◆◆夫婦別姓法案 神政連壊滅スレ◆◆PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
2名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/17(土) 15:45:17 ID:01kL+Q7a
よくいる別姓派テンプレ

1 プゲラクソウヨ別姓派

 昔は真面目に自論展開していたのかもしれませんが、今は可哀想な人なんです。
 そっとしておいてやって下さい。

2 タンデム別姓派

 「理由なんて提示しなくたって法案は通せるんだ。」 という意見。
 数の力でごり押しすれば法案は通せる。ええ、ごもっともです。
 でも討論の場に出てくるには向いていないですね。ご退場願いましょうか。

3 現状維持の理由を述べろ別姓派

 反対派は反対の理由を述べろ、も同様。
 社会を変えたいと言い出してるのは貴方達の方です。
 ハイ、分かりますよね?貴方達が理由を述べなきゃ話は始まりません。

4 同姓制度は強制だ別姓派

 信号が青いのも強制ですね。
 ルールの存在は直ぐに強制といえるものではありません。
3名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/17(土) 16:34:14 ID:01kL+Q7a
我が国における氏の制度の変遷

徳川時代
  一般に,農民・町民には苗字=氏の使用は許されず。

明治3年9月19日太政官布告
  平民に氏の使用が許される。

明 治8年2月13日太政官布告
   氏の使用が義務化される。
   ※  兵籍取調べの必要上,軍から要求されたものといわれる。

明 治9年3月17日太政官指令
 妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。
   ※  明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに
      適用することとした。なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化して
      いったといわれる。

明 治31年民法(旧法)成立
 夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
   ※  旧民法は「家」の制度を導入し,夫婦の氏について直接規定を置くのではなく,夫婦ともに
      「家」の氏を称することを通じて同氏になるという考え方を採用した。

昭 和22年改正民法成立
 夫婦は,婚姻の際に定めるところに従い,夫又は妻の氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
   ※  改正民法は,旧民法以来の夫婦同氏制の原則を維持しつつ,男女平等の理念に沿って,
      夫婦は,その合意により,夫又は妻のいずれかの氏を称することができるとした。
4名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/17(土) 16:48:39 ID:01kL+Q7a
氏と姓、苗字

氏(ウヂ、うじ)とは、日本の古代にみられた親族集団およびそれを中心に結合した政治的集団、氏族のこと。
やがてヤマト王権に仕える父系血縁集団に王権より与えられた姓氏へと転化する。

平安時代の頃から一般的には氏と姓は同じものとされたが、朝廷の公式文書には氏(うじ)と姓(かばね)を
別に記すのが習わしであった。例えば、徳川家康の場合は「源朝臣家康」と記す。源が氏で、朝臣は姓(カバネ)である。

平安時代末期や武家社会では、血縁集団を区別するための氏とは別に、家族集団を区別するために自らが
称した苗字を名乗るようになり、それが一般的に通用するようになる。
例えば源氏の中のある家系は足利という苗字を称し、別の家系は新田の苗字を称した。つまり足利も新田も、
血縁集団としては同じ源姓の源氏だが、家族集団としては足利家と新田家と別個に分かれた。
時がたてば、足利も新田も家族的規模からより大きな氏族的規模となり、そこからさらにまた家族集団が新しい
苗字で別れていった。

姓(氏)と、名字(苗字)の違いは、姓は天皇から賜るものであるのに対し、名字は自らが名のるものであることにある。
足利尊氏の場合、姓(氏)は「源」であり「源尊氏」といい、名字(苗字)は「足利」であり「足利尊氏」という
5名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/17(土) 18:36:32 ID:+PrFfpAa
6名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/18(日) 18:20:54 ID:Y3Moq3aT
論文を検索する場合の問題だけど、中国・韓国・台湾の完全別姓の国でも、養子の制度がある。
養子となった場合、同姓である場合を除き必ず姓は変る。

婚姻による改姓ばかり問題としているが、養子という制度が存在している限り、
論文を検索する場合問題となる。

故に、婚姻による改姓が問題なのではなく、論文検索のシステムの問題と断言して
差し支えないだろう。
7名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/18(日) 18:23:56 ID:2WJ6aS7U
うん、まあ、だからたいていのシステムではIDを使ったりするわけで。
そういうレベルの問題だってことだよね。
8名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/18(日) 23:50:40 ID:2WJ6aS7U
9江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/19(月) 16:02:15 ID:JoI5e9CH
前スレ>>971

>少なくとも、その家族名は現代の夫婦と子という意味の家族とは、全く別物ということに気がつかないほうが、おかしい。

そりゃそうだろう。
時代と共に、「家族」というものの在り方が変容してきたであろうことは誰だって分かっていること。
そんな下らん指摘をもってして、苗字の本質を 「祖先名・家系名」 であると言い張るのはナンセンスだがね。

>>972
>徳川家康は氏は源氏を称してましたが、あれは朝廷からの官位ほしさに家系捏造したのです。
>源平合戦時代以前や公家の血筋ならともかく、時代が下がるにつれて、多くは本姓として源氏や平氏や藤原氏などと称するのは、自称であって、血筋、出自としてはデタラメで全く意味が無い。
>名字が名字を祖とした家、家名の血筋として機能していたと見るのが歴史的な見解でしょう。

オマエ本当に馬鹿?
苗字が 「祖先名・家系名」 なら氏を捏造する必要などないだろ。
たとえ、後世になりグチャグチャになっていようと、氏が 「祖先名・家系名」 であり、苗字ではその証明と
ならないからこそ捏造するじゃないか。
公の登録だからこそ、それが立て看板だろうと氏を捏造したんだろ。

>姓を源平藤橘の祖先名、名字を家族名という人こそ、ちゃんと歴史的事実を理解してから書いているのか問いたいです。
>なんで、明治初頭、当人も周囲も意味の無いデタラメと認識している氏族名をわざわざ想定する必然性があるのか?

ええと、君には国家機関で登録される戸籍というものが 「公文書」 であるという理解が全然抜け落ちている。
家康が氏を捏造したのも、公式には氏が 「祖先名・家系名」 だからであり、明治の役人が初め同様に
戸籍管理を氏をもってしようとしたのも同じ論理だろ。
もっとも誤算だったのは、氏など持たない大半の平民にとっては登録を求められたらありもしない氏よりも
苗字で登録しちゃったというだけのことだろ。
10江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/19(月) 16:09:13 ID:JoI5e9CH
746は自分に都合の悪いしてきは全てスルーしてるが・・・

本当に苗字が 「祖先名・家系名」なら、平安時代末期あたりに氏から苗字が発生する、という事態そのものがありえないじゃない。

「同じ源っていってもさー、山向こうの源さんと、ウチの家族は確かに血縁は血縁なんだけど、もう
別物っていうかさー、一緒にして欲しくないんだよねー、そうねーウチは島の中に家があるから、中島?」

こういうことだろ。
そんなに言い張るならグダグダ逃げ回らんでハッキリ答えて欲しいものだ。

1.苗字の本質が 「祖先名・家系名」 だっていうなら、苗字ってどうやって発生したんだ?

2.「祖先名・家系名」 ならなんで領地変更に伴って苗字が変わっちゃうなんてことがあるのだ?

その後の運用がウンタラまたぞろ論点ずらしに精を出しているようだが>>939
『名字の歴史的観点からの「家族名」、「継承される家族」という論理や認識が違うという指摘が話の流れです。 』
と言ってるのは君自身だぞ?
11江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/02/19(月) 16:12:45 ID:JoI5e9CH
あとな・・・

939 名前: 746 投稿日: 2007/02/17(土) 12:10:56 ID:cX/Vi5W8
>>934
>まず始めに、「祖先名・家系名」 と 「家族名」 が二者択一、二律背反であることをシッカリ説明しなけりゃさ、一方をいくら力説したところで、他方を否定することにならんだろ。

そのとおりですが(以下グダグダ)


あのな、「その通り」 ならその通りの行動しろよ。

君のやってることは意味が無いんだろ?どうなのよ、いくら強調したって他方の否定にならんのだろ?
前のスレでも氏の構成の運用がどーたらと、ピントの外れた垂れ流しばかりやってるが、苗字に家族名
という運用の側面があると君自身も書いてるわけだ。

自分でそう認めたのなら往生際悪く、「そのとおりですが・・・グダグダ」 とかやってないで、自分の過去の
レスに従って一貫した言動をしろよ。
12名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/19(月) 17:16:40 ID:sB/+co4k
ちなみに徳川家の話だけど。
家康の家系、松平氏の先祖は実のところはっきりわかってない。
家康は将軍宣下を得るために源氏の長者となる必要があった。
そこで先祖の中に得川氏の出身で養子となった者がいたらしいことを
利用し、この得川氏は清和源氏新田氏流である、ということにした。
そして自分は「徳川氏」に戻す、という名目で源氏になったことにした。
この話のどこからも、名字が家系名であって家族名ではないという
論拠は導けないね。そもそも新田→得川と名字は変わってるのだし。
13宵の明星:2007/02/19(月) 17:31:32 ID:ffvcyoEh
あのさ、別姓にした場合って仏さんってどうすんだ?
14名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 02:20:34 ID:I5//gkce
だれか別姓派の人、答えてあげなよー。
15名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 10:40:18 ID:v0bX8sYo
どうするんだ?って何か問題が出るの?
16名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 13:05:49 ID:I5//gkce
どうするのか知りたいから聞いてるのだと思うけど、なんでそう食ってかかるかね。
17名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 13:42:08 ID:v0bX8sYo
>>16
いや、同姓と別姓で仏さんに何か違いがあるのか判らんかっただけ。
で、どんな問題を想定してるのかと。
18名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 14:03:36 ID:I5//gkce
>>17
それはおれもわからんが、推測するに墓のことでは?
別姓だと「○○家の墓」とはできないけどどうするの、とか?
19名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 14:12:24 ID:v0bX8sYo
>>18
「〜家」にこだわるなら、旧姓の方に入れればいいし、そうでないなら
一緒に入れれば良いんじゃないの?

宗派が違うときでも同じ墓に入っちゃうんだからそれ位どうって事ない気がする。
20宵の明星:2007/02/21(水) 14:28:59 ID:0sVYHkkY
仏さん(仏壇)は、違う姓の者を一緒にする事をタブーとされているらしい。
仏壇は先祖崇拝と氏神信仰と仏教がごっちゃになってる様で、氏神(先祖)と氏神(先祖)が喧嘩するのだそうだ。仮に別姓を名乗れば、死んだのち夫婦どちらかは無縁仏となってしまう事になる。
21名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 16:40:06 ID:I5//gkce
>>19
「入れればいい」で済むような簡単な話ではないのでは・・・?
他人事だと思っていい加減に考えてない?
22名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 16:52:18 ID:v0bX8sYo
>>20
別姓にする位だからそんなの気にしないんじゃない?
23名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 17:14:00 ID:I5//gkce
>>22
あのさ、別姓夫婦が仏壇にいるってことは、もうその夫婦は亡くなって
いるわけで、その扱いをどうするかっていうのは夫婦本人たちではない、
周囲の親族の問題なんじゃないの?
本人たちが別姓がいいと言っているからといって、親族がみんなそれに
賛同して、それを基準に考えるわけじゃないよね?

なんかそのへんの考察が適当というか、想像力が浅いというか・・・。
24名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 18:06:01 ID:v0bX8sYo
>>23
直系親族(両親祖父母など)以外の仏壇置く事なんてあるの?
子供がどうするかだけでしょ?
25名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 18:17:22 ID:I5//gkce
>>24
とは限らんけど、それはそれとして、だから何?
26名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 18:25:35 ID:v0bX8sYo
だから気にするなら仏壇分ければ良いだけじゃん。
27名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 18:28:00 ID:v0bX8sYo
って言うか、宗派さえ同じなら仏壇は一緒で良いみたいだけど?
28名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 18:29:34 ID:I5//gkce
きみがいいじゃんと言ったって、当人たちはいいと思うかどうかわからんよ。
29名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/22(木) 00:14:43 ID:DWTa6Iqf
夫の姓の家の場合は母方の仏壇を家に置くときは
女房の自室などに置き
夫のほうの仏壇を家のメインの部屋に置くようにしないと祟るらしい

並べておいて両方の先祖を平等にってわけにいはいかないようだ
30名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/05(月) 00:01:53 ID:oh/QxH14
別姓に反対する理由がわからない
同姓を辞めさせるわけじゃないし、
どっちでもいいってすることに何か不都合あるわけ?
31江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/03/05(月) 00:22:02 ID:AMGIudG1
>>30
反対してると思うなら同姓にしなきゃならない理由をまず提示して下さい。
そうしたら、貴方が期待している 「反対」 とやらが出てくるかもしれない。

反対するには、反対するべき対象が必要だということを理解してください。

現状このスレには別姓推進は居ないです。
「居ない」 というのは明確な意見の形となって提示されていないということです。
具体的な形となって存在していないものに対して、「何で反対なの?」 などと
聞かれたって答えようがありません。
32名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/05(月) 11:37:45 ID:NEFDY1CZ
>>30
「別姓に反対」じゃないよ。
「選択制度への変更に必要性が見出せないから賛成できない」だよ。
もう何万回とそういう指摘がされているけど、都合が悪いのか、頭が悪すぎて
理解できないのか。
名字が何の名前なのか、ということから、夫婦間で同じになるか違うものに
なるか、などが導かれてくるのに、それを考えもせずに「別に同じでも違って
てもいいじゃん」というのはまったくナンセンスでしょ。
名字が何の名前なのかはまったく変わってないのだから、夫婦間で同じか違うか
について「どっちでもいい」という形に変える必然性がまったくない。
しかも「どっちでもいい」にすると、そもそもそれが何の名前なのか、まったく
意味不明でしょ。
33名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/05(月) 11:43:55 ID:NEFDY1CZ
たとえば、こういうことならよくわかる。
「近年、家族名の名字はだれも使わなくなり、互いに氏族名の氏で呼び合う習慣が
定着しつつある。田中さん夫妻といわずに平朝臣とかで呼び合っている。
だから名字をベースにした現行法の規定は現実の社会の実態に合わなくなっており、
実生活で使用される名前と、法律上の氏名とが一致しない状況になりつつある。
そこで、法律も名字ではなく氏族名の氏を使用するように改正すべきである。
それにともない、婚氏統一の規定は廃止され、子は父親の氏を名乗るという
規定になる」

でも実際にはそんな「近年の習慣の変化」などはないからね。
34名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 06:44:24 ID:/bZZ41Xy
仏さんの指摘で目から鱗。

子供の姓の問題もそうだが、
視点が当人だけなんだよね、別姓推進している人って。
上下左右は全く見えていないって感じ。

支障が出ることが予測されているのに
何が問題?と聞き返すに至っては厚顔無恥の一言。
それだけ図太い神経以外に評価するべき点がないのが何ともw
35名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 08:17:54 ID:CHBodKcb
>>34
そうなんだよ。
たとえば、同姓か別姓か好きなほうを選ぶんだからいいじゃないか、というんだけど、
何代も後の子孫は同姓と別姓の先祖がごちゃ混ぜになってしまうことには
想像が及ばない。
36名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 13:54:38 ID:vy8HJRr4
>>35
同姓でも先祖の姓はごちゃ混ぜになるけど?
37名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 17:47:50 ID:CHBodKcb
>>35
そんな難しいこと書いてるわけじゃないんだから、ちゃんと読んでよ。
「同姓と別姓の先祖がごちゃ混ぜ」と書いてるでしょ。名字がごちゃ混ぜ
(たとえば田中もいるし佐藤もいるし山田もいる、とか)と言ってるのではないよ。

母方の祖父母は同姓、父方の祖父母は別姓、ということが何世代か後には起きて
くるわけだけど、そこで「名字が家族名だという人は自分が同姓を選択すれば
いい」と言ったって、そもそも祖先の中にすでにどっちも混じってるわけだから、
自分が受け継いだのは家族名としての名字とは言えなくなっている。
名字とは何か、ということについて、個人の判断や解釈でいいじゃないか、と
いうわけにはいかないんだよ。先祖がすでに選択してしまったその結果の
子孫として生まれてくるわけだから。
38名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 18:42:18 ID:vy8HJRr4
>>37
別姓でも同姓でも子孫に受け継がれる名字は変わらないじゃん。
39名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 18:56:51 ID:CHBodKcb
だからよく読んでよ・・・。
40名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 23:18:35 ID:DZTM+GrL
>>39
先祖に家族名と違う人が混じってるとそれは家族名じゃなくなるの?

だとすると、非嫡出子が先祖にいると名字は家族名じゃなくなっちゃうの?
41名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 23:21:33 ID:finf5HBA
祖先だの子孫だののことで個人の権利を侵害するなんて頭おかしいんじゃねえの?
42名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 23:50:48 ID:SkuNZP2l
>>41
無知…
43名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/06(火) 23:56:54 ID:SkuNZP2l
>>40
>>41
>>13-29を確認して発言して下さい。
44名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 00:22:13 ID:KaRIXdZN
>>41
君の個人の権利を優先させるためなら
今まで積み重ねられた社会はどうなってもいいと。
次代に残すものが何もなくてもかまわないと。
極論するとそう言っているわけですね。

そんな反社会的思想の持ち主が社会制度を語るとは何の冗談だ?
ついでに言うと、個人の権利は別姓推進派だけが持っているものではありませんよ。
さ、そこんとこ踏まえてやり直してみようか。
45名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 07:57:36 ID:gMoIyfdJ
そもそも、その「個人の権利」の根拠がない。
夫婦間で名字を統一するかしないかを選択できる権利なんて、どこのどんな法から導けるというのか。
46名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 09:32:29 ID:Dk6ZCEMw
>>43
確認したけど?
一つの仏壇に違う姓が入っていても問題ないらしいよ。
むしろ宗派が違う方が問題。

違う姓の人がいても、親子間の家族関係は間違いなく存在するよね?
だから、別姓の父母でも子供にとっては家族名じゃん?
47名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 11:47:58 ID:sH3qgTis
>>46
どこに確認したか知らないけど、氏神信仰って知ってる?
48名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 11:55:05 ID:zWhftgLU
夫婦別姓でも何でもいいけど
そこまでして結婚制度を残す意味もないだろ。
49名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 11:59:07 ID:gMoIyfdJ
やっぱり見てると>>34の言うとおりだな。
言われてからいろいろ取り繕うように答えてはいるものの、最初からそのことを
真剣に真面目に考えていたというのではなくて、単に「なんかうるさいこと
言ってるから適当に言い返しておかないと」というような答え方。
言われたその場で考えてすぐ反射的に答えているような感じ。

当然、もう固まった結論があるうえで「相手の言うことを否定する」という
基本方針が決まっていて考えている、つまり「どういえば相手の言ってる
ことが間違いだと言い返せるか」という考え方しかしていないから、
客観的な公平な視点では考えられなくなってる。

結論を出す前の状態で考えているのとは自ずから答えが違ってくる。
50名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 12:37:18 ID:sH3qgTis
>>49
やっぱり”自己の尊重”だけを考える人には「現在」しか見えて無いんだろうね。「過去と未来を繋ぐ現在」と言う大きな考え方を持てって言う方が無理なのかもね。
51甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/03/07(水) 12:51:33 ID:z40W3Lt9
女が結婚して苗字が変わるとものすごく手間がかかるし、
働き続けるのにも不都合が多い、というのはよく聞きますね。

夫婦別姓にすると結婚の際のわずらわしいことが減る。
同時に、離婚の際のわずらわしいことも減るので、
結婚、離婚とも増加するものと推測されます。

非婚派の私としては、
「結婚してもそのうち約半数は○年以内に離婚しているんだぞ」
などと言えるような状況になれば今ほど肩身の狭い思いは
せずにすむので、是非夫婦別姓になって欲しいと思う次第です。
52名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 13:07:36 ID:sH3qgTis

やっぱり”自己尊重”の方は「現在」だけですね。(笑)
53名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 13:34:22 ID:Dk6ZCEMw
>>47
既にほとんどなくなってしまった信仰でしょ?
別姓問題とは関係なさそうだし。

そして、仏壇とは確実に関係ない。
54名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 13:45:07 ID:gMoIyfdJ
> 女が結婚して苗字が変わるとものすごく手間がかかるし、
> 働き続けるのにも不都合が多い、というのはよく聞きますね。

転職して職業名や社名が変わると手間がかかるし不都合が多いね。
だからといって転職しても社名が変わらない制度にすればいい、というのは変だ。
間に飛躍があるからなんだけど、そこに気付かないで騙される人が意外に多い。
55名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 13:52:28 ID:gMoIyfdJ
>>50
内閣府の世論調査で、若い世代のほうに容認が多かったのも、その点と関係が
あると思う。
つまり若い世代ほど、世代間のつながりの意識が薄い。
まだ自分の子供がいない人が多いからね。
子供を持った経験のある世代ほど、名字の問題は「自分だけ」の問題ではない
ことがわかってくるんだと思う。
それは「別姓は子供に何らかの悪影響があると思う」と66%が回答したことにも
現れているね。
56名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 14:23:25 ID:sH3qgTis
>>55
本当にね、信仰薄まってるから関係無いとか、言い出す人もいるし。仏壇を管理するのは歳がいってからがほとんど。だからまだ知らないだけだろうに。知らない事と知ろうとしない事。どちらが恥ずかしい事なのか分かってないよね〜
終いには、仏壇の前で柏手打つのかね〜
57甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/03/07(水) 14:36:55 ID:z40W3Lt9
新民法の成立とともに家督という概念がなくなったので、
家という「制度」はもうとっくになくなっています。
が、それと同様の「慣習」は根強く残っています。
だからなんだかんだ言って妻が夫の苗字になる
ことが圧倒的に多いわけですね。

既婚女性が仕事のときだけ旧姓を通名をとして使うという
ことが行われているようですが、夫婦が別姓の場合は逆に
親族関係の事柄だけ夫の苗字を通名として名乗ればよいのです。
(夫の苗字を通名として墓に入るとか)

あと子供に関しては、婚姻届を出す際に子供をどちらの苗字に
するかを決めておくことを義務づける。
これも家という「慣習」ゆえに、圧倒的に夫の苗字になることが
多くなると思われますが。


要は、強力な慣習であれば制度なんぞは平気で無視する
もんだということです。
58名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 14:44:00 ID:gMoIyfdJ
>>57
厳しいようだが、ご都合主義的な机上論だとしかいえないな。

> 既婚女性が仕事のときだけ旧姓を通名をとして使うという
> ことが行われているようですが、夫婦が別姓の場合は逆に
> 親族関係の事柄だけ夫の苗字を通名として名乗ればよいのです。

これ、わざわざこんなことをする意味も意義も価値も全然ない
わけだが。そこまでして制度を変えたい理由が理解できない。

たとえば「残業手当の制度は全廃してもいい。手当てを払いたい
会社は独自に払えばいいのだから」というようなもので、結論
ありきなのがみえみえ。
59甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/03/07(水) 15:00:50 ID:z40W3Lt9
どうもID:gMoIyfdJさんの例え話は、例えとして適切なのか
そうでないのかよくわからんな……。

まあ、言いたいことは、選択的夫婦別姓の制度が導入されても
特別脅威に感じることはない、ということです。
60名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 16:05:37 ID:gMoIyfdJ
>>59
だから上下左右を見てないね、って言われたんだよ。
自分と結婚の相手だけ見てればそれでいいや、で済むのだろうけど。

じゃあ、選択別姓制度になったとして、日本という文化圏において
氏、名字とはいったい何か(何の名前なのか)、というのをどう
考えてるのか、そこが理解できない。
まったく考えていません、とか、考えたくないので考えないように
しています、とか、結論に差し障るので考えません、というの
ならわかるんだけど、そうは言わない人が多いからな。
考えたけど何も問題ありません、と強弁する人がほとんどだから。
61甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/03/07(水) 16:31:03 ID:z40W3Lt9
>>58
あ、わかった。逆なんだ。
「残業手当の制度は全廃してもいい。手当てを払いたい
会社は独自に払えばいいのだから」

これは、従業員が断っても「残業代だ、受け取ってくれ」
という会社が大多数を占めているという状況、そういうのが
慣習の場合なら適切な例え話です。制度を全廃しても
会社は残業代を支払い続けるでしょう。

実際は逆です。サービス残業と呼ばれる無賃労働のほうが
慣習化していて平気で制度を無視しています。


> これ、わざわざこんなことをする意味も意義も価値も全然ない

>>56のような憂いをなくすためですね。

苗字とは何か??
源平藤橘以外は、単なる識別符号ですよ。
うちの家なんか、ある時本家の苗字が変わる、
なんて事態がありましたから。
62名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 17:13:41 ID:gMoIyfdJ
>>61
いやぁ、わざとじゃないかというほど見事なまでにトンチンカンな
筋違いの方向に走ったね。

そこがポイントじゃないんだよな。「結論ありき」と書いてるでしょ、わざわざ。
つまり、「全廃する」という目的、結論が先にあって、それに対して反対、反論
するものに対して「自主的に払えばいいじゃん」みたいに投げやりな「対策」を
その場しのぎに考えて答える、そういう態度のことを言ってるんだよ。
そもそも全廃しなきゃいけないのかどうか、などまったく考えてもいない。

真摯に、何が正しいか、何が望ましいか、何が必要か、ということを考えた
結果として何かを導いているのではなくて、最初から「戸籍は別姓もあり」
という結論を置いて、それに対する反対に対して「じゃあ勝手に通称でも
名乗れば」と切り捨てる、そういう態度のことを言ってるんだよ。

> 源平藤橘以外は、単なる識別符号ですよ。
これはまったく一般性のない認識だし、社会の現実も反映していないな。
これも結論に都合がいいように「そういうことにしておく」という考えでしかない。

ご都合主義的な話ばかりで、議論上の誠意を感じない。
63名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 17:16:13 ID:gMoIyfdJ
もう一つ。
> 単なる識別符号ですよ。
と本気で思ってるなら(実は違うはずだけどね)、こんな問題の議論に首を
突っ込むこともなく、どうでもいい、という態度になるんじゃないかと
思うけどね。
少なくとも熱心に選択別姓を支持する必要はないよね。

でも、こういうことを言う人に限って、なぜか「反対する理由はない」という
結論を言いたいがために「どうでもいい」というんだけど、「支持する理由も
ない」ということは言わないんだよね。なんかおかしいよね。
64名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 17:22:06 ID:gMoIyfdJ
>>835
> でもあえて同年代ではなく小学生を選んで話していたら

なんでそんな都合のいい条件を後付でくっつけてるんだよ。w
別に同世代だろうがなんだろうが、老若男女問わず会話するでしょ、普通。

>>836
乗馬クラブにもオバサンはたくさんいるし、話しかけてもくるよ。
もちろん普通に相手するよ。

むしろ相手の世代や性別で対応を使い分ける人のほうが珍しいし、
変な人だと思われると思うけど。常識的には。
65名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 17:23:37 ID:gMoIyfdJ
誤爆。すんません
66甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/03/07(水) 17:38:13 ID:z40W3Lt9
ID:gMoIyfdJは、大人が子供に教え諭すような
口調を使う割には、根拠もなく「ご都合主義」を連発しますな。

> 明 治8年2月13日太政官布告
>    氏の使用が義務化される。
>    ※  兵籍取調べの必要上,軍から要求されたものといわれる。

先祖が武家でも公家でもない大半の人にとっては苗字は
そんなたいそうな物ではないわけで。全員何かしらの野菜の
名前の苗字の村だとか、いつぞやTVで見ましたね。

「既婚女性が仕事のときだけ旧姓を通名として使う」
こそ、その場しのぎの対策だったのでは??
67名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 17:45:09 ID:gMoIyfdJ
>>66
> 先祖が武家でも公家でもない大半の人にとっては苗字は
> そんなたいそうな物ではないわけで。全員何かしらの野菜の
> 名前の苗字の村だとか、いつぞやTVで見ましたね。

(参照)
 http://members3.tsukaeru.net/syphon/add1.html#2

それは基本的には俗説だよ。それと、価値や来歴の話じゃなくて、名字が
持っている意味の話なんだよね。
名字って何の名前なのか、ってことなんだけどね。識別符号、と言い換えて
みたところで、それが何を指す名前なのか、という点については何も
説明もしてないし否定もできてないんだよね。
単に「価値のないもの、どうでもいいもの」という独自の価値基準を
あてはめてみているだけにすぎない。
68名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 17:50:43 ID:gMoIyfdJ
>>66
> 「既婚女性が仕事のときだけ旧姓を通名として使う」
> こそ、その場しのぎの対策だったのでは??

だれにそういいたいのかがよくわからないけど。
職場での旧姓使用というのは、別に制度ではないよ。自主的にやっていること
でしょ。
別に選択別姓に反対している人たちがそういう制度にしろと言ったわけではない。

むしろ、それが必要だと思った人たちが自発的に自然発生的にやってること
だから、それはそれでいいんじゃないの、という話だと思うが。

そのことと「とにかく戸籍は別姓」という結論を通すために「いやなら
通称で同姓にしとけば」というのが場当たり的な、反論を封じたいが
ための適当なごまかし、ということだと思う。
それが正しいこと、望ましいこと、必要なこと、よいこと、と考えて
言い出したわけじゃないでしょ。反対されるから「うるせーな、じゃあ
こうすりゃいいだろ、文句言うな」みたいな態度でしょ。
69名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 17:53:26 ID:gMoIyfdJ
あ、推敲不足で日本語おかしい。訂正する。

> そのことと「とにかく戸籍は別姓」という結論を通すために「いやなら
> 通称で同姓にしとけば」というのが場当たり的な、反論を封じたいが
> ための適当なごまかし、ということだと思う。

そのことと「とにかく戸籍は別姓」という結論を通すために「いやなら
通称で同姓にしとけば」という場当たり的な、反論を封じたいが
ための適当なごまかしはいっしょにしてはいけない。
70名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 20:30:03 ID:p8HGvjmQ
右翼系の雑誌(たとえば正論)を見ていると何でこういう構図になるのか?
天皇崇拝者=同姓強要派=慰安婦否定派=南京虐殺否定派
=侵略肯定戦争肯定派

もうこれだけで同姓強要派の意見なんて聞く必要がないってわかるね

71名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 20:31:01 ID:p8HGvjmQ
それからあなた方がいつも差別している韓国や中国はとっくに別姓です
72名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 21:02:24 ID:sH3qgTis
>>71
へ〜韓国や中国も日本文化国なんだ〜
天皇崇拝と氏神信仰と先祖崇拝って同じなんだね〜
だとしたら、イスラム教と、ユダヤ教と、キリスト教はみんな同じって事かな〜(笑)
凄いね〜
73甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/03/07(水) 21:08:42 ID:z40W3Lt9
>>67
> 名字って何の名前なのか、ってことなんだけどね。識別符号、と言い換えて
> みたところで、それが何を指す名前なのか、という点については何も
> 説明もしてないし否定もできてないんだよね。

テンプレによるとこれは別姓推進派が説明しなければならんことに
なっているようですが、これはおそらく誰にも答えが出せないエニグマと
呼ばれるようなものでしょうな。天皇家のように男系男子による皇位継承が
続けられてきたような家なら「血統」だと言えるでしょうが、そこらの家で
そんな厳密なことはないわけだし。

では、なぜ与党は選択的夫婦別姓制度を採用しようとするのか。
『外国に対して見せるポーズ』です。
1.一族を単位として動いている社会では別姓
2.一家を単位として動いている社会では同姓
3.個人を単位として動いている社会では、ふたたび別姓
日本は2ではなく3だと主張するためですね。

日本という国は不平等条約撤廃のために大慌てで近代国家の
体裁を整えなければならなかった歴史があって、そのため
法律には日本人の価値観からすると首をかしげるような
ものが多々含まれています。公訴時効、自殺や自殺幇助が罪、責任能力etc
「法律が身近に感じられない」
と言われるのは、本来法律はその社会の道徳や慣習を明文化した
ものであるべきなのに、そうではないからです。

その発想が今になっても変わっておらず、まるで空文に
なっている法律が山ほどある。夫婦の別姓もそれと同様
>>57 に書いたように言わばザル法になってしまうであろうから
問題はないだろう、と言っているのです。
74甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/03/07(水) 21:09:33 ID:z40W3Lt9
>>71
それは上に書いた1.「一族を単位として動いている社会」
だからで、日本よりも先を行っているということでは
ありませんな。
75名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 21:30:40 ID:sH3qgTis
>>甘木氏
別性大賛成って言うより、政府の活動に呆れてる?
76名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 21:50:58 ID:9CTcHmPy
>>72
>>70-71はネタだから釣られたらあかん。
77名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 21:52:42 ID:KaRIXdZN
>>甘木氏

姓が識別符号としか認識する必要しかないなら全部で名前でいいじゃん。
氏名の区別などつける必要なし。
むだな区別を撤廃しましょうや。
でも、そうではなくて別姓にしたいんでしょ?

つまりね、識別符号として扱おうとすると、姓の役割というものが
浮かび上がってくるのが笑いを誘うというか何というか。
周りや背景をみようとしなかったのか、見えなかったのかわからんけど
とりあえず、もっとそのぐだぐだっぷりを楽しませてください。
おながいしますw
78江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/03/07(水) 22:49:41 ID:9OIzkeXx
てか、何で別姓なんて必要なんだ?
話はそこからでしょ。
79名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/08(木) 12:36:16 ID:UeF17GYK
>>77
全部で名前でも良いと思うけど、同姓派の人はそれじゃ絶対納得しないと思う。
80名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/08(木) 15:27:54 ID:TV5/6TQn
>>79
「同姓派」っていうのがいるの?ちゃんとよく意味考えて書いてる?
>>77が言ってるのは、「あなたが前提としていることを踏まえて敷衍すると、
結論は『選択別姓にすべき』ではなくて『氏を廃止すべき』になるはず。
そうなってないのは論理が飛躍しており、無理な結論付けをしているから」
ということだと思うよ。

そもそも変える必要があると思ってないんだから、どう変えるかという話が
したいわけでもないし、だから氏廃止論でだれかを説得する必要もまったくない。
81名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/08(木) 23:09:02 ID:ka8LdIFy
>>80
その通り。

姓が個人しか表さないのであれば、それは名と違いはない。
個人を表す以外の意味を持つからこそ姓なんじゃないですかね。
つまり、別姓論者はその背景を全く無視しているのが問題。

それはひとえに彼らの偏狭な視界が原因なのだが
何度説明しても理解しないし、しようともしない。
もっとも、そうだからこそ偏狭だ、と断ずることができるのだがw
82甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/03/09(金) 04:09:11 ID:eYygSyI3
上下左右しか見えず、国や歴史を見ない視野のせまい人間は去ったか??
83名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/09(金) 06:00:29 ID:USjjDK7J
>>82
↑ここにいます。
84名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/09(金) 08:03:28 ID:Z74LKQP7
自覚がないというか、話の流れとか自分の立場とかつかめてないのが共通する特徴だね。
85名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/09(金) 08:07:16 ID:Z74LKQP7
>>82
勝利宣言する前に>>67のリンク先の「歴史」に関する指摘に反論したほうがいいと思うけどね。
ああ、反論できないからスルーしたのかな?w
86名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/10(土) 12:51:30 ID:fB0Ks8xL
上下左右すら見えず、国や歴史などまったく見ない視野のせまい甘木は去ったらしいw
87名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/10(土) 16:09:54 ID:Z1RXg81/
心配するな、そのうちすぐ湧いて出てくる。
週末は冷えるそうだから来週あたりじゃね?

啓蟄も過ぎたしな。
88名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/11(日) 01:29:49 ID:jvvfWIxK
リベラリズム再構築という観点から別姓推進を考えて見ましょうよ
89名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/11(日) 01:51:02 ID:VHvwuq63
>>88
ムチャだろ。
日本の文化の流れにないものを無理に導入しようとしてるんだから、
どっちかというと強権的、強制的な思想でなければ選択別姓なんていう
結論は導けないと思う。
90名無しさん 〜君の性差:2007/03/12(月) 00:01:17 ID:9WzPLN/6
91名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/12(月) 07:56:01 ID:B4zhUOaX
>>90
カビが生えたような、とっくの昔に論破された間違いが満載だね。
92名無しさん 〜君の性差:2007/03/12(月) 15:21:07 ID:RXFoVgcs
93名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/17(土) 23:26:48 ID:366uKLho
>>71
韓国国会:戸主制廃止の民法改正案を可決

 【ソウル堀山明子】韓国国会は2日の本会議で、戸主制廃止を柱とする民法改正案を可決した。

 韓国の民法は、明治民法を基礎に韓国独自の家父長的要素が付加されたもので、女性団体は「戸主制は植民地支配の残滓(ざんし)」と廃止運動を続けていた。
 廃止は、猶予期間を置き08年1月から実施。家族ごとに登録する戸籍制度も個人登録に転換する予定で、形式的な戸主規定が残る日本に比べ革新的に変化する。

 韓国は夫婦別姓で、家族は男系優先の戸主を中心に規定されており、子供は戸主である父親の姓を名のる。
 このため一度離婚した女性が再婚した場合、子供は前夫の姓を維持し、新しい夫との間の子と兄弟で姓が違う状況になっていた。
 
 改正民法では、夫婦の同意があれば子供が妻の姓を名のり、離婚家庭の子は裁判所の許可を得れば新しい父親の姓を使うことも可能になる。
 女性団体は、58年の現民法制定前から戸主制廃止の運動を継続。「50年の悲願が達成した」と喜んでいる。
 一方、儒教団体などは「戸主制廃止は家族制度の崩壊を招く」と批判、1000人規模の集会を繰り返していた。[毎日新聞 2005年3月2日 21時21分]
94名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/17(土) 23:32:05 ID:366uKLho
「戸主制は憲法違反 男女平等に背く」 憲法裁が決定

 戸主制が憲法に違反するという憲法裁判所の決定が下された。
 憲法裁判所・全員裁判部は3日、戸主制を規定した民法第778条と第781条1項の一部、第826条3項の一部に対し、「憲法不合致」という決定を下した。
 裁判官9人中6人は違憲、3人は合憲であるという意見を出した。

 裁判部は決定文で「戸主制は性の役割に対する固定観念によって、戸主を承継する順位や婚姻の際の身分関係を形成することにおいて、正当な理由もなく男女を差別する制度」とし、「憲法第36条1項に規定された男女平等と個人尊厳に違反する」とした。
 これを受け、戸主制を規定した民法と戸籍法の条項の効力は、新しい身分登録制度が施行されるまで時限的に認められることになる。
 憲法裁判所のこのような決定により、国会で進められている戸主制廃止論議は加速する見通しだ。
 「憲法不合致」とは、該当の法律が違憲ではあるものの、効力を突然なくす場合に生じる行政の空白などを防ぐため、法を改正するまで時限的に効力を維持または中断させる決定だ。
 裁判部は「戸主制の骨格を成すこれらの条項が違憲であると宣告する場合、婚姻や養子縁組などの身分関係を公示および証明する記録に重大な空白が生じる」とし、
 「戸主制を前提にしていない新しい戸籍法が施行されるまで、既存の条項を暫定的に適用することにする」と付け加えた。

 韓国女性団体連合はこの日の声明で「憲法裁判所が男女平等の新しい道を切り開いた」と歓迎の意を明らかにしたが、
 儒林(ユリム、儒教を勉強する学者の集まり)は記者会見を開き、「今月15日、ソウル・宗廟(チョンミョ)公園で戸主制守護のための集会を開催する」と反発した。
琴元燮(クム・ウォンソプ)記者 [email protected]
ファン・テジン記者 [email protected]
[朝鮮日報 記事入力 : 2005/02/03 18:27]
95名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/26(月) 22:41:28 ID:akWJ0PMZ
別姓婚した夫婦も同姓婚の夫婦も同じ夫婦です
差別しないでくださいね
96名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/26(月) 22:48:38 ID:NwivsHCX
何をくだらないことを
97名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/01(日) 12:19:55 ID:E9Hrb3vD
憲法9条改正よりももっと大切なものがある
それはセケンテイなんかに縛られずにいろんなライフスタイルを生きられる
自由を保障する権利

今の自民党のやり方では改悪にしかならない
98名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/01(日) 15:03:46 ID:l85TKQyz
抽象的な響きのよい言葉に置き換えてごまかしているが、具体的な
内容を挙げると、馬鹿馬鹿しい、単なる反抗のための反抗でしか
ないようなものばかりだろ。

世間体に縛られない、というのは個人の捉え方、感じ方の問題だから、
本人が精神的に強くなるしかないし、そうすればいいだけ。
政治や法律をどうこうしろ、という、他力本願な話ではない。

自分に都合のよい社会にするために法律や政治を動かす、という
発想が自己中でありエゴであり、衆愚政治やナチズム、ファシズムの
第一歩。
99名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/12(木) 01:00:32 ID:wYS6M+BW
石原に投票して喜んでいるのは同姓強要派の持てない男ども
100名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/12(木) 10:08:04 ID:QWoyFB1Y
100ゲット

>>99

お前の書込みを「負け犬の遠吠え」と言う。
101名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/12(木) 22:45:56 ID:nm9PrCK4
>>99
え?1000万の有権者のうち50%くらいが投票して、その500万票のうちの
280万票くらいが石原慎太郎なのに、それ全部、モテない男だけなの?

東京都民の1/3がモテない男だってことになるんだが?
んなアホな。
102名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/13(金) 13:33:44 ID:PxMwC9ut
ここはノイジーマイノリティの隔離スレ
103名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/13(金) 16:34:24 ID:mtx5hx4O
別姓に限らず、離婚後300日の話とか、代理母出産の話とか、なんか
民法改正論者の主張って全部同じような理屈ばっかりなんだけど、
あれは何か秘密結社みたいなところが指令でも出してるの?

ものすごくキモイんだよね、なんだか。
104名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/13(金) 17:03:43 ID:lKzfVYNe
>>103
え?改正反対派の方がキモいんじゃないの?
105名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/13(金) 18:07:17 ID:mtx5hx4O
>>104
脊髄反射する前にちゃんと内容を読めよ。
そういうところがキモイんだよ。
106名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/14(土) 18:49:15 ID:blipncU7
もう感情でしか語るものがなくなったのか。
別姓支持者はもう少しがんばれよ。頭使え。
もう少し歯ごたえってものがほしいぞ、コラ。
107名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/15(日) 14:29:58 ID:e5PKSGaw
>>98
>自分に都合のよい社会にするために法律や政治を動かす

これを民主主義社会ではロビー活動などと呼ぶ。
変わった方が都合がよい者が多数なら、変わる。
衆愚政治に陥る危険が高いのとコストがかかるのが
民主主義の欠点だが、それがいやなら民主主義の手続きで
これを廃止するか、暴力で革命をするとよい。
あるいは専制君主や独裁者の治める国に移住するという手もある。
108名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/15(日) 18:00:17 ID:RUQ6Oser
>>107
残念ながら認識が甘いな。
互いが自分の都合を主張し、綱引きをして多数派が勝つ社会は、
民主主義の目指す社会ではない。

なぜ人権の濫用防止や公共の福祉という言葉が憲法にあるのか
考えたことはあるかな?

民主主義は、みんなが「みんなにとって幸せな社会、みんなにとって
よい社会」を目指すことが前提になっているのであって、自分さえ
よければいい人間を基準にはしていないんだよ。
109名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/16(月) 06:24:53 ID:g79/7KKm
>>108
野党提出の法案はろくに検討もされずに否決される現状では、
目的の達成には程遠いのが現状だな。
為政者も民も私利私欲のかたまりだという醜悪な事実から目を
そむけず直視したところが民主主義の「出発点」だ。
学校ではそんなこと教えないがな。

日本に「圧力団体」と呼ばれるまさにおのれの利益のみを
主張する団体が初めてあらわれたとき、日本人の多くは
「私利私欲ばかりを主張する輩はけしからん」
と思ったそうだが、イギリス、フランス、アメリカなどの
近代民主主義先進国では
「ようやく日本にも民主主義が根付いてきた」
というふうに認識された。
従来からある儒教的道徳観と民主主義は相容れない。

で、憲法の話をするなら同じ12条に
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。」ともある。

> 社会を変えたいと言い出してるのは貴方達の方です。
> ハイ、分かりますよね?貴方達が理由を述べなきゃ話は始まりません。

これは、現制度の恩恵を受けている者がその不断の努力を放棄するという
「オレたちは、座して死を待つ」
という敗北宣言をしているようなものだ。そんなところに攻め入っても
幼稚な揚げ足取りにあうのが関の山だ。まともな論客は寄り付かんよ。
110名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/16(月) 17:29:12 ID:yK2S2gQX
> で、憲法の話をするなら同じ12条に
> 「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
> これを保持しなければならない。」ともある。
それは確かにその通り。しかし

> > 社会を変えたいと言い出してるのは貴方達の方です。
> > ハイ、分かりますよね?貴方達が理由を述べなきゃ話は始まりません。
>
> これは、現制度の恩恵を受けている者がその不断の努力を放棄するという
> 「オレたちは、座して死を待つ」
> という敗北宣言をしているようなものだ。
とは飛躍がありすぎてつながってない。

憲法が保障する自由と権利を保持する不断の努力と、一部の人のみに
都合のいい法改正を理由の説明もなしに求める運動に賛同する/しない
は何ら関係がない。
111名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/16(月) 20:14:28 ID:96bfGlZK
「説明責任はそっちにある」とだけしか言わないで
積極的に自らの正当性と相手方の不当性を訴えなければ、
権利の上に眠れる者として保護されない。

そうして不当な権利侵害は現実のものとなる。
112名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/16(月) 21:01:59 ID:ARVvUx6H
>>109
>野党提出の法案はろくに検討もされずに否決される現状では、
>目的の達成には程遠いのが現状だな。

検討も何も、否定のための否定しかない意見にどんな検討の余地があるのなかぁ、と。
まあ、そう言う意見もあることを覚えておいてよ。
あと、個人的には日本の民主主義は西洋発祥の民主主義と共通点があるが
全く同じものとして語ることはできないと思っている。
江戸時代から民主主義の萌芽があったからこその明治維新だと思っている。
故に、日本式民主主義、とでも言うものが現在のスタイルであって
その根底には和を以て尊しとする精神を無視できないだろう。
為政者と民衆、神と人間の対立から生じた民主主義とは一緒に語れるはずもなかろう。
それを西洋至上主義にかぶれた連中はわからないんだよね。
そのくせ自分の都合の良いところはなあなあだから
変なところだけ日本的だとでも言うのが何ともご都合主義ですな。
そこまで西洋的民主主義を主張するなら、
しっかり権利と義務を一緒に主張してほしいものだw
できないだろうけど。

ちなみに日本において儒教的道徳観がどのような面で
民主主義と相容れないのか、是非説明してほしいな。
言っておくが日本の儒教的道徳観は中韓のものとは大きく違うので
それを踏まえた上でね。

>これは、現制度の恩恵を受けている者がその不断の努力を放棄するという
>「オレたちは、座して死を待つ」
>という敗北宣言をしているようなものだ。そんなところに攻め入っても

めちゃ笑える。w
「要望はわかった。で、その理由は?」
というのが座して死を待つことですか。敗北宣言なのですね?
そりゃ話が合わないはずだわ。子供のわがままと同レベルって分かってる?
113名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/16(月) 21:50:32 ID:S/Z0Gs1u
>>111
まったく逆。
「理由なんかどうでもいい。そうしたいっていうんだからさせろ」とだけ
しか言わないで、積極的に自らの正当性と相手方の不当性を
訴えなければ、だれにも相手にされない。

そしてバカの寝言はいつまで経っても現実のものにならない。
114江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/04/17(火) 20:32:00 ID:oYOK6ere
>>111
じゃあ、「社会制度を変えたい」 と言っているのに説明責任がないとでも言うのかい?

ええと・・・ナニサマ?
115名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/17(火) 22:23:14 ID:cI6EHbas
>>114
お子様とか。


それともおバカ様?
脳みそがひどい有様だったり
116名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/18(水) 01:50:29 ID:xHloQ6wm
最後はこうやって人格攻撃に陥って終わるのがいつもの
パターンどおりだな。

まったく進歩なし。
117江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/04/19(木) 20:44:26 ID:fNoYcLTK
人格攻撃が良いとは言わないよ。
だがね、説明責任からはノラリクラリ。
嘘八百な体験談は平気で垂れ流し。
論に詰まれば放棄して、別キャラで再登場。

別姓派の進歩が全く見られないが、これは問題ではないのかな。
118名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/19(木) 21:29:59 ID:W9f6Aaui
問題だと思うよ。
119βテスター ◆izIs2VoQug :2007/04/22(日) 01:15:52 ID:T1ib0rFi
多いにね。積み重ねができないのだから。
120名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/24(火) 16:13:41 ID:qvxtFCqA
民法772条問題(離婚後300日問題)でも、改正派は別姓問題とまったく同じ
構造、まったく同じ運動、まったく同じロジックで活動してたよね。
しかも今回はうまくマスコミを使って一時的に煽ることに成功したし。
なんか学生運動の延長を見ているようで、気持ち悪くて仕方ない。
121名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/27(金) 18:22:52 ID:z2BXHYoN
とにかく感情として受け容れられずに苦しんでいる女性がいるんだよ!
他人の気持ちや立場になって考えてみろよ!
122名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/27(金) 20:39:26 ID:jvqihffy
>>121
そんな適当な言い分で話が通じると本気で思ってるの?

勝手な思い込みで勝手に苦しんで、それを理由に「法律を変えろ」と要求する
おかしさがほんとに理解できないの?
123名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/27(金) 20:49:44 ID:z2BXHYoN
その言い方がすでに相手の気持ちを考えていない証拠
こういう連中がどの面下げて家族を守るだか社会的影響だか語るんだよ!

これじゃあ女性が尊重されないんだから結婚もしないし子供も産まなくなるわけだよ


124m9( ゚д゚) ◆//opv/dctw :2007/04/27(金) 20:53:11 ID:Us0ngjb8
>>123
レッテル貼り乙、
つうか今直ぐ死ねアホ
125名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/27(金) 21:03:04 ID:z2BXHYoN
あほはお前だ!
罵るしか能が無いくせに
126m9( ゚д゚) ◆//opv/dctw :2007/04/27(金) 21:04:34 ID:Us0ngjb8
121と123の発言に痴性豊かな性格が見られます。





やってられません。
127江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/04/27(金) 21:42:01 ID:+pjh0CkP
>>123,>>125
少し冷静になられては?

改姓により精神的な意味で自我の統一が図れなく深刻に悩んでいる人は
法改正以前に精神科へ行く方が先ですよ。
世の殆んどの人が意に介さないことで自我の問題起こして深刻に悩むとしたら
それは明らかに平常の精神状態ではありませんよ。

非婚、少子化が同姓のせいだとは一体どこの調査結果なのでしょうか?
もしそれが本当ならば驚愕の事実なのですが、そんなに軽はずみに決め付けていいのでしょうか?
128江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/04/27(金) 21:44:25 ID:+pjh0CkP
そうそう、123さんもどこにも統計にも無い事を元に本気で

「(同姓制度により)これじゃあ女性が尊重されないんだから結婚もしないし子供も産まなくなるわけだよ 」

これを言ってるのだとしたら、病気とまでは言いませんがカウンセリングくらいは受けてみた方いいかも
しれませんよ。

酷くなる前に。
129独身ホモ貴族 ◆4EwI1ZH2B. :2007/04/27(金) 21:49:12 ID:y4IvfwcS
夫婦同性法案
130βテスター ◆izIs2VoQug :2007/04/27(金) 21:51:27 ID:WmozPAGv
いうなれば、

私は青信号で進め、赤信号で止まれというの生理的にうけつけない
私の中では青信号は止まれ、赤信号は進めなんだ。
だから感情として受け入れられず苦しんでいる。

なんて、意見に賛成できますかね。
苦しんでいるから賛成だ反対だ、なんて人間は最も社会を歪める反社会的な人間です。
なぜ苦しんでいるのか、その理由は妥当か?正当か?そういった事を考えていかなければ。

…そして、考えていった結果が現在に至っている、と。
131m9( ゚д゚) ◆//opv/dctw :2007/04/27(金) 22:02:37 ID:Us0ngjb8
アホ垂れ相手に熱心な弁論を振るう塾長の熱意に打たれた
132守りたい人がいるからこそ…LOVE IS ALL ◆.GEwBg4X.w :2007/04/27(金) 22:14:45 ID:aLKeVSxu
夫婦別姓にしたら、子どもの名字はどっちのにするの?
133名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/28(土) 01:37:58 ID:OsjYjeo9
子供が自分の権利にのっとって決めればいいだけだろう!
私たちは人権をいつも尊重してるんだから!

134名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/28(土) 11:46:25 ID:YIGnJI+z
>>133
> 子供が自分の権利にのっとって決めればいいだけだろう!

生まれたばかりの赤ん坊が自分の名字を決めると?

ああ、「生まれたときは親が決めて、成人してから選ばせる」って言うんだろ?
でも、
 ・どちらの親の名字を選択するか、子供に選ばせる、というのは過酷すぎないか?
 ・場合によっては子供のころと成人してからで名字が異なることになるが、
  それでは賛成派が常日頃から主張している「改姓による苦痛」を
  新たに作り出していることになる。
 ・場合によっては兄弟間で名字が異なることになるが、だとしたら名字は
  なんのための名前なのか?
といった問題が挙げられる。

そして、そもそも自分の意志で決定できるようにするのに、親のどちらかの
名字しか名乗れない制限は残す理由もよくわからない。
名字は個人の自由、というのなら、親の名字を受け継ぐ必要もないはず。
というか、それは逆に、そもそも個人の自由で名字を名乗っている人など
最初から一人たりとも存在しない、ということでもあるが。

その場しのぎの、反論封じのための思いつきで適当なことを言ってるだけ
だから、ツッコミどころ満載の穴だらけのことしか返せないんだよね。
もっと、深い考察ができる人はいないのかね?
135名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/28(土) 11:53:30 ID:YIGnJI+z
そもそも、婚姻する男女に対していずれかの名字を夫婦の名字として選択する
ことを求めている現行制度を批判しつつ、子供に両親いずれかの名字を
選択することを求めることは何とも思わない、という点で明確なダブルスタンダード。

しかも、その選択は別姓夫婦の子にだけ求められる。つまり、新たにそのような
選択をわざわざ新制度において作り出している。

これはつまり、夫婦間で合意できなかった名字の選択を、次世代の子供に
押し付けているだけ。

なぜそうなるかといえば、もともと自分の都合、自分の勝手だけが大事であって、
「子供」と言われてもリアルな実体としての子供は想定しておらず、単に
頭の中でキャベツの玉程度にしか認識していないから。
つまり、賛成派は反対派を「相手の立場で考えない」と批判しながら、
その批判は実は自らにこそあてはまっているということだ。
136名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/28(土) 11:58:20 ID:Z6GzmBD/
未だに夫婦別姓なんて言ってるの?
137名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/28(土) 13:20:25 ID:OsjYjeo9
いまだに同姓強要なんていってるの?
138名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/28(土) 13:45:57 ID:0kj5d94D
携帯電話を購入しようとしたら身分証の提示を「強要」されました!
出生届を出したら、子供の名前をつけることを「強要」されました!
親の名字と、生まれたときに親がつけた名前を「強要」されました!

「強要」といえば自動的に批判になるわけじゃないんだよ。
139名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/29(日) 04:47:30 ID:k1379Et2
電車にのろうとしたらお金を奪われました。
コンビニでパンと引き換えにお金を奪われました
140名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/30(月) 07:45:56 ID:mYXNc8Sg
おい
ここにいる同姓強要派は昨日は祝ってたのか?
天コロを崇拝するような奴が同姓強要派は多いからな(プゲラクソウヨ
141名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/30(月) 10:39:51 ID:vbO12Uam

別姓?
なにそれ?

カネがあれば関係ねえだろ。
142名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/30(月) 20:38:58 ID:zy8xGbzE
>>140
そういう品のないことを言っているから、まともに相手してもらえ
ないのですよ。

育ちが悪そうですよね。
143名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/01(火) 16:06:16 ID:snDK0xAa
>>140

29日はみどりの日ですが、なにか?
日本国民の99%以上は、天皇に嫌悪感なんて偉大ていませんが。

それから、同性は強制はしたおぼえないけどなぁ。
だって、同性になるのが当たり前のことでしょ。
強制されたって感じる心が、精神病に近いものがあると思いますよ。

病院紹介しようか?
144名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/01(火) 20:38:02 ID:Jx5VfE5g
>>143
馬鹿は死ななきゃ治らないよ。
病院紹介するだけ無駄。

大体、世の中制限のないことがどれほどあるってーの。
その制限や条件をいちいち強制と言い出した上に
人の話は聞かない馬鹿なんだから救いようがない。
通院させても医療保険の無駄にしかならない。

好きなだけキーキー叫ばせて放置が一番。
暇なやつだけ相手をすればいい。
145名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/11(金) 23:45:15 ID:CVTQTKqn
現在、全人口の約8%の人が別姓を希望しています。
これはかなり少数であり、この少数の人達のために、
いくつかの弊害が伴うと考えられる法改正を実施するのは
おかしい、という意見は最もだと思います。

しかし、少数派の意見を完全にないがしろにすることは、
社会の在り方として間違っていて、私達はそれらの意見に
ついて深く考えなければなりません。

そうした上で、私は、夫婦別姓を主張したいと考えます。
夫婦別姓の必要性については人によって様々な理由
があり、主に改姓によって起こる仕事上の不利益、手続きにおける不便さ、
男女の不平等などが挙げられます。私は同じ社会に生きる者として
極力そういった意見を尊重したいと考えました。弊害については、
努力次第で十分に解決できるのではないかと考えています。

146名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/12(土) 00:36:43 ID:faTHiAXS
ええ、賛成です
小さいですが確かに弊害が存在するのも事実です
しかしながら、あらゆる法改正には必ず何かしら問題が出てくるもので、
それひとつも出さずに改正しなければならないし、
消せなければ法改正すべきではないというのは立法府を抱えている
民主主義国家ではありえないことです
147名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/12(土) 00:39:45 ID:LiRgVG7D
他人のくせに
財産だけ男性から強奪しようなんて ふざけるな
148名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/12(土) 01:41:42 ID:y5dBM0Ll
>>145
> 夫婦別姓の必要性については人によって様々な理由があり

いや、ある特定の人が「夫婦別姓にしたい理由」とか、「夫婦別姓に
すべきだと考える理由」はどうでもいいんです。

そうではなくて「選択的夫婦別姓制度」という形の制度が望ましい
と考えられる理由を聞きたいんです。

その制度は、はっきり言って、意味がさっぱりわからないんです。
149名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/25(金) 09:29:43 ID:hk3tVfWt
772条の改正も失敗したし、民法改正運動は全滅だな。w
150名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/26(土) 13:38:29 ID:F1jAi23K
>>149
救済措置実施で窓口に来たのは全国でたった20人だったらしいね。
しかもそれだけでちゃんと解決してしまった。w
法改正の必要はまったくなかった。
151名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/26(土) 14:27:57 ID:6t2Nsuwd
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
152名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/26(土) 14:44:05 ID:6snIxyWD
別に別姓にしたきゃ勝手にしればいいんじゃないの?
ただそのあとやっぱ同姓のがいいや〜って思っても絶対変更
付加ね。だってカードのブラックリスト掲載者の事とか
あるし、あと子供の苗字については夫婦で子供が出来る
たびに口論してればいいんじゃない?
私はいちいちそんな事で口論したりとか嫌だけどw
スッゲーくだらない〜〜〜
153名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/26(土) 14:44:56 ID:6snIxyWD
付加w不可ねw
154名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/29(火) 01:18:33 ID:s69Ogg1A
変えたいと主張する側に説明責任がある。

そう言いながら護憲派は改憲派に押し切られるんだな。
そんな運命をたどってくれ。
155江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2007/05/29(火) 03:11:40 ID:AEijFxW9
>>154
願望ってやつだね。
残念ながら、なぜだかその押し切られる護憲派ってのが別姓派の支持母体だから
糞にもならんわな。

つまり立場を変えても役に立たん連中ってことで。
156名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/29(火) 07:51:03 ID:WKefOlp/
>>155
自民:改憲
民主:改憲
公明:加憲
社民:護憲
共産:護憲
だよな。必ずしも別姓推進と護憲は重なっていない。

なんで対等の議論でなくて
「同姓:チャンピオン・別姓:挑戦者」の防衛戦の前提に
なってるのかがわからない。
守りたいものがあるなら、積極的に戦え。
権利は天から降ってくるもんじゃないぞ。

個人的には完全別姓を希望するが、多数の賛成は得られないだろうから、
これを目指して戦うことは、私は放棄している。
フランスは完全別姓だが、既婚女性は「マダム・夫の姓」と
名乗ることが多いようだ。

日本なら、夫が高橋で妻が鈴木なら、妻が
「高橋の家内でございます。」
と言うようなもんかな。
157名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/29(火) 20:44:29 ID:SQA+IY2P
馬鹿馬鹿しい。
変える必要がなければ変わらない、というだけのことだ。
変えないためにわざわざ何かをする必要など何もない。
158名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/29(火) 21:43:52 ID:vRoxxNGb
松岡自殺で安部政権崩壊と参院選大敗が見えてきたね
前スレで書いた私の予言が当たりますよ
ここにいる同姓強要派は別姓婚ができるようになったときに悔しがってなさいね

68 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:平成18/09/26(火) 22:13 ID:NyN+kcMc
次の参院選で大敗総辞職
民主政権樹立がほぼ確実ですが何か?
159名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/29(火) 22:02:36 ID:SQA+IY2P
人が一人死んでいるというのに、それを自分の欲望の成就に
利用しようとする浅ましい姿
160名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/30(水) 01:23:59 ID:BJ9QngHA
>>158

なにいってんだよ、自民党にとって悩みの種が消えたんだぜ

つぎは、年金問題を徹底的に解決すると言えば、自民党は大勝だよ
161名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/30(水) 01:24:52 ID:BJ9QngHA
さて、おれは、夫婦別姓なんかどうでもいい。

親子別姓にすべきだ。名字ぐらい自分で決めるモノなの差
162名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/30(水) 01:50:10 ID:O3lh1u06


朝日新聞の仕掛けねただよ
忘れるな沖縄サンゴ事件
朝日は沖縄をネタの道具に利用しただけ
女も発行部数のために利用してるだけ
夫婦別姓議論自体がその小道具にすぎない
163名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/10(日) 21:25:24 ID:jFHo6vSZ
夫婦別姓というと、サヨフェミ的思惑からそう主張するのだろうと
思って身構えてしまうんだろうが、現在事実婚で別姓でいる場合には

・サヨフェミ的思惑から。
・娘が一人しかいないので、嫁に行ってしまうと家名が残らないから。

っていう両極端がいるんだよな。

まあ、墓ごときで目からうろこが落ちたとかいうレベルの井の中の蛙には
そこまで目が届くわきゃないと思うが。
164名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/10(日) 22:34:54 ID:hFbqjhr+
>>163
どっちにしてもバカだから、無視していいと思うがね。
165名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/11(月) 02:48:32 ID:mlxS0sbA
別姓婚を望んでいる女性がいるから賛成ということを無視してるの?
少しは偏った頭をほぐしなさいよ
166名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/11(月) 23:26:57 ID:ZGuJ9pxu
重婚や、18歳未満の婚姻を望んでいる人もいるよ。

いい加減、そういう一方的な主張から脱け出せないのかねぇ?
167名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/13(水) 19:49:26 ID:Skd0jFVm
なんか混乱招くだけの希瓦斯
168名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/15(金) 12:13:24 ID:sduQr6lI
とにかく

親子別姓にしてくれ
169名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/15(金) 18:33:54 ID:1LnJ3Aqn
意味不明
170名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/15(金) 19:33:45 ID:oPAwEKSA
親子別姓を望んでいる子供がいるから賛成ということを無視してるの?
少しは偏った頭をほぐしなさいよ
171名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/16(土) 00:55:19 ID:ErbhvlyZ
夫婦別姓なんてのが中途半端で生ぬるいのさ
172名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/16(土) 19:25:32 ID:nnvzKtfG
社員別社名もどうぞ。
173名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/16(土) 19:51:50 ID:ErbhvlyZ
それは、社員が独立することだろ
174名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/16(土) 21:54:51 ID:nnvzKtfG
またまた意味不明。別姓主義者って脳みそ腐ってるのかね。
175名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 00:11:06 ID:xhzOxlqg
なぜ、親の姓を受け継がなければいけないのだ

まずはここからだな
176名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 01:33:16 ID:BBknRP6p
家族の名前だから。

そうではないことにしたいんだろうけど、無駄。
177名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 10:33:45 ID:xhzOxlqg
夫婦別姓は、妻の家族の姓を名乗ることだが(多くの場合)

そんなことは、親子別姓にすればどうでもいいことだ
178名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 11:06:02 ID:vjA/0j0m
親子別姓にしたとして、子供の姓は誰が決めるんだ?

まさか、バブバブ言ってる赤ん坊が決める、とか言い出すなよ。
179名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 11:43:51 ID:xhzOxlqg
元服するときに決めるんだよ
日本の伝統さ
180名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 13:41:00 ID:vjA/0j0m
じゃ、小中学校は苗字なしか。
ずいぶん不便な制度だな。

ナイスジョークw
181名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 14:23:02 ID:BBknRP6p
>>177
妻の家族ってなんだ?
結婚するということは夫婦が新しい家族になる、ということだろ。

無理やり、相手の言うことを封じようとして屁理屈をこじつけるから
わけがわからなくなる。

そういう屁理屈以前に、そもそも夫婦別姓という運動は、姓が何の
名前なのか、ということから出発してない時点で終わってるんだよ。
182名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 15:33:10 ID:xhzOxlqg
おれは今の姓がきらい

好きなようにつけたい
183名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 15:40:40 ID:vjA/0j0m
それは夫婦別姓とは問題が別だな。
184名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 16:14:32 ID:xhzOxlqg
夫婦別姓という発想が中途半端でいらないもんなんだよ
185名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 18:17:50 ID:BBknRP6p
>>182
じゃあ結婚して相手の姓に変わればいい。
186名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 18:27:14 ID:xhzOxlqg
>>185

それもひとつの選択だな
姓ぐらい自分で決めるものだ
187名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 20:50:07 ID:BBknRP6p
残念ながら、姓を自分で決める、という文化も伝統も価値観も
この日本では歴史上存在したことがないんだけどね。
188名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 22:17:49 ID:vjA/0j0m
>>187
いや、存在したぞ。



戦前の朝鮮で。
当時は朝鮮地方でしたから。
文化でも伝統でも価値観でもなく
単に制度上のことでしたので厳密には違うけど。
189名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/17(日) 23:00:14 ID:xhzOxlqg
21世紀の伝統になるのさ
190名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/18(月) 19:58:36 ID:jKNK8VLl
ならんならん。

百万歩譲ってこれから流行るとしても、今の段階で法律を
変えたほうがいいことには全然ならないし。
191名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/18(月) 22:20:59 ID:IQD+XxT0
伝統は続くからこそ伝統で
自分のことだけで過去未来について
全く考えていないシステムは
伝統になるはずもない。


イギリス人のティータイムを甘く見るなよ?
192名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/18(月) 22:26:26 ID:Sl9muoZj
だったら
夫婦別姓なんか意味ないから

そんなものは、ありえません


193名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/18(月) 22:28:32 ID:Sl9muoZj
21世紀の伝統は

これから作るものなんだよ

赤信号をみんなでわたってもいいぞ
194名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/21(木) 21:27:46 ID:wV6RmQA/
2007/06/12-16:44 【こぼれ話】子供の姓、選択拡大を検討=「複合」もOKと中国政府案
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_soc&k=20070612012872a

【北京12日】10億人以上の人々がわずか100前後の姓を使っている中国で、人口の割りに
姓が少な過ぎる事態を改善する画期的な措置が検討されていることが分かった。政府系の
英字紙チャイナ・デーリーが12日、伝えた。(中国・北京の地下鉄構内の階段を昇り降りする市民)
 中国の現行法では、子供は父と母の姓のどちらかを選択しなくてはならない。しかし、公安省
(警察庁に相当)が公表した新しい規定案によると、例えば、父の姓が周、母が朱の場合、
子供の姓は周、朱のどちらでもよく、さらに、二つの姓を合わせた周朱もしくは朱周とすることもできる。
 政府のシンクタンクである社会科学院が4月に実施した調査によると、全人口の85%が使っている
姓は計100種類にすぎない。このため、「王さん」が9300万人もいるという状態になっている。
 専門家の話では、複合姓はまだ合法化されていないが、若者の間では事実上増えているという。 〔AFP=時事〕
195名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/21(木) 22:48:14 ID:wV6RmQA/
>>194
現在日本で多く使用されている姓上位5つ(佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺)を例に結合姓を作ってみた。

佐藤─鈴木 → 佐鈴、鈴佐、佐木、木佐、藤鈴、鈴藤、藤木、木藤
佐藤─高橋 → 佐高、高佐、佐橋、橋佐、藤高、高藤、藤橋、橋藤
佐藤─田中 → 佐田、田佐、佐中、中佐、藤田、田藤、藤中、中藤
佐藤─渡辺 → 佐渡、渡佐、佐辺、辺佐、藤渡、渡藤、藤辺、辺藤
鈴木─高橋 → 鈴高、高鈴、鈴橋、橋鈴、木高、高木、木橋、橋木
鈴木─田中 → 鈴田、田鈴、鈴中、中鈴、木田、田木、木中、中木
鈴木─渡辺 → 鈴渡、渡鈴、鈴辺、辺鈴、木渡、渡木、木辺、辺木
高橋─田中 → 高田、田高、高中、中高、橋田、田橋、橋中、中橋
高橋─渡辺 → 高渡、渡高、高辺、辺高、橋渡、渡橋、橋辺、辺橋
田中─渡辺 → 田渡、渡田、田辺、辺田、中渡、渡中、中辺、辺中


上の例にはないが、
両方の姓に同じ漢字が使われていた場合、

佐藤─伊藤 → 佐伊、伊佐、佐藤、藤佐、藤伊、伊藤、藤藤

のようになるが、このうちいくつかは結果的に一方の姓の要素のみで構成されることになるので、
両方の姓の一部を用いて結合姓を作りたい場合、「佐伊」、「伊佐」、「藤藤(藤)」の3つになる。
また、一方の姓が一文字の漢字から成り、もう一方の姓がその漢字を含んでいる場合、

林─小林 → 林小、小林、林林
西─西川 → 西西、西川、川西

のように、できる結合姓は3つになる。
196名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 00:54:50 ID:3MOiZYvY
くだらねぇ〜
197名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 01:22:07 ID:On3qzpvc
国民総背番号で姓名なんか意味がなくなる
198名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 01:32:40 ID:3O3UvOhI
>>195
それも一つの方法かもな
子供の姓を父方か母方のどっちにするかで揉めるのなら、
両方の姓からとればいい
これなら家族の絆も問題ないんじゃね?
199名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 01:51:27 ID:On3qzpvc
まったく自由に姓を決めてしまえばすべて解決
200名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 19:56:57 ID:oW2m75E0
だったら姓なんて区分をなくせばいいだろ。
姓の存在する意味がなくなる。
姓という区分を残そうとするからおかしな話になる。

もっとも、姓の意味を理解しないからこそ
そんなアフォなことを公言できるのだが。
201名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 20:02:43 ID:3MOiZYvY
>>198
残念ながら、先祖から子孫へと受け継がれる、という意味や性質が
あるのだから、それを勝手になくしてしまうには、それ相応の必要性の
説明が求められる。
202名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 20:04:10 ID:3MOiZYvY
>>199
そもそも「解決」すべき問題が何も存在しない。
203名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 20:40:25 ID:H6rE2liR
夫婦別姓は儒教の風習。
朝鮮人など、中華文化圏の連中が主張しているのだろう。
204名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/22(金) 21:13:08 ID:3O3UvOhI
>>201-202
結婚の際に双方が改姓したくないと考える夫婦がいることが
解決すべき問題なんじゃないの?
205名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 00:48:42 ID:08bfERFv
>>204
そんなヘンな人もいるのだろうが、だからといって何の問題もない。
206名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 01:11:33 ID:y+u3nMrl
>>205
一部の人にとって問題だったら、そりゃ問題だろうよ
何の問題もないって、どういうこと?
207名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 02:24:23 ID:08bfERFv
>>206
一夫一婦制はいやだと考える人がいたり、15歳で結婚できるべきだと
考える人がいたり、悪いやつは殺してもいいだろと考える人がいても、
だからといってそれが「解決すべき問題」だとはちっとも思わない。
208名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 02:27:01 ID:08bfERFv
姓は家族の名前で、かつ、結婚とは家族を作ることなのだから、
夫婦が姓を統一するのは自明なわけで、それが困るとかいやだとか
いう人は、転職したら社名が変わるのは困るとか、引っ越したら住所が
変わるのは困る、というのと同じ、パラノイアか何かだと思われる。

治療が必要、という意味では「問題」かも知れないが、そういう人の
いうことを取り入れてやらなければ「解決」にならない、ということには
全然ならない。
209名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 07:36:25 ID:sRDhAQBb
解決方法?

つ精神病院
210名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 12:03:02 ID:khAxVKH1
>>201

つまり、遺産の継承とそのための親の介護義務

それが血筋や姓の意味だ
伝統的にはアイデンティティが保てる
地域社会のしがらみに縛り付けて革命や暴動を抑える効果もある

つまり権力者にとって都合がいいのが姓だ
211名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 12:06:40 ID:khAxVKH1
>夫婦が姓を統一するのは自明なわけで、

完全に洗脳されていますね
統一する理由はありません。こじつけのような伝統があるだけです
212名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 12:07:34 ID:khAxVKH1
江戸時代までは町民に姓はなかった事だけでも
姓を統一するいみなんか木っ端みじんにとんでしまいますなあ
213名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 14:49:50 ID:TpG98LNZ
でも、地縁と血縁はあって、その中で家族はあったわけですが。
で、〜の吾作とか、姓に当たる部分はあったわけで。
それが武士階級だと苗字だったりするわけですが。
昔から統一されていた姓のようなものは存在するのだよ。

仮に姓を統一する必要がない、と主張するなら
そのモデルケースをつくってどれだけ不都合がないか
ここにいる連中に検証してもらってみな。
君が逃げずに答えられれば皆別姓を支持してくれるぞw
214名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 14:52:29 ID:TpG98LNZ
ちなみに介護義務、とか言ってる時点で
家族というものが最小単位の共同体である、
と言う認識が欠けているのがわかる。

どうして自分一人で生きている、とでも言うような
傲慢な考え方ができるんだか。
215名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 15:31:09 ID:qcSi0Ps+
>>211
明らかに>>210のほうが、イデオロギーの洗脳に染まった歪んだ認識だろ。
一般市民はそんなひねくれた捉え方はしていないよ。
216名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 15:42:00 ID:qcSi0Ps+
で、いつもそうなんだけど「そうしたいけどできないと言う人がいる、だから問題だ」
と主張して、「それだけじゃ問題とは言えないでしょ(その主張の正当性が
問われるのは当たり前で、主張の存在じたいだけでは問題とは言えない)」
と反論されると「主張に正当性がないと言うのは間違いだ、強制だ、洗脳だ、
押し付けだ、不寛容だ(主張はこのように正当だ、ではない)」と言い出して、
結局、相手の言葉に噛み付くレベルでの議論しかできてない。
そもそも姓の意味や価値、家族の意義などハナから考えてない、考える気もない、
という態度が見え見えなので、議論する価値すらない。
もうすでに別姓が自己目的化した、一種の宗教運動のようなものになってしまっている。
217名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 16:15:32 ID:y+u3nMrl
>>207
現状肯定が好きなようだな。
議論すべきはどちらの制度の方が良いかだろ。
現状肯定の結論が先にあるようで、議論を放棄してしまっているな。

>>208
>姓は家族の名前で、かつ、結婚とは家族を作ることなのだから、
>夫婦が姓を統一するのは自明なわけで
自明じゃないだろ。
夫婦の姓を統一しなくても、子供の姓を夫、妻のどちらかに統一することで、
男系、もしくは女系の家族ができる。
この場合、男系、もしくは女系の姓が家族の名前を表しているので、
家族の姓に関する問題は発生しない。
よって、結婚に際して夫婦の姓を必ずしも統一する必要はない。
218名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 17:25:44 ID:qcSi0Ps+
>>217
捉え方が歪んでる。
相手の非難をするばかりで、なぜ今理由があって存在しているものを、変えなければ
いけないか、という説明を避けてばかりいる。
「変えてはいけないことはない」といくら力説しても無意味なのがわからんか?
「変えることは許されない」と主張しているわけではないのだから、「変えては
いけないことはない」では反論にならないんだよ。
相手の主張してないことに一所懸命反論してるわけ。
「必要があるなら変えてもいいものだが必要がない」と言ってるのだよ。
もう何年もやってるんだから、どれほどの馬鹿でも、もうちっとは学習してくれよ。
219名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 17:38:26 ID:qcSi0Ps+
それと、今あるものを変えるかどうかという議論で現状を無視してどうすんの?
一夫一婦制をやめて一夫多妻にしようという人がいたら、現状が一夫一婦制で
あることは無視して、どちらが優れているか、という議論をしなきゃいかんの?

相手の言うことをとにかく論難したいのはわかるが、もうちょっと自分が
言ってることを検証したり考えてほしいね。
何の裏付けもない願望の主張や強弁はだれにでもできるけど、それじゃ議論に
ならないんだよ。
少なくとも、今までの長い議論の中で指摘されたことくらいは再考してみたらどう?
220名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 19:51:50 ID:HXFK+JYW
で、khAxVKH1は反論できずに沈黙、と。

ID変わればまた出てくると思うが
毎度のことながら飽きないのかねぇ。
221名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 20:16:42 ID:y+u3nMrl
>>218-219
>なぜ今理由があって存在しているものを、変えなければ
>いけないか、という説明を避けてばかりいる。
別に避けてないだろ。
結婚しても生まれもった姓のままでいたいが現在の法律ではそれができない、
よって法律を変えましょうということだろ。

>今あるものを変えるかどうかという議論で現状を無視してどうすんの?
別に現状を無視しているわけではないだろ。
選択的夫婦別姓といってるわけだし。
そもそも、社会や時代の変化によって、一夫一婦制から一夫多妻制になったり、
その逆に変わることもありうるのであって、現状をみているからこそこのような議論が生じるんだろ。
あなたの現状をみろというのは、現在の制度を守れと言ってるようにしか聞こえない。

>今までの長い議論の中で指摘されたことくらいは再考してみたらどう?
姓の機能について議論されてきたようだが、>>217を見てくれ。
222名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 20:51:06 ID:odqTMuno
夫婦同姓は、配偶者との関係を重視する制度。
夫婦別姓は、先祖との関係を重視する制度。

東アジアでは、祖宗を信仰対象にしている儒教圏で、夫婦別姓を採用している。
中国人の場合、妻がは親の姓と夫の姓を重ねて使う場合もあるそうだ。
朝鮮文化では、本貫(宗族)を異にする妻は余所者扱いにされ、きわめて弱い立場に置かれる。
日本には婿養子という制度もあるので、必ずしも夫の姓にあわせる必要はない。

▼夫婦別姓の国▼イラン、カナダ・ケベック州、クウェート、サウジアラビア、シンガポール、スペイン、韓国、中国、フランス、ベルギーなど
▼夫婦別姓(夫は旧姓、妻は結合性)の国▼アルゼンチン、イタリア、キューバ、ブラジル、ペルーなど
▼夫婦同姓の国▼ドミニカ、インドの一部、スイス、タイ、トルコ、パキスタン、オーストリア、ギリシャ、日本など
▼選択制の国(夫は旧姓、妻のみ選択)▼イギリス、イスラエル、オランダ、ハンガリー、米国の一部、ポーランド、南アフリカ、チリ、パナマ、フィリピン、台湾など
▼選択制の国(夫も妻も選択を認める)▼ニカラグア、ポルトガル、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、米国の一部、ロシア、ウクライナ、オーストラリア、ブルガリア、モザンビーク、フィンランドなど
▼姓のない国▼アラブの国々、アジア、アフリカには姓のない国が多い

223名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 21:04:41 ID:HXFK+JYW
>>221
>結婚しても生まれもった姓のままでいたいが現在の法律ではそれができない、

できんじゃん。
要は相手との話し合いでしょ?
個人的事情を制度のせいにしないでよ。

親との同居を条件にするのと
名義上の婿入りの条件、
個人的事情という点でどれだけ違うっちゅーねん。
それを言い出したら結婚すると親との同居を禁止、
とか制度で決めるか?
何アフォなこと言ってんじゃ。
制度云々以前の問題だろうが。
224名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 22:14:53 ID:y+u3nMrl
>>223
言葉足らずだったかな。
夫婦別姓は夫、妻のどちらもが従来の姓を使用したいと考える場合に発生する。
しかし、現在の法律では夫婦同姓でなければならず、
この場合、どちらか一方の希望を取り下げなければならなくなる。
よって、双方の希望を叶えるために法律を変えてはどうか。
これが夫婦別姓を主張する理由だろ。
これの何が問題なの?

個人の事情も、それがある程度の人数の人間にとっての事情になれば、それは社会の問題だわな。

後半の同居のくだりは何を言わんとしているのかよく分からん。
大部分の別姓論者は選択的夫婦別姓を唱えているだろうが、
全夫婦が別姓でないといけないと言っているわけではない。
夫婦の姓の問題は同居の問題と同じように個々の事情で決めようと言っているのであって、
なぜ選択的夫婦別姓と親との同居禁止が同じレベルで言及されるのかが分からん。
225名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 22:46:03 ID:YpG1srCD
同姓強要派は憲法改悪に賛成している連中ばっかりだし、
まともな議論に答える気はない奴らばっかり
226名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 23:05:23 ID:HXFK+JYW
>>224
>よって、双方の希望を叶えるために法律を変えてはどうか。

だから自分の思い通りにならんから、
衝突する制度の方を変えろ、ってだけだろ、言ってるのは。
逆に聞くが、なぜ従来の姓を使用し続けようと希望する?
それは姓の由来を鑑みて妥当なことか?
姓を個人の識別コード以外の意味を持たないという認識しかないんじゃねーの?
そんなアフォな認識で別姓云々を語られても意味がないのだが。

試しに姓をどのように定義して、現在の社会とどのように合わなくなってきているのか、
故になぜ今別姓というシステムが必要なのか、説明してみな。
創姓がないのはおかしい、姓を区分する意味がない、
等のつっこみが入らないなら一考の価値はあるだろうが
別姓だけに法改正しなければならない説明ができるか?

俺はできないと思うけどねw
227名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 23:36:01 ID:y+u3nMrl
>>226
>だから自分の思い通りにならんから、
>衝突する制度の方を変えろ、ってだけだろ、言ってるのは。
そうだね。

>逆に聞くが、なぜ従来の姓を使用し続けようと希望する?
そりゃ、自分の姓名に愛着があるからだろ。

>試しに姓をどのように定義して、現在の社会とどのように合わなくなってきているのか、
>故になぜ今別姓というシステムが必要なのか、説明してみな。
姓は親子を中心とした家族の名称であるが、
結婚の際に夫、妻の双方が従来の姓を名乗ることを希望し、
夫婦は同姓であるとする現在の法律とそぐわない事例が近年見られるようになってきた。
よって夫婦別姓が提唱されている。

選択的夫婦別姓のうち、子供の名前を一方の親に統一するのが良いのではないかと思うが、
>>217に書いたことで問題があるなら指摘してくれ。
228ニート・ザ・惨型糊 ◆boczq1J3PY :2007/06/23(土) 23:38:27 ID:Vm8BhUqA


2ちゃんで議論なんて

ただの馬鹿だろ

229名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/23(土) 23:39:04 ID:y+u3nMrl
>>227
>子供の名前を一方の親に統一する
子供の姓を一方の親に統一する
230名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 00:16:05 ID:wdfqGJiL
>>221
> 結婚しても生まれもった姓のままでいたいが現在の法律ではそれができない、
> よって法律を変えましょうということだろ。

それは「変えなければいけない理由の説明」にはなってない、ってこと、
わからないの?

 引越ししても生まれた土地の住所のままでいたいが現在の法律では
 それができない、よって法律を変えましょう

で「法律を変えなければいけない理由の説明」になる?

なると思うなら、頭がおかしい。
ならないと思うなら、もう一度自分の書いていることを読み直して考えてごらん。
231名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 00:17:51 ID:wdfqGJiL
>>221
まったく人の話を聞く姿勢がないのがよくわかるよ。

>>218
> 「変えてはいけないことはない」といくら力説しても無意味なのがわからんか?
> 「変えることは許されない」と主張しているわけではないのだから、「変えては
> いけないことはない」では反論にならないんだよ。
> 相手の主張してないことに一所懸命反論してるわけ。
> 「必要があるなら変えてもいいものだが必要がない」と言ってるのだよ。

こう書いてあるにも関わらず

> あなたの現状をみろというのは、現在の制度を守れと言ってるようにしか聞こえない。

これだもの。
頭が固すぎるんじゃないのかね?
232名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 10:58:08 ID:+a0cyjf+
朝鮮人の通名みたいに、職業上は旧姓を使い続ける人もいるね。
233名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 13:20:03 ID:pmNfTxBo
>>227
>そりゃ、自分の姓名に愛着があるからだろ。

愛着があるのは分かった。
それで

>姓は親子を中心とした家族の名称であるが、

と言う認識ならば、君がする結婚には家族という側面はないと。
だってそうだよね?家族の名称でありながら
配偶者は同じ名称じゃないんだから。
その家族の中に配偶者は存在しないのか?
親子を中心、と言うところを強調したとしても
子供ができなければ家族じゃない、ってことになる。
子供ができたとしても兄弟で違う家族、と言うことにもなるけど?

つまり、姓の根本的定義自体を考え直さないと
日本において別姓に合理的な理由は見つからないのだよ。
そこまで突っ込んだ考察がなされてない時点で
ただのわがまま、耳を貸す意味なし、ってこと。
234名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 18:28:24 ID:l0QF1EHr
>>220

昨日は出かけていたのだよ

さて、姓なんて勝手に自分自分で付ければよろしい
これで、夫婦別姓などという中途半端な問題は解決

235名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 18:30:34 ID:l0QF1EHr
姓が違うだけで家族ではないなんて思うようなアホは死んでよろしい

現在の姓は血筋を明らかにするためのものである
同じ姓であることが共同体意識をもたらすのだな
個人の意識を高めて行けば、姓は自分で好きなように決めればいいだけだ
236結婚アドバイザー夜鷹 ◆YhmrcPq.2I :2007/06/24(日) 18:53:30 ID:/TXjLjlC
今日NHKでイベント中継してたんだけど、
女性のグループに次いで男性グループが出てきたんだよね。
そしたら今は女性の勢いが凄い、「男性蔑視だ」って発言してた。
勇ましい男衆だったわ。男性も頑張りましょう、と若者が言ってたんだよ?

貴様らゴミクズの中古糞オヤジどもとは大違い。
こんな便所の落書きで愚痴愚痴と何の行動も起こさない、起こせないブタのくせに。
お願いだからこれ以上男性の質を下げるな。
貴様ら粗大ゴミ男を語るを彼ら男性に迷惑なわけ。男性の恥(嘲笑)
237名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 19:27:20 ID:+cV6MR+e
>>234
だから、そもそも「問題」が存在しないのだから、「解決」する必要がない。
合意の取れていない前提を勝手に置いて話を先に進める詭弁は
もうタネがバレてるんだから、無駄だって。

>>235
これももう手が古すぎ。
> 姓が違うだけで家族ではないなんて思うような
こういう、相手の言ってないことにしか反論ができない。

逆に「姓が変わるだけで困るなんて思うようなアホは死んでよろしい」と
同値なことには気づいてない間抜けぶり。
238名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 20:13:26 ID:JeuPEmdZ
>>230
> > 結婚しても生まれもった姓のままでいたいが現在の法律ではそれができない、
> > よって法律を変えましょうということだろ。

> それは「変えなければいけない理由の説明」にはなってない、ってこと、
> わからないの?

いや、「結婚しても生まれもった姓のままでいたい」は十分理由として成り立つ。
酒を飲みたいから禁酒法を改めよう、と同じ論理だな。

そもそも規制緩和にみられるような「〜したいから、〜できるようにする」という要望を議論する場合、
それを実現することによって生じるメリット、デメリットを議論すべきであり、
「〜したい」の部分が理由にならないから議論をしないというのは
保守陣営による議論の放棄とみなされても仕方がない。
239名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 20:15:17 ID:JeuPEmdZ
>>230
> 引越ししても生まれた土地の住所のままでいたいが現在の法律では
> それができない、よって法律を変えましょう

>で「法律を変えなければいけない理由の説明」になる?

「引越ししても生まれた土地の住所のままでいたい」が法律を変えなければならない理由に
なるだろうな。そこで、
  メリット:そうした希望を叶えることができる
  デメリット:実際に居住している住所を把握できなくなる事例が生じる
を提示した上で、デメリットがメリットにまさるので、その要望は受け入れられないとするのが
まともな議論だろ。

そこで、選択的夫婦別姓の議論に戻るが、
選択的夫婦別姓を導入するにあたり、
  メリット:夫婦双方の生まれながらの姓を名乗りたいという希望を叶えることができる
  デメリット:なし
よって、メリットがデメリットにまさるので、選択的夫婦別姓を導入しても良いという結論になる。

これを論破するにはデメリットがメリットにまさることを示さなければならないが、
これは選択的夫婦別姓に反対する者の仕事だ。
240名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 20:17:20 ID:JeuPEmdZ
>>233
>>217にも書いたが、
別姓の夫婦は、子供の姓を夫、妻のどちらか一方の姓に統一しなければならないとした場合、
子供の姓を夫に統一すれば男系、妻に統一すれば女系の家族が出来る。
この場合、男系、もしくは女系の姓が家族の名前を表している。
夫婦に子供がいない場合の家族の名前を問題にしているが、
「○○さん家の奥さん」や「××さん家の旦那さん」のように、
夫、妻の姓の一方が家族の名前を表すことは可能であり、
この場合も家族の名前が失われる訳ではない。

そもそも、姓は家族を表す名前であり、家族内では全員同姓でなければならない、
よって、そのような姓の機能を考慮すれば夫婦別姓は認められないという主張は、
事実婚を選択する家族が増え、そのような姓の機能が変質しつつある現状では、
既に破綻してしまっているのだがな。
(もっとも、事実婚制度も否定するのなら、話は別だが。)
婚姻制度や姓の意味も、社会や時代の変化に伴って変わっていくのは仕方のないことだわな。
241名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 21:24:54 ID:+cV6MR+e
>>238
もう前々から何度も指摘してるので、いい加減理解してほしい。

「ある個人が法律の改正を望んだり、賛成したりする理由」
というのと
「ある法律をなぜ変えなければならないかという理由」

違うものだということを。
242名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 21:28:34 ID:+cV6MR+e
>>239
> 「引越ししても生まれた土地の住所のままでいたい」が法律を変えなければ
> ならない理由になるだろうな。

ならないよ、キチガイ。

「住所」とは、住んでいる場所の名称。【だから】引っ越したら住所が変わる。

「住所」が住んでいる場所の名称でありながら、なおかつ引っ越しても
変わらない、ということはあり得ない。
であるなら、「引っ越したら変わる」というところ【だけ】を取り出して議論しても
無意味なのであって、その議論はそもそも「住所」は住んでいる場所の名称で
あるべきか否か、でないとおかしい。

しかし住んでいる場所を「住所」とすることに異論がある人など皆無であるから、
そんな議論はだれもしない。
243名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 21:30:06 ID:+cV6MR+e
>>240
> そもそも、姓は家族を表す名前であり、家族内では全員同姓でなければならない、
> よって、そのような姓の機能を考慮すれば夫婦別姓は認められないという主張は

また出たよ。主張されてないことへの反論。
いい加減にしろよ。

Aといわれたら「あなたはBというがそれは間違い」という反論しかしない。
ほんと、キチガイとしか思えないな。
244名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 21:46:49 ID:+cV6MR+e
お馬鹿さんのためにもう一度丁寧に説明しなおす。

そもそもなぜ夫婦や親子は同じ姓になるのか、といえば、それは姓が
家族の名だから。社名が会社の名前だから転職すると社名が変わるとか、
同じ会社の人は同じ社名なのと同じ、非常にシンプルで簡単なこと。

選択的別姓という制度案では、これが異なるものになる。
# あらかじめ釘をさすが「だから変えてはいけない」とは言ってない。
つまり、姓を家族の名から、何か別のものの名に変える制度案である。

であるなら、なぜ姓が家族名であってはならないのか、あるいは家族名以外
の何者かにする必要があるのか、そもそも何の名に変えようとしているのか、
それにすべき理由は何か、それが説明されなければ議論じたいがスタートしない。

しかし、選択的別姓という制度案では、それらの説明が不可能なことは、
これまでにすでに明らかになっているとおり。それを覆したいのであれば、
その説明ができなければ進展はない。


いい加減な話のすり替えや、相手の論旨にのみ反対するような議論は
無意味なので、どこか別姓主義者だけが集まる仲間内の掲示板ででも
シコシコやってほしい。
245名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 23:11:37 ID:JeuPEmdZ
>>241
「ある個人が法律の改正を望んだり、賛成したりする理由」 と
「ある法律をなぜ変えなければならないかという理由」 が違うとして、
夫婦別姓問題の場合、それで何が問題になるのか?
言わんとしていることが分からない。

>>242
なるほど。姓の定義の問題を住所の定義の問題になぞらえた訳ね。
てっきり住民票の問題だと思ってました。
246名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 23:13:00 ID:JeuPEmdZ
>>243
> > そもそも、姓は家族を表す名前であり、家族内では全員同姓でなければならない、
> > よって、そのような姓の機能を考慮すれば夫婦別姓は認められないという主張は

> また出たよ。主張されてないことへの反論。

>>244
>選択的別姓という制度案では、それらの説明が不可能なことは、
>これまでにすでに明らかになっているとおり。それを覆したいのであれば、
>その説明ができなければ進展はない。
と言ってるだろ。
つまり、姓の定義が従来のものと変わる、あるいは定義できなくなる、
それが夫婦別姓を実現した場合のデメリットになるという主張じゃないの?
デメリットでないというのなら、
>>224の主張を議論する必要はないことになる。
夫婦別姓にすると姓の定義が変わりますね、あるいは定義できなくなりますね、でおしまい。
247名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 23:15:02 ID:JeuPEmdZ
>>244
>そもそもなぜ夫婦や親子は同じ姓になるのか、といえば、それは姓が
>家族の名だから。

それが姓の厳密な定義だというのなら、例外もあるな。
つまり、家族の名前に姓を用いることはあっても、
姓が厳密に家族の名前になるとは限らない。
例えば、『サザエさん』のような姓の異なる二世帯同居家族の場合、
サザエさんは磯野家を中心に見れば、「磯野さんとこのお嬢さん」になるし、
フグ田家を中心に見れば、「フグ田さんとこの奥さん」になる。
よって、「磯野さんとこのお嬢さん」のように姓が家族の名前と一致しない場合もある。
そもそも姓の厳密な定義をできていないのに、姓の定義の問題を持ち出すのはいただけない。
248名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/24(日) 23:50:03 ID:+cV6MR+e
>>245
> 夫婦別姓問題の場合、それで何が問題になるのか?
また問題の立て方をすり替える。
聞いてるのはこちらなんだよ。「そうしなければいけない理由は何?」と。
それに対して個人がそれを望む理由や賛成する理由を答えるから、
それでは答えになってないよ、と言ってるわけ。話が通じなさすぎだよ。

>>246
>>231でも説明してるんだが。

> そもそも、姓は家族を表す名前であり、家族内では全員同姓でなければならない、
> よって、そのような姓の機能を考慮すれば夫婦別姓は認められないという主張は

「なければならない」とも言ってないし「認められない」とも言ってない。
そうすべき理由があるなら変えても全然構わないんだが、そうすべき理由がない、
と言ってる。何でこんな簡単なことを何回説明されても理解しないのか。
相手が「絶対ダメ」「絶対認めない」と言ってることにしておかないと反論さえ
できないからか?

>>247
もう何年も前に答えが出てる。ループしか芸がないのか?
http://members3.tsukaeru.net/syphon/add1.html#3

そもそもこれもまた話のすり替えなんだよな。
厳密な定義とか言い出すのは、自分が説明できないことを相手に説明させよう
としているだけでしょ。
いくら屁理屈をこね回しても、選択的別姓制度における姓の定義なんて
どこからも出てこないんだよ。
249名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 08:49:16 ID:w98tff6+
>>244

>それは姓が家族の名だから。社名が会社の名前だから転職すると社名が変わるとか、
>同じ会社の人は同じ社名なのと同じ、非常にシンプルで簡単なこと。

ここがすでにおかしい
家族の構成員がすべて同じ姓でなければいけない理由の説明になっていない

現実は、戸籍上は家族ではないが同棲して家族同然の人たちが多数いる

家族はなぜ同じ姓でなくてはならないのかよく考えてみな
それは、国家を安寧にまとめる方法なのさ

西洋ではミドルネームという方法で名前に個人個人の意味を持たせているな
さらに、法的な結婚をせずに、家族を構成している人たちは日本よりはるかに多い
前妻前夫の子供を双方ひきつれて、法的には結婚しない家族もある
前々妻、前々夫の子供もふくめると、姓は沢山、実態はひとつの家族となる

同一性、戸籍、結婚という法的な制度が崩れつつあるのさ

250名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 08:50:50 ID:w98tff6+
>>236

NHKに出演して、NHKや与党に都合のよい番組に加担することが

行動していることになるのか  大笑いだな
251名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 22:12:47 ID:Qoozg8H6
>>248

> > 夫婦別姓問題の場合、それで何が問題になるのか?
> また問題の立て方をすり替える。

単なる質問を、問題の立て方のすり替えと捉えるとは相当ひねくれてるな。

> 聞いてるのはこちらなんだよ。「そうしなければいけない理由は何?」と。

だから、>>224でも書いたが、

> 夫婦別姓は夫、妻のどちらもが従来の姓を使用したいと考える場合に発生する。
> しかし、現在の法律では夫婦同姓でなければならず、
> この場合、どちらか一方の希望を取り下げなければならなくなる。
> よって、双方の希望を叶えるために法律を変えてはどうか。

これが夫婦別姓を唱える理由だろ。
酒を飲みたい、銃を所持したいという個人の要望があれば、
それは禁酒法廃止や銃刀法改正のための理由になる。
252名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 22:15:47 ID:Qoozg8H6
>>248

> 「なければならない」とも言ってないし「認められない」とも言ってない。

選択的夫婦別姓に賛成もしなければ反対もしないということか。
選択的夫婦別姓に対してどういう立場なのかがよく分からん。
あなたの立場は賛成、反対、それ以外のどれに分類されるんだ?

> 相手が「絶対ダメ」「絶対認めない」と言ってることにしておかないと反論さえ
> できないからか?

いやいや、相手が夫婦別姓がダメと言わないのなら反論するつもりはない。
そもそも自分の立場をはぐらかしているから、誤解されるのだろう。
253名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 22:17:14 ID:Qoozg8H6
>>248

> もう何年も前に答えが出てる。ループしか芸がないのか?
> http://members3.tsukaeru.net/syphon/add1.html#3

日常言語の姓の定義を問題にしているのか、戸籍法上の氏の定義を問題にしているのかどっちだ。
そもそも戸籍法には氏は明示的に定義されていないのだが。
ましてや戸籍法に氏は家族の名称とするなどとも一言も書かれていない。

> そもそもこれもまた話のすり替えなんだよな。
> 厳密な定義とか言い出すのは、自分が説明できないことを相手に説明させよう
> としているだけでしょ。

姓の定義ができていないことを相手に指摘しておいて、
自分自身が姓の定義をまともにできていなければ、その不備を問われるのも当然だ。
意味もなく「話のすり替え」などと言って、相手の主張を封殺した気になるのが好きなようだな。
254名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 22:18:49 ID:KevhImBt
>>249
> ここがすでにおかしい
ちっともおかしくない。

> 家族の構成員がすべて同じ姓でなければいけない理由の説明になっていない
「でなければいけない」と勝手に置き換えている。
「姓は家族名だから、家族は同じ姓になる」と言ってるのを、勝手に「でなければ
ならない」にしてからでないと反論ができない。

> 現実は、戸籍上は家族ではないが同棲して家族同然の人たちが多数いる
姓が家族の名であることと何も関係がない。

> 家族はなぜ同じ姓でなくてはならないのかよく考えてみな
> それは、国家を安寧にまとめる方法なのさ
単なる妄想。根拠も何もない。

> 西洋ではミドルネームという方法で名前に個人個人の意味を持たせているな
違う文化の名前は違うもの。親の名に「〜の息子」「〜の娘」という語をつけた
名を名乗る文化もある。それぞれの文化ごとに違っていてあたりまえ。

> さらに、法的な結婚をせずに、家族を構成している人たちは日本よりはるかに多い
> 前妻前夫の子供を双方ひきつれて、法的には結婚しない家族もある
> 前々妻、前々夫の子供もふくめると、姓は沢山、実態はひとつの家族となる
どうでもいい、まったく何の関係もない話。

> 同一性、戸籍、結婚という法的な制度が崩れつつあるのさ
そんな事実は日本にはまったくない。
255名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 22:21:22 ID:KevhImBt
>>251
捉える、ではなく、実際にすり替えている。
どうすり替えているか、きちんと示したのだから、その内容に反論できないなら、
勝手に決め付けてはいかん。

> これが夫婦別姓を唱える理由だろ。
これで何回目かな?
「個人が賛成する理由、容認する理由」は聞いてないし、問題と関係がない。
姓が家族の名である現実に対して、それを変えなければならない理由、を
聞いている。
答えられないなら無理して答えず「答えられません」と正直に言うべし。
256名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 22:22:12 ID:KevhImBt
>>252
> 選択的夫婦別姓に賛成もしなければ反対もしないということか。
> 選択的夫婦別姓に対してどういう立場なのかがよく分からん。
> あなたの立場は賛成、反対、それ以外のどれに分類されるんだ?

小学校からやり直せ。ここで議論するには百年早い。
257名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 22:23:50 ID:KevhImBt
>>253
> 自分自身が姓の定義をまともにできていなければ

姓は家族の名前、と何万回説明したら理解できるんだ?
こんな簡単なことすら理解できないのだから、さぞかし普段の生活でも
苦労するだろうな。



まあ、単に「あーあー聞こえない、ないない、そんなのないねー、あーあー」
って言ってるだけだろ。
258名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/25(月) 22:59:37 ID:9tZzB20A
>>249
> 同一性、戸籍、結婚という法的な制度が崩れつつあるのさ
そう言えば、「詭弁のガイドライン」に
 「自分に有利な将来像を予想する」
 「資料を示さず持論が支持されていると思わせる」
というのがあったね。
259名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 00:13:56 ID:7mlNHw+t
>>255

> 姓が家族の名である現実に対して、それを変えなければならない理由、を
> 聞いている。

「姓が家族の名である現実」がそもそも誤りの可能性があるから、
質問が破綻している可能性がある。
そもそもそんなものに理由は必要ない。
夫婦別姓を実現することで、結果的に姓の定義が変わるだけ。

>>256

> > 選択的夫婦別姓に賛成もしなければ反対もしないということか。
> > 選択的夫婦別姓に対してどういう立場なのかがよく分からん。
> > あなたの立場は賛成、反対、それ以外のどれに分類されるんだ?
>
> 小学校からやり直せ。ここで議論するには百年早い。

質問に答えられないとなると、煽るのかよ。
どっちが議論するのに百年早いんだよ。
260名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 00:17:13 ID:7mlNHw+t
>>257

> > 自分自身が姓の定義をまともにできていなければ
>
> 姓は家族の名前、と何万回説明したら理解できるんだ?

いやいや、その定義が間違ってるんじゃないですか、と指摘しているんだが。
その前に、
「姓は家族の名前」と定義するならば、当然家族の定義をしなければならないが、
家族はどのように定義するんだ?
それから、これは日常言語の姓(辞書的な意味での姓)を定義しているのか、
戸籍法上の氏を定義しようとしているのか、どっちだ?
261名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 00:25:38 ID:K34tFstZ
最新50スレしか見てません(゚∀゚)

なんだか難しい議論ですね。
定義はいろいろ詰めたい人が詰めたらいいんだが、俺は、金の面で自由度が確保できたら、
同姓でも別姓でもどっちでもいいよ。
だって結婚したんだからどっちの家族も家族でしょ。
苗字だか姓だか細かい定義は何だか知らねえが繋がりが切れることはないでしょ。
じゃあ何だよ。お互いの親が頭下げ合った両家が、片方は縁が切れっちまうってことか?

ちなみに金の面というのは、給与講座の名義とか、カードの名義とかね。
旧姓での運用を認めろと。俺の望みはそれだけよ。

事情があってあわてて籍入れたんだが、俺の事情なのでそのときは妻の姓にしたのよ。
そしたら、これまでの一切合財引き落としてた旧姓名義の口座に給料が入らないっつうじゃん。

何だよ。旧姓で本人証明できねぇのかよ。
戸籍とか、履歴追っかけりゃいくらでも証明できんじゃねえのかよ。
この先カードも一定額以上使えなくなるしよ。
俺の存在はずっと連続してて続けて金稼いでてその金でカード使ってんのは
金受け取ってるお前らが一番わかってんじゃねえのかよ。

何でもいいから金がらみは旧姓運用させろよ。
面倒くせえんだよいろいろよ。
誰もインチキなんかしてねえだろ。どおせリーマンなんだしよ。
してる奴は別に捕まえて死刑にしたらいいんだよ。
262名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 01:20:40 ID:ixPH4sBL
今さ国民総背番号化の計画出てんだろ?
本人証明問題はそっちで完全解決だな。

で、別姓がなんだって?
ゴミみてぇなことでピーピー五月蝿ぇよ。
どうせお前ら左翼崩れのウンコカスなんだろ?
ウンコはウンコらしく便所に流れちまえよ。
263名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 03:00:03 ID:45C6651L
粘着レスばかりなんだが

夫婦は同一姓がいいのか

親からら継承している姓をそれぞれ名のるのか

自分で好きなように決めるのか


俺なら自分で好きなように決めたいぞ
通称で名のる方法もある
芸名とかペンネームだわな。
264名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 06:49:25 ID:K34tFstZ
>>262 それなら確かに問題なしだな。
そういうことなら名前なんざどうでもいいや。俺も262に同意だな。

あ。俺261ね。
265名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 07:53:00 ID:UChEH9k8
> 質問に答えられないとなると、煽るのかよ。
書いてあることを読めてない的外れな質問だとわからないのなら相当重症。

> そうすべき理由があるなら変えても全然構わないんだが、そうすべき理由がない、
> と言ってる。
と書いてある通りだし、それ以前から一貫して同じ趣旨のことを書いてる。
この程度の日本語が理解できてないのだから、議論は無理と言わざるを得ないよ。
266名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 08:01:05 ID:UChEH9k8
> いやいや、その定義が間違ってるんじゃないですか、と指摘しているんだが。
だからその指摘が的外れだと言ってるし、加えて、相手の言うことを否定する
(挙げ足を取ろうとする)方法でしか議論できてない、と指摘している。
「間違っている」と断ずるには、「では姓は何の名前か」が言えてこそだが、
それができないのに、関係ないことを結び付けたり、列挙法(箇条書き
マジック)のような詭弁でただ否定しようとするだけでしょ。
267名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 08:04:41 ID:UChEH9k8
>>263
ペンネームでも芸名でも源氏名でも、好きなだけ名乗ればいいよ。
名乗るのは自由だし、名乗っても罪になったり逮捕されたり差別されたりはしない。
268名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/26(火) 11:15:32 ID:nXTb+wEL
世の中には結婚しても名字変えたくない男がいっぱいいるんだからしゃあないだろ。
俺は三男だから名字なんてむしろどうでもいいが一人っ子同士とかだとどうすんだ?

いや、それじゃあそのさらに子供の名字はどうすんだという根本的な問題は残るが。
269名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 00:24:49 ID:pRVkFog6
この間夫婦別姓に強硬に反対している議員にあって話を聞いたら、
日本も核武装すべきだと言っていたのでびっくりしました

反対派といってもほかにもいるのでほかの人の意見表明とか見たら
憲法改正とか教育の場で国歌国旗徹底させるとかそんなのばっかり

おいおいちょっと待てよって思いました
270名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 00:34:01 ID:sLg98jyB
この間夫婦別姓を強硬に推進している議員にあって話を聞いたら、
日本の自衛隊は完全放棄すべきだと言っていたのでびっくりしました

賛成派といってもほかにもいるのでほかの人の意見表明とか見たら
北朝鮮と共闘とか男女共同参加企画を徹底させるとかそんなのばっかり

おいおいちょっと待てよって思いました
271名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 12:04:19 ID:K/XGWsQt
>>268

>一人っ子同士とかだとどうすんだ?

これも何度も繰り返されているが、子供が二人以上生まれなければ、家名は存続しない。
子供が二人以上生まれる保証が無い以上、詭弁にすらならない。

夫婦別姓の問題点は、求める理由に正当性が無い事である。

また心理学的な見地によれば、別姓夫婦の子供は非嫡出子と姓の外見が同じになる。
すると別姓夫婦の子供は、非嫡出子と思われるのを嫌い、
非嫡出子を差別、または虐める事は必定。

上記の様に子供の姓の問題だけでなく、無駄な税金が使われるなど、
悪しき例となるだけ。
272名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 12:05:09 ID:ml8kkJZG
面倒だから姓をなくしてしまうか

なくても平気だろ
273名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 13:54:32 ID:+u9k2jkY
>>271
>これも何度も繰り返されているが、子供が二人以上生まれなければ、家名は存続しない。

家名存続を文字通り、まるで代々、未来永劫に存続させるような前提をして、否定するのは、非現実論。
一人娘の親にとっては、夫婦別姓が利用できるのなら、たとえ、嫁いだ娘一代の間だけでも家名が存続していれば、十分と考えることもできる。

自分の代で断絶するのと、自分亡き後、嫁いだ娘の一代でも、自分の子に継承できる世代延長の余裕があるのとでは、当人や周囲の気持ちに雲泥の差がある。

反対派は、そのような点につき、現実の具体的問題の考察では無く、単に言語空間だけの否定を何度も繰り返しているだけ。
274名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 14:00:20 ID:+u9k2jkY
>>271
>すると別姓夫婦の子供は、非嫡出子と思われるのを嫌い、非嫡出子を差別、または虐める事は必定。

それこそ、詭弁以前の勝手な妄想。何の根拠も無い。
読者に、現実の問題として、まじめに反論する気力を失わせるようなレベルとしか印象を与えていない。
275名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 19:20:48 ID:sLg98jyB
>自分の代で断絶するのと、自分亡き後、嫁いだ娘の一代でも、自分の子に継承できる世代延長の余裕があるのとでは、当人や周囲の気持ちに雲泥の差がある。

ワケワカラン
子供の姓をどっちにするかで揉めないのか?新たな火種にならないのか?
あるいは2人以上生めと言うプレッシャーには繋がらないのか?
姓が消えると大騒ぎして別姓にまでする人たちなのだよ、そうならないと思う
方が不自然じゃないのかな。
言語空間だけの空論で具体的な考察が欠落してるのは賛成派でしょ。
それに、実際問題二人以上生まないと存続はしない。これは動かない現実でしょ。
それを新たに起こる問題の可能性を具体的に考察することすらなく仮想の
気持ちの問題に摩り替えるってどうなってるの?
276名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 19:30:31 ID:adG6KRm6
>>258
> > 同一性、戸籍、結婚という法的な制度が崩れつつあるのさ
> そう言えば、「詭弁のガイドライン」に
>  「自分に有利な将来像を予想する」
>  「資料を示さず持論が支持されていると思わせる」
> というのがあったね。

なら、これも詭弁だな。

>>254
> > 同一性、戸籍、結婚という法的な制度が崩れつつあるのさ
> そんな事実は日本にはまったくない。
277名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 19:35:05 ID:adG6KRm6
お前らは通称使用に賛成なのか?
在日の通称使用には反対のくせに。
278名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 20:24:02 ID:FXEj/g7V
>>273=274
>一人娘の親にとっては、夫婦別姓が利用できるのなら、たとえ、嫁いだ娘一代の間だけでも家名が
>存続していれば、十分と考えることもできる。

たった一代存続するだけで十分と考えるなら、一人娘しか作れなかった責任を負うと考え、
自分の代で断絶する事も、致し方なき事と考える事も出来る。

>自分の代で断絶するのと、自分亡き後、嫁いだ娘の一代でも、自分の子に継承できる
>世代延長の余裕があるのとでは、当人や周囲の気持ちに雲泥の差がある。

嫁いだ娘が、親より長生き出来る確証はない。
↓の文章がそのまま当てはまる。

>それこそ、詭弁以前の勝手な妄想。何の根拠も無い。

差別・虐めは何から始まるか知らないのか?
外見上の違いから始まる事は、心理学的見地より明らか。
279名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 20:58:54 ID:6RUTs+OT
>>277
在日の通名は公的側面もグレーな感じであるから問題なのだろうが。

大体、通称で銀行口座が開けるのかよ。
犯罪を犯したとき通称だけで報道されるのか?
まして、通称を強要されたとか誰か言ってるのか?
くそみそ一緒に語ってんじゃないよ。
やらないか、って言っちゃうぞ、コラ
280名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/27(水) 21:23:12 ID:adG6KRm6
>>279
ちょっ、なんでそんな喧嘩腰なんだ。
まあ、俺の言い方も悪かったんだろうが。

>在日の通名は公的側面もグレーな感じであるから問題なのだろうが。
日本人にも通称が広まれば、特に法的に認めてしまえば、
そのグレーな部分はますます白くなっていかないか?

>犯罪を犯したとき通称だけで報道されるのか?
現に、在日の犯した犯罪は多くの場合通称のみでの報道だと聞くが、
日本人にも通称が広がれば、逆に犯罪報道の際に、
犯人の名前を通称と本名の両方を報道するようになるのか、
それとも、通称しか報道しなくなるのか、どっちになるのだろうか?
281名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 01:56:02 ID:zptcIgzD
>>280
通称を何度も自由に変更できるような法案が成立したとすれば、
犯罪に悪用される可能性があるな。
夫婦同姓、別姓の是非はともかく、
安易な通称推奨には注意を要するだろうな。
282名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 07:49:08 ID:BXeE1r61
なぜ必要か、ということを差し置いて、ああすればこうすればと言ってみても
何の意味もないんだよね。
何か変えなければいけないものなのか?という疑問にさえはっきりした結論
は出ていないのに。
283名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 11:05:59 ID:xLp02V8V
>>273
>嫁いだ娘一代の間だけでも家名が存続していれば、十分と考えることもできる。
>自分の代で断絶するのと、自分亡き後、嫁いだ娘の一代でも、
>自分の子に継承できる世代延長の余裕があるのとでは、当人や周囲の気持ちに雲泥の差がある。

一部の人間の無意味な自己満足を満たす為に、法律を改正する必要性は皆無。

>現実の具体的問題の考察では無く、単に言語空間だけの否定を何度も繰り返しているだけ。

別姓を求めている者たちは、別姓の必要性・正当性は証明出来ず、上記の様な詭弁ばかり。
更に、指摘された別姓の問題点に何も答えられない。
284名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 11:21:52 ID:qIGLXpVf
お前ら平民の家系なんかどうでもいいだろ

俺も、祖父の前の代のことなんか何にもしらない
墓もないぞ
285名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 13:07:22 ID:vS6vNCas
>>284
>お前ら平民の家系なんかどうでもいいだろ
>俺も、祖父の前の代のことなんか何にもしらない 墓もないぞ

私も同様ですから、私が死んでも墓も無くていいし、家名を残す必要も無いと思う。
しかし、戦中派の親の世代、叔父叔母の親戚達も、墓も家系もどうでもいいと同じ思いでいるとは、考えられない。
ましてや戦前世代の祖父母の親戚世代は、そういった慣習にこだわりが強いでしょう。

家名存続というのは、当人だけでなく、その周囲の人々の意識も考慮する必要がある。
ネットで主流を占めるような若い世代では単に、まだ身近に考えられないだけ。
286名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 13:15:03 ID:qIGLXpVf
だったら自分の子供や孫に子供をうませるのだ

少子化は、家系なんか重視していないということさ
287名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 13:20:08 ID:vS6vNCas
>>283
>一部の人間の無意味な自己満足を満たす為に、法律を改正する必要性は皆無。

何で、家名存続と言う、日本の伝統的慣習や意識が、そのように言えるのか、理解できない。

>別姓を求めている者たちは、別姓の必要性・正当性は証明出来ず、上記の様な詭弁ばかり。

証明しているのに、社会経験が未熟なガキにとっては、それらを理解できなくて、詭弁としか聞こえないだけ。

>更に、指摘された別姓の問題点に何も答えられない。

その指摘された問題点こそ、社会常識から外れた珍説や奇問を投げかけてくるから、皆、賛成派は答えに窮している。
現実的に、何で、そんな問題が発生すると言えるのか理解不能だからだ。
288名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 15:41:03 ID:vS6vNCas
>>278
>たった一代存続するだけで十分と考えるなら、一人娘しか作れなかった責任を負うと考え、
>自分の代で断絶する事も、致し方なき事と考える事も出来る。

それでは縁者や周囲の者が困ります。娘の一代でも継承してくれれば助かると正直思うでしょう。
別に一人娘でも今までは、婿養子をとって家名を継がすことは出来ます。
しかし、その場合、夫となる男性が姓を変えなければならない。

昔みたいに次男、三男が世にたくさんいれば、その可能性があるが、少子化で長男ばかりなら、夫、妻どっちかの家系が結婚によって、親の代で家名が終わりと条件付けられてしまう。
男性にとっては、長男が結婚して改名するのは、アイデンティティ的にも、仕事をする上でも不都合と正直、快く思わないのではないですか?
特に晩婚化が進んでいるのだから、現在、独身でも晩年の歳の女性が事実上、実家の祭祀や慣習などを引き継いでいる場合も少なくないと考えられる。
それだけでも、縁者や周囲の者は助かっている。
そういう人が結婚しても改名せずに継承できる可能性を作ることがなぜ、否定されるのか理解できな
い。

>嫁いだ娘が、親より長生き出来る確証はない。

珍問です。たしかにその通り、嫁いだ娘が、親より長生き出来る確証はない。
だがそれを言ったら、一人息子だって親より長生き出来る確証はない。といえますよ。反論になっていない。

>差別・虐めは何から始まるか知らないのか?
>外見上の違いから始まる事は、心理学的見地より明らか。

嫡出子、非嫡出子の違いが子供に理解できるのか?
その子供の外見に嫡出子、非嫡出子の違いがあるのか?
指摘された別姓の問題点について話の設定の具体的な様子や状況が想像できないのですが。
289名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 15:46:13 ID:vS6vNCas
>>275
>ワケワカラン
大変恐縮ですが、まだ若いからではないですか。
墓の問題とか、「家」の問題とか、親族の関係話とか、そんな戦前からの頭痛くなりそうな昔の慣習の話が田舎の実家から聞こえてくるようになるとわかると思います。

>子供の姓をどっちにするかで揉めないのか?新たな火種にならないのか?

家名存続の問題で言うなら、今でも、一人息子、一人娘同士の場合、結婚によって、夫か妻かどちらかの姓にするか(どっちの家を継承するのか)で揉めるでしょう。

夫婦別姓においても、子供の姓を妻の姓にするというのは、夫が妻の家に婿入りした(妻の家を継承させた)ことを言うのであって、結婚前に夫側がそれを承諾するか否かということになります。
ただし、夫婦別姓なら、この場合でも夫側が旧姓のままでいられるということです。

>あるいは2人以上生めと言うプレッシャーには繋がらないのか?

それは別姓同姓関係ないと思います。

>姓が消えると大騒ぎして別姓にまでする人たちなのだよ、そうならないと思う方が不自然じゃないのかな。

世の男性が結婚によって男性側が、改姓することを苦に思わない、婿養子になることを嫌がらないと思う方が不自然だと思います。
夫婦別姓という選択肢を持って、結婚前に姓や両者の家系のことについて話し合うのは有効に働くと思います。

>それに、実際問題二人以上生まないと存続はしない。これは動かない現実でしょ。

だから、それは家名存続という問題は、何なのかが見えてないからの論理であって、文字通り家名を残すことだけを問題にしているわけではない。

>仮想の気持ちの問題に摩り替えるってどうなってるの?

仮想の気持ちでは無く、家名存続というのは、当人以上に親族、縁者、関係者の意識の問題が本質なのです。
それらの人が皆、寿命で世代が代わっていなくなれば、そりゃ、姓なんか当人の勝手という概念になるでしょうが、それまでは、昔からの人の概念に縛られる部分というのは、世の中まだまだあるのですよ。そんな話が身近にないのなら、何を言ってもワケワカランでしょうが。
290名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 18:41:40 ID:Xxh1pXfI
ID:vS6vNCasは
> 社会経験が未熟なガキ
とレッテル貼りしてみたり、

> 大変恐縮ですが、まだ若いからではないですか。
名無しさんの年齢を知ることができたりする人なんだね。
どうやって名無しさんの年齢を知ったのかはわからないけれど。

つーか、「家名が〜」とか言ってる推進派は、
「イエ制度が〜」「男女の固定的役割分担が〜」「男女共同△社会が〜」
という、>>270みたいな元々の推進派とは対立するはずなんだけども、
なぜか論争になったことはないんだよね。んで、これは10年以上も前に
宮崎哲弥が指摘してたんだけど、それ以来、全然進歩がないんだよね。
291名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 18:49:21 ID:Xxh1pXfI
>>289
> >子供の姓をどっちにするかで揉めないのか?新たな火種にならないのか?
>
> 家名存続の問題で言うなら、今でも、一人息子、一人娘同士の場合、結婚によって、
> 夫か妻かどちらかの姓にするか(どっちの家を継承するのか)で揉めるでしょう。
>
> 夫婦別姓においても、子供の姓を妻の姓にするというのは、夫が妻の家に婿入りした
> (妻の家を継承させた)ことを言うのであって、結婚前に夫側がそれを承諾するか否か
> ということになります。
> ただし、夫婦別姓なら、この場合でも夫側が旧姓のままでいられるということです。
で、子供の姓はどうやって決めるんだ?

つーか>>275に対する答えになってないし。
292名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 20:11:57 ID:44dfqNja
>何で、家名存続と言う、日本の伝統的慣習や意識が、そのように言えるのか、理解できない。

たった一代の延命の為なら、無駄・無意味でしかない。合理性に欠けている。
理解出来ないのは、お前の頭が悪いだけ。
そのたった一代の延命の為に、どれだけ無駄な税金が使われるのかを考えろ。

>証明しているのに、社会経験が未熟なガキにとっては、それらを理解できなくて、詭弁としか聞こえないだけ。

証明など出来ていない。好き・嫌いの感情論を展開しているだけだ。
「社会経験が未熟なガキ」などと言うのだから、お前は四十歳以上か?
もし社会経験二十年以下なら、お前もガキだろう?

>現実的に、何で、そんな問題が発生すると言えるのか理解不能だからだ。

子供の姓選択の問題すら絶対に起きないと言うのか?
293名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/28(木) 21:10:17 ID:ruZfYN9a
だからさ、何のために変えなきゃいけないのか、話はまずそこからなんだよ。
294名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/29(金) 04:56:30 ID:frFROczM
だから、姓なんてのをなくすのさ

日本人はみんな天皇の赤子なんだから

親は天皇
29518:2007/06/29(金) 19:06:51 ID:xXerYtlY
>大変恐縮ですが、まだ若いからではないですか。
>墓の問題とか、「家」の問題とか、親族の関係話とか、そんな戦前からの頭痛くなりそうな
>昔の慣習の話が田舎の実家から聞こえてくるようになるとわかると思います。

残念ながら30代の既婚だよ。
君らの耳年増身の上話には飽き飽きだよ。

>家名存続の問題で言うなら、今でも、一人息子、一人娘同士の場合、結婚によって、夫か妻かどちらかの姓にするか(どっちの家を継承するのか)で揉めるでしょう。

子供の姓で揉めないのか?と聞いているのに、なにこの無意味な文章?

>夫婦別姓においても、子供の姓を妻の姓にするというのは、夫が妻の家に婿入りした(妻の家を継承させた)
>ことを言うのであって、結婚前に夫側がそれを承諾するか否かということになります。
>ただし、夫婦別姓なら、この場合でも夫側が旧姓のままでいられるということです。

婚前の承諾でも何でも良いが子供の姓で揉めないのか?と聞いているんだよ。意味分かる?
「結婚前に夫側がそれを承諾するか否かということになります。 」なんて糞みたいな返答しかできないなら
同姓婚だって、「結婚前にどちらかが承諾するか否かということになります。」で終わりだよ。君馬鹿?

>それは別姓同姓関係ないと思います。

いやあるだろ。
家名の問題で別姓を選ぶんだろ?
だったら、子供の姓をどちらにするのか?第一子で採用されない側の・・・君の言うところの「田舎の実家」
から、「次の子供はうちの姓を・・・」というリクエストがでるのは自然なことなんじゃないのか?
家名存続を理由に持ち出したのは君なんだよ。

29618:2007/06/29(金) 19:07:47 ID:xXerYtlY
>結婚前に姓や両者の家系のことについて話し合うのは有効に働くと思います。

どうぞ、勝手に話し合えばいいんじゃないの?どうせ子供で消えちゃう別姓婚なぞより
ちゃんと話し合って同姓婚で問題ないよね。

>仮想の気持ちでは無く、家名存続というのは、当人以上に親族、縁者、関係者の意識の問題が本質なのです。
それらの人が皆、寿命で世代が代わっていなくなれば、そりゃ、姓なんか当人の勝手という概念になるでしょうが、それまでは、昔からの人の概念に縛られる部分というのは、世の中まだまだあるのですよ。そんな話が身近にないのなら、何を言ってもワケワカランでしょうが。

だから子供の姓は揉めないの?と聞いているのに、それはスルーですか、そうですか。
別姓派はキチガイですか?
29718:2007/06/29(金) 19:11:57 ID:xXerYtlY
田舎の実家やら関係者の意識があるから同姓婚では大揉めで別姓婚じゃないと結婚できないと言ってる
連中が子供の姓では「事前に承諾するか否かにかかっています。」で終わりかよw
だったら同姓婚も「事前に承諾」しとけよってのwww

君らは本当に頭おかしいから。
298名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/29(金) 19:16:37 ID:D/Wb68f2
>>288
>特に晩婚化が進んでいるのだから、現在、独身でも晩年の歳の女性が事実上、
>(中略)否定されるのか理解できない。

そんなに「家名存続と言う、日本の伝統的慣習や意識」を守りたければ、
子供を二人以上作るという義務を負うべき。健康上の理由で作れなかったのなら、
親族から養子を取るか、外国からでも養子を取れば良い。
自らの義務を履行せず、責任を法律に転嫁するのは不可思議かつ陳腐。

私は夫婦同姓は、明治以降の「日本の伝統的習慣・意識」だと思うが、
自分達の自己満足の為なら、「夫婦同姓の日本の伝統的習慣・意識」は変えても、問題は無いのか?
つまり、お前は完全に自己矛盾・論理破綻している。故に一人っ子の結婚の為、
または家名存続の為を、大義名分とし別姓を求めるのは、只の我侭でしかない。

>珍問です。たしかにその通り、嫁いだ娘が、親より長生き出来る確証はない。
>だがそれを言ったら、一人息子だって親より長生き出来る確証はない。といえますよ。

「嫁いだ娘一代の間だけでも家名が存続していれば、十分と考えることもできる。」ならば、
子供が親より長生き出来る確証はなく、自分達の代で断絶する場合も十分に有り得る。
つまり別姓を認めても、一代も延命しない場合も多々起こる。

>嫡出子、非嫡出子の違いが子供に理解できるのか?

小学校高学年以上になれば、母親と姓が違う事による違和感は十分に感じる。
韓国・中国籍でもなければ、「妾の子」とレッテルを貼られる。

>その子供の外見に嫡出子、非嫡出子の違いがあるのか?

お前の国語力の低さが露呈しているが、「外見」とは見た目ではない。
非嫡出子には産みの親と姓が違うという、大きな外見上の違いがある。
つまり別姓夫婦の子供は、「妾の子」と同様の外見となる。
299名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 11:05:10 ID:TgNRyEQr
Wikipediaも動き出したみたいだが、なんか選挙が近づくと急に
活動し始めるよね。

明らかに政治運動化、イデオロギー闘争化しているのが
みえみえなんだけど。
300名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/30(土) 23:58:18 ID:i37bLv2b
300
301名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 07:09:00 ID:5rfltalf
別姓問題に家族を守ろうという考えで反対するのってはっきり言って筋違い
私たち別姓派は家族を新しく作るために別姓でも可能という可能性の拡大を言ってるだけなんですけど
302名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 07:12:07 ID:eXzyfedE
そう言えば、別姓を支持している連中って
どうして時間の連続性を無視した個人的観点でしか
物事を判断できないのか考察してみた。

考察中。

考察中。

結論。
それって、過去否定の日教組教育のたまものじゃん。
カビくさい共産革命オタクと言ってることに大差ないんだよね。
つーことは半ば宗教がかっている>何を言っても無駄
ってことかしら。
頭悪そうだな。
303名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 14:59:25 ID:RLgt3IbD
>>301
>別姓問題に家族を守ろうという考えで反対するのってはっきり言って筋違い

このスレでは、家族を守ろうという考えで反対している人は、いないのでは?
別姓を認めなければならない、理由に問題がある。
また子供の姓の選択の問題も、解決策が存在しないことも現実。

>私たち別姓派は家族を新しく作るために別姓でも可能という可能性の拡大を言ってるだけなんですけど

だから何故、別姓でも可能にしなければならないのか?

また家族を新しく作るために、別姓でも可能という可能性の拡大を求めるなら、
何故養子も別姓でも可能にすることを、求めないのか?

例えば「何で、家名存続と言う、日本の伝統的慣習や意識が、そのように言えるのか、
理解できない。」と主張しながら、日本の伝統的習慣の夫婦同姓を変えることに、
何故問題がないのか?現在のところ回答はない。何故回答しないのか?

この様に、婚姻時の姓の選択が、90%以上は男側の姓を選択している事実が気に食わないから、
別姓にしたいという結論が先にあり、理由を後からコジツケるから矛盾するとしか思えない。

法改正するためには、正当な必要性のある理由が求められる。
それを証明できないために、反対されているだけのこと。
304名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 15:21:59 ID:pc3gki2L
>>303
>例えば「何で、家名存続と言う、日本の伝統的慣習や意識が、そのように言えるのか、
>理解できない。」と主張しながら、日本の伝統的習慣の夫婦同姓を変えることに、

家名と夫婦同姓とどっちの伝統的慣習や意識が日本人に強いと思ってんの?
歴史的に言っても家名は人によっては、江戸時代以前から自然にあるぞ。
一方、夫婦同姓といっても、それは明治に政策として制定したものだ。
しかも、明治から戦前の夫婦同姓は「家」としての意識の下にあるものであって、
現在の「夫婦とその子供」という核家族的な意識の下での夫婦同姓とは全く違う。
それは日本の伝統ではなくて戦後のマイホーム主義でしかない。
夫婦同姓派はまったくその点がわかっていない。

>何故問題がないのか?現在のところ回答はない。

俺だって忙しいから、いちいち即答できるわけではない。


305名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 16:46:27 ID:tYAQYPqI
>>304
>俺だって忙しいから、いちいち即答できるわけではない。

即答できないって、ことは考えてもいなかったことってことだよね。

別姓制度が安全かどうかわからないけど、現行制度を変えたいから変える
じゃ、支持はされないぞw
306名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 17:04:15 ID:pc3gki2L
>>305
>即答できないって、ことは考えてもいなかったことってことだよね。

はぁ? 掲示板はクチゲンカするところか?
相手や他の読者を納得させるように文章にして投稿するんだろ
今時、「妾」なんて古いことを言い出して反対する人に
「お前はアホか!」という感情を抑えて
いや、それは違うでしょう的に相手の事実誤認や妄想に対してわざわざ、ひとつひとつ丁寧に説明して言わなきゃならん。
ちょっとした暇でもないとアホらしくて回答する気にもならんのが普通の人の感覚。

まちがってもらっては困りますよ!!
賛成派から回答が無いのは、論破されたのではなくて、
反対派の偏見や妄想に対して、しばしば呆れてモノが言えなくなっているから。
307名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 17:30:44 ID:pc3gki2L
前スレでも何度も言ったが、
平成18年 内閣府 家族の法制に関する世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/3.html

Q3〔回答票3〕名字(姓)とは、どういうものだと思いますか?
という答えには、

「先祖から受け継がれてきた名称」というのが45%で最も多い。
これはようするに「家名」という意識が国民に強いことの証明になるのではありませんか。

一方、「夫婦を中心にした家族の名称」は16.7%で、それより少ない。
両方という答え含めるものも合わせても、26.2%であり、多数派にはなりません。

だから、夫婦別姓問題の話をするのに、別姓賛成反対関係なく、前提として、
現状、国民は名字(姓)は「家名」という意識や伝統的慣習の下にあるという認識が正しいのではないですか。

だから
>>244
>そもそもなぜ夫婦や親子は同じ姓になるのか、といえば、それは姓が
>家族の名だから。社名が会社の名前だから転職すると社名が変わるとか、
>同じ会社の人は同じ社名なのと同じ、非常にシンプルで簡単なこと。

というのは、個人的な観念に過ぎない。
姓の定義を「家族の名」としかない固定観念は反対派のみ作り上げられた理屈であって、
国民的な共通観念ではないし、そんな歴史的経緯も無い。
308名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 18:09:24 ID:FegDZWXC
>>307
前にも言ったけど、「先祖から受け継がれてきた」と「家族の名称」は
矛盾しないし、対立項ではないよ。
こんな簡単なことがわからないようでは議論にも何もならないんだけど。

普通に考えればわかるでしょ?自分の名字は先祖から受け継がれていて、
かつ、家族の名称である、ということくらいは。
309名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 18:46:01 ID:eXx/WzXd
女は、男に頼ってばっかの癖に自分の性は、保持したいらしい。
310名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 19:02:09 ID:gUI8bGzn
>>ID:pc3gki2L
>家名と夫婦同姓とどっちの伝統的慣習や意識が日本人に強いと思ってんの?
>(中略)夫婦同姓派はまったくその点がわかっていない。

個人の価値観の強い弱いでは、理屈にならない。個人の考え方の問題。
また、戦後何年経っていると思っているのだ?60年以上経っていれば、伝統と言って問題ない。
更に、考えが生まれたのが古い新しいで問うなら、別姓など話にならない。

>今時、「妾」なんて古いことを言い出して反対する人に

全く反論になっていない。「妾」が古いなら「愛人」でも構わないが、そんな事はどうで良い。
「今時〜」と言えるのは、現在は非嫡出子が存在しない場合だけだ。現在は非嫡出子は存在しないのか?
別姓夫婦の子供と非嫡出子は同じ外見となる為、別姓夫婦の子供がそれを嫌い、
非嫡出子差別・虐めの強化につながる恐れがあることは、心理学的見地より必定。
これを妄想と言う前に、心理学的見地より反論してみろ。

>賛成派から回答が無いのは、論破されたのではなくて、
>反対派の偏見や妄想に対して、しばしば呆れてモノが言えなくなっているから

子供の姓の選択の問題はスルーか?
親より子供が長生き出来る確証がない以上、たった一代も延命しない家名を守る自己満足の為に、
使われる無駄な税金は問題ではないのか?
自分の妄想または思い込みが絶対的に正しい価値観だと、思い上がっているだけだ。
311名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/01(日) 22:33:57 ID:i8wtGDa8
>>307
> 平成18年 内閣府 家族の法制に関する世論調査
> http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/3.html

平成13年に「別姓推進ありき」で誘導アンケートをやった役所の調査かあ。

> <お願い>
>
> 本報告書の内容を引用されたときは,その掲載部分
> の写しを下記宛に御送付下さい。
http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/index.html

トップページのこれが目に入らなかったのかな?


> 国民は名字(姓)は「家名」という意識や伝統的慣習の下にあるという認識が正しい
これは、「アンケートの回答等における多数派は正しい」という“ロジック”を土台にして
いるみたいだけど、それを敷衍すると

 「夫婦別姓法制化は否定される。なぜならアンケートの回答等において多数派でないから」

となるんだけど?

都合のいいときに「多数派が〜」を使い、都合が悪くなると「少数派の権利を〜」。
これが別姓推進クオリティ。
312βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/02(月) 00:58:22 ID:LizdBv4v
かなり久しぶりに訪れた。トリはあってるかな、と。

>>307
とりあえず。
>賛成派から回答が無いのは、論破されたのではなくて、
>反対派の偏見や妄想に対して、しばしば呆れてモノが言えなくなっているから。

議論において、それを行なうのは異論なしと見なされるというのはデフォルトです。
なので、そのような言い分は議論を知らない愚か者以外は絶対にしない。

また、>>303の最後の言い分も結局は同様に相手の論述を肯定している。
313名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 03:12:32 ID:CqQn9w8z
小難しい議論はどうでもいいが、
とりあえず口座、カード、資産債務の名義とかは
旧姓のまま通用させろよ。
あと給与振込口座もな。

家をローンで買ってから籍入れて妻の姓になって、
面倒だからいろいろ旧姓のまま放かってあるんだが
これだけは何とかしてほしいよ。
戸籍謄本で本人証明は可能なのにな…

それさえ解決したら、別姓でも同姓でも何でもいいよ。
家名が何とかはよくわからないが、
墓とか先祖の世話なら払うもの払えばどうにでもなるだろ?
314名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 06:18:30 ID:e98t6AOx
>>313
良いこと言うなぁ。

>墓とか先祖の世話なら払うもの払えばどうにでもなるだろ?

つまり自分がこういう扱いをされても問題ないというわけだ。
そりゃ自分のことしか頭にない拝金主義者なら
他者との関係なんてそんなものだよね。
多分意識していったわけではないだろうが
今の世の中、こんなゲスな考えが主流なんですかね。
315名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 07:49:29 ID:yx5f5HNP
> 家をローンで買ってから籍入れて妻の姓になって、
> 面倒だからいろいろ旧姓のまま放かってあるんだが
> これだけは何とかしてほしいよ。

そういう個人の怠惰のために法律を変えろという馬鹿馬鹿しさがわからんのかね。
316名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 08:35:21 ID:QmsTfb61
>>308
>前にも言ったけど、「先祖から受け継がれてきた」と「家族の名称」は矛盾しないし、対立項ではないよ。

アンケートでは、そうではないのは明らか。前スレでも
サンプルからみると5割の人が「先祖から受け継がれてきた名称」と考え「夫婦を中心にした家族の名称」とは意識していない。
一方、「夫婦を中心にした家族の名称」であり、それに「先祖から受け継がれてきた名称」も含めて考える人も足しても3割程度で少数派です。
と言ったが。

>普通に考えればわかるでしょ?自分の名字は先祖から受け継がれていて、 かつ、家族の名称である、ということくらいは。

だから、アンケートでは、先祖から受け継がれていて、 かつ、家族の名称という(イ)と(ウ)の両方は 6.7%しかいない!!! 普通にそのように考える人は極めて少数。
普通に考えればわかるのは、先祖から受け継がれていていれば、それは、単一の家族の名称ではなく、一族の名称。自分のところの家族だけのものではなくて、血筋、家系であり、親戚、親兄弟、みんなを表す名称。
だから、「夫婦を中心にした家族の名称」という意識とは相容れないという結果がアンケートでちゃんと出ている!!!。

「普通に考えればわかるでしょ」というのはコッチのセリフ。

私はちゃんとした答えをいつも言っているのに、いつもそれでは答えになっていない等や、スルーだと言うが、そもそも質問自体、そっちが勝手に作り上げた妄想、偏見の観点からの発想でしかないレベルのものが多い。
それが、反対派が多数を占めているネットの場所では、質問を投げかければ、相手を論破したような議論の流れを作るのだから、賛成派は常識的な回答のレベルを超える範囲以上のものを求められ、大変なだけ。
本来、それは全く逆であって、反対派こそ、それまでの主張が先に結論ありきの個人的な解釈や偏見や、誤った事実認識ではないと再証明しないと反論になっていません。
317名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 08:38:43 ID:QmsTfb61
>>310
>別姓夫婦の子供と非嫡出子は同じ外見となる為、別姓夫婦の子供がそれを嫌い、 非嫡出子差別・虐めの強化につながる恐れがあることは、心理学的見地より必定。
>これを妄想と言う前に、心理学的見地より反論してみろ。

いえ、典型的な妄想。
別姓だと親子で名前が違うので、別姓夫婦の子供が虐められないか?というのなら、よくある質問レベルで認められるが、
別姓夫婦の子供が他の非嫡出子を虐めるなんて話、初めて聞いた。
本当に別姓に反対するために作り上げた自分の妄想ではないと言えるのか?

>親より子供が長生き出来る確証がない以上、たった一代も延命しない家名を守る自己満足の為に、使われる無駄な税金は問題ではないのか?

これも妄想。
世の常識は親より子供が長生きするという前提で成り立っている。
これらに既に最初のレスで私は答えているのに、妄想した当人が反論になってないと言っているだけで、それ以上の答えは、議論ではなくて、当人に、なぜそう思うのかを自己分析させるカウンセリングになる。

>子供の姓の選択の問題はスルーか?

確かに、夫婦別姓だと子供の姓はどうするのかという質問はよくある。
ただし、その根本で、姓は「家族の名」か「家の名」かという意識の違いがあり、
「家の名」という意識ならば、既に前のレスで私は答えを示している。
反対派は「家族の名」という意識だから、私のレスが答えになってないとしか捉えられてないだけ。
だから、この質問に回答する為には、一旦、その前に姓は「家の名」か「家族の名」かというレスを進める必要がある。
スルーしているわけではない。
318名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 11:05:38 ID:yx5f5HNP
>>316
何か意味不明なんだけど?アンケートでだれがどう答えていようが、事実を
正しく捉えている人が多いか少ないかというだけのことだろう?

それとも何か?「相対性理論とはどんな理論ですか」というアンケートを
取った場合、多数派の回答が正しい相対性理論の内容になるか?

もうちょっと冷静に、現実に即して考えようよ。
319名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 11:15:24 ID:yx5f5HNP
第一、「先祖から受け継がれた名前ではあるが家族の名前ではない」
というのが仮に正しいとするなら、佐々木さんが結婚して田中さんに
なった途端に、佐々木さんの先祖は田中さんになることになってしまう。
そんなアホなことはない。

先祖は不変であり固定なので、だからこそ古代・中世における「氏」
(本姓)というのはそういう性質を持っていた。
しかし現代われわれが使っているのは「名字」だから、それとは
まったく性質が異なる。

というか、そもそも「別姓であるべき」とか「同姓でなくても構わない」
と言いたいがために「先祖から受け継がれた」と言おうとしている
わけで、まったく発想が逆なんだよね。
もしそれが正しいなら日本は別姓社会になっているわけで、現実はそう
ではない。
別姓が「現実と一致している」という論理(姓は先祖名である)と、
「現実と一致していない」という論理(認められないから認めるべき)は、
排他的に矛盾するわけだが、そんなことすらわからないんだろうか。
320名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/02(月) 23:10:30 ID:e98t6AOx
ここでちょっと煽ってみる。

データなんてのは自然に湧いてでるモンじゃない。
アンケートによる統計も然り。
どのようなアンケートか提示されてなければ
そのデータの信憑性は甚だ低い、
もしくはそう解釈されても不思議じゃない。

と言うわけでいんちきアンケートの眉唾データなんぞ
居酒屋での与太話の上ならともかく、信じられっかよ。
特に今までの別姓の主張の仕方が仕方なだけに余計にねw
321313:2007/07/03(火) 00:00:20 ID:gwxYr9lC
>>314 いいこと言うたやろ?
先祖のことを思う気持ちがあれば自分の姓なんざどうでもよくて、何でもやりようはあるやろってことよ。
自分の苗字のせいで先祖を無縁仏にするのと、金で解決して先祖の霊を守るのと、どっちがいいかゆうことよ。
両立できる奴はそうしたら良いだけのこと。

>>315 同姓肯定まではある部分ではあなたと同じなんやけどね。
同姓のままでも構わん、という意味ではね。
(前レス斜め読みやけど、子供のことを考えたら同姓が良いやろね、と俺も思うよ。
自分とかの本人レベルでは、同姓別姓どっちでもいい、というのは変わらんけどね)

あなたは、それプラス、旧姓を通用させるのも許さん、ということですね。
(まあ怠惰なのはそのとおりで、ごめんなさいとしか言えませんがね)

俺みたいな拝金主義者に言わせれば、同姓論者も別姓論者も、家名にこだわりすぎよ。
これまで自分にまでつなげてくれた、先祖を守ることを第一優先にしたら、もっと楽にならない?
今まで続いてきたものを切らずに守れるように制度を変えたら姓とかはどうでもいいやん。
(何か「制度を変える」って言うフレーズが、アカのイメージやねw そこかな)

なんちゃって、カード名義変えるのだりぃけど今までの権利剥奪されるのがいややってとこから、
いろいろ膨らまして吹いてみましたwww
322名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 09:13:15 ID:HAN0YK6r
>>321
悪いけど本心から書いてるようには見えない。
議論を誘導したいがために書いているように見える。
論理や展開が不自然な点が多いし、都合の悪い点はあえて触れないで
(難しいことはわからない、みたいなフリをすることで避けて)、
独自の前提を暗黙の既定において話を省略することでミスリードしようと
したり。
そのへんの手法は今までの別姓推進派とまったく変わらない。
最初から別姓推進、別姓容認みたいな出方をすると反論されるから、と
思って中立派を装って、ものわかりよさそうなふりをしてみせる(しかし
結論はしっかり別姓容認を堅持)のも、昔からよくある手口。
キャラを作ってる感が強すぎて逆にわざとらしいんだよね。

なぜ彼らはそういう発想になるかといえば、彼らは相手の結論だけを見て、
相手の結論が自分の結論と対立すると思ったら、相手の言ってることを
すべて頭から否定し、そのためにはどんな無理な理屈でもこじつける、
というレベルの低い議論の仕方をするから。
だから自分が最初から別姓推進・容認という結論を掲げると、相手が
そういう噛み付き方をするのでは、と恐れる。

別姓推進派(ときに”容認”派の仮面をかぶる)がいかにカルト宗教的な
妄信的イデオロギーによるものか、がよくわかる。
323名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 15:49:20 ID:xRNjEnhW
>>319
>佐々木さんが結婚して田中さんになった途端に、佐々木さんの先祖は田中さんになることになってしまう。

既に前スレで
そこまで正確に言葉で言い表すのなら、婚姻し改姓した女性にとっては、「自分の夫と子供の家系をあらわす」名前だと考えます。
と回答しています。
これは、夫の親族集団である「家」の婚姻によって新たな一員になったのであって、もちろん、嫁の血筋そのものが変わったわけではありません。
それは、明治民法788条の「妻は婚姻によりて夫の家に入る」と定められたことが根拠になります。
今でも婚姻にて、嫁入り、婿養子というのは、夫の家に嫁ぐ、嫁の実家に入るという「家」の慣習意識は国民意識にあり、それを否定することは出来ません。
324名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 15:51:42 ID:xRNjEnhW
(続き)
>>319
>先祖は不変であり固定なので、だからこそ古代・中世における「氏」(本姓)というのはそういう性質を持っていた。

姓は何かという国民意識での「先祖」という言葉の認識を勘違いしている。
この場合の先祖というのは、その苗字の中での先代の誰かであって、多くは祖父、曽祖父等が入った先祖墓に名がある人や、少数では、戦国、江戸時代からの名を残した先代からの家系のことをいう。
誰も「氏」とか源平藤橘のことを言ってません。

逆に「氏」を古代・中世からの「先祖名」とし、だから、もう一方の「名字」を「家族名」とする定義分けの歴史的根拠はどこにあるのですか?。

どのHPの歴史的経緯を読んでも氏にしろ名字にしろ、夫婦とその子供という「単一の家族を表す」のではなく、「複数の家族による親族集団を表している」というのが常識的な見方ですよ。
反対派が提示したHPでも、「名字」(=親族組織名)と記述してあります。
>>248
>ttp://members3.tsukaeru.net/syphon/add1.html#3

これが、なんで明治維新以降、夫婦とその子という核家族の価値概念が唐突に出てくるのか大いに疑問です。
それは全くの誤りだと思います。

>もしそれが正しいなら日本は別姓社会になっているわけで、現実はそうではない。

明治初頭の太政官指令で夫婦は別姓となってます。
その為、婚姻した女性の姓がどうなるかが混乱しただけであって、
後の明治民法において、その部分を夫の家に入るとした概念で夫婦同姓とあらためただけであって、
夫婦同姓にする為に姓そのものを、それまでの「家名」、「名字」(=親族組織名)という概念から、
ここで全く新しい「夫婦を中心とする家族の名」という概念に変える歴史的必然性こそ、全くありません。
325βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/03(火) 16:04:15 ID:T/CEDHCp
>>323
つまり、アンケート結果によるアンケート対象者の認識が間違いである、ってことですよね。
326名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 16:18:20 ID:xRNjEnhW
>>318
>事実を正しく捉えている人が多いか少ないかというだけのことだろう?

だから、事実を正しく捉えていないのは反対派ではないのかという証明。
まさか、ネットの掲示板で多数意見だったら、事実だというのか?
議論の前提となる姓への多数の国民意識を否定している、反対派の姓の事実認識こそ個人的観念ではないかと今まで指摘してきた。
その証明こそ全くされてないよ。

>「相対性理論とはどんな理論ですか」というアンケートを取った場合

姓という存在は国民にとって、相対性理論ほど非日常的で難解なものなのか?
わざと、多数が知らなくて、少数の専門家のみしか知らない例をあげたが、
姓という存在が、それに該当すると何故いえるのか?
327名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 16:22:31 ID:xRNjEnhW
>>326
訂正
>その証明こそ全くされてないよ。
その反証こそ全くされていないよ。
328名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 18:31:39 ID:HAN0YK6r
>>323
だから、それは祖先名じゃなくて家族名だということをあなた自身が論証しているだけだよ。
昔は相手の「家」に「入る」だったのが、今は二人で「家族」を「作る」わけ。
どう逆立ちしても祖先の名前にはならない。
「家系」というのは、「家族の系譜」だから、家系の名だというなら、それは
いまここにいる夫婦にとっては家族の名にほかならない。

で、何をどうこねくり回しても、現状、姓の指す対象から必然的に夫婦が同姓
になることを否定することもできなければ、まして同姓でも別姓でも任意に
選択できるのが妥当とする結論は導けないよ。
すぐ忘れるようだけど、そこが最重要であって、最初から一貫して聞いてる
わけだが、いまだに答えられていない。
329名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 18:35:29 ID:HAN0YK6r
>>326
また質問に質問を返す。
こっちが聞いてるんだよ。多数が正しいと常に言えるのか?と。
常に言えるとは限らないだろ。それを示したんだよ。
まずそこを認めてから次に進めよ。
330名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 18:43:17 ID:HAN0YK6r
> この場合の先祖というのは、その苗字の中での先代の誰かであって、多くは
> 祖父、曽祖父等が入った先祖墓に名がある人や、少数では、戦国、江戸時代
> からの名を残した先代からの家系のことをいう。
それ、単に自説に都合よく定義してみただけで、全然一般的でもなければ、
学問的にも正しくない。
配偶者の親や祖父母を自分の「先祖」とする定義はない。これは明らかに学問的に間違い。
そもそもなぜ中国や韓国では夫婦が別姓になるかといえば、それが祖先名だからだよ。
日本の名字はそれとはまったく異なる。
331名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 18:48:21 ID:fqMlijU6
でも中国人の人って、みんな同じ「金」っていう名字なんでしょ?
人口も多すぎるから一人っ子政策なんだっけ?
332名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 18:53:25 ID:HAN0YK6r
配偶者の先祖を「先祖」に含むなら、北条時政(北条氏)は源頼朝の「先祖」
ということになってしまうんだが。
そんな珍説が通用するかどうか、日本史板あたりででも聞いてくれば?
333名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/03(火) 18:56:19 ID:HAN0YK6r
>>331
なわけないでしょ・・・。
毛沢東や江沢民や、いくらでも金以外の姓がある。
334名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 14:24:59 ID:rz+hA5jE
>>328
>昔は相手の「家」に「入る」だったのが、今は二人で「家族」を「作る」わけ。

最重要!!なのは、何を根拠に昔と違い"今は二人で「家族」を「作る」わけ。"になったのですか?
それこそ私は、姓の概念ではなくて、戦後の核家族によるマイホーム主義という家族的価値観念からの発想だと別姓反対論理の核心を指摘したかったのですが。
相手の「家」に「入る」と言う観念では、すでにある姓を同じくする親族というグループの一員に加わるのであって、新規に姓を同じくする小グループを生成するような概念ではない。

>「家系」というのは、「家族の系譜」だから、家系の名だというなら、それはいまここにいる夫婦にとっては家族の名にほかならない。

いいえ、その家族の名ではなく、両親、兄弟、親類が共有する親族の集団名「家名」に相当します。
反対派が提示したHPでも、「名字」(=親族組織名)と記述してあります!。 単一の家族の名ではありません。

>すぐ忘れるようだけど、そこが最重要であって、最初から一貫して聞いてるわけだが、いまだに答えられていない。

だから、議論の前提となる「姓」の捉え方が、全くちがうのだから、単にこちらの答えを全く受け入れられないだけだと思います。

>>326
>こっちが聞いてるんだよ。多数が正しいと常に言えるのか?と。

言えないよ。だけど今回は、多数が正しいよ。なぜなら
>>308
>普通に考えればわかるでしょ?自分の名字は先祖から受け継がれていて、かつ、家族の名称である、ということくらいは。

と言っていますが、"普通に考えればわかるでしょ?"とは、"一般的に多くの人がそう考えるでしょ"ということではないですか?
で、アンケートの結果は、そのように考える人は極めて少数と数字を提示したら、
"多数が正しいと常に言えるのか?" とか"相対性理論とか少数の専門家のみ正しい答えを出せる"例で反論されましたが、
それでは普通に考えていてもわかりません。これは、途中で言い分を変えてませんか。
335名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 14:30:30 ID:rz+hA5jE
電子辞書(YAHOO、goo、Bookshel)等で「先祖」を検索した結果 
家系の初代、その家系に属した過去の人々。祖先。「―代々の墓」
家系の初代。また、その血統に連なる先代までの人々。祖先。
家系の初代。一家の現存者以前の人びと。
とあります。日本の習慣では、お仏壇、家のお墓で、先代、先々代からの位牌やお骨からであっても、ご先祖様の仏壇、お墓と言うことは、不自然ではありません。

私の先のレスの
>> この場合の先祖というのは、その苗字の中での先代の誰かであって、多くは
>> 祖父、曽祖父等が入った先祖墓に名がある人や、少数では、戦国、江戸時代
>> からの名を残した先代からの家系のことをいう。
これは、特に何かを調べたわけでなく、フツーの感覚でサッサと書いたのですが、

>>330
>それ、単に自説に都合よく定義してみただけで、全然一般的でもなければ、学問的にも正しくない。

全然一般的だし、後でネットで調べても、「先祖」の辞書的言葉の意味からも間違ってなかったし、学問的に間違いはないですよ。

>配偶者の親や祖父母を自分の「先祖」とする定義はない。

だから配偶者の家の家系の「先祖」であって、その人自身の「先祖」ではない。
既に、323のレスで言ったが、明治政府が民法で、婚姻した妻の苗字は、夫の家の苗字にしなさいと政策で制度を決められたから。

>そもそもなぜ中国や韓国では夫婦が別姓になるかといえば、それが祖先名だからだよ。

だから、「祖先名」にこだわっているのは、先に夫婦同姓の結論をだしたいからであって、それとは違う「名字」という存在の概念を歴史を逆読みして創作していませんか。

>日本の名字はそれとはまったく異なる。

ですから、反対派が提示したHPでも、「名字」(=親族組織名)と記述してあります。 家族の名ではありません。
そこら明治になっての姓の概念を、夫婦同姓を夫婦とその子という核家族概念を持ち出して言うのは、歴史的事実と違うと指摘しています。
日本人が核家族という意識をしだしたのは、高度成長期以降ではありませんか。
336名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 14:42:10 ID:hhH3srfj
>>334
全然話が通じてないな、この人は。
> 何を根拠に昔と違い"今は二人で「家族」を「作る」わけ。"になったのですか?
日本国憲法の公布により、男女平等となり、家父長制度が廃止されたからだよ。
知っててわざと言ってる?
で、そこにこだわって、どうやって「選択別姓が妥当な」姓の指す対象、意味が
導けるの?いい加減答えてほしいんだが。
> いいえ、その家族の名ではなく、両親、兄弟、親類が共有する親族の
> 集団名「家名」に相当します。
> 反対派が提示したHPでも、「名字」(=親族組織名)と記述してあります!。
> 単一の家族の名ではありません。
そんなの最初から区別してないんだが。全然わかってないな。
だから、「継承される」性質と「家族の名である」性質の両面がある、と何度も
言ってるだろう?だから、祖父母の家族から、両親の家族、子供が将来作る
家族、と引き継がれる、家族の名前なんだよ。
それを指して「祖父母、両親、子供をひっくるめた全体を指す」という見方を
しているだけで、家族の名であることは全然否定できてないんだよ。
> だから、議論の前提となる「姓」の捉え方が、全くちがうのだから、単にこちらの答え
を全く受け入れられないだけだと思います。
まったく見当違いというか、理解できてないな。だから「姓とはこういう名前で
あるから、選択的別姓の形になることが正しい」という結論にどうやって導くのか、
その説明がない、と言ってる。
家系の名前だろうが、家族の名前だろうが、氏族の名前だろうが、いずれにしても
選択的別姓という形になる説明ではない。わかってんのかな?
337名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 14:55:40 ID:hhH3srfj
> と言っていますが、"普通に考えればわかるでしょ?"とは、"一般的に多くの人がそう考
えるでしょ"ということではないですか?
バカだねぇ・・・アンケートに答えた人は、ここで議論されているような
素材や事実関係や論証に触れてないから、正しいことを知らないし、判断できない
わけだろ。
あんたはここで親切なみなさんの丁寧な説明を受けてるんだから、まともな
理解力があれば理解できるはずだが、と言ってる。それは逆にいえば皮肉で
あって、ここまで簡単に説明されてもまだ理解できないのなら、そうとう
理解力が不足している、ということだよ。
どうも頭が固いね、きみは。
> 全然一般的だし、後でネットで調べても、「先祖」の辞書的言葉の意味からも間違って
なかったし、学問的に間違いはないですよ。
間違ってるよ。田中さんの妻の先祖は田中家じゃないよ。都合が悪いから飛ばしたんだろ
うけど、北条政子の先祖は源氏か?日野富子の先祖は先祖は足利氏か?
> だから配偶者の家の家系の「先祖」であって、その人自身の「先祖」ではない。
ええと、だから、「Aさんが名乗るAという名字は何の名前ですか?」と聞いてるのに、
これが答えになってると本気で思ってる?
きみの答えは、自分の会社名は転職先の会社の名前ではなくて、転職先の上司の
会社の名前です、と言ってるのと同じ、まったく無意味な言い換えだよ。
けっきょく、きみは名字とは何の名前で、だからなぜ選択的別姓が正しい姿になると
いいたいのか、はっきりさせてくれんかね、早く。
338名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 17:05:49 ID:tupA1CED
結婚して新しい家族名をつけるのだとすると、
夫婦どちら由来でもない新しい姓をつけられないのは何故だろう?
339名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 17:34:16 ID:rosFt0eB
>別姓だと親子で名前が違うので、別姓夫婦の子供が虐められないか?というのなら、よくある質問レベルで認められるが、
>別姓夫婦の子供が他の非嫡出子を虐めるなんて話、初めて聞いた。

お前自身も記述している様に、親子で姓が違うだけで、虐めの対象となりかねない現実がある。
そして非嫡出子が、別姓夫婦の子供と偽る事例も生まれるだろう。

すると別姓夫婦の子供は、非嫡出子と同様に見られる事に苛立ちを感じ、
「私は非嫡出子ではない」と、ストレスをためる。そのストレス発散の矛先は、
当然その原因を作った者達へ向けられる。つまり非嫡出子だ。

この流れは心理学的に見て自然であり、また必定だ。

>本当に別姓に反対するために作り上げた自分の妄想ではないと言えるのか?

上記文章を読んで、まだ妄想と言う方が妄想だろう。
340名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 17:47:26 ID:rosFt0eB
>世の常識は親より子供が長生きするという前提で成り立っている。

物を知らぬバカ丸出し。
現在は80代の親が生きており、60代の子供の葬式を出すという場合が多々起きている。
また常識は十人十色。常識などという言葉を持ち出す人間に限り非常識。
世の常識は夫婦は同姓という前提である。
その前提を自分達の自己満足の為に変える事が、当然であるが如くの物言いは異常。
自らの非常識を認識せよ。

>これらに既に最初のレスで私は答えているのに、妄想した当人が反論になってないと言っているだけで、
>それ以上の答えは、議論ではなくて、当人に、なぜそう思うのかを自己分析させるカウンセリングになる。

反論できない為の逃げ口上。お前は妄想という言葉の意味を知らない。
妄想とは、「無い事をかたくなに信じる事」だ。
親より早死にする場合は多々ある。現実に多々起きている。現実に起きている事が妄想か?
341名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 17:54:22 ID:rosFt0eB
>姓は「家の名」か「家族の名」かというレスを進める必要がある。

「家の名」であろうと「家族の名」であろうと、そんな事は関係ない。

>スルーしているわけではない。

子供の姓の選択の問題が発生しないのか、問題が発生「する」「しない」で答えろ。
342名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 17:55:07 ID:hhH3srfj
>>338
だから、継承されるという性質も併せ持ってるからだよ。
ただし、中世では、名字はわりと流動的だった。なぜなら居住地の名前だった
側面が強く残ってたから、子供の世帯が独立して別の土地に移住したら、当然
名前が変わる。
そこから、少しずつ性質が変わってきて、たとえば足利市の先祖は下野の足利を
根拠地にした一族だが、当然、尊氏以後は京都に住んでいたわけで、そういう
意味では居住地の名前というよりも、先祖の出身地、という感じに変わってきた。
これは、氏(本姓)があまり使われなくなってきたため、その性質も合わせて
求められるようになってきたからで、少しずつ融合してきた、といえる。
そして、最終的に明治時代に戸籍制度ができたとき、氏(本姓)と名字は
統合されて、法律用語でいう「氏」という一つの名前になった。
だから、両方の性質を併せ持つんだよ。
343名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 11:03:15 ID:wKky4td8
放っておくとすぐ話を拡散させようとするので、もう一度原点の
ポイントを示しておく。

「選択的別姓制度」において、ある人物の姓は以下のような法則で
決定し、異動する。

(1) 生まれた際、両親の両方、あるいはいずれか一方と同じ姓になる。
(2) 養子、婚姻などにより、養親や配偶者と同じ姓になる場合もあるし、
 ならない場合もある。いずれかは当事者が決定する。
(3) (2)において姓が変わった人については、その関係が解消される
 (離縁、離婚)際、旧姓に復帰することができる。するかどうかは
 当事者が決定する。

この法則に完全に整合するものとして、「姓とは○○の名である」と
明快に説明することが可能かどうか。
可能であるならば、○○は何であるか、それを説明してほしい。

※本来は順番が逆であって、「姓とは○○の名である」が先であり、
 それによって決定・異動の法則が導かれるのだが、それはいったん
 措いておく。
344名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/05(木) 17:24:04 ID:wKky4td8
もし選択的別姓が妥当と結論づけたいのであれば、こういう流れで
論証すればよい。

(1) 現状、姓は何の名前であるか。
(2) (1)のため、現状、姓はどういう規則性、法則性で決定、異動するか。
(3) (1)の現状は、どのように変わりつつあるか。新しい考え方、意識に
 おいて、姓は何の名前に変化しつつあるか。
(4) (3)に適合するには、姓はどういう規則性、法則性で決定、異動
 すべきということになるか。
(5) (4)がまさに選択的別姓制度の生み出す規則性、法則性である。

こういう論証なら、少なくともオレは納得する。

ただ、どう考えてみても、都合のよい妄想でもしない限り、これを
論証するのは不可能だと思う。
だから、オレは選択的別姓制度には賛成する気になれない。
345名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 15:21:22 ID:bVSgoD65
結局、また逃亡?
346名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/08(日) 16:03:57 ID:UjrOst2j
人聞きの悪いことを言わないで下さい。

出張中、とか
地下に潜伏中、とか
特訓中なんですよ。
案外、親戚のお葬式かもしれません。
347名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/09(月) 17:02:48 ID:IHmeEDio
女が義務や責任を負ってからだな
348名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/09(月) 23:10:46 ID:hrzzS/JJ
でもおっぱいAカップだよ
349名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/09(月) 23:12:51 ID:hrzzS/JJ
誤爆スマソ
350名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/10(火) 23:48:18 ID:4DsbwM15
>(1) 現状、姓は何の名前であるか。

個人の名前の一部です。

>(2) (1)のため、現状、姓はどういう規則性、法則性で決定、異動するか。

親より引継ぎ、婚姻または離婚または養子縁組によって変わります。

>(3) (1)の現状は、どのように変わりつつあるか。新しい考え方、意識に
 おいて、姓は何の名前に変化しつつあるか。

婚姻時の姓の選択が、90%以上男の姓を選択するのが気に食わないので、
夫婦別姓というものを思いつきました。
50%くらいの比率にしないと男女平等ではないからです。
ただの思いつきなので、別姓にする理由は後から考えていますから、
必ず矛盾が生じます。
ですから姓は何の名前に変わることもなく、自分の名前の一部です。

>(4) (3)に適合するには、姓はどういう規則性、法則性で決定、異動
 すべきということになるか。

自分が別姓にしたいという法則で決定し、自分さえ良ければ後はどうでも良いのです。

>(5) (4)がまさに選択的別姓制度の生み出す規則性、法則性である。

別姓に出来れば良いのではなく、自分が変えなければ良いだけで、
理由は何でも構いません。それが男女平等だからです。
351名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 08:08:08 ID:+GC5p34V
ああ、ネタか・・・。w
途中までマジだと思って読んでた。
352名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/11(水) 22:53:23 ID:XeG/N2PA
結婚しなればいいだけじゃん。
こんな簡単なこともわからんとは、別姓派も落ちぶれたもんだね。
353名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 09:30:32 ID:IgzUDneI
>>352
事実婚だな。

平成17年版国民生活白書
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/10_pdf/01_honpen/pdf/hm01-ho100.pdf
の記事よると、男性の64%、女性の89%が夫婦別姓を通すために事実婚を選択しているらしい。
(1997年に出版された資料から引用しているので、データとしては古いが。)

夫婦別姓を志向する人には、事実婚で構わないとする人もいれば、
婚姻制度にこだわる人もいるということだな。
354名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 12:43:38 ID:FGYNBM5B
別に同性にするから愛しているとは限らない。
355名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 13:17:44 ID:LKqtIFa/
>>352
事実婚で三号保険者として認められたり、法定相続人になれたりするの?
356名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 14:31:14 ID:LhRh+Xrd
>>353
もう少し正確に書くようにしないといかんよ。

 「事実婚をしている」という男女に、複数回答可で聞いた結果、そのうち
 男性の64%、女性の89%が「別姓を通すため」を選択した。

が正しい。

ちなみに、この資料は政策的に婚姻制度の改変を推進している男女共同
参画局が出しているものだし、この設問の解答も、事実婚だとなぜ
それが可能なのか不明なものも多い(たとえば「夫は仕事、妻は家事と
いう性別役割分担から解放されやすい」など)。
別姓推進派が必死に否定している家族制度の破壊や家族崩壊につながる
という危惧を証明するかのような解答(たとえば「性関係はプライベート
なことなので、国に届ける必要を感じない」=結婚を性関係だけのものと
みなしていて、責任感や家庭経営の意志が見られない、「いつでも一方の
意思で関係を解消できる」=離婚、再婚を安易に繰り返しやすい)も
いくつか見受けられる。

この調査結果を、別姓推進の根拠に援用しようとするのは無理があると
思うよ。

ところで、>>344までの流れでは何もいえないから、話題が変わるのを
待っていたのかな、推進派は。
357名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 17:24:47 ID:LhRh+Xrd
あ、それと、「事実婚は増えているらしい」としながら、その実数の
統計は取っていないというのが非常に不自然だね、この資料。
理由まで事細かに聞いているわけだが、肝心の実数がまったく調査
された形跡すらない。なのに「増えている」と結論づけている。
「同棲」については数値が載っているから、調査が不可能だとは
思えないし。「事実婚」の定義が曖昧だからというのはあるかも
知れないけど。

まあ、参画局のすることだから、こうやって世論をミスリードしたいん
だろうな。
この内容、仮に数人しか調査対象がいなくても同じことを書けるって、
気がつく人がどの程度いるかね?
358名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 21:59:24 ID:IgzUDneI
>>355
ざっと調べただけで、正しいか分からないけど‥


事実婚でも被扶養配偶者は第3号被保険者になれるそうだ。
事実婚の解消時にも、第3号被保険者になっていた期間を対象に年金分割もできるそうだ。

離婚時の厚生年金の分割制度について
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1003.html


事実婚の場合、法定相続人にはなれないらしい。
事実婚カップルの相続については遺言で対処することになるようだ。

事実婚の遺産相続
http://www.eonet.ne.jp/~okajimas/sub040.html
359名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/13(金) 21:59:54 ID:IgzUDneI
>>356-357
補足をどうも。
ただ、男女共同参画局が作成しているのは「男女共同参画白書」であって、
「国民生活白書」は国民生活局が作成しているのでは?

ググってみたけど、事実婚が増加していることを示す資料は見つけられなかった。
国勢調査とかでそこらへんは把握できないのかな。
360名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 20:45:42 ID:kOnDKfr5
同姓婚、別姓婚にしろ、事実婚にしろ、ヨーロッパにみられるようなパートナー制度にしろ、
それらを社会的に容認することで、独身者が減って、出生率が上昇することになれば、
社会的メリットは非常に大きい。

姓の定義は?
「個人を識別する名前の前半部分」で十分だろう。
「家族の名前」というものを定義に含めたいというのであれば、
「個人を識別する名前のうち、家族の名前となりうるの部分」で問題ないだろう。

これらを容認して家族が崩壊するか?
別姓制度やパートナー制度を導入してみないことには何とも言えない。
ただ、これらを導入しているヨーロッパ諸国において、家族の崩壊が社会問題化しているとは聞かれないし、
民度において日本人が彼らに劣るとも考えられないので、それ程心配する必要はないと考える。
また、これらを導入することにより独身者が減少するのであれば、独身者の社会的リスク、社会的負担は減り、
家族のセーフティーネットとしての役割が多くの人間に広がっていくというメリットも考えられる。
361名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 22:11:48 ID:ZAQwHiKe
>>360
>「個人を識別する名前の前半部分」で十分だろう。

君はね。
でもそうじゃない人が多いからこそ別姓が認められないんだろう?
そして、君が問題ないと思っていいることと、実際に問題がない、と判断できることとは違う。
予想された問題に関して、別姓論者は納得する回答を提示し得ていない。

>ただ、これらを導入しているヨーロッパ諸国において、家族の崩壊が社会問題化しているとは聞かれないし、

だから社会の作りがモトから違うんだってば。
キリスト教的価値観が国の支柱になっているとこと
イスラム教的価値観が支柱になっているとこが単純に比較できないように
ヨーロッパと日本も単純に比較することはできない。家族のスタイルだってそうだよ。
個人と家族の責任の線引きや互いのあり方だって違うだろ?
日本における家庭崩壊が他国でも崩壊と認識されるとは限らない。
民度云々も社会的背景によって成立しているもので
その社会背景には歴史伝統というものが大きく影響している。
どうしてそうも単純に物事を考えられるのか。
ちなみに別姓制度やパートナー制度を導入している国を具体的に挙げ、
その制度の成立の社会的、歴史的背景を解説してみなよ。
いかに都合の良いことだけ抜粋しているか馬脚を現すことになるだろうけどね。

>また、これらを導入することにより独身者が減少するのであれば、独身者の社会的リスク、社会的負担は減り、
>家族のセーフティーネットとしての役割が多くの人間に広がっていくというメリットも考えられる。

独身者の社会的リスクや社会的負担はどのようなものがあり、
どれだけそれが忌避されているのか、ぜひ提示していただきたい。
家族のセーフティネットとしての役割がどのようなもので
別姓にすることでどう広がっていくのか、逆に言うと
現状でどういった問題があるのか説明してみてよ、できないと思うけど。
イメージだけで誰かを説得できると思った?
362名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/14(土) 22:12:57 ID:ZAQwHiKe
>>360
結局君の頭の中はあれよ。
共産主義は人々が平等に暮らせる良い社会です、
とかいって共産革命したあげく2,300万人粛正され恐怖と貧困にさらされて
初めて間違いに気づくようなクチだよね。
しかも、間違いだったら元に戻せばいい、と脳天気に考えてんじゃねーの?
世の中には取り返しのつかないことがあると言うことを覚えておいた方が良い。
363名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 00:57:49 ID:mixQ+olz
>>360
残念ながら今までの議論を超えられていないな。
同じことをまた繰り返してみただけ。

25点/100点満点ってところかな。
364名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 01:03:14 ID:mixQ+olz
ちなみにいつも見てて思うんだけど、賛成派が抱いている反対派の
イメージは「別姓など許されないぞ!許さないぞ!」という頭の固い
イメージらしい。
そもそもその捉え方がヘンなんだよね。まずそこからして。

そうじゃなくて、反対している立場の人にしてみれば、なんだかわけの
わからない、明らかに理解不足、考慮不足の珍説を一所懸命
並べてる人を見て「いや、あんたモノを知らないからそんなこと言ってる
だけだよ」と、呆れながらなだめてる、そういう感覚なんだよ。
365名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 01:05:28 ID:veG1yVmU
>>361

> >「個人を識別する名前の前半部分」で十分だろう。
>
> 君はね。
> でもそうじゃない人が多いからこそ別姓が認められないんだろう?
> そして、君が問題ないと思っていいることと、実際に問題がない、と判断できることとは違う。
> 予想された問題に関して、別姓論者は納得する回答を提示し得ていない。

ごちゃごちゃ言う前に、この定義で問題があるのならそれを指摘してくれ。
また、「個人を識別する名前のうち、家族の名前となりうるの部分」の定義についても
意見を聞かせて欲しい。

> だから社会の作りがモトから違うんだってば。

そりゃ単純には比較できないね。
ただ、他国でこれらを導入しても今のところ問題なく機能していると思われる以上、
日本でも導入を検討してみる価値はある。
366名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 01:06:04 ID:veG1yVmU
>>361

> 独身者の社会的リスクや社会的負担はどのようなものがあり、

それぐらい自分で考えれば分かると思うが‥

社会的リスク
  経済:失業などにより収入源を失った場合、独身でなければパートナーや子供の援助を得ることができるが、
     独身の場合、それらの援助を期待できない
  健康:健康を害した場合、独身でなければパートナーや子供のケアを受けることができるが、
     独身の場合、それらの助けを期待できない
  災害:地震や水害などの災害に見舞われた場合、独身でなければ家族内で連絡を取り合い、互いに支援できるが、
     独身の場合、家族の助けを得られず、また地域から孤立している場合には救助が遅れる可能性もある。
社会的負担
  以上のリスクが社会的負担につながる。
  特に生涯独身で高齢になった場合には、経済、介護の社会的負担が大きくなる。

>>362

事実婚が認められている以上、すでに取り返しがつかないと思うが。
367名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 05:32:06 ID:+wMITjR4
これ読んでもなお選択別姓制に賛成のやつって、よっぽどだと思うがな。
http://f44.aaa.livedoor.jp/~icarus/bessei.html
368名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 09:11:38 ID:6BT52iPj
>>365
>ごちゃごちゃ言う前に、この定義で問題があるのならそれを指摘してくれ。

質問返しですか。
自分の主張が確固たるものになっていない証左でもありますな。
大体、姓の定義とか繰り返すけど、制度的な問題だけを考えれば
単なる種別コードと解釈もできる訳だが、そもそも姓の発生の経緯とか
日常、風俗、違うな、伝統でもないし、仮に文化?的側面があった上で
生まれた制度であることを失念している。
その側面を無視するなら、別姓ではなく姓を自由に決める事まで認める必要がある。
だが、それをしないと言うことは制度以外での側面を認めているわけで、主張に矛盾が生じる。
意識していないかもしれないが、〜さんちの子供、とか〜の親戚、とか
個人とその家族、血縁に対する関係性について制度としてではない利便性があるのだよ。
一つの例だけど。

だからこそ

>日本でも導入を検討してみる価値はある。

と言うのであれば、その制度を導入した国の背景、経緯を提示しなければ
日本でその制度を入れるにあたって比較検討できないでしょ?
だから、具体的な国とその背景と経緯を提示しなよ。
しないというなら、そもそも検討する気がないんじゃないの?
単に自分のわがままを通したいだけと思われても仕方ない。
369名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 09:34:25 ID:6BT52iPj
>>366
> 経済:失業などにより収入源を失った場合、独身でなければパートナーや子供の援助を得ることができるが、
>     独身の場合、それらの援助を期待できない

制度的に失業保険や生活保護があるのですがどうでしょう?

>健康:健康を害した場合、独身でなければパートナーや子供のケアを受けることができるが、
>     独身の場合、それらの助けを期待できない

でも親兄弟親戚に頼ることはできるよ。
ちゃんとつきあいがあれば。
もちろん友人、会社にも頼ることはできますが。

>災害:地震や水害などの災害に見舞われた場合、独身でなければ家族内で連絡を取り合い、互いに支援できるが、
>     独身の場合、家族の助けを得られず、また地域から孤立している場合には救助が遅れる可能性もある。

健康と同様のことが言えますな。

つまり君の言う社会的リスクは個人の人付き合いの問題だろうよ。
そこから導き出される社会的負担は個人でフォロー可能でしょ。
個人年金や保険があるんだから。
そこで一つ質問があるんだが、別姓制度がこれらの問題の解決に
どのように役に立つか説明してほしいのだが。

>事実婚が認められている以上、すでに取り返しがつかないと思うが。

で、事実婚と内縁とどう違うんだろう?
内縁が存在した時点で別姓論議は起きてなかったはずだよね。
だとしたら事実婚と言い換えたところで
別姓制度とは直接関係ないかも、と考えるんだけど。
ここら辺は詳しいことは分からないからぜひ説明してほしいね。
370名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 17:57:23 ID:mixQ+olz
>>365
> ごちゃごちゃ言う前に、この定義で問題があるのならそれを指摘してくれ。

だから、「これでいいだろ、なんか文句ある?」じゃなくて、
以下 >>344 を参照。
371名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 18:06:45 ID:gPZzyDGP
2ちゃんなんかに時間を割いて
長文書く馬鹿にはなりたくない
372名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 20:25:09 ID:veG1yVmU
>>368

> 質問返しですか。

質問返しではなく、>>360で定義したものへの回答を求めているのだが。

> その側面を無視するなら、別姓ではなく姓を自由に決める事まで認める必要がある。

「個人を識別する名前のうち、家族の名前となりうるの部分」の定義なら問題ないだろう。

>>369

思考停止した馬鹿とはまさにこのことだな。

> 制度的に失業保険や生活保護があるのですがどうでしょう?

これが社会的負担なんだよ。

> でも親兄弟親戚に頼ることはできるよ。
> ちゃんとつきあいがあれば。
> もちろん友人、会社にも頼ることはできますが。

親兄弟親戚のいない独身者は当然いるし、、
親はともかく、兄弟親戚や友人、会社よりも、妻や子供の方が一般的に頼りやすいだろう。
373名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 20:27:41 ID:veG1yVmU
>>369

> 個人年金や保険があるんだから。

すべての独身者がこれらに加入できるような生活に余裕のある者とは限らない。

> そこで一つ質問があるんだが、別姓制度がこれらの問題の解決に
> どのように役に立つか説明してほしいのだが。

選択的夫婦別姓を導入しただけでは独身者の減少は難しいだろうな。
新たなパートナー制度を模索する必要があるかもしれないし、
そもそもヨーロッパのように事実婚を選択するカップルが増えるような社会的雰囲気が
形成されないことには独身者の減少は難しいのかもしれない。
また、非正規雇用拡大などによる賃金格差も婚姻率に影響を与えているとみられ、
一筋縄ではいかないだろう。
ただ、改姓を伴わないパートナー制度を導入したり、事実婚を選択するカップルが増えれば、
同姓を伴う婚姻制度の意義が薄れ、いずれ選択的夫婦別姓に向かうことになるだろう。

> だとしたら事実婚と言い換えたところで
> 別姓制度とは直接関係ないかも、と考えるんだけど。

家族内別姓という意味で事実婚も夫婦別姓も同じ。


>>370
くだらん質問だな。
>>350の回答でいいよ。
374名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 20:29:58 ID:veG1yVmU
未婚率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1540.html

1970年→2005年における未婚率の推移

     男
   25〜29歳   :46.5%→71.4%
   30〜34歳   :11.7%→47.1%
50歳(生涯未婚率):1.7%→15.4%

     女
   25〜29歳   :18.1%→59.0%
   30〜34歳   :7.2%→32.0%
50歳(生涯未婚率): 3.3%→6.8%

今後生涯未婚率はさらに上昇していく可能性がある。


なお、日本における婚外子の割合は2.0%程度と欧米諸国と比較して低く、
現在の日本における出生率は婚姻に依存していることが窺える。

日本の婚外子数の推移(12ページ目)
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou020/hou11c.pdf

婚外子(非嫡出子)の割合(国際比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html
375βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/15(日) 21:44:42 ID:2QkRrIZ/
>>373
>選択的夫婦別姓を導入しただけでは独身者の減少は難しいだろうな。

貴殿は何を言いたいのだ…?自分で何のために何を論述していたのか理解できていないのでは?

「選択的夫婦別姓を導入しても独身者の減少は難しい」ならば、
これまで散々述べてきた貴殿の論述はぶっちゃけ無意味になるのだけど…。

他人を思考停止だなんだと、レッテル張りする前に自分の発言を見直すことをお勧めする。
他にも、根本的な部分で突っ込み満載だけど最も大きな点だけつっこんでおく。
376名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 22:55:48 ID:mixQ+olz
>>373
相変わらず、話の通じない人だなぁ。

あのね、立場とか、話の流れとか、いろいろおかしいよ、って言ってるんだよ。
わからないかな?

「これなら文句ないだろ?文句ないんなら好きにさせてもらうよ。反対すんなよ」
っていう、話の持っていきかたが、この問題(姓とは何であり、何であるべきか)を
理解していないことを示している、と指摘しているんだよ。

「こじつけでも何でもいいから、それらしく『定義』みたいなことを言えれば
別姓認めてもいい」とか、そういう話ではまったくないんだよ。

もうちょっと頭を絞っていろんなことをしっかり考えてみようね。
377名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/15(日) 22:58:09 ID:mixQ+olz
で、結局、

> 「個人を識別する名前の前半部分」

これではまったく全然、説明ができていないんだよね。

ここから

(2) (1)のため、現状、姓はどういう規則性、法則性で決定、異動するか。
(3) (1)の現状は、どのように変わりつつあるか。新しい考え方、意識に
 おいて、姓は何の名前に変化しつつあるか。
(4) (3)に適合するには、姓はどういう規則性、法則性で決定、異動
 すべきということになるか。
(5) (4)がまさに選択的別姓制度の生み出す規則性、法則性である。

↑これをちゃんと矛盾なく説明できるの?
378名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 00:59:38 ID:W+Dr4sgY
>>372
だから、君の定義では足りない、と言っている。
ぶっちゃけ、個人を認識するだけなら氏名の区別なんて必要なし。
社会システム上の定義と慣習上の定義を
一言ですまそうとしているところに君の誤謬があるわけで。
だから君がいくら問題ない、と叫んでみても意味はないのさ。
親戚付き合いに気を配る兄嫁の苦労を、独り者の弟は知らず
故にそこにある問題を認識できない、つまりそう言った発想がない。
問題があっても認識できなければ問題なしと断言する。
君の言っていることはそう言うこと。

>これが社会的負担なんだよ。

社会情勢の変化による制度利用者の絶対数の増加が問題である
と言うような前提があるならともかく、
そもそもそれを目的とした制度を社会的負担と言いますか。
ではそう言ったセーフティネットは必要ない、と。アフォですか。
それとも社会保障制度は必要ないとでも?

>親兄弟親戚のいない独身者は当然いるし、、

そう言った人はいるでしょうね。
で、それがどのように関係するの?

>親はともかく、兄弟親戚や友人、会社よりも、妻や子供の方が一般的に頼りやすいだろう。

おや、助けを期待できるできないから、
頼りやすい、頼りにくいにすり替わっていますよ?
それとも家族関係がなければ指の一本も動かさないほど
現代社会のモラルは低下してしまったのですか?
もうね、ぐだぐだな反論のための反論は止めてよ。
379名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 09:08:51 ID:zF4JK0ar
>>336
>>何を根拠に昔と違い"今は二人で「家族」を「作る」わけ。"になったのですか?
>日本国憲法の公布により、男女平等となり、家父長制度が廃止されたからだよ。

だったら、時代的に日本国憲法の公布以前に「夫婦と子供で新しい家族を形成する」という家族観念を言うのは誤りです。
それこそ、"今は二人で「家族」を「作る」わけ。"という発想からのみ言っているのであって、それ以前の歴史の事実ではない。
戦前も、それ以前の武家の時代においても、当主(家長)とその家族という概念であり、家父長制度による家族意識だったから、"二人で「家族」を「作る」"という概念ではありません。

>で、そこにこだわって、どうやって「選択別姓が妥当な」姓の指す対象、意味が導けるの?いい加減答えてほしいんだが。

名字は家族の名というのは、戦後のマイホーム主義的な自己観念から発したものだから、反対理由にならないということですよ。
ちなみに、日本国憲法の公布と同時に日本人の家族意識が一変したわけではない。
それを新しい観念や意識として啓蒙したのは、戦後の教育であり、その担い手は、そちらの好きな日教組の先生も含まれるのではないのですか。
重要なことは、反対派の論理は戦後教育や戦後の時代背景によって作られた家族観の主張にすぎないということです。
それは、姓(名字)という戦前から存在していた抽象観念や慣習とは全く別物です。

>だから、「継承される」性質と「家族の名である」性質の両面がある、と何度も言ってるだろう?

だから、「親族集団の名である」という事実を「家族の名である」と言い替えるのは誤り。
それは、ここで単一の家族の名前であるかの誤解を与えて、後で別姓に反対するための論理を導く為の作為的な言葉の言いまわしです。
380名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 09:09:54 ID:zF4JK0ar
>>336
(続き)
>祖父母の家族から、両親の家族、子供が将来作る家族、と引き継がれる、家族の名前なんだよ。

それは、あなたの個人的な創作であり、それこそ全く客観的根拠は何もありません。
日本の歴史的にも習慣としても、そのような抽象観念の存在はありません。
そこが貴方の論拠の根本的に誤っているところです。
引き継ぐのは「家名」であり、個々人によって引き継ぐのであって、夫婦とその子による家族の形成という観念とは全く関係ありません。
前スレで、貴方は韓国や中国と異なり、日本の家系図が"父方(または母方)の祖父母、両親、 自分と家族単位で継承されている"となっていることをその証明としていたが、
それは現代になってから見られるようなものであって、日本の昔の家譜には女性の名は「女子」としかなく、正妻についても、誰々の娘を妻としたという意味程度にしか記述していません。
ネットで「寛政重修諸家譜」でも検索してください。
また、「養子」によって「家名」を残す慣習もあり、全くの他人が苗字を「家名」として引き継ぐことすらあります。
有名なところでは戦前の連合艦隊長官の山本五十六が例があります。

>だから「姓とはこういう名前であるから、選択的別姓の形になることが正しい」という結論にどうやって導くのか、その説明がない、と言ってる。

姓は家族の名前だから夫婦別姓反対というのは歴史的にも現在の多数の国民意識の上でも根拠が無い。
それは戦後の個人的な家族観念にすぎないので、選択性の反対の理由に成らない。
その戦後の家族観念こそ、戦後教育が吹聴したものに他ならない。
381名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 09:16:08 ID:zF4JK0ar
>>337
>バカだねぇ・・・アンケートに答えた人は、ここで議論されているような素材や事実関係や論証に触れてないから、正しいことを知らないし、判断できないわけだろ。

全く逆ですね。
姓とは何かという、今現在、存在している習慣や観念について、国民の多数はこう思っているという客観的な証明であり、常識の範疇をしめすものです。
多数の国民が持っている姓についての習慣や観念を、先に間違っていると言うほうが、世の常識からズレたことを言っているという認識が正しいでしょう。
ネットでの別姓反対派こそ、はじめから別姓反対のHPの論理に感化されて、アンケートによる国民の多数の姓についての観念という正しい素材や、事実関係や考察に触れても、それが理解できないのです。
むしろ、アンケートで別姓反対の答えが多かった部分についてこそ、それはまだ実在していないのだから、議論の余地があり、素材や事実関係や論証に触れて議論して、将来性をあらためて国民は判断する必要があるのです。

>田中さんの妻の先祖は田中家じゃないよ。

だから、妻自身の先祖ではなくて、田中さんの妻にとっては、夫の先祖や家系です。
苗字が家系や祖先を表していることも合わせて、この点は、既に何度も説明している。
この世間常識が理解できないことこそ、頭が固いのは貴方でしょう。
あと、前にも言ったが日本人にとって、先祖とは古代の「氏」につながるものではなくて、先代、先々代と過去に連なるものという意味ですから。

>北条政子の先祖は源氏か?日野富子の先祖は足利氏か?

逆でしょ。明治民法より以前の時代、北条政子は結婚しても北条政子だし、日野富子は結婚しても日野富子だったわけだから、北条も日野も苗字は家名だったことの証明ですよ。
では、源頼朝と北条政子の夫婦の家族名は何ですか? 足利義政と日野富子の夫婦の家族名は何ですか?
家族の名が親夫婦から子の夫婦に継承されるという観念こそ歴史的根拠が全く無いではありませんか。
そんな家族の名という抽象観念こそ、いつ頃から存在したと言えるのですか?
382名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 09:20:28 ID:zF4JK0ar
(続き)
>>337
>ええと、だから、「Aさんが名乗るAという名字は何の名前ですか?」と聞いてるのに、これが答えになってると本気で思ってる?

本気というよりも、その答えが常識であって、それを否定するほうが非常識ですが。
他家に嫁いだ嫁、他家からの養子などは、そのような答えの言い方になる立場なのは、ごく当然のことですが。
嫁いできた嫁にとって、名字は夫や子供の家系の名前であって、他家から来た者とした立場で、同じ苗字を名乗っているにすぎません。
そうしなさいと決めたのが明治民法でしょう。
逆に、夫や子供にとっては、明治民法以前からあった、自身の系統の家名の意識であり、それに変わりは無く、自身の先祖(先代や先々代以前という意味)からの家系や親族集団を表すものです。
なぜ、「妻が同じ苗字になったら、妻の先祖や家系まで変わるのか?」という発想の質問になるのか、それこそ常識として全く理解できません。

>きみの答えは、自分の会社名は転職先の会社の名前ではなくて、転職先の上司の会社の名前です、と言ってるのと同じ、まったく無意味な言い換えだよ。

無意味ではありません。ごく自然な意味を持ちます。
言葉の上での例えとして適合させるのなら、嫁、養子にとっての「苗字」は、派遣社員や出向社員や役員が、派遣先、出向先の「会社名」を名乗るのと同等と言えます。
自分も派遣社員の経験がありますが、仕事先では、自分の会社名は派遣先の会社の名前を名乗って仕事をしていましたよ。
それを言葉の上で、正確に言うのなら、派遣先の上司の会社の名前ですとなりますよ。

歴史的にも、戦国時代や江戸時代に妻が夫の苗字を名乗った場合は、「嫁ぎ先の家の妻」という意味程度なのは、先にあげた反対派の紹介のHPにも書いてます。
だから、自身の血筋ではなくても、今でいう派遣や出向のような立場で、嫁ぎ先の家の苗字を仮に名乗るようなことは、歴史的にも、何ら不自然ではない。
逆に、その血筋を引く夫や子供や親族にとっての「家名」である「苗字」の意識の方が重要なのです。
他家から来た妻がどう「苗字」を名乗るかの慣習が時代によって違うだけです。
それを逆読みして、今も日本は夫婦同姓だから、苗字の発祥や意味はこうだというような論法をとるほうが珍説中の珍説です。
383名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 09:29:31 ID:zF4JK0ar
(続き)
>>337
ちなみに明治民法以前の明治初頭の太政官指令で夫婦は別姓となったことを「氏」の概念で説明するのは間違いです。
明治5年(1872年)に壬申戸籍が編纂された際、伝統的な氏(うぢ)の用法は事実上ほぼ途絶したものとWikipediaにある。「氏」の項目参照

百姓上がりの伊藤博文が、古代豪族の越智の氏とデタラメを言っていたのをこの時、あらためている。
幕末、維新期に無名の百姓や町人、下級武士が成り上がってきて、それが為に氏を公然と捏造したのでしょう。
近代化を目指す明治政府が、勝手に自称していた古代の「氏」を機能させる歴史的必然性こそない。
よって、それより後年の明治9年の太政官指令のことを「氏」的要素で夫婦は別姓となっとというような歴史的解釈は成り立たない。
それまでの主に武家社会での苗字の慣習に従ったと考える方が自然です。

>けっきょく、きみは名字とは何の名前で、だからなぜ選択的別姓が正しい姿になるといいたいのか、はっきりさせてくれんかね、早く。

名字は「家名」と何度も言っているのですが。
逆に反対派は、名字は「家族の名」だから夫婦と子供の名前が一緒で無ければならないのが、別姓に反対する根拠なのではないですか?
しかし、そんな「家族の名」という抽象観念は過去の歴史的事実にも無く、現代の国民の意識の上でも少数派であるのだから、
「家族の名」というのは、今の時代の個々人の観念であり、戦後のマイホーム主義的な家族観からの発想なので、別姓の反対理由にはならないということです。
前々からずっとそのような話の展開を私はしていましたが。
現在、妻が夫の名字を名乗るのは、明治民法によるもので、妻の名字を制度的に明確化したにすぎない。
「家族の名」「夫婦とその子からなる家族」という抽象観念は、戦後の発想ということです。

貴方からは、自作の図など作っていただいてありがたいのですが、第三者による資料に基づく説明が何もありません。
それだと、貴方の自己観念なのか、客観性のある説明なのかわかりません。
この場の流れとして、反対派が多数だからというだけで、持論の正当性を錯覚していませんか。
384名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 16:43:13 ID:x5rHgbkD
家父長制でなくなったのに、なんだか慣習としてはそれを今でも引きずってる。

長男だから相続で有利だとかそういうことなんかもうないのに、
責任だけは相変わらず負わされる。

保守が本当に保守なら明治の家制度に戻してもらいたい。
そうでなければ、夫婦別姓などで昔ながらの慣習もぶっつぶして欲しい。

前者は無理だろ??
385名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 16:48:26 ID:W+Dr4sgY
何か明治民法云々の話になってるみたいなんでちょこっと。

戸籍法では姓じゃなく氏という表記になっていると思うんで
氏という設定用語から見た時のちょっとした資料を。
朝鮮併合時に創氏改名というのがあった訳で
いわゆる日本の戸籍法に則ったものにするため行ったものですが
ここで創氏改名の法院公告と言うチラシがあります。
つまり、そう言う制度にするからはよ届け出に来いと言うチラシですね。
それで、創氏改名の法院公告にはこういう一文が。

3.氏と姓とを混同する向きがあるようですが、氏は家の称号であり、
  姓は男系の血統を表するもので、両者の性質は全然異なっております。

5.門中または宗中は同一の氏を設定しなければならぬと考えられている人も
  ありますが、大いなる誤解であります。氏は家の称号であるがゆえに、
  各家異なる氏を設定するのが当然であります。

つーことで、氏が家族名という解釈も現代の家族単位を考えれば
あながち間違ったものではないのでは?
ちなみに、日本では姓と氏は結構ごたまぜで使われている、
と言う前提の上ですよ。
386名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 16:54:33 ID:W+Dr4sgY
>>384
>長男だから相続で有利だとかそういうことなんかもうないのに、
>責任だけは相変わらず負わされる。

負わなきゃ良いじゃん。
ただ、それに伴う付き合いもぶっちぎりする事になるだけで。
単なる個人の事情だよ。
家を守る覚悟も、家を捨てる覚悟もなく
第三の道を見いだす才覚のない奴が
現状に対する言い訳をしてるだけだろ?

>保守が本当に保守なら明治の家制度に戻してもらいたい。
>そうでなければ、夫婦別姓などで昔ながらの慣習もぶっつぶして欲しい。

この他力本願な物言いが証明しておりますなw
自分で何とかしようとせずに社会を頼ってるなよ、
この甘えんぼさん。
387名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 19:42:25 ID:xfSF0Ysp
>>379
> >で、そこにこだわって、どうやって「選択別姓が妥当な」姓の指す対象、意味が導けるの?
> いい加減答えてほしいんだが。
> 名字は家族の名というのは、戦後のマイホーム主義的な自己観念から発したものだから、
> 反対理由にならないということですよ。

だから答えになってない。
388名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 19:44:08 ID:9fA5QrO/
すみません。
まわってきてほんとだったらこわいのではらせていただきます。
☆mιуц☆ さん 2007年02月12日 19:58  
ごめん…これ本当らしいんだ…
イマソトヲミルナこれを夜中12時までに5箇所にはりつけて下さい!!!!
あなたが止めたらすぐにわかります!!
止めた人は明日の夜八時に非通知でワンコールが1回きます!!
これを信じないで止めた **県**町に住む****さん18歳の人が↓を見てお亡くなりになられたそうです。
しかも 変 死体で……。 その人の画像を掲載します…見てもいいですがあまりおすすめできません…
http://www.rr.iij4u.or.jp/~django/FULCI.jpg
信じる信じないは君次第
ごめんねw適当にだれかに回してSΟЯЯΥ_φ(´c_`。ヾ)。゜。*.°
389名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 19:46:12 ID:xfSF0Ysp
「姓が何の名前であるか」と「選択的別姓という制度形式が妥当」が
因果関係で結びつかないのだが、それはどう説明するの?と聞いてるのに、
何度聞いても
「姓は家族の名ではない。だから反対の理由にならない」
こればっかり。

全然、聞いてることには答えようとしない。
そういう態度が、議論における不信感につながっている、ということが
わからないのだろうか?
390名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 21:09:33 ID:os1cWX7t
あのさ〜他のスレからやってきたけど
今まで別姓反対派だったけど他スレで飲み会に参加を強制させようと
する奴を見て少し考えが変わったよ
やっぱり他人に何かを強制するのはよくないね
別姓にしたい人はすればいいと思うようになったよ
391名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 21:47:47 ID:W+Dr4sgY
>>390
そうだよな。
他人に何かを強制させるのはよくないよな。
だから、別姓を認めろ、と制度の改正を強制するのは
俺もよくないと思うよ。
普通は議論を重ねた上、反対者にも
ある程度、納得できる説明をするはずだもんな。
そんな説明責任吹っ飛ばして制度改正を強要するなんて
君を飲み会に強要する連中よりタチが悪いもんな。
392名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 22:01:36 ID:os1cWX7t
>>391
なんか違うような。まぁ説明責任は必要だけどね
別姓を認めても全員が強制されるんじゃないからいいんじゃないか?
393名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 23:20:08 ID:W+Dr4sgY
>>392
えー?今のままでいいじゃん。
実際問題、戸籍は家族単位、いや、世帯単位かな?
まあ、そう言う形で管理されているわけだし、
制度が変わると今までの手続きと変わるところも出てくるんでしょ?
例えば、年末調整の用紙だって書式が変わるわけでしょ?
こちとら面倒は増えるわ、役所も費用は増えるわ、良いことなしじゃん。
つまりそう言った、面倒や費用を強制するわけでしょ?
394名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/16(月) 23:36:42 ID:os1cWX7t
>>393
そうだけど、その程度なら譲れる範囲だと思うけど
そもそも別姓容認の人がどのぐらいいるかによるけど
ある程度の人数がいるんなら制度を変えるのはおかしくないんじゃない?
用紙や書式なんて一度の変えればすむわけだしね

でも実際反対してる人は費用や手間の問題で反対してるんじゃないんじゃない?
395名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 00:19:32 ID:77uA80GR
>>394
強制がいかんと言うから、どっちが強制やー
と桃井はるこフレーバーにソフトに返してみれば
今度は程度問題ですり替えますか。
まあ、いいけど。
で、実のところ論点はこんなところじゃないかと。

いわゆる事実婚が一定数以上いるとしよう。
でもそのすべてが別姓希望者じゃないし、
別姓を希望するが故事実婚に甘んじているわけでない。
よって法改正を求めるに足る人数がいるかは未だ不明。
これがひとつ。

そして、システムとして別姓とする妥当な理由がない
と言うか、なぜ創姓や改姓まで枠を広げた法改正でなく
別姓のみの法改正であるか、矛盾のない説明ができていない。
これがもうひとつ。
この辺が姓の由来や定義でもめてるところね。

そして、別姓が可能とした場合の予想される問題点
これに対して十分な検討がなされてない。
まあ、問題だー!と言っても問題じゃねー!と
理由抜きで切り返している事に気がついてないみたいだから
別姓を主張している方は論点と認識してないみたいだけど。

で、そこら辺はどう考えてるんやろ?
396名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 00:36:18 ID:l5EuVqKF
>>395
・事実婚がすべて別姓希望者ではない=これはそうでしょうね
・2番目についてはなぜこれはいる、いらないと個別に言ってたら
 全然進まんでしょ
・問題点?あまり思い浮かばないけど、子供の事?
 物事に賛成派と反対派がある場合問題点がないことなんてありえないでしょ

反対派は全体主義的でヤだな
397名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 00:44:02 ID:MbZGRwNf
>>386
一票を持つ主権者として、国民の代表にやらせる。
これは他力ではないよな?
398名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 00:49:13 ID:77uA80GR
>>396
>・事実婚がすべて別姓希望者ではない=これはそうでしょうね

では、実際別姓を必要とする人の数はどれだけなんでしょう?

>・2番目についてはなぜこれはいる、いらないと個別に言ってたら
> 全然進まんでしょ
>・問題点?あまり思い浮かばないけど、子供の事?
> 物事に賛成派と反対派がある場合問題点がないことなんてありえないでしょ

悪いこと言わんから、とりあえず今までのレス全部嫁。
思いつきだけでレスしてると怖いおにーさん方にボコられるから。
読んでみて上記のようなことを言うなら相手する気無くすよ、ワシは。

>反対派は全体主義的でヤだな

逆に別姓を求めてる方は利己主義でヤだな
と言うのがこっちの感想。
ここで注意してほしいのが個人主義ではない、ってことね。
個人的には全体主義的な側面も個人主義的側面も必要で、
そのバランスだと思うけどね。
少なくとも現行の法では、氏の統一はあってもそ
の選択は個人にゆだねられている。
まるっきりの全体主義って訳じゃないと思うけど。


399名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 00:58:17 ID:77uA80GR
>>397
その前に個人としてできることはしているのか、と言う話。
手前の家庭の事情を社会制度の問題とすり替えるな、ってこと。

いや、気分的にはその方が責任転嫁できて楽なのは認めるけど
人としてはどーよ。
つーか、ダメだろ、それ。
400名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 01:00:42 ID:l5EuVqKF
>>398
このスレ長文が多すぎて読むのが大変、>>390に書いたとおり
思いつきというか思ったことを書いただけなんで

まぁ別姓が個人主義の範疇か利己主義に入ってるかと言えば
自分は個人主義の範囲だと思うけどね
401名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 02:24:46 ID:zHFK5EPa
>>375

もうちょっとしっかり読んでほしいな。
> 選択的夫婦別姓を導入した・だけ・では独身者の減少は難しいだろうな。

そもそも言いたかったことは、むしろ

> ただ、改姓を伴わないパートナー制度を導入したり、事実婚を選択するカップルが増えれば、
> 同姓を伴う婚姻制度の意義が薄れ、いずれ選択的夫婦別姓に向かうことになるだろう。

の方であって、
現在存在する事実婚という制度がある限り、家族内別姓という点で、
夫婦別姓を姓の定義も含めて否定する根拠はどこにもないのではないか。
402名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 02:27:58 ID:zHFK5EPa
>>378

> 社会情勢の変化による制度利用者の絶対数の増加が問題である
> と言うような前提があるならともかく
> そもそもそれを目的とした制度を社会的負担と言いますか。
> ではそう言ったセーフティネットは必要ない、と。アフォですか。
> それとも社会保障制度は必要ないとでも?

当然、独身者増大による失業保険や生活保護の支給額の増大を懸念している。
労働保険や生活保護といった社会保障制度を否定するつもりはさらさらない。
社会保障給付額を抑えるためにも家族というセーフティーネットに守られる人が増えるのが
良いのではないかと考えている。

> >親兄弟親戚のいない独身者は当然いるし、
>
> そう言った人はいるでしょうね。
> で、それがどのように関係するの?

親兄弟親戚のいない人でも家族を持てば、家族内相互支援の輪の中に入ることができる。
しかし、親兄弟親戚のいない独身者は家族の支援もなく、リスクに対して非常に脆弱になる。
403名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 02:28:34 ID:zHFK5EPa
>>378

> >親はともかく、兄弟親戚や友人、会社よりも、妻や子供の方が一般的に頼りやすいだろう。
>
> おや、助けを期待できるできないから、
> 頼りやすい、頼りにくいにすり替わっていますよ?
> それとも家族関係がなければ指の一本も動かさないほど
> 現代社会のモラルは低下してしまったのですか?

社会のモラルによる支援に期待できるような損害ばかりなら良いのだが、
例えば、病気や失業から派生する金銭にまつわる損害についてまではそれらを期待できないだろう。
その点、家族ならば、親戚や友人よりも支援を期待できる可能性は大きい。


家族の崩壊は心配しつつ、家族の減少と独身者の増大には気にも留めないとは理解に苦しむ。
404βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/17(火) 04:25:54 ID:Sje7DT6/
>>401
だからさ…

貴殿は、その言いたかった事を述べる為に、
いままで散々、独身者の減少を謳ったのでしょうが…。

それなのに、別姓選択をしても独身者の減少は難しいと発言する以上、
その後述の発言が、脈絡もなく突然でてきた主張となってしまっていて、
結果的に、その言いたい部分がただの主観的希望としか機能していないんですよ。

もう少し読んで欲しいじゃなくて、読めば読む程、破綻しているんですよ。
だから貴殿が私に要求するのは、もう少し適当に読み流して欲しいな、では?
405名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 05:40:02 ID:bq/Fal4T

※今の戸籍制度では、結婚するとそれぞれが親の戸籍から離れ、
新たな戸籍に二人ともが入る。(男女とも初婚の場合)
「入籍」するわけだ。

となると、たとえば吉田と山田が結婚する場合、
「そうだな、おれたちの新しい家は『吉山家』にしよう。」
のように、夫婦新姓が、制度の思想を反映したやり方と言える。

これについての賛否をみなさんにお聞きしたい。
406名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 06:27:59 ID:77uA80GR
>>402
>当然、独身者増大による失業保険や生活保護の支給額の増大を懸念している。
>労働保険や生活保護といった社会保障制度を否定するつもりはさらさらない。
>社会保障給付額を抑えるためにも家族というセーフティーネットに守られる人が増えるのが
>良いのではないかと考えている。

はいはい。
じゃあ、まず独身者の増大による社会保障制度費用の増加傾向が見られるか
そこのデータを出してみてよ。
20年以上前から言われていた年金の問題みたいにその傾向が見えるんだろうね?
それでね、仮にそのデータがあったとして、
その問題解消のために別姓制度が有効と言うためには
相当数の別姓希望者、かつそのために独身を選択するする人が
現状で存在していなければならない、と言うことに気がついている?

何か、ますますぶっ飛んでるみたいだから整理してみよう。
晩婚、非婚化と別姓制度の因果関係をまず説明してみてよ。
407名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 10:31:37 ID:LKz7BjBo
>>405
氏にせよ名字にせよ、家族間、世代間の継承性という性質も併せ持って
いるのだから、現状の制度に合理性がある。
したがって、無理にそんなみょうちくりんな、何の歴史的背景も必然性も
ない制度に変えるべきだとはまったく思わない。
408名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 15:02:13 ID:9pI5Vv7S
>>385
>氏が家族名という解釈も現代の家族単位を考えればあながち間違ったものではないのでは?

戦前の文章にある「家の称号」という観念が、なぜ、現代にも通ずる「家族名」となるのですか?
「家の称号」とあれば、それは現代にもある「家名」の意識でしょう。
ちなみに創氏改名は朝鮮の慣習に対して、日本の戸籍法に則ったものにするための説明が目的であり、
日本の名字の観念自体をそのまま正確に解説しているものではないです。
そもそも日本の名字も原則的に男系の血統で継承されてる面もありますし、その親族集団名である性質はあります。
例えば徳川家康の家系は今も徳川姓を名乗っていますし、徳川・松平一門の会という親族集団も現在あるようです。
何度も言いますが、別に徳川家のような名門名家でなくても、国民の多数に姓に対して家系、家名意識が強くあるのはアンケート結果が証明しています。

中国・朝鮮と日本の姓に対する慣習と意識に相違はありますが、だからといって、日本の名字はそれとは対照的に「家族名」というのは、
日本独自の名字に対する家名意識などの伝統や文化、慣習と歴史を全く無視していると思います。
409名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 15:07:31 ID:9pI5Vv7S
>>389
>「姓が何の名前であるか」と「選択的別姓という制度形式が妥当」が因果関係で結びつかないのだが、それはどう説明するの?

だから、先に反対派の主張の前提や論法が
「姓が何の名前であるか」に対して、「姓は家族の名」として、
そこから、「選択的別姓という制度形式が妥当ではない」と因果関係で結びつかせているのですよ。

逆に、「姓は家族の名」ではなければ、そのような反対論の主張の前提や論法が無効になり、
「選択的別姓という制度形式が妥当ではない」とは、すぐに結びつかないということがわかりませんか?
夫婦同姓で統一し、選択性を認められない理由こそ、反対派は理解を得られるような説明をする必要があります。

反対派は「姓は家族の名」だから、夫婦と子という単位の家族で姓が違うこと自体を著しく不合理に捉えるのでしょう。
だから、賛成派の別姓の有効性についての主張が、それを覆すものでない限り、何を言っても認めないのではありませんか。
それは賛成派にとっては、変えなきゃならない理由について、絶対的なものという、常識の範疇を超えるような部分まで答えを求められている。

>全然、聞いてることには答えようとしない。

レスをアップするまでだいぶ時間はかかりましたが、ちゃんと、聞かれたことには答えています。

>そういう態度が、議論における不信感につながっている、ということがわからないのだろうか?

いえ、不信感とは逆に、中国、朝鮮と違い、日本の名字に対する昔からの習慣、家名意識の存在について、考慮すべきという主張によって、
そう単純に「姓は家族の名」とは定義できないことについて、読者の中では、了解を得た部分もあると思います。
410名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 15:13:28 ID:9pI5Vv7S
>>405
>のように、夫婦新姓が、制度の思想を反映したやり方と言える。

貴方や他の方でも多々ありますが、夫婦別姓論議で姓は「家族の名」と定義すると、ならば夫婦新姓で良いのではないかと言うのも道理です。
現代的な夫婦とその子による家族の名とするのなら、その夫婦で全く新しい姓を作ればよいと考えるのも当然です。
「家族の名」を家族間、世代間で継承するという方が、全く必然性がありませんし、間違っています。
それこそ、新しく夫婦で作る家族で、新しい戸籍なのだから新姓にしてはいけない理由はないという論理になるでしょう。

だから、「家族の名」ではなくて、「家の名」だからこそ、親から子へと継承するという習慣が存在するのです。
家父長制は廃止されたけど、人々の「家名」意識が廃止されたわけではありません。
国家主義は廃止されたけど「日の丸」というシンボルから「愛国心」を意識するのは変わらないのと同じです。
何で日本人から、先代や先々代の人々の歴史やその繋がりのアイデンティティーのシンボルである「家名」を奪う必要があるのですか。
今の法制度でも、家名を残す為に全く別の人が養子になることは可能です。家名意識と戦後の法とは対立してはいません。
明治民法によって、妻にも夫の家名を名乗れるよう制度化したのに、妻自身が、それは結構というのなら、そもそも他家から来た嫁なんだから、それでも構いません。
子供にさえ、「家名」が継承されていれば、大きな問題はありません。歴史では明治初頭、制度的には夫婦別姓という時代も存在したのです。
これからの日本で一部に別姓夫婦がいても、どれほどの問題があるというのですか。
411名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 16:40:38 ID:LKz7BjBo
>>409
違うでしょ。
「選択的別姓制度が妥当である」という結論に至るには、それに適合した
「姓とは何の名前か」が明確に説明できないと賛成できない、と最初から
一貫して言ってる。

それに対して「じゃあ現行制度はどうなんだ?」というから「家族名でしょ」
と説明しているだけ。
それを、自分の解釈で「家族とはこうだ、だから家族名ではなくて家名だ」
と、重箱の隅をつつくような方法で否定して「ほぉら、反対派の説明は
嘘だった。だから選択別姓に反対する理由はないね。だから選択別姓で
いいね」と、無理やり結論づけようとしているだけでしょ?
そこまでするなら、じゃあ家族名だろうが家名だろうが何でもきみの
好きな解釈をすればいいさ。でも、だから選択別姓が妥当、という結論
には逆立ちしてもなるまい?

そうじゃなくて、そもそも、選択別姓という形が妥当といえることを
裏付ける「姓とは何の名前か」の説明を聞かせてくれ、と何度も言ってる
わけ。それができないなら、賛成できない、というだけ。

もういい加減、すり替えで逃げるのはやめてくれないかな。
412名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 16:48:21 ID:LKz7BjBo
何か勘違いしているようだけど、仮に「家名」ということにしたと
しても(あながち完全に間違ってるわけじゃないから、それでも
いっこうに構わないんだが)、それは選択別姓という制度には全然
適合しないんだよ。

選択別姓というのは、前にも書いたが以下のような姓の異動の
ルールになる。
(1) 出生時、両親の両方、またはいずれか一方の氏を受け継ぐ。
(2) 婚姻時、配偶者と氏を統一する(配偶者が自分の氏にするか、
 自分が配偶者の氏にするか)か、または両者とも氏を変更しない
 ことを任意に選択できる。
(3) 養子の際は養親の氏になり、離縁の際は養子縁組以前の氏に復する。
(4) 離婚の際は、婚姻時に氏が変わった人については旧氏に復するか
 または現氏のままかを任意に選択できる。

「家名」だとするなら、そもそも「家」とは何かの定義が必要だが、
上記に適合するような存在として「家」という存在を定義することが
そもそもできない。
婚姻において、配偶者と同じ家になるか、ならないか、任意に選択が
可能であったり、子供が両親のいずれか一方だけと同じ家に属したり、
わけがわからないし説明になり得ない。
413名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 22:51:38 ID:fzruuEH+
>>408
> 国民の多数に姓に対して家系、家名意識が強くあるのはアンケート結果が証明しています。
いや、証明してないから。

> 中国・朝鮮と日本の姓に対する慣習と意識に相違はありますが、だからといって、
> 日本の名字はそれとは対照的に「家族名」というのは、日本独自の名字に対する
> 家名意識などの伝統や文化、慣習と歴史を全く無視していると思います。
ということは、>>385の文章

http://www.ne.jp/asahi/m-kyouiku/net/tokurei.JPG

は間違っている、インチキだ、(捏造だ)、ということかね。

>>409
> 反対派は「姓は家族の名」だから、夫婦と子という単位の家族で姓が違うこと自体を
> 著しく不合理に捉えるのでしょう。
それで、子供の姓はどうするんだ?

>>410
> これからの日本で一部に別姓夫婦がいても、どれほどの問題があるというのですか。
今まで「伝統」、「文化」、「慣習」、「歴史」だのと言っていたのに
「これからの日本」は、一定の方向に“進歩”しなければいけないかのように
すり変わっているね。
414名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/17(火) 23:46:43 ID:77uA80GR
>>408
>戦前の文章にある「家の称号」という観念が、なぜ、現代にも通ずる「家族名」となるのですか?

それはね、設定用語としての氏が現在の戸籍法でも同様に用いられ
君の言うところの家の称号が戦後なくなっているからだよ。
故に該当するのが家族であろう、と。
でね、日本の苗字の観念云々と言ってますが、
現代日本において氏よ苗字は厳格に区別されているでしょうか。
ぶっちゃけ氏も姓も名字も同じような扱いな訳ですよ。
それは日本の慣習が時代とともに変わってきたとか、
制度に引きずられて意味が変わってきたとかいろいろ分析はできますが、
あくまでもそれは後付の諸説であって、現状で姓というのは
家族名であるという認識はそうはずれたものではないと思います。
そして、戸籍やその他数々の社会制度において
世帯単位での管理がなされていることが多いと思うのですが、
そう言った制度の運用が、余計に家族名という認識にしているのかもしれません。

で、何が言いたいのかというと、
姓の経緯は分かった。で、現状はどーなのよ、と言うこと。
姓が家族名である、と言うことでも別段変化の経緯として問題ないと思うし、
現状でそうなら、同じ家族内で姓が違うのは不自然に感じるのは当然。
これが不自然でなく感じる人や、必要だと思われる人が多くなれば
制度も当然変わっていくでしょう。
でも、現状ではおかしいと思うし必要性も認められない。
ひょっとしたら必要性を認識できないだけかもしれない、
ならばその必要性を聞いてみましょうか、どれどれ、
何わがまま言ってんだよ、アフォくさ。と言う判断なのですよ。
そこに過去からの流れで未来はこうあるべき、と言われても
何の電波ですかー、と言われても仕方ないでしょう?それ。
415名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 07:41:45 ID:D6gtZpl2
そうそう、そういうことなんだよ。
416名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 14:52:49 ID:D6gtZpl2
現代の家族意識、家意識という意味でいえば、たとえばサザエさん
の台詞の中で「カツオは磯野家の長男、タラちゃんはフグ田家の長男よ」
というようなものがあったけど、つまりそういうことだと思うよ。
普通、家とか家庭、家族という場合は、「父と母と子」という、核家族が
想定されるものだと思う。
たとえば「二世帯家族」という言い方は、本来は世帯単位では別の組織
なのだけれど、同じ家で一緒に生活している、という意味を持つ。
その認識のほうが広く一般的だと思うがね。
たとえば事情があって叔父や伯母の世帯と同じ家に住んでる場合に、
それが同じ一つの「家族」だと思ってる人は皆無だと思うよ。
「親族」ではあるかも知れないけど、「家族」とは言わないね。
それほど厳格、厳密な区分というわけではなくて、曖昧で漠然とした
面があるのは否めないけど、概ねそういう意識、認識が一般的と言って
差し支えないと思う。
417名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 16:56:36 ID:CmDZBqqT
>>405で指摘されているように、姓は「家族の名」とする定義では新しく家族を作った段階で創姓することも
可能になってしまい、「家族の名」の定義からは、創姓を認めないとする規則が導かれず、
現在の姓決定に関する規則性の根拠となる定義として、「家族の名」では不十分のように思います。
その点、>>410で述べられているように、親から子へと姓が継承されるという姓決定の規則性を、
姓を「家の名」とする定義からは導くことができ、その点において「家の名」の方が姓の定義として
妥当ではないかと思います。
また、事実婚よりなる家族では、家族内で姓が統一されておらず、ここでは姓は「家族の名」とする定義が
成り立っていません。この点においても「家族の名」とする定義は妥当ではないように思います。
418名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 17:35:46 ID:DoCs0x52
とりあえずこのスレ全部読んでみたが、反対派と賛成派が正面衝突するようなかたちばかりで驚いたな。
なんかお互いの利害が衝突してるかのような認識が多くてびびった。

夫婦選択別姓は日本における少数派(異文化圏の人間含む)に対する配慮としての提案であって、日本で主流となってる文化や信仰を否定するものではないと思ってたが、違うのか?
419名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 17:51:01 ID:D6gtZpl2
>>417
だから、それはもういいから、次の段階に進んだら?

>>418
違うでしょ。見ての通り。
420名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 17:54:28 ID:D6gtZpl2
前にも書いたことあるけど、>>417の内容って、結局こちらの主張を
否定しているわけじゃなくて、むしろ全面的に肯定していることに
なるんだけど、当の本人だけがいつまでたってもそれを理解できなくて
同じところをぐるぐる回ってるんだよね。

こちらは最初から「世代間で継承される家族名」と言ってるのだから、
その継承性を指して「【継承される家族=家】の名=家名」だと
いうのが>>417であって、つまり同じことを別の言い方しているだけ
でしかないんだよね。

なんでそれを認めないのかがさっぱりわからないんだけど、別に
認めなくてもいいから、じゃあ家名だったら、なぜ選択別姓に
なるのか、そこが説明できないと何の意味もない。

421名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 20:48:17 ID:JjYa+BGX
百歩譲ってみたところで別姓の理由にしかならないことを述べておいて
選択的別姓の理由を説明した気になってる奴がいるな。
もしかして選択的別姓がどういうものか知らないのでは・・・?
422名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 23:16:17 ID:5K4AFZov
大学教授の様な一握りの職業の人間にしか、別姓を求める正当な理由は存在しない。
「別姓を求める」と言うより、自分が「改姓」しなければ良いだけのこと。

そして何よりも「夫婦別姓」が必要性が少ない事実は、別姓を求める裁判が
少な過ぎることで証明されている。

裁判を起こしてまで、別姓を求める理由がない証拠だ。
423名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 23:35:47 ID:JV7bSvd2
「このスレを全部読んでみた」とか「今北」とかちょくちょく出てくるのは何でだろ〜。
その後に決まって「夫婦選択を認めてやってもいいじゃないか」みたいに
反対派だけに譲歩や寛容さを要求するのは何でだろ〜。

>>418
> 日本で主流となってる文化や信仰を否定するものではないと思ってたが、違うのか?

http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/yousi/bessi-chukan.pdf

・「社会における制度又は慣行が男女の社会における活動の選択に対して及ぼす影響を
 できる限り中立なものとする」
とか
・「男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し」
とかが、君の言う「日本で主流となってる文化や信仰」なのかぁ。
424名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/18(水) 23:47:01 ID:sr0Nqma1
>>423
そう邪推するのは止めようよ。

きっと、それだけ日教組教育の犠牲者や
洗脳の解けてない人が多いんだよ。
でも、同じ人が何度も出てこないところを見れば
それだけ歪んだ教育の影響を脱した人が増えているとも読み取れるわけで。
とりあえず、前向きに解釈しようじゃないですか。


表向きは。
425名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 00:13:55 ID:ka744e+Y
別姓にしたい人がいると言う現状と
変えた場合の問題点がないということを考えれば
別姓婚を認めるべき

メリットはあってもデメリットがないのに反対するってことは何か
特別な思想が背景にあるからと疑ってしまう
426名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 00:23:04 ID:I6y/K5ll
>>418
>夫婦選択別姓は日本における少数派(異文化圏の人間含む)に対する配慮としての提案であって

配慮なら、現行の制度でもある。
簡易裁判所での手続きうんぬんで。
427名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 00:35:33 ID:7Wp8QeLY
>>425
また同じ説明をさせるつもりか?
過去レス嫁。

読んで同じ主張ができるなら
君の日本語は我々が使用している日本語とは違うみたいだから
違う掲示板の利用をお勧めする。
こことか。

ttp://www.enjoykorea.jp/
428418:2007/07/19(木) 00:57:02 ID:obAP+tu8
>>423
イヤイヤちょっと待ってくれよ。
中立だのなんだのってのが日本の文化だなんて俺は一言も言ってないぞ。
むしろ逆のことを書いたつもりなんだが。
過去にそういう意図でスレを誘導しようとした人がいたみたいな口調だけど俺は違うってば。

ほんの少しでも別姓に賛成しそうな姿勢を見せたらもう洗脳済み扱いですかい…
このスレで言うことではなかったのは確かだから悪いのは俺だが、またかよみたいのは勘弁してくれ。
429名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 02:06:04 ID:DUOoGzLx
>>425
ここにいる方々は選択的夫婦別姓を導入することに対して必要性を見出せていないだけで、
何も選択的夫婦別姓に反対している訳ではないのです。
選択的夫婦別姓法案が成立しても、なんでそうする必要があったんだろうと不思議に思うだけで、
文句を言うことはありません。
ほっときましょう。
430名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 07:48:44 ID:DMnzUkyL
>>429
何の必要性も理由もないのに、「姓とは何か」という、文化的、歴史的な背景を
持つものを、勝手にわけわからなくされたくない。
431名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 10:38:23 ID:DMnzUkyL
>>428
もともとこの問題は、高度な専門性を必要とする、たいへんデリケートな
難しい問題なんだよ。
でも、推進派の運動としては、日常生活面や感情面を強く押し出した。
そのために、専門的なことがよくわからない門外漢も多く参加して、
よくわからないから簡単に「選択肢が増える」といった宣伝文句で
納得して賛成する人も増えた。
その意味では、第一ラウンドは推進派の作戦勝ちといえるかもしれない。
この時点では反対する人たちもよくわかってない人(おもに国会議員)
が多くて、なんだか漠然とした反対論がよく見られた(いまだにこの
イメージを引き摺って反対派を批判する推進派がいる)。

その後、専門分野(法学、歴史学)の見地からの反対論も出始めて、
この問題の深い根が晒されるようになってきて、議論が深まり、
推進派が言うような単純な問題ではないことが明らかになってきた。

民主主義というのは、十分な議論というのが最低条件であり必須な
わけで、よくわかってない人に賛否だけ取って決めてしまうという
のは非常に危険で暴力的な方法だと思う(極端にいえば騙している
のと変わらない)。
総務省のアンケートなどは、まさにその路線の最たるものだと思う。

やはり、専門的な見解をさまざまな立場から聞いたうえで、それらを
きちんとみんなが理解して、理解したうえでの賛否を取るので
なければ意味がないし、民主主義ではないと思う。
432名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 11:05:48 ID:DMnzUkyL
ちなみに>>431に関しては、皇室典範改正問題でも同じような構図
だったね。
歴史も皇室典範も皇位継承も、男系と女系の違いも、女帝と女系の
違いもわからない一般人にいきなり「女帝でもいんじゃね?」と
「有識者会議」に言わせて押し通そうとしたというあたりがそっくり。

しかし専門的な議論になると、途端に改正派(女系容認派)が不利
になった。
433名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 12:26:57 ID:o0xI+gAV
>>425
ハゲドウ!
少数の人が別姓にしたところで、
誰にも迷惑がかからないのに、感情論のみで他人の生活に口を
出そうとする・・・何かがおかしいとしか思えない。
434名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 12:59:34 ID:XmPRNHXv
日本の男は度量が小さい。稼いでる、養ってると大きな顔をするくせに
女性が社会進出すると廃除に動く。育児休暇も保育園も時短も
ままならない。両立できないのに子持ち女性の労働条件は最悪。
有償労働で経済的に優位に立ちたい、自分の姓で子孫を
作って欲しい、親の面倒も見て欲しい、もちろん無償で。
これが本音。
435名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:07:40 ID:DMnzUkyL
この>>433あたりが「よくわかってない人」の典型ね。
あるいはそれを装った狂信的推進派かも知れないが。
436名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:07:48 ID:RLOzfU0Z
お馬鹿なingちゃんが居た頃から別姓派は進歩がないな。
437名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:11:19 ID:o0xI+gAV
>>435
わかんないのは君自身だね。
夫婦別姓を何か大層なことだと思いこんでいる。
実際は大したことじゃないのに。
どこでその思いこみが出来ちゃったのか、知りたいな。
438名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:14:22 ID:DMnzUkyL
>>437
これまでの中でさんざん書いてるのだから、少しは既に書かれている
ことを踏まえてから何か言ってくれないかね。

それとも同じことを何度も繰り返し説明させて疲弊させたり、揚げ足を
取る材料を作ることが目的なのかな?
439名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:17:18 ID:DMnzUkyL
夫婦が別姓にできないくらいのことで
誰にも迷惑がかからないのに、感情論のみで、全体に関わる
国の法律に口を出そうとする・・・何かがおかしいとしか思えない。

こういう言い方をしようと思えばできちゃうわけで。
問題の捉え方や考え方の根本からおかしいんだと思うよ。
440名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:17:42 ID:o0xI+gAV
>>438
だから散々言ってることがモーソーだって言ってんのw。
よくまあ、たかだか別姓でここまでモーソーできると思うよ。
そもそも、当然の疑問を言っただけで「狂信的」だの
変な目的だの、ホント、モーソー激しすぎ。
441名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:21:43 ID:o0xI+gAV
>>439
全体にかかわる法律だったら、そりゃ大事だけど、
極々一部の人にしかかかわらない法律だから、
そりゃ口を出してもいーんじゃない?
そもそも、一国民が法律に口出すなって言い切るのもどうかと思うし。
442名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:37:06 ID:DMnzUkyL
>>440
そうやって一方的に決め付けることはだれにでもできるんだけど、
そういうことを相手に受け入れてもらいたいのなら、きちんとした
根拠を示しながら反論しないとだめでしょう?
「あなたの言うことは妄想だ」といわれただけで「はいそうですね」
という人がいる?あなただってそんなこと言われて「はいはい」とは
言わないでしょ?

>>441
全体に関わる法律だよ。婚姻と氏名に関する制度が、根本的に
今までとは異なる制度に変わるのだから。
そこがわからないから「わかってない」、想像力が欠如している、
と言われるわけだよ。
443名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:42:01 ID:DMnzUkyL
> ID:o0xI+gAV
あなたの場合、自分独自の価値基準による判断が入っていることに
気づかないまま、それがあたかも客観的で普遍的であるかのように
言ってしまう(*)ところに問題があるので、そもそも、他人と議論を
する資質そのものが、まったく最低基準にも達していないと思うよ。

悪いことは言わないから、黙って見てたほうが自分のためでも
あると思うよ。

(*)たとえば
> 誰にも迷惑がかからない
> 感情論
> 他人の生活に口を出そうとする
> 実際は大したことじゃない
> モーソーだ
> 極々一部の人にしかかかわらない法律だから
少なくとも「本当にそうなのか?」と客観的に考察したり、そう思わない
人の意見をしっかり聞いて理解したうえで判断を下したとみなせる
形跡がまったくなく、最初から「そうに決まってる」と言ってるだけに
しか見えない。
444名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:43:50 ID:o0xI+gAV
>>442
じゃあ、きちんとした根拠を示しましょう。
実際に、選択的別姓にしたとしても、それを「選択」する人は
ごくごく一部に過ぎないと思われる。
だから、それが「全体」ではあり得ないのに、
いかにもそれが「全体」のように煽るのが妄想。
これでおけ?
445名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:45:59 ID:xerzftJQ
>>444
法の対象は全体だわな。
446名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:48:47 ID:o0xI+gAV
>>445
ん?
例えば、会社法が変わったけど、関係あるのはごく一部。
専業主婦にはとりあえず関係ない罠。
そんな程度。
447名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:50:40 ID:DMnzUkyL
面白いことに、別姓推進派は「多様性を認めろ」という主張をする。
しかし「この問題は重要な問題だ」という考え方は、多様性の一つ
として認めようとはしない。自分はそう思わない、というだけで
却下してしまい、他人の意見として尊重することはまったくなく、
「妄想」で片付けてしまおうとする。
このあたりに偽善性や欺瞞を感じる人が、手放しでは賛成できない
という判断をするのは、ある程度やむを得ないというべきだろう。
都合よく使い分けている印象を受けるわけだ。使い分けるという
ことは、そこに示された「多様性を認める」ということが重要なの
ではなく、「選択別姓にする」ことのほうが目的であり重要である
ことを示している。
つまり、何か意図ははっきりしないが、理屈はいっさい無視して
「とにかく何が何でも別姓」という、得体の知れない運動なんだろう
な、と受け止められてしまうわけだ。
448名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:52:58 ID:o0xI+gAV
>>447

だから、「重要だ」っていうのが妄想なんだってばぁ。
わかんない人だなあ。
極々一部の人が地味に別姓にすることが、一体どんな影響を及ぼすのか、
それについての説明が出来ないのに重要重要言われてもねぇ・・・
449名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:57:12 ID:DMnzUkyL
>>444
だから、これまでの議論を踏まえてない、と指摘したのだけど、
大見得切って「ちゃんと踏まえてるよ」って言ったんじゃなかったっけ?

しょうがないからまた繰り返すが(いい加減疲れるが)。

姓がどう決まって、どう変わるか、という規則性、法則性は、そもそも
姓が何の名前であるか、によって自動的に決まることだ。

住所とは住んでいる土地を指すものだから、引越しをすれば住所は
変わるし、同じところに新たに引っ越してきた人がその住所になる。
しかし転職したり結婚したりしても、住む土地が変わらなければ
住所は変わらない。
なぜかというと、住所は住んでいる土地を指すものだから。

このように、どういうときにどう決まるか、ということは、それが
何を指す名前なのか、ということによって規定される。

であるから、何を指す名前なのか、ということが変わったわけでは
ないのに、どういうときにどう決まるかのほうを変えるのは理に
合わない。
住所は住んでいる土地を指す、という前提のまま、引っ越しても住所
が変わらない人もいる、ということになることはあり得ない。

だから、姓というものが何を指す名前なのか、そのことについて
言及しないまま、姓がどう決まりどう変わるか、ということだけを
制度上変えてしまうことは、整合性という意味であり得ない。

以上に反論があるのなら、以上をちゃんと踏まえて反論してくれ。
450名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:58:48 ID:DMnzUkyL
>>448
だから、「あなたのいうことは妄想だ」というだけなら何の説得力も
ないんだってば。
わかんない人だなぁ。
451名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 13:59:23 ID:o0xI+gAV
>>449
あの、日本語わかります?
それが、全く選択的別姓とは関係ないって言ってるんですけど・・・。
姓というものが何を指す名前なのか、って日本語として成り立ってないよ。
452名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:00:46 ID:DMnzUkyL
>>451
理解できないだけでしょ?
だったら黙ってたほうがいいよ。
453名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:03:13 ID:o0xI+gAV
>>450
んじゃあ、妄想じゃないっていう根拠を示してほしいんだってばぁ、
選択的別姓にすると大変なことになるっていう根拠をさぁ。
妄想以外でね

>>452
悪いけど、あなたの脳内の妄想は理解できんわ〜。
だから、それについてはじゃあ黙ってるね。
とりあえずは、前向きな話がしたいなあ。
454名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:03:21 ID:DMnzUkyL
ていうか>>451は時間的に見ても、明らかにちゃんと>>449
内容を読んで理解しようと努力したうえで書いたとは思えない
脊髄反射的な即レスだし。

たいした問題じゃないといいながら、その必死さは何なのだろう?
選挙が近づくと急にこういう人が増えるんだよね。
455名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:05:10 ID:xerzftJQ
>>453
書類の様式や手続の変更で
官民共に様々な点で予算がかかる。

わあ、大変だ。
456名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:06:52 ID:o0xI+gAV
>>454
だからそれが妄想だってばw。
選挙関係ないし、一応自民党員だけどね。
457名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:08:05 ID:DMnzUkyL
>>453
いや、明らかに議論の流れをぶち壊して迷惑なんだけど。
自分の望む方向に話がいかないからといって、何でも妄想だ、
関係ない、と主観的に決め付けて話を封じてしまおうとする
態度は、議論者として不適格なので、議論に参加してほしくない。

これ以上そういう態度を続けるのであれば、相手しないよ。
458名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:09:00 ID:CFGCqXeS
>>448

>極々一部の人が地味に別姓にすることが、一体どんな影響を及ぼすのか、
>それについての説明が出来ないのに重要重要言われてもねぇ・・・

「全体に影響を及ぼさない」ということをまず説明することが、ルール変更を申し出る側の義務なんでは?

「自動車の運転免許を17歳で取得できるようにするとどういう悪影響が出るのか証明してみろ。証明できない
のであればただちに17歳で取得できるように法律を変えろ」というのは暴論だと思いませんか?

それにもしよろしければ、「一部の人が地味に行うことは全体に大きな影響を与え得ない」ということを
もう少々論理的に説明して頂けませんか。
459名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:09:54 ID:o0xI+gAV
>>457
別に嵐たいなら相手してくれなくてもいいよぉ。
自分と違う意見を言う人がいたからって、
自分の話が封じられたと感じるのは、被害妄想というか子供っぽいよ。
色んな意見の人がいて当然なんだからさ。
460名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:13:24 ID:o0xI+gAV
>>455
その予算ってどれだけかかるの?
現在の婚姻届と何ら変わらないから、
予算かからなくない?
まあ、役所の人は一つ仕事を覚えなきゃいけないからいやかもだけどさ。
「民」に関しては、かかる予算って何??
461名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:17:25 ID:DMnzUkyL
>>459
> 自分と違う意見を言う人がいたからって、
> 自分の話が封じられたと感じるのは、被害妄想というか子供っぽいよ。

鏡を見たほうがいいな。
自分と違う意見を言う人がいたからって「妄想」と決め付けてしまえば
否定できる、と考えるのは子供以下だと思う。

少なくとも、こちらは自分の考えを論理立てて説明したし(しかも過去
からの繰り返しの労も惜しまずに)、ちゃんとお互いの考えを述べて
議論しようという態度を保ってきた。
それをろくに読まずに即レスで根拠も理由も説明することなく「はい、
妄想、妄想」と流してしまおうとするような人に、それ以上付き合う
義理はないし、非難される謂れもないな。
462名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:19:04 ID:o0xI+gAV
>>461
あのね、あなたの意見そのものを「妄想」と決めつけてるわけじゃないの。
ではなく、「選択的夫婦別姓になると、大変なことになる」ということの
理由が「妄想だ」と言ってるわけ。
この違い、わかるかな〜、わっかんね〜だろうなあって古いw?

悔しかったら、妄想でない根拠を出してみなさい。
463名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:19:18 ID:xerzftJQ
>>460
戸籍関係のデータフォーマットはすべて変わるから
そのシステムの変更がえらいことになるね。
さらに用紙ふーマットが変わるからその分も。
民でも、それに伴い契約借款等の文面変更
用いた書類の作り直し、データ管理関係の作り直しも官同様。

すごいっしょ?
464名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:19:51 ID:DMnzUkyL
>>458
>「自動車の運転免許を17歳で取得できるようにするとどういう悪影響が
> 出るのか証明してみろ。証明できないのであればただちに17歳で取得
> できるように法律を変えろ」というのは

これってまるっきり「上野流」だ。
465名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:23:56 ID:o0xI+gAV
>>463
あ、それ、間違い。
そもそも、そんな「フォーマット」なんてないんよ。
膨大な予算はかかりません。
書類の作り直し?何の??
元々、日本では結婚すると、新しい戸籍になるから、
書類は作り直すんよ。
わかりる?

>>464
17才で免許を取れるようになったらって言うのと、
夫婦別姓のどこに共通点があるのか、まずそこがワカラン。
こじつけてない??
466名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:28:32 ID:xerzftJQ
>>465
何寝ぼけたこと言ってんの?
法改正すれば結婚以外でも別姓が出来るんでしょ。
既婚者の別姓希望はスルーするつもり?
そういった数々のケースを考えれば
今のままで全く運用できないとまでは言わないが
いろいろ難しいことはことは予想できるでしょ。

頭使おうね。
467名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:31:31 ID:o0xI+gAV
>>466
>法改正すれば結婚以外でも別姓が出来るんでしょ。

はあ?何か間違った理解をしていませんかい?それ、どこから聞いたの?
そんなん聞いたことない。
あなたが思う「数々のケース」って、妄想か思いこみ、間違いなんじゃ・・・。

こちとら、タダ単に結婚する時の選択的別姓のこと言ってるだけだし。。。
だから物事を脊椎反射で大きくしすぎだよ。
468名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:37:00 ID:EB+aEVQW
ID:o0xI+gAVの手法が、かつてのingと同じただのレッテル貼りや決め付け
というところが笑える。
469名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:37:45 ID:DMnzUkyL
>>462
これ最後だからね。

>>449できちんと「選択別姓にするということは、どういう意味を
もつことか」について自分の考えを説明しているので、それを読んだ
うえで「それはここがこう間違っている。こういう事実があるのに
それとは矛盾する」というような論理的な反論をしたうえで「だから
これはあなたの妄想にすぎない」と結論づけるのなら、議論として
受けよう。
しかし「なぜか」「どこがどう」ということを抜きにしていきなり
>>451のように「関係ない」とだけ言うのでは、反論になっていない
ので、議論が成立しない。
「なぜか」をちゃんと説明したうえでなら別だが、それをしない
ことを問題にしている。

それと、微妙に問題をズラしているが、こちらは「選択的別姓は
一部の人間にしか関係のない些細なこと」というのは間違いだ、
と言ってるので、「選択的夫婦別姓になると、大変なことになる」
というのとは主張の内容が違う。

まあ、ここまでの流れを見ると、上野流のディベーターっぽいな、
という印象だな、今のところ。わざとズラしとかとぼけとか、
相手に説明させて足元をすくうとか、そういう(古臭い)手法を
使ってるだけのように見えるな。


> ID:xerzftJQ
後、頼むよ。
470名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:38:39 ID:o0xI+gAV
>>468
レッテルを貼っていたり、決めつけをしているのはあなたでは?
よーく考えてみようね。
「選択的別姓が認められると大変なことになる」理由が
妄想以外では何もないよって言ってるだけなんだから。
471名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:38:43 ID:xerzftJQ
>>467
では、新規で結婚する人しか別姓は選択できないんだ。
家庭内で子供が好きな姓を選択することもできない、と。
つまり現状で別姓を希望している人限定で法改正を求めている、と。

自分だけ特別扱いしろってのは何の冗談ですか?
472名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:39:48 ID:EB+aEVQW
根拠もなくただ「妄想だ」と、ID:o0xI+gAVは決め付けに終始。
473名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:41:28 ID:o0xI+gAV
>>471
自分だけ???
新規で結婚する人は別姓を選択したければできる。
これのどこが「自分だけ」???

えーっと、法律って遡って適用はできないのよ。
474名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:41:49 ID:CFGCqXeS
>>465

>17才で免許を取れるようになったらって言うのと、
>夫婦別姓のどこに共通点があるのか、まずそこがワカラン。
>こじつけてない??

本気のレスですか?
それともわざととぼけているのですか?

どうもこの方は本気で議論する気はないようですねぇ。
475名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:44:25 ID:xerzftJQ
>>473
では既婚者に別姓の権利はない、か
別姓の希望者はいない、のどっち?
476名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:44:25 ID:o0xI+gAV
>>474
本気で選択的夫婦別姓と17才運転免許が同じと思ってる??
まさかね
477名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:44:43 ID:DMnzUkyL
>>468
なんか、認めたくないこと、都合の悪いことは全部「妄想」といえば
終わると思ってるっぽいね。
詭弁の中の、いわゆる「循環論証」ってやつを利用したものだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81#.E5.BE.AA.E7.92.B0.E8.AB.96.E8.A8.BC.EF.BC.88circular_reasoning.EF.BC.89
「難しいことはわからない」タイプを装いながら、実はこういうことを
よく知っていて、それを利用して議論を有利に導こうとしているのだと
思われる。一番タチの悪いタイプだね。
478名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:46:46 ID:xerzftJQ
>>475
訂正。

変な誤読が入ると拗れるから、
君の希望する選択的別姓ってどういった制度よ。
それ説明してみてよ。
479名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:47:59 ID:o0xI+gAV
>>475
だって、既婚者は、別姓にしたいな〜と思ってたとしても、
「同姓でもいいや」と納得して結婚したわけでしょ?
だから、法律は遡って適用できないんだってば。
480名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:50:04 ID:xerzftJQ
>>479
結婚した当時はそういった制度はなかったからね。
制度があれば可能になるんだよ?
そういった申し出は拒否、な訳ですか?

ついでに>>478の説明よろ。
481名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:51:51 ID:DMnzUkyL
もう一つ、これも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81#.E6.9C.AA.E7.9F.A5.E8.AB.96.E8.A8.BC.EF.BC.88ad_ignorantiam.EF.BC.89
未知論証
「妄想ではないと証明できない、つまり妄想である」
482名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:53:03 ID:o0xI+gAV
>>480
そりゃ無理だよ。
法律は遡って適用できないんだから。
どうしてもって言うなら、一回籍抜いて、入れ直す、とかになるんじゃ。
そこまでメンドイことをする人はいないと思うけど。

選択的別姓?
喩えるならアメリカみたいな感じ。
結婚する時、姓を同じにしてもいいし、別のままでもいい。それだけ。
戸籍に関しては、現状と全く変える必要無し。
ただし、アメリカと違うのは、勝手に「第三の姓」を作ったりはしない。
そんくらいかな。
483名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 14:59:10 ID:xerzftJQ
>>482
そこで君の主張には制度的矛盾が生じるわけですよ。
既婚者と新たに結婚した人に権利の差が生じる。
別姓で結婚制度を利用できる人とできない人の違いは?
結婚してしまえば同じ既婚者で違いはないよね。
484名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 15:01:05 ID:o0xI+gAV
>>483
だ〜か〜ら〜、法律は遡って適用できないんだってば。
そんなことはいくらでもあるでしょ?
例えば、住宅ローン減税の直前にローン組んじゃった〜、
後から人は減税されるのに、自分はされないなんて、不公平だ〜!
遡ってうちも減税してくれ〜って言っても無理でしょ?
485名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 15:06:57 ID:xerzftJQ
>>484
で、そういった趣旨だと、

現在 未婚者で別姓を希望している人

限定の希望でしかない、ってことだよね。
結婚後は何ら変わらないのに。
つまりマイノリティの希望でマジョリティの権利は無視な訳ですよ。
それっておかしくね?
486名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 15:08:32 ID:xerzftJQ
>>484
ついでに、現在既婚者の別姓希望者を無視する理由は何?
487名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 15:08:34 ID:o0xI+gAV
>>485
マジョリティって??
今現在結婚してる人の多くが実は別姓希望ってこと??
んなこたぁないっしょ。
だから、繰り返すけど、法律は遡って適用できないんだってば。
うちも住宅ローン控除を受けたいって言っても無理でしょ?
なんでこんな簡単なことがわからないかなあ・・・
488名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 15:10:46 ID:xerzftJQ
>>487
本人の希望とは関係ないよ。
個人の持ちうる権利の問題。
混同しないでね。
489名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 15:13:40 ID:xerzftJQ
>>487
ついでに、届け出1つで済む
既婚者の別姓をかたくなに拒む理由は何?
490名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 15:18:17 ID:DMnzUkyL
法律は遡って適用できない、というのは、今年成立した法律で新たに
犯罪となったが、それ以前は合法だったことについて、何年も前の
その対象の行為を理由に逮捕したりすることはできない、という意味。

つまり婚姻時の改姓についていえば、今年選択別姓制度への民法改正が
成立したとして、10年前の婚姻時に妻は改姓していなかったことに
することはできない(10年前の婚姻届以後の公文書等の姓を変えることは
できない)。
しかし、法律の規定の作り方によっては、いったん同姓で婚姻した
夫婦においても、希望により別姓に移行することもできる、という
規定を作ることは可能で、その場合は法律の不遡及の原則に反する
ことなく、既存の夫婦を別姓にすることは可能ではある。
その規定も、法改正前に婚姻した夫婦に限定する、という形にする
こともできるし、あるいは改正後も同様に、婚姻後も同姓と別姓を
変更可能にする、という形にもできる。
実際、法務省が検討していた改正案ではその点が議論になった。
491名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 15:38:27 ID:DMnzUkyL
ちなみに法務省案としては「すでに婚姻している夫婦については
別姓への変更は認めない」「今後、別姓で婚姻した夫婦が、婚姻後に
同姓へ変更することは認めるが、逆は認めない」という案になった。

これに対して一部既婚者から反発もあったようだが、ネットでは
「どうせペーパー離婚して別姓で再婚するからいいよ」みたいな
意見もあった。
それについては「婚姻で姓が変わると不都合がある、という主張
だったはずなのに、わざわざまた姓を変えるのは一貫性がない
のでは?それではまるで改姓することが不都合なのではなくて、
配偶者と同じ姓なのがいやなだけに見えるが?」というツッコミが
入っていた。
492βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/19(木) 17:52:39 ID:RLfNsQSL
>>o0xI+gAV1氏
っていうかさ、貴殿は夫婦別姓なんてものは大した問題じゃないって事でしょ?
んじゃ、別にそんな大した問題じゃないなら、別姓にしなくても構わないよね。

ってことになるんだけどね。
その破綻具合を別の言い方をすると>>447になるわけです。

>>ALL
比喩とか、知らない相手に議論をするのはどうしようもない。
「法律の適用範囲は全体だけど、実際に実行するのは一部」という自分の主論点が、
わからず同条件の比喩を否定するという破綻具合。
493名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 18:35:28 ID:DMnzUkyL
まあ、そりゃそうなんだけど。
494名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 19:53:56 ID:x9DPKjcr
また一人、別姓派が自爆したというだけの話。
495名字は何の名前?:2007/07/19(木) 22:07:30 ID:vQpD4Rmk
どこか遠い外国からお客さん(仮にベッセー氏としましょう)が日本にやってきました。
ベッセー氏は日本の企業で仕事をします。
日本人は、「鈴木課長」とか「田中部長」とか、ただ「部長」とか、自分たちの
上司のことを呼んでいるようです。
これは何のことだろう?ベッセー氏は考えました。個人の名前だろうか?でも
鈴木課長に挨拶したとき、名前は鈴木久だと言っていたから、個人の名前と
いうわけではなさそうです。
それに鈴木課長とは別に佐藤課長という人もいます。何かこの二人には共通点が
あるはずです。
と思っていたら佐藤課長の役職が昇進したら、佐藤次長になりました。
ああ、そうか!ベッセー氏は膝を打ちました。
課長とか部長とかいうのは「役職を表す名前、職位の名前」だったんだ、と。

しかしベッセー氏が訪れたときの日本は選択別姓制度になっていました。
ベッセー氏は考えました。
山田さんの奥さんは伊藤さんで、子供さんも伊藤さんだ。
いっぽう後藤さんの奥さんも子供さんもみんな後藤さんだ。
これは何の名前だろう?家族の名前?いや、違うな。山田さんと伊藤さんは
家族だが、違う名前を使っている。だから家族の名前じゃないな。
じゃあ個人の名前?でも後藤さんの奥さんは結婚する前は山本さんだった。
ということは個人の名前というわけではなさそうだ。

ベッセー氏はう〜んと悩んだけれど、いつまで考えても答えがわからず、
日本人のだれに聞いても納得がいく説明が得られず、日本人って
ヘンな人たちなんだなぁ、とつくづく思ったそうです。

めでたしめでたし。
496名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 22:55:00 ID:7Wp8QeLY
今日湧き出た別姓さんは希望者にしか法は適応されない、
と考えるもの知らずというか、ポン助だったわけだ。
同じ論法をつかうと、
生活保護を受ける権利は生活に困っている貧困者だけであって、
裕福な人には権利がない、と言っているわけだ。
権利自体はすべての人が持っているというのに。
権利を行使するのと権利を持つ事の区別がつかないとは。
別姓を主張するのは皆この程度の頭しかないのか?
497名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 23:38:41 ID:o0xI+gAV
>>496
なんか、サヨク的な考え方だなあ、
権利権利って。
別姓にするのがそんなに大層な権利なんかいな??
498名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 23:41:55 ID:o0xI+gAV
>>492
そう、同じ事を言ってるわけよ、君と私は。
別に個人が別姓にしようがしまいが、大勢には関係ない。
何か誤解があるみたいだけど、「全員が別姓にすべき」なんて
絶対に思ってないから。
499名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/19(木) 23:51:52 ID:7Wp8QeLY
>>497
基本的に権利は等しく与えられなければならないものだと思うけど?
それが公平ってモンでしょ。
不公平で特権な社会構造が好きだと言うならそれでもかまわないけど
一応、日本では法の下での平等って建前があるんだけどね。
500名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:02:39 ID:o0xI+gAV
>>499
要するに、今結婚しちゃったけど、本当は別姓にしたかった。
そんな私が別姓になれないなんて、狡い、不公平だって言いたいわけ??
もし、それが気になるなら、それは別姓の是非そのものとは
関係ない議論だよね。

前に誰かも書いてたけど、現在結婚している人が別姓にできるかどうか、
それはまず選択的別姓が認められてからのお話では?

まあ、考えてみれば、一回結婚してから別姓にしたい人なんて、
そんなに多くはないだろうから、何らかの手だてを考えても
いいとも思うけどね。
501名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:17:36 ID:BVucyUmy
>>500
バカ?
法改正ってのはそこまで視野に入れるモンじゃないの?
それとも是非だけ話したいだけだった?

いや、実のところ法改正ってところで歯が立たないから
観念論に逃げようとしてるんでしょ?
隠さなくても分かるよ。
460から480くらいは法制度としての別姓について語ってたからね。
まあ、論点ずらし乙、と言うことでw
502名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:21:46 ID:c3XLJIlf
>>501
えーっと、要するに既婚者を別姓にするかどうか、の
一点だけが「法改正」で問題って言ってるわけね。
でもそれって、選択的別姓を導入するかどうかという
本題とは関係ないのでは?

で、もし、既婚者が別姓にできないのが不公平だから、
選択的別姓導入反対、と言うのであれば、
実際に別姓にしたい人がいるかどうかはわからないけど、
考えてみてもいいかもね。

基本的にはそこが「平等」にさえなれば、
選択的別姓導入には賛成なんでしょ?

これでわかった?
503名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:23:52 ID:J3ab2ofQ
今日もまた別姓論者が稚拙な論点ずらしをしてボロボロになったか。
504名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:27:35 ID:c3XLJIlf
>>503
なんか、結論ありきで話にならないね〜。
要するに、既婚者が別姓にできないのが不公平だから反対ってことでしょ?
てことは、選択的別姓導入そのものの議論じゃないやん
505名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:28:17 ID:BVucyUmy
>>502
実はそうじゃない。
法の下の平等の原則から選択制別姓がどのような状況を生むか、
想像力に欠ける君をはじめとした別姓主義者に
自ら答えてほしいから誘導しているだけ。
何せ放っておくと、問題ない、妄想だ、としか繰り返さないからね。


蓋を開ければそれ以前の話でげんなりしているわけですが。
誰か塾長つれてきてよ、そこまで親切にも根気強くもなれそうもない。
506名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:30:20 ID:c3XLJIlf
>>505
ちょっと聞きたいんだけど、その「法の下での平等」って
既婚者が別姓にできないのが不公平だから反対ってこと?
それが想像力???
てことは、「平等に」みんなが別姓選択を出来れば、
全て問題ないってこと??
507名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:32:50 ID:SR0WOq5p
>法の下の平等の原則から選択制別姓がどのような状況を生むか、

どんな状況を生むの?

508名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:43:54 ID:BVucyUmy
>>506
あーめんどくさ。
選択制別姓を導入するとすれば、国民すべての人に
別姓を選択する権利が与えられるというわけだね。
まず法改正以前の既婚者に対してその権利はないのはどーよ、ってことだろ。
そもそも別姓とする権利を求めてのことだから、
その権利が認められるなら、国民全員に認められるわな。
仮に既婚者に対する別姓を認めた場合、その子供はどうする?
両親のどちらの姓を名乗ることになるんだ?
またその選択は誰が行うんだ?そこにトラブルは予想されないか?
子供の姓は変更可能なの?等々
たった一つの条件のルートだけでざっとこの程度の直接的な問題点。
これが条件が違えば他の問題は出てくるし、副次的な問題まで考えれば
どうしてそう脳天気にやりたいならすればイーじゃん的発言ができるのか。

お花畑?
509名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:44:37 ID:c3XLJIlf
>>507
既婚者から「不公平だ」という声が上がるとか・・・?
それが選択的別姓選択反対の唯一の理由なんだろうか・・・?
510名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:44:41 ID:SR0WOq5p
俺は男だけど(しかも強烈なミソジニー)、この法案に反対してる男が理解できない
チャンスじゃんw
男の立場からしたら、夫婦別姓なんて痛くも痒くもねーよw
「この法案飲んでやるから、財産も別にしろって言えばいい」
兵役の次に卑劣な男性差別「結婚制度」の廃止にも繋がるだろうしな
なんで、こんなチャンスを男自身で潰そうとするのか理解できない
511名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:47:36 ID:c3XLJIlf
>>508
子供の姓を巡るトラブルって??
現行法の下でも、両親と違う姓を持つ子供もいるし、
一部別姓選択をした親の元に生まれた子供の姓をどうするかで
もめる「可能性がある」から、別姓選択に反対ってこと??
それが反対の理由?
512名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 00:50:04 ID:SR0WOq5p
>>508
>まず法改正以前の既婚者に対してその権利はないのはどーよ、ってことだろ。

既婚者に対しても権利与えればいいじゃん

>仮に既婚者に対する別姓を認めた場合、その子供はどうする?

どっちか選べばいいじゃん

>またその選択は誰が行うんだ?そこにトラブルは予想されないか?

誰が選択してもいいし、ドラブルってどんなトラブルだよw

513名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 01:48:28 ID:J3ab2ofQ
別姓派はもうグダグダだね。まあいつものことだけど。
514名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 08:07:33 ID:W/QrweKL
「選択別姓なんて一部の人にしか関係ない。それを重要な問題だというのは全部妄想」
「んなことないよ。全体に関わる問題じゃん。【たとえば】・・・」
「へー、それ【だけが唯一の】反対理由か。じゃあそれがなかったら賛成だな」
「はぁ?他にも問題点はいろいろあるじゃん。【たとえば】AとかBとかCとか。
それなのに『一部の人にしか関係ない』と言い切る気楽さが、まじめに
考えてない証拠なんだよ。」
「Aはこれでいいし、Bはこうする、Cはこうすれば?」
「・・・はあ、やれやれ」
515名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 08:18:03 ID:W/QrweKL
まあ、揚げ足取りやすり替えや誤導を駆使して結論に結び付けたいだけで、
まじめに議論する気はないと思われるので、相手の誘導に乗った議論をしても
疲れるだけで得るものはないよ。

結局ね、消極的容認論や反反対派論に持ち込まないと議論できないわけで、
しかし議論態度はどう見ても積極的推進派なので、その時点でもう破綻が明白なんだよ。
積極的推進論では必要性や整合性の議論で勝てないので、反対論潰ししかできないわけ。
つまり、もうこの議論はとっくに結論が出て終わってるんだよ。
516名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 08:21:12 ID:W/QrweKL
てことで、賛成派と議論する場合は、Wikipediaの「詭弁」の項目の一読をおすすめする。
517名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 08:23:37 ID:c3XLJIlf
結局「別姓派はグダグダ」っていうレッテル貼りしかできないんだね。
真面目に話す気はなくて、「とにかく別姓派はへん!」という風に
持っていくことしかできない・・・・
殆ど宗教?
518名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:03:18 ID:W/QrweKL
> かつてのingと同じただのレッテル貼りや決め付け
と言われると
> レッテル貼りしかできないんだね
と言い返し、
> まじめに議論する気はないと思われるので
と言われると
> 真面目に話す気はなくて
と言い返す。

単に言われたことを言い返すだけ、「バカ」と言われたら
「バカ」と言い返す小学生と同等の心性。
519名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:07:01 ID:W/QrweKL
まあ、>>515で書いたことも含めてだけど、このテの「上野千鶴子流
ディベート喧嘩術」みたいなのは、ingのときにみんなさんざん
相手し尽くして慣れてしまってるから、今更そんな古臭い手法では
論破はできませんよ、とだけ、老婆心から忠告でもしておくか。

しかし見事なまでにみんな手法が同じだから、わかりやすくて
いいよね、別姓主義者って。
そこまで熱心になれる動機って、ただ「認めてもいいんじゃない?」
という軽い気持ちでは説明しきれないと思うんだが。
だから傍から見たら、軍服着て平和を語ってるような違和感を
みんな感じてると思うよ。

520名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:10:57 ID:c3XLJIlf
>>518
じゃあ、一体どうして欲しいわけ?
発展的な話が何もできないじゃん。
結局これまでのところ、「別姓導入反対」の理由は
「既婚者が不公平だから」と、「既婚者の子供の姓をどうするのか
もめる可能性があるから」しか出てこないんだけど・・・。
もっとちゃんと話そうよ。
521名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:20:32 ID:W/QrweKL
ID:o0xI+gAV(昨日)=ID:c3XLJIlf(今日)の論理構造

1. 「選択別姓反対論であるαは妄想である。だから正しくない」

  → 循環論証(circular reasoning)
    ・A「B君の言っている事は詭弁だ(屁理屈だ)。だから間違ってる」

     論点先取の中でも、「前提が結論の根拠となり、結論が前提の
     根拠となる」という形式の推論を、循環論証と呼ぶ。Aがこの
     発言の後に、どのような理由から詭弁(または屁理屈)と言える
     のか説明出来なければ、Aの発言は「B君の言っている事は詭弁だ。
     何故なら間違っているからだ。何故間違っているかというと、
     詭弁だからだ」と述べているだけの内容となるので、循環論証になる。

2. 「選択別姓反対論であるαは正しくない。ゆえに選択別姓を
  導入すべきである」

  → 未知論証(ad ignorantiam)
    ・A「B氏はC氏をこの事件の犯人だと推理しているようだが、
      そんな証拠はない。C氏はきっと犯人ではない」

     Aの発言は、「XがYでない事は誰にも証明出来ない。故に
     XはYである」という形式の推論で、これは未知論証という。
     「結論できない」という前提から「結論」を推論している
     ので、前提と結論が矛盾する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81
522名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:24:04 ID:W/QrweKL
質問返しと責任転嫁、これもどこかで見た手法だな。

> じゃあ、一体どうして欲しいわけ?
> 発展的な話が何もできないじゃん。

それは、キミにその気(真摯な議論をするつもり)がないからだよ。
他人のせいにしないこと。
523名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:27:21 ID:c3XLJIlf
>>552
こっちは真摯な話をしたいんだけど、
何で別姓がダメなのか、誰も話してくれないんだもの・・・
話にならないよ・・・
ただ「別姓いいじゃん」って言ってる人への個人攻撃ばかりで・・・
524名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:33:08 ID:MgdLcr1P
「おまえらの言ってることは妄想だ」と、根拠も提示せぬままただ言い張り、
まったく真摯な態度もみせず話にならない別姓派でした。
525名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:34:39 ID:W/QrweKL
だからそもそも反対論潰しだけやっても意味ないよ、って
言ってるんだけどね。
まあ、わかっててわざとやってるんだろうな。
で、相変わらず自分が言われたことをただ言い返すのみなんだな。

みんながいくら丁寧に説明しても一方的に自分で却下してしまうのに
「だれも説明してくれない」とはよく言ったものだよ。w
別姓推進派ってそこまで追い詰められてるのかな、最近は?
526名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:40:59 ID:W/QrweKL
「発展的な話」って、曖昧な言葉をわざと使ってるけど、要するに
選択別姓について肯定的に語りたい、ってだけでしょ?
反対論をちゃんと聞いて、理解して、吟味して、検証して、それに
ついて考えて、自分なりの答えを出して、ということをしたい
わけじゃないでしょ。

そりゃ、反対している人たちにそんな「翼賛」を求められても
無理なことは最初からわかりきってるんだけど。

むしろ選択別姓にする必要性や妥当性がどこにあるか、選択別姓と
いう制度がいかに理想的で、いかに素晴らしいか、どのような
メリットがあるか、それによって日本はどうよくなるか、そういう
話がしたければ、してもいいんじゃないの?
もちろん、反論される覚悟をしたうえで、っていう前提だけど。

ただ「反対理由カモーン?なになに?ああ、それ妄想だから却下。
他になんかないの?なかったら賛成でおk?」って言ってる
だけじゃ、だれも「真摯な議論」なんて思わないわな。
527名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 10:47:56 ID:c3XLJIlf
>>526
いや、肯定的な話をしたいというか、
なぜそんなに別姓が嫌なのかを知りたいわけよ。
だって、これまで出された理由が
「既婚者に不平等」と
「既婚者の子供の姓を決める時にもめる可能性がある」の
二つしかないんだもん。

本当にこの二つだけが反対の理由とはとても思えないけど、
本当のところは誰も言わないし・・・
528名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 11:36:49 ID:W/QrweKL
>>527
だれも「別姓が嫌」とは言ってないと思うけど。
なんか微妙に言葉をかえて少しずつずらしていくことが多いね。

いろんな人がいるから一概には言えないけど、このスレでこれまで
議論してきた反対派の人の意見としては

・選択別姓にしなければならない理由がない(納得できる説明がない)
・現行制度の持つ整合性、合理性を否定する理由がなく、かつ
 選択別姓制度には同じ整合性や合理性がない(納得できる説明がない)

ということでしょ。ちゃんとまじめに読めばわかるはず。

ただ、あなたは何を言われても、選択別姓反対の理由はすべて却下
する予定で聞いていて、ちゃんと理解しようとして聞いてない
ように見える。
「反対の理由を言ってごらん。おれが否定してあげるから」みたいな。
529名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 11:45:32 ID:W/QrweKL
たとえば、だれかが「挨拶推進法案」という提案をしたとする。
それに対して「これは無駄な法案で、必要性がない」という
反対をした人に「なんでそんなに挨拶することが嫌なのかを
知りたい」と言っても無意味だし的外れでしょ。

もう過去から何度も繰り返されてるから、いい加減いやなんだけど、
選択別姓制度案に反対したら「別姓にすることがよくない」と
思ってるかのような理解をするのは間違いで、短絡。
そういう理解をしているから「全員別姓にしろと言ってるわけ
ではない」というような、的外れな反論が出てくるし、「なぜ
別姓はいけないのか」というような的外れな疑問が出てくる。

基本的に反対派が問題にしているのは「選択的夫婦別姓制度という
制度」であって「別姓夫婦」ではないんだよ。そんな基礎的な
ことがわからないのに「全部わかってます」みたいな顔を
されては困る。

最低限、以下のサイトは読破してから出直して。

http://f44.aaacafe.ne.jp/~icarus/bessei.htm
http://members3.tsukaeru.net/syphon/
530名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 12:06:57 ID:c3XLJIlf
>>528
選択別姓にしなければいけない理由がない?
改姓にまつわる様々な不便が解消されて、
少子化対策の一石となる。これじゃあだめなの?

整合性って、何と何の整合性??
既婚者と未婚者の整合性ってこと?

合理性っていうのは、改姓にまつわる不便が解消されて
便利と感じる人がいる、で十分合理的だと思うけど、
何か問題?
531ママ、おしっこ:2007/07/20(金) 12:18:03 ID:HEl4Vkv3
>>530
>合理性っていうのは、改姓にまつわる不便が解消されて
>便利と感じる人がいる、で十分合理的だと思うけど、

うん、じゅうぶん合理的だと思う。
ただ、部分的な合理性に過ぎないというところが問題なんだろう。
532名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 12:25:10 ID:c3XLJIlf
>>531
部分的な合理性・・・。
「一部別姓にする必要がない人には関係ないから、
合理性は認めない」ってこと?
でもさあ、法律って、全ての法律が全員に直で関係してくるわけじゃないでしょ?
自分に合理性を認めないから、全体の合理性を認めないっていうのは、
法律の根本として通らないと思うんだけど。
533ママ、おしっこ:2007/07/20(金) 12:36:44 ID:HEl4Vkv3
>>531
そうじゃなくて、極端な例でいえば信号青で進むか赤で進むかは各人の選択でいい、
となったら「自由度が高まる」という点に限っては合理的だよね。でもそれは
「現行の方が安全度が高い」という別の合理性とぶつかるわけ。
これが部分的な合理性ということ。

「便利」という合理性が現状を良しとする議論の合理性を上回らなきゃいけないわけで、
その点で選択別姓論は弱いんじゃないの。
534名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 12:56:13 ID:W/QrweKL
>>530
また各個撃破モードになってるよ。w
何度も親切に言ってあげてるんだから、いい加減に理解してほしいな。
反対論に反論するだけでは、選択別姓制度の妥当性の証明には全然
ならないんだよ。

> 整合性って、何と何の整合性??
いろんなものが含まれる。
たとえば氏・姓・名字といったものの持つ歴史的背景と制度の整合性。
憲法や民法の思想や意図との整合性。
制度の形、氏の運用の形、そのものの(個別の要素どうしの)整合性。
一般的な氏・姓・名字、または家・家族の概念との整合性。
もっとざっくりいえば「制度的調和」とでも言うかねぇ。

たとえば交通法規で男性は右側運転、女性は左側運転、とかいう規則が
あったら、「そうであってはいけない積極的理由」を説明するのは
難しいけれど、しかし「制度的に整合せず、調和しない」ということは
いえる。つまり「無駄に細かい」とか「意図が不明」ということになる。

> 合理性っていうのは
まあ、話が通じないだろうとは思ってたけど、この場合の合理性と
いうのは、制度的合理性。
合理性というのは「いかに理に適っているか」だから、不便が解消、
というのはちょっと違う。それは「利点」とか「目的」とかには
あたるかもしれないが。
こちらが言ってるのは「なるほど、確かに、これがこうだからこうなる、
だからそうあるべきものなのだなぁ」と納得がいくような体系になって
いるかどうか、そのこと。
上記の整合性とも一部関係しているし、重なっている。
535名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 13:00:04 ID:W/QrweKL
要するに、「選択的別姓制度という制度の形であるべきである」
といえる理由がない。それに尽きる。

だから、それを説明しようとせず、ひたすら「何で反対なの?
ああ、それはこうすればいいよ。はい次」というような議論の
仕方では、いつまでたっても話は進みません。
536ママ、おしっこ:2007/07/20(金) 13:12:41 ID:HEl4Vkv3
>>534
>また各個撃破モードになってるよ

各個撃破でいいと思うよ。問題はちゃんと撃破できるかどうか。

>もっとざっくりいえば「制度的調和」とでも言うかねぇ。

この辺はもうイデオロギー対立で、いくら議論しても平行線だと思う。
逆にいえば、絶対反対って人はそこに持っていけばいいし、
賛成派はそういう議論にならないようにすることが肝要。

ところで今賛成論を考えているんだが、なかなか難しいなあ。
現行法はよくできてるよ。
537名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 13:57:08 ID:W/QrweKL
>>536
> この辺はもうイデオロギー対立で、いくら議論しても平行線だと思う。
> 逆にいえば、絶対反対って人はそこに持っていけばいいし、
> 賛成派はそういう議論にならないようにすることが肝要。

そうとも言えるけど、しかしそれ以前に、選択的夫婦別姓制度案
ってのは、あまりにもブサイクな制度設計だと思うよ。
なんていうか、素人が書いたソフトウェア設計書みたいな、
脱力的失望感を感じるような、そんなシステム。

同じ「別姓」にしても、もうちょっとマシなシステム設計が
できんものかなぁ、と、自分は反対派なのに逆に心配になるよ。
538ママ、おしっこ:2007/07/20(金) 14:52:14 ID:HEl4Vkv3
>>537
その「ブサイク」を俺がいちばん感じるのは子供の姓の決め方。
賛成派はそこがまちまちで、そのこと自体が「ああ、子供のことはどうでもいいんだな」
と感じてしまう原因になっている。

意見を一致させろとまでは言わないが、子供のことまでちゃんと考えた上での
婚姻制度の設計だという姿勢を見せてほしいもの。

俺としては、婚姻と同時に決定(子供は全員同姓)とするかつての法務省案が別姓案の
中では最善だと思うが、それだと姓の争いが「自分の姓」から「子供の姓」にシフト
するだけで、現状より悪くなることはあっても良くなるとは思えない。
539名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 15:16:18 ID:W/QrweKL
>>538
まあ、もともと「何の名前か」を無視したところから出発してるから、
ある意味宿命だろうけど。
だから「自分の姓」「配偶者の姓」「子供の姓」というのがそれぞれ
個別に独立してしまい、なぜ同じにするのか、しないのか、そもそも
理由がまったくないことになる。
その点では「家名」という解釈にこだわっていた彼のほうが、まだ
少しはましな認識を持っていたと思う(ただ、その路線では結局、
最終的に説明しきることはできないのだが)。

組織の名であるものを個人のものという前提であれこれ考えるの
だから、随所に矛盾が出て当たり前なんだよね。考えるまでもなく。
組織名なら、組織に属するかどうか、だけ考えれば済むのだけど。
540名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 23:25:43 ID:VtVgZ0g8
>>530
>少子化対策の一石となる。これじゃあだめなの?

誰もがスルーしてるけど、別姓で結婚する人間が増えても、
その夫婦が必ず子供を作るかどうかは未確定だよな。

なんで、こういう嘘を書けるんだ?

541名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 23:29:52 ID:c3XLJIlf
>>533
>「現行の方が安全度が高い」

何の安全度??
意味がわからないんだけど
542名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/20(金) 23:48:29 ID:c0VhY+nn
結婚は ね 
楽しくて 嬉しいの 
でも 今の少子化の場合 一人っ子同士が結婚すると
「家」を残すなんて意識はなくても なかなかどっちかの名字が無くなるのはね
色々(説明が欲しければこんどするよ)あるの
それを 解決して 幸せになれる 一つの方法として 夫婦別姓があるの。
わかって?
543名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 00:14:07 ID:XDW0aO3c
>>540
それは選択的別姓が魔法の呪文だと勘違いしているから。

ほら、別姓がいろいろ問題を解決するようなレスが前あったけど
どのように諸々の問題を解決するかその経緯や因果関係なんか
全く語ることなく決めつけてたでしょ。
それって、魔法だから、と思考停止しているのと同じ。
つまり魔法の呪文なんです。
544名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 00:16:45 ID:KOzEz4/v
>>543
魔法の呪文??
今、少子化と言われているけど、結婚している夫婦の子供の数は、
減っていない。
つまり、結婚すれば、子供は作るという統計に基づいてるんだけど・・・・
それでも魔法の呪文って言えるw?
545名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 00:27:13 ID:XDW0aO3c
>>544
結婚して子供を作っても1人しか生まなきゃ少子化は止まらない。
ほら、別姓婚と少子化なんて直接関係ないじゃん。
別姓婚希望者が結婚すると結婚のトータルが150%位増加する?
そう言う目算があるなら申し訳ありませんでした、と謝っても良いけど。
直接何の関係性もないならやはり魔法の呪文w
546名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 00:29:18 ID:KOzEz4/v
>>545
結婚してる夫婦に限っては、出生率って1より全然多いんじゃなかった?
それでも魔法の呪文って言えるw?
547名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 00:46:31 ID:XDW0aO3c
>>546
出生率ってそう言う出し方するんだっけ?
何か違うような気がするんだけど。
仮に合計特殊出生率のことだとして話を進めるよ。

結婚した人だけで見れば出生率は確かに多いよ。
それと、別姓婚によってそれが解決される、と言うならば
明確に出生率が上がる、と推測できるデータがないと因果関係の証明はできないよね。
今、別姓婚が認められないために事実婚(分類では独身)
となっている人が全国で10万人もいます、とか言うなら
年間70万組結婚するとすればそれは十分な理由になるとは思うけど
1000や2000しかいないなら誤差範囲に収まる程度、
つまり明確な関係性を証明できないと言うことになる。
それとか、別姓婚にすると子供を2人以上産む、と言うデータがあるとか。

仮に数字は適当だけど、こんな感じでしかないなら
まさに魔法の呪文と信じて使っているとしか思えないんだけど。
違うと言うなら、その根拠を提示してプリーズw
548名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 01:03:20 ID:J/Oaf6AB
「選択別姓になれば結婚して子供がほしいが、そうでなければ結婚は
しないし子供もいらない」という人たちが、日本で何人いるか、という
統計をもってくれば話は早い。

でもそういう統計はいつまで立っても出ない。なぜかというと、そんな
奇特な人は、プロ市民活動家以外にはいないから。

ほら、よく思い出してごらん。例の民法772条の件で「戸籍がなくて
困っている子供がたくさんいる!」とか言ってたけど、通達が出て
出生届けを受理することになって、実際に窓口に来たのは
日本全国で十数人だった。
あの「民法改正ネットワーク」とかいう運動家は、別姓運動にも
関わってるみたいだね。
549名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 02:33:19 ID:wRl14joA
「一方的に問いを繰り返したり、すっとぼけて相手に返答や説明をさせ、
その揚げ足を取る」という手法を別姓派が用いるのは、もう何度目だ?
550名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 09:25:58 ID:KOzEz4/v
>>548
ああ、わかったよ、あなた方が別姓に強固に反対する理由が。

>でもそういう統計はいつまで立っても出ない。なぜかというと、そんな
>奇特な人は、プロ市民活動家以外にはいないから。

要するに、別姓にしたい人はプロ市民活動家に違いないと思ってるわけね。

でも、そりゃ誤解。
名前買えるのマンドクセ、とか、一人っ子で名前変えたくないとか、
そんな軽い理由の人の方が多いと思うよ。
今は働いてる女の人も多いし。

実際に社会に出てみると、結婚で名前変えるのやだわ〜という
ごく「普通」のワーキングウーマン、多いよ。

かく言う自分も保守っちゃ保守だし、自民党員だしw
551名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 09:44:55 ID:KOzEz4/v
>>547
よく読んでね。
あなたが書いたように、「少子化が解消される」とは言ってない。
「一石になる」と言っただけ。
そりゃあ、一気に解消するのは無理でしょう。
でも、日本の少子化は待ったなしの状況なんだから、
出来ることからコツコツやっていくのはいいことだと思うよ。
552名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 09:52:17 ID:WOKM7dNT
>>551
一石を投じる=影響がある
なら何でもありじゃん。

なら何でもありだな。
逆に言うと意味が無いとも。
553名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 09:55:21 ID:+B7OQOG+
望んでも別姓では結婚もできないなんてホント息苦しい国だよな。他人に
自分の子供の姓の心配なんてしてもらわなくっていいのに、子供の姓はど
うすんだなんておせっかいなんだよ。そんな暇あったらフツーの同姓家庭
のイカれた餓鬼をなんとかしてくれよ。
554名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 09:57:27 ID:KOzEz4/v
>>552
なんで「意味がない」のかわからないんだけど。
一石を投じるくらいじゃ、やらないのと一緒ってこと?
そんな事はないと思うけどな。
555名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:10:11 ID:WOKM7dNT
>>554
特に理由として挙げる意味がない、と言うこと。
556名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:12:33 ID:KOzEz4/v
>>555
なんで?
結婚すれば子供を作る人が多い。
別姓が認められれば、これまでウダウダしてたカップルが
結婚するかも。
これが理由なんだけど、意味がない?
557名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:19:56 ID:WOKM7dNT
>>556
それを特筆すべき理由としてあえて挙げるなら、
他にどれだけの理由が挙げられると思ってる?
少子化に対して別姓が影響あると、わざわざ言い出すくらいだから
さぞかし大きな効果が望めるはずだが、
そうでないなら、こじつけにすぎんよ。
558名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:21:56 ID:KOzEz4/v
>>557
他に上げられる理由って?
だから、「大きな効果」じゃなくて「一石を投じる」だってば。
559名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:25:50 ID:WOKM7dNT
>>558
一石を投じるだけなら、結婚をテーマにしたドラマでも
ラブソングでも、はたまた単なるうわさ話でもいいわな。
つまりその程度の影響力しかないなら
あえて理由として特筆する意味がない。
560名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:29:15 ID:KOzEz4/v
>>559
えーっと、別姓とラブソングと、ドラマが一緒って言いたいワケね。
ある意味同意。
そんな程度かもね、今時の若者が結婚に踏み切るのって。
だから、ラブソングもドラマも別姓もじゃんじゃんやりたい人は
やったらいいと思うよ。
みんな、別姓に対して、大仰に考えすぎ。
プロ市民活動家とかさ。
あなたみたいに、もっとシンプルに考えてほしいよ。
561名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:32:25 ID:WOKM7dNT
>>560
効果がその程度で、わざわざ法を改正しろだと?
どんだけ傲慢なのよ。
562名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:34:12 ID:KOzEz4/v
>>561
えーっと、別に「少子化に一石を投じる」だけが効果じゃないから。
別姓にできたらいいのになっていう男性女性は結構多いよ。
563名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:39:08 ID:WOKM7dNT
>>562
「おかーさん、○○買ってよー」
「そんな必要ありません」
「でもー、みんな持ってるんだよ」
「みんなって誰よ」
「▲▲ちゃんと■■ちゃん」
「みんなじゃないでしょ」

こんな会話を思い出したw
564名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:40:22 ID:KOzEz4/v
>>563
確かにw
「嫌々嫌、別姓なんてやだーっ」って
駄々こねてるみたい・・・。
なんてねw
>562 名前: 名無しさん 〜君の性差〜 投稿日: 2007/07/21(土) 10:34:12 ID:KOzEz4/v
>別姓にできたらいいのになっていう男性女性は結構多いよ。
-----------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

テメーは夫婦別姓の劣等民族のチョン猿、又は チャンコロか?(プッ

そのウソの具体的数値が記載されたデータを示してみろや。

示せねえだろ。(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
>>564

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

劣等民族=チョン、チャンコロ が採用している制度など

嫌ですが何か?

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
567名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:48:32 ID:KOzEz4/v
>>565
まったくもう、別姓に反対する人ってあなたみたいな人ばっかなの?
まともな話ができないはずだわ・・・
568名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:48:37 ID:WOKM7dNT
>>564
そうだね。
現行の制度が別姓なら確かにそうだw

でも悲しいことに
「嫌々嫌、同姓なんてやだーっ」
と言うのが実状な訳でw
>560 名前: 名無しさん 〜君の性差〜 投稿日: 2007/07/21(土) 10:29:15 ID:KOzEz4/v
>みんな、別姓に対して、大仰に考えすぎ。
----------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

テメーが別姓を軽く考えているなら、真剣に反対している他人に対して

別姓を主張するな、このカス(プッ

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
570名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:52:09 ID:KOzEz4/v
>>568
で、何でそんなに嫌なの?
別に、あなたに別姓にしろと言ってるわけじゃなく、
ごく一部の人が別姓にするのがなぜそんなに「嫌嫌嫌〜」なのかが
わからないんだよねえ
571名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 10:57:43 ID:WOKM7dNT
きゃはの物言って、半島人とそっくりだな。
一応、文明化された日本人なら
レイシストと思われるような言動は避けるべきじゃないの?
実際そう思っていても、直接は言わないものでは?
自国マンセーも結構だがあいつらと同じような態度を取る人間が
日本語を使っているかと思うと悲しくなる。
>570 名前: 名無しさん 〜君の性差〜 投稿日: 2007/07/21(土) 10:52:09 ID:KOzEz4/v
>で、何でそんなに嫌なの? 別に、あなたに別姓にしろと言ってるわけじゃなく、
>ごく一部の人が別姓にするのがなぜそんなに「嫌嫌嫌〜」なのかが わからないんだよねえ
--------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

低能丸出し(プッ

制度の変更となれば、否応なく自分、自分の親族にも関わる問題であることが理解できないクズ(爆笑)

所詮、別姓を唱える知恵遅れの社会認識なんぞこんなもんだわな(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
573名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 11:00:22 ID:WOKM7dNT
>>570
そりゃ、こっちが問題だと思っていることを
問題だと認識していないからでしょ。

でも、やってみて失敗でした、じゃ済まないのが法改正。
逆になぜそう簡単に考えられるのかが不思議。


 ご覧のように別姓を主張する人間の思考回路はいつもながら極めて幼稚でつ


                           
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、     
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、   
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \      
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、     
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',    
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',     
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i    
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|                             
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|   
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !     
     `、        '、     ' 、        / .,'      
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   
       \ ヾヾヾヾヾ \          /        
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙     
>>571

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

民族としての誇りを持つに足る実績のある日本民族と

実績も無しに劣等感の反動から自国マンセーやってる

チョンとの精神性の違いを認識できないアホ。

もっと悲しめ(プッ

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
576名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 11:16:43 ID:J/Oaf6AB
>>550
ああ、またいつものズラしだね。
わざとやってるのでなければ、読解力が極端に不足しているかも。

> 「選択別姓になれば結婚して子供がほしいが、そうでなければ結婚は
> しないし子供もいらない」という人たちが、日本で何人いるか、という
> 統計をもってくれば話は早い。

を受けて

> でもそういう統計はいつまで立っても出ない。なぜかというと、そんな
> 奇特な人は、プロ市民活動家以外にはいないから。

と言ってるのだから、上記「〜」のような人はプロ市民活動家以外に
いない、という意味になると思うのだけど、それがなぜか>>550の頭に
届いたときには

> 要するに、別姓にしたい人はプロ市民活動家に違いないと思ってるわけね。

になってしまう。

話がまともに通じないのだから、議論なんかできるわけがないよね。
577名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 11:25:49 ID:WOKM7dNT
>>575
民族的に実績があるのはわかるが、
それを個人に投影してアホな民族主義に走らないだけの
謙虚さと自制心があるのが日本人としての精神性だと思ったが。

ま、民族問わずDQNは一定数いるからね。
578(^○^) ◆KYAHA/emlo :2007/07/21(土) 11:29:37 ID:NZM6zlA7

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

日本を蝕む在日チョン猿の実態を知ろう!

http://www.geocities.jp/m5bolt/koreanscrime.htm


(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
579名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 11:31:31 ID:hlFgWUh2
>>564のレスは非常におもしろいな。
現行が同姓制度であることを認識できていない事実、
および、稚拙なすり替えとレッテル貼りをするしかない
別姓派の窮状が見て取れる。
580名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 12:28:54 ID:KOzEz4/v
>>570

で、あなたは何を問題だと思ってるわけ?
そこを言ってもらわないと、話が進まないよ
581名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 13:03:55 ID:KOzEz4/v
うーん、結局「具体的な問題点って何だと思う?」と聞いてみると、
とたんに沈黙されちゃうんだよなあ。
>>534にしても、全て観念論で「制度的調和」って何を意味しているのか
わからないし。
もっとかみ砕いて言うと、大事なのは、別姓を入れることで
制度的調和(?)が乱されるかどうか、が問題なわけだけど、
乱されるわけではないしねえ〜。
582名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 13:06:31 ID:6FFVEC6T
また勝手に結論出してるよ。w
583名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 13:10:31 ID:KOzEz4/v
>>582
いや、結論じゃなくて知りたいだけ。
別姓にしたら、どんな問題が起こると思っているの?
584名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 13:25:36 ID:6FFVEC6T
だからもうすり替えはいいよ。
同じことばかり何度も何度も。
585名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 13:41:24 ID:KOzEz4/v
>>584
だからすり替えじゃないってば。
別姓にすることで起きると思ってる問題点って
何だと思ってる?って聞いてるだけだってば。
586名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 13:55:52 ID:6FFVEC6T
> 大事なのは、別姓を入れることで
> 制度的調和(?)が乱されるかどうか、が問題なわけだけど、
> 乱されるわけではないしねえ〜。

これが「勝手に結論を出す」ということ。
自覚がないのだから話にならない。
587名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 14:24:15 ID:K2B5XCdm
>>562
>別姓にできたらいいのになっていう男性女性は結構多いよ。
>でも悲しいことに 「嫌々嫌、同姓なんてやだーっ」と言うのが実状な訳で

「別姓にできたらいいのにな」「嫌々嫌、同姓なんてやだー」っていう人間で、
「別姓に出来ないから結婚しない」って、極一部の人間はどのくらいるのかな?
それを明確に示せなければ、ただの思い込みだ。

また何の必要性もなく、極一部の為に法改正するなど無意味。
その為に使われる無駄な税金は、社保庁の無駄使いと同じ。

更に極一部の人間の、好き嫌いの為に法改正するとなれば、間違いなく悪しき例となる。
故に法改正の為には、正当な必要性のある理由が示されねばらならい。
588名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 14:42:12 ID:BE2OpyoJ
うーん、結局「それは問題点ではないと言える根拠は?」と聞かれると
とたんに話をすり替えちゃうんだなあ。別姓派って。
589名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 15:09:40 ID:R01g6++v
>>585

>別姓にすることで起きると思ってる問題点って
>何だと思ってる?って聞いてるだけだってば。

だから、ルールの変更を申し出る側から今の制度の問題点を挙げるのがルールだと何度言えば…

どうせ「別姓にすることで起きると思ってる問題点」をいくら挙げたところで、、「妄想だ」「考えすぎだ」
とかいって全部却下するんでしょ。

それに問題点とされているのは、「別姓にする事」ではなくて「選択別姓とする事」なわけだけど、
わざとぼかしている?

590名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 15:38:25 ID:7jviHVEQ
>>589
>だから、ルールの変更を申し出る側から今の制度の問題点を挙げるのがルールだと何度言えば…

単純に別姓にできないことじゃないの?
591名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 17:37:21 ID:6FFVEC6T
論点先取の詭弁。
592名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 19:35:45 ID:Sm4RQE/7
>>590
それって何か問題ある?
593βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/21(土) 21:18:40 ID:Zw+Z9UuG
私が赤信号で渡りたいから赤信号でも渡れるように制度を変えるべき。
私が17才で自動車免許取りたいから免許は17歳から取れるようにするべき。

と述べ、なぜそうしたいのか、なぜ制度を変えないとならないのか、
本当に現行制度ではその「なぜ」に対応できないのか、何が問題なのか。
それに答えない別姓推進派(別姓候補者)と。


赤信号で渡りたい人もいるから赤信号でも渡れるように制度を変えるべき。
17才で自動車免許取りたい人もいるから免許は17歳から取れるようにするべき。

という、特にどちらでも良いと考えているはずなのに、
何故かしつこく別姓にした方が良いと考える別姓推進派(消極的賛成派)…。

特に後者は、選択肢がある方が優れていると妄信的に信じていて、
現行制度を無視し、問題点の挙証責任がどちらにあるのかすら理解しない人が多い。
しかも、何故か本来は中立派なのに別姓反対論にのみ粘着するという、別姓希望者よりも積極的。
これはどういうことなのだろう。
594βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/21(土) 21:26:14 ID:Zw+Z9UuG
まず、現行制度では何が問題点なのか。
(別姓にできない事ではないので悪しからず)

それは、別姓にしないと解決できない事なのか。
(現行制度では解決できない事なのか)

最低でも、この2つが具体的にあげられないとならない。さらには、
マイノリティな立場であるなら、この2つが客観性に基づく必要性がある。
マジョリティな立場であるなら、主観的であってもある程度は制度を変更できる。

別姓派は、まず自分の立ち位置から考えるべきではないだろうか。
595βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/21(土) 21:49:38 ID:Zw+Z9UuG
慣れ親しんだ氏だから、別姓を希望する。
→わがまま。
 これが通用するなら、全ての事で主観的意見が優先されないとならない。

祖先より受け継がれてきた氏を残したい。
→子孫は?子供を2人作る事が決定していない限り、意味なし。

論壇上での問題。
→論文発表側のシステムの問題であり、結婚システムでの問題ではない。
 根本的解決がそれでは「何も」できていない。

以上が今のところでてきた別姓側の意見。

「選択肢が多い方が良い。」
という意見は、客観的に必要とされる選択希望者がいなければ、
必然的に選択肢の必要性がなくなるので、説得力としては皆無。
(まさか、赤信号で渡りたい人がいるのだから赤信号でも〜とは述べないだろう)
596名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 21:50:56 ID:Sm4RQE/7
>>594
それ無理!


できるようならこのスレは別の展開を見せている。
でもこのままでも良いと思うよ。
必ず優位に物事を運べる、と言うことは世の中そうないからね。
息抜きに最適です。
597540:2007/07/21(土) 22:37:32 ID:Mu9aXPPu
>>558
>だから、「大きな効果」じゃなくて「一石を投じる」だってば。

なら、夫婦別姓じゃなくて、現行の制度でも出生率は改善したから、
効果があるかどうか不明なものより、今の制度の方が少子化問題は
有効ですね。

>>581
>>とたんに沈黙されちゃうんだよなあ。

そりゃ、根拠もなく人の意見を妄想扱いにするからでしょ。
議論をぶち壊しているのは自分だと、理解しましょう。

ちなみに、俺は別姓に反対してる訳じゃないよ。
現行の法を変える意味がないって言ってるだけ。
598名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 23:00:41 ID:L6LK30i+
>>550
> 要するに、別姓にしたい人はプロ市民活動家に違いないと思ってるわけね。
>
> でも、そりゃ誤解。

>>423のリンク先は素人集団には見えないわけだが…
599名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 23:02:27 ID:L6LK30i+
ちなみに私は夫婦別姓には反対ですが、共産党支持なんですー(棒読み
600名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 23:14:09 ID:J/Oaf6AB
601名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 23:31:25 ID:L6LK30i+
>>583
「別姓にしたら、どんな問題が起こると思っているの?」とか他人に聞いてるのに
>>581では
「制度的調和(?)が乱されるわけではないしねえ〜。」って言いきってるのは何なんだよ。

もまえは結論が始めから決まってるんだろが。
602名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/21(土) 23:34:10 ID:0pkknksS
>>592
別姓にできないことが問題なんじゃないの?
603名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 00:20:20 ID:CG9c86Eb
「なぜ選択別姓にしなければならないか、それは別姓にできないのが問題だからだ」

論点先取(petitio principii)
A「Bさんは勤勉な人だから、仕事を怠けるはずがないよ」
Aの発言は、前提の中に結論を導く事が出来る情報を「あらかじめ」含めている。
このように、見掛け上は『論理』の形になっているものの実際は同義反復の
推論を論点先取と呼ぶ。同義反復(「XはXである」という演繹)は恒真命題
であるが、何かを証明する内容ではない。Aの発言は、「ルノワールは偉大な
画家である。何故なら、素晴らしい画家だからだ」と論理構造が等しい(この
ように発言するだけでは、ルノワールについて何も証明した事にならない)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81
604名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 00:30:06 ID:cRh97L79
詭弁を用いねば言い返せないのが別姓派。
605βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/22(日) 05:29:30 ID:qsMWsUxw
>>596
いままでは、多少なりとも論述の形をとっていたけど、
ここ最近は議論の流れや考えて意見をする別姓論がなくて、
余りにも見ていて痛いので一つ意見を述べてみた。

そういえば、もう学生は夏休みですね。
606名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 10:24:43 ID:DhkfpGD3
>>588
問題点ではないと言える根拠は、別に全員が別姓にしろと
強制するものではないから。
したければすればいいし、したくなければしなければいい。
自由度が高まるだけなのに、問題になるわけないっしょ。

で、「問題になる」という根拠は何?
誰もこれにこたえてくれないんだよなあ。
607名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 11:10:17 ID:dvpQ1xud
>>606
それ、根拠にならない。

だって、それ以前に別姓であるべき必要性が説明されてないでしょ。
自由度が高まる=よいこと、ならそもそももっと法律は少なくともいはずでしょう?
でも、今日本にこれだけの法律がある。
それはすべて必要性を検討された上で決められているんですよ。
(まあ、間違いがなかったとは言いませんが)
別姓を求めるなら、まずその必要性を提示し、認知させるべきであって
自由度云々はその上での話です。

とりあえず>>529のリンクを読んで見てはいかが?
608βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/22(日) 11:10:27 ID:T+0xA467
>>606
ちょっとまった。
…な、なんでそこまで日本語が不自由なんだ?
それほど論理的に考えなくてもその反論は会話にすらなってない。

>>606は、わざとですよね?
609名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 11:15:36 ID:PVO0RMG0
>>606

http://members3.tsukaeru.net/syphon/
「4. 選択制度の抱える問題点」

ぜひ有効な反論をお願いします。
610名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 12:13:29 ID:dV9vDyC8
別姓派がプロ市民とかうそ言うな
同姓強要派の方が街宣車乗ったり変な宗教と手を組んだりしてる危険な集団

日本会議とか言う右翼団体の主張と重なっている理由を説明せよ
611名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 12:37:52 ID:WWocPmZA
>>610
別に主張が同じなら同じ集団って訳でもあるまい。

社保庁を問題だと主張している連中が
同じ政党や思想集団なのかね?

全く、他人には安易にレッテルを貼るくせに
自分がレッテルを貼られるとこれだ。
もう少し頭使おうよ、人間なんだから。
612名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 13:21:25 ID:DhkfpGD3
>>607
別姓であるべき必要性?
そりゃあ、結婚して名前が変わる不便がなくなる。
これが必要性じゃダメだの?

で、別姓を絶対に全員に禁止する必要性は何?
613名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 14:01:33 ID:WWocPmZA
>>612
日本の戸籍は家族単位で管理されています。
それは戸籍抄本を見れば理解していただけると思います。

で、ですね。
結婚をするというのは新しく1単位としての家族を作るわけですから
その家族単位で氏を統一することが求められているわけです。
ですので、別姓を許容できる法整備となると、
その根本から考え直す必要があると言うことは分かりますね。
ですので、よく言われる一部の問題、ではないのです。

それと、結婚して名前が変わる不便はあなたが被らなければならないのですか?
男女どちらに統一しても良いのであれば、あなたでなくても良いわけです。
つまり、結婚相手との話し合いで解決する問題であり、
結婚を決める際の諸々の問題と変わりはありません。
さらに、日本では結婚によって姓が変わる事はよくある事例であり、
それに対応した社会が築かれています。
逆に聞きますが、別姓を認めなければいけない必要性は何でしょう?
614名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 16:14:46 ID:DhkfpGD3
>>613
ああ、そういう誤解があるのか。
あのね、別姓と戸籍制度は全く関係ないのよ。
結婚すれば、姓が変わろうが変わるまいが、
新しい戸籍を作るわけ。
それは、別姓とは何の関係もない。

ふむ、わかってきたぞ。
そういう「戸籍制度が破壊されるんじゃ」という誤解と、
「どうせ別姓にしたい人はプロ市民活動家に決まってる」という
誤解が大きな障害になっているのかも・・・。
615名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:17:38 ID:5Z2SbhdH
>>614
>あのね、別姓と戸籍制度は全く関係ないのよ。

この認識は間違い。
確かに書込みの様に、婚姻により親の戸籍を除籍され、自分(夫婦)の戸籍を作成する。
しかし別姓制度には、この戸籍の様式の変更や、それに伴う電子化の際の
メモリー容量の増大など、莫大な費用が掛る。
直接関係している訳ではないが、別姓制度と戸籍制度が全くの無関係という認識は、
完全な間違い。

>そりゃあ、結婚して名前が変わる不便がなくなる。

何度も書込みされている事だが、引越しの転居届と同様に、不便と言う程の問題ではない。

また常に不思議に思う事だが、婚姻の際には別姓と拘るのに、
何故養子の際の改姓には無関心なのか?
姓が変わる事を問題とし、名前が変わる不便がなくなるとの主張なら、
養子際の改姓も同様の事ではないのか?
616名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:21:54 ID:DhkfpGD3
>>615
様式の変更って?
結婚したら、新しい戸籍を作ることには変わりないから、
様式は変わらないし、電子化はこれからだから、
メモリーの増大にそんなに費用がかかるとは思えない。

だからね、戸籍制度と、選択的別姓は全然無関係なんだってば。
617名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:34:52 ID:WWocPmZA
>>614
誤解じゃないでしょ。
関係ないと断言するなら、次の質問に答えてもらいましょうか。

選択的別姓制度へ法改正するにあたって
改正する法律は何ですか?
618名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:40:23 ID:WWocPmZA
>>616
戸籍抄本見たことある?
筆頭者しか氏は書いていないんですよ。
後は名前と続柄。

これを別姓にするとすべてに氏名が必要だよね。
入力するデータが最低1項目増える。
つまり根本的にフォーマットが変わるわけ。
下手をしたら根本のシステムにも関わる、組み方にもよるけど。
ま、何にせよ費用がかからないと思っているなら間違い。
単純に1項目増やすだけでも、全国民分の入力作業よ?
いくらかかるか、素人考えでもいいから言ってみ。
619名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:48:45 ID:DhkfpGD3
>>618
だからぁ、どっちにしろ「姓」を書く欄はあるんだから同じだってば。
選択的別姓を入れたから戸籍制度が崩壊するとか、
ものすごい莫大な費用がかかるとかはないから、マジで。
620名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:51:04 ID:CG9c86Eb
>>610
連座の誤謬(guilt by association)

A「科学者Bの学説に対し、C教が公式に賛同を表明した。しかしC教は胡乱なペテン集団だ。
B氏の学説もきっと信用には値しない」
これも対人論証の一種で、「その主張を支持する者の中にはろくでもない連中がいる。故に
その主張は間違った内容である」というタイプの推論である。どのような個人または集団に
支持されているか、という事柄は数学的・論理学的な正しさとは無関係なので、これは
演繹にならない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81
621名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:53:50 ID:CG9c86Eb
>>612
「別姓であるべき必要性」ではなく「選択的別姓制度」でなければならない理由。
「別姓を絶対に全員に禁止」ではなく「制度を変更する必要がない」

ちなみに「別姓を絶対に全員に禁止」は

感情が充填された語(emotionally loaded language)

A「私達は、社会的弱者により一層の苦痛と不幸を強いるだけのB知事の残酷で無慈悲で
恥知らずな政策に、良識ある者なら当然そうするように反対の意を表明しました。しかし
B氏は極めて愚かしい事に私達の訴えを退け、その幼稚な頭で考え付いたお粗末な
政策を実行に移したのです。B氏のような人心を顧みず傲慢で冷酷で知能の足りない
人物や、無思慮かつ無責任にもB氏を知事に選んだサル以下の知能しか持たない愚昧な
市民によって、この町はますます住みづらくなったように思えます」
これは論点先取の一種で、読み手(聞き手)に否定的な感情を惹起させようとする形容句で
文章を装飾する行為を指す。emotionally charged words とも言う。このタイプの
詭弁は、プロパガンダの手法としても使われる。


>>613
誘導に乗ったらだめだよ。
622名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:57:37 ID:DhkfpGD3
>>621
なんで感情論になるかなあ?
ただ単に別姓にしたい人はそれを認めるっていう
制度の話をしてるのに、感情論で「それはダメ」って言われても・・
623名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 18:59:41 ID:WWocPmZA
>>619
おやおや?
なんて法律を改正する必要があるのか答えていませんよ?
まさかその程度も分からないで別姓主張してたのかしらん。
ま、そんなことはないでしょうからすぐ答えてくれますよねw

それはともかく。
姓を書く欄があっても、そこに誰が書くんですか?
今までの記録を。
まさか、国民一人一人が役所行って書け、とか言わないでしょうね。
そしてそれをデータとして入力するのにどれだけの人と時間が必要でしょう?
折しも宙に浮いた年金問題でデータ入力云々の話は耳に新しいでしょう。
アレっていくらぐらいかかったっけ?
それを通常業務以外で行うんだから、ねぇ。
1億2千万人分の入力作業、試算してごらんよ。
それも無しに大した費用がかからない、と言われても
嘘か考え無しとしか思えませんが?
624名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:00:46 ID:DhkfpGD3
>>623
もちろん、書くのは役所の人でしょ。
別に、別姓にしたい人の姓を書き込んだところで
バチはあたらないと思うけど、
そんな程度の仕事が増えるのも嫌だとか??
625名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:02:11 ID:CG9c86Eb
ほんとにとことん日本語が不自由なようだね。
というより、ろくに読んじゃいないんだろうな。

同じことがらを説明するのに、あえて感情的な表現を織り交ぜることで、
自説に有利な言い方にすることは「感情が充填された語(emotionally
loaded language)」という、詭弁の一種だよ、という話。

「絶対に」などという表現は説明においてまったく必要ないが、これを
入れて強調することで、あたかも悪意を持って押し付けているかのような
印象を与えて誘導している。そのことを指している。

まあ、悪いことは言わないから、もっと日本語の能力を鍛えて、論理的
思考能力を養ってから出直してきなさいって。
626田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2007/07/22(日) 19:03:38 ID:QnLD6VCM
 こんばんは。いきなりお邪魔します。

>>619
 別姓派っていうのは、事実婚ではダメなのか?「どうしても法律婚で、
かつ自分の名字でなければならない」のは何故か?
 法律婚は、その家のメンバーになるということも意味している。明治
以来の家督法の流れからしてもそうであるし、今は「家族の名前」という
意味に変化しているが、家という感覚が消えたわけでもない。

 で、別姓を望むものたちは相手の家より生家が大事なのだろう?ならば
相手と戸籍を合わせる必要もない。事実婚で十分かと思うが如何か?
627ニート・ザ・惨型糊 ◆boczq1J3PY :2007/07/22(日) 19:05:07 ID:gy6jf2sj


モテない猿なんかも弱い男同様
よく吠えるんだろうな

きっと

628名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:05:58 ID:DhkfpGD3
>>656
んー、やっぱり事実婚はなかなか大変だしね〜。
改姓したくなかったら事実婚っていう現実に
二者択一しかないっていうのは、不便だと思うよ。
実際に、事実婚を選ぶ人も、別姓を選ぶ人も、少数派だとは思うけど、
少数派だから切り捨てていいってことにはならないと思う。

629名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:08:04 ID:WWocPmZA
>>624
ふーん、ずいぶん簡単に言いますね。

>別に、別姓にしたい人の姓を書き込んだところで

ここがまず間違い。
ホントに戸籍抄本見たことがある?
別姓を許容するためには筆頭者とその続柄だけでなく
個人個人に氏を記入する必要がある。
つまり、書類のフォーマットが変わる。
そしてフォーマットが変われば既存の書類はすべて書き直すことになる。
そして現在、電子化され管理されているわけだけど
その管理システムにも手を加えた上、データの打ち直しが必要になる。
ね?
これを、例えば1万人規模の市だと住民課は何人くらいいるんだろうねぇ、
とりあえず少人数で日常業務を行いながらやるわけ。
どんだけ大変よ。
630名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:08:38 ID:DhkfpGD3
>>627
あ、あと別姓にしたから、家族のメンバーにはなりませんって
ことにはならないと思う。
実際に、国際結婚なんかは別姓オッケーだけど、
家族のメンバーだしね。
別姓だから、相手の家族を大事にしてないかって言うと、
身の回りの国際結婚カップルとか、そんなことないでしょ?
631田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2007/07/22(日) 19:10:53 ID:QnLD6VCM
>>628
 内縁関係にも権利は認められているから、特に問題はないと思うが?
どこが「大変」なのか正直言って分からない。
632名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:11:21 ID:CG9c86Eb
「免許を持ってない人にも自動車の運転を許可するよう法律を変えるべきだ」
「運転するには技能や知識が必要だから免許が求められるんだよ。
 免許を取るのがいやなら、公共交通機関を利用すればいいんじゃないの?」
「んー、公共交通機関はなかなか大変だしね〜。
 免許持ってなければ公共交通機関っていう現実に
 二者択一しかないっていうのは、不便だと思うよ。
 実際に、免許取らない人も、無免許運転する人も、少数派だとは思うけど、
 少数派だから切り捨てていいってことにはならないと思う。」
633名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:11:22 ID:DhkfpGD3
>>629
何で既存の書類を全部書き直さなきゃいけないのかな?
普通に同姓で結婚している人の分は、書き直す必要はないのでは?
もしかして、ごく一部に別姓を認めたら、
同姓の分も全部書き直しって思ってるわけじゃないよね??
634名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:12:50 ID:WWocPmZA
>>630
だったら別姓OKな外国の方と結婚すれば良いだけなのでは?
日本の慣習がいやならいつでも国を出て行ってもらってかまわないのですよ。

日本国内では日本のルールを守りましょう。
ルールを変える事もできますが
それならルールを変えるための手順を踏みましょう。
まずは、必要性を皆さんに認めさせてね。
635名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:14:40 ID:DhkfpGD3
>>634
だからルールを変える手順として選択的別姓を認めようって言ってるわけで。
別姓にしたかったら外国人と結婚しろって、
それも乱暴だと思うよ。
好きな人が日本人だったりする場合もあるわけだしさ。
好きな人と結婚できないっていう状況は不幸だと思うな。
636ニート・ザ・惨型糊 ◆boczq1J3PY :2007/07/22(日) 19:17:03 ID:gy6jf2sj


なんか色んなものが溜まってる

今日の俺は
デリヘルを呼んでしまうかもしんない


637名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:17:18 ID:WWocPmZA
>>633
へー、
現在の戸籍抄本で別姓を表記できる余地はありませんが。
と言うことは別姓に対応するためにはす
べてフォーマットを変えなければならないでしょう?

ついでに、今別姓希望でなくても将来的に別姓希望となった場合、
その人には戸籍を変更する権利はない、とでも言うの?
いい加減、法改正というものがどういうものか理解してよ。

と言うか、別姓にするにあたって
改正が必要な法律は何か答えていませんよ。
それすら分かっていないのなら
それが簡単化か難しいかの判断はあなたにできないはずだけど。
638名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:21:34 ID:WWocPmZA
>>635
はい、間違い。

>だからルールを変える手順として選択的別姓を認めようって言ってるわけで。

選択的別姓を認めることがルールを変えることです。
その程度も理解していないの?
どこの仲良しサイトで吹き込まれたのか知らないけれど
最低限の知識もないなら、反論する前に自分で調べてよ。
他者に何かを主張するにはそれなりの責任もついて回るんだから。

これが、あなたがかわいい女子大生で
面と向かって酒飲んで話しているってなら
まあ、はいはいと聞いていてあげても良いが
ここ匿名掲示板よ?
TPOを考えようね。
639名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:22:11 ID:DhkfpGD3
>>637
まあ、将来「やっぱり別姓にしたい」という人に関しては
議論の余地はあるだろうね。
個人的には、結婚した時に同姓選択したんだったら、
後からコロコロ変えるというのもどうかと思うけど・・・。

でも、これまで通り同姓選択している人の分は
別に書き換える必要はないと思うよ。

簡単化と言うか、実にシンプルな話だと思うけどね。
640名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:26:45 ID:DhkfpGD3
>>638
うん、だからルールを変えて、選択的別姓が全く認められていない
今から、したい人は別姓選択できるようにしましょうっていう
すごくシンプルな話をしているんだけど・・・わかりにくい?
法律は日進月歩で変わっていくものだけど、
これに関してだけそこまで強固に「ルールを変えるな」と
頑張る理由は何かな?
641名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:30:20 ID:WWocPmZA
>>639
シンプルなのはあなたの頭の中だけ。

原則として権利は法の下平等に与えられなければならない。
権利の行使は個人に遺志によるものだが
権利の有無は個人の意志とは直接関係ない。
よって、権利の行使の希望者がどれだけ少なかろうと、
その権利は法の下すべての個人に与えられる。

つまりね、ルールが変わればすべてが変わるの。

>でも、これまで通り同姓選択している人の分は
>別に書き換える必要はないと思うよ。

というのはあなたの考えであって実際は違うわけ。
それを許容するために全体が変わることになるの。
642名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:33:53 ID:DhkfpGD3
>>641
>ルールが変わればすべてが変わるの

すべてって?
すべてって、何がどうすべてなんだろう?
すべてが変わるって、何が起きると思ってる??
643名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:36:46 ID:WWocPmZA
>>640
ルールを変えるなとは言っていない。
ルールを変える手続きがなされていない、と言っているの。
そしてその根本にあるのがルールを変えるに足る必要性。
それが提示されていないから反対しているの。

いいかい?
同姓が良いから反対している訳じゃないの。
別姓がいやだから反対しているわけでもない。
別姓を認めることができるようにするためには法改正が必要であり、
法改正には十分な必要性の提示と議論が求められるわけ。
姓を変えたくないから、だけでは個人の嗜好でしかない。
それ以上の社会的に大きな影響がある必要性というのを求めているの。
でも、それって無いでしょ?
だったら法を改正する必要もない、と言うこと。
今のままでも不都合はないんだから。
644名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:42:51 ID:DhkfpGD3
>>643
社会的に大きな影響がある必要性?
別姓選択したい人が出来るようになる、それが社会的な影響でしょ?
その数は確かにごく少数かも知れないけど、
そもそも、例えば、会社法が大きく変わったけど、
自分で会社を作ろうとしない人には何の関係もないよね?
でも、実際にとっても関係がある人「も」いる。

自分に直接必要性がないから、誰にとっても必要性がない、
というのは、偏狭な考え方じゃないかな。
645名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:44:52 ID:WWocPmZA
>>642
法改正の対象となる法の範囲で大きく変わると思うよ。
そこで質問です。

選択制別姓にするためには日本の法律の何の何条を変える必要があるでしょうか。
当然それを知っているから、変わらない、と断言できるんだよね?
646名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:45:55 ID:CG9c86Eb
全然話が通じないな、ほんとに。
647名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:47:42 ID:DhkfpGD3
>>645
あのさあ、「何時何分」じゃないんだから、
「何条何項」なんて知らないよぉw。
それを知らなかったら、お話できないっていうのは違うんじゃないかな。
で、法の範囲でどう大きく変わるの?
一部の人が別姓選択できるようになる。
それのどこが大きく変わるんだろう?
648名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:50:06 ID:WWocPmZA
>>644
>自分で会社を作ろうとしない人には何の関係もないよね?

実は関係がある。
ただ、組織になると当然分業しているわけで
影響があるがそれを認識していないだけなのです。
もちろんそれを知らないからと言って攻めるつもりはないけど
知らなかったからと言ってその法が無効になるわけではない。
ある意味、無知は罪悪なのだよ。

影響の大小や認識の有無は正当化する理由にはならないのよ。
649名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:53:44 ID:DhkfpGD3
>>648
>影響の大小や認識の有無は正当化する理由にはならないのよ。

じゃあ、別に選択的別姓導入に反対する理由にもならないよね?
650名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:55:25 ID:WWocPmZA
>>647
別に何条まで言わなくても良いから
なんて法律を変えなきゃいけないか位は知ってないと
どう変わるか、あなたは予想すらできていないことになるよ。

知らないなら教えてあげても良いけど
素直に受け入れるつもりもないんでしょう?
つまり、自分の主張を通すためには
法改正に伴う問題点をこっちがいくら説明しても
無根拠に問題じゃない、と言うことしかできないじゃん。
もし、そう言った知識も無しに別姓別姓と繰り返しているなら
あなたは自分のわがままを遠そうとしていることと何ら変わりない。
だって根拠ある話を全くしていないわけだからね。

それで歩み寄ってくれよ、というのは虫が良すぎませんか?
651名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 19:57:48 ID:DhkfpGD3
>>650
あの、素直もなにも、ぜひ教えてください!!て
ずっとお願いしてるんですけど・・・。
お願いしますわ〜。
選択的別姓を導入すると、何がどうそんなに変わるのか、
ぜひ説明してくださいませ
652名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:00:01 ID:WWocPmZA
>>649
日本語はちゃんと読もうね。
言葉が足りなかったかもしれないけど。

>影響の大小や認識の有無は正当化する理由にはならないのよ。

あなたの主張を、と付け加えればわかり易いですか?
反対する理由には十分なっていますよ。
影響の大小や認識の有無に関わらず全体が関係する
と言ってるのですから。
653名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:01:32 ID:DhkfpGD3
>>652
影響の大きさは賛成する理由にはならないけど、
反対する理由にはなる??
ごめん、意味がわからない。
賛成する理由にならないなら、反対する理由にもならないと
考えるのが普通では??
654名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:03:03 ID:WWocPmZA
>>651
>あの、素直もなにも、ぜひ教えてください!!て
>ずっとお願いしてるんですけど・・・。

それ嘘だろ。

すでに何度も問題点は提示しているし、
わかりやすくまとまったページのリンクも張ってある。
それらを読めば、こっちの質問にも答えられるはずですが?
655名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:05:19 ID:ZaU+K7fT
>>651
まず、>>581の根拠を説明してもらおうか。
656名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:06:35 ID:DhkfpGD3
>>654
いやだから、選択的別姓を導入することで起きる
「大変なこと」って何?っていうのに、答えがないんですが・・・。
657名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:08:43 ID:DhkfpGD3
>>655
根拠?何の根拠?
「制度的調和が乱されるわけではない」っていう根拠?
実際に別姓にしている夫婦もいるけど、全然「制度的調和」が
乱されているとは思わないから。
で、「制度的調和」って具体的に何?
何で選択的別姓を導入すると、それが乱されるわけ??
658名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:09:39 ID:WWocPmZA
>>653
はー、
こっちも日本語教師出来るくらい習熟しているとは言いませんが、
ここまですれ違ったレスが帰ってくると疲れますよ。 orz
とりあえず、そろそろ飯にするので一旦落ちますから
最後のサービスと言うことで。

>644
>そもそも、例えば、会社法が大きく変わったけど、
>自分で会社を作ろうとしない人には何の関係もないよね?

>648
>実は関係がある。
>ただ、組織になると当然分業しているわけで
>影響があるがそれを認識していないだけなのです。
>もちろんそれを知らないからと言って攻めるつもりはないけど
>知らなかったからと言ってその法が無効になるわけではない。
>
>影響の大小や認識の有無は正当化する理由にはならないのよ。

>649
>じゃあ、別に選択的別姓導入に反対する理由にもならないよね?

>652
>反対する理由には十分なっていますよ。
>影響の大小や認識の有無に関わらず全体が関係する
>と言ってるのですから。

おわかり?
関係性から影響の大小に勝手に脳内変換されても困るのですよ。
659名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:12:20 ID:ZaU+K7fT
>>657
ID:DhkfpGD3=ID:KOzEz4/v確定ww
660名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:12:25 ID:WWocPmZA
>>656
落ちると言って何だが最後に。

読んでないなら読んでないって言ってよ。
もしくは読む気はない、とか。
それなら最初から対厨モードに態度決めるから。
661名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:12:35 ID:DhkfpGD3
>>658
んーやっぱりわからない。
「影響の大小は賛成する理由にはならないけど、
反対する理由にはなる」っていうのが、どうしてもわからないんだよね。
662名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 20:17:15 ID:DhkfpGD3
>>660
んー、読んでるんだけどさ〜、わからないんだよね。
「大変なこと」って何だろう??
お金がかかるってこと?
663βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/22(日) 21:25:54 ID:qsMWsUxw
>>662
結局、都合の良い部分にしか答えてないで、反論らしい反論もできていないじゃないですか。
>>595を私が述べた10レス後に>>606の発言とか、どれだけ他人のレスを読んでないのですか?
注目した単語と前後2文節くらいしか見てないのではないですか?

質問をした、その相手に対して失礼にも程がある。
ぶっちゃけ、貴殿にはこのセリフが相応しい。

半年ROMれ。
664名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 22:06:20 ID:DhkfpGD3
>>663
いやだってさあ、話にならないんだもん。
「わがまま」てw。
自分の価値観に会わないから「わがまま」って
決めつけられちゃったら、お話にならないでしょ?
665名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 22:07:20 ID:ei4vX4pc
ID:DhkfpGD3のレスのクエスチョンマークの多さに笑った。
こいつは他人に尋ねまくって説明させ、それに詭弁を用いたり揚げ足取りをする、
という稚拙な方法でしかやはり言い返せないのようだ。
666名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 22:12:52 ID:DhkfpGD3
>>665
詭弁?どこが詭弁なんだろう??
て、また?になっちゃうよ。
だって、何かわからないけどけんか腰の人が多くてさあ、
わからないって言うと詭弁って言われちゃうしなあ。
その割には質問には「わがまま」とか感情論でしかこたえてもらえないし・・・
667名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 22:34:57 ID:CG9c86Eb
>>647
> それを知らなかったら、お話できないっていうのは違うんじゃないかな。

またズラしてるけど、正しくは
「それ(影響範囲)を知らないにも関わらず、影響はないと断言するのは
矛盾している」
ってこと。
668名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 22:39:44 ID:CG9c86Eb
>>666
自分は馬鹿なのでわかりません、と言いたいのなら、そんなことを
わざわざ言っても無意味なので、わかるようになるまで自助努力で
勉強するなり研究するなり、どこかでがんばって。
否定も肯定もしないので、黙って去ればいいだけ。

ここで粘ってるのは、要するに「お前らの言ってることは間違いだ」と
結論づけたいがためでしょ?
だったら、その態度ではそういう結論にはいつまで経ってもならない
ので、あきらめたほうがいいよ。
669名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 22:41:59 ID:CG9c86Eb
>>663
もうみんなたっぷりサービスしたんだから、これでこの状態なら、もうそろそろ
みんな放置してしまってもいいんじゃない?
670βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/22(日) 22:56:46 ID:qsMWsUxw
>>664
とりあえず、感情論全開なのを肯定してるわけですね。
感情という主観で法を考えちゃいけないよ、トリガー「としては」問題ないけどね。

貴殿は、少し前に別姓反対者を感情論じゃないかと批判してましたよね?
またもやダブルスタンダードですか?
671βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/22(日) 22:58:34 ID:qsMWsUxw
>>666
何が「わがまま」だと考えてる?
「わがまま」=「 」
で空欄にいれてみてください。
貴殿がどれだけズレているかを認識したい。
672βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/22(日) 22:59:37 ID:qsMWsUxw
>>669
私は、とりあえずテンパイしてます。もうそろそろかな。
673名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/22(日) 23:36:24 ID:ei4vX4pc
>>666
とぼけてもバレバレ。
674ママ、おしっこ:2007/07/22(日) 23:38:04 ID:qQiXkQJT
>>656
>選択的別姓を導入することで起きる「大変なこと」って何?っていうのに、答えがないんですが・・・。

選択別姓で生じる問題としてこのスレでも俺を含めて「子供の姓」を何人かが出しているのだが。

あと、戸籍に関してだけど、選択別姓賛成って人は人はたくさんいるが、
制度改正に伴って現行の戸籍(制度)のどこをどう変えるという具体的な提案をしている
人はいないんじゃないかな。今のところコストがどのくらいかかるか知っている人は
いないと思う(1億2千万もいるから3人くらいは知ってるかも)。
675通りすがり:2007/07/23(月) 00:10:37 ID:61D3oPKo
スイマセン、今初めてここ見て思ったんですが、何で別姓制度って必要なんですか?
正直横から見ていて反対論の方々の方が理論整然としているのに対して別姓賛成の方が
揚げ足取りみたいなことばかり言ってる気がします。
私も何故必要なのかという出発点を疎かにして、反対されると小手先の反対潰しみたいな
事いうのは何かおかしいのではないかと思うのですが?
676名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 00:35:42 ID:wg6yrIm5
>>675
結婚すると苗字が変わるとなかなか不便なものだよ、
影響の度合いはその人の社会的立場によるけど、
少なからず結婚したくても、苗字が変わるからできない人もいるわけ。
希望する人のために別姓を認めることはいいことだと思う。
社会が多様化するにつれ、やはりそれぞれの生き方に合わせて選択肢が多いほうがいいのに越したことはない。

677名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 00:37:34 ID:UaiAZDws
はあ?
678名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 01:30:24 ID:pVrwcCGd
>>676
>少なからず結婚したくても、苗字が変わるからできない人もいるわけ。

だから何人いるのかな?
また結婚したくても、苗字が変わるから結婚出来ない人は、どんな仕事の人?

>希望する人のために別姓を認めることはいいことだと思う。

勝手な個人の趣向が、絶対的に正しいとでも思っている訳ね。
何を思い上がっているのかな?

>社会が多様化するにつれ、やはりそれぞれの生き方に合わせて選択肢が多いほうがいいのに越したことはない。

これも完全に思い上がり。
全く必要性のない選択肢を増やすのは、無駄・無意味でしかない。
違うと言うなら必要性を示すべき。
679名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 08:03:09 ID:dT16kR2L
>>675
あなたがそう感じた、ということは、少なからず、選択別姓推進派の言動は
逆効果になってるということだろうね。
彼らは、自分が相手を言い負かした気になることが目的だから、あなたのような
第三者の読者の存在を意識していないのだと思う。
そういう意味では、一般的な説得力ということも意識していないと言える。

そこで、あなたにも考えてほしいことがあるのだけど、それは、こういう状況
にありながら、政府は男女共同参画社会という旗のもと、政策として選択的夫婦
別姓制度の推進を行っており、その広報活動に税金を投入しているのだが、
それはなぜだろうか、ということ。
ここの議論も踏まえて、よく考えてみてほしい。
680名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 08:12:58 ID:HWr4PWqF
>>679
>彼らは、自分が相手を言い負かした気になることが目的だから

そりゃ偏見だってば。
一体なぜ別姓がそんなに嫌なのか、
それも自分ではなく他人のことなのに、
それが理解できないから知りたいだけ。
681名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 08:41:10 ID:zGfu9GzS
戦後民法が大きく改正され、
結婚には一定以上の年齢に達していたら、親の同意は不要=親の存在不要
戸籍は若夫婦で新たにできる=親の存在不要
親の財産は均分相続。親の不要も同等の義務。=権利ばかりを主張して義務を放棄
                      が横行する
介護保険法=親の面倒は子供は見なくて良い

次に夫婦別性が認められたら、日本から家族の繋がりは実質なくなろだろう。 
一つタガが外れたら、どうなるか。今の現状を見て学習しないと。  
682名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 08:54:11 ID:dT16kR2L
>>680
だったら、もう少しまじめに相手の意見や主張を読む努力をしたほうがいい。
今の状況では、第三者の読者から見ても、話を聞く姿勢がないと受け取られて
当然だろう。
683名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 09:01:25 ID:HWr4PWqF
>>681
なんで別姓が認められると家族の繋がりが実質なくなるの?
それが一番わからないんだけど。
実際、別姓でも同姓でも、家族の繋がりには変わりないように
思えるけど。
わかりやすい説明プリーズ。
684名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 09:13:47 ID:zGfu9GzS
>>683
君はお年はいくつくらいかな。
また家族は何世代も同居の大家族かそれとも核家族?
685名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 09:25:11 ID:HWr4PWqF
>>684
それ、何か関係あるの?
私個人の話ではなく、何で別姓が導入されると
家族の絆が実質なくなるのかが知りたいんだけど。
686名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 09:52:48 ID:zGfu9GzS
>>685
大いに関係あるね。
日本の家族の歴史をある程度知ってから論じて欲しい。
それを論じるには、家族背景というのが大事な要素になるからね。
687名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 10:03:17 ID:dT16kR2L
> 一体なぜ別姓がそんなに嫌なのか、

この一文だけでも、すでに>>528>>529, >>643が指摘して
いることを無視しているわけだ。
それで「だれも答えてくれない」とか言っても、失笑しか
されないのは当然だと思うよ。

理解力不足で、せっかくレスしてもらってもうまく理解でき
ません、ごめんなさい、と謙虚に「教えを請う」という態度
ならまだしも。
688名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 10:08:49 ID:HWr4PWqF
>>686
だからぁ、それは私という個人の話ではなく、
そうじゃなくて、日本という国の家族の絆が実質なくなるのは
どうして?って聞いてるわけよ。

ちなみに、どうしても知りたいなら、うちは普通の家族だけど。
無くなった祖父母も同居してるクラシカルな家。
689名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 10:20:25 ID:dT16kR2L
> 無くなった祖父母も同居してる

くだらないツッコミですまんが、幽霊と同居?
690名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 10:27:38 ID:YQ25QDSj
>>688
横だけど寮とか、一人暮らししたことがある?
家族との一体感や絆って離れてみないと分からないところがある。
あと、男性がその辺を感じやすいのは
社会に面するところが多いからだと思う。
女性も地域活動やご近所づきあいがあれば体感するだろうけど
最近そういうの少ないからね。
特に、未婚者で実家だと余計に、ね。
691名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 10:33:46 ID:HWr4PWqF
>>689
同居「してた」でした。
間違っちゃった。えへ。

>>690
あるよ。
だからぁ、「姓が同じでないと、家族の絆がなくなる」って
単なる個人的な感情論では?
だって、実際に別姓の家族でも、深い絆で結ばれてるでしょ?
692名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 10:48:15 ID:YQ25QDSj
>>691
それがね、絆が無くなるとは言わないけれど
疎遠にはなりやすいよ。
実感する機会のない人や想像力の欠けた人には
なかなか理解して頂けないんだけど、
家族だろうと何だろうと、1つにまとまる為には求心力となる何かが必要。
それは一緒に過ごした時間だったり、それこそ同じ姓だったりする。
学校生活なんかを思い出してみてもいい。
新入生のとき、クラスでまずつるむのは同じ学校出身者でしょ?

それに、絆ってのは家族だから、血縁だから無条件にできるものじゃないし、
家族だから切れないわけではない。
もしそうなら、家庭不和なんてこの世にないものね。
わかる?
家族を維持する為に、何を危惧しているか。
もし、社会全体で子供を育てる、とかすごいことを考えてるなら
そんな危惧など無権系でいいけど。
693名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 10:54:54 ID:HWr4PWqF
>>692
なんで別姓にすると、疎遠になりやすいの?
世の中の別姓夫婦を見てても、そんな風には感じないけど。
だって、「疎遠になる」っていうのは、あくまでも「想像」でしょ。
「求心力になる何か」って、家族への愛と信頼だと思うけど。
それが別姓になると変わると思う根拠は?
694名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 10:56:06 ID:dT16kR2L
自分としては、「ある夫婦が別姓になったら絆が弱まった」という
考え方はしないけど。
しかし「選択的別姓制度という制度を国が採用するということは、
国民的な家族関係の意識や考え方に負の影響を与える」とは思ってる。

姓というのは、家族の名前、団体名、組織名なわけで、だからこそ
夫婦や親子の姓が同じになるわけだけど、それに対して選択的別姓
制度というのは、どんなささいな私的な理由であれ、その理由が
「新しい家族を作り、その家族の名をみんなが共有する」という
ことよりも優先されることになる。
それは、家族を単位として考える民法の基本理念とは矛盾する
制度になる面があるので、そういう制度を導入した結果、その民法
の基本理念じたいが、民法全体として成り立ってない状況を作り
出してしまう(これが「制度的調和」の一部でもある)。
695名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:00:17 ID:HWr4PWqF
>>694
ええと、夫婦間は別姓にしても、絆は弱まらないのに、
なぜ「国として」弱くなるのかな?
「新しい家族を作る」ことと姓は関係ないのでは?
だって、実際に今日本にも別姓の家族はたくさんいるけど、
普通に「新しい家族を作って」いるでしょ?
「別姓だから仲が悪い」とかあの夫婦が別姓にしているから、
「国として」家族の絆が弱まっているということも感じられないんだけど。


だって、姓は違ったって、家族は家族、一つじゃん。
696名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:06:53 ID:dT16kR2L
>>695
別に理解できない、理解したくないなら理解しなくていいと思うよ。
あなたに同意してもらわなければいけないような切羽詰った理由は
こちらにはないので。わかる人にだけわかってもらえればいいんだからね。
わからない人はわからないんだろうなぁ、というだけだよ。
説明しろと言われたら、>>694のように説明はするけど。その説明が理解
できないんだから仕方ないよ。

> なぜ「国として」弱くなるのかな?
そう書いてあるかな?そう書いてあると思うなら、該当個所を引用
してみてごらん。

> だって、実際に今日本にも別姓の家族はたくさんいるけど、
いないよ。

> 「別姓だから仲が悪い」とかあの夫婦が別姓にしているから、
> 「国として」家族の絆が弱まっているということも感じられないんだけど。
そう書いてあるかな?(以下略)
697名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:09:04 ID:YQ25QDSj
>>693
まず別姓夫婦というのを見たことがないので分からないが
大家族の話は聞いたことがあるよ。
まあ、サザエさんちみたいな感じで
兄妹の2夫婦が一緒に住んでいたわけだけど
家庭内のつきあいとしては一線を引いた感じだったそうだ。
幸い家庭内の仲が良かったからいいんだが、
何かのきっかけで亀裂が入った場合を考えると、ね。
698名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:11:19 ID:HWr4PWqF
>>696
ごめん、わかりにくかった?
じゃあ、そのまま引用すると「負の影響」って何?
なぜ、選択的別姓が「家族を単位として考える民法の基本理念とは矛盾する」
と思うのかな?
だって、実際に別姓夫婦はいるわけだけど、
家族を単位として考える民放の基本理念と矛盾してないんじゃない?

これでわかりやすい?
699名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:15:08 ID:HWr4PWqF
>>697
別姓家族・・・例えば、外国人と結婚した場合とか、
妻が仕事してて、戸籍とは違う名前で普段活動してるとか、ね。

で、あなたは名前が同じだったら「家族にひびが入った時」に
修復できると思ってるわけ?
私はそうは思わないな。
もし、家族に深刻なひびが入った場合、
「名前が同じだから」という理由では修復できないと思う。
逆もまた真なりで、名前が違うからひびが入ったら
修復できないってこともないと思うし。
700名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:18:48 ID:dT16kR2L
>>698
わかりにくいって言ったかな?
あなたは決して自分の落ち度は認めないタイプだね。

> だって、実際に別姓夫婦はいるわけだけど、
いないよ。

> 家族を単位として考える民法の基本理念と矛盾してないんじゃない?
矛盾してるよ。

で?何だって?
701名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:23:31 ID:HWr4PWqF
>>700
だから、別姓夫婦はいるんだってば。
ちょっと前のレスくらい読んでよぉ。

で、どこがどう矛盾してるの?
だって、名前が違ったって、家族は家族、一単位でしょ?

702名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:26:22 ID:urUwJYvL
何でそんなに同姓が嫌なの?
結婚して名前が変わっても何の問題もないじゃないか?
大した問題じゃないね。
名前変えたくないから結婚出来ないなんて人、実際にはいないね。
そんな人会った事ないからね。
だから別姓なんて要らない。だって必要性を何一つ示せないじゃないか?
必要性を示さないのは、必要性が無いからだろう?
703名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:26:24 ID:YQ25QDSj
>>699
いや。
別姓にしなければひびが入る機会が増えない、と思っている。

ちなみに外国人は別姓が前提で家庭を作るわけだから
日本とは家族の概念が違うところがある。
同列には語れない。
妻が仕事していて云々は、家庭でその名前を使う訳じゃないよね。

実のところ一番恐れているのは子供なのですよ。
自制心や、判断力の養われる前の子供、
これが差異のある相手にどれだけ無慈悲になれるか知ってるよね。
だからそういったとっかかりは無いに越したことはないと思っています。
704名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:30:31 ID:dT16kR2L
>>701
>>700>>699を見る前に書いたので。

> 別姓家族・・・例えば、外国人と結婚した場合とか、
> 妻が仕事してて、戸籍とは違う名前で普段活動してるとか、ね。

国際結婚の場合、戸籍上は日本人の側が親の戸籍から離脱して一人の
戸籍になる。外国人側の戸籍は作成されない。
つまり、通常の民法上の「婚姻」とは別枠の扱いであって、法律上
「別姓夫婦」ということになるわけではない。
通称使用の場合も当然、戸籍上は同姓なのだから、法律上「別姓夫婦」
なわけではない。

そもそも、通称で「別姓夫婦」と言えるのなら、わざわざ法律を改正
しなくてもいいということになるのだが?
705名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:32:48 ID:HWr4PWqF
>>700
で、「負の影響」って何?

>>703
あ、別に外国人が別姓を前提にしてるわけじゃないよ。
家族の概念は一緒だし、ずっと日本に定住して、
外見はちょっと違うけど、日本人と同じく暮らしてる人も多い。
今は日本生まれの外国人も多いしね。 
そもそも別姓にしたらひびが入る機会が増えるっていうのは、
想像じゃないの?
で、子供に対する無慈悲って?
706名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:34:46 ID:dT16kR2L
>>705
> で、「負の影響」って何?
>>694に書いてあるよ。都合が悪いから書いてないことにしたい
かも知れないけど。
707名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:38:06 ID:sJmW4W+K
>>693

>なんで別姓にすると、疎遠になりやすいの?

>「求心力になる何か」って、家族への愛と信頼だと思うけど。
>それが別姓になると変わると思う根拠は?

なんで「今の法律のままでよい」と考える側がそんなことを論理的・具体的に説明する
必要があるの?
「なんとなくそんな気がするから法律は変えなくていいよ」でいいでしょ 別に。

まず変更を提案する方から説明すべきでしょ。
「疎遠にならない」 「愛と信頼は変わらない」って。」

708名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:39:04 ID:YQ25QDSj
>>705
それこそ表面しか物事を見ていないことじゃないかな。
家族の概念は違いがあるよ。
でなければ国際結婚で習慣の違いから離婚なんて無いことになる。

それと、無慈悲なのは子供。
709名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:46:54 ID:HWr4PWqF
>>707
えっ?てことは「何となくそんな気がするから反対」が
反対の理由?
それって、反対の理由になるわけ??
自信がないなら、自分は別姓にしなきゃいいだけのことなんじゃ??

>>708
だから、それは人それぞれだって。
顔外人でも、日本語しか喋れない人もいっぱいいるわけだし、
「外人だから概念が違う」とはいちがいに言えないっしょ。
710名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:53:27 ID:YQ25QDSj
>>709
人それぞれですましていいならこんな簡単な話はないんだけどw
711名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:54:39 ID:HWr4PWqF
>>706
いやだからね、前に戻るけど、別姓にしたところで、
家族は一単位でしょ。
別姓にしたら一単位でなくなるっていう根拠がわからないんだけど。
だって、実際に別姓の家族はいるけど、一単位として
十分機能してるわけだし。
712名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:56:48 ID:YQ25QDSj
>>711
なら別姓にする必要なし、と言うことで。
713名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 11:58:07 ID:HWr4PWqF
>>712
そう、あなたには必要ない。
でも、必要がある人もいる。
人それぞれってこと。
別に誰が誰に強制するもんでもないっしょ。
714名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:06:54 ID:urUwJYvL
>>713
>そう、あなたには必要ない。

なら、君にも必要ない。

>でも、必要がある人もいる。

そんな人いない。必要性も仕事が何かも示さないのだから、だたの妄想。

>人それぞれってこと。

違うね。個人の趣向で勝手に変えてはいけないのが法律。

>別に誰が誰に強制するもんでもないっしょ。

強制されているのではなく、決まっているだけ。
君の理屈ならば、道路の速度制限も勝手に変えて良い事になる。
強制されていると考える事自体が間違い。
715名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:09:14 ID:dT16kR2L
>>711
> 別姓にしたら一単位でなくなるっていう根拠がわからないんだけど。
「別姓にしたら一単位でなくなる」って書いてある?

まず、書いてあることを正しく読み取ることから始めたほうが
いいんじゃない?
716名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:11:24 ID:HWr4PWqF
>>701
なんで、自分に必要ないから、他人にも必要ないって
言い切れるの?
それが不思議なんだけど。

だからね、道路とか速度とか関係ない。
何でそうやって無理くり他のものと一緒にしたがるかなあ?
717名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:15:11 ID:sJmW4W+K
>>709

>えっ?てことは「何となくそんな気がするから反対」が
>反対の理由?
>それって、反対の理由になるわけ??

またまたわざと誤読して自分に有利な方へ話しを捻じ曲げる。

だ・か・ら、誰も「反対」なんかしていませんよ。

「納得がゆく説明がされないのなら、法律を変える必要は感じませんね」といっているだけ。
「なんとなくそんな気がするから賛成できない」と。

「賛成できない」と「反対」の区別がつかないのですか?

718名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:18:07 ID:HWr4PWqF
>>717
その「納得がいく」っていうところがカギだと思うんだけど、
「必要とする人もいるから、社会全体の益を考えて納得する」
というのなら話が出来るけど、
「別姓にする必要性を感じていない私個人が納得する理由がほしい」
というなら、絶対に無理だよね。

だって、あなた自身ははなから別姓なんて私には必要ない、
という考え方だから。

でも、世の中には、別姓にしたい人もいる。
そこに必要性があるわけです。
「個」と「社会」を分けて考える必要があるのかもね。
719βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 12:29:19 ID:Yu1F0UTy
>>718
社会を考えるなら尚更に論理性が必要になるわけだけどね。
個の事情をもってして社会を変えようとしているのは誰かな?


納得する説明ってのは論理的客観的な論述をし、矛盾がなく必要性を主張できること。
で、貴殿の発言は個の事情で社会をかえようとしている。
なのに(貴殿の中では)個の理由で別姓にしなくて問題ないとする人には批判を浴びせている。

ダブルスタンダードだよ。
720名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:34:26 ID:HWr4PWqF
>>719
ちょっと待って、社会を変えるって?
選択的別姓を導入することで、どう社会が変わるの?

矛盾なく必要性ねえ。
夫婦のどちらかが姓を変えることが不都合になる人が
変えなくてもよくなる。
これで十分でしょう。
別に全員が変えちゃダメって言ってるわけではなく、
あくまでも変えたい人のみの話なんだからさ。
721βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 12:37:34 ID:Yu1F0UTy
>>716
論理ってのは、爆弾と同じだよ。
論理が及ぼす範囲(つまりは道筋)すべてにその論理が適用される。
それが道路だろうとなんだろうとね。同じ論理が適用できるなら、適用して考えなければならない。
そうでないならダブルスタンダード、いわゆる論理破綻になるから。
簡単にいうと矛盾、利己に都合の良い使い分け。これがいわゆるわがままにあたる。
そして私の論述内の「わがまま」は、これにあたる。


まあ…爆弾の爆破範囲内に居るのに被爆者を選別できると考える常識知らずにはわかりにくいかもしれない。

さて…これも無視されるかね。
722名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:41:08 ID:HWr4PWqF
>>721
あまりそういう爆弾とか被爆者とかの言葉に逃げたくないんだよね。
というのも、これを言葉遊びにしたくないから。
だって、そんなもんでもないっしょ。
723βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 12:44:43 ID:Yu1F0UTy
>>720

>>719
> ちょっと待って、社会を変えるって?
> 選択的別姓を導入することで、どう社会が変わるの?

おまえバカだろ?法律を変えるんだろ?
選択的別姓の為に。んで、法律ってのは個人的なものか?
違うだろ。社会的なもの、社会の慣習を司るものだろ?

その法律を変えるのだから、必然的に社会は変わるの。

わかる?
法律により選択的別姓を導入=社会が変わる
これがわからないの?
で、法律を変える以上は及ぼす範囲はその社会に属す「全体」。
変えたい人にのみ影響するんじゃないんだよ。て、いうか個人なんかどうでも良いのよ。

この問題は社会的な問題なの。個人的なものじゃないんだよ。

なぜわからない?
724名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:46:21 ID:HWr4PWqF
>>723
ええと、法律は日進月歩で変わってるよね。
たとえば著作権法なんて、差し替えだけでメンドクサイくらいw。
で、確かに法律は変わるけど、それが社会にどんな負の影響を
及ぼすのかを知りたいわけよ。

なんか、何だかわからないけど護憲!って言ってる旧社会党
みたいなんじゃなくてさ、具体的なその負の影響を知りたいわけ。
725βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 12:47:15 ID:Yu1F0UTy
日本人なら比喩を小学校で習うはずなんだが…
そして、それは逃げる事ではない。ま…わからない人に例えを持ち出したらそりゃわからないわな。
すまない。そこは私の落ち度だわ。
726名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 12:50:46 ID:HWr4PWqF
>>725
だからね、比喩は結構だけど、「比喩しかない」状況では
話は進まないわけよ。
わかる?
727βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 12:52:46 ID:Yu1F0UTy
>>724
>>723
> ええと、法律は日進月歩で変わってるよね。

必要性があるからな。しかも客観的論理的に必要性が証明されてな。
…で?負の影響ってなに?バカじゃないの?
負だけではなく「影響」全体を社会を変えたいと考える側がプレゼンする必要があるんだよ。

挙証責任はそっちにあるわけ。んで、貴殿は何をプレゼンしたかな?

ちなみに私の過去の発言内で反証済みのをあげないでくださいな。「無駄」だから。
728βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 12:56:38 ID:Yu1F0UTy
>>726

>>725
> だからね、比喩は結構だけど、「比喩しかない」状況では
> 話は進まないわけよ。

比喩を理解してないのに?比喩しかない?
その比喩を用いて反論されてるのにも気づかないのか。
なかには貴殿の為に説明をしているのまであるのに。

学びとったんだよね?そう記述するなら。
ならば学んだ事を、箇条書きで良いから列挙してくださいな。

いまのところ学んだ様子が見受けられない。


>>ALL
携帯からのカキコで読みづらいだろう事を謝罪する。
729名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 13:05:59 ID:HWr4PWqF
>>727
なんでそんなにけんか腰なんだろう??

で、「負の影響」って言い出したのは、あなただよね。
私は、「負の影響」は存在しないと考える。

これでわかる?
「負の影響がある」ことを説明するのはあなたじゃない?
お得意の比喩ではなく、説明してほしいな。
比喩は、どうしても感性や受け取り方によってぶれるから、
正確な議論ができないからね。
730名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 13:09:15 ID:dT16kR2L
> 「必要とする人もいるから、社会全体の益を考えて納得する」
> というのなら話が出来るけど、

むしろ「社会全体の益を考え」るからこそ、安易に賛成できない、
と言ってるのにねぇ。
そりゃ、【個人の】益だけ考えれば、何だってとにかく希望は認めた
ほうがいい、ってことになるだろうさ。
731名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 13:11:16 ID:dT16kR2L
>>729
> で、「負の影響」って言い出したのは、あなただよね。

ねえねえ、IDちゃんと見てる?
もしかして自分にレスする人間は全部同じだと思ってない?
732名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 13:11:35 ID:HWr4PWqF
>>730
>むしろ「社会全体の益を考え」るからこそ、安易に賛成できない

なぜ?
別姓を導入すると、社会全体の益が損なわれるとでも?
その根拠は??
733名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 13:16:18 ID:HWr4PWqF
>>731
あ、私じゃないです。
「負の影響」って誰かが言ったから、それって何?ってきいたまで。
で、結局まだわからないんだけどね。

じゃあ、結局私達二人とも「負の影響とは何か」が
わからないまま話してました、チャンチャンってことかなw
734名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 13:57:52 ID:dT16kR2L
>>732
逆、逆。
「選択的別姓によって何が社会全体の益になるか」がちっとも
説明されてないから、賛成できない。もう何度も同じような
ことをみんなが説明してくれてるけど、まだわからない?

>>733
意味がわからないんだけど。あなたはβテスター氏に対して
「あなたが『負の影響』と言い出したんでしょ」と言ってたが、
言い出したのはβテスター氏じゃないよ。
ちゃんと過去レスたどって確認したら?
735名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 14:07:35 ID:dT16kR2L
で、何回目になるかわからないけど、「負の影響」については
>>694に書いてあるよ。
736名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 14:09:32 ID:klKplrsZ
また、質問攻め&揚げ足取りパターンに入りました。
こういうやり方しかできないところに別姓派の脆さが見える。
737名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 14:30:56 ID:BEmhgCQP
>>720
>夫婦のどちらかが姓を変えることが不都合になる人が
>変えなくてもよくなる。 これで十分でしょう。

君には十分でも、法改正の為には十分ではない。
君の言う不都合とは何かな?
また都合の悪いことはスルーか?

前の戸籍の様式を変える時の経費の問題では、結局大したことない。で終わりだったね。
そのあと何も答えていないけど、この莫大な経費の問題はどうするの?
738名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 14:48:39 ID:HWr4PWqF
>>737
十分じゃないって、何で?
莫大な費用って、具体的には?
結婚したら新しい戸籍を作ることには変わりないから、
費用にはかわりないはずですが?

>>734
だから、「社会全体、一人残らず」の益にならないと、
法改正できないって言うのなら、何一つ法改正なんてできないよ?
だって、全ての法律が全ての人の益になるわけじゃないでしょ?
少なくとも、別姓にしたい人の益になる。
これで十分でしょ?
他の法律との整合性も考えようね。
「その法律は、社会全体に益になるわけではないから反対」
なんてことはないでしょ?
739名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 15:01:16 ID:BEmhgCQP
>>738
>十分じゃないって、何で?

「君の言う不都合とは何かな?」この質問に答えていないから。

>莫大な費用って、具体的には?
>結婚したら新しい戸籍を作ることには変わりないから、
>費用にはかわりないはずですが?

>>618 >>629 >>637 >>641 の書込みを忘れたか?
君の書込みの>>642の様な、トボケで終わりにするなよ。

もしこれで同様の答えなら、君に別姓を求める資格はない。
何故なら、余りにも日本語が未熟過ぎる。そんな程度の人間の要求を満たすことは無理。
740名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 15:03:00 ID:dT16kR2L
> だから、「社会全体、一人残らず」の益にならないと、
> 法改正できないって言うのなら、何一つ法改正なんてできないよ?
「社会全体、一人残らずの益」って言った?

> 少なくとも、別姓にしたい人の益になる。
だから、こう言ってるんだよ↓。

> むしろ「社会全体の益を考え」るからこそ、安易に賛成できない、
> と言ってるのにねぇ。
> そりゃ、【個人の】益だけ考えれば、何だってとにかく希望は認めた
> ほうがいい、ってことになるだろうさ。

つまりあなたは↑これに賛同する、ってことだよね?
別姓にしたいという人の「個人の益」だけ考えればいいんだ、社会
全体の益なんか考える必要はないんだ、と言ってるんだよね?
違うのかな?
741名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 15:05:19 ID:dT16kR2L
> 他の法律との整合性も考えようね。

むしろ、他の法律との整合性を考えたら、選択的別姓などという
説明不能ないびつな制度は提案できなくなるわけだが。
742名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 15:35:09 ID:5sXpsUuk
思想はともかく、今ある制度を変更するとしたら、書類の形式からコンピューターのシステムまで様々なものを変更しないといけなくなる。
しかも、家族形態がわかりにくくなる上に子供の姓の問題が新たに発生する。
ただでさえ年金だ何だって対応に追われている政府が、そんな面倒で金がかかる問題に手を出したいわけがないだろ。
ゆえに、「お前ら個人で何とかせえや」となる。
743名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 15:48:19 ID:HWr4PWqF
>>739
特に海外に資産があったり、海外で会社やってたりすると、
パスポートの名前とビジネス名が違うと絶対不可能ってことがあるのよ。
まあ、これは極論にしろ、家の郵便受けに名字が何個も並ぶという
不都合もあるし、一人っ子も増えてるし。
まだ必要?

>>741
説明不能でいびつってどの辺りが?
私はそうは思わないけど、どの辺りが説明不能でいびつだと思ってるの?
744名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 15:49:50 ID:dT16kR2L
>>743
> 私はそうは思わないけど
なんでそう思わないの?
745名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 15:51:55 ID:HWr4PWqF
>>744
何で?
別姓を必要としている人は別姓にすればいいし、
同姓がいい人は同姓にすればいい。
それぞれが自分で選択できるから、誰に何を強制するものでもないから、
いびつで説明不能とは思わない。
おわかり?

で、どのあたりがいびつで説明不能なの?
746名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:00:16 ID:HWr4PWqF
>>740
うーん、個人ではなく、グループじゃないかな。
例えば、「身体障害者」とか「独居老人」とか、
そういう「グループ」ってあるよね。
その「グループ」が暮らしやすくなるために、色々法改正は
されていってるわけで。
そもそも、別姓だったらいいなって言ってる人が、
「個人」だったら、こんな話になってないと思うよ。
それなりの数がいるから、こういう話になってるんだよね。
747名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:12:12 ID:zGfu9GzS
夫婦別性は親子間も別性になる。
わざわざ混乱を招くような法律を作る必要は無い。

大体夫婦別性を唱えだしたのは、アメリカ帰りの一部の女性。
大部分の女性が考えもしない、また必要も感じないことを持ち出して、
悦に入っている様にみえた。
性が変わって不便を感じる人が、当時どれほどいたろうか。作家か何かくらい。
それが国会で取り上げるようになると、
急に市民権を得たように大手を振り、さもそれが認められて当然と大きい顔を見せるようになった。
こうやって法律が作られるとしたら恐いね。
時代の流れでもなんでもない。
一部の戯言が、法律を作ることまでに発展させてはならないと思う。

748名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:14:15 ID:zGfu9GzS
747
性ではなくて姓の間違いでした。
749名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:14:31 ID:dT16kR2L
>>745
わからない。
制度がいびつで説明不能ではないことの説明になってない。
なんで?
750名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:16:35 ID:dT16kR2L
>>746
グループに属する人の「個人的な」要求、要望、だよね?
どのみち「社会全体の益」じゃないんだよね?
751☆.。.:*・桃尻塔yリカ・*:.。.☆ ◆OS8WR1dsUk :2007/07/23(月) 16:18:42 ID:G0Tt18dr
夫婦別姓にする=結婚制度廃止じゃない?実情は。

日本も欧米諸国みたいに、ドメスティックパートナーシップ制度の時代かしら?
これは何もゲイのみの制度ではないのよね。
752名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:21:07 ID:dT16kR2L
> それぞれが自分で選択できるから、誰に何を強制するものでもないから

現行制度もそうだから、これは別に選択的別姓制度に特化したこと
ではないね。
753名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:23:07 ID:HWr4PWqF
>>750
なんで「個人的」なの?
例えば、独居老人が部屋を借りやすくするために
法改正するのも「グループの個人的要求」?

>>749
ええとね、
別姓を必要としている人は別姓にすればいいし、
同姓がいい人は同姓にすればいい。
それぞれが自分で選択できるから、誰に何を強制するものでもないから
っていうのもあるけど、実際に別姓にする人が現れたところで、
何ら他人もしくは本人に不利益がかかるものでもないから。
これでどう?

>>752
そうなんだよね。
選択的別姓制度だけが特別視されすぎ。
現行でも、こういう選択の自由は色々あるのに、
別姓だけが「自分はしないけど、他人にも認めない」って
なってるのが意味わからんよ。
754名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:31:38 ID:dT16kR2L
> 例えば、独居老人が部屋を借りやすくするために
> 法改正するのも「グループの個人的要求」?

何の話してんの?選択的夫婦別姓制度の話してんじゃないの?

> これでどう?

と言われても同じことを繰り返してるだけだし。
ちゃんとした説明できないのかな?
「AはBである。したがってCはDである。しかるにEはFである。
よって結論として○○である」ってきちんと論証的に説明
できないの?
できないならできないと言ってくれればそれでいいんだよ。

> そうなんだよね。
わかってないな。
「選択的別姓にすれば選択可能になる」のではなくて、すでに
現行の制度でも婚姻するかどうか、どちらの姓に統一するか、
それぞれが自由に決められるのだから、「選択可能」が選択的
別姓のアドバンテージとか利点の説明にはなってないよ、ってこと。
755名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:34:04 ID:UpRKr4eO
>>743
>特に海外に資産があったり、海外で会社やってたりすると、
>パスポートの名前とビジネス名が違うと絶対不可能ってことがあるのよ。

これは本人が無能なだけ。変わった名前を相手に認識させれば良いだけの話。
それが出来ないのは、オンリーワンの存在ではないから。
芸能人ですら、本名を芸名として使っている場合でも、婚姻した事により芸名も変えている場合もある。
更に、離婚により元に戻している芸能人すらいる。
無能な人間に合わせるなど、愚の骨頂。だから理由にはならない。

>家の郵便受けに名字が何個も並ぶという不都合もあるし

別姓の方が苗字が何個も並ぶ不都合を起こす訳だが?支離滅裂だな。

>一人っ子も増えてるし。

これも全くの無意味な理由。子供が二人以上産まれなければ解決策とはならない。

>まだ必要?

君の理由は総て無意味であり、正当な理由とはなり得ない。

また莫大な経費については何もレスしていないな。どうしてかな?
都合の悪い事はスルーか?
756名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:34:44 ID:dT16kR2L
けっきょく、選択的別姓には「社会全体の益」は特にないんだよね?
あるかないか、はっきり言ってごらん。
757名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:44:28 ID:HWr4PWqF
>>754
じゃあ、わかりやすく言うと、
ある特定のグループの益になるってことでは同じでしょ?
で、そのグループの益になることは認めるよね?
そしてそれを認めたところで、他グループの不利益になるものでもない。

>>755
>これは本人が無能なだけ。
ところがそうでもないのよ。
海外の資産とか会社とかでは、どんなに有能な人でも無理なこともある。
まあ、でもこれは本当にごく一部のお話だから、
あくまでも例として、ね。

で、「子供が二人以上」って夫婦の別姓とは関係なくない?
一人っ子同士が結婚する話で、その子供の話は今は関係ないっしょ。


で、莫大な経費って何?
結婚したら、いずれにせよ新しい戸籍を作るから、
莫大な経費はかからないってずっと説明してるんだけど・・・
読んでる?

>>756
あるよ。
一部の「グループ」の益になる。
そしてそのグループの益になることで、
特に他グループの不利益になるものでもない。
これで十分っしょ。

758名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:48:04 ID:dT16kR2L
> じゃあ、わかりやすく言うと

いや、まったく意味不明だから。
何度も聞いてるが、選択的夫婦別姓は社会全体の益になるのか
ならないのか?

> これで十分っしょ。

いや、社会全体の益であるといえる根拠をまったく説明して
いないんだが?

特定のグループの益になるのは社会全体の益なの?
じゃあ、談合も社会全体の益だし、贈賄・収賄も社会全体の
益ってことになるな。



ねえ、まさかあなた、小学生じゃないよね?
一応聞いておくが・・・。
759名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:54:17 ID:HWr4PWqF
で、別姓制度がいびつで説明不能って書いた人、
どうしてそう思ったのか説明してほしいなあ。
ホントに理解できないんだよね〜。

逆に別姓に関してだけここまで強固に反対することの方が
いびつで説明不能だと思うけどね〜。
760名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 16:57:49 ID:HWr4PWqF
>>758
>じゃあ、談合も社会全体の益だし、贈賄・収賄も社会全体の
>益ってことになるな。

まず、倫理について考えてみれば?
談合や贈収賄は悪いことだよね。
でも、別姓選択をすることは、悪いことではないよね?
ここを混同しないでもらいたいなあ。

だから、「社会の一人残らずに益になる」ことしか
法律改正できないってことではないでしょ?
ある特定グループの益になり、それが他グループの益を
妨げることでもない。
これで「社会にとって益になる」でしょ。

まさか、全員に益があることしか「社会的に有意義と認めない」
なんてことは言わないよね??

761ママ、おしっこ:2007/07/23(月) 17:02:07 ID:iS6R7UCE
>>759
>で、別姓制度がいびつで説明不能って書いた人、
>どうしてそう思ったのか説明してほしいなあ。

「書いた人」ではないが、別姓も同姓も自由となると「姓」の意味がよくわかんなくなるね。
家系の名なのか家族(戸)の名なのか個人の名なのか。
「戸籍」の意味(意義)もわからなくなる。別姓OKなら「個籍」でいいじゃん。
762名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 17:04:14 ID:yf7Rg0Yt
買う方も売る方も合意の上だから双方の益になる。
だから売春を合法にしろ。買売春をしないグループに不利益になるものでもない。
12歳で十分な運転能力を持つグループがいる。
だから運転免許の取得年齢を引き下げろ。18歳で免許を取るグループに不利益になるものでもない。
覚醒剤が身体に悪影響を及ぼさない体質のグループがいる。
だから覚醒剤を禁止するな。覚醒剤をやらないグループに不利益になるものでもない。
これで十分っしょ。
763ママ、おしっこ:2007/07/23(月) 17:08:15 ID:iS6R7UCE
子供の姓の問題は相変わらず無視かな。
ま、避けたいのはよく分かる。
ディベートで俺が別姓賛成に回るとしたら、ここが一番ネックだし。
764名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 17:18:29 ID:dT16kR2L
>>759
すでに何度も説明してるよ。
制度としての整合性、合理性が保たれてない、ってね。
姓という存在は法律上の「氏」として定義されるものと、慣習上の
氏、姓、名字という文化的背景を持つものと、両方に関わっている。
その片方だけ、形を変えてしまったら、当然整合性はなくなる。
同じことを何度も説明されても理解できないのなら、自分の理解力が
不足しているのだと悟ってあきらめたほうがいいんじゃない?

> 談合や贈収賄は悪いことだよね。
そういう社会・文化もあるし、そうでない社会・文化もあるよ。
あなたは法律を変えようという話をしているのに、相対的な
価値の話を絶対化して論じようとするつもり?
それじゃあ「現行法では日本には別姓の夫婦はあり得ないの
だから、認めなくていい」という結論になってしまうよ?
どこまでもダブルスタンダードなんだね。

> だから、「社会の一人残らずに益になる」ことしか
> 法律改正できないってことではないでしょ?
だれかどこかでそう言ってる?
前々から言ってるけど「あなたはこう言ってるが」というときは、
勝手に自分の言葉で置き換えないで、相手が書いたものをそのまま
引用してくれないかな?

> ある特定グループの益になり、それが他グループの益を
> 妨げることでもない。
> これで「社会にとって益になる」でしょ。
そうとは限らないでしょ。そうである場合もあるかも知れないけど。
そうでない場合もある。それでは論証としては不十分だね。
765名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 17:18:41 ID:BqY9P/ck
>>757
>ところがそうでもないのよ。
>海外の資産とか会社とかでは、どんなに有能な人でも無理なこともある。
では具体例をあげる事だ。どこの国家で婚姻により姓が変わると、
どんなに有能な人でも無理になるのかをな。婚姻の改姓は日本だけの事ではない。
それとも中国・韓国・北朝鮮・台湾限定か?

>まあ、でもこれは本当にごく一部のお話だから、
>あくまでも例として、ね。
極一部の話なら、例にあげるのは不適当。

>一人っ子同士が結婚する話で、その子供の話は今は関係ないっしょ
では何故一人っ子同士が結婚する為に別姓が必要なのか?

>で、莫大な経費って何?
>>618 >>629 >>637 >>641 の書込みを読んだか?
>>642のトボケと同じだな。

>結婚したら、いずれにせよ新しい戸籍を作るから、
>莫大な経費はかからないってずっと説明してるんだけど・・・
勝手に君が掛らないと言っているだけだ。現実は違う。
それを>>618 >>629 >>637 >>641で説明してあるのだが?

>読んでる?
説明ではない。君が勝手に掛らないと言っているだけだ。
現実とは違う。理解出来ないのか?
766ママ、おしっこ:2007/07/23(月) 17:21:32 ID:iS6R7UCE
戸籍のフォーマットの話が前に出てたが、現状では戸籍筆頭者(人)というのがある。
これは戦前のような特別な権利・義務を持つ戸主ではなくてインデックスの役割を持つ。
一つ一つの戸を示す索引みたいなもんだね。
一つの戸に属する者が同じ姓だからインデックスの役割を果たすわけだ。

ここに別姓夫婦が混ざるとすると、戸籍筆頭というのはどういうふうになる、というか、
どういうふうに「する」つもりなんだろう。どうするにしてもフォーマットの変更は
必須だろうし、場合によっては上に書いたように「戸籍」の理念自体に変更が
必要になるかもしれない。
この辺、どういうふうに考えてるんだろうね。
767名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 17:35:34 ID:dT16kR2L
まあどうせ説明しても無駄だとは思うけど、第三者の読者のために
説明を書いておこう。もう何百回と書いてきた気がするが。

夫婦の間で姓が同一になるかならないかは、何によって決まるのか
といえば、姓が何の名前なのか、ということによる。
個人の名前であったり、直系祖先の名であるなら、婚姻しても
変わることはない。
しかし核家族単位や、親族単位、同族集団単位の名前であるなら、
当然、婚姻した夫婦は同じ姓になる。
いずれにしても、「姓は何の名前か」ということから自動的に
決まるものだということ。

しかるに、選択的夫婦別姓制度というのは、夫婦によってこれが
統一するかしないか、それぞれの任意で決めるということになる。
これは、そもそも上記のように、「何の名前か」ということから
自動的に導かれるという性質に反しているわけで、無理やりに
それを捻じ曲げていることになる。

したがって整合性、合理性がなく、いびつで説明不能な制度だと
いうことになる。

以上、Q.E.D.
768βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 17:41:03 ID:B+avxyXO
>>763 ママ、おしっこ氏(ポリシーとして氏をつけたが、ママ氏の方が良いかな?)

むしろ、そこはかなり重要ですよね。
故に「仮に」別姓派として参戦するなら、国民皆別姓論を唱えた方がまだ納得できる。
この場合、姓はいままでの通年から破棄され、ただの認識番号と同然になりますが…。
769ママ、おしっこ:2007/07/23(月) 17:52:32 ID:iS6R7UCE
>姓という存在は法律上の「氏」として定義されるものと、慣習上の
>氏、姓、名字という文化的背景を持つものと、両方に関わっている。

という>>764の書き込みに繋げて言ってみよう。
各社会において慣習の力は強い。
民法というのは憲法理念に合致させることを絶対条件とした上で(これは当然)、
あとは極力その社会の慣習や歴史を考慮に入れて作ることになっている。
「家」観念は慣習の一つで、今でも妻の姓で結婚した夫を「養子」と言ったり(法的には
養子ではない)、婚姻することを「入籍」(法的には既存の籍に「入る」わけではない)
と言ったりするところにも「家」観念の強さが現れている。

こういう現状を踏まえて別姓がどういう役割を果たすかを考えると、
家系主義に逆戻りする、という可能性が考えられる。
現行の夫婦中心から、夫婦それぞれの「家」の方をより重視する方向に進むのではないかということ。
宮崎哲哉の別姓反対論はこれを反対理由の一つにしていた。

実際、夫婦中心ということになっている現在でも、実家べったりの夫や妻は多い。
選択別姓はそういう実家べったり型の男女に最もよく選択されるのではないかという
予測は十分現実的だと思う。

別姓賛成の人は、「そんなことはない」と反論するのか、それとも「それでもいいではないか」
と言うのか、どっちだろう。
770βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 17:56:13 ID:B+avxyXO
>>729

さすがに、イラついたので、荒い記述になってしまいましたね。短慮でした。
貴殿が、あまりにも私の嫌いな非論理的なタイプだったもので申し訳ない。
(私の短慮を正当化はしてないので悪しからず)

さて…
>「負の影響」って言い出したのは、あなただよね。

さすがに記憶障害ですか?
貴殿は、私の反論で返せない部分や、答えないとならない質問点はことごとくスルーしますな。
このような、失礼な行為は議論においては禁止ですよ。否、正確に言うと議論では敗北する。
771名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 18:00:39 ID:HWr4PWqF
>>762
本気で言ってるの?冗談じゃなく?
さっき言った「倫理」って言葉の意味わかってる?
単なる言葉遊び、冗談でしょ?
あなたの中では、別姓選択も覚醒剤使用も同じくらい悪いことって
認識なわけ??
772βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 18:07:00 ID:B+avxyXO
>>721
うーむ…、これが言葉遊びか。
論理というものについて説明して、ダブルスタンダードをするな。
ということを述べ、さらには>>664への反論も「再度」込めて「わがまま」を用いたんだけど。
しかも、爆弾については受け取り手の感性なんて問題にならない位当たり前な気がするんだけどなぁ。

>まあ…爆弾の爆破範囲内に居るのに被爆者を選別できると考える常識知らずにはわかりにくいかもしれない。

さすがに、これだけは言葉遊びというか皮肉の意味を込めた文章でしたけどね。
773βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/23(月) 18:16:15 ID:B+avxyXO
>>771
論理を理解しない人間が倫理を理解できるものかな。
倫理というものがどういうものか判っていない人間が、倫理を説くのはやめましょう。

倫理とは、社会通念・共通の価値観をまとめた言葉ですよ。
なので、その国々で倫理の内容は違うし、問題となる事柄も違う。

そして日本において結婚は同姓が当然であるわけで、
客観的な説明責任すら果たさず別姓婚をさせろというのは激しく倫理から逸脱している。
774名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 18:18:13 ID:sJmW4W+K
>>771

>あなたの中では、別姓選択も覚醒剤使用も同じくらい悪いことって
>認識なわけ??

なんで?
例え覚醒剤の使用を許可したって、あなたに覚醒剤の使用を強制するわけではありませんよ。
「覚醒剤用は悪いこと」と思うなら、あなたは覚醒剤を使用しなければ良いだけのこと。
なんで「覚醒剤は悪」というあなたの価値観を強制するのですか?
あなたの隣の人が覚醒剤を使用すると、あなたに迷惑がかかるのですか?

という理屈は、あなたに対して説得性を持ちますか?

775ママ、おしっこ:2007/07/23(月) 18:44:47 ID:iS6R7UCE
>>768
>故に「仮に」別姓派として参戦するなら、国民皆別姓論を唱えた方がまだ納得できる。

その方が筋は通るね。
あるいは韓国型別姓(日本にもあったが)。妻を夫の「家」の者と見なさないという
男性中心の「家」や「氏」の慣習に合致している。これも一つの選択肢ではある。

夫婦が同じ姓になるというのは西洋型の夫婦中心主義に基づいていて、
明治民法が出来る際には別姓か同姓かで議論があったという。
かつての武士階級を範にすれば別姓の方が自然だからね。

戦後民法では「戸主」も廃して、夫婦がまったく平等な立場で一つの「姓」の下に
一つの「戸」を形成することになった。いい制度だと思うんだよね、俺は。
慣習として残る「家」観念のマイナス面を中和させる役割も果たしている。
ただ、現行法には、どちらか一方が改姓せざるをえないという問題点が残った。

この問題をできるだけ小さなものにしつつ、これまでの利点をできるだけ失わない
ようにするにはどうしたらいいか、と考えていくのがいちばん現実的だろう。
欧米のように選択制にするのは一つの案ではあるが、これは結合姓に違和感がなく、
かつ戸籍というものも存在しない社会だから割と簡単にできた。
事情の違う日本でそのまま真似るのは木に竹を接ぐことになるだろう。
やっぱ「通称」を工夫するしかないかな。
776名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 18:55:59 ID:HWr4PWqF
>>774
悪いけど、また同じことになるけど、倫理についてどう思ってる?
あなたにとって、別姓は覚醒剤と同じくらい「悪いこと」なの??
マジで??
777ママ、おしっこ:2007/07/23(月) 19:14:48 ID:iS6R7UCE
>>776
比喩は何の比喩かを捉えなきゃ。
「覚醒剤」は倫理性を説明するための比喩じゃなく、
「特定の人々の益」と「社会の益」の「関係」の比喩だということは明らかでは?

キミの問いは、「権利と義務はコインの裏表」と言った人に対して、
「前者は抽象概念だがコインは実体概念、あんたにとって権利は物体なのか?」
と聞いてるようなもの。
778名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 19:21:09 ID:VuIhw8Su
聞かれたことには答えず質問攻めの別姓派。
779名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 19:32:10 ID:2ik1prtb
>>766
>悪いけど、また同じことになるけど、倫理についてどう思ってる?
>あなたにとって、別姓は覚醒剤と同じくらい「悪いこと」なの??
>マジで??

私は>>774氏ではないが、君の答え方で答えると、
「今は別姓の話でしょ。倫理は関係ないでしょ。」だろうな。

これが答えになっていると思うのか?君はこの様な答え方を散々して来たのだぞ。
さあ、的確に総ての質問に回答せよ。
780名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 19:41:44 ID:0dZT74X4
HWr4PWqF氏の思考傾向が分かったよ。
つまり浪速のおばさん思考なんだな。
「こんくらいええやん」
「ちょっとやればすむやないか」
と言った表面的なことしか見て判断していない。
でもそれって、通用するのはミクロな場面だけであって
マクロな場面ではじゃまな思考でしかないんだよね。

例えば、円周にケーブルを這わせる仕事をしているとしよう。
「円周率はおおむね3でかまわんやろ」
とかこのおばちゃんが言い出したとしよう。
実際直径30センチの円周ならその誤差は4センチたいしたことはない。
でもこれが30メートルだったら4メートル以上の誤差、
ケーブルの費用や施工費用だけで大きな差が出る。
ここに気がつかないわけですよ、物事が見えていないから。
だから、こっちが問題だと思っていても問題と認識できない。
戸籍の書式変更の件にしてもそう。
戸籍が記帳するだけでなく管理に用いられる事を認識していないから
新しい人だけちょちょいと書き足せば済む、と思っているわけで。
しかも自分が経験したことのないものは無いことと同じだから
戸籍抄本の書式を変える必要がある、とか
データ管理をするシステムの変更、とか無いことと同じになる。
さらに表面的なことしか見えないから、ちょい、で済むと考えていることが
実はさらに基礎に遡って変更が必要だと想像できない。

ここまでだったらただの無知で済むからいいのだが、
自分の正しさを疑わない上に責任感もないから無責任に断言を繰り返す。
まあ、自覚しないと治らないから仕方ないが、早めに治ってくれることを祈ります。
だって、そのままだと人生延々不満を募らせることになるよ。
人に認められたり、評価されるための手法が間違っているんだもの。
自分に評価する自分と他者の評価する自分のギャップに苦しんでいない?
健康にも悪いから早めに自覚した方が良いと思うよ。
781ママ、おしっこ:2007/07/23(月) 19:43:05 ID:iS6R7UCE
「覚醒剤」を批判するなら、

>>762は、「売買春許可」「12歳運転免許取得許可」「覚醒剤許可」という、
現在の日本では受け入れられない例ばかりを喩えとして使用している。
これは「特定の人々の益」と「社会の益」の「関係」の比喩という形をとりながら、
「別姓」を同じマイナスのイメージに押いやる効果を持つ、
よって比喩として不適切だ。

という感じにすればいいよ。

あ、売買春については「受け入れられない」とは言えないか。
認めるべきだという人も少なくないし。
HWr4PWqFは「売買春を公的に認めるべし」という立場に立って、
「別姓もそれも同じ」と主張してみたらどうかな。
782名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 19:58:43 ID:HWr4PWqF
>>779
人として生きていく限り、「倫理が関係ない」ことはないと思うよ。
やっぱり、良識や倫理は人として常に規範にもっていたい。
まあ、私が古いタイプの人間だからそう思うのかもしれないけど、
やっぱり覚醒剤とかは比喩としても意味ないと思うな。
だって、それ自体が倫理にもとっているからさ。
783名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 20:02:49 ID:0dZT74X4
>>782
じゃ、一夫多妻制とか、多夫多妻制とかでは如何でしょう?
784名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 20:31:29 ID:XHyid5Bj
結局、もぐら叩き法でしか議論できないから、たとえに対して
頓珍漢な批判を返すんだろうな。

たとえを理解できない人っていうのは、論理性のない人の一番
典型的なケースだと思うけどね。
785名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 22:45:54 ID:41oYrR1i
>>782
余計なことを書込みしないで、それ以前に質問されたことに対してレスしろよ。
肝心なことはスルーして、今まで散々逃げ回って、揚げ足取りしていたのだから。
早く答えろよ。
786名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/23(月) 23:48:17 ID:HWr4PWqF
>>785
肝心なことって?
なんか、あまりにもたくさんの質問を一辺にされてるから
わからないよ〜。
で、何?
787名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 00:24:50 ID:dph5iS2R
「わからない」ととぼけなければ詰んでしまうからな。
788名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 00:42:56 ID:HQt2g1q2
いやー、今やってるエロゲのヒロインと同じような反応だ。
これがガチ美少女なら擬人化させて萌えーなんだけど
男女板に出入りするような野郎かと思うと萎えるのう。
789名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 01:43:55 ID:0kvr8udm
>>786
では手始めに >>553 で下記の様にレスしているね。
>望んでも別姓では結婚もできないなんてホント息苦しい国だよな。他人に
>自分の子供の姓の心配なんてしてもらわなくっていいのに、子供の姓はど
>うすんだなんておせっかいなんだよ。そんな暇あったらフツーの同姓家庭
>のイカれた餓鬼をなんとかしてくれよ。

君にとっては御節介かもしれないが、別姓になると問題となることなんだよ。
自分のレスではないなんて言わせないぞ。またそう言いたければ言っても構わない。
いずれにしても、子供の姓の選択はどうするのか答えろ。
790名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 04:37:09 ID:Z86c3Glg
これほど見事に思惑通りの反応をするとは、逆に驚いた。>>762では
・売春という制度的にも倫理的にもややグレーゾーンともいえる例
・運転免許の引き下げという倫理的よりも制度的に受け入れられ難い例
・覚醒剤という到底受け入れられ難い、というか倫理的観点から見たらもうムチャな例
を並列に挙げて「双方の益とその他グループの益について」のみ書いたもの。
>>777にある通り、それは誰が見ても(余程無理やり捏造しようという魂胆のない人なら)明らか。

倫理的にどうかなんて一言も書いていない。

するとあれだけ自分がこだわって自分で言い出した「公益」を煙のように消し去り
並列して挙げた3つの中で倫理的には明らかにメチャクチャな「覚醒剤」だけに食いついて
>>771
>さっき言った「倫理」って言葉の意味わかってる?
>あなたの中では、別姓選択も覚醒剤使用も同じくらい悪いことって認識なわけ??
>>776
> 倫理についてどう思ってる?
>あなたにとって、別姓は覚醒剤と同じくらい「悪いこと」なの??
>マジで??
>>782
>だって、それ自体が倫理にもとっているからさ。

「別姓は覚醒剤と同じくらい悪い事だ」
「覚醒剤は倫理的に認められるべきだ」
などの発言を>>762のどこで私がしているのか、お得意の捏造やマッチポンプや言葉遊びをせずに
是非指摘していただきたい。
791名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 09:05:21 ID:+cDhQSPF
>>787
なんで?
詰んでしまうって将棋の「つみ」のこと?
何でその喩えが出てくるんだ??

>>788
別姓の話で覚醒剤の喩えをしているから。
そもそも覚醒剤の話は持ち出す方がおかしいと思うよ。
倫理を避けて通ることは、出来ないと思う。
792名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 09:35:09 ID:svtdD7Ms
> 詰んでしまうって将棋の「つみ」のこと?
> 何でその喩えが出てくるんだ??

この反応に笑ってしまった。
普段どういう生活してる人なんだろう。
793名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 10:23:09 ID:S1d5v6Rf
理解しててもとぼけ、「何で?」「どうして?」と訊き続け、
常に攻勢に出ていないとダメなんだよね。別姓派って。
言い換えると、自分たちの主張が薄く、脆く、弱いからこそ
詭弁に頼らざるを得ない。
794名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 11:33:32 ID:+cDhQSPF
>>793
あのさあ、その「とぼけてる」っていう強固な思いこみは
どこからくるの?
もしかして、自分と同じ考えを持たない人は一切認めないタイプ?
本当にわからないから聞いているだけなんだけどねえ。
で、答えも的はずれなのしか帰ってこないし・・・
795名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 11:53:54 ID:CT9050B8
>>784
>あのさあ、その「とぼけてる」っていう強固な思いこみはどこからくるの?

たまには自分で考えろ。

>もしかして、自分と同じ考えを持たない人は一切認めないタイプ?

これは君のことだな。

>本当にわからないから聞いているだけなんだけどねえ。

そうなんだ。だったら君の文章読解力は、小学校一年生程度だから別姓なんて求めるのは
お止めなさい。

>で、答えも的はずれなのしか帰ってこないし・・・

これも君自身のことだね。
ではなぜ >>789 の質問に答えない。子供の姓の選択の問題は >>533 のレス以来、
後は全部スルーだよな?さあ、答えろよ。
796名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 11:57:02 ID:S1d5v6Rf
>>794
それ全部おまえの「思い込み」だな。
797名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 15:17:15 ID:svtdD7Ms
> 本当にわからないから聞いているだけなんだけどねえ。

でも他人にものを教えてもらう、という態度ではないよね。
まあ、本人には悪いけど、たぶんだれも上記は素直に信じて
ないと思うよ。
だって客観的に見れば、みんながあなたの質問に丁寧に真面目に
答えているにも関わらず、あなたが一方的に妄想だ、思い込みだ、
と決め付けたり、無視したりしているだけなのが明白だからね。
このスレを通して読んでいけば、普通の人ならその程度のことは
わかると思うよ。

それ以上臭い芝居をしても、何もいいことないよ?このスレを
読んでる人から見たら、選択別姓賛成派って見苦しいなぁ、と
いう感想を持つだけだろうから。

反対派の人が成りすましでわざとやってるのなら、たいした
演技力だなと思うけどね。w
798名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 18:27:50 ID:HQt2g1q2
>>797
いや、本当に分からないのかもよ?
理解する能力がない人は実際いるからね。
本当に、どうしようもない無能力者は存在するんだよ。
しかも、無能力者故に自覚がない。
一応訓練で何とかならんわけでもないが
掲示板でそこまで労力かける善意の人はいないわな。

無能力者だったら同情します。
改善には自覚が大事ですよ。
799名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 18:37:43 ID:svtdD7Ms
本当に真剣に「知りたい」と思うのなら、参考資料としてまとまったものを
教えてもらったら、喜んで貪り読むでしょ。
でも彼は見向きもしなかった。
つまり、本当に「知りたい」と思っているわけではないんだよ。
800ママ、おしっこ:2007/07/24(火) 18:47:38 ID:0TU7TTum
>望んでも別姓では結婚もできないなんてホント息苦しい国だよな。他人に
>自分の子供の姓の心配なんてしてもらわなくっていいのに、子供の姓はど
>うすんだなんておせっかいなんだよ。そんな暇あったらフツーの同姓家庭
>のイカれた餓鬼をなんとかしてくれよ。(>>553)

うーむ、選択別姓云々以前に、
こういう人間が人の「親」になるのはどうかと。
まるで虐待親の言い分だ。
801名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 19:18:29 ID:5MRnPHaO
>>796
全部って何が?
もしかして、とぼけているわけじゃないというのも思いこみ??
なんか、意味わかんないんですけど・・・。
支離滅裂だよ、「全部思いこみ」ってw
802ママ、おしっこ:2007/07/24(火) 19:37:53 ID:0TU7TTum
>>801
子供の姓はどうすんの?
803名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/24(火) 19:38:45 ID:HQt2g1q2
>>801
そうですね。
思いこみだと言われても仕方ない対応はしていると思います。
例えば、戸籍のフォーマットが変わると言うことについて
新しく作るから費用はかからない、と言っています。
それに対して、具体的に戸籍抄本の書式を例に挙げて
費用はかからない、と言うことは誤りである、と指摘しているのに対し、
戸籍を新しく作るから費用はかからない、と繰り返すばかりです。
では、戸籍を新しく作ることでどのように費用がかからないか、
それに関しては全くの説明が無く、単純に戸籍を新しく作れば解決するかのような
具体性のないレスをしています。

これは、戸籍を新しく作れば問題ないと思いこんでいる、
と受け取られても仕方がないとは思いませんか?
また、別姓制度にするためには何という法律を改正すべきか、
それに対しても回答していません。
レスのほとんどがイメージであり、具体性に欠ける
つまり思いこみでレスしているように受け取られるのです。

どこを直せばいいのか分かりましたね?
では再度、具体的な例や事象を織り交ぜてレスをしてみてください。
皆さん真摯に答えてくれると思いますよ。
804田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2007/07/24(火) 22:46:54 ID:TVtKoxP+
こんばんは。

これは価値観の相違かもしれないが、俺は「選択肢が増えること」を必ずしも
いいことだとは考えていない。
 ある種の法に限っては、自由度が低いほうが上手く機能する。夫婦同姓は、その
典型的な例であると俺は考えている。

 考えてもみたまえ。「氏」ってなんだ?先祖代々名乗ってきた家の名前ではない
か。言ってみれば日本人の伝統である。
 別姓派諸君が日本の伝統である家制度を尊重しないなら氏など何でも良いはずだ。
また、 家制度を大事にするなら養子でも取ればよい。別姓主張など言語道断。

 どちらの立場であっても、膨大な事務量を投下して夫婦同姓を変更する必要性は
全くない。海外には別姓の国もあろうが、日本が追随する必要はない。
805540:2007/07/24(火) 23:44:34 ID:BNC9fFqL
>>801
>支離滅裂だよ、「全部思いこみ」ってw

そうそう、その通り。
君の認識は、支離滅裂です。
806名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 00:16:55 ID:BApR9+Y/
>>805
ちょっと日本語がおかしい気がしたので調べてみた。

しり‐めつれつ【支離滅裂】
[名・形動]物事に一貫性がなく、ばらばらで、まとまりのないこと。また、そのさま。「―な話」

>>801
>支離滅裂だよ、「全部思いこみ」ってw

これって首尾一貫しているんじゃね?

しゅび‐いっかん【首尾一貫】
[名]スル方針や考え方などが始めから終わりまで変わらないで、筋が通っていること。「―した論理」



結論。
まずは日本語だな。
そうは思いませんか?
807名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 00:16:58 ID:7Vc0cCRf
俺も804の意見に賛成だな。
別姓派って、変に氏に拘るくせに、氏制度自体は破壊しようとしているのが
訳判らんね。
理屈じゃなくてそうしたいって感情から来ている気がする。
となると、これは別姓派という名の宗教だな。
宗教活動で法律変えないで欲しい‥‥
808βテスター ◆izIs2VoQug :2007/07/25(水) 09:40:23 ID:Z7NHJ+KT
>>807
>>変に氏に拘るくせに、氏制度自体は破壊しようとしている

同意します。氏制度を知らないのに氏に拘る。不思議ですね。

しかも別姓派は個人主義や、選択肢が多い、自由な事が常に優れている事だ、
そう主観的、直感的に信じている人間がほとんど。

だから、感情以外での別姓の必要性が、これだけいる別姓派からでてこない。

何が優れているのか?それのどこが良いことなのか?
それがでてきていない。

まさに宗教。…層化ですかねw
809名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 14:17:01 ID:qMo1nJIe
ID:+cDhQSPF にとって、>>553 のレスは致命的だったな。
総ての考え方がこのレスに集約されている様に感じられる。

ただ単純に「自分が変えなければ良い」だけ。
別姓を望んでいるのではなく、「自分が変えなければ他はどうでも良い!」
ましてや自分の子供の姓など、「他人からどうこう言われる筋合いはない!」と、
思わず本音を書込みしてしまったのだろうね。

致命的であった故に、それ以降は子供の姓の問題はスルーするしか方法がなくなった。
トボケて判らないふりも出来ない。「愚か」という言葉しか当てはまらない。
810名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/25(水) 16:33:07 ID:0yrnh/MJ
「選択的夫婦別姓制度」という言葉になってからのことでいえば、
最も強固な推進者は男女共同参画局です。
当然、その背後にあるのはフェミニズム陣営です。そして、男女共同参画
社会基本法が成立した時期は、ちょうど東西冷戦終結後にマルクス主義系
のセクトが大量にフェミニズムに流れ込んだ時期と重なります。
マルクス主義系フェミニストというのは、マルクス主義的な「国民総
労働者化」の延長上として「女性の労働者化」を目指すところが出発点
なのです。近年の激しい専業主婦叩きや、配偶者控除の廃止など、一見
すると過去のフェミニズム運動と逆行するような運動も、その目的が
「すべての女性を労働者にする」ことにあるためです。
これを「男女共同参画社会」という言葉に包み、また「女性の社会進出」
「女性の自己実現」「女性の自立」と言い換えて受け入れやすいものに
しているわけです。
それ以前の夫婦別姓の議論は、仕事上の問題に対応するため、仕事上で
旧姓を通称として使用できるようにしようという運動でした。
そこに着目し、さらに一歩進めて上記「男女共同参画社会」の重要推進
政策として掲げられたのが「選択的夫婦別姓制度案」です。
ここでは「女性の社会進出に伴い、婚姻時の改姓の不便が問題になって
いる」として「婚姻時に夫婦別姓を選択できるよう民法を改正する」
という方針が立てられたのです。
しかしながら、その真の狙いは、婚姻の価値の相対化、家族単位という
意識の希薄化、離婚や再婚の容易化など、最終的に婚姻制度廃止を
目指すうえでの一里塚的な施策の一環なのです。
もちろん、同時にさまざまな民法改正案(嫡出規定の廃止、再婚禁止
期間の廃止など)も推進されており、最終的に民法から「婚姻」や
「家族・家庭」に関するもの、想起させるものを全部排除しようという
壮大な計画なのです。
811804:2007/07/26(木) 20:36:12 ID:wUOIYXjE
>810
810の主張が本当だとしたら宗教ではなくて垢というわけですね。
なるほど、宗教臭いのではなく垢臭かったのか。
確かに垢の連中は破壊するしか能がないしな。
812名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/28(土) 13:06:02 ID:qsmaaP16
あーあ、また遁走か・・・。選挙で忙しいのかもな。
まあ、今回はわりと長くもったほうだね。
レベルは過去最低に近いが。w
813甘木 ◆hE1fMFCm5U :2007/07/29(日) 09:14:58 ID:davgdeYM
※一議席とれるかどうかも怪しい弱小政治団体の主張:
http://seisaku.sblo.jp/article/3620946.html

愚かなる夫婦同姓維持派の諸君は、自由民主党が味方だと
思い込んでいることだろう。しかしあそこはフェミニズム的意図から
事実婚、別姓を選び、自分の勝手な都合で夫に三行半をつきつけた
野田聖子なんてのがいるところだ。

維持したいものは、「世帯の一体感」?「血統」?
いや現行の制度では弱い。家父長制が最適だ。

おそらく諸君らは単なる「ノスタルジー派」なのだ。
夫婦二人に子供が二人、これが「標準世帯」などと呼ばれた。
こういうものが懐古の対象となるということは、
諸君らは40代後半から50に手が届こうというあたりかな?
「団地住まい」「カギっ子」とかいう辺だな。

そういう人間は、間違っても厚生労働大臣になってはならんぞ。
柳沢伯夫大臣が「産む機械、装置の数は決まっているから」
と発言したあと、
「若い人たちは、結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという
極めて健全な状況にいる」
と言って猛反発をくらった。「標準世帯」が頭にあったからだろう。
しかも20代や30代が結婚して子供を持つことすら困難になるような
政策を取り続けているのは他ならぬ自由民主党だ。

日本で伝統的に夫婦は同姓か別姓か?
「そのときどきの都合による」としか言いようがない。
現在のところ最優先の都合と思われるものは、既に挙げた。

国家や歴史にまで考えの及ぶはずもない愚かなる諸君には
理解の範囲外だろうがな。
814名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/29(日) 19:10:15 ID:f7UBSPCF
815名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/29(日) 23:27:14 ID:r4FbuDQn0
>>809
>別姓を望んでいるのではなく、「自分が変えなければ他はどうでも良い!」
>ましてや自分の子供の姓など、「他人からどうこう言われる筋合いはない!」と、
>思わず本音を書込みしてしまったのだろうね。

正論じゃんw
人様のカップルが別姓だろうが知ったこっちゃねーよ
別姓にしたい奴はすればいいし、したくない奴しなければいい
伝統とか言ってるけど、俺は爺さんの名前までしか知らないし興味もない
(家系図なんて見たこともない)
816名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 08:15:24 ID:3oOBPXFN
> 伝統とか言ってるけど
定番の勘違いだな。
ここまでしつこいと、一種の芸だな。
817名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 11:59:55 ID:3oOBPXFN
とりあえず、反対派が何言ってるのかわかってません、という
賛成派の人は、>>529のリンク先とか、>>767とか、最低限でも
踏まえてほしいね。
読んで、何を言ってるかを理解したうえで反論しないと、話が
噛み合わんのだよね。
818名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 14:23:31 ID:qSVKfKhZ
織田信成をスケート界から追放しましょう。スケート連盟に抗議の電話をするだけですよろしくおねがいします。
819名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/30(月) 22:27:03 ID:SkzDz5Hr
民主党大躍進のおかげで別姓法案はおそらく通るよ
ま、おまいら守旧派は狭い世界で喚いていればいいよ(プゲラクソウヨ
820540:2007/07/30(月) 23:23:08 ID:eLECbIWy
>>819
>民主党大躍進のおかげで別姓法案はおそらく通るよ

今回の選挙は参議院なんだが。
その辺のこと分かってる?
821名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 09:56:54 ID:SxbL53JT
過半数を取った野党がまず参院で別姓(民法改正?)法案を提出する
かどうかだな。いままでの発言やマニフェストを行動に移せるか注視
しないと。

例え参院でも、法案が審議にかかることは画期的だ。非公開の法務部
会で強硬に反対してきた自民党の一部の別姓反対派のうち何人が、国
会で堂々と持論を主張できるか見物だろ。参院で通れば衆院で審議せ
ざるを得ないわけで、党内でも立場が分かれる自民党が党議拘束かけ
られるかもあやしい。党議拘束外せれば衆院でも通る可能性あるよ。
逆に党議拘束も外せなかったら自民党内の別姓推進派は責任とって離
党しろ(野田聖子)。

まあどういう形で法案が提出されるかによって(民法の他の部分)ど
こまで行くか微妙だけど、これまで自民党の部会で握りつぶされてた
案件が、国会で各議員が議席を背負って議論するだけでも一台進歩だ。
絶対出せよ、民主党。
822名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/31(火) 11:06:31 ID:+8DbYNAS
ていうか議員はわかってないのが多いからな。
きちんとした反対論を展開できるような論客がいない。
これが致命的に痛い。

これまでの反対派議員の意見や主張を見ると、賛成派の思う壷な
反対論ばかり。
まともな反対論は在野にしかない。ここが一番大きな問題。
どの党でもいいから、ネット言論をちゃんと見ている若手議員の
反対派が先頭に立たないと。

源太郎あたりが国会議員になってくれたら助かるんだがな。
823名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/02(木) 22:31:27 ID:OsdtgBG0
私は参院で自民大敗を予告していましたが、そのとおりになりました
民主党による内閣成立も時間の問題です
そうなれば夫婦別姓法案は可決されるのが確実です

824田舎侍 ◆8Jz29mTb02 :2007/08/02(木) 23:08:27 ID:PnUT9rbL
>>823
 俺も自民党大敗は予測していたよ。
 大概の人が予測可能だったはずで、ゆえに自慢できるようなものではないがね。
日本人は保障のない自由競争が嫌いだからね。小泉、安倍路線が批判されるのは
当然だ。

 で、俺は「夫婦別姓法案は可決されない」と予測しておこう。
825名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/03(金) 08:05:44 ID:Gw4JcYXd
民主党にも反対している人が少なからずいるしね。
党議拘束は難しいんじゃないかな。
マニフェストには書けても、法案審議となるとまた別の話だと思う。
826名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/03(金) 08:13:46 ID:Gw4JcYXd
というのは、法案となると、それなりに法的、制度的に整合の取れたもので
なければならないし、不備や矛盾があれば審議の過程でとことん追及される。
運用面についても検証されるだろうし。
現状の案では、それらを乗り越えられるほど強固には制度設計ができてない。
なので、今法案が提出されても可決は難しい。
827名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 00:09:27 ID:A7bYra9U
>>826
それはそれでいいんじゃないかな。今まで審議すらされずに干されて
いたわけだから公の場である国会で審議されて、問題点があるなら明
らかにして不備を修正すればいい。それに有権者の眼が届く国会で、
家族崩壊がどうのこうのとか言える国会議員がいるなら見てみたいしw。

どうあがいてもあと3年は参議院の自民党が少数派であることは変ら
ない。公明党も賛成なんだしね。せめて審議くらいしようね。
828名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 00:14:42 ID:jArPCdfx
>>827
>>問題点があるなら明らかにして不備を修正すればいい。

不備を修正以前に、こりゃダメだって可能性もありますよw
829名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 01:45:31 ID:AqXCR5A5
>>828
あっさり通る可能性だってあるんじゃない?そんなにいい加減な法案だと
思うなら反対派は堂々と衆人環視の国会審議でダメ出ししたほうが得だろ?
完膚なきまで叩けば少なくとも4,5年は法案提出もできないだろう。

今まで、コソコソ非公開の法務部会で叫び倒してきたのは国会で審議され
たら不利だと承知してたからだと思うが。
830名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 01:51:24 ID:rHaZ/WRO
test
831名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 01:51:37 ID:rHaZ/WRO
test
832名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 01:52:18 ID:hMiKXuRp
国籍法改正とセットでなけりゃ世の中おかしくなるよな。
血統、出生地主義を全廃して
滞在期間と義務教育の有無と納税の有無で国籍の有無を決める。
共産圏みたいになりそうだけど別姓にするならそうしないと
戸籍が機能しなくなるのだから
833名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 09:58:45 ID:CLLYmkH1
きっと、審議に上げるほどの価値もないほどに
別姓法案がいいかげんで拙劣だったんでしょうなあ。
834名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/04(土) 13:31:31 ID:6UTCxYMS
>>827
だから、審議に入れるほどのレベルになってないんだよ。
法案の審議は学級会の提案じゃないんだから、思いつきレベルでは俎上に乗らない。
最低でも、そのまま法律として公布できる程度には要件を満たす必要がある。
835名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 09:58:51 ID:gUwqJ+nI
>>834
読んだことあるの?今まで審議に上がらなかったのは自民党が無視してたから
でしょ。

とにかく野党が仲間割れしなけりゃ参議院では審議されるよ。ホントに稚拙な
ら潰して野党に恥かかせりゃいいじゃん。稲田朋美みたいなのがヒステリック
に家族崩壊、国家崩壊反対って国会中継で叫ぶのを早く見てみたい。TV中継し
てね。

836名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 13:27:31 ID:+bLZLgyk
>>835
>ホントに稚拙なら潰して野党に恥かかせりゃいいじゃん。

政治家ってそんなに暇なのか?w
837名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 14:53:42 ID:U+heJqQr
>>836
暇に見えるが・・・
838名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 16:42:29 ID:Jz7LpKJJ
>>835
> 読んだことあるの?
あるよ。

> 今まで審議に上がらなかったのは自民党が無視してたからでしょ。
何でそう言えるの?違うよ。
本会議に提出されるまでに、党や委員会で検討するのはどの
法律案も同じ。
そして年間、何十という法律案がその検討を経て本会議に提出
される一方で、検討段階で廃案となっている。
むしろ、逆にあなたたちが「別姓」にしか興味がないので、そういう国会の
動きをよく知らず、別姓法案だけに着目するから頓珍漢な解釈になる
のではないかと思う。
839名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 16:43:58 ID:Jz7LpKJJ
訂正。

×
そして年間、何十という法律案がその検討を経て本会議に提出
される一方で、検討段階で廃案となっている。




そして年間、何十という法律案がその検討を経て本会議に提出
される一方で、検討段階で廃案となる法律案も多数ある。
840名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 04:22:38 ID:r1GGvYOH
>>838
じゃあ安心して構えてれば。何も心配すること無いじゃないか。

我々は審議に上がって稲田朋美が涙目で国会で叫ぶのを楽しみに待ってるから。
841名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 04:26:22 ID:r1GGvYOH
それからホントに法案の体すら無し得なくて、野党多数の参院で審
議すらできなかったらさすがに民主党も見捨ててやるよ。
842名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 04:29:47 ID:PMEj/pFt
アルゼンチンでは韓国人犯罪が多すぎて『追放したい民族1位』に選ばれ、
メキシコでは現地の法律を無視することから『共存できない民族』と呼ばれ、
タイのマスコミは『韓国には絶対に行くな』と、その危険性を再三に渡り警告し、
フィリピンでは人身売買が酷すぎて“政府に”訴えられるという前代未聞の恥を晒した。
(最近フィリピン人女性にフィリピン当局が『韓国人警戒令』まで出していた)
韓国人の性犯罪をに注意を促しているのはフィリピン当局だけではない。
アメリカ外務省も1999年10月29日には、
『世界中の国々で韓国に対してのみレイプ警告』を出している。
日本でも、日本国内の外国人犯罪の1位と2位は16年連続で
中国人と韓国人である。(警察庁調べ)
警視庁外国人犯罪統計(PDF)
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai1/toc_...
カンボジア、ブラジル、ロシアでも韓国人の組織的な性犯罪や幼児売買が
何年も前から問題になってるし、
アメリカ政府は、韓国を“人権3等国”と酷評するのに加え、韓国の総輸出額の
28%を占める『無許可の武器転用物資技術』に監視強化を直接通達した。
843名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/06(月) 11:42:23 ID:PrY0LFVh
誰も心配してないし。
844名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 15:37:01 ID:c1ktMMrW
>>840
世の中が良識的な人ばかりなら、悩みも心配もないだろうさ。
しかし、世の中にはイデオロギーのためなら何でもする、恐い人たちがいるからね。
そういう連中が事を強引に進めようとするのは座視できない。
845名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 23:03:36 ID:ietAVNAR
>>840
>じゃあ安心して構えてれば。何も心配すること無いじゃないか。

だから、審議にかける程度のものを仕上げてこい! 話はそれからだ、
ってことじゃん。 
君、馬鹿でしょw
846名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 02:01:20 ID:M2FDCj4H
>>845
だから審議にかかるものができないって言うんならそもそも心配しないで
いいじゃん。別にあんたとここで話したいわけじゃないから。

どっちがバカかは次の通常国会で分かるね。

>>844
夫婦別姓反対派もイデオロギーのためになんでもするじゃない。なんだかん
だ言って、衆院で自民党が2/3もいるのに国会で審議されるのも心配なん
ですか?
847名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 02:54:19 ID:qHTeTi2D
審議にかけられるレベルに仕上げることもせず、
「反対派は心配し怯えている」という稚拙なことしか
言えないようでは、まず無理だろうがな。
848名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/08(水) 12:39:42 ID://oH9Q34
> 夫婦別姓反対派もイデオロギーのためになんでもするじゃない。

「も」?
ふーん。別姓派はイデオロギーのためなら何でもする、と自ら認めるわけだ。
で、反対派がイデオロギーのために何でもする、というのはどこに根拠があるの?
どういうイデオロギーで、何をした、と言うつもり?
具体性がなければ、ただの印象操作でしかないな。
849ママ、おしっこ:2007/08/08(水) 16:34:22 ID:IGgU06J+
民主党も参院で多数派になって「責任」が生じてきてるから
選択別姓のような瑣末な問題に必死になることはできないんじゃないかな。
850名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/20(月) 20:45:28 ID:xk82Vhlm
>どっちがバカかは次の通常国会で分かるね。
うん、楽しみだね。
しかし別姓推進派って真性でバカだったんだな・・・・
今の一連の流れを見て薄ら寒くなったよ。
民主党が参議院で多数の議席を得る=別姓法案が国会の俎上に上ると本気で信じてるのか?
まず間違いなく>>849の通りの流れになるのは明らかじゃないか。
「責任」が生じた民主党がどのような選択をするかをよく見て、自分達がどれくらい頓珍漢なのか
立ち位置を少し再認識した方がいいよ。
851名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 18:35:06 ID:abpEta27
良スレ
852名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/26(日) 19:34:30 ID:GRIYL5a4
「良スレ」
とかage荒らししてくるやつ、バカじゃないの?
こいつ、スレの内容をまったく読んでいないし、自分でも議論に参加していない。
853名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 00:54:39 ID:f2OtW9J/
民主・社民の連立政権が出来て福島さんが大統領になれば
いいのに・・・
854名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 01:17:08 ID:AWctAR6a
なんでこういうくだらない釣りをするのか、理解に苦しむ。

自分自身で意見を出す能力がないのなら、よけいなことを書くな、って。
釣って盛り上げたいとか思ってやっているんだろうけど。

別姓派がすごい根拠でも見つけたなら、またやってくるだろうし、
来ないなら、はい、さようなら、となるだけ。
855名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/30(木) 07:58:34 ID:CkG89/pK
まあ、ネタがないから保守のついでじゃね?
856甘木翁 ◆hE1fMFCm5U :2007/09/01(土) 04:25:59 ID:YzcyWcen
※日本のこれから

・事実婚主流社会
 それによって社会が荒廃する可能性大。もしかしたら外国の例は、
 そこに因果関係がないのかもしれないが、これで社会が荒廃しなければ
 御の字。

・法律婚重視社会
 現行のままでは少子化を防ぐことは困難。なんらかの改正が必要だが、
 法律というのはその条文だけでできているのではなく、膨大な判例の蓄積も
 あわせて法。しかもその判例は、夫と別れた妻が一人で生きていくことはまず
 不可能に近い時代からのもの。そう一朝一夕には変わらない。
 結局非婚化、晩婚化、少子化は避けられず不足する労働力は移民に頼る。→治安悪化。

おそらくこのふたつしか道はない。まあ、後者だろうがな。
何か新しいことをやろうとすれば反対もある。
官僚的事なかれ主義で何も対策をとらないと後者になる。
根拠もなく「今日は昨日のようであり、明日も今日のようであるだろう」
ということを善とする思考停止人間は、このスレなんか見てると多いようだからな。

同姓別姓の議論など、
「沈みゆく船の中で、最後の最後まで権力闘争をし続ける」
に等しい愚かさだ。

次スレは不要だね。
857名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 06:33:42 ID:JChGTOgI
良スレ
858名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 07:01:56 ID:p2g/BAuX
糞スレ
859名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/10(月) 22:09:29 ID:gYxPKeDO
というかマジでこのまま今年中に衆議院解散すればマジで
夫婦別姓法案成立するよ
今の自民で勝てるわけないし安部政権倒れて
リベラル派が勝の見えてるし
860名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/11(火) 04:34:40 ID:syAV6zNp
>>859

→>849-850


終了。
861名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 23:25:50 ID:2D/5ZzDF
あーあ
同姓強要派頼みの首相が辞めちゃったね

衆議院解散選挙で民主党大勝で民主政権樹立

夫婦別姓法案もかなり現実的になったね
862名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/12(水) 23:27:51 ID:LeZp6DAs
>>861

→>849-850


終了。
863名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/13(木) 07:51:02 ID:6r6mLzHu
まだ「同姓強要派」なんて寝呆けた印象操作をしてるのか。
生きた化石化した学生運動の末路を見るようだ。
864名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/14(金) 11:08:51 ID:pHC+k3jO
うちの職場で、先日結婚した男性社員の名字が変わった。
周囲の反応としては「へぇ、珍しいね」程度のものはあったが、別に
本人が困ったり苦しんだりするような対応をする人もいなかったし、
事務上の手続きもスムーズに進んだようで、特に問題と感じている
様子もなかった。
「仕事をしていると改姓できない」というのはあまりリアリティが
感じられない。
まして「だから民法を変えて別姓にできるようにしなければならない」
という主張は、どこか遠い国か宇宙の彼方の話にしか聞こえない。
865名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/14(金) 15:42:41 ID:a9rv2P6t
福田次期首相は過去に、官房長官在職時を含めて、公然と選択的夫婦別姓に賛同してる。
公明党は公約に掲げてる。
参議院は野党が過半数。

来年いつかのの衆院解散までが、最大のチャンスだな。これを逃したらあと10年待つだろうけど。
866名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/14(金) 17:45:30 ID:pHC+k3jO
何のために法律の改正が必要なのかは語らないで、ただひたすら
改正案が通るかどうか、議員の数を勘定しているだけ、というのも
なんだか薄ら寒いよな。
そういう態度をすればするほど、なぜそこまで必死なのか、と
いぶかられるだけでしかないのにね。

なんていうか、賛成派、推進派の人たちには対話の姿勢がないんだよな。
867名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/14(金) 19:59:23 ID:8HczVX3a
賛成派は自分達に賛同する方向以外は一切受け付けないから対話にならないんだよ。
868名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/14(金) 20:08:42 ID:yASP9Lit
そうなんだよね。
このスレでもそうだけど、論調が
「こういうことだから、別姓が必要なんだよ」っていう話じゃなくて
「お前ら反対するなよ」っていう話ばっかりだもん。

対話じゃなくて折伏なんだよね、態度が。
869名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/15(土) 00:01:58 ID:E0UpnaxK
別姓推進派は、
対話をすればするほど別姓の根拠が無くなっていくことを
このスレで学んだのだよ
870名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/15(土) 00:44:01 ID:knAFKq5I
負け惜しみですか?
871名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/15(土) 02:12:24 ID:dyhi378a
まあ、ね。
別姓派は、捨て台詞や負け惜しみを言うしかないんでしょうね。
872甘木翁 ◆hE1fMFCm5U :2007/09/20(木) 23:36:40 ID:Emhh1Ukh
だからさ。
「夫婦は同姓であるべきか、別姓を容認すべきか」
という問題の立て方がまずいんだって。
現行の家族制度を今後どうしていくかを考えなきゃいかんのよ。

もし家族主義者であれば、「家制度」を主張するといいと思うね。
今の時代、必ずしも家父長でなくてもいいだろう。
女が家長であっても構わない。


選挙権も、家長だけが持つ。ただし公職選挙法には
「投票は、家族で充分に話し合った上で行うこと」
とかいう規定があるといいかもしれない。

親元を離れて暮らしている場合、独身なら選挙権はなし。
結婚した場合はどちらかが家長となって選挙権を持つ。

どうかな??

私は個人主義者なので、こんな主張はしないがね。
873名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/21(金) 08:27:52 ID:74YRQAyA
アホくさ。
単に「現行制度で特に問題はないので、法改正は不要」と言ってるだけなんだが。
現行制度に問題を感じてないのに、なんで新制度を提案しなきゃいかんのだ?
874名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/21(金) 22:30:24 ID:ChkYLKPV
現行の制度の中で家族の重圧や
家を継ぐ継がないで結婚できない女性たちがいるから
875名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/21(金) 22:36:38 ID:cVbaogET
そんな奴はいない。
いないものが理由になるかね。
876名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/21(金) 23:04:11 ID:ixQ4EzTS
いるかもしれないし、そう思い込もうと思えばそれも可能だろうけど、
そのことと、制度とは何の関係もないね。

家族の重圧だの家を継ぐだのは制度の問題ではなく、個人の
意識、認識の問題。
877名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/21(金) 23:08:14 ID:1pixZrEM

別姓派の正体は・・・・。


・反日サヨク
・チョン
・朝日新聞
・中共

878名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 01:36:56 ID:lx2tChLO
同姓強要派の正体は・・・・。


・街宣右翼
・ブッシュ万歳ポチ親米
・統一協会
・勝共連合
・生長の家、キリストの幕家
879青菜( `∀´)西尾@ ◆AKUMAl5GUU :2007/09/22(土) 01:55:12 ID:f8Z6BP4E
そもそも制度に「別姓 強 制 」を求める人とは対照的に、
「同姓強制派」なんてのはないから。
それはあくま( `∀´)でも自分が強制してる事に対しての、
対抗のために仕上げた虚像だから。
言わば、自作自演。
誰が同姓を「強制」してるの?してないでしょ?
してるとでもしないと都合の悪いおまいらが勝手にいもしない「強制派」とやらの
派閥を作り上げないと批判する対象がないから作った虚像でしょ?
あんたらの「敵」って、いつも自分が作り上げた自分自身なんだよね。
880論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/09/22(土) 15:23:45 ID:yeQtEIPd
服のなかにさり気なく魔手を忍び込ませるような仕方で、このスレッドの住人に実姉帝国主義を植えつける試み

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1190386670/

and/or

http://pub.ne.jp/anti_dogmatism/
http://www5.plala.or.jp/a-priori/
881名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 16:07:16 ID:rwW/ffyg
メンリブお望みの男女平等に本気でしたいなら事実婚主流にすべき
男性にのみ課された扶養義務、女性は家の所有物扱いに絶え続ける
現行のままでは誰も自由に生きられないし喜ばない
現に未婚でも子育てできる国のほうが出生率は上がる
高額税金と治安の悪化という代償を払わされるが
882名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 16:13:38 ID:X2X0guTA
>>878
まぁ、ボクよくできました!!
あとで、ママのおっぱい、いっぱい吸っていいからね!!
883八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/09/22(土) 16:17:55 ID:PPiML34i
>>881
全く以ってその通りですな。
884名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 16:27:17 ID:Rf+Ytcyu
>>881
だからさぁ、夫婦別姓とはまったく全然何の関係もないだろ、それ。

日本における名字の位置づけ、意味、定義、そういうものをいじくった
ところで、政策的に何か実効性のあるものではないだろ。
単に文化を破壊するだけの効果しかない。
885名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 16:53:13 ID:8JP9pmSR
ボクちゃん、みんなと一緒じゃないとやなんでちゅ〜♪
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
ボクちゃん、一人じゃ何もできないんでちゅ〜♪
886名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 17:39:21 ID:2BFwppC6
それ、女性の方でしょ?

部屋とワイシャツと私などが顕著に意識を映している。
887名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 17:55:29 ID:efKUZKcF
部屋とワイシャツと私 ( ´,_ゝ`)プッ
888名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 20:04:04 ID:+flWoJbx
>>885
煽りのつもりか?童貞君www
889独身ホモ貴族 ◆4EwI1ZH2B. :2007/09/22(土) 22:22:53 ID:IUADPNIz
夫婦同性法案
890名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/22(土) 23:35:12 ID:Rf+Ytcyu
>>885
馬鹿には言っても無駄かも知れないが、ちゃんと人の話を聞くようになれよ。

今あるもので特に問題もないのに、文化的な背景も一切無視して
全然違うものに変えよう、ということには賛成できん、と言ってるんだよ。
「変えろ」という人に対して「変える必要はない」と言ってるだけ。

それを無理やりにでもこちらが何かを「要求」したり「強制」したりしている
かのようにすり替え、姓の制度とは何の関係もない個人的な恨みつらみを
勝手に反映させて主張を正当化しようとする。

だからお前ら別姓派は馬鹿だっての。
891七色いんこ:2007/09/24(月) 02:22:58 ID:KC6qRb1q
なんかニュー速+で夫婦別姓の話題になったんだが

>文化的な背景も一切無視して

って人間が結構多いことに良し悪しはともかく驚いたわ。
とりあえず日本で結婚が形骸化する日は近いのかもしれんね。
892名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/24(月) 04:04:52 ID:UKnCsl2X
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
ボクちゃん、女の人と同じ苗字じゃないと不安なんでちゅ〜♪
893名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/24(月) 12:40:27 ID:sHCucCOC
別姓バカはとうとう発狂しました。
カルトって恐いね。
894名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/24(月) 14:49:44 ID:cRHC3aVU
>>890
>今あるもので特に問題もないのに、
結婚による改姓による不都合があって、高市早苗のように旧姓を通称使用するのだから、問題は存在する。

>文化的な背景も一切無視して
夫婦同姓は、明治からの制度であり、それは、女性が結婚して夫の家に入り、家業を担うという概念の当時の「家」制度の社会的、文化的な背景から生じたもの。
現在のように女性が高学歴化して、家の外で働き続けるという文化的背景は全く想定していない。

>全然違うものに変えよう、
希望者のみ別姓を選択し、多くの人は同姓を選択すると予想されるのだから、全然違うものではない。
一部に別姓夫婦が世に存在することが、なぜ全然違うものになるのか?
賛成派だけではなく、多くの一般の人にとっても、そのことは理解できるものではない。

それは、反対派は制度ではなくて、夫婦別姓が自分達が思い描く夫婦、家族観念と矛盾するから受け入れないだけのこと。

しかし、反対派のその観念は、「美しい国」「戦後レジュームからの脱却」という安倍総理の抽象的観念同様、全く奇麗事だけで、一般には、それほど受け入れられてないことは、選挙ではっきり答えが出ている。
ブザマな安倍総理辞任の今になっても、そのことに気がつかないのには呆れる。
895名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/24(月) 17:13:09 ID:IM4IYXZU
家族の一体感・・・
そんなものあってもなくても関係ないじゃん
しがみついてる宗教右翼は痛々しくて見てられないww
896名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/24(月) 19:12:39 ID:sHCucCOC
>>894
とりあえず過去スレ、過去レスを一通り読め。
何百回何万回と説明されてきたことを、理解できないと威張るなって。
897名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/24(月) 22:27:05 ID:1r8Ng0V3
http://f44.aaacafe.ne.jp/~icarus/bessei.htm
http://members3.tsukaeru.net/syphon/

最低限、これだけ読んでから何か言いなさい、別姓派は。
898名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/24(月) 22:52:09 ID:R5nf97bu
http://www31.ocn.ne.jp/~eighsaqu/besseylaw.htm
《批判論総括》

 以上、夫婦別氏論に対する主だった批判を論じてきたが、
他にも批判される問題があるかもしれない。否、批判が出尽くすことは
あるまい。何故なら、これらの批判のほとんどが、個人の価値観を基礎
にして論ぜられているからである。極端ではあるが、価値観の数だけ批判は
存在するとも言える。確かに、夫婦別氏論自体が価値観の産物であるとも
言えるが、夫婦別氏論は法学的な論理に裏打ちされており、また、
夫婦別氏論は夫婦同氏制を否定するものではない。然るに、夫婦別氏に対する
批判の数々には、法学的な論理は勿論、法律問題さえほとんど見受けられない。
また、価値観論争にしても、自己の価値観とは異なる価値観であるところの
夫婦別氏というものを全く理解しようとはしていない。それだから、いざ議論
となると、必ず水掛け論になってしまうのである。結局、それらの批判の数々
は、安定社会擁護論とか、ある種の夫婦同氏制がもたらす便宜論とか慣習重視
といった意識・事実を前提とした内容とならざるを得(14)ず、論理的な説得力
を持たないものになるのであろう


肯定する根拠も価値観なら否定する根拠も価値観。
結局、数の問題だな。
別姓を望む人が増えればそれでオシマイで、別姓を望まない人が多ければそのまま。
899名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/24(月) 23:41:49 ID:1r8Ng0V3
そういうのを「牽強付会」という。
勝手に自分に都合のいい結論付けを一方的に行う。

そういうことばっかりやってるから別姓派は(ry
900名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 07:47:29 ID:QUfcVjda
>>896
>とりあえず過去スレ、過去レスを一通り読め。
ずっと読んでますが。

>何百回何万回と説明されてきたことを、理解できないと威張るなって。
だから、何百回何万回と反対派だけの脳内でしか通用しない自己観念を説明されても、仕方が無いのですが。
個々について、それは違うと賛成派が説明しても、反対派は話の基準が共通認識の一般の現実から外れて、
自己の抽象観念から発した視点から見たような話の流れを作り出して、賛成派が呆れて投稿をやめてたら、それを議論で論破したような気になっているだけです。

例えて言えば、地動説か天動説かと議論していたら、天動説派が自然科学の話からそれて、
「では、何の為に神が宇宙を創造したのか!?」という自己の抽象観念に基づいた疑問を投げかけてくるようなものです。
それに対して答えずにいたら、「ほら、根本的な命題に答えられない、だから、貴方達の説は間違っている」というような議論の流れを作っています。

反対派は夫婦同姓という制度の処々の不都合ではなく、夫婦同姓にまるで「神の意思」があるかのような特別な存在意義を求めた話を展開しているのに過ぎません。
自己の信仰を何百回何万回と説明されても、一般には理解されないのが当然ですが。
901名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 07:50:26 ID:QUfcVjda
>>897
>http://f44.aaacafe.ne.jp/~icarus/bessei.htm
>http://members3.tsukaeru.net/syphon/
>最低限、これだけ読んでから何か言いなさい、別姓派は。

だから、別姓派だって、それぐらい、とっくの昔から読んでますよ。
それ自体、結局、最初から夫婦同姓に自己観念の抽象的な特別な意義付けをした結論ありきの論説ですが。
最初から結論があって、それに都合のいいように個々の社会的事象を解説している誤りについて、
いちいち学生の論文を添削するように指摘させられるのは呆れるから、別姓派は今までそれらについて何もここで直接コメントしてないだけ。

反対派こそ、
>>898
>http://www31.ocn.ne.jp/~eighsaqu/besseylaw.htm
で、それらの論説について一括して反論されていることを理解すべきです。

ようは、反対派の言っていることは安倍総理の「美しい国」という本を読めと言っているようなもの。
そんなもの言葉ばかりで、現実の世間の多数を占める一般人には、全く評価されてないことは先の参院選でハッキリ結果が出ている。
まだ、反対派の主張は、世間一般の認識では無いということが理解できないのか。

>>899
>そういうのを「牽強付会」という。
>勝手に自分に都合のいい結論付けを一方的に行う。

それは反対派の主張でしょ。
世間はいい加減、安倍カラー的な観念にウンザリしている空気読んでください。
902名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 08:51:45 ID:CDZwapLf
読んでると言い張るだけで、それを理解もしていなければ、それを踏まえない
反論をしているのだから、読んでないのと同じ。
「読め」というのは「読んで理解したうえでそれを踏まえて反論しろ」という意味でしょ。
相手がどういう主張をしているか、何を述べているかを理解してないのに、反論なんてできないんだよ。
いい加減少しは学習してほしいな。
903甘木翁 ◆hE1fMFCm5U :2007/09/25(火) 09:08:54 ID:Il/u3+NE
「行きすぎた個人主義で、社会が乱れている!」

のような自称良識派が悲鳴をあげているようだな。
904名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 09:14:58 ID:QUfcVjda
>>902
ちゃんと読んで理解したうえでそれを踏まえて反論してますが。
>>901
反対派は夫婦同姓に自己観念の抽象的な特別な意義付けをした結論ありきの論説ですと
と理解したうえで反論してますよ。
逆に、それらの論説を読んだ人が、「反対派が夫婦同姓に対して、自己観念の抽象的な特別な意義付けをしているようだ」と感想を持つのは間違いであると証明してください。
まさか、それらの夫婦同姓への特別な意義付けに対して共感しないと、それを理解していないとでも言うのですか?
それは議論でなくて、自身の経典を唱えるだけの、布教活動ですよ。
905名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 09:37:22 ID:CDZwapLf
>>904
自分は理解していると思っているだけで、はたから見るとまったく話が噛み合ってない。
「理解している」のではなく「独自解釈している」だけ。
この指摘も一度や二度ではないが、いっこうに改善が見られないどころか、
はなから話を聞く気がない。
「なぜ理解してないと言われるのだろう、どこらへんの解釈が間違っているのだろう」
という自省的な態度は微塵も見られない。
反射的な即レスで「そんなことはない」というだけ。とにかく相手のいうことは
なんでも機械的に否定するだけ。

そういう態度が批判されていることすら理解できていない。
906名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 10:26:09 ID:CDZwapLf
理解している、というなら>>890をどう解釈したら
> 制度ではなくて、夫婦別姓が自分達が思い描く夫婦、家族観念と
> 矛盾するから受け入れない
になるのか、きちんと論理的に筋道を追って説明してみ?

相手が「AだからBだ」と言ってるのを「あなたはCだという主張をして
いるのだ」と言ってるだけで、それは反論ではなくて単に自分に
都合のいいように相手の意見を置き換えしようとしているだけでしょ。
907名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 10:37:51 ID:CDZwapLf
たとえば>>894などは、これまでの経緯において反対派が述べた「A」に対して
別姓派が「B」と反論したことについて、すでにスレの中で「C」と再反論済の
ことなのにも関わらず、「A」が述べられたものに食いついて相変わらず「B」を
繰り返しているだけ。つまり再反論「C」を読んでないか理解してないか踏まえてない。

> 旧姓を通称使用するのだから、問題は存在する。
→ 問題の説明になってない。こんなのは「問題だ」と主張したい人はそれにあわせた
  行動を取れば、無条件で問題と認識される、と言ってるような暴論。
  しかも、旧姓の通称使用については私人間の問題であるから民法改正の理由に
  あたらない、と源太郎のサイトにあるが、これを読んでない、踏まえてない。
  また、仕事上旧姓を使い続けたいという要望に対して選択的夫婦別姓制度は最適
  ではない、必要十分ではない、ということもすでに過去レスでさんざん説明済み。
  つまりとうの昔に反論されたことを繰り返しているだけ。

> 夫婦同姓は、明治からの制度であり、

> 一部に別姓夫婦が世に存在することが、なぜ全然違うものになるのか?
→ これらもとうに説明済み。もったいないくらい丁寧に、歴史的背景から文化的
  背景から、あらゆる学問分野のあらゆる点からきちんと説明されたはず。
  しかも一度や二度ではなく、何度も何度も繰り返し。
  にも関わらず「なぜ?」ととぼけることを繰り返すだけ。
  説明に対して反論するならまだしも、まるで自分の主張が既定の事実であるかの
  ように書いているのは、つまり相手の説明や反論を完全に無視しており、
  まったく理解していないか踏まえていないということ。
  理解して踏まえていれば「こういう説明がされたが、それについてはこうである
  から正しくないと考えられる」という書き方にならなければおかしい。
  勝手に相手の説明がなかったことのようにする手法に問題がある。

908名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 13:43:43 ID:f9puTeO8
>>905
>「理解している」のではなく「独自解釈している」だけ。
それは先に反対派が論議されている社会事象を「独自解釈している」だけ。

>「なぜ理解してないと言われるのだろう、どこらへんの解釈が間違っているのだろう」
>という自省的な態度は微塵も見られない。

それこそ反対派に求められる態度です。
今、世間が安倍カラー的な主義主張に対して最も強く求めているところに共通します。世間の一般的な空気読んでくださいね。

>>906
>理解している、というなら>>890をどう解釈したら
>(中略)
>になるのか、きちんと論理的に筋道を追って説明してみ?

だから890の主張自体が個々の社会事象をまるで「独自解釈している」というような誤りの指摘を
>>894
で私は既に説明しています。
それが世間で通用するの一般論に近いのだということを反対派が現実社会の空気読めないで理解しない。
909名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 13:46:49 ID:f9puTeO8
>>907
>> 旧姓を通称使用するのだから、問題は存在する。
>→ 問題の説明になってない。こんなのは「問題だ」と主張したい人はそれにあわせた
>  行動を取れば、無条件で問題と認識される、と言ってるような暴論。

それこそ暴論。言葉だけの反論で、中身が全く無い、現実の社会事象の独自解釈の証拠。
旧姓を通称使用できるのは、あくまで個々の職場や業界のローカルルールであって、社会全体として制度化されているとは言えない。だから「通称使用法案」というような提案も存在しているのではないか。賛成派でも認めていることなのに、今更、レベルの低い反論に呆れる。

>しかも、旧姓の通称使用については私人間の問題であるから民法改正の理由にあたらない、と源太郎のサイトにあるが、これを読んでない、踏まえてない。

なんで、それが民法改正の理由にあたらないか、全く一般常識から見て理解できない。
例えば、社会制度として旧姓使用を確立するのなら、個々の職場や業界ごと、あるいは各種法的な手続きにおいては、全国共通のルール作りが必要となる社会全体の問題なのに、私人間の問題で済むはずが無い。
これは実際に職場で旧姓を使用できなくて裁判になったり、トラブルになったりした現実の具体例が別姓派のサイトなどに掲載されているのに、これを読んでない、踏まえてない。

その源太郎のサイトにある一文より
"現行同姓制の「氏」は、「その所属する核家族を指し示す名称」であると解釈することが可能である"
これを「独自解釈している」と言わずして何と言う。違うというなら、その根拠を示せ。
反対派の主張は、すべて、そのような個人的な価値観による抽象観念の結論が先にあって、その為の個々の論点について結論が先にありきな論説を繰り返している。
910名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 13:56:11 ID:f9puTeO8
(続き)
>>907
>これらもとうに説明済み。もったいないくらい丁寧に、歴史的背景から文化的背景から、あらゆる学問分野のあらゆる点からきちんと説明されたはず。

はぁ?、歴史的背景から文化的背景も苗字は明治の「家」という制度や慣習からはじまったのであり、それを本スレでも説明していたのだけど、反対派は今も人々の意識にある「家」という観念自体を知らないだけ。
「核家族」という単語を用いるのなら、それは高度成長以降のマイホーム主義の意識が国民に浸透してからのことであり、明治や終戦時の民法制定当時の歴史的、文化的背景とは全く関係ないと繰り返し述べてきた。
反対派は自分達の意識にそれが無く、理解できないから「家」イコール現代の「家族」といつのまにか独自解釈しているだけ。
前提となる「家」というものを説明するのに、つき合わされたら、2ちゃんの掲示板で説明できる範囲を超えているから止めただけ。
反対派は持論に都合の良い独自解釈による学問のほんの断片を展開してきただけ。

>理解して踏まえていれば「こういう説明がされたが、それについてはこうであるから正しくないと考えられる」という書き方にならなければおかしい。

ちゃんと、そういう反論をしてきています。そしたら、反対派のそれについての再反論がまったく独自の抽象観念論を展開するのだから、それについては「なぜ?」となるのは道理です。
どのような切り口で論議を始めても反対派の主張は必ず、後の方になって、論拠として家族の意義とか自己的抽象観念を含めた主張するのは、反対派のパターンです。
それを反対派自身に認識させるのに賛成派は苦労するだけです。
911名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 15:17:19 ID:CDZwapLf
>>908
まず日本語の正確な読解から始めてくれないかね。
そうやっていつまでも自分の言いたいことを一方的に喚くだけでは
議論なんていつまでたっても成立しない。
議論をする気がないなら議論する格好をしないでほしい。

相手が日本語として何を言っているか、何を述べているか、理解
することが議論のうえでの最低ライン。

>>908以下、キミの書き込みはただダラダラと自分の思うことを
書き連ねるばかりで、まったく相手が何を述べたかを聞いていない。
聞く耳を持っていない。
会話、対話が成り立っていない。耳の遠い老人と会話しているように
話が噛み合わない。

はっきりいって迷惑なので、これ以上同じようなことを続けるのは
やめてほしい。
賛成とか反対とか、別姓とかどうとか以前の問題。
912名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 15:21:37 ID:CDZwapLf
> 歴史的背景から文化的背景も苗字は明治の「家」という制度や慣習
> からはじまったのであり

ほら、まったく「読んでない」「理解してない」証拠だよ。
少なくとも反対派側からの説明で、これとはまったく異なる見解が
あることは「理解」しているかね?
それを踏まえずにいきなり自分の見解だけが真実であるかのような
前提で語り始めるから「理解していない」といわれるのだが、まだ
それがわからないんだろうか。

無知は最強というがほんとうだな。
では「名字(みょうじ)」という場合の「みょう」とは何を意味するか、
あなたの説に基づいて説明してくれ。
明治以前の概念を一切使わずに説明できないと、上記の説明とは
矛盾するぞ、念のため言っておくが。
913名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 19:01:56 ID:qalzrsLa
別姓なんてイヤ。
好きな人と結婚したら一緒の姓になることのどこがおかしいの?
女として頭おかしいんじゃない?
そんなんだからまだ独身なのよ。
結婚できないのは社会のせいじゃなくて自分のせい。
つまらないコンプレックスで社会を引っかき回さないでよね。
914名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 20:49:16 ID:xNN6+bE1
そんなに文化が大事なら、一生チョンマゲ結ってろw
915名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 22:56:06 ID:sIvWQRJT
ファミリーネームっつーけどさ。
岸信介の孫は安倍晋三で、吉田茂の孫は麻生太郎だぞ?

徳川家康は、公式の文書に「源家康」と書いていた。
近衛文麿なら「藤原文麿」だろう。

今、んなことやってっか??ばっかじゃねーの???
916名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/25(火) 23:46:59 ID:OSDs4Ipg
戦前の日本の民法の戸主制度が脈々生きてる韓国が夫婦別姓だもんなw
血族を優先して、よそもんの女は家に入れねって思想だよw
917名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 00:22:12 ID:K7rzUBE5
韓国はそもそも強制別姓なんだから
選択的別姓とはぜんぜん違うでしょ。

選択的別姓はヨーロッパーで多くに国が採用されていて、
どうしてもアジアの例を出したかったら、まだ中国のほうが選択的夫婦別姓に近いと思う。

そんなに韓国のことが気になって仕方がないの?
918名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 00:44:40 ID:ag+rwuGt
「選択的夫婦別姓」なんていう制度を採用している国はほとんどないよ。
よく別姓派が誇大宣伝してるけど。
919名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 09:27:11 ID:9tIcOmNn
>>914>>915が別姓派のレベルなんだよね。
賢明な第三者の読者が見れば、どういう構図かよくわかるはずだ。
920名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 12:24:10 ID:fUA9su4F
まぁいずれにせよ別姓が破棄されるたびに
家制度に怨念持つブサヨやチョソの火病が見れるわけでしてね。
まぁこんなAbend並みのカスの為に、いちいち配慮する国など国ではないわな。
さっさと収監するのが適当じゃない?
921名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 12:59:40 ID:fUA9su4F
>>901
で上げられてるサイトの社会の空気読めない別姓厨

--------------------------------------

投稿者:miru
2006/3/28 21:53
今度、入籍しようと思いいまがんばって相手の親を説得している最中です。
名前はかえたくありません。絶対に!このふるい日本の制度がたくさんの
ひとを苦しめていると思います。好きな名前を個人の尊重を認めて勝手に
選ばせてほしい。事実婚も内縁の夫も大して意味合いはかわらないと思い
ます。遅れている日本の考え方を早くかえていただきたい。
----------------------------------------------------

こんなサヨクヨメが平穏を掻き回す時代って嫌ですねw
922名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 14:21:32 ID:9tIcOmNn
これも前から何度も指摘してることなんだけど、そもそも別姓派の今
なすべきことは、反対派に何かを言わせてそれについて個々に反論
していくことではないんだよね。

そこのところの脳内のすり替えが直らない限り、議論はいつまで
経っても終わらないだろうな。

家名うんぬんと前から繰り返している彼にしても、「だから何だ?」
という話だ。
仮に、反対派の名字の捉え方に反論したところで、じゃあなぜ
選択的別姓制度が妥当なのか、という説明にはまったくつながらない
ということを完全に忘れている。

以前にも書いているが「お前たちは選択的別姓制度案に反対するな」
という主張をいくらしても無意味なんだよね。
そうじゃなくて、「選択的別姓制度という制度が、いかに日本の国の
あり方や社会のあり方、人々の考え方、生き方、日本の文化、歴史、
その他の観点から見て、整合的で正当で必要十分なのか」を説明
しなければ、だれも賛同はしてくれない。
そういう説明にはえらく不熱心で、ただひたすら「反対派の言って
いるこれは間違いだ」ばかり言いたがるのはなんでなの?
ネガティブキャンペーンしかできないのはなんでなの?

やはり上野千鶴子の(できの悪い)弟子だってことかね?
923名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 15:17:28 ID:TyNO5SL9
福田も別姓には手を付けれないだろ。
自民党が分裂するぞw
外国人参政権とかは勘弁してほしいな、日本人に何のメリットもないだろ
924名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 16:17:06 ID:5vT6nlGv
>>912
>では「名字(みょうじ)」という場合の「みょう」とは何を意味するか、あなたの説に基づいて説明してくれ。
それは先に反対派が901のレスで紹介したホームページに書いてあるじゃん。
http://members3.tsukaeru.net/syphon/add1.html
"彼らの支配地は「名(みょう)」と呼ばれ、その名の地名を「名字(=苗字)」と言います。"

一族で支配しているから、苗字は親族集団名であり、代々血縁でそれを継承してきたのだから、
歴史的背景から文化的背景も苗字は「家名」だと結論を前々から言っていますよ。

それに対して、反対派は自己の価値理念から発して、歴史を逆読みしたり、都合のいいように断片を拾ってきて独自解釈して反論しているという指摘ですが。
例えば、前にも指摘したが、そのホームページでは、
明治維新後に改めて近代法制が整備された時に
"夫婦とその未婚の子の集団(=核家族)を単位として一つという性質"
"核家族単位から次世代の核家族単位への継承性"
と氏は核家族の性質があるから夫婦同姓になったという。
しかし、明治初頭で「核家族」という観念を持ち出すおかしさを指摘しました。

一方で、901のレスで紹介したもうひとつのホームページには、
"現行同姓制の「氏」は、「その所属する核家族を指し示す名称」であると解釈することが可能である"
と現行制度で「核家族」という観念を持ち出してくる。

両者で「核家族」の概念が法に繁栄されたと主張する時代が全然違う矛盾があるではありませんか。
これは、明らかに、「核家族」という自己の家族に対する価値観が先にあって、それを明治維新後の民法制定時か、戦後の民法改正時に歴史を逆読みして、夫婦同姓に対して都合のいいよう「核家族」観念をこじつけたとしか読めませんよ。
貴方は、私もこのように両者の論説をちゃんと比較して矛盾点を指摘しているのに、まだ反対派の主張を理解していないというのですか?
逆に貴方こそ私の問いに対して全く答えていない態度の方が問題では。
925名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 16:26:14 ID:5vT6nlGv
>>922
>だれも賛同はしてくれない。

だから、それは、一部の選択式夫婦別姓に対して頑なに反対している人は、だれも賛同はしてくれない。
ということです。国民の大半は2ちゃんねらではないので、ここで述べられた意見ぐらいでも、ちゃんと賛同しますよ。
もちろん、反対派は論破したつもりでしょうが、一般の国民の見識では、全く違うと思います。
単に、ネットの議論の流れで勝ったようなレベルでなく、個々の投稿意見の内容がより的確と読み手に印象づけられるかだと思います。

>「選択的別姓制度という制度が、いかに日本の国のあり方や社会のあり方、人々の考え方、生き方、日本の文化、歴史、
その他の観点から見て、整合的で正当で必要十分なのか」

だから、その発想自体が反対派が夫婦同姓に特別の価値や意義を付けているからでしょ。
>>900 で言ったけど
それはまるで地動説派に対して天動説派が「地動説では神の意思は、どこにあるのか?」と問いかけているようなもの。
例えば、天動説派は神が宇宙の創造主という抽象観念が先にあるから、そういう疑問が生じるように。

同様に別姓反対派は核家族のような自分達が現在、思っている「守るべき家族観」が先にあって、それが思考の中心なのでしょ。
一方、賛成派は、それと夫婦同姓の歴史的経緯や法的解釈とは無関係というのが前提なのね。
そんな反対派の人達だけが思っている「守るべき家族観」を夫婦別姓論議にかこつけて、歴史や民法を独自解釈して、他人の価値観を押し付けるなというのが賛成派の主張です。
これは反対派の歴史や民法や社会事象についての論説について議論していけば、自然とあぶりだされてくるのは、個々のレスを読んでいればわかります。
926名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 17:33:05 ID:9tIcOmNn
>>924
> それは先に反対派が901のレスで紹介したホームページに書いてあるじゃん。

だから、それじゃ
> 苗字は明治の「家」という制度や慣習からはじまったのであり
いうあんたの説明と矛盾するだろ・・・。どこまで頭悪いんだ。
927名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 17:38:22 ID:9tIcOmNn
>>925
> だから、その発想自体が反対派が夫婦同姓に特別の価値や意義を
> 付けているからでしょ。

違うだろ。そうやって自分に都合のいい解釈にしがみつくなってば。
じゃなくて、そもそも
>「選択的別姓制度という制度が、いかに日本の国のあり方や社会の
> あり方、人々の考え方、生き方、日本の文化、歴史、その他の観点
> から見て、整合的で正当で必要十分なのか」
が述べられないから、そんな不整合で不当で必要十分でない制度は
いらない、と反対されているんだが、それが理解できないのか?

そういうことを一切無視した法改正だから問題がある、というのが
反対派の反対理由だといってるわけ。わかる?
だからそれに反論したいなら「んなこた知らね、どうでもいい」では
反論にならないんだよ。わかる?
反論したければ「法律を改正するにあたって、そういうことを踏まえる
必要がない」ということを論証する必要がある。
ただ「どうでもいい」と個人の感想や思いを語っても論証にはならん。
928名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 17:45:07 ID:9tIcOmNn
で、前から何度も言ってるけど、いまだに説明できてない。

> 一族で支配しているから、苗字は親族集団名であり、代々血縁で
> それを継承してきたのだから、歴史的背景から文化的背景も苗字は
> 「家名」だと結論を前々から言っていますよ。

同じことを別の言葉に置き換えているだけだから、別にそう結論
づけたければ結論づければいいんだけど、じゃあ、そこから
「名字が『家名』なら、選択的夫婦別姓制度が最も適合する」と
いうところを論証してくれないと意味がないんだってば。

結論として「集団の名だから、所属集団を移動(婚姻)したら新しい
所属の名前になる。それが名字の異動の法則にあてはまる」という
ことを言ってるわけだから、その点に関しては家族だろうが家
だろうが親族だろうが、どういう呼び方をしようが結論は同じことで、
そもそも「個人の名」を前提とする選択的夫婦別姓制度とは整合しない
ことは明らかなんだよ。
だから、いくら力説しても選択的夫婦別姓制度の肯定論にはなら
ないんだよ。

じゃあ、仮にあなたの言うように「家名」であるとしたら、そこから、
どういう「異動の法則」が導かれるのか、それは選択的夫婦別姓という
形になるのか、そこが問われるわけ。わかる?
929名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 17:47:10 ID:fUA9su4F
>>925
いや、論破なんてもんじゃねぇよ。
論破と言うのは理屈がわかる相手で初めて成り立つものだ。

一般の国民の見識を言うなら、
バカは黙ってろ、で済まされる話だけどw

で、天動説がなんだって?
安いクスリでもキメてんのか、このフェミ貴地害。


>>923
害人参政権と感覚的にセットに近い扱いだからね。
別姓なんていうクズのワガママ、
それを上程した時点でロビイストが黙っちゃいない。
930名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 17:51:32 ID:fUA9su4F
>>925
>一方、賛成派は、それと夫婦同姓の歴史的経緯や法的解釈とは無関係
はぁ?
--------------------------------------
>>921から
投稿者:miru
2006/3/28 21:53
今度、入籍しようと思いいまがんばって相手の親を説得している最中です。
名前はかえたくありません。絶対に!このふるい日本の制度がたくさんの
ひとを苦しめていると思います。好きな名前を個人の尊重を認めて勝手に
選ばせてほしい。事実婚も内縁の夫も大して意味合いはかわらないと思い
ます。遅れている日本の考え方を早くかえていただきたい。
----------------------------------------------------
他人の価値観を押し付けるなと言う割には反日だし
おまえらクズは遅れているとか勝手に切って捨てているが。
テメエらだけが、綺麗なマンコだと思うなよ貴地害。
931名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 17:54:55 ID:9tIcOmNn
もう少し細かいことを言うと

 1. 「婚姻」というのは、当事者にとって、家、家庭、家族、親族に
   関してのある特定の異動が発生する行為である。
 2. 選択的夫婦別姓制度においては、婚姻によって両者の名字が
   統一される場合と統一されない場合があり得る。
 3. 2.の違いは、婚姻による家、家庭、家族、親族に関しての異動の
   内容や質の違いによるものではなく、あくまで当事者個人の
   自由選択の結果によるものである。
 4. 1.〜3.であるならば、選択的夫婦別姓制度下における名字とは、
   帰納論的に、家、家庭、家族、親族に関連する名前ではない、
   といえる。

これを覆すためには

 ・婚姻時における家、家庭、家族、親族に関する「異動」は当事者
  個人の自由選択によって決定される(=婚姻によって家、家庭etc
  を移るのか移らないのかはそれぞれ個人が決める)。

という前提が必要になるが、これはどう考えても現在の日本の社会、
文化背景においてだれも受け入れないトンデモ論になってしまう。
というよりも、明確に婚姻制度の意義を否定する論になる。
一つのイデオロギー、政治思想としてはありだろうが、一般性はない。
932βテスター ◆izIs2VoQug :2007/09/26(水) 18:51:56 ID:P3jwMFj1
>>930
別姓派は、その中段のような考えなんですよね。

自分が苦しんでいるから変えるべき。自分が不都合だから変えるべき。
新しい考えが正しい。古い考えは遅れている。文化より個人を尊重すべき。
そういった感じ。

こんな事で変更をすべきであるというのなら、
「赤信号で止まって青信号で進むのが苦痛だから、選択的交通ルールを導入すべき。」
という理屈すら通ってしまう。

選択的にする理由が主観的感情以外になく、文化や現状のルールを考慮していない。
さらには、選択的別姓にした場合の問題点すらも考慮していない。
933名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/26(水) 19:35:07 ID:mWNz6T1c
>>932
考慮はしているんですよ、
思考停止していることに気がつかないだけで。
934βテスター ◆izIs2VoQug :2007/09/27(木) 04:14:11 ID:dX3Qj5J5
>>933
果たして、それは本当に「考慮している」と言えるレベルなのだろうか・・・。
ま、「考慮していると思っている」んだろうけど・・・ね、彼らは。
935源太郎 ◆AK2nwroLis :2007/09/27(木) 05:52:30 ID:r13idJcP
久しぶりに来た。

ID:cRHC3aVU=QUfcVjda=f9puTeO8=5vT6nlGvは、まだいるなら、とりあえずコテハンにしてくれ。
議論はそれからだ。

それから、誰か責任もって次スレ立ててくれな。中途半端は嫌なんで。

じゃ、よろしく。
936名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 07:59:20 ID:S5SPlrE5
とりあえず「亀井君(仮)」とでも命名しておこう。
まあ、今まで同様、不利になったら遁走するだろうけど。
937名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 11:07:48 ID:S5SPlrE5
> 反対派が夫婦同姓に特別の価値や意義を付けている
この発言だけ見ても、彼が反対派の主張をまったく「理解」できていない
ことは明らかだね。
反対派は「夫婦別姓」に反対している(=「夫婦は同姓であるべき」という
観念から反対している)のではなくて「選択制という制度」に反対して
いるのだ、という基本中の基本から理解できてない。
だから議論が噛み合うはずがない。

夫婦が同姓であろうが別姓であろうが、はたまた姓がなかろうが、転居
するときに変わる、成人するときに変わる、どんな制度であろうが、
要するに「姓(名字)とは何ぞや」ということと整合する制度であれば、
その制度の形がどういうものであるかは瑣末の問題なんだよ。
問題にしているのは「夫婦は同姓でなければならないこと」ではなくて、
「名字とは何であるかと、制度上の異動の規則性が一致していること」
なわけだよ。

だから、中国や韓国における氏・姓であれば、夫婦別姓という制度が
整合的だから、逆に同姓も「選択可」とする改正案には反対する。
自分が中国人や韓国人ならね。
「別姓だからいけない」と言ってるわけではない。いまだにそんな
基礎的なところからして理解できてないバカな別姓派が多すぎる。
938亀井君:2007/09/27(木) 14:19:25 ID:XNq4JhhP
>>926
私の>>910のレスのそこの部分は、「苗字」ではなく、「夫婦同姓」の書き間違い。スイマセン。

その前の私のレス>>894
>夫婦同姓は、明治からの制度であり、それは、女性が結婚して夫の家に入り、家業を担うという概念の当時の「家」制度の社会的、文化的な背景から生じたもの。
と書いています。910のレスのそこは、それと同様の事を言いたかったのです。

>>936
>とりあえず「亀井君(仮)」とでも命名しておこう。
>まあ、今まで同様、不利になったら遁走するだろうけど。

できたら、反論される方もコテハンだとありがたいのですが。
不利になったら遁走ではなくて、多勢に無勢になったら、作業容量オーバーになるだけです。
今でも、私一人に対して三人の方々と議論になっているような気がしますが。
あとは、議論の論戦相手ではなく、ROMしている人が、私の言ってることが伝わったと感じとれれば、それ以上の投稿の必要性は感じないだけです。
このスレでも私以外の人が苗字は家名と認めて、私がさらに言いたかったことを代弁してくれたようなレスがつきましたから。

最近、反対派のブログとか読んでたら、安倍辞任劇で自民党本部前で麻生氏を応援してた連中を声援するようなのを多々見たので、
オマイラまだわかってないのか、世の中全体の空気読め的にムカツイタから復活しただけ。
939亀井君:2007/09/27(木) 14:27:04 ID:XNq4JhhP
>>931
失礼ながら、私以外でも書いていることが、ちょっと理解できないと思いますが。
選択的夫婦別姓制度においては、婚姻によって両者の名字が統一される場合と統一されない場合がありると、なぜ、明確に婚姻制度の意義を否定する論になるのでしょうか。
「婚姻したら、苗字を一緒に出来ますよ」というのと「苗字を一緒にしないと婚姻は成立しないですよ」というのは意味合いが違いますよ。
一般には皆、民法解釈でも文化的にも前者の意味でとっていると思いますが。
だから、当人達が望むなら改姓をしない選択性があっても問題はないと賛成派は理解していますよ。

>>937
この内容も何回も聞いていますが、自問であって、
名字とはなんぞやと賛成派に問いかける前に、反対派が先に定義を言うべきでしょう。
と他の方がすでに反論していたと思いますが。

>反対派は「夫婦別姓」に反対している(=「夫婦は同姓であるべき」という観念から反対している)のではなくて「選択制という制度」に反対しているのだ、という基本中の基本から理解できてない。

それは、まわりくどく反対の理由付けをしているだけですよ。(^^;)
結局、議論の行き着く先は、反対派の思う夫婦同姓への価値観が、賛成派の主張には無いという批判になると思いますが。

>「名字とは何であるかと、制度上の異動の規則性が一致していること」 なわけだよ。
そのような問いかけは、反対派の意見の中でも貴方だけの意見ではないですか?

>だから、中国や韓国における氏・姓であれば、夫婦別姓という制度が整合的だから、逆に同姓も「選択可」とする改正案には反対する。
あれだけ、日本の慣習の苗字や明治の民法とかの歴史経緯で議論してきていながら、今の日本で夫婦別姓だと、まだ中国や韓国における氏・姓における夫婦別姓と同じ観念でしかとらえることができないのですか。

>「別姓だからいけない」と言ってるわけではない。
どっちかというと、他の反対派は、そういっている人のほうが多いと思いますが。
貴方の疑問に答えるのは、長くなるかもしれないので、あらためて次スレにしてもらえませんか。
940名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 14:55:17 ID:mdZoWTqZ
>>937
場合分けすればいいじゃんないの?
もっとも、簡潔な方法ではないかもしれないが、
場合分けも一つの一貫性を保証でしょ。
941名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 14:56:43 ID:S5SPlrE5
>>939
悪いけど、またこちらの書いたこととは全然違う意味に勝手に捉えて、
こちらの言っていないことに対して一人で反論している。

そういう行為ははっきり言って無意味だから、悪いけどこちらの
言いたいことを正確に理解できるようになってから出直してもらえない
だろうかね。

前々から繰り返し言ってるけどさ、あなたのレベルじゃここでの議論は
どう見ても無理だから。ついてこれてないんだってば。
賛成とか反対とかの立場に関係なくね。
942名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 14:59:49 ID:S5SPlrE5
>>940
ごめん、よく意味がわからないので、もう少し詳しい説明を。
「場合分け」って、具体的に何?
何において何の何をどうすることを言ってる?
943名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 14:59:54 ID:mdZoWTqZ
>>940
> 保証でしょ。
保証するでしょ。
944名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 15:05:04 ID:S5SPlrE5
ちなみに「○○すればいいじゃん」という話は、正直うんざり。
それは「何が何でも別姓にしたいのであれば」という場合に
出てくる話であって、こちらはそもそも「別姓選択など必要がない」
という立場なのだから「〜すればいい」というのは何の反論にも
ならないんだよ。

こちらの立場としては、現行で名字の意味や役割と、その異動ルールが
一致している状態という認識で、それを一致しない状態にする法改正
には反対、と言ってるわけだから。
現行の名字の意味や役割が、従来とまったく変化していないのだから、
異動ルールのほうを変更する必要がまったくないんだよ。

だから「選択別姓にして、何か問題があるなら〜すればいいでしょ」
という論では反論にならないわけ。
945亀井君:2007/09/27(木) 15:21:02 ID:XNq4JhhP
>>944
だから、それは自問自答。
私が理解できないのでなくて、他にも貴方の言っていることが、今ひとつ、具体性がないから、わからないということ。
そういう行為こそ、ここだけで通じる話で、一般社会では通じない、無意味な賛成派への反論ではないのか。
賛成派が答えられないのでなくて、貴方の問いかけが、わかりにくいの。
946名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 15:27:23 ID:S5SPlrE5
>>945
>>944はあなたに対する指摘ではない。
その程度すら読み取れないあなたが、なぜ「理解していない」と
言われるのか、少しは自省的に考えてほしい。頼むから。
947名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 15:44:19 ID:S5SPlrE5
他のまともな人にわかりやすいようにピンポイントで書いておく。
>>931を読んで
> 選択的夫婦別姓制度においては、婚姻によって両者の名字が統一される場合と統一
されない場合がありると、明確に婚姻制度の意義を否定する論になる
という解釈、理解をする、という時点で、まともな日本語読解力がないと判断するのは
妥当だと思う。

>>931は「1.〜3.から4.が言える」という論証をしたうえで、「もしこの論証をくつがえし
たいと思うのであれば〜〜という前提が必要になる。しかしこの前提を置くことは【明確に
婚姻制度の意義を否定する論になる(*A)】」と書いてある。

これを>>939では「2.であると(*A)である」と言っている、と読んでしまっている。
まったく構造的に文章を読み取る能力がないとしか言いようがない。
というかこの「2.であると(*A)である」はまったく意味をなさない、日本語として成立しない
内容になるのだが、なぜわざわざそんな難しい解釈をしようとするのか、理解に苦しむ。

また「自問自答」という言葉の使い方も間違えている(というより意味不明)し、
> 反対派は「夫婦別姓」に反対している(=「夫婦は同姓であるべき」と
> いう観念から反対している)のではなくて「選択制という制度」に
> 反対しているのだ、という基本中の基本から理解できてない。
と書かれているのを
> それは、まわりくどく反対の理由付けをしているだけですよ
程度の理解しかできない。
まったく純粋に日本語の意味として何が書かれているか、読み取れていないとしか考えられない。

少なくとも、この程度が理解できないような人に対してこれ以上簡単に説明しなおすことは、
ほぼ不可能だし、無意味でしょ。

「明日は雨が降るだろう」と書いたら「あなたは傘が嫌いだというが」みたいな反論(になって
ないが)されたんじゃ、いちいちまともに説明する気力が失せる。
948亀井君:2007/09/27(木) 15:44:45 ID:XNq4JhhP
>>941
>>946
こっちが、わかりにくい自問自答への問いかけに対して、
その上で、貴方の言うことは、こういうことでないの、なぜ、そうなるの?
と聞いてあげたら、
>またこちらの書いたこととは全然違う意味に勝手に捉えて
って、私以外に貴方の相手を新たにしてくれた人いなかったら、それで賛成派は誰も答えられないと満足するつもり?
前スレから貴方の言っていることに対して、逐一私は答えてきたのに、あなた自身が、その答えに満足できないからだけではないのか。
貴方の自問自答のスレによって、読み手が「え、何をどう答えればいいの?」と躊躇するのが理解できないような、貴方の態度こそ自省すべきですよ。

まっ、そういうなら、しばらく時間をおいて、他の賛成派の方から貴方へのレスがつくやりとりを見ていることにしますが。
それが無かったら、やっぱ私以外にも理解できない人が多かったということですよ。
949名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 15:53:20 ID:S5SPlrE5
バカ向けに。

 1. 「転職」というのは、当事者にとって、職業、職場に
   関してのある特定の異動が発生する行為である。
 2. 選択的社員社名制度(仮)においては、転職によって転職者の社名が
   変更される場合と変更されない場合があり得る。
 3. 2.の違いは、転職による職業、職場に関しての異動の
   内容や質の違いによるものではなく、あくまで当事者個人の
   自由選択の結果によるものである。
 4. 1.〜3.であるならば、選択的社員社名制度(仮)下における社名とは、
   帰納論的に、職業、職場に関連する名前ではない、といえる。

これを覆すためには

 ・転職時における職業、職場に関する「異動」は当事者個人の
  自由選択によって決定される(=転職によって職業、職場etc
  が変わるのか変わらないのかはそれぞれ個人が決める)。

という前提が必要になるが、これはどう考えても現在の日本の社会、
文化背景においてだれも受け入れないトンデモ論になってしまう。
というよりも、明確に会社制度の意義を否定する論になる。
一つのイデオロギー、政治思想としてはありだろうが、一般性はない。
950名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 15:58:46 ID:mdZoWTqZ
>>942
家族ごとに姓の定義が違うということ。
つまり、家族の姓のあり方によって姓の定義が場合分けされるということ。
951名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 16:04:28 ID:S5SPlrE5
>>948
> 前スレから貴方の言っていることに対して、逐一私は答えてきたのに、
> あなた自身が、その答えに満足できないからだけではないのか。

違うよ。「逐一答えてきた」と思い込みながら、全然違うことを盛んに
繰り返してきただけだよ。

こちらが「Aなんだけど」と言ってるのに「あなたのBという主張は〜」
とか言い出すだけだから、話が噛み合ってないの。

あなたにはそれがわからないのは当たり前で、あなたはこちらが「A」
と書いたことを「B」と書いてある、と解釈しているのだから、「あなた
のBという主張は〜」と返している自分のレスは的を射ていると思う
だろう。そりゃそうだよ。だからあなたはおそらく生涯そのすれ違いを
自覚することはない。かわいそうだが。
周囲から「話の通じない人」と見られるだけだろうけど、それにすら
気付かなかったり、「悪いのは自分ではなくて相手」と思っている
以上は、まったく改善はされないだろうね。

はっきり言うけど、そりゃ難しい話をしているんだよ。当たり前だけど。
そもそも難しい話なんだから、もともと。
小学生や中学生にも理解できるような話をしているつもりは毛頭ない。
ある程度の背景知識と、理解力、思考力がある人をターゲットにして
書いているんだ。それがない人は最初からお呼びじゃない。

それが難しくて理解できないのなら、あなたがその難易度についていける
だけの理解力がないからなんだよ。相手の説明が悪いから、とか、相手の
言ってることが意味不明だから、とか、そう思いたい気持ちはわかるけど、
そう思ってるだけではいつまでも対話が成立しないよ。
952名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 16:06:19 ID:mdZoWTqZ
>>931
婚姻によって、家、家庭、家族、親族に関する「異動」は発生するが、
姓は変わらないというのが夫婦別姓でしょ。
中国のがそうでしょ。>>937
953名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 16:25:48 ID:S5SPlrE5
>>950
それは「姓」という一つの名前に複数の異なる意味を持たせる、という
ことでしょ?だから、事実上そういう事態になるから選択的別姓制度に
反対しているんだよ。

もしそういう方向で別姓を実現したいのであれば、異なる意味を持つ
複数の名前を持つようにすべきだと思う。
つまり、日本の歴史的な意味での「氏」と「名字」を併用する、という
ことになる。
そして一人の人が氏と名字をそれぞれ持つ。それならまだ論理的には
整合する。

何で「姓」を二つに分けるのが問題なのかというと、一つの名前が、
個人個人によって複数の異なる役割を持つ、という状態は不自然だから。
「住所」が、ある人にとっては住んでいる土地のことで、別の人に
とっては生まれた土地のことで、それは当人が自由に選択、とか、
「ものの名前」という自然概念のレベルであり得ない話なんだよね。
それはもう自然言語の概念的枠組を破壊するに等しいことになるわけで、
そんな大それたことを、たかがちょっとした不便とか個人の好み程度の
話でできやしないと思うわけ。
954名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 16:27:34 ID:S5SPlrE5
>>952
そうだよ。だから何?

あなたもまた理解できてないようだな・・・。
955名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 17:13:43 ID:S5SPlrE5
それともう一つ、>>953に関してだけど。
因果関係というか発想の順番が逆なんだよね。

「○○の名前であるから、△△するとき〜〜になる」というのが通常。
「△△するとき〜〜になるようにしたいから、じゃあ○○の名前という
ことにしよう」というのは発想としてそもそもおかしい。

これは、たとえば「転居しても住所が変わらないようにするために、
住所とは住んでいる土地の名前でもあり、自分のふるさとのこと
でもあり、個人の自由ということにしよう」と言っているのと同じ
ような、きわめてトンチンカンな言説で、こんなのは別姓というもの
が自己目的化した人たち以外にはまったく理解不能な発想なんだよ。
956名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/27(木) 22:34:35 ID:aRa2ZLab
とりあえず、別姓にしたい人は
そもそも姓の概念を無くして
姓名合わせて個人名のみとすることを
主張すべきだと思います。

わたしはごめんですが。
957名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/28(金) 00:58:57 ID:l24z0b2u
別姓論者はしきりなおせよ。
日本では姓=家なんだよ。
だから旧姓を名乗るって言うことは、いわゆる「家制度」「血族」を大事にするってことに他ならない。
別姓論者が言ってることは家督相続の時代に戻れって言ってるのと同じ。
戸籍制度や家制度に反対するなら、姑息に夫婦別姓などというべきではない。
しっかりと戸籍を廃止しろといえよ。
958名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/28(金) 01:07:15 ID:l24z0b2u
>>956
>姓名合わせて個人名のみとすることを
主張すべきだと思います。

別姓論者のいうところを考えると姓は廃止すべきとはっきり言うべき。
変に別姓などと言うとかえって家制度が復活する。
このあたりを全く別姓論者はわかっていないというか意図的に家制度を復活させたいと考えているかのかのどっちかだなw
959名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/28(金) 14:34:23 ID:0gULhl9g
どこが行き違っているか、いつも考えているんだが、一つには、
やはり相手の立場、スタンスに対する理解のズレがあると思う。

反対派としては「選択制なんてナンセンス。全然考えが足りない
思いつきだけのいい加減な話」と思っている。
ナンセンス=意味をなさない、ということ。制度として成り立って
いない。制度と呼べる資質を備えていない。制度論としてめちゃ
くちゃのデタラメ。考え方として筋道がおかしいetcということを
言っている。

別姓派は反対派の立場を「別姓を許すな」とか「別姓などけしからん」
というように、「夫婦別姓」という一つの「価値」を「評価」した
結果として「排斥」しようとしている、という理解をしている。
そこにズレがある。
しかしこれはまったく的を外している。なぜこういう理解しかできない
かといえば、そもそも別姓派であるという時点で、「夫婦同姓」とか
「夫婦別姓」という、それだけで独立したイデアがあって、それの
価値論争だという認識から一歩も出られないからだろう。
自分がそういう世界観の中にいるから、実は外にいる人も同じに
見えてしまっている、ということ。

「反対派は『夫婦別姓』に対抗している」という認識を続ける以上、
対話は永遠に成り立たず、別姓論者の強行なロビイ活動だけが粛々と
続けられるだけになっている。
960βテスター ◆izIs2VoQug :2007/09/28(金) 17:09:46 ID:UCIBn/ca
>>955
>「△△するとき〜〜になるようにしたいから、じゃあ○○の名前という
ことにしよう」

これが本当の意味での「結論ありき」な主張ですね。

961名無しさん 〜君の性差〜:2007/09/28(金) 17:57:09 ID:DU7uzOur
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010
-----------------------------------------------------------
Re: なるほどね。 別姓賛成派 - 2007/09/26(Wed) 22:50:50 No.54632

はじめまして

あるサイトで別姓問題を議論していて、この掲示板について知りました。

早速ですが、反対派は制度ではなくて、夫婦別姓が自分達が思い描く夫婦、家族観念と矛盾するから受け入れないだけのこと。

しかし、反対派のその観念は、「美しい国」「戦後レジュームからの脱却」という安倍総理の抽象的観念同様、全く奇麗事だけで、一般には、それほど受け入れられてないことは、選挙ではっきり答えが出ている。
ブザマな安倍総理辞任の今になっても、そのことに気がつかないのには呆れる。

選択の幅を増やして姓の問題が障害になって幸せになれない女性たちを押しつぶしてでも守りたい
家族観念ってなんでしょうね?

戦前の社会観念が正しいと思ってます?

-----------------------------------------------------------
貴地害降臨wwwwwwww
しかもほぼ、秒殺状態ワロス
962名無しさん 〜君の性差〜
>>961
これぞまさに「空気が読めない」典型だな。