1 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
01/10/03 16:11
2 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/03 20:11
reao porc khun mai! これって、どういう意味ですか?
3 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/05 05:29
最近2ちゃんなどのBBSの投稿を読んでいると、句読点を使わない人が目に つきます。句読点はだんだん廃れていくのでしょうか?
4 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/05 05:45
スレ立てるほどではないと思うので質問。 「ぱぴぷぺぽ」とかける漢字がないのはどうして。 発破、一筆、突風、疾病、発砲のように読みにはあるけど 「っ」のあとに来る特別な発音みたい。 ぱ行は新しいの?
5 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/05 13:12
厚く『三法』を敬へ by 聖徳太子
6 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/05 13:17
>>4 日本語のハ行音は/p/→/f/→/h/その他に変遷してきた、と言う歴史があるので、
漢字音が入ってきた頃に/p/で、つまりパピプペポで発音されてきた音が、後に
ハヒフヘホに変化したから、でしょう。
国語学会が終わった週明けには、もっと詳しいレスがあると思います。
「先輩」とか「乾杯」とか、撥音のあとでも、半濁音は登場しますね。
7 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/05 15:09
「茶髪」もあるね
五臓六腑に染み渡る・・・
10 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/05 22:04
天気予報で「明日は肌寒く感じられるでしょう。」と言っていたのですが何となく違和感を感じます。 ここでの「られる」が可能を意味し、「涼しく」とか「暖かく」などの心地よい状態になる時に使うもので、「肌寒く」や「暑く」などの不快な状態になる場合にはただ「感じるでしょう」でいいと私は思うのです。 だんなは「丁寧語もしくは尊敬語だから、感じられるでもおかしくない。」と言います。 でも感じるのは予報官を含む我々だから尊敬語と解釈するのは妙じゃないかなぁと私は思います。「感じるでしょう」で充分丁寧語ですよね。それか「お感じになるでしょう」(笑) 「受け身じゃない?」ともだんなは言うのですが、「感じる」の受け身って「感じさせられる」じゃないのかなぁ。 「涼しく感じられる」ってみなさん違和感ないですか?
「涼しく感じられる」ってみなさん違和感ないですか? ↑ 「肌寒く感じられる」ってみなさん違和感ないですか? でした・・・。
12 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/05 22:43
>>10 中学文法の知識では、れる、られる、は受身・尊敬・可能・自発と
覚えています。
この4通りには、自分の意志ではなく他者の意向によるという共通点
があり、必ずしも区分が明確なわけではありませんが、お尋ねの、
「感じられる」は、可能、尊敬、受身というよりは、自発(おのずから
そのように感じられる)に分類されるのではないかと思います。
13 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/06 05:27
唐突な質問ですが、どなたか「感」と「観」の違いを教えてください。 「〜〜の感がある」や「別人の観がある」などと使われていますが、 辞書を見てもいまいち使い分けがはっきりしません。 誰か明確な説明をできる方いますか?
>>13 辞書を見て、説明を書こうと思ったら、IME2000が類義語使い分けを
表示してくれるのであった。
「感」心の動き
「観」外から見た感じ
「のように思われる」の場合は「感」、「のように見える」の場合は「観」
ですね。
加えて言えば、普通に使う語彙では、「観」は「別人の観」という
フレーズ以外はないように思うが、いかがでしょうか。
15 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/06 06:29
>>14 返答ありがとうございます。
しかし、「のように見える」の場合が「観」ということですが、
「別人の観」という表現は「別人のように見える」だけではなく
「別人のように思われる」ともとれると思います。
とすると、「思われる」と「見える」の区別では、まだ「感」と
「観」との「明確な」使い分けとはいかないように思います。
また、「観」には「別人の観」以外の表現があると思われますが、
私は専門家ではないのですぐには例が浮かびません。すいません。
16 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/06 07:26
誰か「感」と「観」に関する文章例ありませんか(出典付で)。
直観と直感、intuitionは直観のほうだと直感するにゃ(w
18 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/06 22:27
大変馬鹿っぽい質問だけど答えてね。 実は、会社の同僚(阪大卒)と2チャンの話をしていて、 「〜するのでは?」「〜だったのでは。」と書くべきところを 「〜するのでわ?」「〜だったのでわ。」って書いてる奴いるけど、 これって間違いだよねと話したところ、阪大卒の彼曰く、どっちでも いいよと言われたんだけど本当? 又、その彼に人偏をニンベンと言ったら、それは違うインベンだと 指摘されたんだが、そんなことないよねえ? 当方、地方国立大出身の国語苦手野郎なんで教えて下さいホントの事。
19 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/07 00:51
>>15 それは、「思われる」という言葉が幅広い意味を持っていて、
「感」も「観」も両方含んでいるからではないでしょうか。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/07 04:51
とすれば、「感」と「観」どちらでもいいということでしょうか。 これは、「なおざり」と「おざなり」と似たようなものものなんでしょうか。
21 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/07 05:10
「おざなり」と「なおざり」の関係は、文脈上「おざなり」しか 意味が通じない場合と、「おざなり」と「なおざり」どちらでも 通じる場合(といっても微妙に意味が異なる)、「なおざり」しか 通じない場合があると以前本で読みました。 このような関係が、「感」と「観」にも認められるのでしょうか。 そういった微妙な使い分けまで説明してもらえるとうれしいです。
23 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/07 06:01
>>20 >とすれば、「感」と「観」どちらでもいい
何故そうなるのですか?
全然違うと言っているではないですか。
24 :
学研 現代新国語辞典より :01/10/07 06:08
感:(ある物事に対して起こす心の動き) 隔世の感、感極まる、悲壮感、圧迫感、正義感、使命感、第六感 観:(外から見た感じ。考え方や見方) 別人の観がある、人生観、厭世観、女性観、無常観、世界観
25 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/07 07:07
>23 もう少し勉強します
26 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 04:12
数学のフィールズ賞みたいに、 「言語学のノーベル賞」と呼ばれるような賞はありませんか? そもそも言語学で定期的に発表・授与される賞はありますか?
>12 レスありがとうございます。 そうか自発というのがありましたね。 他の人から「誰でも肌寒く感じるわけではないから可能で婉曲に表現しているのでは」という意見も聞き、後は発言者の言った時の気持ちになるのかな、と自分では納得しています。 とりあえず「違和感はない」ということですね。 すぐにお礼言えなくて失礼しました。
28 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 10:37
>>13 漢字から判断するのが一番だと思いますが…。
手短に説明するのは難しいですが、
例えば「そう確信したと見える」と「そう確信したと思われる」には、
語感の違いはあっても意味上の(シチュエーションの)違いは殆どありません。
でも、これらの語句の使い分けで悩むと言うことはそうそう無いでしょう。
敢えて言えば、「観」は"look"、「感」は"feel"に相当すると思いますが、
それぞれの語感に従って使い分けるのが良いかと。
29 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 10:41
感は、情報がどう自分に入ったか、 観は、それがどう自分にしまわれたか、 だね。
30 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 10:43
納得していないときは、感は使うけど、観は使わないし。
この板はじめてなんですが、みなさんに質問です。 「鬼のように」「鬼のような」という言葉を掛けて 不自然になるような言葉って、あります? 20年くらい前からこれが気になって、 夜も眠れません。(嘘
32 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 18:49
必ずしも形に当てはまっている必要はない と、 必ずしも形にはまっている必要はない どっちが(か)正しいのでしょうか?
型にはまる で1センテンスでは?
鬼のように返事が来ない.... 鬼のように待ちぼうけ...
35 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 18:52
36 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 22:03
日本語以外の言語で、助詞があるものは存在するんですか?
37 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 00:18
申がへんで、昜がつくり。 これってなんてよむの?
38 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 00:27
暢気、であれば「のんき」だ。 暢:音読みはチョウ、訓はの-びる のようだ IMEの手書き入力(IMEパッド)が使えるよ
39 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 00:55
>>38 ありがとう。
人の名前はわからないよ。
申じゃないのか・・・。
40 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 00:59
普通は、「のぶこ」だけど・・・
私の知人で、名前が暢という人がいる。 読み方は「のん」だ。(ちなみに男性) もしかして、その人のことか?
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 05:08
小切手を「切る」といいますね。なぜ切るというのでしょう。 小切手帳から切り離すことを切るというのでしょうか。 手形は「振り出す」ですね。なぜなのでしょうか。 もしかしたら、翻訳言葉なのでしょうか。 このように、(別に金融の分野に限りませんが)特定の言い回しで、 ちょっと不思議なものを挙げてみませんか。
44 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 11:36
しょうもない質問なんですが、料理とかで麺を「茹でる」とき 「麺が茹だったら」や「麺がまだ茹だってない」 っていう言い方するんでしょうか? 最近そういう言い方してるのを、初めて聞いたもので。 ちなみに自分は、ずっと「茹で上がったら」と使ってました。
45 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 18:55
スレ違いだったらゴメンナサイ! ポライトネスの Brown, P. & Levinson, S. 1987(著者) Politeness この邦題知ってる人がいたら教えてください。
46 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 02:12
>>44 「茹だる」は昔からある言葉です。「茹だるような暑さ」とかね。
47 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 04:10
「茹でる」は「ゆでる」が原形で、「うでる」が派生・方言のように 私は感じているが、「茹だるような暑さ」の場合は「うだる」 と読んでいる。 みなさんはいかが。
48 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 07:12
カッコで文章が終了する場合、「。」や「?」はカッコの前につけるべきですか? あとにつけるべきですか? たとえば >これって正解ですよね(僕も自信無いんですが) の場合はクエスチョンマークの位置は >これって正解ですよね?(僕も自信無いんですが) でしょうか? >これって正解ですよね(僕も自信無いんですが)? でしょうか? 「。」の場合は >正解だと思います(自信無いですが)。 と >正解だと思います。(自信無いですが) とある場合、 前者になるような気がするんですが どうなんでしょうか? 「。」の場合は( )の後ろに来るとおもうんだけど クエスチョンマークの場合は、後ろにかいたら違和感ありますよね? クエスチョンの場合は( )の前で、「。」の場合は( )の後ろってなると 統一性がないけどOKなんでしょうか?
49 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 07:49
上代日本語5母音説(乙類は二重母音)って どの程度見とめられているんでしょうか?
50 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 09:32
>>47 に同じ。
因みに漏れも方言のように感じていたが、必ずしもそうではないのかも。
取り敢えず「うでる」も辞典にのってるし、「茹だるような暑さ」は全国的に言うし。
「うでたまご」は方言なのか派生形なのか…
51 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 22:45
いま手紙を書いてるんですがド忘れして思い出せない表現があります。 「以前会う約束をしておきながらそれっきり***で、すみません」 …という文脈の***が思い出せないのです。 「ご無沙汰」「無連絡」「なしのつぶて」…それ以外に何か わざと核心を外したような表現があったはずなのですが とっかかりもないので検索も辞書も役に立ちません。 皆様、何か思い当たる表現はありませんでしょうか?
音沙汰??
>>52 いえ、もっと洒落た(ヒネた)言い回しで…
梨の礫、どうだ!!
55 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 23:30
なほざり【等閑】では如何?
56 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 23:32
放置プレイ?
57 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 23:35
あらら、違う例そのもので内科医。鬱だ。
まさか、音信不通??
>>54-59 もうちょっとヒネた…というか
あ、あれは何ていったかな…芸者さんが昔の常連さんにばったり会って
「あーらダンナさん、とんと***だったじゃありませんか」
みたいな、軽い皮肉みたいな言い方…
たとえば親しい知人に会ったとき軽い憎まれ口を言われて
「あら、ご挨拶だねぇ」
って受け流すみたいな言い回しで。
61 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 23:49
しらんぷり
「わすれててごめんチョ!」 でいいのでは?
63 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/10 23:58
カラス
「梨のつぶて」は返事が相手から返ってこないこと。 「音信不通」「音沙汰無し」同様、連絡もらえない側が使う言葉です。 「なおざり」はいいかげんなこと。 「無連絡」という言葉に至っては見聞きしたことなし。 いっそのこと「それっきりで、すみません」ではいかが?
65 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/11 00:42
66 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/11 01:17
「携帯電話」を「携帯」と略すのはいいんですよね。 「人力車」を「人力」と略すのがいいんだから。
67 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/11 01:38
略すのは、いいと思う。でも、 略したのが本称になるのは、ひくな。これらは全く別な問題だと思う。 (電話のうち)ケータイ(の方)、(車のうち)人力(の方) と、文間(語間)に入ってるからこそ通じるものでありましょうし。
たぶんこうだと思う。(たぶんね) でも、文章が続く時は異なる事があるかも(意味が繋がらなくなるし)、こんな感じに。 どうなんだろうね?(漏れにはよく分からんよ)
70 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/12 02:46
いまTVで通販番組を見てたら、
「〜までご用命ください」と言ってたよ。
違和感あるけど、すでに一般的なのだろうか?
「名詞+する」の一般化が時代の流れだというのはわかってるけど。
>>31 鬼のような形相の桃太郎。
理屈で考えると不自然だけど、意図的な表現としてはおもしろいかも。
>>43 わからん。
でも「札びらを切る」とも言うね。
>>44 おいらは「野菜がいたまる」に違和感あるよ。
>>48 >これって正解ですよね(僕も自信無いんですが)?
>正解だと思います(自信無いですが)。
が出版界では一般的です。
ただし、あくまでも慣習であり、正書法が定義されているわけではありません。
小説や作文や感想文などは、段落というものが必須ですが 手紙などの場合はどうなんでしょうか? ※ここで言う手紙は、友達に出すような軽い雑文ではなく 恩師に書く手紙や、公に何かを発表する場合に出す文書のようなものということでよろしくおねがいします。
72 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/12 15:29
いるに決まってんだろ。
73 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/13 00:16
>>44 昔の謎かけに、「職人とかけて、ホウレンソウと解く。その心は、うであがったら喰える」
というのがあります。「腕上がったら」と「茹であがったら」ということですね。
74 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/13 00:48
>>73 こういう傍証はセンスがあっていいですね。
71ですが、やはりこういう場合、段落などは要るんですか? しかし、先日、芸能人の吉永小百合さんの手紙(内容はなんだかしりませんが)が マスコミに配られてきて、テレビで公開されていましたけど 段落は全く使ってなかったんですよね。 彼女は頭も良いし、そんな凡ミスするわけないと思うんですが。
76 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/13 03:01
記号論ってなに??
>>75 吉永小百合の手紙というのは見ていませんが、
何も手紙に限らず、文書で段落を分けて書くかどうかは、
文章の構成、意味のまとまり、全体の長さなどを考慮して
読み手が読みやすいように配慮されたものなので、
ひとまとまりでわかる内容であれば段落をわけないこともあり得るでしょう。
段落なし > 凡ミス 言えるものではないと思います。
「〜〜を買おう」 違和感を感じるんだけど、どうですか?
80 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/13 11:36
「〜〜を買おうと思っている」とか「〜〜を買おうと思って〜〜」って感じの 言い回しなんですが、この「買おう」がなんだか引っ掛かるんです。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/13 13:50
>>81 何でよ?
「買う」に意志の助動詞「う」。全く問題なし。
「〜しようと思っている」と同じじゃん(こっちは「する」+「よう」だけど)。
これにも違和感あるの?
83 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/13 14:16
>>81 違和感なんてないと思うけど。
じゃぁ、あなたはそういう場合なんて言うの?
私は81じゃないけど、こんな説明でいいかな?
「買う」(Ka・U)+意志の「う」(o・U)=「買おう」(Ka・Uo・U→Ka・Wo・U→Ka・O・U)
「食う」(Ku・U)+意志の「う」(o・U)=「食おう」(Ku・Uo・U→Ku・Wo・U→Ku・O・U)
「誘う」(Sa・So・U)+意志の「う」(o・U)=「食おう」(Sa・So・Uo・U→Sa・So・Wo・U→Sa・So・O・U)
助動詞は動詞にくっつくための無声母音を持ってると思えば理解しやすいですよ
>>81
レスありがとうございます 馬鹿な質問してました…
>>84 さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
87 :
名無し象は鼻がウサギだ! :01/10/13 23:48
「滑舌」(あるいは割舌、活舌とも書く場合もあるようだけど それは置いといて)このカツゼツというのは 知ってる人はかなり多くて、発声練習などよく使われ 尚且つ適度に漢字が難しいという言葉なのに 一般的な国語辞典には載ってません。広辞苑にも載ってません。 全部で10巻くらいある小学館の国語辞典の サイズになってようやく載ってます。 変な質問ですが何故載ってないんでしょう? もしや漢語?と思い漢語辞典で調べても載っていないし。 もし、載ってなくて一般的な日本語なんてたくさんある、 という答え以外で何か理由知ってる方いたら教えて下さい。 もしくは、理由を調べる方法でもいいです。 お願いします。
88 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 00:14
>>87 新語辞典に載ってます。
これは前にも話題が出て、専門用語(演劇関係?)と云う話しだったような。
89 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 01:38
>>87 これは漏れも前に気になったことあったな…そういうことだったのか。
ありがとうございます。 新知識までは見たんですが新語までは見てませんでした。 ついでにその話題が出たスレとか残ってませんかね。
91 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 03:52
「どんなおもいだったと思う?」 や 「嬉しいおもい」や「さびしいおもい」といった時につかわれる「おもい」は 「想い」という漢字をつかうのでしょうか?それとも普通に「思い」でいいのでしょうか?
92 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 04:40
板違いかも知れませんが‥‥。 たった今まで「慮る」を「おもんばかる」だとばかり思っていた。 漢字変換しようとして出来なかったので、辞書で調べたところ気が付いた。 なんか、「ぱかる」って可愛いな(w
おもんぱか・る 【慮る】 (動ラ五[四])〔「おもいはかる」の転。「おもんばかる」とも〕 あれこれ思いめぐらす。考慮する。 「贅沢な二等室を選んだのも、美代子の便利を―・つた為めであるのに/羹(潤一郎)」 「オモンバカル/日葡」
>>93 あら、「おもんばかる」でも、読みあってるんですね。
96 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 10:23
>>91 「嬉しいおもい」は「嬉しい思い」のほうだと思う。「嬉しい想い」だと
ちょっと違和感があるな。あえて使うなら、少女恋愛小説みたいなもので
使うのかも。
>>87 新明解の第二版には載ってたりするのだけど、
第五版には載ってないみたい。
>>96 ありがとうございます
ちなみに「いたいおもい」の「おもい」も「思い」で正解ですか?
99 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 14:29
生成文法の卒論、未だになんも書けないです。 何かネタ下さい。 GB理論を使って書かないといけないのですが、 12月下旬までに間に合いません。 He likes himself. *Himself likes he. そんな感じのやつをやりたいんですが、これ以上なんも浮かばないです。 あー、留年しちゃう・・・・・誰か頭のいい方お願いします!!!
100 :
かかり助詞 :01/10/14 14:36
99 君はbindingをやりたいの?もしかして、前にも 卒論ドナイショ、って生成文法批判すれに書いていた 女の子かな。もう少し詳しい話しをしないと、 誰からも返事貰えないような気がするけど。
101 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 14:45
>>87 パソコン雑誌に頻出の「筐体」(きょうたい)も載ってない辞書は多いね。
工業製品にはよく使われる業界言葉だけど。
「滑舌」は演劇・テレビ・芸能の舞台裏で使われる業界用語だったけど、
テレビが芸を見せる場から舞台裏を見せる場へと変容し、
急速な勢いで一般化したため辞書が追いついていない。
これは裏づけをとってない個人的な推測だけどね。
>>98 「思い」より「想い」のほうが情緒的な表記ではあるけど、
正解なんてないのだよ。
「重い」なら間違いだけど。
要は、あなたがどのような「おもい」を込めているかというだけ。
「念い」「憶い」「懐い」という表記もある。
103 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 18:51
>>36 ザラにありますよ。手近なところでは朝鮮語がそうで,
あとはモンゴル語やトルコ語,満州語などもそうだったはず。
(↑このへん怪しいので,誰か訂正・補足お願いします)
ちなみに,「は」と「が」の使い分けや,
「に(ある)」と「で(ある)}の使い分け
(大阪に会社がある/大阪で会議がある)も,
ほぼ同じものが朝鮮語にもあります(他の言語は知らない)。
104 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/14 19:38
すみませんが教えて下さい。 人に対して「殿」を付けるのは正式にはどうなんですか? ある人にいわせると敬意を表しているから良いのだと言うし、もう一人 は「殿」は目下の人に対して使うから本当は使わぬほうが良いっていうし
>>103 > ザラにありますよ。手近なところでは朝鮮語がそうで,
> あとはモンゴル語やトルコ語,満州語などもそうだったはず。
で、「助詞」と「後置詞」はどう違うんでしょうか。
106 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 01:24
前スレでも同じ質問をしたのですが、 ここでも再び聞きます。 「豆と人参」という慣用句、 仲が良いもの同士という意味らしいのですが、 出典、由来などがわかりません。 アメリカとかのスープだと、 いつも豆と人参がセットで入っているから というわけでもないでしょうし……。 ご教示下さい。
>>104 過去ログ倉庫を検索したら、嫌ってほど既出ですよ。
>>106 あーでもミックスベジタブルってたいてい豆+ニンジン+コーンだよねぇ。
やっぱり外国が由来っぽいね。
109 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 01:52
漢字検定のことはここの板でいいのですか??
110 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 02:22
>110 ありがとうございます。
音声学と音韻論はどう違うのでしょうか。 なんとなく、音声学は物理的な音を、音韻論は音素を研究すると思っているの ですが。
音声学と音韻論の違いは何でしょうか。なんとなく、音声学は物理的な音を扱 い、音韻論は音素を扱うというように思っていますが。
二重カキコすんません。
115 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 11:37
すごくくだらないのですが、 会社を訪問する事を「訪社」というのは正しい使い方でしょうか?
116 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 12:33
>>113 音韻論は、音声を人間がどう処理するかって風に思ってたけど、違うかな。
音素どもが+か-かで、ある音が、うちらの言語のこの音にあてはまる
って処理するその処理の仕方。
違ってたら、叱ってくれ。
117 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 12:44
お金を払わずに店を出る。→物を持ち出してますよね。 買わずに店を出る。→物は持ち出してないですよね。 お金を払わない、という行為には、引き換えになる物が 既にお金を払った人のものになっているということが 含意されているんでしょうか? 前金を払った。→物はまだ行為者にはないですよね。 二日後に、お金を払う。→物は既に行為者のものですよね。 ?????
118 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 13:09
「うまくやれよ!」がいいだろう。善悪両方に使える。
120 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 21:58
はじめてこの板にきました。 既出だったり、スレ違いだったらごめんなさい。 「死して屍拾うものなし」 これはことわざですか? 意味はそのままの解釈でいいのでしょうか。 どういう出典のものなのでしょうか。 検索かけてみたらこれをタイトルに掲げたサイトばかり ヒットして、調べる気が失せました。
121 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 22:05
『大江戸捜査網』のナレーターのセリフじゃないかね? 里見浩太朗が出ていた時代劇だ。 「隠密同心、なんちゃらハヤト。同じく、イサカジュウゾウ」 なんて具合に名乗っちゃったりするのさ。 知らないかい?
122 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/15 22:33
覆えど操作毛なつかし・・・
>121 「大江戸捜査網」ですか。みたことないです。 ということは、ことわざでも何でもないんですね。 ちょっとがっかりしましたが、すっきりしました。 ありがとうございました。
>>115 あまり普通に使われているとは思わない。
しかし表意文字の便利なところで、意味はわかる。
検索してみると使用例もみつかる。
営業マニュアル、営業日報、就職活動マニュアルなどに
使われていそう。
125 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/16 15:06
126 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/16 15:37
すんまそん 「リクルーター」ってどういう意味ですか? リクルートは就職活動ですよね?
127 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/16 15:50
>119 嵐者さん、ありがとうございます。うまくやれ、か。いいですねえ。 単に仕事を猛烈に頑張ってる人に、一般的に褒めるというか、 さらに気力を持続させてあげるような応援の仕方って他にないですかねえ。
124さん、ありがとうございます。 訪社、うちの社長がメール等で頻繁に使うのですが、私はこれを 書くのがいつも引っ掛かっていたもので。。。検索してみると、 ご指摘の通り、就職活動マニュアル等で使われているようです。 少し自信をもてました。
130 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/16 17:19
>>125 薩摩示現流の剣士が打ちこむとき「ちぇすとぉー!!」と言ってたような気がする
ので九州沖縄のほうに由来があるのかなと思うのですが…
131 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/16 17:37
>>118 そんだけ頑張ってる人なら、
逆に「頑張るな!(Take it easy!)」のほうがいいんじゃないの?
133 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/16 20:49
134 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/16 22:46
達筆の反対語は何?乱筆はすこし違うような気がするが。いいのかな?
137 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/17 04:00
>>125 ,130
はい、それは示現流の気合いです。
昔、マンガでインディアンが(恐らくキン肉マソのジェロニモか?)
「チェストー」と叫んでいたので、僕はてっきりネイティヴアメリカソが由来だと思っていたのですが、
鹿児島出身の友人に誤りを質されました。
>>115 返り読みして「社を訪れる」なのだから、何の問題もないと思うけど…。
熟語っていうのは、漢語として正しければ
どんどん新しく作って構わないものだと思う。
139 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/17 04:08
前から気になってたんですが、 「〜くらい」「〜ぐらい」はどう連濁するんでしょうか。 前に語を付けて「それくらい/それぐらい」などで検索すると、 どの語も「くらい:ぐらい」の比は4:1〜3:1程度なのですが…。 外人が日本語を学ぶ際、一番苦労するのが連濁だということを 身に沁みて感じました。
140 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/18 12:37
「こだわる」の反対語って何ですか?
142 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/18 14:30
143 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/18 16:18
質問です。 公務員等、仕事が終わるのが早い職業を 揶揄した表現は何でしょうか? 【用例】 「A君は市役所に就職したんだってね」 「あ〜そうなんだ。○○○○だね〜、羨ましい。」 わかりにくい用例でスマソ。 誰か教えてください。
144 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/18 18:07
>>143 「お日さん西西」
ちなみに俺、「お日さん西西」だけど「暦通り」じゃない。
つーか「GW」「盆休み」がない職場。
145 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/18 18:12
今日役所で言われて悩んだんですけれど。 「下記のとおり」っていうばあい、「下記の通り」のように漢字を使うのは おかしいのでしょうか? こういう使い方はしないんでしょうか?
146 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/18 18:39
>142 ロンゴロンゴ? よくわからないけど。
147 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/18 19:42
148 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/18 19:52
149 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/19 00:09
>>145 全くおかしくないよ。
ただ、役所では話が別。
その用法の場合、[公]では「とおり・どおり」と書く(ことになっている)。
その手の特殊な決まりは辞書に書いてあると思うけど。
ちなみに漏れの辞書は「現代国語例解」小学館
150 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/19 01:08
>>145 役所には必ず常備してある「文書事務の手引き」に沿って言われたのだと思われ。
たとえば「申し上げます→申しあげます」とかいう感じの。
良い悪いではなくて書式の統一のたぐいと思ったらいい、あんまり悩むことないよ。
151 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/19 06:56
>149>150 ありがとう 役所にだすときは、ひらがなに統一しといたらいいんですね。りょうかいです。 それを指摘した人の言い方がものすごく腹がたったもので・・・(笑)
>>144 ありがとうございます
検索したところ「お日様西西」でもヒットしました
因みに「西西」の部分はどう読むのでしょうか?
「にしにし」では何か語感が悪いような
さいさい?
>>151 違う!「ひらがなに統一」じゃなくてケースケースに応じて書き方があるという意味!
だから「文書事務の手引き」というガイドライン本を見てください!
154 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/19 10:59
「ペイジェ」 どういう意味で、何語でしょうか?
155 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/19 11:10
「うざったい」は多摩弁だと思いますが 漢字ではどう書くのでしょうか?
156 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/19 11:19
>>155 考えるに、「う」はよくある強調接頭詞みたいなもので、
「う雑多い」ではないでしょうか?
如何でしょう?
>156 意味からすると結構いいですね
初めてここの板に来たのですがここの名無しさんの意味って? 多分何度も答えた事でしょうが、過去ログになかったもので…
>>152 こういう状況を想像してください。
「おや?おまえ、もう帰るのかよ。早いんじゃないのか?」
言われた男、西に沈みかけた夕陽を指して、日暮れ時だぞと言いたげに
「見ろよ、お日様が西!西だよ!もうそんな時間なんだよ。さぁ帰ろっと!」
ですから、読み方は『おひさん にしにし』です。これホント。
>>161 なるほどなるほど
ありがとうございましたm(__)m
163 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/19 22:25
むかし、「ソープは名古屋が本場だ」ってコテハンがいたなぁ。
Request time is over. You can request payment if your account exceeds your preferred check size. The REQUEST PAYMENT button is available only between the 1st and 15th of the month. Your points are calculated on the basis of your individual payrate. だれか翻訳してください。
2chは翻訳サイトではありません。
なるほど。英語は手ですね。いのちって(^_^;) ありがとうございました。>132、133
>>165 1.「これどういう意味?」「何語?」「この言葉遣い正しい?」などの質問はまず辞書サイトや検索エンジンで調べてね
2.各国語の学習法に関する情報交換や「これ訳して」は 語学板や English板でやってね。
ローカルルールくらいきちんと読みなさい。
ちなみに
http://www.excite.co.jp/world/text/の結果は以下の通り 。
「リクエスト時間は終わりました。
あなたのアカウントがあなたの好ましいチェック・サイズを超過する場合、
支払いを要求することができます。
REQUEST PAYMENTボタンは、その月の、1番めと第15のの間でのみ利用可能です。
あなたのポイントはあなたの個々のpayrateに基づいて計算されます。」
169 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/21 17:33
170 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/22 00:58
ご存知の方がいらしたら教えてください 「メールがあっていましたが、ぴたりとやみました」 こういう言い回しをする地方はどの辺かご存知でしょうか? 変わった言い回しですが、皆に指摘されても変わっているとは 思っていなかった様なので、方言(?)なのではないかと思います。 お心当たりのある方、是非教えてください。
171 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/22 01:08
エリアって男の名前ですか? ラテンだとエリアル氏の娘って意味になると思うんだけど、今ではどうなんだろう
172 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/22 01:41
>>170 方言ではなく、言いまわしが的確じゃなかっただけなのではないでしょうか。
・メールがある→メールが届くの意(例:便りがある)。あることが自分の身に起こる状態を表す。
・いました→過去進行形の意。丁寧語のニュアンスも含む。
=メールがあっていましたが→(それまでは)メールが届いていましたが
私の住んでいる地方では、上記の意味のことを言うとすれば
「メールがあっじょったけど」と的確な活用形で表現することができます。
しかし、これを慌ててとっさに標準語、それも丁寧なニュアンスで言ったとしたら
「メールがあっていましたけど」になってしまうと思います。
「けど」でなく「が」で接続したのは、やはりその時の状況で
「丁寧に言わなければ…」と言葉を選ばせてしまったのではないでしょうか。
有名な「ヒポクラテスの誓い」って どんな言語で書かれていたか、ご存知の方はいませんか? 詳しいサイトのURLだけでもいいです。 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。 どこ探しても見つからなくて困ってます..
>>173 Google検索ですぐ見つかったけど?
176 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/22 12:29
>>174 ヒポクラテスの誓いについての記述はたくさんあるんですが、
何語か、書いてあるサイトが見つかりませんでした。
فقهوةُ كلِ المقاهي ، لها نكهةٌ واحدهْ ren-shuu
>>178 とりあえず、読め・・・・いや、表示されます(w。
アラビア文字ですか?何て書いてあるの?
180 :
ななななんあ :01/10/23 20:56
> ○「五月蝿い」と書いて「うるさい」と読みますが、 > では「六月蝿い」とはなんと読むでしょうか > ●実は5月以外はすべて放送禁止用語であるために > 教えることができぬのであり申し訳ござらぬ。 > ただ、ヒントと類例として某月は「某月蝿い」とかいて > 「キ○○イ」と読むとか読まないとかいううわさもあったかのう・・・ > ( うるさい 番長 ) [bld14-kz1.t.u-tokyo.ac.jp] 06/04(木)21:16:02 という文章を見つけたのですが、 五月蝿いの5月以外の読みと意味をご存知の方は居られませんでしょうか? とりあえずグーぐるで検索しても、辞書で検索しても、やはり放送不適切用語である せいか、見つかりません。
>>179 別のスレにも同じものが書き込んでありますね。
単なるコピペでないとしたら、最初の fa の用法について
説明してください。
182 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/24 01:46
「成る程」の語源についてどなたか御存じないでしょうか? 検索はしたのですが見つかりません。
183 :
首領クサ夫 ◆FUkuSaWo :01/10/24 02:10
>>182 古代中国・春秋戦国期の思想家
「程成」から生まれた故事成語です (´ー`)y−〜〜
>>183 そのネタ、つまんない。重複して書き込むほどのギャグかね。
185 :
ミケルアンヘル :01/10/24 02:56
何で英語って代名詞を多用するんですかね
186 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/24 07:28
先行文献を探すいい手はないでしょうか? 先行文献がないトピックといくのはまずないと思うんですが、 なかなか見つかりにくいということはあると思うんです。 ウェブでこれまでに日本(世界)で出版された全文献を 検索したりできる方法(ウェブなど)があったら教えて下さい。
187 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/24 12:49
「さまざまの」と「さまざまな」 どちらも使うようですが、 使い分けのルールはあるのでしょうか?
一両日中って意味なんですか? 約1日みたいなもんですか?
189 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/24 13:30
>>189 ネットの辞書で調べたけど、のってなかったYO!
調べたけど、やっぱりのってない、、撃つだ、、
>>192 いちいちアゲるな。調べ方が悪いんだよ。
まさか「いちりょうじつちゅう」とかで検索してないか?
「いちりょうじつ」か「一両日」で検索しろ。
品詞分解もできないのなら紙の辞書で前方一致で探せ。
ありがとう。わかったYO!
>>189 「さまざま の/な 考え方」「さまざま の/な 方法がある」
「さまざま の/な 人種」「さまざま の/な 角度から調べる」
などなどです
>>195 の例「さまざま の/な 考え方」でいうと
「さまざま の 考え方」は「さまざま」に重点が
「さまざま な 考え方」は「考え方」に重点が
あるんじゃないかな。
>>193-194 sageに対して1分以内にレスつけてる…常駐してたのか…こわ
関係ない話ですが、どこで聞いたらいいのか分からないもので。。。 「言語学」と「語学」は何が違うのですか? 誰か、教えて。
198 :
忘れん坊将軍 :01/10/24 23:25
薺 これ、なんて読むか分かる?
なずな(なづな) 最近便利になったのは ・コピーペーストでCD−ROM辞書で検索 ・IME の手書き入力
200 :
忘れん坊将軍 :01/10/24 23:34
201 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/25 00:18
過大評価しすぎっていう言い方は正しいと思いますか? 頭痛が痛いみたいな感じだと思うんですが…
>>201 そのとおり重畳表現だと思うが、時折見聞きする(私も使ってしまう)のも事実。
正しくないとは言い切れないと思う。
203 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/25 00:40
じゃ頭痛が痛いは正しくないと言いきれる類のものですか?
「過大評価をしてしまう事」がたびたびある、という意味なら問題ないかも。
205 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/25 01:03
207 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/25 14:37
論文で、日本語の例文やトランスクリプトをローマ字化するのに、 一般的というか、無難な方式はなんですか? 実際に使われてるのは、ヘボン式とも訓令式とも少し違う(混ぜて使ってる 人がいる)ような気がするんですが。
208 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/25 22:45
「共和」という言葉・概念は、恐らく江戸末期・明治初期の翻訳言葉(もしか したら中国古典に出自があるのかも)なのだろうと思いますが、 なぜ(英語で言えば)repubulic が共和と訳されたのでしょうか。 「国の首長を、世襲でなく、国民による選出により推戴する」 というような概念を「共和」とは普通訳さないように思うのですが。
タメ語とか タメくち の「タメ」って どこからきた言葉なのでしょう?
その前に「タメを張る」って慣用句(俗語)があったからでは? しかしその「タメ」って何だ、と聞かれるとわかりませんが。
>>208 中国古典に出自があるからです。
つまりrepublicなんて封建制下の日本人にはよくわからん概念だったので
無理矢理中国史書中のいくらか似た状態を指す語で代用させたんです。
出典はいま忘れて出てきませんが、これ本当。
212 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/27 03:10
>>210 「タメを張る」ってどういう意味? 「タイマンを張る」と関係あり?
214 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/27 17:28
質問です。すでに出てきているかも知れませんが、 「とんでもございません」 って表現。なんで皆さん使ってらっしゃるのか 不思議でなりません。しかし私が 「とんでもないでございます」とか「お疲れ様でございます」 って使うと変って言われてしまい困っています。
215 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/27 19:07
>>214 「とんでもございません」もオカシイけど、「とんでもないでございます」の方が
数段オカシイ。変って言われて当たり前だと思う。
「とんでもないことでございます」「めっそうもございません」なら許せるが。
216 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/27 20:03
>>215 君も変だろう。だって
とんでもないことです→とんでもないことでございます
とんでもないです→とんでもないでございます
で間違っていないだろう。電話を取るときに
はい、〇×です→はい、〇×でございます
というのと一緒。
217 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/27 20:27
>>216 >とんでもないです→とんでもないでございます
>で間違っていないだろう。
おい大丈夫か?そりゃぁ「とんでもないです」という言葉がもしあれば、
それが「とんでもないでございます」にはなるかもしれないが、
まず最初に「とんでもないです」というのがオカシイだろ。
君の論法だと、「少ないです」→「少ないでございます」が正しいことになる。
歴史的假名遣だと―― 少なうございます とんでもなうございます
「とんでもございません」の「ん」は否定の意味ではなく 丁寧な表現の助動詞「んす」の末尾がとれたものと思う。 これは江戸時代の遊女言葉で、「ざんす(しゃんす)」と同様。 フルサイズだと「とんでもございませんこと?(返事を期待しない疑問形)」かな。
220 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/28 06:35
「理論」と「論理」の違いを教えて下さい。
>>219 ネタ? 本気(と書いてマジとよむ)ならイタイ。
>>223 本気なんだが、なんでネタと思ったの?
ちなみに根拠は広辞苑で「ん」を引いたら載ってた。
die welt ist rund und dreht sich ジャーマンらしいのとMXでチャットしてたときに、 die welt ist rund und dreht sich : (会話の内容:英語) って、毎回頭にこの文をくっつけてきたんですけど、どういう意味でしょう? 何となく気になるのでおせーてください。ドイツ語はさっぱりなので・・・。
226 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/28 13:30
>>224 >「とんでもございません」の「ん」は否定の意味ではなく
>丁寧な表現の助動詞「んす」の末尾がとれたものと思う。
アホかいな。
なら原形は「とんでもございませんす」だったとでも? 意味不明でしょ。
『広辞苑』持ってるのなら「とんでもない」も引いてごらん。
「とんでもない」は形容詞。「少ない」「きたない」と一緒。
でも「すくございません」「きたございません」とやったら変でしょ?
だのに末尾の「ない」を否定と見なしてしまって、
丁寧語で「とんでもございません」とする誤用が広まってるのです。
>>226 あぁ、最初からそう説明してくれれば納得できる。
でも頭ごなしに「アホかいな」と言う人は嫌いだな。
悪口雑言もレトリックのうちだとは思うけれど。
228 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/28 16:16
ψαζαχε ζε αγνδε γαζΩεηε この文章の意味を教えてください!
物を盗む意味、あるいは逮捕する意味の「パクる」(「パクられる」) 秘密を警察、親、先生などに告げ口する意味の「チクる」 それぞれの語源は何ですか?和語なのでしょうか?外来語なのでしょうか?
231 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/28 20:11
>だのに末尾の「ない」を否定と見なしてしまって、 >丁寧語で「とんでもございません」とする誤用が広まってるのです。 少なくとも語源的には否定の「ない」(というよりは非存在の「ない」。 「ある」の反対語)でしょう。 「とんでもありません」とはいうでしょ? 「とんでもございません」は俺的にはぎりぎりOKかな…
232 :
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」? :01/10/28 20:26
>232 ブラクラ
急ぎなのでだれかレスくださいage
「パクる」はわかったのですが、「チクる」がわかりません。
236 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/29 08:21
>>231 「とんでもない」の「ない」は、「たいそう〜だ」の意。
従って「とんでもあり(ござい)ません」は誤用に基づく慣用。
(小学館「現代国語例解辞典」)
つーか、デフォルトで「とんでも無い」に変換するATOK14もどうなのか。
>>230 「ちくる」っていう言葉の語源をしってますか?
こないだラジオ聞いてたら、言ってました。 「わるくち」
の逆から読んだものなんだって。 ホントかいな。
http://ha7.seikyou.ne.jp/home/downtown/nikiniki18.html Google検索でもすぐでるよ。もうちょい工夫しろ。
それと、「ぱくる」の語源も自己完結しないで、
あとでログを読む人のために書いておこうよ。
>
>>231 >「とんでもない」の「ない」は、「たいそう〜だ」の意。
>従って「とんでもあり(ござい)ません」は誤用に基づく慣用。
>(小学館「現代国語例解辞典」)
へぇー!
でも新明解には
>「途でも無い」の変化
とあったよ。
やはり「言うまでも無い(ありません)」「滅相も無い(ありません)」
「無理も無い(ありません)」の仲間だと思うけど。
そもそも『「とんでもない」の「ない」は、「たいそう〜だ」の意』
て意味通らないよ。「とんでも」はどこ行ったの?
「たいそうとんでもだ」?「とんでもたいそう〜だ」?
小学館の人は、この場合の「ない」は熟語的なもので文字通り「何かが無い」と
言ってるわけではないから、その部分だけ丁寧語にしたらおかしいと言いたいの
だと読んだが。その人にとっては上にあげた例も全部アウトなのかな。
239 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/29 14:39
おせーて下さい 四字熟語か,故事成語で 日々新たな気持ちで過ごす というような意味の言葉って何でしったけ。
>>239 これか?
苟に日に新たに、日日に新たに、また日に新たなり
[まことにひにあらたに、ひびにあらたに、またひにあらたなり]
苟日新、日日新、又日新 『大學』
242 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/29 15:29
>240 多分それだと思います。 ありがとうございます。
>>236 つーと、とんでもない=すげーぶっとんだ、か。なるほど。
めっそーもない=かなり滅相なこと、もよさそうね。
あじない=たいそうな味だ、(これはむちゃくちゃ)
「無理もない」は「すげー無理がある」(逆の意味)になっちゃうけど... 「滅相なことだ」って言い方はするけど、それは「その説はトンデモだ」みたいな 使い方で、「滅相も無い」が先にあったのではないだろうか。
246 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/29 17:54
モンタギュー文法を考えついた、モンタギューって、どういう風に 亡くなったのか、誰か知ってますか。どこかで、「tragic death」 であったという話を読んだのですが、どういう事情だったんでしょう。
>>226 と重複するが、小学館の人=林巨樹は「すくない」と同じで、
偶々語尾が「ない」になっているだけ、と言いたいのだと思うけど。
「とんでもない」は拍数が多いから謎の語「とんでも」+「(打ち消しの)ない」
だと思われてるんじゃないの?
新明解の説も気になるけど…。
>それと、「ぱくる」の語源も自己完結しないで、 >あとでログを読む人のために書いておこうよ。 「ぱくる」=「捕縛(ほはく)する」の「ほ」と「す」の省略されたもの。だそうです。
249 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/30 02:24
>>246 論文数本書いたのちに殺されたって聞いたけどね。
取りあえずチョムスキーとはそりがあわなかったらしい。
250 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/30 03:45
>>246 痴情のもつれで刺されて死んだそうだ。同性愛者だった。
252 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/30 18:10
40代のおやじですが、最近の若い人は 「本を立ち読む。」といいますか?別の板で見た表現ですが。 ちなみに、私自身は「本を立ち読みする。」としか言いません。
今、自分でネットを検索したら、「立ち読む」という表現が たくさんあるのにビックリしました。 じゃあ、何歳ぐらいの人から使うようになるのだろう。 それとも、私の方が変なのか?
「水滴かなんかが岩をもうがつ」の 正確な表現を忘れたにゃ。 誰か教えてほしいにゃ。お願いしますにゃ。(ぺこり)
255 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/30 19:11
「立ち読みする」は使うけど、「立ち読む」とは言わない。 ちなみに、オレは34歳。(ため息)
>>254 「雨だれ石を穿つ」
微力でも根気よく続ければ達成できること。
257 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/30 21:09
立ち読む?、2ch用語なんじゃないの?(w
258 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/30 21:10
>>252 19ですが、立ち読むとは言いません。
間違っているのを分かっていてわざと使っているんじゃないですかね。
(誤用っていうのはその手の所から広まるのが多い気がするが…)
誤用とまでは行かない気もするけど(文法的であるという点では)
いずれにせよ、まだ慣用化はしていないと思われ。
「腹が立つ」→「腹立たしい」は可だけど、
「角が立つ」→「角立たしい」は不可だろうし。ちょっと違うか。
259 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/30 22:40
>>254 「水滴石を穿つ」「点滴石を穿つ」「雨垂れ石を穿つ」などがあります。
このうち「水滴穿石」は、『鶴林玉露』という逸話集(宋代)にあり、
「点滴穿石」は『漢書』枚乘にあります。
「代わり」と「替わり」の用法の違いを教えてください。 辞書で調べてみたところ意味に変わりは無いようですが、 気持ち悪くて眠れません。 誰か助けてください。おねがいします。
>225 地球は丸くて自転している。とでも言いましょうか。 余り深い意味ではなさそうですが・・・。
朝になってしまった、、、 何日でも待ちますんでもし知っている人いたら ヒントでもいいので教えてください。 よろしくお願いします
264 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/31 08:19
265 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/31 09:48
>>261 かわる/かえる
[易] 取りかえる。
[換] 物品を先方にわたして、その引きかえに何かを取るような際に用いる。
[更] [易]に近い。ただし、しなおす意がある。
[代] 代理の意。肩代わりする。
[替] 一方がすたれて、代わりの者が役をする。また「代」の意にも用いる。
[変] さっとかわる。[替][渝]は、じりじりとようすがちがってくること。
[貿] 交易する。貿易。
[渝] 色がさめてちがったようになる。前とはかわる。
以上、角川「新字源」より。
266 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/31 11:17
ドアがかたくて開かない!!の「かたい」って 「堅い」 「硬い」 「固い」 どれなのよ
267 :
ラボアジェはAFO :01/10/31 12:02
>>266 ネタかも知れないけど、[固]でせうね。
[牢]の可能性もあるけど、あまり一般的ではないかと。
>>255 ,
>>257 ,
>>258 レスどうも有り難うございます。
文法の本とか見てみたら、やっぱり「立ち読む」とは言わないようですね。
安心しました。
2ch用語ではないと思います。いろいろなところで見ましたから。
若い人が冗談半分に使っているというのが、本当のところでしょうか。
>>269 >若い人が冗談半分に使っているというのが、本当のところでしょうか。
そう思います。尤も、これからこれが定着していく可能性も大いにありますが。
>>246 「変わり」と「換わり」は分かります。
>>265 [代] 代理の意。肩代わりする。
[替] 一方がすたれて、代わりの者が役をする。また「代」の意にも用いる。
なるほど。
「替わり」の方は同じ「かわり」でも一方が廃れてもう一方を代用するという
意味があったんですね。なかなか難しいですね。
ありがとうございました。勉強になりました。
(関係ないことですけど、ここの板って荒らす人とかいなさそうでいいとこですね)
272 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/31 21:04
昔、ガールフレンドが立ち食いそばのことを「立ち食べのおそば」 と言っていたけど、「立ち食べ」なんてみなさん、言いますか? ちなみにその子は西東京の育ち。
>>272 言わないし聞いたこともない。
慮るに、そのガールフレンドさんは品がよかったので、
たとえ慣用化していても、「くう」と言うのが憚られたのではないか
そのガールフレンドがというわけではないけど、 上流階級(って何だ?)の人は「食い」という言葉に抵抗あるかもね。 だからといって「立食」(りっしょく)だとニュアンスが違うし。
>>272 ほんとにいいとこのお嬢さんっぽいな。
うらやましいぞ。
>>272 ただの天然ボケ女だったとしか思えない。
食「い」ってあるのに食「べ」ってした事で、読めなかったような印象がある。
277 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/31 22:46
「朝は生卵にナットウだ」と言ったら、 「卵を生で食べるなんて野蛮ね。おなかこわさないの?」と言われた。 たいしたお嬢さんじゃなかったけどね……。
>>272 落語「宮戸川」のお花ちゃんのセリフ「締め出し食べちゃった」を
思い出してワラタ
279 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/01 00:43
ポン引きのポンって何の略? ポンパドール夫人?
280 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/01 02:00
281 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/01 02:18
◆◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆◆ 1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の 日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに 渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。 昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中 でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の 1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない ことになる。 これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた 概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人 だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に 入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計 数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。 この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に 困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している はずである。 すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく 超えることは決して有り得ないのである。
282 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/01 03:04
最近(?)でてきた dynamic semanticsて、どんなアプローチをするものなんでしょうか?
どっかに「雰囲気」をふいんきと読むのが どーたらこーたらってレスか、スレ、なかったっけ?
284 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/01 15:24
おお、悪い! 助かった・・・
日本語としては普通なんだけど、 なんでお礼?として「悪い」と言うんだろかね? 何が悪いんだ?(w
287 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/01 22:08
288 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/01 22:10
「悪い」 迷惑をかけてしまって悪かった、という意味だろうね。 ありがとう……めったにないことだ すまん(すみません)……終わっていない このままでは終わらない 日本語のお礼はおもしろいよ。
289 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 00:11
290 :
279です :01/11/02 00:40
>>280 サンクス。
とりあえず読んだけど「本非」っていうのが今ひとつ分からなかった。
これは「ほんひ」と読んで、「ほんひ」に「引っ張ってくる」から「ポン引き」なのかな?
知ってる人います?
>>290 あのね、八切止夫ってのは有名なトンデモ史家なんですから(もう死んだけど)
あのリンク先はちゃんと眉に唾つけて読みなさいね。
292 :
279です。 :01/11/02 01:29
>>290 ご忠告痛み入ります。
で、結局ポン引きのポンとは何なんでしょ。
293 :
292です。 :01/11/02 01:30
295 :
名無しさん :01/11/02 01:41
なんで零じゃなくてゼロって言うの?単なる語感じゃ許せない!
296 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 03:38
>>295 ゼロって概念はいつごろ入ってきたんだろ。
そしてそれに「零」をあてた意味ってどういうものなのかな。
一つ言えることは、少なくとも大和言葉には「ゼロ」に当たる語が無いって事だ。
「零」は中国であてられた字だからそのあたりも考える必要あるだろうな。
あと、月日の数え方なんかも微妙だよね。それ言ったら。
「二日」「二十二日」それぞれ何と読む?
「ふつか」「はつかあまりふつか」
「ににち」「にじゅうににち」…。
うーむ、困ったものだ。
297 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 04:09
>>295 私は逆に、NHKがゼロを使わず零に固執するのが規範的すぎて
きらいだ。
普通の人は100人中95人ぐらいまでが東京ゼロサンと言うと
思うのだが。
298 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 04:12
I like to chat. BUT NOT TO KEEN ON RELIGEON/ most other topics are a go, not into kinky sex chats, just friendly banter, keep it peacefull. thanks
>>296 二十、三十に関しては「廿」「卅」という漢字があるけど
(廿二日、卅五歳とか書くことがある。ちゃんと変換されるよ)
40以上にはないんだよね。やっぱり、もともとは月日のみの表現?
>>299 月日は関係ないんじゃないかな…分からないけど。
ちなみに卅=丗=世だよ。
三十年が一代、転じて世の中の意を表すようになったらしい。
301 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 23:09
>>297 戦中の敵性語(英語)排斥時代、零戦は「レイセン」と読んだのかな。
NHKはどう読んでるのかな。
「立ち食べ」についてレス遅れてスマソ。 その子は残念ながらいいとこのお嬢さんじゃなかったよ。中流の下。 天然ボケのところはあったけど、ドキュンというわけじゃなく、けっこう いい大学に行った。 結局、その子独特の言い方だったのかな。 駅の立ち食いそば屋を見ると、ふと「立ち食べ」のあの子のことを 思い出しちゃう。 ということで、どうもでした。
>301 零式戦闘機レイシキセントウキ 「ゼロセン」の方がもとは誤用ですな。
305 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/03 15:13
この板のトップに辞書検索サイトのリンク有りませんでしたか ?
306 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/03 15:22
307 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/04 09:33
308 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/04 14:33
>>301 敵性語(英語)排斥については陸軍主導で行われ、
海軍はそれに従ってなかったらしいよ。
だから、(海軍内部では)その当時から
「ゼロ戦」と呼ばれていた可能性あり。
309 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/04 15:34
はじめてこの板覗いてみたんですけど、 デフォルトのハンドルがおもしろいですね。 名無し象は鼻がウナギだ!ってどういう意味なんですか?
310 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/04 16:22
象は鼻が長い。 僕はウナギだ。 「は」と「が」の用法を説明するための例文が元と思われる。 前者は本の題名でもある。
311 :
DQN言語学者@黒部名水 :01/11/04 16:39
>>310 は、専門の学科卒でなくとも多少ともかじった人間(私など)
にとってはかなり有名な語句ですね。
講談社の新書でしたっけ、時枝文法を採用した「日本語と論理」の中にあったような
(記憶違いならスマソ)
312 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/04 18:56
疑問調の文章で、「〜だったのか!?」と書くとき、最後の符号はどちらを先に表記するのが 正しいのでしょうか?昔、英語の場合は、“「?!」と疑問符を先に書く”と聞いたことがありますが、 本当でしょうか?ご存知の方、教えてください。
314 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/05 06:03
315 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/05 09:44
昔の文字なんかで〜セシリとか〜セシメルとかあるけど、こういう言葉の使いまわしについて詳しく教えて 詳しい事が書いてあるホームページとかも序に教えて
316 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/05 09:56
>308を読んだ人 海軍「用語」(隠語)には、今のカタカナ語に引けを取らないくらい、 敵性語があふれてるよ。それもミミコピの発音を無理から和風表示で。
ここで聞いて良い質問かどうかわからんのですが、 「美人は3日で飽きる」って言うのは明確にはどう言う意味なんですか? 諺なのか格言なのかすらも分からないので解る人教えてください。お願いします。
171 :名無しさんの声 :01/10/09 16:13 ID:eamS2whU
ひろゆきは何をやっても絵になるよ
あのオーラは神に近いよ
173 :名無しさんの声 :01/10/10 21:16 ID:nvPoR0V6
>>171 そのオーラ?てのはスポーツ選手のそれとは違うだろ?
幼児愛好者や万引常習者と同じやつじゃない?
人に言えない罪悪を抱えた人間だけが放つ異様な空気というか
こういう奴って刑務所の野生児達には生理的に嫌われるんだよね
はやく西村刑務所入らないかなあ(ワラ
186 :名無しさんの声 :01/10/11 17:34 ID:tIF7M0rI
>>173 確かにスポーツ選手のように肉体を酷使して得た境地じゃないね
同性愛を隠して生きてる奴にああいう雰囲気の奴はいるが
ひろゆき氏はホモではないと思うが、ひろゆき氏の女性的な思考が
信者には神秘的に見えるのでは?
319 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/06 00:01
むずい(難しい)って言葉はいつ頃から使われているのですか? 私はぷよぷよで始めて見たのですが。 で、良く注意してみると「はずい(恥ずかしい)」とか「きしょい(気色悪い)」 とかも有るみたいです。他には思いつかない。
320 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/06 00:07
>>317 容貌を基準に結婚相手を決めるなってこと。面喰ひはやめたまへ、と。
>>321 ありがとうございました。
おかげで今日の夜は眠れます。
323 :
K-1を見ていて思いました。 :01/11/06 04:20
キックを入れる。蹴りを入れる。どちらも日本語として通用する。 パンチを入れる。殴りを入れる。 「殴りを入れる」という日本語はこれでいいはずなのに、なぜか不自然だ。 「蹴り」は「蹴る」という動詞の名詞型だ。「殴り」も「殴る」という動詞の名詞型だ。 しかし「殴り」という名詞を使った文章を見たことは今まで一度もない。 これはどうしたことだろう? 「パンチ」という外来語が入ってくるまでは「パンチを入れる」の純粋日本語表現はなかったのだろうか?
>>319 気持ち悪い→キモい
も2chで時にみかけますね。
「AがBを見て気色/気持ちが悪くなる」とき、
○Aは気色/気持ち悪い。
○Bは気色/気持ち悪い。
はどちらも使う(辞書によってはAは〜しかない)ですが、
キショい、キモいは、
○Bはキショい/キモい。
しか使わないような。
と質問の答えではないですが思った事。
325 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/06 08:07
昔、過去時制を使うことでより丁寧な表現になる、という 関連の議論があったんだけど、どのスレだったか覚えている 人いないですか? 例えば英語だと: Can you ---? Could you ---?
326 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/06 13:19
327 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/07 00:20
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004945087/ 【文化】「てゆーか」の三原則を韓国人留学生が発見
1 名前:ろんぱあ ★ 投稿日:01/11/05 16:24 ID:???
河北新報webより
「てゆーか」には3原則 韓国大学院生が分析
「てゆーか」の用法は目的に応じて3原則−−。大阪府立大大学院
生の李長美さん(30)=韓国出身=が、“コギャル言葉”から始まった
「てゆーか」について、こんな調査をまとめた。無原則にみえる若者言
葉にも「ちゃんとルールがあり将来は辞書にも載るのでは」と李さんは
分析、日韓の言葉の比較研究に取り組みたいと話している。
李さんは、知人を通じて関西地区の10代から60代までの男女
約340人を対象に調査。「てゆーか」という言葉を使う頻度や、用
法をまとめた。
この結果「…よりむしろ」という本来の用法とは別に“コギャル言
葉”ならではの使い方が判明。(1)前の話に反論する「反語」
(2)前と関係のない内容を述べる「話題転換」(3)会話を始める
「呼びかけ」−−という3つの原則があるとした。(11/05 08:51)
ttp://www.kahoku.co.jp/news_s/20011105KIIATA60100.htm ------
興味深い話題が共同発のニュースとして流れてたので一応紹介。
「てゆーか速報じゃない」って書かれそうだが。
======
てゆーか、ニュー速+にこういうのあったけどガイシュツ?
よくわからない時に「うんたらかんたら」って使いますよね… あれの語源は何なんでしょう?
329 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/07 10:30
なんたらかんたら、うんぬん(云々)、とかなんとか。 英語だと、ブラブラブラ、ヤーラヤーラ。
330 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/07 12:13
人によく 「負けん気が強い」って言われます。 「負けん気が強い」と「負けず嫌い」ってどう違うの?
332 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/07 12:49
>>330 家で辞書引いたんだよっ。 でも似たような意味が書いてあったのっ。 「負けん気が」強いって言い方じゃなくて 「負けん気は」強いって言うんだってば。 ↑こーゆーのを負けん気が強いっていうの? ニュアンスの違いを知りたいの。 削除依頼なんかまだです。
>でも似たような意味が書いてあったのっ。 では実際「似たような意味」なのです。 >「負けん気が」強いって言い方じゃなくて >「負けん気は」強いって言うんだってば。 そんなのは初耳です。「だってば」って、以前どこかでそれを書きましたか?
334 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/07 13:00
>333 そうなんだ。 ありがとうございます。 >「だってば」って、以前どこかでそれを書きましたか? たまに、2ちゃんで遊んでるから書いてるかもしれない。 「だってば」って変?方言?
>>334 ふつう、「○○だってば」と言ふ時は、その發言以前に「○○だ」と言ってをり、
(何度も言はせるなよ)といふ含意が込められるものでせう。
336 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/07 13:11
そうかあ。 そうですよね、使い方間違えてました。 すみません。 いつも2ちゃんねるで遊んでばかりだったけど 今日は勉強になりました。 では削除依頼、出してきます。 ありがとうございました。 恥ずかしい・・・・。!!
337 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/07 17:36
>>330 まあでも若干は違う。一応説明しよう。
「負けず嫌い」は「勝ち気」に置き換えて考えてみればよいと思うが、
実際の勝ち負けの話ではなく「人の意見に従うか」という文脈で、
人の性格について言う。
一方「負けず嫌い」は、まんま「負けるのが嫌い」の意。
これは試合の勝ち負け、人の意見に従うか、どちらについても言う。
「だからこうしろって言ってるだろ」
「それは絶対やだ」という文脈なら
○「お前って本当に負けん気が強い」
○「お前って本当に負けず嫌い」
「試合には負けたが、お前らは良くやったよ」
「勝たなきゃ意味がないんです(号泣)」という文脈なら
×「お前は本当に負けん気が強い」
○「お前は本当に負けず嫌いだな」
「試合には負けたくらいで泣くなよ」
「泣いてなんかいません」という文脈なら
○「お前は本当に負けん気が強い」
×「お前は本当に負けず嫌いだな」
という感じ。わかったかな?
338 :
名無しさん :01/11/07 21:53
言語学板ってUnicodeが使えて便利だな〜って思うんですが、 直接テキストボックスに書き込もうとすると、 冒? 森?外 石? 連?? みたいに?マークに化けちゃいます。 でも、ワープロとかで書き込んだのをコピペすると、 冒瀆 森鷗外 石鹼 連繫♥ きちんと表示されるんです。 これってATOKが悪いのでしょうか?
339 :
教えて厨房 :01/11/07 21:55
よみがえるって言う言葉は、黄泉帰るが語源ですか。
340 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/07 22:10
>>339 そうですよ。ちなみに「厨房」は正しくは「廚房」です。
大差がないという意味で「五十歩百歩」というのがありますが、 五十歩と百歩では倍の開きがあって大差がついていると思うのですが、 いかがなものでしょうか?
故事に文句付けてどうするね。 戦場で引き下がった歩数だろ。
「引き下がった事には変わりがない」という事なので数の問題ではない
344 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/08 14:40
タリバンなん? タリバーンなん?
345 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/08 22:49
>>338 とりあえずATOKは悪くありません。それはブラウザの都合です。
ここのソースを見れば判るように、UNICODEの部分は
鷗というふうに特別な表現をされています(実体参照という)が、
こうせず直接UNICODEを出力すると文字化けをおこします。
ATOKやらMS-IMEやらEGBRIDGEやらがやっているのは
文字の変換とデータの受け渡し位なので、
その手のトラブルは大概アプリケーション側に原因があります。
346 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/09 14:05
347 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/09 18:51
辞書を引いても載っていない なんとなくわかるようなわからない 「物憂げ」ってどんな意味なんですか? 本当は。
348 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/09 21:11
>>347 「物憂い」を引けよ…。「物憂い感じ」だろ。
形容詞の語幹+「気(け)」ね。
349 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/09 21:21
ビジネス文書で、「下さい」と「ください」はどっちが正しいんですか?
350 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/10 00:41
351 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/10 05:15
顔文字って最近あまり使わなくなりましたよね。 それにはなにか理由があるのでしょうか? ネットやってるヤツの文章力の向上が理由っていうのは飛躍しすぎですか? ところで英語ではいまだにスマイリー使ってるのでしょうか?
352 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/10 10:30
なんじゃらほいってどういう意味ですか?
354 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/10 22:49
>>352 ≒なんだそりゃ
又は
≒正体不明のもの、訳の分からない物体、某
355 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/11 00:20
>>352 とするとナウい以来、形容詞の造語?(というほどでもないか)
356 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/11 01:13
>>349 「『名詞』を」下さい (例:これを下さい)
「『動詞』て」ください (例:来てください/お越しください)
「間違える」と「間違いる」 どっちが正しい?
「間違いる」って何それ?
359 :
質問です。 :01/11/11 15:48
巨大、巨匠、(巨乳)などの場合は、後ろの方にアクセントがあるのに なぜ 読売ジャイアンツの呼称「巨人」の場合は 「巨」にアクセントがあるのでしょうか? 一般的な「大きい人=巨人」の場合は後ろの方にアクセントがあるのに。 でもこれが「巨人阪神戦」となるとアクセントは後ろの「人」に移動させた方が すわりがいい。 答えはあるのでしょうか? ちょっとした疑問です。
巨乳がいいです
>>359 「巨費を投じる」「巨利」「巨資」「巨樹」「大橋巨泉(笑)」なんかは前にアクセントがあるね。
「巨頭会談」は後ろなのに「三巨頭」だと前にくる。
意味で変るというよりも、川柳での音数の数え方で読んでみると
リズムが“2拍だと前にアクセント”、“3拍だと後ろにアクセント”
というふうに変るような感じがしますね。
(野球の)巨人→キョ・ジン=2拍
(大きい人の)巨人→キョ・ジ・ン=3拍
巨人阪神戦→キョ・ジ・ン・ハ・ン・シ・ン・セン=3拍+5拍
巨乳→キョ・ニュ・ウ=3拍
362 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/11 18:07
363 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/11 22:27
NHKのプロジェクトXって番組ありますよね。 あの番組のナレーションのしゃべり方が、妙に不自然な日本語に聞こえるのですが、 どうしてか、って聞かれるとうまく答えられません。 同じような違和感をもっている方、いらっしゃいませんか?
364 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/11 22:32
>>363 所詮田口トモロヲだからな。森本レヲよかマシだべ。
366 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/11 23:05
トモロヲの読み方に違和感を感じるのか、 それとも、「〜た。」という文末で押し通すところが 気持ち悪いのか。多分、後者だろうけど。
後者だったら、その気持ち悪い理由をどのように説明できるのですか?
「施行」は「せこう」「しこう」どっち? 辞書で調べるとどちらでもよく、「せぎょう」でも 正解らしい。
>>368 「せこう・しこう」と「せぎょう」では意味が異なるヨ。
>>367 文末が「……た。」で統一されているナレーションは滅多にない。
人間にとって、滅多にない体験とは、奇異な体験である。
というか、
>>363 が戻って来ないうちに話を進めても仕方ないね。
371 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 04:17
日本語の「木」は、机など作ってる材料でもあれば、庭の青々とした樹木でもあるが、英語では前者がwood、後者がtreeである。さらにwoodには「森」という概念も含まれている……。 翻訳の際にはこういった概念の重複の差が問題になりますが、他に面白い例知ってますか?教えてください。
あ、逆だな。 「人間にとって、奇異な体験とは、滅多にない体験のことである」 こうだ。
373 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 10:15
和歌山県東牟婁郡てなんて読むんでしょうか?
さみしいとさびしいってどっちが正しいの?
>373 ワカヤマケンヒガシムログン じゃないの? ヒガシムロ 変換 東牟婁 でるよ。
376 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 17:40
ネットゲームの取引掲示板で見かけた、 〜を求みます。 は日本語なんですか?
377 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 17:54
>>376 それは「求む」の活用形だね。比較的新しい日本語なので、まだあまり
普及していないようだ。
>>377 「求む」は文語、「求める」は口語。
新しいのは後者です。
文語動詞の活用形に口語の助動詞「です・ます」をつけるから変なのです。
そんなヘンテコな新用法が普及されてはたまらない。
>>378 「たまらない」と思うのはわかるけど、実際には普及しちゃうからねぇ・・・
あきらめましょう。
>「ざま」は、「様」の連濁現象によるもので、「ざまを見ろ」の「ざま」とは意味が違い、悪い寓意は全く無い。一部の人が、上記の理由で、この語をいやがるのは、全く謂れが無い。 (新明解国語辞典) 偶然見つけたんだけど、オレはやっぱり嫌いだな。「生きざま」 「有り様」とか「死に様」って、負の意味を含んでいる。 それと同じように響くような気がする。 どう思う?
381 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 22:18
神奈川県在住の大卒者なのですが、日本語教授法の資格を取りたいと考えてます。 県内の大学で取得可能な大学の情報などありましたら、よろしくお願いします。
>>380 「死に様」は「死に至るエピソードの無情さの度合を評価」しているけど、
「生きざま」は「生き抜くエピソードのバイタリティの度合を評価」している。
前者は死が無情であればあるほど強調されるが、後者はバイタリティに満ちていれば
いるほど強調される。ゆえに「生きざま」は負とは対極にある表現だと思う。
「生きざま」を嫌う人は、波瀾に満ちていない「平穏な人生」こそが至高であると
考える人ではないだろうか。それも正しいと思う。ただし、それは正でも負でもなく
ニュートラルな意味だと思う。
>381 日本語教師に資格なんていらないよ。 日本語教育能力検定なら誰でも受けられるし。珠算とか英検みたいなもの。
>>376-379 「求みます」は、「〜を求めます」では率直すぎるので表現を若干ソフトにするため
「望みます」の音感をインポートした表現と思われます。
>>383 いえ、実は青年海外協力隊に参加して日本語教師をやりたいなって考えてるんですが、どこの国も大体「日本語教授法」の資格が要るので、これを取りたいなって考えてるんです。
387 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 23:14
>>381 「日本語教師の資格」というもの自体、ありませんよ。
ただあるのは、「検定試験」のみ。
しかも、これ、今年から文部省認定ではなくなったし。
↑ すいません、「」の中、「日本語教授法」って書こうとしました。
390 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 23:40
>>374 日本語ではm音がb音に変化することが良くあります。
「三郎」を「さぶろう」と読むのと同じこと。
元々「さみしい」だったのが「さびしい」に変化したということ。
ただ、「三郎」を今更「さん(m)ろう」ということはほとんどないように、
「さびしい」もきちんと定着した日本語です。
p音がh音に変化したのと同様に考えて下さい。
e.g.「にっぽん」→「にほん」
391 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/13 00:14
>>388 387です。
ここより、「外国語」板のほうが適切だと思います。
同じ質問を書いていましたよね。
そちらで。
どうもありがとうございました 奇妙な言葉のひとつのようですね Googleで検索したら個人のページだけじゃなくて 共同購買云々というのものヒットしたんですよ それで不安になって聞いてみた というわけです
↑は376から
某アナウンサーがインタビューで 「家にいるのが好きなカウチポテトなんです」と応えていましたが、 この場合のカウチポテトとはどういう意味なんでしょうか?
395 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/13 21:05
いまやなつかすぃ、カウチポテト(w
1988年かあ。
>>394 検索すればすぐわかるです。
>>395 検索してるんですけど、言葉の意味までは出てこなくて・・・。
すいません、教えてください。1988年って、どういうことですか?
397 :
395じゃないけど :01/11/13 21:45
>>396 「カウチポテト」
カウチ(休息用の長いす。ソファー)で横になって、
ポテトチップを食べること。
ま、ごろんと横になってお菓子を食う
という意味だな。
>>397 ありがとうございます。なるほど、そのまま、ですね(笑)
ところで、「1988年」は謎のまま・・・。
400 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/14 02:14
カウチポテト、漏れ中学か高校の英語で習ったぞ。
401 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/14 10:16
[々]ってなんて読むのですが?
>>401 「どう」って打ったら変換されません?
通称“ノマ”とか言われてますが“通称”だしなぁ。
関係ないけど「一〇〇〇円」「一一〇番」みたいに漢数字で書いたときの
「〇」は「漢字ではない」そうだ。命名に使おうとして役所で断られて
裁判起こしたけど負けたという判例が少なくとも2件あるらしい。
403 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/14 13:45
味わうの使役の形ってなんなんでしょう 味わわせる?味あわせる? と思ったのですが一発で変換できたから味わわせるかな なんかわが二つ続いて妙ですね
405 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/14 19:09
アイヌ語とギリヤーク語の関係ってどうなの?
406 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/14 19:37
「4.他の板で言葉づかいを巡って争いになったのをこっちに持ち込まないでね」 これに抵触したかも。すみません。
争いになってたの??
あ、いえ、この件での争いはありませんでした。 リンクが余計だったかも知れない、と思いましたもので。 私は、 「見・兼ね・て=見づらくて」「見・兼ね・ず=見づらくなく」 ではないのだろうか、と思っています。 よく目にする、見るに見かねず、という表現も引っかかっています。
410 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 02:03
>>404 表記的には、それでいいんじゃないの?
味わわない、味わいます、味わう、味わえば、味わおう。
でも、おいらが発音すると、一つ目の「わ」が「あ」っぽくなります。
「わ」の子音の子音性が低いのと関係してくんのかな?
411 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 03:04
412 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 09:25
心理学板覗いてたら「いけてる」が死語だとあるのだが、
今、かわりに何て言うの?
---------------------
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 05:19
えー当方女子高生ですが(って言って何人信じるかはどうでもいい)
>>74 の
>単純に自分の若さと性的アピールのためにミニを履いている。
ってゆーのに同意。
あとバカっぽい表現ですが、
スカートが短いほど「私ってはイケてる(死語)じゃん」ってゆー変な優越感に浸れるのもある。
同性同年代の女の子にとっての一種のバロメーターになってると思う。
つーか、今の女子高生も「バロメーター」って使うんかいな。
414 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 10:19
使うやろ。 でもバロメーターのバロってなんだぁ?
>>414 ギリシア語 βαροσ 「重さ」
barometer は気圧計。
416 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 11:07
>>411 て事は、「見かねず」とゆうコトバ自体が誤用って事???
くだらない質問ココでいいですか?? えーと、食べ物のバームクーヘンのスペルを教えて頂きたいです。 BAUMKU*HENまでは分かったのですが、*の部分がなのか何なのか分からないのです。 英和にも和英にも載っておらず、ドイツ語か??と思いつつ困ってしまいました。 よろしくお願いします。
>>419 ありがとうございました! 助かりました!
この一語でハマッていたもので。感謝です。
421 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 20:32
422 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 20:41
「朴馬」なんて読むんですか? おしえてください。
423 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 21:05
424 :
言語評論家 :01/11/15 21:36
426 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 21:47
よいとまけ、ってどういう意味ですか?
427 :
言語評論家 :01/11/15 21:48
>>427 さんへ
全くひどいサイトですね。懲らしめるいい方法がありますよ。
−−2ちゃんねる・荒らし部隊に荒らしを依頼する方法−−
1.名前欄に
fusianasan@貴方の本来のハンドルネーム と入れてください。
例)fusianasan@隆弘
2.E-mail欄に貴方の本名を入れてください。
(裏2ちゃんへのアクセス条件です。絶対貴方の本名はばれません。安全です)
例)山口雄介
3.本文に
a.荒らしてほしいホームページアドレス(URL)
b.荒らしたい相手のハンドルネーム
c.貴方と相手の関係
d.どうして荒らしたいほど憎いかの説明
を明記して、書き込むボタンを押してください。
例)a.htpp://www.arufaromeo.com/
b.みっちゃん
c.2年前にネットで知り合ったネチケットサイト管理者仲間
d.ネチケットについて喧嘩になった。俺の方が絶対正しい。
さあ、貴方も荒らし依頼をしよう!
裏2ちゃんねる荒らし部隊は優秀なハッカーぞろいだぞ!
429 :
すいません :01/11/15 23:28
「憶度」ってなんてよむんですか? 漢語っぽいんですが・・・
430 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 23:55
>>429 どういう文脈で使われてたの?
忖度(そんたく)の間違いかなぁ?
431 :
まだ納得いかない :01/11/16 15:51
私は「味わう」だから「味わわせる」だと思ってたのですが、 某新聞に「味あわせてくれた」とあったので、問い合わせたら 「これは『味わう』から来たのではなく、『味』に 『あわせてくれた』ので、これで正しいです」と言われました。 「『味わう』から来た言葉ではないんですね」と聞いたら 「はい」と。 ホント?
432 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 16:20
いい例を思いつかないのですが、 「こうどうよてい(行動予定)」を「ようどうこてい」 「もはんろっぽう(模範六法)」を「ろはんもっぽう」 のように、単語の頭を入れ替えて言ってしまうことを、外国のとある大学 教授か誰かの名前を取ってナントカと呼ぶ、というのを見た記憶が あるのですが。 なんでもその先生がよくそういう間違いをしていたからだとか。
433 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 17:08
「味わう」の使役形を作るとすれば「味わわせる」になるのかもしれないが、 僕にはどうもしっくり来ない。 「味わわせる」は、威張り腐った職人を連想する。 「振る舞う」あたりが適当ではないかと思う。 「味わわせてくれた」「味あわせてくれた(?)」にいたっては、 何がなんだかわからない。 「味わった」「堪能した」では何か足りないんだろうか? 「何が彼女にそうさせたか」の類いは、 翻訳調であって、あんまり日本語らしくないような気がする。
>>418-420 ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ
恩恵を享受するとかそうゆう意味の「恩恵」の反語ってなにかわかりますか?
436 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/17 00:36
意味を反対にするってことですよね?
>>437 まるで違うじゃん、どんな辞書引いたんだ??
439 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/17 14:29
すいません。 ボランティア等で日本国内で日本語教師等してみたいのですが、どなたか現在されている方いらっしゃいますか? もしくは、詳しい方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。
441 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/17 19:44
>439 すいません× すみません○ 日本語教師への道は険しそうだな。
逆王手の読みは、 さかおうて ですか? それとも ぎゃくおうて ですか?
443 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/17 21:31
あと、 さかて と ぎゃくて もお願いします。
「さかて」 短刀、鉄棒などの握りについて言う。 「ぎゃくて」 柔道などの関節を極める技。 相手の攻撃を逆用して攻め返すこと。「逆手(ぎゃくて)に取る」 普通とは反対の方法で対処すること。 鉄棒の握り。(「さかて」に同じ) 以上「国語例解」 なお、「順手」の対義語として用いるなら「ぎゃくて」の方が良いと思う。 つーか「逆手に取る」は「ぎゃくて」なのか? ネタニマジレス(・∀・)bカコイイ!!
つーか、二十年弱の人生で「さかてにとって」しか聞いたことがない気がする。 ミスチルも「れっとうかんをさかてにとって〜」とか歌ってるし。 これからはぎゃくてだ! 漏れはまた一つ大きくなった!!
449 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/18 11:56
物をほし「がる」 (人のことを)けむた「がる」 うらやまし「がる」 などの「がる」は国語学、言語学ではどう扱われて いるんでしょうか?「がる」ってなんなんでしょう?
450 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/18 12:39
煙た狩り:喫煙者を窮地に追い込む 羨まし狩り:羨ましいので狩って奪う
大笑いしちゃったよ あははーのは
混じれ酢のほうもしとく 形容詞+「がる」=動詞。 効果:形容詞の意味するようなことを、 それを感じていることを表出をする行動、これを表せるようにする。 そして 形容詞+「狩る」=動詞。 効果:形容詞の意味するようなことを、 それを感じさせた相手を恨み、その気持ちを解消するように動く行動、 これを表せるようにする。
454 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/21 18:43
「すんまそん」ってなんだ? 「すみません」がなまったのか? キモイんだけど。
456 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/21 22:07
>>455 ワラター
大作先生なら答えてくれる筈だNE!
457 :
名無し像は鼻がウナギだ! :01/11/21 22:43
既出って辞書で調べたんだけど、うちの広辞苑にないんだよな。 三省堂の辞書にはあったんだが、これって正しい日本語なのか? そして既出の反対語は?
>>457 既に存在する=既存
既に結婚している=既婚
などから、造語として作るのは大いにアリだと思います。
対義語は「未出」でしょうか。
459 :
名無し像は鼻がウナギだ! :01/11/21 22:52
>>458 ってことは造語なのか?
辞書になくてあたりまえ?
460 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/21 23:09
464 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 01:18
漢字の読み方を知りたいんですが、珍しい名字のせいか、 漢和もネットでもわかりませんでした。他板できいたところ、ひろい、ひろしでは、 ということでしたが、どうも は○○らしいんです。その漢字は、 汪 です。ワンでもヒロでもオウでもなく、ハ行で3文字、名字ということだけ分かってます。 日本語読みでむりやり読ませてるかもしれません。 ハ行といっても、は○○が有力だと思われます。ご存知でしたら宜しくお願いします。
465 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 01:27
風が吹けば桶屋が儲かるってどういうことですか???
466 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 01:38
風が吹けば埃が立つ
467 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 01:40
埃が立つよ!!ってことわざなんですか???
468 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 02:11
「寝そびれる」の「そびれる」って他の動詞の連用形に つくだけなんですが、昔は本動詞として使われていたんで しょうか?その場合どう言う意味で使われていたんでしょう? 大辞林は見たんですが、「連用形につく」以外、語源の 説明はないんです。こういう内容を聞くのにいいスレが ありましたら教えて下さい。
469 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 02:56
>>465 一般的には
風が吹く
↓
ほこりが舞う
↓
人の目に入って失明する
↓
失明した人は三味線弾きになる
↓
三味線の皮のために猫が狩られて少なくなる
↓
ネズミが増える
↓
風呂屋の桶をかじって駄目にする
↓
桶屋が儲かる
↓
(゚д゚)ウマー
です。
>>465 >>469 のように、思わぬ原因で良い結果が生じる事のはず
こういったありそうにない事に期待する、という場合もあったような
大概「風が吹けば桶屋が儲かる式の理論」とか言って馬鹿にされるのです。 「藁しべ長者」の再現を試みようという人を諭す言葉ですな。 # つーか、珍しく「藁」を本来の意味で使ったよ(w
472 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 20:53
(1) >ひどい目に遭った人 × >ひどい目に遭わされた人 ○ (2) >今日246を池尻から渋谷方面に向かって走行中、無謀なすり抜け >で左のミラーに接触、破損させられました。 ↑こういう受身の「された」って、違和感アリアリなんだけど、どう思う? 「破損させられた」を目にした時は、しばらく考えちゃった。 そういえば「事故られた」っていう表現もあったなあ。
>>472 (1)はどっちも可だろ。観点が違うだけ。
(2)は日本語としてあまりにもお粗末なレベルだな。
「無謀なすり抜けで」という時点で文章としてどうかと思う。悪文。
途中まで読んで、話者の車(「池尻から渋谷方面に向かって走行中」の車)が
「無謀なすり抜け」をしたのかと思ったが、「無謀なすり抜け」した車は別の車だよね?
せめて「無謀なすり抜けをした車に〜破損させられた」か
(どちらも話者の車なら)「無謀なすり抜けをして〜左のミラーが接触、破損した」だろ。
てにをはが正しく使えていない。
474 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 00:34
「つなぐ」と「つなげる」って同じなのでしょうか? 違うとしたら、どう違うのでしょうか?
475 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 00:52
違いますね。 「*手をつなげて歩く」とは言えない。 --------------- な・ぐ 0 【▼繋ぐ】 〔「つな(綱)」の動詞化〕 (動ガ五[四]) (1)離れているもの、切れているものを一続きのものに結びつける。 「手を―・いで歩く」「糸を―・ぐ」「電話を―・ぐ」 (2)ひも状のもので結びとめて離れないようにする。 「犬は―・いでおくこと」「ボートを岸に―・ぐ」 (3)拘禁する。自由をうばう。 「獄に―・ぐ」 (4)切れないように保たせる。持ちこたえるようにする。 「一縷(いちる)の望みを―・ぐ」「なんとか話を―・いでおく」「信用を―・ぐ」 (5)(あるものを頼りに)あとをたどる。あとを追う。 「男の帰らん時しるしを付けて行かん方を―・いで見よ/平家 8」 [可能] つなげる つな・げる 0 【▼繋げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 つな・ぐ 結びつけて一続きにする。 「二本のひもを―・げて長くする」
476 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 01:26
「追い抜く」と「追い抜かす」は?
478 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 01:47
「糸をつなぐ」「糸をつなげる」どっちでもOKだと思うが・・・?
ちょっと漢字をの読みが分からなくて困ってました。 (遠、通、道、、、など)の 之(シンニョウ)の中が漢字の 一 が 入ったら何と読むんでしょうか?(之+一) 知っていたら教えてください。
480 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 01:57
辷る―すべる
きゃ〜〜ありがとう!! すごく嬉しいです!!名無し象は鼻がウサギだ!さん どうもありがとう!! でも すべる では変換ができないので、登録が必要のようです。 早速登録します。すっきりしました!
>>478 「手を繋ぐ」 …当事者同士の意志で「繋ぐ」
「手を繋げる」…第三者が彼らの手を「繋げさせる」
>>481 ウナギです。
483 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 10:08
>>482 「手」だったら「当事者同士の意思」ってのが関係するのかもしれないけど、
「糸」とか「ヒモ」とかの場合についての説明を希望します。
すごいDQNな質問していいですか?
だめ
すいません。ちょっとお尋ねします。 地理学人類学板住民なんですが最近ヘンな人が荒らしスレを たてまくっていて困っています。 例をあげると って、 思うよね・・・? あの当時に、 あそこまで、 正確な、地図、 作成、しちゃうなんて・・・? とか、 よね・・・? そんなに、早く、 起きれない・・・・? 時々、よく眠れなくて、 早朝に、テレビ、つけると、 テストパターン、 代わりなのか、 他に、 流す番組が、無いのか、 遠々と、 各地の、観光地風景や、 空撮した映像とかを、 流してるけど、 あれって、地理好きには、 こたえられないよね・・・・・? などと、ちょっとイっちゃっている文体のひとが入ってきました。 この文体の人はここの板で過去にどんな悪行三昧を行ってきたのでしょうか?
>>486 ここでも、似たような文体のスレを立てまくってました。
すみません、質問なんですが、「ジプシー」とはどういう意味なのですか?
ジプシー [gypsy] (1)白色人種に属する黒髪・黒眼の漂泊の民。揺籃(ようらん)の地はインド北西部。ルーマニアやハンガリーを中心にして数家族または十数家族から成る集団を形成して各地を転々とする。音楽や踊りを好み、男子は馬の売買や鍛冶(かじ)、女子は占いなどを行う。自称、ロマ。 (2)((1)のように)各地・各界を転々とする者。
>>489 教えて下さってありがとうございます。すみませんが、あと二つ質問があるのですが
肌の色が黒っぽいというわけではないんですね?
差別とかされてるのですか?
>>491 横入り、失礼します。
国際的に「ジプシー」は差別的表現ですが、こと日本において使われる場合、
差別的な意味を含めて「ジプシー」と言うでしょうか…?せいぜい「遊牧民」
「商隊を組んで各地を転々とする一団」またはそのような状態をさして言い、
むしろ意味合いとしてはロマンチックさ、アンニュイさを含めて言うことが
多いのではないでしょうか。
だからといって「悪気がないのだから使ってもいいじゃないか」というわけでは
ありませんが、日本での「ジプシー」の使用法に諸外国と意識の差があるのなら、
最初に日本へ「ジプシー」という語が持ち込まれたときに、誰かが悪意のない
意味合いで使って、それが広まったのではないかと思うのです。
(それが国際的なギャップを生み出す元となったのならほんとに罪作りですが)
で、日本で最初に「ジプシー」という語を広めたのは何だったのか調べてますが
さっぱりわかりません。三角寛の頃にはすでにポピュラーな一般名詞だったと
考えるのですが、誰か手がかりなどご存じありませんか。
補足 「手を繋ぐ」 「(AとBが・彼ら自身の)手を繋ぐ」 「手を繋げる」 「(Aが・BとCの)手を繋げる」 「鎖を繋ぐ」 「(Aが・そこにある)鎖を繋ぐ」 「鎖を繋げる」 「(Aが・そこにある)鎖を繋げる」 というように補うのが普通。 補われた部分がたまたま共通になることもあるさ。
494 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 23:40
だから、知りたいのは「鎖を繋ぐ」と「鎖を繋げる」の違いなんです。 どう違うのでしょうか?同じと考えてよろしいのでしょうか?
距離感の違いだな
496 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 04:04
話繋いどいて〜、って言われた時と、話繋げといて〜、って言われた時は、 やることが違う(ふぅ 結びつけて長くなるようにする、と、離れていたものを結びつける、の 違いくらいはあるのかな?
497 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 05:41
つなげるのほうが進行・未来っぽい感覚はするね。
498 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 08:41
499 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 09:18
他の言語と接触が多くなると、みんながわかりやすい言語になるために単純になる。 他の言語との接触がないと、喋りやすいように音声が変化していく。 今は古典の時代より言語の接触が多い。 テキトーです。
>>498 そうだよねぇ。「古い言語」とはまた違う話だけど、大学時代に“明治の頃の
文学作品(金色夜叉とかたけくらべとか…)を当時の状態(のコピー)で読む”
という授業があったんですよ。そのとき一番困ったのが「今では同じひらがな
なのに、2種類あるものがいくつかあって、どうやら用法がちゃんと区別されて
いるらしい」ってことだった。
「い」と「ゐ」、「え」と「ゑ」くらいは知ってたけど、それ以外にもたくさん
あって、しかも活字が存在してたってことにゼミのみんな驚いてたよ…
蒲焼きの店に行ったら一見「うふぎ」って書いてるように見えるじゃない、
あの調子で見たこともないひらがなの活字がずらずらと…
音読すらできませんでしたよ!(字が違うってことは発音も違ってたんだろうなぁ)
明治の文学ですらこれですからね (^^;)
「うふぎ」は「な」の崩し字でしたね、ちょっと例えが間違ってたけど とにかく変な字が山盛りでしたので機会がある方は大きな図書館などで 見てみてください。
最近の大学生は変体仮名も知らんのか……
>>502 ありがとうございます!変体仮名というんですか。
「変体仮名」で検索したら、たしかに以前見たことのある字が
たくさん紹介されていました。
こういうのって筆で書くときだけの、アルファベットでいう筆記体みたいなものと
思ってたんですが、ちゃんと単一の字だったりするんですね。
>>最近の大学生は変体仮名も知らんのか……
やっぱりね、ふだん使う必要に迫られない文字とか言葉って
わざわざ覚えたところで相手に伝わらないと意思疎通の手段にならないし
そういう悪循環で消えていくもんだと思うんですよ。
言い訳ですけどね。(^^;)
「い」と「ゐ」、「え」と「ゑ」は別の字だよ。変体仮名とは違う。 今通常用いる平仮名の「こ(ko)」は「己」を崩した物、と言われているけど、 この他に「古」を崩した「ko」とか、「許」「故」を崩した「ko」とかも 存在したわけだ。 要するに万葉仮名が崩されて今の仮名文字に統一される過程で、 それぞれの万葉仮名に対応する変体仮名が作られたわけだな。
506 :
厨房でスマソ :01/11/24 23:24
「なぜ殺されなければならなかったのか?」という文は、 「なぜ殺される義務があったのか?」という意味ですか? そうだとすると意味不明ですよね。 ここでいう「ならない(ならなかっ)」というのは一体何なのでしょうか? よくわからないのでどなたか教えていただけませんか?
>>506 「必要」とか、色々あると思うが。
知的な言い回しだとは思わないけどね。
508 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 00:50
いつの間にかバナーが新しくなってるけど、これ誰?
510 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 08:04
女王を「じょうおう」って読むのは方言ですか? そのまま読むと「じょおう」だと思うんですが。
いつのまにか看板ができてた!でもなんで言語学で夏目漱石なの?
512 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 10:12
513 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 12:08
>>511 あなたはグリムが言語学者でもあることを知ってますよね。
夏目漱石も、あまり知られていませんが、日本の言語学において
大きな功績を残しています。主に、琉球方言と本土方言の比較言語学の
分野の論文を書いており、「夏目の法則」という音韻変化の法則を
明かにしています。
>>486 です。たびたびすいません。
件の人物は、ここではなんていうハンドルを名乗っていたのでしょうか?
きょうも、
地図って、
日本地図にしても、
世界地図にしても、
北が上だとか、
いろんな、お約束事に、
縛られて、しまってるから、
ワンパターンで、
つまらなくない・・・?
もっと、いろんな発想の、
地図が、あれば、
面白いんだけど・・・・?
それとも、知らないだけで、
結構、いろんな、
ユニークな、地図が、
あったりなんかして・・・?
とかいうクソスレをたてられて困っています。
この人物のハンドルと他にどの板に生息しているのかを、
わかりましたら教えてください。
あぼーん の語源って フランス語の Ah,bon. かな?
516 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 15:03
>>514 地理人類学板に行ってそれらしきスレを3つ見たけど、
荒れるでもなく、クソスレ立てんな! というレスがあるわけでもなく、
何が問題なのでしょうか?
かちゅーしゃで見たから全体的な雰囲気はわからないけど。
それに問題なら削除依頼板に行ったほうがいいのでは?
再掲載 女王を「じょうおう」って読むのは方言ですか? そのまま読むと「じょおう」だと思うんですが。 どうやら日本には「じょおう」と言う人と「じょうおう」と言う人に 二種類の人間がいるようなんですが。
519 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 21:38
520 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 21:55
>>514 特にハンドルは無く、「文節を短く切る書き方の人」と呼ばれたりした。
命名は彼が立てた糞スレッドのタイトルより(過去ログ倉庫にあるかも)。
いやあ、言語学板で出なくなってよかったと思ったら、他板でも迷惑かけてたとは……。
521 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 22:30
>>520 ここに来る前は生物板だか野生生物板だかにいたらしいよ。
>521 生物板の後、語学板、中国板と渡り歩いていたようです。
>524 中国板では見た覚えがない。
526 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/26 00:44
日本語には標準語と各地の方言やなまりがありますが、文章はたいていどこの人も 標準語です。また、東京へくるとみんな標準語でしゃべってます。自分は生まれも育ちも 東京なので、どうもここら辺の感覚が分からないのですが、これはバイリンガルなんじゃ ないかと思うのですが・・・
>>513 ありがとうございます。ちっとも知りませんでした。
その論文に興味があるので、どこで読めるか教えていただけませんか?
検索しても見つからなかったもので・・・。
>525 夏の駄スレ削除合戦で削除されたからだと思う。
>>514 それは昨年夏頃にはじめて生物板に出現した真性キティです。
以下の特徴があります。
・短い文節で句読点を入れ、改行する
・駄スレを乱発する
・自分の作った駄スレを必ずageる
・議論しても無駄。本当に無駄。
・たとえレスがつかなくてもいくらでも自分のスレにレスをする
・自作自演を何とも思っていない。
対策
・徹底的に放置
・バカなので、専門知識のレスで埋め尽くすと何も出来なくなる(無関係のレスはつけるが)
徹底的に放置がベターです。
ちなみに、放置されると誰が見ても「お前バカ?」と言う様な疑問レスを
書き込み、回答レスを誘いますが、これは彼の罠です。
「ある」の対義語って「ない」ですよね? 「ある」は動詞なのに、「ない」は形容詞。 なんでこんなややこしいことになってるの?
>>530 べつにややこしくなんかねぇだろ。
モノがあるときは「ある」という「動き」みたいなモンが発生するけど、
モノが無いのに動きようがないじゃん。
>>530 国語学か日本語学のスレで聞けば、いい答えが得られるかも。
533 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/27 01:16
>>530 語幹が消滅したと考えればいいんじゃないの?
「ある」の「未然形」は「 」、ってふうに。
534 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/27 03:07
>>530 ちょっと長いけど。
現代の日本語の動詞と形容詞は「形(uで終わるかiで終わるかってやつ)」優先で分類してるので、結果的にそうなってるのです。
他にも違和感を感じがちな例としてよく出てくる「違う」とか「異なる」てのも意味としては形容詞っぽいけど動詞扱い。
古語の「あり」と「なし」もローマ字なら「i」で終わってるんだけど、形容詞は仮名の「し」で終わるヤツって風に分けてるわけですね。
「『ある』は動詞ではなくて形容詞だと思う」とか「『あり』は言うなれば存在詞だ」なんて意見は明治時代くらいから現在に至るまで、ちゃんとあります。
それでも中学・高校では「『ある』は動詞」としか教えないのは、それ以上突っ込むと話が複雑になるからでしょうね。
形優先だと、とりあえず覚えやすいし。分類だから形で分けること自体は別に間違いではないし。
あ、見分け方の「uで終わるかiでおわるか」ってのはあくまで学校で教わる際の大雑把な説明を使っただけで、実際は活用とかも考慮に入れて分類されてます。
536 :
しつもんです。 :01/11/27 16:50
×こんにちわ→○こんにちは ×こんばんは→○こんばんわ これでいいんですよね?
>>536 本気で訊いてるの?
どっちも「は」だよ、「は」。
語源を想起してみな。
「今日はお日柄もよく……」「今晩は寒うございますが……」等の
挨拶の省略形だろ。だから格助詞の「は」です。
>>536 逆にこっちが疑問なんだが、
「こんばん“わ”」が正しい表記だなんて説はどこから出てきたんだ?
539 :
しつもんです。 :01/11/27 17:46
あぁ、どっちも『は』なんですね! どうもありがとうございます。 それとネタじゃなくてマジ質問でした。
540 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/27 23:17
黄色の声援ってどういう意味でしょうか。いろいろ調べても分りませんでした。 ここの先生方、是非教えてください。
>>534 どうもありがとうございました。
動詞、形容詞の分類って結構あやふやな面もあるんですね。
ひとつ勉強になりました。
543 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/27 23:44
>>542 ありがとうございます。そういう意味だったんですね。納得です。
544 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 02:51
だれか11/30から京都で開かれる学会の情報くわしく知りません?リンクでも可。 なんか少数言語がどうこういうやつ。
546 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 05:16
TVとか漫画とか、「出来心だったんです。許して下さい」みたいな科白がよくあるけど、 漏れはずっと「赦す」の間違いだと思っていた。 漢和辞典ひいても「許」に「つみをゆるす」意味なんて載ってないし。 でもあまりにも「許」を使っているケースが多いので気になった。 「許す」に、「許可する」以外の意味なんてあるのか?
■[ゆるす]の大辞林第二版からの検索結果 ゆる・す 【許す・赦す・聴す】 (動サ五[四])〔「緩(ゆる)し」「緩ふ」と同源〕 (1)罪や過失を、とがめだてしないことにする。また、服役中の人を放免する。《許・赦》「今度だけは―・してやる」「子供をだますなんて絶対に―・せない」 (2)願い・申し出などをききいれて、願いどおりにさせる。認める。許可する。《許・聴》「大学へ行きたかったのだが、父が―・さなかった」「医者から一時帰宅を―・された」 (3)ある行為を、さしつかえないと認める。《許》「屋敷への出入りを―・される」 (4)義務や負担を免除する。《許・赦》「税を―・す」 (5)相手のはたらきかけに対し、思いどおりにさせる。《許》「敵の侵入を―・す」「肌を―・す」 (6)他に対する警戒心をゆるめる。《許》「気を―・す」「心を―・す」 (7)その人をとりまく状況が、ある事を可能にする。《許》「時間が―・すならもう少し述べたいことがある」「予算が―・せばもっと広い家を買いたかった」「延期は状況が―・さない」 (8)すぐれた存在であると認める。《許》「第一人者として自他ともに―・す」 (9)ある水準に達したと認める。《許・赦》「免許皆伝を―・す」 (10)強く締めたり、引いたりしたものをゆるめる。「猫の綱―・しつれば/源氏(若菜上)」 (11)手放す。自由にする。「夕狩に千鳥踏み立て追ふごとに―・すことなく/万葉 4011」 [可能] ゆるせる
548 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 09:13
「許」ってのは、好きにしていいよって意味だよ。 「赦」の意味はない。 当用漢字(常用漢字かも)に「赦」が含まれていないんじゃないの。 おそらく「赦す」とするところを「許」で代用してるんだろ? 大辞林はこういうところはいいかげんだね。
正午(お昼の12時ね)は、なんて言うの? 大阪の某テーマパークのアトラクション時刻表(場内で配布してる分)では 午後12時12:00pm〜午後4時4:00pmのように書いてあったんですが 私の感覚では午後12時では深夜のような感覚です、でもこの時刻表の書き方が 定説だと言う人も居るんですがどうなんでしょうか?
550 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 12:08
お昼丁度(午の刻)が12:00amで、一分経過したら12:01pm? この方がおかしいわい。
551 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 12:34
じゃあ、0:00amって、いつ?
昼休み中、考えてましたが、やっぱりわかりません 午前10時〜午前11時〜午後12時〜午後1時〜午後2時 午後10時〜午後11時〜午後12時(午前 0時)〜午前1時〜午前2時 数字の大小と時系列の感覚が・・・
553 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 12:59
だから、午っていうのはお昼丁度のことだって言ってるじゃんか!
554 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 17:09
真夜中→午前0時 正午→午後0時 でどうだ?
555 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 17:27
教えてください。 「強く押す」 の「強く」の品詞は何でしょうか。
>>548 そうだよね?
どうしても、万引きした少年が「許して下さい」とか言うのがムラムラしてさ。
万引きを許可したら大変だよ。ほんと。
「許 赦」で検索してもキリスト教系しかヒットしなくて、
意外と誤用指摘系のサイトが見付からなかったもので。
>>555 形容詞連用形の副詞的用法。だから、形容詞。
558 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 19:23
>>557 >形容詞連用形の副詞的用法
こういう言葉を聞いたのは初めてです。
私は副詞だと思って辞書で調べても、「強い」としか
載っていなかったり、「押す」は動詞だから修飾するのは副詞
と思っていました。
でも、副詞だったら辞書に載っているはずなのに載っていなかったり、など
もろもろの理由で混乱していました。
形容詞連用形の副詞的用法なんてあるんですね。良く分かりました!
>>558 強い人
綺麗な人
走る人
どれも名詞を修飾しますが、品詞は違います。それと同じ。
英語の動名詞を形容詞に分類しない(することもあるが)のと同じ。
560 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 21:04
>>559 >どれも名詞を修飾しますが、品詞は違います。
あ、言われてみて「そうだね」って気づきました。
強い人、綺麗な人、走る人、の名詞を修飾しているのは形容詞だけじゃないですね。
形容動詞があったりとか・・。
分かりやすい例えをどうもありがとうございました。
名前: 投稿日:01/11/28 07:29 ID:iwlI1cbm 第222話「龍ちゃん、2ちゃんねる」←(ラ行5段動詞(w) 「ねえカスミソ〜、カスミソ〜、遊ぼうよ〜」 「変な名前で呼ばないでよ!」 「ボク消防以下だから自分の好きなふうにしかよべないもん」 名前: カオリン 投稿日:01/11/28 10:55 ID:JRpViDFy >ラ行5段動詞 高校時代の古文を思い出した・・・(鬱 名前: 投稿日:01/11/28 12:16 ID:um+0LpaG 古文だと四段であろう。 「遊ぼう」じゃなくて「遊ばん」だし。オ段がない。 それとは別に ラ行変格というのがあるが。(在り居り侍りいまそ[す]がり) 名前: レプタリアン教授 投稿日:01/11/28 19:10 ID:9gGFg5Zy そんなの中学生でも知ってるって(w 名前 投稿日:01/11/28 19:12 ID:WGJJCpY2 知ってるのか? オ段なんて言葉、初めて聞いたけどな 名前: レプタリアン教授 投稿日:01/11/28 20:18 ID:9gGFg5Zy 良く読むとマジでオ段なんて書いてるな。698は五段=ア段イ段ウ段エ段オ段と思ってるらしい(激ワラ (以上コピペ) などと言うやり取りがあったので質問です。 ア・イ・ウ・エ・オの5つの段を使うから五段活用だと思ってました。 で、オ段になるのは「遊ぼう」など助動詞う(orよう)が続くときだけ。 古文ではオ段を活用で使わないから5-1=四段活用だと。ちなみに 上一段はウ段の一つ上のイ段だけしか語幹につかない、上二段は イ段とウ段の二段が語幹につく…だと記憶してましたが。 上の教授さんが正しいのでしょうか?
562 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 21:58
>>561 はあ……
あのな、未然形「遊ぼう」は歴史的假名遣だったら「遊ばう」、
文語にすると「遊ばむ」でせう?
つまり「ぼ」(オ段)でなくて「ば」(ア段)になってゐるんです。
遊ばう・遊びます・遊ぶ・遊ぶ時・遊べば――これで四段活用。
口語文法でも、五段活用なんていふのは新假名遣ひになった戰後の産物です。
まして古文=文語は歴史的假名遣ですから。これ基本です、基本。
わかりましたか?
>>560 でもね、「彼は頭もよく、体力もある」の「よく」は
形容詞だけど、「もっとよく見てごらん」の「よく」は副詞
なんだよ。ややこしいよね。
>>561 ほう・・・
カスミンから(げ、元はカスミソか)発展したか。
流石教育TVだな(w。
>>549 です
皆さん、レスありがとうございます。どうやら聞いたところによりますと
「午後12時から6時まで随時運行」
「First show at 12:00 pm,operates continuously until 6:00 pm.」
のように表現するのが、日本語や英語(圏)では標準とされているのだそうです。
ちなみに私の勤務先の昼休みは「午後12時から午後1時までです」
おっと、急がないと遅刻です(^^)
今朝のはなまるカフェで、 「携帯電話とか普通のバッテリーは『切れる』って言うのに、 なんで車のバッテリーは『あがる』って言うのか」 ということを言っていたのだが、どうよ? 誰か情報きぼぬ。
568 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/29 16:32
>>549 >正午(お昼の12時ね)は、なんて言うの?
「正午」というハッキリ分かる表現がありながら、
どうして別の表現を求めるの?
「午後12時」なんて、
午の後(ひるすぎ)の12時間後みたいで、
真夜中(深夜0時)のイメージを抱く人も多いんじゃないの?
現に、あなたもそう感じたように。
>「午後12時から6時まで随時運行」
私だったら、こんな紛らわしい表現はしないよ。
「正午から午後6時まで随時運行」か、
「12:00から18:00時まで随時運行」にするよ。
誤)「12:00から18:00時まで随時運行」にするよ。 正)「12:00から18:00まで随時運行」にするよ。
>>549 です
568さん
>>570 でよくわかりました。納得です(^^)
某スタジオ・ジャパンの場内で配布の
「SHOW SCHEDULE ショースケジュール」に書いてあったのを見て
疑問に思って皆さんに教えてもらおうと書き込みました。
ただ、書き込みの前に、スケジュール表をもらった所にメールで
問い合わせたら、
>>566 に書いてあるのが普通なので、この表記
にしてある旨の返事があって、自分でも混乱していたのです。
解決して、今夜は熟睡できそうです ヤレヤレ
573 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/30 11:59
法人等に「さん」をつけるのが最近気になります。 「日テレさん」とか聞いてて気持ち悪いのですがどうでしょう。
>>573 どうかなあ。別に漏れは違和感ないけど。
「お店屋さん」「花屋さん」って表現もあるくらいだし、
それと同等なんじゃないか?
得意先の業者さん(笑)とかに「さん」つけない?
もっとも、官庁とかへの「さん」付けは
漏れも違和感あるし(そんな奴見たこと無いが)、
個人個人の感じ方によるのかな?
>>574 対面して呼ぶときは、「さん」無しでは辛い。
銀行の窓口などで「日本テレビ放送網」と呼ばれるより
「日本テレビ放送網さま」と呼ばれるほうが穏当だと思う。
「御中」は宛名専用だよね?
>>576 つーか書き言葉だね。話し言葉ではないですね。
578 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/30 21:55
なぜ日本語では一人称にわたし、ぼく、おれ、せんせいなど多数の ことばがあるのに、英語ではIとひとつしかないのだろう。(大まじめ) だれか教えてプリーズ。
579 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/30 23:30
>578 それだけ自己規定することに必死だからでしょう。 自己の座標が定まっていないと、関係を形成できないのだと思います。 これは言語学というよりは、社会学?とかそっち系の気がします。 また、父親が子どもに向かって一人称を「お父さん」と呼んだり、 上の子を「お兄ちゃん/お姉ちゃん」と呼んだりするのも同様だと思います。 意味不明カキコになってたらすみません。
>>578 そこいら辺は鈴木孝夫あたりが書いてるよ。
581 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/01 18:28
伊藤左千夫の さびしさの極みに堪えて天地に寄する命をつくづくと思う これの意味と技巧を書いて下さい。
582 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/01 20:49
白痴って差別用語でしたっけ?
583 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/01 23:55
教えて下さい。 「年上の女房は金のわらじを履いてでも探せ」 この場合「金」の読みは「きん」ですか?「かね」ですか? またその意味を教えて下さい。 「苦労してでも年上の女房を貰う価値はある」という意味である事は認識しております 。
584 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/02 00:40
>>583 「かね」です。元々は、「鉄」と書いて「かね」と読むんじゃなかったかな。
(参考:黒鉄ヒロシ=くろがねひろし)。つまり、鉄のわらじなんだよ。
585 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/02 01:08
朴馬 読めますか
587 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/02 01:38
588 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/02 01:59
男子の詰襟学生服を指す、「学ラン」なる語の語源は何でしょうか? 日本国語大辞典を引いても出ていませんでした。 何方かお解りになる方、お教え下さい。
592 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 01:19
ある外国人(アメリカ人らしい)が「英語には敬語が無い」と言っていましたがほん とでしょうか。
593 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 01:40
「敬語」の定義にもよるだろう。 ある程度成熟した言語には必ず丁寧な表現が存在するはず。
594 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 11:47
質問させていただいていいですか? 恋に落ちるっていう言葉の語源が知りたいんですけど・・・ 今はどこでも使われてますけど、 英語のFALL IN LOVEが先で、単にそれを和訳しただけ なんでしょうか?? わかる方いらっしゃったら是非教えて下さい〜。
595 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 22:10
雅子様の母親が「赤ちゃま」って言ってたんだけど、変だよね? 「赤ちゃん」はそれ自体一つの単語だと思うんだけどな〜。
596 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 23:17
質問いいでしょうか。 日本語には、たとえば大勢のハチに囲まれた時なんかに 「文字通り蜂の巣だな」だとか言いますが、 英語には「文字通り」という文句はあるのでしょうか。
597 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 23:22
>>596 literally
(ライトハウス和英辞典より)
こんなん出ましたけど。
598 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 23:30
>>596 あるよ。
It's no exaggeration to say it changed my life.
(それが私の人生を変えたと言っても過言ではない
→それは、文字通り私の人生を変えた)
もう少しスマートな例があると良かったんだけどな。
比喩的表現を使って。
>>595 自分の娘が皇族になった母の苦労がしのばれるね。
597さん、598さん 有難うございます。結構一般的のようですね・・・
>>596 どうでもいいが、「文字通り蜂の巣」というのがよう分からん。
「蜂の巣をつついたような」とかじゃないのか?
蜂に刺されまくって体が蜂の巣?
602 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/04 19:03
副詞literalyのほうがいいんじゃない?
literally、か。。。
すいません、どなたか「恋妃」の読み方教えて下さい!
606 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/04 23:19
608 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/05 15:58
お菓子のキッフェルンって、ドイツのクッキーだと 思うのですが。 キッフェルンのスペルわかる人、教えて下さい。
609 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/05 16:52
教えてください。システムなんかで「二重化」といった言葉をよく使いますが、これに対して「一重化」といった言葉は存在するのでしょうか? 英語でいうと前がDouble後ろがSingleですけども・・・
質問!誰か教えて下さい。何で「バカ」は「馬鹿」と書くんですか? 馬鹿っぽいですか?この質問。猛烈に気になって眠れません。
611 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/05 18:51
「づ」っておかしくない?「ず」で良くない?統一しよーよ
612 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/05 19:25
>>609 少なくとも一重のものを二重にするので二重「化」なのであって
一重に「化」はつけない。また、2以上の数字でないので「重」
も変だ。
613 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/05 19:26
614 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/05 21:12
>>610 殿様と婆さんと馬と鹿の昔話があったはず。(詳しい内容は忘れた)
あれが元になっているかは知らないが。
卵と玉子の違いってなんですか
616 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/05 23:52
卵→玉子→タマゴ
?
618 :
名無し象は耳がラーメンだ :01/12/06 00:28
>>610 614の言ってるとおり、殿様が鹿を指差し「馬だ」と言ったのが始まりとして伝えられてる。
もちろん本当にあった事かどーかはわからんし、多分作り話だと思うけど。
>>615 昔、「笑っていいとも」に金田一春彦大先生が五月みどりと
いっしょに出ていたコーナーがあり、同じ質問が出てた。記憶によ
ると、「卵」は生殖関係の言葉で、料理にはふさわしくないから、
「玉子」って書くとかなんとか、春彦センセがおっしゃってました。
620 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/06 11:03
>>615 「玉子」なら、「にら玉」「カニ玉」のように略すことができるから。
有り難うございました。>614>618
>>614 それは秦の始皇帝の死後に權勢をふるった宦官・趙高の故事でせう。
鹿の繪を指して馬だと言っても誰も逆らへなかった。
もちろん、そこからバカに「馬鹿」の字を宛てるのはこじつけにすぎませんが。
柳田國男は「をこ」と同源としてゐます。
624 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/06 18:20
始めまして。質問させてください。 日本語の代名詞が英語に比べて バラエティがあるのはどうしてですか。 できれば、30字以内で答えてください。
このスレの看板を見て漱石だと思った人の数→(43) 言語学板はこの人でいいと思うが、語学板の看板と名なしを どうすればいいか、教えてください。
それは語学板でやれよ
627 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/06 19:19
マイナスしこうを漢字に変換すると、 マイナス思考?マイナス志向? 俺はマイナス志向だと思っていました。 教えてください。
628 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/06 19:28
マイナス志向→マイナスなスタイル マイナス思考→マイナスな考え
>>619 「一週間に漢字こい」ってコーナーだったな。
そんな古いコーナーを覚えているってことはあんたもしかして20以上30未満?
630 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/06 20:32
>>624 まず、日本語の代名詞の具体例を出してください。
631 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/06 20:56
632 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/06 23:20
仲間はずれにされるという意味で使用される”はぶられる”という言葉は 正しい日本語なのでしょうか?英語のhubから来たのなら使われ方として 逆なんじゃないかとちょっと考え込んでしまいました。 知ってる方がいましたらお教え願います。
633 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/06 23:43
634 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 00:58
「良いです」は正しい文なのですか? 自分でも既出だと言うことはわかってるんだけど、 誰かきちんと解説の出たログかサイト知りませんか。 若しくは自分で解説してくれる方きぼん。 「です」を調べると、辞書によって「形容詞の終止形にも付く」という記述になっていたり、 「形容詞(連体形)は『〜でしょう』の形でしか接続しない」という記述になっていたり、 まちまちです。 比較的新しい表現だとは思うのですが、最早文として認められているのですか? それとも全然昔のころから正しいかったりしますか?
635 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 01:11
「良いです」容認派、 「良いと思います」など無理やり動詞をくっつける派、 「良うございます」に頑なにこだわる派、 いろいろあります。 私は「良いです」容認派。
636 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 01:14
637 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 01:18
>634 お好み次第だろう。 オレは嫌いだから「よいです、いいです」はあまり使わない。 特に書き言葉では工夫して避けるようにしている。 しかし、口頭語では時々口にしていると思う。 どんな状況で発せられるかにもよるけれど、 「かまいません」が適当な場合もある。
midar-a midar-i midar-u midar-e こういう単語の派生って法則性はあるのでしょうか?
国語審議会の「これからの敬語」(昭和27・4月建議)に これまで久しく問題になっていた形容詞の結び方ーー たとえば、「大きいです」「小さいです」などは、平明 簡素な形として認めてよい。 とある。 戦前の用例 「後に是非お出下さいよ。宜しいですか。」 (尾崎紅葉 『金色夜叉』)
640 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 15:27
>>639 戦前の用例がよくない。これは、形容詞+「ですか」の用例であって、形容詞+「です」の用例ではない。
「よろしいです」と「よろしいですか」とでは、後者のほうが違和感がないと感じる人が多いだろうから、後者をもって前者と同じとすることはできない。
>630 >まず、日本語の代名詞の具体例を出してください。 レスありがとうございます。すみません。 人称代名詞です。 Iは日本語では私,僕,俺、我、あたしなどなど。 「日本人は相手によって態度変えるから」ってのは、 カジュアル過ぎる?。 「自己存在が他者との相対的関係によって規定されるから」 ってのも、変かなぁ。 よろしくご指導ください。
642 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 17:45
>>641 「自己を主張するよりも、和を乱さないことのほうを重んじる国民性から来ている」
ってのはどう?
643 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 18:54
「えびす」を、「YEBISU」と表記するのは正しいの? とあるビールで「YE」となっていて、気になって。
644 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 19:24
「ゑびす」だから「WEBISU」だよなぁ。
円もYENて書くしなあ。そのわけは、ENは発音しにくいからって 親父が言ってたけどそれは本当なのか?? としたら、Yebisuも同じ理由か?
>>643 もともとヤ行の「え」だったから、という気が。
>>648 恵比寿の「恵」ってもともとヤ行だったんでしゅか?
「恵比寿」は当て字。 「ゑびす」は、それにつられた表記。 「えびす」が本来の表記。
652 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 20:28
654 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 20:31
>>641 人称代名詞というより人称表現ってことですよね。
「日本語の人称表現は常に身分を意識する」ってのはどうでしょう。
朕(男、自分は皇帝だ)わし(男、自分はその場で一番偉い)
俺(男、対等な身分?+俺って感じのニュアンス←表現が難しい)
僕(男、対等以下の身分?+僕って感じのニュアンス)
あたし(女、対等な身分+あたしって感じのニュアンス)
わたし(男女、対等以下の身分?)
わたくし(男女、下の身分)
ここでの「身分」は実際の身分じゃなくて
話者の心的態度における身分ってことで。どうでしょう?
>>642 >自己を主張するよりも、和を乱さないことのほうを重んじる国民性から来ている」
その線だと思うんですが、
「自己を主張するよりも」ってのはどうでしょう。
自分をいろいろ言い換えるってのはある意味で
強烈な自己主張では?
>654
>「日本語の人称表現は常に身分を意識する」
やはり、そこに行くでしょうか。
しかし、ヨーロッパなどに比べて
日本は階級社会でなかったわけですよね。
>話者の心的態度における身分ってことで。
心的態度と考えれば、いいわけですね。
とすると、心的にも実際的にも
身分意識が薄れてきた戦後は
人称表現は、その多様性を失ってきたと
考えていいんでしょうか。そういえば、
小泉首相は「ぼく」と言う機会が多いような気がします。
>人称代名詞というより人称表現ってことですよね
でも、本当は、出題では、
単に「代名詞」となってるらしいんですよね。
ただの代名詞では、問題自体が成立しないと私は思います。
>>655 > 自分をいろいろ言い換えるってのはある意味で
> 強烈な自己主張では?
「強烈」の意味がよくわからないのだが?
657 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/07 22:11
>ただの代名詞では、問題自体が成立しないと私は思います。 日本語における代名詞ってのは何なのでしょう。 これ、それ、あれ、こいつ、そいつ、あいつ等が代名詞になるのでしょうか? あと、日本語には音声的に具現されないゼロ代名詞ってのもあるんでしたっけ?
658 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 00:34
サダム・フセイン大統領の「フセイン」は苗字ではない。 アラブ人は、父の名を自分の名の下に付ける風習がある。 だから、「フセイン大統領」ではなく「サダム大統領」が正しい。 …と、どこかで聞いたのですが、じゃあ今話題のウサマ・ビン・ラディン氏も ウサマ氏と呼ぶべきなんでしょうか?
>>640 あなたちゃんと統計とったのですか?
「後者のほうが違和感を感じる人が多いだろうから」っていうけど、それは
現代のしかもあなたの感覚であって、明治、大正期に「形容詞+です」の言い
方が、しばしば問題にされてきた原因の例として、文化庁が挙げている例を否
定するだけの客観的根拠になりえない。
最近の現代語研究は、こういう自己の感覚に基づく創作文を例に挙げて、証拠
にすることがあるが、いただけないな。仁田義男なんかもそうだ。この文は不自
然とか、これは自然とか、いったいどこまで客観性を持つというのだろうか。
>>659 間違い「後者のほうが違和感を感じる人が多いだろうから」
↓
「後者のほうが違和感がないと感じる人が多いだろうから」
661 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 15:48
「負けずとも劣らない」って日本語あるんでしょうか?
662 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 17:08
何語か分からないんですが『tloorvoe』っていう単語の意味を教えて下さい!! 英和辞典を調べても出てないんですが〜〜何語なんでしょう
665 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 18:21
そうですか〜ありがとうございます。 tloorとvoeとかで何か言葉になるんでしょうか? 上のサイトの使い方も分からないですし、だれか教えて下さい
666 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 18:35
667 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 18:46
オランダ語……。だれか教えて下さい〜〜!
669 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 19:08
本とかじゃなくて「tloorvoeってなにか分かる!?」って聞かれたんです。何語かも分かりません。単語が間違えてるのかな〜それか並び変えて他の単語になるのかな?
>>669 tloorvoe
t.o. r. o
l. o..v. e
一文字とばしで読んでくと、toro love
その人はきっとトロが好きなのだ。
671 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 19:26
スレッドを立てるまでもない質問を1つ。 怒素人やけど、 今日興味あって日本語文法学会を聞きに行った。 その中で、某氏いわく生成意味論昔話好き発表者山梨氏の紹介のとき、 「大学院生の頃からスター的存在としてその名を轟かせ」という 節があったのですが、 どのように轟かせていたのか興味津々な感じ。 現在のスター的存在ってのもあるのか興味津々な感じ。 誰か枯れと現在のスター教えてけろ。論文読みたいのよ。 専門外だけんど。 それにしても、学会というより、寄り合いみたいな感じだね。ありゃ。
672 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 19:38
AさんとBさんがいて、Aさんに質問したところ 「Bにきけよ」といわれてしまいました。 このとき、Aさんの心境として、「俺に聞く前にBに先に聞け」 と考えることは可能ですか?不可能ですか?
673 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 20:26
670 おもしろい推理ありがとうです。該当単語がない以上、そ〜ゆ〜のかもしれないですね! tloorvoeう〜ん……
674 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 21:45
登録してメールを受け取るだけでお金がもらえるよっ!
信じる信じないはあなたの自由。でも登録しないときっと損するよ。
フォームにしたがって必要事項を記入して、あとは待つだけ。とっても簡単!
「なんかあやしい…」なんて思ってる人もいるかもしれないけど、断じてそんなことはありません!私が保証するよ。
さぁ、下のURLをクリックしてみて。みんなで楽してお金儲けしようよ!!
http://www.ariga10.com/?id=167495
675 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/09 01:40
tloorvoeはアルファベット語圏の言葉だけど、方言とかでもあるんじゃないかな?
676 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/09 18:48
アナグラムだとすると、 tool-over/over-tool, too-lover/lover-too, love-root/root-love ぐらいかね。
677 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/09 22:21
暗号化してメッセージを入れてるって事ね!
678 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/09 22:38
『アナグラムに隠された暗号』だとすると、強引に訳せば tool-over/over-tool は…… too-lover/lover-too は恋人という強い断定のような〜〜 love-root/root-love は恋のルーツ か?うまく訳せる人募集です(>_<)
679 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/10 09:10
わからない→わかんない やらない→やんない のような撥音便って不思議なのですが、何故「ら」が「ん」に変化するのでしょう?
680 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/10 11:07
わからずや→*わかんずや やらず→*やんず やや、「ら」が「ん」になれないぞ!
681 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/10 11:28
>>680 おめ、わかんずやだな。おらのほうでは
ふとぅーにいうべ。
>>656 >>>強烈な自己主張では?
>>「強烈」の意味がよくわからないのだが?
自己主張するに足る確立された自己が無い、という意味では、
自己を主張しないと言えると思います。
でも、他者に対していかようにも、自分を言い換えます、
っていう態度は「私のこと捨てないでね」ってことでしょう。
めちゃくちゃ、相手に対し、自分の存在を要求してると思うんだけど。
>>657 >>>ただの代名詞では、問題自体が成立しないと私は思います。
>>日本語における代名詞ってのは何なのでしょう。
>>これ、それ、あれ、こいつ、そいつ、あいつ等が代名詞になるのでしょうか?
問題を持ち込んできたのは、うちの子供でして。
これが、頭痛くなるような、文法音痴。
「とっても」はなに品詞?と聞くと、
「うーん。とってもえらい。えらいは形容詞で、、用言やから、
連体詞」と答えるような奴。
正確な設問がわからなくて、すみません。
>>あと、日本語には音声的に具現されないゼロ代名詞ってのもあるんでしたっけ?
主語を言わないということをゼロ代名詞っていうんですか?
皆様、レスいただき、ありがとうございます。
なにぶんにも私は国語学と言語学の区別も
つかないような素人でして、
難しいこと分からなくて、ごめんなさい。
それと、いつも、亀レスですみません。
684 :
654=657 :01/12/10 15:57
>>683 おいらもちょっとかじっただけなんで、偉そうなことは言えませんが。
>>>あと、日本語には音声的に具現されないゼロ代名詞ってのもあるんでしたっけ?
>主語を言わないということをゼロ代名詞っていうんですか?
そうだと思います。目的語とかでもそうでしょう。例えば
What do you think Taro bought yesterday?
(あなたは)太郎が昨日何を買ったと思う?
I think he bought a CD.
(私は)(彼が)CDを買ったと思うよ。
とか。
遅くなりましたが、レスありがとうございました。 やはり「本来は」正しくないものの、 現在となっては寧ろ「形容詞イ+です」が認められないと 失礼な感じになってしまうことが多いので、致し方ないということですね。 漏れ自身は「イ+です」の形の文章は避けていて、 「熟語+です」などの言い回しを使っています。 「危ないですから白線の内側へ…」などと言われると、 今ひとつ…という感じが。 普通の会話に出てくる分には特に気にはならないのですが、 堅い文章なんかではちょっとなぁ、と思って。
686 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/10 18:10
tloorvorの件ありがとうございました! 色々な考え方があり、参考になりました。 もしtloorvorについて、何かありましたら、教えて下さい。
687 :
質問です。 :01/12/10 22:21
「蒼」と「青」と「碧」の違いってなんなんでしょうか? 家にある大辞林には載っていなかったので よろしくお願い致します。
>>687 「蒼」と「青」と「碧」をそれぞれ含む言葉(紺碧とか)をとりあえず
できるだけ挙げてみなよ。そしたらなんとなくわかってこないかな?
689 :
質問です。 :01/12/10 23:58
>>688 レスありがとうございます。
「碧」は青緑っぽいっていうのはわかるのですが、
「蒼」と「青」が今1つ…
「蒼」は、なんとなく「青」より白っぽく
陰鬱な感じがするのですが、そのような感じで
いいのでしょうか?
「碧」には「石」の部首が、「蒼」には草かんむりが付いていることに 注目しましょう。
691 :
質問です。 :01/12/11 00:17
!ということは、 「蒼」→草木がもつあおさ 「碧」→あお色の石、すなわちサファイヤのようなあおさ っていうことでいいのでしょうか?
補足。漢和辞典を引くといいよ。そういうふうに載ってるから。
694 :
質問です。 :01/12/11 00:39
>>688 さん
ご丁寧にありがとうございました。
ブルーを日本語に訳そうとしたのですが、
どの「あお」を使っていいのかわからなかったのです。
これからはちゃんと漢和辞典を引くようにします!
ありがとうございました!
瑠璃色は?
696 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 11:22
「〜は保証の範疇以外です。」 という書き方をしたら、おかしいと指摘されました。 私としては問題ないと思うのですが、なにか変なところがありますか? 辞書で調べたら、難しそうな哲学の用法の他には、「同じ性質のものが属する 部類。部門。領域。カテゴリー」とありました。
697 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 11:34
その〜の中身が、 保障しようったってできるもんではない事象なら、OK 単に保障しませんよって言ってるだけなら、NG 後者なら、範囲がよいと思われ(囲って区切っているわけで)
698 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 11:36
蒼、碧はわかりやすいが「青」は「生」と「丹」が合わさった字だから意味が解りづらい。
699 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 12:16
>696 範疇以外の以が気になるんだけど。 どうしても、範疇が使いたいなら、範疇外はいかが? (〜は保証できません。ではまずいのかしらん) 「はんちゅう」が聞きなれた言葉とは言いにくいので、 さらに、「いがい」という口が横にひっぱられる 発音がくっつくと、ざらっと、するような。 ユーザー向けの文章と思われるので、 できるだけ、読みやすくて、耳障りの良いように、 工夫すべきという意味を含んでの 「おかしい」という指摘では?
>>696 範疇ってcategoryの訳語で、もともと学術用語ですよ。
>>697 も言ってる通り、「範囲」でよい。
小難しく表現したがる連中が字面が似てるので範囲を範疇と言ってるだけ。
(あるいは「眼中無い」との音の類似による聯想か。)
厳密には相応しくない用語です。
701 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 14:32
学校の授業で 「虚偽」って勉強しましたか? また、面白かったですか?
703 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 14:47
>>702 広辞苑を適当に見ていたら、
「四個名辞の虚偽」がでてきて、
例文が、
「病気は安静を必要とする」
「彼の怠惰は病気である」
「故に、彼の怠惰は安静を必要とする」
この文は、三段論法に反し、
4つの名詞がでてくる(「病気」の意味が2つ)
のような。
他にも虚偽はいっぱいありました。
>>703 それは論理学の初歩ですよ。「先決問題要求の虚偽」とかね。
falseの訳語でしょ。学校では習ってないが知ってた。
「虚偽」って言ったらそんな名称の授業があるのかと思ってしまったがね。
ごめん、falseでなくてfallacyの訳語だね。
>>705 なるほど、
>>701 はそういうふうに読むのか(w
意味不明だなーと思ってた。
確かに「虚偽」が授業名だとすると意味が通るな(w
ごめん、
>>707 の名前欄は「707ではないが」の打ち損ね。
「707ではないが」→「703ではないが」 鬱氏。
710 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 15:32
>>705 なるほど〜
習わないのに、初歩的なのですか。
むー...
711 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 16:23
「そばばば〜ん」とはどういう意味でしょう。
713 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 17:23
>>711 「そばめしチャーハン」は、
商品名に「飯」が重なっているため、
キャッチフレーズで「そばばば〜ん」と
そばを強調して、
バランスを取っているのれす。
と思たら、「そばばば〜ん」は「そばめしふりかけ」の CMだった…宇津氏。
715 :
696です。 :01/12/11 18:51
「範疇以外」の件でレス下さった方々、ありがとうございました。 とても参考になりました。 結果的には「保証対象外」でおちつきました。
716 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 21:54
循環論を表す「にわとりと卵」の故事って、誰が言い始めたんですか?
>>716 プルタルコス(プルターク)に出てるさうな。
邦訳『食卓歓談集』(岩波文庫)だったかな。
718 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 22:13
>717 ありがとうございます(^^)
719 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 22:56
日本語で語尾に「〜じゃん」ってつけるのは いつどこから発生したんですか ひょっとして「〜じゃけん」が短縮されたのでしょうか
721 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 23:20
横浜起源説は俗説だよ。年長者はあまり使わない。 静岡から上京したってのが正解。
722 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 23:47
>>721 うちの大叔母(推定70才)は普通に使ってるけどなぁ。
母方の一族はみんな横浜だけど、みんな至って当たり前のように使う。
すっかり定着しているようですよ。余所の土地の人が見たら
きっと異様な光景に映ると思うけど。
723 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/11 23:56
『日本語ウオッチング』(井上史雄 岩波新書) II.「じゃん」の来た道 これによれば、静岡では東京・横浜より以前に「じゃん」が使われていたそうだ。
724 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/12 08:16
伊豆半島下田市の老人が「じゃん」を使ってるのを記憶してるなあ。
ご丁寧にお答え頂いてありがとうございます 静岡のあたりの方言が東京に来て標準語に溶け込んだんですね
726 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/12 19:54
今テレビに一週間で100ヶ国語マスターした人でてます あやしいですね
727 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/12 19:56
あれくらいの暗記ならできるだろ?
728 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/12 19:59
やっぱ例題出題される決まってたんですかね ふつうにひとつの言葉だけ100ぐらいきけばいいのに。
730 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/12 21:43
「貴様」というのは、昔は普通に「あなた」の意味だったそうですが、 いつから軽蔑の意味が含まれるようになったんですしょう?
すいません。訂正します。 ×ですしょう ○でしょう
無州の意味を教えていただけますか? ブスで変換したら出てきたので。
733 :
◆P9QTXQVk :01/12/12 22:50
age
734 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/12 23:23
「いっせー の せ」や「いっせー の で」が気になっています。 私の生まれ育った地域(東北)では、「いち にぃ の さん」だたので、 この言い方は漫画やエッセィ・TV番組でしか知りませんでした。 大人になり、色んな地域を知るにつれ、意外と広い地域で使われ ていたことを知るに至りました。 節回しは一緒ですが、語源は違うのでしょうか? 「いっせーのせ」を使うか使わないかの地域的境界線などはある のでしょうか?
>>735 す、すると「いち にぃ の さん」だったのは
私の郷里だけだったりするかも〜!?
ちなみに山形です。
737 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 01:04
「ヤケクソ」の語源教えてください。 マジレス希望。
「飯盒炊飯」と「飯盒炊爨」どっちが正しいのですか?
日本語の「夢」は 1.眠っている時に見る夢 2.将来実現したい願い。 の大きく2つの意味がありますが、英語の「dream」も全く同じ2つの意味が ありますよね。まったく語源が異なるのに、なんでなんですか、誰か説明し てください。 板違いですか、、
>>737 わー、そのものズバリですね。ありがとうございます。
「せーの」はウチんとこでも言ってたし、
お1人だけですが「いっせーの」を知らないって書き
込みもあったし(あの人、ウチの近所かな…)。
結論が出ないまま終わっているのが非常に残念です。
742 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 14:33
「負けず嫌い」という言葉がありますが、なんで「負ける嫌い」じゃないんですか?
743 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 15:58
744 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 16:02
ここの板に適する質問かどうかはわからないんですけど、 漢字の数より読む時の字数の方が少ない単語っていうのは、 香具師(やし)以外にあるんでしょうか?
七五三(しめ)
746 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 19:28
鼠狐 これの読み方わからないです。誰かわかる人おしえてくだはい。
748 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 22:20
749 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 22:39
外出かもしれないが・・・ 「てれこ」って全国的な言葉? 漏れは大阪だけど、大阪では使ったことがなく、広島で初めて聞いた。 さっきDTDXで浜田雅功が使ってたから、大阪でも使うのかなぁ・・・と
750 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 22:45
751 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 23:43
「てれこ」って? 「テープレコーダー」の略じゃないの?
752 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 00:12
「山田太郎君は鈴木商事91年入社組の希望のホープ!!」 なんて言い回しがあるけど「希望のホープ」ってなんかおかしいですよねぇ。
753 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 00:37
>>751 それも「テレコ」だけど、
749があげた「てれこ」は別の言葉。
>>752 そんな言い回し、聞いたことないぞ。なんか別のと間違えてないか?
あるいはよっぽどレアな書き間違いだと思う。「期待のホープ」(この場合の
「ホープ」は「新人」の意味の和製英語みたいなもん)なら見るけど。
755 :
「ガンの再発の可能性があります」(笑 :01/12/14 01:48
最近「〜のおそれがあります」って言わなくなったのは何故? 大抵、"可能性"か"危険性”しか使わなくなったような気がするんだけど。 あいまいな表現なんですかね?俺は馬鹿なんで、ようわからんです。
756 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 02:26
「マーチ大学」と「駅弁大学」の正確な意味と語源を知ってる人いませんか?
757 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 02:59
>>756 マーチは明治・青山学院・立教・中央・法政の五大学。
頭文字を並べるとM・A・R・C・Hになるところから。
駅弁は戦後作られた比較的新しい地方の国立総合大学。
評論家・大宅壮一が「急行の止まるところ駅弁あり、駅弁のあるところ大学あり」と
これらの大学のことを表したことにちなむ。
758 :
名無しさん@1周年 :01/12/14 13:35
なぜ方言はかっこわるく聞こえるのか? 標準語はカッコイイ、とは言わないまでも、普通に聞こえるけど、 例えば東北弁とか栃木の訛りとかはまぬけにきこえます。なんで?
>>757 サンクス
マーチはその5つなんですね。
慶応、早稲田、上智等は含まれないと。
760 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 14:18
「ひにち」をすべて漢字で書くと「日日」? 変換すると「日にち」になるけど。 最初の「日」とその後の「にち」の意味はそれぞれ何なのか?
>>758 > 標準語はカッコイイ、とは言わないまでも、普通に聞こえるけど、
そうかなあ。子供が標準語を話してるのを聞くと気味が悪い。
>>761 でも栃木訛りのトレンディドラマ(死語)なんて考えられないでしょ
763 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 23:10
>>762 トレンディドラマではないが「ちゅらさん」とか。
地方在住の人間は、テレビ・ラジオ以外から標準語が聞こえると
鳥肌が立つ場合があります。
結局は、聞き慣れないので違和感を感じるだけ。
カッコワルいと思うかどうかはその人次第。
じゃあ何故関西以外のほとんどの地方出身者は東京にくると訛りを 直すのか?
>>763 > 地方在住の人間は、テレビ・ラジオ以外から標準語が聞こえると
> 鳥肌が立つ場合があります。
まさにその通りです。東京在住20年ですが、大人はともかく、
子供が標準語をしゃべっていると鳥肌が立ちます。
766 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 00:46
>>764 東京に来ると周りが標準語を話しており、
方言に接する機会そのものが減るからです。
転勤族を除いた地方引っ越し組は、時間が経つと
方言を話すようになります。
その逆の現象が起こっているだけです。
767 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 01:38
今日、「さむぼろ」って言葉を始めて聞いたのですが これって方言ですよね?「さむいぼ」は聞いたことあるのですが。 どのあたりでよく使われる言葉なんでしょうか?
768 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 05:36
「太郎は私のことが気に入らないらしい」の「こと」というのは なんと呼ばれるのでしょうか?形式名詞? 何故こんなものが挿入されると説明されているんでしょうか? 「太郎は私が気に入らないらしい」よりは明らかに座りがよい 感じがしますが。
769 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 07:46
庇うという言葉は カバーするという外来語から来ているのに どうして漢字があるのですか?
770 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 07:51
>>769 >カバーするという外来語から来ているのに
違います。
771 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 08:03
>>770 そうなの?
台風の語源が英語のタイフーンとかいうのも間違い?
772 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 08:07
>>771 正解らしい。
確か原語はさらにギリシャ神話の「ティフォン」という怪物。
773 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 08:47
774 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 10:50
台風については 「台風 語源」でヤフー検索をかけてみると、 英語説、ギリシア説、中国説、アラビア説 などいろいろあった。
台風は私が過去へ遊びに行った時に広めました。 つまり、 私が現在で台風という言葉を知る。 ↓ 私が過去で台風という言葉を広める。 ↓ 故に、私が現在で台風という言葉を知る。 ↓ だから、私が過去で台風という言葉を広める。 ↓ つーわけで、私が現在で台風という言葉を知る。 ↓ (?д?)ウマー
文字化け鬱山車脳
>>776 いや、775はなんか言語学的な意味があるように見えるぞ。
ブラウザによって見え方が異なるかもしれんが。
778 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 19:32
TV番組のことで 「今日○○がするよ」 「今日○○をするよ」 どっちが正解?よく前者の方を耳にするんだけど、違和感を感じる。 TV番組以外のものを入れてみると不自然さが分かる。 「今日、闇討ち{を/*が}するよ。」 「今日○○があるよ」との混同だと思うんだけど? 「今日は、{めまい/寒気}{が/*を}する」というのもあるけど、これらはなんとなく別物だと思う。 うまく仮説立てられないけど・・・。
779 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 21:11
闇討ちをする。(闇討ちがある) 目眩がする。(目眩をおぼえる) 「目眩をする」はおかしいと思う。今から実行するのか? 「闇討ちがする」は主語がおかしい。闇討ちが何をするんだ?
780 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 21:27
『保護者』っていうのは、どういう意味なんでしょう? 辞書で調べると、児童を保護する義務がある人のこと、と書いているんですが、 これは具体的には親をさすのでしょうか?または、それ以外にも当てはまる人 はいるのでしょうか?
781 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 00:23
「貧相」という言葉は、見た目以外のことを指す場合にも使えるんでしょうか? 「今日はごはんに塩をかけて食べるよ」 「なんだ、ずいぶんと貧相だな」
782 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 00:41
783 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 00:42
>>781 「相」には「見た目のカタチ・様子」という意味がありますから、使えないと
思います。例文では、塩かけごはんを目の前で見て「それは貧相だな」と
いうのはセーフかもしれませんが。
質問しま。 テレビドラマとかで目にする「方言指導」。 あれは職業やのんでっか? そうなら、どないしたらその職に就けますのん? 給料とか、知ってはったらたのんます。
とあるドラマで「江戸弁指導」というのがあって、これは落語家さんが やってたなぁ。方言指導単独で商売にはならないと思います。
NHK大河ドラマでは「御所ことば指導」ってのを 言語学者の堀井令以知先生がやってらっしゃいますね。
787 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 04:45
国語学者と言語学者って何がどう違うの?
ごめんなさい、板復帰テストカキコ
やっぱり大学教授とかやないとあかんのんかなあー?
来日外国人が英会話スクールを開校したりすんのんと同じように、
教授やのうても方言指導スクールみたいなん(?)
いくいくはやってみたいと思うてんのんやけど、
教授の資格はあれへんくてもできんのんやんねえ?
>>785 さん、おおきに。
そやけど、NHKの連ドラ観とったら、
いっこも指導になってへんと思うねんけど…。
よっぽど役者にセンスがないか、指導力と忍耐が必要な職かと…。
791 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 13:39
>>779 778だけど、
>「目眩をする」はおかしいと思う。今から実行するのか?
>「闇討ちがする」は主語がおかしい。闇討ちが何をするんだ?
おかしいから、それぞれに*(非文のアステリスク)をつけてるだろ!!
非文法的な例を示しただけだ。
792 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 15:57
>>780 親がいない場合があります。親代わりのおじさんとか。
>>784 方言に関しては、その地方の教育委員会の人なんかが
協力する場合があると思います。
>>787 国語学者の研究対象は日本語がほとんどです(他の言語と比較したりはあるけど)。
言語学者の研究対象はあらゆる言語に潜む性質です。
794 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 17:05
>>791 そうか、質問の意図がようやっと掴めたよ。
分かりにくい質問の仕方だな。
今日"笑う犬"をやるよ。
今日"キテレツ"をやった。
なんて言うか、「○○する」じゃ言葉が成り立たないよ。
だから、「○○をする」も「○○がする」も、TV番組を指すならどちらも間違いだよ。
795 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 18:41
>>778 さんの考えている通りでいいんじゃないですか?
>>794 >今日"笑う犬"をやるよ。
これを非文法的とする理由が分からない。
「今日、(テレビ局が)"嗤う犬"をやった(=放送した)。」
ってことでしょ?何がマズいの?
797 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 01:02
>>792 やってる内容はかわらないってことですね。
ありがとうございます。
798 :
ベンジャミン :01/12/17 01:06
あのー、このスレにふさわしいのかな?少し不安なんですが。 いっぺんネットのどっかで、新かな・新字体で書いた文章をちょっと変換ボタン 押すだけで旧かな旧字体に変換してくれる(それもかなり正しくきれいに!) ページがあったと思うのですが、どこでしたっけ。教えてくださいませんでしょうか。
799 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 01:16
800 :
ベンジャミン :01/12/17 01:31
ありがとうございます。ここでした。 お世話になりました。
教えていただきたいのですが、 「まばたき」は漢字では「瞬き」と書くんですが、 もともとは ま「目」+はたく「叩く」=まはたき(>まばたき) であったと考えていいんでしょうか?
802 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 17:23
道に「巾員狭小」って看板がありました。 「巾員」ってなに?
803 :
abgal :01/12/17 17:50
804 :
@名無しさん :01/12/17 17:59
竹中大臣は「まさに」という言葉を連発しますが、 なんとなく変な感じがして、一つ覚えのような気が しますがどうでしょうか?
805 :
国語偏差値28 :01/12/17 20:18
スレ立てるまでもないド忘れ! 「ばびぞうごん」ってどう書くんだっけ?
>>805 「バリゾウゴン」ならATOKでも変換できますが、
「ばびぞうごん」ってのは初耳です。(笑)
807 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 21:58
「アメリカ」という国名の語源は何なんでしょう。 比較的新しく出来た国なので、語源もわかりやすいのかなとか思いまして。
808 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 22:19
>>807 新大陸を探検した航海家・アメリゴ=ヴェスプッチにちなみます。
809 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 22:39
「アメリカ」というのは、国名である以前に大陸の名前ですので
810 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 22:45
課題で、 日本語の「れる、られる」は助動詞として動詞の活用語幹につき、 いろいろな意味を持ちます。その中で、1可能、自発、 受身の意味を持つ用例を3つ挙げ、2可能と自発の類似性、3自発と受身 の類似性について例を挙げながら述べなさいと 言う問題が出たのですが、なにやらさっぱりわかりません。 詳しい方教えていただけませんか?
811 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 22:50
>>808 ああ・・ありがとうございます。感動しました。
>>812 そうですねぇ。
少し調べたんですが、
「他から動作を受けているというよりも、自分が関与しないのに、
ある動作によって自分がある状態におかれる」
ということなんでしょうかね。というか、
普通に考えればわかるような問題でしたね、でもそれを言葉にできなかった。
独り言恥ずかしいのでSage
814 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/18 00:27
810は何の課題? 1番は中学レベルだと思われ<この「思われ」というのは自発・可能・受身のうちどれでしょう? 2番は大学の1年生くらい??
>>814 大学の日本語教授法という授業についての課題です。
「思われ」は自発ですね。
1はわかりますが、2がわからないのです。
色々調べたものの812で述べたような事しかわかりませんでした。
古語の助動詞「る・らる」がヒントになるんじゃない?
817 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/18 01:13
ちょっと抽象的になってしまうのですが・・・ UGを支持すると思われる 「特異性言語障害(SLI)」について。 現段階で、どのような位置付けになっているのか。 なにかよい書籍はありますでしょうか? 小生、生成文法かじりはじめなので、 よろしくお願いいたします。
815>> 例えば「思われ」の完全形(?)の「思われる(自発)」 って、「自分が思うことができる(可能)」と言うことが前提になっているような気がする。 自発(自然にそうなること)と、可能(「?できる」にパラフレーズできるもの)との間には 「まだ実現されていないことを今後、実現する余地がある」という共通点があると思う。 自発と受身。 「この宿題は、難しいように思われる。」(自発) 「この宿題は、明日終えられるだろう。」(受身) どちらも、「話題(=宿題)」が、「動作主」によって何らかの影響を受けるという共通点がある。 もともと、動詞の目的語の位置(動詞の影響をじかに受ける位置)にあったものが話題の位置に繰り上がったためだと思う。 深層的にはこんなのがあったのでは↓? 「私がこの宿題について(難しいと)思う。」「私がこの宿題を明日終えるだろう。」 私の専門は英語学なので、日本語の詳しいことは分からないけど、どうですか? あら捜しをどんどんして教えてくださいm(__)m
↑「?できる」は文字化け「・・・できる」と言いたかった。 鬱ダシノウ
820 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/18 02:46
821 :
名無しさん :01/12/18 04:52
どうして英語は一人称や二人称の使い分けがないのですか? どうして日本語なら「私」「僕」「俺」「おいら」etc、、と数多く言い換えが出来る言葉が 英語では全部 「I」で済ませてしまうのか、おしえてください 例えば日本語だと「僕」と「俺」のニュアンスはかなり違いますが、 どうやって「僕」と「俺」のニュアンスの違いをつけるのですか? 日本だと「僕」=まじめ君「俺」=不良 のニュアンスとするならば、 不良もまじめ君も同じ「I」を使うなんて、なんか納得行きません。 ENGLISH板で聞いたのですが、板違いといわれたもので、、
>>820 どうもです。
話がちょと違うかなと思って敬遠してましたが、
そちらに行ってきます。
>821 I 以外の単語が「僕」ちゃんと「俺」ちゃんでちがうのよ。 お話する時、” I ”しか言わないわけじゃないでしょ? 日本語でも「てにをは」「話す」「見る」などは、まじめと不良で違うかな? 一緒の部分があるんだって事はわかりますね。 英語と日本語では、意気がりさんと真面目さんで変わる単語が違うだけ。 どこが違うかって話は、 …「スラング」って単語で調べてな。検索するなりして。 ain't なり、fucking なり、出てくるはずだ。
>>823 おー、なるほど。何か、初めて気付かされたというか、啓示を受けた気分。
言われてみればという感じだけど、久々に新鮮な感動。
826 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/18 23:57
827 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 00:04
「盗難」というのは「物や金を盗まれること(災難)」のことなので、「盗難する」いう言葉はないよ。「アンパンマン石像が盗難」と来れば、「盗難にあう」としか考えられない。
828 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 01:23
>>827 いい点だけど、「盗難される」というのはgoogleで検索かけると
ぼろぼろでてくるけど、これはどう考える?
a.?太郎が像を盗難する
b. 像が盗難される
確かにa.は気持ち悪いな。
とうなんだろうねぇ。
ご教示感謝します。
以下の文の認容度は? a. 太郎が像を盗難した b. 太郎が像を窃盗した c. 太郎が像を盗んだ a'. 像が盗難された b'. 像が窃盗された c'. 像が盗まれた
832 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 20:27
中高生などの若者がなにかミスをした時等に言う 「ちゃっけえ」の語源ってどなたかご存知ですか
a × b ▲ c ○ a' × b' ▲ c' ○ ん〜、▲は×にかなり近い感じ…
834 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 23:20
「ちゃっけえ」って初めて聞いた・・・。 831>> a.× b.△ c.○ a'.× b'.○ c'.○
「盗難する」自体が不自然に聞こえますね。
でも
>>828 のような場合もあるみたいで・・・
どう説明するんだろ?
「盗難」を「出来事」と解釈するか「行為」に解釈するかによって
変わってくるのだろうか?
出来事・・・盗難がある、盗難にあう
行為・・・・盗難する
「盗難」を「行為」と解釈できるか? 「災難」とか「水難」とかに置き換えてみれば解りそうなもんだが。 どれも「あう」もの、せいぜい「おこる」ものであって、 「する」「される」ものじゃないだろ。
「盗難」と同じ構造で「女難」「火難」とかあるけど、 827が書いてるように、どれも被害者側の言葉だと思うにょ。 でも「殺害」は「殺害する」も「殺害される」もOKだよね。 なぜ「殺難」ではなく「殺害」になったのか? なぜ「盗害」ではなく「盗難」になったのか?
「盗難」問題は別スレに移行した方がいいかも。。。 しかひ何スレかな、これ。
839 :
abgal :01/12/20 01:06
若い人の場合、「(名詞)する」はよく使われる気がするのですが。 とすると、「盗難する」がやや×な私は若くない…鬱 あと、「(名詞)々してる」が一時期流行ったような気が… 「あゆあゆしてる」とか聞いた記憶が。 一番衝撃受けたのが「おにいちゃんおにいちゃんしてる」(w たぶん特殊なんだろうけど
>>836 そんな規範的に決め付けるのはどうかと思うのだが。
>>828 >>839 のように、実際ある程度容認する人がいるのだから
その事実をどうやって説明するのかが面白いんでしょう。
「盗難」はもともと「出来事」に解釈されるが
「盗」の部分があるために「行為」に解釈されうる場合がある。
そのように解釈しうる人にとっては「?盗難する」と容認可。
しかし、もともと「出来事」に解釈されるものだから、容認度が落ちる。
というのはどうでしょう?
同様の例として「強盗にあう」「強盗する」
「災難」「水難」「女難」「火難」は「行為」に解釈される部分がなく
「出来事」としてしか解釈を受けないため
「*災難する」と容認不可となる。
みなさんどうかな?
828の人の意見が聞きたいなぁ。
>>840 理論的なこととか細かいことは抜きにしても方向性としては同意でふ。
843 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/20 02:40
>>839 >あと、「(名詞)々してる」が一時期流行ったような気が…
>「あゆあゆしてる」とか聞いた記憶が。
>一番衝撃受けたのが「おにいちゃんおにいちゃんしてる」(w
>たぶん特殊なんだろうけど
これは流行とかではないと思う。畳語reduplicaitonには名詞の特性を
際立たせる機能があるのでかなり生産的なプロセス。「あゆあゆしてる」
のそもそもの「?あゆする」が何を指しているかわからないと当然「あゆあゆ
してる」は分からないわけだけど。一方でどういう制約があるのかは知ら
ないけれど面白そう。「?機械する」という表現はないけど、「この部屋、
なんか機械機械してるね」と言われても意味は通じる(と思う)。
遅れましたが
>>814 さん、ありがとうございました。
845 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 16:46
「みたく」に違和感を感じます 当方中部地区在住です。〜のようにの意では「みたいに」のほうがしっくりきます 自分が一番最初に見たのは15年程前、漫画のセリフの中でした。 1.違和感を感じる方 2.違和感を持っていたがもう慣れて普段使っている方 3.最初から「みたく」を使っている方 居られますでしょうか? パート1でも少し話題に出ていましたが、もう一度お聞きしたいです
>>845 「〜みたいに」という意味で「〜んごっ」を使う地域の
出身なので、どちらにも多少の違和感があるかなあ。
810>> 役に立った?
848 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 20:48
テクストってなんでしょう
849 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 22:23
「苦肉の策」という言葉を「苦し紛れ」のような意味で使ってる方が 非常に多いような感じがします。本来の意味を考えるとあまり使う機 会がない言葉ですよね?
850 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 22:50
851 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 02:31
テクストとテキストって意味同じ? アカデミックではテクスト、教育とかの資料としてはテキストという その程度の使い分け?指しているものは同じ「文章」ということで しょうか?
カード、カルテ、カルタ。
853 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 04:35
書物とテクストの違いで教えてください
>>849 辞書引いた。そういう意味だったのか…知らなかった…。
855 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 09:56
>>849 でもさ、よく、苦渋の選択、なんて言い方はされてるね。
選ばされたのなら↑だけど、選んだのでないものにまでつかわれてる。
本来はそっちだよね。
856 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 14:39
既出だったらすみませんが、 手作り、日曜大工と言う意味の「DIY」は どのように発音すればよろしいでしょうか。 普通に「ディー・アイ・ワイ」でいいのですか? 言いにくくないですか?
857 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 18:33
>>856 その通りだけど、言いにくいか?ふつうだが。
英語ならストレスは D と Y に置く。
858 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 18:45
「君くらいなものだ」は正しいですか? =だいたい君だけだ。という意味なんだけど、「君くらいのものだ」 じゃないですか?
859 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 19:02
そんなことも分からんのは、君くらいなものだ という風に使うんだよ
860 :
コロス ◆cE14kols :01/12/22 21:30
ラテン語に付いて質問があります。 ”コロス”(たぶん綴りはCorsu)の意味は「代弁者」で合ってるでしょうか?。 いろいろ検索かけてみたのですが、いまいち自信が無いのでお願いします。
>>856 俺も言いにくい。
2種類の母音の繰り返し/i/-/a//i/-/a//i/からなっているんだけど、
/a/は口腔内の後ろ下で調音される一方で、/i/は前上で調音される音なので、
調音点が次々に一番遠くの位置まで行き来しないといけないから大変なのでは?
863 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 00:08
発音と調音ってどう違うんでしょうか?
864 :
名無しさん :01/12/23 03:28
「ヴァイオリン」の「ヴァ」て、何て発音するんですか? 「バ」と同じでいいんでしょうか? 同じでイイのなら、なんで「ヴァ」にする必要があるんでしょうか?
865 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 03:31
>>864 ヴァヴィヴヴェヴォの音は、上の前歯で下唇を軽く噛んで、それから「ば」と
言うつもりで発音してください。
外国語を話す人の中には、これを区別する人がいますから、厳密に同じというわけでは
ありません。
866 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 04:00
>>864 英会話習ってくれ。
ジュニア英語でも暫くやってりゃすぐに分かるよ。
でもさあ、普通の日本人はわざわざ「v」の発音はしないで、「バ」の 発音で済ましてるでしょ?なのになんで「ヴァ」にする必要があるの?
868 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 05:06
>>867 必要はないです。日本人の間で分かればいい。
でも、日本人の間で分かればいいからって、
「パーティー」を「パーチー」と言ったりしないでしょ?
できるだけもとの言葉に近づけようと言う工夫です。
「パーチー」とは言わないけど「パーテー」とは言うね。
870 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 12:02
>>868 >できるだけもとの言葉に近づけようと言う工夫です。
だから、それが不要だろってことじゃん。もとの言葉に近づけたところで、
日本人の間では何の効果もないんだから。(英会話は別よ)
871 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 13:11
>>869 プログラマーやっているとどうしても
デー(D)とかテー(T)とか使ってしまう。
だからCDはシーデーだし、MT(磁気テープ)はエムテーだ。
いずれもプログラムを間違わずに行うための工夫なのだが、
それでも困るのがQと9の違い。
872 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 22:55
>>871 放送業界では、
cue(Q):キュー
9 :ここのつ
と使い分けると聞いたことがあるよ。
873 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 22:59
トランプでも、ハートのQ(クイーン)を「ハートのキュー」と言われると困るね
>>871 「ふたふたいちさん、がいせんちんぼつ」って感じか。
877 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 10:04
>>872 なるほど。キューも別の読み方があれば良いけど
「クィーン」とか言えばいいのか。
フォネクステッドの分かる人なら
ケベック とか言っちゃうけど。
そういえば、0〜10ってどう読みます?>All
私は
ゼロ,イチ,ニ,サン,シ,ゴ,ロク,ナナ,ハチ,キュー,ジュウー
これは結構徹底していて
ナナ月なんて言って、はぁ? なんて聞き返されてかえって2度手間だたりしますけど。
前にTVでやってたけど、 数え上げていく(0→10)と7を「しち」と読む人でも カウントダウンしていく(10→0)と「なな」と読む率が高くなるらしい。
879 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 16:04
>>876 「ふたふたひとさん」だYO!
>>877 「なながつ」は「1月」と区別するために使う。
でも「1月」を「ひとがつ」とは言わない……。
880 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 16:20
>>878 追加
1→10のとき4は「よん」とも「し」とも読まれるが
10→1のときは「よん」としか読まれない。(多分)
「よん」って読む人いる?
881 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 17:36
「じゃん」の品詞・意味を教えてください。 「この人頭いいじゃん?」「そこにあるじゃん」などなど。 あと、「やん」の品詞・意味も教えてください。「面白いやん」 どうかよろしくお願いします。
882 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 17:39
ここで質問すべきかどうかはわかりませんが、 産経新聞を除くメディアでは「北朝鮮」をかならず「朝鮮民主主義人民共和国」と 呼びなおしていますね。 それはなぜですか?
友人と話をしている最中に気づいたこと 高速道路によくある「登坂車線」ってどう読むのが正しいのでしょう? 僕はこれまで、『とうはん』だと思っていたのですが、友人Aは『とうばん』、 友人Bは『とばん』といいます。 皆さんはどう読んでいますか?また正解はあるのでしょうか? とても気になります
>>883 「トウバン」に決まってるだろ、と書こうと思ったが、
広辞苑によると「トウハン」または「トハン」らしい。
鬱。
885 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 18:24
>>884 >>885 レスTHxです
有難うございます
ところで、無意識のうちに、「坂」を濁音読みしていなかったのですが、
この場合、何故濁音ではないのですか?
何か法則のようなものがあるのでしょうか?
887 :
まじレス希望 :01/12/24 20:30
凄く訛っているものなのですが、標準語を習える教室なんてどこか知りませんか? 新聞で話し方教室の広告をよく見かけるのですけど、どもりや赤面などの対策 の為の教室みたいで標準語を教えてくれる話し方教室が見つかりません。 HPでも住所でもどの辺にある、だけでも結構ですので教えて下さい。
888 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 20:50
889 :
まじレス希望 :01/12/24 22:53
881>> 「じゃん」と「やん」って基本的に意味は同じなんじゃん? 関東弁か関西弁かの違いではないのでしょうか。 英語の付加疑問文みたいな感じかなー?? 品詞について私は「?じゃない?」がもともとの形だと思っています。 そこからさいごの[ai]の音が落ちたのが関東弁、 さらに最初の歯擦音が、渡り音に変わったのが関西弁の「やん」と仮定したわけです。 違うかもしれないけどね。
891 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 23:36
>>890 レスありがとうございました。「じゃん」と「やん」の意味は確かに
似ていますね。言われてみてよく気づきました。
こっちは東海なんだけど「やん」も「じゃん」も半々くらいいますね。
「やん」のが多いかな。ここらへんって、標準語に近い人や、
方便丸出しの人とか色々いて結構面白いです。
品詞は「じゃない?」の簡略版ですか。辞書に載ってないのでよく
分からなかったんですが、言われてみるとそのとおりだと思います。
いやー890さんのおけがで良く分かりました。どうもでした。
893 :
まじレス希望 :01/12/25 00:17
894 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/25 00:38
>>893 このコラムを書いた人たち、
「話す表現」は細かいところまで気が回るのに、
「書く表現」には気が回らないのも何だかなあ、って感じだね。
Windows方言とも言える、“まる1”、“まる2”なんかそのまま使ってる。
895 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/25 01:55
>>892 ペンネームはサイト側で用意しているようだが、
センスがステキすぎ!
896 :
まじレス希望 :01/12/25 02:41
私はこの学校に行くべきだろうか止めるべきだろうか。(汗)
>>892 言ってることは正しいのかもしれないけど、
なんか全面降伏を迫られてるような気分になった。
>>894 投稿コラムなんだから、
それはサイトを作ってる人の責任ではないでしょうか。
独立したページなのに「コラム」というのは、どうなの?
まぁ、サイト全体から考えるとコラムでいいのかな?
>>896 話のネタに、ぜひ!
と、無責任モード。
>>897 (´-`).。oO(話のネタってなに?)
899 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/25 19:56
900 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/25 20:32
「十把一絡げ」 の語源つーか、そういうの教えて! 「悪いものとしてひとくくりにしてしまう」 みたいな意味だってのはわかるんだけど、 いったい語源は?
901 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/25 20:53
チョト意見を聞かせて下さい。 「日本」と書いて何と読みますか? NHKはニッポンと言う気がしますが、民放はニホンと言ってる気がします。 使い分けとかあるんでしょうか?
902 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/25 21:14
>>901 使い分けは無いです。。
語尾に何が来るかによると考えがちですが
実際は規則性がありません。
て優香禿げしくガイシュツですです。。
891>> ちなみに方便じゃなくて方言ですね^^ 最近方言のことを方便という人が増えたような気がする・・・。
904 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/25 23:01
age
905 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/25 23:21
897ではないが、話の「ネタ」とも言うよね?
897であるが、話なら「タネ」だっけ。 でも「笑い話のネタ」とは言うよね?
幼児のイントネーションの研究論文とかに詳しい人いません?
908 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/26 08:16
教えてください。 高知の方言で 「こじゃんとがのうえい」 って、どういう意味ですか?
sage