日本のドラマは少女漫画実写ばっかでマジキモイww

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/25(日) 19:28:50 ID:vqOlyisG0
少女漫画実写など昔は新人売り出し枠の題材だった
こんなものを煽り高視聴率だと浮かれるテレビ局は末期的だ
92名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/25(日) 19:32:01 ID:53XHv5diO
>>89
マジか?
豊川悦司でググれや
93名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/25(日) 23:33:29 ID:PavzBiJF0
>>88

>漫画実写といっても役者メインで原作無視なんだかな。

それが全てだな
ちゃんと完成された原作があるならそれに忠実にやればいいのに
シナリオ改変やキャスティングでわざわざグダグダにしてるね

>だから最近のドラマはつまらんし数字取りにくい。

つまらんのは確かだけど
視聴率はマジメなドラマよりかえって良かったりするじゃないか
94名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/02(日) 18:03:33 ID:Ix7SkYXc0
チョコミミって特撮板あたりで宣伝した方がよくね?
95名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/02(日) 18:33:17 ID:jxEyr3Ho0
少女漫画なんてもういいから井上雄彦の車イスバスケの「リアル」
をドラマ化してほしいよ!
96名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/02(日) 20:57:37 ID:uYccNqhaO
>>75
「オリジナルで勝負!」と豪語したTBSの今期の無惨な結果…。
97名無しさん:2007/12/04(火) 15:45:27 ID:CswJyQL60
「魔法先生ネギま!」が実写の連続ドラマになってしまった今、小学館は「まことちゃん」を実写の連続ドラマにするしかないな!
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/19(水) 02:09:14 ID:4sy3qYng0
>>94
普通に板違いだろ
99名無しさん:2007/12/23(日) 17:06:11 ID:xpqnRFJr0
TBSが来年の新ドラマ枠のための企画を募集しているって。
ここに皆が好きな漫画の実写化企画でも送ろうよ。

http://www.tbs.co.jp/dohachi/
100名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/23(日) 17:22:54 ID:+Vvjc3Ag0
風魔の小次郎はどこに入るの?

>>89
確かに少女漫画のカテゴリでコミカライズされたけど、アレもともとはフジの深夜ドラマだよ
もう十五年くらい前になるから知らなくても無理ないけどね
101名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 09:36:30 ID:h7DCE4PY0
漫画実写は花男から高額制作費で高視聴率狙いという流れが出来ている
から安くは作れないだろう

102名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 10:09:43 ID:3X/RcV/rO
のだめはよかった…(ぼそっ)
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 10:15:36 ID:uLdADS5G0
>>1
禿同。だがアンナさんのおまめは隠れた傑作
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 11:57:58 ID:pYngOYME0
体育会崩れのエロジジイが仕切ってる電通の「今年はオリンピックイヤーだから」
とかいう糞くだらない理由で無教養、不細工スポーツ選手や元スポーツ選手のジジイ
ばかりCMに起用してキモいんだよ電通は。そういう電通がつくりだす空虚な流行は
不景気の原因になるから、無視、スルーするのが一番いいな。
105名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 12:28:52 ID:6DbBbalDO
ジャンプ系は実写化すくないよね
最近だと映画だけどデスノートくらいか
こっそりジャガーさんも来週から実写映画やるけど
ドラマはほとんどないよね

そういえば昔ろくでなしブルースとか電影少女とかが
実写映画化してたけどやばかった

あとSMAPが6人だった頃セイント星矢のミュージカル?やってたな
あ、ミュージカルなら最近ジャンプ原作で結構やってるかも
ブリーチ、テニス、ワンピ、ハンターetc…
106名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 12:52:25 ID:bkCJ8/o1O
ドラゴンボールハリウッドじゃなくて日本版実写化でやるときつそうだな
107名無しさん:2008/01/08(火) 14:10:25 ID:uPPt29dp0
叶恭弘先生の「プリティフェイス」の実写連続ドラマ化を実現しよう!

http://www.tbs.co.jp/dohachi/
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 14:41:23 ID:A2+8GQdV0
案外ありそうでないのが、海外輸入モノのハーレクインの恋愛小説の映画版
お嬢様たちは、読み捨てのハーレクインの恋愛小説やら 少女マンガ読んで
恋愛ドラマ見て育って、結婚したら、ヒマになって
昼間のメロドラマで、ドロドロの男女関係に、ドキドキとか
所詮オンナなどは、いつまでも感情の生き物
109名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 15:02:01 ID:kze+Rj2AO
最近いい脚本かける奴がいないんでしょ
だからしょうがないよ・・・
110名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 15:58:34 ID:atVnaulEO
ドラマでぐらい、腐女子に夢を見させてやれよ。
111名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 16:13:07 ID:xLCErZ+GO
ドラマの視聴者はほとんど女だからいいんじゃね
少年漫画ドラマ化しようと少女漫画ドラマ化しようとオリジナルのドラマ放送しようと駄作は駄作だし
112名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 16:17:00 ID:0qr7+OrO0
視聴者がほとんど女なら、昔のロンバケみたいな恋愛ドラマした方が見ると思うんだが
113名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 18:48:53 ID:GSVbeNpAO
>>112
同意。最近のテレビ局の腐れPどもは感覚がずれていて、
“とりあえず少女マンガやれば女は喜ぶ”という間違った
決めつけによってドラマ界がおかしな方向に向かっている。
少女マンガ見たければブクオフ行くっつーの。
114名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 19:01:56 ID:iB0n4XKW0
でも実際イケパラみたいな糞ドラマが人気だし仕方ないんじゃ?
115名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 19:12:27 ID:YlWLJhpvO
>>114
あれはあくまでキャラ人気の集合体に過ぎないから
作品人気という括りとはまた別なんじゃないか?
116名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 21:32:26 ID:0PE2uEqW0
イケパラはただのアッードラマでしかない
のだめとイケパラを一緒にするのはおかしい
117名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 22:50:31 ID:iB0n4XKW0
>>116
一緒には誰もしてないんじゃ?のだめは名作だな確かに
>>115
今はそれで視聴率取れるんだし仕方ない、糞ドラマには変わりないが
118名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 22:56:12 ID:93rAG2xU0
ドラマは「歌姫」が最高だった!!!

でも「歌姫」の視聴率ってむちゃくちゃ悪かったらしいわ

残念でならないな。

みなさん是非「歌姫」見てな
119名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 22:56:34 ID:93rAG2xU0
ドラマは「歌姫」が最高だった!!!

でも「歌姫」の視聴率ってむちゃくちゃ悪かったらしいわ

残念でならないな。

みなさん是非「歌姫」見てな
120名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/08(火) 23:37:24 ID:5wGT8b3yO
お前ら…糞すぎw
まず花男・のだめ・イケパラも全部ダメ!

90年代のドラマ見たことあるか?男でも見れた作品が腐るほどあっただろw中身ありで起承転結の脚本・視聴者を引き寄せる演出。ガキみたいな若手じゃなく、大人の容姿の若手。

そして、地デジが普及してないアナログ映像により哀愁漂うドラマだった。今見ると、それは懐かしく「におい」がある。

しかし地デジが普及したことにより、やたら明るい映像演出で「におい」というものが感じられなくなってしまった…orz
当時の髪型や服装などのファッションも何気に愛着があって良かった…。こういう大切なものが抜けてると思う。今は時代そのものが腐ってるから、こういうのも作れないだろうが…。

だったらドラマは制作しないで再放送をゴールデンに流してほしい。
無理なのか?
121名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/09(水) 00:01:11 ID:V2JGrKtz0
思い出は美化されるものなんだろうが
90年代以前のドラマも全体レベルは決して高くなかったぞ
00年代よりは少しだけまともだった程度で
122名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/09(水) 03:34:11 ID:HZKKnQr7O
昔は、豚局のドラマはフジより見応えがあった時もあるのに
月9のフジ金10の豚局だったのに、いつから落ちぶれたんだろう
123名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/09(水) 13:28:36 ID:/1Ew00jU0
>>119
歌姫は大根ばかりだったからね
124名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/09(水) 15:59:16 ID:7rCsQMqw0
大人がもっといいドラマを見るよう努めればいいんでは。
NHKの土曜ドラマあたりがもっと視聴率とれば、民放も考えると思う。
製作者側だけでなく見る側の質も落ちているような気がする。

あとテレビが一家に一台だった時代はチャンネル権が21時までが子どもお年寄り、
それ以降が大人、と大体なっていて、番組もそのようにターゲットを分けて作られてた。
いつ頃からか、子どもが宵っ張りになり、あと個々がテレビを持ってて何時でも
好きなものが見られる時代になった。
結果、夜中遅くまで十代向け番組=視聴率が取れるもの=今は少女漫画原作物、
が作られるようになり、他は追いやられつつある。
一緒に楽しんで見てるいい年した親たちも多い。
大人たちが子どもに甘くなりすぎてんだと思うよ。
125名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/09(水) 16:11:32 ID:ZkzNFqr/0
いい大人は仕事が忙しくてドラマどころじゃないけどね。
だいたいサラリーマンは平日8時9時になんか帰ってこれないだろ。
126名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/09(水) 16:30:37 ID:fApsO/ms0
>>120
明るい映像演出っていうより、単に日本ドラマの照明が下手糞なだけ
全体的に照明あてて綺麗に撮りすぎ

>>121
トレンディドラマみたいなもんが流行ってた時期よりは、
90年代ドラマはいろんな挑戦してて面白かったよ
00年は糞、いくつか良いドラマもあるが、特に最近のガキ向け演出と脚本は終わってる
127名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/09(水) 17:08:02 ID:7rCsQMqw0
>>125
まあ、そうですねえ
今は無理に地上波ドラマ見なくても、CSやDVDで自分の嗜好に合った
ドラマ、映画がいくらでも見つけられるしねえ
いい大人はそういう方法で楽しんでいるわけで

10代女子は学校での共通の話題を求めてるから、放送時リアルタイムで
見るし、彼女達がきゃいきゃいワイワイと面白がって話せるドラマが
幅を利かせるのはますます止めようがない感じですね

文化度としてどうかとは思うけど、アイドル歌手が出る歌番組が減った代わりに、
アイドルドラマが増えたんだと思えば、7,80年代と大してTVも変わってないとも
思える
128名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/09(水) 18:51:59 ID:7+v+ljvy0
>>127
たしかに質を求める層は既に地上波を見限ってるだろうな
これだけ手軽な値段でCSなど有料放送を見られる時代にもなれば尚更

>アイドル歌手が出る歌番組が減った代わりに、
>アイドルドラマが増えたんだと思えば、7,80年代と大してTVも変わってないとも
>思える

これも同意
アイドルが歌からドラマにシフトしてきた面はたしかにある
ただアイドルどうこうとは関係なしにテレビ全体的な番組の質は確実に低下してるな
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/10(木) 21:59:25 ID:9h9tIhcV0
漫画原作ばっかりであらすじ知ってるから
この先どうなるんだろう?っていう
ワクワク感がないよね。

のだめやイケパラなんか、小学生の子供が楽しんで見てた。
つまりはそういうレベルの層に向けた作りになってるんだよね。
それをいい大人が我を忘れるぐらい興奮して見るかな・・と思う。
見る方の質も低下してるんだろうな。
130名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/10(木) 22:37:31 ID:5czOiOtq0
逆だろ。
ストーリー知ってても楽しめるのが大人でしょ。
のだめとかコミック読んでたけど凄く夢中で見てましたよ。
131名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/10(木) 22:52:11 ID:9h9tIhcV0
原作知ってても楽しめるやつもあるけどね
のだめは無理だ
人物描写がペラペラすぎる
132名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/11(金) 02:03:43 ID:fg16vl1sO
>>129
イケパラやってたクールの世代別ドラマ視聴率が視スレに貼られてたけど、
イケパラはKIDとTENの数字がかなり高かった
他のドラマも全体的にその層に支えられてるドラマ多かったけど、イケパラは特に数字が高かった
つまり実際十代以下の子供が支持してて、あんな高視聴率だったみたい

結局今のドラマ見てるのってほとんど子供だけなんだろうね
133名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/11(金) 11:23:23 ID:gPDLmcd10
子供向けでも面白ければ別にいいんだけどね
実際アメリカの子供向けには大人が見ても面白いのもあるし

日本のドラマは子供向けであれ大人向けであれ
ただターゲット世代に人気のタレント出すだけで中身が空っぽだから困る
134名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/11(金) 14:41:32 ID:GLKGeSVc0
アメリカだって子供向けで人気出るヤツは馬鹿みたいなのばっかだろw
ハイスクールミュージカルとか糞だったぞ
それに日本の子供向けドラマだって、少年ドラマシリーズみたいに良いものもある
あと結果的に子供に受けたやつと、元々子供向けに製作されたもん一緒にすんなよ
何をもって子供向けだの大人向けだの、くだらんジャンル分けしてるのか知らんが
135名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/13(日) 10:08:20 ID:+d1Qxl5zO
ホントの名作かクソかは、時間が経ってから判るのではと思う
少女マンガ原作でも良いものは残る
オリジナルでもクソは忘れ去られる
何が原作なんて関係無いよ
そんな括りで分析してるつもりのヤシの方が頭悪い
136名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/13(日) 14:26:24 ID:YloP4EXA0
>>134
そりゃどの国でも大半は駄作なんじゃないの?
スポーツ選手や漫画・小説家だって本当に一流なのは一握りなんだし

問題なのは近年の国産には良いものが全くと言っていいほどないことであって
137名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/16(水) 12:47:16 ID:QZBtibc8O
>>105
ジャンプなんてガキ向けファンタジーが多いから
ドラマ化しても薄っぺらいコスプレドラマにしかならんだろ

恋愛物もただエロいってだけで内容は少女漫画以上にご都合主義だし
サスペンスも上辺だけのキャラ漫画ばかりで
とてもドラマ化するだけの濃さは無い
138名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/16(水) 18:59:11 ID:Pg54a1LE0
>恋愛物もただエロいってだけで内容は少女漫画以上にご都合主義だし
>サスペンスも上辺だけのキャラ漫画ばかりで
>とてもドラマ化するだけの濃さは無い

今現在放送されてるドラマ自体がみんなそういうレベルだから変わらないんじゃね?
最近ジャンプ読んでないから具体的にどんな感じなのかは知らんが
139名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/16(水) 21:53:37 ID:hh+huzBL0
ここって少女マンガ原作のおかげで職にあぶれた脚本家の集まり?
のだめが子供用のみってどこ見てんだか・・・・・。
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で
のだめ信者の小便臭いレスを読んだらそう見えるのも仕方ない