さんま、TN、DT、UN、爆笑、99が共演したぜ…2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
さんま、TN、DT、UN、爆笑、99が共演したぜ…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1396271714/

笑っていいとも最終回グランドフィナーレでの出来事
伝説の放送を語ろう
2名無しさん:2014/04/01(火) 05:20:26.77
>>1おつ

こんなすごい集結を目にしたというのにさっそく儲がDISり合いしてるなクズがよ
このスレではDISり禁止で頼む
3名無しさん:2014/04/01(火) 05:23:51.78
リアルタイムで見てた時はもっとうまくできないのかと思ったけど
今見ると普通に楽しいわ
4名無しさん:2014/04/01(火) 05:25:05.36
5名無しさん:2014/04/01(火) 05:32:35.56
許容力のあるタモリがMCなればこその惑星直列だったなすげえわ
その頃いいとも特番への参加を拒否した東野は…
6名無しさん:2014/04/01(火) 05:34:04.33
>>5
東野はスケジュールが合わなかったらしい
7名無しさん:2014/04/01(火) 05:39:29.83
松本は爆笑の乱入露骨に嫌がってたな
何度も何度も「も〜う」ってうなったり、一人だけ背を背けたり、
「どうすんの?」とか言ってる
8名無しさん:2014/04/01(火) 05:49:45.73
爆笑が乱入してきた時の様子を見るとたぶん石橋は松本と太田を絡ませようとしてるなw
ゴチャゴチャし過ぎて流れちゃったけど。で、その後すぐナイナイが乱入してきて完全にタイミングがなくなった感じだ。
9名無しさん:2014/04/01(火) 05:54:08.50
石橋は太田は連れてくる必要はなかった

太田と松本の確執は完全に太田が悪いだけだしとんねるずダウンタウンに比べたら太田が小物

とんねるずダウンタウンの絡みの濃度が薄くなるから来ないで欲しかった
10名無しさん:2014/04/01(火) 06:02:20.84
ナイナイの場違い感ハンパない
11名無し名人:2014/04/01(火) 06:09:22.56
サンコン、おすぎピーコが舞台に上がっちゃったのがな・・・
あれは名前を呼ぶだけでボケが完結してたのに。
見てた芸人、スタッフに空気読んで止めるやつがいなかったのにビックリというかガッカリだわ
さんまも浜田も「上がってこんでいい」「来るな」って言ってたのにね
木梨が鶴瓶を連れて来たのは何気によかったと思う。芸人の格的に見て鶴瓶は妥当
橋田はグダグダだったけど神田連れてきて松本が「出ただけですべってる!」って言ってCM行ったのはよかった
柳沢も警官ネタで引っ込んどけばよかったと思う。木梨の意図はそこまでだったんじゃないかな。わざわざ野球ネタさせたのは関根だったな

爆笑問題が二人ともテンションかなり上がってたのはわかったわwあの中に居れる事が嬉しくて楽しかったんだろうな。
中居は仕切ろうと頑張ってたし
松本が矢部に「おめでとう」って言ってたのはちょっと微笑ましかったw
12名無しさん:2014/04/01(火) 06:11:41.72
石橋は太田を連れてくることで
TN VS DT
という図式を薄めたかったんだろう?
で、松本は嫌がったと。

この場合、重要なのは、DTの中でも、松本は嫌がっているけど
浜田は嫌がってないということ。
完全にDTの中でも、浜田と松本とで、利害が合わなくなってきている。

浜田はいずれ松本を切るよ。
半島人の嫁と結婚して以来の松本の急降下ぶりが半端やない。
やはり、あの法則は生きていたなw
13名無しさん:2014/04/01(火) 06:16:07.15
浜ちゃんはこういうのに強いな
14名無しさん:2014/04/01(火) 06:22:31.74
最高だったけど消化不良でもあったからまた見たいな
今後を考えれば完全決着という感じにならなかったのは逆に良かったかもしれない
きっと近いうちにまた共演が見れるだろう
15名無しさん:2014/04/01(火) 06:22:59.01
>>11
松村がサンコン止めてなかった?
16名無しさん:2014/04/01(火) 06:28:12.66
>>15
でも上がって来ちゃってたじゃん。それも2回も
松村が止めてたんならまわりの芸人で空気読めてたのは松村だけってことになるな
17名無しさん:2014/04/01(火) 06:31:38.51
>>16
サンコン日本語理解してねえんじゃね
手招きされて名前呼ばれてたから理解できてただけで
18名無しさん:2014/04/01(火) 06:31:49.72
憲さんがサンコン連れてきて松ちゃんがボケたのが面白かったわw

ビデオで見直してみたら
さんまが最初におい、それどうするのって顔で連れてくるの見てて
憲さんが強張った顔でソっと連れてくる
松ちゃんがボケて処理するのを見て嬉しそうに立ち去る憲さん
突っ込むさんま、負けじとボケるさんま
遠くで(憲さんのボケを受け入れたことの)感謝の一礼をしてるように見えた貴さん

一連の流れが何か最高だったわ;;
19名無しさん:2014/04/01(火) 06:36:00.26
芸人板の終戦記念日
20名無しさん:2014/04/01(火) 06:40:28.90
とんねるずが乱入してきて松本が乗って浜田がツッコんだところがピーク
それ以降のこれじゃない感
21名無しさん:2014/04/01(火) 06:40:30.36
超楽しかったけど、この点は線にはならないだろうなぁ
22名無しさん:2014/04/01(火) 06:45:56.97
とんねるずは石橋の提案で順番守らず乱入し
木梨の即興で客席から連れてきた
あの場の流れは全部とんねるずが作ってた
大物に絡むのに定評のある浜田はやっぱりサンマの扱いうまかったし
松本は要所でボケかまして爆笑取りまくり
ウンナンは優等生で振られた時に的確に笑い取る
太田も暴れ回る
田中と矢部と中居は場の空気を読んでフォローに回る
岡村も彼なりに頑張ってた
それぞれの持ち味ちゃんと出してたな
23名無しさん:2014/04/01(火) 06:47:57.91
岡村もタモリねぎらいでブリッジの流れを産んだ


だな
24名無しさん:2014/04/01(火) 06:52:52.09
ビッグ3、お笑い第3世代、まぁ爆笑もそうだが、

全員に当てはまる事って皆が皆、荒波を乗り越えてきただけある強靭な精神力を持ってる事だよな

やっぱその下のナイナイでいう岡村とか、さまーずでいう三村、くりぃむでいう有田とかどこか精神的に脆そうな人は大物の器にはなれないんだなと思ったよ
25名無しさん:2014/04/01(火) 06:56:58.02
>>13
あのぐちゃぐちゃになった時でも

さんま「誰が突っ込んでるの?」(田中が見えないフリ)
田中「いや俺、田中だけど」
ハマタ、さんまを引っ張って外す

こういう「その場のお約束を作り出す能力」って
なんか関西芸人独特だよね。

で、あの流れを作ったのはさんまでは無くハマタ。
一番最初の最初のテープの一撃で
「さんまがハマタにトークの真ん中から外される」というお約束の流れを作った。

いつもトークの中心に居たいさんまはこれが嫌だから
ダウンタウンとの絡みに積極的に関わらないんだろうな、と思った。
26名無しさん:2014/04/01(火) 06:58:05.83
タカトシのタカも精神力弱そうだしな
有吉は強そう、大物になるかは知らんが
27名無しさん:2014/04/01(火) 06:58:45.38
太田の肝の据わり方が一番凄えと思った
頭おかしいレベルで
28名無しさん:2014/04/01(火) 07:00:05.71
>>18
サンコン1回目は木梨が連れてきてたんだな。
めちゃくちゃにするのはとんねるずの得意技だから仕方ないかw

石橋はおすぎ(ピーコ?)と挨拶してただけに見えた
29名無しさん:2014/04/01(火) 07:01:48.06
さんま タモスとのトークで盛り上げて後輩が来たらイジられキャラとしてポジションを変えスッと身を引いたのは流石
松本  さすがのボケの瞬発力だったが後半同じことを被せすぎなのがマイナスか
浜田  場の空気を読みながら的確にツッコミで笑いをとって良かった
石橋  乱入して皆と絡もうとしてたのは好感度○
木梨  今回の戦犯 相方のトークを潰して場をカオスにさせた
内村  良くも悪くも空気
南原  ダンスでカオスになってた場を和ませた点は評価
太田  戦犯その2 格が落ちる上笑えないアドリブをぶっこみすぎ
田中  場をまとめようと必死なのはわかるがツッコミも笑いに変えられず残念賞
岡村  場違い
矢部  場違い
30名無しさん:2014/04/01(火) 07:06:46.74
ダウンタウンが無茶やってるようで周りへ配慮できるんだなという印象
出てきてさんまとわーわーなってる中、タモさんにお疲れさまでした、と口火を切った松本
自分らはタモさんと絡みがあったけどウンナンは久しぶりだから…と場を譲った浜田
そのあとはグチャグチャだった
太田なんて流れも作れず叫んでるだけ
格の違いをみた
31名無しさん:2014/04/01(火) 07:10:39.48
>>25
松本は先輩に対しては割りと遠慮する方だし、さんまも松本だけが相手なら自分の土俵に持っていけるんでなんの問題もないんだろうけど
DTになると今回みたいな師匠いじり(鶴瓶)みたいな感じになるのがあんまり好きじゃないんだろうな
今回見てて、さんまをそういう扱いできる浜田のパワー恐るべしって感じだったわw
32名無しさん:2014/04/01(火) 07:22:00.34
>>27
結局、大田に突っ込めるのは田中だけなんだな、とは思った。
一度、ハマタが突っ込んでて大田は嬉しそうだったけど。

>>31
最後のほうはさんまもハマタに突っ込まれる為に出てきてたけどねw
良く「御殿」で半ば素人のタレントに「そこは○○やろ」とかさんまが言うけど
それは「被せてくれれば自分が必ず拾うから」と言う裏返しでもある訳で
必ず拾ってくれるハマタが居れば、自分は安心してボケを被せられるって感じにも見えたね。

笑いの起こるポイントを即座に察知して「被せる技術」に関しては
絶対に関西芸人には勝てないわ、と思った。

松本が被せが上手くなったのも、ハマタの拾いがあったおかげかもね
33名無しさん:2014/04/01(火) 07:44:57.61
>>32
できるできない、上手い下手じゃなくて好き嫌いのつもりで言ったんだ
さんまは拾われる方、いじられる方より拾う方が好きなんだろうってことです。

いつも番組の中心で、ゲスト出演でも自分を中心にしちゃうさんまが
わきのポジションで笑いを取りに行くっていうのは滅多に見れないし面白かったw
34名無しさん:2014/04/01(火) 07:57:05.96
タモリと一番仲良しなのナイナイだろ
とんねるずとかお呼びじゃないから
35名無しさん:2014/04/01(火) 08:00:06.69
>>32
違うと思う
太田が変な事言わないか心配でとにかく止めにいってるツッコミだった
太田を泳がせる余裕がなかったんだよw
失礼があったらいけないと

泳がせとけば、おそらく二度見して
浜田が強烈なツッコミ入れてたと思う
なんやねん!って
ちょっとニヤつきながら
36名無しさん:2014/04/01(火) 08:05:43.55
東西事務所の壁を壊したボキャブラに続いていくつも壁が壊れたな
有吉反省会見てるやついないだろ
37名無しさん:2014/04/01(火) 08:10:37.50
内容はともかくあのメンツが1画面に収まったのは驚愕したわ
いいともだから出来たんだな
これをきっかけに共演ってなるよりは
今まで通り安易に共演しないほうがお互いにとっていいだろうな
38名無しさん:2014/04/01(火) 08:18:11.27
底力があるダウンタウン
華があるとんねるず
いつまでも尖っていたい爆笑
空気を読んで空気になるウンナン
空気のナイナイ
まだまだ売れるさんま

こんな感じだった
39名無しさん:2014/04/01(火) 08:28:54.35
爆笑問題ってこんなに面白くなかったっけ?ってビックリしたわ
さんまとダウンタウンととんねるずはまあまあ面白かったわ
ウンナンは空気読んでたがナイナイはそもそも少し場違いだったな
40名無しさん:2014/04/01(火) 08:42:30.04
浜田の長所は先輩だろうががんがん行く所だったのを改めて確認したわ
ただ現在は浜田自身が上になっちゃってガンガン行く対象の先輩芸人との絡みが無くなってきたことがいまいちはじけない理由だな
後輩相手だとイビッてるようにしかならないしな
41名無しさん:2014/04/01(火) 08:45:08.26
なんなの太田
佐村河内呼んで来いとか田中康夫張り倒したり、なんの関係もないじゃん
やってることは木梨と同じ
42名無しさん:2014/04/01(火) 08:47:22.88
普通は相方がボケたら助けるのが当たり前の事をしてたのが
爆笑問題だけという事実!

あの場面で前に出て言えるのは太田しかいないハートの強さが
太田>>松本なのがハッキリした
43名無しさん:2014/04/01(火) 08:48:33.86
なんで爆笑田中が田中康夫に蹴りいれたの
44名無しさん:2014/04/01(火) 08:49:08.98
さんまが霞む番組って本当に久しぶりに見た
45名無しさん:2014/04/01(火) 08:49:21.40
田中康夫が田中にキスしたからw
46名無しさん:2014/04/01(火) 08:50:27.32
>>44
空気読んだんだな
47名無しさん:2014/04/01(火) 08:52:03.45
>>45
もう政治家復帰は諦めたか
48名無しさん:2014/04/01(火) 08:53:08.35
さんまは前回の27時間反省会が結構効いてるんじゃないかな

あんだけ揃ってて今田絶好調で珍しいほど失敗したから
あのメンツ見てトラウマが過ったかもしれん
49名無しさん:2014/04/01(火) 08:59:02.40
もっとダウンタウンととんねるずの絡みは、見たかったな。
意外と積極的に絡もうとしてたし。
爆笑問題があと5分乱入待ってもよかったと思う。

とはいえ、このメンバーが同じ画面に出たことに意味はある。
50名無しさん:2014/04/01(火) 09:02:33.04
>>48
今田、太田、ホリケン、後は傍観者ばかりだったからなw
51名無しさん:2014/04/01(火) 09:04:47.93
ウンナンとさんまも絡まないんだね(浜田に突っ込まれてたし)
52名無しさん:2014/04/01(火) 09:05:05.05
改めてわかったとんねるずの物理的なデカさとウンナンの人畜無害ぶりw
53名無しさん:2014/04/01(火) 09:06:02.10
結局さんまが一番面白いんだな。
次に笑いを取ってたのは松本だが、ワンフレーズは面白いんだが、さんまみたいに常に爆笑を取れるタイプじゃないし
生でもあそこまで面白いさんまはさすがだわ
54名無しさん:2014/04/01(火) 09:07:36.16
さんま、浜田は流石に強かった
場の空気読んでたのは中居松本
あとは場違いだったな
55名無しさん:2014/04/01(火) 09:07:56.19
>>50
さんまがそういう風にやっちゃったんだよ
今までは自分が出て行けば失敗しない自信あったかもしれないけど
あの反省会はトラウマになってても不思議じゃない

中居のあの程度で叩かれてるから
実際さんまが今回も真ん中に来て自分流に回してたらめっちゃ批判されてた気がする
もしかしたら察したのかもね
56名無しさん:2014/04/01(火) 09:09:05.44
さんまは邪魔でしかなかった残念だけど
57名無しさん:2014/04/01(火) 09:09:32.56
さんまだけ現人神レベルすぎてな
大御所の絡みとして許せたとしてダウンタウン、とんねるず、ウンナンまでだろ
爆笑、ナイナイは完全に場違い
ナイナイは空気だったからまだマシだったが、爆笑が前でてボケもツッコミもダダスベリ
さんまにフォローしてもらわなきゃもっとスベってただろうな
58名無しさん:2014/04/01(火) 09:11:25.66
さんま以外は、今や過去の人。
さんまだけ、今でも有吉にも勝てている奴は。
59名無しさん:2014/04/01(火) 09:15:13.03
有吉って、いいともみたいな心地よい雰囲気作れないじゃん
60名無しさん:2014/04/01(火) 09:17:51.17
有吉なんて見たことないです
61名無しさん:2014/04/01(火) 09:18:31.93
唯一太田のボケを嫌がってたのが松本w
本当に太田はいらなかった

松本の「とんねるずが来たら荒れるって」
のフリからのとんねるず登場には笑った。
ホント松本と石橋の絡みは貴重だった。
62名無しさん:2014/04/01(火) 09:19:37.55
有吉は半島的な恨ハンの発想で作る笑いだから、後味が悪い
63名無しさん:2014/04/01(火) 09:19:41.28
>>59
有吉は深夜のタレント。本人も自覚している。
だから、AKBとか生野アナとかの番組でキャラの幅を広げている。
似たような番組でも、ロンハーの有吉進路相談と、
自分の冠番組である有吉反省会とでは、キャラを変えている。
あれも計算。
64名無しさん:2014/04/01(火) 09:20:46.22
>>63
ラリー遠田(おわライター)みたいな芸人評論
65名無しさん:2014/04/01(火) 09:22:59.30
爆笑は毎週いいともに出てたのが
あの場で良い方向に表れたな。
生放送に強いし、逆にダウンタウンは生放送に弱い。
いいもん見れたわ
66名無しさん:2014/04/01(火) 09:23:39.26
前スレ見て思ったけど、いまだに 

「松本が太田に土下座させた」っていう博士の創作ネタ

を信じてる奴が多くてワロタ
67名無しさん:2014/04/01(火) 09:24:16.00
石橋と松本の普通の会話が見たかったな
68名無しさん:2014/04/01(火) 09:24:58.93
意外と松本と石橋って相性いいんじゃないかと思ったww
ダウンタウンととんねるの共演もう見れないのかなぁ
69名無しさん:2014/04/01(火) 09:26:11.03
あと、タモさんも言ってたけど・・・プロレスってこと分かって無い奴も多すぎ
70名無しさん:2014/04/01(火) 09:27:08.40
今の若い子はプロレス自体見たこと無い人が多いでしょ。
テレビじゃ土曜日深夜にしかやってないし。
71名無しさん:2014/04/01(火) 09:28:39.45
>69
どういう意味?台本どおりだったってこと?
だったらあんなにgdgdになるわけないじゃん
72名無しさん:2014/04/01(火) 09:29:16.14
とんねるずとダウンタウンの対談してくれないかな
昨日の雰囲気みてもお互い嫌がってそうにもないんだよな。
ただ、お互い大物すぎてギャラが高いから無理か
73名無しさん:2014/04/01(火) 09:29:53.33
プロレスでハプニングが起こると、だからガチとか言い出す人いるよね
74名無しさん:2014/04/01(火) 09:31:05.57
プロレスって台本通りという意味と相手が技を受けるから成立している
という意味の両方がある。
75名無しさん:2014/04/01(火) 09:32:11.45
結局浅草キッドのクズのせいで
ここまで共演が遅れたとも言える。
76名無しさん:2014/04/01(火) 09:34:16.06
昨日の放送の録画を見返してみても、何故松本はあそこまで太田を嫌ってるんだろう?
77名無しさん:2014/04/01(火) 09:34:25.88
1発屋芸人がプロレス出来ないから消えるというのは
台本覚えられないつう意味じゃなくて、他の芸人の振りに
上手く対応できないつう意味だな。
78名無しさん:2014/04/01(火) 09:35:09.02
さんま・ウンナンは、もう完全に無関心なのかな
79名無しさん:2014/04/01(火) 09:35:11.36
ああいう場って本当に実力を持ってる奴がハッキリわかるよなぁ
80名無しさん:2014/04/01(火) 09:35:38.12
太田とか誰でも嫌いだろ
81名無しさん:2014/04/01(火) 09:37:05.14
太田を好きなのって伊集院とか古坂大魔王とか、メインストリートから
外れた芸人ばかりだな。
82名無しさん:2014/04/01(火) 09:37:11.79
>>76
松本はネットが荒れる〜って散々ボケたのにも関わらず
太田も松本と似たようなボケを繰り返しちゃったから
83名無しさん:2014/04/01(火) 09:39:36.59
これを機に仲良くなったらそれはそれでつまらんなー
84名無しさん:2014/04/01(火) 09:52:11.83
太田は引っ込んでればいいんだよ格下なんだし
前に出たって滑ることしか言えないんだから
85名無しさん:2014/04/01(火) 09:58:09.44
とんねるずがいたから爆笑はある程度安心して出れたとは思うけどあそこにたけしがいたらもっと心強かっただろうね
86名無しさん:2014/04/01(火) 10:00:05.99
太田はもうちょっと空気読んで欲しかったな……
皆がみたいのはダウンタウンと、とんねるずの絡みだって分かってだろうに
87名無しさん:2014/04/01(火) 10:00:41.35
爆笑とナイナイはいらなかった 格が違い過ぎるわ
中居が間を取り持って さんまがチャチャ入れる感じで良かった
88名無しさん:2014/04/01(火) 10:01:38.83
>>66
太田の土下座は博士の創作ってのは、どっかにソースある?
ラジオで言うてたんかな?それとも雑誌?
89名無しさん:2014/04/01(火) 10:03:40.80
なでしこジャパン 韓国従軍慰安婦像設置に反対署名運動
ttp://nadesiko-action.org/

署名はこちらから
↓↓↓↓↓↓
ttp://chn.ge/1pF0HZy

おれも署名したからお前らもしてくれ
もう時間がないよ今日の昼一時までに7500人集める予定らしいけど
あと300人以上も残ってるんだ
90名無しさん:2014/04/01(火) 10:06:49.90
太田って嫌われているなw
田中も言っていたからな。
91名無しさん:2014/04/01(火) 10:07:17.65
>>87
ナイナイは、TNDTの仲介役みたいな感じになれるからええとして、
爆笑の太田だけは、この凄いメンツの中に入っても引く事すらせずに、
わめきちらしててうざすぎたわ。
92名無しさん:2014/04/01(火) 10:08:55.40
他の芸人からしたら普通に太田って絡みづらいんだろうね。
好き嫌い以前に絡みづらい。
93名無しさん:2014/04/01(火) 10:13:18.70
今回は周りが空気を読んだ。とんねるずとダウンタウンの共演だから。
爆笑もビッグタレントだけど、世代的に前者二組よりも
だいぶん新しい世代だから、
まず、とんねるずとダウンタウンありきだったけど、
太田が空気を読まずにしゃしゃり出てきた。

まあ、現在のタレントとしての勢いは
爆笑>>>とんえるず=ダウンタウン だけどな。
松本も、今では後輩の太田に適わないし、複雑だったと思うけどな。
とんねるずとダウンタウンは、どちらも一段落終わった感じだから
いつ芸能界をやめてもよいように、笑っていいともの最後という機会に
共演を快諾し、ちゃんと仕事をこなした。
94名無しさん:2014/04/01(火) 10:13:32.82
例えるなら
昨日の石橋の乱入は小川直也のマイクに対する三沢光晴のエルボーなんだよw

ありえてはならない事が目の前でおきたレベル
95名無しさん:2014/04/01(火) 10:22:13.58
ただ昨日の石橋乱入に関しては
本当に誰にも打ち合わせなく正に猪木イズムだったから
昨日に関しては石橋の大勝利だと見てる

石橋がバナナマンのラジオで話した

『東京、関東のお笑いはハプニングでいかに盛り上がれるか、弾けられるか』

ってのは納得したよ

太田は確かに場を読んでないけど教科書通りのハプニング対応には意味が無いと思ってる

たけしもそう

これは考えが分かれるところだけどね
96名無しさん:2014/04/01(火) 10:23:58.20
>>1-1000
ナイナイはいらないが総意
97名無しさん:2014/04/01(火) 10:24:16.48
自分たちととんねるずを笑いのネタにした
「とんねるずが来るとネットが荒れる!」はよかったw
それに乗っかって乱入してきた、とんねるずw
「松本がネット荒れるとかいうから!」
DTもTNもお互いの地位は認めていて
大人の対応が出来ていたな。

浜ちゃんに突っ込まれたときに
太田が土下座するのを期待していたが。。。
98名無しさん:2014/04/01(火) 10:24:49.39
別に爆笑問題が勢いがあるわけでないだろ。
とんねるずは21世紀になってからほとんど空気で、
ダウンタウンはここ数年飽きられて劣化してしまっただけで。
(しかも松本は映画が大コケして更にイメージダウン)
99名無しさん:2014/04/01(火) 10:28:01.24
>>97
そこまでしたくはないだろう
100名無しさん:2014/04/01(火) 10:30:47.97
大田のボケに対して松本がしかめっ面(怒った顔)という意見がチラホラ見えるけど
松本がしかめっ面するのはいつものことだし、どっちかってーと、ボケを考えてる時ああいう顔するよね

思うに、大田の無軌道なボケに対して、さあどうやって落とそうって考えてたのが
あのしかめっ面だと思う
101名無しさん:2014/04/01(火) 10:30:50.29
さすがに10年前なら無理だったろうな
みんな50歳前後になって家族も持って丸くなった故に実現できたんだろう
特に松本
ただその中でも太田のガキっぽさは浮いていたな
102名無しさん:2014/04/01(火) 10:31:23.90
段取り良く出来ましたってのが
浜ちゃん松ちゃん

段取りを破壊してくれたのが
石橋の乱入

関西の芸は安定して面白いけどハラハラはしない

関東は不安定だが弾けた時の興奮が良い
103名無しさん:2014/04/01(火) 10:32:58.22
実際にはダウンタウンの時間楽屋待機にさせようとした
ダウンタウン(直接じゃなくて一派が手をまわしたんだろうけど)
が一番酷いからねぇ
104名無しさん:2014/04/01(火) 10:36:45.40
>>95
テレビばっか見てくだらない作文書いてないで外に出ろよ
105名無しさん:2014/04/01(火) 10:37:13.81
99・爆問と、とんねるず派が多めだったのが気になったな。
せめてウンナン派のさま〜ずとダウンタウン派のココリコがステージに上がって、
99や爆問を引き摺り下ろす展開が観たかった。

必要なのは、ダウンタウン・とんねるず・ウンナンの絡みだけなわけで。
3組だけなら中居の仕切りは必要なかった(大勢いても爆問田中で十分だったわけだし)。
床ドンといい、中居の空気の読めなさは異常。
106名無しさん:2014/04/01(火) 10:37:42.96
爆笑問題 × ウンナン

爆笑は ウンナンの悪口 日頃から言ってるのに 本人の前ではだんまりのヘタレwwwwwwwwwwwww
107名無しさん:2014/04/01(火) 10:39:04.65
だんまりじゃ無くてウンナンが静かで絡みようが無かったと…
108名無しさん:2014/04/01(火) 10:39:50.61
ダウンタウン・とんねるず・ウンナンの絡みなんてありえないよ
木梨がみんな上がってこいって言ってるじゃん
あれは爆笑来てくれの合図だろ
109名無しさん:2014/04/01(火) 10:41:09.91
松本と太田って、過去に悶着があったにせよなかったにせよ
基本的には、舞台上では絡めない者同士なんだよ。
たけしみたいに対談なら可能。
太田がああいった場で見せる笑いは、破壊そのものであって
ああいった場では、漫才師的にふるまう松本からすれば
太田の振る舞いに対して、どの位置から対応すれば笑いに繋がるかが
不透明なんだと思う。
そこで、ネットが荒れるからのフレーズで先に
太田との舞台上でも関係性を固定しておいて、その意識の上で太田に
入らせて動きやすくした。
松本は、ネットが荒れるからのフレーズを途中で
茶の間も戸惑うから等に変えなかったのは、その固定化を変化させないため。
木梨が、サンコンやら橋田を上げたのは、偏にこの番組はあくまでも
笑っていいともだという事を提示するため。あれを違和感だけの笑いととってはダメ。
中居は岡村が上げたわけだが、あれは最後に出てくるハメになった岡村が
矢部なんかには介入不可能なのを理解して全方位に絡める第三者としてあげたまで。
それに対しての、矢部の、そっちの子やん発言は、矢部の嫉妬と絶望の発狂である。
110名無しさん:2014/04/01(火) 10:41:41.09
俺も基本的に絡みなんてありえないと思うね、またしなくてもいいし

石橋の乱入でみんなが一つのフレームにおさまった事実で十分

それ以上は夢が壊れる
111名無しさん:2014/04/01(火) 10:41:49.35
大田のボケに松本がかぶせてきたのが最後のほうだったけど
もうちょい早ければ、その後の展開が色々変わってきたと思う

まあでもほぼ初対面のメンバーで打ち合わせもなしで
ほんの数十分の間にお互いの個性を消さずに生放送の一発勝負で笑いを取りに行くって
プロフェッショナルな仕事だなあと思ったよおれは。
112名無しさん:2014/04/01(火) 10:44:50.24
一回目上がってきたサンコンに
「お前誰やねん!」
さんまに小ツッコミされた後サンコンとハグしておでこにチュー

こんな松本見たのいつぶりだ?
113名無しさん:2014/04/01(火) 10:45:56.18
夢で逢えたら以来だね
114名無しさん:2014/04/01(火) 10:46:00.86
太田に切れてる浜田をさんまが止めてたのは良かった
115名無しさん:2014/04/01(火) 10:46:01.98
一緒の画面に収まっただけで奇跡
思う存分絡むより、もっと見たかったと
言わせるくらい中途半端なのがよかったよ
116名無しさん:2014/04/01(火) 10:48:26.11
プロレスの交流戦も乱発して飽きられて終了

お笑いも昨日が夢のオールスター戦で後はやらない方が良い
117名無しさん:2014/04/01(火) 10:49:20.50
ウンナンが空気読んで完全に傍観者決め込んでたのがなんか笑ったw
あの二人は昔から基本なんも変わってないんだなぁって思ったわ
118名無しさん:2014/04/01(火) 10:49:28.38
石橋ってこんな雰囲気だったっけか
良い意味でいい感じに年食ったのかなと思ったわ
119名無しさん:2014/04/01(火) 10:49:55.28
>>16
松村はなんか評価低いけど芸人としての能力は確かだろ
松村ならあの壇上に上がってもあの面子の相手できると思うわマイルドに
120名無しさん:2014/04/01(火) 10:50:39.26
中居くんが中立的な立場で上手く仕切ってくれるかと思ったけど
あのピリピリした空気の中ではただのカスだった
121名無しさん:2014/04/01(火) 10:51:56.67
当たり前だが、人それぞれ評価はバラバラだな
122名無しさん:2014/04/01(火) 10:54:36.08
さんま・ダウンタウンは別格
そもそもとんねるずってそんな凄かったの?
爆笑・ナイナイは言うまでもなく
123名無しさん:2014/04/01(火) 10:55:10.78
>>117
ウンナンはあのメンバーと特に確執ないからな
禁断の共演にスポット当ててた方がいいと思ったんだろ
本来の目的であるタモさんとのいいとも思い出トークはちょこっとだがちゃんとしてたし
124名無しさん:2014/04/01(火) 10:56:20.88
うんなんは確執もない存在感もない
呼ぶ必要もない
125名無しさん:2014/04/01(火) 10:56:23.70
とんねるず知らない方?

それとも関西でダウンタウン大好きでアンチとんねるずの方?


普通にとんねるずはお笑いの1時代築いたじゃん
126名無しさん:2014/04/01(火) 10:58:58.24
>>122
木梨はコントとかは上手いと思うけどトークは昔から才能無かった。
127名無しさん:2014/04/01(火) 10:59:54.54
>>120
中居が仕切り始めた瞬間矢部が「仕切りだした!」って言って潰しちゃったんだよね

誰が仕切るべきかの水面下の探り合いが凄かったのが分かる

浜田、田中、矢部なら仕切れただろうけど、誰が仕切ってもお前の番組じゃないだろ感が出ちゃうから遠慮してたな
128名無しさん:2014/04/01(火) 11:00:45.51
>>127
矢部は無理だと思う
129名無しさん:2014/04/01(火) 11:01:16.24
矢部は無理だなw
130名無しさん:2014/04/01(火) 11:01:17.48
石橋「松本がネットで荒れるって言うから」
石橋「そしたら俺がネットで見たら『キーマンは石橋貴明だ』って…」

↑のシーンの、石橋の松本への絡みと松本の笑顔にマジで心が震えた。
ダウンタウンととんねるずを繋げるのは、松本-石橋ラインしか有り得ないんだな。
最初に浜田-石橋の絡みもあったけど。
『なるほどサ・ワールド秋の祭典』では浜田からとんねるずにちょっかい出してたけど、
とんねるずは割とスルーしてたからなぁ。

しかしダウンタウンで身長の高い松本よりも、とんねるずで身長の低い木梨の方が高いから
石橋と浜田の身長差にビックリしたわ。威圧感で大人と子供のイメージ。
131名無しさん:2014/04/01(火) 11:02:00.41
タモリとの思い出を順番に出てきて語るなんてのは
タモリへの最上のねぎらいでも感謝の表れでもないってのは全員解っていたわけで
全員を同じ舞台に立つことそのものが、タモリへの最高の賛辞である。
松本がふって石橋がそれに応えて、そのフレームが完成した。
しかし、完成した瞬間にそこを壊しにかからないと笑いには繋がっていかない。
夢は瞬間的で曖昧なほうが心地良い。
132名無しさん:2014/04/01(火) 11:03:51.22
浜田「あそこ、二人ともカラでかいからな」
133名無しさん:2014/04/01(火) 11:04:04.20
まあどれが100点かって正解はないよね
人によって好き嫌いもあるし
俺は1画面であのメンツが揃っただけでも十分満足
134名無しさん:2014/04/01(火) 11:04:26.44
矢部はちっさいな
135名無しさん:2014/04/01(火) 11:04:58.60
90年代のヤンタンでもとんねるずネタがごく稀に送られた時の浜ちゃんの無口っぷりは凄かったから浜ちゃん自体当時自分らの方が面白いのになんで人気はとんねるずなんだ!と言う嫉妬、ジレンマはあったと思う。

でも松ちゃんにはそれが当時から無かったんだよね
136名無しさん:2014/04/01(火) 11:06:51.03
干されて参加できなかった、ふかわりょうの事も思い出してあげてくださいw
裏で反省会やってた有吉とかw
137名無しさん:2014/04/01(火) 11:08:30.13
でもある意味有吉は勝ち組だけどね

新日本プロレスドーム大会の裏でやる後楽園ホールの天龍みたいなw
138名無しさん:2014/04/01(火) 11:09:35.15
>>127
中居は岡村に何度も呼ばれたのに中々出なかったから、あの夢の共演を壊したくなかったんだろうな
結局浜田に「中居やって中居やって」と言われたから仕切りだしたんだろう
139名無しさん:2014/04/01(火) 11:11:28.02
>>119
松村が引っ張り出されてあの面子相手にたけしをやっていたら
さらに色々と凄いことになっていたかもしれないw

自分の芸を持っている人だから、もし壇上に上がっても中居みたいにトークに入ることはなく
慎吾ちゃんと同じような感じで披露して退場という感じになっていたかな
140名無しさん:2014/04/01(火) 11:12:27.84
さんまが清水ミチコ(横に野沢直子)に降ってからダウンタウン・ウンナンの夢で逢えたらメンバーだったから
乱入は台本通りだったんじゃない?
141名無しさん:2014/04/01(火) 11:13:09.32
正直中居が仕切りで良かったよ
いいともレギュラーの格的にも、芸能人としての格的にも
142名無しさん:2014/04/01(火) 11:14:03.37
サンコンに引っ張られたのを拒否していたデーブはさすが
143名無しさん:2014/04/01(火) 11:15:20.37
太田は自由奔放に
暴言吐くくせに
昨日、松本の前で
「土下座」までは出来なかったなw
してたらMVPだったなw
144名無しさん:2014/04/01(火) 11:20:33.99
たけしがいたら80年代からのお笑い集大成だったよほんと
145名無しさん:2014/04/01(火) 11:22:03.32
>>137
昔東京ドームで週刊プロレス主催のプロレス大会で隣で後楽園ホールで試合したWAR(ダブリューエアール)プロレス
146名無しさん:2014/04/01(火) 11:24:09.50
>>143
石橋も「ネットが荒れる」のフリに乗ってきたのに
あれに乗らないで終始主導握ろうと必死だったのが小物感満載だったw
147名無しさん:2014/04/01(火) 11:25:23.10
松本「サンコンがGショックって」
岡村「壊れへんからね」

ここも地味に面白かった
148名無しさん:2014/04/01(火) 11:25:54.32
矢部小さすぎワロタ岡村が異様に小さいから大きいと思ったら168くらいだろあれ
149名無しさん:2014/04/01(火) 11:26:51.10
しかしまさか太田と松本が同じ舞台に立つなんてな石橋がいなかったら実現してなかったな
150名無しさん:2014/04/01(火) 11:27:47.55
>>122
とんねるずが良かったのは松本のネット荒れるのフリを受け止めたこと
あの乱入劇はテレビ見てる皆が望んでたこと
151名無しさん:2014/04/01(火) 11:28:22.31
ダウンタウンに突っかかる石橋
ナイナイの2人に挟まれて踊る南原とかありえない画が多すぎて夢見てるみたいだった

あの場にたけしが居たら本当に完璧だったのに
152名無しさん:2014/04/01(火) 11:28:22.24
>>144
面子としては間違いなくそれこそが夢のオールスターなんだけど、もしたけしがいたら
全員やりづくなり昨日の放送よりもイマイチになっていたと思う
自分の最終回なのに引っ込めるタモリ、ガムテ貼っても許されるさんまだからこそ、下の世代がああやって騒げた
153名無しさん:2014/04/01(火) 11:28:41.03
>>149
そんな仲悪いのかよw
154名無しさん:2014/04/01(火) 11:29:10.50
>>153
バカかお前は?
155名無しさん:2014/04/01(火) 11:29:50.51
石橋はあの場を楽しんでたよな
もっとよそよそしい感じになるかと思ったわ
156名無しさん:2014/04/01(火) 11:30:23.63
>>151
石橋が松本に絡んだり
浜田がウッチャンにツッコミしたり
レアすぎて楽しかったw
157名無しさん:2014/04/01(火) 11:31:17.49
>>154
158名無しさん:2014/04/01(火) 11:31:30.03
2014年3月31日は正に伝説の日になった。祝日にしてもいいだろw
159名無しさん:2014/04/01(火) 11:32:17.22
とんねるずデカくて威圧感凄いなw
160名無しさん:2014/04/01(火) 11:32:56.52
確かにwとんねるずデカすぎだろ
161名無しさん:2014/04/01(火) 11:33:33.49
石橋貴明=坂本龍馬説を提唱してみる
162名無しさん:2014/04/01(火) 11:34:26.56
石橋貴明182cm
- (180cm〜) -
木梨憲武178cm
南原清隆174cm
矢部浩之173cm
松本人志172cm
太田光170cm
- (170cm〜) -
内村光良169cm
岡村隆史156cm
浜田雅功165cm
田中裕二154cm

※Wikipedia調べ
163名無しさん:2014/04/01(火) 11:35:19.86
第3世代のBIG3コンビが揃ったのは今までに一回もなかったのかな?
死ぬ前にこれが見れただけで得した気分。あの記念写真ヤバ過ぎ
164名無しさん:2014/04/01(火) 11:35:54.49
訂正w

石橋貴明182cm
- (180cm〜) -
木梨憲武178cm
南原清隆174cm
矢部浩之173cm
松本人志172cm
太田光170cm
- (170cm〜) -
内村光良169cm
浜田雅功165cm
- (160cm〜) -
岡村隆史156cm
田中裕二154cm

※Wikipedia調べ
165名無しさん:2014/04/01(火) 11:36:07.36
さんま・松本と石橋って公表では10cm差くらいだけどもっと差があるように感じた
166名無しさん:2014/04/01(火) 11:36:31.05
ダウンタウンととんねるずの絡みもっと見たいけどもう無理なんだろうなぁ…
167名無しさん:2014/04/01(火) 11:39:53.97
さんまの袖を浜田が引っ張ったり、浜田の腕に岡村がしがみついたり
あの面子の吉本同士の絡みも良かったよ
168名無しさん:2014/04/01(火) 11:39:59.79
>>164
加えてさんまが172でタモリが161かな
169名無しさん:2014/04/01(火) 11:41:46.64
>>167
一瞬w
170名無しさん:2014/04/01(火) 11:43:29.58
とんねるず・ダウンタウン・ウンナン・ナイナイを共演させれるのはタモさんしかいないよ。やっぱりこの人凄い
171名無しさん:2014/04/01(火) 11:43:56.58
さんまでは無理だなぁ
172名無しさん:2014/04/01(火) 11:43:58.71
>>166

松本と石橋は、意外と面白くなりそうだよね。
石橋にプロデューサー成分が高めな分、プレイヤー同士で持ち味を殺し合った「松本紳助」より
かみ合いそうな気がする。
173名無しさん:2014/04/01(火) 11:44:31.64
>>166
DT、TNのみで番組しても気を使い合うか妙に合致するかでカオスは巻き起こらない
ガヤ芸人混ぜてもあの2組を煽れる奴が居ないからカオスは巻き起こらない
万が一カオスが起こっても悪意ある編集で視聴者まで届かない
174名無しさん:2014/04/01(火) 11:48:52.23
あれを生で見れた芸人はたまらんだろうな。一緒に写真にも収まってるし一生の記念だわ
175名無しさん:2014/04/01(火) 11:56:23.10
>>151
たけし乱入期待してたぁ
あんなスピーチは打ち上げでやってよ
27時間で又観たいな
176名無しさん:2014/04/01(火) 11:56:46.59
同世代だからヒロミも少しくらいは絡めばよかったのに。さすがに空気読んだか
177名無しさん:2014/04/01(火) 11:56:50.38
改めて見るとさんまは凄すぎる
全員揃ってCM後いなくなってるのもカッコイイな
タモリの「場が落ち着くねぇ」ってのもワロタw
178名無しさん:2014/04/01(火) 11:56:52.46
矢部が173もあるわけねぇだろ
179名無しさん:2014/04/01(火) 11:58:49.03
さんまのひっぱる力があっての昨日だからな
先頭がさんまじゃなかったら乱入連鎖もおこらなかった
180名無しさん:2014/04/01(火) 12:07:57.12
たぶんバシタカは太田からネット情報聞いたんだろw
キーマンは石橋貴明のくだり
181名無しさん:2014/04/01(火) 12:10:43.54
松本×石橋
浜田×太田

意外とあり
182名無しさん:2014/04/01(火) 12:11:15.43
さんまとタモリのトークが昨日一番の「いいとも」だったのは確か
ほぼ20年前?のレギュラーコーナーなのに
全く衰えを感じさせなかった
そう思わせないようにさんまは最初から飛ばした感じがする
流石だよ

松本の
「この人まだまさ売れる〜」は割と本音じゃね
183名無しさん:2014/04/01(火) 12:13:49.45
結局とんねるず×ダウンタウンはNGでもなんでもないな
たまたま共演する機会がなかっただけ
184名無しさん:2014/04/01(火) 12:15:51.51
太田と松本の確執はもうどうしようもないな
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/01(火) 12:20:52.64
食わず嫌いでとんねるずダウンタウン見たい
この企画なら大丈夫じゃいか
186名無しさん:2014/04/01(火) 12:21:09.27
タモリ最後の日に昼はたけしが夜はさんまが駆け寄り間接的に第二世代のBIG3が集う
それに第三世代の3大コンビが奇跡の集結をはたしタモリを祝う
さらに第四世代の東西の代表コンビも加わりタモリを祝う
こんな惑星直列は二度とないかもだけどBIG3の時代は悲しくも終わろうとしているけど
まだまだお笑い界はこの先も楽しい事が起こりそうないい兆しを感じた
187名無しさん:2014/04/01(火) 12:21:12.45
いまだにエイプリルフールの嘘なんじゃないかって気がしてしょうがない
188名無しさん:2014/04/01(火) 12:21:43.47
http://i.imgur.com/RPPBiYq.jpg

こんな光景が見れる日が来るとわ
189名無しさん:2014/04/01(火) 12:22:14.50
>>185
食わず嫌いでダウンタウンと爆笑問題だよ!
太田「まずそのチゲ鍋からw」
190名無しさん:2014/04/01(火) 12:22:32.83
浜田松本が後輩に土下座なんかさせるわけないだろ。
とくに松本は後輩に先輩ヅラしてるのなんて見たことない。

光代夫人が光に土下座させたんならわかる。

芸人同士仲が悪いんじゃない、事務所同士の確執とか、当人同士以外の関係が大きいと思うよ。
191名無しさん:2014/04/01(火) 12:23:27.31
浜田は別に仲悪くもないだろ松本と太田はもう修正不可能
192名無しさん:2014/04/01(火) 12:24:01.74
タモリ引退とか死ぬわけじゃないんだからね。
193名無しさん:2014/04/01(火) 12:25:23.78
いろんな意味でウンナンがいちばん落ち着いて見られるな。
194名無しさん:2014/04/01(火) 12:27:46.46
浜田単品ならさんまや爆笑問題とからめるんだよな
27時間TVの深夜の芸人枠に浜田出てくれんかな
さんまMCで浜田ツッコミでも浜田MCでさんま太田暴走でもいい
195名無しさん:2014/04/01(火) 12:27:59.60
爆笑田中がいつもより張り切ってたなw
196名無しさん:2014/04/01(火) 12:28:26.79
松本がサンコンにキスの後さんまと浜田が抱き合ってたの笑ったw
197名無しさん:2014/04/01(火) 12:31:02.29
>>196
さんまはそれ見て怖い顔して頭叩いてたな
198名無しさん:2014/04/01(火) 12:31:56.50
爆笑太田が目立ってたな…つまんねえから特に
199名無しさん:2014/04/01(火) 12:32:41.08
>>193
石橋の娘と同じ事言ってるな
200名無しさん:2014/04/01(火) 12:34:58.62
タモリは国はバラエティを舐めてるなんて言ってねぇだろ糞太田
201名無しさん:2014/04/01(火) 12:35:14.50
楽屋裏では本番前に挨拶しに行ってるんだろうか?
とんねるずの楽屋にダウンタウンとかダウンタウンの楽屋に爆笑問題とか
202名無しさん:2014/04/01(火) 12:36:07.81
とんねるずとダウンタウン・・
ビーズとミスチルが共演したようなもんか
203名無しさん:2014/04/01(火) 12:39:39.43
>>202
あんま違和感ないわ
204名無しさん:2014/04/01(火) 12:42:19.68
石橋頑張ったな
最高だった。
特に二度も相手の名前出したのは石橋だけ。
松本って普通に呼び捨てで呼んだからね。
205名無しさん:2014/04/01(火) 12:42:50.18
どことも繋がってる三村が嬉しそうだったなー
206名無しさん:2014/04/01(火) 12:43:15.06
松本「とんねるずはネットが荒れるからアカン!」
→石橋「(ネットの記事で)キーマンは石橋って書いてたから出てきたよ」と
木梨が神田を舞台に上げて
「誰?」「神田・・・?」「ああ〜・・・」
と微妙な空気になって松本が「出てきた時点でスベっとるやないか」
がいい連携だった。
もうちょい絡みが見たかったがあのカオスではしょうがない。
207名無しさん:2014/04/01(火) 12:44:39.22
ヒロミが壇上上がってたら「あのね、視聴者がみたいのはタモさんととんねるず、ダウンタウン、ウンナンの絡みなの。それ以外全員降りろ!」って言って中居、岡村、太田あたりを壇上から引きずり降ろしたかもしれなかった
208名無しさん:2014/04/01(火) 12:44:52.18
>>205
どことも繋がってる=三下
格下だから浜田にすぐつまみ出されてたなw
209名無しさん:2014/04/01(火) 12:45:18.62
爆問・太田は石橋を「さん」付けしてたが、
他の人にはどうなんだろうか?木梨のことは「さん」付けだろうが。

ウンナン→とんねるずは「さん」付けだろうが、
ダウンタウン→とんねるずも「さん」付けかな?
210名無しさん:2014/04/01(火) 12:45:53.36
言っておくけど、とんねるずはUNDTよるも数年年上だし芸人としても先輩だから名前呼び捨ては当然といえば当然だよ。

とんねるずは2.5世代の位置で唯一の存在。
だから、たけしより少ししたの鶴太郎山田邦子ととんねるずが同世代と見ていいと思うんだよ。

UNDTは完全に第三世代だな。
211名無しさん:2014/04/01(火) 12:46:52.95
石橋が直で松本に「松本」と呼び捨てで会話したのが偉すぎる
木梨なんて終始ダウンタウン恐怖に駆られて逃げ回ってたし

まぁ石橋と松本が繋がってればダウンタウンとんねるずの共演は
今後もありえるな
212名無しさん:2014/04/01(火) 12:47:01.40
そうそう、ヒロミはいま必要かもしれないな。

有吉とか坂上にツッコめる存在だから。
213名無しさん:2014/04/01(火) 12:47:23.92
全員のギャラいくらだよwww
今回はノーギャラかな
214名無しさん:2014/04/01(火) 12:47:52.44
>>190
「ナイナイなんてダウンタウンのチンカスやん」とか言ってた頃の松本なら十分ありえる。
まぁ松本がっていうより板尾と今田が土下座させたって聞いてるけども
215名無しさん:2014/04/01(火) 12:49:03.32
爆笑ととんねるずは昔共演してたでしょ。オールナイトフジとか夕焼けにゃんにゃんとかで。
216名無しさん:2014/04/01(火) 12:49:59.39
>>214

そりゃ直系の吉本の先輩後輩だから
後輩いじりしただけじゃない?
217名無しさん:2014/04/01(火) 12:50:22.05
>>212
有吉ゼミでヒロミが睨みきかせて司会のはずな有吉が終始ヘコヘコしてたのが笑った
218名無しさん:2014/04/01(火) 12:50:28.13
ダウンタウンとんねるずの共演なんて需要あんのかな?
石橋と松本と太田のボクらの時代なら3回録画する
219名無しさん:2014/04/01(火) 12:52:29.22
食わず嫌いにダウンタウン出てほしいけどなぁ普通に
220名無しさん:2014/04/01(火) 12:52:46.72
こういうスレを見越していた松本
221名無しさん:2014/04/01(火) 12:53:23.04
とんねるずとウンナンは夕ニャンで一緒だったっけ?
222名無しさん:2014/04/01(火) 12:53:40.51
>>217

こないだ見たお笑いで、中山秀、坂上忍、ヒロミが出てて、

中「おれテレビでチンコ出せる!」
坂「俺もチンコ出せる!」
ヒ「おれは絶対出さないね、チンコ出すなんてのは芸でもなんでもないから」

ヒロミさすがだと思った。
223名無しさん:2014/04/01(火) 12:54:05.91
>>221
オールナイトフジって言ってたよ
224名無しさん:2014/04/01(火) 12:54:29.08
ダウンタウンととんねるずの共演
視聴者は見たいだろうが、やる方からしたらなんのメリットもないからな
お互いやりにくいだろうし、ギャラは高額になるし
だから今までそういう機会がなかったんだろう
225名無しさん:2014/04/01(火) 12:56:20.09
>>224
とんねるずとさまぁ〜ずとの無一文ジャーニー
あれ、さまぁ〜ずとやるよりダウンタウンとやったら面白くなると思う
さまぁ〜ずだととんねるずに圧倒されて地蔵になるから
226名無しさん:2014/04/01(火) 12:57:07.88
有吉とか雨上がりに一生頭上がらんくらいの格だろ
227名無しさん:2014/04/01(火) 12:57:08.30
>>221

とんねるずウンナンはあれだよ。
そもそもお笑いスタタンで先輩後輩の関係があるし、
とんねるずがドラマの撮影かなんかで「みなさんのおかげです」を休んだときに半年間「ウンナンの誰かがやらねば」をやって、
それが大ブレイクのきっかけになったんだよ。

だから仲悪いはずがない。
228名無しさん:2014/04/01(火) 12:57:35.40
うたばんに笑う犬の葉っぱ隊として南原だけ出てたけどな
その時に石橋先輩と呼んでたけどな、内村は出なかった
名倉「先輩後輩関係あらへん! こい石橋!」
229名無しさん:2014/04/01(火) 12:58:16.44
とんねるずが出てきたときに、
物理的にダウンタウンがものすごく小さく見えてしまった
立ち姿の絵的には最悪ってくらい相性悪いと思う
230名無しさん:2014/04/01(火) 12:59:42.68
石橋が矢部と握手してたけど子供のお祝いでも言ってたのかな
あのシーンはよかった
231名無しさん:2014/04/01(火) 13:00:32.06
石橋は基本的に関西芸人とは合わないな。

大田とか大竹が合う。
232名無しさん:2014/04/01(火) 13:01:02.13
石橋が落ち着いてたから松本とガチで組み合えた
太田がキョドって松本の目を見れなかったから、やっぱり石橋は別格だと思った
233名無しさん:2014/04/01(火) 13:01:42.67
さまーずは木梨と普通にご飯食べたりしてるから、木梨と内村もたまに会ってると思うよ。
234名無しさん:2014/04/01(火) 13:01:53.95
>>230
南原も矢部に話しかけてたからな
あれは微笑ましかった
235名無しさん:2014/04/01(火) 13:02:03.11
爆笑問題が入ってきたとき、石橋が寄ってきてなんか言おうとしてた
236名無しさん:2014/04/01(火) 13:02:28.57
矢部もこういう時に裏工作してるからセコイ小物なんだよな
ナイナイ自体は存在感無かったし
237名無しさん:2014/04/01(火) 13:03:00.53
2000年の特番で木梨南原も居酒屋トークしてたしな
238名無しさん:2014/04/01(火) 13:04:59.33
いろんな競演を想像したけど
お笑いウルトラクイズに全員出るのがいいという結論に達しました
239名無しさん:2014/04/01(火) 13:05:53.97
木梨内村、木梨南原の仲がどうとか誰も求めてなくね?
木梨は浜田や松本にぶっこめなかった時点で劣化版石橋でしかなかった

浜田からお前らエエ加減にせえよって怒鳴られたのも
石橋と大田だけで木梨入ってなかったしマジ二流
240名無しさん:2014/04/01(火) 13:05:56.48
>>231
石橋が大竹を壇上に上げようとしてたけど流石に大竹しどろもどろになってたな
241名無しさん:2014/04/01(火) 13:07:22.38
大竹はメンタルがバナナマン以下だからなぁ
スピーチでもホリプロ後輩の設楽の方が大竹より100倍堂々としてた
242名無しさん:2014/04/01(火) 13:08:10.12
内村の扱いに皆困るんだよ、喋らないし暗いから最初は皆、内村に行くけど
緊張させるんだよな、南原は弄れるから皆優しいと
今田の番組でも千秋が内村は心が狭いとナンチャンは広いと告白してるし
しかも番組作家が鈴木おさむという
243名無しさん:2014/04/01(火) 13:09:53.95
内弁慶な内村は内Pの落ち目芸人相手にしか堂々と出来ない豆腐メンタルだから仕方ないw
244名無しさん:2014/04/01(火) 13:12:26.95
>>242
有吉「南原きらい」

濱口「南原説教うざい」
245名無しさん:2014/04/01(火) 13:12:27.82
田中のスピーチの「予想外の奇跡が起きて、ほんとに最高だった」っていう言葉もぐっときたわ。
爆笑が出てきた瞬間手を叩いて笑う浜田も、目を合わせて笑う松本太田もよかった。
246名無しさん:2014/04/01(火) 13:12:50.37
>>232
石橋の芸歴上だしね
247名無しさん:2014/04/01(火) 13:13:16.00
大竹はああいうのは向いてない
スピーチしない方が良かった
248名無しさん:2014/04/01(火) 13:14:03.99
>>242
内村はきちんと笑いで返してくれる
南原は、ただただ滑る!
249名無しさん:2014/04/01(火) 13:14:07.43
浜田はまだ関東芸人との共演多いよなロケとか一緒にしてるし
松本単独の番組では、あまり絡まない、イッポンGPでも
個室だからw
250名無しさん:2014/04/01(火) 13:14:40.89
それが木梨のキャラクターだからね
どの場面でも人と違うことをしてる
現にいいともでもそれが見られるし

ビビりとか意味合いでとられても見解の違いなんじゃ無いかな?
251名無しさん:2014/04/01(火) 13:15:16.88
大竹のスピーチ良かったけど
252名無しさん:2014/04/01(火) 13:15:19.40
浜田ってやっぱ凄い芸人だな
松本に引けを取らないんだもん
253名無しさん:2014/04/01(火) 13:16:53.11
>>245
このスピーチも最高に良かった

設楽「先ほど、ありえないお笑いの方々が一つの画面に映る。
    あの人達に僕らは憧れて入ってきました。
    タモリさん、そしていいともだからこれが実現したと思います。」
254名無しさん:2014/04/01(火) 13:17:06.49
田中もかなり仕切ってたよ
255名無しさん:2014/04/01(火) 13:17:06.68
やっぱり松本の「とんねるずが来たらネット荒れる」が1番笑ったな
あの笑いは熱かった
256名無しさん:2014/04/01(火) 13:18:15.13
やっぱり松本には浜田、太田には田中が必要ってことだな。
257名無しさん:2014/04/01(火) 13:18:31.77
>>253
バナナマン良かったわ。ちゃんとオチてたしねw
258名無しさん:2014/04/01(火) 13:18:32.51
石橋のキーマンの方が笑えた、ゲストの笑ってる映像流れたからな
259名無しさん:2014/04/01(火) 13:19:27.47
「ネットが荒れる」ってよく考えたらそんなに的を得てないよな。
260名無しさん:2014/04/01(火) 13:19:44.61
>>256
ウンナンは?
261名無しさん:2014/04/01(火) 13:19:49.07
松本と石橋は上手くネタにしてたね
262名無しさん:2014/04/01(火) 13:21:21.15
>>231
それは昔石橋本人が言ってる俺は関西人は嫌いなんだよか苦手なんだよかどっちか忘れたけど
松村邦洋に言ってたのを覚えている
263名無しさん:2014/04/01(火) 13:21:41.96
設楽は俺あんまり興味ないなー。
なんか過去にすごい番組があったわけじゃないじゃん。
子供のころの貴乃花以外よく知らない。

設楽の司会って、エグザイルでも司会できるんだから、そういう流れだろ。
264名無しさん:2014/04/01(火) 13:22:08.32
石橋のネットの下りは何より『松本』と名前を出しただけでも意義が他とは比べものにならなかった

浜田、松本は『とんねるず』とは呼べるけど個人名は呼べなかったし
265名無しさん:2014/04/01(火) 13:22:39.81
昔サッカーのオランダ代表が試合終わった瞬間に同じチーム同士で殴り合いしてるのがあったけどそういうシーンを見たかった
266名無しさん:2014/04/01(火) 13:22:43.76
>>260

ウンナンはお互いに必要ないかも。笑
それぞれちゃんとしてるし。
267名無しさん:2014/04/01(火) 13:22:58.19
松本「とんねるずが来たらネットが荒れる」
石橋「松本がネットが荒れるっていうから見たら俺がキーマンって書かれてた」

この共鳴最高だったわ
268名無しさん:2014/04/01(火) 13:23:52.37
爆笑問題はあそこで出る予定ではなかったんだろうな
269名無しさん:2014/04/01(火) 13:24:00.38
>>264
石橋が松本と絡みたいって気持ちがスゲー伝わったわ
270名無しさん:2014/04/01(火) 13:25:13.99
石橋は松本ワールドの映画とかが好きそうだよな。

むかし「そろばんずく」っていう中途半端な石橋ワールドの映画あったけど。
271名無しさん:2014/04/01(火) 13:25:29.06
木梨が面白かった





太田は・・・
272名無しさん:2014/04/01(火) 13:25:42.36
>>267
やっぱりこれだよね
そこが1番笑えた
273名無しさん:2014/04/01(火) 13:25:48.38
太田は松本より上の事を言ってやろう言ってやろうと必死になってたけど
結局松本以下の事しか言えずに撃沈した感じ
274名無しさん:2014/04/01(火) 13:26:25.98
じゃあ松本映画の主演にハリウッドスター石橋って事でw
275名無しさん:2014/04/01(火) 13:26:37.44
松本、浜田は石橋さん、木梨さんって呼ばざるえないし、やっぱり複雑な絡みは厳しそうだね
276名無しさん:2014/04/01(火) 13:27:20.60
ダウンタウンととんねるずってまだ確執あるのかな?
277名無しさん:2014/04/01(火) 13:27:44.24
これを機に石橋が鎖国解除して関西芸人と絡めるようになったら面白いな
手下のバナナマンやおぎやはぎは恐怖だろうけど
278名無しさん:2014/04/01(火) 13:27:57.98
ネットが荒れるってのは、一般視聴者への説明だよ。
おばさん的視聴者からしたら、みんなで楽しくいいともの思い出話をすればいいのに
くらいに思う人も大勢いるわけで。
そんな事は、やりようもない事は当事者はわかっている。
その理由づけのボケとして、あることないこといろんな事が噂される場であるハズの
ネットっていう言葉が意味を持つわけ。
視聴者は、そこでようやく理解して安心する。
279名無しさん:2014/04/01(火) 13:29:25.21
>>278
でも28%もの高視聴率を取った要因は
ひとえに不仲といわれてたとんねるずダウンタウンの氷解じゃね
おばさん視聴者の琴線にも響いてるでしょ
280名無しさん:2014/04/01(火) 13:29:54.87
>>275
松本はラジオなんかで何度もとんねるずを話題にしたことがあるけど
一度も個人名を呼んだことをないんだよなぁ

「石橋」っていうのもアウトだし「石橋さん」もアウトだし
281名無しさん:2014/04/01(火) 13:30:12.01
いやいや、さんま、浜田、松本の吉本芸人のテンションに負けずに太田はよくやったと思うけどね。
普段テンション高い芸人としてはね。

変化球で暴投しないとこのメンバーでは前に出られないよ。

逆にウンナンさんはあの位置で一番いいんだよ。
とんねるずも吉本のいないところでがんばってたし。


結局、吉本対吉本以外の戦いなんだよ!
282名無しさん:2014/04/01(火) 13:32:36.60
>>273
攻めてたのは太田で間違いない、松本は石橋がいたから攻める相手が
サンコンという悲惨な光景になった。
唯一、太田だけギリギリまで発言してた、フジ批判まで松本は・・・
283名無しさん:2014/04/01(火) 13:35:13.67
そんな意味でも吉本帝国に立ち向かうには
無茶苦茶やらかすしかないのはあるね
太田は空気読めないけど変に空気読んで
吉本芸の台本の流れでやられたらつまんないし
284名無しさん:2014/04/01(火) 13:35:33.00
爆笑の太田のドキョウを称賛しないとな。
あの大物MCの中では、ナイナイの次に後輩よりだったし、
その中で、いつもと同じように切れ込んでいっただろう?
高校時代、根暗少年だったやつが、こうなるとは誰にも予想できなかっただろう?
285名無しさん:2014/04/01(火) 13:35:49.39
まぁ太田も必死だっただろうなw
286名無しさん:2014/04/01(火) 13:36:51.97
太田ってとんねるずがいなくても乱入するつもりだったような気がする
287名無しさん:2014/04/01(火) 13:38:08.28
なにここに来ての太田爆age?w
太田は松本の目を見て喋れなかった
石橋は松本の目を見ながら喋ってた

これだけで石橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>太田が確定したわ
288名無しさん:2014/04/01(火) 13:38:17.36
違うと言えば

たけしも独立
とんねるずも独立
爆笑問題も独立

ダウンタウンは流石に吉本なのでありえないけど独立して
自分の城で戦ったら面白い

まあさすがに年齢が過ぎちゃってるけどね
289名無しさん:2014/04/01(火) 13:39:16.15
太田はそんなにブッコミ出来るならアディダスの件も松本に言えばよかったのに
290名無しさん:2014/04/01(火) 13:39:25.85
吉本には太田みたいな存在がいないんだよな、真面目にお笑いの勉強
してきたから、27時間大反省会で千鳥やウーマンが太田に相談したのが
分かる、「僕たちはどうしたらいいの?」 
太田「ようは俺が頭がおかしいという狂気を笑ってるんだよ」
291名無しさん:2014/04/01(火) 13:40:21.67
石橋はやっぱ実力あるよなぁ
292名無しさん:2014/04/01(火) 13:40:21.79
なるほどね
あの場面視聴者からみれば太田は邪魔
だけど対吉本で場を荒らす人間が必要でそれが太田なのか
だから面白くない太田が生き残れてるんだな
293名無しさん:2014/04/01(火) 13:40:44.27
石橋や太田に比べたら
落ちぶれて仕事がないヒロミにぶっこんだつもりになってる三村の格下感や
守りに入ってる感じはダサダサだったなw
294名無しさん:2014/04/01(火) 13:41:53.04
>>291
ああいうことができるのはあの面子じゃ石橋ぐらいだろうからなぁ
1500万のカメラ壊しただけあるわ
295名無しさん:2014/04/01(火) 13:43:18.00
ジュニアって松本太田の絡みどう思ってるのかな
296名無しさん:2014/04/01(火) 13:44:22.15
ネットは荒れないよ。もっと絡んでくれたら盛り上がれただけ。
297名無しさん:2014/04/01(火) 13:45:34.42
だって浜田松本だけでも嫌なのにバックには吉本が守ってる

これじゃ太田みたいにギャンブル的な事するしか売れる道は無いだろ
298名無しさん:2014/04/01(火) 13:47:00.25
あそこにいた芸人は勝ち組、いなかった芸人は負け組
そう言い切れるくらいのインパクト、歴史的な瞬間だった
そのくらいいいともは伝説的な番組だったってことだな
東野悔しかっただろうな〜w
299名無しさん:2014/04/01(火) 13:48:53.41
太田と石橋が浜田にうるさいねんって言われて嬉しそうだったのが全てを表してる
300名無しさん:2014/04/01(火) 13:54:10.27
浜田も石橋にノーツッコミだったら「やっぱりダウンタウンは松本だな」って
歴史が残っちゃうから、最後必死に石橋にツッコミ入れたって感じだったよねw
301名無しさん:2014/04/01(火) 13:54:47.50
まあ、タモリが一番すごいということだな。
タモリさんの番組の最後だから、
笑っていいともという30年以上続いた番組の最期だから
普段、ありえない共演があった。
302名無しさん:2014/04/01(火) 13:54:55.55
矢部はさんまにリアル駄目出しばっかりもらって不満抱えてそうだから
浜田のさんまへの仕打ちには内心ニンマリしたんじゃないか
303名無しさん:2014/04/01(火) 13:56:09.04
地味に一番でしゃばってたのは田中
304名無しさん:2014/04/01(火) 13:57:20.98
田中は意外と社交的。
見た目がああだから、人に怖がられない、警戒されないのが
得している。
305名無しさん:2014/04/01(火) 13:57:52.35
そもそも、共演できる形が見いだせないから共演しないだけってのが大きい。
松本は、とんねるずとは班が違うって言ってたけど
まさにその通りで、部活的笑いのナイナイをちんかす呼ばわりしたのも班が違うから。
個との対話の笑いであるタモリに、境界線上に立ち続ける松本の笑い
社会を強引に部室内に連れてくるとんねるずの笑い。
1人屹立する様を見せる笑いの太田。
これらが根本的には同居できるわけがないんだ。
それらが同じ画面に写真に収まる事にだけ意味がある。

各々は、タモリと直接繋がっている同士でありおすぎやサンコンもタモリと直接繋がっている。
関係無い人間と言っていたが、タモリとの関係はある。
つまり、タモリとの関係においてあそこに橋田や神田を置くことも可能である。
そして、見たい絵に整えることもタモリとの関係があってのみ見れた。

その絵をつくり意味の解説をするために
浜田が露払いをして、松本がフリ、石橋が応え、木梨がくどい解説を加えた。

これ以上の、絡みなんてのは無い。
306名無しさん:2014/04/01(火) 13:58:34.23
さんまはお約束だからって口テープ剥がして何度も戻ろうとしてるのを
ことごとく浜田に撃墜されてたのに笑った
俺口テープの方がおいしい?はがして喋りに加わった方がおいしい?って
二択でずっと心が揺れ動くさんま
307名無しさん:2014/04/01(火) 13:58:51.50
とにかく、とんねるずが来るとネットが荒れるの前フリからの
とんねるず来ちゃった時の興奮はすごかった
スポーツ中継で興奮することはあるけど、
お笑い番組でここまで興奮したのは人生初だわ。
308名無しさん:2014/04/01(火) 14:00:14.24
東野はいつもこういう大切な場面にいない

ナイナイのラジオでも27時間テレビで
たけしが乱入した時にも
『みんな集まったのになぜか東野さんは鳥人間コンテストに出てます』
と笑っていた

でも、だからこそ価値ある芸人Wコージの片割
309名無しさん:2014/04/01(火) 14:01:50.67
三流芸人の有吉がとんねるずのいいともレギュラー批判で粋がってたけど
昨日の夢のダウンタウンコラボの為にとんねるずはレギュラーになったんだから
三流ごときがケチつけんなって感じだな
これを機に有吉は二度目の地獄に落ちるかもね

【ラジオ】有吉弘行、とんねるず&ナイナイ岡村のいいとも!「レギュラー」に疑問 「『スペシャルゲスト』とかじゃダメなのかね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393233254/
310名無しさん:2014/04/01(火) 14:03:05.88
有吉はいいとも出たかったとか裏で言ってたみたいだけど
おまえタモさんとなんの関連性もないだろ・・・
311名無しさん:2014/04/01(火) 14:03:15.98
>>306
そこで松本が「この人しゃべらんでもまだまだ売れるわ〜」の連呼で
口テープ一択に持っていったのはスゲェと思った
312名無しさん:2014/04/01(火) 14:03:23.08
田中はスピーチで有り得ないことが起こったと言ってたな
313名無しさん:2014/04/01(火) 14:03:52.46
でもアノいいともの裏で司会した有吉は見事な勝ち組ですよ
314名無しさん:2014/04/01(火) 14:06:28.35
太田はもうああいう人なんだから今更文句言ってもしょうがない
太田をあの場に呼んだ時点でこうなるのは確定したようなもん
315名無しさん:2014/04/01(火) 14:06:38.72
>>296
盛り上がるってことの「荒れる」だろ……
316名無しさん:2014/04/01(火) 14:06:47.87
>>313
あの集合写真に写ってない奴は完全な負け組
ってぐらいインパクトあったから、あの写真
317名無しさん:2014/04/01(火) 14:07:34.70
ボケ合ったとかつっこみ合ったとか、どんだけ暴走したとかじゃなくて
普通の会話が聞きたかったんだが
318名無しさん:2014/04/01(火) 14:08:25.90
有吉は羨ましがっていただろう?
自分は歴史的な番組であるいいともに、そんなに、関われなかったと...

でも、結果的に、いいとも最終番組の裏番組で人気司会者になった有吉が
次の時代の大御所だろう?
いいとも最終番組に出ていたMCたちの多くが50歳前後から60代ばっかだし。
319名無しさん:2014/04/01(火) 14:08:56.05
まずはこの仲悪い連中でもプロレスコントが出来ますよって事で
視聴者を安心させないといけないしいきなり普通の会話は無理でしょ
320名無しさん:2014/04/01(火) 14:09:49.63
>>318
有吉は坂上が後継者としてMC業に名乗りをあげてるレベルだから無理
321名無しさん:2014/04/01(火) 14:10:46.48
有吉は毒舌封印した時点で有象無象
司会業で食っていくならいいだろうけど芸人としては終わりかけ
322名無しさん:2014/04/01(火) 14:11:08.30
>>207
それはアリだな
特に、ボキャブラの司会やってたから太田の制御もお手の物
323名無しさん:2014/04/01(火) 14:13:08.31
ヒロミは石橋にネックレス弄られて「うるさいよ!石橋!」って呼び捨てで切り返してたしなw
あの場は中居よりぶっちゃけヒロミの方が制御出来たと思う
324名無しさん:2014/04/01(火) 14:13:55.81
今のMCに求められてるのは、発想を伴ったつっこみじゃなくて
自分と同レベルと思える疑問や感想を述べることが出来る人だからな。
発想で笑いたいのではなく、どこまでも共感し安心したい。
マツコや有吉が受けるのはそういった理由。
325名無しさん:2014/04/01(火) 14:14:43.98
>>279
視聴率はいいともの最終回だからだろw
瞬間最高も23時すぎだボケw
326名無しさん:2014/04/01(火) 14:15:46.28
ヒロミなんて爆笑、さまーずから馬鹿にされてんのにそんなことできるわけない
327名無しさん:2014/04/01(火) 14:16:09.32
石橋ってタメ口でグイグイツッコまれるの絶対好きだと思うんだけど
みなさんだとバナナマンも有吉もおぎやはぎも気を使い過ぎてるのがなんだかなあ
328名無しさん:2014/04/01(火) 14:17:08.24
ダウンタウンととんねるずが共演できないのはギャラの問題だろ
あと、お互いの番組の特番がいつも同時間帯
329名無しさん:2014/04/01(火) 14:17:21.11
>>326
三村はスピーチでドンズベリだったのを
飲み仲間のヒロミに助けてもらっただけの弱虫だから
http://pbs.twimg.com/media/BPS6lJgCEAAb3Hc.jpg
330名無しさん:2014/04/01(火) 14:18:47.03
>>324
坂上もそうなんだろうけど毒舌ブーム=共感ブームでしかないんだよな
小籔や村本も毒舌ブームに乗っかろうとしてるし、一気に毒舌ブームが破綻しそう
331名無しさん:2014/04/01(火) 14:19:12.35
太田のスピーチで
「SPの態度の悪さとバラエティを国は舐めるながとても痛快だった」
熱すぎだな太田wお笑いどんだけ好きなんだよw
332名無しさん:2014/04/01(火) 14:25:05.26
昨日はとにかく浜ちゃんのバランス感覚に感動したわ。
出る所はきっちり出て、下がる所は下がるあのスタンス。
輪の中心にいながらにして、場の全体を見渡せてるし。

自分の相方が太田とは上手く噛み合ないであろう事をきちんと想定し、
自分が率先して太田の頭を叩いたりする事でダウンタウンと爆笑問題、
お互い遠慮無くやってるぞ。
という空気を上手く作っていたと思う。
333名無しさん:2014/04/01(火) 14:31:58.13
太田はボキャ天が好きだったとか言った安倍の言葉に照れちゃって
あんなこと言ってるんだろうな
334名無しさん:2014/04/01(火) 14:32:07.81
森脇健児の言葉を借りるなら
昨日の光景は芸能界というか「お笑い界の縮図」を見た気がした
335名無しさん:2014/04/01(火) 14:34:44.42
増税前に大衆迎合狙ってノコノコいいとも出てきたのが気に入らないんでしょ>太田
実際なんで出てきたのか意味不明だったし
これ以上はスレチだからやめとく
336名無しさん:2014/04/01(火) 14:38:33.54
たけしも夜に出てきたらもっと伝説になった
さらにカオスになるけどw
337名無しさん:2014/04/01(火) 14:41:14.21
爆笑問題の日曜サンデー ゲスト堀内健

堀内「だって安部首相もボキャブラ見てくれてたんだよw」
田中「いいともでねw」
堀内「太田さんの話しはツマラナイそこらへんに居るOLの会話なんだよ!」
太田「はっ・・・」
338名無しさん:2014/04/01(火) 14:41:58.65
みんなの共演は単純におもしろかった。
楽しかった。うれしかった。こまかいとこは抜きにして。
339名無しさん:2014/04/01(火) 14:41:58.56
やっぱり、とんねるずが出演した時のダウンタウンのあのうろたえようったらなかったねwww
まじで。松本なんか顔真っ赤じゃんwww
あの時勝負はついたよ。
340名無しさん:2014/04/01(火) 14:42:35.24
>>339
おまえアホだな
341名無しさん:2014/04/01(火) 14:45:24.17
木梨はダウンタウンにブルってた
石橋は楽しんでたけど
342名無しさん:2014/04/01(火) 14:46:51.95
とんねるずが乱入したとき
木梨と松本が取っ組み合いみたいになってた絵が良かった
343名無しさん:2014/04/01(火) 14:47:43.77
松本こそダウンタウンにちょっとビビッてなかったか?
344名無しさん:2014/04/01(火) 14:48:23.88
まぁマジレスすると、木梨は一度でも浜田に殴られてたら伝説だったね
残念ながら木梨はダウンタウンとんねるずの中で一番格下が確定した
345名無しさん:2014/04/01(火) 14:49:28.94
たけし出てきたらいいなあと思ったけど、
あそこに登場するのは無理があるよね。
元でも現でもレギュラーじゃないし。
346名無しさん:2014/04/01(火) 14:49:31.26
昨日のとんねるずが出演時にダウンタウンは顔真っ赤でびびってた。
ひええええ、すいません〜〜〜って顔してたからな、松本は。

そんで関西のローカルワイドショー番組で、いいともの解説やっててな、
明石家さんま、ダウンタウン、ウンナン、ナイナイ、とんねるず、爆笑問題共演って見出しがあったんだけど

関西はどこまでDTびいきなんだよ、って心底呆れたわwww

明石家さんま、とんねるず、ダウンタウン、ウンナン、ナイナイ、爆笑の順だろ

むかついたから抗議のメールいれるから誰かメアド教えて。
昨日の豪華出演はとんねるずの英断あってこそだろうが。
347名無しさん:2014/04/01(火) 14:50:04.15
>>343

は?
348名無しさん:2014/04/01(火) 14:50:30.15
ダウンタウンとウンナンで浜田の楽屋で打ち合わせしたけど
予想外に石橋がキレぎみで乱入したから何も出来なかったんだろ
そこに爆笑問題も登場したから混乱に、ナイナイのはずが・・
349名無しさん:2014/04/01(火) 14:50:43.66
>>343

お前こそバカだな
350名無しさん:2014/04/01(火) 14:51:19.82
>>346
プロレスって意味わかるか?
351名無しさん:2014/04/01(火) 14:51:21.98
松本石橋の
ネット荒れネタがよかった。

太田も頑張っていたが
アディダスか土下座ネタを出す勇気はなかったか。
352名無しさん:2014/04/01(火) 14:53:08.68
もはやダウンタウン・ナイナイ共演ですら普通の光景なんだな
353名無しさん:2014/04/01(火) 14:53:28.97
>>348
ナイナイは1番芸歴短いのに最後に登場ってホント可哀想だよねw
あの中に飛び込むのは無理だわw
354名無しさん:2014/04/01(火) 14:53:34.82
太田はアディダスのシャツ着て出て行くぐらいすればよかったのに
355名無しさん:2014/04/01(火) 14:53:41.26
>>300

だな。浜田が自分だけ取り残されてる感をCM中に感じてあわてて取り繕ってた感じ。
それを笑って受け入れる器の大きい石橋って感じがした
356名無しさん:2014/04/01(火) 14:53:53.33
元々同じ事務所だしな
とんねるず爆笑みたいなひりひり感ないよ
357名無しさん:2014/04/01(火) 14:54:14.50
>>342
そういやダウンタウンととんねるずが面と向かって会話したのって
これが史上初なんだっけ?
358名無しさん:2014/04/01(火) 14:55:17.21
>>353
あのね、何時も無理なのw 27時間で何かした?
たけし、さんまの車破壊事件でもそう
何も出来ないからw
今田、ホリケンに救われたけどねw
359名無しさん:2014/04/01(火) 14:56:12.74
>>357
そうだね
360名無しさん:2014/04/01(火) 14:56:19.46
>>357
そうだよ
361名無しさん:2014/04/01(火) 14:56:27.29
松本「いま、だめええええええ〜〜」

って泣きそうになりながら手だしてたしwww
362名無しさん:2014/04/01(火) 14:56:31.76
爆問の後に出ざるを得なかったナイナイが可哀想過ぎたw
363名無しさん:2014/04/01(火) 14:57:40.15
>>358
岡村は、さんまだけ苦手なんだよ………
さんまと絡むと糞つまらなくなる
364名無しさん:2014/04/01(火) 14:58:13.44
>>288
確かに独立してはいないけど歴代マネージャーが社長や劇場の支配人なんかになったりで
城を乗っ取った感はある。
戦国武将で言うと斉藤道三とか北条早雲みたいな感じかなw
365名無しさん:2014/04/01(火) 15:00:34.27
>>361
松本→芸人
「ネットが荒れる」発言→ネタふり
とんねるず登場で慌てる(芝居)→オチ
366名無しさん:2014/04/01(火) 15:02:50.96
石橋と矢部が握手してる姿を鬼の形相で見つめるさんまw
367名無しさん:2014/04/01(火) 15:04:20.09
さんまを回す芸当を見事達成したダウンタウンを初めて凄いと思った
368名無しさん:2014/04/01(火) 15:05:11.65
>>361
松ちゃんは
こういうのを指して
「荒れる」といいましたw
369名無しさん:2014/04/01(火) 15:05:25.68
とんねるず>ダウンタウン>ナイナイ>ウンナン>爆笑が確定できてよかった
370名無しさん:2014/04/01(火) 15:06:11.28
とんねるずより先にナイナイ出すべきだったな
371名無しさん:2014/04/01(火) 15:07:10.93
スピーチで笑いを取れるとんねるずは、やっぱり実力があるなと思った
1番上手かったのはバナナマン。意外だった
372名無しさん:2014/04/01(火) 15:07:30.83
第三とその下にはまだまだ差があると感じたね
逆にいいともも終了と昨日のさんまのイマイチっぷりを見ると、
たけしも完全に文化人枠だし、第二の天下も終焉かなと思った
373名無しさん:2014/04/01(火) 15:08:58.26
>>370

「なんで出てくんねん!」ってハマタに岡村が頭シバかれそう
374名無しさん:2014/04/01(火) 15:09:17.73
岡村「順番飛ばし!順番飛ばし!」
   「中居も来いや!中居も来いや!」
   「タモさん真ん中で!タモさん真ん中で!」
   「ちっちゃなハプニングが!ちっちゃなハプニングが!」
   「タモさんお疲れ様した!タモさんお疲れ様した!タモさんお疲れ様した!タモさんお疲れ様した!」
   「お祭り!お祭り!」
   「あのひと居てなかったらスムーズですね」
   「壊れへんからね!壊れへんよ」
   「なんで橋田さんとサンコンさんなんですか?」
   「あれぇ!コンプライアンス大丈夫?」
   「突然乱入されてサッと座られたんでどうしようもないです」
   「すべってない」

以上、全発言
375名無しさん:2014/04/01(火) 15:10:33.29
タカと松本と絡みもっと見たい
376名無しさん:2014/04/01(火) 15:12:25.95
まとめ

石橋はダウンタウンが怖いからもっと険悪な爆笑太田を盾に
高みの見物で余裕を見せようとしてた
浜田は爆笑が来たらウンナンが白けたり松本が不機嫌になって何言い出すか分からないから
その前に受け入れてあげた
松本は不機嫌ながらも大人になったから一番笑わせて、太田のつまらないボケまで拾ってあげた
木梨はダウンタウンから逃げる
377名無しさん:2014/04/01(火) 15:13:24.17
俺らが見たかったのって不仲説があったダウンタウンと爆笑ととんねるずだろ

他の芸人は舞台から降りろよ………
さんまは空気読んで直ぐに帰れよ。あと、ナイナイも上がる必要なかったよ




邪魔だったのは
378名無しさん:2014/04/01(火) 15:14:29.83
木梨はダウンタウンとの絡みを避けてたのはなぜ?
379名無しさん:2014/04/01(火) 15:15:45.19
秋元康あたりが「貴明、ダウンタウンとの絡み良かったよ」って言えば
きっかけが生まれそうなんだが
380名無しさん:2014/04/01(火) 15:17:32.26
共演はなくてもこれだけ長いことやってたら一回くらい局ですれ違うことはあったと思うけどな
381名無しさん:2014/04/01(火) 15:18:51.13
少なくともとんねるずとダウンタウンが同学年、同期とかならこれからの絡みは期待ありだけどね

やはり見ていて
とんねるず>ダウンタウン
これは永遠に変えることの出来ない不文律

お笑いの実力とかでは無く先輩後輩で浜田が石橋を叩くのは…さすがに出来ない

この雰囲気を出来るなら最初から共演もあったろうし

BIG3>とんねるず>ダウンタウン、ウンナン>爆笑問題、ナイナイ

なんだろうね、年齢違うから当然なんだがな
382名無しさん:2014/04/01(火) 15:20:44.07
これは、もう最後だから、共演になった。
とんねるずもダウンタウンも50代だから。
そろそろ引退を想定して仕事しているはず。
さんまも60歳で引退すると言っているし。

笑っていいともという30年も続いた長寿番組の最終回という
数十年に一回あるかどうかの奇跡的な機会がそれを生んだ。
また、そうすることが、タモリに対する経緯にもなる。
383名無しさん:2014/04/01(火) 15:21:18.03
こことここが画面に映らない。同じ局内にいても絶対に会わないなんていうウワサも聞いたことがある
って設楽が言ってる
384名無しさん:2014/04/01(火) 15:22:04.83
矢部は中居をステージに引っ張り上げてたな
試合放棄、敵前逃亡、なさけないな
385名無しさん:2014/04/01(火) 15:22:49.04
周りの芸人の反応をまとめてくれ
386名無しさん:2014/04/01(火) 15:24:02.59
確かにヒロミなら太田にニラミ効かせて、矢部に「仕切ってるw」って言われずにそれなりにトーク回せてたかもしれんが
舞台上のメンツに比べると格が落ちるのも確かなんだよね。
中居は芸能人としての格で言ったら遜色ないんだろうけど、そもそも芸人でもないから畑違い感がハンパなかった。
387名無しさん:2014/04/01(火) 15:25:31.93
松本がごっつの収録やってて間違ってみなおかのスタジオに入ったことある
388名無しさん:2014/04/01(火) 15:25:37.05
いや、中居は必死にダウンタウンととんねるずを絡ませようとしてただろ
中居のこと虐めるなよ
389名無しさん:2014/04/01(火) 15:27:18.93
中居はいざとなると俺はアイドルとか言って逃げるから質が悪い
390名無しさん:2014/04/01(火) 15:27:32.87
中居は自分はアイドルで芸人さんじゃないので
純粋にトーク力では本職が芸人の人には太刀打ちできないと言っている。
ただ、アイドルの割にはトークで来て、顔が童顔なので、
やっていけたみたいに自己分析。
391名無しさん:2014/04/01(火) 15:28:09.63
ウンナンは何も喋れなくても屈辱感はないが
ナイナイは屈辱感で反省モードだろう
392名無しさん:2014/04/01(火) 15:30:16.92
ダウンタウンとナイナイもいい雰囲気になったなー
松本が矢部お祝いしてたり、岡村も結構発言してたし
393名無しさん:2014/04/01(火) 15:30:22.56
今回の豪華競演を終えた今、プロレスで言うところの複数団体による対抗戦のその後、
みたいなもんと捉えて今後のバラエティー業界を見て行きたいと思ってる。
今回の対抗戦が点で終わるのか、それとも線となって続くのか。

ただ、女子プロレス界は線となって繋がった結果、
当初は交流戦が盛んとなってシーンも盛り上がったものの、
しばらくするとほとんどのカードを切り尽くし、プレミア感も無くなり、
業界全体が縮小してしまうという寂しい結果を招いてしまった。
394名無しさん:2014/04/01(火) 15:31:18.45
ナイナイみたいに空気になれば批判
太田みたいに滅茶苦茶やっても批判

なんか難しいね
395名無しさん:2014/04/01(火) 15:33:56.76
やっぱり99は出てくるべきではなかったな

大物たちが去った後「さっきの共演凄かったですね」みたいな役で良かった
396名無しさん:2014/04/01(火) 15:35:33.71
交流戦は良い、でも乱発はダメ

今回も数十年の交わらなかったものが交わったからそのパワーが一気に爆発した

交流戦でスイングする試合などつまらない

ダメ出し、ハプニングの応酬で十分
だから俺は太田の滅茶苦茶は評価するけどね

通常の太田は大嫌いだがw
397名無しさん:2014/04/01(火) 15:36:10.91
松本はみんなにネタをふってたのか流石だと思った
南原と内村には日テレのこと弄ってたし
とんねるずと爆笑にはネットが荒れるからとネタふりしてたし
さんまには、常にツッコミ入れてたしね

松本は流石司会が出来る芸人だと思ったよ。
みんな松本のフリを返してたしね。
398名無しさん:2014/04/01(火) 15:36:24.84
20代半ば以下の人は「はぁ?共演したからなんなの?」って感じだろうなぁ
399名無しさん:2014/04/01(火) 15:37:18.09
>>298
参加出来なかった、しなかった有吉は裏番組で孤軍奮闘の次世代エース候補


ヒロミ さんま 有吉>>>>>>>>>>>とんねるずダウンタウン爆笑問題ウンナン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡村矢部w
400名無しさん:2014/04/01(火) 15:37:33.08
古めの芸人はもう何年も見てなかったけど、誰が好きだったかとかを超えて
自分の中にそれぞれの芸人が居たことに気付いた。

観ながらこっちが変な脂汗をかいたし、夜とか興奮して寝にくかった。
今は自分の中のネジレが解消されたと感じるし、日本の磁場が変わった。
友好の方向に整えるのはいいことだよ。
401名無しさん:2014/04/01(火) 15:38:12.47
ナイナイ邪魔だわ
402名無しさん:2014/04/01(火) 15:38:40.24
佐村河内のコスプレでも何でもいいからたけし乱入でみんなをピコピコハンマーで叩いてほしかった
403名無しさん:2014/04/01(火) 15:39:08.25
>>397
確かに松本は上手く回してたな
404名無しさん:2014/04/01(火) 15:39:11.17
たけし老害だから来なくていいわ 岡村と同じ劣化
405名無しさん:2014/04/01(火) 15:40:04.57
久本どうしていなかった……
406名無しさん:2014/04/01(火) 15:40:25.33
>>399
有吉は芸人ではない
司会者タレント
407名無しさん:2014/04/01(火) 15:40:41.58
ビッグ3の世代は横で仲良いけど、とんねるずダウンタウンの次代は横で仲悪かったからな。
最後に色々共演してくれない欲しいなと昨日の見て思ったわ。
408名無しさん:2014/04/01(火) 15:40:59.56
ダウンタウン派ととんねるず派に分かれるんだなw
正直その他の芸人はどうでも良かった
409名無しさん:2014/04/01(火) 15:42:11.04
見てる人は少なかったんだろうけど
面白かったのはたけし感謝状だな
仲悪いのが共演したからってどうってことない
410名無しさん:2014/04/01(火) 15:42:43.90
>>407
仲悪くない共演が組まれなかっただけと松本がラジオでいってた
周りが気を使ってしまうからと
411名無しさん:2014/04/01(火) 15:42:50.94
別に中居を咎めてるわけじゃない。田中も中居も仕切ろうと頑張ってた。
どちらかというと仕切ろうともせずに中居の仕切りにちゃちゃ入れる矢部を咎めたい気持ちはあるw
412名無しさん:2014/04/01(火) 15:43:34.28
年齢的に見て、とんえるずとダウンタウンが年長組だから。
ウンナンも年が近いけど、前者よりは後輩というイメージが強い。
だから、ウンナンはダウンタウンと共演している時も、
ダウンタウンに対して兄貴みたいな感じののり。
元から、芸風が違うから、それで十分成立していた。
413名無しさん:2014/04/01(火) 15:44:58.05
フジはタモリを捨てるのかな…
414名無しさん:2014/04/01(火) 15:45:07.35
まつもとが最初のネットが荒れるからと言ってた時に
とんねるず出てこねーかなーと思ってたら本当に出てきたから
テレビ見てて久しぶりにオォーってなった
415名無しさん:2014/04/01(火) 15:45:53.91
松本はカオス状態を露骨に嫌ってたな
気持ちよく出来てたのってとんねるず乱入前まででしょ
ストライクゾーンが狭いんだよな
416名無しさん:2014/04/01(火) 15:46:44.38
>>414
あの発言は暗に出てこいやって言ってるように見えたな
フリにしか見えなかったし、これは全員出るんじゃないかとあのとき思った
417名無しさん:2014/04/01(火) 15:47:27.35
>>414
分かるw
2チャンが重くなって書き込み出来なかったもん
418名無しさん:2014/04/01(火) 15:49:10.23
>>372
第三世代の共演は嬉しかったけど単純に面白かったのはタモリとさんまのトークだけどなあ
昼間はたけしが相変わらずのスピーチしてたしなんだかんだBIG3は凄いよ
419名無しさん:2014/04/01(火) 15:50:36.46
「もうええやろ!お前らなんやねんさっきから!」
「誰が撮るねん!」
浜田のツッコミに笑ったw
浜田の弱点としてボキャブラリーの少なさがよく言われるけど
この切れ味が浜田のツッコミの真髄だと再確認できたわw
420名無しさん:2014/04/01(火) 15:50:42.52
実際、芸人タモリとしてノッてたのはさんまとのトークだったからな
ずっと見てたかったのは事実
421名無しさん:2014/04/01(火) 15:51:32.84
BIG3でもさんまの現役感はずば抜けてるわ
422名無しさん:2014/04/01(火) 15:51:43.94
他の芸人にとんねるずとダウンタウンの絡みを聞かれても『年齢が違うから…』ってのが大半を占めると思う

とんねるずが国民的スターで昔大阪球場に野球の試合を番組でやりに来た時もダウンタウンはヤンタン木曜日チームで参加出来るのがやっと

確か試合で石橋が投げて浜田松本が代打で引き立て役に出たのがはじめての絡みと言えるのでは無いかな?

松本はラジオでもかなり言うけど
『あの二人は先輩だからね』と笑いながら話すのは本気なんだよね
423名無しさん:2014/04/01(火) 15:52:06.70
予定だとダウンタウンととんねるずは被らないはずだったんだよな
けれどダウンタウンのフリで最後に登場するはずのとんねるずが出てきたと!
こりゃ松本は凄いことしたな
424名無しさん:2014/04/01(火) 15:53:04.99
昔は破天荒なことばかりやってたのに石橋は貫禄付いたな−
425名無しさん:2014/04/01(火) 15:54:57.30
>>423
そうだよな。
松本がとんねるずと絡みたかったんだと思う。
426名無しさん:2014/04/01(火) 15:55:43.24
>>423
タモリさんまのトークが長引かなかったら、松本がネット云々言ってなかったら、石橋がネットの記事を読んでなかったら
今回の共演は起こらなかったと思う

いろんな事が重なって起こった奇跡なんだよな
427名無しさん:2014/04/01(火) 15:55:44.83
>>231,262
でも石橋は松竹には優しいよね。
よゐことか番組に使ってたし。

あと吉本の本部以外の全支部ともw
タカトシとか博多華丸大吉とか。
428名無しさん:2014/04/01(火) 15:56:11.95
これを気にとんねるずとダウンタウンが絡む機会が増えるといいな
429名無しさん:2014/04/01(火) 15:56:38.32
さんまを褒めて落としつつ、とんねるずとの絡みをこなしがら客席も弄って、俺には松本無双にしか見えなかったわ。
さんまを本気で止める浜田も松本を自由にさせるための役割を演じてるように見えて。

ダウンタウン嫌いだったんだけど、昨日のアレ見たら松本凄いと思わざるを得なかった。
430名無しさん:2014/04/01(火) 15:56:53.28
さんま→さんまDTUN→DTUN99→とんねるず99
予定ではこんな感じでリレー方式だったんだろうな
431名無しさん:2014/04/01(火) 15:56:59.50
流れ的には
さんまとダウンタウン、ウンナン絡む

その後ナイナイ来て絡む

ダウンタウン、ウンナン降りてナイナイと爆笑問題

とんねるず登場

だったんだろうかね?
432名無しさん:2014/04/01(火) 15:57:10.56
たけしはいいともレギュラーやってないからさすがに出演は無理でしょ
433名無しさん:2014/04/01(火) 15:57:27.45
あのメンツを仕切れるのは実は中居。これまでの芸能生活で全員としっかり関わってる。


後、50歳前後の奴らが派閥作ったり壁作ったりとややこしい世代なんだよな。
一般社会でもそうだぞ。それより下も上も上手くやってるよ。
434名無しさん:2014/04/01(火) 15:57:37.49
石橋って実際は190せんちあるっしょ
435名無しさん:2014/04/01(火) 15:57:39.21
>>366
松本もそれを見ていて、石橋と目があってしまい、
照れくさそうに目をそらした瞬間も見逃すな
436名無しさん:2014/04/01(火) 15:57:51.10
バイキングって3ヶ月で終わるだろwwwwwwwwww
酷すぎwwwwwww
フジは終わってる
437名無しさん:2014/04/01(火) 16:00:41.81
中居は唯一、木梨の暴走止めようとしていたし、
おすぎとピーコ、サンコンに「出てこなくていいから」と静止していたし、
とんねるずとウンナン、とんねるずとダウンタウンの関係性について話振ってたし、
奴は視聴者が見たいものは何なのかわかっている
438名無しさん:2014/04/01(火) 16:00:43.71
>>431
いや、台本は1組ずつ出て昔のVTRを振り返りながらタモリとトークするってのが台本だったと思うよ。

さんまが帰るの遅いからダウンタウンとウリナリが出てそこから流れが変わった
439名無しさん:2014/04/01(火) 16:01:35.63
>>435
なにそれ可愛い
440名無しさん:2014/04/01(火) 16:01:56.35
なんやかんやでお笑い界の中心にいるのは松本だね
本人も自負してると思うし
441名無しさん:2014/04/01(火) 16:02:31.29
たけしの表彰状は、たけしにしかできない芸当で良かったよ
タモリも本気で腹から笑ってた
むしろ笑わないように堪えてたくらい
442名無しさん:2014/04/01(火) 16:02:37.48
>>438
あーなるほどね!だから時間押してるって言ってたのか
443名無しさん:2014/04/01(火) 16:02:45.06
ダウンタウンとウンナンが浜田の楽屋に集まってたっての聞いて
仲いいんだなって思った
444名無しさん:2014/04/01(火) 16:03:29.79
ダウンタウンとナイナイは犬猿の仲というか、
ずっとビクビクするナイナイでいて欲しかった
仲良くなったら面白くないわ

これはとんねるずとダウンタウン、ダウンタウンと爆笑の仲も同じ
ただ、昨日のを見る限り、松本と太田がうまく共演することは今後もないと思った
445名無しさん:2014/04/01(火) 16:03:30.40
>>437
タモリと石橋と松本が進行しようとしてたけど、さんまと木梨と太田が破壊しまくってた印象
最初は良かったけど、後半は破壊するのやめてまとめた方がきれいにおさまったはず
そんな空気じゃなかったのも分かるけど
446名無しさん:2014/04/01(火) 16:04:39.56
三村が終始笑顔だったな
しまいには自分も壇上上がってたし
447名無しさん:2014/04/01(火) 16:05:40.70
松本が内村の楽屋に行くとそこにはすでに南原がいて
内村が、はまちゃんの楽屋行こうよと言って行った流れが一番想像しやすいかな?w
448名無しさん:2014/04/01(火) 16:06:01.86
>>444
俺も松本と太田は無いだろうなって思った
田中はありそうだかどね
449名無しさん:2014/04/01(火) 16:07:05.65
岡村は、記念撮影で松本の後ろにいてるからなw
450名無しさん:2014/04/01(火) 16:07:32.80
>>449
えええー知らなかった
451名無しさん:2014/04/01(火) 16:11:30.98
木梨の邪魔するボケも嫌いじゃ無い
452名無しさん:2014/04/01(火) 16:12:59.10
衰えたといえ松本の実力は認めざるを得ないだろう
出演者全員が思ってたはずだ
453名無しさん:2014/04/01(火) 16:13:19.29
今日の爆笑問題のラジオは生放送か?
何喋るんだろ
454名無しさん:2014/04/01(火) 16:13:29.12
太田と松本の確執は完全に太田が悪いだけだしとんねるずダウンタウンに比べたら太田が小物

とんねるずダウンタウンの絡みの濃度が薄くなるから来ないで欲しかった
455名無しさん:2014/04/01(火) 16:13:33.44
爆笑問題ってナイナイとは度胸が全然違うな
456名無しさん:2014/04/01(火) 16:13:49.70
てかナイナイって凄いの?
457名無しさん:2014/04/01(火) 16:15:05.62
ナイナイが一番つまらなかった
458名無しさん:2014/04/01(火) 16:17:05.95
タモリの人徳があったからこそのあのメンツだったな。
どの番組でもいいけど、あとはたけしぐらい(まぁ軍団のガードが凄そうだが)。
さんまの人徳では絶対ムリ。
459名無しさん:2014/04/01(火) 16:18:12.29
ナイナイはああいう立ち位置しかなかった
よくやったとは言わないがああするしかなかった
460名無しさん:2014/04/01(火) 16:18:55.58
よく実現したな
裏でいろいろ動いたんだろうな
461名無しさん:2014/04/01(火) 16:18:56.61
お笑いの異種格闘技だなありゃ
いじり役ばかりでいじられるのに慣れてない人たち
そんなところから,型を破った絡みがうまれてきそう
だが,もう共演はしないんだろなDT・TN,DT・爆問,TN・爆問
462名無しさん:2014/04/01(火) 16:19:59.81
なんだかんだ頑張ってて石橋好きになったわ
キナシと太田はクソだった
463名無しさん:2014/04/01(火) 16:21:28.88
自分で笑いガンガン取りに行くプレイヤータイプはやっぱさんまと松本だな
荒れた場所を得意とするお祭り男は太田ととんねるず
場を統制するのがうまいのは浜田と中居
タモリのような緊張しない場所の支配人的存在になるのは内村
464名無しさん:2014/04/01(火) 16:21:56.49
やべえもうさんま〜乱入のくだり3回も見なおしてるw
まだわくわくするわ
465名無しさん:2014/04/01(火) 16:22:49.33
それぞれに場違い感があるのな。
とんねるずはいいともに縁がないし、ナイナイは世代下、爆笑は言わずもがな。
松本に引き合わせての化学反応なんてなかったわけだし。

タモリはUNのこと絶対かわいがってるだろうから
DTUNだけで1コーナー位は見てみたかった気がする。
なんか全体にガチャガチャし過ぎて共演した意味が希薄。
歴代メンバーの扱い小さい。
指原とかがスピーチしてるのにこの為に帰国した野沢直子は一言も許されてない。
466名無しさん:2014/04/01(火) 16:23:36.10
とんねるずの食わず嫌いにダウンタウン呼べやカス!!!!!
フジはいい加減にしろ
467名無しさん:2014/04/01(火) 16:23:58.61
(舞台)
松本「とんねるずが来たらネットが荒れるから」

(楽屋モニター前)
石橋「ニヤリ・・・なんだ誘ってんのか〜松本は!これは行くだろ!」

この水面下での駆け引きがいい具合に働いたように思える


(舞台)
石橋「遅せえよ!!」

松本「!!」(マジで来よった!)

この流れを何回も録画見てる
ずっと見たかった流れに悶絶
468名無しさん:2014/04/01(火) 16:24:18.57
三村が一瞬壇に上がってたけどすぐ降りちゃったな

なんかのインタビューで三村がお笑い年表みたいのがあったら
上にDT,UNがいて下に99がいるから
さまぁ〜ずはまだ名前が載れないんだって言ってたけど
今日のステージ見てたら確かにまだ無理って感じだったな
469名無しさん:2014/04/01(火) 16:24:18.63
高校生の俺が感動したんだから当時を知ってるテレビっ子の人たちが感動しないわけないな
ナイナイはやっぱダメだわ
470名無しさん:2014/04/01(火) 16:24:27.95
もし時間きっちりやってたらさんま以外あまり笑いとれなかっただろうな
あの場でタモさんとの思い出話順番にやってわらい連発できるのまっちゃんくらいだろ
471名無しさん:2014/04/01(火) 16:25:28.55
石橋貴明キレキレだったな
とんねるずが来たときの歓声やばいわ
472名無しさん:2014/04/01(火) 16:26:59.77
>>470
うん。ウンナンのトークとか真面目に終わってたと思う
473名無しさん:2014/04/01(火) 16:27:32.10
一番のタブーは石橋とさんまになったらしいなw
474名無しさん:2014/04/01(火) 16:27:34.66
>>464
まだ3回かよw
俺は12回だ
475名無しさん:2014/04/01(火) 16:27:43.95
爆笑もお笑い年表載れないのにいたからさまぁ〜ずもいたかったろうな
476名無しさん:2014/04/01(火) 16:28:12.18
お笑い第3世代はみんな華と自分のカラーがあっていいな
第4世代から下はナイナイ以外華がない
477名無しさん:2014/04/01(火) 16:29:23.06
ナイナイだけ芸能人のオーラがなかったな
素人が映ってるみたい
478名無しさん:2014/04/01(火) 16:29:34.69
単なる同じ画面に入っているだけじゃなくて
とんねるずがオラオラキャラで乱入してきたのが良かったわ
しかも、ハマタたちが乱入したきたやり方の天丼になっているが最高だわ
479名無しさん:2014/04/01(火) 16:31:09.73
>>476
ナイナイだけ華がないの間違い
480名無しさん:2014/04/01(火) 16:31:38.10
爆笑問題カーボーイって録音いつ?
今日って話聴ける?
481名無しさん:2014/04/01(火) 16:31:51.31
よく2chで石橋バカにされてるけど見直したわ
99より全然マシじゃん
矢部とか何なの
482名無しさん:2014/04/01(火) 16:32:07.12
たけし→松本
タモリ→内村
さんま→さんま
483名無しさん:2014/04/01(火) 16:32:54.89
どうでもいいけど岡村、やっぱ髪増えてんな
484名無しさん:2014/04/01(火) 16:32:55.82
いや〜夢のような時間だった
お笑い界は一気に雪解けムードだな
タブーがなくなったよ
あそこに今田、東野がいたらな
木梨がしょうもない奴を連れてくるのだけはウザかったわ
485名無しさん:2014/04/01(火) 16:34:22.98
さんまの後継者はザキヤマって感じする遠い将来の話だけど
486名無しさん:2014/04/01(火) 16:34:48.25
99は昔から漫才も面白くなかったし岡村は大阪にいた時は
TVの前でも暗かったし元からあいつらはつまらん芸人だよ
487名無しさん:2014/04/01(火) 16:37:52.35
今後のキーマンも貴さんだろ
488名無しさん:2014/04/01(火) 16:38:26.03
矢部って面白いの?
489名無しさん:2014/04/01(火) 16:38:59.14
石橋と松本が良かった
ナイナイはやっぱりDTのチンカス
490名無しさん:2014/04/01(火) 16:40:10.84
確かに鍵を握ってるのは石橋だとは思う
491名無しさん:2014/04/01(火) 16:40:17.06
>>485
俺は、柴田含めアンタッチャブルがあの強烈なステージに上がる資格が得られる未来に期待してたんだが…
あと10年はムリだな。さま〜ず・ネプチューン・くりーむしちゅーはもう自分たちの限界値を悟って向上心は無いし。
492名無しさん:2014/04/01(火) 16:41:20.04
松本、とんねるずじゃなくてとんねるずさんだろ
お前より年上で先輩なんだよ
493名無しさん:2014/04/01(火) 16:42:07.65
前から松本も石橋もお互い別に何とも思ってない、周りが勝手に遠慮してるだけって言ってたのは
知ってたから、あまり感動はしなかったな
とんねるずとさんまのほうがすごい組み合わせで感動したけど
たぶん笑いの方向性からして、この組み合わせはこの1回きりで永遠にないな
494名無しさん:2014/04/01(火) 16:42:28.29
おれはこの構図が好きだ
お笑い第三世代のとんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャンが
ひとつの舞台で共演してるのを、第二世代のタモリ・さんまが眺め、
それを画面左下のタカ&トシのタカが、まるでおれらのように喜んでる


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4969276.jpg
495名無しさん:2014/04/01(火) 16:42:30.74
向上心無いと言うか
『トップとってしゃかりきやるより2〜3番手で気楽にやる世代』だからね〜

でも時代がそんな感じだし仕方ないのかも
496名無しさん:2014/04/01(火) 16:42:59.56
見返したら集合写真の時、浜田の後ろに矢部太田がいたのか〜
497名無しさん:2014/04/01(火) 16:43:20.20
矢部は突っ込みに関して浜田と田中以下だし
場の仕切りに関しても中居以下だし
華もないし腕もないし全て中途半端
岡村いなかったら売れてなかった運だけの男だな
498名無しさん:2014/04/01(火) 16:43:34.48

矢部田中のミス
499名無しさん:2014/04/01(火) 16:44:03.57
岡村がちょっと松本に慣れてきた感がうっとおしいわ
お前は声震わせてうつむいとけばいいんだよ
500sage:2014/04/01(火) 16:44:13.27
うーん・・・
総評→矢部消えてくれ
501名無しさん:2014/04/01(火) 16:46:07.43
浜田と太田は相性良いと思うんだよな
あれぐらいハチャメチャだと浜田も思いっきりドツけるだろ
502名無しさん:2014/04/01(火) 16:46:26.51
誰か
タモリ、さんま、まっちゃん、浜田、内村、南原、タカ、ノリ、大田、田中、99、中居、その他

の採点と寸評お願いします”!!!!
503名無しさん:2014/04/01(火) 16:46:33.63
とんねるずとさんまの組み合わせは春の感謝祭でありましたよ

あの時は天下のとんねるずだったのでさんまが下から絡んだけど石橋が見事に大人の対応してさんまが不機嫌になって終わったけど

昨日も相変わらずでしたw
504名無しさん:2014/04/01(火) 16:46:54.06
とんねるずって、DTやUNが活躍する前から活躍してたから
世代って意味では、とんねるずはたけしさんまのお笑いブームと
DTとUNたちのお笑いブームとの丁度、中間なんだよなぁ

たけしさんまがテレビ芸の元祖だとしたら、とんねるずはそのテレビ芸の完成形、集大成みたいな存在
505名無しさん:2014/04/01(火) 16:48:10.47
石橋はたけしと番組やってから変わったのかね
506名無しさん:2014/04/01(火) 16:50:03.04
やっぱダウンタウンと石橋だけは別格だったな
ウンナン、ナイナイは傍観者だったし
木梨は完全に逃げに入ってて情けなかった
爆笑はガンガンきて凄かったな
もう二度と見れない構図だろう
松本と太田は水と油だわな
絶対に噛み合わない
507名無しさん:2014/04/01(火) 16:50:03.04
さんまの石橋に対する苦手意識というか話が合わないことに困惑してるのは分かる
508名無しさん:2014/04/01(火) 16:50:49.34
今回で第三世代のランク分かったね
浜田松本石橋>>>>>>>>>木梨>>ウンナン
ウンナンは空気だったから
509名無しさん:2014/04/01(火) 16:51:48.89
太田の首投げww何気にいたそうww
510名無しさん:2014/04/01(火) 16:51:53.02
第三世代をたとえると
とんねるずはテレビで遊びきり
ダウンタウンはテレビで作りきり
ウッチャンナンチャンはテレビをやりきった
って感じかな
511名無しさん:2014/04/01(火) 16:52:32.45
別格
松本 浜田 石橋

頑張った
田中 中居 さんま

賛否両論
大田

カス
木梨 岡村 矢部 内村 南原

これであってますか?
512名無しさん:2014/04/01(火) 16:52:56.33
ナイナイの場違い感が半端なかったな
とんねるずダウンタウン爆笑どのコンビからもお前らなんでいるの?って感じで一切振られなかったし
513名無しさん:2014/04/01(火) 16:53:01.86
MVPさんま
敢闘賞浜田
特別賞石橋

死んでいいぞ賞
太田、岡村、矢部
514名無しさん:2014/04/01(火) 16:54:10.72
>>511
松本はなんか必死すぎてダメ
小物臭かった
515名無しさん:2014/04/01(火) 16:54:11.76
>>511
大体合ってる。ただ、ナイナイ矢部だけは論外
素人がただ立ってただけ
516名無しさん:2014/04/01(火) 16:54:49.41
まっつんが昔みたいにギラついててよかった
最近は牙を抜かれて守りに入ってたから
517名無しさん:2014/04/01(火) 16:55:04.51
ダウンタウン−ナイナイもちょっと前まではじゅうぶん事件だったんだけどな
やっぱり絡んで欲しいけど、絡んじゃったら褪せるのも早いな
518名無しさん:2014/04/01(火) 16:55:33.96
>>511
必死だなクンニ信者w
519名無しさん:2014/04/01(火) 16:56:11.00
>>511
あの場でたとえると合ってる
馬場適性も適正距離も種牡馬能力もそれぞれ違うからな
荒てる場でも万能対応できるダウンタウンが光ってた
爆笑問題なんかは荒れてる場以外だと本当面白くもなんともない
520名無しさん:2014/04/01(火) 16:56:34.06
さんま帰った途端につまらなくなった
これが全て
521名無しさん:2014/04/01(火) 16:56:47.56
>>511
松本がネットが云々で煽ってとんねるずが登場したわけで、場の中心が松本と石橋になるのは仕方がない
あとは場を盛り上げる役割で、木梨はやり過ぎ感あったけど一応それをこなしてた

ウンナンとナイナイはカスと呼ぶのは酷だと思う
あの場所でその場にいることしかできないのは仕方ない
「引き立て役」が適切な評価
522名無しさん:2014/04/01(火) 16:57:13.92
ただ浜田松本に言えるのは昨日の舞台だよね

先輩のさんまがいる状態でやりやすかったと言えるし仮にあれがたけしだったらとんねるずがイキイキして浜田松本はたけしの前で本来の自分を出せたかは疑問

何度も言うが吉本を飛び出したダウンタウンの実力を見てみたい
523名無しさん:2014/04/01(火) 16:58:48.51
>>511
田中高いさんま低い
524名無しさん:2014/04/01(火) 16:59:01.76
場を完全にしきっていたとんねるずと
あらゆる方向からくるボケを突っ込みまくった浜田が別格だった
松本は衰えが顕著だったな…「ネットが荒れる!」も
ボケ半分、自分が傷つくのが嫌だから本心半分だったな
太田は相変わらず暴走していたけど、格下の芸人だらけの場だったら
成立していただろうけどあの格の集まりだとちょっと弱い
BIG3後はとんねるずと浜田の時代だな
525名無しさん:2014/04/01(火) 16:59:38.28
さんまはなんであんな元気なのw
526名無しさん:2014/04/01(火) 16:59:46.02
さんまと浜田は和むね
527名無しさん:2014/04/01(火) 16:59:53.09
>>522
松本の金魚の糞がいなくなるなら飛び出したほうがいいだろ
むしろああいった他の下の世代と仲良くやってるからつまらなくなったんだし
528名無しさん:2014/04/01(火) 17:00:07.34
>>524
松本酷評は絶対にない
あの場のMVPが松本だったことだけは揺るがない
529名無しさん:2014/04/01(火) 17:00:15.99
久々に興奮した
ドリームマッチで松本内村コンビ結成した時以来おおおおおおおおおお
ってなった
だが爆笑問題がいらなかった、あいつらいなかったらもうちょっと落ち着いた雰囲気で
トークもそれなりにできただろうに
530名無しさん:2014/04/01(火) 17:00:45.54
さんまをトリではなく最初にもっていったのは、やっぱスタッフの策略だろうな
さんまが話すと止まらなくなって時間がなくなるのはわかりきってたし
531名無しさん:2014/04/01(火) 17:00:48.59
石橋=浜田>松本>>>>>>>>>>>>木梨
532名無しさん:2014/04/01(火) 17:01:37.91
あの面子に入ったら矢部なんてただの一般人なんだからあれでいい。
岡村はボケることを捨ててたから、田中みたいに相方に突っ込むこともできないし。
533名無しさん:2014/04/01(火) 17:02:22.51
>>530
台本にないとか言ってたけど、全部仕組んでた可能性もあるよな
いつか裏話語るだろうから楽しみ
534名無しさん:2014/04/01(火) 17:02:44.72
>>522
なるほど
さんまだから浜田が更に活きたよなぁ
たけしならとんねるずと爆笑が活きる
久々に石橋らしさが観れて満足
535名無しさん:2014/04/01(火) 17:02:52.76
これは30年語り継がれるお宝映像になったな


おそらくこの組み合わせは絶対ありえないだろう。。。
536名無しさん:2014/04/01(火) 17:03:12.65
ってかあれで矢部がギャラもらってたらありえない
537名無しさん:2014/04/01(火) 17:03:26.46
>>511
異議なし!
木梨は邪魔でしかなかった
ウンナン、ナイナイは力不足
浜田が太田をもっとしばいたったらおもろかったのに
538名無しさん:2014/04/01(火) 17:03:29.66
27時間テレビで恋のカマ騒ぎとかあったけど
矢部の無能さが際立ってたな
さんまにガチで注意されてスリッパで頭なぐられてたし
539名無しさん:2014/04/01(火) 17:04:36.63
松本は以前から放送室でもワイドナショーでも
とんねるずとの共演について
やぶさかではないとほのめかしてたよな
「周りが気を使いすぎてる」って

爆笑問題について言及したことは・・・俺の記憶ではないw
540名無しさん:2014/04/01(火) 17:06:07.27
矢部さんあれ1本で100万はもらってるだろうな
541名無しさん:2014/04/01(火) 17:06:16.08
矢部やウンナンがキャラ無理して俺が俺がなんて誰がみたいんだよ
傍観決め込んで後ろで一喜一憂してるだけで十分仕事してんだよ
542名無しさん:2014/04/01(火) 17:06:20.25
やっぱウンナンとナイナイはプレイヤーとして地力弱いんだよな
企画ものとかやらせると力発揮するんだけど
543名無しさん:2014/04/01(火) 17:06:27.12
>>533
スタッフはさんまがどんな性格か知ってるからな
というか、スタッフじゃなくてもさんまは話すと長くなるのは視聴者でさえしってる周知の事実だからなw
わざと前にもっていくことで、スタッフがDTやとんねるずに夢の共演へのお膳立てしたんだと思ってる
544名無しさん:2014/04/01(火) 17:07:12.61
松本は評価が分かれるな
一番大きな笑いを生み出してたのも松本だけど、
一番あの状況に取り乱して、いつもの実力を出し切れてない対応力の弱さを露呈したのも松本
545名無しさん:2014/04/01(火) 17:07:24.78
とんねるず登場後の松本はあきらかに動揺して力出し切れていなかった
546名無しさん:2014/04/01(火) 17:07:35.45
>>542
向き不向きはあるわけで、昨日の場だけ見てカスだなんだって言ってる奴は何も分かってない
547名無しさん:2014/04/01(火) 17:07:38.16
>>521
内村、南原、岡村に関しては異論ないが矢部は今回カスでいいと思う
自分で仕切ろうとしないのに中居に「仕切ってるw」なんてちゃちゃ入れて
せっかくのトークへの流れを壊したのは戦犯級のカス
木梨はとんねるずの場をめちゃくちゃにするっていう芸風を忠実にこなした結果だから
暴走した太田同様賛否両論でいいんじゃないかな
548名無しさん:2014/04/01(火) 17:08:04.44
一番の素人はナンバラバンバンバンだけどな
549名無しさん:2014/04/01(火) 17:08:04.94
>>544
お前は何も分かってないから、ほんとに
550名無しさん:2014/04/01(火) 17:08:59.55
最近では「もう終わった」と言われている
とんねるず・ダウンタウンだったが、あの放送では
昔みたいに声張って元気だったのが良かった

石橋の「なげえよ!」という乱入時の怒鳴り声も
ぶっつけ本番のとんねるずらしい華があったし
松本のボケも舞台芸人らしい機知に富んでおり
浜田のツッコミも絶妙なタイミングで決まってた
カメラ外で場をかきまわす木梨も本来の味がでてた

台本や編集のない、ごまかしの効かない生放送で
ほんとうに面白い場ができてたのは奇跡だと思う
551名無しさん:2014/04/01(火) 17:09:54.71
>>549
お前が何も分かってないわベテランの俺にレスすんなよ
552名無しさん:2014/04/01(火) 17:10:34.03
>>546
お前が分かってない。俺の言うことは揺るがない
553名無しさん:2014/04/01(火) 17:10:49.74
>>547
中居に焦点向けて仕切らせるためには必要なツッコミ
ちなみにあんとき石橋も同じこと言ってて、それで中居に注目が集まって発言ができて、
岡村のタモリさんありがとうで落ちた

見返し過ぎて覚えちゃったわ
554名無しさん:2014/04/01(火) 17:10:50.58
俺もそう思うね〜
ウンナン、ナイナイを空気だからカスとか言うけど野球で言えば繋ぎの打者がいなければ勝てない、ホームラン打者だけではどこかの球団と一緒

あの場でナイナイ、ウンナンがガヤガヤ出たら常に出る浜田、石橋が際立たないし

一つの作品作ってるんだしカスなんていない、みんなプロだよ
555名無しさん:2014/04/01(火) 17:11:00.77
>>542
高須「ダウンタウンやさんまさんやとんねるずは、ダウンタウンやさんまさんやとんねるずに合わせた企画を立てる
つまりダウンタウンショーでありとんねるずショー
しかしウンナンやナイナイは、企画に合わせて貰ってる」
556名無しさん:2014/04/01(火) 17:11:19.12
おい、お前らあの場で誰とも絡めてたタモさんんことも思い出してやれよ
557名無しさん:2014/04/01(火) 17:11:42.26
>>546
だよな競馬でたとえるなら短距離馬が菊花賞走れって言われてるようなもんだもん
558名無しさん:2014/04/01(火) 17:11:46.09
>>539
どっちも偶然名前が出たりすると黙り込む
559名無しさん:2014/04/01(火) 17:11:51.45
>>551
ベテランw
560名無しさん:2014/04/01(火) 17:13:29.50
松本ーとんねるず 松本ー太田
は相性悪そうだったけど、
浜田のみ司会の番組ならとんねるずや爆笑問題出たら
面白くなりそうって思った
561名無しさん:2014/04/01(火) 17:14:28.49
タモリ「これ俺の番組だぞ!」
562名無しさん:2014/04/01(火) 17:15:26.32
>>516
ひさびさだからね。雛壇の松本は
志村けんが、大丈夫だあとか座長をやりながら、いかりや長介とひさびさに共演したとき
何とも言えない嬉しさを出してたからな
ああいう感じだと思う
563名無しさん:2014/04/01(火) 17:15:29.44
>>560
それはそうだな
浜田がたけし以外とは絡めるのは分かった
見た目と芸は乱暴だが八方美人だしな
564名無しさん:2014/04/01(火) 17:15:43.82
太田は、一緒に浜田と番組したら、浜田をマジギレさせるかもしれんけどな
565名無しさん:2014/04/01(火) 17:17:50.95
年を取れば無駄に常識も付いてしまうし
UNや99が大人しくなってしまうのは普通のことなんだろうけど
逆に若い頃のままのテンションを発揮できる人たちはすごいね
566名無しさん:2014/04/01(火) 17:18:08.42
田中が
「最高なことが起こった」って言ってたのが
印象的だったわ

あのメンツ見れば
ダウンタウンとの共演以外にありえないよね
567名無しさん:2014/04/01(火) 17:18:25.06
浜田の嫁が爆笑にはお世話になってるから、
浜田は爆笑にやけに優しかったな
568名無しさん:2014/04/01(火) 17:18:52.76
松本
「あいつは(浜田)とりあえず頭は殴ったったらええねんいう考えを持ってる、根っからのチンピラやねんあいつ
 土足で平気で(心に)入ってくる、俺はあいつ見ながら相手の触り方を探ってるところある
 あいつ見て相手のボーダーラインを決めてる」
569名無しさん:2014/04/01(火) 17:18:58.06
>>480
いつも通りなら火曜の夕方〜夜ごろ、つまりまさに今撮ってるはず

松本は最近のたるんだ感じは薄く凄かったと思うが、本人だけの力でなく
この刺激ある面子が集った場だからこそ発揮されたんだと思う、よくある取り巻きだらけの場じゃああはならない
とんねるずウンナン爆笑99とは相性云々以前の、本当に「共演すること自体に意義があった」ように感じた
やっぱりぬるま湯じゃダメだね
570名無しさん:2014/04/01(火) 17:19:17.26
太田はウンナンの悪口は結構言ってるが
DTは名前すらだしたことないだろ
今日のカーボーイでどこまで触れるかで器の大きさは測れるな
571名無しさん:2014/04/01(火) 17:19:32.63
松ちゃんやウッチャン、そしてナイナイの後日談が聞きたい
特にウッチャンのはすげえ聞きたいな
572名無しさん:2014/04/01(火) 17:23:03.68
>>569
ほんとそう
松本はひとりごっつとか絶対にすべらない話とか勝負はしてたんだけど正直イマイチで、でも昨日は明らかに輝いてた
間違いなく今見れるお笑いプロレスの頂点だった
とんねるずとダウンタウンの共演はまた見たいわ
573名無しさん:2014/04/01(火) 17:23:52.25
>>511
ウンナンは見せ場・引き際をちゃんと分かってる大人の行動。
あれだけ笑いのリングから離れてた南原もナンバラバンバンバンで持って行けてた。

99はそもそもあそこに出られる格じゃないので非難は仕方ない。
が、矢部もそれを悟って空気を読んでた。岡村は必死だったが空回り。

爆笑も当然出られる格ではないが、仕切りとしてニュートラルな田中は必要。
太田は田中が押し・引きをコントロールすべきだった。

木梨は他人と被らないポジションを探した末があれだった。
奇麗事・お行儀の良い事は石橋に全部任せて。

中居は出る必要がなく、田中が矢部のフォローを得ながら仕切れば良かった。
床ドンといい、中居を不快に思わなかった視聴者はほとんどいまい。
574名無しさん:2014/04/01(火) 17:24:26.57
>>571
ナイナイは明後日のANNで触れるだろ
575名無しさん:2014/04/01(火) 17:24:58.49
田中の言う最高とか歴史がDTと爆笑の共演のことなら
田中の天然ぶりは凄いな
ダウンタウンととんねるず、それに自分たちまで加えてもらってみたいな意味じゃないのか
576名無しさん:2014/04/01(火) 17:26:10.06
>>571
ヘタしたら安倍についてまたネチネチ言うかもしれん
577名無しさん:2014/04/01(火) 17:27:01.98
中居と爆問の場違い感が半端ないんだが…
特に田中なんて何故お前が円卓の位置に居座るんだと?問いたい。
あそこに居ていいのはハマタだろ?中居も本当は上がりたくなかったと思う。
578名無しさん:2014/04/01(火) 17:27:16.21
>>575
何を言ってるんだこいつ………
579名無しさん:2014/04/01(火) 17:27:44.70
昔夢であえたらというコント番組のあとに
夢の中からというダウンタウンとウンナンのトーク番組があったんだ
浜田が仕切り松本がボケて南原がちゃらけてを繋げ内村は基本ニコニコしながらここってとこでボケるみたいな
あの頃と余り関係性が変わって無かった
580名無しさん:2014/04/01(火) 17:28:10.14
中居はダウンタウンととんねるずの潤滑油に必要だった
お互いのコンビにタメ張れる仕切り役は中居しかいない
田中や矢部では無理
でも、あの流れでいい働きはできなかったな
581名無しさん:2014/04/01(火) 17:28:42.66
>>579
出てきた直後の松本のヒルナンデスいじりはなんか良かったな
あの瞬間の高揚感はやばかった
582名無しさん:2014/04/01(火) 17:28:53.83
実は一番面白かったのは
さんまとタモリのトーク。
583名無しさん:2014/04/01(火) 17:29:21.39
昨日のみちゃうと普通のバラエティーじゃ物足りなく感じるわ
584名無しさん:2014/04/01(火) 17:30:30.24
好みや主観を一切抜きにすると『昨日に限って』は

浜田>松本>石橋>さんま>太田>田中>中居>>>>>岡村>南原>内村>木梨>矢部

これでまとまりそうです
585名無しさん:2014/04/01(火) 17:30:59.60
つまらなくなるはなるだろうが
やっぱりたけしもいてほしかった
586名無しさん:2014/04/01(火) 17:31:06.72
田中は頑張って仕切ろうとしてたけど太田の対処に手一杯だった感がする
587名無しさん:2014/04/01(火) 17:31:47.26
>>584
ほんと何も分かってないにわか野郎だな
しばらく黙ってろよカス
588名無しさん:2014/04/01(火) 17:31:56.82
>>584
序列とか無意味
それぞれに役割があって完全には共鳴してなかったけど、すごい時間だった
それで十分
589名無しさん:2014/04/01(火) 17:32:51.80
>>584
それではまとまらなさそうです
590名無しさん:2014/04/01(火) 17:33:19.54
昨日は
タモリ、さんま、たけし>>>>それ以外
だった。
よくお笑い界は上が詰まってるから若手が出られないとか言われてたけど、
それも納得できる
上の世代が一番面白いんだもん
591名無しさん:2014/04/01(火) 17:33:21.73
>>584矢部が最下位なのは正解
592名無しさん:2014/04/01(火) 17:33:26.49
世界にひとつだけの花の歌詞のようだ
593名無しさん:2014/04/01(火) 17:33:43.33
>>581
夢の中からだな
野沢直子がニューヨーク行ったために変わった
確かに。10年以上合わなくても、やっぱり昔と全く変わらない感じで良かった
594名無しさん:2014/04/01(火) 17:34:28.72
>>585
たけしがいたら、タモリ-さんま-たけしの格の前で
今度はダウンタウン・とんねるず・ウンナンが邪魔になるだけ。
ステージの格を一段上に上げざるを得ない。
595名無しさん:2014/04/01(火) 17:35:28.87
>>573
空気を読んだフリをして何も出来なかった矢部を評価するのはおかしい
596名無しさん:2014/04/01(火) 17:36:10.57
>>582
実はじゃなくて周知の事実だろ
第三世代の共演は珍しかったからワクワクしたけどカオスになっただけでまとまらなかった
597名無しさん:2014/04/01(火) 17:36:31.16
ダウンタウンは日曜日から引っ越しなんだから
イッテQ参戦も十二分に考えられる
ガキの使い特別企画とかで
宮川大輔や森三中もいるわけだし
そうなると本物のレジェンドが見られそう
598名無しさん:2014/04/01(火) 17:36:33.31
>>516
ただ昔の松本は、あんな前に出てなかったけどねw
ギラついてたのは同じでも全く変わり果ててしまってた。

良くも悪くもではあるけど、どちらかというと悪い意味でだな。
前に出ずともワンフレーズのボケで強烈なインパクト残せてたし。昨日のはほぼ
テンション芸。
599名無しさん:2014/04/01(火) 17:38:14.24
さんまとタモリのグダグダなトークのどこが面白かったんだよ
あれで浜田にガムテープのくだりもらってなかったら見せ場全くなかったぞ
600名無しさん:2014/04/01(火) 17:38:57.19
タモリとさんまのトークは何回も聞いたことあるやつだったからな
601名無しさん:2014/04/01(火) 17:39:04.38
>>598
テンションが伴ってただけで昨日もフレーズで笑いとってたじゃん
602名無しさん:2014/04/01(火) 17:39:16.16
ダウンタウンもとんねるずもピークアウトして次のステップで悩んでる時期だからこの共演が実現できた
10年前なら絶対無理だったろうな。。。
603名無しさん:2014/04/01(火) 17:40:12.89
さんまのあの話何回も聞いてたから早く第3世代がみたかった
タモリとの鉄板トークはさんまの場合あれだから
604名無しさん:2014/04/01(火) 17:40:54.39
タモリさんまは今後も27時間とかで見れそうだし
けど第三世代はもう集まんないだろきっと
605名無しさん:2014/04/01(火) 17:41:10.90
>>601
昨日のフレーズだけで強烈なインパクトを感じたのならそれはそれでいいんじゃ
ないかな。俺はそう思わないけど。まあ結局は好き好きなんでね。
606名無しさん:2014/04/01(火) 17:41:46.00
さんまがぐたぐたになるまでひっぱったからこその昨日だぞ
ほかの芸人じゃあそこまでひっぱれないって
607名無しさん:2014/04/01(火) 17:42:13.60
>>604
石橋はたけしと番組やってたり勝負してるからな
今の閉塞感ぶち破りたいんじゃないかと
て考えると、ダウンタウンとの共演もまたあるんじゃないかと少し思う
608名無しさん:2014/04/01(火) 17:42:17.94
伊集院はこの件をラジオで話さなかったのかな?
609名無しさん:2014/04/01(火) 17:42:27.26
爆笑は10分待てば良かったな
あと木梨がしつこい
610名無しさん:2014/04/01(火) 17:43:13.62
さんまは同じ話目茶苦茶するからな。
単純に露出多いから仕方ない面もあるけど。

タモリはそういうの嫌いだから毎回少し違う展開するんだけど、お約束大好きな
さんまは更にそれが嫌い。ただその摩擦でちょっとした化学反応が毎回起きる。
611名無しさん:2014/04/01(火) 17:43:50.47
>>584
は?
頭大丈夫か?
612名無しさん:2014/04/01(火) 17:43:52.63
まずさんまの後から出てきた芸人たちはタモリより格下なのに自分たちの事ではしゃぎすぎ
タモリ無視して俺たちの共演ガーって馬鹿みたい
613名無しさん:2014/04/01(火) 17:43:56.04
TNオタもDTオタも冷静になってよく考えて!
松本のフリに石橋が答えなかったらあり得なかった
なので松本石橋>>>>>>>>>>矢部
だけは確定
614名無しさん:2014/04/01(火) 17:44:06.52
>>608
俺聞いたよ
本当かどうか分からないけど見てなかったって言ってた
あとラジオあるから客席出演も断ったと
で、5分くらいしか話さず、照れくさいから話しづらいって結論ですぐ終わった
615名無しさん:2014/04/01(火) 17:44:23.22
伊集院とかただの斜に構えたラジオ豚だろ
テレビ出たら出たでクイズタレントだし興味も無い
それよりもあの場に居合わせた人物の感想が聞きたいね
616名無しさん:2014/04/01(火) 17:44:58.66
見れば見るほどナイナイが邪魔だ・・・はぁ
617名無しさん:2014/04/01(火) 17:45:10.89
さんまの感想が聞きたいな
618名無しさん:2014/04/01(火) 17:45:19.75
>>615
あいつはお笑い芸人じゅやないからな
619名無しさん:2014/04/01(火) 17:45:27.11
>>614
d
620名無しさん:2014/04/01(火) 17:45:28.80
昨日の続報なんかこないのかよ
ローラとかつぶやいてないんか
621名無しさん:2014/04/01(火) 17:46:48.41
>>612
お前は今までいいともの何見てきたの?
タモリをかこんで周りの演者がそれぞれ盛り上がる。それを見守ってたのがいいともだっただろ
622名無しさん:2014/04/01(火) 17:47:01.33
>>613
さんまのあの引っ張り様からしてある程度台本だった可能性もあるだろ
だから松本石橋>>>>>>>>>>矢部
は確定
623名無しさん:2014/04/01(火) 17:47:19.16
昨日のいいともで良い意味でも悪い意味でもバラエティ番組の最終回を見た気がするな
テレビがこれから本格的にオワコンになる前の最後っ屁のような気がした
624名無しさん:2014/04/01(火) 17:48:10.40
>>621
そしてそれを変な形で潰すのがタモリさんだったな
あれを見る機会は今後ないわけだ
さみしすぎる
625名無しさん:2014/04/01(火) 17:49:04.47
ダウンタウンはあの年代の芸人トップ、とんねるずはあの年代の芸能人のトップ。
バッチバチだぜ
626名無しさん:2014/04/01(火) 17:49:16.76
とくだね情報によれば西山アナはさんま延長ダウンタウンウンナン乱入
までは想定していたのだろ
627名無しさん:2014/04/01(火) 17:50:18.39
712 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:00:30.12 ID:1rac4tuZ0太田の得点
「ていうかタモリなんてどうでもいいんだよ!」(この発言はワロタ)4点
「こんなメンバーで仲良くやれるわけねえだろ!」(たぶん一番会場が沸いた)5点
「ついでに佐村河内も呼んで」(昼のたけしの流れだろうがこれはいまいち」1点
なんかボケようとして浜田のマジツッコミを引き出した(浜田のナイスアシストで)2点
田中元知事を投げ飛ばす(意味不明)2点
合計15点

松本
さんまに「まだ売れる」(ウケるから何度も繰り返すので段々飽きられる)2点
サンコンにキス(ややウケ)2点
サンコンのGショック(これは松本らしい目の付けどころだった)5点
神田弄った時(神田カワイソス)4点
合計13点
628名無しさん:2014/04/01(火) 17:51:35.23
もし紳助が引退していなくてあの場にいたら、ダウンタウンもかなり萎縮していただろうな
629名無しさん:2014/04/01(火) 17:52:08.63
田中元知事を投げ飛ばす マイナス-100点

怪我したらどうすんだクソバカ太田死ね
630名無しさん:2014/04/01(火) 17:52:26.24
>>624
昨日もそれでタモリがこれ俺の番組!でひと笑いあったしね
631名無しさん:2014/04/01(火) 17:52:26.31
しんすけとタモリって相性良くないんじゃなかった
632名無しさん:2014/04/01(火) 17:52:56.93
>>629
投げ飛ばしたの田中だろ
633名無しさん:2014/04/01(火) 17:53:10.09
田中康夫のくだりの意味も分からん奴によく点数が付けられるな
昼のたけしからの流れであれはあれでアリだと思うが
634名無しさん:2014/04/01(火) 17:53:22.20
南キャン山ちゃんは、たまむすびで
俺もレギュラーだったんだけどね、仕事の都合で参加できなかったけど
ツイッターで眺めていたら、打ち上げの報告とか、明け方「これから2次会いくぞー」みたいなツイートがあって、相当盛り上がってるんだなあって・・・

たまちゃん「一応チェックしてるのね」
やまちゃん「うん、、、やっぱりね」

まるで同窓会をハブられた人みたいな悲哀があったw
たまちゃんも慰めてた
635名無しさん:2014/04/01(火) 17:53:29.75
太田がいなければもうちょっとトークしっかりできてたと思う
浜田と石橋は何回も軌道修正しようとしてた感じがする
636名無しさん:2014/04/01(火) 17:53:42.89
>>632
田中じゃなくて田中な
637名無しさん:2014/04/01(火) 17:53:52.72
加藤が太田投げ飛ばしたら面白かったのに
昔やられてまじで泣きそうな顔していじめられ子みたいな情けない顔してたの思い出すわ
638名無しさん:2014/04/01(火) 17:54:33.96
石橋のイカリ肩すごいなw
639名無しさん:2014/04/01(火) 17:55:09.05
>>636
お前は何を言ってるんだ?
640名無しさん:2014/04/01(火) 17:57:32.79
「本当に立ってただけ」なのはウンナン
ウンナンに比べるとナイナイはかなり発言してる
岡村は松本のボケを拾ったり、滑ったボケを松本に助けられたりしている
矢部もちょこちょこ突っ込んでる
本当に立ってただけなのはウンナン。本当に何も発言してない
641名無しさん:2014/04/01(火) 17:57:45.11
田中は二人いたのだ
642名無しさん:2014/04/01(火) 17:58:29.67
>>640
内村がバラバラ!って叫んだろ
643名無しさん:2014/04/01(火) 17:58:47.75
99は発言全部すべってたから終わってる
何もしてないよりも害悪
644名無しさん:2014/04/01(火) 17:59:11.71
好みや主観を一切抜きにすると『昨日に限って』は

浜田>松本>石橋>さんま>太田>田中>中居>>>>>岡村>南原>内村>木梨>矢部

これでまとまりそうです
645名無しさん:2014/04/01(火) 17:59:34.18
矢部がカスすぎた
646名無しさん:2014/04/01(火) 17:59:46.80
田中のスピーチから察するにあの流れは台本じゃなかったんだろうな
647名無しさん:2014/04/01(火) 18:00:04.97
>>640
それはないわ
ウンナンは滑ったけどもナンバラバンバンとか内村のヒルナンデス発言もあったし、とんねるずからてか石橋からもオールナイトフジやってたって話し振られたしな
ナイナイはとんねるずダウンタウン爆笑、どのコンビからも一切ふられてもいない
648名無しさん:2014/04/01(火) 18:00:33.70
さんまがダラダラ長引かして
次に出るはずの芸人のトーク時間が
なくなるおそれがあったので
@DTとUN しかたなく乱入。
A 松ちゃんがアドリブで言った、
「とんねるずが〜」発言に石橋が乗っかって
 爆問連れて乱入。
Bとんねるずの前に出るはずだったナイナイが
「順番ぬかし」と言って登場。
649名無しさん:2014/04/01(火) 18:00:52.95
木梨の評価が低いのってTNアンチだろ
それか普段のTN知らないにわかか
650名無しさん:2014/04/01(火) 18:01:14.91
滑ってたというなら浜田以外全員滑ってただろ
651名無しさん:2014/04/01(火) 18:01:45.76
>>650
さんまだけドッカンドッカンだったぞ
652名無しさん:2014/04/01(火) 18:02:16.42
>>648
石橋は事前にナイナイにも「俺達と爆笑問題先に出るから」ってのは言ってそうだな
653名無しさん:2014/04/01(火) 18:02:43.37
DT
UN
とんねるず
爆問
までで止まっていたら
もっと面白かった
654名無しさん:2014/04/01(火) 18:02:51.92
>>647
確執ネタが話の中心だったんだから、蚊帳の外なのは仕方ない
CM入りの最後の発言は中居からの岡村で落ちだぞ
ギリギリ役割こなしてたと思う
655名無しさん:2014/04/01(火) 18:02:52.42
それぞれのアンチたち、よく考えろ。バカじゃねえんだから。
松本がフって、石橋が答えた
コレが全て。この2人が最強
それ以外言うヤツはカス
656名無しさん:2014/04/01(火) 18:02:54.47
さんまは浜田のアシストなかったらどうなってたかわからないけどな
タモリもいいの見つけたとか言ってたし
657名無しさん:2014/04/01(火) 18:03:07.50
爆笑問題がいらんかった
ナイナイはあのスタンスで正しかった
せっかくの第3世代ビッグ3の揃い踏みを荒らした
658名無しさん:2014/04/01(火) 18:03:11.96
さんまとタモリのくだぐだ話が
いいともの名物企画だった。
あの時代のいいともは、全盛期。
659名無しさん:2014/04/01(火) 18:03:12.01
今回木梨評価はどこ行っても低いけど
石橋はどこ行っても高め
660名無しさん:2014/04/01(火) 18:04:29.57
とんねるずは、石橋が暴走するので
木梨のほうが一歩下がるというのは、お約束だろう?昔から。
661名無しさん:2014/04/01(火) 18:04:37.80
>>655
そうだよな
それ以外はあの場では引き立て役だった
バラエティで言えばガヤと同じ役割
凄まじく豪華なガヤだったよ
662名無しさん:2014/04/01(火) 18:04:42.99
さんまが長引かせる ←さんまなら当たり前
文句言いながらDTとUNが乱入 ←スタッフの計算通り
それを見た石橋も太田と乱入 ←とんねるずらしいお約束
663名無しさん:2014/04/01(火) 18:05:57.88
浜田のさんま対応はさすがと思ったけど、前に放送室でまつもと高須が
「さんまさんは自分で笑いとって自分で落とすタイプだから、ツッコミの人はやりづらいと思う。だからもしカラムとなったら浜田はさんまさん攻撃する方に回るだろうな」
みたいなことを言っていたけど、本当にそんな感じになったなw
664名無しさん:2014/04/01(火) 18:06:12.67
>>659
会話して欲しかったな
松本と石橋が
無目的に二人の会話を止めるのが木梨だったから批判されても仕方ないと思う
665名無しさん:2014/04/01(火) 18:06:45.90
オレが思うにとんねるずを急遽レギュラーにしたのは
この日のためにあったと思ってる
とんねるずダウンタウンウンナンを競演させるという偉業のため
それなのに爆笑が出てきて荒らしていつもの太田の場みたいな空気になって終わった
ナイナイは悪く言われてるけどかなり空気読んでたと思う
666名無しさん:2014/04/01(火) 18:08:04.45
何故ここで語る奴は戦犯を必ず入れてしまうのか…
667名無しさん:2014/04/01(火) 18:08:32.06
>>642>>647
それは自分たちのトークコーナーを設けてもらった時だろ
めちゃくちゃになっている時の「ガヤ」の話をしている。
本当に何も発言していない
だが、ウンナンはそれでいい。ナイナイも同様。滑っていい
とんねるずやダウンタウンより笑いとったらダメだろ
668名無しさん:2014/04/01(火) 18:08:42.29
戦犯とか言ってるのおっさんだろ
その発想が
669名無しさん:2014/04/01(火) 18:08:59.00
各ファンがいるけど
あの場は「絡み」が重要で
俺が!俺が!をやる場所じゃないんだよな
だから俺が!俺が!をやった奴は評価が低い
670名無しさん:2014/04/01(火) 18:09:11.45
石橋、実は昼もアルタにいたらしいからな
鶴瓶や関根や中居あたりにはすでに断りは入れてありそう
そのへん石橋は何だかんだで律儀な男だなって俺は思う
671名無しさん:2014/04/01(火) 18:09:30.63
タモリ、さんま、ウンナン、ダウンタウンだけの時は
アットホームな雰囲気で松本絶好調だったけど
とんねるず乱入でペース狂わされていたな…奇襲かけられた側だからしょうがないけど

ただ、仮にタモリ、とんねるず、ナイナイ、爆笑問題が先で
アットホームな雰囲気で話している時にダウンタウンが乱入しても
石橋は平然としてそう。太田は動揺するだろうがw
まあ、松本の芸風的に乱入はありえないし、
とんねるずが後の登場だったからこそ実現したサプライズだったね
672名無しさん:2014/04/01(火) 18:09:50.95
>>669
松本の俺が俺が感はすごかったな
あんな松本はここ最近で見てない
673名無しさん:2014/04/01(火) 18:09:59.12
太田に期待したのは
アディダスと土下座だった
674名無しさん:2014/04/01(火) 18:10:27.34
木梨は自分でボケたら浜ちゃんにツッコミされて、帽子が落ちてハゲがばれるのを恐れて
他人を小道具として使った説
675名無しさん:2014/04/01(火) 18:10:31.74
>>669
同意
でもあの場で俺が俺ができるのもすごいわけで、評価する奴はおこがましいと思う
素直に正座して拝見させていただく感覚で見るべき
ど素人だけど見てて緊張したし
676名無しさん:2014/04/01(火) 18:10:35.51
盛り上がってるときに話題がUNにとぶとなんかヒヤッとする
なんちゃんはすべりオーラもってんだよな
一瞬時間が止まる
677名無しさん:2014/04/01(火) 18:11:16.12
松本は言葉の語感というかイントネーションの心地良さが真骨頂だから
テンパって大声張り上げると今イチになっちゃうな
678名無しさん:2014/04/01(火) 18:12:02.74
*6.6% 21:00-22:54 NTV 有吉反省会2時間スペシャル
*8.7% 19:00-21:48 EX* 路線バスで寄り道の旅×若大将のゆうゆう散歩スペシャル

若大将に負けたかw
679名無しさん:2014/04/01(火) 18:12:04.56
終了間際に何でとんねるず?って不思議だったけどタモリに恩義があったんだね
680名無しさん:2014/04/01(火) 18:12:23.54
木梨がサンコン連れてきて、
松本が「誰やねん!」と突っ込んでいるのを見て
木梨が喜んでいる場面が好きだ

批判的なことじゃなくて、良かった場面語れよバカども
681名無しさん:2014/04/01(火) 18:13:00.71
【芸能】『笑っていいとも!』 とんねるず&ダウンタウン&さんま&爆笑問題ら共演実現、不仲説を逆手に笑い連発 松本「ネットが荒れる」★10
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396341221/
682名無しさん:2014/04/01(火) 18:13:15.54
とんねるずが今の今までレギュラーではなかったのは何でだろうな
1年目からいきなり売れちゃった使わなかったのかな
683名無しさん:2014/04/01(火) 18:13:51.06
>>672
ここ最近っつうか初めてだろ。若手の頃はずっと引いてるスタンスだったし
684名無しさん:2014/04/01(火) 18:13:56.99
なんで番組終了間際になってとんねるずレギュラーなんだろうって思ってたが全て昨夜の為のフリだったわけね
685名無しさん:2014/04/01(火) 18:14:10.97
この番組のプロデューサーってめちゃイケの人と同じじゃなかった?
めちゃイケで浜田とナイナイの確執解消や、
ジュニアとナイナイ、極楽の確執解消とかそういうことをやってきたから、
これも台本くさいなーなんて思ったり
アカン警察のDTとナイナイ共演にも関わってたくさいし
686名無しさん:2014/04/01(火) 18:14:20.31
太田には浜ちゃんの突っ込み
憲さんには松ちゃんが突っ込む
コンビ愛だねw
687名無しさん:2014/04/01(火) 18:14:52.63
昨日のいいとも共演本スレここ?

まだ録画みてないのだがとんねるず×ダウンタウンどうだたの?
実況湧いた?
688名無しさん:2014/04/01(火) 18:15:22.72
>>687
ほぼ落ちてた
更新できんかった
689名無しさん:2014/04/01(火) 18:15:36.20
松本「もう一回言うけど、ネットが荒れるって」
大田「荒れろ荒れろ! 荒れろ! 燃やせ燃やせコノヤロー!」

この瞬間、テンションが一気に上がった。
690名無しさん:2014/04/01(火) 18:16:36.16
あえて誰も悪く言わないが思ったのがやっぱ合う合わないはあるよな
691名無しさん:2014/04/01(火) 18:16:54.14
>この番組のプロデューサーってめちゃイケの人と同じじゃなかった?

この板にいる奴がそんな確認するとかやめてくれよ
当たり前のように語ってくれ
692名無しさん:2014/04/01(火) 18:16:55.38
田中はいつでも太田には冷静に突っ込むよな
「だからお前はテレビ出れなくなるんだろ」みたいなすげえツッコミわろたw
693名無しさん:2014/04/01(火) 18:18:34.07
石橋とさんま
松本と石橋、太田
内村と岡村
なんかは合わない
694名無しさん:2014/04/01(火) 18:18:35.03
田中の昨日のつっこみはまじってか本音っぽいのもあったよな
695名無しさん:2014/04/01(火) 18:19:12.80
田中はでしゃばり過ぎ
696名無しさん:2014/04/01(火) 18:20:03.18
とんねるず2人がネタを振って、大田が暴れて、さんまと松本が落として、田中と浜田が手分けしてツッコむ
ウンナンはニコニコ笑って場を和らげ、タモリが見守るって感じかなあ

ナイナイだけが役割がよくわからなかった
697名無しさん:2014/04/01(火) 18:20:07.72
>>692
全然冷静じゃないだろw
どんだけ声張り上げるんだっていうくらい大声で突っ込む
698名無しさん:2014/04/01(火) 18:20:44.81
キーマンは石橋 本当にニュース通りになってしまった
699名無しさん:2014/04/01(火) 18:21:05.53
>>692

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
700名無しさん:2014/04/01(火) 18:21:18.71
ナイナイはさ、一番最後に出てくるならテレビっ子ポジションやればよかったよな
んでアホの振りしてなんで今まで共演しなかったのかとか聞いちゃえばよかったよ
けどそれやるには矢部が落ちついちゃったよな
そんで岡村が必死過ぎたよな
701名無しさん:2014/04/01(火) 18:21:54.31
>>688
あざす、そりゃそうか

蛍の墓やバルスでもガンガン落ちるもんな
あの共演は誰でもタギル
702名無しさん:2014/04/01(火) 18:23:00.56
>>696
ナイナイだけ違うのは察してやれ
ナイナイは他の芸人のように売れたからいいともレギュラーになったじゃなくて
まだ全然売れてないころからジャングルで一緒だったりして、
タモリにとって自分の子供みたいに育て上げた存在なんだよ。
703名無しさん:2014/04/01(火) 18:23:06.81
TNとDTが今後絡めるとしたら、松本が映画の番宣で食わずでるくらい
704名無しさん:2014/04/01(火) 18:23:44.50
浜田もさすがに時々顔が引きつってたな
そっくりさんと同じ顔になってた
705名無しさん:2014/04/01(火) 18:24:13.80
食わず嫌いでダウンタウンvsウンナンやったらオレの夢実現
706名無しさん:2014/04/01(火) 18:24:53.20
とんねるずとダウンタウンのトークこそ無理だろ
ダウンタウンは敬語で話し続けるの?
707名無しさん:2014/04/01(火) 18:24:56.95
>>705
真に見たいのはそれだな
708名無しさん:2014/04/01(火) 18:25:48.91
>>704
緊張してるっぽかったよな
他の番組で見たことない表情だった
709名無しさん:2014/04/01(火) 18:25:51.43
>>706
ウンナンがいればコント調で可能な気がする
ウンナンがとんねるず側につく
それをダウンタウンが責める
710名無しさん:2014/04/01(火) 18:26:46.31
>>706
昨日何見たんだよ
ずっとダウンタウンため口でとんねるずもそれを許してたし
石橋もお前らなんだよwってプロレスだっただろ
711名無しさん:2014/04/01(火) 18:27:20.36
ハマタってガヤに入っていくタイプじゃなくて、
制止するタイプだから一歩引いた感じだったな
途中で一人だけ座り込んでたし
712名無しさん:2014/04/01(火) 18:27:20.99
>>706
絡んでるときどうみてもタメ口だったがな
てか数年後輩のヒロミがとんねるずにタメ口なんだからダウンタウンがタメ口たたいても問題ない
713名無しさん:2014/04/01(火) 18:27:27.32
>>707
俺もそれが見たい
ダウンタウンの方が後輩らしいから、たぶん敬語だろうけど
でも、ああいうプロレス的な場面じゃないと共演できないだろうな
食わず嫌いとか出てくれたらアドレナリン出まくるほど感動なんだけど
714名無しさん:2014/04/01(火) 18:27:36.43
>>710
落ち突いて話すとなるとむしろ浜田と木梨がどうなるかってことだろう
715名無しさん:2014/04/01(火) 18:28:49.75
>>710
おまえこそ何見てたんだよ
タメ口だったのはハマタだけで、松本は直接会話してない
716名無しさん:2014/04/01(火) 18:28:55.90
>>710
松本は石橋、木梨のことなんて呼ぶの?
浜田は??

どう考えても無理
717名無しさん:2014/04/01(火) 18:29:14.07
>>705
それはみたいわ

というか爆笑とダウンタウンは犬猿だったんだっけ?
とんねるずとダウンタウンは業界の人が気を使って?会わなかっただけってよく聞くが
718名無しさん:2014/04/01(火) 18:29:22.96
とんねるずもダウンタウンだったらため口でも許すって器の大きさを見た
石橋も次はウンナンとダウンタウンのVがってボケて浜田につっこませてたのも上手かったわ
719名無しさん:2014/04/01(火) 18:29:57.62
三村に仲介してもらえばいいだろう
720名無しさん:2014/04/01(火) 18:30:31.66
松本は、先輩でもネタとしてさんま、しんすけと呼び捨てにしてることあるから、
マジなトーンじゃなくネタっぽく呼び捨てにしてきそう
721名無しさん:2014/04/01(火) 18:30:56.83
俺的には石橋と内村のクロストークが見れてよかった
722名無しさん:2014/04/01(火) 18:31:11.89
石橋君木梨君とか呼びそう松本が
723名無しさん:2014/04/01(火) 18:31:30.85
>>715
え?
最初とんねるず出てきたとき松本がとんねるずにごめんほんまごめんてって言ってるのちゃんと見ろよ
あと中居にとんねるずとダウンタウンは競演あった?の振りに春の〜で石橋とお互いタメ口だったし
俺はもう何回も見返したからな
724名無しさん:2014/04/01(火) 18:31:57.48
なんかとんねるずとダウンタウンの競演でバラエティの大きなゴールを切ってしまった感じがする
このあとこんなのないだろうなっていう最後の砦を使ったような
それがあんな雑な場面で使われた事がちょっと残念でもある
725名無しさん:2014/04/01(火) 18:32:21.32
爆問がダウンタウンと不仲とか言えるほど位が近くないだろ
726名無しさん:2014/04/01(火) 18:33:02.94
>>724
むしろスタートでは?
727名無しさん:2014/04/01(火) 18:33:49.23
フジテレビがちゃんとこのきっかけを無にしないで
生かせるかどうか
728名無しさん:2014/04/01(火) 18:34:20.14
いやいや、逆に何を見てたの?

他の演者がいる中でお祭り騒ぎの展開でアレが精一杯なの分かるじゃん

トーク番組なんてムリ

石橋さん、木梨さんと呼ぶダウンタウンなんて今更見たく無いし味も出ない
729名無しさん:2014/04/01(火) 18:34:38.38
爆笑問題がいらないとか言ってるやつはにわか。爆笑問題とダウンタウンが絡むのが面白いんだろが。
730名無しさん:2014/04/01(火) 18:34:52.14
昨日の太田の服装のどこかにアディダスが入ってたら笑う
731名無しさん:2014/04/01(火) 18:34:59.85
DTとTNはもう共演しなくていい。昨日の宴の価値が下がるから。
732名無しさん:2014/04/01(火) 18:35:26.49
アディダスとか土下座とかってソースあんの?
733名無しさん:2014/04/01(火) 18:35:40.44
浜田と違って松本は気が小さいから、微妙に先輩なとんねるずへの言葉使いは
多分固定されないぞw

今後絡むとしても、ふわっふわした感じになるだろ。
マツシンで話してたろ、微妙な力関係(この場合先輩後輩だが)の場合はふわふわ行くと。
思いっきり敬語でいくかと思ってたけど、意外にも松本が石橋を意識してたので
ふわふわ行く。
734名無しさん:2014/04/01(火) 18:36:21.95
浜田は「石橋さん」→「貴明さん」すっ飛ばして、
「貴さん」って呼んできそうだけどな
でもさすがに呼び捨ては無理か
735名無しさん:2014/04/01(火) 18:36:41.92
濱田もさすが石橋の頭は叩けなかったな
736名無しさん:2014/04/01(火) 18:37:07.92
とりあえずさんまは神だってのが昨日で分かったな
737名無しさん:2014/04/01(火) 18:37:18.54
>>734
浜田のは想像できる
でも木梨の方は?憲さん?
こわい
738名無しさん:2014/04/01(火) 18:37:30.05
ダウンタウンのギラギラしたところを見れたし、タカさんの意外な社交性も垣間見れた
739名無しさん:2014/04/01(火) 18:37:54.81
>>736
なんでか評価低いよ
浜田がすごすぎたせいかな
740名無しさん:2014/04/01(火) 18:38:31.36
バラエティの大きなゴールって…

さんまはどうなる
昨日の中では一番面白かったぞ

ダウンダウン、とんねるずも意外性で沸いただけ、確かにネットの書き込み云々の掛け合いは面白かったけどこの2組が毎回あってあの発言ならあそこまで面白くない

お笑い界の中心は明石家さんま、第3世代は越えれなかっただけ
741名無しさん:2014/04/01(火) 18:39:13.61
さんまはあのガムテープのくだりなかったらとんねるずいるし困っただろうなぁ
742名無しさん:2014/04/01(火) 18:39:43.45
浜田はさすがだな
あんなかで1番堂々として
田中もさすが
あのメンツに動じないで太田を処理してた
田中はとんねるずもダウンタウンも両方絡める
743名無しさん:2014/04/01(火) 18:40:43.96
ウンナンととんねるずのほうが微妙な関係(仲悪いという意味じゃなく)に見えたな
お互いどう絡んでいいかわからない的な
744名無しさん:2014/04/01(火) 18:40:45.33
さんまは別格だな。松本も言ってたけどタイミングが良すぎた。太田が後ろから田中を思いっきり叩いたときに入ってきたときとか。
745名無しさん:2014/04/01(火) 18:41:06.33
真におかしいのは太田じゃなくて田中だから堂々と浜田としゃべってたもんな
746名無しさん:2014/04/01(火) 18:41:49.24
>>743
ウンナンがとんねるずに恩義があり過ぎるんじゃないか
747名無しさん:2014/04/01(火) 18:42:15.11
まだまだ売れるわ〜ってさんま引退説を払拭して
ほしい気持ちもあったのかな
748名無しさん:2014/04/01(火) 18:42:59.43
>>716
石橋「浜田、松本」
木梨「浜ちゃん、松ちゃん」
浜田「おたくら、あんたら、石橋、木梨」
松本「おたくら、あんたら、石橋さん、木梨さん」
749名無しさん:2014/04/01(火) 18:42:59.79
爆問⇒99⇒DT・UN⇒TNの順番ならもっと盛り上がったのにな。
750名無しさん:2014/04/01(火) 18:43:34.38
>>723
>最初とんねるず出てきたとき松本がとんねるずにごめんほんまごめんてって言ってるのちゃんと見ろよ

嘘乙
松本は「ほんとにダメ。ほんとにダメ」としか言ってないし、
「一回春祭」という体言止めがタメ口ってどういう基準なんだよ?
751名無しさん:2014/04/01(火) 18:44:04.81
>>743
ほとんど絡んだことないのに生であの場面であのメンツでってだれでもドギマギするよな

また徐々に共演見ていきたい
いいともSPとかやりそうだが、どうなんだろ
752名無しさん:2014/04/01(火) 18:44:11.78
>>748
木梨の浜ちゃん松っちゃんはもじもじ君であったなwwwww
753名無しさん:2014/04/01(火) 18:44:57.63
>>752
なんだっけそれ
754名無しさん:2014/04/01(火) 18:45:02.78
>>750
出てきた瞬間言ってるし
ほんとだめはこんがらがったあとだろ
755名無しさん:2014/04/01(火) 18:45:04.63
>>732
本当かどうかは当事者以外わかるわけないだろ
756名無しさん:2014/04/01(火) 18:45:26.26
浜田が武と石橋の頭叩くのいつだろうな。
この2人まず人として威圧感があるから勇気いるだろうな。
757名無しさん:2014/04/01(火) 18:45:29.08
改めて見るとさんまの凄さが分かった
758名無しさん:2014/04/01(火) 18:45:32.05
>>746
まあ、普通に社交辞令みたいな雰囲気だったなあと。仲は悪くないと思うんだけどね。
759名無しさん:2014/04/01(火) 18:45:58.73
>>755
当事者が喋ったソースがあるのか聞いてんだよアホか
760名無しさん:2014/04/01(火) 18:46:02.51
>>753
もじもじ君でカメラ目線でいきなり木梨が浜ちゃん松っちゃんって言い出した
761名無しさん:2014/04/01(火) 18:46:28.99
>>760
状況が分からんwどういう流れだ
762名無しさん:2014/04/01(火) 18:47:42.13
音楽界でいうと永ちゃんが氷室とヒロト&マーシーをゲストで呼んで共演させちゃった、ってくらいすごいことだったな。

ただ、一番面白かったのはさんま
763名無しさん:2014/04/01(火) 18:47:49.00
>>754
言ってねーよ耳大丈夫?
764名無しさん:2014/04/01(火) 18:47:51.48
>>761
木梨の芸風見たら状況も糞もないだろ
思いつき、言いたいことをいっただけでしょ
765名無しさん:2014/04/01(火) 18:48:00.63
土下座ソース君ここでも暴れてるんだな
766名無しさん:2014/04/01(火) 18:48:08.70
それにしてもさんまと浜田って相性いいんだね
767名無しさん:2014/04/01(火) 18:48:45.38
>>764
別に、会話の流れとかあったら聞きたいと思っただけだよ
無いんだな
768名無しさん:2014/04/01(火) 18:48:45.79
とんねるずとウンナンは第三世代と同じ括りにされてるけど
デビュー年は結構差があったはず
769名無しさん:2014/04/01(火) 18:49:03.01
>>763
お前こそ捏造して頭大丈夫???????
よっぽど仲悪いことにしたいだなお前
770名無しさん:2014/04/01(火) 18:50:00.79
とんねるずがドラマ専念でみなおか休んでる間に半年ウンナンがその枠を貰ったんだろ
771名無しさん:2014/04/01(火) 18:50:23.95
土下座事件に関しては、あの当時の爆笑問題は尖りまくってて
いろんな芸人に喧嘩売ってたから
取り立てて珍しいほどのエピソードじゃなくて、数有るネタの中のワンエピソードで感じだと思うけどなあ

なんか落語家に何時間にもわたって正座で説教されたとか、同業の芸人にしばかれたとか
そんなエピソードを度々ラジオで喋ってるよね

怖い目にあったという意味じゃ、たけし軍団のほうが酷かったみたいだし
(後に和解したけど)
772名無しさん:2014/04/01(火) 18:50:46.61
フジの菊ちゃんいわく
さんま・タモリ⇒さんま・タモリ・ダウンタウン・ウンナン
ここまでは予定通りの出演だったらしい


しかし松本のとんねるず挑発発言を受け、それを控え室で見ていたキーマン石橋が例のニュース(太田vs松本の確執〉の内容に
近づけようと石橋が『よし今から殴りこみに行くぞ』と太田に話を持ちかけ切り込み隊長として石橋が予定を無視して突如スタジオに乱入する

こんな感じ、当初次出てくるのはナイナイだったらしい。
773名無しさん:2014/04/01(火) 18:51:33.23
もういい年齢だから顔合わすも嫌ってことはないだろうが
ダウンタウンととんねるずはやっぱ芸風合わない
長時間の絡みは今後も無理そう
774名無しさん:2014/04/01(火) 18:51:34.19
石橋はジャンクスポーツのこと浜田の番組って言ってた
ヨンダーバードの企画でさまぁ〜ずもいた
775名無しさん:2014/04/01(火) 18:51:45.69
>>763
今見たけど、松本がとんねるず出てきたときに両手で二人押さえてごんとごめんほんとごめんて言ってんじゃねーか4ねよゴミ
776名無しさん:2014/04/01(火) 18:51:55.59
>>772
おいちょっとまてwそれこそソースどこだよw
777名無しさん:2014/04/01(火) 18:52:11.84
>>776
とくだね
778名無しさん:2014/04/01(火) 18:53:24.31
競演NGとか普通の大人ならいわないよな
779名無しさん:2014/04/01(火) 18:53:56.83
>>771
この前芸すぽに問題のアディダスコラムをあげてくれてた人がいたな
芸人のファッションセンスをネタにしてたが
ダウンタウンとウンナンとたけしが俎上にあげられてた
780名無しさん:2014/04/01(火) 18:54:14.38
>>778
普通の大人ってテレビ出れんの?
781名無しさん:2014/04/01(火) 18:54:38.82
石橋の前では何も出来なかったダウンタウンへらへらしすぎ
唯一見せ場は太田と石橋が席に座ったあとにささやかに抵抗する浜田って感じだったな
782名無しさん:2014/04/01(火) 18:54:42.93
>>775
なんだこいつ・・・言ってねーよ・・・。
マジで耳鼻科いけ、もしくは精神科
783名無しさん:2014/04/01(火) 18:55:13.36
浜田:思い出はあるでしょ・・・あっ!
(とんねるず登場)
石橋:なげーよ!なげーよ!
松本:うそー!?
石橋:なげーよ!
浜田:今出ちゃだめ、今出ちゃダメ
松本:ダメダメ、ほんとにだめ、ほんとにダメ
石橋:長い!
松本:ネットが荒れるから!ネットが荒れるからダメだって!
784名無しさん:2014/04/01(火) 18:56:04.28
http://www.dailymotion.com/video/x1kwjg7

なんか変な争いしてるからこれ見て検証しとけ
間違ってた奴は謝って精神科なり耳鼻科なり行っとけ
785名無しさん:2014/04/01(火) 18:56:28.88
>>783
これは面と向かっての会話というわけじゃじゃないからね
その場にいる全員に言ってる感じ
786名無しさん:2014/04/01(火) 18:57:24.01
岡村が中居を呼んだのは正解だったな。
不仲説の芸人同士の中から仕切り役は選べない(さんま、浜田、田中、矢部
は技術的に可能だが、不仲、先輩後輩、初絡みという最悪の悪条件。
下手を打ったら、自分もそうだが相手も傷つけてしまう。後腐れも心配)。
本来はタモさんの役目だが、本日の主役に仕切らせるのは無粋。
このまま仕切り不在で番組が進行せずカオス状態に。そこで松本がスパイス役
として「おすぎとピーコ」を投入。無関係のキワモノを入れることで尖がったカオスを目論む。
が、着地点に不安を抱いた岡村は、無関係なれど進行が出来る中居を指名。
中居は、仮に下手を打っても芸人には傷がつかない。本人も本業で傷がついた訳ではないので
ダメージは少ない。仕切り役がくれば芸人はボケに集中できる。
木梨は松本が目指した尖ったカオスを膨らませる為に、「おすぎとピーコ」クラスの無関係のキワモノ
であるサンコン投入で得意の「場をグチャグチャにするボケ」を連発。
これで気まずい同窓会という番組が尖ったカオスという番組に変貌。
しかし中居にも荷が重過ぎたのか番組がだらけ始める。タモさんがだんだんと進行に
まわり始める。無粋と察したのか、さんまは「誰が締めんねん?」と・・・。
で、木梨がつるべをエスコート。他の芸人とはわだかまりがないし、中居は進行役をバトンタッチ
されても面子はつぶれない(なにせ、中居のバラエティーの師匠だもの)。
これ以上の適役は考えられない。最後は「笑っていいとも!」の司会者タモさんに、
その番組に引導を渡した「ヒルナンデス」の司会者南原が挨拶して終わり→CM。
・・・だったら綺麗だったのになぁw。何で柳沢投入でまたカオスにしたのか?
木梨はCM中の余興として柳沢を投入するつもりだったのかも。
しかしディレクターが締めないから、CM中の余興が画面に映し出されて・・・。
787名無しさん:2014/04/01(火) 18:57:30.17
タモリ」「俺の番組だぞ!」
788名無しさん:2014/04/01(火) 18:57:49.91
ダウンタウンととんねるずまでのが画面上ホッとして見れた
太田頼むから空気読んでくれよ大物でも何でもねーんだから
789名無しさん:2014/04/01(火) 18:58:02.47
>>780
でれるにきまってるだろ馬鹿なのかw
790名無しさん:2014/04/01(火) 18:58:35.50
「ホントに駄目」は岡村の「順番抜かし!」と一緒で
タメ口という種類のものではないな
791名無しさん:2014/04/01(火) 18:58:35.93
松本はとんねるずとダウンタウンが共演すると
ネットが荒れることを不思議がってるよな
792名無しさん:2014/04/01(火) 18:59:25.57
松本は自分でとんねるずの名前出しておきながら
いざ目の前にしたらニヤニヤしてるだけ
だったら最初からプロレス試合挑むな
まさか来ると思わなかったんだろうな
793名無しさん:2014/04/01(火) 18:59:45.35
ネットが荒れるとかウィキペディアとか痛々しい
794名無しさん:2014/04/01(火) 18:59:57.76
>>766
松本「オレと志村さんとウッチャンは同じ。取り憑依芸
で、さんまさんと浜田は同じ
何やってもさんまさんと浜田だから
今田も同じ」
795名無しさん:2014/04/01(火) 18:59:58.54
796名無しさん:2014/04/01(火) 19:00:48.68
>>794
ねぇなんちゃんは?
797名無しさん:2014/04/01(火) 19:00:58.97
あそこで本当にスタジオ乱入する石橋の肝っ玉は据わってる
798名無しさん:2014/04/01(火) 19:01:39.37
>>772
相変わらずいいね
そういうの
50代でも変わらない
昔なら師匠言われる年齢なのに
799名無しさん:2014/04/01(火) 19:01:39.23
ナンチャンを落ちにつかうのはやめろ!
800名無しさん:2014/04/01(火) 19:02:00.32
>>790
「ホントに駄目」じゃなくて、「ホントにごめん」と言ってんだよ
捏造して頭大丈か?
よっぽど仲悪いことにしたいだなお前4ねよゴミ
801名無しさん:2014/04/01(火) 19:03:29.54
>>743
本当に直系の後追いだからなウンナンは
お笑いスター誕生→オールナイトフジ→夕にゃん→夜23時台→ミリオン→紅白
802名無しさん:2014/04/01(火) 19:04:50.67
一番いい思いしたのは前番組のネプリーグ
803名無しさん:2014/04/01(火) 19:05:20.37
>>727
ウンナンがフジで冠復帰したときからだろうな
やっぱり、ダウンタウンととんねるずだけでは持たない
緩和材でウンナンがいないと
804名無しさん:2014/04/01(火) 19:05:24.94
>>800
さっきから言い争ってる人とは別だけど、
ホントに駄目とも言ってるよ
805名無しさん:2014/04/01(火) 19:06:14.36
>>803
この前二人でウンナンが司会やってたけど
あれを育てる気はあるのかね
単発?
806名無しさん:2014/04/01(火) 19:06:40.67
伊集院の言ってた田中モンスター説は間違いなかったな

あの状況でマイペースに普通に入っていける田中は凄い

「芸人たちが真剣でタテをやってる中、パン食いながら足元のボールを拾いにいける人」って的確な表現だなあと。
807名無しさん:2014/04/01(火) 19:06:41.11
>>786
コレ何?読んでないけど、何かのコピペだよな?
808名無しさん:2014/04/01(火) 19:07:13.08
おれはヒロミとDTがどう絡むか見たかった たぶん浜田と合わないと思う
809名無しさん:2014/04/01(火) 19:07:32.67
>>795
うんうん
ちょっとむかつく程度でキレるほどのもんとは思えないけどなw
810名無しさん:2014/04/01(火) 19:07:54.07
俺が芸能人だったら絡まれるなら浜田がいい。次点で石橋。
さんまが一番怖そう
811名無しさん:2014/04/01(火) 19:07:57.44
>>809
とんがりまくりの時代だから…
812名無しさん:2014/04/01(火) 19:11:35.28
>>806
まあモンスターだろうな
登場シーンの笑顔が意味わかんないもん
813名無しさん:2014/04/01(火) 19:11:42.80
ただの基地外だな
まじでそんなんで土下座とかさせたなら
814名無しさん:2014/04/01(火) 19:11:44.69
吉本興業軍団さんま+ダウンタウンとウンナン(ダウンタウンの親友)

このアウェー感の場に一人乗り込んでいく男気石橋
もういい加減長すぎてスイッチ入っちゃたんだろうな
815名無しさん:2014/04/01(火) 19:12:25.53
石橋の男気見ましたよ
816名無しさん:2014/04/01(火) 19:14:06.16
良いスイッチと悪いスイッチだけど
石橋の場合は良いスイッチな憲武のは悪いスイッチ
817名無しさん:2014/04/01(火) 19:14:57.53
>>812
浜田にしょうがない、しょうがない連呼にも狂気を感じる
818名無しさん:2014/04/01(火) 19:17:02.00
さんまの暴走を制圧していたダウンタウンを制圧しに乱入してきたとんねるずかっこよかった
最後にコバンザメのごとく入ってきたナイナイにほっこりしたw
819名無しさん:2014/04/01(火) 19:18:03.98
結構間ができたときに木梨は人連れてきてるから良い仕事してると思う
橋田のときはタイミング悪かったけど
820名無しさん:2014/04/01(火) 19:18:39.04
>>819
でもあれは嫁ネタでもあるからやってくれてよかった
821名無しさん:2014/04/01(火) 19:19:10.73
これだけはいえる

昨日のお祭り騒ぎはもう二度と見れないだろうってぐらいの伝説の日だった。
822名無しさん:2014/04/01(火) 19:20:00.46
今やっと見れたけど、誰が悪いとかなかったぞw
終始カオスだったのは確実にノリタケの責任だけどもwwwww
あれについてけるDTがヤバいと思ったわ
823名無しさん:2014/04/01(火) 19:20:57.44
悪いスイッチって言うけどあの仲の悪いコンビ同士
どうやって話を広げろと、、松本も言うように
タモリさんとの思い出なんて一切ないと自身が話してるのだし
すべて出た時点でオチになってるあれ以上の話はないぞ
だからサンコン出したりしてたんだろ
824名無しさん:2014/04/01(火) 19:21:18.61
あとこれもいえる。

とんねるずとダウンタウンはこれからも良い意味でずっとライバル関係が続いてくんだなと。
825名無しさん:2014/04/01(火) 19:21:21.81
ノリさんはトークする気がなかったんだから仕方ないね
826名無しさん:2014/04/01(火) 19:21:54.39
いや悪いのはナイナイ
これだけはいえる
827名無しさん:2014/04/01(火) 19:24:10.56
木梨はまだ理解できるが太田は理解不能
828名無しさん:2014/04/01(火) 19:24:15.87
あの空気じゃ木梨が客席に頼るのはあり
ダウンタウンも橋田連れてきた以外は笑ってたし
829名無しさん:2014/04/01(火) 19:24:15.86
大田と松本は仲が悪いというより
大田 → 松本 ……怖い
松本 → 大田 ……絡みにくいなあ

たしか松本は、昔放送室でひょうきん族でののりおさんも苦手(のりお邪魔やねん)と言ってたし。

ただ、一方で、自分で番組持つようになってみると
ああやって暴れてくれる人がいるとありがたいみたいなことを言っていたから
もしかしたら今回の共演で大田の扱い方がある程度見えたんじゃないかな

と、ちょっと期待してみる
830名無しさん:2014/04/01(火) 19:25:40.83
太田はいつも通りだよ
あれがいいともでの太田
831名無しさん:2014/04/01(火) 19:25:58.60
さんまは一人でも笑いを取れる
とんねるずは華と希少価値
松本は笑いを見つける才能がずば抜けている
浜田は随一の突っ込み
ウンナンは番組の潤滑油
爆問は荒れた場所の活躍力
ナイナイは空気を読んだ
832名無しさん:2014/04/01(火) 19:26:01.30
ナイナイなんかやったっけ?
岡村の声はちょいちょい聞こえてたけど、カメラはほとんどぬいてくれんかったなぁ
矢部はようわからん、出てきたの覚えてるけど、そこからは確認出来んレベルちゃうかw
ぶっちゃけあの場じゃしょうがないけどな、爆問はようやるわと思えた
833名無しさん:2014/04/01(火) 19:27:32.28
>>826
ナイナイが悪いっていう意味がわからんわ
理由聞きたい
明らかに場違いだし、不要だったけどあの場面では出て行くしかないだろ
834名無しさん:2014/04/01(火) 19:28:11.03
さんまが長いただそれだけ
835名無しさん:2014/04/01(火) 19:28:19.06
ナンチャンシンチャン(柳沢)が見れて良かった。
後半木梨はウンナンにゆかりがある人をあげてたから木梨なり気を使ってたんだろ。
836名無しさん:2014/04/01(火) 19:28:29.86
めちゃイケでもよくやってるボケにもなってない同じフレーズの連呼じゃない
837名無しさん:2014/04/01(火) 19:29:41.48
>>808
ヒロミはもう、一度ドロップアウトしたし
デビと浜田が共演したときも、もう雛壇とMCだったからな
普通に
10年前なら対等だった
838名無しさん:2014/04/01(火) 19:29:43.75
>>831
まぁこんなところだよな
でもタモさんがいねえな

とんねるずとダウンタウンはもう少し絡んで欲しかった
839名無しさん:2014/04/01(火) 19:29:56.74
昨日の太田は滑りまくりだったからしょうがない たまーにああいうテンションでも面白いけど昨日は滑りまくり

あと邪魔
840名無しさん:2014/04/01(火) 19:29:57.00
岡村はスピーチの時間もなかったし可哀想だと思う
841名無しさん:2014/04/01(火) 19:30:54.26
同じフレーズの連呼はこういう場面では鉄板だろ。
繰り返して拾ってもらえないと
ダウンタウンも石橋も太田も連呼しまくってる
842名無しさん:2014/04/01(火) 19:32:25.85
ナイナイって格下?俺的には爆笑はあそこいちゃだめだけどナイナイはセーフなんだけど
843名無しさん:2014/04/01(火) 19:32:42.82
田中と浜田は巨人とゴルフで合いそうな気がする。お互い酒も飲めないし。
844名無しさん:2014/04/01(火) 19:32:56.20
昔のタモリとさんまの立ちトーク知ってる奴は
あ〜あ、またさんまさんが原因作ったのかと思ってるんでは
あの人当時も前企画が押して自分のトーク時間が短いと必ずグダグダ文句言っていたしw
今回はその逆バージョンだけどな、でも当時はその文句とかすべてネタにして面白かった
でも今回はあまりにも長いしそりぁダウンタウンもとんねるずも怒るわな
845名無しさん:2014/04/01(火) 19:35:28.53
>>842
格の問題じゃなくて、「夢の共演」という視点の話だろ?このスレは
846名無しさん:2014/04/01(火) 19:35:36.10
爆問が出た時、浜田が「(とんねるずはダメだけど)これはいい、これはいいわ」ってニコニコしながら言ってる
太田「なんで?(真顔)」
田中は「なんで俺らはいいの(笑)」
松本「あかん!!ネットが荒れるから!!!」

サンコンがお焼香食べた話をさんまがして下げられた時、後ろで松本と矢部が「あ、おめでとう」「ありがとうございます」
ってやってるシーンが好き
847名無しさん:2014/04/01(火) 19:35:37.42
むしろさんまとタモリのトークを最初に持ってくる時点で狙ってただろあの流れw
当時ですら収録終わっても喋ってたんじゃなかったっけ
848名無しさん:2014/04/01(火) 19:36:52.22
ダウンタウンととんねるずは夢の共演だけどダウンタウンと爆笑は爆笑が格下すぎ
849名無しさん:2014/04/01(火) 19:36:58.89
誰々がいらないとか、戦犯は誰だとかじゃなくて
ここが良かったというポジティブな話をしろよバカども
850名無しさん:2014/04/01(火) 19:37:54.78
ダウンタウン、ウンナンの後にナイナイだったみたいだし、とんねるずは最後に出てくるはずだったのかな。
順番を無視して出てきたから、ダウンタウンがそれを指摘。
爆笑問題は出てくる時間を守ったから「ココはエエよ」と浜ちゃんに言われたのかも。

あと、リアルタイムで見てた時は、ノリさんがいろんな人を連れてくるやつと岡村の「タモさんお疲れっした!」のくだりがウザかったが、
今見返したらこれで良かったのかも。

とにかく楽しかったから満足。FNSの日にまたなんかあるかも。深夜に全員でトークとか見たいなぁ。
851名無しさん:2014/04/01(火) 19:38:15.34
>>844
前企画が押し自分のトークが短くなり不機嫌になり
そしてその後にやるいいとも選手権の巻きが入る
またそこでふて腐るwこのパターンだった
852名無しさん:2014/04/01(火) 19:39:12.57
ヒロミさんの曜日は外れの曜日でしたの三村良かった。
ヒロミ森脇山田秀さんの司会から外れた理由もよくわかるが、弄られ役として活路を見出だしてるのは少し感心する
853名無しさん:2014/04/01(火) 19:40:15.87
爆笑は出てくる予定じゃなかったんだよ

なんで裏にいたかというとダウンタウンが出るとき客側にいるわけにはいかないから
854名無しさん:2014/04/01(火) 19:41:09.50
浜田って、爆笑が来たとき「これはいい」って言ってたの?
自分も最初はそうだと思ったんだが、
「俺はいい(けど、松本があかんやろ)」
の聞き間違えかなとも後で思った
855名無しさん:2014/04/01(火) 19:41:28.92
さりげなく壇上に上がる三村を浜田が「関係無いやろ!」とツッコムとこも良かったな。
856名無しさん:2014/04/01(火) 19:41:43.40
>>846
入ってくるタイミングの話だろそれ。とんねるずが入ってくるタイミングは早くて
とんねるずに続いて爆笑問題が入ってきたタイミングはいいって事

うしろでの松本矢部のやりとり微笑ましかったよなwそのあと石橋も加わって3人でなんか軽く会話してたなw
857名無しさん:2014/04/01(火) 19:42:20.23
さんまは自分のこと大好きだから少し大目に見てやれよ
お前ら第三みたいに幸せな家庭生活送ってる訳ではないのだし
唯一仕事が生きがいなんだよもう60歳だぞ
858名無しさん:2014/04/01(火) 19:42:47.39
さんまと松ちゃんが前日はなす時間あったとかいってたけど
これは打ち合わせだったんかね
おれはさっさと終わらして帰るっていってたのに嘘ばっかりは
仕込んでた台詞かね
859名無しさん:2014/04/01(火) 19:43:30.29
>>858
ジュニアの国技館ライブだろ
860名無しさん:2014/04/01(火) 19:43:41.61
岡村の「タモさんお疲れした!」は全然アリでしょ
タモリ放置状態の中で、主役のタモリにフォーカスを戻そうという岡村のタモリ愛だよ
岡村と草薙はタモリのことを東京のお父さんって呼んでるからな
861名無しさん:2014/04/01(火) 19:43:43.17
>>857
まだ60歳かよ
まだまだ売れるわ
862名無しさん:2014/04/01(火) 19:44:11.79
>>847
あれは間違いなく確信犯
昔からさんまはタモリが締めに入らない限り続けるから
さんまが時間を押す→DTUNが困って乱入→松本がとんねるずが来るとネットが荒れるという事で焦る→とんねるず乱入
さんまを最初に持ってきたのは結果的に正解
後半のスピーチ最悪だったろ
863名無しさん:2014/04/01(火) 19:44:43.67
>>854
「これはいい」で合ってるよ
864名無しさん:2014/04/01(火) 19:45:29.02
>>855
上がるように誘導していたのは石橋だぜ。そこを見逃すな
865名無しさん:2014/04/01(火) 19:46:20.38
松本がさんまの去り際を語ってたようにさんまは今回アシストに徹したよ
866名無しさん:2014/04/01(火) 19:46:55.32
さんまと浜田の番組見たい。

さんまが大殿で、浜田が老中、他の中堅、若手が二人にいたぶられるようなヤツ。
ダブルドSで面白そう。
867名無しさん:2014/04/01(火) 19:47:14.03
>>858
さっさと帰るは、本当に途中で帰ったから本当だろ
円卓トークまでの時間が長かったけど
868名無しさん:2014/04/01(火) 19:47:40.69
さんまのトークはあれダウンタウンの嫌がらせではなく
とんねるずに対しての嫌がらせじゃねの
どう考えてもさんまとダウンタウンは同じ事務所だしそんな確執はないと思う
お前ら数ヶ月出たぐらいの小僧がなに偉そうに出てるねんのという無言の圧力
それを察知して石橋のおっさんが乱入したんじゃないのw
869名無しさん:2014/04/01(火) 19:47:47.93
この程度のプロレスは全員自然にこなせるスキルはあるよ
松本は死んだという定説は今回で払拭されたな
870名無しさん:2014/04/01(火) 19:48:27.25
>>856
そういうことなのか
見るこっち側も松本もDTと爆問の共演はあかんやろ〜って雰囲気だったから
浜田はなんでいいって言ってるのかわからなかった
そして爆問にもそれが伝わってないw
871名無しさん:2014/04/01(火) 19:49:08.63
浜田の「これはいい」は、とんねるず乱入にネットが荒れる等のネタもあり
これは出てくる流れだからしゃーない的な「これは(乱入して)いい」だと思って見てたよ、俺は
872名無しさん:2014/04/01(火) 19:49:20.55
ツイッターで何故かさんまが浜田にキレて帰ったって事になってる
さんまと浜田のやりとり最高だったじゃん
あれをさんまがキレたとか言う連中がTVのお笑い界を壊しちゃったんだろうなぁ
873名無しさん:2014/04/01(火) 19:50:34.72
>>872
それどの程度の範囲で?
マジなら終わってるよ
テレビ終わらせたのそいつらだわ
874名無しさん:2014/04/01(火) 19:51:32.80
さんまとウンナンの共演はどのくらいレア?
余り記憶が無いんだよね
875名無しさん:2014/04/01(火) 19:51:37.81
>>869
おいおい松本は自分でネタフリしたのに
石橋とプロレスしなかったぞニヤ付いてるだけ
876名無しさん:2014/04/01(火) 19:52:47.49
>>856>>870
違うと思う。

爆笑問題が乱入してきた時に浜田爆笑してるじゃん
これは浜田のドSモードに火が付いた時の笑い方
自分が当事者の「とんねるずvsダウンタウン」は駄目だけど、
自分が関係ない「松本vs太田なら面白くて良い」という意味だと思う
877名無しさん:2014/04/01(火) 19:53:35.32
>>872
Twitterって馬鹿学生が多いから
878名無しさん:2014/04/01(火) 19:53:45.69
>>874
さんまはウンナンのやるやら初回SPの最初のゲストだしさんまのまんまにも出てる
ウンナン時代のいろもんにもさんまは出てるし第三では絡みが多い方
879名無しさん:2014/04/01(火) 19:53:53.55
>>871
てことはとんねるずの乱入は台本ではなかったんだな
880名無しさん:2014/04/01(火) 19:53:54.52
あの人数じゃ普通にトークできない
木梨が叩かれてるけど、あれでよかったと思うけどな
881名無しさん:2014/04/01(火) 19:53:59.05
ウンナンととんねるずは、10年ぐらい前、居酒屋みたいなセットでがっつりトークしてなかったっけ?
誰か覚えてない?
882名無しさん:2014/04/01(火) 19:54:15.02
松本とサンコンが抱き合った流れで、
さんまと浜田がなぜか抱きついてお互いつっこんでるシーンが個人的に好きだw
883名無しさん:2014/04/01(火) 19:54:26.11
>865
確かに、言われてみるとさんまは実は時間長びかせたことによって結果的にアシストに徹したのかも?

…って頭がこんがらがってきたわw
でも、さんまアシスト説はあながち間違いじゃないかも
884名無しさん:2014/04/01(火) 19:54:38.84
あ居酒屋じゃない、屋台だ
885名無しさん:2014/04/01(火) 19:54:49.61
ツイッターは馬鹿ばかり
886名無しさん:2014/04/01(火) 19:55:31.24
石橋と浜田が爆笑問題が松本との関係でレギュラーなのにオープニングにも出られない状況だから
かわいそうだと思って上げてくれたんだろうな
887名無しさん:2014/04/01(火) 19:55:43.22
>>878
そうなんだ、thx
888名無しさん:2014/04/01(火) 19:58:28.61
さんまとの関係が一番不明瞭だったのはダウンタウンやろ
とんねるずもウンナンもさんまとは仲良い方なイメージあるわ
889名無しさん:2014/04/01(火) 19:58:37.02
>>886
オープニングは石橋も浜田もいなかったぞ
890名無しさん:2014/04/01(火) 19:58:40.77
松本がさんまの去り際を羨ましがってたの見て松本も本来はさんまみたいにCM明けで去りたかったんだろなって思った
891名無しさん:2014/04/01(火) 19:59:24.51
俺的に良かったシーン

・爆笑乱入時に太田と松本の目があって二人とも笑ってしまったところ
・松本と矢部の「おめでとう」「ありがとうございます」のやり取り
・木梨の「みんなもおいで」に声出して笑う浜田
・サンコンに向かって「誰やねん!」と突っ込んでくれた松本にニッコリする木梨
・石橋が矢部に「おめでとう」言ってるときに松本と目があって、松本が照れるところ
892名無しさん:2014/04/01(火) 19:59:40.80
>>889
そうすか・・
全部見てなくてw
893名無しさん:2014/04/01(火) 20:01:00.63
>>818
ナイナイ(の特に岡村)はとんねるずシンパだからなw
めちゃイケ27時間のお笑いネタ食わず嫌いで、とんねるずがネタやった時は興奮してたしなw
894名無しさん:2014/04/01(火) 20:01:23.82
石橋のあの冗談のキレ方
その姿どっかで似てるのあったと思ったら思い出した
MCハマーの前で踊った後にあんな感じのテンションだった
そのテンションにそっくりだ
895名無しさん:2014/04/01(火) 20:01:37.90
橋田壽賀子とサンコンがトークしてるの吹いたわ
これも一生見れないだろw
896名無しさん:2014/04/01(火) 20:01:56.12
>>888
正確には松本な
浜田が上京する時に部屋を紹介したのはさんま
さんまにとって初めて東京進出の後ろをついてきてくれた後輩で最初の頃は可愛がってた
897名無しさん:2014/04/01(火) 20:02:01.83
細かいところのやりとりもおもしろいわ
898名無しさん:2014/04/01(火) 20:02:55.60
>>880
神田とか橋田を引っ張り上げても誰も対処しようがないじゃん
結果、流れをクラッシュしてるし
899名無しさん:2014/04/01(火) 20:03:22.17
さんまは娘のIMALUにダウンタウンが好きって言われたりしてるから、
ダウンタウンの笑いに対してはそうとう対抗心があったはず
900名無しさん:2014/04/01(火) 20:04:07.65
いつもは岡村大好きのさんまが今回は全く岡村に触れなかったのが面白い
浜田や松本に弄られる事を楽しんでた
901名無しさん:2014/04/01(火) 20:05:08.63
浜田はアウェーの時ほど強いっていうか糞度胸を発揮する怪物だって
それに何度も助けられたって松本が言ってたけど、昨日はまさにそんな感じだったな。
902名無しさん:2014/04/01(火) 20:06:05.30
ダウンタウンはやはり面白い。
903名無しさん:2014/04/01(火) 20:06:07.16
夢の共演って観点からいえばMVPはとんねるずだな。
昨日の貴明の乱入ももちろんだが、2ヶ月前のノリさんの「今日からレギュラーにしてください」が無ければそもそも実現しなかった。
904名無しさん:2014/04/01(火) 20:06:07.43
逆に松ちゃんはアウェーだとよくて引き分けくらいで終わる事が多いな
905名無しさん:2014/04/01(火) 20:06:49.52
石橋が出てきた瞬間サーバ落ちして入れなかった
906名無しさん:2014/04/01(火) 20:06:55.26
さんまたけしチーム対ダウンタウンが
とんねるずの食わず嫌いで戦ったらもう、ゴールだよな
907名無しさん:2014/04/01(火) 20:07:23.81
春祭のときは、ずぶとい浜田がとんねるずに一方的に絡んできて、
とんねるずは苦笑いするしかなかったけど、
今回とんねるずがやり返したって思ってみると面白いな
908名無しさん:2014/04/01(火) 20:07:27.78
松本が「サンコンがGショックて」と突っ込んだあとに
岡村が「壊れへんからね。」とガヤ入れてるのを聞いて
ザキヤマ、フジモン的なガヤ入れ役として成立していると思った
一昔前の岡村ならできなかったこと。さすがに成長したな
909名無しさん:2014/04/01(火) 20:07:40.97
>>902
でもそれが視聴率に反映されないな
910名無しさん:2014/04/01(火) 20:08:08.92
小学生くらいからお年寄りまで日本人が共有していたものが一つ無くなった
タモさんが引退しても番組は残すべきじゃなかったか?
フジテレビよ
日本人が憎いのか!
911名無しさん:2014/04/01(火) 20:08:16.79
>>898
松本が処理してましたやん
912名無しさん:2014/04/01(火) 20:08:58.69
>>875
かけ逃げもプロレスのうち
913名無しさん:2014/04/01(火) 20:09:20.80
>>907
何でもそうだけど、乗り込んで攻める方がアドバンテージあるさ
914名無しさん:2014/04/01(火) 20:10:17.25
>>903
それ、台本だぞ
ナイナイがラジオで言ってた
岡村のレギュラーはガチ交渉
915名無しさん:2014/04/01(火) 20:10:28.29
>>911
出ただけで滑ってる
ああいうマニュアル的弄り方俺は嫌い
916名無しさん:2014/04/01(火) 20:10:57.86
これをきっかけに仲良くなってもつまらない
でもたまに共演の期待はしたい
太田と松本は例えばたけし仲介で誌上対談はやってほしいな
これが限界だと思う
田中はフレンドリーに両方とも絡めそうだけど、とりあえずハマタの番組とかに出て嫌われてほしい
917名無しさん:2014/04/01(火) 20:11:13.72
お前らほんと石橋が好きだな
918名無しさん:2014/04/01(火) 20:11:30.18
>>907
あのな、あの状況でバカ騒ぎするか浜田がガキよく見直してみろ
その前にダウンタウンととんねるずは1987年に野球大会で初めて絡んで
ダウンタウンのこと相手にもしてなかった子供扱いなんだよ
919名無しさん:2014/04/01(火) 20:12:17.71
>>917
石橋ってか、どうやってもあの状況はとんねるずとダウンタウンの話にしかならんやろ・・・
920名無しさん:2014/04/01(火) 20:12:33.37
ナイナイは、あのメンツを前にしたら空気になるのはしょうがない

でも、あの場のメンバーみんなと交友あるから(とんねるず、ダウンタウン、爆笑問題、さんま……ウンナンは知らんけど)
そういう意味じゃ見えないところで「つなぎ」の役目を果たしたという見方もできる

誰がボケても、サッと近くに行くみたいな、そういう感じ
(もし困ったらいじってね的な)

ただ、かわいそうなのが、それをモンスター田中が天然でやってしまったところw
921名無しさん:2014/04/01(火) 20:12:46.12
>>915
おまえは嫌いでもめっちゃ笑い取れてたからなぁ
922名無しさん:2014/04/01(火) 20:13:27.95
>>918
ごめん、なに言ってるのかわかんない
923名無しさん:2014/04/01(火) 20:14:23.51
木梨がさんまの耳元で口ずさんでた内容が気になる
さんま笑ってたから余計に
924名無しさん:2014/04/01(火) 20:15:13.04
知らない奴も多いだろうが昔の浜ちゃんはほんとに荒かった
日テレの特番で「何を作ってるでしょうか?」の時に
ボタンを早押ししたのに他の人のランプが付いたら
解答席の上を駆け上がってまで睨み付けに行ってたこともあったw
925名無しさん:2014/04/01(火) 20:15:15.24
とんねるずとダウンタウンって一度、若いやつらが圧倒的に支持したから
そいつらが大人になっても特別な存在なんだろうな
926名無しさん:2014/04/01(火) 20:15:15.56
太田って本当やかましいだけで面白くない
927名無しさん:2014/04/01(火) 20:15:22.22
これでダウンタウンも視聴率5%上がったね
928名無しさん:2014/04/01(火) 20:15:56.96
松本一人だけキョドってたな
どんだけ気が小さいんだろう
929名無しさん:2014/04/01(火) 20:16:07.16
浜田があれだけ大暴れするのも久々な気がする
930名無しさん:2014/04/01(火) 20:16:36.72
太田にトークで負けてた松本
931名無しさん:2014/04/01(火) 20:17:06.16
しきりがいないからぐだぐだ
932名無しさん:2014/04/01(火) 20:17:39.43
秋の祭典
ttp://www.youtube.com/watch?v=t7Zo1-jrg0
15:30あたりから
933名無しさん:2014/04/01(火) 20:17:39.82
たけしを夜にもってきてほしかったな

たけし→さんま→ダウンタウンウンナンの流れで
934名無しさん:2014/04/01(火) 20:18:24.61
>>931
中居が仕切ろうとすると
何でお前が仕切るんだと突っ込まれる
935名無しさん:2014/04/01(火) 20:18:53.97
なんか笑いのセンスと器の大きさをごっちゃにして評価してる人が多すぎ
そこは全く別もんでしょ
松本は一番器が小さいと思ったが、笑いのセンスは一番だったでしょ
936名無しさん:2014/04/01(火) 20:18:57.68
太田:その前に一回、橋田先生を胴上げしましょう
田中:やめとけ!大変なことになるだろうが
松本:橋田!橋田ああああーっ!


太田のボケを被せた松本の心境が知りたい
ボケを潰そうと思ったのか、ここは乗っかるしかなかったのか
937名無しさん:2014/04/01(火) 20:19:06.43
木梨の番組めちゃくちゃにしてく感じは、たけし思い出させたわ
あれはほかの芸人からしたら怖いやろうなw
あれはとんねるずのらしさでもあるけど
そこをなんとかしてまうダウンタウンっつーね
938名無しさん:2014/04/01(火) 20:19:42.08
>>924
それを凄いと取るか下品と取るか
田舎芸人が都会のテレビで浮かれて仕方無いと取るか見方は色々だわな
まあまだ、君が子供なら凄いと取るんだろうな
939名無しさん:2014/04/01(火) 20:21:12.60
松本は後に浜田の図太さに助けられていたと語っているんだが
940名無しさん:2014/04/01(火) 20:21:23.31
話題性ではDTとTN爆笑問題の共演は良かったんだけど
内容で個人的に好きなのはさんま,DT,UNの時かな
TNや爆笑が入ってきてから投げっぱなしになった
941名無しさん:2014/04/01(火) 20:22:11.10
さんまはタモリと約32分二人で喋っていたし、皆入ってきた後、先に抜けるのは当然。
出演時間はゲストでは一番長いし。
ギャラ諸々でも抜け頃だったんじゃないかな。
942名無しさん:2014/04/01(火) 20:22:50.35
乗っかったんじゃない?
松本のボケって太田のキチガイ芸とはちょっと違うし
943名無しさん:2014/04/01(火) 20:22:58.80
>>938
それ以上言ってやるな
944名無しさん:2014/04/01(火) 20:23:25.51
浜田の図太さ、厚かましさ、無神経さはほんとすごいよな
松本があれはすごいって言わせるぐらいだから、本当にすごいんだろういろんな意味で

浜田は菅原文太に「おいおっさん、何言うてんねん」って言ったことあるからな
945名無しさん:2014/04/01(火) 20:23:51.42
さすがの松本も面白いボケにはのるんだよ
946名無しさん:2014/04/01(火) 20:24:19.28
>>941
浜田にキレて帰ったとか言われてるけど単純に俺はもうええやろって帰った感じだよな
キレて帰ったとか殺伐とした感じだったら松本も触れないし
浜田が舞台袖にさんまがいないかチェックする仕草しない
947名無しさん:2014/04/01(火) 20:24:24.35
松本はサンコンとおすぎとピーコの名前を呼ぶばっかりで終始逃げの姿勢だったな
948名無しさん:2014/04/01(火) 20:24:58.16
>>941
32分もかよw
949名無しさん:2014/04/01(火) 20:26:07.69
こういうバラエティの状況ってチームプレーじゃん?
さんまもダウンタウンもとんねるずもみんなが得をするように、
うまく連携して笑いを取ってたのに、
太田だけは自分だけが得をするような笑いの取り方だから嫌い
松本も露骨に嫌がってるように見えた
950名無しさん:2014/04/01(火) 20:26:12.30
>>947
ホントそれ
松ちゃんはさんまヨイショと、タレントの名前連呼ばかり
明らかにキョドってたな
951名無しさん:2014/04/01(火) 20:26:15.10
>>946
キレて帰ったってTwitter民以外の誰が言ってるの?
952名無しさん:2014/04/01(火) 20:27:52.01
いいともフィナーレ放送前

松本信者「太田が松本と共演したら借りてきた猫みたいになって、萎縮して
一言もしゃべれなくなるぜwwwwwwwwwww」


現実は逆だった

http://kzho.net/jlab-giga/s/1396267214277.jpg
953名無しさん:2014/04/01(火) 20:29:19.14
上岡龍太郎が、ダウンタウンを以前に分析してた
例えばさんまは、いかに相手を乗せて乗せておだてて、自分は怪しいものではありませんよ
っていうやり方でもって相手から話を引き出そうとしていく
それは鶴瓶もそうだと上岡龍太郎は言ってた

でもダウンタウンはさんまや鶴瓶とは全然違うスタイルでやってる、
それがダウンタウンの面白いところだとか何とか言ってたな
954名無しさん:2014/04/01(火) 20:30:29.91
今後もあるから少し距離感があって逆によかったわ
いつか食わず嫌い出てくれよ
石橋側にダウンタウンで木梨側にウンナンで
955名無しさん:2014/04/01(火) 20:30:51.77
>>949
同意だな
太田以外はまさに一流達の連携プレイだった
太田が田中にキレられたところとか空気凍ったし
956名無しさん:2014/04/01(火) 20:30:54.42
石橋がせっかく殴り込みに来たと言ったのに萎縮して、「殴り込みって!」と
ツマラナイ返ししか出来なかった松本は改めて終わってると思ったな。
ネットが荒れる発言からのお前が作った流れだろ。
957名無しさん:2014/04/01(火) 20:34:47.89
誰だよ、とんねるずは劣化したと言ってた奴ら出てこいや
松本と太田と岡村が一番劣化してんじゃねえか
さんまは劣化どころか、腕上がってるじゃねえかw
958名無しさん:2014/04/01(火) 20:34:49.77
>>956
「悪いな〜」
959名無しさん:2014/04/01(火) 20:35:49.48
最初にダウンタウンがプロレスを挑んできたのに
結局ダウンタウンはとんねるずの頭は叩けず何も出来ず
唯一の見せ場は石橋と太田が壇上から降り着席した後に
強気になる浜田、ここを信者は汚名挽回として上げたいが
座ってからじゃなぁ〜目の前で言わなきゃ
まあ一歩譲り、それを凄いと言ってやれば喜ぶのかな
960名無しさん:2014/04/01(火) 20:36:21.52
>>924
結構マジメな番組で(それこそさんまがいいとも降りた原因になったタモリンピックみたいな感じの)松本が「残り20秒」って答えたやつ?
逸見「この深夜番組が」
松本「逸見君、あとで話あるから」
浜田「逸見あとで裏こい!」
ダウンタウンの全盛期だったなあ〜
961名無しさん:2014/04/01(火) 20:37:07.27
>>956
太田もそれに乗っかって不仲・確執ネタで行こうとしたけど、
当事者というか発端の松本はそのネタで行くのを嫌がってたな
962名無しさん:2014/04/01(火) 20:37:09.71
>>959
まあまあw
963名無しさん:2014/04/01(火) 20:38:28.44
>>959
「がいしゅつ」とか「ふいんき」的な?
おもしろ〜い
964名無しさん:2014/04/01(火) 20:38:35.50
ダウンタウンもフジとTBSの番組低視聴率で終わるし
とんねるずもみなさんのおかげ1番組しかないし
ウッチャンナンチャンは個々には活躍してるけどコンビの仕事ゼロだし
第3世代も危ないよ
965名無しさん:2014/04/01(火) 20:39:02.32
さすがの浜田も石橋が出てきたら端っこに寄ってさんまとガムテネタを
繰り返すしかなかったもんな
あんな浜田初めて見た
966名無しさん:2014/04/01(火) 20:39:49.27
まあネット民はともかく視聴者のほとんどは松本と太田の確執なんてあんま知らないし
土下座蒸し返しても滑って共倒れする可能性が高いからやらないでよかったんじゃねーの?
967名無しさん:2014/04/01(火) 20:39:54.49
プロレスになる前に終わってましたやん
まあ松本のテンションはおかしかったけど

流れを曲げてくる松本と流れを断ち切る太田で似ているようで違うんだなと思った
968名無しさん:2014/04/01(火) 20:40:06.79
>>965
浜田はさんまに助けられたな
969名無しさん:2014/04/01(火) 20:41:16.50
ダウンタウンがとんねるずに何もできなかったっていうのは
偏に爆笑問題の所為だろ
970名無しさん:2014/04/01(火) 20:41:25.19
俺が思うにさんまがイイ潤滑油になってたよ
971名無しさん:2014/04/01(火) 20:41:44.53
皆でさんま御殿に出れば丸く収まる
972名無しさん:2014/04/01(火) 20:41:56.13
松本はナイナイと久しぶりに共演した時も原因だったチンカス発言に触れなかったり、逃げの姿勢が多いな
973名無しさん:2014/04/01(火) 20:43:34.02
何気にダウンタウンとウンナンの共演も、トーク番組以来じゃね?
974名無しさん:2014/04/01(火) 20:44:22.84
>>966
太田にはどうもすいませんでしたと松本に土下座してほしかったw
975名無しさん:2014/04/01(火) 20:44:28.87
さんまは浜田なんかいなくてもあの状況を一人で充分打開できるからな
976名無しさん:2014/04/01(火) 20:45:07.68
>>970
俺もそう思う
特にダウンタウンはさんまとのやり取りが半分くらいだったし
何だかんだでやっぱ同じ事務所の先輩後輩なんだなって思った
977名無しさん:2014/04/01(火) 20:45:33.59
ダウンタウンとウッチャンは09年のドリームマッチでやってるけど
ウッチャンナンチャンとしてはそれより遡る
個々ではへいへいなどにでてたけどね
978名無しさん:2014/04/01(火) 20:46:20.86
スレに関係ないけど、勝俣のコメント良かったよな

台本どおりやったら面白くない。
めちゃくちゃにやるのがいいともの集大成だ。

っていうのが良かった。
勝俣嫌いだし、何も面白くないけど勝俣にしては良かった
979名無しさん:2014/04/01(火) 20:46:28.15
松本の味方はウンナンだけだったからな
そのウンナンは一歩引いて見てただけだから、松本はしきりに
さんまを持ち上げてアウェイ感を無くそうと必死だった
980名無しさん:2014/04/01(火) 20:46:29.23
太田「じゃあ土下座しますよ」

浜田「なんでやねんww」

くらいはやってほしかった
981名無しさん:2014/04/01(火) 20:46:36.37
とんねるずもすごいんだけど、さんまが飛び抜けて天才だから他が霞む
天才と秀才の壁を見た感じ
982名無しさん:2014/04/01(火) 20:47:06.19
石橋は生ダラみてもそうだが
プロレス勝負やらしたら百戦按摩だよな相手が悪かった
やってきた場数が違う
983名無しさん:2014/04/01(火) 20:48:01.75
第3世代がやっぱオレにはド直球すぎて
あの世代の絡みがもっと見たい
ダウンタウンととんねるずだけだと無理っぽいからウンナン入れて
3組で酒飲みながらでもトークする特番やってほしいな
984名無しさん:2014/04/01(火) 20:48:30.92
>>978
スレに関係ないから批判するけど
「○○するのが□□の真骨頂だ」的なコメントは寒い
的外れだし
985名無しさん:2014/04/01(火) 20:48:39.76
>>982
釣られて欲しいの?
986名無しさん:2014/04/01(火) 20:48:42.60
>>969
ネット民の期待が本当かどうか謎の噂の確執ネタだからな
ネットが荒れる〜と松本が作った流れなんだからそこから逃げるのはカッコ悪かった
987名無しさん:2014/04/01(火) 20:49:17.48
今年の27時間でまた昨日の絡みが見たいな
988名無しさん:2014/04/01(火) 20:50:20.34
>>983
ウンナンは要らんな
話が、とんねるず→ウンナン→ダウンタウン
ダウンタウン→ウンナン→とんねるずみたいになる
989名無しさん:2014/04/01(火) 20:50:32.73
DTとUNの緊張感のない関係性が個人的には好きだ
これだけの大物同士であの関係性はなかなかない
990名無しさん:2014/04/01(火) 20:52:32.26
視スレ立てろよこんな糞スレういらんわ
991名無しさん:2014/04/01(火) 20:52:53.18
>>990
自分でやれクズ
992名無しさん:2014/04/01(火) 20:53:24.64
さんま>>>>(天才の壁)>>>>>>とんねるず>>>>>(センスの壁)>>>>DT>>UN>>>>>(秀才の壁)>>>>>>爆笑>>>>99
993名無しさん:2014/04/01(火) 20:54:05.52
>>990
視スレでいつまでもいいとも最終回のこと書くつもりかよ
994名無しさん:2014/04/01(火) 20:55:54.71
冷静に考えたらさんまはいい仕事した
995名無しさん:2014/04/01(火) 20:56:16.18
>>990
死ねゴミクズ
996名無しさん:2014/04/01(火) 20:56:39.15
さんま、TN、DT、UN、爆笑、99が共演したぜ…3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1396353367/
997名無しさん:2014/04/01(火) 20:56:51.01
冷静に考えなくてもさんまが最強なんだよ
あとは流出動画でるかだけだ
998名無しさん:2014/04/01(火) 20:57:09.31
>>995
いいからやれクズ
999名無しさん:2014/04/01(火) 20:57:22.75
ウンナンはどことも緊張感ないな
太田の挑発にも反応しないし
1000名無しさん:2014/04/01(火) 20:57:39.57
>>995
結局できねーんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。