**よしながふみスレ Part42**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
内容:
少女漫画板ですので、801と同人話題はできるだけsageにしましょう。マターリ推奨。

現在、同人誌活動は休止中です。
情報ペーパーの取り寄せも休止しています。

過去スレ・関連スレ・外部リンクは>>1-4
次スレは>>970の方お願いします

★前スレ
**よしながふみスレ Part41**
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1326987024/-100

★2012年1月現在の連載
・「大奥」…白泉社・偶数月28日発売「メロディ」にて (既刊コミックス7巻まで)
・「きのう何食べた?」…講談社週刊「モーニング」にて月1回ぐらい (既刊コミックス5巻まで)

★メロディ公式
(p)http://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/mag/magazine.cgi?mode=magazine&magmode=mag09&day=now
★モーニング公式
(p)http://morningmanga.com
★新書館公式
(p)http://www.shinshokan.co.jp
2花と名無しさん:2012/08/22(水) 12:10:55.17 ID:???0
3花と名無しさん:2012/08/22(水) 12:11:57.18 ID:???0

【過去スレ その2】
(16)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1172204370/
(17)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1180744858/
(18)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1183252012/
(19)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194542604/
(20)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1203006151/
(21)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1213110348/
(22)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1224161297/
(23)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1230520726/
(24)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1233061613/
(25)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1240733107/
(26)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1245039273/
(27)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1250318382/
(28)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1254571220/
(29)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1258113878/
(30)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1263188142/
(31)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1274498000/
(32)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1283315363/
(33)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285141910/
(34)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1286594892/
(35)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1292132196/
(36)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1295147993/
(37)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1298892173/
(38)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1304143491/
(39)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1309934596/
(40)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1316327088/
(41)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1326987024/
4花と名無しさん:2012/08/22(水) 14:24:26.52 ID:???0
>>1テンプレ訂正

★2012年8月現在の連載
・「大奥」…白泉社・偶数月28日発売「メロディ」にて (既刊コミックス7巻まで)
・「きのう何食べた?」…講談社週刊「モーニング」にて月1回ぐらい (既刊コミックス6巻まで)
5花と名無しさん:2012/08/25(土) 15:43:34.44 ID:???0
アフタヌーン見たら,8巻は9/28発売だって。
6花と名無しさん:2012/08/25(土) 16:41:45.49 ID:???P
>>5
サンクス!
7花と名無しさん:2012/08/28(火) 06:52:14.51 ID:???P
昨日売っていたから買って読んだけど
宗武が死ぬまで姉・家重とは解かり合えなかったのが辛いね
8花と名無しさん:2012/08/28(火) 12:14:07.27 ID:???0
>>7
そうだね
吉宗さまの言葉を取り違えていたね

9花と名無しさん:2012/08/28(火) 13:45:18.26 ID:???0
大奥テレビドラマ化おめ
10花と名無しさん:2012/08/28(火) 16:11:41.62 ID:???0
治済が怖いわー
吉宗様より久通的な感じだ
11花と名無しさん:2012/08/28(火) 16:28:46.69 ID:???0
この間やっていたドラマ「剣客商売」だと「相棒」の大河内さんが演じていたな
今回登場した竹千代くんが11代将軍になるのかね?
12花と名無しさん:2012/08/28(火) 16:30:48.75 ID:???P
実際将軍になっても政治の実権は老中が動かす時代になってるから
定信はこれからそれに気づくのかね?
13花と名無しさん:2012/08/28(火) 17:32:21.01 ID:???0
>>11
なると思う
家斉は子沢山すぎて、男じゃないと無理でない?と散々このスレで議論されてたが、
今回の「竹千代は男だが」で答えが出た気がする
14花と名無しさん:2012/08/28(火) 17:39:16.30 ID:???P
史実家斉は幼名豊千代なんだけどね
それにしてもあの白髪のお婆さんは松平武元かね、喰えないお婆さんだ
15花と名無しさん:2012/08/28(火) 17:41:28.41 ID:???0
家治の「?」が不気味だった
16花と名無しさん:2012/08/28(火) 17:43:58.47 ID:???0
家治夫婦は仲睦まじいだけに「?」が残酷だったね
しかし御台さんいい人だ
17花と名無しさん:2012/08/28(火) 18:01:50.68 ID:???P
でも死んじゃった…
美人薄命だ
18花と名無しさん:2012/08/28(火) 18:06:38.97 ID:???0
家治夫婦の出会い見てて、何か綱吉の御台との出会いを思い出した

何か同じような出会い方なんだけど
家治は、あー良かった仲良くしましょうねー!で
綱吉は、なんだこりゃハズレかよ的な感じに見えたというかw
好みの男かどうかって大きいな
19花と名無しさん:2012/08/28(火) 18:10:44.35 ID:???0
家治の十二単みて「家重さん愛娘の結婚式に大枚かけたな〜」と思った
20花と名無しさん:2012/08/28(火) 18:14:12.55 ID:???0
宗武ってもし選ばれていたら
ちょっと頭の良さをひけらかす部分はあっても
家治みたいに明るい将軍になってたのかな
21花と名無しさん:2012/08/28(火) 18:37:56.94 ID:???P
>>20
仮に選ばれても綱吉みたいに「子どもが出来ないから」と陰口叩かれそう
22花と名無しさん:2012/08/28(火) 18:51:04.30 ID:???0
>>21
だね、大河では家重には家治がいるけど、宗武には男子がいないからというのも
家重を9代にする一因になってたし

家重も宗武も吉宗を尊敬しまくってるのに、何でズレちゃったんだろ…
「長子相続の定めがなかったら」って、神君家康が決めた絶対的なルールを
吉宗が覆すわけにはいかんよね
23花と名無しさん:2012/08/28(火) 18:57:00.71 ID:???P
この漫画でも家治30歳、定信15歳、治斉20歳と
宗武は子宝には縁の薄い女になってるな
24花と名無しさん:2012/08/28(火) 19:05:21.72 ID:???0
史実では家治と定信はいとこと言っても20歳くらい差があるから、
宗武さんの高齢出産の限界的に考えて、15歳差におさめたのかな

>意次の権勢を恐れた一橋徳川家当主・治済によって、
安永3年(1774年)に久松松平家の庶流で陸奥白河藩第2代藩主・松平定邦の養子とされてしまった。

ここがよくわからん
何でいとこの治済が心配するんだろ
25花と名無しさん:2012/08/28(火) 19:57:34.66 ID:???0
>>24
一橋治済は単に我が子のライバルを除外したくて
定信を白河藩主の養子に差追いやっただけだよね。
それをさりげに田沼意次のせいに思わせて
定信の怒りの矛先を自分からそらした。
ついでに 後に家治の嗣子(家基)を暗殺したのも本当は治済で 
その暗殺疑惑も田沼になすりつけたらしいねw
26花と名無しさん:2012/08/28(火) 20:18:19.02 ID:???0
>>25
上手いよね、あのやり方
同席してた他二人の老中も取り込んでいくんだろう

むしろ意次は定信の批判を「血気盛んな若者にはありがちなこと」と
庇っていたのに…
意次の死後にでも、事実を知ってほしいよ
27花と名無しさん:2012/08/28(火) 21:45:12.09 ID:???0
>>16
あの悪意のない残酷ぶり、上り調子の時の綱吉みたいだった>家治

>>26
今の流れでいくと、定信は単に踊らされてるだけの駒だもんなー
でもそれに気付いたら発狂してしまいそう…
定信、優秀だが思い込みの激しい頭でっかちで一直線、某カルト集団幹部みたい
28花と名無しさん:2012/08/28(火) 22:12:10.87 ID:???0
吉宗の娘三人、宗尹はわからないけど、上二人は超マザコンだったってことだねw

わずか二十歳で、従妹をうまく将軍候補から外し、しかもそれをそのことに反対してた
田沼のせいだと誤認するよう仕向ける辺り、確かに治済は久通並のやり手だ
久通と違うのは、久通は吉宗の為に、と動いたのに対し、治済は利己的ってとこか
29花と名無しさん:2012/08/28(火) 22:17:37.58 ID:???0
宗武、家重に障害がなくて普通の将棋上手いブサ姉ちゃんだったら
あの自分が自分がモードももっとマシだったんだろうか
30花と名無しさん:2012/08/28(火) 22:30:39.06 ID:???0
母上の血を(才能を)最も色濃く受け継いだのは私!っていう、
妙な選民思想があるよな
吉宗様は本人も認める通り、失策もあったけど、宗武はそういうのは
アーアーキコエナイーってやってそう
31花と名無しさん:2012/08/28(火) 22:42:30.38 ID:???0
将軍の地位に一番執着してたのは宗武・定信親子より実は治済で 
策略を駆使して最後は自分の子(家斉)に継がせるのに成功するよね。
田沼は治済の悪事の隠れ蓑に利用されて陥れられたスケープゴートw
32花と名無しさん:2012/08/28(火) 22:48:52.73 ID:???0
定信がどんだけ復讐しようがあがこうがもう本当の望みは断たれたからね
裏でせせら笑ってる存在があると思うとみじめ
33花と名無しさん:2012/08/28(火) 23:00:01.81 ID:???0
田沼失脚してこのまま定信の高笑い…で終わるとは到底思えない
34花と名無しさん:2012/08/28(火) 23:05:49.87 ID:???P
う〜ん、史実の家治は宗武の娘・種姫を養女にしてるから
定信がもうちょっと早く産まれていたら養子にして将軍にしていたかもしれないよ
35花と名無しさん:2012/08/28(火) 23:18:11.44 ID:???0
>>25
そういえば家斉は毎年家基の命日にお参りしていたらしいね
36花と名無しさん:2012/08/28(火) 23:59:57.54 ID:???O
治済キタ−!
風雲児たちじゃ黒幕らしく最後まで顔がベタ塗りだったがあの久通っぽいキャラはありだ!
意次老けたな。表の御政道に関わる立場はリアルに老けても仕方ないよね
しかし男装女性の老けは絵的に辛いので源内にはいつまでも年齢不詳の若顔でいてほしい
37花と名無しさん:2012/08/29(水) 00:06:49.54 ID:???O
やっぱり11代は男か。だよね、女で50人以上の子作りなんて無理だもの。子がいなかった将軍も過去にいたし、産んでいないのに捏造とか養子取り巻くったとか意味ないし治済は何らかのルートで家光以前の歴史を知っていたから息子を将軍にと考えたのかな
38花と名無しさん:2012/08/29(水) 00:13:00.11 ID:???0
病気の治療と研究を今の代でかなり進めたのも
男子将軍へのフラグになってるのかな
39花と名無しさん:2012/08/29(水) 00:37:36.04 ID:???O
家治と五十宮との間には男子が生まれた事になってるね
しかし家治は家督は当然女が継ぐものだと思い込んでるようだ
史実では側室を持ったのは男子が生まれない為に意次に勧められて嫌々でその代わりに意次にも側室を持たせたというエピソードもあるようだがその辺は違うね。あと本当の家治の後継は全く病弱ではなかったようだ。
だから暗殺説が耐えない…
40花と名無しさん:2012/08/29(水) 00:51:37.79 ID:???O
定信は高笑いでは終わらないね。将軍になれなかったのは当然だが老中職も家斉によって解任されてるし、子の代で何らかの理由で転封になってる
しかし今月号の五十宮さんの言葉は青沼・源内が定信にやられるフラグだなー…
講義の部屋には着ても将軍の家治まで講義前に退出してるし、源内はその辺突かれて罰せられるのかも
41花と名無しさん:2012/08/29(水) 00:57:44.11 ID:???O
五十宮さんとの男児は赤面疱瘡で早死するのかな
解体新書組は男だった
杉田玄白さんは源内を男だと思ってるのかな
つか、あの場にいる殆どが源内を男だと思ってるのかもしれない
42花と名無しさん:2012/08/29(水) 01:08:55.52 ID:???0
治済さんや宗武定信親子の将軍の地位への執着っぷりをみると、
家光や綱吉の時代とは隔世の感があるな〜。
家光は人柱として将軍になったし、綱吉は、将軍は娼婦みたいなもんだ、て台詞があったような。

あと、恋愛と子作りを切り離せなかった家光や綱吉と、御台に「?」て言える家治は、本人の性格とかの前に、育った時代が違うんだなと思った。
43花と名無しさん:2012/08/29(水) 01:14:07.62 ID:???O
高笑いじゃなかったろ>定信
定信が老中でいられたのは実質5年間
30代前半でクビになってる
高笑いできた人がいたとしたらそれは治済
もっともこの治済も大御所を名乗ろうとしたのを定信に阻止されているので高笑いできたと言えるかどうか
44花と名無しさん:2012/08/29(水) 03:40:53.77 ID:???O
家治の子作りと愛情を切り離した?はおばば様ゆずりなのかもね
家斉は男なんだろうなあ
しかし吾作と源内によって発見されかけた赤面疱瘡予防法が寛政異学の禁で二人とも捕まってしまいなかった事に→家斉は男将軍だったがその後赤面疱瘡最後の大流行→12代再び女将軍→13、14代不明(篤姫や和宮は維新後も生存していた為女性の可能性も)→15代男で〆かな
45花と名無しさん:2012/08/29(水) 03:50:56.93 ID:???O
定信は老中解任後一応白河藩で名君?ぶりを発揮してるが実はあれほど中央権力に執着してたわけで結構長生きではあったらしいが内心は失意の一生だったんじゃないかと思う
46花と名無しさん:2012/08/29(水) 07:19:25.09 ID:???0
定信はキャンキャンうるさくて視野が狭そうで、
あれじゃうちの殿の為に…と手を汚す久通みたいな忠臣は現れなさそう
有能だけど潔癖症ぽくて史実の性格も細かくて面倒くさそうw
47花と名無しさん:2012/08/29(水) 08:25:32.31 ID:???P
この漫画だと治済の息子は竹千代になってるから彼が家斉になるかどうかはまだわからないね
48花と名無しさん:2012/08/29(水) 09:21:00.42 ID:???0
五十宮は家治のナンバーワンになりたかったのではなくオンリーワンになりたかったんだよな
49花と名無しさん:2012/08/29(水) 10:53:09.00 ID:???P
>>48
それは有功も同じ
なれないから大奥の組織つくりに励んだんだよ
50花と名無しさん:2012/08/29(水) 18:19:43.33 ID:???0
ドラマ版のオリキャラ雪、正勝の奥さんかw
51花と名無しさん:2012/08/29(水) 18:22:29.96 ID:???O
>>47
竹千代を単行本で豊千代に修正するか
あの男児を将軍にするつもりだったのが早世して代わりにやっぱり女家斉なるのか…どちらだろう
52花と名無しさん:2012/08/29(水) 18:32:38.17 ID:???O
青沼はオリキャラなので生き残る可能性もあるけど源内は寛政異学の禁絡みで殺されそうだな

黒木は地味目なオリキャラだし、喜助や伊兵衛も身分が低いんで何とか見逃される気がするが、
伊兵衛の性格がちょっとアレなんで今後何かのトラブルを起こすかもしれんなー
蘭学は黒木喜助が密かに伝えて行くだろう
53花と名無しさん:2012/08/29(水) 18:45:21.04 ID:???O
五十宮と家治の間に出来た2人の子は史実でも早死してるんだね
54花と名無しさん:2012/08/29(水) 19:17:04.83 ID:???O
表紙の意次と源内が女子校の同級生ぽいノリでワロタw
55花と名無しさん:2012/08/29(水) 22:17:08.03 ID:???0
てすと
56花と名無しさん:2012/08/29(水) 22:26:34.30 ID:???0
定信ちゃん、結局吉宗おばあ様の劣化コピーになっちゃったよね。
おばあ様と同じ素材の衣装を着て、質素倹約の精神を場所も空気も読まずに主張しても
吉宗の目指したものとは出だし(キチじみた母親の教育)からずれまくっているから、読者からすれば
アチャー、なわけで。
容姿が中途半端に似ているのも、悲劇性を一層際立たせているわな。
57花と名無しさん:2012/08/29(水) 22:52:41.91 ID:???0
今はそうだけど
自藩では良政だったみたいだし
「よしなが大奥」内で、これからどう描くかは分からないんではない?
58花と名無しさん:2012/08/29(水) 23:31:13.92 ID:???0
根拠も何もなく、思い込みだけで「私を白河藩主の養子にしたのは意次」と
決めつけるあたり、子供だよね
もう少し大人だったら、自分と同じく吉宗の孫で、老中でもある従姉を疑いそうなものだ

母親の「資質でいえば私が将軍だったのに、長子相続のせいで姉上が」という妄執につられて
家重の周辺しか見てないんだな
敵は伯母の娘の側近ではなく、叔母の娘だよ

宗武は、吉宗が「我が娘ながら情けない、家重を将軍にして正解だった」と言ってたことを知ったら
発狂しそうなほど母に心酔してるな
59花と名無しさん:2012/08/30(木) 01:58:21.47 ID:???0
>>58
「田沼の陰口叩いた仕返しに将軍の道を閉ざされたんだ!」と
幼稚な逆恨み発想しか出ないのは思慮の浅さを窺わせるよね。
しかも いい大人になってからも怨む相手を勘違いしたまま
本当の敵を見抜けなかったのが哀れというか・・・ 

>母親の妄執につられて家重の周辺しか見てない 
視野が狭いから国家参謀の資質も元々足りなかったんだろうね。
田舎小藩の経営くらいなら出来る能力はあったから
そこまでが元々の歩に合った器だったんだろう・・・
老中になって実際やってた事は頑固な復讐心から
田沼の政策を片っ端から覆しただけなんだよね この人。
それしか考えてなかったから「改革」は失敗してあっさり失脚。

もし将軍になれてても 頑固なだけで周りが見えないから
やる政策は空回りするばっかりで汚名を残してたと思うよ?
60花と名無しさん:2012/08/30(木) 03:00:25.43 ID:???O
定信は老中クビになって白河藩に帰ってからも武士階級以下の読み書きを禁じたんだよ
曰く身分の低い百姓町人が学問を身に着けた所で生意気になるだけで高貴なる武士のいう事を素直に聞かないだけだから
老中時代はスパイの後ろにスパイを付けるような恐怖政治を敷いたし、果たしてこれを良政とみるべきかどうか
61花と名無しさん:2012/08/30(木) 03:13:15.58 ID:???O
更に老中失脚後は治済家斉親子に利用されるだけ利用された上、出身の田安家の後継者まで家斉の弟に乗っ取られた
定信は田沼憎しで復讐第一だったのでここまでやった。賄賂も田沼以上に活用した。
晩年は海防問題で家斉に無理難題をふっかけられどんなに頑張っても藩の財政は逼迫し、終いには子が桑名への転封を申し出た
この転封には懲罰的意味合いがあるという説もある
62花と名無しさん:2012/08/30(木) 07:24:13.92 ID:???P
この先男将軍誕生があるとしたら家治が五十宮との間に産まれた息子をそうするのが妥当な気がする
63花と名無しさん:2012/08/30(木) 09:14:16.17 ID:???O
五十宮との間に生まれた2人の男児(史実では女児)は残念ながらそれぞれ2歳、13歳で亡くなっている
64花と名無しさん:2012/08/30(木) 09:26:47.51 ID:???0
治済キタアアアアアアーーーーー!!

日本史には数少ない傑出した謀略家だからね。正直、大奥のシリーズの中で一番楽しみかも。
65花と名無しさん:2012/08/30(木) 12:13:38.22 ID:???0
治済の子どもが竹千代くんだけで、この子を将軍にしたいという気持ちだけで動くのなら
責める気持ちになれないな
66花と名無しさん:2012/08/30(木) 12:54:41.20 ID:???0
20歳とまだ若いから、何人子供が出来るかは未知数だよな〜>治済
史実は子だくさんだけど。
67花と名無しさん:2012/08/30(木) 13:42:22.68 ID:???0
「男子だが元気に育て」と言ってるし、「今日邪魔者が一人消えたぞよ」は
竹千代が将軍になる為の邪魔者(定信)とも取れる

古株老中二人は「治済様はご自分が後継者になろうとしたのでは」と言ってたけど、
最初から「自分ではなく竹千代を将軍に」で動いてる気がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:26:34.51 ID:???0
11代で男将軍に戻ったら、
1/3残したところで逆転大奥終わってしまうね。
15代までやる必要なくなるよね。
なんかつまらんなぁ〜。
12代くらいまでは女将軍にしてほしいなぁ。
13代からは写真とか色々あるから、しようがないけど。

竹千代くんが出てきたのには意味があるんだろうし・・・
家斉が男将軍なら、大奥は女の園にしないとだよね。
でも幕閣も女性が仕切っているのか?
う〜んどうするんだろう???

治済や意次なら、吉宗の意志を継いで、
丈夫に育った竹千代を将軍に!
っていうのもアリのような気がするし・・・
でないと、後はどのタイミングで交代させるかだし。
この後、それをやりきる人物はいるだろうか?
幕末ならいそうだけど・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:46:38.56 ID:???0
8巻の表紙は吾作でしたね。
しかも叫んでる?し・・・
今までクール?な感じの表紙だったのでビックリ。
最大ボリュームとあるので、吉宗が亡くなった回まででしょうか?

で9巻は12月号まで?
12月号は意次編?の一区切りになるのかな?
70花と名無しさん:2012/08/30(木) 16:02:02.05 ID:???O
田沼はこの先とてつもない悲劇が待っているので男将軍補佐どころではないかと
あと11代男でも吾作は大奥追い出されるのはほぼ確定だろうし、源内も多分死ぬし、かなり長い間蘭学受難の時代が続くので赤面疱瘡もそんなに簡単には克服されないのではないかな
よって12代は女かもよ
11代は長命だったが死んだ時突然死でほとんど誰にも気付かれなかったらしい
蛮社の獄や外国船の来襲がどこまでどう絡むのかな
71花と名無しさん:2012/08/30(木) 16:09:56.83 ID:???O
家斉は子沢山過ぎて、しかもかなり贅沢だった上、あちこちの大名に自分の子を養子として押し付けたので、幕府の財政は傾く、恨みもかってたようだ
本人も一生家治の子家基の恨みに怯え続けた
案外最後はやはり男将軍じゃだめだと暗殺だったりしてね
72花と名無しさん:2012/08/30(木) 16:16:51.22 ID:???0
11代を試しに男にしてみて「駄目だこりゃ」で12代からまた女に戻す

14・15代あたりで再度男に、ってなるのかな
73花と名無しさん:2012/08/30(木) 17:03:56.46 ID:???P
おそらくは赤面疱瘡に罹りながらも命が助かった青沼が人間ワクチンになり
竹千代くんの命を救う展開があるんじゃないの?
74花と名無しさん:2012/08/30(木) 19:15:19.44 ID:???0
>>69
>8巻の表紙は吾作
え?公式サイトにはまだ画像ないけどメロディ本誌に載ってたの?
75花と名無しさん:2012/08/30(木) 19:27:39.39 ID:???0
うん。変な服着て変な顔して叫んでる青の姿がメロディに載ってた・・・
もうちょっと綺麗な表紙にしろよw
76花と名無しさん:2012/08/30(木) 19:48:26.71 ID:???0
>>75
あれはただのカットで、表紙じゃないと思うけど
77花と名無しさん:2012/08/30(木) 19:50:42.50 ID:???0
いや、「←8巻はこのイラストが表紙です」って書いてあるぞ
78花と名無しさん:2012/08/30(木) 19:52:38.87 ID:???0
変な服ってゆーな!!(><)
79花と名無しさん:2012/08/30(木) 20:06:12.57 ID:???O
>>73
しかしその後の歴史を考えると大奥内に青沼が無事留まるとは考えにくいんだよなあ…
80花と名無しさん:2012/08/30(木) 20:40:00.02 ID:???O
13代は篤姫の夫だったから男かもしれない
81花と名無しさん:2012/08/30(木) 21:26:36.46 ID:???0
11代が男で、その後また女に戻す案もありだと思うのですが、
大人数の大奥を男→女、女→男に入れ替えるのが大変では。

結局、竹千代くんは男将軍の候補にあがったが、赤面疱瘡に罹って死亡。
蘭学を禁止にしたことを悔やみつつ、娘を将軍にする治済。だったり。
82花と名無しさん:2012/08/30(木) 21:37:01.59 ID:???O
>>81
それもまたあり、だと思います

水野忠邦・鳥居耀三VS遠山金四郎・南町奉行矢部さんのタッグマッチがあるなら是非女で見てみたい。高野長英も女で見たいな。つーか、この対立エピソードの後は篤姫・和宮・滝山あたりの話しかないような
83花と名無しさん:2012/08/30(木) 22:48:47.66 ID:???O
12月号じゃまだ意次篇の区切りにはならないんじゃないかな
まずその前に源内の悲劇があるはずだし、意知の事件もあるし、更に成長した家基の死があり、家治が死ぬ。
意次がほとんど何もかも失って死ぬのはその後だ
その大部分を治済が裏で糸引いてるんだけど
84花と名無しさん:2012/08/30(木) 22:50:17.34 ID:???0
赤面疱瘡が解決せずに、女幕末、女明治維新という展開もあるかも。
(すいません言ってみただけ)

85花と名無しさん:2012/08/30(木) 23:34:37.89 ID:???0
>>84
作者が、幕末までには男女逆転が戻ると言っていたような・・・
86花と名無しさん:2012/08/30(木) 23:41:34.02 ID:???0
>>75-77
ありがとう!
87花と名無しさん:2012/08/31(金) 02:26:45.37 ID:???O
どういう理由なんだか知らんけど赤面疱瘡が蔓延してるのは日本だけって設定になってるからなー
だから吉宗も意次も焦ったわけで
出島も一般の女は出入禁止だし
赤面疱瘡が海外で流行らなかった理由はひょっとして肉食が一般的だったから?
あとこの世界の普通の天然痘はどういう扱いになってるんだろ?
88花と名無しさん:2012/08/31(金) 02:44:23.09 ID:???O
まあ15代まで女というストーリーも「和宮様御留」的に色々入れ替わったんだよでやってやれない事はないが…
杉田玄白さんは源内より5歳も年下なのに老けていた
これは
・史実の源内とこの物語の源内の年が違う
・源内は年をごまかしていた
・綱吉みたいに異様に若く見える
さて、どうなんでしょう
89花と名無しさん:2012/08/31(金) 03:01:19.28 ID:???0
専門的なことは知らんけど、感染病には最初の発生源みたいなものがあって赤面疱瘡の場合はそれが日本の熊だった
で、1巻冒頭のキノコ採りに行って熊にやられた子が熊から移されて最初の人間の赤面疱瘡患者になり、その子から
爆発的な感染力で一気に日本中に広がった
でも幸か不幸か日本は島国でおまけに鎖国もしていたのでほかの国には広がらなかった、ってことではないか

青沼は赤面疱瘡にかかったけど死ななかったってことで白人は遺伝子的に何らかの免疫とか抗体があるとか
そんな可能性もあるけど
90花と名無しさん:2012/08/31(金) 03:06:44.96 ID:???O
なるほどサンクス
91花と名無しさん:2012/08/31(金) 08:44:13.26 ID:???0
家治ちゃんの十二単カワユス
92花と名無しさん:2012/08/31(金) 11:02:20.40 ID:???0
家定はどんな風に描くのかな。
男か女かもだけど、バカ将軍として描くのか、
大河篤姫みたいにバカのふりした実は賢い将軍にするのか、楽しみ。

家定女、篤姫も女、の海外向け仮面夫婦もありかな思ってる。
93花と名無しさん:2012/08/31(金) 11:30:51.79 ID:zaQJurcrO
幕末の初期か末期に男女逆転が治るのでも全然違う。
94花と名無しさん:2012/08/31(金) 15:35:33.06 ID:0eMY9mf60
書けるかな?
95花と名無しさん:2012/08/31(金) 16:23:22.13 ID:???0
>>82
対立エピソードでいえば、
お美代の方(専行院)VS水野忠邦があるよ。
家斉が男になるか女になるか判らんが、
大奥女中が美僧目当てに参詣するとかあったし、
その後専行院が将軍就任関係の偽装を行ったり。

それから似たようなものに、
日潤という美僧の延命院に、大奥女中や奥女中が通ったのもある。
96花と名無しさん:2012/08/31(金) 16:40:01.63 ID:???0
>>88
・綱吉みたいに異様に若く見える
ですな。美魔女なのですよ!

玄白さん、そんなに老けて見えないけどな。
男でしかも剃髪しているから、よけい老けて見えるんでは?
97花と名無しさん:2012/08/31(金) 17:31:45.09 ID:???O
牛痘という病気があるんだよね
天然痘と似てるが天然痘より軽い。そして牛痘に罹った者は2度と天然痘に罹らない

大奥の世界は赤面疱瘡以前は普通に疱瘡(天然痘)があったのではないかな
それが赤面疱瘡ウィルスに触れる事により死ぬ男子は赤面疱瘡で死ぬが他の者はそれでかえって普通の天然痘に対する抵抗力が知らずについてしまったとか
98花と名無しさん:2012/08/31(金) 17:46:08.12 ID:???0
パパ家光がかつて疱瘡にかかってる。
春日局が上様はすでに疱瘡やっているのに!疱瘡と赤面疱瘡は別物ですっていうやり取りあるよ。

赤面疱瘡とは別に疱瘡の流行表現も作中にあっていいと思うんだけど、
その辺どうなってんだろうね。
混雑が起こって赤面が弱体化していて、のちの種痘で駆逐されるとか。
99花と名無しさん:2012/08/31(金) 17:51:27.59 ID:???O
>>95
水野忠邦は女で見たい気持ち
鳥居が密偵一杯放って庶民のお×さんやらお△さんがどうってことない世間話をしてるとことっ捕まるのが目に見えるよう
>>96
玄白さんは「風雲児たち」の玄白さんとイメージ似てるような
100花と名無しさん:2012/08/31(金) 18:27:26.35 ID:???O
吾作と源内海外に逃れるー2人の子孫がシーボルトとして来日ーシーボルトは高野長英に種痘のような方法で赤面疱瘡も予防できる可能性を伝授ー 高野長英逃げるー刑死ー黒船来航ー慌てた幕府、高野の仲間等や玄白の弟子達に頼って赤面疱瘡根絶に向かう
101花と名無しさん:2012/08/31(金) 18:30:27.68 ID:???O
しかし既に時遅し、西国の方が先に予防法が広まっていて、男子の数が急速に増えていたのであった

すみません、これも書いてみただけです
102花と名無しさん:2012/08/31(金) 18:37:08.12 ID:???0
>>98
「混雑」ってのは「交雑」のこと?

同じ人が当時に疱瘡と赤面疱瘡に罹らんと交雑はしなさそう
……というか、ウイルスって交雑するのかな?
それ以前に、疱瘡はウイルスだが赤面疱瘡もウイルスによるものとはわからんな
作中でそのへん触れられてないんで何とも……
103花と名無しさん:2012/08/31(金) 18:40:32.21 ID:???0
ウィルスや細菌は交雑というか遺伝子の受け渡しをする
……だけど大概は強毒化によって問題になることのほうが多い
(というか逆は人間の害にならないので話題にならない)
104花と名無しさん:2012/08/31(金) 18:41:23.12 ID:???0
O-157とかの強毒性大腸菌がこの例です、ベロ毒素は元は腸チフスの毒素だとか
105花と名無しさん:2012/08/31(金) 22:39:07.61 ID:???O
>>95
そういう話を男女逆転でやると大奥の男衆が美貌の尼さんのとこに通う事になるのかな
106花と名無しさん:2012/08/31(金) 22:44:55.05 ID:???O
マタギは何とか男がやってるようだから船乗りも近海で漁をするようなの以外は男なんだろうね
従って大黒屋光太夫は恐らくそんなに出て来ないと思われるが多分男だろう
107花と名無しさん:2012/08/31(金) 22:54:45.71 ID:???O
佐野善左右衛門が男なのか女なのかが気になる
男のような気がする
108花と名無しさん:2012/08/31(金) 23:03:52.23 ID:???0
玄白が「男」とはっきりかかれた場面ってあったっけ?
私は何の疑問もなく、剃髪のおばさんだと思ってたw
109花と名無しさん:2012/08/31(金) 23:05:55.50 ID:???0
大黒屋なんたらとか佐野なんたらって漫画に出てきた?
110花と名無しさん:2012/08/31(金) 23:24:27.06 ID:???0
>109
大黒屋光太夫の乗った船が遭難したのは、定信ちゃんが老中になって政権ふるってた時。
おそらくキャラ同士の会話か、ナレーションでさらっと流される程度かと思われ。
111花と名無しさん:2012/08/31(金) 23:39:07.36 ID:???O
>>108
玄白は今月号で源内に「この男は」と呼ばれている
あと大奥世界で女が蘭学を学んだり教えたりは禁じられている(吉宗が禁じた)
青沼はああいう形で解体新書に間接的に関わっていくんだね
そしてその中で玄白の中央とのパイプも出来上がっていくと
112花と名無しさん:2012/09/01(土) 00:35:24.88 ID:???0
吉宗もまさか、宗武が孫を自分の劣化コピーに仕立てて暴走させるとは予想付かんよな
史実定信は真面目だっただろうけどやはり危ういものを感じる人だ
113花と名無しさん:2012/09/01(土) 00:44:20.02 ID:???O
吉宗が女に蘭学を禁じた事により、ほとんどの蘭学者連は性別反転なんかなかったぜ!なんだな

しかし源内の破滅に関しては相当のオリジナル要素が入りそうだ
114花と名無しさん:2012/09/01(土) 01:18:58.99 ID:???0
史実での源内は自業自得だもんな
獄死にしたって遺族からしてみれば磔にしてやりたかっただろう
115花と名無しさん:2012/09/01(土) 01:48:33.28 ID:???O
その史実源内を女性版でやられたらかなり辛いからね
怜悧であっても明るさを失わないキャラで本当に良かった
まあ、「大奥」の源内がこれからどうなっていくのかは全くわからないのだけれども
そして学問が面白く楽しかった、ありがとうという五十宮の言葉にも胸打たれた
116花と名無しさん:2012/09/01(土) 02:35:25.11 ID:???0
意次さんは、いくら老中になったからといって、
上様と同じ髪型にしていいのだろうか?

髪型って流行があるし、役職によっても違うよね。
何を参考にしてるのかな?
117花と名無しさん:2012/09/01(土) 03:16:32.98 ID:???O
>>114
まあ源内の人生や死についても諸説あるんだけどね
吉宗にしても本当に跡目争いを避けたいなら御三卿を作らなければよかったじゃないのかと言う人もいてさ

>>116
髪型についてはまず千恵様が女姿に改めた時に当時の流行の髪型にしてて家臣達もそれに習って同じ髪型にしてたからなあ
118花と名無しさん:2012/09/01(土) 03:59:24.78 ID:???0
子沢山将軍が控えてるからそこで男性に戻るのかなと思ってたけど
女性の代理腹を大量に作るパターンもありえるのかな
119花と名無しさん:2012/09/01(土) 04:32:34.14 ID:???0
上様とかの前髪の膨らんだところに
簪をグサグサ突き刺してるのの構造がよく分からん
どうなってんの?
120花と名無しさん:2012/09/01(土) 05:23:09.35 ID:???P
>>105男衆が町へ出て女漁りってのは既出だからカットすると思われ
121花と名無しさん:2012/09/01(土) 06:43:56.63 ID:???P
>>119
中にかもじという髪の毛で出来たクッションが入っている
122花と名無しさん:2012/09/01(土) 08:39:08.58 ID:???0
単行本派なんだけど、そもそもなんで女に蘭学は御法度になったの?
123花と名無しさん:2012/09/01(土) 08:47:37.68 ID:???P
>>122
千恵様の代の時に鎖国したからでしょ
外国語を理解出来ると赤面疱瘡は日本だけの病気だと判り
由比正雪らのようにクーデターを謀るものが現れる
それで言語統制したって事かな?
124花と名無しさん:2012/09/01(土) 11:04:29.29 ID:???0
>>121
119さんじゃないけど、へーw
そんなもん1日中前髪の中につめこんで串ブスブス指して
うなじの上側もなんか膨らんでて刺してるし
蒸し暑い日本でずいぶん頭皮いじめてそうだなぁ
つーか絶対バリバリかきたくなるぐらい痒いだろうに大変だな

小さいころ朝から夕方までポニーテールしてるだけで
頭皮の引きつれ感っていうかひっぱられ感で疲れて
髪下ろしたらほっとしたのに
当時の女性は大変だなぁ
125花と名無しさん:2012/09/01(土) 11:27:41.21 ID:???P
祇園の舞妓さんはああいう髪形だからか一週間に一回しか髪の毛洗わないので
いざ洗うと排水溝が詰まるどころか溢れるぐらい抜け毛で覆われるそうだ
そして毛根に悪いから五百円玉よりもデカいツムジハゲが出来るそうだ

よって舞妓を卒業した芸者さんは皆カツラなんだとさ
126花と名無しさん:2012/09/01(土) 11:34:15.66 ID:???P
簪で痒いところをポリポリできるよね
127花と名無しさん:2012/09/01(土) 11:53:35.36 ID:???O
「女が蘭学を学ぶのを禁じる」ご定法は吉宗以前からだね
特に初期の蘭学は理系より蘭語を学ぶ通詞だったから。女の通詞が多かったらこの国の実情がばれて植民地化されてしまう。男が海外の人間と組んで日本を男支配に戻す可能性はあるがそれはそれでリスクもある
128花と名無しさん:2012/09/01(土) 11:56:51.52 ID:???P
まぁ青沼とその兄が赤面疱瘡に罹ったから攻め込んできた外国の男性も罹ったら死ぬだろうけどね
129花と名無しさん:2012/09/01(土) 12:14:57.58 ID:???P
スペインによる南アメリカ征服の逆みたいだな
130花と名無しさん:2012/09/01(土) 12:22:04.07 ID:???P
今思うとパパ家光が赤面疱瘡に罹ったのは滋養強壮に良いと言われる熊肉を食べての事だったかもしれないな
源内が熊から男性に赤面疱瘡は感染すると解明していたしな
131花と名無しさん:2012/09/01(土) 13:34:56.40 ID:???O
熊肉だと感染するけど牛肉や豚肉を穫ると逆に赤面疱瘡に罹っても軽く済む力が出来上がってたりして
吾作が長崎でオランダ人が出島の外に出ていい日があったと言っていた
そういう日に牛肉や豚肉の料理が振る舞われていたとか
132花と名無しさん:2012/09/01(土) 15:03:54.44 ID:???0
>>128
源内が赤面疱瘡に罹った青沼に「30を越えているから大丈夫!」と言っていたから、
ある程度歳を取っていたら大丈夫なんじゃないのかな?>赤面疱瘡
まあ経験則なんだろうとは思うけど。
133花と名無しさん:2012/09/01(土) 15:42:02.49 ID:???O
>>132
家光(男)は30越えてたけど死んだよ
134花と名無しさん:2012/09/01(土) 15:51:10.06 ID:???0
>>120
江島生島のスキャンダルは有名で、
よしなが風にアレンジしてあってとても良かったけど、
お美代の方の事件は、江島生島のときとは違う種類のものだし、
家斉の寵愛を欲しいままにした人物なので、登場すると思うんだけどな。
孫を14代将軍にしようと画策したりもするし。

日潤はかぶってるしカットされそう。
135花と名無しさん:2012/09/01(土) 15:56:56.63 ID:???0
>>134
今まで将軍様におねだりする側室っていなかったもんね。面白くなりそう。
136花と名無しさん:2012/09/01(土) 17:06:48.56 ID:???O
源内の今後は「女性が蘭学を学ぶのは御定法に触れる」がキーポイントかもね
137花と名無しさん:2012/09/01(土) 17:29:19.50 ID:???0
138花と名無しさん:2012/09/01(土) 17:38:26.08 ID:???O
まあ最後に権勢を振るった?のは11代までで、しかもその権勢も側室作りまくり、子供作りまくり、贅沢しまくりの点だけで政治面?だったし、13代以降は黒船は来るわで幕府の威光は落ちまくって誰が将軍になっても大して変わらなくね?状態なんだが
尤も12代は決して無能ではなかったらしい
長生で贅沢三昧の上威張りまくってた親父に若い頃は頭が上がらなかっただけで
139花と名無しさん:2012/09/01(土) 17:51:17.71 ID:???O
家斉以降は将軍はただの金食い虫みたいに思われるようになっちゃったからな
政治は幕閣がやるのが当たり前
大飢饉大地震も立て続け
浅間山富士山も爆発
140花と名無しさん:2012/09/01(土) 18:13:17.58 ID:???P
>>139
成り行きで将軍になったイメージが強い人もいるけどね
141花と名無しさん:2012/09/01(土) 18:31:54.34 ID:???O
よーわからんが
絶世の美男お美代の方に女将軍家斉が溺れていく構図になるのかな?
(・_・)
お美代の方というのは破戒坊主の息子(娘)らしいね
142花と名無しさん:2012/09/01(土) 18:50:42.24 ID:???O
その破戒坊主の息子で美男のお美代の方が12代将軍を誰にするかという件で女老中水野忠邦と対立する話が中心になっていくのか
143花と名無しさん:2012/09/01(土) 18:56:12.13 ID:???P
さてどうかな
坊主の子→側室は既出だし
144花と名無しさん:2012/09/01(土) 21:22:14.99 ID:???0
お美代の方は、家斉の寵愛をいいことに、実父・日啓のために色々とおねだりをした。
家斉肝いりの日啓の寺は、御三家・御三卿が参拝し賑わった。
大奥女中たちのお目当ては美僧だった。
女中の淫行を正すべく、水野忠邦は家斉没後に日啓を捕縛、日啓が関与した寺をすべて取り潰した。

お美代の方は、大奥での権勢を確かなものにするため、家斉の遺言を偽造し、孫を14代将軍にしようとした。
しかし広大院(家斉正室)が陰謀の証拠として家慶に伝えたため未遂に終わった。
145花と名無しさん:2012/09/01(土) 21:29:41.78 ID:???O
水野は天保の改革の一環として大奥の経費節約も当然考えたが姉小路という人の力によってそれは阻止されたとかいう話ぐらいしか知らなかった
この姉小路は和宮の大叔母
水野の時代になると水戸斉昭が大奥の中に口出してくるんだがそれで謹慎になりかけた彼を三保野という奥女中が大奥にスパイに入って救おうとしたが失敗とか
146花と名無しさん:2012/09/01(土) 21:37:49.43 ID:???O
14代位になると篤姫和宮の話になってくるしね
それに幕府もいよいよ危ないんじゃないかと誰の目にも明らかになる
故に家茂の後見人として慶喜が出て来る
大奥もしんがりのエピソードになってくる
147花と名無しさん:2012/09/01(土) 21:55:38.40 ID:???0
個人的には和宮ぐらいまで近代に近くなって来ると
リアルに現代天皇家と直通な感覚があって(言葉おかしくてごめん)
素直にお話にうっとりできないというか
失礼なこと描いてないか「ウッ」って身構えちゃうけど
それでもやっぱよしながさんが大奥フィクションで
どうやって描き終えてくれるか楽しみだ
148花と名無しさん:2012/09/01(土) 22:17:28.14 ID:???O
流石によしなが大奥でも家慶の時代に黒船が来たら大変だー!てなると思う
パラレル世界だから来ないかもだけど
149花と名無しさん:2012/09/01(土) 23:44:21.41 ID:???O
将軍の父で真に権勢を振るった人って元禄時代の玉栄ぐらいしか思いつかないな
月光院はそれ程でもなかったし
150花と名無しさん:2012/09/02(日) 05:03:03.52 ID:???P
>>149
吉宗の父も金パーと遣う以外のやりたい事やっていたような気がする
151花と名無しさん:2012/09/02(日) 08:14:04.29 ID:???O
あの人は地味にしてただけじゃ?
ただ紀州から側室候補を何人か連れてきただけで
152花と名無しさん:2012/09/02(日) 10:22:54.01 ID:???0
ずいぶん以前の対談、

二巻冒頭頃だったか、お相手は萩尾先生か、夏目房之介氏

で、「アンティーク」のラストに言及されて
「大奥」もラスト、アッと云う事を仕掛けてますよ、
とよしながさん発言されてた・・・

ので期待し続けてる
153花と名無しさん:2012/09/02(日) 14:01:59.11 ID:???0
ラストまで話を決めてから描いてくれる作者って好きだ
やっぱり面白い
154花と名無しさん:2012/09/02(日) 16:25:53.43 ID:???0
同じように歴史作品を描いてるしこの仕事はきっと楽しかっただろうね
『池田理代子の世界』にて、よしながふみ的「ベルばら論」寄稿
“「アンドレ大好き」よしながふみが語るリスペクト・インタビュー”
155花と名無しさん:2012/09/02(日) 17:08:58.75 ID:???0
>>147
今上天皇の曾祖父の叔母、だっけ<和宮

かなり近いよね…
生きて玄孫を見る高祖父母もいるから、「ひいひいじいちゃんの妹か」と考えると近い
156花と名無しさん:2012/09/02(日) 21:57:51.62 ID:???O
よしながさんの描くアンドレ見てみたい
見たことない
157花と名無しさん:2012/09/03(月) 07:41:49.87 ID:???0
見たことないけど予想つくっていうか、ジェラールとジャックのジャックみたいな感じでしょう多分
158花と名無しさん:2012/09/03(月) 09:12:52.32 ID:???0
あまりにもしょーもない話なんで言うの遠慮しといたんだが、・・・

よしながさんの描く鼻って、鼻の穴の位置おかしいよね


159花と名無しさん:2012/09/03(月) 20:46:32.08 ID:???0
>>155
知ってる人でいる。40歳でおばあちゃんになったからね。
その人のおばあちゃんも90過ぎで健在だって
160花と名無しさん:2012/09/03(月) 20:57:20.12 ID:???0
岩倉具視とかでさえ、加山雄三の高祖父だもんなあ

「先祖」ではなく「○祖父母」と表現できるくらい近い時代なんだよね
161花と名無しさん:2012/09/03(月) 21:47:47.20 ID:???0
岩倉具視って500円札(私が小学校の頃はまだあったw)の印象が強いけど
幕末の動乱期に色々立ちまわって成功した強かな人だよね。
162花と名無しさん:2012/09/03(月) 21:50:58.39 ID:???P
麻生太郎を遡ると大久保利通になるんだが
この漫画だと大久保利通は男か女かどっちになるんだろうね
163花と名無しさん:2012/09/03(月) 22:32:48.44 ID:???0
麻生さんなら、どっちでも喜びそうだなw
164花と名無しさん:2012/09/03(月) 23:51:21.89 ID:???O
岩倉具視の事は風雲児たち読んで以来「ぐし」と呼んでいる…
165花と名無しさん:2012/09/04(火) 16:41:20.34 ID:???P
新選組の山南さんが女ならば「ばくだん!」と被るなぁ
166花と名無しさん:2012/09/04(火) 18:03:35.86 ID:???O
新選組は多分出ないだろうし、出て来たとしてもほんの一場面でしかも男だろう
何よりも新選組の時代までには男女比がある程度回復してないと家光が恐れたような日本植民地化になってしまう
それに女が多い時代ですら男相手の捕縛役人だけは男だったみたいだし
例外は江島さんガードしてた女役人だけだな
167花と名無しさん:2012/09/05(水) 10:13:41.98 ID:???0
この頃、時代が下っていっての
誰某の男女は・・?
でみんな膨らんでるけど

いや、私もそれ楽しいけど、

なにより
皇室、帝の逆転って触れられてないよね?
幕末に向けて そこが一番楽しみだし、心配
168花と名無しさん:2012/09/05(水) 10:43:10.09 ID:???0
そこは「触れるといろいろ面倒くさいことになるだろうから
最後まで描かれないんでは?」と、いう意見が前から出てるよ。
169花と名無しさん:2012/09/05(水) 10:46:02.31 ID:???0
>>166
江島さんは弁えてる人だから大丈夫と思われたんだね、きっと
170花と名無しさん:2012/09/05(水) 12:46:34.13 ID:???O
皇室でぎりぎりふれられるのは王(女王)までだね
五十宮様は男性になってる
171花と名無しさん:2012/09/05(水) 12:52:11.23 ID:???P
>>166
植民地にするといっても当時のアメリカでは船舶の関係で無理だけどね
172花と名無しさん:2012/09/05(水) 18:58:07.84 ID:???0
男大奥ならではっていうか
男同士のべちょべちょはもう期待しない方がいいかなあ
別に閨の睦事があってほしいとかじゃなくて…
何て言うかもじもじしながらご褒美を所望する垣添に水野がちゅってしてあげたような
ああいうのが読みたい
173花と名無しさん:2012/09/05(水) 19:02:11.28 ID:???P
>>172
そういうのは吾作が大奥に上がった時に禁則だと言っていたような
174花と名無しさん:2012/09/05(水) 19:36:00.60 ID:???O
>>172
あれは導入部のサービスだと思う
175花と名無しさん:2012/09/05(水) 21:23:58.94 ID:???0
そんなのより女同士の政治的なかけひきが読みたい
176花と名無しさん:2012/09/05(水) 23:38:24.27 ID:???O
まず吉宗は35歳以下の美形を大リストラ。家重はそれなりに美形好きの上移り気のようだったが少なくとも吉宗存命中はやり過ぎないよう自重してたはず。家治はほぼ正室一筋。
期待するなら女家斉しかないでしょう。
でも今後そんなシーンあるかな?
177花と名無しさん:2012/09/06(木) 09:43:07.98 ID:???0
多少の色恋沙汰はあってもいいが、
そんなことより>>175に同意。もちろん、そろそろ男が混じってきてもいい
178花と名無しさん:2012/09/06(木) 09:55:19.73 ID:???0
いや今政治の話いっぱいしてるじゃん
そういうのも好きだけど、ほんのたまにはちょいときゅんとするような…
別に男女でも男男でも女女でも何でもいい
でももういいや ありがと
179花と名無しさん:2012/09/06(木) 20:34:56.34 ID:???0
10月6日発売のダ・ヴィンチ11月号はよしながふみ特集だって
180花と名無しさん:2012/09/07(金) 01:49:30.35 ID:???O
>>179
おお、情報d

それにしても源内の女名って何なんだろう?
吉宗の場合、幼名新之助=信之助=信はわかったんだけれども
181花と名無しさん:2012/09/07(金) 21:48:55.79 ID:???O
「池田理代子の世界」
よしながさんインタビュー読んだ
やっぱり男装の麗人源内は多少はオスカルを意識してたんだ
それにベルばらのルイ15世の天然痘よしながさんもトラウマになってたんだね
赤面疱瘡ってあのルイ15世の天然痘が元なのかなー
182花と名無しさん:2012/09/07(金) 21:58:34.95 ID:???P
>>181
自分はアランの妹の遺体が腐ってたほうがトラウマ
183花と名無しさん:2012/09/07(金) 22:04:33.51 ID:???0
源内って男装してはいるけど麗人か?
184花と名無しさん:2012/09/07(金) 22:14:06.41 ID:???P
男装女子がそのまんま三十路過ぎたって感じだな、源内
185花と名無しさん:2012/09/07(金) 22:46:49.20 ID:???0
男装の奇人w
186花と名無しさん:2012/09/07(金) 22:49:40.61 ID:???O
>>184
麗人かどうかは知らんがインタビューの聞き手は「今描いてらっしゃる平賀源内がまた男装の麗人で」
よしながさん
「屈託のない男装の麗人が好き、というのは根底にあるのかも (笑)」とあった
187花と名無しさん:2012/09/07(金) 22:52:47.27 ID:???O
>>182
同じく
ああいう描写って当時流行っていたホラー少女漫画の影響なのか
188花と名無しさん:2012/09/08(土) 01:06:13.01 ID:???O
「オスカルとの共通点はない」
「史実ではゲイなのでバリバリのレズビアン」
吾作とは何もなく普通に死ぬか行方不明になりそうですな>源内
189花と名無しさん:2012/09/08(土) 02:02:49.86 ID:???0
異国への船に乗り込んだきり行方不明でもいいのよ>源内
190花と名無しさん:2012/09/08(土) 11:14:39.54 ID:???0
>>189
天下堂々?
191花と名無しさん:2012/09/08(土) 11:40:03.25 ID:???0
天下御免?
192花と名無しさん:2012/09/08(土) 11:40:35.09 ID:???O
いやそれ「天下御免!」でしょう

天然痘てさ、ベルばら見た時にはみんなルイ15世みたいになるんだと思っていた
でも必ずしもそうではないんだよね。
考えてみたら春日のオババ様も男家光も天然痘罹患経験ありなのに精々あばたが残る程度だったんだから
193花と名無しさん:2012/09/08(土) 12:08:29.11 ID:???0
衛生状態とかの問題もあったんじゃない?>天然痘
当時のヨーロッパって入浴の習慣がないから、主要な病気の他に色んな感染症併発してそう
194花と名無しさん:2012/09/08(土) 12:26:55.04 ID:???0
>>193
人種のもつ免疫の問題だったらしいよ
病原菌(この場合天然痘)は宿主(人間)と強制しなきゃダメで、宿主を殺したらなかにいる菌も死ぬから元も子もない。
だから菌は宿主と共生するように進化していく
でも当時のヨーロッパの天然痘って、菌と人の相性が最悪だったそうで
流行→感染者死に絶えてしまうから沈静化→しばらくして流行 のくりかえしで菌が変化する間がなかったらしい
その後。天然痘の菌がやや弱体化して、かかっても (顔に跡が残るけど)大半は死なないようになった

日本の場合は「疱瘡(天然痘)は器量定め、麻疹は命定め」と言われるように、天然痘よか麻疹のが死亡率高かったらしい           
195花と名無しさん:2012/09/08(土) 13:32:09.03 ID:???0
細川ガラシャ母も天然痘でアバタが残ったと読んだことがある
196花と名無しさん:2012/09/08(土) 14:17:07.80 ID:???0
パパ家光も天然痘にかかって痘痕が残った
ただ成人してから罹患したらしいから
よしなが大奥は痘痕がなかったし罹患前に死亡かも
197花と名無しさん:2012/09/08(土) 15:05:58.65 ID:???P
>>194
「相棒」のレベル4でもそういうのあったな
わざと感染させられた人が防護服に包まれた状態にされたから
その傍にいた米沢さん達が感染せずに済んだっての

青沼は父親がヨーロッパ人だから赤面疱瘡に感染しても
遺伝した何かによって弱毒化に成功したってところかな
198花と名無しさん:2012/09/08(土) 21:06:27.53 ID:???O
しかし青沼が罹患した時には長崎の街の大勢の男児・若者が罹患したけど助かってるね
でも菌が自然と弱体化する事が実際にあるならそれなのかな
199花と名無しさん:2012/09/08(土) 21:45:29.21 ID:???0
天然痘と赤面疱瘡は別の病気という認識でよいのか?まあ片方はフィクションだし

>>197
>青沼は父親がヨーロッパ人だから赤面疱瘡に感染しても
>遺伝した何かによって弱毒化に成功した

>>198
>青沼が罹患した時には長崎の街の大勢の男児・若者が罹患したけど助かってる

赤面疱瘡に対するサボンを作ればよい、
というところで、外国人との接触が多い箇所が
悪化のない、つまり免疫済み地域、っていうとこなのかね。

解答に早く思い当たりそうな源内が今後どうなり、青沼も煽りを受けるのかは気になるところ。
次の将軍は男性の可能性高いし、幕末に向けて、そこからも解決方法は解るのだろうか
200花と名無しさん:2012/09/08(土) 22:28:02.37 ID:???0
ベルばらのトラウマ洗礼を受けてる世代なので
天然痘の症状というとずっと腐って溶ける系だと思ってたけど、
画像検索してみたらまさに赤面疱瘡で、ぎゃーーーってなった思い出…。
201花と名無しさん:2012/09/08(土) 23:17:52.16 ID:???O
ルイ15世ははっきり言って腐って溶ける系だったけど、実際の天然痘は赤面疱瘡に近いよね

史実に近い展開があるなら吾作は長い事大奥にいられないように思うよ
漫画じゃ大奥内蘭学学問所自体田沼の考案という事になっていて、定信が意次憎けりゃ袈裟まで憎い人なので
202花と名無しさん:2012/09/08(土) 23:26:48.64 ID:???O
青沼は金髪碧眼で目立つしなあ
203花と名無しさん:2012/09/09(日) 00:00:45.30 ID:???O
田沼は家治暗殺の疑いをかけられて失脚してるのでそれに吾作は巻き込まれるのかもしれない
204花と名無しさん:2012/09/09(日) 00:19:18.14 ID:???0
家治暗殺の本当の黒幕は恐らく一橋治済だろうにね・・・
田沼はとことんスケープゴートにされちゃったんだなぁ。
205花と名無しさん:2012/09/09(日) 03:02:17.94 ID:???O
源内の破滅てひょっとして
ボーイズ・ドント・クライみたいなんでは
206花と名無しさん:2012/09/09(日) 03:08:10.06 ID:???0
しかし意次はきれいな意次過ぎて逆にこの作品のキャラ的にはちょっと物足りない感じもする
お国のために誠心誠意尽くした挙句あの末路になるんだよな…
ほかの小姓あがりの側近はみんな情念ドロドロやら食えない系の濃いのが多かったからなあ
その分治済の真っ黒さ加減が際立つんだろうけど
207花と名無しさん:2012/09/09(日) 03:44:43.99 ID:???0
確かに
将軍の座を巡るドロドロに重点置くためなんだろうけど、
この先のことを考えると田沼にも私欲とか黒さを持たせてくれた方が気分的に楽なのに・・・
208花と名無しさん:2012/09/09(日) 04:02:29.31 ID:???O
わたしゃギャグ漫画の風雲児たちですら田沼親子の悲劇には泣いたよ
治済黒過ぎ
209花と名無しさん:2012/09/09(日) 04:05:16.39 ID:???O
家斉はリアルキャットキラーなんだよなあ
210花と名無しさん:2012/09/09(日) 08:37:36.07 ID:???0
子供の頃の「まんが日本の歴史」みたいな本だと強欲な田沼と清廉潔白な松平定信みたいな
扱いばかりだったから、その反動がきてるのかね
211花と名無しさん:2012/09/09(日) 08:53:06.58 ID:???P
昨今の日本史学における田沼評価の影響も多少あるかね
212花と名無しさん:2012/09/09(日) 11:03:49.51 ID:???P
でも「剣客商売」だと田沼は実は良い人と描かれていたよ
213花と名無しさん:2012/09/09(日) 11:22:31.19 ID:???0
歴史上人物の評価が後世にひっくり返るのはままある事だよね。

「忠臣蔵」で散々貶された「悪人」吉良は実は領民に慕われた名君で
浅野匠守に対して何も悪いことはしてなかった。
花の若さで悲運に斃れた浅野の殿は昔から情緒不安定で
変な思い込みや強迫観念が助長して錯乱しただけ。
四十七士の敵打ちは実は「忠義」アピールで失業家臣らの再官運動が目的だった。

田沼と定信の評価もこれと同じで近年ですっかり逆転しちゃったもんねw
214花と名無しさん:2012/09/09(日) 11:42:26.68 ID:???0
日本以外でも、例えば三国志の曹操とかは最近評価が好転してるね
215花と名無しさん:2012/09/09(日) 12:55:08.18 ID:???0
>>213
人物の評価というより、
「忠臣蔵」のなかで脚色されたキャラクターが
勝手に根付いただけでしょ。
216花と名無しさん:2012/09/09(日) 15:50:41.18 ID:???0
よしなが大奥の江島も、世間には違った伝え方されてたなぁ。
歴史の評価なんて変わるもんだよね。
そもそもこの物語自体が、事実を偽る歴史物だし。
217花と名無しさん:2012/09/09(日) 21:23:45.87 ID:???0
屈託のない男装の麗人というとマドモアゼル・モーツァルトを思い出す
大体男装の麗人って暗い事情抱えてるのが多くて明るいキャラは珍しいね
218花と名無しさん:2012/09/10(月) 00:08:26.50 ID:???O
あれも何故か演奏家にさせるんだったら男がいいとか父親が男装させちゃうんだっけ
演奏家なら姉のナンネルだってなっているのだが
219花と名無しさん:2012/09/10(月) 07:20:26.21 ID:???0
あれは作曲家にさせたいから父親が…って設定
220花と名無しさん:2012/09/10(月) 07:39:51.74 ID:???O
あの時代、男じゃなきゃダメだったらしいね
ナンネルも才能があったそうだけど
221花と名無しさん:2012/09/10(月) 09:20:04.75 ID:???0
>>220
人並み以上にはあったようだけど、ヴォルフとは比較にならんよね
それと女性だから、家族の面倒を見なければならず、
かわいそうといえばかわいそうだ。まぁ介護等については今に日本も似たようなもんだが
222花と名無しさん:2012/09/10(月) 11:06:53.25 ID:???0
ぶったぎってごめん
フラワーオブライフって料理のレシピ(材料だけざっくりでもいい)とか出てくる?
料理ブログとかでよく「美味しそうだったから作ってみた」って記事がよく上がってるから
オレオ入りチーズケーキとか作ってみたいなあ
223花と名無しさん:2012/09/10(月) 17:22:00.23 ID:???0
レシピ詳細は、パウンドケーキしかなかったと思う。
224花と名無しさん:2012/09/10(月) 23:06:57.26 ID:???0
ユーリンチーおいしそうだった
225花と名無しさん:2012/09/11(火) 17:53:20.95 ID:???0
パウンドケーキはうまかったよ
226花と名無しさん:2012/09/12(水) 15:43:06.61 ID:???O
「大奥」じゃターヘルアナトミアを前野良沢と杉田玄白の「2人」で訳してるんだな
単に赤面疱瘡があったり男女逆転してるだけではなく実際の歴史とは違ってる部分も出て来ているのだろうか
227花と名無しさん:2012/09/12(水) 15:51:22.97 ID:???P
確か史実では解体新書の出来に満足できない前野が杉田に対して世に出すなと言ったんだったね
228花と名無しさん:2012/09/12(水) 20:04:59.05 ID:???O
そう、その場面は大奥には出て来ないだろうけど他の漫画では山場の一つ
229花と名無しさん:2012/09/13(木) 18:23:46.79 ID:???0
今度出る8巻は吉宗の後半生
12月に出る9巻は家重の人生

そんなカンジですかね?
230花と名無しさん:2012/09/14(金) 00:38:51.53 ID:???0
9巻が12月に刊行されることなんて有り得るんだろうか?
231花と名無しさん:2012/09/14(金) 01:20:27.81 ID:???0
大丈夫でしょう。で、2月号の表紙に「最新コミックスの続きが読める」って載るんだよ
232花と名無しさん:2012/09/14(金) 01:44:01.97 ID:???0
>>230
12月号メロディの原稿を落とさなかったらギリギリ9巻分の原稿が揃うと思われ。
233花と名無しさん:2012/09/16(日) 14:20:33.19 ID:???0
池田理代子の世界のインタビューの話は既出じゃないの?
よしながふみの溢れるアンドレ愛にうちのめされたよw

自分は昔も今もアンドレって
お嬢様をつけ狙ってまんまとモノにしたストーカーとしか思えんのだがw
234花と名無しさん:2012/09/16(日) 14:30:26.25 ID:???P
個人的にはオスカルの父に協力して貰い殺人をしてまでもアントワネットの元に行ったフェルゼンのほうが病んでいるが
実際にHしたのはあの時だけなのが未だに萌えるわ
何だか佐と綱吉みたいだし
235花と名無しさん:2012/09/16(日) 14:36:27.52 ID:???P
オスカルはそれでロストバージンしたのか
236花と名無しさん:2012/09/16(日) 15:33:24.34 ID:???P
ロザリーの妹が中学生ぐらいで結婚話が出る時代にアラサ―でロストだと
どこの喪女かと思っちゃうな
237花と名無しさん:2012/09/16(日) 20:36:22.72 ID:???0
ベルばらかるたの「三十路でもマドモアゼル」の札に大笑いしたっけ
238花と名無しさん:2012/09/16(日) 20:40:11.27 ID:???P
実際にフランスだと女性は年よりも若く見られるのは嬉しくないんだけどね
だからのだめだと25歳ののだめが「べーべ」とピアノの先生に言われるのは
恥ずかしい事なんだよな
239花と名無しさん:2012/09/16(日) 21:01:11.80 ID:???0
>>233 アンドレきもいって、誰かとの対談で言ってなかったっけ?
よしなが先生関係ない組み合わせだったかな。
240花と名無しさん:2012/09/16(日) 22:33:08.71 ID:???O
>>239
「あの人とここだけのおしゃべり」で羽海野チカ氏との対談だったかで
(よくよく考えると)きもいよね(笑)という文脈があったような。

ベルばら展、行ってきた。
そういえば天然痘の原稿展示はなかったなぁ。
よしながふみ画オスカルも見られて嬉しかった。
241花と名無しさん:2012/09/16(日) 22:37:08.77 ID:???0
よしながふみ画オスカルみたけど完全に男顔だったw
既存のよしながキャラの誰かに似てると思ったんだけど誰か思い出せない
242花と名無しさん:2012/09/17(月) 00:16:04.39 ID:???0
>>238
日本だって25歳にもなる女性が少女や赤ん坊扱いされるのは恥だと思うが
243花と名無しさん:2012/09/17(月) 00:38:48.57 ID:???O
真島とは単なる先生と生徒の関係だった頃のシゲかな?

ずっと造型に変化はないのだけどだめんずうぉ〜か〜ぷり発揮する前のイメージ
244花と名無しさん:2012/09/18(火) 10:09:00.65 ID:???P
>>242
その一方で10歳年下の美少年には年齢が知れても恋愛対象圏内扱いだったけどね
245花と名無しさん:2012/09/19(水) 00:11:40.67 ID:???0
>>243
真島はかつてこのスレで、メガネなしのドヤ顔を「邪悪なちーちゃん」wと評されていたことを鑑みると
あのカップルもアンドレとオスカルのバリエーションだったわけか…!
246花と名無しさん:2012/09/19(水) 06:32:05.83 ID:???P
男装女子が好きな男子って「大奥」でも生島と絵島がいたな
247花と名無しさん:2012/09/20(木) 09:31:15.71 ID:???0
>>244
話が繋がってないぞ
15歳を恋愛対象にしてしまうことと、
25歳にもなって他人から赤ん坊扱いされることは別の話では?
248花と名無しさん:2012/09/20(木) 14:58:25.75 ID:???P
それにしても、おむつケーキは画像検索したら可愛いのが一杯あったな
249花と名無しさん:2012/09/20(木) 16:12:54.12 ID:???0
シロさんは絶対わかってないと思ったらあんのじょーだったw
250花と名無しさん:2012/09/24(月) 13:16:38.07 ID:???O
ああいうのを欲しがる娘さんは案外スイーツなのかな
実用品がいいってのなら、おむつのパックそのままが欲しいだろうし
251花と名無しさん:2012/09/24(月) 16:18:07.05 ID:???O
>>250
スイーツなら、ベビーリングとかの実用性ゼロの貴金属に行く気がする
252花と名無しさん:2012/09/24(月) 16:45:38.56 ID:???P
>>250
シロさんなら円筒形の袋といった、無駄になりにくいタイプを選ぶんでないかい?
253花と名無しさん:2012/09/24(月) 17:16:49.56 ID:???O
リボンやレースやかわいい飾りは、プレゼントを自宅で包装する時や
おかんアートに使うことができるから無駄じゃないよ!
254花と名無しさん:2012/09/25(火) 14:42:42.95 ID:???O
>>252
ケンジが横から口を出してきて、おもいっきりファンシーでデコラティブなものを選ばせられてしまい
いざ渡したら「意外…」と引かれて慌てて言い訳するシロさん、でもいい
255花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:06:58.68 ID:???P
赤ちゃん抱っこしてみたいケンちゃんがミチルさんにおむつケーキと一緒に
ヘアカット一回無料券を贈って出産後に赤ちゃん連れてお店に来て貰うってのは有りそうだな
256花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:25:09.09 ID:???0
カットしてる間、店の誰かがずーっと相手してなきゃならんのだよ?
現実的じゃないなw
257花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:28:49.87 ID:???0
ケンジと佳代子ならともかく
ケンジとミチルは会っても雰囲気良くなさそうだと自分は思った
258花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:32:27.12 ID:???0
>>256
エステコーナー担当の、店長の奥さんなら子育ての経験あるから世話出来そうだ
259花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:34:30.61 ID:???0
託児所を併設している美容院ならともかく、
世話できる人がいるからってだけで乳幼児連れて来店されたらたまらんがな
260花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:35:48.76 ID:???O
ちょっと分かる
ケンジは一般人が想像するいかにもなゲイゲイしいゲイっぽさがあってあの一家にはハードル高そう
でもケンジが独立でもした日には、客になってくれそう>かよこさん
261花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:40:28.60 ID:???O
この流れは荒れる、荒れるぞっ!
262花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:44:34.19 ID:???0
急に店が混んできたらどうするんだって話
263花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:45:25.43 ID:???P
美容室に赤ちゃん連れて行くのが無理なら佳代子さん家に訪問してヘアカットぐらいはしそうな気がするな
264花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:45:42.50 ID:???O
10分や20分ならともかく、女性が美容室行ったら3〜4時間はかかるんだから
その間ずっと素人が他人の赤ちゃんの世話するのは無理です
美容室で乳児の託児するなら、ちゃんと保育士雇って、ミルク作る道具とか
赤ちゃんを寝かせるスペースとか用意しないと…
265花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:48:52.51 ID:???P
それにしても何食べは次回は11月か…
長いなぁ
266花と名無しさん:2012/09/25(火) 15:51:45.29 ID:???0
前回も間隔が2か月あいたのに今回もまた2か月後だもんね
大奥で忙しいのかも?
267花と名無しさん:2012/09/25(火) 18:47:54.54 ID:???O
ダブル映像化で、コメントを求められたりインタビュー受けたり、執筆以外の仕事も増えるだろうしね
268花と名無しさん:2012/09/25(火) 19:17:25.78 ID:???0
執事以外の仕事も増えると空目してしまった
269花と名無しさん:2012/09/25(火) 19:25:13.06 ID:???0
大奥のコミックスが9月と12月に出るみたいだから色々作業があるんだろうね
270花と名無しさん:2012/09/25(火) 19:58:31.83 ID:???0
9月発売の第8巻はいいけど12月に出る方は多分まだ原稿は揃ってないでしょう?
来月の雑誌掲載分を含めてやっと1冊分になるはず。
まだ揃っていない原稿分まで皮算用して「12月発売」なんてぶちあげてるけど 
もし原稿落とされたらどうする気なんだろう 白泉社w
271花と名無しさん:2012/09/25(火) 20:07:41.25 ID:???0
映画に向けての命題でしょうね
死なない限り誰かが描く
いや、仮に死んでも隠し通すことでしょうwww
272花と名無しさん:2012/09/25(火) 20:09:14.74 ID:???0
延期するだけだろ
273花と名無しさん:2012/09/25(火) 20:27:20.80 ID:???0
>>270
9巻分に足りないには一回分だけなの?
半分ぐらい描きおろしになるのかと思ってた。
274花と名無しさん:2012/09/25(火) 20:58:29.32 ID:???P
今発売中のメロディだと家重死亡だから厚さは無いけど出せると思うよ
275花と名無しさん:2012/09/26(水) 13:50:12.75 ID:???0
単行本組で連載の流れ全然わかってないんだけど8巻の表紙の方はどなたですか?
http://natalie.mu/comic/news/77198

このスレの上の方見たら「吾作」とありましたがどんなキャラなんでしょう
てのは単行本を楽しみにした方がいいのかな
276花と名無しさん:2012/09/26(水) 13:57:24.74 ID:???P
>>275
家治の御台所と仲が良い、長崎生まれのハーフ
大奥勤めになってからは青沼と名乗ることになった蘭学者
277花と名無しさん:2012/09/26(水) 14:12:09.67 ID:???0
>>276
なるほど
表紙になるぐらいだからもちろんお手付きになるんだよね
ちょっとwikipedia見ただけでは元ネタ(お手付きにハーフが実際にいたのか)が
わからなかったけど単行本楽しみにします
ありがとう!
278花と名無しさん:2012/09/26(水) 16:10:33.40 ID:???0
今までと趣が違う表紙だ。。
279花と名無しさん:2012/09/26(水) 22:42:37.97 ID:???0
ネタバレ注意




吾作は史実にの人物と関わりがあるが
将軍の側室では(いまのところ)ないよ。
280花と名無しさん:2012/09/26(水) 23:27:15.34 ID:???0
>>279
「ネタバレ注意」と書いただけでは、単行本派の
>>275=>>277は読まないのではw
281花と名無しさん:2012/09/26(水) 23:53:17.62 ID:???0
単行本派だけど自分はネタバレについては排除しない(基本的にOK)んでw読みましたよ
ありがとう
282花と名無しさん:2012/09/26(水) 23:54:12.53 ID:???0
あ、281=275=277でした
ここID出ないのね
283花と名無しさん:2012/09/28(金) 09:01:39.04 ID:???P
8巻読んだ
ドラマと映画があるから年内に9巻出したいみたいだね
284花と名無しさん:2012/09/28(金) 12:44:55.64 ID:???0
側室候補だけど許嫁がいたから江戸に帰されたってのは、祐之進のこと?
285花と名無しさん:2012/09/28(金) 13:06:08.76 ID:???P
吉宗パパの浄円院が紀州から連れて来た男たちの中に
婚約者が紀州にいるからと打ち明けたんで戻っていいよ
となった男じゃないかな?
286花と名無しさん:2012/09/28(金) 13:19:04.00 ID:???0
やっぱり違うよね。表向きは死んだことになってるんだし。
287花と名無しさん:2012/09/28(金) 19:43:27.59 ID:???O
大奥新刊も面白かった
勢い落ちないねぇ
早くも続きが楽しみ
288花と名無しさん:2012/09/28(金) 20:52:11.75 ID:???0
8巻読んでみたら 家重が可哀想になってきた・・・
289花と名無しさん:2012/09/28(金) 21:28:34.35 ID:???0
杉下は意外に重要な役職になってしまったけど、今後の映画やドラマにも出すのかな?
290花と名無しさん:2012/09/28(金) 22:57:12.61 ID:???0
阿部サダヲは好きな役者なので 
ドラマや映画が吉宗編まで続いたら是非登場してもらいたいw
291花と名無しさん:2012/09/28(金) 23:11:37.51 ID:???0
8巻表紙って、あれ描きおろしなの? 作中の一コマみたいな絵だね。
もうちょっとイラスト然とした表情のものにすればいいのに。
292花と名無しさん:2012/09/29(土) 03:35:16.92 ID:???P
8巻表紙をめくると扇で顔を隠すお幸の方なんだよね
293花と名無しさん:2012/09/29(土) 04:36:01.45 ID:???0
8巻面白いわ
普段は1年待たなきゃいけないのに
9巻は3ヶ月待てば読めるだなんて

そのかわり「何食べ」が二ヶ月待ちになってしまったのが残念
294花と名無しさん:2012/09/29(土) 05:17:17.77 ID:???O
米よこせ〜〜ッ!!のオバチャンが怖すぎる
295花と名無しさん:2012/09/29(土) 09:03:46.81 ID:???0
吉宗最晩年で登場の時、絵が下書きかと思うくらい崩れていたのは何なんだろう?
総白髪の人間は書きにくいのかな。
296花と名無しさん:2012/09/29(土) 11:04:32.54 ID:???O
源内はカッコ良くて可愛い
セリフは田中真弓の声で脳内再生してしまった
297花と名無しさん:2012/09/29(土) 12:09:33.15 ID:???0
江戸まで一緒に旅してきたのに、本当に女だと気づかなかったのか?
298花と名無しさん:2012/09/29(土) 12:14:11.66 ID:???0
風呂だけ気をつければ、なんとかなりそーな気がする。
299花と名無しさん:2012/09/29(土) 12:31:21.78 ID:???0
着替えとか、野外でトイレ(立ち○○○)の時とかでバレそうではあるね。
300花と名無しさん:2012/09/29(土) 17:32:29.41 ID:???0
523 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 14:17:19.89 ID:fOcN1kGA0
大奥、我慢できなくて会社帰りに電車の中で読んでしまった。
隣の女子高生がずーっと盗み見していた。
まあいい、許そう。

盗み見とか許そうとか
電車の中で漫画読むおばさんはさすがに凄いわね
301花と名無しさん:2012/09/29(土) 17:33:06.77 ID:???0
>>299
家光さまみたいな目にはあわないのだろうか。

源内はあんまり気にしないような気もするが。
302花と名無しさん:2012/09/29(土) 17:34:54.48 ID:???0
電車の中で漫画読んでなにがいけないんだ?
スポーツ新聞ならおkなのか?
303花と名無しさん:2012/09/29(土) 17:59:04.83 ID:???O
自分は本屋のカバーがかかってたらまあいいと思う。
漫画云々よりも書籍のタイトルばれするのが恥ずかしいから。
見えた人が不快になるようなエロとかグロな内容じゃないんだし、その人の勝手じゃない?
304花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:04:55.89 ID:???0
私が不思議なのは電車の中で化粧する女は叩かれるのに
電車の中で漫画を読むのは許されること。

理由:日本の漫画は素晴らしいから

どっちもみっともないのは同じ
305花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:07:48.95 ID:???O
はいはい、じゃああなたは漫画と化粧は家の中ですませてね
306花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:13:16.61 ID:???0
漫画はダメで小説の文庫本ならおk?
じゃあ文庫サイズの漫画は?
307花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:17:25.51 ID:???O
学級会は終わり〜
308花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:18:33.06 ID:???0
>>301
家光とは時代が違うからなあ。
どっちかというと旅先の村で妖怪子種おいてけに襲撃されてそう。
309花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:31:27.87 ID:???0
子種置いてけなら命からがら逃げればいいけど
涙ながらにお願いされたらただ断るにしろ事情話すにしろ胸が痛むだろうな

男姿で旅するのは安全面と動きやすさと、本人が来にしなければアリな気がする
310花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:43:21.20 ID:???0
代わる代わる女が夜這いに来るのはありそうだね
よく考えると実際の江戸とは逆に女の方が安全で
男一人旅は許可されないとかじゃないんだ。
311花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:47:27.46 ID:???O
入り鉄砲に出女というやつか
確かに江戸に大名の正室が集められてる描写はないね
赤面疱瘡が蔓延してるから、諸国に分散させた方が安心って解釈かな?
312花と名無しさん:2012/09/29(土) 18:58:32.79 ID:???0
今回の場合、一人じゃなく吾作連れだから避けられてたんではなかろうか。
長崎ならともかく、吾作の容貌見て道中それこそ妖怪扱いされてもおかしくなさそう。
313花と名無しさん:2012/09/29(土) 19:27:39.55 ID:???0
>>305
常識でしょ
314花と名無しさん:2012/09/29(土) 20:29:53.42 ID:???O
アスペがいる…
315花と名無しさん:2012/09/29(土) 20:30:08.55 ID:???0
>>310
数は少なくても男の方が地力は強いっていうことに変わりはないから男のひとり旅も危険じゃないし
恐らく禁止もされてないだろうけど、生き残りの男性は文字通り家の財産になるから
決して旅になど出ないよう厳しく戒められてるだろうね。

そう言えばリアル江戸時代の女ひとり旅は持ち金なしで出来たという話があったなあ。
そのノリで行く先々で子種を提供しつつ諸国を旅する男はいてもおかしくないかも。
松尾芭蕉とかどうですか。
316花と名無しさん:2012/09/29(土) 22:16:43.57 ID:???0
>>315
いくら男の方が腕力強いといっても数人がかりなら倒されるから、やはり危険だろう
317花と名無しさん:2012/09/29(土) 22:20:00.09 ID:???0
電車の中で「大奥」読みながら化粧しています。
318花と名無しさん:2012/09/29(土) 22:34:39.23 ID:???0
今回の新刊、ボリュームあるのは嬉しいんだが
最後の源内登場は次に回した方がバランス良かったんでは?

このスレ見る限りでは源内結構長く出るようだし
319花と名無しさん:2012/09/29(土) 22:34:49.08 ID:???P
>>315
実際、あまり人が来ない僻地の農村とかに旅の男がいくと
至れり尽くせりで人妻から娘からこぞって子種もらいにきたというぞ
そうやって外部の血を入れて村全体の血が濃くなるのを避けてた
320花と名無しさん:2012/09/29(土) 22:38:46.38 ID:???0
「SHOGUN」では主人公のアメリカ人が風呂に入っていたら
島田陽子が全裸であとから入ってきて

「これが日本のおもてなしです」と、言って背中を流していた。
321花と名無しさん:2012/09/29(土) 22:52:29.93 ID:???0
>>318
久通退場のとこで終わると、次巻への引きが無いからね…
ただ、分厚い8巻の反動で12月の9巻が薄くなったら見場が悪いかもw
322花と名無しさん:2012/09/29(土) 22:55:13.64 ID:???0
日出処の天子の最終巻ぐらいの薄さになります
323花と名無しさん:2012/09/29(土) 23:02:36.15 ID:???0
>>322
そう思ったけど書かなかったのに書いたなw
324花と名無しさん:2012/09/29(土) 23:16:12.94 ID:???0
薄くても値段は据え置きなんだよな、多分。。
325花と名無しさん:2012/09/29(土) 23:53:52.90 ID:???0
8巻に入ってた折り込みチラシの対談のロングバージョンと、監督やら脚本家のコメントを入れてページを稼ぐに一票。
326花と名無しさん:2012/09/30(日) 00:01:53.44 ID:???0
>>325
その辺は、ガイドブック第2弾を出してそっちに収録するんじゃない?
327花と名無しさん:2012/09/30(日) 06:02:44.07 ID:???0
8巻読んだ
杉下再登場で目頭が熱くなったよ
しかもそんなに出世したんだね
さて今まで流し読みだったスレも遡って読みなおそっと
328花と名無しさん:2012/09/30(日) 06:33:25.68 ID:???0
杉下じいさまが可愛すぎていかがいたそう
329花と名無しさん:2012/09/30(日) 08:14:05.37 ID:???0
町人進吉も、出世の噂を聞いて喜んでるかな。
330花と名無しさん:2012/09/30(日) 10:07:36.01 ID:???0
単行本派で、やっと新刊読めた

久通のあれは、一人目は関与してほしくなかったなー
あれがきっかけで「よし!それならいっそ……」という流れのほうが個人的には好み……
と甘茶蔓なことを言ってみる
331花と名無しさん:2012/09/30(日) 10:22:01.81 ID:???0
>>330
久通らしいと思いました
大切な我が殿のためなら地獄に落ちるのも覚悟の上
332花と名無しさん:2012/09/30(日) 10:26:43.20 ID:???0
吉宗公は自分は質素倹約なのに
娘らがごっちゃり着飾るのはええのか

まあ自分の手元で育てる訳でもないし
あれでも将軍の娘にしては地味なのか?
333花と名無しさん:2012/09/30(日) 10:41:34.66 ID:???0
>>332
最初の娘がアレだから質素を強いるわけにもいかず・・
334花と名無しさん:2012/09/30(日) 11:19:12.14 ID:???O
家重が「五言絶句」を暗誦する場面は、
『エレファントマン』で聖書の詩篇を暗誦するジョン・メリックを思い出した
335花と名無しさん:2012/09/30(日) 11:40:26.94 ID:???P
島田陽子にエレファントマンかよ・・・
年齢が窺えるなあ
336花と名無しさん:2012/09/30(日) 11:45:53.27 ID:???0
335は揉めさせ屋なので
おさわりしないがよろし
337花と名無しさん:2012/09/30(日) 11:46:50.68 ID:???0
>>335
今になってわかったとは言わせたくないなあwww
338花と名無しさん:2012/09/30(日) 12:03:22.24 ID:???0
徳川将軍のエピソードを出す人は400歳くらいかしら?
339花と名無しさん:2012/09/30(日) 13:56:26.96 ID:???P
>>336
年齢ネタをふると必ずと言っていいほど必死で噛み付いてくる
学習能力の乏しいヒステリックバカがいるな
ほらほら、スルーしてみろ
340花と名無しさん:2012/09/30(日) 15:23:23.39 ID:???0
8巻の表紙、吾作のときの姿じゃなく、青沼になってからの姿がよかったな。6月号の表紙のような・・・でも、これからを暗示した表紙なのかな。
341花と名無しさん:2012/09/30(日) 19:47:54.32 ID:???O
>>316
貴重な子種を襲って命を奪うような馬鹿女がいるだろうか?
342花と名無しさん:2012/09/30(日) 19:50:13.36 ID:???P
この調子で行くと9巻表紙は意次かな
343花と名無しさん:2012/09/30(日) 19:50:43.42 ID:???0
あの世界で源内が男装する理由がよく解らんのだよな
女性である方が遥かにメリットのある社会な訳だし

まあ現代でも女装する男ってのは居るんだから
源内はよしなが漫画の中では珍しい性同一障害なのかもしれんが
そういう意味での男装とはちょっと違う気がする
344花と名無しさん:2012/09/30(日) 20:05:24.74 ID:???P
>>343
蘭学を習うのは男だけって決まりがあるから
345花と名無しさん:2012/09/30(日) 20:08:00.37 ID:???0
>>344
あ、そうか
なるほどな
346花と名無しさん:2012/09/30(日) 20:32:11.28 ID:???0
男装したほうが女にもてるとか?
347花と名無しさん:2012/09/30(日) 20:49:30.84 ID:???0
あんなにサッパリした性格だったら男装女子でもなんかいいやって気になる。

それこそオスカルみたいにメソメソウエットな男装女子は嫌だが。
348花と名無しさん:2012/09/30(日) 20:53:32.80 ID:???0
壁に殴り跡がいくつもあるのは
「おにいさまへ…」のオマージュでいいんだろうか
奈々子さんと芳三では随分見た目に差があるがw
349花と名無しさん:2012/09/30(日) 21:09:41.15 ID:???0
>>343
蘭学を習おうとしたからでしょ?
350花と名無しさん:2012/09/30(日) 21:10:28.68 ID:???0
>>348
巷に雨の降るごとく
我が衣手は露に濡れつつ
351花と名無しさん:2012/09/30(日) 21:27:03.33 ID:???0
>>348
こいつらみんな俺と一緒じゃんw
男ってー奴は虐げられて悔しいときはやること一緒www
大店の跡取りだろうが庄屋の息子だろうが下町の裏長屋の出だろうが男は男なんだよ。
そんだけでしょう。
352花と名無しさん:2012/09/30(日) 22:43:36.69 ID:???0
>>351
それに加えて、
今までは女ばっかりの中で男だって理由で苛められたから
男だらけのとこへ来たけど
一緒じゃないか、ってことも。
353花と名無しさん:2012/10/01(月) 09:40:03.36 ID:???0
単行本派なんだが、源内は9巻以降で蘭学を習ってるの?
もし江戸でも習えず、
男装の理由が蘭学のためというなら女装に戻ったのかな?
354花と名無しさん:2012/10/01(月) 10:16:28.65 ID:???P
>>353
習ってない。というか自分のやりたかった蘭学を吾作こと青沼が代わりにやってくれるから諦めた様子
それを見て意次が赤面疱瘡を撲滅する手がかりを探せと命じて各地を飛び回り
熊が感染源だと突き止めるのに成功したところ
ちなみに男装は大奥に出入りする為にずっと続けていて10月号の時点で杉田玄白が青沼の勉強会に加わった
355花と名無しさん:2012/10/01(月) 10:21:54.85 ID:???0
ありがとう。でも、2〜3行目は不要ですw
356花と名無しさん:2012/10/01(月) 10:41:50.64 ID:???0
まぁ後二か月したら単行本出るけどね
357花と名無しさん:2012/10/01(月) 10:49:21.40 ID:???O
神原家の伏線回収はあるのかしら…
358花と名無しさん:2012/10/01(月) 10:58:02.22 ID:???P
>>357
原作では無いと思う
359花と名無しさん:2012/10/01(月) 11:06:26.15 ID:???0
ちょうど出回ってきた頃だし、あの里芋食べたくなった。
360花と名無しさん:2012/10/01(月) 11:36:32.38 ID:???0
この人の食べ物ネタはダイエット的に本当に困る。マジで。
西洋骨董のミ○キーはママの味のパルフェってどこかにないもんかなあ。
店のモデルは阿佐ヶ谷にあるんだっけ
361花と名無しさん:2012/10/01(月) 14:56:55.18 ID:???0
分かる
「愛がなくても〜」も、読み返すたびに、ああ、これ食いてぇ!ってなる

362花と名無しさん:2012/10/01(月) 15:06:56.98 ID:???P
自分はシロさん見習ってなるべく体動かして無駄になるカロリー消費してる
363花と名無しさん:2012/10/01(月) 20:46:06.81 ID:???O
神原家が出るとしたらコメ将軍吉宗のところかなと考えてたからさすがにもう諦めたよ
364花と名無しさん:2012/10/01(月) 20:51:48.05 ID:???P
輝綱の子孫が吉宗に仕えたから出て来るかなと思ったが出て来なかったしな
365花と名無しさん:2012/10/01(月) 22:59:22.33 ID:???O
互作が江戸に行く流れおかしくね?
むしろ全学者を長崎に投入して謎解明に当たるべき時じゃね?
366花と名無しさん:2012/10/01(月) 23:09:59.63 ID:???0
>>365
単に蘭学を学ぶだけならその方が効率的かもしれんけど、目的は赤面疱瘡の治療法の
研究なんだから、万が一にも海外に情報が漏れるリスクがある方法は絶対不可だろ
367花と名無しさん:2012/10/02(火) 00:05:39.63 ID:???O
>>306
近世ヨーロッパでは(明治大正の日本でも?)
人前で小説を読むのはたしなみの無い恥ずかしい事とされてたよ〜
そういうのは時代と共に変わって行くのさ〜
368花と名無しさん:2012/10/02(火) 00:55:15.86 ID:???0
西洋骨董洋菓子店の「かぼちゃのスコーン」という単語が
呪いのように頭にこびりついて、たまに衝動的に食べたくなる

アフタヌーンティーセット食べたいぜ…
369花と名無しさん:2012/10/02(火) 01:13:49.29 ID:???0
大奥新刊読んで、鰻が食べたくなった
370花と名無しさん:2012/10/02(火) 01:27:36.57 ID:???0
明治時代までは本を読む時音読するのが普通だったとか
速読できないしすごく疲れそう、常識は変化するね
371花と名無しさん:2012/10/02(火) 01:55:55.82 ID:???0
近世や近代初期はそもそも識字率が現代と違うからな
本を読めた層も今と違うし
変化の次の波は7インチタブレットで読む電子書籍だろう
372花と名無しさん:2012/10/02(火) 09:38:41.77 ID:???0
人前でエロ漫画読む人と
人前で完全化粧する人とどっちが恥ずかしいかと問われると、
どっちも不愉快きわまりないと答えたい
373花と名無しさん:2012/10/02(火) 10:43:06.15 ID:???0
単行本派
九州なのでやっと読めた

吾作が某60'sジャズ漫画の千太郎に見えて
困った
しましまやし
374花と名無しさん:2012/10/02(火) 10:43:26.70 ID:???O
>>366
赤面疱瘡の治療法を研究したいなら、江戸に行く前に、長崎の患者が全員
2〜3日で完治した原因を調べるべきだって365は言ってる
375花と名無しさん:2012/10/02(火) 12:15:22.65 ID:???O
>2〜3日で完治した原因を調べるべき

えーそこ流しちゃうんだ?とは思ったが
異人との距離が長崎は近すぎるというのもやはり重要だから
研究の拠点は江戸でいい気がするな
そういえばあの時の長崎は…とあとから出てくるのかもしれないし
376花と名無しさん:2012/10/02(火) 12:23:12.21 ID:???P
そもそも赤面疱瘡撲滅は吉宗の末期の願いから始まっているから
意次は何があっても一生をかけてやり抜きたいと考えているでしょ
それには大奥の中に蘭学の学問所造って対策を講じるのが一番だろうね
377花と名無しさん:2012/10/02(火) 12:34:10.75 ID:???0
ウイルスの弱体化なんて知識として頭に入ってるからこそ思い起こせることでしょー。
ウイルスというモノの存在すら知らない奴らが>>365やらないのは変って言う方が変だべさ。
今回は神のご加護で何度か弱流行が起こって初めて違和感覚えるレベルでしょ。
378花と名無しさん:2012/10/02(火) 14:17:13.41 ID:???O
オランダ語の知識が集まるのは長崎が随一だろうに
ターヘルアナトミナの翻訳も江戸で行われた
幕府のお膝元に人材が集まって研究がすすむのは変なことじゃない
死なずに治る例は今までもあったんだし、
あの長崎の症例に食い付かないのが変!と決め付ける程ではないな

でも普通の天然痘の方の、種痘の輸入とかもあるから
長崎がこれっきり絡まないってこともないでしょう
379花と名無しさん:2012/10/02(火) 15:05:09.36 ID:???0
今みたいにメディアが発達する前だと、民間の情報伝達はクチコミ最強だから
100年前の「赤面疱瘡の恐怖」「かかったらほぼ全滅で男激減」なんてのは過去の話扱いで霞んでるのだと思う
実際、赤面疱瘡の被害はだんだんと治まってきている様子が書かれているし
病気としては恐ろしいことに変わりはないけど、庶民の危機感はうすまってる。
1巻冒頭の「このままじゃどうなってしまうんだか…」て切実な感じではなくなってる。
だから、長崎の「流行したけど軽く済んだ」も庶民は「ラッキー」で流しちゃったのでは?
そこへ目をつけるのは過去の流行の記録を「読める」立場にある者だけじゃないかと思う
380花と名無しさん:2012/10/02(火) 15:49:15.00 ID:???O
没日録ですね

長崎のオランダ語修得も、特殊技能を他人に伝えたらおまんまの食い上げと、通詞の世界も相当閉鎖的だったらしい
医術も花岡流やら流派の対立があったり
口伝とか一子相伝とか、民間の知識伝承は限界があるもんね…
381花と名無しさん:2012/10/02(火) 16:39:17.46 ID:???0
江島事件の頃だったとおもうけど、歌舞伎を見た庶民の女の子たちが語ってた箇所で
昔は男女比が同数だったってのも真実なのをすっかりわすれさられてて妄想みたいに言われていたもんね
あれは七代目の家継ちゃんの時代だから、三代家光から100年も経ってないのにね
庶民は目の前の生活に追われるから過去の記憶はどんどん薄れていくんだろうかね

没日録を読んで過去の感染率の高さや死亡率の高さに戦慄するんだろうか
382花と名無しさん:2012/10/02(火) 21:42:29.08 ID:???0
>庶民は目の前の生活に追われるから過去の記憶はどんどん薄れていくんだろうかね
今だってそうだと思うけど?庶民に限らないけど
383447:2012/10/02(火) 21:47:36.06 ID:???0
>>370
まぁ明治のころは書籍で使われているのは文語体がまだ主流だし、
音読しようがどうしようが速読はかなり難しい
384花と名無しさん:2012/10/02(火) 21:59:33.09 ID:???0
>>381-382
寿命も当時と今では違うし、童謡の赤とんぼでも15で嫁に行っている
自然出産の年齢も早くなるだろうから世代交代も早いのでは?
385花と名無しさん:2012/10/02(火) 22:37:05.98 ID:???0
赤とんぼはあれ15じゃないそうだよ
語呂あわせでそうしただけらしい
386花と名無しさん:2012/10/02(火) 23:16:22.62 ID:???0
歌詞ってのは歌に乗せやすい数字に変えることがあるからね。

今1〜7巻が手元にないんで確認できないんだけど、今の刊行までで
大奥総取締は

 春日局→有功→右衛門佐→秋本→藤波→杉下

でOK? 高岳は8巻ではわからなかった。
387花と名無しさん:2012/10/02(火) 23:33:33.61 ID:???P
>>386
おいこら江島様を忘れるとはどういう了見でぇ
388花と名無しさん:2012/10/02(火) 23:36:28.70 ID:???0
>>387
ごめん、最初列に入れてたんだけど、ウィキ見たら御年寄表記だったからわざわざ削除したの。
じゃあ
  春日局→有功→右衛門佐→秋本→江島→藤波→杉下
でオケ?
389花と名無しさん:2012/10/03(水) 06:29:37.52 ID:???P
家綱の乳母・矢島は、史実だと確か総取締なんだよね
390447:2012/10/03(水) 09:01:19.52 ID:???0
>>388
「大奥」という作品内で、という質問なんだろうに、
どうして他の資料を見て削除するのか謎だ

史実とされるものを知りたいのなら、
最初から作品抜きで資料だけ当たればいいのに。いや非難してるんじゃなく不思議なだけ
391花と名無しさん:2012/10/03(水) 11:13:28.40 ID:???0
読解力がなくて恥ずかしいんだけど、宗武が将軍に向いてなかったのはなぜ?
聡明でやる気もあるならやったらいいじゃんと思ってしまったw
謙虚さと思いやりが足りないってこと??
392花と名無しさん:2012/10/03(水) 11:45:13.66 ID:???0
>>391
自分の思い通りにならないことの原因を「他人に求める」性格だと思う。
「自分の力が足りないからこういうことになった」という反省がない。
上に立つ者としては最悪だと思う。
393花と名無しさん:2012/10/03(水) 11:56:24.57 ID:???P
>>391
本当に思いやりがあるのならば意次のように家重をちゃんとサポートして
保科正之ポジションで一生を終えるはず
394花と名無しさん:2012/10/03(水) 12:54:59.37 ID:???0
家治と宗武が似てるって吉宗が言ってたけど
何やってもそれなりにできちゃうのがデフォルトになってるから
失敗したときにフォローがきかなそうな危うさがあるよね
家重はコンプレックスまみれだしあんまり真面目に政やってないけど、悪いほうに進んだときのことも考えてる
 
しかしその家重の娘が性格的に宗武に似ちゃう、ってのは皮肉だな
395花と名無しさん:2012/10/03(水) 13:05:42.73 ID:???P
>>394
真面目にやればやるほど政治は虚しくなると家重は意次に零していたな
396花と名無しさん:2012/10/03(水) 14:35:07.10 ID:???O
宗武と家治って、優れた才気とポジティブな性質は吉宗譲りなのかも
ただ吉宗には、尊敬する優れた姉上がいたから謙虚さも学んだ
397花と名無しさん:2012/10/03(水) 18:31:10.87 ID:???0
>>391
ガイシュツ意見に加えて、個人的な意見としては、宗尹が家重について愚痴ってた時、
「母上が正式に私(宗武)を跡取りだと言えば、姉上も長女というプレッシャーや、
私達(出来のいい、健康な)妹へのコンプレックスもなくなって楽になる」と言って、
「ね、そうでしょう父上」とニコッとしたのがアウトだと思う

意次が粗相をした時は大らかに許したから、確実に目下の者には優しいんだろう
だが、自分と同格以上の相手には思いやりがない
398花と名無しさん:2012/10/03(水) 18:37:44.96 ID:???0
目下の者には優しいって それって上から見下ろした優しさでしょw
自分が散々見下してきた姉が将軍になって立場逆転された後の
醜いヒステリーや子供への虐待を見てたら
確かに「将軍の器」じゃなかったんだろうね。
399花と名無しさん:2012/10/03(水) 19:51:10.92 ID:???0
母の血を一番継いでいるのが私なのに、長子相続だから将軍から外された。
その悔しさから、姉の子はいるけど病弱だからお前が継げ、と言い聞かせている執念深さも器が小さいよね。

家重の真の賢さ、母親の真の思いを見抜けなかった時点で終わってたのだろうけど
400花と名無しさん:2012/10/03(水) 19:54:34.96 ID:???P
宗武の勘違いが激しいから吉宗も臨終の席に呼ばなかったってのもあるしなぁ
401397:2012/10/03(水) 20:08:16.82 ID:???0
>>398
うん、だからそれがつまりは「相手の痛みを思いやれない」であり、
姉ですら「障害があって将軍の器ではない」と見下して、人間として
欠落してたと読んだんだ

吉宗のことは尊敬しまくってるみたいだけど、逆にいうと吉宗しか尊敬してない
杉下のことも「父上」と慕ってはいても、「将軍に仕える目下の者」と思ってたのかなと
402花と名無しさん:2012/10/03(水) 20:11:23.58 ID:???0
>>399
姉の子ではなく孫ね、家治の娘のことだから
あそこで「家治公の千代姫様は生来ご病弱ゆえ、そなたが補佐してさしあげよ」ではなく
「直径が絶えれば〜」と言うのが器が知れてる

周囲が家重と比較してもてはやさなければ、あの執念をいい方向に向けられたのかなあ
403花と名無しさん:2012/10/03(水) 20:30:14.44 ID:???0
宗武は圧倒的に有能なリーダーがいてその補佐役としてなら悪くない人材だと思う
でもリーダーとしては足りないものがかなりあるな
404花と名無しさん:2012/10/03(水) 20:40:17.89 ID:???0
これからテレビで映画「大奥」やるけど、これって見た方がいい?
405花と名無しさん:2012/10/03(水) 20:44:03.32 ID:???P
>>404
故竹脇無我が好きなら観ておけ
406花と名無しさん:2012/10/03(水) 20:52:35.06 ID:???0
>>404
並みいる色男のなかで一番水野がしょぼい風体だけどそれでよければ。
407花と名無しさん:2012/10/03(水) 20:59:56.43 ID:???0
水野はせめて背が高かったらなぁ
顔や演技はそこまで悪くないんだから
408花と名無しさん:2012/10/03(水) 21:02:01.30 ID:???0
映画館スルーしたから録画予約したわ
409花と名無しさん:2012/10/03(水) 21:07:43.97 ID:???0
>>407
私は猫背が受け入れられんかった。
堂々と歩く松島の後ろにちょこちょこ猫背でついていく水野なんてどこの部屋子かと思った。
410花と名無しさん:2012/10/03(水) 21:55:14.49 ID:???O
実況の方は案の定…
411花と名無しさん:2012/10/03(水) 22:08:00.06 ID:???0
391です!
みなさんのおかげでスッキリ(・∀・)!
ありがとうございました!
412花と名無しさん:2012/10/03(水) 22:22:30.54 ID:???0
>>410
チラ見した限りポスター見た時の第一印象どおりだったようで、TV初視聴正解っぽい。
ファンの人には申し訳ないが敗残兵で評価された彼に豪華絢爛は無理だ。
413花と名無しさん:2012/10/03(水) 22:40:33.31 ID:???0
映画見てから全巻集めた者もおるでよ
414花と名無しさん:2012/10/03(水) 22:45:06.49 ID:???0
そりゃいるだろうね
415花と名無しさん:2012/10/03(水) 22:45:25.48 ID:???0
ごめん、一瞬だけ見たけど
なんかこっ恥ずかしくて見られなかったw
何だこの恥ずかしさ

俳優がどうとかそういう問題じゃなく
416花と名無しさん:2012/10/03(水) 22:52:32.36 ID:???0
この頃の苦労人の杉下を見るとなんとなくほっこりするなw
417花と名無しさん:2012/10/03(水) 22:53:49.07 ID:???0
確かに水野が一番風采が上がらないな
寝所で襲われるところを鶴岡に変えたのは良かったと思う
418花と名無しさん:2012/10/03(水) 22:58:11.24 ID:???0
原作に忠実にやってる点は評価する。
柏木と松島を一緒くたにされちゃってるけどw(人件費削減?)
419花と名無しさん:2012/10/03(水) 23:13:43.88 ID:???0
限られた時間の中で、作品の端折り方は許容範囲。
やっぱり水野がなー('A`) なんでこんなに風采が上がらないのか。
420花と名無しさん:2012/10/03(水) 23:22:04.15 ID:???0
女優陣が意外によかった。
真鍋、吉宗、久通は続きの話も見てみたくなったわ。


421花と名無しさん:2012/10/03(水) 23:27:59.99 ID:???0
次のドラマと映画が成功したら家重編とかもやるんかな
和久井映見の久通が暗殺の告白するとか想像が難しいな
422花と名無しさん:2012/10/03(水) 23:35:01.75 ID:???0
そうか、私は逆に和久井さんが一番ハマってたように思ったよ。。
8巻の内容も老けメイクで乗り切れそうぐらいに。
サダヲもよかったけど、老杉下は片岡仁左衛門きぼう。
423花と名無しさん:2012/10/03(水) 23:36:53.22 ID:???0
サダヲにまた美白頑張ってもらって家重編やってほしいわーw
424花と名無しさん:2012/10/03(水) 23:39:37.24 ID:???0
>>391
長子相続が絶対だから。

鎌倉時代:実は兄弟に均等に土地を相続させた→結果時代を経るごとに土地が細切れに細分化
       武士が困窮。借金帳消しの徳政令乱発が有名。結果大失敗。

室町時代:ならばと、兄弟の中で一番優秀な一人に全部相続させれば良い。結果、相続できなかった
       方が家臣の不満分子と結託して、反乱しまくる。内乱で疲弊し管領、四職といった大大名が
       全部没落。究極的には将軍も、世に言う応仁の乱で京都が灰になり、有名な血で血を争う
       戦国時代に突入w

江戸時代:以上の経緯を踏まえ、ガイキチだろうとアフォだろうと障害者だろうと、長子一人に全部相続  
       させる方が長期的に見れば正しいと判断。その為、将軍、大名は、家臣間の合議を追認する
       だけで、実質子供を次の代に繋げるだけの種馬であることだけを求められた。その結果、内乱
       の無い太平の世を築くことが出来た。
425花と名無しさん:2012/10/03(水) 23:42:33.24 ID:???P
>>424
とっくにいくつも答えが出て終了してる話題なのに全無視で
いまさら全く持って見当違いの答えを返す
アスペの見本のような人間だ…
426花と名無しさん:2012/10/04(木) 00:21:48.69 ID:???0
>>421
右衛門佐・綱吉篇の作品情報に『続篇プロジェクト最終章!』とあるので、今後ドラマも映画も続篇は作らないのかなと思った。
ドラマや映画が当たれば、また続篇あるのかな?
でも、家重じゃ華やかさに欠けるし、連載中の話は将軍中心じゃないし、あるとすれば、やっぱり有名な江島生島事件のあたりかなと思う。
427花と名無しさん:2012/10/04(木) 00:30:53.45 ID:???0
映画見てさっき原作一巻読みなおしてたw
原作落ち着くわ…
428花と名無しさん:2012/10/04(木) 00:35:23.48 ID:???0
>>426
家重は華やかさというか色んなしがらみでちょっと映像化できないんじゃないか
麻痺をちょっと愚鈍な設定に変えればあるいは
429花と名無しさん:2012/10/04(木) 00:47:01.26 ID:???0
阿部サダヲの杉下は意外に良かったけど、水野の江戸っ子口調がたどたどしすぎて
BGVにするのも辛くなったw 
確かに女性陣は良かったね

水野といい女家光といい、演技はさておいても、
看板になる人物には見た目での説得力を持たせてほしいわ
430花と名無しさん:2012/10/04(木) 00:57:29.34 ID:???0
>>428
家重は頭脳はむしろ明晰な方なのに麻痺のせいで愚鈍に見られているってのが
設定のポイントなんだから、実際に愚鈍にしちゃったら台無しじゃん
431花と名無しさん:2012/10/04(木) 01:01:50.38 ID:???0
>>428
中村梅雀並の芸達者が女優でいるかどうかだ。
432花と名無しさん:2012/10/04(木) 01:02:51.07 ID:???0
もう梅雀の女装でいいやw
433花と名無しさん:2012/10/04(木) 01:25:50.89 ID:???0
>>432
www
434花と名無しさん:2012/10/04(木) 07:07:16.77 ID:???P
片桐はいりがふと思い浮かんだ、家重
435花と名無しさん:2012/10/04(木) 08:23:41.14 ID:???O
んじゃ女装篠井英介が老吉宗で女装植本じゅんが久通ね

わっかるかなー?わっかんねーだろーなー
436花と名無しさん:2012/10/04(木) 09:16:20.12 ID:???0
>>431
案外イケてるしずちゃんはどうでしょう(ご提案)
437花と名無しさん:2012/10/04(木) 09:21:32.21 ID:???P
>>436
南海のしずちゃんは何度も言ってるかもしれないが、自分的には輝綱が良いな
438花と名無しさん:2012/10/04(木) 09:24:54.34 ID:???P
>>435
蜘蛛女のキス?
439花と名無しさん:2012/10/04(木) 09:28:37.70 ID:???0
男の花魁が気持ち悪かった>映画大奥
原作世界の設定勘違いしてるような…なんでわざわざあんな場面入れたんだろ
よしながさんはあんなの描かないと思う
440花と名無しさん:2012/10/04(木) 09:40:22.80 ID:???0
>>437
見た目はバッチリそうなんだが、
しずちゃんの何というか、
たどたどしいしゃべり方は綱輝に似合ってないと思う
それともあれは単なる演技で、ハキハキした台詞もできるのかな?
441花と名無しさん:2012/10/04(木) 09:43:19.99 ID:???0
>>437
あーガハハの輝綱さんなあ…
442花と名無しさん:2012/10/04(木) 09:45:22.32 ID:???0
>>440
ニッチェの江上あたりはどうかな。ブスい渡辺直美つか女響長友つかそんな感じの子
443花と名無しさん:2012/10/04(木) 10:36:25.84 ID:???0
何度も言うけど久保田何とかがいいんだよおおおおおお>輝綱
444花と名無しさん:2012/10/04(木) 10:49:27.65 ID:???0
輝綱の人気に嫉妬w
445花と名無しさん:2012/10/04(木) 10:55:47.18 ID:???O
久保田磨希ねw
フジ大奥で「美味で御座りますー」って言ってたトリオのデブ枠
確かにあれは漫画イメージどおりのハキハキした輝綱が出来そう
446花と名無しさん:2012/10/04(木) 13:37:40.01 ID:???0
映画で寝所の坊主が去勢されてるような事いってたけど、
この世界では将軍の子供が誰かははっきりわかるんだから
宦官つくるような意味はないんじゃないかな
447花と名無しさん:2012/10/04(木) 13:42:36.32 ID:???0
>>446
「去勢されている存在」とするための坊主頭です。
日本には人間に対する去勢文化はございません。
中国の宦官や西洋のカストラートとは違います。
448花と名無しさん:2012/10/04(木) 13:53:00.41 ID:???P
>>446
子種を女に与え過ぎて勃起不全になりましたって意味での坊主頭でしょ
449花と名無しさん:2012/10/04(木) 13:58:22.26 ID:???0
昨日のテレビでは藤波×松島のシーンがカットされてたのね
ツイッターで(カットを嘆くRTが)トレンド入してて笑った
みんな楽しみにしてたんだなw
450花と名無しさん:2012/10/04(木) 14:47:53.85 ID:???0
>>446
なんでかよくわからないけど昔っからそうだったから。なんじゃね。
451花と名無しさん:2012/10/04(木) 15:13:00.94 ID:???0
ドラマ来週だねー
明日はドラマの一般試写だけど映画以外でもあるのかとビクーリ
有功は坊主頭での登場だろうか
452花と名無しさん:2012/10/04(木) 16:19:11.50 ID:???0
>>446
物理的に【チィンコを取り去った】わけじゃなくw
将軍の寝所に出入りする男性ではあるけど
「この人は種候補じゃありません」って意味でしょ
453花と名無しさん:2012/10/04(木) 17:08:01.41 ID:???0
歳くって立たなくなった男は貧しい村だと山に捨てられるレベル、って描写があったけど
あの御伽坊主もそういう意味で使えなくなった男のリサイクルみたいなもんなんじゃね
そういや一般庶民の間で爺さんの扱いってどうなってるんだろう
どっかに婿入りしてれば安泰だろうけど、種売って生きてたような男は身の置き所があったんだろうか
454花と名無しさん:2012/10/04(木) 17:17:13.44 ID:???P
>>453
男だけど、尼寺の住職ってのはありそうだ
あるいは岡場所の下働きとか
455花と名無しさん:2012/10/04(木) 18:53:02.91 ID:???0
なんで日本には宦官がいなかったんだろう
去勢されたという意味で
456花と名無しさん:2012/10/04(木) 18:54:29.91 ID:???0
>>449
録画したけど見ないで消すから!
457花と名無しさん:2012/10/04(木) 19:05:40.23 ID:???P
>>455
801が公認されていたからでしょ
458花と名無しさん:2012/10/04(木) 19:20:37.22 ID:???O
今回カットされたのは
赤面疱瘡と男が女の1/4しかいなくなった世界であるという説明
「踏んでおる」
お三の間で襲われるところ
藤波×松島
お香

面白いとこ全部なくなってたよ…orz
459花と名無しさん:2012/10/04(木) 20:05:44.45 ID:???0
>>455
わからんなぁ
ただ、日本の風土には似合わないなぁとは思う
あーゆーのはやっぱり大陸というか肉食の風習というイメージ
460花と名無しさん:2012/10/04(木) 20:16:29.69 ID:???0
>>443
何度も言うけど久保田磨希さんは、お痩せになったのだよ。
フジ大奥の頃ならピッタリだが。
461花と名無しさん:2012/10/04(木) 20:18:11.29 ID:???0
去勢の技術自体が家畜を飼う文化の中で生まれてきたから
牧畜を盛んにやってた国の方にしかないって言う説を聞いた事があるが
でも牧畜やってなかった国にもいるんだよね
462花と名無しさん:2012/10/04(木) 20:22:28.30 ID:???O
>>459
日本神道は「血のケガレ」を忌むので、特に宮廷(=神道の総本家)では
人体を傷付ける血生臭い風習を持ち込みたがらなかったのでは…という説もある
463花と名無しさん:2012/10/04(木) 20:37:37.90 ID:???0
単純に日本じゃ畜産の文化がほとんど発達しなかったからでしょ
実は肉食自体は表向き禁止されていた時代でもかなり行われていたけど、
それはあくまでも狩猟によるものだから、家畜を食用に育てる場合必然的に
行われる去勢の習慣が根付かなかった
464花と名無しさん:2012/10/04(木) 21:03:47.05 ID:???P
そもそも男手の宦官が必要とされるような場所自体なかったってのもあるんじゃ?
大奥は男子の手を借りずに全部女の手で取り仕切ることができたし
女だけのハーレムと男だけの政治の世界で完全分離してた
465花と名無しさん:2012/10/04(木) 21:05:53.00 ID:???0
宮殿のサイズの問題もあるのかもね
紫禁城とか普通のでかさじゃないから
466花と名無しさん:2012/10/04(木) 21:32:26.37 ID:???0
日本だって馬は飼育してたんだから
去勢の習慣もあったんじゃないかと思うけど
467花と名無しさん:2012/10/04(木) 21:48:48.90 ID:???0
>>458
なんで肝心要の説明部分を切った……
468花と名無しさん:2012/10/04(木) 22:09:42.49 ID:???0
>>453
種売って貯金できてりゃ安泰かも
469花と名無しさん:2012/10/04(木) 22:14:55.22 ID:???O
去勢男子の発想と技術が伝わるとしたら中国からだろうけど
あれそもそも出発点は異民族を根絶やしにするためのモノという、民族いりまじる大陸の大国・中国様ならではの発想だからねー。

司馬遷で有名な、死刑と子づくり出来ない恥辱とどっちがマシ?な刑罰としても、
自分が子孫を残せなくても親戚から養子でいいじゃん?な日本では意味がない。

ハーレムの労働力の点でも、男女の体格差が大してないからリスクに見合わない。

なにより、高温多湿の日本では術後管理は大陸より難しい。

まあ、必要ないよ、日本には。
470花と名無しさん:2012/10/04(木) 23:29:28.34 ID:???0
>>453
粋筋の経歴活かして習い事の師匠とか、落籍されて大店の子種要員とか
そのまんま江戸時代の遊女で置き換えられると思う。
下層の遊男はリアルと同じように病んだら寺に投げ込みかもしれないけど
吉原に子種提供という側面がある以上、リアルよりは栄養面衛生面で配慮されているはずなので
その分長生き出来る=生きて大門を出れる可能性は高くなってると予想。するけど
そこらへんはどーにでも設定できる話。
子種は素性の確かな男から買って吉原は純粋に快楽に特化。のIFだってあるわけだし。
471花と名無しさん:2012/10/04(木) 23:37:20.48 ID:???0
跡取りを設けて子種をくれた男と言う事で落籍されるとかもありそうだよなあ
472花と名無しさん:2012/10/05(金) 05:48:50.57 ID:05jvb+9SO
>>466
牧畜の去勢って
「そのまま成長するとオス臭がしてゲロマズになるからちっちゃいうちに切っちゃえ」
ってことだから、馬の飼養の主目的が食用でない日本では、発達しなかったんじゃないかな
473花と名無しさん:2012/10/05(金) 09:55:11.21 ID:???0
牧畜の去勢は、
発情期のオスの扱いが危険になるからってこともあるでしょう
馬などは食用というより農耕や荷物運びに使われていたから、
けっこう必要とされる技術だったと思うぞ

まぁ、知識のない者同士が憶測で語っていてもしょうがないかw
474花と名無しさん:2012/10/05(金) 10:00:35.28 ID:???O
>子種は素性の確かな男から買って

そーいや、
公娼制度は風俗の乱れを抑制する狙いがあるように
吉原で男(子種)を買うのは民間の闇売買抑制の狙いもあるだろうに
吉宗の時代に水野みたいに只で提供してくれる男は稀だってあたり
家光の狙いだった子種提供の場としての吉原は十分に機能してなさそうだよね

管理された吉原の最安値と自己責任の民間の闇相場、
貧乏庶民にはどっちがよりお手ごろ?とかあるんだろうな
475花と名無しさん:2012/10/05(金) 12:13:52.71 ID:???0
リアル江戸でも吉原は庶民には手の届かない値段になっていったらしいし
私娼もどきはわんさかいるんだろうなあ
 
そういや家光の時代に「お宅の息子さんにしばらく通っていただきたいと思いまして」とか
「まさは孕んだので俺はお役御免になった」ってあったけど
素人同士が契約する場合は一回いくらじゃなくて月決めの愛人契約みたいな感じが多いのかな
476花と名無しさん:2012/10/05(金) 12:59:00.01 ID:???0
>>458
しかし原作にない水野と鶴岡の決闘シーンは残留…orz
477花と名無しさん:2012/10/05(金) 13:08:16.66 ID:???0
>>476
あれひどいよね。
一番違和感有り有りだった所が残ってるんだもん
殿中で真剣勝負
478花と名無しさん:2012/10/05(金) 13:23:33.21 ID:???0
夜回りに見つかって両成敗か水野だけ病死だよね
479花と名無しさん:2012/10/05(金) 13:51:27.99 ID:???O
費用でいったら
婿取り>花魁クラスを落籍>身元確かな素人と期間契約>安い男娼を買う>性病とかリスクの高い素人を単発買い>水野にすがる
ってカンジかな
480花と名無しさん:2012/10/05(金) 14:28:28.14 ID:???0
いくらよしなが大奥でも快楽のために庶民が男を買っていただろうか?
生殖目当てなので受胎まで種を購入するほどの経済力があるのか?という疑問と
男との性的な行為で快楽を得るには経験値が必要になる
むしろ快楽なら女が女を相手にする同性相手のウリ専が手頃な値段であったのでは?
481花と名無しさん:2012/10/05(金) 14:32:23.70 ID:???0
女親としては娘の初花の散らし方も悩ましいところだろうなあ。
482花と名無しさん:2012/10/05(金) 14:49:16.77 ID:???O
大棚のお嬢さんなら傷物にせず婿取りをまてとなるだろうし
貧乏庶民なら自力で金貯めて評判のいい素人にお願いするか手ごろな値段のプロにお任せか>初花

貧乏すぎて妊娠出産育児する余裕がないなら、共働きの同性同士で気楽に仲良くしてるのが相応かもね
そういう層は長生きも出来なそうだから老後の介護の心配も逆になさそうだし…
483花と名無しさん:2012/10/05(金) 16:04:34.78 ID:???O
どーしても最後まで久通が好きになれんかった・・・
484花と名無しさん:2012/10/05(金) 16:52:52.28 ID:???0
リアル江戸では、自分一人じゃ嫁取りできない庶民が、数人で金出し合って共有の嫁というか
妾というかを貰う(囲う?)って制度もあったそうだし、子種貰うのが主目的なら、
何人かで金出し合って一人の男を囲う、というのはありそうだな、と思った
485花と名無しさん:2012/10/05(金) 16:54:58.94 ID:???O
>>453
爺さんなら赤面疱瘡になる危険性がない訳だから、
室内労働なんかで多少の労働力にはなりそうだけどね
勿論余裕がないと真っ先に捨てられるんだろうけど…
486花と名無しさん:2012/10/05(金) 17:32:56.72 ID:???0
流れから外れるけど

>>453

>一般庶民の間で爺さんの扱いって
って書いてあるのに

>>470

で、どうして遊男の話に飛んでるの?

話が飛んでるように見えるのは自分だけ?
487花と名無しさん:2012/10/05(金) 17:50:20.14 ID:???0
>>471を見て
初老になって客の相手もなかなかできなくなって遊郭を追い出されそうな男のもとに
出世した娘がやってきて「お父っつぁんを身請けに来ました!」
なんて話が美談としてありそうだよなーとかふと思った
488花と名無しさん:2012/10/05(金) 18:15:14.83 ID:???O
40くらいで出産が難しくなる女と違って、男は高齢でもできるからなぁ…
489花と名無しさん:2012/10/05(金) 18:29:00.50 ID:???O
世の中の男すべてが還暦過ぎてもやる気があると思うなよ…
490花と名無しさん:2012/10/05(金) 18:30:55.18 ID:???O
訂正
還暦→中年
昔の還暦はお迎え来るころだね
491花と名無しさん:2012/10/05(金) 19:16:02.25 ID:???P
お玉ぐらいだよな、中高年になっても精力衰えなかったのって
492花と名無しさん:2012/10/05(金) 19:33:33.64 ID:???0
昔話のかぐや姫や桃太郎の、翁嫗って40〜50代らしいよ
昔は栄養状態も良くないから、性欲が衰えたり閉経も早かった
493花と名無しさん:2012/10/05(金) 20:43:18.06 ID:???0
>>466
馬を去勢するようになったのは明治時代からだよ
おとなしい去勢馬を用いないので
日本人の乗馬のレベルは全体としては低かったが
ごく稀に存在した荒馬を乗りこなす達人は西洋人顔負けの馬術の持ち主
494花と名無しさん:2012/10/05(金) 20:44:26.80 ID:???0
>>483
予想はしていたけれどあんなに殺してたとはね
吉宗も権力者には汚さも必要な事は理解していたから怒らなかったんだろうけどさ…
495花と名無しさん:2012/10/05(金) 20:46:36.85 ID:???0
>>494
殺した有名人は3人だけど
それ以下の人間ももっと殺してるんだよな多分…
496花と名無しさん:2012/10/05(金) 20:50:09.62 ID:???0
命を奪われなくても人生狂わされた江島様と生島も
497花と名無しさん:2012/10/05(金) 21:08:10.41 ID:???O
八巻ゲット。水野が生きて返されたこと、お幸の方が知ってるくらいだから
もう時効で周知のことになってるのかな?
少なくとも杉下は知らされてるよね
良かった良かったw
498花と名無しさん:2012/10/05(金) 21:10:38.15 ID:???P
病死しなければ家継を手にかけるつもりだったみたいだし
家宣だって長生きしてたら殺すつもりだったんだろうなー
499花と名無しさん:2012/10/05(金) 21:19:51.76 ID:???0
>>495
史実の吉宗だって兄二人だけでなく
父親も殺してるんじゃないか?と個人的には思ってる。
長兄が死んですぐ父親も急に亡くなってるんだよね?
それって兄殺しの件を父に感づかれたからじゃないか?とか
思ってしまうw
500花と名無しさん:2012/10/05(金) 21:27:20.56 ID:???0
それを言われると家継ちゃんの病死も怪しいんだがw
薬すり替えたりとかやってそうで
501花と名無しさん:2012/10/05(金) 21:29:48.21 ID:???0
子供殺しはさすがに激白がためらわれた可能性はあるよなー
身体が弱いだけになんか細工すればコロッと死ぬかも知れない訳で

名君といわれる吉宗ではあるけれど
蔭ではこれだけ犠牲を払ったんですよってのは
ストーリー上ドラマチックにはなるわな
502花と名無しさん:2012/10/05(金) 21:31:22.31 ID:???0
しかし毎日殺される覚悟で生きてきたって想像するとすさまじい
藤波を脅し返してたキャラを最後まで貫き通したとこが結構好き
503花と名無しさん:2012/10/05(金) 21:35:01.51 ID:???0
自分の手を汚しまくった甲斐があって主君を将軍の座に押し上げた。
その達成感があるからもういつ死んでも惜しくなかったんだろうね。
504花と名無しさん:2012/10/05(金) 22:46:07.16 ID:???0
ふわっとした虫も殺さないような顔して恐ろしい子…
505花と名無しさん:2012/10/05(金) 22:58:52.14 ID:???0
>>485
でも大事な種だから働かせもさせず上げ膳据え膳だった家だと
使い物にならなくなったら働く術も知らないだろうから厄介者に
なってたろうな。

吉宗と久通のえらいところは、自分がやっていることを
自分で客観的に見ることができていた。
506花と名無しさん:2012/10/05(金) 23:10:01.14 ID:???0
権力を謳歌する女性として描きたかったらしいからな>吉宗
久通のキャラ設定にも納得だし、男をよくつまみ食いしてたのも納得w
507花と名無しさん:2012/10/05(金) 23:38:45.94 ID:???O
>>505
将来のために花婿修行はさせられるんじゃない?
よりよい縁談のための自分研きは惜しむまい
水野と仲間みたいに武芸を身につけたり、学問は許されるようだから
妻が、婿に行かなきゃ姉妹が、外で働く代わりに家の中で子供や姪甥を育てる父親業くらいはできるんでは
508花と名無しさん:2012/10/05(金) 23:53:06.32 ID:???0
宗武はさっさと家重を殺しちゃえば良かったのに。
そこまでの覚悟がないなら、将軍にはなれんてことか
509花と名無しさん:2012/10/06(土) 00:03:26.92 ID:???P
保科正之のように将軍を補佐して意次と一緒に政務に取り組めば
家重も宗武に将軍職譲るわってしたんじゃないかな?
510花と名無しさん:2012/10/06(土) 00:07:56.90 ID:???0
そもそも、宗武がそんな殊勝なら家重より自分が将軍になるべき!
みたいなことは言わないし、思わないんじゃないか?
明らかに格下に思ってた相手の補佐なんてやりたくないって思ったかもしれないし
511花と名無しさん:2012/10/06(土) 00:13:07.77 ID:???0
>>509
それはないだろ
立派に跡取りがいるんだから
やっぱ自分の生んだ子が可愛いわい
512花と名無しさん:2012/10/06(土) 00:55:55.98 ID:???0
映画鑑賞終了
ニノfanには申し訳ないが、やっぱりミスキャストだ!背が背が足りん・・・お鈴廊下に集まったシーンで埋もれているようでは・・・お信とのキスシーンも・・・垣添と並んでも・・・
あと、たれ眉・たれ目も・・・目元涼やかでキリッとしてなきゃ
鶴岡との決闘シーンは、ジャニーズfanへのサービスだったのかな?
513花と名無しさん:2012/10/06(土) 02:07:10.64 ID:???O
「佐々木蔵之介を起用しておきながら何故杉下役じゃないのか…!」

と思っている人はきっと沢山いる
514花と名無しさん:2012/10/06(土) 02:48:11.40 ID:???0
八巻読んだよー
お幸の方とガチムチ料理人のお魚料理話はあかん
読んでるだけでヨダレが…
これが…よしながの本気…!!
515花と名無しさん:2012/10/06(土) 06:13:38.89 ID:???0
お江戸なに食べはホント美味そうだった
516花と名無しさん:2012/10/06(土) 07:09:02.88 ID:???0
大奥テレビでヤルの知らなくてDVD借りてきたんだけど
いろいろカットされてたみたいだから借りてきて正解だった思う

正直つまらなかった
原作が好きすぎるせいもあるとおもうけど
二宮はほんと駄目、堀北とお似合いだよ
柴崎は個人的にざっくばらんな所が良かったと思ってる
でも1番は和久井だね
久々に見たけどいい感じで老けててふっくらしててよかったと思う
50人のクビ切った後の藤波との掛け合いがみたかった
517花と名無しさん:2012/10/06(土) 10:07:02.14 ID:???0
>>513
ここにいます


8巻読んだ
鰻丼食べたい・・・
518花と名無しさん:2012/10/06(土) 12:18:20.09 ID:???O
鰻、前はぶつ切りで煮込んだと言うところで
イギリスの鰻ゼリーを思い出した
519花と名無しさん:2012/10/06(土) 12:38:06.92 ID:???0
大奥版なに食べ面白かったな
おかゆ食べたい
520花と名無しさん:2012/10/06(土) 12:43:04.56 ID:???0
昆布出汁の卵雑炊
ひびきだけでよだれが出てくる
521花と名無しさん:2012/10/06(土) 12:58:33.89 ID:???P
鰆の白味噌漬け、里芋の煮た物
お菓子だと、意次が慌てて買いに行った金平糖
食べてみたいな
522花と名無しさん:2012/10/06(土) 13:06:31.99 ID:???O
砂糖が貴重だった時代に“ワガママ言って買わせた金平糖を投げ捨てる”なんてのは…
反家重派にしてみれば格好の叩き材料だったろうな
523花と名無しさん:2012/10/06(土) 13:17:12.90 ID:???P
宗武が幼い定信を庭に放り出したのも反宗武派にとっては
定信を松平家の養女に出す良い口実になってしまったな
524花と名無しさん:2012/10/06(土) 13:31:37.51 ID:???0
手前勝手な夢を子供に押し付けて虐待する典型的毒親な宗武w
525花と名無しさん:2012/10/06(土) 13:44:28.22 ID:???0
しかも定信は親の臨終時に「母上は私のことを思ってくれてた」とばかりに涙ぐんで遺言を聞き、
その勝手な夢をかなえようと必死になり、
それを阻んだのが田沼と思い込み、恨みまくるという
526花と名無しさん:2012/10/06(土) 14:47:36.24 ID:???0
千恵様がレイプされるシーンなんてあったっけ…
原作売ってしまったorz
527花と名無しさん:2012/10/06(土) 15:07:32.36 ID:???0
>>526
ドラマ見ておさらいしたら?
528花と名無しさん:2012/10/06(土) 18:15:07.48 ID:???I
8巻買った
表紙の金髪のオッサン誰だよと思って読んでたら
終盤にちょろっと出てきただけじゃねーか
キーパーソンだろうけど、今回の表紙は意次じゃないのかえ?

吾作どんは意次さんと恋に落ちるんですかね
529花と名無しさん:2012/10/06(土) 18:39:09.58 ID:???0
大奥版なに食べ
料理人はシロさんの好みのタイプだな〜と思ったw
530花と名無しさん:2012/10/06(土) 18:47:09.77 ID:???O
史実の意次の“吉原の花魁と馴染みになる→源内が間を取り持って
花魁を武家の養女にしてから田沼様の側室に”のエピソードが、
よしなが大奥でも取り上げられたら面白そうだな
531花と名無しさん:2012/10/06(土) 19:54:17.96 ID:???O
源内ガチレズ?なのにそれは切ないなあ
532花と名無しさん:2012/10/06(土) 20:24:49.09 ID:???0
7巻までの表紙は将軍か将軍の側室や愛人だけだよね
だから意次が表紙になることはなさそう

吾作が側室になる展開が想像つかないけれど
御台が亡くなって気落ちした上様と親しくなるのかな
それも何か嫌だなw
533花と名無しさん:2012/10/06(土) 20:36:36.90 ID:???0
実在じゃないオリジナルキャラが表紙を飾るのは1巻以来か
そういえば、吾作は実在しないけど吉雄先生は実在の人物なんだな
534花と名無しさん:2012/10/06(土) 22:08:57.87 ID:???0
>>529
シロさんは顔が大きめ尾花沢さんがタイプだしね
535花と名無しさん:2012/10/06(土) 22:35:06.10 ID:???0
>>529>>534
あの好みは本当に理解できない…
536花と名無しさん:2012/10/06(土) 22:56:09.52 ID:???0
シロさんは尾花沢さんの顔立ち(古典的な男らしい顔)や体つきが好みだっただけで、大顔面好きではないぞw
ちゃんと顔でかいのは欠点と認識してる
顔がでかいけど、差し引きではやっぱりいい男だなとおもってる
537花と名無しさん:2012/10/06(土) 23:15:42.68 ID:???0
よしなが作品で顎割れの男キャラって、今回の芳三以外にいたっけ?

女は無論コンスタンスだけだがw
538花と名無しさん:2012/10/06(土) 23:23:30.10 ID:???0
鴨としめじの味噌椀食いteeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
料理がいちいち旨そうでもう見てらんない!でも見ちゃう悔しいビクンビクン
明日鰹出汁と砂糖と濃口醤油で里芋煮てみるんだ…
539花と名無しさん:2012/10/07(日) 01:23:22.84 ID:???0
『ダ・ヴィンチ』買った
ざっと目を通したけど、読み応えありすぎて嬉しい!『大奥』だけじゃないし。同業者さん達からのイラストメッセージが愉しい。創作エピソードも興味深い。
540花と名無しさん:2012/10/07(日) 04:08:39.82 ID:???O
今月号のダ・ビンチは買い。
銀魂の空知英秋が銀魂とは関係ない挿し絵だけの珍しい仕事してるし
541花と名無しさん:2012/10/07(日) 04:23:53.44 ID:???0
側室・愛人ではなかったけど子供の父親代わりってことで杉下表紙でもよかったなぁ
あくまで脇役な感じだけどちょこちょこ出てきた巻だったし

巻末のカラー絵無かったのは分厚くなった影響か?
542花と名無しさん:2012/10/07(日) 04:55:42.09 ID:???O
8巻発売映画地上波ドラマもうすぐ開始でカオス状態だったのね(^_^;
543花と名無しさん:2012/10/07(日) 06:56:34.33 ID:???0
成宮、見た目はかっこよくないけどやさしい正室だったな
家重にはもったいない

映画版みたけど実写で赤面疱瘡マジグロい
544花と名無しさん:2012/10/07(日) 07:22:00.47 ID:???0
家重は8巻読む限りじゃ好きになれないなあ
性格やっぱりちょっと
545花と名無しさん:2012/10/07(日) 07:52:37.92 ID:???0
久通と吉宗が松平乗邑は…みたいになってたのはなんで?
546花と名無しさん:2012/10/07(日) 08:25:07.10 ID:???0
自分は家重編が今まで1番感情移入というかガツンときたかも

乗邑には本当は老中をやれる程の能力はないってことじゃない?
表面的に見たら宗武の方が優秀だけど、もっと奥の部分を読み取れないというか
547花と名無しさん:2012/10/07(日) 08:29:40.15 ID:???0
八巻読んだ
母親と昼に鰻を食べに行くことに決めた
いつもはせいろ蒸し一筋だけど、今日は鰻丼にする
548花と名無しさん:2012/10/07(日) 08:32:23.67 ID:???O
>>543
比宮(なみのみや)な
549花と名無しさん:2012/10/07(日) 08:36:26.28 ID:???P
史実の乗邑は久通が吉宗の許しを得てやろうとした事を書類がなってない
という理由だけでやめさせようとしたとか問題ありな人物だったらしいな
だからよしなが版でも意次のような有能な人物が出て来るまでの
繋ぎとして使っておけという事かもね
550花と名無しさん:2012/10/07(日) 08:37:13.21 ID:???P
>>543
三代目相棒みたいだな、成宮
551花と名無しさん:2012/10/07(日) 08:41:54.26 ID:???0
乗邑の件は、やっぱり吉宗がガツンと〆るべきだったと思う。

552花と名無しさん:2012/10/07(日) 09:07:46.12 ID:???0
>>545
松平乗邑は宗武のことが優秀だからって言うわけではなく
自分の考えが正しいんだから意見は通って当然、て思ってそうな感じがする。
政とはそういうものではないからね…
553花と名無しさん:2012/10/07(日) 09:12:37.48 ID:???0
>>533
吾作ってオリジナルキャラだったのか!
楠本イネとかかなーとなんとなく思ってたけど、
よく考えれば時代も専門も違うか
554花と名無しさん:2012/10/07(日) 11:12:39.71 ID:???0
>>553
吉雄耕牛には息子が二人いてそれぞれ医師と通詞を継いだんだけど、
通詞を継いだ方の幼名が六二郎だから医師を継いだ方が実は実子じゃなく
養子の吾作だったという展開になるのかも
555花と名無しさん:2012/10/07(日) 12:24:26.74 ID:???O
最初耕牛を
ロシア船に助けられた光太夫と勘違いしたのは秘密(しかも商人だし)

冷静に考えたら時代的にもう少し後だな
556花と名無しさん:2012/10/07(日) 12:51:09.76 ID:???0
ダヴィンチのインタビューでも言ってたが
よしながさんが「大奥」描いて貰いたかった
華やかな作風の漫画家さんって誰なんだ〜〜〜

さいとうちほ辺りか?
設定の派手さ加減からして河そ(ry
557花と名無しさん:2012/10/07(日) 13:08:48.30 ID:???0
>>513
ここにも
558花と名無しさん:2012/10/07(日) 14:00:38.19 ID:???O
該当スレでやってくれ
559花と名無しさん:2012/10/07(日) 16:32:49.91 ID:???O
>>556
一条ゆかりか池田理代子あたりかなと自分は。
560花と名無しさん:2012/10/07(日) 16:36:13.79 ID:???0
>>559
一条ゆかりに時代物のイメージはないし
池田御大はリタイアして久しいから違うんじゃないかなー

話しっぷりから言って
ネタじゃなく結構マジで言ってるっぽくなかった?
だとすればそこそこ現役の漫画家なんじゃないのか
561花と名無しさん:2012/10/07(日) 16:47:18.33 ID:???0
8巻読んだが「そなた首が飛ぶぞ」の宗武はぞくぞくするな いい美人

家治が吉宗にあまりいいように言われてないけど
君子としての資質が、という意味で性格のよしあしのことじゃないよね
調子いいとこあるが素直で陽性の印象だった
562花と名無しさん:2012/10/07(日) 16:49:05.40 ID:???0
実写大奥、美男三千人三千人しつこい
作中では三千人もいないってすぐに判明してるのに
なんであんなに煽るんだろう、ちゃんと原作理解してるのかな
563花と名無しさん:2012/10/07(日) 16:57:52.40 ID:???0
チウゴク4000年と一緒
白髪三千丈とも一緒
たんなるお約束
564花と名無しさん:2012/10/07(日) 17:11:20.76 ID:???0
>>556
木原敏江も捨てがたいよ
565花と名無しさん:2012/10/07(日) 18:18:59.21 ID:???P
>>556
大和和紀?
566花と名無しさん:2012/10/07(日) 19:33:30.29 ID:???0
フラワーオブライフ読み直した
いつ読んでも、最後はじわっと感動するな
よしながさんのマンガは太っちょの子でもいじめられたりしてなくて
比較的性格よかったりメインだったりして、なんか好感持てる
567花と名無しさん:2012/10/07(日) 20:35:57.12 ID:???0
フラワーオブライフって
これまた美味しそうな料理が沢山出て来るみたいだけど
何食べ程じゃなくてもレシピって載ってる?
もしそうなら買おうと思って…
568花と名無しさん:2012/10/07(日) 21:17:11.64 ID:???0
レシピ載ってるのは何食べだけ
代官山の観光化してるオサレ書店はマンガ本置いてないくせに
何食べはちゃっかり料理コーナーに置いてるほどの認知度
569花と名無しさん:2012/10/07(日) 22:26:45.05 ID:???0
あれ
姉ちゃんがケーキの作り方
教えてなかったっけ>フラワー(←小麦粉ではない)
570花と名無しさん:2012/10/07(日) 22:42:35.32 ID:???0
>>569
かぼちゃパウンドケーキね
571花と名無しさん:2012/10/07(日) 22:49:19.35 ID:???0
かぼちゃのパウンドケーキのざっくりしたレシピしか載ってない
お菓子を作り慣れてる人ならまあこのヒントでなんとかそれらしいのができるでしょう、という
程度の情報なら少々
個人的には油淋鶏のレシピが知りたかった
572花と名無しさん:2012/10/07(日) 22:56:00.14 ID:???I
大奥、めちゃくちゃ面白いしよくできてるなぁ〜と思うけど
唯一腑に落ちないのが、なぜ将軍の子は女の子ばっかりなんだ?
一人くらい男の子いないと不自然というか…
573花と名無しさん:2012/10/07(日) 23:08:11.29 ID:???0
そのうち出てくるだろうね

どうせしばらくは女性が将軍を継ぐことになってるんだから、
男児が生まれても死なせなきゃならんし、
他に描きたいこともあるし、面倒だから女児ばっかり生まれてるんじゃね?

あるいは、男児は流産や死産ばっかりだったとか後で出てくるかも
(赤面疱瘡の関連で)
574花と名無しさん:2012/10/07(日) 23:08:22.81 ID:???0
男の子は皆生まれてまもなく死んでるんじゃないかな
575花と名無しさん:2012/10/07(日) 23:12:32.95 ID:???0
>>572
話が広がっちゃいそうだから必要な子供だけ出てきてるんじゃない?
576花と名無しさん:2012/10/07(日) 23:16:25.95 ID:???0
枝葉端末ってことだろうね
作品内の天皇が男性か女性かって疑問と同じで、
話が関係ないほうに広がっちゃうから女児ばかり生まれてるってことで

ご都合主義といえばその通りだが、そういう話じゃないんで納得しておくしかない
577花と名無しさん:2012/10/07(日) 23:32:35.82 ID:???P
>>572
一応、家治と五十宮の間に産まれた息子がいるけど
この息子が男将軍・家斉になるとは思えないなぁ
578花と名無しさん:2012/10/07(日) 23:35:47.57 ID:???O
「五十宮」ってなんか剛毅で強運そうな名前だな
579花と名無しさん:2012/10/07(日) 23:55:48.40 ID:???O
最近大奥の映画をTVで見て、コミックス買い始めた者だけど赤面疱瘡の原因は最新刊でも解明されないの?

2巻まで読んだけど女家光が可哀想だった
有功と幸せになれるといいなあ
580花と名無しさん:2012/10/08(月) 00:02:58.46 ID:???0
うん
581花と名無しさん:2012/10/08(月) 00:06:38.07 ID:???0
原因は熊から感染ったんじゃないっけ?
582花と名無しさん:2012/10/08(月) 00:10:31.34 ID:???P
>>579
9巻に収録されるだろう8月号で、熊が猟師の男に感染させるのはわかった程度
青沼が弱毒化した理由はまだわかってない
583花と名無しさん:2012/10/08(月) 00:10:39.66 ID:???0
大河見てて、若い頃の藤木直人なら有巧にピッタリだったのに、と思った。
あくまでも見た目だけですが。
584花と名無しさん:2012/10/08(月) 00:13:26.71 ID:???0
>>567
とても有名だから知ってるかもしれないけど
「マンガ食堂」っていう、マンガに出てくる食べ物を実際に料理してるブログに
フラワー・オブ・ライフの料理がいくつか載ってる
公式ではなくブログ主さん独自のものだけどレシピもあるよ
(2巻に載ってるかぼちゃケーキの公式レシピは載っていないので念のため)
http://umanga.blog8.fc2.com/?tag=%A5%D5%A5%E9%A5%EF%A1%BC%A1%A6%A5%AA%A5%D6%A1%A6%A5%E9%A5%A4%A5%D5
585花と名無しさん:2012/10/08(月) 01:13:51.49 ID:???O
確か五十宮の子(史実では娘)も早死してるはず
586花と名無しさん:2012/10/08(月) 01:17:24.86 ID:???0
>>572
産み分けの本で
おおざっぱに言うと女性の状態で
男の子が生まれやすい、女の子が生まれやすいがあるそうな

大奥のシステムだと女の方が生まれやすいだろうなと思った
587花と名無しさん:2012/10/08(月) 01:25:42.34 ID:???P
10月号に初登場の、一橋家の治済は竹千代くんを産んだばかりだったな
この竹千代くんが家斉になるのかね?
588花と名無しさん:2012/10/08(月) 01:47:55.83 ID:???0
>>577
>>585
史実の五十宮には女の子が二人いて
次女の方が13歳まで生きた(五十宮の二年後に死去)ので
マンガの男児はこの子ではないかと
家斉は一橋治済の子じゃないと面白くない
しかし、五十宮が「今度こそお世継ぎの女の御子が」って言ってるけど
男の子が産まれても、お世継ぎは女の子っていつから決まったんだ
治済の竹千代くんが家斉になるとしたら、そこをどうクリアするかが楽しみ
589花と名無しさん:2012/10/08(月) 01:50:52.16 ID:???O
>>582
ありがとう

赤面疱瘡の謎は話の肝の部分だからもう少し引っ張りそうだよな
590花と名無しさん:2012/10/08(月) 02:53:01.16 ID:???0
>>572
何人かの人が言っているとおりだと思う
それに史実でも、早世や夭折・死産流産が多い
よしなが大奥でも、家光と家重は流産してるし、家宣は二人早世・一人死産になってる
その子供達の性別までは書いてないけど
史実とは人数も違うけど、そこは女将軍って事で
綱吉の子で史実では鶴姫、逆転だと男の子になるはずだが、この子は端折られたね
綱吉篇では他に描きたいことが、いっぱいあったという事だな
591花と名無しさん:2012/10/08(月) 05:48:36.85 ID:???0
>>588
綱吉の時代だっけな?
武家を継ぐのは女に限るて事になってたよ
赤穂浪士のあれこれがあって男は戦国の血なまぐささを引き戻すとかなんとか
592花と名無しさん:2012/10/08(月) 07:03:40.69 ID:???0
一ツ橋家の世継ぎの幼名が竹千代って…。
今の感覚だとDQNネームを子供につけるのに近いね
593花と名無しさん:2012/10/08(月) 07:05:12.01 ID:???0
訂正するよ。
竹千代君は男なら大奥ワールドでは世継ぎですらないね。
594花と名無しさん:2012/10/08(月) 07:52:07.16 ID:???P
史実だと竹千代は初代・家康の幼名だから嫡男に名付ける習わしがあったけどね
なのでパパ家光も春日と出会った頃は竹千代って名前だったりする
595花と名無しさん:2012/10/08(月) 07:56:50.80 ID:???0
大奥何食べが卑怯なレベルで旨そう…。
食べることが大好きな漫画家が描く料理ネタにハズレなし。
596花と名無しさん:2012/10/08(月) 08:29:16.78 ID:???0
竹千代は徳川宗家嫡男(長子)専用幼名
尾張藩は五郎太、紀州家は長福丸、水戸家は鶴千代
初代当主の幼名を世継ぎが受け継いでいった
597花と名無しさん:2012/10/08(月) 08:58:00.77 ID:???0
>>586
産み分けの話ってほぼ100%科学的根拠のない
トンデモ科学だよ?
598花と名無しさん:2012/10/08(月) 09:15:04.08 ID:???0
ドラマ版大奥のCMみたけど有功が一休さんにしか見えなかった。
2巻ラストの「イケメンが女装したら絶世の美女に」という二次元でしかありえないアレを
実写化するとどんな笑えることになるか楽しみだ。
599花と名無しさん:2012/10/08(月) 09:18:54.20 ID:???O
>>599
性格悪
見なくていいよ
漫画の絵で死ぬまでハァハァしてて下さい
600花と名無しさん:2012/10/08(月) 09:38:53.56 ID:???0
自分にレスだと…
601花と名無しさん:2012/10/08(月) 09:58:18.20 ID:???O
>>593
いや、綱吉が女子のみ相続と決めたが
次の将軍家宣が男子相続も認めてる。
602花と名無しさん:2012/10/08(月) 10:01:18.11 ID:???O
>>598
見なくていいよ
つーか見るな
死ぬまで漫画の有功きゅんでハァハァしてて下さい
603花と名無しさん:2012/10/08(月) 10:18:31.61 ID:???0
今度は自分にレスしなかったんだー
えらいねー
604花と名無しさん:2012/10/08(月) 10:21:40.76 ID:???0
>>583
あぁ、雰囲気はいいかもね

>>586
限りなくト系に近いよ、男女産み分けは

>>601
習慣化しちゃったんだろうね。男を将軍にすると大奥の人事異動も大変だしw
605花と名無しさん:2012/10/08(月) 10:34:32.47 ID:???O
ま、発表の段階で堺アンチしかいなかったけどね、ここ

どうぞ堺の降板でも願ってて下さいクソヲタ
606花と名無しさん:2012/10/08(月) 10:37:12.33 ID:???0
男子でも家督を継げるように戻ったけど、
元々女子が継ぐことがほとんどになってたみたいだし、
そのまま廃れてるままなんじゃないか?
男子の数が増えてきたらどうかは分からないけど
607花と名無しさん:2012/10/08(月) 10:44:47.61 ID:???0
よしながさんと堺さんの対談が面白かったので実写版も楽しみになったよ
クマーラジーヴァの話がスッと通じるのがすごいなと思った
エピソードに対する萌えの感覚の違いも面白かったw
608花と名無しさん:2012/10/08(月) 11:09:50.17 ID:???O
有功は玉木やら藤木やらの方が良いだの散々言ってたくせによく言うわ
609花と名無しさん:2012/10/08(月) 11:10:15.97 ID:???O
クマーラジーヴァといえばNスペの石坂浩二のナレーションが浮かぶ

ついでに、右衛門佐役は若い頃の石坂浩二もハマりそうだなと思った
(見た目というよりキャラが)
610花と名無しさん:2012/10/08(月) 11:17:12.08 ID:???0
自分がたまたま見かけたツイートと2chのレスが同一人物だと思ってるのかこいつはw
なにか精神障害でもあるんじゃねーのか?
611花と名無しさん:2012/10/08(月) 11:44:37.53 ID:???0
ベルばら兼池田理代子語りを今さら読んだけどすごく面白い
1万字でも足りないくらいにもっと読みたかった
アンドレそんなに好きだったのか
612花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:06:38.96 ID:???O
>>610
白々しい
ここの住民が最初に浴びせかけた言葉がこれだったくせに

835 : 花と名無しさん : 2012/01/17(火) 09:05:35.70 ID:???0
堺雅人のどこが有功?
おっさんのブサじゃん
チビでブサの水野より受けつけないわ
613花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:13:24.36 ID:???0
>>612
で、そのレスと607が同一人物だという証拠は?
614花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:14:02.87 ID:???0
ドラマスレの頭のおかしい人が出張してる
615花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:20:16.56 ID:???O
>>613
ここの総意じゃん
616花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:20:48.73 ID:???0
すまぬ>>607だけど
それ以外で配役に関して発言したことはないよ
617花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:23:20.43 ID:???0
徳川慶喜は男にするのか女にするのか
やっぱ女かな
618花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:26:19.81 ID:???O
とりあえず>>598>>612であるのはほぼ間違いない
619花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:54:29.91 ID:???O
単行本に挟まってるチラシにも境×よしなが対談が載ってたことに今気づいた
ただのチラシだと思って捨てる所だったよ
620花と名無しさん:2012/10/08(月) 12:57:57.84 ID:???O
>>619
そのまま捨てていいよ
大したこと書いてないし
有功の配役が気に入らない人が読んだって面白くないし
621花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:01:50.20 ID:???0
「堺不適役はスレの総意!」と被害妄想を叫んだすぐ後に
「堺批判してるのは同一人物!」という超推理。
さすがキチガイちゃん、辻褄が全然あってない。
622花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:20:51.01 ID:???0
>>576
枝葉末節ね。
『しようまっせつ』。『えだはたんまつ』か『しようたんまつ』と間違えて覚えているようなので
現実で声に出して言うと恥かくかもしれないので老婆心ながら。
以前上司が会話の中で「一矢(いっし)を報いた」を「いちやを報いた」と言うので誤りを指摘すべきかどうか困った。
623花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:30:01.16 ID:???0
いちやの過ち
624花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:30:05.21 ID:???0
堺雅人はいい役者だと思うが欲を言えばもう少しだけ若い方が良かったかな・・・
625花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:34:31.82 ID:???O
>>624
無理して無理やりフォローしなくていいよ
有功は若くてキレイな若手イケメン俳優じゃないとダメですもんねー
626花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:46:29.34 ID:???0
流れを読まずに言うよ!

西田敏行に期待。
晩年の有功と別れの言葉を交わすシーンあるかなぁ
627花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:46:44.44 ID:???P
いくら綺麗でも
カツゼツの悪いダイコンで
所作が全然なってないのも困るなあ
628花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:47:04.08 ID:???O
これがドラマ板で有名な堺アンチか
こんなところにまで出張乙
629花と名無しさん:2012/10/08(月) 13:48:39.18 ID:???0
>>628も携帯で張り付き粘着乙
630花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:07:05.99 ID:???O
>>627
はあ?今さら何言ってんだか
有功に必要なのはビジュアル!演技力なんかイラネ!って言ってたじゃん
綺麗所の若い男が綺麗なべべ着て現れりゃ満足なんだろ有功ヲタは
631花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:09:21.37 ID:???O
私このスレをずっとロムってるけど、>>630みたいな発言は一度も見たことないです
632花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:10:36.92 ID:???O
そう、有名堺アンチは携帯なので、末尾Oで変な発言する書き込みは放置が吉

て、携帯の私が言うのも変だけどさw

時代劇板は0かOかすら出ないから、煽りにマジレスで荒れまくってどうしようもないよ
633花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:11:37.95 ID:???O
IDが出ればなぁ
さぞ面白きものが見られるであろうに
634花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:13:36.42 ID:???O
>>611
パームシリーズが好きなの意外だったけど嬉しかった。
自分もパームはまってたんで。
635花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:16:22.55 ID:???O
>>631
あるよ

987 : 花と名無しさん : 2012/01/21(土) 16:00:37.25 ID:???i
有功は多少演技力犠牲にしてでも見た目と実年齢重視してほしかったなー
有功も結局は世間知らずの箱入りお坊ちゃんでしかなく、未熟な青年と少女が二人寄り添って
生きていく道を見いだすという描写の若さと儚さと脆さはやっぱり実際に若い人じゃないと出せないでしょ
どんなに演技巧者でも肌がおっさんな時点でも有巧ではなくなると思う
636花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:22:30.82 ID:???O
パームシリーズ懐かしい
作者がペンネーム変える前くらいまでは読んでいたよ
あの頃のヲタ入った女子は新書館系はとりあえず読んでたんじゃないかな?
がゆんとかクランプとか花盛りだった
その前は白泉社系ね
637花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:23:48.32 ID:???O
いい加減にしてくれ荒らし
あんた他スレで殺害予告までしてただろ
指摘された時にはビビってゴメンナサイゴメンナサイしてたが警察が来ないから大丈夫だと判断したからこんなとこまで来て暴れてるのか
まだ大丈夫じゃないんだよ
警察来るまでは数ヶ月かかる場合もあるから
それにID出ない板でそういう書き込みしても捕まるからね
638花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:36:39.96 ID:???O
>>637
してません
脅迫ですか?

639花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:44:37.08 ID:???0
>>598
ダ・ヴィンチに描き下ろしたイラストが大奥特別バージョンになっていて
有功は女装をせずに家光に打掛を羽織らせている
番宣かなにかでもそういうシーンがあったようなので
あのイラストはテレビバージョンということで描いたのかなと
なので有功女装は無しでは
640花と名無しさん:2012/10/08(月) 14:45:30.96 ID:???0
>>635
まあ原作スレなんだしこういう声があっても別におかしくはないだろうよ
監督が原作に惚れ込んで映像化持ちかけたんだったら見た目の再現も大事だよね
まあ色んな事情があって決まったんだろうから仕方ないけど
641花と名無しさん:2012/10/08(月) 15:05:09.23 ID:???O
>>640
事務所の力で主演が決まったとでも言いたい訳?
こういうのはスルーなんだね
それともただのリップサービスって言いますか?

216: 名乗る程の者ではござらん [sage] 2012/10/06(土) 18:33:58.63 ID:???

今月のダヴィンチに糸井さんとよしなが先生の対談がある
よしなが先生「映画もドラマも堺雅人さんが主演なんですが
ビジュアルがびっくりするくらいマンガに似ているんです」
だってさ
642花と名無しさん:2012/10/08(月) 15:10:34.39 ID:???P
今に始まったことじゃないし
643花と名無しさん:2012/10/08(月) 15:43:56.17 ID:???0
二ノ宮のことも水野にぴったりとか言ってたよ
大人の発言できる人だしね
644花と名無しさん:2012/10/08(月) 15:52:17.13 ID:???i
アンティークはみんなビジュアルぴったりだったな
そういえばドラマ化当時にウィングスでよしなが画のメイン4人@役者さんバージョン
のイラスト掲載してなかったっけ、あれって何かに収録されてないかなーもう一度見たい
645花と名無しさん:2012/10/08(月) 16:07:23.94 ID:???O
>>643
よしながさんは心にも無いことを言う人なんですね
646花と名無しさん:2012/10/08(月) 16:08:46.46 ID:???O
やっぱりここは堺アンチスレですね
647花と名無しさん:2012/10/08(月) 16:15:35.35 ID:???0
ここは原作スレなので映画やドラマの話は全て各該当スレでやってください
役者の話はもっとイラね
648花と名無しさん:2012/10/08(月) 16:19:29.35 ID:???O
史実のお万の方は女で家光は男で有効なんて人はいなかった。
赤面疱瘡もなかったし男女逆転もなかった。
つまりは絵空事
実写はその絵空事の更に絵空事。
どこまで有効に期待してんの?何鼻の穴膨らましてんだよ。
板違いスレ違いまでやって興奮し過ぎなんだよ。
いくら放映が近いからって
649花と名無しさん:2012/10/08(月) 16:28:26.20 ID:???0
よしながさんが大奥を描いて欲しかった華やかな絵型の人って池田さんだよね
春日局とか和ものも書いてるし
650花と名無しさん:2012/10/08(月) 16:35:19.07 ID:???O
>>598がすべての元凶
実写の俳優を笑い者にしてやろうという性悪の悪趣味な奴だし
651花と名無しさん:2012/10/08(月) 16:52:47.75 ID:???0
鼻膨らましてスレ数増やしてんの一人しかいねーじゃん。
めんどくさいからテレビ映画スレに帰ってね。
652花と名無しさん:2012/10/08(月) 17:24:26.44 ID:???O
さんざん堺を叩きまくったくせに何だその言い種
653花と名無しさん:2012/10/08(月) 18:04:32.46 ID:???0
>>644
ちかくのレンタル屋にアンティークのVHSまだあった
ケーキがおいしそう
654花と名無しさん:2012/10/08(月) 19:11:06.11 ID:???0
みなもと太郎の「風雲児たち」で
絶大な存在感を放っていた島津重豪ちゃんは登場するかしら?
655花と名無しさん:2012/10/08(月) 19:16:46.26 ID:???0
竹姫ごっそり削ったからどうだろう、島津重豪
656花と名無しさん:2012/10/08(月) 19:30:25.87 ID:???0
きのう何食べた続き早く読みたい
657花と名無しさん:2012/10/08(月) 19:42:07.63 ID:???P
食事どきに何食べ話題いいねえ
658花と名無しさん:2012/10/08(月) 20:22:16.04 ID:???O
島津重豪
あのヒゲの生えたオッサンか
島津は重豪の代まで代々あの顔だったよね
薩摩にも赤面疱瘡は広まってるんだろうか
広まってるはずたよね
659花と名無しさん:2012/10/08(月) 20:32:11.46 ID:???0
>>658
幕末の歴史を考えると
島津には男が多く残ってたことにするかも
660花と名無しさん:2012/10/08(月) 20:32:27.93 ID:???0
>>611
よしながふみの語りには興味があるけど
池田理代子は恥知らずな盗作者だからな〜

やめとく
661花と名無しさん:2012/10/08(月) 20:35:10.39 ID:???0
長崎より100年ほど早く薩摩藩全域で
赤面疱瘡軽症化現象が起きていたなら男女の人口比は通常通りだよ
662花と名無しさん:2012/10/08(月) 23:39:52.04 ID:???O
赤面疱瘡は西から始まったから軽症化も西からなのかも
幕末楽しみ
663花と名無しさん:2012/10/09(火) 01:06:03.67 ID:???O
赤面疱瘡軽症化は長崎が一番最初なんじゃないかと思うんだ、何となく
664花と名無しさん:2012/10/09(火) 06:37:51.32 ID:???P
>>663
生類憐みの令の時でも外国人にまでそれを強いるのは酷だから肉食続いたのは長崎だったな
665花と名無しさん:2012/10/09(火) 06:45:05.62 ID:???0
綱吉編読み直してるけど
牧野成貞が可哀想過ぎて泣ける
綱吉は成貞が母親みたいで好きだったのに的なこと言って
惜しんでるけど、旦那寝取られたのにそれはないだろwと思ってしまった

そしてお伝は思ったよりいい奴だった
666花と名無しさん:2012/10/09(火) 07:27:12.26 ID:???0
>>664
江戸時代でも体力の落ちる冬場や病人、老人は
薬喰いということで、肉食も許されていたはずだがな
667花と名無しさん:2012/10/09(火) 08:51:33.59 ID:???0
酒の肴に庭の雀を捕って焼き鳥にして食べてたし猪鍋屋もあったからね。
悪食扱いされてたけど江戸時代でも肉食はあった。
668花と名無しさん:2012/10/09(火) 09:57:36.84 ID:???i
鳥は食べてもいいんじゃないっけ?四つ足は避けられてたけど
お幸の方も鴨食べてたし
669花と名無しさん:2012/10/09(火) 10:39:04.47 ID:???0
生類憐みの令発動中は薬喰いも飛び喰い(うさぎことり)も等しく禁止だよ


江戸時代の四足の食を忌む(表立って食べない)文化と、
生類憐みの令の殺生ダメ絶対がごっちゃになってないか?
670花と名無しさん:2012/10/09(火) 13:28:45.35 ID:???O
>>665
自分の処女を捧げた初恋の人を取られたのに、恨んだりせずにその後も
重用し続けてたんだから、綱吉は本当に牧野が好きだったと思うよ
亜久里のとこに通ったのも、「牧野の夫を寝取りに行ったた」というより
「大奥でみんなに見張られながら性交し続けるのに嫌気がさして、元カレの
とこに息抜きしに行った」という感覚だろう
671花と名無しさん:2012/10/09(火) 14:08:51.49 ID:???O
晩年にさらけだした本心から見て
性を管理された自分の人生に欝屈して憂さ晴らしに利用した側面も皆無ではないと思うけど
牧野を慕い重用していたのも本心だろうね

つか、自分に要求するのと同じくらい、周りの奴らも私生活と責務をごっちゃにされながらも壊れず義務を果たし続けてみなさいゆ!という気持ちじゃないかな
私のカオスな人生に牧野も付き合ってくれるわよねーえ?、みたいな
でも、タフにそれについてこれちゃったのは柳沢だけだった
672花と名無しさん:2012/10/09(火) 14:09:44.70 ID:???O
みなさいゆ!てw
みなさいよ!です
673花と名無しさん:2012/10/09(火) 14:16:07.24 ID:???O
おまえは子づくりだけしてろ、政治は任せろ、て言ったのはあんたらじゃん、なんて発言もあったよね
負担を将軍にばっかり押しつけていざとなったら逃げられる家臣を許さない
一蓮托生の責任感を求めるところがあるよね
まあ、求められて当たり前だけど
674花と名無しさん:2012/10/09(火) 18:26:36.48 ID:???0
息子も旦那の身代わりに…
嫁も自害とか、牧野カワイソス
675花と名無しさん:2012/10/09(火) 19:14:51.31 ID:???O
玉栄の子育てがアレだったから
綱吉は将軍職にプラス面をみいだせなかったんじゃない?
本来男社会だったら背負わなくていい義務や責任を自分が背負う不満が根底に
男女逆転が当たり前の時代の吉宗とかは、責務を前向きに担えたけど
676花と名無しさん:2012/10/09(火) 21:13:30.90 ID:???0
職責に男女差はないよ
でも、よしなが大奥の女将軍に重要なのは「産む性」としての遂行能力
これを全うできないから重責となり負担となった、時代性じゃない
677花と名無しさん:2012/10/09(火) 22:42:40.17 ID:???O
え?
男女逆転前の世界の女が将軍の職責を背負わされることはなかったでしょ?
玉栄はその時代を知ってる世代で「世が世ならお前がこんなことしなくてよかったのに」て言いながら綱吉を育ててたじゃん
678花と名無しさん:2012/10/09(火) 22:50:40.57 ID:???O
牧野は確かに気の毒だとは思うんだけど
家族の前でギャン泣きして醜態晒したり、
夫と息子を差し出した後は綱吉に取り入って権勢を振るえる立場なのに
抜け殻みたいになってあっさり引き下がったり、あまりにも不甲斐なくて
武家の当主としても一人の女性としても好きになれなかったなあ
679花と名無しさん:2012/10/09(火) 23:20:36.25 ID:???0
夫寝取られて、息子も取られて、嫁は自殺・・・
そりゃ抜け殻になりもするよ
戦国時代の武家の娘なら討ち死に覚悟で突貫するだろうが
680花と名無しさん:2012/10/09(火) 23:42:28.13 ID:???0
将軍なりたての頃は意気揚々としてたのにな
681花と名無しさん:2012/10/10(水) 00:14:03.08 ID:???0
>>678
牧野が家族崩壊して脱け殻になる描写は
失うものが何もなくて、文字通り綱吉のために身も心も投げ打つことの出来る柳沢との対比だと思うよ
682花と名無しさん:2012/10/10(水) 00:20:46.49 ID:???0
綱吉は、中途半端に父親にお姫様扱いされて育てられたからなあ
しかし自分の尊厳が踏みにじられてるから
自分だって他人を踏みにじっていいって思考は好きになれなかった
だったら悲劇のヒロインぶるなよと
683花と名無しさん:2012/10/10(水) 00:28:23.74 ID:???O
>>681
無能な夫を捨てて徳川家の乳母となり、家光が赤面疱瘡で死ぬと
「お前が死ね」と息子を将軍の身代わりに立てる春日局との対比にも思えてくる
数々のエゲツない行為も「戦のない平和な世のため」と割り切る春日局には
いかにも乱世を体験した人間の凄みがあると思った
684花と名無しさん:2012/10/10(水) 00:30:58.10 ID:???0
>>682
> しかし自分の尊厳が踏みにじられてるから
> 自分だって他人を踏みにじっていいって思考は好きになれなかった
> だったら悲劇のヒロインぶるなよと

これ家重にも言えるよね
父親に蝶よ花よと大事にされた綱吉と
妹達や家臣から見下されてきた家重
正反対なのにある意味似てるっつーか
685花と名無しさん:2012/10/10(水) 00:38:17.37 ID:???O
史実で考えたら、牧野って輝綱の14歳下なんだよね
女が家督を継げるようになった第一世代グループの一員じゃないのかな
男女逆転草創期で親も自分も覚悟が決まらないまま家を継いだようなタイプだったのかもね
686花と名無しさん:2012/10/10(水) 00:48:42.12 ID:???0
>>682
> しかし自分の尊厳が踏みにじられてるから
> 自分だって他人を踏みにじっていいって思考は好きになれなかった
> だったら悲劇のヒロインぶるなよと

昔からこのタイプのキャラはいっぱいいたね。
悪役に可哀そうな過去をつけて美化する時に応用された。
687花と名無しさん:2012/10/10(水) 00:59:44.39 ID:???0
>>682
上様だから、自分が中心になるのは仕方ないかも。
吉宗みたいに苦労してたら、人の気持も考えられるようになるんだろうけど、
ああいう生まれ育ちしてたら、常識がずれてるのは仕方ない。
688花と名無しさん:2012/10/10(水) 01:00:04.88 ID:???0
すべては上様を独り占めにしたい吉保の企て
689花と名無しさん:2012/10/10(水) 01:02:31.91 ID:???P
千恵様がレ○プで処女喪失&妊娠しなければ倉持は斬首されずに済んだしなぁ
690花と名無しさん:2012/10/10(水) 01:18:31.06 ID:???0
そもそもああいう世界で処女って大事にするものなのだろうか。
むしろ男を食ったのが自慢になるぐらいだし、本当に古臭くて形骸化した、意味のないしきたりだったんだろうなあ。
691花と名無しさん:2012/10/10(水) 01:31:27.07 ID:???0
倉持のエピで、有功の駄目さがよく分かった
それまでも優柔不断で何事にも責任とれない男だとは思ってたけど、
あそこまでとは思ってなかった
千恵様を好きとか愛してるとか言ってるけど、本当のところは
自分が可愛いだけの残酷な男なんだな、と実感したよ
お優しいこと言うのも、自分の手を汚したくない、自分だけはお綺麗でいたい、ってだけでさ
692花と名無しさん:2012/10/10(水) 01:31:31.29 ID:???0
>>689
ご内証の方の制度がなければ倉持はそもそも手も上げなかったかも
693花と名無しさん:2012/10/10(水) 01:38:06.58 ID:???P
>>690
いや、アレは現代的感覚の処女がどうこう貞操がどうこうじゃなくて
単純に痛かった&抗いきれず男の暴力に晒された屈辱からできたんでしょ

最初は誰でも初心者だし、女は立場がどうであれほぼ必ず痛みを感じてしまう
ようは女将軍の弱みを知ることになるので最初の男は処分しろってことかと
694花と名無しさん:2012/10/10(水) 02:09:57.02 ID:???0
>>677
職責に男女の非対称性はないって話だよ
将軍職に就いたからには職責は男女一緒ということ
695花と名無しさん:2012/10/10(水) 02:10:01.01 ID:???0
千恵様を犯したレイプ男については
「お前女ってバレたくないから男の格好してるんだろ!?今騒いだら人に知られてしまうだろうが!!」みたいなこと言うから
千恵様も(あ、私の事情に気づいてくれたんだ、ひょっとしたら見逃してくれるかも知れない)って一瞬安堵というか期待したのに
直後の「まあ何でもいいや女なら儲けもん」とやっぱり襲おうとする男に再び絶望する
あのたった4コマの描写が凄いと思う
696花と名無しさん:2012/10/10(水) 02:22:29.86 ID:???0
レイプされて産んだ子に対して千恵様は愛情深い目を向けてたけど
あれはちょっと疑問に思った

697花と名無しさん:2012/10/10(水) 06:49:25.39 ID:???0
>>682
私もそれが好きじゃないから
家重も好きになれなかったなあ

家光は為政者としては立派だけど
なんだかんだで好きになれず
吉宗と六代将軍のおばちゃんが一番好き
698花と名無しさん:2012/10/10(水) 07:01:05.50 ID:???0
家重は障害とか容姿云々の前にあの性格が気にくわないよ…
障害と容姿があの性格を作ったのかも知れないが

やっぱり家宣様が一番人格者だよなあ
次点吉宗と家継ちゃんかね
家綱は政へのやる気のなさもだけど、有功に平気で親子丼させようとするのは正直引く
699花と名無しさん:2012/10/10(水) 07:24:32.18 ID:???0
家宣は見てくれはごついけど、優しさを一番感じさせる将軍だったな
在位が短かったから襤褸が出なかったのもあるだろうけど
父親の身分が低くて(吉宗も同じだったけど)、更に親から疎まれてもちゃんとした人格者だったから
親には愛された家重もなんとかならんかったか
700花と名無しさん:2012/10/10(水) 09:30:27.70 ID:???0
>>696
その立場になってみないとわからんが、
10か月も一緒に生きて、
実際生まれてしまえば赤ん坊はそれなりにかわいいんじゃないの?

もちろん、レイプされた全員がそう思うとは限らないけどね
701花と名無しさん:2012/10/10(水) 09:47:48.42 ID:???0
>>696
レイプされたのは悲劇だけど、加害者は死んでるからその後接触はないし
春日局もフォローしたろうから、さらなる心の傷になる出来事はなかったと思うから
一回こっきりの嫌な思い出 < 十月十日お腹にいた赤ちゃん可愛い と気持ちを回復できたのかもね
702花と名無しさん:2012/10/10(水) 09:48:03.10 ID:???0
>>699
吉宗はサバサバし過ぎてるから「親には愛されてる」感も乏しかったんだろう、家重は
703花と名無しさん:2012/10/10(水) 09:53:59.71 ID:???0
>>696
出産直後は脳内麻薬がどばーっと出てるからw
カンガルーケアって出産したらなるべく早く新生児を母親の肌にくっつけて抱かせる、
あれも脳内麻薬効果で出産の痛みを上書きして新生児への愛着が刷り込まれるかららしいよw

>>702
同意
親子じゃなく男女間でよくあるけど
ウェットでわかりやすい愛情表現が欲しい人と、ドライで黙って行動で示す人の溝は深いw
704花と名無しさん:2012/10/10(水) 09:58:48.79 ID:???0
家光は今や自分と血の繋がった人間が誰もいないっていうのも
大きかったのかなと思ってる
705花と名無しさん:2012/10/10(水) 10:15:28.04 ID:???P
それにしても春日といい矢島といい助産婦出来るなんて昔の女は凄いね
706花と名無しさん:2012/10/10(水) 10:36:53.74 ID:???0
>>705
昔はおさんで死ぬ女性はたくさんいた

順調な場合は産婆がいなくとも経産婦なら対応できると思う
707花と名無しさん:2012/10/10(水) 11:59:42.06 ID:???0
>>703
「カンガルーケア」の定義を間違って覚えているご様子で…
708花と名無しさん:2012/10/10(水) 12:44:33.28 ID:???0
>>696
千恵様自身もレイプでできた子だし
何も味方がいないあの状態で、「自分と同じポジションの存在」が生まれたのが嬉しかったんだと解釈してる
今度は自分が母親の立場になって、幼かったときの母と子の平和な生活をもう一度……とか期待したんじゃないかなあ
709花と名無しさん:2012/10/10(水) 12:59:06.45 ID:???O
出産中も「産みとうない!」と拒否していたんだから、お腹の中で十月十日
育てたおかげで愛着を持ったわけじゃないよ
ホルモンどばどば出てる産後ハイ状態で小さくてかわいい赤ちゃんを
見たから、一気に母性本能が全開になってそれまでの否定的な感情が
一時的にすっ飛んだんだと思う
710花と名無しさん:2012/10/10(水) 13:04:37.86 ID:???O
あの赤ちゃんが無事育ってきてレイプ男の面差しが…なんてことになったらまた悲劇かもしれないしねぇ
711花と名無しさん:2012/10/10(水) 13:11:44.05 ID:???0
>>394
でも家治は自分の母の劣等感を目の当たりにしてる分、そういう人間についての見方は
ちょっと違うような気が。
家重に一緒にお祖母様のところへ行きたい!と行って、断られた時とか見てると、利発で
明るく活発で調子よく振る舞わなければ、家重が人から責められる(やっぱり家重さまの
畑がお悪いから……的)というのも少しはあったのかな、と。大半は本人の気質だろうが。
でも五十宮との気持ちのズレは、むしろ吉宗に似てるのかもしれない。愛情も思いやりも
あるけど、合理主義で繊細さに欠けてるわな……
712花と名無しさん:2012/10/10(水) 13:13:50.07 ID:???0
ホルモンの効果のほどははわからないけど、
産後ハイの達成感と高揚感と肯定感はわかる。
あと、自分が生んだ際の産院でもらったガイドブックでも、
カンガルーケアの効果一覧の中に母子の愛着を育むってあったよ。

レイプされた結果妊娠したことによる嫌悪感→
体の変化する恐怖→「嫌だ産みたくない」と泣きながら出産なんだから、
「そんな赤子の顔なぞ見たくない」となってもおかしくないと思う。
出産ハイになったのと新生児が愛おしかったのでああなったのかもね。
713花と名無しさん:2012/10/10(水) 13:31:46.19 ID:???0
>>696
妊娠発覚当初は嫌がってよね。
でもやっぱり出産に至るまでに間は長いし、周囲に味方もろくにいない状態だし、挙げ句難産で
(しかも初産だから)「私も子供も死ぬー!!」ってくらいには思っただろう。
春日だって味方とは言えないなかで、生まれた子供だけは確固たる絆で繋がった「自分側」の
存在なわけだから、情が沸いてくるケースだってあるんじゃないかな。しかも自分の女性性を存
在で肯定してくれるわけだし。
714花と名無しさん:2012/10/10(水) 13:52:23.87 ID:???0
コミックスの表紙をずらっと眺めて思った
やはり家重表紙はもう無いのだろうか
みなそれなりに顔が良い、イラストにすると見栄えがする顔つきだしなあ…

あと吉宗御台所の真宮、結局出てこなかったのが少し残念
715花と名無しさん:2012/10/10(水) 14:48:08.49 ID:???0
史実の真宮は紀州藩主の頃に亡くなってるのに、よしなが大奥では
「吉宗公は独身」という設定にしたから、よしなが吉宗は御台所を持たなかったのかも

子供は自分が産むから、男は種さえつけたら用無し扱いだったし
716花と名無しさん:2012/10/10(水) 15:14:31.83 ID:???P
>>715
それでも水野がお内証の方となって死ぬと知ったら天下の宝刀をさっさと抜いて阻止したけどね
717花と名無しさん:2012/10/10(水) 15:18:38.36 ID:???0
吉宗は紀州で遊んだあとだから水野は許されたんだよね?
718花と名無しさん:2012/10/10(水) 15:29:20.32 ID:???O
>>716
男が権力をかさにきて好き勝手するのを嫌って、杉下やお須磨の方みたいな
謙虚で従順な男ばかり重用しただけで、用無し扱いはしてないよ
水野の件は、赤面疱瘡で数少なくなった貴重な子種を殺してしまうのは
もったいないから、町人身分に落としてリサイクルしただけだし
719花と名無しさん:2012/10/10(水) 15:42:41.03 ID:???0
>>718
多分自分へのレスだろうけど、用無し扱いっていうのは、
娘達の実父への対応ね
卯之吉のことも杉下に言われるまで気付かなかったし、
興味ないというか

男を重用しないとは言ってないよ、大奥でそれは通らない
でも、宗武や宗尹の父親は登場してない、そういう意味で用無しと言ったんだ
720花と名無しさん:2012/10/10(水) 15:48:27.71 ID:???O
>>717
吉宗の合理的精神なら未通娘だったとしても同じ処理をしたんじゃないかなぁ
721花と名無しさん:2012/10/10(水) 16:03:29.67 ID:???O
>>716
×天下
○伝家
722花と名無しさん:2012/10/10(水) 16:22:02.43 ID:???0
>>720
家光は初体験があれなこともあって
処女を奪われる=屈服させられる=屈辱 という意識がどこかにあるだろうけど
身分の高い女が男をかしづかせるのが当然の時代に生まれた吉宗には
そんな感覚もぴんとこないだろうしな
 
むしろ、男の力士と相撲のけいこをしてるような吉宗なら
「初めての男」って存在もウェッティな男女関係というより
「なんかの指南役」みたいな認識をしてそうだよね
723花と名無しさん:2012/10/10(水) 18:49:54.65 ID:???O
家光のレイプ事件は女将軍なのを内密にした事が裏目に出たよな

あんなむっさい野蛮な男にレイプされた上に妊娠してしまって、家光はよく自害しないで出産したよな
まあ、春日がそうさせなかったんだろうが
724花と名無しさん:2012/10/10(水) 20:03:07.71 ID:???0
春日は戦国時代の女だからな
レイプ如きで死ぬんじゃないくらいには思っていそう
725花と名無しさん:2012/10/10(水) 20:19:44.11 ID:???O
家光は「自害」そのものを知らなかったのかもな…
幼少期は女だけの家族に可愛がられて平和に暮らして、普通の武家の娘とはかなり違うし
春日局に拉致されて以降はひたすら「徳川家の世継ぎ」であることを叩き込まれて
自分の命を絶つという発想自体を封印されていたのかも
726花と名無しさん:2012/10/10(水) 20:28:46.30 ID:???O
レイプされて自分が死んじゃうんじゃなくて相手を殺す
あの家光の行動が、ある意味弱く「なれない」、逃げをうてない、
強いがゆえに茨の道を突き進む、家光の人生を端的に表してるんじゃないかな
727花と名無しさん:2012/10/10(水) 21:07:20.57 ID:???0
プライド高くて苛烈な一面はあったしね。
728花と名無しさん:2012/10/10(水) 21:24:23.75 ID:???0
新刊読んだけど
吉宗の死に顔がイケメンすぎてかっこいい
大体こういうときの死に顔って安らかだったり無表情に描かれることが多いけど
すんごいキリッとしてる
729花と名無しさん:2012/10/10(水) 21:35:51.30 ID:???P
7巻で3児の母になり8巻でもうあの世行きなのか
730花と名無しさん:2012/10/10(水) 21:54:23.49 ID:???0
最初でけっこう登場してるし
731花と名無しさん:2012/10/10(水) 21:55:29.52 ID:???P
メロディ10月号だと男の曾孫まで登場してたな、吉宗さま
732花と名無しさん:2012/10/10(水) 22:02:12.06 ID:???0
ダヴィンチ対談では最初は8巻で終わらせるつもりだったけど
今のとこは15巻くらいでって言ってたな
733花と名無しさん:2012/10/10(水) 22:21:11.63 ID:???0
そうなんだ・・・1巻で華々しく8代将軍吉宗が登場したのは
8巻吉宗晩年で完了する予定だったからなのね。
でも15巻まで続けるという事は「最後の将軍」慶喜と幕末激動期。
徳川の終焉まで見届けられるみたいだし読者としては嬉しい♪
734花と名無しさん:2012/10/10(水) 22:33:30.02 ID:???0
いや吉宗編で終えるつもりだったから8巻完結を想定していたとは語られてないよ
やることはすでに決まってるけど時代劇はページ食っちゃうから予定より長くなってるって話だった
見たいねえ慶喜
735花と名無しさん:2012/10/10(水) 22:56:20.40 ID:???0
新刊読んだけど家治が吉宗に調子が良くて駄目だみたいなこと言われてるけど
子供らしいかわいらしさと茶目っ気さだと思った
あの母親のことも素直に慕ってるみたいだし嫌いじゃないな
でもあの性格じゃ将軍を背負うには駄目なんだろうな
736花と名無しさん:2012/10/10(水) 23:47:44.19 ID:???0
家治、顔はおとんに似たのか別嬪だな
卯之吉のブサメン血筋は駆逐されたのか

吉宗父も凄いブサ系だったが吉宗自身は鼻筋の通ったイケメン女だったし
その次女の宗武姫も美少女だったから美形の血筋がやや強いのか
737花と名無しさん:2012/10/10(水) 23:51:04.47 ID:???0
左様せい様は誰似だったんだろう
738花と名無しさん:2012/10/10(水) 23:57:52.80 ID:???0
>>737
隔世で家光パパ?
739花と名無しさん:2012/10/10(水) 23:59:18.47 ID:???0
>>738
顔は家光(男)でおつむの中身は捨蔵かな
740花と名無しさん:2012/10/11(木) 00:05:21.63 ID:???0
鼻がちょっと大きいだけでかわいい顔してるけどな
有功の第二ヒロイン感を全く出させないためのキャラデザなんだろうけど
741花と名無しさん:2012/10/11(木) 00:11:37.03 ID:???0
隔世ならお楽パパってのもありかなw
742花と名無しさん:2012/10/11(木) 00:55:47.02 ID:???O
家継ちゃんは見事に父方祖母(近親相姦してた月光院の母)そっくりだよね
743花と名無しさん:2012/10/11(木) 08:21:52.17 ID:???O
もともと全将軍書くとは言ってたしね
15巻構想なんて嬉しすぎる
744花と名無しさん:2012/10/11(木) 08:54:06.50 ID:???0
>>703
あんまり頭でっかちにならんよにね
745花と名無しさん:2012/10/11(木) 08:56:50.98 ID:???0
>>712
育児書が正しいとも限らないぞ
自分が子供のころは「赤ん坊の自立心を養うためにあまり抱っこしないこと」が主流だったし、
母乳より人工ミルクのほうが栄養価が高くてよい、
なんて説も堂々とまかり通ってた
746花と名無しさん:2012/10/11(木) 09:18:07.67 ID:???P
>>745
粉ミルクはヒ素混入で「出来るだけ止めたほうが良い」扱いになったけどね
747花と名無しさん:2012/10/11(木) 10:52:15.95 ID:???0
>>742
よしなが版家継ちゃんが早世したのってやっぱり近親相姦が原因の遺伝子異常もあるんだろうか…
748花と名無しさん:2012/10/11(木) 10:56:13.14 ID:???0
と思ったけど影響あるのは
月光院と母親の間の子二人だけだわww
えらい勘違いすまん

でもあのみさえと小次郎だっけ?はちゃんと育つことが出来たんだろうか
実在の尊属殺人事件においても父と娘の間に産まれた子供が沢山いるんだよね
749花と名無しさん:2012/10/11(木) 10:58:05.24 ID:???0
左様せい様はお楽(捨蔵だっけ)の親に似てるのでは?
既刊過ぎて掘り起こせないけど、たしか両親ともに地味顔だったよね

宗武は濃い顔の美少女だったから、父親は毛深い熊系で有りうると思ったw
沖縄顔というか、南国系というかw
750花と名無しさん:2012/10/11(木) 11:14:32.94 ID:???0
>>745
気がついてないかもしれませんが、
ここはよしながふみについて語るスレですよ
誰も、あなたには興味をもってないのであなたの自分語りは不要の極みです
該当スレがあるならそちらへどうぞ

>>732さん
結構初期の方のよしながさんの対談かインタビュー(このスレでも話題になった)で大奥について
・徳川15代は一応全員出す予定
・最後には男女逆転はもとにもどる
と語ってらしたから、8巻で終了だった場合はもっと駆け足っぽかったのかも?
751花と名無しさん:2012/10/11(木) 11:44:55.28 ID:???0
>>748
月光院はのちに弟(息子を養子に出している。
もしかしたら、万が一母親のターゲットになることを恐れたのかなって私は思った。
手出しちまったら息子であり孫である子に手を出したって事になっちゃうけど

しかし弟は赤面疱瘡で死んだらしい。
752花と名無しさん:2012/10/11(木) 11:57:43.88 ID:???0
>母親のターゲットになることを恐れ
って実際書いてなかったっけ?
753花と名無しさん:2012/10/11(木) 12:29:26.18 ID:???O
連載リアルタイムで読んでた頃は「生島新五郎=月光院の生き別れの妹?」
とかベタな妄想をしたっけなあ
754花と名無しさん:2012/10/11(木) 12:56:57.17 ID:???0
>>752
そうだったっけ!?夕べコミックス読んでたんだけど見落としたかも
まあ実際自分の息子襲ってるわけだし心配になってもおかしくないよな
755花と名無しさん:2012/10/11(木) 13:07:37.26 ID:???0
母親のターゲットになることを恐れ、は明言されてなかったはず
「弟を遠くの親類に養子に出したが赤面疱瘡で死んだ」くらいまでしか書かれてない
756花と名無しさん:2012/10/11(木) 13:11:41.61 ID:???0
将軍は全員登場するよ〜、12巻で終了の予定でいるよ〜
と、なんかのインタで語ってたんだよね
前回の映画公開にあわせたダ・ヴィンチのインタじゃなかったかな?
平賀源内の初登場はシロさん!?と思ったw
757花と名無しさん:2012/10/11(木) 13:59:21.68 ID:???0
息子に手を出すのも充分にキチだけど
息子でもある孫にまで手出すと考えたら…うわあああああああry
758花と名無しさん:2012/10/11(木) 17:22:12.99 ID:???0
あの母は完全に恋人気取りなのが怖かった
あなたもあたしなしでは生きていけないとか言ってたけど
家を出られた左京の健やかなこと
759花と名無しさん:2012/10/11(木) 17:55:29.74 ID:???O
ドラマ始まる前に2巻から読み直してみたんだけど、千代が産まれた時に家光が女だと知らない大奥の御膳所とかの人たちは誰が産んだと思ってたのかな
女も一の側にはいるってことになってたとか?

760花と名無しさん:2012/10/11(木) 18:03:22.02 ID:???0
御膳所の人達は、大奥のマジ奥(お中臈達がいるところ)に男しかいないとか
知らなかったんじゃないかね
761花と名無しさん:2012/10/11(木) 18:11:12.39 ID:???O
やっぱりそういうことになるよね
出てこないけどパパ家光の正室はいきなり離縁したら怪しまれるし飼い殺しみたいな感じでまだ大奥にいるのか気になった
762花と名無しさん:2012/10/11(木) 18:17:08.03 ID:???O
ちょっと調べてみたら史実の家光の正室って別の邸宅にいたみたいだから、出てこなくて当然だった
自己完結すみません
763花と名無しさん:2012/10/11(木) 18:56:45.85 ID:???0
月光院の母親気持ち悪かったな
月光院はダメ男だけどわりと好きだ
764花と名無しさん:2012/10/11(木) 19:06:46.67 ID:???0
パパ家光の正室よりは、パパ家光が崇拝していたという説もある
天樹院千姫が全く出なかったのも…

徳川家嫡流は、妾腹の秀忠系ではなく、嫡出長男だった信康の血も引く
勝姫(千姫の娘)で続いてたんだから、これを養子に取らなかった辺り、
やはり春日は「徳川の血」ではなく「家光の血筋の将軍」にこだわってたんだろうね
家継ちゃんで途絶えたけど
765花と名無しさん:2012/10/11(木) 19:42:27.94 ID:???0
>>764
史実では家光と千姫は姉弟仲が良かったそうだから

春日の指示の下に影武者立ててパパ家光の死を隠したときに
千姫達とは意識的に距離を取ったのではないかと想像
766花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:13:50.68 ID:???0
左京と実母はセックルシーンも強烈だったが
セックルそのものよりも行為中にキスさせてるのがウッときた
本人がしたくてやってるわけじゃないし実母の手ほどきによるものなんだろうなあと悪寒が走った
767花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:19:15.15 ID:???0
>>766
キスは気持ち悪かったな
しかしよくも二人もこさえたって言う
母ちゃんいくつだよ
768花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:19:32.97 ID:???0
あの母親は自分達を運命のカップルだと思い込んで酔っていたよね
769花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:21:12.77 ID:???0
間部への恋は茨道だったけど
親元にいた時とくらべたら幸せでもあっただろうな
770花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:27:36.80 ID:???0
毎日セックルしてると女性ホルモンがドバドバ出て、閉経が遅くなるからとかそういう理屈なんだろうか…ヲエエ
当時だからいくら歳と言っても50には届かないだろうし
下世話な話だけど、左京もよくカーチャンで臨戦態勢になれるよな
むしろふにゃふにゃのままの方が見逃してもらえたかも知れないのに
771花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:29:38.80 ID:???0
家宣様とも見た目は違えどいい組み合わせだったよね、月光院
772花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:33:54.89 ID:???0
母親の虐待のせいで女嫌いだったけど
好きな人、尊敬できるお方と会えて良かったよなあ
773花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:36:51.72 ID:???0
ただでさえ男がいない時代に
もの凄い美形の息子ができてしまったためにトチ狂ったのかな
774花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:39:55.74 ID:???0
これは私のもんだー
ほかの女になんか渡さないって感じになったのかもね
775花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:42:34.80 ID:???0
当時だから長男と母親との年の差はせいぜい17、8ってところじゃないか?
776花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:43:57.60 ID:???0
じゃあ婿が美形だったはずだよね
つくづく左京は不幸な男だと思う
言い寄る女達を呑み比べで潰してたのも、「我慢してやらなきゃなららない嫌なもの」であるセックルなんかしたくないから…

実母本人が「稼いでおいで、ただし体は絶対売るな、そなたは私のもの」とか指示してたとしたら
もうコメントできねえ
777花と名無しさん:2012/10/11(木) 20:55:26.51 ID:???0
家宣様のとこに来てから日々が充実していく様子は泣ける
778花と名無しさん:2012/10/11(木) 21:22:48.64 ID:???O
幕末が楽しみだ
西南から男子の人口が回復し始めて、徳川(女)から新政府(男)に日本を託すみたいな流れで本来の歴史に戻ったりするのかな
779花と名無しさん:2012/10/11(木) 22:01:39.39 ID:???0
左京は育った環境があれだからひねくれてるかと思ったら
家宜さまのところに行ったら真っ当に真っ直ぐな心根だったのがびっくりしたな
まあ、別の方向にちょっとズレてる感じがするのは仕方ないけど
780花と名無しさん:2012/10/11(木) 22:33:23.00 ID:???O
>>776
婿だったのか、すげー美形に金払ってお願いしたのか
781花と名無しさん:2012/10/11(木) 22:41:22.58 ID:???0
>>764
分家の親戚が他家へ養子に出されただけでも
本家の相続権が消失する徳川家では女系は論外なんじゃないの?
782花と名無しさん:2012/10/11(木) 22:44:33.10 ID:???0
>>748
>実在の尊属殺人事件
あーやっぱ思い出すよなあ
あれも娘を完全に自分の女扱いしてて胸糞悪すぎた
783花と名無しさん:2012/10/11(木) 23:11:46.73 ID:???0
>>759
自分も今日2巻読んだw
春日局の実子は母親をすごく客観視してるね
千恵様はあの猫と若紫という名前に、母親との思い出や生後すぐ死んだ娘のことを思い出してたんだなー
784花と名無しさん:2012/10/11(木) 23:22:15.10 ID:???O
>>774
メロディの読者層には子供を持つ女性も多いだろうし、特に息子を持つママは
実際に行為には及ばないにしても「息子はママの恋人☆」みたいに思う人もいるから
ああいう風に母と息子の愛を生臭いものとして描写したらクレーム付けられそうだけど
よしなが先生も編集部も度胸があるなあと感服した
785花と名無しさん:2012/10/11(木) 23:25:37.81 ID:???0
>>784
えー?だって思うだけならともかく
実際に行為に及んじゃってたら立派な虐待だし、
それを気味悪く感じさせる描写したところで
クレームは無いでしょ
こういう親子を話に出すなって事ならともかく。
786花と名無しさん:2012/10/11(木) 23:33:00.07 ID:???0
左京ごときじゃクレーム入らないんじゃない?
ちと古いけど小学生や中学生が買えちゃう雑誌に、エロ描写ありの近親モノが純愛として描かれて映画化までしちゃう時代だものw
787花と名無しさん:2012/10/12(金) 01:48:59.55 ID:???0
セクロスとなると食い付きがすごいなw
なぜクレームが付くと考えられるのか、そこをkwsk

788花と名無しさん:2012/10/12(金) 02:49:53.49 ID:???O
近親相姦って秋本もやっちゃってるけど、いい話っぽくなってるな
映画でやるのかな
789花と名無しさん:2012/10/12(金) 02:57:08.23 ID:???0
あっちは双方ラブラブだからな
790花と名無しさん:2012/10/12(金) 05:39:54.58 ID:???0
あからさまに上下のある親子関係と、比較的互角に近い兄妹関係じゃやっぱり違うだろう
791花と名無しさん:2012/10/12(金) 06:20:46.31 ID:???0
考えてみたら母息子が一番えぐいな
父娘や兄弟と違って自分の腹から出てきた子と…ってのが気持ち悪く感じてしまう
792花と名無しさん:2012/10/12(金) 08:43:55.72 ID:???0
いや独特のモノがあるだけで
合意じゃなきゃどれもグロイ
793花と名無しさん:2012/10/12(金) 08:48:07.38 ID:???0
合意でもそれはそれでキツイな
無理矢理は極悪だけど
794花と名無しさん:2012/10/12(金) 08:51:25.82 ID:???0
でも「母の愛情」とか「母子のスキンシップ」とかを持ち出されたら世間は黙るから
「母→息子」は社会的にはあまり叩かれないんだと思う
児童相談所でも、明らかに母親から性的虐待を受けた男児の場合だと
母親側が「息子とスキンシップしているだけですっ!やましい所はありません!」
と言い張るからなかなか対処できないと聞いた
795花と名無しさん:2012/10/12(金) 09:02:35.07 ID:???0
母→子は執念が桁違いに感じて尚更おえぇーって感じだな
というか、どんどん大奥から逸れてるw
796花と名無しさん:2012/10/12(金) 09:23:24.55 ID:???0
>>746
そりゃ時期が違うんだろ
育児書の内容なんて時代によっても著者によってもコロコロ変わる
797花と名無しさん:2012/10/12(金) 09:56:55.00 ID:???0
何のスレかとw
798花と名無しさん:2012/10/12(金) 10:09:17.49 ID:???0
ダビンチやっと入手。インタビュー多くていいね。
糸井さんのジャムの話、凝ってるのはいいともで聞いたけど、その後本格的に売り出してるのは知らなんだ。
799花と名無しさん:2012/10/12(金) 11:24:45.95 ID:???O
>>790
兄→妹なら関係強要を感じたろうね
でもあそこは妹の方が積極的っぽかったからな
んで兄は嫌なら力で拒絶できるだろうし

びっくりはしたけど嫌悪感はないんだよな
800花と名無しさん:2012/10/12(金) 12:29:41.36 ID:???O
西郷どんが女だったらいいなぁ。ないだろうけど。見てみたい。
801花と名無しさん:2012/10/12(金) 12:33:53.79 ID:???P
勝海舟が女であそこを犬に噛まれるのは無いわね
802花と名無しさん:2012/10/12(金) 12:36:45.75 ID:???0
乳房を失くすとかそっち方向になるのか
803花と名無しさん:2012/10/12(金) 12:40:40.87 ID:???O
顔に酷い傷が付く、とかの方向かも
804花と名無しさん:2012/10/12(金) 15:26:08.71 ID:???0
綱教を殺したの、間部だと思ってた……
805花と名無しさん:2012/10/12(金) 15:31:49.04 ID:???0
>>781
だから「女系で繋ぐことになったよしなが大奥では」なんでしょ
806花と名無しさん:2012/10/12(金) 16:27:06.87 ID:???P
>>804
久通と結託したのは考えられる
807花と名無しさん:2012/10/12(金) 19:49:48.14 ID:???0
>>806
さすがにそれはないだろ
そもそも江島事件を利用して間部を失脚させた黒幕は久道じゃん
808花と名無しさん:2012/10/12(金) 20:22:10.90 ID:???P
生島新五郎がみさえだとしたら若すぎると思ったので
連載中から妄想すらしなかったなあ
父親が14〜15歳の時に作った子どもで
それから20年ほどしか経っていないはず
809花と名無しさん:2012/10/12(金) 20:35:09.99 ID:???0
琉球王国でも赤面疱瘡が流行っていたのかな?
薩摩の蛮人が病原菌を持ち込んでいたのは確実だよ。
810花と名無しさん:2012/10/12(金) 20:42:19.55 ID:???O
アメトーーク勉強好き芸人の回で
徳川将軍15人の覚え方云々やってたのを見たが
よしなが大奥のキャラでしか浮かばなかったなw
(肖像画すら知らない将軍もたくさんいるし)
でも大奥のおかげでひとまず家重あたりまでは
名前と順番くらいはわかるようになった。
リアルタイムで学生だったら役にたったのにな。
811花と名無しさん:2012/10/12(金) 21:18:38.13 ID:???0
有功は最愛の千恵様が亡くなってから50年以上も長生きしたのか
辛い年月だなーと思ったが、
他の男に触れられる事がなくなったので安堵もあったのかもなー
812花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:11:55.71 ID:???0
多少の改変はあったけど基本線はそのままだったな
813花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:15:28.28 ID:???0
虐殺の辺りが原作まんまで吹いた
あの辺から演技も良く感じてきたな
814花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:15:59.78 ID:???0
いやー原作大切にしてくれてるのは感じたけど
ドラマとしてテンポ悪すぎ
815花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:21:45.07 ID:???0
脱走がオリジナルで
血飛沫とかセックルそのもののシーンを省いて
あとは原作に忠実に作ってるね
遊女とかお匙とかの見た目まで作り込んでるし


麻生さん凄い迫力ワロタwwww
あれ、カーネーションでのほほーんとしたお嬢様なお母ちゃんやってた人なんだぜ…

多部ちゃん?はみんなが誉めるけど何か物足りないわ
時代劇にしては声が細いし
ドタドタドスン!と座った後にえらい華奢な声だなと
816花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:21:51.38 ID:???0
割と漫画のコマ割りそのまま映像化してたなw
庄屋だから狐に勝つとかは端折ってもいいだろ、と思ったけど
817花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:23:34.62 ID:???P
次回は玉栄レイプと若紫惨殺かきついな
818花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:26:39.76 ID:???0
>>814
うんちょっと悪かったな…
淡々とした印象だった
819花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:26:51.93 ID:???0
ドラマの話はドラマのスレで
820花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:29:04.77 ID:???0
ドラマスレじゃネタバレ話できないからここでいいだろ
もちろんあまり盛り上がりすぎたら自重しないといかんけど
821花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:33:38.99 ID:???0
毎週、映画の宣伝やるんだろうか
822花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:34:33.78 ID:???0
>>815
皆もともとのハードルを下げてたからな
その割にはよかったよ>多部ちゃん
823花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:35:26.12 ID:???0
声がまさに少女でそこはすごく良かったな
824花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:40:10.81 ID:???0
多部ちゃんは演技に幅持たせるために声高めに演じてた印象だな
大河の宮崎あおいを彷彿とさせた
825花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:46:00.71 ID:???0
もろもろ安っぽかったw
いろんな意味で深夜ドラマでやってくれた方が良かったわ
826花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:48:43.38 ID:???0
>>817
予告の若紫たんが天使過ぎて来週見るのが辛いお(´;ω;`)

玉栄レイーポにはしないんじゃないかなあ
せいぜい集団リンチされた後の傷だらけの玉栄が倒れてる、くらいに留めそう
最近は性表現や暴力表現特に厳しくなってるし
パパ家光がお彩さんレイーポするのもお彩さんの悲鳴だけで表現してたし
一般視聴者からしたら男が男を強姦するとか異次元過ぎて
犯してる真っ最中のシーンが描けない以上、理解出来ないような気がするんだぜ

というわけで今日一番不満だったのは
2人もブッ刺した後の刀身に血曇りの一つも見えなかったことです
827花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:53:23.61 ID:???0
レイポ絡みだからこそ殺したのも説得力があったからなあ
有功も同じようにやっちゃうよと言われてブチ切れたのだし
828花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:55:45.05 ID:???0
映像では見せないかもしれんが匂わせはするんじゃないのか
今回の春日のドギツイエロなじりはそのまんまだったからなw
829花と名無しさん:2012/10/12(金) 23:57:52.81 ID:???0
玉栄のレイプも描かれたのが7年前か
一昨年から表現規制問題は洒落にならないほど厳しくなってるじゃん
時代性考慮でまずないだろうね
830花と名無しさん:2012/10/13(土) 00:00:13.02 ID:???0
>>828
お股から血が出てる程度とか?
なんか玉栄の描かれ方によってこの後の千恵様の描かれ方も想像出来るからさ…
映像作品としてのテンポは悪いかもしれないけど
とことん原作に沿って作ろうとする姿勢は評価したいな

稲葉の妻の雪とやらが出てきたけど
多分神原さとエピを丸々カットして、似たようなエピを何か作るんだろうね
江戸城と農村を行ったり来たりじゃ原作読んでない視聴者は確実に混乱するだろうし
831花と名無しさん:2012/10/13(土) 00:01:27.18 ID:???0
今日の千恵ママレイプぐらいの描写なんじゃないの
832花と名無しさん:2012/10/13(土) 00:02:18.14 ID:???0
さと様の話好きだけど
こんがらがるよなあ
833花と名無しさん:2012/10/13(土) 00:13:31.14 ID:???0
2巻出てからもう7年も経ってるのか

つかそもそもよしなが商業デビューしてどんだけ経つんだ
同人時代から地味に追っかけてるけど素でびっくりした
自分も年取ったな
834花と名無しさん:2012/10/13(土) 00:16:40.10 ID:???0
原作に忠実で良かった♪
毎週TV観る楽しみが出来たわw
835花と名無しさん:2012/10/13(土) 00:24:03.70 ID:???O
・メリハリない、テンポ悪い
・ちょろい脱走成功でハイタッチ!とかオリジナル展開がつまらない
・血に汚れてない刀とか衣装美術小道具が安っぽい

とか不満はあるけど

遊女始末とかグロ展開はちゃんとやったし、出演者の雰囲気はそんなにズレてないし
なにより予告の若紫が可愛すぎたので次週も見るお!
836花と名無しさん:2012/10/13(土) 00:59:18.23 ID:???0
>>826
番宣では原作よりエグくなってたのが流れたぞ
837花と名無しさん:2012/10/13(土) 02:52:13.58 ID:???0
綱吉の徳子って女名は多分お玉が付けたんだろうなぁ。上方風というか公家風の名づけだし。
838花と名無しさん:2012/10/13(土) 03:32:44.14 ID:???0
タベちゃん、姫様姿の写真は微妙だな〜と思ってたけど男装はよかった
どう見ても女の子なんだけど、オンナ×2してない感じで

澤村もよかった

ミョウケイの死に顔はオヤジに似てた
839花と名無しさん:2012/10/13(土) 09:54:03.77 ID:???0
諸般の事情で昨夜ようやく8巻読了。
オランダ人と混血、男は種馬になれない。
出てこなかったけど、女はもっと悲惨なんだろうな。
840花と名無しさん:2012/10/13(土) 10:11:06.41 ID:???0
最初からドラマはつまらないはずと思って見なかったんだが、
1回目くらいは見ておけばよかった……再放送ないかね
841花と名無しさん:2012/10/13(土) 10:18:57.34 ID:???0
つまらないからマンガ読み直せばおk
842花と名無しさん:2012/10/13(土) 10:51:47.49 ID:???0
そういや8巻のイモ食う男たちがなんか好きなんだが
明らかに説明台詞要員だけど
おやつ食べながら噂話、ってのが微笑ましいし
一番無表情な男が淡々とイモについて語ってるのが妙に和む
843花と名無しさん:2012/10/13(土) 12:14:45.69 ID:???O
そういや青木昆陽は男の設定にしてサラッと流してたね
学究肌のイモねえちゃんかと思った
844花と名無しさん:2012/10/13(土) 12:25:52.97 ID:???0
蘭学は男限定だからね
845花と名無しさん:2012/10/13(土) 13:00:29.18 ID:???0
緒方洪庵も久坂玄機も大村益次郎も手塚治虫のひいじーさんも
史実通りかー
じゃあ有名どころは登場せずにサラッと説明セリフですまされるかな
個人的にはむさ苦しい適塾の女verとかちょっと見たかったけど
846花と名無しさん:2012/10/13(土) 13:04:00.95 ID:???P
>>844
イネ・シーボルトは男になるのか、女のままなのか、どっちだろうね
847花と名無しさん:2012/10/13(土) 13:09:43.48 ID:???0
>>846
蘭学が男限定なのは、外国人に男女逆転を知られるリスクを減らすためだから、
イネは別に女でもいい気がする
848花と名無しさん:2012/10/13(土) 13:43:18.15 ID:???0
長崎の遊女って、史実だとその後相手を見つけてたりするみたいだけど、
この世界だと嫁ぎ先なんかなさそうで、
年くってからが悲惨そうな。
それともあとは半公的機関あたりで終生面倒をみたりしてるのか?
遊女の娘はまた遊女?
849花と名無しさん:2012/10/13(土) 13:45:23.32 ID:???0
四世代くらいそれが続くとほとんど容姿はオランダ人だったりして、
白人ぽいのと、エキゾチックな純日本系、どっちが人気があったのかな?
850花と名無しさん:2012/10/13(土) 14:00:38.13 ID:???0
>>674
元ネタがまんまそのとおりだったので戦慄した
851花と名無しさん:2012/10/13(土) 14:03:36.54 ID:???0
じゃあ妻と娘を奪われて自害?
綱吉って鬼畜だったんだ。
852花と名無しさん:2012/10/13(土) 14:09:47.04 ID:???0
混血児の運命は父親の甲斐性と愛情次第だろうね
母親とその実家は貧しいから遊女をやっているわけだし
853花と名無しさん:2012/10/13(土) 14:12:49.53 ID:???0
>>836
公式HPで予告動画が見られるね。
音楽が再生されたので驚いた。

稲葉正勝が重要な役どころなんでしょうか。
嫁まで出ているし。

大好きな尾美としのりが出るのでうれしい。
854花と名無しさん:2012/10/13(土) 14:20:43.18 ID:???0
>>815
その華奢な声は少女らしさを表現しているんだと思った。
16歳くらいでしょ
855花と名無しさん:2012/10/13(土) 15:07:49.43 ID:???0
混血児が罹患するってことは、
やはり人種による大きな違いはないのかな?
するといろいろ気になることが。
出島駐在員は成人男子だけかもしれないが、
船員は未成年がいるんじゃないのかあの時代は?
10代後半の見習い水夫とか、更に若いボーイとか。
あとオランダ人より大規模だった清国人だな。
朝鮮通信使はどうごまかしたんだろうとか?
結構外国人にも罹患の機会がありそうだけど。
短期滞在でたまたま流行に遭わなかったってことかな?
琉球は大丈夫だったのかとか?
蝦夷地でも流行してたら、
一時的に人種バランスが崩れたりして、
アイヌ側の反抗大攻勢とかがあって、
蝦夷地から叩きだれそうになっらなかったとかとか?
女ばかりなら、運命は決まってる?
内地以外の扱いもまた微妙だなあ。
シャクシャインの蜂起が丁度家綱時代だから、
ありかも?
856花と名無しさん:2012/10/13(土) 15:38:02.69 ID:???0
食生活の違いとか
857花と名無しさん:2012/10/13(土) 15:50:56.10 ID:???P
「へうげもの」のように三浦按針みたいな帰化させられた外国人男性の子孫はどうだったんだろうね?
赤面疱瘡に罹って亡くなったりしたのかな?
はたまた青沼はこの先その三浦家の婿になるのかね?
858花と名無しさん:2012/10/13(土) 19:29:49.61 ID:???O
>>839
女なら、母のあとをついで外人相手に春売れるんじゃ?
859花と名無しさん:2012/10/13(土) 20:25:14.93 ID:???0
正史だと出島の外人相手の女性や混血児のその後は悲惨なことが多いけど
それは女性が自立できない(男性に養ってもらう)のが大半な世界だったからじゃね?

逆転世界だと、出島の外でも家計を支えるのは女性で子供は母親のものだから、
子供は混血児として差別されることはあるだろうけど、母親の方は(売春だけど)職持って働く女性だしw
外人相手の遊女とその子供が生きるには正史社会よりハードル低い気がする
混血児も男なら、容姿や体格を買われて「種屋さん」開業できるかもしれないしw
860花と名無しさん:2012/10/13(土) 20:34:07.12 ID:???O
>>859
いや、吾作兄弟は「混血の種はイラネ」って差別されてたし…
「あいのこ」と蔑まれるくらいだから容姿は悪い意味で人目を引くだろうし
体格を生かして肉体労働しか道はなかったのでは?
吾作の兄は働きづめに働いて嫁も貰わず死んでいったし
861花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:00:44.28 ID:???O
女は働くのが当たり前だけど
健康な成人男子なのに種屋wとしての需要がなく働かなきゃならない、てのは余計やさぐれるかもね
862花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:01:54.63 ID:???0
江戸時代の混血児は相当辛い人生だったろうね。

それはそうとドラマで有功と家光の邂逅シーンで
「あれは しょーじょやないか!」の台詞でカクっと拍子抜けしたw
関西弁の発音の指導してくれる人はいなかったのだろうか?
863花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:03:25.56 ID:???O
>>862
方言苦手なんだよ
わかれよ
864花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:09:54.24 ID:???0
演技下手なんだよ
しかたないよ
865花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:17:13.62 ID:???O
演技出来ない素人を間違って起用しちゃったんだよ
仕方ないよ
866花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:17:44.55 ID:???0
玉栄役の田中聖はまぁ年齢はやや年食ってるけど
キャラ的には原作のイメージに合ってて感心した。
867花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:20:39.16 ID:???O
有功役の役者だけがクソだった
あとはみんな良い!
868花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:27:17.99 ID:???P
お忍びで江戸市中を視察していた千恵が櫛を買い漁った店の
せがれがフツメンで一晩八両、
時代は下るが眉目秀麗の左京が一両
やっぱり高い
いや、値段も聞かずに大人買いする姫様に思い切り高くふっかけてみたのかな
あの女将
869花と名無しさん:2012/10/13(土) 22:51:36.42 ID:???P
まぁ千代姫パパがホストもどきをしてたら遊んで暮らせて親の店も負債なく維持できたしな
870花と名無しさん:2012/10/13(土) 23:41:16.53 ID:???0
>>868
千恵様の頃は男の人口が深刻に減ってて
家宣様の頃には疱瘡も落ち着いて男人口も少ないなりに安定してたって設定じゃなかったかな
需要に対して供給量も安定してきたなら、単価は下がって然るべき
871花と名無しさん:2012/10/13(土) 23:52:39.66 ID:???0
子供を一人生産(あえて)するのに
女性だと妊娠出産して体が復調して次の妊娠できるまで足掛け2年(最短で)かかるだろうけど
男性なら文字通り種まきのみだから、毎週だって子供を増やせるからね
人口の男女比が落ち着いて男が25%なら「子供が欲しい女」が種が無くて困るってことはないかとw

そうなると、希少さが減るから種ならなんでもありがたいって感じでもなくなて種の善し悪しも気にするだろう
相対的に種の値段は下がって欲しい人が買いやすくなってると思う
872花と名無しさん:2012/10/14(日) 00:06:59.40 ID:???0
種の善し悪しは「顔(容姿)」なのか「血筋」なのか?
種は決して買いやすいものにはなってないと思うよ、特に小作人には
吉宗の時代にも水野が無償で種付けしてたぐらいだし
873花と名無しさん:2012/10/14(日) 00:21:36.11 ID:???0
顔も血筋も両方じゃないのかな
高貴な血筋も容姿もブランドみたいなもので
貧乏な小作人は贅沢言ってられないだろうけどね
874花と名無しさん:2012/10/14(日) 00:26:41.66 ID:???0
ほとんどが貧乏な小作人だろうよ。。
いくらでも金を積んで選り好み出来るような家の女は商人だろうね
だから意次はそこに目をつけたわけだし
875花と名無しさん:2012/10/14(日) 00:28:40.33 ID:???0
種を貰うのに1回毎に料金発生するなら下町の庶民の女にしたら出費も馬鹿にならない。
顔や血筋より出来るだけ精の強そうな男(孕ませやすい男)に人気が集中しただろうね。
876花と名無しさん:2012/10/14(日) 01:13:09.94 ID:???0
家光の時代に貴重な種一回10万円オーバーだったとしたら
その後男子の数が低位置でも安定して、安いのなら1万で買えるようになったって感じかもね
(種屋wだって生活があるから、老後の貯金とか考えたらそんなに安く売れないだろうしww)
安くなったと言っても妊娠するまで1万をぽんと出せる甲斐性のある庶民女は少ないと思う
877花と名無しさん:2012/10/14(日) 04:45:17.70 ID:???0
昔は男手と後継ぎがなくなる危機感があったから、
競って生んでは死なせをする必要があったんじゃない?
別に種でいてくれればいいわ、世の中女だけでもなんとかなる、
お上も女相続認めてくれてるし、便利な農機具作ったしー。
って時代になったから種の価値が下がったんだと思う。
878花と名無しさん:2012/10/14(日) 08:06:49.77 ID:???0
家光の時代にはまだ赤面疱瘡がどの程度広がるか
分からない危機感もあったのかもね
後の時代には流行にも波があって男が完全に0になる
ことはまずないって分かってくるけど初期の頃だと
それが分からないからインフレ状態になったんじゃないかな
879花と名無しさん:2012/10/14(日) 08:08:20.48 ID:???O
>>875
江島さんが町人だったらモテモテだよぅ、って生島も言ってたな
生島は「高貴な方の種を貰ってお金もゲット」と周りから羨ましがられても
間抜けなデブオヤジの藤波は全然タイプじゃなくてウンザリしてたんだな
880花と名無しさん:2012/10/14(日) 10:01:37.76 ID:???0
競走馬の繁殖の話みたいw
881花と名無しさん:2012/10/14(日) 10:09:14.76 ID:???0
競走馬というと何だか優雅な印象もあるが、
そのへんの牧場の牛や豚の種付けみたい(まぁ人工授精なんで交尾はないけど)
882花と名無しさん:2012/10/14(日) 10:21:31.27 ID:???P
でも、案外名馬の子が名馬になるってのは少ないけどね
ダービー馬タニノギムレットから、雌のダービー馬ウオッカが出た位かな?
883花と名無しさん:2012/10/14(日) 10:28:10.09 ID:???0
春日が捨蔵をつれてきた時の有功のセリフ「これではまるでけだものと同じや!」は
英語版じゃLivestock(家畜)になってるんだよな
これは原文よりも上手い表現だと思った
884花と名無しさん:2012/10/14(日) 10:31:55.80 ID:???O
イケメンの種をもらっても秀才の種をもらっても、
こればっかりは遺伝子の配合次第で、望んだ能力の子が生まれるとは限らないし
だったら孕ませ実績高い種屋の方がありがたがられるんだろうね
885花と名無しさん:2012/10/14(日) 10:50:28.43 ID:???P
吉宗様は活きの良さそうな男ならば杉下以外は手当たり次第やっていたな
886花と名無しさん:2012/10/14(日) 11:13:32.81 ID:???0
ところで、この世界の有馬はなにしてたんだろうな?
久通が有馬と2人分働いている感じだけど。
887花と名無しさん:2012/10/14(日) 11:36:47.32 ID:???O
結婚前の杉下は孕ませ実績なかったはずだけど、
なかなかの美形というから無駄金になっても惜しまない小金持った有閑マダムあたりに受けて、
そこそこ需要があったとかなのかな
婿取りした家は、実績リサーチしないで騙されたのか
888花と名無しさん:2012/10/14(日) 12:57:40.98 ID:???0
>>882>>884
そりゃクローンじゃないもんね。生後の訓練とかも関係あるだろうし

でも、可能性としてはトンビより鷹の子のほうが優秀というケースが多いんじゃね?
なにをもって「優秀」というかは人それぞれの価値観だがw
889花と名無しさん:2012/10/14(日) 13:09:23.99 ID:???O
>>887
毎日のように違う女に買われ続けてたのに、その数百件以上の種付けの
結果をわざわざ調査するなんてめんどくさいことやってるはずない
婚家で種無し扱いされたのも、本当は杉下のせいではなく女性不妊だった
可能性もあるわけだし…
890花と名無しさん:2012/10/14(日) 14:01:56.12 ID:???O
「○○さんちの息子に通ってもらったらすぐ出来たわ」「じゃ、うちも頼もうかしら」
「○○さんちの息子にずっと通ってもらったけど出来ないから別のに替えようかしら」
みたいなのはありそう
891花と名無しさん:2012/10/14(日) 14:05:38.51 ID:???0
>>888
この時代において何が「優秀」かといえば、それは頭がいいことでも
力が強いことでもなく、何よりもまず病気などに負けずに生き残ることだと思う
892花と名無しさん:2012/10/14(日) 14:09:52.79 ID:???O
女なら元気に働かなきゃいけないし
男なら病気にかからない、かかっても死なない基礎体力がある頑強な身体が大事

だろうねー
893花と名無しさん:2012/10/14(日) 14:57:33.74 ID:???0
すっごい重箱隅でスマソなんだがw
9巻P97のお幸の方様の台詞、昆布出汁に「こんぶだし」とルビが振られてるけど、
お公家さんというか京都の人だと「こぶだし」になると思うなあ
頭の中でお公家さん言葉であの台詞が流れると、こ“ん”ぶ?アレ?ってなるw

よしながさんは東京の人だし、編集さんも関西の人でないとピンと来ないだろうなとは思う
894花と名無しさん:2012/10/14(日) 15:22:31.84 ID:???P
9巻も発売済みなのか
895花と名無しさん:2012/10/14(日) 16:03:11.37 ID:???0
つまんねえとこ気づくから巻数間違えるんだぞ
896花と名無しさん:2012/10/14(日) 19:45:01.00 ID:???0
しかし、この世界の老中、綱吉の時と言い、家重の時と言い、使えない。
897893:2012/10/14(日) 19:58:16.93 ID:???0
おっと、8巻の間違い。ごめんちゃい。
898花と名無しさん:2012/10/14(日) 20:28:15.90 ID:???0
>>889
女性不妊もありだけど、単純に相性の問題もあるからねぇ
あの時代にそのあたりのことを突っ込むのはヤボでしょ
女性上位だと男が悪い、男性上位だと女が悪いってなるだけだし
899花と名無しさん:2012/10/14(日) 21:09:42.78 ID:???O
>>810
同意
歴史ホントに苦手だったんだけど、
将軍が同姓になったらこんなにもスッと
頭に入ってくるなんて思わなかったよ
900花と名無しさん:2012/10/14(日) 21:25:38.69 ID:???0
>>899
徳川さん…
901花と名無しさん:2012/10/14(日) 22:57:53.32 ID:???0
>>900
ワロタ
899だけ読むと、徳川さんと結婚した人みたいだ。

それはともかく、よしなが先生のおかげで徳川将軍が覚えられたのは同意
902899:2012/10/14(日) 23:29:45.73 ID:???O
ごめん間違えた、同性だた・・・
書き込みボタン押しながら読んだとき、
なんか違和感を感じたんだよなぁ・・
903花と名無しさん:2012/10/15(月) 03:31:33.57 ID:???I
家光の時代で吉原改革して安値供給体制が整ったから
街の種価?も下がったんではないか?
904花と名無しさん:2012/10/15(月) 09:39:57.09 ID:???0
西洋骨董の千影はイケメンだしでこちゃん生ませたしで種屋としては優秀なのかもしれぬ。
あの小説家と回数寝たとも思えないし。
905花と名無しさん:2012/10/15(月) 10:01:43.16 ID:???0
>>882
超名馬になるとは限らないが、
名馬の子は確率的にはそこそこ走る馬が多いと思うよ。遺伝の力はゼロじゃない
最近でいえば、ディープインパクトの子は総じて結果を出してるじゃん
まぁ、ラムタラのように種牡馬としては失格という馬もたまにはいるが
906花と名無しさん:2012/10/15(月) 10:18:30.67 ID:???0
ドラマの視聴率11.6だったらしい
やっぱりキャストに難があるような…w
907花と名無しさん:2012/10/15(月) 10:30:52.44 ID:???0
歴史のifを描くSF時代劇として見れば面白いけど、内容えぐいから見る人選ぶよね
男色描写に嫌悪感あったり、男女逆転から女尊男卑を連想して嫌う人もいそうだし
908花と名無しさん:2012/10/15(月) 10:40:33.35 ID:???0
ミスキャストだね
909花と名無しさん:2012/10/15(月) 11:14:36.53 ID:???i
>>906
むしろそんなに取れた事に驚いた
あの枠なら及第点じゃないの?
910花と名無しさん:2012/10/15(月) 11:51:11.33 ID:???O
この前は前半単調だったし、これから伸びていくといいな
911花と名無しさん:2012/10/15(月) 11:52:33.96 ID:???P
>>904
あれ?でこちゃんママって千影と別れた後で彼氏出来たと言ってたよ
912花と名無しさん:2012/10/15(月) 12:02:36.03 ID:???0
>>907
芸スポでよしなが大奥関連のスレを見てると、勝手に女尊男卑ものと決めつけて叩く人はけっこう居るね
913花と名無しさん:2012/10/15(月) 12:35:10.90 ID:???0
ドラマも映画も宣伝の仕方が下手なように思う
男女逆転ばっかり連呼するから原作未読の人には色物に受け取られるんじゃないかな
男女逆転が一番わかりやすいフレーズであるのもわかるんだけどさ
914花と名無しさん:2012/10/15(月) 12:44:44.11 ID:???0
>>912
明らかに原作はおろかドラマすら見てない人たちが叩いてるよ
ドラマは試しに一話視聴、衣装ぺらぺら画面安っぽいのが気になったけど
ストーリーはちゃんとしてたし出演者も見慣れれば気にならなかったから
とりあえず家光がもうちょっと出てくるところまでは見ようと思った
915花と名無しさん:2012/10/15(月) 13:07:17.34 ID:???0
なにか他の本に巻末にあった広告の「男女逆転」って煽り文句に引かれて、
買いました。まだ1巻か2巻までしか出てなかった頃。
勝手にコメディっぽいのを想像してたので、中身を読んで驚いたけど、
元もとこの手のも嫌いじゃないので、以後ずっとコミックは購入。
まあしかし、この煽り文句には拒否反応示す人も当然居るよね。
916花と名無しさん:2012/10/15(月) 13:27:56.20 ID:???0
私も映画見るまでイロモノかと思ってた
917花と名無しさん:2012/10/15(月) 14:35:07.95 ID:???O
2巻の煽り文句は前までだと僧侶だった男とひとりの少女との純愛だったけど、ドラマだと男女逆転ってことを明確に言わないとダメだからこれだと弱いか
918花と名無しさん:2012/10/15(月) 14:55:41.31 ID:???0
むしろメロディ第1話掲載時のキャッチコピーを知りたい
919花と名無しさん:2012/10/15(月) 15:23:46.66 ID:???O
1巻発売時には帯に男女逆転て書いてあったような…
キャッチコピーで損してる部分はあるよね
920花と名無しさん:2012/10/15(月) 15:39:42.08 ID:???0
たしか、よしながさんの次回作が大奥と発表された時は予告絵はお姫様で、
男女逆転だというのは直前になって追加された情報じゃなかったかな?
921花と名無しさん:2012/10/15(月) 16:13:58.06 ID:???0
うろおぼえだけど、
最初は話題の漫画家よしながふみの最新作はなんと本格時代劇…!みたいな感じだった
よしながに時代物って意外でしょう?みたいな煽りだった
西洋骨董辺りからメジャーになったから、現代もののイメージ強いんだなと思ったw

男女逆転や大奥ってのはその次に来た情報だったとおもう
922花と名無しさん:2012/10/15(月) 16:37:15.20 ID:???0
1話だったか『なんとも大胆』って書いてあったような覚えが
923花と名無しさん:2012/10/15(月) 16:53:09.51 ID:???0
自分も紹介文などで美男子天国の逆ハーレムものだと長いこと敬遠してたな
もの凄く評判が良いのと偶然読んだ何食べが面白かったので読んでみたらハマった
924花と名無しさん:2012/10/15(月) 17:26:51.10 ID:???0
女暴れん坊将軍を期待した人もいると思うんだw
映画は特に。
925花と名無しさん:2012/10/15(月) 17:31:45.94 ID:???0
映画版大奥見たけど
思ったよりテンポ悪かったな
マンガは面白いのに
926花と名無しさん:2012/10/15(月) 17:53:00.19 ID:???0
原作を踏襲しすぎてたから、こっちは先がわかっちゃってるしね
読むスピードに比べたら実写のスピードはとてつもなく遅いと感じる
でも原作読んでない友達はおもしろかったと言ってたよ
927花と名無しさん:2012/10/15(月) 17:58:02.52 ID:???0
>>882
よく解らないなら適当なこと言わない方がええで
競走馬の世界じゃ父系ってのはさして問題にはならない
兄弟(姉妹)といえば母系でしかない
928花と名無しさん:2012/10/15(月) 18:00:12.17 ID:???0
>>912
男のハーレムものは山ほどあるのに
逆があってはならないってのは
なんというか「やっぱりなあ」と言う感想しか持てないな
929花と名無しさん:2012/10/15(月) 19:05:00.49 ID:???O
ドラマ板には、武家の話なのに、Y遺伝子がどうの女系天皇推進がどうのといきり立つ人もいたよ
なにかを刺激されちゃうみたいね
930花と名無しさん:2012/10/15(月) 19:06:41.06 ID:???0
>>929
「大奥」は天皇制に関してはノータッチだったのは賢かったな
フィクションっつったってスイッチ入っちゃう人多そうだもの
931花と名無しさん:2012/10/15(月) 20:45:59.68 ID:???0
フィクションが事実扱いされることもあるからね
吉川英治の宮本武蔵の創作が史実扱いされて
宮本武蔵の時代考証を担当していた
樋口清之氏が自著の「逆日本史」で訂正したこともあったし
932花と名無しさん:2012/10/15(月) 21:17:03.55 ID:???P
受容側の知性。
933花と名無しさん:2012/10/15(月) 21:20:03.56 ID:???0
ドラマのイジメ役に石を投げるバカ並みの
フィクションと現実の区別のつかないネトウヨなんか
相手にしてられん
934花と名無しさん:2012/10/15(月) 21:20:26.76 ID:???O
漫画を勧めようと友人にあらすじを話すと、大抵
「それホントの話?」と聞かれたのを思い出した
鎖国になった理由とかうまくできてるなぁと思う
935花と名無しさん:2012/10/15(月) 21:30:49.57 ID:???0
働く女達が髪を結い始めた理由も納得しちゃったよw
そういう面白さがドラマでも伝わるといいな。
936花と名無しさん:2012/10/15(月) 21:46:18.21 ID:???0
>>934
ドラマ実況スレとかにもいた
本当の訳ねえええええ!!!!と言いたいw

JINみたいに「SFです!」ってのを前面に出したほうが
よかったんじゃないかしらん?
余計に敬遠されちゃうかな?
自分は天晴れ夜十郎とかちょんまげぷりんとか
歴史SF大好物なんだけどな。
937花と名無しさん:2012/10/15(月) 21:51:55.81 ID:???0
>>905
何でも競馬は母の馬の実力が重要だとか
938花と名無しさん:2012/10/15(月) 21:56:52.67 ID:???0
SFというわけではないとおもう
フィクションで良いんじゃないか
沖田●司はDカップというものとかあった
里見八犬伝でも、毛野が女性だったり両性具有だったりもした

わざわざSFにする必要ないと思う
939花と名無しさん:2012/10/15(月) 22:05:47.12 ID:???0
有名人が一人二人、性転換してるだけの話じゃないからなあ。
自分もSFのくくりにした方がしっくりくる。
940花と名無しさん:2012/10/15(月) 22:09:33.18 ID:???O
歴史SFといいたくなるのは
謎の病原体とかサイエンスな領域がからんでるからじゃない?
歴史IFでもいいけど
941花と名無しさん:2012/10/15(月) 22:13:22.47 ID:???0
つーか要因がなんであれ歴史改変物ってのはSFのサブジャンルでしょ
俺は「影武者徳川家康」だってSFに入れてもいいと思ってる
942花と名無しさん:2012/10/15(月) 22:19:20.87 ID:???0
wikiの歴史改変SFに「大奥」載ってるじゃんw
943花と名無しさん:2012/10/15(月) 22:45:06.66 ID:???0
>>938
横だけど、最初っからフィクションの里見八犬伝を挙げても
説得力は無いと思うw
944花と名無しさん:2012/10/15(月) 23:26:15.75 ID:???O
芳三が大奥に入った時に御台所の副菜作ってる描写があったけど、変じゃない?
この頃、もう御台所が死んで一年くらいはたってるよね?
945花と名無しさん:2012/10/15(月) 23:42:08.49 ID:???0
>>930
ただ、幕末までやるとすれば、京都の天皇家が男系なのか女系に
なっているのかの話は、避けて通れないんじゃないかな。
946花と名無しさん:2012/10/15(月) 23:47:12.55 ID:???0
>>945
天皇の性別には全く触れず
御妹君(弟?)だけを出すことは可能じゃない?
京都からやって来たってことだけ描写すればいいんだし
947花と名無しさん:2012/10/16(火) 02:30:06.41 ID:???O
別にずーっと触れずにおいて、孝明天皇から出して「天皇だけは男系継承維持してました」の後だしでもいいと思うよ
幕末は、佐幕=女系VS倒幕=男系で
948花と名無しさん:2012/10/16(火) 03:00:52.90 ID:???0
そもそも天皇の男系維持だって所詮系譜図上のことだけなんだから、
別に途切れていたってかまわんだろ
つーか現実でも男系どころか血統そのものが続いているか怪しい箇所は
いくらでもあるわけで
949花と名無しさん:2012/10/16(火) 07:00:03.34 ID:QiOKnFMfP
アンチフェミがこぞって叩きまくってんな。
叩き方が不快。
950花と名無しさん:2012/10/16(火) 08:54:28.66 ID:???0
>>938
Dではない、Bだ
951花と名無しさん:2012/10/16(火) 08:58:44.89 ID:???0
>>938
贋作ひでお八犬伝、他のメンバーもむちゃくちゃ。
結局八人で収まってないし。宇宙人出てくるし。
非歴史SF
952花と名無しさん:2012/10/16(火) 09:08:45.28 ID:???0
>>937
この前たまたま図書館で見つけて、暇つぶしに読んだサラブレッドの本だと、
しばらくの間は支配的父系があるそうだ。
絶頂期にはほぼ独占的支配。
右を見ても左を見ても有力どころは、同じ父方になるからこそ、
母の血統が重要ってことになるんじゃないの?
突然変異とか別にして差が付くのはそこしかないし。
しかし、やはりその支配は長続きせず、
で、そのうちあまりぱっとしない系統が勃興してくる。
あの馬たちはみんな近親で、あまり同じ系統だと、
近親交配がいきすぎるのかも?
父系でたどれば、全部3頭に行き着くそうだし。
しかも、一系統はスパイス程度だとか。
後三条天皇の頃の天皇家みたいなもんか。
ほとんど天皇家と藤原師輔の血しか引いてない。
953花と名無しさん:2012/10/16(火) 09:37:11.98 ID:???0
ちょっと前はほとんどがサンデーサイレンス産駒、
今後はサンデーサイレンスの息子たちの産駒ばかりになりそうだから、
日本競走馬の父系はしばらくの間はサンデーサイレンス天下だろうな
差異を見出すなら母系に注目するしかない

……と素人の自分は考えるのだが、競走馬の血統についてはいろいろ薀蓄とうい名の言い伝えがたくさんあるみたいね
954花と名無しさん:2012/10/16(火) 11:25:44.56 ID:???P
>>952
ダーレーアラビアン、ゴドフィンアラビアン、バイアリーターク
日本で活躍した・活躍する競走馬すべてが、先祖を遡るとこの三頭の牡馬に辿り着くそうだね
「大奥」だと吉宗パパこと浄円院が活躍している感じだな
955花と名無しさん:2012/10/16(火) 11:31:50.97 ID:???0
もーあれだよ

すげージェンダー意識を通奏低音とした
オルタナティヴヒストリーSFなんですよー(棒)

でいいよ
自分は和宮様がどちらなのかがいつも気になる
あ、その前に家茂が、か
956花と名無しさん:2012/10/16(火) 11:40:08.16 ID:???0
>>944
思った。あの時点の御台所って一体…?
家重再婚してないっぽいし
957花と名無しさん:2012/10/16(火) 11:51:13.15 ID:???P
普通はお伝の時みたいに“お腹様”って言い方になると思うな
958花と名無しさん:2012/10/16(火) 11:52:34.48 ID:???O
異人と顔見せ対面して写真も残ってるような人は、男女逆転を戻すんじゃないかと
写真に残るあのゴツイ篤姫は、実は女装オッサンでした、でも笑えるけどさw
959花と名無しさん:2012/10/16(火) 12:04:31.64 ID:???0
>>956
故御台所のご仏前に上げる食事かも?
かなり前に読んだのでウロだけど、酒井美意子さん(実家は加賀の前田家)の回顧録で、
月命日や記念日には故人の好物や謂れに基づいてしつらえた膳を具え、家人も御相伴に預かるって書いてあった。
960花と名無しさん:2012/10/16(火) 12:12:42.43 ID:???P
坂本龍馬の墓前に供える軍鶏鍋みたいなものかな
そういえば表千家を習っていた頃千利休の命日に
先生自ら茶を点ててお供えしていたのは有ったな
961花と名無しさん:2012/10/16(火) 17:22:08.89 ID:???0
>>958
写真が残ってたって「ホント(この漫画で)は女でした」でいいじゃん
なんか問題あるかなぁ?
962花と名無しさん:2012/10/16(火) 17:24:06.51 ID:???O
前から写真写真言う人いるよねこのスレ
963花と名無しさん:2012/10/16(火) 17:37:10.15 ID:???0
大奥世界の幕末は男装が流行っていたりして。
源内の男装はその先駆け。
男が社会の主導権を握る社会が復活してきても
男女役割逆転時代の名残で社会で活動したい女性は
男装、男性名を使っていそう。
964花と名無しさん:2012/10/16(火) 20:42:17.80 ID:???0
沖田総司や吉田松陰が男装の女ってネタは
昔の映画とかマンガでもうやってるしね
965花と名無しさん:2012/10/16(火) 20:52:29.89 ID:???P
先々週に終わった「ばくだん!」だと山南さんが女性だったな
966花と名無しさん:2012/10/16(火) 21:23:23.00 ID:???O
歴史書は改ざんしているという設定入れてまでリアルな歴史にあわせて展開してるんだから
男女逆転を戻すといってる幕末がパラレルになるって考えはないけどなあ
967花と名無しさん:2012/10/16(火) 22:57:59.30 ID:???0
>>966
人物含め全ての男女逆転が史実の幕末に戻るのか、
社会的に男女逆転が戻るだけなのか不明だし何とも言えないんじゃない?
968花と名無しさん:2012/10/16(火) 23:06:09.54 ID:???O
大奥の人物は男女逆転したままで男慶喜や男薩長によって幕府終了→男女逆転とかありそう
間を取り持とうとした勝や龍馬は男でも女でも面白そうだなあ
969花と名無しさん:2012/10/16(火) 23:29:57.93 ID:???0
ダヴィンチのよしなが特集の扉になってるカラーは有功と千恵様なの?
単行本では見ないイラストなのだけど。
970花と名無しさん:2012/10/16(火) 23:33:57.22 ID:???0
>>969
書き下ろし
971花と名無しさん:2012/10/16(火) 23:36:28.04 ID:???0
>>970
即レスありがとう。
972花と名無しさん:2012/10/16(火) 23:41:42.46 ID:???0
>>970
>次スレは>>970の方お願いします
973花と名無しさん:2012/10/16(火) 23:47:07.55 ID:???O
>>972
いま立てたとこ

**よしながふみスレ Part43**
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1350398634/

過去スレ等貼ってきます
974花と名無しさん:2012/10/16(火) 23:52:05.86 ID:???0
ありがとうございます!
975花と名無しさん:2012/10/17(水) 00:04:29.64 ID:???0
>>973

ダヴィンチすっかり忘れてたわー。。
まだ売ってるだろうか
976花と名無しさん:2012/10/17(水) 01:03:59.08 ID:???O
>>973
乙です!

ダヴィンチの書き下ろしイラストはドラマのシーンから持ってきてるのかなと予想
堺さんは女装はせず、用意された衣装は持参してたべちゃんに、とか
977花と名無しさん:2012/10/17(水) 06:23:22.19 ID:???P
>>973
978花と名無しさん:2012/10/17(水) 10:01:42.72 ID:???0
>>973
乙です

ダヴィンチのイラスト
千恵様の髪が切られた直後っぽいから
彼女の最初の大きな悲しみの場に有功がいあわせたら・・
っつーファンタジーだと思ってる
979花と名無しさん:2012/10/17(水) 10:53:42.22 ID:???0
>>975
『ダヴィンチ』は大きな書店はいつもけっこう長く置いてます
(売れ残っているともいうw)
また、もし完売でも定期購入している図書館も多いよ
980花と名無しさん:2012/10/17(水) 12:28:58.58 ID:???0
今月末のメロディ発売まで後2週間か・・・長いなw
981花と名無しさん:2012/10/17(水) 19:11:21.03 ID:???P
最近はレスの伸びが目覚しいね
982花と名無しさん:2012/10/17(水) 19:14:13.24 ID:???0
おなかすいた
なに食べた読むと食欲が……
983花と名無しさん:2012/10/17(水) 19:20:28.04 ID:???0
ケンジオ・レ飲みたいが近所でミロ売ってなかったw
爺婆多い地域だからかーorz
984花と名無しさん:2012/10/17(水) 19:22:16.47 ID:???0
>>983
ドラッグストアに置いてないの?
985花と名無しさん:2012/10/17(水) 20:03:04.75 ID:???P
>>983
コンビニに売ってない?
986花と名無しさん:2012/10/17(水) 20:03:38.10 ID:???0
田舎だからドラッグストアもちと遠いw
次の買い出しの時見てくるわ、有難う>>984
987花と名無しさん:2012/10/17(水) 23:07:42.49 ID:???0
>>403
しかし、かといってよしながの描いた家重がそれよりよかったとも思えない。
あれなら宗武の方がマシだったんではと思う。
988花と名無しさん:2012/10/18(木) 00:06:53.42 ID:???0
>>987
うーん、例えば上様に助言を求めたとする。
家重…思うところはあるけど劣等感から決断できずよきにはからえ
      →老中がしっかりしてればなんとかなる。
宗武…聞くだけはするが自分の考えに沿う意見だけ聞き入れる
      →上様のイエスマンだけが生き残る
やっぱり家重の方がマシかもしれん。
989花と名無しさん:2012/10/18(木) 07:31:23.99 ID:???0
吉宗も家重も「政治が困難でいかに良政を敷こうと努力してもどうにもならない面がある」という点
を理解している(その上で努力を続けたのが吉宗で、努力を怠ったのが家重)けれど、宗武が将軍
になっていたら「私がやったことが素晴らしくないわけがない」と現実から目を背けるようになるか、
もしくは思うようにならない現実をうまく折り合いがつけられず患うかどっちかじゃないか。
負けること、折り合うこと、自分のダメさを認めることができなかった結果、宗武はあんなになってる
し、その負ける対象が家重でなく政や現実であったとしても、また同じことにしかならない気が。
990花と名無しさん:2012/10/18(木) 07:34:25.86 ID:???0
あと宗武は「世継ぎがなかなかできない」という現実とも戦わなきゃならなかったな、将軍に
なってたら。
なんつーか綱吉的(でも綱吉より小物)なんだよね。才能も努力もあるんだろうけれどうまく
使いこなせる気がしない。
991花と名無しさん:2012/10/18(木) 08:39:30.81 ID:???P
>>989
家重は努力を怠ったというよりも意次を信頼して任せたと
臨終の際を見て思ったわ
992花と名無しさん:2012/10/18(木) 09:29:55.06 ID:???0
そうか、連載ではもう家重亡くなったのか
次巻にそこまで載るかな?
993花と名無しさん:2012/10/18(木) 11:15:51.84 ID:???0
意次さんの眉毛が素敵
994花と名無しさん:2012/10/18(木) 12:43:21.82 ID:???O
>992
載せないとページ足りないよ。
9巻は
6月、8月、10月←イマココ、今月発売の12月号
収録でしょう。
995花と名無しさん:2012/10/18(木) 14:37:28.87 ID:???0
今、wikiの大奥項目みて気づいたんだけど、
大岡忠光の項目間違ってないか?
996花と名無しさん:2012/10/18(木) 20:33:04.13 ID:???P
>>995
確かに愚痴を零していた小姓と忠光は別人だな
史実の忠光もそうだが意次と共に家重の数少ない理解者だもんな
997花と名無しさん:2012/10/18(木) 20:45:06.39 ID:???0
家重、忠光、意次は既存の時代劇では悪役の定番だけど、
歴史の研究ではむしろ近年になってかなり評価が上がってるんだよな
時代劇ってのは様式美の世界だから歴史研究の進展の結果は
めったに取り入れられないんだけど、大奥はその点でも例外的
998花と名無しさん:2012/10/18(木) 20:46:51.15 ID:???0
>>995
私もそう思ってた。
顔が違う。
鼻筋と瞼が明らかに違うし、忠光の方が面長。
999花と名無しさん:2012/10/18(木) 20:47:59.85 ID:???P
>>997
池波正太郎の小説だと意次は良い人だったよ
1000花と名無しさん:2012/10/18(木) 20:54:03.05 ID:???0
三冬さんのパパだもんな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。