疑問】女性って正義感無いの?【女性性悪説4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
なんかさ、優遇を喜んだり、男性と同等に扱われる事を嫌ったり
この板でも、社会的にいっしょに責任持って生きて行こう男性の性にして負担ばかりかけないで
しっかりしてくという趣向のスレにまで嫌悪感を感じたり。

人間として正しくいたいみたいな感覚が全く感じられないんだよね。
もう例をあげたらキリがない。  
もしそうだったらこれは社会の危機なんだよね。
人間は正しくありたいという前提がないと、どんな法治国家も成立しないんだよね。
女の性としてどう考えているわけ? 変な逆切れして男性に敵対してこないでさ。
(前スレは、スレのトップあたりにあるよ。)
2おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/13 22:26:13 ID:mEYpQtL5
2Get♪
3名無しさん 〜君の性差〜:04/10/13 22:27:24 ID:QaRFHlrL
>>1
めっちゃ乙
4 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:29:52 ID:P4tBcH31

テンプレも使えない奴が

勝手に立てるなボケ!
 
 
5女ですが:04/10/13 22:30:56 ID:ct+2pXJS
過去スレ
疑問】女性って正義感無いの?【女性性悪説】
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1075994930/
疑問】女性って正義感無いの?【女性性悪説2】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083528350/
疑問】女性って正義感無いの?【女性性悪説3】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1094271442/
6 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:31:19 ID:P4tBcH31

過去スレ
疑問】女性って正義感無いの?【女性性悪説】
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1075994930/
疑問】女性って正義感無いの?【女性性悪説2】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083528350/
疑問】女性って正義感無いの?【女性性悪説3】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1094271442/
7 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:31:56 ID:P4tBcH31
1
例えばさ、女の狂言によって冤罪が引き起こされるような状態じゃない
そんな事をやっても女にはおとがめ無し。
しかしその状態がおかしい
そういった状態を解消すべきだという意見はまったく女性から出て来ないよね
そういった不正な状態でも自分等女には有利だからイイと言う考え
なんなのこれ??
8 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:32:28 ID:P4tBcH31
2
高速道路の男子トイレを平気で使う女
これを厳罰化しようという女の意見も無いね。
逆だとヒステリックに叫ぶのになんで?
9名無しさん 〜君の性差〜:04/10/13 22:32:52 ID:QaRFHlrL
痴漢に遭うことがことがステータスに入るらしいっすよ(ボソッ
10 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:32:54 ID:P4tBcH31
3
マック等やデパートにある女性専用スペース
これなんて 男性を排除して自分等女性だけが使える事を喜ぶ状態差別そのものを喜ぶ行為だよね。
この 『差別そのものを喜ぶ感覚』 なんなのコレ?
どうゆう神経しているとこれを肯定できるのですか?
11 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:33:22 ID:P4tBcH31
4
痴漢は嫌だといいながら
自分が痴漢に狙われないような存在になりたいとは
絶対に思わないよね。
12 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:33:48 ID:P4tBcH31
5
言うに事かいて
女性に正義感を求めるのが間違ってる言いだしちゃう奴
自分で何言っちゃってるか分ってますか?
13 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:34:13 ID:P4tBcH31
6
この板に作られるスレにしたってそうだ
全く良識と善悪の判断すら否定するような狂った物ばかり
というか狂ったのだけか?
14 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:34:38 ID:P4tBcH31
7
自分等の自浄力のない無責任な行動をタフだとか曲解し
そんな身勝手な行動ができる事をまるで自慢げに語る。
更にはそれとは対照の良識を重んじ身勝手な行動を良しとしない事を
まるで落ち度だと言い出す感覚。
15 ◆ftWKuWbGDA :04/10/13 22:35:09 ID:P4tBcH31
8
社会の構成員の半分は女性なんだよ分ってますか?
自分はべつにやみくもに女性を中傷しているわけじゃない

むしろ女性の自覚に期待している、もっとちゃんとしようと
正義感を持てと良識を重んじろと

期待しているからこそ、そのていたらくが
残念で、なさけなくてならないんだけどさ。

なあ、これで逆切れしてる場合じゃないだろ女よ!
私じゃ無いと自分とは関係無い顔している場合じゃないだろ女よ!
16女ですが:04/10/13 22:38:50 ID:ct+2pXJS
え、4はひょっとしてスレ主様?
勝手に立てて、ごめんなさい!
大幅にカットしましたが、
これは、過去スレでチェックすればよいと思ったのです。
17女ですが:04/10/13 22:51:13 ID:ct+2pXJS
806さんへ。
> 女ですがさん、一応あなたが女代表です。
> 理由はここに女はあなたしかいないから。
1人しかいないから「女代表ね」という考え方が、まったく理解できません。

>> でも、男にも女にもそれぞれ得意分野があるのも事実、
>> その分担わけがきちっとできていればそれでいい。
> そのとおりですね。ただ男女関係無くても「できる人」に分担が集中しちゃう。
仕事もそうですね。「できる人」の仕事量が増えて、お給料が上がるならいいけど、
(歩合制の仕事ならともかく)そうじゃない場合だと不平不満が出る。
能力のあるのが女性で、能力のないのが男性だったりすると、
「女性差別」にまで発展しかねない。みたいなことだと思います。

>> で、女は力仕事などを男に任せ男は内職などを女に任す。
>> 原始時代からの成り行きだがそれが一番正しいと思っている。
> もちろん歴史自体が「なりゆき」でもあるんだけど、未来を選択できるのも想像力と
> 推察力を持った人間の能力のひとつです。よりよいと思えるならば変えようとしても
> おかしくはないと思います。
そのよりよいと思える未来の教育方針が「ジェンダーフリー」だと思うのですが……
「ジェンダー・フリー」は、「男らしさ」や「女らしさ」にとらわれない「個性の育成」
という新しい男女のあり方についての思想ですが、それは、現代の世相を映す鏡の
ようなものではないか?と私は考えています。ようするに、女が強く、男が弱くなった
からこそ、そのような思想が表面化してきたのではないか?と。
(続く)
18女ですが:04/10/13 22:52:38 ID:ct+2pXJS
(17続き)
>> まぁ、正義がどうってのは、やはり、
>> 人はそれぞれ正義が違うので、正義感がないとか言う話題は、
>> 自分から言わしてもらったら意味不明。
>「不正義」なら意味わかりますか?
> 僕自身は「正義」には抽象的だけども、ある程度普遍性があると思ってます。
私は、これは、実際はどうだろう?と。
「善・悪」の判断って難しいですから、自分が正しいと思ってることが
他人にとって「善」とは限らないし、自分の中の「善・悪」のバランス
だって微妙です。たとえば、自分が「善」だと思ってることでも
100%実行できるかといったら、そうじゃないし。
逆に、「悪ではないか?」と多少疑問に思うことでも、やらなければならない
時だってあるでしょうから。
兼好さんは前に、
> 単純に多数決で正義が決まるのは変だとは思います。と書かれていましたが、
(正義に限らず)多数決で決ってる物事というのも多いと思います。
ここは男が多いので、「女の感性でものを言うな」みたいな話になっていますが、
女が多ければ、「ヘリクツ言うな、だからモテナイ」みたいな話になって、
意見が通らないかもしれませんよね。

19名無しさん 〜君の性差〜:04/10/13 23:31:09 ID:asUQf+Ze
正義ってのはたかがオレやお前程度のもんが
手前で判断出来るようなちっぽけなもんじゃない
もっと高級な概念だ。
20名無しさん 〜君の性差〜:04/10/13 23:46:53 ID:SP5Ykpln
スレタイから微妙に外れて来てるような気がしますがレスポンスと言う事で。
 >ぽふっさん(前スレ923)
 >テーマ設定の段階で「男性の傾向」を念頭に入れてるから〜
 そもそもそこが良く分からない。男性の傾向として「正義感」がある、ましてや「正義漢」などと思っている女性が
それ程いるでしょうか?多分いないと思いますよ。(15さんが別の意味でおっしゃってますが)人口の半分以上が女性なのですから、
ほふっさんがおっしゃるような大前提は成り立たないと思います。
 
 >加えて言うなら、スレタイに反論・異論があるなら、その反論・異論を明確にし〜殆どは「反論だけ」を唱え、
  その反論の正当性や妥当性を立証しようとはしない。
  前スレ783を書き込んだのは私ですが、以降自分なりに「男性のこういう部分はフェアではないから、女性の方が正義感が
 ないとはいえないのでは?」と投げかけてはいますが返ってくる言葉は「作り話」「女は信用できない」「【もし】本当に
 そんな会社があるのなら(あるわけない)」「議論のすり替え」「ミクロとマクロ」ですね。
  私が書き込んだ女性の現状について真摯に受け止め考えてくださる男性は殆どいらっしゃいませんね。ただ信じられないと。
 説明が満点でないことはもちろん認めますが、そもそも女性と意見を交わす気持ちがないのでは?と思います。
 交わすと言うよりも「反論できるならやってみろ。出来ないなら女は卑怯者だ、馬鹿だ、いなくなれ」です。(すみませんこれは
 このスレ以外のスレからも受けた印象です)
 海を見た事のない方にいくら海の説明しても本当の海は見た者にしか理解出来ないと言う事でしょうか…?
21名無しさん 〜君の性差〜:04/10/13 23:47:25 ID:SP5Ykpln
前スレ924 についてですが、男性が社会のイニシアチブを握り「公益」を果たせたのは【半分(部分的にではなく)】は
 女性の力です。男が働き、女が家庭を守り子供を育てるという1つの家族を例にすると、夫婦においてそれは役割分担です。
 男も女が家事をこなし、子を育てなければ「家庭(この場合は子孫繁栄を目的としたもの)」や「社会」を成り立たせる事は
 出来ません。
 ですが、家族を養う男性はいつしか「俺が養っているのだから俺が一番偉いのだ」と奢り始めます。
 最初は役割分担―お互いの得意分野で取引するという図式から、金、又は暴力といったもので女性を支配する立場に
 なるのです。(もちろんこれを甘えや媚で誘発したのは女性でもありますが。)
 このような事(一例ですが)から、男性は女性より正義感があるという前提に意義ありとします。
 
 蛇足ですが、男性が社会のイニシアチブを握り社会を形成してきたのであれば、過去の悪例を作ったのも男ですね。
 それを正してたと言って何の正義でしょうか?

 きっとここで《議論のすり替え》と来ると思うので更に付け加え。
 またこれも夫婦の例ですが
 夫が妻の浮気を知り妻を責めたところ、妻は「あなただって浮気をしているじゃないの!それはどうなの!?」と
 言い返しました。(これがよく男性が言う、女性お得意の《議論のすり替え》ですね?)
 すると夫は「今は俺の話をしているんじゃない!!お前の浮気問題について話しているんだ!話をすり替えるな!!」
 と言っています。
 これは《言い逃れ》、所謂《自分の事は棚に上げて》に値すると思います。
 仮に妻の浮気を訴えた場合、当然夫の浮気も考慮された上で裁判は進められます。
 ですからこのスレで「男だって〜」という反論の為の意見が出たとしても
 本来の意味で言う《議論のすり替え》には値しないと思います。
 この例からも男性は「正義漢」であるなどと私は思いません。

 ちなみに1(スレタイで上がっている例を含めます)についてですが、私は全てを否定してはいません。
 これについては後日書き込みたいと思います。連投、長文失礼しました。
22吉田兼好:04/10/14 00:57:41 ID:YqQU4xOr
>>17
> 1人しかいないから「女代表ね」という考え方が、まったく理解できません。

これは、しごくごもっともだと…。ただターゲットにはなるよね。
っていくことで、片っ端からいきましょう。

> そのよりよいと思える未来の教育方針が「ジェンダーフリー」だと思うのですが……
> 「ジェンダー・フリー」は、「男らしさ」や「女らしさ」にとらわれない「個性の育成」
> という新しい男女のあり方についての思想ですが、それは、現代の世相を映す鏡の
> ようなものではないか?と私は考えています。

再度言います。男性たちは、母体でない女性を保護するのに嫌気がさしつつあります。
その負担がつらいものになってきています。

僕は基本的には女性の社会進出を制限するものの廃止には賛成です。母体保護にも賛成です。
ただ、子供のための母性保護を悪用する姿勢は受け入れることができません。
結局、女性が自由に自分の好きな方を選べるようにしていこうとしているだけな気がします。

女性も、実力で社会進出をしてください。ジェンダーフリーを唱えながらの女性特別枠はおかしいでしょう?

> ようするに、女が強く、男が弱くなった
> からこそ、そのような思想が表面化してきたのではないか?と。

それは違うと思いますよ。
女性たちは自由気ままに選択肢を増やそうとしているだけに見えますが。

もし理想を目指すなら、まず自らの行いを正すところからはじめなければなりません。
まず、そこからはじめましょう。
23名無しさん 〜君の性差〜:04/10/14 01:05:24 ID:2OSr0op0
思慮分別のない人は品性を弱さと取るんだよ。
騙すか捻じ伏せるかしろって言うのかな?
品性のある人はそんな野蛮なことはしたくないんだよ。
仕方がないので、いずれ実力行使する時が来るのかな?自浄できなければ。
石原都知事の判断はその一端かもね。
24吉田兼好:04/10/14 01:08:27 ID:YqQU4xOr
>>18
> 兼好さんは前に、
> > 単純に多数決で正義が決まるのは変だとは思います。と書かれていましたが、
> (正義に限らず)多数決で決ってる物事というのも多いと思います。

少々手厳しくいきます。(笑)
正義というのは利害を超えた概念や理想のようなものだと思います。
多数決は単なる手段です。
哲学的には、「XはYである」からは「XはYであるべきだ」は導くことができません。
正義は、人間の想像力と相互主観性(感情移入に近い)によって導かれるものです。

> ここは男が多いので、「女の感性でものを言うな」みたいな話になっていますが、
> 女が多ければ、「ヘリクツ言うな、だからモテナイ」みたいな話になって、
> 意見が通らないかもしれませんよね。

僕は、女性は自分の損得でしか物事を考えないような気がしてますが…。(笑)
25吉田兼好:04/10/14 01:40:18 ID:YqQU4xOr
>>20
>   前スレ783を書き込んだのは私ですが、以降自分なりに「男性のこういう部分はフェアではないから、女性の方が正義感が
>  ないとはいえないのでは?」と投げかけてはいますが返ってくる言葉は「作り話」「女は信用できない」「【もし】本当に

「 あの〜、例えば同じ営業部に配属された男女社員の初日がこんなだったらどうでしょう?」のことでしょうか?

>  そんな会社があるのなら(あるわけない)」「議論のすり替え」「ミクロとマクロ」ですね。
>   私が書き込んだ女性の現状について真摯に受け止め考えてくださる男性は殆どいらっしゃいませんね。ただ信じられないと。

それはそうでしょう。
それが一般的な職場の状況なんでしょうか?個別相談の場ではないえしょうが、そこまで仰るなら…。
入社の際、「お茶くみ」とか「雑用」はしたくない。男性と同じように仕事させてくれるのかと確認されました?
そうした確認をしても、思ったような業務でないこともままありますが、嫌ならお辞めになればと思います。
代わりはいくらでもいるでしょうから。

>  海を見た事のない方にいくら海の説明しても本当の海は見た者にしか理解出来ないと言う事でしょうか…?

海を見たとしても、嵐の時や晴れた日とかでも見え方は変わりますよ。

仕事に余裕があるのなら、ロジスティックス(後方支援)のスペシャリストを目指してもいいでしょうね。
なぜなら、暇そうな管理職と同じところに居られるわけですから。
私は社会人当初は外回りが多かったので、内勤になった際、会社の状況がわからず困っていました。
たまたま、よい事務員の子に恵まれ、アドバイス受けられたので助かりましたが…。

もし今の会社が社会に有益な事業であると思われるなら、あたえられた環境で何ができるか?を考えてみましょう。
もし有益でもなく、また能力を生かせないなら、早めの転職をお勧めします。
26吉田兼好:04/10/14 02:22:09 ID:YqQU4xOr
>>21
長いのですが、がんばって行きましょう。(笑)

>  最初は役割分担―お互いの得意分野で取引するという図式から、金、又は暴力といったもので女性を支配する立場に
>  なるのです。(もちろんこれを甘えや媚で誘発したのは女性でもありますが。)

これも困った問題の一つです。DVや子供への虐待は、いじめと同様に弱いものへと向かいます。
家庭内のことなので、第三者の介入が入り難いことも問題をより難しいものとしています。
ただ、子は親を選ぶことができないので可愛そうですが、伴侶は自らがお選びになったんですよね。
そういう人は、外部から諭されると反省しますが、ほとんどはよくはなりません。最終的には逃げるしかないでしょうね。

>  このような事(一例ですが)から、男性は女性より正義感があるという前提に意義ありとします。

基本的には、暴力を行う人は犯罪者です。当然正義以前の話であることに異論はありません。
警察白書を見ると、女性の刑法犯は全体の約2割ですから、男性は反省しなければなりませんね。

>  蛇足ですが、男性が社会のイニシアチブを握り社会を形成してきたのであれば、過去の悪例を作ったのも男ですね。
>  それを正してたと言って何の正義でしょうか?

女性を過度に優遇することは、正すことにはならないと思いますよ。

>  またこれも夫婦の例ですが

こうした破綻した人間関係となった夫婦の会話はどれほどの意味を持つのでしょうか?
そもそも不倫は夫婦間の問題です。

>  この例からも男性は「正義漢」であるなどと私は思いません。

一部に例外があれば、すべてが否定されるわけではありません。
「この例からも…」ではなく「この例の男性は正義漢ではない」ですね。
ある事件の犯人は男だった。よって多くの事件の犯人は男の可能性が高い。言葉遊び?
27名無しさん 〜君の性差〜:04/10/14 02:51:10 ID:2tUkDeK5
>25,6
いえ、今の職場には概ね満足なんです。
言われるまでもなくまともに仕事をさせてくれる所を探しましたので。
別に人生相談をしに来た訳ではありませんよw。

しかし過去にそういった職場(技術職でです)を何社か見て来ました。
雑用が悪い訳ではありません。それも必要な仕事です。
ただどうしてもそのような仕事をしていると役割ではなく格下のような扱いになり
本来の仕事を任せてもらえなくなり易いのです。

会社で男性と同じ結果を残す為には同じ業務を与えられるべきです。
なのに女性だけが入社の際に「お茶くみ」とか「雑用」はしたくない、
男性と同じように仕事させてくれるのかと確認するのですか?おかしな話ですね。

家庭や夫婦の話を出したのは、それ自体を論じたいのではなく
社会形態の中でも同じ傾向が見られるという比喩ですよ。

>「この例からも…」ではなく「この例の男性は正義漢ではない」ですね。
「女性は正義感がない」ではなく「こういう女性は正義感がない」ならば
 女性は誰も反論しないと思いますが・・・。

>女性を過度に優遇することは、正すことにはならないと思いますよ。
ん?なぜここでこの一文がついたかよく理解できませんが?
過度の優遇はよくないとは例えばどういう事例をさしておられますか?

それと「伴侶は自らがお選びになったんですよね。」という一文がありましたが
これ、私自身に向けられた言葉じゃないですよね??
《金、又は暴力といったもので女性を支配する》パートナーは持っていませんw。
もし誤解があるのなら念のため。
28吉田兼好:04/10/14 03:30:19 ID:YqQU4xOr
>>27
> 会社で男性と同じ結果を残す為には同じ業務を与えられるべきです。
僕は普段正反対の状況になっています。男性同様に外での作業や接待に同行させようとすると「なぜ女性にそういう仕事をさせるのか」と。(笑)
やりたい仕事もやりたくない仕事も同様にやるというのなら、それはすばらしいですね。
でも、そういう女性にはまだ会ったことがありません。あなたがそうならお目にかかりたい。(^ ^)

> 社会形態の中でも同じ傾向が見られるという比喩ですよ。
例にしては、あまりよくなかったですね。不倫とかは、感情的な関係がなければ「ご自由に…」ですからね。

> 「女性は正義感がない」ではなく「こういう女性は正義感がない」ならば女性は誰も反論しないと思いますが・・・。

議題に上っているものは、信頼関係にあるもの同士とかとは無関係の言動についてです。
基本的な姿勢やそこから出てくる言動についてです。
多くの場合、特定の具体例からは個別具体的な結論しか導かれないでしょう。

> >女性を過度に優遇することは、正すことにはならないと思いますよ。
> ん?なぜここでこの一文がついたかよく理解できませんが?

子供のための母体保護以外に、なぜ女性を過度に優遇する必要があるのでしょうか?

> 過度の優遇はよくないとは例えばどういう事例をさしておられますか?
よくないのではなく、すべきでない…です。
例えば教員採用の女性特別枠…変だと思いませんか?

> これ、私自身に向けられた言葉じゃないですよね??
はい。(笑)

> 《金、又は暴力といったもので女性を支配する》パートナーは持っていませんw。
もともと支配する必要なんてあまりないのにね。八つ当たりなんでしょうね。
29吉田兼好:04/10/14 08:15:52 ID:yOxiWSJ0
>>28
> >>27
> やりたい仕事もやりたくない仕事も同様にやるというのなら、それはすばらしいですね。
> でも、そういう女性にはまだ会ったことがありません。あなたがそうならお目にかかりたい。(^ ^)

自分でまだ会ったことが無いなどと書いておきながら、訂正です。m(- -)m
夜勤や長時間の手術もこなす男性同様にがんばっている女医さんをたくさん見てました。
ERの看護士さんもすごい。その働きぶりは男でも人によったらぶっ倒れるかも…。
仕事への意識が高いのと、そんなことを言ってられない環境がそうさせてるのかも知れませんね。

かつてトイレにも行けずにがんばった、そうした現場で勤務していた頃を思い出します。
30名無しさん 〜君の性差〜:04/10/14 09:47:17 ID:YQbVreyq
>28 不倫という状況は問題でなくて、あのようなやりとりで【議論のすり替え】として
相手の反論を封じ込めていると言いたかったのですが。う〜ん、伝わらなければ仕方ないですね。
仕事の選り好み…残念ながらありますね。
ただ接待という点ではちょっと気持は分かるかも…。
取り引き先の相手は概ね男性ですよね。女性は接待で性(体でなくても)をもって駆け引きしなければいけなくなりそうですね。
あと場の花みたいな扱いを受けるんじゃないでしょうか?
まぁ、それを武器にする女性もいる様ですが。本人が良ければそれはそれでw。
3130:04/10/14 10:01:43 ID:YQbVreyq
女性教職員の枠についてどういう経緯で決められた事かは知りませんが、
私は反対に枠がなければ女性の権利が守られないからだと考えます。
過去、結果が出せても女性だからといって採用されなかったからではないでしょうか。
アメリカの黒人採用枠と同じでは?
早く枠が取れるといいのですがね。
32吉田兼好:04/10/14 10:11:57 ID:JvhS35z+
>>30
> 相手の反論を封じ込めていると言いたかったのですが。う〜ん、伝わらなければ仕方ないですね。

僕の理解力不足かな??だったらすいません。

> 取り引き先の相手は概ね男性ですよね。女性は接待で性(体でなくても)をもって駆け引きしなければいけなくなりそうですね。
> あと場の花みたいな扱いを受けるんじゃないでしょうか?

今は、逆も多いんですよ。予算枠は男であることが多いですが、実発注は女性が多いし。
昔の悪友がホストやってたことがあったので、話し方とかの手ほどきしてもらいました。
相変わらずへたくそですが…。(- -;
33名無しさん 〜君の性差〜:04/10/14 10:22:08 ID:QQZQy/Vb
34吉田兼好:04/10/14 12:19:41 ID:spQn9WBi
>>33
> 銭湯にまで監視カメラ
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1095055073/

それだけ行儀が悪い男がいるってことでしょうかね。情けない。
35687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/14 18:43:44 ID:Jhhwap/Y
>>20>>21さんが興味深いことを言っていたので、レス


一.本スレのテーマは以下のどちらなのでしょうか?
 1.女性に正義感はないのか否か
 2.女性の正義感は男性の正義感に比べて弱いのか否か
36687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/14 18:44:27 ID:Jhhwap/Y
二.(いつもの自分のパターンですが・・・)
 1. もし、本スレが一.1.をテーマとしていて、かつ、
   正義感の絶対値のようなものがあるのであれば、

   >>20 で言われているような
   >「男性のこういう部分はフェアではないから、女性の方が正義感が
   > ないとはいえないのでは?」

   という例はまさに男性の言う議論のすり替え
   (というか問いに答えていない)
   になってしまいますよね。
    なぜならば、本スレは、女性の正義感について語るスレであり、
   男性の正義感の多寡は女性の正義感に影響を及ぼさないからです
   (男性の正義感が低いとしてもそれによって女性の正義感が
   増えるわけではない)。
37687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/14 18:44:52 ID:Jhhwap/Y
 2. 他方で、もし本スレが一.2.をテーマとしているのであれば、
 
   まさに >>20 で言われているような
   >「男性のこういう部分はフェアではないから、女性の方が正義感が
   > ないとはいえないのでは?」
 
   という点が重要な問題点になってくるのでしょう。
   なぜなら、この場合には上と違って、女性の正義感の多寡は
   男性の正義感との比較の中でのみ語られることになり、
   男性の正義感が低いということになれば、
   女性の正義感が相対的に高いということになるからです。

    そして、この場合に重要なことは、
   男女が同じような状況におかれたときにどのように行動したか
   を比べなければいけないということです。
38687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/14 18:46:43 ID:Jhhwap/Y
 などと偉そうに書いてしまいましたが、
ここの住人の方々にとっては当たり前過ぎて
わざわざ言うほどのこともなかったのかなと
書いてからちょっと反省 ○| ̄|_

失礼しました・・・
39女ですが:04/10/14 22:26:22 ID:PXXIAIUF
おお!ワンチャイさん、まさしく!
1は、「ぽふっ論」であり、
2は、「20、21の女性論」であります。

また、女ですが、↓の検証に非常に興味があります。
> 男女が同じような状況におかれたときにどのように行動したか
> を比べなければいけないということです。

ところで、「20、21の女性」へお願いがあります。
なんでもけっこうですので、ハンドルネームを入れて頂けませんでしょうか?
40女ですが:04/10/14 22:32:49 ID:PXXIAIUF
> 再度言います。男性たちは、母体でない女性を保護するのに嫌気がさしつつあります。
> その負担がつらいものになってきています。
わかります。私も何度も言ってますが、よりかかってくる分に関しての負担をする必要はないです。
ただ、自分が楽になるためには、ある程度の地馴らしは必要だろうと言ってるだけです。
しかし、「努力はしてるんだが、とてもじゃないけど対抗できない」というのは、確認しました。

> 結局、女性が自由に自分の好きな方を選べるようにしていこうとしているだけな気がします。
選択肢が多いというだけで、選んだ後は1本道ですから、女もさほど変わりないのではないでしょうか?
兼好さんは、「伴侶は、自らがお選びになったんですよね?」と書かれてましたが、
これについては、まったく選べないわけではないけど、人なんか一緒に暮らしてみなけりゃわかりません。リスクは女にもありますよ。(専業主婦なんて、怖くて選択できません。)
ちなみに、「日本人男性よりアメリカ人男性の方がステキ」などという意見についても、
いくらスマートにレストランでイスを引いてもらったところで、家で暴力を振るわないという
保証はありませんから(しかも、あちらは銃社会ですから、夫婦ゲンカで撃たれる可能性だって
ないとは言えません。私は一言多いので、撃たれる可能性がかなり高いのではないかと……笑)

> 女性も、実力で社会進出をしてください。ジェンダーフリーを唱えながらの女性特別枠は
> おかしいでしょう?
はい。もともと「女らしさ」にはとらわれてないし、大事にもされていないので、
実力で社会進出するしかないです(笑)。

> 正義というのは利害を超えた概念や理想のようなものだと思います。
> 多数決は単なる手段です。
前に、「卑怯というのは単なる手段です」と、同様なことを言われました。
私は具体的かつ実践的な人間なので、いつも手段について重視してしまうのです。

> 僕は、女性は自分の損得でしか物事を考えないような気がしてますが…。(笑)
「損得でしか考えない」ではなく、「損得で考える傾向がある」ぐらいにしておいて
頂けますでしょうか?(笑)。
41名無しさん 〜君の性差〜:04/10/14 22:53:08 ID:o8Wxtouh
>はい。もともと「女らしさ」にはとらわれてないし、大事にもされていないので、
>実力で社会進出するしかないです(笑)。
誰が?
42女ですが:04/10/14 22:53:57 ID:PXXIAIUF
やさしい→「おごってくれる」←おごらなければいい。
頼れる→「我侭の尻拭いをしてくれる」←尻拭いをしなければいい。
いい人→「使いやすい」←使われなければいい。
マザコン男、実家男はきもい←自分がマザコンでなければ、気にする必要なし。
ロリコン男はしね←自分がロリコンでなければ、気にする必要なし。
男のエロ本取り締まれ←隠れて読め。
一部の女が犯罪を犯す←悪いのはその女で、私は関係ない。
一部の男が犯罪を犯す←悪いのはその男で、あなたは関係ない。
一部の女がスポーツで活躍する→凄いのはその女で、私じゃない。
一部の男がスポーツで活躍する→凄いのはその男であって、あなたじゃないでしょう?
女性だから悪くない→でも困ってる→だから男が悪い。←両者共、被害妄想では?
女性差別のせいで→仕事が上手くいかない→だから給料だけよこせ。←そんな主張をしたところで、給料なんか上がらない。
母親による児童虐待→詳しいことは知らんが、夫が育児をしなかったからだ。←女にまかせて不安なら、男も育児に参加しろ。
父親による児童虐待→詳しいことは知らんが、なんて酷い男だ死刑にしろ。←父親だろうと母親だろうと、児童虐待には変わりなし。

43ワラ ◆CbUC.QRGG. :04/10/15 00:05:23 ID:Ppr+cDym
女って傾向の話を個別にするの好きだよなぁ…

なるほど!
だから他スレでみた「女性批判記事を見て喜ぶ女が多い」になるのかw
44名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 00:09:19 ID:oVSskwet
>ロリコン男はしね←自分がロリコンでなければ、気にする必要なし。
>男のエロ本取り締まれ←隠れて読め。

大きなお世話。
45名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 00:24:13 ID:5yKQv9Qo
正義、悪というのはあくまでも男性的価値観。
女は正義でも悪でもなく、「女」なのです。
その取り扱いを間違えているのが現代。
46吉田兼好:04/10/15 00:35:28 ID:7gPI+T17
>>42
> やさしい→「おごってくれる」←おごらなければいい。
> 〜(以下略)〜

こんばんわ。これは論理療法的なアプローチですね。
誤った行動パターンを意識化し組み立て直す心理療法です。
どこで学習したの?(笑)
上記は男性編ですが、女性編も作ってみてくださいな。(^ ^)

>>40
> 選択肢が多いというだけで、選んだ後は1本道ですから、女もさほど変わりないのではないでしょうか?
会社に、だんなに、親に、社会保証制度にパラサイト…なんて。
すごい子だと、結婚しても会社に居残り、だんなから財布を預かり、親元から仕送りも貰って…。
多くの女性はリスクヘッジしようとする傾向にあります。

> これについては、まったく選べないわけではないけど、人なんか一緒に暮らしてみなけりゃわかりません。リスクは女にもありますよ。(専業主婦なんて、怖くて選択できません。)
子供に比べて多少は予防できるという意味ですよ。

> 私は一言多いので、撃たれる可能性がかなり高いのではないかと……笑)

言葉の実弾で集中砲火されてるね。ちょっと冷静になって考えてみて!

> 私は具体的かつ実践的な人間なので、いつも手段について重視してしまうのです。

目的意識的に行動する時は、実践や成果は手段でしかなくなります。
もちろん、手段(=実践)が無ければ実現しにくいのですが…。

> 「損得でしか考えない」ではなく、「損得で考える傾向がある」ぐらいにしておいて
> 頂けますでしょうか?(笑)。

いいですよ。(笑)
47806:04/10/15 00:35:48 ID:slwNolx7
どこかに代表がどうのってあったが、
例えば、日本人が外国人(日本人を知らない)の前で、変なことをしたとしよう、
そして、その外国人は、日本人って変わった人種だな、と思うのと同じ。

正義感・・・最近の出来事で、さらに考え方が変わった。
何かというと、女は男がいいように扱うのは当然とか思ってるやつが、
大量にいるとか、思ってしまう出来事、
例えば、〜君〜やって、といわれて、嫌といったら、
なぜか、〜はあかんとか言い出す(実話)
48名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 00:36:07 ID:lk2zbZtI
>>42
それは誰の主張なの?
49806:04/10/15 00:38:51 ID:slwNolx7
ちなみに47で書いたことは、
それが、普通だと思ってるから、
これはダメだといっても、理解できないヤツが、
多いということ。
正義感ってヤッパ難しいと思う出来事っていいたかったでけ。
50806:04/10/15 00:44:14 ID:slwNolx7
ジェンダーフリー事態はいいと思うっている。
だが、そのジェンダーフリーという、
現代の流れを利用して、
なにかと上に立とうと言うそぶりが気にくわない。
51名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 00:46:35 ID:lk2zbZtI
>>50
とりあえず、日本語崩れてるよ。
52806:04/10/15 01:14:04 ID:slwNolx7
>>51
修正しようか迷ってた。
ついでに、>>35
比較対象がいないと、
良いか悪いか分からないから、
男が出てきている、と思う。
53ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/15 01:29:28 ID:MMRcYznr
うっひゃ〜!ちょっと仕事してる間に伸びたなぁ…。
じゃ、オレも512突破に貢献するか♪w

>>20
>そもそもそこが良く分からない。
「誰がどう思っているか?」という話ではなく、「事実としてどうなのか?」って話なんだがな…。
オレは男には概ね正義(コノ正義はオレが提唱していた正義ね)があることの根拠を示している。
逆に、男に正義が無い、もしくは正義漢とはいえない根拠を示してほしいね。
女性の多くがそう思っていないってのは根拠にならないよ。
思い込みが根拠なんて愚の骨頂だ。

>返ってくる言葉は「作り話」「女は信用できない」「【もし】本当にそんな会社があるのなら(あるわけない)」
>「議論のすり替え」「ミクロとマクロ」ですね。
前スレ783の話なら「創造の産物」でしかない。
仮に事実であったにせよ「そういう仕事」であると言う認識が薄いだけ。

議論のすり替えにしろ、ミクロとマクロにしろ、それが自覚できないのは自分の所為だろ?
なぜ、他人の所為にする?
自分が理解されないのは、自分の表現がマズイと思わないのか?
仮想の前提で話をすることに何の意義がある?
根本的な議論の仕方がわかってないだけだろ?

>すみませんこれはこのスレ以外のスレからも受けた印象です
他スレの話を持ち込んで、ブチ切れてどーすんだ?
マジメにやってるつもりなら、そういう初歩的なマナーくらい守れよ。

>海を見た事のない方にいくら海の説明しても本当の海は見た者にしか理解出来ないと言う事でしょうか…?
海を見たことがあっても、どこから見るのかで見え方も変わる。
自分が見た印象だけを押し付けたって、伝わらないコトの方が多い。
逆に「井の中の蛙、大海を知らず」って言葉をかみ締めてくれ。
自分の世間がどれほど狭いか痛感してくれ。
54ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/15 01:30:25 ID:MMRcYznr
53の続き
>>21
>前スレ924 についてですが、
>最初は役割分担―お互いの得意分野で取引するという図式から、
その取引状態を保っていれば、「正義感が無い」などとは言われなかったんじゃないかな?
結局、取引する上で自分に有利なようにもって行ったのは女だろ?
仮に、他の部分を50%で考えても、「取引する上で自分に有利なようにもって行った」だけで、
十分正義を疑われる材料になるだろ。
>もちろんこれを甘えや媚で誘発したのは女性でもありますが。
と認めてるわけだし。
>このような事(一例ですが)から、男性は女性より正義感があるという前提に意義ありとします。
どうしても男女比較したいのか?
前スレ923をもう一回読んでくれ。

>蛇足ですが、男性が社会のイニシアチブを握り社会を形成してきたのであれば、過去の悪例を作ったのも男ですね。
>それを正してたと言って何の正義でしょうか?
男が神様だとでも思っているのかな?試行錯誤と言う概念は無いのかな?
少なくとも、悪例になってしまったことを正しているのは男だ。
女は悪例を作るが正そうとはしない。己の利害でしかモノを考えないからな。

浮気の例だが、それが議論のすり替えと思えないのなら、議論とはなんなのかをもう一度勉強してくれ。
「論ずべき命題を変える」ことは、明らかに「議論のすり替え」なんだよ。
「言い逃れ」ってのは「弁解」することを言うんだよ。
浮気の例にたとえるなら、妻が「論ずべき命題を変えた」時点で既に議論のすり替えが成立し、
「言い逃れ」という観念で話をするなら「言い逃れ」を講じたのは妻の方だ。
加えて、裁判は議論ではない。善悪勝敗を決する場なので、議論の余地は初めから無いんだよ。
あるのは、勝敗を決するための条件だけだ。

このくらいの違いも判らんで何が議論だ?
少し「女ですが」や「ワンチャイ」を見習って修行しろ。
55806:04/10/15 01:30:58 ID:slwNolx7
だれか、女が思う悪を書いてくれ。
そして、男が思う悪もかいてくれ。
自分は思いつかないので、書かないので、
その辺はつっこまないでクレよ。
56ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/15 01:31:48 ID:MMRcYznr
54の訂正
>「善悪勝敗を決する場なので、議論の余地は初めから無いんだよ。」
「善悪勝敗を決する場なので、当事者同士の議論の余地は初めから無いんだよ。」
に訂正。

>>27
>「女性は正義感がない」ではなく「こういう女性は正義感がない」ならば
> 女性は誰も反論しないと思いますが・・・。
これが、ミクロとマクロの違いを認識できないサンプルだな。

57名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 01:34:51 ID:lk2zbZtI
決定的な男との違い。
男には、自浄作用、自覚と反省と自己研磨がある。
女でそれをもっている奴は、俺の浅い人生で出会った中で、唯一人としていなかった。
正義感の有無を示すデータが存在しないのならば、俺は自分の主観的統計データを信じる。

正義感の定義は、このスレで提示されたものにならう。
58ムメイ:04/10/15 03:29:43 ID:SCTMrk8I
男にも自浄作用も自己研磨も何もないのはいくらでもいますけどね。
弱い者イジメ大好きなくせに被害者意識ばっかり強いとか、
威張りたいくせに責任とる立場にたつのは嫌だとか。
こういうバカ男に可愛がられ、彼らをノセるのがバカ女。
結局、男性差別の元凶は嫌な男と嫌な女の癒着にあるんだけど、
これは現代社会最強のコンビなので倒す方法がありません。
59吉田兼好:04/10/15 08:15:24 ID:qc1adK5g
>>58
> こういうバカ男に可愛がられ、彼らをノセるのがバカ女。
> 結局、男性差別の元凶は嫌な男と嫌な女の癒着にあるんだけど、
> これは現代社会最強のコンビなので倒す方法がありません。

その通りでしょう。生物としても両性は共生関係にあるわけだしね。

良識を持った男が抑制できる立場になる→その男をバカ女は応援しないどころか非難・邪魔する。
男が反省しノセられないよにする→その男をバカ女は非難・迫害する。
良識を持った女または反省した女がバカ男をノセないようにする→バカ男がその女を冷遇する。

可能性はあるけど、至難のわざ…そもそもバカ男とバカ女が多いから…。
そうしたバカ男とバカ女が生殖的・社会的に自らに似たものをさらに拡大再生産していく。
良識を持ったもの同士は恋愛関係になりにくいので、社会的にしか拡大どころか滅びつつある。

でも「小さくても強い灯は消えない」なんて。
60名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 09:03:43 ID:5yKQv9Qo
だけど男性の行いに目を光らせる社会倫理・法体系の構築や、母体保護のための言動の取り締まりを行なうような発想は男にはあるよな。
それら「処罰の整備」を含めて正義感・社会秩序を保とうとする意志の発露だと思うし、じゃあそういった面で女を見ると、??という気がする。
61687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/15 13:32:52 ID:sNtWylvO
男性たちが議論のすり替えを嫌う根拠についての一考察

>>21さんの夫婦の浮気の例から

今、夫は妻の浮気を責めています。
妻が自分を裏切る行為をしたと思ったからです。

もし、妻が本当に浮気をしていたのであれば、
正当な理由がありますので、
この妻は責められて当然ということになります
(他方で、本当は浮気などなかったということになれば、
 夫の主張は勘違いあるいはいいがかりということになります)。

よって、まずは、「妻が本当に浮気をしたのか否か」
をしっかりと検証する必要性があります。
62687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/15 13:33:40 ID:sNtWylvO
次に、浮気をしていたことが明確になった場合、
通常、夫婦はこの問題をなんとか解決しようとするでしょう。

このとき、物事の本質を見、トラブルを根本的に解決するためには、
「なぜ妻が浮気をしたのか」について検討しなければならないでしょう。

理由いかんによっては夫にも反省を促す部分があるかもしれず、
お互いがきちんと腹を割って話せば
折り合える部分があるかもしれないからです
(逆に、これを怠ると、夫は妻を許すことができないでしょうし、
 また、妻は再び浮気に走るかもしれません)。

そこで、例えば、夫の浮気に気付いて、つらかったので
ついつい浮気してしまったといったような周辺事情
(浮気行為に至った原因)
について細かい検討を加えることになろうかと思われます。

その結果、もし、夫婦が折り合える点が見つかれば、
このトラブルはひとまず決着することでしょう。
63687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/15 13:34:21 ID:sNtWylvO
このように、トラブルを解決するためには、
(最終的には色んな事情を総合的に考慮しなければならないのですが)
一つ一つ順を追って(紛争を細かく分解して)
理解することが必要になります。

人は神ではありませんから、全ての問題をいっしょくたにしてしまうと
何がなんだか(今自分が何をしようとしていたのか)分からなくなります。
結果、はじめ小さかったはずのトラブルが、
もはや修復不可能な程度にまで大きくなってしまったりもします。

そして、いわゆる議論のすり替えは、
この「全ての問題をいしょくたにしてしまう」という性質を持っています。

夫「浮気しただろ!」
妻「あなただってしてるでしょ!」
となると、夫の浮気について語っているのか、
妻の浮気について語っているのか
もはや分からなくなってしまいます。
だから順を追って一つ一つ確認していきたい男性たちは、
議論のすり替えを嫌うのではないでしょうか。
64687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/15 13:37:52 ID:sNtWylvO
とは言え、なにぶんここの住人の方々から見れば
(おそらくは)人生経験の浅い若輩者の自分の言うことですから、
話半分に、「ああ、こう考えてる人もいるんだなあ」
くらいで読んでいただければ幸いです。
乱筆乱文、根拠のない私見たれながしで申し訳ないです。
65806:04/10/15 18:00:43 ID:h5CXnDGB
>>61-64
最初あたりは、?だったのだが、
議論のすり替えの、
ところは同意。それで深くなっていくからな・・・
だが、これは男もやるぞ?
だから、男性はとかは関係ないかと・・・


66687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/15 18:46:39 ID:sNtWylvO
>>65

そですね。
最近このスレに出入りするようになって思うようになったのですが、

「男女でこんなに傾向が違う!」なんて言ってみても
誰かがきれいに統計を取ったわけでもなくて、
このスレで「女性の特質」と言われていることにしたって、
男性にもあてはまる場合だってあるわけですよね
(結局は個人の良識にかかるというと男女板的には
 元も子もなくなってしまいますが)。

肉体的、物理的なものを省いて男性女性に固有の特徴というのは、
最終的には、その場にいる人間の主観的として
どれだけ「ああ、そうだよねー。そういう特徴あるよね。」
と、一定の認識を共有できるかにかかっているんですよね。

>>61-64 で >>20>>21さんからの文脈上、
安直に「男性の」嫌うと書いてしまいましたが、
男性がみな、上のような考え方をするわけではないですね。
表現がちょっと硬直的すぎました。反省です。

というわけで、
>男性たちは、
>議論のすり替えを嫌うのではないでしょうか。

議論のすり替えが嫌われるのではないでしょうか。
に訂正します。
67687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/15 18:52:01 ID:sNtWylvO
あと、自分のレスに関心を抱いてくださる住人の皆様、
本当にありがとうございます。

書き込むようになる前もすごいなあと思いつつ見ていたのですが、
このスレの方々はとても真剣に議論がなされていて、
つい思わず書き込んでしまいました。

議論の深化に関しては
あまり役には立たないかもしれませんが、
これからもちょくちょく書き込んで行こうと思いますので
どうぞ生暖かく見守っていてくださいませ。
68名無し:04/10/15 19:00:54 ID:3hB/Ag37
ばかだね。おまいらみんな。情け無い。
69女ですが:04/10/15 22:16:40 ID:hozrrEzd
「男性たちが議論のすり替えを嫌う根拠についての一考察」
(ワンチャイさん、面白かったです! 時々、この手の考察を読ませてほしいなぁ)
> だから順を追って一つ一つ確認していきたい男性たちは、
> 議論のすり替えを嫌うのではないでしょうか。
女同士って、話が早いんですね。文章で言えば、2〜3行飛ばしても話が通じる。
でも、男はそうじゃなくて、1行1行検証してレス付けてくる。みたいなところが
あります。(だから、短気な女に逆ギレされるのでは?)

私個人について言わせてもらえば、質問されたことに対して、自分の考えを書いて
しまうので、「答えになってない(議論のすり替え)」だと。
でも、それって、男が「男の望む答えを引き出したい」だけだと思いますね。
私は、いつも「答えなんか1つじゃない」と考える者です。
70女ですが:04/10/15 22:20:13 ID:hozrrEzd
「マクロな男とミクロな女についての一考察」
> 女って傾向の話を個別にするの好きだよなぁ…
たしかに、男性は「マクロ的な視点」で語る傾向があり、女性は「ミクロ的な視点」で語る傾向が
あるかとは思います。
以前、先輩の男性に「男は俯瞰(ふかん)でものを見るが、女は断片でものを見る」と
言われたことがあって、これは、ここの議論で言えば、
男性は「全体を見渡しての傾向について語り」、女性は「わかりやすいように具体例を多用する」
ということだと思います。

具体例で説明すると、
> 男性の主体性、能動性と、女性の主体性、能動性にどういう関係が?
> 男性が能動的に動くとして、女性が能動的に動かなくていい理由にはならないでしょ?
> なんで、女性は能動的に動かなくて良いと考えるの?
「男だけ動け」と言うより、「やれる方がやるしかない」と言ってるだけです。
たとえば、児童虐待で言えば、
男達の「マクロ的見解」は、「(データを上げて)児童虐待は、圧倒的に母親による
ものが多い」みたいな意見であり、そこで、女が「父親によるものだってあるだろう?」と
反論を上げると、「少数意見は却下」みたいなことなのです。
私の「ミクロ的見解」は、「母親によるものが多いとのデータが上がっているなら、
父親が止めるしかないだろう」ということです。

男性には「マクロ的な視点でしかものを考えない」みたいな人が多いので、
細かくものを考えたい私は、いつも不完全燃焼ぎみになります(笑)。
(ちなみに、ムメイさんの意見が好きですね。彼の意見は具体的だからレスがつけやすい。)
男性のみなさんには、もう少し具体例併用の意見でお願いします!
71女ですが:04/10/15 22:31:10 ID:hozrrEzd
>>42

48へ
それは誰の主張なの?
前スレ「3」の、916の意見がベースです。
72女ですが:04/10/15 22:41:56 ID:hozrrEzd
806さんへ。
> ジェンダーフリー事態はいいと思っている。
> だが、そのジェンダーフリーという、
> 現代の流れを利用して、なにかと上に立とうと言うそぶりが気にくわない。
「ジェンダー・フリー」というのは、まだまだ過渡期の状態で、
「男女の性差を無理になくすことになってしまわないか?」などという
「ジェンダー・フリー」批判もかなり上がっておりますが、
討論されるべきなのは、「真の平等とは何か?」だと思います。
私は、ここに1個のパンがあったら、半分に分けることが平等ではないと
考えるし、「男の方が体が大きいから、6:4で分けよう」というのが
公正な意見だとは思います。しかし、ここで問題とされているのは、
女性の言うのが「男なんだから、パンは女に譲りなさいよ」みたいなこと
だとしても、それを不満に思う「男A」の所に、別の「男B」がやってきて、
「そうだ、おまえ。女に譲ってやれよ」と意見する。みたいなことなんです。
私は、諸悪の根源は、万人の中にある「男だから〜すべき」という刷り込みだと
思います。それが、女と「男B」にはあるが、ここにいる大部分の「男A」は
疑問に思っている。ということなのでしょうね。

さらに、806さんの例で言えば、
> 〜君〜やって、といわれて、嫌といったら、なぜか、〜はあかんとか言い出す(実話)
> それが普通だと思ってるから、これはダメだといっても理解できないヤツが多いということ。
この女性は、806さんに断わられ、「男A」に断わられ、「男B」に断わられて初めて、
「自分の要求は通らないんだ」と学習できるのではないでしょうか?
「女を説得」というよりは、「女に手をかすな」であり、
さらには、「女に手をかす、他の男を説得しろ」かもしれませんね。
73名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 22:52:10 ID:t6elmf9k
女ですがは、細かく考えてるんじゃなくて断章取義なだけ。
74806:04/10/15 23:32:19 ID:h5CXnDGB
>>70
具体例がどうのって、ソレを言うなら、
もう少しだけ文を短くしてくれw
そして、たしかに、男が甘いせいで、
女が付け上がってるのはあるが、
それで、「女に手をかす、他の男を説得しろ」はないでしょう。
ずっと前にも言ったが、ソレだと、
男が女の不祥事をうまくカバーしろって言ってるようにしか見えない。
75名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 23:37:19 ID:lk2zbZtI
>「女に手をかす、他の男を説得しろ」かもしれませんね
まあこれは既に、この板で何度も出ている意見だけどね。
問題は、誰が説得をするのが、最も効果的なのか、だよ。

>私個人について言わせてもらえば、質問されたことに対して、自分の考えを書いて
>しまうので、「答えになってない(議論のすり替え)」だと。
>でも、それって、男が「男の望む答えを引き出したい」だけだと思いますね。
>私は、いつも「答えなんか1つじゃない」と考える者です。
ここは再考の余地有りだね。
男が「男の望む答えを引き出したい」だけだと思うのは思い込みだよ。
男は、提示された価値基準を基に議論を進めるか、もしくは、新しい価値基準を提示してくれ、と言うのに対して、
いきなり新しい(共通認識の無い)価値基準を元にした意見を出すから、非難されるんだよね。
これは議論と言う場ではやってはいけない事なんだよ。
なぜなら、議論が収束しないし、結論を出すことができず、議論がその目的を達成できないから。
76名無しさん 〜君の性差〜:04/10/15 23:51:22 ID:5yKQv9Qo
「男が勝手に求める答え」ではなく、議論の基底に「責任」を置いているだけだということに一体いつになったら気付くのだろう?
女が2、3行飛ばした議論を平然とできるのは常に「この問題の責任は誰かのせいにできる」という意識を持っているからに他ならない。
答えは一つではないと「敢えて考えている」のではなく、女性の生き方が責任押しつけ主義で通用するという社会的特権をただ本能的に利用しているだけに見える。
男が議論の基準に望んでいるものがあるとするならそれは責任であり、それに「否」を唱えている。
スレタイの問いにもう自分で答えを出しているんじゃないか?
答えは一つではない、それで良かろう。しかしその答えは社会性を帯びるにはまだ相応性が付与されないだろう。
77名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 00:11:02 ID:pHuC2RoT
一つ。
「女性の生き方は社会性を帯びない」は実は間違いではない。真理、だ。
それを承認した上でないと、女性の責任や本当の生き方なんていうのは見えてこないだろう。
男と己との対比という迷宮から抜け出さない限り、女の本当の人生は始まらないだろう。
女ですがは、いくらもがいても己の性の無責任性は消えてくれないということを知るべき。
腹を、据えろ。
78ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/16 02:09:34 ID:q/kVQUsh
>>69
>女同士って、話が早いんですね。文章で言えば、2〜3行飛ばしても話が通じる。
その分、意思の疎通が上手くいかない場面も多いね。
結局、話が通じた「つもり」になっていて、本当に通じているか検証していないってことになるんだけどね。
で、各々が自分に都合の良い解釈をしており、後々問題が発覚した時「そんなはずじゃなかった!」
と言い出す女をイヤと言うほど見てきたよ。

>私個人について言わせてもらえば、質問されたことに対して、自分の考えを書いて
>しまうので、「答えになってない(議論のすり替え)」だと。
質問に対し、自分の考えを述べるのは議論のすり替えにはならないよ。
ただし命題が合致している必要があるけどね。

>でも、それって、男が「男の望む答えを引き出したい」だけだと思いますね。
「男の望む答え = テーマに沿った答え」であり、
「男の望む答え = 自分に都合の良い答え」では無い。
以上を踏まえた上で、「男の望む答えを引き出したい」は「真」と言えるが、
「男の望む答え = 自分に都合の良い答え」を前提とするなら概ね「偽」になる。
79ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/16 02:19:06 ID:q/kVQUsh
>>70
>男達の「マクロ的見解」は、「(データを上げて)児童虐待は、圧倒的に母親による
>ものが多い」みたいな意見であり、そこで、女が「父親によるものだってあるだろう?」と
>反論を上げると、「少数意見は却下」みたいなことなのです。
個人的には、むしろ父親によるものの方が比率としては多いのでは?と思っている。
育児に常時携わっているのは殆どが女性だと思うからだ。
と言うように普通、意見にはその根拠がセットで必要になる。
多くの場合、根拠レスの意見が上がってくるから却下になるのだがね。
女が、そう言った議論の構造を知らないだけだと思うが…。

>私の「ミクロ的見解」は、「母親によるものが多いとのデータが上がっているなら、
>父親が止めるしかないだろう」ということです。
コレが見当違いのサンプルだ。
「見解」と「意見」がごっちゃになってる。
判りやすく言うと、データーから受る自己の判断が「見解」であり、
その判断に対する考えが「意見」なのだ。
上記では、「見解」と言いながら「意見」を出している。

>細かくものを考えたい私は、いつも不完全燃焼ぎみになります(笑)。
細かく考えたいが為にミクロ視点なのか、全体を見渡す能力が無いから必然的にミクロ視点なのか微妙なところだな。

>男性のみなさんには、もう少し具体例併用の意見でお願いします!
具体例というのは、判りやすさにと言う点ではとても便利だが、
その具体例が全てであるかのような錯覚・誤解を起こすと言う弊害もある。
なので、多くの男は無用な錯覚・誤解を避けるため、極力具体例は使いたくないのだろう。
また、事象の論理的構造が示せるなら、具体例などは必要ないし、
具体例を挙げることによって論点がボケるならなおさら不要だ。
80名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 04:02:58 ID:2ehDu6Xc
具体例で提示すると、別のケースでは?と質問されることがある。
その質問に答えたとして、延々と同じように質問されたのでは議論が進まない。
また、途中で質問に答えるのを止めて、本筋に戻ろうとすると、
思慮の足りない人間が、「回答できなかった」と判断し、勝手な勝利宣言をする場合も有る。
これでは議論がその目的を果たせないため、具体例は極力避けるようにしている。
特に、過度に具体例を求める手合いに対しては、一般化した概念で対応することにしている。
一般化した概念を理解できなければ、具体例をどれほど提示しても、構造を理解できないだろう。
数例から一般概念を理解できる人間には、そもそも具体例等はほぼ必要無い。

根拠と具体例が違う事も考えなければならない。
根拠は、論の基となる根本的な実証であって事実に基づくが、具体例は、
論を解りやすくするための作り話であって、事実とは一切関係が無い。
現実にある事例が具体例として挙げられたとしても、
それは事実とは一切関係無いものとして扱われなければならない。
この場合はただ単に、作り話を思いつかなかったから、事実を具体例として提示しているに過ぎず、
また、これは同時に根拠でもありえる。
81名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 06:43:53 ID:AB6/UbgD
女ですがをNGワードに登録したら途端に良スレになった。
82ムメイ:04/10/16 13:05:40 ID:IPf4mDHT
>72
だから、それはオマエが強くなるしかないんだというのが返事なんでしょうが、
「女に手をかすな」といわれて貸さなくなったら万事うまくいくかといったら
いくわけがない。いかない理由は女の報復が怖いから。
しかし手をかす義理のない相手にかせと強引に要求して、
拒絶されると手段を選ばない報復に出るなんて女性はヤクザだね。
それでいて正義は我にありと信じていられる精神構造がすごい。
ある意味、尊敬に値する。面の皮の厚さが。
それに「女に手をかす男」を説得しようにも、
連中はそのテの意見を完全にシャットアウトしますから。
むこうが偉そうに貴様それでも男かと説教かまして終わり。
むしろこっちが困ったヤツ扱いされるわけですよ。
前にも少し話に出ましたけど、「強い男」にとって、
「男らしく」ふるまうことは苦痛でもなんでもないわけで、
「弱い男」が窮状を訴えても、甘えるなと一蹴されるか、
単に根性がないとしか見なされないのです。
強くなるってどういくことなんでしょうか?

83女ですが:04/10/16 14:02:06 ID:IKygkiII
> 男は、提示された価値基準を基に議論を進めるか、もしくは、新しい価値基準を提示してくれ、
> と言うのに対して、いきなり新しい(共通認識の無い)価値基準を元にした意見を出すから、
> 非難されるんだよね。
「男達の基本的な考え方に間違いがある」と言っています。そこが、私の主張なんですから。
(その間違いについての指摘は、このレスの下の方で述べておきます。)
> これは議論と言う場ではやってはいけない事なんだよ。
> なぜなら、議論が収束しないし、結論を出すことができず、議論がその目的を達成できないから。
これも、考え方が違います。結論の出ない議論なんていくらでもあるでしょう?
むりやり1つにまとめる方がヘンだと思います。
>「男が勝手に求める答え」ではなく、議論の基底に「責任」を置いているだけだということに
> 一体いつになったら気付くのだろう?
わかってますよ。これだけ男達の意見を読んでいるんですから。女達がみな責任を持って行動
できればこんな議論になってないわけです。「責任感のない女が多いというのが、データとして
上がってきてるなら、男がなんとかするしかないだろう」という私の言うことに、男達はいつに
なったら、気づくのでしょう?(私が女なので、「責任転嫁」だと思っているだけではないでしょうか? 
もし、私が男だとしても同じことを主張していました。多くの情報を読んだ結果としての判断なんです。)
(続く)

84女ですが:04/10/16 14:03:43 ID:IKygkiII
(83の続き)
> 答えは一つではないと「敢えて考えている」のではなく、女性の生き方が責任押しつけ主義で通用
> するという社会的特権をただ本能的に利用しているだけに見える。
> 男が議論の基準に望んでいるものがあるとするならそれは責任であり、それに「否」を唱えている。
> スレタイの問いにもう自分で答えを出しているんじゃないか?
私の答えは、先にも書きましたが「男達が動くしかない」です。その判断理由は、まず、この板にいる
私1人を「女性代表」として据えるのは間違いであり、しかも、私に対して男達は「女ですがに正義感は
ない」との判断を下してますから、「このスレに女はいない」で議論を進めるべきでしょう。
男達の2つ目の間違いは、男女の比較の仕方にあると思います。私は、それを、男同士の意見で検証
すればよいのではないか?と考えます。つまり、男達の周囲の「正義感のある男と女」についての
意見を収集して、その男女比で判断するべきでは? その際に、たいていの男達は正義感のある女に
ついての話をしたがりませんから、公正に意見を集める手段が必要とされるでしょう。
3つ目については、もう間違いというより男達の問題点です。大部分の男達はまともに女達と話そうと
していません。この問題については、次に送るぽふっさんへのレスで回答したいと思います。
最後に、> 腹を、据えろ。
これは、男自身に向けられなければならない言葉でしょう。
もう「正義感のない女が多い」とデータで確認が取れたなら、男でやるしかないと腹を据えてください。
(その際、やれない者にやれと言う者でありません。)
85女ですが:04/10/16 14:15:32 ID:IKygkiII
ぽふっさんへ。
「21の女性」の言いたいことは、↓の部分であり(この部分を「B」とします。)
> 私が書き込んだ女性の現状について真摯に受け止め考えてくださる男性は殆ど
> いらっしゃいませんね。ただ信じられないと。説明が満点でないことはもちろん
> 認めますが、そもそも女性と意見を交わす気持ちがないのでは?と思います。
しかし、ぽふっさんが取り出して意見されてる部分と言うのは、
彼女が「B」を補強するために書いた↓「A」の部分についてであり、
> 返ってくる言葉は「作り話」「女は信用できない」「【もし】本当にそんな会社が
> あるのなら(あるわけない)」「議論のすり替え」「ミクロとマクロ」ですね。
それにしても、男性には、この手の相手の意図を理解しない反論が多いです。

さらに、その次の、ぽふっさんが取り上げている
>>すみませんこれはこのスレ以外のスレからも受けた印象です
> 他スレの話を持ち込んで、ブチ切れてどーすんだ? 
についても同様です。
彼女の言いたいことは、その前の↓の部分についてであり、
> 交わすと言うよりも「反論できるならやってみろ。出来ないなら女は卑怯者だ、馬鹿だ、いなくなれ」
> です。(すみませんこれはこのスレ以外のスレからも受けた印象です)
( )内の言葉なんて付けたし程度のものだと思うので、そこを取り上げるのはどうか?と思うのです。
それこそ、女側の言い分を聞かず、肝心な男性批判されてる部分についてはスルーして、
男の理屈で押しまくる男性の正義感の足りなさではないでしょうか?

「21の女性」は、すでに意見を書き込んでいませんが、これは、彼女が「論破された」から
というよりは、「アイソをつかした」か「次の反論が見つからない」あたりではないか?と
私は見ています。
で、私の言いたいことですが、男性達は「男には、女を説得できないから、まともな女が立ちあがるしかない」
などと言いますが、「21の女性」は、かなり「良識的な女性」の部類だと思いますよ。
彼女のような女性を味方につけるような説得の仕方を持たないなら、他の女になんか伝わらないと
思った方がいいです。以上の点からも、私は「女達の協力は望めない。男達ががんばるしかない」と
判断します。
86吉田兼好:04/10/16 14:35:01 ID:z038f6AY
>>82
> しかし手をかす義理のない相手にかせと強引に要求して、
> 拒絶されると手段を選ばない報復に出るなんて女性はヤクザだね。

そうなんだよね。困ったもんです。

> 強くなるってどういくことなんでしょうか?

女性の言う「強さ」は、自分たちにとって都合の良い「強さ」のことです。
「男らしさ」や「やさしさ」もそうですね。惑わされることがないよう注意しましょう。

僕は【宮沢賢治】 雨にも負けず / 風にも負けず 〜(以下略)〜
なんて良くまとまってると思います。
87吉田兼好:04/10/16 14:44:48 ID:z038f6AY
>>86
> 僕は【宮沢賢治】 雨にも負けず / 風にも負けず 〜(以下略)〜
> なんて良くまとまってると思います。

自己レスです。これまともにやったら変人ですからね。(笑)
でも、こういう雰囲気で僻地医療やってる医者はいました。
看護婦がきてくれないので、笑いながら清拭も自分でやってたよ。
見ていて涙が出てしまった…。
88女ですが:04/10/16 15:01:07 ID:IKygkiII
>「弱い男」が窮状を訴えても、甘えるなと一蹴されるか、
> 単に根性がないとしか見なされないのです。
> 強くなるってどういくことなんでしょうか?
私が書いているのは、議論上の反論であって、
(ぽふっさんの言うところの「一方的な理想論」かもしれません。)
ムメイさんの意見に対しては、なんの回答にもなっていません……。
そこが、私の中で一番大きな矛盾です。
その答えを出せる人なんているんだろうか?とすら思います。
考え続けていくしかないですね。
常に問題意識を持って。
89吉田兼好:04/10/16 15:04:51 ID:xkJMJJnQ
>>85
> 「21の女性」は、すでに意見を書き込んでいませんが、これは、彼女が「論破された」から
> というよりは、「アイソをつかした」か「次の反論が見つからない」あたりではないか?と
> 私は見ています。

>>27とかで返事もらってますよ。

> で、私の言いたいことですが、男性達は「男には、女を説得できないから、まともな女が立ちあがるしかない」
> などと言いますが、「21の女性」は、かなり「良識的な女性」の部類だと思いますよ。

そうですね。やり取りした感じは、なかなかいい感じの人ですね。
「女ですが」さんみたいに、つっかかってこないし…なんてね。(笑)
90名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 15:25:51 ID:2ehDu6Xc
>結論の出ない議論なんていくらでもあるでしょう?
>むりやり1つにまとめる方がヘンだと思います。
議論とは、問題解決のための一手法に過ぎない。
しかし、前提となるのは、それは、問題解決のために行わなければならない、と言う事。
結論を出さない事を前提とするならば、議論ではなくお喋り。
無理やり一つにまとめているわけでもなく、まとまらない限り、議論は終了しないというスタンスを、
ここに参加している大多数の人が取っている。
議論とはそういう問題解決手法の事を言うことを理解してくれ。
91名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 15:29:33 ID:hJxomLno
約一名の頓珍漢を除いて、すごく良スレ。
92ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/16 15:36:51 ID:q/kVQUsh
>>85
>それにしても、男性には、この手の相手の意図を理解しない反論が多いです。
ちなみに、オレは「反論」などしていない。間違った「見解」を正しただけなのだがね。
「論」があるところじゃないと、「反論」は出来ないんだよ。
それと、意図は理解しているよ。
Bはぼやきでありグチであり「意見」ではないし、ましてや「論」でもない。
そのグチ(見解)を導き出した「データ」に当たるのが、A。
でこの場合、Aは「過去に受けた評価」が元になっているのだが、
なぜそういう評価を受けたのかを真摯に考えれば、Bのような見解は生まれないのは自明。
要は、データーを曲解した結果のBに何の重みがあるかってことなんだがね。
それとも「21のグチをやさしく聞いてあげなさい。」とでも言うつもりか?
しかしオレにはそんな義理は無い。

>( )内の言葉なんて付けたし程度のものだと思うので、そこを取り上げるのはどうか?と思うのです。
( )内の文は、
>> 交わすと言うよりも「反論できるならやってみろ。出来ないなら女は卑怯者だ、馬鹿だ、いなくなれ」
の根拠として書いていることは誰の目にも明白だろ?
恐らくは、明確に根拠として提示するには問題があると自分でも思うからこその( )付なんだろうさ。
そういう、玉虫色の文章で逃げを打つのは卑怯だと思わないか?
つーか、卑怯なのが女ですとか言ってたからなぁ…思わないのかな…。
百歩譲っても、( )内の言葉は付けたしと決め付けるのもどうかと思うがな。
93ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/16 15:37:17 ID:q/kVQUsh
92の続き
>それこそ、女側の言い分を聞かず、肝心な男性批判されてる部分についてはスルーして、
>男の理屈で押しまくる男性の正義感の足りなさではないでしょうか?
理屈に男も女も無い。
批判だろうが意見だろうが、その論理的な根拠なり正当性なり何なりをセットで提示しろと何度も書いてるが理解できないか?
議論のルールすら守れない状態で噛み付いてもダメなんだよ。

>「21の女性」は、すでに意見を書き込んでいませんが、これは、彼女が「論破された」から
>というよりは、「アイソをつかした」か「次の反論が見つからない」あたりではないか?と
>私は見ています。
論破したつもりは無い。
それに、愛想ならお茶汲み例の時点でオレもとっくにつかしている。
次の反論が見つからないなら、それはソレでいいのでは?
むしろオレの興味は、アンタがそう言った見解を明示することにおけるアンタが考える意義なんだがね。

>彼女のような女性を味方につけるような説得の仕方を持たないなら、他の女になんか伝わらないと
>思った方がいいです。以上の点からも、私は「女達の協力は望めない。男達ががんばるしかない」と
>判断します。
毎度のことだが、なぜ思い込みが立脚点になっている意見をさも唯一の正解と言わんばかりに振りかざすんだ?
仮にその意見が正しいものであっても、それを証明できなきゃ説得力も無いし、
こういう場所では何の意味も持たないのだぞ。
>「21の女性」は、かなり「良識的な女性」の部類だと思いますよ。
なんてのは、アンタの思い込みであって、客観証明できないだろうが…。
にも拘らず、「男たちは聞く耳を持たない」とか言い出す。
「聞く耳を持たない」のではなく、「聞く耳を持つに値する要素」がそろってないのだよ。
例えるなら、白黒の音も出ないテレビをわざわざ見たがる人間がどれほどいる?
テレビを見るには、最低、カラー映像が出て、音が出てないと見ないだろ。
その時点で初めて、「番組の内容がどうの…」って話になるんだ。
まずは、見てもらえる(聞いてもらえる)ように各要素をそろえることだ。
94名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 15:44:52 ID:2ehDu6Xc
「男達が動くしかない」という解決方法は、
「女に正義感が無い」を前提としているということでOK?
95名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 15:48:01 ID:hJxomLno
>>94
その意見はこのスレで何度も出てる。それでおkだろ。
96名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 15:57:36 ID:2ehDu6Xc
>>96
議論に(一応)参加している(と俺は良心的な方向性で見ている)女ですがが、
それでOKと言わない。
女にも正義感のある人は居る、とか言い出す。
97名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 15:58:50 ID:2ehDu6Xc
自己参照レスになっちまったぁぁぁぁぁぁーーー!

96は>>95宛て
98メラ ◆K5Psnlr5tM :04/10/16 15:59:01 ID:wzND5f20
>>85
>( )内の言葉なんて付けたし程度のもの
ほかのスレでも書いたけどね、根拠とは量より質。
自分の主張を強化するために出鱈目に理由をつけるのは
逆効果でしかないんだよ。
あやふやな根拠を基にした主張など聞く価値はない。
そのあやふやな根拠に突っ込みを入れて明確なものにする
作業が終わって初めて、主張の是非に話が移るんだ。
99名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 16:09:02 ID:2ehDu6Xc
女ですがの主張。
男達は女達の話をまともに聞く気は無い。
男達は、女達に話をまともに聞いてもらえるような話方をしていない。

男達が一方的に間違っているんだってさ。
しかもこの主張、議論の内容に関係無いし。
100ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/16 16:44:04 ID:q/kVQUsh
>>83
>「男達の基本的な考え方に間違いがある」と言っています。
その根拠と、根拠の正当性・真実性を論証してほしいものだ。
ミクロで雑多な具体例など必要ないので、そのモデルを提示してほしいね。

話はソレからだな…。
101806:04/10/16 17:56:35 ID:ieiUANBn
女ですがさんの主張
女がダメなら男がうごけ。
↑これは、完全に人任せ。
男が動くの嫌だから、
女自身で、解決しろといっている。
102806:04/10/16 18:01:39 ID:ieiUANBn
>>女ですが
例えば、アル生物が1匹いたとしよう、
そして、その一匹が、なにか言っていたとしよう、
そしたら、まわりからみて、その生物はそのようなもの、
と思われるといっている。
ついでに、なぜ、男達といっしょにしてるのかがわからん、
違う人が書いてるのだから、
意見が違うに決まってるだろ?
もしかして、名前変えて自作自演してると思ってたのか?
103婆 ◆t93BMDYvgM :04/10/16 18:03:19 ID:X7vsiVB0
>>101 
なんすかそりゃ。どっちもどっちですか。 
104名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 18:28:11 ID:2ehDu6Xc
>>101
別に男は動くのが嫌だなんて言っていないよ。
男は動くのがあたりまえ。自分達の事くらい自分達でやれる。
周りはどうだか知らんが、俺は一人でも動ける。
達成できるかどうかは別の話として。

で、女はどうするの?って部分が無い。
男が困っている。
男は社会の一員である。
だから、男を助けなければならない。
ってのが、正義感じゃない?それとも、男の問題だから関係無い?
じゃあ男は社会の一員じゃあないって事?
105806:04/10/16 18:32:57 ID:ieiUANBn
>>103-104
どっちもどっち?はぁ?

自分がいってるだけなのだが書き方がわるかったか?
しかも、104においては同じこといってるしw
なぜ、同じこといってて、反論っぽくしてるのかわからんw
106名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 19:00:58 ID:ujDzp/mZ
>>102 って、スレ立て人(Part1の>>1)でないの?
107806:04/10/16 19:09:11 ID:ieiUANBn
>>106
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、前スレみてくれ・・・
108女ですが:04/10/16 19:58:01 ID:IKygkiII
806さん、言ってることがよくわかりまっせん……。
> 例えば、アル生物が1匹いたとしよう、
> そして、その一匹が、なにか言っていたとしよう、
> そしたら、まわりからみて、その生物はそのようなもの、
> と思われるといっている。
↑この例え、なぁに?(なんとなく笑えたけど)

> ついでに、なぜ、男達といっしょにしてるのかがわからん、
> 違う人が書いてるのだから、
> 意見が違うに決まってるだろ?
↑私の文章の、どの部分を指して「わからない」と言っているのですか?

> もしかして、名前変えて自作自演してると思ってたのか?
他人の文章を「自作自演」なんて疑ったことないです。
そんな妄想するの、ナメクジ西尾ぐらいなもんだよ。
109名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 20:02:10 ID:ZTaC0N0w
品もなければ自浄作用も議論能力もない女だな。
110女ですが:04/10/16 20:13:54 ID:IKygkiII
> 議論とは、問題解決のための一手法に過ぎない。
> しかし、前提となるのは、それは、問題解決のために行わなければならない、と言う事。
> 結論を出さない事を前提とするならば、議論ではなくお喋り。
私は「結論を出さない事を前提とした議論もあり」みたいな話をしたいのではありません。
この「正義感のスレ」の結論については、「私には出せない」と言ってるだけです。
男性のみなさんでお出しください。
111ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/16 20:53:59 ID:q/kVQUsh
スレ違いだが、気になったので…
>>82
>強くなるってどういくことなんでしょうか?
周りに流されず、わが道を行くって事じゃないかな?
もちろん、数々のリスクは背負うし、デメリットも生まれる。
でも、そのリスクやデメリットを自力で乗り越えることで、強くなれると思う。
克服できないものは飲み込んだり、抱えたりしながら生きるしかないが、
そう言った負担は人間を強くすると思う。

私事で恐縮だが、オレも過去パートのおばさん問題で退社したことがある。
自分にかかるバイアスに耐えられなかったわけだが、それでも職場を変えることでその問題は解決した。
事実上転職は難しかったのだが、背に腹は変えられないほど、精神的に切迫していたので四の五の言う状況じゃなかった。
でも、そこまで切迫していないなら耐えた方が強くなれると思うし、実際退職までの耐えた期間のおかげで、随分と自分で意識が変わった。

どちらにしろ、リスクを嫌って行動せず、行動の結果として得られるであろうメリットを、
行動せずに要求するスタイルはここで叩かれている女の思考パターンに似ている。
112女ですが:04/10/16 21:16:54 ID:IKygkiII
ぽふっさんへ。
> むしろオレの興味は、アンタがそう言った見解を明示することにおけるアンタが考える意義なんだがね。
「21の女性」の気持ちについては、たしかに私の想像の域を出ません。
彼女を「良識的な女性」とする判断も、討論板上にいる多くの手強い女性達と比較した感想に
すぎませんが、男性差別について理解してくれそうな人ではないですか?
そこまで理詰めに考えるのはどうかと……しかし、これは、説得する意思がないということなんでしょうね。

>>「男達の基本的な考え方に間違いがある」と言っています。
> その根拠と、根拠の正当性・真実性を論証してほしいものだ。
> ミクロで雑多な具体例など必要ないので、そのモデルを提示してほしいね。
>>84で説明しましたが、それについてのご意見を聞かせてもらえますか?
113吉田兼好:04/10/16 22:00:57 ID:k4nhcO1p
>>96
> 女にも正義感のある人は居る、とか言い出す。

そういう女の人いるかも…。
(仕事中だったから常にではないだろうけど、それは男であっても常にではないからよしとします。)
残念なことに「わずか」ですね。
男性も気持ちがあっても、上司の命令だと黙ってしまったり悪の片棒担いだりするからえらそうに言えないけどね。
ただ、男性の方が、そうした行為を後ろめたくは思っている人が多いと思う。で、普段はズルはしないようにする。

女性の方が割り切って考えるようですね。特別サービスで割引きとか、自分だけ得したがる人多い気がする。
これって、自分を特別視してもらうように女性にプログラムされている生態的特性なんでしょうね。
114名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 22:10:48 ID:TMNJPpg5
男だって、特別サービスしてもらえればわざわざ辞退せんとでしょ
115名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 22:15:10 ID:NH8DZ7xF
ひろゆき=創価であることを報じないマスコミ

1 :文責・名無しさん :02/10/24 18:37 ID:ajNeHEw8
なぜマスコミはひろゆき=創価であることを報じないのか!!

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035452245/l50
116名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 22:23:01 ID:wzMj46bt
フェミ女ってさぁ、一部のクズ男の例を持ち出して
男性一般を叩くけど
そのくせ、女性が批判されると
「ちゃんとした女だっているんだよ!」って逆ギレする。

何様??フェミって自己中?
117名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 22:40:46 ID:NH8DZ7xF
在日の精神 :04/10/15 00:17:33 ID:9ms9OmQd
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1089668616/
税金が無税の宗教ビジネスも、30兆円産業のパチンコ産業も
消費社金融も、ラブホテルや風俗産業も我々在日がほとんど握っている。
日本全国の駅前のその多くの土地は、在日が握っている。
宗教やパチンコ産業でもう得た金で、駅前の土地を買い、これからも制覇する。
いずれは、外国人参政権を絶対に達成するためにいろいろ工作するよ。
地方自治体は条例が作れるからね。いろいろできる。
これからは、日教祖の上層部は、在日で制覇する。
歴史も我々の意向によって、変えていく。
日本海も東海に変える。靖国問題も我々の意向にそって
徹底的に子供たちに教える。日本の永住権取得を大幅に緩和させて、
将来は、移民を大量に受け入れさせて、日本人は30パ−セントぐらいする。
反対すらなら、差別、差別とキャンペ―ンをする。
我々の在日の息のかかったエヌジ―オ-団体が活動する。
今や、戦争などで領土を侵略するの時代ではない。合法的にね。合法的に。
芸能プロダクションもその多くが在日プロダクションだ。あるテレビ局も我々の支配下にある。
左翼系テレビ局だの保守系テレビ局だの関係ない。
問題は在日の意向どうりに報道するかどうかだ。
芸能会でも入信しないと、テレビの仕事がもらえないからね。
すべては、金であり、政治も、テレビ等の芸能界もね。
これからも、在日芸能人をいっぱい日本のテレビにプロデュースしていく。
日本人はオカマの芸能人ね。
日本は最高だよな、税金のかからない宗教ビジネスとパチコ産業があるからな。
日本人の多くはこれらのことを知らないからね。
日本の右翼だって、40パ―セント近くは、在日だ。
言っておくけど、我々は日本のために死なないよ。絶対に。
その多くは、政治や大企業への影響力と、在日企業を守るため。
そのためなら、右翼でも何にでもなる。
まぁほとんどの日本人は、我々が日本人だと思ってるけどね。政治家も。
これらことを知っても、どうにでもできないでしょ。
118吉田兼好:04/10/16 22:46:08 ID:k4nhcO1p
やっぱり「女ですが」さん、集中砲火浴びてるね。(笑)
>>98
> あやふやな根拠を基にした主張など聞く価値はない。
まず簡潔に主張を書いてくれると助かりますね。「女ですが」さん、お願いします。(笑)
>>99
> 男達は女達の話をまともに聞く気は無い。
意見や主張なら聞くと思うけど。反論が手厳しいからって誤解してない?
ここの人、同意やそうかもの時はスルーしてる気がする。暗黙の同意かな?(笑)
> 男達は、女達に話をまともに聞いてもらえるような話方をしていない。
女性用に話はしてないでしょうね。そうする必要は無いでしょう?

「女ですが」さんへ。手段についての意見は意味無いよ。
手段は、結果は出せるかもしれないけど、望む結果かどうかはわからないから。

>>100
> >>83
> >「男達の基本的な考え方に間違いがある」と言っています。
これって、後述の
『女達がみな責任を持って行動 できればこんな議論になってないわけです。「責任感のない女が多いというのが、データとして
上がってきてるなら、男がなんとかするしかないだろう」という私の言うことに、男達はいつになったら、気づくのでしょう?』
のことですか?
これって、女性に気づかせる手段についての意見ですよね?

基本的な考え方=思想や理念のはず…なんだけど、僕、文章読解力ないのかな??

>>114
> 男だって、特別サービスしてもらえればわざわざ辞退せんとでしょ
そうかもね。(苦笑) でも表立っては要求しないかな??
だいたい男に特別サービスなんて怪しいじゃん。少なくともバーゲンで走ったりは少ない。(笑)
119名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 23:07:12 ID:KoYqIPRx
正義感=俺ルール

ジェンダーフリー=現実を無視した理想論

女性との議論=時間の無駄
120吉田兼好:04/10/16 23:16:17 ID:ATQmQZf6
>>119
> 女性との議論=時間の無駄

そう言ったところで、男だけの世界になるわけじゃないし。(個人的にも、それは嫌だし。)
ちゃんと議論できれば、無駄では無いよ。
121名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 23:20:11 ID:vz5pgGGG
ジェンダーフリーを推進している人は、正義感でやっているね。
122名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 23:21:09 ID:KoYqIPRx
>>120
このスレをみるとできてないようだが。
女性は正義感があるかないか?で議論してるんだよね?
123ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/16 23:27:10 ID:bvcpnU3r
それが何かを定義せずに、
存在するか否かを議論するって、
私には理解しがたい行為に思えますYO
何故、定義しないNO?
124名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 23:30:53 ID:KoYqIPRx
>>100

>> 結論を出さない事を前提とするならば、議論ではなくお喋り。
>この「正義感のスレ」の結論については、「私には出せない」と言ってるだけです。

この女は、自分が議論ではなくおしゃべりをしていると結論を出しました。
125名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 23:37:01 ID:yJwcHPAw
84 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:04/09/10 20:26:08 ID:mJdQ708q
>>82
とりあえずこの板には議論できない女大杉。
議論出来ない(しない)男も多々存在するが、
そう言うのはハナから議論する気が無いのが読み取れるから除外。
女は「私、議論してます!」って言いながら無茶苦茶言い出すから始末が悪い。
理路整然と自分の意見を矛盾無く主張できる女は稀。

反論されて答弁に詰まるとちゃぶ台ひっくり返す我侭バカ女ばかりじゃないか。
数時間の内に正反対の意見を言い出して、指摘すれば考えは変わるものだとか言い訳したり、
指摘をスルーして自分に同意してくれるヤツとだけ馴れ合ったり、
無根拠の思い込みを垂れ流し、指摘すると粘着質だとか、キモイとかウザイとか人格否定を始めたり、
マトモに建設的な意見を言える女を見たことが無い。
雑談と議論の区別がついていないとしか思えない。

こんな板の現状を見てると、少なくともこの板の女は…ってレッテルを張られてもしょうがないだろう。

この板全体がソースだよ。
てか現状を形容しているだけで、ソースが必要な話じゃないがね…。
12621の女改め青蘭:04/10/16 23:54:00 ID:OH0S3qGC
は〜、やっと来れました。女ですがさんからのリクエストのHNで悩んでまして・・・ウソです(笑)。
ちょっと忙しい日が続いて書き込めませんですた。のでかなり遅レスですが。

吉田兼好さん>>32
 >僕の理解力不足かな??だったらすいません。
いえいえこちらこそ、うまく書けなくて申し訳ないです。言いたい事を人に伝えるって難しいですね。

ぽふっさん>>53
>「誰がどう思っているか?」という話ではなく、「事実としてどうなのか?」って話なんだがな…。
>オレは男には概ね正義(コノ正義はオレが提唱していた正義ね)があることの根拠を示している。
>女性の多くがそう思っていないってのは根拠にならないよ。思い込みが根拠なんて愚の骨頂だ。
そうですね、ぽふっさんが主張される事も「事実としてどうなのか?」と感じる所があります。
私が感じた事が思い込みなら、あなたの提唱されていることですら思い込みでは?
逆にそれを「俺の言ってることには根拠があり、純然たる事実だ」と言って憚らない姿勢こそ疑問です。

>逆に、男に正義が無い、もしくは正義漢とはいえない根拠を示してほしいね。
そうですね、このスレで「女性性悪説論」を説きながら、リアルではその「愚かな女性像」を自分の妻や恋人や
女子社員に求める所とかでしょうか。
ちなみに最初から言ってますが、正義が無いのは「男には」「女には」ではなくどちらも同じくらいある事だと思います。
12721の女改め青蘭:04/10/16 23:55:12 ID:OH0S3qGC
(続き)

>仮に事実であったにせよ「そういう仕事」であると言う認識が薄いだけ。
そういう考え方に問題があると思います。「そういう仕事」が新人社員全てに課せられるならまだしも
なぜ女性だけに「そういう仕事」があるのかを考えて見てください。
男性が会社の中でも常に女性に精神的な性のサービスを求めているからではないですか?
お茶を入れて欲しい、たばこを買ってきて欲しい、コピーをとって欲しい、机の上キレイに片付けて欲しい、
電話を取って欲しい、笑顔であいさつして欲しい…
皆、他人にやってもらう必要の無い事ではないですか?なぜそれを女性に求めるのでしょう?これは男の甘えですよ。
その甘えによって、同じ土俵で仕事をしたいと言う女性を阻み、「そういう仕事」であると言う認識が薄いだけと言い放つ
あなたのような考えを持つ男性達に果たして正義はあるのでしょうか。


>他スレの話を持ち込んで、ブチ切れてどーすんだ?
このスレ以外のスレから【も】と言っていますから、関係ない他所のスレ話を持ち込んだのとは違うのでは?
そしてどこから「ブチ切れた」などと思われたのでしょう?
どちらかと言えば、いつなんどき誰に対してもブチキレぎみなのはあなたの方のような気がしますがw。

>「井の中の蛙、大海を知らず」って言葉をかみ締めてくれ。
その故事成語、日本では先もありますね。
128青蘭:04/10/16 23:56:40 ID:OH0S3qGC
(続き)
ぽふっさん>>54
>議論のすり替えにしろ、ミクロとマクロにしろ、それが自覚できないのは自分の所為だろ?
>なぜ、他人の所為にする?
別に他人の所為にはしてませんが。所詮言葉なんてあやふやなもので、お互いの考えを100%伝えるなんて
なかなか出来ないものではないですか?分からなければ聞けば良いし、説明し直せば良いのでは?
「議論のすり替えだ」や「ミクロとマクロ」と仰るのは自由ですが、少なくとも相手がどのような意図で話しているか
理解しようという姿勢にないという事は事実のようですね。
>男が神様だとでも思っているのかな?
まさかご冗談をw。
>試行錯誤と言う概念は無いのかな?少なくとも、悪例になってしまったことを正しているのは男だ。
その悪例を作った本人が胸を張って言うから。。。w
※男性が社会のイニシアチブを握り社会を形成してきたというぽふっさんの主張を正とした場合の話です。
>女は悪例を作るが正そうとはしない。己の利害でしかモノを考えないからな。
女が作った悪例って何をさしておられます?ピンと来なかったので教えて下さいな。

>「論ずべき命題を変える」ことは、明らかに「議論のすり替え」なんだよ。
その論ずべき命題が命題として相応しいかに疑問がある場合には別の視点が必要だと思いますが?

>「言い逃れ」ってのは「弁解」することを言うんだよ。
ハイぃ?えらい事おっしゃいますね。

>浮気の例にたとえるなら、妻が「論ずべき命題を変えた」時点で既に議論のすり替えが成立し、
>「言い逃れ」という観念で話をするなら「言い逃れ」を講じたのは妻の方だ。
この例の場合、妻の浮気は夫の浮気の話を抜きにしては語れないのでは?
妻は自分と同じ裏切りをした夫が、自分の浮気をどう考えた上で妻だけを責めているかを知りたいのですから。
すり替えではなく必要な確認事項だと思いますが。。。。まあ本題ではないのでこの件はいいですけど。
129青蘭:04/10/16 23:57:57 ID:OH0S3qGC
(続き)
>少し「女ですが」や「ワンチャイ」を見習って修行しろ。
アドバイスありがとうございます。あなたも他の人達を見習っては?

ぽふっさん>>92、3
>Bはぼやきでありグチであり「意見」ではないし、ましてや「論」でもない〜
あなたのような男性なら愚痴としか思えないでしょうね。私の愚痴を言ったのではなくそういった男性の姿勢を
嘆いたのですよ。
・・・とここまでレスしてみましたが、愛想をつかしているとのことなのでスルーしてくださっても結構ですよ。

女ですがさん>>85
私の書き込みにいろいろとフォローを入れてくださってありがとうございます♪
おかげでぽふっさんへのレスがこれ以上長くならなくてすみましたw。
さすが女同士!話が早いぃ!!
130ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/17 00:02:37 ID:RZPznFpK
それがなんであるかの共通認識もできていないとしたら、
それが存在するか否かなんて、議論できるはずもないのではないNO?

議論じゃなくてただおしゃべりしているだけとでもいうなら話は別だけDO
131名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 00:05:46 ID:Yiszlyux
>>126
>逆にそれを「俺の言ってることには根拠があり、純然たる事実だ」と言って憚らない姿勢こそ疑問です。

議論は白黒ハッキリつける事を言うんだが・・
疑問に思うなら反論すれば?ただし、感情論はやめてね。
男は議論してるつもりでも女はお喋りしてるつもりなのかな?
話がかみ合わないわけだ。
132青蘭:04/10/17 00:40:33 ID:j7vtkA7z
126〜129で色々書きましたが、レスするにつれ私としても真意から外れてきていると
思いますので原点に戻りたいのですがどうでしょう。
今更スレタイ1や7〜15について私見を述べても意味ないかな?

今後どういった話の流れで議論するのが良いですか?ご意見ください。
133吉田兼好:04/10/17 00:43:47 ID:RpdDCqEJ
>>121
> ジェンダーフリーを推進している人は、正義感でやっているね。
そうか??結構身勝手も入ってそうだよ。実効をあせりすぎ。
政治的なもんだね。理念や理想よりも票って感じ。打算であって正義じゃない。


>>122
> >>120
> このスレをみるとできてないようだが。
そう。だからいろんな人が議論の仕方を教えてる。
言い方は手厳しいけど、金出してる学校でもこんなに熱心に教えてくれないかもよ。(笑)

>>123
> それが何かを定義せずに、
> 存在するか否かを議論するって、
> 私には理解しがたい行為に思えますYO
> 何故、定義しないNO?
社会的議論では数学的手法は、通用しませんよ。なぜなら観察者も観察対象だから。
ってことで、推定と仮定と共感に沿って議論は進みます。
そもそも、論理的には、AはBである。からは、Cにすべきは導かれません。以前に>>24で書きましたよ。
それとも言葉の意味についてかな?ある程度は必要かも知れないけど定義のための議論になっちゃうかも…。

>>125
> てか現状を形容しているだけで、ソースが必要な話じゃないがね…。
それはそうですね。姿勢や傾向を話してるのですから、一般的に思い当たるところがあれば、それでOKですね。
134名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 00:49:19 ID:Yiszlyux
>>132
色々意見を言って欲しいと思う。

が、議論に関しては期待してないんで最後に〜と思った。と書いてくれるとありがたい
135女ですが:04/10/17 00:57:57 ID:fLT0TGos
兼好法師様、フォローありがとうございます!
しかし、話が伝わっていないようですので、再度まとめたものを記入しておきます。

>>「男達の基本的な考え方に間違いがある」と言っています。
すみません。これは、>>84の↓下記の部分につながります。
私の答えは、先にも書きましたが「男達が動くしかない」です。その判断理由は、まず、この板に
いる私1人を「女性代表」として据えるのは間違いであり、しかも、私に対して男達は「女ですがに
正義感はない」との判断を下してますから、「このスレに女はいない」で議論を進めるべきでしょう。
男達の2つ目の間違いは、男女の比較の仕方にあると思います。私は、それを、男同士の意見で
検証すればよいのではないか?と考えます。つまり、男達の周囲の「正義感のある男と女」についての
意見を収集して、その男女比で判断するべきでは? その際に、たいていの男達は正義感のある女に
ついての話をしたがりませんから、公正に意見を集める手段が必要とされるでしょう。
3つ目については、もう間違いというより男達の問題点です。大部分の男達はまともに女達と話そうと
していません。であり、↓につながります。
>> 男達は女達の話をまともに聞く気は無い。
> 意見や主張なら聞くと思うけど。反論が手厳しいからって誤解してない?
いえ。「私の話を聞いてくれない」と言ってるわけではありません。
男達に必要なことは、彼らの味方になってくれるような女達を多く集めることです。
そのためには、この板に来てくれる女性から説得することなんです。(「男女差別」に興味あるんですから。)
青欄さんは、彼女自身が彼らに呼びかけていますから、どうしてそういう人と
積極的に話をしないんだろう?と疑問に思っただけです。
136吉田兼好:04/10/17 01:09:33 ID:RpdDCqEJ
>>126
> は〜、やっと来れました。女ですがさんからのリクエストのHNで悩んでまして・・・ウソです(笑)。
久しぶりですね。(笑)

>>逆に、男に正義が無い、もしくは正義漢とはいえない根拠を示してほしいね。
まあ、より男の権利を拡張しようとはしていないよね。男の既得特権もほぼ消滅させてきてるし。ってことで

> このスレで「女性性悪説論」を説きながら、リアルではその「愚かな女性像」を自分の妻や恋人や
> 女子社員に求める所とかでしょうか。
男性と同じように、女性の既得特権の放棄を希望してるだけですよ。
あと、恋人でもない男に、責務や男性像を押し付けないで欲しいと。
今、会社でも男性は業務上の必要がなければ女性に「女性らしさ」は求めないと思います。

> ちなみに最初から言ってますが、正義が無いのは「男には」「女には」ではなくどちらも同じくらいある事だと思います。
正義が利害を超える理念であるならば、自己権益の放棄は「正義を優先する」行動の第一歩です。

日本の政治家たちは、それができないから政治的正義が示せないんですね。
その多くが男性であることも事実ですが…そいつらを選んでるのは男女共だから責めないでね。(笑)
137806:04/10/17 01:25:38 ID:W/hU6LPn
>>108
>私1人を「女性代表」として据えるのは間違いであり、しかも、私に対して男達は「女ですがに正義感は
>ない」との判断を下してますから、「このスレに女はいない」で議論を進めるべきでしょう。
この辺から。
ちなみい、代表がどうのってのは、感覚の問題だから、
分からない人にはいつまでたってもわからないので、もうやめにしとく。
138806:04/10/17 01:33:33 ID:W/hU6LPn
>>110
結論だしていいのですか?
この議題は結論のでない議題だと思ってるのですが・・・
ついでに、青蘭とかいう人にもいっとく、
受付とかは確かに女のほうが、花があるっていうので、
やってるが、誰でもできるからっていうのもあると思うが?
139女ですが:04/10/17 01:38:47 ID:fLT0TGos
青蘭さん、お待ちしておりましたぁ!

> 私の書き込みにいろいろとフォローを入れてくださってありがとうございます♪
> おかげでぽふっさんへのレスがこれ以上長くならなくてすみましたw。
私、青蘭さんには、助っ人に入って頂いたご恩があります。
ご恩返しということで(笑)。

> さすが女同士!話が早いぃ!!
そうですね、女同士は話が楽です。男には微妙に伝わらない……。

でも、ぽふっさんについては、少し誤解されてます。
私も最初は「理屈っぽくて、嫌味なヤツだなぁ……」と思ってましたが、
何事も丁寧に説明してくれる、けっこう親切な人です。
と思って、話を聞くとかなりタメになりますよー!
140名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 01:40:26 ID:Yiszlyux
女が単に能力がなくて仕事につけないのに、差別だと言って女性枠を作らせるのは悪。
141806:04/10/17 01:43:00 ID:W/hU6LPn
女ですがと青蘭、お前ら、馴れ合いたいならどっかいけ。
142吉田兼好:04/10/17 01:43:57 ID:RpdDCqEJ
>>127
> 男性が会社の中でも常に女性に精神的な性のサービスを求めているからではないですか?
そういう職場ならば、そこの男性はそうなんでしょうね。

> お茶を入れて欲しい、たばこを買ってきて欲しい、コピーをとって欲しい、机の上キレイに片付けて欲しい、
コピーは仕事でしょう?(笑)コピーと運搬を男女で手分けしただけでは?

> 電話を取って欲しい、笑顔であいさつして欲しい…
これも一般的に仕事または職場や地域社会では当たり前ですね。

> 皆、他人にやってもらう必要の無い事ではないですか?なぜそれを女性に求めるのでしょう?これは男の甘えですよ。
本当に一般的な話なの?僕は社会に出て、上場会社や中小企業をいっぱい見てきてますが、
ほんの少ししかそういう職場を見たことはありません。
ただ部長に雑巾がけさせる訳にいかないので(客が見たら不自然)、忙しくない人にやってもらうのはOKでしょう。
能力があって、男性と同様に残業等もこなす女性には、そういう要求はしないと思いますが…。

僕だったら、同じ給料貰えるなら、コピーでもお茶でもやりますよ。(笑)
お客さんには、ブレンドしドリップしたコーヒー入れるようにしてます。お茶入れもうまいよ。
女性を接客するのは、男性の方がうまいかもしれませんね。女性が地位を持つようになれば変わるかも知れませんね。(笑)

> その故事成語、日本では先もありますね。
よくご存知ですね。『後漢書』ですね。
143名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 01:46:36 ID:+wA329iu
一方の性は生まれつき悪だ。逆はそうではないという発想は差別の原因になる
144青蘭:04/10/17 01:52:52 ID:/WN7h3db
>136
こんばんは。

>まあ、より男の権利を拡張しようとはしていないよね。男の既得特権もほぼ消滅させてきてるし。ってことで
>男性と同じように、女性の既得特権の放棄を希望してるだけですよ。
>あと、恋人でもない男に、責務や男性像を押し付けないで欲しいと。
すみません具体的にいうとどういう事でしょう?

>138
>誰でもできるからっていうのもあると思うが?
またまたすみません、もうちょと噛み砕いてお願いします。
145名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 01:53:06 ID:Yiszlyux
女が物事の善悪を、自分を支持してくれる人の数で判断しようとするのは悪
146吉田兼好:04/10/17 01:56:20 ID:RpdDCqEJ
>>131
> 議論は白黒ハッキリつける事を言うんだが・・
それは違うでしょう。(笑)
白黒ハッキリつけない議論もあります。お互いの状況を述べ合い、よりよい道を探し出す為の議論とかね。
弁論大会やってるわけじゃないんだし(笑)
ちなみに議論は、言葉をもって義(正当性って感じかな?)を論ずることですね。
147806:04/10/17 01:56:24 ID:W/hU6LPn
>>144
マジで分からないのか?
自分は長いのが嫌いなので短くするのだが、裏目に出たか・・・
> お茶を入れて欲しい、たばこを買ってきて欲しい、コピーをとって欲しい、机の上キレイに
> 電話を取って欲しい、笑顔であいさつして欲しい…
などがあったが、こんなの誰でもできる。
148806:04/10/17 01:58:59 ID:W/hU6LPn
すまん・・・>>147で、同じこと言ってるのに気づいた・・・
だけど、言い方が他に思いつかないから、ゆるしてくれ・・・
149名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 02:08:15 ID:Yiszlyux
>>146
そういうのが議論なんですね。勉強になります。
でも、傍から見ると途中から雑談してるだけに見えるんで・・
150名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 02:14:06 ID:W/hU6LPn
>>149
確かにたまに雑談もはいるが、
必要雑談だと思う。
しかも、議論がどうのって、過去レスみてたら、いくらでも書いてたはず・・・
151吉田兼好:04/10/17 02:16:15 ID:RpdDCqEJ
>>135
> 私の答えは、先にも書きましたが「男達が動くしかない」です。
これは、方法論的な意見ですね。

> 正義感はない」との判断を下してますから、「このスレに女はいない」で議論を進めるべきでしょう。
これは、議論の進め方についての意見ですね。

> 意見を収集して、その男女比で判断するべきでは?
これは、正義感を持つ持たないの検証の方法についての意見ですね。

> ついての話をしたがりませんから、公正に意見を集める手段が必要とされるでしょう。
これは、公正さを保つための方法論についてですね。

> 大部分の男達はまともに女達と話そうとしていません。
これは、議論の参加者の姿勢についての意見ですね。

> 男達に必要なことは、彼らの味方になってくれるような女達を多く集めることです。
> そのためには、この板に来てくれる女性から説得することなんです。(「男女差別」に興味あるんですから。)
これも、方法論。

> 青欄さんは、彼女自身が彼らに呼びかけていますから、どうしてそういう人と
> 積極的に話をしないんだろう?と疑問に思っただけです。
「女ですが」さん方が、エキサイティングだからかもね。(笑)

ってことで、全部方法論なんですよ。
僕らが聞きたいのは、正義のために自分の利権を放棄してもいいと思っているのですか?ということなんです。
そうしようとしていないのは、正義とかに価値感を持っていないからなのでは?

で、新たに「青蘭」さんも登場しましたので、まず再確認です。
「女ですが」さんは、多くの女性は、自分の利害よりも正義を優先させるべきだと思っていますか?
男性の多く?は、男性に問題があれば自らの権利を制限してもしかたないと思っていると思います。
152名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 02:28:18 ID:HWN3qKfU
>>110
>「私には出せない」と言ってるだけです。
これだと、議論の場で決定したことに異論は無いと言う事になるけど、いいの?
消極的であろうとも、同意とみなされるよ?
あと>>94に対する反論なりが無いなら、
やっぱり「女には正義感が無い」で、この先議論が進む事になるけどOK?

結論は「女には正義感が無い」
異議の有る方は申し出てください。
そろそろ決めよう。
153吉田兼好:04/10/17 02:34:50 ID:RpdDCqEJ
>>143
> 一方の性は生まれつき悪だ。逆はそうではないという発想は差別の原因になる
名言ですね!!
154名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 02:44:24 ID:Yiszlyux
そもそもジェンダーフリーは男性差別女性優遇な考え方だし
女性に不向きな職場に女性枠作っても
あいつは女性枠で入ったから実力はない。
っていう偏見が生まれる可能性もあるのに
女性差別反対でジェンダー叫ぶなんて、悪でしかないと思う。



155806:04/10/17 02:52:53 ID:W/hU6LPn
>>152
だから、この議題は決めることができないんだってw

>>154
ジェンダーフリーは一応平等を唱えてるのに、
勘違いしてるヤツが多いからな・・・
例えば、女だと点数を上げるとか(大学入試など)
そこが、いけない点だな。
156青蘭:04/10/17 02:56:00 ID:jNUIPb7c
吉田兼好さん
>>142 良い職場に当たったのですね、というか私が変なトコばかりに当たったのか?w
ちょっと誤解があるようなのですが、別にコピーをしたくないと言っている訳じゃないんですよ?
もちろんそれが仕事だという事も承知しています。ですから例えば会議の準備の為の資料とかは
当然だし、忙しそうな人がいたら代わりにコピっときます!とか言いますが、
なんか「コピーは女にとらせるもの」みたいな男の人、過去には結構多かったです。
いつだったか、ある男性社員が4Fから2Fまで私を探しに来て「あっすごい探したよ〜!」と
いうから何事かと思って用件を聞いたら、たった1枚のコピーをとる事だったんです。
自分で取った方が早いだろうに。この時は腹立つよりワロタですw。
あと電話もとりたくないのではなくて、まず女が出ろみたいな。ヒドイ人だと、自分のデスクで
電話が鳴ってるのに本読んでるとか。
ほんとだよう!!w いやマジで実話です。でも皆さんの周りにそういう人はあまりいないとなると
一般的じゃないかも。。。。
>僕だったら、同じ給料貰えるなら、コピーでもお茶でもやりますよ。(笑)
1日中そんな事やってたら、人員削減で真っ先に切られちゃいますよ。
各人が自分でやればいい事なんですから。

>>143 私も一票!いいこと言うね。

>>147 吉田兼好さんへのレス読んでもらえば分かるかな?
誰でも出来る事はまず自分でやろうよって事。これ女にも当てはまるね。
157吉田兼好:04/10/17 02:56:47 ID:RpdDCqEJ
>>144
> >136
> >男性と同じように、女性の既得特権の放棄を希望してるだけですよ。
> >あと、恋人でもない男に、責務や男性像を押し付けないで欲しいと。
> すみません具体的にいうとどういう事でしょう?
例えば母体でもないのに、母性保護のための保護制度を悪用しないで下さい。
出産・幼少時の育児の時期を除いては、社会に復帰してください。
母子手当て、寡婦控除、遺族年金…さまざまな特典がありますね。
今は、女性でも深夜勤務はOKです。男性同様にシフトに入るとか…。
接待、現場勤務も同様にお願いします。
少なくとも看護婦さんたちは、昔からかなりの作業をやってました。
ですから女性だからできないということはありませんね。
なんて急に言っても可愛そうだし出来そうも無いから「公共輸送機関の女性専用みたいなのは使うな」程度の要求になってる。(笑)

男性だから、重いものは持ってくれて当たり前、仕事できて当たり前、かばってくれて当たり前、
接待行くのも当たり前、残業多くて当たり前、深夜勤務して当たり前…
といった「男性だから〜当たり前」全部です。
どんな力持ちでも、重いものを持つのは大変だし、どんなにタフな男でも深夜勤務はきついです。

こんなところでどうでしょう? 具体的って難しいね。(笑)
158名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 03:15:51 ID:Yiszlyux
>>156
>いつだったか、ある男性社員が4Fから2Fまで私を探しに来て「あっすごい探したよ〜!」と
>いうから何事かと思って用件を聞いたら、たった1枚のコピーをとる事だったんです。
実はコピー機の使い方がわからないオッサンだった事ではないの?

>お茶を入れて欲しい、たばこを買ってきて欲しい、コピーをとって欲しい、机の上キレイに片付けて欲しい、
>電話を取って欲しい

これって、面倒な雑務を押し付けてるだけで男女関係ないのでは?
ついでにお願いするとハイと言ってしまう女性にも問題があるような。
159青蘭:04/10/17 04:15:01 ID:AGgnt5rs
>>157 
>母体でもないのに、母性保護のための保護制度を悪用しないで下さい。
母体でもないのに母性保護のための保護制度を使えるんですか?一体どうやって・・・?
>出産・幼少時の育児の時期を除いては、社会に復帰してください。
基本的には賛成だけど、共働きだと家の事はおろそかになりますね。核家族だと子供
一人の留守番とかどうでしょう。社会も基本的に一家に専業主婦がいることが前提に
なってませんか?お役所とか。あと共働きを奨励しない会社もあるらしいし、
そういう面で男性は「分担」できるのでしょうか?
何より出産、育児期が職歴として大きなブランクになり、職場復帰に支障がありますね。
女性の意識問題だけでは難しいと思うのですが。
>「公共輸送機関の女性専用みたいなのは使うな」程度の要求になってる。(笑)
これ私の立場からすると微妙ですね。なぜ社会に女性専用があるのか?
輸送機関の場合は、どうしても痴漢行為がなくならないからじゃないですか?
でもこういうの利用する女性って、セクハラとかに敏感な人だと思うので
男性からしても同じ車両に乗って冤罪にされる危険性も減るわけですがそれでも
なくすべきでしょうか?
反対に要望出して、男性専用作ってもらうというのはどうでしょう?w
>「男性だから〜当たり前」全部です。
そうですね。人に何かしてもらったら感謝するのが礼儀ですよね。
「男性だから〜当たり前」「女性だから〜当たり前」は良くないです。
でも仕事とか残業とかは、男性同士のせめぎ合いというか強迫観念の方が
強いのでは?
160青蘭:04/10/17 04:20:26 ID:AGgnt5rs
>158 
>実はコピー機の使い方がわからないオッサンだった事ではないの?
使い方が分からなければ人に頼まないで自分が使い方を教えてもらうべきですね。
というか社長とか重役なら分かりますが、そんな人職場にいたら同性からしたって
かなりイタイと思うでしょう?w

>これって、面倒な雑務を押し付けてるだけで男女関係ないのでは?
世話好きの母親に育てられた男の人は、会社でもそう言う対象を求めているような気がしますが。

>ついでにお願いするとハイと言ってしまう女性にも問題があるような。
そうですね、俗に言う腰掛さんに多いですね。お嫁に行ったら仕事辞めちゃうんだから
簡単な仕事だけしていようって人は率先してコピーとかお茶とか電話番とかを
やりたがりますね。そしてそういう「素直」なコが好きな男性は多いですね。

まあそれは人それぞれの生き方なんでアレですが、男性にお願いしたい事は
ずっと働いていこうとしてる女性を一緒くたにはしないで欲しいと言う事。
目指すものの方向性が違うのだから、業務内容も違って当然ですね。
161名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 04:32:41 ID:ecqIwD6W
男に正義感がないと思う所?
ハゲ頭にロングな横髪をトグロ状に巻きつけてる所。
162名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 05:03:03 ID:Yiszlyux
>>160

>>実はコピー機の使い方がわからないオッサンだった事ではないの?
>使い方が分からなければ人に頼まないで自分が使い方を教えてもらうべきですね。
>というか社長とか重役なら分かりますが、そんな人職場にいたら同性からしたって
>かなりイタイと思うでしょう?w

それはそうなんだが、50過ぎのオサーンはまじでコピー機使い方知らないってのがいるわけで
実際そのオサーンは使い方知ってたの?

>>これって、面倒な雑務を押し付けてるだけで男女関係ないのでは?
>世話好きの母親に育てられた男の人は、会社でもそう言う対象を求めているような気がしますが。

その対象が女性だけと限定されないならば、やはり男女関係ないと思いますが。その人が面倒くさがりってだけで。
163名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 05:15:26 ID:z4bRMeSe
また「男性にお願い」か。
164名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 05:26:50 ID:Yiszlyux
>>160
続き
>ずっと働いていこうとしてる女性を一緒くたにはしないで欲しいと言う事。
>目指すものの方向性が違うのだから、業務内容も違って当然ですね。

ずっと働いていこうという意思が感じられる女性に対してはそんな扱いは絶対しないと思うけど、
実際に30歳くらいまでの女性が働いてるのは見たことあるが、それ以上の女性を見たことないからなあ
一生働いていこうという女性が稀なんだから仕方がないと思う。

それに、女性は出産・育児後の職場復帰はかなり大変。
保護制度はたくさんあるけど、育児と仕事の両立は無理がでてくるし、
その負担が子供にいくのは目に見えてるんでそこまでして仕事にこだわる必要はあるのだろうか?
一生独身とか結婚してても子供を作らないとか専業主夫って場合は別ですが。

女にも仕事できる機会をくれーって言うのはいいけど実際に仕事がしたい女性がたくさんいるのか疑問です。
165名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 05:28:21 ID:z4bRMeSe
それはそうと1日ぶりに来たが、女ですがは結論出したな。
しかし女の「批判と嫌味の取り違え」が目につくスレだ。
何なんだろうね。
「自分は男ごときに批判を受ける存在ではない!」とでも思っているんだろうか?
大局的な核心レスや結論はとうの昔に出ていたのだが、ループが続くね。
女を一緒くたにするなという「要望」だが、正義・悪は男性的価値観であって、結局女はどちらにも当てはまらないカテゴリーなしの「女」として統一されるものなんだと思うね。
女はこのスレを追求すると答えを出せなくなるのは当然だと思う。
166名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 05:41:14 ID:z4bRMeSe
>女はこのスレを追求すると答えを出せなくなるのは当然だと思う。

なぜなら女は「自分の主観的要望に沿って男性に責任を求める」ことから一生降りられないからだ。
それが「女の果たすべき義務」という認識が、性質上女にはあるからなんだな。
だからこそ女性の正義感を考えるための「女性の責任」に関して、「分相応」という言葉が出てくるのだと思う。
しかしそれは男性的な責任とはまたちょっと違う。
そこで混乱が出てくるんだな。
167ムメイ:04/10/17 10:25:41 ID:4qA7Awm+
男が動かない限り変わらないと女ですがさんは言う。
しかし男が必死で動いて社会を変えたとする。
女性優遇の専用○○の消滅とかが達成されたとする。
それでも肝心の女性の心は変わらないという気がする。
公的に優遇されなくなったら、もっと狡猾に男性差別をする気が。

昔、あるフェミニスト女性と会話する機会がありました。
しかし、その女性は女の権利拡大を求めながら、
レディファースト的扱いは男はして当然という呆れた人でした。
私が発狂寸前しそうになりながらも、男女平等という以上、
そういうのもあきらめないとダメでしょと言うと、
理解はしてくれたものの、彼女が出した結論は、
だったらフェミニズムやめて普通の女の子になる、というものでした。
私はただポカーンとするしかなく…知的そうな女性だったのに。

>127
女性に精神的な性サービスを求めてるって、あなたが例としてあげてるような、
雑用レベルでいいなら私もそればっかりやっていたいものです。
>139
女同士だから話が早いのはいいけど、子供みたいな早とちりをするのも女に多い。
168吉田兼好:04/10/17 10:48:09 ID:RpdDCqEJ
>>159
> 母体でもないのに母性保護のための保護制度を使えるんですか?一体どうやって・・・?
なんで、女子の深夜就労が規制されていたかわかりますか?
これは、母体保護のためだったんですよ。女子がかよわいためではありません。

> そういう面で男性は「分担」できるのでしょうか?
女性がしっかりとしたスキルと意識を持っていれば大丈夫でしょう。看護婦さんたちは、どうやってきたんでしょうね?
男性は、多くの場合、主婦でも育児や家事の分担させられますから(苦笑)、気にならないでしょう。
それに核家族は、女性側の希望でそうなってることが多いです。同居が嫌なだけでしょう?

> 何より出産、育児期が職歴として大きなブランクになり、職場復帰に支障がありますね。
それだけのスキルを身に付けましょうね。産休1年と乳幼児1年の2年程度です。
平均出生率は2人いませんから最長で4年ですね。産休・育児休業中に勉強したり受験して資格取ったりしたらって言ったら結構やってますね。

> 女性の意識問題だけでは難しいと思うのですが。
すでに実現させている女性たちがいるのですから、そうでもないでしょう。
うちの職場の女の子と話すと、そんなに働きたくないから出産退社したいって子が7割ですね。
産休・育児休業、5年間の職場復帰保証があってもそうなんです。

> 輸送機関の場合は、どうしても痴漢行為がなくならないからじゃないですか?
それは事実ですね。バカ男のためにいい迷惑だね。痴漢もおとり捜査許可してもいいかも知れないね。いっきに摘発できます。

> 男性からしても同じ車両に乗って冤罪にされる危険性も減るわけですがそれでもなくすべきでしょうか?
専用車があっても一般車両にも乗ってくる人もいるので同じだって。いっそ女性は専用車のみにしてくれればOK。

> でも仕事とか残業とかは、男性同士のせめぎ合いというか強迫観念の方が 強いのでは?
じゃあ、いっしょに参入してくださいな。男は永久就職みたいな逃げ場が無いからね。
定年まで働こうと思えば、それなりの意気込みが必要ですね。早くスキル上げないと切り捨てられますから。
ちなみに男性は多くの場合、60過ぎないと生活保護受けられないんですよ。女性は多くの場合50で受けられます。
169女ですが:04/10/17 10:53:21 ID:fLT0TGos
>> 青蘭さんは、彼女自身が彼らに呼びかけていますから、どうしてそういう人と
>> 積極的に話をしないんだろう?と疑問に思っただけです。
>「女ですが」さん方が、エキサイティングだからかもね。(笑)
私、基本的に受け身な人間は嫌いなんですよね。前向きで柔軟な考え方の人が好きですから。
ここには女がいないから、私が男だけに動けと言ってるように聞こえるのかもしれませんが、
女達にも同様なことは言っています。「男に頼るな、自分の人生は自分の意思で決定しろ」と。

> ってことで、全部方法論なんですよ。
> 僕らが聞きたいのは、正義のために自分の利権を放棄してもいいと思っているのですか?ということ
> なんです。そうしようとしていないのは、正義とかに価値感を持っていないからなのでは?
何度も言うようですが、私は具体的実践的な人間なので、正義みたいな概念にあまり興味が
ないんです。だから、考えつくのが方法論ばかりということになってしまうのでしょうね。
> 男性の多く?は、男性に問題があれば自らの権利を制限してもしかたないと思っていると思います。
兼好法師様、そうでしょうか?
「議論に結果はつきものだ」みたいな考え方や、
(世の中そんなにスッキリ片の尽く問題ばかりじゃないのでは?)
「俺達はこう結論を出した。異論がなければ決定だ」とか、
(それこそ、一方的な押し付けでは? たとえ多数派で可決されたとしても、
少数派の存在を忘れてはいけないのでは?)
「約1名頓珍漢なヤツがいるが、あとは良いスレ」とか、
(みんな同じ考えなんてことないでしょう。いろんな考え方の人間がいていいのでは?)
1人を集中砲火して平気な神経の人間に、正義感があるなどとは思えません。
(「これは、いじめではない。議論だ」なんて、言い逃れもいいとこです。
「なにがいじめか?」なんて、いじめられている人間の感性で違ってきますから。)
私は、一部の男性に、ある種のファシズムを感じてしまいます。
個人的には、「困っている人がいたら、その人を第一優先に」とは考えていますが、
今、私が彼らに抵抗しているのは、そこではありません。上の部分によるものです。
170女ですが:04/10/17 10:54:37 ID:fLT0TGos
806さん、
私は、あなたと基本的なスタンスが一緒です。
> だから、この議題は決めることができないんだってw
私も決められないと思います。人の正義感なんてどうやって判断するんだと?
議論に目的はあっても、そこが最終決定ではないはず。

> ジェンダーフリーは一応平等を唱えてるのに、
> 勘違いしてるヤツが多いからな・・・
そうそう、勘違いしてる。
既成の「男らしさ」や「女らしさ」に縛り付けられてる
不自由な価値観に疑問を投げかける個性尊重の思想なんだよ。

ただ、どんな思想も、正しいリーダーが唱えなければ、
間違った方向に向かってしまう、ということだと思います。
(麻原彰晃のようにね。)
171名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 10:55:36 ID:J7oFU/y4
>>169
>1人を集中砲火して平気な神経の人間に、正義感があるなどとは思えません。
>(「これは、いじめではない。議論だ」なんて、言い逃れもいいとこです。

相変わらず被害妄想が旺盛だな。逆ギレもいいとこだ。
172吉田兼好:04/10/17 11:07:48 ID:RpdDCqEJ
>>169
> 私は、一部の男性に、ある種のファシズムを感じてしまいます。
それはそうでしょう。そういう男とは戦わなければなりませんね。
僕は、軍隊に居たら上官によっては処刑されてたかもね。今の世でよかった。(苦笑)

> 個人的には、「困っている人がいたら、その人を第一優先に」とは考えていますが、
> 今、私が彼らに抵抗しているのは、そこではありません。上の部分によるものです。
いっしょに負担して、必要な人へは保護していきましょう。
保護しましょうって訴えて、「じゃあ、男の人はその分がんばって働いてね」はダメですよ。
「いっしょにその分がんばって働きましょう」にしようね。
173吉田兼好:04/10/17 11:36:48 ID:RpdDCqEJ
>>160
> 世話好きの母親に育てられた男の人は、会社でもそう言う対象を求めているような気がしますが。
井の中の蛙だね。『後漢書』の馬援伝に出てきますね。
偉いこと=威張ったりみたいな人いるよね。そういう上司は叩き伏せます。

> そしてそういう「素直」なコが好きな男性は多いですね。
どうなんだろう? 僕は個人的には多少はねっかえってる方が好きですね。
「女ですが」さんや「青蘭」さんみたいな方がいいですね。(笑)

> ずっと働いていこうとしてる女性を一緒くたにはしないで欲しいと言う事。
ちゃんと意思表示しましょうね。いい上司がそのうち見つかると思いますよ。
なんせ40年働くんですから、慌てなくとも大丈夫。バカなおっさんもそのうち消えます。(笑)
174女ですが:04/10/17 11:44:32 ID:fLT0TGos
>1人を集中砲火して平気な神経の人間に、正義感があるなどとは思えません。
>(「これは、いじめではない。議論だ」なんて、言い逃れもいいとこです。
相変わらず被害妄想が旺盛だな。逆ギレもいいとこだ。
「逆ギレ」の一言で片付けてほしくないです。
もっと考えてもらいたい。
たしかに私は批判されても仕方ないです。批判されるようなことを言ったりやったりしてますから。
ただ、私は女に縛られないで、言いたいことが言いたいだけです。
批判するならするで、ご自分の意見とセットでお願いします。
意見がないと、その人の批判の質がわかりません。
175名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 11:45:54 ID:J7oFU/y4
>「逆ギレ」の一言で片付けてほしくないです。

だったら、そんな言葉吐くなよ。
176吉田兼好:04/10/17 11:53:16 ID:RpdDCqEJ
>>164
> 一生働いていこうという女性が稀なんだから仕方がないと思う。
そうなんだよね。たかだか長くて10年程度しか働かないのに教育なんか無駄でしかない。
教育機関ではないんだし。

> それに、女性は出産・育児後の職場復帰はかなり大変。
前にも書いたけど、勉強して資格とかお取りなさい。

> その負担が子供にいくのは目に見えてるんでそこまでして仕事にこだわる必要はあるのだろうか?
僕はかぎっ子でしたが、まったく負担ではないですよ。保育所→学校・学童保育。
おかげで、家事はほとんどできますから、大人になった時楽でした。
夫婦仲が悪かったりする方が、子供にとっては負担かもしれませんね。

> 女にも仕事できる機会をくれーって言うのはいいけど実際に仕事がしたい女性がたくさんいるのか疑問です。
そうなんだよね。
女の人で、まわりの女の子見てて、どんな感じですか?っていっても2人しかいないかな??(笑)
177吉田兼好:04/10/17 11:57:45 ID:RpdDCqEJ
>>167
> 女同士だから話が早いのはいいけど、子供みたいな早とちりをするのも女に多い。
このスレ、名言多いですね。(大笑)

女性の心は変わるかもしれませんよ。
現実的だから、環境が変わればすぐ順応しそうだし。(笑)
178女ですが:04/10/17 12:07:55 ID:fLT0TGos
> 保護しましょうって訴えて、「じゃあ、男の人はその分がんばって働いてね」はダメですよ。
>「いっしょにその分がんばって働きましょう」にしようね。
基本的には「男だけ働け」という考え方ではないのですが、
ここではそう言ってしまっていますね……(苦笑)。
受身な人を見ると、つい煽ってしまうのです。

> そしてそういう「素直」なコが好きな男性は多いですね。
> どうなんだろう? 僕は個人的には多少はねっかえってる方が好きですね。
「女ですが」さんや「青蘭」さんみたいな方がいいですね。(笑)
みんな兼好法師様みたいな上司だったらよいな、と思います。
でもパートナーにはちょっと……私には立派すぎます。
何事もバランスってものがあると思います。
「口臭撲滅運動家」みたいなヤツが好みです(笑)。
179名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 12:08:39 ID:Yiszlyux
働く女性を応援している青蘭に対して
ジェンダーフリーを推進する、女ですがは敵だな。
まあ、いつも通り女同士では批判できないだろうけど。

吉田兼好もそろそろ諦めた方がいいよ。バカは死んでも直らない。
どんなバカでも話続けたらいつかわかってくれると思ってるのかもしれないが
こいつは自分に都合のいい意見しか見ないし、それ以外はスルーしてる。
>>169を見ればわかるが
議論が何なのか理解してない
反論できなくても自分の意見を主張しつづける
自分がバカなのを認めろといいつつ
反論をいじめとレッテル貼り

自己矛盾を見つけて指摘するだけで即死だと思うんだが。
180名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 12:36:51 ID:Yiszlyux
>> 一生働いていこうという女性が稀なんだから仕方がないと思う。
>そうなんだよね。たかだか長くて10年程度しか働かないのに教育なんか無駄でしかない。
>教育機関ではないんだし。
何が言いたいのかいまいちわからないのでもう少し説明よろ。

>> それに、女性は出産・育児後の職場復帰はかなり大変。
>前にも書いたけど、勉強して資格とかお取りなさい。

勉強して資格とれば職場復帰できるの?それなら別に反対はないんだが。

>僕はかぎっ子でしたが、まったく負担ではないですよ。保育所→学校・学童保育。
>おかげで、家事はほとんどできますから、大人になった時楽でした。
>夫婦仲が悪かったりする方が、子供にとっては負担かもしれませんね。

学童保育の制度がよくわからないが、例えば子供一人で夕食食べたりするのが寂しいと思うのだが

>そうなんだよね。
>女の人で、まわりの女の子見てて、どんな感じですか?っていっても2人しかいないかな??(笑)

(笑)って煽りですか?たしかに私が見たのはほんの一握りの職場でしかないかもしれませんが事実です。
逆にお聞きしますが、あなたの周りでは働き続けようとする女性は増えてるのでしょうか?
181吉田兼好:04/10/17 12:37:06 ID:RpdDCqEJ
>>179
> 吉田兼好もそろそろ諦めた方がいいよ。バカは死んでも直らない。
ここは公開されていますから、参加していなくても見てる人が居るかもしれませんね。
その人たちににも、話してるつもりなんです。
きっちりした討論したい人には邪魔かもしれませんが、哲学議論版ではないので、ご勘弁下さい。

なんせ、生きてる人間同士なんだから、多少は身近な話題があってもいいでしょう。(笑)
182名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 12:41:39 ID:XIU8Fwkj
不登校キモヲタ厨房が女を肉便器と称えております
どうぞ荒らして上げてくださいませ

↓不登校中学生ヒッキー雑談 Part16↓
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1097943193/
183吉田兼好:04/10/17 12:44:50 ID:RpdDCqEJ
>>180
> >> 一生働いていこうという女性が稀なんだから仕方がないと思う。
> >そうなんだよね。たかだか長くて10年程度しか働かないのに教育なんか無駄でしかない。
> >教育機関ではないんだし。
> 何が言いたいのかいまいちわからないのでもう少し説明よろ。
女性に腰掛けが多いってことを言っています。専門職だと一人前になるのに5年ぐらいかかります。
育ったと思ったら、辞めてしまう女性に教育するのは無駄が多いです。

> 勉強して資格とれば職場復帰できるの?それなら別に反対はないんだが。
資格にもよるけど、それなりには評価されますよ。情報処理とかもいいかもしれません。

> 学童保育の制度がよくわからないが、例えば子供一人で夕食食べたりするのが寂しいと思うのだが
その代わり、朝はそろって食べてました。その家庭次第ですね。

> 逆にお聞きしますが、あなたの周りでは働き続けようとする女性は増えてるのでしょうか?
事務系は35歳過ぎで独身だと、やっとその気になるみたいですね。
医療系は、ほとんど働きつづけようとしますね。看護士、薬剤師、医師は男女差は皆無です。
184メラ ◆K5Psnlr5tM :04/10/17 12:46:38 ID:wwWN9uFo
「女同士は話が早い」というのは事実だろう。
女性は言葉足らずな表現の中から発言者の意図を共感をもって
感じ取ろうとする。
言葉足らずでも会話が成立するので、女性は表現の精密化より
共感能力の鋭敏化を進める。(言葉足らずを改めようとしない)
だが、言葉足らずな表現からではいかに鋭敏な共感能力でも
勘違いは避け得ない。
決定的にすれ違ったまま、しかもそれにお互いが気づかないままに
話が進んでしまうことが往々にしてある。

共感能力は男性にもある。(鍛えてないから女性より弱いが)
発言者の意図を汲み取ることもできる。
だが男性はそれが勘違いである可能性を自認しているから、それを
そのまま信じ込んだりはしない。
発言者に確認を取り、表現の精密化を要請する。

おしゃべりならともかく議論の場では男性のやり方のほうが適切だ。
185名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 13:18:34 ID:Yiszlyux
>>183
なるほど、社員教育という面で見ても無駄が多いですね。しかも
>事務系は35歳過ぎで独身だと、やっとその気になるみたいですね。

これではやる気あるのかないのかわかりませんね・・
しかも、40歳くらいまで結婚即退社もあるだろうし、そういうのを見てきたであろう上司は
女性にお茶汲みとかさせるのかなあ。

> 学童保育の制度がよくわからないが、例えば子供一人で夕食食べたりするのが寂しいと思うのだが
その代わり、朝はそろって食べてました。その家庭次第ですね。

これ以上の干渉はできませんが、ジェンフリの元が個人尊重を掲げて家族、地域、社会の崩壊を狙ったものなんで
一応注意って事で。
でも鍵っ子を作らなくて済むならその方がいいと思います。

医療系は女性に良い職場なんでしょうね。
私の見た中では事務系の女性で40歳ぐらい(既婚)と25歳くらい人が結婚してやめてました。

変わったとこでトラックの運ちゃんやってる40代くらいの2人がいて、女性でもがんばってるな〜と思ってたら
その2人がいないとこであいつらほんと仕事できなくて困ると愚痴られてました。
186女ですが:04/10/17 13:41:43 ID:fLT0TGos
179さんへ。
> 働く女性を応援している青蘭に対して
> ジェンダーフリーを推進する、女ですがは敵だな。
どうして敵なんでしょうか?
もう少し詳しく話して頂けますか?
187名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 14:01:52 ID:Yiszlyux
詳しく話した所で理解できるのか疑問だが・・

まずはジェンダーフリーを掲げる団体がどんな活動してるか自分で調べてみてくれ。
詳しく知りもしない言葉を使うな。

少しなら>>154に書いてある
188吉田兼好:04/10/17 14:16:29 ID:RpdDCqEJ
>>185
> しかも、40歳くらいまで結婚即退社もあるだろうし、そういうのを見てきたであろう上司は
> 女性にお茶汲みとかさせるのかなあ。
とりあえず無難なことをやらせることになっちゃうかも知れませんね。
採用する方も、ある程度そういう見方で採用してるでしょう。
女性も働き続けたければ、一生働けるか確認した方がいいでしょう。

> でも鍵っ子を作らなくて済むならその方がいいと思います。
日本では、親が共働きの方が少ないのですが、欧州だと一般的のようです。
もちろん社会もそれに適合しているのでしょうが…。

> 医療系は女性に良い職場なんでしょうね。
それだけ厳しいです。夜勤もありますし、オペに入ればいつまでかかるかわかりません。
ただ、意欲があれば資格に応じて活躍できます。男女差より資格差の方が問題かな?
やがて日本はドイツのマイスターみたいな制度を導入するのがよいのでは?と思っています。
ドイツでは、マイスターを取得しないと店を開業できません。
ベテラン職人が弟子を取り国費で教育援助する。男女無関係に資格試験で身分を保証する。
若者にとっても、ベテランにとってもいい方向では?と思っています。

> 私の見た中では事務系の女性で40歳ぐらい(既婚)と25歳くらい人が結婚してやめてました。
多くの女性は、本当は、働きたくないんじゃないでしょうか?

> 変わったとこでトラックの運ちゃんやってる40代くらいの2人がいて、女性でもがんばってるな〜と思ってたら
> その2人がいないとこであいつらほんと仕事できなくて困ると愚痴られてました。
業種によっては格差もでるでしょうね。
少なくともがんばって仕事する姿勢が見えれば、性差ではなく働きで評価されますね。
189806:04/10/17 14:23:08 ID:W/hU6LPn
>>156
えーと、ふざけてるのですかな?
誰でもできるから、他の仕事ができない人にやらせる。
これで、時間の無駄などを省く。これで、理解できる?
190吉田兼好:04/10/17 14:26:49 ID:RpdDCqEJ
>>178
> 基本的には「男だけ働け」という考え方ではないのですが、
> ここではそう言ってしまっていますね……(苦笑)。
気づきましたか? まあ、今わかっただけよかったじゃない。(笑)

> でもパートナーにはちょっと……私には立派すぎます。
僕にとっては、仕事のパートナーも家庭のパートナー同様大切ですよ。
なんせ、いっしょにいる時間は、家族よりも多いでしょうから。
ちなみに今のパートナー(仕事の)は27歳の女性です。
できればずっとついていきたいと言われましたので、気持ち的には結婚したような…(笑)

> 「口臭撲滅運動家」みたいなヤツが好みです(笑)。
歯医者さん、ご紹介しましょうか?
口臭なら、いい歯医者に行けばいいんで解決が楽ですね。なんで運動が必要なの??
191806:04/10/17 14:28:18 ID:W/hU6LPn
ムメイさんと自分は、おそらく年齢が近いと思う。
学校などでは、テレビの見すぎかなにかしらないが、
レディファーストが当然とか思ってるのが多い。
確かにそういう精神もあるが、日本人には、合わないということを知っといて欲しい。
というか、無理に外国の文化にあわせる必要はないと思うのだが・・・?
192806:04/10/17 14:30:20 ID:W/hU6LPn
>>187
女ですがの言動を読め。
実際にやってることじゃなくて、
その精神を推進している。
193青蘭:04/10/17 14:31:58 ID:T05Wkn9E
>>162
>50過ぎのオサーンはまじでコピー機使い方知らないってのがいるわけで
>実際そのオサーンは使い方知ってたの?

その人は50過ぎのオサーンでも、現場から移動して来たわけでもない、
30代後半から40代前半と見受けられる人でした。コピー機の使い方分からない人は
実際もっと謙虚な人が多いですね。コピーが使えないなんてマズイと思うから
一生懸命覚えようとしてくれますよ。
>>163
>また「男性にお願い」か。
前提にこちらも頑張りますから邪魔をしないでという要望なんですが、
お嫌ならいいんですよw。

>>164
>一生働いていこうという女性が稀なんだから仕方がないと思う。
そうですね。それは残念ながらそう思います。実際入社時に一生働きますと言っても、
良くて結婚で転職、出産・育児で休業、夫の転勤で転職、両親の介護で休業等々…
女性はまだまだ30過ぎて働き続けてからやっと仕事を続けていく意思がありそうだと
認識されますね。

>>165>>166
>女はこのスレを追求すると答えを出せなくなるのは当然だと思う。
>なぜなら女は「自分の主観的要望に沿って男性に責任を求める」ことから一生降りられないからだ。
ではスレタイの人が女性に呼びかけたのは間違い?
男性同士ではどういう結論に達しますか?

>>167
>雑用レベルでいいなら私もそればっかりやっていたいものです。
私はそういう男性が増えて欲しいw。
>子供みたいな早とちりをするのも女に多い。
そういう場合もあるけど男性の方が多いような…?
194名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 14:55:04 ID:Yiszlyux
>>188

共働きが確立してる欧州やドイツの制度も良さそうですね。勉強してみます。

そのパートナーさんが結婚した後も仕事続けるか興味あります。フフフ

195名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 14:57:20 ID:HWN3qKfU
みんな現実に差し迫った問題として認識しているわけではないんだね。
このスレの根本的なテーマである「女に正義感はあるか」についての結論は、
「結論がでない」でOK?

そうなると、実際に現実でどう行動しなくてはいけないかを考えないといけない。
どちらでも無い、どちらでも有るなんて量子論的な考えかたをしていたら、
動く前に禅問答に陥るので、
目の前の女に正義感がある→女の良心を前提として行動できる
目の前の女に正義感は無い→女に良心は期待しない行動になる
の二つの場合についての、それぞれの女の特性と、それに対して具体的に
どのように行動していけば、男性差別が和らいでいくかを議論しようか。
196青蘭:04/10/17 15:09:32 ID:hBIbTFOx
>>168
>なんで、女子の深夜就労が規制されていたかわかりますか?
>これは、母体保護のためだったんですよ。女子がかよわいためではありません。
あ!ありましたね、そういう制度w。すみませんそれにあまり守られていた事が
ないので忘れてました。昔は女一人で夜出歩くなって言ってましたもんねw。
>それに核家族は、女性側の希望でそうなってることが多いです。同居が嫌なだけでしょう?
それは専業主婦が家庭に二人も要らないからですよ。完全に夫婦共働きならば、子供の為にも
妻が仕事に専念し男性と同じように経済貢献する為にも必要だと思います。
ですがやはりまだ世代の壁は超えがたいかな?
それと看護士さんは唯一社会で認められた女性の仕事ですね。何と言っても看護【婦】でしたから。
見習いたいです。今後は男の看護士さんも増えるかな?
>産休・育児休業、5年間の職場復帰保証があってもそうなんです。
実際少々スキルを持っていようが1年休業すれば大したリスクなんです。情報社会は日々目まぐるしく
変わっていて、社内の体制も大きく変わってしまいますからね。会社にとって1年休業の者を復帰させる
メリットは殆どないですよね。多分その保障もそのうち無くなるんではないでしょうか。
男性なんて、1年別の部署で修行して来いなんて言われると死ぬほど落ち込むと思いますが。
>じゃあ、いっしょに参入してくださいな。
よろこんでw。でもスレ違いになってしまいますが、男性は働きすぎです。
徹夜で仕事しちゃう。深夜残業も程々にしましょうよと言いたいな。
>男は永久就職みたいな逃げ場が無いからね。
でも終身雇用もありましたよね。それと劣悪な環境で永久就職するのもツライですよきっと。
>ちなみに男性は多くの場合、60過ぎないと生活保護受けられないんですよ。女性は多くの場合50で受けられます。
そうですね。これもやはり終身雇用対象者に男性が多かった名残りではないでしょうか?
女性がもっと社会進出すればなくなりますね。

197名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 15:11:59 ID:Yiszlyux
>>192
ジェンフリの精神って男女における性差を無視して平等を築こう
っていうんじゃないの?そんなの推進されたら困るんだが



>>193
コピー機〜は>>185でいちおう結論が出ました。
男同士で話した方が早いってのはありますな。

質問ですが、女性には30歳までに結婚したいってのがやっぱ多いの?
198806:04/10/17 15:12:17 ID:W/hU6LPn
>>194
あんた、何もしらないんだな・・・
ドイツなどの共働きが確立した国では結婚した後も仕事を続ける。
ただし、そのせいでドイツの人口がこの先、
0になってしまうんじゃないかと、社会現象になっている。
199名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 15:14:16 ID:HWN3qKfU
>>196
男の看護士は医療の現場で必要とされているらしいよ。
増えるかどうかは別として。
200806:04/10/17 15:16:57 ID:W/hU6LPn
>>197
過去レス見た?
無視というか、それぞれの能力に合わせたことをするというのは
当然といってるまで。
それを男だからとか女だからとかで区切ると、
なにかおかしいんじゃないか?っていってる。
201806:04/10/17 15:18:56 ID:W/hU6LPn
>>200の補足
つまり、同じ能力があるなら、
同じ事をしていて当然ってこと
202名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 15:20:14 ID:Yiszlyux
>>198
無知でスマソ。

出産率が1.0を切るって事かな?
それなら共働きは絶対に賛成できなーい。
女性の社会進出を許して社会が崩壊したら意味ないじゃん

とりあえずソースあったらヨロ
203名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 15:21:21 ID:HWN3qKfU
フェミニズムがジェンダーフリーを推進しているのは、
それが女権拡大につながるからなんだよ。
男尊女卑であれば、ジェンダーフリーによって、女性の権利が向上するよね?
フェミニズムははじめからジェンダーフリーなんて目指していなくて、
ただ、平等と言えば反対する人は日本ではまず居ないから、手段として利用しているだけだよ。
その所為で、ジェンダーフリーとフェミニズムの解釈に混乱してしまう。
204806:04/10/17 15:24:30 ID:W/hU6LPn
>>202
ソースの出し方しらね・・・
社会の教師が口々に、そう言っていたから、
そう思ってるだけ。
そして、意味ないのは事実だが、それで、かなり技術が
進んでるのは事実。
205名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 15:27:08 ID:Yiszlyux
このスレにくるきっかけのスレがこれだったからなあ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097924154/l50

過去スレはざっと見たけど、女ですよのレスはほとんど読み飛ばしたわけで。
長文の上に意味のない事ばかりで見にくいんだよね
206名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 15:43:17 ID:HWN3qKfU
>>204
検索すればある程度出てくる。
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1106/h0628-2_4.html

web上のデータや文章を鵜呑みにしてはいけない。
最終的には、信頼できる機関によって評価された、論文なりデータなりがあれば、
一番良い。
207名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 15:48:45 ID:Yiszlyux
ドイツの出産率は94年に1.24とかなり下がってるね。

ついでにぐぐってたらジェンフリに詳しいページ見つけた。

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign64.html

要約はすでにあげた通り。女ですよは必読ね。

過去に二つ国潰してる思想を何でいまさら日本で広めようとするかね。

208ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/17 15:50:16 ID:RZPznFpK
>>133

>社会的議論では数学的手法は、通用しませんよ。なぜなら観察者も観察対象だから。
>ってことで、推定と仮定と共感に沿って議論は進みます。
>そもそも、論理的には、AはBである。からは、Cにすべきは導かれません。以前に>>24で書きましたよ。
>それとも言葉の意味についてかな?ある程度は必要かも知れないけど定義のための議論になっちゃうかも…。

私は社会学というものも(社会的議論とはなんのことやらわかりませんが、おそらく社会学に関する論議だと勝手に考えさせていただきます)
普通哲学で行われる議論と同様に、議論が進められるものと思っていましたが。

推定と仮定と共感によって行われるのはおしゃべりであって議論ではありませんYO

ついでに、観察者も観察対象となって起こる問題は、
物理学の世界での問題であって、数学の世界では問題になりませんYO。

>そもそも、論理的には、AはBである。からは、Cにすべきは導かれません。以前に>>24で書きましたよ。
私はこんなことひとっことも言っては居らないのですが。

いったい、それが何かの共通認識もできていないのに
あるか否かが議論できるのか、ときいて居ったのですYO。
209青蘭:04/10/17 16:04:07 ID:CIF9iWmR
>>179
> 働く女性を応援している青蘭に対して
> ジェンダーフリーを推進する、女ですがは敵だな。
私も疑問だなあ。女ですがさんの書き込み全てに目を通しているわけではないので
アレですが、考え方が違ってるのかなぁ。女ですがさんとはアプローチの仕方が違う
だけで根は同じような気がしてますが。
それに考え方が仮に違ったとしても敵にはならないよ。男の人はすぐ敵視する人多いね。
闘争本能強いからかな?

>>189
>誰でもできるから、他の仕事ができない人にやらせる。
>これで、時間の無駄などを省く。これで、理解できる?
分かるけどそれやってたら腰掛推進に加担する事になっちゃうよ?
女性は仕事辞める率が高いからって意見も多いですが、今後は終身雇用の考え方
はなくなって、男性も仕事出来る人はドンドン転職しちゃうと思う。
自分の育てた部下がずっと付いて来るわけではないでしょう?ならば女性も使える
時には使わないと。新卒の女の子なんて教育しだいですよ。
210806:04/10/17 16:06:45 ID:W/hU6LPn
>>209
意味分かってないようなので、もういいや・・・
これ以上の言葉思いつかないし・・・
211名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 16:24:46 ID:Yiszlyux
>>209
だか(ry
いや、やめておこう。
>>207に貼ったHP見ればわかると思うけど女ですよが勧めるジェンフリは迷う事なき悪です。

私は男女の差について無くすのではなく、お互い認めるのがいいと思います。
男らしい女は魅力に欠けるし、女々しい男は変だもの。
あと男に看護されるのも嫌。これは理論的じゃないけどそういうもんだし。

男が働きすぎなのは同意。
日本は豊かなのに精神的ゆとりがないんだよね。

そのひとつに実はフェミとかジェンフリが関係してたりする。

 約50兆円が投入されている「男女共同参画社会基本法」

 平成11年男女共同参画社会基本法(78号)の成立以前から15年度
 までに、なんと驚くなかれ50兆円(内閣府男女共同参画局)もの巨額
 の税金が投入されている事実を納税者は知らない。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1511/1511004budget.html#03

あとはODAとか赤字国債、在日の生活保護、ねずみ講年金等等

今、私たちが豊かな暮らしができるのは働き詰めの男性と将来産まれる予定の子供に
借金してるしているからという事を自覚する必要があると思う。
212806:04/10/17 16:33:11 ID:W/hU6LPn
>>211
>あと男に看護されるのも嫌。これは理論的じゃないけどそういうもんだし。
女が美男に看護されるとかは?喜ぶ人もいると思うが?
サービス的に男なら女が、女なら男がとかのほうがとか
がいいような・・・
213687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/17 16:45:34 ID:G5w6cz3j
こんにちは。何かちょっと来ない間にすごい進んでる・・・
後の話(責任感)にもつながっていきますので、
まず、このスレの頭の方で出てた「男のマクロと女のミクロについて」
ちょっと書かせてください。

ここでいうマクロというのは、
物事を一般化・抽象化して考えようとする傾向だと考えています。
一般法則(ルール)化が好き、とも言えそうです。

他方でミクロというのは、逆に物事を個別化・具体化して考えようとする傾向
と言えるでしょう。

>70で女ですがさんが挙げている児童虐待を例にすれば、
女性が「このケースでは(ここがミクロ)、父親が止めれば
こどもは虐待されずにすんだだろう」と言えば、
男性は「じゃあ、いつも(ここがマクロ)男が止めなければいけないのか」
と返してくるという感じです。
214名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 16:46:17 ID:HWN3qKfU
俺は看護されるなら男がいい。
215687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/17 16:46:43 ID:G5w6cz3j
個別具体的ケースに即して言えば、
女性のやり方で当該トラブルは十分に解決可能です
(それは前スレでも出ていた、女ですがさんの男性差別への対処方法
(会社に言うetc)からも分かるかと思います)。

ではなぜ、男性はマクロ的見方をするのでしょうか?

自分は、これは>76さんが言っていたように、
男性が責任というものを重く考えているからだと考えています。

男性は社会において長く他者と接触する環境に置かれていました
(働くというのもこの一つ)。
そこは、基本的にはお互いに何をするか予測のつきにくい環境です。
というわけで、男性は必然的にあるときある行動をとったら、
次も同じような状況においては前回と同じような行動をとることを要請されるようになり、
こうしてお互いの利益を確保するようになったのではないかと考えています
(利益=相手の不測の行動に備えるというコストを軽減できる、ということです)。
216名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 16:46:58 ID:Yiszlyux
>>212
そういうレスがくると予想してたけど
サービスじゃなくて看護ね。
男に看護されるくらいならどんなにブサイクな女でもいいって事で(言葉悪いくてスマソ)
受付嬢も女であることが何か意味があると思う。
何とは言えないけどあえて言うならその会社の印象とかかな。
217687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/17 16:47:45 ID:G5w6cz3j
あとは、自分も上の方で少し書いたことなのですが、
>>133で吉田兼好さんが、>>138で806さんが書かれている通り、
「女性に本当に正義感がないのかどうか」は、
誰もが納得しうる形での証明は不可能です。
最終的には、各人がどれだけこの主張に共感できるか
にかかっているんですよね。

で、男性たちの言いたいことは、
何も「女性は完璧な聖人君子として振舞え
(女性専用車両には乗らず、乗っている女性を見つければ説教し、鉄道会社に抗議せよ)」
と言っているのではなくて、
「自分が与えられている特権を行使するときに、
「権利があるんだから行使して当然」と開き直らずに、
専用車両に乗ることですし詰めにされる非専用車両利用者に少しの遠慮(いたわる気持ち)を。」
っていうことだと思いますよ。
218687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/17 17:05:41 ID:G5w6cz3j
もちろん上の指摘(いたわり云々・・・)は、
男性でも言われるべき人は多数いるかと思われます
(自分も気付かないうちに他人の迷惑になる行為をしてて、
言われて初めて気づくこともありますし)。

ともあれ、社会というのは、
自分と同じように様々な利害を持った人々の集まりなのですから、
そこでの活動をより円滑にするために、
どのような形であれ他者の利益を損なうような行為をする場合には、
ある種の「恥じらい」、「決まりの悪さ」、「申し訳なさ」のようなもの
(これは前スレで語られていた正義(=公益に配慮する姿勢)とも
矛盾するものではないかと思われます)を持つことが
望ましいのではないかと思う次第です。
219806:04/10/17 17:11:38 ID:W/hU6LPn
たしかにワンチャイさんの思う次第だとおもうが、
例えば、人間って、一般化されたら、
された時はよろこんで、つつしみもあるが、
ある程度、時期がたちソレが当たり前になると、
やはり、恥じらいなどは、なくなるとおもうのだが?
220687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/17 17:25:46 ID:G5w6cz3j
806さんへ
>>219

そうですよね。正義を維持するというのはとても難しいことだと思います。

806さんの例とは違いますが、
例えば、「女性専用車両に絶対乗らない」ことを心に誓い、
それを実行してきた正義感に溢れる女性も、
ある日、いつものようにすし詰めの車両で通勤していて、
ふと横の専用車両に目を配ると、女性たちが快適に通勤していた。
なんて光景を見ると、「何で私だけこんな思いしているんだろう」
と自分の行いがばからしくなって、専用車両に乗ってみたりもします
(モラル・ハザード)

ただ、社会において皆がモラル・ハザードを起こして不正義に走ってしまうと、
それこそ各人は隣人のことを信用できなくなり
(この人はいつ自分を出し抜こうとするか分からない)、
生きることのコストが高くなってしまいます。

正義を維持するのは困難だが、
維持することで得られる利益もまた大きいのではないかと思います。
221687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/17 17:37:56 ID:G5w6cz3j
参考までに(既知かとは思いますが)、
「ゲーム理論における囚人のディレンマ」について

今、二人の窃盗犯A、B(共犯)が捕まって別々の部屋で取調べを受けています。
物証などは残っていないので、二人とも黙っていれば罪に問われることはありません。

ここで、取調官はAに言います。
「A、もしBとやったことを証言すれば、お前の罪は軽くしてやる。」
また、取調官はBにも言います。
「B、もしAとやったことを証言すれば、お前の罪は軽くしてやる。」

前述の通り、A、Bはともに黙っていれば一切罪には問われません。
しかし、「相手が私益を追及し、もしかしたら自分の罪を証言してしまうかもしれない」
というリスクまで計算に入れれば、
A、Bは自分の最低限の利益(罪を軽くしてもらう)を守るため、
相手の罪を証言せざるを得なくなり、
結果的に最大の利益(二人とも無罪)が守られなくなってしまいます。

正義論とモラル・ハザードもちょこっとこれに似た図式かなと思いましたので参考までに。
注意:もしかしたら、囚人のディレンマの正確な理解とは違うかもしれません。
222806:04/10/17 17:58:24 ID:W/hU6LPn
ワンチャイさんの文難しくてよくわからん。
223687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/17 18:07:17 ID:G5w6cz3j
806さんへ
>>222

ごめんなさい。伝わらないのは自分の表現力の欠如です・・・。

色々難しい言い回しもあったりしますが、
自分の言いたいこととしては、
「多くの人が他人のことを思いやる想像力を持てば、
みんな幸せになれるよ。」みたいな感じのことです。

224806:04/10/17 18:16:11 ID:W/hU6LPn
>>223
つまり、吉田兼好さんの言っていた、
宮沢賢治の雨ニモ負ケズだな。
理想論だけど、一気に飛びすぎてて、
足元が見えてないようなきが・・・
225687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/17 18:30:41 ID:G5w6cz3j
806さんへ
>>224

そうですね。極論をすれば理想論になってしまうかもしれません。

自論をもちっと具体化しますと、他者の利益に配慮っていっても、
前に自分が言ってたように、自分の利益を「完全に」殺してまで
他者の利益を守れといっているわけではないです。
(自分にある程度の余裕があることを前提としています)

日常当たり前のように生活していく中で
自分が生きていく上でどれだけ他者の下支えに支えられているか
(悪く言えば迷惑をかけて生きているか)を「認識」すれば、
本スレのテンプレで使われているような事態が
少しは好転するのではという意味で書いてみました。

現実問題として、不正義には対処がとても困難
(各人が正義であろうと意識する以外に決定打がない)
という意味で、理想論化してしまうところが自論の最大の弱点ですが・・・
226吉田兼好:04/10/17 19:00:13 ID:RpdDCqEJ
>>196
> ですがやはりまだ世代の壁は超えがたいかな?
近所に住む程度でもいいんじゃないでしょうか?そういうところも多いですよ。

> 今後は男の看護士さんも増えるかな?
少しずつですが増えてきていますね。ただ男性患者さんは女性がいいようですが。
小児病棟では、男の看護士は人気があったりします。

> 男性なんて、1年別の部署で修行して来いなんて言われると死ぬほど落ち込むと思いますが。
必ずしもそうでも無いんじゃない?一般的には一通り回らないと上には上がれません。

> よろこんでw。でもスレ違いになってしまいますが、男性は働きすぎです。
> 徹夜で仕事しちゃう。深夜残業も程々にしましょうよと言いたいな。
それは、早く立場を確立したいからでは?それと出世競争もあるでしょう。
僕は、社会に出て数年は残業100時間/月ぐらいでしたね。おかげで仕事も早く身につきました。

日本人は、いわれてるほど働いてないですよ。今は年間2000時間程度です。英米と同じですね。
所定外労働は米国の方が3割ほど多いようです。
ドイツは1600時間ですが、共働きですから1人の収入が減っても夫婦で補えます。
資源も国土も少ない日本で1億人が食品を輸入しながら食べているんです。
どうしたら食べていけるかは、子供でもわかりますね。

> でも終身雇用もありましたよね。それと劣悪な環境で永久就職するのもツライですよきっと。
まあ、好きで選んだのですから…。(笑)

> 女性がもっと社会進出すればなくなりますね。
そうなるといいですね。
227吉田兼好:04/10/17 19:10:53 ID:RpdDCqEJ
>>207
> ドイツの出産率は94年に1.24とかなり下がってるね。
1994年のですね。以降徐々に上昇して1998年には1.36ぐらいです。
ドイツの出生率低下の原因は、避妊薬の浸透と晩婚化のようです。

> 過去に二つ国潰してる思想を何でいまさら日本で広めようとするかね。
はっきり言います。税収不足と借金で国は破綻寸前です。
当然子供が生まれてくればいいのですが、社会人になるのは20年後です。
手っ取り早く税収増加、福祉削減を図るための女性の就労化なんです。

就労人口はいっきに1.5倍程度になり、税収も拡大、社会保障費を2割削減できます。

まあ、目先しか考えていないってことですね。
228吉田兼好:04/10/17 19:19:18 ID:RpdDCqEJ
>>211
> 今、私たちが豊かな暮らしができるのは働き詰めの男性と将来産まれる予定の子供に
> 借金してるしているからという事を自覚する必要があると思う。
その通りですね。それも投票権も無い子供達に負担させている。
そういう政権を選んでる国民丸ごと正義感無いのかもね。
229名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 19:22:39 ID:z4bRMeSe
>女性がもっと社会進出すればなくなりますね。

あ、久々に腹の立つ詭弁。
女は男性一般に対し養う、助ける、尊重するという発想をしないから無理。女が社会進出するほど男のホームレスが増えるのはなぜ?
あんたの男性に対する共生感覚が旦那一人にしか向いてないのを自覚しな。
ま、あんたは確信犯なんだろうけど。
230吉田兼好:04/10/17 19:27:42 ID:RpdDCqEJ
>>225
> (各人が正義であろうと意識する以外に決定打がない)
> という意味で、理想論化してしまうところが自論の最大の弱点ですが・・・

それでいいのではないですか?
理想論は理想のままにしておいた方がいいと思います。
人類も営々と生存していくわけですから、すぐに完結することも無いでしょう。
変に現実化のために歪曲してしまうならば、理想=目標でよいではありませんか。
それが、理想論の強みでもあります。
231吉田兼好:04/10/17 19:45:26 ID:RpdDCqEJ
>>208
今度は哲学ですね。(笑)

> 私は社会学というものも(社会的議論とはなんのことやらわかりませんが、おそらく社会学に関する論議だと勝手に考えさせていただきます)
> 普通哲学で行われる議論と同様に、議論が進められるものと思っていましたが。
> 推定と仮定と共感によって行われるのはおしゃべりであって議論ではありませんYO
では、社会学は、何をもって社会といい、何を対象範囲としているのですか?
その定義は、普遍性があり、かつ実証可能なのでしょうか?
19世紀から20世紀初頭にかけて、社会学は科学的手法を導入しようとしましたが、相対主義にいたり自らの学問としての正当性を
証明できない事態にいたりました。人間の社会性を基礎ずけようとした現象学もまだ研究途上にあります。
それ以来、社会学は社会現象を推論的に説明・解釈する程度にとどまっていると私は解釈しています。

> ついでに、観察者も観察対象となって起こる問題は、
> 物理学の世界での問題であって、数学の世界では問題になりませんYO。
そうですね。数学では問題になりませんね。失礼しました。m(- -)m

社会学では「私はAをBと思った。」を客観的に正誤を判定することはできません。
観察者が観察対象で、その事実関係の証言者が観察者では、正誤は観察者次第です。
ということで、その証言の正誤を不問にして、推測に沿っての議論となりますね。

> いったい、それが何かの共通認識もできていないのに
> あるか否かが議論できるのか、ときいて居ったのですYO。
それは、逆なんじゃないでしょうか?
共通認識にいたるための議論のような気がするのですが…。どうだろう??
232青蘭:04/10/17 20:04:13 ID:9m0NRixp
>>195
>このスレの根本的なテーマである「女に正義感はあるか」についての結論は、
>「結論がでない」でOK?そうなると、実際に現実でどう行動しなくてはいけないかを考えないといけない。
>どちらでも無い、どちらでも有るなんて量子論的な考えかたをしていたら、
>動く前に禅問答に陥るので〜それに対して具体的にどのように行動していけば、男性差別が和らいでいくかを議論しようか。

これって私の>>132の流れですよね?見落としててごめんなさい。
私は良いですよ。男性差別についてはスレタイあたりの事で考えて良いのかな?
皆さんはどうですか?

>>197 うーんどうでしょう?気持ち的にはそう思ってる人多いかもね。でもそれは
働く事を辞めたいって事ではなく、パートナーを見つけたいって事じゃないかな?

>>229 >女が社会進出するほど男のホームレスが増えるのはなぜ?
なぜだと思ってるんですか?
233名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 20:10:25 ID:njwDcs90
「?」ばっかだな。
234吉田兼好:04/10/17 21:24:21 ID:RpdDCqEJ
>>233
> 「?」ばっかだな。
推測だからじゃないでしょうかね。
自分の行動だけなら確信持てても、共通認識になる確信は持ちにくい。(笑)
235名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 21:42:14 ID:ecqIwD6W
吉田兼好は、一見女ですがや青蘭の良き理解者を装っているが
実は小馬鹿にしてるだけ。
女ですがや青蘭もいいかげん気付けw
あとビックネームに騙されてるおまいらもな。
ただのオヤジだ。
236吉田兼好:04/10/17 21:43:33 ID:RpdDCqEJ
>>232
> >>229 >女が社会進出するほど男のホームレスが増えるのはなぜ?
> なぜだと思ってるんですか?
1 これ女性が関心持ってるのは、特定の人との共生であって、社会的共生ではないのでは?
2 女が社会進出するほど男のホームレスが増えるのはなぜ?
の2つがまざってるんじゃない?
1については、青蘭さんは
>>232
> 働く事を辞めたいって事ではなく、パートナーを見つけたいって事じゃないかな?
と言ってるから、そう思ってるのかもね。

2は、しかたがないのではないでしょうか?
ホームレスの増加は不況と米国型企業再編の結果が大きいと思います。
女性の社会進出も、収入が不足した分の補充に女性が出てるためだと思います。
ホームレスがそれを抜け出せないのは、社会復帰のためのしくみの貧弱さも一因ですね。
この部分は、結構奥深いよ。
社会福祉事務所や一部の職安に行って話してみると、簡単じゃないのがよくわかります。
アル中問題もあるし…。せっかく日銭稼いでも飲んじゃうからね。退院しても戻ってきちゃうし。
237806:04/10/17 22:15:35 ID:W/hU6LPn
>>235
だれが見ても明らかに小馬鹿にしてるだろw
で、オッサンとかこの場では、どうでもいいんだよw
238名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 22:59:10 ID:HWN3qKfU
>>232
人に聞く前に自分の見解を述べるべき。
239女ですが:04/10/17 23:00:28 ID:fLT0TGos
「おばさんに正義感は足りなくないか?」
電車で、7人がけの座席にむりやりねじ込んで座る。(割り込み)
車内で、そばを食べる。(口臭衛生)
チャリに乗って一時停止をしない(曲がり角からいきなり飛び出してくる。)
エレベーター内で、キツイ香水を振りまく。(体臭衛生)
ゴシップ好き。(詮索好き)
ファミレスの一角を集団で占領する。(業務妨害)
豹柄のTシャツにペイズリー柄のスパッツ。(悪趣味)
若い男に甘い。(おじさん差別)

ちなみに、ここに来ている「おばちゃん」にも正義感が足りないと思います。
「おばちゃん」は、女性側の意見をほとんど主張せず、
男性にまじって私の足を引っ張るだけです。
石原都知事の女性蔑視発言「文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババァ」
私も、社会の貴重な労働源である男達を犬死させるぐらいなら、
「閉経後のおばさんをイラクに派遣しろ!」案に賛成です。
戦場を駆け回って、体脂肪を減らしてください!
240名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 23:05:15 ID:HWN3qKfU
>>239
得意の冗談か何かか?
悪趣味すぎるぞ。
241女ですが:04/10/17 23:06:09 ID:fLT0TGos
メラさん、「女同士は話が早い」論
面白かったです!
> 共感能力は男性にもある。(鍛えてないから女性より弱いが)
> 発言者の意図を汲み取ることもできる。
たとえば、男の人って、(文章が5行あるとすると)私の言いたいことが
5行目なのに、なんだかバラバラにレスをつけてくる……文章って
もっとまとまってるものではないの? それってどーして?
> だが男性はそれが勘違いである可能性を自認しているから、それを
> そのまま信じ込んだりはしない。
> 発言者に確認を取り、表現の精密化を要請する。
時々「え、そんなこと、どーやって裏づけ取るんだ?」みたいな事態に
遭遇しますが……そこまで、確認しなくてよいのでは?
裏付けが取れることと取れないことがあるのでは?
> おしゃべりならともかく議論の場では男性のやり方のほうが適切だ。
そうですね。男性の方が議論向きだと思います。
でも、男女で話し合うのが目的だとしたら、議論という形にとらわれすぎて、
議論の苦手な女性に、「議論について学んでから、出直してこい!」みたいなことだと
話し合いになりません。もう少し手加減して頂きたいものです。
242名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 23:13:55 ID:+6XDmf38
>たとえば、男の人って、(文章が5行あるとすると)私の言いたいことが
>5行目なのに、なんだかバラバラにレスをつけてくる……文章って
>もっとまとまってるものではないの? それってどーして?

おまえは無駄に長くて読みにくい文章を垂れ流してるってことだよ。
改行を巧く使うとか、余計なことを書かず要点をきちんとまとめるとか、
そういう努力をしてから文句言えよ。文章に関してもおまえは男任せかよ。
243名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 23:27:46 ID:HWN3qKfU
ついでに言えば、一文一文ごとに、背景や意図するところが違うものを、
無意味につなげて文章にしているからだろうね。
文章一つに背景と意図を多くもたせすぎている。
つまり、まとまりが無い。
それに対するレスだって、一つの文章で返せばまとまりの無いものになってしまうから、
まとめるために、一文一文返しているんでしょ?
244青蘭:04/10/17 23:43:10 ID:4KoBb9r2
>>238 そうおっしゃるあなたはどうお考えですか?
   >>229の意図が私には分からないから聞いてるのです。
   不明確なまま話進めても仕方ないと思いますが?
245名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 23:58:51 ID:HWN3qKfU
>>244
わからないわからない言うべきでは?
何故相手に自分の認識を伝えようとしないの?
246青蘭:04/10/18 00:08:10 ID:zEbOY+XA
>>245 >わからないわからない言うべきでは?
ごめんなさい、揚げ足取るわけじゃないけど↑わからないよ。
とゆうかアナタ229?
247名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 00:08:16 ID:eH3Jjwsw
>>241
議論が下手なんだから手加減してくれっておかしくない?
下手なら上手くなれよ。
考え方甘すぎ。
248名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 00:11:14 ID:xLnIsd9g
>>246
229じゃないよ。何で?
249メラ ◆K5Psnlr5tM :04/10/18 00:13:47 ID:RLi0DZjE
>>241
>「え、そんなこと、どーやって裏づけ取るんだ?」みたいな事態
どんな事態だ?
俺が確認するといってるのは発言者の意図だよ。
ソースの話じゃない。裏づけなんて関係ないよ。

>なんだかバラバラにレスをつけてくる
前にも言ったけどね、余計な論拠は主張を貶めるものだ。
主張以前の部分に文句がつくのは、論拠があやふやで主張に
価値がないからだよ。
250青蘭:04/10/18 00:23:41 ID:i78EewY4
>>248 じゃあ貴方は229の言ってる事が分かるんですね?
どういうことかな。なんでこの人怒ってるの?
それ分からないと答えづらい。もしくは貴方の疑問は何ですか。
251名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 00:32:58 ID:UAumUHcF
>>250
訊いてばかりでなく、もっと脳味噌使って考えよう。
読解力と思考力を磨いてから出直しておいで。
252青蘭:04/10/18 00:47:47 ID:i78EewY4
>251 自分の意見言わない人にw
253名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 00:56:01 ID:UAumUHcF
>>252
それはおまえのことだろw
254名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 01:01:01 ID:8yzikqYM
>>252
煽りはス(ry

255青蘭:04/10/18 01:03:28 ID:i78EewY4
>253 貴方229じゃないんでしょ?だったら尚更。あなたの意見はまだ伺ってませんよ?
   それとも私の意見聞いてからじゃないと言えないのかな?
256名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 01:10:43 ID:xLnIsd9g
>>255
245は間違い。
×わからないわからない言うべきでは?
○わからないならわからないと言うべきでは?
257女ですが:04/10/18 01:17:32 ID:z4a8ubPq
青蘭さんへ。
> 女が社会進出するほど男のホームレスが増えるのはなぜ?
↑私も、これは、229さんが答えるべきだと思います。
しかし、兼好さんが>>236でレス付けてくれているので、そちらを参考にされては?
たぶん兼好さんの方が的確ですよ。

>> 働く女性を応援している青蘭に対して
>> ジェンダーフリーを推進する、女ですがは敵だな。
> 私も疑問だなあ。女ですがさんの書き込み全てに目を通しているわけではないので
> アレですが、考え方が違ってるのかなぁ。女ですがさんとはアプローチの仕方が違う
> だけで根は同じような気がしてますが。
正統派の青蘭さんに来て頂いて、ほんと良かったですぅ!
私がいくら「私は平均的な女じゃない、変わり者だから」と力説しても、
「言い分けするな」「責任逃れするな」「自己アピールするな」と……。
私は、独特な視点の論を考えるのが好きで、タイプとしては、
青蘭さんより、ワンチャイさんに近いかもしれませんね。
> それに考え方が仮に違ったとしても敵にはならないよ。
> 男の人はすぐ敵視する人多いね。闘争本能強いからかな?
プライドが高いのと、デリケートなのが原因ではないでしょうか?
258青蘭:04/10/18 01:18:17 ID:i78EewY4
>256 「女が社会進出するほど男のホームレスが増えるのはなぜ?」の理由が分からないのではなくて
女が社会進出する事と男のホームレスが増える事が比例するという前提が分からないのですが。

259名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 01:22:01 ID:xLnIsd9g
>>258
本当に?
260青蘭:04/10/18 01:36:30 ID:i78EewY4
>>257 
>兼好さんが>>236でレス付けてくれているので、そちらを参考にされては?
>たぶん兼好さんの方が的確ですよ。
ですね。229さんが兼好さんと同じ意味で言ってるのか確認したかったんですが…

>正統派の青蘭さんに来て頂いて、ほんと良かったですぅ!
いや正統派だなんてもんじゃないですよ。ホントお恥ずかしい。
唯の井の中の蛙です。

>259 ああ、また罵倒されるような気がする…(汗)
   でも本当です。
261名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 01:44:31 ID:xLnIsd9g
>>260
質問の仕方にも色々あるんだからさ。
例えば、「自分としては、これこれこういう見解ですが、これを基にそういう結論なんですね?」とか、
「自分としてはこういう見解ですが、それだとその結論にはならない」とかさ。
あと、この問題で言えば、男と女が社会の中で、今現に何が違うのか。とかを考えればいいんじゃない?
全く想像つかないなんて事は無いんじゃないかな。

とりあえず、一番いいのは人に言われて気づくことよりも、自分で考えて気づくことだと思うから、
もう少し考えてみるなり、憶測で意見を出してみるなりしてみたらいいんじゃないかな。
間違っていると思われれば、間違っているといわれるだろうし、
認識があっていればその通りだ、って言われるだろうし。
そこから新しい見解も生まれるかもしれないし。
262名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 01:45:23 ID:fdmj2geY
立ち読み2度注意され、客を刺殺…容疑の22歳逮捕

 愛知県警北署は17日、同県豊山町豊場志水、無職加藤裕史容疑者(22)を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。

 調べによると、加藤容疑者は同日未明、友人4人と名古屋市北区新沼町、コンビニエンスストア「ローソン北区新沼町店」を訪れた際、
通路をふさぐように本を立ち読みしていたことを、客の同町豊場下戸、土木作業員小島正行さん(35)から注意され、
店を出たところでも再び注意されたことに立腹。持っていたサバイバルナイフ(刃渡り13センチ)で小島さんの胸や腹部を刺した疑い。

 小島さんは同日午後、死亡したため、同署は容疑を殺人に切り替えて追及している。

 加藤容疑者は「注意されたので、かっとなってやった」と供述している。
(読売新聞) - 10月17日21時29分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041017-00000103-yom-soci

やっぱり正義感ないのは男性の方でしょ(w
263名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 01:48:31 ID:xLnIsd9g
>>262
土木作業員小島正行さん(35)の存在は無視?
煽りだろうけど。
264青蘭:04/10/18 01:57:35 ID:i78EewY4
>>261 人(229さん)が腹立つほど何やっちゃったんだろうと思ったら
    自分の考え言うのが怖くなってしまって…
    でも間違ってたら間違ってたで叩かれても仕方ない事ですよね。
    アドバイスありがとう、もう一度読み直してみます。
265名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 02:09:19 ID:xLnIsd9g
蛇足かも知れないけどもう一つ。
「全くわからない」っていうのは、議論の場ではつまり、現状認識ができていない、
と言う事を表明しているのと同じ事になるんだよ。
言い換えれば、「自分は議論に参加できません」って事。
現状認識ができていないのであれば、例えば、ホームレスの男女比や
絶対数の差なんかを調べてみればいいんじゃないかな。

俺なんかは、疑問に思ったことやわからないことがあったら、すぐに検索エンジンで調べるけれども。
一番怖いのは、他人から無知だと思われる事より、いざという時に、
本当に自分が無知である事だと思うよ。
266名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 02:10:31 ID:fdmj2geY
>>263
>>262は、こう書けば必ず「じゃ、和歌山の林は?佐世保の小6女児は?」
みたいな反応があるかと思ってのことなんだけどね。
凶悪犯罪だって犯人は男もいるし女もいる、ていうのと同じことで
男にだって、女にたかり、女の稼ぎをあてにして自分はギャンブル三昧、
女と同等に扱われることを嫌がる人、そういうのけっこういるけどね。
267名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 02:16:24 ID:xLnIsd9g
>>266
そんなの論点のすり替えにしかならないじゃん。
女の犯罪なんて出したって、反論になるわけないことくらいわかってるよ。
反論ってのは、ある前提条件を基に組み立てられた論の矛盾や間違いを指摘するものだから。
男に正義感が無い、と言われたら、男にも正義感は有る、でかえさないと。
女の犯罪挙げたって、男に正義感があることには成らないしね。
268ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/18 04:38:20 ID:zyba+q71
>>112
>男性差別について理解してくれそうな人ではないですか?
これもアンタの憶測の域を出ないのだが。
普通は、「どんな人か不明」って所からスタートするものでは?
初めて会った人を「この人はこんな人♪」って決め付けるのは勝手だが、それは一般的ではないと思う。

>そこまで理詰めに考えるのはどうかと……
オレは、自分が理詰めだとは思ってない。
理で詰めれるほど頭良くないのでね。むしろ、兼好の方がよっぽど理詰めだろうが。
それとも、表現が軟らかいとその内容までわからなくなるのか?
オレは理解するに必要最小限を提示したり要求したりしてるだけ。
「女同士だと話が早い」を男相手に適用させようとするその姿勢が正義が無いと感じるな。
「議論が苦手な女だから手加減しろ」と言うのなら、
メラの話じゃないが、男は「共感能力に劣る」のだから、
「女同士だと話が早い」を男に適用させるな!って話になるのだがね。
つまり、そんな「テレパシー」みたいなもんじゃ伝わらないんだよ。
269ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/18 04:38:52 ID:zyba+q71
268の続き

>>84で説明しましたが、それについてのご意見を聞かせてもらえますか?
言ってる意味がわからなかったのか?
オレは「男達の基本的な考え方に間違いがある」の根拠と、根拠の正当性・真実性を論証してほしい。
といってるので、>>84はそれには関係ないだろ?

まずアンタが想定している「男達の基本的な考え方」が何なのか、
それが「どう間違ってる」かを示してくれと言ってるんだよ。

ちなみに、>>84については、
1:私1人を「女性代表」として据えるのは間違いであり…
は同意というより当たり前。
2:男女の比較の仕方にあると思います。
オレ個人は男女比較をしているつもりは無いし、スレタイからも男女比較は導けない。
もし、「男女比較をした方が良い」と思うなら、そういうスレを立てたほうが早い。
3:大部分の男達はまともに女達と話そうとしていません。
これは、>>93白黒テレビの例を見てくれ。


270ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/18 05:44:53 ID:zyba+q71
>>125
それ、オレの文章だ。www
随分なつかしいもん引っ張り出してきたな。w

>>126
>そうですね、ぽふっさんが主張される事も「事実としてどうなのか?」と感じる所があります。
>私が感じた事が思い込みなら、あなたの提唱されていることですら思い込みでは?
オレは過去の「既成事実」を論拠として提示しているのだがね。
(この既成事実は証明の必要が無いくらい一般にコンセンサスを持ってると思うがね。)
それが、事実ではないと思うなら、事実ではないことを論証してくれ。
アンタの言い分は、論拠すらはっきりしないから「思い込みだろ?」と言われるのだが理解できないか?
まぁ、それを認めたくないのは勝手だが、一般的には通用しないよ。

>そうですね、このスレで「女性性悪説論」を説きながら、リアルではその「愚かな女性像」を自分の妻や恋人や
>女子社員に求める所とかでしょうか。
意味がわからんな。
そんなヤツ、居ないと思うぞ。
むしろ、せめて自分の関係する女には「愚かな女性」で居てほしくないと思うのが普通なんだがな…。

>ちなみに最初から言ってますが、正義が無いのは「男には」「女には」ではなくどちらも同じくらいある事だと思います。
だから、同じである根拠を示せと何度言わせる?
271ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/18 05:45:14 ID:zyba+q71
270の続き

>>127
>そういう考え方に問題があると思います。「そういう仕事」が新人社員全てに課せられるならまだしも
>なぜ女性だけに「そういう仕事」があるのかを考えて見てください。
では、女は100%男と同等に働けるのか?それがYESなら女「だけ」にそういう仕事を押し付けるのは問題だな。
しかし、実際はNOだ。女は100%男と同等には働けない。
しかも、アンタが例に挙げてるようなことは一部の企業にはあるのかもしれんが、今時一般的ではない。
そう言った例外をあげることに何の意義があるのだ?

>男性が会社の中でも常に女性に精神的な性のサービスを求めているからではないですか?
ただの自意識過剰だな。

>その甘えによって、同じ土俵で仕事をしたいと言う女性を阻み、「そういう仕事」であると言う認識が薄いだけと言い放つ
>あなたのような考えを持つ男性達に果たして正義はあるのでしょうか。
根本的なことが判ってないみたいだな。
「同じ土俵で仕事をしたい」のはかまわないが、はっきり言って迷惑。
いまだかつて、仕事として自立してる女を見たことが無い。
コレは女が悪いと言うより、会社社会自体が女は一人前になれないシステムになってる。
何故なら、会社社会ってのは男が作り上げてきたもので、男によって男のために最適化されている。
つまり女用じゃないってことだ。
男子小便器で、女は用が足せないのと同じようなものだ。

>このスレ以外のスレから【も】と言っていますから、関係ない他所のスレ話を持ち込んだのとは違うのでは?
「も」と書けば違うのか?
明確に根拠の一部だろうが。
272ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/18 05:45:57 ID:zyba+q71
271の続き

>>128
>「議論のすり替えだ」や「ミクロとマクロ」と仰るのは自由ですが、少なくとも相手がどのような意図で話しているか
>理解しようという姿勢にないという事は事実のようですね。
開き直るのは簡単だが、自分を少しでも高めたいと言う気持ちがあるなら、
アンタも>>93白黒テレビの例を読め。

>女が作った悪例って何をさしておられます?ピンと来なかったので教えて下さいな。
「女は弱きもの」って概念を逆手に取った全てだよ。
「弱いんだから保護しろよ」と開き直った結果全てだな。

>その論ずべき命題が命題として相応しいかに疑問がある場合には別の視点が必要だと思いますが?
であれば、別な命題のスレを立てろ。

>ハイぃ?えらい事おっしゃいますね。
意味がわからないなら、辞書くらい引いてくれ。

>この例の場合、妻の浮気は夫の浮気の話を抜きにしては語れないのでは?
>妻は自分と同じ裏切りをした夫が、自分の浮気をどう考えた上で妻だけを責めているかを知りたいのですから。
>すり替えではなく必要な確認事項だと思いますが。。。。まあ本題ではないのでこの件はいいですけど。
違うね。
妻の浮気理由が明確にならなければ、夫の浮気が関係あるかどうかは不明だろうが。
つまり、「先に妻の浮気理由が必要」なんだよ。
にも拘らず、妻の浮気理由を明確にする前に、夫の浮気を問題にするのは立派な「すり替え」だし、
現時点での確認事項にはならないよ。
273ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/18 05:46:30 ID:zyba+q71
272の続き

>>129
>あなたのような男性なら愚痴としか思えないでしょうね。私の愚痴を言ったのではなくそういった男性の姿勢を
>嘆いたのですよ。
????
嘆いていれば、グチにならないとでも思ってるのか?
やっぱ、修行しなおせ。

全体的に、アンタの言い分はどれも思い込みの域を出ていない。
何故なら、必要な証明が殆どされていないからね。
オレが、他を見習えと言ってるのはそういうところなんだが、理解できるか?
意見や見解そのものは多種多様な感じ方があって良いと思うが、
それを「主張」と言う形でこういう公の場で発表するなら、
ソレ相応の体裁を整えろって話なんだが、理解できないのか?

で、もうちょっと物事の順序ってものを考えた方がいいよ。
つーか、女は空間認識能力に劣るってのを地で行ってるようなので、もっと大局を捕らえる努力をした方がいい。
細部にしか目が行かないから、モデル化できないし、頓珍漢な論展開になる。

アンタの言ってることは、「希望する結論」が先にあってその理由付けを一生懸命してるだけだよ。
だから、矛盾でもすり替えでもなんでもしてしまうんだろうね。
普通はその作業を脳内でするんだ。
そして、正当性や妥当性を自分の中で確認してから、意見とか論とか言う形で発表するものだ。

こういったセオリーやプロセスを重んじれないってことは、正義とか言う以前の問題だな。
セオリーが理解できなければ、正義の概念なんてまったく理解できないだろうからね…。
274216:04/10/18 06:04:32 ID:3JVdaHV0
女性は男性に比べてあらゆる能力が劣っている。これは差別ではなく事実です。

もし女性が結婚し、子供を産み、その地域を守ることができるなら
専業主婦はバカにされる事はなく、立派な社会の一員として認められると思います。

吉田兼好と女ですよは女性の社会進出に対して推進してるようですが私は
反対の立場を取ることにします。

女性の社会進出自体が悪であり、ただのわがままだと思います。
女性が働くから男性が主夫になるなんて本末転倒もいいところ。

たとえ外国がそうだったとしても日本は日本式でやればいいと思う。
日本男児と大和撫子を目指すのがいいんじゃないのかなあ
275名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 07:58:34 ID:C7tlBGsO
何か興味があってのぞいて見たんだが
女性にとっての正義って何ですか?今の世の女の権利の主張の仕方が
正義を云々言えるような状態じゃないと思うが?
276名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 08:00:17 ID:DuuZlKpF
女はバカだから野球やネットに口出すな!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1098053692/l50
277名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 08:40:09 ID:gqf6qJtx
見ていて不思議に思うんだが、
少なくとも自分は、女性からの意見で、
「女にだって正義感ありますよ、私は専用車両とか女性専用なんて
ばかばかしいと思いますもん。
少なくとも私はこう思ってますので、「無い」というのは間違いですよ」
程度のものを期待しているのだが、それすら無いなんて…。

278吉田兼好:04/10/18 09:28:19 ID:qs9px0KB
>>274
> 女性は男性に比べてあらゆる能力が劣っている。これは差別ではなく事実です。
出産については…なんてね。(笑)

> もし女性が結婚し、子供を産み、その地域を守ることができるなら
> 専業主婦はバカにされる事はなく、立派な社会の一員として認められると思います。
それは、そうでしょう。ですが、その2つの条件を満たす人が減少しています。
20歳〜35歳までの婚姻率は7割で、さらに年間に結婚する人の数の約4割にあたる人が離婚します。
女性への条件をさらに良くし(養育費の強制徴収等)たら、結婚したがらない男性が増加しだした。
つまり結婚・出産・育児ができる人は女性の半分程度になりつつあります。
さらに地域社会を守る…。地域社会を基盤にしている地域は、若年層の大幅な減少と過疎化に悩んでいます。
条件を満たせない人はどうしたらいいのでしょうか?結局、今は親元でパラサイトしたり…となっているような気がします。

> 吉田兼好と女ですよは女性の社会進出に対して推進してるようですが私は
> 反対の立場を取ることにします。
はい。私は生き方の選択肢としての女性の社会進出に賛成・推奨しています。
男性の主夫化も、主夫ではなく地域社会化といった方向で考え直してもいいと思っています。
地域社会の担い手を40歳以上の早期退職者にお願いする。
例えば図書館とかの管理は若い公務員である必要はありません。

> 女性の社会進出自体が悪であり、ただのわがままだと思います。
なぜ悪なのでしょうか?例えば入院したら女性の看護婦の方がいいと思う方が多いのですが??

> 女性が働くから男性が主夫になるなんて本末転倒もいいところ。
それはそうでしょう。どういう形でも夫婦でお決めになればいいと思います。

> たとえ外国がそうだったとしても日本は日本式でやればいいと思う。
これも、そう思います。では日本式でやると、どううまくいくのですか?

> 日本男児と大和撫子を目指すのがいいんじゃないのかなあ
それこそ絶滅品種に近いかも…。保護が必要ですね。(笑)
279吉田兼好:04/10/18 15:39:47 ID:hr30RHBu
>>239
> 「おばさんに正義感は足りなくないか?」
> 〜(以下略)〜
これ「女ですが」さんが本当に書いたの??

行儀の悪さは、高校生も同じ。不思議とやってることも似てる。(苦笑)
「恥じらい」のタガが外れるとそうなるんじゃないかな。で、つけられなくなっちゃったんだろうね。
これは正義とは関係無いと思うけど…。まさか見た目で正義漢か決めてないよね?

女の人って男を見るときは彼氏選びと同じ基準で、または自分の好き嫌いで判断するから…。

今の時代、容姿に恵まれてない人は可愛そう。迫害もあるようだし。いじめの原因にもなってる。
以前「弱いものを守れ」が女性の正義だと言ってたけど、それがブ男だったら放置なんてことは…?

まあ、男も「かわいい子ならなんでも許せる」みたいなバカもいるけど。
280216:04/10/18 16:03:01 ID:3JVdaHV0
>>278
>出産については…なんてね。(笑)
出産の前に男女でチョメチョメ・・

>20歳〜35歳までの婚姻率は7割で、さらに年間に結婚する人の数の約4割にあたる人が離婚します。
>女性への条件をさらに良くし(養育費の強制徴収等)たら、結婚したがらない男性が増加しだした。
>つまり結婚・出産・育児ができる人は女性の半分程度になりつつあります。

実はこれ女性の社会進出に比例しているんですよ。
女性が自立し権利を獲得する事によって家庭が破壊される。まさにフェミ・ジェンフリの弊害そのものですね。

>さらに地域社会を守る…。地域社会を基盤にしている地域は、若年層の大幅な減少と過疎化に悩んでいます。
>条件を満たせない人はどうしたらいいのでしょうか?結局、今は親元でパラサイトしたり…となっているような気がします。

家制度の復活が必要でしょうねえ・・結婚が男女共に価値のあるものに戻す必要があると思います。
与えすぎた権利を返してもらうってのもいいかも。
281216:04/10/18 16:21:58 ID:3JVdaHV0
>>278
続き
>> 女性の社会進出自体が悪であり、ただのわがままだと思います。
>なぜ悪なのでしょうか?例えば入院したら女性の看護婦の方がいいと思う方が多いのですが??

女性は働くことにより、その子供に負担がかかってしまうからです。
しかし、パートなどの技術や経験が必要としない仕事ならいいと思います。
事務系や看護婦等の仕事はどうしても必要になりますからね。
吉田兼好さんは自分と同じようなかぎっ子を増やしたいのでしょうか?

>> たとえ外国がそうだったとしても日本は日本式でやればいいと思う。
>これも、そう思います。では日本式でやると、どううまくいくのですか?

少なくとも女性が権利を主張し始める前の状況はうまくいってたと思います。
今も昔も働きすぎな面はあると思いますが。
282名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 19:53:03 ID:0s93LrFC
俺は高校の頃の事件をきっかけに女性不信っていうか、女とは付き合いたくないと思うようになった
(決してホモだっていうわけでもないし、異性として体は反応する。話すだけなら良いが友達は勘弁)

俺の親友に太っちょの奴がいた
そいつは一般から見ればちょっとオタクだったかもしれない(俺は普通だと思ってた)
といってもゲームや漫画が好きってだけで、発言がオタくさいってこともないし
すげぇいい奴だった、気さくだし、話してて面白いし
何より俺のことを本当の友達として見てくれたし、困ってるときも助けてくれた
あるとき俺が定期無くして困ってる時、夜までずっと付き合って探してくれた
それでも見つからなかった時に、自転車で30分の道を必死で行き来して
電車賃の足りない分のお金を持ってきてくれたりもした。嫌な顔一つしなかった。
本当の友達だなって思った。オタっぽいとか関係なく、俺はずっと友達でいたいと思った

長いから事件については別に書きたいと思う
コレは読み飛ばしてもらって結構、女性の性悪とは関係ないし
283名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 20:06:10 ID:0s93LrFC
ある昼休み
親友は食堂に行っていて
隣のクラスの女が昼食をとりに自分のクラスにきていた
そのとき親友の席に座ろうとしたら、クラスの女が
「その席やめたほうがいいよ、汚いって」というような事を言った
「デブでおたくっぽい奴の席だから〜」とも言っていた。
その言葉に凄くムカついて、その女が俺の席使おうとしたときに
「座んな、汚いだろうが」って言ってやった。
そしたら次の日から、そいつはおろか、クラス中の女子ほぼ全員から
ヒソヒソ何か言われたり、ずっと無視されるようになった

ますます女を嫌悪するようになったよ
俺が汚いと言い放った女が、腐ってるのは間違いないが、酷い事を言ったのも事実
だからソイツから嫌われたり無視されたりするのは当然だと思ったが
全然関係ない女まで徒党を組みはじめる。個人としての意識や意見ってのがまるでない

私個人は○○のようなタイプが嫌い 好き、ではなく
「○○ちゃんが嫌いだし酷い奴って言ってるから、私も嫌い〜」
こんなアホな女ばっかりだった。
お前らが汚いとかオタクって言った俺の友達の事は一片も思いやれないくせに
自分達が(自分達の性格の悪さのせいで)色々言われることは気に入らないし許せない
正義感なんてカケラもない屑ばっかりだった

そいや、他の友達に毛深い奴がいて、体育の時間に短パンだったもんだから
それを見た不細工な女が「毛深い、キモ〜」とかも言っていたな・・・
女って神経通って無いんじゃないかと思うよ、ホント・・・
284吉田兼好:04/10/18 20:19:28 ID:D29ju0d3
>>280
> 実はこれ女性の社会進出に比例しているんですよ。
> 女性が自立し権利を獲得する事によって家庭が破壊される。まさにフェミ・ジェンフリの弊害そのものですね。
> 家制度の復活が必要でしょうねえ・・結婚が男女共に価値のあるものに戻す必要があると思います。
> 与えすぎた権利を返してもらうってのもいいかも。
ご指摘のように、女性の社会進出と従来の家制度や地域社会の崩壊は同時期に進行してきました。
ですが、同時期であるから一方が原因で一方が結果であるとは限りません。
では、日本の近代・現代史を検証してみましょう。ちょっと長くなってしまいそう…。(- -;

維新前の日本は、家と地域社会と労働環境が一体化されているのが一般的で農業では男女協働でした。
維新以後、日本は列強の脅威に対抗するため産業の近代化と国家の強化を推進します。
産業の近代化は、労働を個人生活から分離することで実現されます。
また同時に若い労働力の供給を推進する都合で、女性の出産奨励が行われました。
女は家庭内に封じ出産・育児を行い、男が強い権限と引き換えに労働するようになります。
これらの状況は戦争を挟みますが高度成長まで続きます。
高度成長期に日本中のインフラはいっきに整備されます。企業展開は全国規模になり職場は地域社会から遠ざかっていきました。
さらに家元の残れない次男たちや家に縛られたくない女は都市へ出て生活基盤を作るようになります。=核家族化と家からの独立。
都市部では労働し生活するのに、家や地域社会は必要ありません。
こうして家や地域社会は無くてもよいものになっていきました。=労働の地域社会からの独立。
また、広域企業は全国展開し、地域社会の家内産業をことごとく消滅させていきました。=地域企業の淘汰。
【ここまでで、家と地域の経済基盤が中心ではなくなります=家・地域主義の崩壊】
つまり、家から追い出された男たちと家から逃げ出した女たちが、家や地域に縛られる必要が無いことを証明してしまったのです。
ここまでは、女性の社会進出は無関係ですね。

=>次に続けます。
285216:04/10/18 20:35:35 ID:3JVdaHV0
>>284
途中ですまないが

>さらに家元の残れない次男たちや家に縛られたくない女は都市へ出て生活基盤を作るようになります。
                                  〜
女性の社会進出しているかと。
286吉田兼好:04/10/18 20:53:25 ID:D29ju0d3
>>284の続きです。
やがて戦後占領下の米国によって女性は政治的平等を手中にしますが、当時は職も少なく、高度成長期を過ぎるまでは生活は男に依存せざるを得ませんでした。
(当時の女性の教育水準は低かったことも原因でしょう。)

技術革新はさらに進み、国境を越えての企業展開が可能となります。いわゆる世界規模化=グローバリゼーションです。
経済の世界規模化はやがて日本に市場開放求め、国内産業も国際価格の攻撃にさらされました。
そして、これまで賃金体系のままでは、コスト的に太刀打ちできない状況に追い込ます。=価格破壊とリストラ。
この賃金低下と雇用縮小は、適齢期の男女に大きな影響を与えました。

家族を持ち維持できる男性は少なくなりつつあり、すでに持っている男もそれを維持できなくなって男の権威は失われつつあります。
さらに高齢化は、若者への社会負担を増大させています。若者は故郷に帰っても職は無く、従来のような家庭を築けなくなりました。
当然、女性も適齢期の男性に頼れなくなり、自らの生存できる道を見つけざるを得なくなってきています。
【こうして夫婦役割分担は崩壊します。】

社会的保護を大幅に削減し、税収を急速に増やしたい国は、女性の社会進出でこれを行おうとしています。

つまり、家や地域社会主義の崩壊は、経済の近代化・広域化とインフラの整備によってもたらされました。
女性の社会進出への要求(ジェンダーフリー)は、男性からの経済的独立と自由の獲得だけではなく、
国の事情と、自立せざるえを得ない経済環境によって顕在化してきていると考えられます。

以上のように、私は、女性の社会進出が家制度の崩壊の原因とは考えていません。

ちょっとまとめ方が強引だったかな??m(- -)m
287216:04/10/18 20:56:46 ID:3JVdaHV0
>>285
えーとー
http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign64.html
これ読みました?
現在ジェンフリを唱えて成功している国はないと思いますが。

2chのコピペですが

54 :名無しの心子知らず :03/12/06 00:46 ID:k0wOWjnX
どうでもいいが
朝生でなぜ最近、ひん曲がって人殺しするような子供が増えたの
かって、やってたけど
教育の問題ぐらいでおざなるのかと思ったら、意外や以外
女性の社会進出が駄目って事で、お開きしてた
ほんとこんだけ朝生で意見集約されたのは珍しいんだよな
青少年の犯罪増加曲線と就労女性の増加グラフが一致してたのにはワロタ

コレもソースがないので信憑性に欠けますが(この回の朝生があればいいのですが)

就労女性の増加グラフと離婚率と出産率のグラフでも探してみます。
288吉田兼好:04/10/18 20:57:40 ID:D29ju0d3
>>285
> >>284
> 途中ですまないが
> >さらに家元の残れない次男たちや家に縛られたくない女は都市へ出て生活基盤を作るようになります。
>                                   〜
> 女性の社会進出しているかと。

こう書いたけど、当時多くの女性が赤線や工場とかに売られてたんですよ。
誰が売ってたんでしょう? 逃げ出しても当然ですね。
289216:04/10/18 21:04:29 ID:3JVdaHV0
>>288

なるほど、自ら権利を主張していたわけではないのですね。
そして、酷い状況だったんでしょうねえ。
290ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/18 21:31:51 ID:zyba+q71
>>241
>たとえば、男の人って、(文章が5行あるとすると)私の言いたいことが
>5行目なのに、なんだかバラバラにレスをつけてくる……文章って
>もっとまとまってるものではないの? それってどーして?
5行目に言いたいことが書いてあるなら、前4行は必要ないだろ。
それが、アンタの言う「まとまってる」なのか?
「まとまってる」ってのは、その言いたい5行目の内容が的確に表現されていることで、
無駄な4行をまと割りつかせることを言うのではない。

>時々「え、そんなこと、どーやって裏づけ取るんだ?」みたいな事態に
>遭遇しますが……そこまで、確認しなくてよいのでは?
>裏付けが取れることと取れないことがあるのでは?
裏付けが取れないことは、根拠・論拠としては不適正であるって認識をなぜもてない?
確証が無いことを流布するのは、うそつきに等しいぞ。

>でも、男女で話し合うのが目的だとしたら、議論という形にとらわれすぎて、
>議論の苦手な女性に、「議論について学んでから、出直してこい!」みたいなことだと
>話し合いになりません。もう少し手加減して頂きたいものです。
「私は議論をしている」と、増々言ってなかったか?
「自分はカウンセリングの経験もあり〜」みたいな能力の誇示をしてなかったか?
太刀打ちできないと見ると、「話し合い」にレベルダウンするならそれでもいいが、
こういう言い訳はみっともないな…。
それと、他でも書いたが、「手加減しろ」と言うのであれば、「テレパシー」は使わないでくれ。
そんな目に見えないもんで何が通じると思ってるんだ?男には通用しない。
291女ですが:04/10/18 21:50:21 ID:z4a8ubPq
ぽふっさん、前のレス、もう少し待ってねー。今、考えてるから。
(私は一定の時間しかここに入れないので、そう次々書かないでほしいぃぃ!)
292名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 21:55:24 ID:3JVdaHV0
私は女性ですがにあえて書かせていただきます。

たしかに、女性には意見にならない主張をする人が、男性より多いです。
しかし、それは(なんの根拠もなく、ひたすら盲信的に「男女差別」を訴える女性は)
「女性だから」ではないです。「バカだから」です。

誰の心の中にも、その人なりの「正義」がありますから。
(「自分は間違ってる」なんて思って生きてる人はいないわけで)
そこに気づけないのは、「女だから」ではないです。
「バカだから」だと思います。

ついでに、「女性の討論上の特性について」(まあ、すでにお気づきでしょうが)挙げておきます。
1、被害妄想(女性は、男性の意見を悪く読みすぎています)。
2、反論を、「ケンカを売られている」とカンチガイする(怒る前に考えろと、言いたくなりますね)。
3、他人と自分の区別がつかない(なぜか、他の女性に入れられた反論まで自分に置き換え味方します
293女ですが:04/10/18 22:03:22 ID:z4a8ubPq
> 見ていて不思議に思うんだが、
> 少なくとも自分は、女性からの意見で、
>「女にだって正義感ありますよ、私は専用車両とか女性専用なんて
> ばかばかしいと思いますもん。
> 少なくとも私はこう思ってますので、「無い」というのは間違いですよ」
> 程度のものを期待しているのだが、それすら無いなんて…。
ごもっともです。ただ、その程度の回答では、主張とは言えないと考えています。
また、その問題については、私個人の見解があります。
次に、ワンチャイさんへのレスを送りますので、そちらを読んでください。
294女ですが:04/10/18 22:06:54 ID:z4a8ubPq
ワンチャイさんへ。
私は、とくにミクロ好きですが、それは具体例を上げる際に、
書いた人の個性が出るからです。マクロ的見解は、無個性なので面白くありません。
また、男性達の意見(情報)を元に、独自の仮説を立てるのが好きです。
(ちなみに、「囚人のジレンマ」みたいな法則もかなり好きですよー。笑)

ところで、モラルハザード(倫理の欠如)ですが、(806さんの >>219 も参照)
私は、「女性専用車両」や「女性優遇サービス」の利用を止めるのは、
かなり難しいのではないかと見ています。群集心理とでも申しましょうか、
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な発想ってあると思うし、
混んだ電車の中に空いた電車がまじっていれば、それに乗ってしまうのではないかと。
(「痴漢が怖い」などと言うのは建前で(痴漢に襲われた経験があるならともかく)、
痴漢を気にして電車に乗る人がどれぐらいいるか?と考えると、疑問があります。
前に「痴漢問題が解決すれば、女性専用車両はなくなる」的な意見を言ってる人が
いましたが、私は「それはどーかな?」と、そこもまた疑問に思うところです。)
また、「女性優遇サービス」を行う店が増えれば、それが日常化してしまって、
そこで物を買うことに対する罪悪感は低くなるのではないかと考えます。

> 現実問題として、不正義には対処がとても困難
> (各人が正義であろうと意識する以外に決定打がない)
> という意味で、理想論化してしまうところが自論の最大の弱点ですが・・・
私はそうは思いません。現実がどうであれ、理想を語ることが大事だと思います。
「万人にとっての(真の)平等」についての、理想を多く語ることで、
浄化されていくのではないでしょうか?
295名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 22:12:16 ID:AK6Mm65p
「女性だって男性を殴るCMは不愉快だと思っている人達はたくさんいる」
「正当な理由もない女性専用なんて、女性の身から見てもくだらないわ」
「凶悪犯が女というだけで何故、マスコミは擁護するの?」

こういう女性達の声はネットで飽きるくらい見てきたけど。
だったら何故、そういう企業やマスコミに抗議しないの??
そう突かれると
「私達はフェミが怖いんです」で終了。
男性が抗議しても無視する企業やマスコミでも女性の意見なら真剣になるだろう。
まったく・・少しは行動して欲しいやな。女性様よぉ
296女ですが:04/10/18 22:12:51 ID:z4a8ubPq
292へ。
その文章は、私が「2」で、このスレに入った時のものですが、
それにしても、いつまでもネチネチと……嫌味なヤツが多いよね。
「女の腐ったような男」と呼ばせてもらおう!
↑これはこれで、嫌な言葉だが……「女」にはあまりいい言葉がない。
297吉田兼好:04/10/18 22:16:50 ID:qyyBO2/M
>>281
> >>278
次に残りにもレスしますね。

> 女性は働くことにより、その子供に負担がかかってしまうからです。
では、離婚して養育費を払わずにいる男性はもってのほかですね。(苦笑)

それはとこかく、子供の負担についてですが、どうなんでしょう?
確かに家事とかの負担は減りますね。さびしいと思うことも少ないでしょう。
ところで、子供にとっての「子供への負担や家庭」とはどういうものなのでしょうね?
母がいつも家に居ても、いっしょに食事をしても会話が無い家庭も多いようです。
多くの子供はしょっちゅう「勉強しなさい」と言われ、塾にも通いいっしょに夕食を取れません。
子供たちは家のことから解放されますが、共通の話題も失われています。
職・学・家がそれぞれ分離してしまって、共同生活しているだけのようになっていませんか?

> 吉田兼好さんは自分と同じようなかぎっ子を増やしたいのでしょうか?
別に鍵っ子を増やしたいわけではありません。事情が許せば、母が主婦でもいいと思います。
ただ、子供にとっての家庭というものは、単なる共棲では無いと思っています。
母が主婦であるなら、中学ぐらいまでは勉強を教えるべきです。
(今の母親は義務教育はちゃんと修了しているはずです)
家事もいっしょにやりながら教えるべきでしょう。当然父親もそれに加わるべきです。

私は必要もあったので家事や地域のことなども教わりました。
おかげでいっぱい話せたし、いっしょに悩むこともできました。貧しかったので勉強も母から教わりました。
ですから片親でしたが、さびしいと思ったことは在りません。いい家庭だったと感謝しています。
家庭は、形ではなく、家族がいっしょに作っていくものなんだと思います。

> 少なくとも女性が権利を主張し始める前の状況はうまくいってたと思います。
うまくいっていた…というのは、自分に都合が良かったという意味では無いですよね?
誰かに我慢させたり、負担を押し付けての「うまくいっていた」でなければいいのですが。
298名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 22:17:17 ID:3JVdaHV0
1、被害妄想(女性は、男性の意見を悪く読みすぎています)。
2、反論を、「ケンカを売られている」とカンチガイする(怒る前に考えろと、言いたくなりますね)。
3、他人と自分の区別がつかない(なぜか、他の女性に入れられた反論まで自分に置き換え味方します

なんで嫌味だと思ったの?
299名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 22:18:54 ID:AK6Mm65p
>「女」にはあまり言い言葉がない。

よく「男」には勇ましい、親しみがある、「女」は蔑称だと。
そういう考えがあるけど、勝手に女性の側が「女」を蔑称と決めつけているのでは?
「女」だって俺は蔑称だとは思わない。使い方によっては勇ましいイメージがつく。
300名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 22:19:09 ID:mKoCPDRm
>282
女って誰か一人がそいつを良いと言い出すと皆で奪い合おうとしたり、
誰かがそいつを貶すと、「人がいらないもんは、私もいらない。」
になるんだよ。相対的すぎる。

イケメンヤリチンを大勢で囲みたがるかと思えば、
とことんまでゲスだと可哀そうになって付き合っちゃったり、
絶対に人を内面では選ばないよな。
自分にさえ優しければ、殺人鬼でもヤクザでもいいんだから実際。
301女ですが:04/10/18 22:22:45 ID:z4a8ubPq
207さん、HP教えて頂いてありがとうございました!
(大幅にレス付け遅れまして、すみません……)

> そもそもジェンダーフリーは男性差別女性優遇な考え方だし
> ジェンフリの精神って男女における性差を無視して平等を築こう
> っていうんじゃないの? そんなの推進されたら困るんだが
そうですねー。私も男女の性差なんて、そう簡単になくならないだろうと、
以前は疑問視しておりました。
でも、このスレに来て、ジェンフリの意義について実感したんですね。
私の推進する(というか、とくに推進はしておりませんが……)のは、
「ジェンフリ教育とは、こうあるべきではないか?」という理想論です。
(今やジェンフリは、フェミの手から離れて、教育の現場に普及し始めています。)
日本って、「男らしい男」と「女らしい女」尊重の文化だと思うのですね。
私は、そこからはみ出した「男らしくない男」と「女らしくない女」に注目しています。
既成の「男らしさ」や「女らしさ」に縛り付けられてる不自由な価値観に
疑問を投げかける個性尊重の思想であればいいな、と考えています。
(続く)
302女ですが:04/10/18 22:24:11 ID:z4a8ubPq
(301の続き)
> 私は男女の差について無くすのではなく、お互い認めるのがいいと思います。
> 男らしい女は魅力に欠けるし、女々しい男は変だもの。
↑たとえば、この意見。この人は、「認める」などと言いながら、
「他人の個性」を、ありのまま受けとめてくれる人ではないと思います。

さて、「男らしくない男」=ムメイさん、「女らしくない女」=女ですが
と仮定すると、
私達は、周囲からの「男らしくしろ!」「女らしくしろ!」というバッシングに
たいへん苦労しています。
私は精神的にかなり強くアーンド楽天的なので、たいして気にしちゃおりませんが、
ムメイさんの場合は、かなり深刻です。
「男らしくない男」で周囲からの重責に耐えられない男性が、数多くいるのではないか?と
考え、ジェンフリ思想を見直しました。

ジェンフリについては賛否両論であり、まだまだ改善の必要がありますが、
けして全面否定されるような思想ではないと、私は考えます。
303687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/18 22:36:19 ID:XD0mLI7C
最近思うことなのですが・・・
(女ですがさんは早々に気付いていたようですが)
ぽふっさんは異様に面倒見がいいような。

それこそ兼好さんが前におっしゃってたように、
なかなかここまで根気強く、かつ緻密に文章を
チェックしてくれることってないような気がします。
男性女性ともに相手方の主張を汲み取れるよう歩み寄るべきという観点からは、
男性側の考え方を理解する上でのいいモデルになるのではないでしょうか。

まあ、持論では、男性もその「持ち前の高い論理性」の上にあぐらをかく
のではなくて、より広く主張を理解してもらえるように、
一層の表現力向上に向けた努力を怠るべきではないということになりますが。
そのためには女性の物の考え方にもきちんと向き合う必要がありますよね
(これは自分個人の努力目標ということで)
304216:04/10/18 22:43:44 ID:3JVdaHV0
あーコテハンつけてないからわからんのだろうがそれ全部俺だ。

ついでに「女の腐ったような男」のID見てみ。

女ですがの男らしい性格は良いと思いますよ。
むしろ、そういう性格の方が俺も好きだし。
ですが、あなたが勧めている
「ジェンダーフリー」
1.性差否定
2.専業主婦潰しの「働けイデオロギー」
3.「家族」制度の否定
4.誇大な効能書き 

あなたの望む物とは全然違いませんか?むしろ
「ジェンダー」
ジェンダーは男女の身体的な性差に根ざしているが、それは身体に本能的に規定されているのではない。
人間は身体レベルの性差を持つということと、それについての認識の仕方について、
時代や文化を超越したある共通点を持ち、そのことがいかなる時代や文化のジェンダーにおいても、
性二分制が普遍的であることの根拠になっている。しかし、その認識に基づいて「男性」や「女性」がどのような
在り方をするかという、ジェンダーの内容については、自然条件や歴史的な過程の違いなど、
様々な要因によって多様化せざるを得ない。
ジェンダーにおいて、「女性」は性的・家庭的存在となり、「男性」は社会的存在となる。

では?

ジェンダーとジェンダーフリーは違います。

いい加減に自分で言ったバカの分類に入ってる事に気づけ。
そしてみなさん女ですよを相手をしないでください。スレが荒れますから
305女ですが:04/10/18 22:44:15 ID:z4a8ubPq
298へ。
> なんで嫌味だと思ったの?
古い発言をわざわざ持ち出すって、嫌味じゃない?
それに、なんの意味があるの?
306687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/18 22:47:33 ID:XD0mLI7C
女ですがさんへ
>>294

自分は男性の例に漏れずマクロ大好き人間です。
一見すると法則性のないような社会に一定のルールを見出すことに
幸せを感じてしまうようなちょっと困った人です。

でも、同時にミクロ的視点も忘れてはいけないんですよね。
一般的ルール(法則)を仮定して、それをまた現実の現象に当てはめて検証する・・・
みたいな感じの作業ですか。

よくここで男性たちの批判にあうのは、
このマクロとミクロの区別がをきちんとできていないからかと思われます。
一般的ルールはあくまで原則論であり、
常に一切の例外を認めないような厳密なものというわけではないですから、
これに反例を一つ挙げて法則として不成立
というのは男性たちの意図したところとは異なるということなのでしょう。

で、マクロも大事なのですが、
そして、女ですがさんのように現実に密着して考えていくスタンスも重要だと思います。
前に書いた通り、理想としての正義は、理想であるがゆえに弱さも持っています。
こういう場合には、同時に現実的方法として、正義を実現する具体的方法を考えていく
作業が必要不可欠となるでしょうから。
307女ですが:04/10/18 22:47:51 ID:z4a8ubPq
299へ。
>「女」にはあまり言い言葉がない。
よく「男」には勇ましい、親しみがある、「女」は蔑称だと。
そういう考えがあるけど、勝手に女性の側が「女」を蔑称と決めつけているのでは?
「女」だって俺は蔑称だとは思わない。使い方によっては勇ましいイメージがつく。
私がとくに感じるのは、女偏の付く漢字ですね……たとえば、男だって嫉妬するのに「女偏」だし、
女偏に古いで「姑」とか、「奴隷」、「妨害」、「嫌悪」とか、嫌な漢字(感じ)笑。
308吉田兼好:04/10/18 22:48:57 ID:qyyBO2/M
>>289
> >>288
> そして、酷い状況だったんでしょうねえ。

RAAってご存知ですか?
せっかくなので、日本がどのようなことをかつてしてきたかをちょっと書いておきます。

「・・・・・・新日本女性に告ぐ。戦後処理の国家的緊急施設の一端として、駐留軍慰安の大事業に参加する
新日本女性の率先協力を求む。ダンサーおよび女事務員募集 年齢一八歳以上二五歳迄。 宿舎、被服、食糧全部当方支給。」
昭和20年9月、終戦から1ヵ月後のこと、政府(東久邇内閣)は進駐軍(占領軍)の兵士たち向けに公認の
特殊慰安施設を計画、「特殊慰安施設協会(RAA)」を作りました。(RAA=Recreation and Amusement Association)
RAAの広告にひかれて集まった女性たちのほとんどは、仕事の内容も知らなければ性の経験もなかったといいます。
こうして政府が国家予算で金を出し、東京都が必要物資を提供し、警察が設営する世界最大の国営売春施設が作らました。
この施設では「一人の女性が一日に40人、50人という兵隊の相手を」するよう強制従事させました。
これは、かつての遊郭の10倍以上の人数を相手するわけで、これだけでも想像を絶します。
RAAの施設から半年あまりの21年3月、GHQにこの施設は解体を命じられ幕を閉じます。女性たちは何の保証も無く放り出されたそうです。

RAAの設立そのものは、駐留初日から多発した駐留米兵による強姦事件の多発を見ても、敗戦国政府の行えたであろう施策としては、
やむをえなかったともいえますが、その詐欺的な募集方法と過酷な労働、廃止時の処遇は犯罪的なものだと思います。
だまして強制して利用するだけ利用し、不要になったらポイっと捨てる。当時の政治家と役人のやったことは、あまりに酷い。

さらに信じがたいことですが、特殊慰安施設協会は後に改名し、国際親善協会として今も各地で存続しています!!
つまり役人達は路頭に迷うこともなく、税金を使いつつちゃっかり生き延びてきたのです。

僕は、この事実を発見した時、彼女達のあまりの惨さと悔しさに涙が止まらなかったです。
309名無しさん 〜君の性差〜:04/10/18 22:51:47 ID:AK6Mm65p
>>307
だったらあなたが漢字廃止運動を起こしなさいって感じですな。
何も言えんわw
「女」っていう単語で女性がイチイチ嫌悪感を感じていたら
話にならんね。
310216:04/10/18 23:02:49 ID:3JVdaHV0
>>297
子供に負担については確かに主観でしかないのが問題ですね。
私は鍵っ子ではなかったのでイメージでは朝起きて行ってきますとも言わず、一人家を出て学校から帰ったら
誰もいない家に閑散とした家に帰るという感じだと思っています。
しかし、 吉田兼好さんのような立派な人もいるならその時のツラサはプラスになるとも言えますね。

>母がいつも家に居ても、いっしょに食事をしても会話が無い家庭も多いようです。
>多くの子供はしょっちゅう「勉強しなさい」と言われ、塾にも通いいっしょに夕食を取れません。
>子供たちは家のことから解放されますが、共通の話題も失われています。
>職・学・家がそれぞれ分離してしまって、共同生活しているだけのようになっていませんか?

でも、これが妻が働いても働いてなくても同じという結論には持っていけないと思いますが
ちなみにこれは主観ではなく現実にある場合でしょうか?



311吉田兼好:04/10/18 23:10:15 ID:iuV0NRpm
>>310
> >>297
> >職・学・家がそれぞれ分離してしまって、共同生活しているだけのようになっていませんか?
> でも、これが妻が働いても働いてなくても同じという結論には持っていけないと思いますが
それはそうですね。(^ ^;
ただ、妻が働いていないだけではダメだとは思います。

> ちなみにこれは主観ではなく現実にある場合でしょうか?
塾の多さと8時過ぎの小中学生の塾帰りの多さ…お近くであまり見ませんか?
312女ですが:04/10/18 23:19:01 ID:z4a8ubPq
ワンチャイさんへ。
> ぽふっさんは異様に面倒見がいいような。
> なかなかここまで根気強く、かつ緻密に文章を
> チェックしてくれることってないような気がします。
私もぽふっさんは、相当面倒見のいい人だと思います。
ただ、男尊女卑傾向が見られるので、(顔の見えない討論板ではとくに)女性に
誤解されやすいタイプではないかと思いますね。
あれだけ気を使って文章を書く人ですから、もう少し柔らかく書けばいいのにね。
(まあ、私も人のこと言えませんが……もっと女らしい文章表現を身に付けていれば、
ここまで叩かれていないわけですから。私は、叩かれるの好きなのかもしれませんねー。笑)

> まあ、持論では、男性もその「持ち前の高い論理性」の上にあぐらをかく
> のではなくて、より広く主張を理解してもらえるように、
> 一層の表現力向上に向けた努力を怠るべきではないということになりますが。
> そのためには女性の物の考え方にもきちんと向き合う必要がありますよね
> (これは自分個人の努力目標ということで)
ワンチャイさんは、ものすごく努力されてる人ですよ。
私は、最初あなたを女性だと思ってましたから。
性別を知らずに読んだら、読んだ人は、あなたを「女性」私を「男性」と
認識するのではないでしょうか。

> よくここで男性たちの批判にあうのは、
> このマクロとミクロの区別がをきちんとできていないからかと思われます。
そうですねー……気をつけたいと思います。

> 女ですがさんのように現実に密着して考えていくスタンスも重要だと思います。
私は、行動しながら考えるタイプなんです。何事も動いてみないとつかめないと
思っていますから。
313216:04/10/18 23:21:43 ID:3JVdaHV0
>>297
家庭のあり方も多様になってきているのでそれもいいと思います。
しかし、妻一人に任せると言うのは危険だと思います。女性は性善ではないと結論がでていますから。

>誰かに我慢させたり、負担を押し付けての「うまくいっていた」でなければいいのですが。

現在あるような問題はそれ以前にはなかったので正しいと思います。
もちろんDV等、他の問題は確実にあったと思いますが。
314216:04/10/18 23:32:45 ID:3JVdaHV0
>>311
見ませんねえ・・
塾が近くにないのと受験?とかに熱心な地域ではないからかもしれませんが。
テレビでそのような光景は見たことありますがいくらでも偏向が可能ですし、
最近特にその傾向が強いので信用できないと思います。
できればソースがあるといいのですが。

315女ですが:04/10/18 23:49:58 ID:z4a8ubPq
304へ。
> あなたの望む物とは全然違いませんか?
違いますよ。だから、下記のように書いたではありませんか。
ジェンフリについては賛否両論であり、まだまだ改善の必要がありますが、
けして全面否定されるような思想ではないと、私は考えます。と。

いずれにしろ、今すぐどうなるという問題ではないでしょう。
もう少し長い目で見てはいかがですか?
316277:04/10/19 00:19:36 ID:JccJMWn3
>女ですがさん
>>294の主張をみるとやはり女性には正義感が無いのかなと思います。

>私は、「女性専用車両」や「女性優遇サービス」の利用を止めるのは、
>かなり難しいのではないかと見ています。群集心理とでも申しましょうか、
>「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な発想ってあると思うし、
まずは自分から、と何故思わないのでしょうか?
間違ったことをしていることはわかっていますよね?
間違ったことをしている自分が嫌になりませんか?
「だってみんなもやってるもん」と言う言葉は
「自分は何も考えていません」と同義だと私は思います。
まあ、正義感というか良心の有無ですけどね。
317吉田兼好:04/10/19 00:25:34 ID:a1kmlUlQ
>>314
> >>311
> できればソースがあるといいのですが。
ローカル紙でちょっと古いですが、こんなのがありましたよ。過去十年の最低でこの数字です。
山梨って教育熱心なのかな?東京も似たような数字のような気がします。

【山梨日日新聞】2001年8月15日
山梨県教委は十四日までに、本年度の県内小中高校生の塾通いなど校外学習活動調査の結果をまとめた。
塾に通ったり、家庭教師を付けている通塾率は小学生25%、中学生46%、高校生23%で、中学生は前年度を
3ポイント下回り、過去十年間で最低となった。
http://applenews.co.jp/0815juku.htm
318216:04/10/19 00:27:40 ID:Ok3ZWPBU
コピペ

女は3行以上のレスは読めないし
仮に読んだとしても、趣旨とは大して関係ない
自分にとって都合のいい部分だけを湾曲解釈して
反論してくるだけだというのに。

女は議論に弱い。
言葉数を多くまくしたてても、結局男に、矛盾点や非論理性を指摘されて敗退する。
実はこれは女の脳が左右の機能分化が遅れている理由による。
男は言語を左脳に担当させることにより、右脳における高度な空間認識能力
をはじめとする非言語的思考を獲得した。
議論においては各概念を頭の中で、あたかも将棋の駒を配置するがごとくに
配置して、各概念を関係づけるのである。
空間認識能力に劣る女はこの作業ができないため、正しく各概念の関係を
把握することができないのである。
このため、自分の非論理性や矛盾に気がつかないのである。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが、男の目からみて女の議論が稚拙で幼稚に思える理由であり、
女が議論に弱い理由である。

そのとおりでした。
これを女ですがにレスをしている全ての男性に向けて張ります。
319216:04/10/19 00:37:50 ID:Ok3ZWPBU
>>317

>塾に通ったり、家庭教師を付けている通塾率は小学生25%、
リンク先見ても最高で31%なのでほとんどの小学生が〜というわけではないのでいいと思いますが。
そもそも
>> でも、これが妻が働いても働いてなくても同じという結論には持っていけないと思いますが
>それはそうですね。(^ ^;

なので、さほど気にする事はないかと。

ん〜難しい議題ですかねえ
320吉田兼好:04/10/19 00:41:54 ID:a1kmlUlQ
>>313
> >>297
> 現在あるような問題はそれ以前にはなかったので正しいと思います。
現在あるような問題が以前になかったのは、現在の問題の原因も無かったのでしょうが
女性の社会進出が原因であるとはいいきれません。
現在の問題とは、どういう問題を指しているのでしょうか?

> もちろんDV等、他の問題は確実にあったと思いますが。
他の問題は、かつての制度のままでも解決できたということでしょうか?

私は、前述や>>300で書いたように、男性主導の時代が正義であったか疑いを持っています。
こうした疑いを解消できるのでしたら、お聞きしたいと思いました。
当時は、男性だけではなく女性や子供にとっても本当に良い時代だったのでしょうか?
321名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 00:44:16 ID:qQoYQtRy
>>320
仮に男性主導の自体が良くなかったとして、
今の男はこき使われ女はちやほやされて楽して生きて当然、
これは問題ないのですか?
322吉田兼好:04/10/19 00:54:11 ID:a1kmlUlQ
>>321
> >>320
> 仮に男性主導の自体が良くなかったとして、
> 今の男はこき使われ女はちやほやされて楽して生きて当然、
> これは問題ないのですか?

もちろん問題ありますよ。
だからといって単純に過去の制度に戻せというのは間違いだと言っているだけです。
歴史を検証することは、同じ過ちを起こさないようにするためでもあります。
女性が今求めている要求のいくつかは、あまりにも不合理なものが多々あります。

例えば教員採用の女性枠など、男女雇用均等法にも反する異常なものです。
女性も実力で男性に打ち勝って社会で活躍できるならば、それはそれでよいとも思っています。
323216:04/10/19 01:02:35 ID:Ok3ZWPBU
>>320
おお、まさにジェンフリですね。

まずはジェンフリについてのリンク貼ったのに読んでもらえなかったのが悲しいです。

実はソ連では、ロシア革命直後に女性解放のための政策も実施している。その内容は、
もちろんマルクス&エンゲルスのそれだ。そして、見事に失敗した。堕胎と離婚の急増、
出産率の急減、少年非行の急増。そしてなによりも、性の自由化がもたらしたのは生活を
破壊された女性と、両親の揃わない子供達の急増であった。もちろんソ連政府は(というべきか、
ソビエト共産党は)政策を180度転換することになる。

ジェンフリによって今の日本にはロシア全く同じような事が起こっています。
また、現在の問題はこのような事を示します。

>> もちろんDV等、他の問題は確実にあったと思いますが。
>他の問題は、かつての制度のままでも解決できたということでしょうか?

そうは言ってはいません。ジェンフリによって新たな問題が増えたと言うことです。
ジェンフリによってDVが無くなるという根拠もないわけですし。

とりあえずここまで
324名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 01:07:44 ID:qQoYQtRy
>>922
マジレスすると、女教師はもっと減らすべきだと思う。
基本的に男よりワガママでヒス持ちな女が
人格形成に関わる教師(特に小学生あたり)をやると非常に迷惑。
まあ、同じ男教師の性欲、結婚相手という意味もあるんだけど。

基本的に教師は世間知らずの馬鹿が多いが、それに輪をかけて
女教師はロクなのがいない。
325806:04/10/19 01:24:12 ID:xjHUAyoE
相変わらず一日おいてたら、ついていけないくなるな・・・
最近思うのだが、まぁ、自分で言うのもなんだけど、
ここに書き込んでるヤツより自分は若いと思う。
その視点から、言わしてもらったら、
女性というか、現代人のほとんどに正義感が感じられないのだが・・・
まぁ、議題に関係ないから、スルーしてくれ・・・
326806:04/10/19 01:28:08 ID:xjHUAyoE
>>325-326
においても、確かにむかつくのはわかるが、
そんな言い方をすると、自分も正義感がないことになる。
↑いい例なので、あげた。
327806:04/10/19 01:29:21 ID:xjHUAyoE
間違えた!>>325-326>>282-283
328806:04/10/19 01:35:14 ID:xjHUAyoE
>>324
確かに、女教師はバカが多いが、男教師ばかりになると、
どうなると思う?
現時点のままだと、女に甘くなるし、そのせいで、
のぼせ上がった連中ばかりになるのは、明白だろ?
329216:04/10/19 01:35:57 ID:Ok3ZWPBU
ぬ、23の俺より若いのかな?

男性主導の時代(家父長制)についてはなかなかまとまらないのでしばしお待ちを・・
読んでもらうのがいいんだけど何分長いもので。
http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign53.html

あと、吉田兼好さんは微妙に詭弁にひっかかってるようなので

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1092735686/3-4

でも見ていただけるとありがたいです。
330806:04/10/19 01:43:38 ID:xjHUAyoE
連続で、関係ないことを並べあげるのも失礼だが、
女ですがさんに一応言っとく、おばちゃんは男だと思うが?
で、今ふと思ったのだが、
女がなぜ、正義感を持たないようにみえるか?っていうので、
女は、よく群れて自分の意見でもないことを、
自分の意見のようにしてしまう。これが、だめかと・・・
例えば、マクドナルド言った時、
誰かがハンバーガーといえば、周りもハンバーガーを注文するように・・・
331806:04/10/19 01:47:42 ID:xjHUAyoE
>>329
年齢書いたらバカにされそうなので、書きませんが、
若いとだけ言っときますw
で、ソレ見て思ったのだが(関係ないけど)
フェミニストの定義って誰が考えたの?
やっぱり、歪んだ形になってるようなきがするから、
知ってる人教えてくれ。
332吉田兼好:04/10/19 01:48:17 ID:a1kmlUlQ
>>287

すいません。見落としてました。m(- -)m レスしますね。
> >>285
> これ読みました?
ここに出ている書籍は読んだことはありますよ。有名ですから。(笑)
このスレで反論しましょうか?(笑)
この論文ですが、要は
1 今ジェンダーフリーを唱えて行おうとしている政策は『いんちき』だ。
2 考え方の源流は、マルクス・エンゲルスのコピーである。社会主義が破綻した以上ジェンダーフリーも失敗する。
と言ってるだけですね。この論文というより意見は少々雑です。
せっかく紹介してくださったので、感想を少し…
1 現代のさまざまな問題について、どうしたらいいのかを提示すらできていません。
2 性の自由化は、資本主義国も同様なのですが、なぜそのようになったのかも解明せず、社会主義特有の現象と捕らえています。
3 この意見の対象となっている書籍の書かれた時代背景を考えながらお読みになると、新たな発見があるのでは?と思います。

> 現在ジェンフリを唱えて成功している国はないと思いますが。
成功がどういうものを示しているのかはっきりしませんが、女性の社会進出を制限している国(イスラム圏ぐらいかな?)で国民全体が幸福だろうと思われる国はありますか?

> 青少年の犯罪増加曲線と就労女性の増加グラフが一致してたのにはワロタ
青少年犯罪の増加については、僕も気にしています。
青少年犯罪の増加と女性の社会進出が結果であるとも考えられますね。
経済の不安定化と将来性の欠如とかが、それらの異なった2つの結果を招いているのかも知れません。

> 就労女性の増加グラフと離婚率と出産率のグラフでも探してみます。
離婚率が増えれば就労女性は当然増えますね。
出産率が低下しても就労女性は当然増えるでしょう。
原因と結果が逆のこともよくあります。注意深く分析しなければなえいません。

ご意見お待ちしています。
333おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/19 01:49:57 ID:Lvp8dMtV
333♪
334名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 01:49:58 ID:IDDlYPvw
三百三十三
335名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 01:50:41 ID:IDDlYPvw
>333
バーカ、バカバカ、バーカ
336名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 01:53:33 ID:bSl4h/yY
>>333-334
1秒違い・・・。すごいな。
337806:04/10/19 01:55:31 ID:xjHUAyoE
おばちゃんにはかてんよw
338216:04/10/19 01:59:34 ID:Ok3ZWPBU
吉田兼好さんと私の認識のギャップは大きいようですね。
でも単純なものなのですぐに埋まると信じています。

>私は、前述や>>300で書いたように、男性主導の時代が正義であったか疑いを持っています。
>こうした疑いを解消できるのでしたら、お聞きしたいと思いました。
>当時は、男性だけではなく女性や子供にとっても本当に良い時代だったのでしょうか?

男性主導これは家父長制ということと仮定して話を進めます。
これは男尊女卑が元になっている思想ではない。
しかし、日本は外国のものと一線をかくすものであった。

http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign53.html 

コピペの切り貼りヤメ・・

自分の言葉をわかりやすく伝えるのは実は苦手なのでお許しを
そのうちまとまったら貼っつけます。
339名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 02:04:09 ID:3/JJ+Q+7
>>826
別に他の関係ない女性に直接うぜーんだよ!とかそんな事は言いませんよ
個人的に女とは付き合えんとは思いますが
上で書いたような女性とは違うタイプも勿論少数ですがいますから
あと、身体的に弱いのも知ってますから。女に手を上げる男は最低だとも思いますしね

ただ、自分にとっての親友が、何したわけでもないのに
「キモイ、汚い」と言ってる奴に対して同じように言ってやっただけですよ
上には書いてませんが、無視とか始まって2日程した後に、その女に
「そんなにムカついたんだ?俺が汚いから座るなって言ったこと
 だったらなんで他人の事を平気でキモイとか汚いとか言うわけ?
 自分そういう事言ったんだって解ってる?」
って言いましたが態度が変わるわけでもなく
卒業するまでクラス中のヒソヒソ、シカトは収まりませんでしたよ
全員じゃないけど女性の多く(高校の時は9割以上)がそうやってワケワカラン
女性らが良くいう「差別」ってヤツをやってましたよ、平気でね

掲示板だからちょっと汚い言葉が出たり感情的になりましたが
そうやって現実多くの女性が先入観や、他人に合わせることで人を貶すのと違って
現実で女性が苦手で嫌いだからといって
いきなり他人に「お前ブスだから街歩くなよ」とか「キモ〜」とか
ヒソヒソ話すようなこたしませんよ・・・
340名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 02:04:21 ID:bz1nj4h7
私の記憶の限りでは、男性教師でもバカはいた。
生徒に手を出すのも、ほとんどは男性教師だし。
確かに、女性教師は女生徒・児童を甘やかさないかもしれない。
ただ、それとは別に、女性教師にはなくてはならない仕事がある。
それは女生徒の管理。思春期になると生理も始まる。
だから女生徒のいる部活には必ず女性教師の顧問をつけなければならない。
また、まれに絶対女性教師でなくてはいけない生徒もいる。

なぜその自治体は女性枠を作ったのかは分からないが、そこまでする必要はないといっても、女性教師は必要だと思う。
341名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 02:05:28 ID:3/JJ+Q+7
ミスった >>326 ねorz
342吉田兼好:04/10/19 02:09:05 ID:a1kmlUlQ
>>329
> 男性主導の時代(家父長制)についてはなかなかまとまらないのでしばしお待ちを・・
了解です。

> 読んでもらうのがいいんだけど何分長いもので。
> http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign53.html
読ませていただきました。ついでに、全ページ読ませていただきました。(^ ^)
で、この方は、どうすればいいと言ってるのでしょう?
こうした分析がお好きでしたら、フッサール『現象学』やメルロポンティなども面白いと思います。

> あと、吉田兼好さんは微妙に詭弁にひっかかってるようなので
> http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1092735686/3-4
> でも見ていただけるとありがたいです。
ごめんなさい。こっちは拝見しましたが…趣旨が良くわかりません。m(- -)m
詭弁であっても、その中に意見が混ざっていることも、よくあります。
詭弁や作り話でも、ちゃんと話そうと思っています。

ちなみに、児童精神医学の治療現場では、子供のどんな空想にも付き合うことが糸口になることがままあります。
一概に、無駄話と切り捨てない方がいい場合がありますね。
343216:04/10/19 02:17:11 ID:Ok3ZWPBU
>>342

>ごめんなさい。こっちは拝見しましたが…趣旨が良くわかりません。m(- -)m

うーん、それは非常に問題です。少し前に議論とは何か?で結論出せなかったようですし
この詭弁とは左翼がよく使う方法でこれを使うとないものを完璧にあったと言えるし、
無かったものをあったといえてしまうわけです。
なので、まず詭弁について理解してもらいたいです。そうでなければ議論は議論でなくなり、
堂々めぐりを繰り返すだけになるので
344806:04/10/19 02:17:23 ID:xjHUAyoE
自分の言いたいのは、
何か言うのはかまわないが、
キモイと発した時点でどうレベルになってると思うってこと。
例えば、友達のがり勉のやつが、キモイと陰口で言われてたのを聞いた時、
自分は、反論はするが、もう少し緩やかに言う。
例「付き合ったこともないのに、キモイとか分かるのか?」とか、
それで、近づくのがキモイなどの言動が帰ってきたら、
自分なら、殴ります。(その時は、みんなだまったから、よかった)
345おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/19 02:18:27 ID:Lvp8dMtV
>それで、近づくのがキモイなどの言動が帰ってきたら、
>自分なら、殴ります。(その時は、みんなだまったから、よかった)

おそらく正しい行動であったかと。
346806:04/10/19 02:18:43 ID:xjHUAyoE
>>344は、>>339ね。
>>340、伝えたいことは、分かりますが、文としては、意味不明ですよ?
347216:04/10/19 02:23:24 ID:Ok3ZWPBU
>>344

そんな事したらクラス全員にシカトされるでしょうなあ・・

でも乱暴だけどカッコイイと思う女子が現れるミラクル
348吉田兼好:04/10/19 02:23:46 ID:a1kmlUlQ
>>323
> >>320
> おお、まさにジェンフリですね。
そうですか?

> まずはジェンフリについてのリンク貼ったのに読んでもらえなかったのが悲しいです。
すいませんでした。先ほど気づいてレスさせていただきました。>>332

> 堕胎と離婚の急増、出産率の急減、少年非行の急増。そしてなによりも、性の自由化がもたらしたのは生活を
> 破壊された女性と、両親の揃わない子供達の急増であった。
これ資本主義国でも起こってますよね。なぜでしょう?

> ジェンフリによって今の日本にはロシア全く同じような事が起こっています。
これは、男性にも責任があるんじゃないでしょうか?
無責任な男性が多くなってるのも理由だと思いますが。

> そうは言ってはいません。ジェンフリによって新たな問題が増えたと言うことです。
> ジェンフリによってDVが無くなるという根拠もないわけですし。
では、思想に関係なく
DVは無くしましょう。離婚したら養育費はちゃんと払いましょうでいいのでは無いですか?
ジェンダーフリーによって増えた新たな問題ってなんだろう?
実力の無い男が職場を失うとかでしょうか…。
349806:04/10/19 02:25:55 ID:xjHUAyoE
>>347
だから、書いてたように、その時は、
その女達も友達だったから、納得したんだってw
もし、他人なら、納得されなかったかも、ってのがあるけど、
ものは、いいようって事。
350216:04/10/19 02:30:36 ID:Ok3ZWPBU
>>348

う〜残念ながらそれは全て詭弁に当たるのです。
女性との議論が無意味と思う理由の一つに議論する前に議論がどういうものか
説明することに時間を費やし、かつわかっていてもまともな議論能力がないからです。

348を全て詭弁のガイドラインに当てはめるのもいいですが毎回そんなことやってられません。
まず理解してください。

簡単にいえば、それは趣旨(ジェンフリは正しいか)にそっていますか?論点がずれていませんか?ってことです。
351名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 02:32:45 ID:3/JJ+Q+7
>>344
それ一回だけならもちろん言いませんよ?
何度も(本人がいる前でも)コソコソ見たり話したり
中には「ちょっと、邪魔って、デカすぎ」とか言う奴もいた
それ見てクスクス笑ってる別の女も居た

俺も一度「ヒソヒソ悪口言うの良くないって、何かされたなら本人に言えばいいやろ?」と言ったことあるし
他の友達もそういう感じでは言ってたけど(その時の女の一人はそれで黙ったけど)
そんなことで直ってるなら、同じように言っちゃうほど頭にきませんて・・・

同レベルじゃないですよ?
少なくとも俺は
見た目が良くないから、とか趣味が独特だから、とかそんなことで
行き成り「キモイ」とか思わないし言わない
かなり蓄積した結果の事ですよ

どうせその後のシカトとかヒソヒソ話にはあること無いこと含まれてたんでしょうが・・・
あと、さすがに切れても女殴るってのはどうかと・・・
確かに言っても解らない奴はそうでもしないと、ってのは理屈ですが
解らせる必要があるからって、力の強いものが弱いものを殴るのって
自分はなんか許せないんで・・・(男と女の場合は個人差っていうのじゃ無いから)
352吉田兼好:04/10/19 02:34:05 ID:a1kmlUlQ
>>343
> >>342
すいません。
詭弁というと『アキレスと亀』の問題を思い浮かべていました。中学だったかな?(笑)

> この詭弁とは左翼がよく使う方法でこれを使うとないものを完璧にあったと言えるし、
> 無かったものをあったといえてしまうわけです。
> なので、まず詭弁について理解してもらいたいです。そうでなければ議論は議論でなくなり、
> 堂々めぐりを繰り返すだけになるので
そういうことなら、例えば「大量殺戮兵器が見つからないからといって、無いことにはならない。あるはずだ」
これも詭弁っていうことなんでしょうね。(笑)
353806:04/10/19 02:34:46 ID:xjHUAyoE
ジェンダーフリーの思想事態はいいが、
実際に行動してることが、間違ったことが、多い。
354216:04/10/19 02:35:20 ID:Ok3ZWPBU
>>351

それってすでに男女どうこうじゃなくてただのイジメですね。
悪口で女性にはかないませんね・・

女性は韓国人に似ている。
355216:04/10/19 02:38:58 ID:Ok3ZWPBU
>>352

>>そういうことなら、例えば「大量殺戮兵器が見つからないからといって、無いことにはならない。あるはずだ」
>>これも詭弁っていうことなんでしょうね。(笑)

それは悪魔の証明ですね。悪魔がいるという証拠は簡単に出せますが、いないという証明は非常に難しいのです。

文系と理系の差なんでしょうね。詭弁を知る事を心から望みます。議論ができなくなりますから・・
356806:04/10/19 02:41:25 ID:xjHUAyoE
>>351
そういうのは、どんどん悪化していくからね・・・
初めて聞いた時に言っとくべきかと・・・
で、地域によって、ヤッパリ変わってくるから、
あんまりいえないけど、口でいって分からなかったら、
やっぱり、殴るしかないかと・・・
まぁ、友達は女を殴って、その復習で、全治1ヶ月のケガとか負わされてるから、
あんまり殴りたくないけど・・・
というか、うちの中学の禁句だったから、
それ言った時点で殴ってもおkって先生が、
認定してたしw
357吉田兼好:04/10/19 02:43:15 ID:a1kmlUlQ
>>350
> >>348
> 簡単にいえば、それは趣旨(ジェンフリは正しいか)にそっていますか?論点がずれていませんか?ってことです。
僕は、ジェンフリが正しいかどうかは、あまり意識していません。
特定の思想で意見を導き出したりはしていませんし、特定の思想に導こうとも思っていません。
思想自体を吟味しても、社会と一致しているとも限りませんし。

たとえ同じような意見になったとしても、一般的なジェンフリが正しいことを証明したいわけではありませんし。
ですから、議論にならないのかもしれませんね。
358216:04/10/19 02:45:47 ID:Ok3ZWPBU
>>353

ジェンダーフリーの思想自体は素晴らしいと思います。
ただ、あまりにも理想化しすぎていることが問題です。

例えば「世界が平和でありますように」と思うのは勝手ですが
だから日本は武器を全て捨てよう!なんて運動したら
速攻で中国に攻め滅ぼされてしまいます。

ついでに勘違いしてる人が多いようですが>>304のように
ジェンダーとジェンフリを間違えてませんか?
359吉田兼好:04/10/19 02:46:37 ID:a1kmlUlQ
>>355
> >>352
> それは悪魔の証明ですね。悪魔がいるという証拠は簡単に出せますが、いないという証明は非常に難しいのです。
> 文系と理系の差なんでしょうね。詭弁を知る事を心から望みます。議論ができなくなりますから・・
すいません。僕は理系なもんですから…。もしかして逆と思ってるのかな??(笑)
360806:04/10/19 02:50:24 ID:xjHUAyoE
>>358
つまり、このスレで話してたのは、全てジェンダーだったのかな?
女ですがさんや、兼好さんと、ずっと前に意見が一致したのも、
ジェンダーフリーではなくジェンダーだったのかな?
361名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 02:52:12 ID:3/JJ+Q+7
>>354
でもクラスの男はそこそこかばってたりしてたし
そういう事をする男は殆ど居なかったよ(中には女一緒にやってるアホもいたけど)
何よりいい奴だったからね

そういう事言われたりしても
いつも嫌そうな顔してなかったし
「まー、俺見た目アレだし女子が嫌っても仕方ないとも思うよ」
みたいに言ってて、気にしないフリしてた
本当は嫌だったと思う
コレでいい気分なヤツなんて居ないだろうしさ

女のおかしい所はさ
そこそこカッコイイ奴とかがその友達を軽くかばっても「友達思いだね」みたいな感覚で終わるくせに
「そんなこと言うなよ!酷いヤツだな!」って自分が少しでも悪く言われてると思うと
まるで親の仇でも見るかのように態度が豹変する
周りの女子の評判(見た目、かっこよさ)が高くなかったらそれこそ酷いくらいにね
親友が席が近くなっただけで「誰か変わってよー」とかって感じのあからさまな態度を取るし

自分が何されたわけじゃなく
正当な理由があるわけでもなく
ただ、なんとなく。周りもそうだから。こんな感覚でってのが最低だと思う。

362216:04/10/19 02:54:46 ID:Ok3ZWPBU
>>359
あら、理系でしたか。結論が出ない物は議論ではなく、雑談の域をでません。
しかし、話が難しすぎるのかわかりにくいのか吉田兼好以外からのレスが来なくて寂しいです

>>360
そうです、304が一般的な定義ですから。ちなみにジェンフリの団体は歪曲して活動してますが。

そして、女ですがはそんなことを全く知らず、ジェンダーに乗り換えず、ジェンフリをジェンダーに
変えるとかアホな事抜かしてたわけで。
363名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 02:56:35 ID:bSl4h/yY
悪魔の証明を悪魔の証明と理解せずに平気で持ち出したり
挙証責任を放棄する理系っているのだろうか?
中学校時代、どちらかというと数学の方が国語より得意かな〜
って思っていたから理系だと言ってるのかなあ。
364806:04/10/19 02:59:03 ID:xjHUAyoE
>>361
小学校にいた時とある友達がキモイといわれている友達の、
隣になって泣いたことがあった。まわりの人は爆笑だった。
この場合君は、どっちが悪いと思う?
ちなみに、こういう性格だから、敵視されることもあったが、
そんなバカ女は、相手にしないが基本だったからな・・・
で、前にだした、マクドナルドの例のように、
やはり、自分の意見をはっきり持たず、周りに合わす所が、
正義がないように見える点だと思う。
365216:04/10/19 03:02:41 ID:Ok3ZWPBU
いや、それは仕方ないと思うよ。
理系だけど、2ch見るまでは悪魔の証明や詭弁なんて全くわからなかったし
人間、男でも理系でも「南京で日本人は悪いことをしていた!」って
言われれば、ろくに検証もせず南京大虐殺はあったと信じてしまう・・
366806:04/10/19 03:03:11 ID:xjHUAyoE
>>362
自分には、少し難しいので、レスはあんまりしないようにしてます。
変な意見言うよりましだと思うので。
で、男女平等とは、つまり、ジェンダーということになるのかな?
ジェンダーフリー事態女ですがさんが言うまで、
存在すら知らなかったもので、無知でスマソ
>>363
つまり、理系を取ってるからといって、理系を名乗るなって事?
367806:04/10/19 03:13:54 ID:xjHUAyoE
368216:04/10/19 03:18:04 ID:Ok3ZWPBU
>>366

やっぱり難しいか・・もっとわかりやすくかいてみる。

挙証責任ってやつですな。本当かどうか調べないと、
簡単に騙されるから気をつけてね。ネットには嘘の方が多い。

男女平等だけならフェミやジェンフリも唱えてますが
あれは結果平等で機会平等ではないからねえ。

例えば、結果平等とは死ぬほど勉強しても全く勉強しなくても
全員テストは100点になるって事。やってらんねー

そろそろ限界ぽいんで文が崩れてたらすまそ
369吉田兼好:04/10/19 07:22:51 ID:a1kmlUlQ
>>362
> >>359
> あら、理系でしたか。結論が出ない物は議論ではなく、雑談の域をでません。
そうなんですよ。それも数理論理学や抽象代数学(カテゴリー論とか)が専門。(笑)
「結論が出ない物は議論ではない」ということは無いのでは?
そもそも人間の人生や人類・社会の先行きに結論などありませんからね。
なんか、つっかかってばかりで…。(苦笑)

> >>360
> そうです、304が一般的な定義ですから。ちなみにジェンフリの団体は歪曲して活動してますが。
それは、政治的にも利用されてるからでしょう。
国は保証を減らせて、税収が増やせればいい。手っ取り早く目的を果たせるところを担ぎ出しただけでしょう。
まともなところ担ぎ出したら、目的が果たせなくなってしまう恐れがありますから。

> そして、女ですがはそんなことを全く知らず、ジェンダーに乗り換えず、ジェンフリをジェンダーに
> 変えるとかアホな事抜かしてたわけで。
彼女がイメージしてるのは少々違うと思いますよ。結論(方法)の出し方が短絡的で強引なだけでしょう。
370吉田兼好:04/10/19 07:42:08 ID:a1kmlUlQ
>>368
> >>366
> あれは結果平等で機会平等ではないからねえ。
そうですよね。では、「216」さんは、機会平等には賛成なんですね。
僕も機会平等に賛成ですよ。議論の結論ひとつ出ましたね!
社会的議論は「共通認識を見つけ出すこと」もその目的のひとつですから。
371ムメイ:04/10/19 10:17:44 ID:wes27iTg
バカ女の意地悪に相手しないを貫こうとしても、
向こうが満足いく反応が得られるまで何かしてきますけどね。
仕事を中断してまで嫌がらせにくるヤツもいるんだし。
そのせいで上司とかに注意されると、それもオマエのせいだと、
さらに恨みをつのらせる。何を考えてるんだか。
社会制度よりも道徳的な問題を語りたいですねえ。
372吉田兼好:04/10/19 11:51:36 ID:FFIbff6t
>>365
> 理系だけど、2ch見るまでは悪魔の証明や詭弁なんて全くわからなかったし
いちおう補足しておきますね。
悪魔の証明は、不存在証明ともいいます。
今回は、「女性の社会進出が現在の諸問題の原因ではない」と私が言えば、私はその不存在を証明しなくてはならなくなります。
ただ、これを因果関係証明問題とすれば「女性の社会進出」以外にも原因が考えられるとすれば、元意見が十分でないことになります。
ある犯行ができるのは彼しかいないといわれた場合、他の人でも可能であることが証明できれば犯人確定できなくなりますね。
無罪は難しいのですが、証拠不十分=推定無罪にするような感じです。
ですから挙証責任で追求する必要はありません。
それをすると「女性の社会進出以外の原因が現在の諸問題の原因でない」ことを証明しなくてはならなくなります。
これを責めるのは可愛そうです。

> 言われれば、ろくに検証もせず南京大虐殺はあったと信じてしまう・・
そうですね。
検証せずに関係が推測できるからと原因=結果に直結させてはいけませんね。では、どう検証すればいいでしょう?

一般的には社会矢歴史での因果関係の証明は、実証実験が困難なので、状況認識の一般性(多くの人がそうだったろうと思えるもの)と推論と論理的検証に頼らざるを得ません。
批判はあるかもしれませんがヘーゲルと同じ方法です。
へーゲルは個別的知(精神現象学)から絶対知へと進める方法として一般化という方法を取り展開します。(大小論理学)
一般化した論理をすでに起きたものに適用して論理破綻が無いことと十分な説明がつくこと(汎用化)で証明しようとしました。(各書)
つまり、実証実験はできないけど、すでに起きた現象で論理検証は可能という考え方です。

一応、参考になればと思い書いておきます。
373吉田兼好:04/10/19 11:54:06 ID:FFIbff6t
>>371
> 社会制度よりも道徳的な問題を語りたいですねえ。

『女性って道徳感無いの?』も立ち上げます?(笑)
374687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/19 12:56:15 ID:pOFHQoJd
吉田兼好さんが立証責任(挙証責任、証明責任)について
既に書いてくれていましたが、自分からも少し補足を。
375687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/19 12:56:37 ID:pOFHQoJd
例として「犬は哺乳類である」というテーマ(命題)について、
この命題が正しい(真)のか、誤り(偽)なのかを議論する場合
を考えましょう。

1. まずは、犬が哺乳類であることを肯定する側の論者が
 「犬は哺乳類である」ということを示す積極的根拠を
 示さなければならず、これをしなければその議論において
 「犬は哺乳類である」という命題は偽となります
 (つまり、「犬は哺乳類ではない」ことになります)。

 ※ 注意  
   このとき、肯定側の論者は、否定側の論者に対して、
 「「犬は哺乳類ではない」ことを証明せよ。
 できなければ「犬は哺乳類である」との命題は真となる」
 と主張しても、これは認められません。

   この理由はひとまず悪魔の証明になるからと言っておきます。
 既に言われている通り、ある事物がないことを証明するためには
 あらゆる可能性を検討し、その全てを否定しなければならず、
 必然的に立証不可能に陥るからです。

 これがここで言われている立証責任の問題です。
376687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/19 12:57:01 ID:pOFHQoJd
2. そして次に肯定側は、以下のような論法を以て自己の主張を真とする
 積極的根拠としなければなりません。

 (1)哺乳類とは、○○という性質を持つもののことを言う。
 (2)犬は、○○という性質を持つ。
 (3)よって、「犬は哺乳類である」と言える。

  ※ ひとまず○○には同じ内容が入ると考えてください。

3. 否定側は肯定側の主張の(1)、(2)の部分について、それぞれ
 反論を加えることになります。
377687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/19 12:58:40 ID:pOFHQoJd
というわけで、厳密に言えば、少なくともこのような形で行われる
議論でなければ論理的ではない
(即ち、議論のレベルとしてこれが最低限)ということに
なるわけですが・・・

まあ参考までに。
どこか間違いなどあるかもしれませんので、
そのときは指摘をお願いします
378687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/19 13:06:31 ID:pOFHQoJd
あ、ちなみにこれは挙証責任云々・・・って話が出ていたので、
それに基づいて書いてみたのですが、
いわば議論の枠組み(議論の外見)のようなものです。

それぞれの論拠(議論の中身)の妥当性などはまた
レベルの違う話です。

あとは、論理的段階をきちんと把握することもなども
議論をする上では必要になってくるんでしょうね。
379ワラ ◆CbUC.QRGG. :04/10/19 13:13:40 ID:gOtJGMxS
>>312
> ただ、男尊女卑傾向が見られるので、(顔の見えない討論板ではとくに)女性に
> 誤解されやすいタイプではないかと思いますね。

激ワロタ!
380687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/19 14:54:01 ID:pOFHQoJd
間違いました。訂正です。
>>378
 (誤)議論の外見
 (正)議論の外身
381ムメイ:04/10/19 19:40:33 ID:wes27iTg
なんといえばいいのか、女性の意地悪や無責任さって、
社会人としての訓練が足りないからというより、
それ以前の人としての優しさの欠如って気がするんですよね。
そんなの男に教育してもらうんじゃなくて、
子供時代に家庭で躾してもらうことだろうって。
382216:04/10/19 20:02:50 ID:Ok3ZWPBU
>>372
詳しく説明していただいてありがたい。理論的に組み立てるのは得意ですが
抽象的に表現するのは苦手なもので。

ワンチャイさんも詭弁の説明してただいてありがとうございます。
ただ、このわかりやすい説明も女性にはもっと噛み砕かないと理解してもらえない・・

2.ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

> 堕胎と離婚の急増、出産率の急減、少年非行の急増。そしてなによりも、性の自由化がもたらしたのは生活を
> 破壊された女性と、両親の揃わない子供達の急増であった。
これ資本主義国でも起こってますよね。なぜでしょう?

とりあえず一個だけ。近年のでの出産率の減少や少年非行は起きています。また、ジェンフリ以外の場合もあるので比べるのが
非常に難しいです。ですが、ジェンフリによって現実にその国が傾き、崩壊寸前までいっています。
アメリカを例にあげて中絶制度が制定されたことを上げてもいいのですが、
詭弁で反論しても反論したことにはならず、かつそれに反論しても主張の肯定にはならないので雑談になってしまう。

うーん、わかりやすく書けない・・
383名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 20:29:05 ID:AAElH27k
このスレほど「男・女性」表現がまかり通っているのも珍しいな・・・
384女ですが:04/10/19 22:13:57 ID:vcbmqQH0
ぽふっさんへ。
> オレは「男達の基本的な考え方に間違いがある」の根拠と、根拠の正当性・真実性を論証してほしい。
> といってるので、>>84はそれには関係ないだろ?
それはすでに書いているし、結果も出ています。84は、それについての補足です。

そもそも、これは↓の意見に対しての「男達の基本的な考え方に間違いがある」であり、
> 男は、提示された価値基準を基に議論を進めるか、もしくは、新しい価値基準を提示してくれ、
> と言うのに対して、いきなり新しい(共通認識の無い)価値基準を元にした意見を出すから、
> 非難されるんだよね。
> これは議論と言う場ではやってはいけない事なんだよ。
> なぜなら、議論が収束しないし、結論を出すことができず、議論がその目的を達成できないから。
についての私の意見は、
「結論の出ない議論なんていくらでもあるでしょう?
 むりやり1つにまとめる方がヘンだと思います。」であり、
私の指摘したい点は、
1:「議論に、結論は付きものだ。」という決め付け。
2:「このスレには女はおまえ一人だから、おまえの答えが女側の結論だ」という決め付け。
で、これについて出た結論が、>>195 だと思うのですが?
(続く)
385名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 22:16:20 ID:Ok3ZWPBU
続けんな。

まずはジェンダーフリーと議論について学んでから書き込め

議論のしかた
http://iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/
386女ですが:04/10/19 22:17:04 ID:vcbmqQH0
(384の続き)
>>大部分の男達はまともに女達と話そうとしていません。
> これは、>>93白黒テレビの例を見てくれ。
では、私も白黒テレビ例でのご返答を!
男性達は、女性達が「カラーテレビ」を持ってくるのを待っていたら、
いつまでたっても番組は見られません。「白黒テレビ」しか家にないんですから。
番組が見たければ、「白黒テレビ」でガマンするしかないのでは?
(↓これを、具体的に説明すると)
男「議論なんだから、男に伝わるように論理的に話せよ」
私「フェミの利権を放棄しろなんて抽象的な話をしないで、
  男に迷惑かけるなと、もっとわかりやすい話をすれば?」
しかし、
>「議論が苦手な女だから手加減しろ」と言うのなら、
> メラの話じゃないが、男は「共感能力に劣る」のだから、
>「女同士だと話が早い」を男に適用させるな!って話になるのだがね。
それもそうですね……お互いに歩みよるってことで。
(続く)
387女ですが:04/10/19 22:20:16 ID:vcbmqQH0
(386の続き)
> 5行目に言いたいことが書いてあるなら、前4行は必要ないだろ。
私が書いたのは、「5行目で結論づけるための説明が4行」という意味ですが、
これについては、別な男性のレスにあった「文章1つ1つに背景と意図を多く持たせすぎる」
という指摘を読んで納得しました。

それと、青蘭さんへのレスの中で、私とカブっている部分があったので取り上げておきます。
>>ちなみに最初から言ってますが、正義が無いのは「男には」「女には」ではなくどちらも同じくらい
>>ある事だと思います。
> だから、同じである根拠を示せと何度言わせる?
私が「裏付けが取れることと取れないことがあるのでは?」と聞いたのは、こういう場合です。
青蘭さんが「どちらも同じくらいある事」と断定することにもたしかに疑問はありますが、
そもそも「正義感のある男女の統計(正義の部分が公益だとしても同じ)」なんて取れないでしょう?
それについての「根拠を示せ」などというのは、もはや単なる「イジワル(笑)」だと思います。

> 兼好の方がよっぽど理詰めだろうが。
> それとも、表現が軟らかいとその内容までわからなくなるのか?
兼好さんは、相手のレベルに合わせて話をしてくれる人なんですよ。
それは、理論がどうのというより、人としての器の問題だと思います。

ところで、「女達をどう説得するか?」については、
それ以前に、「誰が説得するか?」が重要かと思われます。
兼好さんとかワンチャイさんのような賢くて穏やかな人達が
説得に当たるべきです。
ぽふっさんや私のような好戦的なタイプが親善大使として向かえば
全面戦争になりかねません……笑。
388名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 22:30:27 ID:Ok3ZWPBU
正義感なんてものは神様や悪魔と同じ物。
つまり正義感があるかなんて悪魔の証明でしかない。
ゆえに女に正義感があるという意見がない以上
ないと証明されたことになる。

つーか、それはもう終わってるんだし蒸し返すな

詭弁12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す

389女ですが:04/10/19 22:36:54 ID:vcbmqQH0
>>「おばさんに正義感は足りなくないか?」
>> 〜(以下略)〜
> これ「女ですが」さんが本当に書いたの??
はい。「女性批判はしないのか?」という批判のレスが付いていたものですから。

> 行儀の悪さは、高校生も同じ。不思議とやってることも似てる。(苦笑)
それも考えました。公益を考えないのは、おばさんと女子高生に多いかなと。
ただ、女子高生には、まだまだ改善の余地がありますから。

>「恥じらい」のタガが外れるとそうなるんじゃないかな。で、つけられなくなっちゃったんだろうね。
> これは正義とは関係無いと思うけど…。まさか見た目で正義漢か決めてないよね?
見た目で決めてないです。正義とは関係ない要素も書きましたが、たとえば、常日頃から、
「どーして、おばさんって豹柄を好むんだろう?」との疑問があったので、ついでに記入しときました(笑)。

> 女の人って男を見るときは彼氏選びと同じ基準で、または自分の好き嫌いで判断するから…。
前にも書きましたが、「女性が好き・嫌いで物事を判断するのは、脳の篇桃体の働きのせい」なんです。

> 今の時代、容姿に恵まれてない人は可愛そう。迫害もあるようだし。いじめの原因にもなってる。
> 以前「弱いものを守れ」が女性の正義だと言ってたけど、それがブ男だったら放置なんてことは…?
ブ男だから放置ということはないです。私は、何事もお節介な性格ですから。
ちなみに、人を外見だけで判断するということはないです。それは「人間は中身が大事」みたいな
ことが言いたいのではなくて、外見はその人の1パーツにしかすぎないので、判断がつかない
という意味です。
390名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 22:45:38 ID:Ok3ZWPBU
議論には「討論」「議決」「対話」の三種類あり、それぞれに違ったルールがあります。
結論のでないのは意見を聞くだけの対話に当たりますね。
そしてこのどれにも当てはまらないのは議論でも何でもない単なる言い争いです。
見ている方は面白いかもしれませんが、有益な結論は出るはずもなく単にエネルギーの消耗で終わります。
391女ですが:04/10/19 22:49:32 ID:vcbmqQH0
>388
> つーか、それはもう終わってるんだし蒸し返すな
まあ、私のレスが遅いのが悪いのですが……なんだかどんどん進行してしまっている。
しかし、あなたはぽふっさんという人を知らない。
内容というより、彼がチェックしたいのは、私の書き込み方です。
とにかく添削好きな人なのです。
392名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 22:49:43 ID:3kzf/13P
ぽふっさんはかなり誠実にレスしている。何度も同じ事を言葉を変えて説明したりしいる。
じゅうぶん人としての器はあると感じる。女ですがさんはただ単に自分に
都合のいい意見、自分に優しい意見しか評価していないだけに見える。
何度も似たようなことを言われていないだろうか。
自分がこれまで叩かれた理由と、ぽふっさんの言っていることを
もう一度よく考えてみることを願う。
相手のレベルに合わせることを人としての器だなんたらと言うなら、あなたも
その努力をするべきではないだろうか。
議論の最終的な目標は結論を出すこと。それを「結論の出ない議論はいくらでもある」
などと最初から言ってどうするのだろうか。
バスケットでボールを持って走り出し、反則をとられて「なんでそのルールを
私に押し付けるの?」と言っているような状態と同じように私には見えるよ。
393806:04/10/19 22:58:44 ID:xjHUAyoE
>>385
この議論は対話ということでいいんじゃねーの?
394216:04/10/19 23:03:32 ID:Ok3ZWPBU
>彼女がイメージしてるのは少々違うと思いますよ。結論(方法)の出し方が短絡的で強引なだけでしょう。

つまり議論する能力が足りないんです。意見を言う分にはいいですけどね。

>> 社会制度よりも道徳的な問題を語りたいですねえ。
>『女性って道徳感無いの?』も立ち上げます?(笑)

すでにスレタイの議論は終了して
女に正義感はないから男たちがどう動くか?に変わっているが
スレタイにつられて正義感についてレスがきて女ですががレスしててウザイ。

レスをしないのは(無言の同意)なので賛成だと思ってください。
395216:04/10/19 23:05:30 ID:Ok3ZWPBU
ぽふっさんは優しすぎるのです。私は厳しすぎますが。
女を甘やかしてもつけあがるだけ。おんなですがを説得なんて考えてません。
女をどうにかするには甘やかす男を説得した方が早いですから。
396216:04/10/19 23:08:33 ID:Ok3ZWPBU
女性に正義はあるか、これから男はどうするか
については対話でいいですね。

でもその前にジェンフリを完全否定したいんで
詭弁を理解した吉田兼好さんが来ないかな。
397名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 23:10:49 ID:/3wMiNHf
女って頭悪いと思う。いい意味でも悪い意味でも。
だから甘やかされる状況とかが続くと際限なく調子に乗る。
昔程の男尊女卑は必要ないと思うが、
やっぱ男性がちょっと偉そうにして女性を抑制するくらいで丁度いいと俺は思う。
398名無しさん 〜君の性差〜:04/10/19 23:12:12 ID:Ok3ZWPBU
正義感のない女ですよに男がどう対処するか考えるスレ
399吉田兼好:04/10/19 23:29:06 ID:K/T7I1Qr
>>396
> でもその前にジェンフリを完全否定したいんで
> 詭弁を理解した吉田兼好さんが来ないかな。
来ましたけど、別にジェンフリが否定されても、全然かまいませんよ。
ジェンフリが現代の諸問題の原因であり、それを取り除けば性別年齢を超えて幸福と思える社会になるのなら。

論証お願いします。
400おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/19 23:30:09 ID:Lvp8dMtV
400♪
401216:04/10/19 23:33:45 ID:Ok3ZWPBU
>>399
ばんわ〜夜も遅いので急いで書きます。

>ジェンフリが現代の諸問題の原因であり、それを取り除けば性別年齢を超えて幸福と思える社会になるのなら。

そうではなく、ジェンフリが社会に与えるものはマイナスな物しかなく、
前の段階の社会がマイナスであったとしても、ジェンフリを取り除けばプラスになるのです。

そしてすでに上げているようにジェンフリは国を滅ぼす悪い考えでしかないのです。

そして、男女平等(機会平等)価値観の多様化に答えるのはジェンダーフリーではなくジェンダーの方です
402806:04/10/19 23:36:42 ID:xjHUAyoE
ジェンダーフリーの説明を見ていたら、
実は自分も反対派だった。
男らしさとか女らしさとかは、絶対に必要だと思うし、
前に言った、能力別に分けるっていうのと、
ジェンダーフリーはまったく違うものっていうのがわかった。

>>385
議論とはなにかというのが、少し分かった気がします。ありがとう。
403216:04/10/19 23:37:29 ID:Ok3ZWPBU
>性別年齢を超えて幸福と思える社会になるのなら。

そんな方法あれば私としても知りたいです。
これは理想論でしかないのですが、議論とは理想を現実に近づける手段の
ひとつでもあるのです。

そして、ジェンダーフリーとは女性の願望を議論もせず唱えてる身勝手な思想なのです。
404216:04/10/19 23:39:41 ID:Ok3ZWPBU
>>402

わかってくれましたか。
ほとんどの人はジェンフリに間違った認識持ってるからねえ
そんな人がいたら本当のとこ教えてあげてね。
405216:04/10/19 23:48:11 ID:Ok3ZWPBU
吉田兼好さんはどうにも男性不信のところがあると思います。

RAAの事を語っていたり(もち全部読みました)
>男性主導の時代が正義であったか疑いを持っています
と書いているし

私は男性主導の時代(家父長制)に対して疑問は持っていないので
疑問に思った事を挙げていただけるとありがたいです。
406女ですが:04/10/19 23:48:12 ID:vcbmqQH0
> 正義感なんてものは神様や悪魔と同じ物。
> つまり正義感があるかなんて悪魔の証明でしかない。
> ゆえに女に正義感があるという意見がない以上
> ないと証明されたことになる。
↑え?「悪魔の証明」というのは、こういう話なの?

「悪魔の証明」というのは、
「悪魔がいることは証明できても、いないことは証明できない」ということで、
なぜなら、あらゆる可能性を検討しない限り、この命題を証明できないから。
なんですよね?

私と青蘭さんは、
「正義感のある女が一人もいないってことはないでしょう」と
主張しています。
それなら、
「正義感のある女はいない」ということの証明は
できないのでは?
それが、「悪魔の証明」なんじゃないの?
(ワンチャイさんの登場をお待ちしております!)
407216:04/10/19 23:53:54 ID:Ok3ZWPBU
>>406
てめーのようなバカ女は氏ね。
408806:04/10/19 23:58:38 ID:xjHUAyoE
>>406
悪魔の証明を検索したら、意味くらいわかる。
>>405
ジェンフリ反対になったけど、男性主導は良くないと思う。
やはり、能力のある人はそれを生かさなければならないと思うし、
男らしさ、女らしさは残すけど、
仕事などでは、その能力があれば、やっていいと思う。(繰り返しスマソ)
409吉田兼好:04/10/20 00:04:23 ID:GLiSy9Bi
>>382
> >>372
> > 堕胎と離婚の急増、出産率の急減、少年非行の急増。そしてなによりも、性の自由化がもたらしたのは生活を
> > 破壊された女性と、両親の揃わない子供達の急増であった。
> これ資本主義国でも起こってますよね。なぜでしょう?
> とりあえず一個だけ。近年のでの出産率の減少や少年非行は起きています。また、ジェンフリ以外の場合もあるので比べるのが
> 非常に難しいです。ですが、ジェンフリによって現実にその国が傾き、崩壊寸前までいっています。
女性の社会進出によって崩壊寸前の国とは、どの国のことでしょうか?スウェーデンかな?
スウェーデンの経済成長率:2000年4.3%、2001年0.9%、2002年2.1%、2003年1.6%(予測値)
雇用情勢は97年の高失業率(9.9%)から大きく改善し、2001年以降は4〜5%台の水準で概ね安定。
ただし、2002年以降、失業率は微増傾向にある。財政は、98年以降黒字。2003年予算においても、財政黒字を目標。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/sweden/kankei.html

> アメリカを例にあげて中絶制度が制定されたことを上げてもいいのですが、
中絶制度は、中絶制度として考えるべきですね。

> 詭弁で反論しても反論したことにはならず、かつそれに反論しても主張の肯定にはならないので雑談になってしまう。
がんばってください。

ちなみにジェンダーフリーと女性の社会進出は同じことと考えていますか?
私は、違うものだと考えています。日本でも農業では生産にたずさわっていましたし。
410216:04/10/20 00:05:26 ID:n2UDQL4d
男性主導ってのは能力が現実に
男>女
って事で裏打ちされているわけで
女性主導でうまくいった例ってのはほとんどないんだよね。
でも、なんでも男性主導てのは反対だし、
能力のある女性を力を発揮できる環境は必要だね。

でもジェンフリと混同されがちだったり。
411806:04/10/20 00:07:49 ID:HP00U7lg
>>409
ジェンフリと社会進出は違うけど、
実際に無関係とはいえないのでは?
例えばトラックの運転手の女とか。
あきらかに、男むきの職でも、女がやることが最近たたあるし・・・
412216:04/10/20 00:08:26 ID:n2UDQL4d
>>409
スウェーデンの場合の再反論は楽です。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1072846353/l50

同板のスウェーデンの悲劇というスレです。

この板は良スレは下の方にあるから探すのが大変だね。
413吉田兼好:04/10/20 00:10:35 ID:GLiSy9Bi
>>388
> 正義感なんてものは神様や悪魔と同じ物。
> つまり正義感があるかなんて悪魔の証明でしかない。
それは違いますね。勘違いしていないですか?論理的にも、実質的にも。
共通認識は存在しないとか言い出しそうだな…。

> つーか、それはもう終わってるんだし蒸し返すな
> 詭弁12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
それは、問題が解決していないからですね。
解決しないと同じ問いに戻ってしまい問題は問題のまま残ります。
414806:04/10/20 00:11:21 ID:HP00U7lg
>>411の追加
しかも、その女はこの仕事はつらいとかいいだすしまつ・・・
どうしても、男と女ではその分野においての差ができてしまう。
で、>>410であったけど、
>能力のある女性を力を発揮できる環境は必要だね。
女が力を見極めれたらいいんだけどねぇ・・・
って感じになってしまう。
415名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 00:14:20 ID:lPn8AGRl
>>406はある理由を「ないことはないでしょう」で止めてしまって、
客観性のあるもので提示できないので
バカ呼ばわりされているのかな?
そういう解釈でいいよね?
416216:04/10/20 00:19:34 ID:n2UDQL4d
>>413
・・・。

96 名前: 名無しさん 〜君の性差〜 投稿日: 04/10/16 15:57:36 ID:2ehDu6Xc
>>96
議論に(一応)参加している(と俺は良心的な方向性で見ている)女ですがが、
それでOKと言わない。
女にも正義感のある人は居る、とか言い出す。

共通認識は辞書で調べた程度の物でいいと思います。
この場合、定義があいまいなんだから結論がでないのも当たり前ですね。
というかすでに何回も出てきてるんでこの話題もループですが

http://iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/
これ読みました?まずは定義の確認した方が早い気がしてきました。

まずジェンダーとジェンダーフリーの定義は304でいいですね?
417806:04/10/20 00:24:06 ID:HP00U7lg
>>416
つまり発言の自由ってことでいいんじゃね?
418吉田兼好:04/10/20 00:29:10 ID:GLiSy9Bi
>>389
> はい。「女性批判はしないのか?」という批判のレスが付いていたものですから。
そんなの無理して書かなくてもいいよ。誤解されますよ。(笑)

> それも考えました。公益を考えないのは、おばさんと女子高生に多いかなと。
> ただ、女子高生には、まだまだ改善の余地がありますから。
なら、余計指摘しないといけませんね。試しに注意すると逆切れしますよ。(- -;

> 見た目で決めてないです。正義とは関係ない要素も書きましたが、たとえば、常日頃から、
> 「どーして、おばさんって豹柄を好むんだろう?」との疑問があったので、ついでに記入しときました(笑)。
服装の好みは、ある程度は自由ですから、気をつけましょう。
でも、大阪は豹柄の服着てる人多いですね。地域性があるんでしょうか。(笑)

> 前にも書きましたが、「女性が好き・嫌いで物事を判断するのは、脳の篇桃体の働きのせい」なんです。
そういう傾向があるのがわかっているなら、誤った判断に基づく発言は差し控えましょうね。

> ブ男だから放置ということはないです。私は、何事もお節介な性格ですから。
そのようですね。(笑)

> ちなみに、人を外見だけで判断するということはないです。それは「人間は中身が大事」みたいな
> ことが言いたいのではなくて、外見はその人の1パーツにしかすぎないので、判断がつかない
> という意味です。
ならばいいのですが…。
419216:04/10/20 00:34:34 ID:n2UDQL4d
>>417
これは俺の焦りすぎだったのかも。

前スレから見ても話題がループしていることもあって
どこで終わってるのかわかりにくいけど大まかな結論は正義はない。
で少しは女性にもあると言ったところかな。
んで実際は女ですよが正義感はある!と意味のない主張を繰り返してる。と

吉田兼好さんにももう一度注意しておきます。
女ですがにレスをしても無駄ですよ。
まあこれは男性はどうすればいいかで話せばいいので後回しですね。
420吉田兼好:04/10/20 00:34:40 ID:GLiSy9Bi
>>390
> 結論のでないのは意見を聞くだけの対話に当たりますね。
> そしてこのどれにも当てはまらないのは議論でも何でもない単なる言い争いです。
対話がなければ、議論もはじまりませんね。だから6カ国協議が必要なんでしょう?
はじめは言い争いでもいいと思います。まずは話合いをすることが大切ですね。

> 見ている方は面白いかもしれませんが、有益な結論は出るはずもなく単にエネルギーの消耗で終わります。
対話は議論にとって十分条件ではないでしょうが必要条件です。
421806:04/10/20 00:40:54 ID:HP00U7lg
>>420
こんなこと言うのもなんだが、
議論の3種類を理解してますかな?
>>419
たしかにループしている、が、少しずつは進んでると思うが、
女ですがは正義はあるとは言ってないと思うよ。
422吉田兼好:04/10/20 00:43:14 ID:GLiSy9Bi
>>401
> >>399
> そうではなく、ジェンフリが社会に与えるものはマイナスな物しかなく、
> 前の段階の社会がマイナスであったとしても、ジェンフリを取り除けばプラスになるのです。

では、その問題がジェンフリによって一度マイナスになり、それを取り除くとプラスになる事柄を論証してください。

> そしてすでに上げているようにジェンフリは国を滅ぼす悪い考えでしかないのです。

だから、どのように国を滅ぼし、どのように悪なのかを論証してください。結論だけ述べられて返事を求められても困ります。

> そして、男女平等(機会平等)価値観の多様化に答えるのはジェンダーフリーではなくジェンダーの方です

では、ジェンダーには賛成で、ジェンダーフリーは反対でOKでしょうか?
女性の社会進出が機会均等に基づいているならば賛成なんでしょうか?
423216:04/10/20 00:47:04 ID:n2UDQL4d
>>421

だけど方法がねえ・・
女性が正義感のある所書けばいいのに
どうでもいい事をくどくどと・・・

>>422

とりあえず詭弁ではないので反論できます。詳しいソース探してきます。

>では、ジェンダーには賛成で、ジェンダーフリーは反対でOKでしょうか?
>女性の社会進出が機会均等に基づいているならば賛成なんでしょうか?

そうです。最初からジェンフリのみの否定が目的なので。
424806:04/10/20 00:48:18 ID:HP00U7lg
>>422
女性枠などを廃止して、
実力順でいくならおk、だけど、
女性枠などがあるから、いざこざがある、
まぁ、サッカーなどの競技では、関係ないが、
男でも女でも同じ場に立つのなら、同等にすべきって感じですかね。
で、あんまり関係ないけどさっきから、
兼好さんらしくない穴がめだちますけど、
あつくなってませんか?一旦休憩したほうが・・・
425806:04/10/20 00:52:02 ID:HP00U7lg
ちなみに、完全に個人の意見になるけど、
ジェンダーフリーを推進しているから、
女だからとか言ったら、すぐに差別とか言い出す輩が多い。(何度もスマソ)
だが、なぜか、女に優先的な事だけは、
平然と通っている。それが、
ジェンダーフリーの問題だと思う。
426青蘭:04/10/20 00:55:09 ID:qR/A7UoU
ちょっと来ないウチに凄い数が増えてますね。
ぽふっさんの求める「論証」が出来ない事に考え込んでしまっていましたが、
その間に吉田兼好さん、ワンチャイさん、おんなですがさんが見事に説明して
下さいました。
(別に私のためでないことは十分承知していますが、)ありがとうございます。

せっかく面倒見良くお付き合いいただいたぽふっさんには申し訳ないのですが(というか
清々しているような気がしますがw)私にはぽふっさんが納得できるような議論で相手を
説得する力はありませんし、やり取りするうちに私の言いたい事とはズレてきてしまいました。
これ以上レスしても、言い合いの繰り返しにしかならないと思いますので今回レスは辞退させて下さい。

私が議論が下手な事は改めて良く分かりましたし、私がミクロ的見解が(というか雑談レベルですが)
一般的でない事は理解出来ました。そもそも私は男性不信なので極端な例えになってしまっているようですね。
それは否定しません。
ですが、女性に傷つけられた、嫌な思いをさせられた、不当な権利を主張されたと思う男性も
多くいらっしゃると思いますが、同じ様にそういった思いをした女性も数多くいる事は
忘れないで欲しいと思います。(証明しろと言われても証明は出来ませんが)
喧嘩両成敗は、事なかれ主義の結論かもしれませんがお互いに歩み寄る事を前提としているならば
必要な考えではないでしょうか?
もしこのスレが、スレタイの表面上の女性の悪性性についてのみを語るスレならば
私の出番はありませんが。
427216:04/10/20 00:57:00 ID:n2UDQL4d
バイト先で仕事さぼってお喋りしてる女がいて注意したら

「ひどーい、それ差別だよ」って言われたの思い出した。
428806:04/10/20 00:58:39 ID:HP00U7lg
>>425で、何が言いたかったかというと、
今まで男がでしゃばってきたのだから、
女が今はでしゃばっても言いという世の中になっているような気がする。
(女に正義がない?というのにもあてはまる)
>>426
議論の仕方ってヤツみた?
429806:04/10/20 01:00:01 ID:HP00U7lg
>>428
何度も自己レススマソ
この場合別に男がでしゃばってきたわけじゃないのに・・・
って事を追加したかった。
430フェミ法相が国会で馬鹿答弁!!小泉は南野を罷免せよ!!:04/10/20 01:00:13 ID:5S7S/stx
南野法相:答弁くるくる変わり与党側もあぜん

 南野知恵子法相が19日の衆院予算委員会で、野党議員の質問に立ち往生し、
再三審議が中断する場面があった。日本歯科医師連盟(日歯連)による
自民党旧橋本派へのヤミ献金事件を指揮した検察当局のトップである
南野法相には事件がらみの質問が続いたが、答弁はくるくる変わり与党側もあぜん。
小泉純一郎首相は「よく頑張っている。いたわりの気持ちを持って」とかばったが、
自民党幹部も「分かってないのにしゃべりが過ぎる」と頭を抱えている。
 この日は民主党の辻恵氏が事件について「どう把握しているか」と質問。
南野法相「報告は受けている」と答弁したが、具体的に聞かれると
「聞いているか聞いてないとかいうことも申し上げられない」
「聞いていない」「報告できない」「言えない」など、一問ごとに答弁が変化。
辻氏も思わず「どれが本当か」と聞き返す始末だった。
 日本看護連盟の支援を受ける法相を「業界丸抱え」として正攻法で
攻めるはずだった民主党だが、お粗末答弁に岡田克也代表もあきれ顔。
(毎日新聞 2004年10月19日 20時43分)
431216:04/10/20 01:02:10 ID:n2UDQL4d
青蘭さん、おひさしぶりです。
女性に議論は求めてはいませんので気にしないでください。
しかし、意見は欲しいです。男が決めた結論に女性が
文句言えないのはおかしいですからね。
できれば>>304見て、ジェンダーとジェンダーフリーに意見欲しいです。
432806:04/10/20 01:03:30 ID:HP00U7lg
>>427
それ、よくあるねw
女触ったらエッチとか言われたことある。
これ以来、女に、触れるのが少し引けてしょうがない。
肩をぽんとしただけで、ソレかよ・・・って感じだしね・・・
433青蘭:04/10/20 01:04:00 ID:qR/A7UoU
>>428 はい。努力はしたいと思いますが、すぐには身に付きそうにもありません。
やはり議論の出来ない者はいない方が良いですか?
434806:04/10/20 01:05:26 ID:HP00U7lg
>>433
いや、意見を言うのも議論の内
435216:04/10/20 01:06:47 ID:n2UDQL4d
>>432
133 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:03/04/29 14:26 ID:mGxwOhxb
アメリカの某自動車メーカーには日本出張用のトラブル防止マニュアルがある。
・日本の女性は”セクハラ”、”痴漢”、”女性差別・蔑視”をネタに金を脅し取ろうとする者が多いので
 できるだけ接触を避け、仕事上必要最小限の言葉を交わすだけにしておいたほうがよい。
・日本人女性は美形の男性には親切だが、自分の好みではない男性は見下して人間扱いしない。
 自分の好みではない男性が話しかけてきただけでも”セクハラ”と言いかねない。
 全ては本人の主観によって決まるのでトラブルを避けるためにはできるだけ接触を避けたほうがよい。

このようなことを書いてあるマニュアルがある。
俺が以前勤めていたメーカーの親会社 

コピペだけどこんな女って日本だけじゃないの?って思うよ
436806:04/10/20 01:14:35 ID:HP00U7lg
>>435
それが、男の言う、正義感がないになるんじゃないの?
話しかけただけでねぇ・・・こんなの
絶対日本だけ、というかソウ思っときたい。
でも、あなたは、少し女を嫌いすぎでは?
437216:04/10/20 01:18:18 ID:n2UDQL4d
たしかに女性不信なところはあるでしょうねw

だからと言って女だからと言って無条件に否定はしていないつもりです。
女ですがについても根拠を示さずに叩いたことはないですし。
438吉田兼好:04/10/20 01:22:15 ID:GLiSy9Bi
>>405
> 吉田兼好さんはどうにも男性不信のところがあると思います。
ええ。ありますよ。利己的な女性を甘やかしているのはバカな男性ですし。(苦笑)

> RAAの事を語っていたり(もち全部読みました)
> >男性主導の時代が正義であったか疑いを持っていますと書いているし
> 私は男性主導の時代(家父長制)に対して疑問は持っていないので
> 疑問に思った事を挙げていただけるとありがたいです。
まず、勘違いしないで下さいね。男性主導の時代に疑問を持っているのではないですよ。
歴史的な必然性と必要性があって登場したものなのですから。
ただ、『その男性主導の時代に行われてきたもの全てが正義であったかは疑わしい』と思っています。

植民地化や資源獲得のための侵略や戦争は正義なのでしょうか?
慰安婦や略奪・徴用・強奪は正義なのでしょうか?
親の命令で、子供達を売り飛ばしたのは正義なのでしょうか?
権力には逆らうものを粛清・虐殺するのは正義なのでしょうか?
赤線は正義だったのでしょうか?
姦淫罪が適用されたのが女性だけだったのは正義だったのですか?

別に女性主導の世界になれば解決するなどとは思っていません。
社会的な権力を持ったものは、それだけ社会的な責任を負わねばなりません。
それが全うされてきたかを問い直し、不十分であったことについては厳粛に批判を受け止め反省すべきです。
主導者は、自己の私利私欲や無知によって判断を誤った場合は、恥じ入り謝罪すべきです。
権力は民に与えられるもの(信託されるもの)だと肝に銘じるべきです。
それができるのであれば、再び男性に強い権力が与えられるでしょう。
439216:04/10/20 01:30:10 ID:n2UDQL4d
>植民地化や資源獲得のための侵略や戦争は正義なのでしょうか?
>慰安婦や略奪・徴用・強奪は正義なのでしょうか?
>親の命令で、子供達を売り飛ばしたのは正義なのでしょうか?
>権力には逆らうものを粛清・虐殺するのは正義なのでしょうか?
>赤線は正義だったのでしょうか?
>姦淫罪が適用されたのが女性だけだったのは正義だったのですか?

議論慣れしてないようですね。でもこれ詭弁論知らないと、ころっと
騙されてしまいます。しかし、これらを否定するのは簡単で

まずこれらは現在起こったことではありません。
つまり、その時代(第二次世界大戦)の価値観で考える必要があるのです。
もちろん今の価値観で考えるとこれらは完全な悪です。
しかし、この時代は日本の存亡を賭けて戦っていました。
ゆえにこの時代ではこれらは正義なのです。

いい例があるので後で出しますね。
440吉田兼好:04/10/20 01:31:17 ID:GLiSy9Bi
>>423
> >>421
> >では、ジェンダーには賛成で、ジェンダーフリーは反対でOKでしょうか?
> >女性の社会進出が機会均等に基づいているならば賛成なんでしょうか?
> そうです。最初からジェンフリのみの否定が目的なので。

ならば、方法論として家父制がよいと思っているということですね。
ほとんど考え方は変わらないじゃないですか。
私は、家父制しかないとは思っていないだけですよ。
441216:04/10/20 01:34:58 ID:n2UDQL4d
>>440

やはり、認識のズレだけでしたねw
ジェンフリに関する議論は終了ってことで。
お疲れ様です。

昔の正義感については少し待ってね。
442806:04/10/20 01:35:55 ID:HP00U7lg
>>440
考え方が同じだからといって、方法が同じとは限らないって感じかな?
>>439
その時代の正義とか言い出したら、今の、
「女性優先の考え」も正義ということになってしまう。
だから、その時代の考えとかは、あんまり好ましくないかと・・・
443:04/10/20 01:37:34 ID:WihRLkzp
>1
男はもっと正義感ないだろ

何千年って、理不尽な女性差別してきたんだから

444806:04/10/20 01:39:07 ID:HP00U7lg
>>443
例えば?
女性差別してきたんだからっていってもな・・・
男は正義感ないってのも説明よろ
445おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/20 01:41:48 ID:3vsIWI3z
>>443
ほぉ〜斬新な視点だな。ゆるりと語っていかれるがよい。
446吉田兼好:04/10/20 01:41:55 ID:GLiSy9Bi
>>439
> まずこれらは現在起こったことではありません。
> つまり、その時代(第二次世界大戦)の価値観で考える必要があるのです。
> もちろん今の価値観で考えるとこれらは完全な悪です。
> しかし、この時代は日本の存亡を賭けて戦っていました。
> ゆえにこの時代ではこれらは正義なのです。
困った思考方法でお考えですね…。(- -;
それでは全ての事柄が肯定になってしまいますね。
同じ論法で、ジェンダーフリーも実現されれば正しいことになってしまいますよ。
447216:04/10/20 01:43:59 ID:n2UDQL4d
まず、これらを行ったのが日本軍と仮定して話します。

>植民地化や資源獲得のための侵略や戦争は正義なのでしょうか?

第一次世界大戦の頃アメリカ、欧州はアジア全域を植民地にしていました。(その当時は合法)
そして、日本はこのままじゃ植民地にされると思って戦争を始めます。これが日本が戦争を
始めたきっかけです。
一気にはしょって太平洋戦争にいきます。戦争続ける日本に対してアメリカは
石油の輸出をやめると言ってきました。(自分達の植民地が危なくなる等)
そんな事されたら戦争で負けてしまいます。そこでアメリカと戦争することにします。
そして、これにはもうひとつの目的があり、それがアジアの植民地からの脱却です。
今のアジア全域を完全に掌握しかけるのですが、その頃には石油も尽き、アメリカの
圧倒的物量差に敗北してしまうのです。その末期に行われたのが神風特攻です。
それも被人道的と言われるかもしれませんが、日本が生き残るか否かの時です。
日本全員だれも反対しない正義だったのです。

長いので一旦ここまで
448216:04/10/20 01:46:18 ID:n2UDQL4d
>>446

詭弁に反論してもメンドイんですよ・・
簡単に否定できます。

正義とは時代、立場を超えて誰にも不変なものですか?
449216:04/10/20 01:47:42 ID:n2UDQL4d
あ〜そうそう

日本人は昔酷い事をした!

謝罪と反省しる!
450名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 01:55:28 ID:pf2w0M8o
理想論にすぎることは承知で
正義とは時代、立場を超えて誰にも不変なものだ、と言いたい。
なので戦争とかはやっぱ正義じゃねえよ。
結局誰かが得したいって我があるもん。
451216:04/10/20 02:00:49 ID:n2UDQL4d
そして、今(戦争終了時)の価値観を過去(戦争時)に当てはめて行われたのが東京裁判なのです。

事後法ってわかります?東京裁判はそれによって不当に裁かれたものなんです。

またA級戦犯はすでにだれもいません。死んだということではなく、
主権が日本に移った時、全国民の圧倒的支持を受けて判決を撤回されています。

歴史を勉強していない人はA級戦犯という言葉でころっと騙されてしまいます。

>>450
戦争を始めるのに正義を唱えない国はありませんよ。所詮正義とはそんなものでしかないのです。
452名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 02:06:17 ID:6lZKTFXa
>>446
ジェンフリは「今」起こってることだろ。だから「今」の価値観、
正義感で語れっていってるわけだ。OK?
それに対して第二次大戦中の侵略云々は過去の価値観のもとで行われた
わけだから、当時の行為を今の価値観で語っても意味がない。
あ、もちろんこれらの行為は、今行われれば悪ね。
453青蘭:04/10/20 02:09:40 ID:qR/A7UoU
>>431 216さんへ
    >女性に議論は求めてはいませんので気にしないでください。
    歓ぶべきか悲しむべきか複雑ですが…今の私では仕方ありませんねw

    >>441でジェンフリに関する議論は概に終了とされてましたがとりあえずレス。
    ジェンフリについては付け焼き刃なので流すという程度でお願いします。
   
    >>304だけでは判断つきませんが、私は以下の様に受け止めました。
    ◆ジェンダーは女らしさ男らしさとして教育された結果の後天的男女差
    ◆ジェンダーフリーはジェンダーによって妨げられる事がない性差
    ◆フェミニズムによってジェンダーフリーは妨げられる事を防ぐ事ではなく優遇する事に湾曲されている
    ◆ジェンダーレスはジェンダーそのものを否定するもの

よって>>304での
「ジェンダーフリー」
1.性差否定
2.専業主婦潰しの「働けイデオロギー」
3.「家族」制度の否定
4.誇大な効能書き 
はジェンダーレスに当たると思います。女ですがさんが、その様な意図でおっしゃっているのか
どうかは分かりませんが。
いずれにしてもジェンダーフリーやレスは定義が未だ確定されていないとも
言われている様ですので何とも。。。。
こんなレスでガッカリしたでしょうか?
454216:04/10/20 02:10:28 ID:n2UDQL4d
>>452

詭弁はお腹いっぱい。
ジェンダーフリーで「今」様様な問題が起こってますよ。スレの一覧見てもいいね。

他にも詭弁論者がよく使う言葉で
卑怯、差別、
ってのもある。これらは男、女、個人で違うものであるのに
絶対に正しい物として使われることが多い(女にも多いね)

455452:04/10/20 02:15:56 ID:6lZKTFXa
>>454
ん、それはオレへのレスか?
オレは君と同じく、ジェンダーフリーで「今」様様な問題が起こっているという
認識で、吉田兼好の言ってることがおかしいと指摘したつもりなんだが。
456吉田兼好:04/10/20 02:18:12 ID:GLiSy9Bi
>>447
> 日本全員だれも反対しない正義だったのです。
今考えれば日米とも正義ではなくて自己優先の考えによる争いだったのです。
自らの利権を守るためなら、他国民は犠牲になってもよいと考えたのでしょう。

また合法であれば、正義だというのは…。(- -;

>>448
> >>446
> 詭弁に反論してもメンドイんですよ・・
詭弁?ご自分の価値観以外の論理や意見は全て詭弁になってしまうの?
まあ、面倒だというのでしたら、それでも結構ですが。

> 正義とは時代、立場を超えて誰にも不変なものですか?
正義=公益性ということで、ある程度共通認識となっているかと思います。
公益の範囲を全人類まで拡大すると、立場は人類の一員となります。
自己の利益のためなら弱者に犠牲を強いても当然といった考えは、犠牲になる人も含めれば
時代や立場を超えて正義とはならないでしょう。そういう意味での普遍性はあると思います。
457216:04/10/20 02:18:14 ID:n2UDQL4d
>>455
う、焦りすぎたか・・そろそろ眠くなってるのでミスってしまいました。
全く同じ事言ってますね・・

スルーしてください。スマソ
458216:04/10/20 02:22:20 ID:n2UDQL4d
青蘭さんへ
レスありがとうございます。

ジェンダーフリーに関しての認識はそれであってます。
自信を持ってください。
たぶんジェンフリの定義を崩そうとしてるのは女ですがだけだと
思います。
そして、現在日本ではジェンフリは否定される方向に向かっていくと思います。
正直驚きました。女性にもわかりやすいレスできる人がいるんですね。
私は理論的(理屈っぽい)ですが女性に理解(共感)されにくいようなので
一緒にがんばっていきましょう。
459吉田兼好:04/10/20 02:22:54 ID:GLiSy9Bi
>>452
> >>446
> ジェンフリは「今」起こってることだろ。だから「今」の価値観、
> 正義感で語れっていってるわけだ。OK?

イラク戦争はどうなんでしょう?
もう終わったからなんて言わないでくださいね。
460216:04/10/20 02:30:53 ID:n2UDQL4d
>>456

日本がなくなってもよかったんですか?
正義を実践して今まで残ってる国なんてありませんよ?
それとも戦争を始めずに中国の奴隷として北朝鮮のような国になった方がよかったと?

あの頃はそれが正しい好意であり、
現在ではしかたなかったというしかなかったわけで
間違ってたわけではないと思います。

どの認識がずれてるのかいまいちわかりませんが
詭弁についての認識は間違ってますよ。

私があげた詭弁のガイドライン。あれはこの板だけでなく、
2ch中にあり、正しいと認識されています。
それが理解できないのは大問題だと思いますが。
461216:04/10/20 02:34:28 ID:n2UDQL4d
イラク側の正義とアメリカ側の正義

どっちが正しいかなんて議論して意味ないと思いますが

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

詭弁は有益な議論を無意味な物にしてしまいます。
462452:04/10/20 02:37:11 ID:6lZKTFXa
>>459
どういうレベルで応えろと言ってるのかよく分からんが、
動機と狙いだけで言えばイラク戦争は一概に悪とは言えないと思う。
戦後処理が拙かったから印象は悪いけど、フセインに虐げられた
民を救うというお題目や、大量破壊兵器の廃棄を迫るという目的
それ自体は、君の言う公益性があったと思うよ。
そもそも君は、戦争=悪という観念が強すぎやせんか?
国同士の利害が強く絡む戦争という行為は、簡単に善悪で分けられないだろう。
敢えて言うなら、勝って歴史を作ったものが正義になってしまうんだろうな。
残念ながら第二次大戦の戦敗国の現状を見れば、そう言わざるを得ない。

ところでここは、女に正義感があるかどうかのスレじゃないの?
これ以上はスレ違いな気がするんだが。
463216:04/10/20 02:42:35 ID:n2UDQL4d
>>456
続き

>正義=公益性ということで、ある程度共通認識となっているかと思います。
>公益の範囲を全人類まで拡大すると、立場は人類の一員となります。
>自己の利益のためなら弱者に犠牲を強いても当然といった考えは、犠牲になる人も含めれば
>時代や立場を超えて正義とはならないでしょう。そういう意味での普遍性はあると思います。

それは世界市民の思想に似ていますね。核反対の団体にも似ています。
そしてそれは日本に弊害を産んでいることは知っていますか?

最後に重要なのは正義とは人により異なり

それはあなたの正義です。
464452:04/10/20 02:43:39 ID:6lZKTFXa
それと、詭弁に関しての認識は>>216氏とほとんど同じ。
つか、そもそも過去の出来事を持ち出して、それで今の
女の行為の是非を曖昧化しようとするのはおかしいんじゃないの?
男主導だった(かどうかは疑問だがそれは置く)過去の出来事の是非を
問えば、ジェンフリの是非を問えるのか? いいかげん
問題のすり替えは止めようぜ。
465ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/20 02:48:51 ID:znud/e6w
>>231

レスありがとうございます。遅くなりましたが、返答させていただきます。
 
>>208
 今度は哲学ですね。(笑)

 > 私は社会学というものも(社会的議論とはなんのことやらわかりませんが、おそらく社会学に関する論議だと勝手に考えさせていただきます)
 > 普通哲学で行われる議論と同様に、議論が進められるものと思っていましたが。
 > 推定と仮定と共感によって行われるのはおしゃべりであって議論ではありませんYO
 では、社会学は、何をもって社会といい、何を対象範囲としているのですか?
 その定義は、普遍性があり、かつ実証可能なのでしょうか?
 19世紀から20世紀初頭にかけて、社会学は科学的手法を導入しようとしましたが、相対主義にいたり自らの学問としての正当性を
 証明できない事態にいたりました。人間の社会性を基礎ずけようとした現象学もまだ研究途上にあります。
 それ以来、社会学は社会現象を推論的に説明・解釈する程度にとどまっていると私は解釈しています。

この議論がなに学に属するものだということに関して私は言及しておりませんYO。
あなたが「社会的議論」などというわけのわからぬ造語を持ち出して、(それに対する私の解釈に対しても返答はありませんが)
わたしはおそらくそれを社会学に関する議論であろうと解釈させていただきましたが、
社会何とやらを持ち出したのはあなたであって、わたしは決してそれに言及しては居らないのですYO。
つまり、社会学の定義・解釈・意義などどうでもよろしいのですYO。

哲学はおそらく諸学の父といってもいい存在でしょう。ですから、哲学なんていう言葉を持ち出したのは、
わかりやすくいえば「社会学だろうとなんだろうと、議論は議論でしょう」といったことを示したかったのですYO。
とかいたつもりだったんですが、伝わらなかったのは私の落ち度ですね。すみませんですYO。
466216:04/10/20 02:51:35 ID:n2UDQL4d
>>462

正義感とは何かを定義せず、女ですがを擁護する人と、
女ですがに注意するだけで進んできたようですし
いいと思いますが。まあ、ループですね

467ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/20 02:55:12 ID:znud/e6w
>社会学では「私はAをBと思った。」を客観的に正誤を判定することはできません。
 観察者が観察対象で、その事実関係の証言者が観察者では、正誤は観察者次第です。
 ということで、その証言の正誤を不問にして、推測に沿っての議論となりますね。

客観的に正誤を判定することはできなくとも、手順は踏んでるはずですYO。
そもそも、数学でさえ自らの正しさを証明できないのに、だれもそんなこと要求しないでしょうとおもいますYO。
少なくとも定義し得ないものが存在するか否かなど、話し合うのも愚かしいと思わないあなた方の思考回路が私には理解できない。

>> いったい、それが何かの共通認識もできていないのに
 > あるか否かが議論できるのか、ときいて居ったのですYO。
 それは、逆なんじゃないでしょうか?
 共通認識にいたるための議論のような気がするのですが…。どうだろう??

私の言っていること、まったくわかってくださっていないようで、
もう、どのように言えばいいのかわからず、私の貧弱な脳みそでは限界ですYO。

抽象的な概念であるからこそ、
それが何であるかを共通認識としてから
それが男なり女なりにあるだのないだの、欠けているだの、
そういったことが話し合えるのではないでしょうかNE。
だって、その答えを一般論としたくて話し合っているわけなんでしょう?
単に意見交換しているだけって言うなら話は別だけDO
468452:04/10/20 03:14:14 ID:6lZKTFXa
このスレはなんだかごちゃごちゃしているが、議論に参加する各人が、
それぞれ「女に正義感はあるか?」という命題に賛成なのか、反対なのか、
旗幟を鮮明にし、その根拠を述べていけば割と簡単にケリが付くような気がする。
女ですがは、自分の立場を明確にしないから216氏あたりに叩かれるんだろう。


469216:04/10/20 03:21:59 ID:n2UDQL4d
>>468
テンプレに前スレの結果書かずに続けてたようだからね・・

女ですがはキチガイ女なので彼女自身が正義はない証拠になっていたり。

今、正義感があると主張する人はだれもいないので
女には正義感はないでいいと思いますが。
それを認めないのが女ですが一人なわけで

いちおう今は正義感のない女に男はどうするべきか?が議題のはず

私と吉田兼好の二人でジェンフリや正義について議論してますけど。
470452:04/10/20 03:25:24 ID:6lZKTFXa
オレ自身の意見を明確にしておくと、女にも正義感はあると思う。
ただ、環境的な要因と女自身の生物的な要因によって、自身の
正義感が欲求に負けてしまうことが多いんじゃないだろうか。

ただ、正義感という概念を理解できない可能性も捨てきれない。
正義感は男の集団及び成員の秩序・美学を表す言葉だと思うから。
女の集団及び成員には、男と違う秩序や美学があるのかも知れない。
471452:04/10/20 03:27:11 ID:6lZKTFXa
あ、後半はあくまでオレの想像だから明確な根拠はないよ。念のため。
472216:04/10/20 03:34:32 ID:n2UDQL4d
>>470

ひさびさにスレタイにそった良レスの予感。

これは男の私にもわからないので女性からのレスを待つしかないですな。

彼氏が変わるごとにイメージががらっと変わるし正義を貫くなんて無理だろうね。
473452:04/10/20 03:40:01 ID:6lZKTFXa
>>469
正義感のない女に男はどうすべきか? と言われてもなあ……。
すごくぶっちゃけて言うと、最終的には法的・社会的・経済的、
あるいは肉体的懲罰を与えて躾るしかないと思う。理解できなくても
いいから、根気よく覚えさせるしかない。

ただそれは余りに乱暴なので、個人の正義感に頼らずとも
社会的公正が守られるような社会整備をするのが、結局は
一番早いんだろう。
あとは教育かな? 小さい頃から女をちやほやせず、厳しく躾たり、
ジェンフリ&フェミ論の誤りを徹底的に教え込む必要があるだろう。

ただ、これはあくまで「正義感がない」という前提の結論ね。
オレは女にも正義感はあると思うから、別のやり方でアプローチ
できればと思っている。
ただオレは、男女の正義感は質も違えば発揮される状況も違うように
思うので、それぞれの正義感がうまく発揮されるように、男女の
役割を分担するのがいいと思う。
オレは別に女が社会進出することに反対しないし、事実仕事相手も
女性が多いがそれで困ったことはあまりない。ただ、女が男並みに
なろうとするあまり疲れたり苦しんだりするのなら、あまり無理をせず
適正のあることをすればイイと思うだけ。そういう意味では自分の
欲求を女全体の欲求にすり替えようとするフェミがあらゆる意味での
害悪かも知れんな。
474216:04/10/20 03:45:31 ID:n2UDQL4d
>>473
ジェンフリと正義の議論が終わったらにしようと思ったが先に。

実は俺も発言してなかっただけで女性にも正義感はあると思います。
しかし、女性はマクロ的な考えしかできないために
フェミやジェンフリに簡単にひっかかるし、
チョンや中国に謝罪しようと言い出すしまつ。
彼女らにも正義はあると思います。迷惑だけどね

後半は同意。
475452:04/10/20 03:50:13 ID:6lZKTFXa
そもそも男と女は肉体的にも精神的にもかなり異なる存在じゃないか?
だから両者を同等に扱おうとすること自体に無理があると思う。
適材適所と言う言葉があるように、能力と適正にあった仕事をすれば
いいんじゃないだろうか。
ただ、それでも男と同等に扱われたいという女がいれば、それは相応の
困難を覚悟する必要があると思う。マイノリティは尊重されこそすれ、
全体的な意志決定に影響を及ぼすことはできないし、してはしけない
ものだから。この辺の基本的なルールが鮮語誤解されたまま今に至っている
ことも大きな問題なんだろうなあ……。
476452:04/10/20 03:51:30 ID:6lZKTFXa
訂正
鮮語→戦後
477216:04/10/20 03:54:55 ID:n2UDQL4d
>>475

激しく同意。

今後は誤解されているルールを正していけばいいと思います。

ジェンフリやフェミのバックには左翼団体がいるし、
女ですがには吉田兼好がバックにいるわけでw

女性自体をバカ女と叩いても意味はないので(理解できない)
そのバックの団体を叩く必要があると思います。

さすがに限界なんで寝ます。ノシ
478452:04/10/20 04:00:22 ID:6lZKTFXa
>>474
>しかし、女性はマクロ的な考えしかできないために
マクロ的? ミクロ的じゃなくて?

思うに女の正義感が発揮されるのは、シビアな利害が絡まない
極めてプライベートな空間なんだと思う。彼女たちの正義感は、
是非を超えて苦しむ者や悲しむ者への共感という形で発揮されて
いるんじゃないだろうか?
男の正義感はその逆ね。感情論を排したシビアな議論を要求される場、
即ち政治や商行為、または公共的な空間でこそ発揮されると思う。

パブリックもプライベートも天秤にかけることのできない人間社会の
重要な要素だから、どちらが大事でどちらが劣っているということはない。
だから女は女の、男は男の正義感が最大限に発揮できる場で活動するのが
一番いいと思う。そういう意味では、育児や家事の価値をもっと高めていく
必要があると思う。特にこれから日本は少子化社会に突入するからね。
479452:04/10/20 04:05:11 ID:6lZKTFXa
オレもそろそろ寝ます。
うう、おれ朝苦手なんだよなあ……
480452:04/10/20 04:12:31 ID:6lZKTFXa
落ちるといいながら最後に一つ。
男女平等を推進していくのなら、男が活動する場での女の権利を拡大するのではなく、
女が得意とする分野の価値の向上を図っていくべきだと思う。
既得権があり、なおかつ先住者の方がよりその場での適正を持っているのなら、
そこに適正のない集団を割り込ませることは無用の混乱を招くことにしかならない。
しかし女が得意とする分野の価値向上を目指せば、女も自分自身の性に誇りを持てるだろうし、
男もそれに対して敬意を払うようになるだろう。
自分の得意分野にに誇りを持ち、互いを尊敬し合うというのが理想的な社会じゃないだろうか?
481ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/20 04:41:15 ID:9SN/aOQ9
話が思いっきり進んでしまっていて訳が判らないのだが、いくつか返答します。
>>303
>ぽふっさんは異様に面倒見がいいような。
そういう訳ではない。
当たり前と思われることを当たり前に出来ないやつに腹が立つだけ。
オレはnetnewsに常駐経験もあったので、議論をするなら最低限のルールを守れと、
強く言いたいだけ。

>>312
>男尊女卑傾向が見られるので、
女が女尊傾向があるのと同じじゃないのか?
この問題に限っては、基本的に「人」としてどうよ?ってスタンスで居る。
検証すればするほど、男女差を感じずには居られないだけ。
482ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/20 04:45:31 ID:9SN/aOQ9
>>384-387
>1:「議論に、結論は付きものだ。」という決め付け。
他はともかく、「結論の出ない議論は存在する」には同意。
辞書的意味合いでは、結論を求めない議論ってのはありえないのだが、
一般的には、「互いの理解を深めるための議論(話し合い)」は存在する。
だからと言ってルールを守らなくても良いことにはならない。

>2:「このスレには女はおまえ一人だから、おまえの答えが女側の結論だ」という決め付け。
これは、どっかのバカが言ったことだろ?
こういう煽りなのかバカなのかわからんヤツにいちいち反応するな。
話がややこしくなるだけで、何も利益は無い。
マトモな議論相手はこんなことを思うわけが無いだろうが。

>それもそうですね……お互いに歩みよるってことで。
コレを、言われて気づくのは遅すぎるんだよ。
だから「女は我侭」とか「自分勝手」と言われるのだよ。
483ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/20 04:46:03 ID:9SN/aOQ9
482の続き

>それについての「根拠を示せ」などというのは、もはや単なる「イジワル(笑)」だと思います。
イジワルではない。意見や見解があるなら、必ず根拠がある。
問題なのは、その根拠の正当性や真実性を証明できるかどうかであって、
根拠不在は絶対にありえないし、意見・見解としては既に崩壊している。
で、吉田兼好の>>372のヘーゲルについて触れてる部分をもう一度読め。
>へーゲルは個別的知(精神現象学)から絶対知へと進める方法として一般化という方法を取り展開します。(大小論理学)
>一般化した論理をすでに起きたものに適用して論理破綻が無いことと十分な説明がつくこと(汎用化)で証明しようとしました。(各書)
>つまり、実証実験はできないけど、すでに起きた現象で論理検証は可能という考え方です。
これを実践すれば、根拠の「論理検証は可能」なんだよ。
その上で、議論における根拠として適正かどうかを判断すれば、おのずと思い込みなのか、何なのかが自分で検証できる。
それをちゃんと行ってから、意見なり、見解なりを発言すればよいだけだろう。
つまり、裏付けが取れ無いことを発言すること自体、議論としてふさわしくないのだよ。
484ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/20 04:46:28 ID:9SN/aOQ9
483の続き

>兼好さんは、相手のレベルに合わせて話をしてくれる人なんですよ。
>それは、理論がどうのというより、人としての器の問題だと思います。
器は関係ない。
ココは年齢性別関係なく基本的に「全ての人が等しく書き込める掲示板」だ。
それがどういう意味なのかきっちり考えてくれ。

>ぽふっさんや私のような好戦的なタイプが親善大使として向かえば
>全面戦争になりかねません……笑。
親善大使が必要かどうかすら疑問なのだが…。

>>391
>内容というより、彼がチェックしたいのは、私の書き込み方です。
と言うか、アンタの書き込みが増えれば増えるほど、「女の正義」について考えることが増えるのでな。
そのためには、まず添削して何を言いたいのかを明確にする必要がある。
485ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/20 04:48:08 ID:9SN/aOQ9
>>369
>彼女がイメージしてるのは少々違うと思いますよ。結論(方法)の出し方が短絡的で強引なだけでしょう。
オレには結論が求められないことにまで、無理やり結論を押し付けてるように見える。
だから、短絡的且つ強引なのでは?
486ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/20 04:54:44 ID:9SN/aOQ9
>>447
最初に言うが、男女板的「女の詭弁のガイドライン」 における「詭弁」は一般に言う「詭弁」とは違う。
2chで「詭弁」とされていることの殆どは、
いわゆる「議論のすり替え」であって、いわゆる「詭弁」ではない。

で、申し訳ないが、オレには以下の方がいわゆる詭弁に見える。

>日本全員だれも反対しない正義だったのです。
「反対しない」のと、「反対できない」のは違うと思う。
戦時下の日本で国策に反対できただろうか?
したくても出来なかったと思うのだが…。
オレはその時代を生きては居ないので確証は持てないが、
「反対できない」であろうことは、容易に類推できる。
反対できない状況下に置いて反対しないことを、即ち賛成と取るのは、
いわゆる「詭弁」だと思う。(この場合は国家の詭弁)
少なくとも、オレが提唱した正義とは明らかに違うし、
そういう意味では国家が正義を放棄したとも言える。

>>448
>正義とは時代、立場を超えて誰にも不変なものですか?
その正義を適用する母集団で変わるのだが…。
それをあえて言わないのなら、コレも詭弁だな。

>>466
正義については前スレでオレが定義したのだが、読んでないのかな?
で、それが今のところこのスレの正義の定義としてコンセンサスを持っているのだが…。
正義の定義について異論があるなら別な正義を定義してほしい。
487名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 07:54:57 ID:/j8VyTmA
本質が要求人生を歩む女の積極性とは、=消極性の上塗り。
女は男に対し責任を持つことが出来ないのだから、主張の上塗りは受け身の上塗り、要求の上塗り、恥の上塗りにしかならない。
女ですがは「責任」(「洞察」と「男女共生」)を放棄しているのだから、議論しても無駄。自分からその放棄を宣言しているのだから。
女はすべからく「責任放棄」の地点に着地するから隔離教育が必要。
「男らしくしろ」「男らしくするな」は実はやってることは同じ。
自分のやってることが消極性の上塗り、依存の上塗りであることに気付かない女ほど相手にして無駄な厄介な存在はない。
社会は本来こういう女には厳しく臨むべき。
「女は馬鹿でも社会に相手にしてもらえる」という安心感、勘違いがこういう女の増長を生んだ。
女は秩序も責任も提出できない。要求を提出することしかできない。だから「要求の出し加減」を学ぶことが女の責任の発露、男女共生感の発露となりうる。
そこに気が付かない女は最初から男を人類社会の一員と認めていないのだから、男性側もそれ相応の対処をしなければならない。
488吉田兼好:04/10/20 09:23:29 ID:wby0OIAU
>>486
> >>447
おはよう。
いろいろご意見が出ましたが、『男性主導の時代が正義だったか疑問』について例示しろとのことで
したので書きましたが、それは『今とは関係ないだろと…だから詭弁だ』
『論破は簡単だが面倒なのでやらない。その時代ではそれが正義だったのだ。』では、議論どころか、お話にすらなりません。

ジェンダーフリーは悪→女性の社会進出も悪。は間違いですし→家父長制に戻せ。も結論が短絡しています。
まあ、機会均等であれば女性の社会進出そのものには理解いただけたようなので、よかったのですが…。
家父長制回帰のように『男性の主導権を強化(復古)すべきだ』の意見については、否決されず少々残念でしたが…。

実際みなさんは、『男性の主導権を強化(復古)すべきだ』と思ってるんでしょうか?

また、対話や意見交換はお互いの認識を深め相互理解を高めるためには必要だと思っています。
議論が不得手な相手とでも、意見交換はできます。主訴の一部をくみとることもできるでしょう。
それに議論で論破したところで、多くの賛同が得られるかはわかりませんし。

そうした精鋭化した人たちが議論し結論として出したものを、多くの人が賛同できるものにどうしたらできるのでしょう?
それとも、言ってわからないのは、相手がバカだからと切り捨て、力ずくでやらせるのでしょうか?
私たちは多くの意見を聞かずに手に入れた権力を適正に運用し、多くの人の理解を得ていけるのでしょうか?
私たちは、かつてと同じ過ちを犯そうとしていませんか?(過ちは無かったと言う方もいるでしょうが。苦笑)
もちろんジェンダーフリーのような誤った方向は粉砕しなければなりませんが、だからといって男性支配にすればいいとも思いません。

また、私は、意見交換や議論の目的を『結論を出すこと』に限定して考えてはいません。
議論する際、求める目的が違う場合があるので、批判もあるでしょう。
そういう対話はこのスレでは排除すべきだと考える方が多ければ、辞退しますので遠慮なく仰っていただければと思います。
489吉田兼好:04/10/20 10:16:47 ID:JpF501NJ
>>467
> 少なくとも定義し得ないものが存在するか否かなど、話し合うのも愚かしいと思わないあなた方の思考回路が私には理解できない。

自己認識(個人知)を対話や議論によって一般化し、それによって定義されたもの(言葉や論理)で実際の事例が十分説明できるか検証する。
私は、>>372で書いたような考え方をしています。
ですから、議論(『ぼるじょあ』さんから言わせば対話かな?)は一般化の過程で、やがて定義(仮説)になり、それが検証され多くの人に理解されれば結論だと考えています。

> 私の言っていること、まったくわかってくださっていないようで、
> もう、どのように言えばいいのかわからず、私の貧弱な脳みそでは限界ですYO。
> だって、その答えを一般論としたくて話し合っているわけなんでしょう?

議論の作法ではなく、異なる考え方で論証なさってるならば、お教えいただければ理解しやすいかも知れません。
力不足で申し訳ありません。
490ムメイ:04/10/20 10:19:32 ID:rI0MnCGS
話がどんどん難しい方向へとんでいく…。
これが女が持つように作用するんですか?
なんだか死にかけてる人に天国のすばらしさを説いてるみたいだ。
それよりもパンのひとつもめぐんでやればいいのに。
491ムメイ:04/10/20 10:20:24 ID:rI0MnCGS
>女が持つように
女が正義感を持つよに、です。
492吉田兼好:04/10/20 10:48:15 ID:JpF501NJ
>>490
> なんだか死にかけてる人に天国のすばらしさを説いてるみたいだ。
> それよりもパンのひとつもめぐんでやればいいのに。
それもそうですね。死にそうな人を一時的には保護することも必要ですね。
以前のお話からすれば、やはり、ムメイさんのように『男性に求められている力を持てていない人』に
理解のある上司(権限を持った人)を増やしていきたいですね。

ただ、最低限の能力と、多少は自分を高めていく気力は必要だと思います。
きっとムメイさんに適した仕事もあるんじゃないかな。
体力が無くてよく、女性に迫害されずにすむ…すいません、思いついたら投稿しますね。

ムメイさんは何か思いつきませんか?
知り合いの薬剤師さんの旦那さんは主夫していますが、そういう相手に恵まれるのも難しいでしょうから。
493名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 10:55:15 ID:/j8VyTmA
>吉田兼好さん
あなたは自分単立のスレ立てた方がいいよ。
494吉田兼好:04/10/20 12:03:30 ID:JpF501NJ
>>493
> >吉田兼好さん
> あなたは自分単立のスレ立てた方がいいよ。
アドバイスありがとうございます。みなさんがその方がよければ、そうしましょう。
495216:04/10/20 12:06:44 ID:n2UDQL4d
>>488
私はあなたに議論の仕方と詭弁について覚えるように2回もいいました。
もう期待していません。あなたは議論の能力がない人だと思っておきます。

>また、私は、意見交換や議論の目的を『結論を出すこと』に限定して考えてはいません。
>議論する際、求める目的が違う場合があるので、批判もあるでしょう。
>そういう対話はこのスレでは排除すべきだと考える方が多ければ、辞退しますので遠慮なく仰っていただければと思います。

女ですがと同じですね。結論が出せなければ雑談のレベルでしかないのです。(たぶんこれ4回目)
吉田兼好と雑談するスレでも立てたら?男性主導の社会は間違ってたスレでもいいし
496216:04/10/20 12:19:30 ID:n2UDQL4d
>>470 >>473 >>475 >>478 >>480
俺も似たような意見なのに詳しく簡潔にまとまってる・・
しかも俺なんてマクロとミクロ間違えてるし
なぜか敗北感を感じますorz

というか結論出たんでスレ終了の予感。
497687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/20 12:35:32 ID:WHetStz9
ジェンダー、ジェンダーフリー論については決着したようですね
(といっても吉田兼好さんはそもそもジェンダーフリーを
 推奨していたわけではないようなので、
 そこに本当に争いがあったのかは微妙ですが)。
本スレも本流にも戻りそうですね。
498687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/20 12:39:04 ID:WHetStz9
あと、216さんへ。
黙っていようかとも思ったのですが、少しだけ。
216さんは、もちろん「議論の種類」については
読まれたのですよね。
そして、2chという場がどういう場かということも
きちんと認識されていることかと存じます。
2chで成立する可能性のある議論の形式としては、
「討論」、「対話」が考えられます
(「議決」は参加者の固定が難しい2chでは
 まず成立しないでしょう)。

あなたが仮に「討論」を望まれるのであれば、
以下の文をお読みになることをお勧めします。

これから216さんが議論をする際の肥やしにでも
なれば光栄でございます。
499687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/20 12:40:49 ID:WHetStz9
「討論」というのは、
基本的には自分とは違う認識を抱いている相手を
説得する作業です。

従って、そこでは、思い込みや暗黙の前提に基づいた主張は
極力避けるようにしなければなりません。

同時に、客観的現状(事実)と主観的願望(こうあって欲しいという願い)を
混同することも避けなければなりません。

これは「討論」においては、必要最低限のレベルです。
これが満たせていないのであれば、
それは残念ながら有効な「討論」とは言えません。
500687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/20 12:42:41 ID:WHetStz9
自分個人の見解としましては、
勝敗を判定する第三者もいなければ、
議論の期間が制限されているわけでもない
2chにおいては、
「討論」は成立する可能性は否定しないものの
現実的には成立しにくいと考えています。

2chというのは多様なバックグラウンドを持った人たちの
意見を読めるところ
(すなわち、「対話」の場)だと考えていますので、
ここに加わっている意識が異なるのも原因なのでしょうね。

「対話」としては、216さんの文章はとても
興味深いものでしたよ。
勉強になりました。
501216:04/10/20 12:53:29 ID:n2UDQL4d
その努力はしましたが、こちらの意見に詭弁で答えてくるようでは
それも無理なんです(時間かけまくれば可能ですが)
このスレは、あの二人が現れる前のようなスレタイについて議論しつつ、
時々出てくるバカ女をまともに相手にせず、おもちゃにする
スレに戻ることを願います。
正直あの人達のだらだらと長いだけの雑談は正しいとか
問題じゃなくツマンナイんです。
私も彼が詭弁論者とすぐに見抜けずだらだらと議論してしまいましたが・・
452のような人も出てきたし私は名無しに戻ります。
502名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 13:00:26 ID:3Ru51YlK
ビッグネームによるマインドコントロールが解けたようだな。
ヨカッタヨカッタ。
503ムメイ:04/10/20 20:27:50 ID:elQt+LPW
>492
やはり「専業主夫」につきますね。
女性が少ない職場とかいうのは参考程度にしかならなくて、
普段顔合わせることもない事務の女にイビられたこともあるし、
敵は女だけじゃなくてマッチョ主義の男でもあるので。
同じぐらいおそろしい天敵ですこいつらは。
しかし主夫になりたがって私なりに活動もしてますが、
とにかく主夫ほしいという女性がいなさすぎる。
いくら家事ちゃんとやるといってもダメ。
弱い男とつがいになるということに生理的に耐えられないみたいで、
みんな私も守られる女になりたかったと態度豹変させます。

女に正義感がないことの社会背景を語ることも重要でしょうが、
もっと具体的な例に合わせた話のほうが実りあるんじゃないですか。
こんなヒドイ男性差別者がいるんだけど、
どう対抗したらいいのだろうかという。
それじゃ人生相談スレになってしまいますかね。
504名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 21:56:54 ID:n2UDQL4d
>>503
すでに女に何かを期待するなんて無駄と結論が出ていない?
弱い男なんて女にも男にも必要のないよ。
あなたも吉田兼好に騙されてる。
奴の言っているのは理想論であり現実じゃない。
男女同権とは強い女を男と同じように扱うというだけで
弱い男は当たり前のように切り捨てられるよ。
505女ですが:04/10/20 22:28:10 ID:bm8Y9GlJ
ムメイさん、賛成です!
「男性差別、被害者の会」とでもして、スレ立てしなよ。
私は、あなたみたいな人、けっこういると思いますよ。
506女ですが:04/10/20 22:29:17 ID:bm8Y9GlJ
> 女ですがさんが、その様な意図でおっしゃっているのかどうかは分かりませんが。
> いずれにしてもジェンダーフリーやレスは定義が未だ確定されていないとも
> 言われている様ですので何とも。。。。
そんな意図などありません。また、ジェンフリ論が語りたいのでもありません。
(それこそスレ違いですから。)
私は、あくまでもこのスレに来て「既成の男らしさの概念を押しつけられて苦労
している男達」の意見を聞いたので、「ジェンフリ思想もいいかもね」と
書いたのです。
それで、おまえの意見をジェンダーに変更しろとまで言われることについては、
からまれてるとしか思えません。
507806:04/10/20 22:31:29 ID:HP00U7lg
いまさらだが、216と452は結局ループしてただけじゃん・・・
で、今までいろいろやってきたが、
自分なりな答えは、女に正義がないとかいっているよりも、
人間の平均の正義が、一番の正義だとかってに解釈したので、
男がはなっから、女をけなすのではなく、
少しはあわせる努力をしろと、
そして、女は少しでも同等になれるよう努力しろと、
そんな感じでいいのかな?
508女ですが:04/10/20 22:38:44 ID:bm8Y9GlJ
806さん、
ごもっともなご意見ですが、
それがやれてたらこんな議論になってないだろう……
という話なのですよ。
509女ですが:04/10/20 22:42:00 ID:bm8Y9GlJ
> ココは年齢性別関係なく基本的に「全ての人が等しく書き込める掲示板」だ。
> それがどういう意味なのかきっちり考えてくれ。
私がぽふっさんに問いたいのはむしろそこです。
全ての人が等しく書き込めているでしょうか?
私が「議論の苦手な女性に手加減してほしい」というのは、ここにも
当てはまります。男性達は女性達を理屈で締め出しています。
兼好さんやワンチャイさんも同様なことを言ってるにすぎません。
ここは、50才のおやじと20才の女の子が同時に存在する空間なんです。
「議論したければ、その体裁を整えてから出直せ」というのは、
「書き込むな」ということでは?
若い女の子に持てる限りの知識をぶつけるのは、
私は大人げないと感じます。
(続く)
510女ですが:04/10/20 22:44:08 ID:bm8Y9GlJ
(509の続き)
ただ、個人的にはぽふっさんとお知り合いになれて良かったと思います。
私は内容がどうあれ、ネチネチ嫌味を言う男が嫌いなので、第一印象は最悪でしたが……
あなたが自分の意見を言わず批判するだけの男性であれば、私はレスはやめていました。
が、途中から、「この人は新聞社の校閲みたいな仕事をしている人ではないか?」と
考え直しました。無料でいい勉強をさせて頂きました。
「ぽふっの討論道場」みたいなスレがあってもいいかもしれませんね(笑)。
ありがとうございました。

511806:04/10/20 22:46:20 ID:HP00U7lg
>>508
まぁ、ね・・・またループしてしまいそうなので、理想論は、
極力やめにします・・・
というか、女に正義感はないってのは、もう確立したのかな?
で、今はその正義感ないやつをどういう風にしていくかの話?
512名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 22:48:36 ID:n2UDQL4d
そういえば、ここにいるコテハンで
女はバカで男より能力が劣っていないと
思っている人いる?

やっぱ流れてるんだな。良い意見出たのに
ぽふっと女ですががログ流ししてやがる。
出てけよ。

>>470 >>473 >>475 >>478 >>480
513806:04/10/20 22:50:24 ID:HP00U7lg
>>512
それ自体が何度も出てる話だから、わざわざ話てないだけ。
514名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 22:56:10 ID:n2UDQL4d
>>513

綺麗にまとまってるからいい意見だと思ったけど、
たしかに個々ではすでに全部出ているね。

たぶん、あれ以上の意見はなかなかでてこないから
吉田兼好について語りましょ。sage
515名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 23:01:15 ID:n2UDQL4d
まず吉田兼好と女ですがに騙されていると感じていた?
ジェンダーフリーは男女同権で良い思想。
と言っていたが。

このスレ見た時、テンプレの後にいきなり女ですがが
ジェンフリの素晴らしさに語ってて狂ってると思ったが・・
516806:04/10/20 23:05:11 ID:HP00U7lg
>>515
騙されてるっていうか、それ自体知らなかった事なので、ね。
で、216などが、丁重に説明してたので、知識が増えたと思って、
今では、その話を振ってくれた女ですがさんには、
感謝してるんですよw
517名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 23:09:32 ID:n2UDQL4d
それが妙なんだよ。2chのさらに男女板だよ?
フェミ、ジェンフリの本拠地みたいなところなのに
誰も間違いを指摘しない・・

所で>>492 >>503を見てくれ。どう思う?
518806:04/10/20 23:35:36 ID:HP00U7lg
一応議論とはに書いてあったけど、
知らないのは別に良いらしいよ、参加したいなら参加すればいいし、
だから、妙ってなにが?って感じ。

>>503
鍛えろ、まずそれからだ・・・
>>492
相変わらず人の上にたってるかのような発言ご苦労様
519名無しさん 〜君の性差〜:04/10/20 23:45:05 ID:n2UDQL4d
つねにジェンフリを唱えるバカを論破する工作員が、
イッパイいるはずなのにだれもしなかった。

そして、吉田兼好の詭弁マジック

>体力が無くてよく、女性に迫害されずにすむ…
>ムメイさんは何か思いつきませんか?
>知り合いの薬剤師さんの旦那さんは主夫していますが、

これは自ら主夫なんて言わず相手に主夫言わせる方法なんだよね。
ムメイさんはハマってるようですが。
女ですがと愉快な仲間達でスレ2つ潰してレベルを下げた結果かも。
520806:04/10/21 00:02:38 ID:OOiKRZ+3
詭弁においては一応見抜き方を張っておいたので、
もう、大丈夫だと思うよ。
で、ジェンフリをいいように見せてたのは確かにあるが、
ソレを確かめなかった自分にも責任はあるから、まぁ、なんともいえん・・・
ちなみに、>>519で、出した詭弁の例はいい例だね。
詭弁は自分で言わずに人に言わせる言い回しもあるから。
521名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 00:06:48 ID:aX980E+F
>>509
> ここは、50才のおやじと20才の女の子が同時に存在する空間なんです。
> 「議論したければ、その体裁を整えてから出直せ」というのは、
> 「書き込むな」ということでは?
> 若い女の子に持てる限りの知識をぶつけるのは、
> 私は大人げないと感じます。

じゃああんたが、50才のお婆になった時に、ぽふっさんと同じだけの議論と姿勢
ができるんだけの努力をしてるんか?
# まぁ、男でも>216見たいにキャンキャン騒ぐだけで訳分からん奴もいるがな。

最初は仕方ないかもしれんが、これだけ指摘され続けても、いつまでたっても、
自分の意見を垂れるだけ、発言に責任を持たずに「いじめだ!」と逆切れ&
責任転嫁するやつにゃ、そんな事言う権利はないだろ。

いい加減、人のせいにするのやめなよ。見っとも無いよ。
自分の発言に責任を持てないやつは、ここで意見を垂れ流す権利は無いよ。

それが分からん&」出来んけりゃ、他のおしゃべり板に行った方があんたのためだよ。
ほんと。
522名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 00:09:13 ID:pLOhIbHs
ちなみに女は産まれながらに詭弁論者だから
気をつけてね〜
523おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/21 00:12:34 ID:gB1+2cz+
>ここは、50才のおやじと20才の女の子が同時に存在する空間なんです。

だから20の小娘が50の親父をギャフンと言わせていいんですよ?
ささ、遠慮なさらずどうぞどうぞ。

実際に男性は20だろうと50だろうと年齢の枠を超えて対等に議論してます。
それがよいところじゃないんですか?

それとも現実社会よろしく女子供は特別扱いしてもらわないと何もできませんか?
524名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 00:14:31 ID:pLOhIbHs
>>521
ちと長いな

>私が「議論の苦手な女性に手加減してほしい」というのは、ここにも
>当てはまります。男性達は女性達を理屈で締め出しています。

お前、女性が社会に出るには実力でと主張してるだろ?
議論能力がないのは実力がないんだよ。出直しな
525名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 00:21:42 ID:Ba3m0SMH
このすれは、ようちえんじとおしゃべりするすれになりました。
526521:04/10/21 00:25:16 ID:aX980E+F
>>524
> >>521
> ちと長いな

スマソ。ちと、反省。
527バ幹事長ラジオ番組で逆ギレ!!武部の頭はBSE:04/10/21 00:25:39 ID:qXEN/Xzt
ラジオで「もう答えない」 武部自民幹事長キレる

 「きょうはそういう話で来ていない。これ以上は、お答えしません」。
自民党の武部勤幹事長は20日、TBSラジオの番組でキャスターから
迂回(うかい)献金の有無を繰り返し質問されるといきなり声を荒らげた。
 「失言癖」とともに「切れやすい」との評もある武部氏。
最初は「そんなことはありません」と迂回献金の事実を否定していたが、
重ねての質問に「質問の意味がわからない」。
最後は「約束通りやって下さい。視聴者にはっきり申し上げます。
今日のテーマは決められて出てきている」と声を強め、
そのまま出演時間は終わりになった。 (10/20 22:23)

528名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 00:40:38 ID:pLOhIbHs

【調査】「男は仕事、女は家庭」 男性の過半数が賛同…女性は4割が賛同

★「女は家庭」男性で過半数 川島町、男女共同参画で調査
 
・川島町は、町内の二十歳以上の住民を対象に実施した「男女共同参画に
 関する意識調査」の結果を発表した。仕事と家庭に対する考え方や、男女
 共同参画社会基本法、ジェンダー、家族経営協定の認知などについて質問
 している。町は「調査結果を踏まえ、今後の町の施策推進を図っていく」と
 話している。

 調査は男女共同参画への取り組みをさらに充実するために実施された。
 サブタイトルは「より良いパートナーシップを求めて」。期間は七月十三日から
 八月二日。無作為に選ばれた二千人に調査表を配布、九百六十七人から
 有効回答を得た。回答率48・4%。

 質問は「男は仕事、女は家庭という考え方をどう思うか?」「どのような家事を
 しているか?」など。

 「男は仕事、女は家庭…」の質問に、「そう思う」「どちらかと言えばばそう思う」の
 合計は、男性が53・2%だったのに対し、女性は42・9%。

 家事については、家計の管理、料理・後片付け、掃除、洗濯、買い物、ごみ
 出しなどについて質問し、「すべてしている」と答えた女性が50〜60%台
 だったのに対し、男性は6〜16台%と低め。

 男女共同参画推進の理念を定めた同基本法(平成11年公布、施行)の
 認知度は、「内容を知っている」「少しは知っている」の合計が25・8%。
 ジェンダーについては、同じく合計15・5%、家族経営協定は13・3%に
 とどまった。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098240142/l50
529806:04/10/21 00:49:19 ID:OOiKRZ+3
能力のアル物は男女問わず働いていいと前に書いたが、
能力のないものは男女問わず専業主婦(主夫)をしててもいいのかな?
周りがソレを許さないような雰囲気があるので、
まずそれが不自然。
>>529
こいつ、大江健三郎の工作員
531おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/21 01:05:33 ID:gB1+2cz+
>>530
大江健三郎って誰?
532806:04/10/21 01:07:56 ID:OOiKRZ+3
>>530
??誰??
533名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 01:08:06 ID:pLOhIbHs
>>529

前提として能力のない男性でも
一般的な女性よりは能力はあるものだよ。
女子選手のオリンピックの記録は男子高校生程度。
女の議論能力は高くても男子高校生程度。
534806:04/10/21 01:11:16 ID:OOiKRZ+3
>>533
つまり男は専業主夫にはなってはいけないと?
ジェンフリを唱えてる世の中なのにねぇ・・・
しかも、その能力のない女がなぜか職につく、どういう世の中なんだか・・・
しかし、スポーツは階級みたいな感じで分かれてるから、
ソレ事態はいいと思うぞ?
535名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 01:21:39 ID:pLOhIbHs
どーしてもなりたいならいけど、
ムメイみたい弱いな奴の逃げ道になるのもどうかと。
障害があるとかなら別だけど、男女関係ないし。
やはり持っている能力は活かさないとね。
536806:04/10/21 01:25:00 ID:OOiKRZ+3
自分自身は専業やる気はないけど、
男が働かなかったらヒモなのに、
女が働かなかったら専業主婦ってのが、
チョット気になって・・・
で、能力を活かすとあるが、今は能力のない女まで、
簡単に出てくるから、活かす場がどんどん減ってきてるきがする。
537名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 01:28:47 ID:pLOhIbHs
どこまでがスレに沿ってるかわかんなくなってきたな・・
とりあえず読んでみて。

女性の社会進出は悪か必要悪か? part2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1094606086
538806:04/10/21 01:36:23 ID:OOiKRZ+3
>>537
もともと、これに関しては自分なりの答えが出てる。
結局社会に女がでてくるのは、世界がソウだから、
日本も周りから遅れてる国扱いされるのが、嫌で出てきてると思う。
だから、必要なのは、必要。(周りの先進国にバカにされかねないから)
ただ、その世の中の流れが変な方向に向かっているのは確かだと思う。
そして、どんどん女はずうずうしくなり、
正義感がないようにしか見えなくなる・・・・って感じでしょくか?
539名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 01:43:04 ID:pLOhIbHs
正義感と言うのは男の価値観であり、責任感が伴う物。
だけど、日本の女性は義務を負うつもりもなく権利を主張
している。責任のない自由はただのわがままになってしまう。
だから、問題は日本の女性の責任感だと思う。
もちろん、それを野放しにしてる男性の責任もね。


結婚という制度自体、子供を産む女性を守り
男が稼いでくるという形態を取っている。ゆえに
金も稼がず家に入る男は無責任といえるんだよ。

こっちはスレ違いかな
540おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/21 01:50:46 ID:gB1+2cz+
>もちろん、それを野放しにしてる男性の責任もね。

ヤクザがのさばっているのはそれを野放しにしている市民の責任だろうか?
541名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 01:58:12 ID:pLOhIbHs
いちおうスレと絡めて

市民(女性)に責任はない警察(男性)がなんとかするべきだ。

市民(女性)に責任がある。市民全員が立ち上がればヤクザ(無責任女性)を追放できるから。
542名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 02:06:43 ID:Ba3m0SMH
>結婚という制度
相互扶助の関係って、民法に明文化されてるよ。
543806:04/10/21 02:09:45 ID:OOiKRZ+3
関係ないけど、やっぱりおばちゃんには勝てなかった・・・937より
スレ立ててねw参加しないけどw
>>539
それは、一昔前の考えじゃないのか?
544おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/21 02:10:10 ID:gB1+2cz+
>>542
それをどれだけの役割で補い合うかは夫婦間の問題。
5:5でも1:99でもそれは夫婦間の問題。

と女性たちは頑なに主張しますね。
545名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 02:17:55 ID:pLOhIbHs
私は昔の考えが正しいと思います。
無責任女性は>>544のような曖昧な考えから
生まれたと考えているので。

>>541反論来なかったので自分で

>市民(女性)に責任がある。市民全員が立ち上がればヤクザ(無責任女性)を追放できるから。

これは不可能。市民(女性)全員の意思がまとまらないので。
このままではヤクザ(無責任女性)によって生活が悪くなるだけ、みんな立ち上がろうと言っても
そんな危険冒したくない。いまのままで十分満足。そんなの可哀想等。

後、ここは国が乗り出すべき。というのも考えけど、
国がヤクザ(バックの左翼団体)とつるんでるので不可能。
546名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 02:43:02 ID:Ba3m0SMH
>市民(女性)に責任がある。市民全員が立ち上がればヤクザ(無責任女性)を追放できるから。
これはどういうことだろうか。
547名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 09:33:44 ID:0mi64m+c
そもそも女は男の陰に居続けた存在だから
他者との対比で発生する正義というものに馴染まないという気がする。
「女同士」の関係は他者というより依存、反発、集団意識で、理性的なものではないし。

女が正義感を持てるかどうかは教育にかかっている・・・んだけど
今の女あまやかし政策ではどうにもならないだろうね。

もちろん例外の女性は自分も知ってるけど、とりあえず。
548687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/21 09:42:15 ID:4gLyMhgz
女ですがさんへ。
>>406を見落としていました。すみません。

>>306のところで書いていた通り、
>一般的ルールはあくまで原則論であり、
>常に一切の例外を認めないような厳密なものというわけではないですから、
>これに反例を一つ挙げて法則として不成立
>というのは男性たちの意図したところとは異なるということなのでしょう。

もし、本スレが「全ての女性には例外なく正義感がない」という命題について
議論をするものであれば、ないことを証明するためには、
女性全てについて検証を加えなければならなくなりますから、
これは証明不可能になります。

しかし、>>306の通り、これは一般論です。
本スレは「一般的に言えば、女性には正義感がない」
という命題について議論をするということになるのでしょうね。

そして、この際には数値的データは有用な資料となるのですが、
これは統計が取れないので、
結局は各人が「一般的に言えば、女性には正義感がない」よね
と思うかどうかにかかっている。と。
549名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 10:49:07 ID:Ba3m0SMH
>>548
前スレですでに言われていたことだと思うが…
550名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 11:44:34 ID:ffMDgGad
吉田兼好はもう来ないのか?次のターゲットは誰だ?w
551吉田兼好:04/10/21 17:31:30 ID:4xCMlXt5
>>550
> 吉田兼好はもう来ないのか?次のターゲットは誰だ?w

ご期待にお応えしましょうか?(笑)
どのように議論と結論が論証されるところを拝見しようかと思っています。

とりあえず邪魔はしませんので、どうぞお進めください。

ムメイさんへ。
主夫が希望とのことですが、歯科技工士とかはどうでしょうか?
技工所では仕事中は、ほとんど会話する必要はなく、腕が良ければ地方なら自営も
できるみたいです。もし良かったら考えてみてはと思いました。
552ムメイ:04/10/21 19:22:37 ID:l3+LHxWD
>505
そう思って専用掲示板まであるんだけど、
人がいつかないんですね。同じ考えの人がいても、
口にしたがらない。ガマンしてでも女の保護者でいたがるんです。
>535
なぜ逃げてはいけないんでしょうか?
女には当たり前のように逃げ道が用意されてるのに?
それに私には並の女性以下の能力しかないんです。
すべてに不器用で、覚えるのに人の5倍はかかる。
そして忘れるのも5倍です。困ったものですが。
学歴は高卒で、それも地元では評判のバカ校でした。
>551
とりあえず提案ありがとうございます。
実は歯科技工士も昔考えたことはありましたが、
挫折しました。私は何の努力もせず主夫になりたいと
言い出したのではなく、矢尽き刀折れた状態で言ってるのです。
男が弱いということはそんなにも罪なのでしょうか?
553名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 20:16:23 ID:ffMDgGad
>ムメイさん
主夫はいいけど何か売りはあるの?
仕事に向かないなら、何か売りがないと。
女はバカでもエロスという売りがある。
だが女は男ほどエロスに弱くない。ここが問題だな。
554ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/21 20:41:22 ID:Cbj5LnkP
>>509
>全ての人が等しく書き込めているでしょうか?
根本的な勘違いをしているな。
書き込めとも書き込むなとも誰も言ってないし、仮に言ったところでそんなことを強要できるわけが無いし、物理的に無理だ。
書き込むのも、書き込まないのも自分の意思以外の何者でもない。
インターネットの掲示板に置いて「締め出す」なんてコトは運営サイドかクラッカーの類じゃない限り不可能なんだよ。
誰かに指摘を受けたから書き込みたくなくなったのなら、書かなきゃいい。
その選択も投稿者本人にゆだねられている。

つーか、ソレほどまでに女であることを楯に「過度に保護されたい」のか?
「全ての人が等しく書き込める」ってコトは、書き込むに当たっての「人間的条件が無い」ってコトなんだよ。
つまり、全ての人が「無差別級」扱いってことだ。
老若男女や知識の有無を理由に、何らかの保護や優遇を求めるなら、はじめから「無差別級」のリングに上がらなければいい。

小町なら、女性を保護してるぞ。w
どんなバカ意見でも、女に都合がよければ載るし、どんなに真理を突いていても、女に都合が悪ければ載らない。w
そういう掲示板が望みならそういうところへ行けばよい。
小学生限定とか、中学生限定だと、知識をぶつけられても「わかんない!」で済ませられるぞ。w

そもそも「無差別級」にアンタは何を求めてきたんだ?
女ばかりの偏った意見や思想しかない掲示板や、コドモばかりの理屈も何も通らない掲示板じゃ受けられない「恩恵」を受けるためじゃないのか?
その「恩恵」が自分の予想と違うからと言って文句言う位なら、初めから来るなと言いたい。
「無差別級」を楽しんでいる人たちに迷惑なんだよ。

「全ての人が等しく書き込める」ってコトがどういうコトかをもう一度でも二度でも考えろ。
アンタの言ってることは、池に子供が落ちて、柵が無いのが悪いって訴えてるバカ親と同じだ。
保護されることが当たり前だと思ってる自分がおかしいってことに早く気づけ。
555ムメイ:04/10/21 20:42:24 ID:l3+LHxWD
>553
まあ料理は好きでよくやるから上手いといっていいかも。
今もレパートリー増やそうと研究中です。
問題は今収入ないから高い食材使ったものが作れないことです。
なので本屋にある「100円おかず」みたいな本を読む日々。
女のエロスが売りになるなら、女装やってみたいと思ってるので、
私も女のエロスを売りにできますね。
そもそも世の男たちは、性的なことで惑わされて結婚してるんですか?
556ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/21 20:42:38 ID:Cbj5LnkP
>>512
ループしてる暇あるなら、過去ログ読め。
今は再放送2回目なんだよ。
3回目の再放送をする気か?
557ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/21 20:44:51 ID:Cbj5LnkP
>>519
自分の詭弁マジックには気がつかないのか?
それとも、確信犯か?w
558名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 21:01:53 ID:ffMDgGad
>555
ミスって妊娠させたとか、結婚して後悔してるとかの殆んどがそうだと思われ。
所であんた男だろ?女装したって女は引っかからんだろがw
それとも相手男でもいいわけ?
559ムメイ:04/10/21 21:14:52 ID:l3+LHxWD
女になってレズしたいんですけど。
お化粧とか教えてもらったり、
かわいい服を貸してもらったりとか。
560名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 21:19:03 ID:ffMDgGad
>556 過去ログDAT落ちしてるス
>559 じゃあまずは性転換からだなw
561名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 21:30:51 ID:pLOhIbHs
次のターゲットはムメイだな。
ぽふっは痛いからスルー
562名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 21:36:37 ID:pLOhIbHs
>>559
日本には社会的弱者を保護する制度はあっても、
変態を保護する制度はありませんよ?
563名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 21:37:05 ID:rjpA1vX8
>>561

いや、ターゲットとかじゃなくて、自爆でしょ。( ゚д゚)ポカーン
564名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 22:01:31 ID:ffMDgGad
>561 やっぱイタイ?w
565名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 22:09:25 ID:pLOhIbHs
>>564
彼、必死すぎるんだもん。
>>481-486
これとかスレが進んでると言っても深夜に
こんなにレスしなくてもいいかと。
>>556
ちょっと煽られただけでブチ切れだし

それよりムメイさんのお話聞きたいな〜
566吉田兼好:04/10/21 22:57:05 ID:syVpVazY
>>565
これは議論ではないようなので、お邪魔します。(笑)

こういうのはやらなくていいから、>>545の続きは?それとも>>545が結論?ただの対話?
とりあえず議論中でしたら結論が出るまで邪魔しませんからどうぞ続けてください。
567名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 22:57:40 ID:ffMDgGad
>565
激しく同意w
余裕なさすぎwww
あーハマってしまった。
漏れもムメイさんに興味ある。
新天地を開いてよ。
568名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 23:02:12 ID:ffMDgGad
兼好も必死だ。プゲラ
あ〜ハラ痛て!
569吉田兼好:04/10/21 23:04:22 ID:syVpVazY
>>568
> 兼好も必死だ。プゲラ
> あ〜ハラ痛て!
全然必死じゃないよ。楽しみにしてるんです。早く進めてくださいな。(笑)
570名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 23:14:10 ID:ffMDgGad
>全然必死じゃないよ。楽しみにしてるんです。早く進めてくださいな。(笑)
そこが必死だっつーの!ギャハハハハ〜!
571名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 23:19:45 ID:kN7+C3Ai
荒らしか…。
572名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 23:23:49 ID:pLOhIbHs
>>566

相変わらず偉そうな態度でつね。
しかも、絶対下げないし。
そんなに自分の発言見てもらいたいの
573吉田兼好:04/10/21 23:24:47 ID:eBHFASJN
>>570
こいつら、やろうとしてることが、いじめ女みたいなんだけど…まさか。(笑)
議論は続けないの?早くやんなよ。議論の邪魔はしないから。
574名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 23:32:54 ID:pLOhIbHs
>>573
さっそくレッテル貼りですか?
ほんと、物知らない人は困る。他に人が
いないのに誰と議論しろと?まさかあなたとですか?
冗談はやめてください。あなたは議論と称し、
相手を洗脳しているだけじゃないですか。

>>570
ギャハハハハ〜!
はヤメてくれw
575名無しさん 〜君の性差〜:04/10/21 23:54:42 ID:ffMDgGad
兼好が「こいつら」とか言うの初めて聞いたw
あ〜あ、ジェントルマンを気取っていたのに遂に素を出してしまったな。

>574 スマソ、あまりの滑稽さにタガが外れてしまたw
576吉田兼好:04/10/21 23:58:56 ID:JJraivGQ
>>574
余計なことは書かなくていいから、>>545の続きやったら。これは議論じゃなかったのかな?(笑)
べつに自分が書いたことを論証してくれてもいいですよ。それなら相手いらないでしょ。

…なんてね。これ以上、できない人たちに要求しても可愛そうなのでおしまいにしますね。
ご希望に応えて、sageます。(笑)
577名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 00:01:01 ID:z592zkB3
自分を客観視できる人間でないと、2chを利用するのは難しい。
578名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 00:01:49 ID:4WP6M1eq
>>575
詭弁論者は嘘で固めるのがうまいからなあw

そそ、バカにレベル合わせる必要なんてないからね。

相手を洗脳してるって書いてるのに反論がないとこみると
どうやら図星だったようだね。まったく油断も隙もない・・

まあ、自分の恥が晒されているのを眺めてなさい。
50歳毒男で男性不信のおっさん。
579吉田兼好:04/10/22 00:29:21 ID:/QpKl5jK
>>575
> あ〜あ、ジェントルマンを気取っていたのに遂に素を出してしまったな。
人間のクズがやるようなことをしようとしてい人に紳士である必要ないですから。(笑)
あの>>545は、論証無いから、やっぱりこの人たちにはできないということですかね。

>>578
> そそ、バカにレベル合わせる必要なんてないからね。
未熟ならできるだけ合わせますが、根性まで悪い人には合わせなくていいでしょ。(笑)
580ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/22 00:34:02 ID:AsS3NtLX
ちくちょう、ろーるずの正義論でもよんでろってんだYOったく。
ギリシア神話と、アリストテレスとかもよんでおきなYO。
正義の女神テミスは天秤と剣を持ってる。
天秤に善と悪をのせると解釈するか、中庸のシンボルととくか、
そんなのすきずきだけどNE
581名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 00:42:54 ID:4WP6M1eq
>>579
無様だな・・引き際を見極められないなんて
だれがどう見ても今のあなたはピエロですよ?
一体、議論の邪魔をしているのは誰でしょうね。
女ですがとの雑談で2つスレ潰した人にはわかりませんか?
582名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 00:48:10 ID:IoRP8BGu
>580 女には正義感ないですから、正義の女神なんて存在しないのでつ。
583ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/22 01:00:54 ID:AsS3NtLX
ちなみに、剣は正義を実行する権力のシンボルらしいYO。
正しさという観念と、実行力は正義にとってワンセットだったわけだNE、
ギリシアの人たちにとっては。
584名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 01:11:23 ID:4WP6M1eq
>>583
力なき正義は無能であり、正義なき力は圧制である。
力なき正義は反抗を受け、正義なき力は弾劾を受ける。
それゆえ正義を力を結合せねばならない。
byパスカル
これかな?でも正義についてはループになるんでここらへんで。

でも正義感のない女性に対して男性はどうするか?
なんて難しいかしからねえ。

男らしい女(女ですが)は正義感がないで決定してるんで、

女らしい男に正義感はあるか?でも議論しますか?
585女ですが:04/10/22 01:24:58 ID:VsuQqF4E
> つねにジェンフリを唱えるバカを論破する工作員が、
> イッパイいるはずなのにだれもしなかった。
それは、ここがジェンフリのスレじゃないからですよ。
しかも、何度も言いますが、私はジェンフリ推進者などではありません。
しかも、何度も言いますが、私はジェンフリ推進者などではありません。
しかも、何度も言いますが、私はジェンフリ推進者などではありません。
↑このぐらい言えば、わかる?

> そして、吉田兼好の詭弁マジック
よかったじゃないですか、兼好さんの意見が読めて。

>>体力が無くてよく、女性に迫害されずにすむ…
>>ムメイさんは何か思いつきませんか?
>>知り合いの薬剤師さんの旦那さんは主夫していますが、
>これは自ら主夫なんて言わず相手に主夫言わせる方法なんだよね。
↑どういう思考回路してるんだろう??? 
そんな方法考えてるのは「あなただけ」です。

> 女ですがと愉快な仲間達でスレ2つ潰してレベルを下げた結果かも。
私が潰したのは認めますが、あなたにもその素質は十分あると思いますよー!
586女ですが:04/10/22 01:32:40 ID:VsuQqF4E
>「全ての人が等しく書き込める」ってコトがどういうコトかをもう一度でも二度でも考えろ。
私は「全ての人が書き込めるようになりますように……」なんて、星に願いを!みたいなことを
言ってるわけではないです。この板に女性が少ないから、女性のいないところで議論できない
でしょう? 女性を集める努力も必要では?程度のことを言ってるだけです。
まあ、でも、ぽふさんだけに言ってるわけではないので、伝わる人には伝わるでしょう。

> 小町なら、女性を保護してるぞ。w
> どんなバカ意見でも、女に都合がよければ載るし、どんなに真理を突いていても、女に都合が
> 悪ければ載らない。wそういう掲示板が望みならそういうところへ行けばよい。
小町? 何それ? とりあえず、私を保護してくれとお願いしているわけではありません。
私が「女性」と記入する部分は「私以外の女」を指しており、私の部分は、「私」と書いていますから。
私は「自己弁護」は自分でする。といつも宣言しているはずです。
587名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 01:36:34 ID:4WP6M1eq
>>586
>しかも、何度も言いますが、私はジェンフリ推進者などではありません。

>>17
>そのよりよいと思える未来の教育方針が「ジェンダーフリー」だと思うのですが……
>「ジェンダー・フリー」は、「男らしさ」や「女らしさ」にとらわれない「個性の育成」

残りはみんなに取っといておくよw
588名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 01:39:33 ID:z592zkB3
>>586
自己弁護のパラドックスって知ってる?
とりあえず、あんたの使っている言葉は、人に意図を汲んでもらうためのものではないのは確かだよ。
>伝わる人には伝わるでしょう
なんてったって、コレだもんなぁ…
素でこういう部分が出てしまうのに、自分はそういう人間じゃないって言うのは、
自覚が無い「証拠」なんだよね。
自覚が無いから反省できない。反省できないから成長しない。
589名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 01:40:34 ID:z592zkB3
プライド「だけ」高い女の存在って、本当迷惑だよね。
590女ですが:04/10/22 01:44:45 ID:VsuQqF4E
ワンチャイさんへ。
「悪魔の証明」に興味が沸いたので、ちょっと疑問に感じた点について書いてみました。
> もし、本スレが「全ての女性には例外なく正義感がない」という命題について
> 議論をするものであれば、
常識的に考えて、「全ての女性に……」などという命題は立てませんよね?
ということは、「悪魔の証明」を使う機会などないということになるのでしょうか?
(せっかく使おうと思ったのに……笑)
591名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 01:48:18 ID:mNWMQlkz
>>589
そういうのはプライドと言わない
プライドとは、何をしても負けないとか、常に自分が優れていると思い込むとか
我を通すことじゃないからね。

自分の過ちがあれば早く気付きたいとか。
負けてもなお、公正を突き通すような精神が本当のプライド。
592名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 01:51:30 ID:4WP6M1eq
プライドを日本語に訳すと「誇り」です。
この「誇り」というのは、自信や経験の積み重ねから出てくるもので、とても大切なものです。
ところが、もう一つの側面では「強がり」という意味でも使われますね。
593吉田兼好:04/10/22 02:00:56 ID:/QpKl5jK
>>578
> 50歳毒男で男性不信のおっさん。
人間のクズみたいな>>567みたいな男もいるので、おかげで疑いを持つようになったんだよ。(笑)
594名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 02:06:05 ID:4WP6M1eq
詭弁論者は魔法の杖を持っている。
存在しないものをあったことにできるし
逆にあるものを存在しない事にできる。
魔法の杖で作られた理想の世界は素晴らしく、
まさに夢の世界である。
だが、魔法の杖で作られた物は幻でしかなく
現実に存在する事はできない。
私たちはそんな詭弁論者の嘘を慎重にかつ、
確実に論破していく必要がある。
だがひとつ忘れてはならないことがある。
詭弁論者は決して負ける事はない。
負けを認めないからだ。
2chには議論を判定する第三者がいないため
論破されても主張し続ければ勝ちになるのだ。

しかし、その姿は哀れな物でしかない。
結局、尻尾を巻いて逃げ出すのだから
さっさと出て行けばいいのだ。
595名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 02:18:04 ID:IoRP8BGu
>593 アレ?漏れは典型的なイジメ女じゃないの?
男性不信じゃなくて人間不信ではw
596女ですが:04/10/22 02:27:00 ID:VsuQqF4E
プライドの意味なんかいちいち書き込むな。
しかも、ヘンな詩まで書くし……哀れなのは自分だろう。

597吉田兼好:04/10/22 02:29:43 ID:/QpKl5jK
>>595
> >593 アレ?漏れは典型的なイジメ女じゃないの?
> 男性不信じゃなくて人間不信ではw
日本語理解できる?>>573。それともイジメ女の自覚があるのかな?
一般的な人間は信じることはできるけど、>>561みたいなクズは信じないよ。(笑)
598青蘭:04/10/22 02:31:50 ID:DmO9HWw7
男性は議論が出来る方が多いです。
議論をする事に秀でているという事は、それだけ自分の考えに根拠と正義があり、
それについて揺ぎ無い自信があるという事です。
ですから自分と相反する考えの者とは徹底的に議論します。議論で納得出来なけれは
自分の考えを変えるには至らないからです。

そこで議論という名の戦いが始まります。
まず議論に弱い多くの女性を排除(排除する側はネット上では自由意志があるのだから
退く必要はないと言いますが、出て行けと文字で表記しなくても、「勉強しなおしてこい」
「別のスレでも立てろ」という言い方は出て行けと言う意思表示です。)しようとします。
彼らにとっては議論の場において議論が出来ない者は基本的なルールの概念を備えておらず、
参加する意義がないからです。

女性が議論の舞台から降りると、次は議論の下手な男性を排除しようとします。
議論の下手な男性がいなくなったら次は議論に秀でる者同士での議論が始まります。
ですがそこは別の固体。議論の根拠となるバックグラウンドが異なっている為、
やはり議論を続けるうちに相反する意見が出てきます。

しかし自分の価値観が平準または常識だという事を、自分の中の正義・根拠(知識)に従って
議論する能力がありますのでいつまでたっても相手の意見を理解できず、互いを詭弁だと言い合って
決着が着きません。
そして自分の正義・根拠によって議論しているはずなのに相手はいつまでたっても意見を変えない為、
相手の価値観を変えさせることが出来ない事に怒りを覚え感情が入ってきます。

ネットの世界ではここで大概「お前とは話しにならない」などと言ってどちらかが去って行く事が多いのですが、
現実社会でここまで議論が発展した場合、更に力での争いに発展します。
なぜなら自分の意見が否定される事は自分そのものを否定されているのと同義で許す事ができないからです。
(続く)
599青蘭:04/10/22 02:32:51 ID:DmO9HWw7
(続き)

自分の信念や正義が理論に於いて立証出来てしまう事が、逆に他人の正義や理論を受け入れる事を妨げてしまい、
理解しようという意思を失わせ、他者を誹謗中傷や力で排除する事すら正義に変えてしまいます。

これは国家(といっても実際に議論しているのは国民の代表と言う名の個人ですが。)間の議論でもよく見られる現象です。
そしてこれは戦争勃発の縮図の一面といえます。(一面と言うのは実際の戦争には、自分の主張する正義の他に
利権が絡むからです。)

男性は議論に秀でているが故に争う事を厭わず、正義の為に他者の正義を力でねじ伏せ
遂には強い者が相手を凌駕します。
そして勝者はその争いの勝敗でまた正義を語ろうとしますが、いわんや争いに勝ったからと言って、
決して相手の正義を失わせる事は出来ないのです。


以上は男性は正義感があるが故に(自分以外の他者にとっての)不正義を疑いなく行なう事が出来るという事の考察です。

このスレでは男性に比べ女性は議論に弱い、よって男性における正義は証明され、女性における正義が証明出来ない
と言う議論がまかり通っています。これを一般的なセオリーとした場合、反対に女性に比べ男性は議論に強い、
よって女性における正義は証明され、男性おける不正義が証明出来る事が同時に証明された事を提唱します。

なんていう詭弁を考えて来ました。如何でしょうか?
また追求されたらシッポ巻いて逃げてしまうかもしれませんが…w

あと、皆さん煽りはスルーで。
600女ですが:04/10/22 02:36:15 ID:VsuQqF4E
> 人間のクズみたいな>>567みたいな男もいるので、おかげで疑いを持つようになったんだよ。(笑)
ほんと、クズだよね……これで、やっと兼好法師様も気づいたでしょう?
私がレスを付ける人間を選ぶわけが。
「話せばわかる」なんて幻想ですよ。
私は人を見る目には自信があります(笑)。
いちいちクズにレスなんか付けるのは、時間とエネルギーの無駄使いです。
601名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 02:41:19 ID:DEqBnAs0
そりゃ自分から見て遥か高みにいる人を「私と同等」と水平の目で見たり
「私より下」と下だけ見てるような人には到底見えやしないでしょうよ。
その最低限の世界で楽しくやっていてください。
でもご自分の世界でやっているだけで他の世界には迷惑掛けないでくださいね。
それはおバカであっても最低限のお約束だぞ〜。
602216:04/10/22 02:45:13 ID:4WP6M1eq
青蘭さん、おひさしぶりです。

まず最初に言いたいのは長い!
でも客観的で理論的なんでとても良いと思います。
女性でこれだけの文が書けるのはすごいです。
ちゃんと最後まで読みました。でも最後の
>反対に女性に比べ男性は議論に強い、
>よって女性における正義は証明され、男性おける不正義が証明出来る事が同時に証明された事を提唱します。

がわかんなかったので説明お願いします。

>>597
クズには書けない素晴らしい意見ですね。
603名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 02:47:01 ID:DEqBnAs0
「遥か高みにいる人」は、決して特別な人ではない。
自分が遥か低みにいるだけだというのは多分、永遠に理解できないんだろうなあ。
604青蘭:04/10/22 02:55:14 ID:DmO9HWw7
>>602 216さんこんばんは。
    >まず最初に言いたいのは長い!
やっぱり?

    『反対に女性に比べ男性は議論に強い、よって女性における正義は証明され、男性おける不正義が証明出来る』
    は、相手を排除する議論術を持たないが故に、相手を排除する不正義を持たないという事が言いたかったのですが…
    強引すぎたかな?まあ例によって付け焼き刃ですのでw。

   
605青蘭:04/10/22 03:00:05 ID:DmO9HWw7
>>599>>604
反対に女性に比べ男性は議論に強い、よって女性における正義は証明され、男性【に】おける不正義が証明出来る

ですね。二度もミスってしまった。カッコ悪…。
606216:04/10/22 03:06:52 ID:4WP6M1eq
>>604

なるほど、ちと強引ですね〜

でも女ですがより十分議論の能力はあると思います。
というか比べること自体無駄なレベルですが・・

いちおうの確認ですが、私と吉田兼好を見ての検証ですよね?




607青蘭:04/10/22 03:11:48 ID:DmO9HWw7
>>606 
 >いちおうの確認ですが、私と吉田兼好を見ての検証ですよね?

  いえ特に限定はしていません。
  前スレからの流れとして感じた事がようやく少しまとめられた(といえるのか?)ので
  書いてみました。
  ぽふっさんがどんな添削してくれるかなぁ〜なんて。
  きっとまたコテンパンですw。
608216:04/10/22 03:22:12 ID:4WP6M1eq
>>607
>>いちおうの確認ですが、私と吉田兼好を見ての検証ですよね?
>いえ特に限定はしていません。
  
あら、そうでしたか。間違ってはいないと思います。
今書いてるの書き直さなきゃ・・

ぽふっ氏の添削は無駄に長いですからねえ。それに意味もない。
私から見たら重箱の隅をつついてるだけですから。
609216:04/10/22 03:33:13 ID:4WP6M1eq
>>598
>しかし自分の価値観が平準または常識だという事を、自分の中の正義・根拠(知識)に従って
>議論する能力がありますのでいつまでたっても相手の意見を理解できず、互いを詭弁だと言い合って
>決着が着きません。

私の場合、自分の価値観が平準だとは思ってはいません。むしろ男女について
言えば、私は女性不信、吉田兼好の場合は男性不信です。でもそれでいいと思います。
価値観なんて唯一不変ではないのですから。つまり自分の価値観のみを判断材料にはできません。
そこで議論では、例えばこのスレの場合、私は日本の社会に対してプラスかマイナスかを
判断の材料にしていました。しかし、吉田兼好は正義感という物で判断していました。
正義感というのは価値観のひとつでしかなく、互いに違う定義で議論しても意味がありません。
ちなみに詭弁はきちんと定義されている物です。>>594の文ではいまいちなので

昼寝する ぶた・・ではなく詭弁論理学
http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/kiben.htm
結構わかりやすいと思います。
詭弁を理解してもらえば私が詭弁とレッテル貼りしているわけではないとわかると思います。
ともう眠いで今日はこれでご勘弁を・・
610名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 04:41:47 ID:z592zkB3
>>598
>>599
それでOK、あってるよ。
詭弁って部分もあってる。
だって、その内容、そっくりそのままその発言内容に当てはまっちゃうでしょ?
パラドックスが含んでいることに気づけるとは見事だね。
更に言えば、途中まで納得できる部分を含ませてから、
一方的な価値観の提示や、現実にそぐわないが
あたかもそのようであるかのような主張を含ませているところにも好感が持てる。
もっと言うなれば、そんなこと言われたら、正義を自負する人間は黙るしかなくなるって言う事を
巧みに利用しているのもすばらしい。
ちょっと頭の弱い人間をだますのには十分な内容だと思うよ。
611名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 04:43:32 ID:z592zkB3
>パラドックスが含んでいることに気づけるとは見事だね。
訂正
>パラドックスが含まれていることに気づけるとは見事だね。

久々にすばらしい詭弁を目の当たりにして、ちょっと高揚しちゃったよ。
612メラ ◆K5Psnlr5tM :04/10/22 08:01:26 ID:9XJ3R/4e
しかしなぁ、男性は議論に優れると前置きしておきながら
議論ができていない例を取り上げてしまっている時点で
仮初めの説得力すらも持ち得ていないのだが。
613名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 08:12:48 ID:z592zkB3
>男性は議論に秀でているが故に争う事を厭わず、正義の為に他者の正義を力でねじ伏せ
>遂には強い者が相手を凌駕します。
これを男性性だと勘違いしている女は多いはず。
614ムメイ:04/10/22 10:14:36 ID:U/tNquAJ
>565
あんたたちは必死じゃなさすぎる。
こっちは崖っぷちに立たされてるのに。
悲壮感みたいなものがまるでない。

しかし「なんでそんなに女が好きなの?」
と思うくらいに女性を庇うことに一生懸命な男は腐るほどいるのに。
かよわい男を守ることを使命とする女はいないんでしょうか。
こんなこと言ってもあざ笑うヤツしかいません。
615名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 11:41:52 ID:IoRP8BGu
だからそれがエロス効果。
キミはレズ指向の女にとってのエロス効果持ってないだろ?
あと女装レズになってお化粧ごっこしたいとか言ってる時点で悲壮感が伝わらん。なんだそりゃ。釣りか?
でも一応釣られてみる。
料理好きならそれを仕事にする気はないの?
616687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/22 13:20:49 ID:oyE4Upn3
女ですがさんへ >>590

最近ここでやたらと言われている「詭弁」や「悪魔の証明」は、
本来、誰かが主張したことに対して、
「あなたの主張は論理的に正しくない。なぜなら・・・」
と個別具体的にその非論理性を指摘して反論していたのを、
ある程度類型化して、その手間を省いたものです。

なので、「詭弁」や「悪魔の証明」という言葉自体には
何の意味もありません。

重要なことは、「相手方の主張が論理的かどうか」
を自分の頭で考え、きちんと見極め、納得することです
(「偉い人が、あるいは2chで、こういう類型の主張は
 非論理的だと言われているから、
 こういう類型の主張は非論理的なんだ」
 という発想は非論理的ですよ)。
617687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/22 13:23:20 ID:oyE4Upn3
というわけで、
議論をする際のツール(議論を簡略化するための道具)として
「詭弁」や「悪魔の証明」と言われているものがありますが、
あくまでこれらは道具に過ぎません。
くれぐれも道具に振り回されないようにお気を付けください。

興味があれば、妻の不正義に関するものとして、
以下の主張の正誤とその根拠について
ちょこっと考えてみてください
(いい例でもなく、かつ全然難しくもないですが)

(1)「妻の浮気を責めている夫が、妻に対して、
    「あの日、あの男(浮気相手)の家にいなかったことを
    証明してみせろよ」」
   と主張することは悪魔の証明にあたり、認められない。    

(2)「妻の浮気を責めている夫が、妻に対して、
    「お前が今まで浮気をしたことがないことを
    証明してみせろよ」」
   と主張することは悪魔の証明にあたり、認められない。 
618名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 14:51:08 ID:IoRP8BGu
>617
そういう意見あるならもっと早くに言えばどうよ。
高見の見物決めこんで たくせに何だよ今頃。
619名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 18:25:37 ID:4WP6M1eq
>>614
やはりあなたの考え方は男性にしては弱すぎる。

>悲壮感みたいなものがまるでない。
これも理解じゃなくて共感を求めてる感じです。
残りのレスも女性的なレスです。

もしかしてあなたは性別は男で頭の中は女では?
女ですがと付き合ったら案外うまくいくかもね。

>ワンチャイ
いい加減に女ですがにマジレスやめてくれ。
長い上にすでに既出だし本人理解できないし。
620ムメイ:04/10/22 20:22:27 ID:U/tNquAJ
>619
そうですね。時々、自分だけが特別なんじゃなかと思うぐらい、
「男らしさ」に対する憧れみたいなものが全然ないんです。
やっぱり女に生まれたほうが幸せな人生をおくれてたと思う。
でも、今まで女に辛酸なめさせられたぶん、
男のままで女の幸せを手に入れないとおさまりません。
私の目から見ると、女性は女らしすぎる、
もっと男っぽくというか硬派な生き方できないかという気がします。
私が望むのは、ただ一人の異性を愛して、
その方の子供を産み、家を掃除して料理を作って帰りを待ち、
死ぬまでそばを離れないことです。
こんな平凡な幸福を求めること自体が、
男だというだけで笑いものになる。
これを悲壮といわずしてなんというのですか。
621名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 21:00:46 ID:4WP6M1eq
>>620
コピペですが貼っておきます

宿命というものは確かにある。
人は場所、時代、環境を選んで生まれることは出来ない。
…故に生まれた瞬間にそれぞれの人間の生きる条件は異なっている。
これが宿命です。
そして、世界が残酷なのは当たり前の事です。
生の始りは科学反応に過ぎず、
人間存在はただの記憶情報の影に過ぎず、
魂は存在せず、
精神は神経細胞の火花に過ぎず、
神のいない無慈悲な世界でたった1人で生きねばならぬとしても…
なお…なお我は意思の名の元に命じる。

「生きよ」と
622名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 21:08:42 ID:4WP6M1eq
>>620
あらゆる価値観を認める必要はあると思います。
女に多いのですが権利を主張するだけで義務や責任を
追わない無責任な人になっていませんか?
まずは仕事しましょう。あなたにあった仕事・・
おかまバーとか・・
623ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/22 21:09:28 ID:wmzjZBz+
>>598-599
ほほぅ♪
こうでなくっちゃ面白くないよね。見直した。
詭弁としては上出来だ。
つーか、この文章の趣旨を考えるに、細かい指摘は無意味なんだが、指摘と言うよりは雑感として…。
男女差と言う切り口を保ちつつ、単純に個人の議論能力が本当の切り口であることに気づける人は少ないだろうね。
さらに、正義について書いているように見せかけて、議論能力で全てを推し量っていることもなかなか気づけないだろうね。
それを、多くの男性は議論に長け、多くの女性は議論に弱いていどの定義で進めちゃうところが、詭弁を弄するに易い理由だろうね。

で、詭弁が詭弁らしくなってくるところが、
>しかし自分の価値観が平準または常識だという事を、自分の中の正義・根拠(知識)に従って
>議論する能力がありますのでいつまでたっても相手の意見を理解できず、互いを詭弁だと言い合って
>決着が着きません。
ここから。

概ね議論能力に長けているヤツは相手の意見を理解できないわけが無い。
何故なら、相手の意見を理解しないと、反論が出来ないからだ。
反論が出来ない又は、頓珍漢な反論しか出来ないってコトは、議論能力に劣ることの証明になる。
この矛盾が出た時点で、オレなら反論するね。
624名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 21:09:52 ID:IoRP8BGu
>620 笑い物になるというよりだな、男のままじゃないと収まらないとか、子供を生みたいとか、
変なプライドに捕われたり、ないものねだりをしても幸せから遠ざかるばかりじゃないのか?
マイノリティーでも開き直って、前向きに生きているヤツもいるぞ。
人に期待するより自分に自信をつける方が先だな。
625ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/22 21:10:14 ID:wmzjZBz+
623の続き

で、
>そして勝者はその争いの勝敗でまた正義を語ろうとしますが、いわんや争いに勝ったからと言って、
>決して相手の正義を失わせる事は出来ないのです。
社会の正義を形成したからといって、男女各々の正義を捨てる必要は無いんだよね。
ただ、社会の正義と被らない部分は、その社会の構成要素である集団の正義であり、社会の正義じゃない。
これは、オレの定義した正義で明確に書かれている部分だ。
まぁ、一般的にどうかと言う話は置いておいて、
>このスレでは男性に比べ女性は議論に弱い、よって男性における正義は証明され、女性における正義が証明出来ない
>と言う議論がまかり通っています。これを一般的なセオリーとした場合、反対に女性に比べ男性は議論に強い、
>よって女性における正義は証明され、男性おける不正義が証明出来る事が同時に証明された事を提唱します。
は「無意味である。」って一言で終了してしまうのだがね。
何故なら、男性の正義と女性の正義を証明するのが命題じゃないし、オレはその其々の正義を元に社会の正義を形成し、
その社会の正義について考えようと提唱している。且つここではそれが正義の定義であるってことでコンセンサスを持っていた。w

そうなると、男女等しく正義を持っていることになる。
なので、「女性に正義は無い」ではなく、実は「正義は男女共に等しくある」が正解なんだよ。www
何故なら、各々の正義の最大公約数が社会の正義として掲げられると言う理論だからね。
各要素の正義はある意味どうでも良いのですよ。
オレも含め、他の人も、「女性に(男性向けの)正義が無い」と言っているだけで、オレの定義した正義が無いと言ってるわけじゃない。
このへんの矛盾に気がついてた人どのくらい居るのかな?
つーか、オレにその突込み(オレは何度も女に正義は無いと言っている)が無かったのが不思議なんだけどね。w
626ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/22 21:11:07 ID:wmzjZBz+
625の続き

そして、オレが「ぉお!?」っと思ったのは、オレの定義した正義の一番の落ち度を的確に捉えてあらわしたことかな。
実は、今まで誰も指摘してくれなかったんだけどね。w

>正義の為に他者の正義を力でねじ伏せ

この問題はオレが定義した正義に置いて、一番の弱点なんだよね。
それぞれの母集団が独自の正義を持っているって部分。
で、これを社会に当てはめると、男性は男性の正義。女性は女性の正義を持っていることになる。
さらに、双方の正義をすり合わせて、社会の正義を形成することになるんだが、男性と女性はちょうど半数と言っても差し支えない。
よって、その力関係は理論的には五分なのだ。
だから「争い」と言う形ですり合わせが行われる。
ちょうどこの板の様にね。
これは避けられないんだよね。

>あと、皆さん煽りはスルーで。
禿同

で、もう疲れたし、バカが騒ぎ出したのでしばらくのんびりします♪w
627名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 21:24:55 ID:4WP6M1eq
ぽふっウザイって。

>つーか、この文章の趣旨を考えるに、細かい指摘は無意味なんだが、指摘と言うよりは雑感として…。
そんなもんチラシの裏にでも書いてよ、な?

で何が言いたいの?
628ムメイ:04/10/22 21:45:30 ID:U/tNquAJ
自分の幸せは「女の幸せを男として手に入れること」。
それだけです。それ以外は何がもらえても無意味です。
前向きに生きるとは理想にむかって後ろ向きに生きることです。
バイトはじめました。業種は教えられません。
629女ですが:04/10/22 23:16:50 ID:VsuQqF4E
ムメイさん、バイト決ったんだ。良かったね!
> 自分の幸せは「女の幸せを男として手に入れること」。
> それだけです。それ以外は何がもらえても無意味です。
> 前向きに生きるとは理想にむかって後ろ向きに生きることです。
ムメイさんには、「自己肯定」が足りないと思います。
外見が男らしくても、中身がネチネチ男らしくない男なんてたくさんいます。
「こんなヤツラより、自分の方が上等!」ぐらいに思って生きていった方がいい。
あなたより頭の悪い男も、ここにたくさんいるではないですか。
なんか悲観しすぎだと思う。

ちなみに、私などよりあなたの方がずっと女の特性について知ってますから、
もう少しいじめられないように、男らしさを装うことも必要では?
生きるための処世術に少し欠けてるような気がします。
「ヘラヘラ行こうぜ!」
この言葉をあなたに、3ダースぐらい贈っておきます!(笑)
630名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 23:18:20 ID:AsS3NtLX
エェー。。。
わざと神経逆なでしてるNO?って聞きたくなっちゃうYO(笑)
631名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 23:23:59 ID:4WP6M1eq
>もう少しいじめられないように、男らしさを装うことも必要では?
>「ヘラヘラ行こうぜ!」

ヘラヘラしてたらもっといじめられるような・・

男らしい女は女らしい男を好むかと考えたが、
どうやら間違っていたようだな。
632名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 23:25:59 ID:IoRP8BGu
>628
>業種は教えられません。

別に知りたかねーよ。
スレ違いだし、これで終了な。
カウンセリングは行っとけ。
633女ですが:04/10/22 23:31:06 ID:VsuQqF4E
> で、もう疲れたし、バカが騒ぎ出したのでしばらくのんびりします♪w
ぽふっさん、お疲れ様でしたぁ!
(これで、このスレに女が5人ぐらいいたら、ぽふっさん、死んでますよね……)

それはそーと、
>>男性差別について理解してくれそうな人ではないですか?
> これもアンタの憶測の域を出ないのだが。
これはですね、「女の勘」です♪
青蘭さんは、私が感じたとおりの真面目で真摯な女性だったではないですか?
私の勘は「当たり」ですよね。
ぽふっさんのパソコンの辞書に、ぜひ「女の勘」を登録しておいてください(笑)。
634女ですが:04/10/22 23:36:57 ID:VsuQqF4E
> 男らしい女は女らしい男を好むかと考えたが、
> どうやら間違っていたようだな。
私はいじめは嫌いだし、他の女と組んで弱い男を叩いたりはしない。
できるだけかばってあげたいとは思うんだけど……
なんだか、私の気性の強さが弱い男を傷つけてしまうらしいんだよね。
635名無しさん 〜君の性差〜:04/10/22 23:48:26 ID:4WP6M1eq
女の幸せってこれの事かね?

>私が望むのは、ただ一人の異性を愛して、
>その方の子供を産み、家を掃除して料理を作って帰りを待ち、
>死ぬまでそばを離れないことです。

主夫でも主婦でも大変だと思うのだが。
仕事は家事、育児だけじゃないし、
地域との係わり合いとか・・
主婦の苦労についてはあんまし知らないけど。
男の仕事よりは楽なのかね?
636女ですが:04/10/22 23:51:18 ID:VsuQqF4E
ワンチャイさんのお話しはいつもすごく面白くて、考えさせられます。
(1)「妻の浮気を責めている夫が、妻に対して、
   「あの日、あの男(浮気相手)の家にいなかったことを
    証明してみせろよ」」
   と主張することは悪魔の証明にあたり、認められない。    

(2)「妻の浮気を責めている夫が、妻に対して、
   「お前が今まで浮気をしたことがないことを
    証明してみせろよ」」
   と主張することは悪魔の証明にあたり、認められない。 

妻は浮気したことは証明できても、しないことは証明できない。
というのが「悪魔の証明」だから、(2)については、夫の主張は認められない。
(1) については、妻は、浮気相手の家にいたことになっている日に、
他の場所にいたことを証明すればよいので、「悪魔の証明」にはあたらない。
で、よろしいでしょうか?
(続く)
637女ですが:04/10/22 23:52:42 ID:VsuQqF4E
(636の続き)
> 重要なことは、「相手方の主張が論理的かどうか」
> を自分の頭で考え、きちんと見極め、納得することです。
> くれぐれも道具に振り回されないようにお気を付けください。
わかりました。私はかなりの道具好きですので、気をつけたいと思います(笑)。

重ね重ねありがとうございました!
兼好先生には、人としての道について諭され、
ぽふっ先生には、言葉の重要性について指導され、
ワンチャイ先生には、論理の組み立て方を教わりました。
「無差別級」の恩恵は、十分受けたと思います。

妙な仮説好きとジョーク好きは、直せないかと思いますが……、
議論上の説得力不足は痛感しています。
結論はすぐ思いつくのですが、いつもその根拠が希薄です。
根拠を考えるように努力していきたいと思います。
638女ですが:04/10/22 23:59:37 ID:VsuQqF4E
806さんへ。
(レスしようしようと思い、忘れてました……)
> 騙されてるっていうか、それ自体知らなかった事なので、ね。
> で、216などが、丁重に説明してたので、知識が増えたと思って、
> 今では、その話を振ってくれた女ですがさんには、感謝してるんですよw
あなたにジェンフリを振った私が悪かった……と、反省してます。
私はジェンフリにはまったくこだわってません。
いつも少し新しい論が好きなのです。
806さんの言いたいことは、男とか女にへんにこだわらず、
実力主義で行け。みたいなことだと思いますけど?
○ ○思想みたいな決め付けに惑わされず、806さんらしく生きていって
ください。

> 女ですがさんに一応言っとく、おばちゃんは男だと思うが?
私もそう思う。あれは、「おじちゃん」です(笑)。
639名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 00:05:55 ID:9HfvQNgw
(今更ながら)
>>282>>283の気持ちが良くわかる・・・。
誰か世の中の女でこういう香具師の気持ち
汲んでやれる女居ないのかよ。
こういう誠実な香具師は自分を慕う女のことを一生守り通すよ。
640名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 00:09:30 ID:eBniCwbh
>639
>こういう誠実な香具師
ワロタw
641名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 00:15:26 ID:WhWCuWZ4
>>639
だが、女には嫌がられる。
真面目なだけの男は女には興味ないと思うよ。
ちょっと浮気しそうな男の方が魅力的とか言うはず。
642名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 00:26:53 ID:Y+ltsAja
>>635
それはその人自身だけの幸せの定義じゃ?
643名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 00:31:27 ID:9HfvQNgw
>>641
それじゃ世の中の真面目な男達は
皆日本女と結婚したくなくなるわな。
おれもその一人だが。
644名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 00:39:30 ID:WhWCuWZ4
>>643
別に真面目を売りにしなきゃいいんだよ。
甲斐性や頼れる男性になればいい。
真面目って結婚相手には必要だけど
付き合うだけなら必要ないからね。
645名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 00:49:25 ID:9HfvQNgw
>>644
貴方は女?なんだか
的確な意見をバシっと言ってくれて「なる程」
と思う。
でも人間一度、>>282みたいな経験してしまったら、
女に対して頼れる男になるよう努力したいとは
思わなくなるだろう。
心から惹かれない相手のために自己研磨したいとは
思わない筈。その分自分の金と楽しみのために努力を
向けるようになると思うが。
646名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 00:55:40 ID:WhWCuWZ4
>>645
男だよ。まずは女性不信を直すべし。
女はバカでどうしようもないが、
それでも好きになればカワイイと思うし、
そばにいて欲しいと思うものさ。
647名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 01:03:30 ID:9HfvQNgw
>>646
やっぱり男の方でしたか。スマソ。
もし女だとしたらまだまだ女も捨てたもんじゃ
ないなと思えたのだが。妄想先走りってやつでした。
貴方の言うことは良く分かります。
ただ、私は女性のあの全体主義的なところに、ファシズムにも
似た凶悪さを感じるんです。だから性悪説は正しいと感じます。
個として確立している強い女性ってのがいたら最高ですね。
648名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 01:12:16 ID:WhWCuWZ4
>>647
そういう立派な女性もいることはいると思います。
でも、真面目だけを売りにしてては他の男に
取られちゃいますよ。もっと自分を鍛えてね。
649名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 01:24:36 ID:9HfvQNgw
>>648
アドバイスサンクスコ。もうちょっと広い目をもって
生きてこうかな、と思えますた。
650806:04/10/23 01:33:11 ID:SGnIceYC
最近ギャグ路線で、みんないってんのかな?
なんか、みんなの書き込みが笑えたよw
で、女はエロスがあるとかなんとかいってたけど、
じゃあ、男の職をとるなって言いたくなるね。
専業が女には普通に許されるなら、
女は職についてはいけない、見たいな事いいたくなるけど、みんなどう?
651名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 01:40:48 ID:WhWCuWZ4
やっと元の話題に・・
もうちょい、他の意見聞きたいんでちょっと大げさに

>>650

そうですね、これからは男性主導でいきましょう。
大体、女が男性と同じ職業に就くこと自体が間違ってる。
女は男に全て任せて家を守ってれば全てうまくいくんだよ。
652名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 02:14:30 ID:sFbVHwnq
>>651
家を任せられるだけの女がいない。
653名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 05:23:36 ID:M5oNUGj1

女にも正義感はあるんだろうけど、正義を貫くには力がいると思うので
実現する能力はないんじゃないかな。
654名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 10:39:25 ID:WhWCuWZ4
ムメイ氏の持ってるのは差別意識じゃなくて劣等感だな。
それなら全て納得いく。
劣等感は差別意識よりも大変な物ですよ。
なにしろそれだけで世界の全てに憎悪し、無気力になり、
自己否定や自己嫌悪を繰り返す。

>実は歯科技工士も昔考えたことはありましたが、 挫折しました。
たぶん、原因はこれかな?

まずはありのままの自分を受け入れて、
自分を好きになりましょう。気が小さくて臆病だという場合、
別の面から見ると、慎重で軽率な行動をしないという事ですよね。
暴力を振るったり、悪口で人を傷つけないとも言えます。
つまりどんな性格を持っているかは大した問題ではなく、
持っている性格をどう使うかが問題です。自分という道具は、
かなり癖のある道具かもしれないけど、残念ながら買い換える事は
出来ないんです。それを使いこなす為には、癖があるままで、
問題があるままで、まず好きになる事です。

月並みな言葉ですが挫折なんて何度したっていいんです。
問題は諦めないこと。人を殺すのは絶望だけですから。
655ムメイ:04/10/23 12:01:54 ID:+Es+TAN1
原因は子供の頃からずっと批判されてきたからですよ。
家族からも、あんた見てるとちょっかいかけたくなる、と。
しかし私はヘラヘラとかが大嫌いなんですよ。
いじめられないために男らしさを装うのも屈辱です。
なにより男性的な言動は心身に負担がかかります。
私に自信を持たせようとしてる時点で男性差別ではないのでしょうか。
656ムメイ:04/10/23 12:18:18 ID:+Es+TAN1
それに私は気の小さい臆病な人が好きで、
その逆のヤツが死ぬほど嫌いなんです。
657ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/23 14:42:07 ID:L3qP+MJR
>>627
>ぽふっウザイって。
そっかー?
オレはオマエの方がウザイぞ。
詭弁がどーしたとかそもそもスレ違いだし、自分の詭弁には無頓着だし…。
なに調子に乗ってるんだか…。

>>633
>これはですね、「女の勘」です♪
その発言になんか意味あるのか?
証明できないことを「勘です」って通用しちまうなら、
議論なんて必要ないだろ?
「私の勘が全てです。」って言えばそれで終了。
まぁ、キチガイ扱いされるのがオチだが…。
658名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 14:50:39 ID:eBniCwbh
>655 自信は性差で持つもんじゃないだろ?
生きていく上ですべからく必要なモンだよ。
あんたは性差に振り回されすぎだ。
悪いが愚痴なら他で聞いてもらってくれ。
659ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/23 14:53:00 ID:L3qP+MJR
>>655
>私に自信を持たせようとしてる時点で男性差別ではないのでしょうか。
それはなんとなく判る…。
しかし、自信は性別に関係なく存在し得るものなので、安直に男性差別にはならんだろ?
自信の内容が男性的であれ女性的であれ関係ないし。
もっとも、自信を持ってる人は性別やその自信の内容とは関係なく、他人とは一線を画すものがあるはずだがね。
ソレを持ち得ないと言うのであれば、それは性差別以前の問題だろう。

>>656
オレは気が弱くて臆病なヤツが死ぬほど嫌いだ。
何故なら、多くの女もそうだが、そういうやつは
「己の改善」を行わずに「環境の改善」を望むやつが多いからだ。
自分が弱いってことを正当化し、弱いものにやさしくない環境を改善せよと言い張る。
それは、正当な要求ではなく、たんなる甘えでしかない。
仮に強いやつが自分に都合のいいように環境を変えようと言い出せば批難轟々だろう。
立場の違いはともかく、自分に都合のいいように環境を変えようってのは、正義にも反する。
それを弱さで免罪されようって意識が死ぬほど嫌いだ。
660ムメイ:04/10/23 19:57:14 ID:+Es+TAN1
>658
だから愚痴きいてもらう場所もあるのに誰もきれくれないんです。
それに同じ性格でも女はそれでもいいんだよと
肯定してもらえる場合が多いので自信もつんじゃないかと。
>659
言いたいことはなんとなくわかるのですが。
弱者に優しくない環境を改善しろというのは甘えですか?
そんなこと言うのは強者が驕りたかぶってるだけですよ。
私は気が滅入ってる時はどうしてもオドオドして、
足もふるえてまともに歩くこともできません。
最近はその傾向がひどくて新しいバイトもいつまで続くやら。
そんな個人的なことをここで言うなというなら、
私の掲示板を教えたらどなたか相談にのってくれますか?
もう道で女性とすれちがっただけで、
なんか心臓が口かた飛び出しそうなんです。
661名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 20:19:12 ID:WhWCuWZ4
>>660
甘えです。(キッパリ)

甘えと劣等感でググったら
「愛されなかった時どう生きるか」
が出てきました。もうおわかりでしょう。
あなたのいるべき板はここではなく、
メンヘル(メンタルヘルス)板です。
劣等感にまみれた状態ではまともな意見は
聞けそうにないですし、まずはその精神病を
直してからにしてね。つーか、そんなこと社会に
求めずに自分の足で精神病院に行ってください。

それより>>651に反論しやすいの書いたからだれか
釣られてくれよ・・まあ反論がなきゃみんな男性主導の
世界で何の不満もないって事でOK?
662ムメイ:04/10/23 20:42:46 ID:+Es+TAN1
なんか誤解があるようですが、よく考えてみたら、
自分には劣等感というものはないような気がしてきました。
女性恐怖というのは経験からの刷り込みでそうなっただけで。
単に自分は女がしてるイイ思いがしたいのに、
男だからできない、だから女うらやましい、にくたらしい、と。
そして自分たちの権益を男にわけてあげない女は悪じゃないかと。
663名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 21:03:51 ID:fIA4yYyt
そうだそうだ。男は安月給でも女を養っていこうとするが、
社会に出てきた女は男を養っていく気配すら見せずどうせ、ヨン様グッズ
でも買いあさっているんだろう。w
664:04/10/23 21:05:09 ID:fIA4yYyt
>651にね。
665名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 21:22:39 ID:WhWCuWZ4
>>662
>もう道で女性とすれちがっただけで、
>なんか心臓が口かた飛び出しそうなんです。

こんなのもう完全に病気だって。なんだろう?
女性不信の強い奴だと女性恐怖症とかかな。

>単に自分は女がしてるイイ思いがしたいのに、

女というだけでは優遇されません。
もし、あなたが女だったとしても、そんな待遇は受けれないよ?
イイ女は優遇しますが、不細工やオバハンにはしないでしょ。
つまり、男の女に好かれたいという本能による物なのです。

でもこれからはこの悪しき風習をなくそうとしているのに、
あなたはなくすどころか弱い男にもしろと言うのですか?
一体何のメリットが?

>>663
反論がコネー
ここにいた愉快な仲間達は本当に雑談してただけなんだな・・
666ムメイ:04/10/23 21:38:10 ID:+Es+TAN1
>665
男女問わず弱い人に優しくなって男女平等ですよ。
667名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 21:45:32 ID:WhWCuWZ4
>666
それはもうどーでもいいから。

>でもこれからはこの悪しき風習をなくそうとしているのに、
>あなたはなくすどころか弱い男にもしろと言うのですか?
>一体何のメリットが?

こっちにレスしてよ。
俺は人生相談も雑談もしたくないの。議論できないなら
http://life6.2ch.net/utu/
こっちへどうぞ
668名無しさん 〜君の性差〜:04/10/23 23:43:12 ID:sFbVHwnq
揚げ足取りするなら、
>女は男に全て任せて家を守ってれば全てうまくいくんだよ。
の一文が矛盾してるよなぁ。
669青蘭:04/10/24 02:45:27 ID:v1d82UuM
>>609 216さん『詭弁論理学』へ飛んで見ました。ソースが2chだったのはウケw。
    そして『詭弁論理学』そっちのけで『昼寝する ぶた』を斜め読みしてしまいました。
    いろんな世界があるんですね。

>>610-611 
    >正義を自負する人間は黙るしかなくなるって言う事を巧みに利用
    そこに絞って書いたんですけど、議論慣れしてる人にはやっぱ通用しませんねw。
    >久々にすばらしい詭弁を目の当たりにして、ちょっと高揚しちゃったよ。
    詭弁を誉められて嬉しいなんて…やっぱり女は詭弁論者?w。

>>612 メラさんこんばんは。初めてのレス…かな?
    >しかしなぁ、男性は議論に優れると前置きしておきながら議論ができていない例を
    >取り上げてしまっている時点で仮初めの説得力すらも持ち得ていないのだが。
    ですね。あそこは入れようかどうしようか迷ったんですが、運び方としては不要
    でしたね。まだまだ修行不足で。

>>623,5-6 ぽふっさん、添削してくれたんですね。ありがとうw。
      添削内容については異論なしです。ぽふっさんの提唱する正義について
      前スレで触れている所を読み直したかったんですが、DAT落ちしてて
      読めなかったので、出来ればスレタイと絡めてもっかいレクチャーして
      くれるとうれしい…かな。
670青蘭:04/10/24 03:08:06 ID:v1d82UuM
所で余談ですが、辞書で『男』と『女』を引いてみたらこんな記述が。
男・・・気持ちが強い、弱いものを庇って正義を守るなどのように
    男としてのしっかりとした性質を特に強く持った人。
女・・・気持ちがやさしい、弱い、受身であるなどのように、女が本来持つと
    考えられる性質を特に強く持った人。

うわお。辞書にまで男は正義感がある、女は受身とかいてある。。。びっくりしましたw。
ウチの辞書が古いだけかな。
671名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 03:28:48 ID:9H5mcWcv
ふと思ったが、男が議論得意なのは、女に騙されないためなんじゃないかと。
672名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 03:35:00 ID:IOsXyPYm
なはははは。お客さん冗談言っちゃいけませんよw
673名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 07:02:08 ID:Ff+xP4wC
 現にジェンダーフリーが目論んでいることの一つは「専業主婦潰し」であり、選択肢の限定である。
もちろん私は「男性は外、女性は内」という固定した観念を持っているわけではないから、
外に出て働きたいと思う女性が存在することそれ自体には、異論はない。というよりも
それは私が賛成したり反対したりするようなことではなく、「好きにしてくれ」としか言いようがないことなのだ。
だが、「外に出て働きたい女性」が(まさか、そのすべてがというわけではあるまいが)、
自分たちだけに都合のよいように社会制度を変えようとするのは不当だ、といいたいのである。
現在のフェミニズム=ジェンダーフリーの主張は、せいぜい「外に出て働きたい女性」にとっての解放に過ぎず、
間違っても「すべての女性」の解放とはなり得ない。自分たちの要求を主張するのはよいが、
それを全女性の意見であるかのような形で主張するならば、
「一部女性の特殊意思」を「全女性の一般意思」にすりかえる欺罔である。

大阪市主催の男女共同参画セミナー企画は家族解体思想
男女共同参画条例案千葉県議会で廃案に
左翼 国連を通じて日本政府にジェンダーフリーの圧力
男女共同参画に名変えたジェンダーフリーは革命思想
茨城県つくば市過激条例に待った
異常な性教育 男女共同参画推進条例の弊害
藤澤志光荒川区長 男女共参を排除 全国の首長は見習うべき

まずは男女共同参画を潰して50兆円を取り返さないとな。
674ゆうな:04/10/24 07:33:40 ID:agoDiTXs
女は優遇されると、自分は大切にされているんだ、と錯覚する。
よって喜ぶ。
その際、自分は無能なんだとの認識は皆無。
女は他人の事や、まして社会などにはさらさら興味を示さず、興味の全ては
そうすれば自分だけは快楽を味わえるか。
だから全てを自分の都合の良いように考える。
女に正義などありゃしない。
675ムメイ:04/10/24 10:43:48 ID:/C2P9rRL
それだけじゃない。女は自分が社会に無関心でもいいようにと、
男にもっと広い視野をもった人間になれだのと命令する。
>667
よくない。こういう話は女の正義感の問題と密接してるでしょ。
私は女のせいで不幸になってるんだから。
676青蘭:04/10/24 11:50:45 ID:epkKXvBA
じゃあこれからどうしましょうか。

女性の成すべき事は?

男性の成すべき事は?
677名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 12:41:33 ID:IOsXyPYm
>675 それ、そのままあんたにも当てはまると思うが?
皆があんたにいろいろレスしてあっただろ、あれで何も自分を変えようとしないなら
もう誰もアドバイスしようがない。
愚痴じゃないならちゃんとした意見書け。
678名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 12:59:09 ID:Ff+xP4wC
>>676
とりあえず、>>621を女性が読んでどう思うか教えてくださいな。
あと男性主導の社会でOK?
>女性の成すべき事は?

>男性の成すべき事は?

こっちは夜にでも。すでに結構意見が出てるし
679名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 13:42:52 ID:TZx6IoxB
なぜ女性には正義感がないんだっけ?
680687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/24 13:55:09 ID:Sc6KjREt
女ですがさんへ >>637

正解です。 

(1)、(2)は形式的にはどちらもいわゆる悪魔の証明
(ないことの証明を求める)パターンになっています。

しかし、そもそも悪魔の証明が禁じられているのは
証明不能だからです。

そして、女ですがさんの仰る通り(1)は証明可能です。

よってこのような主張は悪魔の証明にはあたりません。

お心当たりがあるかもしれませんが、世の中には
本当は詭弁にあたらないことでも「詭弁にあたる」
といって否定してくる詭弁使いさんもいらっしゃいますので、
気を付けてくださいね。
681687改め ワンチャイ ◆sF/NYUq2tg :04/10/24 13:55:36 ID:Sc6KjREt
それと、自分の中に既に答えがある場合、
後からそれに整合するよう理由付けを考えていると
大抵矛盾を来たしてしまいます。

「自分がなぜそのように考えたのか」について
一つ一つ自分と会話して言ってみてください。

あと一つ、議論というのは主張と根拠のやり取りですが、
単にソースを貼り付けただけでは根拠を示したことには
なりませんのでこの点も注意です
(ソースの信憑性に議論が移るだけですので)。

一区切りついたっぽいので、自分もしばらく消えます。
お疲れさまでした。
682青蘭:04/10/24 15:58:52 ID:85dc8Xcp
>>678 そうですね〜、私としては>>621は正直あまりピンと来ませんでした。
宿命とか運命とか天命とかは思想や宗教色の強い言葉だと思いますので『女性』の一員として読んでどう思うかと問われると
困ってしまう。神憑り的な事を信じる人と信じない人…ならば分かるけれども。

ですが意図を『女性』『男性』を各々の性差における条件として受け入れよと考えるならば、YESとも言えるしNOとも言える。
「宿命なんだから嘆いていても仕方ない。頑張って生きていかなくちゃならないんだよ。」
「宿命なんだから与えられた宿命以外の生き方を求めるべきではない。」
のどちらとも取れるから。

男女共同参画についてやジェンダーフリーについては恥ずかしながら熟知してはいませんが、
Ff+xP4wCさんが>>673で書かれていた>〜「一部女性の特殊意思」を「全女性の一般意思」にすりかえる欺罔である。
には概ね同感です。ホントはこっちが質問の主旨ですよね?

ですが男性主導の社会でOK?の問いは微妙です。
>>271でぽふっさんが言われていた事。
 >会社社会自体が女は一人前になれないシステムになってる。
 >何故なら、会社社会ってのは男が作り上げてきたもので、男によって男のために最適化されている。
 >つまり女用じゃないってことだ。
これは社会全般においても言えることだと思いますが、男性が主導権を握るのであれば同時に女性も最適(ここで言う
最適とは、女性の我侭を許せという意味ではないですよw)だと思える社会にしていただきたいですね。

女性に限らずですが、人間誰しも優秀な指導者の下で何も考えず安穏と暮らして行けるのならば言う事はないと思います。
ですがそれが叶わないから女性はある意味無理のある性差における条件を踏み越えて生きようとし、
男性はその主導権を維持する責任に重圧を感じているのではないでしょうか。

なんて言った所で、私なんか自分の食いぶちを稼ぐだけでいっぱいいっぱいな訳ですが…w。
でもまあ、このスレの流れとして「男性が主導権を握り社会を形成した場合」について
話して見るのは良いと思います。
683名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 16:06:59 ID:9H5mcWcv
指揮官が優秀であっても、部下が優秀でないと、如何ともしがたい。
女が家畜でないことを考慮すれば、
男性主導で、女性がそれに付き従うという体制であっても、
女性には有能であることが望まれる。
684名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 16:08:49 ID:izD4Tzrc
女に最適化されてないんじゃ無くて、効率を優先した結果なんじゃないの?
女に限らずダメな男も男社会では淘汰されるわけだからさ。

女だけの会社でも作ればいいっしょ。
685名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 16:10:59 ID:9H5mcWcv
>>684
効率が良いかどうかは、価値基準による。
何に於いて効率が良いのかを考えないと。
686ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 16:14:26 ID:fE4gtNe1
>>669
うざいと思うやつはスルーしてくれ。
で、オレの提唱してた正義の定義。(1/2

正義とは利益獲得の手段であり、それを正当化するための言葉であると定義できる。
(もちろんコレは辞書の定義じゃないよ。)

この一文で問題なのは、正義が網羅する範囲が、その場面場面で違うって部分。
前提条件や、その正義を行使するスタンスによって正義そのものの内容が変化してしまうので、
不用意に具体性のある言葉で定義すると矛盾や例外が多く発生してしまい、
正義を持ち出すことが正義ではなくなってしまう恐れがあるわけだ。

また、上記定義だと、私利私欲を得る行動も正義になってしまう。
それは正義を行使する側だけの正義であり、行使される側の正義じゃない。
要するに正義の矛盾が生じる訳だ。

で、正義を定義するに当たり、その適用母集団を考えることが不可欠になる。
言葉そのものに「その母集団にとっての正義」という限定を初めから持たせるべきだろうと。
もう一つは、あからさまに不正(私益を得るなど)が行われるような特殊な事例に正義という概念を使えなくしたい。
とすると、マイノリティーにとっての正義は無視するしかなくなる。

そこで、公益という曖昧な表現をすることで、その正義を行使する母集団に限定した定義を可能に出来る。
公益はその母集団によて具体的な益が異なるからだ。
且つ公益はマイノリティな益ではないことは明白なわけで、マジョリティにとって有益であることが明確に定義できる。

またソレが、各スタンスのマジョリティーのコンセンサスが取れている概念と、部分的に合致はすれど反目する部分は無いと考えた。
具体的内容はその正義を行使する母集団の公益の具体的内容と合致するわけで、正義はいつでも正義として君臨できるわけ。
687ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 16:15:52 ID:fE4gtNe1
686の続き

しかし、「正義は行使する側のものであり、行使される側のものじゃない」って構図は一向に解決されない。
コレは正義を語る集団が1つではないので仕方が無いことなのだ。

で、その不具合を解決するために…
ある集団Aに属する集団Bが持つ正義感は、集団Aに属する別な集団Cにとって正義じゃない場合が多い。
となると、同じレベルの下にいるBとCは対立しあう結果になる。
そこで、母集団Aにおける正義をB、C共通の正義として定義つける必要が出てくる。

これを、社会における男女に置き換えてみればわかる。
社会(集団A)における男(集団B)と女(集団C)の正義感は別な概念である。
この別な概念をそれぞれの価値観で比べたところで益は無い。
であれば、その男女両方が所属する社会の正義をそれぞれの正義として定義し、その上で比較するしかない。
となると、現実には社会性や、公共性、公益性と言ったものがその正義として定義できる。
688名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 16:16:19 ID:izD4Tzrc
>685
会社ってのは利益を生む事と、そこから生まれるトータルな
幸福なわけだから。

弱者を救おうとする事で結果的により多くの弱者を作ってしまっては
意味無いじゃん。
689名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 16:18:05 ID:XGnAo0cx
ギュンターベルクのひらめでも読んどいてください。面白いから。

それにしたって、いいたくないけど、あなた方は、先人の遺産を無視しすぎです。
現代に生きる我々が見えるものなど、ごくわずかに過ぎないんですよ。
自らがそれを語る資格ありと、自信を持つのは結構だが、
身の程だけは忘れずにいるべきなんじゃないかね。
単なるおしゃべりだって言うならもう何も言わないけどさ。
690名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 16:19:05 ID:9H5mcWcv
>>688
会社は社会のシステムの一部。
会社の生む利益とは?
幸福の定義もよろしく。
691ムメイ:04/10/24 16:29:36 ID:/C2P9rRL
じゃあ意見を書きますが、男性差別解決には、
やはり女性の心がけひとつにかかってると思います。
実際その気になりさえすれば、男や子供ひとりぐらい
養っていけるだけの力のある女性はいるはずです。
それにもかかわらず主夫がこんなにも少ないのは、
女性が相変わらず男に「男らしい」魅力を求めているからですね。
ここは女性に嫌でもグッとガマンしてもらって、
無能で女々しい男を扶養することを押し付けるべきです。
弱い男には苦痛を喜んでやれと要求してきたのですから、
今度は女が嫌なことを喜ぶように精神構造の改革を求める番です。
資質があろうがなかろうがリーダー的役割をさせないと、
本当に女性の中に責任感は育たないと思うんです。
私は男らしさは人間にとって害でしかなくて、
女らしさだけで世の中はやっていけると思っているので、
男性が中心になる社会は間違っていると思います。
あくまで社会全体の舵取りをするのは女性の役目で、
男や子供の行く末は女の裁量次第という世の中になってほしいです。
そのための第一歩としてジェンダーフリーをおし進めるべきです。
もう男ならでは女ならではの特性を活かした社会こそが
真の男女平等社会とかいうのはまやかしに過ぎません。
仮に男女で向き・不向きがあろうと上に立つのは女性、
男の傘下に入りたがる女は根性なしの屑ということにしましょう。
692名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 16:33:51 ID:izD4Tzrc
>690
細かい定義が出来る程学は無いけども、
考えてみて。
男が稼いだ所に、そこには養う義務が黙認としてあったわけだ。
だが女側が稼だとしても、そこには養うと言う意識はついて来ない。
そこが同時に付いてこなければ、結果として少数に利益が流れる事
になる。
べつに女が社会に出ようが、どっちでもいいけど、
男と同様の社会進出を望むのならば、男と同様の義務も覚悟するべき。
はっきり言って女性の権利向上にともなって、義務を見てなけりゃ
一貫性の無い、ご都合主義になるだけ。
693名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 16:36:23 ID:XGnAo0cx
>>691
それって、差別の解決じゃなくて
自分の立場から望んだ理想の世界ってだけじゃないかね。
君が望んだユートピアを実現させたところで、
新たに不公平感を感じる人間が生まれるだけさ。
694ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 16:43:04 ID:fE4gtNe1
>>691
>無能で女々しい男を扶養することを押し付けるべきです。
ちなみに、男には無能で女々しい女を扶養する義務がある訳じゃなく、
子を産み育て、男の助けになるという能力があるから扶養しようってだけ。
つまり、無能で女々しい男は、女以下ということだ。
そんな家畜以下のモノを扶養する義務など、たとえバカ女でも放棄するだろうね
695名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 17:00:06 ID:IOsXyPYm
>691
都合良く男の立場になったり女の立場になったりして
わめくなよ。
696ムメイ:04/10/24 17:00:16 ID:/C2P9rRL
>694
だから、そのへんマッチョ男たちは、
単に「女だから」助けてあげなきゃいけないと思ってるんだよ。
それが子供産もうが産むまいが。
得にならなくても意地でやってる部分が大きい。
なぜ女にはあえて損を選んで、
自分の利益にならない男を養う人がいないのかと。
697名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 17:10:43 ID:izD4Tzrc
>得にならなくても意地でやってる部分が大きい。
行き着くところセックスっていう利益を狙ってると思うけど?
698ムメイ:04/10/24 17:17:14 ID:/C2P9rRL
>697
ちがいます。その手の男って変に性的なことには奥手なんですよ。
本当に得にならなくても、女のために何かしてあげたってだけで、
満足できるらしい。自分はバカバカしいとは思うけど、
こういう無償で自分の面倒みてくれる男を持ち上げるなら、
女も同じようにタダで無能男の面倒みろといってるんです。
いいかげんそういう女性が出てきてもいい時代ですよ。

ここの男の人たちは性による「らしさ」は肯定するんですか?
そして女性にはナイトとして振舞うべきだと思ってますか?
699名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 17:30:11 ID:izD4Tzrc
なんかねちょっと自分の都合が混じるんだよ。

>ちがいます。その手の男って変に性的なことには奥手なんですよ。

奥手でも心の底では狙ってるわけだから。同じでしょ。
無能女を引き合いに出さず、突然無能男を引き合いに出しちゃダメ。
子供も生まない家事もしない無能女はそれこそ、バカ男でも
面倒見ないよ。

だけど、最終的に女は性得持っちゃってるわけだから、
その辺りを考えた方がいいんじゃない?
700偽物:04/10/24 17:35:35 ID:Rxxba9ty
700♪
701名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 17:36:59 ID:Ud85exMQ
>子供も生まない家事もしない無能女は
いや、最近そんな専業主婦が増えてる罠・・・
702名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 17:38:51 ID:V5H4KBlS
>最終的に女は性得持っちゃってるわけだから、
だから性的強者って事だろ
強者が正義感もたなくてどうするよ!
703名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 17:44:21 ID:KFViLinM
>>702
昔から弱い人間が正義を叫ぶもんだ
強者は弱い人間を守る事に利が無いし
弱者は力を集めやすくなるからな
704名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 17:49:17 ID:9H5mcWcv
>>692
じゃあなんで、男は女をやしなうの?
女だけじゃなく、男が養うのは子供やお年よりもそうだよね?
じゃあ何故女は自分以外の人間を養わないの?もしくは養わなくて良いの?

答えは多分、女じゃ養えないからなんだと思う。事実に即した判断を行えるのは男に多い。
ソースは無いが、大学の理系進学割合の男女別を基にしてそう想定できるとする。
どう泣いても喚いても、物は上から下に向かって落ちる事実はかわらない事を、
その事実を冷静に受け止められることが、人間が生き延びる戦略上で価値を持っていたと考えられる。
幸福は多分に主観を含むもので定義できないが、仮に生命の目的を子孫繁栄と考えるならば、
それに沿う行動をとれたのは、結果的に男だったと言う事。
つまり、自然の中で社会を維持し、なおかつ個体として生き残るのに適した能力を持っていたのが、
結果として男で、男の方が女より、生きるのに適していたから、
社会は男に最適化されているのだと言えるのではないか。

では何故、社会的弱者を養うのかと言うと、これはとたんに話が難しくなる。
難しいので、俺にはわからない。


705名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 17:53:04 ID:Ud85exMQ
>では何故、社会的弱者を養うのかと言うと、これはとたんに話が難しくなる。
だからそれが正義感だろ。
706ワラ ◆CbUC.QRGG. :04/10/24 17:59:03 ID:8w8fPRyt
身の程弁え素直に助力を乞う人間なら、出来る範囲で助けなくもない
が、女性様にゃ対等に扱って差し上げる

まぁ、たいていなんか音を上げるわけだが…
なんとかならんもんかね、いや本当に
707名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:02:02 ID:9H5mcWcv
>>705
何故正義感があるのか、それがわからん!
708名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:08:08 ID:izD4Tzrc
俺の>684は>682に言った意見だからね。
当然社会進出する上で有能な女性が求められる。
って事は俺も同じ意見なんだけどね。

>社会は男に最適化されているのだと言えるのではないか。
うん。じゃあ社会が男に最適化されていた。と考えると、
最適化されるべくして最適化される必要があったわけだから、
女性が進入してくる事に少し無理がある。
進入した時に他と、どうバランスを取ろうとするのかを女側は考えるのか
その先が知りたい。
709名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:10:09 ID:hZPGFuj+
女って、男女平等にしろって言ってるわりには、今回の新潟地震の救助活動をみて
ほとんど何もしていませんね。
710名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:11:51 ID:9H5mcWcv
>>708
俺は女ではないからわからんが、持論を基に考えるならば、
「何も考えていない(結果としての成果を出せない思考しかない)」と言うのが正解かと。
711名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:15:52 ID:Ud85exMQ
>>707
人間だから。
教育によってそれを行なう事が気分良いものだと
マインドコントロールされている部分もあると思うが
それだけじゃない心の部分もあると思う。
諸外国は宗教がからんでくるが日本ではそれだけ。

そのような良識、モラル感、正義感があることを前提としなければ
社会を構築運営するのは無理。
712名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:19:50 ID:izD4Tzrc
>710
その辺りも俺はほぼ近い事を考えてるけど。

>どうバランスを取ろうとするのかを女側は考えるのか
>その先が知りたい。
自分で言っといてあれだけど、バランスを取ろうとしないわけだから。
スレタイそろそろ変えなきゃ自分がループするよw
713名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:19:55 ID:9H5mcWcv
>>711
正義感ってのは、社会を作るための本能なのか?
むしろ、そういう人間が結果として生き残ったから、社会が存続していて、
正義感のある男が多いのか?
っていうか、性善説とか性悪説みたいな話になるんべ。
714名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:21:47 ID:Ud85exMQ
>>713
>正義感ってのは、社会を作るための本能なのか?
ああ、そうかもしらんな。
715名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:23:08 ID:9H5mcWcv
>>712
俺はいつでもループしている。
矛盾は人間の本質だ!
矛盾できるのは人間だけだ!
716名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:27:04 ID:XGnAo0cx
男が女を養うのは、
女は妊娠・子育てしている間はあまり働けないからだよ。
昔なんかは女は毎年子供を産んだりしていたからね。
全部が無事に生まれるわけでなし、
全部が無事に育つわけでなし。
717名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:30:16 ID:9H5mcWcv
>>716
それが全てを表しているのか、もしくは一側面なのか。
卵なのか鶏なのか。
718216:04/10/24 19:16:40 ID:Ff+xP4wC
>>682
いちおうコテハンつけとくね。
>>621
に感想THX。あれは神憑り的な事を理論的に説明したセリフです。
男性には理解できる物ですが、女性には理解(共感)できないと
思ってたんですが、予想通りでした。よくわからない、で十分ですよ。

>女性に限らずですが、人間誰しも優秀な指導者の下で何も考えず安穏と暮らして行けるのならば言う事はないと思います。
社会で活躍したいと思う女性は一部しかいません。もちろんパート程度の仕事や
女性特有の仕事は別ですが。女性は専業主婦ではいけないのでしょうか?

そもそも専業主婦叩きしているのはジェンフリ団体以外にいるんでしょうか?
専業主婦反対している人や団体知りませんか?

>男性はその主導権を維持する責任に重圧を感じているのではないでしょうか。
男はそれを重圧は感じるでしょうが同時に誇りを感じます。嫌だとは思いません。

>男性が主導権を握り社会を形成した場合
これは勘違いされがちですが古今東西世界中が男性主導の社会です。
逆に女性主導のまま成り立ってる社会はないと思います。
719ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 19:28:17 ID:Hj+VIRnZ
>>696
>自分の利益にならない男を養う人がいないのかと。
自分の利益にならない女を養う男も居ないけどな…。
720名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 19:28:34 ID:XGnAo0cx
>>718
横レスだけど
>>621を理解する女もいるし、理解しない男もいる。
自分の感触では、現実的かそうでないかが分かれ道だね。
男と女で分けるのは、短絡的だね。
721ムメイ:04/10/24 19:28:40 ID:/C2P9rRL
>699
いやあ、ものすごいワガママ女の言うことでも、
喜んできいてあげる男がいっぱいいますよ。
むしろ謙虚な女性よりワガママ女のほうが好きだとさえ。
つまり女はどんなタイプだろうと得ができる。
男には生まれつきそんな女の機嫌とりが義務として課せられてる。
この不公平をどうにかする方法はないのかと言ってるんです。
722216:04/10/24 19:30:07 ID:Ff+xP4wC
>>686
もっと簡単にまとめられないの?無理ならいいけど、
わざわざ正義の定義で30行以上も読む人はつらいと思うよ。
>現実には社会性や、公共性、公益性と言ったものがその正義として定義できる。
ここまで限定すると社会正義の定義だな。
まあ、どうせ反論はいつものオウム返しだろうな・・

今は女性に正義はないと結論が出て(この場合は正義は上の定義で議論してた)
そんな女性に対して男性はこれからどうするか
だからいいんだけどね。

所詮、正義なんて俺ルール。

>>698
>女も同じようにタダで無能男の面倒みろといってるんです。
>いいかげんそういう女性が出てきてもいい時代ですよ。

情けないなあ・・
723ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 19:31:48 ID:Hj+VIRnZ
>>721
>男には生まれつきそんな女の機嫌とりが義務として課せられてる。
義務じゃないって。
イヤなら機嫌なんて取らなきゃいい。
利害が関係しなきゃ誰も機嫌なんか取らんて…。
724216:04/10/24 19:44:13 ID:Ff+xP4wC
>>704
>では何故、社会的弱者を養うのかと言うと、これはとたんに話が難しくなる。

社会保障の理念だと思う。ググっても見つからなかったんで推測だけど、
自分がけがをしたり老人になって働けなくなった時に社会が保障するかどうか。
ないとしたら労働者は国外に逃げてしまう。そのためにあるのかな。

>>711
>そのような良識、モラル感、正義感があることを前提としなければ
>社会を構築運営するのは無理。

それらを持たない人がいるからこそ憲法や法律は作られたかと。
逆に全員が持ってるなら憲法や法律はいらないし。

>>720
>>621は落ち込んでいて、何のために生きているんだろう?
なぜこんなに不幸なんだろう?自分はもっと特別な存在で
こんなにつらい目に会うことは間違ってるんじゃないか?
なぜこんなに苦しんでいるのに誰も助けてくれないのか?

という考えが浮かんで悩んでた時に一気に解消してくれた
言葉なんですよ。ですが、万人にそう思う事はないようですね。

現実を見ない人用のも探しておこうかな・・
725ムメイ:04/10/24 19:48:16 ID:/C2P9rRL
>722
うるさい! うるさい! 弱い者イジメばかりするな!
>723
利害がからまなくても女の機嫌とり大好きな男がいるんですよ。
そういう男に私はずっといじめられてきたんだから。
女の子の笑顔が見たいだけなんだ、とか不気味なこと言う男に。
726ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 19:50:39 ID:Hj+VIRnZ
>>722
>もっと簡単にまとめられないの?無理ならいいけど、
要は、「(男の正義∩女の正義)=社会の正義」ってコトだよ。

>ここまで限定すると社会正義の定義だな。
正解。
それを、このスレでの正義と定義したらどうか?って話しで、概ねOKが出てたって訳だよ。
だから、これ以外の定義が必要とか、違った切り口での正義を語るなら、
ふさわしい別な定義をしなおしてくれって話なんだがね。
反論や文句だけは幾らでも出るが、誰も定義し直そうとしない。

>今は女性に正義はないと結論が出て(この場合は正義は上の定義で議論してた)
>そんな女性に対して男性はこれからどうするか
>だからいいんだけどね。
よくねーべ?
オレの定義に添って女の正義の有無を考えると、絶対に「正義が無い」には帰結しないだろ?
なのに、誰も定義に異論を唱えたり、他の有効な定義を持ち出さないまま、
「女には正義が無い」に結論しちまうってコト自体がおかしいと誰も気づかないのか?
そうじゃねーって言うなら、「正義とは○○なことで、○○な事情で女に正義は無い」程度は最低必要だろ。
この簡単な要素を満たした意見すら出てこない。
結局、「正義は俺ルールで、俺が気に入らないから、女に正義は無い」以上のことが言えてるやつが居ない。
もちろん、アンタも含めてな。

>所詮、正義なんて俺ルール。
で、正義は俺ルールだから議論に値しないと言うのなら、このスレ自体を否定することになるんだが…。
それについてはどう考えてるんだ?
727ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 19:52:13 ID:Hj+VIRnZ
>>725
>女の子の笑顔が見たいだけなんだ、とか不気味なこと言う男に。
不気味かどうかはともかく、そいつにとって「女の子の笑顔が見れる」コトが利益になるだろ。
別に、利害は金銭だけとは限らんぞ。
728名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 19:57:00 ID:XGnAo0cx
>>724
私に言わせれば、意思さえも生きる根拠足りえないね。
人間にはその意思の根拠となるようなものは何にもない。欲望のほかは。
それだって、常に引き裂かれている。生と死に。
存在は、いつでも引き裂かれている。生に向かい、死に向かっている自らの欲望に。

そういったことに想いを向ける自分は女だし、
そんな観念的なことを考える自分は現実的でない役立たずだと常々思っている。
存在について考える暇があったらば、料理の勉強でもしろってもんだよね。

ともかく、思考形態や感受性、適応の仕方は、そいつ次第さ。
男と女で分けられるほど単純ではないのではないかな。
ということを伝えたかっただけですよ。
729名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 19:59:09 ID:izD4Tzrc
>725
どうしたぁー。とりあえず餅つけ。
最終的に結果を得られなかったとしても、やっぱり男はセックス目的なのだ。
電車賃なくて困ってる女に電車賃奢ったとしても、その辺のホームレスには
お金上げないでしょ?後輩に奢る時だって、慕われたいからじゃん。
感情的になるんだったら、擁護出来ないぞ。
730216:04/10/24 20:04:07 ID:Ff+xP4wC
>>726
>反論や文句だけは幾らでも出るが、誰も定義し直そうとしない。

定義しようとすると百人に百通りの正義が定義されてしまうわけで、
それならって事で定義された社会正義でみんな納得してるんだよ。

>オレの定義に添って女の正義の有無を考えると、絶対に「正義が無い」には帰結しないだろ?
47回目のループ。
無いことの証明については悪魔の証明を読んでくれ。このスレにもある。
まずは覚えてくれ。これ吉田兼好にも言ったな。まずはそれから

>>725
哀れなムメイよ。
吉田兼好と女ですがに甘やかされてそこまで卑屈になってしまったか。
もはや正常に戻ることはないだろうな・・
731ムメイ:04/10/24 20:10:29 ID:/C2P9rRL
ふん、残忍で卑劣な悪鬼どもめ。
自分たちがどんなに人を傷つけているかの自覚もないだろ。
今に天罰が下るからな。
男らしい男と女らしい女はみんな呪われろ。
732ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 20:18:41 ID:Hj+VIRnZ
>>730
>>オレの定義に添って女の正義の有無を考えると、絶対に「正義が無い」には帰結しないだろ?
>47回目のループ。
>無いことの証明については悪魔の証明を読んでくれ。
あのねー、そう言うのを「2ch的詭弁」って言うんじゃねーの?
悪魔の証明になろうことを、前提として考えようなんて…。
要するに根拠として適性かどうかを証明できないわけだ。
証明しようとすると悪魔の証明になるからね。
それは議論のルールに反するな。

オレに言わせると、その「悪魔の証明」とやらを俺ルールを用いて事も無げにやり遂げて、
「女に正義が無い」ことにしてしまってる連中の方が問題だろ?ってこと。
つまり、詭弁に乗ったまま、女性批判を繰り返したいの?ってことだよ。
733女ですが:04/10/24 20:28:10 ID:mJnWmSq+
ムメイさんへ。
甘やかしついでに、「ムメイさんを励ますスレ」を立てたいと思いますが、
(スレ違いだし、このスレにいても、あなたの望むものは得られないと思うよ。)
↓内容としましては、
ムメイさんは、これまで数々の意地悪な女達のいじめに遭い、女性恐怖症ぎみです。
ムメイさんのように「自分も女の理不尽さには腹を立てている」などのご意見、
または、「自分はこうして周囲の女達に対抗した」などの具体的な対応策がありましたら、
アドバイスよろしくお願いします!

こんなもんでいかがでしょうか?
734216:04/10/24 20:31:22 ID:Ff+xP4wC
プライドも何もあったもんじゃないな。
晒しageしようかと思ったが・・
女ですが、お前悪魔だなw
まあスレ立てて隔離でいいかもね。
735女ですが:04/10/24 20:36:03 ID:mJnWmSq+
> それより>>651に反論しやすいの書いたからだれか
> 釣られてくれよ・・まあ反論がなきゃみんな男性主導の
> 世界で何の不満もないって事でOK?

私が2ちゃんねるに来た当初は、
これまでに読んだ女達の意見に「男の優位性が、女の社会的地位の向上の邪魔をする」
が多かったから(青蘭さんの意見にも、そういう部分が見られます)、
男達もてっきり「男のポジションを奪おうとするフェミ体質の女に対抗」なのだと
考えてましたが、むしろ逆ですよね。「面倒なことや責任を男に押し付けるな」ということらしい。
本当にここの大部分の男性達は「男性主導の世界」を望んでいるのでしょうか?
質問しただけで、「男に頼るな!」との罵倒が飛んでくるんですけど……。
男性のタイプについての確認をした方がいいと思いますよ。
736名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 20:39:54 ID:izD4Tzrc
>735
ブー。男の領域にこれ以上踏み込むのであれば、同等の責任を
負えよ。って言ってるわけで、踏み込まなければ今まで道理。
737216:04/10/24 20:40:48 ID:Ff+xP4wC
>>732
これが最後の説明になりますように。
モノ・行為における存在の有無をめぐって、「ない」ことを証明することは非常に困難である。
これを悪魔の証明という。

「有ることの証明」は、証拠を提示すれば一瞬で完了する容易なことだが、その反面、
「無いことの証明」は調査範囲が限定されたケースを除き、立証は事実上不可能である。
なぜならば、この世の全ての可能性、或いは森羅万象、を完全に調査しなければならないからである。
ゆえに、公平の見地から立証責任は「ある」と主張する肯定側が負うことになっている。
法学では「推定無罪の原則」がそれに当たる。

 証明できなければ無いものと見なされる。

んで、女性には正義感(社会の正義)がある。と主張している人はいるの?
ないと主張する人はたくさんいるがあると主張するのは・・女ですがくらいか。

>悪魔の証明になろうことを、前提として考えようなんて…。
こんなことスレ立てた人に言ってくれ。前提が間違ってる。それは確かです。
738216:04/10/24 20:44:42 ID:Ff+xP4wC
>>735
多くの男性は男性主導の世界を望んでいます。
つーか、それが当たり前。
739216:04/10/24 21:17:09 ID:Ff+xP4wC
>>728レス忘れ

私はコギト エルゴ スム
我生きている。ゆえに我は生きていく。
生きている理由がなくとも、生きてるなら生きていく努力をすべきと考えてます。

>ともかく、思考形態や感受性、適応の仕方は、そいつ次第さ。
>男と女で分けられるほど単純ではないのではないかな。
人によって考え方は色々なんですねえ。

>そういったことに想いを向ける自分は女だし、
これは女性的な考え方ってことですか?

とりあえず良い文なんでコピペさせてもらいます。
740名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 21:42:51 ID:XGnAo0cx
>>739
生きる理由なんてものを求める時点で傲慢だというのが私の考えです。
人間にできることは、欲望を果たすことだけ。

正義を果たすのも悪に染まるのも、ベクトルが違うというだけで
本質的にはたいした差がないんですよ。

で、ついでに、自分は女です。雌です。ウーマンです。フィメイルです。
741216:04/10/24 21:58:12 ID:Ff+xP4wC
>>740
実は>>621には続きがあるんですよ。

君はまだ若い、世界の業(カルマ)の負荷に膝を屈するのも、やむを得ぬかもしれない。
悪を目指すも良し!
善を目指すも良し!
道を探るのもいいでしょう…
しかし、生きていなければ、
生きていなければどんな才能でも実を結ぶことは決してないのですよ!!

これに似ていますねえ。

>>で、ついでに、自分は女です。雌です。ウーマンです。フィメイルです。
あら、女性でしたか。ついでに男性主導の社会について一言よろ。

しかし、論破した人とレスつけた人からレスないなあ。
やっぱ俺のレスは小難しいのかねえ。
742名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 22:07:23 ID:XGnAo0cx
>>741
どんな才能の実を結ばせたとしても、
最終的には世界は終局に向かうとしたら、
どんな言葉も慰めにならないのではないでしょうかね。
無から生まれ、無に還る。
それでも生きることを望むとしたら、それはいったい何なのか。

そして、生きるとは、与えられた意味に耐えることですよ。
私が何者であろうと、心のままに生きることができないのはそのためです。
花は花として扱われる。やがてしぼみ、種を宿す。
それが花にとって、一体なんであるというのでしょうか?
望んでいなかったとしても、花は花であることから逃れられません。

で、男性主導の社会とおっしゃりますが、
何がどう男性主導なんですかね。
すべて、ひっくり返せば裏側が見えてくるものです。
物事の有り様は、一色ではないでしょう。

ひらめでギュンターベルクはそのことについて書いていますよ。
女たちは台所を支配してきた、っていいかたでね。
おもしろいから、読んでみてください。
743ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 22:09:56 ID:Hj+VIRnZ
>>737
>これが最後の説明になりますように。
それはこっちのセリフだよ。

>証明できなければ無いものと見なされる。
これは「ある」ことを証明できなければ自動的に「ない」ってコトになります♪と言ってるだけ。
これが「推定無罪」ってコトなんだが、逆に「ある」ことが証明されて居れば「ある」ことを覆さない限り、
「推定無罪」は成り立たないんだよ。
で、オレは「女に(社会)正義がある」ことを論証してるだろうが。
なんでそれを覆す前に「推定無罪」なんだ?
つーか、ほんとにこの辺のロジックを理解してるのか?

つまり「女に(社会)正義がある」ことが論証されてるわけだから、それを崩せば良い訳だろ。
必ずしも「女に(社会)正義が無い」を証明することが崩すことじゃないので、
単純にオレの論が成立しないことを証明すれば良いだけ。
そうすりゃ女に(社会)正義があることが「証明できない」コトになるわけだから、
自動的に「女に(社会)正義が無い」(推定無罪)になるんだよ。
その上で「女に(社会)正義が無いことを証明せよ」と言い出すと、
初めて「それは悪魔の証明だろ」って話しになるわけだ。

つまり、オレの論を覆さないで推定無罪(女に(社会)正義が無い)を適用しようとする方が問題だと言ってる訳。
犯罪の証拠を突きつけられて「僕は無罪ですが、してない事を証明はできないので、そのまま推定無罪です。」と言ってるようなもの。
悪魔の証明とか言い出す以前の話なワケだよ。
744216:04/10/24 22:20:49 ID:Ff+xP4wC
>>742
どうせ最後には死ぬからなんの意味も無い。
それでは夢も希望もないですね。
本能のままに生きるのなら優秀な子孫を残す
(子供を作り育てる)が正しいでしょう。
>そして、生きるとは、与えられた意味に耐えることですよ。
それもなかなかいいですね。

私は満足して死ぬために生きています。
満足して死ぬって事がどういうことかまだわかりませんが
悔いを残して死ぬのだけは嫌ですね。
スレ違いはここらへんにして。

>何がどう男性主導なんですかね。
まあ、これは吉田兼好の詭弁を暴くためだけの質問なんです。
彼は苦虫を潰した顔で見ていることでしょう。

>ひらめでギュンターベルク
スレ違いなんでスルーしてましたがそれ
ギュンター・グラスのひらめでは?ちなみに絶版だそうで。
745名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 22:21:48 ID:KFViLinM
母集団の切り分けが作為的
自分の属する集団じゃなく自分と同じ利益を得る集団としている所が詭弁だな

まともな論になって無いからスルーされてるだけだろ
746216:04/10/24 22:25:28 ID:Ff+xP4wC
>>743
女性に正義があるって何かあげていたっけ?
まさか前スレでって言うんじゃ・・見れませんよ。



しかし、痛い人だと言うのは証明できましたな。
747青蘭:04/10/24 22:35:46 ID:/2O3xoIm
>>686-687 ぽふっさん、リクエストに答えていただきありがとうございます。
>社会(集団A)における男(集団B)と女(集団C)の正義感は別な概念である。
>この別な概念をそれぞれの価値観で比べたところで益は無い。
>であれば、その男女両方が所属する社会の正義をそれぞれの正義として定義し、その上で比較するしかない。
>となると、現実には社会性や、公共性、公益性と言ったものがその正義として定義できる。

成る程やっと言わんとする事が分かって来たような。。。。今まで煽り文句に踊らされて理解出来てなかったw。
それでぽふっさんは男(集団B)は女(集団C)より社会(集団A)としての正義(公益)を持っていると
言っているのでしょうか?そうならば数例挙げてもらえると理解しやすいです。


>>708 >最適化されるべくして最適化される必要があったわけだから、女性が進入してくる事に少し無理がある。
     >進入した時に他と、どうバランスを取ろうとするのかを女側は考えるのかその先が知りたい。

私は反対に必要に迫られてバランスを取った結果ではないかと思いますが。理由は最適化された社会のバランスが
少子化や経済事情等で崩れて来て、男性だけの労働力では家庭も社会も維持し難くなった事。
男性の労働力が経済に追いつかなくなった穴を労働力で埋めているのだと思います。及ばずながらですがw。
748ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 22:37:02 ID:Hj+VIRnZ
>>746
>女性に正義があるって何かあげていたっけ?
>まさか前スレでって言うんじゃ・・見れませんよ。
1から10まで説明しないと理解できないか?
30行は長いと言っていただろうに…。

>しかし、痛い人だと言うのは証明できましたな。
自分が理解できなかった or 勘違いした責は「アンタは痛い人」かよ…。
参ったね。w
749青蘭:04/10/24 22:37:33 ID:/2O3xoIm
>>718 (216さんへ)
>男性には理解できる物ですが、女性には理解(共感)できないと思ってたんですが、
>予想通りでした。よくわからない、で十分ですよ。
女性が分からない(理解したくない)のは
「宿命なんだから嘆いていても仕方ない。頑張って生きていかなくちゃならないんだよ。」
「宿命なんだから与えられた宿命以外の生き方を求めるべきではない。」
で言うと、前者は男性向け、後者は女性向けの解釈になるからではないかと思いますがw。

※このスレの男性の方々>>621の所感について良かったらコメントお願いします。

>女性は専業主婦ではいけないのでしょうか?
>そもそも専業主婦叩きしているのはジェンフリ団体以外にいるんでしょうか?
>専業主婦反対している人や団体知りませんか?
いいえ、専業主婦だろうが兼業主婦だろうが構わないと思います。
ミクロレベルでいえば、どちらかといえば専業主婦の方が働く女性に対して優越感を持ち、それを顕わにしていると
思いますね。イマイチ質問の意図が分からないのでこんなレスですがw。

>男性が主導権を握り社会を形成した場合
>これは勘違いされがちですが古今東西世界中が男性主導の社会です。
>逆に女性主導のまま成り立ってる社会はないと思います。
仰るとおりです。書き方が悪かったですね。今後、今までの社会傾向を加味した上で…という前フリが必要ですかね。
後、コピペ多いですが、も少し216さんとして咀嚼した意見書いてくれると分かりやすいです。
詩みたいなものは解釈人それぞれなので。

>>742 ギュンターベルク…ググってみたけどHITしない。。。よかったらソース下さい。
750名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 22:39:57 ID:XGnAo0cx
>>744
本能のままに生きるのと、自分の望みを自覚して、それを果たすために生きることは違うと
私などは考えています。確かにすれ違いですけど。

社会の有り様によって、人間も変化せざるを得ない
男女のあり方なんてそんなもんでしかないんじゃないですかね。
どちらが主導だなんて、ナンセンスですね。

あと、ギュンターグラスでしたね。まちがい。
確かに絶版ですけど、古書店や図書館なんかには置いてあると思いますよ。
いい本ですから、読む価値はあります。
ここで男が同の女がどうの、って言っている人は特に、読んでみるといいんじゃないですかね。

751名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 22:40:18 ID:KFViLinM
>>749
宿命とは生き方の指定ではないという最大の誤読があるわけだが
それが女らしさだと受け取ってもよろしいか?
752名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 22:49:54 ID:izD4Tzrc
>747
あっ俺が言ったのは、進入する事がバランスじゃなくて、
そのあとのバランス。必要以上の進入が無ければバランスを
とらなくても良い。必要以上の進入があった先のバランスの事ね。
753青蘭:04/10/24 22:51:29 ID:/2O3xoIm
すみません「宿命とは生き方の指定ではないという最大の誤読がある」という事自体が
解かりません。
お答え出来ない以上、それが私だと受け取っていただくのは自由です。
754青蘭:04/10/24 22:57:34 ID:/2O3xoIm
>753は>751へのレスです。

>752 >必要以上の進入があった先のバランスの事ね。
う〜ん、難しい事おっしゃいますね。必要以上かどうかは不利益を負った方が判断
するものですから。。。
よかったら貴方の見解を仰ってください。共感できるかどうかならお答え出来るかも・・・。



755名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 22:57:56 ID:KFViLinM
>>753
>>621を読んで「宿命の生き方」なんて発想する方が難しいと思うが?
宿命は個々人に与えられた条件及び環境であって生き方を指定するものではない

こういう例えをすると不快に思う人間が居るかもしれないが
片腕が無い人間が居たとしてその片腕が無い事が宿命であって
片腕ならこう生きなければならないと言うものは無い
756216:04/10/24 23:04:29 ID:Ff+xP4wC
>>749
宿命〜については前者の解釈のみ。
後者だと矛盾が生じるのでありえないです。

>女性は専業主婦ではいけないのでしょうか?
これは女性は主婦というだけで満足できないのでしょうか?と言う意味です。
私は女性の社会進出はわがままだと思います。主婦というだけで女性の地位は
不動の物だと思うからです。わざわざ仕事をしてまで社会的地位を得る必要は
あるのでしょうか?(女性はそう思うのか)

ちと眠いのでまずこれだけ
757216:04/10/24 23:13:55 ID:Ff+xP4wC
>>748

>>女性に正義があるって何かあげていたっけ?
>>まさか前スレでって言うんじゃ・・見れませんよ。
>1から10まで説明しないと理解できないか?
>30行は長いと言っていただろうに…。

やっぱ前スレだったんだ・・

>>しかし、痛い人だと言うのは証明できましたな。
>自分が理解できなかった or 勘違いした責は「アンタは痛い人」かよ…。
>参ったね。w

やっぱりオウム返し。
>>481-486
これ見て引かない奴はいないと思うぞ?
なんつーかもう必死すぎ。
んで女性に正義感があるってのはどこに?
758ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 23:18:00 ID:Hj+VIRnZ
>>747
>それでぽふっさんは男(集団B)は女(集団C)より社会(集団A)としての正義(公益)を持っていると
>言っているのでしょうか?そうならば数例挙げてもらえると理解しやすいです。
判り易く言うと、定義上「(社会)正義」なんてのは男と女の正義の最大公約数でなり立ってる訳だから、
男女の(社会)正義感に偏差が出るとは定義の理論上導けない。
むしろオレの定義に従うと、いかなる場合でも完全に平等になるんだよ。
なぜなら男女の共通認識「だけ」を「(社会)正義」と定義しようと言ってる訳だから。

で、オレが女に正義が無いと言っていたのは、オレの「定義」と「発言」の矛盾に誰かが気が付いてくれると思ったからだ。
その矛盾を突くことで定義の理論は強化されるはずだったが、興味が無いのか、読んでないのか、頭が悪いのかは知らないが、
誰も突っ込んでくれなかったという訳。

だから今、本来の主張を始めたのさ。「女にも正義はある」ってね。
これを崩すには、定義の変更をするか、定義を覆すしかないんだが、どちらも行われていない。
定義の変更については、216が「定義しようとすると百人に百通りの正義が定義されてしまう」と言う通り、不可能に近い。
であれば、定義を覆すべきなんだが、それもされないというのが現状。
759名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 23:29:13 ID:izD4Tzrc
>754
例えば、経済的に困難な状況で、女の労働力が必要であったなら
その状況を与える事で、旦那なり男側にも利益が渡るシステム
を明確な意思の元に作り上げるわけだ。

だけど、低い労働力に同じ賃金ってのは必要以上だと考えられる
から、その部分で如何バランス取るか?って事。
そこで喰いっぱぐれてしまう男が確実に出てくるわけだから、
その救済システムも同時に必要なわけ。
そこで男側が2分化されてしまうでしょ。
その時に性得って物も無い男(結婚すら出来ない)やつは生きていけないわけ。
760ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/24 23:29:55 ID:Hj+VIRnZ
>>757
>これ見て引かない奴はいないと思うぞ?
4.主観で決め付ける & 5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる のコンボ技

>なんつーかもう必死すぎ。
8.知能障害を起こす & 11.レッテル貼りをする のコンボ技

>んで女性に正義感があるってのはどこに?
具体例でも挙がってると思ってるのか?
定義を読めば必然的に女にも正義感があることになるだろ。
理解出来ないなら、読解力を鍛え直してから出直してくれ。
761216:04/10/24 23:51:54 ID:Ff+xP4wC
>>758
女ですがと愉快な仲間達じゃ無理だわな。
所詮雑談レベル。

>>760
>これ見て引かない奴はいないと思うぞ?
>>567が同意してますよ。彼も・・

>>んで女性に正義感があるってのはどこに?
>具体例でも挙がってると思ってるのか?
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる

>定義を読めば必然的に女にも正義感があることになるだろ。

>>745
>母集団の切り分けが作為的
>自分の属する集団じゃなく自分と同じ利益を得る集団としている所が詭弁だな

>まともな論になって無いからスルーされてるだけだろ
これレス指定なかったけど当たってるな。
だいたい定義に結論入れてるんじゃないよ。

>うざいと思うやつはスルーしてくれ。
うぜー↓自分でうざいと思う文書いてこんなこと言ってるし
>理解出来ないなら、読解力を鍛え直してから出直してくれ。

762216:04/10/25 00:11:34 ID:RQhMWRcC
コピペの切り貼りよりまとめて書いた方がいいな。

だいたい定義に結論入れてるんじゃないよ。
定義に結論を入れているのに議論なんてできるわけないわな。
結果ありきの議論なんだし。それを読解力が無いって・・・

まともに女性に正義感はないを議論するなら女性に正義感がある場合を
挙げればいいだけだろ。それをわざわざ定義に入ってるって、おいおい
自分がスルーされているっていうのは無視ですか?
しかも、前スレに入ってて見れないのに定義を覆すべきも何もないわな。
見たって>>686>>687の30行・・うざいと思う奴はスルーしてくれって言ってるし

一体何がしたいの?
763ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 00:20:52 ID:gPumB82X
>>761
>>>567が同意してますよ。彼も・・
2.ごくまれな反例をとりあげる

>5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
示したところで、前スレが読めないんだろ?
噛み付くのはいいが、過去ログの確認くらいしてからにしてくれ。

>>>745
>>母集団の切り分けが作為的
>>自分の属する集団じゃなく自分と同じ利益を得る集団としている所が詭弁だな
むしろそう受け取るのが詭弁なんだよ。
男女板に置いて、男女で切り分けるのは適切だよ。
結果、同じ利益を得る集団になっていてもそれは「結果」であり「意図」ではない。
この違いが読み取れないか、あえて4.主観で決め付ける & 7.陰謀であると力説する のコンボで詭弁扱いしたいだけだろ。
だからスルーだったんだがね…。

>だいたい定義に結論入れてるんじゃないよ。
読めないことを他人の所為にしないこと。
定義内容は「正義=公益」であって、その概念を同時に説明してるだけ。
弁証法を使ってる以上、展開のうちに段階ごとに結論が出るのは当たり前。

>うぜー↓自分でうざいと思う文書いてこんなこと言ってるし
>>理解出来ないなら、読解力を鍛え直してから出直してくれ。
30行は長いと言うってコトは自分はスルーしなかった訳だろ?
にもかかわらず理解できなかったわけだ。
それを指摘して何の問題があるんだ?
764名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 00:23:36 ID:xAIexWRt
意図しないで公益を個人レベルまで分解できる訳が無いがな

穴だらけの持論によって他人の意見が聞こえなくなるのは中学辺りで終わらせて欲しいもんだ
765216:04/10/25 00:23:52 ID:RQhMWRcC
>>763
を読んでため息が出るのはなぜだろう?

なんかもう必死だな。の一言で済むような・・

で何がしたいの?
766ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 00:30:19 ID:gPumB82X
>>762
自分の読解力の無さや、議論能力の無さ、議論方法の無知を人の所為にするんじゃない。
過去ログの確認が出来ないなら、噛み付く前に質問するのが先。
それと他人の詭弁にばかり敏感なようだが、自分の詭弁にも敏感になりなさい。
自分は特別ってスタンスじゃ何も説得力ありません。
他人に適用した定理は自分にも適用しなさい。
それが公平というものです。
煽りと中傷が目的なら荒し認定なので去りなさい。
767216:04/10/25 00:31:49 ID:RQhMWRcC
9.自分の見解を述べずに人格批判をする

そうか俺は無知だな。勉強しておくよ。

で、何がしたいの?
768216:04/10/25 00:39:33 ID:RQhMWRcC
>>766
自分の読解力の無さや、議論能力の無さ、議論方法の無知を人の所為にするんじゃない。
過去ログの確認が出来ない事くらい、噛み付く前に確認するのが先。
それと他人の詭弁にばかり敏感なようだが、自分の詭弁にも敏感になりなさい。
自分は特別ってスタンスじゃ何も説得力ありません。
他人に適用した定理は自分にも適用しなさい。
それが公平というものです。
煽りと中傷が目的なら荒し認定なので去りなさい

ちょっと改変すれば使えるな。
お前モナー
769ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 00:49:57 ID:gPumB82X
>>764
>意図しないで公益を個人レベルまで分解できる訳が無いがな
どのへんを「個人レベル」と受け取ったのでしょう?
770名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 00:56:44 ID:xAIexWRt
正義の共通項を公益の及ぶ範囲とした点

母集団の公益を考える所で公益の共通点を母集団とした点が詭弁だと
771名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 01:00:39 ID:xAIexWRt
どうして個人レベルと受け取ったかは正義の定義し方でどんな人間も正義を持つからだな
772女ですが:04/10/25 01:04:46 ID:GFv3Z54U
> 女ですがと愉快な仲間達じゃ無理だわな。
> 所詮雑談レベル。
私は、少数精鋭主義なのです。
それにしても、216のように論理的じゃない男もいるわけだから、
ぽふっさんの「男は、論理的説」を撤回してもらいたい。
(でも、きっと「例外」とか言うんでしょうねぇ……笑)
216も、「ぽふっの討論道場」に入門させて頂きなさい!
773216:04/10/25 01:15:23 ID:RQhMWRcC
女ですがでも癒し効果はあるのかねえ。
ぽふっのレスはため息しか出ないが。
あいつは討論してないだろが。

>私は、少数精鋭主義なのです。
2スレ愉快な仲間達で潰してまだ言うか。

んで、ぽふは議論はする気ないの?
なんで「何がしたいの?」に答えないの?
煽りと中傷が目的なら荒し認定なので去りなさい。
774名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 01:17:30 ID:H5gJA1yv
どこかでいったが、公益が得られる行為とマジョリティーのある行為は違うぞ。

775名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 01:18:09 ID:d236TXs9
>自分は特別ってスタンスじゃ何も説得力ありません。
>煽りと中傷が目的なら荒し認定なので去りなさい。

2ちゃんで「説得力」とか「去りなさい」とか力説してたら
痛いといわれても仕方が無いな。
776ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 01:18:53 ID:gPumB82X
>>770
>正義の共通項を公益の及ぶ範囲とした点
>母集団の公益を考える所で公益の共通点を母集団とした点が詭弁だと
なぜ、詭弁になるのでしょう?
詭弁と言うからには、その矛盾を掴んでると思いますが、
その矛盾点を具体的に指摘してもらえるとありがたい。
777名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 01:21:33 ID:0MCqhG1x
七百七十七
778216:04/10/25 01:23:48 ID:RQhMWRcC
>>749
>仰るとおりです。書き方が悪かったですね。今後、今までの社会傾向を加味した上で…という前フリが必要ですかね。
>後、コピペ多いですが、も少し216さんとして咀嚼した意見書いてくれると分かりやすいです。

男性主導を主張しているのはジェンフリの男女共同参画を
潰すだけの自論ができればと思ったのですが難しいですね。

男性主導が世界中に根付いているのは生物学的に男<女で
あるからで、ほぼ例外がありません(女性主導の社会が現存しない)
現在、優秀な女性が社会に出てきてはいます。しかし、
男女共同参画のような女に主権を与えるような事は反対です。
女性が主権をもつとろくな事がない(社会党のこれまでの悪政等)
またどんなに優秀でも政治的判断に感情が入ってしまうのです。
例:難民が保護を求めてきた場合になかなかNOとはいえない等
ゆえに女性に主権を渡すことは非常に危険な事だと思います。
実際、女性の政治家のバックには男性がついています。
(南野法相の答弁等)それによって女性政治家のほとんどは
人形となっています。このようなジェンフリ、フェミ、赤(売国団体)に占拠
された状況を打破するために。一度男性主導の責任主義にすることが
必要だと思うのです。
779名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 01:26:43 ID:H5gJA1yv
実を言えば、個人個人にとっての益というものも定義しかねるため、
社会的な公益なんて話も、とたんにナンセンスになってしまう。
そこらへんは暗黙の了解で今までやってきたけど。
または、社会は個人とは独立した「意思」やら「主体性」なりの「人格」を持っていると言えるなら、
この限りではないだろうけど。

780ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 01:28:29 ID:gPumB82X
>>773
>んで、ぽふは議論はする気ないの?
アンタじゃ議論にならんだろ。

>なんで「何がしたいの?」に答えないの?
あまりに自明だからだよ。
女に正義があるかどうかを議論したいんだよ。
煽りの相手をしたいわけじゃない。
781名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 01:32:03 ID:H5gJA1yv
>>ID:XGnAo0cx
主導権って話も、そこらに浸透している程度の認識で話さないと、
論理性とは何か、なんてことからの話になるよ。
ここで議論しているのは哲学的命題ではなくて、
もっと俗物的な、現実に対してどうするか、ってことだから。

まあでも、どうやらそこまで差し迫っているのは、
ムメイくらいのようだが。

782ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 01:34:57 ID:gPumB82X
>>779
なるほど。そう言う考え方か…。
コレでオレの定義は根底から覆りますね。

>または、社会は個人とは独立した「意思」やら「主体性」なりの「人格」を持っていると言えるなら、
>この限りではないだろうけど。
コレについては、それこそ暗黙の了解で存在するってコンセンサスがあると思う。
たとえば、政治における判断は個人のものじゃない。
とすれば、社会に意思や主体性等の人格が存在すると言うことも概念的には言えると思うけどね。

所詮正義感なんてのは概念なのでね。
783216:04/10/25 01:35:53 ID:RQhMWRcC
>>780
あっそ・・
がんばって女の正義がある場合を挙げてね。
ちなみに定義を否定してもあるにはならないよ。
あと、あると主張しない時点で正義はないで終了だから。
784ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 01:39:36 ID:gPumB82X
>>772
>それにしても、216のように論理的じゃない男もいるわけだから、
216は概ね論理的だよ。
ただ、その使い所を知らないだけ。
細かい理論に捕らわれてアウトラインが見通せないってだけだ。

>216も、「ぽふっの討論道場」に入門させて頂きなさい!
返答に詰まると煽りに転じるステハンは一番性質が悪いのでお断りします。w
785ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 01:49:51 ID:gPumB82X
>>783
ホントに読めてないんだな。
>ちなみに定義を否定してもあるにはならないよ。
「定義を否定したなら正義は無いに直結する」とさっきオレが書いたばかりだろうが…。
定義を否定せず無いに直結させようとするのが問題だと何度書けばわかるんだ?

>あと、あると主張しない時点で正義はないで終了だから。
だから、それが詭弁だと前にも書いたな。
反論者に悪魔の証明を誘発させるきめ付けだってコトがまだ判らないらしい…。
トータル3度目だ。
「ある」と主張しない時点では終了じゃなく「不明」なんだよ。
「ある」可能性が残ってるわけだから。
「ある」可能性が否定されて、はじめて「ない」になる訳。
で「ない」を証明するのは悪魔の証明なので、自動的に推定無罪(ない)が適用になる。
どうして、手順をはしょろうとするかな…。
786名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 01:51:15 ID:lIRvQ8PA
216とぽふっ、君達はどちらも頭が良くて、考える力がある。
なぜその力を相手を負かし、自分の能力を誇示する為だけに使うのだ?
議論の場で相手を中傷するのはルール違反。考えが違えば自分の聞きたい答えを引き出すべく努力をするべき。
双方冷静になれよ。
787216:04/10/25 01:58:34 ID:RQhMWRcC
>>786
俺は冷静ですよ。呆れてると言うか・・
眠いから文が崩れてたらスマソ。

とりあえず、女性は正義感があるか。
を証明するならどうすればいいか教えてください。
だいたい、ぽふっは反論するとブチ切れで長文を
書いてくるから疲れるんですよ。

挙句、じゃあもう煽りあいやめて議論しようと言ったらヤダ。と

やっぱ触れるべきじゃなかったのかねえ。
788名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 02:04:38 ID:xAIexWRt
>>776には誰も突っ込まないのか?
詭弁は矛盾に限らないのに矛盾を上げろと騒いでる事とか
すり替えを具体的に提示してるのに指摘しろと言ってる事とか

涙無しには読めないんだが
789名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 02:06:43 ID:H5gJA1yv
>>216
>>ぽふつ
お前らどっちも正しい事と間違った事をまぜこぜにしているんじゃないか?

悪魔の証明は、無い事を証明しなくて良いだけであって、無い事の証明にはならない。
だから「推定」って書いてあるんだよ。存在する疑いが晴れるわけじゃない。
で、
「定義を否定したら正義は無い」に直結するってのは、どういう意味があるのか
良く読み取れないが、
正義の定義が無いから、それ以降の議論も無効ってのなら、わからなくも無い。
が、正義の存在自体の話だったなら、
定義を否定しても、悪魔の証明よろしく、
「正義はあるか無いかわからない」じゃあないのか?
定義していないものについて、「無い」といえるのか?
俺にはそんな器用な事は無理だ。
ただ、適合しない定義が否定されたからといって、目の前にある物が消えたりするわけじゃないだろ?
まあここでは概念を扱ってはいるが。

790ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 02:08:15 ID:gPumB82X
>>786
オレは常に冷静ですよ。
煽りには煽りで返してるだけ。
つーか、216は的確な指摘を一度もしたことが無い。
指摘自体はともかく、その論拠と指摘に至るプロセスが無茶苦茶。
それを理解・納得しろという方が無理。
幾ら論理的でも手法をマスターしていない相手とは議論できません。
>>779程度で十分論破される内容をだらだらやられると、こっちが何がしたいの?と聞きたくなる…。

困ったもんだ…。
791名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 02:09:30 ID:H5gJA1yv
ついでに、矛盾を含まない詭弁の方を良く見かけるんじゃない?
「アキレスと亀」の話とか、矛盾してないじゃん。
成り立たせることも可能だし。
あれの詭弁なところは、前提と結果が同じなんだよね。
つまり、何の結論も導き出していない。
冷静に考えてみると、全然不思議なことじゃないんだけど、騙された感じになる。
792ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 02:11:45 ID:gPumB82X
>>789
>「定義を否定したら正義は無い」に直結するってのは、どういう意味があるのか
>良く読み取れないが、
簡素に書きすぎただけ。ソマソ

真意は、>>785で書いている通り。
「ある」と主張しない時点では「終了」ではなく「ある」可能性が残ってるわけだから「不明」。
「ある」可能性が否定されて、はじめて「ない」になる。
で「ない」を証明するのは悪魔の証明なので、自動的に推定無罪が適用になる。
793ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 02:15:18 ID:gPumB82X
>>791
「飛ぶ矢は飛ばず」見たいなもんだね。
794名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 02:17:57 ID:H5gJA1yv
>>793
飛ぶ矢の話は詭弁じゃなかったはず。
現在でも解決されていない空間と時間の問題じゃなかった?
795名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 02:18:35 ID:k6sidaTp
>煽りには煽りで返してるだけ。
それは同じ穴のムジナって言ってなかった?
今日は感情的にレス返したみたいね。
もう寝るがよろし。
796名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 02:21:17 ID:H5gJA1yv
つまりだ、お前ら糞して寝ろ!ってこったな。
俺も糞して寝る!
797ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 03:24:41 ID:gPumB82X
>>791
>ついでに、矛盾を含まない詭弁の方を良く見かけるんじゃない?
>「アキレスと亀」の話とか、矛盾してないじゃん。
>>794
>飛ぶ矢の話は詭弁じゃなかったはず。
飛ぶ矢は詭弁としては伝わってないかもしれないが、どちらもゼノンのパラドックスの話でしょ。
面倒な話なので詳細は専門書に譲るが、どちらも概念上の問題を物理範囲に持ち込んだために生じるパラドックスである。

飛ぶ矢は、時間と空間を無限に分割しその1点(幅を持たない点)における状態を概念的に観測した結果の話。
つまり、矢はその瞬間に置いて静止していると見なすわけ。
しかし、現実には飛ぶ矢には運動エネルギーが働いており、その瞬間でさえ静止していない。
この運動している矢を静止していると捕らえる矛盾を内包しているために、詭弁として成り立ってしまう。

アキレスと亀の場合も同様に、亀がスタートとゴールの中間地点に到達した段階でアキレスが出発すると考えると、
亀は常にゴールとアキレスの間に居ることになる。
アキレスが中間地点に到達するときは亀はその地点から少し進んだ地点に居ることになる。
コレは飛ぶ矢における観測地点(幅を持たない点)と同じ結果をもたらす。
つまり、アキレスと亀の速さはまったく問題ではなく、無限分割された点の位置だけの問題に帰着する。
(本当はもっと面倒な説明が必要なんだが、ココでは省略)
後は矢と同じ。運動中のアキレスを静止状態と見なす矛盾が、詭弁を生む。

つまり、飛ぶ矢の話が詭弁じゃ無いなら、アキレスと亀も詭弁にはならない。
概念的に亀が到達した地点にはいつまでもアキレスは同着できないことが真になるだけ。
しかし、実際にはどちらもありえないことが確認できる訳で、詭弁として成立するわけでしょ。
ちゃんと矛盾も孕んでるしね。

>>788
>詭弁は矛盾に限らないのに矛盾を上げろと騒いでる事とか
詭弁は矛盾を内包しているものなんだよ。
上記の例で判るかな?
798名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 08:00:45 ID:+93HNqY/
216は神。なのでもう誰も彼の言うことに歯向かわないように。
799名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 08:32:08 ID:xAIexWRt
>>797
アキレスと亀は条件指定を常識的なものからすりかえているだけで矛盾はしていないぞ
アキレスが亀に追いつくまでの間はアキレスは亀を追い抜く事が出来ないと言っているだけだからな

一時間もググってた様だが恥じ晒しただけだな
800ムメイ:04/10/25 09:48:26 ID:Bw6piN4R
哲学みたいなことばかり語ってるから頭のいいヤツらは嫌いだ。
私を隔離したいんなら、他人に作ってもらった掲示板があるんですが、
常駐の人がほとんどいないんで、冷やかしでなければ書き込みどうぞ。
社会全体の問題じゃなくて私個人をテーマにしてるから、
他人には退屈なだけなのだろうと思いますが。メル欄を見てください。
216さんはどうせこないだろうけど、
こないでくださいね。お願いします。
801ムメイ:04/10/25 09:50:37 ID:Bw6piN4R
バイト出る前にこれだけ書いておくけど、
私はどこいっても追い出される傾向にある。
専用掲示板もそのために作られたんだし。
802名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 11:32:20 ID:H5gJA1yv
>アキレスが亀に追いつくまでの間はアキレスは亀を追い抜く事が出来ないと言っているだけだからな
これが前提と結論が同じってやつね。
矛盾はしていないけど詭弁なのはそれが理由。飛ぶ矢の話しは、空間と時間の無限分割の話しで、
物理の世界では両方が基本単位を持たないと、矢って飛ばないよねーって話しじゃなかった?
でも、両方に片方に基本単位を認めると、もう片方は無限分割できないと矛盾が生じるって話し。

803216:04/10/25 12:57:29 ID:RQhMWRcC
説明をはしょったのは良くなかったですね。
わからないと思われても仕方ありません。
後、反論しないで批判のみなのも反省するとこです。
しかし、私は基本的な議論のしかたや詭弁等について
いちいち話したくないんです。検索すればわかる
程度の事なんてすでにわかっているという前提で
勧めないとなかなか議論が進まないし、ループになる。
アキレスと亀の場合も>>797の20行も書かずに>>802が5行で
まとめてるように簡潔に書けばいいのに。
もし、詳しく知りたければ検索すればすむし。

まず、推定無罪で「ない」という結論ではダメなんですか?
断定した言い方が悪いなら「あるかどうかわからない」
よって「ない」として話を勧めるでいいと思いますが。
804名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 18:22:42 ID:H5gJA1yv

         ,. ─- 、,,.___
        ,イ〃          `ヽ,__
.     N. {'             \
.    N. {               ヽ
.    N.ヽ`               〉  
    N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.    ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
      lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
      ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
         !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
.       ┌────────────‐┐
       .|                   .|
   ,. -‐ '|                   .|
  / :::::::::::|                   .|__
  / :::::::::::::|  お前等はとんでもない    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|  考え違いをしていたようだ `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
805名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 18:43:05 ID:DBzNXPFf
私はセクハラの濡れ衣を着せられ、会社を懲戒免職になりました。
その濡れ衣とは、私が女性の部下に対して
 1.「東北出張へ一緒に行こう」と言ったのに、その女性が「一緒に東北旅行へ行こう」と言ったと受け取り警戒した。
 2.私が上司とけんかしたので、その女性に「なぐさめて」といったのを、セクハラだと取った。
 3.飲み会の時、その女性に(その女性によると)15センチの距離まで近づいたのをセクハラだと取った。
   (私は普通にしゃべっていただけで、認識なし)
 4.その女性の名前に関係する木を旅行中に見つけたので、携帯で写真を撮って、その女性に「お土産」と言って
   渡したらセクハラと言われた。
 5.「私は上司だから、あなたの親のようなものだ」と言ったらセクハラと取られた。

 これらの内容を、その女性は私の上司に訴え、その上司及びその上の上司は、私に一度の弁明の機会も与えずに、
 人事部へ通報し、人事部(特にセクハラ対策室)も、セクハラであると認定したため、私は懲戒免職になりました。
806名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 18:47:16 ID:QUyAb8gn
女アナ「○○ちゃんって女の子が亡くなったの知ってる?」
女の子「同級生だった」(健気に笑顔)
女アナ「仲良かった?」
女の子「うん」
女アナ「亡くなったのを最初に聞いてどう思った?」
女の子「悲しかった・・・・・・・・・」(嗚咽して泣き出す)

動画
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/68.zip
807名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 20:04:44 ID:2X2FS5uJ
>>805
まじか?
特に体に触ったりとかしたわけじゃないし、それで会社をクビになるのは行き過ぎだろ
裁判に訴えれば、勝訴できる可能性だってあるだろ
まず会社側は注意するなどの措置をとって、それでも改善しなければクビも仕方がないが
その程度のことでいきなりクビはやりすぎだと思うな
それでクビなら、俺もクビになるかもw
もしマジなら、弁護士にでも相談してみたら?
808216:04/10/25 20:45:53 ID:RQhMWRcC
>>800
泣けるなあ・・
親に依存されてるのね。
でも40で同居ってのも・・

そして、何この流れ。
809名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 21:14:21 ID:vHKSH/OJ
>216さんはどうせこないだろうけど、
>こないでくださいね。お願いします。
もう放って置いてやろうぜ。w
810216:04/10/25 21:31:33 ID:RQhMWRcC
>>809
ついアドレスがあったから行ってみた。
吉田兼好がいてワラタ。
そっとしておきたい気分になった。
自ら隔離されてくれるなら何も言うまい・・
811名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 21:38:53 ID:lIRvQ8PA
>807 805はマルチ。別スレ立ててるよ。
よって放置でよいと思われ。

そしてホント何か変な流れだね。
ま、ここはここ、他は他って事で。
で、どっからだっけ?男主権?女の正義?
812216:04/10/25 21:44:30 ID:RQhMWRcC
>>811
男主権と女の正義の両方かな。
でも女の正義は彼がこないと
だれもあるとは主張しないだろうし、
この時間は男性主導の方だけだな。
813216:04/10/25 22:14:10 ID:RQhMWRcC
まず女性に与えすぎた権利を返してもらう。
母体保護法、男女雇用機会均等法
育児・介護休業制度
とりあえずここらへん廃止だな。
814名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 22:22:51 ID:JviHl3dJ
女の典型的な反応w。

699 名前:名無しさん@5周年 :04/10/25 21:46:47 ID:oD6g06Qr
テレビタックルでまた男性差別・女性優遇してたよ・・・
女に対する批判は全部「いじめ」らしい。
「女性をいじめて」「女性をコテンパンに叩くな」 「女性に対して・・・」
んなに女性女性言うなら女にこんな舞台に出る権利与えるな!!!!
しかもハマコーが男・女性表現で「女性を批判したら同情心が先にたつんですよ〜。
だから民主党から対立候補がでないんですよ。男だったらボロクソに叩く」
みたいなこと言って男性差別発言。 ほんと、女って卑怯な生き物だね。

700 名前:名無しさん@5周年 :04/10/25 22:11:18 ID:MXu7C6W3
>>699は女にもてなさそうだね。素で。

701 名前:名無しさん@5周年 :04/10/25 22:17:50 ID:hRIxSWhn
>>699
女性に凄くもてるヤツがいる。
女性の悪口は言わないし、どんなブスとでも口を利く。

それに比べあなたは今まで女性に相手にされた事がないでしょう。

703 名前:名無しさん@5周年 :04/10/25 22:21:03 ID:pqWvj0Kj
>>700>>701
こいつら見てると、 女相当増えたなと思わせられる・・・
しかも女は本当に、正義感よりも自己の権益保持のみの
立場でしかものを言わないのを見事にあらわせいてる。
「女にもてない」「女に相手にされない」 バカの一つ覚えの低脳小学生レベル。
しかもちゃっかり自分に選択権があるかのような勘違い。 見てるこっちが恥ずかしすぎる。
まともな女からしてもお前らみたいなのは最強にキモいよ。
ああ、女々しいとはこう言うことを言うんだろうなあって。
同じことを逆の立場でされたらムッキー!!!男性優遇差別よ!!!なのにな。
815名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 22:26:58 ID:vHKSH/OJ
どうやって返してもらう?そこがなかなか出来ない。
ヒステリックに叫ばれちゃうんだよね。
権利を奪われたって言われて、また被害者意識に逆戻りなんだろうなぁ。
816名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 22:35:00 ID:RQhMWRcC
まずは男性全体の意識改革が必要だろうね。
先進国の多くが似たような問題を抱えるのは
女のわがままに振り回されているからだろうな。


 女の社会進出はただのわがままだった。
817216:04/10/25 22:46:20 ID:RQhMWRcC
>>813自己レス

これらの権利は利益追求組織である会社にとって
負担にしかなりえない。例えば、生理休暇というもの
があるが、これを精皆勤手当や賞与をカットするなど
の措置は取れない。男の代わりに女を一人雇う
だけで一ヶ月に1日損することになる。
男女の雇用機会は平等になったと言われているが、
実際は女である不利な条件を法律でムリヤリ埋めた
だけである。つまり本当に同じ土俵で戦いたいなら
これ以上の女性保護法を作らず全部撤廃するべきである。
818名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 22:47:15 ID:WpDm4yau
>>700>>701
恋愛に関して言えば、女は受け身側なので、
「男にモテない」と言えば、精神的ダメージを与える事になるが、
男は攻める側なので、「女にモテない」と言われても、ほとんどダメージを受けない。
「そんな事わかってるよ」と言う男がほとんどだよ。
819名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 22:53:40 ID:WpDm4yau
>>818>>814に書かれている>>700>>701に対する意見です。
820名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 22:57:19 ID:RQhMWRcC
コピペにマジレスイクナイ(・A・)
821名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 23:10:11 ID:UUEIpEzZ
>817
辺りに対して女は、大差ないよ気にしない気にしない。
なんだろうね。
なぜなら、本当に社会進出が目的なら、土方みたいな力仕事
に従事する人間がもっと割合として増えてかないと。
もちろん女性ドライバーが増えているとか無い事はないけど。
もし効率を無視して同等の賃金を叫ぶなら、力仕事やってもいいわけ
だから。
俺がイチローと同じ給料貰えないのは差別だから同じにしろ!
ってなもんだわな。その部分においては、都合が良すぎる。
822216:04/10/25 23:10:49 ID:RQhMWRcC
>>817続き
こうすることにより、仕事のできない腰掛けどもを
追い出すこともでき。本当に働きたい女性に対して
プラスになる。
会社にとってマイナスになるならその分、国が負担
しろという意見が出そうな物だが、もし、そんな事を
すれば、会社は進んで女性を入れて補助金を得よう
とするだろう。しかし、結果として会社の生産性は
減少し税収も減り、国の負担だけが増大するだろう。
823名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 23:15:56 ID:xAIexWRt
利益追求だけを求めるなら障害者雇用枠は悪になろうが
信頼の代償として社会に対する責任を持つ事を考えると
強制されるいわれは無いが有っておかしいもんでも無い

>>813の法律が問題なのは存在する事ではなく
それを悪用する女や、得た権利に見合う義務を果たさない女じゃないか?
それこそ女の言うとおり男以上に仕事が出来るなら生理休暇取ろうが文句は言われん
824216:04/10/25 23:18:51 ID:RQhMWRcC
>>821
結局、女の要求は仕事する権利ではなく
仕事で楽をする権利なわけだ。

>>823
>それを悪用する女や、得た権利に見合う義務を果たさない女じゃないか?
こういうやつらが増えてきたし、一回廃止するべきだと思う。
825ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 23:26:00 ID:gPumB82X
>>803
>説明をはしょったのは良くなかったですね。
その様だね。

>アキレスと亀の場合も>>797の20行も書かずに>>802が5行で
>まとめてるように簡潔に書けばいいのに。
オレが学が無いんでね、同表現すべきか悩むのだよ。
何度も書き直しては、う〜んと考え…。
結果長くなってしまうね。
結局、どこまでを説明してどこまでを省略するかの要領を得ないのだろうね。
まぁ、反省して修行するよ。

>まず、推定無罪で「ない」という結論ではダメなんですか?
>断定した言い方が悪いなら「あるかどうかわからない」
>よって「ない」として話を勧めるでいいと思いますが。
まぁどの道、オレの定義がダメになってるから、
正義の定義をし直すところから始めないと、ただ不毛なだけだよ。
と、アンタも言ってたろ?
826名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 23:32:22 ID:UUEIpEzZ
>障害者雇用枠
ってのはある程度仕事内容に制限があったり、低い労働力で同等の賃金
までは要求してこないからね。かなりその辺りでは吟味されてるから。
厳密に探っていくと、男女雇用機会均等法はキビシイね。
827216:04/10/25 23:33:05 ID:RQhMWRcC
>>825
俺は説明を省きすぎてるのが問題なようですな。
お互いまだまだ修行足りないって事で。

女に正義はあると主張してるのがいないと
悪魔の証明になるし、それで議論すると
結論がまとまらないのが見えてるので、
そっちはまかせて俺は見ていることにするよ。
828青蘭:04/10/25 23:34:43 ID:X7z2NLyw
>822 腰掛けというと未婚の女性に比較的多いと思いますが、彼女達が働かないという事は
彼女達の、主に父親に大きな経済的負担が掛かると思います。
また息子を持つ親と娘を持つ親に対する負担の差をどのように埋めるのでしょうか?
母性保護についても廃止した場合、出生率は下がり、上記と同様に夫の負担が更に増えるのでは
ないかと思われますが如何でしょうか。

ちなみに生理休暇は無給ですので賞与においては反映されていると思います。
精皆勤手当については権利を放棄すべきだと思います。

昨夜のレスについてはしばしご猶予下さい。
829216:04/10/25 23:43:51 ID:RQhMWRcC
>>828
引用省き

未婚の女性が国や会社にたかるよりは、親が
扶養で別に問題ないのでは?

出生率の低下は女性の社会進出と比例しています。
無意味な女性の保護制度を廃止し、子育て支援に
お金を回せば出生率はおのずと増えるはずです。
現在、子供一人育てるのに4000万円かかるそうです。
もし、国がその一部、または大部分を補助することは
非常に意味があると思います。
830ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 23:45:12 ID:gPumB82X
>>827
>女に正義はあると主張してるのがいないと
その主張は取り下げる気は無いよ。
ただ、有効な証明が出来ないから、保留ってだけ。
なんせ、正義の定義がなくなっちまったら、
何を持って「正義がある」と言えば良いのかわからん。

逆に正義は定義できないとすると「在る」も「無い」も無い。
全ての人にその人なりの正義が存在するって言っても通ることになる。

831ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/25 23:50:46 ID:gPumB82X
>>828
>また息子を持つ親と娘を持つ親に対する負担の差をどのように埋めるのでしょうか?
そもそもそんな差を埋める必要があるのでしょうか?
832名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 23:51:53 ID:UUEIpEzZ
世の中の経済状況とか、個人の負担ってのは、
女性が同等の権利を求めて社会に進出してくる負担とは
釣り合いが取れない。
例えば個人がマイナス〜%の負担を埋めようとして女性の社会進出を認めてしまうと
結果として、低い労働力が2倍流れ込んでくるわけだから。
833名無しさん 〜君の性差〜:04/10/25 23:52:49 ID:UUEIpEzZ
>832は>828へ
834216:04/10/25 23:53:13 ID:RQhMWRcC
>>830
結局は証明責任はあると主張にあるんで
まずは正義の定義がんばってね。
悪魔の証明だけやってると、議論は無益な
ものになってしまう。例えば現実問題、
イラクでも毒ガス兵器はなかった。で復興も
何もしなきゃ問題だし、あるかないか国会で
議論し続けてるわけにもいかないし。
835青蘭:04/10/26 00:32:03 ID:pmYBpyBn
>>755 私は『宿命』を『超自然的な力』により定められていると受け取りました。
     >>621がそういった意味を含まず、「宿命は個々人に与えられた条件及び環境であって
     生き方を指定するものではない」とするならば、確かにあると思います。

>>756 >女性は主婦というだけで満足できないのでしょうか?と言う意味です。
     >私は女性の社会進出はわがままだと思います。主婦というだけで女性の地位は
     >不動の物だと思うからです。わざわざ仕事をしてまで社会的地位を得る必要は
     >あるのでしょうか?(女性はそう思うのか)

満足出来ない女性もいるでしょうね。しかしこれだけ専業主婦離れが進んだ理由には、
主婦というだけで女性の地位は不動の物だと思う人が激減したからだと思います。
その事由としては、

・夫による地位の否定
・社会との隔絶感
・経済的理由
・労働の軽減化
・教育の普及と情報化社会

等があると思います。反対にこれだけの状況が揃っていて尚、主婦業に満足できる可能性がある
のは地位のある男性を夫に持った裕福な家庭の主婦ぐらいのものだと思いますが。。。これは主観ね。

>>829  >>831&ALL
>未婚の女性が国や会社にたかるよりは、親が扶養で別に問題ないのでは?
それでは夫婦は、女児を妊娠した場合堕胎する傾向になるのではないでしょうか?
女児が成人し結婚するまでも、国がその一部、または大部分を補助しする事と
成人女性が自分の食い扶持を稼ぐのとを比べても効率が良いのでしょうか。
もし数字で比較できるものならば提示していただけますか。

あと男性主権を議論する成り行きとして、女性の不正義が挙げられていますが、
よろしければ男性の正義についてのまとめを提示していただけるとありがたいです。
836女ですが:04/10/26 00:34:46 ID:TVHiK/67
以下は、私なりのこのスレのまとめですが……
私 「男性の正義は「公正であれ」だが、女性の正義は「弱者を守れ」」
男達「正義感のない(公序良俗を乱す)女が多すぎる」

男達「女ですがに正義はあるのか?」
私 「私1人の意見を女性側のデータとするのはあまりに無謀。
   このスレに「女はいない」で是非を考えるべき」

私 「大部分の女性に正義がないと男達が結論を出すなら出すでいいから、
  (大部分の男達は、あきらかに女に正義がないと嘆いている)  
   その女達にどう対処していくのか、その具体的な策を考えるべき」
男達「女達は男の話を聞かない。まともな女が立ち上がるしかない」
私 「まともな女への説得すら成功していないのが現状。その説得方法について考えるべき」
↓「議論」はループ状態。
私 「このループこそ結論だから、この命題での「結論は出ない」でよいのでは?」
男達「結論のでない議論は、ただの雑談」
私が考えると、いつも方法論に帰着してしまいますねー。
でも、男達の意見読んでると、結論出す気あるとは思えませんが……。
837216:04/10/26 00:43:54 ID:ovqyR/32
>>836
おまい、ループの原因と雑談にしている原因は
自分自身だって書いてる事に気づいてる?
838名無しさん 〜君の性差〜:04/10/26 00:46:12 ID:GeIkkC3v
>それでは夫婦は、女児を妊娠した場合堕胎する傾向になるのではないでしょうか?
えーっ!少子化傾向って言いたいんだろうけど、避妊すればいいだけ
で、堕胎するのは避妊を怠った個人的問題じゃん。
誘導の仕方がイヤラシイぞ。
839ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/26 00:48:38 ID:XOeAI7vC
>>836
スレのまとめなら、「雑談でした。」で終了だよ。

正義の定義が無い頃、定義が無いのになぜか語られていた。
つまり、各々が各自の正義を前提に語っていたことになる。
コレでは話にならん。

オレが定義した正義が支持されてた頃の話は、定義された正義を前提にした意見は殆ど出てない。
つまり、各々が各自の正義を前提に語っていたことになる。
加えて、現時点で定義は偽であることになったので、たとえ定義に則った話でも全ての議論は無効。
偽の前提では話にならないからね。

現在、定義不在の状態に戻ったので、結局議論にならない。
何故議論にならないかは、ここ最近のレスを見れば判る。

つまり、全ては雑談だったのだよ…。(;_;)
840216:04/10/26 00:54:49 ID:ovqyR/32
>>835
宿命については私の言った解釈以外は
ストーリー上ありえないのでそのまま受け止めてね。

>・夫による地位の否定
これ疑問なんですが、いままで「男は仕事、女は家庭」
だったのになんで地位が否定されてるんですか?
むしろ、否定してるのはジェンフリ等、女自身です。

>・社会との隔絶感
よく聞きますが、その解消方法に仕事を選ぶ必要はないと
思います。むしろ地域のつながりを強くするべきかと。

>・経済的理由
女性が仕事(パート)をしてもわずかな男と比べると
わずかな物ですよ。

>・労働の軽減化
これって家事ですよね?暇だから仕事はあまりに短絡的です。

>・教育の普及と情報化社会
ジェンフリ、フェミの事ですね。これはやめさせなければならないと
思います。なにしろ、元が共産主義の思想ですから。

いちおう、全部否定しました。
逆に男性が主婦の地位を認めれば解決では?
841名無しさん 〜君の性差〜:04/10/26 00:54:57 ID:GeIkkC3v
なんでスレタイに則ってあるか無いかの2進法なわけ?
という事で、スレタイを
疑問】女性って正義感薄いの?【女性性悪説4】
に変更します。
842女ですが:04/10/26 01:02:10 ID:TVHiK/67
> おまい、ループの原因と雑談にしている原因は
> 自分自身だって書いてる事に気づいてる?
216は、人のせいにするよね。
たとえ私と兼好さんがどんな雑談しようと、他の人は他の人で議論すればいいんじゃないの?
それこそ「無差別級」の板であり、誰がどんな書き込みしてもいいし、誰にレス付けようと
自由なわけだから。
それと、あなたは「スレ潰し、スレ潰し」と言うけど、他のスレを見てみなさいよ。
たいした意見も書き込まれず、潰れていくスレなんかいくらだってあるのでは?
兼好さんと私は、いつも一生懸命このスレの問題について話し合ってきました。
私の妙な仮説はともかく、私の意見に丁寧に答えてくれた兼好さんの意見を追うだけでも、
このスレの価値は十分だと私は考えるけど。
843216:04/10/26 01:05:16 ID:ovqyR/32
>>839
とどめと言うわけでもないが、
私は根拠もなく叩いたりしません。
議論にならない。議論によって得る物が無い時。
話が通じない相手。の場合のみです。
また自分が叩かれた時は根拠があるかどうか
考えます。もしあるなら対処する必要があるし、
ないならスルーしておけばいい。
煽りに煽り返したり意味のない議論を続けるのは
時間の無駄でしかないと思います。
なにより、後で自分が惨めになるだけだし。

>>842
つっこみは他の人にまかせるよ。
844名無しさん 〜君の性差〜:04/10/26 01:06:09 ID:pXKpTRt0
女が免税範囲内でしか働きたがらないから雇用に対する生産性が低い件について
845ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/26 01:17:44 ID:XOeAI7vC
>>843
>私は根拠もなく叩いたりしません。
そりゃオレも同じだ。
で、議論にならない・話が通じない相手、はともかく、
議論によって得る物が無い時にも叩くのか?
自分に得るものが無くとも、他の人にはあるかもしれないだろ?

>煽りに煽り返したり意味のない議論を続けるのは
>時間の無駄でしかないと思います。
お互い様だな。
846名無しさん 〜君の性差〜:04/10/26 01:19:24 ID:QwJO9sxh
このスレまだ850レスなのだが・・・
もう容量的にそろそろな感じなので新スレつくっといた。

疑問】女性って正義感無いの?【女性性悪説5】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1098720651/
 
847名無しさん 〜君の性差〜:04/10/26 01:19:36 ID:9IUBK5oX
女ですがが途中まで、「自分は議論している」と言い張っていたからだろう。
だから周りの人間もわざわざ議論について説明したのだがな。
それとも、無視された方が良かったかな?
無視しなかったのは、みんながちゃんと女ですがの意見に耳を傾ける意思があったからだと思うよ。
そして、ちゃんと議論に参加してほしかったからだと思うよ。
恩を仇で返される形になっちゃったけどね。

まあ、情けは人のためならずって言うしね。


848216:04/10/26 01:23:32 ID:ovqyR/32
>>835続き
>女児が成人し結婚するまでも、国がその一部、または大部分を補助しする事と
>成人女性が自分の食い扶持を稼ぐのとを比べても効率が良いのでしょうか。
>もし数字で比較できるものならば提示していただけますか。

もうちょい説明よろ。何と何を比べればいいかもわかんないんで。

>あと男性主権を議論する成り行きとして、女性の不正義が挙げられていますが、
>よろしければ男性の正義についてのまとめを提示していただけるとありがたいです。

男性はマクロ的な考えをするため、常に正義(社会的公益性)を持っている。
この程度でいい?全体的な傾向なんで特別な場合は省きます。

>>841
次のスレタイになるのかな。

>>845
オウム返しのレスはやめたほうがいいよ。
議論は奉仕活動でなりたっているが、
わざわざ奉仕活動を強制されるいわれはない。
849216:04/10/26 01:25:39 ID:ovqyR/32
>>846

このスレのまとめと
疑問】女性って正義感薄いの?【女性性悪説4】
てスレタイにしないとまたループする予感・・
850ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/26 01:30:26 ID:XOeAI7vC
じゃ、定例通りオレが突っ込みますか…。

>>842
>それこそ「無差別級」の板であり、誰がどんな書き込みしてもいいし、
「無差別級」の意味を履き違えてるか、誇大解釈しているな。
「無差別級」は「何でもアリ」ではない。

>たいした意見も書き込まれず、潰れていくスレなんかいくらだってあるのでは?
他にもあるから許されるというものではない。
みんながやるから、自分もいいのだって思考なら、
いじめに荷担しても、赤信号を渡っても良いことになる。

誰かが言ってたが、正義と言える行動と、マジョリティーの行動は必ずしも合致しない。
つまり、マジョリティーの行動と合致しているから、必ずしも正しいことにはならないのだよ。
又、正しくないことを自覚しながら行うのであれば、確信犯なのでことさら正義が無いことを露見しただけになる。
2chは無法地帯じゃないよ。
851ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/26 01:33:09 ID:XOeAI7vC
>>848
>オウム返しのレスはやめたほうがいいよ。
前から気になっていたが、「オウム返し」とは具体的になんのことだ?

>わざわざ奉仕活動を強制されるいわれはない。
だからといって叩くって考え方は傲慢だと思うぞ。
852216:04/10/26 01:36:59 ID:ovqyR/32
じゃ俺もいつもどおり・・
>>850
長いって。どうせマジレスした所で
理解できないんだから

>>842
>たとえ私と兼好さんがどんな雑談しようと

雑談したいならムメイの掲示板に行けよ。



この程度で十分。話の通じない相手に
マジレスしてるから必死に見える。
853名無しさん 〜君の性差〜:04/10/26 01:39:35 ID:GeIkkC3v
ぽふっと216のやりとりがループなんだよ。全く。
854216:04/10/26 01:45:42 ID:ovqyR/32
>>851

馬鹿だろ。って言われて、お前こそ馬鹿だろ。
って言い返す事。周りから見たらどっちもどっちと
思われるし。他に言い返せないからやっていると
思われることもある。

>だからといって叩くって考え方は傲慢だと思うぞ。

現実で議論するなら話は別だが、2chでは議論が
できない奴や、できると思い込んでる奴がいるから
そいつらを追い出すには叩くしかないんだよ。
そうしないと前2スレのように無駄に雑談で終わる。
855おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/10/26 01:51:11 ID:LLyQndKf
まだ書き込めるだろ?
856女ですが
男性が主婦の地位を認めれば解決って……めまいがします……。
もうフェミとかジェンフリとかそういう一部の動きじゃなくて、
9兆円の「男女共同参画社会」とか、ジェンフリ教育を現場に取り入れ始めてるとか、
雇用機会均等法も定着しましたから、それで「旧態依然の男性主導の社会が良かった……」
と言ったところで……そう簡単には戻れっこないでしょう。

(青蘭さんの上げてくれた専業主婦離れの事由で言えば)
・夫による地位の否定/経済的理由(←私はセットと考えます。)
過去に女性が社会進出できなかったのは、働き口が見つからないからで、
家庭に縛られてガマンしていた女性は多かったと思います。
単純に考えても、お金がなくて自分の欲しいものが買えないとか、買いたいものがあっても
いちいち夫に確認しなくちゃならない経済状況というのは、屈辱的ですよ。

・家事労働の軽減化/社会との隔絶感/教育の普及と情報化社会
女性にだって向上心がありますから、家庭に縛り付けられて無駄に年取るより
社会の風に当たって磨かれていきたいと考えるんです。
(男より女の方が老いには敏感です。笑)