もうだめです!!白セン社さん!!その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
104花と名無しさん
>>101
まあそりゃー、付録渡し忘れは書店のミスだからね。
本来その書店と話をつけるべきです。
白泉が送ってくれたのはかなりの親切。
本当なら、書店に「そっちのミスで電車賃もかかるんだから送れ!」と
言うのが筋。そうして送らせた方がスッキリしたんじゃ
ないのかなー無関係な白泉巻き込むより。まあその書店の対応はひどいね。

集英社がナツイチフェアの冊子を送ってくれるのは、販促物ですからね
あの冊子は。そりゃ送ってくれますよ。
以上、書店員のつぶやきでした。
 本当に直接出版社に書店の事で文句言われると困るのよ…。
出版社と書店はあんまり直接話す事もないけど、東販と関係悪くなるしさ。
105花と名無しさん :2001/06/21(木) 01:28
>>94・101
すいませんが、白泉の対応はそうあきれるもんじゃない。
あきれるのは本屋の対応。
出版社として、対応の悪い本屋の名前・場所はきちんとさせたいだろうし、
場所がわかれば取次会社との話し合いもしやすい。
この場合の問題は、本屋。
雑誌とはあんまり関係ないんでsage
106花と名無しさん:2001/06/21(木) 01:45
私もこれは本屋が悪いと思うなあ…。
107花と名無しさん:2001/06/21(木) 01:58
「今回だけ特別」と念を押すのもわかるな〜。
「付録本屋が渡すの忘れたけど、本屋じゃなくて出版社に言えば
送ってくれるよー」と広まると困るからね。業務に支障でるし。
本来、そういう対応は本屋の仕事だし。
流通業界に身を置くんで、今回は白泉社をかばわせてもらう。
親切な方だと思うよ〜。悪いのは本屋だよ。社員教育なっとらん。
108花と名無しさん:2001/06/21(木) 02:01
嘘ついて付録をせしめようとする輩もいるかもしれないし
この件に関しては白線に非はないような。
109花と名無しさん:2001/06/21(木) 02:01
以前、ボールペン買ってね。1ヶ月くらいしてインクが逆流したのか
書けなくなった。買った店に持って行ったけど、レシートがないからと
交換を断られた。で。
製造元の松下に送ったら、信じられないくらい素晴らしい対応で、
代えの商品やこちらからの切手代は当然として、丁寧なお詫びの手紙、
さらに「粗品ですが」とたくさんのおまけまでくれた。
上の発言を見て、ふと思い出してしまった。
110花と名無しさん:2001/06/21(木) 02:36
>109
それはちょっと論点が違うような・・・。
製品(ボールペン)の不良は製造元が責任が負うべきだけど、
付録の付け忘れは製造元(この場合白癬者)の責任ではないし・・・。
製品に不良(雑誌の乱丁とか)があった場合だったら、
当然白癬者もそれなりの対応をしたと思いますよ。