もうだめです!!白セン社さん!!その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
前スレ900超えのため、新スレたてました。

↓前スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=984569042
2花と名無しさん:2001/05/27(日) 15:12
前スレのが上がってるんで、アゲ
3花と名無しさん:2001/05/27(日) 15:41
1さん新スレ立てお疲れ様でした。
4花と名無しさん:2001/05/27(日) 16:44
>>1
お疲れ様〜
5花と名無しさん:2001/05/27(日) 16:47
1さんありがとう。

前スレ話題の続きですが…
ファンレターよりアンケートのが統計出やすいし、そっちを重要視してる
編集部は多いらしいです。それを聞いて以来、私はまめに描くようにしてる。
プレゼントは要らないんだけどね…一応希望も描いとくことにしてる(ワラ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 17:55
望月花梨はよいです!
7花と名無しさん:2001/05/27(日) 18:53
>>897どんな要求が通ったんですか?
8花と名無しさん:2001/05/27(日) 20:32
>7
「新人をもっと積極的に・・」と書いたら、今月号は受賞作合わせてると2本。
来月号から新人の連載開始。あと、さらに次の号は新人が3人掲載れるそうです。
今までのメロディでは考えられないペースです。(大袈裟でなく)
あと「橘裕・渡辺さん家の一家言の再開希望」と書いたら、作品は違うけど
来月号に掲載が決まったそうです。
もちろんアンケートがそのまま反映されたんじゃなく、たまたまなんだろうけど
それを知った時はうれしかったし、「もしや通じた・・?」とか少し思っちゃいました。
9花と名無しさん :2001/05/27(日) 23:39
>>8
そうゆうのがあると白癬も捨てたもんじゃないかも?って思いそうになるね・・・(藁
メロディって、売れてないからこそ冒険しようって意識がある雑誌なのかな?
やまざき氏移住計画はどうかと思ったけど。
10花と名無しさん:2001/05/27(日) 23:41
計画というか、ケツを拭いたのでは・・・。
11花と名無しさん :2001/05/27(日) 23:55
9ですが、

ああ、そうか。
今メロディスレ見てきたけど、仰るとおりケツ拭きっぽいですね<やまざき
12花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:50
思うけどメロディは鼻夢系より羅裸系の作家が多く流れて来てるね。
今度のやまざきの後始末といい、第二の羅裸にするつもりなのかな?
13花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:56
やまざきが来て、新人のページがそっちにとられたんじゃないの?
一番やられそうなのはそこだと思う。
大御所は切らないだろうし、ゲストやフリー作家用のページは
取っておきたいのでは・・?
考えすぎであってほしいが、現実味高くない?
14花と名無しさん:2001/05/28(月) 01:32
第2のララというより、読者&まんが家の年齢層的な問題では?
長いことララで書いていた人は、それなりの年齢になっているし。
15花と名無しさん:2001/05/28(月) 10:24
知ってる?
今、ネットでH社の(元か現かしらんが)編集者が叩かれてるらしいYO。
しかも、その人どうも2ちゃんねらーらしい。
16花と名無しさん:2001/05/28(月) 11:52
>15
バカみたいな思わせぶりしてないではっきり書けよ。
書いたあげくH田のことだったら本格的厨房。
17花と名無しさん:2001/05/28(月) 14:24
>>16
何をそんなにムキになってるの?
名前を書くなよ。それにsageしろよ。厨房はオマエだ。
18花と名無しさん:2001/05/28(月) 14:31
>>17 >>15
いいからお前も下げろよ。恥ずかしい奴だな。
19花と名無しさん:2001/05/28(月) 14:41
それって、自分のwebページのサイト批評のところに
「ブス女、氏ね」って書いたってやつのこと?
20花と名無しさん:2001/05/28(月) 15:15
つーか、どうでもいいよ・・・そんなの。
21花と名無しさん:2001/05/29(火) 12:07
>12さん(長文・おそレス・スイマセン)
「花夢→別花」だから「ララ→メロディ」なのでは?
今までは「ララ→ララDX」だったけど、考えてみると、いくらララから脱落(?)
したからといって、そこそこの部数の雑誌で、そこそこの知名度・人気・実力・
経験を得た作家が「DX=隔月雑誌」に移動になる方が私には不自然に感じてた。

個人的な希望なんだけど、メロディは花夢・ララの下請けが半分・オリジナル作家
が半分ぐらいの構成になってほしい。
そこで作家として技術・実力を熟練することができた作家だけが別花へ。
(別花はベテランだけの白線版PFみたくする)
何故こういう風に考えたかというと、花夢・ララが低年齢化したせいもあって、
そこの作家がメロディ・別花にくるとすごい違和感がある。でも編集側としたら
違和感を感じてもまだコミックスで稼げるから無理矢理メロディ・別花に移籍させたい。
(それが白拍子だったり、やまざきであったりすると思う)
だったら、創刊間もなく(?)雑誌カラーが定まってないメロディが雑誌の架け橋的な
役割を果たせばいいと思うんだけど。
(だいたい別花とメロディのどっちの対象年齢が上か、いまいちハッキリしないし・・)
ちなみにメロディで熟練できなかった作家→DX・増刊が良いかと。
でも今のメロディに満足してる人には不満だろうなぁ・・。
22花と名無しさん:2001/05/29(火) 12:39
>>21
> 違和感を感じてもまだコミックスで稼げるから無理矢理メロディ・別花に移籍させたい。

おいおい、それはちょっと違うでしょ。
ムリヤリ持ってきたわけじゃなくて、社内で解決しただけのことでしょ。
だいたい、やまざきがララDX行きなんて「都落ち」を承諾するかどうか。
そんで、創刊間もない、なんて言われると心外だなあ。
確かに長くはないけど、カラーが定まっていないなんてことはないよ。
メロディスレでも、だから「やまざきはカラーが違いすぎる」って
話が出てるんだし。21さんはメロディをあんまり読まないのかな〜?
こう都合より利用される案をかかれると、それが実現する、しないを
別にして、ちょっと〜と思っちゃうよ。
23花と名無しさん:2001/05/29(火) 13:21
>>21
そんなことしたら、それこそメロディが白泉社の姥捨て山状態に
なってしまうのでは?
それが嫌だからメロディスレでもメロディ独自の新人を育ててほしいって
意見が出てるわけだし。

> そこで作家として技術・実力を熟練することができた作家だけが別花へ。
それにこんな作家が安定しない雑誌じゃ読者がつかないでしょう。
また私はメロディ・別花って今じゃ相当カラーが違うと思いますよ。
2423:2001/05/29(火) 13:25
> また私はメロディ・別花って今じゃ相当カラーが違うと思いますよ
じゃなくて
>また私はメロディ・別花両方読んでいますが、今じゃ相当カラーが
 違うと思いますよ
です。

逝ってきます〜。
2521:2001/05/29(火) 15:14
>22さん
ムリヤリって言うのは作家をムリヤリという意味でなく、現在のメロディのカラー
にあってないのに、コミックスの売上目当てに・・という意味です。
紛らわしくてスイマセン。
あと、雑誌のカラーについても、「定まってない」と言うのは適当ではないですね。
そこも訂正します。  ただ、私がメロディのカラーを考えてみる時いまいち
統一性が感じられないと言うのは正直な意見です。なんか昔の花夢の雑多なカンジを
狙ってるのかもしれないけど、空回りしてしまって真中に芯が通ってないっていうか・・。
あと、私メロディ読者ですよ(笑) 都合のいい意見と言うのも承知で書かせてもらいました。
>23さん
「新人に育って欲しい」という考えは私も同じです。だからオリジナル作家が半分と
書いたワケで・・。だって今のメロディ1,2人くらいしか新人載せてくれないし・・。
あと作家の安定についてですが、今のメロディも十分安定してないような・・。
総ページ数が少ないのに長編読みきり載せたり(その作家が好きじゃないとつまらなくなる)
長い期間をあけた不定期連載(次号で言えば喜多・米沢。ヘブン・秋里もそうだった)
あとメロディと別花のカラーの違いについてですが違いわかります。だって読者だもん(笑)
ただ外部の人が見て違いが分かるかというと疑問です。対象年齢が近いし、共通の作家の
起用も目立つし・・。「読んでる人だけが分かればいいんだ」的な雑誌が1つの出版社に
2つあっても・・って気もするし。(どっちかが消えろと言う意味でなく、両方がもっと
個性的に・元気になって欲しいと言う意味)
あくまで都合がいいと承知の意見です。気を悪くした人がいたみたいなんで言い訳
させて貰いました(笑)。  長文スイマセン。
26花と名無しさん:2001/05/29(火) 17:40
私もメロディって雑誌のカラーがいまいちわからない…。
27花と名無しさん:2001/05/29(火) 17:52
カラーがわからない、というのと
他の雑誌の目玉連載(作家)が来てもいいというのは
全く別問題。
28花と名無しさん:2001/05/29(火) 18:46
大御所が目当てのオールドファンと花夢・ララ卒業したばかりのヤング。
どっちも取り込もうとして、いまいちやり切れてないのがカラーがわかりずらい
原因な気がする。
連載陣も読者の認識も、もっとシャッフルされないとまだまだキツイかも。
やまざきの件といいメロディの迷走はまだ続きそうだ・・。
29花と名無しさん:2001/05/29(火) 19:10
未だどこもやったことのないマンガ雑誌のカラーを
作り上げようとしてるんなら応援しないでもない。てか、する。
それこそ読者なんかの想像も及ばない、
目からウロコが落ちるような斬新なマンガ雑誌。

でも、例えそうだとしてもそう思えないところが(ひいき目に見ても)
辛い。
30ボソーリ:2001/05/29(火) 22:10
>>15がぷくこに見える…
31花と名無しさん:2001/05/30(水) 13:41
白癬の編集者なんてこんなものだよ。そりゃ、鼻夢もヘタレ臭くなるさね。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=974612040&ls=100
32花と名無しさん:2001/05/30(水) 21:59
彼のことを今まで知らなかったの?
どうちてそんなに自慢げに書き込むの? オーヨチヨチ。
33花と名無しさん:2001/05/30(水) 23:23
個人叩きは別の板でやって〜。
妙な煽りとか荒らしとか召還しそうでいや・・・。
34花と名無しさん:2001/05/31(木) 01:02
メロディって誌名がださいよ。
幼稚っぽい感じだからけっこう大御所が描いてるって知らなかった。
誌名のせいで売れてないってあるんじゃないか?
白癬の雑誌のネーミングセンスってどれも変。
35花と名無しさん:2001/05/31(木) 05:13
それって白扇に限らないんじゃ・・・(藁
買うのをためらってしまうようなスンゴイネーミングの雑誌も
多いじゃん、最近。

そう云えば雑誌名ってどうやって、決めるんだろうね。
36花と名無しさん:2001/05/31(木) 07:43
「めろでぃ」ぢゃなくて良かった。
37花と名無しさん:2001/06/01(金) 21:59
あげ
38花と名無しさん:2001/06/01(金) 22:29
昔、はくせん雑誌でシンディってのがあったの?
コミックスの初出にあったのだが。
シンディ、キャンディ、メロディ…
39花と名無しさん:2001/06/01(金) 22:44
単にコーラスの二番煎じでしょう。メロディ。
創刊当時はコーラスを目指してたみたいだし。
40花と名無しさん:2001/06/01(金) 22:50
そしてコーラスは無理と気が付いた。
41花と名無しさん:2001/06/01(金) 23:09
>>38
シンディはララ系の増刊扱いだったと思います。
同じ系統でウエンディってのもあったはず。
42花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:26
「ディ」っつうのが好きなのかね。なんでぃ?(w
43花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:33
よくよく考えるとさぁ…
「花とゆめ」って名前すごくない?
44花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:46
確か雑誌名にも商標登録の様なものがあって
登録されてる名前は使えないから、新しい
良い名前つけるの難しいって。
45花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:52
>>44
そういえば、いつかつける可能性のある雑誌名は一通り
登録だけしておくって何かで見たような気がする。
46花と名無しさん:2001/06/02(土) 15:14
じゃ、シンディもウェンディもメロディも登録済みだった訳でぃ?
47花と名無しさん:2001/06/02(土) 22:04
もういいって(藁
48花と名無しさん:2001/06/05(火) 14:17
やまざき問題・・・・なんかますます白癬がイヤになったし
プライド高いやまざきにもムカついてきた。
49花と名無しさん:2001/06/05(火) 16:28
>48
やまざき問題ってララスレでは、もうどーでも良くなってて、
メロディスレでは尻拭いはイヤだ――ってなり、
やまざきスレではファンの振りまわされっぷりが気の毒・・。
やまざき先生はいろんな意味で話題の人だな―(藁
50花と名無しさん:2001/06/07(木) 08:25
そういえばはくせんで人事異動っていつだ…?
51花と名無しさん:2001/06/07(木) 09:48
>>50
もう終わったのでは。
52花と名無しさん:2001/06/07(木) 16:11
誰か編集長クラスでかわった人はいるの?
53花と名無しさん:2001/06/07(木) 16:17
別冊はなゆめの編集長がかわったよね
54花と名無しさん:2001/06/07(木) 16:34
>>48
たいした漫画描いてるわけでもないのにね。
55花と名無しさん:2001/06/07(木) 17:05
花ゆめの編集長クビ。
キ・・・ポー―――ン。
56花と名無しさん:2001/06/07(木) 19:21
>たいした漫画描いてるわけでもないのにね。
同感。
57:2001/06/07(木) 20:32
58花と名無しさん:2001/06/09(土) 23:40
>たいした漫画描いてるわけでもないのにね

でも他の作品に比べればまだ読めるかな〜とは思ってる。
59花と名無しさん:2001/06/10(日) 11:21
ふと疑問に思ったんだけど、大島弓子さんの後期の作品(「つるばらつるばら」
「秋日子かく語りき」等)って最初単行本は角川から出てるのに、
なんで文庫本化された奴は白癬から出てるんでしょーか。
角川と白癬ってなにか繋がりでもあるの?
60花と名無しさん:2001/06/10(日) 11:34
現在細均氏はどこの部署にいるのでしょか。
61花と名無しさん:2001/06/10(日) 11:53
>>60
たった一人の部署で何の雑誌も作らず(何もさせてもらえず)…だと聞いたが。
62花と名無しさん:2001/06/10(日) 11:58
>>61
書籍とかでもないのでしょか。
63花と名無しさん:2001/06/10(日) 13:28
>>59
そうゆう例は角川+白癬だけじゃなくほかでも結構あるよね。
自分はあんまりくわしくないけど、たんに
文庫化するときの版権を白癬が獲得しただけじゃないのかな?
64花と名無しさん:2001/06/12(火) 17:11
遅ればせながら今号のネバ見てワラタ
いや〜、ストーリーも追わずアップもすっ飛ばしバストショットも眼中になく
全身像だけを追うクセがついてしまった。ギャグ畑としてキープ!>ネバギバ

あら、スレ違い・・・?
65花と名無しさん:2001/06/12(火) 22:51
>>64
いや、完全なるスレちがいでもないよ。
そのキミ達が鼻夢スレでクソミソ言ってる異常デフォルメ漫画とか
背景なし漫画とか、男装少女オンパレード現象とかゴミ付録とか
そういうもので厨房相手に荒稼ぎしてる出版社を嘆くスレだからね。
66花と名無しさん:2001/06/15(金) 21:41
2chのスレの立ち方を見ても吐く戦車は安泰なんじゃないかと思うよ。
他の雑誌だったら新人に対してまでスレが立たないでしょ。
67花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:30
なんで白線社って少年マンガやんないんだろう。
少女マンガでは何だかんだ言ってもある程度の評価されたし
青年マンガでも昔からマイナーとはいえ結構面白い作家を輩出してる。
今でもベルセルク・ふたりHその他で勢力的に活動してると思うし。
なのに少年マンガには手を出さないんだよね。マーケットとしては1番
大きいのに。
少年マンガに限っては小学館とか集英社の目を気にしてるのかな?
68花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:34
こみこみは少年誌だったと思うけど。
69花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:38
そう言えば、遠藤淑子さん、茸書房で描いてたけど、白泉社から逃げたのかな?
誰かご存知ないですか?(でも、まだ読切り)
70花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:41
>>69
別花で連載中ですよ。
71花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:43
70ゲット!!

>69
そう言えば野間が来年フリーになる・なんないって本人騒いでるけど
遠藤先生はフリーになったのかね?
72花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:46
71です。
クソゥ・・・ゲットできんかった・・・・。
73花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:49
わらた。
70さんが70ゲットのよろこびを71で語ったのかと思ったよ。
7469:2001/06/16(土) 08:59
>>70
ありがとでした。
いや、何だか懐かしい絵を見て、このスレをみて気になっただけです。
単行本化は危ないので、きちんとファイルしてあります。
75花と名無しさん:2001/06/16(土) 09:37
少年漫画は難しいよ、白癬に限らず、新しくやるのは無理だと思う。
ヲタ向けの少年漫画とは名ばかりの・・・・(西遊記みたいな奴ね)
みたいなのに手を出すんならまだしも、ジャンプやサンデーに
立ち向かうのは難しいだろ。
大体、あの三雑誌はもう何十年もやってて名前自体が世間に
浸透して、ブランド化してるからいーけど、
今みたいな不況に、しかもモノが溢れ過ぎてる時代に、
また新しく雑誌創刊したって、わざわざ子供が買うわけないしね。
76花と名無しさん:2001/06/16(土) 11:48
老舗の少年キングが潰れたあと、少年アクション、少年宝島、そしてもちろん少年ジェッツと
ことごとく敗退しております。少年ビッグコミックすらだめだった。少年キャプテンは
なかなか頑張ってたけど消えた。少年エースは名前に反して青年向け。
少年ガンガンはイイ線行ってるけど、隔週化→週間化を目指して挫折。
ジャンプ創刊以後(チャンピオンの方が少し早い)、成功したと言える少年誌はない。
77花と名無しさん:2001/06/16(土) 12:33
キビシイ状況だのぅ。白泉社はもう少女漫画だけでいいよ。
78花と名無しさん:2001/06/16(土) 13:38
キャプテンは「頑張っていたけど消えた」のではなく
「社長かなんかがオタク嫌いなので、鶴の一声で消えた」のです。
部数や売上は悪くなかったはずです。
79花と名無しさん:2001/06/16(土) 14:44
男の子は娯楽には安定感を求めるのかな?
読みなれた作家のいつもの絵を買ってしまうんだね。
その分、業界は保守的だけど少女誌ほど絵柄の変化や劣化が激しくない。

白癬少女誌は確かに2ちゃんでは人気だけど立ってるスレは
ほとんどが叩きというほどでなくてもからかいスレ。
このまま劣化を続けるといつか、からかわれもしない日が来るかもね。
80花と名無しさん:2001/06/16(土) 15:24
オトコノコの漫画雑誌を買うのって、純粋に面白くて・・・・・
というよりも、もっと生活の一部分みたいなところあるからねー。
81花と名無しさん:2001/06/17(日) 06:52
67です。
少年マンガについての意見ありがとうございました。

あと全然違うことなんだけど、シルキーに増刊2つもいるんだろーか?
シルキースペシャル(別花の石井有紀子が描いてる)と、スパイス(「デザート」
みたいなHと恋愛モノ)なんだけど。
個人的には1つに統合するなりして、その分メロディの増刊作って欲しいなぁ。
82花と名無しさん:2001/06/17(日) 07:03
>>79
でも「花とゆめがイチバンまし」という擁護も見かける。
どこがましなんだ・・。
83花と名無しさん:2001/06/17(日) 12:22
>>82
どっちかっていうと、「一番、性に合う」だな。花ゆめ・・
ましとは思わないな。
84花と名無しさん:2001/06/17(日) 13:18
最初にLaLaがつまらなくなって(ベテランどころもだらだら連載続けて
いるだけで新鮮味がないし)、その後花ゆめが嫌になった。
まあ最後はフルバ目当てだったからあれが休載している以上は買う
必要もないしね。
なんにせよ、自分の好きな作品のコミックスを買うだけで十分です。
85花と名無しさん:2001/06/17(日) 16:32
>>81
メロディの増刊、賛成だけどメロディ売れてないから難しいんじゃ…。
個人的にはやまざき降臨でページを失った人とかに
描く場をあげて欲しい気持ちだけど。
シルキーはある程度知名度あるので増刊出すんだろうね。
86花と名無しさん:2001/06/17(日) 19:50
81です。
>85さん
そうか・・メロディはシルキーよりも劣るのか・・・。(好きな人スマソ)
あと、これは半分願望なんだけど、やまざき先生が来たことで逆に新人の
チャンス増えないかなあ?
部数が上がって余裕が出るとか、もとから新人枠がないから、やまざき先生が
落とすぶん出番が増えるとか・・。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:01
今日、マンガ喫茶で、講談社漫画賞を受賞した「フルーツバスケット」を4巻までよみました。
あれが、今の花夢の主力なんですか?うーん、って感じですね。
作品系統で言えば平成の「グリーンウッド」に近いのでしょうか?
しかし、キャラ萌ものでも昔の方が物語のバランスが良かったように感じます。
88花と名無しさん :2001/06/18(月) 21:33
age
89花と名無しさん:2001/06/19(火) 14:04
>>85
メロディの増刊でやまざき降臨の受け皿にするより
「季刊やまざき(メロディ増刊)」にしたほうがよくない?
90花と名無しさん:2001/06/19(火) 14:11
>>87
フルバって主力なの!?
うーむ・・・そうだったのか。
今の花ゆめはどれが主力って言えないよねぇ。
91花と名無しさん:2001/06/20(水) 19:33
ホントは難民板に書くつもりダターのですが、CATV回線のためか
寄生にあって書き込めません。なのでこちらに書きます。

ttp://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=296&KEY=981078055 にて
某社の社員さんの「誘い受け」に対するコメント

>名前: 愛・蔵太 投稿日: 2001/06/20(水) 09:11
>googleで検索して約2,830件もヒットする言葉が「一部の方にしか分からない単語」
>というのは、どうかな。

>ちなみに、「幸田露伴」は約2,960件ヒットしたので、ほぼ同じくらい?

うーん、「さそいうけ」と「幸田露伴」と認知度を較べてどうするつもりなんだ?
つか、こんな人のいる会社だからこんな漫画家がいるんだなと思われ
92花と名無しさん:2001/06/20(水) 19:36
>>90
同意。フルバは主力からはずれていると思う。
それでも、フルバで売っているけどナー。
帰ってきても、喜ぶのは厨房ばかりの気がするな・・
これだけ放置プレイされればもはやどうでもよい。
・・主力・・・いやだけど、よろずとネバ、花君なのか、鬱。
93花と名無しさん:2001/06/20(水) 20:06
>>91
ネットが一般に普及してきたといっても
パソ通時代からネットやってりゃ
ネットの情報っておたく文化に偏ってるって
わかってそうなもんなのにね

ホモ雑誌出してる出版社の社員と
同人かぶれの作家と同人女が一部でないって
どういうことよ
94雑談スレよりコピペ:2001/06/20(水) 22:01
スミマセン、最近こちらに出入りしてる新入りです。
けっこう長い期間購読してる少女漫画雑誌があるんですが、
それを発行してるある出版社の呆れる対応についての出来事を発言したいんです。
付録がついて無かったことに対しての電話対応の、あまりのけちぶりに対して
笑えるので。
少女漫画@2ch掲示板にしか出入りしてないので、他で発言するの
ためらわれるんです。
厨房主催のサイトで書き込むわけにもいかないので
どこがいいのか、すいませんが教えてもらえませんか。

その本屋では初めて買ったんですけど、ご丁寧に雑誌がみんな透明なものに袋ずめされてたんです。
だから分からなくて。いつも買うのは紐縛りなんで、珍しいと思ったもんです。
食事終わったらまた来ます。
<白線です(w
95花と名無しさん:2001/06/20(水) 22:02
上のを書いた人〜!
ここで語って〜!
96花と名無しさん:2001/06/20(水) 22:04
>>91さん >>93さん、難民にコピペしました。
97花と名無しさん:2001/06/20(水) 22:12
>>94 スレタイトル教えて〜〜。
98花と名無しさん:2001/06/20(水) 22:16
??
>>97は難民のスレタイトルですよね?
波平すれですよ。
99花と名無しさん:2001/06/20(水) 22:17
          _____
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | 朝鮮朝鮮ってパカにするな!
     |,/ヽ             |`! < 日本人とどこが違う?
     .| |     < _ >    |/   |  クソの先がちょと違う!
      \|     ー───   |/\ \   朴は死にましぇーん!!
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
100花と名無しさん:2001/06/20(水) 22:18
>>98
「雑談」を「雑誌」と読み間違えました。どうもすみません。
10194:2001/06/20(水) 22:55
●○●質問&雑談スレッド(サラダの3)●○●でのコピペもうされてたんで本題を

そこそこ長く花夢本誌派やってるんですが、その月はたまたま今まで買ったことのない
LaLaの表紙にそそられ購入し家に帰って袋開けて見ると付録が無い!!
電車に乗らないといけない所なんで取り合えず、書店にTELすると1度出て調べに行ったのか
ずいぶんまたされたあげく、その書店が1つ1つ袋(値札みたいなシールがはってあった)
に記入してる番号を聞かれ挙句の果て
店員「ああそうですか、カウンターに置いとくので取りにきてください」
とのたまった。すみませんの1言もなし?
忙しいので早くきってくれという空気を感じ、頭にきてその場は受話器をおいたんですが、
2度と関わりたくなかったし、こんな書店のために電車代を使いたくないので
直接出版社にTELして送ってもらおうと考え電話すると、
こちらは無関係なんで書店さんの方で話つけてくださいみたいに言われ
1回目は渋々切りました。

でもどうにも納得がいかないのでもう1度電話をかけ交渉し、送ってもらうことに成功。
したのはいいのですが、そのときのやり取りがどうにも・・・
書店名にはじまり、電話番号、詳しい住所(そんなの知るかってゆうの)
をきかれ、その上、何度も何度もこういう事は普通しませんのでだの、
今回だけの特別なので他言は絶対しないで下さいねとそれはもう念を押しまくっていた。
送られてくると、たったの送料170円ごとき。
大阪から東京まで電話代いくらかかってると思ってるんだ?
LaLaとかは付録つくとその分値段上がるし、それ込みでこっちは買ってるのに
(この年になると別に付録なんて使用してないけど、それでも)
客あっての商売だろうが(呆
それに比べ集英社なんて、ナツイチフェアの気に入ってた冊子を期間終了後なくし
ダメもとで電話すると冊子と共に文庫目録まで送ってきたゾ見習え<白線

でも、名古屋家族が好きなのでこれからも買うんだろうなとおもうと(鬱
っというかもう手元に最新号が・・・

めっちゃ長くなってスマソ
102花と名無しさん:2001/06/20(水) 22:56
>99
だ、誰!!?
103花と名無しさん:2001/06/21(木) 00:38
>101
そのはくせん社員は名のらなかったの?
できればイニシャルでもあげてください。
104花と名無しさん:2001/06/21(木) 00:54
>>101
まあそりゃー、付録渡し忘れは書店のミスだからね。
本来その書店と話をつけるべきです。
白泉が送ってくれたのはかなりの親切。
本当なら、書店に「そっちのミスで電車賃もかかるんだから送れ!」と
言うのが筋。そうして送らせた方がスッキリしたんじゃ
ないのかなー無関係な白泉巻き込むより。まあその書店の対応はひどいね。

集英社がナツイチフェアの冊子を送ってくれるのは、販促物ですからね
あの冊子は。そりゃ送ってくれますよ。
以上、書店員のつぶやきでした。
 本当に直接出版社に書店の事で文句言われると困るのよ…。
出版社と書店はあんまり直接話す事もないけど、東販と関係悪くなるしさ。
105花と名無しさん :2001/06/21(木) 01:28
>>94・101
すいませんが、白泉の対応はそうあきれるもんじゃない。
あきれるのは本屋の対応。
出版社として、対応の悪い本屋の名前・場所はきちんとさせたいだろうし、
場所がわかれば取次会社との話し合いもしやすい。
この場合の問題は、本屋。
雑誌とはあんまり関係ないんでsage
106花と名無しさん:2001/06/21(木) 01:45
私もこれは本屋が悪いと思うなあ…。
107花と名無しさん:2001/06/21(木) 01:58
「今回だけ特別」と念を押すのもわかるな〜。
「付録本屋が渡すの忘れたけど、本屋じゃなくて出版社に言えば
送ってくれるよー」と広まると困るからね。業務に支障でるし。
本来、そういう対応は本屋の仕事だし。
流通業界に身を置くんで、今回は白泉社をかばわせてもらう。
親切な方だと思うよ〜。悪いのは本屋だよ。社員教育なっとらん。
108花と名無しさん:2001/06/21(木) 02:01
嘘ついて付録をせしめようとする輩もいるかもしれないし
この件に関しては白線に非はないような。
109花と名無しさん:2001/06/21(木) 02:01
以前、ボールペン買ってね。1ヶ月くらいしてインクが逆流したのか
書けなくなった。買った店に持って行ったけど、レシートがないからと
交換を断られた。で。
製造元の松下に送ったら、信じられないくらい素晴らしい対応で、
代えの商品やこちらからの切手代は当然として、丁寧なお詫びの手紙、
さらに「粗品ですが」とたくさんのおまけまでくれた。
上の発言を見て、ふと思い出してしまった。
110花と名無しさん:2001/06/21(木) 02:36
>109
それはちょっと論点が違うような・・・。
製品(ボールペン)の不良は製造元が責任が負うべきだけど、
付録の付け忘れは製造元(この場合白癬者)の責任ではないし・・・。
製品に不良(雑誌の乱丁とか)があった場合だったら、
当然白癬者もそれなりの対応をしたと思いますよ。
111花と名無しさん:2001/06/21(木) 13:17
110に同意。ページの断裁ミスとか落丁とかなら、
白千も対応は全然違うと思われ。
どーも、メーカーと小売り店をよくわかってない人もいるんだね。
109の場合は店じゃなくてメーカーに先に問い合わせちゃうのが正解。
私もインクづまりについてパイロットに問い合わせて、
送ってもらった事あるよ。書けなくなったペンも今後の商品開発の
参考に送ってくれって言われて送った。
112花と名無しさん:2001/06/21(木) 16:35
>110・111
同意。
113花と名無しさん:2001/06/21(木) 16:53
>>94,>>101
厨房と駄目書店の問題に巻き込まれた白泉社って話ですか?
114花と名無しさん:2001/06/21(木) 17:45
私は、書籍・文具ともに扱ってる店でバイトをしていたけど、
客からのクレームの対処マニュアルでは、雑誌関係は>>104-110、
文具関係は>>111の言う通りになってましたよ。
付録の場合、マニュアルでは、とにかくまず平謝りして、
「レシートの確認をしたいのでご来店いただけますか。」とお願いする。
そんでレシートを見せてもらって、伝票に名前と住所を書いてもらって、
粗品をつけて付録をお渡しするとなっていました。
「行けない」と言われた場合は、切手代は負担するからレシートを
送ってくれるようお願いして、確認後送ってました。
レシート無い場合は、店中にレシート無き返本・交換は受け付けない旨
張り紙してあるので説明してお断りしています。(コレまで認めたら
キリが無いからね)
>>101の場合は、白泉が悪いと言うより書店の対応ミスのように思います。
115114:2001/06/21(木) 18:00
もっとも、丁寧に対応しつつも「そんなに付録ほしかったんなら
買うとき確認しろよな。」と思ってましたね(ワラ。
雑誌の付録は、基本的に紐でくくる時に確認してるから、無くなるのは
店頭に出してから誰かが持ってちゃった場合が多い。
何しろ紐切って付録持ってたり、全プレの応募券のページ破いてく人とかいるし。
それでもクレームつけられたら「こちらの落ち度」ですし、きっちり対応はします。
そういえば、小○館の某学習雑誌で、「子供が買ってきたけど付録が
付いてなかった」と、毎月のように言いに来るオバサンがいたなあ。
116花と名無しさん:2001/06/21(木) 19:53
ハナユメをリア厨の時に買ったら付録がついてなかったんだけど
文句をつける度胸もなくて二冊買った記憶がよみがえった。
今思うと別に2冊買ってまでほしい付録じゃなかったような…というか付録何だったんだろう。
117花と名無しさん:2001/06/22(金) 08:17
こないだためしてガッテン見て初めて“白癬”の意味知ったよ。
118花と名無しさん:2001/06/22(金) 08:22
「白」って文字とかいう意味だっけ?
119花と名無しさん:2001/06/22(金) 09:32
>>117
水虫菌だっけ?
120花と名無しさん:2001/06/22(金) 11:49
白癬菌ね。
121花と名無しさん :2001/06/25(月) 16:34
えらくさがっとるね。
122花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:51
下がり気味だったのが
昔のはなゆめを語るスレが出来てから一気に廃れてきたね。
所詮そういうことだったんか。 ミナ正直アル…。
123花と名無しさん:2001/06/26(火) 01:16
やはり白癬=鼻夢なんだろうか・・。
124花と名無しさん:2001/06/26(火) 20:57
でもはくせんHPの検証?など意義深いものもあったよ。
既に懐古モード。
125花と名無しさん:2001/06/27(水) 10:00
はくせんHPといえば、リンク切れまくってんだけど、更新しろよ。
あと、全然追加してないし。
126花と名無しさん:2001/06/27(水) 10:50
でも白癬HPの鼻夢BBS、以前に比べてまともになったような気がする。
顔文字や記号をふんだんに使った頭の悪そうなカキコ少なくなったもの(藁
127花と名無しさん:2001/06/27(水) 11:02
はくせんさ〜ん、お願いだからコミックスの紙、
もう少しマシなの使ってよ〜(;;)
すぐ黄ばんじゃうよ〜。。。。。。。。。。。。
128花と名無しさん:2001/06/27(水) 18:50
マーガレットもすぐ黄ばまない?
129花と名無しさん:2001/06/27(水) 19:14
マーガレットのは紙が薄い気がする。
同じページ数のコミックのと比べると厚さがぜんぜん違う。
130花と名無しさん:2001/06/27(水) 22:14
並べてわかる、はくせんの黄ばみやすさ。
131花と名無しさん:2001/06/28(木) 04:47
いいじゃん、エコロジカルで。<紙
それより、落とす作家首にして。
132花と名無しさん:2001/06/29(金) 02:26
そんなに白線って酷いのですか?
133花と名無しさん:2001/06/29(金) 03:34
ん? ひどいのは紙か作家か。
134花と名無しさん:2001/06/29(金) 04:14
>>133
両方かもよ。
135花と名無しさん:2001/06/29(金) 04:53
紙って出版社が指定するのですか?
印刷会社ではなくて。
136花と名無しさん:2001/06/29(金) 11:08
紙を印刷会社が決めてどうする。
137花と名無しさん:2001/06/29(金) 13:09
はくせんの紙は”酸性紙”なんだと思いますわ。
これは紙としてはかなり下ランクでしてね、それはも〜酷い物なんですわよ。
138花と名無しさん:2001/06/29(金) 13:41
白泉のコミックスでも、古いのは中性紙だと思う。
初期パタリロとかまりしんのコミックスは今でも白いもん。
でも酸性紙は他の出版社でも使ってる所はけっこうあるから
白泉ばかり責められないよ。

それよりも、内容どうにかして欲しい。
139花と名無しさん:2001/06/29(金) 14:55
そういえば、うちの はみだしっこも白い。
140花と名無しさん:2001/06/29(金) 18:49
白泉は、はみだしっ子の愛蔵版を薄くていい紙で出してくれたんで
そこは感謝してる(秋田見習えー、愛蔵版もうちょっといい紙で出せー)
白泉ってコミックスはしょぼいけど、愛蔵版とかイラスト集とかキャラブックは
ちゃんと手と金をかけて作ってる印象があるんで、ディープなファン
(オタとも言う)は大事にしてるんだなと思う。
問題は↑こんなのが出ない、コミックスだけの作家なんだけど…
141花と名無しさん:2001/06/29(金) 19:03
>白泉ってコミックスはしょぼいけど、愛蔵版とかイラスト集とかキャラブックは
>ちゃんと手と金をかけて作ってる印象があるんで、ディープなファン
>(オタとも言う)は大事にしてるんだなと思う。

それは大事にしてると言うのか? 金づるとしてちゃんと認識しているだけでは。
企業としてはそれでいいと思うけどさ。
142花と名無しさん:2001/06/29(金) 23:49
フルバは原因不明の休載だし、松下さんは怒っているし、
っポイはゴタゴタしているし、野間さんはFA宣言するし、
セカキラは終了するし、
社内で何かが起こっている。
143花と名無しさん:2001/06/29(金) 23:54
少女マンガ、というか、まんがを大事にしない編集が多すぎる!
夏目房之介の本をよーーーく読んで、まんが文化を大事にすべき!
144花と名無しさん:2001/06/30(土) 00:13
>>143
一般書籍のある出版社だと、漫画なんて読んだこともない人が編集に
なるので、漫画文化を大事にしようとはなかなか思わないものらしい。
白癬の編集も同じレベルみたいだけど。
145花と名無しさん:2001/06/30(土) 00:24
十代の少女をかどわかして使い物にならなくなったら、っポイと捨てる
出版社の姿勢に疑問が残ります。
146花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:14
正直言って闇末は切ってくれてかまわん。つーか切れ。
フルバは一応終了ってことにしておいて回復したら再開したら良い。
147花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:17
>>146
めっちゃ中途で終わってるがな>フルバ
松下は切って欲しいに一票。あんな状態で続けてなんか
意味あるのか?
148花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:18
フルバの人は手のケガじゃなくって
躁鬱病だって聞いたんだけど、
本当でしょうか。
149花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:21
白癬(つかはなゆめ)はある意味で少女漫画のジャンプ?
150花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:28
>>147
途中で終わっているのはわかっているけど復帰のめどが
たたないなら中途半端に期待させないほうがいいのでは
ないかと。
あと2〜3ヶ月の間に復帰する予定があるなら休止状態でも
かまわないけど。
151150:2001/06/30(土) 01:31
ちなみに自分もフルバは楽しみにしていたクチ。
152147:2001/06/30(土) 02:33
>>150
確かにもう1年くらいになるんだっけ? しかも先が見えないしね。
でもここまで引っ張っちゃって、終了宣言すら今更間抜けな感じも
するかなという気も。
ほんと、どーするんだろね…。

今連載で読めてるのは私の中ではカインシリーズとMNだけかな。
(いや、MNは短期集中だけどさ)
153花と名無しさん:2001/06/30(土) 03:26
>>150
昨日の朝日新聞夕刊、高屋さんの顔写真+コメントつき。
復帰の目処つきそうだって。綺麗な人ですな。
154花と名無しさん:2001/06/30(土) 04:02
夕刊とってないんだけど…高屋スレにあんのかな。
155.:2001/06/30(土) 04:03
HR/HM板で生まれた最強天然電波少年のページ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hrhm&key=991394303

是非とも全部合わせてご覧あれ。
156花と名無しさん:2001/06/30(土) 10:41
>>153
朝日とっていないので高屋スレ見たら確かに復帰のめどがたったみたいだね。
体(手?)の状態がまたいつ悪化するかわからないのでさくさく進めてほしい。
157花と名無しさん:2001/06/30(土) 20:53
>>156
あいよ。
www.asahi.com/culture/animagedon/010629.html
158花と名無しさん:2001/06/30(土) 21:36
最近の花ゆめの掲載形態って、何人かのベテランがファンタジーとか特殊モノ
やって、中堅がいて、残りは短期集中連載。あと新人の読みきりが1,2本。
なんか少コミっぽくない?新人の作風とかも。(エロ抜きで)
編集長の好みなのかスゴイ変わった気がする。
159花と名無しさん:2001/06/30(土) 22:08
へー、なんつーか高屋さん、美人だね。
160花と名無しさん:2001/06/30(土) 22:26
美人かな? どっちかっていうと知的って感じがする。
ゲームのやり過ぎて仕事に支障をきたすような人には見えないです。
161花と名無しさん:2001/06/30(土) 22:34
好感がもてるお姉さんって感じ。
162花と名無しさん:2001/06/30(土) 22:45
どこにでもいる普通の顔だとおもうんだけど・・・
あれが美人って・・・(藁

まあこんなこと書いてる俺は心がブスだな(藁
163花と名無しさん:2001/06/30(土) 22:51
白泉系やエニックス系(柴田亜美除く)じゃ相当美人の部類だろ。
164花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:27
美人かどうかはこっち置いといても、
自画像とのギャップにめっさ好感持てる。
白癬の漫画家ってのは、
中条や山田みたいのばかりかと思ってたから(藁
165花と名無しさん:2001/07/01(日) 03:28
高屋さん、綺麗なほうだと思うよ。頭よさげ。
166花と名無しさん:2001/07/01(日) 05:50
ここと、フルバスレと、漫画家の顔スレで話題になるなんて。
167花と名無しさん:2001/07/01(日) 10:31
>>166
休載中でいろいろ憶測飛んでたからねぇ
168花と名無しさん:2001/07/01(日) 10:56
あの写真でキレイじゃないと言い切れる>>162はすごく幸せな人なんだろうなあ。
169花と名無しさん:2001/07/01(日) 12:03
>>168
まあ、顔の好みはそれぞれだから
170花と名無しさん:2001/07/01(日) 15:18
新人開発おねがいあげ
171花と名無しさん:2001/07/01(日) 15:35
ぼくわね の人がいるじゃん(w
172花と名無しさん:2001/07/01(日) 16:08
それだけは勘弁v
173花と名無しさん:2001/07/01(日) 16:13
>>171
おもしろくなっかたよ。
174花と名無しさん:2001/07/01(日) 18:52
>>173
>>171はネタでしょ(笑
175花と名無しさん:2001/07/02(月) 00:07
しかし、波平・高屋・野間・松下・山崎と
白癬も話題にこと困らないね
176花と名無しさん:2001/07/02(月) 00:25
>>175
ガラカメの進展も入れていいかしらん。作者の方向性は置いといて。
177花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:07

橘豊萌え。
178花と名無しさん:2001/07/05(木) 06:27
バナーがチョーださい。
179花と名無しさん:2001/07/05(木) 10:40
なぜここで言う?
180花と名無しさん:2001/07/06(金) 03:23
白泉社オンラインのバナーがダサいと言いたかったのですが…。
181花と名無しさん:2001/07/06(金) 05:40
あああゴメンー! ここの板のバナーのことだとばっかり思ってた。

てか、あのトップ入りづらい。オンラインショップのほうがでかいから
思わずそっちをクリックしてしまう。
そしていつまではにゃりんキャラでやるつもりなのか…?
182花と名無しさん:2001/07/06(金) 06:11
リニューアルしたんだね。
183花と名無しさん:2001/07/06(金) 06:17
ちなみにバナーはここ。
ttp://www.hakusensha.co.jp/link/img/hakusensha.gif
184花と名無しさん:2001/07/06(金) 09:56
昨日からのアニメ「フルーツバスケット」みてたら
兄貴が読んでた新聞の見出しに「フルバ再開!」って書いてあった
185花と名無しさん:2001/07/12(木) 14:26
えっうそ。嬉しいぞ。184さん。

そういえば何が「もうだめです!白セン社さん!!」なんだろうか…。
186花と名無しさん:2001/07/12(木) 22:03
そりゃ〜〜〜 白セン社さんの腐れ具合が激しいからでしょう!
気にならない人はここは通り過ぎてってね〜〜〜
187花と名無しさん:2001/07/12(木) 22:10
別に白癬、腐ってないよ。
昔は名作・力作が多かったってだけで。
今は普通なんでないの?
188花と名無しさん:2001/07/12(木) 23:35
普通?
189花と名無しさん:2001/07/13(金) 00:48
今の白癬が普通だと思う人はこのスレには向かん。
「いつもステキだよ!!白セン社さん!!」というスレでも立ち上げてくれ。
190花と名無しさん:2001/07/13(金) 15:10
>>187
読者が名作・力作を期待するのは当たり前のことだと思う。
漫画家だって名作・力作を目指す仕事をしてしかるべき。
その当たり前の意識が今の白泉社には無いから問題なんだよ。

「普通の漫画」なんて金出して買いたくないよ…。
191花と名無しさん:2001/07/13(金) 19:59
>>189
ぜひ次スレはこれにして頂きたい!
192花と名無しさん:2001/07/13(金) 20:35
花とゆめとかLalaとかってジャンプみたいだ。
読者の好みをねらいすぎてマンネリに陥りどんどん質が落ちてゆく……
193花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:26
やはり白癬は秀栄の子会社って事かね、鼻夢や羅裸がジャンプみたいになるの。
アンケート至上主義に徹しすぎて没落していったジャンプの二の舞を踏んでいってるからね。
194花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:28
195花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:35
え?白癬って小画区間の子会社じゃないの?

アンケート至上主義、というか、売上至上主義に花夢がなったところで
個人的にはかまわん。そういう雑誌も会社に一つは必要だろう。
それで儲けた金を、他の雑誌等に注ぎ込んで良い物を作ってくれる
のなら、という仮定でだが。
196花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:47
>>195
小額の子会社が秀英で、秀英の子会社が白癬じゃなかった?
197花と名無しさん:2001/07/14(土) 14:48
>>189
ネタ?マジ・・?

「いつもステキだよ!!白セン社さん(藁」
ならおっけー。

・・・そうか、わからない人もいるのか・・
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 22:15
少々ネタ元が怪しいですが
白泉社は小学館グループらしいです。
ちなみに講談社、集英社は同じグループ会社らしいです。
(だから井上雄彦がすんなりと移籍できたらしい)
199花と名無しさん:2001/07/14(土) 22:48
>>198
講談社は違う。
残りは同じグループ。
200花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:10
小学館の子会社が集英社で、
集英社の子会社が白泉社。
社員の給料も小学館>集英社>白泉社で、
わかりやすい。
201花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:14
>>200
白癬はともかく、週英と小額の給与って、ホントに
小学館>集英社
なの?
202花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:18
講談社のグループは祥伝社と光文社だっけ?
203花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:30
性格には「一ツ橋グループ」ね<小学館グループ
ビジネス書とかにも載ってるよ
204花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:30
性格>正確
すまそ
205花と名無しさん:2001/07/15(日) 13:35
>>202
祥伝社と光文社の出版社の本は
菊地秀行の小説ぐらいしか買ってないから
よくわからない。
206花と名無しさん:2001/07/16(月) 22:51
セカキラ・・どこが人気があっておもろいのかみじんもわからないまま終わった・・
あの絵じたい嫌いだしね・・白癬ってひどい漫画多いよね・・・
オタ向きだからかもしれんがね・・・CDドラマが多いのにも腹立ったわ
アニメをする力が弱いからなんだろうけど
207花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:34
あの問題作家、病み末の松下をばっさりと切らない時点で
売れさえすればいいという白癬の作家に対する弱腰姿勢が見えた。
あれだけ自分たち編集をネットで罵倒されてもなんとも思わんのだろうか?
少しでも編集のプライドがあるのなら、どんなに人気作家だろうと引導を渡すべき。
松下もそれを望んでるだろうし、もしそうするなら白癬の編集を見直すのだが。
208花と名無しさん:2001/07/17(火) 04:21
>>202
光文社は知らないけど、祥伝社は
白泉と同じく集英の子会社だよ。確か。
209通りすがり:2001/07/17(火) 04:44
光文社は講談社の子会社で、いわゆる音羽グループです。
グループというけど他に目立った出版社は無い。キングレコードぐらい。
210花と名無しさん:2001/07/20(金) 14:09
??
211花と名無しさん:2001/07/22(日) 12:56
age
212花と名無しさん:2001/07/27(金) 00:27
白癬はコミックス2巻以上出るってわかってるのに
1巻に巻数字つけないことがあるのが嫌い。
213花と名無しさん:2001/07/27(金) 18:19
素朴な疑問。
連載始める時って最終回までのストーリーを
あらかじめ打ち合わせておくものなの?
それとも見切り発車?
214花と名無しさん:2001/07/27(金) 18:25
最終回まであらかじめ打ち合わせなんてことはほとんど無いと思う。
見切り発車というよりは、勢いに近いです。
勢いが続けばそのまま連載は続き、それが失速してくれば容赦なく打ち切り。
が最近の動向。
215花と名無しさん:2001/07/31(火) 06:12
ぼく地球はラストを考えてつくってたみたいだったね。
ラストの伏線が最初のうちから敷いてあったし
最初は短期連載の予定だったのかな
216花と名無しさん:2001/07/31(火) 18:32
>>214
まんまジャンプ方式ですな。
あれでどんだけいい作品がダメになったかわからないはずは
ないのに。
217花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:41
水虫の季節です。
218花と名無しさん:2001/08/01(水) 02:32
>>215
そう、ぼく地球は最初短気連載のはずだったと火渡りセンセが
昔鼻夢で書いてたの読んだ覚えがある。
確か8回とか9回くらいの数だったと・・・。
それ思えばよくもあそこまで引っ張れたもんだと感心するけど。
私自身は長すぎるのが嫌になって途中で読むのやめたんだけどね。
219花と名無しさん:2001/08/01(水) 09:05
引っ張らずに半分くらいの巻数で止めてたらヨカッタ<ぼく地球
そしたらあの最終回でもガカーリしなかったろうに。

次号から始まる新連載の運命はいかに。
220217:2001/08/02(木) 23:24
水虫は白癬菌によって出来ると言いたかったのですよ。
221花と名無しさん:2001/08/03(金) 00:01
ちょっと下がりすぎてるから上げとく
222花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:50
??
223花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:51
このスレが下がっていると言う事は、白泉社は好調なのでしょうか?
224花と名無しさん:2001/08/05(日) 00:08
>>223 もう駄目なので相手にされてないってことではないでしょうか?
225花と名無しさん:2001/08/05(日) 04:35
相手にされてないか〜〜
226花と名無しさん:2001/08/05(日) 05:26
でも最近鼻夢売れてるよね。(多分)
227花と名無しさん:2001/08/05(日) 05:55
>>226
せかキラが終了したから?
228227:2001/08/05(日) 06:00
な〜んて、心にも思っていない事を言ってみました。
229花と名無しさん:2001/08/06(月) 11:03
>>228
思ってないのか!>ツッコミ
230花と名無しさん:2001/08/07(火) 12:12
LALAはおまこばがなけりゃ読まん。
231花と名無しさん:2001/08/07(火) 18:21
>226
おそらくフルバアニメ効果かと思われ。
232花と名無しさん:2001/08/07(火) 23:46
花ゆめ17号・・・
なんでよろず屋ごときが巻頭カラーなの? けっ!
花君、線が変わってきてコマの空白増えてきた。
バックなんか書いて埋めろよ!
松下容子!あの14Pはもう捨て! エヴァの使徒まんま、アホや!
白癬!くされ街道まっしぐら!    しくしくしく・・・
233花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:06
白癬は…同人臭い感じのイメージがー
234花と名無しさん:2001/08/08(水) 11:06
別鼻読んだけど〜・・・。
野間を何とかしろよ!白癬!
ありゃあ漫画じゃないそ!
あんなもん載せるとはどういうこった?
山田も暴言120%だし、出版社としての責任はないのか?
ムカツクぞ〜!!!
235花と名無しさん:2001/08/08(水) 11:23
大人でも読むに耐える意欲的な作品を掲載する雑誌から、厨房の
なかでも最も低いレベルに媚びる雑誌へと…。
236花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:00
激!同感!!<235
237花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:04
>別鼻読んだけど〜・・・。
>野間を何とかしろよ!白癬!
>ありゃあ漫画じゃないそ!
>あんなもん載せるとはどういうこった?
>山田も暴言120%だし、出版社としての責任はないのか?
>ムカツクぞ〜!!!

そうなのか?ある意味読んでみたい。。。
238花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:06
>>235-236
悲しいが同意。
239花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:17
238に追随して同意。
240名無し君:2001/08/09(木) 01:45
>232
激しく同意!!!!なんで巻頭カラーなの?
人気あるの?アレ
松下容子はコミックスの柱読んで嫌いになった何様だよあいつ。
しかも最近漫画の方わけワカンナイし。話飛び過ぎだよ。
241花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:49
松下、文字通り異世界に飛んで行ってしまったもんなあ
もともとのストーリーや設定、どこかに残ってる?
最近はページも少ないし、掲載ペースも落ちてるしどう
なってるかわからない
コミックスで確かめる気ももはやないからどーでもいいけど
242花と名無しさん:2001/08/10(金) 02:03
でも売れてる限り、反省してくれないんだろうな。白癬・・・
243花と名無しさん:2001/08/10(金) 23:15
はあ・・
244花と名無しさん:2001/08/10(金) 23:17
売れてんの?
245花と名無しさん:2001/08/11(土) 11:57
ランキング王国見るぶんには売れてるね。

最初に新人として出てきたときには、本格的なFTのツボを
押さえている人だと思ったのに… つっても10年も昔の
話だけどな〜。
246花と名無しさん:2001/08/11(土) 14:57
ageときます。
247花と名無しさん:2001/08/11(土) 15:08
花ゆめは・・・
落ちたねえ。
日高万里も、もう少し欲出さずに連載させておけばよかったのに。
今の所、これからも伸びそうな作家って高尾滋くらいしか思いつかない。
仲村佳樹とかも腐ってきちゃったし。
羅川も赤僕長すぎた間に腐っちゃったし、日渡もぼく地球で後半腐ったし。
長期連載は腐り者の元ですな。
お早めにお召し上がり・・・
フルバの高屋は、休載中だけど、その間に画力を上げて来て欲しい。
248花と名無しさん:2001/08/11(土) 19:01
仲村佳樹は当初から萎え〜でしたが…。好きな人ごめんね。
ぼく地球以降、確かに雑誌の傾向が変わりましたね。。。
249花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:27
今の漫画って少女漫画に限らず中性的なキャラが受ける時代なのよね。
昔のように女性らしいキャラ、男性らしいキャラというのがなくなったと言うか。
ユニセックスが悪いとは言わんが、今の鼻夢のようにあそこまで殆どの作品が
足並み揃えて男か女か分らん奴らばかり出てくるのはどうよ。
それにホモ同人臭い漫画が多すぎる。
鼻夢って確かにホモっぽい傾向が他誌よりあったがあそこまで同人臭くなかったよ。
今の鼻夢を担ってる作家の中にはプロらしいプロ作家が殆どいない。
悪いがホントに同人誌の続きみたいなものが多すぎると思うな。
250花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:34
そうそう、ヒロインがショートカットで背が高く、
性格が男っぽいのが多すぎ。
絵はそれでもいいが、話に個性がなくて読んでて
どれも同じような印象を受ける。
くわえて全体的に華やかさもなくなった気がするな。
251花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:36
>>249
少コミ系の漫画とか読んだことある?
女性らしいといえば女性らしい女ばっかりだよ。
ま、男の事しか頭にないけどね。
252250:2001/08/12(日) 00:39
>>250は今のはなゆめの感想です。
253花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:10
>>247
正直単なる感想のつもりなのかもしれないけど、スゲー嫌な気分になる
感想だね。もちっと違う言い方してくれよ。腐り者って何さ?

高尾さんは確かに面白いけど、私は高屋さんの絵下手だと思わないし、
羅川さんも腐ってないと思ってる。むしろ羅川さんに関してはあの赤僕の後で
頑張ってるなーと思うけど。コンスタントに結果を出し続ける人こそ雑誌の財産
なんだと思うけど、、。ダメ?
ヒット作の後の人は、、、可哀想だね。白泉社にはそのヘンのフォローを
しっかりして欲しいよ。じゃないと本当に作家さんダメになる。
使い捨てにして欲しくないです。
254花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:35
羅川さんがスポーツものを希望したときに、GOサインを出した編集部
(担当者?)の勇気は買いたい。少女誌で、スポーツものってかなり
昔に廃れたジャンルだと思うから。
255花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:39
>>254
大御所にはわりと変わったものを描かしてる気がするな。
(例:かわそうますみ、和田慎二)
そんでその連載に人気が出なかったら打ち切り、
又はメロディ逝き。
256花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:47
>>250
でも、ヒロインがロングで背が低く、
性格がオンナオンナしててたら嫌だなぁ

花ゆめ連載漫画は、一回ごとの山場が弱い気がする。
コミックスでまとめて読むぶんにはならないんだけどね。
257花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:49
>>250
ショートカット、男っぽい、背が高い。
って、現実の女子高生とかもそうなってきてますよね。
258花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:52
>>253
でもさー、高屋さんの絵って、人物の顔の角度とか何パターンかしか描けないし、首、腕、足、細すぎだし。
それはそれでいいって言うのなら別だけど。
確かに、長期連載って白癬の場合、無理矢理引き伸ばしてるからじゃ?
それを腐ると。
作品の鮮度が落ちるって事じゃないかな。
259花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:53
>257
本物の女子高生は化粧もするし、むしろコンサバな女の子だよ。
260花と名無しさん:2001/08/12(日) 07:53
昔のはなゆめも中性的なキャラは多かったよ。
ただ「男で」中性的、「女で」中性的だったのが、今は単に女顔の「無性」になっちゃったって感じ。
話の盛り上がりがないというより、はっきりいってストーリテリングがない。(好きな人悪いね)
私はキャラ萌えをほとんどしないタチなので、物語がおもしろくないと読まない。
ぼく地球のときも、誰萌えでもなかったけど、話の続きが気になった。(キャラのその後が、じゃないよ)
(だから、ぼく地球の最終回のような「キャラのその後」は基本的にどうでもいい。)
おもしろくないのは、話がつまらんからだよ。いくら絵をキレイにしても、それは追いついてこないから。
261花と名無しさん:2001/08/13(月) 09:48
age
262花と名無しさん:2001/08/13(月) 23:47
絵の美しさと話の良さはたいてい反比例する…気がします。
263花と名無しさん:2001/08/14(火) 00:42
age
264花と名無しさん:2001/08/14(火) 01:01
>>262
清水玲子さんは、絵も話もいいけど・・・なぁ。個人的。
265花と名無しさん:2001/08/14(火) 01:02
中条ハンも、最初のころは、「へー、絵柄は結構人気でそうな感じ。
線も綺麗だし。背景ちょっとスカスカだけど、そこは新人だから
これからどうにかなるっしょ」と思ってました。

けど、どーにもなってないねー、背景だけではく、話の
スカスカ具合も。線の綺麗さ、っていうのは評価できると思うん
だけど。
266花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:07
コミックスで1/4コーナーが多いのは雑誌収録時に広告が多かったからだと
思いますが、人気があるから広告が多かったのですか?
267花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:39
>>262.264
山口美由紀さんもいいと思うな・・・もう花ゆめでは
描かないんだろうけど。
268花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:22
>>267
え??なんでなんで?
あの人、絵は個人的に好みじゃなかったけど、話の内容は・・・好きなのと嫌いなのあったけど、レベルは高いと思ってたのに。
269花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:28
>>266
でも広告って言っても、その雑誌の次号予告とかだから、
人気のバロメーターにはならない気がします。
「広告スペース空けてもいいよ」っていう
人のいい作者に多いんじゃないのかなあ?
270花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:43
>>268
年齢層やタイプが合わなくなったんだと思います。
萌え系でもないしね。
271花と名無しさん:2001/08/15(水) 16:10
もう今は読めるのは羅川さんだけだと思う。
272花と名無しさん:2001/08/15(水) 16:11
273花と名無しさん:2001/08/15(水) 23:20
ページが少なくなると1/4スペースが増えると誰かが言っていました。
274花と名無しさん:2001/08/15(水) 23:25
>>273
でも、動物のお医者さんにはそんなもん無かった気がする。(笑
本当の大御所になると1/4スペースが減ると思う。
中堅どころに多いんじゃないかなあ。
275花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:14
動物にもあるよ。コミックス見ればわかるじゃん。
276花と名無しさん:2001/08/16(木) 03:30
あげ
277花と名無しさん:2001/08/16(木) 14:23
実は難民板でちょと話題になっているのですけど
白癬に抗議のメールを出した人の所に
ウイルスメールが来てるらしいです。
実は私もその1人なんだけどね、
白癬にメール出すまでんなことなかったのに・・・。
会社ぐるみでやってるってこと?
278花と名無しさん:2001/08/16(木) 14:26
気付いてないだけじゃない?>ウィルス

私もこないだ仕事関係ではじめて来たよ。
279花と名無しさん:2001/08/16(木) 14:40
私も白癬宛にメールを出したことのあるアドレスに
やたらとハイブリスというウィルスの付いたメールが来ます。
数ヶ月前からずっと・・・

いや〜んなことに、そのメアドは白癬にメール出すように
新しくとったメアドで、白癬以外とは一切メールのやり取り
してないんですよ・・・。(やり取りって言っても白癬には
こちらから出しただけですが。でも白癬以外にそのメアド
知ってる人はいないってことです。)


…難民からコピペ。これから判断すると、はくせんがウイルス感染だな。
担当者さんはチェックしてね。
280花と名無しさん:2001/08/16(木) 14:51
ああ、自動的にアドレスを探して増殖するやつね…
チェッカー入れてないのか。企業なのに。
281花と名無しさん:2001/08/16(木) 16:26
ハイブリス・・・これには痛い思い出が。
今年の1月頃に二度ほど私にも来たことある。
PC初心者だったもんでまさかウイルスなんて思わなくて思い切り感染したわ・・。
しかし今だにハイブリスなんてのに感染してるのか、白癬は。
この調子じゃコードレッドにも感染してそうだな(藁
282花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:44
17号を見た所、1/4スペースは、グローバルガーデンと、Wジュリエットには2ヶ所。
その他には全て1ヶ所ずつありました。
グローバルガーデンは新連載で長かったから、Wジュリは作者自身の宣伝だったからでしょう。
コミックス見てても、4/1スペースは大体、1話につき1つ。
283花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:00
川原泉嬢のメイプル戦記2巻は1/4スペースが17本だって。

1話につき1つならページが少なくなると増えますね。

単に花や草を描くだけのつわものもいたような気がしますが。
284花と名無しさん:2001/08/17(金) 05:50
はくせんにメールだした人が皆ウイルス送られるなら、はくせんが感染してる
ということだが、山田関係だけということはなかろうな…?
285花と名無しさん:2001/08/17(金) 16:34
>>283
あのスペースに話とつながるように
たまに書き下ろし描いてる人いるよね?
カラー表紙だった裏のページにも。
あれを見ると漫画描くの好きなんだなぁ、と思う。
286花と名無しさん:2001/08/17(金) 20:57
わたしは1/4スペースって結構好きでした。
取材旅行の話とか、登場人物の名前の由来とか
書いてあって、楽しめました。
287花と名無しさん:2001/08/18(土) 01:06
白泉社のある雑誌は編集の力がものすごく強いと聞いたことがあります。
描いていた人がいっていたけど
編集者が自分の力を示すために新人を引き上げて押してゆくという。
アンケートより編集の押しがあるかどうかがかぎだとききました
どんなに実力があってもアンケートをとっても編集の押しがなければ
浮き上がれないと言う。
編集者が自分で発掘した人でなければ押してもらえない雑誌なので
ある意味商業的ではなく、自分たちの美意識に沿っていて
素晴らしいのではないでしょうか。
288花と名無しさん:2001/08/18(土) 01:10
す、素晴らしいのかそれ…
289花と名無しさん:2001/08/18(土) 01:22
それは・・・会社的に商業的なんじゃなくて、会社の中で個人的に商業的なんじゃ(汗
ある意味一人よがり・・・
290花と名無しさん:2001/08/18(土) 03:30
>>287
どの雑誌ですか?それ。
花ゆめだったら鬱…
291花と名無しさん:2001/08/18(土) 21:34
>290
え?ララじゃん?
292花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:23
ララでしょう・・・
293花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:30
つまりは編集のえこひいきってやつでしょ。
294花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:51
白泉社
べつにどこも同じじゃないの〜??
どこだって面白いのは面白いし,そうじゃないのは・・ってあるよね??
295花と名無しさん:2001/08/18(土) 23:29
半年程前に見限ってからは全く花夢を読んでないけどかなりひどく
なってるみたいだね・・・。
売れてるのなら方向転換はありえないんでしょうね。
296花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:13
既にたくさん出ている意見だけど、ウケがよかったからって
むやみに連載を長くしないで欲しい。
展開が遅かったり、ストーリーが稀薄になったりして当初の
面白さが薄れたものが結構あって残念。
297花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:41
>>296
でも集英社系列だから、その辺の体質は変わらないんじゃ?
298花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:42
>>297
でも同人女だから、その辺の体質は変わらないんじゃ?



. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
299花と名無しさん:2001/08/20(月) 03:57
>>296
おまけに最初のころの設定がどこかに飛んでいっちゃったりしたら
もう目が当てられないし
300花と名無しさん:2001/08/20(月) 03:59
300
301花と名無しさん:2001/08/20(月) 23:58
>>299
そういう場合は新たに連載を始めればいい。
そういう漫画結構あるのに・・・。
302花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:20
会社の規模に対して社員が少ないと思いませんか?
303花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:28
そう? あんなもんじゃないの? 中堅規模なんだし。
304花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:30
リレー漫画はないのですか?

前の人の考えた伏線を自分の解釈で話を進めるの。
305花と名無しさん:2001/08/21(火) 02:13
ゴバーク???
306花と名無しさん:2001/08/21(火) 19:28
別花って独自に新人を賞で募集するの止めちゃったよね?
新人枠少ないとか、有力な人は本誌に献上するとか理由はあったんだろうけど。
今載ってる新人って、花ゆめ連載候補の低年齢ウケ新人だったりする事が多い。

で、メロディは増刊を出すには新人の人数も予算も足りない。
やはりこの雑誌も新人枠少なかったりするし。

そこで思ったんだけど、別花とメロディの合同で新人賞の募集をして
2誌の合同で増刊を出してはどうだろう。
2誌は割と対象年齢近かったりするし、新人枠が少なくても2誌あればチャンスが
少しは増えるし、予算とかも半々なら出しやすいし。

今は花ゆめと合同でやってるけど、ハッキリ言って形だけで別花からは全然新人
出て来ないし、2誌の対象年齢も違いすぎる。別花で毎回2人くらい載る新人より
雑誌にあった新人を載せて欲しいし。
307304:2001/08/21(火) 23:14
>>305
違うよ。 そういう企画があったら面白いかもと思っただけ。
308花と名無しさん:2001/08/22(水) 16:14
>>307
でもオチは誰が書いてもホモかもよ…。(藁
309花と名無しさん:2001/08/23(木) 01:03
>>308
ワラタ、ホントにそんな気がするからコワイ。
ホモはもはや白癬漫画の王道パターンと化してるしね。
310花と名無しさん:2001/08/23(木) 01:17
さっき、初めて花ゆめのBBSを見てきました。
噂通り、かなりツラかった。・・・彼女達に非は無いが・・・。
311花と名無しさん:2001/08/23(木) 13:03
だよね・・。なんか投稿しようかとも思ったけど
無理でした・・。雰囲気的に・・。
312花と名無しさん:2001/08/23(木) 13:06
こわい・・・よね。なんか。花ゆめの掲示板。
あののりについていけん。
313花と名無しさん:2001/08/23(木) 13:07
白癬のBBSって、なんか怖いです。
私は真っ向から「@@は面白くない」って書いたんだけど
載るのかな?(藁
しかし書いてる人がみんなイタタな人みたいで真夏のホラー並ですわ。
314花と名無しさん:2001/08/23(木) 13:46
うわぁ...逝ってきたよ今...
目がチカチカするぞ
でも、あれって全部本物じゃないでしょ?
半分以上は作りっぽかったぞ
だって、いくらイマドキの厨房・消防ったって、
こんなこたぁ書かないでしょうに
2CHでいうとこの誉め殺し系アオリみたいだったぞ
特にメロディの板の「ZERO」系のレスが...
あれ2CHネラでしょっ(W
315花と名無しさん:2001/08/23(木) 13:59
ほぼフルバ。しかも似たような内容ばっかり。
そしてほめごろし。・・・こわ〜・・・・。
316花と名無しさん:2001/08/23(木) 14:10
親戚やら友人の子供に小中学生がいるけど
mailにしたって、あんなバカみたいな書き方しないよ
それとも本当にあんな事を書く人間がいて、しかも
中心読者層なのか?そうなのか?
そしたら出版社や作者にだって悪影響がでて当然だわ
あの恐怖レスを夢でみたらコワイかもと想像してしまいました
不思議の国のアリス調で、不思議なキャラたちが
「フルバサイコー!!!」「キャイーンゼロloveloveー☆★♪」
と延々と話かけてくるとか.....
317花と名無しさん:2001/08/23(木) 14:26
こわい・・・。
318花と名無しさん:2001/08/23(木) 16:14
やたら叫ぶ奴とかいるんだよねー。っていうかまとも
な文とかねえし。「○○サイコ〜!」とか「○○にモエモエ〜!」
ってなかんじの中身ないのばっか。みんなあんなものなの?
最近の厨房とかって。★とかやたら使えばいいってもんじゃ
ねーって。
319花と名無しさん:2001/08/23(木) 18:54
白癬系のマイジャンルの某キャラ萌えサイトなんて
リア厨から社会人まで花ゆめ掲示板そのものの書きこみです(宇津
320花と名無しさん:2001/08/24(金) 00:22
>>319
何、それどこ?ヒントだけでも教えて〜。
321花と名無しさん:2001/08/24(金) 07:52
>>320
そんなのいくらでもあるのでは?
322花と名無しさん:2001/08/27(月) 00:35
>>318
>最近の厨房とかって。★とかやたら使えばいいってもんじゃ
>ねーって。

だからこそ「ぼくはね。」がうけるのかもよ〜。(笑)
323花と名無しさん:2001/08/27(月) 02:51
ぼくはね。キモイ…
324花と名無しさん:01/08/29 04:17 ID:Y7Hesj9E
キモイと噂のぼくはね。立ち読みしてみた。
なにあれ、掲載される雑誌が違うような…。(少年天使の方が向いてるw
確かに気持ち悪かった。
325花と名無しさん:01/09/01 09:14 ID:2MkCBvtA
>324
禿げどう。花ゆめもたいがい厨房向け雑誌に成り下がってるのに
それでも浮いてたな…ぱらぱらめくって見ただけだけど>ぼくはね。
326花と名無しさん:01/09/03 01:04 ID:I2qsr/SY
モエの次号予告がちっとも更新されないけど私のブラウザの調子悪いせいかな・・・。
327花と名無しさん:01/09/04 01:02 ID:AvvFE5oU
>326
それはあなたのブラウザのせいではなく、
白泉社がリンクを更新し忘れているのでしょう。

直接なら飛べます。
ttp://www.hakusensha.co.jp/moe/mo0111.html
328追加:01/09/04 01:08 ID:AvvFE5oU
雑誌予告(MOE 10月号)
ttp://www.hakusensha.co.jp/moe/mo0110.html
で、虫眼鏡の所は mo0111.htmlなのに、
すぐ下の「次号予告はこちら!!」は mo0109.html になっている。

暇な人は見てみよう!
329326:01/09/05 02:00 ID:.HekYtDA
>327さん
お手数おかけしました。ありがとうございます!
ついに廃刊か(笑)と疑ってしまいました〜。
330花と名無しさん:01/09/06 23:17
あのー私ぷろとんさんが好きなんですが
もう本誌では描かないのでしょうか・・
好きな作家さんがどんどん消えていく。
331花と名無しさん:01/09/06 23:35
ぷろとん好きは、カナーリ珍しいと思われ。
なぜ連載が続いていたか、がはくせんの7不思議のひとつだったのだから、
終わったいま、再開する可能性は限りなく低いと思う。
ごめんね。
332花と名無しさん:01/09/06 23:46
ぷろとん  青年誌で書いてます。
ヤングアニマルGAGファイア9/7発売
やっぱりいまだに白癬だ。
333花と名無しさん:01/09/06 23:46
ザ・花かデラックスでかいてなかった?>ぷろとん
まぁ・・・箸やすめみたいなもんとしては
アリだったんじゃないの?
搾乳よりはマシだと思うけど
334花と名無しさん:01/09/07 22:37
331です。
>搾乳よりはマシ
同意。搾乳はヒドイねえ。ぷろとんみたく和み系なわけでもなし。
335花と名無しさん:01/09/08 05:03
花ゆめ掲示板を読んで思ったのですが、
フルバがあそこまで乙女達のハートを捕らえている
理由が分かりません。
336花と名無しさん:01/09/08 10:30 ID:WPgoyyP2
>335
萌えられるからじゃないの
337花と名無しさん:01/09/08 12:47 ID:BuLFwdS.
アニメも面白くない。
338花と名無しさん:01/09/08 12:52 ID:Y9TqYFqA
完全予約製のカレンダーに、日本経済の構造的
不況を垣間みる思いがしました。
339花と名無しさん:01/09/08 15:34 ID:j/WSJJ1s
>335思います!私も別にどっちかっていうと好きな方だけど
あそこまでって感じですよね。謎です。謎。第一、透が好かんし。。
ゆきか夾っていってもどっちもあまり・・だし。
アニメは好きなんですが。
340花と名無しさん:01/09/09 01:16 ID:DyVc0Unk
私はフルバ好きですよ〜。この人の漫画読むことは無いだろうと
(絵が嫌)思っていたのに、あら不思議。こんなに再開を待ち望
んでたなんて。おかげで本誌買ってしまった。付録にびっくり。
同人誌のようです。
341335:01/09/09 04:04 ID:eYdZyH0.
キライじゃないですよ〜>フルバ。
普通に読みます。
私の中では中の中の上ぐらい。
342花と名無しさん:01/09/09 16:25 ID:oLw3AAFU
私の場合「翼を持つ者」は好きだったんだけど、フルバは説教臭かったり
お涙頂戴、出てくるキャラ全員にトラウマがありすぎる、など、作者の狙いが
自分の好きじゃない方向に見えすぎるのがイヤで読んでいませんでした。
でもアニメを見て、キャラのコミカルさ・掛け合いの面白さを感じて逆に
好きになりました。
あと連載を休止してたのが、嫌いな心を沈めてくれたのかも。
343花と名無しさん:01/09/10 06:26 ID:VsAPZjpk
あれ〜、オコジョさんのアニメ化本当だったんだ。
ttp://www.hakusensha.co.jp/img/index10_fukidashi.gif

ビクーリ。
344花と名無しさん:01/09/10 12:46 ID:E9XDgUX6
お願いです。
どうか野間を載せるのをやめてください。
デビュー以来読んできましたが、
彼女のやる気の無さとやっつけ仕事にはうんざりです・・。(涙
写植ばかり使った背景、アップばかりのコマ割り、表情のない顔
「ミステリー」とも呼べないお粗末なあらすじ。
お願いです、載せるのをやめてください。
345花と名無しさん:01/09/10 13:22 ID:lDP8swBM
フルバ・・・ブクオフでよんでみたけど、1巻目にして挫折。
わたしには何故ここまで人気あるのかわからない。
346花と名無しさん:01/09/10 18:07 ID:T1bOfV6E
>344さん
同意。
>345さん
それが好みというモノでしょう。
347花と名無しさん:01/09/10 19:14 ID:lDP8swBM
花ゆめってやっぱ対象年齢さげてますよねぇ。フゥ〜〜(-_-)
348花と名無しさん:01/09/10 21:13 ID:nJUXTH/Q
今の花ゆめって完全に厨房が対象だよね。
フルバ目当で来た奴もいるんだろうし。
っていうか花ゆめ一応買ってるけど
パラパラとしか読んでない。つまんない。


フルバは謎が知りたいだけ、私的に。キャラ萌えはしない。
349花と名無しさん:01/09/10 22:32 ID:X/zKbjaU
私も344に同意。以前野間さんのHPに、最近話の内容がマンネリ化してて、
全然おもしろくない。みたいなことがBBSに書かれてた。
正直その書き込みに対する野間さんのコメント読んであきれたね。
昔の話はおもしろかったけど、今の話はぜんぜん。
写植ばっか。っていうのもあきれるし、単行本の柱のコメントがすべてパソコン。
手書きじゃない。ってとこにもあきれる。
漫画家やめて主婦になった方がいいんじゃ・・・?

ちょっと言い過ぎたかな?
350花と名無しさん:01/09/11 00:06 ID:iuImCBcw
山口さんの連載、なんで本誌じゃ駄目なのかなー?特に彼女のファンという訳じゃ
ないんだけど、ちょっと寂しい本誌読者の私。
351花と名無しさん:01/09/11 06:18 ID:lwQT8CDg
動物が出てくるのは視聴率を稼ぎやすいのでしょうかねぇ〜。
フルバで干支ではなくて秋の七草に変身したとしても、人気は出たでしょうか?
352花と名無しさん:01/09/12 07:55 ID:NxLLE01Y
イキナリだけど、葉山萌葱ってシルキーに行った方が良い気がする。
結構ホームドラマみたいな読み切りや、結婚の話しも描いてるし。
「ザ・花」だとありふれた絵柄のつまらない作家だけど、シルキーだと
ベテランで古臭い絵の作家が多いから、目立って良いかも。

あと、上田愛子は野間のスケジュールに合わせて不定期連載してるけど
それ以外の号はオリジナル作品とか描かせてもらえないのかなぁ。
野間がフリーになって抜けたら描けなくなっちゃわない?
原作付きとはいえ、ある程度の評価を受けてるならアリだと思うんだけど。
353花と名無しさん:01/09/15 02:04 ID:sGil8jEM
○ル○ー掲示板、漫画家と編集と担当と読者が書き込んでいて、ふにふに。
しかし残念な事に、投稿数が少ない。
354花と名無しさん:01/09/17 05:03 ID:i150FbZ6
>342
監督や脚本の人の功績でわ。
フルバは本誌で見たとき「だめだ私には合わん」で脳内あぼーんしたけど
大地監督と聞いて速攻で予約録画ローテにいれました。
355花と名無しさん:01/09/17 07:55 ID:PNRU5s5M
『植物の気持ちが分かる主人公が、好きな女の子の危機に駆け付ける』LaLaデラ(?)載ってた話、覚えている人いる?
356花と名無しさん:01/09/17 08:33 ID:1zcTymPw
>353
な、何でしょうか?
も少しヒントキボン。
357花と名無しさん:01/09/17 09:33 ID:BmtYkrXY
瑞樹奈穂のやつかなー。
でも「主人公が植物の気持ちが分かる」まであってるけど、
女の子の危機に駆け付ける・・・駆け付けるけど危機という程のことでは
なかったから違うな・・・。
どちらかというと女の子が主人公だったし。
358花と名無しさん:01/09/17 09:46 ID:706Ku16o
遅まきながら235他の皆様に激しく同意。
ずっと前の鼻夢って、新人育てるのが上手かった。
(さらにその前だと、柄亀や輪だ、磨矢とか定番の世代でこれもOK)
最初は??でも、だんだん面白くなってきて。
そこで調子に乗ったんだかなんだか
メソメソした女の子みたいな男とか、あまりに同人に傾いた系統に
走ってしまって。
ぼく球も、途中から作者が自己陶酔して萎えた。(途中までは好きだった。)
同じ時期に主力だったGWの方が最後までレヴェルをキープ。
羅螺も、山岸、森川がいた頃が好きだった。樹も新鮮だったし。
359355:01/09/17 21:14 ID:PNRU5s5M
>>357高校生(女)と小学生(男)がキスしてたような。主人公は女だったかも。
360花と名無しさん:01/09/17 22:37 ID:Q72Jwi7.
age
361357:01/09/17 23:22 ID:Yo9GWZvQ
>359
んじゃあ瑞樹奈穂の「サイレント・ヴォイス」で合ってるかな?
去年9月号のDXに載ってたやつね。
362花と名無しさん:01/09/17 23:35 ID:l2Ud4qMY
>356
ヒントは一つ上です。
363花と名無しさん:01/09/17 23:39 ID:htSg/u.o
>>361さん、ありがとう。
364花と名無しさん:01/09/18 01:08 ID:KN.ujeZM
>362
有難うございます。
そうか、バカだな私…
読んでる雑誌だったら行こうと思ったけど
読んでませんでした。残念。
365花と名無しさん:01/09/20 15:19 ID:/WrsTOAg
三浦修二って白癬社の代表とかですか?
sonsのお芝居のチラシに
三原順先生の思い出とか載せてるんですけど
誰だかわからない・・・
366花と名無しさん:01/09/22 14:24 ID:z1fGU.6Q
>>355
アンソロジーの「とびっきりHで幸せな恋」というシルキーのコミックスに
瑞樹奈穂の作品が収録されてます。お探しの作品とは違うかもしれないけど…。
元はララDXの方だったんですね〜。
367フルバは良い。:01/09/26 00:13 ID:ntK2Hip.
フルーツバスケット2チャンネルで大人気(絶賛スレ多し)なのに対して私は普通におもしろい、だったんで
私だけなにかおかしいのかな?世の中に認められてるマンガなのに・・・
って思ってたんですけど、ここのスレ見て少し安心。
みんながみんな、すっごい絶賛しまくり〜!!ってわけではないんですね(^^)

あと、樹なつみや成田美名子(こんな字?)も白癬社ですよね。
ここのスレにあまりでてこないのは問題ナシだからなのかな・・・
368花と名無しさん:01/09/26 02:38 ID:qAmYCUMI
>367
>フルーツバスケット2チャンネルで大人気(絶賛スレ多し)
チョト違うと思うYO!

花とゆめは発行部数(公称)が増えていますね。
369花と名無しさん:01/09/26 02:44 ID:9f0FGzIs
す、すみませんちょっと質問なんですが

はなゆめでなんとかたくみとか言う名前の漫画家さんで、
麦藁畑でつかまえて見たいなネタでマンガを
描いていた方がいらっしゃったのですがどなたかご存じないでしょうか?

高尾滋さんの図書館もの読み切りがのっていた時期に掲載されていました。
よろしくおねがいします。
370花と名無しさん:01/09/26 02:46 ID:9f0FGzIs
うあすみません。
質問スレを発見してしまいました。

ランケーブルでくくって逝ってきます。
鬱だ・・・。
371花と名無しさん:01/09/26 07:16 ID:0riu8zug
>あと、樹なつみや成田美名子(こんな字?)も白癬社ですよね。

個別にスレがあるからだと思いますよ。ここに書かれないのは。
LaLaスレや樹スレ参照。
372花と名無しさん:01/09/26 07:48 ID:71spurQU
メロディ1月号(11/28発売)から発売日が変わるね。
373367:01/09/27 01:21 ID:9/HYirsg
>> 368,371
そっかー。ありがとうございました(^^)
374花と名無しさん:01/09/27 01:52 ID:5ZKsO2bI
375花と名無しさん:01/09/28 00:38 ID:3a/B09wg
10月発売のコミックス
ttp://www.sm.rim.or.jp/~suzuki/comics/

5日
彼氏彼女の事情 12 [津田雅美]
おまけの小林クン 7 [森生まさみ]
とらわれの身の上 4 [樋野まつり]
ミラクル2 [米沢りか]

19日
花ざかりの君たちへ 16 [中条比紗也]
紅茶王子 15 [山田南平]
ネバギバ! 8 [武藤啓]
ソウルレスキュー [菅野文]
メデューサ・リリー [河惣益巳]
狼には気をつけて 3 [遠藤淑子]

29日
ダブル 2 [山口よしのぶ]
蛮勇引力 1 [山口貴由]
デジタルまんが生活 [立花晶]
食と薔薇の日々 1 [松苗あけみ]
一条ゆかり主義 [一条ゆかり]
あいうえオコジョのコジョピー(仮) [宇野亜由美]
376花と名無しさん:01/09/28 00:40 ID:i9qX6m.M
コジョピー・・・
377 ◆..rCCW7k :01/09/30 22:01 ID:iw/MS1wE
少女漫画板で「白泉社」のスレ立てるんじゃないよ。
よって漫画板にこのスレ移行しましょうよ。
378花と名無しさん:01/09/30 22:18 ID:vDFVj1vo
>377 白泉社は少女漫画も出版していますよ。
379花と名無しさん:01/09/30 23:13 ID:nhl8CU8s
つーか白泉社はまんがでは少女漫画がメインの出版社じゃないの?
青年誌も出してるみたいだけど。
380花と名無しさん :01/09/30 23:15 ID:khYWdyQg
>377
むしろ少女漫画がメインの出版社なのでは…
381花と名無しさん:01/09/30 23:27 ID:ybvEtT76
白泉なら、どう考えてもこの板が正解っしょ。
現実を直視しようよ…どうせ誤魔化しきれないよ…。
白泉の斜陽ぶりは、極めて一般的な感覚。中にいると分からないのかね。
382花と名無しさん:01/10/01 00:46 ID:r0rZSRnI
ttp://www.bunkanews.co.jp/back/010319.html
*なぜ4年間もマイナスに?私はこう考える*白泉社常務・佐藤将氏。
「コミック誌の不振、書き手の力不足に尽きるのでは」
383花と名無しさん:01/10/01 02:21 ID:UpQANWpY
>>382

自分らで力有る人材を追い出す環境を作っておいてよく言うなぁ(藁
384花と名無しさん:01/10/01 03:02 ID:CQzgkPEI
>382のリンク先の記事の本文のアップを希望しますわ。
385花と名無しさん:01/10/01 03:41 ID:rFr3jpoA
MR '99年版 出版社経営総鑑
ttp://www.yano.co.jp/mrnew/mr9912/16syupa.htm
>一人当利益高 1)フランス書院 2)セブン新社 3)大泉書店 4)しょういん 5)白泉社
だから、結構儲かってるんじゃないの?

「出版社経営総鑑」なんてのがあるんだね。
見てみたいよ〜。
386花と名無しさん:01/10/01 12:06 ID:QbPc..PA
つーかそのズラリと並んだ出版社のいかがわしさは何ですか。
387 ◆..rCCW7k :01/10/01 14:30 ID:/K4B2ArQ
あっそうか!鼻と夢はここから出してたんだっけね。
失礼。
アニマルが市民権に近づいている状態なんでつい...
今までベルセルクで儲かっている会社だと誤解しておりました。
388 ◆..rCCW7k :01/10/02 07:36 ID:cJAyIntk
あと、以上の雑誌はやりかた次第で
「もうだめです!!」じゃなく「まだまだいけます!!」
でしょうね。
389花と名無しさん:01/10/02 14:06 ID:2XJhkh9g
しゃにむにGOのためだけに花ゆめ雑誌買っています。はっきりいってそれ以外
話にならない。ので1話分で280円・・・お金がもったいない。もう立ち読みだけに
しようかね。
390花と名無しさん:01/10/02 21:18 ID:OhN/Y/zw
>389
確かにそれは買うのやめた方が良いと思われ。
391花と名無しさん:01/10/04 01:36 ID:vjIdaZoQ
スパイス、また出るみたいね。売れたんだろうか…
392花と名無しさん:01/10/04 03:22 ID:M896DupM
え・・・・マジ?
あんな中身カラッポなクソ雑誌が・・・?<スパイス
前のヤツをちらっと見たけど、あまりのくだらなさに倒れそうな程だったんだけどね・・。
393花と名無しさん:01/10/04 21:26 ID:tLhXZqYI
スパイスよりメロディの増刊出して下さい。>白線さん
394花と名無しさん:01/10/04 21:42 ID:6.PHPwr.
>388
青年誌部門は知らんが、少女誌部門は終わってるよ。
395花と名無しさん:01/10/04 21:46 ID:01tHneqE
>388
ベルセは私も好きだ。ふたりエッチはよー分からんが
売れてるのは認める。
でもここは少女漫画板なんで、白癬系少女漫画を語っ
てくれ。
396花と名無しさん:01/10/07 01:20 ID:pEQbOJcw
スパイスの存在、忘れてたよ。そんなのもあったね。
397花と名無しさん:01/10/07 03:46 ID:5VI4ovHA
すいません、ちょっと質問なのですが花ゆめとLALAって
月刊誌と隔週誌であるとゆう事以外に、どう違うんでしょうか。
両方読んだ事はあるんだけど、LALAの方が微妙に年齢層が上目、、、?
な気がする以外、特にカラーの違いはかんじません。
良かったら教えて下さい。
398花と名無しさん:01/10/07 04:02 ID:mG6g/gYo
LaLaはマツモトトモがイケてた頃はスタイリッシュを気取ったりしてたっけね……

>397
個人的にはLaLaの方が現世に近いと思ってたけど、最近は微妙?
新人賞も合同だし、確固たる違いはないかと。
でも作家の集合の違いによって、同じ作家が映えたり映えなかったりしそうな
ラインナップだから、お互いに必要な雑誌だとは思うけど。
399花と名無しさん:01/10/07 04:09 ID:MCCujgEg
>397
厨房向け雑誌…裸羅
消防向け雑誌…鼻夢

私はこう区別をつけてる、それ以外には違うところはどこにもないと思う。
所詮、経営方針の同じ白癬という会社の中での雑誌だからね。
「こういう路線が売れる」と分れば雪崩を切ったように全部がそっち方面に走って
結局どれも似たり寄ったりの、多少の対象年齢差をつける程度の誌面づくりになるだけ。
違いを見出そうなどと思う事は無駄だよ、疲れるだけだから(藁
400花と名無しさん:01/10/07 04:24 ID:UhcVX56M
花ゆめデビュー → LaLaに移籍 → 別花に拾われ → メロディーで復活。
401花と名無しさん:01/10/07 04:44 ID:BR/9b.zM
>399
確かに他社とたいして変わらないね。
位置的に集英社でいう別マかな。
ただ白線はヲタ向け?
それを別マのような雑誌に方向転換中って感じ。
今のラインナップ見てると>ララ

鼻夢=りぼん+マガ+少コミ(真緒専用)/3
ララ=別マ+別コミ/2
メロディ=コーラス+プチフラ/2

イメージ的にこんな感じ?
つか講談社に疎いのがバレバレだな(藁
402花と名無しさん:01/10/07 04:52 ID:Bpck4Bu2
>401
講談社に詳しくないから白泉語れますよ。
小学館>集英社>白泉社ですから…。

だからコーラスに載らない集英社漫画家が
いきなりシル○ーに出てきたりするし(w

今日ララデラ買ってきたけど
ものすごく作品が劣化しててゲンナリ……。
ちゃんと担当氏がチェックしてないものと思われ。
一応商業ベースなんだから、読者を優先して考えないと
このままじゃ衰退の道を辿るよなー。

といいつつ月刊ガラかめ買ってる私は逝ってきま〜
403花と名無しさん:01/10/07 06:48 ID:Pgihtj16
白泉社の下に秋田書店が付いているという噂があります。
404花と名無しさん:01/10/07 07:31 ID:aIRGDJWk
>402
ある意味、読者を優先しているのだと思います。
だから対象年齢層を低くしたのかと・・・
405花と名無しさん:01/10/07 08:02 ID:t8nj8IrI
>>403
だから別花切られた野●がミステリーボニータに
出張ってくるんですね。結構好きな雑誌だけにウトゥ
406花と名無しさん:01/10/07 12:52 ID:4UH7Up/U
ある大好きな漫画が終了したので
花夢もう買いません・・・
絶対かいません
407花と名無しさん:01/10/07 23:23 ID:wK6pi0hA
>406
せかキラ?
408花と名無しさん:01/10/07 23:25 ID:mVYp5Iso
ひつじは人気あるんだろうか。
前作が良かっただけに…
409花と名無しさん:01/10/07 23:27 ID:DkKer04Q
>407
いや、時期的に言って、クレパラじゃないのかな?
410花と名無しさん:01/10/07 23:44 ID:So1e2Gi.
私もクレパラはもっといい対応をすべきだったと思います。
だってあの素晴らしいテンポは本当にあの人しか描けないものすごい才能だと思いましたもん。
雑誌久しぶりに買ってみて、「おお、これは」と思ったのがあの作品でした。
だからクレパラがあまり大仰に扱われていなかったのが全く不思議でなりません。


それにしても少コミネタの掲示板ももうおしまいだみたいなことを
散々書かれているようですし(http://choco.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/997063432/l50)、

かといって白泉社系もこの掲示板自体こんなタイトルがついてるし、
それでは一体これから期待できる(新人発掘、養成、名作至上主義)に力を入れているところって
どこなんでしょう?確かに昔の花ゆめはすごく評判良かったですよね新人発掘に関して。
やはりこれも不景気のせいなんでしょうか。
411花と名無しさん:01/10/08 00:11 ID:Fek3bfv.
>>410
いちおう、ここでは掲示板→スレッドね。
412花と名無しさん:01/10/08 02:40 ID:jkgKiXzw
売れる雑誌が一つも無い出版社は潰れちゃうだろうから、花ゆめは必要悪って気がします。
理想としては、花ゆめはミーハーな子達を丸め込んで売りまくる雑誌ってことで割り切って、
花ゆめとは別に、売上よりも内容重視の、出版社の格を上げるための雑誌を新たに創刊するのがベストでしょう。
そういう雑誌が出せるほど白泉社の経済状態は楽じゃないのかもしれませんが、そのための努力はしてほしい。
もし、売れない雑誌なんて必要無いと考えている様だったら、本当に白泉社はもう駄目でしょうね。
413花と名無しさん:01/10/08 05:36 ID:oFZzyqJw
魔っ倶何とかという出版社は一ツ橋グループに下ったのですか?
414花と名無しさん:01/10/08 15:22 ID:3FKtUoIE
上層部と下の間にとんでもなく深〜い溝がありそう…。
編集の皆さんも自由ではないんだろう。自由ではないだろうが、信じるものがあれば勝負に出て欲しい。
もう少し弾けないとー。こっちだってつまんないよー。予定調和ばかりいらない。
415花と名無しさん:01/10/09 14:07 ID:ldn.LVV2
age
416花と名無しさん:01/10/10 03:29 ID:uSlT124k
何年かぶりに本屋で花夢とララを立ち読みしてみました。
何がどーなって、こーなっちゃったの?(ショック)
低年齢化を狙っているのか、おそろしく画一的・没個性になったといいますか。
幅広いジャンルを取りそろえているのが売りだったのでは。対集英社て感じで。

と、思っていたのは間違いですか。
417花と名無しさん:01/10/10 04:57 ID:P8P18RmQ
花ゆめ買うのやっとヤメル決心ついた
10年ちょっと アリガトウ さようなら〜
ここのスレでいい感じYO!ってなったらまた買おう
ひつじがマジめまいするくらい気持ち悪い感じがするのはなんでだろう
418花と名無しさん:01/10/10 05:14 ID:nl.S.ggE
>417
近親憎悪かモナー。
419花と名無しさん:01/10/10 05:15 ID:XyGxzlXY
ひひいh
420花と名無しさん:01/10/10 12:43 ID:Z3vrQ9Yk
>>410
くれパラいいですよね。よかったらクレパラスレものぞいてみてください。白線の悪口も入ってます。
421花と名無しさん:01/10/10 13:24 ID:nmzTiaW.
花とゆめの低年齢化にウツ
422花と名無しさん:01/10/10 14:22 ID:xQ1PKZJ2
私はもっと前に花ゆめを卒業したクチです。
日渡さんの復活を期待してコスモで裏切られて、フルバが休載になって
読むのが段々つまらなく感じ始めていた頃に、4号連続新連載となって
アニマル・ナデシコ・ソウル・ゴッドが始まったんですが、ゴッド以外
つまんなくて(ショートもつまんないし)、日渡・フルバが載るようになったら
また買おうと思ってたんだけど、G×Gつまんないし、フルバもアニメ・
コミックスで十分かなと思ったら、買う気が失せてしまいました。

ちなみに今はメロディを買っていますが、正直言って見限る寸前です。
リニューアルするらしいんで、その後に期待はしますが、それでもダメなら
白線自体を卒業です。
423花と名無しさん:01/10/10 23:33 ID:.BMa9frc
え!リニューアルですか。ここ数年ぜんぜん漫画雑誌買って無かったから
知りませんでした。リニューアルですか..興味あるな。
424花と名無しさん:01/10/10 23:54 ID:xPjrQ7Tw
低年齢化っていうか、低精神年齢化に迎合……

少女漫画(大衆文化?)全体に言えることだけど、売れ線見てると
漫画が受け身の時間潰しの道具にされてるのを感じずにいられない。
感性に直に訴えられる雰囲気の良い作家まで、だんだん牙を抜かれて
雰囲気*だけ*の作家にされていくし……

時代や世代が変われば上向きになるのかもしれないけど、
あと5年は見通しが良くなる気がしない。
矛先変わってるのでsage。
425花と名無しさん:01/10/11 01:33 ID:EBxQpw62
>>424
時代のせいにしておこうよ。
漫画以外にたくさん面白くて手っ取り早いものが溢れてるもの。ネットなどが代替したと思う。

少女漫画は「将来に渡って見通しは良くならない」
     「かつて純文学が衰退の道を辿ったように」が、出版社の分析だそうです。
なくならないが厳しいでしょう。
426花と名無しさん:01/10/12 14:55 ID:IiNAKf8w
松川祐里子・明智抄が連載し、高橋由紀が時々載ってたアイズが休刊。
岡野史佳が連載してたステンシルが廃刊。シリーズで載ってた少女帝国が休刊。

・・フリーでいる事って難しいのね・・・。(涙)
427花と名無しさん:01/10/12 14:59 ID:kauF/NwM
>425
その分析のソースは一体?
疑ってるんじゃなくて、自分も見てみたい。
428名無し:01/10/12 16:36 ID:qpMKRfnw
>426
白泉系の作家って縁起悪いの?(藁
429花と名無しさん:01/10/12 18:08 ID:ccqi9.1U
>>425
小岳館の編集さん日記。
5月7日分より。
ttp://www11.u-page.so-net.ne.jp/qb3/hirokuma/0081/jinboutyou.01.05.html

漫画編集じゃないだろうが、この人晒し過ぎと思う…社内ルールはどした。
430花と名無しさん:01/10/12 19:45 ID:oq5C5hsE
毎週しっかり描いてたクレパラ作者が待遇悪くて
原稿落としまくりの闇マツ作者の待遇がいい花夢はおかしい!
激しくおかしい
クレパラ大ファンの私的には許し難いことだ!!!
白泉抹消
431花と名無しさん:01/10/12 22:23 ID:NPv1k/Iw
しかしまぁ人気商売だからアンケートがよかったり単行本が
売れてたら、色々黙認することが多くてもしょうないんじゃないかな
と思う。闇末は読んでないからわからないけど単行本の売れ行きが
いいんでしょう。売れ行きが悪くなったら即切られるだろうけれど
作者に対してお金を使ってくれるファンがたくさんいるうちは
大丈夫でしょうね。
潰れたら困る雑誌とか最後まで読みたい作品がある時は
なるべく買うようにしてます<例え一つしか見たいものがなくても。
432お ば は ん:01/10/13 00:07 ID:yBoupykU
>>429リンク先の日記より一部抜粋

>5月23日(水)
>日頃本を買わない人たち、特に主婦や女子校生が手を出すと
>爆発的なヒットになると言われている

>2001年5月7日(月)
>出版業界の売上が年々落ち込んでいるのは、もはや周知の事実となっているが、
>なかでも女性漫画は売上減少の顕著なジャンルのひとつである。
 中略
>年齢別で見た場合、高校生から20代前半の層にかけての売上の落ち込みが激しい。

現在のはなゆめは、
主婦や女子校生層の人気漫画は終了。
主婦や女子校生層をしらけさせまくりの作品は連載し続けてる。

今まで以上に本を売りたかったら、大人が読みたくなる中身の作品を連載してよ!
2ちゃんの利用者層って、20代〜30代が中心。
2ちゃん上の意見と、編集部さんの考えって、どうもズレてるっぽい。

編集部は、のーみそ白癬菌にやられてんとちゃう?
本当に雑誌を売りたかったら、もうちょっと2ちゃん上の意見に目をむけなよ。
433花と名無し:01/10/13 00:16 ID:fnamAQ1k
漫画を知らん人が編集してるんだから衰退の一途を
辿るのはあたりまえ。
だから、昔はよかったとつぶやいてしまう。
434花と名無しさん:01/10/13 01:08 ID:OT8dHmRs
>432
Yahooで吠えた方がいいみたい。
435花と名無しさん:01/10/13 03:43 ID:kzNoglAk
>432
あんた2チャンに毒されてますな〜・・・すげー短絡的な論理展開(w
436花と名無しさん:01/10/13 04:06 ID:NQubAics
>433
マジでマジで。
作家「先生」扱いだしさ、アソコ。
そもそもネームチェックなんてやんないでしょ。
文字表記にしてもネーム通りだからバラバラ。

がっつり漫画家と向き合う編集が必要だね。
437花と名無しさん:01/10/13 04:44 ID:lkzZobqc
>作家「先生」扱いだしさ、アソコ。

どこでも作家は大抵「先生扱い」だと思う。

>そもそもネームチェックなんてやんないでしょ。

脳内妄想?
438花と名無しさん:01/10/13 04:44 ID:MpRV20pY
だからあんな遠近感のないトーンが貼れるんだね。
439お ば は ん:01/10/13 07:58 ID:dX7c4cH2
>435
435が2ちゃんをどうとらえてるかわからないが、
2ちゃん自体は、リアルタイムで一般人の忌憚のない意見が読めるメディア。
勘違いしてるキティガイ利用者もいるけど、95%ぐらいはまともな普通人。
「キティガイとバカのすくつ」っていう色眼鏡でみちゃうと、
一般人の素直な感想みたいなものも、見逃しちゃうんだろうね。

あと、小中学生のおこづかいってたかがしれてるけど、
20〜30代なら万単位で自由になる金をもってる。
それに、自分が読みたいがために母親が子供に本を買い与えたりもする。

ねらうんなら、20〜30代だよ。一見子供むけの少女漫画でもね。
440花と名無しさん :01/10/13 12:42 ID:.qWoki.U
>>439
2ちゃんは一般的じゃないと思う。
95%という数字は貴方の感覚であって根拠はない。
一般なら集英社系スレがもっと出ていてもおかしくない。
この板は、白泉に限ってはデータの一つとして見るに値すると思う。

編集は仕事だから漫画を見る目は2ちゃんねらより厳しい。ただ妥協してるだけ。
どんなに納得いかない時も、雑誌を出さない訳にはいかない。漫画家もしかり。
441花と名無しさん:01/10/14 00:13 ID:fpacMdZk
今は売れてる花君とか、紅茶(売れてる、、、のか?)とかって
例えば、川原泉モノとか、動物のお医者さんみたいに、名作と呼ばれて
何年経っても絶版にならず、売れ続けたりはしないであろう、と思うんだよね。
今、中学生くらいの子が楽しんで読んでても、大人になって
読み返して、面白いとは思わないんじゃないだろうか。

出版社なんだから、売れる物を追求するのは当然だと思うけど
目先の売り上げだけでなく、ずっと読まれ続ける物を作っていった方が
長い目で見たら、売り上げの面でも良いんじゃないかと思う。

つまり、そうゆう漫画を読ませてくれよ白扇社さんよ、、、って事です。
長々スマソ。
442花と名無しさん:01/10/14 00:22 ID:0or0/Yuk
うん、今現在の売れ筋のものしかのせないというのは間違いだと思う。
いくら子供でもやっぱり名作と言われる物を読んだ時の感動は
大人と引けをとらないし、子供の方が純粋だからこそ見る目も厳しい。
モラル的な部分は子供に合わせていても、内容ガ大人でも受け入れられるレベルものなら
今までにも沢山合ったと思うけど。
やっぱりある程度以上のもの鹿載せないと言った一貫性のある姿勢が
雑誌が長く生きのびる秘訣のような気もする。

ついで、うちも親子で読んでるけど、子供は見る眼が厳しい。
何も言わなくても「これ、つまんない」と切り捨てるのも早い。
作品の質を保つ努力をしてくださいよ。
443花と名無しさん :01/10/14 00:42 ID:0Bdewud6
一見さらっと楽しく読めるようでも、
年を重ねて読み返す度に、新たな発見に出会えるような、
自分の成長を確認できるような、厚みのある話があったらね。
昔はあったと思うけど…描いてる人が子供になったのかな。
444花と名無しさん:01/10/14 01:06 ID:jhrbGSLU
対象の読者の読解力が低下していってるのも要因かと…。
例えとか伏線とかちょっと捻ってあるとわからないらしいので
ここは子どもの国語力アップから話を始めないといかんかも。
あと不景気だから利益が見えやすい方向に流されていってる
のかなと思う。これはどの出版社もだけど。
445花と名無しさん:01/10/14 01:12 ID:1KTuv.gI
>444
>対象の読者の読解力が低下していってるのも要因かと…。
そうらしいね。
もう閉鎖されてしまったとこの管理人が去年教師(たぶん高校)に
なったらしく日記で「小説どころか漫画の読み方すらも知らない・・・」」
と嘆いておったなぁ。
ゲームの話はすごい盛り上がるそうな。
だから伏線とかも分からないっていうのはしょうがないやね。
446花と名無しさん:01/10/14 01:19 ID:lLTb.0u6
ゲームにも伏線はあると思うのだが。
447花と名無しさん:01/10/14 03:11 ID:Y2BHtpcE
国語力の低下。絶望的状況か。
「ハリー・ポッター」なんかは小説でも大ヒットする訳だ、が…。
「千と千尋」は上辺の話は軽いが伏線だらけと思うし…。
限りなく簡単なようでいて、実はそうでないものが良いのか?
448花と名無しさん:01/10/14 04:01 ID:3NelN7qI
白癬関係ではないが、かの「ベルサイユのばら」を描いた、池田理代子さん。
彼女が「ベルばら」を描いたのが24歳の時だったそうだけど、それを最近知った時すごく驚いたよ。
当時、小学生だったけどすごくはまって、必死でフランス革命の事とか当時の歴史の事とか調べたものだ。
漫画に影響され、漫画で色々な知識をもらうって事が多かった。
また描いてた作家さんも、そのネタについてすごく勉強してたし、少々の怪しさなど
ものともしないような圧倒的な牽引力があったよ。
でも翻って今を見ると、白癬に限らず、今、当時の池田さんくらいの年齢の作家で、
あれほどの構成力とドラマ性をもった作品の描ける人って一体どれくらいいるんだろう。
少なくとも今の若手売れ筋作家の中では一人もいないんじゃないかと思う。
作画力がある人や、白癬が推進するホモネタを喜んで描いてくれる人は多いだろうが。

443さんが言うように、作者自身の精神年齢の低さと知識のなさ、それと444さんと445さんの
言う、読者の読解力の低下っていうのが一番の原因かなって思う。
やはり描き手も読み手ももっと色んな本読むべきだよ・・・。
それに出版社もポリシーを持って作家に作品を描かせるべき。
売れりゃなんでもいいなんて姿勢では、後々まで名作と謳われる作品を描かせることも
あそこはあんな名作を出版した所だと絶賛される事も絶対にないよ。
449お ば は ん:01/10/14 06:27 ID:pw9RKM0z
>>440

>2ちゃんは一般的じゃないと思う。
>95%という数字は貴方の感覚であって根拠はない。

2ちゃんが、あんぐらで知る人ぞ知るってのは、2年前ぐらいまで。
今じゃ、インターネット環境がある人のほとんどが見てる。
(口先では、「たまに見る」とか「あんまり見ない」って言っててもね。)
わたしもあなたも、他の人も、大多数が普通の人。

>一般なら集英社系スレがもっと出ていてもおかしくない。

出ていないのは、
集英社は売れているようなイメージがあるけど、
本当は20〜30代の心をとらえてないってことだよ・・・。
450国語力の低下。。:01/10/14 06:30 ID:C6Z/t001
もう鼻ゆめ買わなくなって◎2年になろうとしてるけど、、
 レクリエーション→レクレーション
 味わわせる   →味あわせる
 体育      →たいく
なんか、小学生の使うコトバがそのままボロボロ活字になってるの見て
呆れた覚えが有る。

 >448さん、激しく同意!
  資料も何も調べずに、イメージだけで描く人も多いしね。。
  作家のコドモ化、激しいな。
 (白線じゃないけど、りぼ○で『神風解凍〜〜』見た時は
 呆れるのも忘れて、ただあんぐりと口開けてた。。。)
 
451花と名無しさん:01/10/14 07:32 ID:oyA4JvNm
>450
そういうのは編集がチェックすると思うのですが。
東大出の優秀な編集が、、、
452花と名無しさん:01/10/14 09:15 ID:RBt1S0aV
東大出が優秀とは限らないと思う。
そりゃ、入学した時は勉強できたんだろうけど。
勉強できることと優秀なことは違いますが。
企業にとって優秀なだけかもよ。
453花と名無しさん:01/10/14 13:18 ID:rlqF9+Ed
天才作家はごろごろいる訳じゃないし、目新しいストーリー、テーマ、絵柄が
殆ど出尽くしてる今、白泉のやり方が間違ってるとは言えないと思う。
ターゲットを低年齢にしたのも、会社としてデータをもとに打ち出した方針なのでしょう。
>集英社は売れているようなイメージがあるけど、
>本当は20〜30代の心をとらえてないってことだよ・・・。
だからそれが現実なんじゃ・・・20〜30代より、もっと下のそうに絞って作ったほうが
売れると思う。確実に。
というか、単純に少年誌は売れてるでしょう。一般的に。
全体的にマンガの売り上げが著しく落ちてるのはそうなんだけど、
だったらあんまり食い付きのよくない20代前後を対象にするより
コンスタントに売れるであろう安全な低年齢層に絞る作り方をするほうが
企業としては正しい選択だと思う。それが面白いマンガを減らしてる一面もあるのは
確かだけど、作る側も生きるか死ぬか、必死の選択をしてる訳だから。

あと、2ちゃんが一般人の意見、というのは違うと思うよ。
真面目に、もっともな意見をいう人も少なからずいるとは思うけど、基本は便所の落書きに
近いとこだから。自己顕示欲のみの意見が多いと思う。(全てじゃ無いです)
出版社は、アンケートと、雑誌・単行本の売り上げという単純で明解な判断材料がある訳だし。
2ちゃんで評判のいいマンガが売れてる訳じゃないんだよね。中には良質なマンガも
ちゃんとあるんだけど、大ヒットしてるマンガは概ねけなされてる。
どっちも一般人の意見なんだけど、企業としてはどっちを取るかね。
>452
早稲田も慶応も多いけど、バカもいれば優秀な人もいるよ、そんなの。学歴云々は
ともかく、基本的な知識がないとマンガは作れないのは当たり前。
今さら学歴社会批判なんて馬鹿らしいけど、企業としての採用の線引きはそこしかないしね、今は。
企業(マンガ出版者)にとって優秀=面白くて売れるもの(マンガ)を作利(探し)、
会社に利益をもたらす社員。
だから、452さんの>企業にとって優秀なだけかもよ。というのは貶しになってない・・。
454花と名無しさん:01/10/14 13:49 ID:AI4iR4W+
>>450
レクレーション?何それ、誤植??
455453:01/10/14 13:51 ID:AI4iR4W+
ごめん、レクレーションは誤植だね。
むしろ変なのは「味わわせる」
文法的にはそうかもしれんが、却って変だ。
456花と名無しさん:01/10/14 13:52 ID:7864T81S
>453
その通りだと思う。
457花と名無しさん:01/10/14 18:15 ID:D6de3Qon
企業にとって優秀な社員は
たしかに会社に利益をもたらす社員であるべきなんだろうけど
会社の方針通りに動く社員というのもあると思う。
458花と名無しさん:01/10/14 18:22 ID:L9U0dWwN
「売れる駄作」は大いに結構だが、かつては「売れない傑作」を抱えるバランサーの役割でもあったはず。
「売れない傑作」を切り捨ててしまっては、「売れる傑作」が出る土壌そのものをなくす。
459花と名無しさん:01/10/14 18:34 ID:cakEPylN
>>439=449今更だが「すくつ」ではなく「巣窟=そうくつ」。国語力の低下だねえ(藁
460えっと:01/10/14 18:39 ID:g3unopVk
450です。
 『レクレーション』は、当然のごとくヘンな言葉。
『レクリエーション』って言葉を知らないコドモがよく使う
言い回し(かくいうワタシも小学生の時使った覚えがある;)なんですが、
ちょうど秋ごろで、そういう中身の話が多かった号で、
あっちこっちに使われてたんですよ。
 で、『編集。。チェックしてないんだなあ。作者も、コドモの時の
言い回し、そのまんまで使い続けてるんだ。。。』と
驚いた次第。
 (あえてコドモっぽさを出すために使った、とは思えなかったので。)

『味わわせる』については、そういう響きの悪い言葉を
避けて、別の言い方させるよう考えると思うんだよね、、、
気が回る人なら。

 そんなコトが、やたらめったらあるもんで、
ウンザリしたのでした。
 鼻ゆめ購入やめたのは『つまらんから』ですが。
小学生から見た中学生、みたいな話しばっかになったとこで
年寄りにはついていけなくなってたし。
461お ば は ん:01/10/14 19:36 ID:7o0tydkg
>というか、単純に少年誌は売れてるでしょう。一般的に。

アンケート至上主義で有名な週間ジャンプは、うりあげ落ちまくり。

>だったらあんまり食い付きのよくない20代前後を対象にするより
>コンスタントに売れるであろう安全な低年齢層に絞る作り方をするほうが
>企業としては正しい選択だと思う。

一見正しいように見えるけど、そうすることでジャンプもりぼんも
うりあげ落ちてるよ。子供人口の減り以上にね。
子供も大人も「にんげんのきもち」は共通。
子供相手だと、「登場人物の気持ちなんてどうだっていい。
絵さえかわいけりゃいい。どうせ子供はわからないから」
って気持ちで雑誌を作る編集者もいるんじゃないかな?
そんなんじゃ子供にも見向きされなくなるのは当然。

>あと、2ちゃんが一般人の意見、というのは違うと思うよ。
>真面目に、もっともな意見をいう人も少なからずいるとは思うけど、基本は便所の落書きに
>近いとこだから。自己顕示欲のみの意見が多いと思う。(全てじゃ無いです)

便所の落書きでも、自己顕示欲のオナニーでも、
その中に「ほんとうのにんげんのきもち」が含まれているよ。
(中にはデムパな思い込みもあるけど。   えっ、おまえだろって? ウグッ)
名無しさんのレスが読めるのはここだけなのに、
みんなの気持ちを感じ取って雑誌作りにいかさないのは、すごくもったいないよ!

>2ちゃんで評判のいいマンガが売れてる訳じゃないんだよね。中には良質なマンガも
>ちゃんとあるんだけど、大ヒットしてるマンガは概ねけなされてる。

一見大ヒットしてるように見えても、作品力でのヒットじゃない場合があるよ。
編集部がプッシュする作品だと、
 特定作品の広告を大量に出す、
 雑誌広告中で、特定作品のタイトル文字を大きくしたり、オススメマークをつけたりする、
 アニメ化する、
 グッズ販売する。
って露骨にひいきされる。
結果としてマスコミに露出するため、ヒットしているように見えてしまう。
作品力のヒットじゃない、宣伝力のヒット作品を、2ちゃんねらーは嗅ぎとってるんだよ。
462お ば は ん:01/10/14 19:45 ID:f88NUuIz
>>459
「すくつ」って2ちゃんねる用語なので、国語力とはちょっと違うかと。
ワザトカモシレンガ イチオウ...
463花と名無しさん:01/10/14 20:35 ID:5+DC1DHD
>462
単に459は知らんだけでしょう。>「すくつ」が2ちゃん用語
464花と名無しさん :01/10/15 00:47 ID:3a0ubUju
露骨にひいき…って。あの。
編集と営業は部署が違うわけで。マルチ部もね。
色々と納得のいかない衝突が多いわけで。
「宣伝力のヒット作品」も会社全体としては成功なわけで。
465453:01/10/15 01:25 ID:sHYONFrD
>461
>アンケート至上主義で有名な週間ジャンプは、うりあげ落ちまくり。
あの時代が異常だったんだが・・今は週間少年マガジンが売り上げNO1。次がジャンプ?
どうでもいいが少年誌が上位を占めてるといってる。少女誌もりぼんとかでしょ?
なんぼ売り上げ落ちても低年齢層ターゲットの雑誌がトップでしょ。
>一見正しいように見えるけど、そうすることでジャンプもりぼんもうりあげ落ちてるよ。子供人口の減り以上にね。
あのね、時代がかわってきてるの。明らかにマンガ界全体で売りあげ落ちてるよ。
少子化よりも、皆他の楽しみにお金使ってるの。『売れなくても良質なマンガ』は
確かに必要だし、そこは作る側の良心の問題だけど、現実としてポンポン会社
潰れてる今、確実に売れる選択をするのは仕方ない。商売として。
でも、白泉には全く良質な作品はないのか?黄金期と比べるのは無しで。
>便所の落書きでも、自己顕示欲のオナニーでも、その中に「ほんとうのにんげんのきもち」が含まれているよ。
そりゃ人間が書いてるから人間の気持ちだけど。でも全てが参考にするべき意見じゃないし、
悪意や嫉妬や単なる自己顕示欲や極個人的な嗜好や低レベルな批判や・・・
匿名だからこそ、無制限に「人間の気持ち」が出ちゃうでしょ。
その中から「活かせるべき意見」を掻き分けて探すのは大変だし、無意味。それ以前に
アンケートと、雑誌・単行本の売り上げという単純で明解な判断材料があるから。
その上位が全て、じゃなく、「あまり売れないけど良質な作品だからこのぐらいの
売り上げをギリギリキープしてればOK」という材料にもなる。殆どの出版社でそうしてると
思うけど。(ガロや、他で利益あげてる企画もの的マンガ誌は当てはまらないけど)
白泉は今だって、過去に数々の名作を生んだ川原泉をどうにか生き返らそうとしてるし。
466花と名無しさん:01/10/15 02:19 ID:tZIJFes3
リストラとか効率化とか聞かないけど、やっていないの?
467花と名無しさん:01/10/15 02:45 ID:tZIJFes3
確かに昔の白泉社は時間が経っても茶色くならない紙を使っていたようです。
ちょっと分厚く感じる紙です。
468お ば は ん:01/10/15 08:35 ID:hNbbv/Ly
>>464
>「宣伝力のヒット作品」も会社全体としては成功なわけで。

 うん、成功だね。宣伝力で売れるのもしょうがない。
なんだかんだいっても、売れたもん勝ちだからね。
露骨なひいきっていうのは、>>453で、
大ヒットしてる作品でも2ちゃんでけなされている作品がある
ってことに対して書いたよ。ひいきが悪い! ってつもりじゃないよ。
469花と名無しさん:01/10/15 08:36 ID:hNbbv/Ly
>>465
>どうでもいいが少年誌が上位を占めてるといってる。少女誌もりぼんとかでしょ?
>なんぼ売り上げ落ちても低年齢層ターゲットの雑誌がトップでしょ。

同意。
その中でも、アンケート主義のジャンプが売り上げ落ちまくりなのが問題なんだよ。
低年齢層からのアンケートさえとれればいい。
そういう考えでは、売上は落ちる。

>明らかにマンガ界全体で売りあげ落ちてるよ。

そうだね。状況は厳しいね。
その状況で、何故失敗するとわかりきった方法をつかおうとするの?
大事なのは、アンケートじゃなくて、「にんげんのきもち」だよ。
白癬の編集者が「にんげんのきもち」がわからないなら、
アンケートに逃げようとするなら編集者失格だよ。

>でも、白泉には全く良質な作品はないのか?黄金期と比べるのは無しで。

あのー、アンケートさえよければいいっていう方向に移行してる白癬の問題を
いっているわけで・・・。過去の白癬の問題と、現在の問題点を一緒にしないで。

>その中から「活かせるべき意見」を掻き分けて探すのは大変だし、無意味。それ以前に
>アンケートと、雑誌・単行本の売り上げという単純で明解な判断材料があるから。

なぜ、無意味かわからない。
無意味なら、>>465の文章は無意味。このスレの意見の全て無意味。・・・。
アンケート主義だけでは、売上が落ちる。
雑誌を売る為なんだから、みんなの意見の中から
>「活かせるべき意見」を掻き分けて探すのは
あたりまえじゃないのか? 大変って、それが編集の仕事だろ? 無意味?

なんか、夏厨と話してる気分。
もし、夏厨ばっかりだったら、編集も大変だろう。
その中から「活かせるべき意見」を掻き分けて探すのは、たしかに大変だわ。
470花と名無しさん:01/10/15 09:11 ID:5MfroNga
>2ちゃん自体は、リアルタイムで一般人の忌憚のない意見が読めるメディア。
>勘違いしてるキティガイ利用者もいるけど、95%ぐらいはまともな普通人。
(>439)

>2ちゃんが、あんぐらで知る人ぞ知るってのは、2年前ぐらいまで。
>今じゃ、インターネット環境がある人のほとんどが見てる。
>(口先では、「たまに見る」とか「あんまり見ない」って言っててもね。)
>わたしもあなたも、他の人も、大多数が普通の人。
(>449)

2chがアングラではなくなったというのは同感。
ネット利用者の多く(ほとんど…ではない)が「見たことがある」
というのは事実だと思う。
しかし、見たことがあっても「2ch=便所の落書き、恐い場所」という感想を
持っている人は少なくないですよ。
そんななかで定期的にチェックして、なおかつ「書込みもしている」という人は
ネット利用者全体からみるとかなり限られた存在だと思いますよ。

それから、聞いた話によるとバブル崩壊直後〜数年の低迷期と比べると
現在のほうが売上は伸びているそうです。<白線
471花と名無しさん:01/10/15 11:16 ID:mydMZAUz
漫画の質の低下には、
同人誌かぶれした、絵に話の中身がついていかない
漫画家さんが量産された、というのもあるんでしょうね。

アンケートやファンレターの数が重視されるのは、
私は仕方がないと思っています。
オフラインやオンラインの本屋さんで
何歳くらいの読者が多いとかマーケティングチェックするのも
限度(無理?)がありますし。

2chへの書き込みをしている方については、私はやはり
「ディープな読者」というイメージが強いです。
あと、何も考えていない、又は、度胸がある、又は、ネットに慣れている。
そりゃ、「普通の人」ではあるのでしょうけど、
「普通」の度合いをはかるのは難しいでしょう。

出版社は、2chよりは各出版社サイトの掲示板を見るのでは
ないかと思います。
検閲にひっかかった書き込み・・・どこまで上部につたわる
ものなのか、検閲止まりでアップされないような書き込みは
無意味なのか・・・疑問です。

花ゆめのアンケート。
もれなくプレゼントに応募しないといけないヤツですよね。
20〜30代の女性にうれしいものが少ないので
当たらないとわかっていても正直悩みます。

ああ、でもそんな事言ったら
「男性読者はどうすりゃええんじゃい?」
なことになりますね。
472花と名無しさん:01/10/15 12:56 ID:5FnX9l8O
売上がなきゃやってられないのは当然。否定しない。
今の上層部に、目先のことしか考えられない人しか
いないようだから、話はややこしくなる。
今の若い世代に媚びた漫画が誌面を占領するのは仕方ないが
どこかで「良質」の漫画を生産しなければ、「漫画出版界」そのものを
ジリ貧に追い込むことなのだ。繰り返し読みたくなる漫画こそが文化を名乗れる。
読み捨てばかりの娯楽に、大人が付き合える訳がない。

雑誌に2・3の趣味に合わない漫画が掲載されていると、買うのを止めますか?
そんなことはない。だから、雑誌を全て媚びた漫画で埋める必要はないってこと。
じゃなければ、売上荒稼ぎの薄っぺら漫画の新雑誌創刊すればいい。
ぷーたお出すより、「花ゆめキューティー」でも作れば良かったんだよ。
そうすれば、骨組みのしっかりした本誌を小部数でも残せたのに。
アンケが悪くても、コミックスが売れる漫画は
ちゃんと読者がついていることの証明。版を重ねていける。
どうして、それくらいの計算ができないんだ?白泉。
473花と名無しさん:01/10/15 13:05 ID:xMfBSMro
だめだめ感は少なからず共通認識なのかも。
このスレを伸びてるし、
皆を黙らせるような作品も出てないし。

将来の白泉漫画家は、今の白泉を読んで育つんだな(鬱。
縮小再生産の繰り返しかなあ。
編集もさあ…傑作の担当経験なしの小粒が増えて、
いざ本物と出会った時どうするんだろうね。
474花と名無しさん:01/10/15 21:48 ID:wfx7j6EW
>451〜453
でも、社長は高卒
475花と名無しさん:01/10/15 22:45 ID:bPqz5g0q
>472
私は、ハマりにハマった1作のために
花ゆめを買いはじめました。
終わってしまったので、
もう未練はありません。
476花と名無しさん:01/10/16 00:23 ID:+wg5Vjsb
以前花夢編集達と多少話したことあるけど
さすが編集!と思う方とその逆な方との差が激しかったのを覚えています。
後者の方が人数多かった・・・かな(?)
477453.465:01/10/16 01:01 ID:lDPaE4vN
>469
>その中でも、アンケート主義のジャンプが売り上げ落ちまくりなのが問題なんだよ。
>低年齢層からのアンケートさえとれればいい。
>そういう考えでは、売上は落ちる。
現実として低年齢向けのものが安定しているといいたかっただけで、アンケートどうこうの
話じゃない。ジャンプの絶頂期はマンガ界も絶頂期だったし、ジャンプ流のアンケート主義は
ある意味健全なやりかた。弊害も勿論あるけど、熾烈な競争によって伸びた作家も数多くいる。
そしてアンケートを主たる参考資料としてるのは、ジャンプだけではない。
多かれ少なかれどこの雑誌でもやっている。そんなのマーケティングの基本じゃないか。
>>明らかにマンガ界全体で売りあげ落ちてるよ。
>そうだね。状況は厳しいね。
>その状況で、何故失敗するとわかりきった方法をつかおうとするの?
>大事なのは、アンケートじゃなくて、「にんげんのきもち」だよ。
>白癬の編集者が「にんげんのきもち」がわからないなら、
>アンケートに逃げようとするなら編集者失格だよ。
どうやら自分の気持ち(または2ちゃん)が「人間の気持ち」の代表のように取れますが、
アンケートはあなたのいう「人間の気持ち」が集約されたデータじゃないのですか?
決して憎むべき無機質なものではないし、『アンケートに逃げる』という表現も何か変。
一つの指標として意識して当然だと思う。「読者の総意」の一つだから。
>なぜ、無意味かわからない。
>無意味なら、>>465の文章は無意味。このスレの意見の全て無意味。・・・。
>アンケート主義だけでは、売上が落ちる。
2度書きますが、既にアンケートと、雑誌の売り上げ、そして単行本の売り上げという
判断材料があるから。469さんはアンケートだけにこだわってるけど、単行本の売り上げも
充分判断材料になるでしょ。2度書きますが、アンケート悪くても堅実に単行本が
売れる作家だからOK、とか。好きな作家の単行本を買う=その作家を評価してるわけでしょ?
これだって読者の声じゃないのですか?極論ですが、『アンケートはずっと最下位、
単行本も全く売れない、でも20人だけ熱烈なファンがいるからOK』じゃダメですよね、
478453.465:01/10/16 01:03 ID:lDPaE4vN
長レス済みません・・・
>469
>過去の白癬の問題と、現在の問題点を一緒にしないで。
一緒にしてませんよ。ただ、今の白泉社には何一つ良質な作品はないのですか?と
問うただけで。ただそうすると「昔はもっとたくさん・・・」という人もいるだろうと
思って書いたのです。肝心な所を飛ばさないように。私は良質な作品あると思ってます。
そしてそれらを応援しています。
あと、アンケートさえよければいいなどと明言した編集なんているのですか?
印象として、というのなら、他の雑誌もおなじようなものだと思いますよ。
>>「活かせるべき意見」を掻き分けて探すのは
>あたりまえじゃないのか? 大変って、それが編集の仕事だろ?
また2度書きますが、
悪意や嫉妬や単なる自己顕示欲や極個人的な嗜好や低レベルな批判や・・・
匿名だからこそ、無制限に「人間の気持ち」が出ちゃうでしょ、こういう場所は。
参考にする以前に当事者は読むのが苦痛なだけ。それに2ちゃんが読者の意見の
代表な訳ないし。このスレに何人いるのかさえ分からないでしょ?3〜4人かもよ?わかんないけど。
それよりももっと確実な参考資料があるし、本当に編集に伝えたいなら、直接
メールでも手紙でも出せばいい。そのほうが確実に届く。
>このスレの意見の全て無意味。・・・。
このスレを編集に見せ参考にしてもらいたいというのなら無意味かもね。
ただここは雑談するところじゃないのですか?私はそんなに他と比べて
白泉「だけ」がだめになってると思わなかったので。
あまりに『2ちゃん』と『アンケート』にこだわっているので、それは違うよと
思っただけで。
読者として私は好きな作品を買って(プラス手紙やアンケート等で)応援するしか
良質なマンガを残すすべはないと思います。または、編集になるかマンガ家になるか
出版社の経営者になるか。
ところで、469さんの最後の文章はヒドイですね。
479花と名無しさん:01/10/16 01:52 ID:UMqKmmj/
>>441
同感。
今の花夢は「客が派手でエグイのが好きっていってるでよう」
といって農薬バリバリ使った野菜を売ってる爺様を連想する。

「じゃあ子供や孫にも食べさせてるんですね」
「とんでもねえ、かわいい子供や孫には食べさせられないでよ。
他の畑で取れた体にいいもん食べさせたいでよ」
ギャグのような本当の話。

何年経っても面白い名作は、少年漫画でポツポツ出ているけど
今の花夢では出そうもない。
それこそ動物のお医者さんみたいな名作は、個人の才能や姿勢と、
それを許容する体力が編集にあった時代の偶然の産物じゃないかと思う。
花君や闇末や紅茶みたいな見た目だけで、漫画家の才能や姿勢が
伴わない漫画だらけになる前の時代の。
でもそんなこといってる間に花夢読者はおたくばかりになってしまった。
480花と名無しさん:01/10/16 02:43 ID:n9xe9+Pv
名作は作ろうと思って出来るものじゃないしね。
編集のほうでいくらお膳立てをしても、ブレーンを組んでも、
大前提としてマンガ家個人の才能がなければ佳作止まり。
単純に天才がいないんだよ、今の花夢は。
481花と名無しさん:01/10/16 02:53 ID:/3ksoTLQ
雑誌は生き物というからな。
そろそろ、役割は果たしたし、寿命なのか?
充分すぎるほど、活躍はしたし、あとは
ごくろうさまと、見送るべきか
482花と名無しさん:01/10/16 03:30 ID:LFdYtkez
ここ、編集になりたかったけどなれなかった人のスレ?
483花と名無しさん :01/10/16 03:38 ID:UaWlM4fv
>>476
花ゆめ編集ピンキリだよね。10人かそこらで頑張ってるが変なのもいるよね。
こいつら激務で壊れ気味なんだと、言い聞かせてるけど。
484花と名無しさん:01/10/16 06:40 ID:I9d0YtZB
>482
実際になってますが。
そして白泉の内情も多少は知ってますが。

はっきり言って編集長レベルじゃねーと使えない
それ以下は雑魚
485花と名無しさん:01/10/16 06:45 ID:A4RkF1fS
なんか白熱してるねー
最近花夢売れてますよ
486花と名無しさん:01/10/16 07:14 ID:9tJy+a7J
>485
アニメ化、ビデオ化、多いからですかね?
487花と名無しさん:01/10/16 14:42 ID:/mFZ+8Np
>>484
編集長も使えねー。人材難だろう。

>>486
そうそう。内容で読者を捉えられない。末期的。
打つ手がない。アニメ化で伸びなくなったらもう終わり。
488花と名無しさん:01/10/16 15:44 ID:FyranTH/
>487
昔はアニメ化ではずしてたことがありますよね。
○グマリオとか○ラスの仮面とか。

ああ、でも、○タリロはいいのか。
実写では○ケバン刑事も成功?
○ラスの仮面もドラマになったから成功?
(○ラスの仮面は既に何か違う気がしますが)

○ルバは好調なのでしょうか?
(みてないもので)
○レカノってどうなったの?
(みてないもので)
そして、なにゆえ○コジョさんが?
489花と名無しさん:01/10/16 16:51 ID:iHO6AjLb
>>484

アイタタタ…
490453.465:01/10/16 17:53 ID:7Q9jRsWa
>484が本当に編集なら・・・
一応、編集者を弁護したつもりだったのですが、
思いっきり裏切られた気分・・・こんなとこ見てんなよ。何の糧にもならないよ。
やっぱりバカな編集もいるのですね。
491花と名無しさん:01/10/16 19:33 ID:Y0PASkFY
435,465さんへ

あそのの編集はですね、
ちゃちで安易で見かけ倒しの作品を人気商品として「したてあげ
売りさばく」ことを自分達の仕事と信じてるので、作品の善し悪しなんか
考えちゃいません。アニメにしやすい、メディア展開しやすい、
グッズなどの商品化しやすい、日本語もまともに理解できない使えない
頭の悪い厨房がきゃ〜きゃ〜飛びついてお小遣いをがんがん投じて
くれるような美形キャラとホモネタ満載、
そうそういう漫画が、あそこにとっては「良い作品」なんですよ。
もはや編集にとっても漫画家にとってもストーリーなんて絵の添え物。
某ゲーム漫画なんかまさにその通りでしょ。もう弁護なんてやめなはれ無駄じゃ無駄。
492花と名無しさん:01/10/16 21:41 ID:N95vizCK
永遠にループする話題だわね。。。(笑
493花と名無しさん:01/10/16 22:50 ID:PYZz8Tg6
売り上げ向上の為に試行錯誤していった結果がコレだったのだとは思うのですが。
494花と名無しさん:01/10/16 23:19 ID:ycxayd2y
>>491
権力持ってる最大派閥の方針がそうなだけで全員じゃない。
バブルで右肩上がりを経験してるオヤジ達は、自分達の価値観に固執してる。
上の人に気に入られないと編集部から追い出されるから、
若い編集は仕方なく口を閉ざす。
反対意見も迂闊に言えない旧態依然とした環境が一番ダメだ。
社内が古いのに新しい話が生まれるかっつーの。
ダメになったのは、自然な結果だと思う。
495花と名無しさん:01/10/17 01:09 ID:p7hrCchR
>売り上げ向上の為に試行錯誤していった結果
メディアミックスに逃げました。トップが方針出してその通りになってます。
力量のある作家で売り上げ向上をめざすかわりにさーー。

ららが久しぶりに売り上げ増でなんでか?て聞いたら
ゲームとメディアミックスした遙時のおかげーー。
鼻夢はフルバをアニメ化してすぐDVD発売ーー。
メディアミックスで紙音映像メディア使ってがんがんお小遣いを使わせる。
これ正解。
儲けた金で他社の天才の面白い漫画を読む。
これ当然(w
496453.465:01/10/17 01:17 ID:JrzuToxl
>491
484の人がどこの編集者かわからんし・・・詐称かもしんないし・・・
あ〜・・こういう編集者ってどうしようもないな〜とガッカリはしたけど、
494さんのいうように、プロ意識を持った編集もマンガ家もいると思ってますので。
全部悲観的に想像してもつまらないので、好きな作品を描くマンガ家さんを、
そしてそういう作品を世に送りだす編集者を応援する気持ちは変わりませんよ。
497花と名無しさん:01/10/17 03:57 ID:7n4vbdwv
樹なつみさんと清水玲子さんとひかわきょうこさんの現在連載中の作品はどれも話が停滞しているように思う。
この3人と成田美名子さんが新連載を始めて、それが良ければララはしばらくは安泰でしょう。
少なくとも、この4人がいればララにはまだ希望があるのではないでしょうか。
それにひきかえ花ゆめは絶望的。希望すらないように思います。
498花と名無しさん:01/10/17 04:58 ID:uDjTQ9Qz
ほんま花ゆめはキビシイね。
漫画家さんは、元々才能ある人っぽいきがするんだけど、
話の展開がダレすぎ。
読者みんな、怒ってるって気がするんだけど・・・。
あのダレダレ展開が楽しいって読者は多いのでしょうか?
499花と名無しさん:01/10/17 05:00 ID:NZElm0so
>497さん
成田さんはメロディに移籍したよ。

ひかわさんも「彼方から」終ったらメロディに移籍するらしい。

樹さんも「八雲」「獣王星」が終ったら白線から抜けるんじゃないかな?
今フリーだし、アフタヌーンで描いた作品が途中になってるから続き描きたいと
言ってるし。同時にいくつも連載を持つのが大変だから、これからは作品を
1本ずつ仕上げていくんだって。だから白線だけで仕事してるんだよ。今は。
500花と名無しさん:01/10/17 05:01 ID:uDjTQ9Qz
白癬さん。投稿者さんたちにもあきれられてるみたいですよー。
若い才能に見捨てられたら終わりですよー。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/998152868/327-328
501花と名無しさん:01/10/17 05:18 ID:zQHmKPng
花夢に限らず、漫画業界が漫画として良い作品を作ろうとか
作家を育てようって気がないんだろうね
金になりそうな漫画、アニメになりそうなものをテキトーに作ってるって感じだ
新人の方向性、その後の作家としての深さを育てるのは編集の役目なのに……
ぁぁー漫画はどんどん廃れてゆく、シクシクシク
502花と名無しさん:01/10/17 06:35 ID:rOsBMHUY
この板の常連にとって評価が高い漫画が
今の若い人にとって心に響く&楽しめる&売れるものだとは
限らない…っていう当たり前のことがわかってないんじゃ?
音楽だって何だってそう。
「最近の○○はレベルが落ちた」っていう意見自体がアナクロ。
503花と名無しさん:01/10/17 16:11 ID:4hhKBw3Y
>>502
「若い人に人気」という大前提の上で話してると思うのだが。
市場的なものと本質的なものは別問題。

モーニング娘。の席巻ぶりを見ている音楽通の心境に近いかも。
モー娘だって良い所はあるし個性的だよ。プロデュース上手いし。
でも歌は下手だね。
可愛いだけじゃ歳とったらお終い。
昔から下手なアイドルはいた。最近レベルが落ちた訳じゃないわな。
かといって、歌がうまけりゃ良いってもんでもないしなあ。
要はそいつがどの程度スピリッツ持ってるかだと思うよ。
504花と名無しさん:01/10/17 21:38 ID:NibAIoUp
>樹なつみさんと清水玲子さんとひかわきょうこさんと成田美成子さん
漏れも好きだけど、もうララの主流じゃないと思います。
これが良ければララが安泰なのは、張るとき、ファンファン系
アニメオタクをがっちり掴まえられる方面だと思います。
清水、ひかわ、成田に共通しているのはデッサンがしっかりしている点で、
張るときも絵だけは安心して読めますが、最近の花とゆめはデッサンが
滅茶苦茶じゃないと編集会議に通らないんじゃないかと思います(笑)
505花と名無しさん:01/10/17 21:41 ID:NibAIoUp
漏れは板常連だけど、漏れが面白いと思う漫画は滅茶苦茶売れています。
白扇漫画では最近ありません。
漏れの周りの高校生は少年漫画に流れています。
格好よくて、萌えられて、絵が綺麗で面白いからといいます。
最近は漏れもそうです。
506花と名無しさん:01/10/17 22:42 ID:6doqAxxL
少年漫画の口当たりが軽くなったから
女の子も読みやすくなったんだろうね
507花と名無しさん:01/10/18 00:15 ID:dhNOMv5D
何年前だろう鼻夢に載ってた小コミのCM漫画が好きだったなぁ(ショウとコミ男のやつ)
昔はこんなのまで面白かったのに今は読むものが激減
それと鼻夢にクソふろくが憑いてるのは、グルグルにヒモで縛ってもらって立ち読みを防ぐ為としか思えん
508花と名無しさん:01/10/18 04:08 ID:3XkQoFMy
そういえば白泉ブン子の4コマ、結構好きだわワタシ。。。
509花と名無しさん:01/10/18 20:29 ID:YTigDHuu
>板常連 漏れ殿
昨今の女に媚びる少年漫画の在り方って、狙い方からしてブルーになるよ。
「男らしくしろ」なんて言い方は前時代的でセクハラぽくて嫌だが、
主体性がないな。1本ビシッと筋が通ってないと言うか…
形ばかり追いかけて中身に欠ける気がするよ。

「少年」だの「少女」だの性別で括り分けている内は限界状態にあるという気がしてならないので、同等に読める漫画が出て来るというのは、良い傾向だと思っている。過渡期かな。
510花と名無しさん :01/10/18 23:57 ID:Ag20l17g
ダメ自覚してよage
なんだかんだ言っても少女漫画の中では一番期待してる。
現状打開する作家が「誰」って挙げられないのが苦しい。
油のってて可能性があるのは誰だ?
511花と名無しさん:01/10/19 01:24 ID:8Uh444h5
真の意味での大型新人が出てくれば。

一時的にヒット作を飛ばすだけじゃなく、
10年後、20年後になっても読み継がれ、世代を越えて
新しい読者を獲得し続けられるような作品を、将来描いてくれる人。
そういう人が、ごそっとまとめて出て来てくれないものか。
でもそういう人って、今の白癬の土壌では育たない気がする。
ま、別に白癬じゃなくてもいいんだけどね、読み手としては。
512花と名無しさん:01/10/19 01:54 ID:U6DRIQdY
大型新人って、投稿者の中からどうやって見分けるのでしょうか?
513花と名無しさん :01/10/19 02:42 ID:FmzHxEEH
>>511
24年組みたいな?あの豊作ぶりは一体何だったんだろうね。時代?

投稿者の中にはいなさそうだ。
(だって今の白泉の漫画読んで描いてるんだよ…鬱)
コミケ偵察して、長年人気取れてる量産サークルの作家をスカウトするとか。
ぽっとでの絵柄だけのはダメだが、渋めの個性的なのは投稿者より使えそう。
514花と名無しさん:01/10/19 04:59 ID:7rir0kUE
松下容子さんは大型新人だったと思うのですが。
515花と名無しさん :01/10/19 13:08 ID:wvWd/xr0
松下…。
病み末のラストが素晴らしい出来で、別のヒット作をもう一本打てたら、
どんなペースだろうが性格だろうが大型と認めよう。
516花と名無しさん:01/10/19 23:10 ID:r5DQJvYC
松下・・・
だめでしょう?
お仕事してサラリー貰ってるって自覚ないんじゃ、失格です。

・・・っていうか。既に面白くないし。
517花と名無しさん:01/10/19 23:11 ID:r5DQJvYC
・・・それと、松下さんのカラーリングは
たまにヤバいものを感じます。

ミウチ先生ほどではありませんが・・・
518花と名無しさん:01/10/20 00:54 ID:4KVI+gtn
菅野文は文句なし大型新人でしょう。
作品の好き嫌いはけっこう別れる作風と個性だけど
デビュー10ヶ月で単行本出せたのはホント凄いと思う。(花夢史上最速?)
それだけ読者からの反響と編集部から期待があるんだろう。
実力と運をもってる作家だと思う。(私はあまり作品好きじゃないけどね)

とりあえず今年のアテナデビュー優秀賞に文句なし受賞確実作家。
519花と名無しさん :01/10/20 01:22 ID:Rj8HwwvV
>>518
誰?それ。
520花と名無しさん:01/10/20 03:35 ID:e5YrXlXx
>519
花ゆめでソウルなんとか描いてる人でしょ?
あのトーンがウザイマンガ。
521花と名無しさん:01/10/20 04:07 ID:ep9/DWoH
ソウルなんとか・・・
はっきり言って、古いと思う。
(絵はともかく、コマワリとかストーリーとか)
面白くない。
522花と名無しさん:01/10/20 04:30 ID:OBoFTYpi
闇の末裔と天使禁猟区って似ているのでしょうか?
523花と名無しさん:01/10/20 04:48 ID:uVrH+shR
で?hゅー優秀者賞は単に「編集部はこの新人を売り出しますんでヨロシク賞」
だと思ってみてる(藁
524花と名無しさん:01/10/20 04:49 ID:OBoFTYpi
>523
>で?hゅー優秀者賞
文字化けしています。
525花と名無しさん:01/10/20 04:56 ID:uVrH+shR
>524
すみません。
「デビュー優秀者賞」と脳内で変換してください。
526花と名無しさん:01/10/20 04:58 ID:oCU1ZNqd
菅野文、今のソウルレスキューはどうでもいいけど
前に増刊に載った読みきりは、割と印象に残ってる。
別の描いてくんねーかな。
527花と名無しさん:01/10/20 05:05 ID:OBoFTYpi
>525
謝られても困ります。
528花と名無しさん:01/10/20 21:40 ID:cHdCZmo8
>522
・・・にてないと思いますが。
少なくとも、一緒にしちゃかわいそうです(誰が?)
529花と名無しさん:01/10/20 22:15 ID:g/EoZZoX
↑ストーリーは似てないけどキャラは時々カブッてます。
例:カインのドクターと闇末のドクター
530花と名無しさん:01/10/21 00:55 ID:SQeJI8gt
花ゆめ好きな人ってボーイ図ラブ好きな人マジで多いの?
確かにヘンな漫画あるけど、キショい宣伝出さないで欲しいよ。カラーで。。。
花○文庫も勘弁して欲しいのにさ

>522
闇末読んだことないけど、ぱっと見コミックスの表紙とか見ると意識してんのかなと思ったことある。
531花と名無しさん:01/10/21 01:15 ID:hR5lhTd5
天禁とテイスト似てるよーって進められて闇末読んだけど別に似てないよ。
闇末も面白いとは思うけど、絵もストーリーも天禁のほうが断然上。
っていぅか作者が駄目。<闇末
532花と名無しさん:01/10/21 01:21 ID:N3JrqUV7
プロ根性は由貴さん格段に上でしょー。
大人というか。仕事上の悪い噂は全く聞かない。
533花と名無しさん:01/10/21 01:23 ID:4TWRF3/e
ぼろくそ言われる闇末ですが、
ネバギバや藤崎の前の漫画のキャラやフルバの雪は
全部闇末キャラのパクリです。どうしたものか…(藁
編集が煽った結果もあれば、作者自らがパクッタのもあり…
白線ダメダコリャ
534>533:01/10/21 01:39 ID:NRBZ/2lU
王子的キャラのことですか?
全部のキャラはわからないんですが藤崎の奴は瞳元気!のキャラですか?
535花と名無しさん:01/10/21 02:49 ID:tcfhzaU2
CDにしすぎ
536花と名無しさん:01/10/21 05:02 ID:IYMVV/aq
天禁の方が古いのですよねっ?
537花と名無しさん:01/10/21 05:10 ID:oG5RGduR
なんかパクリパクリって言ってる人いるけど、何が言いたいのだろう…
闇末は凄いのよ!ってこと? それとも天禁はスバラシイ?
パクリとは思わないけどなーって言ってる人の意見、ちゃんと聞いてる?
リア厨なのかな。
538花と名無しさん:01/10/21 05:27 ID:Dk44VyuH
>537
良く読むと、闇末と天禁は似ているか?であり、
パクリとは言っていません。
539花と名無しさん:01/10/21 06:38 ID:wXuIWcUr
>538
ん? じゃあキャラをパクっただの言ってる人とは別人か?
540花と名無しさん:01/10/21 06:56 ID:XeTPLNiC
>593
パクリと言っているのは533さんだけです。
しかも別の漫画。
541花と名無しさん:01/10/21 07:32 ID:BPcCKkgK
・・・これだけ漫画が溢れる中、
「キャラクターをパクった」といわれても
「だから何?」と思ってしまう。
ストーリーの中で生きれば、別物だと思う。
542花と名無しさん:01/10/22 00:32 ID:wEClf0BJ
今でも廣済堂とつながりがあるのでしょうか?
543花と名無しさん:01/10/22 00:59 ID:JdM5W9hk
パクってるとしても、自社内でパクってるのはまだ可愛い。
私はもう、蛇ニーズとか宝塚みたいな伝統芸だと思て見てるヨ。
544花と名無しさん:01/10/22 01:12 ID:ddIJMSNB
>541
同意だな。
本当に星の数ほど漫画があって、履いて捨てる程漫画家がいるんだから
似通ったストーリーとかキャラとか出てくるのは仕方ないと思うよ。
要は元にした作品があったとしても、いかにそれを自分らしくアレンジするかだ。
それを忘れてるとしたら、その時こそ声を大にして「パクリ」と呼んでいいと思うが。
545花と名無しさん:01/10/22 03:09 ID:kyojisMq
猫山宮緒さん講談社に行ったんですね〜
546花と名無しさん:01/10/22 07:01 ID:oh4AYPAg
>545
へー知らなかった。詳しいこと知ってる?
547花と名無しさん:01/10/22 07:24 ID:6QfEP/Rj
講談社とは犬猿の仲と聞きました。
548花と名無しさん:01/10/22 14:55 ID:Z8K4Dawt
そうですね、元をたどれば小学館の遠い親戚ですもんね。白線。
549花と名無しさん:01/10/22 23:40 ID:qTfbh08Y
>532
同意。
今号の花ゆめがいい例だよ。1話完結の決められたページ数であれだけの
内容と作画のクオリティを誇るゴッドチャイルドと、端数ぬり絵どころか
編集部から「制作進行上の理由で休載」なんて言わせる闇末じゃ、おのず
と両者のプロ意識が垣間見えるものでしょう。
550花と名無しさん:01/10/23 02:06 ID:Iyu6aKWw
猫山さん、11月発売の別フレ12月号に載るらしいよ。
11月号の予告に出てる。
551花と名無しさん:01/10/23 14:14 ID:5UA/9Yi+
高尾滋はだめですかねぇ?デビュー作はすきだった…(それ以降鼻夢はみてないんですが)
552花と名無しさん:01/10/23 14:31 ID:q4i0vYmt
高尾滋はだめじゃない。いまいちばんのってる
553花と名無しさん:01/10/23 15:00 ID:ox/YHxqS
高尾滋はダメじゃないでしょう。
パターンとしてはありがちなディアマインみたいなテーマでも面白かった。
554花と名無しさん :01/10/23 15:40 ID:cbq2LYJc
だったらみなさん「てるてる×少年」スレにきてくれぇ〜。
気を抜くとするすると倉庫まで落ちていってしまう。。。
555花と名無しさん:01/10/23 16:04 ID:pV8M5PUj
>554
ごめん、コミックス派だから避けてる…
556花と名無しさん:01/10/23 16:06 ID:TVTfHYmT
私も高尾さんには期待大よ。
絵柄はちと古臭い気もしないでもないけど、
少女漫画の王道を貫いてほしい。
花夢の最後の良心かもね。
557(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 16:06 ID:CRHNpez9
もちかりや猫宮?は期待してる。
558花と名無しさん:01/10/23 16:21 ID:ntgAcu6Y
猫宮さん、フリーになるの?
好きなんだけど、なにか足りなく感じるんだよね・・・。
飛竜のラストは、駆け足すぎて気の毒だったのを思い出す・・・。
559花と名無しさん:01/10/23 21:19 ID:oahyKeu+
533の言ってるフルバの由希、闇末ぱくり説が気になって仕方がないんだが。
私フルバも闇末も一応全巻読んだんですけど、まじ
分かんないんですけど…もしかして密の事か??

なんか最近雰囲気が似てるとか、昔からのパターンを踏襲してるとか
私がそう感じた!(wとかでぱくりと騒ぐ人いますが何なんでしょう〜
ぱくりってのは作家にとってみれば一番の侮辱なんだから気安く使っちゃいかんよ。
560花と名無しさん:01/10/23 21:35 ID:Ip7c3+AA
猫宮さんは、ストーリーが突っ切っていかない
気がするんです。途中で、へろへろへろ〜となだらかに落下
していく感じ(^^;)
モチカリさんは、話はいいけどテーマが重いから
力量以前に今の作風で花ゆめで大丈夫か?と思ってしまう。

高尾さんは・・・ディアマインはあんまり好きに
なれなかった(主人公が普通にイイコすぎて)。
てるてるは結構好きです。
普通にいい話を描く方だなと思います。
561花と名無しさん:01/10/24 00:31 ID:bJ2rcEuD
とりあえず小粒ぞろいだ。
羅川さんと由貴さんが安定しているプロ作家なんだろうが、
漫画業界全体からすると二線級なイメージ。
562花と名無しさん:01/10/24 14:52 ID:uvipLAtk
とにかく人気があるからって作品の引き伸ばしだけはやめてほしい。
花君・・・16巻   紅茶・・・15巻
とかでてるけどそんなに費やすような内容だとはとても思えない。
多くても10巻以内で終わるよう話でしょ。
563花と名無しさん:01/10/24 15:05 ID:s3RmR573
白泉社のコミックスってなんだか漫画喫茶にたくさんおいてある感じ。
最近は(白泉の)雑誌は買わずコミックスも漫画喫茶に頼ってる。

このスレ見てると白泉社が危ないように思うんだけど・・・
564花と名無しさん:01/10/24 22:46 ID:kPpb7fuu
>563さん
そうでもないと思うけど?
フルバ・・講談社マンガ賞受賞・アニメ化。
遥時・・・ゲームとのメディアミックスに成功でヒット。
陰陽師・・手塚修虫文化賞受賞。
オコジョ・アニメ化。
花ゆめ・ララ共に部数も上がってる。
YAも、ベルセルク・2人H・藍より青し・エアマスター・VF・ホーリーランド
・セスタスで順調だし。

白線は確かに停滞してるけど、それはマンガ界全体に言えることだし。
まぁ小さい企業にしてはガンバってるんじゃない?
565花と名無しさん:01/10/25 01:31 ID:BDyKWo7Y
>>564
白線にはまだ期待してるから、頑張って欲しくてキツくなるだけなんでは?
どーでも良いとこは話題にもならない。
漫画賞もメディアミックスも粉飾に過ぎないと思うけど。
鼻君と紅茶を終わらせてどっか放逐してくれたら、もう少し好きでいられそうだ。

あと、コミックスは短めの方が買いやすい。と言いたい。
不況だし、ダラダラで挫折する。実力ある人はタイトル数を重ねて欲しい。
566花と名無しさん:01/10/25 04:51 ID:+SdFtHi4
白泉のLaLaDXに久々に掲載された
内田小鳩さんはよかったー。
彼女みたいな人には素直に頑張って欲しいと思うな。

>564
アニマル、飛び道具出しちゃったね(w
原作者原形の胸像って・・・・。
へたに他人に作られるよりか、マシかもしれないけど。

最近は月刊ガラかめにハマってます。
今までハマらないようにしてたのにな。
567花と名無しさん:01/10/25 04:56 ID:0HAanoSV
ザ花とゆめを暇つぶしで買うとホントに暇潰せる。
あれって白線だよね。
568花と名無しさん:01/10/25 05:04 ID:hDJbQJS+
>鼻君と紅茶を終わらせてどっか放逐してくれたら、もう少し好きでいられそうだ。

今若い子に人気のある作品をふたつも放逐したら、確実に本誌の売れ行きが落ちると思う。
そうなると花ゆめは確実に人気が出そうな作品以外掲載できなくなるんじゃないの?
569花と名無しさん:01/10/25 05:06 ID:JoejIyuh
>564
メディアミックス作品→ヒット→ヤター!
って流れはあんまし好きじゃないんだよ、このスレの人は。
地味でもいい、良い作品なら…とか思ってるんだけど、そういう作品が
あまり見あたらねーぞゴルァ!て感じですかね…
570花と名無しさん:01/10/25 05:33 ID:cAPkiNiZ
メディアミックス作品→ヒット→ヤター!
てなことばかり考えてるから、もうだめなんだよゴルァ!て
思うのですよ。
571花と名無しさん:01/10/25 13:48 ID:RBpUQDpW
チョット待って。
「遥か・・」は確かに典型的なメディアミックスだけど、「フルバ」は
実力・人気を認められて賞を取ったし、アニメ化されたんじゃないの?
陰陽師もそうだし、オコジョも、ようはハム太郎ブームに便乗しただけで
特別モウケ目的で進めたんじゃないと思う。

私にとってのメディアミックスの悪い例は、角川あたりのアニメ・ゲームと
マンガが同時進行で、放送が終了すると同時にマンガもムリヤリ終ってしまう
タイプ。

「遥か・・」にしたって、ゲームに沿ってるとは言え、ヒットしてるせいもある
けど、連載がきちんと続いて、少しずつだけど作家の個性というか、技術が
出だして良くなってきたと思う。
それに角川みたく全部がそれじゃイヤだけど、1つの価値観として1本位なら
同時進行メディアミックスがあっても良いんじゃないかなぁ?とも思う。
572花と名無しさん:01/10/25 14:02 ID:+3hh53El
白泉社の漫画こそ、漫画界の仕組みがアリアリと出てると思うけどな〜
人気のあるものだけを残し、人気がないものは即、新人と切り替える。
だから、漫画家歴が長い作家もやっていけると思うんやけど〜
ガラカメ書いてる人とか、羅川まりもとか、やまざき貴子とか、ビーナスは片思い書いてる人とかさぁ。
けど、最近花ゆめの方で、最終回ラッシュだったじゃん?
天禁・クレパラ・セカキラとか〜
どれも、途中はよかったけど、最終回は、全部微妙〜
詰め込みすぎたって、いうか、あきらかに、無理に終らせたって感じがすると思わん?
573花と名無しさん:01/10/25 15:16 ID:oBLEUBXw
>>572
何かあったんじゃないかな。
売ってくれるからと言って、必ずしも漫画家は編集部の方針に賛成してる訳じゃない。
腹に一物…横ネットワークがあったりして。

「花ゆめ」はサイクルが短く「雑誌の都合」が優先されて歪められる場合も多い。
ストーリーを大切にする人ほど、疑問に思って衝突するのかも。
真剣に漫画のことを考えていても、適当に描いてる人を重視されては尚更複雑でしょう。
574花と名無しさん:01/10/25 20:20 ID:JpfIqM2y
けどまぁ単行本が売れない、アンケートの結果が芳しくない
状態の漫画家の連載を続けさせるわけにはいかんでしょう。
会社なんだから。白泉の今の主流とはもう好みが合わないけれど
ある程度実績があれば何度かチャンスを与えている会社だと
思います。その機会を生かせなかった人は切られてるけどね。
575花と名無しさん:01/10/25 23:23 ID:QgeEa+5u
最近、尻切れトンボで終わらせられた作品・・・
ちゃんと単行本は売れてたのでは?

読者の年齢層が高そうだから、
アンケートは微妙かな・・・

セカキラはともかく。
576花と名無しさん:01/10/25 23:34 ID:4WP+GME0
>554
スレ?・・・・あったのね。
あまり、ここ(2ちゃん)で語ることがないんだが・・
脳内で足りているんで。
577花と名無しさん:01/10/26 00:04 ID:7BfaquXT
猫宮?猫山の間違いかとおもたが猫山宮緒の略すか?初耳だわ・・・
578花と名無しさん:01/10/26 02:05 ID:J19gLL/A
●今いろんなスレみてきたけど、年末から年頭にかけて休刊・リニューアル
の嵐なんですね。難民状態のマンガ家さんが相当出て来そう。

●あるスレでF田、Y下あたりがハクセンに戻ってきたら…というカキコが
あったけど、私はそうは思わない。もちろん、今の鼻夢や羅々は面白くはないけど、
現に今いる作家もいるわけで、F田達が戻ってきても居場所はないよ。
「EXIT」たってもう10年前からやってるわけだし、当時だって
コイツらがのさばることで、私の好きだった作家がハジかれたような印象あるもん。
579花と名無しさん:01/10/26 02:11 ID:i2WhA2pD
>天禁・クレパラ・セカキラとか〜
みんな花とゆめの方でも人気と勢いがあった。
人気出る→引き延ばし→だれる→人気下がる→ひっそり最終回
売れる時に畳みかけ→落下パターンだな。
580花と名無しさん:01/10/26 03:22 ID:N6daX4oq
あごの骨格が変な漫画が増えてきたと思いませんか?
581花と名無しさん:01/10/26 03:28 ID:y5RZB6dc
>>580
デッサンも何もあったもんじゃないからねえ。
不本意ながら、最近、慣れてしまったけど(w
582花と名無しさん :01/10/26 05:03 ID:T4iS3DRj
>>580
漫画見て漫画描いてるからでしょうな。
お手本が狂っていて、それを下手な人が真似して、エンドレス…(寒
583花と名無しさん:01/10/26 12:12 ID:Goe1I0+k
羅川まりもはがんばってるなと思う
少女マンガにしてはめずらしくデッサン重視と言うか
その代わり絵が「デブ」っていわれてるけど・・・
確かに女の子は丸すぎる気がするけど
スポーツものなんだから身体にある程度太さがないと迫力でないのに
584花と名無しさん:01/10/26 12:25 ID:zV7vM/wb
>578
>コイツらがのさばることで、私の好きだった作家がハジかれたような印象あるもん。

のさばるって…少なくとも当時は人気あったから連載出来たんじゃないの?
今は知らんけどさ。なんか私怨としか思えないんだけど…
585花と名無しさん:01/10/26 13:51 ID:DgqJEQyp
>>584
でも人気がある無いだけで雑誌の方向性を決めていった結果が
今の(花気味・紅茶を含む)連載陣だからね…
段階的にシフトしていった最中に好きな作家が切られた場合
恨み言言いたくなる気持ちも分からんでもないかも。

>>578
それでも、「コイツら」扱いはよして欲しいよ。
こんな物言いしなくても、不満は伝えられるでしょ?
586花と名無しさん:01/10/26 14:55 ID:toZV6niG
新旧の交代はどこにでもあることだし仕方ないよ。
うらむなかれ。
587花と名無しさん:01/10/26 21:17 ID:y77crBKi
基本的に花ゆめ・ララの低年齢化には文句無いです。
586さんの言う通り世代交代は必要だし、ある1つの世代に合わせて雑誌の
対象年齢をリアルタイムに上げていく訳にもいかないだろうし。
自分がその雑誌のメインストリームにいられないと実感した時点で私は卒業
しました。
作品の質の低下にしてもマンガ界全体の衰退とか、自分が中学生の頃と比べて
知識やマンガのパターンをある程度知ってしまったというのもあるだろうし
思春期の頃と比べて感受性も薄れてきてるだろうし。

ただ、白線が失敗してるなぁと明らかに思う事が1つ。
上記の2誌を「少女マンガ誌」として留まらせる(低年齢化する)事には成功
したが、それまでの読者や上の年齢層の読者の為の雑誌(メロディ・別花)が
迷走を続けている事。

集英社は一昔前にヤングレディースを創刊して成功し、りぼん等の低年齢にも
成功した。今の花ゆめの様に部数をその後も順調に伸ばしていった。

上の年齢層の受け皿であるメロディ・別花は今年中にリニューアルするらしいから
今後の展開に注目・期待しています。
白線も端境期なんだなぁ。
588花と名無しさん:01/10/27 00:15 ID:jvCX9KeL
>>587さん
禿同。
購買意欲を持て余してるのは、花ゆめ・ララから卒業せざるを得なかった白泉ファン。

メロディ・別花でキャッチするには、
馴染みのある花ゆめ・ララ上がりのの人気ベテラン作家を看板に使うのが近道と思う。
古すぎる作家では食いつきが悪い。
やまざきレベルを使うなら上を意図的に狙った新作。前誌感覚ではダメ。
589花と名無しさん:01/10/28 18:23 ID:osna5YWW
メロディはともかく。
別花とかの小さいサイズの雑誌・・・
ぶ厚く感じられて物理的に読みにくくて苦手です。
590花と名無しさん:01/10/28 18:26 ID:osna5YWW
あと、
別冊は、ランク的に「本誌の下」
本誌で人気が落ちた作者さん および 新人さん(本誌予備軍)
という感じがして・・・
別冊だけに描いている作者さんはどういう気持ちになるんだろう?
やっぱり本誌掲載を目指すのか?
と思って・・・どうなんでしょう?みたいな。
591花と名無しさん:01/10/28 21:06 ID:0VI4P+nc
今はどっちも同じようになっちゃったので購読止めたけど
少し前まで、私は本誌より別冊が好きでした。
「ラブ&ミステリー」というコンセプトがあったぶん、地味でも
本誌より話の上手い新人が、ぎりぎりまで生き残っていた気がする。
それに別冊の気楽さからかララやセリエ、フリー作家から
実力のある人を呼べる余裕もあって、読んでて楽しかった。

これも今はわからないけど、吉田秋生や新井理恵が元気だった当時、
ラブコメ中心の少コミよりも別コミのが断然面白いと思ってた。
だから私の中では「本誌=売れ筋」「別冊=通好み」という図式が
なんとなくあったんだけど、今は…。
592花と名無しさん:01/10/28 21:08 ID:0VI4P+nc
間違えて下げました。

鼻ゆめを低年齢化させずに、低年齢向けに新雑誌出せばよかったのにね。
593花と名無しさん:01/10/28 23:06 ID:JOoFj4y1
別コミもどうしたんだろうか。
「通」とやらが通過ぎて買わなくなり始めたのか。
別冊系で突っ走ってる別マ路線に迎合するのも違うだろうに。
それなら別マを買う。
594花と名無しさん:01/10/29 02:18 ID:DIdVzgWX
>593
さすがにスレ違いでは。
595花と名無しさん:01/10/29 18:58 ID:lyjYW1fg
個人的にはメロディがリニューアルするなら、集英社で言うぶーけ・クッキー位
の年齢層を狙って欲しい。

今の花ゆめ・ララを卒業したばかりの読者にとって、読める雑誌って無い。
マーガレット・別マを卒業したばかりでPFを読むくらいムリがある。
それぞれの読者からしたらメロディ・別花はカラーが違うって言うけど、そうでも
ないと思う。起用してる作家もかぶってるし。
別花でさえ行きずまって煮詰まっている状態なのに、1つの出版社で2つもあって
どうするんだろう?(オールド雑誌が)

作家にしても同じことが言えると思う。例えば花ゆめで言う、藤崎真緒は人気作家
と新人の板ばさみで本誌から出たところで、メロディや別花では低年齢と言われて
受け入れられないのは目に見えてるし。ララデラ作家にも同じことが言える。
作家にしたって経験を積んで熟練しないと、そういったオールド読者に受け入れ
られる作品なんて作れないのに。

若手雑誌と熟練雑誌の橋渡し的な立場に立つ中堅雑誌が無い。
これは読者にとっても作家にとっても悲しい事だと思う。
596花と名無しさん:01/10/29 19:17 ID:t0HIHXbS
>>595
橋渡し。確かに。
そういう意味では、集英は上手く作家も読者も成長させてきた。
集英ファンは集英ファンで居続けられる。

違いは何だろう?何が一体、出来なくしてきたのだろう?
メロディは上、別花を中堅に持っていくのがベストだろうが…想像付かないな。
597花と名無しさん:01/10/29 19:44 ID:L416pqR1
橋渡しできる作家を流出させてしまったからでは。
日渡以降、藤崎世代以前の作家ががっぽり抜けているし。
人気不調で白癬から切られて流出していたとしても、
それを新しい世代にうけるよう育てられず受け皿も作れなかった
出版社側にも責任ある。

かれらを今更呼び戻すのは難しいんだろうが。
598花と名無しさん:01/10/29 21:18 ID:xVU6cdEE
松下容子また原稿おとし???どうなってるの??
599花と名無しさん:01/10/29 23:12 ID:l2polQzZ
松下容子さんは11月再開だと思ったのですが。
600花と名無しさん:01/10/30 00:19 ID:LhPHb+vD
LaLaより花とゆめの方がHなのでしょうか?
LaLaの方が対象年齢上なのに。
601花と名無しさん:01/10/30 01:40 ID:2w5wyd3P
松下容子はもうプロとは呼べない、プロの仮面を被ったただのアマチュア作家。
11月再開だってこの調子じゃアテにならないな・・・。
602花と名無しさん:01/10/30 02:35 ID:2BJIH8cv
佐々木倫子さん辺りを流出させたのは痛いと思う。
あの作風では、花ゆめ上がっても白泉じゃ行く所ないものね。

別花は、雑誌のページ数を減らして大判にして、流出作家を呼び戻してみたらどうか?
(出来れば既にやってるか…)
603花と名無しさん:01/10/30 05:35 ID:abWZovlL
>>596
>集英ファンは集英ファンで居続けられる。
いいよねえ。私も白癬ファンでい続けたかったよ。
白癬は、年食ったら用済みだからどっか逝けって感じだ。
読者に対しても漫画家に対してもね。
604花と名無しさん:01/10/30 06:04 ID:+zDcBwNd
鼻夢→らら→別花→メロディとナチュラルに読みついで
いけるようになるといいんだけどなー

別花は花夢の2軍扱いはやめてお姉さん雑誌として完全に自立させて
鼻夢の新人育成機能は他(ざ花とか)にまかせればいいのに
605花と名無しさん:01/10/30 14:51 ID:qFKp7cAL
>>604同意。
いま、花夢で浮いたり苦しい立場に立たされている人いますもんね。
クレパラは打ち切りの感があったし、しゃにむの人も浮いてる。
あのまま作風を変えられて無理やりはなゆめ化されるよりは別誌に移ったほうがよさげ。
かといって『左遷』という形は嫌ですしね。
606花と名無しさん:01/10/30 15:15 ID:7EJNu3mS
個人的にはメロディ→別花の順の方があってると思います。

別花は長い間、花ゆめの2軍的で古いイメージがあるから、開き直ってクオリティ
重視にして、メロディは、まだ雑誌として若いし路線変更が可能だから、やまざき
・ララデラ作家を起用するのを機に「中堅雑誌」というポジションに行くことも
可能だと思います。

個人的には新人についても、花ゆめ・別花の共同でなく、メロディ・別花の共同に
して欲しい。対象年齢が近い分、お互いの雑誌に載ってもあまり違和感がなくなる
だろうし。新人のチャンスも増えるだろうし。
607花と名無しさん:01/10/30 18:54 ID:p9UkcGsF
別花の2軍イメージは、かつてのララの急成功が原因という矛盾。
別マ・別コミ・別フレと並んだのはララだし。本来、別花が負う役目を食った。
それならそれで、他社に出来ない事に目を向けるべきだ。

「花夢→ララ→メロディ→別花」かもですね。
やまざき起用したり別花から呼んだり。
メロディ新人は辛そうだ。ララ寺から来る人に場数で負けるので、別花がフォローしたらどうか。
608花と名無しさん:01/10/30 23:53 ID:UpUT1cDf
ごめんなさい。別花は読み込んでないです。
読み込んでないものの意見です。
別花はそんなに上な感じしない。
花夢から流れました、のイメージが強い。
新雑誌としてならともかく、今の作家陣ではとても大人の読者の受け皿とは思えない。
609花と名無しさん:01/10/31 03:25 ID:I8CnXPjT
花夢→ララ→別花→メロディでも花夢→ララ→メロディ→別花でも
いいんだけど、とにかくうまく流れを作ってほしい。
読者も作家も行き場をなくして難民化っつーのはもうイヤ。
610花と名無しさん:01/10/31 03:33 ID:8YvgV4cX
そういえば今ララで、カラーが多いので多分人気があると思われる
森生まさみは別花で長く描いてたんでしたっけ?
611花と名無しさん:01/10/31 04:31 ID:7dQ+5Vz3
>610
描いてませんよ。森生さんは一時期ララ寺主体で学園ものかいてて
小林君で本誌復活した感じがしますね。
別花は私もメロディよりは対象年令が下がる気がするというか
えっと、なんだろう、メロディの方がよりコアな読者向き
という気がする。陰陽師があるし。そういう意味では別花って
なんだか中途半端。漫画そのものが、メロディほどコアに
なりきってないし、花ゆめやザ花ほど低年齢向きに弾けきれて
ない。
612花と名無しさん:01/10/31 06:40 ID:qRFXzGVY
別花を少し前に立ち読みしたときは、「ミステリー&サスペンス」な感じが
ウリなんだろか〜と思いました。
年齢層は、けっこうメロディとどっちもどっちかな。子供の話とか読者投稿で
載ってた気もする…。
でも野間を追い出したことだし、変わるんじゃないでしょうか。
613花と名無しさん:01/10/31 07:12 ID:Ysfo6kpH
>611
別花で学園ヒーロー物描いてませんでしたっけ?
連載で別花初期の頃にやってたと思うんだけど・・・・。
うろ覚えなのでsage
614花と名無しさん:01/10/31 08:15 ID:Zvb7ncKK
>611
その学園ヒーロー物って、ララ寺の
「聖はいぱあ警備隊」では?
615614:01/10/31 14:41 ID:Zvb7ncKK
ごめん、>613です。
616花と名無しさん:01/10/31 23:50 ID:8PgVbHxb
ドラマCDが沢山出ていますが、売れているのでしょうか?
私は全く興味がありませんが。
漫画家が声優に詳しいのも不思議です。
617花と名無しさん:01/11/01 00:23 ID:gLPH2Y0s
ドラマCDはねえ…ヲタさんアイテムなんじゃないの?
618613:01/11/01 02:27 ID:nELRG3wg
>>614,615
それです!
って事は私は思いっきり勘違いかましてしまったんスね・・・・・。
鬱打氏脳
619花と名無しさん :01/11/01 11:55 ID:FpwjjAQx
ドラマCD ブックオフで売られてるの見たよ
620花と名無しさん:01/11/01 23:16 ID:XIGtsadJ
漫画家が声優に詳しい理由は依然として謎のまま。

ドラマCDが出ない漫画もあるんですよねぇ〜。
って事は、声優オタな漫画家を選んで出しているんでしょうかねぇ〜。
621花と名無しさん:01/11/01 23:21 ID:VuM+OtAc
アニメの同人出身だったりアシさんに同人やってる人がいたら
流行の声優さんに詳しくなってくるのでは?
CD出してる声優さんもいるし。アニメ雑誌にも顔載ってるし。

私は、「イメージアルバム」ならまだ聞けるのですが
ドラマCDはちょっと恐いです。
622花と名無しさん:01/11/02 02:19 ID:+2v/e/Kz
ビクターのイメージアルバムなんて、今見ると本当に凄い
ミュージシャンばかり集めてましたよね。
日渡関連はいまだに聴き返します。溝口肇好きなもので。
623花と名無しさん:01/11/04 03:17 ID:S9/GpC8J
10年以上のお付合いの鼻夢買うの止め!と思ってたが立ち読み可能
本屋が見つからん。だから仕方なく買ったけどまだ読んでないや。
同時に買ったサンデーはとっくに読んだのに。
624花と名無しさん:01/11/04 03:38 ID:+j18bTGo
デッサンのまともな作家が皆無になりつつある…(ってか、もういない?)
625花と名無しさん:01/11/04 04:30 ID:CW/Oyz7w
>623
コンビニは? そう思いつつ今回も買ったけど…ふろく見て打つ
626花と名無しさん :01/11/04 05:49 ID:GQfZm2ol
そうそう!別花は20年くらい描いてるベテランが多い印象で
絵と感覚が古すぎて読めない。
くらもちふさこ(別マ・コーラス)なんかはベテランでも読めるけどなー。
現代感覚がいいんでしょうな。
あと、地味すぎる別花って。固い気がする。
「本誌より下」の雑誌じゃなくて「本誌の上」な雑誌が花ゆめにはない。
メロディはララの上って気がするしなあ。いっそ作れ新雑誌!
627花と名無しさん:01/11/04 06:37 ID:BlBTE90c
ベテラン中堅、味のある作家が去っていく
注目してた新人もすぐ消えたり連載になると絵やキャラだけの人になってく
もう少しセンスのある雑誌作り希望なんだけどそれ出来る人っているのかな
別花は面白そうだけどいまひとつ華がないので手が伸びない
628花と名無しさん :01/11/04 21:19 ID:zLSPB9UG
長くやってれば雑誌内地位が上がるという別鼻。
決して業界全体、白扇全体でも上手くないのだが。
河そー>紙や>盛りの>野魔。
野魔を切ったのは、他のベテランに対するプレッシャーだと思う。
これからは人気と実力次第で使っていくのかもね。
リニューアルに期待。花夢卒業する作家を投入希望。
629花と名無しさん:01/11/04 22:26 ID:Hnq7Ui+1
>>628
やたら原稿料が高い癖に単行本はさっぱり売れないのが
最たる原因だと思われ。フリーになってくれて万々歳でしょう。
大した原稿でもないのに締め切り破りまくるのもどうかと思うし。
630花と名無しさん:01/11/05 13:01 ID:flibw8bW
花ゆめはいつからラブコメ雑誌になったのか。
昔から読んでるが思い出せない・・・。

カラーがわからん言われてるメロディの方が好感触。
でもやまざきさんが来るとは思わなかったさ・・・。
天上もホモじゃなきゃ面白いのにな。
631花と名無しさん:01/11/05 21:21 ID:LKKZ8E1u
>628
野間は単純に固定ファンの安定したコミックス部数を差し引いてもメリットが
無いと判断して、切り捨てたんじゃないかな?

別花はセールス的にもクオリティ的にも中途半端な作品の多い雑誌だから
河惣・神谷・杜野にプレッシャーを与えると言うのは深読みな気がする。
(全体のハードルが低いから、この3人のレベルで十分成立する。3人のレベルは
決して低くは無いが、雑誌の3本柱としては、ちょっと頼りないかな。むしろ他の
作家に「もっとしっかりしろ」と言いたくもなるが)

さんざん出た意見だけど、別花リニューアルよりメロディを分厚くして1冊に統合
して欲しい。どっちも今1つ足りない感があるから。
「雑誌のカラーが違う」って言う人もいるかもしれないけど、別々の雑誌に掲載
されてるから固定観念でそう感じてしまうだけで、案外、慣れなんじゃないかな。
632花と名無しさん:01/11/05 22:33 ID:HdLA6RLT
どちらかというとメロディにやまざきは要らない。
あのペースで同じようにやられるとつらい。
633花と名無しさん:01/11/06 01:49 ID:sIYHdcuP
>632
どちらかではなく問答無用でヤマザキはメロディに要らん。
今からでも遅くない、頭を下げて裸羅に帰ってくれ。
634花と名無しさん:01/11/06 05:38 ID:bt0/+esW
いる・いらない以前にやまざきいないと存続できないんじゃない?>メロディ
635花と名無しさん:01/11/06 10:01 ID:BBdKwRcG
花夢・ららを卒業したら
やまざき・橘・藤丞・麻生・六本木・藤崎・仲村・米沢・柳原あたりを
メインにしたお姉さん雑誌を読み、これも卒業したら
川原・遠藤・わかつき・魔夜・桑田・河惣・山口・神谷・杜野あたりが
メインのもっとお姉さん向けの雑誌に移る、というように
お姉さん雑誌を2段階に分けることはできないもんでしょうか。
636花と名無しさん:01/11/06 10:37 ID:2oFZnrMj
でもパタリロはなごむので移らないで欲しいな〜
637花と名無しさん:01/11/06 15:53 ID:bt0/+esW
>635さん
仲村さんはまだ人気的にもう少し本誌でがんばれるんじゃないかな?
2段階目の雑誌に加藤・喜多・立野・岡野・竹宮さんを。
1段階目には成田・緑川・杜さんを。

>636さん
でも今の20代中盤から以降はパタリロの全盛期知らないし、面白くない
ただ退屈なマンガにしか見えないよ。
638花と名無しさん:01/11/06 17:17 ID:8nbf1G66
1段階目に樋口・望月・高尾・羅川が、
2段階目に樹・清水・ひかわが入ってくれれば
花夢・ララがどんなにキャラ萌えラブコメ至上主義になっても文句はないわ。
花夢・ララは買うのやめて、お姉さん雑誌の方を買うようになるから。
639花と名無しさん:01/11/06 19:15 ID:bFMoxuD6
30代前半ですが。なんか時代は移ったのね。
かろうじてお姉さん雑誌に推挙されてる人は全部分かるが。

黄金の80年代に漫画雑誌を読みまくり、同人の発展期を見てきた
だけに、いま読みたいものって少ない。漫画は読みたいのだけど。
おもしろいもの読みたいのよ。

是非頑張って貰いたいものです。
640花と名無しさん:01/11/06 22:37 ID:14Aljgez
>637
そ そうか…ごめん 現実の移り変わりが激しいので不変さに癒しを求めてたかも
全盛期(クックロビン?)は私も知らないんだけど
最近の環境問題がテーマの回とか面白かったんだけどな そうだね何回かに1回じゃね
641花と名無しさん:01/11/07 01:42 ID:N1XkyOIi
623なんですが、今号の鼻夢は無事にコンビニにて立読みできました。
助言をくれた方ありがとう。
立読みして気付いたんだけど買ってる時は無理して好きじゃない作品も
金の内と思って我慢して見てたけど、立読みだと心置きなく素っ飛ばせるから
精神的にもOK。

関係ない話だけど薬局で夢鼻なる商品を発見(藁
642花と名無しさん:01/11/07 23:26 ID:pvjwTUHl
別花、リニューアルされるようですね。
643花と名無しさん:01/11/11 01:37 ID:e/SXSMWS
>635
自分のことをまだまだガキンチョだと思っていたのですが,
お姉さん雑誌(仮)第二段階目の方が自分にしっくりくる(読みたい!と思う)
という事に気付き,
実は白線ウォッチャー(?)としては結構上の世代なのかと感じた。
そんなワタシは27歳・・・
15年くらい前の鼻夢に戻って欲しいと思っていたが,
むかしの本誌みたいな新雑誌を発刊してもらう方が現実味のある話だね。
ちなみ鼻夢買い始めたのは「パタリロ」がコミックスになるのを待ちきれなくて
雑誌派になった為。
もちろん現在も別鼻・メロディ両紙ともに購読中。
別鼻リニューアルよりも,新お姉さん雑誌発刊キボン!!
644花と名無しさん:01/11/11 17:12 ID:EbPmm5P5
私は読みたい連載だけ立ち読みで読んで、
手元に残しておきたいものだけコミックスを買ってるから
お姉さん雑誌とか、本誌とか言うカテゴリは
あんまり気にならないや・・・。
雑誌丸ごと楽しく味わいたいという希望を
もう捨ててしまったのかもしれない。
なんにせよ、メロディと別花が中途半端という意見には賛成。
別花は、当初はミステリ雑誌だったんだけど
今はどうなってるんでしょう・・?
645花と名無しさん:01/11/11 20:38 ID:4JW60LC3
かなり前からコミックス派だけど、
コミックスでさえも駄目駄目感が炸裂。
最初の1、2冊は良くてもだんだん面白くなくなる現象が、
どの作品にも相似して起こるので(ラストが気になる牽引力もない)、
今は本屋で白泉コミックスを見ても買う気がなくなった。

私の中で、白泉ブランドは急激にランク下がった。
時期的に言うと、メディア化がさかんになり始めた頃からと思う。
商業的に○でも漫画の本質的に×方向に進んでるのでは、と危惧する。
646花と名無しさん:01/11/11 22:41 ID:vRqmzic+
メディア化が盛んってそうか?
それ程でもないよ。
だた単に駄目になっただけ。
647花と名無しさん:01/11/11 23:10 ID:ypubVG3+
>645 時期的に言うと、メディア化がさかんになり始めた頃からと思う。

禿同。
ひとつ当たりが出ると、みんなそっちへ流れていっちゃう。
たぶん、お金の動き方が目に見えてすごいからでしょう(メディア化)。
短期間でガッというかんじで。
利益を追求するのが会社・・・とはいえ、漫画のおもしろさも・・・
いや、おもしろさを!追求してくれい。

メロディはまだ本屋でパラパラとしか中身を見たことがない。
すでにファンが多くついてる漫画家を呼んで
雑誌と読者を定着させようとしてるんだろうけど
作家陣がベテランすぎて、自分はなんかいまいち飛び込んでいけない印象。
既出だけど、メロディならではのカラーが混沌としてるっていうか、
今はまだ作家のカラーの方が濃いから
同じ鍋の中にカレーもシチューもラーメンも・・・ってかんじ。
いや、単品では美味しいんだけど一緒に煮込まなくてもいいよ、と思う。

新人(投稿)の募集もしてるみたいだけど
大御所ランクが並ぶ同じ誌面で、デビュー早々肩を並べようという
勇気のある投稿者はいるんだろうか・・・。
648花と名無しさん:01/11/11 23:17 ID:BmDsJvmx
なぜ別鼻隔月刊化すんの?
そして今までのがいきなりのように最終回をむかえるの?
ページ数が増えて隔月刊化するより、今までのほうがいいよ。
じゃないと連載の場合、前回の話を覚えているのもきついんだ。
本誌の作家を一時的にだけ呼ぶのもちょっとなぁ〜。
649花と名無しさん:01/11/12 01:01 ID:OAgvfxv+
別鼻って隔月化になるんだ・・。
ただ発売日が変わるだけかと思ったメロディみたいに。
月刊から隔月化して廃刊になったセリエミステリーみたいにならないだろうな・・。
650花と名無しさん:01/11/12 07:04 ID:vGhPvMTI
個別スレ見たけど東京クレイジーパラダイスっていまいち納得いかない
終わりだったみたいだね。
固定ファンついてそうだし結構長くやってたと思うのに。
もっと作品とファンを大切にして欲しい。
651花と名無しさん:01/11/12 08:27 ID:eV5QTyIG
ファンが納得のいかない終わりしか描けなかったのは作者本人の
力量だと思うけどな。あんだけの巻数使ってまだ必要な
話だとは思えなかったし。最初から長編向けに作られた話じゃない
からいろいろとバランスの悪いところがあったし。作家さんに
よっては後付設定を上手く絡められる人もいるけど
この人は下手だったな。
652花と名無しさん:01/11/14 01:15 ID:wdsKSr50
651さんの言う事わかるな。
私も最初クレパラ好きだったけど、無駄に長すぎて途中で飽きた。
おそらく本人もあんなに長く続けるつもりなかったんだろうね。
白癬お得意の「無駄な引き伸ばし」によって、付け加えた設定のせいでどんどんと
話の辻褄は合わなくなり、全てが大げさになり過ぎて、収拾つけられなくなってたんじゃないかと。
それでも最終回までの数回の間で、納得いくように上手く纏め上げられるかは作者の力量次第。
その点では確かに仲村さんは、失敗したと思う。
ただ、この人は漫画とイラストの区別もつかないような作家が多い今の鼻夢の中で
珍しく「動きのある漫画」を描ける人だから、こういう作家を白癬は大切にして欲しい。
スパッと歯切れよいキャラとストーリーで、大体コミックス2.3巻で終わるくらいの
作品が調度いいんじゃないかな。
653花と名無しさん:01/11/14 01:22 ID:CaU5m1Nw
age
654花と名無しさん:01/11/14 02:11 ID:ndyvhJh4
久々に花ゆめを見た。ビックリした。
だってみんな絵が同人誌みたい…。しかも厨が好みそうな同人。
自分が同人読んでるから余計思うよ。すごいなこれ…。
655花と名無しさん:01/11/14 03:01 ID:q3dIild/
花ゆめ。もう見る気すら起きない。あんなに面白かったのに。
らら。時々立ち読み。でも読む所が徐々に減りつつある。
メロディ。好きな人がいたら立ち読み。今のところ遠藤淑子しかいないが。
すっかり変わってしまったな。白泉社は。信者だった頃が懐かしい。
文庫で昔の漫画が出るのが楽しみだったのに、最近は出ないね。
656花と名無しさん:01/11/14 21:46 ID:zzigPggI
>655
禿同!!!
しかも遠藤さんの名前出してるんで
自分が書いた書き込みかと思ったよ(藁
657花と名無しさん:01/11/14 22:27 ID:7VQciGAa
どのスレでも(他社でさえ)羅羅編集長能無し呼ばわりで諸悪の根源みたいに
言われててこんなんじゃ社内でもささやかれてるんじゃないかと思うのに
変えられないのって白癬の縁故かなんかなのかな?…にしてもすごい不思議
658花と名無しさん:01/11/14 22:42 ID:tUy5lobX
ガラスの仮面はメロディで再開しないもんかなあ
659花と名無しさん:01/11/15 00:18 ID:eCp50NMc
アマテラスが終わってから、なんて言ったら何時になるやら……
660花と名無しさん:01/11/15 00:27 ID:kQPrt0UN
クレパラは、作者がずっと暖めてた作品だったので
読みきりの時点で、あわよくば連載に、、、と思ってた
らしいよ。コミックスに書いてあった。
だから、全部が全部後付け設定じゃないと思われる。

確かに牙流会編はだれた。でも、読みたいんだよー続き。
661花と名無しさん:01/11/15 00:52 ID:0k4alDJD
ツーリングの人、ツーリングシリーズ終了に関してマネか誰かに(ごめん忘れた)
「あれは売れるからやめるのはやめてくれ」って言われたってプ−タオで言ってたよ。

今の白線はそういうのがきっと横行してるんだろう。
商売としては当然の姿勢だけど、作者が内容考えてないのに単に売れるから続ける
っていうのは、クリエイティブな分野としてどうかと思うんだよなー。
作者がちゃんと最初から内容の先を考えてて、信念として描きたいのならいいけどさ…。
今だらだらと続いてるだけのマンガって、一体どっちなんだろうね。
662花と名無しさん:01/11/15 11:32 ID:Sl11LXz1
後付設定じゃなくてアレだったんなら尚更
作者が下手だと思う>660
ずっと書きたかったお話のわりに設定がえらく
ご都合主義というか甘いのでは?
663花と名無しさん:01/11/19 00:33 ID:ox5itr8T
白癬で成功する為の条件・・・それは「ホモ」である事、また「ホモ」を匂わせる話である事。
ここさえ押さえておけば、ある程度のヒットを約束されるのが白癬漫画の特徴。
商業出版社というよりは、超大手同人出版社だね・・・コミケに行く必要も通販する必要もなく
堂々と全国の書店で手に入る、鼻夢なんて同人誌とどこが違うの?
プロ気取りのアマ、アマ程度のプロ・・・同人誌と商業誌の区別がつかない作家が多すぎる。
もっともこれは白癬だけに限った事でもないけど。
664花と名無しさん:01/11/19 01:48 ID:YO6LzaRT
高屋さんはホモ描かないよ。
665花と名無しさん:01/11/19 13:11 ID:sdn82qBN
>663
あからさまに同人臭のする雑誌が売れてボーイズ全盛の今だから
先発の花ゆめが寄ってってる感じはするけど…ちょっと違う
666花と名無しさん :01/11/19 13:32 ID:a4kJ6uxJ
>>663
本橋さんはホモ描いてたにも関わらず
切られたんだよ
667花と名無しさん:01/11/19 13:43 ID:M4jxIhy6
タイムリー!
昨日今日と本橋さんの読み返してるよ、今はどこで描かれてるの?
コミックス買いたいんだけど…あの独特な絵とか雰囲気好きだわー
668花と名無しさん :01/11/19 13:45 ID:a4kJ6uxJ
>>667
たまに麗人(BL系)でかかれております。
669花と名無しさん:01/11/19 15:09 ID:IUKcGknH
今の花ゆめホント同人化してるねぇ。
昔、学年誌で「少女漫画特集」という企画があった時、
花ゆめに『男性もあまり意識しないで読めるものが多い』
とか書いてあったのが嘘のようだ。
「なんて素敵にジャパネスク」やってる頃の話。
(良い例えにはなってない…当時これを目当てで読んでたんで。)
670花と名無しさん:01/11/19 16:29 ID:V/QSLGt2
>668
麗人?(…う 見た事無い)探してみる! ありがとう
671花と名無しさん:01/11/19 16:51 ID:FbqGRf5u
>670
エロエーロなので覚悟しとけ。
672花と名無しさん:01/11/19 20:34 ID:IewMlx7G
白線じゃないけど、編集(自称)の人が書き込んでるスレに
投稿者は、せっかく描いたから見てもらおうとか、下手な鉄砲数うちゃ
当たるみたいな考えで投稿とか持ち込みするな、努力して上手になってから
投稿しろ(もってこい)って煽りレスがあったんだけど、それが例え
本当の編集の人の言葉じゃなくても、ふと近頃の羅羅とか花夢がやってる
新人の起用とかコミックの出し方とだぶっちゃったよ。

せっかく賞とらせたんだから使ってみよう、みんなどんぐりの背比べだが、
下手な鉄砲も数うちゃ当たるだろう、絵も話も同人臭いが案外受けるかも
しれんから連載させてみよう、コミックスだしてみよう

花夢も羅羅も、まさにこんな感じの乱発だらけだよ、編集の人達。
たとえ好みの漫画でなくても、読んでるこっちが、雑誌に載ってるのが
納得できるくらいに新人鍛えてから掲載してくれ。絵はへたれだが話が
良いとかその逆とか、どっちかに光るもんがあるっていうならわかるが、
絵も話も見るに耐えないへたれなものが多すぎる。
しかも連載陣にまで、そういうのがいるし、、ラブ度とか白病死とか。
673花と名無しさん:01/11/19 21:47 ID:bZ57u/Z6
11/28発売のザ花とゆめ1月1日号

〇「Ga・Gaガガ」
山田南平
〇「MとNの肖像」番外編
樋口橘
〇「ナデシコクラブ」番外編
サカモトミク
〇「ソウルレスキュー」番外編
菅野文
〇「ぼくはね。」
藤原規代

恋人達の季節!
Xmas&ウィンターLOVEいっぱいの940P!!で580円
674花と名無しさん:01/11/20 03:03 ID:5K0Buf1c
日曜に有明に行って来ました。(板違いゴメ
ここ近年の白泉新人はヘタレの山とは思うけれど、あちらも悲惨だった。
あれだけのヘタレ山を見ているとまだデビューしてる新人はマシかと思う。
100人に1人くらい絵が上手い人を見かけた。
中身が読めそうな人は更に少ない。
両方揃っている人は1,2人。
その質を保ってコンスタントに量産できるかというと、恐ろしく疑問。

編集者は才能を見分けられると思う。見ているヘタレの数が違うから。
本当にいないだけなんだと思う。
ポリシーのない親はポリシーのある子供を育てられないというし。
675花と名無しさん:01/11/20 12:47 ID:siD+H0ZI
GLOBAL GARDENと しゃにむにGO、 紅茶王子が終わるまでは『花とゆめ』を買い続けるんだろうな。
676花と名無しさん:01/11/20 19:48 ID:1IJ25hEH
男装ものが多いと言われているけど
知り合いの作家さんは(白線の)男装ものを編集者から
強要されて泣きながら描いていたよ。
結局出版社移ったけど
かわいそうだった
677花と名無しさん:01/11/21 01:23 ID:Y+1dJ3FD
最近どうしたんだろう近所のコンビニで羅羅だけじゃなく花ゆめも並ばなくなった
もしかして部数減ってるんだろうか…アンチ白癬草の根運動のはじまりかな?
678花と名無しさん:01/11/21 01:43 ID:YIewGOms
LaLa早売りって、 今日?
679花と名無しさん:01/11/21 19:31 ID:3qcVlaWJ
>674
まあそう嘆かずに。
同人やってない人ですごく絵が上手い人もいるよ。
話も却って個性あったりね。
そういう人に期待しよう!
…したいよ
680花と名無しさん:01/11/21 20:46 ID:83PjxmsY
>674
つうか、こんな時期外れの有明なんてそりゃハズレばっかりだろうと思うが…(板違い
ピンポイントで規模の大きな時にしかでないって人も多い。地方の人もいるし。
ジャンルにもよるしね。パロの事言ってるのかどうかわからないけど、そもそもパロで
話面白くても自分自身でキャラを1から作って描かせると途端にヘタレる人もいれば
その逆もあるので話作りの上手い下手は一概に計れない部分があるよ。
趣味(同人)でやってるのと職(漫画家)としてやってるんじゃ更に違うし。

いくらへたれた白線でも趣味感覚そのままの人間を使う事はないのは当り前だと思う。
商売なんだからさ。一定のレベルは保ってて当たり前。でも絵は同人的だなーと思う…。
681花と名無しさん:01/11/22 00:58 ID:G4LayYjG
前の方で本橋さんの話題が出てたけど、そう言えばあの人も白癬に切られたんだったね。
私は割と好きだったんだけどなー。
絵が独特だったし、完全な耽美派美青年ホモだったから
軽くて線の細い、美少年系ホモの白癬では合わなくなったのかもね。
でもすごく印象に残ってるな本橋さんは。
作品名はちょっと忘れたが、今だに覚えてるセリフがあるよ。
「男同士の友情とは、肉体関係のないホモセクシャルだ」っつーセリフ。
読んだ時ウケたし、ある意味心理を突いてて、上手い事言うなーと思った。
こういうアクのある作家さん、大切にすべきだったんじゃないかな、白癬は。
682花と名無しさん:01/11/22 01:51 ID:Z2I8v7ag
>680
コミティアでしょう。創作系イベント。プロも多々って奴。

今の白泉は、白泉の過去作のパロなだけなんだと思う。
ホモ・男女装・ショタ…培ってきたパターンの繰り返し。
683花と名無しさん:01/11/22 02:07 ID:JlTBWz9N
>>680
日曜はコミティア・・・
684683:01/11/22 02:09 ID:JlTBWz9N
かぶった。
しかも今までのレスを読んだ後に書いたからえらい時間差w
685680またスレ違い:01/11/22 02:50 ID:Bq8LdJ5M
>682-683
ああ、そっか。コミティアか…。あっちは出てもメジャーな某イベントや
年2大イベントには出ないって人もいるから出てる人のレベルはよくわかんないね…。
今の白線の絵、「創作系」っていうよりも、思いっきり「パロ系」って印象だから勘違いした。
スマソです。
ほんとにあんな感じなの、はいて捨てる程ゴロゴロいるんだもん…。

>今の白泉は、白泉の過去作のパロなだけなんだと思う。
>ホモ・男女装・ショタ…培ってきたパターンの繰り返し。
確かになー。でも同じ物題材にするにしてももうちょっと捻りが欲しいというか何と言うか。
新鮮さが欲しい。
686花と名無しさん:01/11/22 04:03 ID:D+9bkox0
>681
ストロベリー・デカダンだ 達彦のキャラ良かった清水作品のジャックみたい
「第三の帝国」…あれ3巻完結でも良かった感じ 引き伸ばしたのは惜しい
「…だが 僕らは地上に止まろう ときにはかくも美しいこの世に、」
これ本橋さんのマンガで知ったのが先だったから 本家本元の詩を読んだ時
「プレヴェールですね 私も好きですよ」と心でセリフを言ったさ(^^
いい雰囲気あったのになぁ 本当に惜しいよ
687花とななしさん:01/11/22 06:05 ID:gpk+7cTL
むかし、すごくむかしなんですが
天草四郎の話描いてた方、あの話良かったのにコミックにもならなかった。
名前なんだっけ?
688花と名無しさん:01/11/22 07:26 ID:5mKIHcnm
>687
藤田貴美だったと思うけど、あれけっこうよかったよね、頭に記憶残ってるよ
コマとかキャラノ絵の。タイトルは何だったかな…思い出せんスマソ
689花と名無しさん:01/11/22 09:45 ID:JlTBWz9N
>>687,688
SHIMAVARAかと。
690花と名無しさん:01/11/22 14:03 ID:4NiJYiF0
687さんじゃないけど
そうそうシマバラ!ああ藤田貴美さんか…隠れキリシタンのお話だっけ?
持ってる藤田さんのコミックスはキャプテンレッドが92年で最後だけど、
じゃあその後白癬からは出てないって事?…連載だったよねあれ。
691花と名無しさん :01/11/22 14:32 ID:2N8ETLTk
690>>SIMAVARA ソニーマガジンコミックだっけ あれででてたよ
白癬からはもう出てないと思われる
692690:01/11/22 14:43 ID:4NiJYiF0
ソニマガであった?探してこよう ありがとう
ソニーのコミック撤退ってホント?…橋本さんのがまた買えなくなるのツライ
693花と名無しさん:01/11/22 16:39 ID:xZJCKw/M
おお、タイムリー。
ついこないだSIMAVARA買って読んだよ
自分も白癬からコミックス出るとばかり思ってずっと待ってたクチ。
今、白癬にあーゆー骨太なお話描ける人っていないね・・・
694花と名無しさん:01/11/22 20:54 ID:HNMwtq7Z
さっき本屋さん行ってきたんだけど、新刊はもうないのかなぁ
明日古本屋さん見てみよう
695花と名無しさん:01/11/23 00:36 ID:E2hOPYdE
>694
ネット通販したら?あるかどうか知らないけど。
696花と名無しさん:01/11/24 03:57 ID:nhaPnOfM
羅羅発売アゲ
697花と名無しさん:01/11/24 04:25 ID:Kf6VDUKE
カレンダーのために何か買おうかなぁ・・・。
698花と名無しさん:01/11/24 22:27 ID:LDzlCP3q
手帳とかカレンダーとかたくさんあっても困るんだよね…
699花と名無しさん:01/11/24 23:37 ID:AZ9At0WW
どれがいいかな・・・。
700花と名無しさん:01/11/25 00:34 ID:i3PQZKMw
12月5日発売の花とゆめの付録が
オール描きおろしの豪華カレンダー!!
だって。
ttp://www.hakusensha.co.jp/hanayume/hy02v01.html

手帳も欲しいな・・・。
701花と名無しさん:01/11/27 01:08 ID:VYJ4jla1
見ちゃだめ! えへっ。
702花と名無しさん:01/11/28 20:11 ID:kpaW7Q3K
前々から不思議だったのですが、何で各誌の発売日を固めたのでしょう?

以前は
初旬花とゆめ・別冊花とゆめ、中旬メロディ・花とゆめ、下旬ララと
(主観かもしれませんが)ほどよくバラけていたのに
今回のリニューアルとやらで24日以降立て続けに
ララメロディ別花(隔月だけど)と詰め込んでいる・・・

社会人に買ってもらうためにお給料日をねらったのか?
703花と名無しさん:01/11/29 03:56 ID:gjIT0C6e
>702
私もそれ感じた。
別花が奇数の隔月誌になるなら、ララデラと対の10日発売にすれば良いのに。
704花と名無しさん:01/11/29 08:30 ID:jcLsHWYA
ザ花買いました
読めば読むほど、ダメだと思った
何がって?「私の漫画の投稿先としては」です
恋愛ものでオサレな服書けない私には、最近の花ユメにはついていけない
おとなしく他所にいきます
705花と名無しさん:01/12/01 01:54 ID:MOirrVvY
白線て100人もいない小さい出版社だったんだ
そしてオヤジが会社に残ってて若い社員さんがいないダメダメ構造で腐ってくだけ?
なんかさっきのウンナンのTV見てて思ったんだけど
もてないオヤジの編集と若い作家さんじゃ話もあわないよね かわいそう
706花と名無しさん:01/12/01 02:11 ID:JJWAXcUa
>705
いやいや、20代の若い編集さんも多いですよ
ただ飽くまで上司はオヤジだからね
そのオヤジに気に入られるような仕事しないと
やってけないんだから
やっぱ気の毒には違いないか
707花と名無しさん :01/12/01 02:14 ID:29bSGop/
>705
ウンナンの番組に白線が出てたの?
708花と名無しさん:01/12/01 03:53 ID:v7BUTd6v
>707
あ 出てないよ 書き方悪かったか、
ウッチャン37歳とセブンのCMの子との噛みあわないドライブ見てたらさ つい 
ごめんねNHKのフォーラム(11:00〜)見た所為かな 関係ないからサゲ
709花と名無しさん:01/12/02 19:23 ID:RsitDJF2
愚痴スレで担当とヤっちゃったっていう新人がパァァ〜って夢の中にいるみたいだが
どうもはくせんらしいと言われておる。
ヤっちゃダメだよ〜。
710花と名無しさん:01/12/02 19:26 ID:RjUCHuaZ
いや、白癬じゃないと言ってる。
飽田じゃないか?
711花と名無しさん:01/12/02 21:10 ID:3+7eRqy5
>710
私はあれははくせんだと思う。
「中高生に健全な夢を与える」(異論はあるだろうが)SでもKでもない「社」という
情報を先にだし、ほぼはくせんだとの見方が固まったところでヤバッと
思って否定したようにみえた。
なんぺい&カンノたん風味な誘い受けをやってるうちに正解だされて大慌て(w
712花と名無しさん:01/12/02 21:13 ID:KoCG3/BD
>711
誰だろーがどこだろーが恋愛は個人の自由なので構わない。
下品だからやめません?
713花と名無しさん:01/12/02 21:16 ID:Gb0jYbEt
下品な話を自慢げにはじめたのは新人さんのほうだからねぇ…
714花と名無しさん:01/12/03 05:20 ID:AMoPtJPz
>712
あの新人さん?
715花と名無しさん :01/12/03 05:34 ID:QK4XSIfW
どの新人さん?
716花と名無しさん:01/12/03 06:23 ID:AMoPtJPz
担当とヤった新人さん。
717花と名無しさん:01/12/03 07:35 ID:d+I79g2i
やったって何をやったのですか?
どうせキャッチボールとかでしょう。
718花と名無しさん:01/12/03 08:05 ID:q9FdwMW8
肉体のキャッチボールね。
>717
お約束だけど、あの新人さん?
719花と名無しさん:01/12/03 13:45 ID:WphdbJpe
意味が無い上に低レベルなやりとりを断ち切るためネタフリ。

那州雪絵の新刊が白線のジェッツコミックスから出るらしい。
昔、花ゆめで連載したまま未収録になってた作品。

あと、次号の花ゆめの新人は藤原規代だけど、そのまた次の号はイチハらしい。
久々に本誌を買おうかな・・。>イチハの号だけ
720花と名無しさん:01/12/04 17:14 ID:1rE8bk7J
白癬社さん、座花が厚すぎて非常に読みにくいんですけど…あとララ寺とかもなー、
凶器になりそうだ。鼻夢サイズではアカンのか?
721花と名無しさん:01/12/05 07:11 ID:9SarOdrh
>719
那須さんの何の話ですか?
「嵐が丘」みたいなタイトルのありましたがあれかな?
少年と放浪の剣士が王の城に敵を討ちに、て感じの話でしたが。
ちなみにコメディではありませんでした。
あの人独特の、少年期の張りつめた雰囲気が出ていて
好きだった。
722花と名無しさん:01/12/05 14:00 ID:RQGdM1HC
>721さん
それです。

ジェッツコミックスから今頃出るあたり、メロディで連載する布石でしょうか?
(メロディコミックスは、ジェッツ版が多い。)
723花と名無しさん:01/12/05 19:06 ID:1oyf8407
「嵐が丘」>
私も「なんで今頃?」と思ったんですが。
多分深い意味はないんでしょうけど。
724花と名無しさん:01/12/05 23:21 ID:Mqn6RqMN
闇末は天禁よりカインシリーズと似ています。
母親が娘のために殺人を繰り返す話しは全く同じのがありませんでしたか?
同じ実話を題材にしているのかしら?
725花と名無しさん:01/12/05 23:30 ID:fGDoqvuv
>>724
鬼子母神?
726花と名無しさん:01/12/05 23:47 ID:0zS4EoGg
>>717-723
717は那州雪絵「天使とダイヤモンド」の1/4コーナーで
紹介されていた手紙の内容です。

みんなわかって言ってるの?
727花と名無しさん:01/12/05 23:58 ID:5k3Pj+jH
>724
闇末はカインというより藤崎竜です。さんざんカイシュツですが。
いまだに幻想界編が終わらないし、もう訳が分からない・・・・。

花ゆめスレでも結構出てたけど、今号の花君の新キャラはやべー。
ハクだか囲碁漫画のおかっぱ君か知らんが、商業誌に載せちゃまずいよ。
編集があれにオッケー出したのが不思議。いいのか、白癬・・・・。
728花と名無しさん:01/12/07 07:02 ID:9MUbI6SJ
犬都筑と猫マリーも共通点があると思うのです。
カインは死神と言われてるし。
729花と名無しさん:01/12/07 12:49 ID:SWZJjFDv
休刊・廃刊予想スレにあった<「マーガレット」の花を「りぼん」で束ねて
「ぶ〜け」>で、「アニマル」の妹が「花丸」というのを思い出した(w
まだホモマンセーじゃなかったころの花丸で編集が書いてた。

花丸も創刊してしばらくはわりとまともだったんだけどな。
あれほど読者欄でホモ小説の是非が熱く交わされてたのに
売れないとみると結局オールホモに逝っちゃったし。
少女小説誌が売れないのは始めから分かりきったことだろうに。
たしか創刊時の対談は氷室冴子×夢枕獏だったので、「陰陽師」が
メロディに移ったのは、その時に出来たコネのためだと思われ。
(かなりのタイムラグがあるので直接の原因とは言えないだろうけど)
730花と名無しさん:01/12/07 15:57 ID:ascM6kwU
’80年代後半に花とゆめを読んでたものです。
花とゆめが変わっちゃったんですね。
予想してたけど・・・。
2000年はメロディを買ってたけど今は買ってない。
何故なんだろ?
魔夜峰央、川原泉は相変わらず、低空飛行か?

花とゆめを卒業した者は白泉社文庫で過去の作品を読むのが今としては一番自然な流れだと思う。
悲しいけど・・・。
731花と名無しさん:01/12/07 18:52 ID:rGGZySDE
'80年代後半に花とゆめを読んでいた者です。
やっぱり変わったんですか。
予想してたんですけどね。

メロディも2000年に買ったくらい・・・。
川原泉さんや魔夜峰央さんはまだ低空飛行のままなの?

三原順さんの作品群を文庫化したのは評価したい気もするが・・・。
732花と名無しさん:01/12/08 05:18
倒産しそう。
733花と名無しさん:01/12/08 17:04
>729
違うよ。SFヲタ繋がり社員多いもん、ここ。
734花と名無しさん:01/12/08 17:26
>729
陰陽師は竜神のお告げがあって白線に移ったって聞いたよ〜
んな阿呆な!って聞いた時は笑い飛ばしたけど、最近の逝きっ
ぷりを見るにつけ、案外本当かもしれないと思うこの頃(藁
735花と名無しさん :01/12/08 18:02
売れないのに、なあなあ仕事をするベテラン・中堅は仕事量を減らすか、
時間かけて厳しく良い作品を練らせるか、出来なければ切ってくべき。
伸びそうな新人は皆無。現状の中で育つとも思えない。未来が暗い…。
736花と名無しさん:01/12/08 19:29
白泉社のHPがまともに見れません。
トップページからインデックスに行くと、すぐさま回線が切られます。
他のページに行こうと思うと、また回線を繋げ直さなくちゃなりません。
白泉社以外のページでそんな状況になることはないんです。
皆さんはどうですか?
もう腹が立ってしょうがないです・・・。
737花と名無しさん:01/12/08 21:07
ん?私はそんな状態になった事一度もないよ〜???
ためしに今アクセスしてみたけど快調につながったけど。。。
738花と名無しさん:01/12/08 22:03
白泉インデックス、たしかに重く?感じる。うちはADSL。
企業のHPとしては、見やすさが重要だとは思う。。
739花と名無しさん:01/12/08 22:44
白泉社の左の目次は、多分FIREWORKSで作ったものだと思う……。
JavaScript(MOUSEOVERの設定等)を多用しているので重いし
反応も遅い(隠しメニューがなかなか消えない)し、
見に来る人のシステムリソースの空き具合によっては不都合が生じるのでは……
と、想像してみたり。
それが回線切断の原因になるかどうかというと、ちょっと違うような気もする……。
740花と名無しさん:01/12/09 00:25
昔、某所で持ち込み希望の作家に「ウチに持ち込める実力がおあり?」と
かましてやってました。と自慢してた花ゆめ編集がいたけど、某ジャンプで
担当付きだった友人がその話を聞いて爆笑してました。何様だよって。
1号を手にしてビクーリ。マジで酷い今の有様。どうしちゃったの?花君の
アキラも最低。とにかく最近の新人作家のモラル、はっきり言って同人がらみの
漫画家のモラル低下、プロ意識のなさ、それを甘やかす編集の醜悪さは史上最低。
ホモでなくても本当に真剣に取り組めば売れる作品は生めるはずです。頑張れ!」
741花と名無しさん:01/12/09 00:44
メロディ読者ながら、最近「何なんだろう。この雑誌」って思う。
4周年(だっけ?)迎えたらしいけど、振り返っても何の印象も無いんだけど。

例えば同じ位(多少の誤差はあれど)にできた「きみとぼく」なら、村上真紀・
藤原薫・藤枝とおる・を生み出し、さくらももこ・藤田貴美・木々・橋本みつる
新井理恵などメジャーからマイナーまで良い意味で起用したと思う。
「アイズ」なら、珠黎こうゆ・桑原祐子を産出し、ぴーひょろ一家、明智抄の作品
を掲載していた。隔月誌で進行が遅いわりにがんばってたと思う。
それに比べて月刊でいまだに続いてるのにメロディって陰陽師・天愛だけ?
しかも天愛の場合は、作者が花ゆめ出身だった事から考えても、「メロディだから
こそ成立した」という必然性も感じない。(たとえ別花でも成立してたといえる)

しかも最近のメロディって編集が楽してる気がするんだけど。
○周年記念は2号連続で竹宮恵子。年に数回「みかん絵日記」。
「オール読みきり」を都合よく解釈して、読者をムシした白線作家におんぶで
だっこの不定期すぎるシリーズ連載。
・・なんか全てがパターン化してきてるって言うか。そりゃあ1度接点を持てた
作家は起用しやすいんだろうけど、新人を育てる・発掘するっていう、編集・雑誌
にとって大切な仕事を半ば放棄してるんなら、外回りして・アポ取って・人気や
実力のある作家を外部から獲得するくらいのやる気を見せて欲しい。

じゃないと「メロディ潰して別花に陰陽師・天愛・ブレーメン・人気取りに
やまざき貴子を移籍させて月刊のままリニューアルした方が手っ取り早かった
んじゃないの?」と思えてしまうから。
742741だけど補足:01/12/09 01:18
最後に例えで「メロディを潰して移籍させる作品群」は、あえてメロディだけで
掲載してる作家を選びました。(個人的な好みではなく)
ヒロミは別花に移籍しなくても、ララデラで橘裕がハニー、人形師を2本立てする
みたく天然と同時進行することが可能だし、別花作家のメロディ掲載シリーズも
河惣益巳がジェニーとツーリングを交互に載せるように出来ると思ったから。
743花と名無しさん:01/12/09 04:31
きみとぼくもアイズも休刊になりましたね…。
この三つを比べるのならメロディが一番読みやすい
ある一定以上のレベルを保った作品を載せている、と思いますが。
744花と名無しさん :01/12/09 04:40
メロディも実売10万切ってるでしょう。
作家を揃えながら新作ヒットを生まないので危険値。
745花と名無しさん:01/12/09 15:33
>741
珠黎こうゆ・桑原祐子はアイズ出身とは言い難いのでは?
前身がイラスト畑だから「漫画では」という限定でなら
その通りかもしれないけど。
藤枝とおるもパチパチかどこかの出身だったと記憶してます。
ぴーひょろ一家はいいかげん終っていいと思う。
スレ違いスマソ。
746花と名無しさん:01/12/10 01:31
>744
マジでやばいのね、メロディ。
白癬系で今買ってるのってメロディだけなんだけど、確かに新鮮味はない。
過去のヒット作の続編や移籍で、固定ファンだけを必死でキープしてるって感じはする。
書店でもあまり数置いてないし、コンビニやスーパーなんかでは
一冊も入ってないって所が沢山あるよ。
ヤマザキ効果もあまりなかったのかね、それでも鼻夢なんかよりは
数段マシに思えてしまうのは私がトシだからか・・(藁
747花と名無しさん:01/12/10 14:59
よし。今月号を買いに行ってきます。
買って感想を羅列します(宣言しなくとも良いが)。
748花と名無しさん:01/12/10 18:59
>>メロディ
マジでどっこにも売ってないのよ。もう諦めたよ私ァ。
28日発売でしょ?今でも売ってるところなんてあるかなー?
749花と名無しさん:01/12/11 00:32
雑誌で水色の印刷のページは見にくいよ。
(花とゆめ1号のフルバとか・・)
そこに載ってる漫画は印象が悪くなるよ。
750花と名無しさん:01/12/15 19:06
メロディは裸羅系作家の流入が続いてる。
どうやら編集はメロディを裸羅のコピー誌にするつもりだな・・鬱。
751花と名無しさん:01/12/16 03:04
>>736さん
白扇のトップページリニューアルしてたけど、
今度のはどう? イラスト増えたのはいいけど重いよ。
752花と名無しさん:01/12/16 13:26
>751さん
相変わらずでした。回線切れまくり。
メニューのアイコンが表示されないんです。
でも、皆さんはそんなことないみたいだし、私のパソコンの性能の
問題かなあと思います。
レスありがとうございました。
753花と名無しさん:01/12/19 11:14
今日はベルセルクと愛人の発売日である。
板違いではあるが、今日は祭だ。
754花と名無しさん:01/12/20 01:16
病み末スレで、今大ブームになってるエロすぎる加筆部分・・・。
あれをOK出して出版させた時点で、白癬はギリギリ保ってた
少女漫画の最後のモラルを踏み越えた。
読者の中には小学生とかという子供だっているだろうに、
もし保護者がアレ見て怒って訴えたりしたらどうなるんだろ?
「少女漫画にあるまじき猥褻な表現」とかって出版差し止めに
なる事だって十分有り得る話と思うんだが。
755花と名無しさん:01/12/20 01:32
>>752
ttp://www.hakusensha.co.jp/menu.html
これだけを表示するだけで切れるのかしら?
756752:01/12/20 13:42
>755
ダメでした。
最初はほとんどのアイコンが表示されて、うまくいったかなと思い
Lalaの宣伝ページに飛んだのですが、そのページの画像が一つも
表示されなくて、おかしいな、と思ったらまたもや回線切れでした。
そしてメニューに一度戻ったら、さっきは表示されていたはずの
アイコンが何故か消えていました。
原因はなんだろう・・・?でも、Yahooとかで個々のページを
検索すれば見たいページは見れるので今は気にしてません。
どうもお騒がせしてすみません。
757花と名無しさん:01/12/21 19:51
20年ぐらい昔だったかな〜、騒がれたことあるよ>754
ちょうど、ツーリングエクスプレスの
男同士の○○○シーンが雑誌に載った前後・・。
今に始まったことじゃあないのさ〜。
758花と名無しさん:01/12/22 20:08
>>756

いっそのこと、JAVAとかいらんPlug-inの設定をOFFにすりゃーいーやんけ。
あ?わかんねーだ?
わかんねーなら初心者板逝けよ。
てめぇで調べること”すら”しねーで、教えてちゃんになる奴嫌いなんだよヴォケ。

しっかしよくもまぁ、こんな駄スレが続くもんだ。もうだめなのは白癬じゃなくて
てめーらだと確信したね。今はっきりとね。お告げがきたもんね。
いやぁ、そりゃもうバシバシお告げがきまくってるよ。身内御大のようにな。
そんで連載止まるとまたヒステリックにギャーギャー騒ぐしか脳がないんだろ?
とどのつまりはお前ら全員、白癬マニアってこったな(W
オタ臭が移らないうちに退散するっきゃねーな(W
759花と名無しさん:01/12/22 22:57
>758
1行目で一応説明つけてくれてるところが
憎めないわ(笑
760751:01/12/23 00:29
>>756さん
白扇のウェブマスター宛に、いま使っているOS・ブラウザのバージョン
あたりを書き添えて、問い合わせてみるのが最良ではないでしょうか?

私も会社のサイトを管理してますが、ユーザーからのこうした情報が
日々貴重です。って、本当は作り手が初めに気付かないといけないのは
重々承知なんですが〜。

それにしても、私のぞんざいな言葉遣いにも関わらず、丁寧にお返事
してくださる756さんの姿勢がステキです。早く原因判ると良いですね。
761花と名無しさん:01/12/27 07:53
あげー
762花と名無しさん:01/12/28 07:48
こんな事あったんですね〜
「タグ&パック」...「新刊コミックにタグとパックを」
ttp://www.pcomic.com/
763花と名無しさん:01/12/30 23:01
age
764花と名無しさん:02/01/04 04:59
>762
書店側がパックしたいのはわかるんだが、出版社と読者にはメリットないんだよねぇ。
自分も、読んだことのある作家だけチェックするようになって、新しいものに
なかなか手を出さなくなっている。
2ちゃんで評判だったら、思い切って買ってみるくらいで。
パック以外で立ち読み・万引き防止はできないものか。
765花と名無しさん:02/01/04 18:41
1冊見本を置いておけばいいのにってのは甘いのかなぁ?
で、それ以外を売り用としてパッキングするって感じで。
766花と名無しさん:02/01/04 19:50
     
767花と名無しさん:02/01/04 20:02
>765
大型書店では実行できなくも無いけど(そしてやってるとこもあるね)
小・中規模の店では無理だね。そしてそういう店のほうが
万引きは死活問題。

CD視聴みたいに、パソで閲覧できる
立ち読みコーナーサイトを出版社が協力して
立ち上げてくれりゃいいのでは。書店でのみアクセス可にして。
768花と名無しさん:02/01/06 03:44
すれ違いかもしんないけど、ホソキンが編集長やってた雑誌とその時期を教えて。
あと、担当してた人がわかればそれも教えて。


教えてちゃんでスマソ。
769花と名無しさん:02/01/06 04:24
>768
愛蔵太スレに行ったほうがいいんじゃ・・・?
昔ヲチ板にあったと思うけど。今もあるかどうかは知らん。
雑誌名は花丸だけど、あとはわかんないしさ。
770768:02/01/06 04:49
>>769
難民板のこと?


一応花○については知ってるんだけど、花夢の編集長もやってたという話を聞いたもんで。
771花と名無しさん:02/01/06 05:51
>770
花夢の編集長なんかやってない。
ヲチ板=ネット事件
772花と名無しさん:02/01/06 18:13
ネットで知り合った人がかなりなデムパだった。
白癬社員だと知ってまた引いた。

オタ丸出し801大好きなおば厨が作ってるんだから
花ゆめがああなったのも無理はないかと納得。
LaLa創刊時の白癬が懐かしいなぁ。
773花と名無しさん:02/01/07 16:47
今月発売のアンソロジー(厳冬社刊)で桑田のりこさんの新シリーズが始まりましたね。
同じ本に載ってる木々さんも元は白癬作家だったのに何故移籍したんですかね?
774花と名無しさん:02/01/08 15:22
ひゃく万が一ガラスの仮面が連載開始したとして、今のハナユメに載るのだろうか。
775花と名無しさん:02/01/08 19:27
>773さん
木々さんは白線社との関係が決裂。
桑田さんは専属契約が切れたから。事実上、白線に切られたカタチ。
776花と名無しさん:02/01/10 13:44
あげい
777花と名無しさん:02/01/10 21:34
じゃ、猫山は?情報プリーズ
778花と名無しさん:02/01/10 21:48
猫山さんも、おそらく白線との関係が決裂した為。
「フライング」の最終刊には作者のコメントもないし「上海特急」は未収録がある
まま別フレに移籍したところを見てもそうだと言える。
自身のHPでも「別フレで描いて、またマンガを描く事を楽しめるようになった」
と言っていて、別フレ移籍1作目のコメントも「ずっと描きたかった話」と言って
いる。
そういう割には、何て事のない普通の話だったんだけどね。
要するにファンタジーとかじゃなく、普通の話が描きたかったんでしょう。
779花と名無しさん:02/01/10 22:24
木々さんはこの板のどっかで見たんだけど、
どっかちかと言うと自分から飛び出していったに近い感じらしいね〜
白癬ダイスキーなホモ描けとでも言われたか?

憶測&記憶曖昧sage
780花と名無しさん:02/01/11 20:43
>779
木々さんやってたシリーズ、
元々ホモフレーバーで売ってたと思うんだけど。
女殆ど出て来ないし。
嫌々やらされていたのなら他誌に移って続き描かないんじゃないかな。

猫山さんも好きなもの描いてたように思う。
トンデモ設定の話同人誌でまで続き描くって言ってるし。
別フレのは描きたかった話の1つってだけじゃ。

これも、ただのヲチャーの憶測ですが。
781773:02/01/17 11:49
桑田さん切られちゃったのか…
地味な作家さんだけど固定ファンのいる人なのに
桑田さん切るより病末と紅茶を何とかしてくれ…
782花と名無しさん:02/01/18 01:22
下がりすぎてるんであげとく。
このスレにはまだ消えて欲しくないしね〜。
783花と名無しさん:02/01/18 02:38
>781さん
ある程度のキャリアの作家は、皆それなりに固定ファンがいると思うけど。
病末と紅茶は、売れてるから切らないでしょ。


なんか最近、白千系の似たようなスレが乱立してるような気がするんだけど。
「白線系雑誌投稿者スレ」「白線社限定・デビュー秒読み新人に一言」「ゆわっ血
とぼくはね。に物申したい人の数」(←このスレは、2人について語るというより
花ゆめの新人全般について語るモノになっている)

ここのスレも含めて各雑誌のスレは立ってるのに何で?
話題が分散してるだけで結局は無駄な気がするんだけど。
何の書き込みも無いまま保全アゲされてるのを見ると特に思う。782みたく。

投稿者と新人は立場が違うからまだしも、「デビュー秒読み」と「ゆわっち」スレ
は統合しても良いと思う。
784花と名無しさん:02/01/18 05:55
>783
それはここで言わずに「デビュー秒読み」と「ゆわっちスレ」で
言ったほうが良いんじゃないでしょうか。
ここが立ったのは結構前で、実際3つめまでスレが続いているのだから
それなりに需要はあると思うんですが。
785783:02/01/18 10:06
>784さん
スレの内容がかぶってても需要があるから良い。
と言うのは理屈としてちょっとどうかと・・。

でも、ここのスレをさかのぼって見てみると、「白線のその他話」的な要素が
強いから隙間産業としてギリギリアリなのかなぁ?
まぁスレを立てても消えそうで立てられない(?)シルキーや、その増刊について
とかも話せたら、ここの存在意義も多少は上がるかも?
「白線のその他雑誌スレ」みたく。

あと784さんの助言どおり、新人スレについては向こうに提案してみます。
長文スマソ。
786花と名無しさん:02/01/18 18:59
>785氏の
>784さん
> スレの内容がかぶってても需要があるから良い。
> と言うのは理屈としてちょっとどうかと・・。
の根拠がよくわからない。>784の文のどこを読めばそのように解釈できるのか。
787783=785:02/01/18 21:51
>786さん
783で私が>ここのスレも含めて各雑誌のスレが立ってるのになんで? 
と、この白線スレに疑問を持った書き込みをしたのに対して

784さんが>ここが立ったのは結構前で、実際3つまでスレが続いてる訳だから
       それなりに需要があると思う
と、書き込みをしたので、このスレをフォローした訳だから、

私は785で>それは理屈としては違うんじゃないの?と言った訳なんですが・・
解釈おかしかったですか?・・というか、その文の続きを見てもらえれば分かる
通り、私は後でこのスレをさかのぼって見て、このスレの存在意義をまぁ認めた
訳だから、この問題(?)については一応終ったと思ってたんですが?

私は逆に786さんのトゲのある口調(?)の方が疑問です。
例えば784さん当人が私の反論に対して気分を害されたのなら、スレの雰囲気
を悪くしない為にも謝りますが、第3者であるハズの786さんが終った問題を
持ってきてまで引っぱる程のモノでは無いと思うのですが。

長文スマソ。個人的なことなのでsage。
788花と名無しさん:02/01/19 00:36
>787
トゲは無いと思うけど。
784と785だけ読めば786の書き込みはもっともです。

784さんは、783の
>何の書き込みも無いまま保全アゲされてるのを見ると特に思う。782みたく。
を見て、「このスレは不要」と書かれていると思ったのでは?

で、誰も
>スレの内容がかぶってても需要があるから良い。
と言っていないと思います。
789花と名無しさん:02/01/19 01:03
なんだか国語のお勉強みたいですね(^^;
790花と名無しさん:02/01/19 02:25
>788
同意、むしろ私は787の一連の書き込みの方にトゲを感じたが?
スレの存在意義なんて各々が決めるもの、787に決めてもらう必要はない。
791花と名無しさん:02/01/19 03:21
>790
個人が決めるんじゃなく、他人の意見を聞く為に書き込んでるんじゃないの?
そういうアナタの書き込みにトゲを感じるよ。

どちらにしろ終った話なんじゃない?
792花と名無しさん:02/01/19 05:03
>>791
790さんが一番美人って事で。
793花と名無しさん:02/01/19 07:21
新年会のシーズンですが、今年はどうなのですか?
まだですか?
794花と名無しさん:02/01/19 16:21
遅レスだけど、>780さんに
猫山さんの漫画の中でも、上海特急だけは好きなので
(後はちょっと受け付けない・・・)
飛んでも設定と言われると自分が飛んでも扱いされているようで・・・
あれって変でしょうか。好きなんですが。
本誌でやっていた変な連載よりずっと良かった。
続き白泉社で描いてほしいんですけど。
795780:02/01/20 00:44
>794さん
飛行船くれるとか上に飛び乗るとかはトンデモじゃないんですかね。
臨場感がなくキレイなだけの殺戮シーンとか
アマアマの娼館女主人とか
中華思想や歴史のなおざりな描写とか
あー、向いてないなーと思ったものですが。
絵はキレイだしキライじゃないんですよ。
感情的な部分になるととても表現力があるし。
ただ、こーゆーのには向いてないなーと。
それを好きな人をとやかく言うつもりはなかったんで
気に触ったのならすいません。
私の個人的な意見です。
796花と名無しさん:02/01/21 16:43
白セン社って、自分のところからいなくなった漫画家の本を
すぐに絶版にしちゃうんだよね・・。
ということは、今のうちに桑田さん買っておかないと・・。
797花と名無しさん:02/01/21 17:00
え?桑田さん絶版?
798花と名無しさん:02/01/21 18:28
そんなこたぁない。
799花と名無しさん:02/01/22 02:20
売れりゃ残るよ。
でなきゃ今頃佐々木倫子なんて1冊も残らんて。
800花と名無しさん:02/01/22 11:46
     ┏━━━┓
     ┃800  ┃
     ┗━━━┛
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧ ∧_∧   ∧_∧ | サクラチャン・・・・
 |. Д` );´Д` ) (;´Д` )
 | ∧_∧   /⌒  ヽ∧⊥∧ ゴヒャクゲット
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ (;´Д` )
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ ハァハァ
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ     さくら!800番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| | サクラタン・・ ,  _ ノ)
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |      γ∞γ~  \ ハニャーソ♪
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ. 0     |  / 从从) )
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ).        ヽ | | l  l |〃
 |   / /    > ) / / `         从ハ~ ーノ)
 |  / / つ    / / (_つ        /)\><|二つ
 |  し'     (_つ   |       ⊂<(/  8/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \       し\_ヘ_/
 |      ゾロゾロ…     \          し'
 |                  \

801花と名無しさん:02/01/24 05:57
付録は部数アップに貢献しているらしいですよ。
”シャブ射ち”と言うらしい。
802花と名無しさん:02/01/26 01:05
アニメで花ゆめとララの部数は増えたのですか?
803花と名無しさん:02/01/26 17:36
コミックスはともかく本誌の方はどうだろう・・・
804花と名無しさん:02/01/26 17:53
フルバの出来のいい付録が付くか巻頭カラーだったら
やっぱり売れるんじゃない?<本誌
コミックス待ちきれなくて買う人も中にはいるでしょうし。

フルバが終わっても(もしくはアニメ終了しても)
買い続けてくれる花ゆめ読者になるかどうかは
カナーリ疑問だけど。。。
805花と名無しさん:02/01/29 22:40
えっ フルパってそんなに人気あるの?
806花と名無しさん:02/01/30 00:33
>805
俺はあると思います。
というのは、いま実施中の読者全プレのテレカの番号の1番と2番がフルバだったから。
俺はフルバ好き(おにぎりたんが大好き)だけど、あの物語展開(癒し系?)、そろそろ
飽きてきました。俺が人の心持ってないのかな?
807花と名無しさん:02/01/30 02:58
>806
いや、人の心があっても今の展開の遅さは・・・
とりあえず、十二支全ての切ない事情を描いてからじゃないと
描けない本筋&謎解きなのかが疑問。
ある程度「草摩家の特殊な環境」を描写したら
あとはさくさく本筋を進めるべきだよね。
他のエピソードは合間に描くか、番外編でいいじゃん・・・。

このままトロトロ描かれて、また病気再発した日にゃ・・・
808花と名無しさん:02/01/30 03:48
巻頭カラーと言っても、見開きの2ページだけなんですね。
普通は4色(2色?)カラーとかじゃないですか?
809花と名無しさん:02/02/03 00:43
病気再発ってゲームやりすぎ病?
810花と名無しさん:02/02/03 02:15
>809
ゲームも病気の域だろうけど(w
807のは休載原因の病気(手だっけ?)を指してるんじゃないの?
癖になりやすいしね・・・
811806:02/02/04 10:24
>807
最初は、きちんと背景とかを描写するのは猫と鼠だけの予定で、人気が
出たんで出版社の引き伸ばし政策で、他の十二支の描写が伸びている
と思いますね。ここで改めて言うまでもないですが。(短期・長期連載両
対応型とでもいうべき?)
俺、この作品好きだから、重要なポイントを押さえた印象的な物語
として読み終えたいです。(個人的な意見ですが)

> ある程度「草摩家の特殊な環境」を描写したら
> あとはさくさく本筋を進めるべきだよね。
> 他のエピソードは合間に描くか、番外編でいいじゃん・・・。
激しく同意。つーか、最近までウチの教授(ギコ教授じゃないよ)に、似た
ようなことを言われてたりして、なんか心に突き刺さりました。(w
812花と名無しさん:02/02/05 19:02
文庫でシャンペン・シャワーを出してくれるそうだ。
ちょっと見直しました、白泉社。
後は、遠藤淑子さんと佐々木倫子さんと山口美由紀さんを
よろしくお願いします。

・・・波平はいらんよ。
もっとも読み応えのあった柱を抜いた文庫なんて、立ち読みをする価値もないよ。
813花と名無しさん:02/02/11 01:55
>事情により上巻「宙の約束」の収録状況が雑誌発表時と少々変わっております。
>当時のカラー原稿が白泉社内で行方不明になっているため如何ともし難く、
>結局その行方不明2ページ分を新たに描き下ろしました。

岡野史佳の日記より

コメントする気にもならんよ白線社…………
814花と名無しさん:02/02/11 02:00
>>812
禿同!
815花と名無しさん:02/02/11 02:03
>>812
私もその文庫なら買う!
波平のは「柱・あとがき集」だったら
古本屋で買う。(藁
816花と名無しさん:02/02/11 02:14
>>フルバ
最近の花夢はキャラ萌え作品ばっかりになってますから
あの引き伸ばし政策はやむをえないかと。
っつーか、ええかげん買うのやめたいんで
とっとと由貴せんせーとらがわせんせーをLALAに放逐してください。
マジデ。
そうすりゃLala一本ですむ。
817花と名無しさん:02/02/11 02:51
ここ良い!(笑)age

あたしも引き伸ばし作戦に飽き飽き。
おかげで「花ざかり」飽きてしまった。(涙)
お願いだから「Wジュリエット」はやく終わってください。
あれはステップの時代から大好きだったんです。
本誌に移行して嫌な予感がしてたんです。これ以上伸ばさないで。
好きな作品が嫌になるっていうのは漫画大好き人間としては辛いことなんです・・。
818花と名無しさん:02/02/11 21:41
>>817
矧げしく同意! 
そんな中でセカキラはまだマシな引き伸ばしでしたね。
時間制限つけておかないとどこまでもズルズルと・・・
どんどん雑誌レベル低下していってしまいにはどうなるんでしょうか。
他の雑誌に好きな作家さんが分散しすぎて結局今買ってるのはLalaだけです。
90年代が懐かしいなぁ。
819花と名無しさん:02/02/11 23:49
>そんな中でセカキラはまだマシな引き伸ばしでしたね。
そうか?
820花と名無しさん:02/02/12 00:14
岡野さん日記より転載。

www.planet-f.com/chatterbox/cb_0202.htm

>ああ、そういえばこのコミックス…出たら絶対誰かに聞かれそうなので
>先に書きますが(^^;)、事情により上巻「宙の約束」の収録状況が雑誌発表時と
>少々変わっております。当時のカラー原稿が白泉社内で行方不明になって
>いるため如何ともし難く、結局その行方不明2ページ分を新たに描き下ろしました。
>しかしあのカラー、いつか忘れた頃に見つかったりするのだろうか…
>てゆーか見つかって欲しいんだけどなぁ(^^;)。

原稿なくすのはマズいよね…
821花と名無しさん:02/02/12 00:15
ああっっ! がいしゅつだった。ごめんなさい。
ちょっと前のレスも読めない厨房だこれじゃ…。
822花と名無しさん:02/02/12 01:31
>819
>818さんは結婚して終わると言う(一応の)目安があるからまだよかった
と言う意味でいったのでは?
823818:02/02/13 00:04
>>822

そうですそれが言いたかったんです。
とくに区切りもなくだらだらと続く似たような学園モノばかりになっている
今の状況がなんかイヤで。
824花と名無しさん:02/02/14 03:01
新年会の話題が出ませんが、なにかあったのですか?
825花と名無しさん:02/02/17 03:47
原稿紛失はどこの出版社でもあり得る事だけど、十中八九印刷会社のミス。
弁償額は非常に高い。
826花と名無しさん:02/02/17 11:00
>825
白癬の社員は2チャンネルの常連で自分たちが叩かれると
作家を叩いたり責任転嫁の書き込みをするという話を聞いたけど。
まさかと思いながら、これ臭いと思う書き込みもあったりして。
宮本しゅうぞうここに書き込んでいるらしいし。
秋田の社員も自分たちの雑誌すれに出てくるとの情報も。
827花と名無しさん :02/02/17 14:05
>826
>白癬の社員は2チャンネルの常連

2ちゃんに来る来ないは個人レベルの問題だから
もちろん来て煽ったりしてる人もいるだろうね。
それこそ、SとかKの社員だって当然の事ながらいるでしょうし。
某白癬作家のスレに、「とうしてそこまで?」ってくらいの
叩きのレスがつくことがあるけど、もしかしてそれも…(;゚皿゚))))))ガクガクブルブル
828花と名無しさん:02/02/17 14:17
猫山さんの原稿かえしてあげないのも
ひょっとしてなくしたから?
829花と名無しさん:02/02/17 14:48
白癬って集英の左遷場所だからやるきないんじゃないの
830花と名無しさん :02/02/17 15:12
>829
じゃあ州営は小学の左遷場所?
831花と名無しさん:02/02/17 17:12
りぼんの編集者は来てるよ。
関係ないから下げるけど。
白泉編集も来ているのか。怖い世の中だ。



832花と名無しさん:02/02/17 17:31
秋田はゴーゴーヘブン描いてた人がやめたとき
書き込んだ編集いたね。
あいつやっちゃったよと見て思った。
思いあまった気持ちを吐き出したかったんだろうな。
気持ちは分かるけど、やったら終わりだ。
何事もないかのようにふるまったけど。
一気に信用なくしたよ。
これも関係ないからさげる。
833花と名無しさん:02/02/18 19:39
え・・・桑田ノリコさんどこかへいってしまうんですか。
(遅い?)
834花と名無しさん:02/02/23 07:35
みなさん詳しいね。。
835花と名無しさん:02/02/24 01:57
アホな編集とバカな新人作家の巣窟。
836花と名無しさん:02/02/24 20:24
でも鼻夢はフルバで、羅羅は遥時で
発行部数上げてるんじゃないの?
これが事実なら商売は上手いのかと思うが…
実際はどうなんでしょうかね?

でも最近の新人の起用水準や作品傾向だけ見るなら
>835さんに禿同
837花と名無しさん:02/02/24 20:28
白線と臭英って同じ系列の会社なの?
838花と名無しさん:02/02/24 20:31
>>837
さんざんガイシュツだぞ、その質問。
839花と名無しさん:02/02/24 20:35
>837
違うよ
840花と名無しさん:02/02/24 20:36
837さん、違いますよ
841花と名無しさん :02/02/24 20:40
白泉社ってさ、昔はパタリロだとかスケバン刑事とか
一般の人にもブームになるような漫画を作ってたのに
今は地味な人向けのオタク漫画ばかりになっちゃったね。

オタク漫画が悪いというわけではなくて。
オタ漫画でもオタ漫画でなくてもいいから
面白いものを作って欲しいですね。
842花と名無しさん:02/02/24 20:52
オタ漫画オタ漫画というかが
オタの自分には今の白癬の漫画は薄味すぎる。
或いはオタを勘違いしてるか。
一般かオタかどっちかだけでも
満足させろっつーの(w
843花と名無しさん:02/02/25 01:35
>842さん、潔くてカッコエェ!

一般人とオタの間で
どっちからも一歩引かれてる感じで
どっちにも入りきれてないんだね。
844花と名無しさん:02/02/25 01:37
>>837
小学館、集英社、白泉社は一ツ橋系と呼ばれています。
「一ツ橋系」で検索かければいろいろ出てきます。
845花と名無しさん :02/02/25 01:39
白線より小さい会社も、いくつかあるんだよね。>一ツ橋系
846花と名無しさん:02/02/25 04:26
白線より小さいかどうかは知らないが祥伝社も一ツ橋系だね。
847837:02/02/25 08:38
ありがとうございます。なんとなくわかりました。
848花と名無しさん:02/02/28 02:48
漫画だけじゃなく、別ジャンルでも同人作家起用かよ!
もう本当に終わってますね、白セン社さん!!
詳細はここ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1000739303/
849花と名無しさん:02/02/28 03:03
NとMの肖像?てのは許せる。昔って動物のお医者さんとかなかった?あれはメロディ??
望月花梨あんまでないし・・・・
850花と名無しさん:02/02/28 03:08
>>849
メロディが創刊されたのは動物のお医者さんが終わってから。
動物のお医者さんが連載されていたのは花ゆめ。

正直なところもう白癬には何も期待していない。
後は山口さんを放逐さえしなければそれでいいんだけど、
それさえどうも雲行きがあやしい。
851花と名無しさん:02/02/28 03:18
>850
そうなのかーありがとう!みんなメロディに流れちゃったんだね。
山口って朝からピカピカ?みたいなのかいてた人?友達の家で読んだ。
おもしろかったー。
852花と名無しさん:02/03/02 00:33
ララ寺を何気なく読んでいた。

「枝垂桜」に「えだたれざくら」とルビがふってあった、、、。

1000年以上前から「枝垂」は「しだ(りorれ)」とよんでるんだよ、我が国では。
、、、ほんとに、もうダメだな、吐く洗車、、、。
853花と名無しさん:02/03/03 02:41
>>852
まじ?
そりゃ、編集として終わっとるがな…。
854花と名無しさん:02/03/03 02:44
えだたれ…オモロイ。仕事としてはだめだけど。
855花と名無しさん:02/03/03 05:41
白癬者のビル前を良く通るけど、地味だね。
近くにある周英車に比べると。
856 ◆l1kFOeLY :02/03/03 05:58
857花と名無しさん:02/03/03 06:30
>856
すごくデカいビルに見えるね。
実際は>855の言うとおり、カナーリ地味。
858花と名無しさん:02/03/03 11:58
このビル、数年前に一時期郵便局が入っていたことを知ってる人はどれくらいいるのだろうか。
859花と名無しさん:02/03/07 23:07
白線はいつホモをやめるのか。
もう止める気は無いのか。
面白いなら受け入れるんだけど呆れるほどつまんないんだよ大概の白線ホモは
860花と名無しさん:02/03/08 02:22
>859
小説花まるの事?
読んだ事無いけど。
861835:02/03/08 21:18
遅レス。
>836
このスレのことだよ。アホな編集とバカな新人作家の巣窟。
862花と名無しさん :02/03/09 20:42
>861
粘着め
863花と名無しさん:02/03/17 18:08
[漫画・小説等]グループ内の各板のスレッドを「透」で検索したら、
いちばん多かったのが「CCさくら」板。
予想していませんでした。
864花と名無しさん:02/03/17 21:33
>863
その板は私には盲点だったよ。でもなんか覗くの怖いような。
(微妙にスレ違いだけど情報ありがと)
865  :02/03/21 22:49
           r―――――――――
          |・・・・・・この写真は?
          | ________
 日 ▽  []  ∨
 ≡≡≡≡≡≡≡≡  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  目 ∩ [] 目    (=゚ω゚) < 遺言でね 快族だって――言ってましたよ
           |つ∽   \  お客さん――お知りあいですか?
                 \___________
______∧_∧
        日 (    .)日 ̄ ̄ ̄
 ――――― (    )――――
          ━┳━)
  ━┳━    └ ┃―・゛
866  :02/03/21 22:50
           r―――――――――
          |・・・・・・この写真は?
          | ________
 日 ▽  []  ∨
 ≡≡≡≡≡≡≡≡  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  目 ∩ [] 目    (=゚ω゚) < 遺言でね 快族だって――言ってましたよ
              |つ∽  \  お客さん――お知りあいですか?
                    \___________
______∧_∧
        日 (    .)日 ̄ ̄ ̄
 ――――― (    )――――
          ━┳━)
  ━┳━    └ ┃―・゛
867花と名無しさん:02/03/23 03:36 ID:???
保全
868花と名無しさん:02/03/25 21:11 ID:???
続・保全
869花と名無しさん:02/03/26 18:22 ID:???
今日も保全。
870花と名無しさん:02/04/01 23:20 ID:???
保守
871花と名無しさん:02/04/04 01:02 ID:???
保守
(´-`).。oO(需要無し?)
872花と名無しさん:02/04/06 02:09 ID:???
コミック未収録多すぎ・・・。
せめてシリーズとか短期連載されたものくらいコミックしてください。
人気至上主義もいいかげんにしてください。
人気作品を無駄に延ばすのやめてください。つまらなくなります。
(マジレススマソ・・・・)
873花と名無しさん:02/04/06 14:46 ID:???
文句言う前に、アンケート出してます?皆さん
出してるならそれでいいです。
874花と名無しさん:02/04/08 00:19 ID:???
sage
875花と名無しさん:02/04/10 22:35 ID:???
sage
876花と名無しさん:02/04/11 19:15 ID:???
sage
877花と名無しさん
このスレの下がりよう、
「もう見捨てました!白癬社さん!!」と見た。
ご臨終です・・・・・・・(涙)