【論説】 「今の時代、テレビなんか見なくてもいい…広告収入減で、テレビギョーカイエリート高給バブルは腐り始め」…大月隆寛★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:05:45 ID:kF97hD4o0
実際、テレビなんて見ない。
テレビを見て暇を潰す必要が無くなったから。
他にやりたい事で時間は残らない。1日24時間は変わらないからね。

953名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:07:14 ID:jSnLBhlJO
ケーブルテレビの番組はみるよ 海外のだけどね
954名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:08:15 ID:YDkvMyzN0
民法が全部潰れても全然困らないけど、NHKだけ生き残るのも腹が立つ
955消費者:2008/06/07(土) 01:08:50 ID:a2KhkvoZ0


  大 事 な こ と は 、 業 界 人 を 追 い 詰 め る こ と 。


 明 る い 未  来 が や っ て 来 る !


956名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:10:40 ID:Fls6uLQO0
地上派アナログ終わったら、BS/CS見るからいいや。
957名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:12:55 ID:1nEJAh0x0

大多数の視聴者に頭の悪い番組を見せる
自分とこの子供には規制をかける
958名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:13:07 ID:eYofjlT9O
良質のドキュメンタリー以外はテレビは見てない
959名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:13:20 ID:51FIBcZD0
TVの活性化策はエロ番組垂れ流しか?www
960名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:16:15 ID:eYofjlT9O
たしかにBSで十分
961名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:16:19 ID:eM99PVl/0
>>959
しかしマスゴミも一翼を担って実現した過剰なポルノ規制でそれも無理。
20年前なら幼女の裸なんて連ドラでもときどき拝めたのにね。
962名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:18:54 ID:IOTIaBe50
テレビ番組はバカ仕様で作っているらしいので
一度テレビ局の製作者のレベルに合わせた
「バカにはわからない格調高い番組」を作って欲しい
963名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:19:03 ID:wmD1qm+20
もう創価が全部の番組のスポンサーになって
信者だけ見てればいいんじゃない
964名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:19:43 ID:GVIWq9Zp0
>>962
それ「製作者にもわからない」
965名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:20:12 ID:W+dqW6Lx0
俺もテレビまったく見てないわー
昔は何であんなにテレビ見てたのかわかんね
966名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:20:15 ID:jhZfj2x00
>>939
アホの典型だな。
効率良く生きてるとか勘違いしちゃってそう。
やってることは賢い主婦レベルw
967名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:22:02 ID:bnuPQLGJ0
グルメ(笑)
お笑い(笑)
雑学(笑)
クイズ(笑)

一週間これが一度も報道されなくなったら見てもいいかなwww

968名無し:2008/06/07(土) 01:23:24 ID:pSFvjFigO
俺は、TVはスカパーとWOWOWがメインだな。

地上波はニュース見るぐらいだ。だってつまんないし。
969名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:23:28 ID:eYofjlT9O
試しにノー視聴率デーを作ってCM無しで製作者の好きに番組作ってみろや
カラッポの正体がばれるか?
970名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:26:12 ID:YkhEbVFw0
ニコ動のおかげでTV見る時間が週に2時間程度になりました
971名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:28:16 ID:nFx713Az0
●ドラマやバラエティ→ようつべ・ニコ動・Veoh

これはおかしい。
ようつべやニコニコが番組を作ったわけでもないし、違法だろ。
ニコニコ発〜とか起源を主張している様はまるで某国のようだぞ。
972名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:29:04 ID:AgZA8N5Y0
> いまさら何が悲しゅうて、見事に偏りまくった報道に大手プロ
> お仕着せの電波芸人たちの空騒ぎ、果ては犬も食わない韓流モノくらいしか
> 映さなくなっちまって久しい地上波テレビの番組を、
> ありがたがって拝み見なきゃいけないのよ、てなもんです。

涙が出るほど激しく同意(笑)
973名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:31:54 ID:OJ+MjJIb0
CNNだけで十分
日本の民法は糞だよ
974名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:32:13 ID:ZuX3gzjq0
>見事に偏りまくった報道に大手プロ
>お仕着せの電波芸人たちの空騒ぎ、果ては犬も食わない韓流モノくらいしか映さなく
>なっちまって久しい地上波テレビの番組

文才のある方は違うね。

普段俺が感じてる事を端的に表現してくれた。

975名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:32:42 ID:d5VqStuG0
>>972
だから2ちゃんの受け売りしてるだけだって。
こんなヤツが学者、文化人面してるのがこの国。
976名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:32:58 ID:7lopcy320
ニコニコが違法がどうたらって事じゃなくて、TV番組をネットで自分の好きな時間にみれるって事が評価されたんじゃないかな?
リアルタイムで見る必要もないって事だと思うよ。
911テロや戦争位だな、リアルタイムで見てよかったと思えるのは。
977名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:34:59 ID:wWXc84cm0
アメリカのテレビがハリウッドの火災中継を
ネット配信しているのをリアルタイムで見たとき
日本の放送局の限界と終焉を感じた
978名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:35:33 ID:jy002yl40
川田亜子が殺されても、口ぬぐってるようなマスゴミだからね。

家庭に不廃物は要らないよ。
979名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:35:52 ID:uM0KcdBU0
スーパー戦隊と仮面ライダーは見たいので、それだけの為に存在意義はあるな
980名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:36:00 ID:RyWNstbvO
>>939
想像したら必死すぎてワロタwwwwww
そんなくだらない事自慢げに語るなよwwwwww
981名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:36:11 ID:AgZA8N5Y0
>>975
受け売りでも、書いてあることは正しいよ(笑)。
982名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:36:26 ID:EfY4nfqUO
正直スカパーとか入ってる奴って自分で金払ってまでテレビ見たいか?って思うわw
普通に仕事してたらテレビなんて見る時間そんなないだろw
その数時間のために金払うとかアホみたいw
983名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:38:41 ID:AgZA8N5Y0
そういえば最近、ほとんどテレビを見なくなったな。
報ステとか見て偏向報道に怒ってた時期もあったけど、
ああいう不快なものを見なければ、
穏やかな気持ちでいられることに気がついた。
テレビ、もうイラネ。
984名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:40:12 ID:xj0/ZDsb0
とりあえず創価と漫才の出来ないバカ芸人とジャニーズ消せばだいぶ健全な業界に戻ると思うぞ
985名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:42:50 ID:fiAyILJu0
>>984
残念
2番手だったやつらが同じことやるだけだよ
986名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:46:48 ID:usDVojpz0
まあ、ほとんど見ないけど、911テロみたいな大事件があったときの為に
とりあえずテレビを見れる環境は残してる。
パソコンで見れるワンセグチューナーなんだけど。
987名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:48:26 ID:K0l2IrgC0
>>968
お前は俺か?
988名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:49:29 ID:MfBbLARS0
【放送/北海道】道内民放 全社で減収 パチンコ広告自主規制影響[08/06/06]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/06(金) 08:43:55 ID:???
道内民放五社の二○○八年三月期決算が五日までに出そろった。原材料高や原油高を
背景にした広告収入の落ち込みなどで全社が減収。地上デジタル放送の設備投資に
伴う減価償却が各社の利益を圧迫した結果となった。

テレビ北海道(TVH)が同日発表した〇八年三月期決算は、売上高が前年同期比
6・4%減の四十八億二千二百万円、経常損益は二億千五百万円の黒字から
五千二百万円の赤字に、純損益も一億四百万円の黒字から三千三百万円の赤字に、
それぞれ転落した。ともに赤字は十三年ぶり。

地デジ関連の支出は、一社当たり総額八十億円を超えるといわれており、今回も最大の
減益要因となった。各社の減価償却費は十数億?二十億円にのぼり、ある民放幹部は
「少なくとも、地デジ投資とアナログ放送が並行する一一年までは、厳しい状態が続く」
とみる。

広告収入の減退基調に歯止めが掛からない中、昨年四月、パチンコ業界が、
広告を自主規制したことも響いた。

また、道内でも「テレビや新聞など既存媒体ではなく、インターネットに関心を示す
企業が増えた」(広告代理店社長)ため、パイの奪い合いは激しさを増している。

各社とも自社制作番組を強化してタレント発掘を試みるなど、放送外の収入確保を
模索する動きがさらに活発化しそうだ。

ソースは
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/97225.html?_nva=18
依頼を受けてたてました。
989名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:52:06 ID:7ZVOS1zW0
田舎行ったらひたすらパチ屋のCMばっかやっててドン引き
990名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:52:21 ID:tfwHXAZl0
>>971
動画サイトにも、投稿者が投稿した独自コンテンツは非常に多くある。
そもそも、媒体が地上波である必要はない、という意味では全く正しい。

コンテンツ生産者が直接動画サイトと直接契約を結んだ方が効率がいいんだよ。
既にその動きは出始めている。
991名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:53:46 ID:MFEAWPbFO
海外ドラマレンタルの大半はアメリカドラマらしいね。
でもテレビ局は人気のない韓流放送してる。
だからテレビは凋落するんだよ(笑)
992名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:55:07 ID:bopvLbci0
くりぃむナントカに柳原が出てた時はおまいらの層化の話が嘘じゃないってことを感じたよ

993名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:57:17 ID:sYGXPWDq0
最近TV見てないのだが、韓流なんてまだ流してんの?
994名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:59:53 ID:bopvLbci0
>>993
8割が韓流
995名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:02:06 ID:IQFGOrAs0
>>983
同意!俺はそれが出来るまで最近まで掛かってしまった。
996名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:04:18 ID:cfCrubfI0
>>990
>コンテンツ生産者が直接動画サイトと直接契約を結んだ方が効率がいいんだよ。
コンテンツ生産者にとってはな
放送広告業界の3割方の取り分は広告業界だからな
それが削ぎ落とされることになる
997名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:16:54 ID:v7YfnLuE0
1000
998名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:19:49 ID:v7YfnLuE0
998
999名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:20:35 ID:KhpYTs+j0
スリーナイン
1000名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:21:37 ID:Rh5ag1AL0
ほんとテレビなんて要らない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。