大島弓子*Part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
マターリ、マターリ。
基本sage進行、コテハン無しの名無し推奨でお願いします。

≪前スレ≫
大島弓子*Part 13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1146404355/
2花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:53:19 ID:???0
≪過去スレ≫
part1  ♪♪♪大島弓子♪♪♪
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/977/977224579.html/
part2  ♪♪♪ 大島弓子 ♪♪♪
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1002179511/
part3   ♪♪♪ 大島弓子 3 〜7月7日に〜♪♪♪
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1026/10260/1026044280.html
part4  -大島弓子 −山羊の羊の駱駝の
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1040016673/
【*水枕*】大島弓子5【*羽枕*】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1056457964/
【夏の終わりの】大島弓子 第6章【ト短調】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1063284671/
【全て緑に】大島弓子 第7章【なる日まで】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076887173/
【サバ】大島弓子 8【グーグー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1092564975/
大島弓子*Part 9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105013796/
大島弓子*Part 10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1122397697/
大島弓子*Part 11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1127219671/
大島弓子*Part 12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1130490944/
3花と名無しさん:2006/09/09(土) 16:54:35 ID:???0
4ドールの話題はこちらで:2006/09/09(土) 16:55:41 ID:???0

【復刻】WHITE DREAM夢みるチビ猫☆ビスクドールその15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1149757533/

【白服グラスアイ】チビ猫再販希望 2匹目【プチチビ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1144300107/
5花と名無しさん:2006/09/09(土) 21:40:06 ID:???0
>1
乙です
6花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:28:04 ID:???0
>>1乙!
7ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:23:33 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
8花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:25:41 ID:???0
ウィルスコード?
だからみんな来ることできないの?
9花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:40:14 ID:???0
乙です。

ただ書くことないんじゃない?
10花と名無しさん:2006/09/12(火) 08:51:43 ID:???0
1000 :花と名無しさん :2006/09/11(月) 21:02:45 ID:???0
1000ならグーグー3巻発売

GJ!
11花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:55:10 ID:???0
スレ立て乙
12花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:42:22 ID:???0
ここはどっちかというと過疎スレだからそんな急に大移動はおこらんよ
13花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:14:46 ID:???O
>>1 乙です
新刊が出ないなら古いのあさるかな・・・
14花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:46:08 ID:???O
大島さんの既刊
何度読み返したかわからない…
15花と名無しさん:2006/09/16(土) 23:17:54 ID:???0
パスカルの群れの結ちゃんはかわいいね!
16花と名無しさん:2006/09/18(月) 17:32:13 ID:???0
大島先生の漫画に対するイメージってある?
岩館先生は緑の濃い樹木と海と月って言ってるけど、
私は暖かい夕食とか団欒っていうイメージ。
最初に読んだのが桜時間だからだろーか
17花と名無しさん:2006/09/18(月) 18:20:54 ID:???0
季節でいうと春のイメージが強い。
いわれてみると最初に読んだのは綿国だ。
18花と名無しさん:2006/09/18(月) 19:55:42 ID:???O
早春…
19花と名無しさん:2006/09/19(火) 08:40:06 ID:???0
季節の描写で一番印象的なのは
「誕生!」の冒頭、試験中の教室で
鉛筆を走らせる音とストーブの音だけが静かにひびく冬の風景なんだけど

大島作品全体の印象というと
私は夏のイメージだなぁ。
「夏の終わりのト短調」や「裏庭の柵をこえて」「7月7日に」の
イメージが強いせいか
ひぐらしの鳴く夏の夕暮れ
おわらない夏休みの宿題の重い気持ち
そんなのを真っ先に思い浮かべるわ。
20花と名無しさん:2006/09/20(水) 10:35:10 ID:???0
閉館まぎわ誰もいない図書館のシンとした感じ…とか
21花と名無しさん:2006/09/20(水) 17:13:08 ID:???0
私も早春かな。いちご物語のラストせつないなー。
ジョカへのラストも。せつなくていつまでも心に残ってる。
22花と名無しさん:2006/09/20(水) 19:24:47 ID:???0
ジョカへ。いいですねえ。
わたしは掲載時に読んだ訳じゃないのだが、昔の漫画なのに非常にうたれる物があった。
野イバラ荘園、海にいるのは、つぐみの森…
夏も春も良いけど秋も良いか。
でも、ヨハネが好きヨハネが好き、と降る雪の音もいいなあ。
23花と名無しさん:2006/09/20(水) 20:23:47 ID:???0
サバシリーズの冬もいいなぁ
おうちの中で猫と雪見
24花と名無しさん:2006/09/21(木) 20:23:43 ID:???O
>>23
いいよねぇ
25花と名無しさん:2006/09/22(金) 13:48:43 ID:???0
季節じゃないけどサバシリーズで
25時間サイクルで生活していて
夜中に紅茶の缶の絵をスケッチする話とか好き
私もこんな生活してみたい…
26花と名無しさん:2006/09/22(金) 14:33:36 ID:???0
ニートなのでしているけど地獄ですよ・・
27花と名無しさん:2006/09/22(金) 16:07:43 ID:???0
経済的にも将来にも不安がなければ天国ですよ
28花と名無しさん:2006/09/22(金) 16:17:08 ID:???0
不安がない人ってかなり珍しいよ。
両親の死後も遺産がどっさりある未婚のお嬢様か、旦那が一生使い切れない遺産を
残して早死にした未亡人か。
29花と名無しさん:2006/09/22(金) 16:19:40 ID:???0
1年程度限定ならそうでもないんじゃないの
30花と名無しさん:2006/09/22(金) 16:31:15 ID:???0
弓子先生は印税生活で一生経済的に困らないんでしょうけど一般人にマネは難しいでしょうね
31花と名無しさん:2006/09/22(金) 16:36:27 ID:???0
そりゃそうだよ。だから周りの友人があんなにキレてたんでしょ。
それはそうと大島さんのエッセイに出てくる友達って結構本音ばりばりというか
歯に衣着せない人が多いね。
32花と名無しさん:2006/09/22(金) 19:13:32 ID:???O
大島さんは正直な人が好きなのかな
それとも大島さん本人がそんな性格だから類友になってるとか
33花と名無しさん:2006/09/22(金) 21:33:54 ID:???0
本当はそんなあからさまな言い方はしてないけれど
作品上のキャラとして、あえてそういう言い方に
大島さんが翻訳してるんじゃないのかな〜?

もしくは脳内友達とか…
34花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:08:58 ID:???0
>もしくは脳内友達とか…

それは悲しすぎる
35花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:20:03 ID:???0
>もしくは脳内友達とか…
ジョカみたいなね
36花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:24:55 ID:???0
F式欄丸とかね
37花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:39:38 ID:???0
今思うにF式って叙述トリックのハシリ見たいなもんだよな
38花と名無しさん:2006/09/23(土) 03:37:55 ID:???0
>>もしくは脳内友達とか…
>ジョカみたいなね

ええ?「ジョカへ・・」にそんなのあったっけ?
ちなみにラストの解釈はいろいろあると思うけど、私はあれは
同級生の男の子の作り話でした、ではない方。

最後の部分は「これが作り話か何かだったら・・」という願望から、
眠ってる2人が見ている夢と思ってる。
39花と名無しさん:2006/09/23(土) 08:20:41 ID:???0
井の頭公園で事件です↓

“野良ウサギ”が食べた?絶滅危惧種のラン激減
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158919435/l50
40花と名無しさん:2006/09/25(月) 14:35:32 ID:???0
ウサギ駆除のために犬猫を放せば解決じゃないの
41花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:38:32 ID:???O
井の頭公園に野うさぎがいることにびっくりした。
42花と名無しさん:2006/09/26(火) 00:08:46 ID:???O
猫は野ウサギを狩れるのか?!
43花と名無しさん:2006/09/26(火) 00:58:14 ID:???0
ネズミ獲れるヤシなら子ウサギぐらいなら獲れるんじゃね?
44花と名無しさん:2006/09/26(火) 11:29:31 ID:???O
ウサギ飼いたい。
井の頭公園に捕獲しに行こうかな。
ジブリ館見るついでに。
まだ行って無いんだわ。
スレチだけど面白いんですかね?
45花と名無しさん:2006/09/26(火) 11:39:12 ID:???0
野ウサギじゃなくて、近所の住民が捨てたペットウサギだよね。
あの辺の住人はお祭りですくったキンギョも井の頭池に放すんだよな…
池のアヒルもカメも元は捨てペットだ。
44さん、できたら本当に保護してあげて〜
46花と名無しさん:2006/09/26(火) 13:27:15 ID:???0
流れ豚切りで質問すみません。

アレン(魚のしっぽ)
バクスターさん(ハイヒールの足)
ウエスリー(剣)

このハッピーエンド映画3本のタイトルわかりますか?
「ジィジィ」読んでしばらく考えてみたけどわからんかった…。
47花と名無しさん:2006/09/26(火) 19:11:39 ID:???0
>アレン(魚のしっぽ)

スプラッシュ。いい映画だよ。
48花と名無しさん:2006/09/27(水) 16:42:21 ID:???O
>>46
ゴメン。全く分かんない。
49花と名無しさん:2006/09/27(水) 23:43:25 ID:???0
50花と名無しさん:2006/09/28(木) 20:36:55 ID:???0
>46
ウエスリー(剣)は
「プリンセス・ブライド・ストーリー」かなぁ。
ハッピーエンドな映画。
51花と名無しさん:2006/09/28(木) 21:46:25 ID:???0
残るは「バクスターさん(ハイヒールの足) 」か
これが一番イメージわかないな
52花と名無しさん:2006/09/30(土) 10:10:16 ID:???0
>>47-51
レスありがとうございます。
さんざんガイシュツの話かなーと思ってたんだけど、違ったみたいでよかった。
アレンは魚じゃなくて人魚だったのか、
スプラッシュ、2回くらい観てたのに気がつかなかったです。ありがとう。
プリンセス・ブライド・ストーリー、これは未見なので観てみます。ありがとう。
51さんも考えてくれてありがとう。
53花と名無しさん:2006/10/01(日) 20:36:42 ID:???0
古ーい映画だけど「アパートの鍵貸します」で
ジャック・レモンの演じてる役がバクスター
54花と名無しさん:2006/10/01(日) 21:46:45 ID:???0
>>53
C・Cバクスターだよね
いい映画だった
55花と名無しさん:2006/10/03(火) 19:34:37 ID:???0
スパゲッティ食べた〜い
テニスラケットで湯きりして
56花と名無しさん:2006/10/05(木) 10:04:16 ID:???O
>>55
あ、なんか、そのシーン覚える。なんの作品でした?
57花と名無しさん:2006/10/05(木) 20:33:57 ID:???0
>>56
だから「アパートの鍵貸します」だってば
58花と名無しさん:2006/10/05(木) 20:59:15 ID:???O
>>57
その映画かなり前に見たけどそのシーン記憶にないww
誰か他の漫画家かな?ラケットでスパゲティーの湯切りしてるの見たことあるよ
59花と名無しさん:2006/10/05(木) 21:42:23 ID:???0
>>58
フォア・レディだったっけ?
(レディスコミック草分けの)
矢代まさこさんの連載でこの映画のことをいいながら
ラケットで湯きりシーンがあったと思う。

 ところで大島さんネタに戻るけど、
あんなに子猫一杯・・・。
親猫も家に入れることはできないのかな?
60花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:34:46 ID:???0
>>58
「男女7人夏物語」でさんまもやってた>ラケットで湯切り
鎌田さんワイルダーのファンみたいだから、エピソード拝借したんだろうね。
6158:2006/10/06(金) 01:58:49 ID:???O
私が見たのはその漫画じゃないとおも

有名なシーンみたいだから結構いろんなところで使われてるんだね きっと
62花と名無しさん:2006/10/06(金) 13:45:40 ID:???0
>59
突然、子猫がいなくなって
母猫は大丈夫なんだろうかとチョト心配になったが…
63花と名無しさん:2006/10/07(土) 13:01:53 ID:???0
のら子猫はできるだけ早く保護しないと
あっという間に離乳してノラ化 人になつかなくなる
そんでネズミ算式に増える もちろん事故死も多い
なので大島さんも焦ったのだと思う。
しかし人工哺乳を拒否する離乳前の子猫を7匹もどうするつもりなのか
母猫も芋づる式に保護する予定なのか、気になる
64花と名無しさん:2006/10/07(土) 15:53:07 ID:NCjjajah0
あの前々号くらいだったか 子猫を亡くした・・・とあったね。
考えたくないけど・・・。
65花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:36:25 ID:???0
新刊はまだかね
66花と名無しさん:2006/10/10(火) 01:15:25 ID:???0
んるるっ んるる〜
67花と名無しさん:2006/10/15(日) 23:36:56 ID:JUVOr5Ch0
捕手
68花と名無しさん:2006/10/16(月) 23:15:29 ID:lS+VbT410
ライ麦畑
69花と名無しさん:2006/10/17(火) 01:29:20 ID:???O
の監視人


…それは違う漫画家か…
70花と名無しさん:2006/10/18(水) 19:58:51 ID:???0
あれはなんだっけ、「ライ麦〜」がエピソードに使われている大島漫画。。。
71花と名無しさん:2006/10/18(水) 22:00:00 ID:???O
『わがソドムへどうぞ』
72花と名無しさん:2006/10/18(水) 22:39:15 ID:???0
>>71
ありがとう
あれの中で生徒会長のデズデモンだっけ?が
「ほろぼすなら作者をほろぼせ、私のこの動かし方はなんだ?」っていうの
ワロタ。
73花と名無しさん:2006/10/21(土) 14:17:50 ID:???0
ところで「ダリアの帯」の黄菜の母親はあの時、自分が再婚する事を
黄菜に話したのかな?
74花と名無しさん:2006/10/21(土) 18:45:47 ID:???0
     ,.-―┬-、
    /,. z===、ノ
    `i ハノヽハ〉    リボルバーとは執着心が強く気性が激しい
    ヾゝ!|,,゚ ヮ゚ノi   迷惑なりぼん読者・投稿者のことを指します。 
     _/i)_∀ト_     自分にとって気に入らないスレや違った意見の持ち主に
     ゙ーく_,/_jー'     喰ってかかりキチガイに荒らしまくります。
      〈 〈 〉 〉   りぼん読者・投稿者のタチの悪さは有名です。
      ゙-' `-'     みなさん、気をつけましょうね。


り ぼ ん 婆  →  り ぼ 婆  →  リ ボ ル バ ー
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1160124667/

ご来場の際には「リボ!」または「リバー!」と一言お掛け下さいm(_ _)m
75花と名無しさん:2006/10/22(日) 14:14:58 ID:???0
黄菜じゃななくって、いちろうさん(だっけ?)
に話して帰っちゃったんじゃなかった?
76花と名無しさん:2006/10/23(月) 00:32:11 ID:???O
黄菜のかあちゃん 結構ひどいとおも
77花と名無しさん:2006/10/24(火) 17:48:23 ID:???0
>>75
黄菜の母親が面会に来て、一郎さんが気を利かして母娘2人きりにして、しばらくしてから
様子を見に行った時、黄菜がすごく動揺していたから「娘は結婚しているんだから
自分が再婚する事をいっても大丈夫だろう」と思って黄菜に話しちゃったんじゃないかなと思ったんだよ。
78花と名無しさん:2006/10/29(日) 00:39:20 ID:???0
当時は奇異なにどっぷり感情移入してたけど
今になってみると、あの頃はやっぱ子どもだったのね〜
奇異ながもし、リアル大人になれてたら
かあちゃんにごめんと言ったであろう、としんみり
79花と名無しさん:2006/10/29(日) 09:51:23 ID:???O
黄菜も子供だと思うけど 再婚するから一郎さんあとよろしくみたいなかあちゃんもどうかと思うよ
かあちゃんはかあちゃんで大変なんだと思うけど
80花と名無しさん:2006/11/01(水) 19:03:13 ID:???0
で、グーグー3巻まだ?
81花と名無しさん:2006/11/01(水) 20:31:22 ID:2ZqRN65h0
グーグー3巻どうなってんの???
二年くらい待ってるんですけど。
82花と名無しさん:2006/11/02(木) 23:11:24 ID:???0
アエラかなんかのムック本を立ち読みしてたら、
萩尾さんが、とても漫画好きだっていう話の流れで、
「大島さんの作品を、山岸さんが描いたらどうなるだろう
などと考えて暇をつぶす事があった。」
って言ってたんだけど、
萩尾さんの中で、黄菜はきっとグエッグエッ奇声をあげてたことでしょう。
83花と名無しさん:2006/11/03(金) 09:10:56 ID:e+uy5/se0
>萩尾さんの中で、黄菜はきっとグエッグエッ奇声をあげてたことでしょう。
笑える。想像できた。
84花と名無しさん:2006/11/03(金) 11:00:11 ID:???0
脇役の冷遇っぷりは容易に想像できる
85花と名無しさん:2006/11/03(金) 15:20:50 ID:???0
サンタさんへ

クリスマスプレゼントはぐーぐーの3巻がいいです
86花と名無しさん:2006/11/03(金) 15:22:03 ID:???0
萩尾さんも山岸さんも大島さんも好きなんだけど
大島さんはなんというか救いがあるというか明るいね
暗い話でも希望があるというか
87花と名無しさん:2006/11/03(金) 21:13:56 ID:???0
大島さんはむしろ突き放した、乾いた視線が読者を救っているような気がする。
山岸さんは、暗いというより皮膚感覚の怖さ。心を冷徹なまでにリアル表現する怖さ。萩尾さんは心の描き方もうまいけど、コメディタッチなノリを随所に入れて救っているという感じかな
でも3人とも好きだ。読者も歳をとったが、願わくば元気で早く次巻を…
88花と名無しさん:2006/11/04(土) 00:57:57 ID:KBn10/Ph0
出ない理由は何?
出版社?それとも大島さん?
もうワケワカンネ
89花と名無しさん:2006/11/04(土) 14:55:31 ID:WV8ftIR4O
大島センセの健康面の問題でわ?推測ですが
90花と名無しさん:2006/11/05(日) 00:47:11 ID:???0
健康面?
毎号連載は続いているのに?
91花と名無しさん:2006/11/05(日) 00:48:19 ID:1dCdAV/T0
どちらかのソースに健康面で執筆を減らしている、との話が載っておりました。
「ぱふ」の大島弓子特集はかなり良かったのですが、
もう四半世紀以上前のことになるのですか…
ちなみに「たそがれは逢魔の時間」「ジョカへ…」が好きでたまりませぬ。
92花と名無しさん:2006/11/05(日) 01:04:07 ID:???0
健康面なんだろうな、やはり。

単行本の最後に載せるミニ漫画を描けないとか
93花と名無しさん:2006/11/05(日) 01:37:16 ID:???0
最後の掲載も、表紙もタイトルだけでいいから 早くだして〜!
94花と名無しさん:2006/11/05(日) 03:46:21 ID:???0
大島さん自身にもうマンガへのパッションがなくなっているのかもしれないなあ。
「猫と老女」の時間を楽しんで生きておられるのだろう
95花と名無しさん:2006/11/05(日) 13:08:33 ID:???0
健康面って、首より上? 下?
96花と名無しさん:2006/11/05(日) 16:23:30 ID:???O
>>95
首より上ってw
能?顔?
97花と名無しさん:2006/11/06(月) 02:17:33 ID:???0
大島さん、老女ってほどの年かなぁ
98花と名無しさん:2006/11/06(月) 09:47:12 ID:???0
他所スレからコピペ

> 啓蒙のため書いておく。
>
> 子宮ガン(体ガン・頚ガン)ともに術後には殆どの場合、放射線治療(向井はこっち)か抗がん剤治療(自分はこっち)が行われる。
> 抗がん剤での副作用では脱毛(ほぼ100%)、白血球の減少、嘔吐・食欲減退、
> 関節痛、手足のしびれ、腎機能低下、などがある。
> 抗がん剤治療は平均5〜6クール行われ、1クールは3週間程度毎。ほぼ半年は入退院の繰り返しになる。
> 放射線治療の副作用には詳しくはないけど、放射線治療を受けた友人はやはり腹部の癒着が頻発して、
> 術後何度も腸閉塞を起こして入院した。
>
> そして子宮全摘を受けると、様々な後遺症がある。(個人差あり)
> ・排尿障害(尿意がなくなる・自力で出せなくなる)
> ・排泄障害(腸の動きが悪くなるため)
> ・リンパ浮腫
>  (骨盤内のリンパ節の切除も行うと、足のリンパの流れが悪くなり溜まってしまうことがある。
>   防止するための弾性ストッキングがあったり、正座をしないようにするなど注意が必要。
>   術後何年もしてから発症する場合もある)
> ・卵巣欠落症
>  (卵巣も摘出すると更年期と同様の症状が一気に出る場合がある。
>   若年であればあるほど症状も重くなる)
> ・その他
>  (向井は右腎を失ったけど、自分は左腎側に影響があって腎盂腎炎を何度も繰り返してる。)
>
> など。
>
> 例え生命の維持に直接は関わらない部位であっても、子宮摘出後に術前のQOLを維持するのは難しい。

この状態で漫画描くのは相当重労働だと思う
99花と名無しさん:2006/11/06(月) 17:46:45 ID:???0
そうだね。大島さんに無理させちゃいけないものね。

>>79
黄菜の母親の再婚相手には連れ子がいるって言っていたよ。
あの母ちゃんは黄菜の恨みを買ってしまった事と自分に懐いてくれる連れ子の方が
自分に心を閉ざした実子の黄菜より可愛いので(結果的に)黄菜を捨てる方向に
向かったんじゃないかな。

これでは一郎さんのお姉さん達に「可愛い弟に自分の頭のおかしくなった娘を押し付けた悪魔」
と思われたとしても無理はないな。一郎さんも勘当されてしまった事だし。
100花と名無しさん:2006/11/07(火) 15:46:15 ID:???0
毎月二誌に連載していて、どちらもとっくに単行本に出来るくらいにたまってんだから、体調云々の問題で出ないんじゃないだろう。
101花と名無しさん:2006/11/09(木) 03:11:03 ID:???0
>>97
まだお若いでしょ、現代基準では
ご本人が書いてたよね「猫と老女が夢だった」
102花と名無しさん:2006/11/09(木) 22:41:15 ID:???O
10年くらい前にアスカで描いてたもので、単行本未収録のものもありますよね。
未来予知のできる祖母が、あと×日で地球は滅亡すると予言した話とか、もう一度読みだい。
103花と名無しさん:2006/11/09(木) 22:49:51 ID:???0
>>102
それ文庫に入ってませんでしたっけ?読んだ覚えがあります
104花と名無しさん:2006/11/09(木) 22:51:41 ID:???0
>>102
それ「ジィジィ」じゃなくて?
105花と名無しさん:2006/11/09(木) 23:20:35 ID:???0
ジィジィいいよねー

白泉社文庫のロストハウスに入っているみたい
106花と名無しさん:2006/11/09(木) 23:23:00 ID:???0
思い切りあすかコミックスに収録されてるんだけど?「ジィジィ」
107花と名無しさん:2006/11/10(金) 00:24:30 ID:???0
>>102
>未来予知のできる祖母が・・・

祖母ではなく大叔母だよ。
でも大島さん自身、実際に大叔母さんに可愛がられて育ったから
主人公と大叔母のやり取りが自然だな。
108花と名無しさん:2006/11/10(金) 00:49:44 ID:???0
あすかコミックスまだ売ってるの?
109花と名無しさん:2006/11/10(金) 01:51:51 ID:???0
「ジィジィ」の評価ってどうなの?
優等生の万引き癖のところとか、私はわりと好きだったりしたけど、
思い切り夢オチですよね。
110花と名無しさん:2006/11/10(金) 02:06:12 ID:???0
私も最後はあれだけど、好きなほうだよ
111102:2006/11/10(金) 15:37:51 ID:???O
>>103-107うわ、本当ですか。
ロストハウスは単行本で既に持っていたため、文庫本はスルーしていて気づかなかった
教えていただきありがとうございます
112花と名無しさん:2006/11/11(土) 20:14:39 ID:???0
「ジィジィ」好きだなー 「ロングロングケーキ」と並んで
何というか「右脳を刺激される漫画」って感じ。
個人の死を世界の終わりと表現する発想の転換具合にグッときます。
113花と名無しさん:2006/11/12(日) 00:25:07 ID:???0
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ     / 本日11/11より第二回漫画最萌トーナメント第一次予選が開幕しました。
 ( ・∀・) <  少女漫画板・懐かし漫画板のキャラも多数エントリしております。
 ||祭) ̄|つ \ データベースで一発検索☆贔屓のキャラをみつけた方はぜひ投票を!
 〓__ノ     \__________
 し' ∪
第二回漫画最萌トーナメント
ttp://max.45.kg/mangasaimoe/index.html
第二回漫画最萌D A T A B A S E 
ttp://cchara.xii.jp/db/database.cgi
大島スレ用**参考投票日**
11・29(水曜)18組{{諏訪野チビ猫@綿の国星}}
114花と名無しさん:2006/11/12(日) 00:50:21 ID:???0
大島ファンって、そういうお祭りに乗りたがらない気がする
115花と名無しさん:2006/11/12(日) 00:51:50 ID:???0
>>114
そんな予感はしてましたが、お知らせしてみました
116花と名無しさん:2006/11/12(日) 05:32:21 ID:???O
サバちゃん好きだなぁ。
117花と名無しさん:2006/11/12(日) 23:56:43 ID:???0
サバも♀だからエントリーされてもいいよね。
118花と名無しさん :2006/11/12(日) 23:56:55 ID:???0
大島さんって昔から世俗の欲が少なそうで仙人っぽいなあ
119花と名無しさん:2006/11/14(火) 15:35:15 ID:???0
椿山課長って秋日子だよね…
120花と名無しさん:2006/11/14(火) 17:46:02 ID:aSXzHwqy0
それ、思ってた…>119
121花と名無しさん:2006/11/14(火) 23:24:15 ID:???0
>>119
何それ?
122花と名無しさん:2006/11/15(水) 06:02:51 ID:???0
>>119
私も映画の予告思った。原作は知らなかったけど。

>>121
椿山課長=西田敏行が死んだ時、数日だけ若い女性に
生まれ変わって…
という浅田次郎?原作の映画。
123花と名無しさん:2006/11/15(水) 13:09:54 ID:???0
やっぱりそう感じてる人いるんだ。
予告見て私も「あれ?秋日子?・・っん?原作浅田て違うじゃん!?」
と思いましたわ。
124花と名無しさん:2006/11/15(水) 13:48:11 ID:???0
椿山、ちょっと前に読みました。
生き返るまでのやり取りは面白いんだけど、
生き返ってからのエピソードのひとつひとつは、
どこかで読んだ事がありそうな話の詰め合わせで、
記憶から消去したさ。

あらためて秋日子の良さを確認する為に読むんならいいかもw
125花と名無しさん:2006/11/15(水) 19:02:12 ID:nc12GC+I0
朝日新聞の連載当時に読んでたけど、確かに秋日子と設定にてるなあ
とおもってました。ただ、話が進むにつれて、どんどん違うところに
進んだんで、そんなに気にはならなかった。
ある程度汎用テーマではあるしね。

映画は見てないのでわからない。
126121:2006/11/15(水) 21:13:23 ID:???0
>>122
dクス 予告見ますた

大島作品で「自分の脳内で」映画化するとしたら
たそがれは、つるばら、獏 かなぁ
127花と名無しさん :2006/11/15(水) 23:04:53 ID:???0
私も椿山課長、予告で見てそう思った、ええ〜
>>126
ああ!いいな。あくまで脳内映画化で
たそがれは、なんて網膜で見てみたいけど、絶対違うものになるから
毎日が夏休み、観てないけどあのお話は普通に映画に向きそう
128花と名無しさん:2006/11/15(水) 23:18:35 ID:???0
ん?毎日が夏休みは昔映画化されたよ
割りと評判よかったはず
129花と名無しさん:2006/11/19(日) 22:09:39 ID:???O
大島さんの漫画って
映画化しやすいスタイルの漫画だと思うな
ドラマ向きではないだろうなぁ

演じる人は厳選して欲しいな〜
130花と名無しさん:2006/11/19(日) 22:52:47 ID:???0
映画「メゾン・ド・ヒミコ」は
最初「つるばらつるばら」を映画化しようと思って
ゲイの資料を集めたことから始まったんだってね。

「つるばらつるばら」は話が未来までいってしまうんで
セットの予算がとれなくて諦めたんだって。
131花と名無しさん:2006/11/20(月) 00:01:20 ID:???0
>>129
泉ピン子
132花と名無しさん:2006/11/20(月) 04:24:08 ID:???0
あれ、高畑淳子さんにやって欲しかったな
133花と名無しさん:2006/11/20(月) 12:55:26 ID:???0
秋日子ドラマ版ってタイトル変わってたよね。
ちょっと待って神様、だっけ?

とにかくアニメ含め映像化された大島作品を見て思うことは
モノローグがうるさくて邪魔。
チビ猫の「なんという季節でしょう」も、
モノローグなしで
季節のうつりゆくさまを映像だけで見せたほうが
それっぽくなるような気がする。
134花と名無しさん:2006/11/21(火) 01:04:51 ID:???0
前誰かが「大島作品の映画化を誰もがやりたそうなのに
誰もやらないのはなぜだろう」というコラム書いてて
「誰も『原作のほうが良かった』という評価を受けたくないからだ」
という結論出してた。
135花と名無しさん:2006/11/21(火) 01:09:21 ID:???O
金髪の草原
毎日が夏休み
くらい?映画化されたのって
ドラマ化は秋日子だけ?
136花と名無しさん:2006/11/21(火) 01:30:34 ID:???0
>>135
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E5%BC%93%E5%AD%90#.E6.98.A0.E7.94.BB

秋日子かく語りきはNHKの前にも一度「幽霊女子高生」というタイトルでドラマ化されている。
ひどいタイトルだw
137花と名無しさん:2006/11/21(火) 01:32:50 ID:???0
ちなみにパスカルの群はDVD出てる模様
138花と名無しさん:2006/11/21(火) 02:08:29 ID:???0
あ、パスカルの群れ(たしか関西テレビ限定の深夜ドラマ)は
確かけっこう良かったよ。ほぼ原作に忠実でした。
139花と名無しさん:2006/11/21(火) 14:48:52 ID:???O
サマタイムをジブリ仕様でCGあんまり使わずにアニメ化して欲しいな
んで終戦記念日に流すの
140花と名無しさん:2006/11/21(火) 16:08:22 ID:hjCSFAsx0
>>135
四月怪談忘れてるよー
141花と名無しさん:2006/11/21(火) 20:12:26 ID:???O
>>136
>>140
レスd
136が貼ってくれたの 携帯からだと見られないから 自分で調べてみたら 『黄スイカ〜』も映画化されてるのね
あと『黄昏は〜』は オペラ化されたって大島さんどこかで書いてたっけ?
観た人いますか?

あ、あと 秋日子役の泉ピンコは 意外性があってよかったと思う
142花と名無しさん :2006/11/21(火) 20:39:05 ID:???0
タイトルが思い出せないんだけど「○○の夢 ××の夢」もドラマ化されてたよ。
連続じゃなくて単発物だったけどね。
143花と名無しさん:2006/11/21(火) 23:28:35 ID:???0
黄昏は〜のオペラ、一昨年くらいに上演されたときに観に行きました。
邪夢役は、悪魔のようなメイクの女子中学生に扮した役者さんと
オペラ歌手による二人一役でした!
漫画のセリフがまんま歌になっていて新鮮でした。
144花と名無しさん:2006/11/22(水) 02:33:45 ID:???0
>>139
ジブリは自分の中では大島さんとは異なる世界だなあ。
キャラクターといい、テーマの伝え方といい。絵柄も。
大島さんは扱っているテーマ自体は深刻だったり実は重かったりしてて
も、表現はもっと淡々としている。
145花と名無しさん:2006/11/22(水) 03:32:33 ID:???0
確かがいしゅつだったけど、「嫌われ松子の一生」の監督さんに
つるばらつるばらとかダリアの帯撮ってもらいたいと思ったな。
146花と名無しさん:2006/11/23(木) 04:06:27 ID:???0
同じく私も「たそがれは逢魔の時間」を撮ってほしいと思った。
147花と名無しさん:2006/11/23(木) 11:35:01 ID:???0
>>144
「となりの山田くん」の凝った画像なら、大島さんに合うかも
148花と名無しさん:2006/11/23(木) 15:56:56 ID:???O
つるばらつるばら映画化されるとしたら主演は誰だ?
女装しても綺麗な男優さんってなかなかいなさそうな気もするんだけど
149花と名無しさん:2006/11/23(木) 16:36:15 ID:???0
その場合、女優さんに少年の格好させるんじゃないかなあ
でも大島作品って具体的な配役のイメージはわかないよね…
150花と名無しさん:2006/11/23(木) 21:19:26 ID:???0
人大杉で入れなかったんでギコナビで見たら、
「トロイの木馬検出しますた」ってスレ削除されちゃったんだけど、
>>7のせい? スレ見るだけでウィルス感染しないよね?
パソコン詳しくなくてスマソ
151花と名無しさん:2006/11/23(木) 23:53:04 ID:???0
>>148
整形して女装して帰郷したとこから女優にスイッチとか。
でも声が問題かも。
152花と名無しさん:2006/11/24(金) 15:03:44 ID:???0
オカルト板で
吉祥寺に住んでる漫画家は
病気になったり離婚したり自殺するケースが
すごく多いので
吉祥寺っていう場所があんまり良くないんじゃないか…
というのがあった。
余所者を嫌う土地っていうのはあるらしいけど
学生時代の友人が吉祥寺に移り住んだとたん病気になって
いまだに入退院を繰り返してるので、なんか妙な符号が気になったです。
大島さんも大病されてるしね。
153花と名無しさん:2006/11/24(金) 15:10:04 ID:???O
チキジョージに限らず 離婚も病気も癌も多いベ
154花と名無しさん:2006/11/24(金) 16:24:21 ID:???0
大島さんが大病患ったのは吉祥寺に住み始めて
10何年も経ってからでしょう…そういうオカルト的な話聞くの
好きだけどね。どこのスレか聞きたいw

サバシリーズに出てくる「M屋」って絵では大型店みたいなイメージで
描かれてるけど実際には小さな店だよね。
155花と名無しさん:2006/11/25(土) 13:13:10 ID:???0
余所者を嫌う、って他と同じく普通に賃貸物件たくさんあるでかい街ですよー



別れたければ井の頭公園のボートにカップルで乗るのはガチ
156花と名無しさん:2006/11/25(土) 15:07:04 ID:???0
腱鞘炎でぐーぐー3巻でないの?
157花と名無しさん:2006/11/25(土) 19:33:07 ID:???0
グーグーにちびねこがでないのは出版社の問題だよ。
きっとどちらも一巻の売れ行きが芳しくないんだろう。
158花と名無しさん:2006/11/25(土) 21:02:09 ID:???0
1巻の売れ行きがOKだったから2巻が出たのでは?
ファンなら1巻を買って2巻を買わないなんてないだろ
売れ行きの問題ではないはず
159花と名無しさん:2006/11/26(日) 17:41:37 ID:???0
ミクシでグーグー映画化の噂が流れてるけどね。
それ絡みでの発売延期だったらいいのになぁ…
160花と名無しさん:2006/11/27(月) 00:32:10 ID:???0
グーグーを映画化?となりの山田くんみたいな感じかな・・・
161花と名無しさん:2006/11/27(月) 23:56:14 ID:???0
アニメ映画なのか実写映画なのか
162花と名無しさん:2006/11/28(火) 02:10:56 ID:???O
mixiに大島コミュあったのか。
入ろうっと。
163花と名無しさん:2006/11/29(水) 13:23:15 ID:???0
漫画家はどこに住んでる人も離婚自殺病気多いような気がするが…
練馬や吉祥寺にやたらと漫画家が住みたがるのはなぜなんだろうね
呼び寄せる磁場のようなものがあるのだろうか。
164花と名無しさん:2006/11/29(水) 14:56:30 ID:???0
漫画家さん、若い頃に不規則な生活で身体も酷使するから
年取ってくるとガタがきやすいのかなって思う。
仕事が忙しくてノッてると身体の疲れが分かっていても
ついつい情熱を注いで仕事に打ち込んでしまうだろうしね。
165花と名無しさん:2006/11/29(水) 22:36:48 ID:???0
練馬はわからないけど中央線沿いは昔から漫画家やらミュージシャンやら多いよね
新宿とか行きやすいし便利だったんじゃないかな
吉祥寺は私も一番住みたい街
おしゃれな場所、とんがった場所、落ちついた場所、いろいろごちゃまぜで楽しい
吉祥寺だけで生活も遊びも満喫できる
166花と名無しさん:2006/11/29(水) 23:44:12 ID:???0
1月号のおひさま、ちびねこが載っていなかった。
先月号見なかったんで連載終了なのかわからない。
誰か知ってる人いないですか?
167花と名無しさん:2006/11/30(木) 08:22:58 ID:???0
その前は載っていたような気がするけど・・・。
調子がお悪いのかしら
168花と名無しさん:2006/11/30(木) 19:31:20 ID:???0
>>166
その前の号を図書館で見たけど、最終回になってました。
新連載は無いのかな。気になりますよね。
169花と名無しさん:2006/12/05(火) 23:52:19 ID:???0
自分は、映画化なら、裏庭の柵をこえてかなぁ。見たいのは、夏の空気、アイスクリームが道に落ちる場面、せみの声、白髪が増えたお母さん、最後
登場する成長したとみこ・・・でも、こんなご時世だからなぁ。
たそがれ・・・・はこの季節になると読んでますw
170花と名無しさん:2006/12/06(水) 12:35:06 ID:???O
裏庭好きだ
あとロストハウス
あと女子高生が同級生にお金借りて街頭の天使様にたくさん寄附して最後 たく鉢の旅に出る話
タイトル忘れたけど
171花と名無しさん:2006/12/06(水) 15:32:49 ID:???0
このニュース見て ちび猫を思い出しました

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000008-cnc-l21
172花と名無しさん:2006/12/06(水) 15:46:28 ID:???0
山羊の羊の駱駝の
173花と名無しさん:2006/12/06(水) 15:48:22 ID:???0
>>171
ニャンと猫が“無賃乗車”!! 名鉄岐阜駅で保護

 【岐阜県】電車に乗ってしまった猫の飼い主はいませんか−。5日、1匹の黒猫が名鉄名古屋本線の電車に“乗車”。終着の名鉄岐阜駅で保護され、岐阜中署に遺失物として届けられた。

 同署によると、猫が乗ったのは、午前7時9分笠松駅発、名鉄岐阜駅行きの普通電車。無人駅となっている岐南駅で、この黒猫が電車に乗るところを車掌が目撃していたという。

 猫は青い首輪をしており、同署は飼い猫とみて飼い主を探している。

 問い合わせは岐阜中署へ。
(中日新聞) - 12月6日12時6分更新
174花と名無しさん:2006/12/06(水) 23:25:46 ID:???0
やはりペルシャに行きたかったんだろうか…?
175花と名無しさん:2006/12/07(木) 09:41:32 ID:???O
あ〜、みんな考えることは同じだね。
ニュー速のスレはこちらです。

【岐阜】電車に乗ってしまった猫の飼い主はいませんか〜名鉄岐阜駅で保護
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165380830/
176花と名無しさん:2006/12/07(木) 19:54:51 ID:???0
キチジョウジ
177花と名無しさん:2006/12/07(木) 21:30:07 ID:???0
チキジョージじゃないっけ?
178花と名無しさん:2006/12/07(木) 21:39:59 ID:???0
痴気情事ですよね。
179花と名無しさん:2006/12/09(土) 17:07:50 ID:???0
練馬に漫画家が多いのはその昔
ちばてつやさんだか石森章太郎さんだかのスタジオがあったからでは?
石神井とかあのへんは吉祥寺と地つながりな感じだけど…
(自転車で移動可能な地域だし)
そういや大泉サロンなんてのもありましたね。
180花と名無しさん:2006/12/11(月) 21:57:51 ID:???0
車だと隣の隣の町くらいの感覚だけど、電車だとなぜああも遠いんだろう
といつも思う。
181花と名無しさん:2006/12/12(火) 12:41:21 ID:???O
グーグー単行本派なんだけど
疥癬猫のその後が気になるw

182花と名無しさん:2006/12/12(火) 14:40:44 ID:???0
>>181
元気で今も大島さんところにいますよ。
目は見えないみたいだけど
183花と名無しさん:2006/12/12(火) 19:51:52 ID:???O
グーグー
ビー
クロ
と仲良くしてるのかしら?
184花と名無しさん:2006/12/17(日) 14:30:13 ID:???0
大泉サロンって大島さんも出入りしてたの?
185花と名無しさん:2006/12/17(日) 15:54:19 ID:???0
大泉サロンとのかかわりは、あまり聞いたことがない。

大泉サロンの人たちは少女漫画を変えたけど、
大島さんは、少女漫画を高めたという印象がある。
186花と名無しさん:2006/12/18(月) 08:08:44 ID:???0
竹宮さんの「マンガ教室」を読むと
大島さんが出入りしていた形跡はなさそうだけど
当時の大島さんの作品を
大泉サロンのメンバーがすごく研究してたのがわかる。
コマ割とか、背景の表現法とか。
187花と名無しさん:2006/12/18(月) 17:29:08 ID:???0
あのころだと、大島さんは、萩尾・竹宮両氏の格上の先輩だったはず。
188花と名無しさん:2006/12/18(月) 21:05:24 ID:???O
へぇ〜。そう聞くと大島先生ってやっぱりスゴイのねー
189花と名無しさん:2006/12/19(火) 00:23:26 ID:???0
スレ違いだが竹宮さんの初期を見ると手塚治虫の絵に見える
人の描き方、動きがそっくり
190花と名無しさん:2006/12/19(火) 00:31:39 ID:???0
大島さんは木原さんと仲良さそうな気がした
デビッド・ボウイとかの趣味似てたのかな?
合作ミニまんがは大分後だったけど…
191花と名無しさん:2006/12/19(火) 08:13:46 ID:???0
>>190
実際一緒に旅行に行ったり 仲がよかったんじゃ?
木原さんも結婚したとかで今はどうなんだろう。
萩尾さんには猫を引き取ってもらったりしたよね。
192花と名無しさん:2006/12/19(火) 19:33:53 ID:???0
「海にいるのは・・」では、萩尾さんがエドガーとアランを
エキストラとして描いてるから、当時から交流はあったようだよ。
193花と名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:40 ID:???0
以前連載されてたものが本になるって季刊エスに載ってた!
来年初春発売予定とのことです。うれしいっ!
194花と名無しさん:2006/12/19(火) 20:27:31 ID:???0
>>193
嬉しい情報ありがとう!

ところでぐーぐー2巻出てから4年たってますが・・・・。
195花と名無しさん:2006/12/19(火) 21:03:23 ID:???0
もう4年ですか・・・待ったはずだわ
3はいつになることやら、今年はもう「クリスマスまでには」等期待するレスもありませんでしたね
196花と名無しさん:2006/12/19(火) 22:50:07 ID:???0
ク・・・クリスマスまでには!
グーグー3巻出てくれ!ハァハァ
197花と名無しさん:2006/12/21(木) 02:29:08 ID:???0
正直グーグーより>>193のが楽しみだなぁ。
以前連載ってされてたものって、ストーリーマンガですか?
198花と名無しさん:2006/12/21(木) 12:57:02 ID:???0
>>197
残念ながら猫ちゃんたちの写真とエッセイ(というかコメント)
だったと思う。
199花と名無しさん:2006/12/22(金) 19:45:34 ID:???0
またぐーぐー3巻みたいに立ち消えにならないといいなage.
200花と名無しさん:2006/12/23(土) 18:22:35 ID:???0
ときどきLaLaの表紙に大島弓子の太文字が踊る白昼夢を見るよ。
201花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:01:25 ID:???0
グーグー2巻から、私の人生にいろんなことがありました…4念はながい
202花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:02:05 ID:???0
>>198
楽しみ〜(人´∀`).☆.。.:*・゚
203花と名無しさん:2006/12/24(日) 11:47:10 ID:yveeR9yz0
かいせん猫ちゃんを丁寧に診てくれたという獣医さん、
どこにあるのか知りたい。
204花と名無しさん:2006/12/24(日) 11:59:43 ID:???0
チキジョージから頑張れば歩いていける距離の所だから
そこら辺をしらみつぶしにネットなりで調べてみるも良しでは

大島さんって、あんまりコネとか使わない人だよね
あれだけ著名だから、自分の病気でも有名なドクターとかとかに
紹介してもらうのは難しくなかったろうに。
205花と名無しさん:2006/12/24(日) 12:39:10 ID:???0
そんなコネを使いたがるタイプの人ならあんな漫画は描けなかったかと
206花と名無しさん:2006/12/24(日) 16:59:20 ID:???0
>あのころだと、大島さんは、萩尾・竹宮両氏の格上の先輩だったはず。

大島さんがだれかの格下だった時期ってあるの
いつも大家いつも巨匠だった
男の子雑誌に描きたいってふんばりがないところが良かった
平気でしもやけつくってるような主人公が
時代とともに農地から都市へ移動した印象がある
207花と名無しさん:2006/12/24(日) 18:32:33 ID:???0
あらら、イタイ人が・・
208花と名無しさん:2006/12/24(日) 22:44:32 ID:???O
メリークリスマス アンド アイラブユー
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 12:29:21 ID:???0
「いたいレスいたくないレス」
210花と名無しさん:2006/12/25(月) 12:48:42 ID:???0
多美・・・・
211花と名無しさん:2006/12/30(土) 10:20:29 ID:???0
はー。猫の世話だけじゃなくてファンのお世話もしてくれよぅ
212 【豚】 【262円】 :2007/01/01(月) 11:36:30 ID:sTRXdWig0
ぐーぐー3巻が出ますように!!!!
213 【中吉】 【625円】 :2007/01/01(月) 19:05:46 ID:???O
だ、騙さされませんよ…っ!?
214花と名無しさん:2007/01/02(火) 03:15:28 ID:???O
いや
あくまで願望でしょう
215花と名無しさん:2007/01/03(水) 04:24:57 ID:a+DLY4MS0
あけおめ
216花と名無しさん:2007/01/04(木) 05:45:02 ID:???0
大島さんは猫たちとにぎやかなお正月を迎えられたのかな

>>203
西荻の五日市街道沿いにある病院ではないかと思うが、少し遠いか
217花と名無しさん:2007/01/06(土) 09:00:39 ID:1L2h9c+50
杉杉犬猫病院
218花と名無しさん:2007/01/06(土) 10:44:19 ID:???O
杉並犬猫病院?
219花と名無しさん:2007/01/07(日) 14:26:55 ID:???0
>>206
えーと、週刊マーガレットに描いてた時代は
わたなべまさこさんや浦野千賀子さんが当然格上だったでしょうし
本村三四子さんや忠津陽子さんが看板作家でしたし
大島さんはもっと新人若手の位置だったですよ。

週刊少コミ時代も、巻頭作家は上原きみ子さんや灘しげみさんだったですよ。
220花と名無しさん:2007/01/08(月) 14:05:24 ID:???0
本の旅人以外で連載している物はありますか?
あるっぽい発言を前の方で見て、探してるんだけど見当たらない・・。
221花と名無しさん:2007/01/09(火) 13:53:45 ID:???0
ttp://www.rakuten.co.jp/tjs/310899/310928/334300/334301/#456879
チビ猫フィギュアなんてあったんだ。
でもアニメ絵のチビあんまり好きじゃない…
222花と名無しさん:2007/01/09(火) 14:24:33 ID:???0
>>221
なんか、顔が扁平ぎみですね。
ビスクドールはきれいだったけど。
223花と名無しさん:2007/01/10(水) 00:15:30 ID:???0
>220
おひさまでの「ちびねこ」の連載は昨年末で終わりました。
224花と名無しさん:2007/01/10(水) 16:06:53 ID:???0
>>204
かいせんを丁寧にみてくれたお医者は、すこし遠いって
書いてなかったっけ。タクシーで行ってた
225花と名無しさん:2007/01/13(土) 00:14:52 ID:z+kpOC7R0
なにはともあれ保守
226花と名無しさん:2007/01/15(月) 17:23:34 ID:???O
最近BUMP OF CHICKENの涙のふるさとって曲を聴いたら
F式蘭丸思い出した。
227花と名無しさん:2007/01/15(月) 17:53:34 ID:???0
>>220
このスレの前のほうを読んでみて。
228花と名無しさん:2007/01/21(日) 14:01:52 ID:9khkC/aK0
保守age
229花と名無しさん:2007/01/22(月) 08:16:30 ID:???O
過疎ってるなー。
24年組スレを往来しているが、ここの過疎りっぷりは異常。
230花と名無しさん:2007/01/22(月) 18:01:26 ID:???0
だって動きがないじゃん…ぐーぐーは出してくんないし。
231花と名無しさん:2007/01/22(月) 20:34:01 ID:???0
カンボジアの野生少女のニュースで「ハイネ読んで」を思いだした。
大島さんらしい切ないやさしさのある作品で好きでした
232花と名無しさん:2007/01/23(火) 11:15:07 ID:???O
>>231
私は苺を思いだしたよー。
ところで、あの子、どうなるんだろ?
人間らしくなるのかな。
233花と名無しさん:2007/01/24(水) 00:14:01 ID:???0
>>231
板違いだがガ○スの仮面の狼少女ジェ○ンを思い出したよー。
234花と名無しさん:2007/01/24(水) 07:25:49 ID:???O
話豚切りだけど
グーグーに出てくる 大島さん入院中のペットシッター件アシスタントさんて
綿の国星のサギが大人になったイメージだ
235花と名無しさん:2007/01/24(水) 22:12:02 ID:???0
どういう関係の人なんだろうね。
西原でいう、愛ちゃんみたいな感じの子かな
236花と名無しさん:2007/01/24(水) 22:38:30 ID:???O
>>234
なんかそれしっくりくるw
237花と名無しさん:2007/01/27(土) 08:52:30 ID:???0
グーグー二巻を読み返してるが、
あの猫達も、もう結構なトシなんじゃないか
サバは長生きした方だけど
238花と名無しさん:2007/01/30(火) 07:36:25 ID:???0
>>235
絵で見ると若くかいてあるけど結構なオバサンだってば
239花と名無しさん:2007/01/31(水) 02:24:00 ID:???O
いまさら大島さんにハマりました。

文庫版とグーグーはすべて揃えましたが
A5版の撰集は文庫にないものも
収録されているのでしょうか?

これ全部買ったら全作品読めるのかなー?
240花と名無しさん:2007/01/31(水) 08:44:33 ID:???0
ロストハウスとか文庫になってますか?
241花と名無しさん:2007/01/31(水) 11:40:43 ID:???0
>>240
「ロストハウス」というタイトルで文庫になってますよ
242花と名無しさん:2007/01/31(水) 14:07:20 ID:???0
大島さんの出版されてる文庫一覧どこでみられますか?
243花と名無しさん:2007/01/31(水) 18:58:53 ID:???0
「大島弓子」でググると、
ラフィエルがチビ猫を呼ぶ時に使う名前(回りくどくてスマソ)のHPが上位にあるはず
老舗のファンサイトです
その中に文庫や作品の一覧があるよ
244花と名無しさん:2007/02/05(月) 18:48:08 ID:???0
「ミモザ館でつかまえて」を再読してまた泣いた。
これはドラマ化されないのかな。でもアレイ役が
思い浮かばない。
245花と名無しさん:2007/02/05(月) 22:10:11 ID:???0
バナナブレッドのプディングの「一晩中佐渡島ですよ」ってセリフを
数日前にふと思い出した。なぜかしら?w
246花と名無しさん:2007/02/05(月) 23:14:56 ID:???O
ヨキューフマンでは?

アレイ役はタッキーとかですかね
247花と名無しさん:2007/02/06(火) 02:45:46 ID:???O
藤原竜也とかどうでしょ。
248花と名無しさん:2007/02/07(水) 11:25:49 ID:???0
「3巻」ってまだ禁句?
249花と名無しさん:2007/02/07(水) 18:12:18 ID:???0
「夏の終わりのト短調」を高畑淳子さんをお母さん役で映画化キボン
250花と名無しさん:2007/02/08(木) 17:00:15 ID:???O
「金髪の草原」映画化された時は、来るか!大島弓子ブームと思ったけど別に来んかったね。それにしても原作は傑作だな。大島弓子作品でベスト3に入るかも自分的には
251花と名無しさん:2007/02/08(木) 18:16:25 ID:???0
「毎日が夏休み」が映画化された時、ものずごい大島弓子ブームがきたよ。

自分だけだけど。
つーか、あの映画ではじめて大島弓子を知った。
252花と名無しさん:2007/02/08(木) 20:20:14 ID:???O
>>250
ちなみに主題歌歌ってるエレファントラブのYO-KINGが大島さんのファン
彼等の「パンツまる見えマイクはOK」って曲に大島さんの名前が出てくる

♪ 不幸なんだけど明るい大島弓子の漫画の登場人物 彼等を褒めたたえ〜〜♪
とかなんとか
うろ覚えなんだけど
ガイシュツかな?

253花と名無しさん:2007/02/08(木) 22:18:40 ID:???0
なんとなれば、今夜のYO-KINGのラジオを聴く楽しみもいや増すなあ。
254花と名無しさん:2007/02/08(木) 22:48:59 ID:???0
大島さんもYO-KINGも大好きだよ〜〜
リスペクト人物のうちの二人です
好きな人がつながると妙に嬉しいな
255花と名無しさん:2007/02/09(金) 05:27:59 ID:???O
大島さんがYO-KING好きって初めて知った
うれしい



YO-KING興味ない人ごめんね
256255:2007/02/09(金) 05:32:36 ID:???O
>>254
あれ
ひょっとして大島さんがYO-KING好きって意味じゃなくて
254が大島さんとYO-KINGを好きってことかな?
はやとちり失礼しました
257花と名無しさん:2007/02/09(金) 15:51:29 ID:???0
菅野彰・著 大島弓子・画
「不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ」角川文庫
2月24日発売
258花と名無しさん:2007/02/10(土) 23:16:30 ID:QuqmFCex0
これか。
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i9/31365409.JPG

表紙も大島さん?
259花と名無しさん:2007/02/11(日) 18:36:37 ID:???0
niftyデイリーポータルZ 提供

東京のダリアおなかいっぱい
http://portal.nifty.com/koneta04/07/17/01/
260花と名無しさん:2007/02/12(月) 21:07:05 ID:???0
>>259
恥ずかしながらダリアってこんな種類があるの知らなかった
目の保養になりました、ありがとう。
261花と名無しさん:2007/02/14(水) 20:49:38 ID:VTEb+uAH0
ダリアってあっけらかんと無防備に華やかで、逆にそこがちょっと寂しい

でも綺麗だね
262花と名無しさん:2007/02/15(木) 22:27:13 ID:???0
喪服に合うだろうダリアの帯を1日中探し回って、見つからないと分かると
ダリアを植えて自分で帯を作るという。

綿の国星しか知らない爺だけど、もしダリアの帯を読んだら
もっとはまりそうで怖い。
263花と名無しさん:2007/02/15(木) 22:37:42 ID:???O
是非読んでみて下さい!
264花と名無しさん:2007/02/16(金) 15:52:39 ID:???0
むかし田舎のおばあちゃんちに行くと
畑のふち?に沿ってやたらとカンナとダリアが植えられてたのを
思い出す。
そのせいか、ダリアって華やかな割りに
のどかな農村のイメージがあるわ。
265花と名無しさん:2007/02/16(金) 17:07:04 ID:KEduJyRP0
Amazonでちび猫フィギュア見ました。
現在品切れですが。
さらにトイザらスで限定フィギュアが16799円とかびっくりしました。
ttp://www.toysrus.co.jp/product/product_list.aspx?ext=1&top_id=001&key=9911111
全然ちび猫に似てないんですけど・・・。
トトロみたいなオリジナルの味を生かした
お手ごろ価格なグッズの商品化は無理なんでしょうかね。

「ダリヤの帯」も好きなんですが、
「つるばらつるばら」が妙に好きです。
大島さんは病気もされたし無理せず暮らして欲しいとは思いますが、
新作を読みたい気持ちはどうしても消えません。
266花と名無しさん:2007/02/17(土) 09:29:28 ID:???0
>>264
ダリアって華やかなんだけど
子供の頃に「ダリアの帯」を読んだ影響からか
喪の花、というイメージが強く残っちゃった

今でも見るたびあの切ない、怖い話を思い出します
267花と名無しさん:2007/02/19(月) 10:43:39 ID:???0
「わたし困ってしまふわ、おっかさんに貰った新しい外套が見えないんですもの。」
「早くおさがしなさいよ。どの枝に置いたの。」
「忘れてしまったわ。」
「困ったわね。これから非常に寒いんでせう。どうしても見附けないといけなくってよ。」
「困ったわ、わたし、どうしてもないわ。ほんたうにわたしどうしませう。」
「わたしと二人で行きませうよ。わたしのを時々貸してあげるわ。凍えたら一緒に死にませうよ。」
268花と名無しさん:2007/02/19(月) 10:59:05 ID:???0
「わたし あたし 外套がないっ」
「はやく おさがしなさいよ どの枝においたの」
「忘れてしまった 忘れてしまったのよ」
「これから うんとさむいのに 外套なしじゃあ」
「わたしと 二人で行きましょうよ わたしのを時々貸してあげるわ 凍えたらいっしょに死にましょうよ。」
269花と名無しさん:2007/02/19(月) 13:39:22 ID:???0
>>193
>>257

新刊情報はこれぐらいですかな
270花と名無しさん:2007/02/19(月) 19:08:31 ID:???0
>>265

バス通りに石段の脇にバラが植えてあって木製の
ドアの家がある。前を通るたびにもしかして
「つるばら…」を読んだ人なのかな、とこっそりと
思う。
271花と名無しさん:2007/02/20(火) 21:26:14 ID:???O
ラストだけなら「ヒー・ヒズ・ヒム」が地味に好きだな。特に最後のページは、セリフと絵がマッチしてて心に残る
272花と名無しさん:2007/02/21(水) 20:32:29 ID:???0
「お」の棚だけ探してぶっくおふ巡りをしているがダリアの帯はまだ見つからない。
かわりに何冊か買って来たうちで恋はニュートンのリンゴが気に入った。
これが青年誌に発表されていたら一気に男にも知られただろうにもったいない。
「つるばらつるばら」は読んだけど、くわはらくわばらって感じだった。
273花と名無しさん:2007/02/21(水) 21:06:07 ID:???O
(・_・)???
274花と名無しさん:2007/02/22(木) 00:34:29 ID:8eSpH7Tn0
つるかめつるかめっては感じなかったか?
275花と名無しさん:2007/02/22(木) 00:37:09 ID:???0
ダリアの帯、好きな人多いよね。私はそうでもないな。
つるばらつるばらの方が断然好き。
アスカコミックスらへんと、単行本のロストハウスが好きな作品が多い。
昔のももちろん好きだけど。
276花と名無しさん:2007/02/22(木) 00:39:48 ID:5XSkzSsD0
あの頃大島さんのファンは男も大勢いたよ
有名人にもたくさんいる
277花と名無しさん:2007/02/22(木) 05:17:29 ID:???0
俺もダリアの帯好き
狂気に蝕まれていく様子がすごいと思った
278花と名無しさん:2007/02/22(木) 09:51:56 ID:???0
質問31
「ダリアの帯」という作品は、どういう作品として印象にのこっていますか?
(私があまりにも好きなのできいてみたいんでした)

じつはこれも8年くらい前に夢にでてきた光景なのです
それを思い出してまずタイトルにつけてタイトルをつけてから内容を考えた
夢でみたといってもストーリーもついてるわけじゃないんですよねー
ストーリーもついた夢みられるとほんとにいいんですけどねー

吉本ばななが聞く大島弓子への50の質問 (月間カドカワ1990年10月号)より
279花と名無しさん:2007/02/22(木) 11:08:45 ID:???0
 それから あたし わかったの 福ちゃんが
 あたしたちの なんであるかってことが
 あのこ あたしたちの 子供なのよ
 あたし あの子を そだてるつもりだわ

これもラストの数の子の決意というのはプロット上なかった。
プロットでは、福子は孤独のまま、餓鬼のまま生きていたのですが、
どういわけかとつぜん数の子の口からこういうセリフが出てきてしまうのです。
「育てるつもりだわ」と。描いてる本人も「ええっ」とおどろくわけです。
それで急いで描き直し写植も打ち直すわけです。全く編集さん泣かせの大島です。
ほんとに、私のネームのつくり方は偶発的なのです。

     本人自身による作品解説 (月間カドカワ1990年10月号)
280花と名無しさん:2007/02/22(木) 12:04:44 ID:MZ7kRDCc0
>>279
あれ、すごい展開だよね。
大島さんの漫画って親に問題がある話がリアル。
「ダイエット」「ロストハウス」「裏庭の柵をこえて」「夏の夜の獏」・・・
このテーマじゃ救いはないなと思えるのに
大島さんでなければ思いつかないような救いが入って終わる。

標縄福子とか杉西歳月とか名前のセンスも好き。
281花と名無しさん:2007/02/22(木) 23:58:03 ID:???0
大島さんの作品って、好きなんだけど
読後感がなんだか寂しいような気がする
事が多くて、鬱っぽい時には読めない。
話を思いだしたりする時も少しブルーになる。
何でだろう・・・・・。
282花と名無しさん:2007/02/23(金) 00:18:44 ID:i05gOhD20
私は鬱な時にいつも読む。一時自分の事を忘れられるから。
283花と名無しさん:2007/02/23(金) 01:39:34 ID:???0
>>278
>>279
これ私たちができるまでに載ってたね。月間カドカワだったのか。
284花と名無しさん:2007/02/23(金) 11:54:14 ID:???0
>>281
なんかわかるなぁ・・・
虚無感というか、2度とは戻れない永遠の時を思い、走馬灯のように記憶が駆け巡る時ある。
現実に戻った時に寂しい気持ちになる感じ。
自分の中の子供な部分と現実は大人だというギャップというか。
哲学的な話が多いからかな〜考えさせられちゃうんだよね。
285花と名無しさん:2007/02/23(金) 19:07:55 ID:???O
水の中のティッシュに優しく包まれるみたいな話あるよね
大島さんの読後感私はまさにあんな感じ
286花と名無しさん:2007/02/23(金) 20:04:47 ID:???0
水の中のティッシュって生理的に気持ち悪い。あの作品のことじゃなくて
まんま現実の水の中のティッシュのことだけど、ティッシュだけじゃなくて
濡れきった紙類は全部気持ち悪い。
287花と名無しさん:2007/02/23(金) 21:50:31 ID:???0
ポーラの涙  (‘68週間マーガレット春の増刊)

はじめて週マに載った記念すべき作品。うれしくて雑誌を枕もとにおいて寝た。
短大卒業まぎわのことでした。でも「これからは漫画を職業にして生きていくぞ」
なんて思わなかった。「描きたいうちは描けばいい、あとはこの世の中何をしても
食べてはいけそうだし……」なんて軽い気持ちのスタートだった。それからン年、
こんなに長く続いているなんて自分でも信じられない。恐ろしい。
288花と名無しさん:2007/02/24(土) 14:31:01 ID:???0
私は、なんか寂しいときに読む。
寂しくても暖かくて豊かな気持ちで生きていけるんだって思える。
裏庭の柵を越えて、菊子物語、桜時間
あたりがすごく好き。
289花と名無しさん:2007/02/24(土) 14:32:42 ID:???0
×菊子物語
○雛菊物語
でした
290花と名無しさん:2007/02/24(土) 14:37:26 ID:???0
あと、言葉が綺麗なのも好きだ!
夫に話す言葉とか親が子に話す言葉が綺麗。
全部の作品じゃないけど。
291花と名無しさん:2007/02/24(土) 21:41:27 ID:???O
>>290 同意

夢虫・未草や陸ちゃんと海ちゃんの話もすごい好き
292花と名無しさん:2007/02/26(月) 11:17:11 ID:???O
神のデッサン不足
ワロス
293花と名無しさん:2007/02/28(水) 22:02:18 ID:???0
「ダリアの帯」とギシ先生の「天人唐草」って状況似てますか?
もちろん作品としてまったく違うのですが…。
見守ってくれるやさしい旦那さまがいるというのも大きく違うのですが、
黄菜ちゃんも、少しは親から負の影響受けてたみたいだし。
おかしくなるきっかけ、これはどちらも女性として酷いことです。
294花と名無しさん:2007/03/01(木) 03:06:39 ID:???0
ぜんぜん似てないと思うけど…
295花と名無しさん:2007/03/01(木) 17:11:00 ID:???0
全然違うと思うけど
296花と名無しさん:2007/03/01(木) 17:17:37 ID:???0
だよね
297花と名無しさん:2007/03/01(木) 18:52:33 ID:SPKfe7o/0
気持ちはわからないでもない。
でもそれを言ってもなー
298花と名無しさん:2007/03/02(金) 23:06:48 ID:???0
>>281
私と同じだ。作品にもよるんだけど
欝のときに読むのはキツイ。
あと、大島作品って絵柄のイメージからか
叙情的とかウエットな感じに語られるけど
すごくドライでシビアな話も多いと思う。
299花と名無しさん:2007/03/03(土) 00:35:56 ID:???0
スカーレットオハラのようにこぶしを握り締めて「明日がある」みたいなのでは
なく、ため息まじりでも、明日も今日と同じ日かもしれないし、違うかもしれない、
でも「とにかく」生きていれば・・・と思わせてくれるのが大島作品かな〜?
私には。
「秋日子かく語りき」(?タイトルに自信がない)は、母が突然亡くなって
この8年ほどは本を開くことができない・・・・でも違う作品を読み返すたびに
母もどこかのお姫様に生まれ変わっているといいなと思ってる
300花と名無しさん:2007/03/03(土) 15:52:05 ID:???0
10代の頃はそうでもなかったけれど
年くってから読むほど、心にチクチク刺さるものがある。>大島作品
究極のハッピーエンドと思われる「つるばらつるばら」も
主人公の父母の気持ちに感情がリンクしてしまって切なかったり。
301花と名無しさん:2007/03/03(土) 17:55:54 ID:???0
>>293
親の愛を得られなかった女の子がデブ化して、
ダイエットして美人だったという話なら
大島「ダイエット」とギシ「鏡よ鏡・・・」というのも考えられそーな。
大島さんの主人公は子供として親の愛を与え直されるけど、
ギシ先生のは老いた母を追い越して綺麗な女になって
父親のような母の恋人を奪ってしまうという・・・。
作家の個性が対比されてるようで面白い気もする。

あと、わたしは「バナブレ」のイラのことを
ギシ先生だったらどう扱うのか興味あるな。
どっちも自分の性を上手く肯定できなくて、
性の現実を無視してキエーとなるか・・・という話だし。
302花と名無しさん:2007/03/03(土) 23:31:08 ID:???0
テーマとしては根本的に近いものがあるんだけど、
表現というか捉え方が大きく変わるんだよね。

ダリアもダイエットもバナブレも、ヒロインを見守る人が
いてくれてるってとこが大きく違う。
303花と名無しさん:2007/03/03(土) 23:53:32 ID:???0
>ヒロインを見守る人
ギシ先生だと、
ヒロインがライナスの毛布のようだと信じて甘える
その見守る人に裏切られるか捨てられて・・・という
厳しいオチをつけそうな気がする。
304花と名無しさん:2007/03/04(日) 02:09:38 ID:???0
逆にギシ先生の「ブルーロージス」を
大島さんだったらどう表現するのかみてみたいな。

ライナスの毛布を失うことで、
自らの力で自らを愛する大切さに気づく主人公。

失う必要があったから失ったんだ、みたいな。
305花と名無しさん:2007/03/04(日) 12:37:51 ID:???0
最良のパターンを想定してるのが大島、
最悪のパターンは山岸、

しかしイラがドブスだったら。。。w
山岸かなぁ。。。
306花と名無しさん:2007/03/04(日) 20:57:56 ID:???0
ギシ先生が晴れたら金の鈴のサギみたいな子を描いたら
もうクソミソのような気がする・・・
307花と名無しさん:2007/03/07(水) 13:55:28 ID:R0OcqnBB0
>>130
>>148
「つるばらつるばら」の映画化
たよ子を山本耕史ではどうだろう?
308花と名無しさん:2007/03/07(水) 13:57:03 ID:???0
あげちゃった
309花と名無しさん:2007/03/07(水) 22:31:11 ID:???O
>>307
いいね!彼なら確かにたよ子の学生時代も女装姿も違和感なさそうだ。

アングリーインチが結構はまってたしね。
310花と名無しさん:2007/03/08(木) 16:41:07 ID:???0
>>300
「つるばらつるばら」の継雄の両親だって本当に息子を愛して
両親なりに息子の幸せを願っていろいろ考えてくれていたんだよね。
結局すれ違っていってしまった事が切ないよ。
お父さんの「お前とラグビーや女の話をしたい」という台詞もね。
311花と名無しさん:2007/03/08(木) 20:12:39 ID:???O
大島弓子作品って、30代男性に読ませても大丈夫かな?
コマが小さくて読み肉かったり絵がとっつきにくいとかあるかな…
自分の好きなものを薦めたいけどとまどいが
312花と名無しさん:2007/03/08(木) 20:23:31 ID:???0
>>311
20代から読み始め40代になっても大島さんのファンな男ですが?
大島さんの作品は男女関係ないと思うよ
合うか合わないかだけ
313花と名無しさん:2007/03/08(木) 20:54:52 ID:???0
>>311
少女マンガを読みなれてないと、大島マンガは字の多さにギブアップするかも。
314花と名無しさん:2007/03/08(木) 20:58:39 ID:???0
アスカコミックス以降なら大丈夫じゃない?
315花と名無しさん:2007/03/08(木) 21:43:44 ID:???O
ありがと
薦めてみる
316花と名無しさん:2007/03/09(金) 00:13:39 ID:???0
いちご物語とかは薦めん方がいいと思う
317まだダリアの帯が手に入らない:2007/03/09(金) 00:52:29 ID:???0
まさに今いちご物語で失速中。
318花と名無しさん:2007/03/09(金) 19:54:13 ID:???0
あなた好きよ わたし
あなたすてきだわよ

と女の子が涙ぽっちり浮かべながら言って、去って行こうとするのって
何て話だったっけ? たしか大島弓子作品だったと思うんだけど・・・
のどに小骨がつかえたような気分、誰か救ってお願い
319花と名無しさん:2007/03/09(金) 19:54:26 ID:???0
>>314
そだね。
320花と名無しさん:2007/03/09(金) 20:31:55 ID:???O
>>318
タイトル忘れたけど
主人公がバイセクシャルのプレイボーイをかばったところからロマンスが始まる話だよね
お姉さんにコンプレックスのある娘が想像妊娠したりコーヒーに砂糖をたっぷりいれたり 時計の音が鳴り響いてたり 
主人公のお姉さんが妊娠したり堕胎したり恋人と別れて外国へいったり…
すごい中途半端な思いだしかたでスマソw

プレイボーイが父親宣言したのに対して 主人公がその台詞を言うんだよ確か…
321花と名無しさん:2007/03/09(金) 20:33:34 ID:???0
草冠のなんとかじゃなかったっけ
322318:2007/03/09(金) 20:47:50 ID:???0
>>320-321
それだっ「草冠の姫」だった!(今確かめた)
これで今晩安らかに眠れるよぅ・・・ありがとうありがとう
323花と名無しさん:2007/03/10(土) 11:26:18 ID:jfxxpwQc0
コーヒーに砂糖たっぷり
真似しました。
残った砂糖は飲まないですよね?
324花と名無しさん:2007/03/10(土) 15:37:36 ID:???O
コンプレックスを持つ気持ちはわかるなと思った。
素敵な人が身内にいるとどうしてもね。
325花と名無しさん:2007/03/10(土) 22:59:08 ID:???0
>>323
無論、飲む。
コーヒーに練乳入れて飲むのも好き。
最後の底の練乳が最高。
326花と名無しさん:2007/03/12(月) 17:17:03 ID:???0
前レスみて「草冠の姫」久しぶりに読んだ。
「部屋がとてつもなく大きく感じる」っていうのは昔よく体験したけど、これって普通なんだろうか?
壁が15m位向こうに見えるんだよね・・・実際は6畳の部屋なのに。
時計とかが豆粒みたいになるのはすごかった。

姉妹の確執(コンプレックス)の話って、自分もそうだったからえらく共感してしまう。
327花と名無しさん:2007/03/12(月) 17:23:53 ID:???0
>>311
「たそがれは逢魔の時間」もいいよ。男の目線で書かれてるから。
328花と名無しさん:2007/03/12(月) 17:39:14 ID:???0
>>326
それはアリスシンドロームでぐぐるといろいろ出てくるよ。
329花と名無しさん:2007/03/12(月) 17:41:07 ID:???0
328ですが、アリス症候群の方がよかったかも。
以前、スレが何度か2ちゃんにも立ちました。
330花と名無しさん:2007/03/12(月) 17:41:42 ID:???0
お、自分も25歳過ぎるまでよくそういう思いしてたよ
畳みの目が巨大な幅になったり、
座布団から歩いても歩いても出られなかったりする白昼夢みたいなもん
三半規管弱いからかなぁとか思ってた
331花と名無しさん:2007/03/12(月) 17:43:09 ID:???0
>>328-329
調べてみる、ありがとう
332花と名無しさん:2007/03/12(月) 21:00:16 ID:???0
ベッドの柱の途中が極細になったり極太になったり
自分の手が極細になったり膨張したり、凄く嫌な感じ
子供の頃寝る前によくあった
今はひどく精神的に疲れた時に年に1度あるかないか
大人になってもしょっちゅうあって気になるようなら一度検査してもらってもいいかもね
333花と名無しさん:2007/03/13(火) 18:40:36 ID:???0
帰ってきたってだれもいない
みんなどこかへいってしまった
トナカイひいていってしまった
犬をつれていってしまった
たきびの後は語らない
「おかえりなさい」も語らない
334花と名無しさん:2007/03/14(水) 00:40:40 ID:???0
それ、名前あったんだ。知らなかった。

私も電話帳くらいの分厚い本のページに挟まって
一緒にパラパラめくれながらずーっと笑ってた経験あるよ。
笑いすぎてモラシてしまったらしく、後でその形跡見てすごく怖かった。
8才12才16才と4年ごとに同じことがあって、次は20才か?
と思ってたけど、あれっきりだった。

チラ裏ですね。スマソ。
335花と名無しさん:2007/03/14(水) 20:44:16 ID:???0
大島読者ってやはりボーダーぽい人が多いのか?
336花と名無しさん:2007/03/14(水) 20:51:16 ID:???0
ボダとアリス症候群は関係はないでしょ?
337花と名無しさん:2007/03/14(水) 21:05:30 ID:???0
横縞の服を着る船員みたいな人?
338花と名無しさん:2007/03/14(水) 22:30:12 ID:???0
>>336
似たようなもんでしょ。
つか、大島信者はボーダーであることをかっこいいとか思ってる人が多そう。
339花と名無しさん:2007/03/14(水) 22:39:02 ID:???0
とりあえず>>334のカキコには正直ひいた
こわいわ・・・(ごめんね)
340花と名無しさん:2007/03/14(水) 22:57:19 ID:???0
>>338
コンプレックスは捨てた方がいいね
341花と名無しさん:2007/03/14(水) 23:15:45 ID:???0
>>338
ボダ刺激したらダメだよ。ホラ、怒ってわけのわからないこと↑言い始めちゃった。
342花と名無しさん:2007/03/14(水) 23:58:46 ID:???0
>>334
それはちょっと違うと思う

>>338
おまい中二病の臭いがするなw
343花と名無しさん:2007/03/15(木) 00:00:42 ID:???0
ボダは人格障害
アリスはどちらかというと神経症
人格障害と神経症は全く違う
344花と名無しさん:2007/03/15(木) 05:34:04 ID:???0
どっちにしても、お近付きになりたくないのは同じ事。
345花と名無しさん:2007/03/15(木) 08:40:28 ID:???0
ネットで近づきたくないなんて敢えていっちゃう愚かさ
346花と名無しさん:2007/03/15(木) 08:55:54 ID:???0
>>335
多いのかは知らないけど、ここ一連の過敏な反応から察するに
必死なボーダーが大島読者に混ざってることは確実だろうな
>>343
造詣が深いねw 普通にみたらキティ「スレスレ」に変わりなし
347花と名無しさん:2007/03/15(木) 11:22:42 ID:???0
右手がないのも動かないのもかたわには変わりなし。
348花と名無しさん:2007/03/15(木) 14:55:59 ID:???0
ボダに怨みがあるならここはスレ違い
メンヘル板にでも逝けこの基地外
349花と名無しさん:2007/03/15(木) 14:58:30 ID:???0
>必死なボーダーが大島読者に混ざってることは確実だろうな

どの漫画家の読者にも混ざってるだろーが馬鹿w
350花と名無しさん:2007/03/15(木) 15:02:23 ID:???0
必死すぎ
351花と名無しさん:2007/03/15(木) 15:58:36 ID:???0
>>350
必死なのはおまえだ基地外
352花と名無しさん:2007/03/15(木) 20:06:11 ID:???0
キチガイ怖い…
353花と名無しさん:2007/03/15(木) 20:15:54 ID:???0
キチガイの人は、自分がキチガイである事を批判されたら怒るものなの?
354花と名無しさん:2007/03/15(木) 20:33:55 ID:???0
そうみたい。
さらに批判してるのは全て同一人物だと思い込むみたい。
355花と名無しさん:2007/03/15(木) 21:01:32 ID:???0
ネットでは、自分のキチガイ性をアピールしてる人が多いね。
薬をこれだけ飲んでるとか言って、大量の薬写真をうpしたり、
リスカ自慢したり。
正直、そんなの見せられても引くだけなんだけど、
そういう人は何が目的なんだろ。
引かれるという事を理解できないから、キチガイなのかな。
356花と名無しさん:2007/03/16(金) 01:46:46 ID:???0
何このスレチガイ。ところで春に出版されるという猫の本はまだ?
357花と名無しさん:2007/03/17(土) 10:32:51 ID:???0
え?
春に出版されるん?
358花と名無しさん:2007/03/17(土) 11:40:16 ID:gcPg2DDI0
「草冠の姫」が好きです。。。
359花と名無しさん:2007/03/17(土) 17:59:02 ID:???O
ミモザの季節ですね。
360花と名無しさん:2007/03/17(土) 22:17:23 ID:???O
「四月怪談」好き。
古風な(実際昔の人だった)幽霊や
見た目は地味なんだけど性格のいいクラスメイト、
理性を失う母親。
361花と名無しさん:2007/03/17(土) 23:32:27 ID:???0
>>356
グーグーの3巻が出るね。7&Yで確認した。
362花と名無しさん:2007/03/18(日) 00:11:42 ID:???0
>>361
ほんまかいな!嬉しいよ!
363花と名無しさん:2007/03/18(日) 00:22:34 ID:???O
>>361
ま、マジですかぁー!?
詳細きぼん!!嬉しい〜
364361:2007/03/18(日) 01:15:06 ID:???0
>>362-363
すまぬ、春じゃなくて初夏だった。

グーグーだって猫である 3
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0253567
発売予定日 2007年05月29日


365花と名無しさん:2007/03/18(日) 01:31:58 ID:???0
>>364
2〜3冊買いたい気分だw
366花と名無しさん:2007/03/18(日) 01:34:04 ID:???0
>>364
ベタだけど

キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!


今度こそ頼みますよ、角川さん
367花と名無しさん:2007/03/18(日) 04:33:04 ID:???0
>>364
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
368花と名無しさん:2007/03/18(日) 06:56:52 ID:???0
>>364
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
369363:2007/03/18(日) 09:18:52 ID:???O
>>364
ありがd!楽しみだぁ〜♪
370花と名無しさん:2007/03/18(日) 12:15:18 ID:Z82Bu1c2O
やっとキターーーーーーーー(≧▽≦)ーーーーーー!!!!!!!!



何年これを待ちわびたことか!!
371花と名無しさん:2007/03/18(日) 13:01:35 ID:???0
わ〜嬉しい!

「本の旅人」で読んでいたけど、やっぱり一冊の本で読みたい!
372花と名無しさん:2007/03/18(日) 13:42:14 ID:???O
情報ありがトン!たのしみだなあ♪
373花と名無しさん:2007/03/19(月) 17:55:38 ID:???0
…本当かなあ。数年前の悔しさが脳裏をよぎる。書店で
積まれているのを見るまで信じないぞ(ノД`)・゜・。
374花と名無しさん:2007/03/19(月) 19:06:31 ID:QdYS532aO
5月が7月になり7月が秋口になり
そのうちクリスマスまでには…と淡い期待を無理やり抱きしめ…
375花と名無しさん:2007/03/19(月) 20:13:47 ID:???0
>>373
情報そのものは信じてあげようよ。

361ありがとう。
また出なくなっても君への感謝は忘れないよ。
376373:2007/03/21(水) 15:53:03 ID:???0
>>361
>>375

情報をくれた人を疑ってるんじゃないんだ。
角川を疑ってるんだ。紛らわしくてスマン。
377花と名無しさん:2007/03/21(水) 21:04:34 ID:???O
もう予約したぉ
378花と名無しさん:2007/03/22(木) 02:04:55 ID:???0
>>376
私はわかってたよ。ほんと角川は信用できん。
379花と名無しさん:2007/03/22(木) 21:59:09 ID:???O
大島さんのファンは
我慢強くて健気ですね。
380花と名無しさん:2007/03/23(金) 09:13:23 ID:???0
待つしかないものね。

最近スレも荒れなくなったし。
381花と名無しさん:2007/03/23(金) 10:11:21 ID:???0
ぐーぐー映画化キタ!
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070323-173626.html

キョンキョンが大島先生ってのが、いまいちピンとこないけど
そういえば「ダリアの帯」が好きって言ってたなぁ…
382花と名無しさん:2007/03/23(金) 10:24:13 ID:???0
ええええええ
なんだこの怒涛の展開は…

383花と名無しさん:2007/03/23(金) 10:30:29 ID:???0
>>381
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 キョンキョンか…微妙
384花と名無しさん:2007/03/23(金) 10:52:08 ID:???0
よく分からん展開ではあるが、おめでたい気がしてきた。
385花と名無しさん:2007/03/23(金) 15:30:12 ID:???0
Nさん役に小林聡美キボン
386花と名無しさん:2007/03/23(金) 18:13:12 ID:???0
また犬童か・・・。
金髪の草原みたいな気持ち悪い改変は勘弁して欲しい。
387花と名無しさん:2007/03/23(金) 18:15:08 ID:???O
めでたい!やっぱり犬童監督なんだねー。
388花と名無しさん:2007/03/23(金) 20:07:44 ID:???0
でもグーグーよりもっと映画化向きな作品があるだろうという気がする
389花と名無しさん:2007/03/23(金) 21:23:51 ID:???0
んだんだ。
キャストが難しそうだけど、CGも使って
四月階段とか。
390花と名無しさん:2007/03/23(金) 21:30:04 ID:???0
四月怪談てむかし映画化されてなかったっけ
柳葉敏郎が出てたような気がする
391花と名無しさん:2007/03/23(金) 21:57:15 ID:???0
>>390
中島朋子と競演のやつね。
私の知人はその映画を見て興味を持って、
原作として読んで以来大島さんにはまったらしい。
グーグーでもそんな形で入ってくるファンが期待できるかも。
392花と名無しさん:2007/03/23(金) 21:58:14 ID:???0
>>391
共演だった。スマソ
393花と名無しさん:2007/03/23(金) 23:26:16 ID:???0
ふと、今年で大島弓子さんが還暦なのに気付いて
ちょっと切なくなった
394花と名無しさん:2007/03/24(土) 02:01:48 ID:???0
いちご物語は泣いたな。。。えれー泣ける
395花と名無しさん:2007/03/24(土) 08:22:06 ID:???O
一緒に養老院に入りましょうよ。
396花と名無しさん:2007/03/24(土) 14:25:28 ID:???0
>映画版 四月怪談
ラスト、納得いかんかったなぁ・・・。でも、いい思い出。
397花と名無しさん:2007/03/24(土) 15:32:43 ID:???0
グーグーを映画化って、想像できない。
一番映画化してほしくない作品のような。
あの漫画の大島さん本人が
大島さんのアウトラインをなぞるだけのキャラになったら
「『女の感性』で繊細な少女漫画を描く
独身のまま年を経た(エキセントリックな)女性作家が、
公園の側のマンションで猫と暮らしていて、
親友だった猫を亡くして、
子宮ガンになって生還して、猫小母さんになる」という、
上手く言えないけど、第三者の目から物語風に捉え直したら、
途端に「なんだかなぁ」なものに堕する気がする。
いかにも「ほら、感性豊かそうでしょ?」という演出が
鼻につきそうなきがする。嘘っぽい感じのが。
しかも、たぶん小泉今日子が大島さん役なんだよね?
なんか違うし、絶対いやだ。(Nさん役ならともかく)
というか、よくOKしたね、大島さんは。
見る目が変ってしまいそう。
398花と名無しさん:2007/03/24(土) 15:39:01 ID:???0
>>397
>よくOKしたね、大島さんは
それいったら、「たそがれは・・」もw 舞台劇だったみたいだけど。
399花と名無しさん:2007/03/24(土) 16:54:05 ID:???0
>>398
たそがれは逢魔が時、だっけ?
でもあれは、あくまで創作された作品で、
大島さんが自分の生活を描いたわけじゃないような。
400花と名無しさん:2007/03/24(土) 17:00:55 ID:???0
>>399
たそがれは逢魔の時間、だよ
401花と名無しさん:2007/03/24(土) 20:39:53 ID:???0
>>399
大島さんのところを、一旦離れたらもう、どうしょうもないかもね。
(キャラが)大島さん自身でもね。
402花と名無しさん:2007/03/24(土) 21:29:22 ID:???O
小泉今日子なんだ。
雑誌で昔「ダリヤの帯」をおすすめしてた気がする。
403花と名無しさん:2007/03/25(日) 01:46:08 ID:???0
>>397
いいたいことめちゃくちゃわかる。全て同意。
404花と名無しさん:2007/03/25(日) 07:54:39 ID:RwjChkoO0

>というか、よくOKしたね、大島さんは。
>見る目が変ってしまいそう。

大島さんはこういう人にも読めるよう作品を描き続けてきたのだ。30年以上。
寛大にもなるよ。
映画のことは熱意を見守っているだけじゃないかな。口出ししなさそうだ。
405花と名無しさん:2007/03/25(日) 16:17:21 ID:omukZ2MZ0
>>398「たそがれは・・・」はオペラです。って大した事じゃないので気に為さらずに・・・・
406398:2007/03/25(日) 21:00:47 ID:???0
>>405
いえいえ、どうもw
407花と名無しさん:2007/03/26(月) 00:02:27 ID:???0
まさか動物こき使う映画じゃないよね
408花と名無しさん:2007/03/26(月) 15:08:21 ID:???0
>>397
>途端に「なんだかなぁ」なものに堕する気がする。
>いかにも「ほら、感性豊かそうでしょ?」という演出が
わかる…。わかるよぉぉおお。
そりゃまだ出来上がってないものに対して何かいうのもなんだがw、
長年の大島ファンが絶対納得しないものになる悪寒。

「大病したりしペットロス症候群になったりで
人生はかなり厳しいものだったりする。そんな中でも
ふわっとした日常を生きる女性の日々を優しい目線で
描いています。みんなも肩の力抜いてみて?大事な何かが見つかるかも」
なんつーー感じのスクリーンが目に浮かぶんすが…('A`)
409花と名無しさん:2007/03/26(月) 17:22:44 ID:???0
>>408
> 「大病したりしペットロス症候群になったりで
> 人生はかなり厳しいものだったりする。そんな中でも
> ふわっとした日常を生きる女性の日々を優しい目線で
> 描いています。みんなも肩の力抜いてみて?大事な何かが見つかるかも」

ぎゃーw
それはイヤかも
410花と名無しさん:2007/03/26(月) 20:42:53 ID:???0
うはあ。。。
ほっこりさんが大挙して押し寄せる気がス
411花と名無しさん:2007/03/26(月) 21:21:38 ID:???0
最初グーグーとサバを間違えて、擬人化されたサバをキョンキョンがやるのかと思った・・・
412花と名無しさん:2007/03/26(月) 22:00:40 ID:???0
サバ役だったら宝塚の人がいいかな
でも普通に猫がやるのかな、サバも
413花と名無しさん:2007/03/26(月) 22:49:48 ID:???0
世にも奇妙な物語に以前大島さんの話使われたよね・・
414花と名無しさん:2007/03/27(火) 02:17:38 ID:???0
小泉今日子みたいな馬鹿が大島弓子の世界が分かるのかよw
415花と名無しさん:2007/03/27(火) 07:47:01 ID:???0
>>413
何の話が使われたの?
416花と名無しさん:2007/03/27(火) 10:24:47 ID:???0
世にも奇妙な物語
1991年2月7日バカばっかりだ!
原作・原案:「真夏の夜の獏」 大島弓子
出演:佐野史郎/柳家小さん/加藤衛/ベンガル/音無真喜子

検索したらwikiにあった。
417花と名無しさん:2007/03/27(火) 13:20:52 ID:???0
レスd
青井小箱さんが出てくる話だね
世にも奇妙な〜であれやったのかw
418花と名無しさん:2007/03/27(火) 13:47:44 ID:???0
>>385>>397
やっぱり大島先生が小林聡美で、Nさんがキョンキョンの方が
まだ原作のイメージを守れる気がするよ。
419花と名無しさん:2007/03/27(火) 15:32:03 ID:???0
小林聡美いいねー。
実際の年齢的にはもたいまさこくらいかと思うけど・・<大島先生
もたいだとちと怪演になってしまうかw
420花と名無しさん:2007/03/27(火) 19:55:35 ID:???0
>>414
つ鏡
421花と名無しさん:2007/03/28(水) 09:17:49 ID:???0
>412
サバシリーズを宝塚歌劇でやるのはどうだろう。
若手男役の演じるニワトリ3兄弟とか激しく見たいぞ。
カラスもよさそうだな…
422花と名無しさん:2007/03/28(水) 11:12:22 ID:???0
大島作品と、毒々しい人喰い花のごとき宝塚歌劇団とは
個人的にはどうひっくり返ってもマッチしないw
423花と名無しさん:2007/03/28(水) 11:24:19 ID:???0
四季のライオンキング思い出した。サバ役の人がお面かぶって、走り回るw
424花と名無しさん:2007/03/28(水) 15:52:18 ID:???0
>>421
なんかそれおけるww
425花と名無しさん:2007/03/28(水) 22:21:27 ID:???0
歌劇団やミュージカルは御免こうむりたい
まだ映画の方がマシ
426花と名無しさん:2007/03/28(水) 22:35:54 ID:???0
萩尾さんのアメリカン・パイが宝塚で上演された事はあるらしいけど
どんな出来だったのやら・・
427花と名無しさん:2007/03/29(木) 00:49:02 ID:???0
宝塚はヤバイだろ宝塚は
428花と名無しさん:2007/03/30(金) 22:30:53 ID:???0
萩尾さんのアメパイは原作改変のひどい脚本だった>宝塚
グランパが別人だった…
429花と名無しさん:2007/03/31(土) 00:12:50 ID:???0
あんなありえない化粧して綿国とかやられたら座布団投げまくるな
430花と名無しさん:2007/03/31(土) 03:15:10 ID:???0
童貞のyouに告ぐ。下記の行為があっても決して慌てるな。

@ちんぽを挿入したらマンコから屁のような音(通称:マン屁)がした
Aアナルに間違えて挿入しそうになった。
B女のあえぎ声が想像以上にでかく、あえぎ声は絶叫、アヘ顔がはんにゃ顔だった
431花と名無しさん:2007/03/31(土) 11:53:22 ID:???0
グーグーの映画を検索してみたら
「主人公の女性が失恋や病気になりながらも
それを取り巻く猫たちに癒されて、成長していく心温まる物語」とか
「猫たちも主人公、一風変った動物映画を撮りたい」とか。
別に原作グーグーじゃなくても良いじゃんという内容に読めた。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070323-OHT1T00054.htm
432花と名無しさん:2007/03/31(土) 12:05:42 ID:???0
>>431
非常に不愉快だな
大島原作とかつけるの勘弁してほしい
失恋なんてしてないしよー
433花と名無しさん:2007/03/31(土) 12:15:22 ID:???0
除恋手術・・・(だっけ?)

罪と罰のサクラの季節になりましたね
434花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:18:46 ID:???0
>「・・・一風変わった動物映画を撮りたい」( ゚Д゚)
製作側がこれでは・・・・   
435花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:31:03 ID:???0
一風変った動物映画って、どんなだ?
もしかして綿国かサバみたいに擬人化?
でも、まさかね。
ならグーグーで映画化する意味ないし。
436花と名無しさん:2007/03/31(土) 17:49:20 ID:???0
よく考えてみると・・・
小泉今日子とアメショーだけで客が呼べるとは思えない。
やっぱり猫は擬人化で若手人気男優を使うのかも。
437花と名無しさん:2007/03/31(土) 18:46:20 ID:???0
実写の擬人化かよw
438花と名無しさん:2007/03/31(土) 19:11:38 ID:???O
DEATH NOTEみたいにCGアニメとかか?
439花と名無しさん:2007/04/02(月) 01:00:57 ID:???0
>>414の馬鹿は何様のつもりなんだろw
440花と名無しさん:2007/04/02(月) 14:34:28 ID:???0
キョンキョン、オバサンパーマ+ゲジマユ+含み綿の特殊メイク、
役作りのために10kg体重増やすとかやったら尊敬する。
441花と名無しさん:2007/04/02(月) 22:24:23 ID:???0
まるでロバート・デ・ニーロだw
442花と名無しさん:2007/04/03(火) 18:15:29 ID:???0
死ねよ荒らし婆
443花と名無しさん:2007/04/03(火) 22:44:43 ID:fVhUIoJ+O
おみそのCMの家って金髪の草原の家かな
違ったらごめんなさい
444花と名無しさん:2007/04/04(水) 23:56:06 ID:j+HUTyYM0
わたしは、「7月7日に」が大好き。
「きのう、しおれてしまった花束は、この川に流した」
・・・このフレーズ・・う〜ん何て素敵なんだろう。
445花と名無しさん:2007/04/06(金) 20:43:56 ID:???O
久しぶりに来たら、やっとグーグー三巻出るんだね
映画化の後押しで出版の運びになったなら、ありがたいことだわ
上映中に座席の上でコケそうになるだろうから、見にはいかないけど…
映画の企画を立てて下さった方々には感謝感謝(-人-)
446花と名無しさん:2007/04/06(金) 23:48:54 ID:???0
むしろ映画化発表にあわせての
グーグー発売を狙って出版を遅らせたのかと勘ぐった
447花と名無しさん:2007/04/07(土) 00:02:29 ID:???0
>>446
その線が濃厚な気がする
448花と名無しさん:2007/04/07(土) 03:08:18 ID:???O
>>422
大島さんファンであると同時に川原泉さんファンでもあるんですが、
ヅカを人喰い花と形容したあなたに川原さんファン臭を感じてつい反応してしまいましたw
もし違ったらほんとーにごめん。
漫画原作の駄作映画つながりになりそうで((((;゚Д゚)))ガクブルしてまつ…
本当に、原作を理解してなかったりファンでもないヤツは安易に映画化しないでほしいよ。
449花と名無しさん:2007/04/07(土) 15:29:46 ID:???0
>>446
自分もそう思う。角川ならやりかねん。
450花と名無しさん:2007/04/07(土) 16:09:48 ID:???0
このアスミック・エースって映画会社は、
もともと角川の傘下?にあったみたいだね。
今も20%出資してるって。>>446は間違いない。
451花と名無しさん:2007/04/07(土) 20:13:00 ID:???0
特集:「地球へ…」竹宮惠子、「ポーの一族」萩尾望都… 「24年組」少女マンガの革命
毎日新聞 まんたんウェブ
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/04/24_2.html
452花と名無しさん:2007/04/07(土) 22:29:04 ID:???0
映画化に合わせたににしても延ばしすぎだよ…
453花と名無しさん:2007/04/07(土) 23:39:13 ID:???0
何年待たされたことになるんだろう。
454花と名無しさん:2007/04/07(土) 23:50:59 ID:???0
あーそういうことか
455花と名無しさん:2007/04/08(日) 01:33:04 ID:???0
蚊怒皮マジむかつく
456花と名無しさん:2007/04/08(日) 13:39:20 ID:???0
2巻発行が平成14年11月30日だから、
もう4年4ヶ月くらい経ってるんだね。
1巻と2巻の発行のあいだは2年4ヶ月あいてるから、
単純計算すると、3巻が平成17年3月末で、
4巻は19年7月末、5巻は21年11月末。
でも実際は、3巻が19年5月末発売予定で、
4巻以降は未定。
角川としては、一番グーグー映画が話題になる時に、
ようするに映画公開時に
グーグー巻数をその時点で無駄なく最大にできれば、
(映画化で取り込む新規開拓読者層のグーグー熱が
醒めないうちになるべく沢山コミクスを出せれば)
一番効率よく売上が伸びると考えているはずだよね。
映画化発表から完成までどのくらいかかるか知らないけど、
仮に平成21年11月末にずれ込むとしても、
これから映画化の途中経過情報を小出しにして、
話題になるときを狙って3,4,5巻と出すのかな。
とりあえず5月末の3巻発売時には、
もうちょっと詳しいキャストが分かるとか、
公式サイトをオープンするとか?
どーせ小泉今日子の顔入り帯とか作るんだろうな。
457花と名無しさん:2007/04/08(日) 15:08:53 ID:???0
顔入りでもなんでもいいからさっさと出せ
458花と名無しさん:2007/04/08(日) 20:25:38 ID:???0
うん、でも便乗でも何でもこれをきっかけに新しい読者がついてくれれ
ばうれしいし、沢山売れればそれにこしたことはないし。
大島さんがそれを望んでいるかどうかわからないけど。
459花と名無しさん:2007/04/08(日) 21:11:38 ID:???0
どうしよう表紙が小泉今日子の写真だったら
460花と名無しさん:2007/04/08(日) 22:09:09 ID:???0
別にキライじゃないが、表紙はやめてほしいな。
461花と名無しさん:2007/04/08(日) 22:19:27 ID:???0
雑草物語みたいに帯がキョンキョンになるんじゃマイカ
462花と名無しさん:2007/04/09(月) 23:45:41 ID:???0
猫達の事や健康の事も考えると、お金いくらあってもご本人は安心とはいかないかも
463花と名無しさん:2007/04/10(火) 01:40:39 ID:???0
Nさんに面倒みてもらわなくていいくらい長生きして欲しい
Nさんが猫のことをちゃんとみるとは思えない
どうしても思えない
世話くらいするだろうけど、本当のケアまでしなさそうだから
464花と名無しさん:2007/04/10(火) 02:56:56 ID:Kk0YGndO0
大島弓子ファンと、小泉今日子に共通点があると思われてるふしはあるんじゃないかと思う。
465花と名無しさん:2007/04/10(火) 15:58:05 ID:???0
>>463

>Nさんに面倒みてもらわなくていいくらい長生きして欲しい

これにだけは同意。でも。

グーグー2巻までしか知らないけど、
自分はNさんが大島さんの体調と猫のためにバイトまで辞めて、
彼女自身の人生縛られてやしないかと気の毒に思ったよ。

最初は猫2匹だけだったのに。
挙げ句に“ファン”から本当のケアとやらまで期待されるなんて。

自分だったらとても引き受けられないし、途中で逃げる。
出来た人だなぁと思う>Nさん

クロを探して「いましたよホレ」のトコロが好きだなw
466花と名無しさん:2007/04/10(火) 16:04:31 ID:???0
犬童監督、いい加減大島作品にこだわるのは止めてくれ!!!
頼むから…・゜・(つД`)・゜・
467花と名無しさん:2007/04/10(火) 18:43:23 ID:???0
>>465
癌の手術で亡くなったらマンション貰ってとか言ってるくらいだし
バイト止めるだけの報酬はもちろん貰ってるでしょ
じゃなきゃありえねー。
468花と名無しさん:2007/04/10(火) 19:51:41 ID:???0
Nさん ぬけてるけど
猫たちの面倒ちゃんと見そうだと思うよ
じゃなきゃ大島さんのほうで頼まないよ

本当のケアできなそうなんて言われるのは
ちょっとかわいそうだお
469花と名無しさん:2007/04/10(火) 19:53:47 ID:???0
>>464

もしそうだとしてもなんだっていうんだろう
470花と名無しさん:2007/04/11(水) 01:57:29 ID:???0
>>465
いや、あの人、お金の亡者じゃん。
きっとバイトなんかより破格の給料貰ってるよ。
猫の面倒みるの承諾したのもマンションもらえるからなんだし。
別に猫なんか好きでもなんでもないでしょ。
471花と名無しさん:2007/04/11(水) 07:59:55 ID:???0
>>470
別に金の亡者ってほどじゃないじゃん

472花と名無しさん:2007/04/11(水) 08:12:08 ID:???0
角川のページで表紙みれるよ
473花と名無しさん:2007/04/11(水) 12:08:10 ID:???0
ほんとだー。表紙、イラストでよかった。。
やっぱり帯が映画の宣伝かな。
474花と名無しさん:2007/04/11(水) 16:07:56 ID:???0
表紙みてきた。>>472トン!
グーグー中年太りなのかな。
475花と名無しさん:2007/04/12(木) 00:04:22 ID:???0
Nさんひとつをとっても>>463>>470な人もいれば、
>>465>>468な人もいる。

同じ本を読んでいても、
みんながみんな同じ読み方をするわけじゃないんだから、
犬童監督とやらにどんなグーグーを作られても、おかしくない。
476花と名無しさん:2007/04/12(木) 01:33:04 ID:???0
>>475
うん。だから嫌なんだよ<グーグー映画化
マンガや小説の映画化話を聞いて、こんなに泣きそうなくらい嫌なのは初めてだ。
477花と名無しさん:2007/04/12(木) 17:16:36 ID:???0
結局以前グーグー発売延期になったのは
映画化発表に合わせるためだったみたいだね
萩尾さんが待ったをかけたのか?!
とかいろんな憶測が出てたけどさ

なんか理由がわかってすっきりしますた
478花と名無しさん:2007/04/12(木) 17:18:37 ID:???0
それも憶測じゃないの?
いやすっきりするのは勝手だけど
479花と名無しさん:2007/04/12(木) 22:19:40 ID:???0
出るんならまぁなんでもいいよ
嫌なら映画見なきゃいいだけ
480花と名無しさん:2007/04/13(金) 14:23:32 ID:???0
大島作品が「ロハス」とか「癒し」とか
昨今のオサレ系キーワードにリンクすると思われてるんだろうね。
実際の大島作品はかなりシビアでドライな世界観だったりするのだが。
481花と名無しさん:2007/04/13(金) 18:38:54 ID:???0
「ダリアの帯」や「夏の終わりのト短調」は特にシビアに感じるよ。
あと「ダイエット」も。
482花と名無しさん:2007/04/13(金) 20:38:46 ID:???0
本当のケアまでしないうんぬん・・・というのは
Nさんの「太った猫が好き」という発言を考えると
なんか肯けてしまう。
でも大島さんも擬人化まかせで
けっこうルーズな飼い方してたから類友だと思う。
483花と名無しさん:2007/04/13(金) 21:38:07 ID:???0
サバの時は猫の飼い方を知らなかったんだよ。
それで激しく後悔してたんでしょ。
でも当時リアルで読んでたけど、他の猫漫画を見ても
なぜか猫缶オンリーで育ててる漫画家さん多かったなぁ。
当時はそれが当たり前と思われてた節がある。
484花と名無しさん:2007/04/13(金) 22:16:34 ID:???0
>>483
その猫缶の給餌量も把握してなかったわけで・・・

Nさんもグーグーたちを病気で死なせてから
激しく後悔→悔い改めたい→二度目以降を博愛という
大島さんパターンを踏襲しそう。
485花と名無しさん:2007/04/13(金) 23:39:07 ID:???0
>>484
チョットマテ!なぜそんな〈その後〉のことまで想像する?
なんの〈後〉か怖くて書けないが。
とりあえずグーグー1巻の69ページを読み返してもらえないか。
486花と名無しさん:2007/04/14(土) 00:16:08 ID:???O
私は普通にNさんがいて良かったなぁって思ったよ。

読んでる限り、大島さんがNさんを信頼して心許してる感じがすごく安心できる。
487花と名無しさん:2007/04/14(土) 00:25:41 ID:???0
ひたすらネガティブな方へネガティブな方へと考える人もいるんだねぇ・・・・
そこまで悪くとるかとビックリした。
488花と名無しさん:2007/04/14(土) 00:33:13 ID:???0
同意。
489花と名無しさん:2007/04/14(土) 00:57:34 ID:???0
Nさんに嫉妬してるんじゃない?w
490花と名無しさん:2007/04/14(土) 02:09:19 ID:???0
どうして二次元でしか知らない人に対して、
こうまで悪意を持てるんだろう。
本当に同じ本を読んでいると思えない。

私、映画見に行こうっと。

少なくとも>>484みたいなコワイ事しれっと書き込むファンよりは、
まだまともな人が作るだろうからw
491花と名無しさん:2007/04/14(土) 04:18:27 ID:???0
Nさんに嫉妬ではなくて、描かれているNさんは
信用できない言動が多くて心配ではある。もっといい人はいなかったのかと。
492花と名無しさん:2007/04/14(土) 04:40:27 ID:???0
人はそれぞれ最善と思われる方法を取っているんだということを
知らない人なの?
黙って見ていることは、相手を信じ尊重することなんだと思うよ。
493花と名無しさん:2007/04/14(土) 05:51:41 ID:???0
Nさんしかいなかったんだろうけど
もっといい人がいればって思ってしまうのは仕方ない。
人の意見を口出ししたがる人ですか?
494花と名無しさん:2007/04/14(土) 09:20:06 ID:???0
意見と中傷の違いもわからない人ですか?
495花と名無しさん:2007/04/14(土) 10:57:39 ID:???0
中傷と批判の違いもわからないのですか
496花と名無しさん:2007/04/14(土) 12:21:56 ID:???0
変なのがいるねw家庭板かなんかのノリなのかな?
自分の理解外の人間は受け入れられないんだろうね
狭いねw
497花と名無しさん:2007/04/14(土) 14:00:55 ID:9Ncr+y/y0
Nさんはどういう人だかを知る由も無いけど、
このスレの逝っちゃってる妄想の人に、猫はとても預けられないし、
病気のときにも会いたくないとは思った。
498花と名無しさん:2007/04/14(土) 14:31:45 ID:???0
メンヘラっぽいよね、ネガティブ思考スパイラル。
猫や病気以前に、周囲にいられたらホトホトもてあましそうだ。
499花と名無しさん:2007/04/14(土) 14:57:40 ID:???0
うおグーグー新刊出るのかあああああああ!

ここ見なきゃ知らないままだった
ageてくれた人本当にありがとうw

しかし大島さんの絵はぐりとぐらの人みたいになってきたなー
500花と名無しさん:2007/04/14(土) 18:07:23 ID:???0
>ぐりとぐらの人
確かにそうかもw 
でも大島さんも猫たちも感情のくまぐままで伝わってくるのが凄い。
大島さんと坂田靖子さんって点目の二人女王とかそんな感じ。
501花と名無しさん:2007/04/14(土) 18:31:29 ID:???0
大島さん好きに坂田さん好きいるみたいで
なんかうれし
502花と名無しさん:2007/04/15(日) 11:38:51 ID:???0
わたしは大島さんは好きだけど
坂田さんはなぜだか苦手
503花と名無しさん:2007/04/15(日) 11:53:16 ID:???0
久々に来てみたらグーグー3巻でるんですね!嬉しいな〜。

>>418
遅レスだけど私も小林聡美さんが浮かびました。
映画の趣旨に愕然としたけど、小林聡美さんなら
淡々としてるけどちょっとだけコミカルな雰囲気になりそうなのに。
504花と名無しさん:2007/04/16(月) 13:37:29 ID:???0
小林聡美さんいいかも!
505花と名無しさん:2007/04/17(火) 02:28:42 ID:???0
Nさんって何歳かな?40過ぎくらい?

最初漫画に出てきた時は、きっつーいオタクな人で引いた。
「クライシスでございます〜〜」
506花と名無しさん:2007/04/17(火) 14:42:23 ID:???0
私はNさんの天然さが好き。



507花と名無しさん:2007/04/17(火) 15:10:28 ID:???0
また粘着が来たw >>505
508花と名無しさん:2007/04/17(火) 20:31:32 ID:???0
Nさんの実際は知りようもないけど、
大島先生の、じゃっかん悪意の入った描き方が寂しい。
やっぱり孤独な人なのかな、と思う。
509花と名無しさん:2007/04/17(火) 21:54:55 ID:???0
悪意は感じなかったけどなぁ
病院食持って帰るのは ホントにイヤっぽかったね
510花と名無しさん:2007/04/17(火) 22:49:57 ID:???0
うん、エッセイ漫画にときどき若干悪意を感じる時はあるよ。
一番顕著なのがずうっと前、サバ時代のだけど、幼なじみらしき人から
連絡があって、わけ分からずに会ったら絵を描かされたって話とか。
本人が見たらどう思うかなって思ってしまった。

もちろん本人の了承を得てかなりアレンジしてあるかもしれないんだけ
どね。
511花と名無しさん:2007/04/17(火) 23:07:52 ID:???0
私もそんなシーンあったかなと考えてみたけど、生命保険や旅行とか勧めたこと?
でも悪意を込めて描いた印象は受けなかったな。
Nさんと大島さんの関係って、ボケと突っ込みかな。
512花と名無しさん:2007/04/17(火) 23:54:45 ID:???0
あかの他人の事まで、被害妄想したあげく、悪意?

そんなに傷つきやすかったら、人間付き合いなんかできないよw
513花と名無しさん:2007/04/17(火) 23:57:16 ID:???0
ていうかNさんネタもういいよ
Nさんには何の含みもないけど悪意大好きの粘着読者の妄想語りに超ウンザリ
514花と名無しさん:2007/04/18(水) 01:31:38 ID:???0
どうみてもNさん嫌な人にしか描かれてなかったと思ってたけど
ここみるとそうでもないんだね。みんなピュアだね。
生命保険や旅行のくだり、クロを拾うなってとこ、ぐーぐーだけ贔屓してるとこ
ぐーぐーだいて鏡に自分を映してうっとりしてるとこ
病院の個室代やその他もろもろのもったいないおばけぶり
最初に猫の世話頼んだ時は一瞬間が空いたのに
二回目にマンション譲るって言った時は即OKしたとことか
細かいし、気のせいかもしれないけど、なんだかな、この人、ってずっと思ってたよ。
515花と名無しさん:2007/04/18(水) 01:53:39 ID:???0
どうやら完全無欠の人間じゃないと我慢できない御方らしい。
516花と名無しさん:2007/04/18(水) 01:57:44 ID:???0
同意をもらえるまで粘着する気満々だねw
517花と名無しさん:2007/04/18(水) 01:59:51 ID:???0
なんか間違った方向にとられてるな。なんでこう過剰反応で返ってくるんだろう。
518花と名無しさん:2007/04/18(水) 09:40:52 ID:???0
空気もログも読めない人?>なんでこう過剰反応で返ってくるんだろう。
(平面上の)他人の事どうこう言う前に我が振り直したらいいと思いますよ。
519花と名無しさん:2007/04/18(水) 13:27:30 ID:???0
負けず嫌いだなあ
520花と名無しさん:2007/04/18(水) 16:06:53 ID:???O
(´・ω・`)
↑このAAって大島さんに似てると思うの私だけですか?
大島さんにωはついてないけど…なんとなく雰囲気とか。
早くグーグー新刊出ないかな。
521花と名無しさん:2007/04/18(水) 16:20:47 ID:???0
大島さんがNさんに、誇張した表現でツッコミを入れている。
読者は、それを、それだけ親しい関係と受け取る。
たったそれだけなのに…
522花と名無しさん:2007/04/18(水) 17:39:39 ID:???0
>>521
同意。
お給料が出ているとはいえ身内でもないアカの他人の
身の回りの世話をするなんて大変だと思う。信頼関係がないと。

私はNさんが猫の世話を頼んだのに入退院まで付き添ってくれたり
入院中野菜スープを持っていったり、「抗ガン剤の副作用がひどかったら
連れて帰ろうと思ってた」なんて所を読んで
なんだかんだ言ってもこの人いい人だなーと思ったけど。
523花と名無しさん:2007/04/18(水) 19:17:27 ID:???O
♪信頼〜関係〜
524花と名無しさん:2007/04/18(水) 21:02:49 ID:???0
Nさんと大島さんの会話で、なんか自分の学生時代まで思い出した。
ああいう面白い友達とか個性的な友達がいて、自分もバカやったりクダラナイお喋りをしたりしたなぁ。
あの2人のやり取りを読んでると、こっちまで和む。

ああグーグーの3巻が待ち遠しい!!
525花と名無しさん:2007/04/18(水) 21:12:07 ID:???0
Nさん、ネット始めたのかな。
526花と名無しさん:2007/04/18(水) 21:27:08 ID:???0
Nさんね〜まあごくごく普通の人の反応をする人だと思う。
あまり親しくない人に複数の猫の面倒見てとか言われたら
やっぱり少しは躊躇するだろうし、
ガンになった事ない人にはガンの苦しさ
不安とかイマイチわからないのでは。
ごく普通の人の思いやりと無神経さをどっちも感じたよ。

クロを拾わない方が、とか個室が勿体ないとかも、
とりあえず身近に居たら、自分でも言うだけは言うかもな。
527花と名無しさん:2007/04/18(水) 21:33:24 ID:???0
粘着さんはシャレが通じない人なんだよ、みんな生暖かくヲチしてあげようよ
528花と名無しさん:2007/04/18(水) 22:19:31 ID:???0
うんうん無神経だよね。無神経なところまでちゃんとかかれてる。
529花と名無しさん:2007/04/18(水) 23:42:30 ID:???0
早期の胃癌になった友人がいるけど、一緒にいるときは、お互いに突然人格を変えた対応なんてできないよ。
むしろ、たいした事ないじゃん、全然大丈夫って、無神経と言われようとも普段通りに接するしかできなかったよ。
お見舞いの行き帰りの電車では、この先、悪くなっちゃったらどうしよう、とか涙が出たりしたけどね。

一応無事生還して、5年はまだ経ってないけど、
あのときのオマエのアレに腹たったって言われる事もある。
でも、いまのところ、お互い様な笑い話。
そういう感じも良く描けてるなぁと
530花と名無しさん:2007/04/18(水) 23:56:30 ID:???0
Nさんに感情移入したり共感したりする人が多いってことか
531花と名無しさん:2007/04/19(木) 01:15:09 ID:???0
粘着さんマジでやばいねwwww
532花と名無しさん:2007/04/20(金) 02:01:11 ID:???0
>>530
実際より若く描いてるからだと思う。
ここの住人の平均(と思われる)30後半〜40前半くらいに見えるし。
だから感情入りやすいのかもしれないけど、実際はもっとずっと年輩の人な感じ。
だとすれば言動行動猫の扱いについても、なんとなく納得できるよ。

個人的には、実はかなり親しいからこそ悪くというか偽悪的にというか、
ああいうふうに描けるんじゃないかと思う。
533花と名無しさん:2007/04/20(金) 12:33:52 ID:???0
友人や友達じゃなく知り合い、知人ってかかれてることから
そんなに親しい間柄ではないと思う
534花と名無しさん:2007/04/20(金) 13:37:00 ID:???O
>>532
30後半〜40前半って枠はどこから出てきたの?
あなたがその範疇ってだけでしょ?
Nさんはもっと若く見えましたが。
535花と名無しさん:2007/04/20(金) 14:12:43 ID:???0
今は仲いいよね。
うらやましいの?>533
536花と名無しさん:2007/04/20(金) 17:51:53 ID:???0
もうNさんのことはいいよぉ
537花と名無しさん:2007/04/20(金) 21:44:41 ID:???0
グーグー3巻への期待から、1・2巻を出して見た。
大島さんの描く猫って可愛い。
んるるって書き文字もなぜだか可愛い。
538花と名無しさん:2007/04/21(土) 02:24:07 ID:???0
あのグーグーももう10歳くらいなんだよねえ。
大島さんもグーグーも長生きしてくれてるねえ。
539花と名無しさん:2007/04/21(土) 17:04:14 ID:???0
>>538
サバが逝ってしまったのが95年だったから今年12歳になるのかな<グーグー

グーグーも大島さんもずっとずっと元気でいてほしい
この空の下のどこかで大島さんが猫たちと十分に暮らしている…
そう考えるだけでなにかこうとても暖かい気持ちになる
540花と名無しさん:2007/04/21(土) 23:54:39 ID:???0
>>508
わかるよ
541花と名無しさん:2007/04/22(日) 01:28:59 ID:???0
“粘着さん”という表現を使って攻撃している人たち、
あなた方のほうがよっぽど粘着質で悪意に満ちてる気がします。
漫画を冷静に読めば、大島センセがNさんに
不満を持ってることは普通に読み取れるでしょ
542花と名無しさん:2007/04/22(日) 01:48:55 ID:???0
>>541
友達いないでしょ
543花と名無しさん:2007/04/22(日) 01:51:53 ID:???0
>>541
ちょっと過剰だよねえ、反応が。実はひいてる。
544花と名無しさん:2007/04/22(日) 02:15:32 ID:???0
つまり>>541は、
大島先生が、
身近な人にとても不満があるのに、
仕方なく黙っていて、その不満を漫画で描き散らしている、
とても性格の悪い人だと言いたかったんだね。

Nさんを悪く言ってるのだとばかり思ってたけど、
ホントは大島先生を攻撃したかったんだね。
















だからみんなに総スカン喰らってるのが、まだわからないの?
545花と名無しさん:2007/04/22(日) 03:59:25 ID:???0
きもい
546花と名無しさん:2007/04/22(日) 04:12:38 ID:???0
Nさんに不満を持ったってしょうがないでしょ。
大島センセの表現の中でしか知らないんだから。
大島センセは、そういう視点を持った人であるのは確か。
単純ないい人だとは思ってません。
547花と名無しさん:2007/04/22(日) 07:01:03 ID:???0
書き込むとスレの流れが止まるまたはスレが止まってしまう私が来まし
たよ。こんな時には便利かも。

作品読んで受ける印象はそれぞれ。1人1人解釈が違って当然。
あれを読んで、Nさんが悪意がある、と思えばそれはその人の正直な
感想だし、いいえ、それだけうち解けた仲で大島さんが心を許してる、
って感想だって出てくるし、仲はいいんだろうけど、ちょっとNさんも
無神経かも、って思うのも(これが多分多いかな?)自然だし、
大島さんもちょっと悪意あるんじゃない?って感想だってあり得るし。
あくまでもその人の受け取り方だし。
どう解釈しても自由だから、自分と違っててもあら、私は違うけどな、
ですませれば済むことさ。
548花と名無しさん:2007/04/22(日) 08:25:46 ID:???O
人間は見たいものしか見ないし、信じたいものしか信じないもんよ。

自分がこうだと思う事を、人にわからせようとするのは難しいよ。

まあ、諍いはつまらんよ。
またーり、グーグー待ちましょうや。
549花と名無しさん:2007/04/22(日) 12:07:43 ID:???0
あともうすこしで1ヶ月だね!
550花と名無しさん:2007/04/22(日) 12:09:43 ID:???0
二宮知子が大島さんとこに臨時アシ行ったときの漫画知らない?
差し入れに貰ったシュークリームの山を「カワイイ」と延々と写真に収める話
あれ見て大島さんはやっぱちょっと浮世離れした人なんだと思った

Nさんに限った話じゃないが
自分以外の人間と働いたり生活すれば
「何なんだ、この人」と思うことは必ずあるよ
猫じゃないんだからそれは当たり前だよ
そういう解りあえなさを含めたところで人生なんじゃないの

というか「あの人は無神経」と堂々と言い放つ人って
大概「…あんたもな」と思われてるよw
551花と名無しさん:2007/04/22(日) 12:19:05 ID:???0
>>550
そろそろ空気嫁
552花と名無しさん:2007/04/22(日) 12:37:22 ID:???0
>>550
二宮さんにレフ板持たせて延々写真撮ったって話ね…
大島信者の自分もあれはちと苦笑した

しかし大島さんの潔癖さとか浮き世離れした感性が
多くの人に感動を与える漫画を書かせたのも事実

いい所悪い所ひっくるめて大島さんNさんなんでしょう
553花と名無しさん:2007/04/22(日) 14:05:41 ID:???0
そうそう。
誰もが見逃してしまうとこに着眼できるシニカルな目線。それこそが作品の源。
そういう意味で、実は大島さんを内心ムッとさせていようと、
Nさんはいいネタを提供できる相方ですよね。
554花と名無しさん:2007/04/22(日) 14:19:14 ID:???0
田辺聖子のエッセイに時々出てくるミド嬢みたいだなと思った。
555花と名無しさん:2007/04/22(日) 22:30:06 ID:???0
二ノ宮がNさんなの?
556花と名無しさん:2007/04/23(月) 00:56:41 ID:???0
だとしたら二ノ宮知子はのだめ描きつつ大島さんのお世話もしてる
超人になってしまうわ
557花と名無しさん:2007/04/23(月) 02:23:17 ID:???0
でも二ノ宮さんが大島さんの臨時アシに行ったってどういう状況なのだ
ろう?昔話?
558花と名無しさん:2007/04/23(月) 10:42:29 ID:???0
>>557
もう4、5年位前(もっと前だったかも)に何かの雑誌で
実質大島弓子特集みたいな少女漫画特集が組まれていて、
その時に昔のアシ話を寄稿してた。

立ち読みだったから記憶が曖昧だけど、二ノ宮知子のその漫画は
凄く良く覚えているw
559花と名無しさん:2007/04/23(月) 10:49:08 ID:???0
その漫画すごい読みたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
560花と名無しさん:2007/04/23(月) 16:42:46 ID:???0
>>558
02年のダ・ヴィンチじゃなかったっけ?
「あの人(大島さん)はほんものの少女だよ」とやさぐれて煙草くわえた二ノ宮。
〜少女マンガであの夏にかえりたい…みたいな特集タイトルだった。
うちの本の地層のどこかにあるはすなんだが…
561花と名無しさん:2007/04/23(月) 20:53:15 ID:???0
多分大島さんが定期的にASUKAに作品を発表してた頃の話だろうね
そうなると15年以上前になるのかな

二宮知子もその頃ASUKAで描いてたから
手が空いてたとかそんな事情だったんじゃないかと

でもあれ読んで大島さんのただ事じゃなさを知った気がしたw
やっぱ常人とは良くも悪くも違う感性持ってなきゃ
あんな突き抜けた作品いくつも描いてないよなー
562花と名無しさん:2007/04/25(水) 13:16:41 ID:???0
大島さんが写真に凝りだしたのっていつごろなんだっけ
雑草物語のコミックスに書いてあったかな?
山盛りシュークリームの写真って
市販のポストカードにもあるよね。あれかわいいよね
563花と名無しさん:2007/04/25(水) 21:37:12 ID:???0
>>562
コミッカーズにフォトストーリー連載してたのが00年〜02年くらいだったと。
564花と名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:27 ID:???0
デジカメ時代に入って大島さんどうしているだろうか
まだフィルムか
565花と名無しさん:2007/04/25(水) 22:55:29 ID:???0
大島さんはキャノンの一眼レフだっけ?
566花と名無しさん:2007/04/26(木) 08:45:58 ID:???0
写真集出してくれないかな。
シュークリームの写真も見たいし
567花と名無しさん:2007/04/26(木) 11:04:28 ID:???0
グーグー達の写真集でるっていってたのどうなったの?
568花と名無しさん:2007/04/26(木) 17:23:50 ID:???0
立ち消えになっちゃったよね<写真集。
猫たちの数も増えたし、保護して里親さんを探した子猫たちの数も多いし
猫に対する考え方が少し変わったのかも?

実際のグーグーたちを見たい気もするし、
見たくない(マンガの中のグーグーたちだけでいい)ような気もする。
569560:2007/04/26(木) 22:48:20 ID:???0
大うそだった。>>560、そのダヴィンチに寄稿してたのは やまだないと。ゴメ
570花と名無しさん:2007/04/27(金) 02:00:43 ID:???O
昔、クレアの猫特集に一度グーグー出た事あったんだよね?
571花と名無しさん:2007/04/28(土) 00:27:12 ID:???0
>>570
出てたね。グーグーだけでなく、他の2匹も?
以前オクで高値になっていて驚いた。
572花と名無しさん:2007/04/28(土) 15:03:06 ID:???O
>>571
そうなんだ!?
どーりでBNどこ探しても見つからないはずだよ…or2
573花と名無しさん:2007/04/28(土) 15:44:20 ID:???0
白泉から出てたプータオにも載ってたね、グーグー達。
574花と名無しさん:2007/04/28(土) 16:37:47 ID:???0
コミッカーズかなんかに(数年前くらい?)ネコ写真エッセイ連載してたよねぇ。
あれでクロが思ってたより長毛なんでちょっとびっくりした記憶が。
勝手にうちで飼ってる黒猫と同じのを想像してただけなんですが。
575花と名無しさん:2007/04/28(土) 17:35:51 ID:???0
グーグー2巻だったかで、ビーが長毛かよ!ってムカついてた描写が
あったねw
576花と名無しさん:2007/04/28(土) 22:56:03 ID:???0
あったあったw仲良くなりかけの頃だよね
577花と名無しさん:2007/04/29(日) 01:00:51 ID:???O
ビーのキレッぷりがいつ読んでも笑えるよ。
だって気にいんないんだもん きらいなんだもん(ビーのさけび声)
578花と名無しさん:2007/04/29(日) 16:23:36 ID:???0
サバが想像よりはるかに美しい猫だったので、びっくりしたことがある<猫写真
579花と名無しさん:2007/04/29(日) 16:40:18 ID:???0
サバ、そんな美猫だったのか。見てみたい。
580花と名無しさん:2007/04/30(月) 01:11:48 ID:???0
サバの写真みたい。死ぬほどみたい。
581花と名無しさん:2007/05/02(水) 16:08:08 ID:???0
大島さんのサバとグーグーシリーズはそんなに好きじゃない
ぜんぜん嫌いでもないけど

グーグー3巻買っちゃうけどエッセイ漫画じゃないのが読みたいな
582花と名無しさん:2007/05/03(木) 22:13:14 ID:???0
同感です。私も3巻買うけど。
大島さんのストーリーがすごく好きってのが第一にあるけど、
写真も出さないし自分のことはあまり語らないという印象があったの
で、エッセイ漫画をメインで描き出した頃はちょっと違和感があった。
もちろん大島さんのこととかも知りたいんだけどそういうことって
あとがきとか柱でちょこちょこっと読むのが一番面白いな。
あくまでも私にとっては、ですよ。
583花と名無しさん:2007/05/04(金) 01:15:22 ID:???0
えー?昔からストーリ漫画の合間にエッセイ漫画描いてましたよ
写真はお嫌みたいですがご自身の事はあれこれ漫画で語ってらっしゃるし

私は大島さんのエッセイ漫画も大好きなので
体調を考慮しながらマイペースで描きたいもの描いて欲しい
グーグで充分感動できるし…おかしいのかな
584花と名無しさん:2007/05/04(金) 01:30:59 ID:???0
人それぞれですよね。
585花と名無しさん:2007/05/04(金) 12:15:07 ID:???0
ほかにも、エッセイ漫画はサバ時代の方が好き
グーグーは物足りないとか
いろいろ意見が分かれるだろうな。
586花と名無しさん:2007/05/04(金) 13:28:37 ID:???0
.>>560
「鳩よ!」じゃなかったかな。
うちも地層のどこかに有るはずなんだがw
587花と名無しさん:2007/05/04(金) 14:01:22 ID:???0
うちの地層は一部が四次元に行ったみたいだ・・・探しようがない
588花と名無しさん:2007/05/04(金) 21:04:39 ID:???0
 サバの擬人化エッセイは面白かったが 実際の写真を見て
この美猫を!って驚いた。(♂だと思っていたし)
イメージが全く違っていた。

 グーグーは最初から猫として描いていて それがまた猫好きの心をくすぐる。
何でも大島さんの描いたものが読めれば嬉しい。
589花と名無しさん:2007/05/04(金) 21:14:39 ID:???0
サバの写真みたいぃ!!誰かみせてくれ!!!!
590花と名無しさん:2007/05/05(土) 05:27:39 ID:???0
グレー(シルバー?)がかった白の長毛ミックス
グリーンの瞳

って想像したらなんとなく当たってるのかな
591花と名無しさん:2007/05/05(土) 10:13:54 ID:???0
>>590
あたってるお。ちょっとふっくら。

スキャナ壊れてUPできない。ごめん。
592花と名無しさん:2007/05/05(土) 11:44:46 ID:???0
>>591
で、デジカメでも携帯でもいいんでしゃ、写真を!!!!
593花と名無しさん:2007/05/05(土) 21:59:38 ID:???O
ほらよ。
http://o.pic.to/7rq9c
今日中には消すよ。
ケイタイなんで画像は悪いよ。
594花と名無しさん:2007/05/05(土) 22:00:50 ID:???0
>>592
自分でバックナンバー探そうという気持ちはないのね
595花と名無しさん:2007/05/05(土) 22:05:01 ID:???0
>>594
まだ探せば売ってたりしますかね?
>>593
ありがたい!けど、PCからじゃ見れない・・
596花と名無しさん:2007/05/05(土) 22:12:12 ID:???O
あーはいはい。
設定かえたよ。
お人好しだなー、自分。
597花と名無しさん:2007/05/05(土) 22:16:45 ID:???0
>>593
携帯で再度アクセスしたら見れました!!!
ありがとう!!!!可愛いねえ。絵と全然違う。ツィツァにも似てないね。
普通に可愛い。女の子顔だ。
598花と名無しさん:2007/05/05(土) 22:39:31 ID:???0
>>593
横からだけど、見ることができて嬉しい!どうもありがとう!
必死だな私wでしたわww
599花と名無しさん:2007/05/05(土) 23:31:35 ID:???0
>>593
おー可愛いイメージと違う

ありがとう

バックナンバーはとうの昔に売切れだった気瓦斯
古本屋とかで気長に探すしかないかもね
600花と名無しさん:2007/05/05(土) 23:33:23 ID:???0
@ピクトは設定変えても夕方から夜中まで?PCでは見られない
601花と名無しさん:2007/05/05(土) 23:55:19 ID:???0
よく外にいるゴツイ感じのサバトラ白を想像してたからびっくりした。
カワイイおじょうちゃまって感じの猫なのに、あんなデヴィッド・ボーイ顔なんて
602花と名無しさん:2007/05/06(日) 01:23:34 ID:???O
消えてた…。遅かった、自分orz
603花と名無しさん:2007/05/08(火) 00:58:01 ID:???O
GW中、こどもの日。
久々に あすかコミックスのサバの夏が来た を読んでたら、ちょうど5月5日のサバの誕生日祝いをするシーンが出てきて感慨深くなった。
604花と名無しさん:2007/05/08(火) 17:36:15 ID:???0
3巻の発売日はいつ確定するんだーー!!
605花と名無しさん:2007/05/08(火) 17:53:25 ID:???0
5月29日じゃないの?
私のメモにはそう書いてある。どこで知ったんだw
606花と名無しさん:2007/05/08(火) 20:15:12 ID:???0
607花と名無しさん:2007/05/08(火) 22:34:56 ID:???0
うは、ほんとだwありがと。お小遣いためておかねば。
608花と名無しさん:2007/05/10(木) 22:02:38 ID:???0
ひさびさに「バナナブレッドのプディング」読んだら
なんかぐっときた
609花と名無しさん:2007/05/11(金) 20:51:28 ID:???0
今月末には久々に幸せな気分に浸れる。
大事な時間を有難う。
610花と名無しさん:2007/05/14(月) 18:16:51 ID:???0
グーグー(3)とうとう出るのかー!
うれしー 楽しみー
611花と名無しさん:2007/05/16(水) 15:32:57 ID:???O
本当に嬉しいよ〜。あと少しで読めるなんて。。!
612花と名無しさん:2007/05/16(水) 22:11:39 ID:???0
うちのニャッコの横顔がリアルグーグーの横顔に似てるぉ
ちなみにサバトラと白のブチ子
613花と名無しさん:2007/05/17(木) 00:42:09 ID:???0
早く読みたいね〜
また一式読み返してしまうかも
その後サバシリーズも読み返してしまうかも
614花と名無しさん:2007/05/18(金) 01:55:19 ID:???0
発売日5月25日になったんだね。
あと一週間か。早く読みたいな
615花と名無しさん:2007/05/18(金) 14:23:37 ID:???0
楽天ブックスではまだ反映されてなかったよ〜。
ポイントたまっているし、今日が2倍付く日だから
今日予約したかったのにな。
616花と名無しさん:2007/05/19(土) 08:26:27 ID:???0
題名が好きだったな

すべて緑になる日まで
草冠の姫
夏の終わりのト短調

ネーミングのセンスある人だわ
617花と名無しさん:2007/05/20(日) 01:37:33 ID:???0
言葉の感覚は天才的と言っても、本当に過言じゃないね
618花と名無しさん:2007/05/20(日) 15:27:24 ID:???0
予約したお♪
619花と名無しさん:2007/05/22(火) 11:47:37 ID:???0
617のレスの後で618の語尾に萎えw
620花と名無しさん:2007/05/22(火) 19:46:02 ID:???0
ワロス
621花と名無しさん:2007/05/24(木) 13:47:39 ID:???0
アマゾンまだ画面にすら出ないな・・・
ほんとに明日発売なんだろうかorz
622花と名無しさん:2007/05/24(木) 16:16:46 ID:???0
セブンアンドワイで予約してあるんだけど
発売日数日前に「入荷しました」ってメールが来て
その後「店舗に配送します」メール
その後「店舗に届きました」メールが来るはずなんだけど
まだ「入荷しました」メールもとどきましぇん
623花と名無しさん:2007/05/24(木) 20:59:53 ID:???0
エェェェ(´・ω・` )ェェェエ
624花と名無しさん:2007/05/24(木) 22:10:23 ID:???0
え、29日じゃないの?
625花と名無しさん:2007/05/24(木) 22:17:09 ID:???0
626花と名無しさん:2007/05/24(木) 22:54:45 ID:???0
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0253567
7&Yでは29日になってる…
627花と名無しさん:2007/05/25(金) 10:52:52 ID:???0
さっき本屋行ってきたけど無かった・・・
やっぱ29日発売?
628花と名無しさん:2007/05/25(金) 11:15:21 ID:???0
また、カドカワにしてやられたわけですかなorz
他に買う本あるから本屋は行くけど。
629花と名無しさん:2007/05/25(金) 11:18:30 ID:???0
角川のサイトは「在庫なし」が消えて、購入ボタンがついてたよー
アマゾンにはまだ無かった
630花と名無しさん:2007/05/25(金) 12:30:26 ID:???0
雨だし、電話してあったら買いに行こう。

角川で注文しても、届くのは29日以降だったりしてw
631花と名無しさん:2007/05/25(金) 12:44:27 ID:???0
アマゾンにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
632花と名無しさん:2007/05/25(金) 13:00:46 ID:???0
アマゾン「近日発売 予約可」になってるんですが、、、orz
633花と名無しさん:2007/05/25(金) 13:21:16 ID:???0
出版社: 角川書店 (2007/5/25)って書いてあるのにね…(´・ω・`)
634花と名無しさん:2007/05/25(金) 16:47:12 ID:???0
楽天は「出版社に在庫確認」だ
635花と名無しさん:2007/05/25(金) 18:52:58 ID:???0

 ま た 角 川 か !!
636花と名無しさん:2007/05/25(金) 21:19:32 ID:???0
丸善で買いました!!
ダメモトで行ったらピンク色のラブリーな表紙があって、思わず「うおっ」とうめいてしまった
あああ、幸せです
637花と名無しさん:2007/05/25(金) 23:57:37 ID:???0
うわぁあああん。本屋二軒回ったのに。なぜー。
638花と名無しさん:2007/05/26(土) 00:28:29 ID:???0
購入できた人いいなあ!
楽天まだだったよ・・・。
(密林きらいなもので)

いや本の旅人もあるんだけどさ。
639花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:57:10 ID:???0
なんで都内でも売ってるとこと売ってないところがあるんだーー
640花と名無しさん:2007/05/26(土) 05:00:55 ID:???0
取次搬入が25日だった模様
配本はそれからだから早売り店以外だと今日位から並び始めると思う
まぁおまいら焦るなw
641花と名無しさん:2007/05/26(土) 08:53:07 ID:???0
セブンアンドワイから入荷メールがきた
あさってくらいには店舗に到着メールが来る予感w
642花と名無しさん:2007/05/26(土) 12:14:19 ID:???0
アマゾン在庫切れ。。。。
643花と名無しさん:2007/05/26(土) 12:59:47 ID:???O
>>642
昨日は予約受付してたから、在庫ありになってから
注文しようと思ったら、在庫なくなってしまったよ…。
予約だけで入荷数越えたのか。予想GUYです。
644花と名無しさん:2007/05/26(土) 17:52:04 ID:???0
最後の手段、
そこはかとなく空気が臭いからよほどでないと行かないオタク専門店で、
ゲットしてきた。
ありがとうオタク専門店w
645花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:36:29 ID:???0
笹塚紀伊国屋山積みでした。
尼で予約するんじゃなかった、、、
646花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:03:59 ID:???0
グーグー、旅行帰りにオアゾ丸善でげtっとおおおおおおおおおおお
山積みでした
647花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:06:17 ID:???0
4巻もすぐ出せそうな気がするんだが
648花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:22:11 ID:???0
映画公開に合わせて4巻とかじゃないかなあ
649花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:29:53 ID:???O
大きな本屋には積んであったよ
大島さんがいろいろ大変な時期だったみたいで内容はあまりゆったりした感じじゃなかった
4も5も早く読みたいな
段々ゆったりしてくるみたいだし
650花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:56:23 ID:???0
こちら九州
在住者ならご存知であろう福岡F家書店にて本日ゲット
在庫はまぁまぁあるで

今週末は極楽の日々を送ります ノシ
651花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:58:39 ID:???0
3巻の大島さん、忙しそうだけど何に忙しいのかなあ?
お仕事は今そんなにないよね?
652花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:03:59 ID:tx9F+WME0
>651
ねこの子育て。
あとがきマンガにかいてあるけど、その日付が去年のクリスマスイブってのはどうよ。
653花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:41:44 ID:???0
>651
不動産の売買や引越しで、多分少し欝気味だったよう
思わず読み飛ばしたくなるページが多かった
あとがきで今は少しゆったりしてきたらしくほっとした
654花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:00:52 ID:???0
今、9匹飼ってるって描いてあったね
ねこばあさんに向かって驀進中みたいだけど
大島さんだったらかわいいねこばあさんかな

ご近所づきあいはどうしているのか
ちょっと気になったよ
655花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:24:39 ID:???O
ここの人達っていくつくらいなんだろう?
私は18歳なんだけど、母(50歳)が持ってた単行本を読んでファンになりました。
10代のファンはやっぱり少ないのかな
656花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:48:02 ID:???0
ブック1stに1冊だけあるのをゲト。あとがきみる限り
こんなに遅れたのは、大島さんが表紙をなかなか描けなかったせい?
萩尾さんのヴィトンのキャリーバッグとか、これか!って思った。
みんないいところに貰われたみたいでよかった。
>>655
31だよ。多分10代は少ないんじゃないかな。
657花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:54:09 ID:???O
映画話の流れみて、
小林聡美こそほっこりさん代表じゃんと思った。
658花と名無しさん:2007/05/27(日) 07:55:58 ID:???0
よっしゃ!!オアゾいくぞ!!!
659花と名無しさん:2007/05/27(日) 11:06:43 ID:???0
>657
かもめ食堂良かったしね〜
小林聡美のほうが違和感ないなぁ
660花と名無しさん:2007/05/27(日) 13:37:42 ID:???0
ジィジィせつねえ
661花と名無しさん:2007/05/27(日) 16:27:43 ID:???0
吉田秋生の「河よりも長くゆるやかに」に
大島さんの「アポストロフィーズ」からの引用があるのは散々既出だぉね?きっと
いや 吉田スレのほうでその話が出たからさ・・・ 
662花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:02:12 ID:???0
既出だよ。ごめんなさいね。
663花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:42:04 ID:???0
それよりあれは、「アポストロフィー エス」って読むんじゃないのか?
664花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:47:31 ID:???0
グーグー買いに本屋へ行った
新刊コーナーをなめるように見るもなし

東京なのにまだ入荷してないのか…と思って帰ろうとすると
入り口に「猫本コーナー」とかいうフェアが
まさかここに…と思ったらあったよ!3冊しか無かったけど!w

いやー久々に大島さんの新刊読めて嬉しい
そして猫に「銀糸」と付ける方のセンスに脱帽
うちの猫なんか野菜の名前だわー
665花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:48:17 ID:???0
読んだー。653を見てそんなに鬱展開なのか!?と心配
したがそんなこともなく、淡々と猫漫画だった。
 しかし、ああいった類まれな才能を持つ感受性の鋭い人は、
第六感もすぐれているというか、神様に愛されているのかなあ、
と思った。

 ここを読んでいるかわからないけど、仕事場を買ってくれた
ファンの人に感謝したくなったよ。
666花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:22:23 ID:???0
>>664
昔、飼い猫に野菜の名前をつけたいと主張して
却下されたので、羨ましいですw
667花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:18:21 ID:???0
サイヤ人系なのがマズかったんでないかい?
668花と名無しさん:2007/05/28(月) 18:20:47 ID:???O
丸善でgoogoo3ゲトー!
表紙見ただけで仕事のストレス吹っ飛んだ。家でゆっくり読もう…
669花と名無しさん:2007/05/28(月) 18:23:35 ID:hPBdgqOxO
3巻ゲットおおおおぉお!!!(号泣)
670花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:44:59 ID:???0
3巻ゲットです。
ここ見なかったら知らずにいたかも、ありがとー!
671花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:46:45 ID:???0
>>663
だと思う

ああああ装丁眺めつつ
早く読みたいんだが読み終わってしまうのもなんだか寂しいw
672花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:05:06 ID:???0
>>664
うちは猫じゃなくて犬だけど、名付け親になりたがった姪に父が
「野菜か果物の名前にしろ」と命令したので果物の名前になったよ。
673花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:06:38 ID:???0
>>654
すごい亀レスだけど猫ばあさんと言えば夏目房之介さんの
お祖母様である夏目鏡子さん。

最近漱石さんと大島さんを少しずつ読んでおります。
味わいが似ている
手法とか形式は全く違うのだけど。
674花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:11:15 ID:???O
グーグー3巻読み終えました。
大島さんしあわせな時間をありがとうございました。
大島家の猫たちはみんなしあわせですね。
675花と名無しさん:2007/05/29(火) 00:06:38 ID:???0
お隣も外に出してるし他にも出歩く猫いるし
とりあえずは外に出しても大丈夫そうな地区なのかな
タマも元気そうで良かった

ところで4巻て来年出るかな?w
676花と名無しさん:2007/05/29(火) 16:50:30 ID:???0
>665
昔山岸涼子のエッセイ漫画でも、大島さんの第六感が凄い、みたいな話があったの
思い出しました。
山岸さんも霊感バリバリ?だし、才能のある人は色んな方面に鋭く感性が発達して
いるのかなあ。

そして久しぶりの新刊、ほんとに幸せだったー
早く4巻出ないかなあ。
677花と名無しさん:2007/05/29(火) 20:28:30 ID:???0
グーグーはすっかりタマに主役の座をとられちゃってる感じですねー
678花と名無しさん:2007/05/29(火) 21:04:39 ID:???0
F式蘭丸を読んだのは私が中学生の頃。今、私は二人の子の母。
679花と名無しさん:2007/05/29(火) 21:44:41 ID:???0
>今、私は二人の子の母。

二人の母の子、のほうが想像が膨らんだな。
680花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:37:12 ID:???0
銀糸の「ボクたたかわないよ」
「だれともたたかわないです」がかわえええええ
一見謙虚そうでいてよその家に上がりこむふてぶてしさw

あと公園で発見される3匹の絵の可愛いこと
681665:2007/05/30(水) 07:55:01 ID:???0
>>676
おにぎりの具の中身を当てちゃうのが
大島さんなんでしたっけ?

>>680
銀糸ちゃんが一番ツボった、というか唯一ウケ
ました。
682花と名無しさん:2007/05/30(水) 08:58:28 ID:???0
>>681
それはささやななえさん。
大島さんは夢が当たるんだったよね。

だから家を買うのも夢で....,。
683花と名無しさん:2007/05/30(水) 12:31:20 ID:???0
猫ってとにかく個性豊かで飼ってみたら面白い。
それはわかるんだけど
大島さん、飼いすぎです。
きりがなくなっちゃうんだよね。
白雪姫とかグレースとか足袋とかいい名前。
684花と名無しさん:2007/05/30(水) 12:32:24 ID:???0
さげ
685花と名無しさん:2007/05/30(水) 13:28:51 ID:???0
はげ
686花と名無しさん:2007/05/30(水) 16:38:05 ID:???0
チリを見つめるタマ。
687花と名無しさん:2007/05/30(水) 17:41:21 ID:???0
うちにもやたら家に入りたがるどっかの飼い猫がいるから、
銀糸くんには受けたw 

私も大島さんの仕事場買いたかったー。そんなお金ないけどw
688花と名無しさん:2007/05/30(水) 18:33:08 ID:???0
いくらで売りに出てたの?
689花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:04:18 ID:???0
銀糸くんおかしいね
タマの仔猫達なめる時のセリフもウケたw

ここのみなさんは全員3巻読んだのかな?
ちらほらネタバレ出てくるから、まだの人は早く読んでー!
690花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:17:43 ID:???0
仕事場じゃなく、お住まいにしてたマンションも売ったのかな?
下世話だけど、やっぱお金持ってるんだなーと思った
まああまり贅沢をされないぽいから、貯まるんだろうけど…
691花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:00:06 ID:???O
グーグー新刊、やっと購入しました

しかし映画化はな〜
小泉今日子はチョット・・・
692花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:30:14 ID:???0
映画化するのになんでグーグー選んだんだろ。
普通の漫画のほうが無理なく効果的に映像化できそうな気がするんだけど。
693花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:45:33 ID:???0
あの監督は大島さんの作品を映画にするには
いまいち向いてないというか、
あの漫画の空気感を映像に固定するセンスがないと「金髪の草原」で思った

本人が大島ファンなのは確かなんだが
なんでまたグーグーみたいな作品を映画にしたいのだろう
まず小泉今日子ありきの企画だったら嫌だな〜
694花と名無しさん:2007/05/31(木) 06:00:23 ID:???0
映画よりNHKあたりで5〜10分枠アニメにした方がよかったんじゃないのかな・・・・
>>683
た・・・確かに3巻最後読んだ時ドびっくりした。まさかこのままよくある劣悪猫屋敷に・・・・・大島せんせならそんな事はないだろと思うが(汗)。
H氏がヴィトンの猫バック・・・・・・・(汗)
695花と名無しさん:2007/05/31(木) 08:41:14 ID:???0
いやー劣悪猫屋敷はならないでしょう。
昔はサバ1匹だけだったのにサバが亡くなってから多頭飼いするようになって、
よっぽどサバの死が堪えたんだろうなあ…。

>>693
同意。向いてないよね。
じゃあ誰が向いてるのかと言われたら困るがw、大島さんの漫画って
あまり実写向きじゃない気がする。
696花と名無しさん:2007/05/31(木) 09:13:05 ID:???O
秋日子かく語りき、はそれなりなドラマになってたけど、
やはり原作とはかなり違ってたね

四月怪談は見たことない
見る気がしない・・・
697花と名無しさん:2007/05/31(木) 10:17:14 ID:???0
早くミケマル以降の猫達をみたい。どうやって出会ったか
どんな性格の子達かみたい。


春に出るっていってた写真集はどうなったんだろう。。
写真みたいなあ。特にタマ。
698花と名無しさん:2007/05/31(木) 10:32:32 ID:???0
大島弓子の作品は、どれをとっても映画化には向いていないよ。
もし映画にするなら「原作」じゃなくて「参考」とかにすべき。
大島弓子の作品のモチーフを参考として使いました、っていうエクスキューズが必要。

ま、そんなことは原作付きの映画全てに言えることだけどさ。
699花と名無しさん:2007/05/31(木) 10:48:05 ID:???0
秋日子のドラマ(ちょっと待って神様)は、あれはあれで結構
別物として楽しめた。
大島弓子の世界を映像化するぞ!!って気合入ってると逆効果な気がする・・
700700:2007/05/31(木) 10:52:57 ID:???0
701花と名無しさん:2007/05/31(木) 11:00:34 ID:???0
毎日が夏休みはよかった
702花と名無しさん:2007/05/31(木) 11:22:56 ID:sfP/QX/+0
グーグー新刊買った。
やっぱこの人 基地外だと思う。
703花と名無しさん:2007/05/31(木) 11:58:19 ID:???0
なんでだよw
704花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:05:06 ID:???0
基地外って褒め言葉でしょ?
カリカリしないでね。
705花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:20:18 ID:???0
褒め言葉かよw
706花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:21:59 ID:???0
カリカリしちゃあいないが、普通褒め言葉とは違うと思うけど。
707花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:31:19 ID:???0
なんで2匹も釣れちゃうのかしらw
708花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:33:41 ID:???0
このスレで見たんだっけ?「4匹目の猫」の法則ってやつ…
独身女が猫を飼い始めると、3匹まではいいが
4匹目に手をつけるとそこから爆発的に猫の数が増え
猫おばさんになってしまうという話。
なんか、見事に法則発動しているなぁとは思う。

私が興味深く思うのは、なぜ急にノラ猫保護・子猫保護に走るように
なったんだろうということ。
あの公園近くに長年住んでいらして、今までノラ猫や捨て子猫を
見なかったはずがない。
でも、サバと暮らしていた時は、してなかったことだよね?

やはり命にかかわる病気をされたことが大きいのかなぁ。
709花と名無しさん:2007/05/31(木) 13:00:51 ID:???O
なるほどね
出口が無かった母性の最後の燃焼って事かも
数は毒女が猫飼ったら一匹目で既にボーダー越えた感じ
大島さんのクールなところが無くなりかけている気がした後書だった
710花と名無しさん:2007/05/31(木) 13:08:54 ID:???0
>>707
お前が基地外
711花と名無しさん:2007/05/31(木) 13:35:53 ID:???0
子猫5匹の貰い手探したのに、後書きに「今9匹」と書いてあってズッコケたw
あの5匹も本当は飼いたかったんだろーなあ。
気が早いけど次巻が楽しみ。どういう経緯で増えたのかなあ。
712花と名無しさん:2007/05/31(木) 15:19:33 ID:???0
サバって萩尾さんとこから貰った子だっけ?
グレースも白雪も足袋も萩尾さんが里親みつけてくれたんだよね。
ほかは編集長らしいし、出版関係の横のつながりって広いね。
ネットで全くみずしらずの人に貰ってもらうより安心だよね。
713花と名無しさん:2007/05/31(木) 15:59:33 ID:???0
サバの元飼い主はのがみけいさん。
のがみさんちで生まれた猫は、いろんな漫画家さんのとこに
里子に行ってる。
昔の「ぶーけせれくしょん」に系図が載ってたんだよね。
714花と名無しさん:2007/05/31(木) 16:07:51 ID:???0
そうなんだサンクス。漫画家さんって猫飼い多いよね。
715花と名無しさん:2007/05/31(木) 16:32:31 ID:???O
9匹の経緯は4巻かな、5巻かな?
早く4巻読みたいね!
716花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:03:29 ID:???0
FAXを活用しているのが何か漫画家らしくて(・∀・) イイ!!
普通だったら携帯メールだよね。

しかし、大島家⇔萩尾家なんて、なんて贅沢なんだ・・・
717花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:20:34 ID:???0
野良猫拾い始めたのは、病気のせいもあるかもしれないけど
たぶんサバがかなり神経質な性格だったのと
あの頃はまだ普通に漫画描いてて忙しかったんじゃないかと
捨て猫拾ってる時間的精神的余裕がなかったのでは

今はグーグーがおおらかだし、仕事に割く時間は少ないだろうしw
718花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:43:22 ID:???0
大島さんは今漫画描かずになにやってお金かせいでるのかしら。
昔の作品の印税?
それだけ?
719花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:53:04 ID:???0
ふらんす堂って勝手にお菓子の老舗だと思ったけど
出版社なんだね。フランスママ→ケーキのイメージのせいかなw
720花と名無しさん:2007/05/31(木) 20:21:15 ID:???0
今度引っ越された所も井の頭公園のそばなんだろうか。
きじ太郎の話が早く読みたいな
721花と名無しさん:2007/05/31(木) 20:26:23 ID:???O
はぁ、やっと密林から三巻が届いて読み終えました。しあわせ。
が、皆様と同じく、あとがきでズッコケた…猫増えとるw
は、早く四巻プリーズギブミー!
722花と名無しさん:2007/05/31(木) 20:26:29 ID:???0
本の旅人に掲載された時は、手書きで「フランス堂」と書いてあったのが
単行本では活字で「ふらんす」堂、に直してあった。
フランス書院(官能小説系)と混同した人も多かったのだろうと思われ
723花と名無しさん:2007/05/31(木) 20:42:19 ID:???0
>>722
ふらんす、だけが植字だったね。S文庫編集長って新潮社かな。
724花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:12:59 ID:???0
角川の編集さん経由でのご紹介だから、
勝手にスニー○ー文庫かと思ってた。
725花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:18:12 ID:???0
家購入前:「四匹の猫ともう少し余裕を持って暮らしたい」
家購入後:「なんと今は猫九匹の大所帯になってしまいました」

おいw
726花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:33:44 ID:???0
好きな猫達と暮らせてしあわせだね
727花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:51:25 ID:???O
>>723、724
私は集英社かと…(笑)
728花と名無しさん:2007/05/31(木) 23:16:16 ID:???0
不動産ころがしやってるの?大島さん
729花と名無しさん:2007/05/31(木) 23:58:31 ID:???0
>フランス書院

このスレで見るとは思わなかったww
730花と名無しさん:2007/06/01(金) 09:01:15 ID:???0
大島さんがmixiで里親募集してるって聞いて(先住猫がいて、欲しくなると
困るのでみにいかなかったけど)、子猫5匹が登場してこれか!!
っておもったけど違った(´Д`)

↑を聞いたときは大島さんがネットを?しかもSNS?と意外だった
731花と名無しさん:2007/06/01(金) 09:49:34 ID:???0
あれは大島のマネージャが代理でやってるだけで、
大島本人は、よくわかってないよ。
732花と名無しさん:2007/06/01(金) 10:03:00 ID:???O
マネージャーとNさんは違うんだよね?
大島さんはグーグーだけなのかな、最近描いてるのは
733花と名無しさん:2007/06/01(金) 10:34:22 ID:???0
「ちびねこ」も終わっちゃったしね。
単行本出ないのか?
734花と名無しさん:2007/06/01(金) 10:42:56 ID:???0
ねこ漫画秋田。
ロマンチックな漫画描けよ、大島!
735花と名無しさん:2007/06/01(金) 13:26:21 ID:???0
今やってるお仕事はグーグーだけなのか...
落ち着いてきたらしいから4巻の表紙とあとがきは早めに描いてくれるといいな。
映画と同時発売は5巻にして欲しいよ〜
736花と名無しさん:2007/06/01(金) 13:33:52 ID:???O
ががーん。
タマとビーって三毛猫だったんですね!

1巻からリアルで読み続けてたのに、今回初めて知った。
737花と名無しさん:2007/06/01(金) 13:56:30 ID:???0
自分はビーはチャトラも混じってるかな?くらい想像してたけど
タマは絶対白黒だと思ってたよ・・・
738花と名無しさん:2007/06/01(金) 14:17:33 ID:???0
なんで落書きみたいなネコ漫画しか描かないの?


それとも、描けないの?
739花と名無しさん:2007/06/01(金) 15:00:26 ID:???O
私もビーは蜂蜜みたいな薄茶の猫、タマは白黒だと思ってた。
拾い猫だから雑種なんだろうね、グーグー以外。
今の9匹のカラー表紙がみたいよ〜
740花と名無しさん:2007/06/01(金) 15:13:05 ID:???0
大病したんだしもう体力使う漫画は描けないのかもね。
741花と名無しさん:2007/06/01(金) 16:30:09 ID:???0
そうか、もう漫画かけないのか。残念だけどしかたないか。
742花と名無しさん:2007/06/01(金) 17:07:21 ID:???0
またこの流れか。
743花と名無しさん:2007/06/01(金) 17:15:35 ID:???0
「たそがれは〜」を初めて読んだときから
大島さんの大ファンになり、ほぼすべてを既読してきました。
一番好きな漫画家は?との問いには長年「大島弓子」と答えてきた。
しかし「グーグー」最新刊読んで
正直「もう大島さんについていけない…」と思った。
猫話でもサバシリーズまでにはあった作品性というか客観性が、
グーグーではただの猫大大大好き人の日記に…。
自分も猫は好きだけど。もうぐーぐーは買わないと思う。
大島さんのご健康はもちろん祈っているし無理してストーリー漫画を
描いてほしくないけど。
なんつーか自分の青春がひとつ終わった気がしたのでここに書いてみた。
キモイ書き込みごめん。
744花と名無しさん:2007/06/01(金) 17:24:04 ID:???0
ついてこなくていいよ、マジで気持ち悪い
745花と名無しさん:2007/06/01(金) 17:27:14 ID:???0
白雪姫って、リアルチビ猫な感じ?
746花と名無しさん:2007/06/01(金) 17:33:42 ID:???0
まぁ人それぞれだからね、感想は。
私はグーグー4巻早く読みたくてたまんねー。
747花と名無しさん:2007/06/01(金) 18:00:53 ID:???O
私も4巻早く読みたいです。

映画化の件もどうなることやらと心配ですが、少しでも大島家の収入のたしになれば…と、思ってます。

猫9匹って結構お金かかるよ
748花と名無しさん:2007/06/01(金) 18:23:38 ID:???0
大島弓子は、終わったんだね。
749花と名無しさん:2007/06/01(金) 19:31:44 ID:???O
若い頃にたくさん仕事したから、
もう印税で悠々自適なんかいな〜

グーグーは続けてほしいな
750花と名無しさん:2007/06/01(金) 19:55:41 ID:???0
印税で悠々自適なんてあり得ない
751花と名無しさん:2007/06/01(金) 20:34:58 ID:???0
印税で悠々自適な生活ができるほど
大島さんの過去作品って流通してないでしょ
本当にどうやって生活してんだろと不思議に思う。
752花と名無しさん:2007/06/01(金) 20:48:35 ID:???0
親の遺産が転がり込んだとか宝くじに当たったとか?
753花と名無しさん:2007/06/01(金) 20:54:49 ID:???0
流通してないって、そうかな。何冊も文庫になってて
映画化もされるし、今もグーグー、少しといっても売れてるでしょ。
綿の国星もアニメ化されたり、フィギュア売れたり、
ドラマ化されてる作品もあるし、半端なく売れてた時期の貯金とか
いれるとかなりのもんでしょ。
754花と名無しさん:2007/06/01(金) 21:01:30 ID:???0
半端なく売れてた時期って70年代よね?
755花と名無しさん:2007/06/01(金) 21:13:59 ID:???0
そうだとおもふ。
756花と名無しさん:2007/06/01(金) 21:15:54 ID:???0
銀糸!銀糸!
757花と名無しさん:2007/06/01(金) 21:35:42 ID:???0
しかし、大島さんの旧マンションを購入したファンの方は、どうやって「それ」と当たりをつけたんだろ。
あと、3巻から背表紙の頭に表紙イラストが小さくつくようになったのね。
758花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:15:53 ID:???0
今は昔。光陰矢の如し。あぁ、大島弓子は過去の人になったのか。
759花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:18:57 ID:???0
そんな強引に決め付けなくても。
760花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:34:25 ID:???0
いくら今はグーグーだけでも、一生を風靡した漫画家なんだし
たった猫9匹飼うためのお金を心配されるほど困窮してないと思う。

漫画家ってかなりの収入なんでしょ?中堅でも。ましてや大御所大島さんなら
それこそとんでもない資産持ってると思う。
761花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:42:58 ID:???0
なあ・・・人の財布の中身のことを云々するのはやめようよ
762花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:44:30 ID:???0
>漫画家ってかなりの収入なんでしょ?中堅でも。
>ましてや大御所大島さんなら
>それこそとんでもない資産持ってると思う。


大御所大島さん」は過去の話。
とんでもない資産って、あなた漫画の読み過ぎですよ。
763花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:44:53 ID:???0
73頁で泣いてしまった・・・
764花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:45:37 ID:???0
一般庶民に心配されるほど、落ちぶれてないと思うけど。
今も映画化されるくらいなんだし。

どうしても過去の人ってことにしたいみたいだね。
765花と名無しさん:2007/06/01(金) 22:47:18 ID:???0
金銭的な余裕がないから映画化を許可した、とかだったらやだなあ。。。
766花と名無しさん:2007/06/01(金) 23:03:31 ID:???0
>>765
全然イヤじゃないけどな。
767花と名無しさん:2007/06/01(金) 23:05:27 ID:???0
印税をなめてはいけない。
768花と名無しさん:2007/06/01(金) 23:09:59 ID:???0
>>757
たまたま吉祥寺でマンション探してたら偶然大島さんの物件に当たっただけじゃない?
大島さんの物件を探してたわけではないと思う。
物件を購入した人がたまたま読者だったってだけで。
769花と名無しさん:2007/06/01(金) 23:13:11 ID:???O
遺産配分を考えてたくらいだから、
猫も大島さんものんびり暮らせるよ
ゆっくり落ち着いたら早く4巻出してってひどいかな〜w
770花と名無しさん:2007/06/01(金) 23:16:04 ID:???0
いやいやいや、もう落ち着いてるはずだから即4巻どころか5巻も出すべき。
771花と名無しさん:2007/06/01(金) 23:29:05 ID:???0
>>763
(´・ω・`)人(´・ω・`)
関連して125頁でも。いつか再会できるといいね。

3巻が57〜86話で、連載がいま115話だから4巻が出るのは早いかも。期待。
772花と名無しさん:2007/06/01(金) 23:56:15 ID:???0
大島弓子はデビュー作の頃から好きだったけれど、『綿の国星』があわなくてそれからほとんど
読んでこなかった。サバシリーズからまた復活して読み出した。

最近のエッセイコミック? にはなんていうのかな、人生の深遠な奥深さみたいなのを
感じながら読んでいる。年取らないとわからないこともあるんだよな。
死が身近なものになると見えてくるものも違うのかもしれない。

ま、若いうちにはわからんというよりはそういったものに目が向くかどうかの問題だろうけれど。
いい悪いじゃなくてね。
773花と名無しさん:2007/06/02(土) 01:13:34 ID:???0
>>768
モノがモノだけに、仲介業者は前の居住者の素性も簡単に明かしてくれるのね。
漫画家で大島といったらすぐに思い当たるものなあ。
774花と名無しさん:2007/06/02(土) 01:48:42 ID:???0
昔、吉祥寺でワンルームを探してたとき、
不動産屋が、この部屋は以前に久保田利伸が住んでたってお勧め物件のごとく言ってたw
特にファンじゃなかったんで借りなかったけどさ。
775花と名無しさん:2007/06/02(土) 02:05:08 ID:???0
ヴィトンの猫キャリーバッグは萩尾さんのだよね?
萩尾さんがブランド志向とは意外だった。
猫がルビーちゃんという名前なのも・・・
776花と名無しさん:2007/06/02(土) 02:50:36 ID:???0
自分もキモイと思われてもいい。
>>743に近いことを感じている。
ただ、まだ作品性は残っているなと思えている。

前に漫画家さんの猫とかいうアンソロジーの文庫本を読んだんだけど、
ちゃんと読者を意識した作品になっている漫画家もいれば、
タダの猫バカ垂れ流しになっちゃってる漫画家もいた。

大島さんはまだ自分は許容範囲内にいるけど、
4巻5巻でどうするか未知数。
777花と名無しさん:2007/06/02(土) 05:31:35 ID:???0
初期からの発想のぶっとび加減は変わって無いとおもふ。

ところで「黄昏は逢魔の時間」オペラ版て聴いた人います?
778花と名無しさん:2007/06/02(土) 06:18:02 ID:???0
>>772
大島さんのデビューって1970年でしたっけ?
その頃から読んでいるなんて気合い入ってますね。
私の母と同い年くらいかな。
779花と名無しさん:2007/06/02(土) 09:39:57 ID:???O
私は大島さんが漫画を描いていてくれるだけでうれしい
大島さんの作品を読むと「こころがシャワーをあびる」んです
780花と名無しさん:2007/06/02(土) 10:09:55 ID:???0
大島弓子(1947年8月31日 〜 )栃木県大田原市出身。
萩尾望都、竹宮惠子と並び、24年組の代表的存在であり少女漫画界の巨星。愛称はユーミン。
781花と名無しさん:2007/06/02(土) 13:24:57 ID:???0
>>754
80年代はじめぐらいがバカ売れだったんでは?

>>763
あまえっこだよ
782花と名無しさん:2007/06/02(土) 13:57:33 ID:???0
>>780
愛称は食パンかとおもた
783花と名無しさん:2007/06/02(土) 14:46:51 ID:???0
グーグー刊行に間が空きすぎてて、これまでの内容全然覚えてなかった。
久しぶりに1巻2巻を奥から出して来て今さら気付いたんだけど、
発売日に買ったはずの2巻の奥付が
  平成15年1月15日 再版発行
になる。????
784花と名無しさん:2007/06/02(土) 14:52:52 ID:???0
「だっくす(ぱふ)」等のマンガ専門誌で「綿の国星」が
大々的に取り上げられたあたりからメジャーになったのでは。
橋本治氏とかも大絶賛していたし。
無理矢理「夏の終わりのト短調」と掛け合わせて、
物凄い速攻で単行本化されたのも印象的でした。

当時厨房だったけど、LaLa読んでる子殆どいなかったな・・・
785花と名無しさん:2007/06/02(土) 15:04:43 ID:???0
「さようなら女達」が好き
786花と名無しさん:2007/06/02(土) 15:45:54 ID:???0
>>784
LaLaは工房以上向きだったと思う
漏れも友達もみんな読んでた

>>783
うちのは
1巻・・平成12年7月30日初版発行
    平成12年11月10日四版発行
2巻・・平成14年11月30日初版発行
3巻・・平成19年5月25日初版発行
787花と名無しさん:2007/06/02(土) 18:02:06 ID:???0
>>757
サバシリーズを読んでたらだいたいこの辺かな・・・と察しがつくと思う。
それで売りに出ていたのでピンときた、とか?
788783:2007/06/02(土) 18:04:48 ID:???0
>>786 ありがとう、自分が発売日に買ってなかっただけなんだね。
随分昔のことなので忘れていたようです。
そういやあとがきの内容が12月以前だものねー
789花と名無しさん:2007/06/02(土) 18:38:58 ID:???0
>>782
逆さ食パン
790花と名無しさん:2007/06/02(土) 19:12:46 ID:???0
大病したあとだし健康が一番大切だけど、昔のペースではなくあくまで
も趣味としてゆっくり自分のペースでいいのでストーリーもの描いてほ
しいとは思う。
昔のような修羅場とかは絶対無理だろうけど、絵描いたりって重労働で
はないからね。
それでも描かないってのは、体力とかの問題ではなくてもう情熱がない
とか描き尽くしてしまった、とかだろうか。
791花と名無しさん:2007/06/02(土) 19:31:52 ID:???0
>>782
池田理代子の『おにいさまへ…』最近初めて読んだら
「さかさ食パンの君」って出てきてびっくりしましたw

一緒に散歩できるタマちゃん可愛すぎ
792花と名無しさん:2007/06/02(土) 19:36:51 ID:???O
引越し欝とかは引きずると長いからな
大島さんが描きたくなったらでいいや
場合によってはグーグーで終わりでもいい
描いてくれたらラッキーぐらいにここ数年は思ってる
歳で諦めがよくなってしまったかな
793花と名無しさん:2007/06/02(土) 20:05:30 ID:???0
>それでも描かないってのは、
>体力とかの問題ではなくてもう情熱がないとか
>描き尽くしてしまった、とかだろうか。


そうだと思う。それしかないと思う。情熱がなくなったんだ。
794花と名無しさん:2007/06/02(土) 20:08:37 ID:???0
ぐーぐーと出来ればグーグー達の写真集出してほしい。
それだけでいい。
795花と名無しさん:2007/06/02(土) 20:16:09 ID:???0
>>794
そればっかりは勘弁。それこそ大島さんがただの猫バカ漫画家に堕してしまうよ。
796花と名無しさん:2007/06/02(土) 20:20:04 ID:???0
写真みたいんだもん。みたいんだもん。猫馬鹿漫画家でいいじゃん。
写真みたい写真みたい写真見たいよーーーーーーーーーー!!!!!
797花と名無しさん:2007/06/02(土) 20:20:11 ID:???0
いや、漫画描くって重労働だよ…
頭つかうし体力は消耗するし神経は磨り減る
昔のエッセイで〆切明けは入眠障害になるって描いてたじゃん

実際24年組みでも竹宮さんは事実上引退してるし
大島さんはセミリタイアみたいなもんだよ
でも自分はそれでも構わないと思ってる
今みたいに何年かにいっぺんエッセイ本読めるだけで幸せ

しかしまーつくづく萩尾さん、山岸さんはタフだなー
それも才能のうちなのかもしれんよ
798花と名無しさん:2007/06/02(土) 23:37:54 ID:???O
セミリタイアでねこまみれ生活かあ。
ちょっといいなあ。
毎日が夏休みみたいな。
たまに心にしみるエッセイ描いていただけたら幸せですが。
持ち家なら何匹でも猫飼えるしね。
799花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:08:59 ID:???0
若い頃もサクサク作れる人じゃなかったもんね。
もう好いた惚れただの今更描けないだろうし。
猫達の世話でストーリー漫画のイメージ膨らませる余裕ないだろうし。
あの画風で身の回りのこと描くのが一番しっくりくるんだと思う。
俳句みたいであれはあれで面白い。
無理に作った物なんか読みたくないしね。絶対悲しくなる。
800花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:10:20 ID:???0
>>796
ワロス
801花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:11:49 ID:???O
毎日が夏休みか〜
いいね
802花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:20:47 ID:???0
大島さんの漫画大好きだったし
生きる指針になった台詞もたくさんある

あれは心身ともあの時代でなきゃ描けない作品だったんだろうし
私自身も思春期にそれらを読むことに意味があったんだと思うのよ

今はあの頃の作品とは全然違うものを描かれてるけど
それもきっと大島さんにとっては「今しか描けないもの」なんだと思う

しかし大槻ケンヂの名言は本当だな
「バンドと漫画家は全員「昔は良かった」と言われる」ってやつw
803花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:25:09 ID:???0
>>797
そうだよね〜、山岸さんは手塚漫画大賞だっけ朝日新聞のやつ獲ったし。
いままたピークを迎えてるってカンジ。
表彰式が6日にあるんだって。

創作意欲は枯渇するものなのに、中には枯れない人もいるのね。
天才だわ。
804花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:25:16 ID:???0
同じようなエッセイを何冊も出してるオーケンとは全然レベルが違うけどね
805花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:32:06 ID:???0
24年組の先生方は、もうすぐ還暦なんだし、
本来なら、静かな年金生活で十分なんだよ。

若いときにも1年くらい休んだ時期があったし、
猫バカでもいいから、楽に描いてくれるだけで満足。
806花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:38:36 ID:???0
あの休んでた期間のエッセイ漫画好きだなあ。サバと2人だけで気ままに
暮らしてた時期。
807花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:38:46 ID:???0
オーケンってだれ?
808花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:44:53 ID:???0
>>807
大槻ケンヂ
809花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:50:35 ID:???0
還暦といっても、一昔前ならマジでじじぃばばぁだったのに
今の還暦なんて年金暮らしのイメージとは乖離してるわよ。

24年組を年金のイメージで片づけてる人は、認識不足ね。
810花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:54:40 ID:???0
でも大病やったんだし今の還暦、とひとくくりにしても…
そんなにストーリー物が読みたいなら
他の中堅漫画家に少しはいるんじゃない?そっち読めば?
811花と名無しさん:2007/06/03(日) 01:00:54 ID:???0
>>757
偶然の線が強いと思う。自分もマンション購入しようとして案内されたところが有名漫画家のマンションだったし。
812花と名無しさん:2007/06/03(日) 01:01:51 ID:???0
そうだよね。大島さんってそういう強制とか大嫌いだと思う。
なんかストーリー漫画を描け、できないんなら終わってるって繰り返してる人って
自己中にも程があるよね。何様?
813花と名無しさん:2007/06/03(日) 01:13:06 ID:???0
強制したって本人に描く気がなければどうにもならないのに。

バカじゃないの?
814花と名無しさん:2007/06/03(日) 01:28:30 ID:???0
大島さんが猫好きでよかった。猫も大島さんも大好きだし。
犬でもまあいいんだけど、やっぱ猫ならどんなのろけ漫画でもおk。
815花と名無しさん:2007/06/03(日) 04:12:44 ID:???0
>>798
持ち家一戸建てなら何匹買っても大丈夫!と私も言いたいけど
外に出してたらダメだと思う・・・。(ド田舎なら別)

久しぶりの大島作品ってことでワクテカで購入。
昨日一気読み。いつも少しずつ楽しみを味わうように
読もうと思うけど無理なんだ・・・。
おもしろかったけど、妙にタッチが荒いように思ったが気のせい?

あと、漫画家ってローン組めるんだね。
昔新井素子が「結婚物語」の中で主人公の作家(素子さん自身がモデル)
「私みたいな自営業はローン組めないんだよ〜」って言ってたから無理なんだと思ってた。
まあ、この話に出てくるいろんなエピソードはフィクションだよって
本人が言ってるけど、こういう類のデタラメを書くかなあって思って。
816花と名無しさん:2007/06/03(日) 04:33:13 ID:???0
自営だって普通にローン組めるよ。
ただ会社員よりはねられる率が高いだけで。
817花と名無しさん:2007/06/03(日) 08:24:08 ID:???0
自分持ちの仕事場と自宅のある人がローン組めないわけねーだろw
印税だって例年どのくらい入るか計算くらいできるだろ。
世間を知らないにもほどがある。
818花と名無しさん:2007/06/03(日) 09:08:53 ID:???O
あれると思うつぼよw
マターリ行きましょ
819花と名無しさん:2007/06/03(日) 09:55:00 ID:???0
大島さんのマンションがオープンハウスになってるって前にmixiで話題になってたような
820花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:24:43 ID:???0
マンションが売りに出されてたのって何年頃?
821花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:38:34 ID:???O
書店で3巻手に取った時、裏帯に書いてあった文章読んで涙でそうになった。

グーグー、大島さんが辛い時に傍にいてくれてありがとう
822花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:50:25 ID:???0
裏帯ってなんて書いてありましたっけ?捨てちゃってわからない
823花と名無しさん:2007/06/03(日) 15:40:45 ID:???0
>>822
おずおずしてるタマにグーグーが近づき…以下
9ページの終わり3コマのセリフ<裏帯。
本文のと改行の仕方が違うので感じが変わってる。

私も泣きそうになった。グーグーはなんでもない言葉が心にしみこんでくる
824花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:48:31 ID:4M7j/fOi0
銀糸君ほしい
825花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:18:32 ID:???0
mixiに書かれてたのは自宅マンションだったわ。2005年
仕事場売ったのはもっと前だもんね
826花と名無しさん:2007/06/03(日) 20:11:19 ID:???0
猫どんどん増えそう。
827花と名無しさん:2007/06/03(日) 21:17:22 ID:???0
http://flowers.shogakukan.co.jp/workroom/workroom_04.html
これみるとH氏のルビーちゃんは2004年当時にはまだいないのかな。
モーニングの猫本にのってた猫も天使ちゃんだけだし。
828花と名無しさん:2007/06/03(日) 21:47:38 ID:???0
あれだけ頻繁に獣医に行ってれば、すぐ10万や20万はかかるだろうな。
健保もないし。
829花と名無しさん:2007/06/03(日) 21:51:38 ID:???0
アニマル保険に入ってるかもよ。全員。
830花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:06:12 ID:???0
>>817



早く死んだ方がいいよ、人間のクズが。

831花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:17:07 ID:???0
人間のクズまでいうほどのレスか?

人間のカスって、林子ちゃんの漫画であったよね。
あんまり全人類のカスとかいう言い方しなかったから
初めはわけがわからなかった。
832花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:53:48 ID:???O
自宅も売ったのか。
修羅場の無い人生にして穏やかに猫と暮らすんだ。
よく描いてくれてるな。
833花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:03:58 ID:???O
>>830
どうしたの?(^^;;;
834花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:06:12 ID:???O
大島さんちの前に
仔猫棄てる輩とか出てきそうで不安。

転居でお金が必要になって
ひょっとして新作を書いたりされないかな。
835花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:10:08 ID:???0
>>834
捨て猫の事は思った
猫屋敷って猫呼んじゃうから・・・
周りの人々が常識人であることを祈るよ
836花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:35:10 ID:???0
隣人の飼い猫に怪我させられて(外に出してるから当たり前なんだけど)
トラブルになるかと思いきや、そうでもなく「よくあること」と捉えられてるっぽい
のが何かすごいなあと思った。
うちは完全室内飼いなので、大らかでええなあ…と。
837花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:43:39 ID:???0
こなつちゃんは健気だし、先にいた猫だしね。
838花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:29:36 ID:???0
>>834
それもなんだかなぁw

今後は増えた猫がどのようにして大島さんに飼われたのか
グーグーの露出がどんだけ減るのか気になる
839花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:58:32 ID:???0
家ネコは外に出しちゃいけない
840花と名無しさん:2007/06/04(月) 01:57:59 ID:???0
何年前だったか、「コミッカーズ」に大島さんのフォトエッセイが連載されていた。
まとめて本になるって言ってたのに、未だに出版されませんなあ。
グーグー、ビー、クロ、タマは写真を見た記憶あり。
その連載でだったかな?今は外に出してないって書いてたよ。
841花と名無しさん:2007/06/04(月) 07:51:36 ID:???0
都内では飼い猫を外に出す人のほうが今は珍しいと思う
大島さんのお住まいのあたり(吉祥寺?西荻?)は
まだまだのどかなんだなぁと思った
842花と名無しさん:2007/06/04(月) 07:58:31 ID:???0
>>831
世間知らずって言葉にトラウマがあるとかじゃねーの?
煽り煽られも2ちゃんねる。嫌だったら読まなきゃいいのにねw
843花と名無しさん:2007/06/04(月) 08:01:54 ID:???0
家猫を外に出すな、必ず去勢手術しろってのは違和感があるなあ。
それって飼い主が悲惨な猫や死ぬ猫を見たくない、家屋を汚されたく
ないってことだよね。

生物って本来己の遺伝子を残してなんぼだから、人の都合でやっている
ことを猫のためとか言い換えられてもね。
844花と名無しさん:2007/06/04(月) 09:16:26 ID:???0
もう時代は室内飼いがデフォルトなんだよね。
現在の事情を知らない人はまだ「猫を閉じ込めるなんてかわいそう」「猫は野生だから」って言うけど、
まともな飼い主なら外には出さないよ。
弊害の方が大きいからね。猫にとっても。
845花と名無しさん:2007/06/04(月) 09:56:31 ID:???O
周りの住宅や住民事情でデフォは決まるからね
マンションや今時の密集地は室内がデフォだろうし
佃島や田舎で室内って言われてもハァ?だし
大島さんはその辺分かって、様子みて合わせる気がするな
自分の一方的な判断は押し付けないと思う
その辺が4巻のネタだったりして
846花と名無しさん:2007/06/04(月) 11:27:59 ID:???0
>>843
近所に迷惑をかけないことから始まってる
847花と名無しさん:2007/06/04(月) 13:09:11 ID:???0
>>843
猫エイズや交通事故のこともあるから。
848花と名無しさん:2007/06/04(月) 14:10:04 ID:???O
他人に迷惑かけるのもいけないし、
病気や虫拾ってきたら悲しいし、
事故や虐待にあうのが怖い。
ずっと室内飼いならそういうものだと思うらしく、
うちの子なんか怖がって外出ないです。

大島さんなら猫たちの幸せを一番に考えるでしょうから心配ないと思います。
849花と名無しさん:2007/06/04(月) 18:40:22 ID:em/FS3h70
グーグーから擬人態で描かれなくなったのは
やはりサバへの思い入れが大きかったからなのですかね?
自分はずっとそう思って読んでいたのだけど、みんなはどう?
850花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:06:20 ID:???0
>>849
同意。
851花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:18:56 ID:em/FS3h70
>>850
ちょっと悲しいことなかった?
あの絶妙な擬人化を見るのが楽しかったから
852花と名無しさん:2007/06/04(月) 20:52:08 ID:???0
自分は擬人化だめなんで今のほうがいい。
853花と名無しさん:2007/06/04(月) 20:57:58 ID:???0
3巻読んだ。見事な多頭放し飼いに冷や汗が。
交通事故と伝染病はマジで悲惨だよ。
猫が追いかけっこしてるの見てハラハラしてしまった。
伝染病の危険についてもタマのことで考えたはずでは。
それと外飼いだと飼い主の目も行届かなくなるから、
なにか変事があった場合、手遅れになることが多い。
猫好きじゃない近所の目も怖いよ。
自分の猫たちだけは例外になっちゃってるのかな。
それとも猫の自由を尊重する主義?
でも避妊去勢手術はしてるし、なんというか。
854花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:03:22 ID:em/FS3h70
>>852
そうなんだ。綿の国星とか過去のエッセイも違和感?
855花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:17:20 ID:???0
852じゃないけど、私もダメだ>擬人化
綿も唯一苦手な作品だし、エッセイ漫画もサバがああじゃなければ
もっといいのにと思う
856花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:26:54 ID:???0
>>845>>848
「大島さんなら大丈夫」って言ったって、
実際、既に放し飼いしてるじゃん……3巻読んでないの?
857花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:35:48 ID:???0
吉祥寺か高円寺か分からないけど、あの当たりで多頭飼いの放し飼いでは
ご近所からクレーム来ると思うし、交通事故の危険も大きい。

そうならないうちに大島さんが室内飼いを徹底して下さる事を祈るよ。
大島さんや猫達が苦しむような事態は見たくない。

858花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:38:33 ID:XyZSnEwt0
ふーん。私はやはり寂しいな
リアル猫で描かれない猫漫画なんて他になかったし。

いまはグーグーを人にするならどんな顔だろとか
想像しながら読んでる
859花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:44:00 ID:???0
>>840読めよ。今は室内飼いしてるらしいじゃん。
860花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:53:22 ID:???0
840は「何年か前」の連載での話なんでしょ。
当時は吉祥寺のマンションに住んでたから、内飼いしてたってことだと思うけど。
861花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:57:09 ID:???0
サバ(外にも出る)
→グーグーたち4匹@マンション(室内飼い)
→グーグーたち4匹@戸建て(外飼い)
→現在9匹に増える って経緯でしょ。
>>840のは二行目時点、単行本3巻途中までの話じゃないの?
862花と名無しさん:2007/06/04(月) 22:21:30 ID:???0
いやコミッカーズのフォトエッセイの頃は確かもう
戸建てに引っ越してた。
あのマンションに住んでないんだ!ってビックリしたし。
確か猫もまだ4匹だった……はず。

て事は引っ越して直ぐに外飼い辞めたんじゃない?
863花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:10:48 ID:???O
外飼い危ないと思えばやめるだろうし、自由を尊重するなら防衛・対応策を取るでしょう。
そういう意味で大丈夫だと思うんだけど。
864花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:14:32 ID:???0
コミ派なんで本の旅人みてないけど、ビーが戻ってこない時あったって
レスあったよね。あれ以降室内飼いにしたんでない?
たぬきに餌付けとか犬を里親募集とか、大丈夫かいなって展開にもなってたみたいだけど
早く読みたい。9匹もどんな経路なのか、ミケマル以降読みたい。
865花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:50:27 ID:???0
855でも852でもないけど、自分も擬人化あまりスキじゃない。
綿もサバも1話目こそは斬新で面白かったんだけど。
どっちもあれ以上だらだら続いてたら読むのやめてたかも。

グーグーはちゃんと猫として描かれていてうれしかった。
擬人化猫には肉球が描けないしw、
タゴサクもダーシェンカも猫だから笑えた。

たぶん擬人化にするか猫顔にするか大島さんも迷ったと思う。
迷った末での猫顔なんだと思ってる。
866花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:05:12 ID:???0
9匹も居て擬人化はちょっとこわい・・・。
867花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:24:40 ID:???0
擬人化は綿国とサバだけで充分
やりすぎイクナイ
868花と名無しさん:2007/06/05(火) 06:42:47 ID:???0
ノミの擬人化は好きだった
869花と名無しさん:2007/06/05(火) 08:46:30 ID:???0
ペットはダニだしね・・ゴキも擬人化してたね。
870花と名無しさん:2007/06/05(火) 08:52:10 ID:???O
禁じられた遊びの写真見るたび(ノミ…)って思っちゃうけど、あのエピは好きだな。
871花と名無しさん:2007/06/05(火) 08:55:58 ID:???0
さいきん犬猫大好き板みたいになってるな、ここ・・・
872花と名無しさん:2007/06/05(火) 16:03:12 ID:???0
鳥の擬人化好きだったなー。

スズメ、オナガ、ハト、ゴイサギ。
873花と名無しさん:2007/06/05(火) 17:06:15 ID:???0
>>872
にわとりイケメン3羽衆もいたよね。
おかしくて切なくて大好きだった
874花と名無しさん:2007/06/05(火) 17:13:44 ID:???0
グーグー1巻に出てきたカラスは擬人化されてたっけ?
875花と名無しさん:2007/06/05(火) 19:09:36 ID:???0
サバ以外の擬人化はいいんだよね。ネコ好きだからかな。
サバを雌ネコを、あんな男に描いてるってのがどうも嫌だった。
876花と名無しさん:2007/06/05(火) 19:27:02 ID:???O
遅ればせながら本日密林から三巻到着、最初の話から涙がでました。
我が家にも野良を保護した猫が二匹いるんですがメチャクチャ仲が悪くて絶対一緒にできない。
大島さんちがしみじみ羨ましいです。
877花と名無しさん:2007/06/05(火) 19:31:31 ID:???O
相性あるもんね〜。
大島さんとこもずっと9匹なのか、里親待ちでいずれ落ち着くのか、
4巻を待て!ですね。
878花と名無しさん:2007/06/05(火) 19:37:40 ID:???0
さばシリーズをはじめて読んだとき、サバが普通の人間なのかと思って読み進めて、
だんだんつじつまが合わず???と思った懐かしい思い出。
879花と名無しさん:2007/06/05(火) 20:46:07 ID:???0
>>871
犬猫板はこんなにお優しいところでは・・・
880花と名無しさん:2007/06/05(火) 21:02:07 ID:???0
サバシリーズのどれか。
エッセイ漫画は特に気に入ってるわけではないけど、好きな場面は大島さん自身
の擬人化・・というんではなく、なんて言うのかな。
タクシー乗って、タクシーの運転手が「優雅ですねえー」みたいなこと言うや
つ。大島さんが突然マダーム化するとこ。あの運ちゃんもなかなか強者。
「代官山とかに住んでてクロワッサンとかで朝食なんでしょ」とかなんとか
そういうスタイルをなめきってるみたいな言い方がおかしい。
881花と名無しさん:2007/06/05(火) 21:21:39 ID:???0
>>880
あ〜、あれ面白かったね。
882花と名無しさん:2007/06/05(火) 22:03:51 ID:???0
でも擬人化って(自分が知る限りじゃ)大島さんが元祖だよね
今じゃ普通に誰でも描いてるけど
あの発想はちょっと凄いよな…

ああいうイメージの昇華こそが才能なんだろうなぁ
「夏の夜の獏」とか
883花と名無しさん:2007/06/06(水) 00:41:50 ID:???0
おじいちゃんとかお母さんとかお父さんや学校の先生を赤ちゃんや子どもで描くから
まだかわいかったけど、リアルに描くと結構、嫌な話だもんね。

「金髪の草原」もおじいちゃんを美しい若者に描くから
若い女性に恋をしても全然いやらしい感じがなかった。

それは大島さんの優しさだと思う。
884花と名無しさん:2007/06/06(水) 01:49:20 ID:???0
最初の猫は恋人、二匹目からが飼い猫、と言うからなあ。
885花と名無しさん:2007/06/06(水) 04:29:46 ID:???O
擬人化の(すばらしさ)の流れの中ですが、
グーグー3巻読んで、猫たちの(リアル)描写のすばらしさが一番心に残った

あと、コマの内側周りに梢を描くだけで
「空」、下から見上げた空
を表せる、大島弓子的表現も健在で、
それらに触れるとやはりわくわくしてしまう
886花と名無しさん:2007/06/06(水) 07:06:15 ID:???O
昨日密林から届いて、今やっと読み切ったところです。
>>763に同意。
73頁で泣いたよ…
私はロストハウス大好きなので、鹿森さんへの執着があって…
グーグーのホームレス氏とイメージがかぶります(これは私くらいだろうけど)
鹿森さんを探すエリちゃんのように、いつか必ず再会出来てほしい。

グーグーは絵が変わっても、ストーリー漫画じゃなくても、
やっぱり大島作品だ!と思う。
読めるだけで嬉しい。
これからも、健康に気を付けてゆっくり書いてほしいです。
887花と名無しさん:2007/06/06(水) 12:46:57 ID:???O
小泉今日子が大島さんで擬人化したサバが亀梨とかが演じるような映画だったら怖いな
888花と名無しさん:2007/06/06(水) 14:56:42 ID:DjyqWcug0
こんなにも擬人化に違和感もって読んでる人がいたとは残念だなあ。
私はずっと大島さんを猫好きな人と思ってない。

サバを人間のように描くのは、大島さんにとって彼女は
猫という別の生き物として生まれてきたひとつの人格として見てたから。
大島さんの興味や親愛を注ぐ相手、大島さんに合っていたのが
たまたま猫だった。
だからサバは猫に描く必要ないっていう表現なんだと思う。
というより猫も鳥も人も虫も全部同じに描くっていうフラットさだと。

それって猫だからかわいいとか特別って思ってる人とは大きく違う。
そこが大島さんの最大の魅力だと思う。
グーグーがつまらない訳じゃないけど、もう大島さんの彼らの見せ方は
変わってしまったから、寂しいなあ。
889花と名無しさん:2007/06/06(水) 15:42:57 ID:???0
全部同じに描くならさー
なんで男性にするわけ?雌なのに。そこが気持ち悪かった。
890花と名無しさん:2007/06/06(水) 16:04:40 ID:???0
サバは顔と性格が♂だって書いてたから、擬人化でも男みたいに描いたのかなぁ
891花と名無しさん:2007/06/06(水) 16:12:52 ID:???0
サバは大島さんにとって恋人だったんだよ。

それはそれでいいじゃないか。
892花と名無しさん:2007/06/06(水) 16:16:49 ID:???0
>>886
鹿森さん、気になる。
893花と名無しさん:2007/06/06(水) 16:16:57 ID:???0
漫画だしね
894花と名無しさん:2007/06/06(水) 16:22:20 ID:???0
同じもの読んでても、捉え方ってホントに人それぞれだよねー
895花と名無しさん:2007/06/06(水) 17:57:29 ID:???0
私は125頁で泣いた…

タマ、なんていじらしい猫なんだ
896花と名無しさん:2007/06/06(水) 18:03:37 ID:???0
>>895
私もそっちがぐっときた。タマって本当に特別だよね。
目が見えないことも、生い立ちも、性格も。みんなそれぞれ可愛いけど
タマのこと考えると本当に胸がキュンとなる。
897花と名無しさん:2007/06/06(水) 18:53:02 ID:???0
>>888
私も擬人化は大好きです。
リアル猫も嫌いじゃなくて、どっちも好きなんだけど
擬人化猫がもう見られない?のは悲しいですね。
898花と名無しさん:2007/06/06(水) 19:00:27 ID:???0
>>896
そうですよね
タマは本当に特別なんです
それを取ってしまうなんて悲しすぎます
アレ 違う話かな?
899花と名無しさん:2007/06/06(水) 19:03:44 ID:???0
擬人化されたサバは大島さんより大きくて、大島さんを守る存在、
もしくは同等のパートナーに見えた。
擬人化されない猫達は、むしろ大島さんが
「私がこの子たちを守らなきゃ」って感じに見える。
サバは恋人だから一人で、
グーグーたちは子どもたちだからいっぱい居てもいいのかと。
900花と名無しさん:2007/06/06(水) 19:13:57 ID:???0
その雌猫を恋人っていうのがどうもねえ。って人それぞれなんだろうけど。
サバの画像みて余計に思った。
♂猫をってのならわかる。♀猫をそのまま女性に描いてってのもわかる。
♀猫を敢えて♂化して、恋人扱いってのがちょっと痛い。

サバのエッセイは好きなんだけど
901888:2007/06/06(水) 19:48:38 ID:DjyqWcug0
>>899
それが最も納得できます。あのパートナー感ってやっぱり
サバにしかないものかも

>>897
ありがとう♪寂しいっすよね。そこはかとなく
そう思ってる人もいるってわかってなんかちょっと
ほっとしました
902花と名無しさん:2007/06/06(水) 20:52:39 ID:???0
自分も擬人化、結構好きかも。
綿の国星でヒニン猫っていましたよね。
あのけだるい感じが好きだったな。

あと、女の子と一緒に成長していく猫が
少年から青年になるところとかも印象的でした。
903花と名無しさん:2007/06/06(水) 21:27:29 ID:???0
猫って性別は普段
特に気なになんないからなあ
904花と名無しさん:2007/06/06(水) 21:45:39 ID:???0
そう?雄は男、雌は女って感じだよ
905花と名無しさん:2007/06/06(水) 21:49:22 ID:???0
>>902
ニャ―ニャ大好き

>>888
いやあんだけ飼えば素直に猫好きだろw
906花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:24:55 ID:???0
>>844
馬鹿だねえ。それって人間のエゴ。野生ってのは元々悲惨なのw
ほとんど悲惨に死ぬ。一部が遺伝子を残す。それが当たり前なの。
人の都合でっていうか間違った倫理観っていうか馬鹿が多いっていうか。
907花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:26:13 ID:???0
>>844
アホ。室内飼いって人のエゴだろ。単純に自分の飼い猫の死に
耐えられない糞が飼っているってだけ。

元々生きるってことはとても悲惨なことなの。ほとんどはのたれ死ぬし
そういったことと向き合えない屑が増えたね。

生きるってのは悲惨なことだってことにも向き合えないような人とか。
身勝手なもんだよな。
908花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:27:04 ID:???0
>>846
人のエゴの最たるもんだよなw
909花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:35:23 ID:???0
室内飼いの是非は犬猫板で
910花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:47:24 ID:???0
では話題を変えて

グーグーの帯って、グラデーションかかったみたいに上の方が白っぽくなってるけど
あのデザインて日焼けしたようにしか見えなくない?
911888:2007/06/07(木) 00:51:27 ID:SI+X7oWQ0
>>905
猫の絵描いて喜んでる猫好きではないということを言ってんです
912花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:55:22 ID:???0
>>910
そうは思わないけど、ファンシーなカラーだなと。
ハラタって人の装丁は好きなものが多いけど、グーグーはあんまり。
可愛いんだけど、ラブリーすぎみたいな。

擬人化については好き嫌いあるんだろうけど、好きな人って
「私は大島さんのことわかってる」って感じで語るね。
913花と名無しさん:2007/06/07(木) 01:00:54 ID:???0
大島さんは仕事場以外にもう一戸自宅マンションを持っていたのでしたっけ?
今回売って戸建て購入にあてたのは仕事場で、もう一つはどうしたんだろうか。。
914花と名無しさん:2007/06/07(木) 01:01:23 ID:SI+X7oWQ0
そりゃわかりたいって思わされる漫画家だからじゃないの
915花と名無しさん:2007/06/07(木) 01:09:47 ID:???0
食いついてきた
916花と名無しさん:2007/06/07(木) 01:24:27 ID:???O
擬人化も猫のまんまもどっちも好きだ
どちらにもそれぞれの味わいがあるから
しかし四巻が待ち遠しいわ…
917花と名無しさん:2007/06/07(木) 02:03:19 ID:???0
>>910
私もそう思ってた。褪せちゃったみたいに見えるよね。
あと、デザインも変なグラデーションの多用や、CGっぽいロゴとか、
正直イラストと合ってないような…。
918花と名無しさん:2007/06/07(木) 02:04:28 ID:???0
>>906-908
何で言い方微妙に変えて三回も同じこと書いてんの?
919花と名無しさん:2007/06/07(木) 02:20:13 ID:???0
>>918
アホだから
920花と名無しさん:2007/06/07(木) 15:03:18 ID:???O
犬猫板で放し飼いを叩かれたかわいそうな人が避難しに来てるスレはここですか?
921花と名無しさん:2007/06/07(木) 16:21:43 ID:???0
放し飼いでも室内飼いでもどっちでもいいじゃんかwww
922花と名無しさん:2007/06/07(木) 22:20:37 ID:???0

>>917
ウチにある既刊は実際に色褪せてしもたよ…保管方法が悪かったわ〜(´Д⊂
3冊並べると薄茶・肌色・白って感じになってる

ロゴは確かにイマいち…でも、今回から背表紙にもグーグーがいるのは可愛いと思ったw
923花と名無しさん:2007/06/07(木) 22:37:52 ID:qqom/AKD0
まだ三巻発売から遠く離れた時期に、連載雑誌を常読してる人から「ビーが家出をしてしまい大島さんが
動物探偵を依頼するエピソードがある」との話を聞いたんだけど、今回のあとがきを読むと大島一家全員集合の書き連ねに
ビーの名があるね。(その隣のコマにもビーらしき猫の顔が描いてあるし)
その辺のエピソードは何巻ぐらい待てば読めるのか、、、
924花と名無しさん:2007/06/07(木) 23:06:22 ID:???0
3巻やっと読みましたが、
あとがきに、犬のタンタンの名前がなかった。
犬だからなのか、それとももしや・・・?
とても心配。
925花と名無しさん:2007/06/07(木) 23:24:54 ID:???0
>>924
大丈夫。
ちゃんとお世話してくれる人にもらわれていったそうな。

大島さん、帯状疱疹とかできて散歩が大変だったみたい。
926花と名無しさん:2007/06/07(木) 23:38:55 ID:???0
>>922
窓ガラスにUVカットできる飛散防止フィルム貼るといいよ。
うちはコレで本が褪色しなくなった。
カーテンもw
927花と名無しさん:2007/06/08(金) 00:25:27 ID:???0
>>888
なんか猫好きが悪いような言い方
猫好き=その他の動物は好きじゃない、とか思ってない?
928花と名無しさん:2007/06/08(金) 00:33:39 ID:???0
>>911だってさ。
なんか上から目線だよね。猫の絵描いて喜んでる猫好きの
どこが悪いってんだ。
929花と名無しさん:2007/06/08(金) 00:38:28 ID:???0
いつまで蒸し返す気だよ、いい加減空気読めば?
930花と名無しさん:2007/06/08(金) 01:52:56 ID:???0
>>926
遮光カーテン買いますたw
夏を前に色々と模様替えの計画立てたりしてて、まさに大島さんの
「巣づくりは楽し!」の心境?
931花と名無しさん:2007/06/08(金) 07:41:16 ID:???O
大島さん犬まで飼ったんだw
犬は猫と違って散歩があるから大変だよね。昔両方飼ってたから判る。
飼い主に体力がないと世話できないよね。
今は猫二匹いるけど世話してる私が身体壊して寝込んでるんですが、猫好きではない人には餌やりもトイレのメンテも苦痛なようでw早く治りたいものです。

大島さんが帯状胞疹だったレス読んでかなり痛くて辛かっただろうと切なくなりました。
932花と名無しさん:2007/06/08(金) 18:01:50 ID:???O
大病すると人生観変わります(体験者)
月並みだけどあらためて命が愛おしくなるというか。
今の大島さんの作品にはさりげなく愛があふれてる気がします。
933花と名無しさん:2007/06/08(金) 19:59:51 ID:???0
>>923
4巻に入ると思う。3巻終わりのエピから6〜11話目にかけてだったから。
その件がきっかけで室内飼いに移行させることになったかと。
934花と名無しさん:2007/06/08(金) 22:06:04 ID:???0
今の大島さんが描く恋愛もの読んでみたいんだけど、無理なの?
935花と名無しさん:2007/06/08(金) 23:32:41 ID:???0
現代の女の子って大島さんの目を通すとどう見えているんだろうね
936花と名無しさん:2007/06/08(金) 23:40:26 ID:???0
タイトル忘れたorz
緑色の髪でスケバンスタイルの女の子の話とか
女子高生の話はいっぱいあったけど
学園恋愛ものはあんまりみたことないような、、
いちご物語とか?w
937花と名無しさん:2007/06/08(金) 23:42:55 ID:???0
なずなよなずな
ヨハネが好き
あたりの話はばっちり学園恋愛物じゃない?
938花と名無しさん:2007/06/08(金) 23:44:59 ID:???0
そうだ、
誕生!もあったか…
939花と名無しさん:2007/06/08(金) 23:56:47 ID:???0
>922
新刊の地色が真っ白なのに、1巻2巻は地色が明らかに黄色っぽくなってて
「違う紙使ってんのかなー?」って思ってたorz
褪せてしまったんか。。
940花と名無しさん:2007/06/09(土) 00:10:25 ID:???0
>>932
それと年取ってくると考え方も少しずつ変わってくるね。
健康なのが当たり前、元気なのが当たり前ってことはないんだ
ってことがわかってくる。ま、人それぞれだろうけれど。
941花と名無しさん:2007/06/09(土) 00:20:42 ID:???0
あまのかぐやま
みたいなのにまた触れたいなー
あれとても好きだ
942花と名無しさん:2007/06/09(土) 00:32:51 ID:???O
あまのかぐやま!私も大好きだった
女子高校生達の醒めっぷりがなんともw
引っ越しして物置の天井にしまってあるだろう漫画本を発掘するのは厳しい。
文庫本であるかなあ。読みたいなあ。
943花と名無しさん:2007/06/09(土) 00:39:25 ID:CawiKBk20
綿の国星の同時収録でしか読んでないから
他にどこに入ってんだろう

吹子と織子の遠くて近い感じがいいんだ
944花と名無しさん:2007/06/09(土) 00:42:35 ID:???0
夏の終わりのト短調に入ってまっせ
945花と名無しさん:2007/06/09(土) 00:44:04 ID:???0
綿の国星の単行本て7巻までだよね?
946花と名無しさん:2007/06/09(土) 01:29:56 ID:???0
>>945
7巻だけど最終話はそれには載ってないよ
載ってるのは文庫版の4
947花と名無しさん:2007/06/09(土) 08:59:41 ID:???O
>>946
えっ!知らなかったorz

>>945サンじゃないけど
教えてくれてありがとう!
948花と名無しさん:2007/06/09(土) 10:52:15 ID:???0
今日、チビ猫と遊ぶ夢見ました
自分も大島さんのあの絵で耳くっついてたよ
幸せー
949花と名無しさん:2007/06/09(土) 11:19:10 ID:???0
なんて素敵な夢
950花と名無しさん:2007/06/09(土) 12:27:31 ID:???0
ふとロストハウスの文庫を取り出して読んでみたら
これの後書きってちょうどグーグー3巻あたりのことなのね。

グーグー出るのが遅いとしみじみ感じてしまった…
4巻は早めにひとつお願いしたい。
951花と名無しさん:2007/06/09(土) 12:43:22 ID:CawiKBk20
>>946
945なのですが、こないだ知ったんだよねそれー。
あれはなんで1話だけ離れているの?番外編みたいなもん?
すごく胸がギュッとなるよい話だから、一緒に収録されてたらよかったに〜
952花と名無しさん:2007/06/09(土) 17:32:48 ID:???0
綿の国星の最終話は素晴らしい出来だね。見事な最終回だと思う。
953花と名無しさん:2007/06/09(土) 22:17:19 ID:???0
知らなかった。全然知らなかった。
買わなきゃ。文庫
954花と名無しさん:2007/06/09(土) 22:44:55 ID:???0
綿の国星は途中で飽きて全部読んでない
955花と名無しさん:2007/06/10(日) 00:19:12 ID:???0
大人になる前に7巻まで読んでて、大人になってから
最終話を読んだ。

ただ知らなかっただけなんだけど、なんか良かったかなーて思う
子供の私はあの話でチビ達にさよならできなかった気がする。
みんなの気持ちがわかる年になってから読めてよかった。
大島さんてほんとに優しい人だなーと思った。
956花と名無しさん:2007/06/10(日) 00:50:53 ID:SA+RSTnYO
何年も(10何年かも)ずーっと8巻を待ってたんだよね。絶対続きがあるはずだと信じてさ。
文庫が出てるの気付いたけど、単行本しか頭になくてしばらくチェックしてなかった。
なんで知ったんだろ、単行本見て見知らぬタイトル見た時はびっくりしたなあ。
957花と名無しさん:2007/06/10(日) 01:13:36 ID:???0
団地のモグラ叩きの回で終わりでよかった気もするけどなー。
958花と名無しさん:2007/06/10(日) 02:28:08 ID:QWXhxfBn0
>>956
わかる。私の場合家に6巻まであってずっと6巻で終わりなんだと
思ってたのが、7巻の存在を知ってあわてて読んで、
ようやく全部読めたー!でもなんかこれで終わりなのかな…
って漠然と思ってた。
リアルタイムじゃないから連載形態知らなかったし、
つづきがどっかで読める気がなんとなくしてた。

半年前ともだちにあげようと文庫買って、
ついでに読ませてもらったらそこに見つけて
もの凄くびっくりしたよ。
やっぱりあったんだあ、って思った。
959花と名無しさん:2007/06/10(日) 02:48:47 ID:???0
私はリアルタイムで読んでたけど、
それでも連載というよりは、不定期的に掲載されてたように思う。

昔のことなもんで、ばばぁの記憶はあやふやですが。
960花と名無しさん:2007/06/10(日) 03:13:14 ID:QWXhxfBn0
そうなんだ。確かに話のボリューム考えたら連載じゃなさそうだね。
大島さんの作風とか性格考えると、またいつか
ふらっとチビ達を描きそう。
その日を待つのも、終わった気がしなくていーかも。
961956:2007/06/10(日) 04:28:34 ID:SA+RSTnYO
3行目単行本×文庫本○

ララで毎月読んでたつもりでしたが、
単行本の作品メモ見ると959さんのおっしゃる通り不定期でしたね。
綿国も楽しみでしたがあの頃のララは他にも面白い作品がいくつもあったので
毎月満足だったな。
962花と名無しさん:2007/06/10(日) 12:13:49 ID:???0
綿国の最終話って「ねのくに」でいいの?
そもそも最終話のつもりで描いたのかどうかわからないけど。

濃い大島マニアは綿国は第1話のみ神、2話以降は駄作って斬って捨てる人が
多いよね。てか、それがデフォなのか?

私は、そこまで極端には思わないけど
第1話と2話以降は作品の空気感が違うなぁと感じる。
シリーズ化するなら2話以降はチビじゃなく別の子猫を主役に据えても
良かったんじゃないかなぁ、とも思う。

まぁ、あんなに長く続くシリーズになるとは
最初は誰も思ってなかったんだろう。
そんな私が一番好きなのはタマヤ猫だ。タマヤの続編を読みたかった。
963花と名無しさん:2007/06/10(日) 13:01:55 ID:???0
違うよ。23話「椿の木の下で」。
964花と名無しさん:2007/06/10(日) 13:24:20 ID:???0
おまけに「サヴァビアン」もついてるよ。

アン・サリバンじゃないけどもGOHANがごはんの意味だと
分かった瞬間の猫の表情をわたしはわすれません
ハッとして次の瞬間なにか”困った”という感じの顔をして
それから急に明るくはっきりと返事し
スタスタとまよわず台所に歩いていったサバ
わたしはその理解の瞬間にあっけにとられて
あわてて台所にかけこんでネコマンマをつくりました
965花と名無しさん:2007/06/10(日) 13:30:11 ID:???0
サバって伊調千春に似てる
966花と名無しさん:2007/06/10(日) 13:40:34 ID:???0
>>962
最初は注目してみてたけど、だんだん「サザエさん」じゃないかって思うようになった。
前後に、「バナナブレッド」とか「四月階段」とか「さようなら女たち」とかの名作があったから、
そっちの方が良いのにと思ってた。
967花と名無しさん:2007/06/10(日) 14:07:57 ID:???0
綿の国星   1978年LaLa5月号
ばら科    1984年LaLa4月号
ギャザー   1985年LaLa2月号
ねのくに   1986年LaLa2月号
椿の木の下で 1987年LaLa3月号
968花と名無しさん:2007/06/10(日) 14:51:57 ID:???0
>>966
同意。
私も「綿の国星」のあと数編は読んでいたけれど、あとはあなたの意見と同じ。
969花と名無しさん:2007/06/10(日) 14:53:18 ID:???0
>>962 
あれのどこが駄作ですかって。
1話は読み切りの完結作として描かれたけど、反響多くてシリーズ化
したのでは?だから違う雰囲気に感じるんじゃないのかな。
大島作品の入り口として一番いいと思っていたから、意外なご意見…
970花と名無しさん:2007/06/10(日) 15:08:43 ID:???0
そんなにムキにならなくたって、
971花と名無しさん:2007/06/10(日) 15:09:14 ID:???O
>>965
似てるw

まあサザエさんでキツい部分もあったけど
全部読んだ漏れは勝ち組!
972花と名無しさん:2007/06/10(日) 15:20:58 ID:???0
勝ち組宣言をして「漏れ」とか自称しているような恥ずかしい人は負け組!
973花と名無しさん:2007/06/10(日) 15:47:14 ID:???O
コワw
974花と名無しさん:2007/06/10(日) 16:20:14 ID:???0
チビ猫のかわいさだけで最後まで続けて読んだけど、
自分も>>966と同じコト思ってた。

綿の国星ばかり有名になっちゃって、
知り合いに他の大島弓子作品薦めようとすると、
チビ猫の人でしょ?イラネされるんだよね。

綿の国星続編を駄作と切り捨てるという濃いマニアな人達は、
きっと大島さんをチビ猫だけで語られてしまうのが、
イヤなんじゃないかなと自分は思っている。
975花と名無しさん:2007/06/10(日) 16:31:47 ID:???0
河合隼雄じいちゃんが綿の国星の解説していたけど
チビ猫を、サザエさん化した綿国を止めるに止められなくなった
大島さん自身に例えていたね。

>>965
2人ともウルフカットの男前だなw
976花と名無しさん:2007/06/10(日) 16:38:20 ID:???0
文庫4ね、よし!買いにいこう
何十年も立ってていままで知らなかった

ララ連載時はたまにしかのっかってなかったから
サザエさん感は感じなかったけど
てかむしろ他の作品がクオリティ高杉な感

エッセイ以外の新作はもう読めないのかな
977花と名無しさん:2007/06/10(日) 16:43:22 ID:???O
チビ猫だけで語られるのが嫌なのは濃いマニアな人達wだけじゃないでしょ
作品全部読んでるファンなら誰だって同じだよ
つか濃いマニアって何?
綿国2話以降も理解する方がよほどマニアと呼べるでしょ
初回以外の綿国は認めないワタシその他大勢とはセンスが違うのよっ、とか思ってそう
978花と名無しさん:2007/06/10(日) 16:47:46 ID:???0
ペーパーサンドの話とか好きだったな。
なんというか、一話一話できっちり世界を閉じて意味を持たなくちゃならない
他の短編群に比べ、サザエさん的シリーズだからこそ描ける
ささやかで美しい世界や情緒ってのもたくさんあったと思うので、
それを評価できないのはちょっと気の毒な気がする。
979花と名無しさん:2007/06/10(日) 19:18:23 ID:???0
なんだか難しい話になってるね
自分は大島作品が好きなだけ
いいな、と思ったり、和んだりするだけだな
980花と名無しさん:2007/06/10(日) 21:28:32 ID:???0
次すれ次スレ
981花と名無しさん:2007/06/10(日) 22:09:42 ID:???0
文庫4を求めて街へ行き
新、古本屋3軒廻ってやっと
十数年も前の漫画が現在店頭に出回ってるわけねえと思い立ったよ

密林か…
982花と名無しさん:2007/06/10(日) 22:55:57 ID:???0
綿の国星も短編からなる作品には変わりないよね。
通して出て来るキャラクターがいても毎回異なったテーマで描かれていたし。
サザエさんぽさを一体どっから感じるのか普通に疑問。
むしろチビという主軸をぶれさせることなく
バリエーションに富んだドラマが展開される秀逸な作品だと思うのだけど。
というか大島作品にはあれがいいこれが悪いと順序をつけることができないよー

983花と名無しさん:2007/06/11(月) 00:04:33 ID:???0
もう25年以上?前の話だけど
少女マンガ好きの集まり(半数以上が男)の席で
大島作品では綿国が好きと言ったらボコボコにけなされたことあるorz
まだオタクという言葉もなくて
「マニア」が大手を振って少女マンガを語りだした頃。
彼らにとってはメジャー化された作品はそれだけで
斬って捨てる理由になったのかなと今は思う。
人それぞれ、互いの好きなものを認められると良いんだけどね。
リアルで読んだ時と、かなり時間を置いて読み返した時と
受ける印象もまた違うし。
私も当時読んでイマイチだった話が、今読むと心に染み入ったりするし。
984花と名無しさん:2007/06/11(月) 00:07:44 ID:???0
サザエさんって、そんなにインパクトのある比喩だったのか。

いちおう、フォローをしておくと、「綿の国星1」は、
 「成長すれば人間となれる」と信じているチビ猫が少女の姿をしている
ということにインパクトがあると感じたのですね。

ところが、続編以降は「少女の姿をしたチビ猫」の成長物語になってしまって、
「終わりなき日常の連続」という意味で「サザエさん」的に見えるわけです。

まとめて読んだ人にとっては、まとめて良い作品なのかもしれないけど、
リアルタイムで読んだときには、「どうやったら続編ができるの」だったし、
だんだん「こんな感じでまたやるの」という感じになってた。
985花と名無しさん:2007/06/11(月) 01:22:49 ID:???0
>>984
自分は時間がそれなりにたっているみたいなのに、
いつまでも少女というよりは幼児サイズで、
ちっとも大きくならないからだと思ったよw>サザエの意味
子猫って大きくなるの早いよね。

ニャーニャみたいとまではいわないけど、
せめてキャラウェイくらいまでに外見が成長する姿が見たかった。
ホワイトフィールドになるのも期待してた。
三つ編みとのやり取りも見たかった。

子猫のままの方が可愛いし、受けもいいからかなぁと、
少しガッカリしながら毎回読んでたな。
986花と名無しさん:2007/06/11(月) 02:59:01 ID:???0
捨てられた子猫っていうのは、極度に愛情を欲している状態の人間でもあったりするから、
捨て猫だった1話は格別。
2話以降にはそういう切迫感は感じないけど、普通に好き。
987花と名無しさん:2007/06/11(月) 07:11:10 ID:???0
>>985
成長できなくなったチビ猫と最終回の意味を
その文庫の解説で説明していて、なるほどなーと思ったよ。
988花と名無しさん:2007/06/11(月) 07:46:46 ID:???0
つーかチビって、どんどん幼くなってるよね。
第一話のチビがいちばん大人っぽい。
989花と名無しさん:2007/06/11(月) 09:38:33 ID:???O
六年前にうちの庭先で病気でぐったりした幼猫を保護して医者に連れて行き
カルテ作るのに名前が必要と言われ、「チビでいいです」と答えてしまった夏の日。
保護した状況など大島さんの漫画が頭を過らなかったと言えば嘘になる。
今はでかく成長し我が家に君臨しております。しかも♂でした
990花と名無しさん:2007/06/11(月) 11:05:39 ID:???0
「よかったね、偉かったね」としか言い様がないなあ
991花と名無しさん:2007/06/11(月) 11:32:57 ID:???0
>>989
20数年前に拾った実家猫も「チビ」だった。(ペルシャの血が
入ってると獣医さんに言われ、しかも白のメスだったため)
もちろんチビ猫から名前をいただきました。

綿の国星文庫4、注文しました。
教えてくださった方に感謝!
992花と名無しさん:2007/06/11(月) 11:34:26 ID:???0
おねがい

どなたか次スレ「Part 15」立ててください。
私はスレ立てできませんの。

よろしくね。
993991:2007/06/11(月) 11:48:38 ID:???0
>>992
やってみます。
立てられたら報告にきますね。
994991:2007/06/11(月) 11:57:17 ID:???0
次スレ  大島弓子*Part 15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1181530226/l50

>>4のドールの話題スレは落ちてる?ようなので、
貼るのをやめておきました。
まだあるのかな?
995992:2007/06/11(月) 12:08:13 ID:???0
991さん、有り難う!
996花と名無しさん:2007/06/11(月) 13:30:11 ID:???O
猫の肉球梅。
997花と名無しさん:2007/06/11(月) 13:31:22 ID:???O
梅 梅
998花と名無しさん:2007/06/11(月) 13:32:51 ID:???O
梅 梅 梅
梅 梅 梅
999花と名無しさん:2007/06/11(月) 13:35:11 ID:???O
梅 梅 梅
梅 梅
1000花と名無しさん:2007/06/11(月) 13:36:19 ID:???O
ときお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。