう。
「俺」もなんかイヤン。不良気取りみたい。
「僕」なんぞ死んでも使わぬぞゴルァ!!( ゚Д゚)。幼児っぽいし。老人で「僕」言ってる人おるけど、
理解に苦しむ。

ところで「わし」言う女ってかっけーっ。増えてくれ!!。
429名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/27(日) 15:09:48
まろは・・・ちんちん痒いでおじゃる
430名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 05:08:32
「私」がいやなら「あたし」で。男性も使用できるかは不明。
431名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 18:31:07
江戸っ子と落語家なら可。
432名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 22:49:43
一人称の読み方教えてください
433名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 23:11:15
「いちにんしょう」
434名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 23:15:33
当社。
ぼかぁ〜
435名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 16:33:29
ピストルを乱射されそうな一人称はドレですか?
436名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 11:58:26
このスレを読んで人称に興味を持ち、
言語学のレポートで一人称について書こうと思ってるんですが、
これは言語学のどの分野に入りますか?
また人称について取り上げるべき問題があれば教えて下さい
437名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 17:01:57
>>435
大公「だいこう」
438名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 18:04:45
面倒だから、一人称を「ワー」、二人称を「ナー」で統一しようぜ。
439名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 18:33:09
一人称を「うち」、二人称を「ダーリン」にするっちゃ☆
440名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 20:53:58
>>439
古いしさぶい
441名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 23:17:29
一人称を「当社」
二人称を「貴社」
442名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 23:18:08
一人称を「当社」
二人称を「貴社」
443名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 08:21:06
当社は普通使わないだろ。ビジネス文章なら必ず「弊社」
喋り言葉なら「手前ども」「私ども」
444名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 10:35:50
ネタにマジレスwww
445名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 10:45:40
一人称が弊社だと
二人称は御社では無いだろうか?
446名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 12:04:52
どーでもよくない?一人称の厳密な意味を辞書で調べてる奴なんていねーだろ。よっぽどへり下りたいときには、私めをお薦めする。
447名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 12:27:40
>>446
居ますが何か?改行位して下さい。
448名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 12:56:51
稀にいるみたいだな。改行などしてやらぬ。
449名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 15:50:46
改行すると可読性は向上するけど改行コードの分転送量が増えてしまうねでもこの文のように句読点まで排除してしまうのも困ったものだね
450名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/23(金) 21:53:48
まろは・・・
451名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 05:27:53
何故だろう。『私』と言うのが何と無く出来なくて一人称はいつも『自分』。
ちなみに女です。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/30(金) 11:46:50
朕は
453名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 10:48:19
家の中では自分のことを「○○ちゃん」と呼んでて、
454名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 11:03:26
家の中で一人称が言えない。
たとえば、「この靴下、誰の?」とお母さんに聞かれても
「私のだよ」って言えないんだよね。
「あ、そこに置いといてー」みたいな感じに言うしかない。
どうしても思いつかないときはやむを得ず「自分」を使うけど、やっぱり違和感ありまくり。

英語ウラヤマシス。
455名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 11:19:45
>>454
家の中でもそんなに気をつかって話してるのですか??ウマシカ??
456名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 12:58:13
>>455
馬鹿とか阿呆そういう次元じゃないと思う。
457454:2005/12/31(土) 21:00:00
外では普通に「私」って言うんだけど、
家の中では、もう何年も一人称使ってないな。
子供の頃は、「○○(名前)はねぇ、〜」とか言ってたけど。
458名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 23:35:16
>>456
そうゆう問題だ。家族に対してすらそんなに気をつかってるのか。公共の場で間違った一人称をつかった日には自殺ものだなorz
459名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 23:36:52
常識的に考えて私と言ってぶん殴る親はいない ww
460名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 10:01:15
どうでも良いんだけど、「そういう」と「そうゆう」の区別が付かない人が何言ってるの?って思います。
461名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 12:20:47
>>460
わかってるが。ただし慣用的に「そうゆう」にしてる。「そう言う」「そういう」は口語では「そうゆう」になってると思われる。

462名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 13:35:17
一人称が言えない人がいるって初めて知った
463名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 14:00:21
>>461
あなたは話にならないから消えてよ。
464名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 14:06:32
家で言えないのは、心理的・精神的なものでしょ。
バカとかアホとかの幼稚なレベルではないね。

>>461
なっていませんよ?
国語表記は【そういう】が正しい。
勝手になっているとか決めつけるべきではないですね。
465名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 14:13:15
>>461
そういう そいゆう そーゆー

文芸作品ならどれでもいいと思うが、
公共の掲示板の2ちゃんねる、それも言語学板だからね。
文句言う人気持ちも分からないではない。
466名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 14:15:16
このスレも国際(r
467名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 14:20:23
言語学板で「そうゆう」を使うとは挑戦的だな。
468名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 14:31:49
揚げ足取りばかりで話が進まないんだよなこの板
469名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 14:52:31
>>463
逃げた

表記上そうなるのも知った上で…そうゆうレスをさたのだが w

やはり「そういうこと言う?」とかこれらを日常で聞くと「そうゆうこと言う?」となってると思われるんだな。言うを単独で使用する時は言うでいいがそういうは→そうゆうに。
470465:2006/01/01(日) 16:08:09
>>469
>日常で聞くと「そうゆうこと言う?」となってると思われるんだな。
>言うを単独で使用する時は言うでいいが

口語だったら、「ソーユーコト ユー?」だよ。

あなたは「そういう」を「ソーユー」と発音するのに、
「いう(言う)」を「イウ」と発音するの?
471名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 18:32:29
>>469
逃げたというより呆れられたんだろ?

そういう○
そうゆう×

言葉の使い分けの初歩のレベル。
正直、こんな小学校程度の書き言葉さえもおさえられていないバカを相手にするべきじゃないね。
472名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 19:23:59
そうゆうことをゆうのは
473名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 19:43:44
この口か!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
474名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 20:45:04
>>467
・・・言語学板はそうゆう板だったか?
475名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 00:25:18
…orz

そうゆう、じゃなくて正しくはそういうだってことくらい誰でもわかる。

言うを単独で使用する時は「言う」かな。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 01:34:50
大阪じゃ
言いなさい
の意味で
ゆい
という。
477名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 02:08:18
>>458=>>461=>>469
まぁ、自分の文章により説得力を持たせたいなら、
小学生がよくやるような間違った書き方はしないことだね。
とりわけこういう場では。
478名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 05:39:32
急にスレが伸びたと思ったら、なんか冬厨がずいぶん涌いてるな。
スレ違いの話題でよくひとを叩けるもんだwwwwwwwwwww
479名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 07:52:50
>厨房は中坊の意味ではなくなってる
480名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 11:40:02
>>478
アホウ?
481名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 11:25:41
日本語は恥がつきまとう言語だから「ぼく」「おれ」と言いたくなくても
「私」とはいいずらい
↑この台詞でさえ日常会話では大それたことに聞こえる
いっそ新しい二音節以内の立場に中性な男性用一人称キボンヌ

候補の条件として俺自身の傲慢な理想をいえば
摩擦音、濁音、半濁音、 を除外、
言語学的な言い方は知らないけれど子音に[j]がはりつくような音も除外
(キャ行[kj]、とか) 注:ヤ行は勿論可

以上から
[k][t][n][m][h][j][r][w]と母音aiueo(日本語の美的感覚からして三重母音までだな)
と[ん]([ng?])の中から構成 子音だけの音は論外

間違っても「やおい」(二音節)なんてのは勘弁
482名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 11:27:00
一音節だ自爆
483名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 12:41:41
              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  >>481´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
484名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 18:29:01
ぼ・・・ボソバーマソ
485名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 21:01:03
>>481
私で十分。

序でにいうと、「いいずらい」ではなく「いいづらい」
486名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 17:18:35
>>481
いいから自分で候補挙げてみろよ。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 18:38:05
>>486
いいから自分で候補挙げてみろよ。
488名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 20:42:27
「と」 「くと」 「ねい」 「やう」
しっくりこないな
489名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 21:37:28
「まろ」でいいじゃん。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 22:26:01
俺 不良気取りみたい
僕 ひ弱な少年みたい
私 女みたい 偉い人みたい
わし 関西のおっさんみたい
わい プロゴルファー猿
おら いなかっぺ大将、カカロット
おいどん
こちとら
下の名前 ぶりっこ
自分 硬派
おいら ビートたけし、矢口真理、中居正広



結局省略することになる
491名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 02:17:31
めんどくさいから、1音の一人称が欲しい。
「吾(あ)」にしよう。昔の日本人も「あ」って言ってたし。

吾が 舞えば 〜
照る月〜
響むなり
492名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 10:34:30
493名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 13:36:17
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
494名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 04:52:26
一人称が言えない人がこんなにいることを知って安心したよ。
当方親が国家公務員で、丁度言葉を覚える時期に一人称が「おら」の土地にいて、
「おら」で育っちゃったんだよね。他の土地ではおらなんて恥ずかしくて使えないし、
ある程度の年齢になってからは身内でも使えない。他の一人称はもっと恥ずかしいし…
ってことで、現在公の場で使う「私」以外一人称なしで通してる。
いや、自分だけじゃないって知って安心できた。ありがとう。
495名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 00:49:34
アメリカ人にはこの苦労は理解できないであろう・・・
496名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 00:57:24
>>494
「おら」で育ってきたんだったら「おれ」にも違和感なさそうなものだが
497名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 01:00:25
女性かもしれんぞ
498名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 01:32:03
>>496
「おら」や「おれ」は朝鮮語の「ウリ」と関係ありそうな言葉。
「うら」と発音する方言もある。
「うら」は厨房のとき読んだ方言の詩に出てきた。
499名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 11:45:16
わて
500名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 15:29:06
うら、岸和田出身じょ〜 みたいな。
501名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/06(木) 19:18:37
502名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/06(木) 20:34:31
おら!!!
503名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 18:27:19
中1男です。
男子は全員「オレ」を使ってるから僕とは言えない。
いつもこっちや自分と言ってたから「オレ」とは言えない
504名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 22:06:03
>>503
他の人と同じなのが嫌なら、思い切って『それがし』とでも『なにがし』とでも言えば?
ほとんど誰も使ってないから。
尊大な言い方にしたいなら『我輩』とか『余』でいいんじゃないか?
505名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 22:29:36
それオタ臭くねーか?
506名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 23:05:43
>>505
でも彼はもともと『自分』って言ってるんだろ?
余程のスポ根かオタクだろ。
507名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/11(月) 23:48:24
俺は「俺」、「自分」、「私」の順に改まっていく。
508名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 16:15:11
>>506
そんなぁ
509名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/12(火) 22:39:52
「そうゆう」を使う人の1%くらいはナンシー関に対するリスペクト
510名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/13(水) 11:56:16
言ったを「ゆった」と書くひとは「いった」と発音してないんだろうなw
511名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 10:55:13
当たり前
512名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 13:25:22

近衛は一人称は必要ないと思ふ
自らの名を用ゐれば良いだけであらう
513名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 17:22:26
同姓同名がいたらどうすんのよ
514名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 18:57:49
>>513
「あなた」を使へばよいであらう
515名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/14(木) 20:51:47
いい年して自分の事を名前で言うなんて、世間からみたら恥ずかしい行為だな。

常識ある奴は、上の意見を参考にしちゃいかん。
516名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 00:35:54
広島はちびっ子もワシって言ってるよな。
今現在もそうなのかは、広島行ってないのでわからないが。
517名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 00:59:51
>>516
今はもう少ないんじゃないかな。
広島風のしゃべり方をする人は、もはや少ないか居ないと思う。
30年前と今は激変している。
関西だって今となってはもはや普通だよ。
一応いうと、「わし」は大人専用でないから子供がいっても自然だ。
518名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 18:50:52
女ってさ自分のこと「たし」って言ってないか?
もしかして「あたし」と言ってるのに“あ”が聞こえなくて「たし」に聞こえてるだけなのか?
それともわざと「たし」と呼ぶのが流行ってるのか?
519名無し象の鼻がlongだ!:2006/10/10(火) 20:02:50
なぜ「おい」が未だに出てこないのだろう…。
私(佐賀人)の場合、
緊張度10%以下、「おい」
   10〜45%、「俺」
   45%以上、「私」
となります。
「僕」は小学校1,2年ぐらいまで使用。
それ以後、大学に入ってしばらくたつまでは「おい」のみ。
その後、時々「俺」使用し、あらたまったときに「私」使用。
昔は「俺」が気障に聞こえたものだ…。
現在「おい」を使うのは、家族、友人、方言が通じる人が相手のとき、
あるいは、酔っ払って、そんな気遣いがなくなったとき。

一応言っておくが、「おいどん」の「どん」は「共」であり、複数形です。
520名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 01:03:28
そもそも言語学じゃなくて心理学の問題じゃね?
521名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/23(月) 23:48:17
>>520
激しく同意
522名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/26(木) 22:12:30
新しい一人称を考えればいい。
しぉあまず俺からな。

「おんもん」
523名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/26(木) 22:13:39
○ しぉあまず俺からな。
× じゃあまず俺からな。
524名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/26(木) 22:17:42
日本語の人称代名詞は長すぎるから2音節以下にしてほしい。
525名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 23:43:14
ichをもっと使おうよ。
526名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/15(水) 19:41:05
会社内では上司に対しての敬語は「私」、先輩社員に対する敬語だと「私」か「自分」、同僚・後輩等にタメ口だと「自分」。
食堂の店員に対しての敬語では「自分」か「僕」だな。
527名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/16(木) 17:27:48
一人称かえるなら自分の一人称を知ってる人が少ない高校か大学だな
528名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 00:52:29
>>524 わ を使え
529名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 02:39:12
女でも俺って言うのって秋田とどこ?
530名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 03:58:35
>>529
関東全域。都市部では使わなくなって来てるけど、
年寄りは未だに「おれ」という人が多い。
531名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 04:05:47
>>530
南関東の3都県で暮らしてきたが信じられん
532名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/21(火) 20:22:05
全域ではないだろう。
武士や町人の女は「おれ」ではなかったはずだ。
専ら「おら」の地域もあっただろうし。
533名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/22(水) 00:04:05
最近は地方問わず腐女子の一部が使うようになってきた
534名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 15:31:31
「俺」も「僕」も変な感じがするので「自分」を使うことが多いんだけど、
二人称と間違われることが多いんでいい一人称を教えて下さい
535名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 18:15:53
こちとら
536名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 22:33:22
弊社
537名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 11:30:42
転校すれば一人称変えられるけどなあ
538名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 16:05:52
身供
539名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/26(日) 16:30:59
ヒョロかった学生時代は俺で通し、恰幅のいいオヤジ化しつつある現在は
もっぱら僕を使う。昔は自分を大きく(強く)見せようとする心理が働き、
今は逆に小さく(かわいく?)見せようとしているのだと自己分析している。
540名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 16:48:24
近頃生粋の関東人でも
自分の事を「ウチ」というのが増えてるよね…
あれがものすごくイライラする

それとどこででも「ウチは〜」と言う子は
公私の区別がついてない感がある。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 16:55:41
中学生の娘が、自分のことをオレっていう
私、というのに心理的な抵抗があるらしい
スカート履くのもイヤとか、カワイイと言われると怒るし
思春期の女の子としてはよくある心理らしいが
オレって言って欲しくない

訂正させるとウチっていうが、それもなあ…
542名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 17:13:46
ああ、性別をはっきりさせるのに抵抗があるんですね
まあ10代ってそういう自意識過剰なお年頃ですが

公式の場では男も私(わたし わたくし)を使う事ですし
この際そういって、「わたくし」と言いなさい、と仰ってみたらいかがでしょう?^^

聞かないかな、と思いますけど(´へ`)
543名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/05(火) 20:24:55
性同一性障害の可能性も
544名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/06(水) 05:45:09
目下、身内には「あんさん」を使ってるが
関東だと異常にちやほやしてもらえる
545名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/06(水) 05:54:08
>>539
大橋巨泉みたいに「ぼくぁ〜ねぇ〜……」みたいなのもいるから、
一概にかわいいとか謙虚とかは思われない。

546名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/20(水) 21:02:56
 
547無なさん:2006/12/21(木) 03:09:55
同じ思いをしていた人がこんなに多いとは思わなかった。
俺も22歳になるまで人前で一人称が使えなかった。
家の中では中学生の頃まで名前の初め二文字(例えばひろゆきだったら「ひろ」)を一人称としていたけど、
保育園の頃からそれを外で使うのは恥ずかしいと思っていて、「自分」とか言って何とか誤魔化していた。
小学生の頃は「女や大阪人は一人称が「私」や「ワイ」だけだから僕と俺で悩む必要が無くて羨ましい」と思っていた。

今は外では「俺」で通すけど、家族の前では未だに「俺」と言った事が無い。「自分」で誤魔化している。
548名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/21(木) 03:20:11
家族に「自分」w
心療内科行った方がええんちゃう?
549名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/21(木) 20:26:33
>>548
「自分でやるよ」 とか、一人称を主語にすること自体避けてるんじゃないのか?
「自分がやるよ」なんて言ってたらまあ大変そうだなと思うが。

550名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/21(木) 23:42:56
自分の名前つかってますorz
ちなみに高1の野郎です、キモチワルイ・・
最近は僕、俺、自分、儂、うち、あたしetc.色々でてきます
自分でも驚くほど混ざってます。それでも自然に出るのは名前...
ヤバイ、どうしろと?(;´д` )
551名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/23(土) 07:11:38
ここにいるのは文法と口語を区別出来ないバカタレか?
552名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/23(土) 07:57:12
いや、メンヘルなインターネッツです
553名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/23(土) 08:34:49
先ずは字の使い方を六回練習しよう!
全ては水準から反映されるからなWWW前々の用心を
554名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/24(日) 06:44:04
>>538
やっと書いてくれたか。誰が書くか期待してたのさ。その字だということは知らなかったが。

妾(わらわ):DQ3のヒミコなど。「わらわの本当の姿を見たものは〜」
小官:TOD2のバルバトスなど。「小官ごときの名を覚えておいでとは〜」
555名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/24(日) 13:35:58
ゲームを引用するところが
556名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/20(火) 01:07:44
一人称がオレ様の人いる?
557名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/21(水) 00:38:34
あげ
558名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/21(水) 02:04:02
さげ
559名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/21(水) 02:16:57
はげ
560名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/21(水) 02:38:21
こんなスレ上げてどうするw

スレタイのような症状をお持ちの方は
言語板なんぞに居ず、早急にメンヘル板にお移りください
561名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/21(水) 03:24:11
二人称が言えない…
562名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/21(水) 15:09:36
あたし あなた かれ かのじょ
 あたしたち あなたがた かれら かのじょら de dou desyou ka
563名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/21(水) 20:10:39
「寡」はどう?

僕には一人称によく使える言葉がないんだ。

寡には一人称によく使える言葉がないんだ。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/22(木) 01:49:51
貴様 ってかっこよくない?
565名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/25(日) 23:26:55
一人称は僕
二人称は君
これを標準として、相手によって私や俺、御前や貴様でいいんじゃないのか?
ちなみに貴様はきにアクセントで。
566名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 09:14:40
一人称を名前で呼ぶ女には我慢ならない
567名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 16:19:11
>>566
同意
568名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 22:04:00
自分の苗字で一人称を言う男もいるな
569名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 03:25:17
>>568
かんっがえられへん(キム風)
570名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 03:31:42
許せるのは矢沢くらい
571名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 13:29:14
>>687
そんな奴がいるのか?

鈴木は〜とか田中は〜って言っている男は想像しづらい。
572名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 14:16:41
いる
プライベートな会話では「俺」だが
仕事の会話になると苗字になる
573名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 15:19:05
かんっがえられへん!(キムにいのご飯風)
574名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 15:59:37
小泉今日子は自分のこと「コイズミは〜」としゃべってたな。若い頃

「きょんきょん」と呼ばれるのを嫌がってのことだが
575名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 19:27:22
苗字一人称はまだいい、
近頃のバカ親は自分の子供を場所もわきまえず名前+チャンづけで呼ぶ

ぼくの名前って「とおるチャン?」などと刷り込まれた結果、
人前でも自分のことを「とおるチャン」と言うようになる。
576名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 05:00:06
>>575
近ごろでもないし、馬鹿でもないな。
577名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 09:30:38
社会人になって、改まった口調になるとき(上司や取引先に対して)
苗字一人称になる香具師は稀にいるよ。
責任の所在を明確にしたい意識の表れか何か知らんけど

>>575
そもそもそれ一人称の話じゃないし。
578名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/02(金) 11:30:23
中年オヤジになってよかったこと。 『私』だけで押し通せる。
579名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/02(金) 14:45:19
有る程度年いけば「僕」もそれなりにイイよな。
580名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/02(金) 22:50:19
一人称に僕は20代になったら止めるべきかな?
581名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/02(金) 23:13:09
>>580
それこそTPOだろな。
マニュアル世代にとってみれば、20代のボク禁止則があったほうが
悩まずに(考えずに)すむからラクチン。

おれは18くらいから「わたし」だった。オトナになりたくて背伸びする歳だったせいも
あるかな。「ボク」はいまいち恥ずかしいので特殊な状況でしか使わない。
582名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 00:21:32
オタクが一人称に「私」を使うと殴りたくなるのはなんでだ。
583名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 03:18:16
そこで「あっし」ですよ
584名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 11:50:14
それより二人称が難しいだろ。
日本語の欠陥だな。
相手をさす適当な言葉がない。
585名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 12:21:11
言葉がないんじゃなくて
「相手のことをはっきり口に出すのは失礼にあたる」という昔からの意識が
「あなた」だろうか「きみ」だろうが、ともかく使いづらくさせているだけだろう
586名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 16:24:23
日本語って相手側の視点に立った話し方にすることで、
相手側の一人称を二人称として使用することが多いよね。

自分、汝、手前・・・
587名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/06(火) 21:27:26
>>585

相手の名前を呼ぶぶんには問題ないだろ。
2人称代名詞が問題なわけ。
だから相手の名前を知らないか忘れたときは、おたくらいしかない。
おたくも場合によってはおかしいし。
588名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/06(火) 21:28:22
>だから相手の名前を知らないか忘れたときは、おたくらいしかない。

だから相手の名前を知らないか忘れたときは、おたくくらいしかない。
589名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 01:36:50
>>334
3年前に俺(仮)がいるw
590名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/13(金) 13:44:29
俺は東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
僕は東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
ぼくは東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
私は東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
わたくしは東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
おいらは東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
オラは東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
わしは東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
あっしは東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
アタシ東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
朕は東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友だち。
591名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 17:52:32
>>588
いきなり相手から「オタ」って言われたら怒るもんね
592名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 02:37:03 0
593名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/07(火) 07:18:29 0
「おたく」は二人称代名詞が使いにくいために
苦し紛れに捻り出した代用表現
594名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/22(土) 03:56:55 0
俺も一人称が言えない。というか言いにくい。
ネットや日常、友達と会話するときは何の不自由もなく俺って言うけど、
問題は家庭内なんだよなー・・・

昔はたぶんボクとか言ってたはずなんだけど、全く覚えてない。外では昔っから俺って言ってた。
今は、こっちとか私とか・・・不自然だよな。

ちなみに家庭内じゃ二人称も使えない。会話の中ではなんとか使えるけど、話しかけるときには使えないなぁ。
ねぇ、とかあの、とかそんな感じでなんとかやっている。ちなみに兄弟のことなんかイニシャルで呼んでいる。
もちろん外じゃ、親しい友達を呼び捨てにしたり、女の子にさん付け・ちゃん付けしたりしてるんだけど。

・・・ウィキペディアの一人称のとこ見て不思議に思ったんだけど、小学生くらいの男っておれ(「お」にアクセント)って言うよね。
アレ、どっから広まったんだろうね。
若い女性がウチって言うのも不思議だ。関西圏なら分かるけど。TVの影響かな?
友達の男に、ウチを使うやつが2人いるが。これは少数か?関東で。
595名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/22(土) 04:32:55 0
おもしろいのみつけた。
ttp://d.hatena.ne.jp/akio71/20070320
596名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/22(土) 19:20:32 0
>>594

>友達の男に、ウチを使うやつが2人いるが

ラムちゃんのファンじゃね?
597RYDEEN:2007/09/23(日) 18:00:07 0
我輩
598名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/23(日) 19:55:17 O
>>594
異常。
599名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/23(日) 20:30:23 0
>>593 おたく」は二人称代名詞が使いにくいために
>>苦し紛れに捻り出した代用表現
苦し紛れじゃなくて、これこそ汎用の第二人称代名詞。
600名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 06:10:13 0
一人称は本当に難しいねぇ
一人称をどうしようか考え出すと喋れなくなってくる
一人称を使わずに喋ろうと思うと喋る内容が減る

そして引きこもり
601名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 06:29:52 0
この>>600の場合でも一人称を使う文章にすることは出来る

僕は一人称の使い方って難しいと思います
僕は一人称をどうしようか考え出すと喋れなくなってきます
僕は一人称を使わずに喋ろうと思うと喋る内容が減ります

間違った使い方じゃないと思うんだけど

こんな文章書いたり喋ったりしたら「僕連呼しすぎじゃね?」って思われるだろうね
「僕は?はぁ?俺もそうだし」とか「そんなこと俺もっと昔から考えてたぜ」とか
上の文章みたいに一人称をつけると日本では
「自分だけそう考えている」と取られるんじゃないかな
他の人がどう考えてるかは全く意識の範疇に置いてないっていうか

中学時代俺帰宅部で家の中でずっとテレビ見てるだけで
他の人と話す機会があまりなかったんだけど
その時期は「僕は〜〜だと思う」みたいな喋り方をすることが多かった気がする
今思うと、相手がどんな経験をしてるか分からないし何を考えてるかもよく分からなかったからだったんだろうな、と
部活やってる人らはあまり一人称を使うことが無かったように感じる
部活をやってると学校にいる時間が長くなって他の部活の人らとの情報もたくさん入ってくる
そうすると大体他の人が考えてることも分かるようになってくるし
相手も自分の考えてることが分かるようになってる
すると自然に一人称を使う必要がなくなるんだろうね

だから外国人が一人称を多く使うのは異文化交流が日本に比べて多いため
全く相手の考えが分からない、相手の文化が分からない
だから自分の主張をするときは一人称を使うことによって「これはあくまで自分だけの意見ですよ」というのを
前提に会話していかなくてはならないからなんだと思う

2ちゃんねるの書き込みでも結構「俺は」って一人称を使ったレスが多いように思う
ネット以外のところではこんなに一人称を使って話すことは少ないんじゃないだろうか
これは日本全国全く違った種類の人達が集まってるからだと思う
602600:2007/10/28(日) 06:30:40 0
>>601のレスは>>600の同一人物ね
603600:2007/10/28(日) 06:34:20 0
よく知ってる相手とは一人称使って話さない・・・よね?多分。。。
人付き合いあんましたことないからよくわからないけど、、、
604名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 04:05:13 0
一人称はよく使うんだが、二人称を全く使わない・・・
名前で呼ばないって意味ね。「○○って、俺/私たちを名前で呼ばないよね。」って言われて気づいた。
605名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/25(火) 01:36:34 O
結構いるもんだな…。
俺も全く言えない時期があった。
小学校までは「僕」だったけど他の男子は皆「俺」。でも、その頃は一人称を変えるより言わない方に頭が働いて、中学入ると全く一人称を使わなくなった。
高校入ってからは「俺」って言うようになったけど、もうすぐ大学卒業する今になっても違和感はなかなか消えないし、家族の前では一人称全く言えない。
606名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/25(火) 10:06:47 O
家族の前では僕
外では俺
607名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 11:48:19 0
俺とわしの年齢層を調べたい

広島周辺
608名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 20:24:52 0
じゃけえのう
609名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 21:37:38 0
広島の親戚を訊ねた近所のおねいさんが驚いてたのは、
小さな子供までみな「わし」ということ、なんだって。
知らない者からすると、プチじいさんみたいで可愛いらしい。

じゃあの。
610名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 12:08:11 0
人称に 性別が あるので 男性単数 おれ おまえ かれ
複数 われら あなたがた かれら
女性単数 あたし あなた あのかた
複数 あたしたち あなたがた あのかたたち
611439:2008/02/21(木) 13:01:20 0
俺、僕、あたし以外を使う若者はたいていオタク。
612名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 13:05:47 0
わたし、おら、わしはオタクですか。そうですか。
613名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 13:43:23 0
そうです。
614名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 15:51:26 O
沖縄は「わん」
615名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 18:13:31 0
「おいら」とか言う奴はオタク気質だな
女の「ぼく」も痛い
616名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 19:13:38 0
方言を使うだけでオタクか。
617名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 19:25:57 0
>>611
「あたし」を使う若者?w
老人のお前が若者のこというなよ
618名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 19:35:50 0
>>617
何がおかしい?
619名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 20:05:42 0
老人の恥の上塗り
620名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 20:07:35 0
「あたい」はヤン姉っぽい
621618:2008/02/21(木) 20:19:45 0
>>619
ん? >>611じゃないけど勘違いしてる?
自分の彼女や周りの女の子はみんな「あたし」って言ってる
気がするから、何がおかしいのかなと思ってさ。
ちなみに24歳男です。若いほうでしょ。
622名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 20:31:22 0
いつでも小生といっています。
623名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 20:36:10 0
一般的な言い方を避けてわざわざ変わった言い方をしようとする人は
確かに変わってるかもしれない。
初対面でいきなり「小生は…」とか「おいら」とか言われたら引きそう。
624名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 21:52:19 O
「自分」はダメっすか
625439:2008/02/21(木) 22:00:29 0
>>617>>619がなぜ俺を執拗に年寄り扱いするのか疑問。
20代なんだが。
626名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 23:21:46 0
>>617自身が年寄りで、女の子が「あたし」と言うのを知らなかった

>>617は若いけど、女の子と接する機会がなくて知らなかった

このどっちかでしょぅ
627名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 23:46:45 O
『そういう自分はどうなんだよ』みたいなこと言う場合に
紛らわしいからといって、自分を他人と言ってる友達がいる
628名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 23:50:16 0
>>621
>>思って「さ」
629名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 23:52:25 0
年寄りなのに若ぶってる人が多いな。
630名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 23:53:12 0
ていうか「あたし」というのは世代関係なく限定的地域じゃないか?
631名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 23:59:16 0
>>627
なにそれ、珍しいね

>>628
「さ」に反応するなんて西日本の人?

>>630
使わない地域があるの?
632名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 00:01:35 0
「あたし」なんていうのは関東べえ特有の方言じゃないか?
633名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 00:02:34 0
「さ」の使い方がおかしいのさ
634名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 00:08:37 0
>>633
普通に使われるんだけどねぇ。
やっぱり西のほうの人かな。

[参考]
"と思ってさ" の検索結果 約 364,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%95%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
635名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 00:18:11 0
今夜は「年寄りのくせに」とか「言葉遣いがおかしい」とか
いちいち他人につっかかる人が多いのは何故?
多いっていうか、たぶん1人だろうけど。
636名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 00:25:57 0
糞スレのくせに急に伸びすぎw
ageるなよ

>>635
スルーしろ
637名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 00:28:58 0
一人称が「あたい」な女は間違いなくアケミって名前。
638名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 00:38:34 0
一人称が「おいら」な男は間違いなく悟空って名前。
639名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 00:43:56 0
柳原可奈子は「あっし」。

超ウケるー
640名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 01:17:13 0
>>632
京都♀ですけど、あたしを使ってます。
他にはどんな言い方があります?
「うち」ぐらいしか思い当たりません。
641名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 02:15:17 0
女性の場合は全国的に「あたし」が一般的だと思う。
「あたし」に過剰反応した人がおかしい。
642名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 07:55:45 0
思うぜ の検索結果 約 5,410,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
643名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 08:00:03 0
東京♀ですけど、あたしは使いません。
644名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 09:02:32 0
>>617=>>619=>>628=>>629=>>633=>>642=>>643ってとこだろ。
>>642なんて論点ずれてるし。
ネチネチからむのやめろよ。
何か嫌なことでもあったのか?
645名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 18:16:37 0
すいません。ありました。
646名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 19:03:01 0
ネチネチしてすみません
おち○ち○を触ってたら白いのが飛び出て…
647名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 21:25:08 0
648名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 21:38:16 0
身共
649名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 21:56:20 0
ほぉー、そんな一人称があったのか。
武士の言葉かな?
かっこいいけど、使ったら「えっ?」って聞き返されそう。
650名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 04:12:56 0
>>617
煽っておいて自爆するパターンは恥ずかしい
651名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 02:42:31 O
オレサマ
652名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 02:43:11 O
オレサマ ジブン オレサマ ヨブ
653名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 08:20:08 0
拙者と言うでござる
654名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 21:17:26 0
男女の 性別 及び 中性 の 場合 を kangaete 考え を 述べる のが よさそう。
655名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 23:01:29 0
半角スペースがうざい
656名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 01:30:37 0
全角英数字使う奴はもっとうざい
657名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 00:32:45 0
I→私は
my→私の
me→私を
658名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 00:45:20 0
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 |  いくらいよ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
   | || i/ .⌒  ⌒ | |
  (S|| |  (●) (●) |
   | || |     .ノ  )|⌒) ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
   | || |ヽ、_ ▽ _/| | ./ ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
  .,v, / /_       |ノ/ 〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
 ,i(厂  _,,,从vy  ・ ./ ,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
 l  ,zll^゙″  ゙ミl、  / .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
 《 il|′     フ./ / ..,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
  \《 ヽ     r,_,/._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
    \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
     .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
       ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
         ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
            〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
            l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
            |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
            |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
            }    }     ′    }                   {
659我は有りて有る者:2008/03/19(水) 00:24:12 o
____第一指標(第二/第三/疑問)
人称 |こちら(そちら/あちら/どちら)
位置称|こなた(そなた/あなた/どなた)
指示称|これ(それ/かれ/−)
    |この(その/あの/どの)
660名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/19(水) 14:51:34 0
じゃりんこチエの婆ちゃんは「わたい」って言う
661名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/20(木) 20:37:13 O
>>1言えない理由がわからん
言語障害?
662名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/21(金) 00:28:12 0
いやメンヘラだろ
663名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/21(金) 02:53:10 0
>>661
何気に一人称使ってないし
664名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/22(土) 23:38:28 O
オレサマ!オレサマ!オレサマ!オレサマ!
665名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/23(日) 04:28:20 0
>>660
歯がなくなって「し」が発音できなくなったんだろ
666名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/23(日) 11:22:14 0
「わたい」は京言葉
「わたい」の変形「わて」も関西では広く使われている。

歯があってもfやvなどの唇歯音の発音ができない件は?
667名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/23(日) 12:59:29 0
30歳ぐらいからかな、自分のことは大抵、おっちゃんは〜て言うな
668名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/25(火) 10:51:27 O
おれ京都だが わたい なんて聞いた事ないわボケが
669名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/25(火) 11:28:54 O
>>668
80から90くらいのじーさんばーさんなら、もしかしたら使ってるかもな
670名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/25(火) 18:42:38 0
671名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/26(水) 00:15:10 0
あちき、とかも時々
672名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/27(木) 00:32:24 O
皆様は、男なのに私と言う人間についてどう思われますか
それも日常生活において、学生のぶんざいで
もちろん私のことなのですが
673名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/27(木) 00:55:52 0
大学生以上なら別にいいんじゃないかと。
高校生以下で男が「わたし」とか「わたくし」と言ってたら正直キモチ悪い。
674名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/27(木) 01:46:03 0
大学生でも学生の分際なら澄ましててキモイ

ただ、面接やバイト先など目上の人になら当然OK
友達に対しても使ってるなら死んで欲しい
675名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/28(金) 01:24:57 O
学生ん時 自分を真顔で『ボク』という兵藤ゆき似の女がウザかったなぁ
676名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/28(金) 06:41:58 0
公共の電波で「〜だよ」という関東女はウザい
677名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/28(金) 12:50:35 0
スレ違いだよ。
678名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/31(月) 13:43:54 0
朕→ちんちん
うち→うんち

全部下ネタにつながるな
679名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/31(月) 16:11:13 0
口語というか、日常会話レベルでは一人称をわざわざ使う必要がない。
省略してもちゃんと通じる。
680名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/31(月) 17:57:58 i
だからなに?
最後まで言えや
681名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/31(月) 18:07:06 0
だから、一人称が言えないからって俺スゲーとか思わずに
言えないなら言えないなりに、順応していけよこの中二

って事だと思う
682名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 01:17:21 i
通じない時もあるぞ
誰が?って聞かれる時は本当に困る
683名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 04:34:31 0
自分自身を指差せば問題解決だと思うが

てことで、言えない人は困った振りして悦に浸らずに、指差せ
684名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 04:45:56 i
その時は指をさしたりするが明らかに不自然だぞ
あと相手がこっちを見てくれない状況での会話はそれを使えない
685名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 10:34:59 0
>>682
あぁ〜、本当に困る。
何も言えなくて、完全に相手にここで自分が一人称を使えないことを悟られる。
そんな俺は今は修行中だ。
家族間はまだ無理だが、外ではなるべく使うようにしてる。
686名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 10:47:00 0
成長過程で問題ありそうだな
私でいいだろー
みんな使ってるんだから、それで叩かれるわけ無いって
687名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 16:20:13 0
俺、僕、自分、わたし、わし...男は一人称が多すぎて不自由だな。女は楽だ。
自分を二人称で使う関西人もいて複雑だ。
688名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 22:25:24 O
>>1何で言えないんだ?意味わかんね
スレ読み直したけど それでも理解できん
いいオッサンおばはんが まさか自分を○○クン とか呼んでんじゃねぇだろな キモッ
689名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 22:28:33 0
精神発達障害だから、キモイと言うのも大人気ないぞ・・・
障害者なんだから温かく見守ってあげないと
690名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 22:55:15 0
刑法第231条。
691名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 11:57:05 O
長文ですみません。
俺の場合は中3の時にクラスの女子に、「中3で僕って言うのはキモい」って言われてから一人称が言えなくなった。
かといって俺って言うのにも違和感があったから、それ以降は主語を使わずに会話してきた。
高3の時に友達から「そういやお前の一人称って何?」って言われた時はかなり焦った…。(その時はなんとかごまかしたけど…)
去年あたりからなんとか心の中で俺って言えるようになった。
今現在は、どうしても一人称を言わないといけないっていう時は自分って言ってる。
何故かネットでは抵抗なく俺って言えるんだけどなぁ…。

ちなみに今19歳。
692名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 14:30:25 0
俺が思春期の頃は
二人称が気軽に出てこなかったなぁ、ニックネームとか呼び名とか
いつまでたっても「○○君」

俺ごときに気軽に呼ばれたら
相手がムカつくんじゃないかって心理がずっと働いてた
693名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 15:27:40 0
俺は外では「俺、僕、私」普通に使い分けてるけど、家族との会話では一人称をなんて言ったらいいかわからない・・・
俺は生意気に思われそうだし、僕はガキっぽいし、私に軟着陸した・・・

2人称も、そんなに親しくない間柄だと苦労するなぁ。
初めは○○くん、○○さんでいいけど、親しくなってくるとあだ名とか呼び捨てとかやり始めるじゃん。
中途半端な親しさだと、どこから呼び方を切り替えていいか分からない・・・
694名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 17:01:46 O
>>692
俺漏れも。
いつも「なあ」とか「ねえ」で誤魔化してた。
695名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/03(木) 15:25:52 O
>>1が理解できなかったんだが読み進むウチに
『あーそういやそうゆう奴いるよなぁ』と理解できた
いま会社にいる『ジブンもそう思った』とか
ジブンとか言うやつもそうゆう精神病なんだな

うーん なるほど
キッモ!
696名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 12:35:33 0
女ならいいよな、一人称が私だけで。
男だと自分、俺、僕、私の4通りがあるからな。

俺も高校生になるまで一人称がいえなかった。
(個人的には〜的な感じで自分のことを言っていた。)
697名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 17:20:53 0
>>692
たしかに。「あなた」というのはあまり日常会話では多用されない。
「おまえ」というのも特別の状況や関係のなかで限定的に用いられるだけだし。
698名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 21:11:24 0
てめえ、ならある
699名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 14:04:04 0
「寡」(か)を使えばよくね?
僕はもう使い慣れているから味がないけども、寡なら新鮮だろう。
700名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 16:22:35 0
ニコニコ笑って「貴様」といえばおk
701名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 00:43:11 O
一人称言えないやつからリアルタイムに話そうかhttp://hp1.mymobile.jp/chat/c_login.php?uid=2846&dir=19
702名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 13:36:48 0
貴様って本来は尊敬語でしょ?
703名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 18:07:02 O
高貴な上様とゆうこった
704名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 18:09:39 0
本来そうであっても、いまどき使うのはべジータくらいでしょ。
705名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 13:58:57 0
軍隊で使われているイメージが強くて、粗暴な二人称という印象がついてしまった。
706名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 14:31:23 O
のはお前だけ
707名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 17:52:57 0
上司に向かって「貴様」と言えるか?
708名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 19:27:41 0
「き」という苗字の人になら言える!
「き」様、こちらのお席へどうぞ。
709名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 19:39:49 0
貴様と貴殿とではどちらが目上の人に対する人称として相応しいの?
710名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 19:50:42 0
試しにどちらかを上司に使ってみればわかる。クビがかかっているがなw
711名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 20:00:28 0
どっちもクビ
712名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 22:23:40 0
上司といっても係長ぐらいでは
クビにはならない罠。
重役にいって見れば・・・
713名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/12(土) 16:57:45 0
時代劇では侍どうしが同僚を〜殿と呼んでいるね。
〜様というと目上の人。
714名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/12(土) 22:43:34 0
そう
現代社会でも「貴殿」は改まった文章で
同輩かそれより下の人間を呼ぶときの使い方
いっぽう「貴様」は現代社会においてはむしろ乱暴な呼称
よって結論は>>711

役職名がそのまま敬称なんだから、それを使うべき
715名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/13(日) 22:59:52 O
こいつ[email protected]こんな自分を撮影してアップロードしてるhttp://2.new.cx/?2u75変態
716名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/14(月) 10:17:36 0
>>713
でも殿様という言葉もあるよ
717名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/14(月) 10:53:19 0
様で終わってるでしょ
718名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/15(火) 14:59:49 O
上司に話すとき
一人称が『俺は』というやつってどうなの
719名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/15(火) 17:23:09 0
「俺」は中国四大奇書の「水滸伝」によく出てくる
俗語、北部方言。
正経(まじめ)な本には出てこない。
720名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/19(土) 09:41:13 0
>>718
許してる
721名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/19(土) 21:04:53 0
漏れなら許せるか?
722名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 09:11:59 O
2チャンで漏れ とな言うやつは一人称が言えないメンヘラ
723名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/23(水) 14:27:59 O
漏れ言うやつ
漏れなく死ね
724名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/29(火) 17:12:57 O
漏れも禿同
725名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/29(火) 18:34:52 0
マジでこういう悩みとかがない英語やドイツ語がうらやましい。
IとかIchとかで統一されてるしさぁ。
一人称がこんなに多い言語なんか他にあるんか?
726名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/29(火) 21:25:03 0
逆に考えると、一人称を代えるだけで新たな自分になれるということ。素晴らしいじゃないか日本語
727名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/30(水) 15:51:59 0
>>725
ポストモダンな言語なんだよ、日本語は。単一の個的同一性にとらわれない。
728名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 02:50:54 0
主語がなくてもある程度通じるしな
729名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 13:57:35 O
『おれ』の一言が言えない ってバカじゃねえの?
自意識過剰だからそんなアホな悩みが湧いてくんだろクダラネェ
730名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/10(土) 22:34:15 0
英語をもっともっと使うようになっていく事を期待したいな!
今でも
My car
My home
My money(これは?かな)
などは普通に使うからな
I love you. とかは普通の間柄では使わないけど

今後さらに
My name is ○○.
I have ○○.
I'm ○○ years old.
I'm from ○○.
I think so.
I don't know.
あたりから、どんどん英語を使う事が多くなっていった方がありがたいぜ!
731名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/10(土) 23:23:36 0
俺、僕という一人称から、わたし、わたくしに変わっていく年齢って
何歳ころが適当なんですかね? まあ場面にもよりますけど、それも考慮して。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/11(日) 00:12:49 0
わたし、わたくしは社会に出たときからでいいと思う。あるいは就活を始めるときから。
まあ、大学のゼミなどで発表をするときに既に「わたし」と言い出す人も多いね。
私生活においては死ぬまで僕、俺でいい。
733名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/11(日) 17:19:38 0
家族をつくって子供をもって親になったとき、子に対する一人称としてなら
まだしも、夫婦の間までも相手のことを「パパママ」「お母さんお父さん」と
呼ぶようになる人が多いんだけど、みなさん違和感はないの?
734名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/11(日) 17:22:37 0
まだ若いのに一人称が「わし」の奴っている?
735名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/11(日) 17:24:29 0
一人称と二人称はだいたいセットになっている。
俺-お前、僕-君、私-あなた、わし-おぬし
736名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/11(日) 18:19:27 0
>>733
日本の家族がいかに子ども中心主義であるかを物語っているよな。
子どもができたら配偶者さえも子どもの目線で見るようになっている
737名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/12(月) 01:45:34 0
>>734
今30ぐらいの知人が、何年も前から「わし」と言ってる
40代後半で「僕」と言う知人も居る
738名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/12(月) 04:46:06 0
『はだしのゲン』では男の子は「わし」と言ってるね。広島では子どもも使う?
739名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/12(月) 13:44:09 0
オイラは...
740名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/12(月) 13:50:50 0
>>738
そのころの世代は若くても使っていたんじゃないかな?
741名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/13(火) 08:53:59 O
俺 ぐらいが言えないヘタレは社会生活もできないゴミ
742名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/13(火) 10:53:43 0
俺は幼稚なギャングエイジ語だろ。社会に出たら私と言うべきだ。
743名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/16(金) 04:46:56 0
>>738
広島に単身赴任中なのだが、いまでも広島の男子は「わし」、女子は「うち」が標準的だと思う。

「わし」なんて、こどもなのに年寄りみたいだなーと思ったけど、慣れると結構可愛い。
おっさんの一人称「わし」だと、途端にガラが悪くなるような印象だ。
744名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/16(金) 04:51:45 0
ということは広島の爺さんは「わし」というんだね?漫画のじじいは広島人発祥?
745名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/06(金) 08:19:16 0
>>696
今は日本全国で「うち」が流行ってる。
746名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 01:02:48 0
ルー大柴風に
Iは〜、youは〜と言う人が多くなって
「アイ」や「ユー」が外来語として普通に使われるようになったらいいかも知れない。

でももし全面的に日本で英語を使うようになったらまた面倒臭いが…
英語の文法はSVO式だの不規則変化だの難しいから。
747名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 02:53:14 0
日本語の語順は自由がきくからね〜。
外国語を習う時に語順をやかましく言われると、何と融通の利かぬ言語かと感じてしまう。
748名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 17:18:22 0
>>746
でも、ルーさんもたしかそうだと思うけど、
「アイは...」という表現はなぜかほとんど使われなくて「ミイは...」っていうね。
和製英語化されると、文法的にはほとんど完全に日本語になっていて、
「は」のときはアイ、「を」のときはミイ、「の」のときは「マイ」と使い分けない。

ということは、日本語などをはじめとする膠着語は、名詞や動詞といった単語類を
世界中の言語から好き勝手に輸入して、極端な場合、全部外国由来の語に置き換えた
としても「て、に、を、は...」とか「...する」といった類の膠着詞さえ残しておけば
母語としてのアイデンティティーは保持することができる。エスペラントとかもそう。
749名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 02:55:06 0
近頃の若いもんは「ミーのカー」を知らんのか?
750名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 04:59:52 0
知らないザンス
751真貴:2008/06/13(金) 20:06:39 O
17歳の女です。
一人称が言えないなんて自分だけだよな…って、昔から思ってたけど意外に居るんだ…。
目上の人にしか「私」と言えない、タメの子達と所謂“普通”に話せない。どうしたらいいかなんてわからない。
752名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/15(日) 02:27:15 0
一人称は自分で、相手のことを呼ぶときも「自分」って使う
753名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 03:41:43 0
大阪の芸人さんたちが二人称に「自分」って言葉を使っていていつも違和感をもつ。
754名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/20(金) 12:40:48 0
若い女はほとんどが一人称をウチとしてるけど、たまに男でもいるんだよなぁ
どういうメンタリティなんだろ
755名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/20(金) 17:10:47 0
ラムちゃんになりたいんじゃない?
756名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/20(金) 17:51:14 0
だっちょ
757名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/25(水) 12:56:30 O
>>753
方言なんだから仕方ないじゃん
758名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/25(水) 13:27:15 0
大阪人って言語社会学的にみて自他の区別が未成熟なまま大人になった人たち?
759名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 08:00:59 0
オレも一人称について結構迷いました。
最近、勇気を持って自分からオレになりました^^

普段 オレ
目上 自分
まれに ミー 僕 
お勧め 自分

 まぁ、人それぞれでいいと思います。
760名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 08:37:07 O
>>758
「てめえ」なんて言う関東人も同類。
761名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 21:47:15 0
>>758
2010年、標準語は大阪弁になる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4740758

大阪 自:わて、わい、あて、うち  他:あんた、あんさん、おまえ  自身:じぶん、わが
束京 自:おれ、あたい、わたし、あたし  他:あなた、おまえ、てめえ  自身:てめえ、てまえ
762名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 03:19:46 0
>>758>>759の間、3ヶ月もレスがなかった件について
763名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 03:30:09 0
小学生の女の子が「わたし」と言っても問題ないのに(丁寧だとは思われるだろうが)
小学生の男の子が「わたし」と言うと非常におかしく感じる。そして「僕」が推奨される。
社会に出れば男も「わたし」になるが、プライベートでも「わたし」では固すぎると思われるだろう。
でも女性がプライベートで「わたし」と言っても、男性の場合ほどに固すぎるとは思われない。
「わたし」は性別のない一人称だと思われる。でも男性は私的な場では「俺」「僕」を使うことが求められる。
女性はどこでも「わたし」でいいのに。

結論、一人称の悩みの「数の多さ」は女性より男性の方が上。
764名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 21:05:48 O
俺は大学デビューしたぜ
「僕」から「俺」に
でも家では未だに「僕」
765名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 21:21:49 O
男でも外国人やおっさん、じいさんだとさほど違和感はない
766名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/17(金) 21:57:33 0
ミーっていってみたら
767名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/17(金) 22:01:07 0
田舎では、女でも「オレ」とか「オラ」とか「ワシ」とか普通に使われていた。
768名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/19(日) 00:28:38 O
大学に入るまで一人称が「僕」の奴に会ったことがなかった
769名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/20(月) 23:11:15 0
大学にはいたわけだ
770名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/21(火) 00:05:53 0
だって大学行ったら東京弁とか喋るやついるんだぜw
771名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/21(火) 00:09:48 0
大阪に行ったとき「東京弁」って言われて驚いたな。「標準語だ!」と豪語したけど、
大阪では大阪弁が標準。やれやれ。
772名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/21(火) 00:20:22 0
標準語を使っていると言い張るんだったらせめて標準語でレスしろと。
773名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/21(火) 00:25:03 0
大阪に伺った折、「東京弁」と言われて驚きました。「標準語です」と豪語しましたが、
大阪では大阪弁が標準なのです。
774名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/21(火) 08:33:20 0
大阪人じゃないけど、お笑いネタをやるときにはなぜか擬似大阪弁を使ってしまう。
それ以外のパブリックな場面では擬似東京弁を使っています。
775名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/21(火) 18:37:23 0
東京弁って言われると貶められた気がする
776名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/23(木) 01:47:22 0
777名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/23(木) 01:57:19 0
>>776
そう書くとニュアンスが違っちまうだろ
アホか
何賢しらに赤ペン先生やってんだ
778名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/23(木) 10:11:34 0
選択肢が多いというのはかえって迷う。自己責任が増すから。
むしろこの時はこれ、この場合はこれ、というふうに完璧に
定められて決められているほうが気楽だね。
以上、自由からの逃走でしたw
779名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 12:26:57 0
戦後東京に生まれ育ったけど「うち」だった。
というより、家族や親戚やごく近所の人とは男子の一人称の変形「○○」を使う女の子。
小学校の友達を含めて家の外では「内(うち)」を使用という二刀流。
でも、当時「内」は別に奇妙な言い方とは見られたことはなかったな。
他にもいたし。
780名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 15:17:00 0
その「うち」は人間とは違い、家のことやろ
781名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 17:42:04 0
一人称としても「ウチ」は使われていたよね。
昭和以前を描いた小説とかドラマとか映画の世界でしか知らんけど。
「ウ」のほうにアクセントがある。
「おたく」と一緒。「お宅」も本来は「(あなたの)家」という意味だし。
782名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 19:09:46 0
関西弁でだろ
783名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 19:12:22 0
うちんち、っつってたな
784名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 20:38:28 0
ウチの家 → ウチンチ?
785名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 21:22:25 0
>>779
●●には何が入る?
786名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 21:42:24 0
オラ?
787名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 23:14:03 0
>>780
ううん、一人称単数代名詞。
一人称複数として使うときの内は、家よりも家族を意味。
後者の用法では今でも使ってる。

>>783
うんうん。「うちんち」っつってた、つってた。
「うちんちのイトコ」とか「うちんちの玄関」とか。
けっこう子供はみんな言ってた。
山の手だと言わないかもね。

>>785
しみつ。
>>786
はずれ。
788名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 23:54:38 0
2chで秘密にするなんて
789名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/25(土) 06:59:34 0
だってさ、それ言ったら判っちゃう人たちいるんだもん。
2ch見てる可能性は低いけど。

>>781
うちの方では「う」にアクセント置いたりしなかったな。
「う」が高いのは関西風のイントネーションじゃないの?

東京の言葉って非難されることが多いよね。
ここみたく(これは東京言葉というより幼児言葉かも。「内ん家」みたいに)
受け入れてくれるとこって嬉しいな ♪
790名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/25(土) 07:12:52 0
あ、ここ一人称のスレだったんだ。勘違いしてた。ごめん。

思春期、意識して徐々に「○○」を使わなくなってからの私は
外ではワタシ、内輪ではワタイとかアタイとかアチキとかいろいろ。
アタイは友達にもいる。
彼女もやっぱりワタシって照れくさいんじゃないかな。

昔、家の近所に自分のことをオレって呼んでるおばあさんがいた。
子供心に教養がない人と見下してしまったところがあるんだけど
江戸時代のお姐さんなんか、オレって言ってたみたいね。
さすがにオレを使う勇気はないなあ。
791名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/25(土) 07:15:25 0
播州弁では
一人称の「うち(HH)」と
我が家を表わす「うち(HL)」とは
イントネーション(所謂アクセント)を変える。
「うちの家(エー)」が縮約した「うって」という言葉もある。
792名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/25(土) 08:18:20 0
>>789
じゃあ関西風の一人称単数の「うち」は聞いたことがあるけど、
それはないなあ。非常に限られた地域での方言なんだ?

でも、「う」にアクセントを置かないと、
一人称単数の「私個人」の意味で使っている「うち」と、
「家」という意味での「うち」と区別できないのでは?

文脈依存? 文脈でも区別しにくいような・・・
793名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/25(土) 08:23:39 0
三河方言では「ウチンガレ」という言い方もしたなあ。でも「ウチ」単独では用いられなかった。
794名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/25(土) 08:27:17 0
>>767
> 田舎では、女でも「オレ」とか「オラ」とか「ワシ」とか普通に使われていた。

そうだね。
てゆーか、男言葉、女言葉の明瞭な境界が、京都など古式ゆかしき地域は
どうか知らないけど、田舎の方言にはほとんど見られなかったと思われ。
795名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/02(日) 03:54:51 0
標準語限定で疑問に思ったことなのだが、
男の場合改まると「僕」、くだけると「俺」。
女の場合改まると「私」、くだけた場合、漢字一文字だとどう書くんだろ?
該当する漢字なくないですか?
796名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/02(日) 05:42:45 0
男の場合改まると「僕」

社会に出たことないのか
797名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/02(日) 17:50:28 0
>>795
ないのでは。
ただ、今は「私」と書いても「わたし」と読まれることが多い。
書く人も「わたし」として「私」の字を使っていることが多いと思う。だからわざと「わたくし」と平仮名で書く人もいる。

>>796
私は>>795ではないが、
「私的な場でやや改まった場合」として読めばいいのに。
言葉尻を捉えるのはやめて、質問の本質を読む姿勢を持って欲しいものだ。
それこそ、社会に出るくらいの年齢の者に望まれる態度ではないかと思う。
798名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/02(日) 18:12:54 0
>>797
ありがとうございます。
来年「俺」が常用漢字に入ると聞いて少し疑問に思ったもので。
現代語では女性でいう「俺」に該当する漢字一語ってないのかな、と。これは性差なんでしょうか。
古文であれば妾、童(わらわ)がありますが、未熟な自分という意味で謙遜しているものの、くだけてはいませんしね。
何はともあれ漢字一語が問題ではなく、TPOに合った呼称が問題なのですけど。
799名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/03(月) 13:43:21 0
俺の田舎では男の一人称と女の一人称の区別が基本的にない。
一人称単数:オレ
一人称複数:オラ
ただし、複数形のほうが丁寧=少し上品な表現になるという法則から、
また、女のほうが複数形の「オラ」を好んで使う傾向があるにはある。
男:オレ
女:オラ
800もず:2009/02/01(日) 22:08:58 0
自分はいつも自分しか言えない
801名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/02(月) 00:11:54 0
現在、東京横浜ではかなり多くの女児が一人称に「うち」を使いますよ。
アクセントは HL で、自宅の意味の「うち」と同じです。
802名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/02(月) 00:47:48 0
うちをHLと言う人も見かけなくはないが殆どLHじゃないか?
803名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/02(月) 14:49:00 0
東京横浜で自宅の意味の「うち」はLHだと思うんだが
804名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 08:10:36 O
友達に一人称を言わないやつがいる。
その友達はたまに自分の顔を指で差しながら「これ」とか言う。
で、実は自分もいままでほとんど一人称を言ったことがない…。
4才くらいのころ自分を「これ」とか言ったらめっちゃバカにされた…。
あーあの友達があのレベルだと思うと切ない…。
805名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 10:44:26 0
「わ」に始まる長い歴史による正当性および無色と言うことで「わたし」以外に使用可能な一人称の言葉は無し。
「僕」は明治の書生言葉である上に、現代では学生言葉でもあるので、22歳超過の男が遣うと無教養さが現れる。

一方、「自分」は旧軍隊用語であるとともに代名詞とは違うのでいろいろ問題が生じる。
806名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 21:18:28 0
個人的に天皇が朕を復活させてほしい。
皇太子が天皇になったら「朕は」って言ってくれ。
807名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/13(金) 15:51:14 0
天皇としての立場が言わせていることに朕、
自分の話の時には私と
使い分けてもらっても面白いな
808名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/17(火) 00:39:28 0
>>802-803
LHだね。家も一人称も。HLはほとんど聞かない。

女子中高生の一人称はもう慣れたけど、小学生男子の一人称がちょっとヘンなのに気づいた。
「俺」でこれ自体は普通なんだけど、発音がHLなの。
関東住まいなんだけど、なんだろうこれ。アニメかなんかの影響?
809名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/23(月) 15:14:30 0
23、男。
場の雰囲気で私か僕か自分か決める。俺とは言わない。
810名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/24(火) 03:14:43 0
そこに「おいら」「儂ゃ」「私め」「この俺様」が加わると世界が広がる
811名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/22(金) 02:20:46 0
ウチが一人称
オタクが二人称
お宅には二人称を表す「お」がつく。
812名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/09(日) 13:07:08 0
一人称(話し手)と二人称(聞き手)って、どんなコミュニケーションでも
ほぼ共通に自明のものだと思う。会話が成立した瞬間に決まる。
なのに、なぜ、あえて口に出して名指す必要があるのかと。
813名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/09(日) 13:09:47 0
「難しいと思う」と尻下がりに言えば、思っている人は話し手だと受け取るのが当然だし、
「難しいと思う?」と尻上がりに言えば、聞き手がそう思うかどうかを問うていることは自明。

なのに、これらの表現にわざわざ人称主語をくっつける必要があるというのがおかしい。非効率。
814名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/09(日) 13:16:39 0
英語みたいにIだけだったら楽なのに
815名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/09(日) 13:21:48 0
それより二人称が言えない
友達を呼ぶときの二人称って「お前」しかないよな??
でもお前が言えないから名前で呼ぶしかない
人によって考えないといけないのもしんどい。英語みたいにYOUだけならなぁ。。
親しくない年下とかにも「お前」とか呼ぶキャラではないしなぁ
「きみ」ってなんかきもい感じもするし
816名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/09(日) 23:27:06 0
日本語の体系では代名詞自体を使うことは好ましくない。できるだけ名前や愛称で呼ぶのが原則。
名前や愛称を使わず代名詞を使うということは相手を侮蔑していることと同じで、
攻撃的な特別な用法に使われる。
817名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/09(日) 23:34:51 0
日本語では二人称を聞き手を侮蔑したり見下したり強く名指すときの表現以外では
あまり使わない。二人称には相手の顔を直接指さすジェスチャーと同じニュアンスがある。

日本語では三人称もあまり使われない。「彼は/彼女は」という表現もまた会話のなかに
ほとんど見られない。三人称が見られるのは小説の中くらいなもの。

一人称も省略される場合が多い。けっきょく日本語では、代名詞は嫌われる傾向にある。
818名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/10(月) 11:26:35 O
>>817
名前知らない人の場合は?
819名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/10(月) 12:34:32 0
>>817
「彼女」は恋人の女を指す名詞に転化しちゃっているね。

ただし、「彼/彼女」は使わないけど、「あの人」とか「あの方」という
指示代名詞的な言い方は頻繁に使われるよね?
820名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/10(月) 22:52:15 0
お主
うぬ
吾主
貴様
二人称はいろいろあるが、
「テメー」は手前、つまり自分を指す一人称なのを誤解している人間が多すぎる。
特に若い連中ほど顕著である。

「わし」は古くは女性の一人称。男の一人称「俺」と対になっていた。
821名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/10(月) 23:05:44 0
われ、ゴルァ!
ぼくぼく、ちょっと。
822名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/11(火) 06:09:11 0
関西弁の「われ」と一人称の「我」は違うんだよ、ぼうや
823名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/11(火) 06:45:19 0
「貴様」と「きさま」も違うんですね、わかりますわかります
824名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/11(火) 16:21:44 0
>>820
手前に居る人だから、対話相手のことかと思ったけど、もともとは自分のことなんだね。
825名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/12(水) 01:45:52 0
>>823
「貴様」は「あなたさま」と言う意味
貴人(偉い人)に様までつけてるからな
他人を貶すように使ってるつもりでいる人間が多いようだけどね
826名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/12(水) 01:55:58 0
あと、関西圏の人間が使う「東京弁」というのは存在しない
あるのは「江戸弁」いわゆる下町言葉
東京弁と思い込んでいるのは、明治以降東京に来た地方の人たちの言葉が交じり合ったもの
関東の人の言う「関西弁」と同じ
厳密に言えば関西弁が存在せず、大阪弁や京都弁があるのと同じ事

ひどい人になると、関東まとめて「関東弁」などと言うのには閉口する
ましてや横浜弁と区別が付かない人間すら居る
827名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/17(月) 22:54:54 0
一人称の「手前」に対する二人称が「お前」
自分の御ん前に居る人間を指す
828名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/18(火) 00:11:09 0
おん前は「前」をあわらす敬称でしょ?
手前だって同じく「前」をあらわすんじゃない?
829名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/18(火) 15:26:24 0
おいおいw
いつから御前が敬称になったんだよ
国語も出来ないゆとりの頭ってのはこういう馬鹿しか居ないのか
男はつらいよでも見て来い
渥美さんは正しい日本語を発するから。江戸弁だけどな
830名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/18(火) 15:58:41 0
「おんまえ」を大辞泉で引いてみなはれ。前の敬称と書かれてあるがな。
831名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/18(火) 21:03:57 0
>>826
あなたの言ってることはこの板の関東人たちとまったく正反対だな。
関西人じゃなくて関東人たちが今の首都圏の言葉は東京とまったく同じなので「東京弁だ!」と必死に言っている件
832名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/18(火) 21:22:13 0
太郎冠者はあるかやい
ハハー、御ン前に。
833名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/19(水) 00:52:29 0
関東人って大阪の人間から「おっさん」「自分」とか言われると
すぐに頭にカッカと血が上ってしまう人がいてからかうと面白いw
834名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/19(水) 13:22:41 0
>>831
首都圏の言葉が東京と同じ?
何寝言言ってるんだかw
江戸弁、横浜弁、埼玉弁、茨城弁、栃木弁等いろいろあるし、
聞かないと意味すらわからない言葉もあるんだが?
おのぼりさんが作った変な流行言葉と一緒にしてるんじゃねえのか?

無知なガキどもと一緒にするなよ、ぼうず
835名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/19(水) 13:25:21 0
>>830,832
場所の「前」と勘違いしてる馬鹿w
「御ん前」と「御ん前に居る人間」の区別もつかないのかよ
言語版って大した事ないな
836名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/19(水) 18:39:04 0
>>835
場所とか方向を表す語が人称に変化したんじゃないか。
「そち」なんてのも「手前」なんてのもそれ自体は人を指しているわけじゃないし。
「こなた」「そなた」「あなた」「かなた」なんてのも指示代名詞からの転用では?
837名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/20(木) 05:40:20 0
>>835
ΩΩヒソヒソ…Ω
838831:2009/08/24(月) 11:32:25 0
>>834
俺に言ってないでそう言ってる関東人たちに喝入れてきたら?
方言板に行ってみな。
839831:2009/08/24(月) 11:34:51 0
関東人はなぜか「関東」と呼ばれることを執拗に嫌う。
それで関東弁と呼ばせないために「首都圏は東京弁と同じなんだから東京弁でいいんだよ。」
「関東はそれぞれ違いがあるから’東京弁’ではない。と考えるのは余計なおせっかいで、関西弁とは違って首都圏はみんな東京と同じニダ!だから東京弁と呼べ!」
と言って聞かないんですけど。
840名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/01(月) 00:12:25 O
829 名無し象は鼻がウナギだ! sage 2009/08/18(火) 15:26:24 0
おいおいw
いつから御前が敬称になったんだよ
国語も出来ないゆとりの頭ってのはこういう馬鹿しか居ないのか
男はつらいよでも見て来い
渥美さんは正しい日本語を発するから。江戸弁だけどな

とりあえずゆとりゆとりうるさい老害は馬鹿だってのがよくわかったわw
おまけに男はつらいよとかw糞作品だろw
渥美さん(笑)正しい日本語(笑)
841名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/28(金) 14:33:57 0
小学生の時は一人称を避けて話していた。うちとか自分とかも使った。
中学生以降は私(わたし・あたし)を使っている。(男です)
僕はしもべ等の意味があり嫌悪感があるので使わない。
俺という勇気はない。

公的な場:わたし
私的な場:あたし
842名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/17(木) 05:10:41 0
一人称も二人称も使わない。やむを得ない時は私か自分。
二人称は一切使わないな。
友達から「お前」なんて言われた日には絶交する。
それほどにひどい言葉だと感じる。
平気で人をお前呼ばわりする人はよほどの乱暴者だと思う。
親が子に使ったり、ペットに使うくらいだろう。友人間で使う人は軽蔑したい。
843名無し象は鼻がウナギだ!
>>606
俺発見w
使い始めたら「俺」の方が楽だけど、親受けが悪いから家では「僕」を使ってる。