文法とは何のために習うのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
正直分からない。
助動詞とか習って何の役に立つんだ!?
>>1 既出です。

言語学者は何をするべきなのか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/984800466/
言語学って、何が面白いの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/954043091/

私の意見。
言語学に限らず、本来学問とは役に立つからするものではありません。
面白いからやるものです。
底の浅い実学志向の人は学問に向きません。他の自分の趣味を見つければよいのです。
3厨房:01/11/08 18:30
スマソ・・・
4名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/08 22:36
>>2
>底の浅い
これは余計だろ。

>>1,3
君が聞きたいことが2があげたスレの中で議論されているとは
思えないんだが。俺も日本人が国語(とくに文法)の教育を
受ける理由はよくわからないね。どいうい理由で文法教育
ってあるんだ?
5名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/08 23:33
>>1
文法って、日本語文法のこと?
6名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/08 23:36
>>4
>どいうい理由で文法教育ってあるんだ?

どいうい理由で教育ってあるんだ?
数学の苦手な赤点くんが、因数分解なんて社会に出て何の訳に立つのかとごねるみたいなもんだね。
相手にするだけ無駄ですよ。
8名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 00:13
>言語学に限らず、本来学問とは役に立つからするものではありません。
面白いからやるものです。

この考えは間違いだとはいわないけど、文法は役立つよ。

因数分解的思考を社会人になって役立てている技術者はたくさんいる。
日本語文法の知識が、社会人になって、
明晰な企画書作成に役立たないと思っている奴は
ブルーカラーにでも転落してくれ。
9名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 00:31
>>1 は、まさか、
「情けは人のためならず」の「なら」を
断定の助動詞「なり」の未然形ではなく、
通常の動詞「なる」の未然形だと誤解している?
10名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 03:42
なぜって、合理的な理由がありますよ。
普通は、中学で英語を、高校で(初めて本格的に)古文を習い始めますが、
その前に、身近な現代日本語(というか標準語)で、言語を客体として
扱う訓練をしておいたほうが、英語や古文の学習が効率良くできるからです。
「主語」「述語」「名詞」「動詞」なんて概念が、中1の英語の授業で
突然出てきたら、混乱して英語どころじゃなくなってしまいますよ。
11名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 04:10
英語文法を学ぶ準備として日本語文法を学ぶというのは、納得できない。

>8
偉そうな割には文章が下手だな。
「因数分解的思考」ってどんな思考なんだ?
12名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 05:42
>>11
>「因数分解的思考」ってどんな思考なんだ?

そんなもの自分で考えてくれ。

ところで、因数分解って、2次(or多次)方程式と密接に
関係しているって知っているよね。
2次方程式さえも扱わない、エンジニアリングの分野ってあるか?
13名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 06:44
>>1
言語に構造がある(と考えると上手く説明がつく)
という実例が学べていいじゃないか。昆虫の体節
構造とか、原子構造とかと同じで知らないより知
ってる方がいいだろう。忘れちまったっていいさ、
あることを知ってれば。
>英語文法を学ぶ準備として日本語文法を学ぶというのは、納得できない。

そういう考えの人がいてもいいけど、どう納得できないかくらい言ったら?
まあ助動詞といっても日本語と英語じゃ全然違うから混乱を招くかもしれ
ないけど、例えば名詞とか動詞とかそういった概念を知ることは外国語教育
に有用だと思う。

ていうか、口語文法なんかどのみちちょろっとしかやらないじゃん。
文法の中でも敬語の使い方なんかは(身につけば)役に立つしね。
15名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 14:57
自分達が使っている日本語を客体化しようとしたときに必要な
術語を習うというのが、一番意味があるように思います。つま
り、主語とか述語、名詞・動詞・形容詞…などという言い方を、
総合的に習う時間がないとしたら、共通に使える術語を持たな
いということになりますから、コミュニケーションがひどく面
倒になるのではないでしょうか。明治時代なんて、めいめいが、
勝手な術語をつくって、勝手な定義をしていたので(例えば、
形容詞など)たいへん面倒だったと思います。

「この名詞がさー、…」といって、どこでも通用するというのは、
やはり文化的に見て立派なことなんじゃないですか? 流派によ
って、「このあゆひは…」とか「君の言っている詞は、わたしに
言わせれば、実詞であって…」なんて言い合っているのを想像す
ると、それをひとしお感じるのですが。
16信太一郎:01/11/09 16:21
文語文法=理学的文法
口語文法=工学的文法
http://nara.cool.ne.jp/mituto
17名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 20:02
>>15
名詞なんて名詞普通使わないんじゃ…
18名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/09 23:16
母語話者は、普段文法なんて意識しない。
だから改めて指摘されると「なんで言葉は言葉なのに、
しちめんどくさいことをするんだ!」とぶち切れる。
でもね、「象は鼻が長い」の並び順を決定付けるのも
「文法」なのよ。
もし「鼻が長い象」なら意味が変わるでしょ?
助詞をどうつけるか、語順をどうするか、
活用をどうするか、それらを決める規則こそが文法。
改めて文法を学ぶことで、文法を考えないで話せる母語
のありがたみに感謝。国語の文法の時間って言うのは、
母の日のようなもの。普段何気なく恩恵を受けていた
母の家事労働について改めて思いを馳せるようなもんよ。
19名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/10 00:02
無い必要文法なんて
20ゲームセンター名無し:01/11/10 00:04
しりとりのルールを確認するのに、「名詞だけ」「一般名詞だけ」とか言うだろ。
21名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/10 00:08
自分がなかば無意識に使っているものを対象化するという
知的な訓練という要素もあるよね。
22名無しさん:01/11/10 00:09
しりとりのルールはどうやって習得されるのか。
23名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/10 00:09
ないよね
>>20
ハイブロウな尻取りですね。
子供だったら、「物の名前だけ」ってとこでしょ。
25名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/10 00:10
ゲームセンター名無しに聞けば
26ゲームセンター名無し:01/11/10 00:16
>>24
固有名詞を認めるかどうかだろ
27名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/10 03:16
俺の経験では、学問について「○○なんか習って何の役に立つのか」
というやつの疑問って、たいてい
1)教師が気に入らない。
2)学校が嫌いだ。
3)○○が得意な同級生(又は兄弟など家族)が嫌いだ。
4)自分が○○のことをどうしても覚えられないのがくやしい。
という動機からくるもので、誰かに「何の役にも立たないよなぁ確かに」
と同意してほしいだけだ。本当は「何の役に立つのか」を教えてほしい訳ではない。

すなわち、「何の役に立つのか」は「何の役にも立たない」と変換して解釈すべきで、
疑問の形をとった否定の強調、「反語」なのさ。
…文法用語って便利だなぁ。
28名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/10 06:26
>>27
「落ち」のある罵倒は好きです。
29名無し象は鼻がウサギだ!:01/11/10 07:54
>>27
的を得過ぎです(ワラ チョピーリ補足して良いですか?

私はこのスレッドの作成者が如何なる人物かを踏まえながら>27を独自の見解から
補足していこうと思う。
簡潔にまとめたいので不明瞭な部分と言葉足らずな部分が出てしまう
かもしれないが大目に見て頂きたい。

まず>1が何故このスレッドを立てたか?
発言というものは常に発言者の社会的立場がそれを許すという一面を持つものだ。
そこで私は>1の社会的立場にキーポイントを置く事にする。
文法を習って何の役に立つのか?という疑問が表れる事から
>1はまだ学生という身分であると推測される。
何故ならば将来(就職)というものが既に>1に訪れていたら、「文法は何の役にも立たない」
という経験に因る断定の文章、或いは「文法は何の役にも立たなかった」
という過去形の文章をスレッド本文に用いるであろう。
以上の事から>1は言語の不明瞭さに因る確執及び多大な損害などの事象に
未だ遭遇した事が無いものと思われる。
そしてそれらに遭遇した事の無い人は一般的に見て明らかに学生に多い。
己の発した言葉の所為で収入と生活が危ぶまれるという現実が生じにくいからだ。
従って、双方言語不一致=生活の危険=言語について理解を深める必要が有る
というしごく当然の事が分からないままにこのスレを立てる事は十分に考えられる。
個人的な感情論を言わせてもらえば文法の如何をとやかく言える呑気な生活が
どういう状況であるかという事自体分かって無い>1は幸せ者だ、と私は感じた。
そんな事を考えられるうちが華だ。
人間が何故に学びながら生きていくのか。
人との繋がりを求め、自らを守りたいが為ではなかろうか。
自分を守る手段を身に付ける、という環境に身を置けば学ぶ事の是非を問う暇すら
失ってしまうものだ。
つまり、このスレッドは甘えん坊の立てた駄スレであると私は断言する。

言葉をナメちゃいけませんYO!(藁
>>29
的を「得る」って言う馬鹿、多いよね
31ゲームセンター名無し:01/11/10 18:50
>>22
文法そのものは小学生でも。
品詞の区別をある程度つけてるし、普通名詞と固有名詞の区別も分かる。
ただ、文法用語が分かっていないから、それを表現するのが難しいだけ。
32ゲームセンター名無し:01/11/10 18:50
>>31訂正

文法そのものは小学生でも理解している。
33名無しさん:01/11/10 19:38
しりとりのルールを暗黙に理解する程度には
(一般)名詞という範疇は頭の中でリアルであるといえるのかしら。
34名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/10 21:07
「しずか」「かもく」「くーる」・・・
形容動詞限定のしりとりをしていみたら?

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/993210116/l50
35名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/10 23:33
1の文の「とは」って誤用ではないか?
>29
激しくへたな文章だ。数行で萎えた。
37名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/11 18:40
17さん
遅いレスで申し訳ない。

普段使わないけれども、使おうと思ったときにいつでも
使える(そのとき、記憶に存在する)ってことが意味あり
だと思うのですけどね。それが、学校教育の義務教育レベル
で教えられているというのが意味のあるところのように
思うのです。
38田中洸人:01/11/11 19:27
http://nara.cool.ne.jp/mituto
俺は口語文法なんか大嫌いだ!!!
39名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/12 03:27
テクストを形式的に処理する訓練が読解力の涵養に資するところは大きい。
形式的に処理すること「だけ」が重要だ、とは言わない。
40名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 07:26
>>38
言語学は究極的には口語を解明する学問だと思いますが。
41ALGOL60:01/12/04 15:30
少なくともチョムスキー生成文法なんかは、コンパイラの実現に
そのまま役立ってると思う。C言語とかは少し齟齬はあるけど
文脈自由文法としてBNFを作ったんだし。
42 :01/12/04 15:49
http://ura.gozans.com/2ten/

はっきりいって、文法よりこっちのほうが
100倍イイ!
予約しちゃったよ。
43名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/05 21:50
言語の本質は口語だろ
44名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/06 17:15
それは「本質」とやらを源所にもとめた場合の一例にすぎない。
>>41
コンパイラが扱う文法は、生成文法のような複雑なものじゃない。
深層構造も変形もでてこない。
46名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/06 22:09
>>41
また、チョム派の『我田引論』が始まった。
コンピュータ言語は、チョムとはまったく無関係に論理構造を
突き詰めた結果できた代物。
「チョムの説がコンピュータ言語でも『成り立つ』」と
主張するのは学問として自由だけど、
「チョムの説がコンピュータ言語に『役立った』」と
主張するのは学問的剽窃。
(いろいろな宗教をかきあつめて
自分のドグマとして○ウムみたい態度だな。)
47名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/07 02:13
age
48名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/07 07:27
>>46
ふーん、この指摘は、すごく参考になったよ。どうも。
49名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/06 20:10
a
50名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/20 08:06
z
52名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/30 18:55
「道路交通法」はなぜ必要か?
ルールを知らずに好き勝手に車を運転すればパニックだ。
歩行者、自転車程度なら、経験で学んだことで何とかなるが
車はそうはいかない。

>>1 の言っているのは学問としての「文法」のことだと仮定します。
日常会話程度なら、経験から無意識に学んでいる文法で
間に合うでしょう。しかし、古典や文学や高度な文章を読む
機会や知識人と会話をする機会が増えると、きちんと文法を
知っておかなければ対応できないケースが出てくるのでしょう。
53山崎渉:03/01/06 23:26
(^^)
54山崎渉:03/03/13 13:34
(^^)
55山崎渉:03/04/17 09:59
(^^)
56山崎渉:03/04/20 04:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
57山崎渉:03/05/21 22:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
58山崎渉:03/05/21 23:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
59山崎渉:03/05/28 15:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
60名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/28 22:25
知的訓練、文法の時間は母の日、大いに同意だが、
日本語学科や日本語教育学科ならまだしも、
門外漢にその魅力の一端を話すのは至難のワザ。
61名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/28 22:51
文法を学ぶことが直接個人にどう役立つかといえば、あまりないと思う。
(文法のテストの点がとれるぐらいだ)

少し視野を広げると、国語(日本語)学習の一領域としての文法があるのでしょう。
今は使わない古文や漢文を学ぶのと同じように、文法を学ぶことで日本語への
理解が深まる。
母語をより多くのひとがよく理解し使うことによって、それを使う集団(ほぼ日本人に近い)
の文化の発展が可能となると思います。
62名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/28 23:05
>>60
理工系の学生は結構興味持ってくれるが、包茎小はどうもね。
特に小経は難しい。
それやってメシ食えるの?って顔してる。(気がする)
>61の言うように、語る意義は絶対あると確信するが、
問題は、魅力を伝える教師の技量ではないだろうか。
かなり少ないけど、興味持つ学生はそこそこいる。
語感の鈍い人には、面白さは所詮わからないよ。
センスがあれば専攻分野に関係なく理解はしてくれる。
深入りしないでテクストをもっと読めという指導もしてくれ騎士。
65名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/08 16:43
英文法はわかるが日本語の文法はあんまり知らんな。
66おすすめ:03/07/08 17:02
綺麗なお姉さんの○○○は好きですか!?
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
67名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/08 17:57
68名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/08 18:09
[[綺麗なお姉さん〕の○○○〕
[[綺麗なお姉さん〕の○○○〕と、
[綺麗な[お姉さんの○○○〕〕のどちらが好きですか?
70山崎 渉:03/07/12 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
71山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72名無し象は鼻がウナギだ!