あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通行人さん@無名タレント
内容の無いバカコメ専門
死んでます。
2通行人さん@無名タレント:2007/07/02(月) 23:04:09 ID:a6J1kkrK0
いえーい
3通行人さん@無名タレント:2007/07/02(月) 23:29:39 ID:nHyD4Io90
確かに最近のドラマはつまらない
4通行人さん@無名タレント:2007/07/02(月) 23:32:05 ID:89/qbd530
自前でストーリー考えずマンガなんかから安易にストーリー引っ張ってくるからこういうことになる。
多分もうすぐ日本のドラマは崩壊すると思うよ
5通行人さん@無名タレント:2007/07/03(火) 02:55:23 ID:9+TXZyXF0
それなら見なければいい
6通行人さん@無名タレント:2007/07/03(火) 08:42:11 ID:Vsm6bBWk0
>4
とっくに崩壊してるよ
>5
見てない 時間のムダ
でもいいドラマ見たいんだよ 本当は
でも酷いね 「イケメンパラダイス」?
ジャニと掘北の組み合わせって究極だねw
ケータイに取られてる子供からも
アイドル見たさに視聴率が期待できるよww
7通行人さん@無名タレント:2007/07/03(火) 08:56:47 ID:G0mUMtFDO
韓国ドラマに比べるとどうしても下に見えちゃうんだよな−
8通行人さん@無名タレント:2007/07/03(火) 09:07:37 ID:Oq5e8NhzO
俺は見たいけど見れないんだ。
ドラマタイムPM9時以降はいつも韓流ドラマかかってるし、仕事の日もあるから見たくてもみれない。

そうなると必然的に日本のドラマがつまんねとおもってきちゃうんだよね。
9通行人さん@無名タレント:2007/07/03(火) 09:19:08 ID:0dIi3m23O
最近のドラマはマンガに頼りすぎて面白くない!
10通行人さん@無名タレント:2007/07/03(火) 13:39:13 ID:gJ0schIgO
名ばかりのショボいエセ女優のママゴト演技観たってしょうがない。そんなの観てるヒマあったらもっとその時間にやれる事結構あるよw
11通行人さん@無名タレント:2007/07/04(水) 11:06:06 ID:6aiBz+ey0
>>7
はぁ?
韓国なんてさらに下だろ
12通行人さん@無名タレント:2007/07/04(水) 21:11:11 ID:idi5bfdSO
とにかく日本は大根役者が大杉なんだよ
13通行人さん@無名タレント:2007/07/04(水) 21:21:29 ID:sDIQ322E0
ジャニーズなんかに主演やらせるからだよ
子役が演技上手い子多いからそいつらに期待しよう
14通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 01:17:45 ID:vpII3ngm0
>>13
いやアメリカの子役と比べると絶望的だぞ。
残念ながら当面日本のドラマに光は差さないと思われ。
15通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 01:25:29 ID:Zzt1s2rcO
おれはドラマといえば
大河と、DVDでプリズンブレイクとLOSTしか見ないんだけど
なんかお勧めありまするか?
16通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 01:28:52 ID:vpII3ngm0
>>15
好みに合うかわからんが
白い巨塔、すいか、堂本版の金田一はなかなか面白かったと思う。
17通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 01:32:17 ID:UUSlid2zO
韓流より全然いい。
韓流なんかどのドラマ見ても超ワンパターン。
ていうかあんなパクりばっかする国を擁護する奴の気がしれない。
18通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 01:32:21 ID:HEgsE4rU0
しょうもないドラマを見る労力があるなら映画を見た方がいい。
さらに言うとゲームのRPGの中には映画よりも良く出来たものもある。
19通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 01:35:16 ID:vpII3ngm0
俺も何で韓国のヘボドラマなんかがあんなにもてはやされるのかサッパリなんだけどね。

ただ日本のドラマが他国のこと言えるほど面白くないから肩身が狭いのが…(汗
20通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 01:47:18 ID:UUSlid2zO
昔と違ってテレビ放送自体の需要がないんだろ。
そして視聴者の目が肥えてきたからだな。
まぁそれに対するテレビ関係者の対応が遅いのも確かだが。
日本人の民族性かな?政治にしてもそうだしな。
21通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 04:48:08 ID:XxckDFqW0
>>18
ゲームって感情移入しやすくていいよね
22通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 05:02:15 ID:CtLfhL740
>>1 ようするに女向けなんだよ、モテない女が現実逃避に
  見てるのさ。それをTV局のほうも狙ってるんだよ
23通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 05:52:45 ID:x7bY560B0
ちょっと前は頭よさげなセリフも流行ってたよね。
不機嫌なジーンだっけ?やたら説明口調でムダに長いセリフ言うやつ。あれ嫌いだった
24通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 07:35:46 ID:W64lp1P/O
確かに見てるこっちの方が恥ずかしくなる演技が多いと思う
25通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 09:01:38 ID:UUSlid2zO
>>24 昼ドラだろ?w
26通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 09:38:06 ID:5Te/8Hy9O
カメラワークも糞
27通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 14:16:28 ID:woRcl06b0
>>22
いや、それ以上に子供向けかな。
アメリカやイギリスのドラマと比較したら
日本のドラマってまさに幼児番組だよw ホント。
ボケるのも大概にしてほしい。
28通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 14:41:58 ID:ZzwKmz9u0
CM見る層めがけて作ってるからな。
子供っぽいなら子供っぽいでそういうジャンルもあると思うけど
DVDが売れりゃいいやみたいな
一部ウケを狙って作ってるのは映画でやれと思う
29通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 14:51:33 ID:HwulDxrWO
今年はすでにハゲタカとライアーゲームの二本も観ちまったぜ
30通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 15:01:30 ID:ZzwKmz9u0
ハゲタカは未見だけど評判いいから再放送見るよ。
ライアーは1話見たままその後録画はしてるけど見てないな。
31通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 15:29:44 ID:ozQk1LTcO
つまらないし時間がもったいないので全く観ない
32通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 15:44:14 ID:hK1jWYop0
私もご同様です。 タイトルだけ並べてみよ

「壁おんな山おんな」「地獄の沙汰もヨメ次第」
「花さかりの君たちへイケメンパラダイス」
「菊次郎のとき」「牛に願いを」「探偵学園Q」など

よくこれだけ低脳コメディを揃えたものだ
制作者は最早まともな感性を持っていない。
33通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 15:55:29 ID:L3Nld1d10
菊次郎とさき な。
菊次郎と探偵学園は別にふざけてるとは思わないが。
34通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 16:42:32 ID:no0gGC1B0
>>25
24とは別人だが
ゴールデンだってそんなのばかりだぞ。
35通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 16:54:34 ID:no0gGC1B0
連投スマン

探偵学園は日本のドラマにしてはマトモな方だぞ。少なくとも、ちゃんとミステリーしてるだけ馬鹿げた刑事ドラマよりは出来がいい。
演技が下手なのは日本ドラマ全体に言えることだからどうしようもないし。
36通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 20:54:00 ID:UUSlid2zO
>>34 確かになw
演技力とかより売れてるかどうかで使うからな。
菊川怜、速水もこみち、伊東美咲、相武紗季などは特に酷い。
その中でも断トツで菊川怜w
着信アリにはマジで噴いたwあれはコントだろ?w
37通行人さん@無名タレント:2007/07/05(木) 23:00:15 ID:ryJiUlq90
トレンディ初期の頃はまだそれほど酷いとは思わなかったんだけどなあ。
(こちらが若かったせいもあるが)
ジャニタレが露骨に進出してきてからかな、やっぱり。
38通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 07:33:57 ID:RJtaFmYn0
ジャニもSMAP、kinkiが主流派だったころはまだまともだったが…。

タキツバとかKAT-TUNになると、もうおふざけとしか思えない。
39通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 07:44:00 ID:VBma6DviO
その場限りの茶の間ドラマばっかだわ。役者も今ドキの奴ばかりなんだよなぁ。時代に逆らうような人が居なくなった。
東京タワーだっけ?ストーリーは中身あるんだが元ギャル男のAV女優と噂になった速水もこみちじゃ視聴者も違和感あるよ。
40通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 08:12:27 ID:iGJdFbZy0
別に元ギャル男だろうがAV女優と噂になろうが
犯罪犯してる訳じゃないしかまわんよ。
もこみちの一番の問題は演技だよ。
41通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 08:43:00 ID:vwz6LLTSO
最近見た中では花ざかりの君たちへ(1話)が酷かった
あれ小中学生以外で面白いと思ってる人いんのかな
42通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 09:06:50 ID:VBma6DviO
>>40
演技も問題だが背景が元ギャル男だのAVじゃ演技が上手くても変わらんよ。小沢仁志や竹内力にギャル男の役をやらせるのと同じ。
43通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 09:27:37 ID:fcA1WEOb0
シミケンも入れてやれ
44通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 09:38:13 ID:iGJdFbZy0
よくわからんな。地のキャラ以外やっちゃいけないって事か?
45通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 10:48:08 ID:VBma6DviO
極端な解釈しか出来ないのか?地のキャラ以外は駄目ではない。そりゃ、意外な役をやるのもアリだ。だが程度ってモンがある。
まあ、これは個々によって考えが違うからな。元チャラ男の清純な田舎者役でも演技次第で見られる人も居れば駄目な人も居るのよ。
俺にとっては竹内力の軟派な男役を見るような感覚と変わらんのよ。んー清水健太郎は頭に無かったなw竹内力より違和感あるわ。
46通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 11:22:35 ID:Avp8NAAyO
ひさしぶりに連ドラにチャレンジしてみたわけだが…

開始15分くらいで飽きますたorz

それでも我慢して観てたのだが…「我慢してまで見る必要なくね?」と気付いて風呂タイムに変更した俺は勝ち組か
47通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 12:22:20 ID:0cRgvhXUO
少しの時間でも
我慢してまで見た時点で
負け組
48通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 13:25:15 ID:PEioxqdJ0
本日また追加されます
「山田太郎ものがたり」・・・だって
裕福な人間を未だにセレブ(有名人・著名人でしょ!)と
のたまうマスゴミもさることながら
その話ときたら貧乏人と裕福人の友情だと・・・臭すぎる!
しかも名門校が舞台で女生徒の人気を二分してる・・・いかん(失笑
49通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 13:29:08 ID:4+nNxEeNO
>>48 原作嫁。あれはギャグ漫画だ。
友情?あれは金持ちが「山田を見てるとおもしろいから」って理由で飼ってるようなもん。
50通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 14:21:07 ID:fcA1WEOb0
今のドラマは存在自体がギャグだ。だから、そーゆうギャグドラマがヒットしそうで怖い。
51通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 16:51:52 ID:FNmUnlOF0
ドラマを見ているのは女が多いんだろ。
だからいかにも女受けするようなドラマが多いような気がする。
俺はアメリカのドラマだけどマクガイバーとかスタートレックとかナイト2000とか面白かったなあ。
52通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 17:43:19 ID:br6KXd4k0
ああ 俺もアメリカドラマの大ファンだ。
以前はX−ファイルとかエイリアス ミレニアムとか見てた。
科学 宇宙 軍事がよくテーマになって 
とてもガキには理解できない内容。
53通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 20:02:45 ID:89TS7PTFO
アメリカ人や韓国人は自然の演技なんだけど日本はわざとらしいと思う。
54通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 20:15:02 ID:d5iXVNCNO
事務所の力でどうしようもないクズ芸能人が主演出来たりするから。
55通行人さん@無名タレント:2007/07/06(金) 22:29:18 ID:YCmBPjIW0
こんなクソドラばっかりじゃ
とても監督や役者なんて育つはずが無い。
だって人気タレントの見せものでしかないからね。
映画にも悪影響がでてる。
56通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 00:10:16 ID:c8CJIw9d0
>>55
だろうな。
キャストだけが重要視されて現場の自由裁量がなけりゃ監督も脚本家も経歴は詰めても経験は詰めないな。
57通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 00:22:04 ID:p+wxM8lP0
コ♀凸♀も本当はもっと面白いハズだにゃぁ〜
エルメス美咲死んでくれ
58通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 13:16:06 ID:TCjWb36HO
アメリカや韓国の俳優は長いしたずみからのし上がるのに対して日本では新人が事務所の力でいきなり主演。
59通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 13:25:48 ID:6PvakVXgO
アメリカドラマだったらERも面白いww
60通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 13:50:14 ID:EQVd5Z+M0
韓国ドラマはもっとイラネ
したづみとか関係なくイラネ
61通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 14:36:25 ID:TCjWb36HO
韓国ドラマはアジアを席巻してるが何か
62通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 14:39:47 ID:6PvakVXgO
↑ただ物語のパタンがみんな一緒。
63通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 15:08:12 ID:t1h4iRi40
韓国ドラマって昔の昼メロのようなものが多い感じだな
最近は日本映画もなんかコメディが増えたよな?
しかし「山おんな壁おんな」をちらっと見たが
あまりのバカバカしさくだらなさに思わず失笑してしまった。
むろん3分ほどで報道ステーションに戻したよ(爆)
64通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 15:10:41 ID:lYYCQS8E0
ここ最近のドラマはどれも
どっかで見たような設定ばっかり
65通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 15:17:43 ID:TCjWb36HO
昔は上原や実相寺とかいい脚本家がいたのだが今はどうなんだろう
66通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 15:19:34 ID:VQRiLZj60
「パパとムスメの7日間」は、面白いよ
舘ひろしよくやるなぁと思って観てしまう
67通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 16:08:02 ID:6PvakVXgO
昔(90年代)と今(2000年代)ではドラマの趣旨がかなり変わってきた気がする。
昔のが再放送されたら新鮮な感じがして見入ってしまうけど、今のはインパクトが弱いというか中身が薄いドラマばかり。
例えば、みんなは『ひとつ屋根の下』というドラマがあったのを覚えてるか?
68通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 17:59:39 ID:a5r41MLD0
>>66
西部警察のイメージがあっただけにこの堕落ぶりは!
昭和の時代に築き上げたキャリアがガラガラと崩れ落ちる。
まっ 館に限ったことじゃないけど。。。

>67覚えてるよ 『振り返れば奴がいる』は覚えてるか?
69通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 18:55:33 ID:6PvakVXgO
>>68
イエス。覚えているとも。織田と石黒が出ていた医療系ドラマww織田の腹黒医者役は今も脳に焼きついている。
「お金がない」は覚えているか?
70通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 19:26:47 ID:TCjWb36HO
>>69
安達裕美のドラマですね あれは衝撃的でした
71通行人さん@無名タレント:2007/07/07(土) 21:06:09 ID:6PvakVXgO
>>70
『同情するなら金をくれ!』のセリフで安達を思い出したようだが、残念。
正解は、織田が主演したフジテレビドラマで弟と住んでいた貧乏サラリーマンが会社の社長になった話です。
ちなみに安達のは「家なき子」。堂本光一も出てました
72通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 07:52:15 ID:E8mNnRFV0
90年代まではまだまともなドラマがあった。
今はどうかな 
昨日NHKで『怪奇大作戦セカンドファイル』が
放送され出したがまずまず良かったと思う。
ただ最後に少し人情を出しすぎたのが残念だったけど。
73通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 08:56:13 ID:dc4Nz/k60
ここ年寄りばっかだなw
74通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 10:20:07 ID:ydBPBvTEO
ライアーゲームおもしろいか?
ていうかああいうのはドラマ化したらダメだろ。
カイジをドラマ化とかしたら最悪だしな。
75通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 11:10:08 ID:A9U/wUDM0
ドラマももっと硬軟取り混ぜてやればいいのに最近は軟派なドラマばっかりだな。
だからそういうのが嫌いな人間はますます日本のドラマは見なくなるの悪循環。
76通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 11:13:31 ID:PNUoMZu9O
>>74カイジのドラマちょっとみたいかもw
77通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 11:13:59 ID:yLth7xoz0
・女性向けスカウトネット高収入

http://space.geocities.jp/nextday1955/
78通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 12:04:13 ID:ydBPBvTEO
加藤ローサって演技が下手すぎだね。棒読み女優って…。
なんでこんな女を使うんだ?
原作は怒らないのかね?
79通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 12:30:16 ID:3f8vil/lO
セカチュウ以降良いのがない。
80通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 12:38:10 ID:X3xmg5myO
日本のテレビバラエティーもドラマもみんなアメリカのパクリだよ。恋愛ドラマは古いハリウッド映画のパクリばっかり。
81通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 12:50:38 ID:rcotRP/90
白夜行面白かったよ
82通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 13:10:48 ID:gYkvd82ZO
まんつ韓流ドラマ見れ
83通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 13:44:42 ID:XoDVbB8gO
深刻な内容をテレビ局は避けてドラマを作っている気がする。
レイプ、暴行等のマイナスイメージのものは子供も見ているからって理由でカットされるみたいだが、果たしてそれでいいのだろうか?


例として『ひとつ屋根の下』はレイプされ怯える妹を中心に、崩壊寸前までに追い込まれながらも最後は立ち上がっていく家族の様子が上手く描かれていた。
衝撃な内容とともに、家族の大切さを訴えたこのドラマは今も忘れられない物語の一つとなっている。


最近のドラマは何を訴えようとしているのか…
ただ単に娯楽化したドラマを見るなら、アメリカドラマを見た方が深刻に考えられる。


スマソ。真面目に答えてしまった。
84通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 15:42:33 ID:PLp6cyBO0
>>73
大人が見れるドラマなんて皆無
芸能は幼児番組に成り果てた。
85通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 17:15:31 ID:dc4Nz/k60
野島はすぐレイプネタだしてくるからな。
レイプがないドラマの方が少ないんじゃないか?
86通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 20:56:30 ID:QFGShDMD0
このスレっておじさんおばさんばっかりなの?
今の若向けドラマについていけないのかな
じじばばはベタベタの朝鮮ドラマでも見て満足しとけばいい
87通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 21:49:16 ID:XoDVbB8gO
ここのレスを見れば分かると思うが、アメリカドラマを支持する人間の方が多いと思われるのだが。
最近のドラマが全部駄目という訳でもない。2000年代に入ってから映画がドラマ化されふことが多くなったが、映画版とドラマ版を比べてるとやっぱり何かが違うんだよな〜
88通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 22:38:44 ID:gYkvd82ZO
みんなの意見をまとめるとジャニーズが主演し始めた2000年頃から日本のドラマが落ちぶれたって事でOK?
89通行人さん@無名タレント:2007/07/08(日) 23:57:30 ID:2CspEUcs0
2000年? 新入りか? 君は
もう80年代からその兆候は出始めていた。
当時はまだ、こんなひどい有様になるとは予想できなかった。 
こんなショボイのもあるって言う認識程度だった。
70年代はドラマ制作者は映画会社が主流だったが
今はほとんどテレビ局だ。 そのため
長編ドラマも姿を消し、脚本家も役者も不在の
低俗ドラマしかできなくなった。
90通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 00:02:53 ID:C5J9ZGaU0
>>86
そんな問題じゃないよ 

>>84が言うように君のような低脳なガキにしか受けない
アホドラマばかりなのを嘆いているのだ。
91通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 00:18:42 ID:usayTl7g0
まあ確かに昔のドラマはガキにも大人にも何とか見れるドラマだった罠
92通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 01:26:24 ID:3vHdvKFA0
正直、洋画とかジブリアニメとか見ちゃうと日本のドラマ見れなくなるよね。
ヘボ過ぎて・・・orz
93通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 01:29:45 ID:9GeV1Pd50
そうだ、アメリカドラマといえばルーツがあったな。そのあとにやってた開拓時代のも
面白かった。子供のとき見たからもう一回再放送してほしいな。
今の日本のドラマとは比べ物にならないよ。
94通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 08:50:38 ID:Mh0zC12OO
朝日ヶ丘の大統領とかスクールウォーズ辺りは視聴者に訴えるなにかがあったと思う。しかしバブル頃のトレンディーと呼ばれる石田や江口のキザ演技辺りで落ちぶれ初めたのである。最近はジャニーズでついに韓流ドラマの後塵をはいする事になったのである。
95通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 11:30:21 ID:2sCrP6ZI0
石田純一は長渕と出てた時は良い感じだったけどなぁ。
江口のロン毛のキザ役はドラマを軟派傾向に持ってった感があるな。
よく軟派なキザ役から今に至れたよ。ひとつ屋根の下が分岐点か。
96通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 12:35:47 ID:UXJvXEqAO
最近のは確かにコレ!っていうのはないね。キャスト含めて
97通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 12:37:23 ID:KSbLUomP0
390 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金)
自民vs民主、比例全国区候補者比較(抜粋)

自民党
丸山和也(国際法律特許事務所代表)
中山恭子(拉致問題担当首相補佐官)
佐藤正久(陸上自衛隊イラク先遣隊「ヒゲの隊長」)
衛藤晟一(元・拉致議連事務局長)
米田建三(元・拉致議連副会長)

民主党
横峯良郎(「さくらパパ」)
金政玉(在日韓国民団葛飾支部国際課長) ←注目
尾辻かな子(「同性婚」レズビアン)
相原久美子(元・自治労組織局次長)
神本美恵子(元・日教組教育文化局長)
98通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 15:49:56 ID:tlO+LBpG0
>>93
米国はドラマ制作にもよく金を懸けてるよ。
それにアイデアが豊富 だから原作本に頼らない
オリジナル脚本が主流なんだ。
それに子供向けのドラマはディズニーがやってるし
コメディはほとんど30分もの
やはりメイン視聴者は20代以上の年層だからね。
日本のようなドラマをやったらクレームばっかり来ると思う
「まじめにやれ」と。
99通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 15:56:38 ID:40xtrVh40
糞脚本家をいつまでも使うのも問題だよな
100通行人さん@無名タレント:2007/07/09(月) 16:57:05 ID:mo2jv+XD0
アメリカドラマって映画並にお金使ってるでしょ
そりゃ良い映像が出来るわって思う
101通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 08:30:28 ID:h5xsAUAT0
>99
だって育ててない。 アイドル出せば視聴率とれるのに
脚本家はそれを分かっていない 実力と勘違いしてる。
だからオリジナルを書けないんだよ。
102通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 08:49:24 ID:JVRNw4M+O
パッチギはいい作品と思った。まじで
103通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 08:57:32 ID:UMXoMPzj0
今期ドラマの初回視聴率
花ざかりのきみたちへ→15.9%
山田太郎物語→17.4%

なんじゃこりゃ?あれでこんなに取るなんてマジふざけんなモノだな
しかも今期はこれが視聴率トップだし前期以上にショボい
104通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 15:10:28 ID:nfG6wIJZO
見るのは女だけだろうな〜ジャニ系は強い。勘違いも多いけどww
105通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 15:20:09 ID:Oo0Yo0/g0
>>103
まあ ある程度は予想できたね
もともと子ども向けにやってるんだから
大人は仕事しろ!っていうことだな
もっともドラマは日本だけじゃないけどね。
106通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 15:24:09 ID:qr60rL3yO
>>86

若向けドラマってなんだよ?
お前が言ってるのは
ガキドラマだろ
107通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 22:24:29 ID:FFNyr3VQO
>>102 在日か!
108通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 22:36:09 ID:UMXoMPzj0
>>105
しかしよく考えると子供向けのが視聴率高いのはなんか変なんだよな
少子化現象はどうなってんだよ?と思う

糞ドラマとアイドル性だけの糞俳優をのさばらせないためにも
少子化はどんどん進んで欲しいとつくづく思う
109通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 22:45:07 ID:kTP5f3orO
いや自分学生でまだ
ガキだけど‥
最近のドラマないと思う
まじでつまんね

花盛りの君たちへ
とかあれ何―‥?
どうすん?糞やけ

110通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 22:53:36 ID:otHNuPTOO
>>103
文句言ってるわりにはちゃんと見ているんだな
111通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 23:01:40 ID:UMXoMPzj0
>>110
花ざかりは予告だけで見る気もしなかったが?

いちいちイチャモンうぜーぞコラ
112通行人さん@無名タレント:2007/07/10(火) 23:01:54 ID:nfG6wIJZO
はなざかり〜は原作と違う作り方をしていて違う掲示板では祭り状態。
113通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 08:46:53 ID:JRi5SowcO
しかし中村ゆりっていう新人女優いい演技してるな。将来有望じゃね。
114通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 10:00:02 ID:YBd75JVdO
>>113女優としては新人だが
115通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 11:22:56 ID:mGK0AnqW0
山田太郎はドカベン関係かなと思って見てみたら
いろんな意味で、なんじゃこりゃ?だった

まあよく考えたら、二宮がドカベンの山田役なんてやるわけないわな
116通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 15:18:01 ID:vTMwFfFc0
今日から「ホタルノヒカリ」/綾瀬はるか主演 が始まるが
またまた バカさ加減満載のラブコメのようだ。
泣けてきますなww
117通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 15:28:05 ID:kTYq6bcWO
ドラマを見たら目が腐る。ニュースで世の中を知ろうww
118通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 16:45:07 ID:7x3ECd/i0
最近子供ドラマばっかだね。
お金がない!とかはおもしろかった。毎回感動。なんでああいうの
作らなくなったんだろ。くそドラマば流れると人口の頭も馬鹿になるよ。
TVの犯罪は大きい。
119通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 16:46:09 ID:L/vseyYK0
ただのラブ米嫌いじゃねーかw
120通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 17:29:17 ID:kTYq6bcWO
そう言えば救命病棟24時もあったな!江口が格好よ過ぎる役で出ていたけど内容は良かった気がするのだが…
121通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 17:32:14 ID:qlWwuPuH0
スカパーで「赤い激流」観てるけどいやぁ面白いww比べると
いまの地上波は学芸会ですな
122通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 19:01:09 ID:ctUAqqLe0
キャスティングに問題あり。
事務所の力関係で決めるのはやめたほうがいい。
無理だろうけど。
123通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 19:21:36 ID:M0Ji/VrmO
風林火山はどうよ
124通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 19:22:24 ID:M0Ji/VrmO
>>123>>122へのレスじゃない
125通行人さん@無名タレント:2007/07/11(水) 19:32:10 ID:JRi5SowcO
大河ドラマ炎立つの渡辺兼の演技はよかったな。ジャニが主役するようになって大河も落ちぶれたが。
126通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 10:12:00 ID:nHSK8lc60
テレビドラマは勝手に放送すればいいし
見ないから関係ないけど
2ちゃんにいるテレビドラマ好きヲタが気持ち悪くて仕方が無い
127通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 12:35:22 ID:RwbYlBzTO
すし王子はアクションやコメディー入りまくりで期待できそう。
128通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 12:40:10 ID:0AbrjEeT0
しかし今更、堂本光一が主演ってどーなんよ?
大根中の大根じゃないのか?
129通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 12:51:57 ID:rMEDowEd0
>>121
昔 70年代までは日本ドラマもマトモだった。
少なくとも大人が見れるものがあった。
今は最低 低脳 クソみそ
130通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 13:13:27 ID:LeU2i8vsO
時代劇の殺陣は酷いな。
緊張感まるで無し、まさにチャンバラ。

視聴者の年齢層やテレビってのを考えれば仕方ないけど。
131通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 13:25:20 ID:wekFzk7wO
俺は「高校教師」が懐かしい。あれは面白かった。
「踊る大捜線」も好きだったな。
他に面白かったのは放送中のを含めても思いつかない。
大体ストーリーが糞だから印象にも残らない。
最近映画化して宣伝してる「西遊記」なんかお子さま用ドラマ。まさに学芸会。
どうして映画化できたのか?
どうして企画が通ったのか?
甚だ疑問。
132通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 16:07:39 ID:IE8G3bdY0
「西遊記」も78年の堺 正章 夏目雅子 西田敏行 岸辺シロー
といった個性派俳優が出てた頃は面白かったけどね〜
香取バージョンはほんとの学芸会の催し物を撮ってるのかって感じだ。
そうそう新春スターかくし芸大会の延長なんだよな。
どれもこれも 今のドラマは。
133通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 17:05:23 ID:wekFzk7wO
>>132
昔の「西遊記」は面白いよね。自分はリアルではなく再放送で視た。
笑いの要素たっぷりだけど、最近のバカコメタッチのドラマとは違ってちゃんと飽きさせずに楽しませてくれた。
134通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 17:07:05 ID:acunlhUbO
猿っぽくない悟空は嫌いだ―――!!
135通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 17:11:17 ID:3STRIrDH0
私もドラマはほとんど見ない。今のドラマが何故とてもつまらないかというと、
やっぱり作り手と視聴者側にズレがあるからじゃないかな?コミック原作のド
ラマが当たれば、バカの一つ覚えみたいにしつこいくらい漫画ドラマを作る。
もう、いい加減視聴者は飽きてますから。
136通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 17:37:17 ID:zWiqea1aO
>>52 エイリアスって めちゃめちゃ 面白いね。
ロストも面白いが。
ほんとに日本ドラマわ 決まりきったラブコメばかりだ。 硬派な刑事ものが 見たい。
137通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 18:44:24 ID:w0nJDGGg0
くだらないドラマを10本作るより、良質のドラマを1本作ってほしい。
もちろんジャニ抜きで。
138通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 19:17:05 ID:IRFqB3rDO
>>132
学芸会&ジャニー賛美会。
脚本も稚拙で、悟空が人間になりたい?
堺正章をおしゃか様にして、さらに陳腐。
天狗になった大御所にがっかり。
昔の日テレのはDVDで発売されたが、やっぱおもしろい。
映画にしてオオゴケすんだろうね。
ドラマ、日本の僧兵と修験者あわせたようなインド僧で出るわ、ハエや蚊すら殺さない僧侶が暴行沙汰してるわ(みんなで悟空半殺し)…
仏教も時代背景も無視。ひどすぎる
139通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 20:48:46 ID:wekFzk7wO
>>138
あのインド僧はひどかったな。
インド人が何故日本の素絹着てるんだよ!
インド人が何故日本の数珠持ってるんだよ!
インド人が何故日本の燕尾被ってるんだよ!
インド人が何故日本の輪宝袈裟着けてんだよ!
インド人が何故日本の衲衣着てるんだよ!
突っ込んだらキリがない。ついでに三蔵にも突っ込めば錫杖に鈴がぶら下がってる事自体あり得ないし、五条袈裟の形自体がデタラメ。
あんな袈裟は世界のどこへ行っても存在しない。角諜がないし、環もいらないし。
数珠も日蓮宗。
全てがデタラメ過ぎ。せめて本物の三蔵法師と同じ法相宗の衣帯にしろと言いたい。
140通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 20:57:47 ID:0AbrjEeT0
のだめの千秋役は最初ジャニが岡田を押してたらしいが
それがあまりに原作と違ったから脚本家が珍しくジャニをきっぱり
断ったらしいな!
あの勇気ある拒絶はホントにGJ!と思ったよ
141通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 21:03:23 ID:wekFzk7wO
>>140
ジャニ切りは素晴らしいな。
岡田なんか出してたら最悪。
142通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 21:15:20 ID:YNTZPdLSO
日本のドラマ・映画もつまらんがアメリカのも絶賛するほどではないぞ。
24もアウトブレイクもそんなに面白いとは思わなかった。
ハリーポッターもパイレーツオブカリビアンも何がおもしろいかわからん。
143通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 21:56:41 ID:acunlhUbO
そんな君にERをお勧めしますw
144通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 21:57:52 ID:RwbYlBzTO
シュワちゃんが引退したのが残念だよ。プレデターは最高だった
145通行人さん@無名タレント:2007/07/12(木) 23:15:08 ID:nIIYAQu+0
>>136
現在の日本の刑事ドラマほど糞なドラマもないけどな。

欧米の刑事モノは面白いのも多いが。
146通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 00:41:49 ID:bKmHLjQTO
>>142

映画ならカッコーの巣の上でをお勧めします!
147通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 09:44:33 ID:QQIcfQ4kO
>>139
そこまで知ってるあんたにしあわせあれ
148通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 14:39:06 ID:mPSPR4EvO
2bhに悟りを…
149通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 14:50:09 ID:roR/m62GO
題名は忘れたけど看護婦が有名作家を自宅軟禁するアメリカドラマすげー怖かった。これは見る価値ありだと思います。
150通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 14:52:42 ID:alupWm1B0
「南京大虐殺」って面白そうwwwwww
151通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 15:14:07 ID:3o/jGmSfO
>>149
似たような映画もある

ミザリーだかファンだかタイトルうろ覚えだが
152通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 15:29:09 ID:alupWm1B0
中国製品にまつわる怖い話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1180354708/l50
153通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 16:27:11 ID:U4Kfxtog0
>>135
昔はオリジナル脚本で複数のシナリオライターが
長編ドラマで凌ぎを削っていた。
今は何? コミック原作ばかりで脚本と言えるのか
それがジャニや堀北で視聴率とったら自分の実力と勘違い。
ワラカスw
154通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 20:45:25 ID:6eg/k4O/0
>>153
たしかになぁw
ジャニとか長澤とか船越とかで獲れてる視聴率を、ドラマの面白さで獲れてるんだと局が勘違いしてる感じはするよな。
155通行人さん@無名タレント:2007/07/13(金) 21:54:07 ID:mPSPR4EvO
>>154
言ってること逆。内容確認は慎重に。
156通行人さん@無名タレント:2007/07/14(土) 02:37:49 ID:G5W5D/uF0
>>155
??
>>153-154に矛盾点なんてあるか?


ところで話は変わるが
これだけドラマの本数自体は多い(昔より増えてる)のに
出演者がいつも同じメンバーばかりなのはなんでだ?
いい加減見飽きてきたんだが…
157通行人さん@無名タレント:2007/07/14(土) 07:54:51 ID:7MIk8wBKO
158通行人さん@無名タレント:2007/07/14(土) 08:14:21 ID:7MIk8wBKO
スマソ。こっちの間違い。気を悪くさせてすまん。
159通行人さん@無名タレント:2007/07/14(土) 08:39:36 ID:uX07tOTj0
>>151
ミザリーだよ。

160通行人さん@無名タレント:2007/07/14(土) 16:53:51 ID:OUnRBupS0
>>156
そりゃ俳優がいないから仕方が無い。
ドラマ自体、内容がどうこうより視聴率の道具に成り下がってる
だから視聴率を取れそうなキャスティングになるのよ
同じ顔ぶれになるのはそのため。
161通行人さん@無名タレント:2007/07/15(日) 12:56:31 ID:KOQfIunY0
いまや 内容なんて誰も気にしないね
どんなアイドルが出てるのか 
それだけがドラマ見る理由だよ
162通行人さん@無名タレント:2007/07/15(日) 14:35:21 ID:kguYklz30
そう、好きなアイドルが出てるときだけ録画してそこだけ見て
あとは早送りしてる。今のドラマなんかそれで十分ていう程度でしかない。
163通行人さん@無名タレント:2007/07/15(日) 17:30:06 ID:stdZDoyZO
ドラマじゃないがカビラ主演トードとケロッグはよかったよ
164通行人さん@無名タレント:2007/07/15(日) 17:49:59 ID:ffx9lW+H0
>162

んだ^^  ドラマはまず見る気しねぇ 好きなアイドルだけの
オリジナルを編集して自慰に使うんだぃ^^
165通行人さん@無名タレント:2007/07/16(月) 14:37:09 ID:qloHmYvg0
日本の芸能界って幼稚なんだねw
166通行人さん@無名タレント:2007/07/16(月) 14:55:30 ID:S9I1XzuxO
くそつまらん みるものがない
なぜこんなんなったのかねー
167通行人さん@無名タレント:2007/07/16(月) 16:02:40 ID:mQkqe8E10
何このキムチ臭いスレww
168通行人さん@無名タレント:2007/07/16(月) 17:44:22 ID:jv7a/0nH0
どこがどうキムチ臭いか説明してみろよ
169通行人さん@無名タレント:2007/07/16(月) 18:45:33 ID:lX8UEY6IO
ドラマを見るならレンタルDVDを見た方が幸せを感じます。
170通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 10:04:47 ID:UM5jRO1/0
最近じゃ「パパとムスメの七日間」はまじ面白い
騙されたと思って見てみ!年代問わずに楽しめるドラマだから
171通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 12:57:38 ID:TEXU9nxp0
>>170
きもくて受け付けない。勘弁して
172通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 14:35:40 ID:UTWrj8UB0
イケメン(として扱われている俳優)と美女(として扱われている女優)
が中心のドラマは、なぜかほとんど「深み」というものがない
173通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 15:14:02 ID:drbQAGXL0
>>171
右に同意 キモ過ぎる・・っていうか
ドラマにする意味がわからんし
174通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 15:34:51 ID:em3QZkPx0
なんかドラマのためにマンガ家がマンガ描いてるように見える
175通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 16:19:14 ID:ZVPVL+XKO
>>170
私も生理的に受けつけません
176通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 16:20:52 ID:vHSlvGtV0
>>170
むかしの映画「同級生」のパクリ
>174
オリジナルシナリオが書けない 才能の枯渇だな
177通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 16:23:35 ID:9dAOl6Me0
大体はあほなドラマでもいいんだけどさ
lostとか4400みたいな感じのやつも日本でやれよな・・・
といっても相当金かかるからやらんのかもしれんが
178通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 18:39:04 ID:L9yYXyQ30
今、日本のドラマのパターンはコメディーもの、恋愛もの、医者もの、病気もの、刑事ものに時代劇と2時間サスペンスか。
いつもパターンが同じだな。
179通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 18:54:07 ID:Uz2Q9mmQ0
とくにもっとも多いのがコメディと恋愛ものを合体させた
ラブコメ // 最悪なのが若者言葉乱用のセリフ満載ストーリー
 胃潰瘍ができそうだ
180通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 19:02:28 ID:KFWk1MmKO
なんで糞ドラマがあったら病気になんだよ(笑)大袈裟なんだよ。確かに昔のドラマの方がおもしろいけど。
181通行人さん@無名タレント:2007/07/17(火) 19:20:40 ID:L9yYXyQ30
一話あれば話が終わりそうな物語を三か月も引っ張る必要はないわな
182通行人さん@無名タレント:2007/07/18(水) 16:23:10 ID:wKZbImoK0
君は実に要点を的確に突いてるね
素晴らしい つまりだ
せいぜい2時間ドラマでいいってことだよ
183通行人さん@無名タレント:2007/07/18(水) 20:53:32 ID:Xz1pRzkq0
アメリカドラマは大人に見せるために作ってる
日本ドラマは高校生以下に見せるために作ってる
こういうことだろ。
184通行人さん@無名タレント:2007/07/18(水) 23:39:44 ID:aLcp59Vr0
てかその高校生以下が本当に見てるのか?

俺4年前まで高校生だったけど
日常の会話って女は音楽と恋愛と漫画
男はスポーツとゲームとエロ話(笑)
が中心でドラマなんて日常生活の中で存在感全然なかったぞ。

中学の時も話題の主流はゲームと音楽と部活話だったし。

社会人になってみて、ある年代から上の人にはドラマってコミュニケーションツールなんだなって思うようになったけど
俺の年代だと感覚的にそれが理解できない面もある。

経験上、一番熱心にドラマ見る年代(一番ドラマが会話の話題にに上った時期)は小学校高学年だと思う。
185通行人さん@無名タレント:2007/07/18(水) 23:50:24 ID:tEYcfJIs0
そっか〜 高校生にとって興味の対象じゃないんだ
まあ いまやケータイで遊ぶ時代だし
ネットもあるしプロフもできる。 学芸会を見てる暇ねーかw
でも小学生の主流はアニメだろ?
186通行人さん@無名タレント:2007/07/19(木) 00:08:07 ID:kFEzUMhI0
小学校高学年くらいはアニメとドラマ両方みてたよ。
俺の年代は。

昔と比べてゴールデンのアニメが減ったような気がするけど
今の子は何みてるんだろ?
187186:2007/07/19(木) 00:09:33 ID:kFEzUMhI0
あれ、IDが変わってるけど184と186同一です。
188通行人さん@無名タレント:2007/07/19(木) 17:26:53 ID:kTewkaC00
新聞で週一に視聴率ランキングが出てるが
20位に入ってるのはNHKのドラマだけだ。
だいたい17%ぐらいで20位だから
よくても15%ぐらいだな
189通行人さん@無名タレント:2007/07/19(木) 21:55:38 ID:F8FGjAGH0
俺俳優志望なんだけど今のドラマ見てると泣けてくる・・・
マジ腐ってる
どうすりゃいいの?
190通行人さん@無名タレント:2007/07/20(金) 13:03:37 ID:dnXcBqUCO
昔のドラマを見てみると違いが分かってくるよ。

あぶない刑事を久しぶりに見たらハマってしまった…
191通行人さん@無名タレント:2007/07/20(金) 13:58:38 ID:KHyESRwJ0
>>189
自分で劇団でも旗揚げすれば
192通行人さん@無名タレント:2007/07/20(金) 15:51:32 ID:JRr8DBq40
>>189
は米国でガンガレ
 日本の芸能人は総コメディアンになってる
193通行人さん@無名タレント:2007/07/20(金) 17:26:48 ID:MNf6BKtP0
>>189
名前が売れて自由に動けるまで我慢すること。
でもまあその頃には腐れ芸能界にどっぷりつかって金も貯まって、
批判的行動なんかおよびもつかなくなっているんだろうけどなw
194通行人さん@無名タレント:2007/07/20(金) 19:24:28 ID:VmSibhMSO
今一番ドラマ見てるのはおばさんだよ
この層がドラマの視聴率を支えてる
195通行人さん@無名タレント:2007/07/21(土) 09:59:45 ID:Ux7yamv20
いや中高生だろ絶対

世代別視聴率ってあるけど、見てると年長者の方が高い奴なんてほとんどない
特に月9は昔の「東ラブ」や「101プロ」とかに比べて
大人の視聴者が激減してる
196通行人さん@無名タレント:2007/07/21(土) 20:12:01 ID:dXDh84OxO
神=コマンドー>>>>>>>
越えられない壁>>>>>>>
日本のドラマ
197通行人さん@無名タレント:2007/07/21(土) 23:26:52 ID:qjT/N7v20
作り手は中高生狙ってる感じはするよな。
最近学園モノ多いし。

でも本当に中高生が見ているのかは少々疑問も残る。

今の中高生はメール&ネット世代だしテレビそんなに見るのか?
遅くまでやってる塾とかゲーセン、カラオケも増えたしな。
198通行人さん@無名タレント:2007/07/22(日) 09:37:19 ID:yh5wXH030
これだけは言える
男の視聴者は確実に減っている

女も減ればいいのになー
つまらないのに女が見るせいで中途半端に数字だけは取るのがじれったい
199通行人さん@無名タレント:2007/07/22(日) 10:38:14 ID:S4u8YxbaO
バカが観てるんでしょ
200通行人さん@無名タレント:2007/07/22(日) 13:47:50 ID:cFAlEVxr0
安易でマンネリなドラマを作る→賢明な視聴者は見ない→視聴率が下がる→予算が削られる→予算がないのでアイドルに頼ったラブコメを作る↓
 ↑                                                      
予算がないので大作は作れない←ますます予算が削られる←ますます視聴者は見なくなって視聴率が下がる ← 

てゆうことかな? 

                             
                           
201通行人さん@無名タレント:2007/07/23(月) 01:00:10 ID:wwAmzjFi0
少なくともまともな社会人は見てないな
仕事がいそがしいからヒマもないだろうし
わざわざ録画しておくほどのものでもなし
視聴者は大体想像つくね ニートだとか
ババァだとかフリーター 勉強しない大学生だとか・・・w
202通行人さん@無名タレント:2007/07/23(月) 09:17:14 ID:ceVMWv+40
しかしキムタクのドラマってなんであんな取るんだ?
演技に深さってもんがまるでないし、誰もが言うようにワンパターンだし
マジいいかげんにしろよ!と思う

「ロンバケ」なんかが「東ラブ」とかより視聴率よかったのが理解できねーなー
203通行人さん@無名タレント:2007/07/23(月) 19:08:26 ID:xmp3vtIc0
オールドファンだな 90年代トレンディドラマに嵌ってた
かつての若い連中が中年になって昔を懐かしんでるのさ。

204通行人さん@無名タレント:2007/07/23(月) 19:44:36 ID:b9YNXgOTO
小学生だって塾や習い事でドラマの時間に家に居なかったりする。誰も観て無いよ
205通行人さん@無名タレント:2007/07/23(月) 20:23:04 ID:5mlgno6dO
じゃあやっぱり暇している人間が見ているんだから、出演者の儲か、主婦かニートか。
206通行人さん@無名タレント:2007/07/24(火) 08:41:39 ID:NrA/j6ub0
まだウルトラマンやセブンやQ(1966〜68)のほうが
今のドラマよりずっと大人でも見れるレベルだったな
当時は子供向けだったが 今なら大人向けで通用するよ(笑)
207通行人さん@無名タレント:2007/07/24(火) 10:54:57 ID:cpx4BKbn0
ドラマになんて期待すんなよ

オレは男だけど、男でドラマの話してるやつとか気持ち悪くて
208通行人さん@無名タレント:2007/07/24(火) 11:36:19 ID:c92D74b+0
オトコに限らんぞ
そもそも職場でそんな話してたら
誰だろうと稚魚とみなすよ。
209通行人さん@無名タレント:2007/07/24(火) 11:40:34 ID:LcISJ+Y50
俺が唯一おもしろいと認めるドラマはトリックのみです。
210通行人さん@無名タレント:2007/07/24(火) 18:20:02 ID:S4GEochu0
俺が唯一面白いと認めるドラマは

「子連れ狼1973年(萬屋錦之介)」のみっす。
211通行人さん@無名タレント:2007/07/24(火) 21:44:45 ID:OESkMd1h0
風林火山は今年のアジア最強ドラマじゃないか
212通行人さん@無名タレント:2007/07/24(火) 23:07:51 ID:cg1QVxyA0
NHKドラマは見てないよ
213通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 05:04:36 ID:73PjCtgf0
とりあえずThe West Wing(ザ・ホワイトハウス)だけは見とけ
214通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 12:29:19 ID:xnhJGWay0
>>160
俳優がいないんじゃなくて
まともな俳優を使わないんだよ
大手事務所が牛耳ってるからな
215通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 12:31:55 ID:6GdZYJQ00
問題のある大手事務所と所属俳優をリストアップすべき
216通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 14:14:14 ID:WAO1NY4Y0
アニメ、特撮は面白いけどドラマは・・・
217通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 15:53:27 ID:Zxy9eB+T0
>>211
中国のドラマには勝てない。

ぶっちゃけ今の中国の一部の上位ドラマなら、香港映画界の人材も入っているし、
スケールだけでなく、金のかけ方、映像、俳優の質など多くの面で、
日本のドラマは負けそうな感じ。

中国にはとことん糞なゴミドラマもいっぱいあるけどね。
218通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 18:57:06 ID:cl2Q/CgZ0
>>214
作品がいい役者を育てるからね
そういう意味では日本ドラマや映画の内容じゃ
いい役者(職人肌)は育たない。
せいぜいコメディアンぐらいだろう。
219通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 20:14:58 ID:4IffAX120
日本のドラマは少女漫画実写ばっかでマジキモイww
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1185353336/l50

デーブスペクター「日本のドラマは論外」Part 2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1182201212/

少なからず、男が生理的に受け付けないキモイドラマしか無いってのが問題。
米のドラマってのは、基本的に民法じゃなくてケーブルTV主体だから。まぁドラマ以外でもすべて。
金払ってPPVで見るから糞ドラマは無様に消えていく。だから作るほうも気が気じゃない。
ある一定層(ブス腐女子)に受ければそれなりにやれるこの現状がマズイ。
日本の糞っタレなドラマなんて見てる奴、キモイデブスの腐女子だけだよ今時www
220通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 20:26:49 ID:QT1ft/q80
今の日本のドラマは私達普通の視聴者が見るレベルの作品がない。ドラオタ
に媚びた低俗ドラマばかり。それに、「昨日OOというドラマ見たんだ」な
んていうと、周りから軽蔑の眼差しで見られてしまうから、ますます見なく
なってしまう。
221通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 22:20:24 ID:EN/lJ4N2O
>>211
うむ。同意。
近年稀に見る素晴らしいドラマだな。正に往年の王道ドラマ路線を突っ走ってる。
斬新だが日本の伝統的な文化もしっかり伝えている。(歌舞伎演技など)
大河は世界にも発信されているらしいが,風林火山なら世界に出しても恥ずかしくない唯一の日本のドラマだと個人的には思う。
222通行人さん@無名タレント:2007/07/25(水) 22:36:20 ID:EN/lJ4N2O
>>189
風林火山に出演してた千葉真一さんが役者育成スクールを来年から本格的
に経営するらしいよ。
多分アクション俳優専門だがね。大河板にいる風林好きのニ−トの連中が
千葉さんみたいな俳優になりたいと言って門を叩こうとしてるのがいるよ。貴方も試してみたら?
223日本ドラマ再生法:2007/07/26(木) 00:04:40 ID:Dsp1cCdX0
ドラマ制作をテレビ局から切り離さないとダメだね
昔のように映画会社が担当していい脚本家に
シナリオを書いてもらう昔の手法を復活させないと話にならない。
224通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 02:19:13 ID:v8yGFj5o0
>>223
しかし東映が糞ドラマ糞アニメを大量生産している現実を見せられると、映画会社もどこまであてになるのやら・・・。
225通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 13:35:51 ID:UE4FxEBf0
>>211>>221
>>217も言っているが、風林火山の海外進出には、中国の歴史ドラマが強力なライバルになりそう

越王勾踐
ttp://ent.sina.com.cn/f/v/ywgj/
ttp://www.tudou.com/programs/view/EIWMLSHiu5E/

臥薪嘗胆
ttp://yule.sohu.com/s2006/wxcd/
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wXtjkrMbKGs
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oKQ4m4rH53o

貞観長歌とかテレビドラマのくせにスケールがふざけているし
ttp://ent.sina.com.cn/f/v/zgcg/
ttp://www.tudou.com/programs/view/vDbg1uXKDkE/
226通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 16:05:24 ID:wUcDszyJ0
歴史ドラマは無難すぎて視聴者も限られるよ。
227通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 16:10:07 ID:VFJCzjX90
何このシナ蓄臭いスレ
228通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 21:25:51 ID:rLDLYrzxO
ここの住人の平均年齢って40才ぐらい?
229通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 21:39:07 ID:LSKURay10
>>225
NHK、韓国ドラマなんか流す枠があるなら、
中国の時代劇流せばいいのにな。

2chにも中英板なんて板があるぐらいだし、
三国志初め中国史好きって結構多いだろう。
230通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 22:01:03 ID:AhX6MtrpO
>>229
NHKは,大昔1回三国志やったことあるよ。人形劇で。20年か25年くらい前だったかなあ。
実写版でやれば確かに面白いし,そういうのはNHKしか出来ないしな。
あれば是非見てみたい。
231通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 22:18:54 ID:Psd4DzYe0
NHKは対象外だよ。

>>228

少なくともガキや主婦層じゃないなw
232通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 22:30:52 ID:ZP+liMPiO
だったらスレ主がドラマ作れや
233通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 22:47:50 ID:YF6styF90
>>231
ガキはともかく主婦層といういい大人が今のドラマなんか喜んで見てるのか?アイタタタ
234通行人さん@無名タレント:2007/07/26(木) 23:25:25 ID:F6/m16050
たぶん15年ぐらい前に戻れば
携帯もないしネットもないし
今のドラマでも十分見てくれてたと思う。
235通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 00:17:16 ID:0Dvc6cHU0
>>229
BS日テレで大漢風を放送しているよ。

NHKは寒流に血眼なんだろう。
236通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 08:52:19 ID:co5NU4Wq0
>>234
>携帯もないしネットもないし
どう関係あんの?
しかも15年前に流行ってたドラマはもっと老若男女向けで重みがあっただろ
東ラブ、101プロ、ひと屋根etc
237通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 08:55:17 ID:co5NU4Wq0
>>236の3行目の「もっと」は「今より断然」と訂正しておく
238通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 09:48:57 ID:FniypUgk0
>>225
日本の大河なんかめじゃないな
239通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 12:48:49 ID:vuSnlyqOO
>>230
伸介竜介が出てた奴ですね!あれは面白かったですよ。
240通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 13:17:26 ID:mPEDeNLEO
今のはキャストがしょぼ過ぎるから全滅
241通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 16:09:00 ID:1depvWxs0
>>232
糞ドラマを必死で見てるアホは
決まってこんな紋切り型の捨てゼリフしか言えない
キモヲタw
242通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 16:12:43 ID:tO5/mExc0
プロポーズ大作戦を1羽だけみて面白かったから
次からみようとして結局見るの忘れてるの思い出した
毎日くらいやってくんないと見る気しねーわ
243通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 21:04:06 ID:vuSnlyqOO
いよいよ寿し王子始まりますよ。楽しみです。
244通行人さん@無名タレント:2007/07/27(金) 22:27:47 ID:QEhurqh70
女うけを狙ったドラマはたいがいクソドラマが多い
245通行人さん@無名タレント:2007/07/28(土) 11:51:11 ID:jgT5Jmvp0
スシ王子ってあれ内容は男ウケ狙ってんの?
主演が堂本光一で準主演もジャニでは男は見なさそうだが
246通行人さん@無名タレント:2007/07/28(土) 12:00:24 ID:2M0oYlnQ0
「堂本」の時点で男の90%は見ないと思った方が良いと思うぞ>ジャニヲタ腐女
247通行人さん@無名タレント:2007/07/28(土) 17:22:17 ID:0UEWvMgM0
もう! なんとかしてほしいよ!

すし王子www終わってるよ、もう サイテー
248通行人さん@無名タレント:2007/07/28(土) 17:29:04 ID:7bghOhTe0
ドラマ全く見る気しない。つまらないから。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:31 ID:rA2pwn1H0
そいうや根津甚八ってどうしてんのかな?
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:15 ID:lKLHTugE0
なぜ日本のドラマはつまらないのが多いのかpart2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1179942963/l50

日本ドラマが断然おもしろい、あんたらバカじゃない
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1171550222/l50
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:51:05 ID:0pDcAsdX0
久米宏がラジオ番組で日米のドラマの違いについて専門家と話してたんだが、
なるほどと思った。
日本は役者の人気が先にあって、脚本や演出の出来は二の次なのに対して、
アメリカは先に脚本があって、それにあった役者を人気の有無関係無しに当てていく。
だから面白い。
確かに無名で不細工な役者ばっかりだが、面白ければ何でも良い。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:04 ID:GUcwDqIk0
西遊記なんかなんでこんな馬鹿なキャスティングしたのかって思ってたけど
あれはもしかして先にキャスティングは決まってて、あとから無理やり西遊記を当てはめたのかな?
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:50 ID:aL6rUBk20
>>251
視聴率病に毒されてるからねw
米国は大人社会だから幼稚なものはバカにされ
ソッポを向かれるが 日本は幼稚で単調なものが
ほのぼのとして好きな性質があるしアイドル志向も強い。
つまり日本人は幼稚で精神年齢が12歳以下レベル
マッカーサーの言った事は正しかったよ。
254通行人さん@無名タレント:2007/07/29(日) 21:51:41 ID:lKLHTugE0
>>251
勝手にコピペすんなwwww
255通行人さん@無名タレント:2007/07/30(月) 09:17:12 ID:rjlVaRWM0
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。
256通行人さん@無名タレント:2007/07/30(月) 17:49:15 ID:G5pED5lo0
米国ドラマのリメイク権でも買えや
どうせまともなドラマできねぇし
257通行人さん@無名タレント:2007/07/30(月) 18:50:50 ID:tZwoITsg0
ドラマは知らんが映画では日本の過去作品買いまくりの米国
258通行人さん@無名タレント:2007/07/30(月) 19:03:44 ID:I0dlpf8XO
つまらん
259通行人さん@無名タレント:2007/07/30(月) 19:05:23 ID:fVizZ/aI0
米は映画はもうとっくに死んでるが
ドラマはまだまだいけてる
要は2時間に収まるプロットのアイデアが尽きたってだけのことだ
260通行人さん@無名タレント:2007/07/31(火) 15:43:10 ID:QspDiCi10
米国の日本映画買い捲りも峠越えたよw

ドラマのほうが面白い 日本は両方つまらんけど。
261通行人さん@無名タレント:2007/07/31(火) 22:40:25 ID:2kdsJkzP0
もっと役者を使って欲しいね
子供タレントばっかり
262通行人さん@無名タレント:2007/08/01(水) 16:48:22 ID:cOsTw3RM0
この夏ドラは、これでもか!ッて言うくらい
くだらなさを徹底してますなw
263通行人さん@無名タレント:2007/08/02(木) 09:36:24 ID:L//iBiCe0
壁おんな山おんなみてると
これなんてエロゲー
と思ってしまう

スイカって・・・・
264通行人さん@無名タレント:2007/08/03(金) 03:46:07 ID:Aus4hWdt0
ミュージックビデオもアメリカのは真似できない凄みがあるし
邦楽もそれをパクってる状態。
映像技術が天才的で秒単位の見せ方や引き付け方が凄い。
センスない日本のオジサン監督じゃとても表現できないでしょう。
でも最近は24やロストの影響か手ブレ映像で臨場感だすのを
猿真似してるのあるけどなんともチャチ。そんなことより
キャストが数人並んだ時綺麗にカメラに顔が収まる立ち居地を
どうにかして。
265通行人さん@無名タレント:2007/08/03(金) 16:23:41 ID:ARqgE3oQ0
このままではタレントはみんなコメディアンにされてしまうぞ
266通行人さん@無名タレント:2007/08/04(土) 15:33:21 ID:dBNyfEHC0
日本において
すでにドラマに期待する時代はもう終わったのだ
267通行人さん@無名タレント:2007/08/04(土) 19:30:44 ID:aUYF0KTT0
まず、タレントの起用の仕方がメチャクチャ。事務所の力、テレビ局との癒着
が全てに優先し、タレントがドラマの内容、性質に合うかどうかは二の次。
アメリカのERをパクッた「救命病棟」の松嶋菜々子、アレが医者に見えるか?w
全く知性を感じさせない、あの下品な顔。カメラワークもド下手くそで、病院の
緊迫感、現実感がまるで伝わってこない。保険に入れない貧困層、それぞれの抱えた
哀しみや喜び、社会の暗部。海外ドラマ(ERなど)はそれらの描写が実にうまい。
「救命〜」を例にとると、放送の90%以上は松嶋が映っている。よほどご立派な縁故を
お持ちなんだな。この元ソープ嬢はw 同僚役タレントたちのクサいパフォーマンス、
白々しい会話のやりとり。プロの脚本とは思えん。全体的に演出が下手すぎる。もう期待
してない。日本のテレビなど、完全に観る気が失せた。
268通行人さん@無名タレント:2007/08/05(日) 10:54:29 ID:8GRGEaZ40
ステディカムがない、使える人がいない。
それを動かすセットが確保できない。
演技に加えてカメラへの入り方まで綿密に計算できる役者がいない。
というか有名役者はスケジュール的に練習できる時間なし。

そもそもERは初期は本物の病院使っていたが
より効果的に見せる為にカメラが動ける広さを持ったセットを作った。

一方、某番組は「リアルだろうから」という理由で救急のセットをただそのまま作った。
まず企画・制作・プロデューサーからどうにかしないとな。
269通行人さん@無名タレント:2007/08/05(日) 12:03:08 ID:PTFW8laQ0
キモタクを筆頭にあんなのをありがたがってる現状じゃ
日本のドラマも映画も衰退していくだけだな
とにかく視聴率が取れればいい、金が儲かればいいじゃどんどん質が落ちていく一方だよ
270通行人さん@無名タレント:2007/08/05(日) 12:23:59 ID:QV2sRFBmO
てかキャストが気に入らねぇ
同じような若手女優ばっかり出してつまんね
20代後半や30代で綺麗な女優いっぱいいるんだからもっと出せよって感じ
あと男優は対して演技力の無いジャニタレばかり起用し過ぎて非ジャニの若手俳優が全然育ってない
271通行人さん@無名タレント:2007/08/05(日) 12:28:15 ID:NAGc6FkV0
ゼニトール
272通行人さん@無名タレント:2007/08/05(日) 15:20:31 ID:D7QjrAug0
>>270
模範になるベテランもあまりいないからな。
真剣に演技やろうってムードじゃないんだと思う。
タレント活動の1つとしてドラマもやるって感覚なんじゃないのか?

船越みたいな時代劇と現代劇の区別がつかない俳優や
ピン子や橋爪といった舞台の演技のままドラマやってるのが1流扱いされてるようじゃどうにもならん。

日本の「本物の俳優」は邦画黄金期の終わりと共に絶えてしまったのかもしれん…
その時代の偉人達ももうほとんど故人か引退後だからな…
273通行人さん@無名タレント:2007/08/05(日) 17:12:01 ID:OsaUEhK00
>>272
4〜5行目に激しく同意だな
そもそも上手いとされてるベテランにさえ問題ある気がする

若い役者はそれに感化されるか反発してオーバーor素丸出しの両極端
ドラマや映画は編集が雄弁でTooMuch気味なんだから淡白に演じるのは当然だが
だからって何もしなくていい訳じゃなく計算して脱力できないとダメなんだよな

その技術を熱心に伝える監督なり演出家が現場にもっといていいと思うんだが
配役なんかからして事務所やスポンサーのゴリ押しばかりで気力が削げてるのか
演技つけるのはもうあきらめてて「編集で何とかしよっと…」って感じが漂いすぎ
274267:2007/08/05(日) 18:05:03 ID:h2VB0Rvc0
好きなドラマの一つに「トワイライトゾーン」(多分アメリカ製)がある。
深層心理に潜む妄想や恐怖の感情をその人物が現実の世界で錯覚、試行錯誤
していく様を別のアングルから面白く眺めていくといった構成で時間の経過を
忘れる程、その内容に引き付けられる。ところで、これをパクったドラマが
日本にある。そう、「世にも奇妙な物語」ってやつww ストーリーテラーをタモリ
がつとめ、貧困なシナリオに加えて、チャチな日本の役者の下手クソな演技のおかげで
不可解で、オチがさっぱりわからない三文芝居を展開し、視聴者を退屈のドン底に
突き落としている。バカ日本のバカTV関係者、お前らもう仕事しなくていいよw
期待してないから。オマエらに創造性があるとは俺は思ってない。

275通行人さん@無名タレント:2007/08/05(日) 18:24:46 ID:5uRpXi5F0
なんだかんだ日本で最もクオリティ高いのは大河ドラマと、それに頻出してくる
俳優たちだよな
276通行人さん@無名タレント:2007/08/06(月) 00:19:13 ID:Eqgkrcoi0
映画もなんだかなあって感じするよ
子供映画とかコメディしかやらん
「踊る大捜査線2」「HERO」とか
ドラマ人気に頼った映画ばっかり受けてるし。
277通行人さん@無名タレント:2007/08/06(月) 16:00:27 ID:kIzk5YKp0
役者がいねぇな 
昭和の40年代50年代は作品はともかく
たくさんいい役者がいた。 
278通行人さん@無名タレント:2007/08/06(月) 16:06:22 ID:o9DD4yl8O
>>270同意!!

昔のキャストは豪華メンバーだったよな
まぁ、今思えば…なんだが
天体観測みてそう思った
279通行人さん@無名タレント:2007/08/06(月) 16:46:27 ID:nqUnIrjKO
今やってる牛に願いをとかいうの糞すぎ。
あんなつまらんの初めて見た。

なんか槙原の曲が空回りしてた。
280通行人さん@無名タレント:2007/08/06(月) 17:55:20 ID:X1dPORRo0
281通行人さん@無名タレント:2007/08/06(月) 18:13:45 ID:9ZnSG13X0
哀愁のマフィア
282通行人さん@無名タレント:2007/08/06(月) 18:21:33 ID:cUQZXyvS0
>>279
それでも14才、プロ大、副所長といった最低ランクの作品群が続いた後だと普通に見れてしまうような…慣れって怖いな
283通行人さん@無名タレント:2007/08/07(火) 09:17:20 ID:+iLiRaBx0
なんか今の風潮って 自然と泣ける演技が過剰評価されてないか?
沢尻とか成海とか そんなのが持て囃されているがちょっとおかしいだろ。
そんなもん韓国人なんかお手の物だぞwww
284通行人さん@無名タレント:2007/08/07(火) 15:33:29 ID:FGqBxaux0
アクションシーンができてこそ本物
285通行人さん@無名タレント:2007/08/07(火) 16:10:57 ID:4wBK7ic00
エビの演技
286通行人さん@無名タレント:2007/08/07(火) 22:04:58 ID:ffnvp5Cq0
あれは演技ぢゃない
普通に話してる
287通行人さん@無名タレント:2007/08/08(水) 01:42:37 ID:OU+/SK5p0
ジャニーズの狙いはCM獲り
ドラマはそのための箔付けにすぎない
288通行人さん@無名タレント:2007/08/08(水) 15:53:33 ID:MA8rEyVE0
今みたいなコミックマンガ原作の軽薄なコメディドラマに出ると
どうしても俳優としては格下げ 小物に見えてしまうよ。
289通行人さん@無名タレント:2007/08/08(水) 18:06:42 ID:DWiFZLmQ0
>>284
アクションよりも乗馬

俳優と称するなら馬ぐらいは乗りこなせるようになっておけと
290通行人さん@無名タレント:2007/08/08(水) 18:18:04 ID:qt+vP3ze0
てか、異性からのアイドル的人気しかない奴には俳優の仕事をさせるべきじゃないな

最近のドラマは全体的に、
アイドルが俳優の仕事を乗っ取ってるようにしか見えない
おまえらアイドルらしく歌だけ歌ってろよ!とつくづく思う
291通行人さん@無名タレント:2007/08/08(水) 21:25:28 ID:Oui9z3Ta0
>>290
日本の場合は本業俳優も下手糞ばかりだから無問題です

悪い意味でアイドルでも俳優と同程度のことは出来るから
292通行人さん@無名タレント:2007/08/08(水) 22:42:32 ID:A+CWjJU8O
上手い人はベテランと、あとほんの僅かだね。
若手は、某アイドル事務所のごり押しと妨害で出ようにも出られない。
だから一見下手くそだらけに見える。
293通行人さん@無名タレント:2007/08/09(木) 03:43:15 ID:5hM4F/FV0
>>290
歌は歌で良識的な音楽ファンから疎まれているけどねw
294通行人さん@無名タレント:2007/08/09(木) 10:17:57 ID:Nz7ysgP+0
>>292
ベテランからして上手い人なんてほとんどいないわけだが。
295通行人さん@無名タレント:2007/08/09(木) 11:20:15 ID:aY63cYwn0
某アイドル事務所の若手ってさー同じ顔が多すぎるんだよ
茶髪+長髪のホスト顔ばっか
もうみんないいかげんウンザリしないか?この手の奴らには
296通行人さん@無名タレント:2007/08/09(木) 13:13:00 ID:+2aG1taL0
ジャニとジャニヲタが元凶ってことでOK?
297通行人さん@無名タレント:2007/08/09(木) 13:22:12 ID:43Hld0Zn0
吉川ひなのは、もう二度とドラマに出るな。
298通行人さん@無名タレント:2007/08/09(木) 20:58:59 ID:aY63cYwn0
>>297
どこに出てきてんだよ


しかし個性のない同じ顔が多すぎだよな
特に男優は
299通行人さん@無名タレント:2007/08/10(金) 19:11:10 ID:qFdB4It00
TVもニュースしか見ないからドラマなんてどうでもいいよ
300通行人さん@無名タレント:2007/08/10(金) 19:44:12 ID:GeDNYOV7O
20代はあまりドラマ見ないらしいね。ガキとババアの為の日本ドラマ
301通行人さん@無名タレント:2007/08/10(金) 23:20:56 ID:lSdvcvsk0
>>294
昭和の時代のベテランはまさに役者だったよ
テレビの無い時代は映画や舞台で演技を熟達したからね。
そんなプロがドラマに来ていい味を出していた。
要するに昨今に日本ドラマはテキトーでいい加減なものだ。
302通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 13:04:04 ID:p3pMevTS0
不況で制作費削減されても役者の出演料を下げようという
頭が無かったのが問題だな
303通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 13:40:44 ID:BAEiZffw0
なんでドラマを子供向けに作るのか・・・
大人向けに作ってればいいじゃん。子供が見て大人びた思考が育つもんやろ。
幼稚なのつくたって大人の視聴率取れないし、あほな思考の若者ばっか育つやろ
304通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 13:52:47 ID:5LG3afX1O
2000年はいってからのドラマはほんまクオリティ落ち続けてるな
中には素晴らしいのもあるが駄作が大杉
名作は過去にしかなくなってしまう
305通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 14:16:46 ID:uiHwNWq00
>>303
むしろ大人も子供のような大人が多そうだからなあ

現代人の精神年齢は、実年齢×0.7が平均的らしい
306通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 14:57:14 ID:5G7hQQga0
だってマンガ大国日本だもん(嘲笑)
外国の分析では「洗練された幼児性」とみてるらしい。
そんなものをソフトパワーとして文化外交に使うらしい
やめろ 恥ずかしいことを政治の世界に持ち込むな。
映画も最近やたら子供映画が多くないか?
「天然コケッコー」だとか「遠くの空に消えた」とか
マンガが原作なんだろ? こんなものばっかりだよなww
307通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 16:13:28 ID:IVEpUgtc0
とにかくジャニーズは消えてほしいな。
CMとかでこんなヤンキー軍団が今のドラマを支えてるのかと
思うと泣けてくる
308通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 16:20:05 ID:IVEpUgtc0
茶髪に長髪、ピアスつけたクズ軍団をテレビに出してる事自体
子供に悪影響なんだよ?PTAは残虐ゲームやテレビで残酷
表現の規制(最近のドラマは出血すら出してくれない)には
うるさいくせになんでジャニには何の文句も言わないのか?
普段交通ルールには細かいくせに助けてほしいってときには
役立たずな警察官と似てるな。
309通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 16:43:00 ID:3S6/TYSD0
ちゃんとそれなりにペイできてるのでこれが正解という考え方なんだろ
本格派(笑)のドラマつくっても>>300の言うとおり20台以上はテレビ見ないなら無意味
310通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 16:47:22 ID:3S6/TYSD0
>>304
90年代も糞でした
311通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 18:14:30 ID:SMV43KMt0
ジャニとかアイドル女優とか漫画原作のバラエティのりのドラマがあってもいい。
でもそれしかないのが実情で問題なんだよなあ。

いいドラマをとれるスタッフがいないから、安易に視聴率稼げそうなタレント
出しとけー、人気漫画原作で適当にお茶濁しとこ、なテレビ局。
役者としての才能など皆無のタレント達をごり押ししてくる芸能事務所。
これが繰り返されれば、ドラマの質も視聴者の質も落ちてく一方なのは当然。
悪循環の極み。
312通行人さん@無名タレント:2007/08/11(土) 22:31:13 ID:54R8TlJc0
原作が何であれドラマスタッフが優秀なら面白く作れるだろ。
漫画原作のせいにするのはどうかと思うが…
313通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 01:44:33 ID:Zg9cFEm20
漫画原作をドラマに使うという発想がもう終わってるよ
アイデアの枯渇と言えるんじゃないかな。
多くのドラマのなかの2,3本というなら、別にどうということないが
それが9割以上となると、もうセンスとか才能の問題になってくる。
視聴率命でいい物を作ろうという情熱が失せているのだろう。
ドラマ軽視だな。
314通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 02:28:59 ID:5m8SOPApO
しかしドラマの視聴率が悪いのを出演者が叩かれるのはどうかと…
制作者が悪いだろ…演出とか。低視聴率で主演がボロクソだからな…
それにつまんないドラマでも視聴率が凄いのはなぜ?西遊記とか…あれも演出と脚本が悪い
コントに金かけまくったようなドラマだった
315通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 06:11:09 ID:an2PC1Ck0
バラエティーや
ドラマや
変なカラオケ大会みたいな歌番組ばっかりなので
もうニュースしか見たくなくなりました。
316通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 06:39:48 ID:TDPPaMWIO
僕が一番好きなテレビはCMですがwwwwwww
糞日本の糞商業主義は本当に吐き気する。

たいがいにしてくれよと小一時間(ry
映画も商業主義に食われてるし、漫画ももちろん音楽も。本当にたいがいに(ry
どんだけ芸術と結びつけたいんだと、ただ顔がイイだけじゃ無理なんだよ、なぁジャニー喜多川さん?
次はジャニーズ兼小説家でも出すか?それともヒップホッパーとか?wwww
頼む大概にしてくれ
まぁ、日本人の大抵が低俗低脳ってのが多いんだろうが
死んでください、マジでどっちも
317通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 06:52:28 ID:3UeQtAkU0
テレビがない。
318通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 10:59:43 ID:Gjb3L/kBO
結局、日本ドラマってどうするべきだと思う?
319通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 14:49:03 ID:JBj+9Nj80
最近この種のスレが目につくことに関しては、見る側が腐りきっていない
証だと思って期待してる。
問題は、TV局や広告代理店、芸能プロダクションなど、業界の腐れ体質だな。

地デジへの移行などで視聴率の調査方法が根本的に変わらない限り、TV局が
自らの危機を自覚することもないし、自浄作用が働くこともないだろう。
結論としては、方策無し。一旦崩壊するしかない。
320通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 17:27:50 ID:5fpKPFY+0
>>318
ドラマは芸能界の一部 芸能界は社会の一部
要は日本人が幼児性から脱却して大人になればいいのだ。
ま 無理だろうが・・・
321通行人さん@無名タレント:2007/08/12(日) 21:58:55 ID:TDPPaMWIO
ドラマは見ない。のがいいかと
僕はドラマは白い巨塔を見て、山崎に興味を持ち、原作白い巨塔を読んだ後、華麗なる(ryを見たが、ドラマはそのくらい、
テレビはそこまで言って委員会くらい。
映画だけでも、糞商業主義に取り込まれないようにしたい
322うるさい兄ちゃん:2007/08/12(日) 23:18:15 ID:WWpAE0SH0
父さんが言った。
「なぜ、最近のドラマは若いのばかりなんだ?」
323通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 00:27:10 ID:Y9nZ3oLR0
>>322
スポンサー様のご意向ですw
そして皮肉なことに若者にも見捨てられるww
324通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 01:46:10 ID:PIrIkf/M0
今いいのはパパムスだけ
325通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 02:11:17 ID:NRgumgJLO
パパとムスメの七日間は良いお(^ω^)
326通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 02:59:24 ID:U56BkSMvO
>>324-325
糞には変わらん。
ハードルの低さに悲しくなる…。
327通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 08:40:46 ID:PIrIkf/M0
>>326
素直になれよ
無理するなってwww
328通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 09:50:41 ID:rTHjDSUO0
昨日のNHKの水木しげるのドラマは結構面白かった
何が良かったって、ジャニが出てないのが良かったな
329通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 09:53:59 ID:twvl5U2+O
>>326
いや、多分感覚が狂ったんだよ
330通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 11:19:49 ID:RsD920K+0
>>326
幼稚で甘ったれが多いのには困りますねww
331通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 11:52:06 ID:D8W9NxfT0
漫画をドラマにするのは別にいいけど、問題はとりあげる漫画だろ
他にも良い漫画がたくさんある中で、どっから誰が持ち上げてきたか知らないけど
なんで数ある中から、そんなものをドラマ化するの?って思うよ
332通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 15:15:17 ID:bhLBxhr20
>>331駄作で知名度が低い漫画であればあるほど改悪しやすいんだよww
逆に名作をあれこれ改変させたら原作ファンから苦情がでるでしょ?



333通行人さん@無名タレント:2007/08/13(月) 16:02:50 ID:cWcOnWIp0
あとは制作側の趣味みたいなところもあるんだろうな
かなり幼児趣味が高そうだ。 そんなマンガしか
映画にできない発想や想像力の乏しさも問題だ。
334通行人さん@無名タレント:2007/08/14(火) 07:18:02 ID:HMW6GE7QO
漫画原作のドラマ禁止
335通行人さん@無名タレント:2007/08/14(火) 09:16:25 ID:BzG9pa4G0
1人で禁止してろ
336通行人さん@無名タレント:2007/08/14(火) 11:23:13 ID:tiMHfzK30
しかしなんで3ヶ月ルールができたんだ?
内容がつまらないと視聴率がもたないからか?
なら自覚だけはしてることになるねw
337通行人さん@無名タレント:2007/08/14(火) 11:51:35 ID:45YVSPVJO
そういや海外ドラマしか見なくなったな
338通行人さん@無名タレント:2007/08/14(火) 14:12:04 ID:QXcC4afg0
男のドラマ作れー!!(只野みたいな
女の恋愛ドラマは見飽きたぞクズ死ね
339通行人さん@無名タレント:2007/08/14(火) 14:37:18 ID:BkiwAULD0
いちど米国ドラマの日本版リメークやってみろ。
まともなドラマっていうものを少しはめせてやるといい。
340通行人さん@無名タレント:2007/08/14(火) 14:47:09 ID:lIgQBZ6E0
>>338
今は若手女優の時代ですよ!つーかちゃんとドラマの脚本書けるやつがいなくなったんだよ。
若手女優をどこも生かしきれていねえよな。少女漫画からのはもういいよ。
341通行人さん@無名タレント:2007/08/14(火) 15:14:49 ID:QXcC4afg0
少女漫画って男も女も美男美女ばかりで
デブやブスは1人もいない(いたとしてもまるで化け物扱い)
登場人物が恋愛のことしか考えて無いワンパターンの使い捨てストーリー
が大量生産されてる世界だろ?まさしく今のドラマと同じじゃないの?

そういうのドラマ化するくらいならバイオレンスや犯罪モノ、登場人物が
リアルで万人向けでなくてもちゃんと漫画の世界観にあった外見や性格をしていたり
いる、そういった漫画をドラマ化してくれたほうがよほどいいんだけどな。

とにかく恋愛モノやヒューマン、美男美女ばかりのドラマはやるなとは言わないが
もっと数を減らすなどしてさ、うまくドラマのジャンルを調整して欲しい。
さすがにそういうドラマしかない今の現状にはウンザリだ。
342通行人さん@無名タレント:2007/08/15(水) 14:06:54 ID:XiGCxjZ40
芸能界がアイドルに侵食されて
若さと外見さえ良ければ、しばらくはやっていける
適当な世界に成り下がったな。 芸なんかいらんのだ
すでに児童ポルノの世界さwww
343通行人さん@無名タレント:2007/08/16(木) 02:40:02 ID:o25nz8qnO
>>342
その通り。
>>338
只野仁はまだセーフ。ありゃ面白おかしく、笑えて時に考えさせられる、俺は好きだ。
犯罪物もどうせヒーロー役にジャニとか糞俳優もどきが出てるんだ、

やっぱり映画しかねぇwww
60年代の映画なら日本のでも最高。
344通行人さん@無名タレント:2007/08/16(木) 11:12:41 ID:GOT3vGEZO
黒い太陽もっかい放送してくんねぇかな
345通行人さん@無名タレント:2007/08/16(木) 16:10:32 ID:j1AGWrdR0
そんなドラマあった? 見てないから分からん
346通行人さん@無名タレント:2007/08/16(木) 16:30:35 ID:6oin/jvsO
スポンサーの賞品が露骨に登場すると萎える。例えばサプリで会議室で伊東美咲と英太が二人で会話するシーンで、会議机の上にアクエリアスが置いてあったり(しかも一本、ラベル文字がはっきり見えるくらいの位置に)あれはひどかった
347通行人さん@無名タレント:2007/08/17(金) 18:29:06 ID:rFx7wUGu0
ほんとくだらんよな ドラマを軽佻浮薄の対象にしてさ。
公共電波をスポンサーの私物にしてやがる。
348通行人さん@無名タレント:2007/08/18(土) 05:58:08 ID:tgyMNNw00
またドラマと広告のコラボを“イケてる”とか考える
広告マンやテレビマンがいるしね
文化的素養のない人間は哀れだねえ
349通行人さん@無名タレント:2007/08/19(日) 09:27:40 ID:jb2UdeRH0
欧米じゃ有得んことだ
350通行人さん@無名タレント:2007/08/19(日) 09:29:09 ID:LGoec7U60
日本のドラマって、とにかく幼稚なのばっかり。
花より男子、映画化って・・。いかにも。
351通行人さん@無名タレント:2007/08/19(日) 13:24:41 ID:M7u3fJfp0
しかも最近昼間からくだらんドラマの再放送多すぎじゃないか?
夏休みなんだから親子で楽しめそうな番組もっと増やしてくれ。
352通行人さん@無名タレント:2007/08/19(日) 13:46:35 ID:WWMX8QNW0
くだらんドラマしか作ってねぇもん
だからってフィルム時代の古いのは
今更 再放送もできないだろうし
昼も夜もロンパールーム状態だなぁww
353通行人さん@無名タレント:2007/08/19(日) 19:16:58 ID:RBZWEMPr0
金曜の11時からまた新ドラマで
イケメン大衆国とやらをやるんだとさ・・・。
パラダイスの次は大衆国・・・・・
354通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 02:53:45 ID:zVgpO8WI0
女性層ばっかり意識しすぎだろ、もっと西部警察みたいにガンアクションを
ブチかませよ!恋愛ものはもう目が腐りそうになるほど見たっての。
355通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 03:17:23 ID:78UlXUpWO
>>349
たくさんあるw
まあ向こうでは映画が主流だが
356通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 08:38:10 ID:PmeksKGO0
ジャニが芸能界を席捲してきて軽薄なイケメンブームみたいのをマスコミが演出して
それにヲタ女が乗っかってきて調子に乗ってるようにみえる。
ジャニの奴らは30才越えても精神年齢が10代で止まってるような連中だから
そんなのが主役やっても大人のドラマなんか出来ない。
357通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 09:25:18 ID:GJNBhkPkO
若いアイドルが愛だの恋だの好きだのなんだのと!見る気にならんのだ!
仁義なき戦いやトラック野郎をゴールデンでやれ!
358通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 12:26:00 ID:My87ck4lO
まず漫画原作のドラマ化をやめる事から始めるべき。
359通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 12:28:55 ID:8iuHO03HO
キムタクが主演するドラマはすべて糞ドラマ
360通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 12:36:41 ID:qDwoU6520
どうせ漫画をドラマ化するなら、ドラゴンボールを希望する!

まさか悟空役にジャニタレなんか使って来ないだろう
ターゲットが男だからなおさら
361通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 13:27:32 ID:qgQ/78lT0
いい年こいた女教師ヒロインが失恋ごときで仕事を休むわ、
同僚の教師一同が仕事中に集まってその件で噂話をするわ、
実家(外国)の家族が心配して様子を見に行こうかと議論になるわ、
下宿先の家族がヒロインを腫れ物でも触るように気を使うわ、
今BSでやっている5年前の朝ドラだが、
こんなレベルのドラマが朝の公共放送で普通に帯で流れていたりするんだな。

今やってるのはあまりにも糞なんで見ていない。
362時事ドラマ:2007/08/20(月) 16:13:41 ID:u5b/xQs/0
熾烈な国家間のエネルギー争奪戦で暗躍する
日本のスパイの骨太なドラマでもやってくれ。
第1シーズン52回で第3シーズンぐらいまで希望。
363通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 17:16:06 ID:dwh+NObc0
日本のドラマはたしかにつまらなくなった
アメリカのドラマとかもゴミになったように思う
モラルの低い低俗なのがアメリカ製は特に多い
364通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 22:43:41 ID:Wg9aqxVt0
日本ドラマは幼児性の強さが世界一
365通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 22:47:00 ID:0YeyGYLO0
それでもチョン・ドラマよりはいくらかマシ。
366通行人さん@無名タレント:2007/08/20(月) 23:40:37 ID:/t/g73BQ0
チョン・ドラマはある意味おとぎ話だからまだいいんだよ。
50年代60年代の日本映画や80年代90年代のトレンディドラマと一緒。
あれをリアルな朝鮮半島の姿だと思って見ているのなら365はちょっと可哀想。
367通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 00:22:01 ID:NuVR+sTKO
>>366
まあ、いらないのには変わりないわな。
368通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 00:27:35 ID:7Ow1CV1l0
全然違う。
チョンドラマよりはマシとか言ってる感性がもう駄目。
369通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 00:40:55 ID:VV0a/RNb0
>>368
チョンドラマは出来不出来以前の問題。
生理的にだめ。
あまりに酷いごり押しは、不快感しか生まないよ。
370通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 00:54:26 ID:XXskfnee0
みんなは具体的にどんなドラマが見たい?
371通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 08:22:47 ID:oMZqA+o60
SFもの。といってもしょぼいのしか出来ないから無理か。
372通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 08:57:50 ID:fDqW8Z890
社会派サスペンスドラマ
おふざけコントが入ってない
まともな内容で頼む!
まっ 無理だろうが・・・
373通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 14:03:03 ID:XXskfnee0

賛成!まぁでもしばらくは若手(もしくはジャニ)中心の恋愛ドラマばっかりだと思う。
日本のドラマは廃れていくばかり・・・・
374通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 14:14:59 ID:3rySDIu+0
この前小栗旬が、芝居論で熱くなり友達と言い合いになる云々・・・言っていた。
芝居論?おまえが?はぁぁ????って思った。
イケメンパラダイスが芝居なのかぁ・・・
終わってるね。
375通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 14:19:22 ID:WIU2Yx4R0
セックスを再興すべきだ
もちろん乳見れるようにすれば視聴率も少しはのびるはず
376通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 14:39:55 ID:KFhLjY2O0
>>372
とにかくやたらコメディを入れたがる
明るくすればそれでいいと思ってるんだよなw
あるいは真面目が嫌いなのか。
そういえば一生懸命や真面目なシーンって日本は
描写がヘタクソだと思う。 たとえば
無垢な少年少女が恥をかくのも気にせずガムシャラに突っ走る・・みたいな。w
こりゃいくらなんでも気負いすぎだろ!・・みたいなww
377通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 15:12:43 ID:qOv8RxL+0
>>376
井上真央のドラマはコケてんな。あの役じゃ仕方ないな
378通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 15:37:20 ID:BBF60/Bh0
花男も大概くだらないけどな
あまりに非現実的で痛々しい
379通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 15:37:56 ID:AYunngP00
380HRI:2007/08/21(火) 16:00:52 ID:ppf419y0O
今高校生だけど、はっきりいってイケパラとかどこが面白いのか分からん
てか、役者がありきたりすぎて顔も見たくないって感じです。
381通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 19:13:58 ID:bKovbdme0
やっぱり中学生日記最強ということで
382通行人さん@無名タレント:2007/08/21(火) 20:48:45 ID:W6akBPGR0
警視庁殺人課  古!
383通行人さん:2007/08/22(水) 14:11:19 ID:vF0fMM9Q0
役者やっちゃいけない人が演じているから。
384通行人さん@無名タレント:2007/08/23(木) 03:40:34 ID:CqBqUpou0
役者やっちゃいけない人のレベルに合わせたストーリーしかできないから
385通行人さん@無名タレント:2007/08/25(土) 16:09:59 ID:Ym7HbKLU0
なんとウッチーが女優デビューだとww
アホくさww
386通行人さん@無名タレント:2007/08/25(土) 17:16:54 ID:uTiTYl3GO
>>362
それ見たい!!
387通行人さん@無名タレント:2007/08/25(土) 19:53:19 ID:dBL0BJe60
80年代、90年代もジャニやアイドルばかりの
恋愛ドラマが大量生産されてたんだろうな。
388通行人さん@無名タレント:2007/08/26(日) 13:39:23 ID:3AyIunvH0
80年代はそれほでもなかったが
90年代後半からその傾向が強くなった
80年代はまだベテラン役者が残っていたからね。
389通行人さん@無名タレント:2007/08/26(日) 13:45:59 ID:pVdN1biy0
すべて堕落している日本社会のせい。






390通行人さん@無名タレント:2007/08/26(日) 14:22:34 ID:VfkBrqUo0
s
391通行人さん@無名タレント:2007/08/26(日) 16:28:10 ID:fPx9evpG0
まともに見れないから、何か用事をしながら
BGM感覚で眺める程度なら見れないことはないなw
392通行人さん@無名タレント:2007/08/28(火) 23:32:10 ID:lDq6oxSG0
ドラマ・・・つまらん
子供のお遊びみたいだ
393通行人さん@無名タレント:2007/08/28(火) 23:57:22 ID:Oto5ma87O
ドラマチックな展開がない見え見えの展開そしてつまらん漫画の映画化そして誰もみなくなる
394通行人さん@無名タレント:2007/08/29(水) 00:39:35 ID:/Md2uxd20
ジャニタレ見るくらいなら、俺は韓国ドラマに魂を売るw
395通行人さん@無名タレント:2007/08/29(水) 01:02:29 ID:rsAyy+7/0
今期では「ライフ」と「パパとムスメの七日間」くらいかな
あとは見てない。あ、民放以外だと大河もたまに見るくらいか
396通行人さん@無名タレント:2007/08/29(水) 01:26:50 ID:1Y17aashO
スシ王子wwwwwwwww
397通行人さん@無名タレント:2007/08/29(水) 01:37:24 ID:LYR/424g0
ドラマとしてじゃなくてアイドルのイメージビデオとして見てる
今期はパパムスと山田太郎と牛が良かった
イメージビデオとして
398通行人さん@無名タレント:2007/08/29(水) 08:22:07 ID:RLi0OxSC0
「牛に願いを」って・・・・さぁw
「イケメンパラダイス」ってこれ程イヤミなタイトルないよね?w
「山おんな壁おんな」ってコンプレックスを煽るこのタイトル
現代においては不適切な表現にならないの?
とにかく稀に見る次元の低いものばかりww
399通行人さん@無名タレント:2007/08/29(水) 16:31:47 ID:QPKM6Ffu0
日本芸能は死にますた
400通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 00:34:23 ID:Chjr+NMb0
有閑倶楽部、ジャニのゴリ押しで原作超改変だって
ジャニを主役にするためには手段選ばず
401通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 01:50:58 ID:xdmwQwZU0
ジャニが絶滅すれば、少しは良くなるような気がする。
大河なんかもそうだし。
402通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 06:42:46 ID:MXsqwCxG0
「有閑倶楽部」実写化?うわあ〜がっかり・・・
原作が好きだからこそ、そう思う!
しかも中身変えられるなんて一条先生可哀想だよ
この番組、みんなでボイコットしようね
403通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 14:40:23 ID:XtH6ff/L0
最悪だorz
404通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 16:02:20 ID:jnXXI/Kv0
またマゴとコギャルが喜ぶだけかww
405通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 17:49:21 ID:T9eRKgk40
どうせ漫画を実写化するならマスターキートンとか沈黙の艦隊をやってほしいよ
少女マンガ原作の恋愛ものなんてタイトル聞いただけでゲンナリする
406通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 19:36:58 ID:Y6Z5rW1R0
ドラマ化ほど原作ファンをゲンナリさせることもないよな。
漫画に限らず小説でも洋画や洋ドラでも日本がドラマ化すると大抵駄作になる。
407通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 22:11:44 ID:GeOUMU2Y0
しかしさー花男や金田一は、なんであんなにドラマ化好評だったんだ?
408通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 22:12:59 ID:DE9j4i6F0

                  ( ⌒)      ∩_ _ チンポッポ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  チンポッポ!!  ./ / ∧   ,/ ノ'
 ( l     ∧ ∧ / /*‘ω‘ )/ /∧ ∧    チンポッポ!!
  \ \ (‘ω‘ * )(       / (*‘ω‘ *)     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

409通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 22:33:08 ID:ddFCyqa8O
子連れ狼や御用牙は成功したな
410通行人さん@無名タレント:2007/08/30(木) 23:59:45 ID:2jlngx+V0
ててことははことことことと
411通行人さん@無名タレント:2007/08/31(金) 00:25:00 ID:cqVYk71o0
ジャニのやり方に対する反感が一般層にも広がってきたんじゃね
412通行人さん@無名タレント:2007/08/31(金) 02:04:37 ID:a2pQ0ss10
層化とチョンと893に牛耳られたこの業界に、皆は何を期待してるんだ
ユダヤとマフィアに乗っ取られたハリウッドと同じ運命を、今まさにこの業界は歩んでいるのだ
413通行人さん@無名タレント:2007/08/31(金) 05:14:32 ID:FtFhaeENO
ドラマなんか全く見ないよ
414通行人さん@無名タレント:2007/08/31(金) 12:19:16 ID:96EJ5G2b0
ジャニが槍玉に上げられるとすぐチョンの話を持ち出してくる人がいるね
415通行人さん@無名タレント:2007/08/31(金) 15:24:19 ID:hb0YdVG80
>>407
そりゃアンタ、ジャニのおかげじゃんww
どんな糞ドラでも出るだけで視聴率取れる。
そりゃ真面目にドラマを作る気も失せるだろうよw
416通行人さん@無名タレント:2007/08/31(金) 15:34:44 ID:m0Szrd2d0
>>415
堂本はまだしも、松本はそれほどの奴じゃないだろー?

金田一も松本になったらきっちり不評になったしなー
しかし松本の金田一は改悪もいいトコだったなあ
まあ今度の有閑倶楽部の改悪の酷さは前代未聞だが
417通行人さん@無名タレント:2007/08/31(金) 17:50:44 ID:a2pQ0ss10
>>414
ジャニさんもチョンだって知らないの?
418通行人さん@無名タレント:2007/08/31(金) 20:11:07 ID:3Dt0peI50
学校なんかで日本ドラマの話しなんかしたら
しらけるよ?
419通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 08:02:57 ID:eOoThqUl0
>>417
ジャップもチョンがルーツだって知らないの?
420通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 09:06:25 ID:DqHh4kPHO
>>419
ドラマよりくだらね。
421通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 15:59:27 ID:vVQAphi20
今のアホドラマ作ってるやつって
低学歴かクリエーターの資質ゼロのゴミ。
422通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 16:04:41 ID:GVaBhZnJO
えー おもしれーじゃん
423通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 17:59:43 ID:35qsjOCw0
つくづく思うことは女にしか興味持たれないドラマにはロクなもんがない
424通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 18:34:27 ID:0PlxxBjzO
↑理解出来ないものは、つまらないって典型的な人だね
年寄り
425通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 18:38:25 ID:XLhBzMqZO
スーパーナチュラル最高や
426通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 19:50:23 ID:onyHmlTk0
皇室がチョンだからチョンドラマやチョンジャニが受けるのは当然
427423:2007/09/01(土) 20:38:03 ID:35qsjOCw0
>>424
女は内容や演技よりも出演者を第一に優先するから、そうなって当然なんよ

男はちゃんと内容や演技力を重視する
428通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 21:46:32 ID:76kynJbdO
中途半端なドラマが多い
テーマがどうでもよい
韓流ドラマと大差なし
20年前とさほどかわらない
429通行人さん@無名タレント:2007/09/01(土) 21:48:24 ID:76kynJbdO
漫画がおおすぎる
普通のドラマ作家いないのエロビみてた方がまし
430通行人さん@無名タレント:2007/09/02(日) 00:26:21 ID:eWenuGUtO
豚キョンのちゃっちい演技
431通行人さん@無名タレント:2007/09/02(日) 01:44:07 ID:ekjN7ZMLO
男尊女卑がいる
432通行人さん@無名タレント:2007/09/02(日) 15:01:17 ID:dBFSsvGd0
>男はちゃんと内容や演技力を重視する

ジャニに内容や演技力なんかあったんだー。大笑いだなw
433通行人さん@無名タレント:2007/09/02(日) 15:08:50 ID:mrW/x/Xa0
>>428
韓国ドラマのほうがまだまともな人間関係を
テーマにしてると思う。 日本のは合コンまがいの
意味のないドタバタだからなw
434通行人さん@無名タレント:2007/09/02(日) 23:20:20 ID:ddEzMfc+0
>>432
これは男性視聴者のことだろ
435通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 03:21:43 ID:5slz0MGfO
恋愛合コンドラマ禁止令だしちな
436通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 03:23:39 ID:5slz0MGfO
まだ特命係長只野人のほうがよい
ゴールデンドラマでながしたら大変だな
437通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 11:57:34 ID:A5L5GlcN0
>>435
少女漫画の実写学園ドラマ
今の1番の元凶はなんつってもこれだろ
438通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 13:11:31 ID:50Abj/+H0
>>437
花男のことか?

擁護する気はないが、それでも14才とか演歌とか2サスよりはずっとマシだったじゃないか
439通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 13:49:14 ID:j75L1URm0
>>424
年寄りはいまだにドラマをおもしろいと思ってみている方。

ドラマがもし本当におもしろかったら、もっと視聴率が取れてるはず。今の日本
のドラマは視聴率がせいぜい10%台前半。みんながいかにドラマを見なくなっ
たかってことだよ。
十年くらい前は、20%を軽く超えていたのにね。時代を感じるよ。
440通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 14:21:28 ID:A5L5GlcN0
>>438
それって視聴率のこと言ってるだけか?

花男も糞だと思うが、それ以上に今やってる花ざかりや山田太郎が激しくイラン

てかおまえ絶対女だろ
441通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 15:09:03 ID:BCYlYblL0
おいおい女だけど演技力の無いジャニなんか大嫌いだっての
勝手に一括りにしないでもらいたい
442通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 20:09:35 ID:9tjgf43X0
>>440
「擁護する気はないが」って前置きがあるのに噛み付くなよw
少女漫画の実写学園ドラマも糞だが、それよりさらに酷いものもあるって意味だろ
443通行人さん@無名タレント:2007/09/03(月) 22:11:11 ID:1cd6ltfM0
「大都会〜闘いの日々」1976年制作
はやくやってくれないかな〜
444通行人さん@無名タレント:2007/09/04(火) 10:19:44 ID:Eu7Mdvaw0
少女漫画原作をドラマ化すると、ごく一部のドラマオタクの人は確実に見てくれる
からそこから抜けられない。もう、テレビ局自体が守りに入っている。
これからどんどん、一般視聴者とドラマオタクの溝は深まるだろう。
アイドルドラマなんて、普通の人は見ないだろう。だから、視聴率は取れないし、毎
週かかさずドラマを見ている人は、オタク化して来るんだよ。
445通行人さん@無名タレント:2007/09/04(火) 22:12:45 ID:6q1RnSoW0
ヒマすぎ 
446通行人さん@無名タレント:2007/09/04(火) 22:35:50 ID:plAUdkYr0
ネタが無いなら懸賞付きでシナリオ公募すりゃいいのに
447通行人さん@無名タレント:2007/09/04(火) 22:59:25 ID:RNLOiiXj0
しかし少女漫画って、なんであんな痛々しいんだろうなあ

少年漫画ドラマ化でヒットしたGTOとかに比べると薄っぺらいことこの上ない
448通行人さん@無名タレント:2007/09/05(水) 08:52:04 ID:90IvJOQ40
基本的に幻想、それも良くも悪くも陶酔感が大きいジャンルだからなあ
脳内なり漫画なりで想像している分には、その世界で心地よく浸れるが
親近感、現実感が存在する芸能人に演じられると
本気で「ベギラマー」と言ってる人を見るのに似た痛さを感じるのも仕方ない、
はまれる人にはメイド喫茶で萌えだの言うのに似た快感があるんだろうが

白人でも黒人でも外国とかでも、日本人から見て、
現実感が希薄な舞台で演じさせれば、大分緩和されると思うよ実写少女漫画の痛さは
別にハリウッドでつくらせろとか言わんが
449通行人さん@無名タレント:2007/09/05(水) 09:49:47 ID:BBVp9ioT0
http://chorus.shueisha.co.jp/yukan/index2.html
今度はこれを実写化するのかよ・・・
主演は赤西でまたまたジャニ

てか悠理って奴、実写にしたら相当ウザいんじゃねーの?
450通行人さん@無名タレント:2007/09/05(水) 15:37:48 ID:/vvCdJRb0
マンガが原作なら
単に実写かアニメかの違いにすぎないからね
幼稚なレベルは同じだもの
園児向けだよな
451通行人さん@無名タレント:2007/09/05(水) 16:01:52 ID:XTJH8Wne0
最強伝説黒沢や自虐の詩をドラマ化すれば誰もそんな文句は言わない
452通行人さん@無名タレント:2007/09/05(水) 17:13:52 ID:R3ivttTy0
原作に責任押し付けるのはどうかと思うが。
どうみても製作陣の力不足だろ。

オリジナルだって牛に願いをとか14才の母とかグダグダなのしかないぞ。

俺も少女漫画のドラマ化はいい加減にしては欲しいが
ドラマがつまらんのはそれとは別の問題だと思う。
453通行人さん@無名タレント:2007/09/05(水) 17:26:19 ID:51bkDn4Y0
少女漫画原作でもアニメなら上手くいってる。それは、絵が原作と同じだし、声優
も漫画のイメージを壊さない人を、制作者側はきちんと選んでいるから。結局、作り
手側の能力や才能の問題だね。
作り手側に才能がないから、人気漫画に乗っかっていい視聴率取ろうとしているん
だけど、ダメな奴らがどんなにいい作品をいじったって、ダメなものしか作れない。
島田紳助が0には何を足してもかけても0にしかならない、って言ってたけど、人気
漫画を持ってきても、作る側が0ではダメなものしか作れないよ。まぁ、いまどき、
ドラマが好きなドラオタも限りなく0に近い人たちなのだが。
454通行人さん@無名タレント:2007/09/05(水) 23:21:13 ID:rFPP9dI10
最近はテレビ局のコストカットのせいか、質の低下がより酷くなってるような。
企画が斬新なドラマもあったけど、若手中心に演技下手だから見てられん。
今年良かったのは、ハゲタカくらいだな。
455通行人さん@無名タレント:2007/09/06(木) 17:26:22 ID:NCmF5Tto0
コストカットも確かに質の低下の原因だけど、作り手側の力のなさを感じるよ。
バカのひとつ覚えみたいにアイドルドラマを作って、ジャニオタに媚びたような
ものしか作れていない。
かわいい女の子一人とイケメン数人のラブストーリーっていう方法は当分の間、
しつこいくらい使われるんだろうな。
456通行人さん@無名タレント:2007/09/06(木) 21:53:40 ID:rqtVDGHBO
お願いしますやめてください
457通行人さん@無名タレント:2007/09/07(金) 10:39:07 ID:8ov45AmfO
花男が高視聴率とれちゃうから困るよな。ドラマオタが馬鹿にされる時代がくるよ
458通行人さん@無名タレント:2007/09/07(金) 11:16:42 ID:rDz0LjYiO
少女漫画のドラマでよかった作品
のだめ


つまんね作品
花より男子 花盛り 山田
459通行人さん@無名タレント:2007/09/08(土) 07:07:17 ID:sxKoPNWdO
460通行人さん@無名タレント:2007/09/08(土) 07:13:44 ID:GiI0LGJG0
ヤレヤレ・・・
461通行人さん@無名タレント:2007/09/08(土) 08:27:36 ID:E5URD1V/O
ここに出てるアメリカドラマ見てみようかな。
日本のドラマはもうお腹いっぱいだよ
友達みんな、恋愛ドラマが面白いって言ってて私が変なのかと思ってたけど、同じ意見の人がたくさんいてよかった…
462通行人さん@無名タレント:2007/09/11(火) 00:41:55 ID:YA8jlPfWO
日本ドラマ観てると眠くなる
463通行人さん@無名タレント:2007/09/11(火) 01:29:34 ID:8CSSrJqaO
日本のドラマ見てると2チャンで文句いいたくなる
そして糞して寝る?
464通行人さん@無名タレント:2007/09/11(火) 14:24:22 ID:8o0P2Lhn0
最近連発の少女漫画原作ものって、漫画よりも漫画っぽく演出するのが気に入らない
のだめも何であんなに評判いいのか分からないし
CG使って星飛ばしたり、幼稚演出すぎるだろ
漫画のまま再現しようとしすぎてて逆に寒いし
花男も何が面白いのか全く分からないし
イケパラ山田に至っては論外
465通行人さん@無名タレント:2007/09/12(水) 18:30:36 ID:iEgKZcMX0

さて夏ドラマも終わりだ
秋ドラマはさらに糞ぶりが進化するかな?
だんだん役者がいなくなって映画も廃れるだろうな
しかしアレはいかん NG大賞とかいうやつだ
失敗を見せものにしたら失敗を認識しなくなる。
演技がまるで上達しなくなるよな 絶対。
466通行人さん@無名タレント:2007/09/12(水) 19:49:46 ID:D/Th9Vb30
日本のドラマは15年前からほとんど進歩してないように思う
特に男性俳優は新旧の入れ替わりが弱すぎ
キムタクとか高齢なのに若者役なんていつまでもやってる
467通行人さん@無名タレント:2007/09/12(水) 21:30:53 ID:pcniyfYU0
>>466 全く同意!
なんだかトレンディドラマが流行りだした頃から
日本のドラマがどんどんダメになってきた感じがする
男優も可哀想だよ
あまり力のない芸能プロに所属している人は特にね
ジャニタレの引き立て役にしかなれない
若手男優だけならまだしも、ベテランの男優も引き立て役みたいな感じ
気の毒だなって思う
TV誌立ち読みしたが、10月期ドラマは漫画原作が少なめかな?
でも配役のほうは素人でも芸能プロの力関係が
わかってしまうような図だった・・・
これだけで見る気が失せる!新鮮味が無い!
もうちょっと変化というかフレッシュさを取り組んで欲しい
俳優個人の魅力と実力を尊重してよ〜

1つ気になることが・・・
有閑倶楽部だが、主役のジャニタレ以外の他5人の配役が
決まっていないようだ
こんなことで大丈夫なんだろうか?
468通行人さん@無名タレント:2007/09/12(水) 22:43:37 ID:MOosHVZZ0
少女漫画多すぎるよ。数字取ってるのがもっと悲しい。
視聴者のレベルも下がった。
469通行人さん@無名タレント:2007/09/13(木) 00:30:27 ID:Boak9xMD0
進歩どころか、5年くらい前から急激な退化が始まったと思う。
力の強いプロダクションの、露骨なキャスティング介入が目立ち始めたのも
その頃からかな。
10月期などは、日本のドラマの病巣を見る思いだ。
470通行人さん@無名タレント:2007/09/13(木) 00:46:23 ID:MyNSULc20
少女漫画をドラマ化するんなら
岡崎京子の『リバーズ・エッジ』をやってほしい
深夜なんかじゃなくてゴールデンで
ジャニタレが出ても良いしアイドル女優が主演でも構わないから
岡崎さんが生きてるうちに
471通行人さん@無名タレント:2007/09/13(木) 00:51:01 ID:u6Ee3asS0
2000年入ってから覚えてるドラマが5本ない
472953:2007/09/13(木) 03:42:46 ID:cUevnc9M0
トリックとIWGPと白い巨塔と…
473通行人さん@無名タレント:2007/09/13(木) 14:11:01 ID:PJTrGcso0
>>469
5年では済まないよ 90年代に入ってからというのが正しい
芸能界に役者を育てようという前向きな気持ちがまったくないね。
そのうち見てくれだけの演技素人 エビちゃんみたいな
タレントしか出てこなくなるよ。
それにしても最近の衛星ドラマのカメラワークは酷いな。
やたら画面を上下左右に揺らすから目が疲れてしんどいよ
画面も見づらい。
474通行人さん@無名タレント:2007/09/13(木) 21:51:59 ID:fT/61fk30
米優良ドラマ>日本優良ドラマ>日本の糞ドラマ>米の並ドラマ>韓国台湾欧州ドラマ
じゃない?
475通行人さん@無名タレント:2007/09/13(木) 22:50:08 ID:hTEWGAKjO
ネタなさそうだもんな
476通行人さん@無名タレント:2007/09/13(木) 23:08:40 ID:QQ/AMLnb0
日本の糞ドラマってそんなレベル高いか?
米の並ドラマがどれくらいかは知らないけど
日本の糞ドラマは韓国台湾と同レベルだろう。
477通行人さん@無名タレント:2007/09/14(金) 00:15:07 ID:LnGI6jCf0
日本の糞ドラマがアメリカの並みドラマ以上とか笑えるw
478通行人さん@無名タレント:2007/09/14(金) 18:37:17 ID:6dnikYjT0
日本のドラマは若手中心にしてる時点で世界最低レベルは免れない
あれだけ幼稚なのがまかり通る国は他にそうそうないだろ
479通行人さん@無名タレント:2007/09/14(金) 20:36:57 ID:tz0E97Lk0
米国は映画俳優はドラマにはほとんど出ない。
だからドラマ俳優が存在する
これだけでも俳優の底辺の大きさがうかがい知れるよ。
映画は廃れ気味だがドラマはかなり元気だぞ。
でも米国のドラマってFBIとか政府とか骨太な政治や
安全保障などをテーマにしたものが多い。
480通行人さん@無名タレント:2007/09/14(金) 20:55:32 ID:W5EH0fHP0
アメリカのドラマオタは賢いし、視聴者が常に質のいい作品を求めているから、
テレビ局側もいいものを作ろうと日々努力している。日本のドラマオタは知能
が低いから、テレビ局側もレベルの低い視聴者に合わせてくだらない作品を作
らなくてはいけない。
日本はこの法則を変えないかぎり、日本のドラマはよくならない。ドラマだけで
はなく、今の日本のテレビ業界はバラエティの質も確実に落ちて来ている。ドラマ
は相変わらずキムタクを初めとするジャニーズ一辺倒だし、バラエティはすでに
コメディアンとしては初老と化した島田紳助やさんまが牛耳っている。どちらも
若手が育っていない。
481通行人さん@無名タレント:2007/09/14(金) 21:05:44 ID:NJ5KsxcV0
バラエティは芸人達の上下関係を画面上で見せ過ぎだと思うよ
そんなもの視聴者にも笑いにも関係ないのに
482通行人さん@無名タレント:2007/09/15(土) 16:57:38 ID:ZX9hVcC3O
音楽にのりながらコントしたり、日常で使えそうな台詞入れたコントすりゃ人気出るからな
今のお笑いって
ドラマもガキと馬鹿女に向けて低レベルなもの作っときゃ数字とれるし
日本は全体的に終わってる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:12:51 ID:ubXaIxVgO
今年7〜8月ドラマの原作漫画はどれ?
484通行人さん@無名タレント:2007/09/15(土) 17:15:45 ID:tL9XTxnSO
日本のドラマで桃太郎しようが花咲かじぃさん、しようが数字とれるような気がする。俺でも監督デビューできそう(笑) なんせ、全ておちゃらけにしたらウケんだろ?あと有名アーティストの歌を流しときゃいいんだよ。
485通行人さん@無名タレント:2007/09/15(土) 19:20:09 ID:bh3njokJ0
牛に願いを戸田恵梨香がでてるから一話観たけど
今までにないくらいつまらなかった
486通行人さん@無名タレント:2007/09/16(日) 02:44:41 ID:UvPhs9BtO
オタク文化が強すぎてつまらん かたよりすぎ
487通行人さん@無名タレント:2007/09/16(日) 03:55:03 ID:D5YWb5RE0
オタク文化っていうか、ジャニーズ的なものが無駄に強すぎだろ
488通行人さん@無名タレント:2007/09/16(日) 04:30:27 ID:UafW5NinO
昔のドラマは平気に女の裸とか見せてたくせに
最近は保守的過ぎてリアリティもなにもない空っぽだな
常盤貴子また脱がないかな
489:2007/09/16(日) 04:44:40 ID:s2DKVptwO
ドラマに出てくる奴は美男美女が多くてそれだけで現実味がないわw
演技だって格好良くみせてる所ばっかだし
490通行人さん@無名タレント:2007/09/16(日) 04:46:55 ID:mMjgtZeo0
日本人には恋愛ドラマしか作れないらしいな
491通行人さん@無名タレント:2007/09/16(日) 08:13:02 ID:XPmAQxn8O
ちょっと前までは名作ドラマがたくさんあったのに、最近は糞みたいのばっかり。
恋愛だのイケメンパライダイスだのくだらねー。
まぁ、深夜ドラマ(ライフ等)は多少面白いかな、くらいだよ。友達の話とか聞いてても、ほとんど音楽とかタレントの話題でドラマの話題なんて皆無に等しい。
よって、ドラマは過去のDVDや今やってる多少の面白いドラマくらいしか見ないね。
492通行人さん@無名タレント:2007/09/16(日) 08:30:14 ID:W5uVRp6C0
はじめからジャニーズとかアイドルを主役に持ってきたら
それだけで物語が限定される。
あいつらは事務所が怖くてよごれ役なんかできないだろ。
493通行人さん@無名タレント:2007/09/16(日) 22:10:49 ID:UvPhs9BtO
ジャニーズでドラえもんでも実写化したほうがおもろいかも?
494通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 00:04:09 ID:dJMq1/Px0
にのみやはジャニーズ抜けたほうが役者として大成すると思うんだけどどうでしょうか
495通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 01:09:55 ID:ndgFxhOz0
何でこういう時ってやたらジャニーズジャニーズ言われるんだ
まずは面白い脚本書ける奴が現れないことには、話しにもならないだろ
496通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 02:25:55 ID:WfGM8Rx/0
脚本って大事だよな。
いつも役者先行で語られるのが不思議。
視聴率に関しても、なんにしてもさ。
497タケノコ:2007/09/17(月) 05:21:35 ID:e2Jzjb+aO
>>491 さん に 同意です。

「ライフ」は、問題になっている「虐め」に肖った気がしますが、蔓延している恋愛ドラマ等に比べれば、如実で考えさせられるドラマですよね。

私は、日本映画やドラマで見るのは「時代劇」等の歴史をモチーフにしたものかな…。

最近は、洋画を見漁っています。洋画はスケールが大きく、クオリティが高いと思いますし、上手く言えませんが、役者の方々から伝わってくる気迫が段違いに思えます。

日本の芸能界に期待は持てなさそうですね^^;

…っと、早めに目覚めてしまい、久々に2ちゃんねるに顔を出しました。失礼します。
498通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 08:30:44 ID:rpNG2/Fw0
>>495
しかしネットで好評な作品に限ってなぜか視聴率はいまいちなんだよな
今期だとパパとムスメの7日間、前期だと私たちの教科書etc

高視聴率の花男や花君なんて、それこそこのスレ的にはボロクソなわけだろ
499通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 09:39:16 ID:qW/nD/vOO
はいはいキムチ野郎キムチ野郎
500通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 10:49:55 ID:XZ+Is32M0
ジャタレを主役に持ってくると、脚本もジャニーズに気に入られるように作らなくては
いけないから、結果としてつまらなくなってしまう。しかも、実力のある俳優がいたと
しても、絶対にジャニタレより目立たなくさせなくてはいけないから、若手でいい俳優
が育たない。これからは、わざと容姿も演技もダメな俳優が、ジャニの引き立て役として
起用されていくだろう。
バラエティも島田紳助は自分よりおもしろい芸人は絶対に呼ばないし、自分より明らかに
つまらなくて見劣りする若手芸人と、自分のお気に入りの女性タレントばかりで制作さ
れた番組を垂れ流している。だから、つまらない芸人は仕事にあぶれない反面、バラエ
ティがどんどんつまらなくなっていっている。
だが、ドラマがつまらないから、みんなは仕方なくまだマシな方なバラエティを見てし
まうから、どんなにつまらなくても人気司会者のバラエティはそこそこ視聴率が取れて
しまうのだ。
501通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 12:22:33 ID:pAnFuF4PO
IWGPの窪塚は良かった
どうでもいいが、パパむすは後半視聴率上げてたたから、口コミ効果じゃないかね
あと私達の教科書は中身空っぽの糞ドラマなんで、視聴率低いのも納得
502通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 21:19:41 ID:lXKK214t0
民放あれだけ製作されるのに
見る価値あるようなの年間2〜3本だね
503通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 23:07:57 ID:ys3CoyDx0
民放だけで年2〜3本もないだろ。
NHKも含めて国産全体でマトモなのが年2〜3本という状態だと思う。
504通行人さん@無名タレント:2007/09/17(月) 23:36:49 ID:N/lWVKR/O
0に限りなく近いです
505通行人さん@無名タレント:2007/09/18(火) 09:39:01 ID:QvuRS1RY0
ライフはエロかったな
506通行人さん@無名タレント:2007/09/18(火) 10:06:30 ID:cV7hopDm0
テレビドラマ板祭り開催中です

09/15土 17.4% 23:10-23:55 CX* 土曜ドラマ・ライフ(終)
09/17月 12.4% 21:00-21:54 CX* ファースト?キス(終)

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1190046521/
507通行人さん@無名タレント:2007/09/18(火) 13:59:16 ID:gFlg4dLQ0
見ないと損するってドラマが全くないもんな
見なくても全く無問題
508通行人さん@無名タレント:2007/09/18(火) 17:40:54 ID:+n/DwT5z0
まぁドラマ見なくたって生きていけるしな
ただ見逃して後悔するようなドラマがないのも事実だな
509通行人さん@無名タレント:2007/09/18(火) 18:32:50 ID:jPAIIRqA0
花男や花君みたいな中身スカスカのメッセージ性なんてまるでない作品ほど
高視聴率取るんだから世の中、何かが狂ってるとしか思えないな

ひと屋根などがヒットした時代からすると今の状況は想像もつかんだろう
510通行人さん@無名タレント:2007/09/18(火) 19:03:48 ID:+kfW6ak0O
恋愛ドラマとか最近のつまんなさすぎ。

花君みたいにおちゃらけシーンとか組み込まれてるほうが見応えはあると見てて思った。

まあドラマはひとそれぞれ見方がちがうから批評があって当然!
511通行人さん@無名タレント:2007/09/18(火) 19:58:20 ID:lxUI4by/0
某大学教授 この人は軽薄すぎるドラマ記事であきれてしまった
512通行人さん@無名タレント:2007/09/18(火) 22:33:35 ID:ge0Fm3vg0
たまには30話とか40話ぐらいの長編ドラマも作ってもらいたいな。
放送開始前までに全て撮り終える形で、
どっしりと腰を据えて作った、長期間の放送を覚悟した重厚な内容のドラマ。
513通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 02:10:40 ID:FgEib5Yp0
恋愛ドラマは確かにつまらなくなったな
花男とか、何だこの寒いドラマはって感じだったし
花君なんて恋愛じゃなくてバラエティだろ、あれw

>>512
同意
514通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 02:37:28 ID:kbcnXv7H0
今やドラマっていうより「動くグラビア」って感じ。
一つも見てない。

なんか絶望的。
515通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 02:57:58 ID:LVYnm8+g0
月9や花男は男に餓えたおばさん向け

日本のおばさんたちが満足すればいいんです
516通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 03:13:21 ID:XeXAc+y30
さむい
517通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 08:41:43 ID:/2zv22oiO
好きなドラマ 二十歳の約束 嫌いなドラマ のってけドジラング
518通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 14:32:54 ID:yywykLBX0
最近のテレビドラマって、どーよ?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188508690/
最近のテレビドラマって、どーよ?in既女板
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1188694703/
最近のドラマに俳優の主役が存在しない件
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1187959177/
519通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 16:27:35 ID:jIJhphGf0
●週刊新潮:「不倫写真付き」怪文書をバラまかれたフジ「大物プロデューサー」
▽<超大物プロデューサー「D」の【不倫】老いらくの恋!?D(フジTV)とメス豚(K)の援助交際!><Dの完全リストラ断行・職権乱用糾弾・肉弾娘Kを業界追放せよ>(原文は実名)という見出しが躍るカラフルな怪文書が、9月上旬、マスコミ中心にバラまかれた

▽Dの世代のプロデューサーは、プロダクションへの発注の一部をキックバックさせるような裏金作りをごく普通にやっている。愛人を囲う金は、全部そういう金で、Dに泣かされた人間も多いだろうが、今更Dを追い落とす意味があるのか、と別の業界関係者
▽続報に期待

※Dは「ダーイシ」(石田弘)のことか
520通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 16:53:44 ID:FfNaw6ruO
昭和のドラマは良かったよ
521通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 16:58:30 ID:WmnvqKw+0
早春スケッチブックは良かったな
522通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 17:12:28 ID:JyuHqhQL0
ドラマは今までは普通の人も見ていたけど、今はドラオタしか見てないのがダメだ
と思う。テレビ業界の人も、一般人を対象にしてドラマを作ってないもの。いかに
も、腐女子を狙ってます、みたいなドラマ、オタ以外に一体誰が見るんだ。
523通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 17:20:53 ID:s6lIXB9F0
 誰も見たことのないようなドラマをという意欲がなくなっている
西遊記もHEROもリメイクや続編

制作システムが完全に硬直化して
縁故や役得、裏取引がはびこる腐った業界になってるのだろう
524通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 17:49:20 ID:VFtLAtZ10
>>522
そのドラヲタってのがまたジャニヲタとかそれ系の奴ばっかなんだよな

しかし本来、腐女子向けのはずの花男やイケパラなんかが軽く視聴率20%越えてるから
世も末

525通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 17:54:27 ID:TulMofLbO
>>524
まあ最近は男でも少女漫画読む奴がいるぐらいだからな。

ちなみに俺はその2つの作品嫌いじゃないぞ。
526通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 18:00:23 ID:VFtLAtZ10
>>525
男で少女マンガ読む奴増えてるなんてのは初耳だな
どーせ女にモテたいからとかだろ?
527通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 19:28:33 ID:fZL3qHuL0
>>525とは別人だが
女の兄弟がいれば普通に読むだろw

別に不思議じゃない
俺はイケパラは大嫌いだけどw
花男はまあ許容範囲
528通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 20:15:26 ID:4P6ZHui+O
20年近く前に長渕と今の嫁がやってた
親子ゲームってのはよかったな
CSで再放送しねーかな
529通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 20:32:29 ID:WmnvqKw+0
>>526
文学系の男は普通に読むよ
って言っても大島弓子とか萩尾望都みたいな昔の少女漫画だけど
530通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 20:41:18 ID:VFtLAtZ10
>>527
花男とイケパラって何がそんな違うよ?
どっちもキモさと馬鹿馬鹿しさ満載だろ
531通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 21:21:55 ID:ckxpVKY40
ヒント

原作ファンに好評なのが花男
原作ファンに不評なのが花君
532通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 22:11:26 ID:VFtLAtZ10
>>531
アンチはどっちも多いはずじゃないのか?
花男も最初はさんざんミスキャスト言われてたけど、あれだけいっぱいいた
アンチが全部いなくなるはずはないよな
533通行人さん@無名タレント:2007/09/19(水) 22:18:13 ID:VFtLAtZ10
てか少女マンガの実写そのものが受け付けないという人間も多いんじゃないのかよ?

534通行人さん@無名タレント:2007/09/20(木) 15:29:06 ID:/K4NzIhw0
漫画の実写って大抵役者の演技も演出も大袈裟で、学芸会みたいになるから嫌い。

花男も花君も、学芸会みたいなあの雰囲気が嫌ですぐ切った。
535通行人さん@無名タレント:2007/09/20(木) 16:12:59 ID:M4Jbi7GK0
チラッと見たときホスト崩れの男みたいのがわらわら出てきてキモかった
大人の鑑賞には堪えられない
536通行人さん@無名タレント:2007/09/20(木) 17:27:29 ID:SnSoGiXw0
世の中、普通の人でない人間が増えてきたってことだよ。私は少女漫画原作の
ドラマなんて恥ずかしくて見れないから。それくらいの羞恥心はある。
537通行人さん@無名タレント:2007/09/20(木) 23:21:12 ID:7f/5LVE00
そもそも役者が消滅したね
昭和の名俳優も高齢で映画ドラマ界から大方退いたけど
これだけ中身のないドラマが増えると後継者として
とても演技力高い役者なんて育つはずもない。
ルックスがよく明るいキャラならやっていける素人の世界になったよ
538通行人さん@無名タレント:2007/09/21(金) 02:51:02 ID:BnO6A4WL0
そうね、最近のドラマに演技力なんていらないわ
539通行人さん@無名タレント:2007/09/21(金) 15:21:17 ID:2CkXbJGm0
コントかバラエティのノリだもんね>最近のドラマに演技力なんていらない
今年はNHKが頑張ってる以外はほぼ全滅か…
540通行人さん@無名タレント:2007/09/21(金) 15:36:50 ID:Fn8cTfpC0
フジはNG大賞 TBSは赤面大賞とかくだらんドラマの
失敗シーンも笑のネタになるようじゃ
まともに演技やっても面白みないっていわれるんじゃね?
541通行人さん@無名タレント:2007/09/21(金) 15:43:38 ID:r0Rn2ayf0
二宮はジャニの演技派としてやたらメディアに持ち上げられてたけど
山田太郎で見事にボロが出たって感じじゃね?
542通行人さん@無名タレント:2007/09/21(金) 18:32:45 ID:GBTgHQq+0
あれ、演技じゃないよな。
悪いが櫻井の方がまだマシという気がした。いずれにせよレベル以下だけど。
543通行人さん@無名タレント:2007/09/21(金) 18:53:17 ID:r0Rn2ayf0
内容自体も言うまでも無く低次元だったしなあ
ラストとかすげーしらけた
感動なんてあったもんじゃない

やっぱ少女漫画原作はロクなもんじゃない、ドラマにするもんじゃないと
改めて思った

544通行人さん@無名タレント:2007/09/21(金) 21:04:32 ID:lf5nJzfW0
時代劇を増やした方がいい。
あれって結構演技力とかが鍛えられそうだし。
545通行人さん@無名タレント:2007/09/21(金) 21:07:32 ID:OmDheEnj0
でも時代劇の演技と現代劇の演技は別物だぞ
時代劇で有名な俳優でも現代劇に出すとオーバーでわざとらしくてただの下手糞になりさがったりするでしょ

よく2サスに出てる人たちとか典型的なそのパターンが多いし
546通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 11:49:54 ID:qfUtPUMG0
>>543
あの糞ドラマと漫画の方一緒にすんな
ドラマは登場人物の名前以外完全オリジナルだから
547通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 11:57:08 ID:uG00QQxrO
そんな話どーでもいい
548通行人さん@無名タレント :2007/09/22(土) 12:00:03 ID:Bv1wQSsw0
見る側のレベルが落ちたのが問題。
日本人が幼稚になったのが、最大の原因かも。
客を育てるのを考えたい。さりげなくだけど。
文芸と娯楽のうまい中間の映画とか、昔はあったような・・・。
549通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 12:11:49 ID:qfUtPUMG0
>>547
どうでもよくねぇよ
ドラマと一緒に原作までどうこう言うな
さっさと面白いオリジナル書ける脚本家育てろや
人材枯渇しすぎなんだよ
550通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 12:27:23 ID:mxwVwHgy0
作り手と視聴者のレベルが共に落ちていってる
551通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 14:41:22 ID:q0LRCkwmO
とりあえず
ドラマなのにモノローグをわざわざ入れないでほしい


しらける
552通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 14:53:03 ID:qaFdcojK0
制作者は視聴者のせいにし、
視聴者は制作者のせいにする。

まあ作る側の志と、視る側のしっかりした目があれば、
地道にいいものはできると思うけどねえ。
553通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 17:16:01 ID:RwYrTmhU0
なんかキムタクがのさばるようになってからドラマが糞になった気がするのは
自分だけか?

ひと屋根以降の作品で名作としてパッと思い出せるものが何もない

まあ江口、織田、阿部ちゃん主演のものは名作が多い気がするけど
554通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 17:22:10 ID:M/mrkkV80
キムタクがというよりも、ジャニーズがドラマ業界を支配するようになってきだして
から、日本のドラマはおもしろくなくなった。そして、テレビ局は必ずドラマを見て
くれるジャニオタやドラオタのためにしかドラマを作らなくなった。
555通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 17:30:15 ID:i1aVNF4x0
キムタク自体は2chで言われるほど下手ではない気もするけどな。
ワンパターンではあるけどw

SMAPドラマが軒並みヒットするんで
味をしめたジャニが後続をどんどん送り込んでつまらなくなった印象がある。
最近はジャニオタ以外お断りな雰囲気丸出しのドラマも多いしな。
556通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 18:21:31 ID:AxuCtZAGO
いつもつまらん流れにもっていく
557通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 20:47:51 ID:zthe33H00
ジャニの出るところ原作改悪のオンパレードだからなw
そりゃ嫌われるわ
558通行人さん@無名タレント :2007/09/22(土) 22:02:59 ID:Bv1wQSsw0
>>549

>さっさと面白いオリジナル書ける脚本家育てろや
人材枯渇しすぎなんだよ

いや、それは違う。問題はプロデューサー。
確か「月間シナリオ」誌だったと思うけど、新人の脚本家が「目標は山田太一さん」と言ってたのを、
製作サイドの人間らが、寄ってたかって説得だか説教だかしてたという話が載ってた。
それをそばで聞いていたその某脚本家、口挟んでけんかはしなかったけど、みたいに言ってたな・・・・・・。
オリジナル書ける人はそれなりにいるらしい。
昔からの脚本家の人は、最近のプロデューサーは質が落ちたと、グチばかり言っている。
559通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 22:31:45 ID:hR0Ouf1R0
ジブリでさえコアなファンから言わせると
「鈴木Pが強い権限を握るようになってからつまらなくなった」
ってことらしいけどな。

俺はミーハーユーザーだから具体的にどこがどう違うのかイマイチわかんないんだが…
560通行人さん@無名タレント:2007/09/22(土) 23:34:25 ID:AxuCtZAGO
ジブリは紅の豚以降はつまらん
けどそれは鈴木のせいっつーより、宮崎駿の才能が枯れてきただけだ
鈴木はジブリをここまで有名にしたことは評価してもいいだろ
あいつが動かなかったら、劇場版ナウシカも見れなかったかもしれないんだし

>>558
オリジナル書くのはいいが、「面白い」オリジナル書ける奴がいないんじゃないのか?
俺は原作付きでも面白ければいいが、ほとんどの原作付きがつまらんし
よくこの原作をこんなに糞にしたなってのばっかだぞ
いろいろ上からの圧力もあるんだろうが、それ抜きにしても酷すぎると思うんだが
まぁ脚本家は自分に合うPに出会えれば最高なんだろうけどな
561通行人さん@無名タレント :2007/09/23(日) 00:31:42 ID:uGtj36Ld0
ダメなプロデューサーが、せっかくの才能を、ヘンな縛りばっかかけてダメに育てるってことも考えられる。
562通行人さん@無名タレント:2007/09/23(日) 01:48:51 ID:cxyebzUQ0
才能ないだけだろ。
563通行人さん@無名タレント:2007/09/23(日) 09:28:36 ID:4mZQeQeJ0
ジブリがダメになったのは近藤さんが死んだからだろ

他板で挙げられてるけど、才能のある作家はアニメに流れてるんじゃないか?
日本じゃアメドラみたいなスケールのドラマは不可能だけどアニメなら可能なわけで
564通行人さん@無名タレント:2007/09/23(日) 11:50:36 ID:FGstDt100
今年真面目にみれたのハゲタカくらい
565通行人さん@無名タレント:2007/09/23(日) 12:41:24 ID:tw7v5dF80
うちに中学と高校の甥がいるのだが
「イケメン〜」は絶大な人気だったらしい
わけのわからん言葉を覚えてしまって
四六時中、針飛びのレコードのように言い続けてるよ(爆)
566通行人さん@無名タレント:2007/09/23(日) 12:43:03 ID:FH+CTynp0
>>565
中学高校ならまだいいが、20歳以上、ましてやオバがあんなドラマを
喜んでたら痛すぎる
567通行人さん@無名タレント:2007/09/23(日) 19:36:01 ID:W3x7mz/X0
>>563
アニメがどんだけ危機的状況にあるか分かってないようだな。
向こうもドラマと大して変わらんよ。
568通行人さん@無名タレント:2007/09/24(月) 12:51:01 ID:GgJ35JRV0
アニメは子供が見ないからな
569通行人さん@無名タレント :2007/09/24(月) 13:10:18 ID:JS1DS7YY0
脚本の世界、人脈で仕事らしいから、アニメにぽんとスイッチともいかんと思う。
ただアニメって脚本家には、生活の安定の面ではいいそうだけど。
570通行人さん@無名タレント:2007/09/24(月) 14:15:17 ID:aw15HaaX0
アニメはスレチ

ところでドラマ自体の人気って90年代前半がピークだよな?
それ以降で高視聴率取れたものはまさに出演者の人気だけor漫画原作付きばっかって感じ
571通行人さん@無名タレント:2007/09/24(月) 15:29:02 ID:Bjnqynw6O
脚本がダメだのプロデュ―サ―がどうだの言っていますが結局は起用されてるキャストがショボイからじゃないでしょうか。エセ女優が大杉ます。
572通行人さん@無名タレント:2007/09/24(月) 16:07:55 ID:0M86aQWN0
大手芸能プロダクションが脚本に口を出してき始めたことも、ドラマがダメになった
原因の一つだと思う。
それと、やっぱり脚本家が幼稚になって来たことだろうね。セリフは命を吹き込む仕事
なんだから、もっと頭を捻らないとね。
573通行人さん@無名タレント:2007/09/24(月) 17:21:08 ID:Ql2Bgt410
アニメもすれ違いだけど、なんか昔に比べて作品も減ったし勢いなくなったね・・・。
なんかTV業界そのものが全部だめになってる気がするけどなんでだろ・・・
574通行人さん@無名タレント:2007/09/24(月) 17:23:15 ID:X/Kf3J510
外国では、映画監督がテレビドラマを手掛けるなんて事例も出始めたりしているけど、
日本はテレビドラマを映画に、って流れw
575通行人さん@無名タレント:2007/09/24(月) 19:11:08 ID:yz4sTpyy0
>>572
禿胴
まずジャニーズを全面的に排除しないと
576みちんこ:2007/09/24(月) 19:15:42 ID:SqSrIqHJO
俺のほうが演技上手い
みんぐりみんぐり
577通行人さん@無名タレント:2007/09/25(火) 12:38:43 ID:vMLSAW6k0
日本がピークだった90年代も決して世界レベルのドラマを作れてたわけではないしな…
国内的には他の時期と比べれば多少レベルの高い時代だっただけで。

んで、珍しく欧米レベルで評価された作品(ハゲタカ)が出たと思ったら
本放送でも再放送でも視聴率撃沈だろ。

国内のドラマユーザーはもうアイドルオタ、俳優オタ層しかいないんじゃないか?
本物志向の人は既に洋画や洋ドラに脱出して国産を見限ってるような気がする。
578通行人さん@無名タレント:2007/09/25(火) 18:18:23 ID:qvWKkq7F0
???
90年代がピーク?
だれがそんなこと言ったんだ?
ギャグか?
579577:2007/09/25(火) 20:05:15 ID:t02cCjbJ0
内容ではなくドラマ人気がピークということを言いたかった。
説明が悪かったスマン。
580通行人さん@無名タレント:2007/09/26(水) 00:10:02 ID:AGLTkTRE0
そうか判った
早合点した俺も悪かった
許してくれ
581通行人さん@無名タレント:2007/09/26(水) 09:27:52 ID:7MBtDcAn0
ドラマ人気がピークだったのは90年代のうちのまさにバブル期だよな?
582通行人さん@無名タレント:2007/09/26(水) 15:11:21 ID:hqqwBAxM0
アニメの人気も落ちて来てはいるけど、いい作品はある。でも、ドラマはいい作品
がほとんどない。
583通行人さん@無名タレント:2007/09/26(水) 15:20:12 ID:PZxEmHOH0
この間 やってた「出るとこ出ましょ」か?
10分ほど見てあまりのバカさ加減に失笑するしかなかった。
あれもコミックかね? もうやめれ
584通行人さん@無名タレント:2007/09/26(水) 15:20:53 ID:6UgEGubqO
>>564同じく
585通行人さん@無名タレント:2007/09/26(水) 15:26:27 ID:gWu6xF0O0
あっ!?マオタに見つかっちゃったwww
586通行人さん@無名タレント:2007/09/26(水) 15:28:46 ID:+r2Y8ecU0
民法は金があるんだから、もっといいドラマ作れよ。くだらねーのばっか。
なんていうか、インスタントドラマばっか。

587通行人さん@無名タレント:2007/09/26(水) 15:54:44 ID:UGEeJlIl0
昨年はクライマーズハイくらいかなあ・・
今年は、冬頃にハゲタカと大河、いま大河だけ
大河も来年から先2年はまた糞決定してるからみないだろうし

民放は酷すぎるね、最後にまともにみれたの
白い巨塔が最後か
588通行人さん@無名タレント:2007/09/27(木) 15:08:21 ID:AILqfzSD0
冬ドラもクソがべったり付いてそう><
589通行人さん@無名タレント:2007/09/27(木) 19:37:29 ID:s8uM8rviO
海外ドラマならスターゲートがいい。
いま多分シーズン10ぐらい。



だから?だって?
ふふふっ。
590通行人さん@無名タレント:2007/09/27(木) 19:38:09 ID:FHTE2wPM0
ふふふっ
ふがみっつ
591通行人さん@無名タレント:2007/09/27(木) 22:57:41 ID:Zw5YfWNcO
比較的実力のある役者は映画の比重を高めていっているしな〜
592通行人さん@無名タレント:2007/09/27(木) 23:26:33 ID:XCvPy2w5O
>>587
ハゲタカ白い巨塔だけは良かった
なんかおもしれーのやってくれよ
593通行人さん@無名タレント:2007/09/28(金) 22:00:01 ID:I4K0mkSc0
脚本家が育ってないしね 役者もさ 
大人の社会派ドラマなんて今じゃ誰も書かない
世論が幼稚になっているから受けないんだよ。
594通行人さん@無名タレント:2007/09/29(土) 16:05:40 ID:bw5vAWRc0
連ドラも酷いが2時間ドラマも落ち目
595通行人さん@無名タレント:2007/09/29(土) 16:19:01 ID:hds+pxOVO
ジャニーズには飽きた、あんなのをドラマに出すくらいなら
無名の若手をだしたほうが安上がりでいい
テレビ局はその浮いた分を株の配当に回せ。
596通行人さん@無名タレント:2007/09/29(土) 16:19:37 ID:0tBVHr+y0
2時間ドラマは内容的には連ドラよりもっと早くに崩壊してたからな
固定ファンのおかげで視聴率だけは持ちこたえてたけど
597通行人さん@無名タレント:2007/09/29(土) 17:12:59 ID:mRsB+zI/0
もう、作り手も大手芸能プロダクションも裸の王様と化しているからダメだろう。
ジャニーズに媚び、ジャニオタに媚び、一般の視聴者は完全無視。これじゃ、い
いものが出て来るはずがない。
598通行人さん@無名タレント:2007/09/29(土) 17:18:36 ID:6d+/dDvk0
以前は名も無い実力派俳優・女優が主役になって売れたけど、
今は糞ジャニーズに主役を取られたせいで光が当たらない。
実力派は実力派のまま埋もれていく。
599通行人さん@無名タレント:2007/09/29(土) 21:49:18 ID:QWz4PDdtO
ドラマ界に居残っているのはワンパターンな連中ばっかり

長谷川、伊東、米倉、仲間、観月など
600通行人さん@無名タレント:2007/09/29(土) 22:12:24 ID:4de0G8vy0
>>599
その辺りは90年代に爆発的に売れ出して、
その後下からの突き上げが無かったから、
「芸を磨く」という意識が大して無いんだろうな。
その世代の上は味のある演技をする。
601通行人さん@無名タレント:2007/09/30(日) 00:57:05 ID:CVVmoSLh0
おまえらみたいな子供にはクドカンの良さがわからないんだろうなw
ほとんど唯一、今の日本のドラマ界で誇れる存在だよ
602通行人さん@無名タレント:2007/09/30(日) 16:12:59 ID:ltS33/yz0
>>599
見た目で売れたのをいいことに調子に乗った事務所が悪いのだろうか?
やはり役者は演技で売るのが本文だよな…モデルやCMとは微妙に立場が違うんはずなのに。
603通行人さん@無名タレント:2007/09/30(日) 17:25:44 ID:85jp3+/o0
モデル出身の女優がやらたと多い。ジャニオタを意識したアイドルドラマが多い。
バラエティは枯れてきたお笑いタレントが牛耳ってるし。だから、歳をとっても
若者ぶってるキムタクを馬鹿にはできない。ドラマもバラエティも降りない奴ら
がいるから、活性化しない。
政治家だって、年配の福田氏が総理大臣になったではないか。旬を過ぎだ年寄り
はさっさと降りてくれ。
604通行人さん@無名タレント:2007/10/01(月) 16:10:54 ID:llMr8Fs/0
そもそも視聴率稼ぎの道具でしかないんだろう?
スポンサーを獲得するためだけにドラマをやってる
視聴率を稼ぐのはドラマじゃなくアイドル
だからバカバカしいコミックで十分ってわけだ。
605通行人さん@無名タレント:2007/10/01(月) 16:53:26 ID:ocXGZpDD0
最近は計ったように何処のちゃんねるを見てもジャニタレが必ず出てるよね。
ドラマだけならまだしも、バラエティー番組の司会にぽつんとジャニタレがいた時とか
無理やり入れたんじゃないか?なんて疑問がわいてくる。
606通行人さん@無名タレント:2007/10/01(月) 17:11:37 ID:hrKgXS4D0
要はジャニタレ入れて視聴率を底上げしないとダメなほどテレビ全体が落ちぶれたということだ。
607通行人さん@無名タレント:2007/10/01(月) 18:34:02 ID:rCC5elhP0
ビデオリサーチ社の調査ってランダムに調査してるわけじゃなくて実はモニター対象らしい
視聴率もそうだったら当てになんねーよな

モニターなんてそれこそジャニヲタとかばっかという可能性もある
608通行人さん@無名タレント:2007/10/02(火) 15:43:01 ID:HA/l1Qcb0
そうさ 単に数字の上の慰めみたいなもの
実際 全国全世帯の視聴率をマトモに調査するようになったら
とんでもない数字になる可能性は大きいよ
でも現実に目をそむけて、適当な足し算で強引に納得させてる
そんないい加減なもので大金が動いてる。
609通行人さん@無名タレント:2007/10/02(火) 17:36:41 ID:xTMeS8+u0
>視聴率を稼ぐのはドラマじゃなくアイドル

俺もそう思う。
「どーせお前ら○○みれりゃいいんだろw」

みたいなノリで。
だから玩具みたいなドラマになる。
610通行人さん@無名タレント:2007/10/04(木) 17:26:07 ID:wbNYBML90
もう沢尻エリカは引退だね
611通行人さん@無名タレント:2007/10/04(木) 17:34:57 ID:YwbGcCef0
日本ドラマが糞なのかどうかすらもうわからない
少なくとも5年以上テレビドラマを観てないしなあ
612通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 02:54:58 ID:Cn5rFwIHO
>>611
見ない方が吉
くだらない恋愛ドラマ
悲劇の大安売り
ドラマと言う名のプロモーションビデオ
さっさと消えろ
俳優板に小栗旬のスレなんか作んなボケ
613通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 03:02:47 ID:p3sef0Lc0
新作ドラマのチェックしなくなって久しいな。
昔はキャスト目当てで観てたこともあったが、
それすらしなくなった。
なんかねぇ・・・リア中高生くらいがターゲットなのかな。
614通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 05:13:58 ID:Bb7ZHJpZO
「働きマン」菅野美保でてるから観るよ。ストーリーなんてどぅでもいいけど…
615通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 17:55:43 ID:ViIjQGs+0
唯一好きな日本ドラマはショムニかな。
やっぱアメリカドラマの方が断然面白いね。
616通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 18:54:45 ID:s3+MSq9G0
>>614
管野美穂(w)
俺 平山あやが出るんで見るよ
物語に興味ないけどね
617通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 19:04:46 ID:wER/cUFJ0
働きマンて題名だけでもう終わってる
視聴率欲しかったらせめて題名くらいは変えたほうがいいと思う
618通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 19:16:55 ID:2jwroNeH0
民放ドラマなんて今年一本もみてないよ・・
619通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 19:28:19 ID:pMws4NjyO
不覚にものだめカンタービレは面白いと思ってしまった‥‥‥
毎回欠かさず見てたわけじゃないが
620通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 19:46:53 ID:wER/cUFJ0
のだめは原作者がごねてジャニーズ主演のTBS版がボツになったのが良かったと思う
621通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 19:52:58 ID:7WjAuAqfO
ジャニ主演は腐ってる
622通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 19:54:00 ID:tDz3IyTl0
つうか全部腐ってる。儲け主義の低脳ドラマは現実の出来事には到底勝てない。
623通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 20:34:55 ID:KyNqUYOD0
去年、阿部ちゃんの連ドラみた以来 (これも評判きいての再放送だし)
民放の連ドラマ全然みてない
ガキ向け低レベルのアイドル売り出しPVだろ<民放は
624通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 21:15:07 ID:U/ThLV3u0
ジャニのせいで20歳前後の俳優が影の薄い脇役に追いやられて育たない。
30代もジャニに主役を取られたため大物になれない。
今の大御所大俳優は30代で主役を張っていたというのに・・・
625通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 22:24:16 ID:l4G4NTHCO
比較的マシな役者は皆映画に転向しているような・・・
626通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 23:02:45 ID:coUj3I+t0
ハゲタカが日本のドラマでは27年ぶりにイタリア賞もらったそうだ。
年々糞レベルのドラマが多くなる中、日本のドラマも捨てたものじゃないと言える
唯一の光明だった。
627通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 23:23:57 ID:3kIxT7/C0
クソドラマよりアニメをGでやれ
628通行人さん@無名タレント:2007/10/05(金) 23:39:07 ID:IUIBRUgd0
>>626
今でもNHKにポツポツだけどいいドラマあるよ

民放はもうダメポ
629通行人さん@無名タレント:2007/10/06(土) 00:35:56 ID:qTNOWife0
>>625
同意
ドラマ中心の俳優にはろくな連中がいない
630通行人さん@無名タレント:2007/10/06(土) 02:14:40 ID:kxlsuCeN0
>ドラマ中心の俳優にはろくな連中がいない

そういうのが映画出てくると浮きまくっていて笑える。
TV出身は制作側が甘やかすんだろうね。
631通行人さん@無名タレント:2007/10/06(土) 11:51:21 ID:e52/OBQKO
ジャニ系にやきもちやいてるだけじゃんあんたら(笑)そんなに言うなら芸能界入るかジャニに入れば良かっただろ(笑)たわけが
632通行人さん@無名タレント:2007/10/06(土) 12:37:56 ID:gSJ901Ut0
>>631
まず句読点の使い方と文の構成を勉強しような。
633通行人さん@無名タレント:2007/10/06(土) 14:02:18 ID:d8PYvyYn0
そもそも木村みたいのが「役者」としてどうこう言ってる時点で終ってるんだよなあ
634通行人さん@無名タレント:2007/10/06(土) 16:27:30 ID:T8UJpcyw0
>>625
そうでもない いい役者のほとんどは舞台に転向
映画では脇役しか回ってこない
あとは2時間ドラマぐらいか ここはアイドルの枠外みたいだし。
635通行人さん@無名タレント:2007/10/06(土) 17:30:17 ID:mdKd2q/j0
舞台に転向するのは仕事のなくなった役者だよ
メディアで仕事がなくなっても過去の知名度だけで客は呼べるからね
逆に演劇界で上手い役者はいっぱいいるけどドラマや映画に抜擢されることはほとんどない
636通行人さん@無名タレント:2007/10/07(日) 01:07:16 ID:r68dxiHh0
海外も映画スターとドラマ役者では格が違うよな


まあね日本のテレビ自体が終わってる
637通行人さん@無名タレント:2007/10/07(日) 12:35:47 ID:UkXVIXIQ0
>>635
>舞台に転向するのは仕事のなくなった役者だよ

言えてる。
そうじゃない人も少数いるけどね。
638通行人さん@無名タレント:2007/10/07(日) 15:51:17 ID:e7ulq3pY0
松平 健や高橋英樹のような
時代劇の主役がバラエティや
軟弱な歌をやって大うけしてるのが
痛々しいね
639通行人さん@無名タレント:2007/10/07(日) 17:15:56 ID:jhmuA9di0
ジャニオタのみを対象にしたドラマばかり作ってる日本のテレビ局ってどうなのよ?
私達はただおもしろくていい作品が見たいだけなのに!事務所がテレビ局を支配して
いるせいで、私達一般の視聴者の見るものがなくなってしまった。
バラエティだって、はっきり言ってつまんないよ。でも、見る価値もないアイドルド
ラマを見るよりかはマシなので、仕方なくバラエティを見ている。
640通行人さん@無名タレント:2007/10/07(日) 19:28:11 ID:r68dxiHh0
>>639
仕方なく見るぐらいならテレビ見なきゃいい
641通行人さん@無名タレント:2007/10/07(日) 19:35:35 ID:eL/agyYG0
>>638
そもそも橋爪や船越といった時代劇が適正の役者が
似合いもしない現代劇をやってる時点で痛々しいというか寒々しいが…
642通行人さん@無名タレント:2007/10/07(日) 20:26:50 ID:h5Y28fR70
>>640
>>639じゃないけど、テレビ観る時間がもの凄く減った。
今は正味10分あるかないか。今も消してる。

哀しくなるくらいつまんないんだもん。
友人とや会社での会話でも、ニュースはあるけどテレビ番組の話題がほとんど
無くなった。なかでもドラマは酷いものだと思う。
643通行人さん@無名タレント:2007/10/07(日) 21:13:24 ID:GApkknPA0
俺も数年前からドラマは一つも観てない
そしてテレビ自体を殆ど観なくなった
観るのはニュースと天気予報くらいだな
644通行人さん@無名タレント:2007/10/08(月) 01:30:22 ID:BLNwEgM90
そりゃそうだろ
起きてる間はずっと2ちゃん見てるんだもん
645通行人さん@無名タレント:2007/10/08(月) 01:48:31 ID:cdDZasgM0
>>644
テレビは2ちゃん以下ってことだなぁ。
646通行人さん@無名タレント:2007/10/08(月) 02:53:21 ID:BS2QH6Ir0
ネットと、見返しのできるレンタルやセルのコンテンツがあれば、
TVはほとんど不要だな。
TV見るにしてもだいたいは録画してから見てるし。
647通行人さん@無名タレント:2007/10/08(月) 11:51:26 ID:/bE/aS2m0
それに、ジャニドラの話で盛り上がってるような子たちって、みんなバカなんだもん。
ああはなりたくない。
648通行人さん@無名タレント:2007/10/08(月) 22:35:19 ID:8Uin53ns0
>>636
ドラマ俳優のが映画俳優より目立ってるのは日本ぐらいなのか?
649通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 02:38:58 ID:NObz1lP30
>>624
はげどう
ジャニのせいで、日本の男俳優は、チビで顔デカで足の短ブサイコの独壇場。
いい男は世に出られない。だから韓流が受けるのだと。
650通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 11:25:28 ID:pvtgt+730
ドラマはとてもつまらないから私は絶対に見ないけど、専業主婦で子供もおらず、
夜は退屈でしょうがない人は見るしかないんだよね。時間つぶしのために。仕事
をしていても、必ず夕方5時に帰れるような人も夜にすることがなく、テレビを
見るしかないから、どうしても見てしまうんだろう。
それが、ますますテレビをダメにしてしまうんだ。面白くないものを時間つぶし
のために見てる人たちって、何が楽しくて生きてるんだろうな。
651通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 11:31:16 ID:4/GE+3c10
和田アキ子
チョンのくせに。
652通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 13:02:57 ID:XUjQBf3k0
この前友達と夜八時から遊ぶ約束してたのに喰いタン見るって言ってキャンセルされたよ。
653通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 16:33:02 ID:PtgnQbS00
なんでここまでコメディに固執するんだろうな
よほどドラマにする価値のないくだらん内容ばかりだ
もっと真面目なドラマをやろうという気概も無いようだね。
ゴールデンタイムは溶解したバラエティばっかりで
民放テレビがもう死んでるってことだよね。
654通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 16:48:26 ID:s3A4jbay0
テレビ放送のシステムを抜本的に改善しない限り
民放テレビは永久に生き返らないだろうね
地上波デジタルに移行して何か変ってくれれば良いんだが
あんまり期待は出来ん
655通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 18:08:50 ID:zxd1d7wi0
地デジになってどんどん視聴率下がればいい
特にジャニドラの数字が下がって、ジャニによる絶対王政を即やめさせるべき
656通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 23:15:36 ID:C1ox7YZt0
変わるのはハードの仕組みだけ
肝心のソフトはさらにクソぶりに拍車がかかる
ハードがよくなった分だけ制作に甘えが出る。
657通行人さん@無名タレント:2007/10/09(火) 23:42:56 ID:s3A4jbay0
よくわからんけど、放送の内容は画質と音質以外アナログと全く変らんの?
658通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 00:33:35 ID:6y6MFjV80
>>657
ダビングが面倒。
パソコン上のCMカットとかが限りなく困難。
659通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 01:59:53 ID:v7Bfvf0d0
ますますスポンサーに有利で視聴者に不利なメディアになるということですね?
660通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 11:53:03 ID:fh5jVaXP0
ところでワンセグが普及した理由が日本のテレビレベルが欧米と比べて
高いからだと思ってる方々が大勢いるようですが
日本の番組が他より勝ってる点って
ギャーギャー騒ぐバラエティとアニメしか無いような気がするがそこんとこどう思う?
661通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 12:44:49 ID:QaPacfrK0
学生だけど、周りでドラマの話をしてる人いない
24オタクはいるけどw
662通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 12:46:59 ID:M2PW9Wuz0
今再放送してる踊る大捜査線は面白いな
663通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 13:14:43 ID:Y7CY+OSN0
日本のドラマつまらないよな。海外のドラマしか見ない。
664通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 13:14:55 ID:8vYmver80
日本では正直「内容」よりも「主演しているタレント」で評価が決まるんだよ。
665通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 13:52:42 ID:yYNVnNoJ0
>>660
アニメはともかくバラエティは世界に誇れたモノじゃないような…
アニメも評価されてるのは昔ので、最近のは海外で全然売れてないと聞くし。
666通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 14:56:31 ID:fh5jVaXP0
>>665
バラエティは皮肉で言ったんだよ
667通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 15:01:53 ID:hVF4Qd7s0
>>665
アニメは最近も売れてるよ。NARUTOなど。中国ではガンダムSEEDが人気
らしいし。確実に人気が落ちてるのはドラマだけだよ。アジアの中で一番人気だっ
た日本のドラマは韓流ドラマや台湾ドラマに取って替わられたし。
668通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 16:41:12 ID:buL2jOR70
そういえば何故か
フランスでもイギリスでもマンガが人気なのだが
一体どうしたんだろうな 欧州は。
子供はケータイメールの顔文字や絵文字に興味を持っているし
一昔まえなら間違いなくバカにされて揶揄されてたと思う。
だからってそれををドラマにしていいってものじゃない
ドラマは大人のストーリーをメインにしろよ。
669通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 18:15:33 ID:Iz9/FF2f0
漫画の実写ばっかになったのは、ごくせんが元凶だと俺は思うんだよなー

俺的に、ごくせんもGTOに比べたら全然薄っぺらかったが
670通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 18:37:38 ID:aqgNz7l5O
イケメンパラダイスとか終わりだろ
671通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 18:41:58 ID:Eb/XDCPA0
アニメとか日本の恥を欧米に、たれ流してんじゃねーよw
672通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 18:59:56 ID:HxGSnkCXO
この手のスレ見ると毎回思うけど、みんな書き込みがもっともなことばっか。
こんだけ問題点もはっきりしてるのに全然業界は改善されないのな。
673通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 20:25:34 ID:BXVP2neT0
>>672
だって、>>670みたいなミーハー向けドラマが視聴率取れて
真面目に作り込んでるドラマが数字取れないんだもん。
674通行人さん@無名タレント:2007/10/10(水) 22:03:34 ID:RNbCSN8K0
「働きマン」いきなり管野の独り言かよww
675通行人さん@無名タレント:2007/10/11(木) 09:15:29 ID:/nNxD6eb0
ゴールデンで特捜最前線の再放送やってくれ。
676通行人さん@無名タレント:2007/10/11(木) 15:50:35 ID:hTBG5Mp10
大都会もいいね
677通行人さん@無名タレント:2007/10/11(木) 16:08:54 ID:A54kf6eR0
ってゆーか日本製ドラマに限らず映画も微妙じゃね?
役者はみんな大根だし、脚本は最低だし、迫力ねええええwwwテンポわりいいいwwwだし
かもめ食堂みたいなのは好きだからほのぼの系以外作らなくていいよもう・・・

デスノートができがよかったって評判だけど元は漫画ってこともあって3次元だと俺には不自然しか感じなかったな

宣伝のしすぎで洋画追い抜いてるのに納得いかねえ!
678通行人さん@無名タレント:2007/10/11(木) 16:16:18 ID:dNRURfbjO
>>677
2次元ヲタきめぇwww
679通行人さん@無名タレント:2007/10/11(木) 19:29:25 ID:Cnccdpt60
原作読んでないけどデスノートはイマイチだった。
安っぽいCG(それでもドラマのCGよりは多少マシだが)と、「いかにも」なわざとらしい展開ばかりだったしな。
680通行人さん@無名タレント:2007/10/11(木) 22:13:19 ID:/uV0hrpd0
>>678
この文面だけで>>677が2次元ヲタとは決められないと思うのだが・・・
2次元きめぇヲタか?
681通行人さん@無名タレント:2007/10/12(金) 22:50:43 ID:7dFSmx0c0
デスノートって物騒な映画だよな
殺したい人間の名前を書けば願いが叶うって
世相映画そのものだw映画から憎悪が漂っている。
682通行人さん@無名タレント:2007/10/13(土) 00:41:19 ID:u2Kn3wuQ0
金子修介は憎悪の塊だからな
683通行人さん@無名タレント:2007/10/13(土) 13:39:36 ID:lerJM7mg0
クソドラマあげ
684通行人さん@無名タレント:2007/10/13(土) 21:35:54 ID:YWXaZvcP0
日テレがとんでもない糞ドラマを流してます
685jani-kiero:2007/10/14(日) 02:28:11 ID:pJ2AckDB0
すべてジャニのせいだ!
演技力演技暦のないジャニのゴキブリがいきなり主演になりやがった。
今年の春はカツンのハゲ田中、今回は赤西とカツン田口と関ジャニ横山というゴキブリが出演
ジャニーズのドラマキャスト買取は相変わらず活発だ
呆れてモノが言えん
686通行人さん@無名タレント:2007/10/14(日) 03:44:08 ID:ZDA5iBEh0
風林とちょっと前から「ちりとてちん」

それだけだわ見てるの・・

来年は大河も朝ドラもまた糞だしなあ
687通行人さん@無名タレント:2007/10/14(日) 16:32:34 ID:pwbZn9170
俺学生だがやっぱり日本のドラマはもはや学生や若い女が楽しんで見てる
レベルだと思う・・・なんかクラスでは今風のチャラチャラした奴らが
イケパラとか花男とかよくわからんドラマの略し方して休み時間にそのことを
キャハキャハ下品に笑いながら話している・・民度低すぎるだろ。やっぱり
日本のドラマは糞なのにマスコミとかメディア全体がドラマや映画業界を過大評価
しすぎている気がする。朝起きてニュース見てもドラマ、映画の宣伝が1/3を占めてるし、
酷いと思う。俺はそれに比べてアニメや漫画の扱いが酷いと思う。日本のアニメや漫画は
海外で高い評価を受けているのに規制されすぎているしマスコミからは常にドラマ>>>>アニメ
として扱われる・・・アニメは全てにおいて神で至高にして究極で誰にも犯すことの出来ない最強の
娯楽文化なのに・・・
688通行人さん@無名タレント:2007/10/14(日) 16:47:19 ID:GLYpRtdF0
エリカのようなタマを理解できない無能なタマがのさばっているから
いいドラマができない。
689通行人さん@無名タレント:2007/10/14(日) 17:09:11 ID:JpB45KKi0
沢尻のような大物然とした態度は大歓迎だよ
ただ肝心の演技が大根だからどうしようもない
690通行人さん@無名タレント:2007/10/14(日) 17:27:11 ID:Ueh86SYb0
やはり失望させらますたm(__)m
691通行人さん@無名タレント:2007/10/14(日) 23:22:26 ID:aAQKWt9n0
ハタチの恋人wwワロタ
692通行人さん@無名タレント:2007/10/14(日) 23:50:58 ID:ZDA5iBEh0
>>687
アニヲタなんですね
693通行人さん@無名タレント:2007/10/15(月) 14:36:56 ID:tZVaL6hq0
実力が伴っていないのに大物面って最近多いね。
ベテランと称するジジババタレントを含めて。
694通行人さん@無名タレント:2007/10/15(月) 18:02:53 ID:OWH/FwTt0
>>692
もはや日本ではアニメより面白いドラマが作れないからアニオタの方がマシ
695通行人さん@無名タレント:2007/10/15(月) 19:37:43 ID:n3Pu6mJV0
このスレってJリーグ見ないけど欧州サッカー見るってのと同じだなw
696通行人さん@無名タレント:2007/10/15(月) 21:24:35 ID:z3s6J7F10
>>695
このスレのどこをどう読めばそういう解釈になるのかよく解らないな。
どちらかといえば「今の巨人はダメな選手ばかりで観る気にならないと言いつつ観る」の方が近い。
697通行人さん@無名タレント:2007/10/16(火) 08:47:41 ID:n0e9fZWi0
今のドラマなんてドラマのうちに入らんな
笑えないコントを長時間やってるようなもの
698通行人さん@無名タレント:2007/10/16(火) 14:18:44 ID:TtCKbMo10
>>697
感動しない感動シーンも必ずあるよなw
699通行人さん@無名タレント:2007/10/16(火) 15:08:31 ID:fg/fLdCt0
今は正直アニメの方がおもしろい。ダメなものもあるし、何年も前の少女マンガ
を引っ張り出して、思い込みの激しい自己満足的な作品を作ってるところもある
けど、いい作品もある。
700通行人さん@無名タレント:2007/10/16(火) 15:17:30 ID:SjUiQxnSO
日本のドラマみるならぶっちゃけお笑いみるよね。
701通行人さん@無名タレント:2007/10/16(火) 15:28:47 ID:00ej37AR0
昔のトレンディードラマ世代
101回目のプロポの再放送とか見ると、なんか大人だなって思った。
今のドラマキャストと演出にこだわりすぎて、餓鬼っぽくなってる・・・。
702通行人さん@無名タレント:2007/10/16(火) 15:33:23 ID:u0DEHI6r0
>101回目のプロポの再放送とか見ると、なんか大人だなって思った。

トレドラは当時は餓鬼っぽく視られてたんですけどねw
703通行人さん@無名タレント:2007/10/16(火) 23:16:30 ID:lZuACFma0
>>700 お笑いもお笑いでかなりレベル下がってきてるよな。
704通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 01:06:46 ID:bvcktdI+0
【暴力団】バーニングプロの噂part32【クライアント】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1190148229/l50

暴力団と繋がってるってわかってるのにテレビ局は仕事与えて金払ってるし
警察は動かないし凄く腐敗した国だね日本って
705通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 13:16:46 ID:c0pDnUHN0
お笑いなんかきもいし、ドラマは精神年齢低くないと楽しめないし
ドキュメンタリーのくせにスタジオがあるし、スポーツは対日本戦以外あんまり放送しないし
報道はねつ造と偏見と印象操作だらけだし、音楽は・・・俺は好きじゃないけど好みの問題かな?

こんなんじゃいつになっても地デジが普及しないよな
706通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 14:20:17 ID:L8GYXFx/0
つーか地デジもう期限までは無理でしょ。
政界と官界と電器業界と放送業界がつるんで国民から金を巻き上げようという
魂胆なんだろうけど、そう国民も馬鹿じゃない。
結局、設備投資した放送業界が金を使い果たし、ますます制作のレベル下げて
糞つまらないドラマの濫発でめでたしめでたし。
707通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 15:26:08 ID:5gGRyNk70
ここまでインターネットが普及しているのに、
インターネット経由で番組を配信しようと思わないのが不思議。
地デジへ移行する経費で全世帯にブロードバンドを引けるぞ。
そうすれば明確な各番組の視聴率も計算できるし。
映画等は有料にしてその分コピーを無制限にすればプロテクト問題も解決。
無料の場合のみ録画不可にすればいいだけだし。
708通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 18:13:06 ID:6Cy14oCA0
しかし明けても暮れてもコメディコメディwww
低俗なマンガカルチャーで日本社会を
非常識の世界にしないでね。
709通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 19:45:34 ID:5UfaobzS0
>>705
おまえ外人か?
710通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 20:37:38 ID:/u4oj6AGO
18歳で2ちゃんねるではDQNだのゆとりだの言われそうなガキだけど…
最低のドラマはマジ見れたもんじゃない。最後に「イイ!」って思ったのは黒革の手帳
モップガール・働きマン・有閑倶楽部はひどすぎ
711通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 20:58:07 ID:ytyDBfF90
年々クオリティが下がってるけど、今年のドラマはどれもこれも酷かったな。
展開が面白いドラマはいくつかあったけど、映像がチープだったり
俳優の芝居がダメすぎて良作になりきれてない。

>>706
地デジ化するのは別に日本だけじゃない。欧米他、全世界で移行中。
今までアナログで流してた電波をデジタルで流すのと、日本ドラマが糞なのは関係ない。
712通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 21:29:13 ID:0W6Y0Xf20
18歳で2ちゃんねるではDQNだのゆとりだの言われそうなガキだけど…
最近のドラマはマジ見れたもんじゃない。 モップガール・働きマン・有閑倶楽部はひどすぎ
でもちりとてちんだけは楽しめる。名作決定。
713通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 22:00:43 ID:+LGZ5Ufb0
そのNHKもだめになってる気がする・・・。

あぐり・ふたりっこ・とか、この辺やってるときはよかったのになあ・・。
714通行人さん@無名タレント:2007/10/17(水) 22:25:17 ID:c0pDnUHN0
>>709
外人ってわけじゃないけど国籍はいくつか持ってるよ。日本も含めて
715通行人さん@無名タレント:2007/10/18(木) 01:03:18 ID:46k4a0X10
>有閑倶楽部はひどすぎ

ジャニが出れば出るほどダメというのは明解なのになw
716通行人さん@無名タレント:2007/10/18(木) 09:18:41 ID:zOuVAAtp0
なんだかんだ言って新作チェックはしてんのなw
717通行人さん@無名タレント:2007/10/19(金) 00:06:32 ID:ak9WZXKk0
>>713
ちりとてちんはてるてる家族以来の傑作朝ドラ
お前も観てみろ
718通行人さん@無名タレント:2007/10/19(金) 00:53:35 ID:QfxUG+jN0
>>716
チェックしないと何も書けねぇだろ
別に見続けるわけじゃないしな
チェックはチェックだよ
719通行人さん@無名タレント:2007/10/19(金) 03:34:45 ID:2OxWSBNj0
>>1
今頃気づいたのか・・・?
俺もう5年前からドラマなんて見てない。
全部クソだから。

てかテレビ局が終わってるよな。
地デジ移行とともにテレビ卒業しようと思う。
720通行人さん@無名タレント:2007/10/19(金) 04:14:39 ID:Dzk/55QlO
時効警察は面白かったよ
時効刑事だっけ??

やっぱり猫が好きが好き!!
721通行人さん@無名タレント:2007/10/19(金) 04:46:03 ID:VIxd2uTD0
80〜90年代のうっすい恋愛ドラマ全盛のころから比べると
けっこう面白くなってきてると思うけどなー
722通行人さん@無名タレント:2007/10/19(金) 05:05:48 ID:b1x8TPZPO
秋のドラマほとんど試聴率が悪いということは今のドラマダメだと試聴者はみんな思っているのに、テレビ局は反省すべき。
723通行人さん@無名タレント:2007/10/19(金) 11:38:47 ID:nDJyFMUl0
>>718
今までの見てきてだめなのわかってるからチェックする価値も無いだろ
724通行人さん@無名タレント:2007/10/20(土) 00:40:57 ID:EtUIBI+D0
>80〜90年代のうっすい恋愛ドラマ

当時のドラマがうっすいのは事実だが、昨今のはそれ以下だから問題になっているんだよ子供。
725通行人さん@無名タレント:2007/10/20(土) 14:58:09 ID:9x0eO7Iy0
>>721
いやもっと最低になってる
まず日本語が死んでる
言葉が形骸化して表現力がない
だから悪ふざけしかやることがない
726通行人さん@無名タレント:2007/10/20(土) 15:03:22 ID:mMLqMHHQ0
演技力の無い俳優が演じる→企画・脚本・演出もそれに合わせてセコくなる→さらに演技力の無い俳優でも許容される

この悪循環だわな。
727通行人さん@無名タレント:2007/10/20(土) 15:36:41 ID:vOyZCtqz0
糞番組ばっかり放送するメディア
これは一億総白痴化をねらってのことか
728通行人さん@無名タレント:2007/10/20(土) 15:40:41 ID:R8vDclBE0
実は政府の陰謀w
729通行人さん@無名タレント:2007/10/20(土) 17:23:20 ID:bokQVYxQ0
ジャニオタの中にもごく少数だがまともな奴はいる。「有閑倶楽部」や以前あった
亀梨主演のドラマ「たったひとつの恋」がつまらないと言ってた子がいた。だけど、
ジャニオタの前でそれを言ったらバッシングに遭うから言えないんだよね。
ほとんどのファンの子はつまんなくても見る。もしも、批判的なことを言ったら排除
する、というのが彼女らの本性。
でも、つまんないものをつまらない、と言えるようにしないとダメだと思うんだ。
730通行人さん@無名タレント:2007/10/20(土) 18:42:20 ID:gQRmB4ZS0
まるでジャニーズの体質そのまんまだな
731通行人さん@無名タレント:2007/10/20(土) 19:04:14 ID:4V0c+h81O
金八はどうなの?
732通行人さん@無名タレント:2007/10/21(日) 08:54:43 ID:VjAVsMwM0
ねーよwww>>731は一回、海外ドラマを見てみることをおすすめする(韓国以外)
日本のドラマは登場人物の職業が違うだけで内容は同じということにそろそろ気付こうね

一話ごとのおおよその流れ

1 コントをする
2 不自然なトラブルが起きる
3 安易な感動を誘う (感動しない)
4 解決w                  ってとこかな?

733通行人さん@無名タレント:2007/10/21(日) 23:23:00 ID:TRStXt/H0
コメディならコメディで徹底すればいいのに
変な泣きを入れるところが も の す ご く 嫌だ
734通行人さん@無名タレント:2007/10/22(月) 00:28:29 ID:ulJAprIL0
>>731
グタグタ
735通行人さん@無名タレント:2007/10/22(月) 14:27:20 ID:l4Wz2dKE0
>>733
それはハリウッド映画も同じ
736通行人さん@無名タレント:2007/10/22(月) 16:00:31 ID:FK4uTQ/T0
日本の俳優は全部コメディアンか?
さんまがドラマに出ても違和感がないはずだよ
まったく知性の欠片もないよ
737通行人さん@無名タレント:2007/10/22(月) 19:18:51 ID:tonZ+ioC0
>>735
ハリウッド映画と同列に並べたらアメリカに失礼だろw

アメリカのはたとえ無理矢理泣きシーンが入っていたとしても割と雰囲気出てるからすごいよなぁ・・・
738通行人さん@無名タレント:2007/10/22(月) 19:42:44 ID:l4Wz2dKE0
>>737
いや、笑いの中に無理矢理泣きを入れる映画の痛さは世界共通
ハリウッドなら良いなんてことはない
それに笑いの中に自然に泣きを入れる良質なコメディは日本にも多くある
739通行人さん@無名タレント:2007/10/22(月) 22:53:56 ID:TPzBdmPf0
>それに笑いの中に自然に泣きを入れる良質なコメディは日本にも多くある

例えば?
740通行人さん@無名タレント:2007/10/22(月) 23:55:10 ID:l4Wz2dKE0
てるてる家族
741通行人さん@無名タレント:2007/10/23(火) 01:20:51 ID:NuXHEnko0
ちりとてちんも良いぞ
742通行人さん@無名タレント:2007/10/23(火) 10:13:47 ID:7vWaFGej0
私は特におもいつかない。昔、三谷幸喜なんていう脚本家がいたけど、笑いの中に
無理やり泣きをいれようとしていたな。

最近のドラマがつまらないのは、ドラオタが痛いからだな。自分の好きなドラマは
他人が作品批判をすること自体が許さないから。それだから、普通の人はどんどん
ドラマを見なくなり、ドラオタだけは自分達だけで楽しんでいるところがある。
テレビ局側も一般視聴者からの批判には耳を塞ぎ、ドラオタの賛美の声だけを聞き、
独り善がりで悦に入ったドラマしか作れなくなっている。そんな、殻に閉じこもっ
たドラマを一体誰が見るんだ?
ジャニオタは共演者批判はしても、作品批判は絶対にしないから、テレビ局側は楽
でいいよね。
743通行人さん@無名タレント:2007/10/23(火) 11:34:48 ID:4Vjmvn3yO
もう海外ドラマのスケールじゃなきゃ見ようと思わなくなった
744通行人さん@無名タレント:2007/10/23(火) 11:46:14 ID:DCu0ezlk0
あれだな
日本とアメリカとでは脚本と役者と監督の才能と環境の差がありすぎるから
何をやってもだめだこりゃ

俺も小学生の時は月9とか見てたけど中学の時海外ドラマ見始めて
日本のドラマには見向きもしなくなったよ
745通行人さん@無名タレント:2007/10/23(火) 12:10:24 ID:Enu/4N0s0
芸能プロダクションが力を持ち過ぎたのが原因だな。
スター頼みのドラマ作りは結局凋落を招くだけだ。
マスコミも悪い。ドラマがヒットしたら役者(アイドル?)の
人気のおかげでヒットしたかの様に大々的に扱う。
746通行人さん@無名タレント:2007/10/23(火) 13:05:38 ID:nQIBaMG00
たとえばジャニが一人だけ出てきて脇で糞下手演技だったら、
頑張ってんなー、とまだ無理矢理そういう気分になれないことも無いが
最近は超弩糞下手レベルを複数で主役格をかまさせたりするからな。
多分kinkiあたりで持ち上げた提灯マスコミが悪いんだと思うけど。
747通行人さん@無名タレント:2007/10/24(水) 10:32:14 ID:pXrUUzeX0
脚本家もいいストーリーを書く人よりも、ジャニーズに都合のいい人を求めて
しまったことがいけないのかも。事務所の言われるがまま台本を書いてくれる
方が、テレビ局側にとってもありがたいし、ジャニタレの反感を買わなくても
すむ。
日本に海外ドラマのようなスケールの大きい作品なんか作れるはずがない。大作
は絶対にジャニタレに主役を張らせるはずだし、ストーリーも大手プロダクショ
ンの都合のいいように作り直されてしまうから、結局ショボいドラマになってし
まう。

それに、ジャニ以外のドラオタにも問題あり。どんなに見る価値のないようなく
だらないドラマも、好きな俳優や女優が出てたら必ず見る人がいるからね。そし
て、そういう人は、インターネットの掲示板にも絶賛の意見しか言わないから、
ますますドラマが空洞化してしまう。
748通行人さん@無名タレント:2007/10/24(水) 10:33:12 ID:dPKGzPGk0
749通行人さん@無名タレント:2007/10/24(水) 12:49:14 ID:fIZZXH7P0
>複数で主役格

これが問題だな。
ここ最近調子こき杉。
750通行人さん@無名タレント:2007/10/24(水) 18:14:18 ID:3YIhe8Sr0
諸君!!時代は衛星放送なのだ。 さてと、CSアンテナ買ってこよw
スカパー!で十分だよね?
751通行人さん@無名タレント:2007/10/24(水) 18:28:56 ID:r54w+v/u0
そうだね 日本ドラマの70年代80年代と現在を見比べてみると
愕然とすることがある とにかく内容が幼稚になってる 
社会派の大人の話が消滅してるんだ。
現実の社会も昔に比べるとずいぶん幼稚な社会になってしまって
人間も大人になれない人が増えたね。
752昭和の名俳優たち:2007/10/24(水) 22:41:18 ID:oYwD/ZHN0
村井国夫 下元 勉  笠 智衆  加藤 嘉  浜畑賢吉
神田 隆 平田明彦  天本英世  高品 格  成田三樹夫
伊藤雄之助  睦 五郎  織本順吉  大門正明  下條アトム
長門 勇  根上 淳  浜 三枝  草薙幸二郎  内藤武敏
松村達雄  藤岡重慶  花沢徳衛  ミヤコ蝶々 八千草 薫
杉浦直樹  萬屋錦之介  桜木健一   安田道代  有吉ひとみ
内田良平  米倉斎加年  近藤洋介  大出 俊  滝田裕介 
藤巻 潤  金子信雄  神山 繁  木村 功  坪田直子
松山省二  勝部演之  有島一郎  梅津 栄  浜村 純
小坂一也  多々良純  佐藤オリエ  田口 計  川谷拓三
その他
753美佳:2007/10/24(水) 23:57:10 ID:3odq7Qv4O
そんな事ないと思う…本当に感動できるドラマもたくさんあります♪
754通行人さん@無名タレント:2007/10/25(木) 01:13:32 ID:WNbtZz7F0
アメリカドラマ擁護する香具師が多いが
あれはあれでちんたら長すぎて印象に残らん
24なんて友達にDVD借りて見てたが、見てる途中で
返してって言われて返した後、自分でビデオ屋行ってまで
借りて見ようとは思わんかったな。

気軽に見れる
テーマが豊富
ってのが日本のドラマのいい所なんじゃないのか?

大体牛に願いをなんてアメリカが作ったらそれこそコメディだwww
日本人ならではの発想だろ
755通行人さん@無名タレント:2007/10/25(木) 08:44:47 ID:wL+vgQr00
アメドラにも気軽に見れる三文ドラマは沢山あると思うけど…
むしろそっちの方がメインじゃないのか?
756通行人さん@無名タレント:2007/10/25(木) 08:49:44 ID:bt/WGQ8p0
>×日本人ならではの発想だろ
 ○日本人ならではの低脳な発想だろ

俺は無料で見られる地上波でも時間とチャンネルあわせてまで見ようと思わないけどな

テーマが豊富?   笑わせないでくれwww
757通行人さん@無名タレント:2007/10/25(木) 12:41:28 ID:UArl7Mv10
>>756
とりあえず半島へお帰りを。
758通行人さん@無名タレント:2007/10/25(木) 14:03:49 ID:bt/WGQ8p0
日本ドラマの内容が低脳なのは事実。番組によっては韓国のドラマにも劣ると思う

日本では奥様方に韓流が人気だし、韓国では日本のドラマが人気らしいし
どっちも終わってるな
759通行人さん@無名タレント:2007/10/25(木) 17:29:30 ID:vTtZ8Jdw0
毎回ワンパターンの恋愛ドラマや少女漫画原作のドラマなんて見たくない。どこが
豊富なんだ?ますます範囲が狭くなって来ているような気がする。韓国人の女性
は日本の大根アイドルに夢中。それって、笑えるよね。でも、韓国の俳優ってあん
まりかっこよくないから、わかる気がする。芝居は下手でも、日本人の俳優やア
イドルの方がかっこいいもん。
760通行人さん@無名タレント:2007/10/25(木) 21:02:50 ID:vGfK2Qww0
日本ドラマ『シティーハンター』韓国人俳優チョン・ウソンが主演

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90557&servcode=700§code=710

761通行人さん@無名タレント:2007/10/25(木) 21:58:16 ID:PHTyGmdT0
>>759
テーマが豊富って言うと語弊があるな
つまり同じ恋愛物のドラマでも主人公の職業に特化して
物語が進んでいくってのは日本のドラマの特徴なんじゃないのかってこと
検事やハケンのドラマなんて珍しいと思うんだが
学園物だってちょっと捻った題材が多いでしょ

ジャニ嫌い、懐古派はもうしかたない
たしかにおぉー…来週はどうなってしまうんだ!?って
ドラマはここ何年も無いけどな。


762通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 00:01:55 ID:DixKtb8N0
12chあたりで夜中やってる安っぽい30分ドラマの方が
ゴールデンよりも実は面白いと思うようになった俺は負け組かも。
763通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 00:10:07 ID:X0UEGbml0
いや、深夜ドラマの方が自由度がある
だからそう思って普通
764通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 00:28:34 ID:DixKtb8N0
ドラマじゃないけどちょっと貼っときますね。


バラエティーの罰ゲーム自粛を=BPO青少年委が見解
10月25日18時1分配信 時事通信

 放送倫理・番組向上機構(BPO)青少年委員会は25日、テレビのバラエティー
番組で行われている「罰ゲーム」などの暴力表現について「青少年の人間観、
価値観を形成する上で看過できない」として、テレビ各局に自粛を求める見解を
発表した。
 同委は2000年にも、バラエティーの暴力や性描写が民放連の基準に抵触すると
いう見解を出していた。今回は「(番組によっては)時を追うごとに過激化する
傾向もある」と指摘。「見解が繰り返し無視されればメディアの自浄作用を
疑わせる結果を生む」などと、強い表現で改めて対応を要請した。
765通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 10:20:42 ID:teFh7G200
主人公の職業に特化して物語が進んでいくのは、アメリカのドラマのやり方なんだ
けど。それをただ日本が真似しただけ。

個人的にはジャニ嫌いだけど懐古派ではないよ。昔のドラマは面白かったとは思うけど、昔
と同じようなドラマを作ってほしいとは全然おもわないし、ドラマ全盛期時代にもく
だらない恋愛ドラマもたくさんあったからね。くだらないチャラチャラした恋愛ドラ
マを見るくらいなら、今のドラマを見た方がマシ。
ただ、刑事ものが流行れば刑事ものばかり、医療ものが流行ればそればかりをやって
るから、ちょっとうんざりしてしまう。仲間由紀恵が出てる刑事もののドラマなんて、
一体誰が見てるんだか・・・。今時、韓流スターなんて笑っちゃう。相棒は面白いら
しいけどね。
766通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 11:07:46 ID:IMuAXM7U0
贅沢言うな。あんなもんや。
映画でも何でも、9割方は駄作やがな。
文句あんのやったら、自分で作ったらええ。
その立場に無い言うやろうが、
ネット小説ぐらいやったら、
簡単に発表できるやろう。
で、面白いか、面白くないか、
評価してもろたらええ。
まあ、なかなか難しいやろな。
まあ、向こうはそれで商売しとるのやから、
ムカツクのもわかるけどな、
状況を変えるためには、
コンテンツで勝負する以外にはないなあ。
本気で変えたいのならね。
767通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 11:12:53 ID:g5+7i9mSO
半島のベストカップルは面白いな。
768通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 11:26:09 ID:TM//ckVM0
>>766
外国に面白いモノがたくさんあるから
いまさら日本のコンテンツ業界を変えたいなんて思わないな

ところでみんなはどこと比べてドラマを糞だと思ってんの?
まさかアメリカだけじゃないよな?
まあ日本が糞なのには変わりないけど・・・
769通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 12:13:42 ID:wFlNDnGaO
今季もほとんど低視聴率続出。さんまの長澤まさみと共演ドラマヒドすぎ。低視聴率は当たり前。
770通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 13:04:54 ID:p/zhb5Ov0
ガリレオは20越えてるがつまらなそうだな
役者が人気なら数字取れちゃうんだよね
771通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 17:24:38 ID:OvpwCSRX0
>>768
>ところでみんなはどこと比べてドラマを糞だと思ってんの?

例えば日本の劇場映画、Vシネマ。

TVから少し離れてみるのもいい。
772通行人さん@無名タレント:2007/10/26(金) 21:13:33 ID:eZ+9C80l0
たしかにな。
アメドラどころか、邦画やアニメ、ヨーロッパ物のドラマと比べても格段に劣るよな…
日本ドラマより下はもう台湾と韓国ドラマしかないんじゃないか?
773通行人さん@無名タレント:2007/10/27(土) 08:37:03 ID:2YyPxNhM0
>>772
どっちもどっちって感じじゃない?
韓国は日本ドラマの劣化パクリ版とか話にならないモノもあるけど
それらよりはよくできたのもあると思うよ
常に駄作しかない日本の作品より上をいくか下をいくかのどっちかだと思う

台湾はあまり見たことないからわかんね
花より男子の台湾verがあった気がするけど雰囲気が日本とそっくりだったな
774通行人さん@無名タレント:2007/10/27(土) 09:57:24 ID:W8bSCWhp0
日本のドラマはもうネタ切れだから仕方ない。
あまりにも各局がドラマ枠を多く持ちすぎたツケが回ってきた。
ネタはじっくり温めておこうよ。
775通行人さん@無名タレント:2007/10/27(土) 13:26:33 ID:Jh4/9zgH0
アニメのパクリばかり
776通行人さん@無名タレント:2007/10/27(土) 14:35:44 ID:uksHAjD10
今のバカコメドラマみて感動できる香具師って
きっとケータイ小説なんてメールの延長のような
下らん話でも感動するタイプだろうなww
777通行人さん@無名タレント:2007/10/27(土) 14:37:01 ID:R6aJUu1n0
ドラマなんて所詮フィクション
あんなもん感動もくそもない
778通行人さん@無名タレント:2007/10/27(土) 19:01:10 ID:2YyPxNhM0
そりゃあフィクションでもノンフィクションでもレベルが低ければ感動しないよ
それとも>>777はノンフィクションと表記してあれば感動するのか?
779通行人さん@無名タレント:2007/10/28(日) 17:26:52 ID:NlVehh7f0
今、連続ドラマが大好きですなんていったら、周囲から軽蔑されるだろう。私も
25歳すぎてアイドルドラマを夢中になって見てる奴がいたら、心から軽蔑する。
日本のドラマは全体的にとてもつまらないが、その中でも最低なのがジャニーズ
主導のアイドルドラマだね。あれを支持している奴らがいるから、いつまでたっ
てもガキドラが幅をきかせて、日本のドラマの質がどんどん落ちて来てしまって
るんだ。
ドラマのネタなんて、テレビ局にとってはどうでもいいんだろう。手っ取り早く、
人気コミックを拾って来て、人気アイドルを当てはめたドラマを作ればそこそこ
数字が取れるんだから、バカの一つ覚えみたいに同じのばっかり作るつもりなん
だろう。
780通行人さん@無名タレント:2007/10/28(日) 22:05:55 ID:SQXE/2XX0
もはやテレビ局よりイケメンパラダイスとかを面白いと言って
見てるやつにいら立ちを感じる高校生です

今まで自分が話題について行けてないと思ってたけど
これからは周りのやつがバカばっかと認識してもかまわないのかな?
781通行人さん@無名タレント:2007/10/28(日) 23:51:34 ID:TPnxOjLBO
もうドラマブーム終わってるし月一回の放送でよいのではと思う。
782通行人さん@無名タレント:2007/10/29(月) 00:54:15 ID:IAV98DI10
マトリックスの元ネタだとウォシャスキー本人が言ってた「攻殻機動隊」というアニメシリーズを見てびっくり。
日本では死んだと思ってた社会派ドラマをマジにやってるのな。
あれは抜群に面白いわ。外人がハマるのもわかる。
怪人二十一面相事件とか、医と官の癒着とか、不良外国人問題とか、インターネットの匿名性とか、そのへん素材の料理の巧さには膝を打ちまくった。
絵柄もあんまり「萌え」っぽくないし。とっつきやすい。
主人公が「草薙少佐」なのはあれでしょ。市川雷蔵の「陸軍中野学校」シリーズ。
オタクの人らは白黒時代のスパイ映画なんて見てないと思うから、多分知らないんじゃないかと思うが。
いやびっくり。娯楽作として立派に成立してて、ある程度世界でも通用してるスパイ物ドラマのシリーズが日本にあっただなんて。アニメだけどw
確かにあれなら海外でも受けるな。
783通行人さん@無名タレント:2007/10/29(月) 15:34:17 ID:YScl3k1B0
低脳ドラマに嫌気さして
10年以上前から読書に目覚めました
政治 国際 歴史関連がメインです。
読んでみると結構 面白いですよ。
784通行人さん@無名タレント:2007/10/29(月) 16:03:05 ID:0NdYm9H+0
たしかに読書の方がはるかに面白いし知的だな
自分の好きなジャンルを選べるし

くだらん番組ばっかりを一方的に見せられるテレビなんかよりずっとマシ
785通行人さん@無名タレント:2007/10/29(月) 16:09:50 ID:b4UmyI4SO
CSで懐かし名作ドラマを楽しんでる
蛇にタレもいなくていいね
786通行人さん@無名タレント:2007/10/30(火) 02:40:50 ID:VFRI8VQPO
一億人総白痴化
確かにこの言葉で全て言い表せるな
ドラマってのは、俺的には映画の様に2・3時間で表せないものを扱ってほしいわけよ、白い巨塔とかハゲタカみたいに
でも最近はテレビをリアルタイムで(録画とかせずに)見る若い世代がバカになっているからか、そういう難しい話を敬遠するようになった
リアルタイムで見なきゃ視聴率にも影響しないしね
金や数字のことしか頭にない商業主義のバカは何にも作んな死ねおこがましいカスが
現代のドラマ見て感動したことのある奴は4回氏ぬか日本の文学史に残る名作を最低10冊は読んで感受性を身につけてこい
787通行人さん@無名タレント:2007/10/30(火) 08:58:49 ID:LoaI5LpGO
攻殻機動隊までとは言わなくても、漫画には良作が山程あるのに「何でこれ?」と思うのばかりドラマ化する
今の少女漫画原作乱発がまさにそれ


しかも映像化するのが面倒なのか、小説は全くスルーされてる
ドラマ媒体には漫画より小説の方が向いてると思うんだけど
788通行人さん@無名タレント:2007/10/30(火) 09:23:38 ID:YiLP6i550
そもそも漫画やアニメを実写にすることが最初で最大の間違いだと思うんだが・・・
789通行人さん@無名タレント:2007/10/30(火) 13:51:04 ID:uJHOPwXb0
攻殻機動隊は音楽もすごくいいよね。でも、あのストーリーだと、バカ化したドラオタ
どもにはついていけないだろう。今まで軽い・安い・薄いが売りの低俗ドラマばっかり
見てきたような連中ばっかりだから。

今のドラマって簡単な内容で、少女漫画原作じゃなくてもストーリーが少女漫画的で、
人気俳優が勢ぞろいしていたらそこそこ数字が取れるようになってるよね。社会風刺
のいい脚本を書ける人がいたとしても、「ドラマファンには理解できない」とプロ
デューサーから言われてしまいそう。
790通行人さん@無名タレント:2007/10/30(火) 23:38:42 ID:LAKqXaV30
>>788
>そもそも漫画やアニメを実写にすることが最初で最大の間違いだと思うんだが・・・

確かに。
ビジュアルなイメージが確立されているものを、
わざわざ実写で作り直すという作業は徒労の様な気がする。

むしろ、実写の映画をドラマでリメイクするという方がまだ理解はできる。
791通行人さん@無名タレント:2007/10/30(火) 23:51:49 ID:TsrDN4lIO
スワンの馬鹿こづかい3万円の恋
初めてみた
おもしろいかも
792通行人さん@無名タレント:2007/10/31(水) 20:48:24 ID:oZ3ZfeYy0
少女漫画系のドラマっていつまで続けるつもりだろうか?
793通行人さん@無名タレント:2007/10/31(水) 21:27:40 ID:MyjDZTt70
>>792
視聴率が下がるまで・・・で下がったところでいいドラマを作る技術もセンスもすでに無いだろうね
ってゆーかバカがいなくなるまで視聴率下がらないな

しかし視聴率って計算も曖昧だしモニター世帯も少なすぎるから
あまりあてにならないって話だけど
794通行人さん@無名タレント:2007/10/31(水) 22:47:24 ID:4bnJYD+H0
視聴者がくだらないと言いながら見ちゃうのがいけないんだと思う
795通行人さん@無名タレント:2007/10/31(水) 22:59:32 ID:XDIYixa0O
働きまんなんか見なきゃよかった、おもしろくもなんにもない
796通行人さん@無名タレント :2007/10/31(水) 23:04:16 ID:OnDX7bBk0
大手芸能プロに所属する役者の雇用確保用の公共事業としてドラマを
やっているにすぎない。
797通行人さん@無名タレント:2007/10/31(水) 23:16:39 ID:MyjDZTt70
すくなくともドラマがつまらないとわかってる人たちはもうドラマを見てないモノだと思っていたが
みんな一応見てるの?そうだとしたら俺が勘違いしていたことになるなorz
798通行人さん@無名タレント:2007/11/01(木) 01:49:27 ID:LF9umtca0
見る気が無くてもつい色んな事情で見てしまうこともあるんだよ。
見ないと決めて100%見ないというほど人間は教条的には生きていない。
799通行人さん@無名タレント:2007/11/01(木) 03:30:14 ID:EopM0L8H0
自分は全然観てないや。テレビ自体あんまりつけてないし。
800通行人さん@無名タレント:2007/11/01(木) 08:03:07 ID:Jh7IWOCI0
ドラマに限らず、マジ低俗糞番組が多すぎる

民放腐ってる
801通行人さん@無名タレント:2007/11/01(木) 09:41:37 ID:4yQTHqQU0
>>797
どうせつまらないだろうけどもしかしたらひょっとしたら今回だけは面白いかもしれない
と思って一時間見てやっぱりつまらなくて
テレビを消して泣いて、そして死にたくなるのさ
802通行人さん@無名タレント:2007/11/01(木) 10:21:22 ID:tyzg97UGO
俺はもう部屋からテレビ撤去したぞ
803通行人さん@無名タレント:2007/11/01(木) 23:57:59 ID:BiRarHUP0
比較的優秀な俳優も女優も
ドラマに見切りつけて映画方面に行くからなぁ
居残っているのは
事務所の力で主演できる糞みたいな連中だらけ


、反町、伊東、竹野内、観月、長谷川、などなど

804通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 08:26:22 ID:HePCINY10
日本人の演技ってどうしても違和感感じるんだよね なんでだろ?
もともと日本人の喜怒哀楽が豊かじゃないから?単に演技が下手だから?脚本が頭おかしいから?
805通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 12:10:14 ID:Rxr15lRO0
むしろ、時代劇や伝統芝居ぐらいにデフォルメされていると違和感無かったり。
806通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 12:55:28 ID:v+RUOS7pO
>>803
確かに。邦画界も上向きだけに
マシな役者は売れるとすぐ映画俳優へと転向するな。
807通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 14:36:53 ID:LibxloW70
>>805
時代劇は逆に誇張しないと面白くないからな。
現代劇で誇張すると白々しいだけだけどw
808通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 16:43:44 ID:ixxPcU580
朝から晩まで過密スケジュールで働いている人は、くだらないドラマなんて貴重
な時間を割いてまではまず見ないだろう。だけど、私を含めて時間にゆとりのある
人たちは夜は暇なんだよ。だから、テレビをつけてしまうし、退屈な時間を極度
に恐れる。
昔は忙しい時は夜も働いていたから、ドラマなんて絶対に見なかったし、休みの
日が少ないために、休みの日の夜は小説を読んでいた。でも、今はいつも夜の時
間が空いてるから、困ってるんだよね。それでも、1話みてやめるけどね。つまん
ないから。
809通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 17:02:48 ID:H/CovDKY0
アニメのほうが脚本・ストーリーはよくできてると思う。
最近のドラマは使い捨てみたいな印象だし、
脚本は悪いし、ほとんどキャスト任せだからな・・・。
810通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 21:18:35 ID:TPOUxxgU0


デーブ・スペクターにダメ出しされる日本ドラマ(笑)
811通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 21:19:11 ID:odGv0tlO0
>>797
テレビつけてるとドラマ宣伝が必ず入ってくるからな
5分でも本編を様子見してりゃ十分だ
812通行人さん@無名タレント:2007/11/02(金) 22:09:21 ID:HePCINY10
でも藤原竜也やながさわまさみ?や沢尻エリカなどがマシな役者だとは思えない

>>809
俺的には内容が面白ければ俗に言う萌え絵でも何でもかまわないんだが
最近は”萌え”であれば何でもいい内容のないエロアニメとか増えてきてるように思える
ドラマにおいての役者が人気なら・ルックスが良いならいいというのと同じ傾向じゃないか?
まだ面白いモノがあるからいいものの、今後のアニメ業界も期待できないな・・・

813jani-kiero:2007/11/03(土) 04:59:40 ID:jXR/pKQB0
たいていいつもの顔ぶればっかりだ!
それに毎季必ずジャニーズが出るからな(ジャニが次々と買収しているため)

テレビから離れて本や音楽にしたしむしかないか・・・・・
テレビでは半数以上が事務所の力で出ている連中ばっかりだが、音楽では半数以上が実力で今の地位を掴んだ奴らばっかしだ
814通行人さん@無名タレント:2007/11/03(土) 05:06:06 ID:4i7DoV10O
いいか、みんな
大根役者と書いてジャニタレと呼ぶんだぞ
815通行人さん@無名タレント:2007/11/03(土) 09:49:06 ID:7RG6GtAk0
そもそもジャニーズは役者じゃない

それにしてもジャニーズ達はそんなにチヤホヤされたいのだろうか?
俺ならたとえ容姿がどんなに良くてもあの団体は恥ずかしすぎて金もらっても入りたくない
見た目良くなくても若ければ入れるようなところだしね
816通行人さん@無名タレント:2007/11/03(土) 17:16:27 ID:FPWOFc5l0
そもそも芸能界って実力社会のはずなのに、ジャニーズ事務所に関しては、実力とは
全く関係ないところで仕事がもらえているよね。もし、ジャニーズじゃなかったらと
っくの昔に消えていたようなタレントも、当たり前のようにドラマに出ている。嫌い
ではないが、V6の後ろの3人ってドラマにはいらないだろう。
でも、今のドラマはジャニオタの為に作られているわけだし、オタは何が何でも絶対
に見てくれるから、テレビ局はたいしてかっこよくもなく、芝居が下手なジャニタレ
を手放せないんだろうな。
817通行人さん@無名タレント:2007/11/03(土) 17:25:55 ID:F/T0ujca0
オープンしたて、素人大勢いるよ!
http://gaerha5.maiougi.com/
818通行人さん@無名タレント:2007/11/03(土) 17:35:21 ID:QW71q5Pz0
>>816
V6は後ろの3人も何もドラマ出ていいのはどう見ても岡田だけだろー
現に岡田しか出てないからまだいいけど他のグループがなあ・・・
819通行人さん@無名タレント:2007/11/04(日) 17:20:11 ID:XwFDaZxg0
イノッチは刑事もののドラマに出ていたけど。題名は忘れたけれど、シリーズもの
の連続ドラマだったような。
820通行人さん@無名タレント:2007/11/04(日) 18:22:36 ID:TNFQlGIY0
単なる露出の差かもしれないけど、
どうしてもジャニタレより共演のお笑いの方が上手いんだよな・・・
821通行人さん@無名タレント:2007/11/04(日) 18:24:21 ID:2iS73Dg10
>>819
それイノハラどうこう以前にドラマそのものがひどく微妙だったような記憶があるが…
822通行人さん@無名タレント:2007/11/04(日) 23:05:57 ID:vNouVgvg0
ジャニーズだけの問題じゃないと思うしもう日本の番組に質を求めても無駄だと思う

俺としてはアナログ放送終了とともに一気に地上波が衰退して
衛生・ケーブル・インターネットが主流になってくれることを望んでいる

823通行人さん@無名タレント:2007/11/04(日) 23:34:48 ID:sMQGnILs0
でもジャニーズと吉本が主犯であることは確か
824通行人さん@無名タレント:2007/11/04(日) 23:49:12 ID:TxL01cCm0
>>823
それらは下手糞俳優を大量保有するだけにとどまらず
現場にまで口出しするんだろ?

タチ悪いわな…
825通行人さん@無名タレント:2007/11/05(月) 21:42:16 ID:L4Zfc9Yt0
>>816
実力社会といっても芸じゃなく組織だからな
ジャニーズは日本最大のタレント養成スクールだから
メディアと芸能界への影響力は大きい
さしずめ芸能界の中国共産党みたいなもんだ
826通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 00:05:07 ID:zXhrStxP0
芸能界の北朝鮮だろ
827通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 11:41:36 ID:7B48M2Po0
なんかバレーボール会場みてると
マスゲームのようだね(爆)
828通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 13:13:16 ID:PUhUqLMh0
才能が無くても仕事には困らない
それが日本の芸NO会
829通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 13:55:34 ID:VDveQQrZ0
ジャニーズは自分の事務所にとって都合の悪い俳優や女優は、絶対に共演させない。
以前、井川遥がヒロイン役であるにも関わらず、ドラマの何話かで出演終了となっ
たことがあったよね。あれって、キムタクがプロデューサーを恐喝して、自分の
気に入らない女優を切ったんだよね。
それって、ドラマや台本を書いてくれた脚本家に対する冒涜だろう。そんなことが
できる日本の芸能界って、腐ってるんじゃないの?
830通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 14:03:52 ID:PUhUqLMh0
ジャニー喜多川=将軍様
所属タレント=喜び組
831通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 14:43:39 ID:x0Ndul8VO
ドラマどころかバラエティも見なくなったね
スカパーがいいよ 海外ドラマだけじゃなく色々やってるし
832通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 15:13:33 ID:LVdGk9GY0
てかジャニってテレビ出る必要あるのか?

コンサートやってるだけで金は十分儲かるだろーに強欲なんだなあ

833通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 15:19:21 ID:o7Aq1+NdO
11.3自爆テ口未遂事件
「ALWAYS続三丁目の夕日」初日舞台挨拶で堀カイダメンバーと思われ
る男が起こした自爆テ口未遂事件。

「ALWAYS続三丁目の夕日」初日舞台挨拶中、堀北真希さんの順番になった瞬間
男が突然壇上によじ登り、意味不明な言葉を叫びながら出演者の堀北真希さんめがけて突進
犯行に及ぼうとするも出演俳優陣が犯行に気付き係員と一緒に阻止
間一髪自爆テ口を防いだ。
その後安全を考慮し男性陣のみで舞台挨拶を再開するも
会場内からは「堀北さんを出せー」と叫ぶ男性数人も目撃された。

なお、犯人を制止しようとしたSPが壇上から落下したが命に別状はないという。

調べに対し主犯格の30代の男は、自分は堀北さんの熱烈なファンで
野ブタパワーを注入したかった、などと話しているという。
834通行人さん@無名タレント:2007/11/06(火) 15:33:18 ID:as/yggFN0
>>830
その喜び組に喜んでる一般人?は一体何なのでしょうか?

>>831
AXNいいよね
835通行人さん@無名タレント:2007/11/07(水) 05:23:39 ID:nElEAGls0
AXNってロスト、CSIか
それ以外つまらなすぎ
836通行人さん@無名タレント:2007/11/07(水) 14:45:08 ID:nB8oB9VX0
テレビ局にとっての「お客様」とはスポンサーのことであり視聴者ではない
スポンサーは良い番組を作ってねと口では言うが、スポンサーにとっての良い悪いは
視聴率の高い低いであり、つまらないドラマであれ低俗バラエティであれ視聴率さえ
高ければ(CMの露出量が多ければ)それで良いのである
837クロサギ映画化:2007/11/07(水) 15:52:28 ID:6vDfQnnO0
最近 やたら堀北真希とジャニ(とくにカトゥーン)を
くっつけようと魂胆がミエミエなんだが
これはメンバーの要望でジャニーズ側が
堀北事務所に圧力かけたんだろう
つまり連中の毒牙に掛かったしまったというわけだ。
838通行人さん@無名タレント:2007/11/07(水) 16:37:08 ID:JjJJ7mKu0
堀北の事務所だってジャニーズと同じようなもんだろ?
ああいう女優は早めに消えていただきたい
839通行人さん@無名タレント:2007/11/08(木) 17:27:40 ID:voBynSyt0
それより、「スシ王子」なんて、本当に見てる奴がいたのか?キンキのオタって
超キモイんだけど。わざとキンキのやせた方ってレスしたら、「名前知らないの?
おばさんだ。スクスク」だって。
840通行人さん@無名タレント:2007/11/09(金) 00:21:39 ID:B5gh9wXOO
ジャニタレクソタレ
841通行人さん@無名タレント:2007/11/09(金) 01:49:20 ID:LF2xtNHy0
ジャニは絶滅してくれ
842通行人さん@無名タレント:2007/11/09(金) 12:00:17 ID:XjbGptWU0
ジャニーズに入ると便通がよくなると聞いたのですが本当ですか
843通行人さん@無名タレント:2007/11/09(金) 14:24:29 ID:ijKRhh520
痔になります。やめた方がいいです。
844通行人さん@無名タレント:2007/11/09(金) 15:11:49 ID:KLmA4fM50
一般視聴者はドラマを見てくれなくても、ジャニオタならどんなカスドラマも
見てくれる。だから、どんなドラマでもジャニーズの出ているドラマは一部例外
を除いては打ち切りにならない。
845通行人さん@無名タレント:2007/11/09(金) 16:54:42 ID:Z9kIjyxS0
公明党と創価の関係みたいなもんだな
846通行人さん@無名タレント:2007/11/10(土) 14:24:13 ID:/LZ6s4UH0
ジャニに限らず、動いている○○(旬の俳優・タレント)が見たいってだけで
ドラマの内容なんかどうでもいい
制作側もそれがわかっているので流行のテーマやコミック原作をアレンジするだけの
量産体制で、それなりの視聴率が取れるのでスポンサーは文句を言わない
847通行人さん@無名タレント:2007/11/10(土) 17:16:26 ID:K04MtAUf0
ドラマの質を問わなくなったらおしまいなのに、日本ではそれが定説になってしま
ってるところがある。キャスティングを誰にしたかで、ドラマの成功がほぼ決定す
るなんて、日本のテレビ業界ってショボすぎるね。
でも、人気者を使うことを徹底しているのはやっぱりテレビ局側とスポンサーだか
ら、彼らが変わらない限り、日本のドラマは絶対に変わらない。一度、視聴率は取れ
なくてもいいから、いいものを作ってみようと思う人はいないのかねぇ。
848佐藤ゆかり?:2007/11/10(土) 19:10:43 ID:qazmOPQY0
|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/125
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
849通行人さん@無名タレント:2007/11/10(土) 19:33:24 ID:JCREGqZ/0
>>847
NHK以外は無理だろうな。
NHKが視聴率関係なしに面白い原作をドラマ化→その出来を見て他局が映画化のパターンが続いてる。
850通行人さん@無名タレント:2007/11/11(日) 10:01:30 ID:S+ShRrCq0
>>849
そのNHKですらジャニーズを起用したりする
851通行人さん@無名タレント:2007/11/11(日) 13:27:40 ID:3TmScxBB0
スポンサーとの癒着ぶりが鼻につくのがイヤだな
・飲料品はスポンサーの主力商品で、カットが変わってもラベルがカメラを向いている
・屋外シーンのスポンサーの競合会社の看板にボカシがかかっている
・登場人物の勤務先はスポンサーのショールームで、画面内に新商品やポスターがわざとらしく写りこんでいる
・登場人物が使用する携帯電話はすべてスポンサーのもの
・貧乏な設定で家や内装はボロでもなぜか服だけはブランドもの
エンドクレジットにびっしり並ぶ協力スポンサーの数に辟易だわ
おまけに本放送と再放送の枠スポンサーが競合会社だったりすると、
ソノ部分がカットされたりボカシがかかっていて興ざめなんだよ

「ハケンの品格」は現代の合法的な奴隷業は実はカッコイイお仕事であるかのように
描かれていたが枠スポンサーが大手派遣会社が2社だったしね
美しい国バンザイ!
852通行人さん@無名タレント:2007/11/11(日) 13:53:12 ID:e6ciwp+Y0
日本のドラマは
設定を変えた美男美女の特別な恋愛の繰り返し
853名無し:2007/11/11(日) 16:29:46 ID:PXXranlBO
最近の日本ドラマは漫画主流になってるのに、漫画より面白くないしくだらん内容。
原作漫画好きだったが、ドラマのせいで質が落ちた。
854通行人さん@無名タレント:2007/11/11(日) 17:17:58 ID:cSIinEBd0
結局つまらないドラマでも見てしまうのが一番よくない。だいたい、見る前から
いかにもつまらなそうで、見たら結局本当に(それも思っていた以上に)つまら
なかったことが多い。その場合は1話見てやめるのだが、ドラオタはおもしろく
なくても、自分の好きな役者が出ていたらダラダラと最終回まで見続けてしまう
だろう。
ドラオタの中で一番多いのが、まずビデオ録画をしておいて、自分のお目当ての
役者が出ているところ以外は全部早送りして見ることだ。だから、結局いくら
ドラマがつまらなくなっても、ドラマを見なくなってしまう人がいなくなること
はない。
855通行人さん@無名タレント:2007/11/11(日) 18:55:07 ID:XsglDZhQ0
俳優もTV局のスタッフでさえも、二世や一部プロダクションやらの
既得権で小さくまとまろうとするからこうなる。
地デジタイミングで、そういう腐れ状況が激変してくれないかな。
856通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 00:18:57 ID:qmcCJFcK0
非日常的でマトモでないコメディばっかりだから
ただ くだらないだけなんだよね
とても笑えない代物だよ。
制作側のセンスのなさにあきれるばかり。
857通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 10:00:47 ID:6TXh4fnS0
ジョシデカはコメディなんだかシリアスなんだかサパーリわからんち
858通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 10:47:50 ID:VXxl7eF10
今のドラマって「花より男子」症候群にかかってる。一度、少女マンガ原作のドラマ
が成功したらバカの一つ覚えみたいに、どこの局も少女マンガ原作のドラマ、または
少女マンガ風のドラマを必死こいて作っている。誰も、新しいことをやらずに、人がや
ったことをひたすら視聴者が飽きるまで、何回も何回もボロボロになるまで使い古して
いる。
もう、世間の人たちは飽きているだろうに、一部の人たちのためだけに日本のドラマ
は制作されてるのも問題だね。
859通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 11:39:42 ID:pCTqJyws0
全部のドラマが、知らず知らず何かの真似で、かぶってる!とさえ分からない原作者。

歌も映画も何もかもオリジナリティーが無さ過ぎなのに、持ち上げられておだてられ。
860通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 13:44:32 ID:6TXh4fnS0
マンガ原作モノは制作側にとって都合がいい
・ストーリーがわかっているので展開を考えなくていいし登場人物の設定や説明も
 不要。せいぜい多少膨らます程度
・原作ファンが必ず見るのでその分視聴率が稼げる。出来が悪くてもファンは文句を 言いつつも見るからな
・社内やクライアントへのプレゼンが楽。「今はマンガ原作が流行っています」「固い視聴率が取れます」「他局もやってます」
・著名なセンセイが書いた文芸ものだと腫れ物に触るような扱いをしないといけないが
 マンガの場合は「しょせんマンガですから」。大した作品でもないのに結構な
 原作料が転げ込む上にコミックスや連載雑誌の部数が伸びるので原作者も
 出版社も文句は言わない
861通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 15:39:06 ID:3i4O6o6i0
逆に言えば視聴者の方は全然見ていないということだ。
862通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 18:09:31 ID:EIVmLLqi0
ドラマ・バラエティはなんでこんなにつまらなくなったのか?
原因はなに?
アニメのほうがまだ話の軸とかまとまってしっかりしてると思うけど、
アニメも昔に比べたら画質とか劣ってんだよね。漫画業界自体に勢いも
ないし。

863通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 19:02:38 ID:Q5dmfQ9E0
>>862
たぶん今も昔も内容はあまり変わってないんだと思う
昔面白いと思って見ていたモノを今になって見てみるとつまらなかったりするからね・・・
大人になったというか精神年齢が正常に上がったんだよ
あと昔の有名なアニメでは面白いと思えるモノがないんだが気のせいかな?
むしろアニメだけは退化しているのもあるかもしれないど進化しているのもあると思う
漫画はしらん
864通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 19:17:09 ID:tPVS/ADw0
>>857
日本のサスペンスなんてみんなそんな感じだよな。
それを大量生産するテレ朝よりはまだマシと思って諦めるしかないw
865通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 20:35:28 ID:pCTqJyws0
スレチガイですが、クレイモアってアニメを見たらなんだか懐かしい気持ちになり不思議な感じでした。
37歳男性です。
866通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 21:25:47 ID:ir50XNpb0
>>863
昔の方がアニメ人気あったみたいだけどね
今はアニメ放送がどんどん減ってるし深夜に追いやられている
コミックバカ売れのワンピースですらG帯から消える現状
867通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 21:36:53 ID:Q5dmfQ9E0
そうじゃなくて昔のアニメは完全子供向けで大人向けアニメは無かったってこと
そのてのものは子供に人気があって大人が見てたわけじゃないでしょ?(偏見)
まあ今では話は子供向けなのにエロ要素がいっぱい詰まってるだけのふざけたアニメがたくさんあるのが問題だけど
868通行人さん@無名タレント:2007/11/12(月) 22:07:02 ID:cvGCKBqU0
>>867
>昔のアニメは完全子供向けで大人向けアニメは無かったってこと

確かにそう。でもってそれでも大人が見ていた。
逆に大人のドラマも、お子様に媚びるような内容ではなく、
なおかつ子供も見ていた。
今はその辺がおかしくなっているかな。
869通行人さん@無名タレント:2007/11/13(火) 11:32:09 ID:f0couzQI0
いい脚本家 まったく育ってないね
ケータイ小説なんかの低俗な一般ライターと
さほどレベルの違いはないような希ガス
870通行人さん@無名タレント:2007/11/13(火) 11:59:36 ID:NoZMMJKA0
ケータイ小説は人気があるんだよ。わざわざ書籍化されているぐらいだ
つまり大多数の人はその程度で満足。優秀な脚本家なんかいらんよ
871通行人さん@無名タレント:2007/11/13(火) 12:12:25 ID:XhvhTeVk0
ケータイ小説を映画化したものでろくなものは無いが、
TVドラマぐらいでちょうど良いかも。
872通行人さん@無名タレント:2007/11/14(水) 17:27:22 ID:cu6YiWt+0
ドラマを見る人の質が低下してきたというのもある。イケパラや花男なんて、30歳
すぎた大人が見るようなドラマではないし、見てたとしても羞恥心があれば見てること
を人に言えないはずだ。それが、ドラマオタは羞恥心がないから、平気で見ていること
を周囲に言うし、視聴率が上がってきたら時代の波に乗り遅れるなとばかりに、他の
大人たちも見るようになってしまった。
873通行人さん@無名タレント:2007/11/14(水) 18:56:10 ID:iPRFyPp40
you can make it if you try
874通行人さん@無名タレント:2007/11/14(水) 22:58:07 ID:BuoYZ0Rx0
>>872
いくら何でも時代にあわせようとしてつまらないドラマは見ないだろ
実際見てるのはそれを面白いと感じてしまってるからじゃないか?
そういう人たちにはもっとレベルの高いコンテンツを提供してあげれば
いままで見ていたモノには見向きもしなくなる




・・・わけないか。レベル上げたら話を理解できない人たちが多いようだし
 きっかけにはなるかもしんないけど
875通行人さん@無名タレント:2007/11/15(木) 13:24:46 ID:5JNspa4+0
大昔にTVが普及し出した頃に「一億総白痴化」なんて言われたけど
ようやく達成できそうだね
876通行人さん@無名タレント:2007/11/15(木) 15:42:11 ID:K7vqpXuR0
社会全体が幼稚化してるからね
芸能界もおなじ ドラマも幼稚になるのは
必然的なことかも
ドラマが現実社会の縮図なのか
現実社会がドラマコミック化してるのか
それはなんともいえない。
877通行人さん@無名タレント:2007/11/15(木) 17:22:38 ID:amJpdqYj0
今のドラマをおもしろいと思って見ている人たちって、大抵頭悪い人が多い。
誰々が出るからとりあえず見る、とか、コミック原作はチェックしておかないと、
なんて言ってる。本当に20歳過ぎの大人か?って言いたくなってしまう。
十代向けのドラマがおもしろく感じるのは、自分の感性が若くて最先端を行ってる
んだ、と勘違いしているお馬鹿さんがいるんだよね、実際。そういうのって、若作
りしている人より恥ずかしい。
878通行人さん@無名タレント:2007/11/15(木) 19:04:23 ID:DQ3lxEgD0
>>877
>誰々が出るからとりあえず見る、とか、コミック原作はチェックしておかないと、

>十代向けのドラマがおもしろく感じるのは、自分の感性が若くて最先端を行ってる
>んだ、と勘違いしているお馬鹿さんが

色々頭が痛いw
実際それでつまらないと激怒して初回で見るのをやめている俺は負け組w
879通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 02:18:26 ID:InxJ1u6N0
ジャニ主演なら、視聴率落ちても他のジャニタレをゲストで出して
テコ入れするという手があるみたいね。
そんな保証付きの安全圏で制作していればろくなものができるわけないし、
それ以前にこういう制作とタレントサイドの癒着ってものすごく気持ちが悪い
880通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 09:40:04 ID:AHlho/De0
いい年したサラリーマンが通勤中にマンガ読んでる国ですから
881通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 10:57:14 ID:hrfVmFaB0
幼稚化といえば、評判が良いからとハゲタカを見てみたはいいが
「難しくて全然理解できなかった」と、脱落してる人をちらほら見かけたな。
新聞やニュース見てる人なら基本の経済用語くらい知識あるだろうから、
ハゲタカで出てくる言葉(不良債権、TOB、M&Aとか)は分かるだろうに。
882通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 12:17:04 ID:AHlho/De0
日本人は経済オンチだからね。用語は知っていても仕組みや効果を理解していない。
株価、為替、債権、金利という言葉を知っていてもそれらがどういう関連性を
持つのか説明できる人はそんなにいないだろう。
883通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 14:04:55 ID:ydFO6c6u0
ガリレオ見てもっと文系の私でもわかるようにしてよ
ってヒス起こしてた女もいるし。
884通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 18:10:24 ID:FpAMrMNj0
>>883
そいつ中学生以下だなw
885通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 20:55:20 ID:HuHvVXgd0
くだらんドラマ見てる層って
どんな層なんだろ
ジャニヲタ層かな?
886通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 23:20:47 ID:DwAT7fAi0
うちの高校ではほとんどがイケメンパラダイスを見ていたよ
みんなの話題について行けなかったのは少し寂しい気もしたけど
「ゆとり」という単語が侮蔑的に使用される理由がまた一つわかりました。
887通行人さん@無名タレント:2007/11/16(金) 23:38:07 ID:lP3CByod0
そういえばガリレオで福山が何か閃いたときに
いきなり手近なところに数式を書き散らかしたりするが、
あの数式って何か意味あるのかw
888通行人さん@無名タレント:2007/11/17(土) 00:25:03 ID:FfKK47xhO
イケメンパラダイスってゴミ以外の番組だ。よく見ていられるもんだと逆に感心する。
889通行人さん@無名タレント:2007/11/17(土) 11:29:29 ID:UhGKdMjT0
と、親のひいき目で見てもイケメンとはとても言えない >888 がキモオタブサデブを
代表して発言しました
890通行人さん@無名タレント:2007/11/17(土) 17:04:39 ID:phoQf1/l0
>>889
イケメンパラダイス好きなの?
あれ中学生向けドラマでしょ
俳優の容姿(好みは人による)以外何をみるの?
891通行人さん@無名タレント:2007/11/17(土) 17:12:09 ID:UO0Mez6M0
今のドラマがおもしろいといっている女って、10代は別にしてどこかおかしい人
が多い。「わかんないの?あの楽しさが?」みたいな顔をする。私よりも年上の人
がね。
有閑倶楽部みたいなドラマ見て喜んでる成人した女ってヤバくない?それをさも
誇らしげに「おもしろい」って言ってるなんて怖いよ。
892通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 01:03:03 ID:hTdXV+130
別に絶対といえるほどでもないが、
映画で通用してない俳優や女優が
いつまでもドラマに依存しているのが問題だと思う
893通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 01:28:23 ID:2dc1hoxO0
日本の映画界はグダグダだからね
テレビドラマのスペシャル版を大スクリーンで観ているだけ
たまにオリジナルもあるけどテレビでよく見る人ばかり出ているしつまらないものばかり
そりゃテレビドラマに依存するしかないわな
894通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 02:23:50 ID:k0thKhy30
892のレスを読み違いにも程がある

>テレビドラマのスペシャル版を大スクリーンで観ているだけ

お前がそういう映画しか見てないだけだろ
895通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 05:32:38 ID:KeSQAyBM0
ドラマと映画、どっちが糞か?っつったらドラマだろ

昨今のドラマはホントふざけんなと言いたくなる
学芸会もいいトコだろーよこのやろう!
896通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 09:21:15 ID:AmQpQeh40
でも映画も面白いとはいえないような・・・
予算がないから感動恋愛人間ドラマ系ばかりだしそれ以外を作ったとしても
日本沈没や戦国自衛隊を見る限りは迫力に欠けるしgdgdだよ
Vシネマは見たことないし、見る気にならないし
西遊記・HERO・ナースのお仕事とかは論外ね
897通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 12:34:55 ID:3d5iW8+20
地方に住んでるとそういう映画しか見れないからなあ。
898通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 13:28:44 ID:vZBdECfN0
てか、日本の映画でおもしろいと思ったことはないな。
わざとつまらなく作ってるようにしか思えない。

899通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 13:58:23 ID:Yu0cYlK50
ケータイ刑事ザ・ムービーなんて最低以下ww
電車男も腐ってる
またリメイク映画はもっとオリジナルが古くならない
返ってリメイク版のデキの悪さを浮き上がらせるだけ。
戦国も沈没もリメイクには早すぎた。
900通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 14:03:11 ID:7Jv3ZgMHO
900
901通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 14:11:27 ID:wM6K7jQBO
ドラマなんて鑑賞していないで、腐敗キムチ共をどう追放するか考えよう。
902通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 14:18:46 ID:nd5+gtGVO
賛成www
903通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 14:35:15 ID:8wyWD/9g0
クダラネ
904通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 15:09:15 ID:/i5qnwEk0
欧米化すればいい
905通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 15:20:47 ID:wM6K7jQBO
東京が完全に欧米化する前に腐敗キムチ共を焼却処理しなければならない。
906通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 15:31:25 ID:KeSQAyBM0
>>896-899
映画スレじゃないんだし、ちゃんとドラマの話をしろよ
907通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 17:15:02 ID:u3P0m/vH0
ジャニーズ事務所が日本のドラマをダメにしているという話もあるが、私はそれ
は半分当たってて、半分外れていると思う。正確には、ダメなジャニタレをただ
ジャニーズ事務所に所属しているからといって応援しているジャニオタが、日本
のドラマ業界を腐らせているのだと思う。
そのジャニタレからジャニーズというブランド名を取ってごらん。そしたら、単
なるショボい兄ちゃんにしかみえないから。ドラマで主役を張るなんて論外!
908通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 18:31:17 ID:v7YhjTdt0
今のドラマは確かに糞だが
ちりとてちんだけは傑作
909通行人さん@無名タレント:2007/11/18(日) 19:48:30 ID:vzQEGDS+0
今年のNHKは良作揃いだったよな。
民放はダメダメだけどw
910通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 01:20:41 ID:C3N0XWfS0
ジャニは映画には真面目に進出していないから
(70年代80年代に失敗しているから)
まだTVドラマよりは映画の方がマシ。
911通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 09:43:34 ID:JuYKwj4B0
>>909
今は民放よりNHKのほうが制作費や制作時間に余裕がある。
民放の下請けの制作会社は、過酷な労働下のスタッフがどんどん辞めていくが、
NHKはドラマスタッフの質上がった。特に技術と金と時間が必要な照明に差が出てる。
912通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 10:24:21 ID:7TloCREO0
去年だか「あるある大辞典」が捏造騒ぎで番組終了に追い込まれたけど
なんつーかドラマもドラマ自体を捏造して放送しているとしか思えん
913通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 10:51:31 ID:lPnOU91G0
昔はドラマを見てないと職場や学校に行っても話題についていけなかった。だが、
今は学校はどうかは知らないけれど、職場でドラマの話があがることはまずない。
例えドラマ好きな人がいても、それは少数派として片付けられてしまって、昼休み
中にみんなでワイワイドラマを語り合うことはなくなってしまった。逆に、今時
ドラマの話で盛り上がろうなんて女子社員は変人扱いされてしまうから、一部の
人を除いてはみんなドラマを見なくなってしまったのだ。
914通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 15:02:38 ID:xVZ2yVjB0
確かにそうかも。
トレドラぐらいまでかな、普通に話題にできたの(その時点でも結構恥ずかしかったが)
915通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 16:19:57 ID:ZQh3F6eO0
白ける素人コントを50分間やり続けてる
そんな痛いドラマばっかりw
その低脳度はケータイ小説並だ。
916通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 16:27:36 ID:7D/Om/TAO
ドラマの題名見ただけで内容見なくても一瞬で糞だとわかる。
働き○ンやらイケメン○ラダイスやら…民放いいかげんにしろよ。
917通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 16:50:03 ID:e05MkWYw0
ほんと、なんなんだろうね、最近。。
私が中学の頃見てた「ニュースの女」とかはかなりよかったよ。毎週見てても
だれない内容だったし、最後も感動的だった。今はもうメチャクチャなシナリオと
共に、最終回も感動するものないもんな。


918通行人さん@無名タレント:2007/11/19(月) 16:54:04 ID:F+jjLpdS0
ドラマに限らず、最近の番組って、番組に出ている人と番組作っている人が楽しんでいるだけで完全に視聴者は置いてけぼり。。。
作っている側が楽しきゃ見てる側も楽しんでくれるはず
。。。なんて思い違いをしている。
たまにテレビを見ると、出演者との温度差にギャップを感じる。
ハッキリ言って「内輪ノリ」って感じだ。
919通行人さん@無名タレント:2007/11/20(火) 01:15:24 ID:4z9CPlaf0
その内輪に自分も参加している気分になるんだろうな、あんなもん見て喜んでる奴は。
920通行人さん@無名タレント:2007/11/21(水) 00:57:04 ID:d9GqPSBt0
テレビ局のPやジャニタレはともかくさ、ドラマを作っている現場の人たちは
駄作を作っていることを意識しているんだろうか
まったく気づいていないのかな
921通行人さん@無名タレント:2007/11/21(水) 01:06:04 ID:ncXb5uc20
分業体制だからね、意外と気づいてないかもよ。
毎週毎週やってるやつなんって
忙しくて見てない人もいるかもしれないし。
922通行人さん@無名タレント:2007/11/21(水) 09:56:52 ID:ZAXBSDfT0
モノ作りはすたれ中国から輸入するようになり食料も6割以上が輸入となった
そしてTVドラマすら満足に作れなくなりついに輸入に頼るようになった

                         「美しい国日本 最後の10年」(民明書房刊)
923通行人さん@無名タレント:2007/11/21(水) 17:04:47 ID:nFOSkeE20
ドラマは出てる人の人気で視聴率が決まってしまう。そして、バラエティはテレビ局
が用意した企画の出来具合で、視聴率が決まってしまう。
まだ、企画の出来で視聴率が決まってしまうバラエティの方がましだけど、どっちも
どっちだね。
ドラマはとにかくとてもつまらないけど、ごくごく一部の人間が喜んでいる以上はそ
こそこの視聴率は稼いでいくんだろうな。5年後ぐらいになったら、視聴率10%以
上取ったら「高視聴率ドラマ」って言われてそう。今のままだと、どんどん下火にな
っていく一方だろうな。でも、意外と今ドラマを見てるような人たちって、自分たち
が少数派で周りからバカにされてることに気づいてなさそうだから、ドラオタってし
ぶとくドラマを毎週見続けていそうだな。
924通行人さん@無名タレント:2007/11/21(水) 17:10:12 ID:BCNJ9E8Y0
このレスを見た人は必ずいいことか、
悪い事が起きます。
なぜならば、これを五個所に置くと
自分の願っていた事が必ず実現
出来ます。
これを見るだけで信じない人は、
貴方の好きな人に振られてしまったり、
必ず上手く行きません。
これは私が相澤由美先生(運命師)
の講習のとき教えてもらったのです。
必ず当たります。だって私もこれを
五個所に置いたら三日後に好きな人に
告白されたりしたからです
925通行人さん@無名タレント:2007/11/21(水) 22:58:34 ID:SQYr616f0
今期で評価の良いガリレオでさえも福山が主演なのはどうかなと思う。
926通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 00:23:23 ID:0sJBPH970
ガリレオ評価高いの?
福山人気と大物ゲスト頼みの典型的な視聴率主義ドラマだろ。
脚本が面白くないせいか福山と柴咲に妙な距離感を感じる。
日曜に劇場版トリック2見た後だっただけにコンビの重要性を再確認した。
927通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 00:30:06 ID:VVD5hUfW0
ちりとての評価が高くて安心した
928通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 00:52:59 ID:MZ+NwfZF0
日本のドラマは子供か精神年齢の低い人が楽しむもので
もうバラエティ感覚で見てもらえればと。
暇人専用のドラマとして。無知こそが日本のドラマを楽しめるコツ。
海外ドラマは終始クールでコメディに逃げないのは凄い。
アメリカがシリアスに作った物を
日本はPVやコメディーにしてパクるのが正しいやり方だと思う。
気楽に見れて脚本も安定してるし。
929通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 10:57:44 ID:ZmXs16q10
>>928
気楽??俺は逆にストレスがたまるんだが・・・
930通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 11:33:07 ID:p3WY2oLh0
>>926
普通に大根役者だと思った
931通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 13:57:53 ID:+XB07oVV0
ジャニタレのクソ演技をさんざん見させられていると、
もはや福山程度では動じない俺は勝ち組
932通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 14:16:40 ID:oKAFyME1O
地味だけど相棒好き(^-^)
933通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 14:24:44 ID:dIn1bpy7O
ガリレオは福山雅治だけの責任じゃない。東野圭吾の原作自体がご都合主義と偶然で成立してるから本来のミステリーでは無い。東野圭吾って物理学そのものを知らないんじゃ?
934通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 17:18:07 ID:defJ1cUG0
おもしろくなくても、自分の好きな俳優が出てればとりあえずは見るっていう人が
いるからな。私は自分の好きな俳優が出てても、物語がダメだった場合は絶対に見
ないけどな。
そんなこと言うと、「お前は本当のファンじゃない」って言われるけど、そういう
人たちはどうぞご勝手に見てください、って思う。ただ、つまらない作品にばかり
出てると、結局好きな俳優や女優はずっと成長しないままだよ。結局ドラオタって
内輪だけで楽しめたらそれでいいんだろうね。
935通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 18:03:41 ID:9m3kRrUHO
内容とセリフが臭い
936通行人さん@無名タレント:2007/11/22(木) 20:36:32 ID:/dtoNuTj0
>>934 自分も同じ
いくらファンの俳優が出演しているからって
ドラマのストーリーがつまんなければ挫折して見なくなる
>>つまらない作品にばかり 出てると、
結局好きな俳優や女優はずっと成長しないままだよ。
これにも激しく同意!
ただ、つまんない作品に出演しているってよりも
出演させられているって感じかも・・・
考えようによっちゃ現在の俳優や女優って可哀想だね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:17:22 ID:C9/yib0I0
ジャニタレのことだけじゃなくて、バータレのことも言ってくれ。
バーニングも吉本もテレビ界の悪の枢軸だ。
938通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 00:20:15 ID:FbgxK1u/0
バーはジャニほどキモくないから
939通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 00:45:36 ID:1jy/GMgL0
言っチャなんだが、今のドラマは演技力はいらん
そんな高度な演技力を必要とする深いドラマなんてないだろ
940通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 01:10:04 ID:uZctEIVS0
それ言っちゃうとニワトリと玉子みたいな話になる。
941通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 01:15:07 ID:0zpwsrVj0
大手芸能プロや広告代理店とのズブズブの関係を考えれば、今後も民放には
全く期待できない。二流のコントやコスプレみたいなドラマが続くだろう。

NHKも、会長交代直後に企画されたドラマは見違えるほど良かったのだが、
こちらも最近はキャスティングに暗黒時代回帰の兆し。

942通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 13:58:16 ID:68E+5Xz20
今のドラマはプロダクションにお伺いを立てながら作ってるから、一般の人が見て
面白いわけがない。制作者側が視聴者の方ではなく、プロダクションやスポンサー
の方だけを見ているんだから、視聴者にとっていい作品なんて絶対に見れないん
だ。
昔はきっと、制作者側の方が強かったからプロダクションが口うるさく文句を言
ってきたとしても、つっぱねることが出来たんだと思う。だが今は、少しでもプ
ロダクション側がクレームをつければ、何の抵抗もせずにさっさと要求を飲んで
しまっている。だいたい、現場にいない人間が、制作者側に過剰なまでに作品に
干渉するなんてありえないでしょう。
943通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 18:17:03 ID:XdUXUhBCO
それなりにキャリアのある俳優のドラマでも原作がマンガだったりするのは末期的だな
944通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 19:18:51 ID:K/KepR1Y0
>>943
どう見ても原作のせいじゃないだろ。
ついこないだ黒沢映画がこれでもかってくらい酷いリメイクされたのを忘れたか。
マトモなスタッフやプロデューサーを養成していかなかったら原作が何であれろくなドラマにはならない。
945通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 19:25:21 ID:LP5eT5/O0
しかし恋空はいくらなんでもひどすぎるよな
原作も制作者も企画も     ・・・ドラマじゃないけど
なんで興行成績ランキング一位なの?なんかの陰謀としか思えない
946通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 22:54:59 ID:O5dJJxIx0
有閑みたいなクソドラマに出てクソ演技させられている
鹿賀だとか長谷川だとか鶴太郎でさえ、何だか気の毒に思える。
947通行人さん@無名タレント:2007/11/24(土) 00:09:02 ID:TRK6Teo10
糞ドラマに出させられてキャストも気の毒なのはたしかだけど
片岡鶴太郎は元が下手糞だからなぁ…何に出してもダメな気が
948通行人さん@無名タレント:2007/11/24(土) 00:44:00 ID:FQyTI1eD0
つ 太平記
949通行人さん@無名タレント:2007/11/24(土) 09:34:45 ID:S8pp3xwz0
>>927
ちりとてしか見られるドラマが無いね〜
950通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 01:27:47 ID:heALMhBN0
うむ。数年前までは朝から見るもんじゃない暗鬱なものが続いたが
ここのところは明るく前向きなものなのでホッとしている。
コメディばかりやれとは言わないが、世の中が暗い時は朝から鬱なドラマを
やらないでほすぃ
951通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 15:00:31 ID:IWezU96s0
ちりとては過去の設定が後で生きてくる

どんどが最悪だったから凄いことに思える
952通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 15:08:43 ID:rA7M7xWYO
944:TV局が自前で企画せず、原作マンガの人気をアテにして企画、ドラマ化されてる現状を言っただけ。椿三十郎だって「ハメット」とかのパクりと言えなくも無いのでは?
953通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 15:14:39 ID:rA7M7xWYO
有閑倶楽部は20年前におにゃんこクラブ時代の国生さゆりとかジャニタレでドラマ化されて大失敗してるんだが、一条ゆかりは再ドラマ化によくOKしたな
954通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 17:25:12 ID:ohe1K8Cj0
>>953
お金に困ってるのかな?今回も思っていたほどドラマは成功してないように思う
ので、ドラマ化OK出さない方がよかったね。
955通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 19:02:29 ID:nuaAdhq00
国生のときは枠が枠だけに学芸会でも問題なかったが、
1クール連ドラであの内容じゃいくらなんでも酷過ぎる
956通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 21:57:34 ID:S0F/6o0iO
マジレスすると日本の芸能界にも問題がある。
例えば中国や韓国は、嫌いですが役者とかはある程度の演技養成学校を終わってる人が多いですよね。
日本の芸能界は、ちゃんと役者を育てようとしていない気がする。
目先の利益ばかり優先させて数字さえ取れれば学芸会レベルのタレントばかり出してくる。話題性が先っていうような態勢に問題があると思う。
957通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 23:46:35 ID:ieA9miMy0
いまやデジビデと編集ソフトさえあれば、映画の一本でも簡単にできる世の中。
コンテンツ配信も簡単にできるようになったし、まあそのほとんどはクソかもしれないけど
今のテレビドラマくらいは簡単に凌駕するような作品がこれからボロボロでて
くるだろうな。
それこそ余程よくできた舞台や映画は別としても、
TVドラマが(実はTVがこういう時代の潮流に一番疎い)
こうしたコンテンツによって絶滅される時期が5年10年のスパンで
来ることはほぼ間違いないと思う。
958johnyssineyo:2007/11/26(月) 01:25:43 ID:ATcORIcy0
なんでもかんでもジャニ出しすぎだろ!
今回は赤西、かつん田口、関ジャニ横山が出てるしよ!
それに、かつん田口と関ジャニ横山とかいったゴキブリども誰も知らんよな。
ご存知のとおりジャニーズはなんの苦労もしないで楽してドラマに出れてる詐欺集団だ
来年1月は香取と亀梨とかいったゴキブリが出るからな。
あと、NEWSの小僧どもが乱入することも予想されよう。
呆れてモノが言えない
959通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 01:32:40 ID:1vdflLg60
>958
詳しいな
960通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 01:58:48 ID:ZoaG7QlyO
しかし、芝居、歌、ダンス、バラエティをある程度きちんと仕込んでるのはぶっちゃけジャニーズ事務所しか存在しないのも事実なんだよな。
961通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 02:00:54 ID:dONdS/r50
>>960
まあ、そうなんだろうけど
それであの程度のレベルって一体…
962通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 10:35:57 ID:s+zGrhxt0
ジャニーズ事務所は実力なくても、事務所の力で主役級の仕事がバンバン入るのが
問題なんだよ。ジャニーズは歌と踊りの勉強は一応はさせてもらってるようだが、
結局はテレビに出れるのは社長に気に入られた子たちばかり。
そして、話がおもしろくなくても、ジャニオタは自分の好きなタレントがドラマ
に出ると必ず見る。ドラマの掲示板にも、褒め称えるようなことしか書かないし、
視聴率が低かったら共演者の女優のせいにしてしまうから、制作者側は傷つかな
くてすむ。ジャニタレにとっても、制作者がわにとってもジャニオタの存在とい
うのはおいしいんだよね。
963通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 10:38:41 ID:UcD+g0FEO
そもそもジャニーズってどういう意味なんだ。
単数形はジャニーか?
964通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 10:43:53 ID:UcD+g0FEO
ジョニーじゃねえかw
965通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 16:18:26 ID:VIzLT7Bb0
>>955
1クール3ヶ月と区切るようなって
ドラマの質は劇的に落ちたよ
だんだんいい加減になってきた
どうせ3ヶ月で次に入るという意識と
視聴率稼ぎの道具にしか見れなくなってきたからな。
966通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 17:36:40 ID:gsWSvA4f0
今でも半年一年のドラマだとそこそこ気合い入ってるからね。
中には失敗作もあるけど。
967通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 19:33:49 ID:Ld0FqHhZ0
いい原作があっても、
演じる方もそうだが、ドラマスタッフも
低レベルになったんだろうな
そういえば最近これといった脚本家っていないな
968通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 21:18:04 ID:7J8x/5pY0
>>951
いや、実際すごいと思うよ
長丁場でしかも時間に追われる朝ドラで
あれだけ完成度の高い脚本が書けるのは充分に評価できる
969通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 00:52:10 ID:pY+iPPNk0
>>967
原作付きばかりでオリジナルの脚本書かせてもらえないから、実力も分からんw
今年良かったのは、ハゲタカと医龍書いた林宗司かな。
970通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 11:04:26 ID:SwwvBjot0
少女漫画原作のドラマをみんなでボイコットすれば、だんだん減ってくるんじゃな
いの?どう考えたって、有閑倶楽部はダメでしょう。山田太郎ものがたりも微妙だ
ったし、なんでこんなにたくさん少女漫画原作のドラマをやるのか理解に苦しむ。
しかも、出演者は決まってジャニーズアイドル。
頼むから脚本家にオリジナルの脚本を書かせてやってくれ。一度や二度コケたって
いいじゃないか。昔はコケながら成長していったものだ。才能ある奴でも大抵一度
はコケる。それで、磨かれていくんだよ。
971通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 11:35:47 ID:pNhDP07m0
脚本家に人気や制作の実権を持っていかれるのが嫌だ、
という局側の思惑があるのかもw
もはやテレビの制作にはオリジナルの物語の企画能力すら無いみたいだし。
972通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 11:41:31 ID:HLn3XcONO
ライターで発言力があるのは橋田寿賀子と倉本聡くらい。今はマンガをシナリオに再構築するだけになってる。
973通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 12:35:44 ID:565xMuKx0
じゃあその二人にマンガ原作でジャニタレ使ったドラマの脚本頼めばいいわけだ
974通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 12:38:04 ID:JCOT/9iM0
これじゃあ地上波が潰れるのも時間の問題だよね
975通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 14:01:15 ID:onheUZYeO
民放ははやく潰れてほしい
976通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 14:18:09 ID:HLn3XcONO
あの二人そんなオファーしたら橋田寿賀子とか倉本聡のドラマ製作そのものが出来なくなる。虎の尾を踏むバカはいねーよ
977通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 14:52:23 ID:PAope4S70
自由競争が成立していない業界はやはり腐敗するんだな。
978通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 18:39:08 ID:HLn3XcONO
予算の制限が厳しいからヒットが見込めて企画の通りやすいマンガのドラマ化が今まで以上に蔓延するだろう。スタジオ撮り&CGのドラマになるだろうね
979通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 01:46:25 ID:WiTggytS0
ドラマはどんどん減ってバラエティだらけになるような悪寒
980通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 01:57:39 ID:yDAScxag0
TVが終る日か……
981通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 02:06:13 ID:BznaDsEd0
日本のつまらんドラマなんて見たくないけどスイーツ脳の友達との
話題のために見ているって人多いんじゃないか?
982通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 02:15:18 ID:9hk2BII3O
>>980
フジの新〇長が、本放送以外の収益に力を入れる方針にします。
それって映画に力入れるって事かな?
そんなの変だと思うんだけど私は。
まあ確かに映画は当たると何十億の収益だもんね
だけど・・そんな考えで良いのかな?
私も終わりのように感じる
983通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 09:43:23 ID:276nmGef0
>>982
お台場冒険王とかのくだらないテーマパークのことじゃない?

映画だとしても、そのてのモノは宣伝で無理矢理・・・ってかんじだよね
特に西遊記のときはひどかった気がする。西遊記のための2?時間テレビみたいなもんだったし
984通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 10:04:45 ID:oitZ2C/QO
糞番組ばっかり作るのやめてくれ
985通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 11:30:51 ID:CIC4SLC90
>>981
そういう人、確かに多いと思う。今はドラマはほとんど見てないけど、昔は職場に
ドラマオタクがいてその人がリーダーみたいなポジションにいたから、その人の
レベルに合わせて渋々ドラマを見なくてはいけなかったんだよね。
そして、その人は質の悪いことに自分はいたって普通で、ドラマを見てないような
人は時代の波に送れてるんだ、と信じて疑ってないから最悪だった。今時、ドラマ
を見ているような人が時代の波に乗り遅れているような人たちなのに、そういう
人に限って、自分をわかってないようなところがあるよね。
986通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 11:36:16 ID:Dqiuc4980
バラエティはまだ笑えたりするから、存在してもいいと思うが
ドラマはなんか逆にマイナスなものしか与えてない気がする。
不倫ドラマとか多いしね。もっと人々に感動や勇気を与えるような
作品をつくってくれ

987通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 12:15:53 ID:+Z2O+NBcO
俳優陣の演技が下手すぎるのも問題
歌手、モデル、タレント、芸人の演技が下手なのはまだ許せるが、
女優、俳優の肩書きを持つ人の下手糞の比率が明らかに高いのはどうかと……
特に顔がよいとそれに比例して演技が下手糞……
988通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 14:44:05 ID:276nmGef0
>>986
デスパレートな妻たちのおもしろさは異常
989通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 18:54:00 ID:UNrowlsw0
>>981
友達というかクラスメートとの会話を成立させるために観る
990通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:13:17 ID:nQtrc/qv0
視聴率よりもいい作品を作ろうっていう情熱が足りないよ。
人気の旬の俳優を起用するのはいいんだけど、脚本や演出に
リアリティが無いとすぐに飽きられる。忘れ去られてしまう
様なドラマじゃなくて、心に残る台詞や名場面が欲しい。
991通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:22:20 ID:RFJZ7ZF6O
低予算だからね
992通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:41:06 ID:8WmqMD8b0
次スレ

あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ 第2話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1196246401/
993通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:42:59 ID:SlnBcASj0
>>986
今のバラエティは芸人に笑わせてもらってるんじゃなくて、
字幕入れたり編集したりしてるスタッフに笑わせてもらってるだけ
視聴者の笑いの感覚が麻痺してるんだよ
ドラマ同様、マイナスな物しか与えてない
994通行人さん@無名タレント
>>993
しかも”笑わせてる”というより”笑われてる”って感じがしないか?
笑いの内容が自分のコンプレックスだったりするとものすごく嫌な気分になる