ローマ字は文字の数が少なすぎて不便。ほとんどの言語は字上符な
どを使っているし、使っていない英語は一文字が一音素に対応せず
著しく不合理。
そこで、文字の数を増やして、世界中の言語で問題なく使える新ア
ルファベットを制定しよう。
日本語は音素が23しかないので、文字の数はそれほど必要ないが、音素の多い言語だとどの程度存在するのだろう。
ロシヤ語は子音が軟音と硬音にわかれるので子音音素は多い。
またこのテのスレか。なんで共通にしないといけないのか。
音声表記ならIPAでいいだろ。
>>3 世界共通語ではなく世界共通「文字」です。
>>4 IPAはあくまで音声をあらわすもので音素をあらわすものではありません。音素には多すぎます。
たとえば日本語には音素が23しかないので23文字しか必要ない(現行の日本式ローマ字では19文字しか使わない)のですが、
IPAだと細かい音声の違いがいちいち区別されるので文字数がめちゃくちゃ増えます。
>>6 ちょっと違う。
とりあえず、世界の主要言語で、
1)母音音素の数
2)子音音素の数
を教えてください。日本語だと母音音素が5つ、子音音素は18しかないから簡単だが、ほかの言語はもっと多い。
それと、これはぼくの勝手な感想だが、英語辞書には発音記号が載ってるけど、あれって詳しすぎないか?
いわゆる正しい発音というのは英語話者でもできないもので、学者だけが知っているようなものだろう。音素がきちんと区別されればそれで問題ない。
9 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 23:26
極端な例をいくつか。
ウビフ語(アルメニア、北西カフカス諸語)=母音音素3、子音音素81
アバザ語(グルジア、 北西カフカス緒語)=母音音素2、子音音素78
※アバザ語の母音音素数については以前1母音説、ゼロ母音説もあった)
ハワイイ語(米国、オーストロネシア語族)=母音音素5、子音音素8
ピラハー語(ペルー、タカナ語族だったか失念)=母音4、子音音素5
ロトカス語(パプアニューギニア、パプア諸語) =母音音素5、子音音素6
>>9 81はすごいですね。
母音だと最大でどれくらいですか?
日本語は5しかない。
朝鮮語は10だっけ?
ロシヤ語は5説と6説がある。
最多かどうかは分からないのですが、
フランス語の16母音もかなり多いほうに入りますね。
>>10 母音の数は、長母音や二重母音をどうするかとかにもよる。
>ほとんどの言語は字上符などを使っているし、
というからには、声調なんかも書き分けるんだろうな。
有名どころではクメール語の短母音13、長母音13、二重母音9とか。
声調のほうは、カム語(中国、カム・タイ諸語)には15調あるそうだ。
母音については声調も含むのかね?
声調を含むとベトナム語やタイ語などは絶望的なほど母音数が増えるぞ。
ベトナムのセダン語なんかは声調も含めて母音を55種区別する。
それを全てひとつの文字体系に表すと日本語の"あ"は何通り作らねばなら
ないか考えてみそ。
>>5 だから、文字は表音のためのものではないって(河野六郎も)言ってるだろ。
ナンセンスだよ。
>>5 >たとえば日本語には音素が23しかないので
日本語話者にとっては、「か」なら「か」って音節が音素=最小単位であって
/カ/を/ka/と、つまり子音を母音から分けて認識してるわけではないだろ。
ってことで、日本語の音素は
5つの母音と4つの拗母音、子音+母音、y拗母音、それに特殊な拍として《n,m,ng》の撥音と促音、長音があり、
合計で120である。
>>16 これか。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1003508934/155 >「音素は語の識別に役立つ音の単位である。たとえば「滝」 [taki] と「柿」 [kaki] とは [t] と [k]
>との対立によって識別され、/t/ と /k/ とが、それぞれ音素として設定される」
>とあるのは、誤りです。日本語の [t] [k] はあとの母音と結合した姿でしか現れませんから、
>最小の音韻的単位は /ta/ /ka/ ととらえるべきです。
>/t/ /k/ を設定するためには、例えば英語の bat と back、try と cry に見られるような、
>音声的環境に拘束されない子音の振る舞いが指摘されなければなりません。
>>13 >母音については声調も含むのかね?
声調は字上符で表します。
>>12 >母音の数は、長母音や二重母音をどうするかとかにもよる。
短母音だけを数えます。
長母音は、日本語の『ー』のような記号で表します。現在の日本語ローマ字の ^ のような記号だと、字上符が重なって見にくくなることもありうるからです。
世界の言語の数は多すぎるので、公用語(国/地域)に限ります。
これで一挙に3桁にまで減らせるでしょう。少数言語を除外するのは残念ですが。
>>1 >ほとんどの言語は字上符などを使っているし
あんた、こんなこと言っておきながら、
>声調は字上符で表します。
って、どういうことよ。
文字ならエルフ語のテングワール?でよし
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/10 11:40
インドなんか公用語が17もあったりするんだが……
ロシアとか中国とかも州・属邦での公用語も勘定したら幾つになるのかな?
どこまでを「公用語」とするんでしょうかねぇ?
たとえば、公費で作った学校の初等教育の対象になっていて、役場で書類を
受け付けてくれるで、区切る……とかなら範囲が広すぎるか。アメリカの
カリフォルニアとかハワイとかのいくつかの市や郡では日本語で運転免許を
とったり出生証明や渡航証を出して貰ったり裁判で訴えたり出来るけれども
日本語がアメリカの地域公用語の一つになっているというのには違和感がある。
逆に、高等教育を受けられて、国会議事や法律の正本に用いられるまで狭める
と、こんどは、地域の主要言語で話者が多くても外れてしまう場合がある。
あとは、定期的にテレビ・ラジオの放送があるとか、法律で定められていると
かいうのもあるけれど、これも、確定的な要件にならないし。
つまりさ、何を以て「公用語」とするの?
>>21 声調を字上符で表すのは合理的なことだと思います。同じ音が違った声調で発音されるわけですから。
しかし、音素の数にくらべて文字が少ないために字上符を使うのは合理的とはいえません。そのことを言っています。
>>22 公用語の定義ですか。難しいですね。
とりあえず
新聞や書籍が発行されていること
これでいってみよう。
ÂÎÛÊÔâîûêô
問題は世界共通文字を作ったとして、アラビア語の3母音とフランス語の16母音を
同じ体系で書き表すと言うことになる罠。
アラビア語は音韻的に3母音だが、音声的にはもっと多くなる罠。と言うことはアラビア
語を書くときに音韻的に認識されない、個人的な違いの出る音まで区別しなければならな
いと言うことにならないかい?
また逆にフランス語ではあまり使わないがアラビア語では普遍的な咽頭音や喉音なんてのが
子音に入ってくると、フランス語の異音をそれで示さなくてはなくなると言う矛盾も出てく
る罠。
ついでに言うと捲舌音なんてのは結構いろんな言語に見られるけど、シナ諸語とインド系諸語
ビルマ=チベット系諸語では音声的に全く違う。それを共通の文字にすると別々に文字を作る
必要が出てくる。そうなると個別言語専用の文字と言うのが膨大な数になる罠。
世界文字と言う発想は大昔から何度も出ては消え、出ては消えしている。
古いものだと楔形文字がそうだった。しかし、完全な表音文字ではなかった。
表音文字で世界文字を目指したものではパスパ文字やらハングルが挙げられるが、結局どう
なったかは衆知のとおりである。
ラテン文字も世界文字を目指しているが、ベトナム語やエウェ語、ソト語なんかの正書法
中南米の共通正書法案などを見れば明らかだが、字上符を何種類もつけたり、特殊記号を
いくつも追加したりとかなりてこずっている。
ヨーロッパでもハンガリー語やポーランド語のように2文字で1音を示すような正書法を作
ったりと共通した綴りを使うには大きな困難の伴うものもある。
果たして、世界共通文字と言うのが必要なのだろうか?
その辺を考慮した上での1のレスを待つ。
>>26 :自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/10 17:14
>問題は世界共通文字を作ったとして、アラビア語の3母音とフランス語の16母音を同じ体系で書き表すと言うことになる罠。
ちょっと誤解があるようですが、世界共通文字というのは、すべての言語で一つの文字を同じように発音するものではありません。
あくまで、それぞれの言語の音素に対応して文字を使えばよいので、言語によって文字の発音が違っても問題ありません。
日本語では「ん」は一つの音素なので、すべて同じ文字で表記します。しかし朝鮮語では、日本語の「ん」にあたる音素が3つあるので、3つに分けて表記します。
日本語では、英語のsiとshiは区別されませんが、英語では区別されます。日本語では区別せずに表記し、英語では区別して表記します。等々。
>アラビア語は音韻的に3母音だが、音声的にはもっと多くなる罠。と言うことはアラビア
>語を書くときに音韻的に認識されない、個人的な違いの出る音まで区別しなければならな
>いと言うことにならないかい?
アラビア語で区別される音素のみを記述します。
>果たして、世界共通文字と言うのが必要なのだろうか?
>その辺を考慮した上での1のレスを待つ。
必要であると思います。たとえばコンピュータの規格が何百種類もあって互換性がなかったら大変でしょう。世界の言語を一つにするのは無理にしても、文字が一つであれば、コンピュータや印刷などでコスト削減ができます。
私は海外におりますが、この掲示板に書き込むためにまず日本語IMEを入手する必要がありました。文字が共通であればそういう物もなくなり、コンピュータ資源の節約になります。
ところで、ロシヤ語に詳しい方にお聞きしたいのですが、ロシヤ語の母音音素数について5説と6説があるようですが、解説していただけませんか。
ロシヤ語野母音字は、
АУЭОИ
ЯЮЕЁы
の10個あるが、ЯЮЕЁは2音であるので、母音の数は6ということになる。残りの6つのうち、Иとыは違う音であるが、分布はまったく相補的なので同一音素であるというのが主流派の見解であるが、非主流派はИとыを別の音素としているらしい。
この非主流派の見解をどなたか解説していただきたい。
>27
はぁ?
Unicodeって知ってる?
>>29 Unicodeは数が多すぎて実用に耐えないでしょう。キーボードに載せられる程度の数にまとめたい。
>>1 なあ、こういうことかな。
たとえば英語や日本語では両唇破裂音に無声/有声の対立があるから
それを●/○で表記する。ところが北京語では無気/有気の対立があるか
ら、それもまた●/○で区別する、と。
それでインド系の言語には無声/有声と無気/有気の2軸で4つに区別す
る言語があるから、それは●/○/■/□で区別する、と。
ところがこの■とか□とかは、他の言語では使いそうもないので、た
とえば英語のθ/δや、アラビア語の乙/ε(わかってね、咽喉摩擦音)
に転用してもいい、と。そういうことになるよね。
>>31 そういうことです。
b. p という文字(現在のアルファベット)でいうと、英語・日本語と北京語では発音は違ってくるでしょう。
しかしそれぞれの言語の音素体系の中で必要な音素を区別するという目的は達せられるわけです。
Beijingを米国人が英語風に発音すると聞き苦しいけれども通じるわけです。それでいいのです。
×咽喉摩擦音→○咽頭摩擦音
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/10 20:12
>>1 でさあ、英語biteの二重母音[ai]をbatのA+bitのIを継ぎ足して
AIで表していいとするなら、
[θ]をT+Hで表してもいいんでないかい。guesthouseなどには分
離符を使うとかすれば。
>>29 糞馬鹿天狗の自転車小僧が!
テメエにこのスレで、さもしたり顔でのたまう資格はねえズラ。
他のスレでテメエの旗色悪しと見るや、テメエが言い出しっぺの問題にさえ
ふれねえマンマ、トンズラ決め込むってが!この卑怯モン!
相も変わらず、見苦しいほど いい気になり放題なりやがって
今度はこのスレで、散々糞馬鹿天狗ぶり発揮ズラ。
このスレでも、どうせそのうち自爆ズラ。
>>34 [ai]は2音だから2文字であらわす。もし二重母音まで1文字にしたら文字数がやたら増えすぎる。
しかし[θ]は tとhが重なった音ではない。一音なのだから一文字であらわすべき。
Þ ð を使用すべき。
37 :
サラシューラ:02/09/10 21:45
>1
すでに作られ、使用されていたことがある。
パスパ文字。
>1
では、キーボードの文字数を決めてから各言語の文字数を決めていけば?
>32
b,pの対立について
英語や日本語なら 有声/無声 [b/p]で、中国語(北京、広東など)なら
有気/無気 [p/p']の2項対立で済むが、インド系言語の4項対立
無声 有声
無気 p b
有気 p' b'
の場合どうするのかな。通常は"ph","bh"で表しているが、2文字で表す
こともせず、字上符も使わないとすればインド系文字だけでかなりな文字数
になるが。
39 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/10 22:56
ヒンヂー語の子音音素はいくつ?
つまり、1はテングワールのような使われ方をする文字を考案したいわけだ?
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/10 23:18
>>41 なんで気違いのページってこうなんだろう。
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/11 06:31
27歳女地上処女ですが何か?
通りすがりに知らないおばちゃんに「何と美しいこと!」と叫ばれた経験あり、
容姿は悪くないと思います。Dカップです。
好きになるヒトが40近い既婚者ばかりだったし、
今まで寝てもいいと思う男に出会ってないのが、
今まで処女な理由かなぁ。。。
age
46 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/12 03:13
>>41 色使いひどいね
てゆうか、予告だけか・・・
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/12 15:00
>>27 それで何が楽しいのか、何が便利なのか、よくわからない。
なんのためにやるのか、よくわからない。
異なる言語間で、意味も音声も互換性・共通性がないのなら意味がないじゃん。
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/12 15:02
文字の数ごときで、コンピュータの資源の無駄とかスケールが小さすぎる。
日本語や中国語を十分に処理できているんだから、もうカナモジカイ的な古い議論。
コンピューターのために文字があるわけでなく
文字を処理するためにコンピューターをはじめとする機械があるのだ。
それにコンピューター内部では0/1の二進法が世界共通文字だよ。
本人は「いい事思いついた」と思ってるんだろうけど。
英語話者は、キーボードのキーが増えるのには絶対反対でしょうね。
今のままで別に不都合はないぞゴルァ!と言われそう。
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/12 17:59
>>48 mattaku gokansei ga nai wake dewa nai.
hotondo no mozi wa daitai onazi yomikata ni suru.
do^sitemo dekinai toki dake betu no yomikata.
>53
では、ヨーロッパの主要言語で"j"の発音がいくつあるかを考えてみよう。
55 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/12 23:00
56 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/13 01:02
UNICODE
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/13 01:30
ja ji ju je jo
"zya" no oto wa Rosiyago no mozi o tukau.
>57
英語の"Japan",スペイン語の"Japón",フランス語の"japon",ドイツ語の"Japan"
の"j"の発音はどう区別するのか聞きたいんだが。
>>58 w)んゃじいなてっかわぱっや
?ばせ直み読らか初最レス
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/13 23:33
>>58 ENglish no "J" wa hoka no kotoba to tigau kara nozoku.
スペイン語の"Japón",フランス語の"japon",ドイツ語の"Japan"
kore wa kubetu no hituyo^ ga nai. sorezore no kotoba de onso (phoneme) ga kubetu dekireba yoi.
>>55,59
ねでんかつれ流のレス
?ばせ直み読らか初最レス
>>62 あんたもだw
世界共通文字を作ったところで誰も使おうとはしないと思われ。
>64
だからスレの流れを読めって言ってるんだけど。
世界文字なんて1以外誰も本気にしていない。世界文字と言うのがどれだけムダな
構想かを述べているの過ぎない。
>>65 「あんたもだ」は「見づらいからやめろ」にかかってるんだけど。
自分だけの前提で話している人に何を言っても無駄
>>65 現在でも、多くの言語はローマ字を使っている。ローマ字以外の文字を使う言語でも、ローマ字への翻字法を定めている。
このことを考えれば、文字の統一は可能でしょう。文字を増やす必要はあるが。
>>69 >現在でも、多くの言語はローマ字を使っている。
まずはこの前提から疑ったほうがいいと思うよ。
>>1 >使っていない英語は一文字が一音素に対応せず 著しく不合理。
これを回避するなら、「綴り字改良運動」だっていいはずだ。
(どうせ実現不可能なのは同じ)
>>71 もちろん綴り字改良の試案を出している英語学者もいます。しかし、現在の文字数では足りません。
>>72 クメール文字のアルファベットは57個だかあるそうだから
それを使えば?
>>72 西夏文字は6133個だかあるそうだから、
それを使えば?
>1
>現在でも、多くの言語はローマ字を使っている。ローマ字以外の文字を使う言語でも、ローマ字への翻字法を定めている。
>このことを考えれば、文字の統一は可能でしょう。文字を増やす必要はあるが。
だから、ローマ字への翻字法を検討している言語でも字上符や特殊記号を使う方が普通で
ローマ字の基本的形を守っている。
それにローマ字のみにこだわる必要がどこにあるのか問いたい。
アラビア文字もアフロ=アジア語族(セム・ハム語族)、印欧語族、オーストロネシア語族
バンツー語族、ナイロ=サハラ語族、ニジェール=コルドファン語族、シナ=チベット語族
テュルク諸語、カフカス語族など言語で使われ正書法として確立しているところもある。
キリル文字(ロシア文字)にしても旧ソ連領内、モンゴル、中国の民族諸語として使用され
たことがある。文字数だけでいえばロシア文字の方がローマ字より多い。
可変性の自由度を考えればアラビア文字が良いが、母音表記など綴字面での問題がある。
1の考える主要各言語の音韻を分析して文字数を決める作業をした方が早いかな?
>75
>それにローマ字のみにこだわる必要がどこにあるのか問いたい。
別にローマ字に拘っているわけではありません。キリル文字のほうが文字数が多く便利であることは知っています。
アラビア文字は優れた文字ではないと思います。子音中心の言語にのみ適応的なのではないでしょうか。
また、新文字といっても、世界の大部分で左から右へ書く文字を使っているので、やはり世界共通文字も左からにしたい。
>>75 >1の考える主要各言語の音韻を分析して文字数を決める作業をした方が早いかな?
その通りです。ぜひお願いします。
だいたい人間の言語の音素とはどのくらいあるものなのでしょうか。
>>78 いや、IPAはあくまで音そのものでしょう。
それぞれの言語で区別される音がどの程度あるのかということです。
ある言語のある音と別の言語でそれに似た音は違うけれども、それぞれの言語の音韻体系では区別されないでしょう。
たとえば日本語で「はひふへほ」の子音をロシヤ語の Х で発音したら変だけど、通じることは通じますね。日本語では Х と h を区別しないから。
ということは、日本語では Х と h を別の文字で区別する必要はないということですね。
Х と h を区別する言語があれば世界共通文字で区別する必要が出てきますが。
あーあ、自転車小僧が相手にするからまた
>>1が出てきたよ。
言っても無駄なんだな、ヘンな信念に凝り固まった人には。
>>79 だから、世界中の言語を考慮に入れると、結局IPAと同じくらいになるんだってば。
だって、世界には未知の言語がたくさんあるんだから。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/15 20:43
いきなり関係ない話で悪いが、表意文字って屈折とかどうしてたの?
1は勝手な基準でやってるんだよ。
なんのために統一するのか目的が分からない。
コンピュータだったら統一しないで十分やっていける。
なぜそういうことをしたいのか目的をはっきりさせないとダメだろ。
なんだ、1は退散したのか?
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/03 21:56
二つもスレッド使って談じるほどの話題かね。
現実にはできないことをアレコレ論じてみるお遊びスレッドだろ?
。・゚・(ノД`)・゚・。
と
…-y(  ̄д ̄).。o○
と
教えれば /■\ かな。
(・∀・)
(-_-) ワカルカナ?
(∩∩)
>>81 まだ未知の言語がある(限界が不明)のに、IPAに収まる(限定)?
(^^)
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 00:59
age
91 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 10:03
ベトナムとかトルコなどは旧来使用文字を改革し成功をおさめたんだが!
日本ではパソコンでローマ字打法が限りなく成功にちかずきつつある。
>>91 >ベトナムとかトルコなどは旧来使用文字を改革し成功をおさめたんだが!
ベトナムはそもそも自国の言葉を表す文字が無かった(知識層は漢語で文章を
書いていた。字喃というのもあったが一般にはほとんど使用されていなかった)。
トルコは歴史的経緯からアラビア文字を使用していたが、母音調和が原則の
トルコ語は子音主体のセム系言語を表すためのアラビア文字とはそもそも調和
しなかった。
各国の事情を無視して文字改革を云々するのは無理だよ。
93 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/17 02:00
age
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
96 :
世界共通文字開発運動:03/05/08 05:00
age
簡単な算数じゃん。
1は、それぞれの言語で勝手に使用法を決めてよいとしているのだから、
母音字、子音字の数は、それぞれ一番多い数が報告されている言語にあわせて決めれば
いいだけじゃん。
あとはてきとーに、文字の数だけ合わせておけばOK
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
100 :
原理主義者:03/07/23 16:00
あげ
>>91 漏れもローマ字入力だが、ローマ字でメモは取れないぞ。
頭の中ではローマ字を描きながら打っているのではなく、漢字とかなを想定しながら打っている。
2年ほど前、日本語のソフトを持っていないハワイ在住者に、日本語ローマ字転写で
メールを送ったことがあるけど、慣れない分かち書きや、我流の打ち込みルールから
(「じ」はjiと打つが、「し」はsiと打つ)や、日本語ローマ字変換の独自ルール(「ん」をnnと打つ)
などのクセに引っ張られ、かえってストレスを感じてしまった。
外来語表記も、日本語でPURODYUSAHと打った後、括弧を付けて(Producer)と打ったりした。
takeとかsiteとかの綴りが出てくると、知らず知らず英語読みしてしまったりした。
いざローマ字で日本語を打ってみると、けっこう不便なものなのだよ。
ローマ字変換が普及しているからといって、それは打ち方として普及しているだけだ。
漏れもワープロ初学者にローマ字打ちを奨めたが、JISかなの方がキーを打つ回数が
少ないとか言われ、その者が結局かな打ちにしたことがあった。
いまも一握りは居ると言われているローマ字論者の勝手な妄言だろ。
102 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/24 22:28
象形文字にしよう
いくらちゃん語が一番合理的ですぅー。
単語数:4
母音数:3(a,i,u)
子音数:3(h,ch,b)
↓以下にいくらちゃん語の辞書の全内容をコピペします。(長くてスマソ)
【はーい】(感)問いかけや誘いかけに対し、肯定したり応じる時に用いる語。
<例>「はーい!!」
【ちゃん】(感)(名)身近な相手に親しみを込めて呼びかける語。
狭義では、東京都世田谷区在住のたらちゃんを指す。
<例>「ちゃん!!」
【バーブー】(感)問いかけや誘いかけに対し、否定したり拒絶する時に用いる語。
<例>「バーブー!!」
【ママ】(名)母親。最近ではあまり用いられない。
<例>「ママ!」
現在、この言語を使用している民族はごく少数日本国内に分布している模様。
非常に簡易な言語だが他民族とのコミュニケーションに問題はないという驚くべき実態も報告されている。
105 :
世界共通文字開発運動:03/07/28 18:01
世界共通文字開発運動
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
108 :
Alphabetist:03/08/16 22:55
Universal character?
Everyone would admit that Latin character is universal.
-------------(Esperanto)----------------------------
universala karaktroj?
Cxiu agnoskas tio, ke Latinaj karaktroj estas universala.
110 :
Latin characters:03/08/16 23:18
All the characters on the Web shall be restricted to Latin character set.
(en la Esperanto; in Esperanto)
Cxiuj karakteroj en la TTT devas esti limigita al Latinaj karakteroj.
111 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 01:43
1さん、がんばって。
どうして1さんは世界共通文字を作ろうと思ったの?
112 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/03 11:38
まず,“Edh"や“Thorn”、Ψ、を!!!
アルファベットで良いじゃん
114 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/03 21:32
115 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/04 00:08
イタリア語にはカナ文字がふさわしい
116 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/04 00:13
開音節系の言語はカナ表記
閉音節系の言語はローマ字表記
でええやん
117 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/08 00:16
アルファベットと合わない文字、それは総じて母音が多い文字。
韓国語とはあわねー。でも最もあわねーのは英語。
だからさー、世界共通文字は万国発音記号
あぼーん
>>117 それをやると、どういうことになるかというと、
a.'┌W.φa.be.,t:o to a.'wa.,na.i. mo.zji so.re.ha so.W'.zji.te bo.i.N ga o.o.i mo.ji。
ka.N.ko.ku.g'o to ha a.wa.ne:。de.mo mo.t:o.mo a.wa.ne: no ha e.i.go。
'da.,ka.ra.sa: 'se.,ka.i.kjo.W'.tsW.W'.mo.zji ha ba.N.ko.ku kjo.W'.tsW.W' ha.tsW.o.N ki.go.W'。
このくらいめんどいことになると思うぞ。
120 :
■外務省の日本語破壊を糾弾する会■ ◆ezNPA.0BsE :04/04/24 21:29
>>38 インド系言語で使わない、θ/δなどを転用します。
きてえーーーーーーー