清水玲子スレッド 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
いよいよメロディ7月号から『秘密』連載スタート。
清水玲子についてマターリ語りましょう。

前スレはこちら↓
清水玲子スレッド 18
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1110459760/
関連スレは>>2-3あたり
2花と名無しさん:2005/05/25(水) 22:54:01 ID:9utqX9dw0
3花と名無しさん:2005/05/25(水) 22:55:15 ID:9utqX9dw0
16) http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1103899687/(dat落ち)
17) http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105600424/(dat落ち)

〜〜関連スレ〜〜

◇◇メロディ ♪ 第8楽章◇◇ (秘密掲載誌)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1114407086/

■清水玲子 JACK&ELENAシリーズ■ (過去鯖)
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/972/972363765.html
月の子 (過去鯖)
http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/961/961804984.html
輝夜姫 (過去鯖)
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/959/959719247.html
↑【注】過去鯖のものは書き込めません

801の話題は当該版の作家単独スレへ(21歳未満の人はダメ)。
スレタイのヒントはこの間連載終了した漫画タイトル。
4花と名無しさん:2005/05/25(水) 23:00:16 ID:???0
>>1 乙。
5花と名無しさん:2005/05/25(水) 23:30:23 ID:W3VCxzD10
>>1
おつかれー
6花と名無しさん:2005/05/26(木) 03:30:27 ID:1YjFD8Gh0
乙!
ずっと言う機会を逃していたんだが、スレッドと銘打ったこの
スレタイがだいすきなんだ。
71:2005/05/26(木) 09:33:03 ID:???O
昔、過去スレのミラー作成依頼した者です。
ミラーは長期間残すとの話でしたが、
諸事情あってミラー公開を止められたそうなので
スレ立てついでにテンプレ修正しました(元のdat落ちアドレスを記載)。
過去スレ閲覧される方はご注意ください。
ガ板を漁れば●なしで見られる方法も書いてますので
申し訳ありませんが各自対処お願いします。
8花と名無しさん:2005/05/26(木) 12:54:27 ID:???0
乙!

今更だが家具屋の6巻読み返した。


涙が止まらんかったよ。この時はどれほどの傑作になるものかと胸が躍っていた・・
9花と名無しさん:2005/05/26(木) 17:13:42 ID:???0
>>8
6巻って話はどのへんだっけ?
10花と名無しさん:2005/05/26(木) 17:40:05 ID:???0
>>9
ジュリアンがミラーをさらってすり替わろうとするとこじゃない?
あれ感動した。
11花と名無しさん:2005/05/26(木) 19:33:39 ID:???0
もしも家具屋が当初の予定通り神淵島内で終わってたら…
ものすごい傑作になってたんだろうな…

話シンプルにしてさミラーだけ入れ替わって生き残って島を出るんだよ…
「そして、誰もいなくなった」を下敷きにした名作になっていたろうに。
12花と名無しさん:2005/05/26(木) 20:22:51 ID:???0
途中で設定変えまくってたからね。
一巻から読み返すと、あとから付け加えたネタが多すぎることに嫌でも気付かされるのに、
何故作者はそれに平然としてられるんだろう。
ラストは初期から決まっていたって書いてたけど、初期っていつだよw
13花と名無しさん:2005/05/26(木) 21:31:13 ID:???0
回収しきれない伏線。
たためない大風呂敷。
さんざん寄り道をした挙句に、ページ不足で唐突なラスト。
自分の人生も多分こんな感じなんだろうなと思われ。
ちょっと親近感覚えてみたりする。
14花と名無しさん:2005/05/26(木) 21:44:56 ID:???0
各自抱いている疑問・矛盾点・不満をすべて挙げたらすごい量になりそうww
15花と名無しさん:2005/05/26(木) 22:37:17 ID:???0
島で晶が海に潜ってまゆに貝殻(だっけ?)渡すシーンが好きだった。
まゆとのあんな関係が好きだったのに。
16花と名無しさん:2005/05/26(木) 22:43:25 ID:???0
まゆは何であんな扱いになっちゃったんだろ
一番気になってたのに
ルックス的にはマギーが一番タイプだったのにそんなに活躍しないで終わっちゃったし
17花と名無しさん:2005/05/26(木) 22:48:10 ID:???0
カブチ時代の晶が好き。
まゆがマスク付けるように言われて、
「どうして私とマギーだけ?晶も女なのに!」
って反論したとき、「私、本当は男だから」って言うとことかね。
「何で私は女にしかモテないんだろう。フェロモンでも出してるんだろうか」
ってボヤいてる晶がよかったのに、いつの間にか・・・。
男(ドナー)にもてはやされるようになって、このボヤきの意味がゼロになったのが残念だ。
18花と名無しさん:2005/05/26(木) 23:01:07 ID:???0
あの二人は言葉では表せないような絆があったと思うんだけどなー

そういや最初のコミクスで、「巷ではボーイズラブなんてものが
流行っているので、私はガールズなんてものを・・」みたいな発言
あったけど、あれはなんやったんや
19花と名無しさん:2005/05/26(木) 23:16:06 ID:???0
>18
広げた風呂敷の畳み残し
20花と名無しさん:2005/05/27(金) 00:10:59 ID:???0
作者が「晶描くの苦手〜」ってボヤいてた頃の晶はすごく魅力的だったね。
作者のごひいきbPになってから晶がみるみる魅力消失してった気がするよ。
21花と名無しさん:2005/05/27(金) 00:23:08 ID:???0
うんうん、「私は男子より強いから」って言ったりする晶は魅力的だった。

「ニクイニクイ」言い出してからもうダメ・・・。
22花と名無しさん:2005/05/27(金) 00:34:37 ID:???0
最初は絵燃やしてヘリで誘拐あっさり帰宅とかも気にならない位引き込まれたのに……
>>20
禿同
23花と名無しさん :2005/05/27(金) 01:16:14 ID:???0
久しぶりに来たが同じ考えの人がいて良かった
途中から滅茶苦茶で全くついて行けなくなった
ミラーは晶となんか話した事も無かったし
由は碧命のはずだし、初期の晶とまゆの関係は一体・・・
サットンのミラーハァハァやオカマみたいな女々しいヒス女化した晶マンセーが
今の読者には受けるんだろうか・・・と途中でリタイヤしたが
少女漫画に絶望した
24花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:24:29 ID:???0
清水さんに絶望したんならともかく、少女漫画に絶望したは大袈裟だな…
25花と名無しさん:2005/05/27(金) 11:44:46 ID:???0
いったいいつのまにミラーが晶に惚れたのか確かめようと思って
漫喫行って来たんだけど、結局分からなかったよ
26花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:52:58 ID:???0
何の前フリもなく、ドナー大集合した時に
何故か全員晶に惚れてるってことになってるんだよね。
やっぱり脱いだからか?天人家具屋パウァーか?
結局最後まで何の説明もなかったな…
27花と名無しさん:2005/05/27(金) 13:14:10 ID:???O
ドナーが晶総惚れな理由とセツの妊娠システムは考ても時間の無駄でつよ
28花と名無しさん:2005/05/27(金) 14:34:16 ID:???0
大事な部分だけに、ドナーが16で全員殺される理由の矛盾が許せない。
16超えたら需要が減るから殺すって、意味不明。
本体はとっくに16超えてるって!
ドン・ベラミーなんて一体いくつのときにドナー作ったんだよ!
それに神淵島の辺りで、サットン、楓と桂、聡、守の本体全員が、
一気に手術を必要とする状態になるなんて、偶然にしてもおかしすぎ。
それに聡が死んだ理由がよく分からん。
何故あそこで聡を消す必要があったんだろうか。

散々ガイシュツ意見でスマソ。
改めて最初から読んでみて、やっぱり一番許せんことを書いてみた。
29花と名無しさん:2005/05/27(金) 15:57:53 ID:???0
16超えたら顔立ちもはっきりしてくるし(本体達にとって)
ドナーを残しておいてもあんまし意味無いから・・・とか何とか?

ドン・べら身ーはそもそもドナーなんて作る意味がワケワカメ
30花と名無しさん:2005/05/27(金) 17:48:38 ID:???0
>>26
楓は晶より何かってゆーと桂のことばかり思い出してたし。
聡も結局ヒロキを優先しちゃったし。
守は自ら戦線離脱宣言しちゃってるし。
サットンはハナからミラーしか見てないし。
由も碧について逝っちゃったし。

意外と晶に惚れてないよドナーズ。
31花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:07:56 ID:???0
惚れてるんだか惚れてないんだかはっきりしろとw

そういえば晶の大量虐殺超人パワーも
説明なかったっけ。
さんざん人いっぱい殺してんのに
最後の「柏木を殺せば汚れる」、てな説明もわけわからんかった。
柏木以外なら何人殺しても汚れないんだーへぇー。みたいな。
32花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:13:31 ID:???0
さんざんガイシュツだと思うけど、由。
碧に人殺しダメって言われたから柏木に直接手を下さないんだもん。
でも助けないよ。死んでいくのを黙って見てるだけ。
これって立派に人殺しじゃん!詭弁だよー!
33花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:15:32 ID:???0
柏木に直接手を下しちまった守は何で商店できたんだろ。
罪浄化されとらん気がする。
3430:2005/05/27(金) 18:17:59 ID:???0
由はドナーじゃなかったか。
35花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:25:27 ID:???0
碧「憎しみに駆られて人を殺せば鬼になる
 だから柏木を殺したら駄目だ
 許せば救われるんだ」


いやもう遅いですから。晶も由も殺しまくってますから。ウェーッハッハッハ
36花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:28:30 ID:???0
柏木の目的がよく分からなかった。
晶に自分を殺させたら、何か意味があるんですかね。
結局どうもならなかったじゃん。
汚れさせたかったとか、抽象的過ぎて柏木らしくない。
本当の目的は晶に自分の子を産ませたかったっていう方がまだ分かる。
37花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:34:30 ID:???0
柏木は帝の子孫で
帝の家は代々家具屋と天人を地上に縛り付け監視していたんだっけ?

でもモノホン家具屋の子供って由じゃん。
なのになんで柏木は晶に執着してるわけ?
あのハンコがそんなに大事なのか。
たまたまハンコの場所に怪我しただけのミラーが間違われる程度の
テキトーなもんじゃないんかい。
倭にでもハンコ押して一生ペド暮らししておけばよかったのに。
38花と名無しさん:2005/05/27(金) 19:01:35 ID:???0
ハンコ付けられる前から、柏木は晶に執着してたよね。
自分が拾ったから?
単に可愛かったから?
それだけの理由じゃ、あそこまで狂うほど晶を愛す理由にはならんな。

あと一巻で、
由「ぼく達はみんな生贄として育てられたんだよ。あの島で」
晶「生贄?何の?」
由「天人のさ。柏木(あいつ)は主に「かぐやひめ」って言ってたけど」
って会話があるんですが・・・
柏木と最近喋ったことがあるように聞こえるんだけど。
39花と名無しさん:2005/05/27(金) 19:22:02 ID:???0
晶の超人パワーは本当になんだったんだろう。
浴室を中からぶっこわしたり。
柏木に襲われた時に非力なのがなんだかなぁ…
40花と名無しさん:2005/05/27(金) 20:25:49 ID:???0
クリスとかいう眼鏡の小僧をわざわざ登場させた意味は何だったんだろう。
大々的に登場させてたけど全く不要なキャラだったよなあ。
41花と名無しさん:2005/05/27(金) 20:34:36 ID:???0
私がわからないのは由のクローン。
16巻131Pにある昴の台詞(「おまえが神淵島で首を刺されて意識を失っていた
あの時期に(中略)造ったおまえのクローンだ」)が本当なら、
由のクローンは数カ月(…だよね?)で本体の由と同年齢相当まで成長したことになる。
いくら天人とはいえ本体の由でさえ人間と同じ成長速度なのに、どうしてクローンが?
クローン(人間)の『促成栽培』ができるほど科学力が進んでいるなら、
神淵島のような施設はいらないのじゃないかと思うのですが。
(人体パーツが必要になってから凍結受精卵を『促成栽培』すればよい)

由のクローンって受精卵を分割させたわけじゃなく由の体細胞から造ってますよね、きっと。
(かぐや姫の体内にある受精卵をいじっていたとは思えませんので)
それができるなら柏木、倭への輸血用にいくらでも由のクローンが造れたんじゃないかと
思うんですが。

うーん、わからんw
42花と名無しさん:2005/05/27(金) 21:33:48 ID:???0
キリがないわけですがw
43花と名無しさん:2005/05/27(金) 21:57:49 ID:???0
>>28
16で殺される理由ってどっかで書いてなかったっけ?
もう手元にないから詳しいこと覚えてないんだが

由のクローン自分もよくわからんかった。
44花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:08:01 ID:???0
ガイシュツかな。
あの頭で「カツラ」って名前は危険杉。
ギャグなの?
4528:2005/05/27(金) 22:09:31 ID:???0
>>43
何巻か忘れたけど、昂が由に説明してた。
本体が事故に遭ったりして、ドナーを必要とするのは16以下の子供のときが多いってこと、
世界の要人が二人も三人も現れたらおかしいから、ドナー自身が自分の出生に疑問を持ち始めたら厄介だから、
とかいう理由で、ドナーが16になったら殺すって言ってたと思う。

全然説明になってないと思った。
特にミラーは映画俳優として有名だったわけで、本人より周りが疑問に思わない方がおかしい。

「本体が16未満のときドナーと必要とする可能性が大きい」なら、
「本体が16になったらドナーを殺す」ならともかく、
「ドナーが16になったらドナーを殺す」ってのは明らかに矛盾してる。

ドン・ベラミーは16超えてからドナー作ったってことになるしね。
46花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:16:14 ID:???0
清水かけ論だな
47花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:20:36 ID:???0
家具屋は作者萌えと読者受けがちょっとは重なっててまだいいよ。
私の好きな作者の好みは、偏りすぎてて作品がおかしな方向に行ったこともある
48花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:23:35 ID:???0
ちょっとは、だったらいいんだけど・・・orz
49花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:28:55 ID:???0
桂・楓 =本体誕生と同時に誕生させられた。
晶・翠・鏡・聡・守 =本体誕生よりも数年経過してから誕生させられた。
             (それまでは卵子は冷凍保存でキープしてた。)
サットン=ベラミは自分がある程度有名になったあとにケガ時等のスペアとして
自分の意思で自分のDNAを使ってドナーを作成依頼。よくあるクローンのパターン。
50花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:34:07 ID:???0
>>44
ガイシュツの嵐のなかで唯一そうじゃない意見がこれかwワロタ
51花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:34:47 ID:???0
一国の王子レベルならともかく議員の息子ごときにクローンなんぞこしらえるなよ。
52花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:44:17 ID:???0
それは・・(爆
53花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:51:26 ID:???0
はははは・・笑えねえ
54花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:59:33 ID:???0
>>31
作者の中では主役連中以外の設定とか存在はどーでもいい
(=萌えない)からだろうなあ
…というほどにいい加減なんだよなあ。

えーと、少女マンガとはいえ生死を扱う以上、物語世界の
中では一応ルールというか決まり、設定はちゃんとさせて
おいてほしい。

ジャンプのマンガがどうしようもなくなってくると、戦いな
がら空を飛んだり超能力戦になっちゃって、御都合化して、
主人公だけをムリムリ勝たせ、その結果逆にそれまでの主人
公の努力とか戦いを無にするじゃない。
すげー面白くなくなってって。
家具屋はその匂いがする。
全てを萌えのために台無しにしたっつーか。

55花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:15:13 ID:???0
しかも萌えるのは作者だけで
読者は萌えるどころかポカーンな罠。
56花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:22:51 ID:???0
カブチまでがいいと思っても、その後54タンの言うように
基本設定まるっと無駄にするような作者の萌え設定が出てくる
ことでカブチ島編自体が無意味になるんだよね。
物語の中で。

部分だけなら…という褒め方もしにくいんだよなあ。
57花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:24:28 ID:???0
>>51
ノーベル賞学者ごときの息子(ry
5828:2005/05/27(金) 23:33:27 ID:???0
設定もともかく、登場人物の性格や主義その他も変えないで欲しかった。
顔や髪型や体型も変わってたし、別人になってるキャラ続出。

ま、散々ガイシュツなわけですがw
59花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:35:29 ID:???0
秘密は?
60花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:35:46 ID:???0
秘密に期待です。
え?期待してない?(w
61花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:37:20 ID:???0
長編じゃないなら何とかなると思いたい・・・。>秘密
62花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:44:47 ID:???0
白泉公式にカラーきてたね。
ACT1ってあったけど一事件につき何回使うかがきになるな。
63花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:47:08 ID:???0
秘密でコケたら、ここの住人いなくなりますね
64花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:47:26 ID:???0
株地島ごと爆破エンドだったらよか・・・とまで考えてしまうほど
その後が・・・
65花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:53:13 ID:yF+vdVBA0
家具屋は単行本がでるごとに読んでいたので次のを読む時は前の内容忘れて
るんだよね・・・・だからおかしな設定とかも疑問もたずに読み飛ばしてた。
漫喫で全館ぶっつづけで読んでみよーっと。
66花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:53:30 ID:???0
かぐやを17巻で売り秘密で戻ってきた私ですが
秘密はすっごい純粋に面白っと思ったよ
天地の話では泣いた…けど
それはかぐやを最後まで見届けなかったおかげなんだねw
67花と名無しさん:2005/05/28(土) 00:03:27 ID:???0
かぐやを最期まで見届けたけど、わしも天地の話は泣けた。
68花と名無しさん:2005/05/28(土) 00:16:36 ID:???0
かぐやでドナーが「人を慈しむ気持ちが憎しみに勝ったとき浄化されて消える」のに
なんで皆さん一斉にサヨナラーだったのか。

聡は子供を助けるって決めたとき、楓は親父看取ったとき
守は寄付始めた時か楓世話しだしたときにでも消えりゃいいじゃん。
「晶…少しは君の役にたった…?」とか抜かしておる場合かと。
69花と名無しさん:2005/05/28(土) 00:36:43 ID:???0
>>68
蛙手、なんかこのセリフ唐突だったよ。
「これでやっとおまえの元にいけるよ…桂」の方がよかったんでない?
70花と名無しさん:2005/05/28(土) 00:45:42 ID:???0
>>64
カブチ島ごと爆破エンドいいかも。
あの島の中だけで話を終わらせてたら、いくら志水でももうちょっと
まとまりのあるストーリーになってただろうに。
71花と名無しさん:2005/05/28(土) 01:07:26 ID:???0
>>68
確かにおかしい…。
月に月の石を返すことで目的達成したから消えた、の方が分かる。

そういえば、地球がどっかの星のドナー説はどうなったんだろう。
公表すれば世界的なパニックや自殺者の増加が恐れられるくらいの事実とか言われてたよね。
72花と名無しさん:2005/05/28(土) 01:09:44 ID:???0
楓が出した計算によると、月がなくなったら、人類の生存率は0%じゃなかったのか・・・。
73花と名無しさん:2005/05/28(土) 01:15:11 ID:???0
秘密読んだよ。メインキャラ以外の人間の書き方がおかしいと思うのは私だけ?
ちょっと面白い部分もあって、意外と楽しめた。
カラーページはやっぱり綺麗だと思う。この人にはカラーイラストの仕事が似合うよ
74花と名無しさん:2005/05/28(土) 01:26:24 ID:???0
>>73
読み切り?
75花と名無しさん:2005/05/28(土) 01:29:12 ID:???0
メインキャラでも興味が無くなったり逆に萌え過ぎると
トンデモ化していくからね。

そのアラが出ないのが多分1,2巻が限度なんじゃないかなあ。
76花と名無しさん:2005/05/28(土) 01:45:48 ID:???0
>70
賛同してくれる人がいるとは! サンクス。
あの時は絵も好きだった。


秘密読もう・・・

77花と名無しさん:2005/05/28(土) 01:59:18 ID:???0
秘密は本当にホモになりそうで…

いや、それならそれですっきり本当に恋愛を描けるならいいんだけど、
何かこの人の描くホモって気に触るのよね。
悪い意味でのBLくさくて。
78花と名無しさん:2005/05/28(土) 02:03:09 ID:???0
もはや男女の恋愛すら描けてないからね〜
79花と名無しさん:2005/05/28(土) 02:16:02 ID:???0
ほもって青木と薪が?そりゃありえないでしょー



と、思いたい。
80花と名無しさん:2005/05/28(土) 02:17:33 ID:???0
ホモはホモでも今と昔では描き方も違うような
今は何と言うか・・・話じゃなくて萌え〜
81花と名無しさん:2005/05/28(土) 02:47:46 ID:???0
ちゃんとした恋愛感情を描いてくれるなら、
ホモだろうがレズだろうがかまわん。
ワケワカメなマンセー愛やなんちゃってフォモ風味みたいな描き方だけは勘弁してほしい。
82花と名無しさん:2005/05/28(土) 08:18:44 ID:???0
>>74連載形式になってた。予告を見た分ではとりあえず多分3話で完結らしい。
読んだ感想としては、ホモはありえない話だよ…
今回の死体はパピヨンを思い出す感じで、やっぱり無意味に凝っていた。
話はユーモアを交えつつ、殺人事件を追っていく感じ
清水さんって大人描くの苦手そうだね。生きてる人間はみんな柏木みたいに変だった…

83花と名無しさん:2005/05/28(土) 09:05:48 ID:???O
ここでさんざん倭キモスって言われてたから、子供かくのが苦手と思っていたよ。
84花と名無しさん:2005/05/28(土) 09:29:25 ID:???0
薪以外の人の髪型と頭の形とかかなり柏木風で変だった…
キャラ萌えとか言われてるのがなんとなく分かった
85花と名無しさん:2005/05/28(土) 09:39:01 ID:???0
柏木の怨念が取り憑いているのか「秘密」って…
♪買いにいこ。
86花と名無しさん:2005/05/28(土) 15:01:05 ID:???0
>生きてる人間はみんな柏木みたいに変
>薪以外の人の髪型と頭の形とかかなり柏木風で変

一体どうなってるんだ。
見るしかないなこりゃ。。。
87花と名無しさん:2005/05/28(土) 15:06:44 ID:???0
>>72
激ワラ!
言われて思い出したよ。
そういえばそうだったよね。
88花と名無しさん:2005/05/28(土) 15:23:23 ID:???0
>>86
と言ってまた買ってしまう清水マジック。
89花と名無しさん:2005/05/28(土) 17:53:47 ID:???O
もちろん立ち読みです
90花と名無しさん:2005/05/28(土) 18:23:41 ID:???0
朝ヲチのため本屋に行ったらヒモかけてあったorz
基本的にはヒモなし派の本屋なんだけど、なんか付録あったんでしょーか。
91花と名無しさん:2005/05/28(土) 18:37:44 ID:???O
いまさらですが、晶って天人?人間?かぐやひめのなんなの?教えて下さい!!
92花と名無しさん:2005/05/28(土) 19:00:10 ID:???0
>90
大奥(よしながふみ)メモパッドがございました。
メロディ、購買層の年齢高めなんだから付録なんていらん人が多いと思うのだが。


93花と名無しさん:2005/05/28(土) 19:04:24 ID:KkCPP6AxO
>>91
家具屋普通に読めば普通にわかることです。
94花と名無しさん:2005/05/28(土) 19:22:12 ID:???0
>>91
はんこ人間です。
95花と名無しさん:2005/05/28(土) 19:44:44 ID:???0
秘密、ちょっと「ラストサマー」に出だしが似てるね。
あれは殺されていく少年たちに非があったけど今回はどうだろう。
カブチ島のエピも思い浮かんだ。
ちなみに「ラストサマー」の原題は「去年の夏お前らがやったことを知ってるぞ」←こう言う手紙が
殺人鬼から送られてくる
9691:2005/05/28(土) 19:44:49 ID:???O
ごめんなさい。今日かぐや立ち読みしてきたんですけど、自分馬鹿なんで晶の正体がイマイチつかめなかったのです。教えて〜。↑はんこってなんですか?
97花と名無しさん:2005/05/28(土) 19:51:44 ID:???0
>>91
釣り?
マジレスするなら、一巻から最後まで嫁としか言えません。
発売済みの本はすべて読んでることが前提で話してますから。
全部読んでてそれしか言えないのならちょっと…(ry
9891:2005/05/28(土) 20:00:57 ID:???O
立ち読みで、特に最後の方パラパラ飛ばし読みしてたもんで…。もう一回しっかり読めということですね…。失礼しました。てか、はんこってのはいったい…
99花と名無しさん:2005/05/28(土) 20:12:22 ID:???0
>>98
はんこもちゃんと読めばわかるから。
ちなみにはんこのエピは全然最後の方じゃないぞ。
100花と名無しさん:2005/05/28(土) 20:13:27 ID:???0
んーまあでもはんこも意味ありげに出てきた割には
なーんの意味もなかったから、
読み飛ばして正解かもしんない
10191:2005/05/28(土) 20:18:33 ID:???O
了解。またブックオフいって確認してくるよ!質問に答えてくれてありがとうー。
102花と名無しさん:2005/05/28(土) 20:20:42 ID:???0
>>100
それを言うなら全部読み飛ばすのが正解になってしまうだろw
103花と名無しさん:2005/05/28(土) 20:21:46 ID:???0
>>102
た、たしかにw
104花と名無しさん:2005/05/28(土) 21:18:37 ID:???0
棒涙は出てきますか?
105花と名無しさん:2005/05/28(土) 21:38:28 ID:???0
>>104
全ページのうち40%くらいは棒涙で構成されてそうな勢い
106花と名無しさん:2005/05/28(土) 21:59:05 ID:???0
ワロタ
107花と名無しさん:2005/05/28(土) 22:03:34 ID:???0
これにはこういう意味があった、とか
ちゃんと全部読んでも答えられない伏線が多すぎだからさ<家具屋
きっと担当に聞いても答えられないに違いない。
108花と名無しさん:2005/05/28(土) 22:05:36 ID:???0
清水テンテー。本気で健忘症なんじゃないかと心配してしまう。
109花と名無しさん:2005/05/28(土) 22:18:49 ID:???0
キャラが偉そうに語ってる内容にツッコミどころが満載なのが更にイタイ。
さも重要そうに張られた伏線は、いくらなんでも張ったときにはオチを考えてたはずだよね…
110花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:43:36 ID:???0
リス以下だな…
111花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:44:25 ID:???0
マジレスすると読者にも晶が何だったのか分からんかったよ
112花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:48:10 ID:???0
書いてる本人もわからなかったのじゃ・・・
113花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:48:38 ID:???0
守がここで人気あるのは多分作者の萌の被害を受けてないからだろう
作者が萌えだしたキャラは途端に痛くなっていく。それが家具屋クオリティ
114花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:54:44 ID:???0
>>110
リスはまだいいよ。
忘れたままの木の実が芽を出して森の一部に育つし。

根腐れだもんなあ、家具屋のネタは。

>>113
うん、いい意味で中立的なので不快感が無い。
でも考えたらそれだけ。
115花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:16:01 ID:???0
しかしキャラ性格変わりすぎよな・・・
ミラーなんて冗談の通じない刺々しい性格だったのに
いつからあんな活動的なキャラになったんだ
116花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:38:34 ID:???0
>>115
最終回、主人公だしね。
117花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:59:21 ID:???0
メロディ、割といつまでも残ってるのに
今日入荷して3時までに全て売り切れた。
秘密か?秘密のせいなのか?
118花と名無しさん:2005/05/29(日) 01:24:00 ID:???0
秘密というか清水さんは意外とまだ人気あるんだよ、家具屋がグダグダでも
あと今月号からリニューアルとか銘打ってた。
オーラバの新作も載ってたし。
リニュって言っても今までどおり微妙だったけど、ロゴが変わってたよ
119花と名無しさん:2005/05/29(日) 01:35:15 ID:???0
ミラー、由が死んでほっとしてるよなー、絶対。あぁ嫌だ。
晶が死ねばよかったのに。
120花と名無しさん:2005/05/29(日) 01:41:47 ID:???0
ガイシュツかもしれんが、由、あれくらいで氏ぬなら、玉麗に首刺されたときに氏んでると思う。
高力士の由への殺意はいつなくなったのかも違和感アリ。
玉麗命だったエピも、まったく意味なくなってる。
121花と名無しさん:2005/05/29(日) 01:59:07 ID:???0
高力士はだんだんフェードアウトしていったな・・・

>115
キャラの性格は、ドナーとして使用されて本体の影響が出てる人なら
まだしも、晶は・・・

テンテー、次からは伏線はこまめにメモりましょう?


122花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:05:57 ID:???0
高力士は…

もう出たときから嫌な予感ムンムンだったよw
123花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:06:59 ID:???0
テンテーの伏線回収担当マネジャーになって
連載中、まだ回収が済んでないものをビシバシ指摘してやりたい。
124花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:13:38 ID:???0
伏線はもうパソコンで管理してくれ
125花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:28:10 ID:???0
デカデカと模造紙に書いて机の前に貼っとけ
126花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:40:45 ID:???0
出した本は原稿描くたび毎月読み返せ
127花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:41:47 ID:???0
晶、性格悪いよなー。
気に入らなければ殴るし、すぐ手払いのけるし、動物や子供の命に固執する割に簡単に人殺すし。
すんげー気難しくて扱いづらそう。
いつも機嫌悪かったような気がする。

あと、ガイシュツだろうが、甦ったドナー達に会うとき、守と抱き合ってたけど、
ミラーから言われるまで、その男が守ってことに気付いてなかったよね。
誰かわからん奴にあんなセリフ言われて・・・
最初にそいつの名前を確かめるのが普通だろ、と思った。
128花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:43:19 ID:???0
担当さんは清水さんが何か健忘症でも患っているのではないかと
心配しないのだろうか。いやマジで。
129花と名無しさん:2005/05/29(日) 03:02:48 ID:???0
担当さんも健忘症なのではないか。
130花と名無しさん:2005/05/29(日) 03:08:00 ID:???0
前スレで
担当はもっとしっかり汁→担当は大御所に意見なんてできない(by編集者の知り合い)
みたいなやり取りあったけどこれはマジなんだろうか。
131花と名無しさん:2005/05/29(日) 03:14:13 ID:???0
>130
白泉社は放任主義なので編集者からとやかく言われることはないそうだ。
以前清水さん本人も雑誌インタビューで、樹さんも単行本に書いていた。
132花と名無しさん:2005/05/29(日) 03:32:54 ID:???0
自由に描かせてくれるのと設定すら管理できてないのは別の話。
133花と名無しさん:2005/05/29(日) 07:19:13 ID:???0
あの伏線は?このセリフは?って、かつての高河ゆんスレみたいになってきたな〜w
134花と名無しさん:2005/05/29(日) 09:21:41 ID:???0
>130
数年前のう〜の(宇野亜由美)のエッセイマンガに、編集者への文句が書いてあって、
横に小さく「私が清水先生ならこんな扱いじゃないのに・・・」とか書いてあってワロタ
135花と名無しさん:2005/05/29(日) 11:22:00 ID:???0
皆さん全プレには応募しますか?
136花と名無しさん:2005/05/29(日) 11:39:20 ID:???0
>120
私もそれ思った。カブチ島では、首を刺された上にお腹を銃で撃たれたのに、
脅威の回復力で治ったんだよね?
それが、子供に刺されたくらいで死ぬなんてなぁ。
137花と名無しさん:2005/05/29(日) 11:51:42 ID:???0
清水先生の脅威の忘却力の前には
ご都合主義なんて言葉すら霞んでしまうのです!
138花と名無しさん:2005/05/29(日) 12:04:14 ID:???O
忘れてるんじゃなくて、どうしようもなくなってごまかした
だけにすぎない希ガス。
139花と名無しさん:2005/05/29(日) 12:11:12 ID:???0
>>135
する。イメージ崩れるから聴きたくないけど。
140花と名無しさん:2005/05/29(日) 12:12:44 ID:???0
>>120
ここじゃなくて家夫でもガイシュツ。ファンにも突っ込まれてる。
141花と名無しさん:2005/05/29(日) 12:19:12 ID:???0
あれだ。普通の人間ならどうということはないんだけど、同じ天人に攻撃されると駄目なんだ。
狼男の銀の銃弾とかそんな感じで無理矢理納得してみた。
>由の回復力
142花と名無しさん:2005/05/29(日) 12:28:14 ID:???0
秘密は2巻まで?3巻分は無いのか
143花と名無しさん:2005/05/29(日) 14:53:57 ID:???0
>>142
今連載してる分が3巻に入るのでは?
144花と名無しさん:2005/05/29(日) 15:33:42 ID:???0
ドラマCDの中で唯一「シリーズ化を!」みたいなことを言ってた岸さんが
不憫じゃ。

あなたの演じられているサットンはですねえ、え〜と・・・
145花と名無しさん:2005/05/29(日) 16:03:17 ID:???0
>>120
気力の違いだよきっと。
玉鈴の時は「碧を残して氏ねるかぁーっ!」
倭の時は「碧も信者ったしぃ、自分も信者おっかなー」
そんな感じ。
146花と名無しさん:2005/05/29(日) 17:41:21 ID:???0
清水さん、ジュード・ロウにはまってるのかな?
と、最近の額の禿げ上がりの激しいキャラの数を見て
安易に連想した自分。
青木もちょっとやばいね。
147花と名無しさん:2005/05/29(日) 18:02:36 ID:???0
青木、若ハゲになる可能性大だな・・・
148花と名無しさん:2005/05/29(日) 18:11:09 ID:???0
テンテー、ジュードロウ好きそうだな。
149花と名無しさん:2005/05/29(日) 18:15:38 ID:???0
>>146-148
ジュード・ロウはM字パゲじゃないやい!
ぱげらって見えるのは目の錯覚だいヽ(`Д´)ノウワァァン!!
150花と名無しさん:2005/05/29(日) 19:36:21 ID:???0
重労働。
151花と名無しさん:2005/05/29(日) 19:50:15 ID:???0
>>149
ニコラスケイジだったらどうするべ。
152花と名無しさん:2005/05/29(日) 20:19:32 ID:???0
>>151
それなら認める(・∀・)バーコードっぱげ
153花と名無しさん:2005/05/29(日) 20:30:20 ID:iQ7eI2mm0 BE:20932872-
>>145

由よ、晶を残すのは気にならなかったのかい?

やっぱり、晶より碧、と・・・。
154花と名無しさん:2005/05/29(日) 21:27:20 ID:???0
結局最後まで由は晶より碧。な感じ。
155花と名無しさん:2005/05/29(日) 21:37:51 ID:???0
晶にメモくれないで碧一筋だったら由のこと好きになれたんだがなぁ。
中途半端なのがよくない。
156花と名無しさん:2005/05/29(日) 21:53:08 ID:???0
そうそう、途中、碧のこと忘れてるっぽい箇所あった。
思い出したように碧命な場面入れたり。
それがわざとらしくて萎えた。
157花と名無しさん:2005/05/29(日) 23:52:55 ID:???0
晶に対してもいまいち本気さがみられなかったもんね由って。
ただ「幼馴染で仲良しな女の子だから好き」って感じで、異性として好いてる感じがしなかった。
キスもエッチも大体晶から迫ってて、由的にはノリでしちゃった〜ってだけなんじゃと思わせる。
死ぬ間際に「誰よりも愛してる」とか言ってたけど、あのセリフ全然説得力ないよ。
由ってほんとに何考えてんのかわからんキャラに成り果てた。
158花と名無しさん:2005/05/30(月) 00:03:11 ID:???0
超人的な力とか残虐さとか、
普段は凛々しいのに碧がいないとヘタレになるとことか
由ってキャラはエレナに似てるかなぁと思わんでもなかったが、
エレナと決定的に違うのはそのいい加減さやね。
159花と名無しさん:2005/05/30(月) 00:04:12 ID:???0
だね。晶とのキスもエッチもやっぱりタダの好奇心からだと思う。
天人でもいちおう年頃の男子だろうし。
由って翠がいなかったら生きていけなさそうだけど、
晶がいなくてもそれはそれで平気で生きてそう。
やっぱりラストの「晶を誰よりも愛してる」発言は全然説得力ねえなw
160花と名無しさん:2005/05/30(月) 00:06:02 ID:???0
キャラが全員ええ加減に見えるのは
ちゃんと性格設定をして描いてるわけじゃなく
なんとなーく描いてるだけだからでしょうね。
161花と名無しさん:2005/05/30(月) 00:14:54 ID:???0
晶もいい加減だよ。
由が死んだらその日のうちにミラーと婚約。
ハァ?って思った。
162花と名無しさん:2005/05/30(月) 00:18:21 ID:???0
即日だったっけ。
163花と名無しさん:2005/05/30(月) 00:28:17 ID:???0
メロディ売れてるようだけど、私の周りの人は「大奥」目あてばかりでした。
164花と名無しさん:2005/05/30(月) 00:57:30 ID:???0
秘密めあての私がきましたよ。まだ買ってないけど
165花と名無しさん:2005/05/30(月) 02:14:21 ID:???0
ジュードロウはアッシュだべ
166花と名無しさん:2005/05/30(月) 02:37:41 ID:???0
>>165
コラw
167花と名無しさん:2005/05/30(月) 10:24:03 ID:???0
秘密、マキさんがミラー+晶にしか見えなくなってきたorz

コマによって髪の長さが違ったり、妙に髪がペッタンコに
なるのはなんとかならんものか・・・
168花と名無しさん:2005/05/30(月) 12:32:07 ID:???0
髪の毛をもっと美しく書き込んで欲しいなあ
169花と名無しさん:2005/05/30(月) 12:47:27 ID:???0
本人が描きたい絵以外のコマは
どんどん白く雑になりつつある。
170花と名無しさん:2005/05/30(月) 16:55:47 ID:???0
一番書きたいのは、若く優秀な童顔美形でなく
むき出しの脳とか皮剥けの人体だったりして
171花と名無しさん:2005/05/30(月) 17:18:30 ID:???0
>>167
禿同。徐々に増していく横暴さも晶に似てきた…ブルブル。
172花と名無しさん:2005/05/30(月) 17:23:04 ID:???0
秘密読んだ。
今のところそれなりに面白いと思う。
余計な萌えが入らない限りは・・・。
173花と名無しさん:2005/05/30(月) 18:00:14 ID:???0
そのうちカマ言葉使うようになったりして・・・
174花と名無しさん:2005/05/30(月) 21:04:31 ID:???0
全プレCDどうしようかな
175花と名無しさん:2005/05/30(月) 21:25:30 ID:???0
音声だけでどうやって表現するんだろ?
176花と名無しさん:2005/05/30(月) 23:43:36 ID:???0
全プレCDのキャストって載ってた?
それによっては応募しようと思う。
177花と名無しさん:2005/05/30(月) 23:48:28 ID:???0
薪 剛  … 谷山紀章
青木一行 … 川島得愛
178花と名無しさん:2005/05/31(火) 00:35:58 ID:???0
そういえばやっと参考文献載せる気になったみたいですね。
今までの分も全部教えてほしいもんだ
179花と名無しさん:2005/05/31(火) 01:01:07 ID:???0
なぜ今さら参考文献を載せる気になったんだろ。
編集が参考文献の重要性に今さら気付くのも変だし、
作者や白癬にそういう手紙が多数くるとも思えないし。
あり得ないと思いつつ、ここでウダウダやった成果じゃないかと思ってしまう。
180花と名無しさん:2005/05/31(火) 01:51:53 ID:???0
実際そういう指摘の手紙が届いたんじゃない?
普通の漫画家なら指摘レターもせいぜい2,3通レベルだろうし軽くスルーできるけど
清水の場合は信者読者が多いぶん、それこそ軽く100通とか届きそう…
編集部もガタブルして急きょムリヤリ載せる気になったとか。
181花と名無しさん:2005/05/31(火) 02:40:41 ID:???0
女の快楽殺人(セックス殺人)鬼はいないらしいが、清水には登場する。どういう説明つけるのかな。
182花と名無しさん:2005/05/31(火) 05:59:55 ID:???O
元々秘密のコミックには四分の一スペース殆どつかって参考文献載ってたよ。
今回に限ったことじゃないから。
183花と名無しさん:2005/05/31(火) 08:30:31 ID:???0
「秘密」とか「参考文献」なら言うのに
ネタパクとかファッション雑誌のパクリは言わないね。
やっぱりマズイっていう自覚はあるんだろうな。
184花と名無しさん:2005/05/31(火) 09:06:35 ID:???0
程度の差はあれどそんなもん少女漫画なら大概の作家はやってるから
いちいちパクリパクリ言わんだけかと。
少女漫画なんてそんな高尚なもんじゃないってば。
185花と名無しさん:2005/05/31(火) 09:13:14 ID:???0
大抵の作家はやってないだろ…。
80年代くらいまではよくあったけど
最近もやってるのって藤原薫とカヨノとこの人とくらいじゃないの
186花と名無しさん:2005/05/31(火) 09:26:32 ID:???0
いや、実際は結構いると思う。
荒れると嫌なので具体的な名前は出さないが、
他の若手漫画家スレでもその手のカキコはよく見る。
絵に自信のある人ほど、トレースしたくなるみたいだね…
187186:2005/05/31(火) 09:29:25 ID:???0
○絵に自信のある人ほど、トレースする傾向があるみたいだね…
×絵に自信のある人ほど、トレースしたくなるみたいだね…

もちろん、カキコの内容全てを鵜呑みにしてるわけではないです。
188花と名無しさん:2005/05/31(火) 10:29:03 ID:???0
みんなやってるからちょっとくらいいいじゃん
ってことか。情けないな。本人、恥ずかしくないのかなあ。

つまんない話描く人ほどトレースやパクが多いとかいう傾向は?
189花と名無しさん:2005/05/31(火) 11:12:31 ID:???0
質感や量感をちゃんと出したい人はやっぱり
資料がないと描けないからねぇ。
プロのイラストレーターだって写実的な表現の人は雑誌や
写真を見ながら描いてるよ。
190花と名無しさん:2005/05/31(火) 11:30:49 ID:???0
…。
ポーズやらアイディアやらそのまま真似して出すプロは
そう沢山はいないでしょ…
いるんなら教えてくれ。
191花と名無しさん:2005/05/31(火) 11:39:56 ID:???0
まぁ、程度の差はあれどってことですわ。
しかしそんなに許せないもん?
ああ、あれ使ったのかな?ニヤリ…って感じだけどなぁ。
192花と名無しさん:2005/05/31(火) 12:11:41 ID:???0
パクっておいてなおつまんない使い方してるし。
アレパクったのねーニヤリ、って時代はもうとっくに終わったのに、
いつまでも昔のノリでつまんない萌え漫画描いてるから
なんとなく、ね。
漫画のプロットの作り方とか語っちゃったりして恥ずかしい…
本人、まったく自覚ないんだろうなぁ。
「え、パクリ?コピーの何が悪いの?」みたいな。
193花と名無しさん:2005/05/31(火) 12:16:15 ID:???0
パクリより「自分の作ったキャラの性格も感情も言動も
しっちゃかめっちゃかで伏線も回収できない作家」が
プロット語ってるのが痛いって。
194花と名無しさん:2005/05/31(火) 13:14:57 ID:???0
なんでそんなに思うのにヲチしてるの?
他に好きな作家いないから?
195花と名無しさん:2005/05/31(火) 13:50:40 ID:???0
>>194
ヲチってそういうもんなんじゃないの。
196花と名無しさん:2005/05/31(火) 14:30:17 ID:???0
だって読んだら不愉快になるんでしょ?
なんで読むのかワケワカメよ。
ハッ、ここに書き込むために読むのか?!
197花と名無しさん:2005/05/31(火) 14:45:18 ID:???0
家具屋はつまらなかったが不愉快にはなってない。
ただ作品外の言動があんまりなんでヲチってる。

あとは昔信者だったからどっかで目ぇ覚ましてくんねえかな
という期待が捨てきれないんだorz
198花と名無しさん:2005/05/31(火) 14:50:45 ID:???0
>196
読んで不快になる漫画を(・∀・)ニヤニヤしながら魚血するのも快感ですよ。
(ここのスレに対してはそこまで思ってないけど)
199花と名無しさん:2005/05/31(火) 16:30:03 ID:???0
でも確かにキャラの性格はよく変わるな。
晶は最初影のある性格が女王様に開花。
しかし最終回ではクネクネ泣いてばかりに。
ミラーは神淵島では輪に入らない一匹狼だったのが、ドナーを率先して引っ張る元気の良いキャラに
変わるのはいいが、なんのエピソードも説明もないまま別人になるのがなー
200花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:01:18 ID:???0
鏡も殺豚も守も性格がガラリと変わってまった中で
復活してからも性格悪いまんまだった楓が好きだった。
だけど最後の方でカミサマな碧に簡単に感化されちゃったのがイヤーンだった。
マギーもこーりきしもそんなにホイホイ感化されんなよー。
201花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:13:45 ID:???0
最終巻でのマギーはショックだったな。
再発した病気を治すためなんて、そんな理由で?って感じ。
軍が金出してくれそうだけど。
202花と名無しさん:2005/05/31(火) 19:21:31 ID:???0
由が途中で碧をほったらかしだったことが悲しかったなあ。
島で会議の途中?に碧の異変に気づいて外に連れ出したあの頃の由は何処へ。

パクリ問題といえば自分は写真集の構図○パクが実は一番の衝撃だった。
203花と名無しさん :2005/05/31(火) 20:34:02 ID:???0 BE:95693388-
>パクリ問題といえば自分は写真集の構図○パクが実は一番の衝撃だった。

文字通り「絵」で見せられると、
「オマージュ」と擁護したくても、キツイものがありましたしね。
ファンの立場からしても。
204花と名無しさん:2005/05/31(火) 20:59:29 ID:???0
>>181
メアリー・ベル(マリー・ベル)は快楽殺人に当たらないかな?
10歳のときに4歳の子と3歳の子を殺したイギリスの女の子。
205花と名無しさん:2005/05/31(火) 21:46:34 ID:???0
小さすぎてセックス殺人に当らない気がする。
ただ、あの例の分厚い本読んだけど、彼女真性かどうか分からないけど
レズだよね。そういう意味では男なのかも。
206花と名無しさん:2005/05/31(火) 21:55:36 ID:???0
モンスターって映画になった女性連続殺人犯もレズビアンだね
207花と名無しさん:2005/05/31(火) 21:58:52 ID:???0
>>177
ありがとう。割とまともな人選だね
薪さんはヘタしたら女性声優かもと思ってたw
208花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:35:35 ID:???0
>>149
>ジュード・ロウ
最近明らかに不思議な毛髪増量を何回か繰り返しているから
大丈夫だよ。
明らかにハゲってことだけどな。

>>203
オマージュて公言して尚且つまんまパクじゃいかんからねえ。
見た人が両方を見て、「似てルー!」だけじゃなく、本歌のどこ
に感銘を受けたかとかどこをピックアップしたかを楽しめる余地
がいるような気がする。

清水さんのはさー、「人の作品は私の下書き、ネタ」って扱い
なのがちょっとねー。
209202:2005/06/01(水) 01:08:15 ID:???0
>203
そう、実際目で見た衝撃は大きかった。あれ構図はもとより、
手の置き方まで一緒だった(だから○パクなんだけど)のがショックでしたな
210花と名無しさん:2005/06/01(水) 01:23:34 ID:???0
短編だと余計な萌えが少なくて随分マシになるね。
でもカラーやら気合入ったコマやらを見ると
またどこかのフッション誌からコピってんじゃないだろうね?と心配になってしまう。

メロの秘密、まあホラーもんの王道話だけど
今のところは家具屋の100倍マシだ。
ところで「9課」なのは攻殻萌えだから?
211花と名無しさん:2005/06/01(水) 15:06:21 ID:???0
こいつにとっては萌えではなく、パクリ元。
212花と名無しさん:2005/06/01(水) 15:58:08 ID:???0
よくもまあ抜け抜けと…と思う。
>萌え
213花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:03:49 ID:???0
どうせなら単純に上っ面をパクるんではなくさー。
その構成とか話の筋に抜けがない、突っ込みどころが
少ないところを真似てくれぬだろうか…
>攻殻

214花と名無しさん:2005/06/02(木) 21:44:53 ID:???0
215花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:12:30 ID:???0
><
216花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:25:37 ID:???0
><>
217花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:28:08 ID:???0
秘密の映画化ってどう思います?
218花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:44:18 ID:???0
そんな凄い所パクれないからナンチャッテなんだろ
219花と名無しさん:2005/06/02(木) 23:00:48 ID:???0
上っ面で萌えだけで…ハア
220花と名無しさん:2005/06/02(木) 23:25:47 ID:???0
>>217
しなくていいです><
221花と名無しさん:2005/06/02(木) 23:36:15 ID:???0
>秘密の映画化

ローレライみたいにアニメか実写かマジかジョークか分からん代物になりそ…。
ビジュアル系の美少年モドキがあの役をやる。ハイドとか…
チープになりそう。多重人格探偵サイコのドラマみたいな…
222花と名無しさん:2005/06/02(木) 23:39:33 ID:???0
すげえ金かけてやれば大丈夫かも…
それこそハリウッドあたりでリメイクして貰えるのなら
普通にみられると思うよ。

でも編集部が言ってるのは地味ーな日本映画でそ。

監督と脚本と配役が三拍子揃う奇跡でも
起こらないと無理。
223花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:06:38 ID:???0
>221
>チープになりそう

すっげ同意w
なんか映画やらハリウッドやら出てるけど、ありえねぇ。
あの底の浅さは漫画だから読めるのであって、2時間の実写映画だったら多分耐えられん。
でも民放深夜枠の連ドラとかなら、チープさ込みで楽しめると思う。
224花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:14:02 ID:???0
>民放深夜枠の連ドラ

牧さん役は女優がやることになりそうw
225花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:15:49 ID:???0
>210
>「9課」なのは攻殻萌えだから?

実は私も思ってましたw
226花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:22:47 ID:???0
清水氏にはエバは許せても、攻殻のメンバーは
遊びでも絶対描いて欲しく無い。
227花と名無しさん:2005/06/03(金) 01:30:46 ID:???0
攻殻
攻殻
攻殻
攻殻
攻殻
攻殻
攻殻
攻殻
攻殻
228花と名無しさん:2005/06/03(金) 01:53:48 ID:???0
>>226
ハゲド

何打この不快感は…
心底不愉快だよ。

ある意味今の清水の対極のようなものづくりしてるからね。
229花と名無しさん:2005/06/03(金) 01:55:03 ID:???0
攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻
攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻
攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻
攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻
攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻
攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻攻殻
230花と名無しさん:2005/06/03(金) 08:34:54 ID:???0
今なら2ndGIG萌えだろうからそれっぽいのは出してきそうだ。
来月以降に期待だな。
231花と名無しさん:2005/06/03(金) 08:45:35 ID:???O
攻殻ヲタは巣に(・∀・)カエレ!
232花と名無しさん:2005/06/03(金) 08:51:58 ID:???0
清水テンテー自体が攻殻萌えなわけですが。
どうしましょうか。
233花と名無しさん:2005/06/03(金) 11:00:47 ID:???0
帰って頂けばいいんじゃないか?
できれば時を遡行して昔に。
234花と名無しさん:2005/06/03(金) 11:53:10 ID:???0
今回の秘密事件に関係ありそうなので貼っておきますね・・・

MRI画像(着ぐるみ惨殺事件)
http://kinggainer.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/kg0307.jpg
235花と名無しさん:2005/06/03(金) 13:48:24 ID:???0
>>231
清水がパクらねば出てこないと思う。

全て元凶は…
236花と名無しさん:2005/06/03(金) 15:48:44 ID:???0
>>234
どういう流れなのかわからないw首とれた?
237花と名無しさん:2005/06/03(金) 18:31:36 ID:???0
聡のあのかっこ以外にも攻殻萌えを示唆するシーンってあるの?
ってかあのかっこそんなに攻殻ってのに似てるの?見たことないので。
私はロボコップとかサイクロップスに見えたなぁ。
238花と名無しさん:2005/06/03(金) 20:17:46 ID:???0
239花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:44:43 ID:???0
>>234
この事件、動画で見たけど本当に
首転がっちゃうんだよね…

居合わせたおじさんの慌てぶりが事件の悲惨さを
際立たせているね
240花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:09:29 ID:???0
非道い・・・
こんな事件が起きるなんて世も末だ
241花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:14:52 ID:???0
>>237
ちょっとぐぐって見るという習慣をつけるといいと思うよ。
242花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:18:08 ID:???0
「元ネタ知らないけど」と言う人はまず元ネタ見てみりゃいいのに。
243花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:35:56 ID:???0
>234
ガクブルしながら薄目で見てみた。
首が・・・。こんなの初めて見たよ・・・。
244花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:07:06 ID:???0
>>234
ごめん、写真見たけどよくわからなくて着ぐるみ他でぐぐったけどみつからなかった。
よければキーワードの一つでも教えてもらえませんか。
245花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:46:18 ID:???0
>243
自分もちょっと薄目で見たw
インターミッションの出し物で衝突してコケたらすっぽり外れちゃった、でいいんだろうか。

小学校の学芸会で6年生の劇のクライマックスシーンでゴソ太くんの首がもげたのを見たことがあるよ。
張りぼての岩がガンガン落ちてくるシーンででかすぎる頭にいいタイミングでヒットして
ちょうどこの画像みたいな感じで首が外れて転がってた。
子供が作ったきぐるみだからしょうがないのかと思ってたらこんな立派なきぐるみでももげるんだね。
246花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:48:52 ID:???0
>>242
237じゃないけど、清水に対してそこまでする気力がないんだよ
247花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:12:56 ID:???0
メロディの秘密ためしに買って読んでみた。
なんだろう。一番最初の大統領暗殺の話が割と良すぎたせいかな?
サスペンス漫画の新連載第1話にしては、イマイチ掴みが弱いというか、
続きを読みたい!とかはあまり思わない出だしぶりというか…(´Д`;)ガッカリ

この人ってほんとに真面目にサスペンスorミステリー漫画書く気はあるのかな?
ただマキさんや死体描きたいだけなんじゃないの?て聞きたくなる。
248花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:28:00 ID:???0
>246
242じゃないけど、それなら「元ネタ知らないけど、○○なの?」って
書き込まなければいいってことじゃ?
249花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:37:46 ID:???0
>>247
薪萌えは以外に薄くなってるとおもったよ
薪萌えの自分はガカーリだったがw

まぁまだ一回目だし。ツマンネくはなかったから期待してるよ。
250花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:46:28 ID:???0
確かに薄くなってると思ったなあ。
期待はしてる。全サも応募するかも。
251花と名無しさん:2005/06/04(土) 09:37:58 ID:???0
「薄くなってる」って青木の髪の毛のことかと思った。
薪さん萌えのことだったか。
252花と名無しさん:2005/06/04(土) 10:17:48 ID:???0
>>251
確かに薄くなってるな。
青木さんと薪さん、なんだか柏木と晶みたいだよ。
253花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:23:17 ID:???0
>>252
今色んなものが殺がれた…

>>247
なんつーか、あの絵柄で少女マンガで死体とかグロ描くことで
「すごいでしょ!?」って言いたいのかなとは思いました。
そういう注目のされ方だし。
254花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:55:50 ID:???0
泥水の漫画では
薄くなってるイコール描く気力が失せてきてる
って事だから、次の展開で新たに自分の好みの美形でも登場させるんじゃないの?
読者的には
またかよ、と、やっぱりな、で
嗅ぐ屋の時の比でなくファンが目に見えていなくなる予感がする
255花と名無しさん:2005/06/04(土) 21:23:18 ID:???0
今日昔の雑誌を処分中、投稿者へのアドバイスカットを発見。
家具屋連載初期の頃のコメントで、
「皆が○○を書いているから自分も〜ではなく、では自分はホラーにチャレンジの方がよい」
ってな事を書いていた。>>253にタイムリーなものだ
256花と名無しさん:2005/06/04(土) 21:41:29 ID:???0
この作家にはホラー・サスペンスより
SFファンタジー分が好きなんだが、
別の好きな作家にはアクションより
ホラー・サスペンス分が欲しい。世の中うまくいかない。
257花と名無しさん:2005/06/05(日) 00:02:49 ID:???O
どっかで清水の漫画を『耽美的SF漫画』だとかって
表現してた。上手く表現したなーとオモタ。
258花と名無しさん:2005/06/05(日) 00:03:51 ID:???0
今じゃ「なんちゃってSF萌え漫画」だけどね…
259花と名無しさん:2005/06/05(日) 01:34:40 ID:???0
おまけに「なんちゃってBL風味」…
260花と名無しさん:2005/06/05(日) 01:44:07 ID:???0
ここ10年ほど「なんちゃって」以上の作品が描けてない気が。
そもそも「なんちゃって」で本人が満足してるのが
露骨に作品に表れちゃってるのが悲しい。
261花と名無しさん:2005/06/05(日) 01:54:00 ID:???0
今作の清水向け萌え担当は、
半年前からチャッピー被ってるバイトに一票。
262花と名無しさん:2005/06/05(日) 08:08:30 ID:???0
10年以上も出来なかったんなら
もうクセになってて今から修正かかって面白くなるってのは
かなり無理な気が汁
263花と名無しさん:2005/06/05(日) 08:51:27 ID:???0
期待せずに読もう。そうすれば、意外に面白いと感じられるかもしれない
264花と名無しさん:2005/06/05(日) 10:29:43 ID:???0
期待してもいないものをわざわざチェックして読むのは正直('A`)マンドクセ
265花と名無しさん:2005/06/05(日) 12:03:45 ID:???0
そんな感じで無意識にヲチってた人達が減ってこのスレが廃れる日も近い・・・か
266花と名無しさん:2005/06/05(日) 12:23:06 ID:???0
単行本オンリー派のほうが現時点でも多そうだしね。
減るときがっくりどーんと行くのだろう…。
267花と名無しさん:2005/06/05(日) 14:01:47 ID:???0
単行本オンリーどころか立ち読みオンリー&過去作品オンリー派が相当数の悪寒
268花と名無しさん:2005/06/05(日) 19:44:53 ID:???0
「昔はよかったね」っていうのは建設的じゃないけど、
私もジャック&エレナが結局一番好きだったりして。
これも突っ込みどころが結構多いけど。
269花と名無しさん:2005/06/05(日) 20:48:22 ID:???0
私はエレナが嫌いで苦手だった。
叩かれるの覚悟で言うが、ジルベールも同じタイプと認識していた。風木の。
270花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:13:22 ID:???0
ああ、そういえばジルベールは嫌いだった。
エレナは嫌いじゃないけど。
…同じタイプではないような??
271花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:18:20 ID:???0
>>269
ジルベール「と」同じタイプ、ってこと?エレナが。
叩かないけど、かなり違うと思う。むしろ厩戸王子。
作者自身がモデルにしたと言ってるらしい。
エレナは好き嫌いが割れるけど、どっちの気持ちも理解できる。
272花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:26:17 ID:???0
どっちも全然違うがな
ジルも厩戸もなんつーか深いところがあるけど
エレナは浅いっつーか軽いっつーか
いい意味でも悪い意味でも

清水センセがモデルにしたというのは一体どのあたりなんだ
思い当たるのは中世的な美しさで堅物ノンケに片思いって
ところか
273花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:39:17 ID:???0
>厩戸王子

失礼な!

274花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:47:13 ID:???0
>>272
>いい意味でも悪い意味でも
フォローがちょっとうれしい私はエレナ好き。
それじゃあジャックのヘタレっぷりは毛人がモデルなのかな。
275花と名無しさん:2005/06/06(月) 00:05:24 ID:???0
王子とエレナを一緒にするのは許せん。なんか許せん。

ま、ジャックと毛人は似たようなもんだけど。
276花と名無しさん:2005/06/06(月) 00:20:37 ID:???0
>ま、ジャックと毛人は似たようなもんだけど。
失礼な!
ジャックは俵むすびをひっつけた巫女さんに走ったりなんかしないもん!
277花と名無しさん:2005/06/06(月) 00:39:42 ID:???0
>>276
サザエみたいな人のことかwww
278花と名無しさん:2005/06/06(月) 02:39:17 ID:???0
>>276
和む発言だなあw
279花と名無しさん:2005/06/06(月) 08:48:38 ID:???0
>>272

マイナーだけど「イル&クラムジー物語」ってSFがあるよ。
超美形両性有具のアンドロイド・クラムジーと宇宙郵便配達員のイル(人間)の、
恋?みたいなドタバタコメディ。
パクリと言うつもりは全くないので念の為。
280花と名無しさん:2005/06/06(月) 19:02:50 ID:???0
エドガーがジミーになっちまったんだから
厩戸がエレナになったとしても、驚かんよ('A`)
281花と名無しさん:2005/06/06(月) 19:38:57 ID:???0
ヒロミGO→ショナの件もあるしな。
282花と名無しさん:2005/06/06(月) 21:35:12 ID:???0
>>279
ああ、そう言われるとそうかも。
なんか濃くて苦手な作品だったな。
283花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:58:32 ID:???0
私は萩尾センセの「メッシュ」が元ネタだと思ってた>Jとエレナ
284花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:31:50 ID:???0
>>279
徳間のソフトカバー版は好きだなあ、イラストが天野さんだから。
デュアル文庫版は勘弁。
285花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:08:27 ID:???0
>>252

オーマイガーッ オーマイガーッ
286花と名無しさん:2005/06/07(火) 03:12:12 ID:???0
家具屋の二の舞にはならんでおくれ・・・

「もう既になってる」という無粋なツッコミも勘弁な
287花と名無しさん:2005/06/07(火) 03:27:00 ID:???0
家具屋って最後皆仲良しクラブしてておもろい
288花と名無しさん:2005/06/07(火) 16:14:55 ID:???0
仲良しクラブって…。なんか響きカワイイなw
289花と名無しさん:2005/06/08(水) 01:29:28 ID:ihRcUf2I0
290花と名無しさん:2005/06/08(水) 02:03:44 ID:???0
めぐる〜めぐる〜よパクりはめぐる〜
291花と名無しさん:2005/06/08(水) 02:06:10 ID:???0
これで騒ぐと痛いところをつつかれるから
白泉も下手には騒げないだろうなー。

そういえば清水テンテーはビジョルドは読んだのかしらん。
マイルズクローンとかから影響受けてたりしてw
292花と名無しさん:2005/06/08(水) 02:10:51 ID:???0
>>290
叩きと諦めくり返〜し〜
293花と名無しさん:2005/06/08(水) 03:00:19 ID:ihRcUf2I0
日本のサイトはここですね。
配給会社はどこだろう。
抗議したい。
http://island.warnerbros.jp/
294花と名無しさん:2005/06/08(水) 03:14:43 ID:???0
>>293
映画見てからにすれば?

同様に、清水はパクリはしていない!という人も
ちゃんと元ネタ見て・読んでからにしよう。

でないとヤブヘビだよー
295花と名無しさん:2005/06/08(水) 03:37:29 ID:ihRcUf2I0
誰も清水さんがパクったなんて言ってませんが。
296花と名無しさん:2005/06/08(水) 03:45:16 ID:???0
写真構図パク疑惑、ストーリーパク疑惑、
沢山あるわな。フフフ…
297花と名無しさん:2005/06/08(水) 04:00:24 ID:???0
>>289

>21世紀半ば、人口環境施設に暮らす人々は定期的にくじで本土に移される。本土はパラ
>ダイスの様なところで皆はいつの日か自分が選ばれるのを楽しみにしているが、実は本土
>に行く人々に待っているのは死。というのも、この島に住む人々は本土に住む人々のクロ
>ーンで臓器移植の為に養殖されているだけだったのだ。

こんな設定の映画や小説って沢山あったように思うんだが。題名上げろといわれると
困るけど、一昔前のB級SF映画なんかでよくある設定だと。臓器移植ってのが似てる
って所なんだろうけど、食料にされるとか、パラダイスは存在しなくて全員殺されてる
だけだとかってののバリエーションの一つでしょ。臓器移植のためのクローン育成ってのも
SFだのサスペンスだの医療ミステリだので腐るほどあるしな。
298花と名無しさん:2005/06/08(水) 05:26:42 ID:???0
>>297
確かに表現の仕方に色んなバリエーションありそうだし、
ありがちっちゃーありがちかも。

まあそれを置いといて、仮に盗作だとしても
輝夜より納得のいく決着のつけ方ならマンセーするかもしれん
なんせあんだけ辻褄やら設定が合わない話だった分、
きちんとした形でリメイクしてくれるなら本当嬉しいんだけど…
299花と名無しさん:2005/06/08(水) 07:13:55 ID:???0
予告編見てきた。
よくあるハリウッド映画系?

筋が通ってるっぽくていいなー羨ましいなーと
素で思ってしまった…
300花と名無しさん:2005/06/08(水) 11:21:19 ID:???0
映画、古典のSFが原作だったりしないか?
クローンが本体に逆襲ネタは「世にも奇妙な物語」から
シュワちゃんの映画まであったよ。
隔絶された場所で育てられて、自分は臓器移植のためのクローン
と知って逃げるのは篠田節子の小説「小羊」もある。
301花と名無しさん:2005/06/08(水) 11:25:34 ID:???0
パクリと騒ぐのは清水漫画しか読まない人ということに…
302花と名無しさん:2005/06/08(水) 14:03:27 ID:???0
よくある話なのに何言ってるんだろうという感じ…
「ライオンキング」並にやってるのを見たあとじゃあねえ。

つか清水のパクのほうがもっときわどいしw
303花と名無しさん:2005/06/08(水) 14:17:19 ID:???0
清水みたいなパクラーがパクラレ側になったとしても可哀相だとは思えないな…
304花と名無しさん:2005/06/08(水) 15:10:49 ID:???0
>>234
ところで虎のきぐるみはトラッキーを思い出したよ。
305花と名無しさん:2005/06/09(木) 00:35:30 ID:???0
紹介文読む限り、八イペリオンとMAGICの関係よりはセーフっぽい。
ただ、監督の名前見た途端に観る気失せた・・・
http://www.tanpopomall.com/woman/movie/island.html
306花と名無しさん:2005/06/09(木) 00:46:36 ID:???0
いつか清水さんが単行本のあとがきや欄外に
嬉々としてネタにする光景が目に浮かぶ…
307花と名無しさん:2005/06/09(木) 01:39:54 ID:???0
>>304
犯罪現場の映像がブレてて鮮明になったら着ぐるみだったってのは激しくデジャヴなんだが、
なんだったんだか思い出せない。般若に変装してたってのは金田一であったのは確かなんだが。
308花と名無しさん:2005/06/09(木) 20:56:46 ID:???0
私は何故か二十世紀少年が思い浮かんだぞい
309花と名無しさん:2005/06/09(木) 21:34:21 ID:???0
>>279
遅レス。
実は私も思ってました>イル&クラ
メッシュも言われてみればそうかな、と思うんだけど、
イル&クラの方がミルキーウェイと発表年代が近いんだよね。
清水さんネタは割といつも新鮮だからさw
でも私もパクリとは思わないよ。

で、やっとメロディ読んだわけだが。
皮剥ぎ全身像は「人体の不思議展」参考かな?
それはさておき、言っときますけど人間って皮膚剥がれたらボボボーンと膨張しますからw
相変わらず突っ込みどころ満載ですね。

繊細な人はググらないでね>人体の不思議展
310花と名無しさん:2005/06/09(木) 21:45:00 ID:???0
>>309に知識があるのはわかったけど、
リアルに描けばいいというもんでもなかろ。
それに参考資料はメロに書いてある。
311花と名無しさん:2005/06/09(木) 21:45:30 ID:???0
>309
ググってみますた。
肺の血管すげぇ。
ちとグロかったけど全身骨格標本爆笑w
なにポーズとってんだよ〜骨なのにw
312花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:05:55 ID:???0
>>311
同じく肺の血管びっくり。
>>310
でもあえてリアルを抑えるのと、単なる無知で描いちゃうのとは違うよね。
下調べ等よりグロ絵描くのに夢中って印象を受けて、ちょっとね。
ところで参考資料はなんだったの?自分見逃した。
313花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:27:03 ID:???0
グロ絵を描く下調べを夢中になさったんでは。
314花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:40:02 ID:???0
>>312
参考文献 フィレンツェ「ラ・スペコラ」博物館 写真集

ちょっとググってみた。このあたりの写真集かな。下のURLには博物館自体についての
説明も詳しい。
http://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2004/11/post_101.html
http://books.rakuten.co.jp/mcc/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3563961&rbx=X

参考文献としてるけど、特定できない書き方じゃーなぁ。それほど、ネタ元調べられるのが
嫌なんだろうな。
315花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:42:01 ID:???0
なんていうか月の子時代のファンとしては
清水には、今みたいなリアルなグロ画像を極めていただくよりも
昔のような幻想的で音楽のように流れる花や枝、髪の毛の線の流れる様を
ただひたすら描き進めてもらいたかった…と思ってしまう。悲しい。
この人の絵の雰囲気って
家具屋のカブチ島脱出以降からかなりガラッと一変してしまったような…?
316花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:47:44 ID:???0
絵の雰囲気つーか手抜きが大幅に増えた。
描きたいコマとコマをつなぐ間のコマがすごく適当になったし、
あとその描きたいコマですら自己満足の気配が漂ってる
絵も変わったけど、漫画家としての姿勢がどんどん堕落していった感じかな…
昔は読者にエンタメ見せようっていう気概があったのに。

もうサイコホラーは無理だと思う
(絵じゃなくて)人間・キャラクターが描けてないから
サイコホラーやってもこわくないんだよな。
人間の深層描いてこそサイコホラーでしょうに。
定石踏んでるだけではこわくないなぁ。
317312:2005/06/09(木) 22:58:24 ID:???0
>314
サンクス。
って、前と同じやつなのね・・・また別のものかと思った。

>特定できない書き方
そうなんだよねー、はっきり書かないから姑息とか言われるんだと思うけど。
それとも一般人にはわからない大人の事情でもあるのかね。
318花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:27:46 ID:???0
>315
同じく。
この人の作品の魅力は幻想的なものがよかった。
月の花や人魚、宇宙を巡る魚、動物や植物。
グロとか嫌いじゃないが別の上手い作家で足りてるので
サイコホラーイラネ。
319花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:32:19 ID:???0
>>316
日本発のホラーをハリウッドでリメイクした奴みたいなんだよね。
「映像が綺麗になって、仕掛けも大掛かりになったでしょ、CGも使ってんのよ、
どう凄いでしょ」ってかんじ。
怖さのツボを判ってない。アメリカ人向けだからしょうがないんだろうけど。
日本人向けには全然怖くなくなってる。
320花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:47:10 ID:???0
>>314
サンクス

なんかのっぺりした死体だなーと思ってたんだよ。
蝋人形なのね。
321花と名無しさん:2005/06/10(金) 00:00:51 ID:???0
>320
>314じゃないけど、自分はこのスレがきっかけでバロック・アナトミア見たんだ。
著名なカメラマンさんの技量もあって、なんつーか、すごかった。
のっぺりどころじゃない、むしろ荘厳な美しさっての?濃密。
本物に触れちゃったら、やっぱりペラいよ清水さんのは。
「綺麗に描けてる」んじゃなくて綺麗にしか描けないんだと思われ。
322花と名無しさん:2005/06/10(金) 01:32:51 ID:???0
清水流少女漫画で綺麗に描いてる点は
個人的に全くおkなのですが、
あ り え ね え 死体状態ぽいのに萎えた。
これ描きたいだけで死体と話が噛合わな(r

氷漬けとかミイラで見つかった話ならまだましだが
真夏のカワハギ死体なんだよ…
323花と名無しさん:2005/06/10(金) 01:46:37 ID:???0
>>321
自分は元々あっちを先に知ったので、パクリだした清水の
絵を見てずっと笑ってしまってたよー。

綺麗っつーか、バカみたい…。
324花と名無しさん :2005/06/10(金) 06:49:42 ID:???0 BE:35884883-
かぐやみたいなのって、今まで誰も書いた事のない、
ドナーとか臓器提供物の今のブーム作った作品なんですか?
それって、世間一般でもそういう認識?
いや、そういう説を唱えている人が居たから。
325花と名無しさん:2005/06/10(金) 07:25:25 ID:???0
>324
私は、わりとある設定だと思ったけどな。
それがなぜか島で集められて育てられるとか、16歳で殺されるとか、
「かぐやひめ」ってなに? って方は感じたけど。

ドナーや臓器提供物じゃないけど、クローンで再生は
萩尾望都でよく見たから、それを発展させた感じ。
326花と名無しさん:2005/06/10(金) 08:59:39 ID:???0
萩尾を発展というよりは
萩尾っぽい題材扱おうとして大失敗、って感じ。
萩尾のバルバラ異界は似た題材扱ってるけど
出来は雲泥の差だよ。
4巻で終わりらしいけど、清水の100倍の濃さと緻密さがあるね。
327花と名無しさん:2005/06/10(金) 10:07:26 ID:???0
クローン再生はもう25年も前から萩尾のお家芸ですがな。
メモリの入れ替えとか、そういうのね。
328花と名無しさん:2005/06/10(金) 12:02:15 ID:???0
漫画でも小説でもそこそこ以上にあるテーマだと思った。
そして「ココはかぐやひめオリジナルなのかな」と思った部分に関しては最後にマジ作者忘れたでしょって思った。

その人が読んできたものの広さによってははじめて視界に入ってきたドナーとか臓器提供物なんじゃないの?
329花と名無しさん:2005/06/10(金) 13:49:26 ID:???0
萩尾モトのマンガは作者の恣意じゃなくて中のキャラクターが
物語世界の中で生きてる感じ。
だから作者の思惑通りには行かない感じ。

でも清水のは作者の萌で全てが変わる。


ところでマジ、「かぐやひめ」って何だったんだw
330花と名無しさん:2005/06/10(金) 14:41:29 ID:???O
別にグロ絵にそこまでのクオリティ求めてないし
ましてや参考文献まで調べる気にならないのは私だけ?w

かぐやひめってホント何だったの?そこだけはどうしても納得いかなかった。
かぐやひめが日本に来た1500年前には既に月の文明は
滅びてたんでしょ?月から来たって話だけど
結局天人とあの女はどこから来た何者なわけ!?
331花と名無しさん:2005/06/10(金) 14:47:49 ID:???0
>>330
誘いうけしないw
人それぞれでしょ。
私は泥水のグロ絵はおかしいから嫌だ。
そこだけ妙な絵があると、話の中で浮くんでますます入り込めない。

結構見せ場みたいに大ゴマなので余計に嫌かなあ。

この人、作風に合ってないよね、グロ。やめればいいのに。
332花と名無しさん:2005/06/10(金) 16:22:17 ID:???0
題名は、バレエからとったんだっけ。
そもそもそこが間違いだったんだな・・
そんなことしなければ無理な方向へ流れることもなかったろうに。
333花と名無しさん:2005/06/10(金) 18:21:49 ID:???O
月の子も、ただ三つ子が月で育っただけなのにタイトルに月入ってるしな。
セツの子もどうやら地球に帰ってくるぽいし。

1話〜2話で路線変更する前はジミーが月の生物だったのかもしれないが、
それにしたって数年もの連載期間中に上手く月を絡めることもできたはず。

まあ、あれだ、タイトルは 気 に す ん な 。
334花と名無しさん:2005/06/10(金) 19:50:36 ID:???0
>>330のかぐやひめのストーリー説明だけ見てると、
マジセラムンレベルの話だったのね。
335花と名無しさん:2005/06/10(金) 20:33:16 ID:???0
私もこの人はグロ系に行くよりも
少女漫画界にいるんだから、綺麗系なままで行けば
まだ未来あったと思うよ。
今の時代だと、グロ系は青年漫画や
少年漫画系で他に上手い作家がいるから
今更、路線変更しても無理だしやめた方がいいと思う。
ただ単に自分の萌えがグロ系なんだろうけど、ホントに浅くて
見てる方が恥ずかしくなるからやめてくれ。
それにグロ系の好みが泥水と合ってないので、読んでて凄くキツい。
これもどうも素直に読めない理由の一つ。
336花と名無しさん:2005/06/10(金) 21:16:25 ID:???0
清水はとっくに少女漫画卒業時期のベテランでしょう。でもレディスに行くには
変なプライドがあり、白癬社系の吹き溜まり雑誌メロディは需要がいまいち。
フラワーズには清水よりさらに上の人たちが吹き溜まっている。
結局青年誌に行くのが自分も傷つかないし、面子も立つ気がするので一旦は
そうしようとしたけど、やっぱりキツイし、みたいな流れでしょ。

この人見るとパトリシアコーンウェル思い出す。なんか、ジェンダーコンプレックスでも
あるんじゃないの?素直にお姫様描いときゃいいのにさ。
337花と名無しさん:2005/06/10(金) 21:16:57 ID:???0 BE:83731878-
324です。
批判的な意見には腹が立ち、何としても擁護したいというファン心理は
まあ当然のものとして理解はできる。
でも、「今まで誰もやらなかった事をやるのは、難しいんだから!」
というのは、「そうだっけ?」と素朴な疑問を感じたんで。
「今までに散々取り上げられてきた題材を敢えて取り上げて
 独自の世界を築き上げるのって、難しいんだから!」なら、
素直に頷けたのだけど。

萩尾「バルバラ異界」読んでみます。
338花と名無しさん:2005/06/10(金) 22:47:38 ID:???0
佐々木倫子みたいに美味い事移行したかったんじゃないの?

ムリ。
絶対ムリ。
339花と名無しさん:2005/06/10(金) 23:06:05 ID:???0
>>336
あー、分かる分かる。
ジェンダーコンプレックスもあると思うよ。
そこと向き合わないで変な方向に走るから
作品もつまんなくなってる気がする。
>>338
動物のお医者さんみたいに
大抵の人に面白がられる作風なら行けただろうけど
元が少女漫画風味臭強過ぎだから難しいんだよね・・・・。
340花と名無しさん:2005/06/11(土) 00:30:29 ID:???0
いい意味での距離感があるからね
>佐々木倫子
それはまあ欠点でもあるので、好き嫌いが分かれるけど。

ただあの人の取材とか、かっちり描こうとする姿勢は見習ってほしい。
変に変わったネタだけ探そうとすんな。
見習うべき点は別だろう!
341花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:02:58 ID:???0
>>337
>>325です。
お風呂に入りながら思い出したんだけど、ドナーや臓器提供物のために
クローンを作った小説がありました。
新井素子の「今はもういないあたしへ」[発行日]1988/07/08です。
他にもあると思うけど、ばっちり名前が出たのがとりあえずこれだったので。
342花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:14:32 ID:???0
小説だともっと多いよな気がする。
箒木何とかさんとかのを相当昔に読んだ。

私もパッと思い出せたのはこれだけだけどまだ記憶にある。
何だったかなー。
343花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:49:49 ID:???0 BE:23923744-
>>324=>>337です。

私もすごく気になっていたのがあって、
キーワード放り込んで検索を掛けてみたら、見事にヒットしました。

婦女暴行の罪の濡れ衣を着せられた青年が出てくる海外ミステリ。
これに遺伝子操作やクローン医療や大学の出世争いが絡んできて。
日本語翻訳版が出たのが1997年。ケン・フォレットの「第三双生児」です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102358129/ref%3Dnosim/trcid-1-22/250-5740684-7570665#product-details

被害者はヒロインの親友。
濡れ衣着せられる青年、確かカンフーだか少林寺だかの達人でした。

まあまあなロマンティック・サスペンスだったと記憶していますが。
344花と名無しさん:2005/06/11(土) 08:40:09 ID:???0
>>337
>「今までに散々取り上げられてきた題材を敢えて取り上げて
 独自の世界を築き上げるのって、難しいんだから!」
現代人の創作の難しさって、この言葉に集約されてるよな。
345花と名無しさん:2005/06/11(土) 23:11:46 ID:???0
>>324
臓器移植がからんだクローンものなら柴田昌弘が「第3の娘」っての書いてるよ。
こっちは25年くらい昔の作品だけど、短編なのに超濃い内容だった。
かなり考えさせられた作品。
まだ読める作品だから詳細はばらさないでおくね。
346花と名無しさん:2005/06/12(日) 00:42:12 ID:???0 BE:11961942-
>>324です。
情報、ありがとうございます。
大体25年位前から、小説でも漫画でも色々とあった、と。
読んでないのもあるので、図書館で当たってみます。

それを皆「真似した」「パクった」とするよりは、
「調理する人によって、混ぜ合わせる題材やその配合によって、
 調理方法によって、如何に変わってくるか」をじっくり堪能してみようかと。

まあ、仮に全部が「他の人がどう取るのかは知らないけど、私はショック」って事になっても、
自分的には、あの画集に勝る衝撃は無いと思っているんで。
あれは、あれは・・・(泣)
347花と名無しさん:2005/06/12(日) 01:01:56 ID:???0
>>346
バロック・アナトミアも見てね(^∀^)

あの画集の驚きよ、もう一度…
348花と名無しさん:2005/06/12(日) 02:58:28 ID:???0
バロック…はすごく綺麗なんだよね。
写真が。
色っぽいんだよ。

その輪郭せんだけトレスでもしたような感じだったな
>泥水絵
349花と名無しさん:2005/06/12(日) 18:28:03 ID:???0
家具屋姫、途中で何度も戻ったりして18時間使って全巻読み倒しましたけど、
うーん、途中で話を変えていった様子が読み取れる内容になってしまい
スケールがデカイ割には、元凶がそれかよってくらい小さなものだったのが残念。
矛盾も理屈でごり押しになってしまって説得力に欠ける部分も多かったかな。
登場人物でイライラしっぱなしだったのがまゆ。
晶と無理心中のあのへんはまゆに対するイライラのピークだった。

でも李玉鈴の身代わりになったばかりの時の衣装とかさすがにすごくて奇麗だった。
婚儀もあの変わった形式、子供が出来るまで続けるなんて考えただけで
ストレスで吐きそう、ノイローゼになる。ずっと待機している殿方たちもお気の毒。



清水先生お疲れ様でした。
350花と名無しさん:2005/06/12(日) 22:10:28 ID:???0
でも自分勝手だったときのまゆの方が
変にいい子になってしまった
後半のまゆよりずっと好きだったぞ自分は。
351花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:02:59 ID:???0
>>350
私は碧に対して同じことを思うな。
まゆは成長してよかったなぁと思うんだけど、
碧は成長を通り越して変に悟ってしまったから。
352花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:17:12 ID:???0
あの「悟る」ってのがさー、本当に別の人間になっちゃっただけ
(作者が性格設定忘れただけ)に見えるんだよね…

353花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:18:56 ID:???0
性格設定なんてなかった気がするが。
みんなすぐ激昂・すぐ自己憐憫・すぐ棒涙だし。
354花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:20:21 ID:???0
>>348
清水を泥水とか呼ぶのやめなよ…
355花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:32:45 ID:???0
碧が悟りの境地に入っちゃった時は、
あー、神がかり方面へ逃げたか、SFとしてはまとめきれなくなったのを自覚したな・・・と
醒めた目で見てましたよ・・・
356花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:35:31 ID:???0
ガイシュツかもしれないけど、空気ないのに月面でどうやって会話できるのさ…。
357花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:40:03 ID:???0
もちろん天人パゥアーですよ。
358花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:56:01 ID:???0
>>351
た・・確かにそうだ。碧は某読みきりの主人公だったとき
の雰囲気とはまるで別人だ。まゆはまだいい方か。
359花と名無しさん:2005/06/13(月) 00:02:50 ID:???0
>>354
パクに関しては擁護しないな。
ドロドロヘドロ。
360花と名無しさん:2005/06/13(月) 00:42:32 ID:???0
まゆはなんだかんだいってイイ方向に成長したなーと個人的には思う。
「一番に好きなのは晶だけど、二番目に好きな人も作る努力してみる」って発言には
毒ガス事件時に翠に救出されたことで、幼少期の暗い過去をふっきることができた
まゆの心の開放ぶりが伺える。

翠の母性化もちゃんとソレに繋がるエピソードの1つもあれば納得いったんだけどな。
きっかけもないのに急に性格が変わったりするから読者が混乱するんだよ…
361花と名無しさん:2005/06/13(月) 00:50:55 ID:???0
まゆの変化に関しては、単に一つヤマ書き終わってまゆの扱いが面倒になったから
イイ子ちゃんにしてポイしただけに見えた。
362花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:31:12 ID:???0
>>361
レズを描くことに興味が失せた。
ミラーに萌え萌えになってきた。


これでFAなんじゃね?
363花と名無しさん:2005/06/13(月) 13:03:18 ID:???0
DQN行動は十分こなしてくれたからなぁ。
私はまゆの成長好きだ。
いいか悪いかは別として、ちゃんと話に起承転結ついてる感じするし。
364花と名無しさん:2005/06/13(月) 18:39:18 ID:???0
自分は361、362に同意派。
一時期は晶とまゆの共依存的関係を月と地球の関係に照らし合わせていてのに
いつの間にか意味なくなってたし。
いい子ちゃんになるならそれでもいいから、その後も月と地球、天人と人間云々
といった主要テーマに絡んでくるべきだろ。

それに幼少期の暗い記憶とか言っても、取ってつけた様なエピソードばっかり。
歴史の本の残酷写真スキーとか言われても
・・・それ好きなのはまゆじゃなくてテンテーでしょ・・・としか思えなかった。
365花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:14:30 ID:???0
成長したのはいいが母親殺害の事実はどうするんだ……
366花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:20:45 ID:???0
みんな「許せば救われるんだー」とか言い訳して
過去の悪事は全部無かったことにしてます。ずるいですねー

この人の漫画登場人物が全然悩まないんだよなあ。
すぐ泣くくせに結局口先だけ。
367花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:45:49 ID:???0
>365
突き落としたんじゃなく、勝手に落ちて医者を呼ばなかったんじゃなかったっけ
その場合は果たして罪に問われるのだろうか
368花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:48:57 ID:???0
「未必の殺意」で罪に問われます。
369花と名無しさん:2005/06/14(火) 00:00:57 ID:???0
かぐや姫は他の作品に比べ、全巻通して
「少し過去に巻き戻しのパターン」が
やたらに多くて読みづらかった気がします。

>歴史の本の残酷写真スキーとか言われても

あのエピソードは私は嫌いだった。
まゆの心境を読者に訴えるのに
それを「材料」に持ってくるかと、
何て言うか、選んで欲しかった…
370花と名無しさん:2005/06/14(火) 00:02:30 ID:???0
「作者が描きたかっただけ」シーンとしては最高峰だよなあのシーン
371花と名無しさん:2005/06/14(火) 00:21:16 ID:???0
>成長したのはいいが母親殺害の事実はどうするんだ……

他にも気になることが・・・

杏后様を玉鈴が突き落としたことになぜ触れないの?
最初の花婿はボコにしたのは由でおkなの?
女官試験に落ちたまゆを拾って、晶と逃がしてあげるとまゆを唆していた人の正体は?

などなど
372花と名無しさん:2005/06/14(火) 01:01:07 ID:???0
>女官試験に落ちたまゆを拾って、晶と逃がしてあげるとまゆを唆していた人の正体は?
この疑問は度々ガイシュツだな。意味ありげに登場しただけに。

>杏后様を玉鈴が突き落としたことになぜ触れないの?
考えてみりゃ晶が突き落とし、由がトドメのツープラトンアタック。なのに責任を感じる様子ナス。
杏后様悲惨杉w
由は他にも玉鈴とかイギリス前王とか、無抵抗の病人にトドメを刺しまくってる疑惑が。
それともアレって黒ーンYUIの仕業?
373花と名無しさん:2005/06/14(火) 02:10:03 ID:???0
>>371
>最初の花婿はボコにしたのは由でおkなの?
いや、どう考えても違うだろ。
374花と名無しさん:2005/06/14(火) 09:35:03 ID:???0
あれは晶が勘違いしてるだけで本当は高力士だよね。
「僕」とか言ってる辺りがキモイが。
375花と名無しさん:2005/06/14(火) 10:48:37 ID:???O
一番の謎は、かぐや姫の息子であるはずの由の『リンドロス』という名字。
376花と名無しさん:2005/06/14(火) 11:32:23 ID:???0
というか由の容姿も謎。
やっぱりかぐや姫の息子って設定も後付なんだろうね。
377花と名無しさん:2005/06/14(火) 14:34:44 ID:???0
大体なんで「息子」なんだよ……とか思った。
378花と名無しさん:2005/06/14(火) 16:39:27 ID:???0
>>374
晶も声で気がつかないの変だよね。
由と高力士どう考えてもかなり違うと思う
高力士はあのようなガタイでも意外に声は高い?ちょっとキモw
379花と名無しさん:2005/06/14(火) 16:53:19 ID:???0
えっ、高力士だったんだ!?
と思って9巻を読み返したけど、わからなかった・・・orz
もしかして10巻以降に描いてある?
380花と名無しさん:2005/06/14(火) 17:13:28 ID:???0
話ぶった切るけど、昨日の深夜にやっていたアニメで
晶に似た女性を見た。服装も雰囲気もなんとなく似ているの。
晶をアニメで見たら、あんな感じだよなーとか思っちゃった。
でもギャクアニメだった・・・orz
381花と名無しさん:2005/06/14(火) 18:10:32 ID:???0
>>380
ひょっとしてアクエ○オン?w

「あぁ〜ん シリウスの心の矢が私のハートを・・・・」
382花と名無しさん:2005/06/14(火) 18:26:54 ID:???0
>>381
そうそうそんなタイトルでした
「必殺!不幸どん底拳!」
奇麗な顔とスタイルは晶なのに…orz
383花と名無しさん:2005/06/14(火) 19:31:59 ID:???0
「アク工リオン」かなと思ってぐぐって見たらこんな画像が・・・晶似の美少女は見つからず orz
http://www.h2.dion.ne.jp/~st-baron/LOVELOG_IMG/20050405c261f469.jpg
384花と名無しさん:2005/06/14(火) 20:42:54 ID:???0
>>383
か、かわいいじゃないか
385花と名無しさん:2005/06/14(火) 21:59:20 ID:???0
>>353
深く激しく同意・・・・。
全員同じだよ。性格なんてない。
386花と名無しさん:2005/06/14(火) 22:24:24 ID:???0
こんなの見つけちゃった。

tp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9217085
tp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12870698
387花と名無しさん:2005/06/14(火) 22:35:39 ID:???0
>>380
昨日の回じゃないけど、381との会話で察するに↓の子かな?

ttp://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/akuerion/akuerion60.jpg
ttp://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/akuerion/akuerion58.jpg
ttp://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/akuerion/akuerion77.jpg

胸に矢射られたり、射返したりしてるけどw
388花と名無しさん:2005/06/14(火) 22:43:05 ID:???0
アニメ板行って来て、公式サイト見つけて来たわ
http://www.aquarion.info/chara_mecha/index.html

不幸を呼ぶサイコメトラーって…w
389花と名無しさん:2005/06/14(火) 22:49:14 ID:???0
直リンすなよ・・・しかも公式
390花と名無しさん:2005/06/14(火) 22:54:05 ID:???0
>>389
ゴメソ
391花と名無しさん:2005/06/14(火) 22:54:48 ID:???0
なんか微妙な流れになってるね・・・

それはそれとして>>387のキャプハゲワロスw
晶に似てるかどうかはともかく、激しく見てみたくなった
392花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:10:38 ID:???0
>>386
汚水のネームノートって初めて見た。
売り飛ばす奴にサインまでして何か哀れ。
393花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:15:14 ID:???0
>>386
もともと売り飛ばす気マンマンだったんじゃないの…
サイン部分は本名書かれてるから切り取っておくってことだろうか。
394花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:25:28 ID:???0
>>386
それで清水先生大好きって言われてもなぁ。言行不一致。
395花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:28:41 ID:???0
>>393
「清水先生のありがたい直筆サインだから」じゃなくて
ただのプライバシー保護って感じだよね。
396花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:44:57 ID:???0
>>387
二枚目でアイスコーヒー吹いた
397花と名無しさん:2005/06/15(水) 00:09:17 ID:???0
>>391
R指定が必要そうな深夜アニメだよwww レイカが晶に似てるとは思ったことなかった。
「合体」とかいって、精神体が裸で「あはーん」「うふーん」「こんなのはじめて」とか
いってる、エロヲタクを釣ろうとしてるネタアニメ。使ってる音楽は結構いけるけど。
398花と名無しさん:2005/06/15(水) 00:09:38 ID:???0
>>393
いや、最終巻読んで目が覚めた人かもしれんぞ
399花と名無しさん:2005/06/15(水) 00:12:02 ID:???0
>>398
それは気づかなかった。あるかもw
400花と名無しさん:2005/06/15(水) 00:16:41 ID:???0
最終巻読んで解脱…
401花と名無しさん:2005/06/15(水) 12:37:00 ID:???0
晶が昇天するシーンでうちらも昇天しそうになったね・・・
402花と名無しさん:2005/06/15(水) 16:21:07 ID:???0
>>398
そういうのあるよね。
私も最終回がへ?だったので予約していたDVDあとで売ったことある。
403花と名無しさん :2005/06/16(木) 01:40:16 ID:???0
本当にその場その場のイラスト集で
ひとつも一貫してないよね
矛盾だらけで伏線意味なさすぎ
404花と名無しさん:2005/06/16(木) 02:09:53 ID:???0
最終巻とその前の巻で目がさめた。でも秘密は買いそうだ。これはオチなのか愛なのか。
405花と名無しさん:2005/06/16(木) 02:24:59 ID:???0
>>403
未回収の伏線は幾つくらいあるんだろうね。数えたことないけど…

>>404
秘密、結構好きです。3巻は出るのでしょうか?
薪さんは見た目は若いけど、結構年がいっている設定だけど、
近未来の話なら、飛び級したことにすればよかったのに…と思った。
406花と名無しさん:2005/06/16(木) 09:56:46 ID:???0
>見た目は若いけど、結構年がいっている設定

これも萌えポインツなんでしょう
407花と名無しさん:2005/06/16(木) 09:57:11 ID:???0
秘密、50年後くらいの設定の割に機械とか古そうだし、携帯とかも今と変わんないし…
前に出てた攻殻好きなら、秘密がもしあと3、4年発表が遅ければ、
9課の機材はもっとメカメカしいダイブルームになってたんだろうな。
408花と名無しさん:2005/06/16(木) 10:43:09 ID:???0
テンテーにそういう想像力はないですから。
409花と名無しさん:2005/06/16(木) 13:23:16 ID:???0
>>407
でか過ぎて笑う
>パソコン類
410花と名無しさん:2005/06/16(木) 13:38:33 ID:???0
できない描けないのならやらなきゃいいのに
萌え萌えだけで手を出して
結局できなーいと放り出す…
411花と名無しさん:2005/06/16(木) 15:16:27 ID:???O
このスレで絶賛プッシュ中の攻殻とやらを見る機会があったけど、正直つまらなかったので
せめてパクリ元として「ああ、(・∀・)コレコレ!」みたく楽しもうとしたのにそれも微妙だったorz
家具屋はむしろ絵ヴぁ色のほうが濃いと思うんだけどどうなんだろう。
412花と名無しさん:2005/06/16(木) 15:22:38 ID:???0
>>411
テレビシリーズの方がまだ見やすい気がする。
映画2作は押井ヲタ向けクオリティですから。
清水テンテーもテレビシリーズ見たかなぁ。またパクるのかなぁ。
413花と名無しさん:2005/06/16(木) 16:02:24 ID:???0
>>411
何かその言い方…
私もあれはあまり好きではないけど気合入れて作ってることとか
ある程度のクオリティはあるもんだと思うし、あれをマジで好きな
人はいるだろうなと思う。

その「好きな作品」パクられた人には腹が立つだろうなってことで
あってさー、パクってる作品のファンスレ(?)でパクラレモトの出
来を云々するのってどうなんだ。


そして多分パクモトって映画じゃなくてテレビ版じゃないの?
時期的に被ってるし。
414花と名無しさん:2005/06/16(木) 16:18:18 ID:???0
>>413
ま、もちつけ
押井好きな人じゃないとアレを退屈に思うのはわからんでもない。

で、何巻か忘れたけど
アメリカの月の石奪還襲撃シーンは攻殻機動隊の映画1作目のラストに似てるね、って話で。
格好とかずばばば石の柱が吹っ飛んだりする描写とか。
あのシーンはマトリックスもパクってたからそっちからかもしれないですが。
マトリックスのコスプレさせてるし。

しかし「9課」というのが出てくるあたり、攻殻は確実に見てると思われ。
「秘密」に9課が出てきたのっていつの話でしたっけ。
もうテレビシリーズ始まってた?
415花と名無しさん:2005/06/16(木) 16:46:14 ID:???0
>407っす。また荒れた展開に持ってってしまいましたね。スンマセン
秘密発表時はまだ映画版(あと原作コミックス)のみだと思います。
407はS.A.C(多分2003年くらいに発表)の方を指して書きました。
416花と名無しさん:2005/06/16(木) 17:16:08 ID:???0
攻殻は原作コミクスを読んでなんぼだと思う士郎ヲタが呼ばれてもいないのに来ました。
帰ります。
417花と名無しさん:2005/06/16(木) 17:50:31 ID:???0
>>416
はやいなオイw
418花と名無しさん:2005/06/16(木) 21:11:18 ID:???0
>411
攻殻とやらを 正直つまらなかったので
絵ヴぁ色のほうが濃い


漏れも帰る…
419花と名無しさん:2005/06/16(木) 21:24:04 ID:???0
エヴァは思ったことはないな。
ぐちゃぐちゃなとこなら単に清水が先のことを考えず
テキトーに描いたのでぐちゃぐちゃになっただけかと
420花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:25:25 ID:???0
そういや
楓が病院服着用と心電コードひっさげてわめきながら拳銃ふりまわすシーンは
なんかエヴァ臭いなぁとは思ったな
421花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:37:51 ID:???0
>>420
それを言ったらバナナFのアッシュだって、似たような感じのシーンあったような
422花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:51:33 ID:???0
>>414
そういうことじゃなくて、パクった作家のスレで盗人猛々しいって感じ。

要は汚水のパクが全部悪いんだけどね。
423花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:56:50 ID:???0
>>422
まあそうだけど、落ち着こう。
しかし良く考えたらパク疑惑の話だけで別に絶賛プッシュなんてされてないのに
>>411はなんでそう思ったのであろう。
あとなんでエヴァ…

しかししみずテンテはパク元についてはだんまりだから性質が悪いな。
424花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:01:16 ID:???0
泥水テンテーの萌えポインツをまとめてみよう!!


・キモイのと突出して綺麗な人を並べて綺麗な人をマンセーさせるシーンに萌えるらしい
・やたらとありえない位にデカイ人と綺麗な人のツーショットのシーンを描くのが好き(萌え?)らしい
・綺麗な人に周囲がメロメロでマンセーされている状態が当たり前のシチュエーションが萌えらしい
・白人の好みは金髪碧眼が萌えらしい


適当に羅列してみた。
あとは何だろ。もう単行本手元に無いんで忘れた。
425花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:39:41 ID:???0
>>423
422は持ちついてると思うが。

あー、何か423読んで思ったけど元レスの411がなんかパクラレを
小ばかにしてるというか、泥水のネタモトみたいに言ってる雰囲気
なのが悪いんじゃないかなと思った。
一番バカなのはパクなのに。
426花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:40:44 ID:???0
>>424
> やたらとありえない位にデカイ人

たしかに北斗の拳並だよね。
427花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:45:40 ID:???0
ほじくりたくなるようなキモい耳を描くのに萌えるらしい
428花と名無しさん:2005/06/17(金) 01:00:24 ID:???0
>>425
おちつけって422
429花と名無しさん:2005/06/17(金) 01:23:04 ID:???0
そういやFC会報の表紙がエヴァコスだったりしたな…
オクの画像で見ただけで中身はしりませんが
430花と名無しさん:2005/06/17(金) 01:28:08 ID:???0
>>429
へぇー
ってことは家具屋はエヴァ風味にしたつもりだったのかな?
あまりのひどさにまったくわからんかった。
431花と名無しさん:2005/06/17(金) 01:36:28 ID:???0
よりによってエヴァかい・・・('A`)
清水さんもあのアニメに毒されてるとは知らなんだ
432花と名無しさん:2005/06/17(金) 01:37:55 ID:???0
あれ、コミックスでエヴァコスな絵は見た気がするんだが…?
433花と名無しさん:2005/06/17(金) 03:46:26 ID:???0
あったっけそんなの?
434花と名無しさん:2005/06/17(金) 06:09:21 ID:???0
あったよ。何巻だったか忘れたけど、確か三人、晶と由と碧だっけ?
435花と名無しさん:2005/06/17(金) 07:53:55 ID:???0
パクリもコスプレも薄い同人誌ノリでやってるっぽいな。
436花と名無しさん:2005/06/17(金) 14:53:23 ID:???0
>>428
何でも一人と思ってるな?w
437花と名無しさん:2005/06/17(金) 15:17:48 ID:???0
428じゃないが書き込みの特徴がソックリ
438花と名無しさん:2005/06/17(金) 15:24:27 ID:???0
もにょる流れは勘弁。

上の方で話題になってるエヴ○コスってどこのことだろう?
サッパリ分からないんだけど・・・
具体的な巻数分かる人、教えてくれるとありがたい。
439花と名無しさん:2005/06/17(金) 16:02:46 ID:???0
見た見た。あれは一体何だったんだ?
最終巻だったと思うけど違うかも試練。
440432:2005/06/17(金) 16:27:20 ID:???0
>438
探してみた。
26巻108ページにに碧と由とまゆと晶。
頭の飾り?からしてエヴァで間違いないかと。

秘密は攻殻の影響の方が大きいと思うが
まぁともかく基本的にミーハーな方だよな、清水さん。
441花と名無しさん:2005/06/17(金) 17:28:38 ID:???0
20巻まで集めて売っぱらっちゃったから分からないや('A`)
しかしそんなことまで・・・
なんかもう後半は作者もギャグと割り切って描いてたのかなw
442花と名無しさん:2005/06/17(金) 19:54:10 ID:???0
自分も早々と売っちゃったので全然知らなかった。
なんで今頃・・・という感じだ>○ヴァ
443花と名無しさん:2005/06/17(金) 20:39:46 ID:???0
別にミーハーな人嫌いじゃないけど
テンテーのミーハーさは受け付けない。
444花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:23:09 ID:???0
シンジ=翠 カオル=由
レイ=晶  アスカ=まゆ …だったっけ?

キャスティングは割と合ってるかなとは思ったけど、
本当にこの人って大作と呼ばれるモノをすぐ真似したがる
ミーハーちゃんなんだなーと生温かい目で見た記憶がある…。
445花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:29:44 ID:???0
ピチピチしたスーツ?が気持ち悪かった記憶が・・・
本当に今更だよなあ。
446花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:33:32 ID:???0
ミーハーとパクリは別問題だからなあ。

別にミーハー自体はいいんだけど。
447花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:34:47 ID:???0
>>437
428に見えるw
448花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:46:56 ID:???0
ミーハーな上にすぐ飽きっぽい性格だからね
自分が萌える顔のキャラ作って好きに絡ませて
飽きたらすっぽかし、もしくはポイ捨てが清水流儀。
高力士なんか明らかに良い例だ・・・
449花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:35:16 ID:???0
2巻あたりでいきなり空山基にはまってたのもイタかった…
当時でさえブームからかなりたってたのに、何を今更?って思った。
450花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:40:35 ID:???0
>>447
空気読もうよ…

高力士の扱いは本当にひどかったね。
大体、登場当初も単行本の柱に「今ジャン・レノにハマってるから
出してみました〜」的なことが書いてあったのを読んで軽く引いた。

実在の人物にインスピレーションを得て作品に反映するのは
結構なことだと思うけど、清水さんの場合「飽きたら放置orポイ捨て」
っていうのがあからさますぎて。キャラ達が皆作者の犠牲者に思える。
451花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:44:21 ID:???0
>キャラ達が皆作者の犠牲者に思える。

この一文に尽きるな
散々ガイシュツだがまゆの扱いがぞんざいになったのも
レズに飽きたからだろうし
鏡や殺豚はホモ萌えの犠牲になって 結果話もメチャクチャに
自分をおさえることができない人なんだろうな・・・
452花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:50:54 ID:???0
関係ないけど、碧とまゆのその後が読みたかったな
453花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:54:24 ID:cjF0elWA0
>>452
萌えてないから書かないだろうし、書いても無茶苦茶なんじゃない?

パクリってだけでも相当最低なんだけど。
そんな最悪なことやって作ってる自作の登場人物も大事に
できないって、ホントこの人何をしたいんだろう?
454花と名無しさん:2005/06/18(土) 00:02:17 ID:???0
>>451
>自分をおさえることができない人なんだろうな・・・


そう思う。最低。
455花と名無しさん:2005/06/18(土) 00:04:46 ID:???0
某少年漫画作家の何かにハマる位に影響を受けても
自分の中で消化できるまでは作品には出さないって
ストイックなスタンスを見習え。
ホント、爪の垢を煎じて飲ませてやりたいよ。
456花と名無しさん:2005/06/18(土) 00:45:45 ID:???0
やっぱり万博のある年だからあのラストにしてくれたのかな?
最終巻を見るたびにきっと、万博を思い出すんだろうな…
三菱未来館にコミックス置いてもらえばいいのにね
457花と名無しさん:2005/06/18(土) 00:53:33 ID:???0
>清水さんの場合「飽きたら放置orポイ捨て」

飽きたな…って言うのは確かに作中から読み取れる部分でもあったけど、
収拾しきれなくなったという点が大いにあると思う。
飽きても、上手く(奇麗)に処理or捨てるシーンが、家具屋の場合では作れなかった。
その原因はその場の思い付きで登場人物を出し過ぎたことで、
またその原因は話を途中で変えてしまったせいで、脳内で完全に固まっていない、主軸的な部分の
ストーリーの先を練りながら話を進めていったせいだと思う。
そのせいで、中盤は中だるみの部分が目立って、意味の無い描写(伏線)が出来てしまった。
終盤は主要な部分の辻褄合わせ先行で話を進めるので精一杯で、他の話を入れ込む余裕が無く、
すべての伏線を適当なところで上手く処理するエピソードが盛り込めなかった。
多分、この伏線はあの時、処理しておけばよかった…と終盤で後悔した伏線は
数知れず。きっと終盤の頃には清水の脳内では「後の祭り」のオンパレードだったのだと…
でも、最後まで画力の維持したのはやっぱりすごいと思った。
普通あんな状態になったら、描くのが嫌になり、絵が雑になってくる作品は他でもよくあるしね
やっぱり描くのが本当に好きなんだろうなと思った。
あんなになってまで、作品を最後まで見捨てないで何とか必死に辻褄を合わせようとした努力は
見て取れた。。作品自体の出来は別として努力(執念か?)はすごい。
458花と名無しさん:2005/06/18(土) 01:33:33 ID:???0
>>456
万博地域にすんでるけど、万博の事なんて思いつかなかった
どの辺がそうなの?
459花と名無しさん:2005/06/18(土) 02:04:13 ID:???0
>457
いや、絵も雑になってるだろ。あと、画面構成も。
人物のプロポーションがかなりおかしくなってきてた。
写真を模写した絵とソラで描いた絵の差が禿しすぎる。
この辺りは「秘密」が始まっても急に改善されたりはしないだろうな・・・
460456:2005/06/18(土) 02:22:20 ID:???0
>458

三菱未来館では米国天体物理学者ニール・F・ カミンズ氏の
「もしも月がなかったら」をベースにした映像パビリオンで
月がなかったら、地球の」自転が早く一日8時間で強風と崖と
殺伐とした世界〜てな感じ?

461457:2005/06/18(土) 04:27:41 ID:???0
>459
なかなか厳しいですね。
どんな漫画家にでも初巻〜終巻までの画力の温度差は当然ありますが、
全27巻という長さで、しかも見捨てたくなるくらいなあの話を
あのレベルで描けるのがすごいと私はそう思いました。
それにストーリーが収拾つかなくなっていれば尚のこと、
練りに時間が掛かり、絵に費やす時間が少なくなるだろうし。
まあ、清水だけじゃなくアシさんの頑張りもあったのでしょうが…
462458:2005/06/18(土) 08:12:19 ID:???0
>460
トンです。人気過ぎてノーチェックだった。スレ違いスマソ
463花と名無しさん:2005/06/18(土) 12:23:03 ID:???0
いや、精一杯ファンのヒイキ目で見ようととしても、
やはり清水の画力・デッサン力は確実に落ちてしまったと思うよ。
忙しさで絵が雑になってしまうのは長期連載の場合よくあることでしょうがないけど、
重心グラグラの15等身、男女問わず無意味なボンキュボン、布ジワの嵐で描き込みのゴマカシ等
は、見てて目を塞ぎたくなるほどヒドイものだった…。
清水さんはペン描きの前にちゃんと下書きはしてますか?
デッサンって言葉覚えてますか?と彼女に質問してみたいです。
464花と名無しさん:2005/06/18(土) 15:24:23 ID:???0
>それにストーリーが収拾つかなくなっていれば尚のこと、
>練りに時間が掛かり、絵に費やす時間が少なくなるだろうし。

仮にそうだとしても、自業自得だ。
465459:2005/06/18(土) 16:12:56 ID:???0
書き込んでからちょっと厳しく言い過ぎたかな・・・と思ってると、もっと厳しい人がいましたね。
自分の気になるトコは>463とほぼ一緒です。

ただ、月の子から初期の家具屋にかけてはうまい人だな〜と思って観てた。
人体の量感、服の質感なんかはちゃんと見て描いてる感じがしたし。
何巻か解らないけど、ショナがダッフルコート着てるシーンなんか凄いと思った。
なんかそこだけ強烈な印象が残ってる。
ただし足元、靴なんかはいつもテキトーっぽい。
ゴージャスな服や建物なんかの書き込み量は今でもスゴイけど、
構図やバランスが悪いと意味ないし、どこまで本人が描いてんのって気もするし。
466花と名無しさん:2005/06/18(土) 19:34:17 ID:???O
エヴァコス絵は余りページにおまけ的に描いてあるだけの
お遊びって感じの絵だし、ストーリーとは全く関係なし。
高力士はジャンレノがモデルでは全然ないけど、似てるって
知り合いに言われたからレオン見てみたらハマったって
書いてあったよ。
まゆの扱いがぞんざいになったのはレズ萌えが冷めたからとか言ってるけど、
宇宙に旅立つ晶に別れのキス(口)するシーンもあったし
それに碧に救われたんだから良くない?昔のまゆのがイイ
とか言ってる人はちょっと性格曲がってるの?
サットンと鏡のホモは読み返してみるとかなり昔から
思わせぶりなシーンが沢山あったよ。私はあの2人の話は
個人的に好きじゃないけど萌えたから
急に適当に入れたってわけではなさそうだよ。
是非はともかく。疑問を持つのは良いけどそれを否定するなら
ちゃんと読み込んでからにしませんか?熱くなりすぎましたがw
467花と名無しさん:2005/06/18(土) 19:51:16 ID:???0
えーと。
とりあえず、だ。

> 是非はともかく。疑問を持つのは良いけどそれを否定するなら
> ちゃんと読み込んでからにしませんか?

この方向でまとめたいなら、自分がどう *読み込んで* いるか、は
具体的に書かないほうがいいよ・・・
引用した二行だけなら、「煽り」として反応してもらえるかもしれないのに。
いっしょに自分の *読解力* をさらしちゃったらさ・・・・
・・・・・・なんつーか、どう反応してあげたらいいものか。悩む・・・
468花と名無しさん:2005/06/18(土) 19:52:32 ID:???0
>466
あれだけ晶に固執・歪んだ執着をみせていたまゆが、あっさり碧に命救ってもらったからって
解脱しちゃうのはどうかな、と思ってる。ドナー達との出会いや晶と由の恋愛によって、自分なりに
変化してきたところをきちんと描いたうえで、碧によって変わったというならわかるんだけど、
あのあたりがいかにも「そろそろまゆをまともにしないと収集つかないし」的なまとめに見えるわけですよ。
昔のまゆの方がいい、というのは、歪んだ性格のキャラとして確立されてたからじゃないかと。
自分なりに成長した、という描写があればよかったのに。
サットン・鏡に関しては「昔からの思わせぶりシーン」そのものが唐突だった印象がある。
少なくともカブチ島の時は関わりなかったはず。蘇った時に側にいてくれたから道を踏み外さないで
すんだ、というのなら、ホモ抜きで友情にしたってよかったはず。それを恋愛感情にするなら、お遊び
みたいな萌えシーンを減らして、ちゃんとサットンの感情を描くべきだったと思う。
469466:2005/06/18(土) 20:48:32 ID:???O
>>467
すいません。言ってる意味がいまいち良くわかりません。
読み込むってのは理解するって意味じゃなくて
「ちゃんと読む」って意味で使いました。
でも気に障ったのならゴメンナサイ。

>>468
明らかに自分勝手な行動起こした自分を救ってくれた人が
そのせいで脳死状態になっちゃうのって、凄く衝撃ではない?
しかも友達でもなんでもない人。
ホモについては私も同意見です。ただむやみやらに萌えだの
騒ぐのはどうかと思ったので。少なくともその場の思い付き
ではないのでは?と思いました。別に先生擁護するわけではなく。
470花と名無しさん:2005/06/18(土) 20:51:36 ID:???0
まゆの場合、子供の頃からずっと晶1人に固執してて(晶しか好きになれなくて)
それを周囲から散々変人扱いされてて、晶本人にもこの性格をウザがられてて、
自分でもなんとかしたいけど、それでも自分は晶しか好きになれない、他に執着するものがない、
晶にかまってほしい、晶さえいればいい、晶は私のモノ!っていう感情を持ち続けていたのではと思う。
そのフラスト状態は日本の日常生活の頃やカブチ島でもあって、
やっと中国でそばにいれてもなかなか晶にかまってもらえない、
晶は由とイチャイチャでイライラ+自分は襲われてしまう+親にも心配してもらえない…
…で、毒ガス事件時のまゆの精神はかなりギリギリな状態だったと思う。
その不安定な状況を、毒ガス事件のような「まゆの感情の爆発」を描かれず
そのまま放置されて勝手に宇宙旅行でエンディングを迎えられるよりかは、
ここまで見守ってきた読者のためにも宇宙旅行前にきちんと収集をつけてほしかったから…
だから毒ガス事件後に翠という子に救われ、まゆの性格や価値観にも変化の兆しを表現してくれたところには
そこだけは清水を見直しました。(それをやっつけ仕事と表現されればそれまでですが…;)
自分はなんだかんだいって、まゆの変化に関しては、清水は良いまとめ方をしてくれたと思います。
471花と名無しさん:2005/06/18(土) 20:57:00 ID:???0
…で、毒ガス事件時のまゆの精神はかなりギリギリな状態だったと思う。
↓訂正
…で、毒ガス事件時前のまゆの精神はかなりギリギリな状態だったと思う。
スンマソ。
472花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:03:05 ID:???0
最初の晶に依存しまくってたときのまゆが好きだった自分は
あの展開にちょっと納得がいかない。でも清水さんなりに落とし前?
つけた、という気もする。(他のキャラよかマシかも、という程度)
・・・といっても途中から放っておかれた感はやっぱりあるでしょう。

>宇宙に旅立つ晶に別れのキス(口)するシーンもあったし
あれはどう贔屓目に見ても「最後に辻褄を合わせておこう」
感が拭えないよ
473花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:21:24 ID:???0
>>469
>自分を救ってくれた人がそのせいで脳死状態になっちゃうのって、凄く衝撃ではない?

まゆが普通の神経の持ち主ならね。もしくは碧がまゆにとって晶ほど特別な
存在なら。だから、清水は毒ガス事件で急に碧を特別な存在に作り上げなければならなかった。
あの毒ガス無理心中事件であそこまでページとコマわりを使って、まゆの心の描写をしたのはそのため。

だけど、それが(一部の)読者には見えてしまっていたから、無理がある…という風に映る。

>>470
まゆの変化に関しては良いと思うが、その過程には賛同できないな。
まゆの「個人」の負の感情の心の描写のために、「数え切れないほど」の人間が
虐殺されたホロコーストや貧困した内容を材料に持ってきた事は失敗だと思ったし、
はじめて、清水の無神経さに驚いたシーンでした。
しかし、その一方でどうにか読者を納得させようとする必死さ、
余裕の無さを思わせる感もまた読み取れましたけどね。
474花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:31:00 ID:???O
>>473
碧がまゆにとって晶程大切な存在じゃなくて、しかも晶のこと好きだってわかってたからこそ余計に
責任感じたんじゃん?ってかマンガにはそう書いてあった気がする。
475花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:41:14 ID:???0
久々に実りのある議論が。
ガンガレ。
476473:2005/06/18(土) 21:47:57 ID:???0
>474
>しかも晶のこと好きだってわかってたからこそ余計に責任感じたんじゃん?

そこは清水自身もまゆの変化が強引で無理があるのは承知していた思うから、
更に強引に上塗った理屈部分だと思う。
477468:2005/06/18(土) 21:52:42 ID:???0
>明らかに自分勝手な行動起こした自分を救ってくれた人が
>そのせいで脳死状態になっちゃうのって、凄く衝撃ではない?

それは確かにそうなんだけど、私としては、まゆが「自分の力で成長」する
過程が読みたかった、ということです。
逆に言うなら、友達でもない他人が自分を命がけで助けたことだけが理由で
憑き物が落ちたようにまともになるのは、唐突すぎるという印象。
登場時のキャラ付けがよかっただけに残念、なわけです。


>少なくともその場の思い付き ではないのでは?と思いました。
うーん…その場の思いつき、というか美女と野獣系のビジュアル萌としか思えなかったのですが
私の読解力不足?w


478花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:57:40 ID:???0
ユダヤ人虐殺の書籍や画像などを子供の頃から好んで見ては安堵していた…だっけ?
確かにユダヤ人虐殺の書籍をそこに持ち出すのは極端過ぎで無神経&強引と思われる。
でも人間の感情として、
自分よりも不幸な人物がいるのを知っては『自分はまだマシな方。全然大丈夫。』
と安心するという心理はうなづけるものがあるので、別に不快感までは感じないな…。
他にも
「翠は由のことは好きだけど、それでも由の才能にいつも嫉妬せずにいられない感情」
とか、清水は表現はそれこそ極端になりがちだけど、
人間本来の「理屈じゃない負の感情」をキャラを使って表現するのが巧みでそこは結構好き。
479花と名無しさん:2005/06/18(土) 22:04:30 ID:???0
>人間本来の「理屈じゃない負の感情」をキャラを使って表現するのが巧みでそこは結構好き。

同意。
ここはいつも理屈っぽい負の感情が渦巻いてるけど。
480473:2005/06/18(土) 22:17:02 ID:???0
>478

なるほどね。
人間にある負の感情を否定するつもりはないよ。
返って奇麗過ぎる人間は、嘘くさいと思うこともある。
でも、

>でも人間の感情として、自分よりも不幸な人物がいるのを知っては
>『自分はまだマシな方。全然大丈夫。』 と安心するという心理はうなづけるものがあるので、

この感情は私にはないんです。
(※と書くと幸福で満ち足りているんだな…と思うかもしれませんが、
全然そうじゃありませんから。金持ちでもないし、身体も不健康な分だけでも普通の
人よりは不幸かも)

きっと、あのシーンでまゆの心理変化に無理を感じた人と
感じなかった人の違いは、そんな部分でもあるのかもしれないですね。
481478:2005/06/18(土) 22:39:26 ID:???0
>480さん
『自分はまだマシな方。全然大丈夫。』 と安心するという心理
>この感情は私にはないんです。

スミマセンでした…
こういうのって誰にでもあるものだと自分はてっきり…(汗)

えっと、自分の場合、まゆのようなちょっと極端な過去は無いけど、
たとえば自分がとある失敗をしてしまい、それを友人等に打ち明けた時に
「そんなの全然たいしたことないじゃん、私なんてオマケに○○しちゃった事あるよー。」
と言ってくれた場合「なんだー私だけじゃないんだ。自分なんてまだマシじゃん。」
と安心した事とかよくあったもので…^^;
家具屋のあのエピソードにも経験上少なからず共感部分を感じ、
>478のような書き込みしてしまいました次第であります;めんぼくないです。
482473:2005/06/18(土) 23:02:35 ID:???0
>481さん

謝らないでください。

>「そんなの全然たいしたことないじゃん、私なんてオマケに○○しちゃった事あるよー。」

良い友達がいて羨ましいです。^^
私は親友だと思っていた人に、ある時、見下されていたことに気が付いて
orzしたことがある不幸(?)な過去の持ち主ですから。

>「なんだー私だけじゃないんだ。自分なんてまだマシじゃん。」

これくらいな感情ならきっと誰にだってあと思う。
でも、それも不幸といえばそうだけど、単なるミスで誰にだってあるくらい
にしか思わないけどね。

個人的な話になってスマソ。
483花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:04:43 ID:???0
「あなたよりもっと不幸な人がいる」ってゆー慰めは大嫌い。
「アタシが不幸だと思ったら不幸なんじゃ!」ってキれるね。
「幸福」「不幸」は主観だもの。他人と較べるもんじゃない。
でも「自分よりもっと不幸な人がいる」って、
自分で思って救われるという感情は理解できるよ。
484花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:07:45 ID:???0
>>482
お気持ちはお察ししますが、あんまり不幸自慢をしないで下さい。
485花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:09:03 ID:???0
>>481さんの経験による感じ方はわかるよ。
でもそういう「自分なんてまだマシ」とは程度が違うよね、まゆは。

それでも「人の不幸に我が身の幸運を見出す」という表現自体は
(必ずしも共感を呼ばないにせよ)あってもいいと思う。
ただまゆの場合は材料の選び方に配慮が足りない上、そんなものを
持ち出した割にまとめが唐突だった……という点は否めないかな。
486花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:27:57 ID:???0
途中参戦しまーす

>478
自分は
>自分よりも不幸な人物がいるのを知っては『自分はまだマシな方。全然大丈夫。』 と安心するという心理
そういう心理、自分もシカーリ持ってますとも。だからこそ、あの場面の描写の拙さが気になる。
身近な友人と自分を比べて『私の方がマシ』なら納得できるんだよ。
だけどまゆって歴史に詳しい、又は読書好き少女だったようには見えないもんなあ。
むしろ歴史ムズーイ、グロ画像きらーいって拒絶しそうなタイプだと思わない?
まゆの少女時代のエピソード、それまで晶への偏愛以外は描かれてなかったから、
グロ画像好きでしたー親に愛されてなくて孤独でしたーとか言われても
取ってつけたような唐突さばかりが目立つとオモタよ。

>人間本来の「理屈じゃない負の感情」をキャラを使って表現するのが巧みでそこは結構好き。
表現しようという意欲は感じられたけど、巧みだとは思わなかったな。
むしろどっかの心理学の本から拝借してきたかのような理屈っぽさを感じました。

>473
>しかし、その一方でどうにか読者を納得させようとする必死さ、
>余裕の無さを思わせる感もまた読み取れましたけどね。
そうそうソレソレ。何とか矛盾を隠そうという作者の心理と、結果として恥の上塗りを繰り返すという皮肉というか、ね。
487花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:33:05 ID:???0
あ、また香ばしくなってきた。
488473:2005/06/18(土) 23:34:20 ID:???0
>>484
失礼シマスタ
489花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:34:33 ID:???0
グロ画像好きでしたーはともかく
親に愛されてなくて孤独でしたーは別に唐突だとは思わないけどな。
母親は晶とレズ行為してるし、父親はいなかったし(会えたと思ったらあんなんだし)
490487:2005/06/18(土) 23:35:45 ID:???0
じゃなくて、きなくさくなってきた。
香ばしくないない。
491花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:36:56 ID:???0
>親に愛されてなくて孤独でしたー

なんかまゆ自身も変な子だし、「孤独だったの、寂しかったの…」
じゃなく、単に「異常な育ちの異常な子=でもそれゆえに純粋で
救いようの無い執着と愛情で主役を愛する」の方が面白かった
かもなーと思う。

勿論碧と変に和解なんかさせないでさ。
492花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:39:00 ID:???0
>「翠は由のことは好きだけど、それでも由の才能にいつも嫉妬せずにいられない感情」
この碧の感情には碧に対する作者の愛情が表れている・・というかちゃんと
キャラが立っている・・上手くいえないけどさ。

対してまゆの「虐殺云々」の設定に対してまったく共感できないのは
後付設定もイイトコってのもあるけど読者を納得させようとする作者の
意図が余りにも明白だったからでは。
493花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:39:10 ID:???O
>>478
同意。あとまゆがYUIに襲われた時の、私には何してもいいけど晶にだけは何もしないで
っていう純粋なものには純粋なままでいて欲しいっていう感情もわからなくはないかな?
これって月の子のティルトのセツに対する感情にもダブる気もする。

まゆの更生後の「今までは好きなもの一番も二番も晶だったけど
今度からは二番も三番も作ってみようと思う。一番はずっと晶だけど」的な
台詞には凄く感動してしまったけどな私は。
494花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:40:21 ID:???0
私はまゆがらみの話については別に不自然さは感じなかったな。
しかし他の部分であまりにも(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? な点がいっぱいありすぎたんで
まゆについては上手くまとまってたように錯覚してしまっただけかもしれん。
495花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:42:17 ID:???0
比較の問題でつか。
496花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:43:29 ID:EUa6riRn0
つーかコトの始まりの466って煽りなんじゃないのか…?


>昔のまゆのがイイ
>とか言ってる人はちょっと性格曲がってるの?
(´Д`)性格…?

>私はあの2人の話は
>個人的に好きじゃないけど萌えたから
>急に適当に入れたってわけではなさそうだよ。
お前が萌えたらそれでいいのか、と。

>でも気に障ったのならゴメンナサイ。
「でも」ですよ…

>別に先生擁護するわけではなく。
はっきり擁護するといった方がまだマシな気がします。
497花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:44:56 ID:???0
きっかけは煽りでも有意義な議論が交わされたのでいいと思う。
498花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:51:46 ID:???0
>>496
>>466の言い分は個人的にはどうかと思うが
あの2人の話は〜のくだりは別に>>466が萌えたって言ってるわけじゃなく
作者が萌えたから適当に入れたってわけじゃないって言ってるんだと思うよ。
499花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:54:59 ID:???0
読み返すと確かにアレだな、466w
500花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:55:37 ID:???0
>>494
あー、そう、そっちかも。

ある意味脇役になっちゃったのでどうでもよくなった
面はあるね、最後のまゆは。
501花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:57:22 ID:???0
つまり、作者の萌え衝動によって突発的にカップリングされたのではなく、計画的犯行だったというわけか。
502466:2005/06/19(日) 00:05:17 ID:???O
>>498
あなたの言うとおりです。私は全然萌えてません。文の書き方工夫すべきでしたね。

私個人は煽ったつもりはない。っていうかみんなは煽られてたの?むしろ「煽り」ってそもそも何?無知ですいませんw
私の発言で何か厄介なことになっちゃったみたいですが、
みんなが余りにもあることないこと言いまくってるのでちょっとイラッときたんです。
先生擁護の話は、前スレで「サットンはドナーの晶マンセーな呪縛から解放されて
自分の意思で恋愛できて良かったなって思った」みたいな意見もあったから、
そういう読み方できる人もいるんだったらそれはそれで良いのかなとも思った。
私はやっぱりちょっと嫌だったけど。それだけです。
503花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:12:07 ID:???0
自分の意思で恋愛、かあ・・
としても自分は昔のサットンを恋わずにはいられないorz
504花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:16:39 ID:???0
昔のサットン、よかったよね。
あの頃ミラーにドキドキしてたのはむしろ聡とか桂とかだったよなぁ。
505花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:16:45 ID:???0
というか物語も佳境に向かおうかってトコで間間に入るギャグ?
テイストが全くと言っていいほど受け付けなかったなあ。
シリアスモードぶっ続けでも良かったと思うんだけど・・・
どうせ作品そのものがギャグなんだからさあ。あ、つい本音が・・・

清水さん好きなんですよ。だから皆こうやって議論している訳だしね。
506花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:20:28 ID:???0
>>505
そーか・・・ギャグだったのか。
507花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:23:00 ID:???0
昔のサットンはよかった。
リーダー気質でサバサバしてて自分も好感持てたよ。
カブチ島の頃はまさかあのサットンが
禿ホモ+ギャグ担当になってしまうだなんて誰も予想しなかっただろうに…
508花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:25:19 ID:???0
格好良かったよね〜。作者的には見かけが変わったことで
性格が掴み難くなったんだろうけど、そこは作者なんだから一番
注意せなあかんことだろう!!と正直突っ込みたかった。
509花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:51:45 ID:???O
萩尾望都の11人いる!読んだら既視感が。
510花と名無しさん:2005/06/19(日) 01:00:27 ID:???0
>>509
うわっ懐かすぃ〜、彼女の作品で千億の昼〜とかあったけど、
子供の頃、あれを面白いという人を私は尊敬していた。
511花と名無しさん:2005/06/19(日) 01:03:12 ID:???O
>>509
その漫画みたいな作品をいっぺん書いてみたかったから家具屋書いてみたとかゆう話を柱でしてたよ。
影響そこまで断言してるんだからちょっとくらい似てて当たり前なんじゃないの?
もうこれ以上空気読まずに飽きもせずパクパク騒ぐのやめませんか?
512511:2005/06/19(日) 01:04:58 ID:???O
↑「影響」とかいういらない単語が入り込んじゃいました。スマソ
513花と名無しさん:2005/06/19(日) 01:32:10 ID:???0
清水先生ってお子さんいるんですか?
514花と名無しさん:2005/06/19(日) 02:30:54 ID:???0
生涯独身貴族です
515花と名無しさん:2005/06/19(日) 02:33:34 ID:???0
下級貴族の没落してる感じはよく出ている。
516花と名無しさん:2005/06/19(日) 03:38:45 ID:???0
>>514
ご主人がいるって表記があったんですが…離婚した?
謎な方だ…単行本などでは一切私生活語らないですよね、アシや猫やバレエ話…
517花と名無しさん:2005/06/19(日) 10:06:48 ID:???0
安孫子三和先生が「清水先生結婚オメデトウ」というコメントを
雑誌上でしていたけど・・・相手は秋○書○の編集さんというのは本当か?
518花と名無しさん:2005/06/19(日) 11:44:52 ID:???0
へぇー、いつ頃ですか?どの作品の時だろ?月の子あたり?
519花と名無しさん:2005/06/19(日) 12:02:44 ID:???0
356 名前:花と名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/29 09:31:08 ID:???0
ていうか清水氏は結婚してるんじゃなかったっけ。
配偶者は編集者だとかなんとか

357 名前:花と名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/29 10:08:11 ID:???0
飽きたの編集さんとケコーンしているとの話。
自分が持ってる最新のケコーンソースは2002年の月の子舞台パンフ。
インタビューで、夫婦で観劇したとか言ってた。
結婚当初だと思うけど、過去スレのどこかで
清水さん結婚するんだーみたいな感じで話題になってたよ。
520花と名無しさん:2005/06/19(日) 14:28:58 ID:???0
話ループしてたのね、すいません。
結婚されたのは家具屋連載中ってことかな、秋田とお仕事したのかなぁ?
521花と名無しさん:2005/06/19(日) 14:42:00 ID:???0
この人は白線専属だろう
522花と名無しさん:2005/06/19(日) 15:11:59 ID:???0
へー結婚していたんだ。私もてっきり独身だと思っていた。
あの審美眼だと相手は年下で相当な美形なのかなーと考えたりもするけど、
実際は高力士のような男性ではないかと想像してみたりする。
523花と名無しさん:2005/06/19(日) 23:25:55 ID:???0
自分萌えだったらどうする。

自分=自作の中の綺麗キャラっつー設定だった場合、
相手になる人はでかくてちょっとキモ系かもよw
524花と名無しさん:2005/06/19(日) 23:57:03 ID:???0
ノブオ系か。自分はミラーで。
525花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:05:45 ID:???0
自身が殺豚やリタで、萌え対象がギルや鏡なんじゃないだろうか。
526花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:10:28 ID:???O
清水先生はふつうに可愛らしい人だというコメントがどこかにあったとオモ。
作者の容姿ネタは引っ張れないのよ。>>525が期待してるようなのではなし。
527525:2005/06/20(月) 00:11:52 ID:???0
途中送信してしまった。どうでもいいけど続き。

冗談で自分の事をリタ清水と言っていたし。
鏡系のキャラが好きなのは普通だし、別にいいんだけどな。
528花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:12:28 ID:???0
うんうん
清水さんはリタっぽいイメージ。
確か大昔のインタビュー時の写真ではメガネかけてたよね。
529525:2005/06/20(月) 00:18:03 ID:???0
いや、御本尊の顔は知ってるよ…
530花と名無しさん:2005/06/20(月) 01:52:32 ID:???0
殺豚とか別にブサイクでもないしな。
531花と名無しさん:2005/06/20(月) 08:19:24 ID:???0
清水の長編漫画は部分部分を取り出せば一見ドラマチックだが
通して読むとそれぞれ切り離された部分が集まったものであることがわかる。
まゆの件に関しては、たまたまその部分部分で
「主人公の邪魔をするキャラ」としての役割を振られていたから
筋が通っているように見えるだけ。
それを「ごまかし」と呼ぶ。
532花と名無しさん:2005/06/20(月) 11:36:30 ID:???0
中盤から後半に至っては筋すらも通ってないよ
533524:2005/06/20(月) 12:31:46 ID:???0
自分もテレビで見たよ・何の番組だったっけ・・・
綺麗な人で母と「作品のイメージを壊さん人やなあ」
と言っていた。お家もセンス良かったよ。
534花と名無しさん:2005/06/20(月) 13:04:01 ID:???0
例の漫画家のサイトで顔写真見られたけど(前にも清水スレにURL貼ってあった)
晶系のショートカットの普通の人だった。
今でも見られるかどうかは知らない。
535花と名無しさん:2005/06/20(月) 13:10:12 ID:???0
それよりも絵が何でこんなに壊れたのー!

…久しぶりに読んで驚いた。
「秘密」読んだんだけど、顎が抉れてるというか、しゃくれてると
いうか…気持ち悪いよー。
服のシワも何だ、ありゃ。男のズボンがギャザースカートみたい
じゃないか!

昔は無駄線少ない人だったのに…
書き込み減ってる割に無駄な線増えてて気持ち悪くなっちゃった
ンダね・・・結構ショック。
536花と名無しさん:2005/06/20(月) 13:17:37 ID:???O
作品・本人の外見・表だった行動、どれをとっても
取り立ててDQNなとこが無かったから安心して今までついてきました。
これから先はわからないけど。
537花と名無しさん:2005/06/20(月) 13:40:50 ID:???0
裏ではパクッとかやってるけど
ヤバそうなネタは絶対に表では言わないところはプロ根性なのかなんなのか。
538花と名無しさん:2005/06/20(月) 17:21:32 ID:???0
>>528
体形はリタと大違いだよ。「ナマケモノのスキューバダイビング」の中で
身長150cm未満と書いていたよ。
539花と名無しさん:2005/06/20(月) 17:54:07 ID:???O
>538
みんな容姿叩きしたそうには見えないし、背格好の問題じゃない希ガス
540花と名無しさん:2005/06/20(月) 18:04:24 ID:???0
外見じゃなく内面的なことを言ってるのだと思ってた。

リタや殺豚を挙げたのは、ある種偏執的とか、
そういうことなのかな…?
541花と名無しさん:2005/06/20(月) 18:06:06 ID:???O
自分かなりリタに感情移入してたな…。
無能ではないがパッとしない存在で、報われなくても憧れの人に尽くす
つーシチュがどんツボだったよ。

まあ単なるムッツリなんだけどne!
542花と名無しさん:2005/06/20(月) 18:19:25 ID:???0
容姿とか中身はどうでもいい。

絵が壊れたのが本当に痛い…
ヘボ絵が見せ場って辛いポ…
543花と名無しさん:2005/06/20(月) 19:51:35 ID:???0
清水テンテーの中では結局
由×晶 由×碧 のどっちが本命だったんだろう?
ついでに
ミラー×晶 ミラー×サットン もどっちに萌えてたんだろう?
何でもかんでもカプにしまくるから本気でわからない。
544花と名無しさん:2005/06/20(月) 21:03:53 ID:???0
由×晶 
一応少女漫画だし王道で男女カプ…しかし作者はあまり萌えてないし、ノリノリでも無かった。
由×翠 
ホモと思わせておいてプラトニックな精神愛が作者的萌え。(連載当初はコレが本命っぽいけど…)
まゆ×晶 
作者曰く「当時はホモがはやってたため、家具屋ではあえてレズをやってみたかった」らしい
サットン×ミラー
「大男にカワイイ男」という身長差に作者は萌え萌えの大フィーバー。しかし読者はひいた。
ミラー×晶
これも一応少女漫画だし…な動機と、家具屋姫の帝役にドナーのうち
誰かしら選ばなければいけなかったから。作者的にはかなりどうでもいいカプ。
545花と名無しさん:2005/06/20(月) 21:12:22 ID:???0
>>543
本命は由×碧(性別を超えた絆で)だと思う。

ミラー×サットンは中盤のページ潰し、場持たせ(繋ぎ)的要素というか、
エピソード作り役、また読者に対して読ませる、コメディ的な遊び部分で
カップリングされただけでミラー×サットンは萌えでも本命でもないと思う。

結局は、話をまとめるために。
ミラー×晶、そして、駄目押しでさらに晶×由のカップリングに転化させる
ダブル構造の構成で終局する形を取る。
物語の全体の構成としても、タイトル的にもそのほうが「神秘的」効果が強まると
思うこと考えてのことだから「ミラー×晶ORミラー×サットン」の組合せには
作者的にあんまり萌えのような要素はないと思った。
546花と名無しさん:2005/06/20(月) 21:38:44 ID:???0
>>544
>サットン×ミラー
>「大男にカワイイ男」という身長差に作者は萌え萌えの大フィーバー。しかし読者はひいた。


激同・・・・。
ホントに引いたよ・・・・。
547花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:40:38 ID:???O
>>545
禿同
548花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:48:48 ID:???0
本当に読者に読ませるためにやってたんだろうか?
連載引き伸ばせ、読者の要望だからホモカップル萌えやれ、
って編集部に言われてやったのだろうか?
描きたくない・面倒なコマは適当に手抜き絵で描きながす清水氏にしては
随分力入っていたように見えたが。
549花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:02:03 ID:???0
>>548
>本当に読者に読ませるためにやってたんだろうか?

読ませるというのは読者の要望ということではなく、
たとえば、ロシアに二人で行く時にただ普通に
行ってもページは潰れないし、面白くも何とも無い。
(ただ、あのエピソードが果たして面白いかは別として)

引き伸ばしの要請はあったかどうかはわからないけど、
作品には全体的なバランスがある。
あの作品は壊れている部分が多いが、前半があれだけあって
中盤少しで、終盤に向かうのは作品のバランスとしてはおかしい。
中盤、ある程度の尺が必要だった。

>随分力入っていたように見えたが。

作家にとって描きやすいカップリングっていうのは普通にあるから、
二人の間のエピソードも作りやすい。ってことで→今月は少し余裕がある。
=絵も丁寧に描ける。
550花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:09:29 ID:???0
中盤の尺っつっても
中盤のエピソードまるまる削っても別に何の支障もない。
突込みどころ満載。作者、漫画家として恥ずかしくないのかっていうくらいご都合主義満載。
そもそも作品自体が「作品のバランス」云々を語れるところまで行ってない。
551追記:2005/06/20(月) 23:11:22 ID:???0
>中盤、ある程度の尺が必要だった。

最も重要な本筋のストーリーの方向性が完全に固まっていないから、
考える時間も必要だったということもあったと思う。
552花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:13:24 ID:???0
清水さん、家具屋で方向性なんて考えたことあるんだろうか?
毎回その場しのぎの理屈と場面しかなかった。前回とのつながり無し。
おかげで、コミックスでまとめて読むと
連載時よりいっそうわけがわからなくなるというヘンテコ漫画になった。
553花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:19:51 ID:???0
>>552
作品がいかに壊れていようと、
どれほど苦しくても、とりあえず方向性は考えるよ、普通。

ストーリーを途中で改変してから、方向性に煮詰まっていた時に
生まれてしまったのが、その場しのぎ理屈と場面、そして今となっては
未回収部分の伏線など。
554花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:23:19 ID:???0
普通は考えるとは思うが
とてもじゃないが考えてるとは思えない作品だし。
方向性を打ち出せずその場しのぎの場面と萌えと
それをつなぐ白いコマで構成された長大なイラスト集しか完成しなかったのであれば、
何にも考えてないのと一緒。
読者にとってはね…。
555花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:24:53 ID:???0
漫画かかない人間の勝手な言い分ですが、
未回収の伏線、そんなに回収困難なものには見えないんだけど…。
556花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:27:17 ID:???0
本当に家具屋が好きなファソの人が同人誌でも作った方が
マシなものができるように思えてきた
557花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:28:59 ID:???0
>>555
回収が難しかったんじゃなく忘れ(ry
558花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:35:36 ID:???0
>何にも考えてないのと一緒。

まあ、読者にとってはそうだよね。
でも、あれでも必死だったのは読めて取れたけどね。

>>555
あれは困難だと思う。
途中で回収すればよかったし、簡単だったと思うのだけど、
終盤まで来ちゃったら、どこにどんな風に入れたらベストなのか、
客観的に読んでも、全然、思い浮かばない。
下手に入れると余計に壊れるし。

>>557
かもねw
559花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:37:47 ID:???0
例えば、「星を継ぐ者」ネタに更に
「地球の歴史も全部コピーだったんだよ!」とか色つけた時には
どういう回収をしようと考えていたんだろうか。
やっぱり何にも考えず「壮大っぽくみえるからいれちゃえ」
程度にしか考えてなかったのかな。
どっちにしても、すっかり忘れてる時点で最初から何にも考えてないのと一緒だが。
560花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:55:35 ID:???0
は、禿堂。
とても方向性があったように思えない。
めちゃくちゃ杉。
というか、こんなに話がとっちらかって
めちゃくちゃなまま終わった漫画なんて初めて読んだよ。
561花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:59:32 ID:???0
花君や紅茶王子よりはマシかとオモ
562花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:20:16 ID:???0
駄目よっ、何々よりマシなんて妥協しては。
563花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:21:16 ID:???0
他の作家と比べたらマシとか言い始めたらキリが無いぽ。
清水に必要なのは己との戦い。
564花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:27:29 ID:???0
でもほんと家具屋はストーリーの脈が無いめちゃくちゃな話だったと思う。
見せかけだけは壮大なスケールの超大作!って感じなのに中身はめちゃくちゃ。
今までの短編や長編が好きだっただけにものすごい失望した。
しかも家具屋は初期がすごく面白かっただけになおさら…。

そういえば家具屋って何年か前に講談社漫画賞かなんかにノミネートされてなかったっけ?
あの連載時はまだ話もマトモな頃だったのかな…。
はっきり言って家具屋は歴代清水作品の中で他に類を見ないほどの駄作だよね。
565花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:39:32 ID:???0
講談社漫画賞にもノミネートされてたんだ?
小学館の方はとっちゃったしな・・・
まあどっちの賞も読者からしてみればどーでもいいいいようなもんだが。
清水テンテーが由×碧に萌えてたのがホントなら、
あの糞なエンディングより、
趣味に走ってそっち路線でいった方が数倍マシだったような。
白癬は昔からフォモネタ好きだし。
566花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:41:45 ID:???0
>>563
>清水に必要なのは己との戦い。

深く深く同意。
567花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:52:51 ID:???0
>清水に必要なのは己との戦い。
禿同。

清水が最初っから全く才能が無いダメ漫画家なら家具屋なんてどうでもいいんだけど、
J&Eシリーズや月の子などの良い作品を創れる凄い能力があるのだから。
↑の過去の作品でファンになった読者の身としてみれば
清水にはまたああいう素敵な漫画を描いてもらいたかった。良い漫画で楽しませてほしかった…
それなのに家具屋で彼女は何をトチ狂ったのか、その場しのぎのお粗末ネーム、
読者置いてきぼりの自己満足萌えカプ話、重心グラグラの最低デッサン……etc
あ〜過去の作品が良かったなだけに、今の清水の落胆ぶりには本当ガッカリでたまらない。
568花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:58:12 ID:???0
「秘密」では己とどう戦ってくれるかな。
基本ストーリーはホラー映画の定番踏んでるし
お約束に沿ってやりゃ破綻はしないとは思うが…。
せいぜい二回か三回で1話完結だろうから
「9課萌え〜」をはさむ空きページもないだろうし。
569花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:00:32 ID:???0
>清水に必要なのは己との戦い。

しぇ〜キビシー!
でも同意。
570花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:14:42 ID:???0
今からでも遅くないので、家具屋の件はみっちり反省してもらって
これからは読者もちゃんと楽しめる良い漫画を作っていただきたい。
どうかあのころの清水さんに戻ってくれ。
571花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:26:35 ID:???0
「清水に必要なのは己との戦い」

これいいね。
新スレ立ったら1に入れてもらいたい。
572花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:07:27 ID:???0
ジャックエレナの頃好きだったなー。家具やは途中で断念。
秘密はわりといいと思った。綺麗な絵なのにエグくて。
573花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:15:31 ID:???0
>>571

『どうかあのころの清水さんに戻ってくれ』

これも。
574花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:23:27 ID:???0
過去作を思い出すと、月の子のセツ&ショナの出てくるシーンが好きだったなー。
特に美術館でセツがショナの卵を生みたいって告白して、フラれて、
閉館して美術館を出ると、ショナが雪の中ずっと待っていてくれて
キスして「いつか本当に君が女性化したら、僕が君のところに行く」
あのあたりの描写すごく好き。

でも、月の子ってコミックと文庫本ではちょっと変えてありますよね。
あれ?手書きでの言葉がもっとあったはずって感じがあるんですが・・・
おもらししちゃった…とか、、、、
575花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:43:23 ID:???0
>おもらししちゃった…とか、、、、

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんな炉ショタエロ本みたいなセリフあったか…?
576574:2005/06/21(火) 02:50:07 ID:???0
>>575
ベンジャミンことジミーが
おもらししちゃった…だったか、少しちびった…だったか
初期のコミックスでは、ちょっとしつこいなぁと思うくらい
書かれていたような気がしたけど、最近、文庫本を買ったんで読み返すと
ほとんど無くなっている気がしたんですが…
577花と名無しさん:2005/06/21(火) 08:07:00 ID:???0
家具屋の件で反省なんてするかなぁ。
反省してたらあのラストはないだろうし
「ページ足りなかった」とかいう馬鹿な発言もないだろうし。
もしかしたら家具屋が支離滅裂だなんて微塵も思ってないのかもしれない…
578花と名無しさん:2005/06/21(火) 08:08:52 ID:???0
>574
私もそのシーン大好きです。

ショナがベンジャミン以外の人は綺麗に見えない
(あやしい怪物みたいなのに見えてしまう)っていう
ショナビジョンのシーンで、化け物だらけの中に
お店のドアが開いてセツが入ってくる→美しさにドキッとする
っていう場面も好きでした。

でも、こうやって書いてたら、ショナは美人に見えれば誰でもいいのか・・・?
あと、生まれてからずーっとあんな感じに世の中が見えてたんだろうか。
だとしたら、鏡に映った自分の姿はどう見えたんだろう。とか
余計なことが気になってきた。
579花と名無しさん:2005/06/21(火) 09:04:18 ID:???O
あれはキスした後初めて顔を会わせたからドキッとしたんだと思ってた。
580花と名無しさん:2005/06/21(火) 09:34:13 ID:???0
わっ、そうでしたっけ!?
好きなシーンとかいいつつ、ちゃんと覚えていませんでした・・・。
あとで読み直したいと思います。スマソー。
581花と名無しさん:2005/06/21(火) 13:17:05 ID:???0
あれはすごいセンスだよね、映画のコマだよね
582花と名無しさん:2005/06/21(火) 14:47:16 ID:???0
そうそう、何かもう漫画を超えていたよ。
映画のシーンみたいな描写で、すごくよかった。
583花と名無しさん:2005/06/21(火) 15:39:49 ID:???0
>はっきり言って家具屋は歴代清水作品の中で他に類を見ないほどの駄作だよね。

清水に限らず、マンガ全体の中でもかなり酷いような…
特にあの巻数稼いで置いてあれってちょっとなあ。
584花と名無しさん:2005/06/21(火) 15:43:05 ID:???0
>>578
「イグアナの娘」の逆バージョンって、感じやね。
585花と名無しさん:2005/06/22(水) 01:26:30 ID:???0
楓も守以外怪物に見えてたんだっけ
586花と名無しさん:2005/06/22(水) 13:26:46 ID:???0
そうだね。


って、設定かぶってるのか・・・
587花と名無しさん:2005/06/22(水) 16:12:23 ID:???O
まあ少女漫画界では時々見られる現象ですから。
588花と名無しさん:2005/06/22(水) 20:27:39 ID:???0
話豚切ってスマンが、ようやく家具やの25,6巻がブコフに並んでたんで購入してみたよ

散々言われてたけど、このあたりから絵がテキトーになってくね…
読んでなかったから「そんなにヒドイか?!」とか思ってたけど、納得…
腕がやたら長すぎたり細すぎたりアゴが長すぎたりしてもーひどすぎ。

由は相変わらずわけわかんないし、碧はムカツクし…あ、晶もわけわかんなくてムカツクか(笑)唯一好感持てたのまゆだけかな。

つーわけで、これから26巻を読みます…

一体何が待ち受けているのやら…ワクワク(笑)
589花と名無しさん:2005/06/22(水) 20:29:57 ID:???0
カップリングについては、清水の萌えキャラ四人(由、晶、ミラー、サットン)の中でくっつけたかっただけだろ。
その四人をたくさん描きたいがために、その四人を恋愛に絡めたってだけにも見えるがな。
590588:2005/06/22(水) 20:51:57 ID:???0
26巻読みまつた。とりあえず感想。


好きだった高力士がーーーーーー!!!!



あとはどうでもいい
591花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:33:03 ID:???0
高力士にはびっくりですよね。
えええ!?こんなのってあり?と思った。
592花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:54:15 ID:???0
次の人は公力士の耳かきの謎を解いてくれ
593588:2005/06/22(水) 22:07:03 ID:???0
>>591
こうして必要のないキャラはどんどん処分されてくんでつね…(笑)
27巻のトンデモ最終回が今から楽しみです(笑)

26巻のエヴァのコス、絵柄とあってね〜(笑)載ってても別に嬉しくないよテンテー…

そしてやはり晶のファッソンセンスはトチ狂ってると思った…

タートルネックの上にキャミソールって一体…(25巻ね)
594花と名無しさん:2005/06/22(水) 22:14:59 ID:???0
ハッキリ言ってテンテーにファッションセンスは無いッスよ
だからアレンジとかできずに丸パクとかするんだろ、多分
595花と名無しさん:2005/06/22(水) 22:56:27 ID:???0
シンプルなのが一番いいよね。
家具やは未来だったが…うーーーーん、晶ホントに財閥の令嬢?と何度思ったか…
596花と名無しさん:2005/06/23(木) 01:38:33 ID:???0
晶、どうみても七三にしか見えないような髪型してるときもあったしね。
597花と名無しさん:2005/06/23(木) 02:32:25 ID:???0
2巻目の聡と話してるシーンのふわふわしてる髪の感じの髪型は好きだったなー
598花と名無しさん:2005/06/23(木) 04:10:03 ID:???0
>タートルネックの上にキャミソールって一体…(25巻ね)

若い娘さんの重ね着を真似して大失敗!
599花と名無しさん:2005/06/23(木) 11:59:28 ID:???0
みなさん、晶にはどんな感じの格好をしてもらいたかっスか?!
または今まで出てきた中でよかったのはどれでつか?!
600花と名無しさん:2005/06/23(木) 12:52:20 ID:???0
制服が無難で一番マシだったんじゃないですか。

ドナー集めた晩餐会で
いきなり「こんな服イラネ」とか言って脱ぎだしたのにはワロタ。
いくらなんでもアホかと馬鹿かと。
なんであんな展開思いついたんだろう。誰も止めなかったんだろうか。
601花と名無しさん:2005/06/23(木) 12:56:31 ID:???0
竜の眠る星マン喫で読んできた。
輝夜姫の印象からジャックとエレナの恋愛?がメインとおもったら
意外にも母親と娘の葛藤でびっくりした。
というか恋愛における葛藤よりも凄く美しく丹念に描かれてて
びっくりした。

女王が死んだ娘を運ぶシーンは
くそー泣かそうとしやがって!とおもいつつ
やっぱり切なくて泣きそうになった。
この人好きなキャラメインで物語描かないほうが
話が纏まってていいのかもしれないね。
602花と名無しさん:2005/06/23(木) 13:11:10 ID:???0
>>599
六巻あたりのシンプルなやつ。体の描きかたも女の子らしくて良かった。
あと何巻か忘れたけど、ミニスカにネクタイはかわいかった。スタイル良くて。
母親の葬式もカッコ良かったな。
603花と名無しさん:2005/06/23(木) 14:54:30 ID:???0
株地島で探索してて何かいる!
と思ったら鳥だった時の服が好き。
(魚クレイ様が覗いてる場面)
604花と名無しさん:2005/06/23(木) 14:55:14 ID:???0
>ミニスカにネクタイ
あれ可愛いかった。
605花と名無しさん:2005/06/23(木) 15:41:15 ID:???0
>>603
>女王が死んだ娘を運ぶシーンは
>くそー泣かそうとしやがって!

あのシーン、効果が巧みだなって思った。
最初、人物だけをとらえながら、
ずるずる引きずって言葉をかけながら、運んでいて
最後の下段で、カメラ(じゃないけど)をぐっと引くじゃないですか、
そうすると長い長い階段が映るわけで…ひゃー泣きますた。
606花と名無しさん:2005/06/23(木) 16:20:14 ID:???0
>ミニスカにネクタイ

あれ、ファッション誌丸写しなんだよね。
ポーズもスタイルも。
買ってた雑誌なんで笑ったけど、笑っちゃ行かんよな・・・
607花と名無しさん:2005/06/23(木) 16:24:08 ID:???0
ぎゃー!!またかw
笑えないけど、いいさ。可愛いかったから。
608花と名無しさん:2005/06/23(木) 17:40:46 ID:???0
そうなの?あの時代はあの服装流行っていたんだ?
流行っぽくなくてかわいかったよー
609花と名無しさん:2005/06/23(木) 17:46:57 ID:???0
うpキボン
晶のミニスカネクタイ
もう本が手元にないもんで…
610花と名無しさん:2005/06/23(木) 18:02:39 ID:???0
また丸写しか…
611花と名無しさん:2005/06/23(木) 18:08:07 ID:???0
ちょっとマシな絵はもしかしたらほとんどパクなのか?

と思い始めたよ清水せんせい
612花と名無しさん:2005/06/23(木) 18:23:55 ID:???O
>606
雑誌名、年度などわかる範囲でかまわないので詳細キボン
613花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:52:11 ID:???0
ミニスカネクタイ可愛かった。
中国来てからスカート着るようになったよね。
玉玲がずっと男装だったから、差別化の意味もあったのかな
25巻のNASAでのジャンパースカートとオーバニーソックスは外してるとオモタ。
170近い十代後半の晶がする格好じゃないだろう
614花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:56:19 ID:???0
17巻あたりの
黒レース柄付き白ブラウス+黒パンツは可愛かったなーとオモ。
赤ん坊が殺されたあとブラ一丁と黒パンツで軽やかに舞って戦う姿もかっこよかったし。
615花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:58:02 ID:???0
晶のミニスカは単にテンテーが太もも描きたかっただけって気がしてた。
しかしミニにも限度があるよな。あんなんで椅子とか座ったらパンツまるだしだよ。
616花と名無しさん:2005/06/23(木) 22:19:35 ID:???0
>>615
そ、そうだったのか・・・深い意味はなかったのか・・テンテーらしいや
実際「その角度パンツみえてるだろ!」ってコマあったよね。パンツ書いてないけど。
しかし晶はすごい勢いで女女していったね。ボーイッシュだったのに「まぁ」とか言うようになって。
ミラーと婚約したときの「私は言葉に飢えていたのだ」ってアンタ倦怠期の奥様かとw
617花と名無しさん:2005/06/23(木) 22:31:00 ID:???0
制服はありえなかったね、晶
618花と名無しさん:2005/06/23(木) 22:55:59 ID:???0
606>>612
んー、何分昔のことなのではっきり覚えてないけれど、
あの当時のファッション誌の広告ページと、ショー記事の
をマンマ使ってました。
買ってたのが洋物系の雑誌と、SPURとかELLEなんかの
日本版のあるものだったんでその中としか。

中国の頃、誰かと初夜の後話しているときに、腕組んでミニス
カで太ももがトーンで表現してあったところは多分トレスだなと
思ったよ。
ポーズが全く同じで驚いた。

これ、前にどこかでも指摘されてたんだけどね。
読んだ記憶があるよ。
619花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:00:56 ID:???0
白泉に直接問い合わせてみる時期に来たかな。
もう安易なパクリネタはやめてほしいから。
昔に戻ってほしい。
620花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:02:29 ID:???0
とにかく誰も彼もタートルネックなのはやめてほしかった。
見せ場のシーンなのに上下無地とか。
靴もだっさださ。
621花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:03:38 ID:???0
昔家具屋の表紙で晶が本編に関係ない外人と絡んでるのがあって不思議だったが
ファッション誌のパクだったのね
622花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:05:44 ID:???0
>>620
まゆの服は19巻〜20巻あたり可愛かったのに、それ以外はたいてい上下白だったよね
そんなにおまいその服お気に入りかいってオモタw
623花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:12:07 ID:???0
清水玲子は家具屋の連載を通して
好きなキャラ・好きなシーン以外は手抜きすることを覚えた。
キャラ白いし
画面白いし
服テキトーだし
スペース埋めのための安易な無駄コマ多いし
たまにまともな絵があると思ったらトレース疑惑。
624618:2005/06/23(木) 23:28:47 ID:???0
んーと、ぼちぼち思い出せるのは、海外のブランドの広告の
パクがやたらに多いことかな。

後、FRAUで一時期よく乗っていた、「芸能人にオサレさせて
カメラマンが撮りました、オサレでしょ?」みたいな企画ページ
のも結構まるまるパクっとやってた。

大きなブランドの過去広告当たっていったらサクサク見付かり
そうな気がします。
625花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:42:12 ID:???0
漫画読みはファッション雑誌に疎いと決め付けて舐めとるな…。
今でも、たしかにコミケ系の人たちは疎いかも知れないが。
でも、ああいう人たちの中でも中にはびっくりするほど
センスいい人(本人じゃなく漫画が)っているし、
とにかく、清水の時代の人たちとは違うんだよね。最近は。
626618:2005/06/24(金) 01:04:08 ID:???0
藤原薫なんかにも通じる匂いだね。

パクリの検証サイトを見ると本当に色んなところから
持ってきている。
けど、汚水のパクはその中でもかなりなもんだなと思う。
627花と名無しさん:2005/06/24(金) 01:13:38 ID:???0
藤原が干されかけてる一方で
清水はあちこちで絶賛されてる。
なぜだろう。
628花と名無しさん:2005/06/24(金) 01:58:11 ID:???0
具体的にパクリソースを提示したり白線に24する人がいないから。
やることやらないでやいやい言うだけじゃどうにもならないのは当たり前。
629618:2005/06/24(金) 02:10:23 ID:???0
そしてのうのうとこのまま悪化していく一方。

秘密なんかそのうち事件映像とか、事件モノ映画画像とか
書き写すだろうね。
今までのオヨウフクのトレスと一緒でさ。
630花と名無しさん:2005/06/24(金) 02:47:36 ID:???0
じゃあここでウダウダ言ってないで何か行動しろよ、618。
631花と名無しさん:2005/06/24(金) 02:52:24 ID:???0
ま、そうカリカリすんな。
とりあえずメールでも出してみるかな。
632618:2005/06/24(金) 03:16:09 ID:???0
>>630
ウダウダって…2ちゃんでそんなこと言われても。
大分前にメールはしたんだけどねーw
検証サイト作るとかそこまで要求してるの?

メールに対してはなしのつぶてなんでもう無理だろうなと
思ってるよ。ハクセンシャはどうもその手の対応悪い。
相手方にチクルほうがマシかなーとは思うけど、自分が
認識してるのは大分前の雑誌で前述の通りもうその物を
はっきり何号とも覚えてないんで厳しい。

オヨウフク広告トレスはまだしも事件映像なんかのトレス
やったらニュー速なんかに持ち込まれるかもね、とは思っ
てる。そっちの方が早いかな、とか。
633花と名無しさん:2005/06/24(金) 05:49:13 ID:???0
bakamitai
634花と名無しさん :2005/06/24(金) 06:03:46 ID:???0
パク利はね、構図とかのはもう終わってることだし蒸し返しても
ショウガナイかもと正直思う。ま、ストーリーとかのはヤバイけどね。

それよりこれから彼女がどう軌道修正?してくれるかのが気になってたり。
635花と名無しさん:2005/06/24(金) 07:13:33 ID:???0
ファッソンはまだいいやと思う。
だって作者の個性で描いてガラカメのようになってしまうと
更に嫌だし。
636花と名無しさん:2005/06/24(金) 08:40:10 ID:???O
>632
仮にも白線社の看板作家を糾弾するのに
ソース提示もしないでメール一通で済むと思ったり、
υ速なんかあてにしているあたりがテラカワイソスwwww
637花と名無しさん:2005/06/24(金) 09:18:44 ID:???0
>>636
なんだか必死だなぁ…

漫画家としての姿勢の話なのにね。
バレなきゃいい、どうせほかの人もこれくらいやってる、
そんな姿勢が恥ずかしいのに。
638花と名無しさん:2005/06/24(金) 09:49:03 ID:???0
どっちにしろ元の雑誌も知らないから何にも言えんわー。
ソースなきゃなんともしがたいと思うし。
639花と名無しさん:2005/06/24(金) 11:26:02 ID:???0
>>630
2ちゃんはウダウダ言うところだろw
640花と名無しさん:2005/06/24(金) 11:45:14 ID:???0
雑誌や広告はお金掛かってて綺麗だけど消費されていく
ものだからなあ…
狙ってやってるわけじゃないんだろうけど卑怯くさい。
641花と名無しさん:2005/06/24(金) 12:16:36 ID:???O
>>639
それはそうなんだけど、調べもせず延々数字コテでファッション雑誌語られても
漫画も読むけどオサレ雑誌も読むアテクシカコイイ臭がプンプンしてうっとおしい。
642花と名無しさん:2005/06/24(金) 12:37:59 ID:???0
>>641
卑屈だな…
643花と名無しさん:2005/06/24(金) 12:45:30 ID:???O
つかだいぶどーでもいいんだけどそんな話。
644花と名無しさん:2005/06/24(金) 13:45:51 ID:???0
>>641
>漫画も読むけどオサレ雑誌も読むアテクシカコイイ臭

考えすぎ。
645花と名無しさん:2005/06/24(金) 13:59:53 ID:???0
卑屈だなあw
コンビニで売ってる雑誌になんでそんな…
パクリを無いことにしたい儲みたいに見えるよ。

糾弾っつーか本を買っておかしいと思った、消費者が
クレームのメールしたってことでおかしくないと思う。
(ソースについては書いてたかどうか分からないのでスルー)
対応するかしないかで企業の誠意が見えるだけの話じゃない?
646花と名無しさん:2005/06/24(金) 14:14:46 ID:???0
>>641
マンガも雑誌も読み物じゃん…何でそんな引け目感じてるの?
本屋じゃないと買えない汚水本よりも駅でも買える雑誌の方が気楽に読めるんだが。
647花と名無しさん:2005/06/24(金) 14:52:58 ID:???0
これだけは言える!




FRAUはオサレ雑誌ではない!




CLAMP特集でCLAMPのヲタ絵が表紙飾っちゃったりするような
月ごとの方向性がバラエティに富みすぎて迷走してる雑誌だ…!orz
648花と名無しさん:2005/06/24(金) 15:29:03 ID:???0
自分はシュプールもフィガロも好きだ。

うーんでもこの人何かのコミクスで「何とか(ブランド名)
秋冬コレクション」つってキャラでファッションショー?というか
イラストで描いたことあったよね。ああいうのはいいの?
伊勢丹の広告とかも。元を書かないからいかんのか。
649花と名無しさん:2005/06/24(金) 15:45:15 ID:???0
>>648
元描いても駄目だけど、少なくとも悪意が無いとか誠実な
感じはするかな…
SPURやフィガロはやってそうだな。

広告の写真って綺麗だからねー。スタイルいいし、結構
色んなポーズやってるし。
それを自分のものとしてこなす、インスパイアされて別の
モノを作る…ならいいんだけどな。
650花と名無しさん:2005/06/24(金) 22:38:39 ID:???0
パクリがあることは認めているが、
その話ばかりでウザイ、といっただけで
“パクリが無かっことにしたい信者”扱いにしたい奴いるな。

とにかく自分が発見したパクリ話を盛り上げたいんだな。
651花と名無しさん:2005/06/24(金) 23:37:11 ID:???0
この人の漫画は初期の頃からなんか違和感があった。
無理やりっぽいポーズを取ったシーンがあったり。
652花と名無しさん:2005/06/24(金) 23:56:28 ID:???0
>>650
うがちすぎ
653花と名無しさん:2005/06/25(土) 00:44:03 ID:???0
>650
禿同。
654花と名無しさん:2005/06/25(土) 01:01:02 ID:???0
>>650
ノイローゼ気味
655花と名無しさん:2005/06/25(土) 01:37:00 ID:???0
私的に最近の流れがちょっとイヤンな感じなので、
久しぶりに過去スレ読み直してみた。
概ねマターリ進行で、皆が家具屋について語っていた。
あんなんでも(ゴメソ)連載あったころはよかったなと思ってしまった。

しかしにちゃんデブーしたての頃の、長文&自分語り&顏文字乱舞する
己の厨書き込みを目にしてしまうという諸刃の剣
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
656花と名無しさん:2005/06/25(土) 07:47:10 ID:???0
今は秘密を連載してるから秘密のことをマターリ語ってみては?
家具屋のパクリ騒動や突っ込みはさんざんガイシュツだからおなかイパーイ。
657花と名無しさん:2005/06/25(土) 10:56:20 ID:???0
このくらいハッキリとパクリのソース示してくれれば面白いんだが
http://yellow.ribbon.to/~hokanko/11_/11_index.html
658花と名無しさん:2005/06/25(土) 11:07:34 ID:???0
>>657
蒸し返しやがったな、このヤローw
パステル画のパクはそのまんま勝ってるレベルだね。
雑誌もトレスらしいからこういう風になるんだろうなあ。


でも気楽に言うな!
ソース自体は前スレで出てるだろ。検証サイト作れってか?
検証はよっぽど時間や気合の入った人で、とりあえず
最低でもサイト作る、画像作るスキルがないと出きないよ。
儲の嫌がらせもかなり来るわけだし。

個人的にはパステル作家さんは画家なので、検証で使
用できるとはいえ画像使うのがすごく申し訳ないんだよね。
絵そのものに大きな価値があるわけだから。
659花と名無しさん:2005/06/25(土) 11:35:46 ID:???O
天女来襲、パピヨン、22XX、もうひとつの神話、他全コミックs
短編が面白い
雰囲気良い
月の子、竜の眠る星を見て、「この人長編も面白い、スゲー」
あの頃のは未だにブックオフに売れん
輝夜姫の高力士出てくる巻までは好きだよ
660花と名無しさん:2005/06/25(土) 12:56:17 ID:???0
初めてこのスレに来た人はパクの話ばっかで驚くかも試練w

そういやもうちょっとでメロディ発売
CD楽しみだーよ。
661花と名無しさん:2005/06/25(土) 22:46:44 ID:???0
>657
初めて見たよ。
ゴミみたいな鳥のシルエットまで、すげぇなw
662花と名無しさん:2005/06/25(土) 23:52:24 ID:???0
>>660
おお、応募しますか。
自分はまだ迷い中
663花と名無しさん:2005/06/25(土) 23:56:34 ID:???0
>>657
多田由美パクラレ杉だしw
多田由美自体が洋画からry
664660:2005/06/26(日) 00:34:01 ID:???0
>>662
迷ってますか
自分は迷いなくメロディ買いに走ったよ
ま、声優とかも好きだからかも
三号連続だからもうちょっと迷ってられるね
665花と名無しさん:2005/06/26(日) 00:52:01 ID:???0
>>663
でも多田由美はモロパクはないし上手い。

汚水はモロパクでヘタんなった。

大きな違い。
666花と名無しさん:2005/06/26(日) 01:23:59 ID:???O
清水の絵は上手い。
667花と名無しさん:2005/06/26(日) 01:27:27 ID:???0
藤原スレでさんざん言われてたけど
清水の巧さも二次元からの描きおこしだったんじゃないかな…
最近人物がペラペラだし。薄い。
かなり昔、動物なんかは一時期気合入れて描いてたみたいだけど
ブームは一瞬で終わったみたいね。
668花と名無しさん:2005/06/26(日) 03:08:57 ID:???0
清水絵、劣化してってるね。
顎の線とか怖い…

線も微妙に太ってだるくなっていってる。
669花と名無しさん:2005/06/26(日) 07:51:38 ID:???0
いつ頃の絵がベスト?
670花と名無しさん:2005/06/26(日) 10:42:05 ID:???0
4巻〜8巻あたりのちょっと濃い線の時の絵柄が好きだったな。
671花と名無しさん:2005/06/26(日) 15:15:50 ID:???0
検証サイトまで作ってくれる熱意あるファソがもう残ってないってだけでは・・・・
672花と名無しさん:2005/06/26(日) 15:19:38 ID:???0
せめてはっきりした元画像がわかればなあ。
どの雑誌の何年何月号とか。
673花と名無しさん:2005/06/26(日) 19:05:28 ID:???0
>>670
月の子後期〜輝夜姫初期
海に落ちたムーンストーン探すシーンとか晶と由のキスシーンとか好きだった。
674花と名無しさん:2005/06/26(日) 20:45:08 ID:???0
>>669
670と同じく月の子後期から家具屋初期。
特に男キャラが小顔で適度に肩幅があって(・∀・)イイ!!
675花と名無しさん:2005/06/26(日) 21:03:32 ID:???0
自分もその位。今より線が細かった?
株チ島の晶は綺麗でカッコよかった。ミラーもホントに美しかったし
サットンも魅力的やった
676花と名無しさん:2005/06/26(日) 22:37:53 ID:???0
ハゲドー!カブチ島の頃の絵が一番好きだった。
描き方が繊細で綺麗だったよね。目とか髪とか美しくてうっとりしてたよ。
デッサンの狂いも少なかったし。
677花と名無しさん:2005/06/27(月) 07:53:57 ID:???0
>>675
ミラーとか「美しい」て言葉で表現されてすっごく納得できる
描かれ方されて「た」よね。
678675:2005/06/27(月) 12:02:24 ID:???0
>>677
描いてるその線も「繊細」でよかっ「た」w
ああ、何だかカナスィー
679花と名無しさん:2005/06/27(月) 12:41:45 ID:???0
今の絵は線がミリペンで描いてるように死んでる。

絵も駄目になって、おまけにパクリ大王か…。
680花と名無しさん:2005/06/27(月) 17:55:10 ID:???0
ヘタになるにつれて無駄な線が増えて、男物のパンツなんか
素材不明のダブダブハーレムパンツになってる…。
681花と名無しさん:2005/06/27(月) 19:44:25 ID:???0
来月からしばらく産休だそうですよ。
「秘密」の柱で見てびっくり。

俵万智や吉本ばななに続いて40前後での出産、めでたいですね。
連載が途中で切れるのは惜しいけど、ゆっくりしてください。
682花と名無しさん:2005/06/27(月) 20:04:09 ID:???0
おや、ナイスタイミングですね
683花と名無しさん:2005/06/27(月) 20:12:59 ID:???0
こないだその話してたと思ったら。清水先生はまだ30代?
何にせよオメ!
684花と名無しさん:2005/06/27(月) 20:40:53 ID:???0
産休がなかったら家具屋は終わらなかったのだろうか?
685花と名無しさん :2005/06/27(月) 20:43:24 ID:???0
旦那さんプリンセス編集の人だっけ?なにはともあれおめ!





これがきっかけで残酷描写減ったり憎しみとかドロドロした感情
描かなくなったり、やたら所帯じみた漫画だったり、
変にほのぼの路線に走ったりしませんように…(´人`)
686花と名無しさん:2005/06/27(月) 21:09:03 ID:???0
>>683
年齢スレでもはっきりしてませんね。
柱には「40歳を越えて出産の機会に恵まれ」って書いてありました。
とにかくオメ。
687花と名無しさん:2005/06/27(月) 21:53:26 ID:???0
>>685
逆に幼児虐待とか痛い話題に手を出すに10000秘密

688花と名無しさん:2005/06/27(月) 21:55:04 ID:???0
確か1983年に20歳でデビューしてるから、
現在42、3歳ではないでしょか。
それはさておきオメ!
689花と名無しさん:2005/06/27(月) 23:00:14 ID:???0
産休ってどのくらいの期間、お休みするのかな?
690花と名無しさん:2005/06/27(月) 23:15:35 ID:???0
エグイ出産体験記を書きそう…
691花と名無しさん:2005/06/27(月) 23:17:52 ID:???0
とりあえずおめでとう。

しかし休載か。しばらく話すネタがなくなるな。
692花と名無しさん:2005/06/27(月) 23:19:04 ID:???0
清水玲子読んでエグいと思ったことはないな。なんせペラすぎて。
作者の薄っぺらい姿勢とか白いページ埋め技術はえぐいとは思うけど。
693花と名無しさん:2005/06/28(火) 00:07:57 ID:???0
頼むからこれをきにマトモに戻ってくれ
694花と名無しさん:2005/06/28(火) 00:13:24 ID:???0
新連載の開始直後に産休か…w
695花と名無しさん:2005/06/28(火) 01:07:09 ID:???O
>>692
だからそんなに嫌いならこのスレ来るなよw
素直に妊娠のお祝いの言葉もかけてやれないのか…
696花と名無しさん:2005/06/28(火) 01:48:27 ID:???0
>>692
志村ー!パクリ方!パクリ方!
697花と名無しさん:2005/06/28(火) 02:14:22 ID:???0
出来上がった作品は薄味なんだけど、製作する態度はエグイかな…。
698花と名無しさん:2005/06/28(火) 05:35:30 ID:???0
>>695
同じく。
こんな時にいつでも書ける悪口書くことないと思う。
699花と名無しさん:2005/06/28(火) 06:08:43 ID:???0
何はともあれテンテー御懐妊オメ。
もとからプライベート臭出さない人だから
出産育児マンガはないよ。

…と信じたい。
700花と名無しさん:2005/06/28(火) 08:13:52 ID:???0
>>695
いやもう書いたから。
いちいち何度も書かなきゃいかんのか。
701花と名無しさん:2005/06/28(火) 09:06:30 ID:???O
もう書いたからとか言われてもそれはおまいにしかわからんわけだが
702花と名無しさん:2005/06/28(火) 09:10:36 ID:???0
>>695
おめでとうも言わず嫌味言ってるのは自分も同じではないか…
>>701も。
703花と名無しさん:2005/06/28(火) 09:50:40 ID:???0
清水さん妊娠されたんですか?
おめでとうございます。
704花と名無しさん:2005/06/28(火) 09:57:12 ID:???O
清水玲子さんてどんな人なんだろー?
705花と名無しさん:2005/06/28(火) 11:13:05 ID:I566W7FH0
パクリ大作家です(^∀^)
706花と名無しさん:2005/06/28(火) 12:16:23 ID:???0
あー…まあパクリネタで盛り上がりたかったら
検証サイト作れとまではいわんが
どっか適当なうpローダーにうpするかなんかして
ソースだしてくれんとこっちも意見しようがないよ。


とりあえず妊娠おめ
707花と名無しさん:2005/06/28(火) 12:19:27 ID:???0
棒涙がしばらく見れないのは寂しいね
708花と名無しさん:2005/06/28(火) 12:20:09 ID:???0
棒涙か…
いつから棒になったんだろう。
最初から棒だった?
709花と名無しさん:2005/06/28(火) 14:41:54 ID:???0
由とのキスシーンのときは丁寧に描いてたけどね。
やっぱ家具や中盤で変な電波でも受信したのかのう
710花と名無しさん:2005/06/28(火) 15:42:35 ID:???0
妊娠オメ!
子供の名前「殺豚」にしたら家具屋2700冊買い直す。
711花と名無しさん:2005/06/28(火) 16:54:37 ID:???0
ご懐妊おめでとうでつ。

頼むから育児漫画に走らないでホスイ。
712花と名無しさん:2005/06/28(火) 16:59:55 ID:???0
ここで言ってもしょーがないがおめっとさん!一ファンとしてめでたい事は嬉しいね。

今月のメロ内容はどうだったんだ?
713花と名無しさん:2005/06/28(火) 17:00:18 ID:???0
プライベートな話は699さんの通り書かないと思う。
714花と名無しさん:2005/06/28(火) 18:42:28 ID:???0
>>713
わからないぞぉ〜
出産という大仕事を体験して、
今まで清水の中に無かった何かが目覚めるかも。

まっ、おめおめ!
715花と名無しさん:2005/06/28(火) 18:56:10 ID:???O
自分も含め、周囲に出産を境に劇的に変わった人っていないけど
そういう人もいるのかな。
716花と名無しさん:2005/06/28(火) 20:13:07 ID:???0
メロディ見てきたけど「秘密」尽くしでしたね!
来月号の予告なんか普通に連載が載るかと思った、先生どれくらい休むんだろう。
通常女性漫画家さんは平均どれくらい休むもの?
続きが見たいっすー
717花と名無しさん:2005/06/29(水) 02:13:26 ID:ozPdlh/t0
>>713
趣味のマンガ描いてるじゃん。

エグイ育児マンガキボンw
718花と名無しさん:2005/06/29(水) 04:05:14 ID:???0
>>705=>717
719花と名無しさん:2005/06/29(水) 08:27:30 ID:???0
>716
「連載再開をお楽しみに」ってかかれてたね
いつになるんだろう

ま、まさかこのままあぼ(ry
720花と名無しさん:2005/06/29(水) 08:29:05 ID:???O
ナマケモノは、萌え中心にストーリーが左右される志水さんにしては
私事ネタに触れずスキューバ絡みのことだけ書いたなあと感心した。
結婚の時もはしゃいで騒ぎまくった記憶もないから
今回も数行のコメント〜せいぜい1ページ割くくらいで
あっさり風味の出産報告するくらいと思う。
721花と名無しさん:2005/06/29(水) 09:04:01 ID:???0
未経産婦に出産の怖い話するようなタイプに見えるw
722花と名無しさん:2005/06/29(水) 09:51:14 ID:???0
てかそんなに読みたいの?出産漫画…
720さんの通り長期?に渡って休んだ理由をチョイ報告するくらいじゃない?
723花と名無しさん:2005/06/29(水) 11:42:22 ID:???O
♪読者の経産婦率高そうだから
出産ごとき自慢げに語られてもあっさりスルーされる悪寒
724花と名無しさん:2005/06/29(水) 15:02:29 ID:???0
自慢…って
>>723とは捉え方が違うようね
725花と名無しさん:2005/06/29(水) 15:13:19 ID:???0
>>723
出産「ごとき」って、経産婦全般に対して失礼な言い方だね。
723さんは超安産だったのかもしれんけど。
726花と名無しさん:2005/06/29(水) 15:18:52 ID:???0
結婚10年、どーしても子供ができない

後から結婚した友人・知人がじゃんじゃん
経産婦になって行く中、その方面の話は
何度聞いても面白い(時々怖いけど)

もしかしたら今後参考になるかもしれんしと、
飽きもせずに聞いているので、
清水さんのセキララお産ドキュメント漫画があったら
やっぱり読んでみたい

切開とか縫合の話はいつもガクブルします
727花と名無しさん:2005/06/29(水) 17:02:10 ID:???0
>>726
お産自体はせいぜい数日,一過性のイベントだから
予備知識はあまり必要ない、というか殆ど無駄。
産んでからの方が面白そう。
それこそ描きそうにないが。
728花と名無しさん:2005/06/29(水) 17:26:53 ID:???0
40歳過ぎての初産、先生も赤ちゃんも大変ですよね。
ネタにもならないような安産をお祈りしてます。
729花と名無しさん:2005/06/29(水) 19:11:24 ID:???0
来月分まで書いてから産休してくれればいいのになあ
まだ2〜3ヶ月なら隔月掲載でいけそうな気がする
730花と名無しさん:2005/06/29(水) 20:11:02 ID:???0
そんなに早い時期から産休するはずないし、かといって、
結構差し迫っていたらもっと早い時期にわかってただろうし。
正直、メロディ編集部が売り上げのために無理矢理2号分だけ
載せて、あとは産休にしたんじゃないかと邪推してしまう。

だって、秘密めあてで先月かなり久しぶりにメロディ買ったからさ
今月号は買おうか悩むな…
731花と名無しさん:2005/06/29(水) 21:46:33 ID:???0
40過ぎの初産。

事件を予測。
マトモに産むだけでも大変そう。
732花と名無しさん:2005/06/29(水) 22:31:11 ID:???0
>>731
まともってなんだよ。チトソノムシンケイサニムカツイタ
733花と名無しさん:2005/06/29(水) 22:31:25 ID:???O
年齢だけでもハイリスクだから産休長いんだろうな〜
安産でも産後の回復も時間かかるだろうし辛そうだ。
産後の漫画の雰囲気がどんな風に変化していくのか楽しみだ。
職業柄あんまり規則正しい生活できないだろうから
中毒症とか心配ですが…元気な赤ちゃん産まれますように。
734花と名無しさん:2005/06/29(水) 23:27:28 ID:???0
>>729
2〜3ヶ月くらいが一番辛いと思うぞよ。つわりとか。
個人差あるけどさ。
あんまり急かさないで、のんびり待とうよ。
735花と名無しさん:2005/06/30(木) 01:20:48 ID:???0
不謹慎を承知で。

これはパクりから目を逸らさせるための壮大な釣r(ry
736花と名無しさん:2005/06/30(木) 01:28:44 ID:???0
ええ〜っ!!
ま、何にせよ御目出度い話題でよかったね。
ちょっと休んだら自分の作品客観的に見れて
良いかもしれない。
737花と名無しさん:2005/06/30(木) 01:39:20 ID:???0
ネタ的な観念で。


産休は「壮大」なネタじゃ(ry
738花と名無しさん:2005/06/30(木) 05:42:22 ID:???0
今はつわりのキツイ時期で一時中断、
安定期入ったらペース落として今の話を完結…

だといいな。

なんにせよおめ。
739花と名無しさん:2005/06/30(木) 09:28:25 ID:???0
>>738
高齢出産を甘く見すぎ。

つーか産まれない可能性もあるほどだぞ、40越えだと。
普通の産院では断られて大きなところに入院させられるし、
後もなかなか復帰出きない。
子供も問題あること多いしね。
740花と名無しさん:2005/06/30(木) 09:33:04 ID:???0
>739
不吉な事ばかり言うな…無神経だな。
事実でもなんか腹立ったよ。
741花と名無しさん:2005/06/30(木) 09:49:02 ID:???0
>739
最低
742花と名無しさん:2005/06/30(木) 11:23:53 ID:???0
>>739
妊婦に何か恨みでもあるのかい。おまえは。
昨日からしつこいよ。
743花と名無しさん:2005/06/30(木) 11:52:51 ID:???0
復帰無理そうだな、こりゃ。
744花と名無しさん:2005/06/30(木) 11:56:26 ID:???O
母親が42の時に生まれてぴんしゃん生きてるアテクシが来ましたよ(・∀・)
ママン産んでくれてありがとうママン
745花と名無しさん:2005/06/30(木) 12:42:44 ID:???0
小柄らしいし色々厳しそう。
秘密中断かー
746花と名無しさん:2005/06/30(木) 13:13:59 ID:???O
経済的には恵まれてるから、本人のやる気さえあれば
いいシッターさん雇って仕事復帰できると思う。

長年コンスタントに書いてきてるから、ここでいきなり廃業はしなさそう。
万が一子供に何か事情があれば、よけいお金を残しとかなきゃならないし。
747花と名無しさん:2005/06/30(木) 15:39:58 ID:???0
>よけいお金を残しとかなきゃならないし

余計とは言っても
もうそれを凌ぐほど稼いでるっしょ
748花と名無しさん:2005/06/30(木) 16:11:39 ID:???O
>>747
どれくらい稼いでんの?
749花と名無しさん:2005/06/30(木) 17:06:17 ID:???0
高齢妊娠と染色体検査・染色体異常
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/alte-pp/alte-pp-chromosome.htm

私は>>739ではないので念のため。
清水先生はよく調べておられるだろうし覚悟の上でしょう。
不吉とか無神経とか恨みとか言う方がどうかしてる。
臭い物にはフタ、みたいなレスこそおかしい。
750花と名無しさん:2005/06/30(木) 17:28:44 ID:???0
まあまあいいでないですか目出度いことなんだから…
マッタリしたらどうなの。
751花と名無しさん:2005/06/30(木) 17:34:21 ID:???0
高齢出産の大変さは確かにあるけど、
外野が殊更そのことを指摘するのはちょっと無神経だと思う。
産む前に怖がらせてどうすんのよ。
復帰を急かすのもやめようよ。
年齢に関わらず、妊娠出産はデリケートな出来事なんだからさ。

>>735、不謹慎だと思うなら自主規制して。
752花と名無しさん:2005/06/30(木) 17:37:16 ID:???0
>>749
念のためと言っても739の弁護すると自己弁護だと疑ってしまうよ。

739の書き方は「子供も問題あること多いしね」だよ。
不吉なことばかり並べた上に最後「多い」って書いたんだよ。

わざわざリンクしてくれた「奇形児出産頻度」の
30代と40代比較での危険率で言うと0.85ポイントの差

高齢の場合、当然リスクは高まると考えるのが常識だし
臭蓋にする気はないけど、あの書き方じゃ、人の神経を充分に逆撫でするんじゃない?
753花と名無しさん:2005/06/30(木) 17:56:05 ID:???0
妊娠中に描け描け言う人も、
それに対して「高齢出産はこんなに大変なんだぞ」って言う人も、
清水先生に対して思いやりがないと思う。
日頃彼女の作品にいくら憤っているとしても、これは話が別。
754花と名無しさん:2005/06/30(木) 17:59:31 ID:???0
清水先生に対してというより、人として(ry
755花と名無しさん:2005/06/30(木) 18:18:29 ID:???O
新連載開始だというのに作品自体が話題にならないところへ
こーゆーデリケートなネタが降って湧いた日にゃ
しばらくこういう流れが続くのは覚悟しないとな〜
756花と名無しさん:2005/06/30(木) 21:50:15 ID:???O
普通だったら驚いてるんだろうけど…似たようなことが最近あったのであまり驚いてない。
清水さん、某往年のコバルト作家よりは若いでしょ?
757花と名無しさん:2005/06/30(木) 22:24:23 ID:???0
あのひとは初産じゃないでしょ。初産かどうかが問題なのさ。
それでなくては、10人以上産む人はどうする。
758花と名無しさん:2005/06/30(木) 22:34:34 ID:???0
誰のこと?
759花と名無しさん:2005/06/30(木) 22:54:32 ID:???0
どうも私はこのままテンテーはフェードアウトしそうな気がする・・・・・
760花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:02:46 ID:???O
>757
いや、45歳〜の人なら初産だよ。
他にもそういう人がいるなら知らない。

ちょっと間が空いてもいいので健康でいて、次作もクオリティは落とさないでください。
761花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:30:14 ID:???0
>758
「コバルト 作家 高齢出産」 でググるとわかるよ。
自分も初めて知りました。本まで出してたとは。

清水さんはいつごろ復帰だろう。
出産&産後は体力消耗して大変だと思うので
あまり無理しないで欲しい。
762花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:31:09 ID:???0
長すぎた連載で迷走しちゃった感があったし、
しばらくゆっくり休んだ方がいいでしょう。
おめ&お大事に清水センセー
763花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:33:51 ID:???0
>761
758ですが、解りました、ありがとう。
ホント応援したくなりますね、清水先生もゆっくり休んでまた良い作品描いて欲しいね。
764花と名無しさん:2005/07/01(金) 01:37:53 ID:???0
「秘密」は胎教に悪いから妊娠中は描かない方が良いような気がする。
私が心配するような事じゃないけど。
765花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:01:53 ID:???0
そんな繊細な人にも思えないなぁ。いや自分は清水センセのファンですが。
無理して描いてと言ってるわけでもないです。
766花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:18:21 ID:???0
>>751,753
そこまで腫れ物に触るように考えなくても…
767花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:25:06 ID:???0
うーん自身の作品を改めて読み直して
欲しい(見つめ直して欲しい)けど
胎教的にどんなもんかね。
ま、自分が描いたものだ。あんまし関係ないか。
768花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:44:27 ID:???0
>>767
いや、家具屋は胎教に悪いでしょう。
本人は絶対にあれの出来は満足していないと思うし。
769花と名無しさん:2005/07/01(金) 05:56:45 ID:???0
「天使たちの進化論」って、
周囲の人がみんな結婚して次々に子供を産むので
取り残された気がした先生(1990年ごろ)が描いた作品だってきいた。
あの時のエレナは先生だったわけだな。ちと懐かしい。
770花と名無しさん:2005/07/01(金) 08:20:59 ID:???0
胎教とか云々はどうでもいい。

薄っぺらくて整合性のない話を何とかしていただきたい。
ご自身で家具屋読み返してなんとも思わないのだろうか。
771花と名無しさん:2005/07/01(金) 15:19:21 ID:???0
出産は一人一人一回ごとにそれぞれ違う。
ただ妊娠中毒症や帝王切開のリスクは当然高くなる。
けれどもテンテーは、
常日頃スポーツとかもして健康に気をつけているようだし
普通にお産のあとしばらく(夜の授乳とか落ち着くくらいまで?)
体調が落ち着かないだろうから、ますそこまでは休むのかな?
待ち遠しいというものだ。
いつ頃うまれるんだろー。赤ちゃんの匂い大好きー!
772花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:15:36 ID:???0
シュサーン経験がある人が嬉々として
「自分は知ってるのよ」「経験済みよ」って感じに
書き込んでるレスが見受けられる気がするのですが・・・。
773花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:30:19 ID:???0
歪んでますね。
シュサーン経験ないけど、嬉々として書き込んでいる
風には見受けられませんですが…?
774花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:32:27 ID:???0
出産がどうとかこうとかもうどうでもいいよ。
775花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:33:25 ID:???0
いや、そりゃ知ってる人は知ってるだろ
経験した人にしか判らんよこれだけは。
自分はまだ子供生むような年ではないが
「大変なんやろな」と思うよ。
776775:2005/07/01(金) 17:35:02 ID:???0
>>775>>772へ向けてのレスでした。
嬉々として書き込んでいるようには見えないぞ
777花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:48:47 ID:???O
ちょっと前、パクリ元を知ってる人たちが張り切って書き込んでいたように
人は自分の知ってることを話すのが好きなものだから
そうカリカリせず興味無いとこはスルーしときなよ。
778花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:00:24 ID:???0
ま、構図パクは事実だからどうしようもないけどね…
779花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:12:04 ID:???O
>>778
で、出た〜www
780花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:12:40 ID:???0
携帯厨も必死ですね。
781花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:21:17 ID:???0
別にそんなに嬉々としてなレスは
なかったと思うけど、
>赤ちゃんの匂い大好きー!
この辺がなんかにおう感じはする。

知ってることについてはつい書きたくなる
気持ちはわかる。自分も子どもいるし。
782花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:32:54 ID:???0
771のは自分もちょっともにょった。

産休に入っちゃうと、話題なくなるね。
このスレは何をネタに存続していくんだろう。
私は月の子でも読み返そうかなあ。
783花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:43:14 ID:???0
こないだ久々読んだら泣けた、ショナが死んじゃうトコ。
784花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:48:55 ID:???0
重傷のショナはセツから「ぼくがセツなんだ」という
衝撃の告白を受けて、そのショックで通常より
数分は早く死んだと思うに1000月子w
785花と名無しさん:2005/07/01(金) 22:40:27 ID:???0
1) 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 なんで女性化してんのなんで??
2) 自分の命と引換えに守ろうとしたのに何でここにいるんだYO!_| ̄|○
3) しまった早まったあと1日待っていr (ry ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

いずれにしろ相当なショックだな
786花と名無しさん:2005/07/01(金) 22:51:36 ID:???0
>785
ワロタ。1、3は可能性タカス
いや、でももしかしたら交尾排卵型の動物と同じで、
セクースしたから女性化したのかもよ・・・と新説唱えてみたり。
787花と名無しさん:2005/07/01(金) 23:31:18 ID:???0 BE:26914436-
>785
同じく大ウケ。
新説に一票。可能性も高いと思う。
でも、3は、「このコマシ! 女ならどっちでもいいんかい!!」
という気も。
788花と名無しさん:2005/07/01(金) 23:35:20 ID:ghOzN4JF0
今までに作った作品はパクリだらけだったが
産んだ子供だけはパクリじゃない。

成功するかどうかは不明だが。
789花と名無しさん:2005/07/01(金) 23:55:52 ID:???0
>セクースしたから女性化
先生!ショナセツ派に優しい説ですがそれだと皆の愛が無駄になってしまいます!(;´Д` )
790花と名無しさん:2005/07/01(金) 23:57:10 ID:???0
そういえば家具屋で天人は女しかいないとかいう話があった気がするけど。
あれってどうなったっけ?
791花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:11:10 ID:???0
>787
ショナって初登場の作品の方でも、そっちの処理用にドーベルマンの彼女つくってたよね
792花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:11:47 ID:???0 BE:80741669-
>790。
アブラムシとか、オスが居なくても子孫を残せる繁殖システムの
昆虫もいるって聞いた事も。

寒い季節だけ防寒の為(?)に卵の殻が要るから、
オスと交尾して、卵でオス・メス両方の子供を残して。
暑かったら殻は要らないから、
メス単独でメスの子供残して〜。って事だったような。

あ、でも、これ、メス単独で残せるのは、メスだけだったような??

やっぱ、「アブラムシ式」でも、説明できないか・・・。
793花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:13:02 ID:???0
い、いやその、ストーリー的にオチはついたのかなって…
794花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:23:19 ID:???0 BE:94198379-
おち。オチ。落ち・・・。
「ストーリー的なオチ」・・・。



しばし、
どういうのを「ストーリー的なオチ」とすればいいのか、
素で考え込んでしまった・・・。

そもそも、由が「天人の息子」の必然性というのも、
自分は何だかよく分かっていない訳なんですが。
795花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:33:51 ID:???0
出産でマトモになった人っているか?
大抵、親バカ全開でアイタタな方に転がる気がする。
796花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:34:09 ID:???O
>>790
あれは天人には女しかいないって意味じゃなくて、天人の中でも身分の高い
殿上人的な人?は女としか契らないって意味だったと思う。だってカブチ島の天人達には
男もちゃんといて世代交代してたわけだし。
797花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:35:27 ID:???0
なるほどサンクスコー。
そういえば倭が最後意味不明にもカビルンルンになってたけど
彼は位の低い人だったのだろうか。
798花と名無しさん:2005/07/02(土) 01:15:46 ID:???0
>>791
ドーベルマンの方は気にならないけど
もし月子ショナに処理用セフレがいたらやだなあ
799花と名無しさん:2005/07/02(土) 01:49:16 ID:???0 BE:13457333-
>798
なんか、月子のショナ、手馴れていましたもんね・・・。
コートはらり以降の、
「解釈によっては、これって・・・」的一連の動作。

心から愛していたんだと信じないと、
一人で子供抱えて、セツが哀れすぎだけど。


800花と名無しさん:2005/07/02(土) 02:24:42 ID:???0
あそこでもたついてたら格好わるくて見てられないw
セツは愛されてなくても卵産みたかったんだから、哀れとは思わないけど。
801花と名無しさん:2005/07/02(土) 02:34:04 ID:???0
セツには生活力ない。
魚も獲れないし、すり身にしないと食べれないし。
地球の人間界ではティルトに頼り切り、
ティルトがギルになってからは、彼からの多額な援助で生活をしていた。

そんな彼が、海?で卵生んで、一人で子供育てる?
うーん、ちょっと想像できない。
卵を生んで、母親になって逞しくなったんだと考える。
…とすると、ラストでジミーが想像するあの奇麗なセツではなかったんだと思う。
もっと生活臭が漂ってよれよれだったり、子供を養うために街角にも立ったのかも。
それともギルからのお金はまだ残っていたのだろうか?
802花と名無しさん:2005/07/02(土) 02:56:18 ID:???0
テンテーはその後のセツの生活のことなど全然考えてなかったでFA。
でもそれを言っちゃおしまいなのでちょっと考えてみた。
私的には、ギルとショナは自分の死期を知っていたから
残されるセツの事をを考えてお金を残しておいてくれたにイピョーウ。
それにしてもあれだけの美貌なら街角にたたんでも普通にモデルとかできるでしょ…。

ところでショナの制服、ロシアまで持っていった割には結局意味なかったぽいね。
子ティルト「ねえママ、この服なあに?」
セツ「これはあなたのお父さんのね…(以下略)」
とゆう脳内妄想が私の頭の中では繰り広げられていましたが考え過ぎですかそうですか。
803花と名無しさん:2005/07/02(土) 03:26:21 ID:???0
あれ?子供を育てる場所は月じゃないの?金いらないんじゃ?
地球には産卵にしか来ないんだよね、ウロ覚えでスマソ
804花と名無しさん:2005/07/02(土) 05:13:48 ID:???0
地球である一定期間(稚魚)を過ごして、大海(宇宙)に旅立つ。
そして、産卵シーズンに還って来るらしい。
月で育ったのはベンジャミンとセツとティルトだけ。
(人間とのハーフだから遠くまで泳いで行けなかった?)
他はもっと遠くの星に泳いでいった。

>普通にモデルとかできるでしょ

確かにあの美貌。考えられるけど、陰謀渦巻く業界で
汚れをしらないあのセツが彼女が果たして生きているのか、謎。
ほとんど受身で不器用そうだし。モデル業がこなせたとも思えないな。
街娼は極端だけど、よくてウェイトレスなんかをドジしながらしていたような気がする。
でも安い給料で子供を抱えての生活は元々身体弱かったし、相当苦しかったのだと思う。
だから早死にしたのか?(寿命だったのかもしれませんが)
805花と名無しさん:2005/07/02(土) 08:11:47 ID:???0
そんなにセツが惨めだったことにしなくてもw
連載初期で一回あぼーんしてるにしては終話後5〜6年もよく頑張ったよ。
そういえば身体弱い設定なのに、初期のあぼんと終盤の食欲低下以外
目立って体調崩すシーンがなかったな。
806花と名無しさん:2005/07/02(土) 08:21:21 ID:???0
>>804
モデル関係の業界で仕事してますが、陰謀とか渦巻いてないですよ…
モデルさんを活かすためのプロ集団ですから、
たまーに遭遇する、驚愕の知能を持つモデルさんでも
きっちりサポートしてお仕事こなしますよ。

業界トップはまた別でしょうが。
807花と名無しさん:2005/07/02(土) 09:50:48 ID:???0
>>795
元からまともな人はあんまり壊れないけど汚水は壊れてるので、元々。
808花と名無しさん:2005/07/02(土) 10:49:09 ID:???0
流しなよ・・・
809花と名無しさん:2005/07/02(土) 11:15:37 ID:???0 BE:31399373-
>>805
>そういえば身体弱い設定なのに、初期のあぼんと終盤の食欲低下以外
目立って体調崩すシーンがなかったな。

後は、雨に打たれて倒れたくらいでしたっけ?

>>806
たまーに遭遇する、驚愕の知能を持つモデルさんでも
きっちりサポートしてお仕事こなしますよ。

セツのドン臭さも、プロがきちんとサポートするから、大丈夫、とw
いや、セツ好きですけど・・・。

意外に行動力あるところもあったから、
いざ一人にされると、何だかんだ言われつつも、
結構どーにか出来るのかも知れない?
「ティルトが居たから、何もしなかった」と、
自覚はしていたらしいし。
810花と名無しさん:2005/07/02(土) 12:57:42 ID:???0
>>805
アボン後の魔女との契約で丈夫な身体になった。
契約時にティルトが
「復活させるだけじゃなく、ちゃんと子どもを産ませるようにしてくれ」
と頼んでたから、子どもを作るのに不自由がないよう健康な身体にしたんだろうな。

>>801
ギルからの金が尽きる頃かその前に
源義経の母親みたく、どこかの金持ちにホレられてケコーン。
整った環境のもとで無事こどもを出産しぬくぬく育てる事に成功…とか。
でもそれじゃ一人で育てた事にはならないし、離婚で慰謝料ゲトとか??
811花と名無しさん:2005/07/02(土) 13:13:22 ID:???0 BE:95693388-
>>810
某所でも話題になっていたけど、
慰謝料より、ショナが養育費を・・・。

まあ、子供の事知らないまま逝っちゃったんだけど(泣)
812花と名無しさん:2005/07/02(土) 14:25:25 ID:???0
>>810
>離婚で慰謝料ゲトとか??

計画的に?
汚れてきたね。いや、勇ましくなった?
ちょっと想像すると笑えるw

>>811
>ショナが養育費を

そんなにお金持っているように見えなかったけど
母子が何年も暮らしていけるような遺産があったのですか?
813花と名無しさん:2005/07/02(土) 14:26:49 ID:???O
セツを愛していたから、自分の死後に女性化したら
たとえ他の人魚とでも卵を残してほしい、
その子が自分の子も同然だから
セツが困らないようお金を残す、とかはない?

いや、二人の間の卵を残せる望みは
ほとんどないのは感づいてただろうし
最後手を出してしまったあたり、
未成体がどーしてもイヤでイヤで、ってわけでもなさそうなのに
セツを愛してたならせめてそれを伝えたり
抱いたりしなかったのは不可解だなと思って。
(セクースすりゃいいってもんでもないけど)
814花と名無しさん:2005/07/02(土) 14:48:33 ID:???0
ガイシュツかもしれないけど、セツの妊娠システム

ティルトには卵細胞がないってことは
ベンジャミンはもちろん、セツにも卵細胞はあった訳ですね。

三人とも完全な女性体にはなっていなくても、男性体ではない。
ってことは、仕込む場所は普通の女性のようにあった訳だと・・・
ただ完全な女性体でないため、(人間でいうなら第二次性徴前)排卵はなかった。

セツはショナとセクースして、すぐに女性化したので
ショナの胤はセツの体内にまだあったので妊娠した。
人間でも数日くらいは胤って生きているらしいから
セツの妊娠も不思議じゃないと考える。


・・・しかし、
本当はセツが逝っちゃったあとに他の人魚にヤられて妊娠。
でも、セツは大好きなショナの子と思い込みたくて
子供にも父親はショナと言い聞かせた・・・という真実が隠されているやも
815814:2005/07/02(土) 14:50:49 ID:???0
>本当はセツが逝っちゃったあとに

↑間違いショナです。

まぁ、最後の説は童話は案外残酷ってことで・・・
816花と名無しさん:2005/07/02(土) 15:46:12 ID:???0
ショナかわいそうだよショナorz

かく言う自分も子供のあまりの面影なさに
こりゃー誰の子かわかんねーなと思ったクチですが、
コミクス加筆時、コマによっては
子供の眉が微妙に黒毛混じってるような描きかたされていて
やっぱりショナの子なのかなぁと。
三つ子が女性化した時はモノクロイラストだと眉が黒毛っぽいけど
子供の時にはそんな描きかたはないような記憶がある。
ショナじゃない黒髪の男が父親だとか突っ込まないでおくれ。

セツの妊娠システムより一対一でしか繁殖できないことのほうがふしぎ。
最初に寝た相手以外としようとするとたたないとかいれられないとかなるんか?
817花と名無しさん:2005/07/02(土) 16:00:42 ID:???0
人魚の産卵・帰巣は10年に1回だよね
連載当時の設定は85年だったと思うから
今年2005年は、大量の成魚達が地球に産卵しに帰って来るのか〜
セツの子も帰って来てたりして
818花と名無しさん:2005/07/02(土) 16:03:28 ID:???0
>>812
> そんなにお金持っているように見えなかったけど

ショナってポケットからチョコやらアイスやら出してなかったっけか。
きっと人魚パゥアーで現金生産ですよ。

あれ、でもなんで働いてたんだろ。
819花と名無しさん:2005/07/02(土) 16:48:06 ID:???0
そういや、セツって女性化して超能力が使えていたから
こっそり銀行からでも失敬することも簡単ですね。
「ごめんなさい、少しお借りします」とか言って、必要な時
必要な分だけ、くすねていたような気がする。でも、返すあてはなし
820花と名無しさん:2005/07/02(土) 16:59:07 ID:???0
中世の時代に生きてたのに
いきなり20世紀の言葉を話せるって凄いな
821花と名無しさん:2005/07/02(土) 18:10:55 ID:???0 BE:26913863-
ああ・・・。
ティルトの愛した「キレイなセツ」がどんどん汚れていくw
いや、逞しくなっていくw

>>818
人魚パゥアーでは追いつかないほど貢いでいたから、とか。
「ショナって、何でも買ってくれるし〜」と
誰か言っていたような記憶も。いや、記憶違いかな。

コミックス探してきます。
822花と名無しさん:2005/07/02(土) 22:50:46 ID:ikaEUscL0
設定穴だらけは昔からだったんだな。

でも月の子はまだマシなのは何でだろ。
絵がまだヘタレてなかったから?
823花と名無しさん:2005/07/02(土) 22:53:41 ID:???0
大幅に破綻する前に終わったから。
824花と名無しさん:2005/07/02(土) 23:06:23 ID:???O
>>822
今はそうゆう話してるんじゃないとオモ。
825花と名無しさん:2005/07/02(土) 23:18:40 ID:???0
>>822-823
空気嫁
826花と名無しさん:2005/07/02(土) 23:42:02 ID:???0 BE:44856656-
>821です。
「一番好きなのは、アート」なジミーの発言でした。

ロシアでは一ヶ月程ホテル暮らししていたし、
やっぱり遺産と言える程には残っていなかったんだろうなあ・・・。
827花と名無しさん:2005/07/03(日) 00:19:39 ID:???0
>>817
何か泣けてきますた、関係ないけどもうすぐ七夕だね
828花と名無しさん:2005/07/03(日) 00:46:13 ID:???0
七夕といえば「ミルキーウェイ」。
829花と名無しさん:2005/07/03(日) 13:55:59 ID:???o
>>828
あったな、そういえばそんな話(笑)
あれもつっこみ所満載な話なんだろうけど好きなのは何故か
学生の頃読んだから騙されたまま記憶が残っているのかしら(笑)
830花と名無しさん:2005/07/03(日) 13:58:32 ID:???0
ミルキーウェイはキャラクターの感情の流れが丁寧に描かれてたし
ストーリーもテンポ良く無駄なコマ使いもなかったから
多少の不整合は目に付かない作品になってた。
あの頃はよかったな。
831花と名無しさん:2005/07/03(日) 14:33:31 ID:???0
>>828
破綻はしてたけどあの長さならまだ何とか。

今のほうが無駄な大ゴマ使っててだらだらしてるのに
余計に細かなアラが増えている不思議。
832花と名無しさん:2005/07/03(日) 16:22:53 ID:???0
最近見せゴマが見苦しい。

833花と名無しさん:2005/07/03(日) 20:37:21 ID:???0
顎が長いけど能面みたいな・・・
834花と名無しさん:2005/07/03(日) 22:32:25 ID:???0
読み返すとスゴイDQNなのよね、ミルキーウェイ。
当時は新鮮だったけど、今は全体に増えたからなあ。
DQN主人公作品。

そしてあの当時はヒロインがあんな嫌な性格になるたー
思って無かったよ。
835花と名無しさん:2005/07/03(日) 23:51:41 ID:???0
ん、ヒロインって誰?
836花と名無しさん:2005/07/04(月) 02:06:43 ID:???o
エレナか?
それともルイスか?!
二人ともそんなやな性格になったかなあ…
エレナはクセがあるけど
837花と名無しさん:2005/07/04(月) 02:08:55 ID:???o
もしかして、オランウータンの…(名前忘れた)
838花と名無しさん:2005/07/04(月) 02:21:26 ID:???0
アイコちゃん。
エレナはヒロインにはなれん。
839花と名無しさん:2005/07/04(月) 14:57:19 ID:???O
834はミルキー→家具屋に置換しても違和感ゼロ。
840花と名無しさん:2005/07/04(月) 15:57:06 ID:???0
家具屋の晶、素敵じゃんか!
841花と名無しさん:2005/07/04(月) 16:00:45 ID:???0
>840
どういうところが素敵だと思いますか?
良ければ教えて〜。

私は後半ナヨナヨしてきたのがダメでした・・・。
そのくせエラそうなのがさらに嫌だったな。
842花と名無しさん:2005/07/04(月) 17:07:04 ID:???0
>>841
中国に連れてこられた直後くらいはまだよかったよね
「あ〜今まで周りに気使ってきた子がこんな風に開花するのか」って感じで当時は見てた
しかし最終巻はただクネクネ泣いてるだけで成長どころか退化してるヒロインだった
843840:2005/07/04(月) 17:21:49 ID:???0
>>841
私も一時期「なんか外見に似合わずどんどん泣き虫でナヨッちくなったな」とか
思ったことあるけれど、数年経って久々に読み返してみると前半より半ば〜後半
のほうが素敵だと思うようになりました。
単純に前半よりも玉鈴になった後の話で、一段とかぐや姫らしく神秘的で凛々しく
綺麗になったからかなぁ。権力を手に入れてから一つ一つの発言に力を持つように
なったし・・
由と絡んでるときはみっともなく見えたけど、蘇ったばかりの聡をベッドの上で
脅してる時や月の石目当てで女官の誘いに応じてるシーンはまだ妖しさと凛々しさ
が残っていてやっぱり素敵!って思った。
844花と名無しさん:2005/07/04(月) 17:36:23 ID:???0
性格がどうとか
…言う前に最初と最後で性格が違うのがそもそもオカスィーよね
別にドナーにのっとられたわけでもないのに変わり過ぎだ晶!!
845花と名無しさん:2005/07/04(月) 17:39:24 ID:???0
性格が変わったというより一貫性がないというか…
キャラクターの感情描写に一貫性がないんだよね。
846花と名無しさん:2005/07/04(月) 18:22:35 ID:???0
性格変わったのはかぐや姫の意思だよ
847花と名無しさん:2005/07/04(月) 18:23:07 ID:???0
そういえばかぐや姫なんて結局全然出てこなかったなぁ〜
848花と名無しさん:2005/07/04(月) 18:31:50 ID:???O
>840=843
多分書き込みに来ないと思ってたけど、肯定的な意見が聞けてよかったよ。
久しぶりに読み返してみようと思った。ありがとう。
849花と名無しさん:2005/07/04(月) 18:44:36 ID:???0
妖怪化したかぐや姫は死期が近づいた頃にたまたま島の木から落ちてきた女の子を捕まえて「この子に決めた」
ハンコ注射のようなもので背中にかぐや姫の証をつけた。

証を持ち、かぐや姫の後を継いだ晶(後半の晶にはかぐや姫がとり憑いているので性格が違う)


晶=かぐや姫
由(かぐや姫と帝の子供)=かぐや姫を迎えに来た天人
ミラー=竹取の翁(?)
サットン・碧・聡・守・楓=かぐや姫に求婚した公達
柏木(帝の子孫)=(?)竹林で拾ったから翁・・・?
850花と名無しさん:2005/07/04(月) 20:17:45 ID:???0
由は「月」じゃなかったっけ?あれ天人だっけ?
柏木はいちおう「翁」でもあるけど、
かぐや姫を何が何でも月へ帰そうとしなかった時の「帝」でもあるわな。
全体的な意味での帝はミラー。
851花と名無しさん:2005/07/04(月) 21:45:55 ID:???0
血筋とか関係無くすると、物語の配役的には

晶=かぐや姫
由=月
翠=月(由)を地上にしばりつける羽衣
鏡=帝
その他のドナー=かぐや姫に求婚した公達
柏木=竹取の翁
852花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:20:52 ID:???0
あの小さいガキどもが出てきた意味は一体・・・・
853花と名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:08 ID:???0
何も考えるな
854花と名無しさん:2005/07/05(火) 02:01:07 ID:???0
ところで836と837のID末尾は何?
855花と名無しさん:2005/07/05(火) 02:09:55 ID:???0
携帯
856花と名無しさん:2005/07/05(火) 02:18:37 ID:???0
ID末尾、PC=0(ゼロ)、携帯=O(大文字オー)の2種類だけじゃないの?
857花と名無しさん:2005/07/05(火) 04:27:16 ID:???0
メロディ読んだ。登場人物に名札つけてください‥‥‥見分けつかん。
同じ人物がヅラと服変えて一人芝居してるんじゃないだろうな‥‥‥
858花と名無しさん:2005/07/05(火) 07:55:29 ID:???0
晶にとっての地球はまゆ、または柏木
由にとっては碧かー
なるほど!
859花と名無しさん:2005/07/05(火) 11:04:38 ID:???0
こうやって延々考えなきゃいけない時点で相当駄目だな
>家具屋
860花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:01:55 ID:???0
一時期はやったエヴァンゲリオンとかいう謎アニメもそうじゃん
861花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:03:41 ID:???0
さすがにエヴァンゲリオンと比べるのはちょっと。
家具屋にはエヴァほどの作りこみもないし完成度も低い…
862花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:49:12 ID:???O
エヴァは純文学として 捉えればいいらしい… 何にせよ違うとオモ
863花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:51:27 ID:???O
改行おかしいね…ゴメン
864花と名無しさん:2005/07/05(火) 17:17:40 ID:???0
うん、家具屋とエヴァとは種類が違うと思う。

>>862
>エヴァは純文学として 捉えればいいらしい

エヴァ信者がどう思っているのかは私も知らないけど
エヴァが純文として捉えるのも違うと思うとオモ
865花と名無しさん:2005/07/05(火) 18:09:33 ID:???0
家具屋とエバの接点

近い将来の話、SFぽい、クローン・・・だけ
866花と名無しさん:2005/07/05(火) 22:43:49 ID:???0
広げるだけ広げた風呂敷がたためないところも。
つか、風呂敷広げてるとこ「だけ」が魅力的に「見える」とこ
867花と名無しさん:2005/07/06(水) 06:17:23 ID:???O
>>866
大風呂敷広げる前の方が魅力的だった気がする。
868花と名無しさん:2005/07/06(水) 20:07:46 ID:???0
結局、最終的に「まゆ」はどうなったのか不明
そのまま李家の女官として生きたのかな?
(春蘭と共に)
869花と名無しさん:2005/07/06(水) 21:53:46 ID:???o
春蘭とまゆって、キャラかぶってたなあ…

春蘭って男キライだったような気がするのにいつのまにか「美形ならオッケー」って事になっててよくワカランかったなあ
870花と名無しさん:2005/07/06(水) 22:21:52 ID:???0
絵ヴァは訳ワカランでもアニメ史に一時代を築いて確実に名を残した問題作だったけど
家具屋とはどう考えても違うとオモ・・・
871花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:17:39 ID:???0
春蘭は「ゴツくてムサい男」が嫌いなだけで、男嫌いなわけじゃないよ。ただの美形好き。
まゆは晶しか好きじゃなくて、不潔な男は特に嫌いらしい。 似てるようで少し違う。
872花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:09:49 ID:???0
>>870
エヴァは最後に失敗したけど、
家具屋は途中から分解してバラバラになっていた。

まぁ、どっちも広げた大風呂敷をきれいに畳めなかったには
変わりないけど、、、、
873花と名無しさん:2005/07/07(木) 02:04:03 ID:???0
エヴァはキャラは割りと一貫してたし、規模が違うーw

サクとは違うんだよ!って感じ。
874花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:23:41 ID:???0
>>872
>エヴァは最後に失敗したけど

してないですけど…。最初そういわれてたけど、違う事が判明したでしょ、あれは。
作画は兎も角。
875花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:56:28 ID:???0
途中っつーか家具屋はカブチ以降なので90%くらい失敗。

そのカブチも矛盾だらけ。
876花と名無しさん:2005/07/07(木) 21:47:05 ID:???0
まゆはなんか扱い酷すぎて一番可哀想なキャラだったな。
連載当初はまゆと晶の関係って物語に深く絡んでいくんだとばかり思ってた。レズものと銘打ったくらいだし。
晶はまゆに対して恋愛感情を持ってたはずなのにそれが全く無くなった経緯も全然描かれなかったし…。

晶って昔はまゆのこと「いつまでも煩悩のタネになるかも」とか言ってたのになあ。
由に対しては煩悩炸裂しまくってたけど。
877花と名無しさん:2005/07/07(木) 23:03:20 ID:???0
体温計出すところの描写とかかなり良かったのになあ
878花と名無しさん:2005/07/07(木) 23:07:37 ID:???0
>>876
そういえばそうだったー!>まゆへの恋愛感情
ミラーが髪切ったら由とかぶって…のあたりはあまりにも唐突で「ハア!?」だったし
879花と名無しさん:2005/07/08(金) 01:09:32 ID:???0
まゆと晶がラブラブなときが一番いいよ。
>877
私も好き、ドキドキしたです。ホントいつからうやむやになっちったの。
880花と名無しさん:2005/07/08(金) 01:23:02 ID:???0
あのとき(体温計含め株地島の頃)はかなり人物描写も繊細だったから
些細な仕草にドキっとした。手を差し込むときの手付きが妙に色っぽくて。
881花と名無しさん:2005/07/08(金) 01:24:20 ID:???O
島生活の話のノリにわくわくして、苦労して全巻あつめて
読み通したけど…話の展開に愕然。
でもお金かかったし、絵がきれいだから手放せぬ。悲しい性。

みんなDQNになっちゃって、まともな人のほうが少ないくらい。
守とジュリアンと楓ぐらいじゃないかな、まだまともだったのは。
柏木も登場時は美形なのに、終わり頃は顔が気持ち悪くなってる。
882花と名無しさん:2005/07/08(金) 06:21:33 ID:???0
ジュリアン・桂はDQNになる暇もなくあぼーんしてしまった……
臓器移植のために生かしているのに、桂あんなに拘束してしまったら
神経を損傷したり褥瘡ができたりして移植どころじゃなくなる希ガス。
その後の楓の心の傷を演出するのには大変効果的だったんだけども。
883花と名無しさん:2005/07/08(金) 09:28:46 ID:???0
>柏木も登場時は美形なのに、終わり頃は顔が気持ち悪くなってる。

ワロスww
884花と名無しさん:2005/07/08(金) 16:03:45 ID:???0
家具屋で最初にえーっ!ってオモタシーンって
ジュリアンがミラーに毛染めするシーンだったな
あんなところでいきなり髪染めをしはじめる。
感動するにも感動できなかったよ。

ジュリアンがミラーへの移植、逆ドナーの設定は良かっただけに…
885花と名無しさん:2005/07/08(金) 16:08:13 ID:???0
えー?そこは感動したけどなぁ。
886花と名無しさん:2005/07/08(金) 16:40:20 ID:???0
桂はあんな風に拘束する必要はないよね。
だってロボトミー手術すれば解決するじゃん。

>その後の楓の心の傷を演出するのには大変効果的だったんだけども。

うん、そうだね。そのためだよね。
887花と名無しさん:2005/07/08(金) 17:05:41 ID:???0
守×楓を盛り上げる演出としても効果的だったかもしれん。
脳を摘出したら視力もなくなるから、目を抉り取る必要もないのに。
あすこの病院は一体桂に何の恨みがあったんだろう?
888花と名無しさん:2005/07/08(金) 17:45:11 ID:???0
>>886
桂を消したのは晶を求める公達を昔話のかぐや姫みたいに5人にするための
人数調整目的だったのかも・・(五人の公達とは、殺豚・守・聡・楓・碧。)

ミラーは竹取の翁2号(または最後の年取った姿は醜い設定の帝の姿を現しているのか?)
なので人数から外れると。
889花と名無しさん:2005/07/08(金) 17:53:55 ID:???0
本編に人数あわせとかそういう話は全然出てきてないよね。
そういう風にも話を展開させることもできたのに
しょうもない萌えっばっかり入れちゃって…
やっぱり伏線とか考えるの面倒なんだろうな。
890花と名無しさん:2005/07/08(金) 18:06:42 ID:???0
>脳を摘出したら視力もなくなるから、目を抉り取る必要もないのに。
>あすこの病院は一体桂に何の恨みがあったんだろう?
桂の目が見えなくなっていても、脳を摘出した人間の恨みの涙を流し充血した目玉が
ギョロギョロ動いてたり目が合ったりしたら気味が悪いからかも。
(たとえ目隠しをしたとしても)
891花と名無しさん:2005/07/08(金) 18:11:51 ID:???0
目が充血しないよう目蓋縫っときゃいいのに。
そしたら本体の眼球が損傷した時も使えたのにねぇ…

とかつっこんだら多分
「保存技術が進んでるのよっ」とか言うんだろうけど。清水テンテーなら。
892花と名無しさん:2005/07/08(金) 20:01:34 ID:???O
>目が充血しないよう目蓋縫っときゃいいのに。
な、なかなかグロいことを……まあ、確かにそれはいい考えだ。
しかし実際にそれ描かれていたら、間違いなく引く。
893花と名無しさん:2005/07/08(金) 20:09:03 ID:???0
動物が眼球損傷した時に
傷が治るまで保護のためにしばらく目蓋を閉じる処置をするとかいう
話を聞いたことがあるんで。
どうせあの拘束シーンもビジュアル先行で
暴れるからどうのこうのは後付けだろうから
別にいいんだけど。いつものことだし。
894花と名無しさん:2005/07/08(金) 21:01:25 ID:???0
楓が桂の生命維持装置を外さないで
桂の臓器をソギョンの身体に移植したら
楓と一緒に本体を乗っ取ることができたのになぁ、と思う。
時間制で二人の意識が入れ替わるようにして。
895花と名無しさん:2005/07/08(金) 22:42:09 ID:???0
秘密ネタバレ












秘密面白いと思うんだけどさー、今月のはないだろ。
あの描写からすると母親子供が生きてるの知らなかったっぽいけど、ありえなさすぎる。
896花と名無しさん:2005/07/09(土) 00:11:57 ID:???0 BE:5981322-
秘密ネタバレ










>秘密面白いと思うんだけどさー、今月のはないだろ。
あの描写からすると母親子供が生きてるの知らなかったっぽいけど、ありえなさすぎる。

バイト始める前に、お母さんに電話すれば・・・
・・・話が成立しなくなりますか。

ま、再開されれば、何らかの説明があるでしょう。
それがまた、突っ込みどころ満載かもしれないけど。。

897花と名無しさん:2005/07/10(日) 20:51:24 ID:my7K/R+V0
竜の眠る星、読破
なんとなく退屈な出だしだなーと思いながらも
口当たりの良い展開にさらさらと読めた

いろいろな要素を詰め、風呂敷自体はとても大きいのに
無駄がなく、実に読みやすい。そしてしっかりまとめる
感嘆したと同時にその結末に感動した。

いい漫画家をまた一人みつけた
898花と名無しさん:2005/07/10(日) 20:58:55 ID:???0
>>897
輝夜姫はお読みにならない方がよろしいかと。
899花と名無しさん:2005/07/10(日) 22:54:46 ID:???0
『竜の眠る星』では、途中ダレて来たかなと思いつつ、
ラスト近くで母女王が一生懸命遺体を引きずるシーン
(特にドレスの裾をふんずけて破れてるのを気にも
留めないとこ。ベタだけど)、あそこで爆涙。

『月の子』でも、途中ry)、
ラスト近くでアートが「例え全世界と引換えにしても、
それでも僕はジミーが好きなんです」のシーンで
またも爆涙。

清水さんの長編は我慢して読み続ければラストに
カタルシスがあると思ってたんだけど、『輝夜姫』…。
「私が化け物でも好きだと言って」には泣いちゃったんだけど、
やっぱ正直長すぎたよなあ。

『秘密』は特に2巻が大好きだったんだけど、最新作は
微妙なことになっちゃってるんですか(ショック)
さらに長期休載再開予定未定っつーのはorz
900花と名無しさん:2005/07/10(日) 22:58:34 ID:???0
>例え全世界と引換えにしても、
それでも僕はジミーが好きなんです

泣けたなあ。真の愛は男とか女とか大人とか子供とか
関係ないんだな、とか思った。懐かしきあの頃。
901花と名無しさん:2005/07/10(日) 23:15:36 ID:???0
カグヤで全て終わった…って感じ

別にマンガって優れている必要はないし、ベタでもボケでもいい。
読んだ後の感動(共感とか)が勝ってりゃ。
でもそれが無くなったな、アレで。

あ、パクリは別問題ということで。
どんだけいい作品でも叩かれてしょうがないことなので。
902花と名無しさん:2005/07/11(月) 01:38:39 ID:???0
家具屋って文庫本化されるのかな?
903花と名無しさん:2005/07/11(月) 07:37:27 ID:???0
旧作が文庫化されてるから、家具屋も何年かしたらきっとされるよ。
904花と名無しさん:2005/07/11(月) 07:59:11 ID:???0
文庫の解説する人は苦労するだろうなぁ。
905花と名無しさん:2005/07/11(月) 12:42:43 ID:???0
近日公開のアイランドって映画の紹介記事読むと、
なんか家具屋を想起させるんだけど…。
元ネタがどっかにあるの?
906花と名無しさん:2005/07/11(月) 12:50:59 ID:???0
もういいよー
そんなの言ってたらキリがないと思うんだけどもさ

ま、でもかなりダブるんなら仕方ないのかも試練が
907花と名無しさん:2005/07/11(月) 14:20:46 ID:???0
>905
なんか過去レスにもその話題があった希ガス。
908花と名無しさん:2005/07/11(月) 14:58:53 ID:???0
>289以降のいくつかのレスだね。
909花と名無しさん:2005/07/11(月) 19:02:16 ID:???0
>>899
そういや清水作品て今までウルっときたり泣けたりするシーンが多かったけど
家具屋ってほとんど無かったな・・・本気で泣けたのはジュリアンが死んだとこだけだった。
登場人物はいっつも棒涙ながしまくりだったけど。
910花と名無しさん:2005/07/11(月) 19:10:44 ID:???0
さっき、家具屋(23巻まで)を近所の古本屋に売ろうと持っていったら、
今日は五時までで買取終了とのことで、そのまま持ち帰ってきた。
で、ついでに何か買おうかなと見てたら
その本屋の50円コーナーに家具屋の15巻まで(美品)が並んでいて
ショック受けて帰ってきました。
1冊30〜50円くらいで買い取ってもらえないかな?なんて思ってたけど、
値段つかないのかも・・・orz
911花と名無しさん:2005/07/11(月) 19:47:34 ID:???0
身内に病院やってる人がいるので無問題。
果たして患者が手に取ってくれるのかは謎だが。
912花と名無しさん:2005/07/11(月) 19:51:42 ID:???0
一冊50円しか値段がつかないんだったら
そのままとって置いたほうがよいのでは?
ストーリはともかく、初期の絵はなんだかんだで綺麗だし。
913花と名無しさん:2005/07/11(月) 21:19:23 ID:???0 BE:107654898-
>>899

『秘密』は・・・。
「ACTを一話につき何回使うか次第」
という意見がガイシュツだったような気がする。

今回の長期休載再開予定未定の間に
テレビや本で見たり読んだりしたのに影響を受け、
それ自体はまあいいとしても、
今までのストーリー展開やその他の設定も無視して
強引に割り込ませて方向転換。
それまでの展開や設定とどうにか繋げようとして
後付・後出しのエピソードと設定のオンパレード・・・。
という事になりさえしなければ、と思う。






ふと今、「今まで何処で何をやってきて、
どーして連絡も出来なかったのか?」の説明を
今必死に探しているのでは? という悪寒が・・・。

・・・気のせいだと思いたいですが。
914花と名無しさん:2005/07/12(火) 01:35:44 ID:???0
>テレビや本で見たり読んだりしたのに影響を受け

テレビや本どころか、自分自身の身の上に
とんでもなく大きな変化が訪れてるわけだし、
復帰後に以前とまったく同じものをもう一度描くのは
かなり難しいんじゃないのかな…。清水さんに限らず誰でも。
せめて大筋だけでも既に出来上がっていて、
復帰後にそのとおりに描いて貰える事だけが望みです。

それ以前に、元気な赤ちゃん産んで
無事に復帰してくれる事を祈るばかりですが。
915花と名無しさん:2005/07/12(火) 01:48:16 ID:???0
全てが無理と言う気がする。
916花と名無しさん:2005/07/12(火) 02:15:48 ID:???0
うん。
でも頼むからもうこれ以上は変にならんでくれ、と思う。
917花と名無しさん:2005/07/12(火) 09:15:51 ID:???0
秘密は幻の作品になりそう…
918花と名無しさん:2005/07/12(火) 09:39:25 ID:???0
描くつもりではいるんじゃないのか?
919花と名無しさん:2005/07/12(火) 22:35:18 ID:???0
今の段階で終われば幻の迷惑?
920花と名無しさん:2005/07/12(火) 22:36:35 ID:???0
じゃなかった。「名作」と言いたかった。
921花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:03:15 ID:phpq32FV0 BE:41865874-
「迷惑」。ウケたw

産休明けにそのままやめてしまったら、本当にそうなるかも。
キツイ事を言うようだけど・・・。

でも、実際一般企業でもそれやられると
迷惑・・・というか、顰蹙ものではありますしね。
いや、今はそうでもないのか。
「繋ぎ」のつもりで入れてそのまま残って貰った派遣さんの方が使えるし、
却って良かったかもw というのも、結構聞く話だったりも。
922花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:14:26 ID:???0
迷惑
ワロタw
923花と名無しさん:2005/07/13(水) 00:48:49 ID:???0
普通に描くと思うので気長に待つよ
924花と名無しさん:2005/07/13(水) 00:59:52 ID:???0
だね。

しかし先の話になるけど、秘密が終わったら
今度は何を描くのかな。
個人的にはまた読み切り中心でいってほしいんだけど。
清水さんクラスともなると連載じゃないと難しいのかな・・・?
925花と名無しさん:2005/07/13(水) 01:36:13 ID:+T0vnuAeO
輝夜姫をぜひドラマ化してほしいです
926花と名無しさん:2005/07/13(水) 02:37:54 ID:???0
普通に書いて、また普通に駄作化だろうな。



出産後更に絵が劣化に100000棒涙。
927花と名無しさん:2005/07/13(水) 07:00:41 ID:???0 BE:71770368-
>個人的にはまた読み切り中心でいってほしいんだけど。
清水さんクラスともなると連載じゃないと難しいのかな・・・?

ご本人が雑誌のインタビューで、
「長編は短編とか読みきりに比べると、
 どうしても完成度や整合性が落ちる」と仰っていましたもんね。。

(ある漫画家が作品中で言っていた事によると)連載があるとないとでは、
収入面での安定度も断然違うらしいから、
一度長期連載を持たせて貰えるようになった人が
読みきり中心に「自ら戻る」というのは
・・・あまりありえない事じゃないかと。

何だかんだ言っても、無事カムバックして
少なくとも『秘密』は
>せめて大筋だけでも既に出来上がっていて、
復帰後にそのとおりに描いて貰える 事を望んでいるんですけど。
928花と名無しさん:2005/07/13(水) 09:40:45 ID:???0
ここはネガティブなインターネットですね


…でも清水さんの実績を考えるとそれもやむなしか
929花と名無しさん:2005/07/13(水) 10:11:43 ID:???0
いや、「秘密」こそ信用出きない。
だってアレ、描きたいエログロ中心で作ってるし。

絵も更に劣化しそうだな、産後は。
930花と名無しさん:2005/07/13(水) 10:24:41 ID:???0
秘密はまだ一話…ではないにしろ数話完結型?だから
希望が持てるのではないかなー、いや今までのよりまだマシなんじゃないかな?
というレベルだけど
931花と名無しさん:2005/07/13(水) 13:14:11 ID:???0
いまさらつちのこ読んだ。
面白かった。
このひとの他の漫画も読んでみよ。
ちんちん。
932花と名無しさん:2005/07/13(水) 13:16:45 ID:???0
なんだ最後一行は。
立て読みか?
933花と名無しさん:2005/07/13(水) 16:20:30 ID:???0
>932
なんか口調がサットンぽいw
934花と名無しさん:2005/07/13(水) 17:41:05 ID:???0
 
935花と名無しさん:2005/07/13(水) 21:58:27 ID:???0
秘密ってあと一回で(あのチャッピー話は)最終回なんですよね?
それがいつになるかわからないけど・・
936花と名無しさん:2005/07/13(水) 22:13:14 ID:???0
出産後に育児と両立との様子見&馴らしって事で短編をいくつか書いてくれると嬉しい
937花と名無しさん:2005/07/13(水) 22:33:18 ID:???0 BE:35885164-
>>935
コミックスで加筆…とか。

>>936
そういう方が案外、質の高い作品が生まれたりもするのかも…
938花と名無しさん:2005/07/14(木) 01:12:51 ID:???0
ますますグダグダになる可能性は?
939花と名無しさん:2005/07/14(木) 01:13:17 ID:???0
連載が5回超えるとやばいね。
940花と名無しさん:2005/07/14(木) 09:46:52 ID:???O
長編が好きだから、できれば長いの書いてほしい。
しかしかぐやの有様も知っている…。

ジレンマorz
941花と名無しさん:2005/07/14(木) 10:02:54 ID:???0
この人読みきりか、せいぜい2回までだと思う。
942花と名無しさん:2005/07/14(木) 14:51:51 ID:???O
月下美人すきだなぁ
943花と名無しさん:2005/07/14(木) 17:06:40 ID:???0
大抵の少女漫画に言える事だが、作者が同性愛(特にホモ)に走ると途端につまらなくなる
ポーやエロイカなど、高いクオリティを保ってる幾つかの例外はあるけど
944花と名無しさん:2005/07/14(木) 17:21:44 ID:???0
ホモに走るからつまらなくなるというよりは、
自らの萌えを優先するからつまらなくなるのではなかろうか。
945花と名無しさん:2005/07/14(木) 17:30:42 ID:???0
>>943

つ「日出るところの天子」
946花と名無しさん:2005/07/14(木) 17:34:42 ID:???0
清水さんの場合、ホモカップリングに留まらず
どんなことでもマイブームを入れなきゃ気がすまないんだよな。
ミュージシャン萌え、フィギュアスケート萌え、モデル萌え、写真萌えetc.
そういう萌えが清水さんの漫画描きの源泉なのはよくわかるが
長所として働くのは短編まで。
長編になると脈絡なく放り込むんでもうだめぽ、と。
947花と名無しさん:2005/07/14(木) 17:48:42 ID:???O
アートのバレエシーンがすごく好きで、
その時はテンテーのバレエ萌えブラボー!!と思ったものですた(過去形)。
948花と名無しさん:2005/07/14(木) 18:23:05 ID:???0
んだ
カルメン・ベンジャミンの前で踊るホセ・アートはエロ美しかった
949花と名無しさん:2005/07/14(木) 21:23:58 ID:???0
竜の眠る星の「海洋萌え」も美しかった。

でも白泉って昔っからキャラ萌え(ライトホモ萌え)込みでの
少女漫画だと思って読んでるから
>>943みたいな人はもっと自分に合う漫画選んで読めよ、と思ってしまうな。
950花と名無しさん:2005/07/14(木) 22:26:54 ID:???0
…「同性愛」(=ホモ)で一括りにしちゃってるけど
サットンとミラーみたいなのは他の同性カップル?と
同じにしちゃダメでしょう。
質が全然違うし。他の作品はその設定だってちゃんとストーリーと絡んでるし。
ホントに家具屋のあれは納得出来なかった。
951花と名無しさん:2005/07/14(木) 23:54:53 ID:???0
つーかホモだから駄目なんじゃねえよー。
ホモ自体が駄目な人なんじゃないの?>>943

問題はホモとしてさえクズな描写ってことだよー。
恋愛じゃないじゃん。
作者の萌で見た目でカップルにされちゃっただけでさ。
952花と名無しさん:2005/07/15(金) 00:51:02 ID:???0
同性愛を「描こうとする」のと「走る」のは違うんじゃない?
943はそう言いたいんじゃないかな。

ほんとに聡がミラーとサットンくっつけたかったら両方に催淫剤もればいいし、
ライバル減らすためならそれこそ他のやつらにも飲ませりゃいい。
そういうストーリー上の必然性が見えないで、作者の萌えだけが透けてみえるからうんざり。
つうか二人がロシアに行ったのって元大統領に会うためなんでしょ?
あれだけページ費やしておきながら肝心の場面は2〜3ページですまされちゃう。
それがまさに「走った」状態ではないかとオモ
953花と名無しさん:2005/07/15(金) 01:13:14 ID:???0
サットンがミラーのことを気になリ始めた頃の描写がシリアス調だったら
まだしも、変なギャグみたいなのだったから ハア? ってなった覚えが
ありますな。何いきなり、みたいな…
954花と名無しさん:2005/07/15(金) 04:36:13 ID:???0
27巻の倍くらい連載してたらくっついたんじゃないかなーと思う
あの二人。

いや、いらないけどな。
955花と名無しさん:2005/07/15(金) 07:56:14 ID:???0
>>952
そういやロシアの元大統領に会う必要ってあったんだっけ?
956花と名無しさん:2005/07/15(金) 09:11:36 ID:???O
>954
ワロスwww
そこまでやってくれたらついて逝ってもいいwww
957花と名無しさん:2005/07/15(金) 11:38:41 ID:???0
催淫剤のあたり、やっすいAVビデオの前フリみたいな杜撰な展開でポカーンとなったなぁ。
ま、家具屋全体がそんな感じだけどね。
958花と名無しさん:2005/07/15(金) 16:56:10 ID:???0
>催淫剤のあたり、やっすいAVビデオの前フリみたいな杜撰な展開でポカーンとなったなぁ。

たしかに。
というかあの辺りのノリには正直引いた。
ブルービデオのタイトルとかも無意味に凝っててなんだかなぁと。
959花と名無しさん:2005/07/15(金) 17:11:42 ID:???0
マイブームを盛り込めるのはホントにやめて欲すィ。
唐突に関係なフォモも。
キャラ萌えも。
でも白癬自体がそういう漫画誌なんだから、って意見を聞くと
コミックスでしか読んだ事ない自分は、そういうもんなのか、と残念な気分になる。
何というか・・・・、絵に合ってなくて不自然に思えるんだよ。
今の流行の絵だと、自分もすんなり、そういう系のノリなんだなって納得できるんだけど・・・
でも駄作家具屋から絵も変に今風に変わったから
前ほどは変に思わなくなりましたが。
960花と名無しさん:2005/07/15(金) 18:51:50 ID:???0
>956
だな。いくら白癬の方針であっても、言い訳にはできんわな。

清水氏自身に「少女漫画の枠越え」願望が強そうだし
都合が悪くなった時だけ「今の少女漫画なんてこんなもん」では許されないとオモ。
961花と名無しさん:2005/07/15(金) 19:40:36 ID:???0
月の子を読み返して思ったこと・・・

ティルトの
「ぼくはセツになりたかった
セツのように何も知らず、やさしく笑って
好きな人の卵を産みたかった」

というセリフ。
想像が難しい。
卵細胞があったとして、ティルトが女性化したら
一体、どんな女性になるのか?
高慢ちきで、鼻持ちならない高飛車な女性?
好きな人って誰になるのか、やっぱりショナ?

もし、ティルトが女性化した時のショナとのツーショットが想像できない。
あの性格のティルトが少女のように頬を赤らめるなんてありえないと思うし。。。
でも、顔はやっぱりすごく奇麗な気がする。ベンジャミンの目の表情を鋭くしたような感じかな。
962花と名無しさん:2005/07/15(金) 19:49:52 ID:???0
>>961
ただセリフ通りに読めばいいと思うよ。
ああいう自分と逆のマイルドでソフトなタイプに密かに憧れを
抱いていたんだろう。ティルトは。
963花と名無しさん:2005/07/15(金) 20:24:32 ID:???0 BE:40370393-
本命の男が逝っちゃった直後にプロポーズする男
本命の男にすがって号泣した直後にそれをOKする女

の方がよっぽど「はあ?」と引いてしまった。

男の方は、よく言えば一種の騎士道精神みたいなもんで、
悪く言えばチャンスを生かしたんだろう、と思えば、
まだ分からなくもないけど。

>>960
確かに想像出来ないですね・・・ショナとのツーショット。
でも、気は相当強いけど案外尽くすタイプになりそうな気も。
964花と名無しさん:2005/07/15(金) 20:27:09 ID:???0 BE:53828249-
>>960>>961 でした。
965花と名無しさん:2005/07/15(金) 23:54:08 ID:???0
一番愛してるといいつつ相手を名字でしか呼ばないのも「ハア?」でしたな。
お前も今同じ名字になってるちゅーの。
966花と名無しさん:2005/07/16(土) 00:26:26 ID:???0
いや、晶の苗字もミラーの本名も「ミラー」じゃないと思うぞ。
967花と名無しさん:2005/07/16(土) 01:04:24 ID:???0
不レッド鏡じゃないの?
968花と名無しさん:2005/07/16(土) 09:13:55 ID:???0
ジュリアン
969花と名無しさん:2005/07/16(土) 11:44:50 ID:???0 BE:71770368-
執事のシンプソンは、「玉鈴さま」ではなく「晶さま」って言ってたっけ。
非公式の場では、「ミラーさま」「晶さま」という認識だったのかな?

李家は解散されたか、玉鈴父が引き継いだんだろう、
という解釈でいいんでしょうか?
まあもう、どーでもいいと言えばどーでもいいけど、
春蘭の働き口が無くなるのは、可哀想な気がしたので。
970花と名無しさん:2005/07/17(日) 00:21:19 ID:???0
そういえば春蘭はあの後どうしたのかね。
描写こそなかったけど、晶とミラーについて身の回りの世話を
したりしてたんだろうか。
971花と名無しさん:2005/07/17(日) 00:32:17 ID:???0
考えても無駄ッスよ
元々作者が何も考えてないで
その場のマイブーム・その場しのぎのマイ萌えがあるだけだから
972花と名無しさん:2005/07/17(日) 00:56:18 ID:???0
さんざん言われてきたことだろうけど彼らずっと何語喋ってたんだろうね。
あと何気に気になり続けているのが桂と楓のファッション。何であんな格好してたんだろ。
973花と名無しさん:2005/07/17(日) 01:38:34 ID:???0
サバイバルする気ゼロかもしれん。<桂と楓のファッション
個人的には丈の中途半端さと履物がスリッポンってのがもにょる。
それからあの頭だ。
先天的に体毛が生えない人はいるらしいんだが
彼らの場合本体に毛が生えているので違うかと。
でも子供の時から毛がない……
974花と名無しさん:2005/07/17(日) 01:47:01 ID:???0
日本語じゃない?って言われてたけど不自然だよね・・・・
ま、テンテーの漫画は不自然だらけなんだけどさw
975花と名無しさん:2005/07/17(日) 02:05:26 ID:???0
映画のアイランド見た方はいらっしゃいますか?
TVでCM見るたびカブチ島思い出すんすけど・・
976花と名無しさん:2005/07/17(日) 02:38:00 ID:???0
英語じゃないの?
たしか、カブチ島に再び集まったのって米軍キャンプのなにかだったよね…
コミックスは持ってないから、連載当時のかなりかすかな記憶なんだけど。
977花と名無しさん:2005/07/17(日) 03:21:36 ID:???0
そろそろ次ヌレの季節かと思い御用意しました。ドゾ。

【清水玲子スレッド 20】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1121537805/
978花と名無しさん:2005/07/17(日) 17:44:50 ID:???0
>>977さん、乙!
979花と名無しさん:2005/07/17(日) 23:31:48 ID:???0
1モチカレ。即死がちょっと心配…
980花と名無しさん:2005/07/18(月) 01:32:31 ID:???0
さげちん
981花と名無しさん
>976
でもこうりきし、初め中国語喋ってなかった?
晶はだんだん理解出来るようになったとかって書いてあったけど、
あんな短期間に無理ぽ・・
きっと家具屋語を喋ってたんだね・・