鯖ダウンでdat落ちしたので。
こっちが本スレ。
3 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/10(金) 22:23:22 ID:PcWfs9LU
>>1 お疲れ様です。
本来どちらが本スレであるかは、スレタイを見れば一目瞭然ですな。
別姓への移行は家制度や文化の崩壊に繋がるって、吹聴する人がよくいるけど、
ホコリ被った価値観に基づく制度になんでそこまで固執するのか分からない…。
正直、同姓を望まない女性側からしたら苦痛でしかないだろうに…。
へぇ、どれぐらいの割合なの、それ?
6 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/10(金) 23:01:24 ID:PcWfs9LU
>>4 ほう?「同姓を望まない女性」とな?
自分は勿論改姓しないし、相手が自分の姓を名乗るのもイヤだという家意識ガチガチの女性が一体
どのくらいいるものかね?
君の発言が妄想に基づくものでないなら是非伺おう。
市場のトレンドだからw
漸進派の俺としてはw
なぜか
反対する?スレでは
反対派に分類されていたのだがw
ただし
30年ほどのスパンで見たとき
ここ最近は
逆の流れになっているw
個人的には
ラストワンマイル効果
と予想しているが
トレンドの変化の可能性
もあるw
8 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/10(金) 23:45:40 ID:S5fOOCKa
おいらは、夫婦別姓について、賛成派かな?
しかし、夫婦別姓を戸籍の制度にまで求めるのかわからない。
戸籍制度上の名前と本名を使い分ければいいと思う。
つまり、制度については基本的に現状維持でいいと思う。
戸籍制度上の夫婦別姓にまで賛成な方、ご意見をお願いします。
9 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/10(金) 23:46:45 ID:PcWfs9LU
>>7 もしも「別姓であること」がトレンドであるならば、とっくに別姓法律婚は
合法化されていただろうさ。
非改姓に拘る発想(そしてそれを女性解放だとする発想)が俺に言わせれば
カビの生えた価値観でしかない。
時代を読み違えたフェミが衰退していくのは必然であったかも知れんな。
>ここ最近は
逆の流れになっている
ソース宜しく。
11 :
都会侍 ◆Z3s/dqvTwM :2010/09/11(土) 00:20:30 ID:/i+aEykl
そもそもフェミやマルクスの誕生は父性宗教のキリスト教への支配が
多く影響を及ぼしている
他国の文化が流入したとは言え、農耕民族である大和民族にはあまり
なじまないだろう
では失礼
12 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/11(土) 00:50:44 ID:7lwuOv7w
>>11 「フェミ」は「フェミニズム」という思想の名前だが、「マルクス」は人名である。(カール・マルクス)
それを言うなら「マルクス主義」あるいは「共産主義」だ。
ラストワンマイル効果
つまり
最後の詰めは
予想外に難しいことがある
この効果を甘く見た
一部の推進派の自滅
というのもあるだろうw
もちろん
トレンドそのものが
変わったという可能性も残るがw
15 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/11(土) 00:59:13 ID:7lwuOv7w
>>13 >(広義の)別姓婚を認めるのが市場のトレンドだが?w
根拠は?
>>15 例えば
通称の拡大まで含める
と過半数を超えるw
ちなみに
個人的には
通称の拡大
事実婚の準法律婚化
PACSのような公証契約婚の新設
などを希望しているw
別姓法律婚については
反対する気はないがw
法律婚を利用する気がない
なので
個人的なモチベーションは失っているw
17 :
都会侍 ◆Z3s/dqvTwM :2010/09/11(土) 01:11:23 ID:/i+aEykl
>>12 これは失礼
マルクス主義の脱字である
では失礼
18 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/11(土) 01:12:12 ID:7lwuOv7w
>>13 問いだけ発してそれっきりというのも何だから、俺の見解を書いておこうか。
君は何でも市場経済用語に置き換えるのが好きなようだが、それに合わせて表現するが、
「もはや結婚そのものがトレンドではない」
特に「経済力」が重視される立場の男性が、先の見えないこの不況下で結婚に積極的に
なれるはずがないではないか。
この期に及んで「別姓婚」に拘るなんて、世の中が見えていないとしか言いようがない。
まず、自分が結婚できるかどうかを心配するほうが先だろうに・・・
では落ちます。失礼。
19 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/11(土) 01:21:49 ID:7lwuOv7w
レスがあったので追記。
>>16 「事実婚の準法律婚化」を除けば概ね賛成だな。
(むしろ事実婚はもっと自由にし、その代り公的保障ゼロに持って行けばいい)
ただし、「これがトレンド」とは言えませんな。(「通称使用」は別姓婚とは異なる
制度だからであり、むしろ同姓婚をサポートする制度だからである)
「広義の別姓婚」とは別姓の事実婚を含む「別姓婚全体」を指すのが妥当である。この
前提に立てば、「広義の別姓婚にもニーズはほとんどない」と言える。
では失礼。
>>18 「結婚」というのが
現行の結婚システムを利用すること
という意味なら
まさにそのとおりだろうw
だが
(広義の)別姓婚は
現行システムではないw
なので
どう改良するか?
という議論の一部になるw
とはいっても
改正案の別姓法律婚では
現行システムの劣化部分はそのまま
のようなので
ダメそうだがw
> では落ちます。失礼。
この続きはまたいずれw
別姓婚推進の急先鋒で、かつ現職大臣であった千葉氏が
参院選で落選したということは、「別姓婚に反対」がトレンドだろ。
選挙結果では明らかに反対派が多い。
>>21 個人的には
ラストワンマイル効果
だと予想しているw
反対派の巻き返し
というより
一部の推進派の自滅だろう
例えば
ラストワンマイル効果を軽視して
劣勢?の反対派?を論破すればおk
つまり
商品が売れないのは
買わない香具師が悪い
というのでは
マーケティング的には自滅するw
まあ2ちゃんなら
バトルスレでのバトル
それが
2ちゃんクオリティ
で済む話なのだがw
もちろん
単なるラストワンマイル効果
ではなく
すでにトレンドが変化している
という可能性もあるがw
現行法は同姓なんだから、反対派を論破するだけじゃ意味は無い。
そうではなく、反対派を納得させ賛成派に鞍替えさせなければ、
法を変えることなど望むべくも無い。
しかし賛成派は、そのニーズすら出せずにいるよね。
別に法改正を含めた運動を視野に入れたスレじゃないんだからどちらがよいかをヒラバで話せばいいのに。
そういう政治的なダーティーな発言というか、議論の前提の時点で自分の論陣に有利にするのかっこ悪い。
クリーンでも
ダーティでも
それが
2ちゃんクオリティw
>>24 法改正を視野に入れないなら、そもそも現状で満足、と言うことだよね。
つまり別姓の必要性すらそもそも無くなるので
それでもあえて、IFをテーマに議論しようと言うなら、SFマニア並みに
余程別姓に拘りある人しか参加できないし、する必要もない。
男女の役割が逆転した大奥のマンガが映画化されましたが
その架空世界をテーマに議論するのとどれほどの違いが?
でも、実際には法改正を求めて動いている訳だし、
それを根拠にしている連中もいたじゃないか。
だったら>24の発言はレッテル張りして自分と異なる意見に圧力をかけようとする
>24に言うところのかっこ悪い発言じゃないのかね?
自分がするつもりのないモノを他人に求めるのはどうよ?
>>26 法律は様々あって不満もあるだろうけどいちいち法改正に向けた運動にまで結びつかない。よって運動しないからといって現状満足とつながらない。
さらには議論というのは意思決定の過程でもあるから議論を封じる理由にはならないし、すでに自分の中にある結論を絶対に変えないのなら議論の意味がない。
大奥の漫画うんたらは知らない。突然出すくらいだからよほど頭にきてたの?
ただ物語りの力は強い。物語は現実を引っ張るものであり、IFこそが実際を形成するから。ギリシャ神話や日本神話が生活のあらゆる場面に根付き、今で言えばガンダム世代がJAXAに入ったり、お台場に出現したりしたように。
そして現状と違う別姓というIFを論じることがいやなら来なきゃいい。さらにはリアリティを感じてるからあなたは必死なんじゃないの?
法改正の動きについて。これは外形的事実としては根拠とするのはいいじゃん。議論自体のルールを自分有利にするダーティーな発言じゃなく政治という実際にある現象を客観的に事実として申し述べてるなら。ちょっとメタでわかりにくいかも知らんが。
前出の発言で議論外の政治までも求めているのは違うんじゃないかと。議論では相手の主張を論破する以上のものはない。それ以降政治的な動きをしたけりゃ勝手にすればよい。
君は法改正阻止という実際の運動がしたいのかな。
この掲示板で。
だからw
どちらのタイプの議論も
すればいいじゃないかw
それが
2ちゃんクオリティw
29 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/12(日) 22:47:35 ID:NPMqy2AI
別姓派は法改正目指してんだから、賛成理由があるはずだろ。
だったらスレはここだけでいい。
31 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/12(日) 23:20:43 ID:NPMqy2AI
>>31 悪い悪い、前スレでスレ違いの話題が出てたのでその誘導
>>25 白も良し、黒も良し、灰色はもっと良し。
>>22 まぁ、推進派は基本的に左巻きですからな。
>>19 >>「事実婚の準法律婚化」を除けば概ね賛成だな。
まぁ、之が整理してしまうと、「男は結婚を忌避」が「男は女を忌避」に移行しますからな。
>>18 >>「もはや結婚そのものがトレンドではない」
之は言い過ぎではないか?
まだまだ結婚する者は多い故、「結婚はトレンドでは無くなりつつある」と言う程度であろう。
>>14 社会全体の保守化も有ろう。
基本的に、景気が悪く成る程に保守化する。
34 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/13(月) 20:58:44 ID:FbEDuuJJ
>>33 >まだまだ結婚する者は多い故、「結婚はトレンドでは無くなりつつある」と言う程度であろう。
ああ、言われてみればそうかもしれんな。
では訂正「もはや結婚そのものがトレンドでは無くなりつつある」
保守化と非婚トレンドってのは一見矛盾するがわからんこともない。
ま、保守化というか引きこもり化だから非婚トレンドと結びつくんだろうな。
36 :
都会侍 ◆Z3s/dqvTwM :2010/09/13(月) 21:35:23 ID:p8vhcttS
サバ落ちしてどうなる事かと不安であったがコテハン勢が
戻ってきてくれて大変喜ばしい限りである
ちなみにここでよく御世話になっている田舎侍は
私の実兄であり私の師匠でもある
兄は都会から離れて地方に住み日本の将来を深く考えたと言っていた
反対に私は都会で働くことにしたのでこのようなコテハンである
では失礼
37 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/13(月) 22:03:51 ID:FbEDuuJJ
期待を裏切るようで悪いが、俺には兄はいない。(兄弟は姉1人)
コテばかりでなく、レスの内容まで金魚の糞レベルだったのが少々残念。
他者に関心を持ってもらうには少々知恵が足りませんな・・・
38 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/13(月) 22:05:08 ID:FbEDuuJJ
訂正
期待を裏切るようで悪いが、俺には弟はいない。(兄弟は姉1人)
なあ、その回答が彼の期待通りだってのはわかる?
君の家族構成に興味ないから。
まあ、選択制よりも夫婦別姓強制制の方が俺はいいと思うけどな。
こういう選択権与えてますよっていう制度こそまさに悪法。
じゃあさ、聞くけどさ、女で相手の性にしたがる人っていないんでしょw
制度で賛成が多いってことはむしろ、
選択制にしたら、そういう風になるんじゃないかよw
あのお兄さん達もアホやなぁ。
自由自由とって自由恋愛でどんだけの男が余ってるんだよww
フリーダムのルールに持っていこうとするのは力のある奴の
悪癖。
小泉がその典型例。
41 :
都会侍 ◆Z3s/dqvTwM :2010/09/13(月) 22:23:53 ID:p8vhcttS
>>37>>38 血縁では無く任侠極道などに見られる兄弟という事である
では失礼
42 :
都会侍 ◆Z3s/dqvTwM :2010/09/13(月) 22:24:45 ID:p8vhcttS
実兄と表記したのはそれほどの仲という事である
>>40 男系自体に意味を持たせている天皇家にも適用するのか?
無理して別姓派に配慮するあたりがひ弱だな。
同姓派なら堂々と同姓派としていればいいのに。
力のないやつがみんなの足を引っ張るのは悪癖だよな。鳩山とか。
44 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/13(月) 23:16:42 ID:FbEDuuJJ
>>39 字面をそのまま信じるとは素直ですな。君は(笑)。
遊んでんだよ。俺も、彼も。
45 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/13(月) 23:18:17 ID:FbEDuuJJ
>>43 お言葉だが、天皇家に「姓」はないよ。
だから天皇家に「別姓」は適用できない。
46 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/13(月) 23:19:53 ID:FbEDuuJJ
>>41 俺は君に杯をやった覚えはないぞ。
俺の弟分になるのは大変だから止めておけ(笑)。
47 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/13(月) 23:24:33 ID:FbEDuuJJ
またまた訂正。
>>41 俺は君に「盃」をやった覚えはない。
ではそろそろ俺も失礼しよう。
>>45 天皇家に姓がなくても皇后や皇太子妃には姓があっただろう
本人が婚姻後も旧姓を名乗りたいと望んだ場合はどうするんだ?
49 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/14(火) 03:54:11 ID:MAmzPf68
夫婦別姓の賛成・反対が拮抗してるのはそこに選択制が入るから
個人の自由だからいいじゃないという法律論としておかしな論理と
子供の権利も考えたら選択制なんてロジックは成立しえないことが理解されれば
強制別姓か同姓の選択になり賛成派は一気に減るとみた
同姓での技術的な問題はいくらでも対応可能だし感情面は個人の我儘でしかないから対応する必要なし
夫婦別姓にしたら何が変わるの?
意味あんの?
>40
禿同。
結婚前に共働きの約束をしていたとしても、結婚後に勝手に仕事を辞めて賤業でラクをしようとする女様が居る様に、
選択的別姓で、女様が姓を変えないでも良いとなれば、結婚前に誓約書を書かせても、子供が出来た時に絶対に女様の姓にしようとするだろうね。
そうすると、子供からすれば、
父 親 の 姓 が 違 う -> あ の 人 は 本 当 の 父 親 じ ゃ な い
って思うだろJK。
要は、日本の伝統的な家族単位や家族の絆を壊したい、売国の連中が推進してる事なんだよ。
>50
キムとかパクとかの姓の人が大喜びw
52 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/14(火) 07:13:38 ID:vmEVv9rp
>50 浮気しやすいじゃん
53 :
都会侍 ◆Z3s/dqvTwM :2010/09/14(火) 07:41:28 ID:XBFAOsf7
>>50 ごね特がまかり通るという悪しき前例をまた作り上げる事が出来る
苦しみや女性のためを免罪符にすれば何でもできるという前例をな
わがままを言えば法すら変える事が出来るなどとんでもない事である
>>46>>47 必死に訂正をしている事から分かるように、兄はいわゆるツンデレである
フェミニストや反日極左には断固とした態度で接するが
身内に対しては少々おっちょこちょいでたいへん兄らしく可愛らしいのだ
では失礼
55 :
都会侍 ◆Z3s/dqvTwM :2010/09/14(火) 17:49:43 ID:vBL/PzsV
>>54 それほどの思いという意思表示である
では失礼
56 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/14(火) 19:30:14 ID:FZufdH5J
こんばんは。
>>48 仮にその女性を「田嶋陽子さん」としようか。
そうすると、嫁入りはするが、「○○宮陽子さま」ではなくて「田嶋陽子さん」で通すという
わけだな?
そんなものを陛下が了承するはずがないから普通に破談になるな(笑)
仮に了承したらもっと恐ろしい。何故なら日本の伝統では「皇族には姓がなく、姓を持つものは
人臣だから」である。
一家の中で嫁だけ臣下。いいのかね?
さて、これでお分かりいただけるかと思うが、日本における夫婦別姓とは、儒教的家父長制度と
非常に親和性が高い。
こんなものを推進しているのが女性解放を標榜するフェミニストなのだからお笑いである。
このスレは、今までで一番レベル低いな。
ある意味、隔離スレ。
というか、賛成派が論破されまくって居なくなっただけだろ。
59 :
都会侍 ◆Z3s/dqvTwM :2010/09/14(火) 23:54:12 ID:9hpKlE9w
兄と旭氏などのコテハン勢が
推進派の詭弁を指摘しただけで推進派が去っただと考えている
論破では無くだたそこまで必要なのか?の理由をお伺いをしただけなのだ
相手が反論できなくなったら論破されたって言わないか?
61 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/15(水) 13:11:16 ID:xLE/36Sy
俺は同姓がいいと思ってるが強制別姓ならまだ理解できる
選択制=夫婦の形の多様性なんて言うとんでも理論が新しい価値観なんて言ってるのが
何よりも身勝手で、そんなものを革新的なんて思ってる奴がバカに見える
62 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/15(水) 21:00:34 ID:1vKbiFqQ
消えた年金、高齢者もろく処理できないお役所に
夫婦別姓なんて一部の非婚女のヒステリーをおしつけても
処理できるわけねーわな
する必要がない制度改革なんて議論にも値しない
63 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/16(木) 07:34:02 ID:BxPJ9Dw1
千葉留任は無いよね?????
>63
チバーバ留任はないだろJK www
夫婦別姓にしたい女は男性の姓になるということに劣等感を感じているのです。
男性にもらわれた感・男性のものになったという感じが嫌なのでしょう。。。。
66 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/16(木) 14:20:06 ID:b9ioKIBQ
>>58 少なく見えるのは単なる容認派の足が遠のくスレタイだからだろ。
容認側にとっては積極的賛成派の論理、プロセスには疑問があっても
結局のところ「容認」ということで自説の妨げにはならない。
容認派はプロセスに疑問だから、近くにいた賛成派にも反論し、立場上当然に反対派にも反論する。
まあ賛成派のほとんどは論破されて当然の論理ではあったけどもw
どっかのコテのドヤ顔がうざくてレスしていただけの者も、ある程度いたなw
>>61 でも庶民は選択制に懐柔されてしまうもんなんだよな。
左翼お得意の懐柔策。
選択制なんてことにしたら、別姓と同姓が混在して
エラーおきるのわからん無能達。
なんでどの政権でも革命起こすときは
強制をかすのかわかってない。行政なめとる。
>>67 左翼が行政なめるのは当然だろう。
権利だけ当然のように主張するのが仕事なんだから。
単なる立法の是非の話でも人権上当然の如く主張するのが奴ら。
立憲民主主義上許容された立法ってのは正義も悪も無く、政策の要素が色濃く出て当然のものなのに
奴らは何故か正義、人権の話になっちゃうかわいいやつらだw
>>68 夫婦別姓は強制制にして、議論高めて詰めるべきだし、
それこそ時間かけてさ。
高校無償化とか、いまのグダグダの高校で無償化する意味って
ようするに高校生活エンジョイができなくてかわいそうレベルだろ。
なんせ、修学旅行とか入ってるし。
俺、修学旅行廃止すべきだと思ってんだわ。
高校無償化にするってことは、ああいったお遊びはなしってことで
っていう議論にならないのがおかしい。
修学旅行が昔よりお遊び色が強くなりすぎて本当にいらん。
>>66 >容認側にとっては積極的賛成派の論理、プロセスには疑問があっても
>結局のところ「容認」ということで自説の妨げにはならない。
プロセスに疑問があるのに容認って全く意味が分からないよね。
いや、日本語になってないよね。
「容認」というのは大雑把に言って、「何が何でも別姓という積極的な理由は無く、本来どちらでもいいんだけど、特に問題が無いなら容認」
というようなスタンスだと理解してるけれど、積極的な理由も無くプロセスに疑問があるのに 「容認」 というのは意味不明。
そもそも反対派自体が「積極的反対」ではなくて、「必要な理由が無いから反対」というのが根強くあるというのに。
「どちらでも良いわけじゃなくて、プロセスに疑問があるけどとにかく容認という結論ありき」 であれば別姓原理主義者と言ってることが一緒だ。
つまり、容認という言葉は上っ面だけの嘘っぱちということ。
>容認派はプロセスに疑問だから、近くにいた賛成派にも反論し、立場上当然に反対派にも反論する。
「プロセスに疑問があるのに容認という結論だけが、まずありき」 という立場は別姓原理主義と一緒だよ。
反論があれば大いに聞きたいけれど、「容認」 というのは、「本来どちらでもよい」 という立場ではないのか?
「本来どちらでもよく、プロセスに疑問があるのに、とにかく”容認”という結論だけありき。」 ではキチガイ別姓派と何の違いも無のだが。
>>69 「学校は学問の基礎を学ぶところ」と言ったら、いろんな奴がアレルギー反応で
「思いで作るところ」「友達作るところ」とか言いだしそうな世だからなw
利用者が各々勝手に利用すべき施設ではあるが、公費使うなら話は別だわな。
現実に別姓は間接民主制の日本において立法関係者が判断する事でさ、
ここのは個人の議論だから
>>24>>27と似たような事を俺は思う。
もっとも、急いで改正させたがる奴や現状維持を理由に反対する奴が政治関係者かどうかは知らんが。
本当にニュートラルに「どちらでもよい」 という立場をとっている人間が「プロセスの疑問」 を感じたら「保留」 となるのが普通だと思うんだけどね。
このスレに現れる 「容認派」 はなぜか、疑問があろうが何が有ろうが容認という結論まずありき、なのが不思議だ。
なぜかどうしてか、「保留」 は常に思考の外らしい(笑
>>70 その定義に乗っかれば俺は容認では無いよ。
実際、以前は保安要素を害するという条件付きで反対って言ってたし。
君には反対派呼ばわりされても特段問題無い。
>「プロセスに疑問があるのに容認という結論だけが、まずありき」
彼らの理由は肯定できないが、結論を積極的に否定するだけの理由、根拠が無いだけ。
俺はここでは個人の議論で「現状維持」を理由としない「議論ゲーム」というスタンスだから。
理由は反証するが、積極的に反対する理由が無い。というか条件付き。
それが容認派だと「思ってた」俺。違うならそれでいい。
自己紹介は済んだし。
>>73 キツイ書き方で申し訳ないです。
積極的に否定というか、その場合「保留」じゃないかと。
反対してるわけじゃないけれど、「保留」。
>>72 じゃあ保留で良いよ。
いきなり嘲笑されるとはまいったねえ。2ちゃんらしい。
君みたいに「容認」という意味に深く突っ込んだ人もいなかったよ。
言葉遊びはやめて、おれは
>>73な奴だと理解してくれ。
他の「容認派」の人も混同して悪かったね。もしかしたら違う思想かもな。
>>74 それで構わないよ。
結論だけ見れば容認しちゃってるが。勿論、双方に。
>>75 語気は別として言葉遊びは一切してないよ。
貴方のスタンスは了解。
江田島の語気が荒いのは左翼的・フェミニスト的本心をあぶり出そうとしているからだよ。
俺ならもっとジワジワとやるところだけどね。
かくいう俺もここで江田島に左翼・フェミニスト扱いされて不愉快だったわけだがw
>>78 それは・・・遡って失礼しました・・・
初動から決め付けるのは悪いと思うんだけど、経験的にのらりくらり詭弁を弄する事があまりに多いので
まず最初は軽くジャブ入れて、というのはあります。
真面目に真っ向から返答する人には、ちゃんと答える方向に直ぐ切り替えます。
80 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/16(木) 19:33:39 ID:RxGapep/
なぜ夫婦別姓に賛成する??
っていうスレタイさ・・・
別姓賛成派は誰も賛成理由なんかなく
そこを突っ込まれると反論できないって身に染みてるから
みんな逃げ出しちゃったんだね・・・
81 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/16(木) 22:50:45 ID:euWeMP6W
>>80 「選択肢が増えるのはいいことだ」という、社会の仕組みを全く考えてない幼稚な
自由主義が議論の中で否定された。というところですな。
単なる我儘を「自由主義」と勘違いしたところに賛成派の敗因があると俺は見ている。
82 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/16(木) 23:48:45 ID:RxGapep/
なるほどね
単なる我がまま、身勝手、個人のエゴ
こんなものを関係ない他人夫婦に押し付けようとするとこあたり
夫婦別姓賛成派って、つくづく傲慢だよね
>>82 その言葉は、そっくりそのまま同姓婚しか認めないという反対派には、
耳の痛い言葉であろう。
隔離スレとはよく言ったモノだ。
ほとんどが男根主義者のオナニー。うげぇ。
85 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 01:04:35 ID:GgrJU/vr
>>83 なんで?バカ?
反対派の人は現行の法律のままで不備がない。って満足してるだけなんだから
他人のことなんか口出ししてないじゃん
>>84 賛成理由を、たった一つも挙げられずに逃げ出して無念だったねw
87 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 08:14:48 ID:k+amHyx9
>>86 自分の巣に誘導しないと議論も出来ないような意見なら、聞くに値しないなw
言いたいことがあるならこちらでどうぞ。
88 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 11:23:03 ID:G5H9ipan
反日クソフェミの岡崎トミ子入閣内定
89 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 16:45:46 ID:vmkwuLjO
何か、敵役やった方が盛り上がる?
フェミニスト設定とか無知設定とかがうけるかな。
一定の需要は見込める事ねえか?
90 :
保守派:2010/09/17(金) 17:14:21 ID:AePFxR21
夫婦別姓は断固反対。生まれてくる子供が父母のどちらの姓を採るかでもめるから。
91 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 17:55:57 ID:G5H9ipan
反日クソフェミの岡崎トミ子、少子化担当大臣兼国家公安委員長
いろんな意味でニポンハジマッタwwwwww
92 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 20:14:47 ID:GgrJU/vr
>>86 続きはっ・・・て
バカ?
なんでコッチがおまえの汚ったらしい巣にワザワザ出向かわなきゃならないんだよ
要は
現状の、夫婦同姓支持の一般国民と
他人様のおうちのことにワザワザ首つっこんで「別姓にしろ〜!!!」て喚いてる別姓賛成派
明らかに別姓賛成派が、傲慢でエゴイストだというだけだろ
93 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 21:43:19 ID:UG08rtPt
選択的夫婦別姓賛成派なんだけど、反対派の反対する理由を教えていただきたい。
94 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 21:50:52 ID:YJRHicd6
社会制度を変更べき、合理的な理由が無いから
ニーズもすくないし
95 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 22:13:01 ID:UG08rtPt
>社会制度を変更
具体的にはどう言ったことですか?
現状では、論文を書く際や職場などで名前を使用する際に
手間や不利益を被ることがあります。基本的にマイノリティに
しか直接関係しないことですが、ニーズが無い訳ではないと思います。
また選択的別姓は決して男性優遇・女性優遇になる訳ではなく、
制度の目的の本質はあくまで、女性が同性であるが為に不利益を被ることを防ぐことにあると思います。
それなら強制的別姓にすべきと言う方もいますが、それこそ
日本の伝統的な家父長制的思考に著しく反しているため、現実的ではないでしょう。
また、「選択的」の方が急進的な面を和らげる事になるでしょうし、
別姓を実際に選択するのはやはり限られているでしょうから
日本の伝統的な家制度を壊す事にはならないのではないかと。
しかし、世論の半数以上が選択的別姓を快く思っていないのは事実でしょうし、
今すぐ法案を通してしまうのも現実的とは言えないでしょう。
ただ、上で述べたように、夫婦別姓は「ありえない」として簡単に切り捨てられるような問題では無いと思いますし、
国民皆が十分熟慮するに値する問題だと思います。
96 :
大事なこと:2010/09/17(金) 22:17:04 ID:5oqaWfcJ
夫婦別姓は目的ではなく手段。
フェミニズムの目的は法律婚の廃止。
夫婦別姓は法律婚廃止のための手段の一つです。
大事なことだから、もう一度言います。
「フェミニズムにとって、夫婦別姓は法律婚廃止のための手段の一つです」
横から失礼。
書かれている内容から、ずばり理由を明確に打ち出すならば、「仕事での利便性」という理解でよろしいのでしょうか?
3段落目以降は導入の形とか、別姓を巡る周辺のテーマと思われますので。
98 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 22:21:52 ID:UG08rtPt
どの様なプロセスで夫婦別姓を法律婚廃止へと導くのでしょうか?
99 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 22:23:40 ID:UG08rtPt
ミスった。
>>98 もう一度
どの様なプロセスで、夫婦別姓を手段として利用し、法律婚廃止へと導くのでしょうか?
>>98 >>96に述べられている反対理由は、貴方が
>>95にて述べた賛成理由とは噛み合わないものです。
つまり、
>>96を否定しても、
>>95の正当性をなんら担保しないということです。
今そこに嬉々として飛びつく必要は無いと思います。
102 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 22:31:08 ID:UG08rtPt
>>97 そうです。
元の自分の名前に対しての帰属意識が高い為に
別姓を要求する方がいますが、これに関しても
積極的に否定される根拠が無いので(多分、、)認めても良いとは思いますが。
>仕事での利便性
まあそう考えていただいて構いません。
根幹にあるのは男女の平等性ですが。
103 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 22:32:49 ID:UG08rtPt
>>101 そうですね。わざわざ指摘どうもです^^
104 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/17(金) 22:38:55 ID:aGyygHKy
>>102 わかりました。
では始めます。
>現状では、論文を書く際や職場などで名前を使用する際に
>手間や不利益を被ることがあります。
通称使用があります。
実は別姓導入議論というのは、今日昨日始まった議論ではなくて30年近く前からあります。
そしてその間も女性の社会進出は続いてきましたし、ここ10-15年ほど前から、殆どの会社で通称使用をしている人を
見かけることも珍しくなくなりました。
十分に実績のある方法と言って構いません。
つまり、「別姓制度を導入しなければ解決できない不利益」 なるものは存在しないのです。
では、具体的例を挙げましょう。
国立大学夫婦別姓通称使用事件
http://www.miraikan.go.jp/hourei/case_detail.php?id=20070315161051 別姓に出来ずに、通称使用をしたことにより不利益が生じたと裁判を起こした例です。
結論から言えば、却下されています。
つまり、公式には別姓にできないことによって生じた不利益なるものは存在していないのです。
105 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 22:54:20 ID:GgrJU/vr
>現状では、論文を書く際や職場などで名前を使用する際に手間や不利益を被ることがあります。
法律をわざわざ変える苦労、その後の各家族間のイザコザを考えれば、そんな手間や不利益などないに等しいですね。
>基本的にマイノリティにしか直接関係しないことですが、ニーズが無い訳ではないと思います。
この世に全くニーズのないものを見つける方が難しいよ。つまりごく少数の変な思想の人のニーズなんか「国民巻き込んでの政策議論に値しない」ってこと
>また選択的別姓は決して男性優遇・女性優遇になる訳ではなく
現状の夫婦同性制度もね。まずそのことを理解する努力に努めたら?
>制度の目的の本質はあくまで、女性が同性であるが為に不利益を被ることを防ぐことにあると思います。
女性が不利益を被ることを防ぐ目的ではなく、自分達の欲求、わがままを叶えたいだけでしょ
>それなら強制的別姓にすべきと言う方もいますが
誰もそんな発言してませんし、考えたこともありません。どーぞ韓国へでも中国へでも、その別姓文化のある国へお引越し下さい
>日本の伝統的な家父長制的思考に著しく反しているため、現実的ではないでしょう。
はい、お前の本音がでてる。
現行の夫婦同姓制度は夫婦どちらの性に統一するかは各夫婦が話し合って決めること。
家父長思考になんか基づいて定められてるわけではありません。勝手にお前の決めつけだけで歪めないで下さい。
>また、「選択的」の方が急進的な面を和らげる事になるでしょうし
意味フ。
106 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 22:55:17 ID:GgrJU/vr
>別姓を実際に選択するのはやはり限られているでしょうから
なら、尚のこと、改正を急ぐ必要も、国民の議論を求める必要もない。
>日本の伝統的な家制度を壊す事にはならないのではないかと。
伝統的とか関係ない。家族そのものを壊す切欠にもなりうる。と言われてるの
お前、いい加減、自分の都合の良い決めつけばかりしてないで、人の話を聞く努力しろよ
一体何歳だよ?いい年してそんな傲慢だからみんなに猛反対うけるんだよ。少しは人間として成長しろよ
>しかし、世論の半数以上が選択的別姓を快く思っていないのは事実でしょうし
そう。世論の半数以上が反対していて、残りの半数近くが関心ない。
>今すぐ法案を通してしまうのも現実的とは言えないでしょう。
そもそも法案自体、出すことが現実的でもない
>ただ、上で述べたように、夫婦別姓は「ありえない」として簡単に切り捨てられるような問題では無いと思いますし
平和で景気もよくて福祉も行き届いた多子化の時代になったら考えろ。
法を守る法務大臣が死刑反対し職務放棄してまで、そんな自分の趣味に没頭できるような時かよ
>民皆が十分熟慮するに値する問題だと思います。
議論するには必要性を訴える側が、まずその必要と言える理由を、しつこいくらい説明するのが当然なの
それをずっと、コチラは「聞いてやるから」と質問してるのに
一向に答えられない、示すことができない、お前らが悪いんでしょ?
理由がないのに、どーやって賛成反対、国民は熟慮できんだよ?
107 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 22:58:22 ID:UG08rtPt
>>104 しかし、未だに通称が認められない企業もあるのでは?
そして、別姓を認めてしまえば通称を各企業に認めさせるよりも手早いのでは?
>裁判に関して
確かに却下されてはいますが、却下の理由としては
「不利益が生じていないから却下した。」というよりも
「結婚以前の名前を通称として使用するのは普遍的では無いから。」と書いています。
つまり、この問題は別姓を認める事によってこそ解決される問題だと思います。
108 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:15:51 ID:UG08rtPt
>>105>>106の方は残念ながら建設的な考証が全くできていないので
もし話し合う気があるなら最低限の合理性を伴った意見をお願いします。
109 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/17(金) 23:24:07 ID:aGyygHKy
>>107 >しかし、未だに通称が認められない企業もあるのでは?
話がおかしいと思うのですが。
通称使用が認められずに困ってる人を探し出してこなければ、それは存在していないのですか?
新たに探さなければ存在していない、「困ってる人」 とは???
>そして、別姓を認めてしまえば通称を各企業に認めさせるよりも手早いのでは?
現状で既に通称使用でまかなっているのに、それ以上なにが 「手早い」 のでしょうか。
>「不利益が生じていないから却下した。」というよりも
>「結婚以前の名前を通称として使用するのは普遍的では無いから。」と書いています。
嘘解釈を書かないでください。
それは、「国家公務員としての権利義務に関わる書類等戸籍名で表示すべき文書」に戸籍名を表示する妥当性を
説明した部分であって、通称使用自体に関しては以下の言及があります。
「他方、研究、教育活動において原告が以前から使用してきた氏名である「関口礼子」を表示することができるようにも配慮されたものであり、その目的及び手段として合理性が認められ」
・・・と通称使用を全面的に肯定しています。
つまり、通称使用の合理性を全面的に肯定した言及の上で、却下してるのです。
110 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:33:30 ID:eOHQ2LQa
>>102 >>仕事での利便性
>まあそう考えていただいて構いません。
>根幹にあるのは男女の平等性ですが。
>根幹にあるのは男女の平等性ですが。
>根幹にあるのは男女の平等性ですが。
>根幹にあるのは男女の平等性ですが。
根幹にあるのはフェミ
「仕事での利便性」は方便なんだってさw
111 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:33:38 ID:UG08rtPt
>>109 世間の通称使用の認可の流れに同調せず、通称使用
認めない企業も存在し続けるのでは?という事です。
>裁判に関して
嘘解釈ではありません。
「しかしながら、公務員の
服務及び勤務関係において、婚姻届出に伴う変動前
の氏名が通称名として戸籍名のように個人の名称
として長期間にわたり国民生活における基本的な
ものとして根付いているものとは認めることができず、
また、右通称名を専用することは未だ普遍的とはいえず、
個人の人格的生存に不可欠なものということはできないというべきである。」
112 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:36:47 ID:UG08rtPt
>>109 一段落目の言いたい事がいまいち良く分かりません。
113 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:42:32 ID:GgrJU/vr
>>108 はいはい
具体的に「建設な考証」ってなんですか?
手放しで夫婦別姓を認めるってこと?
「最低限の合理性を伴った意見」ってなんですか?
理由も説明せずに法改正だけ求める人に、その理由を一緒になって探してやること?
合理性とは、自らの求める要求を現実に実現させるために何が必要か?ということです
あなた合理的に何か努力してますか?
建設的な考証って、砂漠にダムを建てるようなことを無理して考えるってことじゃないですよ?
必要性、不必要性、客観的に考えることをいうのです。
都合悪いことは不毛な言葉遊びで逃げてても
永遠に、あなたの求める要求なんて合理的にも建設的にも進みませんよ
114 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/17(金) 23:44:16 ID:GNliouTR
こんばんは。
>>102 根幹にあるのが「男女の平等性」であるならば、現行法は既に平等だから別姓を導入する必要はない。
もしもこれを(結果が平等でないことをもって)不平等だというなら、選択的夫婦別姓はこの問題を
解決できないよ。
(しかも、夫婦別姓のほうが家父長制と親和性が高いため、女性の立場が今より悪くなる可能性がある)
公平な制度は、結果の平等まで担保しないよ。
115 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:44:36 ID:UG08rtPt
>>110 もう一度よく読んで頂ければ方便として用いていないのは
お分かりいただけるかと思います。
そして合理性を伴った意見をお願いします。
116 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/17(金) 23:45:08 ID:aGyygHKy
>>111 どうも根本的な部分で理解されていないようだ。
>世間の通称使用の認可の流れに同調せず、通称使用
>認めない企業も存在し続けるのでは?という事です。
いいですか。
私は仕事上の不利益という貴方の理由に対して、現実社会で幅広く通称使用が使われていることを提示しました。
それに対して、「いえ、違います。これこれ〜%の企業が認めていません。通称使用できない場面が多いのです。」 と反論するなら話はまだ分かります。
そうではなくて漠然と、「通称使用ができない企業もあるのでは?」 と貴方にとっても未知の可能性だけを丸投げするのはオカシイでしょ、と言ってるんですよ。
人に指摘されて慌ててこれから未知の存在を探してこなければならないなんてオカシイでしょ。
まず、その思考手順がオカシイ。
次に、仮に存在したとしてもそれは簡単に解決可能じゃないですか。
ちょっと通達一本出せばそれで解決、です。戸籍をいじる必要もなにもない。
>嘘解釈ではありません。
いや、嘘解釈だよ。
「結婚以前の名前を通称として使用するのは普遍的では無いから。」 ←こんなこと棄却理由になってないもの。
貴方がたったいまコピーした中に含まれてるじゃないの。
「公務員の服務及び勤務関係において」 と。
繰り返すけれどこれは、公務員としての重要な文章に戸籍名を記載する妥当性の説明であって、通称使用自体は・・・
「他方、研究、教育活動において原告が以前から使用してきた氏名である「関口礼子」を表示することができるようにも配慮されたものであり、その目的及び手段として合理性が認められ」
・・・と合理性を認めている。
「結婚以前の名前を通称として使用するのは普遍的では無いから。」 などと一律に切り捨てて棄却などしていない。
117 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:46:52 ID:eOHQ2LQa
>>112 「あるのでは?」じゃねーだろ「あるのでは?」じゃw
「あるのでは?」とか人に聞いてどーすんだよ
お前自身があるのかないのか知らないなら
そんなのが賛成理由になるわけねーだろバーカwwww
と、言いたいんだと思うよ?w
118 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:50:31 ID:GgrJU/vr
>>109 >それは、「国家公務員としての権利義務に関わる書類等戸籍名で表示すべき文書」に戸籍名を表示する妥当性を説明した部分であって
>通称使用自体に関しては以下の言及があります。
>「他方、研究、教育活動において原告が以前から使用してきた氏名である「関口礼子」を表示することができるようにも配慮されたものであり
>その目的及び手段として合理性が認められ」・・・と通称使用を全面的に肯定しています。
本当だ。
ちゃんと、そう書いてある。
夫婦別姓賛成派のID:UG08rtPtは
明らかに裁判所の見解を
自分の都合よく解釈を歪めて反論してるな
119 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:52:12 ID:eOHQ2LQa
>>115 >>102 >>仕事での利便性
>まあそう考えていただいて構いません。
>根幹にあるのは男女の平等性ですが。
>根幹にあるのは男女の平等性ですが。
>根幹にあるのは男女の平等性ですが。
>根幹にあるのは男女の平等性ですが。
根幹にあるのはフェミ
「仕事での利便性」は方便
ということがもう一度よく読んでよく分かりました。
>認めない企業も存在し続けるのでは?
なんて存在するのかしないのか分からない企業を理由に賛成とか言ってないで
根幹の話をしてはどうでしょう?
根幹にあるのは「男女の平等性」なんでしょ?
「仕事での利便性」なんてあるかないか分からない問題は枝葉ですらないよね?
さあ勇気を出して!
「男女の平等性の実現のために別姓導入!」とはっきり主張してみよう!w
120 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/17(金) 23:58:14 ID:GNliouTR
>>119 まあ実際「仕事の利便性」は理屈としては弱いですからね(笑)
例を挙げると、柔道の「田村亮子」が結婚して「谷亮子」になったって、彼女の戦績がリセットされる
わけでもないし、他者が彼女を別人と認識するわけでもない。
「姓が変われば仕事に支障が出る」なんて、仕事のできない人間の言い訳でしかない。
121 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:58:34 ID:UG08rtPt
>>114 確かに現行でも法律上は平等だと言えます。
しかし、男性が女性の姓に改姓した場合の弊害
(周りから白眼視されるなど)は別姓を選択した場合よりも遥かに大きいと
予想されるのはお分かりいただけるかと思います。
122 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/17(金) 23:59:05 ID:GgrJU/vr
>>119 あなたは話が早いw
そう。夫婦別姓賛成派はそんな本音、根幹、要求の本質を素直に曝け出した方が
結果として『建設的』『合理的』な議論になると思いますね〜
でも、白々しく夫婦別姓賛成派のID:UG08rtPtが取ってつけたキレイ事に逃げ続ける限り
永遠にこの議論は先に進まないでしょうね〜
ID:UG08rtPtさ〜ん♪
議論や要求はあくまで建設的に〜合理的に〜
>>118 つまりこの判例は、「別姓を使用させてくれなかったから不利益を被った」 と訴えた人間に対して、
「公務員として重要な文章に戸籍名を使用するのは妥当なものであり、一方それ以外の分野に関しては大学側が
通称使用という合理的手段を配慮している。」 というもので、ID:UG08rtPtが訴えている・・・
>現状では、論文を書く際や職場などで名前を使用する際に
>手間や不利益を被ることがあります。
・・・を全面的に否定してるのです。
論文ってまさに大学ですよね。
100%合致する具体例かと思いますが。
124 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:04:30 ID:C5qbmUKg
>>121 >しかし、男性が女性の姓に改姓した場合の弊害
>(周りから白眼視されるなど)は別姓を選択した場合よりも遥かに大きいと
>予想されるのはお分かりいただけるかと思います。
そんな他人の個人的な問題、勝手に「予想」なんかしないでいいですよ〜
本人も熟慮した結果そういう結論に至ってるんですから
因みに婿養子に入った男性が世間からの白眼視とうで弊害を受けたなんて話聞いたことありません
あるとしたら嫁の家族との関係だけでしょ
125 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/18(土) 00:08:18 ID:/gIr56Ly
>>121 君は時代を読み違えている。
まぁ中には「アイツは婿養子だ」と白眼視する輩もいるだろうが、社会全体の目線とは言えませんな。
結論を言えば「男性が改姓することに、問題になるほどの弊害はない」
もしもだ、この程度の「弊害」を問題視するのであれば、「どちらか一方の親と、子供の姓が違ってし
まう」ということによる弊害を考えないのは不自然である。
126 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:10:06 ID:9YaOtbAp
127 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:13:54 ID:9YaOtbAp
>もしもだ、この程度の「弊害」を問題視するのであれば、「どちらか一方の親と、子供の姓が違ってし
まう」ということによる弊害を考えないのは不自然である。
もちろん考えるべきです。その弊害も考えた上で
同姓か別姓かの選択の自由があるのです。実際に別姓にするかどうかは自由。
128 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:15:24 ID:9YaOtbAp
>>116 裁判に関しては私の解釈違いでした。申し訳ない。
129 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/18(土) 00:18:06 ID:HkiHbnne
>>126 日付がかわりIDも変わっていますが、ID:UG08rtPtさんでしょうか?
さて、レスですが。
「戸籍名を使用すべき場面」が羅列されているだけで不利益との関連性が見当たりません。
クレジットカードや銀行口座に戸籍名を使用するのは当然のことだと思いますが。
その羅列になんの意味も見出されませんが。
よもや、戸籍名を使用すること自体が不利益だと言うのではないですよね?
130 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/18(土) 00:19:49 ID:HkiHbnne
>>128 了解しました。
というわけで、
>>123にも述べたとおり。
>現状では、論文を書く際や職場などで名前を使用する際に
>手間や不利益を被ることがあります。
上記に対して客観的に賛同できません。
131 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/18(土) 00:20:02 ID:/gIr56Ly
>>127 おいおい、それは話が違う。
俺は「現行制度が平等であるから、別に変える必要はない」という主張をしていたはずだ。
それに対する反論として君が出したのが「婿養子が白眼視されるという弊害」なのだから、
その理屈で言うならば、「別姓による(子供の姓をめぐる)弊害」が予想される以上、夫婦
別姓の選択肢など社会に必要ない。という結論にならなければおかしい。
こういう問題が全て「話し合いで解決できる」夫婦ならば、どちらの姓に統一するかを話し合
いで解決すればいいのであって、そういう面からも「別姓の必要はない」
132 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/18(土) 00:22:37 ID:HkiHbnne
>>129補足
ちなみに、リンク先自体に、「通称の可用範囲:旧姓をどれだけ使えるか」 と題名がつけられていますね。
単純に通称使用の可用範囲という事実を列挙しただけで、何か理由や結論を述べている内容では一切ないですね。
平たく言えば、「だからなに?」 という内容です。
133 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:24:40 ID:C5qbmUKg
>裁判に関しては私の解釈違いでした。申し訳ない。
>裁判に関しては私の解釈違いでした。申し訳ない。
>裁判に関しては私の解釈違いでした。申し訳ない。
>裁判に関しては私の解釈違いでした。申し訳ない。
素直に自分の過失を認めるのは評価しましょう。
。。。しかし、この時点で
今まで散々論破され、崩されてきた夫婦別姓にすべき理由の最後の砦
「社会的な不利益」
も否定されたことを意味するのですね?
じゃ夫婦別姓にしなければならない理由は全て却下されたってことじゃないですか!?
すごい!
理論の通じないフェミ相手にこんな完全論破始めてみた!
夫婦別姓はする必要なしだぁぁぁぁぁ!!!
134 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:24:57 ID:9YaOtbAp
>>131 しかし男性の改姓は本当に社会からなんとも思われないだろうか?
今のところ97%の夫婦が男性側の姓です。
しかも男性が改姓にした場合でも
>>126と同じ弊害が生まれる。
結局は、「旧姓を使えないことで」不利益が生じるのではなく、
「旧姓を使えないことが」不利益だと、言うことなのでしょう。
だから、
136 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:25:42 ID:9YaOtbAp
>>135 そうなるともう不利益という言葉は不当で、「理由など無いが改姓後の戸籍名を使うことを敵視している」 という感情論ですよね。
139 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:31:19 ID:U7eAWaUF
>>120>>122 >>126によって「仕事での不都合」などないと判明しましたなw
>職場での呼称 ○
>職場での呼称 ○
>職場での呼称 ○
>職場での呼称 ○
>職場での呼称 ○
さあ、ID:9YaOtbAp
「根幹」たる「男女の平等性」から別姓賛成を主張してくれ!w
140 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:32:14 ID:U7eAWaUF
>>134 そうそう、その調子!
思いだせ、君はフェミだ!!w
142 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:37:30 ID:9YaOtbAp
143 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/18(土) 00:38:01 ID:/gIr56Ly
>>134 それだけ多くの女性が改姓に同意しているというわけだ。
なお、
>>126の中に「弊害」らしきものは見当たらないな。
手続きに戸籍名が必要なら戸籍名を使えばいい。何の弊害もない。
塾長、お久しぶりですね。
巻き添え規制に引っかかって、ようやく書き込めるようになりました。
またいつ書き込めなくなるか分かりませんが。。。
>>138 >>126のリンク先に掲げられている項目などは正にそのとおりでしょう。
銀行口座の開設で旧姓を使えないことで、具体的にどのような不利益があるのか。
「旧姓を使えない」ということ以外に不利益と言えるようなものはありません。
145 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/18(土) 00:42:48 ID:HkiHbnne
>>142 だから、銀行やクレジットカードで通称が使えませんと。
それ自体はただの事実でしょ。
で?だから何だというのです?
会社で通称使用を使うのは、業務上の連続性などが損なわれるからというものが有るけれど、
銀行口座やクレジットカードの実績は改姓したから与信がゼロにでもなるのですか????
たんなる事実をいかにも不利益を被っているかのように述べているだけで、実は中身が何も無い。
そこに、不利益が何一つ存在していません。
さっきから3回くらい同じこと説明してるのに、何故理解できないのでしょうか?
146 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:44:40 ID:9YaOtbAp
>>143 結果は「同意した」でしょうが、果たして97%全員が
納得して同意したのでしょうか?
申し訳ないですが、
>>142をご覧ください。
147 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 00:46:09 ID:9YaOtbAp
>>144 どうもお久しぶりです。
そうなんですよ。
改姓したらクレジットカードの限度額が半分以下になったとか、それなら不利益というのも分かるんですが、そうじゃない。
具体的不利益が何も存在しないのに、改正前の姓を使用できないこと自体を問題視する、これはもう、、、、
「理由など無いが改姓後の戸籍名を使うことを敵視している」 という感情論だろうと。
納得しなけりゃ同意しないだろうに。
何言ってんだかw
150 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/18(土) 00:49:04 ID:HkiHbnne
>>147 当然全部読んでいますし、正直このリンク先を見るのも今日が初めてではありません。
もう何度も見ている、おなじみのリンク先です。
それで?
具体的にどんな不利益が生じてるんですか?
具体的な不利益が無いのに、公文書等に戸籍名を使用しなければならないというだけで問題視するならば、それは・・・
「理由など無いが改姓後の戸籍名を使うことを敵視している」 という感情論以外の何者でもない。
改姓が不利益だって言う人は住所変更届出さなきゃならないのも不利益なのかねえ。
住所変更しない人は届けなくていいのに変更した人だけどうして出さなきゃならないの?とかw
152 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/18(土) 00:54:18 ID:/gIr56Ly
>>146 納得していないなら改姓するはずがない。
君はアレかね?女性の自由意思を尊重する気がないのかね?
>申し訳ないですが、
>>142をご覧ください。
読んでる。
普段芸名で活動している芸能人だって、公文書には本名書くだろう。
一体それの何が不利益なのかね?
ID:9YaOtbApさん
あと、いいですかね。
リンクされるのは結構なんですけどね。
言いたいことがあるなら要点を自分でかいつまむか、せめて分かりやすい形で短く引用するべきだと思いますよ。
リンクはあくまで貴方の意見を補強するものであって、それ自体がここで力を持つものじゃないんですから。
154 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 01:04:05 ID:C5qbmUKg
ID:UG08rtPt=ID:9YaOtbApさん
まず最初に強く自分に言い聞かせて欲しいのは
「今回は夫婦別姓賛成派が自分ひとりで、後は夫婦同性支持派ばっかりだったから多勢に無勢で議論に負けたのだ」
なんて言い訳を自分や仲間にしないこと。ということです
今までも散々、あなたやお仲間が烏合の衆でこのスレで好き勝手なことを言って逃げて行きましたよ。
しかし現行の夫婦同性制度に満足する我々一般国民はそのたびに、懇切丁寧に説明差し上げ
そしてあなたたちの言う賛成理由とやらを一つ一つ論破していったのですよ
その度に、あなたのお仲間の変な人も一人、また一人と消えて行きました。。。
そんな中、最後の一人になるまで自分の思想実現のためにあなたは果敢に抗らい続けた姿勢は賞賛に値するものと思います。
しかし、ここに来て、あなた自身ももうお分かりのはずです。
取ってつけたキレイ事だけでこれ以上の夫婦別姓を賛成することの行き詰まりが。。。
こーいう時にわたしは男女間の性差を感じます。
男なら真に自分の信じる志のためには「時として形振りはかなぐり捨てます」
そう。体裁なんか気にせずに本気で相手に本音をぶつけて自分の信念を主張するのです。
しかし女のあなたは未だに体裁だけのキレイ事で一国の法律を変えられるなんて夢見がちなことを考えられておられる
それはサガなんでしょうか?女なら抗らうことの出来ないサガなんでしょうか?
違いますよね?真に望んだ政策実現のためなら、ご自身の本音でぶつかることもできますよね?
だから男女平等なんて理想をあなた方、フェミニストは良くも悪くも振り回せるわけで。。。
老婆心ながら申し上げます。(実物の老婆はどっちだwというつっこみはさておいて)
どーか建設的、合理的に、今、ご自身がとれるベストの行動を考えて方針転換して下さい。
なんか、あなたを見てると、かよわい女性を男たちが寄って鷹っていじめてるみたいな気になってやるせないのです。
なんか俺の嫁みたいな人がいるな(ブルブルw
「婚姻改姓した女性の多くが実は納得していなかった」だなんて、
実はどれだけ女性を侮辱した発言なのかフェミニストはまったくわかっていない。
フェミニズムかぶれから転向した嫁が言っていました。
157 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 01:14:48 ID:C5qbmUKg
ID:UG08rtPt=ID:9YaOtbApさん
因みにあなたを以前からこのスレで知っています。
夫婦別姓にする理由は100以上あると胸を張って主張されて、
じゃ具体的に全部挙げろやという質問に対し
TUTAYA会員証の名義変更。。。遊遊倶楽部の会員証の名義変更。。。
と、名義変更の枝葉を100ほども列挙なさろうとした女傑ですよね?
どーか、冷静に今あるべき自分のポジションと、今するべき合理的な方法を模索することを薦めます
158 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/18(土) 01:20:20 ID:/gIr56Ly
>>156 もしや、「君の嫁みたいな人」って俺?
でも全く君の奥方の言うとおりだと思うよ。
>>146氏の発言は「オンナなんて、納得してなくても男の言いなりになっちゃう主体性のない生き物
に過ぎないw」と言ってるに等しい。
女性に対する侮辱である。
ま、氏もいなくなったようだし、そろそろ落ちます。失礼。
そもそもが、通称使用というのは仕事上での使用から始まったことなんですよね。
過去からの人脈が消えてしまうとか。
田中さん(旧佐藤さん)の旧姓あてに電話が掛かってきて、「はて?佐藤さん?そのような方は居ません。」 とかなってしまうのを防ごう、そういう不利益を解消しようというのが通称使用なワケですよ。
それがいつの間にか本来の意義を離れて、
>>126のように、通称の使用範囲が限られていること自体がさも問題であるかのようにさ。
でもクレジットカードや銀行、運転免許証が改姓後の戸籍名だからって不利益なんてあるわけないんですよ。
与信が消えるわけじゃなし、免許の無違反歴が消えるわけじゃなし・・・
もう残っているのは、「改正後の戸籍名を敵視している。」 という感情論ばかりで。
>>158 いや、君ではないよ。
スレ違いになるけど、キーワードは「覚悟」。
その「覚悟」は夫婦対等であり、それが高度成長時代の核家族を支えてきた。
とのこと。
別に今だって女性側の籍には入れるんだろ?
そもそも結婚しなくたって
内縁関係は裁判やらでも認めらてるんじゃないの?
なんで別姓と結婚の両方にこだわるのかな
まあ俺には良くわからんが
こんなどうでもいいことにこだわる連中をみると
同姓だと不便なんじゃなくて
別姓だと都合のいいことがあるようにしか思えないんだよな
なにかオイシイ話があるの?
164 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 02:01:26 ID:U7eAWaUF
>>159-162 運動屋の感覚は「かちとりたい」だな。
「女性天皇」と似たようなもん。
一般女の感覚は「カードとか免許証とかの変更・・・めんどくさ!なんで私ばっかり?不公平なんだけど!」
「私ばっかりに家事させてムカツク!」と似たようなもん。
つまり連中はなまぐさするために必死になって活動してるの?
馬鹿みたいだけど本人達は周りから後押しされることが嬉しいのかね
167 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 02:13:58 ID:U7eAWaUF
>>165 実際、信じ難いような馬鹿げたことに必死になって騒いできたのがフェミだから。
ゴルフクラブだのキティちゃんだのカブトムシだの・・・・・・・・
そもそも常人の理解の範疇にない連中w
まずは
通称使用の拡大
だなw
169 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 02:52:57 ID:rUnz068e
自分の友人の女性でも「通称使用は認めてほしいが別姓には反対」という人が多い。
通称については、これまでの認知が下がるとか、仕事上の不利益があるとか納得がいく。
でも、その人たちも戸籍名が必要な時は戸籍名を使っている。
その知人の女性によると一番評価が低いのが大阪府の前の知事。
「土俵に上がれなくたって、なんで女性の地位に関係あるの。そんなことしている暇があったら地道に仕事をすればいいじゃない。
ああいう人たちはいずれ歌舞伎に女性がいないのはおかしいとか言い出すと思う。」
なるほど騒いでるのは活動家ってやつだな
最終的に何がしたいのかよくわからなくて
今やってる活動はそれにどう繋がるのか疑問という
ところで通称と聞くと一部外国人を連想してしまうんだが
そこら辺は関係ないんだよな
171 :
169:2010/09/18(土) 03:13:24 ID:rUnz068e
>>170 たとえば、結婚して今まで「高島彩」だったのが戸籍名「北川彩」になったけど、仕事では「高島彩」というもの。
女子アナなんかよく使っているよね。後は芸能人出身の知事。森田健作なんて芸名だけど、公文書には戸籍名を使っているらしい。
>>145 改姓することにより、与信の継続性がなくなるのは事実
自己破産した奴が、結婚改姓して審査が通ったりするようになる例はあるよ
それが、不利益なのかは知らん
>>151 個人情報保護法施行後に、企業が個人を一意に特定するのに用いられるのは
氏名+住所+生年月日+α(電話番号だったり、製品個体番号だったり、運転免許やパスポートなどの個人確認書類の下何桁かの番号だったり)
決して氏名だけでは個人を特定できないんだよね
ことさら氏名にアイデンティティを感じられてもそれは、個人の意識上のものでしか無いよね
またそんな人でも、他人のアイデンティティは、○○ちゃんのお母さんとか、××さんの旦那さんとか
蹂躙しまくりだったりして、笑えるんだけど
>>169 >自分の友人の女性でも「通称使用は認めてほしいが別姓には反対」という人が多い。
それがサイレントマジョリティーだと思いますよ。
配偶者や、ましては両親と子供の姓が異なるのなんてまず望みません。
逆に通称はとても便利な制度として歓迎してるでしょう。
>>172 それは不利益になることは無いでしょう。
改姓後に新たに審査を申請するとって話であって、それだってちゃんと自己申告すれば連続するものとして扱われるわけだし。
既に手持ちのクレジットカードや銀行口座が改姓により問題発生なんてないですしね。
>(企業は)決して氏名だけでは個人を特定できないんだよね
そこまで堅い話ですらないんですよね。
現実的に仕事で旧姓じゃないと困るというのは、その人を旧姓時代から知ってる人の存在があるから発生するわけで、
まったく未知の人を氏名から特定しようって話ですらないわけです。
戸籍謄本とにらめっこしながら本人特定しなければならないならないほど誰も旧姓を知らないならば、旧姓に拘る意味自体が
無いわけですから。
別姓派が色々持ち出して大仰に騒ぐほどの話ではないわけです。
通称使用で全く問題ないわけで。
前からそうなんですが、仕事の便宜上での通称使用だって別姓派は常に必要以上に大仰に言うわけですよ。
免許証や公文書に旧姓が記載されてないから困るとか。
職場でそんな証明書もってきて本人確認しなきゃならないほど誰も知らないなら、そもそも旧姓の必要性すらないだろうに。
要は、昔からの人脈とか連絡が付けばいいだけの話なんですよ。
現実的なケースに落とし込んで見れば大事件のように大騒ぎするほどの話じゃないわけですよ。
そして実際に通称使用をしている人達は、もう10年以上前から何の問題なく過ごしているわけで。
余談ながら昔の仕事の付き合い先のメールアドレスで(その会社は苗字がメールアドレスの一部に使われてたわけですが)、
苗字と違うアドレスの担当者が居たんですよ。その人は男性ですけどね、婿養子らしくて改姓したのだと。
アドレスと苗字が違うので質問したらアッサリ簡単に説明してくれましたよ。それ以降なにも疑問も問題もなし。
実際には改姓でさえこの程度なんですよね。
176 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/18(土) 08:39:55 ID:MCCWQJ2F
>>93 賛成する理由がないから反対。以上。
賛成・推進派こそ制度を変えるに足る理由を説明せい。
別姓推進の人と通称使用を巡って話を進めていくと良くあることなんですが。
話の途中から手段と目的が摩り替わっちゃうんですね。
どういうことかというと、通称というのは
>>174-175でも書いたとおり、元々仕事上の利便性をはかるためのものなんですよね。
それが、別姓推進さんと話をしていると、途中から、「社会の中で通称がどれだけ万能に使えるか?」に摩り替わっちゃう。
>>126にリンクされてる先なんて良い例なんですが、銀行でもカードでも公文書でも・・・と。
それで、「ほら見たことか!〜じゃ通称は使えないじゃないか!」と。
あるいは、物凄いレアな状況を想定して、「ほーら、通称じゃ本人確認できない!」とか。
いや、そんなに旧姓を誰も知らない環境なら、そもそも旧姓に拘る意味無いじゃないですか(笑・・・と、もう本末転倒なわけですよ。
もうそうなってくると、彼らが言う「仕事上の利便性」 という理由自体が極めて胡散臭いものになってくる。
本来の意義を外れて暴走している様を見ると、取ってつけたような印象はぬぐえないわけですよね。
たとえ社会の中で通称が万能に使えるようになったらなったで今度は
「私には名前が2つある・・・人格が分かれてしまっているみたいで嫌だ」とか
言いだすんだろうしなあw
そういうわがままの図式が左翼・フェミニスト側からバカ女どもに提供されるから
キリがない。
179 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/19(日) 01:47:16 ID:KGDOZNUA
確かにこのスレの今までの経緯を辿っていくと本当にその流れだね
少し上の方でも「活動家が喚いてるだけ」というレスも見受けられるが
果たしてこんなバカで、その活動家という職業?は勤まるの?
自分はずっと「男に見向きもされないブスの私怨」でバカが喚いてるだけかと思ってたけど
こんなお粗末な内容で政策を推進できるなんて本気で考えてる団体なんかも世の中に存在するのかな?
やっぱフェミニストってバカの集まりなのかな?
>>179 フェミニストは一種のキチガイだがいわゆる低脳ではないだろうね。
彼女らは一般女をなびかせるために次から次へとわがままネタを提供する
なんて、低脳にはできないことだからね。
裏を返せば、心の中では一般女をバカにしてるんだよ。
改姓した女のことも(
>>156 >>158)、自分たちになびく改姓ヤダヤダ女の
ことも、バカにしているってこと。
>>180 「彼女らは」は削除で。
結局、自分たちを「選ばれた指導者」だと思い込んでいるんだよ、フェミニストどもは。
左翼や原理主義や新興宗教上層部の連中に共通した思い込みで、吐き気がするね。
愚民どもを導くのだ
という優越感が原動力なんだろうな
結局連中にとっては倒すべき相手も守るべき人々も
どちらも愚鈍でなければならないわけで
あ、自分たちは一般人をバカにしているとわかっている連中は低脳ではないんだろうが、
「バカにしていることになることをわかっていない」奴らは低脳だな。
俺の嫁が
>>156のように言ったのはそいつらのことだと思う。
ネットに転がってるデータへのリンク貼って喜んでる推進派なんか、
まさにそれだなw
184 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/19(日) 04:22:27 ID:uCOQFrKp
俺の嫁って。。。お前はひきももりの童貞だろw
>>178 >社会の中で通称が万能に使えるようになったら
表札も銀行もカードも公文書も病院も、、、戸籍以外の全ての場面で通称なら、
それはもう戸籍の形骸化ですよね。
事実上の別姓制度です。
それらは本来の理由を大きく逸脱してますし、戸籍制度をないがしろにしてるだけなので、
公文書等での通称使用は断固反対です。
実は
>>142のリンク先は公文書等にも通称を使用しようと唱える通称使用派を引き合いに
出して色々書いてるのですが、もう二重三重の論点摩り替えな上に公文書等での通称
使用なんて反対なのですから話も合いません。
>>185 事実上の別姓制度なのだから法的別姓制度も問題無し、
戸籍制度が形骸化したのだから戸籍制度は廃止するべし。
左翼・フェミニストはそういう論法に持って行くのだろうよ、って話で、
俺がそんなことを望んでいるわけではないよ。
通称使用はせいぜい業務用の名刺レベルどまりでというのが俺の考え。
また誤解されてフェミニスト扱いされたくないから一応書いておくw
>>184 久しぶりだなあ、議論スレでそう言われるのは。
連敗SUPERMANを思い出すよw
とりあえずは
通称使用を拡大
で様子を見るw
だなw
>>186 了解してまーす。
人格いうか形骸化させて、「事実上変わらないじゃないか!」⇒戸籍廃止かなと。
>>56 そもそも、宮殿下・親王殿下・内親王殿下を「さま」と呼称する現代の風潮は遺憾。
殿下は殿下であろうし、陛下は陛下であろうに。
>>181 まぁまぁ、社会の落伍者には魂の拠り所が必要なのであろう。
190 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/19(日) 21:44:11 ID:iFOgL7zQ
こんばんは。
>>189 >そもそも、宮殿下・親王殿下・内親王殿下を「さま」と呼称する現代の風潮は遺憾。
同意だ。が、俗物にいきなり高尚な話をしても通じぬかと思って、「一般化された呼称」を使用した次第。
「愛子さま」も実は不敬な表現であり、「敬宮内親王殿下」と本来はお呼びするのが筋であるな。
191 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/19(日) 21:46:22 ID:iFOgL7zQ
>>188 人格うんぬんはあくまで一例、気分的誘導の一種ということで。
誘導する側の魂胆としては形骸化→廃止で間違いないと思うけど、
連中は「形骸化したシステムの被害者」というものをでっちあげて
誘導を図るものなんですよw
194 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/19(日) 23:18:13 ID:KGDOZNUA
じゃ、戸籍を廃止してもらいたい一番の存在は誰かと考えると在日韓国人や外国人だよね
そいつらの団体が裏で糸引いて
その手先が、フェミニスト団体って図式になるのか?
さらにその手先が、ここのブサイクおばちゃん共で。。。
でも、そう考えると
田嶋陽子もたかじんのそこまで言って委員会とかで、
絶対に北朝鮮と韓国の悪口は言わないんで擁護ばかりなんだよな。。。
フェミニスト=在日韓国。こんな関係が見えてきたな
外国人言っても明らかに外見が違う人達はそんなこと考えてないでしょうけどね(笑
>>195 野暮な質問ですなまいけど、君は5ヶ月くらい前には別姓スレには興味無いって
言ってたよね。何か心境の変化があった?
俺自身としてはモヤモヤを解決してくれて感謝しているよ。
俺はフェミニズムに迎合しかねないメンズリブ(この板ではメンリブかな)に
対しては舌鋒鋭いどころじゃなかったと思うけど、別姓スレはやっぱり外野
だったみたいでボロ出しまくりw それでも勉強になったから問題ないけど。
197 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 01:24:38 ID:SGqfIunb
・・・つまり、こーいうことかな?
この国の家族の根幹たる夫婦同姓制度を覆し
容易に夫婦別姓制度、戸籍廃止を実現できると調子のってた、ある反日団体が
思わぬ反撃を日本国民から受けて
その息のかかった政党の総理から選ばれた大臣たるや
3人区という超楽々の参議院選挙にすら落されるわ
そこかしこのネットでも
支配したつもりのTVマスコミの先導にも、日本国民全体の反発されるやで
今、その目論みのしょっぱなの工作である
夫婦別姓制度実現が、もろくも崩れ去った!?
と。。。。。
>>196 もの凄ーく消去法的な理由なんだけど、少子化問題中心にした日本の男女間の関係の方が、他国との比較もあって
興味あったのだけど、それが全然盛り上がらなくて(笑
じゃあ、興味あるテーマから結構離れちゃうけど、まだこのスレの方が盛り上がりあるかなと。
199 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 01:42:53 ID:SGqfIunb
なるほどね。。。
この国の男に個人的な怨みをもつ、
国内のブス♀やデブ♀では、
やはり役に立たんと判断した、ある反日団体が
他の反日問題を担当してた生肉店のバイトを、
こちらの問題にスライドさせて来た。。。とw
>>195 白人と黒人は問題無しと。
>>197 民団かね?朝鮮総連かね?
それとも民主党自体かね?
どれも反日団体であるからなぁ。
201 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 12:05:16 ID:qWBRYGrb
夫婦別姓派の本隊は、いつ、いらっしゃるんで?
かなり前に、休み明けになんたらとか、いってなかったけ?
ずいぶんと長いバカンスに出かけているんだなw
権利のために闘えと、イェーリング先生も嘆いているぞw
補強が甘粕の文句言ってるぞ?wおい
別にいいよw
204 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 17:27:21 ID:4kRgx9Ko
さすがリアル引き篭もり!レス速すぎワロタw
補強曰く、名無しを使ってお前をそういうキャラになるように作ったってさ。
それでいいよw
206 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 17:43:37 ID:QkNNJB4O
なんで同姓にしたい人達の自由まで侵すわけじゃないのに
必死に全国民を強制的に同姓にしようとしたがんの?
それで不都合だって人がいるならそいつらには認めてもいいんじゃない?
君達の自由を侵すわけじゃないから君達の「家庭」は壊れないよ
>>206 変更する必要性が無いならば、現状維持が宜しい。
全国民を強制的に同姓にしようとしたがっている論者なんていたか?w
209 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 18:01:52 ID:QkNNJB4O
>>207 仕事上必要って人もいるんでしょ
そいつらには認めてもいいんじゃないの?
一般の人は同姓でもいいんだし。
なんか選択的夫婦別姓にすると俺らにとってもどうやばいのかって説明がないと
困ってる少数人が助かって俺らに害ないならそっちのが良くない?って思ってしまうんだが。
自由にしすぎることで確かに困ることもあるよ。
小泉改革みたいな市場主義は資本化は潤ったけど労働者は大変になったとかね。
でも選択的夫婦別姓を導入することで果たして損する人がいるのかなあって感じてしまうのだが
そのへんどうなの?
同姓が不都合だという意見、あったかなあw
>>209 改姓による不都合?
仕事上必要ならば、仕事の範囲内で旧姓を使用できるよう自分でなんとかすれば
いいんじゃない?
212 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 18:05:06 ID:QkNNJB4O
>>208 ああ、つまり現状の法での
結婚したら必ずどっちかの姓にならなければならない強制のこと
>>209 >>仕事上必要って人もいるんでしょ
通称使用で解決して居る。
>>選択的夫婦別姓を導入することで果たして損する人がいるのかなあって
日本人全体が損をしますな。
金銭的コストあ税金に跳ね返るであろうし、何より未知数と言うリスクを負わねば成らぬ。
まぁ、そもそも必要の無い制度変更は行う必要が無い。
>>212 強制なんかないよ。
どっちかの姓に合わせるのが法的な婚姻というだけの話で。
なんかこういう話、数ヶ月前にもしたなあw
215 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 18:18:32 ID:QkNNJB4O
>>213 う〜ん・・俺は独身だし今まで姓で困ったことないからどれほどのもんか実感ないんだが
通称使用で足りるならこんなに議論になるんかな?
同姓だと仕事上困るって人がどれほど困るのかももうちょっとオープンに
報道とかされないもんかね?
下は役所の手続きとかが煩雑になることで税金が余計にかかるかもってこと?
どれだけコストがかかりそうで、それと釣り合うのかってことも
考える必要はあるかもね。でも研究者とか以外は大半は同姓にしそうだし
そんなかからないんでないか
216 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/20(月) 18:23:07 ID:JWH978WV
>>206 君の論法では「同姓にしたい人と別姓にしたい人」のカップルの場合、どちらかの
自由を侵害する。
これを「話し合いで解決できる」というなら、そもそも税金を投入して別姓を導入
する理由がないですな。
>>212 事実婚により「別姓」は可能だから、同姓婚は「強制」ではない。
>>215 >>通称使用で足りるならこんなに議論になるんかな?
有無、馬鹿女が居る以上、また我が国の破壊を目論む左翼が居る以上、成る。
>>下は役所の手続きとかが煩雑になることで税金が余計にかかるかもってこと?
政治家・官僚の給与から犯罪率や離婚率まで多岐に渡る。
>>そんなかからないんでないか
一円でも無駄は無駄である。
改正する必要が無いならば、改正すべきでは無い。
218 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/09/20(月) 18:35:22 ID:zp50DuD0
年賀状の名前がずーと変わっていないと、まだ結婚してないんだ〜
って思うから思われる方も辛いのはわかるな〜
仕事してる女性は特に年賀状を会社の人に
書かないといけないしね。
でも友人にはもうメールであけおめ〜とかで良くなってきてるから
まだマシじゃない?
でも同窓会の返事を書く時往復ハガキに山田花子の山田の部分を
=で消して鈴木とかって書けないと
出席しようが欠席しようが幹事にバレるし返事のハガキが無い人には
確認の電話とかかかってくるらしーし。。辛いんだと思うよ?
その辛さが夫婦別姓という制度さえ一応あれば
解決されるんじゃないの?
219 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 18:35:30 ID:QkNNJB4O
>>216 それは現行法だってどっちの姓にするかでもめるかもしんないわけで。
そういう場合でもどちらかの自由を侵害するんでない?
まあ俺は結婚ってなったときに相手が別姓にしたいって言うなら別にそれでもいいけどね。
あんまそこに重きを置いてないっていうか。。世間とはかなりずれてんのかな?
下は、事実婚と結婚じゃかなり大きな隔たりがあるんじゃ・・
専門家じゃないから詳しく知らないけど相続とかできないんじゃなかった?
あと離婚とかそういうのもぜんぜん違うでしょ。
>>218 結局、馬鹿女のエゴでしかない。
>>219 不満ならば結婚しなければ良い。
>>相続とかできないんじゃなかった?
可能であるが?
221 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/09/20(月) 18:58:44 ID:zp50DuD0
>>220 そうだけどさー
私も同窓会の往復ハガキにはわざわざ旧姓に=して
今の姓を書くんだよねーそんなもんどっちでもいいのにw
でも、旧姓の時のあだ名(今田とかからイマちゃんとかね)
で呼ばれても平気、逆に今の姓で呼んでくる結婚前の友人がいたら
?ってなる。
結婚後に知り合って仲良くなった人には下の名前で
呼んでもらうようにしてる。今の姓で呼んでもらうのは
親しくなくて、これからも親しくなる予定の無い人だけ。
>相手が別姓にしたいって言うなら
そんな事言う女はいないから心配すんなってw
222 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/09/20(月) 18:59:56 ID:zp50DuD0
>専門家じゃないから詳しく知らないけど相続とかできないんじゃなかった?
このレヴェルと議論か〜たるすぎじゃね?
223 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/20(月) 19:01:37 ID:JWH978WV
>>219 現行法ではもめごとは(あったとしても)1項目。
別姓が導入されたら2項目。別姓夫婦に子供が産まれたら3項目。つまり、個人の我儘の為に無用な争いが増え続ける。
姓ごときで合意できない夫婦は結婚する資格がない。
あと、事実婚でも全くの他人でも相続は可能だ。被相続人にその気があればね。
そもそも単なる血統書でしかない苗字にこだわるなんて
フェミニストの方々が普段主張してることと矛盾してないか?
225 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 20:57:30 ID:SGqfIunb
なるほどね
通名使用という社会や企業、男達が協力的になって、働く女性を支援してる点は一切無視で
事実婚でも子供への遺産相続ができるという、これまた女性側の立場に立った解釈や協力も知らなくて
さらには夫婦どちらかの苗字を当事者達で選択することができるという同姓制度の公平性も否定し
その上で事務処理に無駄な税金が必要になる夫婦別姓制度を国民に強要する別姓賛成派の本音が
いい歳したおばはんが、かつての旧友たちに、なんだ?まだあんただけ売れ残ってたんだぁ?
って見下されたくないっていう虚栄心だけだったなんて。。。
そりゃ、理由を聞かれても言えないはずだよなぁ〜
でも、それって同姓制度とは何の関係もないでしょ?
一日に2,3回、お見合いでも婚活パーティーでも掛け持ちすればぁ?
自分はそんな人の個人的な理由のために自分の税金を使われたくありません。
>>225 >>一日に2,3回、お見合いでも婚活パーティーでも掛け持ちすればぁ?
無駄であろう。
売れ残りには売れ残るだけの欠陥が有る。
>>206 これまでも賛成派がよく言ってきたことだけど、夫婦別姓を認めるというのはそんな安易な考えで認めて
いいものじゃないと思うよ。
今の同姓制度は、「新たに(核)家族を創る」という結婚の意義と、「(核)家族は同じ姓を名乗る」という姓の
名乗り方のルールが組み合わさってできているんだよね。
だから夫婦別姓を認めるということは、「新たに(核)家族を創る」という結婚の意義か、あるいは「(核)家族
は同じ姓を名乗る」という姓の名乗り方のルールを否定することになるんだ。
前者を否定するのであれば、同居義務や家事負担義務、貞操の義務なども否定することにつながるし、
後者を否定するのであれば親子同姓をも否定することになる。
別に否定することがいけないとは言わないが、別姓を希望しない人にも影響が及ぶということを踏まえた
上で考えて欲しいな。
>>222 法定相続はできないが、遺言書をきちんと残しておけば相続は可能。
ただ法定相続人と揉めると、遺留分だけは取られてしまうはず。
>>224 味方に引き込むためであれば、そんな細け〜ことは(ry
って人たちですから。。。
230 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 21:57:15 ID:QkNNJB4O
>>223 ん〜でもさー、そりゃ相続人が望めば相続人以外でも相続はできるし
気持ちが離れなければ事実婚でも続けられるかもだけど
どちらかが裏切ったら普通の恋愛と同じくほとんどなんの保障もないわけでしょ
それこそ子供がかわいそうじゃないかな。
結婚はそうなったら困るからそれをつなぎとめる制度なわけで
そういう意味で、嫌なら結婚すんなってのはちと排他的じゃない?
まーでもどんくらい仕事で困るのかってのは実際その本人から聞かないと
わかんないことだけどね。その度合いがどれくらいかが全てでしょ
>>230 養育費は義務であるから、国家が補償する。
故に、問題無し。
>>230 > 結婚はそうなったら困るからそれをつなぎとめる制度なわけで
「それ」って何?
> まーでもどんくらい仕事で困るのかってのは実際その本人から聞かないと
「その本人」て誰?
改姓すると仕事で困るから法律婚していない人?
改姓して実際に困っている人?
後者って結婚してからずーっと困っているのかなあw
233 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:07:59 ID:RUZ5wfXt
賛成と言うより、俺が非婚だからどうでもいい。
結婚するなというか、、、、「別姓じゃなきゃ結婚できない」 とか偏狭なこといってるなら、勝手に結婚しなきゃいいでしょってことかと。
結婚自体は、同姓にして、どうぞご勝手に。
仕事でどれくらい困ってるのか分からないなら、今この場でそれを理由に持ち出すのはナンセンス。
ちなみにレスを遡ると、職場で別姓が認められず通称使用のみなのが気に食わないと裁判起こして却下された判例が
ありますので、読んでみたほうが良いかと。
235 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/20(月) 22:17:09 ID:JWH978WV
>>230 男女の愛に保障を求めることが既に不純である。
(子供の養育は話が別だが、それは旭氏の指摘通り国家が保障するので問題はない)
「気持ちが離れても、相手から金だけはむしり取れるシステムの維持、拡大」
などに一体どれほどの公共性が期待できるのか?
後段の「仕事の支障」については、具体性が全くないので議論に値しない。
議論の俎上に乗せるなら、まず具体的に不利益を提示するのが筋かと。
>>230 それって結局のところ、制度のいいところだけをつまみ食いしたい、ってことなんじゃないの?
>>236 >>つまみ食い
まぁ、女子供らしい我侭な意見ですな。
つか子供はどうするの?
>>237 一方で「同姓を強制するな!」と介入を拒否しながら、
もう一方で「相続の権利を保障しろ!」と介入を要求する姿勢に
矛盾を感じないところなど。。。
240 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/20(月) 22:27:23 ID:JWH978WV
>>236 「私は結婚相手の家の人間じゃない!でも結婚相手の金は私にも権利がある!」
要はこういう主張である。
241 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:28:37 ID:QkNNJB4O
>>234 でも君だって仕事で困ってる人がどれだけ困ってるか詳しく知らないでしょ
なのにそんなのたいした問題じゃないって決め付けるのはどーなのかと?
例えば障害者がどれだけつらいかの度合いは障害者本人じゃないと
わからないのでは
そりゃ俺自身は現行法のままで困らないからどーでもいんだけど
(現行法で唯一困るとすれば女側に自分の姓に統一してくれって言われたらちょっとヤダ)
資格業とかは大変らしいとか聞くからさ
>>238 確か、子供は成人したらどっちの姓でも選べるようにすればいい、
と言ってた人がいたような。。。
>>241 >>230 > 結婚はそうなったら困るからそれをつなぎとめる制度なわけで
「それ」って何?
> まーでもどんくらい仕事で困るのかってのは実際その本人から聞かないと
「その本人」て誰?
改姓すると仕事で困るから法律婚していない人?
改姓して実際に困っている人?
後者って結婚してからずーっと困っているのかなあw
245 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:34:34 ID:SGqfIunb
>「私は結婚相手の家の人間じゃない!でも結婚相手の金は私にも権利がある!」
>「私は結婚相手の家の人間じゃない!でも結婚相手の金は私にも権利がある!」
>「私は結婚相手の家の人間じゃない!でも結婚相手の金は私にも権利がある!」
すんげー心に響いた。
めっちゃ分かりやすい。。。
てか、ここまで人間醜くエゴだけ炸裂させて他者に寄生できるものなの?
やっぱ人権家やフェミって人間のクズなんだね
246 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/20(月) 22:34:35 ID:KVZi0oN9
>>241 >でも君だって仕事で困ってる人がどれだけ困ってるか詳しく知らないでしょ
>なのにそんなのたいした問題じゃないって決め付けるのはどーなのかと?
基本的に大きな勘違いをしてると思うんだけれど、「別姓許容案」を唱えているのは私じゃなくて貴方ですよね?
だったら、貴方がその困ってるとやらの具体性を明確にしないとさ。
唱えてる本人が 「〜らしい」 「〜なんじゃないか?」 では議論不能でしょう。
私の方から具体例は、じゃあ出しますよ。
まず先に述べた判例。通称使用を認めている職場での対応を必要十分な措置として認めているもので、別姓をもってしなければ
解決できない不便の類は一切認められていない(
>>104参照)。
それに多くの会社で通称使用は既に認められています。それは別姓推進派ですら認めている事実です(
>>126参照)。
>>239 えと、相続契約を結ぶために結婚するんでしょうかね。。。
>>246 補足
つまり、職場での通称使用が広く認められていることは別姓推進派ですら認めている事実です。
そして、通称使用が可能な職場であるにも関わらず、別姓が認められないからと起こした裁判は却下されています。
仕事で困ってる?
まぁ、単語だけつなぎ合わせてでっち上げるのは簡単ですが、そのような事実は認められていないというのが現実です。
249 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:40:48 ID:SGqfIunb
まぁ、みんな最初から分かってることだし
敢えて言うのすら、虚しい気がするけど
ぶっちゃけ
ID:QkNNJB4Oって。。。
数日前にここで、みんなからコテンパンにされた発狂おばさん本人なんだよね
今のままじゃ永遠に実現しないだろーから方向転換しろ!って言ったのは
マジメに問題を考える姿勢を持ってっていう建設的なアドバイスのつもりだったのに
思案した挙句、したことが
都合の悪い賛成理由を聞かれないように何も知らないバカの男のフリをしての一方的に質問できるスタイル。。
って。。。。
何も知らないバカの女としてコテンパンにされた前と、結局同じじゃねーかwwwww
250 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:42:25 ID:QkNNJB4O
>>244 ああ、くだらねーからとばしてたわw
それ→気持ちのこと
「その本人」て誰?→改姓して実際に困ってる人
251 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/20(月) 22:44:25 ID:JWH978WV
>>245 ニーズも公共性もない意味不明の制度を、さも当然の権利であるかのように要求するからには、相当に
ツラの皮が厚くないと恥ずかしくてやってられないだろう。
「人権家」や「フェミ」とはそうやって生きてきた連中である。地に足のついた一般市民とはもはや
人種が違うと言っても過言ではない。
ではそろそろ落ちます。失礼。
252 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:44:32 ID:QkNNJB4O
>>249 違うよ
誰だよそれ?
何も知らないって、君はどれほど世の中を知ってるのw
>>250 > それ→気持ちのこと
ん〜でもさー、そりゃ相続人が望めば相続人以外でも相続はできるし
気持ちが離れなければ事実婚でも続けられるかもだけど
どちらかが裏切ったら普通の恋愛と同じくほとんどなんの保障もないわけでしょ
それこそ子供がかわいそうじゃないかな。
結婚はそうなったら困るから【気持ち】をつなぎとめる制度なわけで
「結婚は男女の気持ちをつなぎとめる制度である」というわけ?w
254 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:49:36 ID:SGqfIunb
>基本的に大きな勘違いをしてると思うんだけれど、「別姓許容案」を唱えているのは私じゃなくて貴方ですよね?
>だったら、貴方がその困ってるとやらの具体性を明確にしないとさ。
>唱えてる本人が 「〜らしい」 「〜なんじゃないか?」 では議論不能でしょう。
マジでそういう当たり前の筋道というか
会話が出来ないよね。。。夫婦別姓賛成派のフェミって。
こーいう人って諭してても一番疲れるんだよね。
意見の相違や、考えの不一致に対して指摘するんじゃなくて
会話自体が成り立ってないよ。ということを教えてやらなきゃならないんだから。。。
やっぱ夫婦別姓賛成派のフェミって基本的に頭が悪いから、そんなアホな制度改革を要求できんだろうね
255 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:50:26 ID:QkNNJB4O
>>253 そうだよ
じゃなきゃ結婚制度なんてなくたっていい
恋愛と結婚を同視してる人?
>>250 > 「その本人」て誰?→改姓して実際に困ってる人
まーでもどんくらい仕事で困るのかってのは実際【改姓して実際に困ってる人】
から聞かないとわかんないことだけどね。その度合いがどれくらいかが全てでしょ
改姓して実際に困っている人って、改姓してからずーっと困っている人のこと?w
そうだとしたら、ずーっと困っている件とはどういうことだと思う?w
嫁はともかく子供には自分の姓を名乗って欲しいのが普通じゃないか
だとすると別姓じゃあ平行線でもめるのがわかり切ってない?
何でわざわざそんなことを?
258 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:54:28 ID:QkNNJB4O
>>254 それじゃあ君は障害者がどれだけ障害に苦しんでるかの度合いは
障害者以外でもわかるっていうのかい?
沖縄県民は基地があることでどれだけ苦しんでるかの度合いを
「確実に」県民以外がわかるっていうのかい?
なんで夫婦別姓に賛成なのかって議論したいのに
賛成したらフェミだの左翼だの言われたんじゃやってられんw
259 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 22:55:51 ID:SGqfIunb
>>255 >じゃなきゃ結婚制度なんてなくたっていい 恋愛と結婚を同視してる人?
>じゃなきゃ結婚制度なんてなくたっていい 恋愛と結婚を同視してる人?
>じゃなきゃ結婚制度なんてなくたっていい 恋愛と結婚を同視してる人?
>じゃなきゃ結婚制度なんてなくたっていい 恋愛と結婚を同視してる人?
あらら。。。
本人、認めちゃったよw
そう。つまりそーいうこと
結婚後は家族全員苗字を統一して戸籍も変わるし、生まれた子供が幸せになるための保障もできる
つまり結婚とはそーいうこと。
嫌なら一生恋愛してなさい。で・き・れ・ば。の話だけど
>>258 あまりに酷すぎる認識なので横レスするよ。
議論の場に出てきて何かを訴えるなら、客観的に分かる形にして提示しなければならないのは基本中の基本、当然のことでしょ。
「本人にしかわからないことだから」 と殻に閉じこもり客観提示を拒否するなら始めから出てこなければいい。
>なんで夫婦別姓に賛成なのかって議論したい
議論したいなら、賛成理由の基礎になっている、「困っているという事実」 を客観視できる形にして提示しなきゃ。
私は、「そんなものは存在しない」 ということを提示したよ。
261 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:04:47 ID:QkNNJB4O
>>259 だから苗字統一で幸せを保障できるなら俺や君や一般人は
そうすればいいだけの話だってさっきも言ったじゃん。
必ずしもそうじゃないって奴の自由を認めたっていいじゃんてこと
自分以外の奴のために税金が使われるの嫌だって意見はまあわかるよ。
それで仕事で不都合する人の度合いと別姓にすることでの税金などのデメリットの
都合を秤にかけて法改正するかしないか決めればいいことだと思うけどなー
家族がどうのってのはどうもよくわからん。俺は同姓で結婚すりゃ他人はどうでもいいやって
思うだけだから
>>255 > そうだよ
> じゃなきゃ結婚制度なんてなくたっていい
では、その「結婚制度」とはどういう制度?w
>>261 >>250 > 「その本人」て誰?→改姓して実際に困ってる人
まーでもどんくらい仕事で困るのかってのは実際【改姓して実際に困ってる人】
から聞かないとわかんないことだけどね。その度合いがどれくらいかが全てでしょ
改姓して実際に困っている人って、改姓してからずーっと困っている人のこと?w
そうだとしたら、ずーっと困っている件とはどういうことだと思う?w
264 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/09/20(月) 23:08:16 ID:zp50DuD0
実際結婚する時は姓の事なんかどうでもいいぐらい
他の事で大変だから(結婚式の場所や住む家の場所や家賃や家具の事
仕事をどうするか?旦那の親の介護を自分に押し付けられる可能性が
どれぐらいあるか?自分の家事能力は大丈夫か?などね)他にも個人個人
で問題は山済みだけど、大抵は女が譲歩していく。
姓の事でぐだぐだ言ってる独身女がいると実際結婚が決まった時
こういう問題を解決していけるとはとても思えないよ。
ちょっと認識のおかしいところを発見したので、
遅レスながら指摘。
>>230 >どちらかが裏切ったら普通の恋愛と同じくほとんどなんの保障もないわけでしょ
最近では内縁関係も「結婚に準じた関係」と認められるようになってきて、
かなり広く権利・義務を認められるようになってきてるよ。
それこそ法定相続の権利がないこと以外は、ほとんど結婚と同じように見なされている。
>それこそ子供がかわいそうじゃないかな。
結婚だろうと内縁だろうと、子供は法定相続権を持っているよ。
>結婚はそうなったら困るからそれをつなぎとめる制度なわけで
そのためのアイテムの一つとして「同姓」という手段があるのだと思うが。。。
>>261 > だから苗字統一で幸せを保障できるなら俺や君や一般人は
> そうすればいいだけの話だってさっきも言ったじゃん。
> 必ずしもそうじゃないって奴の自由を認めたっていいじゃんてこと
どういう話になっちゃってるんだかw
姓を統一することで「幸せを保障される」制度なのかよ現行の法律婚てw
267 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/09/20(月) 23:17:54 ID:zp50DuD0
結婚してる女からしたら
もし夫婦別姓制度が通り、夫婦別姓を選んだ夫婦がいたとしたら
あ、これはすぐ離婚するだろう。と思うし、実際結婚する前に
破談になるのがわかってるから
既婚女性は夫婦別姓に賛成とか反対とか以前に相手にしてないよ。
独身女性が結婚相手がいるけど、姓の問題で結婚できないんです!
と言ってるとしたら
「本当はそんな相手いないんでしょ?ねぇ?」って聞きたいのを我慢してるんだよ。
268 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/20(月) 23:21:22 ID:ucQemd1m
改姓により仕事で支障が出ている人は見たことが無いですな。
結婚後も旧姓のまんまで通している人もいますからね。無論
健康保険証や銀行口座は変更するでしょうが、名刺は変えてないし、
社内でも結婚した事実は周知されていても旧姓で呼んでいる。まぁ
うちがいい加減なのかも知れんがねw逆に離婚して法的に旧姓に戻し
ている場合、婚姻中の姓で呼ぶとアレやなw
しかし、一方で法的にも夫婦別姓がある一定以上の少数意見があるというのなら、
選択式夫婦別姓もあってはならないというわけではない。現行制度でないとダメ、
もしくは現行制度の方がいいという考えを持つ者の権益を侵害する恐れもないことが
条件であるが。夫婦別姓による弊害、例えば、子供の姓などに関しては当事者の自己責任
で解決すればいい話である。
>>261 > 必ずしもそうじゃないって奴の自由を認めたっていいじゃんてこと
「一夫一婦制で幸せを保障できるならそうすればいいだけの話」
「婚費負担制で幸せを保障できるならそうすればいいだけの話」
「親子同姓制で幸せを(ry」
あらゆる制度の変更がこのロジックで許容されることになるな。。。
270 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:23:02 ID:QkNNJB4O
>>263 ごめん、なんだか意味がよくわからない
>>260 議論の場っても、研究者じゃないし政治家でもないからそんな実際に困ってる
人の意見をインタビューしたりしてねえしなあ・・
まあ通称名で本当に万事うまくいくならそれでもいいのかねえ・・
ま、つまりそれほどのことでもないことを税金かけてする必要ないってことでいんだよね?
例えば仮に改正にかかるコストが限りなく0に近ければ認めるってこと?
>>268 大半の職場がそうだと思いますよ。
私勤めてた以前の職場もそうだったし。
今時の会社はどこも似たり寄ったりな対応じゃないですかねぇ。
272 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:27:16 ID:QkNNJB4O
>>266 はあ?
>>259が
>結婚後は家族全員苗字を統一して戸籍も変わるし、生まれた子供が幸せになるための保障もできる
>つまり結婚とはそーいうこと。
って書いてるからだろ。ちょっとさっきから大丈夫かお前?
>>268 >夫婦別姓による弊害、例えば、子供の姓などに関しては当事者の自己責任
>で解決すればいい話である。
夫婦の姓をどちらにするか、ということですら当事者で解決できないのに、
さらに当事者(子供本人)が増える子供の姓について
自己責任で解決できるようには思えないんですけど。。。
ぶっちゃけて言うとさ
困るのは結婚による改姓じゃなくて離婚による改姓なんじゃねえの?
別姓にしとけば離婚の際の支障が減るっていう理屈なら理解できるんだよな
>>270 真面目に見ると、「仕事上、本当に困ってる事例」 というのが無いんですよ、実は。
通称使用が職場で可能なのは、別姓派のサイトですら認めれられていますし。
コストを理由に反対している人もいますが、私は推進している人達、特に議員とか旗振ってる連中が全く信用できないんです。
福島瑞穂他、ほぼキチガイの領域に達してるフェミ議員ばかりで。
正直に言って、海外では別姓可の国なんて沢山ありますから、別に制度そのものが悪とは思ってません。
ただ、別姓制度導入という実績が日本ではこれらのフェミ議員の政治的道具にされちゃう可能性が非常に大きいので、どうしても
というなら先延べを支持しています。
30年か50年か、これらのフェミ議員が死滅したあとでいいかと。
切羽詰って困ってる人が見当たらないので、別に先延べで問題ないかと。
276 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/20(月) 23:31:12 ID:ucQemd1m
>>271 そうでしょうね。
だから、反対する側は選択的夫婦別姓は必要無いという考えですかね?
当方としては、社会の根幹を揺るがすモノとはとうてい思えませんし、
これの導入と引き換えに国民背番号制を導入して行政効率と行政サービス
を向上させる方が合理的であろうと考えております。
>>270 > ごめん、なんだか意味がよくわからない
英語でいう現在完了進行形で「困っている」というケースのことだよ。
改姓した当初にいろいろ煩雑なことがあったというのはよくある話だが、
それからずーっと困ってるというケースを君はどう思い描いているのかい?
という質問さ。まあ、無理しなくていいよw
実際あるのは「ずーっと気に食わない」というケースだと俺は思うんだよね。
で、そういう人たちが別姓に賛成してるって構図があるんじゃないかとw
>>276 >>275にも延べましたが、制度そのものは他国で運用実績ありますから、その通りだと思いますよ。
ただ、私は推進してる連中がどうにも信用できないってところで。
>>272 >>255 > そうだよ
> じゃなきゃ結婚制度なんてなくたっていい
では、その「結婚制度」とはどういう制度?w
280 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:36:48 ID:QkNNJB4O
>>274 それも一つにはあると思うよ
あんましそれとは直接関係ないけど
前うちの大学に弁護士が講演に来たときに
顔見知り程度の女性弁護士の名刺の姓が変わってたから
「ご結婚されたんですか。おめでとうございます。」って言ったら
「いえ、離婚したんです」って言われて気まずくなったっての思い出したw
281 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:37:32 ID:qWBRYGrb
賛成派が闘っているな、偉い、えらい。
社会権を得るのに、必ず対価を払う必要は無いのだから、
スレを盛り上げるためにも、大いに闘ってほしいものだなw
282 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/20(月) 23:38:13 ID:ucQemd1m
>>278 >ただ、私は推進してる連中がどうにも信用できないってところで。
なるほど。確かにそれはその通りですな。ミンス党は別姓と外国人参政権
とセットにしてますね。これらを敢えて左派と呼びますが、この左派が嫌う
国民背番号制とセットで運用すれば左派を排除した形で制度を確立させること
が可能ではないでしょうかね?
283 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:41:30 ID:SGqfIunb
>>258 >それじゃあ君は障害者がどれだけ障害に苦しんでるかの度合いは障害者以外でもわかるっていうのかい?
>沖縄県民は基地があることでどれだけ苦しんでるかの度合いを「確実に」県民以外がわかるっていうのかい?
なら、お前は
俺がお前から100万もらう権利があるって言ったらくれんのか?
理由はない、俺が欲しいからだ。
お前は、その俺の気持ちも理解できなくせに俺の権利を否定するのか?
って言ったら、どー答えんだよ?
その人が、そう感じるから。その人の苦労を他人は分からないから。
だからその人の要求に他の人は応えるべき。
こんなムチャクチャな例えをお前はしてんだよ
284 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:43:44 ID:QkNNJB4O
>>277 うん、だからずーーーっと同姓であることが気に食わないなら最初からその人達は
別姓を(そういう制度がもしあれば)選択してたんじゃないかな?
だからやっぱりそれをするコスト(税金や役所の負担)と自由選択権とのどっちが重いかって
ことにいきつくと思うんだよな
するほどのことじゃないという意見、要するにコスト問題以外に特に問題点は
ないと思うんだよね
285 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:46:31 ID:QkNNJB4O
>>283 君が俺から100万円奪うなら俺が一方的に損するじゃん。
夫婦別姓は税金うんぬんの問題はあるけど基本的に
それ以外は誰も損しないのでは?
>>282 外国人参政権なんて・・・そんなの許可したら雲霞のごとく押し寄せる中国人をどうするのかって・・・
>国民背番号制とセットで運用すれば左派を排除した形で制度を確立させることが可能ではないでしょうかね?
別に別姓導入が至上命題じゃないんで、あれこれ工夫してアクロバティックに導入しなくてもいいかと。
そこで出てくるんですが、「現実に別姓に出来ないがために困ってる」 というのが居るなら、色々考慮、工夫してってのも分かるんですが、居ないんですよ、そんなの。
現在の別姓案ってのは、分かりやすい話純粋に政治活動なわけで。
287 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/20(月) 23:47:41 ID:ucQemd1m
>>284 >要するにコスト問題以外に特に問題点はないと思うんだよね
その行政上のコストを削減するに当り、国民背番号制はどうですかね?
>>284 どうしてそんなに今じゃなきゃダメなの?
困ってる人もいないのに。
>>284 いや、その「気に食わない人たち」はあくまで同姓婚している人たちだからね。
過去にさかのぼって別姓婚ができればしていたかどうかはわからないし、
別姓を主張したらその結婚自体が無しになったかもしれない。
第一、その「気に食わない人たち」がもし今別姓だったら幸せなのかなんて、
わかりゃしないしねw
配偶者と違う姓の自分を想像して気分で賛成してるだけなんじゃないかなw
まあずっと昔は女には姓はなかったわけだし
今更要らないって言い出すとは思わなかっただろうな
面倒くさいなら姓なんか使わなきゃいいんだよ
名刺も呼称も名だけにしときゃあいいんだ
291 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:50:02 ID:QkNNJB4O
外国人参政権は俺もちょっと反対かな・・
国民背番号制ってアメリカとかがそうなんだっけ?
詳しくは知らないけどw
292 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/20(月) 23:51:00 ID:SGqfIunb
>>261 >だから苗字統一で幸せを保障できるなら俺や君や一般人はそうすればいいだけの話だってさっきも言ったじゃん。
>必ずしもそうじゃないって奴の自由を認めたっていいじゃんてこと
じゃ、現行の夫婦同姓制度が気に入ってる俺の自由はどーなんの?
お父さんお母さんと同じ苗字が良い!って望んでる子供の気持ちはどーなんの?
>それで仕事で不都合する人の度合いと別姓にすることでの税金などのデメリットの
>都合を秤にかけて法改正するかしないか決めればいいことだと思うけどなー
じゃさ、その荒唐無稽な天秤勘定がハッキリされて確実な数字がでるまでは夫婦別姓の議論もする必要ないね
数字がハッキリでた後に、そのことを考慮に含めばいいだけでさ。
>家族がどうのってのはどうもよくわからん。俺は同姓で結婚すりゃ他人はどうでもいいやって思うだけだから
だよね。俺もそう。自分は法律婚したいけど、他人が事実婚であろうがはどうでもいいやって思うだけだから
だけどこの国の今の夫婦同制度は気に言ってるから理由もなくそれを改正されるのは
この日本の国民である俺にとっては関わりようある問題だから、断固、拒否するな
>>285 >>255 > そうだよ
> じゃなきゃ結婚制度なんてなくたっていい
では、その「結婚制度」とはどういう制度?w
どっちでもいいなら、後にしようよ。
別に困ってる人もいないんだから、今やらなくて良いじゃない。
左派だ、フェミだ、変な政治的要素が絡んでる今やる必要ないよ。
295 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/20(月) 23:55:27 ID:ucQemd1m
>>286 >現在の別姓案ってのは、分かりやすい話純粋に政治活動なわけで。
そうそう、政治運動に過ぎないのですよ。ですから、導入しても何の
影響もないわけです。一方で行政上の管理運用には国民背番号制が有効
であるが、プライバシー上の問題等で反対意見も左派に多い。ですから、
何の影響も及ぼさない夫婦別姓制度を利用し、別姓による行政管理上の
問題点を解決するという名目で国民背番号制を導入することはどうかと
言う話です。
296 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 00:00:57 ID:ucQemd1m
>>291 >外国人参政権は俺もちょっと反対かな・・
当然反対でしょうに。まぁスレチなのでこのへんで。
>国民背番号制ってアメリカとかがそうなんだっけ?
社会保障番号などで管理しているようですね。詳しくは知りませんが。
いわゆる写真付きIDカードの所持を義務付け社会保険や納税者番号など
を管理することにより、税の公平な徴収と行政効率のアップを目的とする。
>>295 いや、だから推進してるフェミ議員が胡散臭いから反対なんですって。
それなのに、アレコレ工夫までしてどうして導入しなきゃならないのですか?
導入ありきで話されるのはおかしいでしょ。
そんなに別姓導入に拘らなければならない理由が私にはないもの。
298 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 00:05:03 ID:QkNNJB4O
>>292 一応答えておくと、
>じゃ、現行の夫婦同姓制度が気に入ってる俺の自由はどーなんの?
>お父さんお母さんと同じ苗字が良い!って望んでる子供の気持ちはどーなんの?
だから君の家庭は同姓でいいじゃん。例えば女性の姓に統一できることになってから
もう何十年もたつけど選択する負担が対して一般人にとって問題になってないんだから、別姓になったからといって
別姓にするのはごく一部だろうし、本当になんか理由があれば子供だって理解して
くれんだろ。
>じゃさ、その荒唐無稽な天秤勘定がハッキリされて確実な数字がでるまでは夫婦別姓の議論もする必要ないね
>数字がハッキリでた後に、そのことを考慮に含めばいいだけでさ。
おいおいw問題提起することもいけないのかよ
格差論が問題になってるときにハッキリした数字がでるまで見送るってなったら
ひどいぞw
つーかすげー長い時間ネットやっちまったw
まあ、普段あんま考えないこと知れてよかったわ。そういうことでそろそろ・・
299 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 00:05:57 ID:3j3FfCLB
>>285 >君が俺から100万円奪うなら俺が一方的に損するじゃん。
へー、損得の金勘定が問題なの?
じゃ、障害者がどんなに苦しんでるか、当事者以外には理解できなくとも
金のかかることならノータッチでいいってわけ?
沖縄県民の多くが基地に苦しんでても、その基地関係の仕事に従事してる人にとっちゃ一方的に損をする話だよな
移転費用も沖縄県民以外の日本全国の国民の税金が使われるんだし。。。
そー望む人の気持ちを考慮する必要がある。ってのがお前の主張だと思ったから答えたのに
損得が絡むんならしなくていい。っていう回答をもらえるんなら
一円でも税金がかかる法改正には国民として断固反対を唱える権利が俺にはあるってことか
300 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 00:06:53 ID:RSTm0MCe
>>293 すまんがどういう意図で聞いてるのかがよくわからん
>>295 それと、逆で、政治活動だからこそ影響大だと思うんですが・・・
政治の道具じゃない単なる制度だから影響なんてないというなら分かりますが。
家族解散式とか言ってる議員が旗振ってる別姓案ですよ。
家族に対する認識が問われます。
>>295 夫婦別姓に賛成している層と、国民総背番号制に反対している層は必ずしもイコールではないでしょうから、
それは難しいのではないでしょうか。
国民総背番号制を導入するくらいなら夫婦別姓を認める必要はない、という人もいるでしょうし、
逆に夫婦別姓を導入するくらいなら国民総背番号制を導入しなくてもいい、と考える人もいるでしょう。
本来無関係なものを組み合わせてしまうことで、かえって共倒れになってしまう危険性も高いと思いますが、
いかがでしょうか。
303 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 00:10:12 ID:McuUKpfo
>>297 その胡散臭いフェミサヨ議員も一緒に葬れるなら悪い話ではないでしょう?
夫婦別姓と国民背番号制をセットにする→フェミサヨは反対。保守野党は反対。与党賛成。
フェミサヨ→ミンスから離党、場合によっては社民分裂。
夫婦別姓支持者はフェミサヨから離反→フェミサヨ衰退。→現実感覚の無いフェミサヨは議席減らす
>>303 それ、かなーり風と桶屋な感じがするんですが(笑
>>300 意図?知りたいからたずねているんだが。
現行の法律婚制度は同姓婚した夫婦の気持ちをつなぎとめる制度なんだよな。
では現行の法律婚制度はどのようにして夫婦の気持ちをつなぎとめているのか?
君の考えを知りたい。そういうことだ。
306 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 00:17:44 ID:3j3FfCLB
>>298 >だから君の家庭は同姓でいいじゃん。
いや、ちゃんと俺の書いてあることに対して返答しなよ。
俺は現行の夫婦同制度という憲法だか民法が気に入ってんだよ。日本国民としてね。
もちろん、他人が事実婚であろーが、法律婚であろーがは、他所様の家庭のことなんで首を突っ込む気は毛頭ないけどね
そして別姓夫婦の子供に生まれた子供は、その親の財産を受け継ぐ権利や保障はあっても
両親2人と同じ姓になりたいという権利や保障は認められないのは可愛そうだと思う
社会で働く女が少数派でも別姓を望む気持ちがあるので実現させるえきというお前の主張は
その子供や反対派の意見を全部、犠牲にした上で始めて成り立つもので
どーして子供たちや反対派の国民が権利を剥奪されて犠牲にならなきゃならない?
307 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 00:18:40 ID:McuUKpfo
>>301 >家族解散式とか言ってる議員が旗振ってる別姓案ですよ。
>家族に対する認識が問われます。
それも一方で現実感覚の乏しき超保守派の見解でしょう。
いわゆるバカマの見解といやつでしょう。彼等は未だに
昭和30年代で止まってますからね。現在の制度が絶対的に
正しいのであれば、離婚件数や家庭崩壊などは少なくとも
減少傾向になるはず。それに反比例している以上現行制度が
歯止めにすらなってないのではないでしょうか?
308 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 00:23:12 ID:3j3FfCLB
夫婦別姓を阻止するためだから
国民総背番号制を採用するって意見も危険だな〜
振り子が左から右へ大きくズレタだけであって
なんか世界大戦に介入するためにワザと真珠湾攻撃させたアメリカの手法って感じ
309 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 00:24:37 ID:RSTm0MCe
>>305 結婚の意義はまあいろいろあるだろうけど一つの理由としては
つまり結婚という法制度の本音は女性を保護する制度なんだと思うよ
もし結婚がなくて恋愛だけだったら女が確実に損するんだよ。
結婚という制度がなければ男と女は対等になりえないんだ。
だから家族法はいろいろ女優しくできている。
妊娠出産があるのは女だけだからね。
結婚廃止制は社会主義なりたてのロシアがやって
大失敗してる「過去」もある。
どのようにしてっていうのは一度結婚するとちょっとした理由じゃ離婚
できないよね?つまりはそういうことだ。
てなわけでこのまま続けててもマジで朝になっちゃいそうだから
本当にちょっともうこのへんで・・・
>>307 >現在の制度が絶対的に正しいのであれば、離婚件数や家庭崩壊などは少なくとも減少傾向になるはず。
1.現在の制度が絶対的に正しいという意見は、(少なくとも私は)書いていない。他国での実績の話を書いたとおり、別姓制度そのものを
悪としているわけではないので。
2.数字の推移は現行制度下で起こっているものなので、「〜になっているはず」 とか観察すること自体が不可能です。
婚姻制度の無いところに同姓、別姓、別々に導入して観察でもしない限り。
で、何度もいうように別姓案に拘らなければならない理由が私には一つも無いのですが。
311 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 00:27:15 ID:McuUKpfo
>>302 >夫婦別姓に賛成している層と、国民総背番号制に反対している層は必ずしもイコールではないでしょうから、
>それは難しいのではないでしょうか。
それで反対する側は二通りありますな。
@何が何でも夫婦別姓は嫌A何が何でも国民背番号制は嫌
復古主義極右と極左人権屋であります。これらは現実感覚が乏しい
ので排除される結果となります。
>本来無関係なものを組み合わせてしまうことで、かえって共倒れになってしまう危険性も高いと思いますが、
>いかがでしょうか。
バーター取引というものはそういうものです。ミンスはこれと言った成果も上げられなく、
簡単に飛びつく可能性もある。一方自民も行政効率をアップしたことで、地方議会や首長
の協力も得やすくなる。まぁ大阪府知事と現東京都知事の反応にもよりますがw
>>309 「結婚の意義」なんてきいてないんだがw
現行の日本の法律婚制度は同姓婚した夫婦の気持ちをつなぎとめる制度なんだよな。
では現行の日本の法律婚制度はどのようにして夫婦の気持ちをつなぎとめているのか?
君の考えを知りたい。そういう質問だ。
313 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 00:36:28 ID:McuUKpfo
>>308 >夫婦別姓を阻止するためだから
>国民総背番号制を採用するって意見も危険だな〜
そうではなくて、夫婦別姓を容認する対価として国民背番号制を導入する
ということ。
>>310 江田島氏が言っているのは、フェミの主張で必然性が無いから聞く必要無いってこと?
だとすると、韓国料理だからビビンバ食わない。食べなくても死なないって話ですね。
ちょっと違うか・・・?w
福原さん、怪しい訪問販売みたいですよ(笑
「今のところ必要ないし結構です」 って言ってるのに、色々オマケつけて買わそうとする(笑
流れに乗って意思表示だけ。
国民総背番号制賛成(戸籍制度も維持)
夫婦別姓選択制反対
外国人参政権反対
>>311 >それで反対する側は二通りありますな。
>@何が何でも夫婦別姓は嫌A何が何でも国民背番号制は嫌
>復古主義極右と極左人権屋であります。
こういう極め付けは危険ではないでしょうか。
貴方の言を借りれば、これで賛成する側は
(1)何が何でも夫婦別姓を導入したい
(2)何が何でも国民背番号制を導入したい
家族制度破壊主義極左と全体主義極右であります。これらは現実感覚が乏しい
ので排除される結果となります、と言い換えることもできるのではないでしょうか。
無論これは極論ですので、いずれの制度に賛成、反対する者であっても、
穏当な一般人が多数含まれているのは当然のことです。
夫婦別姓を認めてまで国民総背番号制を導入する意義は感じられない、
逆に国民総背番号制を認めてまで夫婦別姓を導入する意義は感じられない。
こういった中庸層を無視しては、かえって共倒れになる危険性が高いのではないでしょうか。
317 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 00:40:38 ID:RSTm0MCe
>>312 だから簡単には離婚できないでしょ?
気持ちが冷めたから切る、なんてできないわけ。そういうことだよ。
そういう法的な約束で気持ちをつなぎとめている。
つまり一生お互いがともに暮らしますっていう契りで。これでいいかな?
ないなら寝る。
しまった乗り遅れたw
一応指摘しておくけど、
>>309 >結婚廃止制は社会主義なりたてのロシアがやって
>大失敗してる「過去」もある。
これは嘘。
ソ連は結婚廃止などしていない。
ソ連の実験を「結婚廃止」などと誤解してる時点でお前が「いつもの弱頭」だということがバレてしまっているのだがw
ちなみにマルクス主義が家族解体を目論んだのは本当。
そしてその家族解体思想を現代に受け継いでいるのが夫婦別姓を必死に推進する福島瑞穂w
>>313 ビビンバは美味しいから食べたきゃ食べます。
鯖落ち前のスレに書いてたんですが、フェミニストってのは家族解体が最終目標であるんですよ。
究極の個人主義、家族とか戸籍とか、ぶっ壊したくてしょうがない連中なんです。婚姻制度自体憎んでますから、彼らは。
その第一歩が別姓制度なんです。
繰り返しますが別姓制度そのものに罪は無いんですよ。他で運用されてますし。
でも彼らはこれを、家族はバラバラでもいい、という象徴に利用しようとしてるんですよ。
だから、フェミがラーメン食ってるからラーメンは悪いって話ではないんです。
別姓導入は彼らの思想、運動と密接に関連してるんです。
>>317 うーん、よくない。そういう話じゃないんだよね。でももういいやw
おやすみなさい。
321 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 00:49:31 ID:McuUKpfo
>>314 >「今のところ必要ないし結構です」 って言ってるのに、色々オマケつけて買わそうとする(笑
いやいや逆ですよ。圧力販売されるなら高級なオマケ付けろって言っているのですw
>>316 >家族制度破壊主義極左と全体主義極右であります。これらは現実感覚が乏しい
>ので排除される結果となります、と言い換えることもできるのではないでしょうか。
そのとうりです。しかし、夫婦別姓と国民総背番号制とどちらが効果が大きいか
はお解りでしょう。夫婦別姓は国民に選択が委ねられますが、国民総背番号制は国民に
強制するものですからね。
>穏当な一般人が多数含まれているのは当然のことです。
穏当な一般人はマスコミ報道のさじ加減で決まります♪まして理解しにくい
はなしですからね。
>こういった中庸層を無視しては、かえって共倒れになる危険性が高いのではないでしょうか。
例え共倒れになったとしても現行制度と変わらないだけであります。危機迫ったもの
で無い以上結果的に棚上げになってもいいのではないですか?
322 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 00:57:28 ID:McuUKpfo
>>319 >究極の個人主義、家族とか戸籍とか、ぶっ壊したくてしょうがない連中なんです。婚姻制度自体憎んでますから、彼らは。
>その第一歩が別姓制度なんです。
そこを担保するのに国民総背番号制度が有効であるとは思われませんか?
フェミの大義は婚姻後の女性の改姓が個人の社会的信用に及ぼす影響と
いうのであれば、その大義と引き換えに彼等の本分に反することを行う
事により彼等の野望により大きな障害物を置くだけのことであります。
つまり、より大きな障害物を置くことにより勝ち取ったとは言い難くなり、
セットでは反対せざる負えなくなり、彼等の支持層である別姓支持者の
支持を失うこととなるであろう。
フェミニストの家族解体運動といっても、え?そんなの本当に?と思う人もいるかもしれませんが、現実にやってますからね。
数年前話題になったもので、今ソースはないですが、区などの刊行物のイラストとかってフェミニストの検閲かかってます。
家族のイラストとか、女性がエプロン姿だと、「女性の役割固定を推進するケシカラン」 と検閲ですよ。
別姓になったら、今度は「女性が常に改姓するという固定イメージはケシカラン」 とくるのは容易に予想されることです。
「多様な価値観を許容せよ」 と言えば聞こえは良いですが、実物はそんなもんじゃなくて、既存の価値観を否定してぶっ壊したいだけなんですよ。
実現した日には必要以上に別姓を取り上げて、美化して騒ぎ立てるのは分かりきってること。
>>322 >そこを担保するのに国民総背番号制度が有効であるとは思われませんか?
残念ながら思いません。
それは単に左派が嫌っている制度を抱き合わせというだけで、家族の解体というフェミ路線で別姓を広告塔として
利用することに対して、なんの担保にならないからです。
325 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 01:05:09 ID:DXuOTuKQ
「よし、夫婦別姓法案を通した。次は国民総背番号制度?
やっぱ、それは無しねw夫婦別姓さえ通せればOKだからw」
とか、平気でする奴らだからな、うまく抱き合わせることができるかな?
無駄に譲歩する必要はないだろう。
>>321 レスありがとうございます。
>夫婦別姓と国民総背番号制とどちらが効果が大きいかはお解りでしょう。
>夫婦別姓は国民に選択が委ねられますが、国民総背番号制は国民に
>強制するものですからね。
そういう見方があることは肯定します。
ただ別の見方としては、国民総背番号制は一般善良な市民にとっては何ら実害はないかもしれないが、
家族にかかわる夫婦別姓は何か深刻な実害があるかもしれない。
また効果の大きさは、マイナスに働けば被害の大きさとも言えます。
必ずしもプラスに働くとは言えないでしょう。
>穏当な一般人はマスコミ報道のさじ加減で決まります♪
>まして理解しにくい はなしですからね。
今のマスコミ報道の現状を見ると、ネガティヴな方向に動く可能性の方が高いのではありませんか?
夫婦別姓を認める代わりに国民背番号制を認めろとはけしからん、とばかりに。
327 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 01:12:35 ID:McuUKpfo
>>323 >「多様な価値観を許容せよ」 と言えば聞こえは良いですが、実物はそんなもんじゃなくて、既存の価値観を否定してぶっ壊したいだけなんですよ。
国民の関心のない行政パンフ程度にしか手を入れられないのも現実。
面倒と言う理由で放置とフェミ利権のグルグル巻きで放置と言う方が問題。
>>324 >家族の解体というフェミ路線で別姓を広告塔として
>利用することに対して、なんの担保にならないからです。
フェミの支持者なんて現実にはカルト宗教信者みたいなものでしょう。
誰も相手にはしていない。その証拠に社民党が衰退しているではあり
ませんか?
当方は全く担保にならないとは考えませんよ。現に別姓を選択したとしても
婚姻届は出さなければなりませんし、カードのデータにも記録されますし。
記録しないと、扶養控除や配偶者控除が受けれないですからね。
328 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 01:18:28 ID:McuUKpfo
>>325 >とか、平気でする奴らだからな、うまく抱き合わせることができるかな?
>無駄に譲歩する必要はないだろう。
それを行うのはせいぜい社民とミンス左派の極一部でしょう。ミンスが法案
を出す以上どちらにも賛成せざる負えない。それに財源も欲しいだろうし。
つまり、
夫婦別姓に賛成→ミンス・社民・公明?・共産
国民総背番号制に賛成→ミンス・自民・たち日・国新
でどちらも成立。ねじれ国会でも可能。
>>327 >国民の関心のない行政パンフ程度にしか手を入れられないのも現実。
いや、この時代に思想を理由にただのイラストに検閲行為してるのは異常ですよ。しかも行政パンフだし。
>面倒と言う理由で放置とフェミ利権のグルグル巻きで放置と言う方が問題。
え?
フェミ路線の政策を実現するよりよっぽどマシだと思いますが。
社民は衰退してるんですよね?じゃあ、このまま何の実績もつくらせず、ジリジリと痩せ細って消滅していただきましょう。
>当方は全く担保にならないとは考えませんよ。現に別姓を選択したとしても
>婚姻届は出さなければなりませんし、
現行制度でも結婚したかったら婚姻届出さなければならないですよ?
別に抱き合わせ特有の利点には見えませんが。
提案されている内容も私には相当、風と桶屋に見えますし、他の方も不確実性を指摘してますよね。
・・・というか、そこまでアクロバティックな工夫をして別姓制度を導入しなきゃならない理由がないです。
何故別姓にそこまで拘らなきゃいけないんです?
330 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 01:23:23 ID:McuUKpfo
>>326 >家族にかかわる夫婦別姓は何か深刻な実害があるかもしれない。
家族全員で姓が異なる可能性もあります。しかし、これは国民が
自主的に選択する制度ですのでその影響も国民が自己責任で負う
べきでしょう。その影響については国家が関与するものでは無い
と思いますがね。
>夫婦別姓を認める代わりに国民背番号制を認めろとはけしからん、とばかりに。
基本的にマスコミは行政や国がやることにはケチしか付けませんので。
>>327 フェミが家族解体の手段として戸籍制度をターゲットとするのは、今の戸籍が(核)家族を基本として
編纂されるからです。
この家族単位を何としても個人単位としたい、とすると国民総背番号制は渡りに船かもしれませんね。
背番号は当然個人を単位に管理されるでしょうから。
で、全国民に背番号が振られた後はこの番号で管理すればいいから、戸籍はもう不要である。。。
こう考えると担保になるどころか、推進の原動力になりかねないような気がします。
332 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 01:30:42 ID:McuUKpfo
>>329 >何故別姓にそこまで拘らなきゃいけないんです?
いや、別に他のものでもいいんですよ。
当方としては、税の公平性・社会保障の公平性・行政事務の効率化
と言う観点から国民総背番号制の導入が望ましいと考えているからです。
幸い選択式夫婦別姓は社会に対する影響も少なく、国民の自己責任の
範囲での話なので抱き合わせにちょうどいいと考えているからであります。
そもそも、抱き合わせる必要があるのかという疑問を持たれるかも知れま
せんが、現政権下で国民総背番号制という右派的な法制度が確立されることは
困難であり、その大義名分として選択式夫婦別姓を用いることが有効だと考え
ている訳であります。
333 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 01:34:15 ID:McuUKpfo
>>331 >で、全国民に背番号が振られた後はこの番号で管理すればいいから、戸籍はもう不要である。。。
確かにそうですね。国民総背番号制を用いる以上二重行政になりかねません。
しかし、国民総背番号制に戸籍の記載事項をデータとして載せておく必要がありますね。
>>227 >今の同姓制度は、「新たに(核)家族を創る」という結婚の意義と、「(核)家族は同じ姓を名乗る」という姓の
>名乗り方のルールが組み合わさってできているんだよね。
それは後付け理由だね 少なくとも明治の制度制定時にそのような理由を元に
同姓制度にはなっていないよ
他法を抱き合わせにするより国民IDカード提示でガソリン割引とか
組み合わせるほうがずっとうまくいくはずだぞw
>>332 背番号制はいいんだけど、そのとばっちり食うのは嫌かなぁ。
他所探してもらえると助かります。
なんか、別姓を熱心に売り込んでるとおもったら、本当の売り物は違う商品だったって、
やっぱり悪質な訪問販売じゃ・・・(笑
>>330 >これは国民が 自主的に選択する制度ですので
>その影響も国民が自己責任で負うべきでしょう。
だからこそ、逆にデメリットのバーター取引で共倒れになってしまうのではないかと。
別姓制度でも国民総背番号でも特にメリットを受けない、あるいは実感できない大多数の層にとっては、
どうしてもデメリットの比較衡量になってしまうでしょうから。
私は組み合わせることによって、かえって今の支持層の離反を招くのではないかと思います。
福原販売員のおかげで学生君の影もはや無しw
340 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 01:48:27 ID:McuUKpfo
>>336 つまりフェミがいい気になるのが見たくないという話ですかね?w
それは意外と大丈夫かもしれませんよ。昨今の不況により婚活女は
ゴキブリのごとく増殖してますからね。姓なんかよりも相手の収入
しか興味のない女が多い以上導入されてもフェミの皮算用は水泡に
帰すような気がしますがw
世のモテる男が別姓なら結婚しないって言い出せばいいだけ。同時に
非モテ男が別姓でもいいから結婚してって言い出せば、別姓支持女は
非モテ男としか結婚できなくなり、別姓支持は減るw
まぁそう上手くいくかどうかは解りませんが、方向性はそうなると思う。
まぁそもそもフェミ思想なんて目の前の金銭に比べたら屁みたいなもんですw
341 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 01:53:16 ID:McuUKpfo
>>337 >なんか、別姓を熱心に売り込んでるとおもったら、本当の売り物は違う商品だったって、
そうですよ。単に別姓を売り込んでも意味ないしー☆w
>私は組み合わせることによって、かえって今の支持層の離反を招くのではないかと思います。
そう、そこも狙いです。ミンス党の支持者が離れるだけです。
>>328で書いたようにどちらにも賛成しているのはミンスだけですから。w
>>334 では、「明治の制度制定時に」どのような理由を元に同姓制度になったのか、
ご披露くださいませ。
>>340 いい気というか、
>>319に延べたとおりで彼らの思想、運動と密接に関わりあるのが別姓案で
その先にはプロパガンダや戸籍の廃止、家族の解体が視野に入ってるわけですから。
社民が痩せ細って消えてくなら、このまま静かになにも変わらず消えていってくださいってだけです。
モテとか金銭とかよく分からないんですが、ウチそういうの(別姓案)要らないのでお引取りくださいって感じです(笑
明治の制定時には、これからの新しい家制度をどうするか?って意味合いで同姓制度になったと記憶していますが。
当初は別姓制度もありましたが、混乱を招いたのと、それではあまりに儒教的な家父長制を引きずりすぎてると廃止になったはず。
違ったっけな。
細部の表現がやや現代的になってるかもしれないけれど、
>>227で正しいと思うけれど。
>>341 えと、それって誰得?
提案するところも賛成するところもないような気がするんですが。。。
支持者が離れるのが分かってて提案・賛成するほど、
ミンスもバカだとは思えないんだけど。。。
346 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 02:09:56 ID:McuUKpfo
>>343 >戸籍の廃止、家族の解体が視野に入ってるわけですから。
戸籍の廃止はともかく、家族の解体なんてものが実現可能ですかね?
仮に相続税を90%にして、各種税控除を廃止し、出産・育児・介護を
100%行政が担保しても、下半身までは統制できないでしょうにw
つまり、いくらスウェーデンスタイルを行っても、女は男にたかるし、
男は女に勃起するし、孫はジジイに小遣いをせびる。まぁ彼等の思想
は原始時代ですら通用しないのでは?
しかし、考えようによっては家族の崩壊=乱交状態とも考えられる。w
江田島・薩摩・アサドヤ(敬称略)などの不良オヤジには喜ばしい事ではw
347 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 02:15:18 ID:McuUKpfo
>>345 >提案するところも賛成するところもないような気がするんですが。。。
これと言った業績が無ければ、飛びつくのではない?w
>支持者が離れるのが分かってて提案・賛成するほど、
>ミンスもバカだとは思えないんだけど。。。
出来もしない県外移設を言いまくっていたのだがw
甘粕だけレベルの低い話をしてるな
350 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 02:20:58 ID:McuUKpfo
さて、話が低レベルになりそうなので寝る。
つーか原因はオマエやろw
351 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/21(火) 02:22:00 ID:zfJgGZcU
>>346 私プライベートではモラル無いけど、一応意見としてはモラル支持者なんですよ(笑
建前といえば聞こえ悪いですが、建前の重要性というのを認めてるんで。
>戸籍の廃止はともかく、家族の解体なんてものが実現可能ですかね?
一瞬話を逸れますが。
別姓ではないですが、若い女性の貞操観念が一番崩壊してるの日本なんですよね。アメリカ、中国、韓国より酷い。
これらに過剰な個人主義、左翼的平等思想が背景にあるのは確かだと思いますよ。
具体的可能性がどれだけあるかは分かりませんが、何もワザワザ解体に拍車をかける必要はないと思います。
それに、そこまで具体的な話でなくても。
なにか急ぎだとか、必要な具体的な理由でもあるなら考慮した方が・・・とは思いますよ。
でも、それが無いんだから急ぎでもないんだし、変な運動を応援する必要ないじゃないですか。
>>344 江戸時代以前は氏、姓、苗字とあったのを、明治にすべて氏に統一したんですよね。
で、最初は武士階級の慣習だった「別氏」で統一するよう通達を出したんだけど、
東京を含む各地から「庶民の風習と合っていないから混乱している。同氏に改める
べきだ」という要望が多数寄せられたので、旧民法制定時に「同氏」で統一された、
という流れだったはず。
儒教的云々は廃止理由にはなっていなかったと思います。
甘粕は自分のことが書かれると釣られて深夜でも昼間でもいつでもすぐに書き込むから面白いなw
よっぽど自分がどう思われてるか仕方ないんだな。SUPERMANはそこをうまく突いてたな。
SUPERMANについて語るのはもう俺と本人だけだろうなあw
ていうかこのトリップだけで甘粕と認識してくれる俺のファンて稀少だよな。
ありがたいといえばありがたいことだw
>>356 お前、補強と犬を尊敬してたから補強+犬みたいなキャラにしたって本当か?おい
>>347 >出来もしない県外移設を言いまくっていたのだがw
できる、できないは判断できなくても、支持者が増える、減るには敏感なのではないかと。
実際コレで一時的にせよ支持者増やしましたし。
それではおやすみなさい。
おう、俺はお前のファンだからな。お前が書き込んでるスレも教えろ。
あと七式いんこが童貞卒業したって本当か?
361 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 02:31:25 ID:McuUKpfo
>>351 >別姓ではないですが、若い女性の貞操観念が一番崩壊してるの日本なんですよね。アメリカ、中国、韓国より酷い。
>これらに過剰な個人主義、左翼的平等思想が背景にあるのは確かだと思いますよ。
しかし、時間軸を逆に戻すことは可能なんですか?集団主義、右翼的復古主義に統制
することが可能なんですか?仮に江田島氏の考えるように若い女性の貞操観念が復活し、
結婚や恋愛というものをより固く考える女性が多くなると困るのは男ではないですか?
当然ながら、処女性を重視を求めるならその対価を男性は払わなくてはなりません。
現状の社会情勢でその支払いが可能でしょうか?
>>358 何言ってるんだ?
補強=犬=甘粕だぞ。わっはっはw
>>361 >現状の社会情勢でその支払いが可能でしょうか?
え、どうしてそんな話になっちゃうんです?
現状制度に過剰な期待をかけて、それが実現されないなら別姓導入しろってことですか?
そんな条件は飲めません。
私は余計な運動をすると貞操観念が崩れていったように、他の価値観も壊れていきかねないですよ。
だから、特に必要ないなら変なな運動を応援するのはやめましょうねってことです。
しかもダイレクトに家族解散とか言っちゃってる人達なんですから。
>>355 いえいえ、どういたしまして。
あと追記しておくと、制度制定の背景となった理由や考え方などは直接書かれていることはほとんどないので、
実際の制度から帰納的に推論していくしかないと思っています。
その上で、今の結婚制度や氏の名乗り方の制度から帰納的に考えていけば、
>>227のように考えるのが一番矛盾ないと思います。
>>342 明治8年2月の平民苗字必称令の時点では武家の慣習を踏え、夫婦は別姓だったのだが
大多数の人は基本的に女性が姓を名乗ることはほとんどなかった、あくまでもXXの妻△△
という言い方であり、夫の姓を名乗ることが多かった
、
このため、明治31年に公布された民法でようやく同姓になった次第であり
君のいう家制度云々は制度制定後の後付けの理由でしかない
ああ、これだこれだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E5%88%A5%E5%A7%93 >1898年(明治31年) (旧)民法成立:夫婦同氏の制定
>明治民法では夫婦同姓案が示され、我が国古来の家父長制度に反するとして反対が強かったが、家制度(または戸主制度または家父長制など)を導入し、
>戸籍は家を示すものとした上で「妻は婚姻によりて夫の家に入る」とされた(明治民法788条)。
逆だ、当初同姓制度は家父長制に反するとされて・・・だ。
つまり、明治に人にとっては別姓の方が家父長制に沿っていたわけだ。
その後1947年に家制度は廃止されたとなるのだから、純粋に家族をユニットとした登録制度ってだけのことだ。
367 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/21(火) 02:55:41 ID:zfJgGZcU
>今の同姓制度は、「新たに(核)家族を創る」という結婚の意義と、「(核)家族は同じ姓を名乗る」という姓の
>名乗り方のルールが組み合わさってできている (
>>227)
現在の同姓制度の意義とルールの組成説明としてはこれで良いんじゃないのかな。
明治当初はこれに、家制度が入っていたけどそれは1947年に廃止されているのだし。
>>360 俺の活性は全盛期の1割以下だ。常駐スレもない。
七式?七色いんこを含め俺はコテのプライベートは知らない。
俺の活性を上げるには つ み き を召喚することだw
ではおやすみ。
>>365 明治以前、結婚の意義は「新しい家族を創る」のではなく「夫の家に入る」(婿養子なら「妻の家に入る」)
ことでしたから、夫の姓を名乗る=夫の家族になる、で間違っていないでしょう?
夫の家族の一員となったから、他の夫の家族と同じ姓を名乗った。
今の制度は、戦後イエ制度が否定されたことに伴い、結婚とは「夫の家族になる」「妻の家族になる」という
ことではなく、「新しい家族を創る」ということに改められ、
姓の名乗り方のルールも「核家族」という最小の範囲に改められた。
どこが後付けの理由なんですか?
>>369 結果としてそのような捉え方ができるだけあって、制度制定時の理念に
そのようなものがあったという資料は一切ない
言っておくが自分は別姓を賛成しているわけではない
むしろ反対の立場である
だが、賛成派の主張を後付けの憲法解釈の詭弁だと断ずる以上
自分たちも襟を正す必要があると感じたまで
創設時は違うというか、それ以外の要素が強いけど、現在の同姓制度の説明としては正しいと思うけどなぁ。
>>370 それでは制度制定時にどのような理念があったのか、
それを示す資料を提示のうえご披露くだされ。
それとも「理念などなかった」とでも言われるつもりか?
すみません、さすがに限界。
これで落ちます。
あ、憲法の話なら余談ながら
>>104の資料を再引用しますが・・・
>法律上保護されるべき重要な社会的基礎を構成する夫婦が同じ姓を称することは、主観的には夫婦の一体性を高める場合があることは否定できず、
>また客観的には利害関係を有する第三者に対し夫婦である事実を示すことを容易にするものといえるから、夫婦同氏を定める民法750条は合理性を有し、
>何ら憲法に違反するものではない。
判事のコメントというのは人により変わったりもするから絶対のものとは言わないけれど、
一体性を高める効果は認めてるし、合憲であるとの判断が法曹のプロから出てるんだよね。
>>373 君は、消極的事実の証明の困難性となるものの証明を突き付け地震の優位性を
担保しようとしている
これは、これまで賛成派の取ってきた手法であり生理的に受け付けない
おはよう諸君w
夫婦別姓は別に良くね?
お互いの気持ちがあれば別に良くね?
こういうのに反対する奴は家系を大事にしたり(大事にしたところで無意味)、世間の目ばかり気になってる奴だろ。
379 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 09:47:29 ID:p9bPuiJw
>>378 現状の制度改変を推進するに足る理由をどうぞ
>>239 まぁ、幼稚なのであろうな。
多くの女は甘やかされて生きて来たが故、精神的には幼児のままである。
>>240 之は・・・テンプレの素質を感じる。
>>241 屑のエゴに付き合う道理は無い。
>>245 >>てか、ここまで人間醜くエゴだけ炸裂させて他者に寄生できるものなの
だからこそ、現代日本では「売れ残り」の「婚活女」が溢れて居るのであろう?
>>247 正に金目当て。
>>249 寅さん曰く、「タコ社長、それを言っちゃぁ御仕舞いよ」
381 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 10:42:24 ID:p9bPuiJw
>>230 つまり
結婚とは生涯添い遂げる気概もなく信頼関係もない者が
相続権を得る制度としてするもの
ですか
>>250 制度で気持ちを繋げる訳が有るまいに。
>>251 と言うか、左翼と言う者は「温室育ち」か「社会の落伍者」である。
前者は博愛主義一本の御人好し、後者は下賤の者であるから「恥」を知らぬ。
>>252 だんだんと本性が出て来ましたな。
三行目は好例である。
>>255 制度で気持ちを繋げる訳が有るまいに。
>>257 夫婦の不和→家族破壊のコンボが目的であろう。
>>258 「屑の主観的な苦しみ」なんぞ考慮する必要は無い。
>>378 制度を変更するだけの必要性無し。
>376
> 君は、消極的事実の証明の困難性となるものの証明を突き付け地震の優位性を
> 担保しようとしている
いやいや、「資料がないこと」を理由に私の見解を否定したのはあなたの方でしょ?
それに対して、資料を提示した上であなたの見解を求めることが、何で「消極的事実
の証明の困難性となるものの証明を突き付け」ることになるんですか?
証明が困難な消極的事実を帰納的に証明しようとした私の見解を、「資料がない」と
いう理由で否定したあなたのやり方の方が、逆に「消極的事実の証明の困難性となる
ものの証明を突き付け自身の優位性を担保しようとしている」ように見えますが、
いかがですか?
>>383追記
>消極的事実の証明の困難性となるものの証明を突き付け
すみません。言い回しがちょっと複雑だったので、正直あなたの意図している意味どおり
理解できているか自信がありません。
「証明の困難な消極的事実(=同姓制度の理念)を証明させようとしている」という意味で
理解しましたが、間違っていないでしょうか。
>>382 239から始めて250, 251, 252, 255, 257, 258....と丁寧にトレースしてたのが面倒臭くなって一気に378に飛びましたね?(笑
>>384 多分違うと思います。
「消極的事実の証明」と言っているのは、理念が「無いことを証明しろ」という部分かと。
俗に言う悪魔の証明という奴で。
この場合に該当するかは分からないけど、無いことの証明が全て悪魔の証明になるかといえば
そうでもない。
例えば、平安時代にLED電球が無かったことの証明はできるわけで。
388 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/21(火) 13:26:25 ID:zfJgGZcU
ただ、じゃあ明治の制定時に何の理念も無かったのか?といえば・・・
>明治民法では夫婦同姓案が示され、我が国古来の家父長制度に反するとして反対が強かった
との事実があるとおり、一定の理念はあったと思われるけどね。
本当に理念も何も無いならば「我が国古来の家父長制度に反する」 という部分の納得がいかない。
この当時の戸籍制度は三代以上の親族が同一戸籍に記載されていたようだから、爺ちゃんを頂点にした
家制度だったのでしょう(この当時3世代家庭がベースだったのは不思議無いので)。
そう考えると、婚姻相手との「新しい家族」ではなく、婚姻相手の親を含めた「家」に入るということになり、
制定当初の理念として「新たに(核)家族」という理念か?といえば確かに厳しいかもしれない。
その後、1947年の戸籍法で三代戸籍の禁止がされたそうなので、この時点を持ってして婚姻とは「新しい(核)家族」を定めている
と言える思う。
>>388補足
過去の反対のいきさつを見ても分かるとおり、法の制定には一定の理念は存在しており、「資料が無いから」理念などなかったのだ、という反論はおかしいと思うけどね。
めじろさんの書いてる通りで、帰納法的に一定の理念は読み取れるものであって、「それは、そう解釈できるだけで後付けだ」 というのは違うと思う。
(これは帰納法的に読み取れるものであって、現制度にたいする 「ぼくのほうりつかいしゃく」 を正当化するものじゃないので別姓派は勘違いなきよう)
夫婦別姓にして子供の姓も母方にしておけば
離婚時の障害が減りますよ、有利になりますよ
そうすれば自然結婚中の優位性も増しますよ
ってのが最大のメリットなのに
そこを隠すから些細なところしか出てこなくて
なんでわざわざそんなことするの?となるんだろ
>>381 何と言う「守銭奴」向けの制度であろうか。
婚活女は「守銭奴」でFAと言う事ですな。
>>385 有無、面倒臭くてな。
>>389 まぁ、研究の成果としての推論と、個人的なエゴの発露は別物であるからな。
>>390 それは女にはメリットで有っても、男にはデメリットでしかない。
とすれば、男からの理解は得られまいし、非婚化が進むだけである。
非婚化が進む事で不利益を被るは女であるしな。
そりゃあ誰かの利益は誰かの不利益だもの
でもそれに言及しないで話を推し進められても
反対も賛成もしようがないじゃないか
>>390 それ、女のメリットしかないじゃんww
そんな思考してるから、男性の非婚が進むんだよw
婚姻数を増やしたければ、男性を優遇した政策が不可欠。
なぜなら今の日本では、嫁を養うメリットが無いから。
家事全般にわたりスイッチ一つでできるし、性欲はAVか
風俗で十分。
誰かの利益は誰かの不利益www
なら男からすると、別姓にしてまで結婚する意味が無いなw
なぜか目を逸らしたがってるようだけど、このまま非婚が進めば、
本当に困るのはどちらか。それによってどちらが有利になるように
傾けるか決めるのが最善ではないですか??w
>>394 いや俺はメリットもデメリットも隠したまま
別に誰も困らないんだからいいでしょ
って押し通そうとするのはいかんのじゃないかと思うだけだよ
396 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 15:23:53 ID:p9bPuiJw
>>393 それを言ったら自分の寄生先を失うのが明白だから、
推進派は本当の理由を隔しながら理由にならない理由をごちゃごちゃならべるばかりで
しまいには「なぜ反対する?」なんていうスレまで立ててしまうのでした
397 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 15:33:06 ID:X+QmGHLm
相変わらず女性憎悪ばっかで気持ち悪いスレ違い
>>397 あなたには、これらの意見が全部「女増悪」に見えるんですか?
ならどの辺りがそうであるのか、説明できる??
399 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 15:41:37 ID:p9bPuiJw
>>397 スレタイと関係ないレスばっかりしてた ID:X+QmGHLm のほうがスレ違いだけどナー
で、賛成する理由はなに?
>>396 左様左様。
>>397 此方にしてみれば、理解力の無い貴殿こそ気持ちが悪い。
「家事全般にわたりスイッチ一つでできるし、性欲はAVか風俗で十分」→「嫁を養うメリットが無い」
「女のメリットしかない」→「そんな思考してるから、男性の非婚が進む」
妥当な推論であろうに。
夫の姓に統一して入籍するという決まりはないのに
98%もの女性が改姓しているのは何故?
それは日本社会に未だ女性に対する抑圧があるからだ。
ではそのような抑圧がまかり通るのは何故?
それは姓を統一して入籍するという決まりがあるからだ。
姓を統一して入籍するという決まりがなくなれば、
改姓する女性は減るはずである。
改姓する女性が減ることは女性への抑圧の無力化を意味し、
フェミニズムの勝利を意味する。
別姓婚選択制を勝ち取ろう!
w
おや、急に非婚スレ化しているぞw
403 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 16:19:36 ID:ZoCJd4r7
>>402 いや、まったくだ。
しかしそれが非婚につながるのは明白なのだから当然の流れじゃないの。
実家依存か核家族女王様かの2択しか考えていないような女性様の増加で
半母系とも言える現状に、さらに別姓で補強して完全な母系社会の実現を目指してるのだから、
男性にはそれこそ今以上に結婚する理由がなくなるというもの。
自分の寄生先をなくすために活動してるようなもんでしょ推進派って。
>>402 賛成派が出す「法を変えてまで別姓を推進するメリット」が
全て女に異常に有利な内容ばかりだから、いつの間にか
そんな条件を飲んでまで結婚をする必要は無しという流れに
なってるんだよ。
非婚はさておき結婚は契約なんだから破棄するとき
つまりは離婚のことはセットで考えて当然
その点夫婦別姓で言えば
仮に同姓にしていて離婚した場合
元の姓に戻さないでいいようにするなんて話は出てるんだろうか?
現行の結婚システムは劣化し杉
なので仕方ないw
>>406 話が出るというか、現行制度では離婚後は姓を戻さなくてもいいとなってます。
理由は子供です。
子供と姓を別々にしたくない、という希望があるので。
つまり、普通は子供のこと考えたら別姓とかいわないってことの裏返しでもあります。
何が言いたいのかよく分からんのだけれども。
元の姓に戻さなければ、どちらに何の特があると言いたいの?
410 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 17:59:47 ID:r2rKY+vj
事実婚とやらでいいじゃない。
現代日本に於いては技術の進歩が著しく、「妻」が不要な時代が到来した。
「食事」は発達した外食産業と調理器具で十分。
「掃除」は高性能な掃除機で十分(豪邸にでも住まぬ限り)。
「洗濯」は全自動洗濯乾燥機で十分。
そう、「家事」は今や男一人で楽勝な時代へ到達した。
そして、「性欲」は発達したポルノと風俗で十分。
之も「妻」が不要な時代と言う事である。
更に、唯一つ残った「子供」も婚外子で十分である。
自分に反発する者は「婚外子」を恐れて居るのであろう、「子供」は結婚の必要性「最後の砦」であったからな。
しかし、その砦も最早崩壊を始めて居る。
そう、これからは結婚が不要な時代、非婚の時代である。
>>407 左様。
>>410 左様左様。
基本は非婚、場合に因っては事実婚で宜しい。
>>411 では制度的には現状維持でおkだな。
少子化も、市場淘汰の結果かもな。
>>412 有無、馬鹿女を淘汰・矯正するには現状維持が最上であろう。
>>少子化も、市場淘汰の結果かもな。
まぁ、先進国共通の現象であるからな。
こう言う物なのかも知れぬ。
現行の事実婚
は法律婚に近づき杉
良くも悪くもw
現行の結婚システムの劣化し杉
の悪影響は
ほぼそのまま受けてしまう罠w
さらには
事実上の妻という不憫な立場
のままにしている非道な男
というレッテルまで貼られるw
415 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 18:40:00 ID:Io9I+ZpT
>>414 それは慣習とか当事者の意思解釈を重視した結果ではないかと。
民間で新しい結婚の形が確立されれば時代とともに変わりうるだろう。
仮に新しい価値観を「作るため」に変わるなら、市場が受け入れるものでなければ反発しか生まんわな。
特定の活動家は、そういうことを成そうとしているのではなかろうか。
>>414 結局、完全なる非婚がベストアンサーですな。
しかし、夫婦別姓を望むならば事実婚にすれば良いと言う話である。
なぁに、結婚しようと言う者ならば、事実婚の損害も織り込み済みであろう。
>>415 まぁ、だから反発が大きいのであろうな。
個人的には漸進派w
つまり
賛成派の一種
なのだが
市場重視なので
無理に推進しても意味がない
と考えるw
一部の急進派は
イデオロギー重視w
だから
自滅するw
本当の脅威は
強力な敵ではなくて
情けない味方w
とはよく言ったもんだw
>>416 多くの人は、単に現状で困らないから変わるのが恐いだけだと思うけどね。
レス頻度から言って、今日のチンコマンは暇そうだな。
>>418 まぁ、散々危険性も語られて居るしなぁ。
そして、本日は暇である。
朝から酒を飲みながらPCを叩いて居るよ。
まぁ、データ整理は良い暇潰しに成る。
旭氏はなぜチンコマンと呼ばれるようになってしまったんだ?
消えてしまった個人議論スレであまりにチンコマンチンコマンて書かれるから、
それじゃあ元姉さんは○○コさんなのかよと妙な妄想をしてしまったw
421 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 18:53:38 ID:RSTm0MCe
昨日賛成として書き込んだんだけど、なにがひっかかってたのかわかったわ。
つまり選択的夫婦別姓に反対ってことは「同姓」にしなきゃ結婚することを
許さないってことだよね。ということは同姓に統一することを結婚の大前提においてるって
ことでいいんだよね。それが結婚の本質だと。
でも俺の考える結婚の本質は違うんだよね。結婚に必要なのはパートナー同士が独占的に
死ぬまで愛を共有することでお互いが協力しあう、そのための約束、契りってことであって姓を統一する
ことじゃない。だから要は「姓を統一するための結婚」VS「お互いが精神的に独占的で永続的な関わりを持つものとしての結婚」の
どっちが【結婚】という定義、目的としてふさわしいかってことだ。
だから俺はゲイ、レズ同士の結婚だって全然認めて良いと思うんだよね。「子供をつくるための結婚」がよりふさわしい
結婚の目的だとは思わないから。
まあ別に俺は君達をこちら側に引き込みたいわけじゃないし、口で言い負かしたくて
言ってるわけじゃない。まあ、別姓が生理的にうけつけませんっていうならそれまでだし、
自分と関係ないことに税金使うなってならそれまでだし、姓を統一することが結婚の定義として
なによりふさわしいってならそれはそれで良いと思う。
たださー、推進してるやつは別に日本を破壊しようとしてる過激フェミニストだとか過激共産主義者とかじゃねーと思うよW
君たちが考えるほど世間は陰謀に満ちてないんじゃないかな。まあ2CHだし板が板だからあれだけど・・
>>421 君のような考えを突き詰めちゃうと、個人と個人の結婚を公権力側に認めて
もらう必要さえない、ってことになってこない?
なぜ公権力に認めてもらうことにこだわる(ある意味、そこで停止する)のか、
この種の話を聞くたびに疑問に思うよ。
最後の2行については、警戒するに越したことはないとだけ言っておくよ。
ネットではなくリアルな意味でねw
>>421 現行の結婚システムには
愛とか信頼とかは
直接の関連はないが?w
お互いに義務を負う契約の一種w
それを果たさないことは自由だが
不法行為としてペナルティが課されるw
つまり
愛とか信頼とかが
期待できなくなったときに
本当の効力を発揮するw
俺も
>>421と同意見だけど
現行の届出婚主義って
「婚姻届けを出さなきゃ結婚することを
許さないってことだよね。ということは婚姻届けを出すことを結婚の大前提においてるって
ことでいいんだよね。それが結婚の本質だと。
でも俺の考える結婚の本質は違うんだよね。結婚に必要なのはパートナー同士が独占的に
死ぬまで愛を共有することでお互いが協力しあう、そのための約束、契りってことであって届けを出す
ことじゃない。だから要は「婚姻届けを出すための結婚」VS「お互いが精神的に独占的で永続的な関わりを持つものとしての結婚」の
どっちが【結婚】という定義、目的としてふさわしいかってことだ。
だから俺はゲイ、レズ同士の結婚だって全然認めて良いと思うんだよね。「子供をつくるための結婚」がよりふさわしい
結婚の目的だとは思わないから。
まあ別に俺は君達をこちら側に引き込みたいわけじゃないし、口で言い負かしたくて
言ってるわけじゃない。まあ、別姓が生理的にうけつけませんっていうならそれまでだし、
自分と関係ないことに税金使うなってならそれまでだし、婚姻届けを出すことが結婚の定義として
なによりふさわしいってならそれはそれで良いと思う。
425 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 19:11:34 ID:r2rKY+vj
世の中の男が非婚の流れにあるなら別姓に賛成する男が増えてなきゃね。
428 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/21(火) 19:13:21 ID:QLTojKTe
>>421 >たださー、推進してるやつは別に日本を破壊しようとしてる過激フェミニストだとか過激共産主義者とかじゃねーと思うよW
>君たちが考えるほど世間は陰謀に満ちてないんじゃないかな。まあ2CHだし板が板だからあれだけど・・
陰謀ってのは公になっていない裏の目的を伴った計画でしょ。
そうじゃなくて、福島瑞穂とか水島広子とかさ、全然隠してもいないから。
別姓を巡る談話で「婚姻制度とか意味が無い」とか、「家族解散式をしようと思ってる」 とか逝っちゃてる人達でから(笑
それは、貴方がフェミニズムや思想にあまりに無頓着なだけだよ。
>>428 > 別姓を巡る談話で「婚姻制度とか意味が無い」とか、「家族解散式をしようと思ってる」 とか逝っちゃてる人達ですから(笑
そういう笑えちゃう人たちだからリアルな脅威として感じ取れないのかもねw
それはそれでまずいんだが・・・
男女共同参画そのものが、極左フェミである。
つまり日本は政府期間としてフェミに寄生されているのだ。
陰謀では無く、政府機関として堂々と存在するのである。
では失礼。
>>424なんてさ、
>>421をパロディにしてるように見えるけど、フェミ議員とか本当に言ってるからね、「婚姻制度自体いらない」 って。
しかも、それは別姓を巡る談話の場で。
世界的に見れば別姓制度はただの制度で、そこに色は何も付いていないよ。
でも、奴らにとっては違うからね。
婚姻制度、戸籍制度を形骸化させて社会ぐっちゃぐちゃ(私たちから見れば・・・彼らは「個人の自由意志のみにより成立する
社会」程度の理解しかしていない)にするのが彼らの目的だよ。
じゃあ、それ(社会崩壊)が実現できるの?という指摘は昨日もあったけど、そういう問題じゃなくて、ワザワザそんな運動を
応援するようなマネはしなくても良いだろうってことなんだよ。
まぁ、日本国の敵に利するなと言う事であるな。
そして、別姓論者の幹部は日本国の敵である。
>>424は
>>421のパロディだったのか。ごめんw
なんでこのスレでの俺はボロいんだろう?
いや、どこでもか、と自分で突っ込むw
別スレで「非婚マスキュリズム」を思いついただけで今日はヨシとするかw
(ほとんどスルーされたが orz)
435 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 19:26:34 ID:RSTm0MCe
>>424 みたいなのがいるからまともに会話する気失せるんだよな、
論理のすり替え以上に全く別の問題じゃん
まあ書き込まれてから必死に屁理屈をひねり出したんだろうけど
だから結局この問題については賛成派と反対派はどこまでいっても交わらないんだと思う
言葉は通じても話は通じないような絶対的な価値観の違いのような気がする。
>>428政治家の内心まではよくわからないけど、結婚を廃止しましょうとかなったら
それこそ猛反対が起こるだろうしガチで転覆させようなんて思ってないでしょ。
共産党にしたっていまさら革命起こそうなんて考えてないだと思うけどな。
だいたいどう考えたって過半数とれないんだし。
つーことでノシ
>>433 パロディだと思いますよ。
そんなに自由意志と騒ぐなら、婚姻制度とか制度自体廃止しろよという。
ただ、ああいうことを言ってる人が実在するので、笑えないんですけど・・・
437 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/09/21(火) 19:30:26 ID:QLTojKTe
>>435 >
>>428政治家の内心まではよくわからないけど、結婚を廃止しましょうとかなったら
>それこそ猛反対が起こるだろうしガチで転覆させようなんて思ってないでしょ。
>共産党にしたっていまさら革命起こそうなんて考えてないだと思うけどな。
>だいたいどう考えたって過半数とれないんだし。
>つーことでノシ
陰謀とか内心とかじゃなくて実際に発言してるんですよ。
それと、実現性の問題じゃなくて、ワザワザそんな運動を
応援するようなマネはしなくても良いだろうってことです。
だって、別姓じゃないと困ってるとか、今すぐ実現しなきゃならない急ぎの理由がないってのは何度も確認してるじゃないですか。
それとも、あるんですか?具体的に?
>>434 有無。
>>435 ジョークを愉しむ余裕も無いとな。
因みに、与党の民主党は左翼議員の巣窟である。
>>436 まぁ、左翼議員は螺子が飛んで居るからなぁ。
ついでに民主党内には戸籍を解体する連盟まであるな。
戸籍法を考える議員連盟とか何とか。
それに千葉景子の次は、岡崎トミ子まで湧いてきた。
極左と評価しないわけにはいかない。
440 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/21(火) 19:44:50 ID:4KBIKYEK
>>419 優雅ですなあ。羨ましい。
>>435 「愛が全てなら、そもそも法律婚なんか要らないじゃん」という切り返しだろ。
論点はズレてない(笑)。
>>439 有無、正に民主党は売国奴である。
>>440 有無、明日まで休みで、木金働いたならばまた休みである。
まぁ、来月は忙しくなりそうですがな。
>>439 はぁ????戸籍を解体する連盟????
そんなもんまで・・・・知りませんでした・・・
・・・というわけでさ、このスレに来る別姓派は「大げさな!陰謀論ですか?」なんていうけどさ、現実なんだよね。
田嶋洋子 「結婚制度は、法的にも性差別の制度化だと考えているので、制度そのものがなくなることを望んでいる」 (岩波書店「世界」1996年7月号)
これはググって一発目をちょっとコピペしただけだけど、別姓推進のフェミ議員とか全員この意見だからね。
陰謀論でもなんでもないわけ。
443 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 20:00:06 ID:3j3FfCLB
>田嶋洋子 「結婚制度は、法的にも性差別の制度化だと考えているので、制度そのものがなくなることを望んでいる」
なら夫婦同姓に文句言わずに
手っ取り早く、結婚制度廃止への運動をすればいいのにね
しかし現状は
田嶋本人が別姓制推進の広告塔みたいな宣伝活動してるし
結婚制度を廃止させるため
関連の法律を順に済し崩す目的で別姓制度を推進してるんだとしたら
国民や支持してるフェミたちに対してもえらい詐欺行為なんじゃない?これ
>>443 支持してるフェミってのがどの層を指してるのかにもよるけれど、勉強会とかに参加してる本当のフェミニストは分かってて支持してると思う。
「女性の声であることが大事なのだ」 という票とりのための誤魔化しで使われている「フェミ」 は騙されているかもしれないけれど、詳しい実態は知らない。
詐欺というか、田嶋洋子含む彼らの方針というのは昔からある意味ブレがなく変わっていないので、今まで気づかずに支持しているのもどうかと思うけどね。
445 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 20:14:02 ID:3j3FfCLB
>昔からある意味ブレがなく変わっていないので、今まで気づかずに支持しているのもどうかと思うけどね。
そりゃ頭の弱いブスが、ただの男憎しの感情論で支持してることはバカと言われても仕方ないと思うけど
じゃ、法改正を圧しつける側の人間には説明責任はないのか?と
ずっと昔から私たちはこう言ってた!それを知らないお前らがバカなんだ!で、済む話なの?
最初から結婚制度自体、廃止を考えてる人間なら
夫婦別姓の推進なんかしちゃ行けないだろ?
446 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 20:17:11 ID:r2rKY+vj
>>443 結婚制度の廃止ってここや結婚スレの非婚男が訴えてる事と思うんだが。
田嶋や千葉の売国奴と気が合うんじゃねーの?
>>445 さぁ。
馬鹿同士の内ゲバがどうなるかまで私の知ったことじゃないけど、普通に考えたら説明責任はあるんじゃないの。
>>443 左翼らしいであろう?
馬鹿を騙して目的を達成する。
>>444 寧ろ、隠されて居らぬ核心に気が付かぬ愚民に驚きである。
>>445 >>ずっと昔から私たちはこう言ってた!それを知らないお前らがバカなんだ!で、済む話なの?
済む話であろう。
不勉強な馬鹿が悪い。
>>466 ベクトルが逆であろうに。
そもそも、非婚派は結婚制度の改善は唱えても廃止は殆ど唱えぬ。
結婚制度が廃止されれば、無能な馬鹿女を皆の税金で養う事に成るでな。
449 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 20:26:08 ID:r2rKY+vj
>>448 だから結婚制度って何?
箇条書にして。
450 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 20:35:12 ID:3j3FfCLB
>>448 いや、てかさ。。。
そんなこと昔から知ってたんなら
なんで、夫婦別姓賛成派のフェミブスに誰も言わなかったの?
「お前ら夫婦別姓必要とか喚いてるけど、結婚制度自体廃止するのが本当の目的なんだろ?」って。。。
その一言で、別姓賛成派のキチガイがなに言おうが、議論終了じゃん
>>449 現在では、男に女を養わせる制度であるな。
>>450 >>なんで、夫婦別姓賛成派のフェミブスに誰も言わなかったの?
過去ログを読み給え。
>その一言で、別姓賛成派のキチガイがなに言おうが、議論終了じゃん
そんなこと、公に認めるわけないだろ?それを認めたら間違いなく票が入らない。
だから裏でコソコソと活動してる(というか、表面上は夫婦別姓推進ということにしてる)
に決まってんじゃん。
453 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 20:40:13 ID:3j3FfCLB
結婚制度自体廃止しようと企んでるフェミと同じ人間が
夫婦別姓を要求して法改正しても、今度は法律自体潰そうとすんだろ?
こんなアホな話きいたことないわ
な、聞いたことないぐらいおかしな話だろ?
>その一言で、別姓賛成派のキチガイがなに言おうが、議論終了じゃん
これは・・・何度も言ってるんですが、「私たちはフェミじゃない、ただの別姓派だ。」 の一点張りでしてね。
「そんなことを言っても、現実世界じゃ、貴方たち(スレ上の別姓派)よりも数万倍影響力のある現実の議員がフェミニストなんだから急ぎじゃないなら保留にしようよ。」
と前スレ、前々スレでもやり取りしてますね。
>>453 一歩一歩計画を進めると言う事は、至極当たり前であろうに。
ナチスもそうであったと言う。
>>455 しかし、「現実の議員がフェミニスト」である事を認めずに論点を逸らして行く・・・と。
>>456 ナチス・・・ちょうどその例えですよね。
ユダヤ人収容所をいきなり提案して政権とったわけじゃないですからね。
>>457 有無、一歩一歩都合の良い制度に作り変えたのである。
459 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 20:46:59 ID:3j3FfCLB
>>452 いや、田嶋洋子あたりは公に本にまでして出してんだってさ・・・
にも関わらず、今は、TVで夫婦別姓を必死に推進してる
そして、あいつらフェミの裏の活動とか言い出したらもっとドス黒いでしょ
オウム真理教や日本人拉致実行犯と変わらないテロリストだよ
>>459 本まで?マジかww ついにそこまできたかww
でもそこまで言って委員会とかでは別姓論者として振舞ってるよなw
まぁ ID:3j3FfCLB辺りに言わせれば、ありえない様なアホな話で終わるんだろうけどw
461 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 20:59:10 ID:r2rKY+vj
>>451 それは条約なり条例で制定されてるのか?
462 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/21(火) 21:33:34 ID:4KBIKYEK
>>461 「条約」とは国際間の取り決めで、「締結」するもの。
「条例」とは地方自治体の定めたローカルルールである。
法律用語は正確に使いたまえ。
463 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 21:53:46 ID:r2rKY+vj
>>462 どうでもいいんだよ、そういう事は。
じゃあお前でいいよ。
その制度とやらを箇条書にしろ↓
すでにがいしゅつしているw
465 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 22:03:12 ID:r2rKY+vj
>>464 俺は捜せない。
お前が挙げてくれ。頼みます。↓
466 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/21(火) 22:14:28 ID:4KBIKYEK
>>463 「どうでもいい」かどうかは観客が決めることだ。
自分しか見えていないのか君は?
がいしゅつしているのに
繰り返しても仕方ないw
のだが
簡単に流れだけ紹介するとw
民法などで
生活保持義務
が規定されているw
のだがこれは
経済力がない方に
経済的な比較優位性
があるw
夫と妻の経済的負担の違い
は平均約8倍以上
なので
妻に経済的な比較優位性
があるw
つまりは
> 現在では、男に女を養わせる制度であるな。
そうなるだろうな
実質的にはw
表現はともかくとしてw
>>465 条約か条例で制定されている結婚制度のことを知りたいのか?w
>>463 >>451では、現状、夫が養ってるが
廃止後、養ってもらえなくなった女を税金で養うことになる事を言ってるんだろ。
>>466 観客とかw どうでもいいかは各個人が思う事であるから問題ない。
彼にとってどうでもいいだけだろ。
470 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 22:27:07 ID:r2rKY+vj
>>467 は?それは互いに課せられた義務でしょ。
罰則は?
471 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/21(火) 22:27:51 ID:4KBIKYEK
>>469 何、こういう掲示板では、本当に「どうでもいい」事なら第三者からクレームがつくさ。
いずれにせよ、言った本人が決定するものではない。
ちなみに、母子家庭が父子家庭に比べて保護が手厚いことや遺族年金の不平等性、寡婦控除
の要件が寡夫より甘い、など「女性=経済的弱者」と看做す制度はいくつもある。
>>471 >本当に「どうでもいい」事なら
個人の感想だから絶対評価じゃないw
第三者も無数にいるw
>いずれにせよ、言った本人が決定するものではない。
言った本人「も」決定できるじゃんw
473 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 22:33:49 ID:r2rKY+vj
>>471 誰が母子家庭や父子家庭の事を聞いたよ。
結婚したら男性に課せられる制度を聞いてんだよ。
>>473 男性に課せられる制度?
男性に課せられる義務のことか?
てかお前どこの国の人?
>>470 民法上の義務
なのだから
ペナルティは不法行為w
比較優位
なのだから
お互いではない
実質的にはw
などなど
ググレばすぐ分かることだがw
話を聞く気がないのだなw
まあ
サービスついでに
もうひとつw
生活保持義務違反には
経済的DV
というペナルティもあるw
法的には意味があいまい
にもかかわらず
夫にだけ課せられるw
実質的にはw
しかも
民法上の不法行為より厳しい
という傾向まであるぞw
>>473 >>451の彼が非婚男性とフェミの利害が一致しない事を述べてるのがわかればいいじゃん。
非婚男性は少数派のままがいいってことを彼は暗に述べてる。
婚姻制度が廃止されれば非婚男性にもとばっちりが来るという事でさ。
477 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/21(火) 22:41:24 ID:4KBIKYEK
>>472 間違いを指摘された当人が「そんなものはどうでもいい」と言い張ることに客観性はない(笑)。
この場合、本人に決定権はないな。(自分の落ち度を「どうでもいいこと」にしたがるに決まっているからである)
>>473 母子家庭に支払われる税金をより多く負担しているのはどちらかね?
あと、467氏が言っているのは「平均して所得の高い男性に、実質的な負担がかかっている」という厳然たる事実である。
(なお相互扶助義務は民法に規定がある)
478 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/21(火) 22:48:20 ID:4KBIKYEK
と言っても、旭氏の意見が「実質」を表現しているのに対して、
>>473氏は「形式的平等の有無」を
論じているのだからかみ合わないな・・・
では落ちます。失礼。
>>477 ハナっから客観性などいらんコメントだって言ってんすよ。
感想乙で済むじゃん。
480 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/21(火) 22:52:03 ID:4KBIKYEK
>>479 そりゃ失礼。確かに君の言うとおり。
少々真面目に相手しすぎたな・・・
ではおやすみ。
481 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 22:54:17 ID:r2rKY+vj
>>475 だから男性のみに課せられ結婚制度における義務を教えてくれよ。
やっぱり話を聞く気が
ないようだなw
スレ違いな話題なので
これ以上はやめておくよw
この続きは
スレ違いにならない
どこかのスレでw
483 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 23:01:26 ID:r2rKY+vj
484 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 23:01:40 ID:X+QmGHLm
>>433甘粕
お前の書き込みは俺以外読んでないんだから気にするな
>>484 誰も読んでなくても書いちまった以上自己嫌悪だわな。
実はたいして気にしてないがw
486 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 23:05:14 ID:r2rKY+vj
>>482 失礼。
だって結婚制度を聞いて答えられた奴いねーんだもん。
それこそ実質的とかw
じゃなく、結婚制度ってのを知りたいのよ。どんな制度?
487 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 23:07:12 ID:X+QmGHLm
>>485 お前本当に反応早いな。。。
1分に1回くらいこのスレリロードしてるのか?
489 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/21(火) 23:19:29 ID:TFwTZoaR
491 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 23:28:19 ID:X+QmGHLm
>>488 西尾みたいな奴だな。
お前、西尾とレスし合ったことあったっけ?
お前の大好きな犬と補強はやたら嫌ってたが。
492 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 23:33:53 ID:r2rKY+vj
>>490 せいど、セイド、制度。
解る?どういう制度だ?
結婚した時点で男性に法的に課せられる義務ってなんだ?
>>491 強姦罪重すぎとかいうスレで一回あったな。俺は名無しだった思う。
俺が言ってないことを言ったことにされたので俺がどこで言った?と
しつこく問い続けたら逃げた、そんな具合だったような。
犬氏と補強氏は西尾を嫌っていたのか。知らなかったw
逃げるといえばフェミヘイターだな。あれはひどかったw
496 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 23:51:18 ID:r2rKY+vj
>>495 読めない読めない、携帯だから。
とりあえず箇条書でよろしく。↓
497 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/21(火) 23:52:37 ID:X+QmGHLm
>>493 あのとき面白かったぞw
オフ会スレでなんかしらんがネチネチ嫌味言ってた西尾に補強が目をつけて喧嘩売ってた。
それで西尾がそんなに言うならオフするか?と言ったら補強が蝶ネクタイつけてこいとか言ってたなw
犬も爆笑してた。犬は嫌ってはないかもだが西尾を馬鹿にはしてたな。
>>496 携帯で朝10時から30回も書き込んでるの?
なんでわけわかんない嘘ついてるの?
頭おかしいの?
早く
>>495読んできなよ
>>496 実体法上ってより、審判での男女の扱いの差や
実質的に男性が経済力を補うことが多い現状から、そういうのをひっくるめて「制度」としてるのでは。
>>497 ああ、オフ会スレ系だとたぶん読んでなかったなあ。
嫌うって、喧嘩売ったり馬鹿にしたりする対象にするって意味だったんだね。
お二人が議論を忌避していたのか?と思ってちょっと不思議だったw
501 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:11:50 ID:uR0IgX6K
結局、結婚制度ってのを挙げられないのね。
たんなる世の中にたいする甘えかね。
アホな女と一緒。
>>480 やはり、君は安定感があるな、最近のぽっと出のコテは小者過ぎる
自分の言葉じゃなく、どこかで読みかじった借り物の言葉だから
軽いこと軽いこと
孤軍奮闘でいちゃもん付けられながらも、決して発言のぶれなかった君には
本当に尊敬する
そう、田舎侍氏や江田島氏はほんとうに大した方々です。
俺はブレブレ党の代表みたいなもんだわな大陸orz
504 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:17:43 ID:Iztk5nJj
505 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:18:44 ID:Iztk5nJj
って逃げちゃったかw
507 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:21:36 ID:uR0IgX6K
>>504 はい、携帯では読めないので箇条書にして下さい。
よろしくお願いします。
では↓
508 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:23:40 ID:Iztk5nJj
>>507 君は携帯で朝10時から40回以上も書き込みしてるの?
なんでそんなわけわかんないウソついてんの?
アホだから?
バカだから?
頭おかしいから?
早く
>>505読んできなって
509 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:36:34 ID:uR0IgX6K
ってやっぱり逃げたかw
511 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:38:34 ID:Iztk5nJj
>>509 あっいた
携帯じゃないんでしょ?
じゃあ読めないはずないなあ
ひょっとして
真正の文盲?
「文盲なので読めません。バカでごめんなさい」って言える?
512 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:41:27 ID:xwr4jJbP
限りあるエネルギーをばかばかしい事に使うなよ、おまいらw
513 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:46:14 ID:uR0IgX6K
逃げたか。
514 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:47:47 ID:Iztk5nJj
>>513 ねえねえ
君さあ
なんで携帯とかウソついたの?
朝10時から40回以上も書き込んでるのに携帯のはずないよね?
なんでウソついたの?
頭おかしいから?
515 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 00:49:12 ID:Iztk5nJj
>>513 で、君は携帯じゃないのに
>>505読めないのはなんで?
アホだから?
バカだから?
文盲だから?
素直に「文盲なので読めません。バカでごめんなさい」って言えないの?
泣いちゃったかなw
517 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 01:26:05 ID:jf2E3DTj
オフ会スレは面白かったぞ。
西尾が補強の前で自演失敗したのもオフ会スレだったな。
現代日本に於いては技術の進歩が著しく、「妻」が不要な時代が到来した。
「食事」は発達した外食産業と調理器具で十分。
「掃除」は高性能な掃除機で十分(豪邸にでも住まぬ限り)。
「洗濯」は全自動洗濯乾燥機で十分。
そう、「家事」は今や男一人で楽勝な時代へ到達した。
そして、「性欲」は発達したポルノと風俗で十分。
之も「妻」が不要な時代と言う事である。
更に、唯一つ残った「子供」も婚外子で十分である。
自分に反発する者は「婚外子」を恐れて居るのであろう、「子供」は結婚の必要性「最後の砦」であったからな。
しかし、その砦も最早崩壊を始めて居る。
そう、これからは結婚が不要な時代、非婚の時代である。
>>461 財産分与や年金分割法案等の「法律」と、司法に拠る「判例」で固まって居るな。
>>466 手厳しいですなぁ・・・ゆとり相手に・・・。
おまいら「結婚するのはアホらしい」と考えてるんだろ?
だったら余計結婚したくなくなる夫婦別姓は大成功じゃんww
べつに「結婚するのがアホらしい世の中」になってほしいと願っているわけ
ではないだろうにw
>>475 経済的DV=離婚→財産分与
このコンボであるな。
財産半分没収である。
>>476 >>婚姻制度が廃止されれば非婚男性にもとばっちりが来る
左様、大増税と言う形でな。
>>478 有無。
>>485 |∧∧
|・ω・) 見ましたぞ
|⊂
|
>>492 >467>475
何だかわからんが
このスレ的には事実婚推進がマジョリティってことでおk?
>>522 事実婚の話は、別姓推進派が「別姓じゃないと結婚できないんです!(理由は不明だが・・・)」 というので、
「じゃあ、勝手に事実婚でもしてれば?」 と言ってるだけで、結婚するなら現行制度に則り同姓婚をすればよろしい、
というのが大方の意見。
>524
別姓にした所で、子供の姓はどうする? って話は、女様の方からはなかなか出てこないね。
いざ結婚する際に、別姓にする事を認める事と引き替えに、
女様が「子供が出来たら貴男の姓にするね♪」と言ってても、実際に子供が生まれたら、まず間違いなくゴネるだろうね。
その女様の両親と共にwww
こんなツマラン法律を成立させようとする、
日 本 国 の 伝 統 で あ る 家 族 の 最 小 単 位 す ら 破 壊 し よ う と す る 朝 鮮 勢 力 は 絶 対 に 許 し て は い け な い
と思っている訳で。
別姓にしたいのは、キムとかパクとかチョンとか言う姓の人々でしょ? www
じゃあ本国にカエレ!
帰れない事情(爆笑)があるのなら、郷に入れば郷に従え、って諺を教えるよw
526 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 20:55:40 ID:vbWMT/BV
ねぇ、質問なんだけど
夫婦別姓賛成派のフェミたちの本音が、日本の結婚制度自体を廃止にしたい。ってことは分かったのだが
例えば田嶋洋子や、それと同類のブスは「自分たちが結婚できないのなら他の国民も道連れ」的な感覚で結婚制度の廃止を企むのは分かるが
じゃ、すでに結婚してるよーなフェミブスやフェミばばあは
なんで結婚制度自体をなくそうと思ってるの?
>>526 彼らももう、個人的な「私は〜」だけじゃなくて、思想活動だから。
自分たちの人生が変わらなくて、そうすることが世のため人のためだと信じ込んでいるから。
カルト信者と同類と考えてもOK
かつて「つみき」と名乗る人が「思想はメンリブでも私生活はバカマッチョで
ええねん」と言っていたなw
529 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 21:45:29 ID:vbWMT/BV
>>527 >彼らももう、個人的な「私は〜」だけじゃなくて、思想活動だから
そんな言い方だと
一見、私利私欲を超越した崇高な思想探求者的な感じにも映るんだけど
じゃ、なんでそいつらは自分だけは非婚を貫かないの?
また既に既婚者なら、なんでその糞尿めいた思想に目覚めた時にすぐに離婚しないの?
だって、結婚制度廃止のための布石である夫婦別姓では、
その子供の姓は夫婦どちらか一方に統一してりゃ文句ないだろ。それで家族大喧嘩でもして我慢してろ。
なんて無茶なことを他の国民や夫婦には押し付けてるんだから
自分らが本当に忘私の境地になってんなら、自分の子供や配偶者の心配なんかすんなよ
って素直に思うんだけど。。。
その辺の、自分やその家族だけは特別。っていう点はどうなの?
>>529 さぁ・・・
ある議員は結婚、離婚の手続きを繰り返して、「旧姓使用」 を無理やりしたりしてるけど。
まぁ、そのレベルのキチガイですから。
531 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/22(水) 22:02:27 ID:vbWMT/BV
結局、フェミブス仲間に対する体裁を繕うパフォーマンスしてるだけだよね?
たかが結婚離婚の繰り返しなんて。。。
不良に憧れる中学生が、手に根性焼き焼いたり、スーパーで万引きしたりして
「俺ってこんな悪なんだぜ〜wwwwww」みたいな。。。
ただでさえ処理能力0の役所の手をさらに煩わせるだけの、そんな不毛なことより
もっとフェミたちが本気で結婚制度を廃止させようとしてる確信的な行動とか知らない?
たんに思想の為とかお決まりの口だけ番長じゃないフェミの本当の腰の据わった行動を知りたいな
532 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/22(水) 22:54:38 ID:+VtKWZgQ
>もっとフェミたちが本気で結婚制度を廃止させようとしてる確信的な行動とか知らない?
>たんに思想の為とかお決まりの口だけ番長じゃないフェミの本当の腰の据わった行動を知りたいな
よその国ではいざしらず、日本ではないだろ。日本のフェミなんて元をたどれば
単なる反日左翼の社会主義者の落ちこぼれだろw
活動家って何でもいいから活動してないとダメなんだろうな
本当にどうでもいいことにばかりむきになって
まあ元が誇大妄想というか現実離れし過ぎてるから
大事なところにしゃしゃり出ても相手にもしてもらえんだろうし
こういう何のためにやるのか良くわからんところで騒ぎ立てるんだろうな
534 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/23(木) 01:04:11 ID:5pnRmxNH
>>502 俺一人で戦ってきたわけじゃないよ。
良識ある保守派の皆さんのおかげで議論を続けることが出来ました。
本当に感謝してます。
ここもケリがついたようなので、荒らし行為をやっているヲチャにちょっと
説教してきます(笑)
では。
>>534 君は俺が久々に男女板で出会ったほんものの論者だよ。
俺は一度去ったような素振りしてからすぐシャラっと戻って来てから
ボロ出しまくって恥ずかしいかぎりだw
でも容認から反対に転向したのは全く恥ずかしいとは思っていない。
これからもちょこちょこ対話するかもしれないので、どうそよろしく。
536 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 01:30:48 ID:ZuVQo4d0
>>532 なるほどね。
やれ、女性の社会進出だ
やれ、男女平等だ
やれ、女は強くなった
と、キレイ事ばかり縫い合わせてアピールしても
糞暑い猛暑の海岸でトップレスをする度胸のある女がたった一人とさえおるはずもなく
結局、女は弱い生き物。守られるべき性の一点張りでセクハラ主張が精一杯
その結果、逆セクハラで訴えられて見苦しい欲求不満を全国に晒されて
強制的に設置した女性専用車両にはブスとフェミと関心ないババアしか乗ってもらえず
いざ痴漢に遭えば、助けを求める先は、目の敵にする男様w
仕事してない、出来ない公務員のブスが財政破綻を立て直そうと必死になる知事に
一丁前に自分の権利だけは要求しても、たった数分の残業すらしないで仕事放棄の実情で
女の社会進出、女の真の自立は眼中にないご様子で
有力政党に寄生してなんとか体裁を繕ってた社民党は、寄生先の旗色が悪くなった途端、見捨てて『それで自分らの支持率が上がると勘違いするも』
蓋を開けると参議院戦で、沖縄県民にすら気持ち悪がられてますます大惨敗w さらに頼みにしてた議員にも愛想を突かれて離党され
精一杯の報復がローカルTV局に離党議員の悪口言わせただけw
そもそも日本には本質的なフェミニズムが敵対すべき男権主義も家父長制も
存在しなかったのだから、フェミニズムの有りようそのものがないのさ。
538 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 01:39:04 ID:ZuVQo4d0
さらには一つも実行できなかったマニフェストなんかにすら乗っていない
夫婦別姓、外国人参政権、死刑廃止を推進しようものなら
ニコ中大臣は3人区という楽々選挙区ですら、楽々落選www
結局、反対勢力に涙目で媚びて死刑執行wwwwwww
都合の良いとこだけ欧米ババアの受け入りしても
生まれつき根性ない口だけ日本フェミは
TVマスコミで喚くのが精一杯
それでも誰も振り向いてくれないから、泣きついた先が
年間あたり日本の100倍の強姦犯件数を誇る、男尊女卑のチョン男の支援だけwwwwwwwwwwwwww
日本のフェミばばあ、格好良すぎィィィぃぃぃいぃぃぃぃっぃぃぃぃぃぃ
>>537の「家父長制」は「実質的な家父長制」のことね。
まあこのへんの話は突っ込まれてもパス。俺はヘタレだからw
まあ日本の左翼は団塊世代がフガフガになったら終わるさw
問題はその前に日本が終わるかもしれないってことだが・・・
541 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 01:52:40 ID:TYvMpyaP
>>535 別に他人はお前がボロ出してるかどうかなんて知らないしそもそもどうでも良いんだからいちいち言わなくても良い。
まぁ犬みたいなへんな謙虚を真似てるのは分かるけど。
542 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 01:54:28 ID:ZuVQo4d0
ある大学の女教授がね
女学生ばかり集めて
「なぜ日本にはレディーファーストが普及しないのか?」
って議論で学生たちに意見させたんだ。。。
学生たちは、やれ日本の男達の悪口を言い、やれ想像上の欧米男の良い点だけを挙げて
必死に大和男児の糾弾に徹したのだけど
それを聞いていた女教授が議論を締めくくるように、一言こう言ったんだ
「レディーが絶滅したこの日本で、レディーファーストを普及させようがありません」
ってね。。。。。
因みにその女教授は華道、書道、茶道やら全て有段のバリバリのレディーね
しかし、レディーファーストってそんな大したことやってないと思うけどなぁ。
ドア開けてあげるとかその程度でしょ。
椅子だ車のドアだは、よっぽど正装してなきゃ、普段はやらないだろうし。
(初デートだと、やる奴いるか?いないか?くらいで)
普通のデートだったら精々レストランのドアくらいなもんだと思うけど。
自動ドアじゃないとドアって重かったりするから、そりゃ開けてあげるけど・・・その程度の話で
日本の男がやる、やらないなんて、大騒ぎするほどの話しかねぇ。
544 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 03:25:25 ID:uMwEoQvd
545 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 05:38:34 ID:Oq2mS3dy
参考までにw
広辞苑に「レディファースト」なる項目はありますが、
Oxford Dictionary of Englishに「lady first」などという項目はありません。
ウィキペディア日本語版に「レディーファースト」なる項目はありますが、
Wikipediaに「lady first」などという項目はありません。
ちなみにウィキ日本語版の「レディーファースト」の記述
>レディーファースト(英: ladies first)は、日本において言及される、ドアを通る時、椅子に座る時などに、淑女あるいは貴婦人を尊重して優先する英語圏のマナーや習慣。
「日本人において言及される」
「淑女でも貴婦人でもない普通の小汚い日本女には関係ない」
ふむふむw
>>545 レディファーストの元々の意味を知らずに求める女が多いよなw
そもそも欧米では、結婚と家庭の経済収支は全く別で、男女とも
「結婚したいから職探しをしなきゃ」って思考。当然生活費は半々。
職場における男女の待遇や仕事の内容の差は全く無い。
でも女には生理とか出産があり、肉体的な能力も男には劣る。
なので、せめてそういう部分だけは男がカバーしましょうってことでしょ。
先日も大学の後輩(女)が「レディファーストしてもらえる海外に住みたい」
みたいなことを言ってたから、海外の結婚事情を教えたんだよね。
そしたら早速断念したらしいww
結局その程度の思考回路なんだよ、女って。
>>547 > せめてそういう部分だけは男がカバーしましょうってことでしょ。
さらに元々はw
女性に犠牲になってもらう
男性の代わりにw
という意味だがw
そうだよ。
女を先に歩かせて、狙撃されなかったら男が行くってことが実際に行われてた。
その事実を知らない女が山ほど居るってことだ。
でも現在ではそういう意味でやられてるわけじゃないだろ、レディファーストって。
550 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 20:43:23 ID:ZuVQo4d0
>>543 >しかし、レディーファーストってそんな大したことやってないと思うけどなぁ。
と思うのは、女が男に劣ってるという事実を認めたくないフェミの表面的な(都合のいいとこだけね)言い分であって
現実は、世の女性たちの間にはそーいう価値観が強く残っているし
この国の腰抜けフェミに至っても
未だに、女性は男性から親切にされるべきという甘えや幻想がチラチラしており
そんな弱い立場で人権屋気取って男を強請ってやろうという姑息さから脱却できていないので
その「女弱いから保護するのは社会と男の責任」路線を社会に圧し付けたりする
DV法wwwww
女性専用車両wwwwwwww
男女平等社会の実現とかいうキレイ事で男女雇用機会均等法を圧し付けといて
女警察官や女自衛官って、職場ではあいも変わらず「女の子だから〜www」の甘やかされよう
有事にそなえて日々、汗を流し訓練を積む男自衛官の横で女自衛官は「女の子は体力ないから」と、その半分も訓練をせず
深夜のパトロールは危険だから。という理由で婦人警官は免除されるwwww
こんな意識や優遇、保護が社会に強く根付いてるのに
>しかし、レディーファーストってそんな大したことやってないと思うけどなぁ。
これがフェミクオリティー
551 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 20:48:21 ID:ZuVQo4d0
>>549 それに比べて日本男児は昔から
女は男の3歩後ろをついて歩け。
と言った気風で女をリードしていたので
自分たちが身を盾にしても女を守る。
という真にレディーファーストを実践した紳士だったんだね
552 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 20:50:42 ID:/8Na4PiQ
2chニュース板に毎日24時間365日
福岡県暴力団のネット書き込み組織の書き込みが続く
組織員が十数人はいそう
掲示板で影響力を持ち、世論誘導を目指している様だ
この板にも多数書き込みをしている
>>550 君が挙げたような女性優遇=レディーファーストなのかい?
>>550 いや・・・レスの内容に対して少し誤解があると思うんだけど、そういう話じゃなくて。
「日本の男性はレディーファーストしてくれません!外国人男性はレディーファーストとか、凄く自然にしてくれて・・・」
こんな発言が稀にあるけれど、その騒いでるレディーファーストってやつの内容は実際のところ大したことじゃなくて、
そんなに日本男性はやってくれない!とか騒ぐほどのことかねぇ・・・って話ですよ。
つまりレディーファーストって単語だけが先走りしていて、じゃあ、具体的にレディーファーストって何やってるの?といえば
大したことはしてないわけですよ。デートの時にレストランのドア開けてあげるくらい、別に日本男性だってするでしょ。
仮にしない人もいるかもしれないけど大騒ぎするほどのこと???って話。
>>553 俗に言われるマナーとしてのレディファーストと、日本の女性優遇がゴチャゴチャになってると思います。
レディーファーストは「女の甘えに男が応えてやること」ではないと思うんだがなあ。
まあ「レディーファーストされて当たり前」という女の甘えに応えるという形に
事実上なってしまうケースが多々あるのかもしれないけど、それだと男性側が受身の
図式になるからレディーファーストとは別物なのではないかと。
557 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 21:04:15 ID:ZuVQo4d0
>>553 そう。その意識(間違って解釈されたレディーファースト願望)が未だに甘ったれの日本女の根底にあるから
女性優遇なんて摩訶不思議な政策が数々と実現されるのであって
フェミ自身もその事実は身に染みて知っていると思うよ。
>>557 間違って解釈されたレディーファースト願望を満たすために実現された
女性優遇政策をレディーファーストと呼ぶのは間違いにならない?
皮肉をこめて「レディーファースト(笑)」みたいに使うのはまだしも、
少なくとも議論の場でそれをレディーファーストと呼んだら混乱を招くよ。
559 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 21:14:14 ID:ZuVQo4d0
>>554 そう。本来はね。
だけど女のないものねだり。白馬の王子様願望。
ってのは都合よい部分は膨張に膨張を膨らませるからね
本来は文化の違いによる他者への軽い親切程度の行動でも
それが当たり前。女は男からそう接っせられて当然。
という認識に飛躍して行ったもの。
その逆に、女は自分たちの非は一切認めない。責任は負わない。
という考えも強いから、このスレでもよく言われている
「権利は主張しても責任は取らない」ってフェミ思想やその政策に繋がったわけ
560 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 21:18:34 ID:ZuVQo4d0
>>556 本来は別物なんだろーけど
良いとこ取りがお好きなレディーたちは
「都合の良い側面だけ見て、それをさらに拡大。その拡大された間違いだらけの認識を持ってさらに別のことにも要求を拡大する」
ってのが現状だから
もはや原型がどうだったとかは彼女らには関係も関心もないことなんだよ
要は自分らの都合の良い認識だけ社会に広まってくれればいいだけだから
江田島さん、このスレではしばらくレディーファーストという言葉を
使わないほうがいいかもしれませんねw
本来フェミニズムがレディーファーストに対してどういう見解を持っていたかとか、
おもしろいことはたくさんあるけど、スレ違いでもあるし、やめておくw
562 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 21:23:18 ID:ZuVQo4d0
>>558 レディーファーストなんて言葉自体
現代では
使う方も使われる方も「皮肉以外のなにものでもない」んだけど・・・
それとも、その言葉を使われるのがフェミにとっては何か都合の悪いことでもあるの?
たとえば「女性の自立という自分たちの威勢のいいキレイ事が妨害される可能性が多分にある」とか。。。
>>561 なんか、そうみたいですね。
ま、いいや。。。
カタカナ英語のレディーファースト
というのは
すべてのコストは男性に
すべてのベネフィットは女性に
という考え方w
機会平等的な ladies first
とは全然違うw
566 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 21:44:08 ID:ZuVQo4d0
あーあ
フェミの痛いとこ突いちゃったwww
必死でレディーファースト議論を、ごまかそうとしてる。。。
567 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 21:51:16 ID:ZuVQo4d0
>>565 そ。単純にそーゆーこと
そして日本のフェミブスは表面では女性の自立。男女平等と唱えても
根底は男への依存が断ち切れないただの寄生虫なので
カタカナ英語でのレディーファースト概念による政策実現しかやれていない
だって。。。
そうじゃなかったら、唯一自分らに社会的影響力を与えてくれる一般女性という存在にすら支持されないと
嫌と言うほど彼女たちは身に染みているのだから。。。(爆)
>>567 ひとくちに Feminism といっても
ピンキリだがw
急進的な Radical Feminism でも
機会平等的みたいだからなあw
これに対して
カタカナ英語のフェミニズム
では
すべてのコストは男性に
すべてのベネフィットは女性に
というのならまだマシw
多くはスパイト的
つまり
男性の権利や利益を阻害する
そのためには
女性の権利や利益を失ってもおk
という考え方だからなあw
569 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 22:42:49 ID:ZuVQo4d0
>男性の権利や利益を阻害する
>そのためには
>女性の権利や利益を失ってもおk
おお!これはすごい発言!
具体的に教えて
今まで女の権利や利益を放棄してまで女が嫌なことを進んでしたことを。。。?
男と刺し違えてでもって・・・
そんな肝の据わったフェミは一度も見たことありません。
そーいうのもお決まりのフェミの頭の中の理想のわたくし。。。像なんじゃないの?
>>569 > そんな肝の据わった
というより
単に経済を理解できていない
というだけだろうw
自分の利益を最大にするには
相手の利益も考える必要がある
短期的にはともかく
中長期的にはw
だから Feminism も
例えば
穏健な (New) Liberal Feminism
などは
女性の権利や利益を得るために
男性や社会全体の利益を考える
というような
功利的な立場に移行している
ようだw
571 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/23(木) 23:24:59 ID:ZuVQo4d0
返答としてよく分からないんだけど
結局、女が自分らの利益を放棄してまで
社会改革や思想実現のために行動した例は
未だかつてこの日本にはなかった!
ていう認識でおkなんだね?
それと穏健な (New) Liberal Feminism
こーいう人は本来、フェミニストでもないんじゃないかな?
最近、トラックの運ちゃんやってる女性やキツイ力仕事をする女性を見かけるけど
あーいう人って男でも辛い仕事を自ら選んでしてるし頑張ってると思う。
でも、そんな本当に頑張ってる女性ほど「反フェミニスト的な考え」の人が多いんだよな
それに対してフェミニストって
ただ口だけの、自分はぬるま湯に浸かってるだけの後はクレクレだけのクズばっかでしょ
>>566 >必死でレディーファースト議論を、ごまかそうとしてる。。。
話してる対象のレディーファーストが全然別物(こちらは始めからマナーとしてのレディーファーストのこと)だから、話題を切り上げただけでしょ。
だって話してる切り口が全然違うでしょ?
私が書いてるのは、「女性の皆さんはレディーファーストをやって欲しい、日本の男性はレディーファーストをしないと言うけれど、
漠然とした単語じゃなくて、そのレディーファーストとやらがどんなものなのか実際に検証したら実は大したものではない。
日本の男性がやる、やらない、騒ぐほどのことではないだろう。」 ってことなんだけど。
貴方はとにかく、レディーファースト=女性優遇、日本の女性優遇飽き飽きだぜ!って話でしょ。
レディーファースト議論?ご希望ならいくらでもしますけど、じゃあ貴方私と、レストランのドアを開ける、開けないの話しますか?しないでしょ?
貴方がしたいのは女性優遇にたいする論議でしょ?単語だけレディーファーストって引っ張ってきただけで。
538を最後に「別姓」という語が出てきていないというw
574 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 00:11:18 ID:rR+cHQPt
う〜ん、しかしですね。。。
その女学生たちの発言内容から見ても
それをたしなめる教授の口ぶりから見ても
文脈の流れは完全にカタカナレディーファーストを差して話してるってのは一目瞭然なわけで
そこへladies first の本来の姿とはこーいうものでって議論を延々されても
そうですか。。でも今はそーいう話ではなく。。としか言えないわけです
さらに言えば唐突にレディーファーストの話を自分がし出したのも
そのカタカナレディーファーストの概念が日本の女としての美味しいとこどり政策の根底にある。
という説明をしたいわけであり、別に本場のladies first がどーいたものかなんて自分も興味ないわけです。
575 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 00:14:55 ID:PpvbAtn/
日本では、レディーファースト=女性を全ての面で優遇せよに、なってる印象は受けるな
まぁ、定義の摺合せをやるのは、スレ違いだわな
>>574 ならば一応きいておこうか。
ある大学の女教授がね
女学生ばかり集めて
「なぜ日本には【カタカナレディーファースト】が普及しないのか?」
って議論で学生たちに意見させたんだ。。。
学生たちは、やれ日本の男達の悪口を言い、やれ想像上の欧米男の良い点だけを挙げて
必死に大和男児の糾弾に徹したのだけど
それを聞いていた女教授が議論を締めくくるように、一言こう言ったんだ
「【カタカナレディー】が絶滅したこの日本で、【カタカナレディーファースト】を普及させようがありません」
ってね。。。。。
とした場合、【カタカナレディー】とはどんな女が想定されているのかな?
>>574 >因みにその女教授は華道、書道、茶道やら全て有段のバリバリのレディー(
>>542)
この辺見ても、その教授はマナーとしての話をしてると思うけれど。
学生たちの会話ウンヌンに関しては、なんかレディファーストってものに夢見すぎてるのかな??って部分はあるけれど、
その日本で女性が夢を見ているレディーファーストと、現実のレディーファーストの乖離ってのは私も述べてる部分なんですよ。
578 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 00:33:13 ID:EcjhbAag
日本の女だけがバカと思ったら大間違いw
http://www.eiken.or.jp/learning/media/new/new_backnumber/vol162/trivia.pdf 日本に来た時、私は、多くの男性が女性よりも先にエレベーターを降りるのを見て、とてもショックを受けました。
電車の中で男性が空いている席を妻に譲らずに、自分が座ったのを見て驚きました。
みなさんは“レディーファースト”の習慣について耳にしたことはあるでしょうし、おそらくご自身でも実践したり、直に経験したことがあるでしょう。
“レディーファースト”の定義
“レディーファースト”とは正確には何なのでしょう?
レディーファーストとは、男性が女性を特別に扱ったり敬意を示す習慣です。
この敬意は、男性が未婚女性を勝ち取って結婚するために決闘を行った何世紀も昔に遡ると言われています。
決闘はさておき、男性は強さや勇気や礼儀を見せなくてはならないでしょう。
伝統的に紳士の役割とは女性を守り、またエスコートすることです。
今日、アメリカの社会では、男性と女性は対等な役割を持っていますが、“レディーファースト” は伝統として残っています。
中には“レディーファースト”の習慣を気にかけないアメリカ男性もいますが、育ちの良い真の紳士なら、
女性のためにドアを開けて待っていてあげたり、レストランで女性が椅子に座る時に手伝ったり、女性がコートを着たり脱いだりするのを手伝ったり、デートの最後に女性を家のドアまで送ってあげたりすることで、女性への敬意を示すでしょう。
電車の中ですら、女性が重いバッグを持っていたり、妊娠していたり、あるいは高齢であれば、育ちの良い紳士はためらうことなく女性に席を譲るでしょう。
育ちのよい紳士ならwww
>>574 はっきり言えば、レディーファーストなんて極めて具体性をともなった単なるマナーなわけで、そこで精神論みたいなもの期待してるから
「日本の男性はレディーファーストしてくれない!」 みたいな発言に繋がるのかなと。
私はそこのところの乖離をさして、「一体何を期待しているのだろうか?そんな日本男性ウンヌン言うほどの話ではない。」
という話しだし、貴方は、その誤解している精神論の部分を指して話がしたいのでしょう?
580 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 00:38:16 ID:rR+cHQPt
男の身代わりとなってその3歩先を歩かされてるかわいそうな女性。。。
と、想像できます?できませんよね?
じゃ、カタカナのレディーと聞いて一体どんな女性を想像するか?それは
互いの性差を素直に認めることが出来る女性。
互いの尊厳を公平に認めることが出来る女性。
互いの権利と責任を忠実に守る意思のある女性。
また
>>571で挙げた過酷な労働に従事する女性も
一見異なる風に映るかも知れませんが
彼女たちも互いの性差を知りつつも自分たちの責任を放棄せずに自己実現を果たしているので素敵なレディーですね
なので、フェミニストの考える手前勝手な権利の一方的要求はレディーではありませんし
多くの一般女性が考える、楽し放題なだけのクレクレもレディーではありません
>>580 それは
>>576への回答ではないと思うけど、一応言っておく。
俺が知りたいのは
「【カタカナレディー】が絶滅したこの日本で、【カタカナレディーファースト】を普及させようがありません」
と発言した女教授が想定した【カタカナレディー】とはどんな女なのかということね。
582 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 00:48:48 ID:rR+cHQPt
>>577 それは分かったんですが
今述べてるのはそーいう話ではない。という説明もその後に自分はしたつもりです。
で、本題は、
レディーファーストの間違った解釈が日本女性の間では強く幻想として根付いていて
日本の男は、男性としての責任を果たしていない。という手前勝手な女の概念のもとに
男性や社会が一方的にその労苦を背負おってでも女性優遇政策が実施されるべきだという風潮が出来上がってることですね
583 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 00:51:58 ID:rR+cHQPt
>>579 その点に関しては最初にコチラに勘違いがありましたね
単純にそーゆーことです
584 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 00:52:47 ID:W6bmHX8e
え?てか 私彼氏いるし、 祝うつもりないんで
お金も請求しないでください 関係ないんで。
585 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 00:54:04 ID:EcjhbAag
586 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:00:36 ID:rR+cHQPt
>>581 >俺が知りたいのは〜【カタカナレディー】とはどんな女なのかということね。
ええ。その女性とは
>>580で挙げた女性のことですよ。
その女学生たちは皆、口々に相手(男)の責任を責め、その非ばかりを理由に叫びましたが
女教授は、その女学生たちの
自らの責任は一切省みようとしない、相手への尊重もない、そのあさましい態度を見て
「日本ではレディーが絶滅した」と言っているのです。
つまり
>>580で挙げたような
己のと相手の尊厳、労苦を公平に分かち合おうという意思のある女性がレディーだと言っているんです
>>582-583 そういう切り口の違いがあるんだなぁと思ったから話を切り上げたら、「フェミの痛いとこ突いちゃったwww 必死でレディーファースト議論を、ごまかそうとしてる。。。(
>>566)」
といわれるから、私フェミじゃないしさ。
そりゃちょっと待てよ、聞き捨てならないぞと、そういう感じ。
>>571 カタカナ英語のフェミニズム
とは全然違うだろうなw
(New) Liberal Feminism は
女性の立場を中心に考える
という点では Feminism
なのだが
(New) Liberal でもあるので
男性や社会全体も考えるw
(New) Liberal は
社会自由主義や(ニュー)リベラル
と訳されているが
社民党や民主党と誤解されやすいw
ので英語のままにしておいたw
589 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:06:39 ID:CAWmK62F
集スト秋葉刺殺事件のケツを持つ人なんてこの世に存在するのでしょうか♪♪
>>586 そうなのか。では
>>550 >>553 >>557をふまえるとこうなるね。
ある大学の女教授がね
女学生ばかり集めて
「なぜ日本には【女性優遇】が普及しないのか?」
って議論で学生たちに意見させたんだ。。。
学生たちは、やれ日本の男達の悪口を言い、やれ想像上の欧米男の良い点だけを挙げて
必死に大和男児の糾弾に徹したのだけど
それを聞いていた女教授が議論を締めくくるように、一言こう言ったんだ
「【己のと相手の尊厳、労苦を公平に分かち合おうという意思のある女性が】が絶滅した
この日本で、【女性優遇】を普及させようがありません」
ってね。。。。。
OK?
591 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:07:34 ID:CAWmK62F
そりゃちょっと待てよ、家の旦那が公務員だぞと、そういう感じ。
個人的には
女性の立場を中心に考えてはいない
ので Feminism ではないw
のだが
数ある Feminism の中には
近い考え方もあるw
例えば
Neo Liberal Feminism の漸進派
つまり
結果平等を重視
無理やりには推進しない
結果平等を重視
などは
カタカナ英語のフェミニズム
からは想像も出来ないかもなw
Neo Liberal も
新自由主義やネオリベ
と訳されているが
これも誤解されやすいので
英語のままにしておいたw
594 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:12:31 ID:CAWmK62F
>>589 まだ「景観ファースト」について語りたいなら、
とりあえず「景観ファースト協会」(笑)の会長さんから
「景観ファーストの極意」を学んできてくれw
595 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:20:00 ID:PpvbAtn/
推進派が闘わないから、
レディーファーストとは?スレになってるじゃねえかw
一切の公共性を持たずに全体主義者どもと罵れよw
公共の意味合いはWIKiを読んでくれよ☆
596 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:22:35 ID:CAWmK62F
どうでもいいなあ。
思想団体は迷惑きわまりないけど、主に被害に遭うのは団体員だし。
597 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:23:20 ID:rR+cHQPt
>>587 なるほど。それはコチラの失策でした。すいません。
ただ、フェミ政治家にしてみても実際に政策として国会で通るのは
世の一般女性たちから支持を受けやすい
カタカナレディーファーストの概念が根底にある政策ばかりなんですよね
逆を言えば、世の女性たちの支持を得難い「結婚制度の廃止」なんてフェミたちは口が曲がっても主張できない
それを言えば自分たちに唯一、社会的な影響力を与えてくれる女性たちに総スカンを食らうと知っているからです。
ただ、そのまま手をこまねいていてはいけないとフェミたちも知ってますから
最初は女性たちのヒロイン願望を満足させつつも「女性優遇」という餌をばら撒き出したんです。
外で適当に働いて好きならどんどん出世しなよ!頑張ってるのに出世しなけりゃ女性差別と運動してあげるから
で、仕事に疲れて嫌になれば「自分探しの旅にでも、気持ちいエステにでも、最悪結婚でもして逃げればいいから」
だから自分たちの唱える「女性の社会進出。女性の自立。」って概念だけは男共に主張しなさい!って。。。
こーいう美味しい部分だけちらつかせて「自分たちの真の目的である終末思想実現」に近づけようとしてるのが日本のフェミの手口であって
それを左右する根幹の部分に「日本女性のレディーファースト幻想」が深く関係しているってことです
>>597 >逆を言えば、世の女性たちの支持を得難い「結婚制度の廃止」なんてフェミたちは口が曲がっても主張できない
え?それはフェミニストは公言してますよ。
田嶋洋子も、水島広子も、ちょうどそろそろスレタイに近づけますけど、別姓に言及して「結婚制度自体いらない。」 と。
家族解体式なんて素敵なことやってるフェミ議員もいらっしゃるくらいで(笑
彼らは、「女性の視点を通して声に出されたことが重要なのだ。」 と自分と立場が異なっても、「女性の声」 であれば
優先しますよ!と口先では票集めをしますが、現実の主張や政策は自分たちのフェミ本丸の意見しかだしません。
600 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:35:34 ID:rR+cHQPt
>>590 なんか違う気がする
レディーとはどんな女性か?というあなたの質問に
何度も「互いに」という表現を使って説明してるのに
なぜか女性優遇なんて一方的な言葉を当てはめられているし
この場合、「互い尊重しあう関係」が根底としてあるのだから
女性優遇という言葉では誤解を招く恐れがある。
そこは「レディーファースト」のままでいいです。
その教授にしたって、その答えがあった上でレディーファーストという言葉を使っているわけだから
決して一方的な印象を受ける女性優遇という言葉は妥当ではない
というか、家族解散を主張してたり婚姻制度否定をしてるから、このスレでも彼らが主張してる別姓制度が危険視されているのですよ。。。
600もついてるレスを遡って読めとは言いませんが、そういうことです。
>>600 え?なぜ?
君はこう書いたでしょ。
>>574 その女学生たちの発言内容から見ても
それをたしなめる教授の口ぶりから見ても
文脈の流れは完全にカタカナレディーファーストを差して
話してるってのは一目瞭然なわけで
文脈ってまさか書かれていないところに流れていないよねw
603 :
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho :2010/09/24(金) 01:45:27 ID:5wa3ZWqD
このテーマに未だかつて参加したことないけど、アテクシの個人的見解を記しときます♪
まず結婚とは、子作りありきの制度だと思います♪
別姓論唱える人ってなんか不思議と我田引水的な理屈にしか感じない意見が多い☆
秩序を無視する=社会性欠如
このあたりの違和感が拭えない。
結論から言えば私は反対派☆
逆に別姓を希望する女性は、何故内縁関係じゃいけないの?
秩序をそもそもスルーしてるんだからさ。
604 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:46:03 ID:rR+cHQPt
>>599 それが、先日あなた方が言っておられたナチスのやり口と同じですから。
最初は関心を得るための支持層受けの良い政策を起こし
さらに餌をばら撒きつつ、徐々に自分たちの真の目的のために誘導するってやり口。
もちろん田嶋洋子のような最初から私怨がらみで本音を絶叫する捨て駒も必要になるでしょう。
ああいう失うものない鉄砲弾みたいな急進派に世間の注目を集めさせておいて
ただし、全体の方向性としては、
現段階の自分たちが本当に狙ってる「落しどころ」で国民を納得させるというやり口。
韓国も中国もそうですよね。
最初、過激な行動で散々喚いておいて、結果的に「じゃ、俺達はここまで譲歩してやるから」
ていう無から有を?ぎ取るやり方。
フェミとチョンは、支持母体が同じなのでやり口も全く同じです。
まずは
通称使用の拡大
で様子を見るw
606 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:51:04 ID:rR+cHQPt
>>601 それは鶏が先か卵が先かって感じで
最終目標である結婚制度廃止がすぐにでも実現すればいいが
それが出来ないから、まずは夫婦別姓。という方針だったけど
その夫婦別姓すら世に受け入れられないので
じゃあ、もっと過激な要求をしておいて落しどころとして夫婦別姓を認めさせよう
みたいなね。。。
そりゃ要求することしか頭にない人たちなんだから、押してダメなら引いたりしますよ
田嶋洋子
というのは
田嶋陽子と遥洋子のコンボか?w
608 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 01:56:01 ID:rR+cHQPt
>>602 ごめん。
文脈って話の流れ=「脈」を読むことだから
KYみたいに空気を読めない人が存在するように
その分を全体として読み解く力のない人には理解できないことなんだよ
だから・・
>文脈ってまさか書かれていないところに流れていないよねw
まさにその通りなんだよ。
その上で、レディーファーストはあくまでレディーファーストであって
君の誤訳した女性優遇では意味が全く異なってくるんだ。おk?
>>604 >世の女性たちの支持を得難い「結婚制度の廃止」なんてフェミたちは口が曲がっても主張できない
いえ、フェミニストは上記を主張できないというので、公言してますという話だったのですが。
なし崩しと最終目標という位置関係での話であれば、その通りですよね。
610 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 02:02:23 ID:rR+cHQPt
>>607 だよね?
自分も田嶋陽子だと思ってたけど
田嶋洋子って発言してる人がいたから、そっちに改めて使っていたんだけど
陽の当たる畑で必死に労働する農夫の尻に寄生するババア
って意味の陽子だよね。
でも遥洋子wwww
あいつも男なら誰でもいいけどモテナイからフェミ思想に奔った女の1人だから
その両者がドッキングされて田嶋洋子。これでもいいかも知れない
>>610 あ!(笑
忘れてた。
そういえば陽子でしたっけ。
>ID:rR+cHQPtさん
まぁ細かい切り口なんかで多少の違いはありそうだけど、大枠であまり意見の違いがあるわけではなさそうなんで手仕舞いにします。
結局、同じことを二人で表現変えて、「俺が言った」 「いや、それは俺が言ったんだ。」 となってもなんですので(笑
>>608 > レディーファーストはあくまでレディーファーストであって
ということはカタカナレディーファーストではないということだね。
では、わかりやすいように「Ladies First」「Lady」に置き換えよう。
542 :名無しさん 〜君の性差〜 :2010/09/23(木) 01:54:28 (p)ID:ZuVQo4d0(13)
ある大学の女教授がね
女学生ばかり集めて
「なぜ日本には Ladies First が普及しないのか?」
って議論で学生たちに意見させたんだ。。。
学生たちは、やれ日本の男達の悪口を言い、やれ想像上の欧米男の良い点だけを挙げて
必死に大和男児の糾弾に徹したのだけど
それを聞いていた女教授が議論を締めくくるように、一言こう言ったんだ
「レディーが絶滅したこの日本で、 Ladies First を普及させようがありません」
ってね。。。。。
因みにその女教授は華道、書道、茶道やら全て有段のバリバリの Lady ね
さて、「カタカナレディーファースト」はどこにあるのかな?
> >文脈ってまさか書かれていないところに流れていないよねw
> まさにその通りなんだよ。
あれ?書かれていないのかw
614 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 02:09:00 ID:rR+cHQPt
>>609 そりゃ何でも同じじゃないですか
公式見解と、個人的な発言では、その重さも意味も全く異なってくる
小泉が個人で靖国神社行こうが誰も文句言わないけど、総理として参拝すれば
韓国はヒステリックに喚き散らすわけで。。。
それと同じで田嶋陽子なんて、フェミの中でもただの鉄砲玉扱いなんだから
そりゃ、フェミニスト政党にしてみりゃ、都合が悪くなれば「私たちは一切関係」の一言で済む話
そーやって世間の様子見を繰り返して、徐々に「公式でも急進的な本音も織り交ぜていく。。」
>>608 書かれていない文脈とやらを読み取らず、書かれている事柄を受け取って
レスをした者に対して君はフェミだとか決め付けを行うんだね。
君のような人間は議論よりむしろ宗教的説教に向いていると思うぞw
まあ、まったくわからないわけではないんだけどねw
「やれ日本の男達の悪口を言い、やれ想像上の欧米男の良い点だけを挙げて
必死に大和男児の糾弾に徹した」学生たちから女教授が
「カタカナレディーファースト」への志向を読み取ったということだろう。
それでもさ、
>>542は「Ladies First」をテーマにしたお話だよw
それをその通り受け取った人に攻撃的なレス仕掛けるとは何ともはやw
それでは、今夜はここまでw
618 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 02:32:46 ID:rR+cHQPt
619 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 02:33:29 ID:rR+cHQPt
>>613 >ということはカタカナレディーファーストではないということだね。
>では、わかりやすいように「Ladies First」「Lady」に置き換えよう。
それは違う。とはっきり上で話がついたはずです。
そのlady firstは、日本で幻想をもたれてるレディーファーストとは全く異なる内容なんでしょ?
だから、Ladies Firstでもなく、女性優遇でもなく、「レディーファースト」なんですって。
で、じゃそのレディーファーストって何じゃい?って知ろうとなれば説明した文脈を理解してもらわないと話が終わらないの。
>あれ?書かれていないのかw
そーいう場合も多々あるよ。
小説も論文も、一切の余白や行間がないものなんて存在しないでしょ?
書いてある言葉だけが重要ならそんな行間やら余白は必要ないわけで
でも、文という表現を完成させるのに欠かせないものだから
行間であったり余白が存在しており、それらが言葉と相まって
話の全体の流れを構成する文脈となるわけだよ。
そして、言葉では直接表現していなくとも、
読み手の想像を煽ぐ目的で違う叙情的な表現がワザワザ使われていたりするのも
それは言葉だけに囚われない書き手と読み手のキャッチボールが存在しているから。
一方が受け取る力を欠いてある場合、もう一方はなす術なしと言ったところで
欠けている人の為に簡単な球を放り投げてやるかやらないかは相手次第。
そして自分は何度も、その球を君に投げ直してやったつもりだけど
まだ未だに取れないようじゃ、もしかしたら問題は君の中の別の一因がそれを妨害してるのかも知れないね
例えば、感情的に意固地になってる。。。とか
>>619 レスがあったので再開w
> だから、Ladies Firstでもなく、女性優遇でもなく、「レディーファースト」なんですって。
では「レディーファースト」と「カタカナレディーファースト」の違いを説明
してちょうだい。
俺は匿名掲示板は書かれたことがすべてと考えている。
自分勝手な行間読みや書かれていない文脈探しはしない。
621 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 02:40:12 ID:rR+cHQPt
>>615 >君のような人間は議論よりむしろ宗教的説教に向いていると思うぞw
さあ?どうかね?
宗教的な方面「にも」向いているかも知れないね。
もしそうだとしたら、荒稼ぎして息のかかった手下を政界にも送り出して
この国を乗っ取ろうかしら?
>>616 まぁ、こちらにも早合点の非があるので、その辺はお認めするが
できれば、その後のコチラの説明で、
ソチラも逸早い軌道修正をお願いしたかった
では、おやすみ
>>620 補足。
もちろん、
>>542の女教授が言った「レディーファースト」と
「カタカナレディーファースト」の違いのことだよ。
623 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 02:44:07 ID:rR+cHQPt
>>620 また次の機会に。
しかし、それまでに再三したつもりでいるこちらの
「文脈ではなく言葉」による説明箇所だけでも目を通して戴ければ
君の理解にかかる手間は大幅に削れるかも。。。
では
>>623 では合意点を踏まえて、
ある大学の女教授がね
女学生ばかり集めて
「なぜ日本には【レディーファースト】が普及しないのか?」
って議論で学生たちに意見させたんだ。。。
学生たちは、やれ日本の男達の悪口を言い、やれ想像上の欧米男の良い点だけを挙げて
必死に大和男児の糾弾に徹したのだけど
それを聞いていた女教授が議論を締めくくるように、一言こう言ったんだ
「レディー(己のと相手の尊厳、労苦を公平に分かち合おうという意思のある女性)が
絶滅したこの日本で、【レディーファースト】を普及させようがありません」
ってね。。。。。
【レディーファースト】の意味をはっきりさせてくれたまえ。
25歳以下で夫婦別姓を訴えている女なんて見たことないな
>>625 別姓反対を訴えている女も見たことないけどな
>>625 今年来た新入社員で賛成派の人には会った事あるよ
でも大学でたっぷりフェミニズムを教え込まれた人だった
女に何かあれば社会が悪い男が悪い
力仕事や営業はやらないよ^^でも同じ給料よこさないと差別だ
って典型的な人でみんな困ってる
その人の事を先輩女性陣も扱いにくいらしくさりげなく避けてる
というより俺のデスクから目と鼻の先に居る
仕事中にイラっときてついここを覗いてしまった
仕事残ってるのにそいつ逃げやがったしな
まぁこういう人だけじゃないって事を祈るよw
>>624 俺は
>>623じゃないけど、日本の女が言うレディファーストって、
要は自分たちを優遇しろって事でしょ。マジで反吐が出る。
そもそも、女=レディって考えてる時点で頭悪いけどな。
昔、ヨーロッパ社交界にいたレディは、メチャクチャ厳しい規則を
守ってた。男性をたてるのはもちろんのこと、外で頭を掻くなど
もっての外。そんなレディのたしなみを身に付けてる女が、
今の日本にどれだけ居ることやら。もしもそういう女性に出会ったら、
レディファーストしても良いわ。ま、居ないけどね。
>>628 俺が知りたいのは、その女教授が発言した「レディーファースト」とは
何かということなのさ。
(実際には、引用した
>>542氏がその「レディーファースト」をどう解釈
したかということになるのだけれど。)
日本の女が言うレディーファーストとは何かをここで議論したいわけでは
ないんだよw
>>608 >>文脈ってまさか書かれていないところに流れていないよねw
>
>まさにその通りなんだよ。
>その上で、レディーファーストはあくまでレディーファーストであって
>君の誤訳した女性優遇では意味が全く異なってくるんだ。おk?
>>550 >>553 >>557をふまえれば、誤訳にはならないと思うんだがねえ。
「書かれたことを書かれていないことで修正すれば全く意味が異なってくる」
と言われたら、議論どころか対話すら成立しないと思うぞw
よく読んでないがまた甘粕が自爆したっぽいな。
632 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 20:32:25 ID:EcjhbAag
たぶんこれがオリジナルw
なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。
例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、
30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。
「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」
教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道・華道ともに師範の免許を持つ人。
その教授曰く
「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態。
自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸しています」と・・・。
女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。
>想像上の外国人紳士崇拝の言辞
これだよなぁ・・・・
>>633 そもそもレディーファーストというのはジェントルマンがレディーに対して
とるべきとされるマナーなのだから、それをごく一般の男女関係に求めること
自体がナンセンスなんだよねw
まあ、初対面の男女とか、たまたまそのとき近くに居ただけで名前も知らない
ような一時的関係においてレディーファースト的行動を男がとり、女がそれに
感謝の意を表すればその場の雰囲気が良くなり物事がスムースに運ぶというのは
よくあることで、こういうレディーファーストは処世術の一種なのだと思う。
635 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 20:55:27 ID:vzUD6M+F
>>632 作り話乙
女性に好かれたいならレディーファーストの1つでも喜んでやりなよ。
そんなに大変なことなんですかね。よっぽどプライドだけは高いんだなぁ
あ
>>631 よく読んでない君は俺のファンではないなw
638 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 20:58:01 ID:vzUD6M+F
639 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:00:56 ID:h0+ElssQ
>>550 知り合いの男警官から聞いた話だけど、女警官が飲み会とかで帰りが遅くなる時は
男警官が家の近くまで同伴するんだよ。別にヤレるわけじゃないし、単なる身辺警護。
もちろんこんなことに給料はでない。アホらしくてやってられねーって言ってた。
640 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:01:56 ID:EcjhbAag
>>632 この一連のエピソードは単に女性の側のことだけを取り上げた、いわば一方的な暴言だと思います。
たしかに今の日本では、レディと呼べるほどの女性はそれほど居ないかも知れません。
しかし、それは言葉のすり替えだと思います。
レディファーストで言うレディとは、きわめて洗練されたアップスタンディングな女性のことではなく、本来はごく一般的な女性の総体を現す言葉であるはずです。
国境を越えて隣国に侵略し、金品や女性を攫って行くような暴挙を互いに繰り返し合ったヨーロッパの各国、
あるいは過酷な大陸横断を強行した初期のアメリカの開拓者たち、そうした民族の歴史から、
女性をとりわけ大切にする習慣が醸成された、それが今日のレディファーストの意義であったはずです。
と言うことであれば、この先生がおっしゃる「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」という言葉もまったく筋違いな暴言だと感じてしまいます。
なぜなら、この日本でも、男女の平等だとか女性の優遇措置だとかと姦しい人たちも居ますが、ほとんどの日本女性はあさましく平等や優遇を求めてなんか居ないからです。
では、視点を変えて男性諸氏はどうでしょうか。
もし彼らの前に、貴族的で女性としての嗜みもわきまえ、知性も高く、理にかなったマナーにも富み、優遇をあさましく求めもせずといった女性が居たとしたら、
何人の男性が正しくレディファーストのマナーを守る振舞いができることでしょう。
何人の男性がこの女性を正しくエスコートできるというのでしょう。
>>635 本来レディーファーストは女に好かれるためにすることではないし、
レディーファースト的行動をとることでプライドが傷つくことはない
(むしろプライドを保持できる)はずだと俺は思うけどね。
>>638 生まれたとき処女だったことはまちがいないw
>>640 >レディファーストで言うレディとは、きわめて洗練されたアップスタンディングな女性のことではなく、本来はごく一般的な女性の総体を現す言葉であるはずです。
逆ですよ。
本来は、Ladyと言う言葉は、一般の子女には使用されなかった言葉なのだし。
最近になって一般子女にも拡大解釈されて適用されるようになったというほうが適切でしょう。
そんな歴史的な話をしたら、元々は未亡人に取り入るためのテクニックですよ???
>何人の男性がこの女性を正しくエスコートできるというのでしょう。
まさに、私が最初に書いたポイントになるのですが、レディーファーストってどんだけ大したことしてると思ってます?
具体的に何をすることがレディーファーストだと思ってますか?
大騒ぎするほど大したことは何もしてないんですよ!
643 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:11:47 ID:vzUD6M+F
>>641 俺が誰だと思う?
@補強
Aつみき
BSUPERMAN
Cすふ
Dその他
>>643 (5)以上連敗
ていうかそういう話ならどこか雑談スレに誘導してからやってくれよ。
645 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:19:38 ID:vzUD6M+F
>>644 ぶぶー!
お前に粘着できればどこでも良いよw
646 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:22:06 ID:EcjhbAag
別に答えなんて待っちゃいないので書いちゃいますが。
通常のデートでいえば、ドア開けてあげるくらいなものなんですよ、大騒ぎしてるレディファーストの具体的な中身は。
車のドアはどうかな・・・場合によっては初デートではあるかもしれないけれど、別にボーイのように走り寄ってまですることじゃない。
一緒に歩いてきてタイミングがあったら、さっと開けてあげる程度でいいんですよ。
なんかレディファーストって精神論みたいなの振りかざすから面倒臭い話になるけど、実態は極めて具体的なタダのちょっとしたマナーですよ。
それも日本は自動ドア多いし、ドアも軽いから必要性自体低いし、引き戸だったりした日には、やりずらいでしょ。
そういう実際的な部分はなーんにも考えないでハリウッド映画みてただ憧れだけで、「レディファーストして欲しい!!」 ってのは
ただの無知の産物としかいえないと思うよ。
>>646 コピーですかいorz
車のドアの話はキーレスが無い時代なら納得!
いまは、リモコンでピピっと開けちゃうから、それは無いけど。
ちなにみ海外のドアは重いし自動ドアも少ないから、レディファーストとかじゃなくて後ろから人が歩いてきていたら、開けたドアを持って待ってあげるのは常識。
私だって、そんなの日常茶飯事やってる。でも、それはそれなりの事情があるからでさ。
レディファースト言ってる女性は映画の見すぎ、ただの勘違い。
650 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:32:36 ID:rR+cHQPt
>>624 それは既に述べたはずだ。
その上で理解できるかできないかは君の問題。
しかしざっと見たところ、君以外の人は概ね理解できているようだよ
652 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:34:35 ID:rR+cHQPt
625 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 04:41:55 ID:9zpYq+V1
25歳以下で夫婦別姓を訴えている女なんて見たことないな
626 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 05:37:46 ID:a/P4sxWl
>>625 別姓反対を訴えている女も見たことないけどな
>>626 じゃ、25歳以下の女は政策自体に興味がない。ということで改正は必要ないな。
>>650 これは?
620 : ◆HAFu5EDcoE :sage :2010/09/24(金) 02:39:52 (p)ID:E43GuwFC(19)
> だから、Ladies Firstでもなく、女性優遇でもなく、「レディーファースト」なんですって。
では「レディーファースト」と「カタカナレディーファースト」の違いを説明
してちょうだい。
622 : ◆HAFu5EDcoE :sage :2010/09/24(金) 02:42:52 (p)ID:E43GuwFC(19)
>>620 補足。
もちろん、
>>542の女教授が言った「レディーファースト」と
「カタカナレディーファースト」の違いのことだよ。
623 :名無しさん 〜君の性差〜 :2010/09/24(金) 02:44:07 (p)ID:rR+cHQPt(18)
>>620 また次の機会に。
654 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:41:26 ID:EcjhbAag
>>647-648 ごめんなしゃいw
それにしても
”レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません”
の人気に嫉妬w
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
| ”レディーが絶滅しつつある日本| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
655 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:44:56 ID:rR+cHQPt
>>630 >「書かれたことを書かれていないことで修正すれば全く意味が異なってくる」
>と言われたら、議論どころか対話すら成立しないと思うぞw
書かれてあることもあんに見落としてるみたいだし
昨日、読み直しておくことも薦めたはず
そうすれば君の理解が早くなるとも教えてあげたのに。。。
その上で、読まない。読み解く力もない。
となると、もう無理だよ。
君以外の人には全員、意味が通じてるみたいだし
取り残されないように歩み寄るか寄らないかは君次第だよ
657 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:49:20 ID:rR+cHQPt
>>632 そう。それそれw
その文はじつに良くできた文だ。
その時の情景がありありと思い浮かばれる
◆HAFu5EDcoEも、こっちの文章なら
レディーファーストがどういったものを差して言われているのか理解できるかも知れないね
>>657 で、回答は?
書けないのか?
書くと何かまずいことになっちゃうから書けないの?w
659 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 21:54:32 ID:rR+cHQPt
>>635 >女性に好かれたいならレディーファーストの1つでも喜んでやりなよ
。。。と、僻み根性を覚えるのは
男性からのレディーファーストされるに値しないお前みたいな女自身に原因がある
って話なのに
もののみごとに、地で演じちゃったフェミブス乙www
660 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 22:03:51 ID:rR+cHQPt
>>640 >レディファーストで言うレディとは、きわめて洗練されたアップスタンディングな女性のことではなく、本来はごく一般的な女性の総体を現す言葉であるはずです。
そう。教授にしたってその女学生たちに無理に習い事をしろとか、洗練されたマナーを身に着けろと言っているのではなく
1女性としての自覚と、1人間としての品格を持ちなさい。って言っているだけ
そうすれば何でもかんでも他者に責任転嫁するような思い込みはなくなるから。というお話
>ほとんどの日本女性はあさましく平等や優遇を求めてなんか居ないからです。
それが真実であるという証拠が今度は必要になるね。つまり、理由になっていないと。
>では、視点を変えて男性諸氏はどうでしょうか。
視点を無理に変える前に、目の前の問題から順に解決して行こうよ。
それとも「やっぱり悪いのはいつも男性?」
> ほとんどの日本女性はあさましく平等や優遇を求めてなんか居ないからです。
フェミニスト以外の日本の女はたいていそうだろうね。
求めているのは「自分が得すること」「自分が損しないこと」だからw
662 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 22:11:15 ID:vzUD6M+F
また甘粕のヒステリーがはじまったw
こいつは自分が不利になると異常なまでに延々と相手にレスを求めるからそうなった時点でスルーで良いぞ
663 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 22:11:21 ID:rR+cHQPt
>>642 >具体的に何をすることがレディーファーストだと思ってますか?大騒ぎするほど大したことは何もしてないんですよ!
日本の女性が求めるレディーファーストとは
最初から意味を誤解され、それがさらに拡大解釈で膨張していった結果の幻想ですからね
重いものが何もいわず男性が持つのが当然。
女性が困っていたら助けるのが当然。
女性の身に危険が迫っていれば男性が身を挺してでも守るのが当然。
女性がなにを求めているのか想像して男性が先に手を回しておくのが当然。
こんな風に、どんなことでも男性は女性のために尽くすことがレディーファーストだと彼女達は思い込んでるんですよ
そういう意味では本当にあさましいですね
664 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 22:14:55 ID:vzUD6M+F
はいはい、女性が悪いでちゅねー。
ぼく、何歳?
665 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 22:19:05 ID:rR+cHQPt
>>647 >ハリウッド映画みてただ憧れだけで、「レディファーストして欲しい!!」 ってのはただの無知の産物としかいえないと思うよ。
そう。イメージの中だけの世界が拡がっていて、無知であろうが真実と違おうが、彼女たちにはそんなこと関係のない話なんですよ
>>665 あたらめて質問するよ。
542 :名無しさん 〜君の性差〜 :2010/09/23(木) 01:54:28 ID:ZuVQo4d0
ある大学の女教授がね
女学生ばかり集めて
「なぜ日本には【レディーファースト】が普及しないのか?」
って議論で学生たちに意見させたんだ。。。
学生たちは、やれ日本の男達の悪口を言い、やれ想像上の欧米男の良い点だけを挙げて
必死に大和男児の糾弾に徹したのだけど
それを聞いていた女教授が議論を締めくくるように、一言こう言ったんだ
「レディーが絶滅したこの日本で、【レディーファースト】を普及させようがありません」
ってね。。。。。
因みにその女教授は華道、書道、茶道やら全て有段のバリバリのレディーね
574 :名無しさん 〜君の性差〜 :2010/09/24(金) 00:11:18 ID:rR+cHQPt
う〜ん、しかしですね。。。
その女学生たちの発言内容から見ても
それをたしなめる教授の口ぶりから見ても
文脈の流れは完全にカタカナレディーファーストを差して話してるってのは一目瞭然なわけで
そこへladies first の本来の姿とはこーいうものでって議論を延々されても
そうですか。。でも今はそーいう話ではなく。。としか言えないわけです
その女教授が言った【レディーファースト】(ladies firstの本来の姿ではない)とは何か?
「どんなことでも男性は女性のために尽くすこと」か?
フェミブスねえ・・・以上連敗じゃしかたないかw
668 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 22:38:19 ID:rR+cHQPt
>>651 >◆HAFu5EDcoE
君もなかなか頭の悪い人間だな
言葉の通じない人に答えを説明しろと言って何語で説明するんだよ?
答えは君以外の人には普通に理解できているし、こちらの説明に不備はなかったとそれで証明されてる
そんな中、1人食い下がるのは、君が本当に欲しいのは答えでもなんでもなく
ただ自分が勝って相手が負けた。という体裁だけだろ?
でも、誰からみても負けたのは君の方だと映ってるだろうし
その事実を覆したくて必死になる君に、付き合わされるコチラの身にもなってよ
ぶっちゃけ言えば、相手にとって不足なんだよ。君は。ここのフェミババアと脳のレベルは変わらないよ
669 :
◆HAFu5EDcoE :2010/09/24(金) 22:46:10 ID:E43GuwFC
>>688 答えられない理由を書いたのかい?
答えられるなら答えを書けばいいんだよ。
俺は「何なのか」知りたいわけ。
君が正しいか正しくないか、君が勝ったか負けたかなんて無関係さw
>>666を読んで答えてみてくれ。
670 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 22:49:02 ID:rR+cHQPt
>>662 >また甘粕のヒステリーがはじまったw
>こいつは自分が不利になると異常なまでに延々と相手にレスを求めるからそうなった時点でスルーで良いぞ
まぁ普段、フェミババアを叩いてるこちらとしては、この手の「ヒステリーバカ」への対応は慣れてるつもりだけど
それでもフェミババアと違って、社会秩序を取り戻そうという志はある人間と捉えて優しく対応してあげてたのだけど
さすがにコチラの好意まで理解できないとなると多少、お灸を据えてやるしかないかとも思うね
まぁ、それでもフェミババアよりは100倍マシだけどね
671 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 23:00:44 ID:rR+cHQPt
>>669 分かった分かった。
じゃ、君の言い分が正しい。でいいよ。
自分のしたレディーファーストの説明は
「君、以外」の人には全員に理解されたが
「君にだけ」は理解されない説明だったんだ。
だから君が言う、「レディーファーストの意味が全く理解できない。」
という表現は君の立場からすれば正しい発言だ。
その他、全員が容易に理解できる説明であっても、君1人には絶対に理解できない。
そんな説明をした自分の方のミスだよ。
君は間違っていない。君1人だけは理解できなかったんだ。。。だから君が正しい
672 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/24(金) 23:37:01 ID:PpvbAtn/
日本女の要求は肥大化してるよ。
女が男にジェントルマンの応対を求めるのならば、
女もレディーとして、品のある行動をw
673 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/25(土) 01:08:20 ID:3RpVM7m/
ウィーンでオペラとか見に行くと、極自然に夫が妻のコートを脱ぐの手伝って
自分のコートと共にクロークに預けてるよな。帰りは羽織るのを手伝う。
老若に関わらず皆。日本(主に年配夫婦)は、男女逆か。
ロビーで年のいった女性(レディー?然としていないごく普通の老女)が
ヨロっと倒れこむと、すぐさま周りの男性達(これも老若入り混じり)が
皆、さっと手を差し伸べ支える。
日本じゃ、なかなか見られない光景。
それがレディーファーストだと思うが、小さい頃から身につけないと
なかなか難しいだろうな。
674 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/25(土) 01:18:13 ID:ds06lSer
なんで、欧米の風習を日本に持ち込むんだよ。
女にとって不利な風習(金の管理は男がする等)は持ち込まないのによw
結局、日本のレディーファーストは、女の身勝手な欲求でしかないな。
675 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/25(土) 01:35:46 ID:3RpVM7m/
>>674 多分日本の土壌では、なかなか難しいな。
無理に持ち込むこともないと思うが・・・。
金の管理・・・とは、夫婦間で?
日本でも特に妻がするとは、決まってないだろ。
お宅がそうなのかもしれんが。
現に夫が管理しているケースも多いし、今は夫婦完全別管理が増えているよ。
経済的DVだなw
677 :
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho :2010/09/25(土) 01:48:13 ID:a/TM+jNt
日本にも武士道というのがあるんじゃないの?良くわかんないけど☆w
女子供は〜〜〜とか言うじゃん♪
ただ、淑女=(≒)大和なでしこだとすれば、アテクシからしたら
確かに帝王学的な意味合いの淑女という存在は絶滅しかけてるとは思うわね♪
立ち居振る舞いだけでなく、文化的知性が備わってなければ所詮真似事にしかならないから☆
思想なんかは文化(言葉使いや教養、芸事)とかそういうもので宿るものでしょ。
バランスって大切だと思うから、経験第一主義すぎても良くないし、頭でっかちでもだめ。
何でもそうだけど、深く掘り下げようと思えば思うほどに際限なく奥がある。
こういうことから謙虚さも、分かりやすい価値だけに飛びつかないセンスというのも磨かれるものだし。
678 :
福原の雄猫 ◆YXhdlSQiyA :2010/09/25(土) 01:53:16 ID:VEy3POgz
>>673 >ウィーンでオペラとか見に行くと、極自然に夫が妻のコートを脱ぐの手伝って
バルコンでそんな光景見れネーよw
679 :
◆HAFu5EDcoE :2010/09/25(土) 02:03:10 ID:BD7tMedu
>>671 つまり君は「答えられない」のだな。
542 :名無しさん 〜君の性差〜 :2010/09/23(木) 01:54:28 (p)ID:ZuVQo4d0(13)
ある大学の女教授がね
女学生ばかり集めて
「なぜ日本には【レディーファースト】が普及しないのか?」
って議論で学生たちに意見させたんだ。。。
学生たちは、やれ日本の男達の悪口を言い、やれ想像上の欧米男の良い点だけを挙げて
必死に大和男児の糾弾に徹したのだけど
それを聞いていた女教授が議論を締めくくるように、一言こう言ったんだ
「レディーが絶滅したこの日本で、【レディーファースト】を普及させようがありません」
ってね。。。。。
因みにその女教授は華道、書道、茶道やら全て有段のバリバリのレディーね
574 :名無しさん 〜君の性差〜 :2010/09/24(金) 00:11:18 (p)ID:rR+cHQPt(27)
う〜ん、しかしですね。。。
その女学生たちの発言内容から見ても
それをたしなめる教授の口ぶりから見ても
文脈の流れは完全にカタカナレディーファーストを差して話してるってのは一目瞭然なわけで
そこへladies first の本来の姿とはこーいうものでって議論を延々されても
そうですか。。でも今はそーいう話ではなく。。としか言えないわけです
その女教授が言った【レディーファースト】(ladies firstの本来の姿ではない)とは何か、
君は答えられないわけだな。
というよりも、整合のとれる説明ができなくなったということだろうねw
「お前は理解できないから答えない」と言って逃げたコテがかつていたなあ。
「フェミヘイター」というコテだったなw
680 :
◆HAFu5EDcoE :2010/09/25(土) 02:12:04 ID:BD7tMedu
>>670 > さすがにコチラの好意まで理解できないとなると多少、お灸を据えてやるしかないかとも思うね
そのお灸が「答えないこと」なのかよw
マキンコのお灸より笑えるお灸だw
681 :
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho :2010/09/25(土) 02:20:10 ID:a/TM+jNt
>>672 拝金主義的で品性が下劣になってるのはあたしから見れば男も女も同じだと思う☆
682 :
◆HAFu5EDcoE :2010/09/25(土) 02:23:47 ID:BD7tMedu
>>681 それでも男女の交際や結婚における拝金主義は女側に顕著だろう。
男側がそれに見合う対価を女側に見出せなくなっていることまで
拝金主義に含めるならわからないでもないが。
683 :
◆HAFu5EDcoE :2010/09/25(土) 02:24:53 ID:BD7tMedu
>>682訂正
×男側がそれに見合う対価を女側に見出せなくなっていることまで
○男側がそれに見合う対価を女側に見出そうとすることまで
684 :
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho :2010/09/25(土) 02:51:37 ID:a/TM+jNt
>>682 先か後かの違いだけでは?
バブルの頃(もしかしたらそれ以前から?)なんて、
女に湯水のようにお金で釣って甘やかしまくった男とかは?♪
奇しくも、団塊の世代〜バブル世代が人の子の親になってる世代でしょ☆
因果がなければこうはならないでしょう♪
何にしても一方的に一方を正当化することはできないと思うの♪
多分ダケド、また経済がバブルおこして泡銭でお金持ちの男が増えれば
同じようなこと繰り返しそうw
何にせよ男も女も下半身絡むともうダメね☆
女として御下劣なことを言いながら、男の性を茶化す♪
この風刺的なキャラなアテクシをもっと理解して♥
>>684 むしろバブルの頃は使う金に見合う対価を女に見出す前にまず金で女を
釣っていたんじゃないの?(リアルには知らないので。)
君のキャラはキャラで認識してるけど、上の方に書いたとおり基本的には
書かれたことに対するレスを俺はしいてるので、そこんとこよろしくw
儲かればおk
は境地の一種なのだが?w
687 :
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho :2010/09/25(土) 03:05:45 ID:a/TM+jNt
>>685 過去は両者が存在したでしょう♪
何が恐ろしいって、餓鬼に無闇に物を与えると要求が際限なくなるということ♪
そんな懸念すら一切ないままバブルは弾け、まだその感覚を持ち続けている
世代と、その狭間で路頭に迷っている世代がいる。
お金の使い方をちゃんと知らない人が大金を持ったり、
媚びれば楽して生きることを知ってしまった人はそうそう簡単には修正できないでしょ♪
極端なこと言ってるというに聞こえるかもしれないけど、これはある意味
破滅するまで直せないかもw
688 :
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho :2010/09/25(土) 03:13:22 ID:a/TM+jNt
それとメディアの視聴率第一主義(これも拝金主義の1つ)も大きいわね☆
これに関する見解は色々あるんだけど、例としては
あまりに視聴者や読者に媚びる余り、テレビや雑誌に出てくる人とお茶の間の視聴者
との距離が近くなりすぎて勘違いする人が急激に増殖したということもある。
2ちゃんの他板見てると一目瞭然だけど、芸能人を引き合いに、
あたかも自分の方がイケテルと言わんばかりに批判や嫉妬交じりの中傷する人が
なんと多いことかw
そんな芸能人さながらの人たちを相手してるっつーことw
君達だって例外ではない。
周囲をちゃんと見ず、ネットやメディアに出てくる特別な人をあたかも
身近に感じたり(2次元も含むw)、目が肥えて要求が高くなるという部分も
上記の女性とどこか類似する。
>>687 まだその感覚を持ち続けて笑っちゃうような婚活をやらかしてるのが
今の高齢独身女でしょ(マスコミの操作はある程度あるにせよ)。
まあそうなちゃった責任が男の側にもあるっていうのは理解できないでも
ないけど、そういう女だってもうかなりオトナなんだから100%自己責任て
認識しなくちゃこれこそ破滅するまで治らないわなw
>>688 > 目が肥えて要求が高くなるという部分も上記の女性とどこか類似する。
当初の要求が高いのはまだいいんだよ。
まずいのは、「私の価値を理解できない男たちがダメなのよ」という考え。
自分に問題があるからなもしれない、と考えない。あるいは認めない。
(最近、少しずつマスコミの側にもそういう女を嘲笑ネタとして仕込み
つつあるけどねw)
一度寝て起きてまた書き込むというのは不健康だなw
では、おやすみ諸君(タバコマーク略
692 :
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho :2010/09/25(土) 03:32:57 ID:a/TM+jNt
>>689 ある意味哀れだと思うけど、フェミやフェミゾンをその程度にしか捉えない
ならば、ある意味男性差別も大したことねーやって余裕ね♪貴方の物言いだとw
一旦餓鬼道に陥った者は簡単に這い出ることはできないから♪
貴方の感性って、セックスしといて孕ませて妊娠したのは女が悪いと
、確かそういうスレが過去あったと思うけど、その手の人みたいw
>>690 だから、そういう次元じゃないんだって♪そんな奇麗事や性善説で物を考え
られるほど生易しいものじゃないと思うわん☆
需要と供給だわー♪
まだそういう女が生き残ってる(生き残れてる)ということは、
生かしてる何かがあるってことでしょう?
あなた達って常にそこまで目を向けない、もしくは背けてるのかしらw
693 :
甘酒:2010/09/25(土) 06:12:36 ID:MvgU7z/G
>>679 教授の放った「レディーファースト」なる言葉は、全体の文章構成からいって
本来的なものと、生徒の妄想的なものから来る二元的な言語なのである。
それを単に同一単語で括って話すから意味がある。
教授の行動は、双方を比較する、違いの存在を気付かせる趣旨だからだ。
よって、件の「文」の趣旨の読み取りとして、どちらの意味の話題を話しても問題ない。
ただ、「レス」の趣旨は生徒の妄想への批判ないし皮肉であったというだけ。
そのへんも江田島さんと名無しさんは相互理解したと思われる。
だから・・・これ以上、掘り返して突っ込むのは野暮では?
全体の文脈、趣旨の話を単純に言語にあてはめる手法も妥当でないと思うし。
一番のすれ違いは、、、
「マナーとしてのレディファーストと日本における勘違いした精神論の乖離の話をしてるだけ」
という視点が成立することは恐らく十分に分かっていたと思うのだけど、それを前面に押し出した私の立場を、
「日本女性が言うレディファーストという勘違い精神論を論ずることから逃げている」 と誤解されたこと。
もちろん別に逃げてるわけではなくて、単順に切り口が違うだけ。
私は現在日本以外の国にいる自分の体験からも、勘違い精神論自体をウンヌン言うよりも、実際のレディファーストと
勝手に期待している精神論との乖離を指摘する方が面白いし、興味もあったんだけど、例を出した人はそうじゃなかった。
勘違い精神論自体に関して話を展開したかったのかな?と。
私は、その切り口は(失礼ながら)他のスレでも良く見かけるので、「じゃあ、そんなに言うレディファーストの実態は?」という
具体的なマナーと、それに対して勝手に抱いている幻想の乖離に興味があっただけ。
695 :
甘酒:2010/09/25(土) 08:07:29 ID:MvgU7z/G
マキンコに対して思うんだけどさ、広く因果関係にあるものを責任とするなら、
正当性や責任について語るのは無意味な気がする。
因果が責任の前提である事は確かだが、その枠内で絞ったものが責任だろう。
責任があるか否かは、その絞りの基準の検討にあるとおもうんだがなあ。
どっちもどっち、と半ば思考を止めるような発想なら、ハナっから語る意味は薄い。
甘粕氏の言うように、大人なんだからという線引きは許容できるものである。
孕ませて云々について、容易に予見できる妊娠という事実と、一般に予見しない他人の人格への影響は混同できない。
ここで責任の検討に故意、過失の検討が要る事を述べておく。
まあ、正当たる要件が、「責任が無い事」という前提で話したが。
>>690 >>、「私の価値を理解できない男たちがダメなのよ」という考え。自分に問題があるからなもしれない、と考えない
企業ならば、一直線に倒産であるな。
>>674 >>不利な風習(金の管理は男がする等)
個人輸入しましょうぞ。
>>673 じゃあ「生活費半々」も「親権は収入が多い方」も一緒に持ち込みますか。
何か一つだけ持ち込むのは、それこそ男女平等に反するでしょ。
698 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/25(土) 11:36:48 ID:ds06lSer
>>675 >金の管理・・・とは、夫婦間で?
日本でも特に妻がするとは、決まってないだろ。
お宅がそうなのかもしれんが。
現に夫が管理しているケースも多いし、今は夫婦完全別管理が増えているよ。
そのとおりだが、ピンボケだな。
>>681 桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho
言葉悪いが、大金貰った淫売が勘違いしても、ほとんど自己責任だろ。
>>675 >現に夫が管理しているケースも多いし、今は夫婦完全別管理が増えているよ
増えているのは事実だろうが、現実的には嫁が管理してるケースが圧倒的に多い。
それにも増して、嫁が管理するのが当たり前と思ってる女もめちゃくちゃ多い。
700 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/25(土) 12:26:37 ID:ds06lSer
>>696 旭 ◆VI7sg3/D46
>個人輸入しましょうぞ。
日本女にとって、それは禁制品でござる。
下手すりゃ、
>>676の
>経済的DVだなw
通りになる。
>>692 > ある意味哀れだと思うけど、フェミやフェミゾンをその程度にしか捉えない
> ならば、ある意味男性差別も大したことねーやって余裕ね♪貴方の物言いだとw
俺は君とフェミやフェミゾンの話をしていたつもりはまったくないんだがw
高齢婚活女は依存志向だが、フェミニズム志向だとは一概に言えないだろう。
「私たちが結婚できないのは女性差別」ていうのはおかしいでしょ。
女性の中で選別されているだけなんだからw
> 貴方の感性って、セックスしといて孕ませて妊娠したのは女が悪いと、
> 確かそういうスレが過去あったと思うけど、その手の人みたいw
餓鬼道で孕ませるのはレイプ犯だよ。たぶん彼らにとって女が妊娠したのは
自分が悪いわけでも女が悪いわけでもなく単なる結果だと考えるだろうけどね。
>>697 持ち込みたい所ではあるが、後者は個人輸入不可能な項目である。
司法が腐って居るからなぁ・・・。
前者は財産登記で個人輸入可能ですがな。
>>700 個人輸入の方法は二つ、「財産登記」「非婚」である。
前者は判例が少なく不安定であるから、「非婚」を推奨する。
無論、事実婚が成立せぬように細心の注意を払うべきである事は言うまでもない。
まぁ、非婚のまま子供を産ませよと言う事であるな。
其れが出来ぬ者は、夫婦独立財産登記制度を活用せよと。
>>693 俺が知りたいのは
>>542の解釈だけ。
どう解釈すればその後に彼が行ったフェミ呼ばわりと整合するのか、
それが知りたいのさ。残念ながら君の説でも解決されない。
俺としては彼がどのような解釈を行ったのか推測はしている
(整合の保証は無い。)
だがその推測に便乗した回答では意味が無いので俺からは出さない。
欲しい欲しい病だな。
女と同じ。
>>694 すれ違いが発覚したのではなく、彼が軌道修正したと俺には見えた。
だから彼は俺の質問に答えられなくなったのかもしれない。
でもまあ、彼が逃げたのでこの件はとりあえずおしまい。スレ違いだしw
レス抜けがあった。
>>692 > だから、そういう次元じゃないんだって♪そんな奇麗事や性善説で物を考え
> られるほど生易しいものじゃないと思うわん☆
> 需要と供給だわー♪
> まだそういう女が生き残ってる(生き残れてる)ということは、
> 生かしてる何かがあるってことでしょう?
どこまで話を広げてレスすればいいのかあw
そういう女に収入を与えている会社があるとか、
そういう女を家に住まわせ世話をやいている両親がいるとか、
そういう女とでも結婚してしまう高収入男が実際にいるとか、
きりがなくなってしまうよw
> あなた達って常にそこまで目を向けない、もしくは背けてるのかしらw
議論や対話のためにある程度対象の限定を行っているだけだよw
で、「私が婚活に必死な高齢独身女性になてしまったのは、会社のせいだ、
親のせいだ、男のせいだ!」とは言わない、つまり多少なりともそれらに
原因があったかもしれないにせよ、100%自己責任と「みなす」のが大人だ
ということ。
>>708 まぁ、女子供は大人ではないからなぁ・・・。
710 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/25(土) 14:15:38 ID:O9xGXjy3
>>708 こんにちは。お久しぶりです。
全く賛成だが、既に40を超えている「バブル女」たちは、若い時の成功体験があるために、
今更価値観の変更はきかないそうだ。
彼女らは未だに「女子力(笑)」をアテにしているし、「既得権」を手放す気もない。
(杉浦由美子著:「バブル女は死ねばいい」に詳しい)
>>709 女を女子供扱いするな!がフェミニズムの基本だったはずなんだけどねw
>>710 出所は忘れたけど、彼女らには自己アイドル視があったりするらしい。
何歳になってもある程度年長の男性(会社の上司や取引先の中高年男性)から
ちやほやされている(と思い込んでいるだけなのだろうが)のが快感なのだとかw
>>711 我が国では、「女を子供並に優遇せよ!責任免除せよ!」であるからなぁ。
>>何歳になってもある程度年長の男性(会社の上司や取引先の中高年男性)から
申し訳無い、少し吐き気が・・・。
>>712 ごめんw
で、「既婚男性(会社の上司や取引先の中高年男性)からちやほやされている
(と思い込んでいるだけなのだろうが)私が結婚できない!独身男性にはろく
なのが残ってない!」と喚くというわけ。もうバカ丸出しw
714 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/25(土) 15:02:32 ID:O9xGXjy3
>>712 ははは。では貴殿に少々嫌がらせ(笑)を・・・
「居酒屋の座敷を借りきっての会社の忘年会で、バブル入社のお局様が
上半身ブラジャーだけになってフラダンスを披露した。末席にいた新人
男性社員は「帰りたい・・・」とつぶやいていた。」
(前出:「バブル女は死ねばいい」より)
この勘違いパワーってある意味尊敬に値する。
>>713 いや・・・まぁ、その、なんだ?
その馬鹿女の思い込みがおぞましくてなぁ・・・。
幼女ならば未だしも、売れ残りの年増であるぞ?婆であるぞ?
む・・・気分がすぐれぬ・・・。
>>714 酒宴ならば問題無い。
職場の飲み会で「カオス」には慣れて居る。
脱ぎ癖の有る二十代前半の女子社員も居るしな、フヒヒ
716 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/09/25(土) 15:36:34 ID:O9xGXjy3
酒宴の場のカオスには耐性があったか・・・
717 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/25(土) 21:15:38 ID:6kuZAQSV
>>672 まさにその通りだな
中国やチョンと同じで
ひとたび尖閣でも竹島でも相手の要求に屈せれば
次は沖縄、対馬と要求はエスカレートして行くだけで
日本の女へ対する甘やかしも、今一度、戦前とまではいかないが真っ当なものに改めるべき
718 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/25(土) 21:19:16 ID:6kuZAQSV
>>673 文化の違いがあるから全て欧米風にするのは無理だろうし
また、なんでも欧米に右へ倣え。なんて日本人として恥ずかしくてとても肯定はできなよね
それでも日本男は、かなり女に対して思いやりもって接してる素晴らしい紳士だけどな
719 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/25(土) 21:26:50 ID:6kuZAQSV
>>677 なに言ってんのかよく分からないけど
状況を見て大和なでしこのフリは都合よくし続けるんだよな。。。女は。
そしてセレブ願望や映画の中のイメージのレディーとか、ぐっちゃぐちゃに相まって
もう、何がしたいのか本人たちにも理解できてないのかも知れない。
ただマスコミの誘導されるままってだけで
より気持ちよく・・より大きな快感・・
結局それなんだよ女が求めているのはw
で、そこを図星されるとギャーギャー言い出し始めるんだよな。
「そうです」と開き直ればまだかわいいものをw
>脱ぎ癖の有る二十代前半の女子社員も居るしな
すげー職場だなあ
ていうか、逆にそれも吐き気とまでは言わんけど違和感が
722 :
甘酒:2010/09/26(日) 06:02:46 ID:vgXU1B38
>>706 それは流石に当人以外に答えようがなくなるな。
「欧米は〜」とか「日本は遅れてる〜」とか、マスコミが好きな言葉だねえ。
欧と米を混同する上に欧はひとくくり、遅れてると言うが何を目指してるかも不明な点w
そこで言う「目指すところ」に対しての具体性、正当性すら示さずに、印象操作もいいとこだw
>>713 当方の職場にそういうのがいるなww
顔面も下で、知性も無く、周りの男性の否定に走ってるww
職場の男性の大多数は生温かい目で見守ってるw
きやつは20代だが、ああやって売れ残るんだろう。
チンコマンが「企業なら倒産」という理由も、在庫に置き換えれば納得w
>>722 > それは流石に当人以外に答えようがなくなるな。
江田島氏の「レディーファーストはたいしたことではない」発言に対して
フェミと断定した彼本人の解釈でないと意味がないからね。
語に二重の意味が掛けられていたとすれば、いきなりフェミと断定した
あの流れはあまりに不自然なんだよ、俺から見ればね。
(後から江田島氏が「了解」しても俺にとっては変わらないし、
周囲の他の名無しの人々はそもそも関係ない。)
まあ今さら誰かが逃げた彼を名乗って出てきたところでもともと名無しだから
判別しようがない。周りから見たらつまらない話だろうし、終わりとするよ。
「代入方式」は頭の良くない俺自身が相手の主張を理解するためのやり方
なので、許してくれ。
俺から提示するものは叩き台であって、いくら修正してもらってもかまわない
のだからw
>>722 > 「欧米は〜」とか「日本は遅れてる〜」とか
「欧米の男はこういうところがすばらしいが、日本の男はその点ダメ。
【だから日本の男も見習え】。」
「韓国の男はこういうところがすばらしいが、日本の男はその点ダメ。
【だから日本の男も見習え】。」
バカ女はこう言いながら、その多くは欧米人や韓国人と結婚したいのでは
たぶんない。彼女らは結局、日本を含めたあらゆる国々の男のすばらしい
ところばかりを取り揃えた「女にとって完全無欠な男」を求めている、
すなわち「究極のいいとこどり願望」の持ち主なのであって、これはもう
お笑いの対象でしかないw
> 「女にとって完全無欠な男」
は女性に対して
最も期待コストが大きいタイプのひとつw
つまり
求めていること
になっていないw
単なる無知なのか?w
それとも実は
大損を求めているのか?w
妄想で何求めようが自由ってことなんじゃね?w
文字通りの「完全無欠」を求めると
期待コストは発散してしまうw
>>726 > 妄想で何求めようが自由ってことなんじゃね?w
まあそうなのだがw
リアルへの影響は
ゼロではないからなあw
>>727 そういうバカ女ばかりが日本の女ではないにしろ、
日本男性の結婚願望はますます下がるだろうね。
>728
残念ながr(ry
>>728 男性には女性が必要
と見越して
煽ればいい
というわけではないw
短期的には
調達先のポートフォリオw
中長期的には
代替技術の開発だなw
いや
レアアースの話だがw
いずれにしろ
数学 科学 技術 工学 経済
などの重要性は
加速度的に増えていくw
731 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/26(日) 23:57:40 ID:1BMCV1Tr
>>703 悔しくて粘着したはいいが最後は一貫して食い下がってた部分まで変更か?
>俺が知りたいのは
>>542の解釈だけ。
>どう解釈すればその後に彼が行ったフェミ呼ばわりと整合するのか、それが知りたいのさ。
君はそんな整合性などまったく質問してはなかったよな
君が粘着して繰り返し聞いてきた質問は
「カタカナレディーが何を指して言っているのか?」
ということだけ。
それに対してはコチラは再三に渡って君に説明してあげたし
結果、その説明を聞いた君以外の人間は皆、理解もしてた。
だからコチラはそれ以降、同じ質問を繰り返す君に回答することを止めたんだ。そのことも説明したはずだ。
にも関わらず、ここにきて自分がフェミ扱いされたこととの整合性の質問をしてただ?
自分のバカさ加減を棚に上げて
価値もない面子のためだけに都合よく言い分まで変更しないでくれよ
君はコチラのカタカナレディーの解釈と自分がフェミ扱いされた整合性なんか質問してなかったよ。
バカでもいいが嘘はいうな。
そして親切に回答してやれば
君をフェミ呼ばわりしたのは「君の能力と一方的な態度」それだけが理由だよ。
当初の時点からコチラはカタカナレディーの説明を再三しているし
その説明を唯一理解する力がなかった君の勘違い態度へ対する返答というだけ
(ま、その時点ではコチラも、まさか本当に理解力のない人間だったとは知らなかったからね)
しかし、そうなると、最初から最後まで君の愚かさが招いた流れ以外のなにものでもないな
逆上して他人を責める前に自分の愚かさを恥じるべきだ。(ま、それも理解する力があるのならね)
>>731 一応、君がその人だとして、
> >俺が知りたいのは
>>542を書き込んだ人の解釈だけ。(←修正した)
> >どう解釈すればその後に彼が行ったフェミ呼ばわりと整合するのか、それが知りたいのさ。
>
> 君はそんな整合性などまったく質問してはなかったよな
そう、質問していないよ。まったくしていない。
俺が君に問いたいのは、
>>542の「レディーファースト」の解釈だけだ。
さあ、答えてくれたまえw
>>731 > 君をフェミ呼ばわりしたのは「君の能力と一方的な態度」それだけが理由だよ。
こういう物凄い後付けはかっこわるいねえw
君にとって「フェミ」とは、君にとって能力的・態度的に不愉快な人物に対する
単なる罵倒語なのかねw
>>731 もう少しわかりやすく言ってあげよう。
俺が知りたいのは、
どう解釈すればその後に君が行ったフェミ呼ばわりと整合するのか?(1)
俺が君に答えてほしいのは、
>>542における「レディーファースト」とは何か?(2)
俺が君に求めてきたのは(2)だけだ。
>>703は君宛てのレスではないので「知りたい」の使い方が厳密ではなかった。
735 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 00:19:08 ID:eEG/H4dz
そうか。整合性の質問なんかしていないと認めるんだな。
なら嘘をつくな。バカでもいいが嘘はつくな。
それは議論という場において自らの人間性をも全否定するようなものだ。
自分がフェミを鬼畜のように扱うのは、
そんな正義のない行動を彼女らは見栄や体裁のためだけに恥もなくやるからだ
だから二度とするな。
薄汚い負け犬の根性に慣れたら人間最後は廃人かフェミニストになる。覚えておけ
そして件の回答については再三に渡りコチラは説明責任を果たしてきた。
よってこれ以上繰り返すことはない
>>735 答えずに逃げるんだねw
何が嘘なのかよくわからないが、まあいいだろうw
おつかれさまw
やはり最後に一応言っておいてあげよう。
>>703は一種のタネ明かしなんだよw
だからその後から君がいくらジタバタしても無駄なわけ。
君はこういうのに未だ慣れてなかったのかもしれないね。
ごめんよw
738 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 00:27:25 ID:eEG/H4dz
>>733 ああ。その側面も多分にある。
知障者だからお絵かきに使うクレヨンを食べたりする。と同じだ。
能力に劣り、にも関わらず傲慢だから
都合の悪いところは独断的に話を打ち切る。誤魔化す。
それがフェミになるブスの傾向だ
>>734 (2)の方か?
ならば回答する必要はない。
(1)にしたって本当はないが、それは上のレスでしておいた。
739 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 00:50:41 ID:eEG/H4dz
>>737 種明かしw
君は羨ましいほど自己愛が強い。というか自分を過大評価できるタイプのようだ
心から羨ましく思うよ。
しかし残念ながら君の最後の虚勢も無意味だよ
だって、先にコチラから「君は感情的に意固地になってるだけ」という指摘をしてやったのは
>>737のような言い訳を最後は君がするだろうと分かっていたから
「ワザとこちらが釘を差す目的で使ったからだ」
その時に認めておけば、まだ体裁も保てたのに、君は認められなかった。とにかく意地になってたみたいだからね
その理由もこちらは最初からわかってるから先に釘を差しておいたんだよ
なので、今さら種明かしと言い繕ってみても、無駄なことだと思うよ。
それが文脈。話の流れというものだから。
君はこういうのに未だ慣れてなかったようだから
わざわざコチラの種明かしをしてあげたよ
740 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 12:17:20 ID:cYKhHbl+
この若造名無しには
>>662の忠告が目に入らなかったのか。結末が痛い。
この程度の名無しに噛み付く甘粕はよほど暇か頭がさらにおかしくなったか。
粘着してないときは読むに値するレスもするお前だ、人格統一しろ。薬飲め。
741 :
タチ穴・オチソコブナ・オマソコスカヤ♪ ◆SR8HAah6ho :2010/09/27(月) 12:31:53 ID:x24yPXpG
>>695 机上の論理を楽しみたいならそれはそれで有りかと♪
でも本質的なことを言ったら、その類の人を矯正するかもしくは淘汰を
待たなければ実害は無くならないわけでw
それと平行してきちんと新しい世代に教育もしていかないとね☆
743 :
甘酒:2010/09/27(月) 17:22:22 ID:eqVePHOT
>>741 そもそも責任って机上の論理だよw
法的な意味での責任でさえ、国家による執行力があるという差だけw
>でも本質的なことを言ったら、その類の人を矯正するかもしくは淘汰を
>待たなければ実害は無くならないわけでw
そんなの各々勝手にやる事だろ。
まあ、2ちゃんではプレイすることが目的になっちゃう事も往々にしてあるだろうさ。
>それと平行してきちんと新しい世代に教育もしていかないとね☆
情報の取捨選択可能なこういう場では教育と呼べる代物には なかなかならないよなあw
予め、無意識に同意したい意見にアンテナ張ってる人は多いから。
結局、現実に近くにいる人に話す方が浸透するもんなんだよな。
それはそうと、あまりここの板に染まらないようにな。
744 :
タチ穴・オチソコブナ・オマソコスカヤ♪ ◆SR8HAah6ho :2010/09/27(月) 17:43:49 ID:qupiUpsx
>>741 つーか、染まるも何も、アテクシなんだかんだでこの板暦結構長い気がするw
それと本題だけど、餓鬼道に陥った輩に影響される人限定の話になるわよね♪
こいつらどーにかしてくれったって貴方の言う責任云々で言うならばそれこそ
無理な話よねw
男女板に染まる人なんているのかな。
キャラ崩壊したコテハンならいたけどw
746 :
甘酒:2010/09/27(月) 17:51:04 ID:eqVePHOT
>>744 俺は愚民に文句を言いながら愚民の必要性を理解し、実際に必要だと思ってるw
一定程度の愚民がいるから世がうまく回ると最近は思う。
変に良心的に愚民に構うより、利用するか批判するかしか考えない俺はゲスかもなw
747 :
甘酒:2010/09/27(月) 17:53:59 ID:eqVePHOT
>>745 国語(ry
まあ、変に特定層に対して神経質に脊髄反射することを俺は一例に挙げる。
>>746に追記
だからあえて愚民のレベルを高めようなどとは思いません。
>>747 > 変に特定層に対して神経質に脊髄反射することを俺は一例に挙げる。
ああ、そういう意味でか。それならあるかも。
自分にとって不愉快な人物をある特定層と断定して罵るとかもねw
749 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 21:02:22 ID:eEG/H4dz
>>740 あらら
見っとも無いね〜
最後は2ちゃんお決まりの自演とか
なら最初からコテなんかつけなきゃいいのに
750 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 21:42:22 ID:cnPH4hrU
>◆HAFu5EDcoE
たしかにこのコテはレベルが低い
名無しレベルだな
751 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 23:30:58 ID:eEG/H4dz
ていうか
コテつけてる奴なんて
自己顕示欲が強い奴だけだから
752 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 23:44:17 ID:cnPH4hrU
>自己顕示欲が強い奴だけだから
個人を識別するのには便利だろう
一応レベルだが
少なくとも
苗字は社会権の中の人格権だと喧伝しているのに
このスレでは名無しの推進派より多少はましだろう
なんかごそごそやってるな。さすが俺と同レベルだw
754 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 23:53:42 ID:cnPH4hrU
>>753 ◆HAFu5EDcoE
なんかごそごそやってるな。さすが俺と同レベルだw
推進派が来なくて暇なんだよ
だがレディーファーストの定義も厭いた
次はほかの出し物をしてくれ
755 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/27(月) 23:55:32 ID:eEG/H4dz
>>752 >個人を識別するのには便利だろう
いや、言ってる意味分かってないでしょ?
その識別の便利を、都合が悪くなれば放棄して自演するんなら意味ないでしょ?って言われてるわけ
ね
コテつけよーが外そうが結局レベルは同じでしょ?理解力が皆無
756 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 00:01:11 ID:Q2nHRF4+
>>755 >>752の>一応レベルだが
ここ注目
>いや、言ってる意味分かってないでしょ?
その識別の便利を、都合が悪くなれば放棄して自演するんなら意味ないでしょ?って言われてるわけね
コテつけよーが外そうが結局レベルは同じでしょ?理解力が皆無
そんなことは踏まえての発言だよ
どうだい?一緒にコテをつけないか?
暇つぶしにはなるだろう
>>754 俺に出し物能力を期待しないでくれよw
まあ、コテハン嫌いの名無し君がちょっと俺にはおもしろいけどね。
別スレで名無しで質問したらちゃんと答えてくれたしw
758 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 00:03:45 ID:aIvNCxCo
もう何言ってんのかさえ、意味分からんし
なぜそこまでレディーファースト議論を恐がる?
ってとこだけ、見てて面白い
759 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 00:04:20 ID:Q2nHRF4+
>>755 cnPH4hrU=Q2nHRF4+ですよ
今日のところは落ちるから
さて、
>>542の人は文中の「レディーファースト」をどう解釈したんだろうねえw
横レスだがw
女性教授が言いたかった意味は
Ladies First
女子学生たちの解釈は
カタカナ英語のレディーファーストw
762 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 00:37:34 ID:aIvNCxCo
>>761 ちょっと違うんだよね〜
あくまで某コテさんたちの言い分なんだけど
本場のLadies Firstとは
女が男の盾にされてるよーな感じなんだとさ。。。
しかし、よくよく考えれば
欧米男性の都合のよい所ばかり日本男性に押し付けようと躍起になってた日本フェミにとって
その憧れの欧米のLadies Firstという文化が
「実は日本のそれと同じ」で、女性は男性より劣っているので助けてもらう風習
という事実があったとしたら、そりゃ
口だけのくせに理想だけは高い日本のフェミにとって認めたくない事実だよな〜www
自分たちの理想としている欧米女さえ、自分たちが男より劣っていると認め、だからこそLadies First なんて文化があるなんて
その欧米女の糞ほども価値もない生き物の日本フェミたちは事実をないものとして躍起になるかもね〜www
さて、
>>542の人は文中の「レディーファースト」をどう解釈したんだろうねえw
764 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 00:55:21 ID:aIvNCxCo
なるほどね〜
分かったわ。
某コテたちが必死に塗りつぶそうとしてたLadies First の意味自体
嘘っぱちかwww
その日本のバカ女子学生たちの思い浮かべるレディーファーストとほとんど同じ扱い
それが欧米の風習文化にあることが
日本フェミにとっては耐えようもない屈辱ってことか〜wwwwww
あーあ、やっぱ単純にそーゆーことかー
そりゃ話を早々に打ち切ろうとするわな〜
西欧のLadies First も女性が男性より劣っているという事実に基づいて行われているものか〜
さて、
>>542の人は文中の「レディーファースト」をどう解釈したんだろうねえw
768 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 12:17:15 ID:F1n2XFV3
自分に意見する名無しはコテの自演認定。
中高生の初心者か。
769 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 12:48:06 ID:L/cYZsFv
レディーファーストって、女=弱いってところから来る女性差別だろ
フェミが要求するのはおかしい。男女共同参画社会においては、むしろ糾弾されないといけない
昨日のID:eEG/H4dzの人は日付け変わってから来ていないようだねw
>>762 > 女が男の盾にされてるよーな感じなんだとさ。。。
もともとはそうなのだがw
時代と共に意味も変わった
現代ではマナーの一種だろうw
女性の保護というより
男女の機会平等的のようだw
カタカナ英語のレディーファースト
は単に女性に都合がいいだけw
それも
短期的ミクロ的w
中長期的マクロ的には
大損になるw
カタカナ英語のフェミニズム
と同じ流れだなw
俺は「女を盾に」説には違和感を強く覚えるなあ。
レディーファーストを受けることが命を失いかねないことへの覚悟とは
どうしても思えない。まあソースに拠っているわけではないけど。
「女を盾に」説は「実は女は強く、男を守っていたのだ」的に
フェミニストが捏造したんじゃないかねえw
え?起源的には地位ある未亡人に取り入るためのテクニックでしょ?
774 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 20:12:18 ID:2kZJoWI2
夫婦別姓なんて不法移民を助長するだけだろ
今までは偽装結婚すると名義を貸した日本人か不法移民が苗字の変更しなければならなかった
しかし夫婦別姓が実現すればその必要がなくなる
李さんと偽装結婚した山田さんも堂々と山田という名前を使いながら偽装結婚の名義貸しができる
>>716 有無。
>>720 「ヒャッハー!男は金とスイーツをよこせ!」
が本音であろうからな。
>>721 まぁ、一名しか居らぬがな。
男ではとてつもなくカオスな面々が居るしなぁ・・・。
>>764 元々は、安全確認の為の斥候として女を先に歩かせたとも言うがな。
776 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 20:14:44 ID:aIvNCxCo
>>769 そーなんだよねー^^
でもフェミはレディーファーストをいつものキチガイ染みた絶叫で糾弾できないわけね
何故か?
欧米も日本も世界中の先進諸国の女性たち自身が、男性から受けるレディーファーストを幸せに感じているから^^
なので、フェミばばあ共は糾弾できないわけ
自分らだけでは社会も男も女も、子供1人も動かせられないと骨の髄まで分かってる醜きフェミばばあ共は
世の一般女性たちから支持されない糾弾や思想を喚けば、
諸刃の剣となって自分たちへの求心力、発言力が落ちると心底ビビッテるからね
レディーファーストという『強い男』が『弱い女』をエスコートする風習文化に
手も足も出せないフェミ悔しいの〜♪
>>772 まああくまで
数ある説のひとつ
なのでw
リテラシーは必要かとw
>>773 そういう目的でも使えただろうけどそれがすべてではないだろう。
名誉ある未亡人はジェントルマンでないと落とせない、みたいな。
>>774 国際結婚の場合は別姓可だったと思ったよ。
>>778 比較として、女性を盾にしていた起源説よりは説得力あるかなと思ってます。
781 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 20:34:32 ID:aIvNCxCo
あらら
中の人でてきちゃったw
コッチが落しどころ見つけてやんわり引けるようパスしてやってたのに
どっかのバカが空気読めなくて粘着して
さすがに鬱陶しいからお灸を据えたら
結局もう、自分だけじゃ対応できないと。。。この顛末w
>>780 それはいえると思う。
さてと、
>>542の人は文中の「レディーファースト」をどう解釈したんだろうねえw
783 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 20:46:39 ID:aIvNCxCo
>>771 >もともとはそうなのだがw 時代と共に意味も変わった
なんでもともとはそうだったと分かるの〜?
wikiに都合よく書かれてあったから〜?
全く真逆の意味合いだよね?女を盾にするのと女の保護するのって?
なのになんで、そんな意味や目的が正反対になる事態が起こり得るの〜?
例えば、同じよーに意味や目的が正反対になる風習文化って他のも例がたくさんあるの?
>現代ではマナーの一種だろうw 女性の保護というより男女の機会平等的のようだw
え?どーゆこと?
レディーファーストというマナーが男女の機会平等ってどういう意味?詳しく!
>カタカナ英語のレディーファーストは単に女性に都合がいいだけw
でもね、友達の友達のそのまた友達の・・・国際線のスッチーいわくね
欧米で女に重い荷物なんか持たせたら白い目で見られるくらい日本より向こうの方が徹底してあるらしいよw?
つまり本場のLadies Firstも日本のレディーファーストも、そう中身は大して違わない。
というかLadies Firstの方が実はエグイかも知れないよ?
>中長期的マクロ的には大損になるカタカナ英語のフェミニズムと同じ流れだなw
それは心から大同意。日本のフェミニズムは更年期障害者の発病の一種と捉えてもいいかくらいに思う
>>783 余談ながら、後ろから来る人のために空港でドアを押さえたり、チェックインカウンターで重そうな荷物を秤に乗せるの手伝ったりは、私もするよ。
それは女性限定じゃなくて、お年寄りなど年配者に対してもそう。
海外と日本という区分けをするわけじゃないが、常識と言えば常識だ。
ただ、日本は何処へ行っても自動ドアが多いのと、チェックインカウンターも周囲の客より、カウンターの係りの人が
手伝ってくれるから事情が違うんだけどね。
周囲の事情が違うのに、海外と日本を直に比較すること自体がナンセンスなのだと思う。
785 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 21:16:12 ID:aIvNCxCo
そりゃするだろーさ
普通の常識持った人間なら
なに人も性別も関係なく
後ろの人のためにドア押さえてやるとか
手をかしてやるとか配慮はするもの
とくに日本人なら、他人に親切にするのは国民性(今は、だった・・?)
でも今、語られてるのはそんなことじゃないでしょ
>>783 > なんでもともとはそうだったと分かるの〜?
数ある説のひとつw
> そんな意味や目的が正反対になる事態が起こり得るの〜?
変わり方はいろいろだろうなw
ほとんど変わらない
こともあれば
まったく違う
こともあるだろうw
> 男女の機会平等ってどういう意味?
機会平等的w
条件をなるべく公平にしようとする
結果の平等までは保障しないw
カタカナ英語のレディーファースト
は機会平等的ではない
結果平等的でもないw
単に女性に都合がいいだけw
>>785 貴方が誰か知らないけど、私はずーとその切り口で書いてるよ。
日本女性が抱いてる誇大妄想的なレディファーストと現実の違いという点で。
>>785 > でも今、語られてるのはそんなことじゃないでしょ
じゃあ今語られてることって何よ?w
なんだか四ヶ国語マージャンのようだなw
790 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 21:43:18 ID:aIvNCxCo
>>787 へー
私はずーとその切り口、と言えばさ。。。
塾長の話し方さ、どっちとでも取れる書き方ばっかなんだよね
だから相手から反論こなきゃそのままで
反論きたら、いや、勘違いに捉えてるでしょ?って言えるよーな
至極分かり辛い書き方のように思えるんだよね。。。
加えて必ず塾長の後に金魚の糞がくっついてきてさ、
さらに訳の分からんこというからさ
そりゃ聞いてる方からすれば
塾長の言ってることが逆の意味に捉えられる可能性も高いんじゃない?
それにしても、
>>542の人は文中の「レディーファースト」をどう解釈したんだろうねえw
>>790 >どっちとでも取れる書き方ばっかなんだよね
ありゃ、それは困った。
明言しておきますが、私が書いてるのは現実のレディファーストの実態を中心に、勝手に妄想期待しているレディファーストとの差異を書いています。
そして、現実のレディファーストが何故未だに海外で有効なのか?を具体的に書いてます。
以前リンク先にもありましたが、車のドアだってリモコンドアロックがあるか?ないか?で全然変わります。
別にそんな精神論的な話じゃなくて、極めて即物的な話なワケです。
>>790 実は・・・正直「逆の意味」って何のことだか分からなかったので、私の自己の意見の立場だけ書いときました。
794 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 22:01:23 ID:aIvNCxCo
>>792 じゃ、塾長には以前に
コチラはそのよーな話をしているわけではない。
と説明して塾長の確認も得ているので
誰かさんみたいに同じ説明を繰り返す必要ないよね?
前、塾長がさ
夫婦別姓賛成派のフェミのおばちゃん叩いてるときに、言ったでしょ?
「思想やら考えの違いで意見を交わすなら苦にならないが、基本的な理解力が欠如した相手に説明するのはとても疲れる」って
塾長のお連れさんさ・・それなんだよね
もう、会話というか言葉が通じないから、ホンと相手すんの面倒臭いんですよ
子分をなんとかしてよ
「塾長」かw
>>794 子分とかそういう関係じゃないですよ。
あと、勘違い妄想レディファースト自体に関する考察がしたいのだという貴方の立場も、
言ってる意見の内容が私が考えてることとそんなに大きく異なるわけではないので、
出発時点の些事な行き違いは、ここで白黒つけるぞ!と詰め寄るような問題ではない、と判断しています。
797 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/28(火) 22:13:51 ID:aIvNCxCo
ああ、そーですよねー
もうね、常識人になら当たり前に返ってくる
そんな普通の答えも期待できないくらいお連れの人が大暴れしちゃって
そりゃ、落しどころも糞もなくなるわけですよ
尖閣諸島の中国人船長みたいな性格の人ですね?お連れの人。。。
帰って英雄にでもなりたかったのかな?
>>794 江田島氏の子分て俺のこと?
江田島氏を論者として尊敬はしているが、俺が親分と慕うのは論理の補強氏だけだぞw
あと、俺は君が今ここで何について話をしているのか、何について話をしたいかなど
きいてはいない。
俺が疑問に思っているのは、
>>542の人が文中の「レディーファースト」をどう解釈
したのかということだ。
>>796 264 :名無しさん 〜君の性差〜 :2010/09/28(火) 22:17:31 ID:aIvNCxCo
おkアミーゴ
風呂入るわ
塾長にも伝えといて
私が興味引かれたのは、実際に外国人男性はレディファースト的な行動するんですけど、それも環境を見てみたら・・・
例えば、空港のチェックインカウンター。
日本だったら荷物を秤に乗せるのを常に周囲の男性が手伝っていたら、男性ウンヌンの前に航空会社の係員はなにやってんだよ?って話になるんですよね(笑
ドアもそう、実際自動ドアが非常に多いし、自動ドアじゃなくてもドアが軽い。しかも引き戸だった日には、すっとスマートに通しずらい・・・単純に立ち位置が。
そういう要素も見ないで、単純に「外国人男性はレディファーストで接してくれて気分がいい!」ってのは・・・環境の差すら理解していないだけ。
じゃあ、日本の男性が女性の重い荷物もってあげないのか?といえばさ、実は持ってる、普通に持ってる、いや必要以上に持ってる。
持たなくていいような小さなハンドバッグまで持ってあげて、「やりすぎじゃない?」と嘲笑されてるくらいなのだ。
3-4年前にそんな男性が話題になったのは、今でもグーグルで探せば出てくるだろう。
だから、はっきり言って日本ではレストラン等で必要性もないし、必要以上に実行しちゃってる人もいるくらいで、「日本の男性がレディファーストしてくれない。」
などというのは、一体何を指して言っているのだ?というくらいの妄言なわけだ。
>>775 旭を含め、チンコが何本も反り立っている職場だもんな
>>801 否、仕事中は愚息もションボリである。
>>802 例えば、「愚息のカリにヒモを結び、愚息で綱引き勝負」であるとか、
「スキー旅行にて、二階から先輩を投げ落とす(下は積雪)」であるとか、
「駅構内で投げっぱなしジャイアントスイング」であるとか、
「真冬の噴水にノリで飛び込む」であるとか、「女装してストリップ」であるとか、
まぁ、カオスである。
別姓論者は自由に囚われるあまり、何か根本的なことを忘れてないか?
姓というのは、現行ではfamily nameだろう?
夫婦別姓ということは夫婦になっても家族とは看做さないということか?
家族になるわけでもないのに、どのような趣旨で婚姻制度を法で規定するのか?
夫婦別姓は結婚時のことばかりで
子供が生まれた後や離婚するときのことに
焦点がいっていないのが問題だな
短絡的で想像力のない国民に
未来のビジョンを提示するのが政治家だろ
>804
非常に簡単な話だよ。
婚 姻 す る 事 に よ り 発 生 す る 権 利 だ け 寄 こ せ
って言ってるのさ。
しかも、パクとかキムとかチョンとか言う姓の人々が不快にならずに結婚出来る様にしよう、って話。
日本社会の最小構成単位すら破壊しようとするシナチョンの陰謀だよ。
807 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/30(木) 20:31:55 ID:hNUk3r58
>婚 姻 す る 事 に よ り 発 生 す る 権 利 だ け 寄 こ せ
外国人労働者が日本に居座るために
結婚詐欺して配偶者ビザだけ取得するのと同じ発想だな
チョンとフェミは「頭の中もやってることも全く同じ」
だって元が同じ組織の枝葉なのだから
さて、
>>542の人は文中の「レディーファースト」をどう解釈したんだろうねえw
810 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/30(木) 22:38:11 ID:hNUk3r58
>>808 別スレで教えてやっただろ?
共産左翼の定義と一緒に・・・
>>809 なんかアレだね
君、非婚スレでみんなから思いっきし無視されてるでしょw
助けてやろーか?
多分そこで暴れてるババア、過去にオレに思いっきり叩かれた奴っぽいから
812 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/09/30(木) 23:04:23 ID:hNUk3r58
あーダメ
まだそんな頑なな態度取ってるよーじゃ助けてやらない
てか、このご時世に男女板でブス叩くより
もっと他に叩くべき存在があるでしょ
もっと君は勉強しなさい。
敵はフェミだけじゃないよ
フェミもチョンも君の好きな在日新聞(おっと間違えた、朝日)も
全ては組織の下部組織、枝葉
もっと見聞を増やして視野を大きく持ちなさい
814 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/01(金) 08:46:36 ID:yzLIm+MO
夫婦別姓は目的でなく手段。
真の狙いは子供の姓を母親のものに統一すること。
それにより家督相続以下の問題を女主導で決められる。
父親を種馬化し、家庭や社会の隅に追いやる。
要するに、家父長制の男を女にするのが最終目的。
でもこれを言ったらさすがに反発を受けるので、まずは別姓だけを口にしている。
いずれ本性を現わすよ。
815 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/01(金) 09:45:37 ID:Do/iVSv8
結婚したからという理由で何故女に自分と同じ姓を名乗る権利を与えるのか理解に苦しむ。血のつながりは無いのに結婚したからというだけで由緒ある我が家の名を名乗る権利が生じるなんて理不尽だ。
という主張と同じことなんだよな。なぜ男性がそう言わないのか。
でもそんなこと言い始めたら
何故その家に生まれたからって自分の苗字は決まってるの?田中とかダサいのは嫌だ、名前だって勝手に決められて花子とか嫌だ。私はフランチェスカアナスタシアデボラリリョーシカハンナセレビッチなの!田中花子は嫌よー!
というのもアリなわけだ。
いずれにせよ、くだらない。
816 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/01(金) 19:52:40 ID:SkSh/wBd
>>798 >江田島氏を論者として尊敬はしているが、俺が親分と慕うのは論理の補強氏だけだぞw
>江田島氏を論者として尊敬はしているが、俺が親分と慕うのは論理の補強氏だけだぞw
>江田島氏を論者として尊敬はしているが、俺が親分と慕うのは論理の補強氏だけだぞw
ワロタwww
お前、あの大ほら吹きを尊敬してるの?
あいつって異常なまでのホラを吹いて自分をデカくみせるだけしかない異常者だろ。
1人北海道オフとか笑わせてもらったなぁ・・・w
真に受けたのかよw
818 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/10/02(土) 10:02:27 ID:F/DrwgW2
田中さんに失礼じゃない?
819 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/02(土) 12:29:53 ID:Gh5Gw1+6
しかしレディーファーストという文化が洋の東西をとわず世界中の女性から支持されている現実をみると
結婚することによりはじめて「愛する男性の姓を名乗ることができる」という女性たちの願望も
あながち無視することはできないよな
そこへワザワザ別姓なんて選択肢を設けろ。なんて意見は
そんな女性たちの夢や憧れをバカにする行為以外の何ものでもないな
820 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/10/02(土) 12:40:48 ID:F/DrwgW2
まぁ、独身の時は友人と付き合ってる男の姓と自分の名を
書いて、子供の名前まで考えて楽しんでたよw
別姓を支持する女の人はそういう遊びとは無縁のぼっちだったのかなぁ?と。。。
>>820 結婚できない男女が「同姓婚制度のせい!制度が悪いから結婚出来ないんだ!」と言う
苦しい責任転嫁してるようにしかみえないよね。
別姓支持してる国会議員とか、モテるどころか恋愛経験も無さそうだし。
だよな。
あいつらに誰のためにやってるんだと聞きたい。
法を変えてまで導入しなきゃいけない需要なんかあるのかと。
823 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/02(土) 20:28:00 ID:Gh5Gw1+6
当の一般女性からの需要なんて微塵もないだろうね
女性専用車両にも共通して言えるね
>>819 冗談じゃなくてその通りで、仕事上通称使用で対応できるならワザワザ別姓を望む人なんて早々いません。
逆に、別姓制度が入っちゃったら、現行の通称使用という、「職場で不便なく、私生活では家族同じ姓」 というものの
立ち居地が微妙になる可能性があり問題です。
まあ氏素性なんて言葉があるくらいで
別姓推進する連中は
何処の誰だか知られたくないし知りたくもない、知っちゃいけない
ってことなんだろ
827 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/10/03(日) 08:33:52 ID:34Sberpb
828 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/10/03(日) 14:17:25 ID:34Sberpb
今日スプリンターズじゃん!久々に賭けてみっかー!!
829 :
ロズ ◆Bara//d54. :2010/10/03(日) 15:48:23 ID:34Sberpb
くしょーぼろ負けだじぇえ!!
831 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/05(火) 21:53:20 ID:FlVHnH4t
多分、在日は団結力の減退を恐れて、ほとんど在日間での近親婚の血統維持に
躍起になってるでしょ・・・・・・。
そうじゃなかったら、男女別姓の婚姻制度なんて言い出さないって。
小中華主義じゃ同姓結婚は「ケダモノと一緒」の「近親姦」ですから、
せめて、日本内だと誤魔化しやすい別姓を制度化したいんでしょう?
男→朴 女→李 の場合日本式だと女も 朴 になってその上血統図でも関係が明確に
なる。
でも、男女別姓なら、
男→朴 女→李で血統図上では別姓だから、生まれた子は朴を名乗って、その朴2世に
母親の李家から嫁に入ったとしても別姓上は(あくまで家系図上では)近親姦にならな
い!
おぞましいけど、朴2世に母親の李の妹が嫁いでも、別姓上では近親姦にならないモン
ね!
832 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/05(火) 22:45:14 ID:fAtk8R3b
てか将来に向けてあいつらは日本人様と結婚してくて仕方ないんだろーな
♂チョン→♀日本人→子供チョン父の苗字
♀チョン→♂日本人→子供チョン母の苗字
それで日本人全部チョン化させようとしてんじゃね?
バカなレイシストのお陰で別姓反対も正当性が担保されなくなってくる
こんなバカどもと同一に見られたくないな
834 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/06(水) 00:12:19 ID:ys8BXJor
血統図でチョッと思っちゃったんだけど、
朴家に男と女の兄弟がいたとして、(P♂1・P♀1)
李家に同様に男女の兄弟がいて、(R♂1・R♀1)
P♂1がR♀1とくっついて子供が出来たとしても別姓なら子供はP2って表記。
同時に
P♀1がR♂2くっついて子供が出来ても別姓なら子供はR2って事になるから、
P2が♀でR2が♂なら、別姓婚で近親姦を誤魔化して子供は♂の方に戸籍を
出来るね!
さらに、戸籍上は別姓だから息子世代の♂2にP世代からR♀をくっつけても
DNA上はともかく書類上は近親姦じゃないしね・・・・。
ってか、書いてて吐きそうになった。
兄弟で互いに子供作ってるのと一緒ぐらい紙一重じゃん・・・・。
835 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/06(水) 00:25:10 ID:ys8BXJor
訂正します
>>834でのカキコで
P♀1がR♂2くっついて子供が出来ても別姓なら子供はR2って事になるから、
のR♂2を R♂1 に訂正します。
ただ、小中華主義の輩はこんな事2000年ぐらい続けてきたのかな〜って思ったら
ファビョるのも仕方ない人種に思えて哀れになってきました。
実際、姓を中国風に無理やり変えたから「姓」自体少ない状態になっちゃったしね・・・。
836 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/06(水) 00:32:18 ID:lLkFq89h
>>833 チョン乙
こちらも死んでもチョンなんかと同一になんか見られたくないので
お互い意見が一致したね
※因みに外国人参政権のための布石である夫婦別姓に北チョンは反対しております。
838 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/06(水) 06:53:50 ID:cQ14NU6r
>>819 いや、選択肢を増やすだけで、馬鹿にしているわけではないだろ。
>>822 需要は関係がないだろ。選択肢を増やすだけだ。つまり自由を増やすということ。
それにわざわざ反対するのは意味がわからない。
839 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/06(水) 10:43:03 ID:IARrH5wW
制度を変えて選択肢を増やすと同時に、
家族間の新たな諍いの原因や行政上の費用を生じさせることについては
推進派はまったく考慮しないもんだしな。
>>838 >需要は関係がないだろ
あるだろ。
制度やシステムを変えるのであれば、税金を投入しなきゃいけないんだから。
そもそもここで言ってる需要ってのは、別姓婚導入論がどれだけまとまった意見なのか知りたい
ということだ。
数百人程度のために現行法を変えたという前例を作ると、後で大変な事になるのは目に見えてるわけ
だし、単なるエゴである可能性も高いわけだから。
>>836 カスっぽい書き込みだな
ゴキブリ並みの思考しか持ち合わせていないと、反するものはすべて
思惑の相手としか思えなくなるんだな
因みに、吉川太閤記に名の挙がる系譜の生粋の日本人であると言っても信用しないだろうな
.........
(´._ゝ`)y―・~~< おや?恋愛&結婚をご希望ですか?どちらのコースにしましょう?
☆Dコース(DQNコース)☆
中卒・高卒の馬鹿にピッタリのコースですよ。生まれる子供は高い確率で馬鹿、ヤンキー、
ガテン系でも就職できればいいほうで、女ならヤリマ・・おっとやめておきましょう。
金欠のうえに、ちょくちょく虐待も起きるのがこのコースですよ。
なお、ヨメはヤンキー・メンヘル・ビッチ(ヘビースモーカー)からお選びいただけます。
☆Pコース(ペットコース)
結婚できればそれでいい、人生の後半をペットとして過ごしたい方にピッタリのコースです。
貴方の家族は冷たい目をして「稼ぐペット」から金をむしり取っていくことでしょう。
サラリーマン川柳への応募者はほとんどこのコースの人ですよ。
なお、ヨメはビッチ(女王様)しか選べません。
☆Mコース(妄想コース)
「オレたち夫婦は、他と違って対等だ」そんな妄想を持ち続けたい方はこちらのコースをどうぞ。
数年すれば、貴方の口調は老人のように弱弱しくなり、テレビの恐妻家特集に心が痛むことでしょう。
なお、「会社で社畜・家に帰れば家畜」のダブル奴隷になった方には特賞を用意しておりますが、
ウツになってしまった方は対象外になりますのでご注意下さい。
韓国や中国の別姓制度ってのは、ある意味DNA汚染を取り繕う虚構って事を
知った上で議論した方がいいと思います。
男女が結婚しても女は男側の「姓」には組み込まれずに、あくまで「別姓」扱い。
で、子供が生まれた場合は父方の「姓」として記録されて、母方の姓とは切り離されます。
ですから、父方の「姓」を受け継いだ子供にとっては母親は「別姓」だから
仮に父親を殺して、自分の母親を犯して子供を作っても「別姓婚」だから
儒教的な価値観では無問題なんですよ。
>843
儒 教 的 な 価 値 観 が 日 本 に 必 要 な の か ?
どう見ても朝鮮人だwww
>843
あの^^;
私のカキコをみてのご意見でしたら、どっちが「朝鮮人」なのか
↓の方々が判断してくれると思います。要は、「テメー見たいな馬鹿と話すと穢れる!」ってだけです
>845
のカキコは
>844に対してです。
誤爆ごめんなさい。
847 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/12(火) 20:58:06 ID:VysN6RhO
>>843 韓国は2年くらい前に、子供は父の性を名乗るとかいう
男女別的な要素は、全て廃止になったんじゃなかったけ?
戸籍上は完全男女平等になったはず。
同郷同名字の結婚禁止も廃止差されたはず。
あとさ、最近の男女って、ちいさいころからずっと平等で育ってきた
わけでしょ?このまま平等でいいじゃん?
結婚の時に、必ずどちらかの名字を名乗ることを決めなければいけなかったり、
戸籍制度のせいで戸籍筆頭者なるものがあったり、
家単位で代表者を決めさせるようなことしたり。
「ほぼ対等だが、どちらかと言えば男が優先」、という日本の悪しき伝統を
結婚時に大多数の女は押しつけられて、今まで経験しなかった、「腑に落ちない」気分
になる。そして、何となく男優先、という考えが、子供にも植え付けられて
永遠に続いていく。
男女平等はほど遠いな、
848 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/12(火) 21:04:57 ID:N9MLvZHy
849 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/12(火) 22:35:56 ID:BjU11hOS
>>847 >何となく男優先、という考えが
そういう考えを持っているのは君個人であって、現行の同姓婚制度は「男女平等」だよ。
850 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/12(火) 23:16:11 ID:B16kK6VY
59 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/12(火) 21:05:10 ID:HsBln7rP
良いこと思いついたんだけどわざわざ結婚しなけりゃいいをじゃない?改姓するのいやな人は。
これ別スレに貼ってあった何気ない1意見だけど
まさに本質。。。
結婚しなきゃいいじゃん。フェミブスは。
もともと、それを諦めて他人も自分を同じ境遇に落そうとしてるフェミなんだから
自身の人生を肯定させる運動に身を投じた方がはるかに手っ取り速いんじゃね?
851 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/12(火) 23:24:15 ID:B16kK6VY
>>841 あっそ
吉川太閤記って、秀吉の父が日本に流れ着いたチョンって設定だよね?
その自分の血筋を知った秀吉が天下統一後
自分の忌まわしい血族を否定したいがあまりヒットラーよろしく、祖国の朝鮮民族を侵略するって話ね。。。
その吉川太閤記に生粋の日本人として紹介されてる日本人って。。。
ああ、キムチ臭い。キムチ臭い。こんなキムチ臭い日本人が500年前にいたとはね〜♪
(悪かったねw 俺は政治、思想、司法制度、性差別問題、どの話題でもフェミ工作員を悉く論破してきたけど一番の得意分野は歴史関係なのw)
吉川太閤記は、ただのチョン売国奴作者の創作だけど、それでも知ってんだ〜
852 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/12(火) 23:32:21 ID:B16kK6VY
>>847 祖国に帰りなよ。
君らの国の文化なんか興味ないよ。
今の日本が男女平等社会実現されてると思うなら
女自衛隊や婦警の女性という理由だけでの勤務優遇をまず撤廃してから主張しなよ
世の中、女性だからという理由だけで、男性の100倍楽させてもらってる奴がごまんといるわけ
そんな事実も知らずに、キレイ事の理想論を信じ込めるのは
アフリカの奴隷に苦しい労働を酷使して、偉そうに哲学を語っていたギリシャ人と変わらない。
つまり2千年以上前のギリシャ男と見て、現代のフェミはなんら進歩していないということ
854 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/13(水) 00:03:19 ID:KymtLGmq
はいはい
偉そうに吉川太閤記とかいう、私小説を自分の家系のソースに語ってた輩が
まさかまさかで、相手がその3流小説の真実を知っていたと分かった途端
>ここまで馬鹿丸出しだと、逆に爽快だな
あー格好良いですね〜♪
家系図の根底から覆ってチョンもびっくり!?だったですか〜?
ししょうせつ ―せうせつ 【私小説】
作者自身を主人公とし、自分の生活や経験を虚構を排して描き、自分の心境の披瀝を重視する日本近代文学に特有の小説の一形態。わたくし小説。
吉川太閤記が私小説?
日本語も知らないチョンかこいつ
856 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/13(水) 00:46:56 ID:KymtLGmq
はいはい
そんな瑣末なこともどーでもいいほどと思えるほど
吉川太閤記で日本人認定されたよ〜ん
という、チョンのあなたの主張がバカらしくて
私小説とか私的妄想小説とか気にもならなかったんですよ
チョンが憧れの日本人にレベルアップしたくて仕方なかったんですか?
なら、優れた日本国は帰化制度を設けていますので、死ぬほど努力して見事合格して下さい。
でも、祖国三流チョン国への愛国心が忘れられないなら
迷わず、発展途上国の振興のためにお帰り下さい。
マジで、チョン国が好きならさっさと帰れ。日本に残りたいなら持ち前の狗の精神でこの国に貢献しろ
857 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/13(水) 00:51:48 ID:m+Ig+Ntg
858 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/13(水) 01:00:15 ID:KymtLGmq
ああ。
在日チョン工作員と見破れつつも
そのあまりの力弱さに、相手にもされなかった自演コテが
また、童貞の暇な時間を弄んで現れたご様子
859 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/13(水) 01:14:30 ID:m+Ig+Ntg
860 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/13(水) 01:26:16 ID:KymtLGmq
アニメ声優ですか?
キモ在日朝鮮(実際は韓国)童貞の反論は
毎度毎度。。。奴隷チックで理解不能ですね
好きなときに帰っていいのですよ?
どーぞ。大好きな買春島・・・失礼、さいしゅう島にお帰り下さい
今なら韓国政府に虐殺される心配もないみたいですよ?(いまだに差別は酷いよーですがw)
861 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/13(水) 02:38:16 ID:KymtLGmq
あらら
在日チョン(韓国の)の工作員だとばれた途端
末端バイト工作員A君は涙目でキムチ風呂に漬けられたそうです。
自国でロケット一つまともに上げられず、ノーベル賞受賞者なんてもちろん一人もいない
そんな劣等国が、この大日本に対抗意識を燃やす時点で
バカゆえの、三等国ゆえの横暴ですよw 北朝鮮と何ら変わらない低レベルの弱小国が調子のって
862 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/13(水) 03:38:14 ID:KymtLGmq
>>859 てか、マジでアニメ声優かよwwwwwwww
しかも、アナゴさんの声優wwwwwwwww
おまえな。。。
そーゆーのは、お前と同じ価値観のある人は腹から大爆笑してくれても
普通の一般市民からすりゃ、何のこと言ってるのかサッパリ分からん
そんな取るに足らない卑屈な末端価値観なわけ。。。
マジで悲しくなったわ。
アナゴさんの声優=若本規夫なんて正真正銘のキモオタ以外誰が知ってんだよ
863 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/13(水) 08:44:31 ID:tuexNn22
>「ほぼ対等だが、どちらかと言えば男が優先」、という日本の悪しき伝統
なにをもって男が優先?
義務?責任?
864 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/13(水) 10:45:26 ID:m+Ig+Ntg
>>862 > てか、マジでアニメ声優かよwwwwwwww
> しかも、アナゴさんの声優wwwwwwwww
>
> おまえな。。。
>
> そーゆーのは、お前と同じ価値観のある人は腹から大爆笑
んー、君もw×17の大爆笑じゃないかー、フェミヘイター2号くんーw
> マジで悲しくなったわ。
それ、「なんちゃってー!」だろうw
865 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/13(水) 10:54:55 ID:iATLD3K9
いや、 爆笑しました。 同じ価値観かもしれません。
189 :剣桃次郎omanngemannge:2010/10/12(火) 00:31:35 ID:B16kK6VY
だからさ
根本的な理由で
他人が結婚しよーがしまいが本人の勝手なんじゃないの?
なんで他人がいちいち問題視しなきゃならないの?
190 :剣桃次郎 ◆w7Q5ywREpw :2010/10/12(火) 00:33:07 ID:B16kK6VY
あ、コテが・・・
オマンゲマンゲってw
868 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/13(水) 21:58:13 ID:m+Ig+Ntg
◆w7Q5ywREpwでググったらいろいろ出てきたが、元がよくある字列なのかなw
869 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/14(木) 04:26:21 ID:LEFxHTnC
>>852 今の日本が男女平等社会実現されてると思うなら
女自衛隊や婦警の女性という理由だけでの勤務優遇をまず撤廃してから主張しなよ
これが本当ならすぐに撤廃して欲しい。
勝手に勤務優遇して結果として出世できないんじゃかえって迷惑だ
あと離婚時の親権や慰謝料・養育費の問題もな。
871 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/14(木) 22:38:26 ID:Z1qE86Mo
563 :剣桃次郎 ◆w7Q5ywREpw :2010/10/14(木) 22:09:46 ID:jSJkbtbq
自分が結婚したくならだけなら自分一人で納得してろよ
他の愛するカップルには関係ない話だろ
モテナイ女が他人も道連れにして自分の無残さを誤魔化そうとしてんじゃねーぞ
世間は愛する伴侶と共に同じ姓を名乗って、守ってもらって、その子供を育てたい
っていう人がいっぱいいるんだ。
邪魔すんなよ。一人がいーなら自分独りで売れ残りババアの後ろ指差されて見下されてろよ
既婚女性(夫の姓です)です。
選択での別姓なら賛成。
理由は単純に特に反対する理由はないから。
多分大半の人はどちらかの姓にするだろうし、
別姓を望む人は何らかの強い理由があっての事だろうし。
これからは一人っ子同士の結婚も増えると思われるし、
どっちの姓にするかで揉めるぐらいなら別姓という選択肢もいいんじゃね。
子供の姓をどうするかまで頭が回らないらしいw
さすが女w
馬鹿すぎるww
子供をどっちの姓にするかで、結局揉めるじゃねーかよ
子供を巻添えにする分、たちがわるいぞ
875 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/14(木) 23:56:13 ID:f/pBd0s7
別姓が制度化された場合、女は名を取って実を失う気がする。
フェミ・女傑・妾などはウマーだが、大多数の普通の女は辛い生活を強いられるだろう。
フェミは自分達さえよければ何でもするエゴイストだ。
普通の女を利用するだけして使い捨てというわけだ。
>>872 >別姓を望む人は何らかの強い理由があっての事だろうし。
印象操作でそう思わされてきたんだけど、実は「強い理由」なるものが皆無である疑いが濃厚です。
少なくともこのスレで「強い理由」がちゃんと説明されたことはありません。
もっともらしく提示されることは過去に何度かありましたが、「それ本当?」と検証すると全て崩れています。
>これからは一人っ子同士の結婚も増えると思われるし、
>どっちの姓にするかで揉めるぐらいなら別姓という選択肢もいいんじゃね。
これも過去に何度も検証されていますが、別姓という選択肢が何の解決策にもならないことが浮かび上がっています。
結婚の時点で、「どっちの姓にするかで揉めるぐらいなら別姓という選択肢もいいんじゃね」 なのに、その後別姓固有の
問題が浮上することも。
「後で同種の問題が浮上するなら、結婚の時点でちゃんと話し合えばいいんじゃね」 と言えるのです。
>別姓を望む人は何らかの強い理由があっての事だろうし。
「朝鮮人が参政権を欲しがるのは何らかの強い理由があっての事だろうし」
「覚醒剤に手を出す人は何らかの強い理由があっての事だろうし」
「我が子を殺す母親は何らかの強い理由があっての事だろうし」
すげえなw
女の馬鹿さ加減ww
>>872 > 選択での別姓なら賛成。
> 理由は単純に特に反対する理由はないから。
> 多分大半の人はどちらかの姓にするだろうし、
> 別姓を望む人は何らかの強い理由があっての事だろうし。
> これからは一人っ子同士の結婚も増えると思われるし、
> どっちの姓にするかで揉めるぐらいなら別姓という選択肢もいいんじゃね。
賛成理由言ってるじゃんwww
賛成理由は単純に特に反対する理由はないから、ではないじゃんwwww
こういう言いまわしって女に多いねwwwww
879 :
剣桃次郎 ◆w7Q5ywREpw :2010/10/15(金) 00:20:38 ID:g71VduWC
>>876 塾長久々にGJ
まさにそう。
揉めるのが夫婦当事者同士の問題から、両家族を巻き込んでの争いに発展するだけ。
結婚する決意に至った女性は普通も、それ以外の一部なおかしなフェミも、
フェミニズムなキモイ思想から全く開放されて幸せ一杯
愛する未来の夫への姓に統一される自分を喜びに感じ、ひたすら純粋な幸せだけに酔いしれる至福の瞬間を味わえるわけ
そんな幸せに溢れる娘の結婚に対してどうして、その両親が「私利私欲」を口出せようか
ああ。生まれた子供はコチラの跡取りにさせたいから婿養子にさせなさい!!
娘の幸せの前に両親は口が裂けてもこんな餓鬼亡者のような己の権利を主張したりはしません。
しかし、子供が出来てその子も一人子。親の夫婦も一人子となれば
双方の祖父母が出てきて己の主権を争う両家巻き込んだ骨肉の争いに進展するのは必然ですね
ああ。このかわいい孫は我が家の跡取りだ。
ちがう。お前の孫じゃない。娘の子供だ。だから我が家の姓を継がせる。
それを見てほくそ笑むのは、日本の家族を崩壊させたいチョンと、フェミブスだけですよ
つまり。この夫婦別姓制度とは悠久の時からモテなかったフェミブスの怨念がつまったフェミ政策と言えます
>>879 「悠久の時からモテなかった」とはどういう意味?
多分カンブリア紀くらいまで遡ってもモテていなかったという意味だと思う。
ブスの想い(怨み、魂)はこの世に永く漂って
同じよーなブスに反応してまた受け継がれて行くんだよ
考えてみろよ
人が歴史勉強すれば、己を投影する相手はどんな奴だ?
自分の現在の境遇に近い人物、もしくは憧れている理想像に近い人物だろ?
ブスが己の現在の境遇を経て、歴史を勉強した場合
紫式部や清少納言と言ったブス(当時は非ブス?)が好き勝手できた源氏物語の世界に惹かれる傾向は高いし
江戸時代のような泰平な社会で女が男に比べてまだ平等だと位置つけられる社会を好むわけだ
そんなブスの歴史観が、歴史を通して学ぶものとは
過去のブスが果たしたかった願望とは何ぞや?己の今住む現代との違いは何ぞや?
というブスを通してでの目線、考えが全てなんだよ。
それが悠久の時からモテなかったブスの怨念っていうことなんだよ。
真面目に言うと、「悠久」とは永遠とほぼ同義語で、始点、終点の無い時間的長さを表わす言葉なので
「悠久の時から」と始点として使用するのは多分不適。
ちなみにカンブリア紀は生物が「眼」を獲得したとされる時期で、生物が容姿という外観を始めて認識するに到った時期。
いや、「悠久の時【から】」という表現は珍しいなと思ってw
885 :
剣桃次郎 ◆w7Q5ywREpw :2010/10/15(金) 01:33:27 ID:g71VduWC
>>883 そんな失笑に絶えない国語授業はいらないし
授業として捉えればこちらの使う「悠久の時から」という叙情あふれる表現の方が遥かに素敵だろ?
え?そんなこと理解する感覚はないって?なぜなら自分は生まれつき無粋だから。。。って?(ニヤニヤ
ま、俺的にブスに一応、花を持たせたわけ。悠久のときから。っていう表現をつかってね
因みに時代で語るならカンブリア紀なんて中途半端な時代ではなく
ジュラ紀、白亜紀、もっと遥か以前、この世界に男と女が誕生して以来ずっとな
なぜならブス、モテないフェミ思想ってのは見た目の容姿だけではなく
その雰囲気、環境、オーラ、全てが男からモテない対象にされてきたという現実を客観視できない♀が
偏った思想に奔る切欠だから。。。
887 :
剣桃次郎 ◆w7Q5ywREpw :2010/10/15(金) 01:44:01 ID:g71VduWC
いいんじゃね?
前後の文脈を読めば
そんなの取るに足らないものだとよく分かるし
逆に、そう判断したから、そんな言葉で説明をしているわけだしさ
それが理解できない奴は
レディーファーストが洋の東西問わず、同じ意味合いで女性から男性に対して行われたいと求めている行為のこと
とも理解できずに、延々と、意味を質問する。。。みたいなバカな行動に奔りそすだしね。。。(ニヤニヤ
ま、母国語ではないのなら、そんな文脈の機微を理解しろと言っても無理なことかもねw
889 :
剣桃次郎 ◆w7Q5ywREpw :2010/10/15(金) 01:57:56 ID:g71VduWC
さあ、知らないね
そんなこと、バカっぽい君に説明する必要もないし
説明したとして君に理解できるとも思わない
なので無意味な努力は僕は君に対してしないことにする
それでも君個人がどーしても知りたいというのであれば、
その
>>542のレスを何百回も読み直して自分で理解することに努めた方がいいんじゃない?
ま、僕がいった
自演するくらいなら、コテなんか外せばいいよ。という指示に君が素直に従ったことは
バカでも愛い奴(ニヤニヤ と贔屓にしてやるし
それ以外のことならどーぞ道をしるしてやれるけど。。。
>>885 いや、カンブリア紀の方がジュラ紀、白亜紀よりずっと前。
生物が始めて眼を獲得した時期だから、外見の良し悪しが始めて生物に現れたのがカンブリア紀。
まー、実はどうでもいいんだけど。
>>889 > 説明したとして君に理解できるとも思わない
日本語が不自由で説明できないのかよ、オマンゲマンゲw
オマエはカンブリア紀まで遡ってもモテないんだ!
といわれたら、三葉虫くらいまで先祖がえりしても無駄ということ。
フェミニズムが外見コンプレックスのルサンチマンから出た思想だってのは何度も指摘されてることだからまんざらでもないのだけど。
893 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/15(金) 02:09:41 ID:1fKipDiI
>>889 > ま、僕がいった
> 自演するくらいなら、コテなんか外せばいいよ。という指示に君が素直に従ったことは
> バカでも愛い奴(ニヤニヤ と贔屓にしてやるし
オマンゲマンゲしちゃった君こそ皆様に可愛がられる魅力満載だよw
894 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/15(金) 02:42:48 ID:g71VduWC
>>892 それは違うよ塾長
フェミに奔るのは99%ブスだとしても
実際の恋愛とは問題が別
異性に対し魅力を感じる要素は容姿以外に
その個のもつ内面であったり、異性へ対する寛容性であったり、オーラであったり
それが三葉虫であっても(むしろ動植物の方が)、感じていたこと
それを、そのあまりの容姿の悪さから、他の視野が全く見えなくなったのがフェミ思想になんか奔るブスたちなわけで
その彼女らの放つ独特の負のオーラは
まさしく悠久のときからの時代を経ても、変わらぬブスの怨念、電波周波として、その思想を受信するんだよ
895 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/15(金) 02:45:37 ID:1fKipDiI
>>894 フェミヘイター2号君は皆様に弄られ可愛がられるためにコテ付けたのかー
さすが空気を読める人は違うなあー
と思っていたら名無しに戻っちゃったのか?w
896 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/15(金) 02:50:01 ID:1fKipDiI
>>894 > それを、そのあまりの容姿の悪さから、他の視野が全く見えなくなったのがフェミ思想になんか奔るブスたちなわけで
> その彼女らの放つ独特の負のオーラは
> まさしく悠久のときからの時代を経ても、変わらぬブスの怨念、電波周波として、その思想を受信するんだよ
オーラが電波周波として思想を受信する?w
翻訳ソフトにかけたのなら原文を頼むw
またカスみたいな新コテが湧いてでたな
899 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/15(金) 08:52:11 ID:nxoy945Y
推進派の意見だと結婚ていうのは相続権を得るためにするものだそうですよ。
900 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/15(金) 09:21:55 ID:5FkiwlWN
そんなの 好きな人じゃないと承諾しないwwww
そりゃー、かわいくて人を見下す性格ぶすの女より
身の丈にあった ちょいブスの 良い人たちのほうが
好きに決まってる
901 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2010/10/15(金) 14:01:00 ID:7W200PfL
>>898 どうって・・・いいよそんなのイチイチ報告しなくて。
まず第一に私はその人が嫌いだ。
理由は簡単で、能力の無い人間が口先だけで強がってるのは生理的に嫌悪感を催すからだ。
第二に、私はいつでも対話はする準備は有る。
・主観の違いでお茶を濁さない。
・強がりに走ってレスの論旨から逃げない
上記2点を約束できるなら、いつでもそのスレに参加する。
でも、この人間はそんな基礎的なことも出来ない。
口先で強がって適当にやるのが2chのお作法だって勘違いしたまま今まで来た人間だもの。
それがこの人の限界。
能力の無い人間に興味は無い。だからそんなのゴミ持ってこなくていいよ。
902 :
桃次郎 ◇sB7HQ5.5RQW7 :2010/10/15(金) 20:41:31 ID:g71VduWC
塾長は、そんなコテの存在とは無関係に、自ら書き込まないと公言したわけだから
そんなバカコテを理由に書き込みを再開するつもりは
まさか。。。ないよね。。。?
例えば主観の違いどうこうも、強がりレスうんぬんも
塾長がそのスレを離れた理由とは全く違うわけだし本気でそう言ってるわけでもないんだろ?
もしくは、どっかのバカコテみたいに自演するからコテも外したって奴もいるわけで
自らの公言を守らないくらいなら
最初から塾長もコテなんか外して復活すればいいだけだしね。。。
でもそれを、しないなら塾長のままで約束破れば批難されるかもよ
>>902 暫く離れると言ったのだから暫く書くつもりはないよ。勝手に永遠と変換されると困るけど。
違うアプローチじゃなきゃ参加しても面白くないでしょ。
そもそも強がり君が吠えてるのは違うスレみたいだから非婚スレとはそもそも関係ない。
904 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/17(日) 21:03:31 ID:L3ZMAzA2
2008年、韓国で戸籍制度廃止になった時、
日本であまり大々的に取り上げられなかったような気がする。
私は知らなかった。私だけ?
やっぱり、マスコミも操作とかあるのかな。
905 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/17(日) 23:48:32 ID:sImz6h5r
韓国の悪事や恥になる真実は
全て日本マスコミが垂れ流す前か、直後に電通や政府、在日スポンサーが規制かけさせるみたいだね
例えば、関門海峡沖で日本船に韓国船が一方的にぶつかって船が大炎上したていう事件も
船に設置されていたカメラ、一部始終を録画してた動画で、韓国側に一方的に過失(てかワザと)があったので
日本国民の反韓感情を煽らないために、その後の報道は一斉規制されたし
プサンの射撃場が爆発して日本人観光客が多数死亡した事件も
本当は反日キチガイチョンが爆発物仕かけてた人為的なテロ犯罪だったという真実も揉み消されたし
それは、それは、もうチョンの反日事件の多さ、酷さは中国の比じゃないよ。。。
反面、そんな韓国をいつまでも劣等国扱いする日本国民を洗脳するために
韓流ブームやら少女時代やらいう芋臭い文化を執拗に流行文化のごとく垂れ流すわけで
だから結論として、マスコミ操作ってのは確かにチョンによって存在する。
でも、その韓国の戸籍制度廃止とかいう話はとくに規制もされてないし
たかが隣の発展途上国の下らない制度がどう変わろうが、なんで大日本が気にする必要がある?
という本来の冷めた日本人感覚としてスルーされただけが本当のところだろうね
だって考えてみろよ
様々なチョン関連圧力のせいで各TV局の視聴率は笑けるほどダダ下がりで
それなのに、規制や強制されていない韓国の3面ニュースなんか自ら進んで報道したいと思う?
つまりは、そーゆーこと。
韓国の戸籍制度がどーなろーが、マスコミは心からどーでもいいんだよ
906 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/18(月) 00:50:44 ID:DwUmujwA
まあ、女の自立を即す事も社会現象として大いにありえるし、男の重荷の負担減の他、
生き方の選択肢が増えいいと思う。しかも女も満足でいい事ずくめだろ。
勿論、夫婦別姓だが、男に養ってもらいたい。という理不尽な理屈は今後どんどん無くなって
もほしい。
>まあ、女の自立を即す事も社会現象として大いにありえるし
ここは夫婦別姓のスレだよ?なに言ってるかサッパリ意味がわかんないんだけど、日本語でおk
>男の重荷の負担減の他、生き方の選択肢が増えいいと思う。
ごめん、酔っ払ってる?突然、夫婦別姓と微塵も関係ない話してどーしたの?
>しかも女も満足でいい事ずくめだろ。
だから何がどうなったら女は満足だといってるの?因みに夫婦別姓へ対して女性の反対は過半数を超えてるから別の話だよね?
>勿論、夫婦別姓だが、男に養ってもらいたい。という理不尽な理屈は今後どんどん無くなってもほしい。
なんだw
やっぱり夫婦別姓の話をしていたのかw
じゃ、間違いだらけだねw
勉強し直してから、またおいで♪
オマンゲマンゲ君居る?w
909 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/18(月) 22:39:55 ID:98v/UmM1
そんな朝っぱらから居るわけねーじゃん
お前みたいに年中、夏休みじゃないんだから
オマンゲマンゲ君居る?w
何か用かコテハン
912 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/19(火) 20:44:28 ID:g9tLzsJR
・・・なに、この無職コテの涙ぐましい自演
908 : ◆HAFu5EDcoE :2010/10/18(月) 10:00:09 ID:3HSdR+sI
オマンゲマンゲ君居る?w
909 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/18(月) 22:39:55 ID:98v/UmM1
そんな朝っぱらから居るわけねーじゃん
お前みたいに年中、夏休みじゃないんだから
910 : ◆HAFu5EDcoE :2010/10/18(月) 23:10:32 ID:3HSdR+sI
オマンゲマンゲ君居る?w
911 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/19(火) 14:49:01 ID:DF+ngp8g
何か用かコテハン
913 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/19(火) 20:48:32 ID:g9tLzsJR
ぷぎゃwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日昼間っから2ちゃんに張り付いてる事実を笑われて
本人、そーとーショックだったみたい(爆
俺の自演までして自分の孤独な状況を誤魔化そうとしたの?
悔しいの〜(爆
914 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/19(火) 20:48:56 ID:10VSyyeN
オマンゲマンゲ君居る?w
915 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/19(火) 21:13:13 ID:g9tLzsJR
悔しいの〜w
昼真っから2ちゃんしてること言われて悔しかったんだ〜?(爆
悔しいの〜w
916 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/19(火) 21:16:13 ID:10VSyyeN
オマンゲマンゲ君、居たら返事して!w
夜かもしれないぞw
918 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/20(水) 03:11:45 ID:nM0x7JKt
まあ勝手にしなはれってかんじ。例えば、長男長女で、すんげえ良い
おウチ同士(冷泉、飛鳥井、正親町、みたいな苗字?…知らんけど)
だったら、別姓にするんでは? でもそれって一般的に有り得ないし。
私は、夫の姓の方が姓名判断で断然良かったので、そうしました。
私の友人は、父方の祖父が知る人ぞ知る御大、かつ、珍しい姓(業界の
人だったらへへえ〜って頭下げる感じの)なので、結婚で姓を変えるの
を家族ぐるみで嫌がって、無理やり別姓にしてます。夫は実直な勤め人。
嫁(友人)は事あるごとに「私の祖父母は…父母は…実家は…」を連発、
大変嫌がられているそうです。彼女は無邪気に夫の家に、自分の実家の
ありようを正直に申告している、という印象です。彼女の意識は、結婚
したというより「降嫁してやった」って感じ。何様じゃ〜。何だかな〜。
あれま〜。夫婦別姓と言っても、色んな思惑があるのだと知らされた
一件です。
919 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/20(水) 06:07:30 ID:ikb1wXFK
オマンゲマンゲ君、居たら返事して!w
920 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/20(水) 12:20:43 ID:ikb1wXFK
オマンゲマンゲ君、居ても恥ずかしくて返事できないのかい?w
何か、酷い粘着性質なやつが居るなw
922 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/20(水) 19:34:54 ID:EFzsBu9s
ああ。コテつけてんのに自演する変わり者の人でね
在日チョンの悪口言ったら、急にこんなに粘着し出したんだ
923 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/20(水) 19:51:42 ID:ikb1wXFK
オマンゲンマンゲ君、居ても恥ずかしくて返事できないのかなあ?w
924 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/20(水) 20:13:47 ID:EFzsBu9s
昼間っからずっと2ちゃんねるに張り付いてると言われてから
気にしてたんだ〜w?
即粘着で2ちゃんに張り付いてる毎日は何も変わらないみたいだけど
昼間っから出没しなくなったなw
悔しいの〜w
925 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/20(水) 20:14:48 ID:ikb1wXFK
オマンゲンマンゲ君、居ても恥ずかしくて返事できないの?w
926 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/20(水) 20:19:21 ID:ikb1wXFK
面白みに欠けるやつばかりだな、ここ
928 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/20(水) 21:49:24 ID:LlEkJI3z
>>918 「すんげえいいお家」なら五摂家(一条、二条、九条、近衛、鷹司)であろう。
>私の友人は、父方の祖父が知る人ぞ知る御大、かつ、珍しい姓(業界の
>人だったらへへえ〜って頭下げる感じの)なので、結婚で姓を変えるの
>を家族ぐるみで嫌がって、無理やり別姓にしてます。
その発想が変だ。「結婚で姓を変えるのが嫌」なら夫を改姓させればいい。
別姓派の中に「女が姓を変えるものだ」という旧態依然とした価値観に囚われている者が
少なくないという証ですな。
(その友人の発想を変だと思わない君も似たようなものだが・・・)
929 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/21(木) 02:31:08 ID:xkeSv4HD
>>928 >「結婚で姓を変えるのが嫌」なら夫を改姓させればいい。
あ、そ〜ですね。不勉強でした。明治時代の養子みたいなのかな?
ボンビーな秀才と、素封家or名望家の女子との結婚、ですか?
じゃあ、その子のおうちも、言う程では…ということでしょうか?
ひいおじいさんがN銀総裁位では…。うーん。上には上が…?
>じゃあ、その子のおうちも、言う程では…ということでしょうか?
>ひいおじいさんがN銀総裁位では…。うーん。上には上が…?
横レスながら問題はそういうことじゃなくて、日銀だろうがスイス銀行の頭取だろうが、結婚するなら
ちゃんと話し合って決めたらいいだろうってだけのことじゃないですか。
そこに、上も下も何も無いんで、もっともらしく持ち出す感覚が根底からズレてると思いますよ。
お好きなだけ「上」の例でも考えれて出されればいいけど、無駄じゃないですかね。
現実的には名家と名家の繋がりならなおさら、「別姓」なんてことは世間体考えて思いつきもしないと思いますよ(笑
「みっともない」 といわれると思いますよ、庶民よりよっぽど保守的なので。
テスト
933 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/22(金) 15:19:36 ID:Kyw2PyCg
「夫婦別姓」
字のごとく夫と妻が別れて女が生きることを目指してるとすれば、
この板の大多数の男性としては歓迎する流れかもしれない。
しかし制度としての別姓導入でなく
男性差別の塊と化した結婚制度など破算にしてしまったほうがいい。
>>1 賛成だな
理由:俺以外の奴が何をしようと知らん。
反対してる奴はあれか
キーボードの前でカタカタと対左翼闘争気分だなw
きんもw
なぜ反対する?の本スレで論破されまくって嫌になった反対派が逃げ込んだスレですかここ?
そんな時間経過を持ち出したら、別姓スレなんてのは男女板で何年も前からあって、「なぜ反対する?」 なんてのは
理由を聞かれると言う今のスタイルが確立した頃に別姓派がヒステリー起こして立てたぽっと出のスレに過ぎないんだけどね。
937 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 00:06:29 ID:nZCUWeap
そもそも推進派がまともな理由を提示できたことは一度もない。
議論の筋から言って「何故賛成する?」というタイトルのほうがふさわしいから
立ったのでしょうな。
939 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 00:31:12 ID:nZCUWeap
>>938 俺はスレ立てなどしたことがない。
そんな妄想を披露するくらいなら別姓理由の1つでも考えては如何かね?
うっはw
何ヶ月かぶりに来てみたら、あの当時のコテが未だに粘着してる
お前ら頭おかしいだろ絶対w
どんだけ暇人なんだって話
942 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 00:38:45 ID:nZCUWeap
>>941 「嘘つけwお前だってずっと居ただろw何が「何か月ぶり」だよw」
という指摘と同じくらい、君の指摘は馬鹿馬鹿しい。
このスレッドを見るだけで、君の指摘(コテが粘着)が的外れだと分かるだろう。
2chでコテ付ける奴に、まともな奴がいた試しがない。
自己顕示欲が強く、粘着気質、無反省。
これが特徴
944 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 00:42:48 ID:nZCUWeap
>>943 別姓推進理由がないからコテ批判かね?
他人を「無反省」などと言う前に、君は自らを省みたほうがいい。
>>942 バカバカしくは無いなぁ。
俺が久々に来たことをお前に証明する必要などないのだから。
俺の中での真実、感想を書いたのであって、お前が嘘だと思うなら勝手に嘘だと思っていれば良い。
実にくだらないレスですな。
やっぱお前頭おかしいわw
>>944 本スレから逃げてきた奴が何を言っても説得力ゼロ。まさに煽りたいだけの低脳で無駄なレスですね、ハイ。
賛成も何も別姓婚したければさせてやればいいじゃないの
何が気に入らなくて反対してんのかがまずもって分からない
948 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 00:50:40 ID:nZCUWeap
>>945 >バカバカしくは無いなぁ。
馬鹿にされている当人はそうでしょうな。
>俺が久々に来たことをお前に証明する必要などないのだから。
>俺の中での真実、感想を書いたのであって、お前が嘘だと思うなら勝手に嘘だと思っていれば良い。
そのレスで、君に読解力がないことが良く分かる。
(俺は君に「いつも来ている癖に」とは言ってない(笑)。)
君が指摘されているのは、滅多に来ていない俺の前で「粘着」と言ってしまえるその
浅はかさであって、君自身の出現頻度ではない。
馬鹿が誤読する文章を俺は多用するので、自分の知性に自信がないなら
レスしないほうがいいぞ。
>>948 >馬鹿にされている当人はそうでしょうな。
あらあら、自分にも当てはまる事をシャーシャーと言ってのけるその頭の悪さw
950 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 00:53:58 ID:nZCUWeap
>>946 本スレはこちらですが?
1度も必要性を提示できない相手に逃げる理由がなかろう。
>>947 まずもって必要性がない。そして国民のニーズもない。
「無駄な公共事業」や、「重婚」に反対するのと理由は同じである。
952 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 00:56:06 ID:nZCUWeap
>>949 やはり君は読解力に難がありますな(笑)
そのレスで君は、「馬鹿馬鹿しい」という俺の見解を肯定してしまっている。
もう少し落ち着いて他人のレスを読むといい。
パート15まで続いてるスレで散々馬鹿にされて類似スレ作って逃げてきた馬鹿だからね。
で、逃げてきたスレで延々と勝利宣言してんだからお目出度いにも程がある。
954 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 00:57:11 ID:nZCUWeap
>>951 例によって具体性が全くありませんな。
別姓理由はどうなったのかね?
956 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 01:03:10 ID:nZCUWeap
>>953 まさに別姓派の自己紹介ですな(笑)
(現に、今に至るまで公的な別姓の必要性が出てこない体たらくである)
957 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/23(土) 01:06:45 ID:YhtcxKtw
また別姓カルトが沸いてんの?懲りないねーw
もしかしてバカのツートップって言われてたヤツ?
958 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 01:11:50 ID:nZCUWeap
公的な必要性も国民のニーズもない(争いの種だけはある)のに、何の新たな
見解もなく顔を出せるのだから、別姓派というのもなかなか大したものである。
とうの昔にここで論破された理屈がテレビではまかり通っているのだから、別姓
論者というのは勉強してないのでしょうなあ・・・
別姓を通したいならもう少し考えれば良さそうなものだが。
>>955 そのスレ2007年で終わってんじゃん。
それから2年も経ってから現行本スレが15まで続いたんだから本スレでしょ。
なんか意味不明な言い訳してるよ君。
自己都合な奴やなぁw
またコテの「無い無い」妄想始まりましたw
見えないー あー聞こえないー
そんなものは必要ないーw
962 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/23(土) 01:18:52 ID:YhtcxKtw
>>960 妄想はお前だろw
ありもしない必要性を訴えるのも大変だなwww
「為に反対」 とかいう凄い変わった日本語表現の奴が当時いてさ。笑いものだったんだよ。
今でもいるようだけどね。
私のことはとても嫌ってるようだ(笑
964 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 01:21:31 ID:nZCUWeap
>>960 現時点で別姓派の提示した「必要性」や「ニーズ」がことごとく論破されたのだから、
現時点では「見当たらない」が正しい。
むしろ「必要性」や、「過半数の国民のニーズ」が存在するというなら示してもらいたい
くらいである。
また
賛成派の自滅かw
個人的には
漸進派なのだがw
本当の脅威は
強力な敵ではなく
情けない味方
とはよく言ったもんだw
966 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 01:24:12 ID:nZCUWeap
>>963 江田島氏は随分と古参だったのですな。
馬鹿相手にお疲れ様です。
967 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 01:29:29 ID:nZCUWeap
>>965 賛成派にロクな人材がいないのは致命的ですな(笑)
ま、こちらはちっとも構わないが。(今後、仮に論理的で説得力のある別姓理由が出てくれば、
俺自身は別姓を支持してもいいから、それならそれで構わない)
では落ちます。失礼。
>>966 私制度自体より、賛成してる連中が胡散臭くて賛同できないんですよね。
私、「なぜ、夫婦別姓に反対する?」スレにはほとんど書いていないか、下手したらPart1から一度も書いて無いんじゃないかな。
存在は初期の頃から知ってるけど鼻くそ隔離スレだと認識してるので。
>>967 どうしようもない罠w
> では落ちます。失礼。
またいずれw
971 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/23(土) 02:48:18 ID:iE25EwF3
伸びてると思ったが、オマンゲマンゲ君がレディーファースト論を
展開したわけではないのだなw
そうw
わけではないw
反対する理由がないのだから賛成
ハイこのスレ終了
ということで
スレ再開w
反対する理由がないのに反対してるって意味不明ですねえw
嫌がらせして楽しんでるリアル負け組ですか
ここは
賛成する理由
のスレだが?w
977 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/23(土) 15:29:23 ID:nZCUWeap
>>975 「ニーズも必要性もないのに争いの種だけ発生する。そもそも個人の我儘の為に税金を投入する
意義がない。(重婚を認めないのと同じ)」
どうだね?反対理由としては十分だ。
で、賛成理由が未だに出てこないが、どうしたわけかね?
今もう別姓じゃん
壊れたの、あんた?
>>977 だから、反対する理由がないんだから賛成してるって言ってるだろw
馬鹿?
ハァ?ニーズがないとかキチガイ論法だろ
ニーズが存在しないなら何で国会で議論されてるんだよw
ミクシー覗くだけでも希望者いるのが分かるやん。
ニーズなどない! ←まさにキチガイw
982 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/24(日) 08:59:20 ID:oDzRILum
>>980 つまり君はこう言いたいのだな。
「私が賛成する理由は《反対する理由が無いから》である。」
君が「反対理由がないなら賛成する人」であることはわかった。
だがそれでは反対する人に反論できないだろう。
つまり、意思表示お疲れ様でした、でお終いw
983 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/24(日) 09:05:44 ID:iuDfUdcJ
>>980 お前の個人的見解なんかどうでもいいだろwww
国民にとって反対理由はあるんだから。
984 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/24(日) 09:06:36 ID:hMA0t2ba
けっこうです。 私の子供ではないんで
985 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/24(日) 09:06:46 ID:oDzRILum
>>980-981 ツートップで来たかねw
君たちの意見を組み合わせるとこうなるかな。
「ニーズがあり、私には反対する理由がない。よって賛成。」
利害が相反する2つのニーズがあって、その両方に反対する理由がなければ
君たちは両方に賛成するのかな?
そのへんに関して田舎侍氏は材料を持っているよ。
あのツートップなら知っているはずだがw
>>918 ほう、先祖の功績に現当主の能力が追い付かぬと言う事であるな。
哀れな物である、その家の衰退は始まって居ろうな。
>>928 >>「すんげえいいお家」なら五摂家(一条、二条、九条、近衛、鷹司)であろう。
そこで帝である。
我等が陛下には姓なんぞ無い。
世界的な法則に乗っ取れば、「日本」が名字であろうが。
>>930 そもそも、スイス銀行と言う銀行は無い。
スイスの銀行ギルドがスイス銀行と呼ばれるだけである。
>>980 「ニーズも必要性もないのに争いの種だけ発生する。そもそも個人の我儘の為に税金を投入する
意義がない。(重婚を認めないのと同じ)」
と言う反対理由が存在するが?
987 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/24(日) 09:08:02 ID:hMA0t2ba
でもほんとに結婚する気あるんなら
メールぐらいするだろ
988 :
名無しさん 〜君の性差〜:2010/10/24(日) 09:09:26 ID:hMA0t2ba
違う違う 日本とかじゃなくて 体質だよ
医者とかいいから
989 :
◆HAFu5EDcoE :2010/10/24(日) 09:11:15 ID:oDzRILum
スレを流してしまいたい人がいるようだw
>>982 それは反対する側の言い分にも当てはまるわけだが。
991 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/24(日) 09:17:46 ID:oV6fcvKK
>>981 君は読解力がありませんな。
わずかでも「ニーズがある」と強弁するなら児童売春も重婚も検討事項になるぞ(笑)
俺の言ってる「ニーズ」とは、そういうカルト宗教レベルの話ではない。
公の賛成理由がないなら、少なくとも有権者の半数程度の「ニーズ」くらいはないと話になりませんな。
>>983 お前の言ってる事は、反対してる奴の言い分だけを「国民」だと一般化する詭弁なわだ
>>985 スレタイ嫁よ。ここは「何故賛成する?」のスレだろ?
俺が俺の賛成理由を述べて何が悪いんだ?頭冷やせw
>>991 児童売春と同列に語る事でネガキャンしようという悪知恵が見え見えですな。くだらん。
それでは、憲法9条を改正も死刑廃止も児童か売春と同列に語るべきだな。
994 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/24(日) 09:23:14 ID:oV6fcvKK
>>990 「無駄な税金投入」は国民的反対理由になる。
これに相当する「国民的賛成理由」は存在しない。
また、仮に「反対理由も賛成理由もない」なら現行法が優先する。
以上の理由につき、「反対する側に言い分には当てはまらない」
田舎侍曰く 「国民の要望を一つでも制度化するならば、児童売春も併せて議論しなければならない」
おもしろすぎるw
996 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/24(日) 09:25:41 ID:oV6fcvKK
>>993 憲法9条改正には「公的理由」が存在するから夫婦別姓や児童売春とは次元が
違いますな。
ちなみに俺は「死刑廃止」には反対だが?
別姓にして、家族単位のミドルネームを作ったら良いよ
998 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/24(日) 09:27:55 ID:oV6fcvKK
>>995 面白いのは君の知能だよ(笑)
俺は「国民の要望を全て議論する必要などない」と言ってるのだが、君はそれを
逆に解釈した。
別姓推進をしたいなら、もう少し知性を磨くがいい。せめて相手が何を言っているのかを
理解できるくらいにな。
999 :
田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2010/10/24(日) 09:29:08 ID:oV6fcvKK
>>997 「姓」とは家族の名前なのだから、別姓にするくらいなら姓など要らなくなる。
>>994 賛成理由?
選択制を実現する方が現行憲法の理念に沿っているという事は周知のはずだが?
あとはそれをお前が「納得するかしないか」の問題である。
つまり、お前が税金を盾にした時点で、世の制度全てが改正できない事になる。
「憲法9条改正に賛成する理由」すら「税金」一言で片づけられる。
分かったかな?詭弁上手な田舎侍よ。
それではさようなら。
1001 :
1001:
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
(゚Д゚)<このスレッドは1000を超えたぞゴルァ!!
(゚ー゚)<もう書けないので、新しいスレッドを立ててね。。。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
女性論、男性論、セクハラ@2ch掲示板
http://kamome.2ch.net/gender/♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂