女は、男性の2倍も年金を受け取ることになる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜

女のほうが男よりも7年も平均寿命が長い。
ということは、年金の受給額もその分多くなるってことだ。

しかも、最近は年金の受給開始年齢を70歳にしようという議論もある。
もし、そうなると、男女の平均寿命の差によって、女は男の倍も年金を受け取ることになる。

70歳支給開始の場合

・男性の平均寿命=78歳 →年金受給年数は8年
・女性の平均寿命=85歳 →年金受給年数は15年

年金受給開始年齢を70歳にすると、なんと男性の受給期間は女性のたった半分に。
これはとんでもない不公平だ。男性の保険料負担は女性の半分にすべき。
2名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:18 ID:vkSgXNMN
■無職妻と会社員夫の年金が同額に■
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1051096440/l50
@@@年金支給開始年齢を男女同一に@@@
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1055592685/l50
主婦の離婚で厚生年金分割案を提出予定 坂口大臣
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1067862196/l50
なんで遺族基礎年金は女優遇なの?★
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082717830/l50
3名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:19 ID:vkSgXNMN
さっさと死ねば良いんだが無駄に生きてるから悪い。




ってのが本音だろうな。
4名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:20 ID:vkSgXNMN
4 :サラ10ろ ◆Ao5ckSdUe2 :04/08/13 11:51 ID:EdIAyVmp
年金受給開始年齢は80歳からにしろ

5 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/13 11:53 ID:1KaB5dqE
民間と同じで男女別料率にしたらおもろいのになw

6 :サラ10ろ ◆Ao5ckSdUe2 :04/08/13 11:53 ID:EdIAyVmp
何もしないで国に寄生するジジイは早く死んでしまえ
女性は家事を手伝っているのだから、年金を貰う権利はある。


7 :婆 ◆t93BMDYvgM :04/08/13 11:55 ID:wlMXOz6G
年金の男女別徴収かぁ。面白い。 
Yahooにも、似たようなことを提唱してた人がいたな。 
 
根拠が平均余命の差なのは同じだが、その人は、 
世代間扶助システムそのものを完全に男女別に分ける、という考え方。 
つまり、お婆さんの年金は若い女性が収めた保険料で賄い、 
お爺さんの年金は若い男性が納めた保険料で賄う、 
ということ。


8 :サラ10ろ ◆Ao5ckSdUe2 :04/08/13 11:57 ID:EdIAyVmp
だから、昨今の夫婦は女の子を強く希望している。
男のガキだったら速攻で中絶する。

9 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/13 12:00 ID:RZYXgzPO
キチガイが沸いた。

10 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/13 15:09 ID:f+tPdJio
女は生活保護の申請も比較的すんなり受理されるんだよ。
男性はよほどの重病か高齢者でないと断られる→自殺→男性の平均寿命がさらに女より短くなる
5名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:21 ID:uHhJcPor
年金の受給権利が生じるのって20年以上収めた場合だっけ?
男性のみ10年以上にすればいいと思う。
6名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:21 ID:vkSgXNMN
11 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/13 15:23 ID:4RigASHJ
そういやぁ、、、
平均寿命が違うのに掛け金が同じって
変だよなぁ

12 :名無しさん〜君の性差〜 :04/08/13 15:46 ID:wbWWhKzZ
ちなみに男女で保険金が違うのは区別として認められてる

13 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/13 18:39 ID:f+tPdJio
>>12
厚生年金や国民年金も認めてほしいね。

14 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/13 18:42 ID:sIZdDvxR
>1
男に選ばれた女だからこそ

15 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/14 06:24 ID:aMLYu/36
ひでーな。もう絶対国民年金払わんもんね。

18 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/14 07:41 ID:aMLYu/36
女だからということで様々な割引やら特権を受け取っているクセに
こんな問題になると、女どもは自分のリスクを男性に押し付ける。
ふざけるな!バカ女!
7名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:22 ID:vkSgXNMN
19 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/14 11:55 ID:7MaZLblx
まさに男性差別大国ニッポン。国策で男性差別!

20 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/15 09:28 ID:0v0aSDKe
この問題って絶対マスゴミに取り上げられねーんだよな。

21 :婆 ◆t93BMDYvgM :04/08/15 09:35 ID:YBiCEoWT
>>20
んなこたぁない、と思う。 
森前首相の「子供を産まない女性云々」(だっけ?)発言と、 
石原都知事の「婆は有害云々」(だっけ?)発言の根底には、 
日本女性の長寿と年金の関係になんとなーーく不満があるからだ、と思う。 
しかし「なんてこと言うんだー!」とバシバシ叩かれる、と。

22 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/15 15:01 ID:i/x0SZZN
年金は70歳から支給で財政が持つと思いますか?
男性は体力があるので75歳から支給でいいと思います
女性は体力がないので65歳から支給でいいと思います
でも女性は仕事もなく独身なら55歳から生活保護を受けられますけどね
私はフリーターなので年金なんて払ってません
55歳から生活保護受けます
男性の皆さんは頑張ってください

23 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/15 15:22 ID:Lv1QFxA4
重要な差別問題なので、スレタイ替えて
息の長い議論をしては?
8名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:23 ID:vkSgXNMN
24 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/15 15:38 ID:dz5dLLYv
そんな餌で(ry

25 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/15 15:40 ID:iW9Y1C+h
>>1
そんなこと言ったら今度は地域の平均寿命を考慮しろとかなってきりないぞ。

26 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/15 15:45 ID:dz5dLLYv
もし、各国で年金を払って、70歳から受け取れるという制度があったら
平均寿命の短い国から猛反発を受けるだろう

27 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/15 17:33 ID:0WaxSU6B
女って得だね。

28 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/15 17:42 ID:eDKGoGG9
ロシアの場合男性は女よりも短命で、受給開始年齢が女よりも高い。
男性の受給開始年齢が平均寿命という醜い結果になっている。
>>25
正確な統計が取れるならそれに従うのがいい。
できないなら年金やめてもいいはずだ。
男が女の奴隷になる必要はない。

29 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 07:21 ID:V9sUAU/P
ババアの長寿が日本の財政悪化にとどめを刺すわけか。
9名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:23 ID:vkSgXNMN
30 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 07:44 ID:uZZSMAYw
このスレでも分かるが、
フェミと思わしきレスは全て精神病んでるようなのが多い。
ただの煽りだったり。やっぱり頭がイってるんかな。

31 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:00 ID:1dd1cf8Z
男性のほうが長期にわたって稼げるという前提のもと、
こういう保険料が設定されているものと思われます。
年金には、社会保障的側面もありますので
とれるとこからとる、といったところでしょうか。
不公平感を考慮することは大事ですが、
平均寿命を考慮した保険料の設定はあまり現実的ではないというのが
実際のところではないかと思われます。

32 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:24 ID:uZZSMAYw
全然不可能じゃないぞ。性によって払う金額を変えれば良いだけ。

33 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:28 ID:uZZSMAYw
ただ実際いえるのが、平均寿命が若さの伸びではなく老いた後の伸び、
すなわち体力が続いたまま伸びる訳ではないので、
平均寿命が長いからといって働く事もできないし、給付開始時をあげる事もできない。
しかもそんな体の弱った老人は、金を遣う事だってほとんどしないというかできない。
年金の盲目的な一律払いというのは、実はそっちの方が非現実的なんだよ。
10名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:24 ID:vkSgXNMN
34 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:38 ID:V9sUAU/P
>>31
「社会保障」というんなら、生活保護や児童扶養手当の男性差別・父親差別はどう説明するんだ?
生活保護は女の審査が甘く、男性には極めて厳しいためにホームレスも大半が男性だ。
母子家庭には国の法律によって児童扶養手当(母子手当て)が支払われるが、
父子家庭の場合はどんなに収入が低くても支給されない。

35 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:47 ID:DBTxUdbW
>>1
その場合は、平均寿命ではなく
平均余命の考察の方が適切だぞ。

36 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:48 ID:V9sUAU/P
男女それぞれの平均寿命を目安とした給付の試算を示して
男女それぞれの保険料を設定してもらいたい。

平均寿命に達した時点で年金支払いは停止、それ以後の生活費は生活保護を支給する。
もし平均寿命よりも短い年齢で死亡した場合は一時金を遺族に支給する。

37 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:49 ID:DBTxUdbW
男女の70歳における平均余命
男 13.87
女 18.20
11名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:24 ID:vkSgXNMN
38 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:51 ID:uZZSMAYw
つか社会保障にすがりつく寄生虫は駆除してほしい。
ただ乗りしてんじゃねーよクソパラが。

39 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 08:51 ID:V9sUAU/P
>>37
年金保険料の支払いが始まる20歳時点の平均余命を示さないと不公平ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

40 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 09:10 ID:5nBZGC+P
何アホなこと議論してる。
くやしかったらお前らも90歳ぐらいまで生きろ。
たんまりと年金貰え。

41 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 09:18 ID:V9sUAU/P
>>40
お前が生きろ。自力でな。
他人のカネをあてにするような堕落したババアにはなるなよ。

42 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 09:19 ID:DBTxUdbW
>>39
男20歳 58.24
女20歳 65.09

示したぞ。
で、公平になるのか?
12名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:24 ID:vkSgXNMN
43 :♀です :04/08/16 09:24 ID:Ag4PdhkK
いやいや、父親には感謝していますよ。
もう、亡くなって15年経ちますけど、
家を残してくれて、遺族年金というカタチで、家にお金を入れてくれてるわけですから。

44 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 09:25 ID:DBTxUdbW
>>43
脈絡無く、寒いネタをいれるなよ。

45 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 09:27 ID:Ac8Q0EPJ
25歳から49歳までの日本の毒女の30%と毒男の10%が
両親の金に生活を頼ってるみたいだから年金制度修正が
実現するかは微妙なところだね。
親の収入が減るとなればこいつらの政治的な抵抗は必至だし。
まぁ要するに自分が死ぬまで最大に大切にされる
年金というシステムを作っババァが勝ち組ってことだな。

46 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 09:29 ID:uZZSMAYw
>>43

>>30

47 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 09:33 ID:Ac8Q0EPJ
まぁ要するに自分が死ぬまで最大に大切にされる
年金というシステムを作った昭和のババァが勝ち組ってことだな。
13名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:25 ID:vkSgXNMN
48 :♀です :04/08/16 10:07 ID:Ag4PdhkK
大丈夫よ。
若者はたぶん、親より先にあぼーんするから。
レトルト食品、カップラーメン、コンビニ弁当
こんなモンばっかり食べてたら、長生きできませんわよ。
年金の納め損ですわね。

49 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 10:13 ID:uZZSMAYw
支離滅裂かつ文章おかしいですよ。


50 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 10:17 ID:DBTxUdbW
ネカマ・ネナベは日本語が変。

女はネットで女言葉を使わない場合がおおいので、、、
無理に変な女言葉を使うと、、、


51 :♀です :04/08/16 12:43 ID:EIX+ER16
48ですが、ネット上では良く
男性に間違われます。何でなんでしょうか??

52 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 13:11 ID:uZZSMAYw
男に間違われてんじゃなくてネカマに間違えられてんだよ。
要するにネタ要員。
14名無しさん 〜君の性差〜:04/08/18 19:26 ID:vkSgXNMN
53 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 20:41 ID:etMnHQz6
日本の女は悪魔だぞ!
日本の女は悪魔だぞ!
日本の女は悪魔だぞ!
日本の女は悪魔だぞ!
日本の女は悪魔だぞ!


54 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/16 20:45 ID:hH9vBIpN
とりあえずみんな長生きせい。


55 :フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/16 21:53 ID:rFw6wf2c
>>7@婆さん
その案(・∀・)イイ!

>>53
「悪魔の正体は、日本の女である。」 byフェミヘイター

>>54
無責任に長生きを薦めるな!


59 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/08/18 18:51 ID:VS33eTO5
自分がどのような老人に年金を払いたいのか、選択できると老人もかわるのに。
15都教育委員、月2回の会議で年534万円:04/08/18 20:07 ID:gurZuscw
行政改革、財政改革の時代ですが・・・

東京都教育委員(非常勤の公務員)は
月に2回、午前中のみの会議に出席すれば

教育委員長 月544,000円(年6,528,000円)

教育委員  月445,000円(年5,340,000円)

もらえます。
非常勤の公務員なので、副業も可能です。

16サラ10ろ ◆Ao5ckSdUe2 :04/08/19 21:09 ID:Srwl9ipV
重複です。こちらへどうぞ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1092365207/l50
17名無しさん 〜君の性差〜:04/08/20 06:03 ID:W0NqZzPs
いえ、こちらが本スレです。
18名無しさん 〜君の性差〜:04/08/21 07:30 ID:TzIAbR7R
age
19名無しさん 〜君の性差〜:04/08/22 17:44 ID:yP0/yVf3
age
20フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/23 00:43 ID:MOK7ZFfQ
重複かとおもったら、スレタイのミスを修正して建て直したのね。

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
21名無しさん 〜君の性差〜:04/08/23 01:06 ID:+3MyZ4hL
このネタが男女板でしか語ることが出来ないのが間違っているよな、社会の歪みを感じる。
22なんとか汁 ◆9dbfxs4wgU :04/08/23 01:08 ID:sWkMXEV+
>>21
社会(テレビ)でこのネタはなしてみたらフェミにおもっくそ叩かれるだろうなぁ・・・
23名無しさん 〜君の性差〜:04/08/23 01:18 ID:+3MyZ4hL
>>22
専業主婦が10万払えば国民年金に加入できた時期が合ったような。
俺の母親がくれと言うから出してやったと思う。
ここ十年で国民年金受給者激増しているんだよね。多分全部女。
24名無しさん 〜君の性差〜:04/08/23 01:48 ID:eDmx1wAB
>>22
そこに蜜があるからこそ、叩かれるのは当然。
年金を叩くには、それなりにちゃんとした手順を踏まなければ、
何の意味もないことになりかねない。
なぜならば、年寄りが国の中枢にいて最も力を持っているのだから、
変だと思わせたところで蜜を渡すはずもないのですから。
必要となるのは
・福祉に対する盲目を指摘すること。
・税金に対する流れを指摘すること。
特に年金を消費税から持ってこようとするのは時間の問題であり。
もしそうなれば、税を使う人に負担していただく構図は、追求できなくなる。
全員で同じように負担したものを、もらえないものともらえるものが
明らかに存在するにもかかわらず、一部の人に落ちるようにする仕組み。
そこにあるのが、消費税なのだろう。
誰がどのくらい払い、誰がどのくらいサービスを受けているのか。
誰もが女性が国から多くのサービスを受けることが出来るのは、
女性自身もわかっていても、それをこの国のデータで
証明しようとした人を私は知らない。
それはそのまま女性が国に対して多くの負担を強いる存在である証明になる。
そして、学費にまつわる男女の謎まで切り込むことになるんかもしれない。
25名無しさん 〜君の性差〜:04/08/23 20:59 ID:Qs9RVbL3
age
26名無しさん 〜君の性差〜:04/08/23 23:01 ID:owMvK/Ir
終身支給制というのが年金財政圧迫の根幹。80才まででいいよ。
27フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/25 00:14 ID:j43qzo0c
>>26

安楽死制度とセットで導入した・・うわおまえらな:@おhdrtqwkj
28名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 00:31 ID:gF5tNiqU
国民叩く暇あるなら、まず厚生官僚叩っけっていうの。アホか?
29フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/08/25 01:07 ID:j43qzo0c
いやだから厚生官僚に「女優遇止めれ」って・・・・
30名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 02:31 ID:g25lY8MG
ソース http://ahiru2.zive.net/joyful/img/2993.jpg
(現在の法規制の対象が実写だけに限定されていることに触れて)
アニメ・パソコンゲームなどのポルノは〜内容が、性犯罪の引き金となっていると決め付けて
(アニメやゲームも)処罰の対象とするべきであるとの吉川春子議員の見解を示しています。

国会議員(公人)の公用事務所電話番号は、削除対象外です

http://www.haruko.gr.jp/
31名無しさん 〜君の性差〜:04/08/25 13:36 ID:OiujtzR+
こういうことになると突然
結果の平等がどこかにいってしまうんですねぇ
32名無しさん 〜君の性差〜:04/08/26 00:43 ID:qD9uoIDN
>>31
税をもって、結果の平等とのたまう。
それすなわち、平等でもなんでもないものに平等と考えようとするアホ。
需要と供給と相互扶助じゃ!
33名無しさん 〜君の性差〜:04/08/28 18:50 ID:fUn0SMf9
女が2倍受け取るなら当然男の今の年金を2倍にすべきだな。
何せ男女平等なのだから。
34名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 08:14 ID:CPd2iPxL
搾取女晒しあげ
35名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 11:52 ID:jlCgrVVf
その前にうちらの時は年金貰えな(ry
36名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 13:40 ID:diRePKW8
年金もらえなかったらいよいよマジに国が滅びるぞ
37名無しさん 〜君の性差〜:04/08/30 13:45 ID:PAZhJDJT
生命保険の掛け金が少ないのに年金は多い。
女は得だな。男を止めたい人が多いのも分かる。
38名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 09:15 ID:AbosJ1pg
age
39名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 09:20 ID:EPY7AqEp
年金なんて、もうやめちゃったほうがいいよ。
どうせ俺らがもらうころには、{70才から}になるんだろ?
70まで生きてねーよ。払い損だな。
40名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 09:24 ID:2V7dKsgX
皺くちゃな糞ババー(金銀みたいな)
になってまで長生きしたくないだろw
41名無しさん 〜君の性差〜:04/08/31 11:22 ID:AbosJ1pg
そんなしわくちゃな糞ババーのために男性に重い年金負担をさせるなっちゅーの。
42方向オンチッチ ◆qHS.oMpcCo :04/09/07 05:33 ID:k0yPo2Dv
コンビニ等で売られている

「知らないと損する年金超テク」
の見出しをご紹介します。

専業主婦でも届け出出すだけで年間79万4500円!?

年金勝ち組への道はこれ!!

・結婚するなら公務員!?
・離婚は平成19年4月1日まで待て!
・年金を使ってお金を借りる!
・60歳から年金をもらう裏ワザ
・別れる夫の年金はこう奪え!
・1日の違いで一生年金を受給!?
・愛人に遺族年金を渡さない方法


43フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/09/25 00:46:16 ID:b9ypPNzf
>>42@方向オンチッチさん

いつも思うんだけど、「離婚の仕方」みたいな本って女性向ばっかりだよね〜

なんでだろぉ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
44姫 ◆HIME/k2B4E :04/09/25 00:50:31 ID:EB8wxwSX
>>43
結婚と言う制度が女性のためのものだからじゃないの?
45名無しさん 〜君の性差〜:04/10/07 23:45:59 ID:OTnsWBdR

民間保険の年金掛け金は女の方が多いのか?

道理から行けばそうなるが
46フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/10/08 00:09:33 ID:siBnkft1
>>44@姫さん

そんなみもふたもない・・・・(^^;

>>45

どおなんだろう? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
47名無しさん 〜君の性差〜:04/10/08 00:12:00 ID:CIWeeAJs
政府による富の再配分は窃盗である。
いますぐ止めるべきだ。
48フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/10/08 00:21:00 ID:siBnkft1
しかし>>47

再分配がなければ、一部に資産が集中してしまうのでは? 

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
49。.。oO(p_o)ノシ つみき@氣紛れ村:04/10/08 01:01:25 ID:Bv0N8mHN
「結婚制度が女性のためみたいなもん」だと、
なんで「離婚の仕方」の本は、女性向けになるん?
50名無しさん 〜君の性差〜:04/10/08 04:27:50 ID:jb7FiHSh
なんでそんな疑問をもつのかが分からない。
51名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 11:14:35 ID:aNNhUSg2
?
52げれげれキング ◆FeMISINEmY :04/10/16 12:56:48 ID:6HxOn0CM
老獪ならぬ「老害」ってか?
53名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 19:43:03 ID:u/Cyq3mV
年金なんかなくして夜警国家にしる!!
54名無しさん 〜君の性差〜:04/10/16 19:48:44 ID:ieiUANBn
女が働くようになって寿命も縮むと思うが?
55名無しさん 〜君の性差〜:04/11/01 11:56:50 ID:0re+f0hh
no
56名無しさん 〜君の性差〜:04/11/01 18:03:56 ID:+5RfJXud
age
57名無しさん 〜君の性差〜:04/11/13 21:56:16 ID:eDMY6I0q

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今夜 11月13日(土) 22:00〜23:30

NHK教育 

ETV特集 『わたしたちが結婚しない理由・〜シングル20人の本音〜』

 かつてない勢いで進む晩婚化。今や都市部の三十代女性の二人に一人が独身といわれ、
このままの状態が続けば少子化や年金制度の崩壊など、社会に大きな影響を与えること
になるとされている。

 多くの女性が社会に進出するようになったから…。あるいは、女性が強くなり、男性が弱く
なったから…。様々な理由が言われ、国や自治体も対策を立ててはいるが、根本的な解決策
は見つかっていない。数多くの女性が社会進出している欧米の国々を見渡しても、日本ほど
の「非婚」や少子化に悩む国はほとんどない。なぜ日本の人々は結婚せず、そして子供を
まなくなったのか?

 日本の20〜30代の未婚者たち20人が、スタジオで徹底トーク。海外の結婚事情や結婚
をめぐる最新のデータも交え、未婚者たちの結婚観や仕事観から、事実婚への意識や
将来観まで、シングルの本音に迫る。

多様化する結婚・北欧との比較。

http://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58   実況はココ  :04/11/13 22:07:54 ID:eDMY6I0q


番組ch(教育)
http://live17.2ch.net/liveetv/


NHK教育を見て7405倍も〜っこししたら〜♪
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1100343688/
59名無しさん 〜君の性差〜:04/12/22 23:11:10 ID:R7niT/5Z
まさに女は国にとっての害虫
60名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 04:20:26 ID:chBLjzjN
何処の国も必死に女の寿命を下げてるみたい
銃社会、農薬、添加物、脂っこい食事、etc....
61名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 04:35:46 ID:zLm6LWDC
>銃社会、農薬、添加物、脂っこい食事、etc....
女性だけでなく男性の寿命も下がってるな
62名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 04:37:11 ID:chBLjzjN
本当はもっと寿命延ばせるらしいけど
年金制度が日本のように破綻するから
何処の国もやってないらしい。
63名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 04:39:20 ID:Ta4Qg0zj
男は使い捨て。
女こそ真の王者。



















とかいって煽るから、誰か相手してください。
そろそろ眠たいんですが、事情があって5時までおきてなきゃダメなんです。
64名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 04:40:03 ID:chBLjzjN
あと10分じゃねーかw
65名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 04:41:38 ID:Ta4Qg0zj
いや、もうほんと眠いんですよ。
究極眠いんです。
部落部落ガムってきかないですね。
顔あらってきます。
66名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 04:42:34 ID:chBLjzjN
そのまま死ぬといいよ^-^
67名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 04:51:27 ID:Ta4Qg0zj
ああ。死ぬのはもうちょっとあとです。
メールの返事がきてから場所等を考えますので。
68名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 07:37:11 ID:9Sh8prgP
金金金金
金金金金
69名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 08:22:26 ID:AdxC8Q9i
女性は、男性が不利になる事については、無視する。
逆に、女性が少しでも不利になる事であれば、猛反論。
70名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 08:32:45 ID:chBLjzjN
いままで男に守られて生きてきたからどうやって男を誘うとか、性得とか
そういう分野だけ脳が進化してきたんだろう。
71名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 22:08:23 ID:DiRfEv2i
金かねかねかね
金かねかねかね
72名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 23:39:10 ID:HfQcbyH0
単純に女が2倍払えばいいんじゃないか?

73名無しさん 〜君の性差〜:04/12/24 06:24:30 ID:7pbpdGch
日本女は世界一長生きしてる
日本男性は世界二位、こんなじゃ年金制度が破綻するのも当たり前だ。
74婆 ◆t93BMDYvgM :04/12/24 08:15:32 ID:m38GvrC6
>>73
特に日本女性の長寿っぷりは突出してるよね。 
医療技術の進歩によって飛躍的に寿命が延びたのは、男女問わず先進国に共通のことだけど、 
女性の方が寿命が長いことの説明にはならない。 

先日、母と無駄話しててね、「昔はお産で死ぬ人も珍しくなかったもんねぇ」という話が出たとき、 
閃いたのよ。ピコーン!と。 
出産という大仕事に備えて、元々女性の身体は丈夫に作られているのではないか?と。 
それが、近現代において、出産に纏わるありとあらゆるリスクから解放されてきたおかげで、 
女性が生来持っている「生き延びる力」が前面に出てきているのではないか? 
 
一番大きなリスクは「多産」で、それがコントロールできるようになったこと、 
つまり少子化が結果的に女性の寿命を延ばしているのではないか?と。  
 
しかし↑コレだと「世界的に見ても」つまり先進国以外でも男性の方が寿命が長い国は1〜2つくらいしかない、 
ということの謎の説明にはなりえない。 
うーむ。やり直しか。 

75名無しさん 〜君の性差〜:04/12/24 15:11:05 ID:0JO7GCwr
>>1
で、どうしたい?

年金格差を変えるために、男女の平均賃金格差の是正が早道だと思わないか?
つまり、女の社会進出を煽ることが早道だと思わないのか?
その為のワクシェの方法でも考えたら?

いつものように、メンフェミは愚痴るだけかい?
76名無しさん 〜君の性差〜:04/12/24 15:15:32 ID:0JO7GCwr
>>4
>お婆さんの年金は若い女性が収めた保険料で賄い、 
>お爺さんの年金は若い男性が納めた保険料で賄う、 

究極のカルトだな。
個人型の年金を主張する糞フェミでも、ここまでんもカルトは思いつかないだろうな。
これは、個人主義というより、男女間の隔絶政策型課税かい?
77名無しさん 〜君の性差〜:04/12/24 15:16:20 ID:0JO7GCwr
>>74
子供を産まない女の方が、躰に弊害がおきやすいのでは?
78名無しさん 〜君の性差〜:05/01/05 21:09:02 ID:nhdltyil
なぜ日本の女が世界1長生きするのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1100333740/
79名無しさん 〜君の性差〜:05/01/05 22:46:34 ID:xQowXdbe
昔は長生きするから、山に捨ててたのに、、、
願いごとひとつ叶うなら、あの頃にもどして。
80名無しさん 〜君の性差〜:05/01/10 09:49:19 ID:/Umpmeyd
年金制度が破綻したのは世界一長生きする女のせい?
81名無しさん 〜君の性差〜:05/01/10 10:22:38 ID:EKPw4Yb3
>>80
そもそも出発が違う。相互扶助の名目で、殆ど払わない人に高額の年金が
支給され、それを若者から徴収した金でまかなっている。
払ったお金が戻ってくるわけではないから、支えるものに頼っていて
少子化により頓挫、世代間不公平と、男女間不公平。
将来的に財源が不足する自体が予測できているのにも関わらず。
現在貰っている人の年金を一向に減らさない・・・・・
82名無しさん 〜君の性差〜:05/01/10 10:25:48 ID:/Umpmeyd
しかしなぜ日本の女は群を抜いて世界一長生きするんだろう
わけわからんな
83婆 ◆t93BMDYvgM :05/01/10 10:36:21 ID:nBRaFxQ4
>>82
いろんなヒトが研究?してるらしいけど、よー分からんようだね。 
有力なのは食習慣説なんだが、それでは地域差は説明できても性差を説明できない。 
ちなみに、長野と沖縄が鳥獣もとい長寿食の宝庫とされているようだ。
84名無しさん 〜君の性差〜:05/01/10 10:52:42 ID:/Umpmeyd
>>83
多分女尊男卑だからじゃないですか?これからどんどん寿命下がると思いますね。
85婆 ◆t93BMDYvgM :05/01/10 11:13:43 ID:nBRaFxQ4
>>84
今の老人(70歳以上)の世代は、戦争を経験してるから、 
男女の寿命に極端に差が出るのはまだ分かるんだけどね。 
戦後生まれでも男性は経済復興のために企業戦士として過酷な労働に耐えてきた。 
だから、経済が頂点を極め、停滞してきてから成人した男女に関しては、 
どう差が出るのか?は興味深いところだ。
86名無しさん 〜君の性差〜:05/01/23 12:56:19 ID:wcNE+TGC
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

国会議員の給料 (ヒラの国会議員一人維持するために年間6400万円以上)
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/
国会議員互助年金 と 国民年金 の比較(平成15年度)
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/kokkai_giin_nekin_1.html
議員年金とはどういうものかまとめてみます。
http://www.takashi-kawamura.com/dream1-7.htm
最高で"6重取り"もある議員年金の実態
http://www.weeklypost.com/jp/040423jp/edit/edit_3.html
国会議員互助年金改革Q&A
http://www.takashi-kawamura.com/giin-nenkin_sub3.htm

議員年金は逮捕されても貰えます。

> この「議員年金」汚職等で逮捕されても「懲役3年以上の罪にならなければ」年金を受け取ることが出来るのです。
> 脱税で「罰金刑3億円」もの支払いを命じられた議員にも「議員年金」を受け取る資格があるのですからあきれてしまいますよね
http://homepage2.nifty.com/yocyan1854/ikari6.htm
> 議員年金を受け取れるのは、国会議員だけではありません。市や県の地方議員も、そうなんです。
> 談合事件で逮捕された名古屋の元市会議員。(渡辺アキラ被告)しかし、この被告も議員年金をもらう資格があります。
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/002.html


87名無しさん 〜君の性差〜:05/01/30 11:00:41 ID:snTRB05k
255
88名無しさん 〜君の性差〜:05/01/30 11:01:43 ID:gj/Sdc1e
女の受給額は、男性の2分の1に汁
89名無しさん 〜君の性差〜:05/02/13 09:00:23 ID:sN7Zfvn3
2倍あげ
90ローカルルール作成中@自治:05/03/04 16:15:51 ID:nse/BYu2
若年男性は年金支払を拒否しないと損。
91ローカルルール作成中@自治:05/03/04 16:21:17 ID:naEdnCPx
この期に及んで、将来年金が幾ら貰える…などとそんな事を言ってる事自体が
全くの無意味以外の何物でもないのだが…。
92ローカルルール作成中@自治:05/03/04 22:46:32 ID:twHlHWvu
>>91
少なくとも男は女より被害が大きいのは確実なのだが
93ローカルルール作成中@自治:05/03/05 15:13:44 ID:bPMYb4E4
行政】女性専用車両、首都圏でも 鉄道各社に拡充要請へ…北側国交相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109938635/

1 :Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :05/03/04 21:17:15 ID:???
★女性専用車両、首都圏でも=鉄道各社に拡充要請へ−北側国交相

 北側一雄国土交通相は4日午後の参院予算委員会で、痴漢対策として首都圏の
通勤電車の女性専用車両を関西地方並みに拡充させるため、近く鉄道各社による
協議会を発足させ、検討を要請する考えを明らかにした。国交相は「通学の子供も
安心して乗れる車両を検討したい。協議会で早急に(結論を)取りまとめ、順次実施を
促したい」と述べた。公明党の浮島とも子氏への答弁。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000094-jij-pol
94名無しさん 〜君の性差〜:05/03/12 10:31:34 ID:WX+Pat8S
ところで、俺が以前居た会社は、社長と副社長と常務(全員兄弟)が
フィリピンの女に入れ込んでマニラに別荘を建てたりして、遊びほうけて
会社が左前になった。

そこで何をしたかと言うと、従業員の厚生年金と健康保険をこっそりと、
しかも過去に遡って脱退手続きをしたんだよ。
それで払い戻し金がごっそり手に入った。5000万ぐらいかな。
ところが、従業員にばれないように毎月、天引きを続けてたんだ。
これで更に儲かったわけだ。毎月240万。でかいよね。

俺は、虫歯の治療で使った健康保険証が無効だという通知を受けて、
しかも無効な保険証を使ったから詐欺罪に当たるとして警告も受けたので
気付いた。
ところが、同僚に話しても誰も信じなかったね。俺は倒産前に辞めたけど、
最後まで居た奴らは3ヶ月ぐらい給料をもらえないまま倒産の憂き目にあった。
自分が本当に厚生年金に加入しているかどうかは、役所に問い合わせする
しかないのだ。
しかし、問い合わせても安心できないぞ。過去に遡って脱退手続きを
するのは事業主の任意という規定がある。どうしてこんな馬鹿な規定を
作ったのだろうね。国会議員は全員氏ね。


95名無しさん 〜君の性差〜:05/03/12 20:55:27 ID:vPJIzaJt
>>92
それでも今迄美味しい思いが出来ていた分、女の受ける「報い」もかなりのものに
なる様な気がする。
96名無しさん 〜君の性差〜:05/03/12 21:11:57 ID:dxwwnpQL
ロシアを見てみろ
男性の寿命はたったの58年
年金などありつけない
97名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/24(木) 19:24:17 ID:0LhKsV8q
社保に以下のメールしといた
http://www.sia.go.jp/top/iken/index.htm
厚生年金未加入問題、悪質事業者は告発 HPで公表も…社会保険庁
↑一番悪質なのはあんた達でしょうに・・・・
98名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 22:12:40 ID:/UzBwSU0
【行政】岡山市の障害者保険扶養制度の市負担、加入者の120倍に 監査で判明 [050331]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112268996/

1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★ :2005/03/31(木) 20:36:36 ID:???
加入者が死亡すると、心身障害者に年金が支給される岡山市独自の障害者保険扶養
制度で、今年度以降の市の負担総額が、加入者の負担金の123・3倍に当たる
約80億3400万円に上ることが30日、市が委託した包括外部監査で分かった。

市は不足分の計約79億9200万円を一般財源で負担せざるを得ず、制度創設時の
見通しの甘さが浮き彫りとなった。

制度は67年創設。障害者を扶養する市民が加入し、年齢などに応じて月額1400〜
6800円の負担金を市に納入。加入者が死亡するなどした場合、市は障害者に年金を
支給する仕組み。支給額は当初2万円だったが、74年に3万円に増額した。90年に
新規加入を打ち切っている。

監査結果によると、市は加入者数を特に予測せずに制度を創設。加入者の死亡が多く、
年金の支給額が増加したため、負担金などでつくる残高が90年度末には底をついた。
中には負担金1万2000円を納めただけで今年度末までに約1200万円を受給した
46歳女性の例もあるなど、制度に著しい不均衡が生じている。年金受給者の余命などを
踏まえた試算では、市の負担は2068年度までに約79億9200万円になる。

包括外部監査人の小林裕彦弁護士は「福祉という観点を考慮しても、制度が失敗だった
可能性は否定できない。年金額引き下げを検討し、支出を抑えるべきだ」と結論づけた。
監査ではこのほか、生活保護の不正受給を発見するため、収入調査を徹底するよう
求めるなどした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000213-mailo-l33
関連スレ:
【行政】生活保護費 不適切受給20年間で5億円 調査体制機能せず−岡山− [050331]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112236197/
99名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/21(木) 11:53:01 ID:D06OfOwJ
社会保険庁が年金保険料で「エアロビ大会」「綱引き大会」
1 :DSBL中@ばいおぺーすφ ★ :2005/04/20(水) 23:40:28
 社会保険庁が1998年以降6年間にわたり、架空のイベントなどに計6億円の予算を計上していた問題が
、20日の衆院決算行政監視委員会で取り上げられ、村瀬清司同庁長官は「不適切だった」と述べた。

 長妻昭議員(民主)の質問に答えた。

 問題となっているのは、同庁が年金保険料などを財源とする「厚生保険特別会計」と「国民年金特別会計」の中で、
〈1〉記念講演とコンサート〈2〉エアロビクス大会〈3〉綱引き大会――のイベント開催費などとして計上していた計約6億円の予算。
同庁は、この予算が「98年度から(3種のイベントには)一切使われていない」と認めたうえで、
使われなかった予算の一部は広告費に流用したと説明。2004年度の予算からは、3種のイベントを予算要求項目から外したとした。

 長妻議員は「予算が初めから架空、でっちあげだったということ。民間ではないことだ」と、同庁の姿勢をただしたのに対し、
民間企業出身の村瀬長官は、「私が前にいた会社ではこういうことはなかったと思う」と述べるとともに、03年度決算分について、
同様の不適切な事例がなかったかどうか精査して委員会に報告することを約束した。

 6億円の金の流れについても今後、調査の対象になると見られる。

以下
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050420it04.htm

100名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/23(土) 01:03:44 ID:spLEA+l9
あーあ、100
101名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/22(日) 22:46:06 ID:J+7jbE+/
【週刊新潮報道】岐阜1区野田聖子議員と児童ポルノ利権業者
http://www.geocities.jp/shukan_shincho_flash/index.html

なかなかの良スレ 保守

>>1 年金も男性が払っている場合が多いのにね
102名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/30(月) 09:02:55 ID:CuiemlNY
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
103名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/18(土) 22:19:54 ID:2svtBsmP
【人権擁護法案】「今国会提出、こだわるべきでない」平沼氏…与謝野氏「提出強行はない」★2
189 :若鹿 ◆YIPh4AQDA6 :2005/06/18(土) 03:35:02 ID:fvo5LCJM0
この法案はねぇ、通らないと一部の人が非常に困るのよ。
「男女共同参画社会基本法」の莫大な予算の使われ方を追い掛ければハハーンと分かると思うし、
それにね、この法案は
1 「人権教育・啓発推進法」
2 「男女共同参画社会基本法」
3 「人権擁護法」       ←今ここ
4 「在日外国人参政権」

のセットになっているのよ。何のためにって、それは言えないけど絵図書いてる人は複数いるよね。
でSが本気で広宣流布キターとかマジになっているわけよ。
広宣流布はね、日本の過半数が会員になって天下統一すること、これマジで会則にうたっているのよ。
共産党だって今どき「人民革命」とか言わないのにマジで言う訳よ。
もう、バナナ、アボガド。

俺もね、東アジアの解放区、満州国の再建とか夢見てこの法案いいなーとか思ったけど、
そんな国になる前に創価民国になる方が先だと気付いたわけだ。
お隣の韓国がどうなっているか見てみれば日本も後を追い掛けている訳だ。
「人権擁護法は韓国が発祥ニダ」これは間違い無い。

104たんぐ:2005/06/18(土) 22:37:46 ID:vWZ5/hg+
これ、どう思う? ■米原万里著■講談社■「ヒトのオスは飼わないの?」

男性差別だと思います。仮に「ヒトのメスは飼わないの?」というタイトルの本が
売られていたら、昨今の監禁事件を連想させるとして抗議が殺到すると思うのですが。

皆さんの意見をきかせてください。
105名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/18(土) 22:44:21 ID:6OxUZO1M
収入がが少なくて結婚できない男が増えているのに
支給開始年齢が違うのは不公平だよな。
せめて社会的弱者である独身男性だけでも女性と同じにするべき。
106名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/01(金) 21:55:29 ID:0Jm+5MzH
104, 女に品性や節度がない証拠。米原自身が恥をかくだけ。
107名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/02(土) 01:24:32 ID:OWSg6hAB
かかないよ。そういう国なんだよこの国は。

そうやって大人ぶって冷笑するだけで問題が解決すると思っているから
いつまでも男は搾取されるんだ。
108名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/02(土) 01:27:06 ID:UZIdaZi1
>>104
内容詳細教えてくれ
109名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/02(土) 10:02:19 ID:/1W2uLNX
>>108
米原氏のペット遍歴。
ちなみに米原氏はロシア語通訳の大御所格の才媛。

俺は面白く読んだよ。
110名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/02(土) 11:46:06 ID:uL2IgJuF
http://www.russigator.ru/society/pensioner.html

ロシアの男性差別恐ろしい。
111フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2005/08/07(日) 10:40:32 ID:zdDwViZg
ここもほしゅ ~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡
112名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/12(金) 04:37:15 ID:jLY8hjuG
まじ姥捨て法制化しないか?
113名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/26(金) 14:24:50 ID:7mk4lKgG
チャンネル桜掲示板
年金は男女不平等 1500万円の差

男性と女性で年金受け取り額に、1500万円も差が有るのに、
掛け金は同じなのはおかしい。
どんな保険でも、受益額によって掛け金が決まっているのに、
年金だけが例外なのは納得出来ない。
男性の側に保険の支払い額が少しでも多ければ直ぐに、
男性の掛け金を引き上げるのに、女性の受け取り額が多い時は、知らん顔。
今はどんな事でも男女別のデータを出すのに、年金に関しては全く出さない。
男性から掛け金を巻き上げて女性に回しているに過ぎない。
男性は男性、女性は女性で別々に年金を運営すれば良い。
今の制度において、男性は年金を払うべきではないと考える。

http://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=139255&GENRE=sougou
114名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/27(土) 19:29:39 ID:yokhRSHS
生命保険は男性のほうが死亡率や平均寿命か低いからと掛け金が高い。
女性特有の病気だとか顔を怪我して傷が残ったりした場合の保障が女の
方が優遇。
115名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/09(金) 20:11:40 ID:nkJvnNlx
     ┌-、
     ノ /                       ./ ̄\
     /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           / ,/\ \
    / / ̄ ̄ ̄! ! ̄ ̄ ̄~         / /    \ \
   ノ /┌──┘└──┐       /゛∠______>. \
  〈__/ .! ┌─┐┌──┘    _/゛/|___  __]\. \__
  . __| .|___| |______ 〈_/____| |____,\_}
   |                |     |____  ____|
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄~     <'\   | │  ./~.7 
           ││              .\ \  ! !  / /
           ││         ____,ヽノ_| |__〈_,/_____
           |__,!         .!___________|
116名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/19(月) 00:45:14 ID:OGt3WeIH
なぜこの板で、「高齢化少子化どちらもの元凶は女性」って話にならないのだろうか?
って考える漏れはひどすぎますか?

ttp://www.excite.co.jp/News/politics/20050918183144/Kyodo_20050918a116010s20050918183148.html
117名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/01(土) 04:59:45 ID:lLyaJtYD
印刷局で働く党員を低賃金で徹底して搾取して
肥え太る共産貴族大幹部

日本で最も労組が必要なのは共産党

118名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/01(土) 09:28:21 ID:oWa1LRzX
>>117
詳しく
119名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 10:14:15 ID:/soHe5OO
厚生年金>未加入2万7000事業所 義務付けの9割 (毎日新聞)

 法人と従業員5人以上の個人事業所に加入が義務付けられている厚生年金を巡り、社会保険庁が
昨年度調べた約19万事業所のうち、新たに加入すべきだと判断されたのが約3万事業所に上るこ
とが判明。うち約2万7000事業所が昨年度末現在で、未加入のままだったことが会計検査院の
検査で明らかになった。検査院は制度の安定性につながる問題ととらえて、社保庁に対し加入促進
の強化を求める方針だ。
 厚生年金は、サラリーマンに老齢年金、障害年金、遺族年金などを給付するための社会保険。0
0年度に約170万だった加入事業所は、04年度には約160万に減少した。高齢化の影響で支
出額は増加の一途で、04年度収支決算では実質5兆円の赤字となった。保険料の収入額アップが
急務だが、保険料の負担が大きいため「加入逃れ」の事業所の増加が問題になっている。

 社保庁は昨年度、未加入の可能性のある約19万事業所を対象に文書や巡回で加入を求めた。う
ち約16万はすでに加入しているか、加入対象外だったことが分かった。残る約3万のうち約25
00事業所は新規に加入したものの、約2万7000事業所は未加入のままになっているという。

 社保庁は、指導しても加入しない企業に対しては年内にも立ち入り検査に着手する予定で、来年
度から告発に先立ち、立ち入り検査に協力しない企業名の公表を行う方針。【斎藤良太】

[毎日新聞10月10日]

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/pension_nonpayment.html?d=10mainichiF1010m129&cat=2&typ=t
120名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/15(土) 14:22:28 ID:OU52wheL
age
121名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/25(火) 10:51:44 ID:qSOPBLN3 BE:534049496-
議員年金 自民、廃止に批判噴出 民主は「19年実施」で法案

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000005-san-pol
122名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/25(火) 11:14:02 ID:jeTVqHaU
年金分割で、贅沢三昧の主婦も働いてる旦那の年金をもらってウハウハだろうな
いま離婚が少ないのは二年後を待ってる
123名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/25(火) 13:15:39 ID:cFVEAMre
同じ金額なら2人で暮らしたほうが楽。
女房に嫌われないようにすればいいだけじゃん。
損しないように酒煙草やめてせいぜい長生きしなよ。
124名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/25(火) 14:07:22 ID:iXSl4qjY
結論 女はうんこ
125名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/02(水) 08:25:17 ID:znVynd0F
年金不支給取り消し 統合失調症男性が勝訴 20歳前発症認める

 二十歳を過ぎて統合失調症と診断された福岡県の男性(32)が、国民年金に
加入していなかったことを理由に障害基礎年金を不支給とされたのは違法として、
国に不支給処分の取り消しを求めた訴訟の判決が一日、福岡地裁であった。岸和田
羊一裁判長は、原告が診断を受ける以前の二十歳前に統合失調症を発症していたと
認定し、不支給処分を取り消した。

 障害基礎年金は、国民年金の加入者か二十歳未満で障害を負った人に支給される。
裁判では、原告が二十歳前に統合失調症を発症していたと認められるかが争点だった。

 判決理由で岸和田裁判長は、原告が二十歳以前に帯状疱疹(ほうしん)やのどの痛み
で皮膚科や内科を受診したことについて「いずれも典型的な前兆症状ではないが、統合
失調症によって全身の抵抗力が低下したことや、統合失調症による独り言の言いすぎか
ら発症したと認められる」と指摘。二十歳前の発症を認め、不支給処分は違法と判断し
た。

 原告代理人の弁護士は「現実に適した救済判断だ」と評価。社会保険庁年金保険課は
「国の主張が認められず大変厳しいと考えている。判決内容を至急検討し、対応したい」
としている。
(西日本新聞) - 11月2日2時20分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000023-nnp-kyu
126名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/02(水) 08:53:14 ID:SBUZlqKL
>>123
おいおい
旦那に楽させるように賎業主婦なんてしてないで働けよ
糞女
127名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/02(水) 10:34:43 ID:h0Gs/S3w
あげ
128名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/02(水) 10:42:38 ID:otHgpbPp
離婚して慰謝料貰って、年金貰って、さぞかし楽な生活するんだろうなぁ
やり方が天下り公務員と同等だよねぇ
129名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/02(水) 18:07:09 ID:aogcgKWH
結婚制度自体が女に有利なのに結婚した男があさはか、
離婚しても当然父子家庭には”まともな”手当ては無い、
年金も、まともに貰える分けないし、男には不利な条件ばかり、
民間の保険でまかなうか、安定した株でも買っておくのがこれからの
常識、数千万程度の貯蓄を出来るなら物価の安い国に移住するのもいいかな。
130名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/02(水) 18:25:06 ID:16NlPqsd
女は年金を倍納めろ

これこそが男女平等だ
131名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/23(水) 11:19:31 ID:mH9lWKXh
倍はないだろ
132名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/08(木) 11:57:10 ID:itPo3ecZ
共済年金の職域加算を廃止へ 与党、一元化へ優遇見直し
2005年12月07日12時25分

 サラリーマンが加入する厚生年金と公務員らが加入する共済年金の一元化について、
与党年金制度改革協議会は7日、共済年金独自の上乗せ給付である「職域加算」を原則
として廃止し、恩給の名残で税金が投入されている「追加費用」も早期廃止を目指す方
針を確認する。共済年金を所管する財務、総務、文部科学各省などに慎重論が根強く、
政府内の議論が進んでいないため、政治主導で見直しの議論を促す狙いだ。

http://www.asahi.com/life/update/1207/003.html

133フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2005/12/16(金) 00:12:04 ID:J1ttq3og
 たまにはかきこする・・・ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
134名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/22(木) 16:00:11 ID:OsRjxF9L
2倍はいってない
135名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/29(木) 12:49:02 ID:D3GTEtLG
出生率1・26前後に、過去最低を更新

 2005年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)が1・26前後
に落ち込み、過去最低となることが28日、明らかになった。
 厚生労働省が先に発表した人口動態統計(年間推計)の分析で判明したもので、これ
まで最低だった03、04年の1・29を大きく下回る。
 この統計では、05年に初めて死亡数が出生数を上回る「自然減」となったことがわ
かったが、その根本原因である少子化が、予想以上の速さで進展していることが明確に
なった。
 人口動態統計によると、05年の出生数は106万7000人で、前年より4万40
00人減少した。合計特殊出生率が前年比で0・08ポイントの大幅減となった95年
の5万1000人減以来の下げ幅だ。
 出生率を正確に出すには、推計だった統計の数字を実数で把握し直したうえで、年齢
層ごとの女性の数やそのうち出産した女性の数、出生数などを用いて計算する必要があ
る。厚労省は正確な出生率を06年5〜6月に発表する予定だが、「1・26前後まで
低下が見込まれ、さらに落ち込む可能性もある」と見ている。
 合計特殊出生率は、70年代前半まではほぼ毎年、2・0を上回っていたが、90年
代前半に1・5前後まで低下した。最近では、2000年の「ミレニアム出産ブーム」
で1・36となって以降、微減が続いており、03年は1・291、04年は1・28
9となっていた。
 国立社会保障・人口問題研究所は02年に公表した中位推計で、「00年の1・36
から07年に1・306まで低下するが、下げ止まり、35年ごろから1・387で安
定的に推移する」としていた。
 内閣府によると、先進国の03年の合計特殊出生率は、アメリカ2・04、フランス
1・89、ドイツ1・34、イタリア1・29など。日本は各国の中で、特に低下のペ
ースが速くなっている。
(読売新聞) - 12月29日8時46分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000001-yom-soci
136名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/02(月) 00:35:59 ID:nYXz8iCE
 
137名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/04(水) 01:05:41 ID:EQ3yuFYV
このスレ伸びにくいから伸びるようなスレタイ考えて新たにスレたてれば?

女性専用年金もつくるべき

とか。
138名無しさん 〜君の性差〜
負担なくして給付なし