【子供】結婚することでのメリット Part2【精神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
もうちょっとはっきりさせておくべきなんじゃないの?

前スレ:【結婚狂団】結婚することでのメリット【独身貴族】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1146602776/
2名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 00:58:29 ID:qu8tp7Qq
スレタイへの突っ込みはなしの方向で。
その他、必要なことがありましたらテンプレ案などどうぞ。
3名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 01:16:51 ID:qu8tp7Qq
4名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 01:21:15 ID:QXC7W8FA
>>1
乙!!
果たして本当に結婚生活に
独身生活にはない「精神的な安らぎ」はあるのか?
のレスの後に俺女乱入。
相変わらず低所得者批判。
916 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 00:04:12 ID:pXZEW8Cl
>>913
下層階級が結婚しないのは合理的な選択である。
何しろ碌な子孫を残せないのだから。

948 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 00:41:18 ID:pXZEW8Cl
>>945
年収600万なんて文系でも普通だよ。
真面目に働いてなんだろ低所得者は。

あ〜あ。
5名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 01:46:39 ID:VN4qgtea
うわー下層階級って僻みっぽいなあ。
努力しろよ。少しは。
6名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 01:50:56 ID:VN4qgtea
「俺女」とか言ってるところがアホ丸出し。

耳に痛いことをいうのは全て女だという決めつけ。
一体何が彼をそうさせるのか?
7名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 01:56:00 ID:7GRRpfWT
じゃあ何階級の家庭の人?
8名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 01:56:20 ID:VN4qgtea
さて。子供は放っといて真面目に答えましょうかね。

結婚のメリット
100%ではないが、一般的には子供を生み、育てる喜びを知る。
成熟したもの同士ならば、精神の安定が得られる。

結婚のデメリット
不真面目な下層階級にとっては経済的負担が大きすぎる。
子供がやるには精神的負担が大きすぎる。


子供と低所得者には結婚はお勧めできません。
9名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 01:57:48 ID:VN4qgtea
>>7
ウチは中流だと思います。
年収650万で上流を主張するほど厚かましくはない。
10名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:03:06 ID:VN4qgtea
ではさようなら。人生を良くするのも悪くするのも自分しだいです。

諸君の健闘を祈る。
11名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:05:27 ID:7GRRpfWT
>>9
職業どういう系?
12名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:08:14 ID:VN4qgtea
>>11
法律関係。
ではさらば。
13名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:13:30 ID:7GRRpfWT
>>12
法律関係?かぁ、それらしい文を書いてたんだろうね。
お手本にしたいから、前スレのIDどれ?
14名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:19:05 ID:7GRRpfWT
せっかくメリットとして、上げられてそうだから聞きたかったのになぁ‥
う〜ん、残念だ。
15名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:21:27 ID:biRhfG2t
中流階級って年収1千万以上2千万未満のこというんだよ。
650万ではちょっと・・・。
16専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 02:24:33 ID:Mx9kTgVi
前向きなスレッドですね(^_-)☆

 目に新鮮☆(@_@)☆
17名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:26:51 ID:FI4zXOro
>>15
すごい定義だ
18名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:27:25 ID:7GRRpfWT
>>15
それは、たんなる裕福とか生活に余裕がある人という。
19名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:32:50 ID:rW6F3h2x
>>15 国家公務員て中流階層ちゃうの〜
国家公務員てそんなに年収ないぞ〜
20名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:40:30 ID:TJJsx6Tg
前スレ終わりの方を読んだが、
ID:pXZEW8Cl(=俺女)ボコボコニされて
大恥かかされているね、これだけ粘着するのはなぜ?
マゾだから?
21名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 02:50:10 ID:rW6F3h2x
俺が思う結婚のメリット・デメリット
【メリット】
◆子供を育てられる(子供嫌いにはデメリットになる)
◆一人でいるときより寂しい時間が減る
(結婚しても相手を嫌いになったり離婚したくなるほど憎しみ合う存在になるとデメリットになる)
これくらいしか思い浮かばない
【デメリット】
◆世間一般では自由に使える金が減る
◆自由な時間が減る
◆基本的には色んな女と遊べない(モテル人限定だが)
◆相手を憎しみ合う存在になったら 苦しいだけ (今の離婚件数みたら何とか想像はつく)
こんな感じ
22名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 03:00:31 ID:7GRRpfWT
>>21
女心と秋の空により急変する。
上に我慢しなくなった

これで全て。

秋の空だから、メリットは〜とあげられない。
変わるから、最近はがまんしないことが流行みたいなので、
さらに変わるだろう。

理系にはまさしく地獄だな。
23名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 03:03:22 ID:7GRRpfWT
>>22
漏れは○一行目に。
これらが全てだと思う。○
だめだねぼけてるorz
24名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 05:27:04 ID:7HfLM1RY
>>8
>結婚のメリット
>子供を生み、育てる喜びを知る。

そんな事言うと
育児の喜びなんて数値化出来なきゃ妄想だ!
と名コテが湧いてきますよw
25すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 06:39:56 ID:goGknZ0X
ひぁぁぁぁ・・・また立っちゃったのかー?

恋愛のメリトが「幸せを感じる」ならその延長線上に「結婚」が
あるんっしょ。
延長しないで、恋愛どまりでもイクネ?
26名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 08:28:35 ID:lms1HnrF
俺が思う恋愛のメリット・デメリット
【メリット】
◆一人でいるときより寂しい時間が減る
(結婚しても相手を嫌いになったり離婚したくなるほど憎しみ合う存在になるとデメリットになる)
これくらいしか思い浮かばない
【デメリット】
◆世間一般では自由に使える金が減る
◆自由な時間が減る
◆基本的には色んな女と遊べない(モテル人限定だが)
◆相手を憎しみ合う存在になったら 苦しいだけ (今の離婚件数みたら何とか想像はつく)

こんな感じだな。恋愛にメリットの無い奴は結婚にメリットなんか無いんじゃね?
27名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 08:33:59 ID:qu8tp7Qq
>>26
恋愛で得られるものを、わざわざ結婚してまで
得る必要があるとは思いませんけどね。
そんな私は子供の面でのメリットはあると考えてます。

で、やはり論点は「結婚することでしか得られないメリット」なんですよね?
「結婚することでも得られるメリット」は、この際関係無いってことでいいんでしょうか?
28専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 08:34:30 ID:Mx9kTgVi
結局、後ろ向きの人にとっては、
 『結婚』、『恋愛』、のみならず『命』すらも、

  【デメリット】
   生きているとコストがかかるetc.

    こうなって、結局、遅かれ早かれ、ただ死んじゃうのでは?
     後ろ向きな人が、人生のメリット・デメリットのリストを作ると、
      やっぱり、デメリットが多くなるのよ^_^;☆
29名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 08:46:30 ID:BU+KaLMJ
>>1
ねーよw
30名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 08:51:54 ID:lms1HnrF
>>28
まさにそうですね。
あとは自分の想像の範囲の外に対してビビルのは理系の特徴です。
恋愛が想像の範囲外ってどんな奴かと思いますがねw
31名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:01:05 ID:6TVascRk
つうか、結婚してない人(結婚に興味のない人)に対して結婚のメリット/デメリットの検証など、無意味なことでは?
してみなけりゃわからない
一生を共にしたい相手が現れないと出来ない
何より、メリット/デメリットを考える時点で結婚する意味なし
そんな気持ちで他人の人生に介入するのは許されません
32名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:07:19 ID:qu8tp7Qq
>>31
なぜ、結婚をメリット/デメリットで考える人に
結婚する意味ががないと思いますか?
結婚と言う、「制度」に対しての疑問を解決してもらうのは、
果たして「他人の人生への介入」なんでしょうか?

それが介入だと感じるのなら、答えなくてもいいと思います。
それはあなたにとって必要では無いことですし、
少なくとも私は他人を不快にさせてまで聞こうとは思いませんので。
33名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:20:19 ID:6TVascRk
結婚は「他人の人生への介入」です
人生を共に歩むことです
そこには親・親族も関わります
わが子を大事に育て上げ結婚という新たな人生に送り出すとき、結婚相手がメリット/デメリットを考えている
こんな冒涜ありますか?
制度に疑問がある、と言いますがあなたの親御さんはこの制度の中あなたを立派に育てて下さったのでは?
34惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/07(日) 09:32:01 ID:BWI3UIvg
>>24
子への虐待件数の推移は数字に出来るだろうな。
件数/子供の数で、修羅場率が出る。

恋愛結婚の「愛に溢れた世帯」が増えて居るのだから、
当然、子への虐待は激減傾向にあるよな?
35名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:33:55 ID:faCCiA9C
>>33
それが理解できないから仕方ない。
まあ、それも仕方ないと思うよ。
スウェーデンを見れば分かる様に
家族が解体されても個人単位でも社会は動いていく。
そして、スウェーデンモデルへと進んでいる日本が
家族という形態、そして結婚という制度に否定的になるのは当然。
36名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:40:42 ID:FI4zXOro
>>33
太古の昔からどういう形でか、人々はメリット、デメリットを考えて
いたでしょう。
婚姻率にしても、子供の数にしても、それぞれその社会状況に適応的な
パーセンテージや数になっているのですから。
37名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:42:59 ID:faCCiA9C
>>34
横だけどそれに関しては疑問がある。

と言うのも、最近の若年層での犯罪の増加、凶暴化が言われるが
実のところ件数は50年スパンで見れば確実に減少しているし、
凶暴化と言っても過去の事件でもっと凶暴なものも多々ある。
結局はそれが自分の知りうる範囲で聞こえているかどうか、
それに尽きると思う。

子供への虐待にしてもそう。
まず、一体どこまでが虐待とされるのだろうか?
体罰の全くの否定は問題外だと思うし、
はたして虐待が激増や激減したというのだろうか。
とりあえず、統計的データに信頼性がないので
よく分からないから否定も肯定もできないだろうな。
38名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:49:51 ID:6TVascRk
36
うん、だから今はデメリットを感じる人が多いから結婚しない人が増えたのでしょうね
そこで、わざわざメリットを探さなければ結婚に踏み切れないのならば結婚しなくても良いのでは?と思うのですが…
39名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:52:25 ID:pGRDrasd
いや、結婚しないってのは既定路線さ

ただ、狂団の人が「メリットがあるある」と主張してスレを荒らすから隔離されたんだよ
って、狂団に言っても無駄だろうけど
409596:2006/05/07(日) 09:57:57 ID:XS9pWnaI
・狂団などと存在しないものを、さもあるかのように錯覚
・「メリットをはっきりさせるスレ」で「ある」と発言するのを荒らしだと誤って認識
・誰からも望まれていないのに、何故か「俺を結婚させようとしてる」と被害妄想
41名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:58:23 ID:6TVascRk
そりゃ独身時代よりも結婚してからのほうが幸せ感じる人からしたらメリットある、てなるでしょうね
独身者がいくら何を言っても結婚したことないからわからんでしょ?
結婚してる人は今のあなた達と同様に独身時代も謳歌してきてるからね
42名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 09:59:48 ID:pGRDrasd
>そりゃ独身時代よりも結婚してからのほうが幸せ感じる人からしたら

感じる人が大幅に減ってるからデメリットが顕在化してんだけどね
43名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:00:38 ID:pGRDrasd
霊感商法の壷買った奴だって
買った直後はそら幸せだろうて
44名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:02:27 ID:pGRDrasd
で、
壷買って最初幸せだった奴が居る=霊感商法にはメリットがある
とはならない

以上
459596:2006/05/07(日) 10:02:38 ID:XS9pWnaI
>>42
>>43
そうやって手足をばたつかせて抵抗するのを止めてみるとよく分かるよ。
誰も君を洗脳しようとも結婚させようともしていないことが。
46専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 10:02:51 ID:Mx9kTgVi
>誰からも望まれていないのに、何故か「俺を結婚させようとしてる」と被害妄想

それとも、親から結婚を言われていて、
 そのストレスの<はけ口>をここに見出したとかかな^_^;?

  だとしたら、結婚否定組は、負けることは許されないよね(^o^)?
   余裕の勝ち組みとして、負けてあげようかな^_^;?
47名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:03:51 ID:FI4zXOro
>>38
うーん、そういうのをなにかと議論したがるのも人間の癖のような
ものだと思いますんで。

ところで人間や人間性に対する冒涜という点では、政略結婚も
十分そうだと思うけれど、それでも長年の慣行としてある種の
社会では続いていた。ていうかその意味を広く取るのならば
大抵の社会階層でそうだったかも。

多くの(西欧系の)社会では、経済的に豊かになり自己決定への
自由度が増えるにつれ、未婚率は上昇する傾向にあったそうだけど、
それは結婚制度が人間性にそぐわないことをある程度示しているのかも
しれない。
48すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 10:04:34 ID:goGknZ0X
離婚した男性の半分以上が再婚するのだから
一概には言い切れないね。
49名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:05:22 ID:6TVascRk
自分は何もしないで幸せになれると思ってる人は結婚のみならず、何にしても後悔する人生になるんでしょうね
50名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:06:23 ID:bCHXvGpu
何も考えないでいいんじゃないの?
50過ぎれば誰も「結婚しろ」とは言わないよ。
結婚なんてしたくなったらすればいいんじゃん?
519596:2006/05/07(日) 10:08:53 ID:XS9pWnaI
>>50
そう思う。
特にここで足掻いてる連中はすでに親御さんも半分諦めてるだろうから
50まで待たずとも「誰からも促されないで平穏に暮らせる」だろう。
心の平穏を乱す者がいるとしたら、それは「内なる自分」だけだろうね。
52すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 10:09:27 ID:goGknZ0X
>>50
自分もそう思うなぁ。
したくなかったら、別にする必要がないものだよ。
53名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:10:40 ID:6TVascRk
50
若いときは皆そう思って生きているかも
54専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 10:11:39 ID:Mx9kTgVi
>>51
>心の平穏を乱す者がいるとしたら、それは「内なる自分」だけだろうね。

  それ、いいコメントですね(^o^)♪
559596:2006/05/07(日) 10:13:38 ID:XS9pWnaI
>>54
サンクス。
でもね。俺に友好的な態度を示すと、理不尽な叩きに合うから気をつけて。
56名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:25:05 ID:bCHXvGpu
>>53
若くないけどそう思ってます・・・_| ̄|○
理由はと言うと
今の人達は晩熟型なんですよ、昔より意識が育つのが遅いの。
環境もそれを許しているし、これは仕方の無い事だと思うんです。
意識がついて行かないのに無理やり結婚させてもダメだと思うんですよ。
まぁ・・自分で覚醒するまで待ちましょうやw
57名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:28:53 ID:pGRDrasd
問題は女に意識ができた頃には
30&中古&場合によっては中絶経験アリなんて壮絶な粗大ゴミ女になっているということ

子供を産み育てる能力が既にアイタタな状態になって
しかも伴侶の精神の安定を妨げる中古

デメリットばかりの結婚の現状によって意識が”あった”男も
「こんな中古しかいないんじゃ結婚しないでおこう」と非婚の決意をしちゃう
58名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:30:14 ID:7GRRpfWT
>>28
おまいの頭は恋愛結婚しかなく、それをしなかったら死んでる人間だという
自分語り乙
599596:2006/05/07(日) 10:31:22 ID:XS9pWnaI
>>57
では自分のほうはどうなのか?という意識がポッカリと抜け落ちてますな。
愛想を尽かす以前に、自分は選択されていないかも…という想像はできない?
60名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:34:55 ID:6TVascRk
56
無理矢理結婚させるなんてとんでもないですよ
むしろ、しない方がいいと思っています
57
下品な言い回しですが無きにしもあらず
そんなに心配しなくてもあなたは結婚しなくてもいいと思いますよ
61名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:36:52 ID:7GRRpfWT
数字ウォチャーの人に通報しようか考え中
62名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:37:48 ID:7GRRpfWT
つうか皆も数字があらわれたらよろしく。
63名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:38:16 ID:bCHXvGpu
>>59
そこなんですよw
いつでも受け身なんで、話が前に進まない。
結婚だけは本人が動かないとどうにもなりませんからねえ。
かと言って周りがお膳立てしてあげても
「自分の事を他人にとやかく言われたくない!」って
イッチョ前の事は言うんですよw
64名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:40:18 ID:pGRDrasd
自分…ねぇ…
20代半ばで年収600万前後くらいかな?
残業で嵩上げしてるから大したことは無いけど

平日昼間っから2chのニート女よりはマシって程度かな
まぁ、”選ばれない”ことはないよ、下には下が居るからね
65すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 10:41:13 ID:goGknZ0X
>>57
それは女性にも言えるのよ。
「もうこんなのしか残っていない」とお互いに嘆いていてもムダっしょ。

若いうちに一体何をしていたのだ?と思うわん。
遊びすぎちゃった女性と遊び方を知らなかった男性が
残っちゃうのは仕方ないよ。
66名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:41:45 ID:IK8euKyU
>>46
>誰からも望まれていないのに、何故か「俺を結婚させようとしてる」と被害妄想


いや…そんな妄想してないし(^^;)
オバさん、それ、妄想してるという妄想ww

>  だとしたら、結婚否定組は、負けることは許されないよね(^o^)?

何を以て『負け』とするのか不明だが、

少なくとも《結婚に失敗》する程の致命的なダメージは無いだろうね^^
67名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:42:21 ID:iPofQFyr
結婚をメリットどうこうで語る女って、男に真剣に愛されたことが
一度もない女なんだろうなといつも思う。
結局は愛されない女の僻みなんじゃん?ミジメだねー。
68専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 10:43:07 ID:Mx9kTgVi
とりあえず、腰骨を立てよう、男子!
 背中、曲がってないかい(^_-)☆?

  今日は娘がダンスの見学♪ ばいちゃ(^_-)☆
69すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 10:43:57 ID:goGknZ0X
>>67
それは男性も同じだね。
「メリットを聞きたがる」行為は、愛された事がない証拠なのかもなぁ。
70名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:44:21 ID:6TVascRk
選ばれることに意味があるんじゃなくて、“誰に”選ばれるかってことに意味がある
71名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:46:51 ID:pGRDrasd
そうそう、だから中古女にしか選ばれないのでは意味がない
幾ら年収があっても年齢が20台中盤以上の社会人だと最早中古以外に選ばれることは無いね

故に、該当する男は全て結婚すべきではない
                                 以上
72名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:48:42 ID:ee+Y8Hh2
   独身OL結婚条件は  “愛より高収入”
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1146965078/
73名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:48:52 ID:dj8prgtZ
>>64
銭金の話じゃないかも知れんよ。
金持ちでも嫌な奴は敬遠される。最近の連中は(男も女も)贅沢だからね。

収入は十分じゃないかな?それだけあれば。
74名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:48:59 ID:7GRRpfWT
>>69
おまい隔離スレどうした?

75名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:49:48 ID:pGRDrasd
>>73
敬遠されることはないが
結婚不能者である中古女に選ばれても鬱陶しいだけ
76すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 10:50:42 ID:goGknZ0X
選ばれるねぇ・・・・・・。
77名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:51:56 ID:dj8prgtZ
>>71
相手に性経験があるかどうかなんて気にならないぞ。普通は。
78涼宮ハルヒ:2006/05/07(日) 10:53:03 ID:q8vNU/37
>>77
俺は童貞なので中古は絶対に嫌だ
まあ、喪男だけどな
79名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:53:53 ID:6TVascRk
安売りせずに処女を守り通した女が選ぶ男の基準は相当高いかと…それなりの格式の家柄の可能性も
80名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:54:43 ID:pGRDrasd
>>77
アンケートでは7割が気にするという結果が出ているが?
「気にならない」のではなく「気にしてほしくない」ってんだろうて

まして、結婚相手なら尚の事中古は論外

どこぞのDQNによって封を切られ”試食”の歯型がついた食品を金出して買えるか?
それと一緒だ
81名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:54:54 ID:TSEXIFIV
>>77
>>71の最期の誇りである貞操(童貞)をバカにしてやるな。
大方は中古に相手なされない汚デブちゃんなんだろうww
82涼宮ハルヒ:2006/05/07(日) 10:57:00 ID:q8vNU/37
627 :Miss名無しさん :2006/05/06(土) 18:26:37 ID:q9EMCMHa
正直に言うとさ
元カノと結婚した男らに対しては、すげぇ勝利感ていうか
オレの出した残飯を処理させてるような、侮蔑心みたいなものがあるよ。

そいつらがどれだけ優しく抱き寄せてヨメを逝かせても
性感帯を開発したのはそいつらじゃなくてオレなワケだし
そいつらに待望の子供が生まれても
オレのチンポが出たり入ったりした穴からガキは出てくるんだしよ。

ちょっと想像しただけで笑いが止まんねえって感じ?
そんなんねえかお前ら?
83名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 10:58:09 ID:7GRRpfWT
性病広まってる中で、
自分は性病もってない男性が(検査済み)処女を求めるのは
別に普通だと思うが。

まるで処女ねらうのを悪としたてあげていく
あいかわらず基地外な狂団
84名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:02:37 ID:bCHXvGpu
>>75
そのスタンスだとどうだろう・・・・
まぁ、気持ちもわからんでもないけど。
余談だけど
つい最近お隣の息子さん(たしか50ちょっと前)が結婚したよ。
おととし、お母さんが亡くなって、お父さんは大分前に亡くなって
嫁いだ妹さんが、時々来て面倒みてたみたいだけど
同じ歳ぐらいの女性と結婚した。
顔つきが変わって穏やかな感じになっててびっくりw
まあ、歳が歳だからいろいろあるだろうけど
それでも幸せならいんでない?
85名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:14:52 ID:TSEXIFIV
>>84
このスレの有りもしないメリットを聞きたがるカスは50になっても出来ないだろう。
一生独りで、最期は金を使い切って自殺するくらいしか考えられてないよ。

それを幸せと考えられる奴らか、
女と一緒にくらしても更に不幸になる自信がある奴らなんだよwww
86名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:15:40 ID:fDGA9WjL
>>80
いや、俺はちゃんと処女見つけたけどね。
こだわりがないほうが、逆にいい相手にめぐり合えるかも知れんぞ。
87名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:17:53 ID:6G8BI7A0
一生独り→最後は自殺
想像力が乏しすぎ。
88名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:17:55 ID:r87CI5YG
親が亡くなったら結構見つかるかもね。
50代でも。
50代で経済的に苦しい女性はいるであろうから。
でも今の50代だからという気もしないでもない。

離婚した男性の半分以上が再婚するというのも
若いうちには再婚しても中高年になると難しいよ。
案外第2の結婚適齢期って50以降かもね。
親が死んだ後。
89名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:18:59 ID:fDGA9WjL
>>85
確かに金銭的メリットはないからね。
価値観が多様化した今となっては、具体的に人を好きにならないと
結婚する気は起こらないだろう。

誰と結婚するかでメリット、デメリットは全く変わってくる。
90名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:39:32 ID:TSEXIFIV
>>89
金銭的なメリットも相手に依るだろ?
少なくとも自活レベルの女なら利益有りだよ。

ま、そんな女を落とせない奴が多いんだろうがw
91名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:40:48 ID:pGRDrasd
>>90
四季報より

トヨタ自動車
【平均年収】8,160千円
日産自動車
【平均年収】7,300千円
松下電器産業
【平均年収】7,580千円
ソニー
【平均年収】9,330千円
日立製作所
【平均年収】7,430千円

全然、一目瞭然じゃないから解説しろよ

875 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2006/05/07(日) 11:26:48 ID:TSEXIFIV
>>870
メーカーなんか車以外は全て3流だろ?
年収見れば一目瞭然。
92名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:49:48 ID:TSEXIFIV
>>91
なんだキモオタ登場か?w
93wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 11:52:02 ID:P0vn7z+k
>>90
公務員どうしってのは、どう?
俺の彼女、公務員・家事が苦にならない・子供好き・容姿・明るく活発
と、そこそこ揃ってるんだけど、どう?笑
94名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:54:27 ID:TSEXIFIV
思うに
結婚して高確率でメリットがあるのは生活と精神に余裕があり、
女を選んで結婚できる普通の大人だけ。

最近は普通レベルすらなかなか居ないから、結婚なんかしても不幸になる奴が多い。
本人だけならまだしも、嫁や悪くすると子供も不幸だから結婚は是非回避して欲しい。
95名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:55:25 ID:qu8tp7Qq
>>94
> 最近は普通レベルすらなかなか居ないから、
それはね、価値観が遅れてるというんですよ。
96名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:56:29 ID:pGRDrasd
>>95
世間知らずのニートの”普通”の一例

948 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 00:41:18 ID:pXZEW8Cl
>>945
年収600万なんて文系でも普通だよ。
真面目に働いてなんだろ低所得者は。
97名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:56:39 ID:TSEXIFIV
>>93
俺なら同棲して良さそうなら結婚する。
羨ましいねぇ
98名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:57:04 ID:6TVascRk
ダメな女も然りでお願いします
未熟な男女は結婚しない方が賢明
99名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 11:58:03 ID:qu8tp7Qq
>>96
そうですね。正しくは世間知らずでしたね。
せっかく>>3にソースを貼ってあげたというに、もったいないこっちゃ。
100名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:03:30 ID:TSEXIFIV
>>98
未熟でも女は甲斐性のある男に貰われて幸せってのがあるんじゃないか?
このスレにはそんな男は居ないがw
101名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:04:48 ID:qu8tp7Qq
>>100
そりゃあ、年収600万が並ですからw
ダメな女性を養う甲斐性のある男性は、
適齢期の男性にはほとんどいないでしょうねw
102名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:06:38 ID:6TVascRk
甲斐性のある男は女(人)を見る目ってのもあるものでしょ
103名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:09:02 ID:pGRDrasd
>>102
世間知らずの言うところの、「並」だけど
最下層(収入じゃないよ、中古って存在自体が最下層)の中古女はお断り
104名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:09:49 ID:iZeEqb02
貞操を守れないような生き物をどうして保護しなければならないのか
105名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:11:19 ID:pGRDrasd
DQNの”食べ残し”養うために頑張ったんじゃないからね
106すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 12:14:14 ID:goGknZ0X
結婚にハイレヴェルの期待があるって事は、
結婚したい のね・・・・・。
107名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:16:02 ID:qu8tp7Qq
>>106
はいはい、誘導誘導。
私の場合、完全に興味がなかったら議論しませんよ。
「理想の相手がいれば」結婚したい人なので。

【すふ隔離】糞女を見限ってどう生きるか3【独身】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1146580328/
108名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:16:19 ID:6TVascRk
貞操観念は大事です!
いい男はいい女と、それ以外は結婚しないという方向で
109名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:16:27 ID:TSEXIFIV
なんだ?
誰かに結婚を迫られてる奴らばかりなのか?
2chで愚痴ってるカスは結婚なんかするなよ。
嫁と子供も不幸に巻き込むぞw
110名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:17:30 ID:tGfHGjcC




お昼ですよ基地外ども



111名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:17:50 ID:HZ8aLA7E
現代はもハイレヴェルな期待を叶えられそうでなければ
結婚したくないんだろ。男も女も。
112名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:17:51 ID:qu8tp7Qq
>>109
親は過去にひともんちゃくあったので、理解してくれましたよ。
それまでは結婚を迫ってましたが。

そいで、年収600万が並って、何時代の話だったんですか?
113すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 12:18:22 ID:goGknZ0X
>>107
女ひとり誘引できんのに、すふばぁを誘導しようなんて・・・・・。
考え甘くネ?


                      ε =  ε =
114名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:19:51 ID:HZ8aLA7E
ε =  ε =
言い逃げかよ。ピンポンダッシュか。
115名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:20:10 ID:9u8V8zp1
年収600万って普通じゃないのか?
116すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 12:20:58 ID:goGknZ0X
>>111
結婚は夢かにょ・・・・?
それとも自分がハイレヴェルである っちゅー事か?
117名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:21:15 ID:9u8V8zp1
>>112
現代。何?俺って上のほうなの?
118名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:21:17 ID:tB2REct6
>>115
失礼だが職業は?
119すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 12:21:33 ID:goGknZ0X
>>115
450万前後が平均ぢゃネ?
120名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:22:00 ID:9u8V8zp1
>>118
国家公務員ですが。
121名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:22:19 ID:pGRDrasd
はい、嘘
122名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:22:46 ID:9u8V8zp1
>>119
450で妻と子供養うのは厳しいな・・・
123名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:23:30 ID:7GRRpfWT
>>109
君が一夫多妻で少子化解決。
124名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:24:03 ID:7GRRpfWT
>>121
君は?
125専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 12:24:09 ID:Mx9kTgVi
>>122 親戚の郵便局員は、そんなものでしたよ^_^;
126名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:26:39 ID:qu8tp7Qq
つまり、「俺普通だと思ってたけど実はエリートだったのね」って路線にすることによって、
追従を回避する手段に出た、と。

だとしたら、こんな世間知らずが年収600万超えるなんて、
無能揃いの職場もあったもんですな。
127名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:27:10 ID:9u8V8zp1
>>125
家賃の安い官舎に住んでいるとか、そういう特典がある。
それを自覚しないと国民に叩かれるから。

>>121
そのレス、誰宛?
128名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:27:27 ID:6TVascRk
環境局はもっともらってるらしいし
129名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:28:01 ID:tGfHGjcC
130名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:28:07 ID:9u8V8zp1
>>126
民間より難しい試験あるんですが・・・
131名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:28:35 ID:tB2REct6
>>122
大学まで行かせようと思ったらきついかもな。
因みに男で年収600マソは既婚者全年齢含めても1割くらいしか
居ないらしい。少なくとも普通ではないな。
132名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:28:37 ID:pGRDrasd
>>124
大手メーカーの技術系
収入の半分近くが残業代

早い話”通常”の収入じゃない
133名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:35:29 ID:tGfHGjcC
134名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:36:36 ID:9u8V8zp1
>>131
格差社会ですなあ・・・
人によって「普通」が違うんだから、普通論争は無意味ですな。
135名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:39:10 ID:qu8tp7Qq
>>134
いや、>>3で世間一般の「普通」のソースが出てますが。
136名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 12:47:22 ID:tB2REct6
>>134
>>3を見る限りでは、俺の意見のが普通っぽいね。
でも堀江門みたいな人間が平均上げてると考えたら、
実際の庶民レベルの所得はもっと低いかもな。
137wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 12:51:34 ID:P0vn7z+k
しかし、ネットで平均年収のデータを見ると。
つくずく俺なんか底辺なんだなーって、悲しくなるよ。
一流企業並みの競争率を勝って公務員になって
これが現実か・・・ってね。
公務員の年収も800万とかにしてくれればいいのに。
手取り20万前半だぞ、畜生。
138涼宮ハルヒ:2006/05/07(日) 12:57:33 ID:q8vNU/37
>>137
ろくに仕事もしない公務員は今の給料の半分でも多いくらいだと思う
139専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 12:59:29 ID:Mx9kTgVi
>>137
公務員なら、結婚すれば社宅もあるし、家族手当もつくし、
 きっと大丈夫ですよ(^_-)☆
140専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 13:00:21 ID:Mx9kTgVi
>>138
ラクがどうかは部署にもよりますよー☆
141名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:00:24 ID:6TVascRk
アグラかいちゃってる公務員には憤り感じるね
もちろんがんばってる公務員には感謝してますが
142名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:00:55 ID:tB2REct6
>>137
そんなもんでいいんじゃないの?
多く金貰おうと思ったら、>>132みたいに
大変な思いするのがザラだしな。知り合いの
年収1000マソは睡眠時間が一日2,3時間しかないってよ。
そうなりたいか?
143wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 13:01:33 ID:P0vn7z+k
>>138
馬鹿たれ。
公務員の一部しか知らない無知が何を言う。
残業毎日2時間で手当てなし。
肉体労働者なみの労働量。
強くなる世間からの風当たり。
削減される医療費。
上がらなくなった給料。
こういう現状の公務員だってあるんだよ。無知め。
144涼宮ハルヒ:2006/05/07(日) 13:03:09 ID:q8vNU/37
>>143
残業毎日2時間で手当てなし。

なんて楽な職場なんだ
ノルマもないだろうし
145名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:03:30 ID:6TVascRk
でも安定は強い武器でしょ
146名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:04:05 ID:rW6F3h2x
収入の話しがよく出てますねw
俺は 国家公務員で28歳 独身で年収440万です(同じ歳でキャリア組ならまだ貰ってるけど・・・)
大企業の人らはたくさん貰ってるけど
小さい企業やフリーターの人らは300万円代なんていくらでもいるし
平均よりちょい下くらいかな?つまり中流階級だと思ってるけど
年収の話しは 年齢とかを言わないと判断の基準にならないと思いますよ。
国家公務員で28歳 440万て少ない て思うかもしれないけど
退職前の部長クラスなら1000万超えてるし
30代後半の係長でも700万はあるし
年収600万を多い 少ないとか言ってる人らいるけど 年齢によるよね w
俺の弟 26で700万は稼いでるし 若くても稼いでる奴は稼いでるけどね
147名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:13:26 ID:rW6F3h2x
しかし 人生観は人それぞれだから
メリット、デメリットの話しを議論しても・・・とは思うよ w
同じことでも、ある人にはメリットであり、ある人にはデメリットとなることもあるだろうから
人様の意見を否定しても意味ないよね〜
あっ ちなみに俺は誰の意見も否定も肯定もしてないよ〜
面白そうなスレあったから 自分の意見を書いただけです w
148wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 13:19:27 ID:P0vn7z+k
>>145
その安定すら怪しい時代になってきたから怖いのよ。
俺の病院なんて今の所、地域中核病院などといわれてるが
赤字が続いてるのは明白。
その上医療費削減。
民営化されたら泣くぞ、コノヤロー。
>>147
正論だねー。
俺も最初からそのスタンスなのよ。
で、必死に何かを批判する人を見かけると
なぜ?なぜなの?○○だから?○○だから?
と色々聞きたくなる。
そうすると、なぜかそれには答えず、批判を強化してなおさら必死になる。
「必死だな」って定番のあおりがしたいのではなく、
その必死さの裏になにがあるのかが、興味をそそるところなんだよ。
149名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:32:08 ID:PYDZvARu
だから適齢期の男はそんなに稼いでないってw。
平均はね。 首都圏限定じゃないんだろ?
残業代もきちんと払われてないところも多いんだし。
(0だって珍しくない)。
150名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:34:28 ID:PYDZvARu
平成16年の民間給与の実態調査によると、

男は20〜24歳で265万、25〜29歳で378万、30〜34歳で465万、
35〜39歳で554万が平均だそうです。
これで一割り増しでもしれてるでしょ。
151wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 13:35:25 ID:P0vn7z+k
俺29歳で、年収400万くらいだ。
地方公務員は地域によって、かなり差があるな。
俺の所は特に安いらしい。
悲しい。
せめて残業代だけでもくれれば、1時間1000円でも
4万円近く増えるのに。
152wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 13:37:17 ID:P0vn7z+k
>>150
そのデータは、いつも見るデータより低いね。
なんでだろう。
153名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:38:02 ID:tGfHGjcC


( ´・∀・`)も〜チンポから透明なヌルヌルが出てきたわ〜

154名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:38:21 ID:PYDZvARu
平成十六年だからでは?
155名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:40:22 ID:jpqgR424
>>150
平均でその額なんだから
40代でも年収400万台なんて実際はゴロゴロいるんですよ。
正社員でね。
156専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/07(日) 13:43:25 ID:Mx9kTgVi
>>152
四季報のは、単純平均ではないからでは(^_-)?
 ○歳課長職平均になってるとか。

  35歳だけ昇給させた企業がありましたよね^_^;
157名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:45:20 ID:rW6F3h2x
俺、思うに
子供を育てるのは大変だと思うけど同時に喜びもあると思うし、ここは絶対メリットだと感じるな
でも 結婚しても子供作らない人って結婚の意味あるのって思うよ
若いときはいいけど 40過ぎて独り身だと寂しいと思うし 子供がいたら、まだ楽しいと思うなぁ
世間ていってのも気になりそう
でも若くて結婚する人はデメリットしかないだろうて思うわ たまにいるじゃん
10代で結婚する人とか 22、3歳くらいで結婚する人
自由に使える金もなくなるし 女も嫁さんだけ(浮気してる人もいるだろうけど) て有り得えないわ
30代ならともかく 20代で嫁さんだけって有り得ない
まだまだ遊びたい20代に結婚して 30になって離婚バツイチてのが一番最悪って感じするわぁ
理想は20代は遊んで(女にしても趣味にしても)女もゆっくり選んで 30代で結婚てのが理想だね
158wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 13:45:22 ID:P0vn7z+k
なんか、救われた。
東京にいたときは、25歳で手取り28〜30万だったから
なんか今がやたらと安い気がしてた。
東京を基準にしてもダメって分かってても、手取り10万近く下がると
がっくりくるよね。
同じ職場の男で、奥さん主婦でやってる人もいるけど、
さすがに経済的に厳しそう。
幸せそうだけど、俺はもう少し金の余裕が欲しいな。
159名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:49:20 ID:7GRRpfWT
ヒント
昔の女像と二次元で考えると
メリット多くなり、今の女で考えるとデメリットが多くなる
160名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:54:39 ID:6TVascRk
今の男と昔の男もずいぶん変わりましたよね
161wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 13:57:34 ID:P0vn7z+k
>>158
どうも俺は今の勢いのいい若者にはついていけなくて、
おっさん臭いとか、古風とか29にして言われているが、
まぁ流行についていけなくても不満はないよ。
あまりにトークについていけないと悲しい時もあるけど・・・。
年上好きだった、俺も自分が30近くになり、年下好きになり
不思議とよってくる女も年下となった。
まぁ自然に任せよう。
162名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 13:58:42 ID:rW6F3h2x
男も女も昔とは変わってきてると感じるなぁ〜
163wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/07(日) 14:00:41 ID:P0vn7z+k
>>157
非難されまくりの俺に言われるのは嫌かもしれないが・・・。
まったくもって同意です。
164名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 14:15:01 ID:tGfHGjcC
        |/〃////ハl人ゝ\ヽ ハ
        │| /イレ/〃ノ_,.ヘヽ\ハYリ
        | 〃ノ( ノル ィァ`  fメリ ノ  
        | //ハゝ、    ゝハ│  < 見たいなら見たいって言いなさいよ
          丿/// リ)ヘ、 ´/〃/ 
       // /ノ>く、  ゝ、彳´
      ////ヽ\ \  ヽ }ト、
     〃/´/  、 ヽ`ー‐.>-Y::ゝ\
   〃 // |/    、iヘ::::::::::\ ヾ::ゝ |
   |l //  /      }  }:::::::::::|! |::|!ハ                       _
   |l |l |   l トイ  |:::::::::::|! |::|!:| 冫 _                    /r'⌒ヽヽ
   |l ∧ 厂ヽ、_l」\  |::::::::::{  |::|!::l | 〈_r、ヽ                     │|  │|
    乂  ∨  /  .乂\|::::::_::_)ノ:::丿|/::::ンノ/〉               ____|├―┴'―
     ` | -'、    >-::´:::::::::⌒:/:::::::::イ│           │___|├――─
      ヽ   `‐-、__>‐く::::::::‐:::´::::::::/:::|丿            ̄\丁 |│
        `ー―-、,_/ 、ァベ、_:::::::::::/ Vヽ                   ││|
            /:::⌒ヽ〉    ̄´   l:::::\                  ││|__
              /::::/     、   , ´ l::::::::::〉              │ |┌――
―――――――l:;'       /,'       !::/ ――‐ 〆:::::::::::::::::::::::::ヾ.、 │ |┌――
 ̄l「 ̄|「 ̄|「 ̄l「 !     ,' i      ,':/|「 ̄l「  {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  │|
 ‖ ‖ ‖ ‖│    ,' │     ,'' ‖ ‖  ノハ::::::::::::::::::::::::::::::::::|  │|__
 ‖ ‖ ‖ ‖ |    /  !      /l  ‖ ‖    } ゞ、::::::::::::::::::::::::::::| |┌――
 ‖ ‖ ‖ ‖ |    ,'  │    ,'‖ ‖ ‖   { ノノ::::::::::::::::::::::::/  │| < ・・・    
 ‖ ‖ ‖ ‖ j   ,'  |    ,' ‖ ‖ ‖ ‖ 、   ヾ::::::::::::::::/ ││|__
 ‖ ‖ ‖ ‖/    !    !    ,' ‖ ‖ ‖ ‖ ヽ、__  ノ⌒`ー- 、_|┌――
 ‖ ‖ ‖  ,'   /    ,'   ,'  ‖ ‖ ‖ ‖    `Y´       ̄\
165名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 14:35:08 ID:VwLwSMdy
結婚してないけど、俺には子供がいるよ。
愛と金が有れば全く問題ない。
金銭的に余裕が有るカップルは、同居より、
籍入れず通いの方がメリット多いと思う。
適距離がとれて精神的に余裕が有るから喧嘩も無いし、
マジで快適。ウザイ親戚付き合いも要らない。
役所はもちろん母子家庭の味方だし。
愛と金が有るなら、絶対お薦め。
166名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 14:37:59 ID:6TVascRk
なるほど
新しい家族の形なのかな
167名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 14:42:18 ID:zAnoqV3u
>>165
彼女のためにも実はそれが正解と思うんだよねえ。
身近に役立たずの夫がいながらの育児は
ストレス倍増すると思うから。
彼女が子育てで失ってしまう時間分減ってしまう収入に
対する経済的サポートをする姿勢さえしっかり見せていれば
案外快適な環境になるのではないかと本当に思う。
赤ん坊のうんちとヒステリックな然り声の中で共同生活するより
愛も長続きするんじゃなかろうか。
婚姻外の子供への差別を無くし、育児世帯への
養育補助強化でちょっとは出生率上昇も期待できるのに。
168名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 14:48:20 ID:6TVascRk
夫婦間にはいい環境かもしれないけど、「父親」の存在が希薄なものになりそうな気もしますね
169名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 14:50:02 ID:QqUsWaZo
ID:PYDZvARuみたいな頭の悪いチンカス男と話してると、話が噛み合わなかったりするし
知的な会話もできないから疲れる。いちいち説明するのもめんどい。
セクースのうまい顔のいいバカ男は遊びで付き合う時くらいしか役に立たないね。
どうせ生涯賃金も低いだろうから、子供に資本投下もできないし。
知的好奇心がない男は一生そのまま。老後は趣味もない粗大ゴミと化する。
老後に生涯学習+健全なスポーツを二人で愉しめるようなタイプじゃなきゃ
絶対結婚は嫌。
170RB26DETT ◆l913fJqSqA :2006/05/07(日) 14:55:38 ID:5Dx4ju4x
こりゃぁまた、特大のが沸いて出てきたな
171名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 14:56:16 ID:zAnoqV3u
>>168
休日しっかり過せば問題ないと思う。
あと、子供から何か聞きたいことがあれば
いつでも連絡してこい‥で。
父親なんて日常の世話する存在というよりも
(それがしたい男はそうすればいいし)
子供がどう育っているのか成長を少し離れたところで
冷静に見ている立場であった方がよい気がする。
いざとなったら出て行く存在で。
毎日父親といたかったなんて人いる?
母親には家にいて貰いたかった人は多くても
父親ってのは休日少し過す存在だったんじゃ。
>>169
どうなさったので?
172名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 15:01:26 ID:93i7CavB
>>169
 君の見解、特に最後の3行には共感するが、君のような下品な方はお断りだ。
173名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 15:04:40 ID:VwLwSMdy
>>167
そうそう。
俺の飯を毎日準備する必要が無いから彼女も楽。
毎日じゃなければ、作る時に良い物作れるし。
俺は家事手伝うより、金稼ぐ方が得意だから
そっちに集中出来るメリットが大きい。
俺一人の時の飯は食べに行ったりコンビニで問題無いしね。

>>168
残業続きだった俺の父親が俺と遊んだ時間よりは、
俺が子供と遊んでる時間は長いよ。
通ってるって意識があるせいか、子供と会うと
密度濃く遊ぶのもメリット。
同居だといつでもおkっていう意識が、
だらだらした時間を産んじゃうと思う。
174名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 15:06:46 ID:6TVascRk
そもそも今の家族の形態自体昔とはかけ離れてきてるわけだしね
これからはまたいろんな形が生まれるわけですね
家族が幸せならいいですよね
175名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 15:15:11 ID:tGfHGjcC
174
あなたはこの基地外板には不向きです
176すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 15:27:26 ID:goGknZ0X
>>165
貴方もスレ歴長いわねー。
休日だけ父親やってらっさるんだよね?(w
177名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 15:52:38 ID:lDARz64E
>>169
お前と俺がどこで話したの?
見えないものまで見えるのか?
病院行った方がよくないか。
君は平均をデータ付きで出すことを”頭の悪い行為”
と思うのかい?w。
178名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 16:03:49 ID:EK5O9suX
>>169
老後に生涯学習+健全なスポーツを、品のある教養豊かな
ご婦人と楽しみたい。
このチンカスがあ!などと奇声あげる女は御免です。
イケメンとセックスを遊びで楽しむような女性が品性を
これから獲得するのは不可能です。貴女はもう終わっている。
179名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 16:10:00 ID:yu5fFV8r
>>173
つまりは、夫婦として入籍はしていないが
交際相手(内縁の妻?)子供を産んで、週末だけ内縁の妻子の家に通っている、という事でいいですか?

その方法に興味があるので参考のために質問ですが
1、子供の認知はしていますか?
2、月々の生活費は、いくら入れていますか?
(国からの母子家庭手当て別で)
3、現在あなたは、その内縁の妻子とは別に、入籍婚している相手はいますか?
4、又は、現在あなたは入籍はしていないが、同じような内縁の妻子も存在しますか?
5、又は今後にそういう形の妻子を複数に持ちたいと考えていますか?
180ギロン:2006/05/07(日) 16:11:54 ID:kazIIpUZ
精神的な充足ってのはあるね。
でもまあそれだけだ。
それに価値をもっている男は結婚すればいいし,そうじゃない男はしなければいい。
181名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 16:26:47 ID:odbnn9my
138 :涼宮ハルヒ:2006/05/07(日) 12:57:33 ID:q8vNU/37
>>137
ろくに仕事もしない公務員は今の給料の半分でも多いくらいだと思う


アホ民間人の典型w公務員は仕事しないという妄想を持っていますwww
182名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 17:11:54 ID:tGfHGjcC

不細工は
アニメでも観てればいいよ

183名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 17:21:17 ID:VwLwSMdy
>>179
俺は必ずしも土日が休みでは無いから
週末婚というのとは少し違う。

1.子供の認知はしてない。必要が有ればいつでもする。
2.具体的な金額は内緒。普通の離婚養育費よりかなり多い。
3.いない
4.いない
5.良い相手が見つかれば。最大で3人までは可能だと思う。

彼女は自分を捨てる事が無ければ他に女がいても構わないと言っている。
普通は他に女が出来ると泥沼離婚→再婚と進むものだが、
俺の場合は実質多妻コースへ進む事になる。
賢い彼女は離婚するより多妻の方が良いと理解している。
彼女と協力して子育て出来る女が見つかると良いと俺は思ってるけど、
結婚紹介所で見つける訳にもいかんし探すのが大変。
容姿・知能だけで考えても俺が納得する女は滅多にいないし、
今後、多妻が成立するかどうかは神のみぞ知るって感じ。
結果として一夫一婦で人生が終わったとしても、
一夫一婦固定が先に決まってるのと精神的な開放感が
全く違う納得いく人生を送る事が出来ると思う。
彼女の側も、ある日突然、他に女が出来たから別れてくれと
俺に言い出されるリスクが無いから、普通の結婚より安心して
子育て出来るというメリットは大きいみたい。
184名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 17:27:02 ID:6TVascRk
お子さんのためには認知してあげたほうがいいのでは?
185すふ ◆pZQz/M/82. :2006/05/07(日) 17:34:01 ID:goGknZ0X
ナンダ?認知してらっしゃらないのに、養育費は支払ってらっしゃるのね。
足長おじさんみたいなヤシだな。
186名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 17:34:35 ID:ZMo+rAxN
>>184
子供が偏見を持たれるのも覚悟で育ててるんだから
余計な口出しはしない方が良いんじゃないか。
1879596:2006/05/07(日) 17:37:50 ID:XS9pWnaI
>>186
俺もそう思う。
二人の間に合意があり、お互いベストな形だと思って納得してるという意味では
婚姻となんら変わるところは無い様に思う(社会的扱いは別としても)。
「置かれた状況下でのベストな選択」と言えるのではないかな。
188名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 17:46:41 ID:8K1egKpH
>>187
一応言っておくが俺は偏見を持ってるぞ。
感覚的にキモいから受け付けない。
勝手にすれば良いが、その子を含めて関わることが無いことを祈りたい。
1899596:2006/05/07(日) 17:48:45 ID:XS9pWnaI
>>188
はぁ… そうすか。
どなただか存じませんが。
190名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 17:49:00 ID:6TVascRk
186
偏見の目で見られるのは親でなく子供ですからね
確かに他人の家庭に口出しは禁物だね
191惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/07(日) 17:55:26 ID:BWI3UIvg
摘出子と私生児、犯罪率が高いのはどちらなんだ?
192名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 18:04:53 ID:8K1egKpH
>>191
2chネラーの理系が一番犯罪精神率が高そうだな。
実際に行動する行動力が無いのが救いだ。
193惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/07(日) 18:06:50 ID:BWI3UIvg
>>192
なら無害じゃねーか(笑)
194名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/07(日) 19:44:27 ID:faCCiA9C
>>192
犯罪者と犯罪精神率はどのような関係が?
比例してなければ意味がないと思うのだが。
195wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/08(月) 08:57:09 ID:xajpEDcy
結婚のメリット
・精神面・子供・以外に数字的なメリットが出せないから、叩かれやすいんだろうね。
しかし、その数字であらわせ無いものが欲しくて結婚するんだから、
それに魅力を感じる人無い人は、批判せずおとなしくしてればいいのに。
成人していない子供を持つ家庭の税金は全額免除だといいのにね。

しかしどうしても
「結婚できない女に縁のない男が結婚したがらない男が増えているとして批判するスレッド」
に見えてしまう。笑
196名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 10:30:56 ID:97bLJMDV
>>195
上段は大体同意ですが、
> 成人していない子供を持つ家庭の税金は全額免除だといいのにね。
これは違うかと。
フランス(だったっけ?)の例にもあるように、そういう優遇政策を行うと、
子供を産むだけで生活できる人が出てしまうのではないでしょうか。
政府が社会の生産性の向上のために(ですよね?)、
子供を産ませるようにするのなら、その方法は、あまり得策では無いかと。
受給者は増える一方で、納税者が足りなくなったら破綻しますからね。
年金制度と同じで。

それに、これだけ虐待が社会問題になっている中で、
選りすぐりをしない、「産めよ増やせよ」の政策は、
哀しい被害者を増やすだけだと思いますよ。
その結果少子化が止まっても、日本人の「質」は低下の一途を辿るでしょうね。
労働力で外貨稼ぐ国じゃないんですから、(だったらインドや中国に巨大マーケットありますし)
中身が落ちたら、とりえは何も無い。
個人的には、年収が平均程度でも、
不自由なく子供が育てられる程度に優遇するのは賛成ですが。
197名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 10:34:54 ID:97bLJMDV
あう、変なコトになった。訂正です。
> (だったらインドや中国に巨大マーケットありますし)
→(だったらインドや中国の方が十数倍労働力ありますし)
198wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/08(月) 11:50:23 ID:xajpEDcy
「結婚できない女に縁のない男が、結婚したがらない男のフリをして批判するスレッド」 が
やたらと多いのも感じない?
あぁ子育て世代税金免除ってのは、やりすぎだけど、
経済的負担が気になって、子供を一人しか作らないって家庭はすごく多いぞ。
これを改善しないと、少子化防げないでしょ。
あと、低レベルな家庭ほど子供を多く作る傾向については、俺てきには問題ないと思う。
もちろん、危険な行為をするような馬鹿な子供は問題だが
馬鹿なりにまじめに働くような人はたくさんいて結構だとおもう。
かえってそのほうが、世の中がまとまると思えてしまう。
小さい日本が、いつまでも世界の経済競争に頑張らなくても
安定した穏やかで楽しい社会作りに考えを変えて欲しいもんだよ。
199名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 11:57:14 ID:3/NNZpqu
女に縁がなきゃ結婚したくねーとかおもわねーだろ。
200名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 11:58:02 ID:iHtJAEU8
幼稚で遅れているニッポン!

精神文化が早く向上して欲しいものだ。
201wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/08(月) 12:00:42 ID:xajpEDcy
>>199
まわりの同級生や友達が、幸せそうなのみて指くわえてる状況の人。
きっと結婚・恋愛・女遊び・・・・全部にうらやましく思ってる。
全員じゃなくとも、そう感じてる、ブサキモデブチビはいる。
「いねーだろ」って根拠を聞かせてね。
202名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 12:04:02 ID:3/NNZpqu
うらやましいんなら、それは結婚したいんじゃねーの?
203wise ◆GxqZhYcGx. :2006/05/08(月) 12:05:56 ID:xajpEDcy
>>202
またまた全員じゃないだろうが
結婚したいのに、したいけどできない哀れな男が
「したい」って言うのが恥ずかしくて、批判に走る。

そんな感じがあると思うよ。
204名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 12:07:39 ID:iHtJAEU8
女の実態!!!  必見です!!!
結婚のメリットを語るにはこれが前提!!!

「第150回国会 国民生活・経済に関する調査会 第2号」
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/150/0024/15011150024002c.html

清水先生はいみじくも女性が結婚するのは労働義務からの解放あるいは逃避、
逃避という言葉を使われましたが、全くそのとおりで、
多くの女性が女子労働の現状に絶望している、だから結婚に逃避するんだと。
積極的な結婚への希望を持って結婚していくのではありません。
逃避につきものというのは、だから条件づきの結婚ということになりますが、
会社よりも楽でないと結婚する意味がないわけです。

参議院での参考人質疑での意見。
女の結婚とは“現実からの逃避”!!!


205名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 12:10:37 ID:iHtJAEU8
「第150回国会 国民生活・経済に関する調査会 第2号」
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/150/0024/15011150024002c.html

育児ストレスというのが二十代の母親に激増しております。
かつての母親は子供を育て育児をするということにそれほどストレスを感じていなかったのが、
今は最初の子供一人育てるのでもう切れてしまって耐えられない、
児童虐待がさまざまに起こっている。
次々に学校からも会社からも、あるいは育児、
あるいはその他の結婚生活からも逃避していく人たちが今どんどんふえていっている。
よっぽど楽なものが保証されない限り、上手なおいしい逃避はないわけですから、
それをみんなが探して待っていて晩婚化が進行しているわけで、
その後の長い人生を見ますと私は極めて悲観的になります。

“おいしい逃避”がないと女は結婚しない!!!
女の結婚観は、カネ、堕落、以外のなにものでもない。

結婚する男は完全に女に騙されている。


206名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 12:14:29 ID:3/NNZpqu
なんの批判よ。
批判されるのって非婚主義の人の方が多い気がする。
結婚したいのに、したいけどできない哀れな男が
「したい」って言うのが恥ずかしくて、批判に走るというシチュエーションが思い浮かばない(´・ω・`)
どんな批判?
207名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 12:20:02 ID:xajpEDcy
>>206
想像力ぶそく。
好きなかわいい女の子に、ぶーすとか言うのと同じレベルの批判が
あちこちで見えない?
わかんないなら、その先にすすめないなー。
208名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 12:24:11 ID:3/NNZpqu
あー理解したよ
「結婚できない女に縁のない男が、結婚したがらない男のフリをして批判するスレッド」
でなく
結婚できない女に縁のない男が、結婚したがらない男のフリをして女を叩くレスが多いってことね。

そんなん、ただの煽りだろ。スルー汁
209(^○^) ◆KYAHA/emlo :2006/05/08(月) 12:40:22 ID:EXJQ7Hkj
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚  
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*  
                                              
  ★★★★★  こんなに早い女の生殖細胞の劣化 (プッ 〜♪  ★★★★★            
        (ダウン症一つだけに注目してもこの発症率)                  
                                              
●発症率は平均1/800だが、母親の出産時の年齢で大差がある。                   
母親が20歳未満では1/2000であるのに対し、40歳を超えると1/40にまで発症率が上昇する。
ダウン症患者の20%強が35歳以上の母親から生まれています。                  
                                               
●母体年齢別ダウン症児出生確率(出生1,000に対して)                     
母体年齢・出生確率(%)                                     
<15   1.0                                          
 15   1.0                                          
 20   0.5〜0.7                                   
 25   0.7〜0.9                                      
 30   0.9〜1.2                                    
 32   1.1〜1.5                                     
 34   1.9〜2.4                                    
 35   2.5〜3.9                                        
 38   5.2〜8.1                                    
 40   8.5〜13.7                                     
 43   17.6〜30.6                                      
 45   28.7〜52.3                                        
http://www.babycom.gr.jp/pre/sp1/spd3.html
210(^○^) ◆KYAHA/emlo :2006/05/08(月) 12:43:17 ID:EXJQ7Hkj

 ★★★  悲惨! 30過ぎの女は遺伝子異常の黄色信号 40過ぎの女は赤信号  ★★★ 
         (男性は一生 青信号・・・・男でよかった!)
 
女の場合、排卵時に卵子はたった一個しか放出されない。
従って卵子の遺伝子異常は100%受精卵の遺伝子異常になってしまうのである。

男性の場合、精子の数は何億というレベルに達し、それらの精子が競争して、
最も早く卵子に到達し、侵入に成功した精子によって受精卵が作られる。
即ち、遺伝子異常をもつ劣等な精子はふるい落とされる確率が高いので
高齢の男性と若い女のカップルはほとんど問題にならないのである。

故に、女は30過ぎれば年をおうごとに存在価値はなくなるのであった!(爆笑)

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
211(^○^) ◆KYAHA/emlo :2006/05/08(月) 12:45:00 ID:EXJQ7Hkj
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚  
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*  
       
  ★★★  気 を つ け よ う ! 女 は す ぐ に 劣 化 す る(プッ 〜♪  ★★★
           ( 時 間 は 男 性 の 味 方 で あ る 。 )              
   
人間は高齢になると生殖細胞の遺伝子に欠陥が出る頻度が高くなる。   
                
しかし男性の場合は数億の精子が競い合って卵子に到達するため、                   
       
正常な精子が受精する確率の方がはるかに高いのである。                        
      
一方、女は排卵時にたった一個しか卵子が放出されないため、卵子の遺伝子異常が100%         
                     
受精卵の遺伝子異常となってしまうのである。                              
     
故に、子供を望むなら若い女を選ぶのは極めて自然の法則にかなった事実なのであり、           
                                                 
さらに男性は高齢になっても現実に遺伝子の異常が受精卵の異常に反映される心配はほとんど無いのである。
       
従って男性が若い女を求めるのは極めて自然の理にかなったことなのであった。               
                                                    
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪              
212名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 12:48:24 ID:97bLJMDV
>>198
> 「結婚できない女に縁のない男が、結婚したがらない男のフリをして批判するスレッド」 が
> やたらと多いのも感じない?
感じませんね。
書き込みだけでその人の女性遍歴がどうだとか、分からないですから。
感じたものをそのままに(客観的な裏付けなしに)断言するのは、
こういう場だから許されると思った方がいいと思いますよ。

> (>>196へのレス部分)
「類は友を呼ぶ」、「朱に交われば赤くなる」が現実にあるものだと思いますので、
やっぱり真面目だとしても、「低レベルな人」は、
少ないに越したことは無いと考えます。(今いる人にどーしろ、とは言いませんし、言えませんが)
イチローの子はイチローが、イチローとなるためのノウハウを持っているので、
イチローほどじゃなくとも、野球で成功することはできるでしょう。
では、DQNは科学者や学者になるためのノウハウを持っているんでしょうか。
親と言う基盤が脆いところに、高く立派な建築物を建てるのは、
基盤がしっかりとしているところよりも難しいと考えます。
(そりゃ、数撃ちゃ当たるでしょうが、コストパフォーマンスは前者が圧倒的にいい)
現代の日本の土台は技術。
土台が崩壊(理系を嫌う女性)して、その上のやぐらも蝕まれつつ(深刻な理系離れ)あって、
そんな家で「安定した穏やかな」暮らしができるとは思いませんね。
しっかりとした土台と、強固なやぐらがあってこその「安定した穏やかな」暮らしじゃないんでしょうか。
213名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 12:55:02 ID:97bLJMDV
私は>>196でも書いたように、
一定レベルでの税制優遇政策はあっていいと思うんですよ。
ただし、元々数で勝負できる環境に恵まれてないんですから、
数にばっかり固執しても意味は無いんじゃないか?、ってだけでして。
そりゃ、減りすぎは問題でしょうが、今政策転換しても、
税収や労働力として反映されるのは大体20年から30年後。
今の小中高校生に、モノづくりの大切さを教えれば、レスポンスは10年程度で帰ってきます。
その10年の間に少子化対策を進めれば、
次代の日本の土台を作るノウハウのある人が親世代になります。
これはなかなかに大きな差だと思いますよ。

文系職を否定しているわけではありません。念のため。
土地も無ければ人口もそう多くない日本が、
他の大国からナメられないようにするには、
技術面の強化しかないと思うので。
214名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 14:27:18 ID:CXZZJQC+
>>212
こいつは「と感じる」だとか「と思う」だとか「のように見える」
ってことばかり言って遠回しにレッテル貼りをしてるだけ。
度胸の無い煽りだから相手しても得るもの無いよ。
215名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 18:15:51 ID:yBFPj8JI
632名前: 名無しさん@ピンキー投稿日: 2006/05/08(月) 17:40:50 ID:cxZGs7f50
>>624さん

私もまだデビューして半年の初心者で同じく専業主婦です。
なかなかいい人に会えなかったけど数人と一回ずつ会ってみて
とうとう思ったとおりのホスと出会っちゃいました。

旦那は普通の稼ぎなのでそんなに自由になるお金もありません。
借金地獄まではまだいってないけど、
1回会うと5〜7万位はかかるのでこの先どうしようかと思っています。

自分から会わないようには出来ないと思ったので
昨日「お金がかかりすぎるからもう無理かな、ごめんね」と
彼にメールで言ってみました。
向こうから切ってくれれば悲しくて虚しいとは思うけど
きちんと切ることが出来るかもしれませんね。

カキコの内容があまりにもリアルタイムで自分とかぶる内容だったので
ついレスしちゃいました。
はじめの一歩はよく考えてから踏み出すことを私はお薦めします。
216名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 18:47:56 ID:9+kXXCTy
>>214批判家デタw
一生文句で閉じるうんこちゃんだなwwwwww
217名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 19:28:06 ID:aTBNe7gv
>>215
おいおいおい、そこで辞めることができればいいけどなあ
旦那の会社の金、ん千万横領してホストに貢いで離婚された
事業主の経理担当妻ってのがほんとにいるからなあ。
218名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 19:29:02 ID:97bLJMDV
>>212
例え中身の無いレスであったとしても、
ピンボケしているものであったとしても、
自分が書いた文章を見つめなおす機会にはなりますから、
それはそれでいいと思ってます。
相手から得る必要は無いんです。
自分の中から新たに見つければいいだけですから。

>>218
議論厨乙wwww
219惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/08(月) 20:10:39 ID:gyeBemWk
>>213
今は勝ち組だから結婚して子供が作れるワケで、育児支援なんぞ要らんだろう。
共産主義で、皆が同じ手取り…ならば、余計に金の掛かる子持ちに支援も理解出来るが。

貧しいのに無計画に子供を作るのはDQNだけなワケで、
DQNに金を渡しても自分の遊興費に回すだけだろ(笑)

外車で就学児支援の申請に来るんだろ?
220名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 20:15:04 ID:G4dSrRgy
>>219
お前の親がそうだったんだな。
可哀想にw
221名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/08(月) 20:15:51 ID:LfyLgi7u
>>107
>「理想の相手がいれば」結婚したい人なので。

理想の相手(女だよねw)ってどんな女?
まさか2次元・・・?
222専業主婦α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/08(月) 20:17:01 ID:uSDyIaBa
>>219
育児支援、嬉しかったし、娘の児童手当がもらえそう☆(^o^)☆
 だけど、少子化対策にはならないな^_^;☆

  少子化は、お金のモンダイじゃないよ、ゼッタイ♪
223惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/09(火) 01:06:44 ID:vZnhvski
確かに金じゃねぇよ。
主婦仲間とのランチの時に、騒ぐ子供が邪魔だからだろ?

現代日本女は、子供にパチンコ屋の駐車場に放置するくらいの価値しか感じてないからな(笑)
224名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 01:10:10 ID:KdU7YBFX


■プロのコテハン募集

時給180円

毎日4〜5時間勤務できる方


225名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 01:12:41 ID:lQAYHd5R
現代日本女性の何パーセントがそういう女性なの?極端な例を一般化するなよ。
226名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 01:12:58 ID:o5Itf3gF
メン同盟は少子化問題にも取り組む勇者
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1144581563/l50
227名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 10:38:36 ID:v8SHVN58
>>183
お答えありがとう。
では週末婚ではなく、適度な目安(約月4,5回?)で内縁の妻子と会っている、という理解でいいですか?

1、の認知については必要性が有る無いに関わらず、相手の内縁の妻に要求はされないのですか?
2、の、普通の養育費よりかなり多い、との事ですが、その内縁の妻が働かなくとも妻子2人が生活可能な金額なのでしょうか?
5、の答えを拝見する限り、所得がかなり多い男性でないと無理な話なのはわかりますが、
この方法は、183さんが述べてた様に、お互いに利点はかなりあると思うので、今後の未来の婚姻制度の見直し、又は追加として、
このような新しい形が取り組まれるべきだと思います。

ただ、女性の方は現在の婚姻制度に置ける養育費よりも多めに支払うと口約束しても不安が大きいだろうから
そのあたりは公正証書などを交わすなどの方法も取り入れたら信頼性も高まり、賛成派が増えるような気がします。
どちらにしても、お金の余裕と、男女が同じような価値観を持ち合わせないと成り立たないものですが中々いい発想だとは思います。
見方によれば、愛人に子供を産ませたみたいなモノとも見えますが、あくまでも既婚者では無いので愛人ではないですしね。
228wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/09(火) 11:05:29 ID:oO6Cf5eT
>>221
ちょっとかわいい感じの美人で3つ年下。身長158で体重48。
乳は小さめで、すらっとしてるけど、オシリは大きめで脚が長い。
くびれがはっきりしてて、ジーンズのオシリがパンと張ってる。
性格は、明るく良く笑うが、要所要所で男を立て、気が利きく。
料理上手で家事が苦にならず、仕事はてきぱきこなし定時にさっと帰る。
両親が仲良く、その両親のような夫婦が理想といい、父親を尊敬し、
母のように年老いても、綺麗にしている女性になりたいと言う。
俺の趣味を自分も楽しみ、ついて来る。

そんな今の彼女が、理想にかなり近い感じだね。
これで乳がDだったら、もう完璧な女性だった。
229wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/09(火) 11:19:08 ID:oO6Cf5eT
あと、長所か欠点かわからんが、ケンカが強い。
というか、打撃力がなぜか強い。
飲み屋で絡んできたヒョロイ男を、ボディーでダウンさせた。
うしろから肩つかんできた男に、肘でつっぱね、ボディー一撃。
まだ、付き合う前の職場での飲み会の時だったので、
もともと明るく真面目なだけに、みんなボーゼンだった。
これは、長所?短所?
まぁそんな笑えるところも好きだ。
230惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/09(火) 11:29:27 ID:vZnhvski
>>225
ランチで子供放置は、ファミレスに昼時に行けば毎回見る。

つまり殆どと言って良いだろう。
パチンコ屋は行った事が無いので知らん。
231名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 11:31:26 ID:pxVykWfl
>>230
お前の目撃談なんて証拠にもならないんじゃボケ
232惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/09(火) 11:39:02 ID:vZnhvski
>>231
目の前の現実は認めた方が良いぞ?
引きこもりでニュースでしか他人を見ないワケじゃあるまいに(笑)
233名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 11:41:39 ID:j63w7qFC
ファミレスは敷居が低いから子供放置させてしまう低能ママが集うんでしょうね
それなりのレストラン行ってみ?
234名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 11:42:37 ID:pxVykWfl
>>232
残念ながら掲示板の議論に目撃談を話をしても意味はありません
何故ならその目撃談を裏付けする証拠が無いからです
ここまで言ってもわかりませんか?^^
235惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/09(火) 11:47:02 ID:vZnhvski
>>233
当たり前だろ。
だから勝ち組だけが子孫を残せば良い…と言っている。

子供に人間らしい躾が出来る母親は、現代日本女では稀だからな。

自分が出来ない事を、子供に教えろ…と言っても無理。
236惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/09(火) 11:49:24 ID:vZnhvski
>>234
少しは外へ出ろよwww
237名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 11:52:43 ID:pxVykWfl
>>236
外には出てますよ・・・
あなたの考え方はまともだと思いますが
行動がちょっと・・・w
残念ですね
238名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 11:54:56 ID:kRGe5Lk1
>>235

>>だから勝ち組だけが子孫を残せば良い…と言っている。

現状そうなってるよ。

あんたは淘汰されてるだろう?何が不満だ?
239惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/09(火) 11:57:49 ID:vZnhvski
>>237
まぁ「地域性」は認めるがね。

フェミが牛耳ってる地域では、まともな注意すらセクハラになるので、
現代日本女の中でも、極上wのクオリティに育つからな(笑)
240名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 12:00:56 ID:pxVykWfl
まぁ自分でも出来ない事を子供に教える事は出来ないってのは確かに思うわ
241惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/09(火) 12:01:57 ID:vZnhvski
>>238
DQNの子沢山を問題と思わないのか?

犯罪検挙率がピークの1/3に下がったのに、
少年犯罪検挙者の数が変わらないと云う事は、
実数が3倍くらいになってる可能性もあるのだが?
242名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 12:14:07 ID:kRGe5Lk1
>>241

>>DQNの子沢山

妄想だ。

現状、年収の低い奴ほど生涯毒が多い。
243名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 12:18:19 ID:50VCkg8U
>>242
駄目

「だけ」の話をすり替えるな。
で直してこい。
244wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/09(火) 12:25:33 ID:oO6Cf5eT

結婚限定で「いい女を得たものが勝ち組」これはもう、文句ない事実でいいよね?
245惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/09(火) 12:26:30 ID:vZnhvski
>>242
では、その「年収が低い中」で「結婚しているのは誰」だ?

低収入と云う「明確なハンデ」が有るのに、女から選ばれているのだから、
イケメンなだけのDQNしか有り得ないだろう。
(イケメンでも、まともな神経なら、状況が好転するまで躊躇するハズだ)
246wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/09(火) 12:44:50 ID:oO6Cf5eT
では、夜勤明けの彼女の家に言ってきます。
お金貯めるからってアパートでちゃったから、実家に行くことになる。
なんか、緊張するぞ。
また、報告します。
247名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 12:48:37 ID:kRGe5Lk1
>>245

>>では、その「年収が低い中」で「結婚しているのは誰」だ?

何事にもレアケースで例外はあるだろ。
248名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 12:50:47 ID:pxVykWfl
>>245
横だけどお前がソース示せばいいと思うよ
そうすれば相手がソース出すまで何も言う事が出来ない
249名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 13:59:39 ID:KdU7YBFX




■プロのコテハン募集

時給180円

毎日4〜5時間勤務できる方



250名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 14:04:59 ID:8kmny/pm
>>244
結婚することに勝ち負けということを持ち出すこと自体ナンセンス。
251名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 14:26:13 ID:ZIzZ0cyv
>>244
結婚した人の中でって事か?
それなら同意するよ。
252名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 20:38:11 ID:+QdLHydJ
>>250-251
まあ、勝ち負けでしか物事を語れない
典型的な最近の若い者だから気にするな。
他人を理由もなく貶めてみるのも同様の傾向。
ついでにそれらに根拠が無いのもね。
253名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 20:39:58 ID:BI1Cp7+l
ネナベが「いい女」を語る ww
254名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 20:48:54 ID:nop8c1Yo
女は結婚をすると仕事頑張らなくても食うのには困らない。
女は離婚したときいかなる理由であろうとも慰謝料が手に入る。
離婚して思い知りました。

男のメリットは誰か書いてください。
255名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 20:51:48 ID:mRPFgA4b
>>254
お前にはメリットなんかない。結婚すると不幸になるぞ。
絶対にするな
256名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 20:52:23 ID:+QdLHydJ
>>254
哲学者になれる。
敬虔な神の僕になれる。
精神が鍛えられる。


後よろしく。
257名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 20:55:21 ID:nop8c1Yo
すいませんしちゃいました。不幸な気分になりました。
258名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 21:02:21 ID:mRPFgA4b
>>257
早めに離婚してやれ。
それがお前にも嫁にもベストだ。
259名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 21:04:22 ID:nop8c1Yo
257です
>>258 あのう、たいへんもうしあげにくいのですが
>>254 をよく嫁
260名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 21:11:57 ID:bn4c+F6K
忍耐力が付く。
貧乏暇なしを実感できる。
不条理文学の主人公を体感できる。
女の正体を知ることが出来る。
理や知が通用しない現実を知ることが出来る。
人は時と共に変わっていく事を実感できる。
セックスは必ずしも快楽ではないと分かる。
世界中の偉人がなぜ結婚に対して警句を
発していたかが分かる。

うーむ。
考えてみると男にとってもメリット満載のようだ。
261名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 21:36:22 ID:KdU7YBFX


380 :恋する名無しさん :2006/05/09(火) 16:15:42

俺は元カノが8人いるが
処女は一人もいなかったな

考えてもみなかったが
いい男・いい女はそんなもんだ

262名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 21:41:10 ID:xnL6phSb
>>254
>女は離婚したときいかなる理由であろうとも慰謝料が手に入る。

アホw
263専業主婦 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/09(火) 21:48:47 ID:r04Uk2Yl

『すべての嬰児(えいじ)は、
  神(かみ)がなお人間に絶望していないというメッセージをたずさえて生まれてきている。』

                タゴール(インドの詩人・思想家)

264名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 21:50:15 ID:29ZlcWm7
同盟に参加する方がメリットが大きいメン同盟
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1144581563/
http://www.geocities.jp/mendoumei/
265名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 21:50:59 ID:IFy7sMDi
結婚業者ども、ここにも出張でつか・・・w
同じことばっか言ってやがるなw
266名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 21:59:14 ID:bLEXnJ4F
>>254
高校の時は、「ただでセックスできていい」がメリットと思っていた。
現在は、デメリットしか思いつかない。

生物学的に、男女の結婚適齢期は20歳前後だと思うよ。
30歳を過ぎると、男の性欲は落ち、女の性的魅力も落ちる。
267名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 22:04:45 ID:o6HvF4JI
>>266
三十させ頃四十し頃  って言葉知ってる?w
268専業主婦 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/09(火) 22:12:07 ID:r04Uk2Yl

確かに16歳から20歳くらいまでの、
 無尽蔵の体力は、子育て向きだと思う(^_-)☆♪

  40過ぎて産むと、授業参観のとき、大変そうだよ^_^;☆
   まわりが若いお母さんばっかりで(^_-)☆
269wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/09(火) 22:57:08 ID:oO6Cf5eT
>>228 の彼女は、最近よく俺の家に遊びにくるんだけど
うちの親が気に入ったみたいで、母親から「本気で付き合ってるなら
もう婚約指輪でもあげたら?」って指輪持ってきた。
(母の兄が、時計と宝石の小さな店をしてたので、多少いろいろ残ってる。もう死んだけど)
さすがに断ったけど、俺以外でも、いい女に見えるらしい。
俺はラッキーだよ。
並みの容姿と能力だけど、いい女を得た。
270名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 23:31:13 ID:FnxW9WbK
>>269
俺は気立ていい働き者の嫁もらった・・・・。
30前にして家も建てたし旅行にも結構いったりと楽しく暮らしてはいたるんだが・・。
ラッキーではなかったかもしれん。



よく書かれている働かない屑のような主婦みたいに俺がなったwwwwww
そして最近鬱orz
271wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/09(火) 23:37:34 ID:oO6Cf5eT
>>270
俺がなった・・・・っておおい!
まぁのんびりしてね。
ウツは励まさず見守るが原則です。(精神科看護6年経験あり!)

俺、最近デートでモデルハウスを見に行ったりするよ。
「もうすぐ結婚です。アパート代払うくらいなら、すぐ家を建てようと思います。」
って言ってたら、業者の人がやたらと親切にしてくる。笑
お菓子にコーヒーに・・・笑
まぁたまにはこんなデートも楽しいよ。
でも、本気でどんな家建てるか悩むよねー。
田舎だから、土地はもともとあるし、いい場所さがしても安いのがいい。
>>269
の並みの容姿と能力は俺のことね。
272名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 23:41:08 ID:FnxW9WbK
>>271
大学卒業した直後は仕事探してたけど内定きまらずに一年たち二年たち
そしたらいつのまにか気力が消えてたorz
下手にはたらいてくれちゃって色々してくれちゃうおかげで駄目な方向へ。

ちょっとニートの気持ちが分る・・。

家は立てるとき悩んだよ。生活スタイルにあわせた場所と金額とでかなり考えた。
ローンだけど。でも俺がはらってねぇ・・・。
273wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/09(火) 23:46:11 ID:oO6Cf5eT
>>272
ウツは励まさず見守るが原則・・・・・・・・だが!

し・っ・か・り・し・て・く・れ・!
274名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/09(火) 23:49:06 ID:FnxW9WbK
>>273
しっかりしなっきゃとは思ってるんだけどついつい甘えてしまうorz




やっぱり働いてる夫になりてーとは思う。近所とかみると特に。
一応最近仕事は探し始めたけどけだるさがぬけん・・。
275名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/10(水) 08:54:18 ID:7B1M0T+V
見捨てられるまで甘えてりゃいいんじゃね。
276名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/10(水) 18:16:18 ID:7TkpodQq
>>270は家事育児をしてるのか?
まー、男が家事育児をしててもいいんじゃないか?
役割分担が反対でも、機能してれば問題ないじゃん。
ただ、オマイが鬱になったのは男として何か目標を見失ったんだろ
嫁がしっかりし過ぎていて男がだらけるというパターンだろなw
277名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/10(水) 19:23:17 ID:z+t/n3sF
九州の独身女性は現実的? 結婚情報会社が意識調査

 九州の独身女性は結婚相手の収入を気にするなど現実的で、東北の女性は人柄重視の傾向が強い−。
結婚情報会社のオーエムエムジー(大阪市)が10日まとめた25−34歳の独身女性の意識調査でこんな実態が浮かび上がった。
 調査では、東京都、大阪府、東北6県と九州7県の4地域から各200人ずつの回答を得た。
 結婚相手で重視する点は、各地とも「性格・人柄」がトップ。東北では70・0%が人柄重視で、東京の67・5%、大阪の63・1%、九州の63・9%に比べ高かった。
 重視する点で2番目となったのは、東京、大阪、東北では「感性」だったが、九州は「感性」より「収入」が上回った。
(共同通信) - 5月10日8時34分更新
278惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/10(水) 20:12:49 ID:uzkcHj1a
これ複数回答で選択者の比率が高い順…って調査?

逆に30%以上が「複数回答でも人柄を選択しない事」の方が恐いわ(笑)
279ショウ ◆Sho/HMnrBs :2006/05/10(水) 20:58:47 ID:Zxosyzti
結婚する上でのリスクやデメリットは、男の方が確実に高い。
基本的に結婚したら、妻1人としかセックスができなくなる。
これは男にとって相当痛い。
一生1人の女としかセックスをしない道を、わざわざ男自らが選択するなんて
生物的に見ればありえないからね。
離婚の制度も、どう考えても男に不利。これも大きいね。
(なぜか慰謝料は、男が払うものみたいな風潮があるし
女の訴えに対して、男の訴えは疎かにされやすい。
特に男から女へのDVと、女から男へのDVでは雲泥の差だろう。)
男は50歳になったって精子はでるし、結婚に対する焦りも
女より遥かに少ない。

つまり結婚なんかせずに、普通に女と付き合ってるだけでけの方が
男にとって、圧倒的にメリットが多い。
なんでわざわざ結婚なんていう、めんどくさいことをする必要があるのか。
それは子供の存在だろう。
子供は欲しい。でも結婚はしたくない。
ただそれは我儘なわけだから、どちらかに妥協する。
ただそれだけのこと。
結婚して子供を作らなければ、結局は独身だろうが結婚していようが
関係無いということ。
あくまで「子供」の存在が重要なのであって、既婚か未婚かはたいして関係無い。
280ショウ ◆Sho/HMnrBs :2006/05/10(水) 20:59:22 ID:Zxosyzti
研究で、別れた相手に再び恋愛感情が湧くか?という質問をしたところ
NOと答えた人は女が圧倒的に多い、という結果が出てる。
男は約3割なのに対し、女は約7割。
女が以前の男とずるずるする続いているようだと
今つきあっている本命の男に信用されることができない。
万が一、子供ができても誰の子供か全くわからない状態では
男は誰もその子供を育てようとはしない。
女にとって子育ての資本を男からもらえないことは大きなマイナスになる。
つまり女は子育てに都合がいいように、本命の男をしっかり引き付けておく必要がある。
これが女の営巣本能で、昔の男をすっぱり切る人が多い理由。

一方男は、少しでもたくさんの女とセックスをし
たくさんの子孫を残そうとする生き物だ。昔の女をすっぱり切る必要が全く無い。
前の女を引きずったまま、他の女と付き合うことなんて朝飯前である。
ちなみに、研究で付き合っている人がいても、他の人とエッチをしたいか
という質問をしたところ約8割の男はYESと答えた、という結果もでている。
一方女は約2割。
男は愛が無くても全然セックスをすることができる。
男が浮気をする理由はもう1つある。
一番大きいのは、男は少しでもたくさんの女とセックスをし
たくさんの子孫を残そうとする生き物であるということだろう。
女は1人の男とセックスをすれば本来その時点で妊娠するわけだから
たくさんの異性とセックスをする必要が無い。
それから、本来男は群れのリーダーをなすとき、たくさんの女を従わせることが
強い男であり、他の男に力を示すことになっていた。
ほかの男よりも強く、より多くの女を支配することがリーダーであり、誇りだった。
これが男の征服欲に繋がる。
281ショウ ◆Sho/HMnrBs :2006/05/10(水) 21:00:05 ID:Zxosyzti
つまり結婚という制度は圧倒的に女に適し、男には適していない制度だから。
結婚したがらない女よりも、結婚したがらない男の方が、多いに決まってるだろう。
結婚したがらない異性に対する批判も、圧倒的に女から男へのものが多い。
でもマスコミは、結婚したがらない女性、結婚できない男、の一辺倒。
なぜ、これに疑問を抱かない?
282惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/10(水) 21:04:01 ID:uzkcHj1a
>>281
マスコミ様も商売だからさ(笑)

一度嫌った相手(=企業)に、女は7割が戻らないのだろ?
283名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/10(水) 23:10:32 ID:+RUTf+Ui
>>281

で、ギモンは解けたの貝?
284名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 00:38:27 ID:kXM08EV6
>>282
撫すに恋愛させる痛いドラマやってるしなw
285名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 00:39:03 ID:A3OkcZdh




ハローワーク http://www.hellowork.go.jp



286名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 00:45:51 ID:kXM08EV6
>>285
ここにも貼って来いよw
つ【できない】結婚できない男【できない】
287名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 12:49:10 ID:y2TLGe2e
>>284
女版電車男みたいなもんじゃねぇの?w
288名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 12:58:24 ID:FW1qBDyt BE:405456285-
>>281
別に放置で良い。
むしろ、結婚したがる女は弱い女、格好悪い女
結婚したがらない女は強い女、格好良い女という風潮は
積極的に歓迎したいところだ
289名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 17:04:56 ID:64ciKiXV
女は可愛い・美人と思ってる人は騙されてる
今の女が化粧取ったら眉毛もないし
目も細い、男の顔のほうがよっぽどいい
化粧は魔法の用に変わるからな
ぶっちゃけ女は30過ぎれば素顔はおっさんより醜い
よくこんなゴブリンに一生金貢げる気になれるな
凄いよ
290名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 17:08:22 ID:ZKAQokLe
よ〜くおわかりで笑
291名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 17:12:54 ID:EPrdpJnT
ホブゴブ負けましたorz
292名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 17:17:46 ID:OOY/00DV
>>289
お前10代だな。しかし、そんな年から女に希望持ってないなんて・・・

その通リだけどさ・・・
太ってりゃオークだけどね・・・
293惨型糊 ◆08il2G/IzA :2006/05/11(木) 18:31:27 ID:YNbIkSDf
そしてウィンクはサイクロプス
294名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/11(木) 18:39:28 ID:EPrdpJnT
orz
295wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/12(金) 11:11:31 ID:YpvrOKgR
化粧しても醜い人もいるなー。
もうカワイソウなんだが、関わりたくないって感じだ。
素顔で普通、化粧で美人ってすきだなー。
二人で家出過ごす時と、出かける時で気分かえられていい。
296名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/12(金) 11:41:17 ID:jfeBqF4I
>>295
同意だな
素で美人だと化粧してもあんまり変わらん。
297wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/12(金) 11:42:53 ID:YpvrOKgR
まぁ眉なしお化けが、大量発生しているのは否めないな。笑
俺の彼女は眉が残ってるが
やさしい奴なのに、素顔だと眉毛がヤンキーだ。
298名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/12(金) 12:15:22 ID:TQ8ZXdys
295 素顔で普通、化粧で美人ってすきだなー。

はいありがとう(^-^)
299良妻賢母α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/13(土) 07:37:39 ID:9KDGIVk9

「利己心をもたない愛が それ自体で報酬である」

   出典:『この世で一番の奇跡』、オグ・マンディーノ、
       菅 靖彦 訳、PHP研究所、P173より

300良妻賢母α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/13(土) 09:33:42 ID:9KDGIVk9

「過去と他人は変えられない。
 変えられるのは自分と未来だけ」

   出典:『ならば私が黒字にしよう』、高塚猛、
         ダイヤモンド社、P91より
301名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/13(土) 09:39:46 ID:nNR+U0hr
へ〜今時まだ細眉やら流行ってんの?
302名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/13(土) 09:42:11 ID:URiL1qJR
セクハラ、痴漢でっちあげで苦しんでいる夫とともに
戦わない女ばかり、女の愛とはそのていど。
夫を信じて愛して戦うより、即離婚慰謝料+親権ゲットだぜ!
を優先させる。

>>260
結婚しないでそこにいければなおいいね。

303良妻賢母α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/13(土) 09:45:36 ID:9KDGIVk9

「なにを考えるにせよ、
 あなたは実際に考えているものになりうるんです。」

   出典:『この世で一番の奇跡』、オグ・マンディーノ、
       菅 靖彦 訳、PHP研究所、P50より


304名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/13(土) 09:57:54 ID:S67YGQ8p
セクハラ、痴漢でっちあげで苦しむ夫より
慰謝料+親権

これが本音
305良妻賢母α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/13(土) 10:00:40 ID:9KDGIVk9

「運と幸運は、まったく別のものなんだ」

   出典:『Good Luck』、アレックス・ロビラ、
       フェルナンド・トリアス・デ・ベス、田内志文 訳、
                      ポプラ社、P17より


306良妻賢母α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/13(土) 10:02:41 ID:9KDGIVk9

「私たちに起こる問題は、すべて
 『ちょっとの努力が必要な』問題
 ばかりです。
 そのちょっとの努力をするかしないかの
 違いが、人の能力の大きな差として
 出てくるのです」

   出典:『一冊の手帳で夢は必ずかなう』、
         熊谷正寿、かんき出版、P107より
307名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/13(土) 10:07:27 ID:S67YGQ8p
>>302>>304これが女の本音
>>303>>305これが醜さの証明


名言等を用いて封殺
そんなことしないで、女一人一人が
セクハラ、痴漢でっちあげで苦しんでる夫を支える
女になれば、いいのに
慰謝料+親権に目が行き、そういう事をやりたくない
と、いう本音を

>>303>>305こういう行為でごまかす図。
308良妻賢母α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/13(土) 10:19:13 ID:9KDGIVk9
人間は生きている間が花である。わずかな短い浮世である。
その間に大いに勉強して身を修め、徳を積み、智を磨き、
人のために尽くし、国のために務め、自分のために楽しみ、
善人として一生を幸福に送ることは人間として大いに意義がある。

                   ― 牧野 富太郎 ―
                      (植物学者)
309名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/13(土) 10:21:44 ID:S67YGQ8p
>>308
>>307及びスレ違い。
310良妻賢母α ◆oBPLdEkUzo :2006/05/13(土) 10:30:12 ID:9KDGIVk9

『王様であろうと、百姓であろうと、
自己の家庭で平和を見いだす者が
もっとも幸福な人間である』

ゲーテ (ドイツの作家・詩人)

311名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/13(土) 10:33:59 ID:S67YGQ8p
312名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/13(土) 20:15:41 ID:qlnWPrr4
196 名無しの心子知らず sage 2006/05/13(土) 12:27:32 ID:7XjlHjP8
すごいというか、びっくりしたこと。

母が働いている(産婦人科ではない)国立病院で出産したのだが、同室に日本人ではない人が入ってきました。
「キム〜」と書いてあったので、朝鮮系の人かな?
出産し3日目で母子同室になるのだけど、
その人はお子さんと同室になったその日、突然姿を消しました。
病室を移ったのではなく、看護婦さんたちの騒ぎから
病院から赤ちゃんを連れて逃げ出したらしいです。
翌日見舞いに来た母に話すと、
よく外国人が妊娠をしても一度も健診を受けずに陣痛が来ると救急車をよぶらしい。
身元不明だし、お金も無いのでどこも病院も受けいれてくれず、
最終的には国立病院であるこの病院にやってくるらしい。
お産をして、今回のように逃げだしたり、退院してもお金を支払わないとかのトラブルが
年に何回もあるらしいです。
産婦人科病棟に人も会計の人もかなり困っているとか…
また「あの病院だとただで出産させてくれる」という噂もそういう外国人の間であるみたいです…
ひどいなと思いました。

何よりも、その現場に遭遇してしまったことがとてもびっくりしてしまいました。
母の働いている病院だからと、その病院にせず
違う病院にすればよかったといまさらながら思います。

197 名無しの心子知らず sage 2006/05/13(土) 12:58:24 ID:c5h7+DTC
>>196

それが<丶`∀´>のクォリティー
よくあること。
313名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 11:07:25 ID:K9MWELYN
結局メリットはあがらず
314名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 11:13:33 ID:q4XFk5C6

これが現実で普通の出来事
  ↓ ↓ ↓


【2:23】俺もこんなことがしたかった・・・

1 名前:('A`) 2006/05/11(木) 20:21:42 0
http://white2.gazo-ch.net/bbs/1/img/200602/602597.jpg
http://white2.gazo-ch.net/bbs/1/img/200602/602641.jpg

女の子の恥ずかしそうな顔がたまらない

315名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 12:35:31 ID:GqZNVMnq
結婚にメリットは無い!あるなら挙げてみろ!て言ってた非婚が
子供もメリットだよと見事にメリット挙げられて
メリットが無い。という主張そのものが根元から崩されて黙っちゃったね。

これを論破というのかな(笑)
所詮、低脳な非婚もその程度だよね。
316名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 12:43:57 ID:OdxHlcsK
結婚しなければ子供が産めないわけではないので、
結婚でしか得られないメリットではない。
以上。
317名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 12:45:07 ID:OUAjewP+
そこまで言うのなら、子供がメリットたる具体論を示したんだろうね?
318名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 13:13:21 ID:a55kZW5T
子供が嫌いな人にとってはかなりのデメリット。教育費とかもバカにならないし。
319名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 13:18:04 ID:CxVI81EE
「人による」ってことで結論が出てた気がするんですが。
子供も、精神的な充足も、
感じられる人にはメリットになるし、感じられない人にはデメリットになりうる。

だから、結婚は「趣味」でいいんじゃないんでしょうかね。
する人は勝手にやってれば?だし、やらないのらそれで問題は無い。
320名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 13:31:25 ID:K9MWELYN
あぁ…、また論破されちゃったね(苦笑)
321名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 13:40:08 ID:BQHC4Z2b
いや、結婚というものが制度化されていること自体から考えてみようよ。
結婚が趣味なら、なぜ制度によって規定される必要があるのだろうか。
するしないに選択の余地はあっても、そこに何らかの必要性があるからだろう。
その辺の検討も無しに、簡単な結論を出すのはどうかと思う。
322名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 13:43:24 ID:OdxHlcsK
>>321
国が戸籍を管理しやすくするためでしょ。
323名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 13:43:57 ID:CxVI81EE
>>321
戸籍の管理上、結婚は管理がしやすい面があると思いますよ。
利用するときも家族単位で必要なことは多いし、
そういった管理上、制度化することには十分価値があるんじゃないかと。

加えて、昔は結婚はほとんど通過儀礼のようなものでしたが、
現代は結婚したからといって社会的な地位を得るわけでも、
結婚しなかったからといって社会から抹殺されるわけでもない。

そういう意味で、制度を利用する側の観点からでは、
結婚の位置付けは「趣味」なんじゃないんでしょうか。
324名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 15:37:06 ID:BQHC4Z2b
>>322-323
戸籍云々に関しては一理あるけど、それが中心ではないよね。
実際、古い時代でも寺による戸籍管理はされていた訳で、
独り身でも戸籍が管理されているならそれが要因では無いとも言える。

通過儀礼という解釈も、あくまでも結婚という形態だけを見たものであり
掘り下げが浅い様な気がします。
そもそも、なぜ結婚というものが生じたか、そこまで考えるべきでは?

個人的な意見ですが、子をなす必要からいろいろな過程を経て
結婚という形態ができ、制度化されていったものではないでしょうかね
かなり端折ってるけど。
で、なぜそれが必要かというと、社会という形態を維持するのに
子をなすことが前提であり、必要であるからこそ
子をなすことを目的として結婚を制度化し優遇したのでは。
ちなみに小梨夫婦で反証するのは意味がないから止めてね、
基本的な想定条件を提示しているだけなので。
それで、社会が維持できなくてもかまわないというのならいいんですが、
現在の社会制度の維持を前提として語るなら、
結婚に代わるなんらかの子をなす=人口維持の
新たなスタイルを提示しなければ、それは社会の維持を無視したことであり、
前提と矛盾する発言になるのではないでしょうかね。
よっていきなり結婚=趣味と断ずるのはいかがなものかと思いますよ。
325名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 15:40:41 ID:OdxHlcsK
>>324
君の言いたいことは良くわかったけど、
結婚している夫婦とその間の子供、
結婚していない男女とその間の子供、
何か違いがある?って言ってるの。

戸籍に関連する手続きの煩雑さぐらいでしょ?
326名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 15:51:33 ID:BQHC4Z2b
>>325
社会的保障が違う。
未婚子を育てるのに苦労するといわれる所以はこの辺にある。

フェミ大国みたいに社会的保障が厚いのなら
別に無理に結婚する必要はないと思うけどね。
それと、子供に対する親権とかは考えてみた?
男親の影響が希薄な世代が主流になるのはどーよ。

別に新たな子供を生むこと、育てることへのスタイルがあり、
それが結婚より優れているのなら結婚=趣味でもいいし、
制度として維持する必要はないと思うよ。
でも、それを提示できないなら現状では
結婚を趣味と言い切るのはどうかと思うよ。
327母の日、今日よ♪何かした?☆ ◆oBPLdEkUzo :2006/05/14(日) 15:56:23 ID:4wy33/Wp
んー、PTA的には、姓が違うと何かワケアリのお子さんかと想うわね^_^;。
 ちょっと、子どもが可哀相かもね☆

  みんなが書いてることも分かるんだけど、現実的な問題として、ね☆

   子どもが母親の性なら、姓の違うお父さんは、ママ父か、
    同棲してる他人かと思われて、しかも、気をつかって、事情を聞いてもらえない^_^;☆

     理屈はともあれ、筋はどうあれ、子どもは苦しいよ、きっと。
328母の日、今日よ♪何かした?☆ ◆oBPLdEkUzo :2006/05/14(日) 15:59:25 ID:4wy33/Wp
別姓で子どもが苦しくなる、そんな時代が悪いという話も、分かります☆
 だけど、社会が変わる前に、子どもは成人しちゃう^_^;

  大人の、夫婦別姓へのコダワリだけで、子どもが苦しむのは、どうかな?・・と^_^;
   しかも、子どもはそんな大人に気を使って、苦しいと、言い出せないよ(>_<)☆

329名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 16:00:18 ID:OdxHlcsK
>>326
社会保障がどう違う?
未婚子を育てるのが大変なのは、
大抵引き取った側の親の収入とか子育てに関われる時間が少ないからじゃないの。

別に結婚のほうが優れていようが、
子育てするためには結婚しなければならないという結論には至らないと思うが。

まぁ、個人的には結婚を趣味というつもりもないし、
結婚という制度をなくせと言うつもりもない。
ただ結婚する必要はないと思う。
330名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 16:04:14 ID:OdxHlcsK
>>327-328
実際に離婚して姓が変わった子供だって健やかに育ってますよ。
元々シングルマザーの子供だって健やかに育ってますよ。

それに結婚しなければ子供に必要な両親の愛情を与えられないわけじゃないですよ。

親同士の都合だけで離婚してる夫婦だって山ほどいるのによく言うよ。
331名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 16:13:29 ID:K9MWELYN
「結婚をすることで子供を育てるのに一般的に適した環境を作ることが出来る」

この「一般的」の部分は崩れつつある。ということになるのかな?
今唯一挙がってる結婚のメリットすら否定されるかな?
332名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 16:17:03 ID:OdxHlcsK
>>331
だってその子育てに適した環境ってのは、
片親が稼いで来て、片親が家事と育児に専念するってことだろ?
で、そのために結婚って制度が出来たんだと思う。

でももう今は共働きの方が多いんじゃない?
だからもう元々結婚することで作れた子育てに適した環境ってのを
結婚しても作れないでしょ。
333名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 16:17:29 ID:zmIlQDeO
現実問題として一番子供の心を傷つけたり
歪めたりするのって、差が有ると思ってる
>>327-328みたいな偽善者だよね。
そういう母親を持つ子供の心も差別意識が芽生え
歪んだ心になっていく。可哀想に。
334名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 18:03:14 ID:WG0HGN9y
>>333
君の理想の世界はビルの屋上から飛び降りた先にあるんじゃないかな。
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/14(日) 23:35:48 ID:fT41tx5B
>>334
それは男と女の平等なんてこの世では実現させないわよっていう
フェミナチの宣言でしょうか?
337名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/15(月) 06:05:15 ID:oQ4Jh0I0


  ∩∩ 僕 ら が このスレ を 面 白 く す る ん だ !V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、NEET/~⌒    ⌒ /  /    ( )
   | フリーター |ー、 童貞  / ̄|    //`i      /  / \\∧_ノ
    |     | |     / (ミ   ミ)  |鬱患者| /    \\
   |    | |     | /      \ |    |/ vipper |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
338名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/16(火) 18:10:29 ID:pZxcq2Sc
メリット…ついになくなっちまったな
339名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/16(火) 18:17:05 ID:OyIDGLLG
337 みんなすっごいいい顔してるなんか楽しそう
340wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/17(水) 10:04:44 ID:MJFitF/v
理屈こねて、結婚批判するのもいいけど、
結婚って、いい人とであっていい時間を過ごせば
自然としたくなるもののような気がする。

したくない奴がいろいろ決め付けなくていいのでは?
341名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 10:54:01 ID:8J5uXBip
いい人といい時間が過ごしたいだけなら籍なんて入れる必要はかけらもない。
相手がいい人であろうとなかろうと借金の連帯保証人にはならないように入籍はしない。
入籍は男が法的、経済的にあきらかに不利になる馬鹿げた行為。
342wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/17(水) 13:06:59 ID:MJFitF/v
>>341
じゃぁなぜ男が結婚を申し込むケースが存在するんだ?
だまされてるとでも?
君が、女に縁がない上にバカなのが分かったよ。
343名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 13:15:49 ID:Diini5ib
自分の子供が欲しかったら、結婚するしかないからだろう
344wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/17(水) 13:17:48 ID:MJFitF/v
>>343
バカか?
結婚しなくても、子供は持てる・・・は非婚派の常套句だろw
345名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 13:21:05 ID:Diini5ib
結婚しないで、子供産んでくれる女が何処にいるんだよ。
346名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 18:23:36 ID:7aUbkris
馬鹿だろ。
「結婚を申し込まざるを得ない状況」に追い込まれるんだよ。
その状況とやらも大分変わってきている。
今じゃ孕ませでもしない限り申し込まざるを得ないことはない。
347wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/17(水) 18:31:51 ID:MJFitF/v
>>346
じゃぁ孕ませずに結婚に至った男は、結婚したくてしてるってことだろ。
という事はもう、批判派が何を言っても
現実派そうだってことだな。
348名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 18:33:13 ID:5fiXVdN+
まだ20代だからかもしれないが
出既婚しか見たことがい。
349名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 18:44:51 ID:7aUbkris
>>347
今や半数が出来婚、もしくは結婚後9ヵ月以内に出産してるっけ?
そしてその比率は年々増してるって話だったね。
ブライダル業界では妊婦用にウェストにストレッチ素材を使った
ウェディングドレスを開発したそうじゃないか。
350名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 20:51:12 ID:TJUk3thE
wiseに同意するのは癪だが
嫌なものに理由をつけていったってきりがない。
批判派が結婚をどれだけ批判しても
1つの好きには及ばないと思うよ。
自分の趣味を振り返ってみればよく分かる。

逆に非婚がこんなにすばらしい、
と言う意見こそが結婚に対する
最も大きな批判になるのでは無かろうか。
351名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 20:54:05 ID:EHFsuntP
                         v,,_
         ,┤               \, ̄',!
     y,,,,,,,/゙.l゙             ,rシ'"
      ゙''i、 .,,,"i、              ,,,―-、、
      /`i "`            ィ-‐',ン'"゙゙l ゙l
    l''ー" ‘''┐  =@      ‘''"゛   .| |
    `'''i、./''"   ゙l゙l               l゙ |
      ゙l .゙l、   ,l゙.}           丿丿
      `ヽ`ー--'゙,,/          _,-ン"
       `''―''"             ''“"゛
             _,,,、            r,
     i/'''i、  .,i´丿         l゙ l            |'i、
    /,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、     ,,,,,,ソ '"゙フ         │|,i、、
  ,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ      ゙''ー,く,_     .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ
.,r'',,r,_,゙l_ ´ .,―''゙,''ヽ       ,=,-‐'"_、/      `'''i、 ,‐'".,,-¬┐
`'" ヘ;''⊇ |  .,,,'',ブ./`         ―‐'''"`ヾ'i、     丿/、 .゚',,,-'"゛
   l゙ |,]〃  / /ー''" ,、    ,=@   .r,",}     丿./ .,r″
   | レニゴ │.!,,_  ._,,l゙ヽ    ゙lヽ,,、   `     ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、     .,,ッ=ッ.
   ヽ-′`  `-、,二,_,/    `'-,,"''ー、、     ( ノ   `'-,,,_^''┐   |.l゙  .}|
                      `''―"      `"       ⌒′   ゙'ヘニソ"
352名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 20:59:11 ID:sIMTjn3A
>>342
俺は騙されたぞwww
353wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/17(水) 22:24:25 ID:MJFitF/v
>>352
「よめさんが、あんな奴とはしらなかった」といった結婚後の話はよく効く。
なかには、本当にほど意ケースもあるが、
それを言う人の中には、幸せそうに嫁さんの悪口を言っている者のも少なくない。
354専業主婦αβ☆マラソン好き ◆oBPLdEkUzo :2006/05/17(水) 22:27:50 ID:kD229v4P

専業主婦は、雇用された女性に「わたしも働きたいわ」なんて言うけど、
 それは『圧倒的な勝利感』を持っているから☆♪

  比較にならないくらい勝ってると思うから、平気で愚痴れる^_^;。

355wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/17(水) 22:38:04 ID:MJFitF/v
>>354
きっと働いている女も、そういった気分で専業主婦を見ている。
立場がちがい、お互い見下ろしたつもりで、
ずいぶんと低い所で争ってるのが現実。
356専業主婦αβ☆マラソン好き ◆oBPLdEkUzo :2006/05/17(水) 22:39:55 ID:kD229v4P
>>355
そうそう、それが偽らざる現実☆(^_-)☆♪

 比較でものを語るのは、レベル低いよね、本当は☆(^_-)☆♪

357名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/17(水) 22:43:37 ID:EHFsuntP
§==Э   §==Э               §==Э
  §==Э   §==Э          §==Э        §==Э §==Э
§==Э  §==Э§==Э       §==Э                   §==Э
         §==Э        §==Э   §==Э       §==Э    §==Э
            §==Э     §==Э  §==Э
       §==Э        §==Э      §==Э      §==Э §==Э
            §==Э       §==Э
§==Э              §==Э         §==Э
 §==Э     §==Э        §==Э     §==Э                §==Э…(;';A;`;)  アッーーー

§==Э              §==Э         §==Э
          §==Э         §==Э  §==Э          §==Э
§==Э    §==Э     §==Э          §==Э     §==Э
     §==Э          §==Э          §==Э     §==Э§==Э
§==Э
§==Э         §==Э       §==Э        §==Э    §==Э       §==Э
        §==Э        §==Э§==Э        §==Э
         §==Э        §==Э    §==Э      §==Э
                           §==Э        §==Э    §==Э
                 §==Э             §==Э       §==Э
     §==Э    §==Э           §==Э        §==Э    §==Э
           §==Э        §==Э                  §==Э§==Э§==Э
358wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/17(水) 22:48:22 ID:MJFitF/v

>>356
自分でレベル低いの理解してるからゆるす!☆(^_-)☆♪
359専業主婦αβ☆マラソン好き ◆oBPLdEkUzo :2006/05/17(水) 22:52:21 ID:kD229v4P
>>358

サンキュ(^_-)☆♪


360wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/17(水) 23:04:35 ID:MJFitF/v

はい☆(^_-)☆♪
361名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 07:01:10 ID:4vIrbfGw
で、結局メリットは無いと言うことで決着したわけか。
3622ちゃんねるの、お約束♪:2006/05/18(木) 07:05:29 ID:NyJNiRj+
>>361

メリットを考えることが卑しいと決着しました。

363名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 07:38:36 ID:4vIrbfGw
まぁ、そもそもメリットがあると言い出したのは結婚狂団側なわけで、
今度はそのメリットを追求することが卑しいとおっしゃられる。
364専業主婦@マラソンビューティ ◆oBPLdEkUzo :2006/05/18(木) 07:44:50 ID:NyJNiRj+
>>363
わたしは一貫して、メリット・デメリットを考えるとはおかしいと☆

 だって、生きることのデメリットを言い出したら、
  電気代がかかる 水道代がかかる ガス代がかかる・・・・

   仮に生きることにメリットがなくても、
   「生きたい」の一言で、生きるじゃないですか☆

    だから、「結婚したい」の一言でいいんですよ☆
     仮にデメリットが百万あってもね(^_-)☆


365名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 08:01:47 ID:4vIrbfGw
生きることと結婚することを一緒にしちゃいかんよ。
366名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 08:06:48 ID:cCWWdP2h
人生ってのは80年かかるリセットの効かない暇潰しなんだよ。

それをいきなり
ベリーハードモードでやるのは
どう考えても無謀だろ?
367名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 08:17:30 ID:vQou2HwN
結婚のメリットってただでセックス出来る事だけだろ?でも何回も同じ女とやってたらすぐ飽きてセックスレスになるだろうし、結局は全然メリットないじゃん
368名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 08:32:27 ID:4vIrbfGw
>>367
結婚しなくてもセックス出来るから結婚のメリットでは無いな。

>>366
人生と言う活動の中で様々な行動をすることになる。
結婚はその中の一つ。
この二つを一緒に考えること自体がおかしい。
369名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 10:15:52 ID:r6GV2XG/
>>366
結婚って初代ストIIのザンギエフでリュウに挑むようなもんじゃね?
ベリーハードどころじゃないよ。
370wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/18(木) 10:19:30 ID:kdb0gMz8
>>368
そのとおり、セックスが結婚のメリットなら、俺も結婚の必要がない。

結局は、信頼できるいい女と過ごしたことの無い者に、
精神的なメリットってのは理解が出来ない。
それを押し付けようとする結婚派も、無駄な努力をせず、
それを知るもの同士で、よりよい結婚生活について話すがいいと思われる。
自分が価値があると思うことを、それを否定するものに認めさせたいような
気持ちにはなるが
残念だが、その経験がないものや、その経験をする予定がない、またできない者にとっては
理解できず、鬱陶しく、煩わしく、またうらやましく憎らしいものであり、
そうそう易々と分かろうとはしてくれないだろう。
371名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 10:21:28 ID:r6GV2XG/
>>370
義務って好き?
372wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/18(木) 10:58:27 ID:kdb0gMz8
理解できない者は、どういったところで>>371のような
空しい中身のない返ししかない。
自分の理解できないものや、手に入らないものに対し批判的態度に出るのは
それなりに、自己を守る術なのかもしれないが、醜い。
逆に、結婚を押し付けるのも醜い。
中には、結婚したいのに出来ないから悔しい思いをしている者もいるかもしれないのに
それらを安易に傷つけるような真似はしないほうが良い。

と最近思うようになった。
373名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 11:22:52 ID:UAnBH4Jr
>>372
やっと解ってきたな。
374名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 11:24:09 ID:r6GV2XG/
答えによって次にする質問を用意してただけなんだけどな。

大体「義務って好き?」って聞くことが批判的態度なの?
被害妄想強すぎじゃない?
375wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/18(木) 11:37:19 ID:kdb0gMz8
>>374
義務・・・普通。
すきでも嫌いでもない。
君は結婚に対するスタンスは?
376名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 11:45:09 ID:r6GV2XG/
>>375
普通って言われてもな(笑
信頼できるいい女と一緒に過ごす事を義務に近い形にするのが結婚っていう制度だと思うのね。
でも、信頼できるなら結婚して義務にする必要もないんだよね。
多少税金の面なんかで優遇される面もあるけど。
だから義務が嫌いだったら結婚しないという手もあるんじゃない?
と聞きたかっただけ。

私のスタンスは100%しないとは言い切れないけど、
妥協してまで結婚しようとは思ってない、かな。
理想像はあるけど、その理想像に近い人は皆無だと思ってるから、
非婚派に近いのかな。
377wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/18(木) 12:01:16 ID:kdb0gMz8
>>376
まず、信頼できるなら結婚しなくてもいいってのは
結婚しないで家族を形成することに対する社会的な目と経済的な支援を必要としないなら
なにも問題ないのでは?
あと、義務が嫌いでも、子供がいるのに義務嫌いだからといって逃げるのは
結婚のことと関係なくダメでしょ。(そんな自由はないでいい。)
どういう発想での義務が嫌いだから結婚しないって意味なのかが微妙だ。

結婚ってかたちに縛るからややこしくなるから少し角度を変えて
「信頼できるパートナーと家族をもち一生を共に過ごすってことを
価値があると思うか、思わないかは個人の環境と今までの異性との経験などに左右される」
それに価値を感じれば結婚って制度を受けて、ある程度の
優遇と社会的信用とか精神的な満足感を得ればいい。

要するに、結婚の前段階に異性をパートナーとして生きることに価値を感じるかどうかであり
経済的負担だとか、自分の周りにはクソ女しか居ないなどといっているうちは
当然、結婚なんてしないほうがいい。
378名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 12:07:06 ID:r6GV2XG/
>>377
>あと、義務が嫌いでも、子供がいるのに義務嫌いだからといって逃げるのは
>結婚のことと関係なくダメでしょ。(そんな自由はないでいい。)
全く同意。
義務嫌いではあるが、自分で責任を作っておいてそれから逃げるのは最低だな。

あと、クソ女しかいないとは思ってないよ。
普通に仲のいい友達とかもいるし。そいつらの事は普通に好きだ。
ただ結婚相手とか恋愛相手として見れんだけ。
自分の理想像から外れてる=クソとか極論はほざかないので安心してくれ。
379wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/18(木) 12:23:03 ID:kdb0gMz8
>>378
あ、まともな人なのね。
警戒しすぎてたw
非婚・結婚と極端に二分するから、バカ発言が多いのかも。
冷静に、結婚の今後と結婚の意義を考えるために
理想待ち・中立・悩み中・などの中間の立場も必要。

まぁ所詮結婚は制度であり、まずは信頼できる相手がいて家族を持つ上で
たまたま制度があったから、活用したって感じでもいいのかも。
結婚がメインなのではなく、家庭を持つ上でたまたま結婚って制度があった。
そうかんがえると、結婚せず多くの女と多くの家族を持つも自由だし
それがしっかり支えられる立派なひとなら、それを非難しようとも思わない。
よって「結婚のメリット」は、社会的ステータスと経済的優遇制度であり、
「信頼できる異性と過ごすこと」と「家族・子供」とは
切り離したほうがよいのでは?
そうじゃないと、バカが
「信頼できるいい女なんて居ない。だから結婚なんていらない」
と繰り返すし。
380名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 12:30:41 ID:r6GV2XG/
>>379
冷静に話をするためにも
すふ、9695、マキンコ、975辺りのバカコテは排除して欲しいわw

結婚もね、元々女が経済活動できない時代の産物だから、
制度の見直しの必要はあるとは思うけど、なくす必要はないよね。
利用する事でメリットも確かにあるんだから。

要らないっていう人はしなければいいだけ。
必要と思えばすればいいだけ。
381wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/18(木) 12:47:33 ID:kdb0gMz8
>>380
しかしこれからは、子供の数が減り、子育ても難しい時代になるから
結婚の子育て世代の優遇は、もっと充実して欲しいと思うぞ。
いくら女が社会進出・経済活動する時代とはいえ
子育てが最優先であってほしいし、そういう女と一緒に家庭を持ちたいぞ。
結婚やその優遇が見直されて、女が子育てより社会進出にやっきになったら
なおさら、少子化にバカ子供が増悪するのが目に見えてこない?
それが心配だ。
382名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:13:05 ID:4vIrbfGw
>>370
その異性との関係で得られる精神的メリットが、
その人にとってどれだけの価値があるかなんだろうね。
俺なんかは女は性欲発散の対象でいいと思っているし、
未だ彼女出来たこと無い友達は女欲しがって躍起になってる。
恋愛依存みたいになって結婚していく奴もいたし、
女に全く興味持たず助教授にまで成り上がった先輩もいた。
要は人それぞれだね。
383名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:16:44 ID:Lt3dTniV
>>382

>>女に全く興味持たず助教授にまで成り上がった先輩もいた。

社会的地位≠家族

比べるもんでもない。
384名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:22:41 ID:4vIrbfGw
>>383
いや、彼はそんだけ研究好きだったってことを言いたかっただけ。
385名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:31:32 ID:BmE4YUu3
メリットないんだね。
386名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:35:22 ID:4vIrbfGw
男では女に心酔してる奴や女以外に楽しみが無い奴には
人生において結婚しか価値観を見出だせ無いってことだろ。
387名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:37:38 ID:VBOSRiXV
年収320万の俺様が来ましたよー
今の俺にはメリットないですね
388名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:42:02 ID:BmE4YUu3
心酔ねぇ…
利用されてるだけなのにな。

夫の努力苦労なんて
女からしてみたらクズカゴ行きなのにな。

女同士の共感みたいに「解ってくれる」なんてありえないし、
解ろうともしてくれないのに。

現にでっちあげに苦悩してる夫を尻目に
離婚親権慰謝料ゲットだぜ!!が証拠だ。
389名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:46:32 ID:4vIrbfGw
>>387
やっぱり無い?
>>388
目の前に札束が散らばっていて、みんながそれを拾ってたら自分もそうするだろ。
390名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:47:17 ID:LYxgXIvw
>>388
夫の痴漢冤罪を晴らすために、駅で目撃者探しのビラ配ってた奥さんがいなかったっけ?
そのビラのおかげで目撃者が見つかって、夫の無実は証明されたという話だったような。
391名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:50:46 ID:4vIrbfGw
>>390
夫が痴漢容疑掛けられて、財産と子供持って出ていったって嫁の話は良く聞くな。
392名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:51:32 ID:BmE4YUu3
>>389
ん?お金目的ってことかな?
愛云々は否定ですね
>>390
よくある例外だね。
393名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 19:58:08 ID:LYxgXIvw
>>391
へー。
痴漢冤罪ネットのメンバーの中で、離婚した人って多いの?
394名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:02:52 ID:BmE4YUu3
おそらくだが、今の世の中
夫ともにでっちあげと戦う妻が多かったら
諸手をあげてアピールするとおもうね。

多くなくてもね。
395名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:09:33 ID:/4MqR0bH
しっかし相変わらず不毛な言い合いだな。

結婚に感じるメリットをいくら聞いても
結婚をしようと思わない奴がメリットと認める訳は無い。
こんなメリットがあるよ、と言われても
そんなんメリットでも何でもないわ、でおしまい。

ただこの構造から推測するに
結婚にメリットを感じる人は他人を理解しようとして
メリットを感じない人は自分の考え以外認めようとしない、
つまり他者への理解をしようとしない様に思えるね。

まあ、救いを求めて質問しても自ら聞く耳を持たないので
すーぺーさんには何を言っても無駄、と言うことで終了かな?
396名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:10:09 ID:4vIrbfGw
>>394
マスコミが黙っちゃいないだろうな。
悲運の妻ってことでw
397名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:11:15 ID:BmE4YUu3
そして>>388の状況なのに
女性は優しくて、おしとやかで、愛に溢れててと、
言い出す。(ネカマかもしれんが)


その説とともに大和撫子が…‥。
398名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:12:45 ID:BmE4YUu3
>>388が真実すぎてしまったか。
399名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:19:55 ID:4vIrbfGw
>>395
一時は子供に関することをメリットとして認めていたじゃん?
結婚派の書き込みが原因で否定されてしまったけど。
真実であるなら認めるんじゃないかな。
ちゃんと論理的に説明することが出来れば、だけどね。
400名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:23:03 ID:BmE4YUu3
しかも子供のメリットって非婚派?がだしたんじゃなかったか?
401名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:30:52 ID:/4MqR0bH
>>399
感情自体、時として論理的思考を裏切るのだから
それが大きく影響する男女の結びつき>結婚の流れを
論理的説明したところで漠然とした物言いしかできないでしょ。
経験による共感とかが大きな要因となってるんじゃないの?
推測だけど。

ぶっちゃけ理解できない人間は確かに存在するし、
そりゃ説明するだけ無駄。
結婚した奴は両方の価値が分かるが
してない奴は片方しか分からない。
そこで誰だって自分の価値観を否定されたくない
と言う要素が混ざるとこのような不毛な言い合いになる。
必要なのはお互いの寛容じゃないかね。
402名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:32:33 ID:4vIrbfGw
いや、最初は結婚派が出してた。
当初は非婚派から「ついに子供まで武器にしだしたか」と非難轟々だったが、
この時点で反論という反論が出来なかったので、
徐々にメリットとして認める流れになっていった。
403名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:34:06 ID:BmE4YUu3
まじな話>>388だ。



404名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:34:56 ID:BmE4YUu3
>>402
そうか、すまん。
405名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:38:49 ID:oXUzUgzO



童貞が好きそうな画像
http://blog15.fc2.com/v/vics/file/5135.jpg

406名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 20:46:39 ID:4vIrbfGw
>>401
異性に対して理論的思考を裏切るだけの感情を抱けなくなってるのはあるかもね。
愛なんて騙ろうと思えばいくらでも騙れるわけだし、
相手にされなければ無理して求めるよりも他に楽しみなんてたくさんある、

そっちに流れた方が当人達にとっては何倍もメリットはあるはず。
簡単に手に入り過ぎる愛など
最早人生掛けてまで手に入れようとするようなシロモノでもないんだろ。
結婚したがる奴は余程人生充実してないか、愛なんてものが相当好きなんだよ。
結婚したがらない奴ほど人生に目標持って生きてるものだよ。
407名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 21:01:11 ID:/4MqR0bH
>>406
うんうん、それはあるかもね。

でも人生に目標を持っている奴もいるかも知れないが
結局すーぺーさんだから一歩を踏み出せないというのも
かなり多いと推測しているのだが。
でなければ結婚のメリットなんて聞かないって。
案ずるより産むが易し、と言う言葉もあるように
やってみれば結構良いものだったりすることもあるだろうよ。
尤も、後悔先に立たずと言う言葉もあるからどっちがいいとは
一概には言えないが。
408名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 21:11:58 ID:4vIrbfGw
>>404
「おまいらみたいな奴らは結婚しても不幸になるだけだ。
女や子供を不幸にするくらいなら結婚しない方がいい。」
なんて書き込みが続いて、結婚しても子供を育てるのに良い環境を作ることが
出来るわけではない、という流れになったわけだよ。

>>407
このスレが立ったのは結婚派がしつこく
「結婚にはメリットがある」と言い張ったからだよ。
だったらそれを上げてみろ、という感じにね。
結婚は人生大きく左右するからね。
そんだけ慎重にならないといけないんじゃない?
ところですーぺーさんって何?
409名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 21:30:48 ID:/4MqR0bH
>>408
だから>>395嫁。
他人の挙げたメリットを認めないから意味無いって。
まあ、片方しか経験していない人と両方経験した人の意見なら
比較できる分両方経験した人の方が含蓄がありそうだよな。

なおすーぺーさんに関しては反社会学講座を嫁。
410名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 21:41:51 ID:4vIrbfGw
>>409
メリットだと感じれば認めるだろ?現に過去認めたこともあるだろ?
上げられたメリットが納得出来る真実であればしっかり認められるんだよ。
それと既婚者や離婚者もこの板や前スレにはいが、
その人達も結婚のメリットは疑問視している。
411幸せな家族・あたたかい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/18(木) 21:42:58 ID:NyJNiRj+
メリットを考えないことが、家庭の最大のメリットかしらん?

412名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 21:50:20 ID:/4MqR0bH
>>410
そこだよ、そこ。
結婚した人が感じるメリットが必ずしも同意できるものでない。
そこには価値観の違いが存在する訳だが、
認めることのできないメリットも当人にとってはメリットなのだよ。
君の感じることに同意できない人がいる様にね。

言ってみれば個人の嗜好の比較でしかなく
論点をそのレベルからさらに上に持っていくなら
もっとマクロな視点で語るしかないだろうね。
でも、そう言った議論はその立場を
理解した人間同士でしか行うことができず
厨が当たり前に徘徊する2chにおいては非常に難しいし、
実際そのような議論は行われていないでしょ。
よって、無意味な言い合いにしかならない、と言ってる訳。
413名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 22:01:35 ID:4vIrbfGw
>>411
女性ならではの「慰謝料」や「年金」などのメリットは前スレで結構語られたよね。
これらは裁判に持ち込めば確実に女性が得られるもので、
全ての女性にとってのメリットとなり得る。
こうゆう「何かの状況において確実に発生するメリット」を上げればいいんじゃないかな?
それこそがメリットと呼ぶに相応しいと思う。
そろそろ落ち。
414名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 22:03:31 ID:4vIrbfGw
>>413>>412
415名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 22:09:06 ID:26ruTNhK
女にメリットだらけだな。

メリットデメリットで考えないの!!
(都合が悪くなるでしょ!!)
416名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 22:14:23 ID:26ruTNhK
男性は真実にきづいちゃだめ!
都合が悪くなるから

と、言い続ける。
417名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 22:16:52 ID:fvJV2QF9
>>416
余計気づいちゃう><
418幸せな家族・あたたかい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/18(木) 22:18:35 ID:NyJNiRj+
独身って、つらいのね^_^;

 大丈夫?寂しい?


419あくまでも名無しです。 ◆RYC8QFyvA. :2006/05/18(木) 22:19:39 ID:DLMQmgoy
悪循環・・・
420あくまでも名無しです。 ◆RYC8QFyvA. :2006/05/18(木) 22:20:18 ID:DLMQmgoy
>>418
いいえ 気楽です
421名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 23:11:59 ID:LyoJXvkb
>>418
煽るな煽るな。
結婚、非婚は個人の嗜好の問題なんだから、非婚派連中を無理に結婚志向に
引き込む必要はないよ。
422名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/18(木) 23:19:29 ID:LyoJXvkb
拝金主義的な価値観でモノを考えたとしても、結婚は必ずしもデメリット
とはいえない。

資産家を娶ればよいのだから。

結婚するかしないかではなく、どんな相手と結婚するかで人生は地獄にも
極楽にもなりうる。
423名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 00:45:51 ID:Zs9Oq7ME
子供がメリットってのは、
結婚しなくても子供は授かれるし育てられるからって反論されてただろ。
捏造イクナイ。
424名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 07:12:46 ID:6KstKJar
結婚しなくても子供は持てるし、育てることも出来る。
しかし子供を育てるのに適した環境を作るには、
やはり両方の親が結婚しているのが一番だろう。

って話だったんだけどね…。
拝金主義じゃないならば慰謝料・年金・養育費を取ろうなんて話も無いんだと思うが
一番金のことを考えてるのは誰なんだか。
425名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 07:47:31 ID:ViloCvrA
女だな
426名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 13:04:39 ID:x9rmufrf
>>390
その夫は

        医                者

離婚して僅かな金を得るよりも・・・
427wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/19(金) 13:19:57 ID:+ydeCAO/
結婚のメリットは「既婚」の肩書き。
異性の良し悪しとは、別にして考えると少し利口な話しができるぞ。
428名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 14:23:05 ID:qxvrYzGS
既婚の肩書なんて…
異性の良し悪しの先に結婚があるんじゃないの?

異性と結婚するんだよね?
429名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 14:25:55 ID:1zYTdz23
同性です。
430名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 14:37:22 ID:qxvrYzGS
>>429
??
43150バツイチ幸福男:2006/05/19(金) 15:24:12 ID:4T/IQAHg
50になったバツイチ毒男は今の彼女含め24歳以下しか相手にしないことにしている。
24を越えると得られる快感と経費はみあわなくなる、
損益分岐点は女24歳だ。それまでは、マメさと愛と蓄積した常識情報で
1回のエッチにかかる経費ホテル代もいれて2万までですむが、
24歳を境に、女の身体はハリがなくなり、毛深い女はより毛深く、
エッチ嫌いはよりエッチ嫌いに、エッチ好き女も、入れてばかり要求し
マグロになっていく。ザーメンを喜んで飲む女も24歳を境に飲み方に
いきおいがなくなる。
そして、なにより、金がかかる要求をしてきて、エッチとみあわないようになる。
28歳を越えるとさらに、結婚だの、マンション買えになる。
24歳の誕生日からの1年間は女が、男にとって、うっとうしい存在に変化する期間である。
この間に、今までの男とわかれ、結婚相手を探す付き合い方にシフトする女が多い。
結果として、若い頃女と楽しめずにきた30代男が元は精液ゴックン淫乱娘あらため
マグロ女を嫁にし、子供を生むためのセックスのみ何回させてもらい
、激しいエッチは浮気でされる。しかも、旦那にはいずれ慰謝料の世界が待ってる


432wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/19(金) 19:49:25 ID:+ydeCAO/
>>428
結婚しなくても家庭はもてるし、子供も持てる。
健やかな成長もできるし、豊かな生活も出来る。
↑以上のことは、もう結婚しなくてはいけないことから除外されている時代になっている。
よって、その上で結婚はどういうメリットがあるのか?
を考えるには
切り離したほうが話しがスムーズに進む。
そう考えた上で、結婚のメリットは「既婚」という肩書き。
まぁこれが、社会的信用とか大人として見られるなどのメリットと考えるも
遊びにくくなるデメリットとなるかは、その人しだいだ。
433名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 21:49:23 ID:Zs9Oq7ME
>>424
>一番金のことを考えてるのは誰なんだか。
実際に慰謝料とか取ってる女じゃないの?
434名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 22:23:51 ID:iYxoztFC
結局>>388
女は、夫とのあま〜い生活ラブラブ家庭(のはず?)
よりも、自分の女としての保身を大事にしてるから
戦わない、夫を信じないわけだよね?

愛はどこへ行ったのだろう?
お金を使用すると羽はえて飛んでくみたいに
どこかへ行ってしまったのだろうか??
435名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 22:36:25 ID:iYxoztFC
まって見るか。
436名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 22:55:26 ID:6KstKJar
女を認め、持ち上げ、楽しませ、楽をさせ、尽くし、貢ぐ。
これが愛。




しかし真剣に考えてみたが、全ての男に通じるメリットってのは無いもんだな…
437名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 22:55:50 ID:ao/lvkC6
>>433
「結婚はデメリットばかり」とか言ってる非婚派も要は金のこと考えてるんだろ?
438名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:17:07 ID:k6ezh/Gc
非婚派は「自分の金、自分に使う金」を話し、
結婚派は「他人の金、他人に使う金」を話す。

自分の金のことを考えるのは、当たり前のこと。
他人の金のことを考えるのは、乞食のすること。
439名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:20:08 ID:ao/lvkC6
>>438
「結婚派=専業志向の女性」という間違った思い込みが前提でなければ
それは成り立たない。

結婚派の男性は「他人の為に自分の金を使うから立派」でいいのか?
440名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:21:58 ID:ZGP7atLN
結論としてはえげつない結婚派がいるから非婚が進むでよいのかな。
441名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:24:13 ID:k6ezh/Gc
なんで「立派」なんていう考えがすぐ出てくるの ww
結婚って奉仕なのか? で、奉仕って偉いのか?

>>440
そう思います。
442名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:26:25 ID:ao/lvkC6
>>440
普通の既婚者は、見ず知らずの他人に結婚を勧めるようなエネルギーを
持っていない。

あれを普通の既婚者と捕らえるところが非婚派の不幸だね。
443名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:27:11 ID:DuVRJZeR
”あれ”って?
444名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:28:40 ID:ao/lvkC6
>>441
他人に奉仕することは偉いことだ。

だから438のレスが正しいと仮定すれば、既婚男性>独身となる。
「それはおかしいと思わないか?」と俺は言ってる。
445名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:40:50 ID:k6ezh/Gc
>>444
どうぞご勝手に貧相な奉仕生活を送ってくださいな。
446名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:42:46 ID:DuVRJZeR
>>442
”あれ”って誰?
447名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:46:45 ID:ao/lvkC6
>>445
自分より立派な人間には卑屈だね。
他人の奉仕生活を皮肉る暇があるなら人間性を磨きたまえ。
448名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:47:40 ID:ao/lvkC6
>>446
ネットで他人に結婚勧めるような人間を指してる。
449名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:48:24 ID:DuVRJZeR
>>448
それ誰?
450名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:48:46 ID:k6ezh/Gc
「立派」 うははははは。
好きなんだね、この言葉。
451名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:51:09 ID:ao/lvkC6
>>450
まあ縁があるからね。
ところで、話がずれている自覚はあるかい?

俺は「既婚者は別に立派じゃない」と言ってるんだが?
452名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:51:44 ID:DuVRJZeR
>>448
どこのスレでそういう奴が見られるの?
453名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:52:05 ID:k6ezh/Gc
もう、必死必死 ww
454名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:53:53 ID:GWKDtZUB
>>447
傲慢な人だね。
455名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:57:32 ID:ao/lvkC6
>>454
ごめん、相手が馬鹿だと偉そうにしちゃうんだよ。
・・・立派とはいえないな俺も。
456名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:58:33 ID:OKfRa+Sx
多勢だと強気になれていいね
井の中の蛙は所詮大海を知らずに死んでゆくしかないよな
30年後40年後、君らを待ち受けるものとは?
457名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:01:51 ID:jnvAEFFL
438が「既婚男性は独身より立派」だと書いているのに無自覚なのが悲しいねえ。
・・・っていうかアホばっかりかこのスレッドは?
458名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:02:42 ID:k6ezh/Gc
熟年離婚か?
459名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:03:14 ID:xCRidNqy
うん、あほばっか
460名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:04:51 ID:ao/lvkC6
>>458
「既婚男性>独身」って自分が書いたことに気付いた?
461名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:05:00 ID:xCRidNqy
458
非婚派の30年後40年後は?
462名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:06:47 ID:+hvEHgjU
>>457
「立派だ」と思わなきゃ、やってられないよね。 ww
463名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:08:25 ID:vxE+Y9wX
結局>>434ってことか…orz
464名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:08:40 ID:bbLo2PS1
>> ID:ao/lvkC6
だからどこのスレで見れるのよ?
居もしない人間のことを言ってるのか?
465名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:09:48 ID:jnvAEFFL
>>462
俺は438と違って「既婚男性は独身より立派だとは限らない」って言ってんだが。

理解力に乏しいのは悲しいことだ・・・
466名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:09:59 ID:+hvEHgjU
>>460
奉仕の度合い?
ごめん、そういう価値観、全くないんだ。 ww
467名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:11:17 ID:jnvAEFFL
>>464
はははは。君はつまり「結婚を勧めるレス」を見たことがないんだね?
468名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:12:14 ID:+hvEHgjU
>>465
他人にお金を使うのが「立派」って読めるの?

理解力に乏しいのは悲しいことだ・・・
469名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:12:32 ID:bbLo2PS1
>>467
何を笑っているか知らないけど
どこのスレで見れるの?
470名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:13:26 ID:vxE+Y9wX
結局さ…>>434ってことは
男性が愛した女のために奉仕するも

愛がないわけだから、勝手にやってるってこと
女から、みたら
「またおとこはオナニーしてるわ」ってことなんだろうなぁorz
471名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:14:23 ID:jnvAEFFL
>>469
どうした?早く答えなよ。見たことはありますかありませんか?
472名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:14:25 ID:vxE+Y9wX
女の愛はどこへ??
473名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:15:28 ID:jnvAEFFL
466 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:09:59 ID:+hvEHgjU
>>460
>奉仕の度合い?

違いますw
474名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:16:23 ID:jnvAEFFL
468 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2006/05/20(土) 00:12:14 ID:+hvEHgjU
>>465
>他人にお金を使うのが「立派」って読めるの?

438に聞いてみな。自覚はないと思うけどw
475名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:16:43 ID:bbLo2PS1
>>471
〜のスレって言えばいいじゃん、何誤魔化してるの?
君は、見てもいないのに「見た、見た」言ってるの?
476名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:18:14 ID:HrPplyZ5
労働力という代替行為を通してそれをお金にして
間接的に人に奉仕しているわけですね。
それでは手ごたえがなく傲慢になってしまうのも
わかる気がします。
477名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:18:34 ID:jnvAEFFL
>>475
早く答えなよ。見たことはありますかありませんか?
478名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:19:31 ID:bbLo2PS1
442 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:26:25 ID:ao/lvkC6
>>440
普通の既婚者は、見ず知らずの他人に結婚を勧めるようなエネルギーを
持っていない。

あれを普通の既婚者と捕らえるところが非婚派の不幸だね。

448 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:47:40 ID:ao/lvkC6
>>446
ネットで他人に結婚勧めるような人間を指してる。

          ↑
これ実際に見たから、言ってるんだよね?
普通そう解釈できるんだが?
479名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:21:46 ID:jnvAEFFL
>>478
早く答えろよ。非婚派の回答が大事なんだよ。
見たことありますかありませんか?
480名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:22:05 ID:+hvEHgjU
>>474
バカ?
481名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:22:11 ID:bbLo2PS1
なるほど、先に聞かれた方が答える・・・
という当たり前のこともできないのか。
482名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:22:28 ID:xCRidNqy
478
結婚したがらない男のスレに行ってみ?
483名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:23:51 ID:HrPplyZ5
奉仕による手ごたえを得たいなら直接奉仕が良いです。
勿論、生計を維持する為には賃金労働もしなければなりませんが。
484名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:24:20 ID:jnvAEFFL
>>481
逃げをうつつもりかな?
早く答えろよ。見たことありますかありませんか?
485名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:24:23 ID:bbLo2PS1
>>479
ここまできて答えられないということは、
見たことないってことね。
嘘まで付くのか君は…(呆
486名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:25:24 ID:jnvAEFFL
>>485
嘘つきは君だ。俺は「見た」とも「見てない」とも言ってないがw

答えはまだかな?
487名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:25:44 ID:vxE+Y9wX
愛がないとメリットにならないのだが‥

なんかスルーされとるなorz
488名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:26:28 ID:jnvAEFFL
>>480
自分のことについて他人に聞いたほうがいいぞw
489名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:26:38 ID:bbLo2PS1
ID:jnvAEFFLは火病って字も読めなくなりました。
私が非婚派だといってもいないのに
>>479で、
>非婚派の回答が大事なんだよ

だって。
490名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:27:23 ID:+hvEHgjU
491名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:27:56 ID:jnvAEFFL
>>489
御託はいいから回答をどうぞw

こんな質問から逃げるために自分の主張まで犠牲にするつもりかな?
492名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:29:10 ID:jnvAEFFL
>>490
いよいよ書くことがなくなったかw
で?438が独身を既婚男性の下においてるって事は理解できた?
493名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:29:56 ID:opviwVYj
とりあえず結婚なんざ相手があってこそ成り立つもので、
相手次第でどうにでもなる。
相手のいないところでメリットだなんだ言っても意味無し。
縁ですよ、縁。

自分にどんな友人がいるか振り返ってみればいいじゃないですか。
付き合いを続ける続けないは確かに損得はあるかも知れないが、
出会いは縁だし、損得先行で付き合い出す訳じゃない。
これと同じことが言えるんじゃないかな。

つまりメリットを言い出すのは妄想と同じではなかろうかと。
みんな、オナニー好きねぇ。
494名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:30:22 ID:bbLo2PS1
>>486
>>478を読んでも、まだそんなことを言えるの?
見てもいないのに>>478みたいなことが言えるんだ?
頭もイカれているんだね。
495名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:33:26 ID:vxE+Y9wX
じゃあ愛の証明って?

愛ってなんですかな?
496名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:33:35 ID:+hvEHgjU
>>492
なら、そう理解した理由を書いてみ?
4979596:2006/05/20(土) 00:33:53 ID:FgDDkBUG
>>493
おっしゃるとおり。縁ですよね。
で、縁がある/無いっていうのは「出会いのきっかけ」だけを指すのではなく、
その出会いがその後の付き合いに発展していくのが縁なわけですね。

「偶然の出会い」にアンバランスはあっても、「縁」には分相応なものしか無いわけで…。

結局は縁も「己の出来不出来」に大きく関係してるってことかな。
498名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:34:17 ID:jnvAEFFL
>>494
おー、最後の1行に悔しさがにじみ出てるねえw

早く言えよ。見たことはありますかないですか?
499名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:35:50 ID:+hvEHgjU
中身のないバカに付き合うのもまんどくさい。
500名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:37:51 ID:bbLo2PS1
>>498
おーっと最後の一行が一番重要に思えたんだ?
って言うよりそこしか噛み付けなかった?
どこのスレ? 一番最初の質問わかってる?
501名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:43:24 ID:HrPplyZ5
スレタイからズレてきているので一応警告。
502名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:46:24 ID:DjG8KWlN
>>496
ああ、それは書くべきかもね。馬鹿にも自覚のチャンスはあっていいかもw

438 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/19(金) 23:17:07 ID:k6ezh/Gc
>非婚派は「自分の金、自分に使う金」を話し、
>結婚派は「他人の金、他人に使う金」を話す。

>自分の金のことを考えるのは、当たり前のこと。
>他人の金のことを考えるのは、乞食のすること。

さて、ここに紹介しますは独身狂信者の書いたレスでございますw
まず一つ目の間違いは「結婚派=専業志向の女」という間違った解釈に気付いて
いない。お前の周りは専業ばっかりかwww

そして二つ目、「誰の金を考えているか」で、他人の金を考えればそれは乞食の
考えだと罵倒している。
この理論に従えば、自分で金を稼ぎ、それを他人の為に使う既婚男性は立派だと
いうことになるが、勿論事実はそうじゃない。
お金がないと生きられないが、それは人間性と必ずしもリンクしない。

何でも金を基準に考える阿呆だという点において、年収で結婚相手を選ぶ馬鹿女
とコイツは同レベルである。

罵倒している相手と本人が同じ種類の人間なんだから笑うしかないなwww
503名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:47:44 ID:DjG8KWlN
>>500
回答まだですかーw
話そらそうとしてないで早く答えろよ。

俺は「見た」とも「見てない」とも言ってないぜw
504名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 00:53:58 ID:bbLo2PS1
返答によっては最後だよ、

1・最初に聞かれた方が答えるのが常識じゃない?
2・いつ俺が非婚派といったの?
3・見てもいないのに>>442>>448みたいなレスができるの?
505名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 08:42:05 ID:5sPUy+UX
メリットは無いってことが日々証明されているわけだ
506名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 08:46:21 ID:+JKvEWpF
>>505
人に依るでしょ?
自分の家庭や家族が重い男には不向きだな。
家庭や家族を持つには、収入や責任感や愛情や精神年齢が必要。
どれかが足りない男は離婚率高いだろうから辞めた方が賢明だよ
507名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 08:52:49 ID:xCRidNqy
メリット証明されなくてよかったね
508名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 09:35:23 ID:5sPUy+UX
>>506
人に依るというのはメリットとは呼べないよ。
男に収入や責任感や愛情や精神年齢があったとしても、
それに相応しい女がいるかと考えたらなかなかいないものだよ。
正社員として社会に出た男がニートレベルのフリーター女や
派遣社員女なんかを引き取ろうなんて思わないだろうし。
509名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 09:39:24 ID:xCRidNqy
正社員の男がフリーター女とひっつく確立は低いと思うけど
510名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 09:49:01 ID:5sPUy+UX
>>509
合コンとか行くとよくいる
511名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 09:52:25 ID:xCRidNqy
浅い女って少し話してたら見分けつかない?
512名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:01:05 ID:5sPUy+UX
>>511
大抵はね。
でも話してて軽そうな女でも実はしっかりしてたり、その逆もよくある。
513名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:12:11 ID:xCRidNqy
じゃあ浅い女を引き取らなくても済むから問題なくない?
514名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:16:59 ID:5sPUy+UX
>>513
いや、メリットを考えるスレだから問題のあるなしじゃないよ。
515名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:24:05 ID:xCRidNqy
514
男に収入や責任感や愛情や精神年齢があったとしても、
それに相応しい女がいるかと考えたらなかなかいないものだよ。
正社員として社会に出た男がニートレベルのフリーター女や
派遣社員女なんかを引き取ろうなんて思わないだろうし。

からして、問題ない、と思った
516名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:43:15 ID:CTzMzOgN
じゃあさ、「自分につりあう女と結婚した場合」のメリット、デメリットを
検討するってことでどう?
517名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:44:05 ID:5sPUy+UX
>>515
ああ、それは人に依るということに対するレス。
518名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:45:39 ID:xCRidNqy
516
実は騙されてたとか無しで?
519名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:49:15 ID:5sPUy+UX
>>516
それは釣り合う相手の定義からする必要があるな
520名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:51:18 ID:CTzMzOgN
>>518
無しで。
ちゃんとした男は変な女を選ばない、っていう前提で話してるだろう。
じゃあそれを基準にしたら良くない?
521名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 10:53:01 ID:xCRidNqy
520
男に収入や責任感や愛情や精神年齢があったとした前提だよね?
じゃあ、女にも収入や責任感や愛情や精神年齢があるとしないとね
522名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 11:02:34 ID:5sPUy+UX
極端な話、性別の違う自分と結婚したらってことか?
523名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 11:05:02 ID:CTzMzOgN
>>521
当然の話です。
524名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 11:07:18 ID:xCRidNqy
違うよ
今の社会に順応しつつ(手に職がある等)も、女らしさを持っている女ってとこかな
もちろん自分も今の社会に順応しつつ(家事など苦にならない等)男らしさはある
これで公平な立場での結婚生活の前提はできない?
525名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 13:01:01 ID:/x7KLFSC
実在しない女をかていして
ほらメリットあったよっていわれても…
526名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 13:03:17 ID:/x7KLFSC
>>470か…
メリットはないのな…。
527名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 13:06:41 ID:/x7KLFSC
実在しないことをかていして
言うなら

A「二次元女と結婚しますた!!」
漏れ「おめでとう!!」

ってかえすよ。
528名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 13:06:46 ID:5sPUy+UX
30歳年収400万の男なら持ち点10Pで
・毎日掃除、洗濯をする(2P)
・2週間違う料理を手作りで出す(3P)
・25歳以下(2P)
・処女(6P)
・年金200万(7P)
のうち好きなオプションを得られるってどうだ?
529名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 13:07:12 ID:xCRidNqy
525
自分に見合う女がいなけりゃ結婚しないだけの話だろ?
あげ足とるなよ
ただ言えるのは男性側が前提をクリアしているのなら、前提にしている女に出会う確率は高くなるんじゃない?
530名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 13:26:46 ID:5sPUy+UX
>>529
仕事してるとなかなかね…。
合コンやっても(遊ぶには不自由無いが)微妙な女しかいないし。
学生時代の伝を辿ってみるしかないのよね。
そこまでして結婚したいわけでもないし。
531名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 13:35:30 ID:/x7KLFSC
フェミの思惑どおりとか言う奴いるけど、
確実に愛はないわけで
>>470なわけで…
フェミが、「女自由よ法案立てた時」
調子にのって忘れ去ったものなわけで…

でっちあげなんか存在しない、っていい疑うなと言うなら
かつ結婚したいと言うなら、好きな男性のために
戦ってかちとってやれよ!と、言うのは当然のような気がする。
532名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/20(土) 13:36:28 ID:/x7KLFSC
やはり愛はどこへ行った?
533名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 21:11:24 ID:KfuQUYml
しかし真剣に女にひいき目に考えても
男にはメリットというものが無いな…
534名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 22:57:25 ID:KfuQUYml
毎週土日は結婚派がコテンパンにされているな
535名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 22:59:23 ID:i1h7KsbC
普通に働いてないニート・賎業が多いのだろう > 結婚派
536名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:00:12 ID:PSjA2hb6
>>534
いい勝負だと思うけど・・・
非婚派のほうが数は多いから、勝ってるように見えんだよ。ここでは。
537名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:02:44 ID:qAPH6rbE
1ミクロン結婚生活のデメリットあげただけでこのザマだよ。
538名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:05:18 ID:qAPH6rbE
俺はてっきり結婚のデメリットを克服した奴らが結婚しているのかと思った。
しかし、ここの結婚派を見てるとそうでもないみたい。
まぁこれはあくまで結婚派の”自分は既婚者である”という主張を信じての
回答だけどね。
539名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:06:20 ID:Mtb6XuhO
専業主婦はもう終わりの時代。政府もとうとう見離した。
540名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:07:45 ID:PSjA2hb6
>>539
フェミニストの高笑いが聞こえてきそうだよ・・・
541名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:09:56 ID:Mtb6XuhO
>>540
聞こえてきそうだ、じゃなく笑ってると思うぞw
542名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:11:56 ID:Mtb6XuhO
堕落しているもの(専業主婦)は絞められる、、、

世の法則だな。
543名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:12:22 ID:PSjA2hb6
>>541
やっぱり?
男女雇用機会均等法で取っ掛かりを作り、配偶者控除廃止で彼女らの
描いた絵は完成する。

かくして家族は崩壊する。か・・・
544名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:13:30 ID:Mtb6XuhO
>>543
そういうこと。
家族のありかたが変わる、生まれ変わる時代。

人間的にも成長できるいい時期だよ。
545名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:15:31 ID:Mtb6XuhO
寄生虫家庭は一度崩壊しないと分からない。

専業主婦が社会に甘えるのもいい加減にしてもらわないとね。
546名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:16:55 ID:PSjA2hb6
>>544
人間的にはどうかな?「人なんか助けてる暇があったら金稼げ」という
メッセージがそんなに良い結果をもたらすだろうか?

俺は「嫌な時代が来るなあ」と思っているが。
>>545
まだ専業主婦攻撃の、女々しい男か。
 会社にとっての総務部と一緒だと書いたろ?

548名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:18:27 ID:Mtb6XuhO
専業主婦というのは高度成長期の産物だからな。
いずれなくなるのも時間の問題だな。
549名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:19:00 ID:i1h7KsbC
個人事務所に常設の総務部はイラン。
550名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:19:54 ID:PSjA2hb6
>>545
それはお互い様だよ。働く女性(子供のお迎えがあるから残業はしない)の
フォローしてんのは専業の夫だよ。
保育園の補助(専業家庭は入れない)だって相当な金額だ。税金だぞ。
>>548
バカだな。都市部の発想だ。
夫が出稼ぎしてる子育て世帯はどうするんだ?

夫が遠洋漁業してる家は?

都市部発想の横暴なんだよ。

そうだよ、保育園は、税金を食い潰している。

働く女は、自分のサイフのために働いているんだぞ。
それをどうして税金で補助するんだ。

保育園が税金の無駄使いなんだよ。

553名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:21:44 ID:Mtb6XuhO
専業優遇税制も終わったしな。
時代がかわる過渡期だな。
554名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:22:56 ID:PSjA2hb6
>>551
「保育園に預けろ」と言われるだろう。
かくして家に人はいなくなる。フェミニストの描いた「家族解体狂想曲」
の完成だ。
5559596:2006/05/21(日) 23:23:49 ID:R+e/CJWZ
>>553
そう、過渡期だね。
そこで「専業自体」を批判しても見当違いなんだけど…。
それを理解できない人がとても多いのが不思議。
556名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:24:37 ID:Mtb6XuhO
誰も子供を産めとはいってないしね。出産は義務じゃない。
移民がいいんじゃないかな。日本人は血が濃すぎる。
557名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:25:45 ID:Mtb6XuhO
見方を変えれば日本人が成長できるいい時期だな。
専業主婦ってはな、
女性のオプションの一部なんだよ。

働いてても、育児休業中は、専業主婦。
定年まで働いても、そのあとは、専業主婦。

どうして専業主婦と働く女性が同一人物だと理解できないんだ?
毒男は。

人生経験が浅過ぎるんだよ。

559名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:28:07 ID:Mtb6XuhO
専業主婦保守=既得権益保守。

やめて欲しいね、こういう発想w
公共事業バラまきと同じw
スウェーデン王国は、失敗したんだよ。

これからはスウェーデン王国で専業主婦が増えていく。
見ててみな。

>>559
税金のばら撒きは、保育園の増設だよ。

562名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:29:27 ID:PSjA2hb6
>>556
やめてくれ。国が解体する。
どうしてもそれがいいと思うなら、君自身が移民国家に移住するってのは
どうだろう?
別に日本に愛着ないだろ?
563名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:29:53 ID:i1h7KsbC
恒久的賎業と、一時的専業が同じとは・・・

人生経験が浅過ぎるんだよ!!  ww

独身男の増加が、一番の税金の無駄使いだな。

565名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:30:34 ID:Mtb6XuhO
いつの時代も改革のときは、いままで楽してきた人、甘い汁吸ってきた人が排除される。

専業主婦はここで騒ぐのが関の山か・・・

566名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:31:48 ID:i1h7KsbC
>>564
あたま、だいじょうぶ?
567名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:31:51 ID:PSjA2hb6
>>559
働く女性たちのほうが優遇されている。
俺はフェミニストではないから、その手の優遇が納得行かない。
568名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:32:33 ID:LV0i3ZU3
>>564
具体的にどうぞ。
一般的な独身男性サラリーマンは、
投入された税金以上の税金を払っていると思いますが。
>>563
恒久的専業がどこにいるんだよ?
働いた経験の無い女性がどれくらいいるんだ?

いたとして、お前の人生に何の関係がある?女々しい負け犬が!

570名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:34:25 ID:PSjA2hb6
>>564
独身男性が税金を食ってるとは思わないな。むしろ国家とのかかわりが
最も希薄なグループではなかろうか?

やっぱり「働く女性」が最大の既得権益グループだと思うぞ。
571名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:34:25 ID:i1h7KsbC
>>569
結婚後のことだろう? ネカマクズが。
>>568
税金を払ってる?
源泉所得税の話か?

あれは形の上では個人負担だが、
実際は会社が払ってるんだよ。

昨日、さんざん説明した。
573名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:34:44 ID:Mtb6XuhO
働かざるもの食うべからず・・・
納税って国民の三大義務だったような・・・

専業?税金払ってませんね〜
なんとかしなくてはね。
>>573
お前もロクに払ってないよ。
源泉所得税はな、会社が払ってるんだよ。

575名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:36:22 ID:Ol0penvL
既婚男性が一番払ってるってコト?
576名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:36:33 ID:Mtb6XuhO
>>574
スマン。自営業なもんでなw
給料払ってる方だからw
577名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:36:44 ID:i1h7KsbC
まあ、配偶者控除なんてふざけたものは廃止に向かって動いてるし。
578名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:37:32 ID:PSjA2hb6
>>573
三大義務のあと2つ言ったらその理屈が破綻するよ。
579名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:37:37 ID:LV0i3ZU3
>>572
企業が負担していたとしても、
それに値する仕事をしているのは
法人としての企業そのものではありませんよね。
企業が勝手に仕事してくれるなら、労働者いらないですし。

サボリーマンがここの大多数だと言うのなら話は別ですが。
(それにしてもソース持ってきて話せよってことになりますがね)
>>577
動いても無駄だよ。絶対に通らない。
すべての主婦が働ける職場もないのに、労働は課せられない。

離島もあれば、寒村もある。
電車の駅のない町がほとんどだ。
581名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:39:36 ID:Mtb6XuhO
源泉って給料だけじゃないんだがなw
こちらは自営業だが、請求書を切るときは源泉差っぴくしなw
分かってないね〜・・・
世間知らずはボロでるからやめときなw
納税は、消費税で充分だよ。
酒税もあるな(笑)。

583名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:40:31 ID:3vLNdhkj
>>574
源泉徴収は所得税の源泉徴収の手段の一つであって、納税者はあくまでも給与所得者でしょ。
カミングアウトした後もバカさは変わらないねw
584名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:41:07 ID:Mtb6XuhO
>>580
心配いらんよ。廃止は時間の問題だから。
585名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:42:33 ID:Mtb6XuhO
>>582
おまい専業だろw
誰のカネ・・・旦那かw
面白いやつだ。さすが寄生虫w
>>581
弁護士費用などでは確かに源泉所得税を差し引くよな。

つまり支出した側に納税義務があるのであって、
給料をもらう側ではない。

給料をもらう側は、税金を納めている「つもり」でいるが、
実際に払っているのは、雇っている側だ。

>>585
男で悪かったな。
588名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:44:05 ID:Mtb6XuhO
>>586
バカまるだしw
幼稚園から勉強しなおせw
589名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:44:33 ID:Dx7+2Ufv
バカマの言ってる事がわからない。誰か通訳してくれ
590名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:45:20 ID:qAPH6rbE
(・∀・)<ブーブー
591名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:45:27 ID:Mtb6XuhO
やっぱり専業主婦って社会から隔離されてるからおかしくなるんだろうな。

これじゃ社会問題にもなるわw
592名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:46:16 ID:3vLNdhkj
>>585
暇な学生の煽りだってさw
こっちも分かった上で「ゲームとして」乗っかってあげなきゃw

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1148195065/l50
15 :幸せな家族・暖かい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) 16:18:25 ID:o0g7ejvr

悪かった。俺は専業主婦じゃない。
 観察のために装っていただけだ。

49 :幸せな家族・暖かい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) 16:38:00 ID:o0g7ejvr

女性学は、社会運動の活動拠点と化していた実態があった。
まるで共産主義のアジトです。
593名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:46:46 ID:PSjA2hb6
>>584
あ、そうそう。配偶者控除の恩恵を最も受けているのは専業主婦じゃないよ。
>>591
女々しいクズが。
働いてて会計の知識もないのかよ。

595名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:48:09 ID:Mtb6XuhO
>>592
それがウソだと思うがw
いつも同じパターンの専業だよw
596名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:48:39 ID:3vLNdhkj
暇な学生に付き合えるだけの時間的余裕がある人は、かまって上げましょう。

15 :幸せな家族・暖かい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) 16:18:25 ID:o0g7ejvr
>>10
悪かった。俺は専業主婦じゃない。
 観察のために装っていただけだ。

18 :幸せな家族・暖かい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) 16:20:34 ID:o0g7ejvr
いやー、顔文字は、俺もしんどかった。
 すべては観察のためだ。

  許せ>all

597名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:48:51 ID:i1h7KsbC
ネカマで粘着するクズ以上に「女々しい」奴がいるだろうか ww
598名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:48:58 ID:Ol0penvL
なんか
あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo のイメージが変わる・・・(´・ω・`)
599名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:49:06 ID:LV0i3ZU3
>>592
というか、捨てる気満々のコテに関して、
今更考察しても遅いかと。
600名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:50:13 ID:Mtb6XuhO
ネカマ専業も必死だなw
既得権益保守に必死w

専業はからかうと実におもしろいw
601名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:50:22 ID:3vLNdhkj
>働いてて会計の知識もないのかよ。
(´・ω・`)つ[鏡]

会計士
602名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:50:29 ID:qAPH6rbE
専業なる気満々だな。
603名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:50:34 ID:i1h7KsbC
あと10分くらい?
仕訳を書いておく

(計上時)
人件費(給料)120/未払給料100
          /源泉所得税20

(給料支払時)
未払給料100/当座預金100

(源泉納付)
源泉所得税20/当座預金20

本当は源泉所得税は、会社が払ってるんだよ。
控除しようが、会社が控除を忘れようが、
会社に納付義務があるんだよ。
605名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:52:09 ID:i1h7KsbC
ネカマ装うネナベ賎業。
606名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:52:49 ID:PSjA2hb6
「女の振りして観察」は頂けないな・・・

まあ、現状で専業主婦を叩くことは、決して男性のためにはならないと
言っておこう。
製造だろうが、営業だろうが、総務だろうが、
管理職になるなら、会計の知識は必須だ。

勉強はじめろ>all

608名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:53:03 ID:Mtb6XuhO
>>604
もう一度原理勉強したほうがいいと思うぞw
社会で相手にされないぞw
609名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:53:20 ID:3vLNdhkj
>>604
ストックオプション会計や会社法の解釈が全然出来てないね。
昨年末から今まで、ボーっと何もしてこなかったの?
610名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:54:03 ID:3vLNdhkj
15 :幸せな家族・暖かい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) 16:18:25 ID:o0g7ejvr
>>10
悪かった。俺は専業主婦じゃない。
 観察のために装っていただけだ。

18 :幸せな家族・暖かい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) 16:20:34 ID:o0g7ejvr
いやー、顔文字は、俺もしんどかった。
 すべては観察のためだ。

  許せ>all
611名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:54:07 ID:Mtb6XuhO
>>606
だな。
社会のためだなw
612名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:54:34 ID:Dx7+2Ufv
納付するのが会社でも納税者とは違うだろ。
613名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:54:47 ID:3vLNdhkj
15 :幸せな家族・暖かい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) 16:18:25 ID:o0g7ejvr
>>10
悪かった。俺は専業主婦じゃない。
 観察のために装っていただけだ。

18 :幸せな家族・暖かい家庭 ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) 16:20:34 ID:o0g7ejvr
いやー、顔文字は、俺もしんどかった。
 すべては観察のためだ。

  許せ>all
>>612
形の上での納税者だ。
原資は、会社のお金。

君の金ではない。
615名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:55:55 ID:Mtb6XuhO
ネカマ専業もあの手この手でアラスよなw
616名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:56:23 ID:i1h7KsbC
労働者を私物化する、ジャイアニズムの糞野郎。
617名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:56:38 ID:3vLNdhkj
みんなに言い負かされると、次はきっとこう言うんだろうな。

「悪かった!バカマッチョの振りをして観察してたんだ!バカの振りをするのは俺もしんどかった」

とかさ。
もしくは12時を境に消えるか?
618名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:57:19 ID:LV0i3ZU3
>>614
それで、会社が調達したお金なんですね?
法人自体が自分で経理をしたり、営業をしたりしてるんですね?

あなたが言っているのは、そういうこと。
>>609
ストックオプションや会社法と、
給料支払いの何が関係あるんだよ(爆)。

説明してみろよ(苦笑)。
直してやるから。
620名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:57:34 ID:i1h7KsbC
>>615
能力が感情に追いついていないところが痛いわけだが w
621名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:58:05 ID:3vLNdhkj
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

みんなに言い負かされると、次はきっとこう言うんだろうな。

XXX :あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo :2006/05/21(日) ID:o0g7ejvr

悪かった!バカマッチョの振りをして観察してたんだ!
バカの振りをするのは俺もしんどかった!


とかさ。
もしくは12時を境に消えるか?

622名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:58:24 ID:LV0i3ZU3
>>617
後者に10ペリカ
623名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:58:46 ID:Mtb6XuhO
>>614
その論調だと原資は会社の金でなく税金ということになるw

624名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:59:02 ID:Dx7+2Ufv
労働の対価としての給料。その中から所得税を払っているんだれ? 原資は会社だ、ってバカ?
625名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/21(日) 23:59:09 ID:3vLNdhkj
>>619
法解釈を全く分かってないね、経理マンくん。
共通性が理解できてないのか、せいぜい簿記レベルだ罠
>>618
会社は、別にあなたでなくとも
他の誰かでもいいんだよ。

あなたが取ってきた契約でも、あなたのものじゃない。
後任者の功績として付けておこうか?

627名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:00:01 ID:X+zxI0mw
>>624
よく分かってらっしゃる。>>619に聞かせてやりたい
628名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:01:22 ID:Sp7yEwyL
>>625
この論に仕訳を出してくる幼稚さに俺は笑ったw
商業高校かw
629名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:01:47 ID:LV0i3ZU3
>>626
しかし、誰もいなくては業務は成り立ちませんねぇ。
給与に値する仕事をするのは、法人ではありませんよ。
>>624
源泉所得税を個人が納めてるってのは、形の上なんだよ。

資金は会社の売上以外、どこから出るんだい?
たまに借入金から、ということは、ありうるな。

631名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:03:19 ID:Mtb6XuhO
>>630
売り上げの源泉てなーんだ?
>>629
それでは、総務部のような間接部門の給料は?
どこから出てるの?

その源泉所得税の資金は?
総務部に坐っていて、どこから入金するの?
633名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:03:59 ID:i1h7KsbC
社員のものは会社のもの
会社のものは会社のもの
634名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:04:30 ID:1MBVmb7N
>>626
それならお前もそうじゃん。しかも、人の功績横取りの場合、国際ビ
ジネス上では明らかに不正だぜ。
どこが、あたたかい家庭・とってもやさしいお父さんなんだ?
635名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:05:02 ID:Sp7yEwyL
会社は株主のものでつw
636名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:05:17 ID:ZmjQZy3E
まさに、総務部は寄生虫ということだね ww
>>631
意味が違う。

源泉を払おうとしたとき、当然、当座預金から払う。
その当座預金にあるお金は、どこから入金したものですか?

取引先ですか?、それとも社員が会社に入金したんですか(笑)?

638名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:05:50 ID:Wme53udT
厚生年金を会社が負担してる話なら分かるが… こいつ、会社のしくみ分かってないな…
639名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:06:15 ID:5T1b/v1m
>>632
総務も経理も、企業の潤滑剤ですよ。
企業は何も作り出す人、調達する人だけで成り立ってるわけじゃない。
「企業」ってハコだけでは成り立ちませんがね。
あなたの住んでる国では、そういうことは法人が
意志を持って勝手に処理してくれるんですか?
書き込むを見るに、そうらしいですが。
640名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:06:22 ID:p4M/I3Js
>>630
教えてください。

給与所得にかかる所得税は、会社が払ってるんですか。
会社が「立て替えている」のではなく、あくまでも会社が自分の金で払っているんですか。
じゃあ、僕の会社、給料から所得税分が天引きされてるんだけど、これは違法ですか。

教えてください、とっても優しいお父さん。お願いします。
641名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:07:20 ID:rGIVTrq7
結婚すら出来ないへたればっかりだな。
女子大卒お嬢様と結婚して子供を作ったエリートな俺が、
日本のために更なる子づくりに励むしか仕方ないな。
642名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:07:43 ID:Sp7yEwyL
>>637
それ俺が聞いてんだがw
だいじょぶか?

売り上げってどこから入ってくるんだ?
おまいの論だと自分の会社が払ってるということになるぞw
643名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:08:07 ID:5T1b/v1m
>>641
金が足りるなら是非そうしてください。
優秀でない人材は、誰かさんを見る限り豊富にありそうなんですが。
644名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:08:10 ID:p4M/I3Js
>>637
教えてください。

給与所得にかかる所得税は、会社が払ってるんですか。
会社が「立て替えている」のではなく、あくまでも会社が自分の金で払っているんですか。
じゃあ、僕の会社、給料から所得税分が天引きされてるんだけど、これは違法ですか。
僕の会社は違法? YES?NO?

教えてください、とっても優しいお父さん。お願いします。
>>638
厚生は折半だよね、ところが、あれも会社から全額引き落とされてるんだ。
会社負担分も個人負担分も、両方ね。

資金は、やっぱり売上からなんだよ(笑)。
で、帳簿上でだけ、預かり金が動く。帳簿上だけでね。

646名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:08:40 ID:ZmjQZy3E
>>641
空気嫁、クズ。
647名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:09:44 ID:Sp7yEwyL
コテどもはどう見ても専業w
社会がまるで分かってない。
この世間知らずっぷりは専業www
>>644
会社のお金で払っています。
あなたが、自分の会社に送金した覚えないでしょ?

649名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:10:42 ID:ZmjQZy3E
>>648
もう、バカ丸出し ww
650名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:11:07 ID:p4M/I3Js
>>648
YESかNOで答えてください。

会社が我々の納めるべき税金を「立て替えている」のではなく、あくまでも会社が自分の金で払っているんですか。
じゃあ、僕の会社、給料から所得税分が天引きされてるんだけど、これは違法ですか。
僕の会社は違法? YES?NO?

教えてください、とっても優しいお父さん。お願いします。
651名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:11:40 ID:Sp7yEwyL
売り上げのソースはどこなんだか・・?

会社が社員の税金負担してんだろw?
笑える話だ。明日から仕事がんばろうwww

652名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:12:08 ID:1MBVmb7N
帳簿上だけで動く・・・金がね。中々・・・面白いね。
天引きというのが、誤解のもとね。
帳簿上でだけ引いた「形」になってる。

でも払うのは会社の当座預金から。

会社の当座預金から給料を払い、
会社の当座預金から源泉所得税を払う。

君が会社の当座預金に送金した覚えはないでしょ?

会社の当座預金にあるのは、取引先から入金した売上金。
654名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:13:18 ID:YolIg2vK
>>650
消費税は?
655名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:13:51 ID:p4M/I3Js
>>653
YESかNOで答えてください。 (逃げてませんよね・・・)

会社が我々の納めるべき税金を「立て替えている」?
つまり、我々リーマンは税金を払う義務がないんですね?

YES?NO?

教えてください、とっても優しいお父さん。お願いします。

656名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:14:31 ID:ZmjQZy3E
>>653
口調がオカマくせぇ ww
>>650
違法という意味では、NOです。
誰が払っているかといえば、それは会社です。

帳簿上は、個人から引いた形で記載し、
資金は会社の資金で源泉所得税を支払います。

会社が、あなたの給料から源泉所得税を天引きするのを忘れても、
会社は源泉所得税を払わなければなりません。

658名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:15:21 ID:Sp7yEwyL
>>653
別に当座預金で給料払わなくてはいけない!なんて法律ないのんよw
現金手渡しで払ってもええんよw
659名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:16:00 ID:rGIVTrq7
エリートの条件〜
東大京大卒。上品な職につく(裁判官教授医師などなど)。
女子大卒お嬢様と結婚し、フェラチオとセックスを楽しむ。
子供を三人以上もうけて、男子は東大か京大に、女子はお嬢女子大に入れる。

結婚できない奴は東大京大卒でもエリート失格。
660名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:16:11 ID:Sp7yEwyL
>>656
だからいってるだろ、専業だとw
毎度のことw
661名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:17:55 ID:Sp7yEwyL
とにかく話を煙に巻き混乱させ、言い負かされるとレッテル張り。

毎度のパターンwww
662名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:17:57 ID:p4M/I3Js
>>657
払ってるのは会社なんですよね?
それなのに、僕、給与から税金が天引きされてるんですけど。。。

なぜ違法にならないんですか?教えてください、お願いします、とってもやさしいお父さん!
663名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:17:57 ID:5T1b/v1m
企業は企業そのもので成り立っているようですね。
日本も安泰だw
>>654
消費税はキャッシュ込みでいつも払ってますよね?
納税者自身が。

そこから先は受けた会社での仮受消費税・仮払消費税などの
知識がおありでないと説明が難しいし、
知識があれば、聞くまでもないでしょう。

665名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:19:07 ID:Wme53udT
法人所得税の納税者は借り入れしてる銀行? 原資と納税者は同一である?
666名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:19:40 ID:ZmjQZy3E
>>684
キャラ崩れてるよ、寄生おばちゃん ww
667名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:20:14 ID:Sp7yEwyL
>>664
では教えてくださいwボク馬鹿なんでw

所得税、法人税、消費税の定義をそれぞれおながいしまつwww
668名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:20:29 ID:ZmjQZy3E
>>664
キャラ崩れてるよ、寄生おばちゃん ww
>>662
天引きされてるけど、
実際は手取り分だけ、会社は払ってくれますよね?

あなたの給与総額を120だとし、源泉を20とすると、
会社としては、120をコストとして考えて、
「ハイ、個人に100支払い」
「ハイ、納税に20支払い」と考えるだけなのです。
会社のお金を使って、ね。

実際に専門家でも、源泉所得税は会社のコストであるいう説があります。
私も、そう思います。
670名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:21:56 ID:p4M/I3Js
>>657
払ってるのは会社なんですよね?
それなのに、僕、給与から税金が天引きされてるんですけど。。。

なぜ違法にならないんですか?

もっと端的に聞きます。
源泉徴収を通じて、最終的に税金を払う義務があるのは
@サラリーマン
A会社
どっちですか?
@なのであれば、今までのあなたの論が間違ってたことになります。
Aなのであれば、うちの会社は違法ですよね。

教えてください、お願いします、とってもやさしいお父さん!


671名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:22:08 ID:ZmjQZy3E
で、どのあたりが

結婚することでのメリット

なのだ?
672名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:23:36 ID:Sp7yEwyL
この会計おばちゃん、負債勘定の勘定科目のものは会社が全て負担していると思っているのだろうか・・・
あぶないよ〜!!
673名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:24:03 ID:p4M/I3Js
>>669
払ってるのは会社なんですよね?
それなのに、僕、給与から税金が天引きされてるんですけど。。。

なぜ違法にならないんですか?

もっと端的に聞きます。
源泉徴収を通じて、最終的に税金を払う義務があるのは
@サラリーマン
A会社
どっちですか?
@なのであれば、今までのあなたの論が間違ってたことになります。
Aなのであれば、うちの会社は違法ですよね。

教えてください、お願いします、とってもやさしいお父さん!
674名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:25:45 ID:ZmjQZy3E
結局、「総務部」は役立たずの寄生虫が結論か?
675名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:26:24 ID:Sp7yEwyL
給与ちゅーのは費用・・・つまりコスト。
BSでなくPLの勘定科目でない?会計おばちゃん?
676名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:26:45 ID:1MBVmb7N
本当に会社経営してるのかねコテは。総務部ってそんなの大企業じゃ
なきゃまずないし・・・
それに会社がどういう方向性で動いてるかでまた金の流れ違うし。
>>659
そういう前時代的な19世紀的な妄想を垂れ流すのはやめたほうがい
いよ。女子大卒お嬢様と言ったって日本女じゃ品性や優雅さではどう
しても劣るとこあるから、日本でエリートにみえてもね。
日本女乙。東大・京大出がエリートの上級職じゃなきゃならないとい
う所自体が、寄生的なレベルの低さを露呈してるよ。
さらに分かりやすい例で話をします。

あなたは会社を立ち上げました。
社員に支払う給料総額は税込み120万円です。

ところが会社の預金には100万円しかありません。
しかしラッキーなことに、源泉所得税が20万円あるので、
社員給料の支払いは、100万円ちょうどでOKです。
ラッキー!給料払える!!

さあ、翌月10日の源泉所得税納付日が来ました。
20万円払わなければなりません。
売上の入金がまだなので、あなたの会社はみずほ銀行から20万借りて、
源泉所得税を支払うことにしました。

・・・このように、帳簿上は天引きでも、支払いは全額会社なのです。
678名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:28:07 ID:Sp7yEwyL
女子大卒お嬢様でもキャバで働く時代だしな〜www
679名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:28:17 ID:ZmjQZy3E
そんなに危ない会社なのか・・・
680名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:30:14 ID:5T1b/v1m
>>667
そのお金を調達したのは企業なんですね?
働いている社員ではないんですね?

だとしたら、企業が社員に給与を支払う道理はなくなりますね。
そもそも社員を雇う必要もありませんね。
日本総ニート化。あなたの意見は面白いと思いますよ。
681名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:30:18 ID:Sp7yEwyL
>>677
ホエホエホエ…w

それって本来社員から預かってるものをつかっちまったちゅーことだよwww
682名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:30:55 ID:5T1b/v1m
アンカー間違えました。
>>680>>667>>677
>>675
費用はP/Lですよ。

単純化すると、
人件費120/当座預金100
      /源泉所得税20

こうなりますが、
これを分解すると
人件費(PL)20/源泉所得税(BS)20が隠れているわけですね。

人件費の20分は、実は納付した税金です。
個人納税分も、ちゃんと会社の経費に計上されているんです。

684名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:31:26 ID:p4M/I3Js
>>677
それは、源泉徴収の問題ではなく、単に運転資金の問題ですよね。

それより答えてください。(逃げてませんよね?)

源泉徴収を通じて、最終的に税金を払う義務があるのは
@サラリーマン
A会社
どっちですか?
@なのであれば、今までのあなたの論が間違ってたことになります。
Aなのであれば、うちの会社は違法ですよね。

教えてください、お願いします、とってもやさしいお父さん!
685名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:33:10 ID:RQm2WhIt
売り上げは消費者から来てるから
原資は消費者

とかどうよw
686名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:34:16 ID:p4M/I3Js
>>677
それは、源泉徴収の問題ではなく、単に運転資金の問題ですよね。

それより答えてください。(逃げてませんよね?)

源泉徴収を通じて、最終的に税金を払う義務があるのは
@サラリーマン
A会社
どっちですか?
@なのであれば、今までのあなたの論が間違ってたことになります。
Aなのであれば、うちの会社は違法ですよね。

教えてください、お願いします、とってもやさしいお父さん!


ちなみに、
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~stars/siryo/101.html
ここには
「支払者が国に代わって所得税を【徴収】して納付する制度になっています。いわゆる「源泉徴収制度」です。」

会社が国に変わってサラリーマンから徴収という風に読めるのですが…
このサイト、間違ってるんですかね?
>>679
いやいや、借入金に変えて話をすると、
資金を切実に感じるでしょう?

普通は売上のお金が預金にありますから、
そこから払います。

ま、今日は、個人の納税分も、会社の人件費にカウントされてるってことを
覚えておいて下さい。

また、明日。ふう。疲れた。好きだけど。
688名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:35:40 ID:p4M/I3Js
>>687
逃げる前に、@かAだけで答えてください。
とってもやさしいんでしょ??
689名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:36:13 ID:5T1b/v1m
結局、「リーマンは納税者」って話から、
「運転資金はどこから捻出されてるのか」って話になりましたねw

で、何のスレよここ?
690名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:36:21 ID:Sp7yEwyL
>>683
原理を考えてくだちゃいwそれマジでやばいよw
もともと120の給料を会社が払ってるちゅーことだよw
その中の20を会社が社員に代わって払うちゅーことだよw
源泉ちゅーのは政府が税金調達しやすいようにしてるただのシステムだよw


アヤヤヤ・・・ヤバイぞコイツw
691名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:37:16 ID:p4M/I3Js
>>687
逃げる前に、@かAだけでも答えてください。
とってもやさしいんでしょ??
ねぇ?専業のレベルってその程度ですか??
>>686
会社です。
会社に納税義務があります。

例えば社員が逃げていなくなっても、
それを理由に会社が納めないわけにはいきません。

まあ、源泉所得税を払ってる「つもり」になって満足してください。

以上です。
693名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:37:46 ID:RQm2WhIt
厚生年金とかって金の流れで見たらどーなんの?
事業主が半額負担ってことになってるけど
天引きされてたらやっぱ会社の預金からってことになるから
年金も会社が払ってるってことなのか?
694名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:38:08 ID:p4M/I3Js
>>692
やったーーーー!
じゃあ、給与天引きに不服を申し立てられるんだね。
ありがとう!
695名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:38:10 ID:Sp7yEwyL
俺はてっきり分かっててワザと荒らしているのかと思ってたが、
ほんもののおバカだったとは・・・

696wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/22(月) 00:40:08 ID:MxlYi/Ov
結婚のメリットは「既婚」という、良くも悪くも作用するステータス。
たまにデメリットに変換されることもある。
経済的な面が、特に注目されがちだが、
結婚で得るもののメインが精神的な抽象的なものであり
また、成長が予測できない子供であるガゆえ、
それぞれに、結果的にメリット・デメリットが分かるもの。
よって、誰もが全て納得できる定義は出せないでしょう。

今の所、精神的な満足と、子供を持つ喜びだけで十分なメリットと思える人が
結婚すればよいのであり、結果は、それぞれその人しだい・・・。
皆の結婚が、良きものになることを祈ります。
697名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:40:22 ID:Sp7yEwyL
>>693
厚生年金は半分会社が負担してる。
698名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:40:41 ID:Wme53udT
支払者と納税者の区別もできないなんて… その程度の経理知識は商業高校レベルだろ? 会計士・税理士資格持ってるのか?
699名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:41:21 ID:5T1b/v1m
>>696
同意。
流れには合ってませんが。
700名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:41:40 ID:9vU43H+2
ちゃんと引当金項目入れないとだめでしよ
備品じゃないんだから、原価償却引き当て金の損金振り替えしないと

産休取れないよ
701名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:42:41 ID:5T1b/v1m
>>698
商業高校?まさか。
中学公民でやってますよ。
702名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:42:55 ID:Sp7yEwyL
>>698
これで税理士とかの免許もってたら剥奪モンだろw
20代のOLでも理解してることだぞw
703名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:44:06 ID:p4M/I3Js
>>695
ゴメンゴメン。キチガイ相手に本気になってもねぇ。と思ってね。

マジレスします。
あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo :2006/05/22(月) 00:37:27 ID:Cdz8jFVc
が、>>692で、
>会社に納税義務があります。
と言った時点で論が破綻。

あくまでも納税義務者は給与所得者で、
会社は源泉徴収義務者となります(所法6)。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html

彼は専業かニートか知らないけれど、解釈論を超えて明らかな間違いを主張し続けたわけで、
そのバカさ加減に大笑いしておりました。
>>700
笑った。

705名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:45:28 ID:p4M/I3Js

つまり、
やさしいお父さん(バカ)は、
納税義務者と、源泉徴収義務者の違いを理解してなかったというわけ。
>>703
だから、形の上では、そうですよ。
でもお金の流れは、常に会社⇒国(納税)ですよ。

金がなければ会社は借り入れても納税することを、もう一回考えてみて下さい。
会社の預金には、個人のお金は入金しておりません。

以上です。
707名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:47:00 ID:RQm2WhIt
つか、この話2度目だよな。
708名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:47:55 ID:ZmjQZy3E
>>706
それ、「お金の流れ」って言わないよ。
709名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:48:04 ID:Sp7yEwyL
会社が120の給料を社員に払ったとする。
原則ならば受け取った社員が税金部分の20を直接税務署に払わなくてはいけない。

しかしそれでは徴税という観点で見ると、政府からしてみれば社員の納税に期待するのに無理がある。
だから会社が20の部分を源泉として社員に代わって収める。これが源泉徴収の仕組み。

確実にサラリーマンから所得税を徴収できる仕組みとなっている。
710名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:48:40 ID:p4M/I3Js
あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo :2006/05/22(月) 00:44:21 ID:Cdz8jFVc

「納税義務者」と、「源泉徴収義務者」を勘違いし、
「サラリーマンの給与所得税の納税義務者は会社である」と、トンチンカンな論を展開。

ほとんど社会経験がないことを露呈し、男女を問わず、多数の住民の失笑を買ったw


>>707
そうなんですよ(笑)。
ごめんな。

ちょっと実務をやってないと、このあたりは分からないと思う。
あるいは会社経営して納税で苦しまないと、ね。
712名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:48:52 ID:RLja2/1v
なんですぐ経理の話になるかな。
そんなに経理の話ばっかしてると俺簿記の試験受けちゃうよ?

713wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/22(月) 00:49:16 ID:MxlYi/Ov
皆さんは、経済的なことで結婚にたいする
メリット・デメリットをはっきりさせたいのですか?
714名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:49:42 ID:RQm2WhIt
◆oBPLdEkUzo の主張だと
厚生年金も全額会社が払っていて個人は払ってないわけだ。
715名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:49:59 ID:p4M/I3Js
あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo :2006/05/22(月) 00:44:21 ID:Cdz8jFVc

「納税義務者」と、「源泉徴収義務者」を勘違いし、
「サラリーマンの給与所得税の納税義務者は会社である」と、トンチンカンな論を展開。
>>686の質問に対し>>692と返答したことが証拠♪)

ほとんど社会経験がないことを露呈し、男女を問わず、多数の住民の失笑を買ったw


716名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:50:02 ID:Wme53udT
学習能力のないバカだな。 で、何だっけ?独身者はたいして納税してない、だったか?
717名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:50:22 ID:9vU43H+2
しかし資金運転制度利用すると倒産させて税金引当金持ち逃げできるかもね。
一円起業時代だし
718(^○^) ◆KYAHA/emlo :2006/05/22(月) 00:50:44 ID:6v0U1tKg

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

知恵遅れ=あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo

がここでも簡単に論破されてやがる。

これほど惨めな負け犬も珍しい(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
719名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:50:51 ID:p4M/I3Js

あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo :2006/05/22(月) 00:44:21 ID:Cdz8jFVc

「納税義務者」と、「源泉徴収義務者」を勘違いし、
「サラリーマンの給与所得税の納税義務者は会社である」と、トンチンカンな論を展開。
>>686の質問に対し>>692と返答したことが証拠♪)

ほとんど社会経験がないことを露呈し、男女を問わず、多数の住民の失笑を買ったw
専業クォリティ♪
720名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:51:53 ID:Sp7yEwyL
これで専業主婦も一つ利口になったな。
源泉徴収覚えたもんなw
721名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:52:30 ID:p4M/I3Js

>>718
ああ、こんなに「分かりやすい間違い」を犯し、「簡単に罠に引っかかってくれる(>>692)」のも珍しい。
惨め過ぎるね。
722名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:52:56 ID:5T1b/v1m
>>716
そうです。
企業は企業だけで経済活動が行えるらしいですよ。
現代日本では働く意味は消失したと考えて問題ないでしょうね。
723名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:53:37 ID:p4M/I3Js

あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo :2006/05/22(月) 00:44:21 ID:Cdz8jFVc

「納税義務者」と、「源泉徴収義務者」を勘違いし、
「サラリーマンの給与所得税の納税義務者は会社である」と、トンチンカンな論を展開。
>>686の質問に対し>>692と返答したことが証拠♪)

ほとんど社会経験がないことを露呈し、男女を問わず、多数の住民の失笑を買ったw
専業クォリティ♪

>>712
管理者になるなら、必須ですから勉強して下さい。
それから反論されてる方の言い分もよく分かります。

実務上は、社員から預かったお金、なんて実際には無いわけでね(笑)。
会社の資本金が、そのまま預金にないのと同じことです。

会社の資本金が100億でも、預金は0でもおかしくない。
帳簿上持ってる、ということと、実際のお金の流れは違うんです。

簿記くらい勉強しようね?
725名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:55:30 ID:Sp7yEwyL
>>724
おまいさん、簿記ならキャッシュフローを勉強なされw
現金に困ってるならこれがいい。
今はそういう時代だぞw
726名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:55:30 ID:p4M/I3Js

あまりにも気持ちよく罠に掛かってくれたので、気持ちよく眠れそうだ。
おやすみ。
(ちなみに税理士免許持ってましたw税理士は開業してないけど。専業さんのうろ覚えの知識が役に立つのは家の中でだけですよん)
727(^○^) ◆KYAHA/emlo :2006/05/22(月) 00:55:53 ID:6v0U1tKg

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

負け犬= あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo

が必死に論点そらしをしているスレとはここですか?(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
>「納税義務者」と、「源泉徴収義務者」を勘違いし、

徴収義務=国に収める義務、ということです。
会社に責任があります。

納税義務者の個人は、お金を出していません。
天引きされた形になっているだけです。

729名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:56:35 ID:5T1b/v1m
>>720
残念ながら覚えていないようですよ。
非を認めるのが嫌だから愚者に徹している可能性も否定できませんが、
元が元なので徹するも何もあったもんじゃない。
730wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/22(月) 00:57:30 ID:MxlYi/Ov
>>727
論点は「結婚のメリット」を総合的に考えるところから
離れない方が良いと思うよ。
同意見?
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪
731シウマイ ◆N8cbngaF1o :2006/05/22(月) 00:57:44 ID:P9Xfr/2W
こいつは酷い…w
>>727
朝寝るボケには難しい話だよ(笑)。

負け犬の女々しいキャハが出る場面じゃないよ(苦笑)。

733名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:58:29 ID:Sp7yEwyL
>納税義務者の個人は、お金を出していません。
>天引きされた形になっているだけです。

コイツあらし?マジでいってる?
相手しないほうがいいかもなw

734名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:58:39 ID:RLja2/1v
>>728
名無しの俺がアドバイスするのもあれだけど
そろそろ”そのコテ”の捨て時じゃないかと思う。
735名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 00:59:36 ID:p4M/I3Js

>>726乙でした
あーあー。
本物のプロが混じっていることにも気付かないで、
専業はみごとに>>692の言質を引き出されたな。
まぁそこまでしなくても狂った主張は明白だったが、
「納税義務」なんて言葉を出しちゃったせいで、完膚なきまでにたたきのめされてやんのw

ワロスワロス
736名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 01:00:57 ID:Sp7yEwyL
>>735
プロのアラシだったらどーするwww?
737wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/22(月) 01:02:50 ID:MxlYi/Ov
>>734
なんで?
738名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 01:02:52 ID:p4M/I3Js
>>736
プロの荒らしというより、プロの荒らしつぶしかな?
バカの振りして教えを請うてる姿から一変して、法律条文のソースも合わせて反撃だもんな。
結構気持ちいい。俺はよく分からん内容だがorz
739名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 01:04:13 ID:9vU43H+2
法人税と所得税は二年逃げ切ったら払わなくていいってほんと?
740名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 01:04:46 ID:YolIg2vK
藻前ら揚げ足取りはどーでもいいから
スレタイに戻れよ。
741名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 01:04:46 ID:5T1b/v1m
>>737
あまりにもバカを晒しすぎたからでは?
以前からコテをころころ変えてたので、
今回も微妙に変えて、すぐ見破られて、になると思いますが。
742名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 01:06:43 ID:Sp7yEwyL
こいつトリップがいつもの専業か兼業といかいうバカコテだと思ってたが違うのか・・・
743名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 01:07:07 ID:Yd4twmWD
男女板とかでも、たまに、ある分野に詳しかったり、専門家が混じってる時があるから、うかつなことは言えねーな・・
744wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/22(月) 01:07:49 ID:MxlYi/Ov
>>741
>今回も微妙に変えて、すぐ見破られて、になると思いますが。
変えないほうがいいってことになるな。w
無名で書き込むのに、抵抗があるしね。
名前が賢だから、WIZEってのがしっくりくるんだよね。
まぁ自分が偉いって意味じゃないし、馬鹿げたことも愚かなことも醜いことも
山ほどあると思うよ。
人間だからねー。
745(^○^) ◆KYAHA/emlo :2006/05/22(月) 01:14:40 ID:6v0U1tKg
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

★★★★★  あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo  のバカ晒し(プッ PART 2 ★★★★★

>630 :あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo :2006/05/22(月) 00:02:20 ID:Cdz8jFVc
>源泉所得税を個人が納めてるってのは、形の上なんだよ。
>資金は会社の売上以外、どこから出るんだい?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1146931053/630
--------------------------------------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは

決算書の常識すらないヴァカ丸出し(爆笑)

このバカ=あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo

売り上げにおける、資産と費用の区別すらついていないらしい。

テメー自らでテメーのヴァカぶりを証明している滑稽なカスですた。(プッ

所詮、専業主婦の知識なんざこんなもんだわな。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪  
746wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/22(月) 01:17:14 ID:MxlYi/Ov
>>745
なんか、口調が変わった。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
747名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 01:20:10 ID:9vU43H+2
源泉徴収国に支払えなくなりそうだったら
給料払ってないことにして減額すればいいんだ

累進課税制度って偉大だよねほんと

でも、この手は風俗位しか使えないかも売り上げはごまかせないよな
748wise ◆vfHJgai2HE :2006/05/22(月) 01:25:08 ID:MxlYi/Ov
>>745
すごくおれ以上に2ちゃんに書き込んでますよね。
自分の思いってのがなかなか表に出せない・出さない方のようですが
なぜそこまでやってるのか気になるなー。
いちど、ボイスチャットでもしませんか?
気が向いたら返事ください。
749名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/22(月) 02:08:03 ID:eVrVPHL2
結局>>531
750名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/24(水) 23:03:23 ID:BkAUkM8p
結婚したがらない男が増えるのも頷けるな
751名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/27(土) 16:38:31 ID:FUFJLGbu
結婚することのでメリット
752名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/01(木) 18:07:41 ID:7YHYkYUm
女側のメリットならいくらでもある気がするのだが…
753|´・ω・)ノさん ◆TJ9qoWuqvA :2006/06/01(木) 18:22:42 ID:yRHL5pum
>>752
主にこれですねw
主婦の仕事

@全自動の家電品のスイッチを入れる。(バカ女にとっては重労働らしい)

A昼のメロドラマを見る。(近所の井戸端会議で話題に乗り遅れるらしい)

B夕方から旦那の金でエアロビクス。(唯一の武器である「体」を維持しないと旦那に飽きられる)

C旦那が会社から帰ってきたら「ああ〜今日も一日忙しかった〜」と言う。
(常日頃から忙しい振りをしていないと、離婚のときに慰謝料を取れない)

まったく主婦って  ハ イ エ ナ  ですなw
754名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/05(月) 20:37:55 ID:t2487Ylp
男が取れる唯一の抵抗手段。
非婚。
755名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/05(月) 20:41:42 ID:ghzPxgjI
>>754
どうでも良いが、書いてて情けなくならないか?
756名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/05(月) 20:42:52 ID:k1ui3mzB
キャハハ氏現る
<家庭>の次には、<結婚>という用語にも敏感に反応
ま、君には、一生無関係で、このような
<家庭>、<結婚>などという用語が、出現する板は
徹底的に破壊
すでに散々行ってきたように
連発マルチポストを行い、誰も書き込みができないように
潰すんだろ?
757名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/05(月) 20:50:47 ID:t2487Ylp
>>755
まぁな。
しかし今の日本の司法や行政を見る限り、それしか手段は無いであろう。
758名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/06(火) 13:30:53 ID:AgLnHih0
>>756
おまえ あたたかい家庭・とってもやさしいお父さん ◆oBPLdEkUzo だろwwww
759名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/10(土) 09:51:10 ID:lfODGYoU
結局メリットなんて無いんだよな。
760名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/10(土) 10:33:07 ID:tUdU19bK
>>759
このスレの人間って「結婚出来ないんだろ?プッ。」って笑われる男だろ。
だったら結婚のメリットは「結婚できなくない自分の証明」になるんじゃない?

周りから結婚出来ないと思われてしまう人間にとってはメリットじゃないか?
結婚出来ないと思われてしまう人間ってのは、例えば

年齢が38歳の毒。
年齢が30歳以上で女が居ない。
年収が400万以下や定職無し。
身長が170cm以下
友達が少ない
顔がイマイチ

こんな奴ら。
「結婚のメリット以前に結婚出来るのかよ?w」って思われてない?
761名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/10(土) 10:49:26 ID:FMm99dYt
>>760
で、掲示板の書き込みで

年齢が38歳の毒。
年齢が30歳以上で女が居ない。
年収が400万以下や定職無し。
身長が170cm以下
友達が少ない
顔がイマイチ

このどれかがわかるのか?
ただレッテル貼って個人攻撃する事でしか言い返せない低脳君?
762すふ ◆pZQz/M/82. :2006/06/10(土) 11:22:43 ID:r7HuFk7s
>>760
>だったら結婚のメリットは「結婚できなくない自分の証明」になるんじゃない?

ずいぶんとチンケなメリットだな(w
763名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/11(日) 21:48:16 ID:2kf/4bng
結婚した人に質問です。
結婚する前とした後で変わった事ってどんな事ですか?
764名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/11(日) 21:53:26 ID:DwNWp4KW
どうでもいいよ結婚なんて、日本女消えてもいいし。
それより、余裕持って生活したい。
765名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/11(日) 22:09:36 ID:H8X86X50
>>763
当方、既婚男性です。一応マジレス。

メリット:結婚してお金は増えた。健康にもなった(会社の健康診断の結果が
     独身時代と全く違う)。

デメリット:自由時間は減った。

客観性に欠けるので、精神的側面は除きました。
766:2006/06/11(日) 22:11:44 ID:zyHDG2bJ
お金って貯蓄?
お小遣いはやっぱり減ったの?
767名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/11(日) 22:13:28 ID:oLWFs9WO
>>765
精神面を除いたらメリット半減だろうよ。
768名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/11(日) 22:17:59 ID:DwNWp4KW
>>765
共働きだろ?専業だとそうもいかん。後、体の弱い妻も金に困ってしまう。
769名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/11(日) 22:21:19 ID:H8X86X50
>>766
貯蓄だよ。小遣いは減った。

>>767
初めから精神面は除いてますが。

>>768
ウチの嫁は専業です。
770:2006/06/11(日) 22:25:12 ID:zyHDG2bJ
>>769
お金と時間の自由が減って
健康とお金の管理が行き届くようになった、っていうことなんだね。
ちゃんと管理能力がある奥さんでよかったですね。
771名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/11(日) 22:28:01 ID:H8X86X50
>>770
俺は良かったと思っているが、人によっては窮屈と感じるだろうね。
ホント、結婚は相手次第だよ。
7729596:2006/06/11(日) 22:29:08 ID:4lvaKp8j
>>771
相手次第でもあり、それ以上に「自分次第」ってところでしょうか。
773名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/11(日) 22:35:13 ID:H8X86X50
>>772
要は「相性」ってことかな。
7749596:2006/06/11(日) 22:40:54 ID:4lvaKp8j
>>773
相性って言うと、まるで「誰と巡り会うか」みたいな印象だけど(俺だけ?)
むしろ「出会ってからの一緒にいる時間」をどう過ごしてきたか、みたいな。
そういうのが大事なんじゃなかろか。

この板で「いい人に巡り会えたら…」みたいな書き込みを見ると違和感を覚える。
なんか「出会い」に重きがあるような価値観に見えるっていうか。
775名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/12(月) 18:06:09 ID:6c98NcSX
>>765
いい奥さん見つけられて良かったな。
そんな女とだったら結婚してもいいかもな。
まぁ、万に一人いるかどうかだが。
776名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/12(月) 18:51:43 ID:HIf91/6j
男も女も人間には格ってのがあるからな、
無理な奴には一生良い相手が現れないんだろうな。
777名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/12(月) 19:39:29 ID:oU0FxDac
777
778名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/12(月) 19:59:53 ID:4qDD2sUL
結婚は制度であり、スレタイは正確には婚姻届けを出す事のメリットが正しい。
法的に男性にはまったくないけどな
779名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/20(火) 19:02:20 ID:wJ4fv0A1
したがらない男スレで散々「ある」とだけ主張してた馬鹿がいたが
780名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/20(火) 19:26:09 ID:2gGAq82Q
子孫を残し社会的に役割を果たすという気概のない人は
結婚してはいけません。

わたくしは、だだの好き同士だったので見事に失敗しました。
自分に何も過失無くても慰謝料1300万とられます。
子供を作らなかったことで妻だった人に精神的なダメージを与え
社会的に役割を果たしていないという理由です。

結婚にメリットを求めているような人は
結婚という制度には向いてないということです。
781名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/20(火) 19:35:28 ID:jI/G2fW7
最近の若い風俗嬢はめちゃかわいい。いかない夫はインポかホモ。
妻ではインポも風俗ではめちゃ元気!もちろん不倫でもギンギン。
妻も同じく、夫の前では母親。他の男の前ではメスになる、これ結婚の常識!
782名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/20(火) 19:39:46 ID:9bw8wWMp
どうやら結論↑が出たようです。
783名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/23(金) 18:15:51 ID:/PV5oGlf
独身の頃に戻りたい。先輩がそんなこと呟いてたよ。
784名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/23(金) 18:25:25 ID:UB44VfUs
>>1
妻にも働いてもらい、家事は分担する。
妻の給料で生活し、自分の給料は蓄える。
ほら、メリット。

もちろん、働いてくれる妻を探す。
785名無しさん 〜君の性差〜:2006/06/23(金) 18:28:06 ID:/PV5oGlf
宝くじ3億狙う方が期待値高そうだな
786名無しさん 〜君の性差〜
>>785
働いてくれそうな女なんて、
そこらへんにゴロゴロいるだろ。
宝くじに期待するな。コツコツがよかばい。

・・・
ゴメン、俺も宝くじ、淡い期待を胸に買ってる。
しかも並んで・・・