ダウンタウンvs爆笑問題 漫才対決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
どっちの漫才が面白い?
2名無しさん:04/07/09 10:57
ダウンタウンのクイズネタや誘拐ネタは革新的だったな。
爆笑のは新しさが無かった。
3名無しさん:04/07/09 10:57
そんな悪口言わないで欲しいのだブヒー
良いこともやってるのだブヒー
子どもの虐待ホットラインで
虐待する母親の気持ちをわかっているふりをして
虐待しないように呼びかけてるのだブヒー
その金でベビーブヒッターを雇って
わたブヒの子どもは虐待しないようにしているのだブヒー
困ったことあったら何でも相談してブヒー
良いベビーブヒッターを紹介するブヒー
4十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/09 10:59
あぁ、当初予定されて3いたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
5名無しさん:04/07/09 10:59
ダウンタウン>>>>>>>>>>爆笑問題
6名無しさん:04/07/09 11:00
>>4
ガセネタだろ。
7名無しさん:04/07/09 11:04
>>4
ガセでもマトモな番組タイトル考えろよ
逃げ組み基地外が。
8名無しさん:04/07/09 11:09
>>その話ソース出す奴いないな、とりあえずソース出せよ
9名無しさん:04/07/09 11:10
重複

松本人志vs太田光 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1088182046/


このスレで出来る
10名無しさん:04/07/09 11:10
今勝負すれば爆笑問題が勝つんじゃない。
11名無しさん:04/07/09 11:10
また豚ヲタか
いちいちBMの名前出してまでDTヲタ相手にしてんじゃねーよ
マジ迷惑
12名無しさん:04/07/09 11:11
>>9
そのスレじゃ浜田と田中を語れない。
13名無しさん:04/07/09 11:42
カモシカの足のような足
14名無しさん:04/07/09 12:02
正直ダウンタウンの漫才に勝てるコンビなんてないだろ。
爆笑の漫才の代表作って何?
15名無しさん:04/07/09 12:06
>>14
爆笑が勝てるかどうかは知らないけど
ダウンタウンに勝てるコンビがいないってことはないな
16名無しさん:04/07/09 12:28
>>15
今のダウンタウンとの勝負じゃないぞ。
それぞれ時代が違うんだからな。
斬新な笑いで世間を笑いの渦に巻き込んだダウンタウンに勝てるコンビって何だ?
阪神巨人とかそういう事か? とりあえず笑い飯とか言うなよ
17名無しさん:04/07/09 12:46
ネタ作り
ダウンタウン→松本
爆笑問題→太田の自宅で二人で作る
18名無しさん:04/07/09 12:46
爆笑は今でも漫才をライブでやってるけど
DTはまったくやってないから、多少衰えてるんじゃない?
19名無しさん:04/07/09 12:48
ダウンタウンってルミネ出ないの?
藤原さんに頼まれてたじゃん。
出てあげればいいのに。
20名無しさん:04/07/09 12:50
>>16
そこまでピリピリする人の前で「勝てるコンビ」を挙げたくないな
どういう反応が返ってくるか想像がつく
ただ俺はダウンタウンの漫才を普通に面白いと思っていたが
笑いの渦に巻き込まれたことはない
21名無しさん:04/07/09 12:59
爆笑が勝てないんだったらそれでいいだろこのスレでは
22名無しさん:04/07/09 13:13
仲のよさと知識と教養なら爆笑が勝てる。
23名無しさん:04/07/09 13:22
発想の松本
連想の太田
24:04/07/09 13:48
ダウンタウンにしろ爆笑問題にしろ、スゲ〜よ。
>>17
太田がボケて田中がつっこんで、という風にしてネタ作ってる。
ボケは全部太田が作ってる、その書き方は誤解を招くぞ。

25十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/09 15:01
あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
26名無しさん:04/07/09 15:11
昔は浜田>>田中
今は田中>>浜田
松本と太田は好き嫌いで分かれる
今は爆笑のほうが面白い
27十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/09 15:14
あらためて、松本についていわせてもらうと
話し方や言葉の使い方が酷くてね。漫才どうのこうののレベルじゃあないよ。
28名無しさん:04/07/09 15:30
またDT頼みのスレかよ。もー飽きた。
29名無しさん:04/07/09 16:00
DTさえ入れとけばスレ盛り上がるとか思ってるんだろ
クソスレ立てんな。爆笑問題なんかDTに比べたら素人みたいなもん
30名無しさん:04/07/09 16:40
田中>>浜田ってありえないだろ。
田中なんて矢部以下だ
31:04/07/09 16:59
今DTの漫才見直してみた。
>>23が一番的を得ている。
32名無しさん:04/07/09 17:43
名前しらんけどがりがりの相方の小デブはうざい
33名無しさん:04/07/09 17:46
この前生放送の田中いじめ番組見たけど、つまんなかった。
リアクション悪いなーあいつ。出川だったら視聴率15、はまぐちぇだったら20は取るぜ
34名無しさん:04/07/09 17:47
>>28-29
まあきみも立派な意見の一つでも
35名無しさん:04/07/09 17:52
マジレスすると爆笑問題の方が面白くても時事ネタが
多いので時代が変ると使いもんにならん。
まぁ逃げ逃げ使い捨てへタレ十文字君みたいなもんやな。
ダウンタウンの場合は今でも使おうと思えばアレンジしたら使える
ものが殆ど(クイズ明日からフィリピン人)。
これは両方のヲタなので言える事。
よって>>25>>27のネット上の戯れ事なんか要らん。
十文字星人は基地外。
36名無しさん:04/07/09 17:55
ネタが使えるのと口が回るのはまた別だな
まあどうせ見る機会がなさそーだし
37名無しさん:04/07/09 19:08
アーティスト DT
職人 爆笑
でいいんでない?
38名無しさん:04/07/09 20:50
重複

松本人志vs太田光 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1088182046/
39十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/09 20:56
>>35
バカだなぁこいつ、馬鹿が長文かくと本当に馬脚をあらわすというか、
頭の悪さをそのまま表現しちゃって・・・・・

>爆笑問題の方が面白くても時事ネタが多いので時代が変ると使いもんにならん
田中角栄をネタにしてたやつは、小泉をネタにすることができないの?爆笑wwwww

そもそも自身のキャラクターのみに頼ってる松本なんてもう飽きられてますやん

こんなのが松本信者の典型です
ほんまアホ (^-^;)
40名無しさん:04/07/09 20:57
>>39
馬鹿が長文書くなよ
41名無しさん:04/07/09 21:10
自演乙
42名無しさん:04/07/09 21:59
>>23がいいこと言った、うまいね
43名無しさん:04/07/09 22:12
終了
44名無しさん:04/07/09 22:13
松本の発想は映像的。

うまくいえないけど、松本はあるものを見て(聞いて)そこから連想されることがずば抜けてる、とんでる。
ラジオ(放送室)で高須の手に魚の目ができたっていうのを見た松本が「猿飛びエッちゃんやん」と言った。
魚の目を見た瞬間にこの発想。あらかじめ用意したものではなく、見た瞬間に発想する瞬発力。
やっぱすごいとしかいいようがない。
45名無しさん:04/07/09 22:24
糞スレ
46名無しさん:04/07/09 22:24
松本の漫才ってつまんないよ
ガキの使いのやつ見たけどクスリともできなかった
47名無しさん:04/07/09 22:25
松本の発想は映像的。

うまくいえないけど、松本はあるものを見て(聞いて)そこから連想されることがずば抜けてる、とんでる。
ラジオ(放送室)で高須の手に魚の目ができたっていうのを見た松本が「猿飛びエッちゃんやん」と言った。
魚の目を見た瞬間にこの発想。あらかじめ用意したものではなく、見た瞬間に発想する瞬発力。
やっぱすごいとしかいいようがない。
48名無しさん:04/07/09 22:25
>>46
どの漫才をいつ見たんだ?
49名無しさん:04/07/09 22:26
比べること自体ナンセンス。
爆笑コント番組すらもってないじゃん
50名無しさん:04/07/09 22:27
>46
そりゃ当然だ。
お前に十数年前の時代背景折り込みながら見る能力無さそうだもん。
51名無しさん:04/07/09 22:28
重複

松本人志vs太田光 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1088182046/
52名無しさん:04/07/09 22:29
爆笑問題の漫才は今見ると違う意味で楽しいよ。
そんなことあったなぁと昔の事件とかをノスタルジックに感じることができるから。
まあボケ自体はダジャレ的発想だからどーでもいいんだけど。
53名無しさん:04/07/09 22:32
ある言葉を聴いたときの太田の発想の傾向

金→金玉→田中の〜

玉→金玉→田中の〜

かぶる→包茎→田中の〜

小さい→チビ→田中の〜
54名無しさん:04/07/09 22:47
>>46
ゴリラとおっさんの話見たのか?
55名無しさん:04/07/09 23:27
おいおい釣られんなよ低脳ども
56名無しさん:04/07/09 23:33
47の言ってる事はまちがいないね!たしかにうまく言えないけど松本はすごい人だね!ぶっ飛んでるね!
57十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/10 00:15
あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
58名無しさん:04/07/10 00:17
>>57
M-1は吉本主催ですよ。爆笑が出れるわけね-じゃん
59名無しさん:04/07/10 00:19
ヤラセだもんね。
60十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/10 00:23
松竹でてましたがw
61名無しさん:04/07/10 00:25
DTは今さら漫才なんてやりたくねーんだろ。
すべった時のリスクが計り知れない。
62名無しさん:04/07/10 00:27
>>60
それで?
63名無しさん:04/07/10 00:30
爆笑が元吉本って今の奴知らないんだな。
64十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/10 00:30
松竹が優勝しましたがw
65名無しさん:04/07/10 00:31
>57
だからソースだせって
吉本主催で松竹のますおか優勝したやん
どんだけ無知なん
とつられてみる
66名無しさん:04/07/10 00:32
>>63
マジ?
67名無しさん:04/07/10 00:35
十文字はどこのスレでも同じ話をローテーションで繰り返しているだけです。
68十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/10 00:37
>>65
直前になって爆笑にびびって辞退したらしいね
69名無しさん:04/07/10 00:40
とんねる、ダウタウスレと行き来して大忙しだなコイツ、恥ずかしい。
70名無しさん:04/07/10 00:42
>>68
らしいね〜じゃなくてソース出せって。
71名無しさん:04/07/10 00:44
どっちの漫才が面白い?=どっちが好き?
アーチストの曲と同じ。
自分の感性にあった方が面白い。
72名無しさん:04/07/10 00:45

431 :名無しさん :04/07/10 00:39
>>429
200 :名無しさん :04/07/09 23:58
730 名前:十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c [] 投稿日:04/07/06(火) 15:23
アイドルが好きだって?
バカなwwww
俺はアイドルとつきあってるんだよ
お前等みたいな写真集しこたま買ってきたり、ビニール破いて座り読みしたり、
漫画喫茶でそれ見てオナってる連中と一緒にすんなボケが


こいつはどう思う?


201 :やざぁー ◆jiYCrJRIPE :04/07/10 00:12
>>199
それだけ言われてもなんのこっちゃわからねえんだよばかしね

>>200
じぶんの価値観を炙り出しているな
いまどきビニボンだの写真集で抜くやつなんてマレだよ
こいつ30以上だな
73名無しさん:04/07/10 00:48
十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c
う〜ん痛いつーか か わ い そ う
74十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/10 00:50
あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
75名無しさん:04/07/10 01:05
アイドルの彼女はどうなったん??
プッ
76名無しさん:04/07/10 01:45
重複だから削除依頼出そうと思ったが
このスレ限定で十文字煽って遊ぶのも面白そうだな
77十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/10 02:10
>>76
本人目の前にして煽るなんて言ってるんだからこりゃ正真正銘の間抜け・・・・
伝説のパープリン中学校卒?
78名無しさん:04/07/10 02:18
>>77
お前はいいからPC再インスコしろや
79名無しさん:04/07/10 02:24
簡単に釣れるもんだな
頭の悪いコテだね
80名無しさん:04/07/10 02:33
爆笑好きだけど十文字ウザい
81名無しさん:04/07/10 03:08
ダウンタウンよお
いい加減漫才やれコラ

……と、花子が酔っ払って直に言ったらしいが同感する。
82名無しさん:04/07/10 05:10
DTは面白かったよ。うん、面白かった
もうそれだけだね名前があるから
この後も安心だよこの板の信者を
見れば如実だね
83名無しさん:04/07/10 06:45
そこで「如実」はおかしくね?
84名無しさん:04/07/10 07:39
見れば如実だね

↑あほぉ丸出し
85名無しさん:04/07/10 17:14
( ´,_ゝ`)
86十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/11 01:06
あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
87名無しさん:04/07/11 01:11
>>81
言ってたね。
漫才せぇや、笑かせや、と。
まぁ、DTの漫才なんて知ってるやつなんて
DTヲタくらいなもんでさ。
印象にもイメージもないから誰も期待してないよ
89名無しさん:04/07/11 01:30
>>87
なんの番組だっけ?
90名無しさん:04/07/11 01:31
>>89
ごっつ
91名無しさん:04/07/11 01:34
>>88
私も見た事ない。
92名無しさん:04/07/11 01:42
ガキのトークは漫才でよい
93名無しさん:04/07/11 02:06
>>91
見たいならレンタルビデオ店行けばいい
94名無しさん:04/07/11 02:29
まあここ20年で一位と二位という事は間違いないな。
個人的にはダウンタウンが一位と思うが。
ダウンタウンはネタの完成度が素晴らしい。とくに誘拐やクイズさてどう
でしょう、あ研究家は殿堂入りクラス、後今の劣化ぶりからは考えられな
いかもしれないがしゃべりの技術も凄かった。
爆笑問題は基本的に時事ネタだが今の時事ネタ漫才師たとえばますだおか
だなどと比べると技術的には劣るかもしれないが決定的に違うのは批評眼
があるということだろう。だから週刊誌などからそのまま抜き出してきた
ようなネタはない。
95名無しさん:04/07/11 02:32
>>94
マジレスはこっちで
>>9
96名無しさん:04/07/11 02:34
え、ますおかより下手なの?
97名無しさん:04/07/11 02:34
どっちもブサイクでキモイからいややわw
あの立ち話が漫才なの?
それなら同じようなことをウンナンはTBS深夜で
ナイナイは空騒ぎの後の番組で立ち話してるわな

99名無しさん:04/07/11 02:46
>>97
そんなあなたはキンコンヲタ?w
100十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/11 02:49
マジレスしちゃうとDTが今の若手がやってる漫才にすら太刀打ちできない
からやらないほうがいい。DTが今漫才やっても真新しい漫才できるわけないし、
たとえば過去の誘拐コント的手法の漫才なんて今の時代ではかなりレベルの
低い位置にある。

またマジレスしちゃうと、ハマダはともかく松本ではスピードのある、間のいいテンポの
漫才ができない。言葉がでてこねーし、しゃべり方忘れちゃってるみたいだからな。

漫才や笑いをサボってやらなかった

”この時間”

は想像以上に失うものが大きかった
101十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/11 02:56
>>93
DTの漫才?そんなの尼崎のレンタルビデオ屋しかねーだろw
102名無しさん:04/07/11 03:14
101 名前:十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c [] 投稿日:04/07/11(日) 02:56
>>93
DTの漫才?そんなの尼崎のレンタルビデオ屋しかねーだろw


これは興味深いレスだな
103名無しさん:04/07/11 04:32
松ちゃんは、ガキつかのフリートークを漫才と思ってやってるそうだよ。
おもろい人が、漫才って型にはめて喋ると、逆につまらなくなるんじゃないかな。
つまらん人は、台本つくって事前に練習できる漫才の方がいいんだろうけど。
フリートークこそ芸人の腕の見せ所なんじゃないかな。
104名無しでいいとも!:04/07/11 04:43
このスレ無意味なんじゃ・・
DTのが自分は笑える
105名無しさん:04/07/11 04:52
>このスレ無意味なんじゃ・・

重複だからそのうち削除される
106名無しさん:04/07/11 04:53
>>100
マジレスしないで下さい
107名無しさん:04/07/11 05:04
>>101
最高に頭悪い発言でつね。
108名無しさん:04/07/11 05:27
>>100>>101
マジレスすると気違い&精神異常者ですか
109名無しさん:04/07/14 00:33
ダウンタウンの圧勝に決まってるだろ。
爆笑は全く話にならない。
あの程度のネタなら俺でも作れるし
110名無しさん:04/07/14 08:59
>>109
の作品をひたすら待つスレになりました
楽しみだなあ
111名無しさん:04/07/14 11:01
早よ。作れよ。
112十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:02
あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
113名無しさん:04/07/14 11:12
十文字色んなとこでそれ言ってるけど、一向にソース出さないな。
お前の妄想???
114名無しさん:04/07/14 11:15
>>103
言い訳じみてるね
115名無しさん:04/07/14 11:21
普通にダウンタウンだろう
爆笑のは発想というよりすぐに思いつくような小ボケの連続だけ。
ダウンタウンのほうが捻ってあるから普通にダウンタウンの漫才のほうが上。
116十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:26
DTはここ10年近く、いやそれ以上漫才やってんのか?
世間はDTが漫才やってたなんてイメージすらないのでは?
それを考えればDTの漫才評価なんてヲタが持ち上げている
だけってのがわかる

オークションでマニアックな物品をマニアだけで値を吊り上げてる
ようなもんだよ
求心力はあるが遠心力がないってこと
117名無しさん:04/07/14 11:31
ダウンタウンの笑いはマニアックだ
だからうまくいけば爆発的な人気になるが飽きられやすい
つまり持続力がない
だから彼らは漫才が飽きられる前にコントに逃げて
コントが飽きられる前にフリートークに逃げた
そして今は過去の栄光をバックにフリートークで食いつないでいる

逆に爆笑問題の漫才はベタがゆえに持続力があるから今でも続けられる

ダウンタウンが漫才をやめて爆笑問題が漫才を続けているのは
それぞれの漫才の性質が違うが故と言えよう
118十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:34
漫才を続けてる人間とやらない人間を比較してるこのスレは痛い
119名無しさん:04/07/14 11:36
ソースも出さないでDT逃げたばかりを言ってる:十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c はいたい。
というか太田のはボケというより駄洒落でしょう。
120名無しさん:04/07/14 11:36
>>115

「今年の芥川賞は話題になりましたよね。
 蹴りたい田中でしたっけ?」

確かにちっちゃいボケやな。
121十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:38
そもそも松本の場合は頭の回転に問題があるんで
ボケ連発できないだけかと
122名無しさん:04/07/14 11:41
太田の駄洒落を好むのは中学生までだろ。
中学生にも通じてないか
123十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:43
太田の芸は幅広い
ダジャレ=太田と決め付けている時点で笑い語るなw
ダジャレ=親父、と決め付けている点もかなり松本の
アホに影響うけてるのがわかる

124名無しさん:04/07/14 11:45
>>123
お前は
”蹴りたい田中”で爆笑できるんだろ(w
125名無しさん:04/07/14 11:45
所詮太田の笑いは駄洒落。
VTRをTVRなんかの言葉遊びで笑えるのは小学生までだよ。
気づかないうちはコント番組すら持てないね、一生
126名無しさん:04/07/14 11:47
太田のわらいは一人よがりの駄洒落。
127十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:47
>>124
おもしれーぜ


少なくとも松本の

松本「無視かい!いやー夏は虫(ムシ)が増えて・・・・(苦笑」



これより数段面白いかと
128十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:49
いたいなぁ松本信者

一方通行で似通ったレスでは自演がバレバレだよ
他人をいつわるなら多面的にレスしなくちゃなw
129名無しさん:04/07/14 11:50
松本はべたを嫌うが太田はべたを好む。
力の差は歴然。
あと太田いつも空気読めないよな。
共演する若手芸人がいつも苦笑いしててかわいそう
130十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:50
ダジャレを頭から否定するのは思考知らずの馬鹿

松本に影響うけすぎだよw
そもそも松本ではダジャレすら思いつかないと思われ
131名無しさん:04/07/14 11:51
>>115
「普通に」というのはやめてくれないか?
鬱陶しいです。
132名無しさん:04/07/14 11:52
駄洒落をおもしろがれる:十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c 君は幸せ者。
デーブスペクターあたりが太田の次に好きなんだろ???
それをお笑い音痴っていうんだよ。
プッ
133十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:53
普通とか使うやつって必ず、”世間は”とか”一般的に”とか”当たりまえ”とか
使うんだよw
しかもレスに根拠がねーの
そーいった言葉つかうのは自信がないのがよーけわかる
134名無しさん:04/07/14 11:54
普通にDTだろ。
比べるには無理がある。
太田はボケじゃんくて駄洒落だもの。
135名無しさん:04/07/14 11:54
よかったね。
十文字君。
DTヲタさんたちに遊んでもらって。
136十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:54

駄洒落恐怖症の松本ひとしの影響うけすぎですよ
137名無しさん:04/07/14 11:55
言えてる。
普段十文字相手にされてないもんな。
良かったね!
138十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:55
松本「無視かい!いやー夏は虫(ムシ)が増えて・・・・(苦笑」


こんな駄洒落使ってる奴に他人の駄洒落評価するなw
139名無しさん:04/07/14 11:56
しかしこいつは
DT関連のスレには必ず顔を出すな。
もうスト-カーみたいなもんやな。
DTのストーカー(w
キモッ
140十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:56
>>137
同意されないからといって自分に同意レスしなくていいからw
141名無しさん:04/07/14 11:58
駄洒落恐怖症…たしかに笑うとこなくて寒いから恐怖症です〜〜〜
太田の変わりにデーブスペクターでもいけるうんちゃうか??!
太田おタの笑いのレベルってそんなもんでしょ
142十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 11:59
>>141
お前頭悪いんだから、レベルがどうこうとか言うなよ
143名無しさん:04/07/14 11:59
世の中に太田の駄洒落を好む人間がいたんだな。
144名無しさん:04/07/14 12:00
つーか、
十文字の頭の中にはDTのことしかないのか?
他に楽しみないの?
145名無しさん:04/07/14 12:00
十文字はなんだかんだいってDTおタだろ
ストーカーぶりとレスが笑える
146十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:01
爆笑と井上わかがTVでてる
147名無しさん:04/07/14 12:01
>>144
十文字は頭の中がDTでいっぱいなんだよ★
148十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:02
>>144
趣味を言わせてもらうと
食べ歩き、株、読書、資格取得、、、、、、DTヲタを小馬鹿にするのは100番目くらいかな
149名無しさん:04/07/14 12:02
何だこのスレ?
十文字って奴は何で詰まんないDTの事ばっか語ってんの
コテまで付けてるDT信者はきもいね
150名無しさん:04/07/14 12:03
>>144
石川と肛門
151十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:03
オレ以上のDTヲタっていないんじゃないの?

お前等精進がたらないよ
152名無しさん:04/07/14 12:04
>>149
十文字はDT信者すぎるから許してやって
DTスレの常連だから
いつも相手にされてないけど★
153名無しさん:04/07/14 12:04
>>131
お前のために話してないし、市ねカス。
154十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:04
あんたら家に引きこもってばかりか?
155名無しさん:04/07/14 12:05
ところで十文字の引きこもり暦何年?????
156名無しさん:04/07/14 12:05
十文字はDTヲタの成れの果てだよ。
お前らもこんな風にならないように
気をつけろよ。
まだ引き返せるから。
157名無しさん:04/07/14 12:06
芸人板はじめて来たけど随分香ばしい奴がいるね
十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c←こいつは有名なの?
158名無しさん:04/07/14 12:06
十文字、”風”読んだ?
159十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:07
”強き風の噴く土壌では勇者がうまれる”

おまえら世間に出てもまれてこい
160名無しさん:04/07/14 12:07
DTはさ、そんな10も20もネタ抱えてないし、「DTの漫才」って限られてくるだろ。誘拐とクイズと「あ」研究家、くらい。
今聞いても感心こそすれ、笑いには繋がらない。「へーよく黎明期にこんなネタ作ったな〜」「当時は凄かったんだな〜」って感じ。
当たり前だよね、だって殆どのお笑いファンがフリもオチも知ってるし。

爆笑問題の漫才は時事を軸にしてる為、笑いに「鮮度」って概念がある。だからこそ凄い。
日本原論シリーズを例に挙げるまでも無く、信じられない量のネタを作り上げてる。
ネタがネタだけにストックも出来ないし(参院選挙数日後にもうその選挙をネタにしてたり)、フリートークかと思うほど。
それでいて各々の完成度がムチャクチャ高い。
161名無しさん:04/07/14 12:07
>>157
NGワードに指定されてる
162十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:08
バイキングだよ
163名無しさん:04/07/14 12:08
十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c
DTおタで有名なんじゃない?!
DTスレの常連ぽいよ、ひっきーだから
164名無しさん:04/07/14 12:08
お前だろ、たまにはお外で遊びなさいよ>159
165十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:09
オレをNGワードにしてる奴は教科書を焼却炉にいれるようなもんだよ

機会を大事に、姿勢は謙虚に
166名無しさん:04/07/14 12:10
>おまえら世間に出てもまれてこい

十文字が初めて面白いこと言ったな(w
167名無しさん:04/07/14 12:10
爆笑の笑いってかなしいかな駄洒落から出れないよね
漫才で時事ネタ使うやつはまぁセンスがないね
168名無しさん:04/07/14 12:11
普通に面白くないですが
169名無しさん:04/07/14 12:11
>>166
自虐的で笑えるな
170名無しさん:04/07/14 12:12
十文字、
プライマリーバランスが
過去最悪の赤字だった事についてどう思う?

知的な君の意見が聞きたいんだ。
171名無しさん:04/07/14 12:12
詰まんねーレスはいいから
もっと芸人について教えてくれよ
俺はナイナイ好き何だけど十文字は誰が好きなの?
172名無しさん:04/07/14 12:12
爆笑がネタでダジャレなんてたいして多くないし。
173十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:12
オレは基本的には休みは3時まで家にいる
取引やってるからな
お前等みたいに、時間を費やすほぼ全てが2ちゃんなわけじゃあない

非生産てきなことして人生を無駄にしてる君等と一緒なわけないだろう?

174名無しさん:04/07/14 12:14
がんばれ十文字
175名無しさん:04/07/14 12:14
太田がトーク番組でダジャレを使う事は多々あるが、漫才ではめったに使わないよな。
176名無しさん:04/07/14 12:14
>>173
プライマリーバランスの赤字についてどう思う?
177名無しさん:04/07/14 12:15
どうやら十文字のいう休みは年中って意味らしいな
178名無しさん:04/07/14 12:16
この板はコテも名無しも詰まらんな

>>173
>>171
さっさと質問に答えろや
179十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:16
>>176
要するに国の借金が年間のGDP以上
消費税あげて最悪でも均衡傾向にもっていく必要がある、話はそこから。
そもそも亜細亜、アフリカ圏に寄付してる余裕なんてないわな
180名無しさん:04/07/14 12:18
お帰り十文字
181名無しさん:04/07/14 12:21
>>179
さっきまで必死にググッてたんだな(w
182十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:21
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1089735058/
十文字投資顧問へようこそ

昨日推薦した双日HD。前日比10パー上
東証1部約1500銘柄中値上がり銘柄ランク現在5位。
ストップ高もみえてまいりました (´ー‘)y−〜〜
183名無しさん:04/07/14 12:22
ググルほどの内容じゃないですから、
コテハンをあまり集中攻撃しなさんなよw
184十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/14 12:22
その程度でgoogle使うと考える時点でヤバイかと・・・・
かなり低いレベルにあわせたレスなんだが。
185名無しさん:04/07/14 12:24
何なのこの板?
芸人語るんじゃ無いの?

コテはきもいわ名無しの煽りはワンパだわ酷いね
186名無しさん:04/07/14 12:26
>>184
確かに。レベル高いよな。
自称経済学部でアダム・スミスを知らないくらいだもん(w
187名無しさん:04/07/14 12:27
>>185
別のスレ行ったほうがいいよ。
ここはキモコテのスレだから。
188名無しさん:04/07/14 12:28
何か人も少ないし詰まんない奴しかいないから帰るわ
さぁーて12:30
190名無しさん:04/07/14 12:33
十文字のレスでDTスレはいつものびるな
191名無しさん:04/07/14 12:35
全部十文字の自演だからね
192名無しさん:04/07/14 12:36
俺たぶん十文字と同じ大学だw
193名無しさん:04/07/14 12:38
十文字は忙しいやつだな
自演★自演のくりかえしで
194名無しさん:04/07/14 12:38
>>192
何でわかるの?
195名無しさん:04/07/14 12:38
とにかく十文字は笑い音痴だからね。
196名無しさん:04/07/14 12:39
十文字、大学生はないだろ??!!
レスがいたすぎる。
197名無しさん:04/07/14 12:43
>>196
以前、
何で一日中2chにいるの?仕事はなにしてんの?
って聞いたら
学生だよ!じゃなきゃこんな時間にいるわけないだろ!
って言ってたから。

198名無しさん:04/07/14 12:44
十文字、中学生くらいだと思ってた
199名無しさん:04/07/14 12:45
かのう姉妹でも不可能でした。

これが太田の笑い。
200名無しさん:04/07/14 12:45
学部は?って聞いたら
経済だよ!って言うから
ためしに国富論の著者は?
って聞いたら
逃げたし(w
201名無しさん:04/07/14 12:54
>>200
40代でヒキの石川梨華ヲタをいぢめてやるなよ。
202名無しさん:04/07/14 13:42
前に名古屋で金をタワーか何かからばら撒いた奴いたじゃん。
十文字って奴もたぶんそんなとこだよ。
203名無しさん:04/07/14 13:43

みんな十文字にレスしちゃだめだよぅ。子供のけんかスレになりませんように
204名無しさん:04/07/14 13:44
松島とも子→ライオン→ライオンキング


これが太田の笑い。
205名無しさん:04/07/14 13:51
爆笑の駄洒落や程度の低い毒舌を
本気で楽しんでる人がいてもおかしくない。

細木を喜んで見てる人が一杯いる世の中だし。
206名無しさん:04/07/14 13:53
太田の発想ってひねりがなく、連想したものを吟味することなくそのまま脊髄反射的に言葉で発する感じ。
要するに発想がとんでないからレベルが低いってことなんだけど。
207名無しさん:04/07/14 14:02
>>203
>>76

真面目に語りたい人はこっちに移動


松本人志vs太田光 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1088182046/
208名無しさん:04/07/14 14:39
>>207
いつからそっちがまじめに語るスレになったんだよw
どうせお前が立てたスレだから伸ばしたいだけだろ。
だいたいそのスレの前スレで決着なんかありえないから次スレ立てるなってなってたのに立ったスレなんだから。
どっちも糞スレなんだからどうでもいいんだよ。
209名無しさん:04/07/14 14:42
重複だからだろ
210名無しさん:04/07/14 14:44
重複だったらなおさら、どんどんレス消費・浪費してこんな糞スレ消せばいい
211名無しさん:04/07/14 14:49
太田神
212名無しさん:04/07/15 00:58
自演の嵐
213名無しさん:04/07/18 03:15
太田もかわいそうだな。アホファンがこんな糞スレ立てるからいい迷惑だろう。
214名無しさん:04/07/22 22:02
爆笑問題の出てる番組は見た事ない。なぜならつまらないから・・・
太田の妻が収録場所にいるのかしらないけど、奥さんを意識しすぎでトークをおさえすぎ。
215名無しさん:04/07/22 22:16
ダウンタウンのネタ書き起こしまだ?
怖くて出せないのかな…
216十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/22 22:42

あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
217名無しさん:04/07/22 22:49
>>213
>>爆笑問題の出てる番組は見た事ない。なぜならつまらないから・・・

見てないのに、なぜつまらないと分かる?見てから言えよ。意味不明
218歯糞 耳糞 目糞 裕二:04/07/22 23:04
裕二 萎え
219名無しさん:04/07/22 23:06
>>217
見なくてもつまんないって分かるよ。爆笑だけは。
220名無しさん:04/07/27 04:02
太田の加護ちゃんに対する初潮発言で太田は負け。
221名無しさん:04/07/27 12:59
あげ
222名無しさん:04/07/27 17:29
>>220
志ねってお前。
223十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/27 17:56
あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
224名無しさん:04/07/27 18:27
そんな企画ありません。
225名無しさん:04/07/27 18:37
つーかDTがネタなんかするわけないじゃん、アイドル時代の遺産で食いつないでるだけなのに
226名無しさん:04/07/27 19:17
爆笑問題の時事ネタが面白いとか言ってるヤツは
とりあえずもっと本読め
227名無しさん:04/07/29 03:07
27時間でネタを両者がネタをやったら
ダウンタウン→若手尊敬の眼差し、スタジオ大爆笑
爆笑問題→若手苦笑い、軽蔑、哀れみの眼差し、スタジオ失笑
228名無しさん:04/07/29 03:20
>>226
日本原論を読んでないくせに本を語るなよカスw
笑い関係だけでなくいろんな書評で取り上げられてたぞ
229名無しさん:04/07/29 09:06
>>227
関東の若手相手ならそうでもないよ
230名無しさん:04/07/29 17:50
>>228
芸人が書いた本なんてアホ臭くて読まないんだが、お前が
関心したところを教えてくれ。

> 笑い関係だけでなくいろんな書評で取り上げられてたぞ
かなり重症の権威主義者みたいだな。他人の意見じゃなく自分の
意見を言えるようになりましょう。
231名無しさん:04/07/30 08:52
DTは漫才なんてしたことないだろ
232名無しさん:04/07/30 09:29
うん、ないよ。ごめんね。
233十文字[´・ョ・`]隼人 ◆I8kRFqbI1c :04/07/30 11:41
あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
234名無しさん:04/07/30 11:45
うん、そだよ。ごめんね。
235名無しさん:04/07/30 16:50
どちらに゙漫才のイメ―ジがあるかと言えば爆笑だろうな
236名無しくん:04/07/30 16:52
このあいだの27時間のいいともでわかったが、太田はあんな小学生の悪ふざけ程度の発言しか出来なんだな。
237名無しさん:04/07/30 17:06
ダウンタウンのフリートークも立派な漫才だと思われ。
238名無しさん:04/07/30 19:25
ダウンタウンはいい加減コントなり漫才なり
して見せろ!!臆病者があ!!
239名無しさん:04/07/30 19:46
DTと爆笑で相方をシャッフルするんだよ
化学反応おもしてとんでも無いもの見られるぞ
まあ怖いもの見たさだがどうだおまいら
240名無しさん:04/07/30 20:01
>>238
まるで爆笑問題の方はコントや漫才やってるかのような言い方だが・・・
爆笑はテレビでコントも漫才もやってねーじゃん。
241名無しさん:04/07/30 22:05
爆笑問題って漫才とかコントのDVDなぜ出さないの
売れるでしょ確実に
242名無しさん:04/07/30 22:15
>>241
ハッピーワールドってCMのパロディショートコントがビデオとDVDででてるよ。
少しも笑えなかったけど。
爆笑大問題ってテレ東のコント番組のビデオがでてるよ。
どこで笑えばいいかわからなかったけど。
タイタン芸人合同コントビデオ出てるよ。
途中でみるのやめたけど。
爆チュー問題のビデオがでてるよ。
上の三つよりはマシだったよ。
あとうまなりくんとニュートレジャーシップてのもあるみたい。
243心眼 ◆5blA/5ZudA :04/07/30 22:17
爆笑おもろいよ爆笑
244名無しさん:04/07/30 22:19
>>243
>>242で挙げられてるものを一つでもみたことある?
245名無しさん:04/07/31 00:06
爆笑問題って本のイメージだけど
246名無しさん:04/07/31 00:15
>>220
保守なDTじゃそんな事言えんだろうな。
どんあ下衆な事言ってもそれで笑いが取れる爆笑問題の勝!!
247名無しさん:04/07/31 00:24
爆笑問題は浅草キッドに漫才対決を申し込まれたけど有耶無耶にしたな。
キッドは高田文夫に直訴までしていたんだけどな。
248名無しさん:04/07/31 00:26
いい加減相手されてない事気づけよ爆笑ヲタ・・・・
249名無しさん:04/07/31 00:26
>>242

おまえマニアやん
250名無しさん:04/07/31 00:27
つーか浅草と爆笑はどんな因縁があるの?
251名無しさん:04/07/31 00:28
代表的なお笑い番組はないけど
爆笑は最高
252名無しさん:04/07/31 00:36
>>250
デビューが同じ時期で、どちらもビートたけしの影響が大きい為に
ライバル関係が長かった。
ビートたけしがオールナイトニッポンを休んでいる時期に弟子であるキッドでなく
爆笑問題が代打をまかされた時に「おい、浅クソキッド、悔しかったらここ(スタジオ)
まで来てみろよ(w」と太田が言ったもんだからキレたキッドが放送中に乱入、
なんてこともあったそうな。
253名無しさん:04/07/31 00:37
>>252
捏造すんなよ
254名無しさん:04/07/31 00:37
仲良く話してたけどね
255名無しさん:04/07/31 00:38
自ら地雷をたくさん埋めて
その道を走るのがお笑いの本道。
256名無しさん:04/07/31 00:56
>>250
爆笑問題が太田プロに在籍していた頃に、浅草キッドと大喧嘩し、太田プロを辞めた事でしょ?
太田プロ辞めてからかなりの間、テレビからは全く消えてたが、太田の奥さんが社長兼マネジャーで頑張り(タイタン)、徐々に復活してったね。
257名無しさん:04/07/31 00:59
爆笑が事務所辞めたのは当時のマネージャにそそのかされたからなんだけどね。
干されたことと浅草キッドは何の関係も無い
258名無しさん:04/07/31 01:00
キッドと爆笑って何回やったら気が済むの
この板で
259名無しさん:04/08/03 13:18
時事ネタなんて楽だよ。新聞見りゃネタが転がってるんだから。
それを拾って適当にボケ考えりゃ漫才完成!
260名無しさん:04/08/04 16:05
>>259
そうだね
261名無しさん:04/08/04 19:57
そうだな。時事ネタなんて適当でいいもんな。発想はゼロ。
262名無しさん:04/08/04 23:18
爆笑クソ
ダウンタウン最高
263名無しさん:04/08/04 23:23
実際問題DTの漫才見たことない
264十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/04 23:27

あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
265名無しさん:04/08/04 23:30
dtの漫才のほうが面白かったです
266名無しさん:04/08/04 23:37
爆笑の漫才好きだけど
実際DTと漫才対決したら爆笑負けるよ
267十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/04 23:45

で、逃げたんだっけ?
268名無しさん:04/08/04 23:58
爆笑問題の事たけしヲタはどう思ってんだろ?
テリー伊藤はたけしを知ってる世代にはつまらないと言ってたけど
269十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/05 00:03
テリー伊藤は打算的な人間だから、権力や知名度に弱い
本心と逆のことでも、都合によって強引に理屈立ててる
TV制作上がりは大体そーいった癖がある
270表現:04/08/05 00:33
先日、雑誌のインタビューで「何故政治をネタにするのか」と聞かれ私は、
大した意味は無いと答えた。
自分の漫才は風刺ではないし、社会批判でもない。
何のメッセージも意味も無い、単なる‘笑い’だと言った。
そう言いながらふと思った。少年達の起す、‘理由の無い殺人’にどこか似ているかもしれない。
ここ二十年で、笑いの質はかなり変わった。昔は笑いにいみが込められていた。
客も何故笑ったのかが解りやすかった。いつからか、無意味なものが流行るようになった。
突然、全く意味の無い言葉を叫ぶ。客もなんだか意味がわからないまま、笑う。
純粋な笑いにとって、意味は邪魔だった。無意味な事こそ面白いと思うようになった。
それはおそらく、私たちの世代からだろう。‘シュールな笑い’などと呼ばれた。
271表現:04/08/05 00:34
私たちは意味が解るがつまらないものよりも、
意味は解らないが面白いものを目指すようになった。
しかし実はこのシュールほど、表現の仕方によっては単純でつまらない、
自己満足的な表現に陥りやすいものはない。
よほどの表現力と技術がなければ、何も人に伝わらないのだ。
意味の無い笑いと言ったが、正確に言うと意味が無いわけではない。
伝えたいメッセージが一言で言えるような単純なことではなく、
言葉では表現できないような複雑な感覚であるという事だ。
その感覚を人に伝えるためには、自分の中の漠然とした複雑な感覚を
誰にでも解る具体的な‘見えるもの’に変える作業が必要で、
それが、芸だと私は思ってる。
272名無しさん:04/08/05 00:35
駄洒落が作りやすいんだな
273十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/05 00:49
要約すると、松本はアマチュアの部類に入りますよってことだね

そもそも、信者曰く松本とは”感覚の笑い”とか意味不明なこと
言ってるけど、自分の本能でやってるだけってことだよな

感覚だけ使ってりゃあいいのは、は受け手側であって、見せる側は論理
を組み立て、需要を見極めた上で客の感覚を刺激するものだよ

自分で面白いと思うものをありのままの感覚で・・・・・・・?、しかし
「俺の笑いを理解できるのはほんの一握り」とか矛盾したことを言う

馬鹿だよ確実に。
274名無しさん:04/08/05 00:59
煽りじゃなくて、十文字って爆笑の映像作品見たことある?本でもいいけど。
あと爆笑で好きな作品、太田の好きなところ、浜田と田中どっちが優れているか、
十文字の考えを聞かせてくれないかな?
275十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/05 01:02
考えを述べられるほどたいして知らないから言えない
276274:04/08/05 01:05
>>275
そうか、正直だねw
でも>太田の好きなところ、>浜田と田中どっちが優れているか
は言えるんじゃないの?
太田面白いって十文字がレスしてるの結構見かけるから
277十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/05 01:10
太田はたしかに面白いとおもう
TVでたての頃は言葉(ボケ)がすべてだったけど
今はその存在(雰囲気・身振り手振り)で笑いが
とれるようになった。、動きが面白くなったのか?
否、そんな浅墓なレベルじゃなくて、存在自体(オーラ)で
笑いがとえるような境地にまでなった。
278十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/05 01:12
浜田と田中は好き嫌いがわかれるだろうな
能力的にいえば田中だよ。
279十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/05 01:14
太田がね、すべるとかサブイとかそー言ってる奴いるけどね。
意図的にベタなことを挟むからそれを理解してやらないと駄目だね
280274:04/08/05 01:17
>>277
なるほど。どうもありがとう。

前にラジオで事務所の後輩が出て、その後輩がなんかの病気のイベントに参加して、
爆笑がビデオ出演したら、会場は爆笑が写った時点で笑ってたらしいからね。
太田といえば面白いことを言う人ってイメージがあるから、
ボケないで真面目に話してると会場が戸惑って変な空気になったっていってた
281名無しさん:04/08/05 01:18
うわっ爆笑って十文字に支持されてんのかよ
282十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/05 01:23
客前に出ただけでドカーン。これに酔っては駄目だなー
誰かさんみたいに
283名無しさん:04/08/05 01:42
>>279
これってDTヲタがいいそうなセリフだよな
低視聴率芸人の言い訳って気がするけど
284名無しさん:04/08/05 01:43
なんかあぼーんが多いけど、例の奴来てる?
285名無しさん:04/08/05 01:44
>>283
低視聴率芸人同士のスレだぞ?
286名無しさん:04/08/08 07:42
漫才対決?
DTはブランク長すぎて、もう無理だろ
完全にテレビの編集に漬かりきってる
(これに関しては吉本が悪いのかDTが悪いのかはしらんけど)

爆笑も爆笑で死ぬほど面白いってわけでもないし

それでも、コントツアーやってる分爆笑の方がマシかもしれないと思う
287名無しさん:04/08/08 08:50
じゃあ漫才ぬきにしようか
漫才を語れる素人もいないだろうし
288名無しさん:04/08/08 08:57
っていうか、10代でダウンタウンの漫才なんて見たことある人いる?
いないだろ?
爆笑問題はいまでも舞台にも立つしネタもやってるけど。

はっきりいって、対決にならない。
片方(DT)はもう「漫才を引退」してる「ただの司会者」だからね。
289名無しさん:04/08/08 08:58
じゃあ漫才ぬきで
290名無しさん:04/08/08 08:58
爆笑の漫才面白いですか?
291名無しさん:04/08/08 09:02
俺は詰まらないと思うけどひとそれぞれじゃない
292名無しさん:04/08/08 09:06
>>291
サンクス
293名無しさん:04/08/08 09:14
>>289
都合が悪くなると逃げるんだな
DTのスレでよく見る光景だが、
漫才抜きならほかのスレへ逝け、負け犬
294名無しさん:04/08/08 09:16
爆笑問題の圧勝っていうか不戦勝

DTは同じ土俵に立つこともできないよ
295名無しさん:04/08/08 09:18
>>293
だって見た事ねーもん

>>294
じゃあ漫才ぬきで
296名無しさん:04/08/08 09:20
>>295
>>293

普通に話しにならないんだけど、このバカ
297名無しさん:04/08/08 09:26
>>294
両方の漫才知ってるなら
どういう物か説明してよ
298名無しさん:04/08/08 09:31
爆笑の漫才はダジャレが大半を占めている
テンポも悪く、田中のツッコミもバリエーションがなく
単調である はっきりいってこの程度の漫才師はざらにいる
唯一評価できるのは時事ネタを調べているという事だけ
299名無しさん:04/08/08 09:37
爆笑の漫才=ツービートの劣化コピー 以上。

>>296
おまえも書いてね
偉そうだから漫才に詳しいんでしょ
300名無しさん:04/08/08 10:04
十文字様〜
寝てるの〜
301名無しさん:04/08/08 10:07
>>293>>300か?
302名無しさん:04/08/08 10:24
十文字なんかに助けを求めるなんて
爆笑ファンの恥さらしだな
消えろ>>300
303:04/08/08 10:29
>>298
こいつは爆笑問題の漫才を見た事がない、だからそういうことが言える。
知ったかぶりはいかんぜよ
304名無しさん:04/08/08 10:40
>>303
最初の一行以外はあってるんじゃね?
305名無しさん:04/08/08 10:56
>>298
俺が書いたんだがどうだ当たってるだろ
まあ確かに何回も何回も見たわけじゃないが
306:04/08/08 11:40
まぁ夏厨に反応した俺が悪かったよ
お前等に笑いなんてわかるわけないのにな
307名無しさん:04/08/08 12:06
そう言いながら全く漫才をかたれない@君でした
308名無しさん:04/08/08 12:40
ワロタw
309名無しさん:04/08/08 14:31
爆笑問題のネタ、ほとんどがダジャレ。
形式がほとんどいっしょだから、どんなボケをするか予想がつく。
310名無しさん:04/08/08 14:33
爆笑問題は必ず時事ネタを織り交ぜてくる。
博識の浅いDTにはできないだろうな。
311名無しさん:04/08/08 14:35
時事ねたはジジイでもできるよ
by爆笑問題
312名無しさん:04/08/08 14:36
>>310
>博識の浅い

どこの言葉?
313名無しさん:04/08/08 14:38
博識 の 浅い ?





314名無しさん:04/08/08 14:40
>>310
なんて知的で頭がいいんだろう・・・
爆笑ヲタは。

>博識の浅い
315名無しさん:04/08/08 14:41
>>312
2ちゃん用語
316名無しさん:04/08/08 14:45
時事ネタできなくても面白ければいい
頭良い笑いが高尚な物と思ってるのが間違い
317名無しさん:04/08/08 14:48
博識の深〜い知的で
頭のいい爆笑の漫才

田中「そういえば、
   最近はもうヤマンバギャルとかは
   見かけなくなりましたね。」

大田「最近寒くなってきたから一斉に山に帰ったらしいね。」

田中「違うよ!本当の山姥じゃないんだよ!」

太田「春になると村に下りてきて赤ん坊をさらうんだって。」

田中「だから違うっつーの!!!」
318名無しさん:04/08/08 14:50
太田のあのキモイ笑顔見てみろよ。
あれを見ると太田が正常な人じゃないって分かるだろ。
319名無しさん:04/08/08 14:53
>>315
自分の厨な間違いを「2ちゃん用語!」とかいって逃げる。。
爆笑ヲタって所詮こんなレベルです・・・




平成生まれの厨学生は、
せいぜいアイコラでも見てオナニーしてな(w
320名無しさん:04/08/08 14:53
太田には つむじが 2個あります
321名無しさん:04/08/08 14:56
>>319
はいっ!
322名無しさん:04/08/08 14:57
普通に聞きたいんだけど、爆笑ってどこが面白いの?
パンドラ見たけど笑えなかった。
323名無しさん:04/08/08 14:58
DTヲタだけど、生の太田は絶品だろ?
324名無しさん:04/08/08 15:01
>>322
当たりとはずれがあります。数見ればわかります。
芸人の中では客の爆笑が取れる数少ない逸材かも。
325名無しさん:04/08/08 15:02
>>322
特番などの芸人祭りでやりたい放題なところ
326名無しさん:04/08/08 15:04
だって、爆笑ヲタって

太田が27時間TVの生で
加護ちゃんに「初潮来た?」って言ったー!神!神!神!神!

とか言ってるようなレベルの低〜い奴らだぜ?
327名無しさん:04/08/08 15:05
>>326
卑怯だけどなかなか言えませんよ。
328名無しさん:04/08/08 15:07
>>326
だって、
他にそんなこと言う芸人誰一人いないじゃん。
そこが面白いんだよ。独自の道を行っているから。
329名無しさん:04/08/08 15:08
太田面白いって言う奴はたけしの全盛期知らない奴だろ
330名無しさん:04/08/08 15:10
>>326
そんなら
松本も27時間で
藤原糊化に「お前犯してくださいみたいな服着とるな」
って言ってたぞ。
331名無しさん:04/08/08 15:11
>>329
全盛期のたけしは動。太田は静。
似てるが、タイプが違う。
ゆくゆくは今のたけしみたいになっていくのかな。
332名無しさん:04/08/08 15:11
>>329
何年前だよw
333名無しさん:04/08/08 15:12
>>330
意味わからん。松本と一緒にするな。
334名無しさん:04/08/08 15:13
「初潮来た?」ってストップひばりくんで使ってたな。
335名無しさん:04/08/08 15:13
>>331
そうか?俺は太田の時事ネタや、
加護に「初潮来た?」とかのセクハラ発言も
オヅラとかも
たけしのやってた事の劣化コピーにしか見えんのやけど。
336名無しさん:04/08/08 15:14
>>331
いまいちわからん
動と静をもう少しわかりやすく具体例をあげて言ってくれるとありがたい
337名無しさん:04/08/08 15:16
>>329
全盛期っていつ頃のことを指すの?

「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」
「寝る前に ちゃんと絞めよう 親の首」
とか言ってた頃??
338名無しさん:04/08/08 15:17
爆笑は、何をやっても駄目。
負け犬は、負け犬に決まっている。
339名無しさん:04/08/08 15:18
>>337
多分もう少し後も入るだろ
340名無しさん:04/08/08 15:22
太田のコラムとか、27時間での加護に「初潮来た?」とか、
オヅラとか、なんか、たけしのしてた事をやってみたいんだな。
というか、たけしになりたいのかな?
341名無しさん:04/08/08 15:23
ツービートの頃と比較したら
芸風はだいぶ違うな。
でもその後はちょいに似てる。
それは太田本人も自覚してるようなこと言ってた。
342名無しさん:04/08/08 15:25
爆笑好きな奴=オタク、根暗、友達いない、引きこもり、ジジイ、モテナイ
343名無しさん:04/08/08 15:48
>>342
それそっくり松本オタにも当てはまると思うけど。
まあ80年代後半のDTの漫才は凄い感動するものがあった
爆笑問題の漫才はなんか普通な感じ。
344名無しさん:04/08/08 15:56
たけしでも松本でも、比較するなら
それぞれの全盛期で比較するべきだと思うけど

爆笑の全盛期っていつ?
これから?
345名無しさん:04/08/08 16:00
>>344
「ちょっと加護ちゃん、加護ちゃん、初潮来た?」
これが今が全盛期の爆笑の最高で最強の笑い。






こんな事言える芸人はいまだかつて誰もいない!
らしいから。
爆笑ヲタに言わせると。
346名無しさん:04/08/08 16:12
爆笑ヲタなんてちょっとアホっぽい女子中高生しかいねえだろ
所詮太田の笑いは駄洒落。
VTRをTVRなんかの言葉遊びで笑えるのは小学生までだよ。
気づかないうちはコント番組すら持てないね、一生
347名無しさん:04/08/08 16:24
>>346
コント番組はすでに卒業しました。
348名無しさん:04/08/08 16:33
爆笑は生放送やSPではいつも他芸人やアナウンサー
から怒り買うようなことばっか言ってるな。
場の空気の読めなさぐあいが時たま痛い。
349名無しさん:04/08/08 16:35
爆笑は今がピークだよ(笑)

それなのに低視聴率連発w
350名無しさん:04/08/08 16:38
>>349
だよなー
松本がボケて枯れはてたDTと
いい勝負してるくらいだからなぁ・・・
しょせんそこまでの芸人なんかね。
351名無しさん:04/08/08 16:42
太田って視野が狭くて価値観が捻じ曲がってて
発想が貧相で信念が全くないんだよね。
全部真面目にせずに全力じゃないからって逃げ道作って
周りの奴らも媚びてくるようなバカを使う。
所詮ダジャレ芸人だね。
352名無しさん:04/08/08 16:46
>>348
>>349
>>351

なんか視聴率スレでいつもはしゃいでる
暇人たちが寄ってきたな。
353名無しさん:04/08/08 16:54
>>352
俺はそいつじゃないけど、それが誰だろうと内容に反論しろよw
354名無しさん:04/08/08 16:56
若かりし日
http://ime.nu/www.gazo-box.com/sweet80/src/1091762319413.wmv

この頃は可能性や勢いを感じさせるな。
ルックス的にもイケてるし。
同じ年齢のキンコンとかと比べたら月とすっぽんだな。
355352:04/08/08 17:02
>>353
いや、俺はDTヲタだよ。
ただ、真剣に議論しようとしてるのに
視聴率スレみたいにレベルの低い煽りはやめてほしいんだよ。
こいつら、中国人サポーターと同レベルだからなー。
日本をブーイングするためなら、タイ、ヨルダン、バーレーンなど
色々な日本の対戦国を応援して、うっぷんをはらす。

TNヲタ、99ヲタになりきって両ヲタの迷惑も考えず
とにかくDTを叩ければいい!うっぷんをはらせればいい!

本当に民度がひくい。
356名無しさん:04/08/08 17:06
>>352
ほんとだな。
たてつづけに松本擁護ネタ、しかも内容がいつもアンチDTに言われてることの
受け売りだからぜんぜん的を射ていないというあたりがなんとも・・・
357名無しさん:04/08/08 17:10
>>355
視聴率スレで何もいえなくなった負け犬さん登場というわけだな。
なんかまともなことを言ってみな。
ここでも全部打ち負かしてやるから。
358352:04/08/08 17:11
>>356
いや、俺はこのスレでは松本擁護してないよ。
340が俺。
359名無しさん:04/08/08 17:14
>>357
視聴率スレで言い負かしたって、お前層化がどーのこーの言ってた奴?w
360名無しさん:04/08/08 17:15
低視聴率芸人No.1
失笑問題
361352:04/08/08 17:16
>>357
DTはエノケン・ロッパから綿々と続いてきた昭和喜劇の流れ、
漫才ブームでその流れは頂点を迎えたが、
ブームの終焉と共に訪れた混沌とした状態から
日本の笑いを180度変えた革命的天才芸人だよ、DTは。

いわば19世紀前半の欧州における
ナポレオン・ボナパルトみたいなもんだ。

今はエルバ島に流された状態だけど・・・
362名無しさん:04/08/08 17:19
>>361
>>日本の笑いを180度変えた

具体的にものをいいな、小僧。
くだらない子供だましの例えなんていらないから。
具体的にどんなふうにかえたんだ?
180度って反対ってことだが、笑いの反対ってことはつまらないってことか?
363352:04/08/08 17:26
>>362
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1088182046/801-900
このスレの813がいい事言ってるよ。
俺は文章力がないからこれ見たら?
364352:04/08/08 17:27
他人の意見ですまん。
365352:04/08/08 17:28
半分釣りやったもんで。
すまんごってすなもし。
366名無しさん:04/08/08 17:29
>>361
180度変えたかどうかはとにかく、当時、漫才を壊した、とまでいわれていたものね。
革命的だったことは確か。
でも、今は漫才やってないし、爆笑問題と比べるのはどうかと思う。見てないけど、
爆笑は漫才やってるんでしょ?
367名無しさん:04/08/08 17:31
ベタを嫌ったんだよ。ただそれだけ。
+αとして松本は頭に絵が浮かび、言葉にしてボケる。
浜田がそれを説明して観客に絵を浮かばせる。
368名無しさん:04/08/08 17:36
ただそれだけの意味がわからん
369名無しさん:04/08/08 17:36
>>366
何で具体的に言わないのかな?
漫才を壊したって、それまでの漫才と何が違うの?
言ってみ。
370名無しさん:04/08/08 17:37
ボケとつっこみ、DTの漫才もやってることいっしょじゃん。
ダウンタウンの漫才は何が違うのさ。
371名無しさん:04/08/08 17:38
>>362
>>370
DT以前の漫才の主流はいわば「漫談とうなずき」
ボケが話の主導権を握りそこにつっこみが入る
しゃべる量は圧倒的にボケが多い
DTの漫才はボケが一歩引いてつっこみが前に出る
つっこみが話のレールをひきボケが一言でおとす
しゃべる量は2人で半々程だが見てる人の印象ではボケ2つっこみ8程に見える
372名無しさん:04/08/08 17:41
>>371
まとめると、話す量が違ったってことだな。
たったそれだけで漫才を壊した???っていわれるのか。
ずいぶん簡単な世界だな。
373名無しさん:04/08/08 17:42
>>371
うそくせーなー。そんなのDTの前にだっていくらでもいたぞ。
374名無しさん:04/08/08 17:43
>>357はどこ逝った?
375名無しさん:04/08/08 17:43
>>369
それまでの漫才のオーソドックスな形から1歩俯瞰的に漫才を見てその形式そのものを
笑いに転換しているようなものが多かったからだと思う。メタ的手法というか。
376名無しさん:04/08/08 17:44
>>372
やってみれば?君なら天下が獲れるよ。
377名無しさん:04/08/08 17:44
>>375
「具体的」の意味わかる?
378名無しさん:04/08/08 17:45
ツービートの漫才とか清が酷すぎたってのもあるとは思うけど、
ツッコミの意味が無いくらいにボケ重視だよな。
379名無しさん:04/08/08 17:45
>>376
372だけど、とれないとおもうよ。
話す量が違うだけで天下とれるとおもってんの?
380名無しさん:04/08/08 17:47
爆笑ヲタ馬鹿しかいねーじゃん。
長文書いて説明したって無駄だと思うよ。
381名無しさん:04/08/08 17:48
>>372
当時そう感じた何人ものお笑い若手がDTの漫才スタイルを真似た
だらけた服装だらけた話し方 そうすれば受けると思って
しかし皆DTのようになれなかった 形だけ真似ても何の意味も無い

372よ コロンブスの卵って言葉知ってるかい?
382名無しさん:04/08/08 17:49
>>379
もう論点が違うんだな。
>>372
>ずいぶん簡単な世界だな。
383名無しさん:04/08/08 17:49
>>380
説明できてないじゃん
何にも
384名無しさん:04/08/08 17:51
>>381
またまとめるよ。
だらけた服装、だらけた話し方、これがDTが漫才を壊したとまで
いわれたものだと、そう言ってるんだね。
ずいぶん簡単な世界だな。
385名無しさん:04/08/08 17:52
DTヲタに共通して言えるのは、DTは何かいままでになかったような
斬新で革新的な偉業をなしとげたと「 思 い 込 ん で い る 」 こと。
でも、いざ説明してみろというとこのありさま。
386名無しさん:04/08/08 17:54
>>373は、前にも居たって言うなら示すくらいしろよ。
387名無しさん:04/08/08 17:55
>>385
>>372見て、喋ってる量が違うだけなんて言う理解力で何言ってんだい?
388名無しさん:04/08/08 17:55
>>377
ごめん、ああいう書き方の方が当時を知らない人には、わかり易いと思ったんだけど。
どういう風に説明すればいい?
389名無しさん:04/08/08 17:56
>>387
では、何が違うのか指摘してみなよ。
390387:04/08/08 17:57
間違えたよ。>>371だった。
391名無しさん:04/08/08 17:57
>>388
具体的に
392名無しさん:04/08/08 17:59
思い込みを自覚させるためには他人がどうこう言ってもだめ。
 
 無知の知

自分で自覚するほかに方法はない。
393名無しさん:04/08/08 17:59
だから、どの辺を具体的に?
394名無しさん:04/08/08 18:00
>>389は具体的に何をしりたいんだい?
395名無しさん:04/08/08 18:00
>>393-394
話がループしてる。
上のほうからちゃんと読め。
396388:04/08/08 18:01
すみません、もう時間なので明日の深夜にきます。よろしくね>>391
397名無しさん:04/08/08 18:02
>>396
わざわざ逃げる報告をするとは丁寧だね。
398388:04/08/08 18:04
>>397
いえいえ。それでは、どこらへんを具体的にしたらよいのか、明日までに
レスくださいね。
399名無しさん:04/08/08 18:05
813 :名無しさん :04/08/05 23:28
松本は笑いを進化させたってとかって、評論めいたもんをどっかの
サイトで見たよ。めちゃくちゃ平たく言えば、松本以前の笑いはボケが
非常識な事を言う、ツッコミがそれを正す。というスタイルだった。

そして、今までこういうスタイルを観てきた人たちは、ある程度ボケを予測
できるようになっていた。そこで松本は、今や一般人が予測できるように
なってしまった一般的なボケ(ベタ)を裏切るボケで観客の笑いを誘う
というスタイルを確立した。松本が「笑いはベタが大事や」って言う
理由はそこにある。ベタがなければ自分の笑いは生まれなかったからだ。
だってよ。

俺も松本好きだったんだけど、松本の笑いに慣れすぎたせいか、松本の
ボケも少〜しなら予測できるようになってきたよ。それでもまだまだ
予測できないことの方が多いから松本はおもしろいと思う。

そんな松本に影響を受けた若手芸人はいっぱいいる。ここまでくりゃ
今度は松本の笑いを進化させる奴が出てくるかもしれない…とか言ってみよう。

けど予測できるようなベタなボケを笑いに変えれるツッコミが笑いの要だとも
思う。浜田と田中はどうなんだ??
400名無しさん:04/08/08 18:06
DTの偉業
>>371で漫才について説明済み

(クイズ)バラエティーなどにおいて漫才コンビが司会を担当する時
DT以前は2人司会もしくはボケが司会でつっこみが解答席に座る
DTはつっこみが司会を担当し場を進行 ボケが解答席に座る
今では見慣れた風景も当時はかなり斬新だった
401名無しさん:04/08/08 18:06
>>398
逃げるならはやくいきな
去るものは追わないから
402名無しさん:04/08/08 18:08
>>400
でたらめ書くな
403名無しさん:04/08/08 18:09
>>400
お前の言ってること、全部DT以前にもあったことばっか。
たまたまおまえが知らなかっただけ。
そんな感じがします。
404名無しさん:04/08/08 18:10
>>402-403
反論も具体的に例をだして
405名無しさん:04/08/08 18:11
結局、なにひとつ具体的に説明することができない。
いや、できるわけがないんだって。

 だ っ て 、 D T の 漫 才 っ て 

 普 通 の 漫 才 だ も ん 

 
406名無しさん:04/08/08 18:12
あと、>>399にも反論して
407名無しさん:04/08/08 18:13
>>404
今、CSでひょうきん族の再放送がやってるからそれを見てみな。
おまえの言ったこと、ぜんぶひょうきん族でやってるから。
408名無しさん:04/08/08 18:13
紳助の言う、テンポの違いは君らにも分かり易いだろ。
それとも、これも紳助の思い込み?
409名無しさん:04/08/08 18:14
>>408
テンポは、漫才師それぞれみんな違う。DTが特別なわけではない。
410名無しさん:04/08/08 18:17
>>407
誰が何をやってたんだ?

411名無しさん:04/08/08 18:18
>>410
自分で見て、自分で納得すればいい
レンタルビデオとかもあるから
412名無しさん:04/08/08 18:18
>>409
これは紳助の言葉で俺の意見では無いんだけど、

>専門的に言うと、従来の漫才のテンポを4ビートとしたら、ぼくたち紳助竜介は、テンポの速い8ビートの漫才。
>ところが、彼らダウンタウンは、ゆったりした2ビートなんです。

細かく言えばそれぞれ違うのは当たり前だけど、
DT以降このゆったりとした漫才スタイルが主流になってる。
当然君の言うように、違うスタイルの漫才師だって当然いるが。
413名無しさん:04/08/08 18:20
>>411
説明出来ないなら言うなよw
414名無しさん:04/08/08 18:20
>>412
主流になってるとなぜ言い切れるのかがとても不思議。
そのへんがDTヲタの思い込みって言われるところなんじゃない?
415名無しさん:04/08/08 18:21
>>409
確かにテンポは漫才師それぞれ違う。
しかしその「テンポの違い」の選択肢をDTがひとつ増やした
それがすごい
416名無しさん:04/08/08 18:22
他人に具体的なことを要求して、自分は抽象的なレスって卑怯だぞ
417416:04/08/08 18:23
>>414
418名無しさん:04/08/08 18:25
>>414
テンポの速い漫才が主流だったとでも?
419名無しさん:04/08/08 18:26
>>415
ひとつだけ言っておくけど、
俺はDTの漫才がほかの漫才師とテンポがそんなに違うとは
思ってないんで。
違いがあるとしてもそれは漫才師の個性の差程度だと思ってる。
420名無しさん:04/08/08 18:27
>>418
話をそらさないでね。
>>412はDT以降、ゆったりとした漫才スタイルが主流になってると
言い切ってる。その根拠が俺にはよくわからんといってるの。
421名無しさん:04/08/08 18:29
>>419
当事漫才やってた紳助の言ってる事より君の意見が意味のあるものとは思えないけど、
テンポがそんなに違ってないと思う理由を具体的に聞かせてはくれないか?
422名無しさん:04/08/08 18:30
>>421
当時のDTの漫才を見てテンポが特別違うとは感じなかったから。
君は俺の主観的意見にまで口をはさむ気?
423>412:04/08/08 18:32
そこで武につうじるわけですね
424名無しさん:04/08/08 18:35
>>420
ダウンタウン以降、そういう漫才師を多々見てきたから。これは俺の主観的意見だったよ。

>>422
じゃあ口挟まないよ。
425名無しさん:04/08/08 18:38
>>424
ふーん・・・素直に認めないね・・・
ほんとうにそういう意図だったらそのように書け。
おまえの書き込みはそれが「あたかも一般的に常識である」かのような
書き込みとしか受け取れない。
>>412をよーく読み返してみな。
426名無しさん:04/08/08 18:40
ダウンダウンが面白かったって言えばいいんだよ、単純に。
それなのにわざわざDTはその後の笑いを変えたとか漫才を壊したとか
なにか特別な付加価値をつけてDTを神格化しようとするからおかしくなる。
427名無しさん:04/08/08 18:43
>>426
それは、あんたの主観的意見だろ?
428名無しさん:04/08/08 18:46
>>425
まぁ俺の言葉尻をとらえるより、論点はダウンタウンは従来の漫才師と何も変わらないかどうかだろ?
紳助の話は俺の主観じゃないから、これを具体例挙げて、主観じゃなく否定してくれ。
429名無しさん:04/08/08 18:47
Z6c
430412:04/08/08 18:50
>>423
ごめん、どういう意味?
431423:04/08/08 18:52
知るか!そんなん
自分で考えろ
このくそやろー
432名無しさん:04/08/08 18:55
2ビートなんです。
433名無しさん:04/08/08 18:57
>>431
スマン素だった。ここで駄洒落とは。さては筋金入りの爆笑ヲタだな
>>432
サンクス
434名無しさん:04/08/08 19:18
爆笑も時事ネタや駄洒落の応酬、下ネタを漫才に取り入れて革新的だろうが。
五分と五分だなこれは。
435名無しさん:04/08/08 19:25
一時期松本が駄洒落ばっか言ってて
客がちょっとわらってたら
浜田が「まっちゃん殺さんといて」
マジにいってたな
よくプライベートでは駄洒落をいうらしい
436名無しさん:04/08/08 19:31
>フリはすればする程自分に不利にもなりますからね。
こんなような事昔からよく言ってたよね。
つまんねーと思ってた。
437名無しさん:04/08/08 19:39
>>435
ダジャレをバカにするな!といってつまらないダジャレのCMに怒ってたくらい
だもんね。
438名無しさん:04/08/08 19:42
>>437
記憶の奥深くから思い出し笑いした。
そー言えばダジャレとは何かを真面目に語ってたwww
439名無しさん:04/08/08 19:43
>>426
神格化なんか誰もしてないじゃん
つか、ここ比較スレなんだから、単純に面白かったっていってるだけじゃ
話にならんでしょ。肩に力入り過ぎ
440名無しさん:04/08/08 20:01
韻を踏むていうのは
面白い遊びだと思うけどね

笑えるかどうかは別にして
441名無しさん:04/08/08 21:40
大阪で圧倒的な人気を誇っていたDT
442名無しさん:04/08/08 21:46
埼玉で圧倒的な人気を誇っていた爆笑?
443名無しさん:04/08/08 22:29
ダウンタウンが漫才引退したって言ってる人多いけど、
ガキの使いの後半のフリートークは漫才に含まれると思う。
444名無しさん:04/08/08 22:35
>>443
一般的には含まれないよ。
松本もあれが、いわゆる漫才とは違う事は認識している。
445名無しさん:04/08/08 22:44
ガキ使なら毎年新春やってるのが漫才でしょ
フリートークはあくまでフリートーク
漫才とは別物
446名無しさん:04/08/08 23:02
>>444
いや、松本は「あのフリートークと漫才、どこが違うのか教えて欲しい。
即興でやるか、台本があるかの違いしかない。」と言っている。
作家の西条昇さんもガキの使いやパペポTVの上岡・鶴瓶のフリートークを
「フリートーク漫才」と呼び、漫才の中だと言う意見だ。
447名無しさん:04/08/08 23:19
>>446
一般的にはだよ。
鶴瓶もガキトークを漫才と変わらないと発言してるのは知ってる。
ただ松紳で、紳助と漫才やめた時期とかの話の中で松本は
「いやー僕らは厳密に言うと漫才やめたとは言ってないんですよ〜」
的な発言をしている。松本はフリートークと漫才の違いは認識してるよ。
448名無しさん:04/08/08 23:24
>>446
って事は松本はガキのフリートークを漫才と考えてるって事か?
本当かよ 聞いた事無いな
「漫才作るのは時間がかかる。本当に面白い物を作ろうと思ったら1年位かかる。
でも今は時間がない。」みたいなのは聞いたような気がするが
449名無しさん:04/08/08 23:45
漫才は、おもしろいか、おもしろくないか、テンポどうのこうのとか、そんなの
どうでもよくて、おもろいかおもろないか、それだけや、がきども!!
でも確かに紳助はダウンタウンの漫才をツービートって表現してたな。興味深いよな。
こんな話はわかるやつにはわかるが、理解不能なやつっておる。そんなやつは自分が
わからんから怒るんやろな。
450名無しさん:04/08/08 23:52
>>449
2行目で既に矛盾してるね
3行目は誤解を生む書き方だな
書き直しなよおっさん
451名無しさん:04/08/09 05:12
一昨日の爆笑問題の番組で、初っ端から「ダウンタウンの松ちゃん」
っていう映像使ってたな

長くやってる深夜レギュラーのお試し特番だから
何が何でも視聴率欲しかったっていう感じか
452名無しさん:04/08/09 06:11
視聴率?

バカか?
453名無しさん:04/08/09 07:28
爆笑は田中のツッコミが面白くない
さらに笑えるツッコミを見た事が無い
太田はたまにおもろいかな
454十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 09:52
フリートークはフリートークだよw

フリートーク故にハゲはこう言ってる
「考えぬいた漫才と違ってフリートークはその場でネタを考えるからつまらないのは当たり前」

要は、予め言い訳つくってんのさ
本当に難しいのは漫才ってのに気づいてないんだよね 
455名無しさん:04/08/09 10:04
言ってる訳ねーだろw
456名無しさん:04/08/09 10:17
>>454

プッ
457名無しさん:04/08/09 10:18
最近豚ヲタの捏造が酷いな
458名無しさん:04/08/09 10:45
十文字がレスすればする程TNヲタの評判が落ちるな
459十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 10:50
言ってたよ

あとこうも言ってる
「2,3回フリートークやるのは誰でもできるんや。ネタがあるから。
けど、これを10回、20回とやり続けることは難しい」ってね

ラジオと同じ事いってるやつがよく言う罠w

460名無しさん:04/08/09 10:51
どこの番組?
461名無しさん:04/08/09 10:51
ま、完全なフリートークよりは漫才に近いんじゃない
ある程度事前に2人で打ち合わせできるだろうし、編集もできるし

それはさておき、生で「らくごのご」みたいなのをやって
DTと爆笑で対決して欲しいな
462十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 10:53
cutだったかな
それとそ、しゃべり始めるときかなりの高い確率で
「あーこの前、こんなことあったんだけど」という話しはじめはわざとらしいんだけどw
463名無しさん:04/08/09 11:00
十文字の文章は意味が分からないな
興奮してるの?
もう少し落着いて書いてくれ
464名無しさん:04/08/09 11:05
DTは創価だけど、爆笑も創価なのか。
大田の経営しているプロダクションの長井秀和は創価大学の卒業生だよな。
やっぱ、爆笑も創価なのかな。
465名無しさん:04/08/09 11:10
>>464
太田の奥さんがね
466名無しさん:04/08/09 11:17
本人もらしいよ。
467名無しさん:04/08/09 11:29
だから十文字捏造するなよw
468名無しさん:04/08/09 11:32
批判はともかく捏造はマジで逮捕になるのに
十文字分かって書いてるのかな
469名無しさん:04/08/09 12:04
>>468
子供〜w
470十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 12:09
事実だよ
それはともかくとして

事実を捏造と言ってその嘘を事実化させる捏造ヤロウも逮捕してほしいよORZ
471名無しさん:04/08/09 12:10
ほんと分かり易いな。
472十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 12:11
ハガキなんて松本が前もって選んでるんだから
トークだって打ち合わせしていると考えても不自然ではないな
まぁあの程度のフリートークで打ち合わしてるようならあれだから、
どいっちにしろ・・・・
473名無しさん:04/08/09 12:12
>>472
おまえって プ
474名無しさん:04/08/09 12:14
十文字ここにいたのか
恥ずかしいからお笑い関連視聴率板に戻って来い
475名無しさん:04/08/09 12:16
>>473
笑っちゃ可哀想だ
ワンパレスは十文字も得意技なんだから
476名無しさん:04/08/09 12:42
>>470
捏造だよ
それはともかくとして

捏造を事実と言ってその嘘を事実化させる捏造ヤロウも逮捕してほしいよOTL
477名無しさん:04/08/09 12:45
DTが漫才をしないのは逃げてるのではないぞきっと。
確かに漫才で出てきた2人だが、特に松本はフリートークこそ自分のオハコだ
あり一番おもしろいと確信してるはず。つまりアドリブ芸人の彼としてはネタ合わせ
(打ち合わせ)が妙に恥ずかしいのであろう。元々彼らの漫才のスタイルも確かに
ネタ合わせはしていたができるだけアドリブ風に見せていたし。次はあのボケが来ると
合い方ももちろん分かっている中で、ボケるのが恥ずかしいんだろう。
爆笑問題の漫才はあんまり知らないが、彼らを見てる限りおもしろい訳がない、よいう
結論になる。ちなみに自分は松本信者ではない。
478十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 12:47
>>476
>>477


DTヲタがバカな証拠ですwwwww
479名無しさん:04/08/09 12:50
十文字ってDTヲタでしょ?
480名無しさん:04/08/09 12:53
>>478
なんだ
OTL教えてやったのにバカは無いだろ

>>479
TNヲタだよ
レス読む限り十文字はDTにも爆笑にも詳しくないね
481十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 12:53
漫才をやらない理由が恥ずかしい?
どーしょーもねーなw
事実でも嘘でもやらない理由をこんな方向に落とす
おまえってバカだよw
482十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 12:55
オアゼェエエエエエエエ
483名無しさん:04/08/09 12:55
TN糞つまんなーい
484名無しさん:04/08/09 12:57
>>481 十文字・・ プ
485名無しさん:04/08/09 12:59
>>481
>>477はお前の言う通りバカだな
お前同様誤字多くて読み辛いし
こういうのとお前気が合うんじゃねーの?
486十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 13:01
>>485
俺の場合は効率化と時間短縮のために誤字・脱字は必要悪
487名無しさん:04/08/09 13:02
言うまでもなくDT。
488名無しさん:04/08/09 13:05
なんか十文字ってあー言えばこーゆーよね
なんか子供みたい
489名無しさん:04/08/09 13:08
マジレスつまらんよ十文字くん

>>470
いや捏造だよ
お前は自分の都合のいいように事実を曲げて書いてる
これはただの捏造よりたちが悪いね

と、俺もつまらんマジレス
490十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 13:13
DTについてちょっとでもかじったことあるなら
その件なんぞ知っていて当然だがな
自ら知識の浅さを露呈させてるだけだな
ロッキンオン社の「CUT」でハゲが何度
インタビューされてたか・・・・・ORZ
491十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 13:17
前もってハガキ選んでる=ボケを事前に考えてる

それなのに今思いついたような演技するなよw
492名無しさん:04/08/09 13:17
十文字って日本語通じ無いんだな
ただの池沼じゃん
493名無しさん:04/08/09 13:17
爆笑とDTの漫才の動画うぷして
494心眼 ◆5blA/5ZudA :04/08/09 13:18
そうだよね(´・ω・`)
495心眼 ◆5blA/5ZudA :04/08/09 13:19
池沼十文字、ちなみに俺様は十文字とは別人(´・ω・`)
496名無しさん:04/08/09 13:22
十文字ってDTに詳しく無いんだね。
爆笑にも興味ないんでしょ。
どうしてこのスレにいるの?
てかなんでこの板にいるの?
笑いの知識も浅いのに。
497心眼 ◆5blA/5ZudA :04/08/09 13:28
十文字の笑いは10年遅れてるんだよ。ある意味天才
あ、俺?俺は十文字とは別人だけらね(´・ω・`)
498十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 13:51
ハガキなんて松本が前もって選んでるんだから
トークだって打ち合わせしていると考えても不自然ではないな
まぁあの程度のフリートークで打ち合わしてるようならあれだから、
どいっちにしろ・・・・
499名無しさん:04/08/09 13:53
>>498
お前ってヤバいよな。
たぶん犯罪とか犯すのってお前みてーなやつなんどろな。
500心眼 ◆5blA/5ZudA :04/08/09 14:02
(σ^▽^)σ500ゲッツ!!
501十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/09 14:20
パンツ泥棒・・・・・・・
502名無しさん:04/08/09 14:30
十文字は捏造やめようね。
503名無しさん:04/08/09 14:33
十文字ってわけわかんねえな
嫌いなのに詳しく調べてる
でも好きな芸人は詳しくない
504名無しさん:04/08/09 14:39
十文字は愛するダウンタウンを皆に取られたく無いんだよ
アンチを増やそうと必死なんですね・・ある意味健気なんですよ彼は
505名無しさん:04/08/09 14:44
彼の生きがいだからしかたない。
506名無しさん:04/08/09 14:51
>ハガキなんて松本が前もって選んでるんだから
>トークだって打ち合わせしていると考えても不自然ではないな
>まぁあの程度のフリートークで打ち合わしてるようならあれだから、
>どいっちにしろ・・・・

まじ???
507:04/08/09 14:53
お前十文字?w
508偽十文字(506):04/08/09 14:55
>>506
本当だよ、俺はその筋の香具師に聞いたから間違いないよ・・

    等と言う自演が彼には多いんですよw
509名無しさん:04/08/09 14:55
昨日松本が必死でなんか変な言葉を連発してたけど
流行らそうとしてるのかな?
510名無しさん:04/08/09 14:55
すべて捏造。
511偽十文字(509):04/08/09 14:56
>>509
俺もそう思うぜ!絶対そうだよな?全く面白くねーのによw

    等と言う自演が彼には多いんですよw
512名無しさん:04/08/09 14:58
>>506
それはマジだよ


十文字の言うとおりCUTで松本自身がしゃべっちゃったしさ
それを隠す信者も痛すぎだわw

そんなにこいつらって神格化したいのかな?????
513名無しさん:04/08/09 14:59
お前十文字のくせに(十文字の言う通り・・)っておかしくね?
514名無しさん:04/08/09 15:01
十文字様は自分自身を客観視できる素晴らしいお方です
515名無しさん:04/08/09 15:02
なるほど・・それちょっとおもろい
516名無しさん:04/08/09 15:03
いや十文字はただの変態
517名無しさん:04/08/09 15:09
十文字の妄想っぷり怖ぇーなーまったくよー
518名無しさん:04/08/09 21:45
捏造じゃないならソース出してみなプ
519388:04/08/10 00:30
一日たったら十文字のスレになってる〜…ある意味すごいよ、十文字!!
>>391-397-401
結局指摘はなし?人のこと逃げた逃げたって言いながら自分が逃げるとは。
第一そんなおかしなこと聞いてないのにな。あほくさ
520名無しさん :04/08/10 00:40
みんな十文字が大好きなんだな
521名無しさん:04/08/10 00:40
>>519
そいつも十文字だよ。論破されて悔しいから荒らしてるんだなw
十文字、爆笑ヲタに迷惑かけるなよwww

あぁ、当初予定されて3いたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
523十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/11 22:20
漫才師を名乗るが漫才やってないw
それを紳助に遠まわしにつっこまれて、漫才師を名乗らなくなった

わかりやすい!!
524名無しさん:04/08/11 22:58
名前の使い分けは何か意味あるの十文字?
525名無しさん:04/08/11 22:59
石橋大好き十文字発見!
爆笑に土下座させたが
今では立場が逆になってストレス性のハゲで
対処なしw
527名無しさん:04/08/13 02:47
論破され続ける爆笑ヲタwww
528名無しさん:04/08/14 00:20
>>523
koituahoya
529十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/14 00:22
あぁ、当初予定されて3いたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
530なんてったって名無しさん:04/08/14 00:39
捏造砂漠が荒れている
531名無しさん:04/08/14 00:48
>>529
ばーか
532名無しさん:04/08/14 00:57
533名無しさん:04/08/14 00:58
534名無しさん:04/08/14 06:22
192 十文字 ◆I8kRFqbI1c クソを科学するケムコ 04/08/14 00:33

204 心 眼( ゚Д゚)y━・~~~ ◆L0O4dvl4FM クソを科学するケムコ New! 04/08/14 01:56
535十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/14 21:01

あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
536名無しさん:04/08/15 03:45
>>535
あほ
537名無しさん:04/08/15 13:17
十文字って人、捏造大好きとんねるずヲタじゃない?
538名無しさん:04/08/15 16:19
ダウンタウン
エ〜キセントリック!エ〜キセントリック!エ〜キセントリック少年ボウイ!
爆笑問題
あさおきた〜らこんにちは〜よるねると〜きはごちそさま〜

これは甲乙つけがたい…互角だな。
ちなみに太田はアラレちゃんのOPテーマと飲茶楼でめちゃうまかろうを作詞している
539名無しさん:04/08/15 17:09
つっこみはどちらが優秀?あらゆる角度からみて
540名無しさん:04/08/15 17:27
君はどっちだと思うの?
541名無しさん:04/08/15 17:42
>>539
どう考えても浜田だな
542名無しさん:04/08/15 17:44
>>539
どう考えても田中だな
543名無しさん:04/08/15 17:46
で、>>539はどっちだと思うの?
544名無しさん:04/08/15 17:47
>>539
どう考えても西野だな
545名無しさん:04/08/15 17:53
本当に田中の方がつっこみすごいと思ってる奴いるのか?
田中の方が上だという理由を具体的に説明できるのか?
546名無しさん:04/08/15 17:56
547名無しさん:04/08/15 18:06
ばかがひとりつれたな
548十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/15 18:19


あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
そうなんです。逃げたんです。
負けられないんです、がんばれ日本。
550名無しさん:04/08/15 18:28
十文字しょぼくなっちゃったな
でもあれだけ論破されたらしょうがないよね
いまじゃキチガイコテに粘着されてるし
お気の毒さま
551名無しさん:04/08/15 19:03
十文字って昔はかっこ良かったの?
552名無しさん:04/08/15 19:22
昔は得意げに長文でお笑い語ってたけど
ことごとく論破されて十文字(´・ω・`)
おまけに芸人にも詳しくないことがばれてさらに(´・ω・`)
いまじゃ芸人板で暇潰しの玩具状態
553名無しさん:04/08/15 19:27
ふーん。今まで散々馬鹿にしてきたけど、なんか可哀相。。。
554名無しさん:04/08/15 19:29
田中って、つっこみじゃなくて
注意じゃん。いつも。
555名無しさん:04/08/15 20:11
亀レスだが爆笑は草加じゃないよ。
池田や公明党をネタにしてたこともある。
556十文字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/15 20:25


あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?

557名無しさん:04/08/15 20:29
気をつけろ

十文字は一人じゃない
田村でも金、谷でも金。
559名無しさん:04/08/15 20:37
隼人が付く方と付かない方、どっちが元祖十文字?
560名無しさん:04/08/15 20:39
どっちが元祖か知らないけど、
隼人付かないほうが馬鹿。
561名無しさん:04/08/15 20:40
どっちでもいいんじゃない
俺も覚えて無いし
562名無しさん:04/08/15 22:47
十文字がいない間は、荒れてはいたけどいい論議がされてた。
くだらねぇ奴がいるとスレが死んでしまうな。
563539:04/08/16 01:25
昔浜田、今田中(昔は本当に嫌いだった)。
ただ最近もとが酷過ぎたせいか、めざましいほどの成長を遂げているように見える。
太田はもう駄目になっているが、田中に救われてるし。
この前のラジオも太田が二時間ほとんど真面目で重い話をして、
残り数分でいきなり話を振られ見事に笑いを取ったし。
太田は田中に甘えすぎ。田中は太田に甘すぎ。

564名無しさん:04/08/16 03:47
>>558
次はまた田村で金
565名無しさん:04/08/16 18:20
記者「前回シドニーで金メダルを噛んでましたね。4年ぶりに金を噛めますね。」
亮子「谷さんの金は何度も噛んでますよ。」
下品な。台無しだよ、あんた
567名無しさん:04/08/16 20:00
この二組は正反対なのかね
568あほ文字:04/08/16 22:25
>>563
よくみてるね、オレもそー思う。
オレも昔、田中が嫌いだったけど、ここ最近?いつからか、突っ込みがうまくなった
気がしる。気のきいた事が言えるようになったな。
569名無しさん:04/08/16 22:44
>>568
お前は専門家か?どーでもいいから働けよ。キチガイだろ?
570あほ文字:04/08/16 22:48
>>569
あなた どなた? w
571あほ文字 キモイホウ:04/08/16 22:57
ごめんちゃい
572名無しさん:04/08/16 23:39
二組とも自分達は漫才上手くない(なかった)っていってるね。
ダウンタウン(松本)はまつしんの本で見言ってた。
爆笑は今日買ってきた死のサイズって本で言ってた。
爆笑はやすきよを凄いと言ってたが、松本もその本で言ってたような。
573名無しさん:04/08/17 13:22
太田ってたけしのオールナイトとか聞いて影響受けたんだよね。
松本はそういうのあるのかな?
574名無しさん:04/08/17 14:32
>>573
特定の個人ではないけど、落語。
575名無しさん:04/08/17 15:53
太田が影響受けたもの
チャップリン、たけし、ダンシ
576十禅字 ◆I8kRFqbI1c :04/08/17 20:31


あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?



あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
578名無しさん:04/08/17 21:23
上のほうで論破されてるのも十文字?
579名無しさん:04/08/17 22:42
sage
580名無しさん:04/08/18 11:03
ダウンタウンと爆笑問題は天才
581名無しさん:04/08/18 11:10
>>580

ぷぷ
582名無しさん:04/08/18 11:12
581みたいのって十文字系だね
583名無しさん:04/08/18 11:19
>>582てめえが十文字だろがカス
584名無しさん:04/08/18 11:21
>>583
市ねよ。引きコテ童貞が。
585名無しさん:04/08/18 11:31
>>584
は〜いカス釣れた〜プ
586名無しさん:04/08/18 11:33
痛い奴が出てきたね。<585
宿題は終わったのか?wwwwwwwwwww
587名無しさん:04/08/18 11:44
>>586
オマエモナー
588名無しさん:04/08/18 11:50
両者とも天才、奇才と騒がれた時期はあったんじゃない。
どちらも素晴らしい
589名無しさん:04/08/18 11:50
>>587
なんか部活入れよw
590名無しさん:04/08/18 11:53
>>589
オマエガナー
591名無しさん:04/08/18 11:54
>>590
お前は鉄道研究会か?
部だって。部に入れよ。
592名無しさん:04/08/18 12:00
馬鹿な言い争いをwおまえら引きこもりだろ?
593名無しさん:04/08/18 12:00
>>592
オマエガナー
594名無しさん:04/08/18 12:10
ていうかどっちがすごいかなんて所詮最後は好き嫌いだろ?
自分の感性でつけた好き嫌いを人に押し付けんなよ
まあ俺としては爆笑がおもしろいってのはわかるけど
DTに匹敵するって思ってる時点でそいつらは見る目がないね
そもそも漫才だけで芸人の面白さはかろうとしてる時点で逝ってる
595名無しさん:04/08/18 12:12
とんねるず>>>>爆笑問題>>>>>>>>>>>>>>>江頭>>ダウンタウン=清水圭
596名無しさん:04/08/18 12:13
とんねるず<<<<爆笑問題<<<<<<<<<<<<<<<江頭<<ダウンタウン=清水圭
597名無しさん:04/08/18 12:16
清水圭ヲタ?
598名無しさん:04/08/18 12:17
>>594
ん〜ワリといいこと言うたな
反論もあるが
599名無しさん:04/08/18 12:18
ダウンタウンの漫才なんて化石じゃん
600名無しさん:04/08/18 12:21
601名無しさん:04/08/18 12:46
>>599
時代を考慮したうえで言ってる?
602名無しさん:04/08/18 13:16
>>599
初期のものを指してるのなら、むしろ今の方がなじむ人が多いんじゃないかと思うな

あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
604あほ文字 :04/08/19 00:01
>>582
じゅ、十文字系・・・・いい言葉だね。はやらせようww
あぁ
数年前、一人ではなんもできないから、まわりの若い衆をつかって爆笑を取り囲んで土下座
させたんですよね?聞きましたよ。
「土下座するか、業界からほされたいかどっちか選べ・・・」でしたっけ?

今ではタイタン所属の芸人に出てもらうような弱い立場になっちゃったみたいだけど  (;_;)/~~
606名無しさん:04/08/19 15:41
>>600
つまんね。
これ読んだら誰もがダウンタウンの圧勝だと思うだろう。
こんなもん松本はおろか、浜田でも即興で出来る。
ネタとは到底いえない代物。
こんなものを爆笑ファンは面白いと言っているのか…
607名無しさん:04/08/19 15:46
漫才なら爆笑問題の圧勝
608名無しさん:04/08/19 15:50
>>607
馬鹿ですか?
>>600にあるネタ読んでも言えるのか?
609名無しさん:04/08/20 02:47
まつしんの本で「ダウンタウンのネタは文章にして読めば、今でも面白い。
でもやるのはつらい」とか言ってなかった?

あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
まつしんの本で「ダウンタウンのネタは文章にして読めば、今でも面白い。
でも本当はつまらない」とか信者向けの洗脳言ってなかった?
今漫才やっても舌がまわらないし、言葉噛み倒しだからやらないほうがいい
ソレ本人が一番気付いてるだろう

せいぜいフリートークだから”つまらないのは仕方ない”という言い訳言いながら
やってるのが正解かと・・・・(まっ、そのフリートークとやらもネタ仕込んでるわけだが ゲラゲラ

いや〜恥ずかしい芸人になった罠。
613名無しさん:04/08/20 11:22
おい十文字、もっとDTスレを荒らせって命令しただろ
なに休んでるんだ?
お前は俺の奴隷なんだから毎日荒らしてればいいんだよ
俺が遊びに行ってる間に荒らしとけよ、ウジムシが
614あほ文字:04/08/20 17:44
最近の十文チャンのレスには、余裕がない

ファイトー!!

615名無しさん:04/08/20 18:21
sage
616十文字[´・ョ・`]隼人 ◆m2gO0rLBDE :04/08/20 20:26
十文字のレスは太田のボケそのものだね。
すればする程一つ一つのレス(ボケ)が霞んでく。


て俺も十文字やん。(苦笑
617名無しさん:04/08/20 21:54
こないだのワールドダウンタウンでジルとジョージが
ダウンタウンの昔の漫才やってたじゃん。誘拐のやつ。

あれ久々に見てなつかすぃーとか思ってたけど
やっぱ今見るとちょっとキツいものがあるね。
当時は新鮮だったんだろうが今はベタな感じ。
時代の流れを感じるよ。

ただ、あのレベルのネタを「ベタ」と呼べるまでに
漫才のレベルを引き上げたのもまたダウンタウン
であるといえるかも。そのへんは凄いといわざるを得ない。

爆笑もガハハ連勝してた頃のネタは今見るとちょっと辛い。
太田は久米ヒロシと漫才やらされたときに当時のビデオを見返し
当時の自分たちの漫才の下手さに愕然としたと言ってた。

で、結論。

現在の漫才レベルは爆笑の圧勝。

爆笑はさておきダウンタウンはもう漫才やらないだろ。
自分の笑いを追及していった松本に対し、現在も漫才のネタを
考え続けてる太田が負けるわけない。あくまで漫才というジャンルに
限定した場合のはなしだが。
618あほ文字:04/08/20 22:12
>>616
オレは、あほ文字w
619あほ文字:04/08/20 22:17
オレは、あほ文字(苦笑)
620名無しさん:04/08/20 22:19
634 名前:名無しさん[] 投稿日:04/08/19 09:32
また十文字が自分でこのスレ削除依頼してます
しかもsageで。(苦笑

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064941091/355


  あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
622名無しさん:04/08/20 23:50
>>617
あれ、「青のカバンに緑の袋いれて赤の〜〜」(すごいうろ覚えでスマナイ)
って早口言葉みたいに畳み込むところがなかったよね。
その分盛り上がりに欠けたし、あの部分、大好きなので残念だった。
623名無しさん:04/08/20 23:57
要するに低レベルな争いということだな
624名無しさん:04/08/21 00:01
どことどこなら高レベル?
話の振り、持ち上げ方、まとめ方がうまく常にどんな相手とも
話をあわせられる紳助すらこのハゲとしゃべるのにはめちゃくちゃ
苦労してる ゲラゲラ

最近では相方のハマタとすらまともな会話できなくなってるやつが
爆笑と比較するなよ ( ´,_ゝ`)プッ
626名無しさん:04/08/21 13:01
634 名前:名無しさん[] 投稿日:04/08/19 09:32
また十文字が自分でこのスレ削除依頼してます
しかもsageで。(苦笑

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064941091/355
627名無しさん:04/08/21 15:04
>>625

オコチャマのレスです。みなさん、多めにみてあげてね。
628名無しさん:04/08/21 15:45
どっちも笑い飯にはかなわない
629名無しさん:04/08/21 16:02
爆笑は若手に舐められてる気がする
太田と1vs1でやりあったら大声だして誤魔化して負けるか、
その場を立ち去って逃げるかの二者択一しかないだろう。
631名無しさん:04/08/21 19:38
>>630
松本の思考って二者択一的だよね。
太田に負けたうえ、自分の居座る場を失い

プライドずたずたか (´ー`)y─┛〜〜
633偽文字ゲラゲラ:04/08/21 19:54
634 名前:名無しさん[] 投稿日:04/08/19 09:32
また十文字が自分でこのスレ削除依頼してます
しかもsageで。(苦笑

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064941091/355

( ´◇`)y━~~
>>606
ネタの書き起こしを見ただけでは漫才の善し悪しが分かる訳ないだろう。
それで分かるなら漫才なんて誰がやっても同じだ。

>>617
人のネタを間もへったくれも無い素人(しかも外国人)が
やってるのを見て批評している馬鹿。

結論
DTも爆笑も程度の低いヲタしかいない哀れな芸人である。
635名無しさん:04/08/21 20:29
爆笑を面白いと思う時点でお笑いに関して意見を言う資格はない

・・・とバカオタに言っても無意味だなw

あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけ?
637名無しさん:04/08/21 23:42
あぁ、当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsOTという企画で
直前になってOTが逃げたんだっけ?
638名無しさん:04/08/22 08:22
>>617
誘拐のネタは確かに古臭く感じるが、息子がガンになったやつとか今見ても面白い。
でもダウンタウンの黄金期は明らかにガキの初期までだろ。
ごっつが始まるころにはピークを過ぎてた。

爆笑は楽しい地球の頃がピークだな。新幹線のコントとか冴えまくっていた。
太田の作りこんだコントがまた見たい。

というかこのスレ、レベルの低い煽りばかりでつまらん。

とりあえず十文字すっこんでろ。
639名無しさん:04/08/22 18:34
>>635
正解
640名無しさん:04/08/22 19:19
とっくにガイシュツかもだが、松本も太田のことは認めてるよ。
正確に爆笑と名指しで言ってないが、どう考えても爆笑を指した発言で
「ボケは良くてもツッコミが駄目。全盛期の頃のダウンタウンには程遠い」
みたいなことを言ってる。プライドが高いまっちゃんが芸人を褒めるのは珍しいよな。
そんなこと一言のいってねーよwwww

それはおそらく日経エンタのインタビューだろうがぁ〜〜
大勢の意見は、あれはロンブーやら千原やらの若手を指していってたんだよ
当時の時代認識を考慮してもわかるだろうに。。。
まっ、

当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
直前になってDTが逃げたんだっけね?
遺書だろ。
644名無しさん:04/08/22 21:48
ダウンタウンスレの24hの
書き起こし早くやれよ、お前。
命令だかんなあ、十文字。
645名無しさん:04/08/23 00:40
「犬マン」って見たけど笑えなかった。
終わった後のインタビューで「悪いですけど、これめちゃめちゃ面白いですよ」と
言ってた。
漫才も入ってたんだけど、笑えなかった。むしろ女の客の反応に驚いた。
爆笑はギャグウォーズというビデオに入ってるネタを中三くらいの時に見て
笑った記憶があるが、この前見たら笑えなかった
646名無しさん:04/08/23 00:47
>>640
それナイナイ
爆笑だろ。
648名無しさん:04/08/23 01:09
>>638
>爆笑は楽しい地球の頃がピークだな。

えぇ〜・・・本気?
649名無しさん :04/08/23 01:11
じゃあ談志にもお笑い語る資格がないってことかい

業界から干すと言ったのに
太田が売れちゃって、売れちゃって
逆に自分の方が行動範囲が狭まってしまった ゲラゲラ

犬っころ以下のプライドずたずたかな (´ー`)y─┛〜〜
651名無しさん:04/08/23 20:20
>>640
松本の太田への評価はまだ爆笑が売れる前から高かったんだな
ハゲの恒例のオリンピック批判今年は聞いてないな。
盛り上がってるから言うにいえなくなったか?
653キモ文字:04/08/23 22:53
>>650
>当初予定されていたM1特別スーパーファイト 爆笑vsDTという企画で
>直前になってDTが逃げたんだっけね?
 
どーでもよくない?あほくさ・・。 
654名無しさん:04/08/23 23:20
M1主催だったら、どうしてもDTが優遇される番組になるでしょ。
松本が審査員やってるんだから、その権威を守る意味でも。
逃げる必要はどこにもない。十文字ってアフォなガセ流すね。
655名無しさん:04/08/23 23:25
そのおかげでアンチが異常者に見えるんだし
別にほっとけばいいだろう
わざわざコテハン付けてくれてるし
656名無しさん:04/08/24 03:13
去年の1月21日放送の爆笑のラジオ(カーボーイ)で太田が
「今年こそM1グランプリに出たい」みたいなことを言ってた。
もちろん冗談ですが。

そのとき「新人じゃないから無理」みたいなことを田中に言われ
「特別枠とか作って出られないかな」と言ってて、ひょっとしたら
このひとマジで出たいのかなと俺は思った。

ダウンタウンが逃げたってのはデマだろうけど、
もしそういう企画があったとしたら太田はやる気だしそうだね。
657名無しさん:04/08/24 07:36
太田ってそゆーの好きだろ
浅草キッドと漫才対決やったりしてるんだから
658名無しさん:04/08/24 16:17
今さ、パソコンでザッと はじきだしたんだけどさ、
こういう結果がでた。

  爆笑問題VSダウンタウン  50対50  ドロー
659名無しさん:04/08/24 16:31
爆笑は同世代の
キッド、ナイナイ、くりぃーむ、さまぁーずあたりと比較した方がいいんじゃないの?
爆笑vsキッドとかお笑い好きなら盛り上がるでしょ
660名無しさん:04/08/24 16:34
スレ違いになってきちゃうけど、キッドの方が先輩格ですが。
この話はこれで終了させて。↑
661名無しさん:04/08/24 16:44
なんで?
もうこのスレ同じ話題でループしちゃってるから
終了でしょ
そもそも全く接点の無いダウンタウンと比較する事に
無理がある
結果ヲタの妄想スレになってきもい
662名無しさん:04/08/28 10:41
漫才で比べるのなら、爆笑だろ
663名無しさん:04/08/28 10:46
テレビにでてるのにネタをやりつづけてるのって爆笑くらいでしょ
664名無しさん:04/08/28 11:15
全くタイプの違う2組だから
比較はできない。
665名無しさん:04/08/28 12:19
じゃあ比較的近いの同士を比べよう
爆笑はセントルイスと、DTはキングコングと
666名無しさん:04/08/28 12:23
>>665
爆笑とセントルイス・・・ちょっとワロタ
そもそもコンビ同士での比較はできません
667十文産 ◆I8kRFqbI1c :04/08/28 12:28
あぁーM1特別スーパーファイトで、、、、orz
668名無しさん:04/08/28 12:39
松本と太田を比べたがる関東勢

まぁ・・・無理もないか 

669名無しさん:04/08/28 12:53
sage
670名無しさん:04/08/28 17:05
>>665
DTvsキングコングはとっくに立ってるよ。

爆笑で立てるなら

爆笑問題vsくりぃむ
太田光vsデーブスペクター

でいいんじゃない。
671名無しさん:04/08/30 01:06
デーブの方がシュールだし、
勝敗は明確だな
672名無しさん:04/08/30 02:42
個人的にダウンタウンの漫才の方が好き。
でもテレビ演芸に出たダウンタウンは、1週も勝てなかったよな・・。
ガハハで勝ち抜きまくった爆笑のほうが一般受けは良いだろうよ。

太田の考える理想の芸人像はチャップリンらしい。
松本とは目指す方向性が違いすぎるので勝負らしい勝負にはならないんじゃね?
673名無しさん:04/08/30 06:32
>>672
松本の理想とする芸人像は?
674名無しさん:04/08/30 09:50
>>673
分かる奴だけを笑わせたい。

万人ウケ狙う太田とは間逆だ
675名無しさん:04/08/30 09:52
松本は自分についてるヲタクだけに絞ったのか
ヲタだけは何やっても笑ってくれるからな
676名無しさん:04/08/30 09:56
>>675 あほなんだネお前は カワイそうに。
自信がネから万人ウケ狙うしかネんだYO
ヲタがいネことのほうが哀れだYO
677名無しさん:04/08/30 14:44
326 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/07/05(月) 05:33
太田「僕はすべての人に受けたいと思うし、すべての人に笑ってもらいたいと思うんです」
大竹「お前なぁ、そんなことできるわけないのわかるだろ」
太田「チャップリンはそうでしたよ」
大竹「目指すのは勝手だけど、そんなことは絶対にできないの。出来たとしたらその客はその笑いを本気で面白いなんて思ってないよ」
太田「どういうことですか?」
大竹「極端な話、100人いれば100人とも笑うポイントは微妙に違うわけよ。
いないいないばぁで笑うガキから落語で笑うじじいまでいるこの世の中で
その全員が笑うなんてことはあり得ないんだよ」
678名無しさん:04/08/30 17:59
なんか勘違いしてねえ?
チャップリンの笑いは当時異端だったよ。
ナチス批判とか過激なことやってたし。
679名無しさん:04/08/30 23:46
>>677
大竹は、どっちの大竹?
680名無しさん:04/08/30 23:48
大竹が言いたかったのは
少なくとも俺は笑わないから有り得ないよ(プゲラ
って事だろ
681名無しさん:04/08/30 23:58
>>679
まこっちゃん。
682名無しさん:04/08/31 01:42
>>679
とこなめがわまこと
683名無しさん:04/09/04 07:08
>>675
そんな甘いもんじゃない。
684名無しさん:04/09/06 14:45
>>679 太田は大竹しのぶのことを絶賛してたから、大竹しのぶだろ
685名無しさん:04/09/06 15:01
爆笑問題>>>>>>>>キンコン>うんこ>>>>DT
686名無しさん:04/09/06 15:05
爆笑モンダイってある意味おもしろいねーπ
687名無しさん:04/09/06 15:05
キンコン?
うんこなんてコンビも知らんなあ。

まあ、DTは最近漫才らしい漫才してないからなあ。

もともと比べようもないし。
コーヒーと紅茶を比べるようなもんだな

時事漫才とアドリブ適当漫才
688名無しさん:04/09/06 15:24
爆笑ヲタはキンコンも叩いてるのか
689名無しさん:04/09/09 23:17
9/26発売DVD スーパー一人ごっつ
http://tv3.2ch.net/geinin/kako/1033/10331/1033109405.html
271 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/10/04 11:56

◆吉本社長全面戦争に関心

 爆笑問題・太田光のM−1参戦に関して林・吉本社長は歓迎。M―1ビッグ構想に興味を示し、
10・5全国公開ロードショー「明日があるさ」都内会見後にも検討する意向を明かした。
「その話はタイタン関係者から聞いた。ナインティーナインやダウンタウンの調整が付けば
M−1に派遣するし、爆笑問題だけでなく松竹、ホリプロを倒したい」。
実現すればドリームマッチ、ダウンタウンとの初対決、ホリプロ、松竹との全面戦争という
お笑い界最後の起爆剤になりうる可能性も秘めている。太田はこの発言にニヤリとして
「お笑い界の底上げは、おれらがやっていくこと」ときっぱり。
「漫才もできないダウンタウンみたいな芸人が漫才師を名乗るのはおかしい。
まずは10月シリ−ズの事務所主催のライブ成功が至上命題だが、(吉本との戦争は)その後
に考えたい」と話していた。
また夫人の太田社長は「M−1には爆笑問題以外のうちの芸人も多数派遣するかもしれない」と答えた。


漫才の主役をあっさり奪われた芸無しダウンタウンは氏んだほうがまし
690名無しさん:04/09/09 23:37
M−1って10年以上のキャリアの漫才師は出られないのでは・・・
691名無しさん:04/09/09 23:55
リンク先見てみ
スルーされまくってて笑える
692名無しさん:04/09/10 00:31
ホントだ・・・。
哀れというかなんというか・・・。
693名無しさん:04/09/14 21:24:13
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/0916chikyu/index.html

これ読むだけで番組見る前からつまらなさが分かる。
こりゃDXの勝ちだわ
694名無しさん:04/09/15 23:06:54
いや、両方が傷み分けに終わるだろう。
明日はフツーに、マイケル・ムーア観ると思うし。
695名無しさん:04/09/15 23:42:25
ダウンタウンと爆笑問題を比べてる?勝負なの?
おれ、ほとんどレス読まずに書いてるけど、
アホくせー、、、くだらねー
あなた達、中学生ぐらいか?
696名無しさん:04/09/15 23:43:39
そうだよ おじちゃんいくつ?
697名無しさん:04/09/15 23:44:32
そうですが何か?
698名無しさん:04/09/15 23:55:56
>>695
ウゼーよ、オッサン
699名無しさん:04/09/16 11:33:36
>>696 697 697
やっぱりそうか!中学生か!宿題したかっ w
700名無しさん:04/09/16 16:56:11
凄い時間に書き込みですねおじさん
無職ですか?
701名無しさん:04/09/17 00:40:18
この前ガキの使いのトークのと、漫才のビデオ二本各550円で買ったんだけど、
それの漫才と今日の爆笑のを比べるなら爆笑。
でもまあダウンタウンのは十数年前のだから仕方ないね。
爆笑も十数年前の漫才は同じく酷くて見てられないだろうから。
このスレで何度も出てるM−1で漫才対決が本当に実現したら
ダウンタウンは手も足も出ないだろう。
702名無しさん:04/09/17 00:43:06
>この前ガキの使いのトークのと、漫才のビデオ二本各550円で買ったんだけど、

買うなよ、もったいない
703名無しさん:04/09/17 00:47:22
>>701
爆笑は今のより十数年前の漫才のがおもしろいよ
漫才のスタイルが今とは違って太田1人の漫談じょうたい
とにかく太田は今と違ってサラッとしゃべれてた

田中はダメだよ ヤダよ よしなさいよしか役割がなかったし
704名無しさん:04/09/17 00:56:13
漫才だけ面白かった。
つうか前回のは漫才さえも面白くなかった。
太田「この番組気合はいってますから。TBSが社運を賭けて…」
田中「フジテレビだろ!」とか。
ラジオで散々力入れてるとか言ってたのに、そういうボケするか?みたいな
ボケ連発漫才だったからな。
それに比べて今回は古田とか、杉田玄白とかちょっと笑った
705名無しさん:04/09/17 01:01:36
田中は漫才上達してるけど、肝心の太田が下手になってきた
706名無しさん:04/09/17 01:12:38
コントの時もそうだけど途中でふいたり笑ったりするようになっちゃったね太田
707名無しさん:04/09/17 09:05:07
田中、みんなが言うほどダメじゃないぞ。
ボキャブラのネタはほぼ全て田中が考えてたらしいし。
やればできる子なんだよ。あいつは。





キモイけどな・・・・。
708名無しさん:04/09/17 10:17:31
10.5% 21:00-22:48 CX* 爆笑問題の楽しい地球
14.1% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX


爆笑脂肪・・・(´人`)

709名無しさん:04/09/17 10:33:15
視聴率は関係ないだろ
笑えるかどうかが問題
710名無しさん:04/09/17 10:34:16
>>706
末期の松本だな。
人間年取ると笑うようになるんだな。
711名無しさん:04/09/17 10:38:03
>>710
マッキノ マツモトダナ 
ウマク イエテマセンヨ
712名無しさん:04/09/17 10:44:16
>>703
あのころは良かった的な発言は 糞以下の価値だぞ
713名無しさん:04/09/17 10:52:44
どうやらTN、DTを越せないみたい・・・・
714名無しさん:04/09/17 16:40:59
爆笑は芸人としてはとっくにTNを越えてる
お笑いからはリタイヤした人達だし
715名無しさん:04/09/17 17:33:29
>>708
視聴率ってどこでわかるの? ソースは?
716名無しさん:04/09/17 17:36:57
日テレとフジは電話すれば誰でも教えてくれるよ
717名無しさん:04/09/20 19:09:51
ダウンタウン最高
718名無しさん:04/09/21 00:06:24
爆笑問題最高
719名無しさん:04/09/21 00:07:35
爆笑問題普通に楽しい!
720名無しさん:04/09/21 00:09:11
田中の声がうるさい。場の空気を壊す声だ。
721名無しさん:04/09/21 00:10:40
>>720
そうか?
722名無しさん:04/09/22 01:55:15
たしかダウンタウン司会の27時間TVで爆笑問題と絡んでたよね?
ちがう?
723名無しさん:04/09/22 01:56:07
違う
724名無しさん:04/09/22 01:58:51
>>722
ナイナイと勘違いしてないか?
725名無しさん:04/09/22 02:08:01
 
726名無しさん:04/09/22 02:13:25
方向性が違うから比べられないっしょ?
727名無しさん:04/09/22 02:44:43
方向性が違うから比べられないよ

松本なんてこの先、アホの坂田の後を継ぐ人間だもの
728名無しさん:04/09/22 02:46:42
アホの坂田?いいじゃないか。
729名無しさん:04/09/23 14:46:20
重複スレで最初さげ忘れたので一応・・・
730名無しさん:04/09/23 15:43:34
書かなきゃよかった。
731名無しさん:04/09/23 16:05:39
いや、あれはあれでよかったのかもしれない。
次のステップに進めるわけだし。
732729:04/09/23 16:11:31
最初っていうのは埋め立てる直前ていう意味ね。
733名無しさん:04/09/23 16:18:03
これで完璧だ。終わります。
734名無しさん:04/09/23 16:26:48
終わります。は要らなかったな。
735名無しさん:04/09/23 16:37:30
そう考えると最初さげ忘れたのは実に痛い失敗だった。
736名無しさん:04/09/23 16:46:27
しかし過ぎたことを悔やんでもしかたがない。問題はこれからだ。
いっそこのスレも埋め立ててしまおうか・・・
737名無しさん:04/09/23 16:58:05
面倒くさいからやめた。
さあ、皆さん気軽にディスカッションしてください。
738名無しさん:04/09/23 17:42:09
皆さんほんとお騒がせして申し訳ありませんでした。でもまた何かあったら
書きこむんだろうなと思っています。
739名無しさん:04/09/23 18:03:01
今はこれも次のステップに進む道のひとつと考えております。
740名無しさん:04/09/23 18:13:43
本当です。
741名無しさん:04/09/23 18:23:18
なんかこのスレも僕専用のスレになってしまったようですね・・・
742名無しさん:04/09/23 19:56:57
後悔はしていますがやめません。
僕にはこれしかないのですから。
743名無しさん:04/09/23 20:49:12
新しいスレをたててください。僕はそちらには書きこみません。
744名無しさん:04/09/23 20:58:44
たてる気にならないでしょうね。こんな状態じゃ。
745名無しさん:04/09/23 21:10:10
でもたててください。DT対爆問は十分議論するにあたいする内容だと
思います。僕は極力見ないように努めますから。
746名無しさん:04/09/23 21:28:22
絶対見ないの間違いでした。
747名無しさん:04/09/23 21:38:29
だめですね。同じ手は2回は通用しないです。
まあ、2ちゃんを続けるかどうかは今後ゆっくりと考えてみます。
748名無しさん:04/09/24 06:28:08
新しいスレに書きこまないのは本当です。
749名無しさん:04/09/24 06:39:00
仮にかきこんだとしてもスルーしてれば問題無いでしょ?
750名無しさん:04/09/24 06:45:03
これで許してもらえるかどうか分からないけどとりあえず2ちゃんは辞めます。
747は忘れてください。本当に申し訳ありませんでした。
751名無しさん:04/09/25 17:34:54
ハイハイハイ!!
ピッキュムピッキュム…ヴャッ!
ドウモーw
752名無しさん:04/09/28 02:24:52
>>1

太田>松本>田中>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>浜田
753名無しさん:04/09/28 02:34:21
20%取ってる浜田が最下位か
754名無しさん:04/09/28 03:58:06
ハマラジャ 1.2%
755名無しさん:04/09/28 04:14:49
太田=松本=田中>>>>>>>>>>>>>>>>ハマタ
756名無しさん:04/09/28 04:41:42
20%取ってる浜田が最下位か
757名無しさん:04/09/28 10:08:50
20%取れない爆笑が上位か
758名無しさん:04/09/28 10:13:13
またキモヲタの罵り合いかたまにはまじめに検討してみたらいいのに
759名無しさん:04/09/28 10:16:29
だから何で松本と太田、DTと爆笑を比べるん?何から何まで
全然ちがう芸人やん?何で何で?
760名無しさん:04/09/28 10:18:55
似てはいるよ
761名無しさん:04/09/28 10:19:27
一応DTって漫才師なんだろ
762名無しさん:04/09/28 10:19:38
全く似てないって
763名無しさん:04/09/28 10:19:53
もう違う
764名無しさん:04/09/28 10:20:42
>>762
似てるよ
765名無しさん:04/09/28 10:23:01
ところで、爆笑問題はいつ爆笑とるんでつか?教えて糞ヲタさん?プ
766名無しさん:04/09/28 10:24:24
>>765
来年からくらいだよ。
767名無しさん:04/09/28 10:25:00
それが問題なんですよ
768名無しさん:04/09/28 16:03:03
浜田とか言う奴年間いくら金もらってんだよ、お笑い芸人とか言ってダウンタウン
見て笑った事ネーよ、お笑い芸人なのに自分達が笑ってんじゃん、ダウンタウンとか言う奴ら、
それで一体いくら金稼いでるのかって思うと腹立つんだよ
769名無しさん:04/09/28 16:04:58
age
770名無しさん:04/09/28 17:18:05
20%取ってるから金稼いでいいと思うよ
771名無しさん:04/09/28 17:51:34
ダウンタウンがまた、ごっつみたいなコント番組を始めれば、DTの面白さがそんじょそこらの芸人の面白さとは比べ物にならないってことが分かって、DT VS ○○なんていう糞スレはなくなるのに。
772名無しさん:04/09/28 17:56:00
んなこたぁない
ファンが増えればアンチも増えるよ
ここ2ちゃんだし
773名無しさん:04/09/28 23:37:47
そうだね
774名無しさん:04/09/28 23:47:30
なんか実況とかでも
爆笑とかそのへんの芸人には寛容で
DTには厳しいような気がするんだけど
2chってDTアンチかなり多いの?
775名無しさん:04/09/28 23:54:38
 
776名無しさん:04/09/28 23:55:18
ヲタが少ない芸人を叩いても詰まらんでしょ
777名無しさん:04/09/29 00:07:05
あげ
778名無しさん:04/09/29 01:00:00
叩かれるのは人気がある証拠
ウンナンのように憐むようになったらオシマイ
779名無しさん:04/09/29 01:02:14

780名無しさん:04/09/29 04:20:27
>>778
ハマラジャ
781名無しさん:04/09/29 05:20:30
1.2
782名無しさん:04/09/29 23:58:22
ウンナンは死亡
783名無しさん:04/10/01 00:19:12
コント対決だとダウンダウンの方が面白い。
これはしょうがないよ。
頭頭、ベイター、ゴレンジャイ。


爆笑問題のハッピーターン好きだったんだけどな。物凄く。
タイムマシーンが好き。
784名無しさん:04/10/01 04:52:43
あげ
785名無しさん:04/10/03 01:33:00
99はチンカス
786名無しさん:04/10/03 03:18:54
>>710
わしゃ末期というよりマッキーじゃい!と言うのがこの男。ハマタの仲間、ヒトシマツモト!
787名無しさん:04/10/03 04:59:26
ぶさいくハマタ
788名無しさん:04/10/03 05:02:33
ハンサム田中
789名無しさん:04/10/03 05:07:58
ハゲ松本

アッ悪い屁でる
ブゥーーッ
ブリブリブリブゥーー
790名無しさん:04/10/04 02:11:10
出産
791名無しさん:04/10/04 07:04:36
匿大事
792名無しさん:04/10/04 07:39:31
ダウンタウンが過去の遺物になる日が来ても、
彼等のようなコントを作れるお笑いはこの先現れないだろうね。
793ナイナイ=爆笑:04/10/04 12:37:00
爆笑のライバルは99だと思う
DTはTNがライバル
この中では、岡村と松本が抜けてると思う
他のメンバは予定調和を崩さないかんじ
794名無しさん:04/10/04 13:11:13
予定調和を崩さないかんじ

それだったら岡村は無い
795名無しさん:04/10/05 01:38:13
創価ビデオに出た長井秀和
http://www.shinanokikaku.co.jp/new/VN37B.jpg
796名無しさん:04/10/05 14:46:37
99なんか面白くないだろ
797名無しさん:04/10/06 03:20:38
99と爆笑では路線が違う。
798名無しさん:04/10/06 03:47:21
799名無しさん:04/10/06 04:51:27
ダウンタウンの漫才の方が自分達の頭の中の世界で発想を膨らましてる感じがあるしょ?やっぱりそういう漫才の方が芸能人ネタや時事ネタの漫才よりも面白く思うし評価できるじゃん。
800名無しさん:04/10/06 10:32:27
>>799
DTが好きな人の評論は間抜けだ(w
801名無しさん:04/10/06 13:01:54
まぬけでもなんでもいーよーん どーだって
802名無しさん:04/10/06 22:11:41
爆笑のライバルって99よりかは浅草キッドって感じがする。
方向性が似てるんじゃない?まぁキッドはTV向けじゃないが…。
803名無しさん:04/10/07 01:32:28
松本はアディダスの広告塔
804名無しさん:04/10/07 01:37:48
ハマラジャ 1.2%
805名無しさん:04/10/07 01:39:13
いいスレなんでレベル下げないでね
806名無しさん:04/10/07 01:49:41
ダウンタウン 大阪の無法の世界
爆笑問題 お宅の狂気の世界
807名無しさん:04/10/07 01:53:15
まだTNヲタが暴れてるの?
808名無しさん:04/10/07 01:53:57
DTヲタが暴れまくってるからだろ
809名無しさん:04/10/07 01:55:32
>>806
君は誰のヲタなの?
810807:04/10/07 01:56:39
レス速っw
811名無しさん:04/10/07 02:01:38
若さあふれるキンコン!
812名無しさん:04/10/07 02:02:54
とんねるずヲタ寝たんじゃないの?
813807:04/10/07 02:03:53
これで静かになるな
814名無しさん:04/10/07 02:10:17
>ダウンタウン 大阪の無法の世界
>爆笑問題 お宅の狂気の世界

ダウンタウン 大阪の差別と暴力の世界
爆笑問題 お宅の狂気の世界
815名無しさん:04/10/07 02:10:51
DTヲタは引きこもりばっかりだな
816名無しさん:04/10/07 02:19:01
君は誰のヲタなの?
答えない場合はTNヲタとします
817名無しさん:04/10/07 02:23:11
TNヲタ
818名無しさん:04/10/07 02:25:32
お前らは引きこもりDTヲタか・・・
819名無しさん:04/10/07 02:26:03
>>814
コントはとにかく、ダウンタウンの漫才に差別と暴力の
要素はほとんどないんじゃない?
あんまりたくさん知らないけど、盛り上げどころや落としどころ
がきっちりしてて、それでいて意外性があって、発想もいいけど
構成が美しいなーと感心する。
820名無しさん:04/10/07 02:26:52
は〜、寂しがり屋だね。
一番、性質が悪い。
821名無しさん:04/10/07 02:27:45
詳しく
822名無しさん:04/10/07 02:30:04
820は>>818へのレスね。
823名無しさん:04/10/07 02:32:35
820は>>816>>817へのレスでもあるね。
824名無しさん:04/10/07 04:23:58
太田の圧勝
ダウンタウンの漫才はつまらない
825名無しさん:04/10/07 04:42:11

田中「俺は無視かよ」
826名無しさん:04/10/07 05:37:04
katatama
827名無しさん:04/10/07 22:09:04


松本ってシンスケと同じで最近ロンブー淳を可愛がってるところからして
本当に痛い。痛いと気づかないんだろうか。
とんねるずと同じでダウンタウンも終わってきたな。

828名無しさん:04/10/08 01:00:13
田中: ねー。でも、あと、少年の犯罪って増えてますけど、

   最近多いのが異臭騒ぎってのがやたら多い。

太田: 異臭騒ぎ多いですよね。

田中: これはね、しゃれにならないですからね。

太田: こういうね、人が集まるところに多いですよね。

田中: 多いですよ、イタズラなんでしょうけどね、

   あれはほんとしゃれにならないから止めといた方がいい。

太田: どきってしますからね。「、、、クサいっ、、、クサいっ、、お父さ〜ん。」

田中: 何の話だよ。何の異臭騒ぎなんだよ。

太田: 「いや〜、ごめんごめん、とんだ異臭騒ぎで。」

田中: いや、うるせえな。どうだっていいだろ、そんなこと。

太田: どうも最近胃の調子がね。

田中: いや胃の調子なんて聞いてねえ。

太田: 異臭騒ぎは異臭騒ぎ。

田中: いや、そんな一家団欒はどうでもいいんだよ。

太田: 恐いですよね、そういうのは。
829名無しさん:04/10/08 11:38:03
>>819
「構成が美しい」ってどういうこと?
830名無しさん:04/10/08 12:08:59
>>828
うわ〜キッツイな〜。
爆笑ってこの程度なのか。ますおかのほうが全然面白い。
漫才台本って本でてるから読んでみ。確実に爆笑なんかより面白いから
831名無しさん:04/10/08 14:20:27
漫才分析してる奴キモイ
832名無しさん:04/10/08 14:23:26
田中がすごいから爆問の勝ち
833名無しさん:04/10/08 16:00:43
828笑った。
834名無しさん:04/10/08 19:02:39
>>828
97〜98年のブレイクした時期によく見たネタだね。何か今見ると普通。

835名無しさん:04/10/12 14:32:47
DTも案外おもしろいかもしれない、小道具使って色々TV出れば
案外みんなおもしろいと思う(コスプレとか)
836名無しさん:04/10/13 10:05:16
おまえはドリフ見て笑ってろよ
837名無しさん:04/10/13 21:24:06

今のお笑いが面白いって言ってる人間にビジュアルバム見せたって全く理解されないよw
でも松本の場合は笑いのわかる人間にわかってもらえればいいんじゃない?
笑いの分かる人間に「あぁ、やっぱりダウンタウンやっぱすげぇや」って思われれば
それでいいと思うけど。
838名無しさん:04/10/13 21:27:25
すごくおバカですよね、あんた
839名無しさん:04/10/13 21:29:05
>>837
なんで上下一行空けてんの?
ねぇ、なんで?
840名無しさん:04/10/13 21:29:31
誘拐 
「もしもし、お前んとこにな 小学校2年生になる息子がおるやろ?」
「はい、いますけど。」
「うちにはなぁ、小5の子がおるんや。」
841名無しさん:04/10/13 21:30:47
>>839
マルチコピペ荒らしだから
842名無しさん:04/10/13 21:39:56
今のお笑いが面白いって言ってる人間にビジュアルバム見せたって全く理解されないよw
でも松本の場合は笑いのわかる人間にわかってもらえればいいんじゃない?
笑いの分かる人間に「あぁ、やっぱりダウンタウンやっぱすげぇや」って思われれば
それでいいと思うけど。
843名無しさん:04/10/17 00:55:15
どっちもどっちだな
844名無しさん:04/10/18 20:03:16
>>828>>840を比べてみよう。
>>828はだらだら書いてる割に全く面白くないが、
>>840のほうは短いのに驚くべきレベルの高さを思い知らされる。
今でも通用するのは>>840だな。
というわけでダウンタウンの圧勝。
845名無しさん:04/10/18 20:38:22
正直言って、どっちもつまんない
846名無しさん:04/10/18 20:49:16
君は誰が好きなん?
847名無しさん:04/10/18 21:51:47
『誘拐』の続きがみたい
848名無しさん:04/10/18 21:54:27
ビデオ屋走れ
849名無しさん:04/10/18 21:57:07
お金がもったいないから嫌です
850名無しさん:04/10/18 22:06:46
バイトしなさい
851名無しさん:04/10/18 22:15:13
バイトしてるけどダウンタウンには一銭も使いたくないです
ただならみたいけど。
852名無しさん:04/10/18 22:18:22
じゃ寝なさい
853名無しさん:04/10/18 22:19:17
はい寝ます
854松本と今田の漫才(ヴィジュアルバムより):04/10/19 00:01:59
      テーマーオヤジ狩りー
今田:もうすっかり秋ですねー
松本:いやほんまやね。僕は秋が大好きでね。
今田:おっ、僕も秋は大好き!
松本:なんと言っても行楽のシーズンだからね。
今田:ええこと言うがな。行楽のシーズン色々ありますね。
松本:僕が好きなのはね。もみじ狩り。
今田:もみじ狩り!これ、はっきり言って楽しみ!
松本:それから、松茸狩り。
今田:松茸狩り!これおいしい!
松本:それから絶対に外せないのが、オヤジ狩り!

   続きはヴィジュアルバムみて確認してくれ




855名無しさん:04/10/19 19:46:17
>>854
それはコント中の漫才だろ。アホ。
856名無しさん:04/10/19 23:18:57
>>834
笑いも進化している
857名無しさん:04/10/20 20:13:40
sage
858名無しさん:04/10/23 17:07:37
この二組ってまだ一度も絡んだこと無いの?
ニアミスも無いのか?
859名無しさん:04/10/23 23:14:41
昔、ダウンタウンのカモシカの足ネタを見たとき、
すっごいショックを受けた覚えがある…。
まぁ、あのネタは今見ると大したこと無いんだろうけど、
医者ネタとか誘拐ネタ、クイズネタは今でも笑える。
860名無しさん:04/10/23 23:33:44
どっちも好きだけどやっぱ爆笑
861 :04/10/24 00:24:50
DTというより松本叩いてる奴の中には絶対、太田か森脇が居る筈
862 :04/10/24 00:31:40
爆笑のコント番組ってみたことないね
ロンブーみたい
863名無しさん:04/10/24 01:20:34
楽しい地球
864名無しさん:04/10/24 16:23:55
sage
865名無しさん:04/10/25 19:47:49
 
866名無しさん:04/10/26 07:48:19
みんなお笑いが好きなんだね。
867名無しさん:04/10/26 14:57:09
買ってください!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55394781

くれぐれも動作確認後は削除お願いします。
868名無しさん:04/10/27 00:04:55
ゴルゴダさんホームページいつ復活するのー。
もういい加減待てないです。
869雪子:04/10/29 14:42:04
(~〜~;
870名無しさん:04/10/29 19:06:42
871名無しさん:04/11/01 16:04:15
片方は漫才師ではない
872名無しさん:04/11/01 18:22:29
両方だよ
873名無しさん:04/11/01 21:05:09
>>862
毎週ポンキッキでやってるよ
874名無しさん:04/11/03 08:52:02
松本人志は新しい笑いの世界を作った人だと思う。
初めて漫才を目にしたとき、今までに見たことのない形の漫才で
涙を流して笑ったのと同時に、とても新鮮だったことを思い出します。
今の時点で爆笑と対決をするのであれば^^それは現役である爆笑に
分があるのかもしれません。
でも、いまだDTのコンビに追いつくような芸人は他に見あたらない
ような気がします。
出てきた当時のダウンタウンやその当時の笑いの潮流を知らない人は
この問題はよくわからないのでは。
今の人気ある若手芸人は殆どDTの影響を少なからず受けているの
だろうと思う。
フリートークさせてみれば一発じゃないでしょうか?
松本さんの言葉の瞬発力はほんとにすごいと思います。
875名無し:04/11/04 05:25:39
爆笑問題の面白さが分からん。バラエティー番組見てても、どっかの地方タレントと同じくらい華がないし、面白ろくない。ダウンタウンに脅威を感じコンビ解散した島田紳助みたいに、ダウンタウンのよさを分かっておくれよ。
876名無しさん:04/11/04 07:26:30
おれ、最初DTが大嫌いだった。見た目は態度が悪いので不快でね。

それが偶然つけっぱなしにしていた深夜番組でDTの漫才が流れ
てきた。あまりに斬新で面白くて呆然として、以来DTの虜に。

特に面白かったのがクイズネタ。それまではぼけが機関銃のように
ぼけを連発する漫才が主流だったのに、松本のは一言ふた言ちょっと
した変化球のようなゆったりとしたぼけで鮮烈だった。常識の
ポイントをちょっとずらしただけでそこが面白い世界になるという
ことを提示しているようだった。料理人が最高の食材と最高の
調理器具で味を競っている時に、普通の家庭の食材と普通の
家庭の調理器具で最高の料理を作り上げたって感じかな。

爆笑問題も大嫌いなんだが(太田がw)、漫才聞いても別に
その印象は変わらなかった。普通に面白い漫才だし、昔の
ながらの東京の漫才と別に変わらないって感じで斬新さが
なかったからね。

爆笑問題はいい漫才だと思うがDTとくらべるのは酷すぎるよ。
877名無しさん:04/11/04 07:33:14
>>859
DTのネタはあまり時代に関係ない気がするね。医者ネタ
なんて医者がいる時代ならいつでも通用するし、クイズ
ネタなんてのもクイズのようなものがあればこれまた
いつでも通用する。
878名無しさん:04/11/04 07:39:04
初期の爆笑のネタって時事問題をブラックに料理するだけ。
まんまツービートのパクリ。
普通にいい過ぎじゃん、というのを突込みが諌めるとこまで
おんなじ。
879名無しさん:04/11/04 08:42:44
爆笑問題はデビュー当時ラ・ママでやったコントが
コンビ歴の中で一番ウけたらしいがみてみたいもんだ
880名無しさん:04/11/04 09:07:42
爆笑問題はどうやって笑えばいいのかわからない
881まー:04/11/04 13:08:14
DTのほうがおもしろいよ。お笑い好きなら悪いところより良い所のほうが目につくと思う。DTを叩く人は漫才を広い視野でみてない。松本が衰えた?スタイルが変わっただけだよ。
882名無しさん:04/11/04 13:14:18
太田の方がいろんな物に便乗して必死。
なつかしのアニメとかにすがってるようじゃ
最初っから終わってる
883名無しさん:04/11/04 18:18:16
>>617のレスに同意した
884名無しさん:04/11/04 18:25:49
自演乙。
885名無しさん:04/11/04 21:39:35
爆笑の圧勝だな
886名無しさん:04/11/04 21:59:12
爆笑問題で笑える香具師ってすごいねw
887名無しさん:04/11/04 22:00:47
漫才なら爆笑の圧勝
ダウンタウンの漫才つまらん
888名無しさん:04/11/04 22:11:43
爆笑のあのツービートそっくりの漫才で笑えるとはw
889名無しさん:04/11/04 22:14:26
ツービートは当時だから画期的だった。
暴言のハードルが下がった後に無理やり
インパクトだけ考えたコメント出しても意味無し。
2ちゃんねるでどんなに極悪なことを言っても
それだけじゃつまんない。
890名無しさん:04/11/07 23:27:40
891名無しさん:04/11/08 14:46:03
892名無しさん:04/11/08 16:53:12
真剣に思うが、爆笑問題で笑えるのは少しおかしい、と思う。
おかしいと言って悪ければお手軽すぎだ。
まず突っ込みがワンパターン。しかも寒い。ボケがボケ切れてない。トンでない。
ダウンタウンと比べる事自体ナンセンスだと思う。煽りでなく。
893名無しさん:04/11/08 17:13:16
DTも爆笑問題も両方好きな人っているのかな?
どう?
894名無しさん:04/11/08 17:24:05
松本と太田はともかく、浜田と田中には、もう向上心もハングリーさもない。
895名無しさん:04/11/08 17:34:45
太田も松本もめちゃくちゃおもしれーなって時期はとっくに過ぎたと思う。
ただ面白い頃はセンスがずば抜けてるなって感心するほどだった。
今こいつは面白い、絶対見たいって芸人はいない。
896名無しさん:04/11/08 17:44:48
ガキの罰ゲームで、松本日テレの早朝ハトに挑戦。
で、生なので朝5時(4時?)頃、ハトのコスプレで浜田に電話。

浜田「・・・・・はい(寝起きで明らかに不機嫌)」
松本「俺は〜俺は〜(ノリノリで)。どや!いい歌やろ!」
浜田「・・・・・・・・・・・・・・・殺すぞ」
松本「こ、殺される!」

このやりとりがとてつもなく面白かった。
897名無しさん:04/11/08 22:58:13
爆笑問題に笑う場所なんてないよ。何が面白いんだか。見てて、腹立つだけ。
898名無しさん:04/11/08 23:06:18
アンチというより病気だな、DTヲタはこういう人が多いように見受けられる
899名無しさん:04/11/09 09:05:39
爆笑問題で笑ったためしがないのだが・・・(マジで)

つーか、ボケも突っ込みも寒い。テンポも悪いし。
知り合いに聞いたら「分かり易い」との事だが・・・ダメだと思う。
900名無しさん:04/11/09 09:11:58
爆笑問題、嫌いじゃないんだけど
田中のツッコミ聞いてて恥ずかしくなってくるんだよなあ。
901名無しさん:04/11/09 09:32:30
昨日爆笑の漫才の途中でてれ東にまわした
石原と古館がものすごい漫才やってた
902名無しさん:04/11/09 09:47:41
ダウンタウンはツエッペリン、爆笑問題は、大事マンブラザーズ、
といったところか。
903名無しさん:04/11/09 09:53:04
太田のボケも笑えないよね。と言うか、聞いてて恥ずかしい。
何か中学生が笑わせようとして変な事を大げさに言ってるみたいな感じ。
松本のような「そう来るか」感が全然無い。
仮にではあるが、「ごっつ」とかに出たら絶対「ヒノっくん」みたいな扱いを受けると思う。
904名無しさん:04/11/09 09:59:59
大阪の頃からDT見ているが、ハマタはこの年になるまで、
どんどんおもろくなっている。

昔は、ハマタはつっこみでハマタの言うことで笑うことはなかったけれど、
最近ハマタの一言で笑えることが多くなった。

この二人を越えるやつはなかなか出んやろな。
905名無しさん:04/11/09 10:20:27
>>904
浜田さんは見かけによらず努力家だからな。(初期の突っ込みは寒くて見てられない)
突っ込みのあらゆるパターンを勉強したらしい。で、ドラマと他業をやるのも
「笑いだけでは潰れる」からだとか。
基本的にボケは天才肌が多いから、それに胡坐かいてると突っ込み役は潰されるんだよね。
(松本竜助、ビートきよし、島田洋八、上方よしおetc)
DT信者ではないが、松本の天才的ボケに、よくまああれだけ(適確に)突っ込めるもんだ、と感心する時がある。
906名無しさん:04/11/09 10:25:04
やっぱ付き合いの長さもあるんだろうね。
907名無しさん:04/11/09 11:07:17
漫才なんて、今のテレビ界には、さほど影響力は無いよ、漫才が上手けりゃ生き残れる
保証も無いだろうし、この二組の漫才なんて、最近見たことねーし、あまり見たくもないな〜。
908名無しさん:04/11/09 11:16:57
ネタをそのままバラ売りする爆笑の漫才
ツービートとおんなじ。
ネタの中身もおんなじ。
909名無しさん:04/11/09 14:40:26
爆笑もDTもつまらんが
まだ人間的には爆笑の方がまし
910名無しさん:04/11/09 15:07:16
うん。まし
911名無しさん:04/11/09 16:58:59
太田が松本より、田中が浜田よりどの辺りが優れてるのか
きっちり説明してみろ
912名無しさん:04/11/09 17:04:20
そもそも松本のボケが天才的って・・・。
何回か見て、完全にパターンがわかってしまい、
ボケを予測できるようになってしまった俺も天才に近いということでOK?w

別に爆笑ヲタではないので、太田のボケもベタすぎてどうかと思うが、
ベタをベタとして笑いに転化しようとする爆笑に比べ、
どうってこともないボケをあたかも「天才」であるかのように
必死に信者を洗脳し続けるDT松本はもう見ていて哀れ。
「俺の笑いがわからないヤツはレベルが低い」って・・・。
笑えない人たちは、ネタが理解できないのではなく、
パターンが一定で、オチが読めてしまうから笑えないんだって。

913名無しさん:04/11/09 17:18:58
>>912

DTが天才かどうかは知らんが、おれ的には観ていて爆笑できる可能性があるのはDTだけ。

で、おまえの笑える芸人ってだれ?
914名無しさん:04/11/09 17:21:53
DTなんてもう漫才やらんでしょ
915名無しさん:04/11/09 17:27:30
>>913
なんでそう言い切れるのか、そういう考え気持ち悪いよ
916名無しさん:04/11/09 17:29:53
>>915

おれ的には、って断っている。
DTがつまらないと言うなら、自分にとって一番笑える芸人を上げてほしい。
否定するだけの理屈はいらね、てこと。
917名無しさん:04/11/09 17:31:35
ガキのハガキネタの質は確実に落ちてる
本来の姿の逆説言ってるだけ、パターンが毎回一緒
前回の夢の話は面白かったけどね
918名無しさん:04/11/09 18:40:50
ここで爆笑ツマンネとか言ってるヤシは学級会でネタ使ってる

まちがいない!!!
919名無しさん:04/11/09 18:43:02
学級会かぁ
920名無しさん:04/11/09 19:11:47
ボケを予測できるようになってしまった俺も天才に近いということでOK?w
921名無しさん:04/11/09 20:16:24
君が根暗なら宝の持ち腐れだな
922名無しさん:04/11/09 20:31:55
>>904
ハマダや!

>>905
ボケを長時間放置というつっこみはハマタが初めてじゃ
ないかな。

普通のコンビならあんな荒業通用せんからな。
923名無しさん:04/11/09 20:33:42
>>ALL
どっちでもいいだろ…
結局ただの好き嫌いの問題じゃん。
どっちが面白いと思うかで上下もないし。
924912:04/11/09 20:54:16
>>913
爆笑できる芸人といっていいのかわからないが、
俺が好きなのは、バナナマンかな。
もちろんTVではなく、ライブでのバナナマン限定で。

>>921
俺は皮肉で
ボケを予測できるようになってしまった俺も天才に近いということでOK?w
と書き込んだだけで、自分が天才だなんてちっとも思ってないよ。
それと、>>920は俺じゃない。
925912:04/11/09 20:56:30
>>923
その通り。
にも関わらず、自分の笑いだけは特別で、
それを理解できるだけヤツだけが笑いのエリート、
みたいな変な洗脳を行っている芸人がいるよね。
俺はそれがイヤなだけ。
926名無しさん:04/11/09 20:59:37
>>925
そんな洗脳なんて笑いには関係ないじゃん。何をこだわって
いるんだか。

面白ければ笑い、そうでなければ見なけりゃいいだけの話。

927名無しさん:04/11/09 21:06:07
実際俺には頭頭がよく理解できなかった。だから、理解できるやつが理解すればいいっていうのはあってると思うよ。
928名無しさん:04/11/09 21:10:35
>>927
そうね。ビジュアルバムの中にも面白いのと受け入れ難いものがある。

ひとりごっつなんかも好き嫌いがあるね。おれは嫌いな方。

一番好みにあうのがガキかな。コントもごっつのは大体面白い。

松本の濃度の濃さを埋めるのがハマタの役割で、ストレートが
好みの人間はハマタなしでも(ない方が)いいのだろうね。
929名無しさん:04/11/09 22:25:47
爆笑はたけしに影響されてる。
でも、爆笑に影響された奴の話はきかない。

松本は紳助に影響された。
そして、松本に影響されたアイドルやら芸人が多数あふれた。
発想は一般に定着した。

たけしも紳助も松本も影響力があった。
わかりやすかったり真似やすかったのかもしれない。
でも根底にあったのは、おもしろいだと思う。
爆笑も真似できない事してるわけでもないし、つまらないわけでもない。
人に影響させる魅力がないだけだと思う。
930名無しさん:04/11/10 00:10:52
いつもここからは爆笑問題にあこがれて芸人になったらしい
931名無しさん:04/11/10 01:52:51
ソースはなに?
全然芸風違うけど
932名無しさん:04/11/10 08:13:42
いい加減DTが面白いと思ってる奴の笑いのセンスが高いって発想
どうにかならんのか?
そんなこと思ってるのDTファンかキングコングファンだけだぞ。
恥ずかしながら漏れも厨房時代はDT以外カスと思っていたが…
結局DT以外見てなかったってだけの話だった。
まぁ十年位前はDT勢いあったからな…
933名無しさん:04/11/10 09:36:52
妄想癖あるね
934名無しさん:04/11/10 09:44:41
>>931
なんか(NHKあたりの結構まじめな)の番組でスケッチブック持ってない方が言ってた
近所のスーパーに漫才で爆笑問題が来て、かっこいいな、自分も芸人やりたいって思ったらしい
ファンスレ行けば知ってる人いると思うよ
935名無しさん:04/11/11 17:03:42
太田のボケはオヤジギャグと時期ネタのみ
田中のツッコミはただのオウム返し
936名無しさん:04/11/11 17:23:50
>>935
太田のボケのパターンは多いよ、自分はシュールに逃げるボケが少ないのは好感が持てる
937名無しさん:04/11/11 17:41:26
>>936
禿同!今の若手シュールに逃げるばっか
938名無しさん:04/11/11 17:44:04
>>936
ベタも多くないか?
939名無しさん:04/11/11 17:44:25
コバケンのシュールさは、イイ!!
940yyy:04/11/11 22:56:00
大田の相方って相づちだけじゃん。dtとは完成度が違うね。比べるのがおかしいよ。
爆笑ってほんとに面白いってみんな思ってるのかな。レベル低いよ。低脳者なら面白いって思うのかも
しれんが。。
941名無しさん:04/11/11 23:09:11
ダウンタウンの漫才見たけどつまらんよ
爆笑のほうがまだマシ
942名無しさん:04/11/11 23:18:04
爆笑は好きなんだが田中がなぁ、現状の司会業優先なら十分すぎるほど力を発揮してるけどお笑いはなぁ
太田自身が田中を馬鹿にしてるから上手くいかないのかもしれない、DTみたいに対等な立場ならいいんだろうと思う
943名無しさん:04/11/11 23:25:33
>>941
どのネタ見たの?
944名無しさん:04/11/12 00:10:57
>>943
ガキの使いの1巻。全然笑えなかった。
真面目に爆笑のガハハのほうがはるかにおもしろかったぞ。
945名無しさん:04/11/12 02:29:21
田中のツッコミのスキルが高いとは思わない。
しかし、オウム返しでも活きるようなボケを太田がしているのは、
コンビとして正しい選択だと思う。
(要は一回聞いた瞬間にボケの意味がわかり笑いにつながるボケ。
田中ツッコミは観客の代弁になっている)

一方、DTは松本がシュールという名のもとに、
ただ方向性をずらしただけのボケをかます。
それだけでは笑いが弾まない(客が意味わからない)場合が多いので、
浜田が様々なツッコミで間口を広げている。
逆に言えば、松本ピンでは笑いが不発になりがちなのも、
このボケの手法ゆえといえる。

と考えれば、ツッコミの手数が多いから
DTの方が完成度が高い、なんて理屈は通らず、
ともにコンビとして最良のパターンを選んでいるだけ。

さて、自分の好みで言えば、
全くベクトルをずらす松本のボケは、
時に何でもアリ感が漂い、あまり好みではない。
そして、そのずらし方もパターンにはまってきているのが気になる。
爆笑太田のボケは、基本的にはダジャレの類が多いが、
そのダジャレが、漫才で扱っているテーマの本質に
リンクしていることが多々あり、驚かされる。

よって、はまった時はDTの方が大きな笑いをとれるが、
ネタの構成として、しっかりまとまっていて小綺麗なのは爆笑だと思う。
まぁ、これを言ってはなんだが、最後は好みの問題なんだけどね。

946名無しさん:04/11/12 03:01:39
>>945
なかなかいい分析だな
947名無しさん:04/11/12 03:31:00
爆笑もDTも好きだが
DT漫才をおもろない奴って理解できない事を否定するタイプが多いような
気がするね
上で出てた大竹まことの発言のように笑いのつぼは千差万別なんだから

ベタもよければ発想系もよい
これを理解できない奴は逝ってよし!
948名無しさん:04/11/12 03:42:57
建てられないから次スレのタイトルは ベイブルースVS爆笑問題 漫才対決 でよろ!
949名無しさん:04/11/12 03:50:16
爆笑問題vs○○ 漫才対決

誰がいい?
950名無しさん:04/11/12 04:07:45
松本、浜田、太田は好き。田中は…まぁ居たいんなら居れば?
お笑い総選挙なるものがあったなら(まぁただの人気投票になるだろーが)やっぱり松本がトップになるんでわ?松本嫌いって声も聞くが…、ファンの方が多いんではなかろうか。
951名無しさん:04/11/12 05:50:50
>>949
爆笑問題vsとんねるず 漫才対決

これで逝こう
952名無しさん:04/11/12 22:54:23
@
953名無しさん:04/11/12 22:56:59
>>950
今だったら絶対爆笑勝つぞ
954名無しさん:04/11/12 22:57:15
>>951
とんねるずは漫才できないのでは
955名無しさん:04/11/12 23:00:16
この前テレビで見たけど
とんねるずネタつまなかったな
956名無しさん:04/11/12 23:00:39
とんねるずは漫才師じゃないし
957名無しさん:04/11/12 23:02:56
とんねるずパロディーしかできん
958名無しさん:04/11/12 23:08:45
次スレテンプレ

とんねるずvs爆笑問題 爆笑問題十番勝負


一番目
ダウンタウンvs爆笑問題 漫才対決
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1089338155/
959名無しさん:04/11/12 23:45:11
昔のダウンタウンは、今見ても本当に天才だと思う。
特に1995年頃のダウンタウンは、コントも仕切りも神がかってた。
ところが、1996年頃(トカゲのおっさん辺り)から
コントの笑いの方向がズレて行った様に思う。
仕切りは98年頃まで面白かったが、
だんだんと変わっていって坊主にした頃には
正直面白いと思わなくなった。
今では、ガキとHEY×3は見るが、
DXでの仕切りには寒ささえ感じる。
昔は大勢相手の仕切りも面白かったハズだが・・
ということで今は、仕切りに寒さを感じず、確実に笑いをとる、
爆笑問題の方が面白いと思う。
あくまでも今はだぞ。






960名無しさん:04/11/12 23:48:28
>>958
とんねるずはトーク面白くねーだろ
比べる意味なし
961名無しさん:04/11/12 23:55:03
>>959
漫才対決だぞ
962名無しさん:04/11/12 23:58:27
>>961
素人のオナニー文章にいちいちつっこんでたらきりがないよ
963名無しさん:04/11/13 00:02:26
>>962
素人て・・・キショい
964名無しさん:04/11/13 00:07:22
ガキのトークって漫才の延長上にあるよな。
965名無しさん:04/11/13 00:10:29
>>959
95年頃のごっつはコントやらなくなってた時期じゃなかったか?

ごっつはコントやらなくなって視聴率ガタ落ちして、あわててコント始めたけど
もうそのころは視聴率も戻らなくて後の祭りだったな で、そのまま打ち切りと。
966名無しさん:04/11/13 00:13:23
>>965
ハッキリとは憶えて無いけど、
だいたい分かるだろ?この辺りの時期だよ。
967名無しさん:04/11/13 00:19:37
>>966
ごっつのコントでおもしろかったのはカッパまで
番組自体おもしろかったのはダウンタウンが体張ってたエアバックまで。

あとは手抜き。 もーそのころはナイナイのとぶ薬のが面白かったよ
968名無しさん:04/11/13 00:59:18
>>967
うそだろ?ケンカ売ってるわけじゃなくカッパは、
1996年頃に見返したが、その頃既に面白いとは言えなかった。
それまでにDTのコントの質が上がりまくった証拠だ。
今カッパのコントを見ると、
トンデモなく初歩的で、本当に面白くない。
今「夢で逢えたら」を見ると寒いのと一緒。
大体過去の物って凄いと思うものだけど、そこは客観的に見ないとダメだよ。

何よりとぶ薬が面白いて・・・・
俺リアルタイムでつまんなかったよ・・・
969名無しさん:04/11/13 01:02:49
>>968
確かに夢であえたらは今見ると寒い。
970名無しさん:04/11/13 07:50:07
ガハハの爆笑の漫才は最高だった
あれを超える漫才は見たことない
971名無しさん:04/11/13 08:40:36
結局ガハハがピークだったねこのコンビ
今思えば
972名無しさん:04/11/13 13:44:14
フォークダンスde成子坂のこと?
973名無しさん:04/11/16 02:24:23
フットボールアワーの笑いは限りなくダウンタウンの笑いに近いと俺は思う

特にフットの動物園レポーターネタとダウンタウンの食いしん坊レポーターネタ。
なんかは笑いの作り方が全く一緒。

あと、爆笑に直接スタイルで影響を受けてる芸人っていえば18KINとか。
でも劇団ひとりも爆笑みたいな漫才がやりたかったって言ってたぞ。
もっともそれはできないとわかって新たな道を開拓してったそうだが。
974名無しさん:04/11/16 02:30:16
あと、犬マンって凄いと俺は思うのだが・・・どうだろう??

全てのコントを見てるわけじゃないし、忘れてるのもあるけど
一番を決めるならダウンタウンはビジュアルバムの巨人殺人が一番かな。

漫才だとクイズネタかな。

爆笑は下ネタで漫才でもないけど日本原論の自慰と辞意をかけた回の
は死ぬほど笑った。

975名無しさん:04/11/16 04:16:28
犬マンは凄いよ  流石まっちゃんだと思ったね w
976名無しさん:04/11/16 15:00:13
爆笑太田の田中けなしが嫌い。
見ていておもしろい限度超えてる時がある。
ラジオとか他のタレントがいないとよりひどい。
陰険芸人ランキングナンバー1。
977名無しさん:04/11/16 15:23:13
>>929
>>945
がいい分析だと思う。
978名無しさん:04/11/19 08:12:02
979名無しさん:04/11/19 14:14:16
14 :Telegnosis ◆phpUGaml9s :04/11/19 09:15:35 ID:0EE8eZja
11.9% 19:00-19:58 NTV 天才!志村どうぶつ園
14.6% 19:58-20:54 NTV 摩訶!ジョーシキの穴
10.5% 21:00-21:54 NTV どっちの料理ショー
12.4% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX

爆笑>>>ダウンタウンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
980名無しさん:04/11/19 16:04:52
爆笑の勝ち!
981名無しさん
DTヲタの負け!