少女漫画のタイトル&作者名探索願(28)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
タイトルが思い出せない、記憶のどこかに引っかかる、
そんな少女漫画について質問するスレッドです。
下記のテンプレを必ず用いて質問してください。>>2の記入例を参考に、
箇条書きで多くの情報があるほうが答えの出る確率が上がります。
■ まずは自力検索! ■
「Google」http://www.google.co.jp/ (携帯からでも使えます!)

★★ テンプレ ★★(省略厳禁!)
【タイトル】(覚えていればまずは自力検索)
【作者名】 (覚えていればまずは自力検索)
【読んだ時期】(具体的にいつごろ、または何年前)
【掲載誌または単行本】(掲載誌名を記入。思い出せなければ当時読んでいた
 雑誌を挙げる。また、単行本で読んだ場合は、レーベルや装丁などの情報を記入)
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など)
・ネット検索した結果、記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など

質問はageで!
その他の注意や関連スレッドなどは、>>2-6の辺りに
ありますので必ずご覧ください。
※次スレは970を踏んだ人が立てましょう。
2花と名無しさん:2006/11/27(月) 14:15:46 ID:???0
■ 質問の記入例 ■
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】漢字だけで、〜子ではない名前だったと思います。
【読んだ時期】見たのは15年位前でしたが、もっと古い(80年代初頭?)と思います。
【掲載誌または単行本】なかよしかちゃおか、とにかくその系統の雑誌でした。
【作品の内容】
外国もので、父親を探して汽車で旅していました。
その途中で仲間の少年が殺されたかどうかしたような・・・。
ヒロインが男装するシーンもあったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は正統派少女漫画という感じでした。
ぐぐって「ジョージィ!」かと思ったけど、これは違いました。

(ちなみにこれは「アルペンローゼ」)
3花と名無しさん:2006/11/27(月) 14:16:18 ID:???0
■ 依頼する方へ ■
・必ずテンプレを用いて質問しましょう。
・手がかりは多ければ多いほどいいです。
 とにかく判っていることは全部書きましょう! 後出しされても困ります。
・まずは>>1の検索サイトで自力検索して、一呼吸置いてまとめてみましょう。
■ 回答する方へ ■
・テンプレ未使用者に対してはスルー必須です。
  不備があると思ったらスルーしてください。

■ 入手可能な本を探す ■
「イーエスブックス」http://esbooks.yahoo.co.jp/books/comic_and_animation/
「ブックサービス」http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
「本をさがす」http://www.books.or.jp/
「まんがseek」http://www.mangaseek.net/
「イーブックオフ」http://gazoo.com/ebookoff/index_top.asp
「楽天フリマ古本屋街」http://furima.rakuten.co.jp/book/index.php3
 他の本のサイトはgoogleでオンライン書店などのキーワードで検索できます。
4花と名無しさん:2006/11/27(月) 14:18:25 ID:???0
■ その他の質問スレッド ■
 質問全般
 「●○●質問&雑談スレッド(コミックの9)●○● 」
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1147705634/
 気になる作家さんの消息を知りたいとき
 「最近見かけない漫画家 その7」
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1130648250/

■ 他板の関連スレッド ■
(マルチポストは嫌われます。再度依頼する時は、せめて一言ことわってから)
漫画板
「漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ22」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160375251/
懐かし漫画板
「あの漫画なんだった? 21巻目」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164556818/
5花と名無しさん:2006/11/27(月) 14:19:48 ID:???0
6花と名無しさん:2006/11/27(月) 14:20:18 ID:???0
7◇_過去ログ_補足_◇:2006/11/27(月) 16:07:18 ID:???0
少女漫画のタイトル&作者名捜索願
前スレ(27): http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1157289639/

■ 過去ログ■
26:http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1151073301/
25:http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1145192850/


>>1さん
乙です〜
なぜかスレタイが変わってしまったのですが、
次スレの時に戻せばよいかと…w
8花と名無しさん:2006/11/27(月) 20:42:54 ID:???O
>>1
スレ立て、乙です〜。
9花と名無しさん:2006/11/27(月) 23:06:45 ID:???0
【タイトル】覚えていません。
【作者名】すみません、これも覚えていません。
【読んだ時期】20年ほど前だと思います。
【掲載誌または単行本】りぼん
【作品の内容】
・主人公は冴えない、今でいうオタク風の少年。
・活発な妹によって転校を期にイケてるモテ男に。
・しかし、転校先には苦い思い出のある少女に良く似たクラスメイトが・・・。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
割とすっきりとした絵柄だったように記憶しています。
10花と名無しさん:2006/11/27(月) 23:15:35 ID:???0
>>9
きたうら克己「今夜も眠れない」
1110:2006/11/27(月) 23:33:43 ID:???0
>>9
申し訳ない。作者名を間違えていた。

訂正: 誤)きたうら克己 → 正)きたうら克巳
12花と名無しさん:2006/11/28(火) 00:27:37 ID:???0
>>1
乙でごじゃります
13花と名無しさん:2006/11/28(火) 01:39:14 ID:???0
>>9
青年誌だし、>10でFAだと思うんだけど
同じネタなので念のため
B・バージン 山田玲司
141/2:2006/11/28(火) 03:44:08 ID:???0
長くて投稿出来なかったので分けます。

【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
女性の描かれるような絵でした。割とあっさりめでキラキラしていなく、クセも強すぎない感じの絵。
瞳もそんなに大きくない。
パッと見た人が「あ〜少女漫画ね?」と思うような、よくある感じの絵だったと思います。

【読んだ時期】
読んだのは10年位前。子供の頃ゴミ捨て場で何冊か雑誌を拾って読んだ。その中にあった漫画。
同じ雑誌かは分かりませんが、そこで拾って読んだものの中に、
「XAZSA」と「もしかしてヴァンプ(まつりが穂高兄弟の住む城に潜入するファンタジーパロ)」が載っていました。

【掲載誌または単行本】
白泉社関係の雑誌。小さめサイズの増刊号だったかもしれません?
当時、花とゆめを読むような人が読む雑誌だと思います。(一緒に捨てられていたため)

152/2:2006/11/28(火) 03:45:15 ID:???0
【作品の内容】
■オムニバス形式の読みきり。舞台は日本のとある駅、電車内。
「同じ駅、電車利用者」をモチーフにした3つくらいの短編がセットになっていて、最後には話が繋がる。

■登場人物
・黒髪、ショートカットの女子高生(一番の主人公?最後を締めるセリフを言う)
・髪が長い女子大生(もしくはOL)
・おじさん(サラリーマン?刑事?)
・眼鏡で髪が白い若い男
・ほかにもう一人くらい若い男がいたかも?

■その中で覚えている話
女子大生は最近、朝の通学に使う電車で途中から座れるようになった。
ある男性が、いつも同じ駅で降りることに気づいたからだ。だから毎朝その人の前に立つ。
(いつもこの人の後に座れるの)と機嫌よく入れ替わりに座る。2人に会話は無い。
実は男性の方も、この女性のことを意識していた。←ということが後に明らかになる。

女子大生の父親も同じ電車で通勤していたかも?
父「電車は嫌だな〜」
娘(私は最近座れるもの♪)という会話があった気がする。

その後、駅もしくは電車で何か事件が起こる。
(殺人とかではなかったと思うが、警察が来ていたような?おじさんが刑事だったかも?)
最後には、今までの主人公たちみんな同じ場所に集まる。(駅のホームかな?)
黒髪ショートカットの子が「おもしろいね。みんな、どこかで見たような人たちばかり」と、隣に居た男性に笑顔で言う。
↑このセリフが物語の締め、という感じです。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・白泉社オンライン→かんたん検索→s-bookで検索(キーワード「駅」「オムニバス」)。検索結果に心当たり無し
・アマゾンの「コミック、アニメ、BL」で検索(キーワード「駅」「オムニバス」)。検索結果に心当たり無し
・「駅 オムニバス 少女漫画」でググったけれど、検索結果が多すぎて見つかりませんでした。
16花と名無しさん:2006/11/28(火) 08:05:48 ID:v7teaDxwO
よろしくお願いします。
【タイトル】わかりません。
【作者名】わかりません。
【読んだ時期】25年ほど前だと思います。
【掲載誌または単行本】なかよし だと思います。
【作品の内容】
・中学か高校の学園物で、連載だったと思います。
読んだ回は殆ど最終回に近かったのではないかと思います。
・主人公は女子学生で、怪力かケンカが強いとかそういった感じでした。
・対立する番長グループみたいなのがあって、4〜5人にチェーン等で襲われるシーンがあり、
みんな鬼の面をつけていて、主人公がその内の一人に向かって「般若!」と叫んでました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ずっと原ちえこの「くせっ毛ララバイ」だと思っていたのですが、読んでみると違いました。
絵柄は近いものがありますが、もっとヘタだったような気がします。
なかよし・番長グループ・般若・鬼の面等で検索しましたが、マンガのタイトルには
hitしませんでした。
とても気になります。よろしくご協力ください。
17花と名無しさん:2006/11/28(火) 10:06:14 ID:???0
>14
もしかしてヴァンプの番外編、「もしかしてファンタジー」が掲載されたのは
「LaLaDX1996年11月10日号」

このキーワードで検索するとこの号の掲載タイトルの一覧が出てるサイトがある。
その中に心当たりはない?
18花と名無しさん:2006/11/28(火) 10:07:51 ID:???0
あ、ごめん。同じ雑誌じゃないかもしれないのか。
1914,15:2006/11/28(火) 13:30:47 ID:???0
>>17
「LaLaDX1996年11月10日号」を調べたところ、それを読んだ記憶はありませんでした。
しかし、そこに掲載されていた「火宵の月」というタイトルを見て、
「これの1話と2話を読んだことがある!」ということを思い出しました。

そこからたどって、「火宵の月/紅牙襲来 (←実質第2話)」が掲載されている号は、
「LunaticLaLa1995年03月10日号」だと判明しました。
するとそこに、木原坂典子さんの「駅」という漫画が掲載されていたことが分かりました。
タイトルから見て、間違いがないような気がするのですが、
この作者さんは単行本を1冊も出していないようで、絵柄すら調べる手段がありません。
もやもやが残ってしまいましたが、とりあえずこれで納得しようと思います。

ちなみに、私が>>14に書いていたのは、「LunaticLaLa1994年09月10日号」だと思われます。
「XAZSA/少年よ、大志を抱け」と、「もしかしてパロディ/ヴァンプシリーズ番外編」が掲載されていたようで、
これに間違いないと思います。

「駅」に関しては、ずっと子供の頃から胸に引っかかっていたのに、もう読めないとは残念です。
しかし、自分ひとりだけでは、あの情報からここまで辿り着くことが出来なかったと思います。
>>14さんに感謝します。本当に本当にありがとうございました。
(以上、詳細を気になる方がいらっしゃるかもと、あえて長々と説明しました。すみません。)
2014,15:2006/11/28(火) 13:33:27 ID:???0
>>19
× >>14さんに感謝します。本当に本当にありがとうございました。
○ >>17さんに感謝します。本当に本当にありがとうございました。

自分に感謝してどうするorz
211:2006/11/28(火) 15:13:35 ID:???O
前スレで御存知の方がいらっしゃいませんでした。
申し訳ありませんが、その後思い出したことも加えて再度捜索願出させて下さい。
携帯の文字数制限の為、分けます。
読み難かったら済みません。


【タイトル】【作者名】覚えていません。
【読んだ時期】多分17〜18年位前です。
【掲載誌または単行本】
雑誌で読みました。マーガ系だと思いますが、アテにはなりません。


続きます。
222:2006/11/28(火) 15:15:27 ID:???O
続きです。


【作品の内容】
主な登場人物は高校生位の幼馴染みの男女。
子供の時に、女の子が、男の子の前でor男の子の所為で首の後ろに火傷を負う。
やかんに沸かしたお湯を被ったんだったと思います。
本当は両想いっぽいけど、その事件以来気まずい感じ。
女の子は普段火傷の痕を髪で隠している。
男の子が友人何人かと道を歩いている時に女の子と行き会い、
黙って擦れ違うとちょうどその時風で火傷の痕が晒され、
それを見た男の子の友人が「すげー」とか何とか声を上げるシーンがある。


続きます。
233:2006/11/28(火) 15:17:19 ID:???O
続きです。


【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
読み切りか連載かも不明です。とにかく一話だけ読みました。
線が細くあっさりして白っぽい、特別インパクトは無いけど少女漫画らしい、
優しげでふわっとした感じの絵柄でした。
強いて云えば聖千秋さんか紡木たくさんっぽい絵柄だったかも知れません。
主役男女は共に白ヌキの髪だったと思います。
「"少女漫画""幼なじみ""やけど"」などでぐぐってもみましたが上手く行かず。


続きます。
244:2006/11/28(火) 15:19:17 ID:???O
続きです。これでラストです。


渡辺多恵子「聖14グラフィティ」を候補に挙げて下さった方がいらしたのですが、残念ながら違いました。

挙げた点もどれだけ正しいか解らないのですが、
お心当たりのある方宜しくお願い致します。
長レス失礼しました。
25花と名無しさん:2006/11/28(火) 15:34:52 ID:???0
>>16
島貴子『Let's go奈々!』(1980ちゃお9月号〜連載)

ではないかと思います。

主人公は女子高生で病院の娘です。落雷事故が原因で不思議な力を得ます。
それで怪力娘になってしまったのです。途中からスケ番グループの抗争に
巻き込まれます。敵の女ボスが般若の面を被っていたような気がします。
上に書いていますが、掲載された雑誌は「ちゃお」です。
26花と名無しさん:2006/11/28(火) 15:40:50 ID:???0
>>25
単行本で全8巻(小学館)出ていますが、絶版したので
復刊ドットコムでリクエストされています。
詳しくは、ちゃおスレで聞いてください。

マターリ at ちゃお その22
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1164672475/
27花と名無しさん:2006/11/28(火) 16:59:22 ID:MNApQ8Zh0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】15年位前
       その当時で古い漫画だなと思ったので20年以上前の漫画かもしれません
【掲載誌または単行本】不明 単行本で読みました。 
【作品の内容】
・主人公は黒髪ストレートロングの女性、彼氏は記者
・物語の舞台は昭和後期の日本
・主人公の隣に金持ち親子が引っ越してくる、その親子は肉体関係があり
 父親の方を調べていた記者は娘に近づくがまだ13歳位のその娘と寝てしまう。
 ショックを受けた主人公は隣家の父親相手に処女喪失。記者は娘との関係が世間にバレ
 踏み切りに飛び込んで自殺(合意の上だったが法律上強姦扱いだったため?)
 その後主人公は妊娠が発覚し子供の父親である隣家の親父のもとに行く。
・隣家のは親子じゃなかったかもしれませんが2人で暮らしてました。
・娘の方は小悪魔風で年上の主人公を「まだ処女ね」みたいに馬鹿にしてた気がします。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・登場人物は細身でスラッとしてる
・単行本一冊だけで終わってる話だと思います

記憶が曖昧なので間違ってる所もあるかもしれませんが
どうぞよろしくお願い致します。
28花と名無しさん:2006/11/28(火) 17:10:57 ID:???0
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】10年以上前だと思います
【掲載誌または単行本】雑誌で読みました。小さい雑誌だったように思います
【作品の内容】
・教師が飲み屋で「妻が生徒と浮気した」っぽいことをぼやいてる
・公園みたいなところで妻と生徒が抱き合ってる
・抱き合う様子を見ていた小学生みたいな子が
「ぴったりくっついてるね。自分とお姉さんだったらぴったりいかないね」みたいなことを言う
・妻と生徒かけおち
みたいなオチでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・小学生の頃通っていた病院で読みました。
・線の少ないスッキリした絵柄だったと思います

その回しか読んでいないので、なんでそうなったのかとか、
その後の展開が気になってます。宜しくお願い致します。
29花と名無しさん:2006/11/28(火) 17:48:13 ID:???0
>>28
こなみ詔子さんがWingsで描いていた物じゃないでしょうか?
言ったのがショートヘアの女の子なら、コインロッカーのネジかな
30花と名無しさん:2006/11/28(火) 18:58:37 ID:???0
>>27
作者は成毛厚子。
自分も読んだことある話なんで、作者名は間違いないんだけど…
タイトルはなんだったかなあ。
「ナイトベイビー」か「ナイトダンス」じゃないかと思うんだけど、確証はない。
31花と名無しさん:2006/11/28(火) 19:32:44 ID:???0
>21-24
たぶん違うと思いますが

今市子 百鬼夜行抄 

読んだ時期、絵柄、白ヌキの髪などが全く違うので参考まで
32花と名無しさん:2006/11/28(火) 19:36:20 ID:???0
成毛厚子(なるもあつこ)の過去ログ >>44に作品タイトルの書き出しあり。
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/991/991186156.html
33花と名無しさん:2006/11/28(火) 19:44:48 ID:???0
>19
まだ見てるかな
掲載号とタイトル/作者がわかってるなら、国会図書館にコピーを頼むという
最終手段もあるよ。
地元の公立図書館を通じて頼めば可能な筈なので、ルートを探してみるといいよ
34花と名無しさん:2006/11/28(火) 19:58:56 ID:???O
>>31
百鬼は単行本になってる分は多分全部読みましたが、司ちゃんのことですかね?
おっしゃる通り違います。
でもどうもありがとうございました。

お心当たりのある方、何でも良いですのでお願い致します。
35花と名無しさん:2006/11/28(火) 19:59:47 ID:/ZpiZctv0
【タイトル】覚えていません。
【作者名】覚えていません。
【読んだ時期】20年ほど前だと思います。
【掲載誌または単行本】りぼんかマーガレットコミックス?違うかもしれません。
【作品の内容】
男女ペアのダンス競技の部に初心者のヒロインが参加する。
大会のダンス中にミニスカートが広がって長いスカートになる。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
レディ!!とか光の伝説のようなキレイ系の絵柄
当時で4,5冊コミックが出てた覚えがあります。

よろしくお願いします。
3627:2006/11/28(火) 20:03:24 ID:???0
>>30>>32
ありがとうございます。ぐぐってみたらナイトベイビーがそれっぽいお話みたいです。
ずっと気になっていたのに探す手立てがなく諦めていたんですが
こんなに早く教えて頂き感謝します。本当にどうもありがとうございました。
37>>16:2006/11/28(火) 20:04:46 ID:v7teaDxwO
>>25-26 さん
ありがとうございます。
多分、それで合ってると思います。
当時、なかよし は買ってましたが、唯一アルペンローゼだけが読みたくて、
ちゃお を買っていた友達と交換して読んでいたのを思い出しました。
それにしても、8巻も出ていたとは…。
38花と名無しさん:2006/11/28(火) 20:11:35 ID:???0
>35
20年くらい前にりぼんで掲載されてたダンスまんがなら、佐々木潤子の
「ダンシング」かな。全3巻なので、違うかもしれない。
スカートのエピソードは記憶にないけど、ヒロインはソシアル初心者でした。

本人の公式サイトで何枚かページが確認できるので検索してみてください。
39花と名無しさん:2006/11/28(火) 20:20:36 ID:???0
>>35>>38
私も「ダンシング」だと思った。
ミニスカートがロングになるエピソードもありましたよ。
4035:2006/11/28(火) 20:55:57 ID:???0
>38さん>39さん
ググってみたら、なんかそれっぽいです!
ありがとうございます。
明日、古本屋に確認に行ってみます。
4,5冊出てたような気がしてたんですけど、記憶って曖昧になるもんですね。
すみませんでした。
41花と名無しさん:2006/11/28(火) 21:41:30 ID:???0
>>29
ありがとうございます。
ググッてみたらそれっぽい絵柄だったので
漫喫で確認してみようと思います。
42花と名無しさん:2006/11/28(火) 22:28:07 ID:???0
>>15
なんか覚えがある!
あるんだが、確定できない! 
個人的には那州雪絵とか夢路行などのイメージがビンビンくるんだけど、微妙に違う気もするし。
少々お待ちくださいませ。ひょっとこすると思い出せるかもしれない。(でもすげえ勘違いかも)
43花と名無しさん:2006/11/28(火) 22:37:10 ID:???0
>>42
>>17-20で回答と本人のやり取りがある訳だが…。
42の親切な気持ちは良いとは思うけど、流れはキチっと読んだ方がいいよ。
44花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:06:47 ID:???O
タイトル作者覚えてませんが、軽く13年位前でなかよしかマーガレットだった気がします。
内容は高校生の主人公だが、姉が事故で車椅子に。加害者は主人公の彼だが、見舞いに行っているうち姉が彼を好きになる。
彼は主人公が好きだが、車椅子にさせたという責任から彼は姉と結婚する事になる。
しかしある日、主人公が姉の部屋へ行ったら姉が立っていて驚愕。
姉は彼を好きなあまり脅し?て付き合いや結婚へ持ち込んだ
最後は主人公と彼の関係を知り身をひきHAPPYEND
という感じの単行本か1〜3巻くらい

誰か知ってる人いますか?
45花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:17 ID:???0
46花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:21:41 ID:???O
マーガレット?で、かなり前。ゲイ物で、二人の男と女主人公。
男の一人は名前ガイで黒髪大人。実は付き合った男はゲイで黒髪とできてきた
それでも彼と別れられなくて、3人で暮らす事になるがそのうち主人公はガイも好きになる
最終的には彼とガイと3人で仲良く暮らし、彼とガイの子を産むというラスト

当時は流行ったんだが、もう14.5年前です
47花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:26:23 ID:???O
>>45
すでに見ましたが、その上でのレスですので、不可能な場合はスルーでお願いします
48花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:29:06 ID:???0
>46
>1 嫁。
ま、答えてやろう。
秋里和国「THE B.B.B.(ばっくればーくれぼーい)」
49花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:32:06 ID:???O
>>48様ありがとうございます!スッキリしました
再度買って読みたいと思います!本当ありがdです
50花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:52:00 ID:???0
>>44
あー判った
51花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:07:11 ID:???0
>47
アホなのか?「テンプレ使え」って言われてんだよ。
>48もテンプレ不使用に回答すんな。
5214,15:2006/11/29(水) 00:16:14 ID:???0
>>33
情報ありがとうございます!
国会図書館サイトの検索機能を使って調べてみたのですが、
どうも「 LunaticLaLa」は置いていないようで…。
「LaLaDX」は置いてあるようなのですが。

それとも検索で出ないだけで、実際に頼めば複写してもらえるものなのかな?
とりあえず、地元の図書館で聞いてみたいと思います。
53花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:21:46 ID:???0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 かなり昔、20年以上前の絵っぽい感じが・・・
【掲載誌または単行本】 多分少女マンガです
【その他覚えている事】 
・主人公男
・時代は縄文時代?(登場人物の髪型が左右に束ねていたり、服装などから)
・戦の描写がありました
・結構暗い話だった気が・・・

もうかなり昔に読んだ本で、本当にうろ覚えですが、唐突に読みたくなりました。
少ない情報で申し訳ありません・・・
54花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:28:11 ID:???0
>>53
処刑された女性と、殉死した男性の組み合わせ?
現代の高校生に生まれ変わったりしてる?
「オウマ」と言う名前が出てくる?

もしこのへんが一致してたら、篠原千絵の「赤い伝説」とか。
55花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:34:35 ID:???O

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 かなり昔、13年以上
【掲載誌または単行本】 多分少女マンガです
【その他覚えている事】 
・主人公高校生女
・時代は現代

物語内容>>44
56花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:38:43 ID:???0
>>54
レスありがとうございます!
生まれ変わりの描写は無かったと思います・・・
時代はずっと縄文?時代でした。
57花と名無しさん:2006/11/29(水) 01:19:17 ID:???0
>>55
物語内容をアンカーで省略って潔いな・・・
58花と名無しさん:2006/11/29(水) 01:31:32 ID:???0
>>53
パッと浮かぶのは水樹和佳子(連載当時のペンネームは水樹和佳)の
「イティハーサ」(ハヤカワ文庫・全7巻)。

他にもみずら髪(左右に束ねた髪型)が出てくる古代ファンタジーのジャンルで、
星野之宣の「ヤマタイカ」と、矢吹健太郎の「邪馬台幻想記」なんかが、
暗い雰囲気で戦の描写があったと思います。
59花と名無しさん:2006/11/29(水) 01:45:19 ID:???0
>>58
それです!イティハーサです!
まさかこんなに早く見つかるとは・・・本当にありがとうございました!

他に上げてくださった作品も読んでみようと思います。
それでは失礼いたします。
60>>58:2006/11/29(水) 01:46:34 ID:???0
>>53
>>58に追加情報です。)

連載開始が20年以上前なので、「イティハーサ」は年代的に近いと思う。
「イティハーサ」と「あらすじ」の二つのワードで検索すると、
あらすじを紹介したサイトのページが出てきます。

>星野之宣の「ヤマタイカ」と、矢吹健太郎の「邪馬台幻想記」
どちらも少女漫画ではないし、矢吹健太郎の方はジャンプで連載中らしい。
61花と名無しさん:2006/11/29(水) 01:48:06 ID:???0
>>59

リロしてませんでしたが、合ってましたか。
直感でズバリそうだろうと思ったけど、検索でいろいろ探していました。
62花と名無しさん:2006/11/29(水) 02:05:25 ID:???0
>>60に自己レスで訂正。
×矢吹健太郎の方はジャンプで連載中らしい。
○矢吹健太郎の方はジャンプで連載されていた(現在は連載停止中だそうです)。
63花と名無しさん:2006/11/29(水) 02:39:50 ID:???0
邪馬台幻想記は打切り喰らったから完結作品って事でいいと思う
知欠先生は今日も元気にジャンプでパンツ描いてます
64花と名無しさん:2006/11/29(水) 03:53:57 ID:???0
イティハーサ、縄文時代か?
つか、縄文でみずら髪ってこた無いだろうに
65花と名無しさん:2006/11/29(水) 08:47:22 ID:Ek9M7OzvO
依頼します。
【タイトル】不明です。
【作者名】不明です。
【読んだ時期】17〜18年ぐらい前だと思います。
【掲載誌または単行本】フレンド系だったと思います。
近所の本屋で何度か立ち読みをしました。
記憶がごっちゃになってる可能性があります。
【作品の内容】
・主人公は高校か大学生ぐらいの男で、馬を飼っていたと思います。
・学校一の美女に好意を寄せられ、運命の人と呼ばれてた記憶があります。
○記憶その1
・美女の取り巻きに良く思われず、散々罵倒されて人を信じられなくなり、
馬小屋で「狼は一生たった一人(一匹)の相手と添い遂げるんだよ」と、
馬相手に語ってました。○記憶その2
・文化祭のようなもので演劇があり、美女は多分シンデレラ役で、箒を持って、
「私も王子様と一緒に踊りたかった」と劇中で
泣き出すシーンがあったと思います。
○記憶その3
・クリスマスパーティーか何かで、主人公が赤いドレスに見とれていることに気付き、
「赤いドレスにすればよかった…」と美女が落ち込むシーンが有ったと思います。

続く
66花と名無しさん:2006/11/29(水) 08:51:43 ID:Ek9M7OzvO
続き

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
馬 狼 運命 ヒロイン 等でググりましたが、関係なさそうなものばかりで、全くわかりません。
絵は割とキレイな感じで、キラキラ系ではなかったと思います。
何度か立ち読みしただけでしたが、コミック化されているのならば通して読んでみたいです。
ご存知の方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
67花と名無しさん:2006/11/29(水) 09:18:33 ID:???0
>>66
三浦実子のFREEだと思います
68花と名無しさん:2006/11/29(水) 13:45:49 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15〜18年前
【掲載誌または単行本】不明 少女漫画です
姉が読んでいたか、当時通っていた施設で読んだ気がする(自分が買ったものではなかった)
ので「ぶ〜け」「別コミ」「マーガレット」の可能性が高いです。 
【作品の内容】
主人公はどこかの国のお姫様。
その国には冬の季節がありませんでした。
たしか、薔薇が咲き乱れていたような気がします。
お姫様には、夢の内容を話すと、それが真実になってしまうような能力がありました。
その能力は初潮を迎えると消えてしまうとかで、初潮が来たお姫様は、侍女に夢の内容を
話してしまいます。
その事を知った老人が、お姫様の能力はまだ失われていなかったと告げに来て、侍女に話
した夢の内容(冬が訪れて、花がみんな枯れてしまうといったような)が現実になって
しまう。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
思いつくかぎりのキーワードで検索してみましたが、分かりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
69花と名無しさん:2006/11/29(水) 16:00:40 ID:???0
>>64
心配しなくても大丈夫だ。縄文時代と弥生時代はかぶっている。
縄文人が先行しているだけで、弥生人と共存共栄していた時代もあるから、
縄文人に弥生の文化が伝わってみずら髪が定着してもおかしくない。
70花と名無しさん:2006/11/29(水) 16:08:27 ID:???0
しかし、イティハーサは古代ファンタジーと見せかけて実はハードSFなんで、
>>59が全巻読んだら驚くだろうな…。
集英社のぶーけコミックス(全15巻)は、古本屋行けば見つかるかも。
別の出版社から文庫で刊行されているのもあるし、
それ以前に集英社から愛蔵版コミックスもある。
読んでまた売るときは文庫版がいいが、保存用と観賞用には愛蔵版をお薦めする。
71花と名無しさん:2006/11/29(水) 16:10:16 ID:???0
>>59
読んだらこちらで感想も是非お聞きしたいです。

水樹和佳子さんのイティハーサを語ろう
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1095787820/220-320
72花と名無しさん:2006/11/29(水) 16:54:52 ID:???0
>>68
清原なつの「千の王国百の城」かな?文庫出てるんで確認してみて
73花と名無しさん:2006/11/29(水) 18:22:15 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 ひらがなだったような・・・
【読んだ時期】18年くらい前
【掲載誌または単行本】りぼん・なかよしではなかったです。
単行本で5巻以上あったような・・・
【作品の内容】
舞台は日本で、高校生の女の子が主人公(髪が長い)
料理が上手くて可愛いので雑誌のモデルになったりします。
そこのめがねをかけた編集マンと最後に結婚したような気がする
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
題名がちょっと長かったくらいしか覚えてなくて、
そのマンガを貸してくれた友だちと一緒に
ブクオフ回りましたが見つかりませんでした。
巻末などに手書きのレシピが乗っていて、それを参考に
人型のジンジャークッキーを作ったことがあります。
74花と名無しさん:2006/11/29(水) 18:32:23 ID:???0
73ですが補足で。
ちょっと太ってしまった女の子が友だちにいて、
その子のためにダイエットメニューを考える話もありました。
その子の体重が54キロくらいだったような・・・(当時の自分と同じだったので)
75花と名無しさん:2006/11/29(水) 18:39:41 ID:???O
>>73
くりた陸のゆめ色クッキング
761/2:2006/11/29(水) 18:53:31 ID:eOHy/6Fm0
【タイトル】???
【作者名】 ???
【読んだ時期】
ここ1〜2年以内に読みました
でも漫画はもっと古いものかと
【掲載誌または単行本】
単行本か、雑誌かは記憶にないです
病院の待合室で読みました

【作品の内容】
霊感の強い美形の青年が出てくる
その美形は自分に霊感があるとは他言していない
人つきあいの悪い美形
(人のしょっている霊が見えたりその霊によってエネルギーを消耗してしまうので
なるべく家にこもるようにしている)
そんな美形にも心許せる男友達がいる
その男友達の気が健全で霊を寄せ付けないため一緒にいるのが苦ではないどころか、
できれば一緒にいたいと思っている
その男友達と一緒にいるのは美形にとって数少ない安心できる空間
人嫌いだと思われている美形が自分と一緒にいたがるのはもしや自分に気があるのでは?!
ノンケの男友達だけれどその美形があまりに雰囲気がある美形なために
押し倒したい欲望に一瞬かられ自制する
なんてヤキモキしたりする場面があったような・・・




772/2:2006/11/29(水) 18:54:36 ID:eOHy/6Fm0
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
こんな内容ですがBLの話ではないんです
えっちとか当然なかったですし、精神的なBL話でもなかったし…
BL系なら自分も多少読むのであの絵柄のBL作家さんって見たことなくて
少女漫画(レディースかも?)だったのにこんな内容って意外だなと思って記憶に残っていましたが、
肝心のオチを忘れてもう1回読みたいと

絵柄はスラッとした美しい絵で小沢孔璃子さん系?
小沢さんの本をググりましたがそれらしきものはなく、
「霊感」などキーワード変えて色々ググリましたがたくさんヒットしすぎてお手上げです
はじめて出合った作家さんです

よろしくお願いいたします
78花と名無しさん:2006/11/29(水) 18:55:52 ID:???0
>>75 あ〜!!!それです!
「ゆめ色クッキング」です!!!!
5年くらい探してたので
すごいスッキリしました〜
ありがとうございます。
今から買いに・・・・行きたいけど売ってなかったしw
オクに手を染めてみようと思います。
79花と名無しさん:2006/11/29(水) 19:21:11 ID:???0
73ですが、あともう一個お願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20〜25年前だったと。
【掲載誌または単行本】たぶん「マーガレット」か「ひとみ」か「ぶーけ」
【作品の内容】
主人公は結婚してて眼鏡を掛けてるだんなさんと子供がいます。
主人公はポニーテールで子供はおかっぱ?
読みきりみたいな感じでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
パンを買わないといけないのにパンツをいっぱいかってきて
頭に被ってた、みたいな話でした。
ピアノ教室で読んだのであまり覚えてないんですけど
すごい可愛い絵柄で、可愛い話でした。
その教室にはマーガレットとひとみとぶーけがいつもあったので
多分そのうちのどれかだとおもいます。
ブクオフ回りでついでに探したんですけど
全然見当たりませんでした。
「マーガレット パン パンツ」でググりましたが
出てきませんでした。
80花と名無しさん:2006/11/29(水) 19:24:35 ID:???0
>>79
岩館真理子「えんじぇる」じゃないでしょうか?
81花と名無しさん:2006/11/29(水) 20:10:43 ID:???0
>>80
ググッてみてヤフオクで表紙見れました。
記憶がおぼろげなのこんな絵柄だったとでうっすらと覚えてるような・・・
探して読んでみます。
とにかく可愛い話でもう一度読みたい!ってずーっと思ってました
本当にありがとうございます。

82花と名無しさん:2006/11/29(水) 20:13:24 ID:???0
あと、すごい言いにくいんですがもう一個探していただいてよいでしょうか?
これは小学校の時から探してたマンガなんですけど
2ちゃんの住人の素晴らしい知識をお借りしたくて・・・

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】25年より前?
【掲載誌または単行本】単行本です。その時9巻か11巻かそのくらいありました。
りぼん・なかよし・マーガレット・ひとみ・ぶーけではないです。
【作品の内容】
「アタックナンバーワン」みたいな女の子が主人公でした(絵柄が)
多分その子はアイドルっぽかった。
ローラースケートをしていた。
すごい待遇がいいから?回りにいじめられてる
リボンをしてる?
9巻か12巻か、秘密の蔵に入るところで終わってます。
でも確かではないです。
目は大きかったです。ポニーテールでした。
タイトルに名前が入ってたような、なかったような。

すごい続きが読みたくって
20年前に(それ以上かも)本屋さんに行っても見つからなくって。。。。。
最近は本屋で探すのもどこを探していいのやら。。。
少女漫画だと思うんですけど。
あいまいですがよろしくお願いします。
83花と名無しさん:2006/11/29(水) 20:17:31 ID:???0
>>82
絵柄で思ったんだけど、「うわさの姫子」は違うかな。
84花と名無しさん:2006/11/29(水) 20:41:07 ID:???0
>>83
まさに「うわさの姫子」でした!!!
タイトルに自信なかったんですが、ググってコメントよんで
確信しました。
すごいですね〜20年以上越しのモヤモヤを解消してくれて
ほんとにありがたい
今日思い切って書き込んでほんとによかったです。
3つも即答でわかったしw
本当に感謝してます。みなさんありがとう
85花と名無しさん:2006/11/29(水) 20:46:13 ID:???0
86花と名無しさん:2006/11/29(水) 21:12:48 ID:???0
>>85
勝手に参考にしてみました。
姫子さんは3○巻まで出てるんですね〜
あの蔵になにがあったのか!!が凄い気になってて
その続きが20巻ほどあったのに驚いてしまいました。
ありがとうございます。
早速オークションかなにかで購入しようと思います。
87花と名無しさん:2006/11/29(水) 21:16:12 ID:???0
>>55
真柴ひろみ「瞳いっぱいの涙」だと思う。
88花と名無しさん:2006/11/29(水) 21:38:41 ID:???0
>>76-77
漫画じゃなくて小説なんだが、設定だけ見ると
まんま新田一実の「霊感探偵倶楽部」シリーズと似たような……
これの漫画化ってことは流石にないかな。
ちなみに小説はホワイトハート文庫でイラストが初め岩崎陽子、途中から笠井あゆみ。
89花と名無しさん:2006/11/29(水) 22:48:01 ID:???0
>>88
自分は最初の方だけ見て、CLAMPのHOLICxxxと思っていたんだけど
途中から違うし、好きじゃないけど愛してるはBLだし……と思って見ていた
90花と名無しさん:2006/11/29(水) 22:49:10 ID:???0
>88
霊感探偵倶楽部だと霊感の有る無しが逆じゃね?
あと、これはマンガ化はされてないはずだし、初期後期どちらの挿絵でも
BL読みさんなら知らないってことはないような…

その系の本は読みちらしてたことがあるので、ちょっと記憶をたぐってみます
91花と名無しさん:2006/11/29(水) 23:12:49 ID:???0
>>90
依頼人さんは>>77でBLではないと明言しているよ
92花と名無しさん:2006/11/29(水) 23:26:20 ID:???0
90が言ってるのは、>88の作品だとしたら
「あの絵柄のBL作家さんって見たことなくて」とは言わないんじゃ?
てことだと思う。
93花と名無しさん:2006/11/29(水) 23:32:45 ID:???0
ああ、そうか。読み違いしてた
94花と名無しさん:2006/11/30(木) 00:54:50 ID:???0
>>77
小沢孔璃子っぽい絵ということで、ヒントかもしれないと思って調べてみました。
もろBL風の絵柄を描く、BLっぽい作品を多く出している漫画家でした。
絵柄似ていないけど、今市子の「百鬼夜行」なんかにも、雰囲気のある美形が
出てきそうな感じですが、以前読んだ記憶では、設定が違っていたような気がします。
95花と名無しさん:2006/11/30(木) 01:17:43 ID:???0
94が何を言っているのかよくわからない…。
思い当たることがない場合、あんまり適当な事言わずに
わかる人に任せた方がいいような。
96花と名無しさん:2006/11/30(木) 03:16:41 ID:???0
94=76-77なのかお思ったんだけど違うのかな?
補足の意味で77にアンカー付けたのかと…。

違うなら意味分からなす
97ミルドリオン枢機卿:2006/11/30(木) 07:45:33 ID:bSbJiVfZ0
【タイトル】わかりません
【作者名】 里中満智子(作品が多くてしぼりきれない)
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】 単行本でした
【作品の内容】 主人公の女の子は多分有名なデザイナーの私生児?
主人公もデザインの仕事をする、そしてデザインに協力してくれる
人が灰色のデザインだけはやらない、その人の瞳はグレー
そんな感じだったと思いますがよろしくお願いします
98花と名無しさん:2006/11/30(木) 10:24:35 ID:TQqnb8lV0
>>76
魔木子も同じような設定のお話があるよ
美形は黒髪のロング
99花と名無しさん:2006/11/30(木) 10:51:42 ID:???0
>>97
「愛の時代」では?
100花と名無しさん:2006/11/30(木) 11:07:27 ID:VfpdVtPdO
【タイトル】不明(死と彼女とぼくに似てました)
【作者名】不明
【読んだ時期】10〜15年くらい前
【掲載誌または単行本】
単行本で、装飾は黒っぽかったような…
白泉社、集英社のものではないと思います
【作品の内容】
短編集でした
・友達を屋上から突き落とす話
女の子がマンションみたいな所で男に追いかけられ、屋上から突き落とす
実はどっきりで、突き落としたのは友達だった
・羽が生える話
薬?を潰して出た液体がついたところから羽が生えてくる
最後は羽を切られて地面に落ちちゃう
主人公は男
一人は頭から、一人は指から羽が生えてました
・金魚の話
うろ覚えです
金魚が死にそうで、ストローで息をブクブクやってたところだけ覚えてます
・お手伝いロボットの話
これもうろ覚えです(入ってなかったかも)
可愛い女の子型のロボットが出てきた
充電するときは裸で、その間に触ると感電する
主人公は男
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は線が太めではっきりしてて、クセがありました
101花と名無しさん:2006/11/30(木) 11:43:12 ID:roiPZNd1O
【作品名】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年前
【内容】女の子(孤児院→下働き?→旅)が特別な力の腕輪をもってて、お母さんを探して男の子二人と旅をするんだけど腕輪を狙う男(確か実は父親)にさらわれたりする。
不思議な力ゆえに気持ち悪がられたり。
確か最後のシーンは現代だった!

誰か教えてください。。小4の時に借りて読んだんだけどすっごく面白かったな
102花と名無しさん:2006/11/30(木) 11:50:11 ID:???0
>>100
作者は記憶のとおり、川口まどかで間違いなし。
秋田書店の「少女が壊れたとき」っぽい。
103ミルドリオン枢機卿:2006/11/30(木) 12:17:11 ID:bSbJiVfZ0
>>99ありがとう、探して読んでみます
104花と名無しさん:2006/11/30(木) 12:22:01 ID:???0
>>101
「KAREN」やぶうち優
主人公が黒髪、ウェーブ、エプロンドレスだったら確実にコレ
105花と名無しさん:2006/11/30(木) 12:26:36 ID:???0
>>101

やぶうち優「KAREN」かな?
106105:2006/11/30(木) 12:28:05 ID:???0
すまんかぶった
>>104さんの書いた通りの特徴なら間違いないです
107花と名無しさん:2006/11/30(木) 13:10:17 ID:???0
>>102
>>100のが川口まどか間違いなしというのは同意だけど
金魚の話=「ぼくだけ見つめて奥様」が入ってたなら
東京三世社の「動機息ぎれめまいに殺人」じゃない?
108花と名無しさん:2006/11/30(木) 13:18:47 ID:???O
>>102>>107
102さんに教えて頂いた作品をもとに検索してみたら、
私の読んだのは107さんのおっしゃる作品だとわかりました
でも両方に収録されている作品もあるようですね
古本屋等で探してみたいと思います
ありがとうございました
109花と名無しさん:2006/11/30(木) 13:22:31 ID:???0
>>14-15.19
木原坂典子「駅」で間違いなし。
同じ若い男(予備校生)が去った後で席を確保してたのは黒ベタロングの女子校生。
女子大生はでてこない。
その父親のオヤジとオヤジにちょいと絡む若い男(根はいいやつ)。
一人で電車通学してるランドセル背負った男子小学生、が主な登場人物。
最後の「みんなどこかで見たことある人ばかりだ」というのはこの小学生。
110花と名無しさん:2006/11/30(木) 14:54:16 ID:???0
>>76-77
名香智子の「蜜月」と出だしは同じ。
美形の方は一流企業のサラリーマン、友人の方は売れっ子のハードボイルド作家になっても
その関係はそのままだったが、ある日美形が急に会社社長と結婚すると言い出して…
と続く。
小沢孔璃子さんは知らなかったので検索して絵見たけど、かなり違うわ。
111花と名無しさん:2006/11/30(木) 15:17:38 ID:???O
お願いします

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】3年以上前だと思います
【掲載誌または単行本】読んでたのは花とゆめ、りぼん、別マなど
【作品の内容】何か反省するようなことがあって、主人公の女の子が
ブロックか何かに頭をぶつけ「反省終わり!!」と血だらけで叫ぶ。
そばにいた友達(男女はわからない)がびびってるのを不思議そうに見てその回の話終了。
というのを不意に思い出して気になってます
112花と名無しさん:2006/11/30(木) 15:21:28 ID:???0
>>111
たぶんカレカノだな。
113111:2006/11/30(木) 15:23:17 ID:???O
すみません、3年以上前と書きましたが
単行本かもしれないのでかなり前のかもしれないです
11494:2006/11/30(木) 15:24:21 ID:???0
>>110
依頼人ではないけど、名香智子かもしれないと思ったので、
名香智子も調べたんですよ。「蜜月」だとは分かりませんでした。
小沢孔璃子は昔読んだ漫画では名香智子の画風に似てました。
元アシスタントかな?と思いました。
115花と名無しさん:2006/11/30(木) 15:38:18 ID:???0
>>113
だから、カレカノじゃないのかな?
何巻かは忘れたけど、初期の頃にあったはず。
(たぶん3〜5巻くらいか?)
「彼氏彼女の事情」でぐぐってみ。
116111:2006/11/30(木) 15:39:58 ID:???O
>>112
そうだ!!思い出しました。ありがとうございます
117花と名無しさん:2006/11/30(木) 16:08:12 ID:???0
110ですが、
>会社社長と結婚すると
これ 会社の社長令嬢と結婚 の間違い。
社長だとBLみたいだ。
118花と名無しさん:2006/11/30(木) 20:23:06 ID:???0
>>76-77 です
たくさんのご意見ありがとうございました
>>110さんの名香智子「蜜月」でビンゴだと思います
登場人物の職業や会社社長令嬢との結婚話はおぼえてないんですが、
たしかこんなゴージャスな絵柄だったかと
文庫版のミステリー名作集2「十六夜」に収録されてるようなので探します!
みなさま本当にありがとうございました…!

>>88の本も興味沸いたので読んでみます
>>99の魔木子の漫画も気になります
>>114 初期の小沢孔璃子の絵柄と似てると思っていただけてヨカッタ
初期のってきちんと言わなかったのでみなさん混乱させてすみませんでした
119花と名無しさん:2006/12/01(金) 00:31:57 ID:???0
>>94>>114って……いや、何でもない。
120花と名無しさん:2006/12/01(金) 00:36:24 ID:???0
うん…。
121花と名無しさん:2006/12/01(金) 00:45:14 ID:???0
遠慮せずに言っちゃおうよ。
>114
分かんないんだったら変な横レスするなよ。
お前気持ち悪いよ。知ったかぶりウザイ。
122花と名無しさん:2006/12/01(金) 01:23:00 ID:???0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー
ゆっちゃったwww
12368:2006/12/01(金) 01:24:45 ID:???0
>>72
ありがとうございます!
検索したところ、絵柄と作者の名前に記憶がありました。
多分これだと思います。
さっそく取り寄せてみようと思います。
本当にありがとうございました!
124花と名無しさん:2006/12/01(金) 02:26:52 ID:???0
【タイトル】???
【作者名】 男性名だったような…
【読んだ時期】30年位前
【掲載誌または単行本】月刊週刊不明ですが、おそらくはマーガレット
【作品の内容】
一応ホラーかと思うのですが、一人の女の子が不思議な村から転校することになり、
おばあさんから何かあったら飲むようにと、葉っぱに包んだ薬を渡されます。
で、新しい学校で体重測定があって少女が体重計に乗ったところ体重がまったくなく、
驚いて倒れたら、天井になぜか例の薬が張り付いてて口の中に落ち、
もう一度計りなおしたら体重があった。…というようなお話でした。
多分連載だと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
アタックナンバーワンみたいな絵をホラーにしたような絵柄です。
もしかしてうめずかずお氏の初期作品かとも思って探してみたのですが…

怖いというよりすごく不思議な話で、ずっと気になってますので
よろしくお願いします。
125花と名無しさん:2006/12/01(金) 03:04:48 ID:???0
【タイトル】【作者名】 不明
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】親戚の家にあった雑誌。なかよしでないのは確実
【作品の内容】連載の一部分だと思いますが全容はまったくわからず。
 ただ、何かの事故(?)で主人公と思われる女の子の全身に毛が生えてしまっていた。
 対策として呪文(?逆から読んだような文だった気が)を唱えたところ、
 本来あるべき毛まで全部なくなって全身つるつるに。
 なので仕方なく毛だらけの状態に戻した(…?)
 というようなエピソードだけ覚えています。
 全貌を知りたいのでご存知の方よろしくお願いします。
126花と名無しさん:2006/12/01(金) 05:16:31 ID:???0
【タイトル】【作者名】 わかりません
【読んだ時期】2000年以降だと思います
【掲載誌または単行本】雑誌で読みました。小さいサイズの雑誌だったと思います
【作品の内容】
ピンクハウスみたいな格好の女の子が主人公
金持ちのおじいさんに、おじいさんの死んだ孫のふりをするバイトをしないかと言われる。
しばらくバイトを続けるが、バイト先から休みの連絡があって心配してたらおじいさんが危篤だった。
おじいさん死ぬ。
主人公が凹んでたら自分そっくりの子がくる。その子は実は死んでなかった孫

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
読切りっぽかったです。
写実的な感じで、トーンはあまり使わない細かい綺麗な絵でした。

出先で読んだのですが、絵が凄い好みで、
この作者の他の作品も読んでみたいのですが作者名を忘れてしまいました。
宜しくお願い致します。
127花と名無しさん:2006/12/01(金) 08:01:29 ID:???O
森博嗣原作・皇なつき作画「黒猫の三角」(角川書店刊)収録の
「気さくなお人形、19歳」かと。
128花と名無しさん:2006/12/01(金) 08:26:41 ID:???0
>>127
どれがだよw
129花と名無しさん:2006/12/01(金) 08:46:22 ID:???O
>>127>>126宛。

いや、間にレスがある訳じゃないから
アンカー付けなくても通じるかなと思っただけなんだが。
済みませんね横着者で。
130花と名無しさん:2006/12/01(金) 14:22:29 ID:???O
【タイトル】不明
【作者名】JET ?
【読んだ時期】16、7年位前
【掲載誌または単行本】雑誌ハロウィン(朝日ソノラマ)に掲載された読み切り。
【作品の内容】
・森か山の中の館(もしかしたらお城かも)に、男が一人で住んでいる。
・男は片腕がない。腕がないほうの半身にやけど跡が広がっていて、顔までも跡がある。
・男は何らかの誤解をされ、村(あるいは町)の人達に腕を切り落とされた。
・やけど跡は、止血するために男自らが傷口を火で焼いてできた。
・男と交流を持とうとするヒロイン(?)が、上記のような事実を知って衝撃を受ける。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
JETだと思い、所有の単行本を読み直してみたものの見つからず。
JETの作品でググってもそれらしき話にヒットせず。
記憶違いの所もあると思うのですが、似たような作品があったら教えてください。
131花と名無しさん:2006/12/01(金) 14:44:37 ID:???0
前スレ>>488で、「感謝しています。全ての事に」と少年が話す漫画について尋ねた者です。
あれから自分でも探し続け、タイトルが判明しました。
このスレの方々にはお世話になったので報告だけさせていただきます。
「ヒーリング・プラネット」(桜野みねね)という漫画でした。
記憶があやふやで、書き込んだ情報もところどころ違っていましたし
しかも少女漫画ですらありませんでした。スレ違いの質問で申し訳ありませんでした。
ご協力ありがとうございました。
13214,15:2006/12/01(金) 22:33:22 ID:???0
>>109
情報トンです。
「駅」に間違いがないということで、とても安心しました。
109さんは原本をお持ちなのかな?うらやましい限りです。
詳細も書き込んでくださったので、思い出がじわじわと甦って来ました!


事後報告ですが、>>52に書き込んだとおり、本日地元の図書館で尋ねてみた所、
「県内の図書館も含めて探す。1週間以内に連絡する」とのことでした。
もしかしたら見つかるかもしれませんね。楽しみです。

あんまり事後報告するのもお邪魔かと思ったですが、御礼をかねて書き込ませて頂きました。
ヒントや答えを教えて下さった皆様、ありがとうございました。
本当に、宝物が見つかったような嬉しさです。
133花と名無しさん:2006/12/01(金) 22:45:09 ID:???0
>>127
確認したら、この絵でした!!ありがとうございます!!
ピンクハウス着た女の子だと思っていたのは男の子だったのですね…
早速単行本密林でポチってきました!

本当にありがとうございました。
134花と名無しさん:2006/12/01(金) 23:57:48 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15年位前
【掲載誌または単行本】単行本で読みました、大判で薄い単行本でした
【作品の内容】
・三蔵法師が鬼に徳を吸い取られて(?)子供(金髪おかっぱ)に戻る。
・三蔵法師を戻すのが目的の旅
・悟空の友達は猫耳の少年(お金持ちだったような)
・龍に化ける女が出てくる(女に化ける龍かも…)。大食い
・でっかい刀を持った黒髪長髪男が旅についてくる

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・少年漫画っぽい感じもするような漫画だったのですが、巻末漫画がついていて作者は女性だったので
 少女漫画かと思い、こちらで質問させていただきました。
・線の太い絵で一昔前の子供向けアニメ(グランゾートとかワタルとかその辺の感じ)っぽい絵でした。
・「まんさいだな」(個人サイトなのでURL表示する事は控えます)という
 西遊記関連の漫画をまとめたサイトをみたのですが該当作品はありませんでした。
135花と名無しさん:2006/12/02(土) 00:19:40 ID:???0
>134
直感で巣田祐里子「GO!WEST」(アニパロコミックス)と言ってみる
136花と名無しさん:2006/12/02(土) 03:03:53 ID:???0
>>134
135の「GO!WEST」で間違いないと思う。
猫耳少年は領主の息子でアルファルファ、その姉ちゃんがチシャ、
黒髪長髪男が確か海王てな名前だったはず。見覚えがあれば。
三蔵法師が子供金髪おかっぱに戻るのも、大食いの女=龍が
出てくるのも間違いないです。
アニパロコミックス連載、アウトコミックスで出てたんだが、
後の方の巻は別の出版社だった覚えが。
137花と名無しさん:2006/12/02(土) 11:01:09 ID:???O
あげ
138花と名無しさん:2006/12/02(土) 12:01:47 ID:NZnKacih0
【タイトル】 分かりません。

【作者名】 全くわかりません。

【読んだ時期】15年くらい前だと思います。

【掲載誌または単行本】LaLaでした。

【作品の内容】

ヨーロッパのどこかが舞台だったと思います。イギリスかな・・・
普通の青年と、伯爵のような地位の青年のドタバタ作品だったと思います。

ここであえて普通の青年を「青年A」、地位の高い青年を「青年B」と表記させてもらいます・・・

地位の高い青年Bは、天然で我が侭で、いつも青年Aを振り回していました。
青年Aは青年Bに振り回される度、
脳内で青年Bを(拷問などで)痛い目に遭わせることを空想して怒りを静めている場面が印象に残っています。


【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】

画風は、真面目路線といいますか、佐々木倫子をくだいたような感じだったと思います。
またタイトルですが、もしかしたら「憂鬱」という語句が含まれていたかもしれません。
「憂鬱」をキーにあれこれ探してみましたが見つけることはできませんでした。

なんだか覚えてる点が少なく、内容も曖昧ですみません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。m(_ _)m
139花と名無しさん:2006/12/02(土) 12:12:37 ID:???0
>>134
巣田祐里子「GO!WEST」はどこだかの出版社から
全三巻で復刻されたはず。
140花と名無しさん:2006/12/02(土) 12:24:12 ID:???0
>>134
>〜GO!WEST(巣田祐里子著)〜
>アニパロコミックスに連載。
>掲載紙廃刊のためストップ。
>単行本 1〜4巻(みのり書房)5,6巻(ムービック) いずれも絶版
>2004年 ブッキング社より復刊 全1〜3巻
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110005106/
141花と名無しさん:2006/12/02(土) 12:24:36 ID:???0
>>138
多分、かわみなみの「インナーカルテット」
わがままな青年(多重人格の主人格)がそんな感じ。
142花と名無しさん:2006/12/02(土) 12:34:29 ID:NZnKacih0
>>141
それだ!!!!
間違いないです。多重人格者のお話だったんですね。
「憂鬱」なんて文字入ってませんでしたねorz
数年前から悩んでたので、嬉しい・・・早速amazonで購入してみます。
本当に本当にありがとうございました。
143花と名無しさん:2006/12/02(土) 20:43:27 ID:???0
インナーカルテット、絶版でしたorz.....................
せっかく教えてもらったんだ、がんばって古本屋で探します。
144花と名無しさん:2006/12/03(日) 02:26:21 ID:???O
【タイトル】珊瑚の指輪?みたいなかんじ
【作者名】わかりません
【読んだ時期】10年前
【掲載雑誌】わかりません【ストーリー】
大学の教授がいろんな生徒に同じ指輪をあげていることに気づいてしまった主人公が復讐?する話
4本くらい話が入っていました。
水色の表紙だったと思います
しょうがくせいながら大人な漫画だなぁと思いました
単行本を近所のおねえさんにもらいました…
題名ぐぐっても見付かりません…

ずっとずっとずっと気になっている作品なのでお願いします
145花と名無しさん:2006/12/03(日) 07:03:38 ID:???O
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません【読んだ時期】15年程前、床屋で読みました。
【出版社】わかりません【ストーリー】
・主人公は女の子で(高校生位)、何か特殊な能力を持っている。
・他にも特殊な能力(風を操る?)を持った男性キャラがいた。(複数)
・キャラの一人に「千樹」(多分せんじゅ)という人物がいた。
・他のキャラも「〜樹」という名前がついていた。・長編と思われます。10巻前後程、棚に並んでいた記憶あり。

小学生の頃に読んだので、内容はうろ覚えです。当時その床屋には20歳くらいの店長の娘さんが働いていたので、その娘さんの読んでいたものだと思われます。もしかしたら出版されたのはもっと前かもしれません。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。m(__)m
146花と名無しさん:2006/12/03(日) 09:13:02 ID:2xSMMCr20
>144
長崎さゆりさんの「サンゴのゆびわ」(ヤングユーコミックス)
だと思います。
147花と名無しさん:2006/12/03(日) 09:56:12 ID:aPxF3/5M0
【タイトル】?
【作者名】 ?
【読んだ時期】10年前前後
【掲載誌または単行本】
なかよし・りぼんのどちらかだったと思います。
本誌だったか増刊だったかは覚えていません。
読みきりでした。
【作品の内容】
魔法使いの学校のようなところが舞台。
あまり魔法が上手でない女の子とそれをからかう男の子が出てくる。
女の子の呪文の中に「雷(いかずち)よ!」というセリフがありました。
目の描き方など、種村有菜のジャンヌ時の絵にとても似ていました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
貸してくれた友人に聞いてみましたが、覚えていないとのこと。

とにかく、ジャンヌの絵に似ていると思ったのが印象に残っています。
よろしくお願いします。
148花と名無しさん:2006/12/03(日) 13:05:37 ID:???0
>>147
赤ずきんチャチャ?
149148:2006/12/03(日) 13:07:55 ID:???0
途中で送信してしまった。スマン。

話を聞いて思いついたはチャチャだが、
ジャンヌの絵に似てるか…という点であやしい。
アニメ化もされたが、原作は常にギャグっぽい。
150147:2006/12/03(日) 13:53:36 ID:???0
>>148
赤ずきんチャチャではなかったです。
おそらく、一話完結の短編でした。
目の上の部分と眉の先端がくっついているような描き方をしていて、
それがジャンヌの絵に似てるなと思っていました。
頭身なども同様に高めでした。

10年前前後…と書きましたが、もっと最近、6〜8年前位かもしれません。
曖昧でごめんなさい。
151花と名無しさん:2006/12/03(日) 13:57:41 ID:???O
>>147
絶対読んだことあるんだけど思い出せない…
多分りぼんかりぼんの増刊に載っていた。
赤ずきんチャチャではなくて、ギャグっぽくなかったと思う。
ここまで言っておきながら思い出せなくてスマソ。
152花と名無しさん:2006/12/03(日) 18:06:58 ID:???O
>147
あー何か読んだことあるようなっ…!!
もーちょっと、何かタイトルとか思い出せませんかね……
お願いします(>_<)
153花と名無しさん:2006/12/03(日) 18:28:01 ID:???0
竹本泉の ちまちまじっくシリーズかなと思ったがジャンヌとは似てないから違うか。
15年以上前に別冊なかよしでに掲載され、その後 宙出版の雑誌に移ったやつ
154花と名無しさん:2006/12/03(日) 18:41:47 ID:???0
>>153
竹本さんのちまりシリーズじゃないことは確か。
あの人の魔法マンガには、「雷(いかづち)よ!」なんて
マトモな呪文詠唱は出てこないw
155花と名無しさん:2006/12/03(日) 20:53:26 ID:???0
>>135-136,139-140
確認しました。「GO!WEST」で間違いありませんでした。
未完なのは残念ですが、復刊版をさっそくアマゾンで頼んできました。

皆さんありがとうございます。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
156花と名無しさん:2006/12/03(日) 23:38:17 ID:???O
>>146さんありがとうございます!!!!本当に嬉しいです!珊瑚の指輪 珊瑚のゆびわ さんごの指輪 で検索してなかった理由がわかりました…
早く読みたいなぁ〜

本当にありがとうございました!
157花と名無しさん:2006/12/04(月) 02:34:33 ID:???0
【タイトル】?
【作者名】 ?
【読んだ時期】昨日電車で読んでいる人がいたのを覗き見しました…
【掲載誌または単行本】単行本でした。薄い大きい単行本でした
【作品の内容】 覗き見した4P分くらいの内容です。
・バーテンみたいな格好をした男が黒牛に追いかけられる。
・バーテンの仲間が黒牛を投げて倒す。
・池に落ちて大ナマズに食べられそうになる。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
線の細い小綺麗な絵でした。
「バーテン」「黒牛」「ナマズ」でググッたのですが、該当が見つかりませんでした。
背景が普通の現代物っぽいのに、なんでそんな事になってるのか気になって仕方ありません。
少ない手がかりですが、お心当たりのある方 宜しくお願い致します。
158花と名無しさん:2006/12/04(月) 04:35:24 ID:???0
>>157
それは、間違いなく少女漫画なのか不明だが、とりあえず依頼age。
159花と名無しさん:2006/12/04(月) 05:00:39 ID:???0
>>157補足です
>>158
絵柄的には少女漫画っぽかったです。
黒牛を投げる仲間はホスト部のハルヒっぽい容姿でした。
絵柄もホスト部っぽい感じでした。
160花と名無しさん:2006/12/04(月) 07:34:59 ID:???0
>>157
新書館 ねぎししょうこさんの「Cafe吉祥寺で」の1巻だと思います。
3人で追いかけられてませんでしたか?
牛を投げ飛ばしたのが、黒髪のかわいらしい顔立ちの男の子です。
コミックス持っていて、確認したので間違いないと思いますよ。
161花と名無しさん:2006/12/04(月) 07:48:02 ID:???0
>>160  >>157>>159
作者名が間違ってるような…【ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4403670091/
162160:2006/12/04(月) 17:35:24 ID:???0
>>161
すんません、間違えましたorz
163花と名無しさん:2006/12/04(月) 19:53:51 ID:???0
>>160
ありがとうございます。確認しました。間違いないです。
こんな少ない手がかりで見つかるなんて感動です。
164花と名無しさん:2006/12/05(火) 02:51:13 ID:???0
>>145
緋のエンブレム 小林博美
フラワーコミックス版全4巻(絶版) 文庫版全2巻 小学館

ヒロインの瑠奈と恋人の隼生はともに敵同士の一族の長だった。
緋の一族と蒼の一族の争い、そして恋の行方は…

10巻もないので違うマンガかもしれないけど、ヒロインを守る男性の
名前は千樹という髪の長い人。
165花と名無しさん:2006/12/06(水) 12:49:46 ID:???O
まだ見付かってない人のが見付かる様に、
あげー
166花と名無しさん:2006/12/06(水) 21:27:17 ID:???O
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【読んだ時期】 2〜5年前
【掲載誌または単行本】?
【作品の内容】 綺麗な花よりきのこと恐い本が好きな貞子みたいな女・炯と罰ゲームで付き合う事に。しかし炯は実は美少女だった!それで惹かれあう‥みたいな感じです。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵と内容が好みだったので数ページだけうつしたのがあるので‥http://imepita.jp/20061206/761390
お願いします(´・ω・`)
167147:2006/12/06(水) 21:32:37 ID:???0
レスしてくれた皆さん、ありがとうございます。
>>152
タイトルは全く思いだせません…。
というより、元々チェックしていなかったと思います。

>>153
一応絵柄を確認してみましたが、違うようです。
私見ですが、「種村絵の影響受けてるんだな」とパッと見て思うほどに似ていました。
それから、そこまで昔の作品ではないです。
1998年〜2002年の間のものであると思うのですが…。

度々すみません。
また情報等ありましたら、よろしくお願いします。
168花と名無しさん:2006/12/07(木) 00:32:19 ID:???0
>>167
魔法少女データベース
ttp://wiki.livedoor.jp/sphee12/d/FrontPage
参考程度に。
169花と名無しさん:2006/12/07(木) 01:28:36 ID:tTCzDoGcO
>167
他に思い出せるエピソードなどはどうですか?
種村絵に似てるといっても、やはり人の見方によって変わってしまうと思うので…
主人公の見た目などどうでしたか?
170花と名無しさん:2006/12/07(木) 02:47:05 ID:???0
★★ テンプレ ★★(省略厳禁!)
【タイトル】ヴァンパイヤ伝説 (みたいな感じ)
【作者名】 ?
【読んだ時期】12くらい前 。
       入院中に借りて読みました。
       同じ頃に借りた漫画では「天は赤い河のほとり」が連載されていた頃でした。
       (ティトがズワに殺されて発見されるあたり。)
       
【掲載誌または単行本】・ 読みきりの作品が掲載されているような雑誌。
・当時小学生だった私が読んだことのない雑誌だったので「りぼん」と「なかよし」以外の雑誌。
【作品の内容】
・主人公の名前はカインまたはカイルみたいな名前だったような記憶があります。
 (たぶん三文字の名前。)
・ヒロインは長い髪で、ウェーブがかかっていた。
・物語の舞台はよく覚えていないけれど、外国(ヨーロッパ系の田舎)だった。
【作品の内容】
・ヒーローとヒロインは小さな頃は仲良しだった。
・ある日爺さん(執事?)みたいな人がヒーローを連れてどこかに行ってしまい二人は
 離れ離れになる。
・時がたち二人は再会するも、ヒーローはヴァンパイヤになっていた。
(たしか、ヒロインの元に手紙が来て二人は再会することになる。)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・探している作品も2〜3回の読みきりものだったと思います。
・ヒロインの髪の色は栗色だった気がする。
・ヒロインの髪の美しさをヒーローが褒めるシーンがあった。
171花と名無しさん:2006/12/07(木) 03:01:09 ID:???0
連投スマソ。訂正します。
【読んだ時期】12年くらい前 。
172花と名無しさん:2006/12/07(木) 03:01:42 ID:???0
>>170
由貴香織里の伯爵シリーズかも?
主人公の名前がカイン
ヒロインの名前はちょっと失念(マリーウェザー?)
花とゆめ本誌ではなく、確か別冊で連載していたはず
173花と名無しさん:2006/12/07(木) 03:16:57 ID:???0
>>170
高橋由紀「ヴェンパイヤ」の最初の話かな。
ヒロインの幼馴染の名はシドウ。
天河が1995年3号からの連載でティト死亡が2巻の最初だから1995年中なのは確定でしょう。
ヴァンパイヤの1話目が平成7年5、6号となってるので時期も合う。
雑誌は花ゆめ、同名のコミックスも出てる。
174花と名無しさん:2006/12/07(木) 03:20:59 ID:???0
173ですが、
×「ヴェンパイヤ」ってなんじゃ、
○「ヴァンパイア」の間違いでした。
175花と名無しさん:2006/12/07(木) 04:12:28 ID:???0
>>172
ググッテみたけど、たぶん違うかな…
曖昧な記憶の主人公の名前を書いたから、紛らわしかったですね。スマソ。
でも面白そうなので、そちらも読んでみます。
レスサンクスです。

>>173
そう言われれば、名前は「シドウ」だったような気もする。
セブンアンドワイで検索してみたけど、絶版または重版未定になっているorz
古本屋でも探してみます。
176花と名無しさん:2006/12/07(木) 06:54:10 ID:???O
>>164さん、ありがとうございます!
10巻前後は何か勘違いしてたみたいです…
けど、千樹が髪の長い男というのが思い出せました!
絶版は残念だけど、文庫が出てるんですね。よかった^^
古本屋巡って探してきます。本当にありがとうございました!
177147:2006/12/07(木) 17:21:07 ID:???0
>>168
少女漫画の部分に目を通しましたが、
記憶に該当するものはありませんでした。
でも、ありがとうございます。

>>169
主人公の女の子の外見は、
確か髪が白か薄めのトーンで、長めのストレートだったと思います。
髪を結っていたか、髪飾りがあったかは覚えていません。
男の子は黒髪で短髪だったかと…。
178花と名無しさん:2006/12/07(木) 19:16:16 ID:???0
>>177
別のサイトの掲示板を覗くと、
「わたしも武内こずえ先生好きです。 絵柄は、種村先生より、むしろ、
武内直子先生(セーラームーンの作者)に 似てる気がします。」
なんて、書き込みを発見したので、他にも複数、武内こずえと種村有奈の
絵柄が似ている(と思い込んでいる?)発言者もいるので、
アバウトな推測ですが、可能性は薄いと思われますが、
武内こずえか武内直子の作品の中に該当作があるかもしれません。
179178:2006/12/07(木) 19:25:44 ID:???0
>>177
しかし、種村先生の絵柄に影響された漫画家、絵柄が似ているという漫画家は
とても多いらしくて、あまり参考にならない情報でごめんなさい!
ヒントが少ないので似ている絵柄の漫画家の作品かも?と思ったんだけど…。
あてにならないと思ったら>>176はスルーしてください。レスは必要ありません。
180花と名無しさん:2006/12/07(木) 19:26:30 ID:???0
【タイトル】たしか「天使」という名前が入っていたと思います。

【作者名】 覚えていません

【読んだ時期】95〜2000年くらい

【掲載誌または単行本】「ホラーM」や「サスペリア」のようなホラー雑誌

【作品の内容】
・毎号一話完結の話だった。
・「天使の羽」を移植する仕事(?)をしている夫婦が崖の上に建っている洋館
に住んでいて、訪れる客(患者?)に羽を移植する。
・移植した患者は一週間以内に狂い死にするのでいつも失敗する。
・崖の下に失敗作を捨てるシーンがある。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・すごく繊細な絵柄で、細い線で描かれている。
・単行本1冊か2冊出ていた気がする。

どうぞよろしくお願いします。
181花と名無しさん:2006/12/07(木) 20:01:15 ID:???0
>>170ですが
本日ブックオフで「ヴァンパイア」をゲットしてきました。
頁をめくった瞬間、コレダーって思い感激しました。
本当にありがとう。
182花と名無しさん:2006/12/07(木) 22:36:59 ID:???0
【タイトル】失念
【作者名】 失念
【読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】ミステリーボニータ系?ホラー系だったかもしれない
【作品の内容】
・主人公はボーイッシュな巻き毛ショートの女の子(名前はエルセンだったような気がする)と
綺麗な長い金髪の魔法使いの男の子(名前はパウダーだったようなry)
小間使いというか何と言うかしゃべるホウキがいた気がする。
・物語の舞台:架空? 中世ファンタジーっぽかった。
・不老不死の力を持つ指輪を巡る騒動。序盤の方でパウダーの師匠か父親が指輪を奪ってダメな王様に殺されてた。
・通りかかったんだか何だかで知り合った騎士っぽい人(名前失念)に、
エルセンがライオンの調教に使う魔法薬を口移しで飲ませて無理やり協力させるというシーンがあった。
・最後はその騎士と、王女だった事が発覚したエルセンが結婚。
最終的に
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
名前中心にぐぐってみましたが効果なし…orz
あと同じ作者さんが別の雑誌だったか同じ雑誌だったかで
女の子と、しゃべって動ける子供サイズの人体模型との共同生活みたいな漫画も描いてた記憶があります。
人体模型が「怖い夢みたんです、あんぱ○まんがボクの顔をお食べってせまってくるんですー」
と言って女の子に泣きつくシーンが印象的でした。
183花と名無しさん:2006/12/07(木) 22:38:39 ID:???0
age忘れたー
お願いします。
184花と名無しさん:2006/12/09(土) 10:15:16 ID:???O
ご依頼age
185花と名無しさん:2006/12/09(土) 21:47:59 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】読んだのは12年くらい前ですが、発行はもっと前だと思います
【掲載誌または単行本】単行本形式でした。

【作品の内容】
・主人公は少女で、いわゆるお嬢様。髪は白くて長かったです
・舞台は外国で、まるでお城のような豪邸に住んでいました
・主人公は、父親と使用人と暮らしていたが、ある日父親が家庭教師となる女性を連れてくる
・父親と家庭教師の女性が結婚をするために自分を殺すとの妄想に襲われ、家庭教師を殺そうとする
・失敗して逃げた先に、母親と姉(もしくは妹。双子だった?)の氷漬けの遺体が
・最後は主人公の遺体も氷漬けになり、そこに父親が時々訪ねてくる

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・かなり古い絵柄でした。背景等、しっかり書き込まれていたように思います
・一冊だけで完結していたと思います。
・「姉妹」「氷漬け」「少女マンガ」など思いつく限りで検索しましたが、回答は見当たりませんでした

どうぞよろしくお願いします
186花と名無しさん:2006/12/09(土) 21:56:25 ID:???0
>>185
勘でわたなべまさこと言ってみる
ホラー系・古い絵柄・外国もので連想したので、見当違いかも
187花と名無しさん:2006/12/09(土) 22:17:40 ID:???0
>>185
わたなべまさこ「モナリザの部屋」
188花と名無しさん:2006/12/09(土) 22:35:13 ID:???O
【タイトル】忘れてしまいました。
【作者名】分かりません。
【読んだ時期】7〜8年くらい前です。発行はそれよりもっと前だと思います。
【掲載誌または単行本】単行本でした。たぶん二巻くらいで完結だったと思います。
【作品の内容】
・15歳くらいの男の子が主人公です。
・その子が何かものを盗んだりなんかして、追い掛けられている時
不思議な格好をした女の子が現れて
大きな鉛筆かクレヨンかなんかを取り出して、ドアを書いたんです。
そしてその女の子は書いたドアを開けてドアの中に入っていって
主人公の男の子もそのドアを開けて入ってしまう‥
こんな感じで物語が始まっていたと思います。
・内容はその男の子と女の子が異世界で一緒に冒険?をするファンタジーだったと思います。
【その他覚えていること】
・女の子はいつも角砂糖(氷砂糖?)を食べていた気がします。

記憶がかなり曖昧です‥。分かる方いたら、お願いします。
189花と名無しさん:2006/12/09(土) 23:06:14 ID:dqunxKrR0
【タイトル】多分・・・「晩夏」??
【作者名】 神戸智子
【読んだ時期】30年前ぐらい
【掲載誌または単行本】花とゆめ
【作品の内容】
・主人公、沙里?(さり)ハーフ
・物語の舞台  いかだに乗ってる・声が出ない。泳げない。
年毎にいかだの木を増やしている。最後は溺れて死んじゃう。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・ネット検索したけど・・・単行本になっているのか不明。
もしわかれば単行本を購入したいです。
190花と名無しさん:2006/12/09(土) 23:22:29 ID:???0
>>189
作者名間違っていると思われ。自分は未読作品ですが、タイトルが
189の記憶に間違いなければ、’76年 花とゆめ秋増刊に掲載の「晩夏」神坂智子、40ページ
ちょっとググってファンサイトにあったデータを調べてみたのですが、
コミックス化されていない可能性が(神坂智子の初期作品は、未収録がとても多いので)。
191190:2006/12/09(土) 23:27:36 ID:???0
>>189
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/hanatoyume-z1975-09-30-2.JPG
ttp://www.kudan.jp/EC/manga13.html
連投スマソ。先日発見した某古書店サイトで売買していた↑花ゆめdataです。
残念ながら売り切れてますね。
192花と名無しさん:2006/12/10(日) 00:03:03 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】 こちらも覚えていません
【読んだ時期】多分半年〜3年位の間
【掲載誌または単行本】恐らく花とゆめだと思いますが
はっきりとは分かりません。読みきり作品で、単行本化したかは不明です
【作品の内容】
・主人公は女子生徒(中学か高校生)
・友人達に彼氏が出来て遊ぶ時間が少なくなり、不満を抱いている
・友の彼氏の一声で友達に先約をドタキャンされたりしたので恋愛ごとに悪い印象を持つ
・主人公には彼氏はいない
・学校の保健室にいりびたり、保険医(男)に友人のことを愚痴るのが日課
・付き合いが悪くなった友人と喧嘩みたいなことをしてしまう
・そんな時も保健室で愚痴。保健室が安らげる場所になっていく
・そんなある日主人公は保険医が同じ学校の女教師と付き合っていることを知る
・そこで初めて自分が保険医を好きだったことに気づき、同時に失恋
・恋をすると自分の感情がままならなくなってしまうものだと分かる
・友人達の今までの行動を理解し、仲直りついでに自分の失恋話を聞いてもらう、でおわり
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
読みきり作品なので検索しても見つけることが出来ませんでした
絵柄の記憶は殆どないのですが、なんとなく白泉社系統の絵だなあと感じたのは
覚えています。どなたか分かる方がいたらお願いします。
193花と名無しさん:2006/12/10(日) 00:23:33 ID:???0
>>192
先月末に発売になったフラワーズ1月号にのってた話かな?
読んだ時期とは、ずれてますが・・ そっくりなので。
「見えない力」
作者は冴島ユカ子
フレッシュデビューって描いてるから、新人さんだとは思うけど、
もしかしたら、一度他の雑誌にのったのかな?
194花と名無しさん:2006/12/10(日) 00:31:46 ID:???0
>>188
間違ってる率がかなり高いとは思うけど
惣領冬実の「チキチキBOM!」がそんな内容だった気がする
20年近く前の作品だけど。
195花と名無しさん:2006/12/10(日) 00:39:49 ID:???O
>>194確かそんな感じだったかも。ありがとう!
それって、最後に男の子が元の世界に戻ろうとしたんだけど
結局異世界に残って冒険を続けるってやつでした?
196花と名無しさん:2006/12/10(日) 00:53:02 ID:???0
>>194
ええと、実はそれにそっくりな話を別の雑誌(たぶん花ゆめ)で昔に見たから
気になって質問しにきたんです。
雑誌を確認したらこの作品がデビュー作、とあったけど
どうにも見覚えありまくりで、あれ?と思ったので。
なんとなく気持ちが悪いのですっきりしたいんですが、誰か分かる人いないでしょうか。
197196:2006/12/10(日) 00:54:02 ID:???0
安価ミスった…orz
>>193です、すいません。
198花と名無しさん:2006/12/10(日) 01:00:00 ID:???0
>195
最後まで読んでないからそれはわからない
あらすじもほとんど覚えてなくて、フッと浮かんだだけなんだ
あまり力になれなくてごめんね
199花と名無しさん:2006/12/10(日) 01:04:46 ID:???0
>>192=>>196
パクリ報告スレの>>540(=543)かよ…_| ̄|○
まぁどんな理由で探索依頼出しても自由かも知れないけど、何だかな…。
200189:2006/12/10(日) 08:54:51 ID:KyrlmdMQ0
190さん
ありがとうございます。
神戸智子じゃなく・・・神坂智子なんですね^^;
見つからないはず・・・!
もう6〜7歳の記憶だったので・・・かなり曖昧に覚えていました・・・
ありがとうございました。
また読みたいな〜〜売り切れか〜〜
どこかないかな〜〜〜〜><
201花と名無しさん:2006/12/10(日) 09:27:35 ID:???O
>>200
最寄り図書館か、公式サイト経由で「国会図書館」に有料でコピー依頼できますよ。
202花と名無しさん:2006/12/10(日) 10:34:06 ID:q6Ian9k70
【タイトル】分かりません。文章っぽかった気がします。
【作者名】すみません。覚えていません。
【読んだ時期】80年代後期に親戚の家にあった単行本を読みました。
親戚に聞いたら「知らん」と言われました。
【掲載誌または単行本】ごめんなさい、分からないです。
【作品の内容】
隣に幼なじみのカッコいい男の子の兄弟が住んでいて、
主人公の女の子は弟とつきあっています。
でも本当に好きなのはお兄さんの方です。
お兄さんはモデルか何かの仕事をしていて(弟もだったかも)
人気があったような気がします。
弟さんは性格がいいです。
あとは断片的なんですが、
その兄弟のお母さんがキャリアウーマンであまり家庭のことを顧みなかったり、
嫌な性格のライバル女子があらわれて、なし崩し的に友達になったりします。
最終的にけっこうドロドロになっていったような気がしますが、
最後がどうなったか覚えていません(てか途中までしか読んでないかも)。
よろしくお願いします。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は標準的な少女マンガ風の絵柄でした。
203花と名無しさん:2006/12/10(日) 10:40:39 ID:???0
>>202
総領冬実「彼女がカフェにいる」かな?
204花と名無しさん:2006/12/10(日) 10:54:23 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】15年以上前
【掲載誌または単行本】単行本で、全体的に黒っぽかった印象です。
【作品の内容】
ホラー系の短編集でした。
・住処を失った蝶の幼虫を自分の身体で育てる話
・徐々に老けていく肖像画の話(もらった女性はショックで白髪に)
・光を浴びると死んでしまう病気をもった女の子の「王子様」として
家に閉じ込められる話(主人公は編集者?若い男性)
・祭りで最初に太鼓を叩いた人を殺してしまうという呪いのかかった村の話
(↑の「王子様」と同じ人が殺されそうになる)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
編集者(?)の名前は「せいさん」で、作家は「いちろうさん」だったと思います。
耽美系というか、暗くて色気のある絵柄で、話の雰囲気ととてもあっていました。
どなたかわかる方がいらしたら教えてください。お願いします。
205花と名無しさん:2006/12/10(日) 11:24:01 ID:???0
>204
朝日ソノラマ ハロウィン少女コミックから出ている
まつざきあけみさんの短編集だと思います。

何冊も出ているシリーズなのでお探しのものがどれかは
わかりません。
206189:2006/12/10(日) 11:35:40 ID:KyrlmdMQ0
>>201さん
ありがとうございます♪^^
207185:2006/12/10(日) 12:05:49 ID:???0
>>186-187さん
すばやい回答ありがとうございました
数年のもやもやが晴れました
早速あちこち回って探したいと思います
208202:2006/12/10(日) 15:55:47 ID:q6Ian9k70
>>203
遅くなりました。
今漫画喫茶で確認できました。
間違いなくこれです!
ありがとうございました!
209147:2006/12/10(日) 17:40:10 ID:???0
>>178
武内直子の絵ではなかったと記憶しています。
武内こずえ作品も一通り調べてみましたが、
該当するものはないようです。
でも、情報ありがとうございます。

単行本などになっていない作品なのでしょうか…。
210花と名無しさん:2006/12/10(日) 19:44:06 ID:/q/9C31tO
>>147
種村さんの絵とは似てないと思いつつ、
・主人公の髪が長い
・魔法の学校
・主人公をからかう男キャラ
という点から、直感でなかの弥生の魔法学園マホマホといってみる。

なかよしの姉妹誌のるんるんにのってました。
211204:2006/12/10(日) 19:47:25 ID:???0
>205
確認したら、まつざきあけみさんの短編集「夜光華」でした。
文庫本で出ているようなのでシリーズで集めてみようと思います。
ありがとうございました!
212花と名無しさん:2006/12/10(日) 19:58:23 ID:???0
一年くらいまえに小学生くらいを対象にした少女漫画で
過激すぎて話題になったものってご存知の方いますか?

ネットで火がついたとかなんとかって文句だったような。
213花と名無しさん:2006/12/10(日) 20:02:06 ID:???0
>>212
>>1読んでやり直し
214花と名無しさん:2006/12/10(日) 20:42:33 ID:???0
【恋愛】速報!PS2で「カードキャプターさくら エターナルハート」がついに登場【アドベンチャー】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127562737/
215147:2006/12/10(日) 21:09:32 ID:???0
>>210
絵を確認しましたが、違うようです。
お手数かけます…。
216花と名無しさん:2006/12/10(日) 23:24:52 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】20年かそれ以上前?
【掲載誌または単行本】雑誌の読みきりだったはず。りぼんとかなかよしとかそういう
少女雑誌系統だったと思います。
これもまた読みきりで「リクエストはつ・き・み」という作品があったのですが(タイトル曖昧ですが)
それと同じような時期だったと思います(もしかしたら同じ雑誌や同じ号である可能性も)
【作品の内容】
・中学生か高校生くらいのニキビに悩む女の子が主人公。
・オデコとかにニキビがあって授業中とかもそれを悩んでた?
・(これが若さの象徴だというなら私は老いることを望むわ)とかいう台詞がありました
・彼女は病院に行ったのですが男子生徒も一緒についてきました
・待合室?に子供がいて(確かうるさくドタバタ騒いでたはず)彼女のニキビをからかったはず
・子供の台詞は忘れましたが良くあるような「このお姉ちゃん 顔に○○だよ〜」みたいな感じだった。
・彼女は赤くなって怒って「う うるさいわねっ!」とか何とか怒鳴って子供は泣いたような気がします。
・その他は覚えてませんがその男の子は彼女のニキビを受け入れて最後はカップルになったと思う。
・ニキビを星座に例えて、「だから気にするな」みたいな展開になってたような?
・二人の仲は甘い感じではなく良くあるような「最初は意地張って喧嘩してたけど」みたいな感じだったはず
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵の感じはあまり覚えてませんが・・まあ昔のコミカルな少女漫画系という感じでしょうか
・ニキビを星座に例えたので、タイトルも何か星座関係だったような気も・・・
・検索はしましたが読み切りだし、ニキビとかそういうものだけじゃ埒があきませんでした。

よろしくお願いします
217花と名無しさん:2006/12/10(日) 23:53:25 ID:???0
捜索依頼 

【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】20年位前だったような気がします。
【掲載誌または単行本】単行本で1冊完結だったと思います。
【作品の内容】
主人公は、お城の使用人と年下のお姫様
お姫様は金髪でカールしたロングヘア 男の子は覚えていません。
アーサー王に出てくるような服を着ていました。

・物語の舞台
外国で昔、としか覚えていません。

・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
・国が戦争か何かに襲われて大ピンチで、
 お姫様が彼女にだけわかる糸をたぐってどこかに進む。
・主人公の男の子はそれを助けるためいっしょに行動する。
・お姫様は足を地につけちゃいけなかったような気がします。
・国がピンチを脱しても、少年が出世したり、お姫様と恋に落ちるとかそういうのがまったくありませんでした。
・糸はたぐりますが、ミノタウロスの迷宮関係の話ではありません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ
 ちょっと古い絵柄だったと思いますがうろ覚えです。
 めるへん・めーかーさんだったような気がしたので
 めるへんめーかーさんのコミックスをフルコンプしたのですが
 収録作品にはありませんでした。 

なんとなく知っているという程度でも良いのでお願いします。
218花と名無しさん:2006/12/11(月) 05:11:22 ID:???O
教えて下さい!

【タイトル】わかりませ
【作者名】わかりません
【読んだ時期】14、5年くらい前

【掲載されてた雑誌】デラックスマーガレットとか別冊マーガレット(凄く分厚くてちょっと小さいやつ)←今もありますよね

【内容】作品の印象は暗いかんじ
詳しい話は覚えてないのですが、作品のカラー表紙に主人公の女の子と彼岸花(曼珠沙華)がデカデカと描かれてたと思います(花の赤と女の子の髪の黒が記憶に残ってます)
主人公の女の子は黒髪のロング、ストレート
主人公の女の子と相手役の男の子位しか登場しない
作中で主人公の女の子が服のまま海に入って男の子とキスするシーンが印象的でした(水に濡れたかんじが印象的)

【備考】この作家さんは今、マーガレット系雑誌ではみません。もしかしたらもう漫画家やめてしまわれてるのかも。
単行本も出てるかあやしいくらいマイナーな作家さんだと思います。

どなたか心当たりのある方お願いします
219花と名無しさん:2006/12/11(月) 05:34:31 ID:???O
>>166
読んだ記憶はありますが作品名が思い出せない・・・

その頃私が買っていた雑誌はLaLaとCheese!なのでどちらかに描かれていた作家さんじゃないかと。
イラストを拝見したかんじは桜田雛さんみたいです

違ったらゴメンナサイ
220花と名無しさん:2006/12/11(月) 06:06:35 ID:???O
【タイトル・作者名・掲載誌などすべて不明です】

【読んだ時期】この10年以内だとは思うのですが…

ある女性が持っていたみかんが坂の下にいる男の子の足元に転がっていくのですが
その女性が男の子にみかんを拾うのも踏み潰すのもあなた次第よ………
みたいな事を言う話があったのですがさっっぱり思い出せません。
そのあと男の子はみかんを踏んだ気もするし拾ったような気もします…。
3年ぐらい頑張って考えているのですがなかなか思いあたらないので心当たりのある方はよろしくお願いします。
221花と名無しさん:2006/12/11(月) 20:51:03 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】20年ほど前?
【掲載誌または単行本】りぼんやなかよしやマーガレットなど当時の少女雑誌だと思う
【作品の内容】
・読みきりか連載かハッキリしません
・主役は足の悪い女の子 高校生くらい?
・彼女は小さいころ?幼なじみの男の子のせいで足を怪我した
・確か階段から落としたとかそんな感じだったはず
・そのせいで今はちょっと軽く足をひきずってるような感じみたい
・その男の子もたぶん同じ学校の生徒だと思います
・足の怪我の償いのためか彼は毎日彼女を家へ送り迎えしてたと思います
・彼女は彼を昔から好きだったみたいで彼もそうみたい
・今も二人はお互いが好きで、彼は償いだけでなく好意で送り迎えしてたはず
・だけど彼女は「彼は義務感のために自分から離れられないのかも」と思ってる
・そんな二人を快く思ってない女生徒がいました
・その女生徒は彼の事を好きで嫉妬したのか単に気に入らないだけなのかは忘れました。
・それで彼女に対して「怪我を盾にして彼を縛り付けてる」みたいな事を言ったような気がします
・あるいは「彼は本当はあなたから離れたいんだから」みたいな事だったかも
・とにかく彼女が日頃から気にしてる事を言ったはず
・彼女は態度はあくまでもクールというか素っ気無くて「だから?」みたいな感じ?
・彼に対しても「もう付き合わなくていい」みたいな事を言ったような言わないような
・ただ一緒に登下校してる間に彼にいきなり「キスして」と言ったと思います
・彼は何も行動できなかったような気がします 彼女もそれ以上は求めなかったはず
・最終的には二人は心の溝を越えてハッピーエンドになったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵はあまり少女漫画のキラキラした可愛いものではなくクールな絵柄だったような?
・シリアスで淡々とした絵柄だった気がします
・彼女は学校のカバンを背中にリュック風に背負ってたと思います
・これだけじゃ検索のしようがなくて見つかりませんでした
ダラダラ書いてごめんなさい お願いします
222花と名無しさん:2006/12/11(月) 20:54:34 ID:???0
依頼age
223花と名無しさん:2006/12/11(月) 21:11:37 ID:???0
>>221
和田尚子さんの「世界が輝く理由」(「片道切符」6巻)ではないかと・・・
作者名と題名は間違いないと思いますが収録巻は某スレから持ってきたので
間違ってたらごめんなさい.
224花と名無しさん:2006/12/12(火) 13:33:28 ID:???O
>>223
>>221の内容見て、末次由紀だと思ったんだけど、
もしやそれって片道切符からのパクリだったとか?
末次スレに行ってテンプレ見てこよっと!
225花と名無しさん:2006/12/12(火) 13:50:22 ID:???0
【タイトル】分かりません。地味なタイトル(?)だったかも。
【作者名】 分かりません。見当もつきません。
【読んだ時期】20年ほど前に単行本を読みました。
【掲載誌または単行本】何となくのイメージですがマーガレット系だったような。
【作品の内容】
美容師を目指す女の子の話です。
まるでバトルもののように美容師たちの対決があって、
どっちがモデルに合ったヘアスタイルを作れるかみたいな戦いの連続でした。
後半は師弟対決になっていきました。その師匠を主人公は好きなんだけど、
戦わなきゃみたいな感じだったと思います。
かなり熱いマンガだったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
「美容師」「少女マンガ」でぐぐってもそれっぽいのがヒットしませんでした。
絵はていねいで細かく70年代風だったと思います。
226花と名無しさん:2006/12/12(火) 14:23:17 ID:???0
>>225
柴田あや子の『まゆ子の季節』では?
1970年代中頃に週刊マーガレットに連載されてたヤツ。
文庫でてるからググって絵柄確かめて下さい。
227花と名無しさん:2006/12/12(火) 14:51:33 ID:???0
>>225
>>226の回答が正解なら、補足 (某古書店サイトにあった「まゆ子の季節」扉絵です)
週刊マーガレット、1975年5月25日号(22) 
http://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/mrg1975-05-25-1.JPG
228225:2006/12/12(火) 14:59:13 ID:???0
>>226
>>227
ありがとうございます! これです!
間違いありません!
さっそく文庫版注文しました。
ありがとうございました!
229花と名無しさん:2006/12/12(火) 15:41:49 ID:???0
【タイトル】全くおぼえていない・・・
【作者名】 下の名前が「すずめ」だったような気がします
【読んだ時期】20年以上前です
【掲載誌または単行本】単行本で読んでいたけど、装丁が思い出せません。
【作品の内容】 主人公は神戸に住む姉妹、月子と海子。
  月子が高校生で海子が中学生だったかな?
    海子にはクラスに好きな子がいる。立石だったかな?
    途中で二人はアイドルになり、東京へ。
    ルナとマリンという名前で活躍するが、
    つり目のルナにはあまり人気がなく、途中で月子はマネージャーと結婚。
    マリンひとりで活動して人気が出て、売れっ子のアイドルと恋に落ちたり別れたり、
    また元クラスメートの男の子にひかれたり。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
    覚えている単語で検索してみたけど、全くコレだというのが出てきません。
    これだけ出ないというのはもしかしたら随分間違えて覚えているのかも・・・。
    いかにも少女マンガな絵柄でした。この作家さんの作品を他に知りません。
    クラスメートの男の子は立石だったかな?
    短足立石!とか言っていた気がします。
    男の子に「海野、うんこ」と言われていたのを思い出しました。
    名前は海子じゃないかも・・・。
    アイドルになってからの恋愛でベッドシーンがあったり、結構どきどきして読んだのを覚えています。
    もしわかる方いたらお願いします。
230花と名無しさん:2006/12/12(火) 15:45:26 ID:K5Op/M7f0
便乗で申し訳ありません。
>>225さんの依頼の漫画ですが
私も似たようなのを探しているんです。
もしかしたらその「まゆ子の季節」かもしれません。
詳しい方、教えてください。(扉絵は見ましたが思い出せません。絵柄はこんな感じの記憶)

【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】 20年ほど前に単行本で。当時既に古い本だなーと思いました。
【掲載誌または単行本】覚えていません。講談社・白泉社ではないと思います。
【作品の内容】
主人公は女の子。ライバルは男の子(?)。美容師を目指す話。
有名な女優かモデルかの前髪を主人公が間違って(?)ばっさり斜めに切ってしまう。
が、これが好評だった。(モデルは最初怒っていた)
コンクールみたいなので写真をぱっと見てその通りに髪を切るという課題で
主人公がまばたきをしている間に写真が流れてしまう。
カンで切ったヘアスタイルは写真とはまるで違ったのだけど
メリーゴーランド(?)に乗って風になびくと写真の通りのヘアスタイルに!
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
まゆ子の季節を検索しましたが確信が得られませんでした。

よろしくお願いします。
231花と名無しさん:2006/12/12(火) 15:57:21 ID:???0
>>230

> コンクールみたいなので写真をぱっと見てその通りに髪を切るという課題で
> 主人公がまばたきをしている間に写真が流れてしまう。
> カンで切ったヘアスタイルは写真とはまるで違ったのだけど
> メリーゴーランド(?)に乗って風になびくと写真の通りのヘアスタイルに!

「まゆ子の季節」にそのシーンは確かにあります。
でも初期のライバルは女の子だったし(ラストは男の先生との戦いになるけど)、
いくつか他のマンガとごっちゃになっているのかも。
232231:2006/12/12(火) 16:00:50 ID:???0
>>230
ごめんなさい。
補足すると、そのときは美容学校に残れるかどうかの試験で、
映像を見せてその中にサブリミナル的に現れる写真どおりの髪型を作れ
というテストでした。
そのときの対戦相手が男の子でしたので、ライバルが男の子と思ったのかもしれませんね。
233花と名無しさん:2006/12/12(火) 16:39:23 ID:???0
>>230です。
>>231-232さん
素早い解答ありがとうございます!
やっぱり私が探していたのも「まゆ子の季節」みたいですね。
私も文庫頼んできます!
234花と名無しさん:2006/12/12(火) 16:51:17 ID:OWLFzDVe0
【タイトル】甲子園が夢だった
【作者名】 分かりません
【読んだ時期】4・5年前だったと思います
【掲載誌または単行本】デザ−ト
【作品の内容】
幼馴染系の男女
男の方は昔から甲子園を目指して頑張ってきた
高校に入って、部の規則などでいろいろと厳しくなり、さまざまなことが原因で二人はすれ違っていった
原因に男が通りすがりのお姉さんとエッチしたってのもあります
甲子園に出るという夢は試合に破れ、叶わなかった
あるとき、部員が誰かの腹いせに本気の力を出さなかった(?)
というのを聞いて、主人公は暴行(だったと思います)
しばらく時は経ち、男女は再開し、公園へ
二人でキャッチボ−ルをする
悔しくて涙を流す男
その男の気持ちを分かってあげられなかったと感じる女
で、エンドです
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は、子供時代の絵はまんまるっこいかんじでした
大人になるにつれ、そうでもないかも。。。
顔の比率のわりに少し目が小さいかもです
分厚いほうのデザ−トに掲載されていました
作者など分かったら教えてくださいm(__)m
235花と名無しさん:2006/12/12(火) 20:14:03 ID:???0
>>229
お探しの作品はわからないのですが「すずめ」で20年前というと
「風間すずめ」さんを思い出しました。代表作の「めろんぱん
メッセージ」でないことだけはわかるけど、他の作品名見ても
該当のかどうかがわからない…役に立たんが参考までに。
236花と名無しさん:2006/12/12(火) 20:34:33 ID:???0
>>235
ありがとうございます!
風間すずめで検索したところ(ググルのロゴにびっくり)、
「しょっきんぐぴんく33 1/3」という作品だとわかりました!
なんとなくタイトルに覚えがあるのと、アイドル物だと言う2chの書き込みがいくつか見付かりました。
mimiに連載されてたようです。
私はたぶん、古本屋かなんかで単行本買ったのだな。

タイトルと作者がわかってホッとしました。
実物を気長に探してみます!
どうもありがとう!
237花と名無しさん:2006/12/12(火) 21:11:30 ID:9Aesy/Eq0
【タイトル】覚えてません(ハートマークが入ってたかも)
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】読んだのは10年程前だけど20年近く前の作品かもしれません
【掲載誌または単行本】りぼんかなかよしの連載物だと思います
【作品の内容】
・舞台は現代で、中学か高校(共学)の学園物
・主人公は活発そうな女の子で白抜きのストレートロング
・名前は「愛」か「愛子」で体操部所属(助っ人扱いだったかも)
・人気の高い男生徒と仲が良いなどの理由で(ちょっとうろ覚えです)
 クラスでハブられている
・味方になってくれる女の子が一人いて
 その子は天パ・茶髪・三つ編み・そばかす・ツリ目・ちょっとガサツな感じ
・制服のデザインは確かジャンパースカートにネクタイ
・理由は覚えていませんが上級生の女子数人に
 主人公と友人が追われていて、追いつめられたと思ったところで
 二人は忍者のように一瞬にして木に飛び乗って逃げる
 (その際主人公が堂々とパンチラしていた事が男前で何か印象に残っています)
・そして上級生達が「こいつら体操部だった!」と悔しがる
・連載物のほんの一部を読んだだけなので上記以外のエピソードは覚えていません
・あと確かアイドル志望?のやんちゃそうな男の子(白抜き短髪)と
 クラス委員長の冷静そうな男の子(黒髪)がいたはずです

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・キラキラした感じの絵柄でした
・でも少女漫画的などんぐり眼(楕円型の大きい瞳)のキャラだけでなく
 萩尾望都が描くようなアーモンド型?な瞳のキャラがいた事も覚えています
・「りぼん」「なかよし」「愛」「体操部」あたりのキーワードで検索してみましたが
 これだけでは見つけられませんでした

心当たりのある方、いらっしゃいましたらどうかお願いします
238花と名無しさん:2006/12/12(火) 21:22:10 ID:???0
>237
あさぎり夕のアイ・BOY(中点はハートマーク)かと。
239花と名無しさん:2006/12/12(火) 22:38:32 ID:???0
>>237
>238補足
KCなかよしで全5巻(おそらく絶版)
文庫で全3巻
240237:2006/12/12(火) 22:42:36 ID:???0
>>238-239
検索してみたら記憶にあった通りの絵柄でした!
文庫の方探してみます。ありがとうございました!
241花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:01:34 ID:F5Q5mbh30
【タイトル】「マジック」か「まじっく」という単語が入っていたと思います
【作者名】 失念しました
【読んだ時期】十数年前ですがその時点で既に古いなと思う内容がありました
【掲載誌または単行本】単行本ですがなかよしやりぼんではなかったと思います
【作品の内容】
・主人公は雪女?か雪の精?みたいな人外の存在
・魔法のような特殊能力が使えるが火やお湯など熱いものに弱い
・おかっぱ頭で名字が確か「白雪」とかそんな感じ
・何らかの目的(内容は失念しました)を果たすために
人間の男の子と「心が通い合ったキス」をしなければならなくなり
一目惚れした人間の男の子(高校生ぐらいで黒髪)の家に居候する
○記憶しているエピソード
・主人公が特殊能力を使って街灯を点けている所をライバルの女の子に目撃される
・ライバルの策略にハマって崖から落とされそうになりしがみついていると
「みんなの前で飛んでみなさいよ!人間じゃないんだからできるでしょう?」みたいに言われる
しかし主人公は手を放し「せめて人間として死ねたら…」とか言って落下していく
・確か火事か何かが起こって取り残された人(好きな男の子?)を助けに行こうとするんだけど
主人公は「炎の中に入ったらあたしの身体は溶けてしまう」みたいに苦悩する
・結局主人公の身体は消滅するが精神体のような状態になって男の子とキスする
・最終的には死神みたいなのも出てきて主人公は復活する
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は繊細でキラキラした可愛い感じでキャラの衣装などもひらひらした感じ
・でも比較的目が小さく、首も若干太目に描かれていたイメージが
・背景とかは雑というかパッパと描いたという感じ
・「かわE」「かっこE」「うれC」という単語が頻出していて「古ッ!」と思った覚えが
・単行本の巻末に作者の人がお金持ちのお嬢様だとわかるようなエピソードが載っていました

思い出せる限りのキーワードで検索してみましたが探せませんでした。
子供の頃読んだ時は唐突に思える展開や設定が多かったのですが
今なら理解できるかもしれないと思い読み返したくなりました。
お心当たりの方、よろしくお願いします。
242花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:17:34 ID:???O
>>241
Milkyマジック かわちゆかり
KCフレンドで全四巻(絶版)
243花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:31:50 ID:???0
>>147
遅レスですが、りぼん 2000年夏休みおたのしみ増刊号掲載の
中瀬アサキさん「がんばりましょう」では?コミクス化はしてないと思います
244花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:37:43 ID:???0
>>220
遊知やよみ「雲雀町1丁目の事情」に似たシチュエーションある。
平成12〜15年頃にクッキーに連載されていた。
詳細はちょっと違うけど、主要登場人物の女の子が坂道を転がってきたオレンジを
踏みつぶそうとして、躊躇して結局やめて拾って持ち主に返す。
それを横で見ていた知り合いの女性が、「オレンジ、どうして踏みつぶさなかったの?
踏みつぶしてしまえば良かったのに」というようなことを言って諭す…というくだりがある。
245花と名無しさん:2006/12/13(水) 23:29:06 ID:???0
>>242
確かにそれでした!
検索したらオークションが引っかかったので
そっちの方向で入手を考えようと思います。ありがとうございました。
246花と名無しさん:2006/12/14(木) 00:40:58 ID:???O
【タイトル】「小人」という単語がついたと思います。

【作者名】不明。

【読んだ時期】15〜20年前くらい。

【掲載誌または単行本】なかよし辺り、講談社の雑誌?

【作品の内容】
主人公の家の隣のアパートで好きな人が一人暮らしをはじめる。その部屋(2F)は主人公の部屋の真ん前だが、彼はその事実には気が付いていない。
彼が怪我をしたかなにかで、食事を満足にとれない事を心配した主人公が、自分の部屋の窓から彼の部屋の窓の外に飛び移り、こっそり食事を差し入れる。
彼は「小人さんありがとう」と喜ぶ。
ある日、いつものように飛び移ろうとすると、足を滑らせて落ちてしまう。
彼は、窓の下に食べ物が落ちている事に気が付く。
次の日彼は、足を捻挫した主人公が母親に「屋根に登って遊んでるから〜」と怒られてる場面に遭遇し、差し入れをしてくれていたのが、主人公だと気が付く。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】 読み切りでした。
はじめて窓から窓へ飛び移る時、窓に張り付く(彼の部屋にベランダがない)シーンがありました。
絵柄は素朴な感じで、線も少なかった気がします。

当時なかよしを読んでいたので、「なかよし」「掲載作品」「小人」(こびと・コビトも)で検索しましたが、見付けきれませんでした。

上手く説明出来てませんが、宜しくお願い致します。
247花と名無しさん:2006/12/14(木) 12:55:44 ID:???0
【タイトル】失念
【作者名】失念
【読んだ時期】4〜10年ほど前だったと思います。が、
         古本で読んだ様な気もするのでもっと以前かもしれません。
【掲載誌または単行本】恐らく新書館。それでなくとB6サイズのコミックスだったと思います。
【作品の内容】
子供が親と離され、勉強する為の学園惑星?で、
1学年から一人ずつ、6人ほどの生徒で家族を作り、共同生活をする。
1話は、そのメインとなる家族の中でも、比較的大人しい少年が、
学校を出て行かなければならなくなったのだけれど、家族のことを忘れたくないからと、
その家族一人一人の大事な物を盗んでしまうという話。
最後は、家族全員から、その少年の為だけの餞別を送られてハッピーエンド。
2話からは、その抜けて仕舞った少年の代わりの生徒が新しく家族に参入。
男の子だと思っていたら、とても身体能力の高い種族の女の子で、
その女の子が、家族の中でお父さん的な役割の上級生に恋をして…、といった内容。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
少女漫画らしい絵だったとは思うので、こちらに書き込みましたが、
もしかしたら記憶違いなだけで少女漫画ではないかもしれません。
割りとあっさりとした画面だったと思います。

曖昧過ぎて申し訳ありませんが、
なにか引っ掛かる方がおられましたらよろしくお願い致します。
248花と名無しさん:2006/12/14(木) 13:00:56 ID:???O
依頼age
249花と名無しさん:2006/12/14(木) 15:06:23 ID:???0
>247
柚木ノムの「総合教育サテライト」ではないかな
エピソードにはあんまり記憶がないんだけど、惑星まるごとが学校になっている
星で子供達が疑似家族として暮らすという設定で、B6版コミックスにまとまっていたはず。

ただし、この本は創美社のコミッククリムゾン掲載で、この会社がもうないため
古書としてしか手に入らないのではないかと思います。
タイトルで検索すれば古書も扱っているネット書店で表紙がみられるところもある
のでご確認ください。
250花と名無しさん:2006/12/14(木) 17:38:13 ID:???0
クリムゾンはもうないけど、創美社はあるよ。
集英社の系列だから、絶版になってなければまだ新刊があるかも。
おなじレーベルのコーセルテルの竜術士など、今年に入っても
増刷されているものがあるから。
251花と名無しさん:2006/12/14(木) 17:49:39 ID:???0
>総合教育サテライト
1,2巻とも集英社に在庫あるよ。
集英社の在庫そのまんま通販s-bookにあるから。

http://www.s-book.com/plsql/com2_search?sha=&jan=&pat=b2&text=%91%8D%8D%87%8B%B3%88%E7%83T%83e%83%89%83C%83g

もちろん書店でも注文できる。
252147:2006/12/14(木) 19:26:19 ID:???0
>>243
検索したところ、
あらすじが見つからなかったので確認はできなかったのですが
掲載雑誌に載っている他の話にいくつか見覚えがありました。
絵柄も記憶のものと近いので、これであっていると思います。
コミックス化されていないのがすこし残念ですが…。

半分諦めかけていたのですが、すっきりしました。
ありがとうございました!!
253花と名無しさん:2006/12/14(木) 20:44:45 ID:???0
>>252
このスレでも何度か出ているけど、掲載されている雑誌と作品名がわかったのなら、
国会図書館でコピーを取ってもらうという手段もあるはず
詳細はこのスレを最初から読んでみて(前スレの勘違いだったらごめん)
254147:2006/12/14(木) 20:58:17 ID:???0
>>253
そうでしたか、ありがとうございます。
詳細を調べてみようと思います。
255247:2006/12/15(金) 00:18:52 ID:???O
>>249-251
有難うございます!
総合教育サテライトで検索してみたところ、表紙の画像を見て思い出しました。
確かにこの作品です!
こんなに早く判明するとは思わなかったので、すごく嬉しいです。
在庫状況まで調べていただきまして、もう頭が上がりません。
本当に有難うございました!
256花と名無しさん:2006/12/16(土) 14:26:31 ID:RWWqQM7u0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】1989年〜1995年のどこかの期間だったと思います。
【掲載誌または単行本】りぼんで連載していました。
【作品の内容】
・主人公は勝ち気で意地っ張りな女の子。
・物語の舞台は現代ですが、男の子が未来or異世界からやってくるという設定。
・たぶん男の子は異世界では身分の高い人物。(従者がいた)
・ドタバタ系のコミカルな感じだったと思います。
・2本で一対の鍵を持っていました。 
・何かの目的で現代にやってきた男の子が主人公を気に入り追いかけまわして
 主人公は逃げ回っていました。
・ラストで男の子が病気(怪我?)で、元の世界に戻らなくてはならなくなって
 主人公とはなればなれに。
・病気(怪我?)で気を失っている男の子の従者に鍵を差し出して、
 「○○(男の子の名前)が目覚めたら伝えて。『愛してる』って!」
 といって泣きながら男の子を見送るシーンが感動的で、とても印象に残っています。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・なぜか上田倫子の「りょう」だとずっと思っていたのですが、調べてみたら違いますね…。
 絵柄は似ていると思います。
・男の子の名前が「雷蔵」だった気がしていたのですが、
 高屋なつき「翼を持つもの」と混同している気もします…。
・「浦川まさる」「きたうら克巳」「大塚由美」など、おそらくその当時読んでいたであろう
 名前だけ覚えている作家さんはたくさんいるのですが、どの方だか判別がつきません。

情報が少なくて申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
257花と名無しさん:2006/12/16(土) 22:48:05 ID:???0
>>256
石本美穂さんの『ドレッシー・パンク』ではないでしょうか。
コミックス一巻でてますが、おそらく絶版かと思います。
258256:2006/12/17(日) 19:36:50 ID:03jiBov00
>>257
ありがとうございます!たぶんこれだと思います。
259花と名無しさん:2006/12/17(日) 20:51:38 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】10年前後ほど前
【掲載誌または単行本】少女コミック(チーズ?)っぽい雑誌
【作品の内容】
・主人公(女子高校生)はツンツンしてるキャラで、応援団(不良?)みたいな格好をしてました
(ストレートのロングヘアーに、学ラン&ハチマキ)
・最終回あたりで男子高校生(彼氏?)が主人公に赤い口紅をプレゼントするシーンがありました
・そのプレゼントの渡し方が、彼氏自身が自分の唇に口紅を塗って、
 主人公にキスして口紅を塗ってあげるというシーンでした
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・初期の長谷部百合や兄崎ゆなの絵柄に似ていたかも…!?と思い、
両者のコミックス表紙を全部見てみたのですが、ピン!とくる本はありませんでした…
260花と名無しさん:2006/12/17(日) 21:07:22 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】約6年前?
【掲載誌または単行本】ちゃお,読みきり作品
【作品の内容】
・少女が主人公,相手役として父親に手品師をもつ少年
・少年が少女に「相手が角砂糖に何を書いたのかあてる手品」を披露します
  1.角砂糖に鉛筆で何か書いてもらう
  2.角砂糖を受け取って,書いたものを見ずに手元のカップにとかす
  3.何を書いたか当てる,という手品
・少女は手品の種明かしを一生懸命考える,テスト勉強中に寝てしまって,
 ノートに書いた文字が自分のほっぺたに転写されてしまったことから種明かしを考え付く
・少年が披露した手品は,少年が小さいときに
 少年の父親が「これをやれば友達ができるよ」と教えてくれたものだった
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は元気系。ヒロインは可愛いというよりむしろ男の子っぽい.
・当時,封神演義特集の「ファンロード」という雑誌を買ったのですが
 その投稿欄に全く同じ人ぽい絵が投稿されていて
 「ペンをもって何年もたつのに,『線が硬いですね,もっとペンになれましょう!』
  と書かれます(笑)」
 見たいな事が書かれていました
・きらめきちゃおっこというサイトの作家一覧および最新ちゃお情報を見てみたのですが
 これだ!!という人は居なかった…記憶の彼方というか,全く思い出せません
261花と名無しさん:2006/12/17(日) 21:43:44 ID:3v7TcZwb0
二作品あるのですが、
@【タイトル】わかりません
 【作者名】陸奥A子
 【読んだ時期】雑誌の漫画特集である漫画家の方が印象に残っているシーンとして
  あげていた漫画です。70〜80年代の作品だと思います
 【掲載誌または単行本】りぼん
 【作品の内容】
  「ミントゼリーの上に星がのってて主人公の女の子がスプーンで星をよせる」
  というシーンだけ覚えているそうで、タイトルは分からないそうです。
  私の手持ちの陸奥さんの単行本にはそのようなシーンがある話は載ってなく
  その話を読んでみたいのですが・・・。

A【タイトル】わかりません
 【作者名】わかりません
 【読んだ時期】1982年、単行本だったので発行はもう少し前かもしれません
 【掲載誌または単行本】恐らく、KCなかよし だと思います
 【作品の内容】
   ※読みきり、もしくは1巻で完結だったと思います。
   ※主人公は高校生〜大学生くらいの女の子、事故かなんかで片手が最初から
    ない設定だったような気がします。その女の子はその事がコンプレックス
    で隠そう隠そうとしていたのですがある男の子と出会って・・・みたいな
    感じの内容だったと思います。

なにしろ小学校低学年の頃の記憶なので少し勘違いがあるかもしれませんが
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。 



262花と名無しさん:2006/12/17(日) 22:02:22 ID:???0
>>261
タイトルはわからないけど、1つ目のは、陸奥A子ではなくて、佐藤真樹の作品だと思う
263花と名無しさん:2006/12/17(日) 22:12:26 ID:???0
>>261
陸奥さんの作品ではありませんが、違うりぼん漫画家さんの作品で
ゼリーの上の星を寄せるシーンのある作品があります。
アラザンが天の川になっていて、織姫と彦星にみたてた星の飾りを
主人公が「離れてちゃかわいそ」と言って星をよせてくっつけてあげる。
その後、転校していった片思いの男の子と再会できて
妹から「きっとゼリーの星のご利益だね」と言われる

佐藤真樹の「ティーゼリーをふたつ」という作品ですが、
作者が違うからこれではないのかな・・・
264花と名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:17 ID:???0
262ですが、自分がレスしたのも>>263の作品のことです
りぼん1979年9月号掲載です
265花と名無しさん:2006/12/17(日) 23:36:30 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】20年かそこらは前だったような
【掲載誌または単行本】雑誌だと思いますが連載か読み切りかは分かりません。
りぼん・マーガレット・なかよし・・などのどれかだと思うんですが
【作品の内容】
・何かちょっと古風な感じの話でした キャラ達が和服を着てる感じ?
・ヒロインがいて、男性キャラが二人 ヒロインは髪が長かったかな?
・男性Aは足が悪いか体が悪いような感じ 確か黒髪で和風なおっとりした感じ?
・男性Bは何か傲慢に見えるようなイメージだったような?黒髪じゃなかったと思う
・ヒロインはAの方に心を惹かれてる感じ Bに悪い印象を持ってる
・BはAに対して辛く当たってる・・とかヒロインは思ってたような
・でも実はAの方が何か暗い心を抱えててBは彼に負い目があるみたいだった?
・ヒロインはAの事を信じていたのだが事前に誰かに↑のような事を聞かされた?
・その辺は曖昧ですがそういう事を知ってしまって「そんな馬鹿な」みたいに思ったと思う。
・全体的な筋はほとんど覚えていませんが、ラストシーン?は印象深く覚えてます
・ヒロインが庭みたいな所(木の陰?)から部屋の中をのぞくとそこにはAとBが。
・Aは椅子に座ってて?Bが床に座って彼に取りすがって許しを請うているような場面
・二人に台詞はなくて、Bは泣いていたような感じ。
・Aはそれに対して冷酷に相手にしないような感じ(無言で罰を与えてるようなイメージ)
・ヒロインはそれに対してショックを受けて泣いたと思います 
・台詞を言ったかは覚えてませんが「そんな・・」とかそんな感じの事を言ったかも
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は昔のシリアスで古風なちょっと濃いイメージがあります
・何ていうか山岸涼子や名香智子やそんな系統のような ヒロインの目が大きくて睫毛が長いとかそんな。
・これだけじゃ検索は無理でした

どうかお願いします
266花と名無しさん:2006/12/18(月) 00:07:19 ID:???0
>>265
花郁悠紀子のオムニバス作品「白木蓮抄(まぐのりあしょう)」中の「白い花」に
そんなシーンがあった気がする。
ただ>>265さんの記憶とは男性キャラAとBの関係が逆だったような。

体が不自由(病弱?)な黒髪キャラAが白ヌキ髪キャラBに辛く当たっていて
(BがAにお茶を持っていく→A「熱い」と文句
 →B煎れ直して持っていく→A「ぬるいっ!」とBにお茶をぶっかける
 という場面をヒロインが目撃してしまうエピありました)
ヒロインはBに同情的だったのが、ある日、
AがBの膝あたりにすがって泣いており、そのAを見下ろしてBが
勝ち誇ったような笑みを口元に浮かべる、といったシーンをヒロインが目撃
してました。

作者名でぐぐるとトップにファンサイトがヒットして、作品リストや内容も
紹介されてますので、よければお確かめを。
267花と名無しさん:2006/12/18(月) 03:26:03 ID:???0
>>259
秋里和国の花のO-ENシリーズに
口紅口移しの場面がありました。
主人公が学ランで応援団なのもあってますが
髪がショートなのと
(回想でロングの頃の話もあったけど学ラン姿はなかったかと)
20年以上も前の作品なので違うかも知れません。
文庫本が出ています。
268花と名無しさん:2006/12/18(月) 10:50:57 ID:WmPD7tioO
【タイトル】わかりません
【作者名】いがらしゆみこ?
【読んだ時期】25年ぐらい前かと。
【掲載誌または単行本】単行本。友人の家で読みました。
残念ながら、何コミックスだったかは覚えておりません。
【作品の内容】
・主人公は戦国時代(?)の男の子で、鷹を飼っていて、未来にタイム・スリップする。
・未来(現代)で女子高生と出会い、記憶喪失になっていたために女子高生の家庭で保護される。
・Gパンをはいて、窮屈だと言っていたような。
・記憶を取り戻し、歴史の教科書を見て、自分が将来悲惨な最期(?)を遂げる、
みたいな史実を知ってしまう。
・鷹が迎えに来て、「それでも己の未来は真っ当せねばならん」という風な事を言い、
思い出した本当の自分の名を女子高生に告げて過去へ帰る。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
単行本にはオムニバス形式で、他にも何話か物悲しい話が入ってました。
いがらしゆみこの絵に似ていたような気がしますが、
なんとなくストーリー構成は赤石路代っぽくも思います。
ただし、どちらの作品を調べても、これだ!というのは発見できませんでした。
よろしくお願いしますm(_ _)m
269265:2006/12/18(月) 10:52:39 ID:???0
>>266
早いお返事ありがとうございます!
ファンページに行って見ましたら確かに絵がこんな感じだったような気がします。
それにしても記憶がちょっと混乱してたみたいですね・・・
確かめに行ってみたいと思います!
270花と名無しさん:2006/12/18(月) 19:07:01 ID:uGI4tzRZ0
>>268
原ちえこの「千夜一夜」シリーズの一つ
戦国時代からタイムスリップしてくるのは
徳川家康の嫡男、信康。
271261:2006/12/18(月) 19:53:19 ID:60iV7eG10
262さん、263さん
どうもありがとうございます。こんなに早々回答いただけるとは。
その漫画家さんも記憶があやふやだということでしたので、おそらく佐藤真樹さんで
あっているのだと思います。掲載号までお分かりとは凄いですね。なんとも乙女チック
全開な内容ですね!難しそうですが気長に古本屋等で探してみたいと思います。
Aの方は、ほんとにずっと気になってるのですが友達の家で一度読んだきりなので、記憶が
が曖昧(ないのは手ではなく足かもしれません)な上、情報がなさ過ぎなんで難しいですかねえ・・。
272花と名無しさん:2006/12/18(月) 19:55:23 ID:???0
ちょっと気になったので、268さんの情報に追加と訂正。横レス失礼。

これも千夜恋歌のシリーズだったのかな?
記憶にないのでそこら辺はよくわからないのですが、作品タイトルは『あざみ野逢歌』で、作者は268さんが書いている通りに原ちえこさん。
同タイトルの本が、プリンセスコミックスから出ています。
273272:2006/12/18(月) 19:58:00 ID:???0
すいません、268さんではなく270さんの間違いです。
重ねて失礼しました。
274花と名無しさん:2006/12/18(月) 22:15:41 ID:???O
お願いします!

【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】10年位前でした。
【掲載誌または単行本】マーガレットコミックスだったと思います。
【作品の内容】
美容師見習いの主人公が恋に仕事に頑張る…っていう内容です。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・主人公の働く美容院が、ライバル店から嫌がらせ(髪を店前に置く)を受けて客足が途絶えるが、主人公のシャンプーを楽しみにする客がくる。
・主人公が客の髪を間違って切りすぎてしまうが、イケメンの先輩美容師(店長?)の機転で助けられる。・「マーガレットコミックス 美容師」等で検索しても見付かりませんでした。
275花と名無しさん:2006/12/18(月) 22:25:21 ID:???0
>>274
槇村さとるの作品なのは確かだけどタイトル失念。
276花と名無しさん:2006/12/18(月) 23:26:33 ID:???0
>>274-275
槇村さとる「ピーナッツ戦線」→文庫版に収録されている話だと思ったが
作品の正式タイトルが出てこない・・
277花と名無しさん:2006/12/19(火) 00:07:32 ID:???0
>>274-276
「ティアラ・ティアラ」かな。
文庫の同時収録紹介に「美容師ライフ・ストーリー」と銘打ってあった。
278274:2006/12/19(火) 00:40:06 ID:???O
>275-277
ありがとうございます。
こんなに早く分かってうれしいです!
文庫版に収録ってことは短編なんでしょうか?コミックで2〜3巻はあった気がしたんですが…。
絵を確認したところ、槙村さとるさんの作品なのは間違いないと思うので、本屋に文庫探しに行きますね!本当にありがとうございました。
279花と名無しさん:2006/12/19(火) 07:41:27 ID:???0
よろしくお願いします。

【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】思い出せません
【掲載誌または単行本】確か単行本
【作品の内容】
学園物で「おやすみんごふらみんご」ってフレーズが出てくるのが印象に残ってます。
280花と名無しさん:2006/12/19(火) 16:39:45 ID:???O
依頼age

>>279
せめて読んだ時期は…?
例えば、279が10歳頃読んだとして
それが8年前か20年前か、279の年齢によってかなり違うよ。
281花と名無しさん:2006/12/19(火) 18:52:02 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】70年代後半〜80年代かも
【掲載誌または単行本】おそらく雑誌の読み切りだったはず 少女雑誌系?
【作品の内容】
・内容は一応ラブコメみたいなもの
・ヒロインはボーイッシュというかガサツで口が悪く色気のないタイプ 20代くらい?
・会社に勤めていて、そこに男もいる 男とは何か軽い喧嘩友達みたいな?
・ある日 ヒロインはお見合いをする事になった
・だけどヒロインは美容院にも行かず髪の毛はボサボサのまま
・それを、母親か親戚のおばさんかが咎めて「何です セットもしないで」みたいな事を言った
・それに対して「しゃーねーだろ ○○だったんだから」みたいな台詞をいったはず
・○○には「寝坊した」とか「仕事が忙しかった」って台詞が入ったはず
・ところが見合いの相手はその会社の男だった
・二人は驚いたけどその後 軽い悪口を交し合うような何となくいい雰囲気の付き合いになったと思う

ちょっと続きます
282花と名無しさん:2006/12/19(火) 18:52:44 ID:???0
続き

・途中の流れは忘れてしまったけどお互いに惹かれあっていく二人 だけど会社には彼を慕う女の子がいた
・その子は可愛くて女っぽいっていうかちょっとブリっ子でヒロインより年下だったはず 「○○ わかんなぁい」みたいな感じ
・その子は何かと彼に言い寄っていてヒロインを刺激しててあまり性格のいい感じじゃなくヒロインも劣等感感じてた?
・ラストは、その子がヒロインに何か傷つくような事を言って(彼に関すること?)
・ヒロインがその子を平手打ちして泣いて?走って逃げていった
・その子は彼に対して「○○さ〜ん」と、泣いて甘えようとしたけど
・彼は「彼女が殴らなかったら僕が(俺が?)殴っていたよ」みたいな事を言った ショック受けるその子
・そしてヒロインを追いかけていく彼 エレベーターの中でもつれ合う二人
・ヒロインは反抗して「彼女のとこ行けば?」とか憎まれ口を叩く
・最後は彼が強引にキス?ヒロインは「嫌だ・・いや・・」とか言ってたけど
・ラストは「いやじゃ・・ない・・」みたいに言って抱き合って終わりだったと思う
・最後のコマはちょっとコメディっぽいオチがあったような 
・相手のあの女の子がまた男を見つけて・・みたいな「したたかさ」を見せてたような
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄はあまり覚えていないけどコメディのサバサバした感じだったかな 
・ヒロインはショートカットか少し長い程度の髪だったと思う
・キーワードで検索してみたけど駄目でした

よろしくお願いします
283花と名無しさん:2006/12/19(火) 19:47:14 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】70年代後半〜80年代かも
【掲載誌または単行本】プリンセスコミック?白と金色がメインの装丁だった気がします。全1巻でした。
【作品の内容】
ソビエト?のバレエ学校が舞台でダンサーの卵の少女が主人公。
まだ本の少女で入学してから、良いライバルだった少年と切磋琢磨して一流のダンサーになる。
途中で両方の先生のカップルが亡命する。
その事を軍人から問い詰められたりする。
少年と行き違いがあって、ペアを解消したりもするが最終的に結ばれる。
二人で亡命した先で先生たちと再会する。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は、かなりキレイでキラキラした感じの絵でした。

よろしくお願いします。
284花と名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:54 ID:???0
>>283
勘で「アラベスク」といってみる
まともに読んだことがないので内容があっているかとかはわからないけど
作者は、誰だっけ?
山岸涼子?
285花と名無しさん:2006/12/19(火) 20:18:17 ID:???0
>>283
有吉京子の「麗羅からの手紙」
286283:2006/12/19(火) 20:32:31 ID:???0
>285さん
それです!
確かに「〜〜からの手紙」ってタイトルでした!
ありがとうございます。
>284さんも情報、ありがとうございました。
287花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:36:18 ID:OnX7a2zX0
友達からかりた漫画をなくしてしまいました・・・
購入して返したいのですがタイトルが思い出せません。
覚えている限りかきますので誰かわかる方いたら教えてください。

表紙:白地に花のイラストとタイトルで人物などはなし
内容:実写映画の漫画版のようです。男女の悲恋ストーリー。
タイトル:セかチューみたいな感じのタイトルだったような。
時期:まだ発売してそんなにたっていないと思います。

    写真を撮る女の子がでてきます。男の人は最初気になる人がいるのですが
    だんだんその子にひかれていくんですが結局女の子は最後死んでしまいます。
    1冊だけで完結しています。そんなに厚くない本です。出版社はわかりません。
   女の子はショートカットだったような・・・。
    あと、主人公のオトコが好きだったオンナの人は最後主人公を好きになるんですが
   その頃には主人公は、死んだ方の女の子が気になっているような感じでした。

    あんまり読み返さなかったので内容うろ覚えです。よろしくおねがいします。
288花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:47:59 ID:???0
>>287
ちゃんと謝るんでしょ?
なら、本人に聞けばいいじゃない。
289花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:50:02 ID:???0
>287
余計なお世話だとは思うけど、友人へなくしたことの謝罪が先では?
それから、弁償したいから、タイトルと作者を教えてほしい。って、
素直に聞いたほうが良いのでは?

私も昔、友人に貸したマンガが帰ってきたとき、違和感があって、
絶対自分が買ったマンガでないと思った。
それは、所々黒塗り印刷の色が擦れていたからなんだけど。
それ以降、友人にはマンガを貸したくなくなった。
一言でもあったら、違ったのかもしれないけど。
未だにもやもやしている。

まあ、こういうこともある。ってことで。

自分語りスマソ。
290花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:50:33 ID:???0
>>287
明日、友人に↓という。

「ごめんなさい。借りてた本をなくしちゃったの。
買って返すからタイトル教えて。」

黙って買って知らん顔するのはよくないと思う。
291花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:15:45 ID:???0
>>287
自分も友達に貸した初版の本(発売日に買ったから)が、なぜか再版で帰ってきて
モニョった経験ある。取り繕っても案外バレたりするもんよ。
正直に謝罪したほうがいいと思う。
292花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:38:03 ID:???0
>>287
ただ、君を愛してる (コミック)
市川 拓司 (著), 吉野 阿貴 (イラスト)

説教臭いスレだな。悩み相談じゃないんだから
聞かれたことだけ答えればいいのに。
293花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:41:12 ID:???0
>>292
少女漫画板はオバが多いから、説教臭いのはしょうがない。
294花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:42:26 ID:???O
流れを読まずに…

>>287
あらすじからして、多分今映画でやってる「ただ、君を愛してる」(恋愛写真)だと思うよ。

295花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:49:39 ID:???0
>>292に概ね同意だな。そのへんは>>287の良識の問題だろ?
まあ取り繕われた経験のある人にとっては一言言ってやりたい話かもしれんが。
ただ、謝るにしたってまず謝ってから「弁償するから〜」ってのと新しく買ったものを差し出して「実はあの本なくしちゃって〜」ってのとでは返す側の気楽さ(こういうのもなんだが)が違うってのも確かなんだよな。
謝りたいけど何かきっかけがないとうまく謝れない、怖いとか。
友達に謝って本のタイトル聞かないからって謝る気がないと決めつけるのもどうかと思う。

うざい長文スマンカッタ。
次の依頼ドゾー ↓
296花と名無しさん:2006/12/19(火) 23:53:38 ID:???0
>287がちゃんとしたテンプレを使っていたら、
説教レスも1つくらいは少なかったんじゃないかと思う。
297花と名無しさん:2006/12/20(水) 00:06:45 ID:???O
>聞かれたことだけ答えればいい
には確かに同意なんだけど、それなら>>287
聞きたいことだけ書けば良かったんだと思う
質問に必要ないことまで書いちゃったから、貸した本でもにょったことある人も
つい説教じみたこと言いたくなっちゃったんじゃない?
298287:2006/12/20(水) 00:09:19 ID:???0
なんかいろいろ議論になってしまいスイマセン。
>>292,294
の教えてくれたタイトルで検索したらみつかりました。
人の絵もかかれていましたね。記憶違いでしたが
これです。ありがとうございました。

現在部屋を必死で捜索してるんですが見つからず
今日返すのに「ゴメン、急いでいて持ってくるの忘れちゃった」とつい言ってしまった
だけにいざ無くしたとは言い辛く・・・

スレ汚しすいませんでした。助かりました。
299花と名無しさん:2006/12/20(水) 01:38:14 ID:???0
あ〜あ…
ダメだこりゃ
300花と名無しさん:2006/12/20(水) 05:51:38 ID:???O
【タイトル】思い出せません
【作者名】思い出せません
【掲載誌】りぼん・なかよしではない幼女誌。たぶんちゃお?
【読んだ時期】80年代末期〜90年代前半
【内容】
読み切りです
現代の女の子が戦争末期にタイムスリップして地元の子供たちと交流。
片足鳥居?のエピソードです
【その他】どこぞの中学生か小学生が
この話を丸々コピーして賞に応募して受賞するくらいちょっと感動物でした
確か主人公に姉がいて、最初と最後に出ていました


お知恵をお貸しください
301花と名無しさん:2006/12/20(水) 11:24:02 ID:???0
>>300
「みいこで〜す」だと思う。
最初と最後に出てたのは従妹。
302花と名無しさん:2006/12/20(水) 16:54:13 ID:???0
そういや進研ゼミの中学講座くらいで毎月ついてきてたおまけ冊子に
漫画投稿コーナーがあって、みいこのパクリで受賞して取り消された人いたなwwwww
ナツカシスwww
>300は81年か82年くらいの生まれだろwww
303花と名無しさん:2006/12/20(水) 17:36:58 ID:???0
ワロスwパクリ投稿で受賞とか、どんだけイタタかとおもったら
しっかり取り消し・しかも進研ゼミwww
ところでタイトルは「こっちむいて!みい子」じゃなかったか?
304花と名無しさん:2006/12/20(水) 17:43:53 ID:3oGP+DeoO
『みいこで〜す』が古いので、『こっちむいて!みい子』が新しいのじゃなかったっけ?
というわけで、両タイトル存在するはず。
305300:2006/12/20(水) 17:53:52 ID:???O
>301d!
そうだ!みい子だった!
素早い回答ありがとうございました

>302
83年生まれなんだが何故が知っているんだ…
そんな奴何人もいたのかもしかして?
306301:2006/12/20(水) 17:58:55 ID:???0
>>305
自分は82年。
何年か前にみいこスレで問題のブツをうpったのも自分だw
307花と名無しさん:2006/12/20(水) 20:05:24 ID:???0
>>305
「進研ゼミにパクリマンガが載った」話は結構有名だからね。
掲載された年とそれを購読してた年齢を考えれば、特定は
難しくないかと。
308花と名無しさん:2006/12/21(木) 00:34:51 ID:???0
お願いします
{タイトル】わかりません
【作者名】 たぶん酒井美羽
【読んだ時期】5〜10年前
【掲載誌または単行本】雑誌。酒井美羽だとするとシルキーとかアスカ??
{内容}
デパートに勤めている中年の女性が、字がうまかったのでどんどん出世していく話。
関係ない売り場にいるんだけど、たまたま筆耕の人がいなかったか何かで替わりに
のし(?)を書いたら、それが認められて、最後は書道の個展をやるまでになった・・んだったかな?
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
単独の話ではなく、もしかしたら若い女の子が主人公のシリーズ物の番外編で、
お母さんの話をやったのかもしれないです。
酒井美羽、筆耕、書道、デパート、などで検索しましたがわかりませんでした。
コミックスに収録されていたら、コミックスのタイトルがわかるとうれしいです。
309花と名無しさん:2006/12/21(木) 11:40:45 ID:???0
>>308
読んだ覚えはあるのですが、該当作品の題名が思い出せません。

作者は間違いなく酒井美羽
作品紹介から、
「雅子さんのレボリューション21」実年主婦の自立を描く感動読み切り
と言うのが引っかかりました、違うかもしれませんがご参考まで。
310308:2006/12/21(木) 14:55:15 ID:???0
309さん情報ありがとうございます。
「雅子さんの〜」だとすると、検索したら
「抱いて抱いてダーリン」の3巻に入っているようなので
早速確認しに本屋に行ってみます。
311sage:2006/12/21(木) 20:03:04 ID:YbaYhSfG0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】5年ぐらい前です。
【掲載誌または単行本】不明瞭ですが、マーガレット系だったように思います。
【作品の内容】
・主人公はやたらテンションの高い女の子で、舞台は学校。
・全体を通してギャグ調でした。

読み切りではないようでしたが見たのは一話だけで、その中に
「冬至じゃないがあずきとカボチャ煮たんだぜ!食うかい!?」という台詞と
主人公が山積みにされたお札を紙飛行機にするシーンがあったように記憶しています。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
友人に『ウルフ物語』では?と言われ確認したのですが違うようです。
検索してみたのですが、あまりにも情報が少なくて見つかりません。
よろしくお願いします。
312花と名無しさん:2006/12/21(木) 20:19:44 ID:???0
>>311
片岡吉乃の「学えん天ごく2」(単行本「セスナ」収録)に
そんなのがあった気がする。
紙飛行機は分からないけど、主人公じゃないギャグ担当美女が
意味ありげに微笑んで抜いたお札で鶴折って叱られるシーンはあった。
313花と名無しさん:2006/12/21(木) 21:00:47 ID:???0
>>311
「冬至じゃないがあずきとカボチャ煮たんだぜ!食うかい!?」という台詞があるのは312の指摘どおり、
片岡吉乃の「学えん天ごく2」に間違いないです。収録されているコミックも合ってます。
補足すると前作の「学えん天ごく」は「真剣ゼミ」に収録されてます。
ご参考までに。
314花と名無しさん:2006/12/22(金) 00:17:47 ID:k4FYPlsz0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載誌】多分なかよし
【読んだ時期】70年代中旬〜後半

【内容】 アメリカの田舎町が舞台の読みきりです。
父と祖母(おば?)と三人暮らしの幼い女の子が主人公。
まわりから、母がいないことでいじめられています。
実は彼女の母は、女優を志望して彼女と父(夫)を置いて都会に行き、誰もが知るスターになっているのですが
周囲の誰もその話を信じてくれません。
少女が母恋しさに家出して?母の公演先へ行き、母に会い「ママ!」と呼んで飛びつくのですが
母のマネージャーがごまかすためにとっさに彼女が「施設を抜け出してきた孤児」で、「この女優と
実母が似ていたのでママと呼んだんだ」というウソをつき、取り巻いていたマスコミに
「孤児院では寂しくない?」などと質問攻めにあうエピソードがありました。
最後は、母がアカデミー賞のような大きな賞を獲得し、その授賞式で
「夫と子供の元に帰ります」と引退宣言、少女と父はテレビでそれを見て大喜び。
田舎に帰ってきた母と、娘の再会シーンで終わっていました。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
かわいい絵柄だったことは覚えています。
30年位前のことで、同じ時期のなかよしでは「キャンディ・キャンディ」が連載されていました。

どうぞよろしくお願いします。
315花と名無しさん:2006/12/22(金) 00:37:40 ID:lLtZQI1H0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載誌】わかりません
【読んだ時期】2〜5年位前(多分もっと古い漫画です)
【作品の内容】
1話完結だけど、連載かシリーズか原作付物ぽかったです。
2時間のTVサスペンス調で
かなりさめた少女モデルが探偵で殺人事件の謎をとく。
本当に好きなのは叔父さんだけど、
事件解決の後に、自分の事を好きな少年とキスをする ってラストだったと思う。
殺人事件の内容は不明。

少女モデル 漫画 推理とかでぐぐったのですが
どうにも見つかりません
316花と名無しさん:2006/12/22(金) 00:44:41 ID:???0
>>315
野間美由紀のパズルゲーム・ハイスクールの続編じゃあるまいか
タイトル分からないけど読んだ覚えはある
317花と名無しさん:2006/12/22(金) 00:49:35 ID:qfCBFS1vO
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】半年程前古本屋で
【掲載誌または単行本】マーガレットかデザートだった気がします。
【作品の内容】弱気で暗めの女の子が街で偶然みかけたロリイタの人に憧れ、そこから新しい自分に生まれ変わる、というようなお話

探したのですがどうしても見つけられません…
分かる方いらっしゃいましたら是非教えてください
318花と名無しさん:2006/12/22(金) 01:03:55 ID:???0
>>315-316
315さんの予想が正解の場合、作品タイトルは「パズルゲーム☆NEXTジェネレーション」

『パズルゲーム☆はいすくーる』の主役カップル(大地・香月)の娘、日向子が
少女でファッション・モデルとして登場します。ただしこのシリーズ単独のコミックスがあったかどうか不明。
あくまでも『パズルゲーム☆はいすくーる』の特別編/しかし10編以上作品が読み切り連作
って感じで、どれかが特定できません。

現在、野間美由紀さんは『パズルゲーム☆はいすくーる』を秋田書店で描いていますが
日向子編の頃は、白泉社連載/コミックスは絶版(30数冊発行)/文庫版は発売中14冊あり。
319花と名無しさん:2006/12/22(金) 01:16:29 ID:9zf2lXFf0
>>315
318さんが書いてくれたとおりです。
コミックスの23巻と25巻に日向子のキスシーンがありました。
文庫のほうだとよくわかりません。
320311:2006/12/22(金) 08:40:02 ID:???0
>>312
>>313

早速確認してみたところ、これで間違いないです!
これで心穏やかに冬至が過ごせます…
本当にありがとうございました!
321花と名無しさん:2006/12/22(金) 22:12:50 ID:BY6Q99dt0
>>260
ファンロードの2006年8月号を引っ張り出してみました。
担当さんに線がカタイね、と言われたのは「駿河☆陸」さんという方ですね。
この名前でググってもちゃおの作品がヒットしなかったので、ご本人だとしても違うペンネームで描かれていたものと思われます。
この人は当時の常連さんだったはずですが、その別ペンネームを公表されていたのかちょっと思い出せません。
役に立たなくてすみません。
大掃除の合間に可能な限り手持ちのファンロードを調べてみようと思いますが、あまり期待しないでいてください‥‥。
322花と名無しさん:2006/12/23(土) 00:05:21 ID:???0
駿河陸さんって一時アニパロコミックスにも投稿してた人じゃあるまいか?
プロデビューしてたの?確か岡山出身だったとオモ
地元の新聞にそのペンネームで読者コーナーに投稿してたよ
全然役に立たない情報ですまん
323花と名無しさん:2006/12/23(土) 00:49:48 ID:FQQ7GOM+O
ソラニ ユホの「ラブバランス1:2」に入っている話だと思います ←317の人
324321:2006/12/23(土) 01:21:15 ID:???0
2006年8月号じゃなくて2000年8月号です。ごめんなさい
325260:2006/12/23(土) 10:29:34 ID:???0
>>321-322,324
ファンロードまでひっぱりだしてくださってありがとうございます
夏休み中に買ったものなので,8月号に間違いないです
妹がちゃお残していれば良かったのですが(私の物では無いのです)
お正月に実家に帰りますので,何か残ってないか探してみます
よみきりで他にも書いていらっしゃった記憶がありますから。
326花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:55:45 ID:ml/6X0Rp0
古い漫画で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
【タイトル】埴生の宿
【作者名】わかりません
【読んだ時期】35〜40年前
【掲載誌または単行本】覚えていません。連載ものではなかったように思います。
【作品の内容】
・長い髪がふわふわした女の子が主人公でした。名前は忘れました。
・ヨーロッパのどこかが舞台で、寄宿生活をしている女の子のお話でした。
・その寄宿学校に預けられている生徒は裕福な家の子が多かったようです。
 多くの子が家に帰りたがっていました。
 主人公は家から厄介払いされてやってきていたようで、
 強がっていましたが、やっぱり本当は家に帰りたいようでした。 
・面会日があって、他の生徒には親がきていても、主人公には来なかったようでした。
・同じ寄宿生からからかわれたり、意地悪を言われたりしていました。
・それで、つい強がって、嘘の話を作って話していました。
・物語の中に「埴生の宿」の歌が書かれていて、主人公が歌っていました。
・ラストは、主人公を誰かが迎えに来て、寄宿学校をさりました。
 誰が迎えに来たか忘れたのですが、男の人でしたが本当の親ではありませんでした。
 それを見たいじわるをしていた人たちは目をまるくして顔を見合わせ、
 「○○も××も(忘れました)手に入れて、その上素敵なおうちまで!」
 というせりふで終わりました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は竹下恵子さんのような感じだったかもしれません
・検索してもわかりませんでした。
327326:2006/12/23(土) 23:27:38 ID:ml/6X0Rp0
申し訳ございません、竹宮恵子さんのような感じでした
328花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:31:07 ID:???0
竹下恵子さんに全部
329花と名無しさん:2006/12/24(日) 01:18:16 ID:???0
>>326-327
安藤千恵子・作画、さわさかえ・原作「たのしいわが家」
データ:(集英社)りぼん1969年3月号付録 りぼんカラーシリーズ71
表紙の絵は、金髪の長い髪の少女(手に十字架のペンダント)。ちょっと暗いイメージ。
ぐぐると古書店のサイトの表紙の画像が出てきますが、
初期の頃の竹宮恵子と雰囲気が少し近いと思いました。
330花と名無しさん:2006/12/24(日) 20:45:57 ID:PthStVlK0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】4,5年かそれ以上前…かな。
【掲載誌または単行本】少女コミック(多分
【作品の内容】
えっととりあえず印象が「エロっ!?」でした。
胸が小さい・・・(んだっけ)を気にしてだかなんだかで、下着を買いに行ったとき店の人に
「ぜい肉を寄せ集めて胸を大きくするブラだかコルセットだか水着だか(おいおい)」をすすめられ、
買うとほんとに大きくなったんだけど、逆に大きくなりすぎて、
彼氏に「これ以上大きくしたくないから胸に触らないで!」みたいなことを言って・・・(あいまいですが;;
しかしなんかそれでも無理やり(じゃないけど)ことに及んだら小さく元に戻った・・・
という感じだったかと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
台詞が、
店員のおばさん:「ぜい肉のある子は効果がすごいわね・・・」
すみません、それっぽいことを言っていたというだけであってかなり違うかと思われ。
大きくなりすぎちゃって教室でシャツのボタンが飛ぶほど・・・でした!

物凄いあいまいで乱文ですがなにか分かることがありましたらお願いします・・・!!
331花と名無しさん:2006/12/24(日) 21:20:56 ID:???0
>>330
胸が大きくなって、彼氏に「これ以上大きくしたくないから胸に
触らないで」というようなことを叫び、コトにおよんで小さくなった
ということでコレを思い出した。
持ってはいないので中身は確認できないけど。
(雑誌で立ち読みした記憶が…)

藤原 晶
眠れぬ夜はノックして 全2巻

たしかそんなエピソードが途中に入ってたと思う。
332花と名無しさん:2006/12/24(日) 23:13:26 ID:Hqe8QdAG0
【タイトル】わからない
【作者名】 わからない
【読んだ時期】10年以内
【掲載誌または単行本】コミックスで読んだと思うのですが出版社などは・・・
【作品の内容】
少女漫画なのか少年漫画かもわかりません。内容もあまり覚えていなくて
覚えているのは台詞の一部分です。

他人のことをかわいそうだと泣いている人にたいして、
人間は他人のために泣けない、そうやって泣くのは(人の痛みが)悲しくて泣くのじゃなくて、
他人をかわいそうだと思っている自分がかわいそうで泣くのよ、みたいな台詞だったと
思います。非常に少ない情報ですが・・・誰かわかりましたら教えてください。
333花と名無しさん:2006/12/25(月) 00:05:10 ID:???0
>>332
河惣益巳さんの「ツーリング・エクスプレス」かなぁ。
7巻の「カルメン」の中に、ディーンという殺し屋の男性がそういう
モノローグをする場面がある。
334326 327:2006/12/25(月) 07:31:16 ID:AdruwzCf0
>329
こんなに早く教えていただき、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
早速検索し、古書店のウエブページを拝見してまいりました。
いくつか他のページも見つかり、そこには他のリボンカラーシリーズ
(こんな名前だったと初めて知りました)も紹介されていて、
懐かしさいっぱいで読ませていただきました。

早速古書店にメールを送り、返信をいただきました。
ありがとうございました。

>328
つっこみに感謝^^; これも懐かしいです。



335花と名無しさん:2006/12/25(月) 11:27:21 ID:/Ik+LTYZ0
【タイトル】聖少女かセーラかそんな感じだったような
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】多分20年前くらい
【掲載誌または単行本】単行本 女の子のアップの顔かな
【作品の内容】
アメリカの田舎が舞台。カウボーイハットをかぶったりしていた。
身寄りを亡くした女の子をある一家の父親が引き取ってきた。
他の家族はその子を邪険にする。が、そこの子供(14,5くらいの男子)が
その女の子に性的悪戯をする。女の子は特にいやがらず
むしろ利用する感じ。女の子は美少女で金髪で長いウェーブ。
目が大きく、体はごくほそ。その子が実は悪魔みたいな子だったということで
次々と殺していってた気がします。ボーガンみたいなものでうったりしてたような。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ちょっと顔が体の割りに大きい。
検索は「聖少女」「セーラ」でやってみました。同じ漫画を読んだ姉に聞いても
聖少女って感じのタイトルとしか情報を得られませんでした。

よろしくお願いします。
336花と名無しさん:2006/12/25(月) 11:45:20 ID:???0
>>314 なんとなく覚えてる
30代板に『なかよし』の思ひ出ってスレがあるから
そこで聞いてみたらどうかな。
337花と名無しさん:2006/12/25(月) 12:24:20 ID:M43op05G0
>>335
香坂鹿の子の「呪い 聖少女」だと思います。
昔単行本で読みました。
ここでも何度か依頼されてる作品ですね。
結構インパクトある話ですよね。
もう絶版のようです。
338花と名無しさん:2006/12/25(月) 13:01:04 ID:/Ik+LTYZ0
>>337
ありがとうございます!!復刊ドットコムのあらすじを読んで
さらに色々正確に思い出しました。覚え違い結構あるみたいです。
アマゾンにもユーズドあったし、他にも探してみます!ありがとうございました!
339花と名無しさん:2006/12/25(月) 14:38:29 ID:???0
>>267
>>259です。遅くなってしまいましたがレスありがとうございます。
非常に残念ですが、20年以上前の作品ではないので違います…。
レス頂けただけでも感謝です!
340花と名無しさん:2006/12/25(月) 15:46:29 ID:???O
かずはじめ『マインドアサシン』ではないでしょうか?(少年漫画ですが。)
少し違いますが「人が死んだ時泣くのはその人を失った自分がかわいそうだから」と、
少年を誘拐した男性が少年に語るシーンがあります。
少年が「でもおじさんが死んだら僕は泣くと思うよ」と言うせりふが次に続きます。
というのも、わたし自身このやりとりが一度読んだ時から頭に焼き付いているので…。
全く違ったらごめんなさい。
341花と名無しさん:2006/12/25(月) 15:47:54 ID:???O
アンカー忘れすみません。
>>332です。
342花と名無しさん:2006/12/25(月) 20:33:54 ID:???0
>>333,340
レスありがとうございます。
タイトルを聞けば思い出せると思ったのですが、
>>340のマインドアサシン!!これですね。今レス読んではっとしました。
ずっと気になっていたのでありがたいです。
この漫画の、男性のマッチの音で女性が目覚める話も大好きでした・・・
今から本棚探して読みたいと思います。感謝。
343花と名無しさん:2006/12/25(月) 20:55:35 ID:i2ugsHffO
すみません作者も題名も分からないのですが5、6年前のはなとゆめDX系の読み切りで、甘えん坊の姉一人、それを面倒みる弟四人(両親他界)で暮らしていたが
344花と名無しさん:2006/12/25(月) 20:57:11 ID:???0
>>343
>>1-3辺りをよく読め。
345花と名無しさん:2006/12/25(月) 20:58:10 ID:i2ugsHffO
ある日母親の姉への手紙より実はしっかり者だった姉が弟達を立派に成長させるための演技?だった事が判明。
という流れの話なんですが誰かわかる方宜しくお願いします。
(途中きれちゃってすみません)
346花と名無しさん:2006/12/25(月) 21:00:16 ID:i2ugsHffO
はい。ごめんなさい
347花と名無しさん:2006/12/25(月) 21:27:49 ID:???0
>346
形式通りに質問したら、答えてあげるよ
348花と名無しさん:2006/12/25(月) 22:24:13 ID:i2ugsHffO
【タイトル】解りません【作者名】解りません
【読んだ時期】おそらく5、6年前
【掲載誌】はなとゆめ系の分厚い読み切り冊子
【作品の内容】甘えん坊な姉と姉の面倒をみるしっかり者の弟四人→死んだ母の手紙より実は姉のそれは弟を立派に成長させるための演技だと分かる。
で大丈夫ですか?
ルールを乱してしまってごめんなさい。
349花と名無しさん:2006/12/25(月) 22:39:41 ID:???0
約束通り、お答えします。
「南へ」岡崎呼人 ザ花とゆめ2002年04月01日号です。
パソコンで内容確認してください。
ttp://comich.net/work/3796.html
350花と名無しさん:2006/12/25(月) 22:51:43 ID:i2ugsHffO
はい。ありがとうございます。
本当にすみませんでした。
351花と名無しさん:2006/12/25(月) 22:57:34 ID:???0
なんでここってこんなに早く依頼解決できるんだ?すごいな。
352花と名無しさん:2006/12/25(月) 23:04:34 ID:???0
常時100人くらいROMしてると見た
353:2006/12/26(火) 13:33:28 ID:+53NKRcnO
ずっと探してるのですがタイトルがわからないので教えて下さい。
どの雑誌か覚えてないのですが…確か理事長の娘が主人公で『娘をおとしたら願いをきいてあげる』を理由に二人の男の子が主人公に迫る様な感じの内容だったのですが五年くらい前にチラ見したくらいなんで…ただ、少女マンガにしてはかなりエロかったのは覚えてます。

知ってたら宜しくお願いしますm(__)m
354花と名無しさん:2006/12/26(火) 13:47:28 ID:???0
355花と名無しさん:2006/12/26(火) 13:47:36 ID:frV56U2GO
>353
>1を読もうね
356花と名無しさん:2006/12/26(火) 14:07:33 ID:7Sziuru10
【NANA】有害コミック規制法案成立へ【バガボンド終了】
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167089537/l50
357花と名無しさん:2006/12/26(火) 14:35:03 ID:mtrR0KfoO
宜しくお願いします。
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】多分13年位前です。
【掲載誌または単行本】ぴょんぴょんかちゃお、どちらかだったと思います。
【作品の内容】
あまり覚えてないのですが、確か主人公の女の子と一緒いつも鳥がくっついていたように思います。
最終回は大きな木に自分の名前ほ彫ってたような・・・。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ググってもこれだけの情報じゃ見つけられず、どなたか宜しくお願いします。

358:2006/12/26(火) 15:13:15 ID:+53NKRcnO
申し訳ありません;

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】5〜6年前だと思います
【掲載雑誌】少女コミックかcheesではないかと…。
【内容】ヒロインが二人の男の子に迫られその間で揺れ動く学園恋愛モノ。その二人の男の子は『娘をおとしたら願いを叶えてあげる』と理事長との契約で望みを叶えるために近づいていた!?(それをヒロインが知ってしまう)…自分が読んだ回ははこんな内容でした。
【特徴】ヒロインの髪型は肩くらいだった気がします。絵がとても巧く、繊細って言うのでしょうか…綺麗でした。あと少女漫画のわりにHシーンが多くやや過激だったと思います。美メン〜を描いてる先生の絵に似てました。

宜しくお願いしますm(__)m
359花と名無しさん:2006/12/26(火) 15:40:37 ID:HCuUBIvg0
           ,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
       ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      ゝ________ノ
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ 
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  私からのプレゼントだ
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

ttp://vegetation.o0o0.jp/pochi/upload.html
jyuuyon23291.zip
パス utaware
360花と名無しさん:2006/12/26(火) 17:23:40 ID:???0

ウィルス注意
361花と名無しさん:2006/12/26(火) 17:42:33 ID:???0
それを言うならウィルスじゃなくてブラクラだろ
チェッカーに突っ込んだら「ループタグ」だってさ。
362花と名無しさん:2006/12/26(火) 19:12:00 ID:YEZEujbY0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】読んだのは70年代後半ですが、雑誌ではなく単行本で
読んだので描かれたのはもっと前かもしれません。
【作品の内容】
・主人公の女の子はデザイナー?(本職だったかどうかわかりません)
・下積み生活からだんだん周りに認められていくサクセスストーリー。
・主人公をいつも励ます少年(幼なじみあるいは憧れの人?)もいました。
・舞台は、近代のヨーロッパのどこかの国(フランスかロシアか架空の小
国)。女王や貴族がいました。
・何かの行事のために、女王さまの新しいドレスをデザインするコンペの
ようなものがあって、ライバル(たち?単数か複数か不明)は当時の常識
としてロングドレスをデザインするが、主人公は、何かのミス?誰かの妨
害?あるいはただ斬新なアイデア?により、膝下が見える、裾がギザギザ
になっているドレスを提出する。「なんてはしたない」と周りからは散々
な批評を受けるが、女王自身(あるいは権威のあるファッション家)には
認められる。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・水野英子さんの絵柄に似ていたような気がします。
・水野英子さんの作品一覧等検索しましたが、タイトルもわからず、
表紙の絵柄だけではなんとも判断できなくて…。
・単行本で2、3巻以上はあったような気がします。
・「ファンション・ファデ」ではありません。

20歳のころからもう20年近く探し続けています。
よろしくお願いします。
363花と名無しさん:2006/12/26(火) 20:04:03 ID:???0
>>361
ウィルスって言っとけば、とりあえず不安なヤツは踏まないだろ
364花と名無しさん:2006/12/26(火) 20:57:35 ID:???0
>>362
当てずっぽうで大和和紀の「モンシェリ・ココ」とかいってみる。
もっとも舞台は近代じゃなくて、描かれた当時の現代フランスだったし、
詳しい内容覚えてないから挙げられてるエピソードがあったかどうかも不明だけど。
365花と名無しさん:2006/12/26(火) 21:21:31 ID:???0
内容は「モンシェリ・ココ」ではないよ。
366花と名無しさん:2006/12/26(火) 21:43:01 ID:???0
ツギハギで裾がギザギザのスカートを発表して、
その斬新さが認められるというエピソードはあった気がする>モンシェリCoCo
367花と名無しさん:2006/12/26(火) 22:20:01 ID:???0
>>366
それは王女様のエピとは全然違うとこだけどね。

私も最初にモンシェリCocoが浮かんだけど、
近代ってとこがあまりにもかけ離れてるんだよなあ。
むしろ水野英子で貴族が出て来てサクセスストーリーって、
すごくありそうだからその方面で探してみた方が良いかと。
368花と名無しさん:2006/12/26(火) 23:30:46 ID:gACWGQas0
手がかりがほとんどないんですが、よろしくお願いします。
【タイトル・作者名】 わかりません。
【読んだ時期】当方現在22才、読んだのは小学5か6年生の時(11年くらい前)なんですが、
伯母さんのマンガなんです。なので80〜90年代の作品なのかもしれません。
伯母は現在37才くらい。
伯母が高校時代に読んでいたもの。
【掲載誌または単行本】
外見はマーガレットコミックスのものでした。
【作品の内容】
・主人公は黒髪のショートカット。
・全体的にマンガの描き方自体の線が細く、人物も細身。
・アイドル(芸能界)になりたて(?)、みたいな設定だったかも。
・でもキャピキャピとした『アイドル!!』な内容ではなく、淡々としたせつない恋愛の内容。
・過激なものではないが性描写もあった。
・1冊完結の読みきりではなく複数巻はあるものだが、例えば10巻以上もするようなすごい長編作品ではなかった。
【その他】
・時期が重なってるかはわかりませんが、本棚には紡木たくのマンガ(記憶にあるのは『瞬きもせず』)も
積まれていた。
・黒髪のベタが、それほど綺麗な塗りではなく、わりとざかざかと描いてあった。

本来は伯母本人に訊きたいし訊くべきだけど、事情があり訊けないため、
わからないので、こちらに依頼します。
覚えている事が少ないのですみませんがよろしくお願いします。
369花と名無しさん:2006/12/27(水) 00:48:38 ID:Fhdm7sWh0
くらもちふさこ かなあ?
370花と名無しさん:2006/12/27(水) 07:21:36 ID:KyzTBO170
362です。
皆様ありがとうございます。

「モンシェリCoCo」という漫画は知りませんでした!
記憶がかなりあいまいなので、もしかしたら「モンシェリCoCo」
だったのかもしれません。まずはそれをチェックして、違っていたら
水野英子さんで探してみます。
ありがとうございました。
371花と名無しさん:2006/12/27(水) 16:19:56 ID:???O
探しています。
【タイトル】
タイトルか主人公の名前のどちらかに「うさぎ」とついていたと思います。

【作者名】
わかりません。

【読んだ時期】
3年前です。絵柄も漫画も古い本でした。

【掲載雑誌または単行本】
単行本で読んだのですが表紙が茶系だったので、マーガレット コミックスだと思います。一巻完結でした。

【作品内容】
話は雪山で遭難して行方不明なった男によって始まります。
遭難した男には婚約者(主人公)がいて、その主人公が男の家族の家に押し掛けした内容だったと思います。家族は婚約者がいることを知りませんでした。
男の家族は全員が医者で(男を含め)男の父親は一人で小児科医を開いてました。
男はどっかの病院の医者で主人公はナースでした。
男には弟が二人いて、三男は医者を目指す大学生で、次男は堅物でクールな外科医でした。
主人公が男の家に居座るにつれ次男は主人公を好きになりました。でも告白した矢先に長男が見つかります。

後はよく覚えてません。

【その他覚えていること】
長男がいなくなったことで次男か三男のどちらかが小児科を継ぐか、もめたわけではないのですが、そんな話になったと思います。
遭難した長男は名前だけでて、話の最後の部分に登場しました。
主人公は白髪の蜜編みで長男は黒髪のひげで(イタキスで出てくるテニス部の部長に見た目似てました。
三男は黒髪のオカッパ次男は白髪のメガネ(兄弟のなかで1番医者に見えました)
父親は白髪のメガネで確か途中で倒れて入院しました。そして父親が入院している間は次男が小児科を診ていました。
その家族には母親はいません。

文章が下手くそなので分かりにくいとはおもいますが、よろしくお願いします。
372花と名無しさん:2006/12/27(水) 16:24:55 ID:???0
>>371
作者は槇村さとる
うさぎってタイトルの話があるからそれかな
373花と名無しさん:2006/12/27(水) 17:10:12 ID:???0
柚木涼香
オールナイトロング2:『水攻め』→『オナニー』→『放尿プレイ』
江戸拷問刑罰抄1&2:『木馬責め』『駿河問い』『石抱き責め』『吊るし責め』『海老責め』『苔打ち責め』『ぶりぶり』『滑車責め』『ひょうたん責め』
ドラマ:綾小路きみまろに『レイプ』される

声優業界では他の追随を許しません。
374花と名無しさん:2006/12/27(水) 19:14:54 ID:MDUVBhK70
知ってる方居たらお願いします。

【タイトル】
わかりません

【作者名】
うろ覚えですが、苗字名前合わせて漢字4文字だったと思います。

【読んだ時期】
2002〜3年頃だったと思います。

【掲載雑誌または単行本】
『別冊マーガレット』か『クッキー』だったと思います。

【作品内容】
ギャグな感じで、頭の悪い高校生5人組が補修する話でした。
その5人の苗字の頭に一人ずつ『まみむめも』が付いていたので先生が「まみむめもレンジャー(?)だな」みたいな事を言っていました。
先生が出て行った後に、色々面白いことをしてました。
ギャルっぽい女の子が「シャンプーのCMに出るのが夢」といってCMの真似をして髪を人にあてる、シャー芯がなくなったのでくれるよう頼むと、「お母さんが買ってきてくれたんだ」と0.5の芯を渡す、などのシーンがありました。
読みきり作品でした。

【その他覚えていること】
友達に最近借りた本で、絵柄やギャグのノリが片岡吉乃さんに似ていたのに気付いたので調べてみたのですが、既刊のコミックスには載っていないようでした。


情報が乏しくて申し訳ありませんが、知っている方が居ましたら教えてください。
よろしくお願いします。
375u:2006/12/27(水) 19:30:20 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】90年代
【掲載誌または単行本】わかりません。なかよしは読んでました。

【作品の内容】
 能力者ものです。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
 ・中華っぽい雰囲気だった気がします。
 ・氷とか雷とか出してた気がします。
 ・協力技みたいなのを出してた気がします。
 ・ふしぎ遊戯ではありませんでした。

 よろしくお願いします。


376花と名無しさん:2006/12/27(水) 19:49:26 ID:???0
>>375
カンで【「熱烈台風娘(ホットタイフーン)」講談社 なかよしKC 立川恵】
と言ってみる。
中華モノ・協力技っぽいモノありでした。
ただ、特徴として西遊記モチーフというのがあったので(さる・かっぱ・ぶた・・・)、
ひょっとしたら違うかも。
377u:2006/12/27(水) 20:20:59 ID:???0
>>376
いや、これです。
どうもありがとうございました。
378花と名無しさん:2006/12/28(木) 00:09:10 ID:???0
>>374
片岡吉乃であってますよ。
タイトルは「あそびじゃないんだ」
単行本の「しじみちゃんファイト一発」に収録されてますよ。

379花と名無しさん:2006/12/28(木) 01:58:44 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】90年代後半
【掲載誌または単行本】りぼん

【作品の内容】
・手鏡の中にもう一人の自分?(性格が正反対)がいる
・ラストの方でもう一人の自分?が好きな男の子に告白しようとする

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
「鏡」という単語がタイトルに入っているような気がしてりぼんの部屋で検索かけてみたのですが
ピンとくるものはありませんでした。
同時期に「恋するテディボーイ」が連載されていたと思います。
そのせいかこの漫画を思い出そうとすると恋するテディボーイの内容を思い出してしまいます。
主人公の性格も似ていたような気がするのですが記憶が曖昧で…

手がかりが少なくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
380花と名無しさん:2006/12/28(木) 02:22:37 ID:???O
>>379
井上多美子の「私がライバル」かな
381花と名無しさん:2006/12/28(木) 02:25:29 ID:???0
【タイトル】甲子園が夢だった
【作者名】 分かりません
【読んだ時期】4・5年前だったと思います
【掲載誌または単行本】デザ−ト
【作品の内容】
幼馴染系の男女
男の方は昔から甲子園を目指して頑張ってきた
高校に入って、部の規則などでいろいろと厳しくなり、さまざまなことが原因で二人はすれ違っていった
原因に男が通りすがりのお姉さんとエッチしたってのもあります
甲子園に出るという夢は試合に破れ、叶わなかった
あるとき、部員が誰かの腹いせに本気の力を出さなかった(?)
というのを聞いて、主人公は暴行(だったと思います)
しばらく時は経ち、男女は再開し、公園へ
二人でキャッチボ−ルをする
悔しくて涙を流す男
その男の気持ちを分かってあげられなかったと感じる女
で、エンドです
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は、子供時代の絵はまんまるっこいかんじでした
大人になるにつれ、そうでもないかも。。。
顔の比率のわりに少し目が小さいかもです
分厚いほうのデザ−トに掲載されていました
作者など分かったら教えてくださいm(__)m
382花と名無しさん:2006/12/28(木) 02:52:50 ID:???0
>>381
>>234と同じご依頼のような気がしますが…
このスレも万能ではないので(基本は住人の記憶だけが頼り)
何代もスレをまたがって判明する事もありますよ。
383382:2006/12/28(木) 02:54:57 ID:???0
>>381
追記(連投スマソ)。全く同じご依頼のマルチコピーは嫌われます。
逆に督促したら判明しても返事してもらえない可能性があるので、要注意w
384花と名無しさん:2006/12/28(木) 03:02:05 ID:???0
掲載誌と年代わかってるなら、
雑誌スレの過去ログあさって見れば?
なんか手がかりあるかもよ
385花と名無しさん:2006/12/28(木) 03:30:55 ID:???0
>>381
デザートから講談社を連想→7&Yにて「講談社 甲子園」をキーワードに
絶版本を含め・コミックス限定で詳細検索→1冊だけ、少女漫画系の作品ヒット。
フレンドKCだけど、最新刊はデザート系なのでこの人かも?
内容は全くわからず、他の作品で絵柄確認を。密林×。yahoo:レビューなし。
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07583649 三浦実子「遠いはるかな甲子園」
386花と名無しさん:2006/12/28(木) 03:44:39 ID:???0
>>385
それ持ってるけど、>>381とは違う話。年代的にもずっと古い作品。
387花と名無しさん:2006/12/28(木) 10:04:44 ID:qKYHZ2k30

【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】 四、五年前です
【掲載誌または単行本】はなとゆめ本誌です
【・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど】
仲良しの親友AB。(女の子二人組み)だけど親友Aは
実は未来からきていて、今回タイムマシーンがなおったので
一週間?後帰らなければならないことになった
(キャラ設定;親友Aは忘れっぽいキャラでよく手にいろいろかいてた)
それで二人は残り一週間を遊びまくる。未来に帰る前日二人は木の下でねてしまう。
おきたときには親友Bの姿はなかった。
未来シーン
親友A「忘れるわけないじゃん・・・」
親友Bは忘れっぽい親友Aの手に自分の名前を大きく書いてあった


【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵はすごい手がほそかったです。
後、その作品は読みきりで新人賞で一位をとった方でした。
あまりにできがよかったので本誌にのったんだとおもいます。
あともうひとつのはなとゆめ(別冊はなとゆめ)で
似たような絵をかく作家さんがいました。(その方かどうかはわかりません)
検索してもいっこうに作家名も作品名もわからないので・・・
知ってる方、レスおねがいします!
388花と名無しさん:2006/12/28(木) 12:50:07 ID:???0
>>380
あー!これですこれ!
ずっと探していたので今物凄く感動しています。
ありがとうございました!
389花と名無しさん:2006/12/28(木) 17:48:46 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】80年代前半あたり?
【掲載誌または単行本】りぼんとかなかよしとかマーガレットとかそういう感じの雑誌だと思います
読みきりじゃなくて連載だったような?
【作品の内容】
・一場面しか覚えていませんが・・
・性格の違う姉弟みたいなのがいた(たぶん姉弟でいいと思うんだけど)
・弟は弱い感じで名前が「せい(聖?)」姉は不良っぽいような強い感じで名前は「あや」(多分・・)
・弟の方が何か知らないけど不良グループみたいな女学生たちに捕まって椅子か何かに縛られた
・彼はそのうちの一人に化粧道具?を貸してくれと言った
・彼女たちは馬鹿にして笑ったけど面白がって彼に貸した
・化粧をすると彼は姉そっくりになって(あるいは変身して?)性格まで強くなってピンチを切り抜けた
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は何となく線が細いような感じ?
・検索しても見つかりませんでした

お願いします
390花と名無しさん:2006/12/28(木) 21:46:21 ID:???0
【タイトル】「りんご園で」とか「りんご畑で」とかそんな感じのタイトルでした。
【作者名】不明
【読んだ時期】30年くらい前?
【掲載誌または単行本】よく覚えてませんが「なかよし」だったような?
【作品の内容】
読み切りの短編でした。
舞台はドイツかオーストリア。
第二次大戦後ずっと故国を離れカナダで暮らしていた中年の女性が数十年ぶりに帰国し、大戦中暮らしていた思い出のりんご園を訪れる。
そこで出会ったりんご園の主は、戦時中、彼女と相思相愛だった相手だった。
彼女に昔の恋人の面影を見た相手は、たまたま訪れた旅行者として振る舞う彼女に戦時中の思い出話を始める。
彼女はユダヤ人で、幼い弟と共にナチスの迫害を逃れ、素性を隠してそのりんご園に住み込んでいた。
りんご園の主一家に暖かく迎え入れられた彼女はいつしかその家の息子と恋し合う。
しかし、彼のことを好きな彼の従姉が彼女たち姉弟の素性を知り、嫉妬からナチスに密告する。
捕まる前に恋人の手引きで逃れようとするが、その途中、弟は命を落とし、彼女だけがカナダに逃れられたのだった。
思い出話を終えた昔の恋人は今でも自分は彼女のことを愛していて、再会できたら、今の妻子も捨てる覚悟だと打ち明ける。
けれど、彼女の方は彼の家庭を壊すことを望まず、最後まで本人であることは否定して再びカナダに戻っていく。
こんな話でした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
覚えているタイトルと「なかよし」で検索しましたが、ヒットが多すぎてわかりませんでした。
391花と名無しさん:2006/12/28(木) 21:53:43 ID:LkDJDvPy0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】多分81〜83年頃
【掲載誌または単行本】多分週刊セブンティーン
【作品の内容】
●性格は明るくて友人も多いが、ちょっとぽっちゃりめなのがコンプレックスの女子高生が主人公。
大好きだった彼氏を親友に奪われてしまい、ショックから見返したい一心でダイエットにのめりこむ。
ダイエットはどんどんエスカレートし、食べた物をこっそり吐くようになり、その結果ひと夏で
見違えるほどやせて、みんなに羨ましがられる。が、「私はきれいになった」というおごりの気持ちから
性格が歪み、周囲の人間をバカにするような態度を取るようになり、少しずつ友人達が彼女の元を離れていく。
●その後徐々に食べ物を受け付けなくなり、病的にやせていく主人公を先の親友は心配するが、
その気持ちに対して主人公は逆ギレ。故意にだったかは忘れましたが、大ケガを負わせてしまう。
●ますますやせてガリガリの老婆のようになり(本人は「きれいになった」と思い込んでいる)、とうとう倒れて
病院に運ばれる主人公。診断の結果は「拒食症」。
●最後は、主人公に負わされたケガが治って退院し、友人達や彼氏の祝福を受ける親友に対して、
誰の見舞いもなく、美しくなった自分の姿を夢に見ながら孤独に病院のベッドに横たわる主人公の姿を
描いて終わり。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
●当時買って読んでいた雑誌が「セブンティーン」と「プチセブン」(漫画は「ハイティーン・ブギ」と
「姉妹坂」だけだった)で、
同じ時期にセブンティーンに「ヤヌスの鏡」が連載されていたような記憶があります。
(調べたところ「ヤヌス」は81〜82年連載だそうです)

もしコミックス化されていたら、もう一度読んでみたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
392花と名無しさん:2006/12/28(木) 21:57:17 ID:LkDJDvPy0
>390
高橋千鶴さんの初期の作品「コグレンツのりんご園」ではないでしょうか?
KCなかよしの「翼ちゃんのト音記号」に収録されていた記憶があります。
393花と名無しさん:2006/12/28(木) 22:45:10 ID:???0
>>392
即レスありがとうございます!
その作品自体ではありませんが、ネットに載ってたコミックスの表紙の絵のタッチに見覚えがあります。
高橋さんの作品は「恋むらさき」を読んだことありますが、初期とずいぶんタッチが違っていて気がつきませんでした。
(水上澄子さんという作者の作品ではないかとなんとなく予想してました)
教えてくださって感謝です。
394花と名無しさん:2006/12/28(木) 23:12:06 ID:???O
花とゆめ辺りの少女漫画だったんですけど、ロン毛で悪魔みたいな男の人とその男の人のクローンみたいな人が居る漫画なんですけど…。
でもって黒髪の男の人が悪魔みたいな人に長い爪で殺される?話…

十年くらい前なんですけど、ご存じの方居ましたらよろしくお願い致します。
395花と名無しさん:2006/12/28(木) 23:14:31 ID:???0
>>394
テンプレ使って依頼しなおしな
396花と名無しさん:2006/12/28(木) 23:27:56 ID:???O
>>395ご忠告どうもです。すみません。

【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】約十年くらい前
【掲載誌または単行本】たぶん花とゆめかLaLa
【作品の内容】
主人公とかもよく分からないんですけど、悪魔みたいな男の人とそのクローンみたいな人が出てきて、黒髪の男の人が爪で額を刺される話です
けっこう険悪でシリアスな感じです
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
結構線が濃くてトーンなどもはっきりしてたと思います
どこでどう検索しても無理だったのでここで頼むしかないと思いまして…
分かった方が居ましたら是非よろしくお願い致します。
397花と名無しさん:2006/12/29(金) 00:13:45 ID:0rlyA/Rd0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】5、6年くらい前。
【掲載誌または単行本】友達の家で単行本で読みました。少なくとも10巻以上はでてたと思います。
ほとんど記憶にないのですが、単行本の表紙に一人の女の子が複数の男にプレゼント差し出されてる絵がありました。
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴 →黒髪ロングの女が主人公。悪そうな金持ち男数人。
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など) →現代日本の高校だったかな?時代はバブルっぽいです。
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど →物語の最初のほうだったと思うのですが上記の悪そうな金持ち男たちが学校に
登校してくるシーンで、周りのガヤが「あいつらゴールドカード使い放題らしいぜ」「マジカよ、すげーな」みたいなピントのはずれたこといってました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など) →不明
・ネット検索した結果、記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など →ないです、すいません。単行本持ってた友人とも疎遠になってしまったもので・・・。
ただ覚えてるのはとんでもなく退屈で4巻あたりで自分はギブアップしてしまったことくらいです。
最近になってなんとなく思い出して気になってしまったので投稿しました。
よろしくお願いします。
398330:2006/12/29(金) 00:17:51 ID:GhSof7Cm0
>>331
反応遅れましてすみません;

教えていただいた情報で探してみたいとおもいます!
ありがとうございました!<(_ _)>
399花と名無しさん:2006/12/29(金) 00:48:47 ID:???0
>>397
あまりにもメジャーなので違うかもと思いつつ、神尾葉子の『花より男子』ではないかと言ってみます。
記憶されているのは1巻の表紙ではないかと。
400花と名無しさん:2006/12/29(金) 01:28:19 ID:???0
>399

返信ありがとうございます。
いまアマゾンで確認しました。
どうも自分が覚えていたのは1巻ではなく、5巻の表紙のようです。

・・・そうか、これがあの有名な・・・。
401どMのミムさん:2006/12/29(金) 03:21:49 ID:mLZ6EQmx0
ttp://file.mootoko.blog.shinobi.jp/up33332.jpg

これは本当にりぼんの付録ですいか?
ちんちんおっきなって夜も眠れません^^
402花と名無しさん:2006/12/29(金) 03:24:28 ID:???0
>>401
別のティーン雑誌らしいから、幼年誌ではないよ
りぼんもとんだ名誉毀損を受けてるなあ
403花と名無しさん:2006/12/29(金) 05:08:02 ID:El0U7EybO
お願いします。
【タイトル】【作者名】思い出せません。

【読んだ時期】
12〜14年前です
【掲載誌または単行本】単行本です。その頃既に少し古めの本だったと記憶しています。フレンド系だったと思います。
【作品の内容】
女の子がユリという子の家にホームステイ。ユリが実は男の子だったことが分かり、親にバレると強制送還されるので女装させて写真を親に送る。
その内にユリのことを好きになるが、ユリにはビビとゆう彼女がいる。
なんだかんだで一度女の子は日本に帰る。実は留学した理由は友達の彼氏をとったとゆう噂に耐えられなかったから。
ビビが「尾尾」と書かれたティーシャツを来て日本にやってくる。ビビのおかげで女の子は友達と仲直りができる。
女の子、アメリカへ戻る。
ビビとユリは別れていた。女の子はユリといいかんじになる。
親にユリが男だと知られ強制送還。
戻ろうと飛行機に乗ろうとするが妊娠が発覚。
(すいません。結構あやふやです。)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
本屋で探したんですがその当時既に古かったためかヒットする物がありませんでした。
どなたかお願いします。
404花と名無しさん:2006/12/29(金) 12:53:55 ID:NvLwtb6BO
たぶん5〜6年前りぼんだったかで連載していた奴でどうしても欲しい漫画があります。
青龍ゃ朱雀などが守護の高校生が5〜6人いて五十鈴ゃ小いすず、炎龍剣を使う生徒会長に恋する女の子がでてきたのは覚えています。どうしても欲しいです(>_<)
405花と名無しさん:2006/12/29(金) 12:57:57 ID:???O
>>404
>>1をよく読みましょう。
406花と名無しさん:2006/12/29(金) 13:05:28 ID:NvLwtb6BO
↑テンプレを無視していたので訂正。  

【タイトル】【作者】分かりません。  
【掲載時期】5〜6年前のりぼん? 
【内容】は↑に書いた通りでこのくらいしか思いだせません(.. ;)
407花と名無しさん:2006/12/29(金) 13:15:22 ID:???0
>>404
>>406
藤井みほな
『龍王魔法陣』
めんどくさくても、ちゃんとテンプレにも書き直して質問したほうがいいよ。
次からは。
408花と名無しさん:2006/12/29(金) 13:20:57 ID:NvLwtb6BO
あ゚+。(*′∇`)。+゚
それです!ありがとうございました。
409花と名無しさん:2006/12/29(金) 13:21:42 ID:93GZpK/70
>>391
作者は深見じゅん、作品名は「黄金の指」だと思いますが自信がありません。
私は集英社漫画文庫か何かで読みました。
410花と名無しさん:2006/12/29(金) 15:40:28 ID:???0
>>403
M・L・A 一番激しいキス
麻刀城 ひとみ
だと思います。
マーガレットコミックス
411花と名無しさん:2006/12/29(金) 15:41:29 ID:???0
>>403
麻刀城ひとみの「M.L.A-一番激しいキス-」だと思います。
412411:2006/12/29(金) 15:45:59 ID:???0
かぶったorz すみません。
次の方どうぞ〜。
413花と名無しさん:2006/12/29(金) 18:30:44 ID:El0U7EybO
>>410
ありがとうございます!!この人の漫画面白かった記憶が。長年探してたのでほんとありがとうございます!
414花と名無しさん:2006/12/29(金) 21:57:49 ID:kj/bzwJn0
姉共々ここまでよく覚えているのに、一向にタイトルもラストも思い出せません。
どうかお願いいたします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】25年ほど前だと思います
【掲載誌または単行本】なかよしorマーガレットorりぼん??
【作品の内容】
・主人公は中学生の少年で、確か名は一平くん。黒髪。
 寺の息子で剣道をやっている。
・親友はたしかトーン髪眼鏡。
・ヒロインは確か転校生で、くるくる天パ。
・最初の日に一平がヒロインの髪をからかうが、その後服装検査で
 先生にパーマを疑われ髪を濡らされ泣いているのを見て反省。
・一平はさらさらヘアの若い女教師に憧れている。
・二人は喧嘩友達になるが、次の年、先生に良く似た女の子と同じクラスになる。
・彼女の名は確か「江○美佐」。ヒロインと出席番号が近い。女らしい良い子。
・ある男子がヒロインの髪をからかい、一平と喧嘩になる。
 「一平くんはあなたが好きなんじゃないの」と言う美佐に、
 「去年同じいたずらしたから」とヒロインが答える。
・一平は空を飛ぶのに憧れ、親友と一緒に見様見真似で
 ハンググライダーもどきを作る(いらない胴着とか使って)。当然大失敗。
・男の先生が、ハングラの講習会に連れていってくれる。
・憧れの先生が結婚することに。
・先生が眠っているときに一平がキスをして、ヒロインに見られる。
・ヒロインが「美佐ちゃんを先生の代わりにするなら許さない」と言う。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・このスレで高橋千鶴さんの名前を見てピン!と来たのですが違うようです。
 絵の感じは似ています。
・一平、美佐、ハングラ、寺の息子、剣道などの組み合わせでぐぐりましたが
 ひかる一平さんがハングラをやることしかわかりませんでした。
415花と名無しさん:2006/12/30(土) 01:44:15 ID:???0
板移転記念&ご依頼age
416花と名無しさん:2006/12/30(土) 04:00:06 ID:???O
>>411
すみません。かぶった=同じ人かと思いました。
今読んだら違うようだったので改めてdd♪
417花と名無しさん:2006/12/30(土) 18:42:57 ID:bQPH2klI0
>409
そうです、「黄金の指」でした!
そういえば、神話に出てくる、欲を出して触った物がすべて金になるように望み、結果飢えていく
人物(名前忘れた)のエピソードと、拒食症になるヒロインの話が重ねて書かれていたのを思い出しました。
当時深見先生が、セブンティーンの増刊?にいじめ問題や非行少女をテーマにした作品を
時々描かれていたのは印象に残っていたのですが、
この作品に関しては絵の記憶があまりなかったもので・・・スミマセン。

集英社漫画文庫だと入手難しそうですが、頑張って探してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
418花と名無しさん:2006/12/31(日) 00:47:37 ID:???0
>>387
ふじもとゆうき『STAND BY YOU』
419414:2006/12/31(日) 01:03:44 ID:???0
自己解決しました! 姉が突然思い出しました。
まさき輝『ぼくらの法則』フレンドKC
はあ〜すっきり年が越せる。お騒がせいたしました。 
420花と名無しさん:2006/12/31(日) 04:50:07 ID:???0
>>234=>>381
デザート公式の2002年のアーカイブにそれらしき情報有。
ttp://web.archive.org/web/20020610005826/http://www.kodansha.co.jp/dessert/
421sage:2006/12/31(日) 06:17:27 ID:qOrqZwM70
>>358
相川ヒロ『とろけてフォーリンラブ』
422花と名無しさん:2006/12/31(日) 06:22:00 ID:???0
あわわわ…。たまに書き込んでみたら、大失敗。
すいません。
423花と名無しさん:2006/12/31(日) 06:38:24 ID:MtqGXkLk0
このスレはそもそも「常時age」だった。
424花と名無しさん:2007/01/01(月) 09:45:55 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】80年代だと思います
【掲載誌または単行本】わかりません
【作品の内容】
三つ子の男性と双子の女性が出てきました。
バイキングへ食事に行き二人分の料金を払って
最初に長男長女、ある程度食べてから
「ちょっと外出ます」と言って次男次女と交代
三男のためにこっそりタッパーに
料理詰めてるところを店員に見つかり退場
というシーンを急に思い出しました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
「三つ子少女漫画」で一応ぐぐったのですが
ひっかかるのは違う作品のようです。
情報が少ないのですがお願いします。
425花と名無しさん:2007/01/01(月) 12:22:29 ID:???0
三つ子男と双子女ということで、
星崎真紀『黄昏シティ・グラフィティ』と言ってみる。
バイキングのエピソードもあったような、なかったような…
426花と名無しさん:2007/01/01(月) 13:01:30 ID:???0
>>424
私も>>425と同じく『黄昏シティグラフティ』だと思う。
食べ放題のエピソード、タッパーに詰めてるところを見つかって追い出された、ってのも確かにあった。
427花と名無しさん:2007/01/01(月) 13:35:50 ID:K+3E7xus0
>>418
ああ!!わかりました。ありがとうございます。
隣のメガネ君は友達に借りてみてたのに、
同じ作者とはまったく気づかず・・・
嬉しいです。ほんっと感謝してます。
428花と名無しさん:2007/01/02(火) 18:58:11 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 8年前
【掲載誌または単行本】少女コミック増刊1998年3月15日号に掲載のはず
 (同じ雑誌に禁断フレーズpart2があったことを覚えています)
【作品の内容】
 主人公の女の子が年上の男の人(違う学校、もしくは中学生と高校生)に
 恋をするお話だったと思います。
 終盤の主人公の台詞で「もっと早く生まれていればよかった!(うろ覚え)」
 と泣きながら言っていた気がします。
 男の方の友人が「いいねぇ、光源氏と紫の上…」等と言っていた記憶もあります。

だいぶ前の記憶で曖昧な点が多く、少女コミックの目次等も検索することができませんでした。
誰か作者名・タイトルを知っている方いれば教えていただけるようお願いいたします。
429花と名無しさん:2007/01/02(火) 19:16:19 ID:???0
つ国会図書館
430花と名無しさん:2007/01/02(火) 19:40:47 ID:???0
【タイトル】(不明)
【作者名】 (不明)
【読んだ時期】10年位前
【掲載誌または単行本】単行本で多分あすかコミックス
【作品の内容】
主人公は小学生の女の子で担任教師に恋していて、兄か従兄弟が作った薬で大人になる。
ライバルは保健室の先生でした。実は、担任教師はロリコンで、最後は小学生主人公と結ばれる。
最終回で「私の王子様はちょっと危ない王子様だったけど、幸せです」みたいなモノローグが流れる。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・あすかコミックス、変身、ロリコン、危ない王子様などでぐぐってみたのですが、ピンとくるものはありませんでした。
・うろ覚えですがそんな巻数はなかったような……(全一巻?)
431花と名無しさん:2007/01/02(火) 20:44:59 ID:???0
>>430
それは恐らく、
えみりにおまかせ/森永あい/ASUKAコミックス
と思われます
全1巻です
432花と名無しさん:2007/01/03(水) 00:31:16 ID:???0
>>431
430です。それです。ありがとうございます。
実は「こんなぶっとんだ設定の少女マンガ考えるのって森永あいぐらいだよな」とちょっと思ったのですが、
「あすかコミックス」「変身」で別の森永あいの似たような設定の漫画がひっかかったのと、
「でも、ホモギャグはなかったような気がする」という理由から勝手に除外していました。
433花と名無しさん:2007/01/03(水) 22:23:27 ID:???0
レディースコミックの質問もOKでしょうか?
長いので分けました。

【タイトル】カタカナだったような気がします
【作者名】わかりません
【読んだ時期】たぶん10〜15年前
【掲載誌または単行本】レディースコミック雑誌だったことしか覚えていません。
   確か、レディースコミック雑誌が出始めて少し落ち着いたころだったような。
   雑誌連載していたものを読んでいたような記憶。
   「aya」とか「ラビアン(?)」とかいう雑誌もあったと思う。
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
  主人公は黒髪の女性。金髪のお金持ちの女の子(友達)がいた。
  主人公は気の強い系で、連載の1〜2回目で髪をボブに切られてた。
  金髪の子は金持ちのお嬢様だったような気がする。ふわふわな感じ。
  主人公はいかにも可愛い金髪の子にコンプレックスがあった。
  タンゴの特訓をする男が出てきた。
  特訓する男がいかにもタンゴを踊ってそうな彫りの深い男だった。
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
  アルゼンチンじゃないかと思う……。まだ船で旅行していた時代だと思うので
  20世紀初頭かと。
  第1部がアルゼンチン(?)で、2部は舞台がパリに移動したらしい。
  第1部までしか雑誌では追わなくて、「第2部はパリ!」みたいなあおりが
  出てたように思います。
434433:2007/01/03(水) 22:24:07 ID:???0
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
  主人公と金髪の友人の女の子が娼館に連れてこられる。
  主人公は客を取るのではなく、タンゴと歌の特訓をさせられる。
  わざとエロく踊る特訓とかさせられた気がする。
  (友人は客を取らせられてたような気がする)
  サロン(ホール?)みたいなところでタンゴデビューしてた。
  金髪が主人公のことを憎んだり嫉妬してたりした気がする。
  第1部の終わりは娼館が火事になって、主人公が金髪を探しに火の中に戻っていたような…?
  (火事は金髪の放火だったかもしれない)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは、レディースコミック的な劇画っぽい感じで、
 書き込みなんかも多く、全体的に暗いイメージだった。
・「タンゴ」「レディースコミック」「パリ」「アルゼンチン」「娼館」などを
 組み合わせてみたけど、検索ではひっかかりませんでした。

けっこうハードでしっかりした話だったと思います。
あいまいですみませんが、お力をお貸しください!
435花と名無しさん:2007/01/03(水) 22:27:11 ID:???0
おかず探しか・・・
436花と名無しさん:2007/01/04(木) 01:42:07 ID:???0
【タイトル】分かりません。
【作者名】 分かりません。
【読んだ時期】5−6年前くらいでしょうか?多分そこらへんです。
【掲載誌または単行本】分かりません。
【作品の内容】
モデル系の話です。(決して倉橋えりかではないです)
主人公は小学生か中学生の女の子で、背がものすごく高いのがコンプレックス(よく高校生に間違われる)。
確か、駅だかのポスターの男に見惚れるシーンがありました。
ある日、主人公がモデルにスカウトされる。そこでポスターの男と会う。
そいつが休憩中に眼鏡をかけるのを見た主人公。じつはそいつはクラスメイトの男子だった。
その男子はいつもは気持ち悪いとか言われてる、ダサい男。
ラストシーンは主人公とそいつがキスしてるポスターを見て、女の子達が綺麗とか言ってた気がします。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
主人公はショートカットの黒髪。
制服を着ていました。セーラーではなくて、リボンかネクタイが付いてました。(多分)
男の方は少しモサッとした感じの髪でベタなし。
眼鏡はビン底眼鏡でした。
437花と名無しさん:2007/01/04(木) 15:16:53 ID:1biLMi7x0
検索age
438花と名無しさん:2007/01/04(木) 22:50:52 ID:???0
小さい頃に読んだ話なのでかなりいい加減ですが、お願いいたします。

【タイトル】 分りません
【作者名】  分りません
【読んだ時期】1980年頃(25年以上前)
【掲載誌または単行本】ぶーけ、ぶーけデラックスだったような…
【作品の内容】
・主人公は男性
・初恋の相手に同窓会で再会し、一夜を共にする。(行きずりの関係)
・その相手は失踪し、彼女の書置きに指名されたかして
彼女の二人の子供(姉←ヒロイン、弟)を引き取る破目になる。
・弟の方の父親は自分らしい。
・最後は成長したヒロインと両思いになる。
【印象に残った台詞】
・初恋の少女と関係を持った際に彼女が言う台詞
「一番好きな人の腕の中に死ねたら、幸せだよね」
・最後のコマでは、主人公とヒロインがジャンケンをしているのを見た弟にカブる語り
「XX(弟の名前)は悩んでいる。姉と呼ぶべきなのか、義母と呼ぶべきなのか…」
439花と名無しさん:2007/01/04(木) 23:23:58 ID:???0
依頼age
440花と名無しさん:2007/01/05(金) 00:29:54 ID:???0
>>438
『ぶーけ』に掲載された「バナナ園でつかまえて」(表記は少し違うかも)という作品だと思います。
作者は覚えていません。ごめんなさい。
441花と名無しさん:2007/01/05(金) 00:48:39 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 倉多江美
【読んだ時期】30年くらい前。
【掲載誌または単行本】「花とゆめ」か「LaLa」か「別冊少女コミック」のいずれかだと思います。
【作品の内容】
短編の読み切りで、戦前の旧制高校が舞台でした。
ちょっと周囲から浮いてる同級の友人を主人公の目から描いた話でした。
その友人は一人だけ長髪で、軍事教練とか学校の現状にも批判的で結局、途中で退学してしまう。
ラスト、やがて年月が経ち、徴兵された主人公は戦場で彼のことを思い出したりする、というモノローグで結ばれてました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
主人公との会話の中で、その友人が
「自分の家は余裕がなくて、無理して自分を学校にやっている。その分、妹にしわ寄せがいっている」
と言ったり、軍事教練を消極的に受け入れた校長のことを
「今に自分からサーベルさげて先頭に立つようになるさ」
と言い放ったりしてました。
442花と名無しさん:2007/01/05(金) 01:36:58 ID:CMX+z/p9O
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】10年ぐらい前
【掲載誌または単行本】少女コミックだったと思います
【作品の内容】
主人公(高校生)が流れ星に「彼氏欲しい」みたいにお願いする
次の日の朝、主人公が目覚めると部屋に金髪(だった気がする)の男の人が
そんでいきなり結婚してた気がします

1〜2話ぐらいしか読んでなかったのでこれしかわかりません
443442:2007/01/05(金) 01:49:23 ID:???O
自己解決しました

すぎ恵美子さんのW&Wでした
444花と名無しさん:2007/01/05(金) 02:11:58 ID:???0
>>441
「イージー・ゴーイング」じゃないかなあ
445花と名無しさん:2007/01/05(金) 02:14:25 ID:JwnsoPTy0
>>441
倉田江美 旧制高校でぐぐった結果。

イージー・ゴーイング
「イージー・ゴーイング」は白泉社から出ていた単行本『樹の実草の実』他に入っていた短編
物語の舞台は、大正デモクラシーの「化粧板」が剥がれ落ち、一般国民に対する思想統制が
いよいよ苛烈になり始めた、昭和初期のあたりだろう。わりあいと自由な気風の旧制高校に通う、
二人の男子学生が主人公だ。
以下略。
446花と名無しさん:2007/01/05(金) 07:04:04 ID:???0
>>389
小学館フラワーコミックス 穂実あゆこ先生の
単行本に収録されていたのを記憶しています。
恐らく男の子の名前がせいじ君だったような。
オチを書きますが
彼のお姉さんが不良でごついバイクに乗っていて
主人公の女の子は せいじ君と付きあっているようで
不良にからまれた主人公の危機にせいじ君は
化粧して人格を変えて駆けつけるけど 主人公にはこのように
変化する自分を見られたくなかった と告白
でも主人公はそんなせいじ君を 大切に思っている 
という様な話でした。
恐らく「あぶないルージュ」?とかそんな題名で
違ったとしても ルージュは入っていたと思います。
穂実先生の作品は当時「風のたてがみ」「人形師」「しゃぼんだまとんだ」
の三作品を所持していたので
そのなかのどれか…恐らく「しゃぼんだまとんだ」
に掲載されていたのではないかと思います。
穂実先生好きだったー。今どうしているのかなあ…
447446:2007/01/05(金) 07:12:28 ID:???0
>>389
今ぐぐったら 正しくは「しゃぼん玉消えた」という作品名の様です。
間違えましたすみません。
448花と名無しさん:2007/01/05(金) 11:15:16 ID:???O
>>438>>440
作者は佐藤真由さんです。
コミックス「密室のトナカイ」に収録されています。
449花と名無しさん:2007/01/05(金) 16:36:09 ID:???0
>446
まぁあんまり関係ないが、最近見かけない漫画家スレで穂実さんの近況を見たよ。
450花と名無しさん:2007/01/05(金) 18:10:48 ID:???O
タイトル:不明
作者名:不明
掲載雑誌:なかよしかマーガレット?(全く違うかも)
読んだ時期:4〜6年前

覚えてる内容:
・主人公の女の子が母親に教えられてピアノを弾く、自分で創作もしながら自由に楽しく弾くのが好き
・ある日母親が死んでそれから教えてくれた先生に自由に楽しく弾くやり方を否定されピアノをやめる
・数年後ピアノから離れた主人公に移る
・何らかの展開
・その後に箱か何かから女の人が登場(幽霊?)「みつけた」的台詞を言う


わかるのはこれだけです。お願いします
451花と名無しさん:2007/01/05(金) 18:24:15 ID:5+cWTuIf0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】20年位前
【掲載誌または単行本】週刊マーガレットだったと思います。
【作品の内容】
主人公の女の子が学校の屋上に憧れの男の子と一緒に行く途中に
屋上のドアから風が吹いて階段から落ちてしまう。
そのまま意識が戻らず目覚めたときには何年もたっていた。
その時一緒にいた男の子に会いに行ったら「自分が突き落としたと
思われてるから違うってみんなに言ってくれ」というようなニュアンスの
ことを言われる。
その後の展開は覚えていません。
【その他覚えていること】
ずっと眠ったままだったので背中に床ずれができていて、
目覚めた後に背中に大きな布をあてて治療していた。
主人公の女の子は腰くらいまであるロングウェーブ
読みきりだったと思います。

教えてください。よろしくお願いします。
452花と名無しさん:2007/01/05(金) 19:26:47 ID:???0
>>444-445
ありがとうございます!
そんなタイトルでしたか、全然記憶に残っていませんでした。
当時の倉多さんのシリアス物はリアルタイムで読んだ時には年齢的にまだよくわからなかったんですが、
今になってもう一度読み返したくなりました。
内容を覚えていたのはその作品だけですが、他の収録作品も読みたいので、コミックスをがんばって探してみます。
453花と名無しさん:2007/01/06(土) 00:12:23 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】一年以内
【掲載誌または単行本】
マーガレット系だったようなレディース系だったような
【作品の内容】 男の人が女の人に告白をするシーンで
「顔は、まぁ、こんなもんだ」という台詞をいってました
男の人が女の人をほっとけない的な感じでした
454ラブコメ☆:2007/01/06(土) 01:31:07 ID:+3+CrxK+0
【タイトル】 わかりません
【作者名】  わかりません
【掲載年または読んだ時期】コミックスを10年くらい前に読みました。
【掲載誌または単行本】 覚えていないのですが、なかよしか花とゆめだったと思います・・・
【その他覚えている事】 ラブコメ、少女マンガ。 現代・日本。
            主人公の女の子は早熟の小学生で、彼氏は大学生(?)
            第一話では、大学生の彼が街で少女を大人と勘違いしナンパ。
            そして、少女は自分が小学生だと言うを彼に
            少女は、彼に「小学生と付き合うのってどう思う?」みたいな質問をしたら
            彼は「ありえない」的な返答。少女はショックを受ける。
            その後、ランドセルをしょっている少女に街で偶然出会う。
            年の差なんて!と彼は思い、付き合うことに
            
            その後の話では、こんなのがありました。
            少女が学校でセックスについて知る。けどそれは、SM!
            けれど、彼のために我慢しようと・・・
            そんな少女に彼はSMについて「ひとそれぞれだからしなくてもいいんだよ」的なことを・・・
            が、少女はセックスはやらなくてもいいんだ?!と勘違い。
            でも、彼は小学生の彼女に対して何も言えない。

            あとは、印象に残っているサイドストーリーなんですが、
            少女の発育は、幼いときから早く、なんと幼稚園のときに生理になり
            幼稚園のトイレでびっくり!!
            生理を知った彼女は、ブラジャーをすることになる。
            お母さんのBカップのブラでは、小さかった(笑)
            

ご存知の方いましたら、教えてください!!


455ラブコメ☆:2007/01/06(土) 01:33:49 ID:+3+CrxK+0
【タイトル】 わかりません
【作者名】  わかりません
【掲載年または読んだ時期】コミックスを10年くらい前に読みました。
【掲載誌または単行本】 覚えていないのですが、「なかよし」か「花とゆめ」だったと思います・・・
【その他覚えている事】 ラブコメ、少女マンガ。
            主人公の女の子は早熟の小学生で、彼氏は大学生(?)
            第一話では、大学生の彼が街で少女を大人と勘違いしナンパ。
            そして、少女は自分が小学生だと言うを彼に
            少女は、彼に「小学生と付き合うのってどう思う?」みたいな質問をしたら
            彼は「ありえない」的な返答。少女はショックを受ける。
            その後、ランドセルをしょっている少女に街で偶然出会う。
            年の差なんて!と彼は思い、付き合うことに
            
            その後の話では、こんなのがありました。
            少女が学校でセックスについて知る。けどそれは、SM!
            けれど、彼のために我慢しようと・・・
            そんな少女に彼はSMについて「ひとそれぞれだからしなくてもいいんだよ」的なことを・・・
            が、少女はセックスはやらなくてもいいんだ?!と勘違い。
            でも、彼は小学生の彼女に対して何も言えない。

            あとは、印象に残っているサイドストーリーなんですが、
            少女の発育は、幼いときから早く、なんと幼稚園のときに生理になり
            幼稚園のトイレでびっくり!!
            生理を知った彼女は、ブラジャーをすることになる。
            お母さんのBカップのブラでは、小さかった(笑)
            

ご存知の方いましたら、教えてください!!


456ラブコメ☆:2007/01/06(土) 01:34:22 ID:+3+CrxK+0
【タイトル】 わかりません
【作者名】  わかりません
【掲載年または読んだ時期】コミックスを10年くらい前に読みました。
【掲載誌または単行本】 覚えていないのですが、「なかよし」か「花とゆめ」だったと思います・・・
【その他覚えている事】 ラブコメ、少女マンガ。
            主人公の女の子は早熟の小学生で、彼氏は大学生(?)
            第一話では、大学生の彼が街で少女を大人と勘違いしナンパ。
            そして、少女は自分が小学生だと言うを彼に
            少女は、彼に「小学生と付き合うのってどう思う?」みたいな質問をしたら
            彼は「ありえない」的な返答。少女はショックを受ける。
            その後、ランドセルをしょっている少女に街で偶然出会う。
            年の差なんて!と彼は思い、付き合うことに
            
            その後の話では、こんなのがありました。
            少女が学校でセックスについて知る。けどそれは、SM!
            けれど、彼のために我慢しようと・・・
            そんな少女に彼はSMについて「ひとそれぞれだからしなくてもいいんだよ」的なことを・・・
            が、少女はセックスはやらなくてもいいんだ?!と勘違い。
            でも、彼は小学生の彼女に対して何も言えない。

            あとは、印象に残っているサイドストーリーなんですが、
            少女の発育は、幼いときから早く、なんと幼稚園のときに生理になり
            幼稚園のトイレでびっくり!!
            生理を知った彼女は、ブラジャーをすることになる。
            お母さんのBカップのブラでは、小さかった(笑)
            

ご存知の方いましたら、教えてください!!


457花と名無しさん:2007/01/06(土) 01:36:13 ID:???0
>ID:+3+CrxK+0
ちゃんと依頼書き込みできているから、何度もやらなくても大丈夫。落ち着けや。
458花と名無しさん:2007/01/06(土) 01:41:27 ID:???0
>>454-456
森尾理奈「よいこはセクシーダイナマイト」だと思う
459ラブコメ☆:2007/01/06(土) 01:46:38 ID:+3+CrxK+0
>>花と名無しさん
すいません!!
460ラブコメ☆:2007/01/06(土) 01:52:45 ID:+3+CrxK+0
>>457
アマゾンで、確認しました。
多分『よいこはセクシーダイナマイト』で間違いないと思います。
ありがとうございます!!
461花と名無しさん:2007/01/06(土) 02:39:59 ID:???0
コテハンいらんよ
462花と名無しさん:2007/01/06(土) 12:35:42 ID:???0
>440
>448
遅まきながらありがとうございました。
作者名は記憶にないけれど
タイトルの「バナナ」に覚えがありました。
これからオクやブックオフでのんびり探します。
463花と名無しさん:2007/01/07(日) 18:24:37 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期】5年以上前
【掲載誌または単行本】白泉社コミックスで、5巻以上ありました
【作品の内容】
・主人公は両親を亡くし、一旦叔母の家に引き取られたが
ピアノを弾いている最中に従兄弟にレイープされ、以後ピアノが弾けなくなり男性恐怖症に。
・その後、親の遺産で一人暮らし、高校に通う。
・ヒーローはお金持ちの長男、でも両親不仲だったため、体外受精により産まれた。
・でもその後、両親は仲直りし、年の離れた妹弟がいる。
・実はその二人は小さい頃、会っていて、後に愛し合う。
・ヒーローの両親のサイドストーリーで、金持ちのお嬢様が使用人(?)を好きになり、告白したが、振られた。
でも父親に言われ、二人は結婚することに。
お嬢様は自分のことを好きでもないのに、父親の命令で結婚するなんて、と肉体関係を持つことを拒否、体外受精することにした。
でも使用人の方は実はお嬢様のことが好きだったんだけど、お嬢様の将来を考え振った、後にそれが分かり、円満になる。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
色々なキーワードでググッてみたけど見つかりませんでした。

よろしくお願いします。
464花と名無しさん:2007/01/07(日) 18:33:47 ID:???0
なんかすごい漫画ばっかりだなw
465花と名無しさん:2007/01/07(日) 18:45:21 ID:???0
>>463
藤崎真緒「瞳・元気」
466花と名無しさん:2007/01/07(日) 18:46:00 ID:???0
>>463
藤崎真緒の『瞳元気』じゃないの?
サイドストーリーは知らないけど間違いないと思う
ヒーローが義王とかいう名前だったと思う
ヒロイン・ヒーローが同棲してセックルしまくりの話でしょ?
467463:2007/01/07(日) 18:58:32 ID:???0
>>465-466
そうです、それです。
ありがとうございます!!
最後が気になっていたんで、これから探してこようと思います。
468花と名無しさん:2007/01/08(月) 00:04:41 ID:???0
>>466
今時の少女マンガって…トオイメ…
469花と名無しさん:2007/01/08(月) 00:13:31 ID:???0
>>468 瞳元気は、もうイマドキではない。だいたい10年前ぐらいに完結した作品。
470花と名無しさん:2007/01/08(月) 02:58:22 ID:???0
そして当時そうとうエキセントリックな漫画だと評価を受けていた
471花と名無しさん:2007/01/08(月) 03:04:56 ID:???0
真緒ダソの所為で花ゆめ購読を止めたって人、結構いるよなw
当時カナーリ嫌われてた。自分も気持ち悪くて嫌だった。
472花と名無しさん:2007/01/08(月) 05:45:43 ID:q9jH2eFN0
ちょっとスレ違いかもしれませんが…
下記の話が収録された巻が知りたいのです

【タイトル】ちびまるこちゃん
【作者名】 さくらももこ
【読んだ時期】中学生?
【掲載誌または単行本】愛蔵版か単行本かあいまい
【作品の内容】
 花輪君のサイドストーリー
 海外(?)で働くおかぁさんに心配をかけない様、寂しさをこらえて元気に振る舞う花輪君
 最後はお母さんを見送る花輪君の涙(を見ているまる子)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
 オフィシャルページにて検索しても内容まで出てこない
 古本屋めぐっても今やりぼんコミック自体が激減・・・

分かる方がいましたら宜しくお願いします
473花と名無しさん:2007/01/08(月) 06:04:03 ID:???O
>>472
手元にちょうど全巻あって気になったので調べてみた。

8巻の68P
その52「花輪邸ついに公開」からが、その話だったよ。
474473:2007/01/08(月) 06:08:20 ID:???O
ちなみに普通の単行本です
475花と名無しさん:2007/01/08(月) 12:19:30 ID:IeAdErgaO

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代。たぶん後半
【掲載誌または単行本】少女コミック
【作品の内容】
主人公は生まれつき心臓のところに星型のアザがあって、それは昔母親が好きな人(主人公の父親)と結ばれるために将来生まれる子供(主人公)の命を引き替えにして魔女?と契約したから。といったかんじの話でした。 
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・この作者は他にもMAYUMIというタイトルのホラーっぽい話を書いてました。  
・絵のタッチは筆で書いたような太い線だったような…よく覚えてるのは線がすごくヨレヨレしてました。

最後どうなったのか忘れてしまって気になるのでよろしくおねがいしますm(__)m
476花と名無しさん:2007/01/08(月) 16:03:01 ID:bJDKJLF6O
内容:
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】94〜97年
【掲載誌または単行本】たしか『ちゃお』の分厚い読みきりホラーアンソロジーみたいなのです
【作品の内容】
・主人公の女の子が仲が良かった男の子を見殺しか何かをして
男の子の幽霊が女の子を追い詰めるような話だった気がします。
最後の終わり方の印象と衝撃が強かった事を覚えています。
作中に日本風の橋(古いかけ橋)が出てきて全体的に和風色を出していた気がします。

もう一度読みたいのですがかなり昔のもので作家名、作品名共に忘れてしまいました。(ストーリーもほぼ忘れてしまい上記の情報で精一杯です)

どうかお願いします。
477花と名無しさん:2007/01/08(月) 17:16:55 ID:???0
あげ
478472:2007/01/08(月) 23:18:48 ID:q9jH2eFN0
>473−474

ありがとうございます!!!
実写版を見て以来、昔の思い出が蘇り、どーしてもまた読み返したかったんです!
読み返して下さってありがとうございました!
479424:2007/01/09(火) 08:30:51 ID:???0
>>425-426
遅くなってしまいましたがありがとうございました。
無事そのシーンのある巻をブクオフで確認できました。
あまり見かけない作品のようですが
頑張って全巻探そうと思います。
480花と名無しさん:2007/01/09(火) 17:51:38 ID:46MQ7oua0
【タイトル】覚えてません
【作者名】 石井まゆみ
【読んだ時期】4年〜8年前位
【掲載誌または単行本】雑誌を立ち読みしたような記憶があります。
【作品の内容】
・主人公の誕生日かなにかに街で会った男性A達に無理やりお店に連れて行かれ、お祝いされる
・そこに居合わせた男性Bから「せっかく祝ってもらってるのに態度が悪い」
みたいな事を言われた主人公は「無理やりつれてこられたんだ、頼んでない」みたいに怒る。
・主人公と男性Aは大学生、男性Bはスーツ姿のサラリーマンだったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・ネット検索した結果、細かいあらすじを見つけられなかったのでどの話かわかりませんでした。
481花と名無しさん:2007/01/09(火) 21:17:19 ID:???O
【タイトル】
覚えてません。
【作者名】
なかがわらみか
【読んだ時期】
9年〜10年前
【掲載誌または単行本】
ホラーM
【作品の内容】
警察に泣きながら、友人を学校の屋上から突き落としたと電話する主人公→
捜査したが殺人にしては不振(主人公は精神的ダメージで記憶が錯誤してるのでは?)
捜査して行くうちに怪奇現象…

実は友人は自殺→自殺の発端は友人が主人公に対し禁断の恋をしてしまい、主人公の事を忘れる為に男とH。孕んでしまい主人公の目の前で自殺…。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】色々検索してみましたがそれらしきタイトルが出て来ませんでした。
482花と名無しさん:2007/01/09(火) 22:14:44 ID:jzAlGpUnO
よろしくお願いします。

【タイトル】不明です。
【作者名】不明です。
漢字のみだったような気がします。
【読んだ時期】15年前ぐらいだと思います。
連載ものの最終回でした。
【掲載誌または単行本】
ヤングユー、フィールヤング、別花、ララのどれかです。
【作品の内容】舞台は現代というか、当時の日本です。
絵柄は陰影が濃くて、少しホラーっぽかったような気がします。
主人公は草木が茂る庭のある、大きな洋館に住んでいます。
黒髪に巻き毛(天パっぽく、会社勤めが出来る程度の長さ)の割とかっこいい父親と、
彼によく似た娘(黒髪で肩ぐらいのストレート、20歳ぐらい)が出てきます。
母親は出てこなかったと思います。
娘は父親に結婚を反対されていて、その理由というのが
「結婚相手が(父親の)嫌いな奴にそっくり」というものでした。
嫌いな奴は父親の父親で、既に故人だったような気がします。
娘は庭仕事をしている父親の所へ結婚相手を連れて行き、言い争いになります。
結婚相手が「(娘さんを)幸せにする保証はできない」と言ったかも?
結局父親が折れて、「一発殴らせろ」と何故か結婚相手にキスをする…といった内容です。
その後は荒れていた庭を綺麗にして、自宅でガーデンパーティー結婚式→
娘がハネムーンに旅立って終わっていました。
「離れても家族だから、この庭にはいつでも帰れる」
というようなモノローグで締めていたと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
結婚式の後、バルコニーで父娘がしんみりと語り合っていたような…
父親には男の恋人がいる(いた)ようなシーンがあった気がします。
ホームドラマ、結婚式、ガーデンパーティー、洋館などで
ググッてみましたが、よく判りませんでした。
お心当たりがあれば、是非お願いいたします。
483花と名無しさん:2007/01/09(火) 22:16:56 ID:???0
>>482
坂井久仁江の「約束の家」というシリーズです
確か全3巻
ブコフで時たま見かける
484花と名無しさん:2007/01/10(水) 03:03:34 ID:iTzqpBQEO
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】18〜20年くらい前
【掲載誌または単行本】マーガレット系列
【作品の内容】
女子大生のヒロインはバイトでラジオDJをやっている。女の子っぽい見た目や性格は芝居で、実はサバサバ系。かわいげがないという理由で元彼にふられたのを引きずっているのが原因。
バイト先に新人の男の子が入り、飾らない自分を認めてもらえたのをきっかけに自分を偽る芝居をやめる。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・ヒロインはロングヘアで、可愛いキャラを演じる時はプリンセステンコーみたいなリボンをしていた
・元彼がヨリを戻そうとやってきて、ヒロインに投げ飛ばされる?シーンがあったような

単行本になっているのかも不明です。
女子大生、DJ、リボンでぐぐるも駄目でした。お願いします。
485花と名無しさん:2007/01/10(水) 06:50:45 ID:???0
>>482
坂井久仁江
『花盛りの庭』『架空の園-続・花盛りの庭-』『約束の家-続・花盛りの庭-全3巻』
でシリーズだよ
最初のがお父さんの若いときの話
死んだ父親との確執や、奥さん祖父との出会いの話
一連の流れで読むことをお奨めするよ
486花と名無しさん:2007/01/10(水) 11:51:13 ID:yRfWL1fC0
>>480
石井まゆみ「SORAのHARUKA」です。
載ったのはコーラスで、集英社コミックスで出ています。
雑貨系のデザイナーをめざす女の子の話で、
冒頭部分のサラリーマン(この人があとで主人公の恋人になる)は
誕生日を祝ってた男の子のお兄さんで、自分の弟が祝ってやってるのに、と怒っていたのです。
487sage:2007/01/10(水) 12:15:31 ID:82UmrNt8O
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】13、4年前
【掲載誌または単行本】小学館の学年誌だと思います【作品の内容】ムチ使いの少年とヒロインの王女の冒険ものでした。冒険ものですがコメディ色が強かったです。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】Googleで見つからず
488花と名無しさん:2007/01/10(水) 12:29:59 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明。白が苗字に入っていたような…?
【読んだ時期】15〜20年くらい前
【掲載誌または単行本】ミステリー系の少女漫画雑誌。アップルミステリーだったような…
【作品の内容】
人類が絶滅しかかっている地球が舞台だったはず
遠い未来とかではなく、現代に近い感じの近未来?
ヒロインは一応は女の子として育てられていたのですが、実際は無性別
ヒロインは無性別の自分に悩んでいました
何人か仲間を見つけ恋をして子供も生まれますが、その子供もヒロインと同じ性別のない
子供でした
最後はヒロインとヒロインが好きな男の子二人で、生き残っている人を探しに行くという
終わり方だったような
コミックスは大判で3,4巻くらいでていたと思います
うろ覚えばかりですみませんが、宜しくお願いします
489480:2007/01/10(水) 12:35:18 ID:???0
>>486
ありがとうございます。気になっていて探してたんですが
タイトルがわからず困ってました。早速購入してみます。
490花と名無しさん:2007/01/10(水) 13:19:53 ID:fa8JwnmY0
>>488
ヒロインの名前「つかさ」、ヒロインの好きな男の子「たけし」であれば、
それは洞沢由美子の『D(ディー)』です。
アニメージュで連載されていたので、最初は>>488さんの記憶にある
アニメージュコミックスワイド版で出版されていましたが、
のちに主婦と生活社(宙出版)で新書コミック化されました。
いまはどれも絶版のようなので、古本屋をまわるか、amazonにユーズドが
出品されてますので、そちらを利用されるとよいかと思います。
491花と名無しさん:2007/01/10(水) 13:45:04 ID:???O
よろしくお願いします

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】見たのは10年位前でした
【掲載誌または単行本】なかよし
【作品の内容】
読み切りで主人公の親が突然いなくなり(旅行?)弟と二人で親の残した数万円で何とか過ごそうとするが金はどんどん減っていき二人とも生活のピンチになった時に親が帰宅喜ぶ二人だが次の日にまた親は出かけており苦しい生活に戻るという落ちでした。
ちなみに基本ギャグでその親も子供に対しては悪気はなく明るくしていたのが印象に残っていました


492sage:2007/01/10(水) 14:22:39 ID:82UmrNt8O
>>491         桜井明子さん(現・花津ハナヨ)の「正しいお金の使い方」ですね。公式HPにも載っています
493花と名無しさん:2007/01/10(水) 15:52:23 ID:???0
>492
通りすがりだけど、
「sage」は名前欄じゃなくてメール欄に入れないと意味ないよ。
あと、492タンの携帯での表示は
スペースを入れて行が変わったように見えるけど
「改行」を使わないので実際はヘンテコな表示になっている罠。
494花と名無しさん:2007/01/10(水) 19:18:50 ID:???0
そしてこのスレは本来ageが推奨。
以前は「常時age」だったのがいつのまにか「質問はage」に
なったけど。少なくとも「ごめんageちゃった」なんてのは不要。
495花と名無しさん:2007/01/10(水) 20:17:21 ID:???0
>>490
どうもありがとうございます!
作家名とタイトルで検索し、でてきた表紙でこれだと思い出しました
古本屋さんで探してみます
すっきりしました
ありがとございました
496花と名無しさん:2007/01/10(水) 21:34:46 ID:???0
誘導されてこちらに来ました。

【タイトル】 わかりません
【作者名】 のがみけい?
【掲載年】 1975か76年
【掲載雑誌】 りぼん
【その他覚えている事】
ヒロインは妾の子で、体格がよく不美人。だけど性格が明るい。
正妻の子である異母兄弟とクラスメートになり、
その少年は、自分の家庭を不幸にしたヒロインを憎んでいる。
ヒロインの母親が亡くなり、彼女はブラジルの農場で働くことになる。
最後に少年は、彼女の今までの境遇と
それに負けない明るさに気づき、
ブラジルに旅立つヒロインにエールを送り見送る。

・・・というお話しでした。1回限りの読みきりです。
古い話ですが、よろしくお願いします。
497花と名無しさん:2007/01/11(木) 03:22:03 ID:???0
>>487
学年誌って、「小学○年生」とか?
ここは少女漫画板なんで、この辺りのがよさそう。

懐かし漫画板
「あの漫画なんだった? 21巻目」
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164556818/
498花と名無しさん:2007/01/11(木) 04:20:38 ID:???0
>>496
それ、自分も読んだことあるんだけどタイトルが出てこない……
ラストのコマが大ゴマで、「オレは今でもあいつがあのでっかい国で
元気に暮らしていると信じてる」って主人公のナレーションが入ってる
やつだよね。

その頃のりぼんの掲載作品だと、ここでだいたいのタイトルが
見られるんだけど、同時掲載のタイトルとかに見覚えはないかな。
ttp://www.kudan.jp/EC/manga20.html

1976年6月号の「トモよ友」あたりじゃないかと思うんだけど。
499花と名無しさん:2007/01/11(木) 11:16:29 ID:???0
>>496 >>498
「トモよ友」で間違いないと思います。
私は小学校低学年の頃に「りぼん」で読んで、ストーリーの細部までは覚えてないのですが、
体格がよくて不美人の「トモ」という女の子が出てくる話、印象にあります。
確か少年は、トモが自分の家庭を壊した妾の子だということを、物語中盤で知ったような・・・
それで荒れるのですが、あとは496さんのおっしゃる通りの筋書きだったと思います。
トモとの別れ際に、少年が初めて彼女のことを「ねえさん」と呼び「忘れないよ、俺には
ねえさんがいるってことを」といったようなセリフもありました。

今ググったところ、シップポケットコミックスの、のがみけい「さくら荘物語」に収録されているようです。
500花と名無しさん:2007/01/11(木) 15:23:39 ID:???0
>>497
こういうスレもありまっせ

学年誌の少女漫画
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048750262/
501花と名無しさん:2007/01/11(木) 16:23:34 ID:???O
【タイトル】分かりません
【作者名】これも分かりません…
【読んだ時期】2年くらい前の秋頃
【掲載誌】サスペリア系の分厚いホラー漫画雑誌で、巻頭カラーで載っていました。
【内容】
主役は高校生?の兄妹。
登場人物にコスプレイヤーの女の子二人がいて、その内の一人がストーカーに殺されてしまう。
それに酷く悲しんだもう一人の女の子が、怪しい男(主役の兄妹の学校の先生でした)にそそのかされて、殺された子を生き返そうとして、
それの一環として、妹をさらう…という内容でした。
最終的には妹は助かり、女の子は自殺…という結末でした。
【その他覚えている事】
兄妹は近親相姦の関係でした。
自己解決のためにホラー系の漫画を検索したり、古本屋を回ったりしました。
雑誌自体が月刊かどうかも分からないので、連載物かも分かりません…。
分からない事だらけですが、心当たりのある方は雑誌名だけでもお願いします。
502482:2007/01/12(金) 01:03:54 ID:???O
>>483さん、>>485さん
ありがとうございます。
絵柄を確認してみたところ、間違いありません。
シリーズ初期は結構シリアスな感じなんですね。
絶版になっているものもあるので、気長に探していこうと思います。
お礼が遅くなり、失礼しました。
503椿:2007/01/12(金) 04:16:02 ID:o0CeQnMz0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】10年以上前
【掲載誌または単行本】「はなゆめ」系かと思います。
【作品の内容】
10年以上前の少女漫画だと思います。
もちろん恋愛が出てきて、魔法も出てきます。
主人公の女の子には姉が二人いて、二番目のお姉さんは昆布茶か何かのお茶で酔っ払います。
途中で主人公の女の子が記憶喪失になります。
相手の男はちょっと天然だったとおもいます。
曖昧で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
504花と名無しさん:2007/01/12(金) 13:30:54 ID:???0
二つお願いします

【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】70年代後半〜80年代前半かそれくらい?
【掲載誌または単行本】覚えていません でも連載物だったと思います
【作品の内容】
・ある姉妹がいて何か芸能界にデビューとか何とかの話です
・妹の方が可愛い感じで姉は痩せててあまり綺麗じゃなかったような
・妹の方が着替えてる時に男に見られて乳首がピンクだったので「ピンクちゃん」とか呼ばれた
・妹の方が売れたので姉は嫉妬して妹に怒鳴った
・その時の言葉は「あんたと違ってこっちは頭下げて頼まなきゃ仕事が来ない」みたいな
「すごくみじめな・・」みたいなそんな感じ
・姉は男のマネージャーか何かと一緒に頑張ってたと思う
・妹と、着替えを見た男は恋仲になったような記憶が
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は・・割とオシャレ系だったような気がします
・妹は目がパッチリで丸い可愛い感じで姉は細くて目が細く髪は長めだったような?
・姉の口調が標準語じゃなくて何か関西弁みたいな方言だったような・・?
単語でいろいろ検索しましたが駄目でした

505続き:2007/01/12(金) 13:31:57 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】80年代前半あたりかも
【掲載誌または単行本】
りぼんやマーガレットなどを読んでたのでそのあたりでしょうか
【作品の内容】
・高校が舞台の青春っぽいもので主役は女の子だったと思う
・男子と女子の集団で何か音楽関係のクラブみたいなのを作ろうとしてた
・女の子は自分のことを「わし」と呼んでいて
・そういう集まりをするという話になった時も「わし やる! わし青春したい!」とか言っていた
・だけど何かその音楽が下手だったりしてなかなか上手くまとまらなくて失望するシーンもあった
・音楽室か何か・・小さい部屋を特別に使ってたと思う
・そうやって彼らで音楽をやってる時間が独特の大切な空間のように思ってて「亜空間」と呼んでいた
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・その亜空間というのがタイトルにあったような気がしますが検索しても駄目でした

二つですいませんがよろしくお願いします
506花と名無しさん:2007/01/12(金) 20:39:12 ID:???0
>>503
藤崎真緒の「純愛可憐狂想曲-ダリア-」が思い浮かんだ。
でも中身はあんまり覚えてない。
花ゆめ系で魔法で、途中記憶喪失になったはず。
ただし、10年以上前ではないが・・・。
507花と名無しさん:2007/01/12(金) 21:24:48 ID:???0
>>504
>>229 >>235-236
これと違うかな?
508椿:2007/01/12(金) 22:26:05 ID:o0CeQnMz0
>>506
ありがとうございます。
探してみます。
509花と名無しさん:2007/01/13(土) 00:40:40 ID:5jkzYfXB0
【タイトル】分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期】読んだのは数ヶ月前なのですが、漫画の文庫本でしたので、数年以上前の作品だと思います
【掲載誌または単行本】漫画の文庫本タイプで、薄い黄色の分厚い本でした。文庫本で全5巻だったと思います。
【作品の内容】
・男女のカップルが主人公のようです。最初からなのかわかりませんが、最終的には夫婦になっていました。
・舞台は現代の日本ですが、文庫本タイプでしたので、時代は少し古いと思います。
・内容は多分、主人公の二人の恋愛や夫婦間のことや友人たちのことなどを含めた、日常をおったストーリーだと思います。
(主人公たち以外に、その親や友人たちも描かれていました)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
主人公のうちの男が、優しいキャラクターのようでした。
浮気されたらどうする?というストーリーでは、ヒロインが自分を嫌いにならない限りは
新しくまたヒロインに恋をして好きになって、また新しく二人で始めていくというようなことを男が話していました。
そのストーリーではヒロインの両親が浮気でもめていて、最後にはヒロインの母親が父親にまたナンパされて仲直り
というような終わり方でした。
その他に、ヒロインがストーカーにあっているというストーリーもありましたが、このストーカーはヒロインの勘違いでした。
そして最終話ではヒロインが友達の父親を説得している最中に破水してしまい、女の子を出産して終わりになっていました。
思い当たる言葉を全て検索してみたのですが、探しているものはヒットしませんでした。
この3話しか読んでいないので、情報が少なくてすみません。少しでも分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
510花と名無しさん:2007/01/13(土) 00:45:34 ID:???0
>>509です
もしかしたら文庫本で全5巻ではなかったかもしれません。
余計なことを書いてしまいました。
間違っているかもしれないので、どうかこれは気にしないで下さい。
連投すみません。よろしくお願いします。
511花と名無しさん:2007/01/13(土) 01:00:24 ID:???0
>509 あてずっぽうで「雨の日は恋をする」坂井久仁江
512花と名無しさん:2007/01/13(土) 04:22:22 ID:EBSQaBnkO
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】去年、古本屋で立ち読みです
【掲載雑誌】花とゆめかマーガレットの別冊系だったと思います
【作品の内容】主人公の友人が田舎からハリウッド?に出て有名になったので会いに行ったら知らないと拒絶され、
その友人は実は双子だったか整形した人だったかがなりすましていて、友人は本当は殺されていて銅像の中に死体が隠されていたというお話しでした。
【その他覚えている事、また自己解決の為にやった事】古本屋さんに行ったのですがその雑誌が見つけられませんでした。
映画、ハリウッド、銅像の中に死体などで検索しましたがその漫画にたどり着けませんでした。
是非またもう一度読みたいのでどうかよろしくお願いします!
513花と名無しさん :2007/01/13(土) 05:58:01 ID:QPWOK3K/0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】90年後半
【掲載雑誌】よみきりもの
【作品の内容】読みきりの少女漫画で、高校で気の弱い女の子がかっこいい男の子三人にぱしられてます。
テレクラ関連の弱みを握られていたようです。なごやかにぱしられてます。
印象に残っているシーンは、交通量の多い交差点で、女の子が持っていたプリントが風で飛んでしまったときに
「助けて」と男の子の一人に頼んだところ、彼はプリントを拾わず主人公をお姫様抱っこしました。たぶん車に
轢かれそうになったのを助けるためだと思います。

読みきりだったので単行本にはなっていないかもしれませんが、心当たりのある方、よろしくお願いします。
514花と名無しさん:2007/01/13(土) 07:04:09 ID:???0
512は由貴香織里だと思う。
・友人がその俳優のビデオを見たら、死ぬ場面で本当に死んでるとわかる
・昔の女の話でウソを言って偽者をひっかける
って場面はなかった?
515花と名無しさん:2007/01/13(土) 07:35:13 ID:M9oxbEZ+O
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません

【読んだ時期】15年ほど前
【掲載誌】なかよし
【作品の内容】内容はほぼ覚えていませんが、タヌキが物語の中心にあったような…。
ヒロインの父をタヌキ親父とかけてタヌキが出てきたかもしれません。
絵は優しい感じで連載モノだったと思います。

どなたかお願いします
516花と名無しさん:2007/01/13(土) 08:45:36 ID:PkReAJ3KO
>>515
なかよしで連載されていた新井葉月『心のスゥイング』だと思います。
単行本化されていますが絶版なので古書店を探して見てください。
517花と名無しさん:2007/01/13(土) 08:56:17 ID:???O
>>513
題名は分かりませんが、北沢 薫さんの作品だと思います。
518花と名無しさん:2007/01/13(土) 09:15:59 ID:???O
タイトル・作者ともに分かりません
読んだのは今から13年くらい前(でも漫画自体はもっと前からあったと思われる)
絵は可愛くてほんわかした感じだが、古くさい
女の子が卵を育てる漫画とか、読み切りが何本か収録されてたような
覚えてるセリフは
『片側だけ温めてると半熟卵のフランケンが産まれてくるぞ』だった気が……
誰か教えてください
519花と名無しさん:2007/01/13(土) 09:29:35 ID:???O
>>509-510
自分もあてずっぽうで、

池田さとみ「適齢期の歩き方」(ぶんか社コミック文庫全六巻)

と云ってみる。
黄色い表紙、友人の父を説得中破水・出産、辺り。
ちょっと品揃えの良い本屋ならまだ普通に置いてると思う。
520花と名無しさん:2007/01/13(土) 09:46:13 ID:???O
>>518
ちなみに、りぼんマスコットコミックスだったと思います。ピンクだったから
521花と名無しさん:2007/01/13(土) 10:42:01 ID:???0
>>512
由貴香織里の初期の短編集だったと思う・・・
残酷な童話たちあたりか・・・
庭でガーデンパーティーしてるときに、
銅像の顔が割れて中から死体が出てくる描写はあった
カインと天使禁猟区以外は手放したのでわかんないや
ブコフ辺りで調べてみて下さい
522花と名無しさん:2007/01/13(土) 11:48:55 ID:???0
>>512
514と521の内容で作者が由貴香織里なら
『忘れられたジュリエット』に収録されてる「ダブル」だと思う。
523515:2007/01/13(土) 12:58:36 ID:???O
>>516
ありがとうございます。
長年のモヤモヤがすっきりです
524504:2007/01/13(土) 13:34:12 ID:???0
>>507
ありがとうございます
月子や海子という名前に覚えがありますのでこれかも知れません
探してみます
525花と名無しさん:2007/01/13(土) 17:26:23 ID:???0
>>518
最低限のルールを守ってやりなおし。
526花と名無しさん:2007/01/13(土) 18:02:55 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】80年代くらいであると思いますが
【掲載誌または単行本】当時りぼんやマーガレットなどを読んでたと思います
【作品の内容】
・高校が舞台でラブストーリーだったはず
・主人公の女の子は先輩の男子が好き
・彼が卒業してしまうのが嫌で?神社の絵馬に「先輩が受験に失敗するように」と書く
・それを女の先輩に見つかって、好きな先輩のいる前で「どういうこと?」みたいに責められる
・男の先輩はちょっと傷ついたように黙ってたような気がします
・最後は二人はラブになったと思います というか最初から両思いだったかも
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・これだけじゃ検索しても引っかかりませんでした

少ないですがよろしくお願いします
527花と名無しさん:2007/01/13(土) 18:09:25 ID:???O
>>513
>>517
北沢薫「天国in監獄」かな。単行本「38℃」に収録
528花と名無しさん:2007/01/13(土) 18:18:08 ID:???0
>>505
うろ覚えで高橋由紀の「われら混線合唱団」と言ってみる。
529花と名無しさん:2007/01/13(土) 20:14:47 ID:eupo8BXG0
>>505の質問には答えられないが、>>528が間違いだということはわかる
530花と名無しさん:2007/01/13(土) 21:28:07 ID:???0
>>509
便乗あてずっぽうで、

酒井美和「ミルクタイムにささやいて」
531花と名無しさん:2007/01/13(土) 21:35:46 ID:???0
>>530
全然違うだろうw
532花と名無しさん:2007/01/13(土) 21:36:37 ID:hShZX3uE0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ年】昭和50年代
(待合室で読んだので発行年がはっきりしません)
【掲載雑誌】りぼんかなかよし
(待合室にあったのがほとんどりぼん、一部なかよしだったため。
増刊系だったかもしれませんが本誌サイズだと思います)
【作品の内容】
外国が舞台で、記者か作家か研究者の大学生?くらいの
男女が幽霊の言い伝えを探るような展開の読みきりだったと思います。
その昔、子供に恵まれなかった富豪夫婦が養女を迎えますが、
その後実子ができて養女が疎まれるようになったのが
幽霊話の鍵になっていたような。
そのお屋敷の側には林か森があったように思います。
養女は肩より下くらいのストレートの黒髪ベタ塗り、
大きな瞳の綺麗な少女でした。養父母に疎まれて寂しがっていた
おとなしい子だったように思います。
半透明な手が床か地面近くから伸びて足元をふわっとなぞるような
描写がありました。(これが幽霊話かと)
謎は解決したのだと思いますが、最後の方の後日談のような部分で
調べていた女性の足もその手に触れられた(ように錯覚した?)と思います。
当時の少女マンガ的な作画です。ホラーというより悲しげなお話でした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
りぼん系のその時代の作家さんの作品集等を探したり
作家さんのコミックス一覧からあらすじを読んだりしましたが
見つかりませんでした。よろしくお願いします。
533花と名無しさん:2007/01/13(土) 21:48:14 ID:rlLEDR2A0
★★ テンプレ ★★(省略厳禁!)
【タイトル】カシミアの傘ゆれて
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】20年位前
【掲載誌または単行本】花と夢?
【作品の内容】
覚えてません。ただただ泣いた記憶だけあります。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ググッてみたけどhitしませんでした。
お願いします。
534花と名無しさん:2007/01/13(土) 21:58:21 ID:???O
>>533
それだけでどうしろと…
太刀掛秀子の『花ぶらんこゆれて…』だったりして。
535花と名無しさん:2007/01/13(土) 22:07:45 ID:???0
『花ぶらんこ』の掲載誌は「りぼん」だから違うだろうね。
なんにせよ手掛かりがなさ過ぎる。
536花と名無しさん:2007/01/13(土) 22:09:04 ID:???0
>>533
んじゃ私は
板本こうこの『巴里よマロニエゆれても』w
537花と名無しさん:2007/01/13(土) 22:43:47 ID:???0
>>533
ひかわきょうこ「秋風ゆれて」(千津美と藤臣君シリーズ)とか
花とゆめコミックス『春をまつころ』に入ってる(掲載誌は花とゆめじゃないけど)
538花と名無しさん:2007/01/13(土) 23:04:32 ID:???0
>>533
該当作品は何にも思い浮かばないし
こんなん買いても何のヒントにもならないだろうけど
「カシミア」というのは「アカシア」の間違いなんじゃないかと
言ってみるw

もしくは、太刀掛秀子の「花ぶらんこゆれて・・・」と「雨の降る日はそばにいて」とか
複数作品が混ざってるとか・・・
539花と名無しさん:2007/01/13(土) 23:28:00 ID:???0
あれこれ調べたり覚えてること書いてる人よりも、
>>533のようにただただ泣いたって書くだけの方が
喰い付きもいいし逆に見つかりそうでワロタ
540花と名無しさん:2007/01/14(日) 00:25:37 ID:ckzHSxYO0
【タイトル】分かりません
【作者名】 中原とかそんな苗字だった気がします
【読んだ時期】2003年頃
【掲載誌または単行本】
コミックスです
【作品の内容】
コミックスに収録されてたのですが主人公の
女の子が背が低くてちょっとポチャってて
好きな男の子は格好よくて最終的には
その男の子も主人公を好きでって感じの漫画
何か運動会のシーンが出てきた気がします
基本ちょっとエロい系だったような…
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は線が細くてシンプルな感じで繊細だったと思います。
541花と名無しさん:2007/01/14(日) 00:56:24 ID:???0
>533
花ゆめで20年前ってのがもし合ってるとしたら、
花ゆめの総目次のせてるサイトがあるから、そういうとこで調べてみては?
花とゆめ 目次 でぐぐればヒットするから。
542花と名無しさん:2007/01/14(日) 00:57:14 ID:MB6bM0jEO
>>540
勘で中原みぎわのマシマロベイビー
543花と名無しさん:2007/01/14(日) 01:45:00 ID:???0
>>540
相川ヒロ 『えっちぃ放課後』
544花と名無しさん:2007/01/14(日) 02:06:43 ID:???O
>>542
その人でした!
全然思い出せなくて困ってたので本当に助かりました。
543さんもありがとうございます。
545513:2007/01/14(日) 02:15:17 ID:hAiz7KcQ0
>>517
>>527
ありがとうございました!
やっと読めました!
546花と名無しさん:2007/01/14(日) 03:44:23 ID:???0
>509の内容は>530でもあながち間違いじゃない気がする。
が、物理的な条件(巻数とか装丁の色とか)が違うので、多分違うんだろうな。
547花と名無しさん:2007/01/14(日) 04:14:44 ID:???0
>>509です
>>511さん>>519さん>>530さん
教えていただいた作品で調べてみたところ、池田さとみ作品でした!
これで購入することが出来ます。本当にありがとうございました!
548花と名無しさん:2007/01/14(日) 04:16:07 ID:???0
>>546さん
更新しないでレスしてしまいました。
546さんもありがとうございました。
549花と名無しさん:2007/01/14(日) 13:17:41 ID:???0
>>530
>>546
『ミルクタイムにささやいて』は最終回前に子どもが産まれていたハズだが。
子どもを連れてディスコ(笑)へ出かけ、帰宅後子どもが興奮から熱を出す
エピソードを覚えてる。子どもは男の子。
妹が出来たというなら別だろうけど、最終話は読んでないのでよく分から
ない…
ちなみに主人公のうち男の方は着物が普段着でサングラスをかけている。
年齢はかなり上。
ヒロインと出会ったのは行きつけの喫茶店、ヒロインの方の第一印象は
「変なおじさん」だった。
ヒントになるかな?
550花と名無しさん:2007/01/14(日) 13:21:00 ID:???0
551549:2007/01/14(日) 15:41:52 ID:???0
>>550
解決済みだったか、スマソ
552花と名無しさん:2007/01/14(日) 16:47:04 ID:8daR8uHa0
よろしくお願いします。
【読んだ時期】15年程前です。
【掲載誌または単行本】コミックスで途中の巻のみ読んだのですが、覚えていません
【作品の内容】
女の子が主人公のバレエ漫画で、絵柄は典型的な睫毛バチバチな少女漫画でした。
主人公の名前も日本が舞台なのか外国が舞台なのかもわかりません。
途中の巻だけしか読んでいないので、本筋がどのようなものかもわかりません。
主人公の女の子が「ミラージュ」(ガラス板一枚をへだてて二人の踊り子が鏡のように演じる)
という踊りの鏡像役になるというエピソードがあり、
本体役のライバルの女の子に本番中、勝手に振り付けを変えられて恥をかかされ、
仕方ないので主人公が鏡の像が勝手に自我を持って動き出したようなアドリブをして観客からウケをとると、
ライバルは後ろ足でガラスを蹴り上げ、鏡を割って主人公の出番を終わらせてしまう
というような話でした。
【自己解決のためにやったこと】
バレエ漫画で検索して有名そうな古いバレエ漫画の表紙などを見てみたのですが、
絵柄を詳しく覚えていないので見た限りではわかりませんでした。
ミラージュ バレエなどでも検索しましたが、思い当たるものは見つかりませんでした
553花と名無しさん:2007/01/14(日) 16:47:12 ID:opdYSCJPO
【タイトル】バージンブルー(違うかもしれない)
【作者名】わからないです
【読んだ時期】12〜14年前
【掲載誌または単行本】りぼん・なかよし以外の単行本
【作品の内容】 主人公の名前は野尻つばめ。ライバルにいじめられてた。昼ドラのような内容。古いタッチのいかにも少女漫画!という感じの絵柄。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】 ググったのですが、井沢陽子という人の同名漫画しか出てこなくて…;
ヤフオクにも出品がなく、なんとしてでも手に入れたいので作者名がわかる方がいましたらよろしくお願いします。
554花と名無しさん:2007/01/14(日) 16:48:21 ID:???0
>>553
野尻つばめでぐぐればでてきますよ。
『バージンブルー』全7巻
小学館・森丘茉莉
555花と名無しさん:2007/01/14(日) 17:09:56 ID:???0
>>552
ものっそい勘で、上原きみこ「舞子の詩」などとつぶやいてみる
556花と名無しさん:2007/01/14(日) 17:10:54 ID:opdYSCJPO
>>554
森丘茉莉!
携帯で野尻つばめをググってもヒットしなくて…;
本当に助かりました。ありがとうございました。
557花と名無しさん:2007/01/14(日) 17:12:54 ID:???0
>>552
は舞子の詩ではないような。
558552:2007/01/14(日) 17:19:04 ID:???0
>>555ありがとうございます。
ぐぐって絵柄を見ましたが、もっと頭身の高いタイプの絵柄だったと思います。
生まれて初めて読んだ少女漫画だったので情報量が少なくて申し訳ない。
559花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:04:36 ID:???0
>>558
頭身が高いということで
舞姫テレプシコーラ
を挙げてみる。

舞台が日本か外国かでも結構しぼれるのではないかしらん?
560花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:07:08 ID:rpqggTJ+0
>>559
違うだろあほ
561花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:08:35 ID:???0
あと、ここで答えが出なかった場合、こっちの方が詳しい人がいるかも。

バレエまんがを語ろう 2
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1131148505/
562花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:18:49 ID:???O
552>>
さいとうちほさんの
もうひとりのマリオネット
かなー?と思ったけど、どうかな…。
《美女と野獣》の回でそんな感じのエピソードがあったと思います!
563花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:21:29 ID:LIJ1gLDfO
タイトル 覚えてません
作者名 分かりません
13年ぐらい前かと…うろ覚えですみませんι高校生の従姉妹が読んでた、読みきりだけの分厚いマンガで読みました。りぼん系ではありません。
主人公(巨乳?)には好きな人Aがいて、Aの友達Bは主人公が好きみたいで、主人公の胸をつっつく描写がありました。Aも主人公のことが好きみたいで、主人公がおでこを怪我したとき、舐めてました。最後の方で、主人公が胸元を怪我するのですが、それも舐めてました。
絵は綺麗でキラキラしていました(≧ω≦)いちばん印象に残っているのは、Bが主人公の胸を、指でグッと押すシーンです。それを見ては、ドキドキしていました。どなたか分かりませんか?
564花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:21:31 ID:???O
↑あんかミスι
スマソ
565花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:24:18 ID:???0
>>533-539
連想ゲームみたいなノリでワロタ

岩館真理子に「カルミア」という作品がある。
その中で花の説明するのに、つぼみは金平糖、咲いた花は小さなパラソルというのをふと思い出した。
566花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:25:02 ID:???0
>>563
はい、やり直し。
567花と名無しさん:2007/01/14(日) 18:54:28 ID:???0
>>563
>>1をよく読み、書式を必ず使って質問のこと。

>>565
533のレス内容とあまり関係なさそうな思い出なら、
絡みスレ、質問&雑談スレ、チラ裏スレに宜しく。
568花と名無しさん:2007/01/14(日) 19:08:31 ID:???0
>>567
565のはあいまいな書き方してるけど
岩舘真理子の「カルミア」という作品、〜パラソルというエピが
533の依頼内容(カシミアの傘ゆれて )なのかもってことじゃないの?
569花と名無しさん:2007/01/14(日) 19:22:59 ID:???0
>>552
内容を読んで、>>562さんと同じくさいとうちほ「もう一人のマリオネット」が
浮かびました。
ただ、この話はバレエ物ではなく、舞台女優物だったので違うかも。
(確かヒロインが初めの頃にバレリーナだった)
570花と名無しさん:2007/01/14(日) 19:49:17 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】たしか92〜95年ころ
【掲載誌または単行本】りぼん
【作品の内容】 貧乏な一家が旅をする(目的は思い出せません)
嵐山をヤマアラシと間違えて覚えていて云々…というストーリーがありました。
有名な掛け軸を手に入れて金持ちになるが、広い家に慣れていないため
部屋で焚き火をして火事になり、また旅に出るというラストでした。

分かる方よろしくお願いします。
571552:2007/01/14(日) 19:55:31 ID:???0
>>552です。
皆さんお助けいただいてありがとうございます。
とりあえず「もう一人のマリオネット」を読んでみてから
>>561の方にも質問するか考えたいと思います。

あれしか覚えていなかったのに候補が挙がって嬉しいです。
572花と名無しさん:2007/01/14(日) 19:57:08 ID:???0
バレエでミラージュっつったら山岸涼子のアラベスク思い出した
でもこれエピソードが全然違うのよ・・・
まあ参考までに
573花と名無しさん:2007/01/14(日) 20:49:23 ID:???O
>>570
>貧乏な一家が旅をする
北條知佳のまたたび・ニッポン!かな。
574花と名無しさん:2007/01/14(日) 20:57:32 ID:???0
で、533の依頼品は見つかったんだろうか?
575花と名無しさん:2007/01/14(日) 21:18:11 ID:LIJ1gLDfO
563です。みなさん、すみませんでしたιよく読まず、質問してしまいました(-.-;)やり直させて頂きますm(_ _)m
【タイトル】【作者名】分かりません
【読んだ時期】だいたいですが13年前ぐらいかと…
【掲載誌または単行本】当時、高校生の従姉妹が読んでいました。マーガレット系かと思います。読みきりだけが載った、分厚いマンガ雑誌に載っていました。
【作品の内容】
・巨乳の女の子が主人公、好きな男の子A、Aの友達B。物語の舞台は学校です
・主人公はAのことが好き。Bは主人公が好きなようで、ちょっかいを出す(印象に残っているのが、主人公の胸を指でグッと押すシーン)
・クライマックスは、主人公が胸元を怪我する。その胸元をAが舐める。結局最後は、主人公とAがくっつく。
絵は綺麗で、大人っぽい感じでした。スタイルもすらっとしていたと思います。どなたかご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いいたします☆
576花と名無しさん:2007/01/14(日) 21:57:54 ID:???0
>>561
事故レス。
バレーマンガスレ見てたらとんでもないストーリーがあるようで驚いた。

733 名前:花と名無しさん 投稿日:2007/01/14(日) 21:12:09 ID:???0
>衣装のまま分娩室に入るってどういう事だ?
しかし妻の手術中に、病院の廊下で踊り出すバレエダンサーもいたことだしなー。


奥が深いな。バレエマンガ。
577花と名無しさん:2007/01/14(日) 22:02:29 ID:???0
病院の廊下でって昔のドラマの赤いシリーズで
宇津井健が踊ってたな・・・・
578花と名無しさん:2007/01/14(日) 22:11:51 ID:???0
雑談は別スレ池
579花と名無しさん:2007/01/15(月) 00:09:22 ID:???0
>>552
私も>>572さんと同様、山岸涼子の「アラベスク」が浮かんだ。
15年も前だと記憶が錯綜してるか混ざってる可能性もあると
思ったので、違うとは思うけどいちおう書いておく。

・「ミラージュ」(鏡像)という題のモダンバレエが登場する
・そのバレエは2人の踊り子が鏡のように演じる
・「勝手に自我を持って動き出す」ようなコミカルな動きは、アドリブ
ではなく振り付けの一部(バレエの粗筋を紹介する作中ナレーションの中にこの文章が出てくる)

このあたりが共通する要素で、あとのガラス板やライバルに恥を
かかされ云々てエピソードはない。ただ舞台上でアクシデントがあり
(ライバルの黒髪の娘が白血病の発作で途中降板する)そのへんの
緊迫した空気は重なってるか?ヒロインは白髪ロングヘアでライバルが
黒髪ボブなのでパッと見外国にも日本にも見えるし。参考までに。
580570:2007/01/15(月) 00:21:11 ID:???0
>>573
それだ〜!!多分そうです、やっと読み返せます
ありがとうございました!
581花と名無しさん:2007/01/15(月) 00:50:18 ID:???0
お願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年ぐらい前
【掲載誌または単行本】本屋で立ち読みだったので曖昧ですが、
 ぶーけとかマーガレット系だったような。
【作品の内容】
・主人公は女子高生、舞台は現代日本。白抜きのウェービーヘアーをふたつの
 おさげに結んでいました。
・主人公はものすごいデブだが、本人はあまり気にしていない。
・何かのきっかけでダイエットをすることになるが、3食全てりんご1個という
 極端な方法。主人公は、咀嚼を続けることが自分にとって癒しとなるのでりんご
 だけでも大丈夫、みたいなことを語っていた。
・ダイエットは成功して、制服を作り直すくらいスリムになる。お約束だが痩せたら
 実は美少女だったので、ラブレターをたくさんもらうようになる。
・またまた何かの理由でダイエットをやめたため、再び太り始める。制服も作り直し。
 ラブレターもこなくなる。
・ダイエット〜リバウンドを何度か繰り返したため、主人公は体を壊して入院する。
 病院のベッドに起き上がる主人公のシーンで終わり、といった感じでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは線の細い繊細なタッチで、背景も余り書き込まれていない白っぽい印象でした。
・1話完結のストーリーで、全体を通して主人公のモノローグで語られていたような気がします。

思いつく限りの単語でググってみましたが、見つけられません。
ストーリーの流れは全く覚えていないのですが、ダイエットのエピソードだけが印象に
残っています。何であんなにダイエットを繰り返したんだろうか…と気になっています。
是非お知恵をお貸しください。
582花と名無しさん:2007/01/15(月) 01:18:22 ID:???0
>>581
大島弓子「ダイエット」(発表は89年ですが・・)
やせっぽちでそんなに美人じゃない親友とそのBFが登場して
主人公がその二人のデートについてくるエピソードがあります
ラストシーンは主人公が親友が作ってくれたお菓子を病院のベッドで食べて
「あたしは初めて食べ物を美味しいと思った」というセリフ
583581:2007/01/15(月) 02:24:03 ID:???0
>>582
即レスありがとうございます!
大島弓子さんだったのですね…割とメジャーな方でびっくり(笑)
画像を探してみたのですが、表紙だけではいまいちピンとこないので
明日にでも早速ブコフで探してきます!

ありがとございました〜
584花と名無しさん:2007/01/15(月) 02:47:44 ID:???0
>>552
上原きみこの「白鳥の詩」にも、ミラージュの話が出てくる。
585花と名無しさん:2007/01/15(月) 21:11:57 ID:???0
>>584
>>558で上原きみこの絵じゃないと言ってるよ。
586花と名無しさん:2007/01/15(月) 21:46:49 ID:???0
ホラー漫画です。よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明(女性作者でした)
【読んだ時期】今から20年位前
【掲載誌または単行本】少女漫画系の雑誌だったと思います
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴(?)
・物語の舞台(日本)
・ホラー漫画です。町の人々が次々と化け物になっていく…
という感じでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(表紙か中表紙に、ママがだっこしてる赤ちゃんの顔が
化け物のようになっている。町の住人たちがひとりまたひとり、と
人ではないイキモノに変わっていく)
・吸血の町という漫画かと思い、取り寄せてみたのですが、
絵柄も内容もまったく 違ったので、もはや手掛かりが無く…。
どなたか記憶の欠片でもいいので、お願いします…。

587花と名無しさん:2007/01/15(月) 21:48:25 ID:???0
ご依頼age
588花と名無しさん:2007/01/15(月) 22:44:44 ID:???0
もう一度読みたいのですが、検索しても見つけられません。
宜しくお願いします。

【タイトル】思い出せません。
【作者名】思い出せません。
【読んだ時期】10年以上前?
【掲載誌または単行本】雑誌の読みきりだかで新書館系だったかなぁ?
【作品の内容】
その漫画の世界では「犬」は絶滅危惧種で、
本物の犬を飼う事が出来ない代わりに皆ロボットの「犬」を飼うんですが、
主人公の男の子は友達が新しい「犬」を買ってもらったのが羨ましくて、
新しい「犬」が欲しいが為に子供の頃から飼っていた古くなった「犬」を、
ホバークラフトのような乗り物に乗って川の中洲に捨てて来ちゃう。
で、ロボットな訳ですから当然水に入らないようプログラムされているんですが、
男の子が岸に戻る際に川に落ちるかなんかして、
それを助けようと「犬」が川に飛び込んで助ける。
で、「犬」は機能停止しちゃう。
助けられた男の子はその「犬」の行動にロボットにも心があると気がついて、 親から新しい「犬」を貰っても自分を助けた「犬」を直そうと一生懸命になるって話だったと。
「犬」はなんとか直ってその後数十年動き続けて、
ラストは大人になった男の子の子供がその「犬」が動かなくなって
「どうして動かなくなっちゃったの?」って聞いてて男の子だった
お父さんがそれに答えてるって感じだったような。
単行本にもなっていたような気がします。

お知恵をお貸し頂ければ幸いです。
589花と名無しさん:2007/01/15(月) 23:15:01 ID:???0
>>586
柿崎普美の「吸血樹」が、エピソードの断片だけ似てます。
植物の種の形をした寄生型エイリアンが、人間の体に進入して
次々と化け物に代えていくパニックホラーです。
最初のコミックスが発売されたのが’81年7月なので、
週刊マーガレットに連載が始まったのは26年位前になると思います。
590花と名無しさん:2007/01/15(月) 23:31:27 ID:???0
【タイトル】わかりません。ホラー系。
【作者名】 女性。
【読んだ時期】1985年頃
【掲載誌または単行本】 少女雑誌だったけど、何かまでは・・・
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴  旅行に来た高校生くらいのグループ。修学旅行生だったかも。主人公は女の子。
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など) 日本、吊り橋の先にある一軒家で10歳くらいの男の子が一人いる
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど  
主人公のグループの女の子たちが吊り橋の先の一軒家に迷い込んでしまう。
少年は、女の子達をそばに居て欲しいがために、逃げようとすると足を切り落としてしまう。
次々と犠牲者が出る中、必死で逃げようとする主人公。
そこへグループの一人の男の子が助けに来る。パトカーで連れられる少年とサイレンを、二人で見送りながらエンド。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
高階良子さんの絵では?と指摘されたことがあるが、違った。
591花と名無しさん:2007/01/16(火) 00:09:16 ID:UogeXR/j0
>>590
関よしみ か 渡千枝 っぽい
592花と名無しさん:2007/01/16(火) 00:12:39 ID:UogeXR/j0
>>590
ごめん、違うかったっぽい。確かその男の子って一緒に飼ってる動物や虫の
手足も全部切り落としてるんだよね。
593花と名無しさん:2007/01/16(火) 00:28:59 ID:egVCi4680
情報お願いします
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】10年以上前
【掲載誌または単行本】コミックスで読みました。少女漫画だと思います。
【作品の内容】
主人公が誰だったかはっきりしないのですが・・・
・容姿が醜い女子高生Aはいつもクラスで美人のBからいじめられていた。
(画的にもAは醜く描かれていました)
・AはBの容姿に憧れていてBの写真を持ち歩いている。
・Aが事故に合い顔に怪我を負い病院に担ぎ込まれるが、医師はAが持っていた
Bの写真が本人の顔だと勘違いし、Bの顔に手術してしまった。

上記のようにホラーっぽい内容なのですが、もしかしたらAとBが逆だった
かもしれないです。(美人のBが事故で醜いAの顔になってしまったみたいな)

作品全体が暗いイメージで今風の絵ではないです。
黒髪ロングの綺麗な男性(悪魔のような死神のような)が登場してました。
シリーズのような感じで上記の物語だけで完結はしてなかったと思います。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは昔風の少女漫画の画風で黒髪ロングの不思議な男性は美しい
姿でした。(細い体でくせ毛っぽい髪型)
・当時1990年頃に10歳年上の姉が持っていた漫画だったので、
姉にも尋ねたところ、全く記憶に無いとの事で調べるのに行き詰まってます。

594花と名無しさん:2007/01/16(火) 00:31:21 ID:???0
>>593
あしべゆうほの「悪魔の花嫁」にそんな話があった気がする。
595花と名無しさん:2007/01/16(火) 00:35:16 ID:???0
>>588
高野宮子 「Spoon」に入ってる話ではないかと。
確かCielに載ってたと思いました。
596花と名無しさん:2007/01/16(火) 00:40:08 ID:???0
>593
594さんも書いてるけど、「悪魔の花嫁」ではないですか
ttp://www.geocities.jp/zatta123/akuma/index.html
12巻の最初「水中の幽霊」がドンピシャ
597593:2007/01/16(火) 00:47:48 ID:???0
>594さん596さん

早速の情報ありがとうございます!
HP見てみました!「悪魔の花嫁」で間違いないと思います。
今まで自分で購入したことの無い作家さんだったみたいで、いまいち題名、作家名
では分かりませんが、表紙の絵を見てまず間違いないです。
わざわざ巻数まで教えて頂いて助かりました!
598花と名無しさん:2007/01/16(火) 00:50:39 ID:???0
>>590
響 理奈「黒い翼の天使」(なかよし1986年9月号)かも。ところどころ違うけど。
<一致>
・主人公と属するグループは、中学校の林間学校
・吊り橋の先の一軒家に少年(10歳前後)がいる
・犠牲者続出、逃げる主人公、助けに来る男の子(クラスメイト)
<相違>
・一軒家の少年が女の子の足を切り落とす
  →オノで切り落とそうとするが未遂。(以前にも同じ事件を起こしかけたとの噂あり)
・パトカーで連れられる少年
  →主人公を追い詰めた少年吊り橋から落ちかけ、それを助けようとする主人公。
   そこにクラスメイトの男の子が駆けつけ片手で二人を支える。
   (主人公が少年を抱えて宙吊り、その女の子をクラスメイトが腕一本で支えている態勢)
   最後の最後で自分を助けようとする女の子に少年が「ありがとう、さようなら」と
   自ら手を離し谷底へ。主人公を抱きかかえるクラスメイト、でED

これで当たりなら講談社漫画文庫の「なかよし」ミステリー&ホラー傑作選に収録されてます。
599花と名無しさん:2007/01/16(火) 00:57:57 ID:UogeXR/j0
590じゃないけどそれっぽい。ずっと今まで気になってて検索してた。
助かった眠れるありがとう
600586:2007/01/16(火) 01:03:55 ID:???0
>>589
情報ありがとうございます。検索してみたのですが、違うようでした。
吸血(感染?)されて変化するのか、喰われて変化するのか
記憶が定かではないのですが、鬼のような顔になってしまうんです。
抱っこしてるママが後ろ姿で、赤ちゃんがこちらを向いているんですが、
その顔が醜く…。で、周りにいる住人たちも凄い顔の人とそうでない人が
いて…。なかなかうまく書けなくてすみません…。
601花と名無しさん:2007/01/16(火) 08:07:35 ID:???O
>>595
ありがとうございます!
間違いありません!
ずっと読み返したくて探してたので助かりました!
602花と名無しさん:2007/01/16(火) 10:38:33 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1992年頃
【掲載誌または単行本】少女漫画雑誌(りぼん、なかよし、ぴょんぴょんではなかった)

【作品の内容】
・一緒の家に暮らしている男女が主役?探偵か何かをしている。
・女性は気が強く攻撃的な性格。男性は、その回では女性の尻に敷かれている感じ。
 来客時は男性はしっかり者のようでした。シティハンターみたいな感じの人物設定?
・第1回の内容が、一緒に食事するとき女性のお茶碗には普通にご飯が入っていて
 「私は女だから八分目」といい、男性のお茶碗は糸尻側にご飯が入っていて
 「あなたは男だからてんこもり」と言う。そのことで文句を言われた女性が
 部屋でサンドバッグを殴っていると、お客さんが家に訪ねてきて次回へ続く。
・読んだ回は初回で、雑誌の巻頭でした。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄は幼年誌っぽいキラキラした物ではなく、等身も高めだった気がします。
・うろ覚えの台詞や、シティハンターっぽいと言うことで検索しましたがわかりませんでした。
断片的で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
603花と名無しさん:2007/01/16(火) 13:11:47 ID:+uPoitw60
タイトルを思い出したいです。

【タイトル】?
【作者名】 東村アキコ
【読んだ時期】3,4年前?
【掲載誌または単行本】ヤングユーかコーラス
【作品の内容】
OLの女の子が、会社に出入りしている電気屋さんに恋する話です。
読み切りで、あらすじ的には女の子が彼とのいろいろな妄想をして、
あいたいがためにわざとテレビを壊すという話です。

よろしくお願いします。
604花と名無しさん:2007/01/16(火) 14:00:01 ID:???0
>>603
「のまれちまうぜシュガウェーブ」だね。
タイムリーなことに昨日発売された「きせかえユカちゃん」の
十巻に収録されてる。
605603:2007/01/16(火) 14:09:06 ID:???0
>>604
うわあ、ありがとうございます!
ほんとにタイムリーだなあ
606496:2007/01/16(火) 14:37:01 ID:???0
アク禁くらってて遅レスすみません。
>>498,499さん、「トモよ友」です、ありがとうございました!
607花と名無しさん:2007/01/16(火) 15:04:03 ID:XRJtaY/RO
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】わかりません
【作品の内容】
主人公は痩せて好きな人を振り向かせたい女の子
クラスメートに食べ物が虫に見える催眠術をかけてもらう
(スパゲティ→ミミズ、カール→幼虫、など)
そのおかげで痩せるが、失恋してしまい、催眠術を解いてもらう
しかし解いている途中にクラスメートが心臓発作か何かで亡くなってしまう
まだほとんどの食べ物は虫に見えるが、催眠術は半分くらい解けていたので、
虫に見えない食べられる物を見つける
しかしそれは本物の虫だった
たぶん、最後はミミズを頬張っていたと思います
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
いろいろと検索してみましたがわかりませんでした
よろしくお願いします
608花と名無しさん:2007/01/16(火) 16:28:12 ID:VP9quPcF0
>590です。
>>598さんありがとう!それです。気になってましたが、すっきりしました!
609花と名無しさん :2007/01/16(火) 16:45:49 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】確か、25年位前です
【掲載誌または単行本】マーガレット系(分厚く、読みきりばかりでした)
【作品の内容】 主人公(髪が長かったです)が女子大生になり下宿先で
 一緒になった男の子を好きになっちゃう話です。
(その男の子と知り合う前に彼女には、確か彼氏がいたような…。)
 100ページ位の話で、内容は全然覚えてないんですが、彼女の部屋で
 誤ってトマトを落としちゃって、掃除をしてもその跡がクッキリ
 残ちゃい、最後に部屋を出る時にその後を見ているシーンが
 あったように思います。

 分かる方よろしくお願いします。
610花と名無しさん:2007/01/16(火) 17:32:23 ID:???O
よろしくお願いします

【タイトル】すみません分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】1ヶ月以内
【掲載誌または単行本】内容から少コミ系だと思います
【作品の内容】
・主人公は凄腕の暗殺者の女の子(相手の男の子を暗殺するつもりだった)髪は長めでした
・舞台は架空の国でアラビアの様な所でした

以下覚えてるエピソード
・ヒロインは相手の男の人の寝顔に見とれて暗殺失敗
・暗殺グループの親玉の名前がスコーピオン
・ヒロインに暗殺の技術を教えたのはスコーピオン
・主人公ではない女の人の出産シーンがある
・最初は殺すつもりだったのにヒーローに惚れるヒロイン
・ヒロインと相手が外でせっくるした直後に追っ手の暗殺者登場
・ヒーローが女は赤ちゃんを抱いている時の顔がどうたらこうたら言ってました

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
短編だったので単行本の真ん中から後ろあたりに載っていました
古本屋を見たのですがなかったので比較的最近の本だと思います
絵は少しオタク系だと思いました
611花と名無しさん:2007/01/16(火) 18:16:01 ID:???0
>610
BLパクって祭りになった香代乃じゃね?
本は捨てたけどそんな話があった気がす。
ぱくってた本だから検証サイトに詳細があるはず。
612花と名無しさん:2007/01/16(火) 18:22:57 ID:???0
あ、パクリが祭りになったあとで雑誌に掲載された「紅涙のマドンナ」って話かも。
613花と名無しさん:2007/01/16(火) 18:39:25 ID:???0
>>607
そういう気持ち悪い系のものは、御茶漬海苔さんが書いていたような気がする。
これといった情報がなかったらこんな感じの名前なので検索してみて
避けて読んでいたので、内容まではわからない。ごめんね
614その一:2007/01/16(火) 19:49:03 ID:???0
二つお願いします

【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】20年は経っている
【掲載誌または単行本】りぼんやマーガレット系でしょうか
【作品の内容】
・主人公は女子高校生だったはず
・好きな先輩がいて、その人に近づくために彼のいる部活?(委員会?)に入った
・他の女子(主人公と同輩あるいは後輩)もその先輩に憧れていた
・女の先輩(彼と同輩だったはず)がその子たちに
「何が目的でここに入ったか知らないけど・・」みたいに嫌味を言う
・これは本当は彼女たちがその先輩目当てだという事を承知の嫌味だった。
・それを聞いてその子たちは「わ・・分かりました 私たち○○先輩(彼)が
そんな人だとは知りませんでした」とか言ってやめていった 確か二人か三人組だったはず
・どうやらこのシーンの少し前に何か彼女たちを失望させるような彼の行為?があったのかも
・これらを見て主人公は自分も彼目当てで入ったのでちょっと後ろめたいような思いをしてた
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄とかは覚えていません  でも短編というか読みきりだった気がします
・ラブストーリーのお約束で最後は両思いになったような・・
・検索しましたが引っかかりませんでした
615その二:2007/01/16(火) 19:49:39 ID:???0
もう一つはちょっとしか分かりませんが・・

【タイトル】分かりません
【作者名】分かりませんでした
【読んだ時期】上と同じく20年は経ってると思います
【掲載誌または単行本】覚えていませんがマーガレットとかそんな感じでしょうか
【作品の内容】
・高校が舞台の学園ラブコメ?
・主人公は「舞子」という女の子で憧れの先輩がいる
・舞子は元気で明るく気が強い性格
・彼女といつも喧嘩するけど実は彼女を好きな男子がいる 同級生だったかも
・その先輩絡みか何かで珍しく舞子に元気がない時があって彼が驚いていろいろ言葉を並べ立てた
・「怖い先輩たちに呼び出されても平然としていたあの舞子が・・」とかそんな感じで
・他にも大食らいとか何とかちょっとガサツなイメージのエピソードがあった
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は分かりませんがコメディっぽいのでそんなにシリアスな絵柄ではないと思います
・検索しても分かりませんでした

長くてすいません お願いします
616花と名無しさん:2007/01/16(火) 20:17:06 ID:???0
>>615
かなり絵柄のイメージが違うかもしれませんが、
西村しのぶの「美紅・舞子」
喧嘩友達には彼女(美紅)がいるけど、口説かれた事もあったはず。
617花と名無しさん:2007/01/16(火) 21:37:40 ID:???0
よろしくお願いします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】15年くらい前
【掲載誌または単行本】?単行本で読みました
【作品の内容】
主人公の女の子が、16歳の誕生日からくしゃみをすると
顔が劇画タッチになってしまうようになり、彼氏にそれを
ひた隠すさまが面白おかしく描かれている
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・ギャグ系
・主人公は劇画タッチになる前はかわいい
・最終的には彼氏には実はバレてましたというオチ

色んなワードでググってもヒットせず、知ってそうな友人に当たって
みましたが、内容は覚えてるけどタイトルとかは不明とのことでした。
618花と名無しさん:2007/01/16(火) 22:03:20 ID:???0
>>616
違うだろ。そもそも美紅と舞子が逆だ。
619花と名無しさん:2007/01/16(火) 22:04:01 ID:???0
>>617
前田あやえさんの作品にそれ風なのあったような・・・

手許にコミクスないのですみません
620花と名無しさん:2007/01/16(火) 22:06:47 ID:???0
>>615
>>616
西村しのぶのは、美紅のほうが主人公で、ケンカ友達の彼女が舞子。
美紅は、百合という彼女のいる先輩(有末)を好きになるけど、
舞子の彼氏であるその同級生に口説かれたり、ファーストキスをその子としたりする。
その同級生はケンカ友達というより、もろナンパしてくる感じだし、
先輩絡みで元気なくしてた時もなかったように思うから、ちょっと違うような。
621花と名無しさん:2007/01/16(火) 22:30:12 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 女性だったような
【読んだ時期】20年位前
【掲載誌または単行本】 秋田書店の少女漫画雑誌だったと思います。ひとみ?単行本化もしている筈?
【作品の内容】
・お姫様が他国に政略結婚の為に向かいます。
・嫁ぎ先の国の王様は嫌なタイプでしたが、その息子の政略結婚相手である王子様は良い人で、
初夜の時もお姫様を気遣って、今日は止そうと言い、お姫様も段々惹かれていっていたような。
・王子様が船でどこかに出かけて残ったお姫様に、王子の父親である王様が言いよります。
・激しく拒むお姫様に立腹した王様は、お姫様を誰も生きて戻った事がない落とし穴に落とします。
・地下迷路のような場所でお姫様はユニコーンと出会います。
・おとめしか触れないユニコーンで、お姫様はその条件に当てはまったので、ユニコーンに助けて貰います。
・地下の迷路を抜けれたけれど、お姫様は海に落ちたかなんかしたと思います。
・海に落ちた所を王子様に助けられ、二人は船の中で結ばれました。
・最後は王様を王子様が退治しました(王様には何かが取り付いていたような…)

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
中村地里さんかなあと思ってサイト見たのですが、よくわかりませんでした。
該当しそうな中村さんの作品は歴史物とあったので、ユニコーンが出てくるファンタジーとは違うかなと。
うろ覚えばかりですみませんが、アドバイス宜しくお願い致します。
622花と名無しさん:2007/01/16(火) 22:34:05 ID:???0
>>614
違うかもしれないけど、大野潤子の「しずくの風景」「空の風景」を思い出した。
サッカー名門高校舞台にした、選手とマネージャーの話なんだけど、
「キャプテン目当てにマネージャーとして入部してくる女の子たち」
「キャプテン目当てでの入部を指摘され辞めていく子たちをみて後ろめたい」
「失望させるようなキャプテンの行為」
があったような気がする。ただ、ストーリーは繋がってるんだけど、一話完結のシリーズだったんで、
どのタイトルの話だったか、今手元にコミックスがないんで確認出来ない、ゴメン。
623花と名無しさん:2007/01/16(火) 22:49:41 ID:???0
>>622
ただ、「しずくの風景」の主人公は、先輩目当てじゃないんだよね
恋愛するのも同級生の男の子と
624花と名無しさん:2007/01/16(火) 23:38:50 ID:6GNpQKoq0
age
625花と名無しさん:2007/01/17(水) 01:23:32 ID:???O
>>609
掲載誌が違うが、田渕由美子『あのころの風景』を思い出した。
合致点は、主人公が女子大生、下宿(女友達のルームメイトがいる)、
部屋を出る時に落ちない壁のシミ(カレー?)を眺めている、の箇所。
1981年の作品で時期は合ってるが、掲載誌はりぼんの別冊ふろく。
そして
> 下宿先で 一緒になった男の子を好きになっちゃう話です。
> (その男の子と知り合う前に彼女には、確か彼氏がいたような…。)
この辺も相違。男の子とは、同じ大学で知り合ったような記憶が。
元々 彼氏もいなかったような気がするし。
やっぱ違うかな。
626花と名無しさん:2007/01/17(水) 02:29:45 ID:GLAzD+ka0
>>621
中村地里の「魔獣の城」かな(「白銀の魔狼」に収録)
「白銀の魔狼」の主人公の両親の話だったと思う
627花と名無しさん:2007/01/17(水) 02:40:57 ID:???0
【タイトル】わかりません(革命もしくはレボリューションが入っていたような?)
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】10年くらい
【掲載誌または単行本】たぶん「ちゃお」だと思います
【作品の内容】
・女子高生が女優になるために努力する話
・物語後半に「ベルサイユの薔薇」を現代風の実写ドラマにするエピソードがありました
・マイナー局で放送して視聴率が何%か取れたら〜という賭けを
 主人公に嫌がらせをしている大手芸能事務所関係者らしき人としていました
・ドラマは最初は口コミで人気が得られるのですが、主人公演じるオスカルが
 好きな男の真似をしているだけという欠陥があったというエピソードがありました
・そのドラマの最終回を生放送する予定が、直前に東京タワーらしきところで
 自殺しようとしている少女が現れ、放送が危ぶまれますがオスカルに扮した
 主人公が説得して思いとどまらせるさまが放送されていた?
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・あらいきよこ氏の作品かと思って検索してみましたが違うようです
・10巻未満で完結していた記憶があります

後半の1エピソードしか記憶にないのですが宜しくお願いします。
628花と名無しさん:2007/01/17(水) 06:05:18 ID:???0
627
ひうらさとる「東京BABYゲーム」
629花と名無しさん:2007/01/17(水) 08:23:00 ID:???0
>>626
有難うございます!
単行本探してみます。
本当に有難うございました!
630627:2007/01/17(水) 09:33:20 ID:???O
>>628
ありがとうございます。
631花と名無しさん:2007/01/17(水) 13:22:56 ID:???O
>>586
通りすがりですが、解決しましたか?

菊川近子の「赤い爪あと」(だったかな?)ではないでしょか?
>>589さんと一緒で、エイリアンの仕業で、確か吸血・感染みたいな話だったはず。
普段は普通の顔だけど、正体を現す時に恐ろしい顔になる。
死んだら顔がすぅっと元に戻るシーンがありました。
最後はヒロインが感染してバッドエンドだったような…

25年ぐらい前のマーガレットコミックスだったと思います。

違ったらごめんなさい。
632609:2007/01/17(水) 15:25:33 ID:???0
>>625
私の記憶も曖昧なんですよ。確か、マーガレット系でトマトのシミ
だったような気がするんですよね。田渕由美子の『あのころの風景』
探してみます。
文庫本になってますかね?ブックオフにあるかな?
ありがとうございます。

他にもご存知の方、よろしくお願いします。
633花と名無しさん:2007/01/17(水) 23:22:28 ID:3Za+RnD+0
【タイトル】覚えていないです。
【作者名】覚えていないです。
【読んだ時期】曖昧ですが5〜6年前後、前です。
【掲載誌または単行本】
本の形態はコミックスです。
おそらくりぼんのコミックスだと思いますが、もしかしたら違う雑誌のものかも。
【作品の内容】
・何か違う少女漫画のコミックスに同時に収録されてたものだったと思います。
・大学生が主人公で、映画研究サークルに所属
・ある日テープで音楽をかけようとしたら、サークルの男子の会話を録音したものが流れ、
主人公の好きな男の子が「○○が好き」と言ってるのを主人公が聞いてしまう。
でも後日それは、その男性が本当のことは言えなかったから(録音されてるとも知らず)ウソをついて、
実は主人公が好きでハッピーエンド・・・というストーリーだったと思います。
・かけようとした音楽は「エデンの東」だったと思います。
作中エデンの東がキーワードな感じで使われてました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ネットで色々単語入れて検索しましたが、映画のエデンの東ばかりでてきてしまい分かりませんでした。
コミックスのタイトルの漫画より相当古く、作者が昔に書いた作品だったんだと思います。
絵のイメージで言うと『天使なんかじゃない』等のような、最近の絵柄ではないです。
今21の私が中学生くらいの時に読んだのですが、その時点で最新巻ではなく古い物だった可能性もあります。

よろしくお願いします。
634617:2007/01/18(木) 20:31:15 ID:???0
>>619さんありがとうございました。
前田あやえさんの本から探してみます。
635花と名無しさん:2007/01/18(木) 20:34:34 ID:???0
>>633
中学生12〜15が21なら6〜9年前では??
更にもっと古い可能性もあるんだよね?
636花と名無しさん:2007/01/18(木) 20:35:14 ID:???O
>>633
水沢めぐみのメッセージがそんな話だったような。
確かおしゃべりな時間割の前編に収録されてる。
おしゃべりな時間割自体は12、3年前だけど、この話は空色のメロディあたりの絵に近かったから
さらに5年くらい前のものだと思われる。
637花と名無しさん:2007/01/18(木) 23:33:24 ID:FrnlkYb4O
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】8年くらい前
【掲載誌】多分マーガレット
【内容】予備校生の男の子が雪女と一緒に暮らすという内容でした。
雪女は髪が長くて凄く美人だったのが印象に残っています。
638花と名無しさん:2007/01/19(金) 00:21:00 ID:???0
>>637
その設定なら、もしかして那須雪絵の「雪女」じゃないかな?
白泉社文庫の「それからどしたの?仔猫ちゃん」に収録されています。
古いコミックだと「ここはグリーンウッド」の何巻目か入っているそうです。
639花と名無しさん:2007/01/19(金) 00:39:43 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】読んだのはここ1〜3年以内だと思います。
【掲載誌または単行本】
不明。コミックスだったと思います。
【作品の内容】
冒頭、ヒロインがひげ痕の濃い男性からプローポーズされる。
ヒロインは彼のことをいい人だとは思うけど、ひげの濃いのが生理的にどうしてもダメで、
キスをされそうになっておもわず彼を押しよけて逃げてしまう。
彼女には以前から好きな(あるいは別れたけど今でも好きな)男性がいて、彼のことを忘れられない。
最後はその男とくっついて終わりだったかも。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
はっきり覚えてるのは上に書いた冒頭の場面だけです。
少女マンガというよりももっと上の年齢を対象にした女性マンガだったと思います。
(もしかしたら青年向けマンガだったかも)
絵のタッチは近藤ようこ風のあっさりした線だったはずですが、近藤さん本人の作品だったかどうかよく覚えていません。

何というマンガだったか思い出せなくて、気になっています。
心当たりの方、どうぞ、よろしく。
640花と名無しさん:2007/01/19(金) 00:43:48 ID:???0
>>607
蕪木彩子の作品でそんなの見たことあるような。
ぐぐってみたら「虫」ネタでまとまったコミクスがあるので
一度ご確認くだされ。
うろ覚えでスマソ。
641花と名無しさん:2007/01/19(金) 01:03:29 ID:???0
>>638
私も那州雪絵の「雪女」かと思ったんだけど
掲載されたのは別冊花とゆめ 昭和62年冬号
主人公は大学生
ってとこがちがうんだよね。
あと、文庫は「〜仔猫ちゃん」だけどコミックスは「フラワー=デストロイヤー」収録。

>>637さん、
・最初は子供の頃山の中であった。
・同じ下宿の友達だと思い込んでいたのがその雪女だった。
・ずっとそばにいてくれた雪女は主人公が彼女を部屋に連れてきたとき消えてしまう。
って内容に覚えがあったら、那州さんの絵柄みてみてください。
642花と名無しさん:2007/01/19(金) 01:24:09 ID:g23DB6XTO
>>638さん>>641さん
情報ありがとうございます。
那州雪絵さんの情報ググってみましたが、「雪女」の情報がいかんせん少なかったので、
特定までは出来ませんでした;;
ただ読んだ時期は間違いなく平成に発行されたマーガレットでしたので、
恐らく違うのでは…と思います。

私が他に覚えている内容は、
○雪女は髪が長くて美人。ワンピース姿。
○最初雪女は小さかった(妖精みたいな感じ)けど、途中で大人の女性の大きさになった。
○雪女と予備校生の男は恋仲にはならなかった。
○雪女の口調は「〜だ。」とか「〜か?」みたいな男らしい感じ。
○雪女には彼氏がいた。

こんな感じです。
643花と名無しさん:2007/01/19(金) 03:41:43 ID:g75oohqi0
依頼お願いします。
【タイトル】憶えていません。
【作者名】憶えていません。
【読んだ時期】25〜30年前
【掲載誌または単行本】友人宅で読んだので、多分別マ
同時期に身内すずえや和田慎二が全盛だったような…
で、河あきらが「いらかの波」を始める前のダーク全開時代。
【作品の内容】
舞台は京都の老舗菓子屋「椿屋」、ヒロインはそこの一人娘。 黒髪ロングストレート。
両親が事故死?してしまって、強欲な叔父叔母に家を乗っ取られかけている。
同い年の従姉妹も厚かましく、家族でヒロインを厄介者扱いにしている。
昔からの使用人は腹を立てているが、ヒロインは好きな和菓子の創作が
出来れば、と気にせず、お菓子のデザインの為京都のあちこちをスケッチして回っている。
東京からやってきたどこぞの御曹司といい感じになった所に、従姉妹が横恋慕>
嫉妬と叔父夫婦の陰謀で家を追い出され…それからどうなったっけ?
前半を割としっかり憶えているのに、後半があやふやでずっと気になっています。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
連載ではなく、1回だけの読み切り作品でした。
絵柄は忠津陽子さんのような、綺麗で可愛い感じ…でも忠津さんではないと思います。
途中で和菓子のコンテストのようなエピソードがあったような…
ヒロインは舞妓さんの「おこぼ」=ぽっくりをヒントに新作を作っていましたが
その途中で追い出されて、作品は横取りされてしまったかも?
でもラストではその作品が受賞して、喜んでいたような記憶もあります。
思いつく単語で色々ググってみましたが、見つかりませんでした。よろしくお願いします。
644花と名無しさん:2007/01/19(金) 04:04:43 ID:???0
>>643
お探しの作品が何かは思いつきませんが、
探索の参考にこちらのサイト便利です(古書販売してる某書店サイト)。
ttp://www.kudan.jp/EC/manga20.html#betuma
645花と名無しさん:2007/01/19(金) 10:57:20 ID:???0
>>643
作者が「田中雅子」さんなのだけ確実に憶えてる。
644さん紹介のサイトその他で内容に憶えのあるタイトル除外したり
別マ表紙画像を見てみた限り、
「この春初恋!!」(1973年1月号)がそれっぽいような…
ところどころ曖昧ですが憶えてる後半ストーリーは
↓(以下ネタバレ?)

・追い出されたヒロインが味方してくれた老職人のもとに身を寄せ
 コンテスト用の京菓子づくりにはげむ。
・乗っ取り一家の妨害工作か老職人宅から出火、老職人死亡。
 途方にくれる主人公を御曹司がフォロー。
・ヒロイン店の事情を知り 乗っ取り一家に不審を抱く御曹司。
・ヒロインが京菓子屋の正当な権利者である証拠書類が出てくる
 (店の権利書だったかを老職人が見つけて確保してたか? このへん曖昧)
・御曹司、御曹司の父(実は東京の菓子業界の実力者)がヒロインの味方につき、
 不法乗っ取りの目論見が明るみに出た一家、店を去り夜逃げ
・コンテストヒロイン作の京菓子が好評、店にもヒロインにも前途に希望の光が
というわけでハッピーED

マーガレットコミックス「愛あれば…」に収録されてる模様。
あと小さいですが、別マ掲載時の表紙カットがこちら↓
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/b-mrg1973-01-0.jpg
(中央付近、右側上から2段目右から3番目のカット)
646花と名無しさん:2007/01/19(金) 16:55:44 ID:???0
【タイトル】覚えていません。
【作者名】覚えていません。
【読んだ時期】25年前後 前
【掲載誌または単行本】多分、週間マーガレット
【作品の内容】
・高校生くらいの男の子が主人公で、名前が 一等 賞じ(じの漢字はわかりません)
・現代日本
・ 主人公はオールバック(で皮ジャンだったような)。ガールフレンドはポニーテール
(で水玉のスカートだったような)
・ コメディだったと思うけど、細かい内容やエピソードは覚えてません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは、シンプルで余りかき込んで無い。
・ ネット検索した結果、『週間マーガレット 一等賞(司、児、二)』で検索したが、
一等賞が邪魔してうまくいきません。

よろしくお願いします。
647花と名無しさん:2007/01/19(金) 17:48:16 ID:???0
「週刊マーガレット」で検索してもダメ?
648花と名無しさん:2007/01/19(金) 19:16:51 ID:???0
>>646
「一等賞 名前 漫画」でぐぐったらヒットした。↓
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/1002/10028/1002868112.html
更に作家名等でぐぐったところ、森川タマミ「危険な二人」「危険がいっぱい」?

…絵を思い出したw リアルで読んでました。
649646:2007/01/19(金) 19:35:16 ID:???0
>>647>>648

ありがとうございます。そうです。下マツゲ顔でした。
すっきりしました。
650花と名無しさん:2007/01/19(金) 20:05:39 ID:???O
【タイトル】はっきりとは覚えていません
秋・秋桜・道みたいな単語がでてきたと思います
【作者名】わかりません
【読んだ時期】30歳手前の人が中学〜高校生のときに読んでいたと聞きました
80年代の作品のはずです
【作品の内容】未読です
【その他】出版は集英社だったことはわかっています
雑誌はマーガレット系だったと思います
ググったり・近くのブクオフ巡ったりしてますが、
情報が少な過ぎて発見できません
一度その本の話を聞いた人とも連絡が取れない状態です
ちなみにその人の一番のお薦めで当時もわりと人気があったと聞きました
この程度の情報しかありませんが、
タイトル・作者名などお分かりになる方がいれば
教えて下さい。
よろしくお願いします
651花と名無しさん:2007/01/19(金) 20:38:51 ID:???0
【タイトル】覚えていません。
【作者名】覚えていません。
【読んだ時期】10〜15年くらい前
【掲載誌または単行本】ボニータ系の雑誌。増刊?
【作品の内容】
・未来が舞台です。
・事故で死亡したとされた女性が、実は生きていて目覚めました。(冷凍脱出ポットかなんかで逃げ出した?)
・ですが、事故から時間が経過しており既に女性は死亡認定されていて、家族や女性の恋人の要望によって
女性のクローンが作られていました。
・そして女性のクローンがその女性本体として、今現在は幸せに暮らしているとのこと。
・その為、女性は家族や恋人の元に戻ることを政府に許されませんでした。
・納得できない女性は、監視の目を掻い潜って恋人の元に戻ります。
・女性を優しく受け入れてくれると思われた恋人は、女性を受け入れてくれませんでした。
・クローンと自分の間には、既に女性が見つかるまでの間に育んだ時間が経っているから、と。
・そして政府かなんかに連絡されて、再び女性は故郷から離れた場所に連れ戻される事になります。
・納得できない女性は、クローンがいなければまた元に戻れると思いつめ、殺し屋にクローン殺害を依頼します。
・離れた場所につれられようとする女性の元に、政府の人間が慌てて来て、クローンが襲撃されたと女性を引き止めます。
・上手くクローンを始末してくれたかと喜んだ女性の元に、殺しを依頼した殺し屋から連絡がありました。
・クローン殺害は失敗したという連絡でした。
・それと、女性のことも誰かが狙っているから気をつけた方がいいという忠告で連絡が切れました。
・女性が、「どうして思いつかなかったのだろう、私が考える事をクローンも考えないはずがないのに」と考えた時、
誰かに狙われた女性というシーンでENDになっていました。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
検索してみましたが、HITしません。
アンハッピーエンドで記憶に残っていて、また読みたいのですが、単行本に収録されているかどうかすら
わかりません。
よろしくお願いいたします。
652花と名無しさん:2007/01/19(金) 21:03:25 ID:???0
>>650
集英社で秋・道ということで
太刀掛秀子さんの「秋への小径」を思い出しましたがどうでしょう?
RMCで80年代です。
653花と名無しさん:2007/01/19(金) 21:34:49 ID:???0
>>650
割と人気があったのであれば、紡木たく「ホットロード」とか

しかし、答えが出ても正解かどうか判らんのでは?
読んでないんだし…
654花と名無しさん:2007/01/19(金) 22:07:38 ID:???0
そもそもなんでその作品を探してる(読みたいと思った)んだ?
655花と名無しさん:2007/01/19(金) 23:35:21 ID:???0
>>651
作品のジャンルがSFなので、こちらで尋ねてみてはどうでしょうか?
誰か詳しい人が答えてくれるかもしれません。

SF少女漫画を語るスレッド★第3惑星
ttp://comic7.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1162046456/

最近書き込みが少ないので保守の代わりにもなるし。
656花と名無しさん:2007/01/19(金) 23:37:58 ID:???O
>>652
ありがとうございます
表紙だけは見た記憶があるので、それと照らし合わせてみようと思います
>>653
せっかく情報頂いたのに申し訳ありませんが、紡木たく先生ではありませんでした

>>653-654がおっしゃる通りなんですが、
その本の話を聞いた人は、大学受験の時お世話になった家庭教師の先生で、
最近交通事故でお亡くなりになったのです。
それでその先生に、その漫画を薦められた事を思い出したのですが、
当時はスルーしてしまっていたので、タイトルなどはっきりとは思い出せないのです。

理由と言えるモノはこんな程度です。
読んでどうにかなるのかはわかりませんが、
この漫画の事を思い出したのには、何かある様な気がするので、
もしよろしければ力を貸して頂けないでしょうか?
長文失礼しました
657花と名無しさん:2007/01/19(金) 23:47:02 ID:???0
>>651
ミステリーボニータに掲載されていた高階良子さんの作品だと思う
確実に読んだ記憶はあるんだけど、タイトルまでは覚えてない。
ごめんね。
658花と名無しさん:2007/01/20(土) 00:22:04 ID:???0
>>615
1980年前半にりぼんで連載されていた「オッス!美里ちゃん」がちょっと似てるかも?
主人公の名前が違うけど・・・。
主人公の名前は桜美里。通称ミリ。ラーメン屋の娘。
背が小さくて、三つ網にしていてすごく元気。髪の色は白。
スポーツ万能で色んな部活に挑戦する話だけど、連載初回が憧れの先輩との話だった。
主人公が憧れの先輩絡みで元気を失くしていた時、
たぶんその原因となった同級生の男子(幼馴染)から
「お前が弁当を残すなんて・・・」みたいに言われていたかと。
その後、主人公は憧れの先輩が万引きをするのを見て
やめさせようとするものの逆に店員に捕まりそうになり、
それを同級生の男子が救ったりして、結局は同級生の子とカップルになった。

同じ作品の別のエピソードで、ミリの友達の女の子が別の男子から
「あんなに強い子が涙を見せて・・・」と言われているシーンもあったし、
その男子が日本舞踊で「舞鶴」というのを踊るシーンがあるので、
「舞鶴」→「舞子」と勘違いした可能性もあり?とも思ったんだけど・・・w
ただ、ミリやひろみが、怖い先輩たちに呼び出されてたというエピソードはなかったと思う。
659花と名無しさん:2007/01/20(土) 00:23:42 ID:???0
×1980年
○1980年代

です。スミマセン
660花と名無しさん:2007/01/20(土) 00:28:01 ID:???0
>>656
全くヒントにならない書き込みで申し訳ないのですが、
現在28歳の私が中〜高校生だったのは、90年代以降です。
80年代は確実に小学生でした。
90年代以降の作品も視野に入れるといいかと思います。
661花と名無しさん:2007/01/20(土) 00:29:29 ID:???0
>>660ですが、すみません。意味を読み違えていました。スルーして下さい。
662花と名無しさん:2007/01/20(土) 00:53:26 ID:???O
>>661
いえいえ、こちらが80年代だと思い込んでいただけで、
90年代かもしれないというかその可能性が高いと思います
ありがとうございます
663花と名無しさん:2007/01/20(土) 01:24:54 ID:vXjOGqSk0
【タイトル】覚えてないです
【作者名】覚えてないです
【読んだ時期】1990〜2000辺りのはず
【掲載誌または単行本】覚えてないのですが当時、ちゃお、りぼん、なかよしを読んでいたので、
この3つのどれかだろうと思います。
【作品の内容】
・女装した男の子、普通の女の子
・現代日本
・女装男に対して女の子は最初、「男!?何で女装!?変態!」的な拒否反応
・両思いでハッピーエンド
・フリフリの服、ロングヘアー(ヅラ?)で女装
・読みきりものか、全2回くらいの連載。とにかく短かった。
・何かの受賞作か、新人さんのデビュー作だったような…
・普通のりぼん等の大きさではなかったような気が。増刊号か何か?
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ 種村有菜さんっぽい感じ
・このスレの過去ログhtml化されてるやつ全部「女装」で検索かけて見たんですが
自分が探してるものはなかったです。
・いろいろググってみたのですがわからなかったです。

よろしくお願いします。
664花と名無しさん:2007/01/20(土) 02:21:11 ID:???0
>>657
高階さんのコミックスをコンプしてますが
該当作に心当たりがありません。
未収録作品ならわかりませんが・・・
665花と名無しさん:2007/01/20(土) 02:57:08 ID:???0
>>631
菊川近子の「赤い爪あと」は、確かにエイリアンの仕業で人間や動物を
吸血していますが、感染はしません。
アメーバー状のエイリアンが生物の口から体内に侵入して体を操り、
吸血行為をします。

>>586に、>町の人々が次々と化け物になっていく…という感じでした。

と、ありましたが、赤い爪あとは町の人々が化け物になっていくのではなく、
吸血アメーバーに取り付かれて化け物になった人に血を吸われて、干からびた
ミイラのようになって死ぬというものだったので、違うような気がします。
666花と名無しさん:2007/01/20(土) 03:24:42 ID:???0
>643です。
>>644&645さん、ありがとうございました!まさか半日で解決するとは…
実は以前>644さんのご紹介下さったのとは別の、別マ目次リストを
見つけて虱潰しチェックをしてみたこともあるんですが、タイトルに
「京」の字があったような気がして、見つけられませんでした。

ネタバレもありがとうございます、お蔭で色々思い出してきました。
そう、確かに火事のシーンがありました。それと叔父一家が
ショボーンとしながら家を出て行く後姿の小さなコマも。
それと>645さんの見せて下さった表紙の画像、メインになっている
「ジュリエッタの嵐」は確実に読んだ回ですし、小さいながらも
ヒロインのイメージもこんな感じだったので間違いないかと。
コミックスまで教えて戴いたので、気長に探してみます。
667116:2007/01/20(土) 03:35:26 ID:???0
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】25年位(ウロ覚えです
【掲載誌または単行本】
(多分)母が働いていた仕事場から“おさがり”で
もらってきた単行本で読んだので 表紙等まったくわかりません。          
【作品の内容】
・主人公はデザイナーを目指している女の子。
・舞台は外国(ヨーロッパ?
・基本的にはガラスの仮面みたいな感じで、お嬢ライバル・お師匠さんがいる。
・ライバルが高価な「パピヨン蝶」にスチームをかけるとリンプンが(キモ
 キラキラとドレスに張り付いて主人公うっとり…
「私には勝てない!」と嘆き、鬱状態に。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・鬱主人公をお師匠さんがトンネルへ連れて行って
 「トンネルに向かって叫びなさい!」
 そのトンネル内の共鳴音で何かを悟る主人公。
(↑ここのストーリーは違う漫画とごっちゃになってるかも)
------------------------------------------------------------------
強烈に覚えてるのは「パピヨン蝶」のリンプンを
ドレスに吹き付けるってシーンです。どなたか覚えていませんか〜?
668花と名無しさん:2007/01/20(土) 04:03:54 ID:???0
>>667
検索したらこんなのが出てきたけど違うかな?
マダム・ナナが蝶を生きたままアイロンかけするパピヨンシルエット・・・?
「蝶よ美しく舞え! 」 菊川近子/原作 原 淳一郎
表紙は小さいけどここで見れたよ
確認してみてね
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2005/02/25/nkn01/index.html
6691/2:2007/01/20(土) 04:22:18 ID:oFqTAB9Y0
ずっと気になっています。よろしくお願いします。
長いので2つに分けます。

【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】12年くらい前
【掲載誌または単行本】
少女マンガの雑誌でした。
当時りぼんとなかよしとちゃおを読んでいた自分には大人っぽく感じられる雑誌でした。
ほかの掲載作品は全く覚えていませんが、増刊号のような読みきり集だったのかも?
(その当時、漫画がたくさん読めるお得な増刊号にハマっていたため)
6702/2:2007/01/20(土) 04:23:54 ID:oFqTAB9Y0
【作品の内容】
●読みきりです。
●主人公→中高生くらいの少女。制服を着ていた。彼氏がいる。白い髪のロン毛だったかも?
主人公の彼氏→中高生くらいの男子。たぶん制服を着ていた。黒髪?
●物語の舞台→現代日本

●あらすじ(覚えている限り順序だててみました)
1、地球最後の日のような雰囲気。(核が降ってくる?)
2、主人公の家でのあわただしいシーン。
  母親が主人公に「早く逃げるわよ」と誘う。(シェルターに避難だったかも?)
3、主人公は彼氏に会いたくて、それを拒んで駆け出す。「待ちなさい!」と声をかける母親。
4、(この後彼氏に会えたかどうかはうろ覚え)
5、主人公家に帰る。帰ってきた家には誰もいなかった。鳥のいなくなった鳥かごがある。
6、置いていかれたことに呆然とする主人公。
7、町に出て、彼氏に会える。
8、二人で木の下に座って最期の時を待つ。穏やかな二人。

●その他覚えていること
・最後の方にある、彼氏の「ぼくたちは土に帰ろう」というようなセリフが印象的でした。
・地球最後の日のような世界観なのに、主人公の視点からしか描かれていないため、
 混乱した描写などはほとんど描いてありませんでした。たんたんとした感じです。
 とにかく主人公が「彼氏に会いたい!」という感じでした。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ→全く覚えていません。割とあっさり目の少女マンガ絵のような気がします。
 (当時りぼんやなかよしを読んでいた自分にはあっさりして見えた記憶が)
・「木の下 死ぬ 少女漫画」などで検索しましたが、分かりませんでした。
671花と名無しさん:2007/01/20(土) 05:16:35 ID:???0
>>667,668
あっ、それ、99%「蝶よ美しく舞え!」だと思います!>蝶をドレスに
小学生の頃、怖かった記憶が……。
週刊マーガレットでしたっけ? 
他に「まゆ子の季節」とか連載されていた時代かな?
672花と名無しさん:2007/01/20(土) 06:19:05 ID:???0
>>667
「蝶よ美しく舞え!」でFA
ちなみにトンネルのエピは同じ菊川近子さんの
「愛の二重唱(デュエット)」とオモワレ
673花と名無しさん:2007/01/20(土) 13:09:59 ID:???0
>>663
野村あきこさんの「プライベートアイズ」ではないでしょうか。
ttp://www.amazon.co.jp/プライベートアイズ-1-野村-あきこ/dp/4061788388/sr=1-4/qid=1169265976/ref=sr_1_4/250-2545817-4244255?ie=UTF8&s=books

・読みきりものか、全2回くらいの連載。とにかく短かった。
・何かの受賞作か、新人さんのデビュー作だったような…
・普通のりぼん等の大きさではなかったような気が。増刊号か何か?

が当てはまらないので違うかもしれないですが
674667:2007/01/20(土) 13:34:58 ID:???0
>>668 さん
>>671 さん
>>672 さん
ありがとうございました!これでした〜!!
この20年近くずっと気になってた作品なので
スッキリしました!ありがとう!
675花と名無しさん:2007/01/20(土) 14:04:10 ID:???0
>>651
ボニータ系でシリアスな内容のSFときたら
奥友志津子かな?と思ったけど年代が合わないか。
676花と名無しさん:2007/01/20(土) 16:20:43 ID:???0
>>664
657だけど。
高階さんで間違いないと思うんだけどなぁ
年代的にもだいたい記憶とあうし。(12〜3年くらい前)
A5サイズで、義妹が買ってきて放置してあったのを読んだし、その後結婚して家を出たから

依頼の最後に書いてあるせりふに見覚えがある。
高階さんが違うなら、後のヒントは、当時義妹が買っていた雑誌。
ミステリーボニータかプリンセスGOLDのどちらかとしか手がかりがないなぁ
役立たずスマソ
677花と名無しさん:2007/01/20(土) 17:03:51 ID:???0
>>586
あつたゆりこの「吸血の町」
678花と名無しさん:2007/01/20(土) 17:29:29 ID:???0
>>677
>>586に違うって書いてあるけど
同タイトルの違う作品?
679615:2007/01/21(日) 12:41:39 ID:???0
>>658
お答えいただいてありがとうございます
ですが・・申し訳ありません 違いますね・・
やはり名前はハッキリと「舞子」でした
検索してみると昔風のおちゃめっ子な感じの作品のようですが
幼い子ではなく高校生だったはずです(せいぜい中学生・・?)
ラブコメって書きましたがハッチャケた感じではなく恋愛青春物だったのかなあ・・?
今 思い出しましたが彼女の髪の毛は短め・・のような
記憶がグダグダして申し訳ありません・・

引き続きよろしくお願いします

680651:2007/01/21(日) 13:42:44 ID:???0
>>655
マルチコピペということにならないでしょうか?
こちらの方で回答が得られなかった場合、そちらで再度伺ってみたいと思います。
有難うございました。

>>657
当時、高階さんの存在を知っていたはずですが(>>664さんのように単行本コンプはしていませんが)、
どうも高階さんだったという印象は残っていないんです。
それに高階さんのような大御所扱いでもなかったような気が…。
あまりあてにならない記憶ですが…。
高階良子&クローンで検索しても、該当する作品が見当たらなかったので、違うかもしれません。
情報有難うございました。

>>675
桃の木しげるさん(有希うさぎさんと真矢みつきさんの合同PN)が載っていた雑誌(レッツボニータ?)に一緒に
載っていたような覚えがあるので、年代的にはぎりぎり被るかな?と思ったのですが、
クローン&奥友志津子で検索しても該当作が出てこないんですよね。
情報有難うございました。


皆様、有難うございました。
681花と名無しさん:2007/01/21(日) 14:22:26 ID:???0
>>680 (651)
>マルチコピペということにならないでしょうか?

「このスレで誘導された」と書けばマルチコピペにはならないのでご安心を
682花と名無しさん:2007/01/21(日) 14:43:16 ID:???O
【タイトル】
分かりません
【作者名】
分かりません
【読んだ時期】
3ヶ月くらい前
【掲載誌または単行本】
分かりません
【作品の内容】
・男と女が繋がったまま街の中を歩いていて
「頭が沸騰しそうだよ」と言ってた。
・女が2人の男に前と後ろからやられる。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
Googleで調べましたが見つかりませんでした。
683花と名無しさん:2007/01/21(日) 14:59:02 ID:???0
>>682
「頭が沸騰しそうだよ」じゃなくて「頭がフットーしそうだよ」でもう一回検索汁。
684花と名無しさん:2007/01/21(日) 15:07:39 ID:???0
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ 
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
685花と名無しさん:2007/01/21(日) 15:50:13 ID:???0
>>681
そうですか、有難うございます。
こちらの方でしばらく情報集まらなかったら、そちらの方で訊ねてみますね。
686花と名無しさん:2007/01/21(日) 16:39:57 ID:???O
>>683
ありがとうございました。
2つ目の方もお願いします。
687花と名無しさん:2007/01/21(日) 16:50:47 ID:???0
>>686(=>>682?)
2つ目って「・女が2人の男に前と後ろからやられる。」の事かな?
それだけじゃ、あまりにも多くて探すのが非常に難しいんじゃ?
「フットーしそう」は有名だけどw
同じ雑誌で目撃したのでしょうか?違う雑誌や違うコミックス?

あとできれば、名前欄に最初に質問した時の、レス番号682を書いてくれると
わかりやすいので、宜しくです。
688花と名無しさん:2007/01/21(日) 16:58:23 ID:???0
たぶん2ちゃんで貼られた画像が気になって探してるんだと思う。
「フットーしそう」の方もよく貼られてる画像の部分見たまんまだし

おそらく681が見た画像はこれ、もう見れないけど。
何の漫画かは知らないが「少女漫画」ではないと思う。

973 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 20:07:25 ID:???0
失礼、他板に張られてたもんで少女漫画板の皆様に質問。。。
ttp://jun.2chan.net/b/src/1167043646767.jpg
この漫画って少女漫画なの?

最近の少女漫画はヒドイと聞いていたが、
これはさすがに 成年系エロマンガだよね?

980 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 12:54:13 ID:???0
見なくてもいいよ
女の子が男二人に前と後ろ同時に犯されて喜んでるグロ画像
689688:2007/01/21(日) 17:00:31 ID:???0
ごめん681じゃなくて682です
690花と名無しさん:2007/01/21(日) 17:21:53 ID:???0
【タイトル】 覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】 10年以上は前だと思います
【掲載誌または単行本】 おそらく、なかよし系の雑誌だったと思います
【作品の内容】
・貧乏な家族が、何らかの方法で小さな土地を得る
・その土地に花?を植えようとしたら石油が出て大金持ちに
・最終的には貧乏に戻った記憶があります
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
上記のキーワードをいくつか入れて検索してみましたが、漫画はひっかかりませんでした

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
691花と名無しさん:2007/01/21(日) 17:29:54 ID:???0
>>690
作者は池田貢
タイトルは「シュビドゥバ家族」かな自信ないけど
692花と名無しさん:2007/01/21(日) 19:09:26 ID:???0
>>673
その3点は結構しっかり覚えているので、「プライベートアイズ」は違うかもしれません。
でも、自分が他の漫画と記憶がごちゃごちゃになってしまっているだけかもしれないので、
買って読んでみます。ありがとうございました。
693花と名無しさん:2007/01/21(日) 21:59:38 ID:???0
>>680
奥友志津子さんの「パーフェクション」というコミックスは、
クローン(遺伝子操作だったかも)ネタの話だったので、
似たような傾向の話を描いていらっしゃった可能性はあります。
(ただ、ご依頼の漫画は「パーフェクション」ではありません。)

マルチの件ですが、>>681のいうとおりで、平行して書き込みしても大丈夫ですよ。
どちらのスレもチェックすること、どちらかで回答が出た場合、
もう一方のスレでも結果報告すれば非礼にはなりません。
694花と名無しさん:2007/01/21(日) 22:15:07 ID:???0
>>690
>>691補足
宝くじの1等を当てて「夢の田園調布に家を!」と意気込んで土地を買うも
1等賞金では一平米程度の土地しか買えず、主人公がそこに花を植えようと
スコップで掘ると石油が…という内容だったら
池田貢の「シュビドゥバ家族」で間違いないと思います。
KCなかよしより、全一巻ですが、発売は1992年なのでおそらく絶版かと思われます。
695690:2007/01/21(日) 22:25:30 ID:???0
>>691
>>694
それです!長年のモヤモヤがスッキリしました
古本屋廻って探そうと思います。本当にありがとうございました
696花と名無しさん:2007/01/21(日) 23:18:50 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】不明、数年前?
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
「初めて人を好きになった 溢れる気持ちがあることを知った」という台詞があったと思います。
この台詞だけふいっと思い出して元作品が気になったのですが、
絵柄、言ったキャラ、シチュエーションなどまったく覚えていません。
少年漫画か少女漫画かすらも思い出せません…。
少し文面を変えて検索してもそれらしいものはひっかかりませんでした。
お心当たりの方、よろしくお願いします。
697花と名無しさん:2007/01/22(月) 00:38:39 ID:???0
>>696
漫画ではよくありそうなフレーズだから候補が山と出てきそうだね…
しかしそのフレーズ自体は種村アリナチあたりが好んで使いそうだなあと思った

なのであくまで「候補の一つ」としてあげさせてもらいますが、
海野つなみ「sweets」(KCなかよし「西園寺さんと山田くん」に収録)に
主人公が好きな男の子に
「困るんだ こんな気持ちになるなんて 生まれて初めての気持ちだ」
と言われるシーンがあります
主人公は最初は告白するつもりはなかったけれど、
「その人のこともっと知ってしまって そしたら 見てるだけじゃいられなくなって」
と告白することを決意してました

何となく近いような気がしなくもない程度のシチュエーションですが参考までに…
698696:2007/01/22(月) 01:01:45 ID:???0
>>697
私も種村有菜さんか、そうでなければ花ゆめ系かと思うのですが自信はないです…。
ジャンヌのチアキあたりかな?
コミックスが手元にないので調べられないのですが。

挙げていただいた作品は、残念ですが読んだことがないので違います。
シチュエーションは似ているのかどうか思い出せません。
ほかにお心当たりが有れば教えていただけると嬉しいです。
699花と名無しさん:2007/01/22(月) 01:10:58 ID:???0
>>698
じゃあ、花とゆめじゃないけど白泉社系でLaLaに掲載されていた
彼氏彼女の事情 (津田雅美)とかいってみる
彼氏の有馬がこんなせりふを言っていたはず
700花と名無しさん:2007/01/22(月) 01:18:57 ID:???0
>>696
697も言ってるけど漫画だけじゃなく小説やネットの創作小説でも
よく目にするありふれたフレーズなので、台詞だけだとどの作品
なのか限定するのは難しいかも…

花ゆめ系だとなんとなく高屋奈月あたりが使ってたような気もする
701花と名無しさん:2007/01/22(月) 01:24:07 ID:???0
というか、絵柄もキャラもセリフ以外なにも覚えていないのに
どうやって正解の作品かどうか見極めるんだ?
絵柄だけでも覚えてればまだ、この作品が探しているのかそうでないのかわかるだろうが、
それすら分からなかったら、探しているものかすらわからないのでは?
702696:2007/01/22(月) 01:32:50 ID:???0
作品名を聞けばぱっと思い出せるかなーと思いまして。
ぱっと思い出すには至らなかったですが、
言われてみればカレカノっぽかった気がするので読み直してきます。
というわけで>>699さんありがとうございました。
703花と名無しさん:2007/01/22(月) 03:42:46 ID:LMuNXeI80
>>669-670も誰か
704花と名無しさん:2007/01/22(月) 08:17:18 ID:???0
>>703
催促は嫌われます
マターリ待ちましょう
705花と名無しさん:2007/01/22(月) 08:43:26 ID:???0
たった二日で催促かよ
最悪だな
706花と名無しさん:2007/01/22(月) 13:25:51 ID:???0
>>703
あらすじだけみてたら、こんな映画あったなーと
707586:2007/01/22(月) 14:26:20 ID:???0
>>631
情報ありがとうございます。
残念ながら、赤い爪あと も違う作品でした。
(吸血の町も確認済みですが、違いました(>_<))
なかなか巡りあえないものですね〜。
もう読めないのかも…。

708花と名無しさん:2007/01/22(月) 14:56:31 ID:???0
>>707
菊川近子で検索したら「心霊夜」というのがでてきたんだけど
表紙に子供を抱いた女の人が描かれてるのがあった。

↓ホラー注意↓
ttp://comic.bitway.ne.jp/cp/comic/103_01_01.html?TID=T00000183&SID=c613047ae8e71594682aafcfc67ac789
↓ホラー注意 詳細↓
ttp://comic.bitway.ne.jp/cp/comic/103_01_05.html?CID=1O1000755
709花と名無しさん:2007/01/22(月) 15:47:17 ID:3MJIHq8v0
【タイトル】【作者名】 分かりません
【読んだ時期】
1995〜2000年くらいだと思います。
 昔にこの漫画を探そうとしたときに友達に「アイボみたいなペットの犬」と言って説明したのを覚えているので、掲載はアイボが流行っていた前後かもしれません。
【掲載誌または単行本】ちゃお本誌の読みきりでした。
【作品の内容】
・近未来(たぶんド●えもんがいるくらい)のお話だったと思います。
・主人公は白髪の女の子(たぶんストレート)
・普通の首輪についているボタンを押したら、犬のロボットが現れる
・餌をあげるシーンが特徴的だったことは覚えているのですが、どうやってあげていたのかは思い出せません。
・最後のほうで、犬が誰かにさらわれてしまい、救出されたときに主人公の女の子が「大好き」みたいなことを泣きながら言ってロボット犬を抱きしめていたような気がします。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・「おはぎ」の小室栄子さんや、渡瀬悠宇さん系のさっぱりした絵柄だったと思います。
・犬つながりなので小室さんの作品も調べてみたのですが見つかりませんでした。


どうぞよろしくお願いします。
710花と名無しさん:2007/01/22(月) 16:16:25 ID:???0
>>708
心霊夜は内容が違うよ。
711花と名無しさん:2007/01/22(月) 16:32:51 ID:???0
★★ テンプレ ★★(省略厳禁!)
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】10〜15年くらい前
【掲載誌または単行本】当時のりぼん、なかよし、ちゃおのどれかに掲載された読みきりだと思います。
【作品の内容】
絵柄はかわいかったです。
ヒーローとヒロインは両思いのカップル(付き合いたてだったかな?)。
確か、ヒロインは白髪でヒーローは黒髪だった気が。
ヒーローのことを好きな、小生意気な小学生の女の子が現れてヒロインとライバルになる。
ヒロインとヒーローのデートについてくる小学生の女の子。
デート中、ヒーローがヒロインと小学生の女の子に「アクセサリーを買ってあげる」と言う。
ヒロインと小学生の女の子が同時に選んだのは、店に一つしかない赤いハートのネックレス
小学生の女の子は、「自分がこのハートのネックレスを買ってもらうんだ」、と泣き出す。
ヒーローは、「ヒロインの方が年上なんだから我慢しろ。」と言って
小学生の女の子の方にそのハートのネックレスを買ってあげる。
「なんで年上だからって私が我慢しなきゃいけないの」と泣きたくて悔しい気持ちになるヒロイン。
でも、最後には、ヒーローに違うアクセサリー(イヤリングだったかな?)を買ってもらって円満に。

そんな感じの話だったと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
712花と名無しさん:2007/01/22(月) 17:59:01 ID:???0
>>711
覚えがある。セーラームーンじゃなければ、りぼんに載ってた何か。
中途半端でごめん。
713花と名無しさん:2007/01/22(月) 19:38:36 ID:EP1k80qVO
>>711
りぼん読んでなかったけど見覚えあるからセーラームーンのちびうさ登場後の話のエピソードの一つじゃないかな?
私もうろ覚えなので違ったら申し訳ない。
714花と名無しさん:2007/01/22(月) 19:57:05 ID:QruW7/UgO
【タイトル】覚えてません
【作者名】覚えてません
【読んだ時期】1995〜2000年くらい?
【掲載誌または単行本】りぼんかな?
【作品の内容】覚えてませんが読み切りだったと思います。ただ扉絵に「知ってる??冬は星がきれいなんだよ」みたいなことが書いてあったのを覚えてます。分かる方いらっしゃいませんか??
715花と名無しさん:2007/01/22(月) 20:00:46 ID:???O
>>711
最初に欲しがる物もネックレスじゃなくてイヤリングなら
川原靖子の「はあとのイヤリング」だと思う。
色が赤だったかどうかは憶えてないが。
RMC「チョコレート大作戦」に収録されてるけどたぶん絶版。
716花と名無しさん:2007/01/22(月) 20:32:37 ID:LN07/dG/0
【タイトル】覚えていません
【作者名】椎名あゆみとか本田恵子とかその頃のりぼん作家だったと思います
【読んだ時期】上の通り、1980年代後半〜1990年代前半ではないかと思います
【掲載誌または単行本】当時はりぼん、なかよしと時々プリンセスを読んでいました
【作品の内容】
主人公がモテる男子に気に入られて、そのことで女子生徒にいじめにあう?
しかし主人公は転校する予定があって、そのいじめっ子たちに
「安心してよ。あたしもうすぐいなくなるから」と言い捨てていた
↑この台詞が妙に頭に残って離れません
主人公は割とクールな女の子だったと思います
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
当時椎名あゆみや本田恵子作品を好んで読んでいたのですが、
コミックスリストなどを見てもそれらしい作品が見当たりませんでした
1990年中盤からはりぼんなかよしは読まずはなとゆめを読んでいたので
もしかしたらはなゆめ系かもしれません

どなたかお心当たりのある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
717花と名無しさん:2007/01/22(月) 20:51:51 ID:???0
お願いします
【タイトル】たぶん「○は××の○」○内はひらがな
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】20年くらい前。でも古本屋の立ち見。だいぶ古そうだった。
【掲載誌または単行本】)覚えてません
【作品の内容】
アニメ「ダーティペア」の現代版みたいな感じ。二人の容姿も似てた。
シスターに引き取られたみなしごの二人の美少女が、悪を倒す。
ハンサムには弱いがケンカは強くて大の男も倒し銃も使えたかも。
たしか一人は空からパラシュートで降りてきたから「空子」で
もう一人は海から流れてきたから「海子」とかそんな名前だったと思う。
もう一回読みたい(できればそのシリーズが他にあったらそれも)
古本屋まわってもなくてもしかしたらタイトルが違うかも。
718花と名無しさん:2007/01/22(月) 20:52:15 ID:???0
>>716
自分も「安心してよ。あたしもうすぐいなくなるから」はどこかで見た覚えがあるけど、
本田恵子は読んだこと無いから、椎名あゆみかも。
今、手元にないから確認できないんだけど、
もし椎名だとしたら「涙のメッセージ」かもしれない。
主人公は強気な女の子で、他の女子と仲悪かった気がするから。
全然違ってたらごめんね。
719711:2007/01/22(月) 22:42:28 ID:???0
>>711さん、>>712さん
武内直子さんの絵とは大分違っていたし、ファンタジーではなく日常が舞台のお話だったので、
セーラームーンではないと思います。
こんな、タイトルも作者名も分からず、掲載雑誌も不明で内容の説明も下手な依頼に
親切なレスをありがとうございました。

>>715
うろ覚えでハートのネックレスと書きましたが、最初に2人欲しがっていたのは
仰る通り、ハートのイヤリングだった気がします。勘違い申し訳ありません。
また、ハート=赤という先入観から、赤いハートのネックレスと書いてしまいましたが、
本当に作中でも「赤い」と形容されていたかどうかは覚えていません。
ググっても内容を確認することがでなかったのですが、
きっと「はあとのイヤリング」で合っていると思います。
今はもう絶版ということなので、地道に古本屋で探してみます。
教えて頂いてありがとうございました。
720711:2007/01/22(月) 22:45:31 ID:???0
すみません…
× >>711さん、>>712さん
>>712さん、>>713さん
の間違いですorz
721花と名無しさん:2007/01/22(月) 23:06:16 ID:???0
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】1980年代後半〜1990年代前半くらい
【掲載誌または単行本】りぼん
【作品の内容】
主人公の女の子はトーン頭で前髪があって、髪の長さは肩の上ぐらいまでありました。
女の子が涙を流しているシーンは、夜(夕方)だったのかバックは黒く塗られていて、
雪が降っている描写がありました。
泣いているシーンは、屋内ではなく屋外で、女の子はマフラーをしていました。
泣き喚くとかではなく、立ったまま前を見て静かに涙を流しているって感じでした。
この女の子の泣いている姿だけが目に焼きついて離れません。
当時りぼんを買ったのはこの1回きりだったので、この作品が読みきりか連載かは分かりません。
情報があまりにも少ないのですが、お心当たりがある方はよろしくお願いします。
722花と名無しさん:2007/01/23(火) 00:25:14 ID:???0
ttp://kenshou2.hp.infoseek.co.jp/kenshou3.htm
これ思い出した…いろいろ違うが。
723花と名無しさん:2007/01/23(火) 00:43:52 ID:???0
>717
市川鈴さんの『ビーナスに拳銃』(講談社KCミミ)だと思います。
ヒロインの一人は空子ではなく天子ですが、パラシュートで空から落ちてきたエピソードも含め、内容がピタリと合うので間違いないかと。
一話ごとに『「ウ」は撃っちゃダメの「ウ」の巻』等のサブタイトルがついているので、717さんはそちらの方を記憶していたのだと思われます。
724花と名無しさん:2007/01/23(火) 01:54:02 ID:???O
>>716
>>718さんがいう椎名あゆみの「涙のメッセージ」で間違いない。
仲が悪いというか、よくじゃれあって喧嘩してた男の子がいて
好きなのに意地っ張りで負けず嫌いで素直になれない主人公が
同じ人好きな典型的なおとなしい女の子とちょい気がキツイその子の友達から
この子が好きなんだから云々と釘刺されたときに言われた台詞がそれ。
725花と名無しさん:2007/01/23(火) 01:58:11 ID:???O
ごめん。
×言われた台詞
○(主人公が)言った台詞。
726花と名無しさん:2007/01/23(火) 02:02:02 ID:???0
>>714
作品名はわからないけど、谷川史子ではないかな。
時期的にも合ってるし、もし絵に見覚えがあれば・・・
727花と名無しさん:2007/01/23(火) 03:34:51 ID:???0
>>680
高階さんじゃないかといっていた人ですが。
同じ雑誌に高階さんの作品が掲載されていたのを思い出しました。
さらに記憶違いだったとしても、ほぼ同じ時期の作品だと思います。
食虫植物(食人?)か、でかい花(ラフレシアのような)を扱った作品がありませんでしたか?
初掲載か、再掲載かまではわかりませんが、植物とか、ジャングルとかの
サスペンスタッチの作品じゃないかと思うのですが。
確かに読んだ記憶はあるのですが。
A5サイズの分厚い雑誌でした。
やっぱり、プリンセスGOLDか、ミステリーボニータ、違うと思うけどホラーM、このあたりかと。
また的はずれだったらごめんなさい。
728花と名無しさん:2007/01/23(火) 13:52:15 ID:0rPDZmHhO
少女漫画じゃないかもしれないんですが、3月4月って漫画の作者の名前を知ってたら教えて下さい。
ぐぐり方が悪いのかダメでした…orz
漫画よりはイラストレーターの仕事をよくやってた印象があって、以前コバルト文庫の日向章一?の
挿絵を描いてた人なんですが…
729花と名無しさん:2007/01/23(火) 14:43:23 ID:???0
>728
>1嫁
730花と名無しさん:2007/01/23(火) 14:53:22 ID:???0
>>728
1を読むように

「三月四月」でググればよかったと思います。
でも情報少ないですよ。
絵柄は「みずき健 トルーパー」で確認できるかも。
731花と名無しさん:2007/01/23(火) 14:53:35 ID:???0
>>728
そのタイトルで尼とかの本屋系のサイトで検索すれば普通に売ってるけどな
732花と名無しさん:2007/01/23(火) 15:06:26 ID:kdsoJJXw0
【タイトル】わかりません
【作者名】 もりたゆうこ?
【読んだ時期】92-95年頃
【掲載誌または単行本】Kiss やコーラスなどのヤング系?雑誌だったと思います。
当時近所の本屋で立ち読みしました。
【作品の内容】
・主人公は芸能界でトップ女優かアイドル
・物語の舞台は日本だと思います
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
主人公はトップを張るために整形を繰り返す
だんだんエスカレートしあばらを抜いたりしていた
最後は崩壊して破滅したような気がするけど、はっきりとは覚えていません
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
その後、もりたゆうこの「恋の奇跡」を読んで、あの作者だ!と思いました。
でももしかしたら絵が似ているだけかもしれません。
わりと線が雑というか勢いのある絵でした。
もりたゆうこ、整形、芸能界、などでぐぐっても恋の奇跡ばかり出てきてしまいます。
以前の単行本のどれかに収録されているのかも、と探していますが、
近所のブコフには在庫がなく、確認できずにいます。

よろしくお願いします。
質問とは関係ありませんが、ぐぐるうちに芸能人の整形ネタを色々見てしまい (((( ;゚Д゚)))ガクブル
733花と名無しさん:2007/01/23(火) 15:16:26 ID:???0
>>732
岡崎京子の「ヘルタースケルター」は違う?
ここでチラッと見れる
ttp://www.shodensha.co.jp/fc/box/fc_box_okazakikyoko.html
734花と名無しさん:2007/01/23(火) 16:04:13 ID:???0
りりこは「だんだんエスカレート」したんじゃなく、
最初に人体改造ってくらいの大整形をしてるんだけどね。
735花と名無しさん:2007/01/23(火) 16:27:13 ID:???0
>>721
>>726さんのレス見て、>>721さんのも谷川史子さんじゃないかと
思い始めたので、粗筋とか書いておきます。
該当の作品は「早春(はる)に降る雪」という短編で、
「花いちもんめ」という1989年発売のコミックスに
収録されているので、年代も合うと思います。
ただ、本誌でなく当時の別冊(りぼんデラックス?)
掲載だったように思うのですが。

ヒロインは水泳部なのだが、冬場のプール閉鎖時に
陸上部と合同でトレーニングをするのだが、その際にやたらと
つっかかってくる男の先輩がいる。最初は反発していたが
だんだんその先輩に惹かれ、また先輩も夏場に泳ぐ彼女を
見ていたと告白。だが、先輩は近く受験(進学)の為
その地を離れることになっていた。
ラストで、切ない気持ちを抱えたヒロインが、先輩に会う為に
制服姿にマフラーをして、泣きながら雪の中を駅へ向かうシーンがあり、
ここで雪景色が多用されていました。時間も夜遅く?っぽかったような。
細かいモノローグがファンサイトで幾つか紹介されていたので
ヒントになれば↓
ttp://hit.pos.to/manga/tanikawa/review.htm#hanaichi
736732:2007/01/23(火) 21:30:32 ID:???0
>>733,734さん
ありがとうございます。
教えていただいたサイトで見てみたのですが、
残念ながら思っているのとは違うみたいです。
しかし、有名な作品なのに読んだことがなかったので、
この機会に読んでみようと思います。
737花と名無しさん:2007/01/23(火) 21:48:14 ID:???0
>723さん
ありがとうございます!ググってみたらそのとおりでした。
ネット書店では在庫なし、再販予定なしばかりでしたので
また古本屋めぐりをして地道に探そうと思ってます。
738花と名無しさん:2007/01/23(火) 22:11:35 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】10年くらい前に古本屋で買いました。
【掲載誌または単行本】単行本でしたが、あまり見たことがない出版社だった気がします。
【作品の内容】

舞台は現代日本。
天使の女の子が主人公でした。天使の試験だったか、仕事だったかで人間界に来ます。
他に、主な登場人物は人間の男の子二人で、その二人は幼馴染か何かですが、片方が相手を好きでした。
天使の女の子がその男の子のどちらかに恋をしたと思います。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
男の子のどちらかの名前が「信楽」で、その絡みで、信楽焼きの狸の置物が出てきた覚えがあります。
天使 信楽 試験/仕事 などで検索しましたが分かりませんでした…


わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

739花と名無しさん:2007/01/23(火) 22:45:28 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】2000年頃
【掲載誌または単行本】「まんがグリム童話」系の雑誌で読みました
【作品の内容】
・神話のような世界観
・穏やかな感じの青年が人間嫌いの女神の召使になり、そのうち女神に惚れられる
・実は青年の目的は妻の復讐で恥をかかせるつもりで仕えた(女神自身が憎いわけではなかった気がする)
・それがばれて死ぬ事になるが、女神が「あなたの目論見通りになったからあなたの勝ちだ」のような事を言う
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵はキレイな感じだったと思います。
それらしいキーワードで検索してみましたがダメでした。
作者名がわかる方がいましたらお願いします。
740花と名無しさん:2007/01/23(火) 23:00:39 ID:???0
>>739
回答ではないのですが、もしこのスレで見つからなかったら
参考にこちらのスレ2つをドゾー。

【ぶんか社】いちばん残酷なグリム童話・4
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1157028104/

【グリム】おとぎ話漫画を語ろう1【昔話】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1162538464/
741716:2007/01/24(水) 00:01:38 ID:???0
>>718>>724
そうだ!「涙のメッセージ」だ!思い出しました!
「せめて畑田のチョコパフェくらいにしてよね!」ですよね!
すっきりしました!ありがとうございました。


蛇足ですが私「涙のメッセージ」を勘違いしていました。
内気で眼鏡の委員長が主人公のお話を「涙のメッセージ」だと思い込んでおりました…。
742花と名無しさん:2007/01/24(水) 00:44:50 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】読んだのは14〜5年前(1992〜3年)だったと思います。
【掲載誌または単行本】たしかハードカバーだったと思います。
【作品の内容】 同じ魂の男女が運命的に出会い、愛が成就できず
時代が変わって運命的な出会いを繰り返す、と言う切ないストーリー
だったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
印象に残っている場面は戦時中の教会でてくるシーンで
教会の壁に弾痕がたくさんあるシーンです。
色々キーワードを入れて検索しましたが「王家の紋章」ではありません。
うろ覚えで申し訳ありませんが、もう一度読みたいので
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
743花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:32:33 ID:???0
>>742
【作品の内容】を見ての勘なので、違ってたらゴメン。
里中満智子「海のオーロラ」ではないですか?

ttp://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=60
744花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:47:24 ID:???0
>>742
私も「海のオーロラ」に一票。
ハードカバーではないけど、丁度1991年に中央公論社から
愛蔵版の分厚い全2巻が発行されている。
第3部がドイツ編、第二次世界大戦が舞台…なんだけど
今ざっと見ても“教会の壁に銃弾”のシーンは見当たらないので違うかも?
745花と名無しさん:2007/01/24(水) 01:52:52 ID:???0
>378
堀中 景子さんの「天使のウブGe」ではないでしょうか?
秋田書店のボニータコミックスなので、人によって見た事があると感じるか
無いと感じるかの別れるところだとは思いますが

ギャグっぽい内容で、天使のおちこぼれの女の子が、試験として人間を幸せに
するために男の子二人(幼なじみ関係で片方が片方を好き)のところへやって
きて、落ちこぼれ故に幸せにするどころか関係を複雑にしたり横恋慕したり
話を複雑にしてしまうというような話だったと思います。
信楽狸が出てきたかどうかは、もう本が手元に無いのでちょっと記憶にありません

この作者さんは現在お仕事をされてないようで、捜索スレにもよく名前が挙
がっていますが、古書店では結構見かけるレーベルであることと、「ゴースト
ハンター中野」のタイトルで検索すれば絵柄を確認することが出来るので、
内容確認は難しくないと思います。
746745:2007/01/24(水) 01:53:33 ID:???0
ロングパスしてもうた。
>745は>738のアンカーミス
747花と名無しさん:2007/01/24(水) 05:49:19 ID:???0
>>742
単に生まれ変わりの話だったら、「ぼくの地球を守って」もそうかなと思うけど
これが終わったのは94年だし、何度も生まれ変わるわけじゃないから違うぽいかな
748花と名無しさん:2007/01/24(水) 15:29:58 ID:???0
>>747
その直後に連載した「未来のうてな」の可能性も出てくるけど
違うかも

ちなみにぼく地球は、もうちょっとSFちっくだし、依頼のエピがないので違うはず
749738:2007/01/24(水) 15:58:16 ID:???0
>745
天使のウブGeの表紙を確認できました!
コレで間違いありません。
ネットで手に入れられそうなので、さっそく入手したいと思います。
ありがとうございます!
750花と名無しさん:2007/01/24(水) 23:47:14 ID:???0
【タイトル】【作者名】 わかりません
【読んだ時期】幼少の頃だったと思うので多分1985年〜1990年あたりかと
【掲載誌または単行本】りぼん、なかよし、ひょっとしたらマーガレット?
姉の買って来る雑誌を読んだのだと思います
【作品の内容】
確か読みきりだったと思います。
ストーリー等は全く覚えていないのですが、
好きな人とデート?かダブルデートかに行くときに、
色つきリップでおしゃれするシーンだけが印象に残っています。
確かラズベリーかチェリーのリップを塗ってみて「ちょっと濃すぎかな」と慌てて落として
「やっぱりお気に入りのストロベリーピンクにしよう」と直すシーンがありました
(上記モノローグの絵がリップの絵で周りにフワフワ効果が浮いていたような)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は古めの少女漫画っぽかったと思います。思い出そうとすると何故か北川みゆきの絵が出てくるのですが。
関連ワードで検索しても出てこないので、こちらの皆様のお力を拝借したいです。
よろしくお願いいたします。
751花と名無しさん:2007/01/24(水) 23:55:14 ID:???0
>>711,>>715
川原靖子、「はあとのイヤリング」で合ってます!
もうこういったレスは必要ないかもしれないですが、
私も好きな漫画だったので(^^)
ちなみに最初に欲しがったのはハートのイヤリングで、
小学生の女の子の方に買ってあげます。
そして主人公には、彼は「年上なんだから」見たいな事を
言って別のイヤリングを買います。
でもそれは彼が主人公に買ってあった指輪とおそろいに
するために勧めたもので、喧嘩して泣いて寝てしまった
彼女の指に彼氏が指輪をはめ、勧めたイヤリングを枕元
に置いて彼氏は彼女の家を去るのですが、目覚めた彼女
は彼の気持ちを知って大泣き。仲直りするという話でし
た。
752花と名無しさん:2007/01/25(木) 00:34:33 ID:jxNEcJTg0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年ほどまえ喫茶店で読みました
【掲載誌または単行本】新書サイズの単行本だったと思います
【作品の内容】
 現代日本でホラー
 缶ジュースの中から蛆虫のような虫がいっぱい出たシーンが印象的でした
 セーラー服の女の子が交通事故で死亡したような描写もあった気がします
 あと砂漠が関係していたような気がするのですが不確かです

幼いころに読んだもので情報が少なくて申し訳ないのですが
是非もう一度読みたいので心当たりのあるかたお願いします
753花と名無しさん:2007/01/25(木) 00:51:33 ID:???0
>>750
うわw確かに読んだ覚えがあるわ・・・。気になる〜。
確かかなり前だと思うから、80年代だと思うけど。
754花と名無しさん:2007/01/25(木) 01:12:32 ID:???0
>>750
あさぎり夕かも??
すみません、自信ないです
755花と名無しさん:2007/01/25(木) 01:26:26 ID:???0
>>752
ちょっと自信が無いけど、渡千枝の「死の砂迷宮」じゃないかなと思います。
ググって見たら97年に新書版で出てます。
私が読んだのは、昭和63年のKCコミックスで出た「死霊からの贈りもの」に
同時収録されているのだったけど。

主人公は、なぜか缶ジュースを飲めない男子高校生。
理由は小学生のころ空き缶を公園で蹴ったら、それが道路を走っているトラックの前に
飛び出してしまって、慌てた運転手がハンドル操作を誤って女子高校生をひき殺してしまった。
怖くなった主人公はその場から逃げ出してしまっってその事を忘れてたんだけど、
高校生になって付き合っている彼女の姉が、その轢かれた女子高校生だとわかった。
そのあと罪の意識に苛まれ、夢の中で砂漠を歩いていて喉がすごく渇いていて、
自動販売機を見つけて喜んでジュースを飲もうとするけど、飲むことができないという
悪夢にうなされている。そのときジュースの中から蛆虫が出てきた様な気もするけど、
自信ないです。
756花と名無しさん:2007/01/25(木) 01:34:27 ID:???0
>>755
それ正解だと思うよ
そのコミックス持ってるので
757花と名無しさん:2007/01/25(木) 01:52:59 ID:57BWoUZJ0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 かなり昔、5年以上
【掲載誌または単行本】 大人向けの少女マンガ・読みきり
【その他覚えている事】 
・主人公の女の子はたぶん高校生です。黒髪で長髪でした。
 昔お世話になった孤児院のためにファミレスでアルバイトをしています。
・男の子はお金持ちの息子で、最初主人公にそっけない態度をとっていたと
 思います。両親(特に父親)とうまく言っておらず、印象に残っているセ
 リフが
 「私の顔に泥を塗るきか!」と父親に言われて
 「泥を塗られるようなきれいな顔かよ」と言い返したことです。
 あとバイトをしている女の子をバイクにまたがりながら、見つめてい
 るのも印象的でした。
 最終的に主人公は妊娠しますが、自分から(?)男の子と別れます。
 離れた施設かどこかで出すことのない手紙を恋人に書いてすごします
 が、何年かして恋人が迎えに来ます。

 子供心に感動した覚えがあります。ご存知の方、よろしくお願いします。
758花と名無しさん:2007/01/25(木) 15:59:51 ID:???0
>>732
もりたゆうことは似ても似つかないし、ストーリーも違うけど
槙村さとるの「イヴの肋骨」はあばらを抜くのが印象的だった。
主人公は記者で友人の死や脱税(?)、整形が絡む。芸能界が舞台ではないけど芸能人も出てくる。
ただ共通点が芸能人の整形とあばら位しかないからたぶん違うと思うけど。
759花と名無しさん:2007/01/25(木) 16:16:44 ID:???0
age
760花と名無しさん:2007/01/25(木) 18:03:06 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】なかよし? 講談社のコミックス
【作品の内容】
魔女からガラスの靴を貰って、その靴を履くと一定時間アイドルに変身できる
芸名が「星○」?だったと思う
言い寄られた男アイドルを振って嫌がらせにあい、ファンから「裏切られた」などといわれるが
コンサートでその娘の涙に「こんな美しい涙を流す子は嘘つかない」とファンが感動
最後にコンサートで引退しファンに別れを告げて、男の子と結ばれておしまい

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】なかよし? 講談社のコミックス
【作品の内容】
父親がニュースキャスター、母親がファッション関係?弟がアイドルの家庭で暮らす女の子が
芸能人になって、テレビやドラマに出て…という話
同級生の男の子がモデルをしてて、その秘密を主人公が知る。最終的にその男の子と結ばれる?

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】なかよし? 講談社のコミックス
中学の時結ばれたカップルが高校に進学するが、その高校が男女交際禁制… という話
ヒロインの彼氏はバスケット部員で、その友人の母親が学校の教師で、男女交際を禁じている
ヒロインの友人とその彼氏の友人がカップルになる
ヒロインの実家は喫茶店を経営していたような…(このへん曖昧)
男女交際禁止の理由は、女教師の友人が高校時代に恋愛関係で悩んで自殺したショックから
最後は交際が認められてハッピーエンド
━━━━━━━━━━━━
3つもありますが、宜しくお願いします。
761花と名無しさん:2007/01/25(木) 18:06:17 ID:???0
>>760
2番目は秋元奈美の「Pなつ通り」
762花と名無しさん:2007/01/25(木) 18:10:36 ID:???0
>>760
3番目は八木ちあきの「リトル行進曲」
763花と名無しさん:2007/01/25(木) 18:16:56 ID:6ZbNhYN20
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1989年あたりから1993年あたりかと思います
【掲載誌または単行本】マーガレットとかぶーけとかそっち系統だと
思います。当時小学生だったのでちょっとお姉さん系のものかと…
【作品の内容】
 一番記憶に残ってる場面が、主人公の女の子が気の進まない
 バイトをする。そのバイトの衣装が露出度の高いもの
 (バニーガールの衣装ぽいものだったような…
 とにかく胸元の大きく開いたもの)で、主人公の男の子がやってきて
 女の子の胸元をひょいと覗いて、「俺はこれぐらいのが好み」とか
 いうようなセリフを言っていました。
 たぶん悪い終わり方ではなかったような気がします。読みきりだった
 のかな…

もし心当たりがある方がいましたらよろしくお願いします。
764花と名無しさん:2007/01/25(木) 19:06:46 ID:???0
>760一番上 7200秒のロマンスだと思う
765花と名無しさん:2007/01/25(木) 20:39:42 ID:6GY+uufw0
【タイトル】不明
【作者名】 不明 (当時、割と知られた漫画家だったかも)
【読んだ時期】20〜30年くらい前?
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
現代物で舞台は日本でした。
二人暮らしの仲のあんまりよくない姉妹の話だったと思います。
シリアスではなく、どちらかといえばコメディ寄り?
覚えているシーンは妹が姉について何かを勘違いしてか、魂胆があってか、
食事の時自分が作ったご飯とおかずを姉が食べてるのをじーっと見つめて、
「もっと食べてよ」
「ううん、もうおなか一杯」
と食べようとしないのをさらにその理由を誤解して無理強いしようとして
「もう。食べられないったら。これ以上食べたら太るでしょう」
というようなやりとりのあった場面だけです。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
その食事の場面で、姉はご飯茶碗のご飯と里芋の煮っ転がしのような料理を食べてたと思います。
覚えてるのは上述のシーンだけで手がかりが少なすぎるとは思いますが、このシーンが何のマンガだったか思い出せなくて気になっています。
心当たりの方、どうぞよろしく。

766花と名無しさん:2007/01/25(木) 20:57:13 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 なかの弥生
【読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】ミステリーかホラー系の雑誌
【作品の内容】
・主人公は樫だったか楠の木の精。
 でかい橋の近くに立ってて、着物を着た人間の男の姿で描かれてる。黒髪で一つくくり。
 ミケって名前のメス猫がこの木をねぐらにしてて話し相手みたいな感じ。
・物語の舞台は日本。
 いつも木の前を通りかかってた女の子がいて、いろいろあってその女の子が
無理に結婚させられようとしてだったか
好きな人との交際を認められなかったかで逃げ出す。
しかしその日は大嵐で、橋が落ちてしまっていた。
木の精、親切にしてもらったからと自ら倒れて橋になる。
呆然と立ち尽くす女の子に、木の精が「早く行きなさい」って感じで声をかける。
そのとき、初めて女の子が木の精の姿を見る。
その後、ミケが「なんてことすんのよ、あたしの寝床がなくなっちゃったじゃない」と大泣きする(猫耳の女の子姿だった)。
木の精は「しばらくはここにいるよ」という感じでミケをなだめる。
ラストは年を取って孫に囲まれた(おそらく望んだ人と結婚した)女の子が
「昔ここには大きな木があったのよ」みたいに語る。

なかの弥生って言うと「くせになりそう」系のわりとはっちゃけたギャグマンガしか知らなかったので
こういうシリアスなのも書いてたのかとショックを受けた覚えがあります。
同じ雑誌(発行月は違う)でもう一つシリアスな話を読んだ覚えがあるのですがそっちは内容も覚えてません。
767花と名無しさん:2007/01/25(木) 21:48:42 ID:???0
>>765
なんとなく佐々木倫子の「林檎でダイエット」の中に入ってる「既視感のおかず」を
思い出したけどちょっと年代が合わないかな?
768花と名無しさん:2007/01/25(木) 22:02:57 ID:???0
>>767
ありがとうございます。
私も「既視感のおかず」をチラッと考えましたが、もっと昔の作品で、
絵のタッチももっと古かったように思います。
姉妹の仲ももっと険悪だったような。
769花と名無しさん:2007/01/25(木) 22:05:33 ID:zx062FPB0
>>755
ありがとうございます
ストーリーもばっちりあってます
770花と名無しさん:2007/01/25(木) 23:59:38 ID:???0
>>761
>>762
>>764
ありがとうございます!
771花と名無しさん:2007/01/26(金) 00:02:12 ID:???0
>>765
星崎真紀の「黄昏シティグラフィティ」にそんなエピソードがあったような。
でもこれは双児の姉妹だから違うかなぁ。

ちなみに名前は夏海(なつみ)と夏湖(なつこ)。
妹が作ったサラダに生のエノキダケが入ってて、姉がお腹をこわすシーンもあった。
主人公はこの2人じゃなくて三つ子の兄弟。
書けば書くほど違うような気がしてきた…、一応ご参考までに。
772太陽神天照大神:2007/01/26(金) 05:48:55 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】3年前
【掲載誌または単行本】
【作品の内容】
主人公:高校生の女の子
男:美容師
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
773太陽神天照大神:2007/01/26(金) 06:11:21 ID:???0
自己解決しました。
774花と名無しさん:2007/01/26(金) 06:52:59 ID:Gr6W0aSoO
>>766
私も読んだ覚えはあります。
タイトルは分かりませんが掲載誌はおそらくひとみミステリーだと思います。
(もともとひとみ出身の作家さんのようなのでひとみ関連の雑誌だったと思います)
秋田からサイコドリームという未完結のホラー系のコミックスも存在してますがこの作品はたぶん収録されていないかと…
775花と名無しさん:2007/01/26(金) 16:40:27 ID:???0
>>602
河内美雪のような気がする。
776花と名無しさん :2007/01/26(金) 17:40:53 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】去年の12月頃漫画喫茶で
【掲載誌または単行本】確か集英社の単行本
【作品の内容】
・主人公…女、受験生
・いつも遠くに見えるキラキラした建物が気になっている
・受験勉強の息抜きにあそこまで自転車で行ってみないかと友人を誘う
・同行者1…男、主人公の幼馴染
・同行者2…女、友達、キレイ系
・同行者3…男、(いつも遊びの誘いに乗らないタイプなのに珍しいと主人公は思う)
・当日、意外と長い道のりにメンバー疲労
・結局2と3は途中で帰ってしまう
・主人公と1が、暗くなってから目的地に着くとその建物はラブホテルだった
・雨が降ってくる→とりあえずラブホに入る二人
・部屋にあったノートに2と3のラブラブな書き込みを見つける
・最後のシーンは卒業式だったと思います

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・読みきりの作品でした
・主人公が結構不思議系の性格だったような気がします
 →あのキラキラした建物には希望が詰まっていると力説していた
・絵柄は小ざっぱりとしていた記憶があります

ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
777花と名無しさん:2007/01/26(金) 19:48:36 ID:???0

すいません 二つお願いします

【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】80年代前半くらい?
【掲載誌または単行本】雑誌だと思います
【作品の内容】
・主人公の女の子の名前は「ヒカル」(漢字で「光」かも)
・バイクが好きでバイク通学をしたがってる(高校生?)
・他に男の子もいたと思う
・ヒカルは教師と対立して言い合ってその教師が怒鳴る
・その台詞は「そんなにバイク通学したいなら(?)なぜ堂々とバイク通学許可を取ろうとしない!
なぜそれもせずに〜〜〜〜」(だいたいこんな感じで後は曖昧です)
・ヒカルはそれを聞いて黙ってしまう 
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は覚えてませんがヒカルは黒髪だったような あまり長い髪じゃなかったような

続きます
778花と名無しさん:2007/01/26(金) 19:49:46 ID:???0
>776
タイトルは思い出せないけど、
作者は栗原まもるで間違いないです。
779続き:2007/01/26(金) 19:51:49 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】これも80年代前半くらい?
【掲載誌または単行本】雑誌の連載だったはず
【作品の内容】
・主人公は女子高生
・彼女の通ってる学校の制服は背中の部分が羽みたいで周囲から「茶羽ゴキブリ」と揶揄される
・それが嫌になり彼女と仲間たちは制服を変える運動を始めた
・彼女を巡って男が二人いたと思う 
・一人は彼女と一緒に運動をしてて軽口を叩く仲?もう一人は不良っぽいような感じ?
・教師などと戦ってなかなかうまくいかない
・話の中に、仲間たち皆で大きな虹を見るシーンがある
・彼が主人公に「あの虹の向こうにどんな夢を描きたい?」みたいな言葉を言う
・主人公は「あのね うーんと大きいの それで○で○でレインボーなの」みたいに言いました ○の中に横文字が入る
・彼は呆れて「横文字並べりゃいいってもんじゃないだろ」的な事を言う
・最終回?には主人公が校長室?か何かで校長?に詰めより、ついに制服を変える許可を貰うシーンがあった
・女子たちがその変わった制服を着て歩いてる所を周りが「可愛い 羨ましい」とか言ってた
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄は忘れましたが主人公はポニーテールみたいな感じかな 違うかもしれませんが
・虹を見る前に何かの店から出てきたと思います 喫茶店みたいな

二つともキーワードで検索して駄目でした
長くなってすいません よろしくお願いします

780花と名無しさん:2007/01/26(金) 20:15:18 ID:???0
>>779
>・彼女の通ってる学校の制服は背中の部分が羽みたいで周囲から「茶羽ゴキブリ」と揶揄される
>・それが嫌になり彼女と仲間たちは制服を変える運動を始めた

ここの箇所しか覚えてないけど、北川みゆきのマンガじゃないかな?
781780:2007/01/26(金) 20:42:37 ID:???0
>>779
ちょっと調べてみました。

北川みゆき(原作 青島 利幸)「原宿ポップビート」でいいみたいです。
782779:2007/01/26(金) 20:47:54 ID:???0
>>781
わ!こんな早く分かるとは思いませんでした!
回答ありがとうございます
そういえばああいう絵だったかも・・
783花と名無しさん :2007/01/26(金) 21:03:54 ID:???0
>>778
こちら>>776です、自己解決しました。
クッキー2005年2月号に掲載の
栗原まもる『夢見がちハイウェイ』でした。
喉の小骨がとれました。>>778さんありがとうございました!
784花と名無しさん:2007/01/26(金) 21:31:07 ID:???0
>>771
ありがとうございます。
その作品は読んだことないので、違うみたいです。
考え直してみると、もしかしたら、コメディじゃなかったような気もしてきました。
ますますあやふやですみません。
785花と名無しさん:2007/01/26(金) 23:21:18 ID:???0
【タイトル】判りません
【作者名】忘れてしまい…
【読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】プリンセス(本誌か別冊。プリンセス系であるのは確か)
【作品の内容】
主人公は女子高生。どこかから転校してくる。(帰国子女)
が、学生らしからぬ言動を取り(株取引とかやってる)、それを先生だったか
クラスメイトだったかから、「一体お前はどこに住んでたんだ!?」と言われると
「ハンナホヘポ」みたいな(音的には全然違いますw)、アリエナイ国名を言うんだけど
フィジーだったかハワイだったか辺りの、実在する南の島の名前だった。
実業家のお嬢様で、自ら預金運用してる、みたいな設定でした。

そのエピソードが印象的で、話の内容とかオチは覚えていません…。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
あまりにも情報が少なすぎて、一応「株、株取引、プリンセス、少女漫画」などで
ぐぐってみましたが、ヒットせず。
ひかわきょうこみたいな、デッサンのしっかりした可愛い絵柄でした。
新人さん?らしく、この方の作品は2、3作みたような記憶があるんですが、
コミックスにならないまま、どこかへ行ってしまわれました…orz
今も描かれてるなら消息を知りたいです。
786花と名無しさん:2007/01/26(金) 23:35:22 ID:???0
>>777
まさき輝の「横浜フラッシュ」かな。
787花と名無しさん:2007/01/26(金) 23:50:04 ID:???0
>>785
女の子は黒髪だった?
男の子は話に出てきてた?
788花と名無しさん:2007/01/27(土) 00:16:28 ID:Iy2AXtX40
>>765
姉妹ではありませんが
岩館真理子の「森子物語」?
母と娘ですが、表面上は険悪とも言えるかも。
ややコメディタッチでもあるし、母親と言えどかなり若く見えてました。
娘(森子)が母親がまたもや父親の違う子を妊娠したと誤解し、
たくさん食べさせるシーンにそんな会話がありました。
母親は「太ったら森子のワンピースが着られなくなる」とか言ってました。
ちなみに森子は異父4人姉弟。黒髪で後で一つにまとめてます。
文庫にもなっていたと思います。
ネタバレになるのでこの辺で。。。
789花と名無しさん:2007/01/27(土) 00:17:05 ID:???0
>>787
多分…黒髪?はっきり覚えてません。
男の子も出てきてました。
790花と名無しさん:2007/01/27(土) 09:30:25 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】8年から10年くらい前だと思います。
【掲載誌または単行本】別冊マーガレット

【作品の内容】
読み切りでした。
女性主人公が新人漫画家兼アシスタント、もしくは漫画家のアシスタントをしていて
出会ってのちに恋人になる男性も、漫画家のアシスタントか
新人漫画家兼アシスタントでした。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
作者の人は別マに何回か読み切りや短編が載ってた人だったと思います。
791花と名無しさん:2007/01/27(土) 13:02:17 ID:???0
>>785
それ知ってるけどタイトルと作者が思い出せない!
女の子が住んでた所を聞かれて最初「スヴァ」と答えて、
分からないと言われて「ヴィティ・レヴ」と言い直して、
それでも何処だと言われて「フィジーよ!」とキレてました。
当時本当にそういう地名があるのか地図で調べたので覚えてます。
ヒントになるかも知れないので一応書いときますね。
792669,670:2007/01/27(土) 15:26:23 ID:???0
私情によりレスが遅れてしまってすみません。

>>703
これを書き込んだのは私ではないです。(信じて頂けるかどうか分からないのですが…)
私のレスが埋もれているように見えての親切だったのでしょうか。
不快な思いをされた方はすみません。お気を悪くされた方も、作品名をご存知の方はどうかお願いします。

>>706
映画で見た記憶はなく、漫画で読みました。
もしかしたら映画とのタイアップ作品だったのでしょうか。
よろしければ映画のタイトルを教えて頂けませんか?
793花と名無しさん:2007/01/27(土) 16:03:31 ID:???0
>>792
>>792
残念ながら記憶にありません。

SF少女漫画のスレを読んでも該当作がありません。
唯一、山岸涼子の作品に精神を病んだ少女が核が使われると知って、
パニックになっている人々を眺めている…という内容のものが紹介されているくらいで、
もちろん、全然違うストーリーの漫画ですし。
小説だと新井素子の「ひとめあなたに」が少しモチーフが似ているみたい。
お役に立てなくて申し訳ありません。
794793:2007/01/27(土) 16:14:45 ID:???0
アンカーが二重になってしまいました。
>>706ではありません。映画では「渚にて」というタイトルがありますが、
核が使用された後の世界を描いたSF作品です。
ドラゴンヘッドという映画を数年前に観に行ったことがありましたが、
謎の世界規模の災害に修学旅行中の高校生が巻き込まれて…という、内容でした。
795花と名無しさん:2007/01/27(土) 16:20:35 ID:???0
>>669-670=792

自分が読んだ記憶じゃなく某サイトの作品お尋ねで見かけたんだけど
栗生つぶら「甘い恋の終わり」
(「ザ・マーガレット」1998年7月号掲載:コミックス「苺みるく」収録)
に、いつくか共通点がある気がします。
『明日で世界が終わってしまう』という設定で、主人公と彼氏が
静かになった部屋で二人"キスを何回できるか数えてみる"と言ってED。
という話らしいですが、どうでしょう?
796花と名無しさん:2007/01/27(土) 18:53:05 ID:???0
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】10〜15年くらい前
【掲載誌または単行本】「りぼん」に載っていた読みきりだと思います。
【作品の内容】
ヒロインは白髪。
ヒーローは黒髪で、花屋の息子。
ヒーローの母親は巷でも綺麗だと評判の芸能人で、黒髪ロング。
物語の中盤か終盤で、ヒロインがヒーローの家の花屋に行くと、
ヒーローが店先にいてヒーローの母親もでてくる。
確か、その時にヒロインは初めてヒーローと芸能人が母子関係にあることを知り、驚いていました。
最後、母親からヒロインとのことをからかわれてヒーローは顔を赤くして照れていました。
【その他覚えている事】
絵柄は、綺麗でかわいかったです。
いかにも、「りぼん」に載っていそうな絵でした。
ヒーローの母親が微笑んでいるシーンが大ゴマで描かれていたのが印象的でした。

手がかりはこれだけなのですが、お心あたりがある方はよろしくお願いします。
797花と名無しさん:2007/01/27(土) 19:58:49 ID:???0
>>788
ありがとうございます、たぶん、それだと思います!
教えてくださった設定を読んで記憶が蘇ってきました。
かなり、設定に記憶違いがあったみたいで、申し訳ありませんでした。
798花と名無しさん:2007/01/27(土) 22:36:02 ID:???0
>>791
ありがとうございます!それです!
実は私も、そんなとこあるのかと地図で調べたんですw
ああ…何度もいい直してたんですね…全く記憶になかったですorz
799花と名無しさん:2007/01/28(日) 01:51:56 ID:2fDS9lN70
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】1986年頃?
【掲載誌または単行本】別マ(のデビューコーナー)
【作品の内容】
・主人公は男性(名はテツオ?)、男性の妹、妹の友達。
・物語の舞台 現代日本
・あらすじ 主人公はマージャンに負けたカタに友人達に丸坊主にされてしまう。
元はかっこよかった兄のハゲ姿に幻滅する妹。
ある日友達(以下A子)を家に連れて来た妹。兄に「恥だからその頭で出てこないで」
という。しかしA子に一目ぼれした兄、手ぬぐいで頭を隠し挨拶に出ていく。
その後も彼女が来るたび帽子などで頭を見せない努力を続ける兄。
二人はちょっといい感じに…。
しかし、あるとき飼い猫が兄に飛びつき頭の手ぬぐいを落としてしまう。
ハゲ頭を見て隣室へ走り去るA子、嫌われた…とヘコむ兄。
みかねた妹が「毛は今に生えるし」とA子にフォロー、するとA子はトラウマを語り出す。
「以前つきあっていたお寺の長男が、突然『出家する』と頭を丸めて
インドへ旅立ってしまったの。お兄さんもそのつもりなのでは?」
立ち聞きしていた兄は「僕はそんなことしないよ!」とその場にでて行き
A子もなんだか納得してハッピーエンド。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄は白黒くっきりシンプル系でした。
・主人公の見た目は当時のサンプラザ中野がモデル?
・検索は「別冊マーガレット 新人 坊主 出家 猫 ハゲ 坊主…」などを
組み合わせてみたけど何も引っかけられませんでした。
その後数年別マを買ってましたが、作者のらしき漫画は再び見た記憶がありません。
お分かりになる方いましたらよろしくおねがいします。
800花と名無しさん:2007/01/28(日) 02:52:50 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】15〜17年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本です。たぶんRMCだと思います。
【作品の内容】
読みきりです。
主人公は男女の双子の女の子の方で中1くらい。
双子の片割れの男の子がいつの間にか男っぽくなってたことに戸惑う。
女の子の方は初潮を迎える。
戸惑うといっても、お互いに恋愛感情などはなかったと思います。
初潮になるシーンはさくらももこの読みきり(タイトル失念)のトイレでショックと
似たような感じでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は地味な感じだったと思います。
池野とか本田などのいかにもりぼんな目が大きい系の絵ではなかったと思います。
清原なつのかも?と思いましたがちょっと分かりませんでした。

りぼん 初潮でぐぐってみましたが、変なのばっかりひかかって分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。
801花と名無しさん:2007/01/28(日) 02:56:11 ID:???0
>りぼん 初潮でぐぐってみましたが

そういう機会は一生涯なかなかなさそうで、ちょっと面白く感じました。
802花と名無しさん:2007/01/28(日) 03:04:28 ID:mChhORs30
>>800
北原菜里子「さくらんぼ・すっぱ」じゃないかな?
803花と名無しさん:2007/01/28(日) 03:26:03 ID:???0
>>802
ありがとうございます。
ぐぐってみたら、ここの過去ログが引っかかりました。
トイレのシーンがあるみたいですし、これで間違いないと思います。

>>801
いや、面白くは…ちょっと抵抗あったよw
804花と名無しさん:2007/01/28(日) 15:33:54 ID:???0
<<757
くりた陸の「くじらの親子」じゃないかな?
主人公の両親の話がそんなんじゃなかったっけ。
805花と名無しさん:2007/01/28(日) 15:36:29 ID:???0
>>757
くりた陸の「くじらの親子」
806花と名無しさん:2007/01/28(日) 21:54:32 ID:???0
>>796
ヒーローじゃなくて、ヒロインが花屋なら、
松本夏実の「シークレットローズ」だと思うけど、
>ヒーローの母親が微笑んでいるシーンが大ゴマで描かれていたのが印象的でした。
ってシーンがないから違うかも
807花と名無しさん:2007/01/29(月) 09:47:56 ID:???0
>>795
自分は依頼主ではないけど、その作品じゃないと思うよ。それの内容は
明日世界が終わるという日、2人でおだやかに過ごそうとしているカップルの元に
「最後だから会いたかった」といって元カノやら元カレやらが次々と訪れてきて
バタバタ振り回されて「全然2人でいられない〜!」ってなる話だったと思う。
808花と名無しさん:2007/01/29(月) 15:07:27 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】8〜10年前
【掲載誌または単行本】マーガレットかフレンドにて連載されていたと思います。
【作品の内容】
・髪の長い女の子、柔道の心得有り。
・相手役(?)の男性が二人。お菓子作りが得意。料理部?
・現代の高校生の話
・たしか主人公が相手役の二人に料理を教わっていたと思います。
・印象的なエピソード
1、主人公たちに殴りかかってきた奴を主人公が投げ飛ばし、主人公が柔道の心得がありかなり強いことが判明。
 相手役を守り、「手を怪我したら大変だ、その手はお菓子を作る手なんだから」といった台詞を言っていたと思います。
2、主人公が何故か冷蔵庫を背負って運び出そうとしていた。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵柄はあっさりめだったと思います。
家族にも聞いてみたのですが、少女コミックではなかったと思う程度しかわかりませんでした。
どうかよろしくお願いします。
809花と名無しさん:2007/01/29(月) 16:17:31 ID:???0
>808さんではないが、それ読んでいた。
当時購読していたのは、マーガレット、少コミだったから
>808さんの記憶と合わせるとマーガレットの可能性が高い。
こんなエピがあったはず。
・男二人の製菓オタク先輩で一人はハーフ、一人は日本人。
・最終回近くで、ハーフの先輩の妹にそそのかされて
副賞目当てに柔道大会に出場し、部活動がおろそかになる。
・最終的にはヒロインはハーフと、妹の方はと日本人の先輩とハッピーエンド
810花と名無しさん:2007/01/29(月) 16:39:47 ID:exxzjdDr0
age
811花と名無しさん:2007/01/29(月) 18:37:18 ID:xFt0HXmy0
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】ちょっと分かりません。
【読んだ時期】90年代だった気がします。
【掲載誌または単行本】覚えてません。
【作品の内容】
男性アイドルグループと女子高生の恋愛ものだったような…
色々検索しましたが、わかりません。花より男子ではないです。
覚えてるのは、アイドルが隣に住んでたか、同棲してた…そんなないようだったかも。
分かる方、情報お願いします。
812花と名無しさん:2007/01/29(月) 18:42:43 ID:???0
>>811
勘で「キッシーズ」山田也
813花と名無しさん:2007/01/29(月) 18:58:51 ID:xFt0HXmy0
>>812
今調べたらまさにそうでした!
ありがとうございました。
814669,670:2007/01/29(月) 20:41:25 ID:+/zPugoN0
>>793 >>794
ご親切に他スレで調べて頂き、ありがとうございました。
「SF少女漫画」という雰囲気ではなかったのですが、分類するとそのようになるのでしょうか。
世界が荒んだ描写などは出てこなかったように思いますし…
町も人が誰もいなくなって閑散とした様子でした。
というより、主人公以外の描写がほとんどなかったように思います。

>山岸涼子さんの作品
山岸涼子は好きで、ほかの作品読んだことがありますが、
私の探しているものとは明らかに絵が違いそうです。
もっとごく普通の少女漫画っぽい絵だったように思います。

>新井素子の「ひとめあなたに」
その作品は未読ですが、漫画化されたという情報が見つからなかったので、
私が探しているものとは違うようです。

>映画「渚にて」
核が使われた後の世界描写はなかったので、私が探しているものとは違うようです。

>ドラゴンヘッド
こちらは漫画の最初のほうだけ既読ですが、違います。
ドラゴンヘッドのような恐ろしい描写は一切ありませんでした。
815796:2007/01/29(月) 20:42:05 ID:???0
>>806
レスありがとうございます。
「シークレットローズ」でググってみたのですが、掲載誌も掲載時期も合致していますし間違いないと思います。
絵も、昔の松本夏実さんの絵柄に似ていたような気がします。
ヒーローが花屋ではなく、ヒロインが花屋だったんですね。
母親の笑顔のシーンの有無については、自分の勘違いみたいです…
印象的だった、とまで書いたのに勘違いで申し訳ありません。
816669,670:2007/01/29(月) 20:43:19 ID:+/zPugoN0
>>795
絵柄はこんなに甘い感じではなかったと思いますが、
ググって書評を見た限りでは、雰囲気は似てるような気がしました。
「不思議と悲しくない話」「現実感は無い」という書評を見たのですが、まさにこんな感じだったので。
アマゾンで取り寄せをしようと思ったのですが、>>807さんのレスによると違う作品だそうで残念です。
ありがとうございました。

>>807
私が探しているものとは違うようで残念です。
さっそくその本を購入してみようと思っていた矢先だったので、助かりました。
ありがとうございました。


★あと、これを書いていて思い出したのですが、
主人公と彼氏以外は顔(というか表情)が見えないようになっていた気がします。
817花と名無しさん:2007/01/29(月) 20:51:06 ID:???O
>>808
柘植かおる『お菓子クラブへようこそ』。
小学館・フラワーコミックスから出てます。
818花と名無しさん:2007/01/29(月) 22:09:14 ID:vcXHTFqC0
よろしくお願いします。

【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません(吉の字が付いていたかもしれません)
【読んだ時期】昭和50年代です
【掲載誌】初めは大きいサイズの月刊誌で読み、その後同じものが
     小さいサイズの別冊(分厚いやつ)に載っていました。
     読み切りです。
【作品の内容】
・主人公は、高校生もしくは中学生の女の子で、わりと真面目な感じです。
 他に、大学生もしくは主人公とは別の高校生。
・物語の舞台は、昭和50年代で夏休み〜二学期始め。
・あらすじは、夏休みにナンパで主人公と男の子がであっていたしちゃいます。
 (過激な描写はありません。)
 何か、彼とは連絡が取れない状態があり、本気じゃなかったのね
 みたいに思ってたところ、新学期(と思います)に妊娠してることが判り、
 主人公は途方に暮れます。産むの産まないの悩んだりなんだかんだの
 うちに、偶然?彼にまた出会い、妊娠を聞いて結婚しようと言われ
 ハッピーエンドです。また逢いたいと思ってた風なことを言ってた
 ように思います。
 再会したとき、確か陸橋の上だったと思います。
 陸橋の上が非常に印象に残っています。
【その他覚えている事】
・絵のイメージは、すっとしたごく普通の感じです。
 特徴はありませんが、女の子も男の子も真面目そうに見えます。

 ありきたりな内容ですが、泣いてしまいました。
 どなたか、よろしくお願いします。
 
819花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:07:42 ID:???0
>>669-670=>>816
依頼書き込みの「内容」を見て、私は最初、SF少女漫画スレの>>8にあがっている
喜多尚江「月のたまご」を思い出しました。
でも、一致してるのは地球最後の日が迫っている時、ヒロインが好きな少年に会いに行くという点だけなので
違う可能性が大きいかもしれません。
ご参考までに。
820花と名無しさん:2007/01/30(火) 00:54:41 ID:???0
>>816
人が読んで受けたイメージが違っていることも充分ありえるから、
雰囲気が似てると思ったなら、自分で確かめてみた方がいいよ
そんなに高くないなら取り寄せてみたり、または古本屋とかで探してみたらどうだろう?
もしかしたらその本の可能性もあるんだから、人の意見を見て違うって決め付けるのは早すぎかも
もちろん違うかもしれないけど、そしたらまた一つ探す手間が省けたと思えばいいんだし・・・
821669,670:2007/01/30(火) 01:37:54 ID:???0
>>819
喜多尚江さんの作品は20冊ほど既読なのですが、探しているものとは絵の雰囲気が違うと思います。
現実感のない作風は少し似ているかもしれません。
発表が2000年ということなので最近すぎて可能性は薄いですが、一応確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

>>820
本当にそうですね。
「栗生つぶら 甘い恋の終わり」については、入手して確認したいと思います。
ストーリーが多少違うように感じたのは、私の記憶の思い違いかもしれませんし。
少々時間がかかってしまうかもしれませんが、読んだら結果を報告に参ります。
助言いただきありがとうございました。

皆様が探してくださっていることに少し甘えすぎてしまったようです。大変失礼いたしました。
822花と名無しさん:2007/01/30(火) 01:45:33 ID:???0
そこはかとなく「ひとめあなたに会いたくて」な感じ。
もっともあれは家には帰らなかったが。
823花と名無しさん:2007/01/30(火) 02:15:55 ID:???0
>>821
ガンガレ
自分もまた思い当たる漫画分かったらレスしておくね
824花と名無しさん:2007/01/30(火) 02:23:46 ID:???0
関係ないが最終兵器彼女を思い出してしまった
全然違うはずなのでアンカーはつけないでおく
世界の終わりネタはたくさんあるが山田ミネコさんのパトロールシリーズかハルマゲドン?
まあ、違うだろうな。
825花と名無しさん:2007/01/30(火) 03:38:55 ID:???0
>>821
>>706に書いた映画は「ディープ・インパクト」
でもお探しの漫画とは無関係だと思う
826花と名無しさん:2007/01/30(火) 04:06:28 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】2年くらい前?
【掲載誌または単行本】単行本で読みました。青年誌の単行本みたいなサイズでした
【作品の内容】
・ヒロインは別の星に行くために宇宙船で移動している。
・ヒーローとヒロインは中学時代の同級生。特に付き合ってない。
・ヒロインは行きたい高校があったけど別の星に行くので進学を諦めた
・ヒーローはヒロインの行きたかった高校に進学。
・ヒーロー側とヒロイン側では時間の進み方が違う
・物語は二人のメールのやり取りで進んでいく
・ヒロインが宇宙船で離れるほどメールのやり取りに時間がかかるようになる。
・メールが届くのが遅くなり、ヒロインのことを忘れて他の娘と付き合い出すヒーロー
・忘れた頃に届くヒロインからのメール。ヒーローは彼女と別れて宇宙を目指す
・ヒロインの宇宙船で事故。
・宇宙船で救助を待つヒロイン。救助部隊のリストにヒーローの名前を発見
・最後に二人のメールがあって、日常のほんの些細なことが大切に思う…みたいな内容
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
同人っぽい感じの絵だったように思います。
最初方のページがカラーだったように思います。

よろしくお願いします
827花と名無しさん:2007/01/30(火) 06:06:13 ID:???0
>>826
多分「ほしのこえ」の漫画版
828花と名無しさん:2007/01/30(火) 07:58:53 ID:???0
>>822
それ、新井素子の「ひとめあなたに…」のことじゃなくて?
それは既に挙がっていて、否定されてるけど。

でも確かに自分も似てるとは思ったんだよなー。
地球魚顛末記の方がなんとなく似てるかな。
あれは地球壊滅しないで終わるし、
どっちにしても母親は出てこないしなぁ。
まぁ、漫画化に際して多少脚色が入るこたあるだろうけど。

もし、これとは別に、そういうタイトルの漫画があるならごめん。
でもそれなら、作者名とか詳しい話とかも書くべきだと思う。
(忘れたならその旨を)
829花と名無しさん:2007/01/30(火) 08:57:43 ID:???O
お願いします

【タイトル】
覚えていないのですが、すべて漢字だった気がします
【作者名】わかりません
【読んだ時期】15年位前?
【掲載誌または単行本】たぶん講談社系列です
【作品の内容】
中華な雰囲気で、ヒロインはショートヘア。
彼女にはぎょぴちゃんポジの猿かモモンガみたいな小動物がいました
たぶんドタバタコメディです
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ヒーローは黒髪です。
この子がかなりヒロインに振り回されていて
不憫に思った記憶があります
絵柄はほんわか系で、あまり上手な感じではありませんでした

今更ながらこの二人がどうなったか気になって仕方ありません
お知恵をお貸しください
830花と名無しさん:2007/01/30(火) 10:55:48 ID:???0
>>829
立川恵「熱烈台風娘(ホットタイフーン)」とか?
831花と名無しさん:2007/01/30(火) 12:10:16 ID:wGNEhkyAO
【タイトル】わからないです
【作者名】わからないです
【読んだ時期】 絵柄を見たのはつい最近です
【掲載誌または単行本】 花とゆめ…だったかと思いますが
【作品の内容】わからないです
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】 絵柄はわかるのですが内容や作者・タイトルがわからなくて…少女漫画系のサイトを色々見たのですが見つからないんです。
絵柄はコレです
http://q.pic.to/alfka

この絵を描く方の漫画がどうしても見たいのでよろしくお願いします。
832花と名無しさん:2007/01/30(火) 12:12:07 ID:???0
>>830
アフォか。
833花と名無しさん:2007/01/30(火) 13:03:23 ID:???O
>217
まだこのスレを見ているかわかりませんが…

書いてあるストーリーに覚えがありますが、私も思いだせません。
ただ、もしかしたら「お姫さまとゴブリンの物語」か「カーディとお姫さまの物語」かもしれないと思います。
たしか岩波の児童文学で、漫画ではありませんが竹宮恵子さんがイラストを描いています。
漫画化されているかはわかりませんし、本当にこの本のエピソードだったかも覚えていませんが…参考までに。
834花と名無しさん:2007/01/30(火) 16:38:10 ID:???0
>>832
なにが?自分>830じゃないけど、内容的に自分もそれかと思ったけど。
835花と名無しさん:2007/01/30(火) 16:47:18 ID:???0
うん。全部当てはまってるよね
タイトルすべて漢字/15年位前/講談社/中華な雰囲気/ヒロインはショートヘア
猿がいる/ドタバタコメディ/ヒーローは黒髪/ヒロインに振り回されるヒーロー/絵が下手
836花と名無しさん:2007/01/30(火) 17:06:42 ID:???0
>>834-835
>>831に対して言ったんじゃない?
837花と名無しさん:2007/01/30(火) 17:06:54 ID:???0
【タイトル】 わかりません(主人公の名前が入っていたと思います)
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】 90年代後半?
【掲載誌または単行本】 ふぁんデラだと思っていたのですが、当時は他に
ミステリーDX、アップルミステリーなども読んでいました。
【作品の内容】
近未来っぽい日本に突如現れた不思議な感じの美少女アイドル歌手が、
実はアンドロイド(この辺は作中でも謎になっていたかも?)
わりとシリアスな展開だったと思いますが(主人公の正体が謎で、それが
次第に暴かれていくような?)、細かいことはほとんど覚えていません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
同タイトルのゲーム(?)とタイアップで始まった連載だと思うのですが、
あまり有名なゲームではなく、連載開始時も「何だろ??」という感じでした。
恐らくこの辺で雑誌を読まなくなってしまったので、オチもわかりません。
確か主人公の名前がそのままタイトルになっていたような気がします。
先日ゲーム好きの友人と話していて思い出した(どうもゲームの方がコケた
らしく、結局話題にならなかった?)のですが、二人がかりで調べても
さっぱり思い出せず…
ファンタジーDXで検索して最初に出た作品リストをザッと見たのですが、
それらしいタイトルが発見できませんでした。
ご存じの方、よろしくお願いします。
838花と名無しさん:2007/01/30(火) 17:07:45 ID:???0
>>832はレス番間違えたとか?
>>831の画像見てないからわかんないけどw
839花と名無しさん:2007/01/30(火) 17:11:37 ID:???0
837です。
投稿した直後にいきなり思い出しました…確か「イイナ」だ…
お騒がせいたしました。
840329:2007/01/30(火) 19:27:19 ID:???O
>330,334-335
皆様ありがとうございました
作者名でぐぐったらドンピシャでした

セイントテールの方だったのですね
よーし古本屋巡りするぞー!
841花と名無しさん:2007/01/30(火) 19:31:42 ID:???0
なんかレス番がズレてるっぽい
>>840も多分>>832
842sage:2007/01/30(火) 19:33:27 ID:???O
うぎゃーレス番間違えたぁぁぁぁぁぁ!
すまんです…百の位に500足してください…
830さん、834さん、835さん
改めてありがとうございました
843829:2007/01/30(火) 20:51:25 ID:???O
メ欄名前欄間違えた…
重ね重ねすんません
844花と名無しさん:2007/01/30(火) 21:04:30 ID:???0
>>837
イイナ 〜Feel for Love〜/成瀬かおり
かな?単行本も出ていたはず
ゲームの方は、「デジタルフィギュア イイナ」というタイトルで、漫画版とはがらっと
設定から違うはず
・ゲーム版 イイナはアイドルを目指すほかの星から来たお姫様
・コミックス版 イイナはアイドルのコピー。同じアイドルのコピーを使ってファンをコントロールする
みたいな…
845花と名無しさん:2007/01/30(火) 21:05:19 ID:???0
>>837
って、解決してたんすね
846花と名無しさん:2007/01/31(水) 00:34:16 ID:???0
たぶん違うんだろうけど世界の終わりで15年くらい前というと
大島弓子の「ジィジィ」を思い出す。
でも話をしっかり覚えていない…
847花と名無しさん:2007/01/31(水) 01:13:03 ID:???0
うん、全然違う。
848花と名無しさん:2007/01/31(水) 01:41:56 ID:hwBYmcNe0
【タイトル】わからないです
【作者名】わからないです
【読んだ時期】現在21歳ですが、12歳ごろ単行本で読みました。古いものだったので昭和の作品だと思います
【掲載誌または単行本】わからないです
【作品の内容】主人公は10代後半の女の子でデザイナー?を目指していた。
母親が愛人だか水商売をしていたので近所の評判は悪かった。
覚えているセリフは、主人公の女の子のことが好きな男の子がどこかの家を放火して捕まり、
「これが俺の愛し方だ」と言っていました。
あと、主人公とデザイナーの師匠?(若い男の人)との会話で、
師匠:「たとえば赤という色にもいろいろあるが言ってみろ」
主人公:「ポストの赤、リンゴの赤、信号の赤」
師匠:「違う。気高い赤、おしゃべりな赤、(etc)」
っていう感じのやりとりを覚えています。
 
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
あんまり漫画には詳しくないんですが、絵はたしかそんなに上手な感じではなく
古めかしく地味な印象の絵だったと思います。
現在40歳の叔母が学生の頃読んでいた作品だったと思うのですが、叔母は覚えていないと言っていました。
古いものですがわかる方いらしたらおねがいします。
情報が少なくてすみません。

849花と名無しさん:2007/01/31(水) 02:00:41 ID:???0
>>848
里中満智子さんの「愛の時代」
850花と名無しさん:2007/01/31(水) 03:01:05 ID:???0
里中満智子の絵はあの頃が一番綺麗だったと思うが…
若い世代には下手で古めかしく地味なのか、、orz
851花と名無しさん:2007/01/31(水) 03:25:09 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】5〜10年前
【掲載誌または単行本】りぼんオリジナル、もしくは増刊号。おそらく集英社系
【作品の内容】
・中世ヨーロッパ風の世界観
・主人公はお転婆なお姫様で、こっそり城を抜け出して街へ
・神父か僧侶?の青年と知り合いになる
・一緒に事件に巻き込まれる
・一見ヘタレっぽい青年は、剣を持つと性格が豹変、戦闘狂に
・実は青年は婚約者だった
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・すっきりした線の絵ではなく、あゆみゆいさん系のふわっとした絵柄だったような気がします
・読みきりではなく短期連載だったと記憶しています
・「りぼんオリジナル 姫 剣 豹変」などでぐぐりましたがわかりませんでした
・りぼんの情報サイトを見ても題名だけでは思い出せませんでした

お願いします
852花と名無しさん:2007/01/31(水) 06:16:36 ID:???0
>>850
私は中年世代だが大昔から里中満智子の絵は「古めかしい」と思ってたよ…
ヘタとは思わないが見にくい絵だなって 30年以上前にも話題になったw
853花と名無しさん:2007/01/31(水) 10:47:09 ID:???0
>>848です、お答えありがとうございました
少しでも覚えていることを足そうとして変な事書いてしまってごめんなさい
854花と名無しさん:2007/01/31(水) 12:01:27 ID:vzbV+hcL0
【タイトル】わかりません
【作者名】○×トウコ だったと思います。苗字は覚えてません トウコ(?)の漢字は一般的な漢字じゃなかったと思います
【読んだ時期】15年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本。マイナーな所のだと思います
【作品の内容】
物書きをしている高校生の男の子が主人公で、そのクラスメート(?)のおとなしくちょっと風変わりな
男の子との物語。その友人が空を飛ぶために人力飛行機(?)を作っていて、それを通して仲良くなっていく…
と記憶してますが定かではありません。間違いなく覚えてるのは、最終的にその男の子は自分の飛行機に乗って
飛ぼうとするんですが失敗し、死んでしまうことと、その子の苗字が難しくて普通には読めない名前だったこと。
主人公の台詞で「俺は何にも縛られちゃいない(腕時計もしていない)」っていうのがあって、
でも結局はその空を飛ぼうとする男のこの方が自由なんだ、というような描写がありました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵のイメージはシンプルで、横顔の目が縦線一本で描かれてました。
これ以上覚えてることはないんですが、作者名だけでも分ればありがたいです。
どうか宜しくお願いします。
855花と名無しさん:2007/01/31(水) 12:21:12 ID:???0
>>854
全くあてずっぽうだけど「師走冬子」?
いや、多分違うと思うので忘れてください
856花と名無しさん:2007/01/31(水) 12:28:10 ID:???0
>854
西炯子『僕は鳥になりたい』。
トウコって読んじゃったのは判るがケイコですな。
857854:2007/01/31(水) 12:32:29 ID:???0
>855
即レスありがとうございます。
確認しましたところ、残念ですが人違いのようです。
絵柄は吉田秋生、とまではいきませんがかなりシンプルだったと思います。
あと、上のお話は読みきりくらいの短いものでした。
後だしすみません。引き続き情報お待ちしています。
858854:2007/01/31(水) 12:34:34 ID:???0
>856
そうです!!
ケイコとお読みしたんですね!何しろ厨房だったのでお恥ずかしい。
でもありがとうございました!
859花と名無しさん:2007/01/31(水) 14:20:35 ID:8sJhNZ4nO
>>851
椎名あゆみのお伽話をあなたにでは?
860花と名無しさん:2007/01/31(水) 23:56:50 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】3〜5年くらい前
【掲載誌または単行本】クッキー掲載の読みきり作品でした
【作品の内容】
・主人公はおバカな女子高、相手の男の子はすごく頭のよい男子校に通っていて
 二人の高校は隣同士。だが、その学校に通う生徒はみんなお互いの学校を快く思っていない。
・二つの学校の間の壁にお互いの学校への中傷が書かれる事が多く、主人公がその落書きを
 消そうとしていると、相手の男の子が何か言葉をかけて、主人公ときめく
・デートをするが、話がかみ合わず、また、男の子と仲のよい女の子の存在を知り、主人公は
 落ち込む
・必死に勉強しても成績は思うように上がらず、男の子から身を引こうとする
・最後はハッピーエンドでした
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・デートのシーンで、男の子が「(スパイダーマンの監督の)サム・ライミが好き」
 というと女の子は「侍み(なんじゃそら)」と勘違いし、「私も大河ドラマ好き!」
 みたいな変な反応をしていました。
・話の途中で女の子が東大目指す!といって友達にバカにされるシーンもありました

861花と名無しさん:2007/02/01(木) 00:11:35 ID:???0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】10年前にはコミック化されてました。
【掲載誌または単行本】ちょっと分かりません
【作品の内容】
女の子はアンドロイドだったと思います。そうでなければ人ではない何か。で男の子と暮らす事に
なって、恋心が芽生えてきます。

一番印象に残ってるシーンは、人間の夫婦は結婚して、子供を生み、そして老い死んでゆく
というセリフを泣きながら女の子が言うシーンです。

「そして老い 死んでゆく」は間違いなく言っていると思います。
862861:2007/02/01(木) 00:12:51 ID:???0
10年前には結構巻数出てたと思います。
863861:2007/02/01(木) 00:33:17 ID:???0
スイマセン、解決しました。多分少年漫画の「ぼくのマリー」です。
お騒がせしました。
864花と名無しさん:2007/02/01(木) 01:59:15 ID:???O
>>860
読んだ覚えがあるんだが…誰だったかなぁ
ともようこか加藤友緒じゃないだろうか。
役に立てず申し訳ない。
865851:2007/02/02(金) 00:12:26 ID:???0
>>859
レスありがとうございます。
調べてみましたが、「お伽噺を〜」ではなかったです。
『相手役の男の人の性格が、二重人格かと言うくらい豹変する』
という点で、「お伽噺を〜」のヒーローとは違いました。

引き続き情報ありましたらよろしくお願いします。

866花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:36:15 ID:h36RXSkA0
内容ゎバスケが上手い女の子がいて、お父さんの希望?かなん

かでバスケの強い学校に入るんだけど、女子寮が空いてなくて

男子寮に入ることになって、男として生活するってやつなんで

すけど、誰か知らないですか???


867花と名無しさん:2007/02/02(金) 01:53:05 ID:???0
>>866
日本語を勉強した後、>>1をちゃんと読んでね
868なかやまきんに君:2007/02/02(金) 13:24:23 ID:???O
パワーーーー!!!
869花と名無しさん:2007/02/02(金) 19:01:46 ID:OUlcMBY10
よろしくお願いします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】20年以上前だと思います。
【掲載誌または単行本】雑誌掲載だと思いますが、誌名はわかりません。
【作品の内容】
・西洋系のファンタジーです。
・主人公は兄妹。兄は高校生くらいで黒髪だったような
・悪者は大人の姉弟?で姉は魔女のような感じ。
・主人公の妹が悪者に捕まって、大きな鳥かごのようなものに入れられていました。
・お城の地下のようなところを主人公兄妹がどんどん下りていって、途中にいくつかある閉ざされたる扉に兄が触れると、なぜかそれが開きます。
 下りきった先には黒髪の少女がガラスの棺のような中で眠っていました。
・外出先で読んだためか、ラストは憶えていません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・線の細い、繊細な絵柄だったと思います。
・冒険ものというよりは幻想系で、主人公兄妹が不思議な世界に迷い込んだといったイメージでした。
870花と名無しさん:2007/02/02(金) 20:01:01 ID:Y2ywxNcm0
【タイトル】分かりません
【作者名】星野正美(もしかしたら太田さきだったかも?)
【読んだ時期】10年前くらい?
【掲載誌または単行本】少女コミック、かチーズあたりだったかな・・・と
【作品の内容】
読みきり。ストーカーものだったはず。
ラスト、救われた感じに見せかけて実は終わってなかった。というような怖い話だった。
小鳥がでてきたような気もするんですが、今いち思い出せません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
丁度ストーカーが話題の時期だった気も・・・。ストーカーものドラマが放映されてたような時期の作品だった気がします。

たまにフッとこのマンガのことを思い出すのですが、タイトルを忘れているのでもう何年も胸につっかかってるというか。
知ってる方よろしくお願いします。
871花と名無しさん:2007/02/02(金) 20:13:28 ID:???O
>>870
小鳥が出てくるストーカーものだったら、タイトルは忘れてしまったんだけど、もしかしたら少女コミック増刊に載ってた若菜まみの読み切りかも…?


・相手の男が死んだ鳥を三角コーナーに捨てていて、主人公がそれを見て吐く。・最後のほうで男に追い詰められて主人公がマンションから落下
・最後は男がベッドに座る主人公の唇をなめていた…??
といったシーンがあったんですけど…違うかな…
872花と名無しさん:2007/02/02(金) 20:13:35 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】
ここ数年の間に読んでるのは間違いないと思いますが、
詳しい時期はわかりません。
【掲載誌または単行本】
近年、少女マンガの雑誌はほとんど買わないので、
コミックスにはなっていると思います。
文庫かどうかはわかりません。
【作品の内容】
内容というか…某競馬シミュレーションゲームをやっていたら、
馬名(自分がつけたものではなく、出走している馬)の名前に
「アデライーデ」というものがあり、どこかで「アデライード」という
女性の名前を見た覚えがあるなーと思い出しました。
が、そのタイトルがまったく検討がつきません。
「アデライード 少女マンガ(漫画)」などで検索してみましたが、
「パンがなければお菓子を食べればいいのに」と言った人のことくらいしか
出てきませんでした。
名前の響きからして、多分少女マンガだと思うのですが…。

普段読んでいる少女マンガは、白泉社系4割、講談社系2割、
小学館と秋田と集英社あわせて1割、残りが3割くらいだと思います。
心当たりがありましたら、よろしくお願いいたします。
873872:2007/02/02(金) 20:14:29 ID:ae8B9WvN0
すいません、大筋には関係ありませんが、修正させてください orz
×検討がつきません ○見当がつきません

ついでにageときます。
874花と名無しさん:2007/02/02(金) 20:22:48 ID:???0
>>872
確か河惣益巳の「風の城砦」にアデライードだか
アデライーデだかって名前(通称アデラ)の女性が出てきたけど。
875花と名無しさん:2007/02/02(金) 20:35:29 ID:???0
>>874 >>872
確かに「風の城砦(カスバ)」には、「アデライード」という女性キャラが
故人(ヒロインの叔母)として登場しますが、>>872-873の競馬ゲームといった内容には
全くかすりません。探索とは無関係ではないかと思われますが…。
876872:2007/02/02(金) 20:36:21 ID:???0
>>874
その本持ってます! で、確認してきました。
主人公の叔母さんですね。多分これだと思います。
河惣さん大好きなのに、なんで思い出せなかったんだろう(^^;
レスありがとうございました。
877872:2007/02/02(金) 20:37:27 ID:???0
>>875さんもありがとうございます。
はい、ゲームの件は、直接関係ないと思います(^^;
思い出したいきさつを書いただけなんですが、
混乱させてしまったらすみませんでした。
878870:2007/02/02(金) 21:03:06 ID:Y2ywxNcm0
>>871
若菜まみ!!その作家さんの名前も記憶にあるのでそうかもしれません。
なぜか星野正美だと思い込んでいました。
ストーリーも、871さんが言ってるような感じだった気もします。

改名したようで、色々調べてみたんですが単行本もでてないし休業中みたいですね。
ありがとうございました。
でもまだぼんやり・・・突っかかってる感じもしますのでこの作品について、他にもわかる方いたらよろしくお願いします。
879花と名無しさん:2007/02/02(金) 23:51:13 ID:???0
>>875はもう少し読解力をつけるように。
>>872は競馬ゲームに出てきた馬の名前を見て
「そういえば昔、こういう名前のキャラが・・・」 と、昔の漫画を思い出しただけだぞ。
880669,670:2007/02/03(土) 01:28:58 ID:???0
>>823さんも皆さんもありがとうございます。
途中経過報告します。


>喜多尚江 月のたまご
一応確認しましたが、探しているものとは違いました。
ありがとうございました。

>栗生つぶら 甘い恋の終わり
コミックスで確認しました。
残念ながら探しているものとは違いました。
こちらは部屋の中で起こる話ですが、私の探しているものは室内のシーンがほとんど出ません。
最初に自宅のシーンで、その後ちょっと戻るだけなので。
でも今まで探して頂いた中では一番共通点が多いと思いました。読みきりだし少女漫画だし。
ストーリーや絵は違いますが、なんというが雰囲気が。

>>822,>>828
新井素子の「ひとめあなたに…」を念のため購入しました。
不思議な文体ですね。
ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、読んだら報告します。
822さんがもし違う作品のことを書いて下さったのでしたら、詳細を頂けたら幸いです。
881669,670:2007/02/03(土) 01:30:13 ID:???0
続き

>>824
アンカーついてませんが念のため。
「最終兵器彼女」は3巻くらいまで既読ですが違いました。
山田ミネコさんの作品はまだ未確認です。

>>825
「ディープ・インパクト」は観たことがあります。
そういえばあれにも少女が出てきたような?
でもストーリーは違ったので、関係はないようです。
(雰囲気もだいぶ違います。アメリカ映画っぽい?ノリではなかったので。)
ありがとうございました。

>>846-847
全然違うということなので未確認です。
ありがとうございました。
882花と名無しさん:2007/02/03(土) 02:20:25 ID:???0
亀レスですが。
>>750 は、たかなし♥しずえ作品と思われます。タイトルは思い出せませんが。
'88年前後の作品と思われます。
ただ、私が覚えているストーリーだと

・バレンタインデーに好きな男の子の私物に、誰にも見られずに?色つきリップでキスマークをつけて、
それが本人に3日間気づかれなければ恋が成就する というおまじないがある。
・主人公とその友達2人は、学校中のアイドルみたいな先輩にそのおまじないを実行しようとする。
・主人公には口げんかするような仲の悪い同級生の男がいる。

・色つきリップを見繕う時に、ラズベリーピンク?を塗ったら濃すぎたので
「やっぱりこれにしよう」と ストロベリーミルク(色だか味だか)のリップを選択 ← ココ

以下ネタバレ
・憧れの先輩にキスマークをつけようと急いで先輩の私物があるところ(部室?)へ向かっていると、
仲の悪い同級生とぶつかる。そのはずみで、同級生のカッターシャツにキスマークがついてしまう。
・その翌日あたりに、先輩の同じクラスの人がキスマークをつけたことが判明。
・キスマークをつけたのと同じリップで、キスマークをつけられた人の私物に×をつけるとおまじないが無効となることが判明。
友人たちはその先輩の私物に×をつけようとするが、生憎先輩は欠席。
・主人公は同級生の私物に×をつけようとするが、転んだはずみで足を挫く。同級生は主人公をおんぶして家まで送る。
・この隙に×をつけようと思う主人公だが、肝心のリップがない。しかし同級生の優しさにひかれ、おまじないの無効化をやめる。
・先輩はキスマークの人とつきあうことになる。

当時たかなしさんはおまじないの出る作品をよく描いていたと思います。
そして私はこのおまじないに憧れていましたw
883花と名無しさん:2007/02/03(土) 04:12:53 ID:kcbSZ0FJO
【タイトル】不明です
【作者名】
 不明です
【読んだ時期】
 7、8年は前だと思います
【掲載誌または単行本】
 少女コミックの増刊号でした。
【作品の内容】
 ●主人公は姉弟で出来てる。
 ●陰陽師の一族?で弟が術使ってお姉さんを守っている。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
 ●弟が金髪だった。
 ●弟は学ランだった。
 ●敵に襲われた姉の服がビリビリになって、弟が学ランのジャケット着せて、お姫様抱っこかおんぶで家に帰る、というシーンがありました。



ほとんど覚えていなくてすみません。お願いします。
884花と名無しさん:2007/02/03(土) 05:37:50 ID:???0
>>869
「パンプキンパンプキン」内田善美ではないでしょうか。
『星くず色の船』(りぼんマスコットコミックス)の収録作ですが
作者の復刊許可が出なくて、古本もいささか高値になっています。
885花と名無しさん:2007/02/03(土) 13:04:13 ID:kQnELdftO
【タイトル】舞姫
【作者名】不明
【読んだ時期】約20年前
【掲載誌】A5サイズの分厚いの
【本の内容】
タイトルからもわかるように、森鴎外の舞姫がモチーフだと思います(が、森鴎外の舞姫を読んだことはありません)
読み切りでした
100〜200年くらい前のヨーロッパかどこかのお話だと思います、ドレスだったので
白抜金髪のヒロインは、金持ちのおじいさんのもとに養女に入ったのですが、近所で「妾だ」と陰口を言われている
最後はそのヒロインは船に乗ってどこかに行ったような

【その他覚えていること、また自己解決のためやったこと】
少女漫画 舞姫 妾 等でぐぐってみましたが森鴎外ばかりでてきました
細い線のすごく綺麗な絵だったと記憶しています
なにせ当時小学生だったので、ストーリーがはっきり思い出せません

何卒ご協力お願いいたします
886花と名無しさん:2007/02/03(土) 13:49:44 ID:???0
>>885
見たことあるなそれ。本屋で。
山岸涼子とか有吉京子とかあたりの絵柄じゃないかな?
読んでないから確証ではないけど
887花と名無しさん:2007/02/03(土) 14:45:20 ID:???0
>>885
作者はイケスミチエコ。
秋田書店のヒトミコミックスから出てました。
888花と名無しさん:2007/02/03(土) 16:06:21 ID:???O
>>886さん
>>887さん
即レスありがとうございます!
山岸さん、有吉さんのではなさそうですので、イケスミさんのを探してみます!

本当にありがとうございました!
889花と名無しさん:2007/02/03(土) 17:32:16 ID:???0
世界の終わりネタ言うと井口かのんが思い浮かぶ。

隕石?が地球に近付いてきて世界は終わる。
みんな慌てるでもなく穏やかに最後の日を過ごす。
主人公は片思いしていた男の子に会いに行く。
男の子も自分を探している。
すれ違うが最後に2人は会えて終わる。
今日が地球最後の日というのは物語の最後に読者に明かされる。

全然違うけど参考までに。
890花と名無しさん:2007/02/03(土) 19:24:10 ID:???0
>>884 さま
情報ありがとうございます。
思っていたより以前の作品だったので驚きました。
検索してみたところ、かなり記憶が刺激されてます。
探して読んでみたいと思います。
891花と名無しさん:2007/02/03(土) 19:55:43 ID:WQRQrFDE0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】15〜20年前だと思います
【掲載誌または単行本】
りぼん か なかよし どちらかだと思います
【作品の内容】
「せりな」という女の子が主人公(漢字は瀬という字が使われていたような…)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
内容などは全く覚えていません
「せりな」という名前の女の子が主人公の漫画を読んだことを突然思い出しました
思い浮かぶ絵柄は りぼん では椎名あゆみ、森本里菜など、
なかよし では高瀬綾、あゆみゆいなど、かわいい系?です
当時「せりな」という名前は漫画でしか聞いたことがないような斬新さで
幼心にときめいた覚えがあります
10年ほど前になかよしで高瀬稜の「せりなリニューアル!」という漫画が連載されていましたが
これでないことは確かです(こちらはコミックスを持っているので)
もっと古い作品だと思います
「せりな」は漢字でした

あまりに曖昧な記憶で申し訳ありませんが
何かお心当たりがある方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします
892花と名無しさん:2007/02/03(土) 20:10:14 ID:EcY8lc80O
>>891
バンドくんでるやつ?ヴォーカルが男だと思ってたら女だった…ちがうか。
893花と名無しさん:2007/02/03(土) 20:17:36 ID:RgFXvnLiO
『きーちゃん』『チルハ』という名前のキャラが出てくる漫画のタイトルが分かりません。知ってる方がいらっしゃれば教えて下さい。
894花と名無しさん:2007/02/03(土) 20:26:39 ID:???0
ググると幸せになれるよ。
895669,670:2007/02/03(土) 21:28:37 ID:???0
>>889
書いてくださった内容の流れを見たら、かなり近い印象を受けました。
作者さんのサイトで絵を確認したら、ホラー漫画でも少女漫画らしい絵でしたし。

内容でググって作品名を調べてみたんですが、「永遠の月曜日(「逃げても逃げても…」収録)」という
タイトルで合っていますでしょうか?
絶版だそうなので、古本で探してみます。確認したら報告します。
ありがとうございました。
896花と名無しさん:2007/02/03(土) 22:02:44 ID:???0
>>892
それはせりかさんでは…
自分もベイビィ・ラブ?と思ったけどあれはせあらだった。
897花と名無しさん:2007/02/03(土) 23:23:27 ID:???0
>>891
麻生いずみ『SERINA聖書(せりなバイブル)』ってのがあります。
(お探しのマンガとは全然違うと思いますが…)

・20年ほど前
・りぼん&なかよしではなく、マーガレット系
・スケート物
・主人公は「せりな」(漢字かどうかは不明)
898花と名無しさん:2007/02/04(日) 01:21:55 ID:B8VQ9i3t0
【タイトル】忘れてしまいました。
【作者名】わかりません。
【読んだ時期】10年くらい前だと思います。(95〜97?)
【掲載誌または単行本】
コミックスの表紙が洋館?の前で女の子が花を持ってニッコリしてたかんじのイラストだったと思います。
緑や紫や黄色のキレイなイラストだった事くらいしか覚えていません。
【作品の内容】
そのコミックス自体は短編集だったようで。その中の1編に、
ミドリちゃん(漢字不明)という黒髪オカッパの女の子が主人公だったと思います。
お祭りのためにお母さんから緑色の浴衣を作ってもらった。
でも同年代の女の子の赤やピンクの浴衣を見て自分の緑色の浴衣は地味だと落ち込んでしまう。

緑色が似合う女の子はそういるもんじゃない。
不思議と緑色の浴衣が似合っていることに他の人たちは感心していた。

結局ミドリちゃんは喜んで浴衣を着て行った。


【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
あとそのコミックに載っていた短編は、洋館のおばあさんと女の子の話とか…


りぼんとかなかよし系の目がキラキラしていることはなかったような気がします。
りぼんよりかもう少し精神年齢高めな感じでした。
1話1話がほのぼのして、恋愛話はあまり見られなかった気もします。

小学生の頃なので記憶が曖昧ですがよろしくお願いします。
899891:2007/02/04(日) 12:30:28 ID:???0
>892
そちらはなんという作品なのでしょうか?
バンドものはあまり読んだ記憶がないのですが…

>896
>892さんの作品は「ベイビィ・ラブ」という作品なのでしょうか?
だとすると作者は椎名あゆみですよね?
もっと古い作品だと思うので、違うようです

>897
当時マーガレットは読んでいなかったので、違うと思います
確認しましたが、記憶している絵柄とは違うようでした

みなさんありがとうございます
引き続き、お心当たりのある方はぜひよろしくお願いします
900花と名無しさん:2007/02/04(日) 12:39:22 ID:nKR7ACfaO
>>899
私は>>896じゃないけど、芹香さんがでてくるのはベイビィ☆ラブじゃなくて[あなたとスキャンダル]ですね。
ベイビィ☆ラブの一つ前の作品です。
901花と名無しさん:2007/02/04(日) 12:58:14 ID:???0
>>891
「あなたとスキャンダル」がせりか(芹香?)
「ベイビィ☆ラブ」がせあら
まあ違うようなのでどっちでもいいでしょうが。
この二つの作品はwikiにも人物紹介が載っているし、すこしは自分で
調べたらいかが?
902花と名無しさん:2007/02/04(日) 14:18:27 ID:???O
別に891は必要以上に質問はしていないと思うが…
903花と名無しさん:2007/02/04(日) 16:19:44 ID:???0
>>891>>899
自分で挙げた作者くらい、調べたらどうだ、という意味だと思われ
904花と名無しさん:2007/02/05(月) 00:09:34 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15年位前だと思います。
【掲載誌または単行本】 りぼん・読みきり

【作品の内容】

主人公は髪の長い女子高校生。ずっと片思いしていた人に失恋したばかり。
落ち込んでいるときに、どこかのおじさん?らしき人にあい、
素敵な男性に出会える魔法をかけてもらう。
そしてその通り、男性に出会いひとときを楽しむ。
その男性は何かを隠しているような雰囲気で時々見かけによらず
子供っぽいところがある。
魔法がとけて、数日後、主人公はある小学生の男の子とすれ違う。
実は、その男の子はいつもすれ違う主人公に前から片思いをしていて
あの魔法使いに1日だけ大人(つりあう年齢)にしてもらっていた。
主人公はあの男性と同じキーホルダーをつけているその小学生に
「あれ?」というカンジ。
男の子は悲しげな表情ですれ違っていき終わり。

よろしくお願いします。
905花と名無しさん:2007/02/05(月) 00:19:33 ID:???0
>>904
答えは知らないんだけど
その話自体は、過去にも何回か捜索願い出されてる話だと思う
906花と名無しさん:2007/02/05(月) 01:29:52 ID:???0
>>709
にしむらともこ先生の、近日発売!ペット倶楽部かな?
首輪以外は立体映像かなになので首輪に触らないと抱き上げられない
とかいう設定が付いていれば多分それ。
題名でググればあらすじ付きの感想が読める。
りとる2☆ミラクル(2は二乗の意味なんで小さい)
の二巻に収録されてる。
907750:2007/02/05(月) 11:12:09 ID:???0
>>882
レスありがとうございます!それで間違いないと思います。
>>882を読んでいるうちに記憶がどんどん蘇ってきました。
いただいた情報を元にタイトルを調べたところ、
たかなししずえさんの「ないしょのミルキーリップ」(なかよし88年2月号)
という作品のようです。
今度国会図書館で読んでこようと思います。
本当にありがとうございました!
908花と名無しさん:2007/02/05(月) 12:01:55 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】数週間ほど前
【掲載誌または単行本】小学館の携帯用オンライン立ち読みで読みました。
ですので発行は小学館だと思います。第1話目です。
【作品の内容】
主要の男の子の名前が「さとし」です。
彼が主人公かまたは主人公は女でその彼氏かも知れません。
1話目の最初が「おっぱい星人」みたいなくだりで始まります。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
もう一度小学館の立ち読みサイトで探したのですが見つかりませんでした。
その時は第1話の初めを携帯でさらっと見ただけなので手がかりが少ないですが
どうしても見たくて質問しました。
どうぞよろしくお願いします。
909891:2007/02/05(月) 19:53:47 ID:???0
>900-903
情報ありがとうございます
椎名あゆみは当時大好きでよく読んでいたので名前を挙げたのですが、
自分がりぼんを読んでいたのは
椎名あゆみが「ピーターパンの空」や「マインド・ゲーム」を描いていた頃で、
「あなたとスキャンダル」と「ベイビィ☆ラブ」は、年代が違うので未チェックでした
確かに自分で名前を挙げておいてよく調べずに申し訳ありません
910花と名無しさん:2007/02/05(月) 23:58:53 ID:???0
>>908
それって、もう一度自分でサイトにアクセスして探してみた?
数週間前なら手がかりありそうだと思うんだけど・・・
911花と名無しさん:2007/02/06(火) 00:07:07 ID:???0
探してみたけど見つからなかったって書いてあるねごめんね
ちなみに絵柄はどんな感じ?少女漫画だよね?
912花と名無しさん:2007/02/06(火) 05:50:02 ID:???0
>>908
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=4091353193
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=4091867510
下のは少女漫画じゃないけど
両方ともさとしが出てきてるか分からないので、違うかもしれないけど
913花と名無しさん:2007/02/06(火) 18:22:01 ID:???0
【タイトル】ナントカ日記みたいなタイトルだったような…

【作者名】 わかりません

【読んだ時期】10年位前、大須の古本屋で買ったのだけは覚えている

【掲載誌または単行本】ぶ厚めの文庫本サイズだったような、全1巻

【作品の内容】背が低くて悩んでる女の子の学園モノ、
ラストでちょっと背が伸びて喜ぶところで終わったと思う

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は古め(キャンディ・キャンディ系?)で丸っこい絵だったと思う
914花と名無しさん:2007/02/06(火) 21:57:29 ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】12,3年前
【掲載誌または単行本】多分花ゆめかLALAだと思います…。
【作品の内容】
ギャグ漫画です。女の子が主人公。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
1つだけ鮮明に覚えているネタがあります。

・ヒロインが学校で隣の席の男子と「お腹がすいた」と話している
・会話の中でヒロインが「戦時中は靴の皮でさえ食べてたんだってさ」と言う
・2人とも自分達の学校の鞄に目が行く(皮製)
・次のコマでヒロインと男子の口が横に広がっている
・先生が「お前ら、鞄はどうした?」と聞くと2人揃って「まずいっす」と答える

以上です。どなたか分かる方お願いします。
915花と名無しさん:2007/02/06(火) 22:09:13 ID:???0
>>913
川崎苑子「りんご日記」
916花と名無しさん:2007/02/06(火) 22:10:55 ID:???0
>>914
斉藤いとこ「さすがの南ちゃん」(花とゆめ)
にそんなネタがあったような…記憶違いだったらゴメン。
917花と名無しさん:2007/02/06(火) 22:18:05 ID:???0
さすがの南ちゃんなら電車の中で
「イ・・・・イナバさぁぁぁぁぁん!!」と叫ぶシーンはなかったか?
コミックスなら一巻だけは出てたと思う
古本屋ならあるかもね
918花と名無しさん:2007/02/06(火) 23:03:51 ID:???0
>>914
916の言うとおりさすがの南ちゃんであってる。
その話も917の話も1巻に載ってる。
919914:2007/02/06(火) 23:24:11 ID:???0
>>916->>918
もの凄くスッキリしました!完っ全にこれです。
タイトルだけで完璧に判断できなかったものの、見た時懐かしさが駆け巡りましたw
ググって表紙見た時に確信出来ました。レスありがとうございました!
920花と名無しさん:2007/02/06(火) 23:48:31 ID:jeJg87/d0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】2〜3年前だったかと思います
【掲載誌または単行本】花とゆめ、マーガレット、フィールコミックスあたりかもしれません。とってもあやふやです…
【作品の内容】
主人公が好きな人の所にいくために廊下かどこかを走っていて、
「忘れないだろう 〜に向かっていく気持ちは」
というモノローグがあったことだけ覚えています。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
モノローグを検索しましたが、解決しませんでした。
ふっと思い至ったもので、これだけしか覚えていません…
すみませんが、よろしくお願いいたします。
921花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:03:08 ID:???0
>>915
それだ!ありがとうございました
922花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:18:55 ID:???O
【タイトル】分かりませんが、えらく壮大なタイトルでした

【作者名】女性としか…
【読んだ時期】
読んだのは10年程前ですが、もっと古く
初版が昭和でもおかしくないです

【掲載誌または単行本】
講談社・白泉社・集英社ではありません

【作品の内容】
アトランティス、タイムスリップみたいな言葉がバンバン出てくる
壮大なSFだったのでしょうか、とにかく不思議なお話でした
イエスやイスカリオテのユダがうんぬんかんぬん言ってたので
キリスト教に関していたかもしれません
仲間に博識なおじいさんがいたのですが、彼の何かの行動が
同行者達を絶望のズンドコに落としていました

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
表紙が今で言うオリエンタル?な感じでした
読後は後味が悪く、幼心にしょんぼりしたのを覚えています

結末が気になってしかたありません。
お力を貸してください
923花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:24:05 ID:???O
【タイトル】?
【作者名】 ?
【読んだ時期】3、4年前?
【掲載誌または単行本】多分、りぼんオリジナル? 読み切りでした。
【作品の内容】
・主人公は1人で廊下を歩くことが恥ずかしいと思っている。
・主人公にはクラスに友達が1人しかいない。
・その友達は同じクラスに彼氏がいていつも彼氏といる。
そのため主人公は1人の時が多い。
・クラスメート達が主人公に友達の悪口を言っていて何も言い返せないのを友達が見てしまう。
・最後は主人公は前向きになっていたような…
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は全く覚えていなくて大まかな内容しか分かりません。
・検索もしてみましたがこれといったものも見つかりません。
924花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:25:29 ID:???0
>>922
たぶん、光瀬龍原作・萩尾望都作画の「百億の昼千億の夜」
925花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:26:38 ID:???0
>>911
>>912
絵柄とかも少女マンガタッチということしか覚えてないんです…
サンプルで本当に数ページだけしか見てないのですが何か気になって探してしまって
自分でももう一度しらみつぶしに探してみます
どうもありがとうございました
926花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:37:10 ID:???0
>>920
望月花梨の「スイッチ」じゃないかな
白泉社花とゆめC全二巻
苦手だった教師に恋をする話

モノローグ確認できたので転載↓

>職員室は どこにも見えない バリアを感じた
 でも 広田のいるとこ 行く時は

 何だろう あの嬉しい感じ
 きっと忘れない

 望み無くたって ずっと片思いで 終わったって
 卒業したって  一生

 あの気持ちが 向かっていく感じは
927922:2007/02/07(水) 00:41:03 ID:???O
>924
素早い回答ありがとうございました!
そのタイトルで間違いないと思います
ってか望都さんだったのですね…びっくりだ
ググってから本屋巡りします

本当にありがとうございました
928花と名無しさん:2007/02/07(水) 00:53:33 ID:???0
>>926
それです!有難うございました
もの凄く印象に残ったのに、なぜ忘れてしまったんだか…
やっとつっかえが取れて嬉しいです。
改めて、本当に有難うございました。
929花と名無しさん:2007/02/07(水) 03:37:15 ID:???0
>>923
山口みずほ「女の園」
コミックス「あくび」収録
930花と名無しさん:2007/02/07(水) 10:52:31 ID:???O
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】3〜5年前ぐらい
【掲載誌または単行本】コンビニで買ったので別マ系の月刊誌だったと思います
【作品の内容】※主人公の女の子は幼なじみの男の子に長年片思いしてたけど、その男の子は主人公の友達に一目惚れしてしまう。
※主人公は地面に穴を掘って涙を埋めた。
※主人公に思いをよせる年下の男の子が涙を埋めた土を掘り返して傘にいれて主人公のところへやってくる
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】物語の季節はたしか冬だったような気がします。漫画喫茶でいろいろ探したりしましたが見つかりませんでした。

誰か分か方いましたらよろしくおねがいします(涙)
931花と名無しさん:2007/02/07(水) 11:13:03 ID:JPtZHNCjO
>930です。
ごめんなさい土ではなく雪だったかもしれません。
932花と名無しさん:2007/02/07(水) 16:03:39 ID:???O
【タイトル】確か「泣いてもいいよ」
【作者名】大林みゆき
【読んだ時期】7〜8年前? かなりあいまいです
【掲載誌または単行本】ちゃお

【内容】主人公の名前はかおる
突然家で親戚の男の子をあずかることになる。
実は母と血がつながらない。男の子は母の実子

【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
一応検索はかけてみたものの見付からず。連載終了後増刊号か何かで続編っぽいのが描かれたような。
是非また読みたいので、収録されている単行本を教えていただけると嬉しいです
933花と名無しさん:2007/02/07(水) 16:08:27 ID:???0
>>932
作者名は「おおばやしみゆき」。
で、これと「泣いてもいいよ」でググれば情報は出ます。
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=3162
復刊ドットコムに依頼が出てますので、コミックス自体は絶版のようです。
ちゃおコミックスで、出版はされているようですので
古本屋で探せばあるかもしれません。
934花と名無しさん:2007/02/07(水) 20:08:45 ID:???0
>>891さん
まだ見てるといいのですが・・・。違うと思いますが、私はなかよし・松本洋子の「すくらんぶる同盟」(なかよしKC・全7巻)が思い浮かびました。主人公の名前が瀬名(せな)(「せ」は自信あるのですが、「な」が自信なし)でした。多分15年〜20年前くらいだったと思います。
絵は主観にもよりますが、絵は可愛い方だと思います。
935花と名無しさん:2007/02/07(水) 22:55:45 ID:???0
【タイトル】覚えていません・・・

【作者名】 吉川さなえ?

【読んだ時期】約20年位前?

【掲載誌または単行本】ひとみだったと思います。

【作品の内容】
主人公の髪型は横2つおだんご
主人公は料理が好き。ただ、調理部などにいたかどうかは不明
読みきりではなく連載でした。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・覚えているのは先生の結婚式かなんかでケーキを作る、という話がありました。
・時間も材料もお金もありません。が、主人公は機転を利かせて(?)ケーキを作ります。
・主人公の友達(?)がつまみ食いをし「この生地、レモンの味がする」と言い、それに対し主人公は「そりゃレモンの皮入れた・・・」と言った後「食べるんじゃなーい!」と怒っていた。
(「レモンの味がする」、と「そりゃレモンの皮入れた・・・」という台詞は確かにありました。「食べるんじゃなーい!」といっていたかどうかは不明。「つまみ食い」だったかも?)
・作風からすると「ちとせのバラ色受験戦争」の前後ではないかと思います。
・公式も調べましたが、詳しい事は載っていませんでした。
・またグーグル等で調べましたがヒットせず・・・。
・ブコフや古本屋には英洋子の「レディ!!」しか置いておらず・・・orz

手がかりが少ないとは思いますが、宜しくお願いします。



936花と名無しさん:2007/02/07(水) 22:58:30 ID:???0
ヲタ降臨うざい!氏ね氏ね氏ね氏ね。
937花と名無しさん:2007/02/08(木) 02:02:44 ID:???0
>>935
吉川さなえの「ぽてと畑でキッス!」だと思います。
掲載誌がひとみで、主人公はお団子頭、料理上手でした。
938花と名無しさん:2007/02/08(木) 03:47:49 ID:???0
>891です
>934さん情報ありがとうございます!
でも残念ながらすくらんぶる同盟は違うんです
(こちらも大好きでコミックス全部持ってるので…)
年代はその辺で間違いないのですが…でもありがとうございました!
939花と名無しさん:2007/02/08(木) 12:46:03 ID:???0
おねがいします

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】’80年代
【掲載誌または単行本】新書サイズの単行本。りぼんコミックスだったような
【作品の内容】
・ヒロインの名前がでんべい
・文通相手の少年と待ち合わせをするが会えない
・そこで田吾作な雰囲気の少年と知り合う。
・彼も文通相手の少女と待ち合わせの約束をしていたが
その手紙をペットのヤギが食べてしまい、文通相手とは会えない
・結局別れしなにお互いの名前と交換し、互いの文通相手である事が判明する

コメディだと思うのですが、思い出せません。宜しくお願いします。
940花と名無しさん:2007/02/08(木) 16:39:22 ID:???0
断片的な記憶なのですがお願いします

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】10〜20年前
【掲載誌または単行本】
覚えていませんが読んだ時期に雑誌で連載していたと思いますので
大きなズレはないと思います
【作品の内容】覚えていません
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
男の子から女の子に告白した後、女の子が聞き返そうとするが
男の子が「何度も言わない」と言う
その後キスシーンだったような?男の子女の子じゃなくて大人の男女だったかも??
「何度も言わない」という硬派というか照れ屋という感じの男の子の台詞が印象的でした

当時はりぼんなかよし花とゆめジャンプサンデーなどを読んでいました
もしかすると少女漫画じゃないかもしれませんがよろしくお願いします
941花と名無しさん:2007/02/08(木) 16:43:36 ID:+guMOcO70
二つ宜しくお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】読んだのは7年ぐらい前ですが、絵や内容を見る限り何十年か前
の漫画だと思います。
【掲載誌または単行本】不明。多分りぼんかちゃお
【作品の内容】
・主人公は女だが男まさりな感じだったような気がします。
・物語の舞台はたぶん外国。登場人物の名前が外人ぽかったような気がします。
・くつみがきで生活している貧乏な少女が実はお姫様という話。
・主人公が男の人にアップルパイを作ってもてなそうとするが
肝心の林檎が無くトマトでトマトパイを作っていた。
・主人公がお姫様であることを証明した決め手は確か飼っていた鳥か犬の
名前を覚えていたから。

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】読んだのは7年ぐらい前ですが ,絵や内容を見る限り何十年か前
の漫画だと思います。
【掲載誌または単行本】不明。
【作品の内容】
・たぶん短編集で病気の母親のために押し売りする娘の話や自分のお爺さんに好かれるために
奮闘する孫娘の話などが収録されてたような気がします。
・孫娘の話でお爺さんにスイカを食べさせるのですが塩をかけすぎて失敗するなど
よかれと思ってやってることが空回りしてる感じ。
【その他覚えている事】
・コマの隅に「シャボン玉ホリデー」とか描いてあったりしました。

どちらも母親の実家にあった漫画なのでかなり古いと思います。
942花と名無しさん:2007/02/08(木) 16:51:59 ID:???0
>>940
「タッチ」かな?
943花と名無しさん:2007/02/08(木) 16:54:37 ID:???0
>>940
タッチじゃないかな
944花と名無しさん:2007/02/08(木) 16:55:40 ID:???0
>>942
リロってなかったごめん
945花と名無しさん:2007/02/08(木) 16:59:08 ID:???0
>>941
上のひとつは、もしかしたら牧村ジュンじゃないかな
「なかよし」の古い作品です

ずーーーと前のスレで探し当ててもらった「くつをみがいた王女さま」を探していたときに
読んだ本のひとつだったかと

もうひとつはわからないんですが、昔の番組名が書かれているようなので、
かなり古いですね。
30年くらい前?
946花と名無しさん:2007/02/08(木) 17:02:06 ID:???0
>>941
下のは坂本ミドリの「恐怖の押し売りガール」
若木書房「20世紀のクレオパトラ」に収録されてるけど絶版
プレミア漫画コレクターでなければ通常は入手困難
947花と名無しさん:2007/02/08(木) 17:11:47 ID:???0
>>945
>>946
今タイトルググって詳細調べたので間違いないみたいです。ありがとうございます!
久しぶりにタイトルを思い出せてドキドキしてます。本当にありがとうございました。
「20世紀のクレオパトラ」は絶版なのか…まだ実家にあるといいな。
948花と名無しさん:2007/02/08(木) 17:48:13 ID:???0
>947
>945のやつ、タイトル判明したなら書いていってね
949花と名無しさん:2007/02/08(木) 20:18:44 ID:YeVjXTsu0
>>940

88年から「りぼん」で連載していた
佐々木潤子さんの「じゃんけんぽん!」の中に
お尋ねのシーンに似たシーンがあります。
高校生と小学生の姉妹が主役なのですが
姉の方(清香)が大好きな先輩に告白されるところがそんな感じでした。
手元にコミックスがないので
はっきりしたせりふが分からないのですが

先輩 「おかげで俺も**(清香の苗字)のこともっと好きになった」
清香 「…え?」
先輩 「何度も言わない」

このあとすぐキスシーンになります。
清香の妹(由布子)とそのボーイフレンド(竜太)が
物陰から隠れて二人の様子を伺っていたと思います。


他の方がお答えしているように
あだち充さんの「タッチ」のシーンも思い浮かんだのですが
一応こちらも書き込みしておきますね。
佐々木潤子さんの公式サイトで
絵を見ることもできますのでご確認くださいませ。
950花と名無しさん:2007/02/08(木) 20:23:33 ID:SP0gmMKR0
俺きのこ
951花と名無しさん:2007/02/08(木) 20:23:43 ID:???0
>>948
945ですが
たぶん、探していた本のタイトルから、はだしの王女とか、そんなタイトルかと思います
952たなか:2007/02/08(木) 20:24:57 ID:SP0gmMKR0
I am きのこ
953花と名無しさん:2007/02/08(木) 20:46:08 ID:???0
>>951
牧村ジュンの「はだしの王女マリエッタ」なら違うよ。
マリエッタは下町の娘で、マリエッタそっくりで病弱な王女様と入れ代わる話。
954花と名無しさん:2007/02/08(木) 21:25:46 ID:???0
>>953
わたしはそのつもりで書いたのですが、どうやらビンゴっぽかったようですよ
955花と名無しさん:2007/02/08(木) 21:55:19 ID:67ytqqra0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】10年〜15年くらい前
【掲載誌または単行本】雑誌だったと思います
 当時読んでいたのはりぼん、りぼんオリジナル、別コミ、花とゆめです
【作品の内容】
 主人公の父親が主人公の友だちを居酒屋へ連れて行ったシーンで
 友だちが「おれ未成年ですよ」
 というと父親が「保護者と一緒ならお酒飲んでいいんだよ」と返し、
 それを聞いた居酒屋の店員さんが「そうだったのか、おれ知らなかった
 中卒だから」みたいなセリフがありました
【その他覚えている事】
 ギャグ漫画でシャープな絵だったような気がします
956花と名無しさん:2007/02/08(木) 21:56:55 ID:???0
>>953-954
941さんが探していたのは
藤原栄子さんの「くつをみがいた王女さま」でしょう
945にあったタイトルでググったらビンゴだったってことでは
957花と名無しさん:2007/02/08(木) 22:05:51 ID:???0
>>955
私屋カヲルの「少年三白眼」にそんなシーンがあったかも。
そのあと主人公が居酒屋で酔っぱらってる二人を見つけて
「お父さんと○○君がとぐろを巻いてる(「くだを巻いてるの間違い」)!」
とショックを受け、二人の体が蛇化して描かれてるコマがありませんでしたか?
958花と名無しさん:2007/02/08(木) 22:50:10 ID:???0
>>956
それだと話が違うような……
いや、それであってるのかな?アップルパイのエピはないような気がするんだけど
だったらコミックスになってない、別冊付録の作品だから
入手は難しいかも
959花と名無しさん:2007/02/08(木) 22:56:25 ID:???0
>>957
それです!
ありがとうございました
960花と名無しさん:2007/02/08(木) 22:59:00 ID:???0
>956
おかしくない?だったら945が
>ずーーーと前のスレで探し当ててもらった「くつをみがいた王女さま」を探していたときに
>読んだ本のひとつだったかと
なんて言わないで
「それはくつをみがいた王女さまです」って言えばすむんじゃ?

あと、945は文脈から察するに「はだしの王女マリエッタ」は読んでないんだよね?
混乱しそうなんで他人が推測しないで本人が答えた方がいいんじゃない?
961花と名無しさん:2007/02/09(金) 00:27:18 ID:???0
>>960
945です
一応読みましたが、これも違う…って感じでいたので、あまり覚えていなかったんです
すみません。混乱させました。

本人さんが来てわかったタイトルを書いてもらうのが一番いいんですよね
すみませんでした
962花と名無しさん:2007/02/09(金) 17:08:20 ID:???O
【タイトル】覚えていません。
【作者名】山田さんとしか覚えてません。
【読んだ時期】去年の11月くらいです。

【掲載誌または単行本】これまた覚えてません。

【作品の内容】
美男美女のふたりなんだけど実はふたりとも性欲大魔人という感じで。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
女の子の名前が富高って名前で男の子が和田って名前でした。

単行本買うにもタイトルわからないし本屋でみてもそれらしいものがみつからなくて。
963花と名無しさん:2007/02/09(金) 17:46:49 ID:???O
>>962
「山田 富高 和田」でググったら
「少年少女は欲情する」山田可南
というのがヒットしました
964940:2007/02/09(金) 20:01:34 ID:???0
>>949
ああ!それ!それです!!!
いま頭の中に全てよみがえりました!!
ありがとうございました!

>>942-943
タッチにもそういうシーンがあるのですね
「上杉達也は朝倉南を愛しています」のインパクトが強くて思いつきませんでした!
今度読んでみようと思います

みなさんありがとうございました!
965花と名無しさん:2007/02/09(金) 22:02:09 ID:???0
>935です。
>937さん、素早いレスありがとうございました!
966花と名無しさん:2007/02/10(土) 08:27:48 ID:???O
>>963 早いレスありがとうございました。
967花と名無しさん:2007/02/10(土) 18:10:44 ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】確か1997年前後だと・・・
【掲載誌または単行本】コミックキッス出版だと思います(Kiss on Line?)
その当時「カンナさん大成功です」が一緒に掲載されていました         
【作品の内容】
・女の子(小学生ぐらい)と黒髪の男(大学生ぐらい)の恋愛漫画だったと思います
男性はモテモテで女の子が焼きもちを焼きますが、
男性はロリコン?で女の子一筋です。
・物語の舞台は普通の日常生活です
・覚えてる話はみんなで海水浴にいって男性がモテて女の子が嫉妬という感じでした 
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ ほんわかした可愛らしい感じです
・ネット検索した結果 講談社コミックキス出版で調べてみましたが、それらしい物はなく…

当時小学生ぐらいでしたので、ぼんやりとしか覚えていないのですが
気になって仕方がありません。どうぞよろしくお願いします
968花と名無しさん:2007/02/10(土) 18:12:58 ID:0RpJlomE0
ageさせて頂きます
969花と名無しさん:2007/02/10(土) 19:18:31 ID:???0
>>967
ぱっと、山田太郎ものがたり/森永あいが思い浮かんだ
主人公山田太郎の妹のよし子と、友人の御村のエピソードにそんなのがあったような
でもこれはASUKAに掲載されていたんだよなあ
970花と名無しさん:2007/02/11(日) 00:30:36 ID:???0
>967
講談社 Kiss 年の差カップル でググったら、
森尾理奈「よいこはセクシーダイナマイト」っていうのが出てきたけど、
これはどうかな? ただ、ヒロインが、小学生には見えない小学生って
設定のようだから、違うような気もするけど。
971花と名無しさん:2007/02/11(日) 00:33:13 ID:???0
>>967
海に行ってないし主人公は派遣OLだけど、「コマメのお仕事」が浮かんだ
参考までに。
972花と名無しさん:2007/02/11(日) 01:39:56 ID:???0
すみません、ようやく次スレたてました。
遅くなり、申し訳ありませんでした。不備がありましたらすみません。

「少女漫画のタイトル&作者名捜索願(29)」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1171124312/
973花と名無しさん:2007/02/11(日) 06:39:57 ID:???0
【タイトル】たぶんですが「アリス」がついていたように思います。
【作者名】わかりません
【読んだ時期】12年ほど前
【掲載誌または単行本】ちゃおだったと思います
その当時(12年前)で、5〜6巻ほど出ていたような気がします。
【作品の内容】
時代は中世ヨーロッパ、イギリス?のあたり。
主人公は黒髪のふわふわロングで、たぶん帽子をかぶっていたと思います。
全体的にシリアスな展開で
黒ずくめの男(ちょっと紳士風)に追われていたと思います。
たぶん最終話?かだいぶ佳境のあたりで
汽車に乗った主人公がピストルで誰かを狙っている見開きのシーンがありました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
漫画の方のナージャ!の絵に雰囲気が似ていた気がします。
が、もうちょっと下手な感じで子供向けらしい絵でした。
そのナージャ!を見たときに、ああこの作品と似ていると思ったので
どこかまざっちゃってるところがあるかもしれません。
上のキーワード(特に題名)などで検索をしてみましたが
それらしいのはありませんでした。
974花と名無しさん:2007/02/11(日) 08:15:27 ID:???0
>>973
やぶうち優「KAREN」

「アリス」というのは同時期?に連載していた別作品と
混じってしまったのかもしれませんね。
975花と名無しさん:2007/02/11(日) 09:07:49 ID:???O
ところでね 新スレは微妙にスレタイが間違っとるよね
「探索」で検索してたからヒットしなかったよ
976花と名無しさん:2007/02/11(日) 09:11:45 ID:???0
過去スレ見てわかるように、本来は捜索なんです。
977花と名無しさん:2007/02/11(日) 09:24:05 ID:???O
あ、そうなのか。失礼
978花と名無しさん:2007/02/11(日) 16:18:12 ID:???0
>>972
乙です

依頼あげ
979花と名無しさん:2007/02/12(月) 12:15:57 ID:???0
>>974
本日、古本屋にてゲットしました!
まさしくこれです!
結構まちがった情報だったのに
まさかこんなにはやく返答いただけるとは・・
本当にありがとうございました。
980花と名無しさん:2007/02/12(月) 15:31:43 ID:MwcLUDYg0
【タイトル】憶えていません
【作者名】 憶えていません
【読んだ時期】22年位前
【掲載誌または単行本】単行本で友達からもらった(あまりにも気に入って何回も借りていた為)
 のではっきりしていませんが、なかよしコミックスだった様な気がします。
【作品の内容】
・女の子、男の子、ひょっとして主人公のおばあちゃんとかも出ていたかも。
・短編集ですべてが編み物に関連するお話でした。
・毛糸屋さんにいって主人公が毛糸を買いに行くところが印象的です。
 そして、編み方の説明があったような気がします。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・あまりにも曖昧な記憶の為、検索でも出てきませんでした。
メジャーな感じの作家さんじゃないと思われます。
・この本をきっかけに編み物にますますはまっていった為、懐かしく思い出します。
 絵柄は古くさい感じだと思います。メジャーな方じゃなかった様な・・・。
よろしくお願いします。
981花と名無しさん:2007/02/12(月) 15:41:00 ID:???0
次スレ>>972も立っていることだし、そっちに誘導して
そろそろ埋めにした方がいいんジャマイカ…
982花と名無しさん:2007/02/12(月) 20:13:55 ID:???0
>980
志摩ようこ「ナナ色毛糸ラブもよう」かなーと思ったけどどうでしょう。
983花と名無しさん:2007/02/13(火) 00:12:05 ID:???0
私も志摩ようこだと思ったけどタイトルが出て来なかった
984花と名無しさん:2007/02/13(火) 01:16:59 ID:x/1LAxUyO
【タイトル】不明。
【作者】不明。
【雑誌】多分マーガレットかフレンド系。
【時期】今から10数年前。
漫画は読んだことありませんが、イチコと言う名前の黒髪のショートに眼鏡をかけてる女の子が出てきたはず。

当時、中学生だった自分はまだ子供っぽい「りぼん」が好きで、友達は「マーガレット」がオモシロイと言ってました。
その友達が交換日記にイチコちゃんのイラストを書いた記憶だけがあり…オリジナルだと思ってたそのキャラが漫画の登場人物だったと後に知りました。
その友達が当時好きだったのは「花より男子」「天使なんかじゃない」と、当時の中学生からすると大人に感じてしまう高校生が主人公の漫画ばかりでした。
その漫画も制服の着こなしなんかがオシャレに描かれてる漫画だと思うんですが…。
誰かイチコという名前に心辺りのある人はいませんか?
985花と名無しさん:2007/02/13(火) 01:46:26 ID:???O
>>984
10数年も前のじゃないけど、
6年前くらいにマーガレットで連載してた、
田島みみ の「苺チャンネル」かな?
主人公の名前がいちこで、黒髪ショートだし。
986花と名無しさん
次スレ

「少女漫画のタイトル&作者名捜索願(29)」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1171124312/

新たな捜索願は新スレにお願いします。
旧スレの質問の回答は、上げて書いてください。