あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ 第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通行人さん@無名タレント
前スレ

あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1183384727/
2通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:49:35 ID:TGRrCYUXO
2げと σ( ̄∇ ̄ )
3通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 23:32:36 ID:W1CiFi170
1000いくとは思わなかったな
4通行人さん@無名タレント:2007/11/29(木) 12:47:24 ID:9Ue4e5rV0
ゆとりw


431 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/27(火) 06:29:42 ID:XuTlbNcl0
>>406-409
このオッサンの頭の中は、正に80〜90年代で時計が止まっているんだろうなw
この強烈なアナクロぶりは、正に噴飯モノだよw
秋ドラマ、オリジナル勝負 TBS、「原作もの」消える
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200709120253.html
>「ハタチの恋人」のプロデューサーを務める八木康夫・TBSテレビ取締役は
>「本来、ドラマは脚本家とゼロからつくり上げるもの」という。
>「最近の若手はまず本屋に行くことがドラマづくりだと勘違いしている」とバッサリ。
>「テレビドラマは時代の鏡。社会現象を真っ先に取り込むことで視聴者に共感してもらえる」
5通行人さん@無名タレント:2007/11/29(木) 17:10:04 ID:DA8lXiqy0
いい脚本家がいない。
6通行人さん@無名タレント:2007/11/29(木) 18:58:57 ID:xijBoSNN0
>>4
>社会現象を真っ先に取り込むことで視聴者に共感してもらえる

これは正論でしょ
オリジナルドラマの視聴率TOPは
2006年 14才の母
2007年 ハケンの品格

いずれも低年齢出産、派遣社員など社会現象化してるテーマを取り上げ
テレビの賞で最も権威のあるギャラクシー賞を受賞してる

TBSもそういうのがやりたいんだよ
7通行人さん@無名タレント:2007/11/29(木) 19:41:48 ID:NWGj02T+0
>>6
テーマは時代とマッチしていて良かったけど中身はどっちもリアリティ皆無のグダグダだったからなぁ…
あの程度の内容なのに外見だけで賞を与えちゃう審査員もどうかと思うけど
まずは脚本家とPがもう少し真面目に仕事しないと

それとも事務所やスポンサーの口出しが多くてできないの?
8通行人さん@無名タレント:2007/11/29(木) 20:34:25 ID:nF5Q9AGH0
>>6
前回のギャラクシー賞はハゲタカ。
http://www.houkon.jp/galaxy/44th.html
14才は選奨、ハケンは奨励賞止まり。

07年度上半期の結果が出てたが、
この中に民放ドラマも連ドラも皆無。酷い状況だね。
http://www.houkon.jp/galaxy/45kamiki.html
9通行人さん@無名タレント:2007/11/29(木) 20:52:14 ID:dzE9Jho10
先週に引き続き今週発売の週間文春もかなり
必読の記事あり!
10通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 00:37:06 ID:JxRSQJXr0
「ハケンの品格」はスポンサーに大手派遣会社が2社も食い込んでいたのを忘れるな
11通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 08:41:17 ID:RtnjxfR9O
我思民放既腐敗
12通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 09:23:42 ID:2tI5A75Y0
加藤あいより美人の芸能人っているの?

マジでいたら名前挙げてみな。いないだろ?
13通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 09:44:01 ID:94i158SC0
>12
加藤あい以外全部
14通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 11:35:07 ID:AxwDMM2r0
とりあえずは、10年以上前の少女漫画をドラマ化するのだけはやめてほしい。
ハケンの品格は毎週見ていた。ただ、派遣が美化して書かれていたことだけは、ち
ょっとよくなかったけどね。篠原涼子みたいな派遣社員になりたい、って思う女の
子がいるかもしれないから。
15通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 12:02:13 ID:U90GPiy10
>>12
加藤あいって美人なの?
人気無いし、微妙なんじゃないか?
16通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 13:00:33 ID:HJGt9tk30
ぶっちゃけ芸能人よりも一般人の方が魅力的だよね
いろいろな意味で
17通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 13:07:22 ID:pI54l32q0
進むテレビ離れ

ゴールデン(19時-22時)
 年  NHK 日テレ TBS  フジ テレ朝 テレ東  HUT
1990 C12.5 B14.1 A14.2 @16.0 D11.8 E**.* **.*
1991 B13.0 A14.2 B12.5 @16.9 D11.5 E**.* **.*
1992 B12.9 A15.1 B11.8 @17.0 D11.6 E**.* **.*
1993 B13.0 A15.4 B13.0 @17.0 D12.0 E**.* **.*
1994 D12.0 @16.0 B13.8 @16.0 C12.3 E**.* **.*
1995 C13.6 @16.0 C14.0 A15.3 D11.3 E**.* **.*
1996 C13.5 @16.4 B13.8 A14.4 D11.6 E**.* **.*
1997 C12.2 @16.6 B13.7 A14.4 D12.0 E*8.5 70.1
1998 C12.7 @16.8 B13.8 A14.4 D11.2 E*8.7 70.5
1999 C12.2 @17.0 B13.7 A14.5 D11.1 E*8.6 69.4
2000 C11.9 @16.6 A14.2 B14.1 D10.1 E*8.2 68.6
2001 C12.5 @15.6 B14.1 A14.2 D10.2 E*8.4 68.7
2002 A13.7 @15.1 C13.3 B13.6 D10.3 E*8.0 68.0
2003 C12.5 @14.4 B12.9 A13.5 D11.2 E*8.3 67.0
2004 C12.8 A13.4 B12.9 @13.8 D11.6 E*8.3 68.3
2005 D12.2 A12.8 B12.7 @14.1 B12.7 E*8.2 67.6
2006 C11.9 B12.3 A12.8 @14.2 D11.8 E*8.4 65.8
2007 C11.9 B12.0 A12.2 @13.6 D11.1 E*8.3 64.6(1-7月)
18通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 14:34:49 ID:94i158SC0
加藤あいは海猿に出ていたけど
男性陣より貧乳なのはどうしたものか
19通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 14:35:54 ID:W5QKDuxX0
この分だとアナログ終了が致命傷になるだろうね。
20通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 14:51:06 ID:RtnjxfR9O
糞番組ばっかり作る民放は潰れた方が青少年の教育的にいい。
21通行人さん@無名タレント:2007/11/30(金) 20:57:09 ID:uxYHSd8L0
ドラマも糞ならバラエティも下品すぎて糞以下
こんなものゴールデンタイムでやるテレビ屋の
感性の無さを憂う。
22通行人さん@無名タレント:2007/12/01(土) 12:42:25 ID:CnNL5Zz90
それを喜んで見ている視聴者の品性を疑う
23通行人さん@無名タレント:2007/12/01(土) 14:50:02 ID:0Ba0NuIR0
見ているのは一部の人間なのに、
「視聴者」という言葉で代表されてしまうのは嫌だねえ。
24通行人さん@無名タレント:2007/12/01(土) 16:44:45 ID:7UNmqNoT0
でもその一番組を支えることの出来る人数なんだろ?
まあ直接支えてるのはスポンサーだけど
25通行人さん@無名タレント:2007/12/01(土) 17:07:33 ID:f+QHnVXO0
今時、ドラマを見ていたらみんなにバカにされそう。特にジャニドラ。でも、ドラマ
を毎週かかさず見ているような少数派の人に限って、ドラマを見てない人のことを変
人扱いしてるんだよね。自分達ドラオタが変なのに。
昔はドラマを見ることは時代に乗ってる象徴だったのに、今はドラマを見ることは時
代についていけない象徴になっている。「まだ、見てるの?」って思う。
26通行人さん@無名タレント:2007/12/01(土) 19:09:39 ID:eXpNeNuL0
ドラマとアニメみるならバラエティ観てる方がマトモな扱いうける
27通行人さん@無名タレント:2007/12/02(日) 04:20:10 ID:hMoslSeQ0
バラエティも糞だけどな
28通行人さん@無名タレント:2007/12/02(日) 20:43:12 ID:n+RT9Wd80
>>25
昔からドラマ見てる奴は馬鹿にされてたけどなぁ
俺が理系の男だからかもしれんが
29通行人さん@無名タレント:2007/12/02(日) 23:45:16 ID:qqdGWAt60
バラエティも出演者同士の内輪受けが大半だからなぁ

こないだ駅で女子高生3人組がふざけて「おっぱっぴー」
とかやってんの見たときは内心引いた^^;
30通行人さん@無名タレント:2007/12/03(月) 10:20:16 ID:6VVmOk6Y0
>>28
昔は三流私立の高校に通っていたから、ドラマを見てないと遅れた人だと言われて
いたよ。10位前の女子高生って進学高校出身の人以外は、ドラマの話ばかりして
いる人が多かったんだ。

今はドラマの話なんかしていると、周りからバカにされてしまうけどね。
31通行人さん@無名タレント:2007/12/03(月) 11:26:21 ID:1EwK1MV40
いい年した大人が通勤電車の中でマンガを読んでるような国なんだぜ
他に読む(読める)ものないのかと。ドラマだって同じことだろ
そしてそういう人たちの方が圧倒的多数なわけだし
32通行人さん@無名タレント:2007/12/03(月) 13:15:39 ID:IDlL4ibm0
別に漫画・ドラマ自体が悪いわけじゃなくて問題はその内容だろ?
33通行人さん@無名タレント:2007/12/03(月) 16:19:52 ID:Eyf2ObBA0
ドラマの様な物語であれば、どんなクソドラマで普段見ていないようなものでも
なんとなく話にはついていけるが、バラエティとかお笑いってわからないと
本当にわからないっていう部分があるな。
もう本当にどこで笑っていいんだかわからない。
で、つまらない顔していると、つまらない奴だみたいな反応をされるw
34通行人さん@無名タレント:2007/12/04(火) 15:59:10 ID:EiZEolz20
ドラマがくだらんおかげで
他の番組が見れていいや^^
35通行人さん@無名タレント:2007/12/04(火) 16:26:25 ID:XegbtTVTO
他の番組も九割はクソ
36通行人さん@無名タレント:2007/12/04(火) 21:23:35 ID:iXUzYXIsO
TV局の社員はコネ入社が多いのが元凶。朝ズバみたいな腐れ番組のスタッフが短期間に2人も自殺してる業界だから有能な人材は他のメディアで勝負するだろうし…
37通行人さん@無名タレント:2007/12/04(火) 21:28:55 ID:oJifp9Uq0
ここの人たちはどんな番組をみるんだ?
38通行人さん@無名タレント:2007/12/04(火) 22:00:15 ID:XegbtTVTO
俺はNHKのニュースしか見ない
あとは見る価値なし
39通行人さん@無名タレント:2007/12/05(水) 00:09:48 ID:7u41hae50
見ないよなあ最近テレビ
40通行人さん@無名タレント:2007/12/05(水) 11:20:42 ID:HSNdKZkN0
糞でも見る人がいる
この先もドラマは糞です
41通行人さん@無名タレント:2007/12/05(水) 11:34:49 ID:3lXSZkscO
最近NHKの海外ドラマと木曜時代劇くらいしか見なくなったなぁ。意外に面白い。
木曜時代劇は原作が藤沢周平だからかもしれないが、海外ドラマはあらゆる面で質が高い
42通行人さん@無名タレント:2007/12/05(水) 17:16:27 ID:QrNf4ltfO
賢者のスレ
43通行人さん@無名タレント:2007/12/10(月) 21:24:31 ID:DQ0AT8YF0
「コメットさん」手がけた天才脚本家、「日本ドラマの質が落ちている」!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197277504/
44通行人さん@無名タレント:2007/12/10(月) 22:52:44 ID:DQ0AT8YF0
【芸能】TBS井上社長、ドラマ不振に「早く終わって」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196895937/
「腹を切れ!」TBSのドラマ不振続きスポンサーも大激怒 「キャストばっかりで脚本がひどすぎる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197291905/
45通行人さん@無名タレント:2007/12/10(月) 23:04:51 ID:ZmD6xsfH0
月刊シナリオなどでコンクール入賞するオリジナル・シナリオは、まだ作家性が出てて読める。
そんな人をTVプロデューサーが下らないモノ書かせて才能ダメにする。
シナリオライター志望者も最近それ分ってて、ドラマ志望って公言するのは少ない。
大御所の脚本家のみなさんも、しきりに「最近のプロデューサーは質が落ちた、シナリオが読めない」とこぼしまくる。

だから、悪いのはまずプロデューサーです。
46通行人さん@無名タレント:2007/12/10(月) 23:08:56 ID:ZmD6xsfH0
45です。月刊シナリオの、入賞作品が乗ってる号を、図書館などで読んでみて下さい。
そして、今のどうしようもないドラマと比べてください。
(昔のATGの映画みたいなのばかりがいいとも言いませんが)
47通行人さん@無名タレント:2007/12/11(火) 00:46:43 ID:jN9KsPA8O
民法糞
48通行人さん@無名タレント:2007/12/11(火) 01:11:55 ID:KjUM4zZB0
>>46
>昔のATGの映画みたいなの

いわゆる本流がしっかりしてたからね、当時は。
49通行人さん@無名タレント:2007/12/11(火) 14:53:51 ID:JPajWyPj0
恋愛ドラマは飽きられてきたから数字取れない
今受けているのはガリレオ

今後は科学を広く浅く扱ったドラマが主流になるかもねw
50通行人さん@無名タレント:2007/12/12(水) 22:58:46 ID:wiLlPKuj0
ガリレオは毛色が変わっているから受けているだけでしょ
51通行人さん@無名タレント:2007/12/14(金) 21:15:47 ID:WCMRLvJ00
コメディ臭いのは
ふざけてるように見えるから
どんな題材も軽くなってしまう
52通行人さん@無名タレント:2007/12/16(日) 20:37:41 ID:8nacRGri0
ガリレオも主役が棒だからなー。
役にあったキャスティングで、演技がでぃる俳優をあててたら、
面白いレベルになりそうなドラマがいくつかある。
53通行人さん@無名タレント:2007/12/16(日) 23:14:10 ID:F8Fvzmor0
基本的に主役となる役者を決めて
その後に原作を探してくるのが日本のドラマだからね

原作ありでも
原作ありきなら有名無名を問わず
役に合ったキャスティングがされる可能性があるが

日本のドラマは主役ありき、キャスティングありきだからね
そんなふうだから原作の良さが発揮されない
54通行人さん@無名タレント:2007/12/19(水) 12:26:48 ID:eS4I7Fd+0
脚本家が育っていないのと、ここ数年のドラマ離れは深刻w
見る必然性が無いドラマが多過ぎる。成功しているのは主題
歌とドラマを連動させるコラボだけ。放映期間が年々短縮さ
れてるのはTV局がネットや携帯電話に市場を奪われている証
拠だろう。最近気になるのはドラマに季節感が感じられない
事。再放送し過ぎだと思う。CM入り過ぎ。深夜放送の番組に
予想外に素晴らしい内容のものが多いが、ゴールデンタイム
に格上げされたとたんにつまらなくなる。表現の自由が制限
され過ぎるのも製作者の制作意欲の妨げになって良くない。
地方局では数局が連動して一つのドラマを製作するという動
きを見せている。大々的にではないものの、そのような場所
を与えられる事で、無名の俳優や脚本家などの露出に繋がる
し、いい事だと思う。民放局はもうバラエティに力を入れる
ぐらいしか道が無いんだろうか。面白くないドラマを作るぐ
らいなら、思い切ってオーディション番組にして脚本部門、
俳優部門、演出部門、各部門で審査して最終的にはドラマ製
作のチャンスを獲得できる・・そんな企画なら皆興味持つん
じゃないだろうか。海外にはこの手の番組が強く支持されて
るし、応援したくなるんじゃないかなw
55通行人さん@無名タレント:2007/12/19(水) 15:11:40 ID:yiA9bSEA0
問題は脚本や演出と言うよりも、元凶は制作、編成だから
そんなことを言っても無駄。
56通行人さん@無名タレント:2007/12/19(水) 20:25:09 ID:G4xP5uTn0
だいたい日本のコンテンツ業界がすでに終了済み
57通行人さん@無名タレント:2007/12/19(水) 20:32:20 ID:f/htK7XzO
クソなんだよ!今の日本は何もかも!

もっと爆薬と!ヘリコプターでブァーとやらんかい!ブァーと!
『太陽にほえろ』みたいに改造釘打ち銃ぶっ放してポリに事情聴取されるような武勇伝を作らんかい!チビチビ金せびった貧乏ドラマ作りやがって!JACがないとるわJACが!!!!!!!!!!
58通行人さん@無名タレント:2007/12/20(木) 16:24:46 ID:udyu06et0
ドラマ以外も糞 バラエティも大量の芸人を出してるだけのが多い
59通行人さん@無名タレント:2007/12/20(木) 21:23:12 ID:vZ4sGhX20
次はどんなクソドラマがやってくるのだろう。
60通行人さん@無名タレント:2007/12/20(木) 21:39:20 ID:ANFPhNhA0
大手芸能プロダクションが支配しているかぎりは、日本のドラマがダメな状態が
続くだろう。後十年以上は続くことは間違いない。プロダクションがキャスティン
グに口出しをし、脚本にも難癖をつけてくる。だから、いい作品が生まれない。
でも、人気俳優を起用しないとドラマオタクは見てくれないから、結局テレビ局
はプロダクションの言われるがまま、最低の脚本でドラマ作りをしなくてはいけ
ない。漫画原作だって、その作品自体は優れたものでも、ドラマとして制作して
しまうととたんにつまらなくなってしまう。しかも、プロダクションの都合で原
作通りにストーリーが進まないのだから、面白い訳がない。
61通行人さん@無名タレント:2007/12/22(土) 08:02:44 ID:5dcrQ4SG0
『ハゲタカ』 日本のドラマで27年ぶりイタリア賞受賞
3日連続で受賞記念再放送
12/22〜24 PM4:00〜6:00 NHK 
62通行人さん@無名タレント:2007/12/23(日) 17:08:40 ID:xrn5gqrg0
ここ数年はコミック原作信仰から逃れられないだろう。テレビ局関係者は一度吸った
甘い汁の味はなかなか忘れられないからね。私はこれを「花より男子症候群」と勝手
に命名したのだが、テレビ局の職員はまた第二の花男を狙っているとしか思えない。
でも、先のことはわからないけど、花男みたいにヒット作品はもう生まれないと思う。
63名無しさん:2007/12/26(水) 13:37:13 ID:lWaSulHY0
TBSがあなたの好きな漫画を連続ドラマにします。

http://www.tbs.co.jp/dohachi/
64通行人さん@無名タレント:2007/12/26(水) 15:37:30 ID:6dHZw30J0
また新年早々
ジャニ主演のクソドラマ
やるそうですねwww
ここも活況になりそうですね
65通行人さん@無名タレント:2007/12/26(水) 23:08:04 ID:2tbTkzQOO
顔が売れてて、やたらギャラが高いダイコン役者ばかり出てるからな。いっその事、落ちるとこまで落ちてGT枠での放送打ち切って、深夜枠の低予算から始めた方がいいような気がする。その方が無名の役者や演出家、脚本家が育って行くと思うんだけど…。
66通行人さん@無名タレント:2007/12/26(水) 23:54:14 ID:TEvbXqI8O
みんなドラマみるなよ
あとマグロ番組なんとかならないかな
あればっか
67通行人さん@無名タレント:2007/12/27(木) 00:18:45 ID:39bg6/kj0
だからドラマ見てないよ。というかテレビ全般
どこをみても食べ物の特集やクイズ番組・わけのわからない芸人とミニゲーム・・・
ドラマ制作は才能のない芸能人たちのお遊戯と化してる
そりゃ出演者たちは楽しいだろうけどそれを見せつけられても、ねえ?
68通行人さん@無名タレント:2007/12/27(木) 01:23:54 ID:22zLl8me0
別によく批判される漫画原作も
クールに1本か2本程度でドラマに向いた題材なら構わない
ただ現状はリスクの高いオリジナルを避け、
原作人気におんぶに抱っこなんだよなぁ
69通行人さん@無名タレント:2007/12/27(木) 15:36:59 ID:xniFlUF+0
原作が欲しいなら、古典文芸作品を現代版に焼き直すとか様なことをすればまだ気が利いているが、
元々ビジュアルなコンテンツである漫画をそのまま映像化して焼き直しとするのは安易だよねえ。
70通行人さん@無名タレント:2007/12/27(木) 20:22:01 ID:6TAM97/e0
コミック原作を使えば何とかなる!と信じて疑わないところがもうダメ。オリジナル
はリスクがあるけど、コミック原作のドラマだってたいして視聴率が取れてないし、
とてもつまらない。コミックドラマを見るくらいだったら、まだくだらないバラエティ
を見てた方がマシ。
それから、事務所が脚本に口出ししないでほしい。もしかしたら、私達がつまらないと
いって罵倒しているようなドラマも、事務所が口出しをしなければおもしろいものにな
っていたのかもしれない。
71通行人さん@無名タレント:2007/12/28(金) 00:18:02 ID:wGmiqDv90
ジャニーズがドラマから撤退したら、
ジャニもテレビも認めてやるよ。
72通行人さん@無名タレント:2007/12/28(金) 12:17:05 ID:7pwIdXTc0
ジャニーズが撤退したからといって脚本がよくなるわけでもないし
それにとってかわる俳優(笑)が介入してくるだけじゃないか?
そうでなくとも日本の自称ベテラン俳優・芸能人があのレベルじゃ日本にまともな俳優は少ないだろうし
というか才能のある人は海外に行っちゃうんじゃないかな?そうでもないのかな?
CG技術は遅れてるし、予算もないからハリウッドみたいに映像美で魅せることも出来ない
73通行人さん@無名タレント:2007/12/28(金) 18:31:26 ID:GHGiL2TOO
日本にもいい俳優、沢山いると思うけど、そういう人は地味な映画に出てたり、脇役だったりする事が多い。そもそもターゲットを女性層に絞りすぎ。だから自然とイケメン大根俳優を使わざる得ない。
個人的にハゲタカの田中泯はいいアジ出しててよかったな。ちょい役だったけど…。
74通行人さん@無名タレント:2007/12/28(金) 18:53:15 ID:fmMKdI5I0
せっかく恋愛ドラマ(臭)が廃れてきたのに流行ったのは劣化海外ドラマSP
75通行人さん@無名タレント:2007/12/28(金) 19:57:20 ID:hQ46t8lk0
別に恋愛ドラマ自体悪いとは言わんけどね。
どこかがあるパターンを始めるとみんな同じパターン、というのは勘弁だな。
トレドラしかり、野島ブームしかり。一時期身障者知能障害ブームというのもあったなw
76通行人さん@無名タレント:2007/12/28(金) 20:50:30 ID:vCjfY2buO
野島の復活にほんの少しだけ期待
77通行人さん@無名タレント:2007/12/29(土) 20:20:00 ID:NdVOgm6N0
当分、少女漫画依存症は抜けれないと思うよ。もう、視聴者は飽きているのにね。それに、
少女漫画原作のドラマに夢中になっている成人女性ってどこかバカっぽい。っていうか、
本当に頭が悪い。
78通行人さん@無名タレント:2007/12/29(土) 21:04:45 ID:jbrMcw3S0
結局テレビってのは
騙されやすい、頭の悪い連中に向けられて作られるようになってしまうんだよ
視聴率主義の当然の帰結だ
79通行人さん@無名タレント:2007/12/29(土) 21:33:24 ID:hp1UpEdM0
でもアメリカのテレビ局って日本と違って割とうまくやってるよね?
インターネットを敵視しないで逆に利用してるし、番組もそれなりに質がいいし、使用者のニーズに合わせてる気がする
金銭面の差で影響してくるところは仕方ないとしてここまで日本と違うのは何で?
80通行人さん@無名タレント:2007/12/29(土) 21:36:04 ID:ypzH5lsSO
主演張ってる奴がクソみたいな奴ばっかだから仕方がない。
81通行人さん@無名タレント:2007/12/29(土) 21:55:05 ID:RT9Q3aQ00
>>79
アメリカにも質の低い番組たくさんあるでしょ
日本人が見ることができる番組=海外に進出する番組は質が高く思えて当然
82通行人さん@無名タレント:2007/12/29(土) 22:08:20 ID:hp1UpEdM0
>>81
それはそうなんだけどさ
テレビ局の姿勢ってのが大きく違うと思うんだよ
83通行人さん@無名タレント:2007/12/29(土) 22:56:59 ID:w0KHsU+50
脚本家を大事にしないようだがw
84通行人さん@無名タレント:2007/12/30(日) 10:37:14 ID:rx0N1V8z0
なんつーかリアリティの有無に尽きると思うね
ここにいるほとんどの奴らは米国に住んだことはないと思う
でもニュースやドキュメンタリーなどで米国の実情などは知っているだろう
米ドラマは、フィクションだけど描かれている事件や組織は米国でならありそうだよなぁ
って思えるんだよね。
でも日本のドラマを見るとファンタジーにしか見えないのよ。 家族ファンタジー、
医者ファンタジー、弁護士ファンタジー、TV局ファンタジーまであるし。

米国で「ハケンの品格」を制作したらシリアスな社会派ドラマになっただろうと。
85通行人さん@無名タレント:2007/12/30(日) 15:00:38 ID:L3V2+iao0
>金銭面の差で影響してくるところは仕方ないとしてここまで日本と違うのは何で?
同じ視聴率至上主義でも、数字の精度に対する考え方は大きく異なる。
モニタの選定には第3者期間のチェックがあるうえ、サンプル数も万単位!

広告代理店の子会社任せ、たったの600世帯で数字を出してる某国って…
86通行人さん@無名タレント:2007/12/30(日) 17:07:28 ID:9OHOfYUd0
600世帯で十分らしいよ
87通行人さん@無名タレント:2007/12/30(日) 20:09:11 ID:nXISh2EG0
それは嘘。
88通行人さん@無名タレント:2007/12/30(日) 22:14:37 ID:Ys4lcIWt0
昔、視聴率捏造があったよね。600世帯程度なら、簡単に視聴率操作できちゃう
もんね。
89通行人さん@無名タレント:2007/12/30(日) 22:16:01 ID:0/WIvrBD0
層化談合・新橋にある便通の捏造
90通行人さん@無名タレント:2007/12/30(日) 23:52:35 ID:jExcnt+qO
視聴率捏造したのは日テレブロデューサーの単独犯だった。日テレもビックリ
91通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 02:02:11 ID:CPtaL/JJ0
小林信彦だったかな?そういう小説(捏造ネタ)あったけど、まさか本当に実現するとはw
92通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 03:22:21 ID:s1vS9NwH0
てかビデオリサーチが行う調査ってランダムじゃなくてモニター対象って
聞いたんだけど、まさか視聴率調査もその例外ではないのか?
93通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 03:48:34 ID:wvnv0YdD0
1月期は新・京都迷宮案内を見とけこれが唯一レベルを保っている番組
おもしろさと脚本のよさを保証する。

再放送もやってる 1月4日午後2時〜だ。
94通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 11:06:50 ID:qjAhBBoa0
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「死んだ人と会話できる」なんて与太話を真に受ける馬鹿が
たくさんいるのも無理ないですな。
95通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 11:40:58 ID:vbiEKsG00
大きな金のある組織にかかれば操作はどうにでもなる
96通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 11:45:06 ID:RPfNKzDZ0
ドラマもつまらないが、バラエティも内輪で盛り上がってるようなバカ番組ばかり
でつまらない。ただ、バラエティはくだらないことを前提として作られているが、
ドラマはくだらないものをあたかも見なくては乗り遅れるぞ、とばかりに一生懸命
番組宣伝している。今時、ドラマなんて見てたら、逆に時代遅れだろう。
97通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 14:47:52 ID:lNHm/9pn0
スポンサーが安く上げようとして逆操作もあるらしい。
98通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 20:49:54 ID:BGYZ5pWe0
視聴率のとれるドラマにするテーマなんていくらでもあるだろーに
例えば大手プロの成り上がり物語とか新興宗教とか大量殺人者とか同和関係とか等々
どうせドラマはフィクションなんだから、すこしはタブーに挑戦してみろよ

99通行人さん@無名タレント:2007/12/31(月) 21:21:39 ID:v9QYuN+B0
>>94
業界人はとことん上から目線なんだな
100通行人さん@無名タレント:2008/01/01(火) 00:35:16 ID:qynYrC3K0
あけおめ

今年もハゲタカレベルの国産作品が最低1本は欲しいなぁ
101通行人さん@無名タレント:2008/01/01(火) 16:00:58 ID:1iDPpbUe0
>>100
あけおめ

まあ新聞に「質の低いドラマに嘆きの声」って取り上げられるようになってきたけど
あまり期待しない方がいいよ
102通行人さん@無名タレント:2008/01/02(水) 09:44:47 ID:CwG/6FhM0
103通行人さん@無名タレント:2008/01/03(木) 14:36:44 ID:lX+DFzha0
またまた始まりますよ〜〜〜
低脳コメディが
104通行人さん@無名タレント:2008/01/04(金) 15:28:41 ID:4BOTVf4u0
ジャニーズ支配がドラマ離れを生んでいるって、何でテレビ局の連中は気がつかない
んだろうな。どこを見てもジャニーズタレントばっかで、私達一般の視聴者はもうう
んざりしているんだよ。
もう、連続ドラマは完全に無視するしかないな。
105通行人さん@無名タレント:2008/01/04(金) 20:39:54 ID:d8S03IuP0
ジャニーズの抱き合わせ商法
バーニングの接待漬け商法
この二つがTV局を骨抜きにしてTVドラマを崩壊させた。
106通行人さん@無名タレント:2008/01/05(土) 03:14:53 ID:b6uLB6Zd0
スイーツ(笑)相手にガッポリ稼がせてもらいますよ^^
オジサンたちはドキュメンタリーでも見てなさい^^
107通行人さん@無名タレント:2008/01/05(土) 09:27:38 ID:MnB3maR2O
ドラマどころかテレビ番組全体が腐り始めてる
108通行人さん@無名タレント:2008/01/05(土) 11:44:46 ID:beyT4oupO
 寄生虫捏造人気バータレ 小栗旬

ごくせん→その他多数
花より男子→脇役
イケパラ→出番少ない
原作漫画1億5000万部でも視聴率11%しかとれないのにブレイクとか(笑)

【38億】恋空>>>【20億】クローズzero

109通行人さん@無名タレント:2008/01/05(土) 21:25:46 ID:MARpco020
層化・Hプロ・J・☆ダストなどのHATKZがある。
Hはひも付き補助金。Aは天下り斡旋。Tは特別会計。Kは官製談合。Zは随意契約。
それらを解決しない限り難しいだろうな。
110通行人さん@無名タレント:2008/01/05(土) 21:30:26 ID:gb2tCpGgO
>>105
同感です。ドラマ自体や役者さんへの悪影響は無視できないと思います。
111通行人さん@無名タレント:2008/01/05(土) 21:40:12 ID:7KGrHiU10
【芸能】元NEWS・内博貴がフジテレビドラマ「一瞬の風になれ」
主演で本格復帰「失った信用を回復できるよう頑張りたい」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199342795/

原作者は幻滅しているらしいがな。
まさか前科者が主役になるとは思わないよな、普通。
112通行人さん@無名タレント:2008/01/06(日) 03:06:06 ID:kTB1l5vlO
ドラマは本当最悪。主演にまともなのがいないじゃん。
113通行人さん@無名タレント:2008/01/06(日) 22:19:05 ID:6kffgh/v0
ごく一部のバカな若者しか見ないだろうな。まともな一般人は見ないだろう。見て
たら恥ずかしい。
114通行人さん@無名タレント:2008/01/06(日) 22:52:40 ID:efNac642O
バブルをひきずったドラマばかり
まだバブルザムライの残党がここにもいきていようとは
115通行人さん@無名タレント:2008/01/07(月) 09:40:59 ID:MBcRqwV60
最近、海外ドラマの吹き替えや映画のアフレコなどにも糞芸能人の魔の手が伸びてきてるんですが・・・
スーパー・ナチュラルは見事に台無しにされたよ
116通行人さん@無名タレント:2008/01/07(月) 14:55:15 ID:h3IzdWMs0
吹き替えは声優の人にやってもらいたいのにね。
117通行人さん@無名タレント:2008/01/07(月) 16:10:33 ID:ZPZ7bzPw0
118通行人さん@無名タレント:2008/01/07(月) 17:10:52 ID:qjKiM1dMO
ぐわしんしゃうたん
119通行人さん@無名タレント:2008/01/08(火) 01:23:03 ID:za2YcTnv0
声優も特別上手くないだろ
宮迫の方がうまいよ
120通行人さん@無名タレント:2008/01/08(火) 15:06:12 ID:ZwJKHd0U0
原作のドラマ化ってまたかよ。フジテレビ必死だな・・。
最近ドラマ見なくなった。淡白すぎて薄っぺらい内容に
何の興味も沸かない。スポンサー色出し過ぎなところも
何とかならないか?CMが多すぎるよ。
TBSがSMAPの稲垣と小雪主演でドラマ製作するけ
ど、主題歌もSMAPって・・・・。
放送前からコケそうな雰囲気だし、大丈夫か?って感じ。
普通の恋愛ドラマの方がまだマシな気がするんだが・・・
なぜ今更、夫婦のドタバタ劇なのか、理解に苦しむ。
121通行人さん@無名タレント:2008/01/08(火) 18:48:36 ID:WEA249H10
122通行人さん@無名タレント:2008/01/08(火) 21:16:04 ID:boBQ8FZN0
別に日本のコンテンツに質を求めなくても、海外のがあるじゃないか
個人的には幼稚なドラマの制作者よりもそれに喜んでるスイーツ(笑)やそれに匹敵するバカの方がむかつく
123通行人さん@無名タレント:2008/01/10(木) 18:39:07 ID:hIaS5ayN0
ドラマ見るくらいならジャパネット見てた方がいい。
124通行人さん@無名タレント:2008/01/11(金) 13:32:09 ID:MWVuodsM0
だいたい、今時職場なんかでドラマの話をしている「空気読めないバカ女」って
かなり恥ずかしい。まだ、高校や大学を卒業したばかりの女の子なら可愛げもある
んだけど、お局様みたいな女子社員が興奮しながらドラマの話をしているところ
を見ると、恥ずかしいを通り越して哀れに見えてくる。
それに、ドラマ好きな女ってドラマに全然興味がない、または昔見ていたけど今
は興味がなくなった人に対しても、ドラマの話で盛り上がろうとするでしょ?あ
れって、すごく痛いしウザい。周りの反応を見ないわけ?って言いたくなるんだ
よね。
125通行人さん@無名タレント:2008/01/11(金) 13:36:53 ID:BiNFJvqj0
日テレもとうとうスターダスト、バータレ入れるようになってきたのか。
126通行人さん@無名タレント:2008/01/11(金) 15:30:48 ID:RcANKdYN0
共通の話題って言ったらTVドラマぐらいしかないんじゃないの?
昔は何かといえば野球の話をしたがるオヤジが多くて辟易したものだが。
127通行人さん@無名タレント:2008/01/11(金) 15:38:33 ID:dXu89DWH0
野ブタは秀作だね
128通行人さん@無名タレント:2008/01/12(土) 08:10:11 ID:aDvJykkj0
>>126
共通の話題?

ドラマ全盛はとっくに過ぎてんだろが!
129通行人さん@無名タレント:2008/01/12(土) 10:15:17 ID:Z6jdl/OuO
うんこ以下のまちがいだろ糞のほうが役にたつ
130通行人さん@無名タレント:2008/01/12(土) 11:00:17 ID:S3l/Hb520
>>129
まぁたしかに長い歴史の中で日本の農業を支えてきてたわけだからなw
131通行人さん@無名タレント:2008/01/12(土) 11:06:41 ID:JZu+09Ep0
>>117
ROMEはちょっと比較対象にするのは酷かと・・・
総制作費200億円ですよ。超大作映画が1本撮れてしまう。

WOWOWで放送してたけど、分かってる話なのに面白かった。
ここ数年の海外ドラマの中でも突出した出来。脚本の完成度が段違い。
132通行人さん@無名タレント:2008/01/12(土) 14:49:40 ID:3ZmSsg340
今の若いアイドルって雰囲気イケメンと雰囲気美女しかいないよね?しかもみんな同じ顔に見える
それらを見たいがために糞ドラマにつられるヤツの神経ってどうかしちゃってると思う
まあ俺がずれてるのかもしれないけど
133通行人さん@無名タレント:2008/01/12(土) 18:26:38 ID:QCkdwh0x0
134通行人さん@無名タレント:2008/01/13(日) 11:08:03 ID:eBRZxLxj0
>>132
元々日本の俳優は若手からベテランまで
パターン化した同じような顔で同じような演技ばかりだろ

邦画黄金期の頃は少しは違ったのかも知れんが
少なくともこの10年や20年はなぁ…
135通行人さん@無名タレント:2008/01/13(日) 12:25:47 ID:moUUaTzC0
>>134
少なくとも90年代前半頃までは同じような奴ばっかだったという印象は
ないけどな

茶髪が氾濫し出してからだよ
みんな同じに見えるようになったのは
136通行人さん@無名タレント:2008/01/13(日) 13:59:52 ID:DRpKLNnWO
キモタコ
137通行人さん@無名タレント:2008/01/13(日) 16:08:06 ID:4YM20L6eO
今の(特にクソな)ドラマなんて誰がありがたがって見てるのか、と思ってたら、実家の母と妹だった。
しかもあんなものはつまらないと言ったら、猛烈に反論された。

ああこれがドラマを支える元凶ね。
138通行人さん@無名タレント:2008/01/13(日) 23:36:48 ID:b+fvI45jO
ドラマなんてのも所詮は低脳向けのサブカルなんだから、どれでも目くそ鼻くそ。24とかlostだって内容は荒唐無稽な幼稚な内容なんだからそういう角度で日本ドラマは斬れないよ。
139通行人さん@無名タレント:2008/01/13(日) 23:42:53 ID:b+fvI45jO
日本のドラマはドラマの癖にぜんぜんドラマックじゃないんだよね。限りなく日常に近く退屈なもんが多い。
ドラマは多少つじつまはあわなくても荒唐無稽で幼稚な内容の方がおもしろいよ。
140通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 02:09:27 ID:KZ4H6AUJ0
雨ドラは内容はともかく楽しませようとする娯楽性は上限だと思う。
日本のは内容、エンタメ性共に最下限。かと言ってリアリティー皆無。
141通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 09:29:04 ID:xvECmD600
無理に10回だの11回だの続けるからダメなんだろうな。
つか今の制作者にそれだけの連続ものを作る腕が無い。
142通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 10:45:21 ID:6S/tcCb70
テレビ局はいまだにSMAP使えば視聴率OKだと思ってるんだろうな。製作者側
と視聴者側とで溝がありすぎる。
それと、もう一部の変人と化したドラオタと、ごく普通の視聴者との間にも大きな
溝ができている。ドラオタは90年代から価値観が固定化して、いまだに女性たち
の共通の話題がドラマであると信じて疑わない。普通の人はドラマを話題にするよ
うな人は、時代の波についていけない化石のような人だち思っている。だから、私達
一般の人は少数派と化したドラオタに対して、とてつもない違和感を覚えてしまう
のだ。
そして、ドラマの視聴率が落ちてどんどん人気がなくなっていくと、制作者側は見て
くれるような視聴者に媚びへつらわなくてはいけなくなってしまう。イケメンを勢ぞ
ろいさせたような低俗ドラマは、媚びへつらいの象徴みたいなものだろう。
143通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 11:17:04 ID:KWgQjOXEO
【作られた人気】 バーニングと非バーニング 【ライバル潰しスキャンダル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1194286273/85-94

===============================================
バーニングに     │バーニング゙に
バッシングされていると │(猛)プッシュされていると
思われる女優     │思われる女優
===============================================
鈴木京香       │黒木
常盤、深津      │藤原、稲森
松嶋          │篠原、宮沢りえ、米倉、内田
             │観月、瀬戸
伊東、松        │菊川、小雪
===============【30歳以上】======================
白石          │長谷川、釈、矢田
             │国仲、蛯原
竹内、優香      │仲間、田中麗奈
柴咲          │内山
深田          │加藤あい、栗山、香里奈
綾瀬、宮崎      │上戸、相武
沢尻、上野、井上  │蒼井優
石原、長澤、香椎  │
===============【20歳未満】======================
戸田、多部      │新垣、堀北    
144通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 12:02:36 ID:tfs2VDt40
井筒名言集

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみはパーになって自殺したんやから諦めろ。
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg
145通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 13:02:35 ID:8No48KBn0
つまらないドラマについてるスポンサーの不買運動してきゃいいんだよ。

そしたらスポンサーもつかなくなって、ドラマを作る奴らもだんだん必死に

なってくだろw


146通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 14:36:22 ID:RdxkUv5ZO
いま会いのドラマ版ひどすぎやしないか?
♪ヤッターヤッター楽しいな(ry
この踊りでさえ酷いのに。
犬の名前が『おしっこ』で決定って。ヒドス。
ゆうじ役も底意地悪いし。映画版のゆうじはあんなに寛大で可愛かったのに。
147通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 17:16:09 ID:W+hxjsBM0
ジャニーズの過多な起用が癌だね
148通行人さん@無名タレント:2008/01/14(月) 21:01:41 ID:dHmWKLTh0
>>138
俺は斬れると思う
149通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 03:47:49 ID:QjGStlP+O
>>1
色々理由はあるけど、一つは役者の質の問題。日本の役者は役作りが中途半端。そこそこ良い演技してもドラマの長いスパンから見れば一貫して演技力に安定性がない。素質が無いと言えば、それまでだけど海外の俳優みたいにちゃんと集中力を保って欲しい。
150通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 06:19:40 ID:fMlZJA2fO
>>148
DAKARA?
151通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 06:43:10 ID:fMlZJA2fO
>>149
俳優や監督の個性や観念に依るところが大きい役作りがどうのという批判もなんだか曖昧だよな。演技力の安定性がないというのも具体的にどういう事なのかいまいち解らん。
その昔、大映ドラマと言うのがあったがまるで舞台劇のような演出でなにかと大げさな演技をしてたが、それは喜怒哀楽がはっきりしていて演技に終始一貫した安定感があったがああ言う事なんかな?
152通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 10:47:45 ID:QKevw3Ip0
役作りや演技ができているかどうかを見分ける方法の1つとして。
見終わった後、登場人物をイメージする時に登場人物そのものあるいは役者本人のどちらに見えるか。
153通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 11:19:32 ID:fgdYNnOk0
私は不買運動している。化粧品は資生堂・カネボウ・コーセー・ソフィーナは買わない
ようにしているが、ドラッグストアで働いていて、売上を助けるためにしかたなく買う
こともある。
資生堂のイメージキャラクターになっているエビちゃんなんかは、顔はかわいいけど、
芝居はかなり下手だった。モデルさんだから仕方がないんだろうけど、化粧品のイメー
ジキャラクターになったタレントって、大抵ドラマに出てるよね。伊東美咲なんかも、
今はどうか知らないけど、昔はかなり芝居が下手だったのに平気で主役級の役をやっ
てたし。CMってタレントを売るためのプロモーションビデオと化しているよね。
154通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 12:28:16 ID:fMlZJA2fO
>>152
ネームバリューがある俳優さんとかTVの露出度にも印象は左右されるし。
みる側の俳優の認知度にもよるしな。あまり当てになりそうにないね、それじゃ。
155通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 12:49:55 ID:fMlZJA2fO
>>153
理念も正義のかけらも感じられないすごい主張が解りにくい不買運動なのでやめた方がいいかもしれんねw
156通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 15:38:15 ID:zdbgOWQr0
理念も正義のかけらも感じられない張本人が何を言っているのやら
157通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 16:46:46 ID:fMlZJA2fO
>>156
たかがドラマごとき気張って見すぎw
158通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 19:34:40 ID:QjGStlP+O
役造りの完成度が低いってこと!本当に登場人物になりきるにはその人物の性格、生い立ち、価値観何かを自分なりに確立して完璧に自分の物にしているかどうか。細かく言えば人間関係、家族構成、趣味、タバコは吸うかとかまで考えるのが本当のプロ。
159通行人さん@無名タレント:2008/01/15(火) 19:36:50 ID:QjGStlP+O
>>158の続き
そうすることで人物やストーリーに深みが出てくる。曖昧なまま演じられると要所要所に荒が見えて物語に引き込まれない。
160通行人さん@無名タレント:2008/01/16(水) 10:28:56 ID:By+T1hgC0
日本の芸NO人は基本的に何でも屋(マルチタレントとも言う)ですから。
「本日のゲストは、歌に映画にテレビにラジオに大活躍!最近は司会業にも
進出するなど幅広く活動されて、その多彩な才能を各方面から絶賛されている
○○さんでーす」
とかね
161通行人さん@無名タレント:2008/01/16(水) 12:54:58 ID:2leGJKbdO
外人の演技がうまいのかどうかも良く解らんし、役作りがちゃんとできてるかどうかもぜんぜん解らんけど海外ドラマはおもしろいよ。
162通行人さん@無名タレント:2008/01/16(水) 17:11:14 ID:OoQtkkDz0
外国の人は映画やドラマに出られる人は、たいてい芝居の勉強をしている。だけど、
日本の最近の役者はバラエティで売れたとか、事務所がでかいとかで仕事をしてい
るから、ショボくなってしまうんだ。
しかも、役者の人気が頼りだから、ストーリーがとてもつまらない。今回の月9な
んて視聴率がどうだかわからないけど、自己陶酔風のドラマを作って悦に入ってる。
こんなん誰が見るんだ、っていうのを平気で作っているよね。
163通行人さん@無名タレント:2008/01/16(水) 17:36:11 ID:k7emjjyaO
ハチミツクローバーが全くおもしろくない
164通行人さん@無名タレント:2008/01/16(水) 17:38:50 ID:2leGJKbdO
どんな学校でたのかしらんがアメドラの俳優は交通犯罪おこしすぎ。w
165通行人さん@無名タレント:2008/01/16(水) 18:54:26 ID:jAFWO6NY0
ハチクロに関してはアニメ版のが面白かったな

ジャニ一切出すなとまでは言わんが
ジャニ事務所なのかどこだかが介入して原作改悪するのはやめろ
166通行人さん@無名タレント:2008/01/16(水) 21:45:32 ID:izuhs0BoO
ジャニーズタレントは大根役者である

略して

ジャニタレダイコン
167通行人さん@無名タレント:2008/01/16(水) 22:28:46 ID:mB2QpjFWO
ジャニーズにもいい俳優になる人はいると思います。
ですが、抱き合わせで詰め込んだり、口を挟むのはいいかげん辞めてほしいです。
168通行人さん@無名タレント:2008/01/17(木) 05:25:04 ID:D+ehBhkr0
おー、これだ。糞の入ったやつ。これが、一番好きなんだ。ウーンチガンダムだ。格好いいだろ。糞、がーっと広げてな。糞格好いいぞ
169通行人さん@無名タレント:2008/01/17(木) 14:39:59 ID:+rb7+9870
見なきゃいい。それで終了。
170通行人さん@無名タレント:2008/01/17(木) 15:17:19 ID:AyiXyLcA0
171通行人さん@無名タレント:2008/01/17(木) 20:41:57 ID:kh5z5q6yO
ジャニタレダイコン
172通行人さん@無名タレント:2008/01/17(木) 22:30:24 ID:GZumg8WPO
病気を題材にすれば売れると思ってる制作者多すぎ。
1gしかり世界の中心
173通行人さん@無名タレント:2008/01/17(木) 22:59:06 ID:fSmB/4w60
くだらんのは、新ドラが始まる前に
宣伝用に系列のバラエティに出ることだな
大体意味ないだろ 
ドラマそのものがバラエティ化してるっていうのにww
174通行人さん@無名タレント:2008/01/18(金) 07:29:52 ID:shokzaSaO
>>172
それだけか?
>>172
175通行人さん@無名タレント:2008/01/18(金) 07:30:52 ID:shokzaSaO
間違い
>>173
176通行人さん@無名タレント:2008/01/18(金) 13:58:14 ID:P5utcBxk0
もう、ドラマの過剰な番組宣伝はやめてほしい。ドラマの視聴率が低いのは、結局は
おもしろくないからなんだよ。派手に宣伝すれば視聴者が見てくれると思ってるのか
ね。ドラマの番組宣伝のためにバラエティ出られたんじゃ、私達一般の視聴者にとっ
てはいい迷惑だし、番組を楽しめない。
177通行人さん@無名タレント:2008/01/18(金) 17:18:57 ID:rGKUpDi90
「相棒」はキレがあっておもしろいと新聞にかかれてた。

確かにおじさん向けだけど、この前ちょっと見たら、つい見始めて
おもしろいと思えた。


178通行人さん@無名タレント:2008/01/19(土) 20:37:18 ID:rbPICER70
ていうか最近は本当に数字にも反映されてるし
ドラマ関連のスレ自体伸びないのが悲惨さが際立ってる
去年の一月期も散々叩かれてたけど
その分勢いのある作品も多かったのに
ここまできちゃうともうホント終わりだねドラマ
昔のコンテンツのが数字取れるよ絶対
179通行人さん@無名タレント:2008/01/21(月) 14:01:51 ID:2WOm/mYM0
ドラマがつまらない、つまらないと文句を言われているうちはまだマシな方。今は
関心さえ持たれていないようになってきているからな。ドラマレス自体がなくなっ
てしまう危険性だってある。
だって、今年の月9はSMAPに占領されてしまってるし、見る気がしないし、関
心すら持てない。最近、誰が見るのと言いたくなるようなオタク的ドラマが多すぎ
る。ジャニーズに占領されすぎて、本当にイヤになる。
まぁ、最近はバラエティも質が落ちてきて、どこも似たり寄ったりの低俗番組ばか
りなんだけど、時間つぶしくらいにはなるよな。ドラマは時間つぶしにもならない
ほどつまらないけど。
180通行人さん@無名タレント:2008/01/22(火) 17:25:15 ID:KR1UcfEj0
フルスイング見たか?
181通行人さん@無名タレント:2008/01/23(水) 10:52:40 ID:I0/MV9jaO
>>180見たよ
182通行人さん@無名タレント:2008/01/25(金) 04:40:58 ID:E402dV45O
そんなもんゴミ
183通行人さん@無名タレント:2008/01/25(金) 05:13:48 ID:oTpIbsS7O
米倉涼子と観月ありさが出るドラマはハズレ
184通行人さん@無名タレント:2008/01/25(金) 14:50:45 ID:MoEXZHJ/0
フルスイングは結構よかったよ。こんな評価の仕方は失礼かもしれないが、最近
見たドラマの中ではまともな部類に入る。

>>183
ハチミツとクローバー・薔薇のないなんとかも追加!
185通行人さん@無名タレント:2008/01/25(金) 15:04:39 ID:LQXkYCwQO
ここのスレじゃ『ちりとてちん』は面白い部類に入らない?

俺的にはショムニ以来、久しぶりに次回放送が楽しみな番組なんだけど…

朝の連ドラだから月曜〜土曜まで今はほぼ毎日が楽しみだ。

夜の時間帯のドラマはセクシーボイス&ロボから見てないな
186通行人さん@無名タレント:2008/01/26(土) 03:38:21 ID:wwW8UEMw0
途中までは面白かったけど12月末ぐらいから飽きた>ちりとて
結婚してからもいまいち乗れない
今は録画して惰性で観てる
187通行人さん@無名タレント:2008/01/26(土) 15:40:29 ID:iBkMsBw10
たしかにちりとてちん、ここしばらく若干マンネリかなあ
188通行人さん@無名タレント:2008/01/29(火) 07:37:54 ID:j7INp5hF0
まぁ、アメリカ以外のドラマが大抵そうなのだけれど

シナリオ上困ると、奇跡が起こるとか、主人公に超能力があるとかにして
シナリオの溝をうめようとする。
あまり、理をつめすぎると、経費や手間がかかりすぎるから。

その真骨頂が、最近やっていたフジテレビの「SP」

超能力って、ありえないでしょw ありえるか。漫画的がいいというひとにはありえるか。

っていうか、シティーハンターじゃんとみることができればいいのだけれど
必ずしもシティーハンター路線ではなかったりする。
189通行人さん@無名タレント:2008/01/29(火) 11:29:59 ID:A15cSg0D0
もう、今のドラマはバカな女しか視聴対象にならない。普通の人にとっては、時間
潰しどころか見てたら時間がたつのが遅く感じてしまう。最近では共通の話題とし
てドラマが表に出てくることはないから、見なくても全く問題ない。だが、一部の
ドラオタは何かといえばドラマの話をやらたしたがるからウザイんだよね。
もう、ドラオタの存在そのものが迷惑。空気の読める人は内輪だけで盛り上がって
くれるけど、鈍感な人はまだみんなとドラマの話で盛り上がれると勘違いしている
んだよね。
190通行人さん@無名タレント:2008/01/29(火) 11:55:22 ID:R/4KkCrD0
ドラマの話題が始まって、「ええ!見てないのー!?」とか言われた日には・・・
191通行人さん@無名タレント:2008/01/29(火) 16:00:59 ID:T/cyke4sO
最近では「えー、観てるの?」って言われるよ。
192通行人さん@無名タレント:2008/01/29(火) 19:34:33 ID:3MrDlUCv0
映画館も最近下火なんだよな
ドラマと映画に興味持つ人間が減っている気がする
193通行人さん@無名タレント:2008/01/29(火) 19:39:27 ID:RJXStbMO0
ドラマや映画を楽しむ持続力が無くなって来ているのかもね。
だからパッと見でわかりやすいストーリーや
見栄えのする(つかそれだけの)タレントが出演しているようなものが
受けるんだろうな。
194通行人さん@無名タレント:2008/01/29(火) 21:48:31 ID:lddgYwc60
そうか、じゃあ日本のドラマは国民のニーズに正しく応えているってことだね
195通行人さん@無名タレント:2008/01/29(火) 23:49:27 ID:kHnip+U70
仮にも創作物が単純にニーズに応えていれば良いという妥協を「媚びる」と言う。
196通行人さん@無名タレント:2008/01/30(水) 01:00:05 ID:/Gp3+8Aq0
>>183
米倉は稀に嵌ることもある
観月ドラマは、糞コメデイの代表格だなw
197通行人さん@無名タレント:2008/01/31(木) 00:41:03 ID:lj8BCVVH0
観月がアイドルだった頃に出てた2つのドラマはおもしろかった
その後はつまらなくなってしまった
198通行人さん@無名タレント:2008/01/31(木) 03:27:08 ID:9ljhaBK60
転校生とじゃじゃ馬か?
199通行人さん@無名タレント:2008/01/31(木) 09:45:10 ID:HRDFwDfz0
じゃじゃ馬とヘルプ、転校生は見てないや
昔は○○主演のアイドルドラマってはっきり差別化して作っていたので見たい人だけが
楽しめばよかったんだけどな
200通行人さん@無名タレント:2008/01/31(木) 12:10:27 ID:m1H2Ca110
つか、昔のアイドルドラマや映画はアイドルが目立てばいいんだから、
作る側もかなり好き勝手ができたんだよ。
今は、コンセプトだの方向性だの事務所が細かく介入してくるから駄目。
201通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 03:05:30 ID:k8cff8JB0
>>108
× 【38億】恋空>>>【20億】クローズzero
○ 【39億】恋空>>>【25億】クローズzero


202通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 11:25:15 ID:4CkNelGN0
大手事務所の口出しって絶対にやめてほしい。今はジャニドラばっかりだし、事務所
が多分口を出してきているためか、ストーリーが全くおもしろくない。ジャニタレさ
え出てればいい人は楽しめるだろうけど、普通の人は楽しめない。
ハチクロもつまんないし。
203通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 11:40:33 ID:nQanKDOf0
ジャニなんか優遇せんでもいいから実力派若手女優を出せ


これが野郎ドラオタの総意じゃなかろうか
204通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 11:50:49 ID:QDBBEOoa0
実力派若手女優って誰?
205通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 14:06:55 ID:f9DxgDhV0
蒼井優とか蒼井優とか蒼井優とか
206通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 14:23:46 ID:3gFDhKCHO
貫地谷上野関も追加
207通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 20:29:48 ID:5S1AYaj3O
>>202
そうですね。
ジャニーズでは松本潤さんと小栗旬さんは結構好きです。

上野樹里さんの演技はあんまり良くないと思います。
だんだん嫌になってきます。
208通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 20:50:46 ID:zj9rybI50
>>207
小栗はジャニじゃないのだがw

>>205-206
「ライフ」で土曜深夜枠を一気に好評にさせた北乃きいが
なぜかここ最近ずっと世間に忘れられてる件・・・
209207:2008/02/01(金) 20:57:48 ID:5S1AYaj3O
>>208
ごめんなさい。間違っていました。
210通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 22:37:08 ID:KRK5hUJY0
>「ライフ」で土曜深夜枠を一気に好評にさせた北乃きいが
>なぜかここ最近ずっと世間に忘れられてる件・・・

お前は高校サッカーファンを敵に回したw
211通行人さん@無名タレント:2008/02/01(金) 23:21:27 ID:Ly9KxTmV0
ドラマ:ヒロイン絶体絶命のドシリアスなシーン…でCMに入る
CM:ヒロイン役の女優が満面の笑みでコミカルに商品を宣伝
ドラマ:…もう冷めたorz

ま、今はドラマの主役がその枠のCMもやるのがデフォらしい
その方がCMの視聴率が上がるからとスポンサー側が要求するんだと
事務所も1粒で2度おいしいのでオk
もちろんTV局には何の異存もない
212通行人さん@無名タレント:2008/02/02(土) 00:23:34 ID:vr8e/E7K0
そんな糞スポンサーはとっととつぶれてしまえ
213通行人さん@無名タレント:2008/02/02(土) 11:54:39 ID:+A4SJDoWO
本格派女優といえば宮崎あおいだろ
ジャニなんか学芸会だよ
214通行人さん@無名タレント:2008/02/02(土) 14:02:30 ID:wBUUpIw80
あおいもセリフしゃべらせると学芸会
215通行人さん@無名タレント:2008/02/02(土) 15:46:48 ID:uD8OdQGr0
宮崎あおいは華がない。子供みたいだし。
しかも人妻だしなあ
216通行人さん@無名タレント:2008/02/02(土) 17:02:23 ID:ul9C7HUF0
でもジャニよりはマシ
217通行人さん@無名タレント:2008/02/02(土) 23:35:31 ID:b3yujZ390
ジャニの○○(またはスマップの○○)であって、俳優の○○ではない
そして視聴者はジャニの○○クンを見たいのだからそれでいいだろ
218通行人さん@無名タレント:2008/02/03(日) 18:57:02 ID:8Lt76JD30
宮崎あおいと聞いて思わず瑛太を思い浮かべたが、
奴はなかなか将来有望だと思うぞ

「アンフェア」や昨日の「ロスタイムライフ」見て思った
特に前者での演技は素晴らしかったなあ
219通行人さん@無名タレント:2008/02/04(月) 13:34:47 ID:+q9k0njj0
「アンフェア」は真犯人が判明するまではまあ面白かった
でも、素晴らしい演技 が要求されるようなドラマではなかったような
220通行人さん@無名タレント:2008/02/04(月) 13:39:39 ID:2eDCfeEb0
>>217
でも、ジャニタレが嫌いな人にとっては、今の状況はかなり許しがたいんだけど。

うまくもないジャニタレが出て、おもしろくもないストーリーでそこそこの視聴率
を取り、テレビ局の人たちもそれでいい給料をもらって(ADは別)暮らしている。
堪えられないね。
221通行人さん@無名タレント:2008/02/04(月) 14:16:13 ID:+q9k0njj0
>220
見なきゃいいだけでしょ
昔と違って今はテレビ以外にも娯楽はあるしね
でも、
>うまくもないジャニタレが出ていて、おもしろくもないストーリー
なのに
>そこそこの視聴率
ってことは、それなりの数の視聴者は観ているってことだよね
222通行人さん@無名タレント:2008/02/04(月) 14:47:55 ID:l0CkS0Yz0
篤姫は瑛太と長塚京三でもってる気がするな。
この二人でコントをやってもらいたいと思っていたら、今週やってた。
223通行人さん@無名タレント:2008/02/05(火) 00:28:51 ID:ynQErXSo0
篤姫は宮崎あおいじゃなきゃ見るんだがな
いや宮崎が嫌いなんじゃなくて女傑なのに宮崎はキーキー声だし
線が細すぎるし若い篤姫はともかく年取って活躍する頃の篤姫もあれじゃな…
224通行人さん@無名タレント:2008/02/05(火) 22:06:58 ID:XU3bqVxT0
それでも松嶋や仲間よりはマシ
225通行人さん@無名タレント:2008/02/07(木) 17:19:30 ID:cN/MZQ9k0
>>221
見なければいいって、それではテレビは、ごくごく一部のオタクたちのためだけの
ものとなってしまうではないか。
226通行人さん@無名タレント:2008/02/07(木) 21:24:26 ID:o1btKQnp0
>>225
というか既にそうなりかかってるね
その中でも特に民放ドラマは

俳優オタとタレントオタしか相手にしてないようなのばかりだ
227通行人さん@無名タレント:2008/02/08(金) 00:26:26 ID:ylgQz+LA0
>俳優オタとタレントオタ

実際今後こういう言葉が一般化しそうだな。
TV以外のジャンルがもう少し頑張ってくれればいいんだけれど。
228通行人さん@無名タレント:2008/02/08(金) 13:52:14 ID:XX4ZL6Ro0
今のドラマはイケメン集団がでないと視聴率が取れない。少女マンガ原作でないと
ダメ。ジャニタレが出てないとダメ、みたいなところがある。逆に、イケメンとジャ
ニタレ出して、ストーリーは少女マンガ原作のドラマを作れば駄作でもなんとか
見てくれる人はいるということだ。
ジャニオタ・俳優オタしか見ないドラマをこれからもどんどん作っていって、ど
んどん一般の視聴者から見放されていくんだろうな。
今回、香取慎吾主演のジャニドラが高視聴率だなんて、寒すぎる。やっぱり、ド
ラマってオタクの人のためだけに作られてるんだな。
229通行人さん@無名タレント:2008/02/08(金) 13:58:55 ID:3ie7wkWZ0
高視聴率ということは一般視聴者が見ているってことさ
230通行人さん@無名タレント:2008/02/09(土) 14:33:55 ID:ZVA+czKP0
【芸能】ジャニーズやバーニングなどの圧力に屈し、テレビ発芸能スクープ激減
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199314845/

かつてワイドショーといえば、芸能ネタが主流だった。アイドルに熱愛が発覚すれば空港まで追いかけたし、
人気スターに事件が起きれば徹底的に報道した。
しかし、昨今ワイドショーでオリジナルの芸能ネタを見ることはほとんどない。

「今、テレビ発のスクープを出すのは無理ですね。週刊誌などで熱愛報道などがあっても、
せいぜい後追いするのが限界。事務所が圧力をかけてきますから。
ジャニーズ、スターダスト、バーニングといった大きな事務所のスキャンダラスなネタを放送するのはまず無理。
『その報道をするなら、ウチのタレントはおたくの局には出しません』というようなことを言ってきますから」(テレビ関係者)

圧力をかける事務所も事務所だが、それに従うばかりのテレビ局もテレビ局だ。

「本当に情けないの一言でしょう。だって、大手事務所の言うことは何でも聞くけど、
そうでなければ、今でも張り込みや本人直撃、会見での際どい質問をしますからね。
良い例が、市川海老蔵、和泉元彌などの伝統芸能の有名人。
彼らには、ワイドショーも平気で突撃できるんです。彼らは普段テレビに出ないから、圧力の掛けようがないですから。
要するに、強いものにはモノも言えないけど、弱いものには強い」(週刊誌記者)

「テレビは芸能事務所と交渉することすらない。全てを完全放棄して、
『あなたの事務所の言うことは全て聞きます』という従順な体制になっている。
普通、週刊誌だって掲載前には必ず事務所に報告します。
そこで、『おたくの雑誌には出さない』とか、『おたくの会社には出さない』などと言われるわけです。
だからといって、撤退するわけではない。
テレビ自体の視聴率が落ちているのは、そんなタブーに挑戦しない姿勢も関係しているんじゃないですか」(前出・週刊誌記者)

テレビで流すのは雑誌や新聞の引用ばかり。
事務所と交渉する勇気を持ち、かつてのように、テレビ独自のスクープを生み出してもらいたいものだ。
231通行人さん@無名タレント:2008/02/09(土) 21:35:30 ID:2yWl26EA0
確かに芸能ネタみたいねー
別に見たくもないからどうでもいいけど
今は娯楽の多様性が増えすぎて大体が右肩下がりだよ
ドラマ、アニメを始めとするテレビ界も映画も
スポーツも出版も音楽も全部もがいてる

昔は糞つまんないのでもある程度数字取れたり
タイアップすりゃ曲も売れて数打ちゃ当たってたけど
今は1クールドラマが一本15%取れば成功な時代だからね
もうテレビは長くないっしょ
232通行人さん@無名タレント:2008/02/10(日) 14:49:36 ID:bdq8BHRQ0
「ドラマなんか見たら脳ミソが腐る」
って倖田來未が言ってたらどうなったのかなー
233通行人さん@無名タレント:2008/02/10(日) 15:58:51 ID:46dzrhqK0
今の一般視聴者=腐女子、鬼女
洗剤や化粧品を売りたいスポンサーにターゲットを絞るとこうなる。
自動車みたいな高額商品のスポンサーにとって、既にTVは魅力的な媒体ではない。
234通行人さん@無名タレント:2008/02/10(日) 18:48:36 ID:jJJhbOj60
>洗剤や化粧品を売りたいスポンサーにターゲットを絞るとこうなる。

なるほどね。そういうことか。
235通行人さん@無名タレント:2008/02/11(月) 05:35:25 ID:Ff9Xmu2B0
>>232
おまえが言うな扱いされる
236通行人さん@無名タレント:2008/02/11(月) 11:24:34 ID:uyKxWiNH0
すごく気持ち悪いと思ったのが、資生堂のマキアージュとエリクシールのCMが
異常に多い。あまりテレビを見ないほうなのに、毎日4、5回は必ず目にする。
なんか、洗脳されてるようですごく怖いんだけど。
ドラマも放送開始前になると、これでもか、これでもかというくらいしつこく
番組宣伝し、無理やりにでも見せようとしている。それでも、視聴率は取れない
んだけどね。
今は高視聴率ドラマでも15%程度だから、一般の人が見ているとはかぎらない。
一部の人たちだけが盛り上がってるだけの高視聴率ドラマは存在する。私の周り
で月9なんか見ていたら、変人扱いされてしまうよ。それに、視聴率の視聴対象
は、数千人中の一人だからデーターが正確ではない。もっと、視聴率の対象人数
を増やすべきだ。
237通行人さん@無名タレント:2008/02/15(金) 11:25:58 ID:tR6MA+IJ0
イマイチドラマばっかり放送して、「視聴率が取れない!」なんてぬかすな。視聴率
が取れないのは、おもしろくないからだろう。今は10%台取れれば大成功だなんて
逃げ道を作るな。
アニメも視聴率が落ち込んできている。ジャンプ系アニメ以外はガンダムとか、オタク
しか見ないようなものばっかり放送している。
238通行人さん@無名タレント:2008/02/15(金) 12:48:34 ID:kBwYI3MJ0
アニメの凋落ぶりは確かに悲惨。
実写ドラマもそうなりつつあるんだろうね。
239通行人さん@無名タレント:2008/02/15(金) 14:04:55 ID:xSqDCmMa0
ガンダムはマシな部類だと思うぞ
本当にオタクしか見ないアニメよりは視聴率も売り上げも確保してる

まだ今のところはねw
240通行人さん@無名タレント:2008/02/18(月) 11:22:04 ID:vH+S0TcO0
日本のドラマよりも、もう見向きもされなくなった韓流ドラマを朝に地上波で放送
するのはいかがなものかと思う。雑誌だって、売れ残ってる韓国関係の本が山積みに
なってるので不気味に思う。売れない本や雑誌をなんで売るんだろうか?
日本のテレビ関係誌は売上が減ってきてはいるけど、少ないながらまだ読者はいる。
だけど、韓国ドラマの雑誌なんて買ってる奴いないぞ。
241ヤン:2008/02/18(月) 11:33:26 ID:PFvrHaouO
TV見ない運動を始めよう!
242通行人さん@無名タレント:2008/02/19(火) 17:21:18 ID:A9KtDyVx0
ドラマはすでに見てない。おもしろくないし。
243通行人さん@無名タレント:2008/02/19(火) 19:49:02 ID:Sz02+G8CO
ガキ俳優女優ばかりで学芸会と変わらん上に民度の低下に拍車をかける内容
もう大人が鑑賞するに耐えうるドラマを制作できなくなったのではないか
244通行人さん@無名タレント:2008/02/22(金) 14:00:22 ID:lguyJ2kd0
ごくごく一部ではあるが、ガキドラを見て喜んでいるような人種がまだ日本には
生息しているんだよね。見ている本人達は、自分達がおかしいなんて全く思って
ないのだろうけど、普通の人から見ればかなり不気味。少女漫画原作のドラマ見て
自分が主人公の女の子にでもなった気分でいていいのは20歳までだぞ。
今は大人のドラマ、新・京都迷宮案内くらいしか見るものがないな。
245通行人さん@無名タレント:2008/02/22(金) 15:39:50 ID:NWgLKg5JO
ドラマ・・・もう何年も見てない
246通行人さん@無名タレント:2008/02/24(日) 14:41:26 ID:uSzIyPtp0
TVドラマやTVそのものを見る人達が減り続けたとしても、
依然として見続けている世帯に視聴率モニタを割り振れば、
数字上は、ギョーカイ戦線異状なし。

本当の病巣は、いつまでたっても放置されたまま不治の病となる。
247通行人さん@無名タレント:2008/02/25(月) 11:32:48 ID:sA3Gn2QN0
でも、ドラマが下火になったおかげで、ウザいドラマオタクが隅に追いやられて
行き始めたのでちょっと安心している。ドラマの話で盛り上がろうと必死な女っ
て、すごくウザいもの。それも、職場の中で自分ひとりしか見ていないくせに、
「何で見ないの!視聴率高いのに〜」と叫んでいる女ってかなりサブい。
248通行人さん@無名タレント:2008/02/25(月) 11:34:08 ID:WVo7kghLO
お前らひがむなひがむな(笑)
249通行人さん@無名タレント:2008/02/26(火) 15:57:28 ID:Xg5/3qKn0
今期ドラマは軒並み視聴率低いね
ドラマ作りすぎなんじゃないの?
一年で数本でいいじゃん どうせ数字取れないんだし
250通行人さん@無名タレント:2008/02/29(金) 11:16:50 ID:fxDcoVf20
昔はプロデューサーや脚本家が偉かったからいい作品が出来ていたけど、今は彼ら
は大手芸能プロダクションの奴隷だもんね。事務所の言われた通りの脚本を書き、
このセリフが気に入らない、このストーリーはダメと言われれば、何の抵抗もせず
に書き直し、あいつを使うなこいつを使うなと言われれば、将来有望な役者でも言
われるがままに簡単に切り捨てる。
今はキャスティング次第で視聴率が決まるなんて言われているけど、キャスティング
に力入れてても、大して視聴率取れてない。月9も出産後初のドラマとなった竹内
結子と香取慎吾のW出演が話題になったけど、20%以上の数字は取れてない。「ガ
リレオ」と比べるとかなり差がある。
251通行人さん@無名タレント:2008/02/29(金) 16:31:09 ID:YBK0vNi90
むしろ福山起用=J−POPファンを取り込んだ
ことが吉と出たのかもね?>ガリレオ

俳優オタだけを相手に商売するのはそろそろ限界なのかw
252通行人さん@無名タレント:2008/02/29(金) 16:54:56 ID:VgRRrNMZ0
普通に話が面白かったのと、ゲスト俳優に金かけてたからじゃねえの?
単に福山人気とは思えねえ。
253通行人さん@無名タレント:2008/03/07(金) 14:38:43 ID:koqDuQ9L0
ガリレオに比べ今の月9といったら・・・・。福山はファンじゃない人から見ても
イケメンだが、香取慎吾って普通にブサイクだよな。話の内容も今の月9はすごく
古臭い。いつの時代のドラマなんだ?ってカンジ。
254通行人さん@無名タレント:2008/03/07(金) 17:14:12 ID:s2JNNZT4O
恋愛モノしかないのはいい加減あきるよ糞ドラマ

どんなテーマでも結局カレが、カノジョが〜、ばっかなのにはもうタイトルも見たくない
255通行人さん@無名タレント:2008/03/07(金) 17:32:46 ID:tjfGrs+eO
古畑やったらみるよ
256通行人さん@無名タレント:2008/03/07(金) 18:20:47 ID:eMtGyfAMO
既に腐ってる民放が作ってんだから仕方ない
257通行人さん@無名タレント:2008/03/09(日) 23:23:20 ID:3ce0VVr90
ドラマは篤姫とちりとてちんを観てます
民放ドラマは観る気がしない
258通行人さん@無名タレント:2008/03/09(日) 23:45:12 ID:g7xqLm56O
>>257
ちりとてちん、おもしろいですね。
私は、鹿男あをによしも見ています。
佐々木夫妻とボンビーメンは途中で見るのを辞めました。
259通行人さん@無名タレント:2008/03/09(日) 23:48:10 ID:g7xqLm56O
>>253
同意です。
260通行人さん@無名タレント:2008/03/11(火) 16:42:13 ID:kJ8aY5ZN0
っていうか、ジャニドラ自体がウザくてしょうがない。つまらないうえに、タレント
の人気で視聴率を取ろうという魂胆がミエミエ。薔薇のない花屋もつまらないが、ハ
チクロもあまりのつまらなさにびっくりした。原作を読んでないからなんとも言えな
いが、こんなユルイ恋愛ドラマを今時やって一体誰が見るんだろうね。
最近、自己陶酔型ドラマが多いような気がする。とにかく、すごくつまらない。
アニメも自己陶酔型のものが増えたよな。絵がモロオタク系で、髪が身長より長くて、
走るたびに髪がなびいてるんだけど、こんなのオタク以外求めてないから、って言い
たくなる。
261通行人さん@無名タレント:2008/03/11(火) 19:12:10 ID:jGDMP5Gu0
オタクじゃなく全部の層に受けるようなもの(ありえないけどそういう志のもの)を作ろう
という気が無いんだな。
ドラマに限らず、どのジャンルにも。
ターゲット絞って効率良くお金を稼ごうという魂胆なんだろうな。
(まあ一部映画とかには例外があるけど)
262通行人さん@無名タレント:2008/03/11(火) 23:16:53 ID:/4feSF0z0
昔の野島伸司ドラマとか今じゃ放映できない程過激だったな。そこが
おもしろかったんだけど。

でも好きなドラマは「ストーカー逃げ切れぬ愛」
渡部の演技が神すぎる。曲の挿入の仕方も良い。
263通行人さん@無名タレント:2008/03/11(火) 23:26:53 ID:TKHLZRnfO
ってかどれもこれも原作からしてつまらなすぎる
ポンドにハチクロw
次にやる絶対彼氏。もつまんないし
男はジャニじゃないからまだましだが、相武紗季じゃまた一桁だろうしww
ってかそういえば
もこみちとレガッタで脅威の視聴率3%とって打ち切りになったコンビじゃない?
なんでまた共演ww
制作側まで糞
264ジャニ滅びろ:2008/03/12(水) 07:37:01 ID:AVIjnB+30
毎季必ずどこかの枠にジャニドラマが放送される(主演を金で買収されたため)

フジ火曜ドラマ枠、TBS・MBS金曜ドラマ枠、よみうり・日テレ土曜ドラマ枠は
「ジャニ枠」と呼ばれており、無名のジャニタレが売名行為をする枠である。
この正体を暴く。

@一年単位○○○万円以上
A主役男優は必ずウチのタレント
Bヒロインは今が旬の若手女優であること(長澤まさみ、上野樹里、相武紗季、戸田恵梨香、上戸彩、堀北真紀など)
Cウチの無名小僧を脇役男優で売名すること(NEWS、カツン、関ジャニ、ジュニアなどの小僧どもがそれ)

最近他のドラマ枠でもジャニタレが出まくっているらしい。
265通行人さん@無名タレント:2008/03/12(水) 10:01:45 ID:WegfXztYO
フジテレビのドラマは効果音が良すぎる。
266通行人さん@無名タレント:2008/03/12(水) 10:35:56 ID:X0iQp8drO
>>260
同意
267通行人さん@無名タレント:2008/03/12(水) 12:07:17 ID:SwJx5S/D0
ジャニはいくら演技が糞でも批判されないからなあ
268通行人さん@無名タレント:2008/03/12(水) 12:08:41 ID:syzi6ziL0
日本のドラマって何でこんなにつまんねんだ
役者共もよくいやにならんな
269通行人さん@無名タレント:2008/03/12(水) 12:24:05 ID:Zfm8ba9jO
ボンビーメンって何?ざけんなよ、糞民放
270通行人さん@無名タレント:2008/03/12(水) 15:30:16 ID:kDjACk/Z0
香取が演技派と言われるジャニ
271通行人さん@無名タレント:2008/03/14(金) 11:13:53 ID:w8E0meUI0
慎吾って後姿がもうオヤジみたいだな。
272通行人さん@無名タレント:2008/03/15(土) 17:25:57 ID:ke6Pim/80
今までキムオタやってた奴が小栗に乗り換えてるんだよね。でも、キムタクと小栗
って、全然共通点ないような気がするんだけど。ようするに、人気者だったら誰で
もいいんじゃないの。ヨン様のファンがハンカチ王子だかハニカミ王子だかに乗り
換えちゃったようにさ。
キムタクになくて小栗にあるものっていったら、ズバリ「若さ」だな。
273通行人さん@無名タレント:2008/03/23(日) 09:42:12 ID:Wkkoercm0
 NHK放送文化研究所二〇〇八年春の研究発表
「完全デジタル時代−新たな放送サービスと選択」が十三、十四の両日、東京都千代田区の
千代田放送会館で開かれ、放送関係者ら延べ約四百人が耳を傾けた。「テレビ離れ」が
進んでいるとされる二十代の視聴傾向を討論したワークショップ、テレビとブログ
(ウェブサイト上の日記)の関係を分析した共同研究発表に光を当て、IT時代の視聴者は、
放送に何を求めているのかを探った。

 【20代とテレビ】
 インターネット、携帯電話の普及に伴い、放送・広告業界が懸念している「二十代のテレビ離れ」。
放文研の荒牧央(ひろし)専任研究員が調査結果を報告、世論調査の数字などから、
「二十代の視聴時間は目立って減っていないが、テレビを見ない人、漠然と見ている人が
増えている」とし、テレビ試聴の“希薄化”を指摘した。

 コミュニケーション論が専門の辻大介大阪大准教授は、「テレビへの要求水準、
愛着度が下がっていて、空気や水のように環境化している。土台が浸食され、今後、
テレビ離れが進む可能性がある」とコメントした。

 また、最近顕著とされる若者のドラマ離れもテーマに。増田研究員は、「都合のいい時間に、
情報を自分で取りにいく」特性を持ったインターネットの日常化が原因との見方を示した。
二十代は、▽毎週同じ時間の視聴を強制されることへの拒否感▽確実に面白い番組しか
見たくない気持ち−を含んだ、ドラマにマイナスとなる視聴スタイルが、ネット使用で
自然に身に付いたというのだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008031802096258.html
274通行人さん@無名タレント:2008/03/25(火) 02:41:04 ID:rMD66FKD0
>>272
「スタイル」も
275通行人さん@無名タレント:2008/03/28(金) 09:18:58 ID:RUIVIMcr0
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・わがまま。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。
276通行人さん@無名タレント:2008/03/28(金) 09:19:42 ID:RUIVIMcr0
久米宏がラジオ番組で日米のドラマの違いについて専門家と話してたんだが、
なるほどと思った。
日本は役者の人気が先にあって、脚本や演出の出来は二の次なのに対して、
アメリカは先に脚本があって、それにあった役者を人気の有無関係無しに当てていく。
だから面白い。
確かに無名で不細工な役者ばっかりだが、面白ければ何でも良い。
277通行人さん@無名タレント:2008/03/28(金) 09:28:10 ID:TbmXgAgD0
日本の2時間ドラマってもの凄く不自然な展開が多いな

>>276
ドラマだけじゃなくて映画もそう
278通行人さん@無名タレント:2008/03/28(金) 12:39:20 ID:uF4uqSog0
映画はものによるけどな
279通行人さん@無名タレント:2008/03/28(金) 16:28:37 ID:4rMBE2rj0
人気先行も度がすぎるよね。この人さえ主役にしておけば、高視聴率は間違いない
だろう、みたいな旧石器時代の考え方がいまだに通用すると思ってるんだから。
280通行人さん@無名タレント:2008/03/28(金) 17:33:54 ID:TLNheLD10
>>278
制作にTV局が参入している映画はほぼダメ
281通行人さん@無名タレント:2008/03/28(金) 17:56:28 ID:8aSZPqL0O
話のネタに病気を使うのは、卑怯というか、面白くない。
282通行人さん@無名タレント:2008/03/28(金) 18:17:12 ID:3+H0dNZW0
ましてや病人役がバリバリの自己中女だった日には
283通行人さん@無名タレント:2008/03/30(日) 17:19:19 ID:Mm5Z2GC5O
>>276
確かにその通りだね。しかし、それを日本のドラマに求めても面白くなる保証は無いよね。やはり米国と日本とではドラマ造りの土台が違うのに加え、造り手(脚本家、監督、俳優、プロデューサー etc…)のポテンシャルに格段に差がある。
284通行人さん@無名タレント:2008/03/30(日) 17:38:45 ID:SP+FAl+FO
聞いた事ない小僧や小娘でも糞ドラマでちょっとセリフ読んだだけで俳優、女優扱いだもんな
285通行人さん@無名タレント:2008/03/31(月) 16:51:59 ID:neW8hQ5a0
病気ものはもう飽きたと思ってるのは私だけではなかったんだ。日本のドラマって、
一度ヒットするとバカの一つ覚えみたいに、繰り返し繰り返し何度も同じような
ものを作るからね。そこが、成長していないというか、ダメだな、と思う。病気役の
人が最終回で死ぬ時、いかにもみなさんで泣いてください、みたいな作り方もイラ
つくな。
それにしても、W出演でいまだに視聴率が稼げると勘違いしているテレビ局関係者。
そろそろ、ストーリー重視にしてほしい。まぁ、無理だろうけどサ。大体、イケメン
好きやドラマオタクが日本のドラマを腐らせてるんだよ。ドラオタを無視して、一度
自分達が作りたいものを作って見たらどうよ?
286通行人さん@無名タレント:2008/04/01(火) 14:25:35 ID:ao72pN2LO
何で日本は韓国の様に素敵な純愛ドラマを作らないんだ?
287通行人さん@無名タレント:2008/04/01(火) 15:25:48 ID:/l8mq6MsO
昔って面白いドラマたくさんあったよね!!毎日ドラマ見るの楽しみやったのに、最近のドラマ全く面白くない‥同じような流れで‥落ちも読めるみたいな。。
288通行人さん@無名タレント:2008/04/03(木) 10:33:11 ID:fLxFm5TG0
役者より脚本と演出が大事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1207104130/l50
289通行人さん@無名タレント:2008/04/03(木) 12:03:31 ID:i+d6Hlw5O
>>287
昔も今も面白いドラマもあればつまらないドラマもあったと思いますが、
ジャニーズや大手事務所のせいで同じようなものが多いのは事実ですね。
また視聴率などを見ていると、同じようなドラマしか見たがらない人が多いのも、同じようなドラマばかりになる一因かと思います。
役者も脚本も演出も音楽も何もかも皆大事なのに、確かに脚本や演出の力の抜き方は酷いかなと思います。
原作があるものは、原作を改悪していることが多いですし。ただのクレーマーじゃなくて、本当にそう思います。
290通行人さん@無名タレント:2008/04/03(木) 14:23:07 ID:MLNAnofYO
良質なドラマができても数字が取れなければ制作者側も意味がない。言い換えれば良質なドラマを見る人間が居なくなったと言うこと。
291通行人さん@無名タレント:2008/04/06(日) 16:35:05 ID:9MO+NW8lO
SP ゴールデンおめ。
292通行人さん@無名タレント:2008/04/07(月) 14:29:34 ID:CywzH83A0
確かに、良質なドラマを見る人が少なくなってきたのは事実。ドラマが大好きな人
たちは、少女マンガ系のイケパラ的なドラマしか見ないし、それと似たようなもの
ばかりを望んでいるから、制作者側も一部の視聴者に媚びざるを得ない。
ドラマオタクに媚びたような作品ばかりを作っていくと、今度は一般の視聴者がど
んどんドラマを見なくなっていき、ますますドラマ業界は廃れて行く一方なんだ。
悪循環だな。ジャニドラもジャニーズのファンに見てもらおうとプロモーションビ
デオみたいなドラマを作って、ジャニオタは大喜びするが、一般の人は何が楽しく
てアイドルドラマなんか見なくてはいけないんだ、ってかんじ。
293通行人さん@無名タレント:2008/04/07(月) 16:09:31 ID:21tmta/NO
悔しいけど韓流ドラマの方が質が上だよな…
韓国ドラマは純愛系が多く、クラシック音楽を多用して長身・高学歴俳優を起用してるからサマになってる。
しかし、日本の方はそんなドラマは一度も作らない。
まあ、単なる日本人全体の質の低下なんだろうね
294通行人さん@無名タレント:2008/04/07(月) 17:21:37 ID:PMngxbMhO
>>293
ストーリーに興味ないけど 役者の質や演出、カメラワークは日本より遥かに上。というか韓国はドラマから映画、スポーツまで国が援助してるから敵わなくて当然。日本も似たような事して 時間掛ければ張り合えると思うけど…。
しかし、悲しいかなドラマ自体に需要が無いんだよね。この国は…。
295通行人さん@無名タレント:2008/04/07(月) 17:29:35 ID:awS2wUqgO
ケイゾクの継続やらねえかなあ
296通行人さん@無名タレント:2008/04/07(月) 17:32:45 ID:5nFjGWGo0
田宮次郎の「高原へいらっしゃい」の再放送してほしいな
297通行人さん@無名タレント:2008/04/08(火) 13:06:34 ID:bvaRjiFlO
オレはスポーツ物とか料理物とか雑学物が好きだな
馬鹿にされてる主人公が努力とか工夫して成り上がっていくヤツ
後 形勢逆転するヤツとか…
バンビ〜ノ、H2、ドラゴン桜、黒い太陽、ライアーゲームなど…
今きずいたけど 殆ど原作マンガだな
でも結構数字取ってるよな。
298通行人さん@無名タレント:2008/04/08(火) 14:23:47 ID:WrTYBzh+0
>>293
韓国ドラマの方が上って、あり得ない。日本のドラマは最悪だけど、韓国ドラマの
毎回ワンパターンの恋愛ドラマなんて、見たくないしいつもかならず純愛なんて退
屈。韓国の人、よく毎回同じような純愛ドラマばっかり見てて飽きないよな、と半
ば呆れてしまう。
今のドラマの質の低下は、ドラマオタクしか視聴対象にしてないからだと思う。ほん
の10%くらいしかいないドラマオタクのために、我々90%の多数派は我慢しな
くてはいけないんだから辛い。
299通行人さん@無名タレント:2008/04/10(木) 23:12:53 ID:e0noQxcD0
>>292
イケパラはそれなりに面白かったけど。
単純に楽しいドラマだったと思う。花より男子もおもしろかったし、
少女マンガ系をそこまで否定するのもなー・・・。
でも、全部面白いとは言わない。
300通行人さん@無名タレント:2008/04/11(金) 11:51:52 ID:J6EBVIcK0
ハチクロは少女漫画系ドラマでも最悪だな。出ている役者さんはなかなかいいが、
ストーリーはつまらない。
SMAPの吾郎の出ていたドラマはコミック原作風の内容で、それだったらまだ
マンガを原作に使った方がマシ。コミック原作よりも、コミック風ドラマの方が
嫌い。
301通行人さん@無名タレント:2008/04/15(火) 11:21:53 ID:LEZohHTe0
今回はオール一桁かも。
302通行人さん@無名タレント:2008/04/17(木) 23:36:18 ID:400c82s2O
ラスフレはまあまあだな。
こういうドロドロ系のドラマをアイドル達がやるのは ここ数年 久しいな。野島ブームを思い出す…。
303通行人さん@無名タレント:2008/04/18(金) 00:03:37 ID:+Ai7SkabO
>>299
イケメンパラダイスはそれほど面白いと思えませんでした。
花より男子の方が素直におもしろかったと思います。
続編は少し、いまいちかなと思いますが。
299さんのご意見には同意です。

>>300
そうですね。
304通行人さん@無名タレント:2008/04/18(金) 23:39:20 ID:ryabczwF0
305通行人さん@無名タレント:2008/04/20(日) 12:12:34 ID:/c9jEx6A0
>>299
女しか見ないドラマは基本的に糞
なぜなら女の方が無駄話を好むから

イケパラや花男を男が見てたとは思えないなあ
女「しか」見てないのに高視聴率というのが納得行かない
306通行人さん@無名タレント:2008/04/20(日) 13:57:10 ID:aRWwjn9AO
>>305
イケパラはともかく、花男は周りの男性で見てる人いましたよ。
307通行人さん@無名タレント:2008/04/20(日) 15:14:04 ID:/c9jEx6A0
>>306
「いるいない」ではなく、「多い少ない」で考えろ

308通行人さん@無名タレント:2008/04/20(日) 15:15:31 ID:/c9jEx6A0
てか>299あたりから後って、
スレタイに反してドラマ批判が妙に手ぬるくなってるのはどーいうことよ?つまんねーなー
309306:2008/04/20(日) 15:21:44 ID:G/yO1Zfm0
>>307 多くはなかったです。
310通行人さん@無名タレント:2008/04/20(日) 16:53:14 ID:dXxFNA4b0
野郎が見てるドラマが高視聴率なら納得すんのか
それなら一生無理だな
311通行人さん@無名タレント:2008/04/20(日) 18:45:48 ID:/c9jEx6A0
>>310
一昔前にヒットした、ひと屋根、白い巨塔、
そして踊るシリーズなんかの視聴者は男女問わずだろが

てかこのスレ、ドラマをこきおろすスレなのに
なんで>>299以降、急に擁護ばっかになってんだよ?「急に」ってトコがまた気に食わねーゴルアアア
312通行人さん@無名タレント:2008/04/20(日) 22:29:46 ID:13sE8StRO
何で今のドラマって原作漫画ばっかなの?
313通行人さん@無名タレント:2008/04/20(日) 22:31:19 ID:px40GwedO
ごくせん3でオアシズ大久保さんが赤西のコスプレしてた
314通行人さん@無名タレント:2008/04/22(火) 11:33:31 ID:h79uJJbS0
今回のドラマはオール一桁でもおかしくはないようなショボさだよ。でも、つまらな
い、くだらないといいながらも見る人たちがいるから、視聴率は落ちても打ち切りに
はならない。
『猟奇的な彼女』なんて、見てる奴がいること自体あり得ない。あの内容をずっと引
っ張るつもりか?それに、彼氏が死ぬことが確実にわかってるドラマを、今時の視聴
者が釘付けになるとでも思ってるのか?
315通行人さん@無名タレント:2008/04/22(火) 22:36:46 ID:fcqCYXlM0
別の類似スレで誰かが
「1年単位どころか1クールごとにどんどん質が落ちてる」
なんて言ってたがホントそのとおりか?
316通行人さん@無名タレント:2008/04/23(水) 14:11:29 ID:WEsKhHLd0
>>312
いい脚本家がいないからじゃないの?それと、一度漫画で成功するとバカの一つ覚え
みたいに、何回も何回も同じ手を使って視聴率を取ろうとしているの。花男が高視聴率
だったばっかりに、それにあやかろうと同じような漫画系イケメンドラマをバカみたい
に作っている。こっちはもううんざりなのに。
それと、ドラマオタクが漫画が原作のドラマを見たがってるからでもある。
317通行人さん@無名タレント:2008/04/24(木) 05:35:53 ID:j6pnaG660
春の連ドラ どれがお薦め? 記者座談会(上)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/yy/freetalk/20080423et0b.htm

――対照的にシリアスな設定なのが「ラスト・フレンズ」です。

 旗 設定が痛いね。長沢まさみが錦戸亮に暴力を振るわれるシーンでは、「もこみち早く来い!!」と叫んでしまった。

 岡 でも映像が美しい。DV(ドメスティック・バイオレンス)などの重いテーマも刺激的です。

 汗 長沢は何を演じても長沢だが、上野樹里はそうではないね。髪をバッサリ切っての変身ぶりには舌を巻いた。あのヒリヒリした感じ、見つめられるだけでドキドキしたな。
318通行人さん@無名タレント:2008/04/26(土) 03:36:44 ID:KLC/m6UG0
ananの捏造体質はこれを見るとよく分かるw

anan 抱きたい年下の男ランキング(2007年9月)

1位  高木雄也 ←ごくせん3で顔・演技共に最悪で総叩きの平成ジャンプ
2位  岡田将生
3位  三浦春馬
4位  山本裕典
5位  神木隆之介

【「教えて!goo」の優良回答】
アンアンの編集長の方はキムタクファンらしく、事務所ともつながりが強そうだから
今後プッシュしていきたい高木くんを上位にって大人の事情がはたらいたのかもしれませんね。
だからといって、1位はやりすぎでは・・・と思いましたけど。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3317717.html
319通行人さん@無名タレント:2008/04/26(土) 04:28:04 ID:8ax6Wf3iO
年配者って見るテレビは少ないのに数年後には強制的に地デジにされるし、年金や医療費の問題もあるし、生活も娯楽もボロボロですね
320通行人さん@無名タレント:2008/04/26(土) 08:34:12 ID:1se94tXeO
>>318
ananの捏造体質はこれを見るとよく分かるw

そうですね。
 4位  山本裕典
5位  神木隆之介
さんたちしか、そこまで人気の理由がわかりません。
1位2位3位は売り出すための捏造の可能性大ですね。
321320:2008/04/26(土) 09:13:10 ID:1se94tXeO
>>319
そうですね。

>>318
概ね同意なんですが平成ジャンプは、前からかなりプッシュされて人気番組や色々な所に使われていて
10代の女性からはじまって支持者も多いみたいです。彼らを持ち上げて、他のジャニーズを貶す人も結構おられます。
好きじゃないけれど、やっぱりジャニーズは強いですね。
余程運がよくないと、歌が上手かったり、仮面ライダーや戦隊ものに出たり、テニスの王子様のミュージカルに出ても
ジャニーズに潰されたり、圧倒されますね。
役者はそこまで圧力をかけられていないようですが。
322通行人さん@無名タレント:2008/04/26(土) 09:21:19 ID:1se94tXeO
連投ごめんなさい。

〉役者はそこまで圧力をかけられていないようですが。
↑失言でした。多くのドラマをジャニーズに占拠されているのに、すみませんでした。>>321

>>319
娯楽を奪われるのも大きな問題ですね。
本当に年金も医療も、年配者の方に厳しくなっていて、
それでも税金の無駄遣いを辞めようとすら殆んどしていないのが恐ろしいです。官僚や政治家だって同じ国民なのに。
323通行人さん@無名タレント:2008/04/27(日) 18:34:37 ID:9MRb4WOB0
地デジの移行なんて国民の多数意見でもなんでもないのに、
何で強制的に決められたのかな?
小泉と創価の差し金?
324通行人さん@無名タレント:2008/04/28(月) 12:04:40 ID:fSrSAUVw0
って言うか、もうananを買うのをみんなでやめましょう。廃刊になってしまえ。
325通行人さん@無名タレント:2008/04/28(月) 12:09:08 ID:f4qpJ3nNO
もっと楽しめる娯楽を提供してくれと心底思う件w
たのむからさ〜w
326通行人さん@無名タレント:2008/04/29(火) 02:13:22 ID:uij6estqO
今日 放送してたから じゃないけど『世にも奇妙な物語』は毎回見てしまう。
脚本 演出 俳優の演技力とバランスの取れた作品が多いと思う。
年に数回ってペースでやってるから 見る側も興味が沸く。
毎週放送してたら つまらなくなりそうだ…。
327通行人さん@無名タレント:2008/04/29(火) 02:37:08 ID:Fz+SqRAMO
キスシーンがショボ
328通行人さん@無名タレント:2008/04/29(火) 02:38:39 ID:L06W1LHxO
気色悪いにも程がある
埋めてまえ↓
。о;*★小池徹平×綾瀬はるか★*;о。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1199198840/
329通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 08:10:46 ID:bM3rI3KG0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【上戸彩】アテンションプリーズSP2【シドニー編】 [テレビドラマ]
【日テレ 水10】ホカベン 第2法廷【上戸彩】 [テレビドラマ]
【上戸彩】アテンションプリーズ スペシャル [テレビドラマ]
【花君SP】堀北真希 その87【大河篤姫】 [女優]
おまいら、非ジャニ男優をもっと流行らせろ! [男性俳優]
330通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 10:01:07 ID:1s2ZzjV3O
>>326
そうですね。
331通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 13:18:50 ID:ZHtP0GeDO
329
若手に限ってはジャニも非ジャニ俳優も変わらんだろ。
両者ともダイコンばっか…。
332通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 13:58:02 ID:FUakqJjN0
同じダイコンでもごり押しで出てきたあげく
何の努力もしないからジャニはダメなんだよ
333通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 15:47:03 ID:cAREoUzUO
ジャニはバレーの会場で歌うな
334通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 16:25:12 ID:oBReDvYN0
最後にはまったドラマは白夜行だったな
335通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 16:29:59 ID:oBReDvYN0
桐野夏生原作のOUTも良かった。
風呂場で死体解剖するドラマだったけど本当に興奮した。
336通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 16:37:01 ID:ZHtP0GeDO
このスレで散々言われてると思うが ドラマは出演者の人気ありきだから脚本や演技力は二の次。
現場でも出演者に気を使って和気あいあいとやってんだろな。
こんなんだからナチュラル演技しかできない 勘違いしたダイコン役者ばかりなんだよ日本は。
昔みたいな鬼監督とかも いなくて緊張感の無い現場だから良い作品も生まれないだろ…。
337通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 16:54:56 ID:EPGW4cY8O
だって仕方ないだろ
ドラマだって所詮は商売。いくらいい作品でも、視聴率が無きゃスポンサーも付きやしない
338通行人さん@無名タレント:2008/05/01(木) 17:34:37 ID:cAREoUzUO
それでも主演をやり続ける国民的微少女は何なんだよ?


339通行人さん@無名タレント:2008/05/02(金) 10:58:15 ID:nvk/fuNRO
ドラマの今後について、男性ではやはりジャニーズが大きな問題になるかと思いますが、
女性では上戸彩や石原さとみさん(最近の上戸彩よりはマシだと思う)
といった創価枠が一番のネックになるのではないでしょうか?
340通行人さん@無名タレント:2008/05/02(金) 11:14:59 ID:FIXI/m7u0
そうか そうか
341通行人さん@無名タレント:2008/05/06(火) 03:28:04 ID:6yYzLrSH0
シャブ姫と愉快な仲間達
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up15237.jpg

★金村周囲の相関図と、それにまつわる蒼々たる人物の相関図
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews27770.jpg
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews27771.jpg

夜、後輩の見立と淡島沿いの韓てらで食事。 年下の中で数少ない尊敬する人間のひとり。
凄くいい男です。ヒロシくんの話で盛り上がりました
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/03/so902i.html
人殺しを尊敬する岡沢ちゃん。

★モデル小泉里子と「ボンボネーラ」社長植田眞意人の結婚式の写真。(金村:写真中央)ttp://image.blog.livedoor.jp/bombonera_bbnr/imgs/8/d/8d6206aa.JPG
左から二番目で睨んでるのが岡沢w

ヤリマンイメージのある有名人 アンケート
http://sentaku.org/adult/1000001480/
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pstar/258000/20080329120676156780332200.jpg
342通行人さん@無名タレント:2008/05/06(火) 03:33:43 ID:JnoeJM3WO
花男→のだめ→イケパラ→絶対彼氏 にハマったスイーツです/(^O^)\イケメンがでてきて、面白いのが好き。
343通行人さん@無名タレント:2008/05/06(火) 05:40:21 ID:JjVACR+QO
>>342
誰も聞いてないよ
344通行人さん@無名タレント:2008/05/06(火) 10:37:16 ID:kz+LfLe10
>>342
ドラマオタの典型的なタイプだね。でも、こういう人たちが日本のドラマをダメに
している。

役者の顔色うかがいながらドラマを撮影しなくてはいけなくなった時点で、もう
日本のドラマは終わっている。それじゃ、役者は伸びないし、いい作品はできない。
そして、いい視聴者も生まれない。役者はどんどんダメになっていき、ドラマを毎
週かかさず見てくれるような視聴者はカスばかりになってしまう。
345通行人さん@無名タレント:2008/05/06(火) 15:50:24 ID:JFWzet3l0
特産
346通行人さん@無名タレント:2008/05/09(金) 14:20:11 ID:1t5CsCNI0
「ラスト・フレンズ」って一体、いつの時代のドラマなんだ?って思った。今時、
DV男とその彼の暴力を恐れながらも別れられない女なんて、古い。長澤まさみ
の役柄も昭和の香りがする。今時、殴られながらも彼を愛しつづける女なんて
いるわけないだろう。
347通行人さん@無名タレント:2008/05/10(土) 13:30:21 ID:tp9lzqz10
まあ童貞にはわからないよ
348通行人さん@無名タレント:2008/05/10(土) 16:47:17 ID:CWa7zTvaO
>>344
そうですね。
ですが花より男子、のだめカンタービレは最近のドラマの中では、まだいいほうかなと思います。
のだめについては、実力派の上野樹里さんがいまいちだったのは残念ですが。

>>346
ラストフレンズはともかく、若いカップル間のDVは増えていると、3ヶ月程前にNHKで報道していました。
349通行人さん@無名タレント:2008/05/10(土) 20:12:01 ID:Rxk/0HEoO
>>342は腐女子くさい。
350通行人さん@無名タレント:2008/05/12(月) 11:10:32 ID:Ww/sGQxI0
ラストフレンズは男向けだからね。古いというか古典的。ごくせんもマンネリ化して
きて、つまんなくなった。イケメンドラマもいつかは「古い」と言われる時代が来る
のかも。
351通行人さん@無名タレント:2008/05/12(月) 18:06:22 ID:JALyQg9TO
スリルな夜は面白かった。サスペンスやコントの要素が上手く融合して 制作側のこだわりが伝わってきた。毎回 見たいと思わせる様なストーリー展開やエンディングも良かった。
352通行人さん@無名タレント:2008/05/15(木) 21:27:04 ID:bswKJM2s0
353通行人さん@無名タレント:2008/05/16(金) 11:40:45 ID:Bl951Sr60
金田一少年の事件簿を見た時は、脚本もよかったし斬新なカメラワークにぴっくり
させられたが、今はそういうのがないね。人気者が出てる。つまらなくても、主役
が人気者だからそこそこの視聴率が取れている。でも、やっぱりつまんない。みた
いなかんじ。
見てる視聴者も新しい物を求めてなくて、一昔前にみたような話を見て安心するか、
少女漫画原作のドラマやアイドルドラマを見て「自分もまだ若い子の部類にいる」
と再確認してる人が多いんだろうな。
354通行人さん@無名タレント:2008/05/19(月) 10:37:17 ID:DbupcMWV0
今回のドラマはごくせんとチェンジ以外はみんな大コケだ。
355通行人さん@無名タレント:2008/05/19(月) 12:02:28 ID:773or63pO
>>311
そうですね。
イケメンドラマが好きなだけなの丸分かりなのに、
もっともらしい誉め言葉で、イケメンドラマだけ持ち上げてる人がいるのには萎えます。
356通行人さん@無名タレント:2008/05/20(火) 14:59:17 ID:7LeogXwY0
もう、イケメンドラマはもういいや。イケメン出すってことは、ストーリーに自信
がないからでしょ。
357通行人さん@無名タレント:2008/05/20(火) 15:44:59 ID:kGwgVjM90
>>356
>ストーリーに自信
>がないからでしょ。

一昔前はイケメンでも女性アイドルでも
それを逆手に取って色々冒険していたんだけどねえ。
358通行人さん@無名タレント:2008/05/23(金) 11:54:44 ID:A2G/M2pU0
私達はもうイケメンが出てるドラマにはもううんざり。みんなもそう思ってるのか
と思ったら、実際人気のある俳優・女優さえ出てれば見るぞ、という人が結構いる
んだね。
なんだかんだいって、視聴率15%以上取ってるようなドラマはストーリーはと
もかくとして、みんなイケメンが出てるからね。「この人が出てるから、絶対に
見る!」とか、「○○君が出てて、視聴率が取れそうだから、取りあえず見る」
って言う人は、これから先減っては来るんだろうけど、完全にいなくなることは
ないんだろうな。
それと、高視聴率が取れそうなドラマに群がる人がやっぱりいて、つまんないと
思っていても視聴率が高いとなかなか見るのをやめることができない。自分はい
つも多数派でいたいという気持ちが強い人が、イケメンドラマを見つづけている
原因になっている。
359通行人さん@無名タレント:2008/05/26(月) 10:31:56 ID:ZrJzW6ry0
ここのスレッドが盛り上がってないこと自体、もうドラマが終わってるってことに
ならないか?まだ、ドラマはつまらない、退屈だ、ダメだ、って言われているうち
はいいけど、今はもう関心すら持たれていないってことだよね。
今はドラマは視聴率一桁は当たり前になっている。100人中数人しか見てないっ
てことは、話題にすらなってないってことだよ。40人位いる職場や学校で1人か
2人くらいしか見てないから、ドラマの話で盛り上がる、なんてことは絶対にあり
えない。
360通行人さん@無名タレント:2008/05/26(月) 12:57:20 ID:ntNeOELE0
>>359
今期ごくせんやキムタクドラマやってること知らないの?

未だに20%超えちゃってるぞ
あんなのがそんなに取るのは国民の馬鹿さ加減を如実に表している気がするが
361通行人さん@無名タレント:2008/05/26(月) 13:13:10 ID:l9nqwrOT0
キムタクドラマなんてレッテル張られてる時点でもうダメな気が
362通行人さん@無名タレント:2008/05/26(月) 13:28:15 ID:njd2rFdi0
明日から古畑任三郎の再放送だすよ
363通行人さん@無名タレント:2008/05/28(水) 15:50:35 ID:Z6PsZVwu0
>>360
知ってるよ。それでも、ただなんとなくテレビをつけてるだけで、ちゃんと見ている
人は少ないと思われる。高視聴率なのに大して盛り上がってもないし、キムタク主演の
ドラマで20%前半というのは明らかに低い数字だろう。
キムタク主演のドラマでいい意味でも悪い意味でも盛り上がっているのは、マスコミ
関係者だけ。
364通行人さん@無名タレント:2008/05/28(水) 18:01:21 ID:VY8Nf3nA0
たしかにTVや雑誌が自作自演で騒いでるだけの気がするな
昔からそうだったけど、ここ数年とくに酷い
365通行人さん@無名タレント:2008/06/04(水) 10:19:41 ID:9NSK4F9f0
今、ドラマの話を会社でしようものなら変人扱いされてしまう。いまだに、たまごっち
持ってキャーキャー言ってる奴っていないでしょ。でも、いまだにドラマの話で盛り上
がろうとする輩はいるんだよね。みんな、見てませんから〜!って言いたい。
366通行人さん@無名タレント:2008/06/04(水) 10:38:05 ID:KovopYzH0
367通行人さん@無名タレント:2008/06/04(水) 11:01:27 ID:wGPIlch60



チェンジ関西では26%

ドラマも偶にみると新鮮さがあって面白いけどね。
偶〜にね♪


368通行人さん@無名タレント:2008/06/04(水) 13:48:56 ID:AQTFEN2C0
チェンジが名作だと?

せめて、ラストフレンズかルーキーズと言えよ
369通行人さん@無名タレント:2008/06/04(水) 23:57:43 ID:x3HXn4Qj0
他ベンしかみとらん
370通行人さん@無名タレント:2008/06/06(金) 14:07:14 ID:ROqaQWuh0
>>368
ラストフレンズもルーキーズもダメダメじゃん。視聴率はいいみたいだけど。
所詮、イケメンドラマ。
371通行人さん@無名タレント:2008/06/06(金) 22:31:14 ID:L7iWDx890
【論説】 「今の時代、テレビなんか見なくてもいい…広告収入減で、テレビギョーカイエリート高給バブルは腐り始め」…大月隆寛★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212737302/l50
372通行人さん@無名タレント:2008/06/10(火) 11:05:22 ID:DsS/vM6O0
ここのスレッドが盛り上がってないこと自体、もうドラマがダメだってことだと
思う。もう、みんな日本のドラマには興味なくなってしまったんだよね。毎回、
毎回同じようなキャスティングに、同じようなコミック原作のストーリー。も
う、飽きましたってかんじだよ。
それをまだおもしろい勘違いして制作しているテレビ局の人間って寒い。
373通行人さん@無名タレント:2008/06/12(木) 03:35:51 ID:G1ByMEjmO
キモ蛸のドラマのせいで、国民は自民党を斬る!こんなキムチ電通に馬鹿にされる筋合いは無い!
374通行人さん@無名タレント:2008/06/13(金) 15:53:55 ID:s9Cl3N9Z0
視聴率一桁ドラマって、放送する価値があるの?視聴率が低い番組もいい作品はあ
るんだろうけど、今回のドラマはあまりにもつまらなすぎる。
375通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 14:52:11 ID:XYHX1Mps0
>>374
今期はごくせんでさえ放送する価値ないと思う

毎回毎回やってること同じじゃん?
ワンパターンなんてもんじゃないだろ
ふざけてるとしか思えない
376通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 14:55:27 ID:qsgx6HtxO
今回のごくせんはジャニーズのやつらが花がなさすぎるからね。
377通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 15:05:54 ID:pwTKEQ7l0
マンガ見た方が早いし、おもしろい。
まぁ、つまんないのは見なければいいんだけどね。
378通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 15:11:29 ID:Rtt6DFct0
>>375
それはおまいの中の価値観
ごくせんは糞でもメッセージ性の強いドラマだ
379通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 18:42:48 ID:XYHX1Mps0
>>378
いちいちなんだこのやろー!
メッセージ性っつったって当たり前のことしか言ってねーんだよあんなもん!
380通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 18:44:11 ID:XYHX1Mps0
>>378
どうせてめーは女だろが

ごくせんって絶対女しか見てないし女しか見ないモノは薄っぺらい証拠だと思って間違いない
381通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 18:47:33 ID:XYHX1Mps0
>>378
客観的に見て、
ラストフレンズ>>ルーキーズ>>>>>>>>>>ごくせん
だ!

わかったかてめえこのやろう!!
382通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 18:51:04 ID:XYHX1Mps0
>>378
いやーしかしこの期に及んで、まだごくせんなんかを名作扱いするDQNが
いるとは驚きだ

しかもこのスレで

特に20歳過ぎた人間からすると、ごくせんが名作とかマジありえなさすぎだっつーの
383通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 18:52:27 ID:XYHX1Mps0
20歳過ぎて、ごくせん賞賛する奴、マジ恥ずかしすぎ
384通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 18:52:55 ID:DgN91bHa0
今時テレビの話題で盛り上がる事自体が少なくなったからな
継続して観なければいけない連続ドラマはバラエティー以上に惨い状態なのは間違いない
アナログ放送終了を機にテレビを見なくなる奴が激増するだろうな
385通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 18:55:43 ID:XYHX1Mps0
大体
ごくせんなんか評価する奴あ〜、このスレ書き込む資格ねーんだよ
当然だろ

このスレ的には叩かれて当然なドラマの典型だろ糞が
386通行人さん@無名タレント:2008/06/14(土) 19:03:58 ID:6F4m/iV/0
ルーキーズ>猟奇的な彼女>Around40>絶対彼氏>>>ごくせん
CHANGE、ホカベンは録画してるけど、見てない。
ルーキーズのマネージャーの子がかわいい
387通行人さん@無名タレント:2008/06/17(火) 18:50:57 ID:+deKyJTV0
テレ朝の「フジテレビ批評」ぱくったような番組で言ってたよ。

まずキャストありき。どれだけ人気の俳優・女優をキャスティングするか。
脚本とかは二の次。時間もないから話題性のある売れてる漫画を持ってくる。

んで、某監督のトークショーでいわく。
テレビドラマの脚本なんてプロデューサーがこうしたいってのに左右されすぎ
あの女優可愛い、大好きだから出番増やせで話が変わる
逆にジャニにタレントつかわせんぞとか言われたら出番増やすしかない
だから名前が売れたらもテレビの脚本なんかやってられん
で、ろくなのが育たず、イエスマンの糞脚本家ばかりがドラマを作り続ける

脚本ありきの点だけは、アメリカを見習うべきだね。まず本で売れる話かどうかが全て
388通行人さん@無名タレント:2008/06/28(土) 06:22:34 ID:ZekYP5A50
>>1−>>22
389通行人さん@無名タレント:2008/06/29(日) 00:32:34 ID:hM5Qq7Se0
まぁ、所詮TVドラマだからね。
今思うと「太陽にほえろ!」ってすごかったね〜
おれは山さんの推理ものが好きだった。
若手ではボンかな。
ロッキーは訳わかんない死に方だった。
殿下も事件解決した後の交通事故だから締まらなかったなぁ。
最後はグダグダになっちゃったから、それだけ裕次郎はすごかったってことか。
石原軍団が長いスパンの硬派なドラマ作らないかなぁ〜
390通行人さん@無名タレント:2008/06/29(日) 00:50:44 ID:hFZzbsybO
無能なジャニーズを金もらってつかいすぎ
391通行人さん@無名タレント:2008/06/29(日) 00:58:22 ID:XZbfH24RO
まぁジャニーズのみんなが糞演技するわけやないしなぁ。
ドラマって基本的に女向けなんだよねー。花より男子とかひどいだろ。なんだよ今更映画化って。
392通行人さん@無名タレント:2008/06/29(日) 01:01:18 ID:XZbfH24RO
でもごくせんの女版があったらたぶんみちまうわ
393通行人さん@無名タレント:2008/06/29(日) 01:31:31 ID:wJKy4d3TO
>>392 確かに!
394通行人さん@無名タレント:2008/06/29(日) 01:44:30 ID:vaePMybJO
エロ親父w
395通行人さん@無名タレント:2008/06/29(日) 10:56:17 ID:KshMl5nF0
>>392
沢尻上野新垣戸田を出してくれたら
誰に何と言われようとみるお
>>394
エロじゃないやい!
396通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 11:22:16 ID:rVL2Zv7a0
昔は脚本家が偉かったもんね。だから、役者やプロデューサーからなんと言われよう
とも、「こういうものが書きたいし、伝えたいんだー!」って啖呵切れたんだな。そ
れが今は、テレビ局のいいなりだもんね。
でも、それは視聴者にも問題がある。今のドラマオタクは、ストーリーよりも出演者
の人気でドラマを見るかどうかを決めてしまう。とりあえず、この人が出るから見る!
なんて言ってる奴がいるから、脚本がどんどんショボくなってしまうんだよね。
ごくせんだって、ルーキーズだって、結局はイケメンが出てるからドラマオタクは見る
んだろ?大体、生徒のほとんどがイケメンなんて学校、あるわけないだろ。
397通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 11:35:46 ID:C5pioy3e0
視聴率万能主義がここまで浸透したらいいドラマは二の次だろ
視聴率を基準にすべて変えられるから
現場もそれいわれたらどにもならん

これはドラマに限らないし政治さえも左右しているし恐ろしいことだよ

だからNHKが骨のあるドラマを作れる結果になっている
398通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 11:36:25 ID:I4horQwd0
>>396
>今のドラマオタクは、ストーリーよりも出演者
>の人気でドラマを見るかどうかを決めてしまう。とりあえず、この人が出るから見る!
>なんて言ってる奴がいるから、脚本がどんどんショボくなってしまうんだよね。

言いたいことはわかるが、順番が逆だと思う。
399通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 11:43:13 ID:gYvsIDWH0
>>397
確かに、NHKの「ハゲタカ」は民放では絶対に放送できそうにないもの。
「数字が取れない」ってね。
「売れてナンボ」ならぬ「(数字が)取れてナンボ」の世界になって来て
いるのは悲しいことだね。
400通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 12:27:50 ID:m4Vv/hZ40
結局スポンサーなんだよ
401通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 13:05:11 ID:chkJupyBO
視聴者に問題って言ってる人いるけど、デカイ事務所はスポンサーと提携して、何曜日何時枠と何年か区切りで買い取ってるんだよ。

だから、上戸彩なんか視聴率悪くても事務所イチオシだから、ずっと主演でドラマ出れてる。

でも、脚本家がえらくなくなったってのは分かるなぁ。使いたくもない新人を主演俳優の事務所から無理くりおされて、役増やしたり、ストーリー変えたり・・・映画監督の場合もそうゆう事よくあるみたいだし、よく聞くなぁ・・・

402通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 13:13:00 ID:X6eCla4W0
いわゆる地上波のTV局が何十局もあって競争状態にあるのであれば、
その中からわざわざ糞ドラマを見に来る視聴者のレベルを問題にできるんだろうけど、
実際は数局の独占状態だからねえ。
視聴者のせいとか言ってるのはそっち側の人間なんじゃねえか?w
403通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 19:40:50 ID:BsSde/9xO
激アツの大映ドラマ イソップ〜イソップ〜イソップ〜
404通行人さん@無名タレント:2008/06/30(月) 21:20:08 ID:0VnSvT+J0
>>391
そりゃ100%とは言わないが
ジャニ全体の90%は糞俳優と言っていいかと

草薙も今期のアレでいよいよ化けの皮がはがれたというか
演技派だと思えなくなったしなあ
405j_useroyo:2008/06/30(月) 22:41:23 ID:nwR2eTYH0
フジ火曜ドラマ枠と日テレ土曜ドラマ枠は「ジャニ枠」と言われており、無名のジャニの小僧が出る契約になっている。
主役で出るジャニとセットでフジ・日テレ・地方局に金を渡している。
2008年春季は日テレの全ドラマとフジ木曜ドラマ枠まで金で買い取った。

フジ木曜枠の次期は山下が善人を装って医者役だとよ(呆)
406通行人さん@無名タレント:2008/07/01(火) 17:22:02 ID:ovhEfPld0
じゃにで演技派ってダレですか?全く思いつかないし。
モックンとヒガシとかカッちゃんとか?
407通行人さん@無名タレント:2008/07/03(木) 22:41:06 ID:qbgx36TB0
>>406
そりゃ、トシちゃんだろw
教師びんびん物語って面白かったような気がしたけど。
って、もぅジャニじゃないかw
408通行人さん@無名タレント:2008/07/04(金) 16:20:50 ID:RB40/Iq5O
どうせろくなもんできないなら、いっそ若手女優オタ向けの若手女優総出演学園ドラマでもやれってば
視聴率確実に30越えるから
409通行人さん@無名タレント:2008/07/05(土) 11:54:43 ID:ul/xbATh0
沢尻会VS長澤会でいいんじゃねw
410通行人さん@無名タレント:2008/07/05(土) 12:15:12 ID:Jj+rVNyZ0
俺が一番好きなドラマは『金八先生』シリーズ。

あれは、おもしろいし、感動する。

一応全部見たけど、どれも神だったよ。
411通行人さん@無名タレント:2008/07/05(土) 12:15:45 ID:i6Iu999D0
君ww
412通行人さん@無名タレント:2008/07/06(日) 01:43:15 ID:YKG/wQQsO
チェンジは、散々だったけど“あすなろ白書”の取手は、キムタクに適役だったよなぁ。
キムタクも取手に似せて髪を切ったってくらいだからね…
今は、漫画原作ドラマでも漫画の登場人物を明らかに原作に合ってない人が事務所の力で出てるからなぁ…
413通行人さん@無名タレント:2008/07/07(月) 11:01:46 ID:xzRdsoph0
ジャニタレにしろ大物芸能人に気に入られてるだけでテレビに出られるバラドルの
子たちにしろ、みんなが「いらない!」という意思表示をすればいいだけのこと
なんだけどね。私はドラマオタクではないので、ドラマが面白くなければ見ないと
いう選択肢があるけど、オタは見ないという選択肢はない。とにかく、面白かろう
が面白くなかろうが見てしまうから、どんなつまらないドラマもそこそこ数字が
取れてしまうんだ。
414通行人さん@無名タレント:2008/07/08(火) 14:26:47 ID:0hSOJsr70
>>412
後日談だけど
あすなろのドラマやるのはわかっていたが何の役をやるのかは分かってなかったって
「自分はきっと主役だろう」と思って会議に言ったら
主役が地味すぎて、しかもその脇役で脱力したと雑誌に語っておりました>タコ
415通行人さん@無名タレント:2008/07/11(金) 15:39:46 ID:JipnLEtn0
なんかジーンとこない。
わざとらしい演技が多い気がする
416通行人さん@無名タレント:2008/07/20(日) 16:57:53 ID:y+4K1XHz0
なんで10日もレス止まってんだよ!

今期がちょっと評判いいからって、ココの常連だったみんなもそれにつられたか
ちくしょう!!
417通行人さん@無名タレント:2008/07/21(月) 13:06:19 ID:3X9YK01v0
俺もそう思っていたがチェンジという名作をみて考えが変わった
418通行人さん@無名タレント:2008/07/21(月) 15:41:12 ID:hu4sRs/s0
>>417
あのワンパターン演技が?

釣りじゃないとしたら、このスレ来んなよ
419通行人さん@無名タレント:2008/07/21(月) 21:40:08 ID:jrvYQ4SZ0
深田恭子の最新作も後生に語り継がれるであろう名作ドラマだな
家族団らんの時間にピッタリwww
420通行人さん@無名タレント:2008/07/22(火) 11:58:53 ID:IC+PzM1e0
ラスフレの上野樹里の演技力が評判いいみたいだけど、彼女くらいの演技力を持った
無名女優は腐るほどいると思う。今まで演技力よりも大手プロダクションに所属する
アイドル女優ばかりを使ってきて、みんなもそういった子ばかりを選んできた結果、
ドラマの質が落ちまくったんだろう。
性同一性障害という難しい役どころを見事に演じきった彼女はすごい!なんて、ドラマ
評論家はベタ褒めしていたけど、あんたらがかわいいけど芝居はド下手なアイドル女優
をチヤホヤして来たせいで、いい役者が世に出られないんだぞ、っと言いたくなった。
それを何を今更演技力を褒めているんだ、ってかんじ。
421通行人さん@無名タレント:2008/07/23(水) 11:33:31 ID:GI+JzaR80
今回は見るものが何もない。ドラマの批評家が必死になって宣伝しているけどさ。
422通行人さん@無名タレント:2008/07/23(水) 11:41:11 ID:MgVx5IyxO
流産させた!キャバ嬢告白!藤木直人が不倫
http://www.sanspo.com/geino/news/080710/gnd0710000-n1.htm
423通行人さん@無名タレント:2008/07/26(土) 19:04:42 ID:s8XobEGU0
チェンジの良さがわからない香具師は詩ね
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
425通行人さん@無名タレント:2008/07/27(日) 11:16:41 ID:8sPERqNo0
 あまりにも糞すぎやしないか? それは「花より男子」のような小学生の
学芸会以下のくだらない糞ドラマばかりだからだよ。 そして、視聴者の
低年齢化だな。 「花より男子」のような小学生の学芸会以下のくだらない
糞ドラマでも見て現実逃避でもしたいのかな?
426通行人さん@無名タレント:2008/07/28(月) 15:02:32 ID:QJF/7VGO0
ああいう「花より男子」っていつまでも女子高生でいたい、というお馬鹿な大人
たちが、やっぱり現実逃避のために見ている。いい大人があんなの見て恥ずかしく
ないのかねぇ、なんて思ってしまうのだが、彼女らにとってはそれが生きがいだか
らしかたがない。ガキドラなんて見てみっともないから、見てることを人に言う
のはやめておこう、なんて羞恥心さえない。
427通行人さん@無名タレント:2008/07/28(月) 22:20:20 ID:uFesD8x+0
>>426
 他のスレで>>425と同じようなことを言ったら「非現実的ということでは、
そこらへんのアニメとなんら変わらないじゃないですか。 そういう感覚では
見れないのですか?」だってさ。 そこで大人なら、もっと大人らしいドラマを
見た方がいいと言ったら「大人だから大人らしい番組を見ろってか? そんな
世の中つまらない。 番組を見るときくらい子どもに戻ってなにが悪い、友達と
昔の思い出語るのと同じようなこと。」だってさ。 少子化のはずなのに、やはり
視聴者の低年齢化なのかな。 自分のような「花より男子」のような小学生の
学芸会以下のくだらない糞ドラマを全然見ない人間が、おかしな目で見られるのは。
日本のドラマを全て否定しているわけではないがな。
428通行人さん@無名タレント:2008/07/28(月) 23:12:16 ID:Xv/o3LI+0
ああ、90年代は面白いドラマが目白押しだったのになあ・・・。
いつからこんなふうになっちゃったんだろ。
2000年代になって、音楽とドラマの質が大幅に低下した気がする。
誰にも言えない、みたいな毎週ドキドキするようなドラマは
もう観れないのかなあ
429通行人さん@無名タレント:2008/07/28(月) 23:27:02 ID:uFesD8x+0
>>428
 1990年代のドラマは、小中学生だったのであまり覚えていないな。 その頃はテレビを
率先して見ていたわけでもなかったからな。 しかし、1つ言えることは小学生の学芸会以下の
くだらない糞ドラマが確実に増えたということだ。 
 また、確かにドラマだけではなく音楽もくだらないのが多くなってきているよな。 その典型的
なのがモーニング娘だ。 最近はPerfumeとかかな? 大学の研究室では、そのPerfume好き
ばっかりだ。 いい大人がみっともないよ。
430通行人さん@無名タレント:2008/07/28(月) 23:42:21 ID:7xqlsE/K0
日本を腐敗された芸能界なんてさっさと滅亡すればいいのに。
特に恥さらしの芸人ども。
431通行人さん@無名タレント:2008/08/05(火) 23:27:19 ID://MfLIZ/0
昔から音楽もドラマも糞だったろwww
おまえらが大人になっただけだよwww
432通行人さん@無名タレント:2008/08/05(火) 23:37:39 ID:fNbx4q890
hgjcdxrhfxjjjjjjjjjjjjjjjjjjrrxrfhyrrrrrrrrrrrrrrrrrh,lkxxxxxxxxxxy
gcvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv]
]vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvfyufvyhtuftydfytttttttttttttttttttttttttttttttthdclyt
gtcccccccctttttttttttttcuccccccc;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;cccccccc;
gtcccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccucvlucvctycfyltlkclk
gtcccccccccccccccccccctccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
]cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc:ccccc
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv:vcyi:cvicvi:cv:
ghvccccccccccccciyyyyyyyyygbvyigbgikyvfyi
433通行人さん@無名タレント:2008/08/07(木) 09:56:26 ID:jeEkP9kg0
昔から
    昔から
  昔から
434通行人さん@無名タレント:2008/08/07(木) 11:07:18 ID:QYtT+XR40
芸能人のごり押しなんて見ててもつまらんのは当たり前。
435通行人さん@無名タレント:2008/08/07(木) 15:26:46 ID:x8X5Ejr/0

※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を
報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは
SMAPが各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズ
に関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダンスグ
ループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態ま
で発生している。そればかりか、エンタメニュースにさえも不自然なほどに取り上
げられない。

また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則を
つくり、チャート1位の価値を下げ、もはや音楽そのものを濁している。
そしてドラマ界に関しては演技力不足にもかかわらず、次々とジャニーズアイドル
を使うよう恐喝紛いで押し出し、本来なら若手俳優が抜擢されるはずの枠を奪い
取っている。極めつけはバラエティー番組やCMを各グループが持つなど、メディ
ア露出が度を過ぎている。

※このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズの
身勝手な行動を阻止するため、ジャニーズが出演している番組は見ないで下さい。

436通行人さん@無名タレント:2008/08/07(木) 18:02:25 ID:xVBcZjiH0
あxx
437通行人さん@無名タレント:2008/08/19(火) 17:32:02 ID:QpBzXKZQ0
保守
438通行人さん@無名タレント:2008/09/01(月) 15:47:35 ID:8Oy6RqqH0
ドラマが糞に見えたら大人になった証拠だよ
439j_useroyo:2008/09/20(土) 22:41:39 ID:JtHOoXHl0
石原裕次郎の出てた映画『黒部の太陽』がドラマ化されたが、なんと、主役が香取慎吾だとよ(大爆笑)

歴史的名作がジャニーズに買収された・・・・・・・・・・・・・

香取を出すくらいなら他にも俳優いるだろ!!
阿部寛・伊藤英明・オダギリジョー・唐沢寿明・坂口憲二などなど。

ただし、少年隊メンバーや近藤真彦は勘弁してほしいが。
440通行人さん@無名タレント:2008/09/22(月) 17:29:52 ID:fax4/VP10
フジとジャニーズは最悪の組み合わせ
441通行人さん@無名タレント:2008/09/23(火) 23:08:50 ID:0MRas1T40
つか今更なにを言ってるんだかゆとりは
442通行人さん@無名タレント
>>439
>歴史的名作がジャニーズに買収された・・・・・・・・・・・・・
>
>ただし、少年隊メンバーや近藤真彦は勘弁してほしいが。

近藤が「嵐を呼ぶ男」やった時点で文句言えよゆとり。