携帯電話 →「携帯」
電気照明器具→「電気」
など、本来の意味を考えると明らかにおかしい略称・略語などに
ついて語ってくれ。
携帯電話 →「電話」
電気照明器具→「電灯」
1がDQNなだけ。
3 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/27 22:55
でも「電気つける」って普通に言うなあ。
2は「電灯を点灯させる」とか言うのか?
目覚まし時計 → 目覚まし
鍋料理 → 鍋
5 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/27 22:57
いや、鍋料理を鍋と呼ぶのは確かにおかしいけど、「料理」と略すよりゃマシだろw
>鍋料理 → 鍋
こういうのは殆どメトニミーじゃないの?
「本」で物理的な本を指すこともあれば、その本に書かれた文章を指すこともある。
7 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/27 23:17
「ねえ、ゆうべのテレビ見た?」「見たよ。点けなかったけど」
「テレビ」で受像機のことも番組のことも指す罠。
関係ないが
「(〜の)電気をつける」
とは耳にするな。
9 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 00:03
オムニバス→バス
語尾しかないじゃん!
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 00:07
bus bi
bum bos
bi borum
bo bis
bo bis
be bi
オーケストラ → 桶
12 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 00:30
昔は電気は照明ぐらいにしか使わなかったので、その名残でしょう。
電卓は定番かと。
ノートパソコン → ノート
15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 00:37
切符手形⇒切手
16 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 13:08
>切符手形⇒切手
本当?36年生きてて初めて聞いたよ。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 20:09
アメリカ合衆国 → アメリカ
北朝鮮の「朝鮮」は地名だから、「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)」
と呼ぶべきだと言うバカ野郎は、アメリカも
「アメリカ(アメリカ合衆国)」と呼んでやれ!
>>1 何で「明らかにおかしい」のか説明してくれ
携帯電話 → 携帯のやつ → 携帯
電気のやつ → 電気
ちっともおかしくないと思うが
先生トイレ
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 21:17
ドキュソ→DQN
>>13 それだ!
「計算機」なら分かるけど、電卓は確かに変だ。
>>19 おかしいって言うか、「そこ略すか?」っていう感じの略語・略称
ってありませんか?
>>6 メトニミーの代表選手は「風呂を沸かす」ですね。
略称で違和感を感じるのはシネクドキに多いような気がする。
24 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/28 21:56
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 12:30
ときどき不適切な略語が世の中に定着してしまうことがあります。
いい例が「電卓」で、電気ごたつや麻雀の電動卓の意味ならばこ
れで適切なわけですが、もしかして若い人の中には計算機のこと
をなぜ電卓というのか知らない人もいるんじゃないかなあ。「電子
卓上計算機」の略なんですけどね。昔の電卓は今より二回りも
三回りも大きくて、持ち歩くというよりは机の上に置いておくもの
だったのです。略語から「計算」というキーワードが消えていること、
机と関係なくなってしまったこと、二重の意味で不適切な略語に
なっていますね(計算機って言えばいいんだけどさ)。
最近では「携帯」ですかね。肝心の「電話」という要素がどこにも
残っていません。これは近年まれに見る無茶な略し方ではないで
しょうか。セオリーで言えば「携電」と略されそうなものなのに、なぜ
こうなったのか不思議な気もします。
まだ略語にはなってませんが、最近携帯電話に対するものとして
「固定電話」という表現が見られるようになりました。要は今まで単に
「電話」と言っていたものが、携帯PHSの普及に伴い新たな言葉が
必要になったのです。コードレス電話に対するものにも受け取れて
しまうのであまりいい言葉ではないと思いますが、これもそのうち
「固定」に略されてしまうのでしょうか。
26 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 14:37
「携電」でぐぐったら500件以上出ますた。
今でも「ケータイ」に抵抗を感じて使わない人も多いんだな〜と実感。
27 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 14:54
28 :
出会いNO1:03/03/29 15:09
30 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 20:33
>>1 電気をつけるは電灯以外にも電気器具全般のスイッチを入れるんだからいいんでえない?
>>14 ノーパソ
生理食塩水→生食←生のまま食すこと
要するに、どの部分を略すかは重要な問題ではないということだろう。
32 :
出会いNO1:03/03/29 21:02
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 21:27
四輪自動車をクルマと呼ぶが、車輪のついているものは四輪自動車だけではないよね。
ケータイと同じようなものか?
35 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/29 22:41
英語でもcarって言う
36 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/30 01:28
carに車輪の意味はないぞよ
>>30 生食(せいしょく)生理食塩水
生食(なましょく)生のまま食すこと
>>25 んでそのうち、電話といえば携帯電話のことになり、携帯という表現は死語になるだろう。
映画の大部分がトーキー(音声付映画のこと、念のため)になり、トーキーという言葉が死後になったようにね。
んで「固定電話」の方は、略す必要を感じるほど頻繁に使われることはないだろう。
「サイレント映画」を略す必要を感じないのと同様にね。
39 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/15 05:01
懐中電灯の事を電池っていう人も多いね。
あぼーん
もし、最初の人が携帯電話と呼ばずにに電波式電話と呼んでいたら…
「電波持ってる?」「電波貸して」「第三世代電波」だったわけで。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 04:15
マニュアル・トランスミッション→ミッション
オートマの対義語。
こういう略し方するヤシは、たぶんトランスミッションという単語自体知らないんだろうな。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 04:26
>41
イイ!
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 04:48
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 06:18
オートマの対義語はマニュアルじゃないの?
CD登場の頃、針を乗せるレコード盤のことをアナログと言ってたね。
あれももう死語。今はレコード屋さん=CD・DVDその他色々屋さん。
46 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 13:40
レコードには円盤状のアレのほかに、
録音録画や記録という意味もあるけど、最初の意味って何ですか?
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 13:43
パイナップル→パイン
>>46 最初の意味は「記録」です。エジソンが発明した頃は音声ぐらいしか
記録する対象がなかったので、その後レコードが「音声記録」に誤解され
続けたのでしょうね。現代では光・音・電磁場・地震・・・とにかく記録
された「場の変動」は全て「レコード」ではなかろうか。
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 22:03
オートマチック・トランスミッション→オートマ
マニュアル・トランスミッション→ミッション
↑
こう略してるやつ(中年以上に多い)に激しく違和感
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 22:42
ソーイングマシンをミシンと称する感覚ですな
>>49 オートマチック・トランスミッション(AT)に附随するトルクコンバーターから、
ATのことを「トルコン」と呼んだんだよ。
それに対応するのがマニュアル・トランスミッションからできた「ミッション」
ステアリングホイールをハンドル、リアビューミラーをバックミラーなんて呼ぶんだから、
別に「トルコン」「ミッション」でも良いんじゃないの。
最近は英語教育も行き届いているし、自動車雑誌もたくさんあるから、
ATとMTとか、オートマとマニュアルって呼んでるんだろう。
なぜ「オート」でなく「オートマ」なのかちょっと謎だ。
>>51 「オート」と言えばそれは「自動車」のことだよ。
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/17 04:41
オートマチック・トランスミッションのことをオートとも言うだろ。
「おれマニュアル、ダメ。オートっきゃ乗ったことない」とか。
「オート」単独で「自動車」という用法はこの頃ちょっと耳にした
記憶がないなー。複合語ならオートキャンプとかあるが。昔は
「俺のオートでドライブしようぜ!」wとか言ってたのであろうか?
あと、ウタダが
いっつ、おー、とまてぃっく
と歌ってんのが前からどーも気になる
(たしかに音節はそこでも切れるんだが…)
54 :
(σ・∀・)σ:03/04/17 06:55
>オートマチック・トランスミッションのことをオートとも言うだろ。
そんなの初めて聞いたよ。
ふつう、オートマかオートマチックって言うよ。
>ふつう、オートマかオートマチックって言うよ。
あと、AT
(^^)
unko
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
いちおう保守
test
500/500
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
73 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/06 10:51
このスレ、それほど昔のスレでもないのね。
俺も最初は「携帯」って略称が気持ち悪かった。
だけど最近の携帯はデジタルカメラ付き携帯情報端末になりつつあるので
むしろ、いつまで携帯「電話」って呼んでるのって思う。
まあ、ファミコンに無関係なファミ通と違って、電話機能もまだ残ってるわけだけど。
携帯電話に関しては結果オーライだけど「携帯」って略称で良かったと思うよ。
しかし、ポケコンやノーパソが通信機能を付けて小型化するのではなくて
電話機が多機能化するとは想像できなかったな・・・。
写真が撮れて、ビデオが撮れて、メールができて、WEBサイトが見られる携帯端末。
ついでに電話もできる。さて、これの略称は何が適当?
ってことですね。
電話機能いらないよね
76 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/10 01:23
73の書き込みで思い出したんだが、
そういやファミコンも初代は「ファミリーコンピュータ」だったが、
スーファミは「スーパーファミリーコンピュータ」ではなく、
「スーパーファミコン」が正式名称なんだよね。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>76 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
80 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/04 06:21
「ビフテキ」ってどうよ?
81 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/06 18:06
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → →
http://www.gals-cafe.com
懐中電灯→電池
83 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/10 21:51
〜のメッカ
(イスラム教の聖地でもないのに・・・)
>>80 ビーフステーキの略と思いきや実はフランス語
ここのネタは際限なく出てくる予感。1000まですぐいくぽ。
携帯電話=けいたい、なんかじゃないよ。
普通にけいたいって言ってるのは平仮名か、片仮名でしゃべっているんです。
仲間同士の会話のとき「何いってるかわかんねーよ、ちゃんと、
ひらがなでしゃべれよ」これは、重大の問題である。
言語学は未熟なるが故に言語と文字の関係を過去の偏見と盲信に捉われ
真剣に取り組むことを怠ってきた、いま、言語学の一大テーマとして
再認識され浮上してきている事を言語学にたずさわる者は知るべきであろう。
86 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/11 15:26
>85
>ここのネタは際限なく出てくる予感。1000まですぐいくぽ。
4ヶ月で100も言ってないんですが……
モー娘
着メロ
89 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/11 20:54
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
おかしな略称は一般の語句に限らず、人物や
団体の名称にも多少見られます。例えば……
大久保彦左衛門を彦左とは略しても、
近松門左衛門を門左とは略しません。
三遊亭円朝を円朝とは略しても、
二葉亭四迷を四迷とは略しません。
木村拓哉をキムタクとは略しても、
反町隆史をソリタカとは略しません。
Every Little ThingをELTとは略しても、
Southern All StarsをSASとは略しません。
皆さん、この件に関してどうお考えですか?
92 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/29 19:34
ドイツ語では携帯電話を Handy と呼ぶし、自動車を Auto と呼びますな。
まあ、論理的にすっきりしなくても、慣用として定着すればオーケーよ。
「ありがとう」とか「さようなら」とか、理屈で考えるとわけわからなく
なるよ。「慣れ」をうまく使いこなせないと、言葉が活力を失うと思う。
大げさだけどw、「狂人とは理性を失った人ではない。狂人とは、理性以外の
あらゆるものを失った人のことである。」(チェスタートン)
もっと柔らかい心を持ちましょう、みなさん!!
>>86 香川に住んでる俺のばあちゃんは「電池」っていうよw。
ビニール袋を「ナイロン」っていうし。
……今気付いたけど、2ヵ月半ぶりに上がってきたスレだったのねw。
>>91 > 二葉亭四迷を四迷とは略しません。
> Southern All StarsをSASとは略しません。
そう略すこともあるが?
>>93 しかし一般的には、それぞれ
「二葉亭」「サザン」と略されます。
>>94 若者限定なら「サザン」より「SAS」のほうが一般的かも。
ELT以外にもdat(day after tommorow)やらDAI(Do As Infinity)やら、
そういった略し方に慣れてるから。
96 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/29 21:14
>>95 俺22歳大阪出身。少なくとも俺の世代、俺の地域で、「SAS」なんて言う
やつは見たことないです。
そういえば矢口真里(20歳)が、
メンバーの誰かがday after tommorowをdatと略してるのを聞いて、
最近の子はそういうふうに言うんだ、と驚いていた。
若者といっても、中学生や高校生限定?
でも「ディーエイティー」は「デイアフタートゥマロー」より言いやすいかも
しれないけど、「エスエイエス」より「サザン」のほうが言いやすいよね。
表記としては楽だろうけど。
datはdigital audio tapeだろうが
>97
芸能有名人板や邦楽板では、よく見かける表記だよ<dat
べつに中高生限定でもないと思うよ。
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/30 00:53
ELTとかDATとかSASとか見るとどうしても「エルト」「ダット」「サス」と読んでしまうな…
DOS時代の8.3形式のクセが未だに消えない。
MDP = もうだめぽ
102 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/30 02:10
懐中電灯→電池、何度が出てきたが俺も使うわw
これは地域差なんかも知れんな。
103 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/30 02:42
動力炉・核燃料開発事業団→動燃
これ、どうみても原型を留めてない略称として漏れの中でNO.1
皆さんは「遥かなる時空(とき)の中で」という
恋愛SLG(というよりRPG)をご存じですか?
制作元・コーエーの定めた公式な略称は「はるか」で、
ファン雑誌のタイトルも「はるか通信」となっています。
しかし、中には少数ながら「はるとき」と略す方もおり、
「はるか」という略称になじめない僕はむしろこちらに
親近感を覚えています。
>>105 そんなこといったらJPNも同レベルでおかしい。
つまりどういうことかというと、
ゲーム雑誌で体裁上ジャンルをRPGとかACTとか3文字の略称でそろえる必要があったからSLGとなっているわけで、
それをおかしいと言うのならば、よく目にする国名の3文字の略号もおかしいと言わなければなるまい。
107 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/03 01:33
二葉亭四迷って「くたばって死ね!」が語源のペンネームなんだよね。
国語のセンセが言ってた。嘘じゃないよ。
108 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/03 01:46
>>107 信じるけどスレの話題と違うんじゃないの?
>>106 「SLG」は印欧語圏での一般的な略称生成規則
・単語の先頭数文字を抜き出す(「ACT」はこれに相当)
・単語の子音字のみ数文字を抜き出す(「JPN」はこれに相当)
・各単語の先頭一文字を抜き出す(「RPG」はこれに相当)
のいずれにも当てはまらない。``Simulation Game''の略語は
英語圏では「ACT」と同様「sim」が一般的。「SLG」は日本でしか
通じない。
打って変わってサッカー関係の話題を一つ。
レアル=マドリッドは元来「マドリー」と
略されるべきですが、なぜか「レアル」と
呼ばれることが多いですよね。
スペインにはほかにもサラゴサ・ソシエダ・
マジョルカなど、「レアル」を冠するクラブが
幾つかありますので、マドリッドを「レアル」と
略したのではこれらと区別がつきません。
>>112 その論理でいくと、レアル・マドリーとアトレチコ・マドリーを区別できない。
単なる伝統ととらえたほうがいいと思う。
ついでに言うと、
レアル=マドリーは元来「マドリー」と
レアル=マドリッドは元来「マドリッド」と
のどちらかのほうが文章は美しい。
氷を食べたあとにアイス食ってもおいしくない
あぼーん
116 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/29 21:55
バルサ
117 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/02 23:56
まあな、イギリスでも、
ハンカチーフ→ハンキイ、テレビ→テリイと言うそうだ。
前者は、「空軍大戦略」という第二次世界大戦を舞台とした
1960年末か70年初頭の映画で聞いた例なので、何時の略称かは怪しいが…。
ともかく、携帯と似た略し方だね。
>117
肝心なvisionの部分が無くなってるのか。テレキネシスの略にも使えないものだろうか…
「携帯」だってトイレかもしれん
120 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 13:20
>>112 亀レスだが、あっちの国の人は
レアル・マドリー→ラ・レアル
レアル・ソシエダ→エル・レアル
って呼んでる。
マジョルカ、サラゴサは知らんが、多分そのまんま呼んでいるのかと。
121 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/08 13:52
ハーレー・ダビッドソンをハーレーと略す。
ダビッドソンさんの立場は?……
携帯電話は、電話というよりもデータ通信および電算端末へと変化していくだろうから
いづれ、”携端”と呼ばれるようになるに違いない。
123 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/09 00:30
ロサンジェルスを「ロス」と略すのはいただけない。
ザ・ビートルズを「ザ」と略すようなものだ。
124 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/09 13:46
>>121 ドーベルマン・ピンシェルをドーベルマンと略す。
ピンシェルさんの立場は?……
Bariquand et Marre社製の理髪器具をバリカンと略す
(商標を普通名詞と間違う?)
Marreさんの立場は?……
車のAT、MTの話がありましたね。
昔、自動車屋にいた時MTを「かきまわし」と言ってました。
スレ違いだからさげます。
亀レスで悪いが
>>109 「SLG」は日本でしか通じない。
こういう事言う奴って何なんだろうな?
日本で使う略語なんだから、日本でだけ通じりゃ良いんじゃねぇの?
それ言いだしたら「ケータイ」だって「ミッション」だって日本でしか通じない。
何ぁにが「印欧語圏での一般的な略称生成規則」なんだか…。
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
>>127 確かに「日本でしか通じない」等と得意になって論じる奴の中には
「ガイコク(=アメリカ)ではナイトゲームと言うものだ。」とか言って
アメリカとか欧米を崇拝してる奴が多い。
だけど、
>>109が言いたかったのはそういうことじゃ無いんじゃないか。
うまく説明できないが、漏れには109とそれらとの間に
かなり色というか匂いの違いを感じる。
129 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/09 22:03
130 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/10 01:30
>>103 事業団をつくった時の会議で大阪出身の責任者が
「略称はどやねん?」と聞いたのを周りの人は
「略称は"どうねん"」と聞き間違えてしまい、
事業団名に"動"と"燃"が入ってたことから
「略称は"動燃"」と解釈してしまった。
ということらしいが真実は知らない。
うそこけ
132 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/10 13:31
語の意味でなくて語の発音だけに着目して略しているから
おかしな略称になるのかな。
リストラ。
面白い事に、似た意味のロシア語「ペレストロイカ」は
「ペレスト」にならなかったな…
134 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/28 18:43
昔のチェッカーズのうた♪トランジスタのボリュームあげて....♪
トランジスタ---->トランジスタラジオ
135 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/28 19:09
東の京⇒東京
136 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/28 19:38
多摩ニュータウンをTNT
爆弾じゃないんだから
137 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/28 20:02
IT業界では、windows95を「きゅーごー」と呼んでいたな
138 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/28 20:14
>>137 それは主要な部分を取り出してるんだからいいんじゃないの?
kg, km, km/hなど全て「キロ」と言うのはひどいと思う。
尺貫法を廃止する際に略称を規定しておくべきだったんじゃないかな。
>>138 まちがった、windows98を「きゅーはち」と呼んでいたことを書こうとしたんだった。
NECの98シリーズが店頭から姿を消したころだったから、混乱するというほどの
こともなかったが、ちょっと紛らわしい。
「CCCDって何の略?」「「コピーコントロールCD」
というのが半端で、気になったりする。
「コピーコントロールコンパクトディスク」と言え。
>>140 「Compact Disc」は、ソニーとフィリップスの商標だから
CCCDのCDはあくまでもCD(非Compact Disc)だよ。
CCCDにはCompact Discという表記がない。
マクドナルドをマックと略すのも、携帯電話を携帯と略すのと同じ
アンチウイルスソフトをウイルスソフトと略すのは、
もう一般的なの?
2chでは時々見かけることがあるけど、
とあるソフトメーカーが使っているのを見つけてびっくり。
ウイルスソフトはウイルスそのものでしょ。
確かにアンチウイルスと略すと製品名を連想するし、
抗ウイルスソフトやワクチンソフトは一般的じゃないけど。
なんかいい略称はないものか。
145 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/03 23:51
デパートメントストア→デパート
アパートメントハウス→アパート
トリートメントシャンプー→トリプー
シャープペンシル → シャーペン
ペンじゃないぞ
148 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/06 02:44
ポリエチレンでできた袋→ポリ袋
「ポリ」は「たくさん」という意味で、「ポリエチレン」は
エチレンがたくさん重合したものという意味だから、
「ポリ袋」=「いっぱいの袋」となってしまうw
( ´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
150 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/06 05:25
女子プロの選手
151 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/06 08:17
>147
田舎の方で、ペンシルと呼んでるやつがいて、他のやつからそんな略し方はしないと馬鹿にされていた。
152 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/06 08:17
>144
ワクチンでいいんじゃない?
153 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/06 13:58
>>147 うちのおばぁちゃんはシャープペンって言ってましたが、何か?
>>151 ワロタ。
>>148 英語でもpoly bagとかpoly bucketとか言うらしい。
スーファミかスパファミか
KOFかキンターズか。昔からいくらなんでもキンターズはないんじゃないか、と思っているのだが…
うちの地域では「スーファミ」が普通だった
福島の親戚のうちに行ったら、「スパファミ」と言ってて軽くカルチャーショックだった
でも「パーソナルコンピュータ」が「パソコン」なら
「スーパーファミコン」が「スパファミ」になってもおかしくはないのかも知れない
158 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/08 11:49
ポリ袋の「ポリ」の場合は、
スチレンだか、エチレンだか知らないけど、
とにかく「新しい技術<化学<重合」で出来たものくらいの意識なのでは…。
ポリ袋 = ポリ + エチレン + 袋
スーファミ = スーパー + ファミリー + コンピュータ
↑はまだ許せるが、↓は紛らわしいのでヤメレ
ファミコン語 = ファミリー + レストラン + コンビニエンス + ストア + 語
160 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/09 02:36
ニュースネットワークの「ANN」は「All nippon News Network」の略。
「A」=「All nippon」がいかにも胡散臭そうだけど、昔はクロスネットなどで
朝日新聞と関係ないテレビ局もけっこうANNに入ってたから、
表面上は「A」は朝日と関係ない名称にしておいて、
知らないヤシには実は朝日のAだろうと思わせる確信犯的な略称。
>>160 つい去年までテレ朝の正式社名はANB(全国朝日放送)だった事も
言及すべきかと。
「pianoforte」を「piano」と略すこと
「強弱」を「弱」と略すようなもん
163 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/11 19:02
経国済民→経済
>>159 スーパーファミコンの正式名称は「スーパーファミコン」であって、
「スーパーファミリーコンピュータ」じゃないよ。
ファミコンは「ファミリーコンピュータ」が正式名称なんだけど。
165 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/13 03:27
電子メール → メール
メールじゃただの手紙だぞ。
>>165 メールの意味が拡張したってことで、いいんじゃないかなあ?
送り方がはっきりしている文脈でなら全然問題ない。
>>165 >メールじゃただの手紙だぞ。
一般的な日本語会話で、郵便で送る手紙のことを「メール」って言うかぁ?
「エアメール」ならありだけどな
169 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/13 14:33
グレープフルーツをグレープ(果物が違うよ!)
パイナップルをパイン(それじゃ松だよ!)
サンドイッチをサンド(それじゃ砂だよ!)
170 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/13 14:52
同意同意!
キウイフルーツをキウイ(鳥かよ!)
アイスキャンディーをアイス(氷かい!)
主婦は略した言葉に晒されすぎている。
子供はお母さんの言葉をまねして覚えるんだ。気をつけろ!
171 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/13 19:01
主婦は一般に馬鹿だから仕方ない
ステンレス流し台 → ステン流し台
一般的じゃないけど。
「ダブルステンボトル」っていう水筒ならあるけど
ステンレス→ステン
は、すごく一般的というか、どこでも使ってるでしょ。
176 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/13 22:07
工業でも工学でもステンって言うよ。
サスってのも一般的。
>>174>>176 「ステンレス〜」の省略形で「ステン〜」が用いられるのは珍しくないけど、
否定の接尾辞である「〜レス」を省いてしまっては、本来は全く逆の意味になる。
仏語の fromage なんかも似たようなもんだろ?
なにげなく → なにげに
スカジー。
無理やり〜と思ったのも昔になりつつある
「発注」って,ひょっとして略語ですか?
「軽便」は?
「全日空」という略称は中国語で「終日空っぽ」という意味になってしまう
ので、使うのをやめてANAだけを正式な略称とした、という話はこのスレ
向きでしょうか。
「コンビニ」。
アメリカでは略したりなんてしないのかな。
全国人民代表大会→「全人代」
中国全国の「人民代表」による大会だから「全人大」にすべきだという話を聞いたことがある
185 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/21 23:56
略称も数学と同じで必要十分条件を満たさなければ、おかしな略称と言えるかも。
三菱商事→商事(「商事」と付く会社は三菱だけじゃない)
三井物産→物産(「物産」と付く会社は三井だけじゃない)
ミスタープロ野球→ミスター(プロ野球以外にもミスターはいる)
3つとも十分条件に過ぎない。
186 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/22 01:44
>>183 日本では定着しなかったCVSを使ってるんかな?
実際のアメリカ人の会話ではどうなんだろう。
187 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/22 03:23
トイレットペーパーはいつになったら
略語ができるんでしょうか。
生活必需品なのに長ったらしい名前で不便なんだけど。
トレペとかトイパとか何で定着しなかったのかな。
便所紙で良いじゃん。
紙でいいだろ
トレペ=トレーシングペーパー
トレペ=トレーニングペーパー
(通信学習のテキスト)てのもあった
「ロール」や「ロール紙」などといっているのを見たことがある。
スレタイにも合ってる?
190じゃないのだが、「ロール」や「ロール紙」というと、トレーニングペーパー
の「ロール」や「ロール紙」を想いだす。A1版で8千円ぐらいするんだよな。
あれでウンコふいたらケツが痛そうだ。もったいないし、それにミシン目もない。
先生! 提案です! 「Tペーパー」でどうでしょう。 スレ違いだった。
194 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/23 06:35
「久留米大学附設高等学校」→「附設」
「久留米大」も「高校」も含まないのに
これだけで九州では十分通用するのがすごい。
よくある「付属」じゃないんだね。
>>1 略称ってのはそんなもんのことを言うのだが...
>>196 携帯電話だったら携電とかなら
1さんも納得できるんじゃないの。
木工製品の仕上げに塗るニスってワニス(varnish)の略でしょ。
なんかしょうもない略ね。
199 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/06 19:04
洋書
西洋の書物の略なのだろうけど…
邦楽
ってのはキツイ…
洋行とか洋服とかもあるし、洋だけで西洋の意味なんだな。
そういえば不思議。
中国は「大陸」。でも略記ではないか
>>199 洋は西洋の略ではありません。外国一般のこと。だから本当は欧米の
ものには限らないんだけれど、実際はそれがほとんど欧米しか指さない
ところが、日本人の(特にある時期の)アジア軽視・無視・蔑視の現われ
だろう。
>>203 それを知ってるから、このスレに書いたんでしょ。
スレタイ見た?
>>204 >>199が「西洋の書物の略」と書いてるのに「洋は西洋の略ではない」と
反応しただけなのだが。どっか変でつか?
洋書って略称はおかしいよな「西洋の書物の略」のつもりだろうが,
「洋は西洋の略ではない」のに・・・.
ってことを
>>199は言いたかったかと思われ.
>>206 >>203は「洋書」は「西洋の書物」を「略した」のではなくて
最初から「洋+書」で発生したと言いたいのでは。
ベースアップのことをベアっていうのはすごいと思った。
モガとかモボってのもすごいね.
旧国名の「上野国」と「下野国」。大昔に毛野国(けぬのくに)を二つにわけて
上毛野国(かみつけぬのくに)と下毛野国(しもつけぬのくに)にしたが、律令
の改正で国名は二文字にすることになった。なぜかその時、表記は「毛」を
落としたのに発音は「ぬ」が落ちてしまった。
211 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/08 11:59
煎餅とかの「サラダ味」
212 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/08 12:14
スーパー・マーケット →スーパー
スーパー って 「超」っていう意味だけじゃん。
昔のラジオの機種に スーパー というのがあった。
これは スーパー ヘテロダイン型 とかを略したものだった。
>>212 字幕スーパー
とかね。「字幕」だけで事足りるのに、なんで中途半端に入れるように
なったかね。
そう言えば昔テレビで、
「なぜ洋画劇場なのに邦画もやるのか?」って疑問に対し、制作側が「“洋”は西洋でもあるが東洋でもあり、云々」つう回答だった。
無料サービス → サービス
>>213 元々は無声映画時代のスーパーインポーズされない字幕と
区別するための呼称だったから。
>「“洋”は西洋でもあるが東洋でもあり、云々」つう回答だった。
ならば「ただの映画劇場でいいじゃん」つうことになる(w
「テレビ」ってのは?
同じルールなら、電話は「テレフ」、望遠鏡は「テレス」になる。
エンターテイ(ン)メントを「エンタメ」ってのはどーよ。
ついでにageてみる。
221 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/12 23:45
モニター→モニタ
プリンター→プリンタ
>>221 それは略称じゃないだろ。音写のルールの問題。
>>「“洋”は西洋でもあるが東洋でもあり、云々」
ならば日本酒も洋酒だということになる。東洋の酒だもんね。
着物も洋服になるし。書院造の洋室もありだな。
224 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/13 07:46
>>177 ステンレスを「ステン」というのは、現物においてはむしろ正しい。
むしろ「レス」を付けてしまうと現物との矛盾をきたす。
サビ(後述)があるのに「サビがない」なんて言ってしまう事になるから。
ステンレスっていうのは、表面に一種のサビ(ステン)をわざと作ることに
よって内部に鉄サビ(赤サビ)を生じさせないようにしている。
だからステンレスでも、傷の付け方によっては、その傷から内部へサビが
進行することがある。
225 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/13 09:29
「ステン」より「サス」の方を良く使うな。
SUSネジとか
226 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/13 09:31
>>ならば日本酒も洋酒だということになる。東洋の酒だもんね。
西洋の物に洋を附けるのは、「海の向から来た」と云う意味合ではなかったか?
>>226 じゃぁ「洋画劇場」で日本の映画を放送するのはナンデヤ!という話を
してるんだが・・・
「ゴールデン洋画劇場」は「プレミアムステージ」に改名したね。
229 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/13 12:59
>>220 「エンタメ」って嫌い。言い出しっぺはブランチか?
230 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/13 16:42
芸能でええやん
>>229 めざましの軽部コーナーでも聞く。
どこが元祖なんだろう?
エンタの神様は?
じゃあ、エンタテで。
235 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/14 02:37
>>219 ドリフターズが「ドリフ」になるのと一緒だな
>>235 ドリフターズは「ドリ」+「フターズ」ではあるまいに。
>>219が言ってるのは「テレ」+1文字って事じゃないの?
セキュリティ板で散見するんだけど、パソコンの事を「パソ」って略すのはどーよ。
>>237 ホムペ、メル、あたりと同じニオイがするよな。
ロム(CDロム)、メッセ、Q(ICQ)、バイダ、…。
セキュ板でもっと気になるのは「ウイルスソフト」って奴だ。
そんなもんインストールすんなよ。
せめて「アンチ」とか「抗」とか頭に付けて欲しい。
>>1 「電気」だけで「電気グルーヴ」の略称として通じる。
が、明和電機は「明和」でも「電機」でも通じない
>>240 ええっ、「明和」だけで通じないのかっ!?
…というのは置いて、それはそのコミュニティだけの略称だな。
「電気」も「明和」も。
「作家」だけで「小説作家」として通じてしまうのって、どうよ?
>>242 新聞とかでは造形作家の場合も見たような気がする。
「地元出身の作家の陶器を展示」とか
>>243 それは陶芸っていってるからなあ。
陶芸に限定しない文脈で、陶芸作家が「作家のX田X吉さん」って
呼ばれることはまずない。こう呼ぶときはほぼ100%小説家。
画家はどうだろ。やっぱり洋画家を連想するかな。日本画家や挿絵画家ではないか
ノンフィクションでも大家クラスだと、ただ「作家」と呼ばれる場合が多いのでは?
立花隆とか。
>>246 小説作家は誰でも「作家」で、ノンフィクション作家は大家だけが「作家」
だとすると、「作家」の今の意味を誰が望んでいるのかは、よくわかる。
ちょっと違うけど、先生ってのも謎だなぁ。
日常会話だと、「先生が・・」とかありそうだけど、
教師なのか、医者なのか、議員なのか、弁護士なのかわからない。
ちょっと前に文法の勉強をしている中学生が、
名詞の分類の問いで『先生』(前後の文は忘れた)を人称代名詞と解答しているのを
みたことを思い出した。 (ここでの正解は普通名詞)
呼びかけとしてだったらそれもありなのかな?
ニュースなどで、
「会社員に男が突然襲いかかり…」と始まると、
その後ずっと代名詞のように「会社員は重傷、男は逃走」と使われるね。
これは
>>248とはまた別?
要は文脈中や会話中で特定個人を指す事が明白な場合、職業名や役職名等が
指示代名詞と(ほぼ)等価に用いられる、って話でしょ。
訂正
指示代名詞→人称代名詞
しかし、2人とも男なのに「会社員」と「男」とか、
2人は同僚なのに「会社員」と「同僚」といった呼び方はなんとかならんのか。
すれ違い雑談スマソ
被害者と加害者の差別化じゃね?
ソイラテ
ソイ・ミルク(豆乳>英)とカフェ(・コン)・ラッテ(牛乳入りコーヒー>伊)を混ぜてソイラテだそうだ。
ソイ(=大豆)、ラテ(=牛乳)とだけ訳すると「ソイラテ」は「豆乳」に限りなく近い意味しか持たないと思うのだが。
255 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 16:15
吉牛…
確かに吉牛っていう言い方は、
香織という名前の人をかお子と呼んでみたり
サバの水煮という商品をサバ缶と呼んでみたり
ラムという飲み物をラム酒と言ってみたり
するのに通じるんかいな
257 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/25 00:06
鯖の水煮は話が違うでしょう。
それを略して「鯖」と言ってしまったら缶詰であることが伝わらなくなってしまう。
吉牛は「吉野家の牛丼」ではなく「牛丼の吉野家」の略で使われている。
この場合「吉野家」を略してまで「牛」を入れる必要は無い。
258 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/25 00:21
SSSSSSSSSSSSSSSSS
259 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/04 12:00
吉牛って「うしぎゅう」じゃないの
「テロ」って何だよ。「terror(テロル)」を略してテロってか。「ル」ぐらい言え。
261 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/04 13:10
テロー
262 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/04 13:24
>257
いや、牛丼以外の吉野家ではないことが通じなくなる
263 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/04 14:46
被害者は少女、加害者は女児ってのがあったね。同級生なのに。
264 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/04 15:43
オサマ・ビン・ラディン(ラディンの息子のオサマ)のことを
「ビンラディン」と呼ぶのもなんだかなあ
それじゃ,『ラディンの息子の』で個人を特定する名前じゃない
それに,ビン・ラディンはファミリーネームでもないから,
「ビンラディン氏」とか言うのも変
「オサマ」か「オサマ・ビン・ラディン」のどっちにしないとおかしいよ
牛丼以外の吉野家って何?
靴屋
旅館(京都)(静岡)
釣船(東京)
菓子屋(秋田)
ほか
これが吉野屋になると山ほどになる。
じゃあ「吉野家行こう」と言った場合にそれらの吉野家と間違えないように「吉牛」と言っているということ?
269 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/09 06:30
今テレビで「ジャニーズ事務所の、関西の8人組」で「関ジャニ8」というのを見た。
「関」だけに略してしまったら関西か関東か関内かわからないのでは…。
270 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/09 15:44
「新幹線が不通」。。。なるほど
「新幹線で行く」。。。えっ?
「新幹線に乗る」。。。ええっ??
「あっ、新幹線が走ってる」。。。あり得ない!!
>>270 「線」ないしは「路線」というのは、何もあの鉄でできた
レールという具体物のことではあるまい。
路盤やレールといった構造物だけではなくて、それを
利用して設置されている鉄道(の運行システム)全体が
「路線」だろうよ。
>>264 ダビンチ
ドゴール
マッカーサー
フォンノイマン
名を略して性を残すということ自体おかしいよな。
>>269 関空(関西国際空港)とか関学(関西学院大学)とか。
275 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/10 22:23
>>270 @「中央線が不通」
A「中央線で行く」
B「中央線に乗る」
C「中央線が走ってる」
これだとどこまでおかしいのかね。俺はC以外は変だとは思わないな。
270からいくと275のCは
「中央線(の車両)が走ってる」
という意味だな。
「中央線(の線路)が走ってる」
だと確かに違和感は無いのだが。
漏れが言っているのは、1番目以外の「新幹線」という言葉が明らかに
列車名の代用として通ってしまっているのが「おかしな略称」という訳。
2、3番目も場合によっては4番目さえも、屁理屈で通せないこともない。
しかし流石に同じく誤用で「新幹線の中があつい」は「路線を指している」
では説明がつかないよな。
新幹線開通当初はひかりやこだまを「夢の超特急」と呼んでいた。
まあ確かに「中央線の中は暑い」とは言わないな。馬鹿は言いそうだけど。
正に「しんかんせん」は車両のことだと思っていました。
でも今後も「あっ、新幹線が走ってる」と言う言い方は減らずに、代々伝えられていくでしょう。
281 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/11 01:20
でも、堺筋線は涼しいし、谷町線は暑いよ?
>>275 その語感だと、
「モーターが回ってる」はおかしいだろ?
回ってるのは、誘導盤だったり整流子だったり軸だったりするわけだが、
モーターそのものは回ってないからね。
283 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/11 09:14
>>282 「電気が消えた」と同じだ。あげ足取りヤメレ。
「新幹線に手を挟んだ」は使われるが、
中央線、堺筋線、谷町線のほか在来線には絶対手を挟まれない。
アレッ?こう書いてみると「中央線にも手を挟まれる」は通用するな。
>>283 だからさ、「新幹線が走る」を非とするのこそ、揚げ足だよー。
堺筋線には手を挟まれたりしないような気がするけど、
相互乗り入れしてる阪急電車には手を挟まれそうだね。
擬人化(のようなもの)がどの程度進んでいるかに依るんじゃないか?
286 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 00:31
擬人化というか、個別性というか
環状線で手を挟んだ と 環状線に手を挟んだ の違い、
「で」の方はどの電車でも通じるけど、
「に」の方はだいだいのましかくに限定されるんと違うかな
これ関係あるかなあ
287 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 00:39
俺の会社の先輩で「カード会員情報マスター」の事を
「マスター」としか言わない香具師がいて頭くる。
もちろん職場には「マスター」の付くものは溢れていると言うのに。
自分の世界(仕事の範ちゅう)で、勝手に略語を作っちゃうんだろうね。
このスレで挙がってるのにもそういう風に出来た言葉がいくつかありそう。
>>254 ソイラテ! 気になってた!
俺だったらカフェソイって名前にしただろうな〜って。
>>289 俺だったら「ソイ・ミルク・コーヒー」だな。
略しても「ソイコーヒー」
というか「珈琲豆乳」が一番しっくりくる。
291 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 18:20
中央線に轢かれる
中央線に飛び込む
292 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 04:53
現在の関西弁・名古屋弁とかの「ど偉い」「どあほ」は江戸時代に
限度を超えて偉い -> 度を超えて偉い -> 度偉い と変化したると推定さるる
293 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 04:59
音韻変化学では、現在京都弁は昔から・・・ぢゃなく
〜でおじゃります -> 〜でおます -> 〜でおす(deo) -> 〜どす(do)
「じゃり」を省略、「ま」を省略、「e」を省略されて出来た言葉。
294 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 12:54
「タイプ」というのは外出ですか。
「あなたは私のタイプです」というのは
「私の好きなタイプ」の重要な部分を略したへんな言い方だと思います。
ミートマーケットでは問題となる「タイプ」はただ一つで自明だから
単独でも通じるようになっていったんだろうね。
こういう意味の変化は日本語らしくて結構好き
英語でもYou are my type.って言うんだけど…
「私の」さえ省略して「あなたってタイプなの」なんて使い方する人もいるようだ。
>>297 もはや、タイプとは何の関係もないとこ行ってるね。
「私の」の略なんか、日本語ではごくありふれてる。
That is my father.
あれは父です。
あれは車です。
あれは鉛筆です。
はダメだな。
あれは父親です。
もダメだ。
あ、いや微妙だな。
>>299 言語板の名無しさんの由来も、
「ご注文は?」「俺、ウナギ。」
ってのから来ていると聞いたことがある。
意図を理解してくれる相手にならば、大幅な省略も有りかと。
(象の話の由来とかは知らないの)
話の内容がズレてた。
落ち着いて書けばよかった_| ̄|○
306 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/25 05:59
>294-296
ドイツ語でも
er ist mein Typ とか言いますね。
>283
ふつーに言うでしょ。「新幹線が走ってる」
本当はおかしいってのには同意するけど、
みんな使ってるし、わざわざ「新幹線上を車両が走ってる」なんて言う人いたらこわいよ
「新幹線上を車両が走ってる」もおかしいと思うけど。
多くの板にある「スレッドを立てるまでもない質問」のことを「もない質」と
略しているのがあった。
いいんじゃないか。
309 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/25 19:24
英語やドイツ語でも言っているってどういうことよ。
これ「外国から来た言い回しだったのかよ」かよ。
だって、タイプって外来語じゃん。my typeのタイプでしょ?
どこがおかしな略称なの?
なんでシェフチェンコがシェバなの?
312 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/26 14:53
信号が変わった
正しくは「信号機の色灯の点灯する色が変わった」
「信号機」の表示している「赤」とか「青」とかが「信号」だろ。
それとも、あなた抽象名詞を使えない方ですか?
>>312 「点灯する色灯が替わった」 じゃないの?
「キスだけじゃイヤッ!」というテレビ番組は「キスイヤ」と略する。
省略することで意味が正反対になる例ではなかろうか。
>>315 俺もしばらく「キスするのはイヤ」だと思ってたよ…orz
317 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/06 11:21
>>306 >みんな使ってるし、わざわざ「新幹線上を車両が走ってる」なんて言う人いたらこわいよ
ダウンタウンの昔のネタ
「『カモシカのような脚』じゃなくて『カモシカの脚のような脚』って言え」を思い出した
カモシカのような脚って毛深いってことだっけ。
内房・外房
総を略したら安房だけだよな
ベースギター→ベース
321 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/19 01:55:41
原子力発電所は原発と略するのに
火力発電所は火発とは言わない。
水力発電所も水発とは言わない。
原子力発電所だけ特別扱いするのはやめてほしい。
> 火力発電所は火発とは言わない。
> 水力発電所も水発とは言わない。
言うよ
323 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/19 17:51:06
目的語や主語の一部が省略されていても話してと聞き手の間で意味が通じれば
口語では全く問題なし。目くじら立てるほどのことでもない。
>>321 火発、水発は言いますよ。あなたが聞いたことないだけ。
特別扱い? アハハ
チャーンチャチャ
チャランチャチャランチャチャ〜ン♪
326 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/22 18:03:04
インフラストラクチャ…下部構造 インフラ 道路、通信など
コンタクトレンズの略称がコンタクトなのも変だな。
「コンタクト入れてる」はよく聞くが
「レンズ入れてる」は聞かない。
でも「接触」を入れてるってなんじゃ?
後者のほうがよっぽど自然なのに。
>>327 それ携帯とほとんど一緒じゃありませんか
>>327 まぁ、それを言うなら、「ミシン」だって、「ソーイング・マシーン」の
「マシーン」の方を取って来ちゃってるわけだし。
コンタクトレンズの他に「コンタクト」と呼べるものが無いんなら、
まぁいいじゃないですか。
「レンズ」を形容してるって事は何か他のものと区別する必要があるって事だろ。
例えばウインナー・ソーセージを「ソーセージ」と略するようになったら
ウインナーなのかフランクフルトなのかボロニアなのか魚肉なのかわからん。
「パンダ」が良い例だ。レッサーパンダの立場も考えろ。
ウインナーだけじゃ、ソーセージなのかコーヒーなのかワルツなのか判らん
>>329 接点復活剤。
カール・セーガンの作品。
333 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/23 06:52:49
ウィンナー…オーストリア、ウィーンの
ウィンナーって食べ物があるけど全く意味不明
>>330 「鯛」と言って、黒鯛やレンコ鯛が出てきも文句言わないの?
パンダと言えば、普通、熊型の白黒のヤツで、赤毛の狸型のヤツではないだろ。
335 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/23 10:34:07
要するに重要な部分を略した言い方が主流になっちゃったということだな。
告白する=好きだ、と言う
タイプ =好きなタイプ
時代劇 =何時代の劇だよ?
在日 =「日本に居る」という意味だけじゃん
自決 =「自分で決める」というだけじゃん
仏語でジャガイモのことを pomme de terre (地面のリンゴ) と言う。ジャガイモは新大陸から渡って来た作物だった。
フランス料理ではジャガイモをよく使うが、そのとき、pomme de terre では長いので、料理の場合に限って、ジャガイモを単に pomme と呼び、リンゴの方を pomme fruit と呼ぶ。
敗戦後、日本に洋書がたくさん入って来た。そのなかに、仏語で書かれた料理の本もあった。料理の本に pomme とあればそれはジャガイモのことなのに、リンゴと間違えた人がいた。
そうして出来たのが、リンゴの薄切りの入った日本独特の「フレンチサラダ」だった。このサラダはフランスに伝わり、salade orientale (東洋風サラダ) と呼ばれている。
337 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/23 18:21:53
>>334 主張したいことがよくわからん。330からいくとクロダイは「クロ」になりそうだが。
「イントラ」が何の略なのかわかりません…orz
国際的な伝統とか。
単語だけで考えると「〜と区別が付かない」と思えても、文全体では、
「文脈」で判断するので、殆どの場合、区別が付きます。
だからこそ、略語として成立しているわけで。
あ、そんなことは解った上での議論ですね?失礼しますた。
Intranet の略だろ?
あーそれとも、セロひきのゴーシュが弾いてたあの曲か。
>>341 お前、素晴らしい奴だよ。まるで嵐のような勢いだよ。
344 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/25 20:16:37
>>342 なんだこの待ち構えていたかのような書き込みの早さは
345 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/26 01:27:51
ERなど急を要する場に務めるドクターたちは、
多くの略語、単語で意志疎通を図る。
ERに慢性硬膜下血腫の患者が運ばれてきたとき、
ドクター達は「慢硬ー!!」と叫ぶらしい。
これって現場にいるナースにセクハラかましてんじゃないの?
くそねたにまじれす。
発音は「マ┌ンコー」だろ?
実際、前もって意識してないとそんな風には感じない。
満腔の喜びとか普通に使うもんな。
>>347 普通に使ってるのか。周囲も理解できる者ばかりではなかろうに。
>>348 そういう言葉が出てくるような文体で文章書いてる時は、だよ。
もともと、そんなに話し言葉で使うような言葉でもないだろ。
ああっ、そんな大きいの…、入ってるっ…!
あたし今、満腔…、満腔だよっ! 満腔してるよっ…! ああっ…!
350 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/26 20:49:09
351 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/26 21:50:22
352 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/26 23:08:21
ヤバイ。俺の携帯ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
俺の携帯ヤバイ。
まず鳴らない。もう鳴らないなんてもんじゃない。超鳴らない。
鳴らないとかっても
「トンネルの中のカーラジオぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ機種変する前に着信履歴見たら30件前が7ヶ月前。スゲェ!なんか単位とか無いの。
何回とか何件とかを超越してる。。
しかもメールも来ないらしい。ヤバイよ、メールさえこないんだよ。
だって普通の人は1日最低1回は着信とかメールあるじゃん。それに電車の中とかマナーモードにするじゃん。
満員電車に乗っててぎゅう詰めの中着メロが流れ出すとか困るっしょ。
そんな中で普通の着メロが流れ出すかと思えば、こういうときに限ってヲタっぽい個別着メロが流れ出すとか泣くっしょ。
だから普通の人はマナーモードにする。話のわかるヤツだ。
けど俺の携帯はヤバイ。そんなの気にしない。マナーモードにする必要がない。
最新の着信も1ヶ月前で何話したかなんて覚えてないぐらい前。ヤバすぎ。
鳴らないっていたけど、もしかしたら鳴るかもしんない。でも鳴るって事にすると
「時計と目覚ましにしか使ってないとかナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あとかかって来ないくせに超着メロ充実。約30曲。洋楽邦楽インストなんでもあり。ヤバイ。寒すぎ。
一人でフルコーラス再生してニヤニヤしてる。自分が怖い。
それに超最新機種。so505。カメラ付きでメガピクセル。保存用にメモリースティックDUOも使える。デジカメって。何撮るんだよ、俺。
なんつっても俺の携帯は馬力が凄い。充電無しで3日とか平気だし。
普通の人は通話中バッテリー切れとかで上手く扱えないから毎日充電したり、充電器持ち歩いたり、省電力モード使ったりするのに、
俺の携帯は全然平気。忘れた頃に充電とかで扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、俺の携帯のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ俺の携帯に様子伺いにわざわざかけてくれる友達とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
353 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/27 03:23:24
>>352 長文ご苦労であった。
とりあえず無視の方向で。
森総理の
インパク
インパク知はいいけどバカパクはおかしいと思った
>>351 「俺は」が言外に入ってんだろ
>>355 「な」をどう読むかだよ。同意を求めているようにも見える
357 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 01:09:21
>>355 ププー!!
つまりだ、
「俺」の普通は他の人との普通とは違うと認めたわけだ。
カワイソゥに(↑∇↑)
まっ、普通の人は<普通に>使わねぇーよ!
>>352 因みに、その「ヤバイ」は、本来の「状況が良くない」という意味で言ってるのか?
それとも「すごい,かっこいい,衝撃的」という意味で言ってるのか?
文脈からすると前者のように思えるが。
コピペ元の「宇宙ヤバイ」だと、後者かな。
「宇宙ヤバイ」のような「ヤバイ」の使い方は
「宇宙(があまりに衝撃的であるため、俺がどうにかなってしまいそうで)ヤバイ」
なのではないかと深読みしてみる。つまり「宇宙がヤバイ」でなく「宇宙のせいで俺がヤバイ」
360 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 15:03:59
 ̄_」 ̄|フーン
361 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/29 00:21:56
「ママうんち」
「ママはうんちじゃありません」
age
化学肥料
化学繊維
化学染料
たぶん「人工(合成)」が抜けてる
>>331 ソーセージはウィンナ「ー」
コーヒー、ワルツはウィンナ(語末の長音符無し)
シュニッツェルはウィンナ「ー」か?
365 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/01 22:36:31
評価する って 高く評価すること。
必要な部分を略した言い方だ。
>>365 そうでもない。
が、そう受け取る人がいる事を否定はしない。
批判する、とかな。
>>365-367 評価する … 言外に「高い位付け」
批判する … 言外に「低い位付け」
って事か。
天気(がいい)
扁桃腺
年(年齢を指して)
「メーカー製」←「一流メーカー製」
はすごいと思う。
374 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/14 08:38:42
ニッケル水素電池
ニッスイ
ハムを想像したよ
>>282 拳銃で撃たれた とかは
打たれたのは拳銃の弾であって通常拳銃そのものではない
拳銃を撃ち込まれたもそう
>>335 今は告るのほうが主流だと思うが
それから
値下げの場合は値下げというけど
値上げの場合は改定すると言う。
堂々と言えよ。値上げすると
(被)逮捕者。
ニュース等で「初の逮捕者です」なんて台詞が聞ける事があるけど、
警官の初仕事じゃあるまいに。
ステンレスを「ステン」。
それじゃまんま「サビ」でしょうに。
なんで、マス・メディアのことをマスコミっていうんだろう?
>>378 「ステン」なんて聞いたことなぁ。
コーヒー紅茶にステインなら聞いたことあるけど。
>>379 mass communicationの略だからでは?
ところでなぜ五月蠅いのに
「サイレン」って言うの?
なんかの略称?
>>381 釣り?
Silentじゃなくて、Sirenなんだけど。
>>383 おぉ、結構あるね。
ステンレス製だと、その18倍くらいヒットしたけど、
にしても、ステン製も1万件以上…。
違和感ありあり。
>>380 なんというか、mass communicationとmass mediaは
意味が違うのにカタカナの「マスコミ」はmass mediaの
意味で使われているということが気になって。
>>373 そうなの!?
「自作」の対義語だと思ってた・・・
>>386 暗に一流メーカー製って意味で使われる事が多いって指摘でしょ?
たとえ三流会社でもメーカーには違いないという。
388 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 17:41:39
マジックインク→マジック
389 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 17:55:01
ノートブック → ノート
テキストブック(教科書)→テキスト
オフライン ミーティング → オフ
>>385 おかしな言葉がたまたま略称であっただけで、
略したからおかしくなったわけではない。
>>388 マジックインク自体、変なんだけどね、これも。
(まあ確かに、マジックだと、さらに変になるが)
ちなみに、検定教科書では商標は使えないので、「フェルトペン」と書かれている。
余談だが、シーチキンは「マグロの油漬けの缶詰」。
>>386,387
いやそういうことじゃなくて、
年寄りが店で「これはメーカー製だから、いい品で云々」みたいなことを言うって話。
392 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 23:36:28
テレビジョン→テレビ、ってのは大胆な略し方だよね。
電話をテレフとか、望遠鏡をテレスとか、言わないもん。
ま、ここまではいいとして。
テレビゲームってのは相当に奇妙な言葉だ。
何が遠隔なのかと。
電話→テル
テレビゲーム→テレビDEゲーム
393→奇妙な思考
>>392や
>>387に通じてるのかどうかよくわからない。
年寄りには三流メーカーという概念は存在しないと言えばいいのか?
>>394 テレビジョン=tele(遠隔)vision(視)
テレ+ビジョン → テレビ、なら
テレ+フォン → テレフ、
テレ+スコープ → テレス、だろうと。
かつ、テレビ(遠隔視)ゲームは変だろうと思ったんだけど。
そんなに奇妙な主張だったかなぁ… orz
399 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 12:40:31
浮上。
400 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 22:19:57
>>393 ブランド(ノーブランドが対義語となる)品のことでしょ。<メーカー製
401 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/28 11:22:03
メーカー製はメーカーが作ったもの。
メーカー製でないのはメーカーでない人が作ったもの。
402 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/28 12:57:25
職人さんの一品物とか。
って、そっちの方がメーカー物よりも高級そうだな。
メーカー製でない製品は存在しない。
職人だってメーカー
自家生産自家消費なら、メーカー製でないって言えるんじゃないの。
おかん服、とかいうやつ。
405 :
402:04/11/28 23:52:54
>>403 職人はmakerというよりもcraftsmanかartisanだと思ってる。
406 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 02:08:49
maker
△
|
craftman
だろ。
おかんメーカー製じゃよ。
408 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 14:24:15
409 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/29 17:32:40
craftman は maker を基底クラスにしているってことだろ。
石とか枝とかを道具として使う場合、
石を拾うことや枝を折ることはさすがにmakeとは言えないから
メーカー製ではなさそう。
自分でちょっとでも加工したら、ホームメードになっちゃうね。
411 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 07:22:41
ホームメードっていうのは手作りケーキのことだ。
412 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 15:15:55
なんとなく「メード」は「made」で、
「maid」は「メイド」っていうイメージでいたけど、
広辞苑ではmaidもメードという見出しだった。
「メード」じゃ萌えないなぁ…。
413 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 16:40:38
マスコミュニケーション
なぜ略はマスコミなのか?
ミュは実質一文字で不可分だろ
414 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 20:06:21
マスコミュって可愛いな
415 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 22:23:24
マスコミュール、とか言ってみる。
くちコミもくちコミュかな。
416 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/01 23:49:25
>413
高高マスターベーションコミックに過ぎないレベルだから
マスコミはみんな「メーン会場」だもんねー。
でも、「投資がペーする」は言わないよねえ。
「エーズに感染する」とか。
418 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 02:35:18
彼は結果を出してますからね。
などと解説者が言う。これって「良い」結果という意味だよな?
悪い結果でもいいのなら、俺なんか結果出しまくりだw
419 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 02:37:18
彼は足がありますから。
などと解説者が言う。これって、「速い」足という意味だろ?
足なら俺でも普通にあるわけだがw
420 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 17:53:30
彼はアレがナニですからね。
などと(以下略
421 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 19:33:33
日本語を正しく使いましょう
携帯→携帯式灰皿 携帯→携帯式電話 携帯→携帯式電子辞書
422 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 22:10:27
423 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/02 22:39:31
いまさら言うが、電気照明器具は「電気」じゃなくて「電器」でしょうが!
>>423 すると「電器をつける」になるな。
余計わけわからなくなるw
426 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 03:28:57
「電器を点ける」でいいんじゃないか?
427 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 06:48:42
>>424 >しかし君には頭はないようだね。
と言ってみるテストなんだろう? なら許す。
てか、頭が悪いという意味で「頭がない」という表現は普通し
ませんから。残念!
ま、俺的にはああいう疑問を提起しただけでも俺って頭が
いいなと思うわけだが(少なくとも野球解説者よりw)。
428 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 09:31:48
高速(高速道路)
429 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/05 16:00:47
要するに重要な部分を略したのが「おかしな略称」になる。
「ミュージカル」って、ただ「音楽的」っていうとこじゃない?
だけど、はでな衣装ではでなパーフォマンスをする音楽+劇ですから。
....残念!
それから、「オペラ」って元来「仕事」とか「作品」というだけの意味じゃない?
そう言えば、「アルバイト」も「仕事」っていう意味。
副業の意味では Nebenarbeit って言う、と聞いた。
>>429 ミュージカル、オペラは、英語でも日本語と同じ意味で通るんだから、
日本語としては、別に問題ないと思う。(オペラが英語経由の外来語かは知らんが)
ところで、オペラが「仕事」「作品」の意味で使われてるって、何語? 現代語で?
もし語源とかなら、それはこのスレにはあんま関係ないと思う。
アルバイトはおかしいけど、単に和製外来語であって、おかしな略称ではないな。
>>427 「足がある」が「(速い)足がある」なら
「頭がない」は「(良い)頭がない」でいいんじゃないの?
「-がある」系は自然だけど、「-がない」系は変な感じがする。
腕はどっちも言うけど。
だって腕は鳴るんですよ
頭を叩くと因循姑息の音がするんですよ
そういや「ざんぎりあたま」と「ざんばらあたま」を
ごっちゃにしてた香具師がいた
落ち武者かよ
略語じゃないけど、「電子レンジ」は、動作原理からすると、「電磁波レンジ」。
せめて、「電波レンジ」くらいなら許せるんだが。
438 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/07 21:23:38
そもそもマイクロ波って電子の流れじゃないし。
439 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/07 22:33:10
励ます際にドンマイって言うけど、あれってdon't mindでしょ?正しくはnever mind じゃない?
英語だと"microwave"だかんね〜
「電磁波」って呼ぶよりはマシだと思って我慢しれ
認知症
じゃあ、明日からは「電気レンジ」と呼ぶことにしよう。
電子メールも、「電気メール」ってことでオッケー?
443 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/08 08:24:35
神谷バーの「電気ブラン」。
>>442 うーん、「電気レンジ」だと、ニクロム線かなんかでジンワリ暖めてるような(笑
「電子レンジ」だと、陰極線がバリバリ飛んでるイメージだな。
やはり、「電波レンジ」あたりが妥当ではないかと・・・って、ここで言ったところで
無意味なんだが。
446 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/08 20:11:57
電気で超むずい資格で「電気主任技術者」ってあるんだけど略称は「電験」
447 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/12 13:41:32
「電気」や「電子」なんか、古い古い。これからは「太陽」だ。
「太陽レンジ」、これで決まりだ。
>>448 Easy, Easier, Easiestの3種類しかない
やっぱ「電磁レンジ」だろ。
452 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 15:44:37
名無し象は鼻がウナギだ!
↓
名ウナ
453 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/20 00:11:14
ナウナピトラ
>>443 近所のクソババアが自慢で
「息子が電気椅子買ってくれた。電気椅子が…」
とか言ってて最初なんの事かと思ったよ。
つーか、長塚のババアてめえ糞ムカつくからさっさと死ね。
月は東に日は西に→はにはに
漢字が読めないらしい。
460 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/25 23:34:44
「MS-IME」→「IME」
461 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 05:55:13
庶務二課→ショムニ
「課」だけ略すな!
C++ → シープラプラ
語感が気持ち悪い上に、大して短縮もされてない。
463 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/28 00:54:04
略すとき、音感が4つのリズムだと、パターンは
@一二
A一三
B一四
C二三
D二四
E三四
があるがA一三取りが一番多い。例えば、
キムラタクヤ→キムタク
テレビ朝日→テレアサ
農林水産→農水
等、
他のパターンを晒してくりゃれ。
465 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/28 02:46:33
キムタクって、韓国人で、金tak っていう男性名ってありえるかな?
無洗米
なんか嫌だ。洗うのが不要な米なはずなのに
洗っていない米みたいだ
かといって
非洗米、不洗米もしっくりこない。漢字の限界か
じゃあ既洗米で
綺麗米や清潔米という発想も
470 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/02 23:50:39
ツユダク=つゆたくさん
キムタク=キムチたくさん
471 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/03 00:25:30
467 の知性の限界を感じた
清浄米だべ
>>467 水洗いしないから無洗米、本当に洗っていない。
洗わないからこそ、廃液がでなくて良い。
>>467 中国語では「免洗米」と言う。これ日本語でも通用すると思うがな。
洗わなくてもいいお米
と言えばいい
そういえば、「落石注意」って
落ちた石に注意なのか、落ちる石に注意なのか分からないな。
479 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/05 21:24:40
>>478 落ちた石。落ちる石になんか注意できない。その意味では「落石覚悟」と言うべきだ。
略語好きなおばちゃんが知り合いにいます。
冷凍食品を「冷食(れいしょく)」と平然と言うのですが、
こんな言葉、聞いた事がある方はいらっしゃいませんか?
機種変更→機種変
変だ。
484 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/06 23:44:45
便器=便所容器
の略もイヤーだな。
485 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 16:57:35
>>484 便器は便器として言葉が成り立ってるから、略称じゃないんじゃない?
大小便受器とか
487 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 19:46:31
便所(便をする場所)なんて略もイヤだな。
488 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 19:53:12
478/479/480の指摘には、結構はっとした。
この場合の落石とは、たぶん「石が落ちること」という、英文法で言えば
動名詞的な意味のはずなのだから、本当なら「石落」とでも言うべきところだな。
>>488 漢語としては「石が落ちること」は「落石」でいいんじゃないか?
和語ならば「石落ち」と言ってもいいかもしれないけど。
便所=便利な場所
491 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 20:58:43
>>489 石が主語だから漢語でも石落じゃないか?
「落ちた石」or「石を落とす」なら落石だけど
>>491 石が主語だからって、漢語は英語と違うから。
似たような言葉を捜してごらんよ。
「雪が積もること」「積雪」
「雨が降ること」「降雨」
他にも沢山あるよ。
>>484 食物を盛る器→食器
花を活ける器→花器
便を受ける器→便器
何の問題も無い。
>>491 いわゆる非対格自動詞は「動詞−主語」の順になるんじゃないか? 「落盤」「落葉」「落雷」のように。
496 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/08 20:28:01
>>493 じゃ、
花を活ける瓶→花瓶
も、追加して。
497 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/08 21:51:22
>>497 中国語は、日本語のような自動詞と他動詞の区別が語形の上では存在しないので、
A動詞B
と並んでいたら無条件で主語+動詞+対格目的語とする立場もあるが、
補語+動詞+主語と解釈できる動詞もある。
499 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/08 22:01:18
「有る」と読むから自動詞に見えるが
「有する」と読めば他動詞であることがわかる。
「開花」「出血」なんかも「動詞+主語」だと思うけど、
「開店」の場合は、「動詞+主語」なのか「動詞+目的語」なのか?
>>499 んだから、
中国語では、「有る」と「有する」の区別は無いんだって
502 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 22:23:49
>>498 >補語+動詞+主語と解釈できる動詞もある。
他動詞として解釈した方が自然だよ。
503 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 22:27:54
漢文の書き下し文に引きずられているのでは?
504 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 23:08:17
グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国→イギリス
505 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 23:31:15
インフレーション→インフレ
デフレーション→デフレ
でも スタグフレーション は略したの聞いたことがないなぁ。
506 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 23:57:02
>>499 っていうか、漢文の時代から、「有る」は、英語のhave と同じ
使い方だろ。英語に、There is とか、フランス語に Il y a が
あるのと同じ理屈で、「有」が頭に来る文章があるが、日本語
的に「有る」を使うときは、「在」だろう。
507 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 11:02:39
大和の王朝宮廷>大和朝廷 在原五郎業平>在五(ざいご) >ハマコウ 度を超えた阿呆>どあほ
508 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 16:02:11
>>506 有無が焦点の場合だと「有る」で、
場所が焦点の場合だと「在る」じゃないの?
509 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 20:06:12
所有だったら「有」
存在だったら「在」
510 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/18 00:08:53
>>509 日本書紀の中でもずいぶんと間違えているらしいがな。
511 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/18 21:35:24
両方に「ある」という訓を与えたのがそもそもの間違いだな。
512 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/23(水) 13:35:16
コンビニエンスストア→コンビニ
「コンビニ」は、店が抜けてる。
中国語において、
有 と 在 の構文としての違いはあるのか?
515 :
名無し象は鼻がウナギだ!:皇紀2665/04/01(金) 03:58:26
市原憲克 の検索結果 約 53 件中 1 - 15 件目
おまいらまだまだ手ぬるいぞ
★googleのキャッシュに引っかかるにはこれが一番有効★(naoの時はこれで50,000件まで行った)
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
516 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 12:29:34
米を「洗う」なんてだれが言い出したんだ?
米は「研ぐ」もんだ。
517 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 13:01:23
>>513 あるよ。っていうか、全然違う。
「有」は、主語となるものが、目的語となるものを「所有する」っていう
ことだ。「在」は、存在で、場所を示す介詞と思ったほうがよい。
次の文章(もしかしたら中国語としておかしいかもしれないが)、
「我 有 朋友 在 東京」 で、違いはわかると思う。
「わたしには友人がいて、東京にいる」ということだ。
だから、「在」と「有」を間違えたら、全く意味をなさない。
ところが、日本書紀では、結構間違いがあるんだねぇ。
フードプロセッサーを略さないのがおかしい。
自動改札機、略して(ry
そういやなんで改札機なんだろう。検札機じゃなくて。
524 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/04(水) 00:13:47
なんだよ「緑茶ハイ」って。
525 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/04(水) 10:28:23
緑茶の覚醒成分により多幸症状を呈する事。
526 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/04(水) 12:47:08
なんだよ「カルピスサワー」って。
527 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/04(水) 13:57:14
カルシュウムの過剰摂取により、尿中の乳酸値が増大した状態。またはその尿。
528 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/04(水) 15:44:40
不透明な白色を呈し、特有の酸味が特徴、飲用に供する。
529 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/05(木) 21:07:08
緑茶ハイは、度数のわりには何だか変に廻るから、気をつけろよ。
あと、鉄っちゃんどもに確認したんだが、未だ「モハ」とか「テハ」等々の意味が覚えられね〜。
展望車は「テハ」じゃなくて「ハテ」かな。
531 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/06(金) 00:41:53
頭、悪いな。
「焼酎・ハイボール」の事を省略して「酎ハイ」って言うんだよ。
「ハイボール」ってのは、そもそも「炭酸(で割る)」事を言うんだ。
だから「緑茶ハイ」って言ったら、本来の言葉の意味からすれば、緑茶を炭酸で割った飲み物な訳だよ、これが。
よって、どこにもアルコール=焼酎が入る隙は無いんだよ。
だから、和民の場合は「緑茶割り」と書いている。
でも、更に頭が悪いのが、「緑茶割り」が有る項目が「サワー」ときたもんだ。
参ったネ、これには。
頭、悪いな。
「ハイボール」ってのは、そもそもアメリカの鉄道関係者から始まった言葉で
列車の遅延があった際、それを機関士に示すため、黒いボール状の標識を使った、
この標識をハイボールと称した。(急げと言うシルシ)
それが、酒場ですぐ出せる飲み物の、呼称として定着したものナリ。
>「サワー」ときたもんだ。
サワー=蒸留酒+柑橘果汁+砂糖
533 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/06(金) 01:01:22
>>531 そのとおり,大正解!
(補足)
「ハイ」は「ハイボール」の略。ウイスキーのソーダ割のことで,水面の泡から。
「サワー」は定義がいろいろあり。ソーダ割というわけじゃない。
カクテルで「ウイスキーサワー」とは,ウイスキーソーダ割ぢゃない。
534 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/06(金) 01:51:42
たった7秒違いで、なんかすげ−恥ずいな 533
こないだ某メーカーの缶チューハイを飲んだんだが、ウォッカだった。
536 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/06(金) 22:39:28
「サワー」とは、直訳すれば「酸っぱい」という意味。
なんだよ「サワー」の「緑茶割り」って。
「焼酎・レモン・ハイボール」で、とても省略して「酎ハイ」は、まぁいいとしても、なんだよ「レモンサワー」って。
「レモン・サワー」=「レモン・酸っぱい」だぞ。
カタコトの日本語みたいだな。
レモン、酸っぱい
538 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 00:25:42
2語文
539 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 01:47:04
>>529 「モ」=モーターのついてる車両。
「キ」=気動車(ディーゼル車)。
「ク」=駆動車(運転席がついてる)。
「ネ」=寝台車。
「オ」=客車のうち32.5t以上37.5t未満。
などなど・・・それから、
「ロ」「ハ」=高級なほうからイロハの順。「イ」は今ない。
ロはグリーン車(寝台ならA寝台)、ハは普通車(寝台ならB寝台)。
これらの組み合わせで・・・
「クハ」=運転席のついてる普通車。
「モハ」=モーターのついてる普通車。
「キロ」=ディーゼル車で、グリーン車。
「オロネ」=客車のA寝台。
「オハネ」=客車のB寝台。
540 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 01:55:11
>>539 「ヨハネ・パウロ」とかもなんかの略みたいだな
541 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 01:57:54
おぉ、ありがとうございます。…でも、やっぱり覚えられね〜。
542 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 02:01:21
543 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 09:06:21
>>535は「ウォッカ・ハイ」ってとこだろな。
原材料として,安物のウォッカのほうが原価が安物の焼酎より安く,焼酎よりウォッカのほうが飲みやすい・味を合わせやすいから,そんなのができているらしいよ。
「酎」はいずこへ…
544 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 09:11:16
「クハ」「モハ」「サハ」「クモハ」はよく見るなぁ。
「サ」=付随車(電車)やったっけな?
「モ」はモーター,
「ク」は何??
「(運転台が)クッツイテイル」??
545 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 11:46:47
>>544 >「ク」は何??
>「(運転台が)クッツイテイル」??
だから
>>539で「駆動車」だって言っとるやんかー!w
546 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 19:37:15
>>545 以前,ダウンタウンDXで
>>544「くっついてる」みたいなこと言ってた。何かその印象が強くって。
547 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 21:59:24
>>540 >「ヨハネ・パウロ」とかも
の「とか」ってなんだよ。
日本語として変だろ?
548 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 22:09:58
>>547 んだんだ。
「とか」「たり」は繰り返して使うんだ。
「○○とか△△とか」
とか
「●●したり▲▲したり」
とか
549 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 22:50:22
ここまでじっくり読んで来たが、
携帯電話機
という正確な語は一度も登場していなかった
550 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 00:19:14
>>548 すばらしい!
その通りです。
一つの物(事)に「とか」をつけるのは、正しくありません。
>>545 「ク」は、「くっつく」が正解です。
NHKで解説してました。
553 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 15:27:30
>近年、俗に若者の間では、「など」「でも」の意の用法も行われる。
>「コーヒーとかを飲もうよ」
by 学研 現代新国辞典(1994年発行のもの)
>>547 >>548 2番目以降が省略されている。
ヨハネ・パウロとか(ダライ・ラマとか)も
日本語はすばらしいですね。
555 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 19:15:15
>>533 「ソーダ」は?(日本語では炭酸水か)
〜Sodaはナトリウム(Sodium)化合物を指すのだろうけど、
なんでこうなったのかな?これも変な言葉だね。
>>548 駅のアナウンスでこういうのもあります。
「黄色の点字タイルの上に『バッグなどを置いたり』しないで下さい」。
→「置かないで下さい」でもいいと思う。
バールのようなもの
557 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 23:41:41
>>近年、俗に若者の間では、「など」「でも」の意の用法も行われる。
>>「コーヒーとかを飲もうよ」
>by 学研 現代新国辞典(1994年発行のもの)
要するに学力が低下している「若者」は、頭が悪いので、正しい使用方法が解らないと言う社会現象を、1994年に指摘している訳ですな。
こういう奴が10年以上の時を経て親になって行くのだから、その子供の学力はもっと悲惨な訳です。
niceなご指摘、どうもありがとうございました。
今の20代ぐらいの若い親が既に悲惨。
いや、全員とは言わんよ。
560 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 01:21:49
561 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 19:14:37
562 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 20:15:05
563 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 21:11:59
で、「とか」の正しい使い方とか解ったのでございますか。
564 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 22:16:37
565 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 23:01:06
時代の変化についていけない年寄りの集まりか
566 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 23:10:42
そりゃ違うだろう。
時代の変化とは、学力低下の宇摩&歯科に合わせる事じゃないぞ。
学力というものがもう時代遅れな能力になってきている。
旧帝大に入れるなら別として、それ未満の学力は必要ない。あっても活かす場がない。
学力は指標であって能力そのものではない
人を評価する指標として時代遅れ。
そんなきみたちにNHKからの贈りもの。
NHKスペシャル シリーズ明治 (5回シリーズ)
「第一集 ゆとりか、学力か」
http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503c.html 学力低下やゆとり教育の見直しなど、さまざまな教育問題に揺れる
現代の日本。近代教育の原点である明治の教育改革を見つめなおし、
現代へのヒントを得る。
今日のような近代教育の制度が始まったのは明治時代のこと。
人びとは、教育によって国を立てるという理想に燃え、官も民も力をあわせて、
教育の普及と学校の建設に力を入れた。
後進国の価値観にすぎない。泰平の世の剣術のようなものだ。
ゆとりも学力も使えないよ
能力だろ能力
だから、どんな、何をする能力?
で、ここのスレタイはなんだっけ?
「おかしな略称」が低能の証拠かどうか。
>>575 を略したものがこのスレタイなのか。
それこそおかしな略称だな。
577 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 11:02:41
戦後=第二次世界大戦後
戦前=第二次世界大戦前
はおかしい?
578 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 13:33:10
>>577 日露戦争で時代を区別する人は戦前戦後っていうやろね
579 :
京都人:2005/07/13(水) 16:03:54
戦後=「応仁の乱」後
戦前=「応仁の乱」前
「話題のカレント(デフォルト=直前)の戦争」でいいじゃん。
湾岸戦争か
582 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 10:08:51
スレタイに沿った話題で…
経済誌などで、電子機器関連産業のことを「エレキ」と略すのはいかがなものか。
583 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 22:58:15
電子機器関連産業の若大将
585 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/04(火) 00:47:25
京都人は義経と弁慶が五条の橋の上で渡り合ったことを
去年かおとどしの出来事の感覚で話す。
神戸、明石、芦屋、西宮市民の時代区分は何といっても
大震災。
震災前と震災後。
「9.11以前・以後」という英(米)語が定着しているらしい。