和製英語について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
和製英語について何か話しましょう。和製“英語”に限らなくてもいいです。
2名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/21 21:29
ハートフルって和製英語なの?
3名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 00:36
リンクフリーは和製英語。
4名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 01:21
ライトゴロゲッツー
5kobune:02/10/22 01:22
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
6名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 01:24
ネタを集めたサイトはこんなの↓をはじめいっぱいあるね。
http://www.nsknet.or.jp/~hide0508/student/vocabulary/japanese.html

で、1はどういうふうに進めていくの?
>>3
「smoking free」って、
「禁煙」か「たばこOK」かどっちか
わかりますか?
友人ともめてます。
ナイター
>>7
「smoking free」=「禁煙」です。
「○○ free」の形は、本来は「○○から免れている」といった意味ですので、
「smoking free」は、「smokingから免れている」=「禁煙」となります。
10名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 19:10
「和製英語」とは、英語として通用するだろうという推測のもとに日本人が用いた英語的な単語で、実際には米英人には通用しないものの事を言います。
英語とドイツ語、英語とフランス語など、異種の外来語を日本人が重ねて作ったものは、「和製洋語」と呼ばれます(例:フリーター、ガムテープ)。
これらはまた、「和製語」「和製外国語」「外国語風日本語」などとも呼ばれているようです。

日本では、英語好きな人(コンプレックスもち)
がこういうのいっぱい作って送り出してる。
−>コンプレックス持ってそうな人が
13名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 21:20
>11
日本人が英語コンプレックスだって言いたいの?
でも台湾ではもっと英語が氾濫してるよ。
「請fax給我」とか「請call我」とか文字もそのまま表記するらしい。
「エネルギッシュ」という英単語は無い
和製英語が日本人の英語力を損ねている、という論について
どう思いますか?
16名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 21:50
>14
ドイツ語だったと思います、確か。
17名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 21:52
コンビニエンス ストアー → コンビニエント ストアー
18名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 22:02
アブラギッシュ
19名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 22:19
>>11-13あたりの「コンプレックス」はネタの例示も兼ねてるの?
20名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/23 18:52
>>15
和製英語は、英語じゃないけど、日本語ではあるでしょう。
英語の中にだって、英製仏語とか英製独語とかあるんじゃないかな。
21名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/23 19:10
ウ〜ン、英製仏語みたいなのがあるとしたら少し残念だな。
外国語風の自国語を作る能力は日本だけのものじゃないってことになる。
22名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/23 19:31
>>20-21
大量の英製希語・英製拉語がありますよ、といってみる
23名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/23 19:36
>>17
英語のconvenientという形容詞は叙述的にしか使えない。
だから英語でも、コンビニエンス・ストアーが正しい。
ちなみにリーダース英和にも収録されている。
24名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/23 21:16
>>22「希語」、「拉語」って何?
25名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/23 21:44
希語=ギリシャ語、拉語=ラテン語
すまぬ、ラテン語は羅甸語だった。希はギリシャ(希臘)語。
27名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/23 22:29
あ、ありがとうございました。   
常識程度の知識ですね、恥ずかしいです・・・
英語の学術語の類はほとんどが英製米製ラテン語、英製米製ギリシャ語ですな。
29名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/24 20:48
和製英語とここで言われている英製ラテン(ギリシャ)語は少し違うと思う。
和製英語は「英語風の日本語」だから英語ではなく日本語で、
つまりあくまで自国語なのだけど、
英製ラテン(ギリシャ)語のほうは作ったのが英語圏の人間であっても、
それはラテン(ギリシャ)語として作られたのだから英語ではない、
つまり自国語ではない。
重箱の隅を楊枝でつつくようなことを言うけどね。

「日本だけのもの」でないのを確かめるには英製フランス語が無くちゃ。
>>29
てゆーか英(米)製ラテン(ギリシャ)語は和製漢語にあたるわけで。
だから発音も自分たち流にひねくれて(xylo-をザイロウ、とか)
読むわけで。しかも現代ギリシャ人やラテン人(イタリア人?)
相手に喋って通じるとは思ってもいないわけで。
ところが和製英語は下手すると現代の英米人相手にうっかり使ったり
して恥をかくわけで、で、結論として

「日本だけのもの」でないのを確かめるには英製フランス語が無くちゃ。

そんで、この答えとして、

自国語意外の言葉に関心の無いアメ公にそんな器用なマネできるわけない。

と言いたいところだが、奴らフランス語には憧れてるとこもあったり
するからなあ、と識者の指摘を待つ。
31名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/25 19:30
結局米製仏語ってあるのかね?アメリカに詳しい人がいたら教えて欲しいな。
32名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 16:57
カンニング→試験上の不正
サイダー →砂糖入りソーダ水
みたいな、原語と意味がズレているのも和製英語だとすると
英製和語というのもあるのではないかな。例)TYCOON, HENTAI
33名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 18:31
「フジヤマ」なんて米製日本語でしょ。
日本語で「ふじやま」なんていう言葉は聞いたことが無い。
日本人なら「ふじ」または「ふじさん」としか言わないはずだ。
34名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 18:37
HENTAIなんて言葉もむこうに行ってるのか・・・・・・
35名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 18:56
>>34
まあ検索してもらえばゴチャマンと出るのでわかるが、
多くの場合「エロい日本製(風)アニメ/マンガ」という意味に特化してる
36名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 21:10
驚くべき普及ぶりだ。
1600万件も引っかかる検索キーワードはそうそう無いぞ。



>全言語のページからHENTAIを検索しました。 約1,610,000件

http://www.google.co.jp/search?q=HENTAI&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
>>36
160万件っしょ。
あるサイトで個々の作品の「Ecchi Level(エッチ度?)」を表示してるとこがあった。
ヘボン式でも訓令式でもないこの表記で定着する可能性も。
38名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 23:02
ナイターって言葉はアメリカで通用するようになったって、
いつか野球の解説者が言ってたがほんとか?
39名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 23:25
40名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/26 23:54
>>38
和製英語の中にはアメリカ人も感心するような傑作が結構あるっていうからね。
「ナイター」以外にもあるかもしれん。
Walkman
42名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 00:08
>>39
書こうと思ってたんだけどbukkakeもなにげに伝播してますね。
日本の業界関係者だと思うけど、いったい誰が広めたんだろう?
バッケイク? (ププ、ちゃんとブッカーケイと読めやゴルア!

とかいってるヤシ向こうに居そう。
44名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 07:57
ねえねえ、「カフスボタン」の「ボタン」は英語とポルトガル語のどっちかな?辞書によって説明が違うんだけど。
>>44
そもそも「カフスボタン」は和製英語じゃないすか?
(辞書にはcuff buttonしか出てこない)

それはいいとして、英語からだと「ボトン」と表記しそうな気もする。
やっぱポルトガル語のbota~oから来てるのでは。
初出はいつごろでしょうね。
>>37
ちなみにEcchiは第二表式として正しい表記
4739:02/10/27 12:37
>46
そうなの?
発音に沿った表記なら、Etchiが一番正しいと思うけど。
EcchiだとEkchiと同じになるよね。
ヘボンだとどう綴るんだろう?
てか、第二表式って何だろう?
48名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 12:42
Ecciでいいのではないかと思う。
>>47
内閣告示のローマ字表の第二表
50名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 14:09
>>45
goo辞書で調べてみたら
「カフスボタン=(英)cuff+(ポルトガル)bota~o」
って出てきた。
51名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 14:28
ズボンが日本語とは思っていなかった、ポルトガル語かなんかと思っていたよ。
5239:02/10/27 15:06
>48
もはや、ローマ字ではないね。何語?

>49
ふ〜ん。訓令式の発展版みたいな感じ?

やっぱ、Etchiが一番だと思う。
53名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 16:40
>>52 イタリア語つづりでしょ。

シャープペンは商品名。->後のシャープ。 

和製英語。。
英語指向だからね 
こればっかりは どうにもならないんじゃないの
5453:02/10/27 16:42
ルーマニア語も
55名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 16:43
発音表記だったらIPAにしなよIPAに。
56c:02/10/27 17:22
57名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 18:39
「和製英語」を英語で言うと“japlish”
58名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 18:42
>>54
ルーマニア語?
59名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 20:25
和製英語は英語コンプレックスだと言われるのに和製漢語は中国語コンプレックスだと言われないのは何故だろう。
>>59
使い始めて千何百年もたち、消化しきって血肉となり、
本家のほうに大量に移出できる水準にまで達していたから。
カナー。
61名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/27 23:21
アメリカ行ったり中国行ったり、日本語も意外と海外進出してんのね。
ツーショット
デリバリーへルス
まだまだ血肉になってないかもなw
63名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/28 02:36
ガソリンスタンド→ガスステーション
フロントガラス→ウインドシールド
バックミラー→サイドビューミラー
パンク→フラットタイヤ
ハンドル→ステアリングホイール・・etc
64名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/28 20:06
>>51
ズボンはフランス語ですよん♪
65名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/28 21:45
>goo大辞林
>ズボン
>〔(フランス) jupon からか〕主に男子の衣服で、両足を別々に包
>む形で下半身にはくもの。スラックス・パンタロンなどの総称。
>〔明治時代には「洋袴・段袋(だんぶくろ)」ともいった。語源は
>幕臣大久保誠知が「ずぼんと足がはいる」といったことに由来する
>との説もある〕
だとさ。・・・誰か窓開けて! ウソ臭くてたまらん。
66名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/29 14:22
イメクラ(=Image Ciub?)と聞いて
英語圏人はどんなものを想像するのだろうか…。
67名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/30 20:23
他の国にも和製英語のようなものはあるはず。
日本人だけが極端に英語好きってわけじゃないだろう。
68名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/31 00:14
初めて米国に行ったとき。
DAIKON(DAICONだっけ?)とHIBACHIには、へ〜っと思った
ついでなんで会社の関係の米国人が来日したとき、江戸川花火に連れて行って
Fire Worksを「Fire Flower」と教えてあげた。次から来日する人たち
ちゃんと、「Fire Flower!!」と叫んでいたが・・・・。

和製英語の話じゃなかった。。。。
69名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/31 00:25
>>69

Costume Play (衣装劇) はまともな英語だよ。衣装だけでなく小道具や
背景など、時代考証に金をかけた (ときとしてその割に内容の乏しい) 芝
居や映画を costume play と呼ぶ。NHK の大河ドラマは本来の意味での
「コスプレ」であることが多い。
Costume Play じゃなくて Cosplay が問題なんじゃ…。
リンク先を見ても コスプレ = Cosplay ≠ Costume Play みたいだし。
「和製英語」とは言えないだろうけど。
72名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/31 23:15
「きりこ」が居た「チャイルズ」
和製英語だろうか?
73名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/31 23:25
“child”の複数形は“children”
74名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/31 23:33
だから、和製英語?ってきいてんじゃん
75名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/01 00:32
野菜のオクラは日本語だと思ってた。
76名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/01 01:32
オクラホマのオクラと同じ語源
77名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/01 07:27
オクラは山上憶良が中国から持ち帰ったからだね
ってネタはべつにして

オクラはアフリカの言葉でしょ
>>72
ただの固有名詞。
79スレッドを立てた者:02/11/02 09:37
和製英語に関する話題なら沢山あると思ってスレッドを立ててみんですが、案外取るに足らないものばかりのようですね。
がっかり。
はぁ(溜息)、失敗だなこのスレは。
80名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/02 13:17
進行・運営の意欲も能力もない1が建てたこのスレは、以上をもちまして

――――――――――――終了―――――――――――――
81スレッドを立てた者:02/11/02 15:08
>>80
あなた達が興味を惹く話を持ちかけてきてくれないからでしょう。
そんなこと言うんだったら面白い話題の一つでも出してくださいよ。もっと議論になるようなものを。
82名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/02 16:22
ほんまつてんとう
83名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/02 16:52
>>77
フロリダのインディアンの言葉で、カタバミのこと。
大きさは違うが、花や実を個々にみれば似ている。
1の御意に適う話題を家来が見つくろって献上するスレはここですか
8577ではないが:02/11/02 17:29
>The name ヤokra' probably derives from one of the Niger-Congo
>group of languages (the name for okra in the Twi language is
>nkuruma). The term okra was in use in English by the late 18th
>century.
http://www.hub-uk.com/cooking/tipsokra.htm
という説もあるようだが。

ところで>>76のオクラホマはOklahomaだよね。rとlの違いはいいの?
86名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/03 13:04
韓国の新聞読んでると、どうやら「フリーター」という言葉は向こうでも使われているらしい。
和製英語もついに外国へ輸出できる水準に達した。
87名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/03 13:10
昨日はあんな傲慢なことを言って本当にすみませんでした。
風邪をひいていた上に頭痛がひどくてイライラしていたんです。そんな状況で掲示板に参加するべきではないということを思い知りました。すごく後悔して反省しています。
自分はしばらくここには出ないようにしますが、みなさんは気軽に書き込んでください。
すみませんでした。
88ユカリ:02/11/03 13:13

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
8986:02/11/04 00:43
「ロマンスグレー」という韓国映画もある。
90名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/05 16:25
サッカーの応援団の垂れ幕に「Korea Fighting!」って書いてあるけど
あれは韓製英語?
91名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/05 17:22
>89
どこ〜となく、「マロングラッセ」に似てる・・・・
92名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/06 00:43
ドクハラ(ドクター・ハラスメント)だって。
また変な言葉を・・・
93名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/06 01:01
セクハラって「性的嫌がらせ」でしょ。
ドクハラは「医者的嫌がらせ」になっちゃわないのかな?
お医者さんごっこかって!。
>>68
火花と花火の違いはどうすんの?
>>90
韓国では、日本でいう「ファイト!」は「ファイティン!」なんだってさ。
96名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/06 12:12
>>72
>>78

チャイルズ解散間近のコントで命名の由来をやってたな。
メンバー全員子供みたいに背が低かったからチャイルド複数形にした(つもりだ)と。
で、オチが、チャイルドの複数形がチルドレンだと、メンバーは誰も気付かなかったと。
アメリカの掲示板で
佐々木やイチローは素晴らしい!それに比べて(略
と煽ってた香具師が最後に
japan fighting!!!
>>95
「ファイティン」というよりは「パイティン」かな
あと韓国ではやたら「サイバー(cyber-)」って使いたがってたよね。
むこうの発音では「サイボ」になるわけだけど。
2年ぐらい前は音楽のジャンルの一つになってた(恥藁
100名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/07 15:30
聞いただけで何となく和製英語かそうでないか分かるよね。
101電網素浪人:02/11/07 19:45
ガソリンスタンダードとでもいへばぴつたりか
歌詞のサビにやたら英語を挟みたがる若い連中の癖
和製英語の苗床
102名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 13:51
ガードマン
103earnest conversation:02/11/08 21:16
俺はかねがね、こう思ってきた。和製英語は確かにひどい。
英米人から見たら、俺たちの言葉がでたらめに使われている、と思う人もいるだろう。
他国のことはよくわからないが、日本(日本人)では、単語を単独で使う。
なら一層のこと、公式に、イギリス英語、アメリカ英語のように、日本英語として、一つの言語として成立させる。
そして、ゆくゆくは、独立した言語になればいいのではないか。
日本語にとって変わって…。
と、書いてものの、やはりこの考えは理解が困難である。
つじつまが合っていない。
矛盾している。
また次の機会に違った意見を述べることにしよう。
ちなみにイギリスはポルトガル語ですよ。
104名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:18
おいおい、英米人だってフランス語を
でたらめにつかってるじゃん。
105名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:19
まあ、イギリスはノルマン人に支配されてたからなんだけどね。
106名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:23
よくも悪くも、英語志向のものが和製英語使って、
英語志向のものがそれを否定して回ってるって感じ。
107earnest conversation:02/11/08 21:25
The conquest of England by the Normans under William the Conqueror,
especially the Battle of Hastings in 1066

quoted by bartleby.com
108earnest conversation:02/11/08 21:28
自分は日本人として、
日本人の立場から、
日本人はもっと英文法を学び、
基礎を身につけた上で、
それら和製英語を作るなり何なりするべきだ。
それらの中にはあまりにも無理がある。
109名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:31
外来語規制すれば?
110earnest conversation:02/11/08 21:33
欧州のある国では、メディア、
いわゆるテレビなどを通じて、
英語に触れるため、
国どうしが隣接しているのも一因かもしれないが、
2カ国語、3カ国語を話す人が多いらしい。
そして、自分は英語圏に生まれたかった。
111earnest conversation:02/11/08 21:35
<<109
そうすると、フランスみたいなことになってしまう恐れがある。
112名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:35
地域名称が国の名称に使われてる例

日本語−イギリス(現地名:uk他)
英語−Holland、仏語Hollande(現地名:nederland)
113名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:36
>>110 言葉や文化的状況が似ているから。
114earnest conversation:02/11/08 21:36
<<107
= the Norman Conquest
115112:02/11/08 21:37
netherland、pays-basともいえるけどね。
116earnest conversation:02/11/08 21:40
やはり、
コンセントなんかは、
どうして日本人はそう呼ぶようになったのかがわからない。
117名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:41
118earnest conversation:02/11/08 21:43
How did you know it?
あなたはすごい。
そうだったのか。
119名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:45
和製英語という言葉が腑に落ちないのなら
やっぱ自語で造語して、自分らで言葉を作り上げていかないとね。
120earnest conversation:02/11/08 21:48
日本はアメリカナイズされすぎたのかもしれない。
日本人は外国といえばなんでもかんでもアメリカだ。
アメリカの理想は確かにすばらしい(かも?)。
でも、それなりに内政、蓋世にいろいろな問題を抱えている。
アメリカの時代もそろそろ終わりだ。
日本がそれに変わるのだ。
そうあって当然だ、と思いたい。
121earnest conversation:02/11/08 21:53
イメージチェンジってなんだ。
イメージは物だから、自分から変わることはできない。
神ならぬ人間によって変えられるのだ。
生粋人が聞いたらどのように聞こえるのだろう。
俺はいつも思う。
122earnest conversation:02/11/08 21:56
マフラーのどうかと思う。
英米人がこれを聞いたら、
あなたは何年前の人ですか、
と思うに違いない。
マントにも同じ事が言えると思う。
123名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:57
>>122
それは、英語圏内でも同じことが
いえるんじゃないかな。
124earnest conversation:02/11/08 21:59
車の部位にも幾分和製英語が見られる。
サイドミラー、アクセル、フロントガラスなど。
呼び名では、ダンプカー、キャンピングカーなど。パトカーも。
125名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:02
思うに、一種のピジンっぽいものがあるね。
簡単な言葉の造語。
外来語でしかないからなんだろうけど。
126earnest conversation:02/11/08 22:03
それは言えてるが。
…そうですね。
127earnest conversation:02/11/08 22:04
>>125
難しい言葉を知ってますね。
恐れ入りました。
128earnest conversation:02/11/08 22:07
では、サインなんかはどうですか?
英語では動詞ですが、日本では名詞。
間違った用法も。
129earnest conversation:02/11/08 22:08
>>128
動詞化もしてますね…
130earnest conversation:02/11/08 22:12
name valueなんかもあった。
同じ意味の単語を並べてるみたいですね。
131earnest conversation:02/11/08 22:13
name valueなんかもあった。
今一つ意味がつかみにくそう。
132earnest conversation:02/11/08 22:15
131は130に訂正。
失礼しましたです。
133名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:16
和製英語も、英語とアメリカ英語がまぜこぜ
になってたり。
134名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:19
>>86 英語+ドイツ語。
135名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:21
和製英語マンセー
ジャパングリッシュを世界に広めよう。
136名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:23
語彙だけなので、japanglishという言語にはならない。
日本語化英語かな。
137名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:24
この場合でいえるのは、ameringlishとか。
138名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:26
シンガポールは一応公用語だもんね、英語。
singlish.
139earnest conversation:02/11/08 22:29
>>133
そうだ。それもある。
日本はアメリカ英語を推進してるんじゃないの、
ッて感じがする一面もある。
140名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:31
教科書は、アメリカ英語なのに、
先生がオーストラリアやNZとかだったりするの。。。大丈夫?
141earnest conversation:02/11/08 22:32
そう言えば、旧ソ連には無いが、アジアには英語から疎遠だなあ。
人種もかけ離れている。
142名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:33
なんか、イギリス英語が出て来たりすると(日本語中でも)これは
英語じゃない、間違った日本語英語だっていう人いたり。
143名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:34
>>141 当たり前。
144earnest conversation:02/11/08 22:34
>>140
大学にいる外人はアメリカ人が多いとか。
そう言う情報も。
ちなみにNOVAは豪が多い感じがする。
145名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:35
植民地だったとこは、英語使ってるけどね。
14686:02/11/08 22:36
>>134
韓国の新聞読んでると、どうやら「フリーター」という言葉は向こうでも使われているらしい。
和製英語、和製洋語もついに外国へ輸出できる水準に達した。

これで正確だな。
147earnest conversation:02/11/08 22:39
だから、
英会話をするときに、
カタカナ英語にも気をつけるが、
自分の英語は相手にどう受け取られるのだろうと、
疑問を抱くことがよくある。
日本では○○だが英語圏ではどう言うか知ってますか、
と、聞かれることもある。
反対に日本人が相手の人に教えられることがある。
148earnest conversation:02/11/08 22:41
>>145
だから、
日本も戦後GHQに占領されたが、
そのときに、
徹底的に英語教育をして、(インドのように)
第2言語ぐらいになっていれば…
英語で話すのにあこがれている自分でした。
149名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:42
>>148
日本人ぐらいじゃないかな そういうこと思うの。
150名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:43
なんかずれてるし履き違えてると思う。
151earnest conversation:02/11/08 22:44
>>149
なるほど、
そう言う意見もあるか。
参考になる。
152earnest conversation:02/11/08 22:45
>>150
話を本題に戻そう。
153名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:48
ごめん149-150。
154earnest conversation:02/11/08 22:49
一度言及したが、
この和製英語がどのように受け止められるのか。(主に英米人によって)
これが争点となる。(結構厚かましいです。)
155earnest conversation:02/11/08 22:53
例えば、ペンション。
この単語は意味がまったく異なった状態で扱われている。
日本語を学んでいる外国人にとって、
このようなカタカナ語は、
かなり困難にしている要素の一つであるに思われる。
156名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:54
別に英語話そうとして、和製英語使うわけじゃないんだし。
157名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:57
仏語のpensionは(発音違うけど) 
1 年金、恩給 
2 食事つき宿泊(料);下宿屋
3 寄宿舎、寮

英語調べると pension
2(ヨーロッパの)下宿屋, 宿泊施設.
ってなってる。
158157:02/11/08 22:59
英語の下宿屋の意味での
pensionの発音はフランス語化。
159名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 23:01
どっかで使われていたのを日本人が見てきて、
日本で使い始めたのかも知れないし、
自分らで辞書調べて使うようになったから、現地との
意味合いの誤差が生じているのかも知れない。
160earnest conversation:02/11/08 23:01
そうですね。
フランスにある別荘をペンションと呼ぶそうですね。
161earnest conversation:02/11/08 23:04
それにしても、
言語って面白いです。
興味津々。
162earnest conversation:02/11/08 23:08
今夜はこんなところですか?
皆さん?
論題は?
「pro」というのはもともと「前」を表すラテン語系の接頭語なわけ
だが、アメリカでは単独で「プロゥ」と読んでprofessionalの意味に
使っている。日本ではそれに加えてproduction等の意味で使うことも
あるし、韓国では専らprogram(番組)の意味に使われている。
これらはDQNと言えばDQNだが、どこも大差はないような。
164名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 23:16
そんなもんでしょ。
165名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 23:23
全部ラテン語母語じゃないから・・
166名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 23:40
和製英語は日本語の重要な要素であり特色でもあります。
他言語では、和製英語のような言葉を持っていたとしても日本語における和製英語のように顕著な存在ではないでしょう。
167名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 00:00
その代表格が英語でしょう。。
168167:02/11/09 00:01
でも、語彙としては存在してるけど、外来語として自主的に
取り入れたわけではないから、造語はあまりしてないみたい
169名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 05:27
>>166
そうでもないですよ 例は少ないかもしれないけど 他言語にもありますよ
例)英製仏語 en suite
170166:02/11/09 07:17
おや、英製仏語というのがあったのですか。
でもその英製仏語というのが和製英語のように大量に存在し、好んで頻繁に使われるかどうかが問題ですね。
そして、もしそうであったとしても和製英語のような言葉の存在が日本語特有のものでないとわかるだけで、重要な要素であることは否定されないのですね。
171名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 07:31
それは別にただの時の流行であって、
重要な要素でもないと思う。
172166:02/11/09 11:29
時の流行でもないですよ。
一世紀近く作られ続けているのですからね。
現代の日本語には常に和製英語やカタカナ外来語が存在するのですよ。
173名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 11:47
英語の世界でもそう。
174名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 15:20
restaurantは英語風に読めばどう見ても「レストラント」としか読めないはずなのに
わざわざ気取って「レストローン」とおフランス風っぽく読む人が多いところなんか
日本人が気取って英語(風)の言葉を使いたがる心理に近いだろう。
175名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 19:36
英米人にとってもフランスは「華やかでおしゃれでハイセンスでかっこいいおフランス」なのかな?
176名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 20:22
イギリスにとってフランスはサシでわたりあえる同格の実力のあるライバル。
どうしても負けてるのは食うモノの味。

アメリカの考える社会の発展度は
原始時代→古代→中世→宗教改革→絶対王政→市民革命→立憲君主制→民主共和制
とあるなかの、最終段階の民主共和制にある最も成熟した社会として、
自国とフランスを同格とみている。
ただし、絶対的に負けてるとアメリカが認めざるをえないのは、品の良さ。
177名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 20:34
だから 和製英語(外国語)は日本語の特色だなんていう議論は
何のためにするのよ
「独自の」とか 「特有の」 という命題だったら
証明するという行為が生きたものになるけど
単に特色ですとか多いですという事を議論するのってどうよ
それより和製外国語の成立の過程を言語学的に追っていく方が
もっと rewarding じゃないのかね。
>>177 ま、frog-eaterなんて言い方もあるけどね。
(こんなのはどんな2民族間でも同じ)
179名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 22:47
>>176 フランス人はそうは見てないみたいだけどね。
180名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 22:50
成熟だの、品がどうのこうのなんて価値観によるもんだから、
他に任せて、話もどそ。
181名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 22:54
和製英語って、
名詞(形容詞)+名詞みたいに修飾語+被修飾語という構造だけ?
動詞の後に副詞とか、目的語とかってある?
だって和製英語は日本語だもん。
ディスカバリー・ジャパン(謎)
184名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:03
おお、辞書風説明スレに「アンチ-」なんて接頭語が。
「ノーパン」も和製英語かな?
185名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:07
>>184
その世界では、通用する気がする。
ソープランドと同じで。
「アンチパン」としたら、流行らなかったろうな・・・
186名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:07
>>182
英単語を省略したものも。
「リストラ」、「インフレ」など。
187名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:08
ダッチワイフ?
188名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:10
まず、メディアが広めるね。こういうのは。
189earnest conversation:02/11/09 23:13
>>184
no pantiesから来た和製英語らしいよ。

1980年、大阪阿部野橋に「ノーパン喫茶」が出現。
全国的に流行したが、1985年2月、新風俗営業法により消滅。
(三省堂コンサイスカタカナ語辞典第2版より)
190名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:16
191名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:17
「ノーパン」「ノーブラ」などの「ノー」は、漢語の「無-」にあたり
「アンチ(ジャイアンツ)」は「反-」にあたる形態素?
192名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:24
パンティー・ストッキングってどうなの?
193名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:28
外国語流入制限ブラジルで検討されたようだね。
施行されたかわからないけど。
(179) あんまり意識してないってことね。
195名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:32
中国って、何でも自国語作るよね。でも読むときは英語読みするけど。
関係なかったかな・・・ごめん
196名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:33
>>195 表音文字がないからね

●●英語の氾濫に「待った!」 − ブラジル●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/986287856/l50
197名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:34
日本でも外国語の規制しる!
198名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:35
固有名詞は規制しない方向で。
199名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:37
>>182
>>5のリンク先で調べてみたけど、どうやらそのような構造のものが殆どみたいだよ。
200名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:38
Get you
201199:02/11/09 23:40
悪い。>>6だった。
202名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:41
>>196
表音も漢字でしてませんでしたっけ?
でも地方で違っちゃうか・・・
203名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:41
外語流入制限してる国ってどのくらいあります?
アイスランド、フランス、ブラジル(?)
204名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:44
アイスランド語には外来語というものが一つも無いと言うんだからすごいね。
205名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:45
>>202 漢字音に外国語音を当てはめてるんですよね。
漢字の表意的な部分も取り入れて。

的士も香港かで生まれた当て字だから、そのまま流用してる
他の所では発音が違ってしまっているとか。
206名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:46
フランス語は、ある程度外来語含んでますね。
どういう基準なんだろ。
207206:02/11/09 23:47
多分 うんパーセント以上がフランス語でなければ、とかだったと思う
208名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:48
モーニングセットも和製英語だよね。
友達(米国人)が、来日当初に喫茶店に入り「グッモーニング」て挨拶したら
モーニングセットが出てきたそうだ。これほんと。
209名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:50
おはよう、位は言ってほしいな。
210名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:51
アメリカや日本は外来語や自国製外国語が氾濫してる。
少しはアイスランド見習った方がいいかも。
211名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:52
アメリカってスペイン語の流入具合どうですか?
212名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:53
>>205
そういえば的士はそうですね。でも、必ず表音でない中国語も作ってるのは
すごいと思う。尊敬するって意味じゃなく、大変だな〜って。
英語の会社名、みんな当て字ですね。
213名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:55
>>211
スレ違いだって。
214名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:55
そですね。
215名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 23:58
>210
私は取り入れるのも良いと思う。だめな物は消えてゆくし。
それより国語審は、ら抜き言葉等を問題にあげるのも良いが、
「薄さ○cm」とか、本来使わない言葉が20年くらい前から
コピーライトの関係で結構でてきてるので、そっちをチェック
したら良いのに・・・。
今日は寒くて、外は「寒さ3度です」
>205
台湾のデカいネオンサインで、
「可口可楽」(もしかしたら間違ってるかも)と、
「水瓶座」と、並んで大きくピカピカ輝いてるのを見たときは唸った。
ネオンの柄は日本と同じ「コカコーラ」と「アクエリアス」ね。
表音・表意…「臨機応変」とはこの事かと…。
217名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:05
ガラス瓶の「びん」って日本語か〜?
218名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:06
中国語で和製英語みたいに
造語するのは大変そう。
219名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:09
ソフトドリンクって和製英語?だよね。
なんでソフトなんだろ。
220名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:13
soft drink=清涼飲料水。
221名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:14
>>219
辞書には英語ってあったよ。使われてるかどうかわからないけど。
ファストフードでTake outも使わないみたいだし。
222名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:17
take out:取り出す、持ち出す、連れ出す
[米](料理などを家に)持ち帰る
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=take+out&ID=EJ-300810.txt&sw=0
223名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:18
>>222
そう言う意味じゃなくて、
一般に使われていないな〜ということなんですが。
224名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:20
To go. または To go,pleaseかな?
225名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:21
言葉って、地域と時間で違く変わるし。
アメリカでは一般に使われてなくても・・とか。
この言葉日本にどういう過程で入ってきたんだろう。

226名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 02:36
>>208
英語圏でそれを使うと「悲しい催し」=「葬儀」になるそうな。
227名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 02:41
>>226
へ〜。
知り合いは、それ以降、グッモーニングやめて
「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」
にしたそうです。

以前、英文法やら動詞の変化をわかりやすくしようという動きがあったと記憶しているが、
例えば動詞の変化で不規則変化が難しいから、全ての動詞を、
進行形=動詞原形+「ing」、
過去形=動詞原形+「ed」
のようにするっていうやつは、
現在どこかでつかわれているんでしょうか?
229名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 04:42
>>228
ハワイアンピジン
230名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 05:32
>192
遅レス スマソだが
Panty Stocking はよく見ると見事な和製英語だねえ
アメリカでは Panty Horse という
イギリスには stocking はあるけどそれは片足づつ別れたやつで
いわゆるパンストは Tights だな
この和製英語 誰が作ったのか
ワコールとか福助とかグンゼだったらすごいけど
>Panty Horse
hoseだろが! パンツはいた馬を想像したぞゴルァ
232名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 14:00
混同してる人が多いが、「和製英語」と「日本英語」は違う。
233名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 15:00
>>232
どう違うのかお聞かせください。
234名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 15:25
>>233
「和製英語」は単語
「日本英語」は言語
235名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 18:54
アメリカやフランスが羨ましいぜ。日本は外国製日本語なんて無いからな。
236名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 19:12
Hentaiなんて米製日本語ではないか?
>>236
Animeもだね。(eに注目)
>>237
Animeは違うだろ
239名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 21:33
>>236>>237
おいおい、それは“米製日本語”じゃなくちゃんとした日本製日本語だろう。
「アイデンティティ」とか「クレーム」とかは日本でも使われている英語だけど、和製英語とは言わない。
240名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 21:34
ただの外来語
241名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 21:47
日本語の「変態」と英語の「Hentai」は全然違いますが?
242名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 22:01
どう違うの?
日本語の変態は動物が幼体から成体になるとき大きく形態を変えることとか言うなよw
243名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 22:05
意味が違っても外来語には変わりない
米製日本語ではない
244名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 22:18
でも>>6のリンク先のサイトじゃ、「ハンドル」なんかも和製英語に含まれてるよ?
実際の英語の“handle”とは意味が違うってことで。
>>242
米語で“Hentai movie”は、(多くは日本製の)エロ・アニメのこと。実写は含まない。
日本語で「変態映画」はSMとかフェチシズムを主題としたポルノ映画。アニメでも実写でもいい。
“Hentai movie”の同義語が“Anime”。Animationのうち特殊な種類を指す。
>>245
Animeは、エロじゃないアニメにも使われてるよ
247名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 23:15
欧米のオタクの間ではHentaiは日本語でいうエッチみたいな感覚。
だから気軽にHentaiを使う。

>“Hentai movie”の同義語が“Anime”
これは大嘘。Animeは日本のアニメのことを指す。
だからディズニーとかはAnimationであり、Animeとは言わない。
248名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 23:30
まったく、また変な方向に話が流れるんだから。
249名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 23:50
japanimation=anime
250名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 23:55
現在は日本のアニメのことをJapanimationとは言うことは少ない。
単にAnimeと言うのが普通。

逆に日本で、欧米では日本のアニメをJapanimationと言う。
みたいな書き方をしているマスコミが多い。
251名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 23:59
プラスアルファー
252名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 04:25
アメリカ人は「Anime」をどう発音するんだろう?
英米人には最後の「メ」の発音は難しいんじゃないか?
英語には「エ」で終わる単語は無いでしょ。
253名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 04:37
「エァニメイ」
254名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 12:50
>>251

プラスエックスと早書きしたのを見て、エックスをアルファと思ったってやつだよね?
>>252
仏語起源のballetとかre'sume'も[ei]で発音する罠。
256名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 18:29
和製英語の定義も曖昧ですね。例えば次のような疑問が出てくる。

●米英でも用いられているが日本では本来とは異なった意味で用いられるものは含まれるか?
●米英でも用いられているが日本では略されて用いられているものは含まれるか?
●米英でも用いられているが日本では本来とは異なった発音で用いられているものは含まれるか?
●形容動詞や動詞として用いられているものは含まれるか?「アグレッシブaggressive」は日本では「アグレッシブだ」の形で用いられる。
●造語成分の一部が英語でないものは含まれるか?
●確かに日本で作られたが、米英でも用いられるようになったものは含まれるか?
●動詞をそのまま目的語とするなど文法を誤って日本で用いられる英語は、「和製英語」と呼ばれるか?

だいたいこんなところだが他にもあるかもしれません。
正確な定義を与える必要があるでしょう。
257名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 20:06
英語にだって「エ」という音くらいあるのに
なぜそれが最後にあると発音できなくなるのか不思議だ。
258名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 20:24
>>257
「エ」だけじゃないよ
語末に来れる短母音はかなり限られる
日本語にだって [t] という音くらいあるのに
なぜそれが最後にあると「ト」になってしまうのか不思議だ。
260名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 21:40
英語は母音性の強い母音で終わるのを嫌う
261名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 22:25
ゲルマン系の言語は概してそうだね。
語末音節はアクセントが来にくいので、あいまい母音を通り越してゼロに近くなりやすい。
262名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 23:38
ゲルマン語でもドイツ語にもオランダ語にも「エ」終わる単語はたくさんあるぞ。
そんなの英語だけだろう。
英語だって昔はあったんだし。
>>262
ドイツ語の「エ」はあいまい母音だ。
オランダ語は知らんが。
264262:02/11/12 00:09
言うまでもないが、最後の「エ」のことね。
265名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 01:16
マンション
賃貸の不動産屋に勤めてるが来日間も無い英語圏のヒトに説明するのに骨が折れる。
ワンルームマンションなんてどう説明すればいいんだか・・・
あと木造アパートに「○○キャッスル」なんて名前がついてるのも困る。
266265:02/11/12 01:18
和製英語じゃなかったな。
スレ汚しスマソ
267名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 09:36
ドンマイ
268名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 13:20
ダブル(double)をWと表記する

挙句の果てにWをダブルと発音する

「エッチティーティピーコロン、スラッシュスラッシュ
ダブルダブルダブル・・・・・・・・・・・・・・・」

これ本当に気になる
「わわわ」でいいのにね>www
270名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 15:32
>>268

「V」が2つで「W」(ダブルヴェー)ってのがもとで、
転じて2つを意味するものじゃなかったっけ?
271名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 16:31
>>270
そうなの?

でもスペイン語のWの発音を考えるとちょっと納得....
do、とかduとかで始まる言葉は2と言う意味あるしね...

ところで英語のWの発音をスペルアウトできる人いますか?
これがかれこれ20年来の悩み....

スレ違いですが分かる人がいたらお願いしまーす。
272名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 16:40
>>265
ワンルームマンション
= studio apartment
= a small apartment usually consisting of one main living space,a small kitchen, and a bathroom

©The American Heritage® Dictionary of the English Language, Fourth Edition
Copyright © 2000 by Houghton Mifflin Company
Published by the Houghton Mifflin Company
All rights reserved

もしくわ
= bed-sitter, bedsit, or bed-sitting-room
= a one-room apartment serving as both bedroom and sitting room

© 2002 by Merriam-Webster, Incorporated
Merriam-Webster Privacy Policy
273名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 16:47
>>272
studio (American English)
bed-sitter (British English)
274名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 16:52
ゲームソフトってどうなん?
275名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 16:56
フリーターとかワンマンカーとかも、ややこしい。
ビジネスホテルなんかはどう?
276名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 17:14
皆さんそれなりに言語に精通している方がチラホラと…
すごいねえ〜
277名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 18:24
Wは、英語自体が本来のWの意味と違ってるような。
UU double u
278名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/12 23:44
そいえばフリーターって謎な言葉だな
「フリート」に「er」を付けたんだろうか?
そうなら「フリートする人」ということになるけど「フリート」って何?
>>278
このスレの最初の方に答えが載ってます。
>>10のことか?
「英語とドイツ語、英語とフランス語など、異種の外来語を日本人が重ねて作ったものは、「和製洋語」と呼ばれます(例:フリーター、ガムテープ)。」としか書いてないんだけど。
「フリート」が何なのかやっぱり不明。
freeに「er」を付けたけど「フリーアー」じゃ言いにくいから何となく「t」を加えたんだろう。
282名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 00:12
フリーアルバイターのターでしょ!
283名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 00:47
マヨネーズ好きをマヨラーと呼ぶらしいが、“r”はどっから潜り込んだんだろう。
やっぱり、シャネラーとかアムラーの「ラー」かな?

マヨナーなら話がわかるんだが。
284名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 01:15
マヨラー・・・・か。確かにラはないよな。
安室は五段、マヨネーズは一段。

切る kir-u → 切られる kir-(r)areru
見る mi-ru → 見られる (mi-rareru

安室 Amur-o → アムラー amur-(r)aa
マヨネーズ mayo-neezu → マヨラー mayo-raa
286名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 02:12
「アムラー」の最後の「ー」は英語の「er」または琉球語の「ー」だが、
その「アムラー」が起源となって新たに日本語独自の「ラー」という接尾辞ができてしまったということ。
>>270
V が二つはフランス語読みの W (ドウブルウ゛ェ)
英語は U がふたつで ダブルユー(W)
ちょっと知ってたから逝ってみたかったのさ
288名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 12:29
>>287
普段「だぶる」とか「だぶってる」とか何気なくつかっていたが。
考えればWからきてたんだね・・・。
289名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 12:44
>>286
「ゴジラ」から「モスラ」や「ガメラ」が出てきたのと同じってことですね。
290名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 14:40
エキシビジョンマッチってどうゆう意味??
頭いい人教えて
291m:02/11/13 14:45
292名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 15:40
>>278
フリーター(正確にはフリーアルバイター)
英語のfreeとドイツ語のArbeiterを合成した和製英語。
英語ではjob-hopping part-timeという。


フリート(fleet)@艦隊Aウインドサーフィン(水上スポーツの一つ)の愛好者のクラブ

コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用
293名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 15:44
>>290
エキシビション・マッチ(exhibition match)
=エキシビション・ゲーム(exhibition game)<スポーツ>模範試合

コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用
>>288
いや、Wでなくて、doubleだって。
295名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 15:50
>>290
野球でいう「オープン戦」のことだよ。
296ioj:02/11/13 15:59
>>293 295
どうもです
298名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 17:26
>>292
だから和製英語ではなく、和製洋語の間違いでした。
299名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 18:02
>>297
いやいや。No Problem.
こういうの結構好きなんです。
自分のためにもなるし。
楽しいです。
300名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 18:05
>>292について誤解しないために、追加事項。

フリータとフリートはまったく関係はありません。
おわかりのように派生がぜんぜん違います。
301名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 16:03
ホームランってよく和製英語の代表にされてたけど、
最近BSのメジャー放送を聞くと、Goodbye home run.なんてアナウンサー
が喋ってるけど聞き間違いかな?
302名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 16:56
ホームランはれっきとした英語です。(米語)

野球関係で和製英語の代表とされるのはナイター。
これと勘違いでは???
303名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 17:01
>>302
ホームランもナイターも和製英語。
逆輸入されたかどうかが違うだけ。
もっとも、ナイターもされつつあるようなことも聞いたが。
304名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 17:14
>>295
それはプレシーズンゲームだろ。狭く。捉えすぎ。
公式戦じゃないゲームくらいの意味でいいだろ。
305名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 17:30
>>302,303
確か昔は、homerが正しいと言われていたよね。
ナイターもnight gameだったと思った。ナイトゲームはHな意味もあるね。
306名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 18:01
ホームランは逆輸入の和製英語って言うのは信じがたい。
HomeRunは英語でしょう。違うの?

Homerって言うのは「ホームラン」の別名。

だってさHommer Contestとか Homer ChampionとかKingなんて昔言ってた訳?

307名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 18:07
ちなみにホームインは和製
308名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 18:22
>>306
ホームランは最初ヘンだと笑われていたが、西海岸当たりで
なんだか威勢のいい言葉じゃないかとと思われはじめて、
ついに英語に取り入れられたと読んだことがあるよ。
とにかくずいぶん前のことらしく、普通のアメリカ人も
そんな経緯は知らずに英語と信じているらしい。

http://www.page.sannet.ne.jp/kazunchee/eigo/english33.html
309名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 22:02
>>301
home run
= a long hit in baseball, which lets the player run around all the bases and get a point

©Addison Wesley Longman 1998

△(よって)ホームランはれっきとした英語、と思われる。

ちなみにgood-bye home runは多分"good-bye from the earth."(地上よさらば。)のことかな?

310名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 22:07
>>309
追加事項として、
home runはもちろんhomerやHRとも言える。
311名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 22:18
>>304
プレシーズンゲームという言葉は知らないが、
プレ・シーズン・マッチ(pre-season match)ならサッカー用語で使うらしい。
正式なリーグ戦の前に選手の調整をかねて行われる試合。(©Sanseido Co., Ltd. 2000)
野球のオープン戦=exhibiton gameは和英に載ってたんだけどなあ…
312名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 22:26
>>293
模範試合
=勝敗に重きをおかず、そのスポーツの紹介・普及などのために、模範として行う試合。
(biglobe辞書検索より引用)
313名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 22:50
>>309
今や「れっきとした」英語になっているのは確かだが、
由来は和製英語だという話だろ。
314301:02/11/15 17:14
なるほど、奥が深いですね。
>>313
ランダムハウス英和大辞典によると、1856年のアメリカでの使用例が確認されているようですね。
日本経由で広まった可能性はあるかもしれないけれど。誰かOEDでも引いてください。
316名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 18:15
>>315
1856年には、さすがに日本では野球はやってないでしょう。
317copyright©1996 by Tokyou Shoseki Co., Ltd, Tokyo:02/11/15 19:04
野球の歴史

野球の起源には様々な説があるが、
米国ではCooperstown, New Yorkで、
Abner Doubledayによって1839年に考案されたといわれている。
ここにBaseball Hall of Fameが建てられ、
野球および名選手に関する資料が収められている。
professional baseballは、
1869年にCincinnati, Ohioで結成されたRed Stockingsが最初のチームとされている。
しかしこの節には矛盾があり現在では否定されているそうです。
(members.tripod.co.jp/nishinom/human/ta/abuna.html)
318317の作成者:02/11/15 19:06
>>317
9行目の「この節」は「この説」の誤り。
失礼しました。
319「日本での野球の始まり」さん:02/11/15 19:13
www.kusamado.com/contents/1873.html
320名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 19:18
>>318
この説と言うのは、
アブナー・ダブルデーが野球を考案した説のことです。
321名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 19:22
>>317
たびたびすいません。
正しい名前は
"copyright©1996 by Tokyou Shoseki Co., Ltd, Tokyo"
→"Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd, Tokyo"
322名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 20:50
有名ネットオークションでみ〜んな使ってる「ノークレームノーリターン」が気になる。
323名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 20:55
>>311により
オープン戦は和製英語なのら。
野球用語に和製英語がちらほら。
324名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 21:14
>>322
ノー・リターン(no return)
<ゴルフ>競技者が競技の途中で棄権すること。記録にはN.R.と記入。

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版より引用〜
325「クレームをつける」は?:02/11/15 21:21
日本語の「クレームをつける」に近い表現はcomplainである。
Many guests complained about the service of the hotel.
多くの客がそのホテルのサービスにクレームをつけた。

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd, Tokyo
All rights reserved.
326名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 21:24
>>325
和製英語だったのだ。
327名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 21:31
>>325
complain to someone (人に不平<不満>を言う)
complain about/of something (…について不平<不満>を言う)

My father complained to me about the way I acted.
父は私のとった行動に不平を言った。

My house is far from the office, but I cannot complain.
家は会社から遠いけれど満足している。

自動詞で使われることが多く、同義語としてgrowl, grumbleが挙げられる。

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd, Tokyo
All rights reserved.
328名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 21:34
>>327
最重要単語だからテストで前置詞なんかが抜かれそう。
前置詞は英語学習者の敵?
329名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 21:40
>>325
claim
他動詞
@…だと主張する(*疑いや反対に対して、正当性や事実を主張する)
A(当然の権利・自分の所有物として)…を要求する (demand)

名詞
@主張
A要求

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd, Tokyo
All rights reserved.
330名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 21:46
クレーム(claim)はラテン語のclamare(激しく抗議する)から派生しています。
日本では名詞のみで使われ、
@貿易で契約違反に対する賠償請求
A一般に、商取引などでの苦情申し立て

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版より引用〜
331名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 21:50
クリーム(cream)をフランス語読みするとクレーム(cr`eme)。
332名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 21:52
>>331の文は意味不明ですね。
クリームはフランス語でクレームと言う。
333名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 22:01
>>322
掲示・スローガンなどに用いられる「ノー〜」は「…してはいけない。」
No smoking/No entry/No nukes

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd, Tokyo
All rights reserved.

だから、322は使えそうじゃない。
リターンとは「返品」のこと?
334名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/15 22:11
最初の和製英語というと、「モダンボーイ・モダンガール」あたりになるのかな?
335322:02/11/16 00:31
>>333
特にノーリターンがきもちわるい。
336名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 07:55
まあノータリーンよりはましかと。
337名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 09:25
でも no return と言う表現そのものは実はちゃんとした英語なのですが。
返品 と言う意味でも No return accepted (返品お断り) と使えるし
She finally climbed up to the point of no return
なーんていう、読む人が読めばにやにやするようないみにもつかえますよ
「マリリン・モンロー・ノー・リターン」ってのもあったな。
ノー・カー・デイ(デー)は?
340名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 18:00
モダン・ガール(modern girl; 和製英語)
(昭和初期に流行した)断髪・引き眉毛・洋装の女性。略してモガ。
漢字で毛断蛙、毛断嬢(岸田劉生作)。
*1926年の夏から流行。
語源は新居格が彼の小説のモデル大井さちこを形容して作ったと言われる。

モダン・ボーイ(modern boy; 和製英語)
(昭和初期の銀座に登場した)西洋かぶれのしゃれ男。略してモボ。
*1930年には坂井透作詞の流行歌にまでなった。
これによれば、
モボのいでたちは「青シャツに真っ赤なネクタイ、
山高シャッポにロイド眼鏡、
だぶだぶなセーラーのズボン。」

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
341名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 18:06
>>339
@ノー・カー・デー(no car day; 和製英語)
 =ノーカー運動で、自動車を使用しない日。
Aノー・カー運動(no car ...; 和製英語)
 =悲惨な交通事故や排気ガス汚染など、
  歪んだ車社会を反省して1日自動車を使わないようにしようという運動。
 *1971年八王子市で日曜日に試験的に行ったのが始まり。

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
342「シャッポ」って何?:02/11/16 18:13
>>340
フランス語でchapeauと表記される。
=シャポー
=ラテン語のcappellus(花の冠)から派生。
=帽子。厳密には、つばのある帽子。

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
343ロイド眼鏡?:02/11/16 18:19
英語でLloyd...
太いセルロイド縁の円形眼鏡。
米国喜劇俳優ハロルド・ロイド(1893-1971)が用いたのと、
セルロイド縁だったことから。

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
344名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 18:21
>>340
マジ?シーナ・イーストンの歌で「モダンガール」って
無かったっけ?
もう、あちらでも定着してるってことか?
345セーラー・ズボン?:02/11/16 18:24
>>340
sailor jupon
英語とフランス語の和製洋語。
水兵ズボン、ラッパズボン。
水兵の制服のように、すそ広がりになっているズボン。
セーラー・パンツとも。

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
346名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 18:28
>>344
僕はその時代の人ではないので知りませんでした。
下記のホームページを見てそれを確認しました。
takamatsu.cool.ne.jp/divamania/newsonglist5/sheenaeaston.htm
347断髪??:02/11/16 18:34
>>340
女性の髪形。
首筋の辺りで切りそろえ、そのまま下げたもの。
昭和初期に流行。
英語でbobbed hair。

quoted by biglobe
348名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 18:36
>>347
訂正
quoted by biglobe
→quoted from BIGLOBE
349引き眉???:02/11/16 18:38
>>340
眉毛をそり落としたあとに、眉墨でかいた眉。
また、薄い眉毛を濃くみせて整えた眉。
まよびき。
引き眉毛。

quoted from BIGLOBE
350名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 18:45
>>343
ロイド眼鏡
= horn-rimmed spectacles (角ぶちの眼鏡)

quoted from BIGLOBE
351「ハロルド・ロイド」について:02/11/16 18:51
下記のアドレスにアクセス!
www.avis.ne.jp/~chiba/lloyd.htm
352名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 18:55
「モダンガール」の略が「モガ」か。どうもセンスがないなぁ。
今だったらどう略すだろう。
353名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 18:58
>>352
モ娘
>>353
大いにワラタ(w
355話を元に戻すようですが…:02/11/16 20:48
ノー…で始まる和製英語
no account (< of no account)
no bound
no brand
no calorie
no car day
no check
no clutch
no count
no cut
no down
no drawers
no game
no guard
no helmet
no iron
no mark
no miss
no panties
no play
no puncture tire
no score
no seed
no sleeve
no strap
no tax
no time
no touch

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
356名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 21:02
>>355
no ...もあるが、non ...もある。
単独でnonはフランス語だが、造語では、英語のnonがほとんどらしい。

non- = not (©Addison Wesley Longman 1998)

non activist
non calorie
non career
non cling
non figuratif (F.)
non professional
Non refoulement ... (F.)
non run
non scramble
non sect
non sect radical
non section wear
non troppo (It.)
non valable (F.)
non-political radical
non-slip differential gear


〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
357344:02/11/16 22:55
>>346
「その時代の人」って・・まるで俺が年寄りみたいじゃん。
近いけど。
358名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/16 23:05
nonsence=唯一読み方が「ナン」センス、という例外。
359名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/17 04:43
ザ・○○は気になるが、
特に、ストップ・ザ・○○。

ザが無い方がずっと意味が強くてはっきりしてるのに。
「ストップ・ザ・ポイ捨て」だと、目の前にいるおやじをたしなめたらそれで終わりって感じ。
360PURE-GOLD:02/11/17 10:53
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
361名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/17 10:58
>>359
でも「ザ」をつけないと、
「ストップぽすてイング」とか言いそう。
362ゆか:02/11/17 12:03
英語の課題や質問はここがBestらしいです。
http://www.freespace.jp/~sean2001/
363名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/17 12:24
ファンタジックもすっかり定着しましたね。
googleで検索すると1:2=ファンタジック:ファンタスティックくらい。
混ぜて使っているページも多いです。
個人的には和製ファンタジー物ものをファンタジックと言ってます。
ロマンチストは?
>>364
それは和製英語ではない。
366名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/17 23:54
>>357
失礼いたしました。
この場を借りて誤ります。
367fantasic:02/11/17 23:56
>>363
ほんとだ。
ファンタジックは和製英語だ!
fantasyと-icの合成語だ…
368名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 00:03
この板に大阪市在住の方はいらっしゃるかな?
大阪市営地下鉄のドアに書いてある標語…
「開くドアにご注意」
"Please mind the door."
ドアに怒りを感じたり、うろたえなくちゃいけないのかな?
俺の意見では、
"Attention to the Opening Door, Please."
369名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 00:13
>>367
正しくはfantastic、だね?
370名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 00:16
371名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 00:16
>>364
確かに発音が不正確だな。
372名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 00:20
>>358
多分、アメリカ英語の影響…?
373名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 00:30
>>182
>動詞の後に副詞とか、目的語とかってある?

和製英語は目的語は後ではなく前につけるのでしょうね。日本流のやり方で作られるから。
374なるほど。:02/11/18 00:44
ガールハント       和製英語じゃないかもしれないうえ死語でゴメン
375名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 00:48
>>72

脱線するけど、昔アメリカ人で"Childs"って名字の人がいた。
ご先祖が重大な文法ミスをやった、とからかわれてた。

ところで"diet"の意味も相当変わったね。
もともと食事療法だったのが、今ではすっかり「減量法」。
「五円玉ダイエット」とか一時期はやりましたな。
>>375
そういうの(Jonesのsとか)は所有格なんじゃないの?
377名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 01:35
>>373
確かにそうですね。>>374で挙げられた例で考えてみると、「ハントガール」では日本語では「ハントするガール」のように聞こえてしまう。
「オヤジ狩り」と同じ構造ですね。
確かに和製英語は日本流に作られているようです。
>>371
発音の面では、ロマンチストは罪が軽い。
「アーチスト」のほうが嫌。

379名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 03:16
しかし日本人が漢語を造語するときには
ちゃんと漢文の文法に従って「動詞+目的語」の語順にするよ。
380名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 04:05
「体操」「心配」などの例外も少々あるけど大方そうだね。
381名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 04:24
>>379
その辺は最近の造語でも結構守られてるな。
例えは良くないが「嫌韓厨」とか。
382名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 06:37
しかし「無洗米」は漢文の文法も漢字の意味も全くめちゃくちゃ
383名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 11:07
>>322

「ノークレーム、ノーリターン」は英語として特に問題ない。
ClaimかComplainかの議論もおかしい。「No Complain」と言った場合全く意味が違ってしまう。

NO XXXX、NON XXXXはXXXXに品詞によって決定されるだけ。

生意気な書き方でごめんね
384名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 11:10
>>368

Please mind the door
Please mind the gap

確かに大阪の地下鉄でこの表現は聞きます。
米語になれた人にはちょっと抵抗があるかもしれませんね。

英語(British)では、一般的に使われる表現です。

したがってこれは立派な英語です。
385名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 11:13
>>340

Modernと言う形容詞にBoy又はGirlと言う名詞をつなげているだけなのに
どうしてこれを和製英語といえるのでしょうか?

それらを、モボ、モガと短縮して言うことだけが日本固有のものであって
Modern Boy, Modern Girlは英語です。
386PURE-GOLD:02/11/18 11:26
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
387名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 12:02
>>385
単に「現代風の男子」「現代風の女子」というだけの意味で「Modern Boy」「Modern Girl」と言ってるなら確かにそれは普通の英語に過ぎない。

しかし、日本語の「モダンボーイ」「モダンガール」「モボ」「モガ」は「現代風の男子女子」一般の意味ではなく、
大正時代に流行したある特定の風俗を指して使う言葉だ。

英語の「Modern Boy」「Modern Girl」にそんな特定の意味は無いだろう。

英語の「Hentai」が日本語の「変態」とは全く違う意味で使われているのと同様。

388名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 12:07
「Anime」は本当におもしろい言葉だ。
ラテン語「ANIMA」→英語「animation」→日本語「アニメ」→英語「Anime」
という三重の外来語でしかも英語→日本語→英語という逆流がある。
遅レスだが、アメリカでも"Anime"は「アニメ」と発音されてたよ。
数年前の西海岸での話。
特に「エァニメイ」みたいではなかった。
390名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 12:17
西海岸のカリフォルニアあたりならスペイン語を耳にすることも多いから
語尾の「エ」にも抵抗ないのかもしれないね。
391名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 12:36
>>389
「アニメ」と発音されているってのは面白いね。
日本語としてのAnimeがそのまま使われている証拠でしょ。

多分スペルどおりに発音されてたら「アニーム」となっているでしょう。

ところで、Typhoonと台風はどっちが先なの?
392名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 12:47
まあ、Animeなんていう言葉を使うヲタクなら
最低限の日本語の知識はあるはずだし。
393名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 12:48
typhoonは中国語のどっかの方言からの借用。
ギリシャ語のtyphon(テュフォン、風)と混ざってこの綴りになった。
394名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 12:52
中国語とギリシャ語が似ているのは偶然なの?
>>391-392
発音は聞いて伝わるもんで、綴りから判断するもんじゃねーべよ。
>>394
偶然と思ふ。
396名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 17:48
>>374さん、ガールハントは和製英語でしたよ。

ガール・ハントする(girl hunt; 和製英語)
=男性が遊び相手の女性を探すこと、軟派すること。
 反意語はボーイ・ハント

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
397名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 17:51
>>384
なるほど、そうだったんですか。
良く分かりました。
ありがとう。
398名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 18:08
日本語では、ソックス(sockS)は複数形で使われている。
イヤリング(earring<s>)は単数形だ。
なんでなん?
399名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 18:11
>>398
そもそも、日本語に単複の観念があるかどうかは定かではないが…
というか、無いと言える。
(そう思っているのは俺だけ?)
400名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 18:22
>>397
大阪の電車ドアにある「ゆびづめ注意」は・・・
さすが大阪。怖いお兄さんでもいるのかと思った。
東京ではないよね。

スレッドの趣旨と合わなくて、すいませんです・・・・
401_:02/11/18 18:23
アダルトチルドレンは?
402名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 18:46
>>401
今夜20:00以降にそれ関連のものをお知らせします。
ご了承ください。
まだ時間が早いと思われます。
403名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 19:32
「シュール」ってどうなんでしょう?
感覚で使うことが多いような・・

正確な意味しらん・・そもそも英語?

404名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 20:04
和製漢語は漢文法に則って作られるが和製英語は英文法はまったく無視して作られる。
つまり、両方とも日本製外国語だがこの点で和製英語は和製漢語に劣る。
従って和製漢語は保存されるべきだが和製英語は廃絶されるべきである。
405シュール:02/11/18 20:12
>>403
sur-(フランス語;…の上に)
ラテン語のsuperから派生。
@接頭語として、「超」の意。
Aシュールレアリスム

〜コンサイス・カタカナ語辞典第2版(三省堂)より引用〜
406名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 20:13
「ノーパン」は「無帽」みたいなのとパラレルでいいやんけ。

でも404の1行目はなんでだろ。
1.日本語に借用された英語の音節数>>>日本語の音節数だから
2.英語ではgirl huntingみたいに動名詞にすれば(意味はともかく)
  文法的だから
>>404
( ´_ゝ`)フーン
408シュールレアリスム:02/11/18 20:19
>>405
フランス語。
surréalisme
写実的な表現を否定し、
作者の主観による表象を自由な発想で描こうとする芸術上の方針。
超現実主義。
シュール。

©Sanseido Co., Ltd. 1997
409名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 20:26
>>403
まあ、フランス語のシュールレアリスム(surrealism)に由来して、
現在の日本語では「突飛で、常識的な感覚では意味不明である」のような
意味で使われているのではないかと。ちなみに、"sur"の部分は、
そもそも仏語で「超〜」を意味する接頭辞で、本来は形容詞ではありません
から、「シュール」は、日本で造られた形容(動)詞ではないかと。

これに関して前から思っていたのだけど、少し前に、浜崎あゆみが「surreal」
という名前の曲を歌っていたと思うのだけど、これは仏語式に「しゅーるれある」
と読むのか、それとも英語式に「さーりある」と読むのかどっちなんだろ。
で、そもそも、仏語もしくは英語に"surreal"という言葉はあるのかな。
造語的には、"surrealism"は"surreal+ism"ではなくて、"sur+realism"
のような気がするんで、"surreal"という形容詞はなさそうにも
思えるのだが・・・

(と、書いてから『新英和大辞典』を引いたら、"surrealism"からの「逆成」
という注付きで、"surreal"はちゃんと載ってました。ちゃんちゃん。)
410「アダルト」で始まる和製英語:02/11/18 20:29
@アダルト・グラフィック(adult graphic)
Aアダルト・ショップ(adult shop)
Bアダルト・ビデオ(adult video)

の3つが挙げられる。

©Sanseido Co., Ltd. 2000

大人の皆さんはこんなの知ってますよね?
英語の"adult"にはもちろん、
日本人が連想するような意味は基本的にないと思う。
411名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 20:30
>>406
「ガール」や「ハント」は日本語の単語であって外国語ではないから。
「結果」「発表」も同様に単語だから、中国語の語順に従えば
「発表結果」になるはずなのに「結果発表」になる。
>>404の説に従えば「結果発表」も廃絶すべきということになるな。
412参考までに…:02/11/18 20:45
>>409
英英辞書では、
surreal, also surrealistic
[adj.] very strage, like something from a dream

©Addison Wesley Longman 1998

英語では、
sureal
形容詞
超現実的な、現実離れした、奇想天外な

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rights reserved.

フランス語では、
surréel, surréele
@形容詞;超現実的な
A男性名詞;超現実(性)、超現実的なもの

© SHOGAKUKAN 1994, 1999

浜崎あゆみの"surreal"は「サリール」と英語読みします。
413403:02/11/18 20:47
>405,8,9さん
ありがとうございます!
ずっと気になってたんだ。
414名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 20:47
>>412
3行目に訂正個所があります。
strage→strange
415406:02/11/18 20:50
>>411 なっとくしますた。
416アダルト・チルドレン:02/11/18 20:54
>>401さん、普通に通じる英語はずです。
41717世紀に英語になった日本語:02/11/18 21:26
inro(印籠)
kami(神道教の神、天皇)
kimono(着物)
mochi(餅)
sake(酒)
samisen(三味線)
shogun(将軍)
tabi(足袋)
tatami(畳)

©Oxford University Press 1997

英語での定義を知りたい方、興味のある方は遠慮なくリクエストしてくださいな。
この板にアップしますんで。
418名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 21:29
>>417
どちらかといえば、417のは外来語の分野だな。
419名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 21:34
>>412
浜崎あゆみの件について、
「サリール」ではなく、「サーリアル」だったと思う。
確か…
420anime:02/11/18 22:35
a style of animation developed in Japan,
characterized by stylized colorful art,
futuristic settings,
violence,
and sex

PRONUNCIATION: www.bartleby.com/61/wavs/12/A0311250.wav

Copyright © 2000 by Houghton Mifflin Company

421名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/18 22:46
>>391
「台風」という言葉の歴史は下記のアドレスにアクセス!
ただし英語です。アメリカのサイトだから…
日本語のサイトは分かりません。
(自分でも無責任だと思う。ゴメン。)

www.bartleby.com/61/86/T0448600.html
422名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 00:18
>>404
でも、WALKMANなんて文法的におかしいけど
認知されてんじゃん。
423名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 09:28
>>387
これだと解釈が変わっただけで和製英語というのはどうかと思うが。
424名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 10:20
ユニークとかナイーブとか、元語での意味と大きくずれた
外来語も、和製英語の範疇なの?
425名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 10:46
>>423

その通り。解釈の問題。言葉自体は和製英語じゃないよね。
426名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 11:43
っていうかさ、
和製英語という単語自体がまちがい。
英語を使って作られた日本語なんだから、
実際のトコ、英製日本語というワナ。
427名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 12:05
言いたいことは分かるけど
英製日本語ってのは変だよ

日本語はあってるけど英製じゃないもんね

Japanese Englishって言うくらいだから和製英語で問題ないと思うけど


これ面白いよ
http://www.engrish.com

自分も日本人だから笑えないけど、思わず笑っちゃう
428名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 13:11
>>404
俺は文法無視してるところはむしろ和製英語のユニークな点だと思ってるがね。
英語圏の人が聞けば不気味だろうが、和製英語は日本語だ。日本で使うぶんには問題は無い。
和製英語は保存して今後も積極的に(勿論文法無視で)作られるべきだよ。
429名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 13:40
結局日本語は造語能力が優れていると。
っていうか、なんでもありなんだな。
430名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 15:45
>>424
>>425によれば和製英語ではない。
でも、「通じるはず、だって英語だもん」と思って使って通じず(あるいは誤解され)、
「あれ?ヘンだなあ、困ったなあ」と思うプロセスは同じだから、
和製英語の中でのカテゴリーの違い(勝手にI型・?�型と言ってみる)と考える方がいいかもよん。
あ、?�はIIです。
433名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 16:06
固有名詞(商号)だけど気になるのが「ブックオフ」。

「何%オフ」という言い方はフツーに通じると思われるので
オフ=値引き という造語成分として定着しつつある?
434名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 16:15
>>431
しかしここは言語学板なのだ。
435名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 16:38
>>433

俺も気になる。ひどいよね。

engrish.comでも笑いのネタになってた。
436名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 16:40
和製漢語はちゃんと漢文の文法に従って造られる。
なぜ和製英語は英語の文法を無視して造られるのか。

漢語と英語の扱いの差は面白い。
437名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 16:52
俺が気になるのは「リンス イン シャンプー」とか
どこかのメーカーが出してた「コード イン マウス」

それぞれ商品としては「シャンプー」と「マウス」なんだけど、
英語の文法的に解釈すると
「シャンプーに入ってるリンス」と「マウスに入ってるコード」だよね
それで思い出すのが
昔、ヘルメットを座席の下に収納できるスクーター、
その名も「メットイン」。
をいをい…、を通り越して天晴れと思ってしまった。
>>435
engrish.comの「笑い」は、どういう種類の笑いなの?
たとえばTシャツや看板などに書かれた奇妙な日本語を取り上げてるサイトがあるけど、
あれは「嘲笑」じゃないよね。
engrish.comはバカにしてるの?
ついでに、笑いの「タネ」だと思う。
440名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 17:19
>>439

思いたくないけど、バカにされてるんだよね。

でも確かに日本人の俺でも思わず笑っちゃうのがある

たとえばお菓子のコロン「Collon」ってLが1つ多いけど結腸のこと
更にコロンの形が正にそうゆう形

有名な話だけどポカリスウェットも笑える
441名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 20:01
ドーナツ化現象
442ポケット…:02/11/19 22:54
ポケット・ウイスキー
ポケット・コンピューター
ポケット・サイズ・パソコン
ポケット・チーフ
ポケット・バイク
ポケット・ベル
ポケット・モンキー

ちなみに向こうの世界で"Pokémon"が流行ってたっけ…
443名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 22:54
>>436
「もっと積極的に沢山売り込みましょう」は、なんで、「促進販売」でなくて、
「販売促進」なん? 
漫画のタイトルやったかな、「銀河漂流」が、台湾と香港では「漂流銀河」に
なってたよ。
444名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 22:56
ドライな人…って何だと思う?
445名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 23:33
ドライもん
446名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 23:35
カルピスって
「牛のしょんべん」に聞こえるといわれた・・・・
447名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 23:45
いいじゃん。ココア、カカオ はスペイン語の、コーヒーは
アラビア語の、羊の糞が語源だし。
448名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 23:49
そっか〜
みんな、たいした物飲んでないってことで。
449名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 00:02
>>57
それは多分の「日本英語」ほう。
「和製英語」は“an English word coined in Japan”
450このスレ:02/11/20 00:53
散漫ながらもレス数だけは中堅スレになったね…。
>>79-81で癇癪を起こし、
>>87でしおらしく反省した(←これは珍しい)
このスレの1は、まだいるのだろうか。
レス数伸び速度は質問スレに次いで2位。
452名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 08:50
>>446
そんなこと言ったら、バリ島には「キンタマーニ高原」てのもあるぜ。
それぞれの言語での発音を別の言語での意味に当てはめてもなあ。
453名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 10:56
>>452

オランダにはスケベニンゲンと言う町がある
454スレッドを立てた者:02/11/20 11:00
>>450
今のところ参加してはいませんが、様子を伺ってはいますよ。
散漫なさまは、何が原因なのでしょうね?
>>453
サッカー中継を見てると、「ニンヘン」と発声する局もあるね。
サッカーついでに脱線すると、
Fullhamは「フルハム」「フルアム」「フラム」の3種類を確認。
456名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 14:10
タバコの新製品で「ピース・アコースティック」だとよ。
たぶん「軽い」ことを言いたいんだと思うが
457名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 14:18
>>456
そういえば、日本の物の商品名って「○○ってことを
言いたんじゃないの?」という名前が多いね。
ADIDASの語源って…
>>454
ルーズで申し訳ありません。
(密かに和製用法を使ってみました。)
ラヴ・ライク・ポップ(Love Like Pop)って何が言いたいと思います?
多分英米では意味が良く伝わらないと思う。
461名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 17:43
ハヤシライスってどんな発想を持って生まれてきた単語なの?
462名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 17:45
フリーサイズって、「開放された地域」のこと??
DK、ダイニングキッチンも中途半端だと思う。
LL?
ふざけるな、と言いたい。
465名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 17:51
でも「優先席」よりは「シルバーシート」の方が良かったと思う。
私だけだろうか?
466名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 18:20
>>456

多分素材の味を「素」のままでってことを表現してるんじゃないかな

>>460

POPな(軽いとか、飾らない)愛ってことじゃない?マンマ英語だと思うけど

>>461

確かHushed Beef with Riseが変化したんじゃなかったっけ?
467460-1の住人:02/11/20 18:56
>>466
貴重な意見をいただきありがとうございました。
>>464
LL教室の"LL"のことです。
469名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 18:59
>>461
発案者が林さん
470名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 19:00
LLってなんだろうね?

Language Laboratoryかな?
>>465
日本語で「シルバー」は、
その髪の色からか「老年、老人」を連想させるが、
英語では主に"gray"が「老年」を暗示する。
また、シルバーシートは和製英語で、
英語では"priority seat"(優先座席)、
または説明的に"a seat for senior citizens and disabled people"と表す。

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rights reserved.
>>470
そう、語学研究室らしいです。
これ、和製英語ですね!?
>>469
あなた、面白い。
音が同じ。
同音異義語?
>>471
誤解しないように、
この記事はあくまでも参考のために引用しただけのことです。
>>465さんを非難しているわけではありません。
475スレッドを立てた者:02/11/20 19:56
>>459
あっ、いえ、自分について言っていたのですよ。
476名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 20:21
和製英語は固有語か借用語かどっちになりますか?
>>466
マンマ英語?
って…
???????
>>466
マンマ英語=幼児語?
>>479
よくこんなサイトを見つけましたね。
正直、驚いてます。
すごい!
481名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 21:10
>>9
てことはリンクフリーはリンク禁止ってことになるの?
482181:02/11/20 22:26
>>435
マクドナルド(日本)の「Flesh Drink」(肉飲料)ってのに対して
「Would you like flies with that?」ご一緒にハエはいかが?ってコメントが。

Flesh←Fresh(フレッシュ)
Flies←Fries(ポテト)
ってことなんだけど、
バカにしてるってわかってても、やっぱ笑ってしまう。
483482:02/11/20 22:30
まちげーた。
>>439に対するレスです。

別スレのクッキーも残ってるし…
484名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 22:33
>>482
それじゃ、モスバーガーのフライドポテトなんか
大変だね!!
485名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 00:38
そういえばフライドポテトそのものも、(いわゆる和製英語じゃないと思うけど)
あんまり通じない。アメリカじゃFrench fries 、イギリスではchips。
>>388
日本のアニメが流行ったのはヨーロッパ方面からだったらしいから、
フランス語経由かも。(eにアクサンテギュがついたとおもう)
とすればスペル・発音が英語的じゃないのも、さもありなん。
そういえばポケモンは英語圏でもちゃんとアクサンがついている。
なんでだろ?これもヨーロッパ経由?



487名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 00:52
>>477-478
本気でボケてる?

マンマ=そのまんまの略でしょ。
俺は466じゃないけど。。。
488名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 01:54
オーダーストップ

これは和製英語でしょ!
オーダーストップ入りま〜す
490名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 02:23
それ、ラストオーダー入りま〜す じゃない?
>>486
完全に板違いなので簡単に言うけど、ヨーロッパ経由の(アニメというより)
マンガとアメリカ西海岸で流行ってるアニメとは、指し示すものが完全に違うし、
おそらく別系統に入ったものだと思う。
若者が使っている英語のAnime/アニメ/は、したがって日本直輸入版ではないかと。
492名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 10:12
>>476
固有語。
493_:02/11/21 10:28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地村父、テロ朝生放送で
 「拉致解決を邪魔したのは野中、亀井、中山、土井」

http://210.153.114.238/source/up0192.zip

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
494名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 11:14
>>485

フライドポテトも通じないことはないよね

ちょっと面白いことに気が付いた
英語圏の人はおそらくこう言う分類をするだろう

フライドポテト(丸ごと、又はぶつ切り)
フレンチフライ(細長い形状)
チップス(ちょっと太目)

ちなみに私、国籍は日本ですが言語的には英語圏に属します
495476:02/11/21 12:14
>>492
でも日本語の固有語=和語でしょう?和製英語は和語には聞こえません。
でも実際の英語から持ってきたのではないから借用語とも言えないだろうし、そこが疑問なんです。
496名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 12:20
497名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 12:21
>>334
「ハヤシライス」のほうが先。
「モダンボーイ・モダンガール」は昭和、「ハヤシライス」は明治。
それに見方によっては「モダン〜」は和製英語ではない。
498名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 13:09
>>495
>でも日本語の固有語=和語でしょう?和製英語は和語には聞こえません。

聞こえなくてもいいんじゃない?日本に固有の言葉である以上は固有語でしょ?
固有語=古来からある言葉じゃないわけだから......
499名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 13:17
和製英語は日本英語からの借用語、というのはどうだろう?
500名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 13:27
いや、固有語でも借用語でもない「第三の語種」ってことにすればいいんだ
501名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 14:32
意味が多少ズレようと、複合語の組み合わせが日本で行われようと、
「借用語」でいいんじゃない。漢語だってそうなんだから。
502名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 16:48
>>488
オーダー・ストップ(order stop; 和製英語)
レストランなどで、注文を取るのを打ち切ること。

© Sanseido Co., Ltd. 2000
503名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 16:52
>>494
フライド・ポテト(fried potato)
ジャガイモのから揚げ。

© Sanseido Co., Ltd. 2000

により、
英語と認可されている?
504名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 16:55
過労死KARO-SHIは英語
505名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 16:58
和製英語
= an English word coined in Japan

と和英辞書に定義されていた。

ここにも↓
cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/dic/lookup-bltop?q=%CF%C2%C0%BD
506名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 17:16
>>503
でも日本人が俗に言う「フライドポテト」は
"French fries"(米国式)や"chips"(英国式)
だと思われる、
と思っているのは俺だけ?
507名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 17:22
>>506
でも、
気をつけなければいけないのは、
アメリカで"chips"と言うと、
「ポテチ」??
と間違われる可能性もある。
もちろんその反対もある。

そんな心配をしているのは俺だけ?
508名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 17:38
>>487
本気で分からなかったので、困ってました。
言われてみればそのと〜おり。
ありがとさん。
509名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 17:45
>>491
下記のアドレスを参照のこと…

www.bartleby.com/61/12/A0311250.html

それによれば「アニメ」の語源は日本語になっていますよ。
510名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 17:48
>>491
書きこんでから思ったんだけど…>>509は取り消し。
語源は日本語でも必ずしも日本からの直輸入かどうかはわからない。
と、分かりました。
511名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 17:54
>>506
自分で言うのもなんだが、
ニュアンスが違うだけじゃないの。
これって…
ばかなことを書いてしまった。
今後こんなことがないようにしようと反省するに至った。
>>494さん、気にしないでください。
512名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 18:43
fried potato にいたっては、fried potatoes にすれば、
なんとか伝わると思うんだが・・・だめか?
英語じゃないわけじゃないし。使い方は間違ってないだろ?
ただ、名詞にはならないが。
フライドポテトが通じないのは、文法がどうとかではなくて、
単純にその言葉でこれだと指し示される食べ物が彼らの頭に
思い浮かばないからだろう?

我々が「ごぼう揚げ」と突然言われたら「はぁ?」としか
言いようがないのと同じで(薩摩揚げのごぼ天のことを、ね)。
514482:02/11/21 19:42
fried potato
a fried potato
fried potatoes
全部、伝わる。

ただし、「炒めたジャガイモ」になる。

別にpotatoじゃなくてもfried carrotでもfried cabbageでも同じ。
単に言葉の組み合わせ。

sとか関係ない。
friesのsは、何本のs。potatoesのsは何個。

fried potatoは切ってあるとかつぶしてあるとか。
a fried potato, fried potatoesはまるごと一個。
って感じ。

あと、fryは揚げるではなく、炒める。
揚げるはfried chickenくらいかな。←多分、こっから作った和製だと思う、fried potatoは。

正確にはfrench friesなんだろうけど、アメリカのマックでは単に「fries」って書いてあった。
french friesってあんま聞かなかった。


 おれの482の発言が、違う方向に進んでた…
515名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 20:12
Fryは炒める、油で揚げる両方の意味があります

Fried Potato(es) と言って「炒めた芋」を連想する人はいないと思います
Fried Riceといって「油で揚げた米」を連想する人もいません

動詞としての使い分けはこうです

たとえば「〜を炒めてください」
Stir 〜with butterとかoil、又はStir-fry 〜

もしFry 〜と言った場合、殆ど「油で揚げるんだな」と思います
516名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 20:20
日本人としては炒め物を「フライ」というのがどうにも不可解。
英米人にとっては「炒める」のと「揚げる」のは似たような調理法なのだろうか?
日本人にとっては全然違う調理法なんだが。

ところで「フライドポテト」は和製英語として、
「ポテトフライ」はどうよ?

517名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 20:47
>>516
ポテト・フライ(potato fry; 和製英語)
→フライド・ポテト(>>503)

© Sanseido Co., Ltd. 2000
518名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 20:53
>>516

多分、英国・米国においては、その2つの調理法に大きな差はないと考えるんだろうね

確かに他の国と比べて食文化が貧弱なことは事実だろうし...
519482:02/11/21 21:03
>>515
>Fryは炒める、油で揚げる両方の意味があります

 はい、ありますね。Fried chicken然り。
 でも
>もしFry 〜と言った場合、殆ど「油で揚げるんだな」と思います
ってこれ逆でしょう。
I fry beef.
I fry fish.
I fry egg.
I fry vegetables.
炒める(というか焼く)の方が使うでしょ。

potatoは人によって違うかもしれんが、俺は炒めるだと思った。変ですか?

>動詞としての使い分けはこうです
>たとえば「〜を炒めてください」
>Stir 〜with butterとかoil、又はStir-fry 〜

 ↑これは、炒めるの場合はstir-fry、揚げるの場合はfryということでしょうか?
 stir-fryと対になるdeep-fryという言葉がありますが?

>>516
fryは、きちんと訳せば「油で調理する」になる。量は関係ない。

ポテトフライ←もちろん、和製英語。friesですでにポテトと決まってるので、
日本語だと「あんこあんまん」みたいになる。
520482:02/11/21 21:08
あと、付け足し。

フライパンと聞いて、普通揚げる器具を連想しますか?
521名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 21:11
> I fry egg

おお、焼くという意味もある!

これって各言語がそれぞれの一見相応する単語同士のRegister(正確な日本語知りません。一つの単語の意味の幅)の食い違いって奴ですね
522名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 21:30
fried potatoとは言わないって聞いてたけど、面白がってアメリカで使ってみたことあるよ。
意外にすぐに理解してくれたし、逆に「Make sense!」と感心された。
通じない通じないって言ってる人は本当に言ってみたことあって言ってるの?
いろんな民族が集まってみんな好き勝手な訛りや方言でしゃべってるアメリカだからかな?
イギリスだと気が付いてるくせに分からないふりをされたりするのだろうか?
523名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 21:43
>>441
それは和製英語ではない。
524名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 21:56
ゲルマン人は食文化が貧弱だからなあ

しかし同じゲルマンでもドイツの料理は質素で素朴ながら美味い
英米は素朴な美味さすらなくて単に不味い
525482:02/11/21 22:06
>>522
通じないなんて言ってる人、ほとんどいないでしょ。ざっと読み返したけど。
「fried potato」が、いわゆるフライドポテトを指さないってだけ。

friedもpotatoも、立派な英語だから、組み合わせば英語として成り立つよ。
ただ、炒めたジャガイモ(揚げたでもいいけど)っていう意味になるだけ。

例えば日本語で「肉のおまんじゅう」って言っても、
人によっては「肉まんのこと言ってるんだな」と思うかもしれんが、
「肉団子のことかな」って人もいるかもしれない。

だから、fried potatoって言ってフライドポテトのことだとわかっても、
別に不思議ではない。
特に、マックの中にいたら、まず理解してもらえる。

だからといって、正しい言葉であるというわけではない。
>>498,>>499,>>500,>>501
いろいろな見方があるようですね。参考になりました。まああとは自分で考えてみます。
ありがとうございました。
527476:02/11/21 22:21
あっ、>>526はわたしです。
528和製英語の例文集1:02/11/21 23:16
昨日、ロマンスグレーの紳士に声を掛けられた。
次のデートは2人でロマンスシートに座ろうな。
マイクの音量を上げてくれない。
駅に着いたら、ワゴンタクシーで目的地まで行こう。
おまえまだラジカセなんかで聞いてるの。
あいつはいつもラフな服装だなあ。
私はラブコメディーが好きです。
初めてスキー場に行ったときにリフトに乗ってすごく怖かったのを覚えている。
テレビのリモコンどこにある。
リヤカーって何。
ルーズリーフ1枚貸してくれへん。
誰しも老人になるとレトロになるのかなあ。
私の友人はリストラになった。
男のロマンは熱い。
母はベビーブームの世代だ。
カメラマンに写真を撮ってもらった。
シャープペンシルはやっぱりドクターグリップ!
息子は毎日牛乳1パックを軽く飲む。
529和製英語の例文集2:02/11/21 23:21
空港でアタッシュケースを盗まれた。
この会社はアフターサービスがなっていない。
今の時代、EP盤なんてはやるのかなあ。
イントロクイズに参加したい。
鈴木さんにアポとっといてよ。
来週からはウィークリーマンションでの生活が始まる。
ウィスキーソーダーのお代わりもらえますか。
イージーオーダーの用法がわからない。
ウーマンリブを唱えたのは誰ですか。
ウェディングベルを鳴らす。
530名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 00:06
マンツーマンディフェンス
531名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 00:12
>>530
アメリカではなんて言うの?
532名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 00:22
>>531
ぱーそんつーぱーそん・でぃふぇんす
533名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 00:22
Man on Man
534名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 00:23
>>511
ニュアンスが違う、というのも、和製英語とまではいかないけど
日本語になって用法が変わった言葉だよな。

「スマートな女性」とかと同類か?
535名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 00:27
ベテランって英語で退役軍人だよね?中堅選手にベテランって言うのは
失礼なのかな?
536名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 00:30
>>528-529
和製英語というにはいくつかダウトがあるとおもうんだけど、気が付いたのだけ。
デート
ベビーブーム
カメラマン
アタッシュケース
これらは英語でいう表現と大差ないとおもうが、どうか。
537名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 01:17
>>536

あなたに一票!

私も、他に見つかりませんでした。
538名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 02:07
>>528
「マイク」は和製英語ではない。
「ワゴンタクシー」なんて言葉はない。
「ラジカセ」は商標名だ。
「ラフ」は和製英語ではない。
「リフト」は和製英語ではない。
「テレビ」も「リモコン」も和製英語ではない。
「リヤカー」って何?
「ルーズリーフ」は和製英語ではない。
「レトロ」は和製英語ではない。
「リストラ」は和製英語ではない。
「ロマン」は和製英語ではない。
「ベビーブーム」は和製英語ではない。
「カメラマン」は和製英語ではない。
「パック」は和製英語ではない。

539名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 02:08
>>529
「アタッシュケース」は和製英語ではない。
「イントロクイズ」?
「アポ」は和製英語ではない。
「ウーマンリブ」は和製英語ではない。

ふう、骨が折れる作業だ。なんという間違いの多さだ!

>>528
>「リヤカー」って何?

今の子供はリヤカーも知らないのか
541名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 02:29
>>538
悪いけど君、話になってないよ

>>539
536の洞察力を見習えとまでは言わないが、536を読もうよ
>>516
先日、TVで酢豚の調理法を紹介してた。
普通は豚肉を、たっぷりの油で揚げるんだけど、
大さじ2杯分の油を引いて蒸し焼き(炒め)にしても同じものができる。
案外、「炒める」のと「揚げる」のは同じようなものなのかも。
だからといって、その方法で天ぷらができるとは思わないけど。
「アタッシュケース」は単に「アタッシェケース」と言いたいだけじゃないの?

>>533
One on Oneじゃなくて?
544533:02/11/22 02:39
>>542

ははは、その通り
何で間違えたんだろ?
545名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 08:08
日本でも、
3人対3人でやるバスケットボールのことを
「スリー・オン・スリー」って呼ぶね。
546538:02/11/22 12:03
>>541
話になってない?何でさ?まったく正解じゃないか!
547533:02/11/22 12:59
>>546
君、マジで言ってる?

全部コメントするのがめんどくさいくらい間違ってるんですけど.....
548538:02/11/22 13:17
>>547
君、マジで言ってる?

全部コメントするのは面倒だけど間違いは一つも無い!
549533:02/11/22 13:50
ね、話になってないでしょ?

と言うことで、この件はこれで終了
日本語だってbake, grill, fly(- eggs)なんかを
全部「焼く」ですませている罠
551538:02/11/22 14:57
確かにやめた方が良いかも知れないな。何度言っても分からないようだから。
たしかに面倒くさいな。

「マイク」なんて英語はないことはないってーか「ダチ」が日本語だと言うなら英語だな
「ワゴンタクシー」は、station wagon taxiと言わんと意味が変わるってか
「ラジカセ」は商標か知らんがradio/casetteなら商品名だ
「ラフ」は英語と日本語でニュアンスずれが広がってきているってとこだろ
「リフト」はそりゃ和製英語でもないつーか英語の方が意味が広いわけだろ
「テレビ」も「リモコン」も和製英語と言わなきゃ何だこんな略し方日本でしかしないだろ
「リヤカー」って後部連結用大八車ってとこか和製英語以外の何だよ
「ルーズリーフ」は和製英語でもないがloose leafとloose-leafでは意味が違うかな
「レトロ」は英語だな
「リストラ」は和製英語と言わなきゃ以下テレビの項と同文
「ロマン」は英語が元だが意味がほとんど和製だろラフもそのうちこうなるぞ
「ベビーブーム」は和製英語ではないな、指し示す対象が違うが
「カメラマン」は和製英語ではないな言葉狩りにはあっていようが
「パック」なんてまた意味の広い言葉を
「アタッシュケース」はまあ英語なのか発音は違うがな
「イントロクイズ」まあ確かにアホかと通じるかよこんな表現で
「アポ」は和製英語でなきゃ誰がこんな略し方するかいリンゴかG馬場と勘違いされんぞ
「ウーマンリブ」って英語ならsはどこいったよおい

んだな。話にはなってない。まったく正解とか間違いは一つも無い!とは聞いて呆れる。
まあ半分ほどはわかるが半分位変だ。528-9は536に任せた。
553538:02/11/22 15:50
>>552
「マイク」は“microphone”を縮めただけ。
「ワゴンタクシー」はどの辞書にも載ってない。
「ラジオカセット」は、まあ和製英語でいいか。
「ラフ」は使われ方が違っても“rough”という英単語はある。
「リフト」は和製英語ではない。
「テレビ」は“television”を日本流に略しただけだ。「リモコン」も同様。
「リヤカー」は、ふーんなるほどじゃあ和製英語だ。
「ルーズリーフ」は意味がずれても“loose-leaf”だ。
「レトロ」英語だ。
「リストラ」は“restructuring”を日本流に略しただけだ。
「ロマン」は意味は違っても英語は英語なんだって。
「ベビーブーム」はほらごらん英語だ。
「カメラマン」はほらごらん英語だ。
「パック」は和製英語ではない。
「アタッシュケース」は発音を間違えただけだ。日本で作られたのではない。
「イントロクイズ」はやはり「?」だ。
「アポ」は“appointment”を日本流に略しただけだ。
「ウーマンリブ」は“women's liberation”が少し変化しただけだ。


後は面倒なので省略。
554名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 16:59
>>530
マン・ツー・マン・ディフェンス(man-to-man defense)
<サッカー・パスケットなど>
対人防御法。各人が必ず相手チームの特定の1人ににつく守備戦術。
反意語は「ゾーン・ディフェンス」

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
555名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 17:11
>>536
デート(date)はもちろん英語のつもりで書きました。
ベビーブームの「ブーム」は英語話者が使う"boom"とは少し異なる。和製用法。
英語の"cameraman"は静止画を撮る人のこと。動画は"photographer"。
日本語の「アタッシュケース」の「アタッシュ」はフランス語であるからこれは厳密に言えば「和製洋語」でした。

これにより自分としては、
英単語に日本独自の意味(「和製用法」と呼ばしてもらう。)
を付け足した単語は
「和製英語」ではないかと言う意図を持って作成したつもりです。
556名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 17:16
>>538-9

>>555を参照していただいて、
英単語を日本人が勝手に省略した単語(邦略って言うじゃないですか。)は、
「和製英語」の部類に入ると思ったのでそうしたのですが。
557和製英語の例文集3:02/11/22 17:33
同士よ、もっと論じようではないか。
こんなのはdoよ?


彼女はマンションでの生活にあこがれている。
ノバのマンツーマンのレッスンを受ける。
馴れ合いの恋愛がマンネリ化する。
私の母校はマンモス校だったのよ。
「マンモス都市?ああ、メガロポリスのこと?」
さあ、バッター松井のところで、ワンナウト・フルベース!
私、マザコンの人って嫌い。
君ら、マスゲームも知らへんの。
あの人は○○というマスプロに所属している女優さんよ。
今宵の彼女はマタニティードレスに身を包んでいる。
○○駅の近くにあるバーのマダムって美人だよなあ。
兄は父の誕生日にマドロスパイプをプレゼントした。
今日の講義は「マルチ商法」についてだった。
その熱心なクリスチャンはマリアに祈りをささげていた。
558482:02/11/22 17:38
>>553
和製英語をどう定義するかにもよるが、
その単語全部
・使われ方が違う
・日本流に略す
に当てはまるね。

注意すべき英語であることには間違いない。

>>555
cameramanの説明、あなたのいうとおりなら
「カメラマンに写真を撮ってもらった。」はどこもおかしくないじゃん。

正しくはcameramanが動画で、photographerが静止画でしょ?
559aaa:02/11/22 17:40
560名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 17:53
>>538、9
ま、和製英語を狭く定義すれば正しくなるか。
561名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 18:01
>>558

>>555に関して
書きこんでいる途中からうすうす感じていた。
今度からは落ち着いて書きこむことにします〜。
562和製英語の例文集4:02/11/22 18:15
ママ〜、アイスキャンデー買って。
アクセルはどこにあるか知ってますか。
阪急の山田久志はアンダースローの名投手だった。
うちの高校の剣道部は今回もインターハイで優勝した。
砂漠のど真ん中でエンストになったらどうしよう。
どうしてオートバイなんか欲しいんだ。
大リーグのオープン戦を観に行きたい。
朝食時にはオーブントースターは働き時だ。
オールバックにしてみたんだ。どう。
やっぱり黒人のガードマンは威厳がある。
昨日、ガソリンスタンドで火事があったんだよ。
ガッツポーズを英語で説明しなさい。
563名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 18:38
ポーカーで使う「スリー・カード」って英語圏ではなんて言うの?
564名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 18:42
アイ・アム・サラリー・マン。
マイ・サラリー・イズ・ベリー・チープ。

こんな英語成り立つと思いますか?
565名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 18:46
>>558

厳密にはPhotographerは両方を包括します

cameramanの定義を見ると
n : a photographer who operates a movie camera [syn: cinematographer]
Source: WordNet R 1.6, c 1997 Princeton University

つまり、cameramanもphotographerであるのです
566名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 18:49
>>516-525
fry: 油で焼く、炒める
deep fry: 揚げる
これをだれかが誤訳したんだろ。
567536:02/11/22 20:25
>>555
baby boomというのは和製英語じゃないと思うよ。
attache caseも元はフランス語のattacheだけど、
英語になっているのを日本が輸入しただけだから、
和製英語じゃないでしょ。
どちらも英語の辞書に載っています。
>>563 ↓こうらしい。

Rank Hand Name Description of hand
1 Royal Flush   A, K, Q, J, 10 of same suit
2 Straight Flush Five cards of same suit in sequence
3 4 of a kind   Four cards of the same rank
4 Full House   Three of a kind plus a pair
5 Flush      Five cards of the same suit
6 Straight    Five cards in sequence
7 3 of a kind   Three cards of the same rank
8 2 Pair     Two pairs of different rank
9 1 Pair     Two cards of the same rank
569名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 20:41
>>568
ラスベガス経験者?
すごい!
ありがとうございました。
570536:02/11/22 20:45
>>557>>562
そいじゃ、とりあえず気が付いたものを。。。

メガロポリス
バッター
マタニティドレス
バー
プレゼント
クリスチャン
マリア
アイスキャンディ
オーブントースター

このへんはたぶん英語での表現と同じかな。
guardsmanは微妙。
571名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 20:47
>>565に便乗して…
cameraman
= a person who operates a camera (as for motion pictures or television)

photographer
= one who practices photography

© 2002 by Merriam-Webster, Incorporated
Merriam-Webster Privacy Policy
572名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 20:55
>>570
アイス・キャンデー(ice candy; 和製英語)
= a Popsicle (AmE), an ice lolly (BrE)

オーブン・トースター(oven toaster; 和製英語)
= toaster oven
573536:02/11/22 21:02
まあ、なんかはずかしいので和製英語として使うのをやめて
別の言葉にしたい代表格は「マンション」だわな。
マンション名にも恥ずかしいのが多いけど。
574名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 21:03
>>554の3行目に訂正事項があります。
「パスケット」→「バスケット」
575536:02/11/22 21:04
>572
あ、ほんとだ。失礼。
576536:02/11/22 21:07
そういえばアイスキャンディはハリーポッターに出てくるよ。
イギリスのとはモノが違うけど。
577482:02/11/22 21:12
>>565
photoに動画が含まれるとしたらそうかもしらんが、
普通にphotographerは写真家じゃない?
(TV,映画)カメラマンをphotographerなんて
cameramanのmanを避けるとき以外には使えなそう。

あと、その引用は関係ないでしょ?
cameramanって言葉を使えないがために使われてるんだから。

>>570
guardsmanって言葉あるみたいだけど、
いわゆるガードマンではないし。

>>571
まさに的確。

>>573
マンションって単独にはつかわないけど、
イギリスで「なんとかマンション」って名前のアパート、
いくつか見たことあるよ。
578名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 21:17
>>577
>>573に関して、それは「豪華」と言う含みを持っているのかなあ?
579名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 21:25
>>570
ガード・マン(guard man; 和製英語)
= a guard, a watchman

*1964年、日本に初のガードマン派遣会社が誕生した。

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
580565:02/11/22 21:48
>>577
そうね、会話の中でPhotographerって言ったら
静止画カメラマン(これは日本語ね!)と誰もが理解するよね

でもさぁ、正直英語でcameramanってあんまり聞かないんだけど
みんなは聞く?

たとえばcameraman(これは英語ね)に仕事何?って聞いたら
I shoot moviesって答えると思うなぁ

なんかの書類に職業を書くときはもちろんcameramanって書くんだろうけど
581482:02/11/22 22:23
>>578
さあ。よくわからない。
でも、見たのはデカかった。

>>580
う〜ん、カメラマンの話とかすれば普通に使うと思うけど。
What does he do? He is a cameraman.てな感じで。

でも、しょっちゅう出る話題でもないし、どーなんだろ?

ちなみに、こんなん見つけた。
http://www.bbc.co.uk/england/eastmidlandstoday/tour/cameraman_sng.shtml
582名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 23:33
なんか、和製英語に間違えられる英語スレになってるな。
583遅レスですが:02/11/23 13:09
>>172
>一世紀近く作られ続けているのですからね


和製英語が作られるようになったのは英語教育が大衆一般に普及した戦後からでは?
584名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 13:15
ガッツポーズの英語での説明
a victory pose which Guts Ishimatsu did.
>>584
ガッツ石松が一般的にしたのは確かだけど、その前からあるよ。
どこかのスレに埋もれてると思うけど。
586166=172:02/11/23 15:34
>>583
いえ、そうでもないですよ。
確かに大量に作られるようになったのは戦後ですが、比較してみて数は少なくともそれ以前から使われているものもあります。例えば「ハヤシライス」などは明治のころからですね。
昔は新しい言葉といえばインテリがつくる比重が高かったからね、
英語教育の普及とはあんまり関係がないんじゃないかな。
588名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 20:27
むしろちゃんと英語教育を受けた人間なら和製英語なんかつくらない。
正しい英単語を使うから。
589和製英語の例文集5:02/11/23 20:44
お土産にキーホルダーをもらった。
表でキャッチボールをしよう。
キャンピングカーが欲しい。
どのクリームソーダが好き。
今日の朝はクリームパンだけしか食べてない。
小学生ころは休み時間になるとグラウンドでサッカーをしたものだ。
新製品は更にグレードアップしてますよ。
選手たちはゲームセットのコールがかかった瞬間ベンチから飛び出した。
ゲーセンで休日を過ごす。
今度のゲームソフトを買おうか迷っている。
コーヒーミルクは入れない主義だ。
東京駅のコインロッカーはすべて使用済みで困ったよ。
目標はもちろんコストアップよりもコストダウンだろう。
あの歌はコマーシャルソングにもなった。
コンセントとプラグの使い分けが出来てますか。
590和製英語の例文集6:02/11/23 20:54
アメリカではサイドブレーキのことを"an emergency brake"と呼んでいる。
ここにサインをお願いします。
イチローのサインボールを買った。
サニーレタスなんか嫌いだ。
シャッターチャンスを逃すな。
その若者は堂々とシルバーシートを陣取った。
これを会社のシンボルマークにしよう。
そのジージャンどこで買ったの。
そのジーパンすごく似合ってるじゃん。
彼女はジェットコースタに乗れないそうだ。
スリーサイズと言えば…。
タイムアップ!
一瞬の差でタッチアウトになった。
591名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 21:01
コーヒーミルクってはじめてきいた
コーヒーフレッシュのこと?
592名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 21:11
>>591
>>589の11行目の文は意味が成り立たない。
なぜならば、

コーヒー・ミルク(coffee milk; 和製英語)
コーヒー牛乳。コーヒーの味をつけた牛乳。

参考までに、
ミルク・コーヒー(milk coffee; 和製英語)
ミルクを入れたコーヒー。

ブラック・コーヒー(black coffee)
ミルクやクリームや砂糖を入れないコーヒー。
ストレート、または単にブラックとも。
*フランス語ではカフェ・ノワール。

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
593591:02/11/23 21:12
それから、シルバーシートも死語だわな。ジーパンも聞かないなあ。
ジージャンも、もう15年くらい見かけていないが、地方にはまだあるのかな。
こうしてみると和製英語ってそのダサさからか、寿命が短いんだな。
594591:02/11/23 21:15
>>592
ああ、ザ・コーヒーミルク(商品名:もうないか)のことか。
それなら知ってる。
ミルクコーヒーも聞いたことが無い。
カフェラテとかカプチーノに席捲されているせいか、
カフェオレすらみかけなくなってきたなあ。。。
595名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 21:15
>>591が正しい。
>>589が間違ってる。
>>593
ジージャンは2〜3年前に流行ったよ。
ユニクロが売ってたぐらいだから。
597名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/23 23:15
確信がもてないけど、
キーホルダーって英語でもそういわなかったっけ?
サッカー、ゲームセット、ベンチ、サイン、あたりは和製英語じゃ
ないと思われ・・・
サッカーは普通はフットボールっていうとか、
芸能人なんかのはオートグラフっていう、というくらいの違いが
あった気はするけど、和製英語かというと。
598mog:02/11/23 23:30
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
599名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 14:16
>>593
ジージャンはちょっと前女子の間で流行ったが
600名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 16:21
「ギャング・オブ・ニューヨーク」って映画、しょうもない和製英語の
邦題つけやがって、と思っていたら、原題もそうだったと知って
ちょっと鬱。(原題はgangsだけどね)
601名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 17:49
>>579
キーホルダー
= a key ring

ちなみに"keyhole"は「鍵穴」。
602名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 17:51
>>601に訂正個所があります。
>>579>>597
>>601
なぜkeyholeがそこで出てくるの?
604名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 18:36
>>603
発音がよく似ているからです。
605和製英語の例文集7:02/11/24 20:22
来週、3DKに引っ越す予定です。
国道でダンプカーどうしが衝突する事故があった。
チアガール募集中!
チキンライスは苦手だ。
私のチャームポイントは目かな。
記念式典でテープカットが行われた。
「タイタニック」のテーマソングを歌えますか。(和製洋語)
母にテレビゲームを取り上げられた。
トップクラス級の会議が先月この場で行われた。
あのボクサーは現在ドクターストップらしい。
昨日のナイターは見ごたえがあった。
ネームバリューとバリューセットって似てない。
こんな真冬にノースリーブとは彼らは強いなあ。
ノートパソコンは持ち運びに便利だ。
606画像:02/11/24 20:32
ひろいもんですが
http://www22.brinkster.com/cutoff/siza/


607和製英語の例文集8:02/11/24 20:35
有名なハイキングコースを教えてください。
ハイソックスとはもちろん長いソックスのことだ。
その作業はハイピッチで進められた。
今日の昼食はハヤシライスにしようかな。
更にバージョンアップ!
ボンズの打った打球はバックスクリーンを直撃した。
ピッチャーの投げたボールはバックネットに直撃した。
バックミラーが曇って後ろがよく見えない。
リレーに勝つために、バトンタッチの練習を繰り返した。
東京に出張のため、ビジネスホテルの予約を取った。
あの投手はノーコンだから、フォアボールが多い。
フラッシュニュースはその言葉通りすぐに終わった。
フリーサイズなら安心して買えるね。
フリーターにだけは絶対なりたくないと思った。
フリーダイヤルといえば、0120-444-444、日本文化センター〜♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*カタカナ語だからと言って全てが和製英語とは限らない。
608名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 20:49
たしかにコーヒーミルクと初めて聞けば
コーヒーについてくるミルクのことだと思うかもしれない罠。
和製英語の罠そのものだ。
で、コーヒーフレッシュじゃコーヒー(用)ミルク(もどき)になるけど、
本物のミルクでコーヒーについてくるのを簡単に指し示す言葉って何だろ。

逆に、ミルクコーヒーと初めて聞いたら何だと思うんだろう。
Milky coffee(乳白コーヒー???意味がわからない)とも取らないだろうし、
609名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 20:55
>>605
トップクラス級ってのは、日本語としても変では?
級ってクラスのことだよね。
ノートパソコンも、ノートXXXXというのが和製だっつーのか、
パソコンが和製略語だということなのか… どっちれしょうか
610名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 21:07
>>609
ノート・パソコン
= a notebook, a laptop

もちろん、パソコンも邦略だから、二重に兼ね備えている単語…ということに。
611「フリー」(free)で始まる和製英語:02/11/24 21:21
フリー・アルバイター(和製洋語)
フリー・ウィッグ
フリー・サイズ
フリー・セックス
フリー・ソフトウェア
フリー・タイム
フリー・ダイヤル
フリー・タックス
フリー・タックス・ショップ
フリー・トーキング
フリー・トーク
フリー・バッティング

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
612What does "free" mean?:02/11/24 21:28
>>611
having the legal and political rights of a citizen
enjoying civil and political liberty
enjoying political independence or freedom from outside domination
enjoying personal freedom: not subject to the control or domination of another

etc ...

© 2002 by Merriam-Webster, Incorporated
Merriam-Webster Privacy Policy
613"free"ってどんな意味の言葉?:02/11/24 21:36
>>612
主な意味として…

形容詞:
@自由な(反意語;captive)
A<be free to do><人が>自由に…できる
B無料の
C<人が>暇な(反意語;busy)

他動詞:
<free A from B>AをBから自由にする

freedom(名詞)
freely(副詞)

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rights reserved.
614名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 22:04
>>506
french fry は素揚のこと。
逆に、フランス料理で Angle と出てくるとパン粉付の、カラっとしてないトンカツみたいな
コロモの付いたののとき。
615名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 22:09
>>611
きいたことない言葉がいくつかでてきてるけど、ほんとうに
日本で一般的な言葉なの?
フリー・ウィッグ
フリー・セックス
フリー・タックス
フリー・タックス・ショップ
↑これら。
tax-free とか sex-freeなら知ってるけど、それは和製英語じゃない罠
(その意味でのfreeの説明が>>612-613に見当たらないが)
616名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 22:15
>>608
>本物のミルクでコーヒーについてくるのを簡単に指し示す言葉って何だろ。

「ミルク」
617名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 22:29
>>615
辞書には載っていたのは事実で保証します。
ただ一般化しているかは不明で保証できません。
上記4つの見だし語については下記で定義を載せたいと思います。
>>612-13は"free"の基本的な意味ですから、しっくり来ないときもよくあります。

フリー・ウィッグ(free wig; 和製英語)
 髪の毛の量の足りない人が部分的の用いる鬘(かつら)。
 髪の形を自由に変えることができる。

フリー・セックス(free sex; 和製英語)
 性についての考え方の一つ。
 性の解放。
 結婚などの社会的制約に縛られず、愛し合う男女の性行為は自由であるとするもの。
 英語では"freedom sex"。

フリー・タックス(free tax; 和製英語)
 無税。
 免税。

フリー・タックス・ショップ(free tax shop; 和製英語)
 テューティー・フリー・ショップ。
 免税店。
 外国人旅行者の利便、また外貨獲得のため、空港の出国待合室に設けられている非課税の売店。
 また、市中にある同種の商店。
 タックス・フリー・ショップとも。
 *日本での大手はデューティー・フリー・ショッパーズ。


(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
618名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 22:31
>>616
コーヒー・クリーム?
619名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 22:35
freeの基本的な意味は、smoking freeで使うほうのfreeでは。
620名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 22:38
>>617
フリー・タックス・ショップの項目に訂正箇所があります。
テューティー・フリー・ショップ
→デューティー・フリー・ショップ
621名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/24 22:47
>>615
え〜と、割り込んじゃいますけど。
フリーセックスと言う言葉は、日本で
70年から80年にかけて頻繁に見かけた言葉ですよね。
今は死語になったの?
育った時代が違うのかな?
>>621
スウェーデンといえば「キルナの鉄鉱石」と「フリーセックス」
と地理で習いますた。
623615:02/11/24 23:14
>>621
なるほど。でも、死語でしょうね。
そんなヘンなコトバまで使ってなにやら主張しながら
セックスしてたんですね、昔の若者って。。。
624名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 00:48
フリー・ダイアルはNTTの無料通話サービスの名称だから(商標?)、
それをわきまえて使っている分には、和製英語とはいえないと思う。

もちろん、ここから、無料通話のことを英語でフリーダイアルと
いうのだと勘違いされるのは簡単で、実際におおそうな気は
するけど。


625名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 01:42
ウォークマンのように英語でも一般名詞化したりして
626名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 05:06
ワークマンも英語と違う意味になっちゃったね。「軍手・作業服 激安!」
627名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 08:17
「リニアモーターカー」を「リニア」と省略するのは英米では通じないだろうな。
「携帯電話」を「携帯」と略すのと同類の略し方だ。

628名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 10:29
リニアと略すひともいるかもしれないが和製英語の地位は得ていないとおもわれ。
英語圏でも似たような省略はあるし、和製英語的な恥ずかしさはないな
英語ではリムジンカーをリモと略すし。
629名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 12:38
>>628
短くするのは英語圏でも同じ。
ブラジャーもBrasだ。(ちゃんと複数形のところがいい)
日本は3音節に省略する傾向があると思われ。(大阪だけか?)
630名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 12:40
スケートボード → スケボー
スノーボード → スノボ

この違いが興味深い
631名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 12:46
>>628
そうそう。mathとかexamとか、typoとかlogoとか、英米人もやりまくり
632565:02/11/25 14:14
和製英語って恥ずかしいか?
633名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 16:15
どうだろ。                                                 
634名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 17:21
>>632
恥ずかしくない。
和製英語マンセー
和製英語で日本語をバージョン・アップしよう。
「和製英語」と言われているものの多くは英語由来の外来語(洋語)同士の複合語と考えてよいのかな?
636和製英語の例文集9:02/11/25 17:22
ゴルフで他の人が打ったときには「ナイスショット」と声を掛けよう。
ナイスミドルを漢字で表すと、「優老」。
新しいナイトガウンを新調した。
「ニッカーボッカー」って聞いたことある。
ネクタイピンを留め忘れる。
「ネル」って言われても分かる人なんているのかなあ。
どう言う発想で「ノークラッチ」という言葉を作ったのだろう。
ノンセクトな人になりたい。
ノンバンクは役に立たないことが多い。
私は構成作家のノンプロです。
ノンポリなんていわないで、もっと政治に興味を持ちなさい。
637和製英語の例文集10:02/11/25 17:30
ヤングの力には圧倒されてしまう。
マイカーも欲しいが、マイホームはもっと欲しい。
マイカー族っていつの時代の言葉。
君はいつもマイナスになることばかりを言うなあ。
マイペースを崩さない人。
マイホーム主義とマイホーム主義者について話し合おう。
ミニコミしようぜ。
ミニバイクを中古に出す。
ミニマムアクセスを拡張する。
あいにくコーヒー用のミルクを切らしています。
ミルクティーはいかが。
今夜の晩御飯はミンチに決まり。
メガメディアを築くのが私の夢です。
638「ミニ…」で始まる和製英語:02/11/25 17:35
ミニ・コミ
ミニシアター
ミニ・スーパー
ミニ・トマト
ミニ・パト
ミニ・プランツ
ミニ・レター

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
639名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 19:05
>>635
いや、英語系外来語を日本流に略しただけのものもかなり多いよ。こういうのを和製英語に含めない考えもあるけどね。
640名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 19:10
実際の英語とは違った使われ方をしている英語系外来語も和製英語に含めるとすると、これが一番多いんじゃないかな。
641名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 19:17
>>634
そうそう、なんでみんな和製英語を否定するんだろうね。
和製英語は英文法を無視して作っても通じるから造語の可能性は実際の英語よりも広い。
なるほろ。
実際に商品名や広告のコピーを考えるときに、英語としていかに
正しくても、日本語として語呂が悪けりゃボツだもんね。
そしてそういうのから一般名詞になるケースも少なくないし。
643名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 21:38
いや、はずかしいだろ、かなり。英語圏で通じない英語だぞ。
http://www.engrish.com/
↑がいしゅつだけど、一応貼っておく。
644名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:00
どういう価値観を持つかだと思う。
別スレで「○○製日本語」ってのがあるけど、
あそこで出てる意味のずれた日本語を肯定的に受け止められれば、
和製英語だって堂々と使えば良かろう。
○○製日本語をバカにする人にとっては、和製英語は恥ずかしいだろう。
でも、中国語圏で通じない(まあ逆輸入されて今は向こうでも結構通じるんだろうけど)
漢字熟語を勝手にイパーイ作って平気で使ってる日本で、
和製英語だけ恥ずかしいと言うのもなあ。
645名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:10
死語と思われるもの
ナイスミドル
ノンセクト
ノンポリ
ヤング
マイカー/マイカー族
ミニコミ

和製英語じゃないとおもわれるもの
young (the young)
my car (微妙)
nonbank
minibike
minimum access
coffee
milk
mega media
646名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:15
>>644
戦後〜80年代あたりの和製英語は、アメリカへの劣等感と
英語の正確な表現を知らないのに無理して使っている感じが
ないまぜになっているので、恥ずかしい思い出の匂いがする。

最近の和製英語、たとえば「マイジョッキ」などは
そういう屈折したかんじがなくて、恥ずかしくない。
647名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:18
あ!、「ベッドタウン」って和製英語だよね
648名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:24
>>646
ボウリングで使う、「マイボール」っていうのも「マイジョッキ」と同類?
649名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:25
>>647
たぶん違うとおもう
650名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:26
>>648
その言い回しをもじったんだとおもうよ
651名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:39
>>647
ベッド・タウン(bed town; 和製英語)
 (大都市周辺の)衛星都市的住宅地域。
 大都市の周辺にある住宅地で、昼間は大都市へ勤めに行っていた住民が夜になって寝るためだけに帰ってくるといえるところから。
 *1958年ごろ、ジャーナリストによって作られた語。
 英語では"bedroom suburbs"など。

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
652名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:45
>>646, >>648
マイジョッキ…不明。

マイ・ボール(my ball; 和製英語)
 @野球などで、複数の選手がボールの処理に向かったときなどの掛け声の1つ。
  「私が取る(球だ)!」の意。
 A<ボウリング>個人用のボール。穴の作りや重量を自分の使いやすいように作ったボール。

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
653名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:56
>>645
You are right.
I accepted your opinions.
Thank you.

minibike
= a small one-passenger motorcycle with a low frame and raised handlebars

nonbank
= a business that is not an officially established bank but offers many similar services


© 2002 by Merriam-Webster, Incorporated
Merriam-Webster Privacy Policy
654名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:59
>マイジョッキ
マイボールよりはよく使う言葉だろ。本当に知らないの?>>652
655名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 23:14
>>654
自分のビールグラスのこと…ですよね?
656名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 23:21
英語風の日本語とみるなら、どれも恥ずかしくない。
bed townとかmy ballとか英単語で書いているのを見たとたんに
やっぱり恥ずかしくなる。カタカナだけでやめておけばいいのに。
657名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 23:26
あるいは別言語の単語、と開き直ってbaddo taun, mai booruと表記するとか。
女性誌で紹介される定食屋では「マイ箸」もときどき見かけるね。
659名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 05:58
マイバス って言うツアーもあるよ。どういう思考回路かな。
あ、べつにまわし者じゃないんで。
660名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 09:57
「マイコン」ってのもあったね昔。完全に廃れたけど。
「パソコン」というのも今じわじわと死につつある言葉かな。
英語をそのまま使って、PC(あるいはMac)と呼ぶから。
661名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 12:09
>>643
それは恥ずかしいよ。だってengrish.comに出てるのは
和製英語じゃなくて、日本人の英語の誤用だからね

和製英語は日本語の一部で、誇りに思ってもいいと思う

「日本ではそうゆう表現をするの!おもしれーだろ?」ってね・・・
>>660
マイコンのマイはマイクロ。
ミニコンと言ってたマークステーションみたいなのに対して呼んでたような。
高価で個人持ちじゃなかったのが個人に普及してパソになったはず。
今でも総称としてのパソコンやノーパソという言い方はあるけど、古いのか?
663名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 13:00
まあ、「ランパブ」とか「デリヘル」とか「ヌキキャバ」とかは
恥ずかしい和製英語だ罠。語源をたどっても、まだはずい。
そういえばBODY SHOPも、英製英語ながら英国人も恥ずかしがっている。
664名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 13:06
>>662
×マークステーション
○ワークステーション
665名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 13:07
それは単語が恥ずかしいんじゃなくて内容が恥ずかしいんじゃないのか。

和製英語が恥ずかしいんじゃなくて
それを英語だと考えるのが恥ずかしい。
666名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 13:40
666
>>661
(・∀・)イイ!!
>>665
(・∀・)イイ!!
668和製英語の例文集11:02/11/26 18:53
芽キャベツって食べたことある。
メモ帳が切れた。
メモ用紙とってくれる。
メリケン粉買ってきて。
調理実習でメンチボールを作った。
そうそうたるメンバー(顔ぶれ)だな。
モーションをかける。
モーセの十戒を全部言える人。
モーニングコールをセットする。
その画家はモデルになってくれる人を募集している。
来月からはモデルチェンジだ。
この当時はモノクロ写真が主であった。
モラルがないねえ。
モルモットを使って実験をした。
モンタージュ写真ってどんな写真。
669和製英語の例文集12:02/11/26 19:04
彼女の彼氏はハイカラな男なんよ。
ハイカラな服装をしている。
当社の商品はバイク便で配達されます。
ハイセンスな服を着る。
私はまだハイティーンよ。
ハイヒールの踵を折ってしまった。
「パイプカット」を知っている人は少ないだろう。
ハイヤーを雇う。
ハイライトを浴びる。
ハイリスク・ハイリターンを覚悟でやってみる。
年末の大掃除が面倒なのでハウスクリーニングを頼んだ。
このトマトはハウス栽培されたものです。
バキュームカーがやって来た。
670名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 19:22
もともと中国語にあった語を基にして、日本で勝手に新たな「漢語」を
造語しても、それが「間違い」だなんて指摘されることはほとんどないのに、
もともと英語にあった語や形態辞を基にして、新たに言葉を作ると、そのこ
とが自体が「間違い」みたいに言われるのは何故?

漢語の語彙は既に日本語化しているという認識があるから?

中国語には感じられないけど、欧米語には感じられる権威から?

それとも、英語が義務教育で教えられるので、混同されることが多いから?
671名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 19:27
間違いだとは言ってないんじゃない?

言わんとしてることよーく分かるけどね
>>670
漢字の造語能力の大きさ、かな?
加えて、和製英語のあまりにもかけ離れた意味、とか。
674名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 20:38
こんな説明もありますよ。

マイ・コン(my computer; 和製英語)
 自家用コンピューター。
 安価で入手でき、広く家庭で各種の用途に使われているマイクロコンピューター。

マイクロコンピューター(microcomputer)
 超小型コンピューター。
 電卓に使用されるLSI(大規模集積回路)を更に集積した超高密度素子に、記憶装置や入出力装置などを付加して作られた超小型の電子計算機。
 邦略してマイコン。
 *最近では、プログラミングの可能な電卓が作られるなど、マイコンと電卓の区分が曖昧になってきつつある。


(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
675名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 20:45
>>674
つまり英語ではこう説明されるはず…

microcomputer
1. a computer equipped with a microprocessor, especially "personal computer"
2. a computer processor contained on an integrated-circuit chip
  such a processor with memory and associated circuits


© 2002 by Merriam-Webster, Incorporated
Merriam-Webster Privacy Policy
676名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 20:49
>>675
www.bartleby.com/61/23/M0272300.html
677名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 20:50
「サボる」というのはご存知sabotageから来ている和製英語。
しかし、sabotageには「サボる」という意味はない。
うっかりSometimes I do some sabotage in the company.なんていわないように。

和製英語が恥のモトになる例ですた
678名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 20:54
679名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 21:09
>>668-669
和製英語にいれないんじゃないかリスト
モラル morals
モラール morale というのもある(士気) どっちなのかは文脈による
モルモット marmot(オランダ語)
モンタージュ montage(フランス語)
モーニングコール morning call
ハイライト highlight
680679:02/11/26 21:11
いや、モーニングコールはwakeup callかな。和製英語っぽい
681名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 21:40
ハイライトは和製英語かな

多分同じ文脈で使われるとしたらSpot Lightになるんじゃないかな?

モルモットってオランダ語なんだ
682名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 21:41
>>679
モルモット(marmotte)はフランス語という説もありまっせ。
>>677
サボるは和製英語じゃなくて、「外来語」でしょ。
外来語を短縮して動詞としてつかうお得意のパターンです。
684677:02/11/26 21:47
>>683
ごもっとも。外来語だな
685highlight:02/11/26 21:48
[T] 1. to make something main subject or problem that people pay attention to
  2. ...

[C] the most important, interesting, enjoyable part of something


(c) Addison Wesley Longman 1998
686montage:02/11/26 21:53
→ www.bartleby.com/65/mo/montage.html
→ www.bartleby.com/61/29/M0402900.html
687サボる:02/11/26 22:08
>>677を読んで調べてみました。

be idle
play truant
cut <a class>
go slow(怠業)
サボタージュの略「サボ」を動詞化したもの。
〜Biglobeのホームページより引用〜


サボタージュ(sabotage; フランス語)(< sabot<木靴>+-age)
 {〜する}<大正時代>
 @怠業。
  労働争議の1手段として、労働者が申し合わせて仕事を停滞させ、能率を下げること。
  邦略してサボとも。
  *フランスで労働者が履いていた木靴を手に持って、機械を叩きながら意思表示したことに由来するという。
   日本では1919年、川崎造船所の争議に始まる。
 A(一般に)怠けること。エスケープ。
  *邦略のサボを「サボる」と動詞化してよく使われる。

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
688sabotage:02/11/26 22:11
参考までに英語版をどうぞ…
www.bartleby.com/65/sa/sabotage.html
www.bartleby.com/61/52/S0005200.html
689482:02/11/26 22:36
ついでにエスケープも和製だな。
690名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 22:59
>>689
そう言うことになりますね…
691sabotage 2:02/11/26 23:07
英和辞書の立場からは…

不可算名詞;
(労働者・敵側工作員などによる)破壊工作、妨害工作
(*日本語の「サボタージュ」は、<米>slowdown、<英>go-slowという)

他動詞;
…に破壊{妨害}工作を行う・(計画などを)妨害する

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rigthts reserved.
692親切な人:02/11/26 23:07

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
693名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 23:14
マイコンもマイクロコンピュータも廃れてないし、
>>674の2番目や>>676の説明は相当古い。ていうか間違ってる。
>>675の2番目が大体あってる。
今や、身の回りにあって電気で動くものの大半にマイコンが入ってるよ。

マイコンが和製英語だというのはその通りだと思う。
694名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 23:19
家電に入っているマイコンは現役。
マイコンベーシックマガジンとかで使っていた「マイコン」は、
もう和製英語としては引退。
かのMSXとかがマイコンだったんじゃなかろうか。
695名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 10:37
和製英語の正確な定義は何ですか?
696名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 12:57
正確に定義しなくても語れるところが自然言語の良いところです
697名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 13:11
【社会】接客女性の職名「コンパニオン」廃止→造語「レセプタント」に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038368626/l50
>>695
えっと、こんなところでいいかな。

「日本語において、英語形外来語をもとにした語形成によって作られた英語風の単語」
あ、しまった。
「英語形外来語」は「英語系外来語」です。
ニュー速版よりコピペ

★「コンパニオン」改め「レセプタント」 造語で新職名
パーティー会場に接客女性を派遣する日本バンケット事業
協同組合(東京)は27日をもって、「コンパニオン」という呼び名を
廃止すると決めた。
新職名は「レセプタント」。レセプション(受付)とアテンダント(案内係)
の造語といい、英語にはない。
「レプリカント」みたい。
そういえば、「リアルドール」は?
http://www.onaken.com/real-doll/rd-tok.html
702名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 14:16
>>698
それじゃダメさ。
和製英語の定義なら、和製漢語にも流用できなくてはならないが、和製漢語をそのように、「漢語系借用語をもとにして作られた漢語風の語」と定義したら多くの和製漢語が「和製漢語」でなくなる。
例えば「労働」がそうだ。「労働」の「働」が漢語から借用したものではないから、つまり、「労働」は「漢語系借用語をもとにした」ものではないということになるからね。
今はまだ無いだろうが将来英語から借用したのではない英語風の語をもとにした和製英語が作られたらその定義じゃ間に合わなくなるぜ。
703名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 14:19
>>700

>>697にガイシュツですが。
>>697>>700
ふーん。それで?
>>698
なるほど。
ただし「英語系外来語をもとにした語形成」というのは大体納得だけど
厳密に考えようとするとちょっと微妙になってくると思う。
例えば「ナイター」はどうする?
「英語系外来語」→「英語由来の外来語系の形態素」としてみたらどうか?
また単に「外来語性形態素の合成によって作られた単語」というだけではなく
それが英語であるかのように使われたことによって「和製英語」と呼ばれるようになったのでは…と考えて
その辺を上手く取り込んだ定義ができると良いと思うのだけれど…。
「英語風」としたところでこのことを表現しようとしたのかな?

>>702
なるほど勉強になりますた。
「和製英語の定義なら、和製漢語にも流用できなくてはならない」
なるほどと思いながらもちょっとしっくりこない。
これが「和製英語」でなく「和製外来語」とするならばそのとおりと思うのだが。
ところであなたの定義はどんな感じになりまつか?興味ありです。
706和製英語:02/11/27 16:50
日本で英語の単語をつなぎ合わせたり変形させたりして、英語らしく作った語。
Copyright(c) 2002 Shogakukan
All Rights Reserved.
Copyright(C) 1998-2002 Lycos Japan Inc.
All Rights Reserved.

日本で、英語の単語をもとに作った語。
Copyright (C) 2001-2002 Sanseido Co.,Ltd.
All rights reserved.

日本で、英語の単語をもとに、英語らしく作った語。
〔英語以外の欧米語まで含めていう場合は、「和製外来語」「和製洋語」などという〕
Copyright:(C) Sanseido Co., Ltd. 2001-2002.
All Rights Reserved.

英語として通じるだろうという推測の下に日本人が用いた英語らしい単語で、実際には英米人には通用しないもの。
(異種の外来語を日本人が重ねて作ったものは「和製洋語」と呼ばれる。)
(C) Sanseido Co., Ltd. 1997


とまあ、こんな感じで説明されてました。
同じような定義ばかりで、結局は「これ!」といった定義はできないのでは?
すでに言及されているように、和製漢語はすんなり受け入れられた。
しかし、カタカナ語(主に<和製>英語。)はそのようにいかないみたいですね…
707名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 17:16
自分なりに定義してみました。

日本語を母語とする人がその感覚で創った英語風の単語。
英語圏で育った人々には理解され得ない、または誤解を招く恐れのある語。
英単語の省略・合成、日本独自の意味・用法、品詞の誤用はそれに含まれる。
その単語の意味に明確さが欠けている場合、それを「準和英語」と呼ぶ。
708和製英語の例文集13:02/11/27 21:09
新しいパソコンソフトを買った。
前回はパックツアーで周ったけど、今回は個人で周るつもりだ。
全てがハッピーエンドで終わるはずがない。
私は毎朝ハムサンドを作って持っていく。
パラボラアンテナを取り付ける。
パン粉は小麦粉から作る。
ハンストを企む。
小学生なら1年中半ズボンをはいてる奴が必ずいる。
父はハンチングを被って狩猟に出かけた。
バンド(=ベルト)を腰に巻く。
ピアスを着けてみる。
709和製英語の例文集14:02/11/27 21:20
ヒアリングのテストを受ける。
泳げないので、ビーチパラソルの下にずっといた。
ビジネスチャンスを伺う。
ピストン運転を試みる。
ピストル強盗事件が起こった。
ビタミン欠乏症と診断された。
もっとピッチを上げてくれないと困る。
ヒトゲノム解析を行う。
ビニール袋にお菓子を詰める。
ビフテキをご馳走になる。
あのビルは他のビルに比べて一際目立っている。
ファイト!がんばれ!
カメラのファインダーを交換する。
彼女はファッションモデルになることに憧れている。
救命用のブイを使って救助訓練を行う。
フィギュアスケートを見に行く。
710702:02/11/27 21:29
>>705
「和製英語の定義なら、和製漢語にも流用できなくてはならない」というのは、和製英語も和製漢語も同じ和製外国語だから和製英語の定義はその「外国語」の内容としての「英語」を「漢語」に換えるだけで和製漢語の定義に変わるはずだ、という意味なのだが、
>これが「和製英語」でなく「和製外来語」ならそのとおりと思う
これは、おれのことばの使い方が不正確だったのかな?

>あなたの定義はどんなふうになりまつか
ちょっと自信はないが「日本語の、英語の響きを持った単語のうち、英語からの借用でないもの」としたらどうだろう?大雑把だがほぼ大丈夫だと思う。
「英語であるように使われた」というのは条件にはならないのではないかな。>>697の「レセプタント」なんかは最初から英語にはないものとして考えられたようだからね。
「【和製英語】無教養な日本人をいたずらに似非米国文化に汚染させ、
英米人には誤解を招き、ときには失笑も買う、英語に見せかけて
英語ではない日本独特の造語。」
新明解風に定義してみますた。
712名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 21:55
>>708-709
ただの外来語は和製英語に含まない。
この中で和製英語と呼べるのはパソコンソフト、
ハンスト、ビルなどの省略系の和製英語しかないのでは。
713名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 23:07
和製英語は自国製外国語の一種だ。
では自国製外国語の正確な定義は何だろう?
読んで字の如しじゃだめなのか?
>>714
だめだめ。
716705:02/11/27 23:44
>>710
レスさんくすです。
あのように書いた前提には
日本語の語彙を「語種」の観点から分けると
和語・漢語・外来語(洋語)(・混種語)に分けられる
という理解があります。
つまり「和製漢語」とパラレルに考えたいのであれば
「和製外来語(洋語)」となるべきではないかという漏れの考えでつ。
「外来語(洋語)」なら「漢語」と同様
日本語の語種の1つとして考えられるから。
「英語」としてしまうと
「日本語」に対応するレベルの用語になってしまうのではないか
という考えでつ。

「レセプタント」については少し自信がないが
レセプション(受付)・アテンダント(案内係)
とカタカナ表記されるということをもって(少し無理があるかもしれないが)
それぞれ「外来語」として日本語の語彙の体系に
取り入れられていると考えて
外来語同士の複合が略された形と考えると
そもそも「和製英語」と考える必要性はないと思いまつ。
ただしこれが英語の中で使われた場合「和製英語」となるのではという考えでつ。

>>711
おもしろい(w

でもむずかしいねえ〜。
漏れももっと勉強しないと・・・。^^;
717名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/28 08:45
>レセプタント
日本語で「女」「男」っていうのが単に性別を示す言葉から、失礼と言うか見下げた語調に
なったのはいつなんかねえ。
「接待女」とか「掃除男」っつーのが言葉としてどうなんか、ということでしょ?
上に上げたようなのが語感が悪いから、「コンパニオン」とか和製英語の類い
使ってやわらげてたわけじゃん?
「女」「男」の辿ってる道は「貴様」と同じか。
日本語がそうだから英語もそうなのかと思って、Man & Woman をさけて
なんとか Lady や Gentleman をつかおうとするんだよね、日本人。
でまた変な和製英語を作ると。 ほとんど悪循環ですなあ。
718名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/28 11:02
>>710
「日本語で英語の響きを持った単語のうち英語からの借用でないもの」

それでも少し不十分です。
例えば韓国製英語が日本に輸入され、使われるようになったとします。その場合この韓国製英語は「英語の響き」をもち、しかも「英語からの借用」ではない。つまりその定義だとこれも(“和製”じゃないにもかかわらず)「和製英語」になってしまいますよ。

「英語からの」を取って「日本語で英語の響きを持った単語のうち借用語でないもの」としたらどうでしょう?
これなら“和製”のものに限定することができます。
719名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/28 11:48
>>713
>>718に倣って考えれば「その言語の、問題になっている外国語の響きを持った単語のうち借用語でないもの」で良いか。
なるほど、和製英語だと「その言語」に「日本語」が「問題になっている外国語」に「英語」が入るんだな。
720702:02/11/28 14:16
>>716
わかった、あなたは漢語を外来語から分離して考えていたのだね。それで「漢語」と対等なのは「外来語」だとした。
おれは漢語は外来語の一部だと考えているんだよ。
おれの見方では「英語(英語系外来語)」も「漢語」も借用元が異なるだけの同じ語種(外来語)の語として同列に扱われるから「和製英語」は「和製漢語」とパラレルになるというわけだ。

「レセプタント」のようなことばに関してはいろいろな意見があるだろうが、おれはこれも和製英語と考えるね。

>>718
なるほど、じゃあそうしよう。
>>704
ほうらぁ〜、「レセプタント」の例が役に立ってるじゃないか〜
722704:02/11/28 15:28
>>721
そだね(w
723名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/28 18:29
>>718
なんでわざわざ「借用でないもの」から「借用語でないもの」に変えたの?
和製英語はほとんど借用語だよ。
724718:02/11/28 23:24
>>723
え?どういうことです?
725705:02/11/29 00:11
>>720
「漢語」を「外来語」の一部とする考え方は確かにありますね。
そのこともあって漏れの言う「外来語」を「洋語」と言ったりするし。
おっしゃる通り漏れは「洋語」のことを「外来語」と考えていまつ。

ふむ・・・たしかに720さんの立場で考えるなら720さんなりの筋は通ってますねえ。

「英語=英語系外来語」というのは少し抵抗ありですが
これは立場の違いということで・・・(苦笑)

ただし「洋語(外来語)」と「漢語」は
それぞれの基本とする表記が
表音文字の片仮名と表意文字の漢字という違いがあるので
どれほどパラレルに議論できるかはちょっと疑問・・・。
つまり表意文字の漢字を使う漢語の場合は
「(経営)者」のように1文字で形態素になることもよくあるが
片仮名を使う洋語で1文字の形態素というのは
少なくとも漢語の場合よりは少ないのではないか・・・
という違いもありますから・・・。

そろそろ漏れの知識では議論に対応できなくなってきた・・・(w
「和製英語」って、作った(言い始めた)人は、そんな難しいこと考えてないでしょ。
使う人も、たとえば「私はそんなに太ってない。バット、ダイエットしたい」という文で、
「この『バット』は英語としても正しい云々」
「この『ダイエット』は英語としては正しくない云々」
なんて考えてないでしょ。
ならば、「英語っぽい言葉」こそ、「和製英語」の定義じゃないの?
727名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 00:42
どんどん和製英語を世界に発信して、世界中で通じるようにしよう。
明治の頃、漢字の熟語を、箸文化圏に広くバラ撒いたみたいに。

手始めに、人口が少なく、経済的に関係の深い、シンガポール、オーストラリア、
マリアナ諸島、フィリピンが標的だ。
>>727
それさあ、辺縁部はたえず中心部の用法を気にしたりするから
逆に本丸を攻めた方がいいんじゃないの?
アニメブームとかに乗じて。
729723:02/11/29 01:58
>>724
どういうことですかって、和製英語はそれ自体英語から借用されたわけじゃないけど、ほとんどの場合造語成分は借用語でしょ?
複合語の語種はその造語成分の語種と同じになるんだよ。
>>726
それはちょっと違うと思う。上手い反論は書けないけど。
おい!お前ら!
明日の語彙・辞書研究会で
石綿敏雄センセが「外来語と外国語」という題で
講演されますよ。

漏れも行きたいが・・・場所東京だし・・・。

>>726
確かに和製英語による表現(例えば「ダイエット」)を使っている本人
ここで言うと
「私はそんなに太ってない。バット、ダイエットしたい」
と発話している本人はこんな難しいこと考えてないでしょうね。
でも
そういった表現を「和製英語」と呼ぶ人は
「この『ダイエット』は英語としては正しくない云々」
と考えた上で「和製英語」と言っているように思うけど・・・。
その辺がごっちゃになってないかい? ^^;
731702=720:02/11/29 16:38
>>725
まあ立場が違って意見がかみ合いそうにないので議論はこの辺にしとこう。
ただ、
>片仮名をつかう洋語で一文字の形態素というのは少なくとも漢語の場合よりは少ないのではないか…という違いもありますから
一文字の形態素の多い少ないは同列性に影響するほど重要な問題ではないんじゃないかと思うんだが。

>>726
今回取り上げられているのは「和製英語の定義は何か」と言うよりは「われわれが『和製英語』と呼んでいるものは何か」と言ったほうが正確かも知れないね。

>>729
>複合語の語種はその造語成分の語種と同じになる
そうだったっけ?聞いた覚えが無いんだが。
732和製英語の例文集15:02/11/29 21:08
ボーイさん、荷物お願いします。
○○のボーカルって誰だっけ。
ホームヘルパーを雇う。
2人ホームインして2点が入った。
ホームシックになって故郷に帰りたくなった。
今週から新しいホームドラマが始まった。
ボール紙で何かを作ろうか。
ホステスを募集する。
ホットカーペットを敷いて冬の準備をする。
空港の税関でボディーチェックを受ける。
ボディービルを使って体を鍛える。
ポルノ雑誌を買う。
733「ホーム」(home)で始まる和製英語:02/11/29 21:15
ホーム・イン
ホーム・ウェア
ホーム・オートメーション, HA
ホーク・クラフト
ホーム・コメディー
ホーム・スチール
ホーム・ソング
ホーム・ターミナル
ホーム・テレホン
ホーム・ドクター
ホーム・ドラマ
ホーム・ドレス
ホーム・トレード
ホーム・バー
ボーム・バス
ホーム・バース
ホーム・パーティー
ホーム・フリージング
ホーム・プロジェクト
ホーム・ヘルパー
ホーム・ムービー
ホーム・ラン・ダービー
ホーム・ランナー
ホーム・リキュール

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
734和製英語の例文集16:02/11/29 21:26
金額を更にプラスする。
日本経済がプラス成長することを願う。
フラダンスを習いに行く。
暗闇の中でフラッシュをたく。
プラモデル作りに熱中する。
フランスパンは固くて歯ごたえがある。
いくつものブランド商品を世に送り出す。
フリー切符で旅行する。
食後にプリンを食べる。
フルコースを注文する。
735名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 21:58
ほかにも怪しいのがあるとおもうけど、とりあえず気になったのだけ。

ボーカルって和製か?
ボディチェックは英語でも使う気がする。
ボディービルを使うって、意味がわからない。
いちおうターザンを購読してるけど、まずそんな単語使わない。
ボディビルディング/ボディビルダーならわかる。
フランスパンは和製仏語かな。(フランス語ではバゲット)
プリンはその発音でけっこう正しく通じてしまうので、
和製英語ではないな。(スペルはpuddingだけど)
フルコースはそのまま英語で使わなかったっけ?
>>733
プラットホーム
ユニホーム
ロージン・ホーム
738名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 22:26
>>735
@ボーカル(形容詞)声の;(名詞)バンド演奏を従えた歌手の歌
Aボディーチェック(空港などでの身体検査)= a body search
Bbody check = a check, as in ice hockey, in which a player impedes another with the body
Cボディー・ビル= bodybuilding
Dフランス・パン(France <F.>+pão <Pg.>; 和製洋語)
Eプリンはプディングを邦転したものです。
Fフルコース= table d'hôte (table of host), prix fixe (price fixed)。フランス語を使うらしい…。


@Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rigthts reserved.
A(c) Sanseido Co., Ltd 1997
BFThe American Heritage® Dictionary of the English Language, Fourth Edition. Copyright © 2000 by Houghton Mifflin Company.
Published by the Houghton Mifflin Company.
All rights reserved.
C〜E(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
739名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 22:31
>>735
ボディー・チェック(body check)
@<アイス・ホッケー>
 防御法の1つ。
 パックを持った相手選手に体当たりすること。
 *3歩以上走ってこれを行うと反則になる。
A空港などでの身体検査。
 ハイジャック防止などのため、爆薬・銃砲刀剣類を身につけているかどうかを検査すること。
 *日本語独自の用法。

(c) Sanseido Co., Ltd. 2000
740名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 22:39
>>732
11行目の文を取り消します。
使い方を間違えました…(汗)
741735:02/11/29 23:46
>>738
まったくどうでもいいことだが、パンはフランス語でもパンなので、
フランスパンは和製仏語といっていいと思われ。
ターブル・ドトとかプリフィクスは、おすすめ定食のこと。
フルコースもまあ定食か。同じモノという認識がなかた。
バスジャック
743名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 00:19
古すぎる言葉ばかり相手にしていると感覚が錆びるので、
新しめの言葉を考えよう。

「サバカジ」は和製英語に当確としてだ。
「セレブ」は、もとの意味からだいぶずれたから
ただの略語を脱して和製英語の域に達している気がする。
「可愛ゴー」とかは和製英語に入れていいのか?
「シロガネーゼ」「アシヤレーヌ」は英語風ですらないし。
つーか、このあたりの言葉は、英語系だとなんかダサいな。
セレブは英語においても原義とずれてきてるが。和製英語としての
ずれ方とは違うけど。
つまり、celeb≠celebrityで、notoriousであってもcelebだったりする。
745名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 09:29
>>742
746名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 10:08
褒め称えよ ジャップのセンス

http://www.sgi.com/grafica/japan/index.html
>>745
ハイジャックをhigh jackと考えて飛行機にだけ使うと勘違いしてる人多いよ。
んで、そういう人はjackが乗っ取りを意味する英語だと思って○○ジャック
という和製英語を量産してる。
748名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 15:08
>>738
prix fixe = fixed price(定食代;固定された価格)
price fixedではない。
形容詞は名詞の前。(英語)
形容詞は名詞の後ろ。(ラテン系)
749和製英語の例文集17:02/11/30 15:29
ブレザーコートを着る。
東宝プロダクションの最新映画を見に行く。
ホテルのフロントでチェックインする。
ベースアップを要求する。
税金から逃れるためにペーパーカンパニーを作る。
ベッドカバーを洗濯する。
ベッドタウンがゴーストタウンに変わる。
川の底はヘドロでいっぱいだ。
ベニア板を貼り付ける。
たくさんの赤ん坊がベビーサークルの中で遊んでいる。
週末はヘルスセンター通いだ。
ヘルスメータで体重を測る。
750名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 15:33
>>733
4行目
ホーク・クラフト→ホーム・クラフト
>>748
英語でも後置修飾はできるよ。price fixedは間違いではない。というよりは
>>738の言っているのは、英々辞典にそう書いてあったということじゃない?

ちなみにプリフィクスはもとの意味は固定された価格だけど、
熟語としては「定食代」を意味するわけではない。
オードブルはこれ、肉料理はこれ、というふうに選ぶコース料理のこと。
値段もその名前とは裏腹にオプションによって+500とか+1000とか、
平気で加算される。。
752和製英語の例文集18:02/11/30 21:32
チェンジレバーでギアを変える。
チキンライスを作る。
夕食後にテーブルスピーチをする。
テーブルセンターを敷く。
誕生日にデコレーションケーキを食べる。
デスクに書き上げた記事を持っていく。
デマが流れる。
デモ後進を行う。
電気コンロで水を沸かす。
電気スタンドの電球が切れた。
電気メスを使って手術をする。
昨日の残りを電子レンジで温める。
テント村にテントを張ってキャンプをする。
大都市ではドーナツ現象が進んでいる。
ドーナツ盤を掛ける。
あの選手はドーピングテストで引っ掛ったらしい。
753和製英語の例文集19:02/11/30 21:47
彼はドライな人だ。
スポーツカーでドライブウェーを掛け抜ける。
トランクルームを庭に設ける。
トランプ占いをしてもらう。
UFOのトリック写真がはやる。
その会社はドル箱を見つけた。
トルコ石は「成功」を意味する12月の誕生石だ。
トルコ帽を被った小人を演じる。
トレーニングウェアを着て運動に励む。
トレーニングシャツにトレーニングパンツ、見事に和製英語だ。
その曲をドレミファで歌えますか。
754和製英語の例文集20:02/11/30 22:02
タイ記録を樹立する。
君はいつもタイミングが悪いなあ。
踏み切りで事故があったためダイヤがかなり乱れている。
ダイヤルインで会社にいる夫に電話を掛けた。
このままではダウンしてしまう。
脱サラして自営業を営もうかな。
紙が2枚ダブってるぞ。
大きなタンクローリーを運転するのは難しそうだ。
舞踏館でダンスパーティーが開かれる。
ダンボール箱に荷物を詰める。
トントンツーとモールス信号を打つ。
トンネル会社はペーパーカンパニーと同じに等しい。
「ドンマイ」と声を掛ける。
755名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 22:04
>>752
8行目
デモ後進→デモ行進
756名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 22:39
757名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 22:48
>>756
ほとんどall-nighterじゃないか!
759758:02/11/30 23:01
さらに
-japan -japanese -yakyu -yakyuu
を付けるともっと吉かも
760757:02/11/30 23:26
日本語の「ナイター」の意味のnighterはないね。

all-nighterはなくなったけど、こんどはlate-nighterが…
761名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 23:27
nighterのerってどういう意味?
〜する人じゃないし・・・
762757:02/11/30 23:47
じゃないの?

人でも物でもいいけど
763名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 00:03
>>762
試合っていう抽象名詞だからerはおかしくないか?
764名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 00:09
>>763
試合のどこが抽象だ
765名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 00:15
確かに物体じゃないものにerはおかしい


ような気がする・・・
766名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 00:16
>>764
抽象名詞だよ
footer, soccerなんてのもあるがどうよ。
768名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 00:30
>>766
解説希望。俺の理解では抽象名詞はもっと捨象された言葉のことなんだが。
769-er:02/12/01 11:55
<接尾辞>
@2音節以下の形容詞に付いて比較級を作る。
A語末が-lyでない副詞に付いて比較級を作る。
B動詞に付いて「…する人(物)」の意の形容詞・名詞を作る。
C「…に従事している人」の意の名詞を作る。
D名詞に付いて「…を特色とする<人(物)>」の意の形容詞・名詞を作る。
E地名に付いて「…の人」の意の名詞を作る。


Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rigthts reserved.
770名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 11:57
>>769
1. bigger
2. later
3. writer/washer
4. laborer
5. four-wheeler
6. New Yorker

Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rigthts reserved.
771-footer:02/12/01 12:12
>>767
<接尾辞>
数詞について「身長…フィートの人、長さ<高さ・幅>…フィートの物」の意の名詞を作る。
five-footer


Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rigthts reserved.
772Association football:02/12/01 12:14
>>767
かつてのフットボール競技は様々に異なった形式で行われていたが、1863年に英国のフットボール協会(Football Association, FA)が統一ルールを制定した。
このルールに基づいて行われるフットボールが"Association Football"と呼ばれるようになった。
サッカー(soccer)という語は、"association"の短縮形"soc"に"c"を重ね"er"を付けてできた。


Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rigthts reserved.
773762:02/12/01 12:35
>>763
抽象とか具象とか関係ない。

>>764>>766>>768
抽象名詞じゃないと思うけど。

>>767
略語にありがちな使い方。

>>770
1〜3は普通の使い方だけど、それ以外はあまり使われないよね。
名詞にerの言葉は限られてる。
Tokyoerなんて言わないし。

でも日本語で変なerの新語が作られるときに名詞にerがよくある。
そしてなぜかerがラーのときが多い。
前、よくアムラーとか言ってたけど、
erにファンとかみたいな意味ないし。
774770:02/12/01 12:51
>>773
Tokyoer→Tokyoite(東京都民)
775-ite:02/12/01 12:54
>>774
<接尾辞>
@名詞に付いて「…の支持者、…を支持する」の意の語を作る。
A地名に付いて「…の住人」の意の語を作る。


Copyright©1996 by Tokyo Shoseki Co., Ltd., Tokyo
All rigthts reserved.
776名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 12:54
>>775
1. Leninite
2. Tokyoite
777名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 13:51
〜の住人、という意味の接尾語はいくつかあって、地名ごとに特有。
で、その意味での和製英語的接尾語としては、なにがあるか?というところだが。
シロガネーゼの-eseはボロネーゼあたりからくるのかね。
ニコタマダムのマダムは接尾語ではないし。
タカラジェンヌの-sienneはparisienneからくるんだろうかねえ。地名じゃないけど。
どれもなぜかフランス語なので「和製英語」じゃないのかもしれん。

〜のファン、という意味の接尾語だと、〜ラーというのがやはり多かったけど
(アムラーとかカハラー)、5年以上前の流行語なのでいまどきは少ないと思われ。

ところでこのスレで辞書のコピペしてるひとって、質問スレで「スラング」の意味を
聞かれてないのに貼ってコテンパンにやられてた人?
辞書は各自で引けるから、特に追加の情報がないなら貼らなくていいよ。
778名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 14:12
でnighterのerはsoccerのerと同じものといことでよろしいか?
779762:02/12/01 14:44
>>777
>5年以上前の流行語なのでいまどきは少ないと思われ。

今でも聞くけど。
アムラーはさすがにないが、最近、「シャネラー」「ビトラー」ってのを聞いた。
ビトラーのラーは何でラ行になるんだかわからんが。

>辞書は各自で引けるから、特に追加の情報がないなら貼らなくていいよ。
別に害はないからいいんじゃない?
かといって新情報もないけど。

>>778
だから、nighterという言葉がないんじゃ。最初から。
780名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 14:50
>>19-21
soft drink は、普通の英語で、
soft は、お酒じゃないって意味。
soft drink ってのは普通、レストランで使われる言葉。
781名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 14:59
>>274
英語では、software のことを、soft は絶対略さない。
782名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 15:43
http://www.engrish.com/recent/challenge.jpg
和製英語じゃないけど、カタカナ英語で発想したら、
意味が逆になっちゃった、いい例。
日本語の「チャレンジする」から考えんだろうけど、
これじゃ、「21世紀に向けて、安全運転に反抗せよ!」。
かっちょいー、暴走トラックだー。
日本人なら意味がわかるから、一種の和製英語かもしれない。
正しい英語だと、この場合、pursue とかかな。
783名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 15:54
同じく和製英語とは違うけど、スッチー英語のHave a nice fright! とかね。
怖がらせてどうする。
784名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 15:55
>>424
> ユニークとかナイーブとか、元語での意味と大きくずれた
> 外来語も、和製英語の範疇なの?

べつに原語の意味からずれてないんじゃない?
785名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 15:58
>>784
いまどきの若者はずれてないだろうけどな。
ユニークをユーモラスと間違えてるオッサンはまだいそうだ。
スマートなども好例。
786名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 16:05
「アムラー」は安室のファンじゃなくて「安室奈美恵のファッションを真似る人」の意味。
「真似る」という動詞性があるから-erをつけて「〜する人」を表せる。

ところで、波動erなんて言葉が使われ出したのっていつ頃からか分かる人いる?
結構前だったような気がするんだけど。
787和製英語の例文集21:02/12/01 16:12
夏には冷えたサイダー。
財テクを駆使する。
サイドスローの投手といえば、川尻(阪神)、高津(ヤクルト)、潮崎(西武)かな。
これはサイドビジネスとしてやっているだけです。
サイドブレーキを掛ける。
サイン攻めに会う有名人。
サインペンで机に落書きをする。
サラ金から逃れたい。
仕方なくサラリーマンになる。
ストレス発散にサンドバックをむちゃくちゃに殴る。
CMの間に英単語を覚える。
シートノックでエラーが続出する。
その俳優は大げさにジェスチャーを取った。
○○に新しいジェットコースターが完成したらしい。
システム手帳を携帯する。
シャッターボタンを押す。
巨人のショートが川相からニ岡に変わった。
いわゆるシルバーエージを労わるべきだ。
シングルキャッチでボールを捕球する。
私はシングルプレーヤーです。(ゴルフで)
シンナー遊びを取り締まる。
788名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 16:16
>>785
なるほど、そういう意味か。
じゃ、ナイーヴは?
原語からずれた、どんな意味があるの?
789788:02/12/01 16:20
原語からずれてる形容詞は、グラマーもそうだね。
790762:02/12/01 16:26
>>785
いまどきの若者はずれてない?
例えば、「ユニークな動物」という文を
「固有の動物」って意味で使ってるってこと?

おっさんも若者も同じように使ってる気がするが。

>>788
「単純な」とか「だまされやすい」とか
「繊細」という意味はまったくない。

>>789
原義とはずれてはいるが、
そもそもグラマーは形容詞ではないね。
791名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 16:33
moral hazard

The risk that the presence of a contract will affect on the
behavior of one or more parties. The classic example is in
the insurance industry, where coverage against a loss might
increase the risk-taking behavior of the insured.

最近よく聞く「モラルハザード」。もとは保険用語のようだ。
Chemical hazard: 危ない化学物質
Biological hazard: 危ない菌やウイルス。
日本語だとモラルは、「有る無し」「高い低い」(つまり量)だが、
英語のmoralは「良い悪い」(つまり質)なのか?

そもそも何で、倫理の欠如とか危機とか言えんのだ。
マスコミまで。
792名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 16:38
>>790
「独特な動物」程度の意味だろ。
「ユーモラスな動物」の意味で使うことなんかあるか?
793788:02/12/01 16:58
>>790 ナイーヴ
んー、「単純な」とか「だまされやすい」とか「繊細」とか、
すべて原義ににもそういうニュアンスがあるんじゃない?
He tricked me. I was too naive to trust him.(単純、だまされやすい)
He was very naive and easily hurt.(繊細)とか。
794762:02/12/01 17:06
>>792
「ちょっと変わった動物」って意味で使ってるように思うんだが。

例えば、「納豆は日本のユニークな食べ物だ」みたいな言い方はせんだろ。

「ちょっと変わった」とか「面白い」とかいうふうに使ってない?

まあ、当方27才なので若者には入らんかもしらんが。

>>793
ごめん、書き方が悪かった.。一行めの最後に丸書くの忘れた。
「単純な」とか「だまされやすい」とかいう意味であって、
「繊細な」ではない。
と書きたかった。

>793の二番目の例は、「彼は繊細だった」んじゃなくて、
「ものごとを疑うことを知らなかった」でしょ。
795788:02/12/01 17:22
>>794
2番目は、「ものごとを疑うことを知らなかった」って意味ではないよ。
「彼は、とても純真で、傷つきやすかった」って意味だよ。
日本人が「繊細」って意味で「ナイーヴ」を使うのは、
微妙に正確な原義からずれてるときもあるかもしれないけど、
naive って、基本的に「無垢、純真」って意味だから、
「繊細」ってニュアンスで使えるよ。
796788:02/12/01 17:24
「だまされやすい」っていうのは、
英語でも派生的な意味だよね。
797762:02/12/01 18:27
>>795
「単純な」「だまされやすい」「無垢、純真」「ものごとを疑うことを知らなかった」
つまりどれも「信じやすい」ってことでしょ?
肯定的か否定的かの違いだけで。
なんでそっから「繊細」ってニュアンスになるの?

英語でも派生的かどうかは知らないが
その派生的は意味が普通の使い方だろ、今では。
「pure」「sensitive」などの意味で使うのはおかしいと思うんだが。
798名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 19:05
ねえねえ、>>730の講演聞きに行った人はいますか?
799788:02/12/01 19:15
ちょっと辞書で調べてみたんだけど、
確かに「繊細 sensitive」っていうニュアンスは、
naive って言葉自体にはないみたい。すまん。
だけど、「信じやすい」っていうのはさ、
「無垢」だと「だまされやすい」から、
そういう意味が派生したってことであって、
naive っていうのは、pure, natural っていうのが元来の意味なんだよ。
語源である、フランス語の naive, naivete を考えれば分かるけど。
だから、たとえば she is naive and very sensitive って言ったら、
「彼女は純真で、とても繊細だ」って意味で、
「信じやすい」って意味は、ないよ。今でもね。
800788:02/12/01 19:32
Roget's Thesauri II より naive の項目:
ADJECTIVE:1. Free from guile, cunning, or deceit: artless, guileless, ingenuous, innocent, natural, simple, unaffected, unsophisticated, unstudied, unworldly. See HONEST.
2. Easily imposed on or tricked: credulous, dupable, easy, exploitable, gullible, susceptible. See WISE.
この1の意味で使われる場合は、「だまされやすい」って意味はないでしょ。
801788:02/12/01 19:57
やっぱり、なんかどうもしっくりこないので、
英語のネイティヴに質問してみた。
回答を待て!!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1038033441/346-
802和製英語の例文集22:02/12/01 20:37
スキンシップを推進する。
スクールカラーを作り上げる。
大企業にはスケールメリットの余地がある。
あの歌手はスタイルが良い。
スタンドプレーをする。
ステーションビルをうろつく。
ステッキを突いて歩く。
スト権を主張する。
スキーのストックを折ってしまう。
株価の暴落を押さえるために、ストップ安を決める。
スパイ行為の疑いで逮捕される。
路面が凍結しているため、スパイクタイヤを着けて走行する。
「スフ」はドイツで発明された人口繊維だ。
香水スプレーを掛ける。
>>794
>例えば、「納豆は日本のユニークな食べ物だ」みたいな言い方はせんだろ。
そういう言いかたしますが、なにか?
というより「ちょっと変わった」という方法が、かつて(戦前か?)多くのひとが
まちがって使っていた、廃れた用法というかんじがします。
804803:02/12/01 21:20
とおもったけど、ふつう使う「ユニーク」という言葉の使い方としては
「ユニークな食べ物」というのともちょっとちがうね。
「米国民にユニークな番号として、社会保障番号というものがある」というふうに使う。
805762:02/12/02 00:48
>>803
>「ちょっと変わった」という用法が、
>廃れた用法というかんじがします。
>「米国民にユニークな番号として、社会保障番号というものがある」というふうに使う。

え、ほんとにそうか?

ニュースとかで「とてもユニークな催しが行われました。」とか聞かない?
「彼はユニークな人だ。」っていう言い方も廃れたの?
「蒙古斑はアジア人にユニークな特徴です。」とかみたいな言い方が普通なの??

日本語の話してるよねぇ…??

>>800
>この1の意味で使われる場合は、「だまされやすい」って意味はないでしょ。

「だまされやすい」ではないが、「単純」「純真」の類でしょ。
「繊細」とはちと違うんでは?
がさつでも単純な人はいるし。
806名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 00:55
>>804
仕事などでまじめな議論をしている場合には、この使い方するけど、
通常のTVニュースなどでは使われませんね。固有の番号とか、個別の番号
とかに言い直している。
>>805
一般的な利用は、こちらですよね。

>>804の方が利用としては一般的ではないですね。
正しいかどうかは別問題としてです。
繊細な女は苦手だが、だまされやすいコは好きだ。
>>806
うーむ一般的ではないのか。。。
まあ、もしかしたらその意味でのユニークって、専門用語なのかもしれん。
ちなみに俺やその周囲で日本語に言い換えるときは、「一意の」って言っている。
809758:02/12/02 02:01
>>808
ユニークが英語と同様の意味で通じるのはソフトウェア業界くらいでは?

話は変わるが、フェミニストって、かつては和製英語だったけど、ここ
20年くらいの間に本来の意味に起動修正された言葉だな。
810名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 02:47
>>809
そうそう、ソフトウエア業界では使うね。

私のまわりでは
「湯に行くのは、日本特有のユニークな風習だ」
とか
「ヤーさんの世界では、出入りは毎日(dailyに)行う
とか言います・・・・せんね。  すいませんダジャレでした。

811アメリカより:02/12/02 05:32
>>809
おお、そうなのか!
長年の疑問が解けたような気がする。
日本で、自分はフェミニストに共感するものがあるとか言うと(オレは男)、
なんか「女に優しい」ような印象を与えるようで、
「いや、そういうんじゃないんだけど…」と思うことが多かったんだけど、
そういう「和製英語」的な意味があったんだ。
そういう意味でしょ?
アメリカで feminist っていったら、
社会に対する政治的な闘争者なわけで、
女にも男にも厳しく、「優しい」イメージは皆無だからね。
あ、政治的な話はじめないでね(w
あくまで言語の話ってことで(w
812アメリカより:02/12/02 05:35
ちなみに、英語でも very unique ってよく使われるんだけど、
これは規範的には誤りとされることがある。
unique は、厳密には「ひとつしかない」って意味なので、
それに「とても」っていう副詞をつけるのは変だと。
でも、very つけたって変じゃないと主張する人も多い。
813名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 09:41
いくつかの異なった意味で使われる言葉の大部分は文脈で判断できるのでそれほど困らない。
しかし、「フェミニスト」は文脈で判断がつかないことが多くて実際不便だ。
いまどき「女に優しい」意味で「フェミニスト」なんて言ってる奴はアナクロでしょ。
815名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 13:02
ところでユーモアって、何語からの借用語?
フランス語?
816名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 14:03
英語。
ていうか、フランス人の笑いはユーモアというよりエスプリなので
フランス人が日本人にユーモアの意味を教えたとは思えない罠。
817名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 15:14
ユーモアって発音はフランス語だけど。
英語発音だとヒューモア。
818星明子:02/12/02 16:26
飛雄馬…。
819和製英語の例文集23:02/12/02 17:07
彼はスローモーな人だ。
セーフティバントが失敗して併殺打になった。
私の父親はセカンドライフをどう過ごすかについて悩んでいる。
セミプロを設立する。
立て続けにゼロゲームが続いたためチームの士気が衰える。
うちの実家はソーダ工業を営んでいる。
バニラのソフトクリームを食べる。
インターネット上はもはやカード社会となってしまった。
ガード下で射撃の練習を積む。
彼は根っからのカーマニアだ。
嗅ぎタバコを吸う。
ガスストーブを買いかえる。
ガスタンクに亀裂が見つかった。
米国では無人のガソリンスタンドが一般的らしい。
カッターシャツを自分で洗濯する。
勝利のガッツポーズをとる。
820和製英語の例文集24:02/12/02 17:20
クリーニング屋に服を持っていく。
クリームソーダは売り切れました。
始めてグリーン車に乗る。
苦手な食べ物はグリーンピースです。
クレー射撃を体験する。
クレーン車で上のほうまで持ち上げる。
ゴーサインを出す。
彼女はコーポラス住まいです。
コールドパーマを掛ける。
雨のため試合がコールドゲームになった。
ゴルフ練習所に通う。
私の勤めている銀行はコルレス銀行です。
コレポンの作成依頼を受ける。
コンクリートミキサー車を注文する。
コンパに招かれる。
821名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 17:22
セミプロを設立って何?
説明希望。
彼の腕前はセミプロ級だ、ならわかる。
822名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 18:24
>>821
虫プロみたいなもんか?
823名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 18:25
>>821
セミプロ=セミプロダクションと思ってました。
>>819の4行目は勘違いです。
824名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 18:28
semiproは英語!
和製ではない!
825名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 19:11
>>816
発音がユーモアなんだから、英語とは言い切れないんじゃないの?
826名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 19:21
Make to go through your hole by my genitals
これってどういう意味?


827名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 19:24
↑漏れのをお前のに入れさせろ〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:12
Do me
ってどういう意味?
829名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 20:21
↑あたしとヤってぇ〜ん ・・・ってオマイラ、知ってて尋ねてるべ!
830名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 20:54
>>826>>828
そもそも板違いだぜ・・・
831名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 21:01
>>820
3行目
「始めて」→「初めて」?
832816:02/12/02 21:04
>>817>>825
フランス語での発音はユムール。(フランス語を習ったことがあればわかると思うが)
英語でhをサイレントにすればユーモア。
英語における古い発音が日本で生き残っている。
833名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 21:12
>>819-820
漏れ的に意味のわからないモノ(解説キボンヌ)
ゼロゲーム
ソーダ工業
カッターシャツ
コーポラス住まい
 (コーポラスと名前につくアパートは知っているけど、こういう言い方は知らん)
コールドパーマ
コルレス銀行
コレポン

かろうじて意味はわかるが、使ったことのないモノ
スローモー
セカンドライフ
ゼロゲーム

ふつーに英語じゃないかと思われるモノ
セミプロ
チーム
バニラ
インターネット
タバコ
グリーンピース
コールドゲーム
ゴルフ
834名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 21:16
ゼロゲームって言うかな? ゼロサムゲームの間違いでは・・・

Jターン、Iターンは造語だよね
インテリは? 死語かな
835833:02/12/02 21:20
>>834
ゼロサムのことなのか?
ゼロゲームって0-0の試合のことかとおもってた
836833:02/12/02 21:21
今気づいたけど、ゼロゲームを意味のわかるのとわからないのと両方に挙げていた。
わからないっす、スマソ
837834:02/12/02 21:24
引き分け、イーブンのことか。。。。
838834:02/12/02 21:28
そういえば、一方的な試合のことを、ワンゲームなんて
言ってなかったろうか?

あ!ワンサイドゲームか・・・失礼、無知でした
839834:02/12/02 21:30
すんません。騒がしてます。
2−2のとき、2オールっていうけど。
正式には、オール2が正しいの?
840名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 22:12
>>839
正式をどこにおくかだが、2オールでいいんじゃないか
ちなみに野球のツースリーは、英語だとスリーツー。
841名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 01:16
>>833
カッターシャツ:わからないなら、おそらくワイシャツとして知っているはず
ソーダ工業:そのまま。塩からソーダを作り、ソーダからソーダ製品を生産する工業
842名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 06:47
>>833
コールドパーマ 「お釜」をかぶらないですむパーマの技法
コレポン    (たぶん)参考資料のことかと

スローモー   昭和30年代頃使われた。今なら「トロい」にあたる語
セカンドライフ 元は「定年後の人生設計」今は「リストラ後の路上生活」
Do me, baby!!!!
844名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 16:50
「サイネリア」なんかも和製英語になるのかな?
845名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 17:35
すいません、「チラリズム」ってチラ見することじゃないですよね!?
一体なんですかねっ?(゚д゚)
性的なものがチラッと見えることに起因するエロティシズム
847和製英語の例文集25:02/12/03 18:23
テスト前にカンペを一生懸命作る。
新しいキャッチコピーの案を練る。
キャッチセールスの技術を磨く。
家の電話にキャッチホンを導入する。
ロールキャベツを刻む。
キャラクターグッズの開発に携わる。
キャリアアップを目指してがんばる。
ここから先は急カーブが多くなる。
彼はほんのボクサー崩れに過ぎない。
そのうわさは口コミで瞬く間に広がった。
車のクラクションを鳴らす。
グラマーな女性を好む。
その映画のロケはついにクラックアップした。
848和製英語の例文集26:02/12/03 18:37
あなたのコンパスは長いですか、それとも短いですか。
○○とコンビを組む。
その大学の定員数はコンマ以下となった。
アイスリンクの掃除係を受け持つ。
ブレーキと間違えてアクセルを踏んだ。
ギアをトップにいれる。
彼はこの会社のトップクラスに属する。
今日のトップニュースは何といっても○○だ。
この回はトップバッターからの攻撃だ。
米国のトップレディーはローラ・ブッシュさんだ。
849名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 18:38
>>844
Cineraria(シネラリア)を日本人がひねくれて読んだだけなので和製英語ではない。
850名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 19:28
>>846
ありがとうございます!!
何しろ「絶対チラ見の事!!」と断言する
馬鹿なヤシがクラスに居るもんで・・・(笑)
851名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 22:14
>>842 >>833
コレポン correspond(ence)
文書連絡のことだす。ビジネスレターね。

用意された手順通りさっとやる、という意味で「これぽんでやる」と
いう言い方をする人が私の周りにいるのですけど。
852844:02/12/03 23:42
>>849
どういった理由でそういう言葉を和製英語から除外するの?
853名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 01:29
>>846 できた時代で言うと「毛」じゃないよ。下着程度。
847,848でちょっとムリな用例:
ロールキャベツを刻む。→巻いて作り、食べるとき切るが刻む時はないよ。
「キャベツを千切りにする」とは言うけど。
キャリアアップを目指してがんばる。→上の地位を目指してがんばることを
キャリアアップというのでは。
彼はほんのボクサー崩れに過ぎない。→「〜崩れの/〜上がりの用心棒」
とかいう文脈では見るが「ほんの」とくっつけるのはムリやりっぽい。
そのうわさは口コミで瞬く間に広がった。→「口コミで」が無いほうが自然。
車のクラクションを鳴らす。→「車の」が無いほうが自然。「車の警笛」が
クラクションでしょ。
その映画のロケはついにクラックアップした。→手回しの機材が使われてた
時代から少し後までですね、通じるのは。「終わった」のが自然。
あなたのコンパスは長いですか、それとも短いですか。→「大またで」を
そう表現した例はあるが、現代なら「脚」が主流。
○○とコンビを組む。→芸能限定。スポーツならペアだし。
なんか、半島の人に日本語の用例を教えてる場面みたいだ。
854名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 01:33
>>852 849じゃないけど、屋号・商標を上げても意味無いからかと。
スタバとかマクドナルドなんかを取り上げないのと同じ理由では?
駅の「喫煙コーナー」・学食や社員食堂の「麺コーナー」
ってガイシュツ?
角でも隅でもないのにコーナーを使うのは不思議。
本来の英語ならセクションとかブースじゃないか?

>>853
「キャリアアップ(することを目指して)頑張る」ならOKかも。
クランクインは今でも使うが、これは英語としても正しい?
会社でも仕事上の「コンビを組む」ことはある。
856名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 11:16
>>819
slo-moは英語でも使われますので、和製ではなさそうです。
形容詞的に使えるかどうかは知らないけど。
857名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 16:17
>>854
え?「サイネリア」は屋号や商標名じゃないよ?
858名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 17:17
サイデリアと勘違い?
ぱっとサイデリア〜!

ってか、サイゼリア(イタリア料理店チェーン)の方じゃないか?
http://f.gnavi.co.jp/saizeriya/
860名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 00:26
>>852
和製英語の定義もいろいろあるだろ、広いものから狭いものまで。
>>849のはその狭いほうの一つってことさ。

>>859
「スタバ」や「マクドナルド」が挙げられていることからそれで間違いないだろうな。

>>731
面白そうなのでもう一度議論してみない?
>今回取り上げられていつのは「和製英語の定義は何か」と言うより「我々が『和製英語』と呼んでいるものは何か」と言ったほうが正確かも知れないね
しかし既述のように和製英語の定義にもいろいろある。「我々が『和製英語』と呼んでいるもの」はばらばらで統一されていないんだ。そういった考えだと定義のうちのどれについて論ずるかによって答えが変わることになってしまうぜ。
861和製英語の例文集27:02/12/05 15:08
本試験はマークシート方式で実施します。
マイナスドライバーでねじを締める。
マイペースに事を進める。
ついにマイホームが完成した。
モーニングサービスは含まれていますか。
今回のツアーはライブハウスのみで行います。
ロールパンは味気がない。
昔のバスはワンマンカーではなかった。
ワンルームマンションを経営する。
862和製英語の例文集28:02/12/05 15:20
CMに出演する。
ケースバイケースで考える。
クーラーの掃除をする。
クラシック音楽を好んで聞く。
もっとスマートになりたい。
タイム。(=待った。)
タッチアップで走者が生還する。
今日は寒いのでもう1枚トレーナーを着ていこう。
ハンドルが利かない。
彼はベテランの運転手だ。
海辺にペンションを購入する。
ボーイ(給仕)を呼ぶ。
ポストに手紙を投函する。
先生の言ったことを素早くメモする。
レポートの提出期限は来週の月曜日だ。
レンジで温める。
ローカルな感じが良い。
彼女らは名コンビだ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                終
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>862
メモ(メモるという動詞は別だが)とレポートは英語でも
そのまま使うんじゃないか?
少なくともNHKのビジネス英語では出てくるぞ。
864名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 16:49
>>863
ビジネスの場合はね。
865名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 16:52
>>862は日本独自の用法のみです。
単語そのものは正規の英語である。(表記を除いて…。)
866名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 16:53
和製英語は、日本語学に含まれるのですか??それとも英語学??
和製英語に関する本を教えて下さい
867名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 16:58
>>866
アマゾン(www.amazon.co.jp)で探そう!
868名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 17:01
>>866
和製英語は日本語学ですよ。
和製英語は日本語ですからね。
869名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 17:05
>>865
じゃあ、「会議で言ったことを書いたメモを上司に渡した」
「新しいプロジェクトについてのレポートは明日までに頼むよ」
に使われている用法は和製英語のものではない、でOKなんだね?
870名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 17:24
>>869
まあ、ニュアンス的には…
871854:02/12/05 18:13
あ〜!そうです、サイゼリアと間違えてました(m_ _m)
872名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 18:15
>>864
ビジネスじゃなくたって使いますよ
873名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 23:39
例文集さん、その投稿つまんない。
874名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/06 00:01
>>862
> もっとスマートになりたい。

いまどき、英語での用法以外の意味でこの単語を使うバカなんているの?
875731:02/12/06 01:42
>>860
いろいろな定義といっても些細な違いに過ぎない。基盤を作ってそれをそれぞれに応じて少し変化させれば間に合うよ。

ところで「サイネリア」は和製英語にはならないね。例えば日本語に借用された中国語向こうとは違った読み方をするけど、和製漢語とは言わないから。
876和製英語→英語:02/12/06 12:44
salaryman
demo
shokku
和製英語と和製漢語をパラレルに考えるというのは分からない訳じゃないが、
やはり無理があるような気がする。
和製漢語は世間では純粋に日本語として使っていて中国で使うかどうかなんて
斟酌してないが、和製英語は日本語のなかの英語としての比重がまだ大きくて
往々にして英米でもそう使ってるんじゃないかと思われてるんじゃないかな。
>>877
それは日本語化された度合いの違いにすぎない。
基本的には同質だよ。
879名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/06 20:56
>>878
同質とみるのはあくまで限られた性質に関してだけ。
両者は完全に異質。
880名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/06 22:18
>>879
だ・か・ら、その「限られた性質」ってのが和製英語や和製英語の根本的なところなの。違いが多くあっても基本的には同じなの。
881Japlish:02/12/06 22:22
search.yahoo.com/bin/search?p=Japlish
882名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/06 23:30
>>880
aho
883名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/06 23:33
>>882
「あほ」?
何で?
884名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 11:31
>>881
英米人(ほとんどがアメリカ人と思われる)は日本の社会にあふれている単語ではなく文章そのものを和製とみなしているのかなあ?
掲示、広告、歌詞…
言語文化の違いをすごく感じた。
どう違うのかが分かるようになりたい。
少しでも。
全部は無理だと思うから…
885名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 11:39
>>884
"Japlish"という単語が生まれてること自体がすごいと思った。
("Koglish"なんてのもあるらしい…)
知られているところでは知られているのだなあ〜。
でも、それはそれで彼らなりに解釈理解しているし、非難もない。
英語話者は寛容なのか??
日本の中だけで許される英語が存在していても良いのでは?
ただ母語として成り立っていないわけだから、多かれ少なかれ、彼らの理解を超越するところの多々あるのだろう。
886名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 11:46
>>885
和製英語の出現って…
やっぱり戦後のGHQの占領も大きく影響してくるのかなあ?
だとしたら、今話題になっているイラクも仮にアメリカの統治下に置かれたら、イラク製英語なんてのも出来るのかなあ?
アラビア語訛りのイスラム文化を取り入れた英語…
英語の影響力はすごい!
元来は一地方の少数民族の言語(ゲルマン語の一方言?)だったのに…
887名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 11:47
888名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 11:57
>>886
各々の国や地域に独特の英語の言われがあるだろうけど、日本の場合、漢字やカナの文化、アルファベットとはかけ離れている。
仮にアルファベットの文化同士ならばかなり正確に使われるのだろうか。
更にゲルマン語族の地域の人々には英語は容易いもので対話のスムーズなのか?
そこでは独自の英単語を作らずに、全部英語で通すのだろうか?
日本人みたいに混合せずに…
いずれにしてもヨーロッパのような国どうしが隣接していると、バイリンガルやマルチリンガルになれるみたいで羨ましい。
889名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 12:01
>>887
そう言う関係も隠語的に和製英語が使われやすい傾向にある。
結構あると思うよ。
890和製英語:02/12/07 14:47
google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cf%c2%c0%bd%b1%d1%b8%ec&&hc=0&hs=1
891名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 15:36
>>890
その中にあったサイトに激しくワラタ。
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~runo/awasei.html

I work at a big soft company.
I was in office love with my boss.
But I decided to make image change of myself.
Then I found a handsome guy who has a very nice open car.
He said a charming girl must not be a high miss.
I will goal in with him.

こういう英作文やりそうだな、日本人は。
892名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 23:23
>>233
「和製英語」は“English word coined in Japan”
「日本英語」は“Japlish”
893名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 00:32
英語には「ストライク」と「ストライキ」の区別は無い。
どちらも「strike」であって同じだ。
しかし日本語では「ストライク」と「ストライキ」は全く違う。

英語に無い「ストライク」と「ストライキ」の区別。
こういうのは和製英語なのか?
894名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 00:51
ブレイクとブレーキ
スティックとステーキ
フルーツ「ポンチ」とパンチ
焼き肉の「ハツ」「ガツ」とハート、ガット
とかも。
>>894
まあおちつけよ、違うのが混じっているぞ。
896名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 01:29
あっスマソ、「スティック」と「ステッキ」の誤記ですた〜
897名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 01:33
>>895
ワロタ

言われてみれば「ステッキ」というのはstickなのだな。
で、stickerが「ステッカー」。いちおう筋は通っているな。

インキ、ストライキ、ステーキ、デッキ、ケーキ、等々は、あと
20年もすれば全部無くなっているような、意外としぶといような…。
shで終わるものを「シ」で写すのも古くさい感じがする。
 ブラシ,サッシ,ダーシ(印刷業界)…
今後chで終わるものを「チュ」で写したり
 例)キッチュ
-geで終わるものを「ジュ」で写すようにはならないのだろうか?
899名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 02:06
フランス語ならもうやっているよ、ge=ジュなら。
英語的じゃないものは、フランス語やその他の言語の影響が入っているのもあると思われ。
900899:02/12/08 02:07
いい例がおもいつかないけど、オマージュとかポタージュとか。
901名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 06:05
レゾンデートルなんてそのまんま、あ、ごめん英語じゃないね。
>>898 2ch→「ニッチュ」
902名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 07:52
Sticker で思い出した。「シール」ね。
英語の seal には「ペタっと貼るもの」の意味はないよね。
語感としてはステッカーはなんかかたくて大きく、
シールは結構普通の紙っぽいよね。
どうしてこんな事になってるのか。

>>900
ミラージュも仲間に入れてやって。
サボタージュ
ルポルタージュ
クレージュ
イマージュ
アニメージュ
オランジュ
パサージュ
ヴォイヤージュ

英語からすでに入ってきている単語をフランス語風に変えて
新味を出したり、あるいはカッコつけたりするのは、よく見るように
なったね。特に女性のウケをねらいたい場面に多そう。
>>904
その中だとヴォイヤージュってのは明らかに間違いだろうな。
ある意味和製英語よりも恥ずかしい間違いだな。
906名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 13:15
>>881
www.bartleby.com/61/90/J0019000.html
907898:02/12/08 15:08
うーん、考えてみれば
「公園のベンチュでランチュを食べる」
のようにチ→チュとなるよりは
「通勤ラッシから解放されてリフレッシできた」
のようにシュ→シとなるほうが抵抗が少ないかも。

でもどうしてこのような差ができたのか音韻学的に説明できる?
908名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 16:02
ラッシュとかの「ュ」はどこから湧いてきたものだ?
英語の「rash」の最後にはもちろん「ュ」なんか無いはず。
「ラッシ」のほうが正確だと思うが。
909名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 16:21
>>908
子音で終わる単語を日本語化するとき母音uを付けるという規則があるから
むしろブリッジ、ベンチが例外
910名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 18:22
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
>>910
そのリンク先の内容はどんなものですか?
912名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 20:33
>>911
ウイルス
913名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/09 09:13
>>909
フランス語はそのあたりは英語より日本語に近くて、語尾にe(ウー)があるとそれを読むことがある。
914名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/09 09:29
>>909
前レスで出てたやつ、わざわざ「ストライキ」「ステッキ」っつーのはなによ。
「ストライク」「ステック」にすればで御あつらえ向きに「U」で終わるのに。
915名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/09 09:58
>>914
それもフランス語等の欧州系発音だと、Kはキの無声音で終わらせることがあるからと思われ。
916名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/10 14:30
>>907
shやchは硬口蓋子音だから i をつけるほうが言いやすい。
舌の位置が近いから。
917名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/10 15:09
>>916
いや、そのshとchで違いが出てくるのはどうしてかな、と。
ch…チが標準的。
 例)マッチ・スケッチ・マーチ・リーチ・コーチ…
sh…シュが標準的で、シは古くさい?
 例)ダッシュ・メッシュ・プッシュ・イングリッシュ…
破擦音と摩擦音の違い? 摩擦部分が持続するのは同じはずだが。

あと-kが「キ」になるのは直前の母音がe,iなど「前寄り高め」だと
思っていいですかね。反例きぼん。

918名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/10 15:39
あ、そういうことか。すまそ。
摩擦音の前には「ッ」はあまり入れないよね。キッス、バッファ、チューリッヒ。とかはあるけど。
「シ」だと同音衝突しやすい(脱脂・滅私・物資)し、ッも消えやすいとなると尚更か、と。
だから差別化を図ったのか、と。あまり根拠はないが。奪取もあるし。
漢語音に「しゅ」はあるが「ちゅ」はないってのは関係あるかなあ。

反例→ジャッキ(jack)
でも、母音調和みたいなもんと見てよさそう。
そういわれてみると漢字音に「ちゅ」って無いな。
意外だ。
920名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/10 18:11
>>918
なるほど。あと「シ(死)」を無意識に避けてるとかw
ま、どーでもいいことなんですが。
ジャッキは不思議ですねえ。jが効いているのか…。

>>919
そもそも漢字音で「(i)ュ」で終わるのは「シュ・ジュ」だけですね。
八犬伝の「ゝ大法師」は「ちゅだいほうし」と読んでいたような
気がしたが…(覚え違いかも)
921名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/10 22:16
>>917
ブラシ というのもある
922917:02/12/10 23:59
>>921 ああそうか〜。メロメロぽ…w
923あっくん50年:02/12/11 21:06
和製英語を誤りと言うのはそれこそが誤りである。
このようなことを主張するひとはこう言う
「リンクフリーだって?それじゃ、リンク無しってことじゃないか!」
彼らがこのようなことを言うのは和製英語を英語の文法で捉えているからだ。しかしそのような見方は間違っている。
和製英語は英語から借用された単語をもとに作られる。しかし借用されたことばはもはや英語ではなく日本語なのであって、それらが組み合わされたもの英語ではなく日本語である。
我々は英語を組み合わせて英語を作っているのではなく、日本語を組み合わせて日本語を作っているのだ。英語の文法を顧みる必要はまったくない。
和製英語は日本語である。英語と見るべきではない。彼らは「リンク」は「リンク」であって“link”ではないことを理解せねばならない。
和製英語は英語として見れば確かにめちゃくちゃだが、日本語として見れば正常であるはずだ。そして、前者は見方として間違いで後者が正しいのだから、和製英語は正常で誤りではない。
我々は日本語をもとに日本語を作り、それを日本語として使用しているだけだ。どこに否定するべきところがあろう。
>>923
ちがうの。「Link Free」と書いてあるから恥ずかしいの。
925あっくん50年:02/12/11 21:21
>>924
それは使用した人の認識が間違っているだけだ。ことば自体に問題は無い。
926あっくん50年:02/12/11 21:32
和製英語を実際の英語で使ってしまうことを避けたいのであれば、日本人の英語への理解をもっと正確にすればいいのであって、和製英語の生産を中止する必要はない。
しかし彼らは言うのだ
「和製英語なんてもうやめましょう」
・・・・・・・・・。
927762:02/12/11 22:31
和製英語なんてもうやめましょう

俺はきっぱりそう思う。
文法とか組み合わせの前に単語の使い方自体おかしいのが多いし、
そもそもカタカナで表す必然性のないものが多すぎ。
たとえ、カタカナで表すのだとしても、英語の自然な言い方に倣うことに
何か問題ありますか?

>和製英語の生産を中止する必要はない。

大いにあると思うが。
何十年も前から定着してしまったものはしゃーないが、
これ以上作ってどーすんの。

>「リンクフリーだって?それじゃ、リンク無しってことじゃないか!」

これって、更新履歴を「更新覆歴」って書いちゃうのと同じレベルでないかい?
「リンクはご自由に」じゃダメなの?

全くもってあっくんの意見には賛同できません。
田中真紀子みたいに日本語の中に英語使うやつは好かん。たとえ英語として問題なくとも。
928名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/11 22:47
あっくんに賛同だな。

和製英語を禁止したら単純に日本語のボキャブラリーが貧しくなるじゃん。
そういうの迷惑なんだよね。
929762:02/12/11 23:09
あっくんに賛同してる>>928

あのねぇ、別にスプーンをさじと言えだの、ボールを球と言えだの言ってるわけじゃないし、
カタカナ禁止にしろなんて言ってない。

和製英語がなくなったってボキャブラリーも貧しくならないし、
あんたもちっとも迷惑しない。

和製英語を大量生産されるほうがよっぽど迷惑だよ、たく。
930928:02/12/11 23:20
>>929
いや、だからさあ、スプーンとかボールを日本語として認めるんなら、
当然それらを組み合わせた日本オリジナルの単語もどんどん作られるじゃん。
それを制限するってのは結局、造語成分のレパートリーを貧しくしてるんだよ。
ってゆーかそんな不自然な制限の仕方はできないと思うけど。
別に積極的に生産しろって言ってるわけじゃないよ。
要は和製英語は英語ではない、ということさえ肝に銘じておけば十分じゃないか。
931762:02/12/11 23:55
>>930
> >>929
> いや、だからさあ、スプーンとかボールを日本語として認めるんなら、

別に和製英語でも、定着しちゃってるものは認めます。
いまさら、ハンドルをスティアリングホイールに直そうとも思わない。

> 当然それらを組み合わせた日本オリジナルの単語もどんどん作られるじゃん。

作れるね。カラオケ、ポケモン、ウォークマンなんか誇ってもいいくらい。
だからと言って、「リンクフリー」とかの必要性はわかんない。

> それを制限するってのは結局、造語成分のレパートリーを貧しくしてるんだよ。

商品名とかの造語、新語なら問題ない。
けど、日本語で全然困らないものをわざわざ間違った英語使って造語つくる必要はない。
ってゆーか、和製英語って組み合わせのおかしさだけじゃなくて、
単語そのものの意味が違ってる場合が多いでしょ。
そんなもん増やしても、日本語が豊かになるとは思えん。
普通の日本語しゃべれと思う。
「昨日ショップでオーストリッチとキャメルのインナーとボトム、ゲットしちゃった♪」
とか絶対やだ。

> ってゆーかそんな不自然な制限の仕方はできないと思うけど。
> 別に積極的に生産しろって言ってるわけじゃないよ。

俺は積極的に生産中止にしてほしいと思ってる。

> 要は和製英語は英語ではない、ということさえ肝に銘じておけば十分じゃないか。

肝に銘じてる人がどれだけいることか。普通みんな英語だと思ってるでしょ。
932名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/12 00:15
大丈夫。日常会話にどんなに和製英語が出てきても英語を
喋ってる感覚になれるおめでたい奴はいないから。
>>926
ちょっとこだわるけど、「デューティーフリー」とか「バリアフリー」
とかを輸入して日本語として使う一方で、「リンクフリー」をおかしいと
思わないのは、日本語内の論理としてもやっぱ変だろ?
理屈に外れた輸入の仕方をしていい加減に運用していると、真っ当に
輸入された言葉といつか不整合を起こす。それでも受け入れられるの?
修正をかけたいと思わないの?
934あっくん50年:02/12/12 01:43
>762さん
私は和製英語も現代の日本語の要素の一つとして許容されるべきだと言っているのであって、和製英語を徒に作り捲くれと言っているのではない。和製英語の過剰生産に関してはあなたとほぼ同意見だと思う。
しかし過剰生産を止めるために全生産を止めろと言うのはどうか。あなたは川が氾濫して困ったときその川が無くなるよう願うのだろうか?
>>933
>いつか不整合を起こす
しかし日本語には「配意」と「心配」が共存している。
935名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/12 03:54
なぜ和製漢語はよくて和製英語はだめなのか?
936名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/12 13:09
和製漢語でも意味がほかの漢字文化圏に通用しないものはアウトだろ。
日本軍が必ず倒すという意味で必倒という言葉をハチマキに書いてたら、
占領地で笑われたという話は有名。
必ず倒れる、という意味になってしまったからだ。

和製英語は、それが英語ネイティブに通用するもの以外は、徒に許容すべきではない。
それがグローバル化の時代の基本的な作法だと思うが、どうか。
937名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/12 14:07
江戸時代に狂詩ってあったでしょ。
 鈴鹿多雲助    鈴鹿、雲助多し
 散成護摩灰    散じて護摩の灰となる
みたいなやつ。絶対日本でしか通じない熟語であえて漢詩をつくって
ネタにしていたわけで、当時の教養人にはそのくらいの余裕があった。

しかし現代では「一般大衆が」「ネイティブと直に」接触する機会が
増えてきているってとこが違う罠。
938928:02/12/12 15:38
>>936
>和製英語は、それが英語ネイティブに通用するもの以外は、徒に許容すべきではない。
>それがグローバル化の時代の基本的な作法だと思うが、どうか。

和製英語は日本語の単語。
日本語が英語のルールに従っていなければならない、わけがない。
「お持ち帰り自由」が英文法に従っているかどうか問題にならないのとまったく同様に、
「リンクフリー」も問題とはいえない。

英語は日本語とは違うから、勉強しなくちゃいけないが、
勉強が楽になるようになるべく日本語を英語に合わせようだなんて発想はどうかと思う。
そこまで典型的にグローバル化をはき違えるのかよ、っていうか。
939名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/12 20:28
>>935
和製漢語の大部分はちゃんと漢文の文法・語法に従って造られてる。
和製漢語の中にも「無洗米」なんていう酷いものもあるが少数だ。

ところが和製英語は英語の文法・語法を無視した
「無洗米」レベルの酷いものの方が多い。
940名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/12 21:14
>>939
でも「心配」も「体操」も漢文法には適ってないじゃないか。
>>939
文法に適ってようが適ってまいが、
勝手に言葉を作られた方にとっては
「そんな言葉ねーよ」というトホホ度は変わらないと思う。
942名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/13 03:11
和製英語が英文法に適っているかなんて問題にするのは的外れ。
不必要なところでも英語を気にするのは英語コンプレックスの一種だと思う。
943名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/13 08:57
そこまでしていいかげんな和製英語を擁護するのは、
もはや恥知らずといってよかろう。

だいいち、勝手に借用して意味を変えるなんて
元の持ち主に失礼だという感覚が麻痺しているな。
借用された語が意味を変えて使われるなんてよくあることだ。
そんなのを失礼だと思うほうがどうかしてる。
『上を向いて歩こう』
のアメリカでのタイトルは
『sukiyaki』
だったな。

関係ないのでsage
946英語になった和製英語:02/12/13 22:08
ナイター(nighter)、サラリーマン(salaryman)、べスン(besten)など。
>>946
いや・・・きいたことないが・・・
特に最後のは日本でも聞いたことがない
948名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/14 00:59
>>947
べスンは分らないけどナイターとサラリーマンは向こうでも使われてるよ。
>>946
他にも“shokku”とか。
950946:02/12/14 03:03
>>947>>948
すみません、「べスン」は違ったようです。
951名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/14 10:25
sarari-man という皮肉交じりのスペリングで、TIMEかなにかの日本紹介記事で見たことがある。
952名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/14 10:33
ようするに和製英語がまじると、Janglishになるようだな。
Janglish製造の諸悪の根源が和製英語というわけだ。

http://www.soiku.co.jp/english/business/gilbert/gilbert_03.html
953名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/14 14:48
>>952
諸悪の根源は英語への無理解。
>>952
禿同

ますます母語以外の言語と隣り合わせで生活せざるをえなくなる
状況で、意味をはき違えた借用や組み合わせが日常にあふれて
しまうのは迷惑以外のなにものでもない。和製英語は日本語として
おぼえ、正しい英語はきちんと身につければよい、と>>953などは
言うのだろうが、誰もがそんなバイリンガルになれる環境にいる
わけじゃない。それでもコミュニケーションはとらねばならんし。

和製漢語がでたらめでも問題にならないのは、単にいまの日本が
中国語の影響を強く受けずにすみ、ある意味中国語を無視して
いてもなんとかなるから、というだけの理由だと思う。
955米製スペイン語:02/12/14 18:46
charqui=乾燥牛肉
昔ラテン風のファンクという意味でfunka Latinaという言葉があった。
ラティーナに語呂を合わせてaをつけたんだろうが、
きっとこういうのは他にもあるだろ。

例がスゲエ古くてスマソ。
Part2は立つのか?
Part2は立つのか?
auto-stop [French English] = hitchhiking
uta=短歌。
kimono=ゆったり羽織る室内着。
moody [不機嫌でむっつりした]⇒雰囲気のある
baka-bomb=特攻爆撃
ガス欠
jinrikisha = rickshaw
>>959
「ガス」はオランダ語だった。
961スレッドを立てたもの:02/12/17 23:41
>>957>>958
必要なら僕が立てますが。
962名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/18 00:31
>>954
でもさぁ、せっかく借用した単語なのに他の単語と組み合わせちゃいけません、なんてやっぱり不自由じゃない?
それにグローバル化なんていう時の流行のために日本語の可能性を摘み取られたくない。
963名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/18 08:47
New Oxford Dictionary of English (UKversion) では

Salaryman: noun (pl -men) (especially in Japan)
a white -collar worker.

となっているな。すくなくともこの辞書に載ってて <特に日本>
とかいてあるから、逆輸入されたと見ていいだろう。

>>955
早とちりしてもうた。

"American Spanish"は米製スペイン語ではなく、
中南米のスペイン語でした。
失礼をしました。
965名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/18 15:30
>>963
やっぱり複数だとSalarymenになるんだね。
日本語ならどんなにたくさん居ても「大勢のサラリーマン」のままだろう。
966名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/18 15:34
>>961
改めて、立て直すのもイイのでは?
「和製<英語>」に限らずを「…製…語」と範囲を広げてみるのも面白いかも。
967aa2002020261003.userreverse.dion.ne.jp:02/12/18 15:37
>>964
基本とはいえよく間違うね。
ノルテアメリカーノに毒されている!
私も自戒しまつ。
>>18
「アブラ」は日本語、「エネルギッシュ」はドイツ語。和製英語ではない
思い切り遅レスだが一応指摘しておく
>>966
会話も続きそうだし、立てることにします。
ただ範囲を広げるのはどうしましょうね。外国製日本語のスレッドならありますから・・・
971名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/18 23:24
DQNが意味わかんない言葉作るのを禁止してくれ。
とりあえず、「無洗米」を削除してほしい。
DQNが意味わかんない言葉禁止するのを禁止してくれ。
とりあえず、>>971を削除してほしい。
>>970
和製英語だけでいいんじゃないの。
ほかの「○○製○○語」は和製英語の話題の中でしか触れられないだろ。
>>973
なるほど、それで立てておきますね。
975スレッドを立てたもの:02/12/19 00:27
立てました。
会話の続きはこちら↓でお願いします。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1040224815
1000への第一歩。
第二歩。
三歩目。
四歩目ですべ。
5。
いけね、漢字に統一しなくちゃな。>>980を↓に訂正。
「五。」

そしてこれは六だ。
なぁな、っと。
何か書き込むのもめんどくさいな。
十だ。
そして十一と。
あんた、漢字で統一って言いながら「1000」は違うじゃねぇか・・・
>>987
しまった・・・
ま、いいや。
続きは明日。ふああ
昼飯食って再開。
えーと、これは何番目かな?
もうこんな時間か・・・
あっ、一番星。
二番星。
そして七時になった。
九百九十六。
997。
やっぱり漢字統一じゃダメだ。
スリーナインだべ。
ついに1000。やったね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。