1 :
花と名無しさん:
2 :
花と名無しさん:2011/01/24(月) 18:54:37 ID:???0
3 :
花と名無しさん:2011/01/24(月) 18:54:58 ID:???0
4 :
花と名無しさん:2011/01/24(月) 18:55:37 ID:???0
5 :
花と名無しさん:2011/01/24(月) 18:55:50 ID:???0
,.-‐=ー-−、
, -{〃´r `ヽ. 丶
/, イ い ー-、 `、
ノ ゝ `下ヽい j ぃ.ヽ
〃 い ぃ_ノ八ー' 、_,小 ヽ.い
八ゝィ(、_冫ィrくヘ(__,〃 ミヽYリ
{ ゝいン‐-廴いゝン-いゝ川 {
}Yハ 涎nヾ代愆シ`〉Yィ'リ
ヾゝい j / ノリ´
`込 __,,__ /イ^′, -<¨¨ ‐、
r_、  ̄ イ^´ / \
}ニヽ.`¨´〆´{ / ハ
ノ廷込Y'{rI巧∨ r _ ',
, -‐、 -‐'´  ̄`ゝ孑乍ミ7 ノ⌒ ヽ {. i
〃シ/兮、 _/匁/}ドI父f (、ノ_,∠._ __い、_ノ |
/乏yiWrfヘ ヽゞタ/'ノ}!t},ネ{ 小 r符ミ ' r符ミtり} |
/'爻〃 リ' }j'りハ. Vイタ{{カt,ハ{ {ぃ ^¨´ h `¨^ rラ′!
/〃朮/x〃ォリ〕}ルiヘ. hホ;!}价} いヾ、 ' ,{(.ノ/ヽ\
/ッ厶 ル'衣/ゞ/仞{刔ハ !仔}.{弁{ / 弋タ\` ̄´ イ心./ `、ヽ
'^^^/ ty'r片/r_/r〃えl爿ヘ.l込{ }戈j./ /´`フ'| ` ー ´ {ヘ‐'^ヽ. ',
. / ん幺イ7方ソ,!余;朷j tj|爻} {父j′ / ヘ / \ ヽ. ! i
' ⌒´h伐ルくj弐ネくリ,{f|戈{i }_込_イ戈ぇ癸,ゝにユtュ.--―‐、 l |
/ 亅ゝ'´l }iゞlゞ{小!tゞ'卞冖示テ=会テ示冖'j|「 ̄`歹矛ヽ、 | |
/ ! l {爻j〃}jtぐく必込X述シx伐ゞム圦.v!l込シx'イ來弐込!
' |i | ヽハ爿刈ネYヘ弐ソハ.Xイ夾ac^込7l|lXx代恍迄al.′
/ l ! l Et{r{/`込ぃ.來ネa | `7 j;||來朮a ヽ._, |
/ h| i t予/ ヾ沙宀' l /.h!|込a ! `ー-l
6 :
花と名無しさん:2011/01/24(月) 18:56:03 ID:???0
,. ‐'"´ ̄ ー- .
, ‐ ' _ ヽ ._
/ rく'´ ヽ `ー 、
/ / ノ } ノ ヽ
、_ノ ! / , ' } i }
〃 ノ / '´ ノ ノ ノ j } リ ト
{ ,/ {/ . '´ / / ,〃 / イ! ,ハ
、イ{ 人. / , '´ ,∠__, -' //ノ〃 }
} ヾ_ト、 { /{ /,.=、7 / ,r_⌒/ _,ノ
ヽ. {、_) ゝ{ ハ_ 小tツ{,.イし i{t;リ7 (
)ヽーr{ `7 ` ^` ` |`^ !ノ^
`ーr ヽ.),イし' ,! /
!{ l ^ー'´ __´ /
`` l \ ー‐ /
/! ` - .__,.イ
/ ,l ノ ヽ _,,. 、
_,. / ! ! / }ー ‐''7-‐' `ヽ
__,.-'´:.:,' {| / __ !:.:.:.:./`ー‐' ',
´ ,!:.:.:.:.:/ 、 // ./ /:ヽ l:.:.:./ i
/!:.:.:.:/ ,.イ⌒ヾ、 /.//./:.:.:.:.丶!:./ ! !
|:.:../:.:.:.| _,.--、ヽ'-‐'-、/:.:.:.:.:.:.:.:.`:!| |
!:.:.:.:.:.:_,.-':,r'⌒}_::}、‐-、::冫:.:.:.:.:.:.:.:.:| l l
,!:.:.:.:.:.ヽ_イ_,// !::| ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.! ! / |
/,!:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::/ /::::! ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!l. // |
/ /ヽ:.:.:.:.:.:.:/:::/ /:::::! /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} / , ' !
./ l:.:.:.:.:./:::/ヽ/:::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ' l
7 :
花と名無しさん:2011/01/24(月) 18:56:22 ID:???0
_ -ー--―- .._
ノ´ ヽ
〃 `ーく
, '´ \
/ /, ヽ、 ヽ
i 、 ( `、ヽ }リ il
(jり ノ , ヽ ヽノ Y' , リ
ノ / , イ 、、 }li il ! リ }((,イ
〃 , / { {{ r(_ノノ ノ人_ノノ〃_,イリ` }!
t {、 い.ヽ.__トこ._'⌒ー-,r_ニ.´^tフ,.イt 彳
/〃 {{下、.‐'フfrrヘ` i '{kタk {{ ヽ',.イ
いヽ_ハ. いヾ:ェタ. l ^'宀'´ !ラく小{
`爪_ ゝくヘ ´^ | ,ハ.ノノノ
``ヽ._ゝベ、 _´_ /、(し´
`いr、\ ´ー ` ,.イゝー'´
ゞ-ク{ `丶 .__ _,/l!ト、
/:::l \ / l:::ヽ
,.イ::::::::::! /r:く_ l::::::l`ー- ._
_,.-'´:::::|::::::::::::!_,.-‐''_}::{_ ̄`ヽ:::!::::::::::::`ヽ、
,.-'´、::::::::::::::!:::::::r'´::,r'´イ ´ト. ̄ヽ::/〉:::::::::|::::::ハ
,::::::::::::i::::::::::::`フ´ヽ'r'7:::l |::| 「`"、::::::::::::!:::/ /:i
l::::::::::::::!::::::::::/:::::::::::::l.l::::| !:| |::::::::::ヽ::::::!:/:/:::::|
l::::::::::::::::!:::::::::ヽ::::::::::::l:::::ト、 ,!::|.l::::::::::/:::::::!〃::::::::!
!:::::::::::::::::!::::::::::::ヽ::::::::!_::ト、 ` ,l:::l:|:::::::/::::::::l/::::::::::::|
8 :
花と名無しさん:2011/01/24(月) 18:59:26 ID:???0
9 :
花と名無しさん:2011/01/24(月) 19:18:16 ID:???O
ばーさん呼ばわりされて
いちいちイライラするのは
更年期障害のせいですよきっと
別にばーさん呼ばわりしたわけじゃなくて
「10代前半・ティーンエイジャーにとっては20才過ぎた人はおばさんに見えるし40過ぎたらおばあさんと変わらない」
って話でしょ。
自分がおばあさん呼ばわりされたと思ったのかどうか知らんが過敏な反応する意味がわからんw
実際自分はもう40になったのだが
若い頃とぜんぜんかわらんと思いたいけど
やっぱ自然ーとおばちゃんになるな。
まあおばあちゃんとは呼ばれたくないが…
つうか、そもそも初老とは40歳の異称だったそうだし
昔話に出てくるおじいさんおばあさんは40代設定だそうだし
100年以上前の時代の平均寿命と結婚適齢期的に
40歳でおばあちゃんは仕方ないんじゃないかな?
現代の基準なら40歳でおばあちゃんはないだろうがw
>「10代前半・ティーンエイジャーにとっては20才過ぎた人はおばさんに見えるし40過ぎたらおばあさんと変わらない」
確かにそうだった気がする。
20歳過ぎた自分とか想像できんかったもんなローティーンの頃は。
少女漫画は登場人物の年齢が低いのも、読者のそういう年齢の感覚に合わせてだろう
結果、異様に老けた小学生中学生高校生がうじゃうじゃいることに
今は漫画読者の年齢が上がってるから、変わってるかもだけど
小学生の頃は中高生がものすごく大人に見えたし
高校生の年齢で結婚とかいう少女漫画読んでも早いとか全然思わなかったなー。
今だと「耳をすませば」のラストシーンで「ちょw気持ちはわかるが待てw」ってなるんだがw
マーゴットの時代ではそういう価値観で、マーゴットはそれを使ってpgrした
っていう表現で、時代を感じて楽しむ部分でもあると思うんだけど
それをなんで現代や子供の価値観として当たり前という必要があるのか分からない
自分がおばさんて呼ばれるのがイヤかどうかはないとは言わないが、
それだけじゃない疑問もあるよ
なんでこんなに年齢の話題に反応するのだ?
知らない奴におばさんとか呼ばれたくないが
ばばー呼ばわりはもっといやだな
多くの人が精神年齢と戸籍年齢にギャップを感じてると思うよ
19世紀イギリスの平均寿命
1842年の産業都市のリヴァプールで上流階級で25歳、労働者階級で15歳
農村地帯のラトランド州では中上流は52歳、労働者は38歳
だってさ。
とにかく
マーゴットの時代は若者から見た40女=おばーちゃん
今はおばちゃん
ということね
いや、今でも10代から見れば40女は ばーさん だよ
>>22 都市の方が短命と言う事は、石炭の粉塵とかで肺を悪くするのかな?
コナンドイルの奥さんも、肺を患ってロンドンからスイスに転地療養したんだよね
しかし15歳って凄いな…
26 :
花と名無しさん:2011/01/25(火) 07:47:20 ID:jwz7lBEv0
>>25 まず新生児の生存率が低いからね。
それにあの頃は赤ん坊をおとなしくさせるのにジンを飲ませたりしてたし。
産業革命期の労働者階級は悲惨だよ。
そのよすがはチャップリンの子ども時代にも見られるね。
昔は乳幼児〜子供の死亡率が高いからね
ばあさんって言われてピキピキってのはそれ考えたら贅沢な悩みかも
ばあさんになりたくてもなれないで死んでく人多かったんだから
40歳なんてその頃は孫がいて当たり前の年齢だろ
順当な人生が送れてる証じゃねーか>ばあさん
男爵夫妻が死んだ後のエドガーは、アランとの生活費はどうしてたんだろうな
食費は要らないし、家はまあ男爵の遺産でエドガーが貰ったとして
税金とか馬車とか被服代とか学費とか花代とか
アランは自分名義の財産なんか無いだろうし、2人でバイトでもしてたのか
男爵家に埋蔵金があったことにしておきなさい
あるいは骨董か
スリくらいならお手の物なのでは。獲物を殺した後に財布を奪うことも出来るし。
現金ならそれで手に入るし、証明書やビザを偽造してくれる仲間もいるみたいだから
なんとでもなるんじゃないかな
自分の手は汚さないよ。
メアリ・ポピンズみたいな魔法のバッグを持ってて、そこから必要なものが出てくるんだよ。
それだとファンタジー物語に傾き過ぎるから却下↓
エドガーは長い時を過ごしてきたんだから、その間に色々な財を手に入れる機会もあっただろう
それをあちこちに隠してある
ドラキュラが古い金貨を沢山持っていて、それでロンドンの地所を買ったようなもん
オズワルドの子孫の誰かがが、エドガーに出会って
遺言通り全財産をあげたのかな
だからエディスの時代に、あれだけ貧乏になったのかも
14歳の男の子が、同年の女の子の服が着られる事に驚いた
エドガーって平均より背は低い方なのかな
ヨーロッパの男の子って、14歳ともなるとかなりデカいんだけど
昔の人だから、人間時代から栄養状態が悪かったのか
ポーだけじゃなくても女装っ子は基本デカ女になるという現実は漫画ではムシムシ
一度は殺そうと画策した娘を、養女に入れる伯爵夫人の神経も普通じゃない
だって、人間じゃないしぃ。
>>37 老ハンナに子供の頃食わせられた栄養不足のバラのスープが原因。
>>37 昔の14歳だからエディスの頃の14歳男子よりちょっと小さいんだと思ってみてた。
エドガーとメリーベルの年の差って途中で縮んだ(?)よね
あの二人も背格好はあまり変わらなかった?漫画内だからそんなものかと思ってたけど
14歳だと日本だと着られるんじゃない?
やまざき貴子が昔男女キャラ制服交換ネタしてたけどリアルタイムに読んでて変だと思わなかった
>>41 薔薇スープって、花びらが入ってなきゃただの白湯だよな?
そんなみもふたもないことを言わないで
なにかありがたいエキスが湯にしみ出ているのだと想像しなさい
薔薇ジャムは美味しいよね
>>45 「ポー汁」というと牡蠣エキス的な何かが入ってそうなイメージに
薔薇の花を煎じた漢方薬的なものを想像していた。
漢方だとハマナス(バラ科)を煎じたものは血の道に効く。
バラのスープのつもりで飲んでいるw
poe=peacockだからクジャクの汁だろう。
ポー汁w
一気にポーの一族がお笑いエキスを含んだw
数字板だったら、別の汁(むにゃむにゃ
話ぶった斬りですみません
ここの人は原画展行かれます?
サイン会に応募してみたんですが、応募多数だったら抽選とあったので、実際どのくらい人がくるのか気になって…
もう行ってきたよ
やる気は「自分で出す」らしいです
>>55 もう行かれてる方もいるんですね。レスありがとうございます
885 :可愛い奥様:2011/01/23(日) 14:48:44 ID:335nkW7o0
>在日参政権問題
出来る事は不買とスポンサーへのクレーム
381 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:53:40 ID:2v42IriS
某新聞社の人間なんだが、外国人参政権関連で上から圧力がかかった。
簡単に言ってしまうと、嘘でも何でも良いので世論を誘導しろという内容、
後で問題にならないのか聞いた連中もいたみたいだが、どうやら政府のお墨付きらしい。
うちだけでなく他の新聞社やテレビ局なんかも似たような動きみたい。
383 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:58:38 ID:2v42IriS
どんな些細な嘘も見逃さずどんどん声を上げてほしい。
新聞社やテレビ局などへの直接クレームだけでなく、
スポンサーへの抗議活動や不買運動(実はこれが一番痛い)を頼む。
戦前なんかとは比べ物にならないほどの異常事態、このままじゃ日本が無くなってしまう。
392 名無しさん@十周年 sage 2010/01/15(金) 21:54:45 ID:+NF14BG70
俺地方のメディア関係の社員なんだけど、今日、民主関係者?から圧力がかかったようだ
外国人参政権に関する懐疑的な意見は封殺しろとの事だった。
社としても、民主?と朝鮮人関係団体?の両方から「要請」という名の警告があったらしく
従わざるを得ない・・・との事だった。
正直、長年勤めていて、ここまであからさまな圧力は異例で、社内でも反発する動きが
あるが、恐らく簡単に解雇されてしまうと思われるので、皆何も出来ないのが現状だ。
>>35 遅レスだけど
一応100年くらい男爵達と行動を共にして
ポーの村にもいたんだから
人間界で必要な諸々のありかは教わってると思うよね
さて、「春の小川」ですが!
ネタバレは まだ避けるにしても、これだけは言いたい。
3月にはコミックスが出るそうだけど、この絵は やはり
いちどは大判で見て(読んで)おくべきと思う。
>>60 了解。調べたら3/10くらい?楽しみだよ。
原画展で初めてこの娘うりますの文庫本見たけど、表紙のあれ…クラビー?
なんか孫どころか末裔レベルにまで人相が変わってたなあ。
あとレオくん、あんなキモい顔に描かなくても…って思ってたけど、写真見て
マジであの顔だったので納得した。
amazonで見てきた。本当だ、誰かわからないくらい。
あの絵自体はきれいだと思うけどね。
ここでさんざん話題になったことだけど、昔の自分の絵に近づけるのは意外と難しい、
とか萩尾望都自身も「昔の絵は描けん」って書いてたけど、本当にそうなのかな。
昔の絵に近づけようとも思ってないように見える。抵抗あるのかな。
>>64 わー、当時見てない人間からするとこういうのすごくありがたい。
>>64 見たことないイラストがあって感激!ありがd
ポーの挿絵とか凝視しちゃう、たまらんわ・・・
70年は萩尾さんもかわいい絵描いてたんだね
左上はしのトーマは一瞬風木に見えてしまったw
スターレッドの表紙はどれもかっこいいね
この娘うりますは、ほーんと、夢いっぱいw
少女漫画が日本の少女たちの夢と憧れでいっぱいだった時代の産物だわ
今の子は何でももってるから、何に憧れるんだろう
小夜の縫う作務衣。夏バージョン。
お前つまんねー本読んでんなー。読むならアシモフ・ヴォークト、ハインラインだ。
すみません、どれも読んでません。
萩尾さんのSF漫画は好きだけど、影響されてSF小説読んでみたらちんぷんかんぷんだったのは私だけじゃあるまい
ブラッドベリを読んでみたら
漫画とは主人公の性別が逆だったりして衝撃だった。
だって、赤毛のアンが漫画になったらにんじんとかあり得ないしww
最近は「鹿男あおによし」とか
ドラマ化するのに性別を変えたりあるけど
当時は吃驚した。
わたしもかろうじて、ブラッド・ベリ。
アシモフは雑学大王みたいなのしか。
ハインラインの夏への扉は、たしか竹宮先生の漫画に同タイトルあったなーくらいで
読まず嫌いで。光瀬龍も萩尾さんの漫画一本で、原作とは
違うところがあるそうだとしか。あかんなー。
わたしも?
>>72は読まず嫌いというよりは読書の習慣が無いとしか・・・
>>70 闇の左手は挫折した・・・・ゲドシリーズは好きなんだけど
百億も正直読むのが苦痛だった
ブラットベリもいまいち良さがわからなかったし
SF小説は苦手かも
萩尾てんていはなんでも読むから凄いわ
>>76 「闇の左手」や「百億」は結構コッテコテというかマニア向けというか、
いきなり読んでもわけわからん系列だと思う
(萩尾マンガ読んだことない人が、一番最初に『銀の三角』
読むみたいなもんで)
ブラッドベリは…なんつーか「感傷」が全面に出てる作風だからなー
アシモフやハインラインは、長編じゃなくて短編集とかに結構面白い物があるよ
短編はオチ効いてるのが多いし
新井素子にはまったけどダメ?あれは少女小説系統か?
デビューがコバルトだったしそうなんじゃ?
私は銀の三角に感銘を受けてドハマリした人間なんだけど
そういえば当時萩尾さん好きって人に熱く語ろうとすると
あれは意味がわからないって言われて終了ってパターン多かったな
SF読みじゃないとダメなんだろうね
萩尾望都で知ってからブラッドベリに少しはまった。でもSFって感じはあまりしないよね。
萩尾さんが漫画にしたのもそうだけど。ちょっと不思議な世界って感じで。
ウは宇宙船のウとかスペースマンは確かに宇宙とか出てくるんだけど。
「何かが道をやってくる」がすごく好きで、これ萩尾さんに漫画化して欲しい
けど、きっとそのうち描いてくれるに違いないって期待してたんだな。
>>81 「何かが道をやってくる」は、竹宮さんの「私を月まで連れてって!」の方で
オマージュっぽい話があったな(その世界に巻き込まれて…的なやつ)
「私を〜」でネタになってる話はSF初心者向けのが多いから、あの人の
マンガがどーしても嫌いで読めない、って人でなければ一読をオススメする
>>64見ても思うんだけど
エッセイ集(思い出を〜)の表紙も何でわざわざアレにしたんだろう…
(いや、あの絵はもちろん嫌いじゃ無いんだけど)
萩尾さんと竹宮さんに触発されて、ブラッドベリやハインラインやアシモフや読みまくってる。
「百億…」は相当難しいけど、萩尾さんの百億…を読んでからならちょっとは読みやすいと思う。
ブラッドベリはSFというかサイエンスファンタジーなかんじなので全般読みやすいよ。
「何かが道を…」も、竹宮さんの「私を月まで…」の「何かが道をやってくる?」を読んでれば掴みやすい。
ついでに「地球へ…」の元ネタ「スラン」も、「地球へ…」を読んでると掴みやすい。
ブラッドベリは学生が昼休みに読む単行本というか
本好きな子ならSFファンでなくても読んでいるのが普通。
読んでないと、話が合わない。
スターレッドの元ネタ「火星年代記」もいいよ〜
別にそこまで決めつけなくても…>読んでいるのが普通
本好きでもブラッドベリを読んで無い子なんかいっぱいいる。
SFファンでもなくても読めるってのは同意する。
SFってより幻想小説だよぬ。
銀の△みたいなSF小説ありますか?
今月の春の小川が、そのまま最新刊になるんでしょうか?
このシリーズずっとこんな雰囲気ならそろえたいと思ってるんですが
SFファンでもなくても読めるってのは同意する。 ←これは決めつけではないのか? 変なのwww
>>88 みたいな、というと語弊があるけど、なんとなく萩尾さんが
イメージのもとにしたのかなーと思う作品はいくつかある
CLムーア「シャンブロウ」(生き物のようにうねる髪)
PJファーマー「恋人たち」AKル・グィン「闇の左手」(異星人の繁殖生態)
PKディック「火星のタイムスリップ」(同じ場面を何度もやり直し)
Jヴァーリィ「八世界シリーズ」(クローン再生が一般的な世界)
Rゼラズニイ「伝導の書に捧げる薔薇」(歌や踊りによるコミュニケーション・異文化交流)
あと、「百億」を漫画化したことも、かなりのウェイトになってる感じ
>>94 d
やっぱり元ネタ(オマージュ?)になってるものがあるんだね
あれだけのアイデア全部ひとりで想像ってちょっと考えられないよね
自分SF食わず嫌いだけどちょっと解説入れてもらえると読みたくなってきた
SF読んでる人は読んでるんだね〜さすが
映画とか映像から影響受けてるってのはあるのかな?百億にしても銀の△にしてもあの世界観を
漫画化って凄いよね
何を今更なんだろうけど
前のスレだったか
萩尾がたくさん本を読んでる
資料としてではなく、読者として楽しんでるという記事を読んで
インプットが無いと、アウトプットはできないんだなと
当たり前ながら感心した。
それは元ネタとかオマージュとは違うと思うよ。
漫画の材料って意味で元ネタとかオマージュって言ったんだけど
正確に言うと何ていうの?
トーマは知と愛のリスペクトがあると思うんだけどこれはオマージュとは言わないの?
肥やし
>>97 >オマージュとは言わないの?
言わないよ
100 :
花と名無しさん:2011/02/01(火) 10:27:24 ID:Lc8GN5/60
「オマージュ」という言葉の意味を把握せずに
嬉しくて嬉しくてやたら使いたがっている子供が一人いる模様です
オマージュって言うと、オリジナルへ敬意を表して作られた
パロディ・パクリ作品のイメージがあるなあ
普通に演出面で参考にしたとか、元ネタとかで良いんじゃないの
「シャンブロウ」の髪うねうねは、男の性感帯を刺激して精気を吸い取る生命体で
似た様な描写は「ドラキュラ」にあった気がする
萩尾作品とはストーリー明らかに全然違うし
春の小川、いい話だったけど父親にむかついてしょうがない
つまり、やっぱりうまいんだな〜
オマージュ(仏:hommage)は、尊敬(リスペクト)や敬意のこと。騎士の臣従礼。
[編集] 解説
芸術や文学においては、尊敬する作家や作品に影響を受けて、似たような作品を創作する事。また作品のモチーフを過去作品に求めることも指す。
デジタル技術により複製精度の向上でオリジナルと変わらない複製も作れるようになった昨今は、斬新なアイディアの欠如などから、「オマージュ」と称して過去の作品に頼る場合がある。
また、「敬意」という曖昧な示準に頼り許可取りをしないことから、しばしば著作権やモラルの問題に上がる(盗作に繋がり易い)。
例として女性歌手ジェニファー・ロペスのプロモーションビデオ「アイム・グラッド」が、デヴィッド・ラシャペルの手によって、映画『フラッシュダンス』のオマージュとして制作されたが、
あまりにも映画と似すぎていて、制作者に了解を得ていなかったことから、苦言を呈された。
映画などにおいては、好きな監督や作品などへの敬意や愛情を示すために、その作品をイメージさせる映像(演出)を挿入することがある。
モチーフ(モティーフ)
motif - 動機、理由、主題という意味のフランス語の単語
絵画・彫刻などの芸術作品で、表現の動機・きっかけとなった、中心的な思想・思い
モチーフ (物語) - 物語の構成要素となる事象、出来事など。
壁紙・タピスリー・編み物などの装飾美術において、模様の主題を構成する単位
モチーフ (音楽) - 音楽の楽曲を構成する小さな単位で、いくつかの音符ないし休符の特徴的な連なり
モチーフ (生物学) - 生物において規則正しく繰り返される装飾模様状の単位
インスパイア(英: inspire)
インスパイア - 感化、または啓発。
芸術分野において、尊敬する作家や作品に触発され、同じテーマに基づいて作品を創作すること。
>オマージュ(仏:hommage)は、尊敬(リスペクト)や敬意のこと。騎士の臣従礼。
>[編集] 解説
>芸術や文学においては、尊敬する作家や作品に影響を受けて、似たような作品を創作する事。また作品のモチーフを過去作品に求めることも指す。
>モチーフ (物語) - 物語の構成要素となる事象、出来事など。
>>103から考えるとオマージュという言葉を使ってもいいんじゃないかねぇ
>モチーフ (物語) - 物語の構成要素となる事象、出来事など。ってのは、
>>94みたいな元ネタ(漫画の材料)も含まれるんじゃ?
昔の少女マンガ家がやたらとデヴィッド・ボウイ風のキャラを登場させたのも
オマージュにあたるのかしら。
トーマや小鳥の巣を初読のころ、現実の西ドイツのギムナジウムには制服がないと知って
がっくり来たけど、あれも海外の男子校もの映画のオマージュになるのかな。
>物語の構成要素となる事象、出来事など
制服なんかもこれに当てはまらないかな?
全寮制男子校は悲しみの天使って映画に影響受けたんだっけ?
固有の人物に似せるのはパロディもあるだろうけどボウイの場合は作者が明らかにファンだからオマージュとかリスペクト
とも言えるんじゃないかね
>>105 あの当時「海外の男子校もの」なんてニッチな映画はメジャーではなかったと思う
むしろ「日本の学校に制服があるから」的な理由で、いいとこの学校なのねと
外国の風俗をリアルに知らない読者にもすんなり納得させ、
かつ具体的には日本のものと違って異国の香りがする(リボンタイとか)記号だったと思う
学校を抜けて店に入る「あるあるあるある」
ヨハンナ・スピリッツのパイ「なにそれ。食べたことない。知らない。外国なんだな」
ってのと同じで、共感と違和感のバランスがいいんだよね。
103 < 勉強になります
98 < 「肥やし」! しっくりきました
トーマは70年代の、いかにもファンタジー少女漫画って感じだったから
現実と違っても特に違和感ないけど
リアルが売りのエロイカですら、ギムナジウムを制服のある男子校に描いてた
このコンボで、随分日本の女性読者を勘違いさせたと思うw
それで別にいいんじゃないの?
マンガは教科書でも歴史書でもないんだから。
マンガに「正しさ」を求める風潮、バカっぽいw
ルパンとか007みたいなことしてるエロイカがリアルが売りなのか
>>109 >リアルが売りのエロイカですら、
リアルを売りにしていない
おまえの勘違いをベースに物事を見ないようにな
ストーリーじゃなく、絵柄じゃないの>リアル
アルカサルですら史実通りに描いてるわけじゃないしね。
トーマの心臓の舞台って西ドイツでいいの?
>>113 >絵柄じゃないの>リアル
あんな絵柄の人間いねーよ どアホ
何カッカしてんだよ
おまえみたいなアホ見るとカッカするんだよ どアホ
更年期かよ
バカとかアホとかやたら使いたがってる子供が一人いるようです
>>107 あのころ少女マンガ家の間で「if…もしも」という男子校寄宿舎ものの映画が
話題になってたので、それが頭にあった。
たしかにメジャーではなかったと思う
>>115 小鳥の巣も11月もトーマも舞台は当時の西ドイツだよ。
ドイツに東と西があるんですか?
えっ
>>115 ボン!ボン!ボン!ボン!
当時の西ドイツの首都だったよね
うわーっ
ドイツに あったよ
じょうだん?
エドガーが小鳥のスで
前に来た時には東西になぞ分かれてなかった、
とボヤいておった。
122さんへ125より
冗談でなかったらごめんなさい、隔世の感にうろたえたもので。
このさい一度、「ドイツ連邦共和国・ドイツ民主共和国」で調べてみてください。
隔世って、、、普通に中学の授業で習うよ
じゃ、122はただのバカ?
>>127 前って現代のことだよね
2人は時空の旅人だし
中学の授業で習うのはドイツ連邦共和国とドイツ民主共和国
>>131 ポー達は時間の逆行はできないよ?
それができる設定の人達は「銀の三角」のラグトーリンとエロキュス(マーリー3)ぐらいじゃないか
パントー達は「夢を飛ばす」のみだし
「バルバラ異界」の青羽も、「夢を見る」ことはできても過去に戻って改変することは
できないと言ってた。
エズラや青羽が過去を改編した(ように見える)のは
「もっと過去の時点から見てる夢を探して、それを見直す=その時点から未来をシミュレートする」こと。
んで一番いい夢をチョイスしてその中へ目を覚ます。一種の並行世界だと思う。
ポーは時空の旅人じゃなく単に長生き(というか基本不老不死)なだけでしょ?
バルバラで若返りによってナナミさんとエズラが時間を逆行しててすげーと思った
>>133 しかし夢を見ることができる人なら過去に生きてる「夢を見る」力のあるとコンタクトとれるんだろうから頼んで変えてくれることができるよね
トキオがそうしたように
ものすんごい奇抜な設定w
ポーも片道オンリー各駅鈍行だけど一応時空の旅人と言えるんじゃないか
>>134があってる
バンパネラにNGなもので襲われたりしなければ不老不死
ポーの一族は時系列に沿った話じゃないから混乱したのかな?
不死と言えど、高所から炎の中に不用意な姿勢で墜落して・
そのまま時計に押し潰されてこんがり焼き込まれるってのは
さすがにオーバーキャパだったか…
>>133はあの話難しすぎて確信が持てないけどw
青葉の言ってることは確かにそんな感じだ
ポーは今だったら30巻くらいに引き延ばされてる内容をぎゅうぎゅうに詰め込んでるよな
いや今からでも遅くない、是非キリアンの続編を、、、
遅レス。
40代なので、東ドイツと西ドイツに分かれてたことは当然のように知ってるけど、
統合されたり国名が変わったりすると、リアルタイムで知ってなければ、
結構ピンと来ないかもって思う。
歴史の教科書に出てきたことなんて、その時はふんふんと聞いてても興味がなければ
忘れちゃうしね。
だって、北ベトナム、南ベトナム、東パキスタン、西パキスタンあたりだと、
もう忘れてる人も多いんじゃないかな?
エロキュスはマーリー2
>>139 20代でリアルタイムで知らなくても東西ドイツくらいはピンときてたよ…まあ、あんまり言うと荒れるので。
>>139 スレチだしいい加減にしたら?遅レスと断ればいいってもんじゃないし。
キリアンの続編は読みたいけど、今の絵柄だとどうなるんだろう。ある意味面白いかも。
マチアスにちょっと血を吸われただけで、血を与えられた訳ではないから
キリアンにバンパネラの血は入っていない気がするんだが
唾液でも効果があるのか
>>143 この影響が表れるのは後年のこと、みたいなことがちょっと書いてあって
その後日談が気になって。もしすでに書いてあるとしたら、自分の読みが
浅いのかな?なんてずっと思ってたんだ。
キリアンの子孫の話は あったのだろうね。30年前になぜ描かなかったのかなあ。
読みたいけど、絵柄ばかりではなく、読み手の自分の感性の変化に問題ありそう。
「春の小川」を 母親の側からしか読めないもの。
>>86 「火星年代記」って昔海外ドラマNHKかどこかでやってたよね
なんかうっすら憶えてるような気がする
>>144 >みたいなことがちょっと書いてあって
そのエピソードをいつか描こうと思っていたけれど
アイディアの段階で「う〜ん、描かなくてもいいかな」
と作者が思ったり
出版社の事情で「それは要らない」と決定されたり、
ということでうやむやになったのではいだろうか
>131
「前」ってのは、まだ東西ドイツに分かれてなかった大戦前に
ドイツに来たことがあるって意味だよね。
何の用事でドイツにいたんだろうな。
>>145 母親でない萩尾さんがあれを描けるのが凄いと思った
いや逆に子供がいないから描けるのかな
この人の母親の描写は凄いよね
だって積年の恨みが・・・
あの母親像には恨みは関係ないんじゃないかな
母親はまあどこにでもいそうな人
話はおいていかれたことに対する悲しみが憎しみに転化して、更に融解する話じゃない?
死を乗り越えるとか容認するまでの話だと思った
でも主人公は捨てられたと後年まで思ってるんだっけ
>>148 仲間を捜してたんじゃないかね
もしかして、ドイツに嫁入りしたグレンスミスの娘と
道端ですれ違ってたりして
>>151 >あの母親像には
もっと多面的な考察をキボンヌ
キボンヌって死語じゃね?
「春の小川」切ないですね。
>>139 私、小学校か中学校だか忘れたけど
テストの答えでソ連と書くべきところを
ぼーっとしてロシアと書いたら
×をもらった
春の小川とは渋谷川のことである。
>>70 海外SFは、翻訳があんまりよくない気がする
(あるいは時代が変わったのに数十年前の翻訳文という問題)
だから、本来の面白さが読みとりづらく、読者がついていけないことが多い
やり直せばいいんだろうけど、
SFはいまあんまり需要ないし(映画化でもされれば別だが)、
新たに翻訳するのも予算計上せねばならんからなぁ
>>156 そりゃそうだw
>>101 >「シャンブロウ」の髪うねうねは
読んだことないけど、
もともとギリシア神話のメドゥーサ(ゴルゴン)がモチーフじゃないのかな
シャンブロウ自体、ギリシア神話の怪物モデルにした
ノースウエストスミスシリーズの最初の話
星も髪の毛で首絞めたりしていたな
>>158 >数十年前の翻訳文という問題
たしかに当時の翻訳家の日本語は堅くてなじみにくい
だがそれがいい
旧訳になじんでるから、新訳でたら戸惑いそう
エンダーのゲームだけは大歓迎するけどwww
151 > 死を乗り越えるとか容認するまでの話
なるほど、言葉で表すとそういうことかと思える。
89 > このシリーズずっとこんな雰囲気なら
って、これ見たあとしばらく
このシリーズを説明するとしたら?と考えてみたんだけど、むずかしい。
ところで、「春の小川」の光一は 捨てられたと後年まで思ってはなくて、
湯のみを買った時点で受け入れたのだと思う。
だからラストページが、哀しい けど 優しい。
>>162 いやしかし、半世紀以上経ってるものとか、
日本語として変に思えるぞ
また、中にはホントに翻訳が下手くそなのもあると思う
昭和文学が「日本語として変」とか言われるとは思わなんだ。
それはさすがに読む側の素養の問題だろ……
昭和文学じゃなくて、翻訳文学でしょう
そもそもSF本読むのに、そういった素養は必要ないじゃんw
時代が変われば言葉遣いも変わるもの、
そんなの当たり前でしょう
半世紀も前の翻訳本をそのまま出し続けるなんて、
出版社の怠慢だと思うぞ。まぁ、予算がつかないのだからしょうがないけど
あ、もちろん最初から日本語で書かれた昭和初期のものを、
すべて現代語訳しろ、なんてこと言ってるんじゃないからね
翻訳本の話ですよ、念のため
>>166 SFだろうがなんだろうが、日本語で書かれた本を読むのに日本語の素養は必要だと思うよ。
>>168 あなた、理解力というか読解力というか、に欠けてるでしょ?
166、167が言ってるのはそういう意味じゃないのに。
まぁなんでもいいじゃん。人それぞれ考え方があるということで。
いい加減翻訳SFから離れようよ。
まあまあ、169が一生懸命なのはよくわかったw
でも世の中にはそう思わない人もいるんだよ
今SFは売れるジャンルではないので
「昔の翻訳は読めなーい。今の言葉遣いで書かれたものなら読むけどー」
という今の少数の奇特な人のために、もう邦訳の存在する本について
翻訳者にギャラを払うことはしたくないでしょう
また、SFファンも、愛着ある昔の翻訳を改訳されることも、そのために
あまたある未訳の海外SFが塩漬けされることも望まないでしょう
169が好きな訳者(またはハルキとかの外国語ができることを売りとする作家)が
169が古臭くて読めないような昔のSFを好きで、古臭くて読めないと思っていて
自発的に改訳してくれること、
そしてまたその訳者が売れっ子で、マーケティングがうまく行くと見て編集部が
賛同してくれることを望みましょう
そこまで突き詰めてコメントされても鼻自むだけですが
長文は2ちゃんでは駄文
と聞いたことがある
>>173 そういう時は「母ちゃんが風呂に入れといったまで読んだ」とか突っ込んであげるんだよ。
長文ってどのレスのことだろう
おまえの書いたレスのことぢゃね?
そういうつまらない煽りやめなよ。子供じゃないんだから。
スルー
タダトス・レーンと聞いて、即座にラウンドワンと連想してしまいました。
タダのあの後ろ髪がいいんだわー。
>>164 伊藤さんとか浅倉さんとか、半世紀たっても色あせない名訳だと思うけど
こういうのは翻訳者の感性にかかってるのかもしれない
>>171 同意
ただでさえSF市場は縮小傾向なんだから、
新訳で新版を出すより、新作をどんどん翻訳して届けて欲しい
まだ引っ張るの?
しつこい
_人人人人人人人人_
>わりとどうながい<
 ̄YYYYYYYY ̄
ヘ(^o^)ヘ
|
|
|
|
|
|
|∧
/
世界の最後の日に
浜辺にひとりでいると、
自分を呼ぶ声がする
振り向くと、あなたの
一番会いたい人がそこに
私の一番会いたい人、って
誰かなぁ。
今まで会ってきた人は
心の中にいるから、
多分
会ったことのない人に会いたい…今のところ。
しかし、萩尾先生の書く人物ね、めんたま派手になったねー。
バレエやっても眼に見合ったバランスの顔だから
タートルネックに首通らねーじゃんみたいなバランスになっちゃってさぁ。
なんであんなに目に力いれて書くん?
眼なんかいっそ光いらんと思うんだなぁ。
えっ
>>187 うん… それは多くの人が指摘する「歌舞伎の見得みたい」ってこと?
漫画家さんは描き続ける限り絵が変わるのは当然だけど
目だけじゃなくて 全体的に筆圧の高さがつらそうだなぁ、と
「残酷〜」の前くらいから 私も長いこと思ってて
でも ずっと描き続けてる先生の情熱に頭が下がる。
そうなんよ。萩尾先生ならかるーいタッチでも美しいはずなんよねぇ。
あっしもあのデカ目は好きじゃない
確かに筆圧は高いかもしれない。もっと繊細なタッチがすきだったかな。
でも目はあまり気にならない。
名古屋での原画展で展示されていた愛用の画材のなかに、
スポーツするとき使うテーピングテープの切れ端?とおぼしき物体が。
もしかして、ペンを握る手に腕に肩に〜
萩尾せんせい、がんばってぇぇー
ブラッドベリ描いてた頃の絵柄が一番好き
私はこの娘うります!やトーマ描いてたころがかわいらしくて好きだなあ
子供たちがふくふくしててかわいらしい。
197 :
花と名無しさん:2011/02/03(木) 17:40:43 ID:O+vh5FCh0
>>193 あったねー。ベージュのテープでボロボロになっていた。
ペン軸も使い込まれていて、物を大切に使っているんだーって思って感動した
画材の中に、製図用のロットリングも展示してあったから
ペンで描くのが辛いときはロットリングを使っていたのかも。
ペンとロットリングは用途が全然違うから
ペンの代用にロットリングを使うことはあり得ない
特別な効果を狙う場合はその限りではないが
ロットリングは主に点描か背景用
>>197 スターレッド連載当時に少コミで漫画家のお仕事場拝見、
って感じの特集が毎回あって、萩尾さんの回が載っていた。
その時にやはり使い込まれたパレット(梅皿か菊皿だったかな)とか
載ってて、「道具はアシさんと共有。なので行ったり来たりバタバタします」
みたいなことが書いてあった。
売れっ子なのに道具共有なんだー、質素(悪い意味じゃないよ)なんだな、
って思った覚えがある。
>>168 じゃあ、日本人みんな『源氏物語』を原書で読めなきゃ困るな
>>164 未だに村岡花子てんてーの訳が神だと思ってるオバは存在する
>>199 KAWADE夢ムックの萩尾さん特集でもご自宅が写ってたけど、シックで落ち着いた感じだよね。
ますます好感度が高まるというか、尊敬の念が湧くというか。
>>183 そりゃ、半世紀経っても色褪せない名訳はあるよ
下の段落には異論あり
新たな翻訳本ももちろん出してほしいが、
過去の名作も新訳で復活させてほしいものだ
>>199 そりゃペン等はともかく、
パレットとかその他のものなんて共有で問題ないだろう
>>172の「鼻自む」はどう発音すればいいのだろうか…
つーか、どうやって出したんだw
「はなじらむ」という日本語があります
>>207 鼻白む
ならわかるよ。みんなわかってる。
>>172は
鼻 「自」 む
って書いてるからな。自由の「自」ね。はなじむ?鼻血出てそうな単語だなw
では恐らく新語なのでせうw
>>202 昔からある日本家屋って家で、日当たりが良さそうな縁側がある普通のお家。
たまに雑誌で、漫画家のお宅訪問的な企画があって、登場する漫画家さんは
オシャレでモダンな仕事場だったりするのに、萩尾さんの仕事場は見事な「汚部屋」w。
まるで、考古学者の研究室みたいて、びっくりした
マネージャーの城さんが、頭の中の90%以上がマンガの事で占められていて
残りの10%で普通の事をしていると答えていて妙に納得。
生理整頓されたおしゃれな仕事場であの情報量の多い漫画を描いてたらそれはそれで怖いものが
萩尾さんの仕事場すごいよね。でもものすごい量の資料使ってるんだなって尊敬したわ
あれがだんだん居心地よくなってくるもんなんよ
落ち着いたら一気に片付けたくなるけどさ
正直萩尾先生に片付ける時間がないのではないかとマジレス
>>210 昔ながらのお家なの?
随分前の話だけど、私の友達がH市に住んでいて、近くで家の建築が始まって、
随分少女趣味なうちだなあ、と思ってたらそこに萩尾さんが越してきた、
って言ってたけど、ではその後また引っ越したのかな。
>>205 耐性がないなぁw
もう終息しつつある話題をわざわざ誘導しなくてもいいでしょう
こちらでまたぶり返しちゃいますよ
>>214 上にも出てるKAWADEムックによると、ずっとH市にお住まいだそうです。
外装はロマンチックでも、仕事場は実用的なのかもしれませんね。
プライベートのお部屋などは写ってていなかったのですが、そちらは
ご自分の趣味になさっているのでしょうか。
萩尾さんちって昔NHKでやってた里中満智子さんの番組で
チラッと外観がうつったけど、普通の建売住宅みたいなおうちだった。
それは仕事場部分だったのかな。
竹宮恵子さん、一条ゆかりさん、名香智子さんの家は外観からして
いかにも少女マンガ家の家って感じだよね。
昔竹宮さんは、サイン会なんかでものすごく豪華なドレスを着てたって聞いたことがある。
オツムが少しどーかなってしまった人みたいでしたよねw
パーティといえば盛装の世代。
日本人の顔と体型にフィットした正装ならまだしも盛装とは…見ている側が恥ずかしくなるお
今は残りのうち9%はビーズのことで占められているんじゃ…
ビーズのためだけにH市から浅草とか行くのかな?
萩尾先生のビーズ本、きっとため息が出るほど綺麗なんだろうね。
お忙しいのにその合間を縫ってマスターしちゃうんだからすごい。
ご自分でデザインなんかもなさってるんだね。
自分はビーズを習ったことはあるが、全然だめだった。
>萩尾先生のビーズ本
『夢見るビーズ』のことなら、綺麗もあるけど、オモシロイ。メインはエッセイマンガだね。
226 :
224:2011/02/04(金) 16:05:24 ID:???0
>>225 そうなんだ。買って読んでみるわ。ありがとん。
萩尾てんてービーズアクセ凝ってるんだ
見てみたいな
メリーベルとかラグトーリンのイメージで作ったりして
モー様、天才です!
電導ヅタのビーズは良かったな
あとエドガー人形のヘッドドレス
あれ作りたいと思ったんだけど、萩尾さん手書きの編み図が激しく見づらいw
竹宮さんと萩尾さんって、デビュー当時ルームシェアしてたのに
最近は交流がないんだろうか?ムック本に竹宮さんのメッセージが無いのが不思議だった
>>230 交流があってもおかしくない人じゃなくて、わざわざ意外な人にメッセージを依頼したみたいな
印象を受けた。
お二人のことはよくわからないけど。
225:ごめん『夢見るビーズ物語』でした!
踊る11人いる!!w
一時期ルームシェアしただけで、
死ぬまで付き合わないといけないのか?
我が強い芸術家がルームシェアしたらゴッホとゴーギャンみたいになるのです
今さら竹宮でもなかろう。
不思議に思うことが理解できないw
ゴッホとゴーギャン?バカバカしい
萩尾望都先生はあと何年くらいストーリーマンガを描けるのだろう。
肉体的に辛くなったらイラストと文章へ移行すると思うけど、
わたなべまさこ先生が80歳を越えても新作出されているように
いつまでもいつまでも新作を発表し続けて欲しいです。
>>230 別に友情に芽生えて一緒に住んでたわけじゃなく、
単に地方出の女の子たち(職業は同じ)が都会で便利だからってんで、
ルームシェアしてただけじゃないの?
原画展でビーズ作品見たけど、マージナル舞台用のやつは遺跡からの発掘物っ
ぽくて良かったよ。11人いる!のビーズ人形はオカンアート全開でそれはそ
れで微笑ましかった。キュウリと化したヌーとかw
>>240 超絶美しい原画だけでなく、そんな貴重な作品まで見られたんですね。
すごく羨ましい! キュウリと化したヌーw。
福岡の原画展行こうかどうか迷ってたけど
キュウリと化したヌーと聞いて俄然行きたくなった。
関西から遠いけど旅行と思って行っちゃおうかなー。
行っちゃえ行っちゃえ!!!
今行かないと後悔するよ
>>234 ふーん
で、萩尾と竹宮の場合、どっちがゴーギャン?w
>>243 うん、あのビーズ人形はレアだ。フロルとタダの横に緑色で正体不明の細長い
物質があって、キュウリみたいなもんがあるなーって思って良く見たら顔が
あってヌーだった…とw。魚釣り用のルアーにも見えるかも。
誰得劇団コーナーの一角に地味においてあるから、ガラスケースはチェック。
阿修羅とかラグトーリンとか、萩尾先生の完全無欠なスーパーヒロインは
非常に色っぽい
阿修羅は両性らしいけど
11人いるのビーズ人形は萩尾先生作じゃなくて、アシさんが作ったのじゃない?
エッセイマンガにはアシさんが苦労して作る過程が載ってたよね。
展示会、ラストがあの劇団の衣装とかなのやめてほしいわ
刷り込み狙ってるんだろうなーと思うけど、せっかく楽しんでるのに最後に水をさされる感じ
ラストだから妙に印象が残るし…
できるだけ見ないようにしたけど、うーん
私も同感… あれは やっぱり全然別物な印象があるものねぇ
でも先生が許可してるからああなってるんだろうし、文句はいえないが
ああ、あの原画展の美しい空間を思い出したら、
福岡にも俄然!行きたくなってきた〜
飛行機キライだけど、もう一度見たいよお〜
>>249 毎回しつこいな。刷り込み狙ってるのは君じゃないんか?w
11人いる!をstudio lifeが舞台でやるそうだ。
男ばかりの話だから、うちの劇団にあっている、って言ってたが、
フロルは試験の時点では男になりたい中性だったんだって
言いたくなった。
見に行くことは絶対にないけどさ。
>>252 おまえのレスで補強されたなw >刷り込み
>>253 自分が興味ないなら、いちいち教えに来なくていいよ
>>256 そのサイトの、高橋陽一のEXILEに衝撃
何頭身だよ
お笑い芸人のマーリー2てwww
確かにそう見える
スタジオライフって萩尾先生の漫画ばっかり舞台化してるの?
良く知らないけどファンにとっては映画化でも勘弁してよなものがほとんどなのに
アマならファンの目に触れないようにやっててもらいたいもんだ
>>256 テリー伊藤って横に書いてない?
テリー伊藤?
センスがすごすぎて納得してしまう
>>262 テリー伊藤はわかるんだけど、萩尾さんの作品ならどのキャラにあてはめられるかな?って
思ったんです。説明不足でスマソ。
文藝別冊の先生特集号売ってねえ
銀○夏生とかのは売ってるのに、、
萩尾望都のおかげでコミケは生まれた
>>263 衣装はアシジンぽいよね
なぜ衣装を着せてるのかがまず分からないけど
>>266 なるほどそうですよね。
意外なところで萩尾さんのイラストを見られてよかった。
上がグリンジャ、下がアシジンぽいよね
アシジン風のイラストの色遣いが素晴らしい。
>>250 新幹線という手段もありますよ、お嬢さん
>>266 萩尾テイストを入れたかったのと、
衣装でも着せないとあんまり似てないことが誤魔化せないからでは?w
(似顔絵の腕と漫画の質は別物、ということで。念のため)
>>270 単なるボヤキにお返事ありがとう
ん〜 新幹線だと半日かかってしまう、時間が問題だ
でも、あの美術館 交通的には便利な場所にあるみたいだし
もうちょっと検討してみます、ありがとう
萩尾さんのサラリーマンもの読みたい。
で、春の小川は、柳の下?でしたっけ?雨傘おかあさんのと
セットのお話ってことでいいのかな。
息子はきちんと成人して、僕はもう大丈夫だよというところに
つながると。
日本以外のアジアが舞台の作品手あるんですか?
>>273 セットみたいな話だけど同じ親子ではないね。
お母さんが死んだのは柳では小学校に上がる前だったし、お父さんも早々と後妻を
迎えたみたいだった。
春の小川は話も良かったけど、まさかのあいつが出てたのが驚いた。あの人と
その関係者って何だか、ポーの一族のエドガー兄妹みたいに色んなとこで顔出
してんだな。
…誰だっけか。編集者デブ?
萩尾さんの絵って、トーマからマージナル辺りまでが好きなんだけど、
バレエシリーズから急激に絵柄が変化していったような気がする。
バレエシリーズのヒロインはあまり好きじゃないかな
「海賊と姫君」「ジュリエット」「ロットバルト」のヒロインは、何ともいえない違和感がある。
まあ、あれだね。メリーベルのようにはかなくはないわね。
おめめぱっちり骨太な絵柄に変身したよな
骨太は確かにな0
もともとドッシリした女性好きみたいだもんね
反対にはかなげが苦手な自分には可愛いと思えたけどなあ
骨太ってかちゃんと自分の意志を通すタイプ
はかないというか
病弱、お兄様に溺愛、薄幸、短命(実際は人の寿命より長く生きてるが見かけ少女のうちに死んだので)
という、上辺設定だけなら70年代の少女漫画によくあるカワイソスヒロインだと思う>メリーベル
バレエを描くことで、幻想の人間から生身の人間を描きたかったのかなと思わなくもない
身体と精神を描こうとしたのかなと思う
ポーやトーマのころは幻想の身体だったように思う
でもそのせいでキャラクタとしては違和感のある時期が確かにあったな
とくに女性キャラは、女性の身体を描こうとするあまりに
骨盤や胸元や表情がドシドシして見える
>>286 なるほどねぇ。なんかわかる気がするわ。
バレエシリーズでも、「ローマへの道」のラエラと
レヴィのパートナーの女の子は可愛かったと思う。
今日、東京駅に行きました。
ショコラはレオくんだけなんですね。
しかもレオくんだけの詰め合わせもないんですね。
…伊集院とかいらんわ!
わざわざ行って、なにも買わず帰って来ました。
メリーベルは
「水車を作ってもらったことなんかないくせに!!」とか本気で怒っちゃうし、
「首にかみついてきた?」キラーン☆とか、
たしかジェインになついて「あの人好きよ」とか言ってなかったっけか。
バラのスープをズズズズーと飲み干したりするし、バンパネラになってか弱くなったけど
実際の性格は結構強いと思う。それがカワイイ。
アランに「時を越えて遠くへ行く?」て言える根性も好き。
>>289 東京駅の展示良くなかったんだー。
ちっちゃい原画と紅茶とチョコが展示されてるみたいだけど・・
>>286 そういえば、『フィジカル!』とかいうエッセイ漫画で(タイトルはうろ覚え)、
人間のボディや舞台の生の迫力の魅力にはまった、
みたいなことを言ってたね
>>285 設定だけ見りゃ儚いけど、
作品読むと全然儚くないのがメリーベルw
「一週間」はメリーベル主人公にして複数の少年が振り回される話にしても違和感ない
「すきとおった銀の髪」からすでに男をまどわしてた魔性の女だしなぁ
>>292 >『フィジカル!』とかいうエッセイ漫画
「フィジカル!`85」プチフラワー1985年4月号掲載
>>294 そうそう、時代ごとに、見かけ同年代の少年と仲良くやったり
エドガーのために利用しようとさえするけど
最後には「ごめんなさい、エドガーだけしか私の世界にはいないの」だもんねw
ある意味エドガーなんかよりずっと逞しい一族
「先生」を「てんてー」「テンテー」と書いてるのは一人のひとですか?
それとも昔、漫画家の先生をテンテーと呼ぶのが流行ったのでしょうか?
>>297-298 ヲチスレなんかで馬鹿にする意味でよく使われる言葉だから
アンチスレやヲチスレ以外じゃ普通は使わないんじゃないかな?>てんてー
馬鹿にする意図じゃなく、単に癖でそう言っちゃってるだけかもしれないが
お里が知れる言葉使いは控えてほしかったり
同じ2chでお里云々言い出すのはどーかと思うが、
いわゆる2ch用語はバカっぽいし気持ち悪いのが多いんで、
好きじゃないなぁ。「漏れ」とかサ (最近はさすがに下火か)
2chやっててお里が知れるって何者w
本当は貧乏のくせにセレブ気取りのチュプみたいなもんかも
半年ぶりくらいにピクシブ見たら、ポーとトーマ題材の作品が
増えててニヤニヤした。作品から愛が感じられるよ〜
で、時々トーマものの制服が舞台版のエンブレム付きのだったりするのを
見ると、あっちのドアから入ってくる子もいるんだな、と感慨が。
自分、普段はあの劇団の存在を意識してないけど、
それが有効な層っていうのも あるんだなと思ったよ
つうか2ちゃんだからどんな言葉つかったっていいんだって
開き直り思考の方が怖いわ
テンテーって書いたくらいで上品ぶって慇懃無礼につっかかる奴の方がキモいわw
_____
/ \
/ 特技自演粘着\
/ /@W∧WーVV \ _______
/ /┌─┐ ┌─┐V│ /
| C/'┤¬├-.┤ー├)ミ < 2ch用語はお里が知れるから控えて欲しいわね
ミ |U└─( 。。 )─┘|V \_______
(X)| ∴ ∴ /(X)
(X)\ 3 丿(X)____
(X) ー────' | | ̄ ̄\ \
/ \/ \__| | 2ch| ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |_ _|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
>>304 ピクシブってあんまり見たことがなかったんだけど、また見てみるわ。
うまい人はきっとすごくうまいんだろうねぇ。
愛のこもったすばらしい絵が描けるってうらやましいわ。
萩尾先生の絵は本当に美しいもんね。特にエドガー…。
てんてーの一言でこんなにムキになる人がいるのにびっくりだ
>>300 なんでわざわざ気持ち悪いのに2chやってるんだよwww
ミクシィ逝け
2ch用語はお里が知れるから控えろは迷言すぎるwwwwハライテーwwwwwww
>>312 貧乏のくせにセレブ気取りのチュプの言うことは違うねw
2ch用語駄目だししてる奴ってチュプもしらねーとか
自分もあんまり知らないけど萩尾スレしかのぞかないのかな
ちゃんとした日本語使えっていちいち駄目だししてたりして
典型的ウゼー正義厨だろ
チュプは半径1mの世界で生きてるからなあw
2ch用語にこだわるくせにバカとか平気で使ってるから押し付けマイルールだよね
天帝
お里タンのお里が知れますわよ
お里タンのお里はどこでつか?
>>316 >チュプは半径1mの世界で生きてるからなあw
違うお!も少し広いお!
ピクシブ見てきた。微妙なのもあったけど、結構楽しかった。
というか、超大昔友達同士でほぼ手作業で作ってた同人誌とか思い出してしまったw。
>>322 ねー、あの素朴な感じがいいんだよ。
ニコ動も、もうちょっと増えてくれないかな…
(他人に期待してばかりなのが情けないが)
ホントに、世の中には野生のプロがいっぱいいて、楽しいわ〜
妙な内輪のりって同人特有だよね
勘弁してほしいわ
春の小川読んだけど正直今ひとつ・・・ああいうよくあるネタをいまさらやる意味もわからないし
ここ最近そういうのばかりだからあんまり新作に期待できないんだよな
だよな
古くから使われている手法を使って
今さらながら萩尾望都大先生が作品を描いた
という点が評価されているのかね
特に萩尾望都が描かなくても、、、と感じた
このお年で描き続けてくださることが稀有だと思うので、お好きなものをお好きなように描いてほしい
そらそうだ
>>327 えー あたしは悪口合戦のほうが嫌だなぁ〜
「平和は平和の中にしかない」って、エッグスタンドのマルシャンも言ってたよ
あたしが一番恐れているのは、時が経ってあの素晴らしい作品たちが
忘れられていくことなんだし(もちろん萩尾先生は群を抜いて残ってるほうだけど
油断はできない) 同人臭くても、若い世代が引き継いでくれてるのを見ると
嬉しさでいっぱいになるけどな…
333 :
333:2011/02/11(金) 14:10:18 ID:???0
333
>>332 妙な同人のりって内輪での悪口も含まれてんだよ
嫉妬とか凄いらしいし
どうせ変な腐絵が多いんだろうし
同人の話引っ張りたかったら同人板いってやれば
>>332 他者の二次創作で残ったって意味がない
むしろ誤解を招くので不要だと思う
二次同人をやっている人たちが、
内輪で楽しんでいるぶんには構わないけれど
336 :
花と名無しさん:2011/02/11(金) 15:26:23 ID:yUcqvYRd0
ていうかどんな内容でも同人は板違いなので同人板で宜しく
○ク×ブアンチスレに禿同w
あののり気持ち悪いよ
>>294 男に押し倒されてキスされると言う、かなり危ない目に遭ってるのに
全然恥じらいもせず、動じないどころか
「どうかして?」だもんな
あれメリーベルのファーストキスじゃなかったのか
妖精王のイヒカって萩尾作品の誰かに似てるんだけど誰だか思い出せない
>>294 度胸があって落ち着いている女の子、とは思うが、
「魔性の女」というイメージは全然ないな
それに近いのは、エドガーが記憶失ったときのメリーベル
生来の性格に、年齢分が加わって、なんてまぁ凄いことw
メリーベルの大人版ってエルゼリじゃないか?前に誰か言ってたような
思い込みが激しくてお花畑なとこが似ている気がする
>>342 エドガーの方がメリーベルより先に死んでいたら
そうなっていたかもしれない
医師に撃たれたのがエドガーだったら、メリーベルは魂が呆けるか自殺しそう
メリーベルは力強さを感じるけど、エルゼリはとても弱い人というイメージ。
>>342 えぇぇぇ!
全然違うと思うんだけれど
メリーベルは地に足がついている現実派じゃないか?
>>343 『メリーベルと銀のバラ』のメリーベルを考えると、
それもない気がするんだけれど、どうだろうか?
萩尾スレの方々
お里タソが絡みスレで暴れて住人にフルボッコされてるんで引き取りに行ってあげてください
あ、フルボッコなんて言葉使ったらお里が知れちゃうw
今更ながら、誤解されてるようなので一言いわせて
あたしはべつに二次を賛美しているわけではないよ
でも、あれは彼女たちの表現方法に則るとああなるだけで
萩尾先生の作品を愛してくれている気持ちは真実でしょ
あたしが明日をも知れぬオバだから 要らぬ心配してるだけかも、だが
次世代に愛が繋がってるのが嬉しいだけなのよ
そういう気持ちも書いちゃいけないのかな…
だって、原理主義以外のものにいちいち「出てけ!」って言ってたら
どんどん人がいなくなっちゃうじゃない (長い一言でごめんね)
>>348 同人の話題は板違いなので同人板でおねがいします、ってだけですよ。
同人板でなら思う存分どうぞ。
お里タンといいどうやらkyなのが住みついてんな
下手すると荒らしだよね
>>343 同意
>>345 狂信するタイプって言われてた
恋人に捨てられたりしたらおかしくなっちゃうタイプのような気がする
メリーベルとエルゼリはまったく違う。
似ても似つかない。
でもエドガーはエルゼリ見てメリーベルを思い出していた。
エドガーからするとメリーベルは守るべき
か弱い少女だからかな。
エルゼリも保護本能をそそるような儚げな
美しい女性だよね。
>>351 それはマドンナの意見だよね
自分の意見はそうじゃなかっただけのことです
もちろん異論は認めますよ
>>348 萩尾作品が後世に残ってほしい、ということなら、
色ものの二次創作(著作権侵害と考える作家や編集者も存在する)を煽るよりは、
ふつうに萩尾作品を若い世代に読んでもらえるよう啓蒙するのが正攻法でしょう
どちらかというとエドガーの方がエルゼリっぽい
メリーベルはもっと状況に流されるタイプに見えるわ
>>351 でも、そもそも比較となっているエルゼリが狂信するタイプに見えないよ。
夢ばかり見て現実逃避してる受動的タイプと描かれていたから
>>358 夢ばかり見て現実逃避と狂信ってのは近いと思う
現実を見ないで自分の理想、思いにこだわってるわけだから
宗教の信者とか近いでしょ
エルゼリにとっては、自分の間違いを笑う事も
指摘する事もしない恋人=神だったんだろう
自分に都合の良い様に解釈して、相手を崇拝かつ盲信するタイプなのかも
男にとっては息抜き出来ない、鬱陶しい女だと思うよ
豚切りすみません、よろしかったら教えてください
今日山へ行くという短編集を買ったのですが、このさいごに入ってる柳の下は
春の小川から続いてるはなし、と言う事になるのでしょうか?
お母さんが見守ってるのが幼少時からだからちょっと違うのかなとも思ったのですが
違うと思う。
ありがとう、わかったような気がします。
春の小川も良かったけど柳の下は涙が止まらない
私も柳の最後で、土手を下りてきた息子が母に話しかけるシーンを読むと
涙腺が決壊する。
今福岡でやってる原画展って行く価値ありますか?
もしかしたら福岡へ行く機会があるかもしれないので行こうかなと思っているのですが…。
行く価値大いにあります。
福岡でしか展示されない生原稿も多数ありますから。
ただし、あなたがどの程度の萩尾ファンであるかによります。
そもそも長年のファンであればそういう質問が出て来ないと思いますが。
東京でやってほしいなあ
東京展、去年やったの知らないの?
371 :
367:2011/02/13(日) 16:47:17 ID:???0
>>368 11人いる!やスターレッドの頃はハマってたのですが最近はあんまり…と言う感じなので…。
萩尾作品全般が好きと言うわけではないけど少女漫画ファンとしては一度見ておくほうがよさそうですね。
私もです
東京はもうすでにやってたんですね〜
東京は、もう一昨年になるでしょう、12月だったもの。
東京の時より展示も商品も増えているんじゃなかった?
またやって欲しいな。
福岡の原画展1週間前に見に行きましたが
トーマのボツ原稿とかあって、えっ元々こんなキャラだったの?とか新しい発見がありましたよ
>>374 エーリクが見つけたトーマの詩がずいぶん情熱的でしたね。
>>371 「11人いる!」と「スターレッド」のカラー原稿が展示されていますよ。
最近の原稿も、うわー原寸で見てもこんなに繊細で緻密な描き込みなんだ!
と感動します。
枠線用の青いガイドが印刷されたマンガ原稿用紙を萩尾さんが使うようになったのは
85年あたりかなーとか
第1期作品集の「ポーの一族」表紙用のカラーイラストに“切り離さないこと”という風な
指示が貼り付けてあったり
面白いです。
>>375 僕を抱きしめて!とか書いてありましたよね。あのボツ原稿は図録に全部載せて欲しかったなあ
斧 Sc_205003.jpg
DLキーワード reo
レオくんチョコをうpしてみた。
メリーベル=はかない
守ってやらんといかん可弱い存在てのは、
エドガー、男の勘違いてことか。
>>378 自分が引きずり込んだから責任感てのもあったのかも?
体が弱くなった原因を作ったからとか。
エドガーは吸血鬼になってしまった自分を忌み嫌うところがあったけど
メリーベルはバンパネラ生活にがっつりなじんでたように見える
女の方が順応性に長けてるってことなのか
メリーベルが弱いのはエドガーの血が合わなかったからと説明されてるけど
バンパネラの血ってウィルスみたいなもんなんだろうか
アレルギー体質みたいに合う合わないがあるんだな
メリーベルが死んだときのエドガーのモノローグに
「もうメリーベルを守るために生きる必要もない」とあった通り、
エドガーは自分が(バンパネラになってまで)この世界に生きていることに対して
「メリーベルを守らなければいけないから」
という理由付けをしたかったんだよね
庇護すべき対象を側に置くことで自分の存在意義を見出していたというか…
だから勘違いというのはおおむね同意w
メリーベルと入れ替わりに仲間に引き込んだアランも同じように虚弱体質で
エドガー的にはラッキーだったのかもしれない
森に捨てられたあの時から、ずっとメリーベルを守ることだけがエドガーの存在意義だったんだよ。
森に捨てられないで普通に貴族のぼっちゃまとして育てられたら
エドガーもチャラい兄ちゃんになってたんかね…
メリーベルは案外、いいとこのぽっちゃり奥様タイプな
子だくさんの肝っ玉母さんになったような気もする。
貴族=ちゃらいという認識か…
聞き流しニュースだけどもイギリスのなんやら皇子のこにゃく指輪だか
結婚指輪が75億円なんちうと、
失業者どっちゃりの国でなぁとは思うな。
あーごめんなさい。今調べたら一億うん千万円だった。
で、考えたんだけど、貴族でもいわゆる、びんぼー貴族と王室じゃ
使える金にも開きあるしね。
ま、それでも勤労者のように額に汗して働いてるってことはないわけだが。
貴族ってのは生活を支える実態が伴わなくても意味なくアンニュイ、デカダン。
コエタゴかついで一生芽がでないまま死んでく起伏なしの人生は
少女マンガの題材にはならない。そこは越えられない壁。
エドガー演じるところの男おいどん。
>>388 「フ…サルマタケをマツタケを間違えて食べてしまうようなマヌケを我々の一族に?」
ラストの花畑がきのこに見えてきた
サルマタケの舞う村、ポーの村…。
サルマタケのエッセンス
鍋で煮詰めてつーんと香りがたつまで…
かなり目にしみそうな感じだなw
サルマタケっつーのは、実際に生えるのかね。
実話は実話らしいよ、松本零士の実体験
脱いだ下着類をそのまま押し入れに放置してて、
山のようにたまったところで片付けようとしたら
小さなキノコが生えてたとか
あんな立派なシイタケモドキはマンガ的な誇張だろうけど
まあキノコも菌類だからね…カビが生えるような
環境だったらキノコが生えてもおかしくない(日陰に
放置しておいた鉢とかに得体の知れないキノコが
生えてたりするし)
菌床はエドガーのサルマタ
397 :
花と名無しさん:2011/02/16(水) 20:02:15 ID:yWb6gVra0
バンパネラは新陳代謝も無いだろうから下着も替える必要性ないんだろうな。
お風呂も入らなくていい… ラクチンそうでいいな。
つまんない
湿気に弱くて頭からキノコが生えてきてしまったアラン
冬虫夏草w栄養ないだろうに
ミーちゃん漫画のトム君思い出した
>>399 なぜか顔がキノコという人物が、
魔夜峰央の絵で脳裏に浮かんだ
何だろう?
『パタリロ』であったのか、魔夜峰央お得意のホラーにあったか?
ミーちゃんて萩尾さんと交流はあるのかな。
よく萩尾作品をパロってはいるけど。
>>403 家族ぐるみのお付き合いをしているというのは、残神スレで見た。
奥さんとお嬢さんがバレエ教室を主宰してるし、取材とかもされてるのかななんて
思ってた。
>>400 パンパネラって人間界どころか植物界でも不要で役立たずって事かw
福岡のサイン会、落選通知がきたよorz
定員の20倍の申し込みがあったそうだ。
>>404 そうなんだ。
逆に萩尾さんがミーちゃん作品をパロる事は…無いかw
>>406 サイン会26日かあ…どの道その日には行けないから自分はいいけど…。
サイン会前後に待ち伏せしてもし先生に余裕がありそうならサインとか貰えるかも?
でも多分見学だけなら誰でも見られるんだよね?
>>404 へ〜そうなんだ
摩耶一家は24年組と縁があるのか(バレエ繋がりかw)、
確か山岸凉子とも家族ぐるみの付き合いがあるんだよね
>>406 落選通知もう来たんだ!
RKBの近くに住んでるんだけど、まだ来てないってことは期待していいのかな…
単に一度に送らなかっただけで後で来るかもしれないけど。
>>411 自分は北九州市で昨日届いた。
トークショーの返事はまだで
こっちは人数も多いから少しは期待・・・したいけど
やっぱり競争率高いんだろうなあ。
>>408 サイン会は会場ではなくて8Fのホールだから
当選者以外が見学できるか分からないね。
マスコミは、自分たちに責任が及びそうになるまで、パチンコ問題は取り上げないでしょう。
マスコミには、一切の期待はしてはなりません。エジプトでもマスコミは一切手助けは
しませんでした。でも、30年の独裁政治は終わりを告げようとしています。
口コミとネットのだけでも、日本のパチンコ特権階級と戦える時代になりました。
次の総選挙は3年後です。それまでに十分なパチンコの実体を国民に知らせる
必要があります。時間がありません。
ネットだけでも、あらゆる所でパチンコ特権について問題を提議して下さい。
スピードが大切です。根が深いので一挙にやらないと在日が貯めたスイスや
北マリアナ諸島、マカオ等の金融機関、に溜め込んでいる資金を移されてしまいす。
エジプトでも出来たのです。日本で、出来ない理由は一つもありません。
選挙の投票には、必ず政治家に問いて下さい。パチンコ特権をどうするつもりかと
訪ねて下さい。
テーマ…「エジプト、チュニジアの革命は日本に波及するか?」
有効投票188票
1 はい 149票 79.3%
2 いいえ 39票 20.7%
…このエジプトの革命の影響は大なり小なりかならず日本に来るでしょう。
この波をどう生かすかは我々自身にかかっているといえます。
以下、東京百万人デモの情報転載します。
「エジプトに続け!不条理な公権力に抵抗する100万人運動」デモ
デモ実施予定は以下の通り
時間:午後15:30集合 明治公園上段(日本青年館隣)
午後16:00出発
午後17:10頃解散 代々木公園園内
場所:明治公園集合
代々木公園園内解散
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access086.html
萩尾先生は天才です
初期先品からの画力向上を見ると努力家だなあと思う
センスとはたしかに才能だろうけど
×初期先品 ◯初期作品
×センスとは ◯センスは
誤字ばっかですいません orz
訂正がなかったら気づかなかったw
すごく漫画に向いてるんだろうね。
努力を努力と思わないです、とか平然と言いそう。
私も萩尾さんは天才と言うより努力家と思う。
でも努力が苦痛でなく楽しいと思うタイプ。
でも初期作品も画力あったと思う。デッサンは初めからしっかりしてるし。
というか、動きとか躍動感の面から行くと私は初期の方が好きだ。
80年代以降は丁寧さ、正確さという面では向上したけど、そちらに重点を置くせいか、
時々静止画像みたいに見えることがある。動いてるポーズなんか、正確ではあるけれど、
ビデオなんかで一時停止かけたみたいな、そんな感じ。初期のはまさに動いて見える。
天才だから異常な努力ができるんだよ
異常な努力って言うとメチャクチャスタミナある人みたい。生活が漫画中心でその他はあんま力入れてないってインタビューで言ってたし
職人気質と言うべきじゃないかな
努力が苦にならない職人気質の天才なんだね
天才って一つのことに異常な努力、集中力を発揮することでしょ
その人しか成しえない実績が前提だけど
職人気質は大工とかその道の専門家によく使って融通が利かない石頭ってイメージだけど
萩尾さんは仕事仲間には評判いいしね(担当サイドは知らんが)
ささやななえさんは萩尾さんの会話が順序追わないで突然結論出すから天才とか言ってなかったっけ?
萩尾さんの場合はインタビュー記事を読むと、本当に感受性が豊かな人なんだと思う。
何の雑誌か忘れましたが、「マンガのアイデアが浮かんだ時の気分は?」と聞かれて
「窓から見える形の良い木の枝に、1羽の鳥が止まった感じです。その鳥が美しい鳥だったらうれしいです」
「漫画家を目指す方たちに、何かアドバイスはありますか?」
「そうですね・・・人の言う事を聞かないことですね(笑)」
萩尾さんの場合は、マンガだけではなく、インタビューの受け答えも面白いと思います!
窓に止まった鳥が鳥インフルエンザ持ちだった
リアル猫童話
まあ、天才というのも人によって定義違うからね。
あと自分が受けた衝撃から個人的に天才、って思うのはありかも。
私も彼女の作品に心酔していた頃なら「萩尾望都は天才だ」と言っただろうな。
でも一般的に天才というのはファンでなくても誰もが認めざるを得ないレベルかな。
萩尾望都はトップレベルの人とは思う。何百人何千人といると必ずトップって
いるよね。でも天才は何千人何万人といてもいるとは限らないよね。
不世出、と言うか。
天才の定義に「革新的」ってのがあるから
萩尾先生は天才でいいと思う
少女漫画界のパイオニアだし
24年組に影響受けたあとの世代の35年組も絵、ストーリィ共に意欲的で
単なる読み捨ての漫画を超えたものが多い
24年組があってこそだよね
>424
なんのエッセイか忘れたが
(モザイクラセンに同時収録されてたやつかな)
ネーム中の脳内描写がすごいと思った
頭の上に不安定なバランスでアイデアがユラユラ積み上がっていき
来客などで思考が中断されるとドンガラガッシャーンとすべて崩れてしまう
青池さんが絶賛してたのってあれだっけ?
だめだ!今動くと崩れる!…ってやつだっけ?アイデアが崩落しそうだから、
テーブルを離れられなかったってやつ。
編集さんと話してる途中にネタ考えてて周りが見えなくなって、一通り落ち着
いたらだんだん周りの景色が復活してって、そういや今編集さんと話してたん
だったな…と思い出すやつもあったね。
>>432 「デクノボウ」ですね。
今、読み返したけれどささやななえさん、美内すずえさん、青池さんのエピソードも面白いですね。
ささやさんのアイデアが浮かんだ後、顔を洗うとスッキリしてネームを忘れてしまうというのは笑った
>>419 私はあれはわざとだと思ってた
落ち着きが出て雰囲気のある画面になったし
躍動感はミュージカル仕立てが多かった若さあふれる初期故って感じ
わざと効果を狙って「静止画像」っぽく描いているのに、理解できない人がいることにショック!
そう?
>>435 萩尾さん本人がそう言ってたの?
それとも儲の妄想?
作風ってことじゃね
3月ウサギとかキャベツ畑みたいなドタバタは躍動感あるんだろうけど
ポーやトーマに躍動感あってもなんだしね
だけどバレエ漫画なんかポーズとか動きがすごく活き活きしてると思うんだけどな
それとは違う躍動感?
>>431 大島弓子もサバのエッセイ漫画で買い物してコーフンするとそれまでのネームが飛ぶってあったよ
なんかの番組で頭のいい人は記憶が飛ぶことがあるって言ってたけど
一時メモリがどうたらこうたら
それと同じメカニズムかな
ネーム中はそうとう一時メモリノの情報量多そうだよね
> 頭のいい人は記憶が飛ぶことがある
バカかw
bP0 常にリセットされる記憶の場所がある!?
・頭のいい人には、1〜2時間の記憶がすっぽりと飛ぶことが起こりえる。たとえば、雪原などの景色を見て2時間ほどの記憶が飛んだ等の事例がある。
そういう記憶が飛んだ人を調べても脳に異常はなかった。←池田先生
・澤口先生によると、こういった現象は、「脳のキャッシュメモリー」に関するものらしい。
キャッシュメモリーとは、一時的に情報を保存し、すぐに書き換えられるメモリー(記憶)で、人にはすぐリセットされる箇所があるため、記憶が飛ぶことがある。
・人は誰でもキャッシュメモリーを持つため、誰でも記憶が飛ぶことはあり得る。
いま2chで話題のwホンマでっかの番組だったわ
くらだんw
まぁバカとかくだらんとか単語3つくらいしか使ってない頭の悪そうな人には無関係だろうけどね
記憶が飛ぶのは集中力の問題だと思ってた
集中しやすい人=天才っていうなら萩尾さんは天才だろうな
あのデクノボウにあった自分の中に潜るっての、訓練されてないと普通はできない
>>445 萩尾さんの集中力は、物凄いと思う。
あのクォリティの高い作品を生み出しつつ、膨大な読書量!(しかも、難解な本が多い)
お忙しい毎日なのに、いつ読書時間を取っているのか不思議でたまらない。
速読法でもマスターしてるのかな。
斉藤さんちの部屋にでてたとき萩尾先生に斉藤由紀が手相みてもらって凄い集中力に驚いてたよね
まわりの空気が一変するらしい
>>438 オメ!自分は外れたからちょっと悔しいけど、図録もう買ったから少し安心しちゃった
>>439 ポーやトーマに躍動感がなかったら、こんなに自分ははまらなかったと思う
回想シーンのキラキラさに合わせてとか、絶対必要だと思うんだけど
自分の思う躍動感とは別の話なんだろうか
>>449 ポーやトーマを一言で表すというと躍動感よりは情感とか情緒かな
キャラの心情にオーバーラップさせたような舞い散る木の葉とか空気感がたまらん(こういうのなんていうの)
だけどトーマ冒頭の生徒の群集シーンとか躍動感あるよね
時代的なもののような気もする
三原順とかもああいう描き方してたし
>>450 その躍動感や空気感などのシーンの切り替えが素晴らしいと思う
それぞれに音がしっかり感じられる
原画展よかった〜
>>453 私、名古屋原画展行きましたが福岡はどうでしたか?
萩尾先生の出身地だから展示数も多くて盛大らしいですね。
ウワサによると「城」の生原稿があるとかー! あー!行きたいけど地理的に無理だー!
すいません、「城」ではなくて「船」でした・・こーふんして入力ミス。
>>454 今からなら離島に住んでいない限り歩いて行っても間に合うのでは?w
時間があれば夜行バス乗り継いで行けば安く行けるだろう。
何か評判良いので自分も頑張って行ってみようと思ってる。
いや流石にJR位は使いますが。
「地理的に無理だ」って言ってんだから、メキシコとかブルガリアに住んでる人なんじゃないの?
あまり煽るなよ、行きたくて行けないんだからさ、可愛そうだろw
>>457 いや名古屋には行けてるんだからに日本には住んでるだろ。
自分なんか名古屋ですら行くのは勇気が必要な地方人だぞw
別にわざわざ福岡まで行かなくてもそのうち関東でもやるってことでしょ
嫌味な突っ込み入れんなよ
>>459 今回のはデビュー40周年記念の最後の展示が福岡って事だから次に関東でやるとしたら5年後位になるんでない?
もし今の展示に追加があるとしたら関西が有力な気が。
原画展ってちょっと前に都内の高島屋かどっかでやってなかった?
>>461 今の原画展は2009年12月に西武池袋本店でやってたみたいだ。
>>462 全国主要都市回るのかな
都内は人多いし盛況ならそのうち関東でやってくれるかな
ランプトンのエドガーの絵をそばで見るために赤絨毯の階段を上らなきゃならないのが
ちょっと恥ずかしかったり。
じゃ、資産26億ぽっちのオレが立ち上がるか。よっこらしょw
>>466 美術館とかは立ち上げるだけでなく維持費も掛かるそうだから頑張ってくれw
>>466 ありがとう。
年間パスポートがあると嬉しい。
>>468 ネズミーランドかw
では命名は萩尾望都ランドでw
少女小説の大家、吉屋信子の家は
吉屋さんの死後、同居していた秘書で養女の方が資料や蔵書、手書きの原稿などとともに
そっくり鎌倉市に寄贈され、吉屋信子記念館となった。
萩尾記念館が出来るとしたら、埼玉の可能性が高いのか。
>>470 萩尾さんが一戸建に住んでて遺族の了承が得られればそうなるのかな。
でも正直なところ萩尾さんより長生き出来るかどうかわからない50代の自分はあんまり縁がなさそう。
>>465 d
イベントだったんだね
追加公演とかしてくれないかな
記念館・・・その話はまだ早すぎるわ・・・涙
24年組の美術館作ってくれないかな
大島さんや山岸さんの原画も見たい
スレチだけど、山岸さんのところてんの原画はキレイなんだろうな。
新連載のときの扉絵の切り抜きは、大切に保存してるよー、
私は、なぜか調子麻呂に萌えていたw
>>475 日出処の天子じゃないかな。気持ちはわかるけど、ほんとスレチだよね。
24年組の山岸さん、大島さん、萩尾さんは
現役でがんばっているけれど、数年前から文化人的扱いになってしまって
過去の作品が色褪せてきたような気がして、コミックス処分しちゃったよ
やっぱりマンガ家さんは、気力の許す限りマンガ描いてほしい
477です。
数年前から文化人的扱い→ごめんなさい 竹宮さんのことです。大好きだったのに〜
>>437 いちいち制作者に聞かなくても、
作品の流れ見てりゃわかるんじゃね?
映画等の映像の扱いもそうだろ
わざとストップモーションやスローモーション入れたりするのと同じ
>>439 ポーやトーマも静かだけど躍動感はすごくあったよ
>>479 >いちいち制作者に聞かなくても、
>作品の流れ見てりゃわかるんじゃね?
>>435の言い切り方じゃまるで聞いてきたかの様な感じゃね?
実際受け取り方が違うのなら解釈は自由だろ。
>ポーやトーマも静かだけど躍動感はすごくあったよ
これ自体も貴方の自由な受け取り方であって作者がそれを狙ったかどうか、或いは貴方と違う受け取り方をするのが間違いだなんてどうやって断定出来るの?
>>478 竹宮さんは後輩育成に力を注いでる感じだね。
まだまだ作品出してほしいのは同感だ。
スレチスマソ。
大島さんの幻想的なイラストも好きだけど山岸さんの豪華絢爛な色彩も凄いよね
アートの域
すぐ上で指摘されてるのに…
萩尾ファンと24年組ファンはけっこうかぶるから、
ちょっとの間だったら許してあげてもいいのでは・・
SF新作とか無いのかなー。
萩尾さんのSFが好きなのでハードSFキボン。
私は「この娘売ります!」や精霊狩りシリーズみたいな
外国物のコメディがまた読みたいかな。
プランタンは素敵なおばさまになってるんだろうなー
>>488 精霊狩りはまだ続きが有りそうな感じだったから続きよみたいなー。
絵柄は変わったから今流行りの次世代編とかでw
精霊狩り・次世代編
ルトルは一時期覚醒して子孫を残したが孫ができても眠りっぱなしw
チャシーは孫ができ今はあの世
ルトルとチャシーの二人の孫が主人公になるなら
今の「デカ目」絵柄でも読んでみたい
山岸涼子さんも、「デクノボウ」に描かれている
ネームが組み立てられる図形(原子核の立体図形状のもの)を絶賛してましたね。
>>492 歩くと崩れちゃうヤツかな
縄跳びなんかしたらズタズタですな
あの雰囲気、ちょっとわかる
福岡の原画展で売ってるマスキングテープ買った人いる?
>>495 一番→二番滑走に訂正。今は無きリッポンの天使の巻き毛とか
フィギュア男子に耽美系漫画の現実化を見る確率は高いけど、板違いゴメン
>>495 ベニスに死すに出てた美少年みたい
耽美絵だった頃の山岸漫画にいそう
ジェルミっぽいね
ビョルン・アンドレセン
500 :
500:2011/02/23(水) 18:15:42.47 ID:???0
500
モザイクラセン読んだけど展開早過ぎ
小旅行のつもりで、福岡原画展行ってみようかな?
1泊2日で素泊まりで、30,000円くらい掛かるんだけど、ばか〜
>>502 行かない後悔より、行った後悔だぜ。
あたしは行くぜ。握手もトークもはずれたぜ。
>>495 おお、バンケの写真で浅田真央ちゃんの右にいる写真見たよ
この子だったのね
SFの話ですが、萩尾ラララ文庫(だったかな)で萩尾先生も
推薦していらしたロイス・マクマスター・ビジョルドのマイルズ・
ヴォルコシガンシリーズ、大人の女性が読んで楽しめる作品
です。こちらも是非!
今日原画展行ってきます。サイン会も当選したし楽しみです。
サイン会抽選は4枚出したよ〜。
>>507 うらやましいです〜!レポ楽しみにしています!
私502ですけど、福岡はすごく遠くて1人で行くのが怖いけれど
行かなかった事を、後悔したくないので福岡行きます! ホント、バカすぎる・・orz
ほんと、バカだ。でも、かわいいバカだw
>>508 地元民だけど、会場までは迷うような道もないから安心して福岡おいでw
>>508 昔からの萩尾ファンならもう人生後半戦に入ってると思うけどそうなるとホントにいつ死ぬか分からないから出来ると思った事は今の内にやっておいたほうが後悔無いかとオモ。
しかも海外なら兎も角、日本国内なんだから怖い事なんて無いよ。
自分も遠いけど頑張って行くつもり。
サイン会行ってきましたよ〜
エドガーのシートにサインしてもらえて嬉しい
初めて先生にお会いしたけど穏やかそうな方で好感持てた
>>512 萩尾先生の「黄金の手」は、どんな感じでしたか?
あー、本当にうらやましい!エドガーやオスカーを生み出した先生と会えたなんて!
指が五本ありました。
>>510 >>511 502ですが、どうもありがとう!1泊2日だから2日連続で、原画展に行こうと思ってます。
もう何から何まで、バカすぎて泣きたくなります。食事なしの素泊まりだしw
私は本州の真ん中あたりに住んでいますが、福岡の気候ってどうなんでしょう?寒いですか?
>>516 >何から何まで、バカすぎて
知ってるからいちいち言わなくていいってば
>>516 山の上の日陰にはところどころ雪が残ってます。
>>516 まあ厳重に着込む必要はない程度の寒さです。普通にコート一枚あれば良いかと
萩尾さんの頭の中は90%以上漫画のことで占められているという事をよんで
手塚治虫のエピソードを思い出した!
ある夏の日、サンデーかマガジンの編集者が手塚先生で贈っていく途中、
編集者の車が故障してしまった、編集者が車の修理をしている間に
手塚先生がノドが渇いてしまうだろうと思って、ジュースを買ってきてあげようとしたが
自分の手が油だらけだったので、手塚先生にジュース代を渡して自販機でジュースを買うように頼んだ
10分以上経っても手塚先生が戻ってこないが心配になった編集者が様子を見にいくと
手塚先生はジュースの自販機の前で、自販機をじーっと見つめていたそうです。
その様子をみた編集者は、こんなに偉大な方なのに日常的な事はわからないんだ と愕然としたそうです。
507です。
スタッフさんが教えてくださったのですが、今回のサイン会応募は3000通来たそうで、
当初50名予定だったのを先生のご好意で100名に増やしたそうです。
計算では30倍ですが、20倍との事でしたが私みたいに4枚出してる人もいるから20倍と
いう計算でしょうね。
先生がお見えになる前にスタッフさんが「ツーショットでなければ写真は撮っても
構わないそうです」との事で、会場がどよめきました。
それから写真の音が凄かったです。
当初50名予定でしたので、50名お書きになった時点で10分ほど休憩を入れられました。
私の名前ちょっと面倒な字面で、色々なところに書類出しても返ってきたら間違われて
いる事が多いので間違われる事覚悟していたのですが、1字も間違わずにお書き
下さったので「一人ひとりにきちんとお書き下さってるのだな」と改めて感動しました。
友達も当たってたので一緒に行ったのですが、友達も緊張して何も言葉が出なかった
と言ってました。
原画展の方は、本当に数が多くて時間がかなりかかりました。
エドガーの肖像画の赤絨毯階段は登るの恥ずかしかったですが本物拝見できて
やっぱり感動です。
>>521 20倍との事でしたが---> 削除 の間違い。ごめんなさい。
さらに追加でごめんなさい。
トーマのマスキングテープは、先生自体がもう原画を持ってないものとの事で、
原画を見せられない替わりにせめて・・・と作られたものだそうです。
かっこいいオスカーが載ってました。
>>521さん
お疲れさまでした。そしてレポありがとうございます!
本当に先生はファンの方を大事にしてるんですね。レポ読んでるだけで感動しました。
>>520 >手塚先生で贈っていく
手塚先生で贈る?
日本語?
手塚先生を車で送っていく
の間違いだと気づくと思うけど…全文読めば
バカか
手塚先生で贈っていく
普通の脳みそ持ってたら校正くらいするだろ
出版社のパーティ会場に手塚治虫が登場すると
いきなり会場がざわめきだして、手塚治虫に「後光」が射すそうだけど
昨日のサイン会では、萩尾さんにも後光が射してだのかな?
ハゲてたってことか?
>>529 あーなんかオーラが違うんだろうね。別に物理的に光を放つっていうわけじゃなくて
何か輝くんだろうね。
萩尾さんもそうなんじゃないかな…と思う。
人の目をひく何かを持っているんだろうね
一流の俳優さんや実力派政治家、
そんなあたりにも通じるものがあると思う
斎藤さんちの対談を見たとき浮世離れした仙人みたいなオーラを感じた
斉藤由紀も言ってたような
平民には理解できない高い高いところに住んでるんです
平民なんて見下したような気持ちを
萩尾先生が持ってるわけがない。
マスキングテープか…
会場ごとに売ってるものが違うんだね 通販してくれないかなあ
絵柄は、オスカーだけなのかなぁ? ユーリは?
何の説明もない画像なんて開けられないわ。
トークショーのレポはありませんか?
>>537 見た。
1枚目=がるぱら(?)という番組のキャプっぽい萩尾さん
2枚目=弥勒菩薩(すごく美しい)
似てるって意味でしょう。
萩尾さん気品あるもんね。
漫画界の弥勒菩薩
菩薩のよーな方だ、というのはよく言われてるね
何しろ眉間にある、あのホクロがインパクトあるし
トーマのマスキングテープイラストは
オスカー・天使トーマ・石畳上のユーリ&エーリクなどなど。
ポーはカップ&ソーサーのイラストと一緒です。
サインなどしてもらうの初めてだったからなんともいえないけど、
テレビで芸能人が光速で書くような感じではなく、
さらさら&ゆったりと&丁寧にという感じでしたよ。
声をかけられてるファンもいらしたけど、私はもう微動だにできませんでした。
かと言って威圧感は全くなく、まさに菩薩です。
>>543 おおお〜なんか目に浮かぶようです。ありがとうございます。
本当にいうらやましいです。
11人いるのビーズ人形、以前だれかが書いていたヌーがきゅうりという
表現にぴったりでわろた。ついでにガンカは灰色みかん星人だった。
どっちもかわいい。
>>547 お手てのしわとしわを合わせると不幸が訪れる弥勒とか…誰得w
それで立ち上がってにたりと笑うのよ
怖いから!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 拡散............〆(・ω・` )カキカキ お願いします! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇
嘘 ・ 捏造 ・ 歪曲 ・ ごり押し ・ 自浄能力の無いテレビ局から放送免許を取り上げよう!!
電凸 が苦手な方は ↓こちらのメールフォームから、メールでご意見を!(※簡単です)
<防衛省・自衛隊に対するご意見箱 )>
つ
https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/index.html <総務省へのご意見・ご提案>
つ
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html ・放送各局が公共の電波を使用し 「韓国のイメージアップ」 の為の印象操作をしています。
・本来ならば注意喚起しなければならないほど、中国人 ・ 韓国人 ・ 朝鮮人 による犯罪が
毎日 多発しているのに、その事実を 「犯人の通名報道」 してまで隠し通しています。
・テレビは韓国への渡航を必要以上に推奨していますが、日本人観光客は韓国ではカモにされ
たくさんの性犯罪・暴行被害に遭っています。(韓国警察は日本人と分かるとロクに捜査もしません)
最近では口蹄疫が蔓延し、日本への広がりを防ぐために渡航禁止を呼びかける立場なのですが。
・特にフジテレビは、外人株主が株式基準(20%)を超えていて、放送法に抵触しています。
公共の電波を利用しながら K−POP が売れたら フジテレビ が儲かる構造なのです。
・流行ってもいない韓国ブームを捏造し、朝から晩まで異常なまでに韓国を持ち上げて放送
「日本はダメ」「韓国は良い」という印象操作を延々と垂れ流しています。
→→ これはもう << 外患誘致 >> と言っても過言ではない状態なのです。
・速やかに上記の内容を確認し、現在の放送を停止させ、放送免許を取り消してください。
等々(1,000字以内)なので、他にも言いたいことがある方は、全てぶちまけてください。
日本人の 誇りと自由 を取り戻しましょう!ジャスミン革命は → 今、日本にもきています。
テレビの捏造&ごり押し報道に 「電凸・拡散・不買・関係各所にメール」 で対抗しましょう!
今の日本は、映画 ゼイリブ みたいになっています → 今こそ立ち上がって、日本を守ろう!
◎●◎●◎捏造TV局に ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ 正義の鉄槌を!!◎●◎●◎
ちょっと前にレオくんチョコを人からいただいたんだけど、
レオくん以外はそりゃ関係ないどうでもいい人のイラストだったけど
そういうのを食べてみたら(レオくんはもったいなくてまだ手が出ないw)
美味しかったよ。
もうこっと生姜のピリっとした感じがあればよかったかもしれないけど。
>>553 >もうこっと生姜
「もうこっと生姜」ってなんですか?
555 :
555:2011/03/04(金) 12:21:06.37 ID:???0
Go! Go! Go!
537のはポーズが似てるって意味も含むと思うよ。
でも
>>557すごい似てるw
草い
中部地方在住で頑張って福岡まで行こうと計画立ててますがやっぱり遠いですねえ…。
体力があれば青春18でも使って行くのですが流石にそれは無理か…。
高速バスも辛いしなあ。
最終日って何時頃までやってるんだろ。
何とか最終日には間に合う様にしなくちゃ。
チラ裏スマソ。
562 :
sage:2011/03/08(火) 00:55:53.57 ID:V9xKlayJ0
美術館は水曜休館だからそれだけ気をつけて
楽しんできて下さい♪
『トーマの心臓』誕生のきっかけとなった『悲しみの天使』原作者のロジェ・ペイルフィット
関連の記事を発見。
http://rdvavecapollons.blog109.fc2.com/blog-entry-164.html >というのも、アラン・フィリップという公爵は実は12歳のときから、ロジェ・ペイルフィット
>というある作家の養子として育てられていったのだが、そのとき57歳の男だった作家ロジェと
>12歳の少年アラン・フィリップのあいだには一種独特な「愛情関係」が出来上がっていたのだ。
>彼らの関係はその作家ロジェの作品「Notre Amour」 − 我々の愛 − のモチーフにも
>なっている。ううむ。年の離れた養父と養子の二人の愛情関係、それはどういうものなのか
>・・・。誰だって興味が湧くだろう。
萩尾に限らず寄宿舎ものって「噂の二人」つー百合もの映画の影響も多少はないってことも
ないような気がするんだが、気のせいかな。
60年代70年代って閉塞環境の中の純愛て映画では特に多かったんじゃなかろうか。
少女漫画っていっちゃえば盆栽漫画だと思うねや。例え舞台が世界をまたにかけようが
最後は恋愛に収束するねやが。
佐藤塩せんせは多少は違ったような気もするねんが。
1行レスてあたし馬鹿レ〜スて言ってるようなもんね。
自己紹介乙〜
このあたしを馬鹿ですってぇ!思い知らせてやるわ感丸出しなとこがなんともね。
知らず知らずに北方明美になっていくおばさんたち。
>>564 いやーあんまり関係ない気がするんだが。
主役の二人は学生ではなく職業婦人だし、
純愛ものというよりひたする「罪」を感じさせる暗いつくりだし
どのへんに影響を感じるの?
「狂おしい月星」が好きです
プロになったアーチーからはテレパシーを感じなくなったのに、
写真家のセシル・アンデルセンはテレパシーをパチパチ放ちながら仕事をしている
このテレパシーってなんのことなんでしょうか
情熱のようなもの?
>>572 セシルが普段通りに仕事する時、そこには彼女が積み重ねてきた沢山の努力と習得してきた全ての技術が詰まっており、
それらのおかげで彼女は被写体の本質や芸術性を写真に写し取ることが出来る。
テレパシーというのはその能力のことだと思う。
力んだり身構えたりしなくても、普段どおりの仕事でその能力をごく自然に発揮できるほどに自分を鍛え上げてるわけだ。
かつてアーチーはその若さと純粋さでレヴィと心を通わせ彼の美しさを捕らえたけれど、
基礎を持っていなかったために純粋さを失うことで被写体に近づくことが出来なくなってしまった。
バレエをずっと続けているレヴィはセシルと同じ側の人間だけど、
アーチータイプの人間に憧れてしまってひどい目にあってしまうんだな。
>>573 さっそくレスが…
しかもこんなに的確にありがとうございます!
ずっとモヤモヤ形にならないことを文章にして貰って凄く嬉しいです
漫画や本、映画を楽しむのは好きだけどこうやって具体的に
思いを言語化出来なくてモヤモヤしてしまう
>>573さんみたいにできたらもっと楽しみが広がるのにな
だよね、あんたの文章自体モヤモヤしてるもんw
狂おしい月星って覚えがない。
感謝知らずの男に入ってます?探さなきゃ。
577 :
花と名無しさん:2011/03/10(木) 22:00:03.54 ID:MtoLcWMu0
『春の小川』を読みました。
「百合もバラも」の〈オマジナイ〉、良かったです。
文学、映画、音楽、絵画、演劇といろいろ鑑賞して
将来は文化を生業にして生きたいとか思ってる者だけど
漫画では
つげ義春
萩尾もと
杉浦日向子
の3人はガチだと思うよ
ガチなんて漠然とした言葉を言われても。文化を生業にしたいと思っているのなら
きちんとした言葉を使って表現しなよ。
大丈夫だったかな萩尾さん
>>565 萩尾作品を一作もまともに読んでないか、自分の読書能力ゼロの証明乙
>>581 遅レスで絡んでアホかもしくは自演荒らしの証明乙
>>578 最後の行の意味がわからない
いろいろ推測はできるが、578の考えている意味と同じかは不明だ
誰にでもわかる言葉で書き直してくれないか?
いちいち絡むなよ…
>>578 の書き込みで分かる事は、この人の感性の幅の狭さだと思う。
漫画を含めた文化評論を生業にするには、もっと幅を広げないと需要ない。
>>584 絡んでるわけじゃない。気になるし、素朴な疑問だ
>>585 578の書き込みで、
578の感性の幅が広いか狭いかわかるってのもすごいな
すきとおった銀の髪をリアルタイムに呼んでいた男性読者です。
今日原画展に行って来ました。
スターレッドの冒頭カラーページの最終ページって真紅のカラーだったんですね。
即売で売っていた「連載当時のカラーを再現」をうたっていた単行本では、淡赤のカラーだったのが残念。
>>588 原画は真紅だけど、
少女コミックに掲載された時は淡赤で載ってたってことなのかな?
>>578 おお、このスレでつげ義春の名前を見ようとは。
言いたいことわかるよ。
でも自分の中ではつげさんとは違うくくりだ。つげさんは別格。
私は萩尾さんは好きだし、20代前半まで心酔してた。
今ではエンターテイメント的に好き。
>>590 >言いたいことわかるよ。
じゃあ578の言いたいことを、
わかりやすい文章で教えてください
自分もつげや杉浦は好きなので気になる
ばかはわかんなくていいんじゃないの。
「ガチ」をどういう意味で使ってるのか、
それだけ説明すればいいことじゃないかな?
たぶん人によって世代によって、
ニュアンスが結構違う言葉だと思うから、
迂闊に「わかるよ」なんて自分には書けねぇw
そういえば、「文化を生業」というのも、
意味はわからないでもないけれど、文章としては奇妙だね
原画展頑張って行って来ました。
博多駅から3分とあったので徒歩で行ける思ってたら電車を使ってだったのですね。
30分ぐらい歩いちゃいましたよ(^^;
館内はそこそこ人が居ましたね。
男性も珍しく無かったです。
多分このスレの住人の平均年齢より若いと見られる男性も居ました。
展示室内は撮影禁止だったので入り口のでっかいエドガーだけ撮影しました。
グッズの方はティーカップやテープを買おうかどうしようか悩みましたが結局図録だけにしました。
原画の方は綺麗でしたねー。
モノクロは初期のころからペンタッチが綺麗。
あとこう言っては失礼ですがカラー原画が予想以上に繊細で丁寧で発色が綺麗でした。
萩尾さんの原画は初めて見たのですが実はこれまでカラーが上手いと思った事は無かったんですよね。
何か印刷物に成る点で損をしてる方だなーと思いました。
しかしエドガーのアノ絵を見る為だけに赤絨毯を上るのは超恥ずかしいですね。
何か落ち着いて見られませんでしたよ(^^;
次回原画展が有るとしたらあれは止めて欲しいっす。
ところで萩尾さんの高額複製原画って値段の割に質悪く有りませんでした?
何か原画よりも色がクドくなってて折角の繊細さが欠けてしまってると思いました。
あれなら自炊で色調節して原画と同じ紙に印刷した方がよっぽどマシと思いました。
これまた失礼ですがあの複製品をあの値段で売る事を許可した萩尾プロもどうよって感じでした。
あの手の物はボッタクリが多いっすねー。
いや質の良い作家さんも居るんですけど…あの手のものは何も知らずに買うと痛い目に遭いますから注意しましょう。(実は被害経験者_| ̄|○)
以上レポですた。
595 :
588:2011/03/13(日) 23:30:27.56 ID:???0
たいてい雑誌掲載で読んでましたが、初出のカラーは原画に忠実だと思いましたよ。
単行本になると本来カラーのページがモノクロになったりしますけど。
初期のコマをまたがった線の描写はホワイトを使ってましたが、最近の作品では線の分を
余裕持たせてましたね。どうやって計算してるんだろうって感心してしまいました。
ページの構成を決め手からペン入れしてるんだろうなぁ。
割と最近購入した「11人いる」の文庫版では「反動」の誤植のままなんですが、原画では「反重力」に
修正されてました。修正済みのコミックスは出ているのかな?
即売会ではチェックを忘れていました。
トークの内容はどんなだったのかな。
>>595 >「11人いる」の文庫版では「反動」の誤植のまま
確かあれは3回連載の2回目のときに「前号の訂正」として
『反動→反重力』とされていましたが
文庫版コミックスはどの時点の版を使って出版しているんでしょうね…。
不謹慎だけど。
今度の大震災は原画展やってる場所じゃなくて良かった。
あれが失われたら人類の文化喪失ですよね。
萩尾先生宅は大丈夫だったのかなあ。
不謹慎というか、それ言っちゃダメでしょ的なw
どこだって良くねーよってハナシだよ
バカすぎる。
だよね
>>598 >今度の大震災は原画展やってる場所じゃなくて良かった。
どこなら良かったんだ?
ちょっと考えたら
書き込んでいい事か悪いことか
判りそうなもんだろうよ。いい大人が。
こんなアホの子がファンだとか、
萩尾先生も恥ずかしいでしょうね。
まぁ落ち着いて
ファンなら内心そう思ってるだろう口に出すのははばかれるが
展示会は地方主要都市で駅に近い繁華街でやるだろうから
津波はこないと思われる
>>605 > ファンなら内心そう思ってるだろう口に出すのははばかれるが
そんなこと思ってないよ
馬鹿ばっかでびっくりするわ
まあまあ、スレ内でギスギスするのはやめようよ
被災地に向けて心の中で祈りつつ、ここはいつものとおりで
自分的萩尾作品4〜6番目に好きな作品は何?
(1〜3だとポー・トーマ・残神などに偏るかと思って4〜6位ぐらいで)
長編・短編別々にカウントしても可
自分的消すの忘れた…
ついでに自分だと
4 アメリカンパイ
5 赤っ毛のいとこ
6 メッシュシリーズ
かな
1〜3にはSF作品がくる
1、残神
2、銀の△
3、バルバラ異界
4、偽王
5、酔夢
6、1/4(ユニコーンシリーズの第一話)
7、スターレッド
8、ポーの一族
9、トーマの心臓
10、フラワーフェスティバル
正直チョイスが難しかった・・・
残神がダントツ1位だけどあとはほとんど甲乙つけがたい作品ばっかり
切り替えは大切だけど、今そんなことを思う余裕がないわ。ごめんね。
萩尾先生の作品を読む気にもなれなくて…もうちょっとしたら元気が湧いてくると思う。
>>598はお花畑の住人
かわいそうだからスルーしてあげて
残酷な神が支配する
新書判の10巻までしか読んでないんだよね。
全部で17巻あるのか…。
>>612 原画展は残酷の原画多かった気がするが自分は残念ながらこの作品に興味がなかったのでささっと見ただけだった。
自分の一番お気に入りはスターレッドなんだがカラー原画だけで無くモノクロも見たかったー。
スターレッドは、カラーよりも2色カラーの原画の方が美しかったと思う。
他には「船」の原画が、神レベルの美しさだった。
>>598 「不幸中の幸い」という日本語を知らないのかな?
>>616 不幸中の幸いと言っているようにしか読めないのだが?
いや、他人を傷つけないように言葉を選べと言ってるんだ。
新刊の話少なすぎだね。みんな買ってない、または興味ないのかな。
ヨハネと舞ちゃんの話、地味に好きだわ。
山へ行くとスフィンクスも読み返した。
派手じゃないけど、しんみり良い話が多いね。
イグアナらへんの短編も読み返したくなった。
>>619 今日たまたま本屋で見かけたけど花達で読んでるから別にいいやと思ってスルーしたw
雑誌派も多いんだね。自分完全コミ派だから発売も楽しみにしてたのに
一向に新刊の話盛り上がらないからショボーンしてたw
あの右手だけ青くて悪魔っぽい黒マントの人
山へ行くの時みたいなエピソードの方が神秘的で哀しくていいのに。
あんましゃべらない方がいい。
新刊
自分はポイント余分につく日に買う予定だからまだ買ってないだけ。
春の小川の雄二が気になって既刊揃えたから、終わってから買うつもりの人もいるんじゃないかな
>>619 舞ちゃん、あー可愛いなwと思いながら読んでるすっかり親世代目線だわ
>>619 被災は免れたが関東なんで、
余震も原発も気になってテレビ・ラジオに釘付け
久しぶりにここきたが、
正直、新刊なんてすっかり忘れてたわ
いきなりどうした?と思ったが
自分とは関係ないところでぬくたりと
想像力もなくお花畑って事かな。
新刊発売日に買って読んでたけどスレに書き込んで盛り上がるようなテンションじゃないな
地震などの現実問題もあるけどここどこシリーズは基本的にほのぼのまったりな読後感だから
個人で読んで納めて終わる感じ
619だけど、598じゃないよ。わるかったね。
べつにわるくないよ。
そんなにひねくれないで。
何で謝るんだ?
萩尾邸は被害どうだったんでしょうね
あの資料山積みの仕事場がスッチャカな事になってるんじゃないかと心配
飯能なら
運が悪くなければ散らかった程度で済むと思うが、
計画停電エリアに入っていたら
色々と大変だろうね。
春の小川。親父がクソすぎる。
>>633 それは思った。
なんていうか、書き手が女性の場合
「母親のやったひどいこと」は、大人になって許容しやすいのにくらべ
「父親のやったひどいこと」は、大人になろうがどうしようが「ひどいこと」のままなんじゃないかと。
男の弱さを前面に押し出してる「春の小川」の父親はクズすぎるよな…
しかし変にリアルだ
むしろ当人としては「先を考えて最善な一手をあらかじめ打っとく俺スゴス」なんだろうなって感じが
気持ち悪くもリアルでいやーな気分になるw
>>634 五月おばちゃんの怒りとかもリアルだったな。
その旦那さんがまぁねぇ…みたいな態度なのもw
あと千田君の自然な優しさが沁みた。
エリさんもまるでお姉さんみたいで
弱ってるからふらふらしたのかファザコンなのか
本当にこの親父でいいんかい…
>>633 自分はあの作品読みながら「ホームレス中学生」を連想してたよ。
母親が死んだ事を理解出来なくて自分が頑張ればお母さんが帰って来て誉めてくれると言う辺りそっくり。
親父がダメ親父ってのも一緒だけど「ホームレス中学生」の方は父親も有る意味限界だったからまだ同情出来るね。
どちらにしろ、ネットで好きなことを書き込める自由があるということは呑気なことであり、また、そういう日常がこれからも続くと良いのに、と今回の災害を体験してそう思う。
突然こういう呑気な自由が消滅することが、誰の身の上にも起こり得ることを知っただけでも貴い。
?誤爆?
核戦争が起きて放射能汚染でみんなが死んじゃわないように
主人公の姉が超能力?で毎年一年前に巻き戻しては同じような生活を
送る(でも微妙に違う)という作品をふと思い出した。
できることなら地震が起きる前に巻き戻して、誰も悲しい思いをしない日々に
戻れるといいのに。
>>640 「金曜日の集会」だね。あれは本当にいい話。物悲しくて美しい。
……でも、有事に読むと絶望的な気分になるね
>>640 >地震が起きる前に巻き戻して、
うん。親しい人やものを失う体験は辛いから。
それだと、地震を何度も体験するような……
「金曜日の集会」は一見救われているように見えるけど、実は無限に地獄をさ
まよっているという罠。
切ない話だよね
私も震災後の週末、原発がどんな状況なのか
わからずどきどきしていたとき、金曜日の集会
思い出した
もとに戻すというのならバルバラ異界もありか…
あれは夢を見ているパインがいなければだめか
春の小川の父に一番ムカついたのは、母の形見を赤の他人にあげようとした事。
母の姉や姪にあげればいいのに。
赤の他人どころか不倫相手だからね
そういう非常識な人って神経焼ききれてて
何言われても心に響かなくて言っても暖簾に腕押しで
さらに似たもの同士でくっつくし、
もう何言っても無駄って周りに放置されてずうずうしく生きていく。
(しかも本人たちはそうはいってもこっちも〜グダグダみたいな事いう)
周りは縁切ればいいけど、子どもはそうは行かないから悲惨だよね。
亡くなった人の持ち物って身内じゃないと気持ち悪いと思うんだけど羽織ってたよね
>>650 有る意味身内だったんでそ。
彼女にとっては。
ずうずうしい
「気持ち悪い」って反応よりよほどマシな気がする
妻の形見をあげることによって家族になろうとしたんだと
悉く勘違いしているよね。
来月発売
萩尾望都 SF短編小説コレクション「ヘルマロッド殺し」
1977年から雑誌『奇想天外』に連載された短編小説群
>>656 !!!!!!!!!
やった!うれしい!
情報ありがとう!
ヘルマロッド殺し+左利きのイザンは個人的に一番好きな萩尾短編なんだ…
もちろん他の傑作も大好きだけど、読んだ時の衝撃(というか寂寥感)は半神より上だったなあ
>>657 追加情報
「ヘルマロッド殺し」
出版:イースト・プレス
ISBN:9784781605999
発行年月:201104
税込価格:¥1785(本体:¥1700)
なんでこんなに高いの
装幀や紙質がいいんでしょ
まぁ一番の理由は印刷する部数が少ないからだろう
別にアンチじゃないですよ
>>660 自分もそう思ったし、もちろんアンチじゃないw。
どのへんがアンチなのかわからない
発行部数が低いという所に噛み付く人が居ると思ったのだろう
発行部数は高い低いではなく、多い少ないです
左ききのイザンしか読んだことなかった
ヘルマロッド殺しっていうのがそれ以前にあったのね
短編って読んでるつもりでもやっぱり全部読んでいないな
萩尾さんは漫画のことしか考えてないって言う声あるけど、それは勿論そうだけど
女優になりたかったと(冗談でも)思う気持ちがあったり
バレエに演劇に映画にと何かと本当に趣味人だよね
「ヘルマロッド殺し」の方が良かったのに
紙もインキも不足しているらしいから、今後暫くは様々な出版物や商業印刷物が限定されるかも。
新刊予定のものも延期になったり質が落ちたりするかもしれないね。
こんなご時勢だから変更されたのかな>タイトル。
それはないと思うよ。
福島の原発事故でドイツが大騒ぎだが
その記事群を読んでいてふとおもった
「彼等が恐れているのは命や健康が脅かされる事でなく『神の似姿として創られた万物の霊長たる自分たちの形』が損なわれる事なのではないか」と
−−−−−−−−「スターレッド」のペーブマンを思い出した。
>>672 >ドイツが大騒ぎだが
ドイツだけじゃないけどねw
>>671 いや、タイトル変更はその可能性有るんでない?
「ヘルマロッド殺し」の方が良かった
ありふれたタイトル
やっと花達読んだ。
被災者ではないけど今回の作中で世界が壊れてしまえばいいなんてのはちょっとイタいなーと思った。
まあ、この作品が仕上がった時がまだ震災前だったんだろうけど…。
ちょっとタイミング悪かったねって感じだった。
flowersを花達と表記する人は、バカっぽく見える
>>678 漫画とリアルをリンクさせすぎでしょ
世界が壊れてしまえばいい、なんてよくあるセリフだし
>>679 花達スレではフツーだぞ?
花達読者を敵に回しましたねw
で?
こんなところにまで不謹慎厨か
>>683 ぶっちゃけこれが萩尾さんの作品で無かったら作者急病のためとか言う理由で差し替えられてた可能性も有るのでは?
連載中のヒット青年漫画でもリアル世界に配慮してエピソード変更した例も有るし。
685 :
花と名無しさん:2011/04/03(日) 13:35:33.04 ID:YclLrGDBO
ねーよw
687 :
588:2011/04/03(日) 20:56:14.99 ID:???0
代紋take2のことかな?
テロの話を描いたら911が起こって、テロリストの話はしばらく出てこなくなった。
>>687 いや、自分が知ってるのは浦沢直樹の「MONSTER」。
理由はちょっと調べないと思い出せないけどリアル世界に配慮せざるを得なかったって対談で言ってた。
あと少女漫画では清水玲子の「輝夜姫」が少年事件の関係で雑誌掲載時に絵を編集されたってのがあったね。
萩尾作品ではそう言う例は有るのかな?
>>684 そんなセリフ程度ではないでしょう
っつか、萩尾さんを持ち上げすぎw
大震災、そんで原発事故って内容なら、
さすがに差し替えられるかもしれないが
たまに短絡的なバカ沸くよね。
どうでもいい
692 :
678:2011/04/04(月) 20:26:16.68 ID:???0
>>1 >■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も 忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ってあるのに何でこんなに過剰反応されるんだか(苦笑)
そもそも自分が言いたかったのはリアル世界で何事も無ければ流石萩尾作品と言われたはずなのにこのタイミングじゃpgrレベルになっちゃうなって意味だったんだが。
そこんとこ、このスレの住人はどう思ってるの?
是非忌憚の無い意見・感想をお聞きしたい。
え・・・?
なんでpgrレベルになるのかがわからん
世界がどうのいってる場面って、主人公の精神世界(あるいは夢)の話だよね
煮詰まって動かなくなった話にいらだって太陽なんか・・・とか言ってる
多少現実逃避的なところはあるけど、あの主人公は本気で現実世界がぶっ壊れればいいとか考えてないと思うけど?
萩尾先生は原発関係者が壊れちゃえばいいのににすればよかったのにな
東電、枝野、政府、御用学者、保安員、原子力委員会どれでもよい
>>692 問題があると判断されれば、編集の方から先生にセリフの差し替え依頼くらいはあったのでは?
大丈夫だと判断されたか、どうしても間に合わなかったかでしょう。
あなたこそ過剰反応しすぎでは。
同意を得られなかったからと言って「忌憚の無い意見・感想」を求めるのは矛盾していると
思いますよ。
>>694 じゃあコミクス収録時に敢えて関東大震災が起きてついでに全国の原発が爆発すれば良いのにと編集し直すとかw
リアルでも迷惑かけてんだろうな
こういうオバハン
恥ずかしくなって埋め立てているに1ペソ
>>696 地震活動期に突入した日本列島は東海、東南海、関東大震災がたて続きに起きて倒壊した原発からもれ出た放射能は
人類を破滅に追い込むだろう
のほうがリアル
>>699 そこで有志が立ち上がって放射能除去装置を求めて巨大な戦艦で旅立つんですねw
腐海に沈んだ日本を青い服きて黄色い野原にたってる人が助けてくれるんだよ
どんだけ合作w
萩尾望都さんの作品がとても良いと聞いて、
まったくの無知のままとりあえず下の4作品を購入したのですが
もし、どの順番で読んだ方が良いとかがありましたら教えていただきたいです・ω・`)
1.トーマの心臓
2.11人いる!
3.ポーの一族
4.訪問者
入りやすいのはポーと、11人いるだと思う
トーマはバイブルになるか興味ないかわかれる人が割といる
訪問者はトーマの主要キャラが主人公だけど別ものと言っていいからトーマにはまるとちょっとキャラのギャップに戸惑う恐れあり
自分はポー、11人いる、トーマ、訪問者 の順かな
先に訪問者を読んでからトーマを読んだ方が良いと思う
ポーと11人いる!はいつ読んでもおk
トーマと訪問者は発表順がいいと思う。
トーマ → 訪問者
ポー
上の3つがヨーロッパが舞台なのに対して11人いるは宇宙が舞台なので
間に入れてもいいし、先でも後でもいいと思う。
萩尾ファンの勧めで
訪問者→トーマ
の順に読んだら
理解しやすかった。
もちろん発表順に読んでもいいけど。
>>703 2→3→1→4
訪問者はトーマのあとがいいと思うなぁ
どっちでもいいと思うなぁ
11人いる!はおもしろさがわからない
正直私も11人いる!は、あまり面白いと感じなかった。
昔なら斬新だったのかな。
他のSF作品は面白かったけど。
ポーが一番無難だと思う。
昔は少女マンガでSFというのが斬新だったのかもね
自分は友達におすすめ聞かれたら「ポー」と答えてる
わたしは「プー」と答える
私は幾度読んでもわくわくするな>11人
SFというよりシチュエーションが面白い。密室ミステリーのような。
あとそれぞれのキャラ設定が面白いし、爽快感のある読後感も大好きだ。
後日談の4コマも楽しい。
それとフロル萌えが大きいところは否めないw
>>716 同意
脇役がそれぞれ生き生きしてて個性があるところも好き。それは後々の作品でも
同様だけど。
小説はわからないがあのテストという設定は結構漫画では斬新だったのでは
スケールが女性とは思えないという評価もあった(女性蔑視ではないが)
若々しい未来への期待で終わるラストも萩尾漫画では割と珍しい明るいラストだし
>>716 同意だ
たぶん今初めて読んだとしても「面白い!」と思うと予想
「11人いる!」という設定や謎解きだけではなく、
細かいキャラクター設定、またその描写が秀逸だもの
物語ともうまく絡んできているし
11人いる!
ストーリー知ってるのに何度読んでも面白い。
721 :
703:2011/04/05(火) 22:11:50.22 ID:???0
>>704−711
ありがとうございます。
11人いる、ポーの、トーマの→訪問者で読んでいきたいと思います。
11人いる!ってタイトルが凄い
うん。それにつきる。
>>721 11人いる、ポーのトーマの訪問者
って略し方に笑ったw
バンパネラになったトーマの家に、お客が11人もくるのか。
バンパネラになったトーマが11人に増えて訪問してくる
>>725 トーマにそっくりの転校生が11人やってきて「1人多い」とか揉める話かもしれない
ワロタとか書いてるうちに他にも面白いレスがw。
11人いるでは後日譚との王様とフォースの変身ぶりに唖然とw
>>730 子供の頃は伝統や慣習に縛られた王様達の生き方や考え方が
鬱陶しかったけど、大人も良い年になったら、立派に社会の伝統を守って
自分の義務を果たすために頑張ってんのね・・・と
>>731 11人いる!の王様は権力者のボンボンだったけど
東の永遠〜では文字通りノーブレス・オブリッジを体現してたよね
私の民を見捨ててくるのではなかった!って顔を覆うシーンでちょっと涙腺に来た
>>730 王様は本質的には特に変わってるようには思えなかったなー
あのテストで成長しただけかと
ただ、フォースにはかなり驚いたけどw
11人いるで一番驚くのはNHKの実写ドラマではないかと
フロルに速攻プロポーズしたタダさんは勝ち組
フロルが間違えて男性ホルモンを打ったら・・・・
タダに女性ホルモン打てば無問題
タダにホルモン投与しても、
この種族は性転換はできません
疑似女性になら可能ですが
タダはゲイである自分を再発見
>>738 遺伝子操作したクローンで女性体を作って脳情報だけ移送。
そこでマーリーとエロキュスが
面白がってタダとフロルの記憶をラブ注入
ラグトーリンが殺しに来ます
ラグトーリンが阿修羅と同じ表情で、ですか
「その琴に触れないでタケオ!!」
パントーがタダ(フロル?)を助けて岸辺に送ります
お前らタダで遊びすぎだw
しまいに泣くぞ
>>740 遺伝子操作した時点で、
もうタダと別の遺伝情報持った人だし
>>736 まぁ、普通に親友となってめでたしめでたしかもね
あの二人、別に性的関係を入れなくても、
いいペアという感じだし
モリとタクトのような例もあるぞ!(性別あまり関係なし?)
そういえば、
あの二人も別にタクトが女性じゃなくても構わなさそうだな
そのへんは社会的なシステムとか世間の認識もあるだろうから…
A-A'シリーズの社会システムだと、たぶん同性同士の恋愛とか
結婚が普通に認められてるんじゃないかと思う
(もとネタの『八世界』シリーズだと、そのへん突き詰めすぎて『父親』
って概念が消滅してたからな…)
>>752 「クリアーなホモならいいわ」ってセリフがあったとこから察するに
決め手は異性か同性かではなく
バイだと自認せず、どっちつかずの態度でふらふらして周囲にストレスを与えたり
パートナーに「おまえが女だったらなあ」
「男とだと子供できなくてめんどくさくなくていい」的な精神的DVしたり
パートナーに隠れて浮気した言い訳が「やっぱり異性(あるいは同性)とがいい」
とかだったりしたら、社会的にケチョンケチョンに袋叩きされるような感じかと…
タダは女のフロルに惹かれたわけじゃないからね
多少融通きくのかも?
ちょー、ここの住人、物理板に入り浸ってるだろw
>>748 問題なのは記憶。
人間の一生の記憶量なんてテラバイト単位なんだから10数年しか生きてないタダの記憶なんて楽勝でバックアップ。
甲殻の見すぎですよ
カニが食いたくなった
>>757 そんなの知らんわ。
自分のSF雑学は萩尾漫画とアーサー・C・クラークの小説ぐらいだ。
攻殻機動隊知らない人いるんだ
私も知らないわ。興味を持ったこともない。
SF小説は好きだけど、SF系のアニメや漫画がどれもこれも好きなわけじゃないし。
攻殻知っているけど知らない人の方が多いと思うがw
でも萩尾さんて意外に見ていたりファンだったりするかもね
そういう若いとこのある人だから
>>761 自分が一番好きなSFアニメは超時空世紀オーガスだ。
萩尾漫画に通じるところは殆ど無いがw
萩尾SFってロボットとかアンドロイドって出て来ないよね?
>>763 弥勒はあれはなんなんだろうww。
そういえば私が初めて買ったLPレコードは「超人ロック」のイメージアルバムだったのを思い出した。
あれも関係ないわね。
攻殻は近未来設定だけどSFというより社会派サスペンスといった方がいいかも
世界観は緻密で見る価値ありだよ
萩尾さんはアニメでも漫画でも好きそうだよね
>>765 トンキン地方中心にしか放映されてない番組観ろと言われても困るんだが。
関係無いが萩尾原作以外で萩尾漫画に近いアニメって何だろ。
>>764 始めて買ったアニメLPは「海のトリトン」だったがこれも関係無いなw
>>764 弥勒のあの笑顔はトラウマだw
原作の方の阿修羅とシッタータはなんかアンドロイドぽい
描写があった気がする
漫画でもなんか記憶の修正とかなかったっけ?
>>766 「千年女優」見て「ヴィオリータ」思い出した。
そしてあんな短編にまとめてみせた萩尾さんの凄さを改めて感じたw
千年女優も大好きだけど、途中若干中だるみするからなー
>>760 名前だけ知ってるけど見てない。ストーリーもキャラの名前も知らん。
たぶん映画のワンシーン見せられてもタイトルと結び付けられると思えない。
でも早川や創元推理やサンリオのSF小説を読んで育った。
>>769 千年女優は、途中で、娘っ子のきゃあきゃあ騒ぐシーンにオーバーラップして
老女がざんばらのおかっぱ白髪ふり乱してソファの上で嬉しげにバタバタはしゃぐ現実に
戻る時に正視できなくなる……orz
>>766 無料動画にあがってないかな
自分はつべで何度か見たけど今はもう消されちゃってるか
笑い男は秀逸
>>770 自分はもともと士郎正宗の漫画好きだったから入りやすかったけど
大友克弘のアキラとかブレートランナーのごちゃっとした世界観好きな人は馴染みやすいかも
萩尾漫画に近いアニメはないな〜
映画ならエターナルサンシャインが萩尾SF思い出したけど
>>771 あの映画はそこがいいんだよw
戦後の撮影所に男が謝りに来るシーンとか胸が詰まるよ
>>769 「千年女優」面白そうだね。
ちょっとチェックしておこう。
コウキの話なんかどうでもいい
1号機が・・・><
>>760 その作品は知ってるが、見たことはない
そんな人、たくさんいると思うけどなぁ
>>762 若さ云々ではなく、
興味や好奇心が人一倍強いんでしょ
まぁ、他の作品を見たり読んだりするのは、
仕事の一環ともいえる(作家によるけど)
エバンゲリオンは見たことない人いる?
そんなのどうでもいいから。
>>780 萩尾先生に関係のある話をしなよ。
宮崎アニメはさすがにほとんど見てるよねw
ナウシカは見たはずだけど覚えてない
トトロ、もののけ、千と千尋は放映してるテレビの前通りすがったけど見てない
あとは全スルー<宮崎アニメ
ていうかアニメーション自体が好きじゃない
萩尾作品は好きだけど11人いるとか時空の旅人(キャラデザ)とかもスルーした
11人いるはがっかり
あれならやらなくていいい
理解できないからって貶めるような書き方するなんて…( ´,_ゝ`)プッ
でも11人いるのアニメって声優は豪華だったね
(神谷明に古川登志夫に鈴置洋孝!)
フロルの人だけプロ声優じゃなくて、下手だ下手だ言われてたけど
個人的にはあのくらいなら許容範囲だな
キャラデザは良く無いけどw
オスカルを貧弱にしたようなフロル萎え
>>787 確かに豪華だねー
ちょっと見てみたくなったぞ
ゲータダって神谷?全然イメージ違う
11人のキャラデザインって杉野だっけ?
あの人はどんなやつでも杉野キャラにしてしまうからなあ
オリジナルだったら気にならないんだけど
フロルの声はオーロラ輝子だったような…
>>792 漫画や小説をアニメ(映像)化する以上、
オリジナルのまんまじゃあつまらん
と自分は思うから気にならんなー
オリジナルが貶められるわけじゃないし
>>795 蟲師なんかは原作に忠実だけど傑作だよ
>>792 あしたのジョーの葉子がオスカルだったもんなぁw
キャツアイみたいな美女のキャラデザはいいけど中性は難しいかも
>>793 萩尾さんは相変わらずパワフルだなw
熱く語ってる図が目に浮かぶわw
>>791 萩尾先生・・・w
レディガガw結構流行ものど真ん中だよね
感性若いよ
>>793 吾妻さん2ちゃんからのリファラは.htaccessで弾いているようだぜ
萩尾さんにアトムのリメイク版を描いてもらいたいw
>>672 日本罵倒記事を垂れ流している在独邦人のブログ
・・・キリスト教徒だったのか。いや、キリスト教徒がいかんわけじゃないのだが。
久しぶりにトーマ読んだよ
ユーリ切ないよユーリ
断然オスカー派なんだけど、ユーリはもうなんなんだよヽ(`д´)ノ
消化不良の切なさでモヤッとする
確かに小学生で初めて読んだときはとにかくユーリにイライラしたw
オスカーはダントツ大好きだったな、人気出るわけだ
今はマリエの弁護士さんがエーリクに説教するシーンが一番好きかもしれない
悲しい
哀しい
かなしい
とっても、、、
スレの流れでついアトムヘアーのユーリを想像してしまった
「トーマの心臓」は、今読むと大人達のほうに感情移入してしまう
トーマのお母さんはうざいと思ったけど、今は気持ちがわかるし
エーリクのそっけなさにはちょっと傷つく
マリエはDQN母にしか思えん
ユーリはちょうど50年前の今日宇宙に行ったんだな。
萩尾さんもヨウツベの映像楽しんでるんだろうか。
>>809 犯画販売まだやるのか。
これだけは頂けないな。
無料だと思って見てると、後ろに販売員が来てついて回るというあれか?
>>811 そうそう、それでコレはとても貴重な商品なんですよとか騙されてローン組むハメになるヤツw
某イラストレーターのそれ買って家に大事そうに飾ってる友人夫婦が居たよorz
売上げ金は全額赤十字に寄付とかでなきゃ買ってはいけないシロモノですわw>犯画
>>810-813 うへえマジ?てか漫画のイラストで販売員がなんて言ってセールスしてくるんだよw
聞いてみたい気がする
>>815 釣りじゃないよ。
アニオタの被害率とか知ってれば分かる。
>>809 このブログ原画展だけで立ち上げたのか
主催の名前がない……
アール○バン臭い
>>809 この催し、主催がアール○バン関連かどうかは知らないが、
版画と銘打っている商品の内容はほぼ似たようなものだと思う。
画廊をやっている知人に聞いたんだけど、あのテの「版画」として売ってるものって、
版画とは言えないんだって。まず版画にはあるべき原版が存在しない。原画からとったデータだけ。
はっきり言ってしまえばインクジェット式カラープリントのちょっと丁寧なものにすぎないそうな。
複製画というのならまだしも、版画と銘打ってアート臭く限定&不当高額にしてるのが
騙され易いところ。萩尾さんの絵がどんなに好きでも、いや好きなら尚更のこと、
こういった商法には気をつけたほうが良さそう。
萩尾さんも著作権料等をもらってんだろうな
と思うと複雑な気分だな
まぁ、妥当な値段でしつこいキャッチセールスがなければ、
多少詐欺じみた商品でも自分は許容範囲だが
(買わないけど)
イラスト集あるしイラネ
500円くらいなら買ってもいいけど
この人本名ってすごいね
だよね。
絶対ペンネームだと思ってたのに
本名だと知った時にはびっくらこいたもん!
>>766 機会があれば「ファンタジックチルドレン」というアニメを見てみて。
1話の冒頭がポーっぽい。話も自分はすごく好き。
>>821 初耳だ。少なくても、エドガーは「アランは死んだ」と感じたようだが
ええっ!萩尾さん自身がエディス終了後に
「アランのお葬式をした」と近況に描いてるから当然死んでると思ってたよ>アラン
生死不明なのはエドガーのほうで。
アランが生きてることになってるなら、池田理代子センセが「ユリウスの娘は実は生きていて…」
と後年になって設定ひっくり返す発言した時と同じ驚きだ。
>>828 アランが生きているって読んで最初に連想したのはベルばらのアランだったよwww
この流れで久しぶりにポー読み返したが
切ないいいいいいい
一人ぼっちになってしまったエドガー。・゚・(つд`)・゚・。
ところで、バンパネラがバラ好きって言うのは
ポー以前にもある設定なんだろか?
>>830 「吸血鬼カーミラ」を読んでみるといいんじゃないかな
なんですと!
>>831 小説『吸血鬼カーミラ』にバラの描写なんてあったっけ?
とwiki を見てみたら、
これを原作にした『血とバラ(1961)』という映画があったのね
カーミラは手に取ったバラが枯れちゃうで合ってる?
エドガーたちはバラがご飯の変わりだったよね
ちょっと上のレスも読んでないんだね
>>766>>824>>825 ナカーマ
アニメでは入手困難だけど萩尾キャラが動きまくる「時の旅人」とか
「打倒「トーマの心臓」(笑)」を掲げた「アルジェントソーマ」なんかあるわな。
「アルジェント」は「「トーマ」におけるユーリの救済がよくわからん」人には第一話と最終話の伏線が一つの解釈として参考になる。
オスカーにあたるキャラがオスカーまんまなビジュアルで吹いたが各話のサブタイトルが連番になって円環を成していたり
次回予告が全部シェイクスピアの戯曲の引用になってたりと洒落ている
>>840 宣伝文句みたいなの作るのが巧いな(誉めてます)
時の旅人なつかしい
ヒロインの見た目と主題歌だけ覚えて…あ、織田信長が出てきたきもする
CSとかで再放送しないかねー
>>841 他人に性格悪いとか言う前に
ほんのちょっと前のスレの内容くらい把握しようや
845 :
花と名無しさん:2011/04/17(日) 21:41:08.20 ID:Hd8FB7iX0
その話題はソコソコ盛り上がったから
まるっと見てないんじゃ反感も買いますわな。
全然関係ないんだけど、ポーのWiki見てたら
アランが死んだのって1970年代なんだね
連載もその頃にしてた訳だから、当時に読んでたら
時代の移り変わりとかもっとリアルだったんだろうな
エディスの時代がまんま1975年で、読者は「現在にエドガーがたどり着いた」感で感動したんじゃないかな
別コミリアル読者なんで感動したよ>現代にエドガー
たしか3回連載?だったんだけど
エドガーの女装や、プランタンがゲスト出演してたり
エディスの兄達が闇取引してる現場をエドガーが見ていて
「せこい商売、ぼくの子孫じゃこんなもんか」と自嘲したり
コミカルな場面も多かったのでてっきり「一週間」みたいな明るい話かと思ったら
まさかのあのラスト…大ショックだった。
今でもエディスは読み返したくないくらいのトラウマ作品だ。
そしてエディスがポーの完結編とはどこにも描かれていなかったし
海外旅行中の萩尾センセの近況を「ポーの最新作の構想を考えておられるのかもしれません」
と編集のコメントつきで紹介してたので続きが出るのをずっと待っていた…
なので「ペーパームーン」の伊藤杏里さんとの対談で
伊藤「ポーの一族はまだ続くんですか?」
萩尾「いえ、あれはもう終わりです」
と斬って捨てられたのがまた大ショックだった…
>>848 うわーそうなんだ。連載と同じ年の設定ってなんかいい!
リアルタイムで読みたかったなあ
>>849 確かに突然あのラストだとショックかも…
エドガーはまたひとり残されちゃって
今なら連載終了近づくと「クライマックス突入!」
みたいな煽りあるのにね
自分もほぼリアルタイムで読んでたけどそれ程ポーにはまってなかったせいか成る程こう終わるのかって感じたった。
あれから30年以上・・・エドガーはどこにいるのでしょう?
意外と日本に居るかも知れないw
>>851 そしてどこかの製薬会社のお嬢様と結婚するんだな。
>>840 主人公見て「こんな性格破綻者ユーリじゃない」と怒る人はいるとおもふ。
そうか、私はリアルタイムでの連載は見かけたことあったけど、
当時はまだ小学生でりぼんの読者だったので、
コマが整然としてなくてしかも絵がいっぱいにはみ出して、
詩のようセリフも加わって「なんか読みづらそう、難しそう、」
って敬遠してたんだ。
萩尾望都は「この娘売ります」とか入ったんだな。
ポー読んだのは連載終了2-3年後だな。
リアルタイムで読んでたんならそういう感激もあったのね。
でも現代に追いついて、今度は未来になって、
ごつい絵でSFのポーとかになってもやだな。
わたしもリアルタイムでポー読んでた。
エディスは最終話と思わずに読み終えたから
確かにあれ以降ポーの新作が出なくて
後々になって「え?」と思ったのを覚えてるよ。
>>855 画像を拡大ボタンが空しくなるような表紙だ…
>>849 キリアンの伏線を回収する話が欲しかった。
>>849 >ぼくの子孫じゃこんなもんか
高校くらいで『ポー』を初めて読んだんだが
(連載は小学生のときだったらしいが当時は少女漫画を読んでなかった)、
「え、エドガーって子供がいたのか?」と驚いたw
リアル読者でしかも14歳だった。
もちろん創作だとわかってるけど、
もしかして今ロンドンに行けばエドガーに会えるかも、
エドガーに会いたい!って、当時、本当にドキドキした。
キリアンがアランを追い詰めるシーンなんですけど
「すてきなペーパーナイフだね」ってやりとりがあるんですが、
あれは本当にペーパーナイフだったんでしょうか?
いやみで「すてきなペーパーナイフ」って言っているのか
本当にペーパーナイフなのかわからないのですが…
>>834 一応カーミラが原作ってことになってるけど、内容は全然違う。
すごいね
何がそんなに悔しかったんだろうね…
>>864 あそこの解釈初めて読んだとき難しかった
自分はペーパーナイフは本当だと思うけど、封筒を切る程度には切れるわけで
キリアンはあそこでエドガーに止められなかったらナイフを突き立ててたのかと考えると怖い
過去にロビンを同じように追い詰めたキリアンがまたアランに似たようなことをして
我に返ってものすごく後悔したという感じだろうか(その時点で読者はそのことを知らないけども)
弱者をいじめる側の狂気や悪気のない無意識の遊び感覚とかもテーマになってるのが小鳥の巣なのかな?
870 :
864:2011/04/20(水) 00:31:46.37 ID:???0
>>869 ペーパーナイフって紙を切るナイフ、ということであって
木製や銀製のものなどいろいろあり、かなり強度のありそうなものもあるみたいですね
ペーパーナイフ=紙製のナイフだと勘違いしていました…
紙のナイフであんなに生命の危機をアランは感じるのか?という混乱があったんですが
どっちにしろ、キリアンが突き立てるつもりがあったとは思わないのですが
結果どうなったかは分からないですよね
>>870 結構凝ったつくりの、短剣型のペーパーナイフってわりとあるよ
いわゆる「書斎」みたいな部屋だと、小物も雰囲気に合わせて選ぶ、
みたいなのがあるし
刃の部分が多少丸めてある程度で、形状は普通の短剣とだいたい同じ
だったりすることが多いから、「大きなお屋敷で住人が次々殺されて…」
みたいなシチュの話だと、大概一人くらいはペーパーナイフで刺殺されてたりするw
>>867 『血とバラ』はYoutubeで観られるけど、これはTV放送された吹替えのカット版かな?
TV版はレズビアン描写が丸ごとカットされているらしい。
たしかバラが枯れるような描写は無かったと思うけど・・・
あの映画は海外で過去にVHSが出て以来、何故か一度もDVDにもBDにもなっていないはず。
ちょっと他に無いような耽美映像なので、生きてるうちに高画質で観てみたいのだけど。
『カーミラ』はウィキペディアのリンク先で和訳が全編読めるよ。
>>872 詳細をありがとう
そうか、映画はDVDないんだ……
『カーミラ』は実は昔読んだんだ
でも、バラのあたりは全然記憶になくて
いつかまたチャレンジしてみるよ
>>875 >『カーミラ』は実は昔読んだんだ
>でも、バラのあたりは全然記憶になくて
『カーミラ』にバラは出てこなかったと思う。
少なくともバラが枯れるなんて描写はなかったはずなので
>>835が何を根拠に言ってるのか謎。
877 :
876:2011/04/20(水) 19:42:56.57 ID:???0
あぁ・・・「ひょっとしたら」と思ってググってみたら、どうも『ガラスの仮面』の
劇中劇みたい。(↓個人のブログだけど、なぜかURL貼ると書き込めないので引用のみ)
>そんなある日、カーミラは バラの花を一輪、手に取って
>哀しそうに つぶやく。
>「 私だって 昔は バラの花が 好きだった のに。。。」
>と、その瞬間、カーミラの手にあったバラが一瞬にして枯れていってしまう。
レ・ファニュの小説には、こんなシーンなかったと思うのだけど、自信なくなってきた・・・
ロジェ・ヴァディムの映画は耽美だった
わたしもバラの枯れる場面の記憶はあるのはなぜだろう?
星野之宣氏の幼女伝説シリーズのカーミラは怖かったな、オチが
幼女伝説w
880 :
872:2011/04/20(水) 21:19:36.36 ID:???0
881 :
880:2011/04/20(水) 21:24:15.80 ID:???0
あ・・・ゴメン、ネタバレだったかもorz
萩尾オリジナルじゃなくてショックだわー
>>882 薔薇と吸血鬼って普遍的なモチーフでしょ…元ネタが何かは知らんかったけどさ。
昔読んだ怪奇物語集の一遍に
毒薬博士の娘が寄ってくる者の生命を奪う毒娘で
手折った花がみるみる枯れるというのもあった。
にんにくや十字架と同じようなもんだよね
んだ。
バラのスープはまずそうだ
バラの紅茶もたいした事無いぞ。
「小夜の縫う浴衣」で兄が望遠鏡で銭湯を覗いてると疑う場面の小夜が、気のせいかうる星やつらのしのぶに見えてしまった。
高橋留美子も「小夜」が好きらしいから当たらずといえども遠からずかな。
バラのエッセンスってポーの村で作ってたんだっけ
鍋でバラをぐつぐつ煮てもエッセンスにはならんだろうなぁ
香水とるにはその煮汁じゃなくて蒸気を気長に集めているからね
煮汁は臭いだけらしい
ここの人は何人か経験済みだと思うよ…
庭に薔薇が咲いてるけど漫画で見る薔薇とは次元が違う感じww
>>894 うちの庭にもあるが野ばら系だから、あんな豪華じゃない
ただ繁殖力は強くてどんどん増殖してるが
ジャスミン茶はおいしいのにね。バラは食用には向かないな
ローズティーあるよ。
食用バラならエディブルローズとか。
だにゃ
900 :
900:2011/04/22(金) 23:27:18.87 ID:???0
900
バラのスープ、味付けは何でつけるんだろう…塩コショーでいいのかな…
そういやオスカル様はバラの花びらを喰っていたな。
なんだか桜の塩漬けみたいになってきた・・・w
洋菓子の細工もので、生のバラの花びらをケーキに飾れるように
加工する方法があったっけな
表面に卵白塗って、全体に砂糖をまぶすんだったか…
>>904 残神とポーとバルバラかー
ところでそのページにバルバラが「一部品切れ」って書いてあるな。重版かからんのか…
11月のラジウム温泉
トンマの心臓(←リアルでそう聞き返された)
バルバラは何度言ってもベルバラ異界と言われた
うちなんて「バラバラ遺体?」と聞き返された。
トンガの国王
この行李マス
土人いる!
百億の株と千億のドル
ポン!の一族(麻雀放浪記・続編)
>>904 よしもとばななって居酒屋にワインを持ち込んで、店長に注意されて逆ギレしてた人だよね。
いろいろ痛い行為も多いし、クリエイターとして尊敬されてる人なのかもしれないけれど
そんな人に推されてもな…って感じ。
毎日新聞で去年だったか小説を連載してたけど、タイトルも別の有名な作品のパクリみたいな
タイトルだったし。
>よしもとばなな
居酒屋に限らず、自分の主張が通らないと逆ギレして
文字の暴力を奮う作家サンだよ。
自宅でそういうことをやるならともかく
公の場で自分の思う通りにならないと
相手の実名を出してメディアを利用して攻撃するんだから
タチ悪いよ。
でも作家として確かに人気のある人だし
父親が文筆界の実力者だから
周囲は黙認せざるをえない。
作家の性格や私生活なんてあんまり気にならん
タイトルのパロ等は、みなさん普通にやってることだしなぁ
ただ、
>>904の3本中2本が、
萩尾作品の中で苦手ツートップw
スレ違いだが
星野某氏が漫画化中のホーガン「星継ぐ者」
ダンチェッカーと聞くと
「続11人いる」「銀の三角」に出てきたモヒカンが思い浮かんでしまう
へーあの作品を漫画化してるんだ
久しぶりにホーガンの巨人シリーズを読み返そうかな
(ただ、最後の内なる宇宙はつまらんかったw)
星野は「未来の二つの顔」も漫画化してるよ
ポルノ一族
そんなAVがありそうな予感
>>923 別の漫画家がネタにしてたことがあったと思うw
あと、「マッチ一本火事のもと〜ポーの一族はぎおもと〜」
ってのもあった
pawの一族
英語の得意な友人が猫のことだと教えてくれたそんな思い出
朮一の一旅(もはや何が何だかw)
>>923 それって同人黎明期の作品でそんな名前のがあったとか聞いたような…
つまり今のコミケの大元の時代
>>929 >「ポルの一族」
それです。
なつかしいね、同人黎明期。
本当にあったのかw
誰でも思いつきそうなタイトルだもんね
「この学校お湯も出ないのか」で
贅沢な奴だなと思った
有名だよね
>>933 自分ちではいつもお湯が出たんだろうし、
エーリクは寄宿舎どこころか学校すら初めてなんだから、
あの八つ当たり描写は「世間知らずの坊や」って感じで面白いと思ったなー
あれでエーリクの性格もよくわかるし
有名ってなにが?
有名だよ
アランの髪型って昔から謎なんだけど
真ん中分けのときと横に流してるときがあるよね
現代に近くなると横流しになる
アランは髪型をいつなんのきっかけで変えたのだろう
ヘアカタログ誌とか見て「こっちのほうがいけてる」とか思ったのだろうか
エドガーは洗いっぱなしというか、髪型気にかけてなさそうね
世紀をまたいだのを記念して髪型を変えてみた>アラン
断然 横流しアランが 好・き!
私も横流し派
横流しってw
プランタン刑事に目をつけられますぞアラン
ブルーカラーは知らないが、紳士階級の男子は
ワイシャツの裾が下着代わりでパンツを穿かなかったと聞いた
そうかエドガーもアランもノーパンか
そういやバンパネラって洗濯はどうしてんのかな。
エドガーもアランも日本で言えば中2の思春期まっさかりで成長とめられてしまって
第二次性徴のほうはどうなったんだろう。 ヒゲはまだ生えて無さそうだが。
>>944 下世話な話だけど、もう生えてる/まだ生えてない状態ならともかく
ちょびちょび2〜3本生えてきた状態で永遠に固定されて
それ以上どうにもならないってのだけは嫌だなあ……w
永遠に地獄の万年発情期…かと思ったが、性欲は無くなるっぽいな
エドガーはとりあえず声変わりは済んでたが
アランはまだっぽい気がする。
>>945 思春期の
・ひょろひょろ伸びたりぽっちゃり太ったりのアンバランス体型
・うっすらアゴ割れ気味なのにまだ童顔
・鼻の下に金色の産毛モサモサ
・真っ赤なニキビクレーター大量出現
って段階でバンパイアにされるのは確かにやだなw
>>943 シャツの下にユニオンスーツを着ていたから
さすがに素肌に直パンではないけどw
でもユニオンスーツの下はノーパン
ビョルンアンドレセンがさー、ベニスに死すを撮影中の間にも
にょきにょき背が伸びちゃって大変だったそうだ。
ヴィスコンティは心底エドガーカモーンщ(゚Д゚щ)だったろう。
汐の声
オナニー知らないわけがないw
精通あって当然の年齢だもん
ビョルンを初めて見たときは、リアルジルベールかと思った
エドガーは性欲なんてとっくに枯れてそう
萩尾さんの14歳は実際よりも身体的には幼い感じがする
ここでも前にそういった話題出てなかったっけ?
なので声変わりもヒゲもなしだ
14歳と言う年齢を選ぶのはまだ未分化な年齢だから
とか萩尾さんも言ってた気が
>>953 私的にはビョルンはジルベールとは違うなあ
ジルベールはもっと淫乱顔をイメージしてた
送信してからふっと思った
ジルはむしろレオナルド・ディカプリオ系の顔だなあ。。
似てる友ではいかなくて、あくまでも系統だけね、土台があんな感じってか、
ほら、どっちもなんか寸詰まりの顔じゃない
スレチすまん
>>955 >似てる友ではいかなくて、
スレチよりこの表現が気になるw
>>952 先っぽだけ剥けた状態でて、成長止められるって
どんな罰ゲームかと
欧米の14歳ってもっとガタイがよくておっさん臭いよね
見た目だけならエドガーもアランもエーリクも11〜2歳くらいかな
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」で瀕死の女の子が吸血鬼に変化したとき
髪がくるくるカールに伸びて顔も美化していったような
きっとニキビもちょびヒゲもバンパネラ化するときに消えて
つるつるお肌に生まれかわって固定するんだろう
>>956 似てるとまではいかない、と書きたかったw
PARCOの萩尾望都展に行ったらはしゃぎすぎ女性スタッフが声でかくてファントークやたら長くてまいった。遠くで見てても声が邪魔くさい。ウッサイってPARCOに言ってもしかたないかな
ひとつだけニキビができていて固定されるのもイヤだなw
>>961 どうだった?
私も渋谷に行ってきた。「萩尾望都の世界」って銘打つ割に
飾ってある点数もグッズも超絶少なくて、拍子抜けした。
「〜原画展」の充実ぶりを思い出すと、悲しくなった。
でも、ポーのマスキングテープは買えたよ。
トーマは今回に生産が間に合わなかったそうだ。残念だったよ。
エドガーは性的に枯れてるというよりどっちかというと性嫌悪あるイメージ
>>961 >はしゃぎすぎ女性スタッフ
やだね、そういう女
オタ女にありがち
968 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/03(火) 23:52:31.97 ID:2tg3moRA0
新作の小説読んだ人いない?感想聞かせて
>>968 表題作「ヘルマロッド殺し」すごい良かった
このスレの過去ログだかで↑を一番好きな萩尾氏のSF作品だって言ってる人いたけど気持ちわかる
文章は光瀬龍をびしばし連想した(じっさい影響受けてるんじゃないかと)
具体的ネタバレはしないでおくけど
*ずーっと後で描かれた「酔夢」とほぼ同じ主題
*あの頃に描かれたいくつかのsf短編(スロー・ダウン、ラーギニーあたり)とも同じく
冷水浴びせられるような後味の佳品
*バルバラ異界、銀の三角にも共通したモチーフあり、ていうか、そのモチーフが書きたかったっぽい
ヘルマロッドの一種異様な色っぽさを味わった後で、巻末に再録されてる「左ききのイザン」を読むと
そこにちょびっと出てくる再生ヘルマロッドのセリフがめっちゃ怖い
>>969の訂正
「ヘルマロッド殺し」は表題作じゃなくなったんだったw
971 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/04(水) 00:20:43.58 ID:3Y1/GGhK0
>>969 具体的な感想ありがとう!明日買ってこよう
コミックスの「春の小川」読みました。
ファッションセンスがあんまりにもキツくて・・まるでSFのよう。
萩尾望都に求めることじゃないでしょうが、もうちょっとなんとかならんかしら。
>>972 あのファッションだからこそ!
萩尾先生の作品はやはり素晴らしい
大人と子供の境目っていう記号が14歳なのかな
バンパネラになっても髪は伸びるんだろうか
変なカットされてそのままとか嫌だ
ハリポタの子役達を見る限り、欧米人で子供子供した外見は13歳位までだね
14だと男の子は身長も伸びて劇的に大人びて来る
フロドの中の人みたいに、18歳過ぎても子供っぽい顔の人もいるけど
そう言う人は背が伸びない
私はアグリー・ベティに出ていたのがラルフ・マッチオだということに
言われても気づかなかった
>>969 >具体的ネタバレはしないでおくけど
……って、ここは萩尾スレなんで、
かなり具体的ですなw
>>972 別に違和感なかった自分w
っつかファッションセンスかぁ。
どうでもいいじゃん、あの作品なら、と思う
現代版『この娘売ります!』ならともかくサ
>>978 うん、私もあれはパラレルワールドの話だと思って納得しているw
『音楽の在りて』も好きな話だった。
文学にしろ、マンガにしろ、萩尾さんの世界観が好きなんだな、って思った。
舞ちゃんと夜羽根のシリーズがすごく好き。
夜羽根の、見た目が王子様なのに実は実直な貧乏学生で、
でもやっぱり性格はチャラくて、というバランスは妙にリアルだと思う。
>>981 ありがとう!
しかし何度見ても素晴らしいAAだね。
>>981 乙です
「春の小川」やっと買いました
前巻の「スフィンクス」はあまりピンと来なかったけど
この巻はどれもおもしろかった
「春の小川」が泣けたという感想はさんざん出てると思うけどやっぱり泣いてしまった
「柳の木」との共通点は誰でも気付くと思うけど、このお母さんは「あぶな坂HOTEL」の一話に出てきた女性にも似てるね
娘が二人というから同じ設定ではないだろうけど
柳の下も似てるけど、あのコロッケ好きだった弟が死んだ話もちょっと思い出した。
あと思ったのは萩尾さんの母親に対する目線が優しくてよかったな
息子が読書感想文用にクイズの本買ってきて怒られたとか、
頭を叩かれながら算数を教えられたとか
書きようによっては、威圧的な母親と萎縮する子どもにもなったけど
あたたかな思い出として描かれてる
しかしその分、父親に関しては・・・
悪い人じゃないんだろうけど、身勝手だなあと
でもこれも見方を変えるとまた別の話になりそうな気もする
お父さんは身勝手というか流されやすい人として描かれてるけど
作品としてはそれを絶対悪という扱いはしてないんだよな。
五月おばちゃんはものすごく怒ってたけど
その旦那さんはその怒りっぷりにちょっと引き気味な感じで、
最後には旦那さんに「別にいいじゃない」と言われた五月おばちゃんも「だからいいけどね!」と言ってるし。
弱くて、欠点もあって、流されることもある人たちのすべてを包み込むような作品だなと思った。
そしてやっぱり千田君の自然な優しさがいい!
そうそう、確かにあのお父さんは「いい父親」とは言い難いんだけど
でも決して悪役では無いんだよね。おでん屋の女性も然り。
そのへんのバランスが素晴らしいと思った。
でも私が五月おばさんだったらきっと同じ感じで怒るだろうなぁw
千田雄二君は「世界の終わりにたった一人で」によると14歳で死ぬんだよね
切ないねえ
あの海の絵の話だっけ?
>>990 そう
生方さんが世界の終わりに海辺で会いたいのは弟なんだよね
あの辺の創刊ず、頭の中でぐちゃぐちゃだわ。
989のレスみて初めて気付いたし。
もっかい読んでみよう。
あんないい子が死ぬなんて、辛い。
私ももう一度ちゃんと読んでみよう。
お話が絡み合っているシリーズだよね。
少しずつ提示されていくバラバラのピースがすべて揃って
絵が完成したときにはきっと感動するのだろうなポーのように
(私はリアルタイム読者ではないので、ポーでそういう体験ができなかったけども)
>>989 あの話、このシリーズの中で一番好きだなぁ
>>983 AA自体は簡単に作れるツールがあるからそれを使って無いオリジナルなら凄いと思うけど使ってるのならただのコピーと同じですがと言ってみる。
>>996 すごい技術だね、でなく、AAがいいと言ってるのだから的外れじゃね
すごいAAだね、って、技術じゃなきゃ何を褒めてるの?
萩尾望都のマンガ読んで「エドガーの金髪のタッチがきれい」という人に対して
「それは単なる印刷物だよ。機械が処理した原版に機械がインク載せて刷っただけ。
萩尾望都直筆ならすごいけど、機械が刷ったものはただのコピーですよ」ていうようなもんだね。
>>996 AA作成ツールでも最後は手作業で直さないと綺麗にならないんじゃなかったかな。
一度そのまんまで出力してみたらいい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。