【カリン】河惣益巳のことを語って!その10【カスバ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
時代錯誤か?と思うようなビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
まだまだ続く?ツーリングエクスプレス特別編。
死因は?過去は?フランソワーズ
不老不死薬飲んだのか?シャルルとディーン
どう育つ?リーツェンベルガーの子供達
いかに発展するのか?クリスとアリサとパルメラ
淡い思慕?ヴィルヘルミネがディーンに
これからどうなる?リュシーとウスーリ
秘密解明?ナシオナルとグレース
ただの犬でいいのか?ジェニーとワンチャンズ
双子の行く末何になる?フューチャーとホープ
ほんとに子供を産むのか?胡蝶
どこまで続く?玄椿怪奇現象
文庫本化キボーン 火輪 風の城塔

なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜
河惣作品について語りましょう。
ディヘン,ヘニーに続く名言は生まれるのか?

過去スレは>>2のあたり
2花と名無しさん:04/09/03 14:57 ID:???
《前スレ》
河惣益巳のことを語って!その9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1091107301/l50


《過去ログ》
■□■河惣益巳作品を語ろう■□■
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
河惣益実のことを語って!
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981213007.html
河惣益巳のことを語って!その2
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/996/996732535.html
河惣益巳のことを語って!その3
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10120/1012049434.html
河惣益巳のことを語って!その3 (本当は4)
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10254/1025433700.html
河惣益巳のことを語って!その5
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1040/10402/1040257549.html
河惣益巳のことを語って!その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1050685731/
河惣益巳のことを語って!その7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1061308006/l50
河惣益巳のことを語って!その8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079953537/l50


白泉社公式ページ
http://www.hakusensha.co.jp/
3花と名無しさん:04/09/03 15:14 ID:cEcqUE0s
1乙。
4花と名無しさん:04/09/03 16:02 ID:???
>1乙華麗
5花と名無しさん:04/09/03 18:03 ID:???
>>1さん乙
大統領選(悪口合戦)まっただ中のアメリカですが、私はナシオおやじが
いつか大統領に出馬しそうでこわいっす・・・
6花と名無しさん:04/09/03 18:14 ID:???
>>5
それはグレイ巣が野望燃やしてたはず。
菜塩じゃなくてローリーでだが。
7花と名無しさん:04/09/03 18:49 ID:???
そしてナシオとローリーの初の親子アメリカ大統領選!
グレイスは息子側ヘニーは中立・・・どうしたらいいのか悩み・・・
ナシオ「トリアが欲しかったら俺を負かしてみろ。」
ローリー俄然闘志を燃やす・・・こんなんでました〜
8花と名無しさん:04/09/03 19:30 ID:???
あのローリー兄ちゃんにそれだけの気概があれば楽しいのだが(おいおい)
9花と名無しさん:04/09/03 19:44 ID:???
兄ちゃん、トリア好きーだけど、同時に
ファザコンだからな…ナシオは実父ではないけども。

血縁のない「父」を敬愛するという点では、ローリーはナシオの息子だなあと思ってる。
10花と名無しさん:04/09/03 20:02 ID:???
なるほど、「親父さん」を慕う血は受け継がれてるね。
11花と名無しさん:04/09/03 20:36 ID:pY4mAQ0V
ローリー兄ちゃん不憫で泣けてくる
12花と名無しさん:04/09/03 22:46 ID:???
ローリー兄ちゃん奥さんがいないことで経歴に傷はつかないのだろうか。
フォモだと思われるぞ
13花と名無しさん:04/09/03 23:12 ID:???
>11
ほんとに不憫。ナシオの方じゃローリーを可愛がってもいないのに・・・

ナシオは軍人としては出来がいいかも知れんが
それ以外は別に人間が出来てるわけじゃないぞ、
目を覚ませジジイ共&お子様たち・・・
14花と名無しさん:04/09/03 23:42 ID:???
>>13
同感だが・・・あえてつっこむ。
ジジイ共はあの世だ。目を覚ましたら困るぜ・・・
15花と名無しさん:04/09/03 23:51 ID:???
河惣ワールドで軍事か芸術関係で才能の無いキャラは
幸せになる資格ないのでしょうかね・・・?
あ、近代と現代物では特にってことで
16花と名無しさん:04/09/04 00:01 ID:???
>>15
ヒャルルは芸術方面の才能はないが、
頭の中が常春なくらい幸せだと思う。

まあ「普通」のキャラはみんな使い捨てキャラだしな…
残ってるのは天才か金持ちか貴族か王族、だし。
17花と名無しさん:04/09/04 00:05 ID:???
歌姫エリーゼ一家まで殺しちゃったのは明らかにやりすぎだよ・・・
ろくな大人になりそうもないガキまでピンピンしてるのに
18花と名無しさん:04/09/04 00:12 ID:???
アン・キャロラインねーちゃんも殺したのはやりすぎだ。
結構あのおねーさま好きだった。
アンの長男(名前忘れた。スマン)が最初はジェニーを敵視していたのに、
最後は崇拝に近い感情をもち、その後の展開の含みがあるようで
期待してたんだけど、いきなり一家全員爆死。
もっとも「死体がわからない」というのがミソで、実はひそかにテロリストに助けられていて・・・
という展開なら面白いかも。もっともそこまで話が広がると収拾がつかなくなるか。
19花と名無しさん:04/09/04 00:18 ID:???
メアリ.ジェーンの間違いでわ?
アン.キャロラインねーちゃんはナシオを狙ってたぞ
20花と名無しさん:04/09/04 00:20 ID:???
河惣さんが思うほど読者は主人公一家に好意持てないんだが・・・
これほどのベテランでも小娘みたいな自己脳内萌えしちゃうものか
21花と名無しさん:04/09/04 00:23 ID:???
>>19
その通りです。ゴメンナサイ・・・・逝ってくる・・・・
22花と名無しさん:04/09/04 00:31 ID:???
>>21
まあ待て、逝かなくても、

キャシー姉ちゃんもあぼーんされるかもしれな(ry
23花と名無しさん:04/09/04 00:35 ID:???
>22
有り得る。
主役格の敵は片っ端から殺せばいいと思ってる人だし
24花と名無しさん:04/09/04 00:50 ID:???
ナシオに殺さ(ry
25花と名無しさん:04/09/04 00:54 ID:???
スミス家は一族まとめて始末されるでFA?
ついでにリーツェンベルガー一家も消えてくれれば
世界は随分クリーンになると思う
26花と名無しさん:04/09/04 00:56 ID:???
>>20
今更言うまでもないと思うけど、漫画家には多いよね。
作者自身かなり上昇志向強そうだし、上流階級ばかりの
作品を描いてるし、今や普通の平のサラリーマンなんかより、
はるかに金持ちなんだろうから、中流階級以下の人間のこと
なんて描きたくないんだろう。庶民から才能一つで登りつめた
ナシオとフランなんかは本人の投影っぽいけどね。
27花と名無しさん:04/09/04 01:01 ID:???
>26
ますますフランの最期は描いて欲しく無くなって来た・・・
底辺から才能のみで這い上がった彼女は
最後まで金や権力の御都合主義なサポートを
受けなかったのだと信じていたい
28花と名無しさん:04/09/04 01:14 ID:???
フラン達の若いときの話は続きそうだから、
もしかしたら最期が見られるかもしれないな。
29花と名無しさん:04/09/04 09:41 ID:x/2APwa2
最近読んでなかったので詳しくないんだけどまだフランの話描ききってないので!?
関係ないがキャシー姉ちゃん結構好きだ
30花と名無しさん:04/09/04 15:16 ID:???
ローリーは確かにナシオとは血が繋がってないけど
一応ナシオが唯一敬愛するスミスじーさんの血は
引いてる訳だよね.。
だからまるっきり可愛く思ってないわけでも
ないんじゃ、という気もする。
31花と名無しさん:04/09/04 17:13 ID:???
だがここでもカワソーさんの悪い癖である主人公マンセーが出てくるからなぁ。
第一 じじい&ローリーの描写がまったく無い;
32花と名無しさん:04/09/04 17:40 ID:???
本当に久し振りにジェニーシリーズ読んだんだけど
いつから双子中心のホームドラマになったの?
すっかり作風変わっちゃったね
33花と名無しさん:04/09/04 19:26 ID:6o4ESqX0
ジェニーシリーズ昔読んだきりだけどレッドって男とくっついたですか? 結構好きだったけど
34花と名無しさん:04/09/04 19:29 ID:???
今のもよめ
35花と名無しさん:04/09/04 19:30 ID:???
>>33
レッド・・・傭兵時代はカッコよかったのにすっかりへタレちゃってるみたいでつね
最近は傭兵仲間はギャグ要因なのか!?と思ってしまう
36花と名無しさん:04/09/04 20:34 ID:???
傭兵なのに傭兵として戦闘してるシーンがないからでは
37花と名無しさん:04/09/04 20:40 ID:x/2APwa2
何か子守ばっかしてる
38花と名無しさん:04/09/04 21:49 ID:???
子守戦隊わんちゃんず…
39花と名無しさん:04/09/04 22:22 ID:???
公爵家の居候・・・良く言って子飼いボディガード集団
40花と名無しさん:04/09/04 22:55 ID:???
エリーとガチで取り合うかと思ったんだけど、レッドただのシッター。
ロバートは家庭教師兼ボディガード兼子どもの主治医
・・ジェニーの怪我も見てたよね。傭兵時代。エールかなんかの医学部
出てるとか

金髪のフランス系傭兵って、子どものマナーやファッションセンス(wを
仕込むとか、そういうのはどうだろう。あの人名前なんだっけ?

キャシー姉様(wは、私も好きです。トリアのあのすばらしいピアノがもう
聞けない?とか自問自答していたあたりは、このわがままねーチャンが、
とオモタ。
41花と名無しさん:04/09/04 22:58 ID:???
うん、キャシーは好き。
他の連中が馬鹿馬鹿しいほどジェニーを甘やかしてる中で
珍しく人間的な反応してるから。
可哀相な人でもあるしね・・・
42花と名無しさん:04/09/05 00:02 ID:eV9Tdjn3
ジェニーの母親がものすごい嫌な奴だったんですよね 彼女は何も悪くないのに ずっと読んでないけど罪を償ったり悪い死に方とかしましたか?
43花と名無しさん:04/09/05 00:19 ID:???
>>42
脳内お花畑でウフフアハハしてます。
44花と名無しさん:04/09/05 00:19 ID:daqeF8gA
いや、ジェニーの母上=グレイスには本当はものすごく悲惨な事情があったんですよ。
女としてとても耐え難いことがありましてね・・・

今は壊れてしまってその手の病院で療養中。
だけど、グレイスは責められないなぁと思うのは私だけ?
45花と名無しさん:04/09/05 00:21 ID:???
>>40

>このわがままねーチャンが、とオモタ。

 あの場面は、あのキャシーがトリアのピアノを気に入っていたと
 いう意外性を思わせる場面だと思うんだけど。。
 
46花と名無しさん:04/09/05 00:34 ID:???
>>43
禿藁w
天罰と言えば天罰か?
47花と名無しさん:04/09/05 02:41 ID:???
>>44
>だけど、グレイスは責められないなぁと思うのは私だけ?

私はビミョーだな。
確かに元はといえば、アイザックジジイとナシオ(とウォルター)が悪いけど、
だからといって虐待して良いのかというと・・・
48花と名無しさん:04/09/05 07:38 ID:???
じじいの妻つまりぐれーすの母はどういう人だったのだろう?
49花と名無しさん:04/09/05 09:04 ID:???
あの〜
先に前スレ埋めません?
50花と名無しさん:04/09/05 09:28 ID:???
埋め立てはこの板では義務化されていません。
埋め立ては時に鯖負担になるので、
義務化されていない限りは強いて埋め立てる必要はありません。
さりとて埋め立てしたい人を止める気もありませんけど。
51花と名無しさん:04/09/05 09:38 ID:???
>44
いや、私は責める。
やられた方法は確かに同情するが
文句なら直接ジジイとナシオとへたれウォルター言えよ・・・とな。
特にこの場合へたれ野郎が一番ぶつけられるべきじゃんか。
たまたまその時出来た子供に何の罪があるよ。
自分で選んで産まれたのでもないのに。

よく世間で言われる「虐待の連鎖」と一緒で
(これもはけ口を子供にでなく、自分にやった当の親に反撃しろよと思うし)
一番嫌いな考えだ。
52花と名無しさん:04/09/05 10:38 ID:???
>51
 素直に愛せない(トリアを)んでしょうな。
 だから、あたってしまう。 けど酷すぎると思うな。
 
53花と名無しさん:04/09/05 10:40 ID:???
でもあれだよ、大嫌いは大好きの裏返しだから
トリアがすごく気になってたんだよ。

ホントに嫌いなら完全無視
いようがいまいが興味ないという局地に達してますし。>by経験者
54花と名無しさん:04/09/05 10:42 ID:???
2人の共謀だったってのは後設定なんだろか?
グレイスの娘への憎悪が最初から凄まじかったから初めから考えられてたのかな?
しかし読み返してみるとアイザックじーさん・・
自分がそう育ててしまったんだろーに「情けなくて涙も出やせん」ってアンタ・・
(誰よりも美しくウンタラと、さりげなく娘マンセーしてんのも笑えるが)
55花と名無しさん:04/09/05 11:25 ID:???
キャシーがトリアのピアノを気に入っていたとは思えないんだけどな。

グレイスは子ども3人ウォルターの子っていう事実からして、責められるべき
ではあると思う。愛がナシオと野間にないとはいえ。
哀ザックじいさんも悪いが、ウォルターが一番へたれだよ。

ま、グレイス自身、ナシオとのあの一夜をずっと忘れられずにいて(良かったとか)
引きずっている様な気がする。
トリアに対しての精神的虐待はイクナイ!よね。
56花と名無しさん:04/09/05 11:27 ID:???
55です。
愛がナシオとの です。
野と変換されていたようです。スマソ。

スミス家のお墓、トリアのも用意されていたけど、あれは双子の1人が
入ることになるんだろうか。なんかウォルターの養子になるような気がするよ。
57花と名無しさん:04/09/05 11:49 ID:???
>>55

気に入っていたというか、悔しいけど認めていたって感じ。
58花と名無しさん:04/09/05 12:13 ID:???
眠ってて記憶にないのに
59花と名無しさん:04/09/05 13:18 ID:???
ブレイスがナシオとの事を「強姦」だったと思っているなら、
どうして、今もウォルターと付き合っているのだろう?
それとも、状況から考えて、ウォルターとナシオが共謀しないと
襲えないよね。
60花と名無しさん:04/09/05 13:20 ID:???
でも知らない間にナシオの身体を覚えているというような描写もあった。
パーティに一人で来ててイトコのねーちゃんにどうのこうの言われた時。
61花と名無しさん:04/09/05 13:49 ID:???
ブレイス!
62花と名無しさん:04/09/05 13:50 ID:???
>>60
あれは体を覚えてるというよりナシオの体を欲してるんだと解釈していたが。
63花と名無しさん:04/09/05 14:30 ID:???
何だかんだ言って動物的野性的な夫婦だよな…
64花と名無しさん:04/09/05 16:43 ID:???
スミス家はなんであんなに金持ってるんだ。
軍需産業を牛耳っているなら納得できるが単に
代々高級軍人を輩出しているだけなんでしょ。
お役人は高給取りでもあそこまで贅沢できるほど給料もらってないよね。
65花と名無しさん:04/09/05 16:49 ID:???
代々お嫁さんには資産家を迎えてきたとか。
66花と名無しさん:04/09/05 17:41 ID:???
>>60
>>62に同意。
心の底では身体を欲しているのに、
それを否定したい、という葛藤を表現しているんじゃないかと。
67花と名無しさん:04/09/05 18:20 ID:???
アイザック爺さんがナシオの義父、ジェニーの祖父、米軍人として理想的に
言われてるばかりなのが気になる。
グレイスの父としては完全に失格(多分ジェニー以外の孫たちの祖父としても)で
その後の悲劇に少なからず責任あるのに。
68花と名無しさん:04/09/05 18:39 ID:???
まったくもうアイザックったら。
69花と名無しさん:04/09/05 18:40 ID:???
少なからず、どころじゃないでしょ。
爺さんが「ワシが許す」とか言われなきゃナシオもあんなことはしなかっただろ
うし。

ところで花巡礼読みました。
アリエノールが産んだフランス王女の出番はあれで終わり?
最初は可愛がってた(?)みたいなのに、旦那が嫌になって、離婚して、あとは
放置なんて、グレイスよりひどい母親だ。
70花と名無しさん:04/09/05 19:02 ID:???
>>64
アメリカ建国以来の名門だから、閨閥で財産増やして
きたんじゃないの。軍人一家なら、退役後は軍需産業に
天下りする人だっているだろうし、米国って金持ちは税制も
優遇されるから、あとは税金対策&投資のプロに財産の管理を
委託すれば安泰だよね。
71花と名無しさん:04/09/05 19:51 ID:???
>69
理想の孫を得るためなら娘をレイプさせる親父。
つか、自分の実子であるグレイスに不満ありすぎなのに
どうしてナシオの子なら立派な跡取りが生まれる!と
思い込んでんだ?
血は当てにならんと学習しなかったんかい。
72花と名無しさん:04/09/05 20:29 ID:???
「炎の月」2巻のアン・キャロラインとジェニーは
ちょっと他人行儀だけど、
意外にふつうの姉妹っぽくて微笑ましかったな。
73花と名無しさん:04/09/05 20:35 ID:???
>69
アリエノールはフランスと敵対している国の王妃になったから
会いたくても会えないって面もあるのでは?
74花と名無しさん:04/09/05 22:19 ID:???
>>69
あの時代と今の時代を価値観一緒にして考えちゃいかんよ
それにアリエノールは「アキテーヌの名と血」を残すことを使命とした人という設定だし
75花と名無しさん:04/09/05 22:40 ID:???
>>74
結局中途半端なわけだが。
アリエノールの親父の時点でも「名」に関しては残ると思うよ。
よく考えると、ちゃちい使命だ…。
76花と名無しさん:04/09/05 23:34 ID:???
キャシーはジェニーのピアノの才能は認めていたと思うし、
「あの子のピアノがもう聴けない」は、
才能が失われたことを純粋に惜しんでいると思う。
77花と名無しさん:04/09/05 23:50 ID:???
>>76
同意。微妙にショック受けてるっぽくて、何か好感を抱いた記憶がある。
小さい頃が仲良くなかったからって(いじめてたというべきか)、
いい大人になってもまだ妬んでるというのも痛いしね。
78花と名無しさん:04/09/06 00:36 ID:???
キャシー的には、後に異性としても愛するようになるナシオに溺愛されているジェニーは
複雑な存在だったんだろうな。自分は自分でグレースに溺愛されていたから、それが
キャシーなりの唯一のプライドでもあったのだろう。姉として、ジェニー対し、メアリ・ジェーンの
ようには振る舞えなかった因というか……
79花と名無しさん:04/09/06 01:51 ID:???
>>39
食客といえばまだましに聞こえるかしら?
80花と名無しさん:04/09/06 05:03 ID:7F+8qKm7
ナシオってジェニーの父親ですか 義理の親子ですよね 深い関係になるんですか? 
81:04/09/06 06:50 ID:???
・・・近畿在住で昨日地震にへたれている。
誰か説明してやってくれろ・・・・
82花と名無しさん:04/09/06 08:15 ID:???
いや、もし本編読んでてこれなら、我等がなんぼ説明しても無駄と思う
83花と名無しさん:04/09/06 08:22 ID:???
深い関係........
昭和の文学の香りがするよ
84花と名無しさん:04/09/06 11:32 ID:???
ジェニーって、スミス家の肉親にいつも丁寧に接しているよね。
小さい頃から。それが育ちなのだろうか。


炎の月二巻でも、キャシーに「お姉様はいつも人気があって、どなた
からも好かれていたし」とかレストランで話していたけど、ひどい目に
合わされていたとしたら、もう少しいじわるしそうだ。
今は女公爵なのだし。
85花と名無しさん:04/09/06 11:45 ID:???
キャシーも、「食事が進んでないけど気分でも悪いの?」と気遣ってたしね。
ジ「お姉さま、好きな方がいらっしゃるの!?」
キ「ええ、そうよ。昔からずっとよ」
ってわりとフツーに会話してるし。
あと、サレハがジェニーを僻み根性で罵った時、複雑そうな表情してた。
86花と名無しさん:04/09/06 11:58 ID:???
(´∀`)絶対成就不可能と思われる私の願望(´∀`)


・キャシーとナシオが出来てしまうといいナ
・ジェニーとローリーが出来てしまうといいナ



           無理なのはわかってる ハハハ(ノ∀`)
87花と名無しさん:04/09/06 12:32 ID:???
キャシーたちと食事していたシーンで、
「お姉さまおきれいだから、お姉さまが好意を寄せている男性も
絶対お姉さまに振り向いてくれる」とジェニーが言うシーン、
あれ本気で言っているなら、ノー天気だな、と思ったし、
女は美貌があれば必ずしも幸せになれるというわけじゃないということを
知って言っているなら、
ジェニーは随分姉のご機嫌を取っているんだなあ、って思った。
もし後者なら、ピアノのことで姉のプライドを傷つけたことを
気にしているのかもね。
88花と名無しさん:04/09/06 12:50 ID:???
もしかしたら自分には無い物
金髪とかブルーの瞳とかにコンプレックスを感じてたのかもよ
「キャシー姉さまみたいだったらお母様は可愛がってくださるのかしら?」
という子供の頃の気持ちを引き摺ってるのかも

反対にキャシーはナシオにそっくりなトリアが羨ましかったりして
分かり合えばいい姉妹になりそう
89花と名無しさん:04/09/06 13:38 ID:???
けして仲がいい姉妹ではないけど、それとは別次元で、
ジェニーとしては無意識にグレイスへの想いを、
キャシーに仮託している側面があるんじゃないかなぁとは思うね。
そして、”理想の母親像”はメアリ・ジェーンに仮託していた。
90花と名無しさん:04/09/06 13:54 ID:TgDP7bRM
この人の描く子供ってホント可愛くないんだけど
キャシーの子供時代の意地悪さは何か可愛げがあった
91花と名無しさん:04/09/06 14:35 ID:???
あれが本当のリアルな子供像というものです<キャシー姉ちゃん

今ふと思った。
ヘニーとキャシーを山岸涼子(字が出ない)が描けば
すっごくドロドロして見ごたえがありそうだなと。
92花と名無しさん:04/09/06 14:42 ID:???
顔がアレだけどなー。
93花と名無しさん:04/09/06 15:53 ID:???
今のキャシーに結構好感持てるからこそ
ナシオなんざ吹っ切って別のもっといい男掴んで欲しいんだよなぁ
94花と名無しさん:04/09/06 18:14 ID:???
グレイスはいつお花畑から帰還すんの?
このまま?
なんか可哀相だなあ、なんでもかんでも彼女に罰が行くのって。
ウォルターにも罰をくれてやれ。
95花と名無しさん:04/09/06 18:20 ID:???
ウォルターむかつくよなあ。
僕は悪くないんだよ〜的な空気出しまくっててさ。
96花と名無しさん:04/09/06 18:23 ID:???
ウォルターって、結局グレイスの庇護がなかったら
画家としても売れたかどうか疑問だよね。
子供も作るだけ作って、スミス家に養ってもらってるし。
男としてそれでいいのか!ウォルター君。
97花と名無しさん:04/09/06 18:26 ID:???
ローリー兄ちゃんは奴の息子なんだよなぁ
男としてはナシオに心酔するのも解る??
98花と名無しさん:04/09/06 18:38 ID:???
トリア以外の子供は、ウォルターとグレイスの不義の子なんだよね。
だれも、それを引け目に感じてないのかな?
本人達の誰もが知っている事なんだよね?
99花と名無しさん:04/09/06 18:38 ID:???
トリア懐妊時の真相を知ったローリーにボコボコにされて欲しい。
トリアは可愛いだろうが、母親を傷つけて歪ませた原因。
やり方汚いし恋人のやることじゃないよ。
100花と名無しさん:04/09/06 18:43 ID:???
>>99
それイイ!
101花と名無しさん:04/09/06 18:43 ID:???
いっつも半泣きどもり、口では正論言うくせにちっとも実行しない、オロオロしてるだけ。
こんな男の子供だなんて思いたくないだろ。
火輪の祐以上のヘタレですな。
102花と名無しさん:04/09/06 19:00 ID:???
ローリーは冷たく無視って感じだけど、キャシーはほんとに大っ嫌いそうだなあ。
彼女みたいなタイプはあーいう煮え切らない男嫌いそうだし。
グレイスそっくりな彼女に似ているねえ…なんて嬉しそうに近づいて肘鉄食らわされてそう。
103花と名無しさん:04/09/06 19:05 ID:???
>グレイスそっくりな彼女に似ているねえ…なんて嬉しそうに近づいて肘鉄食らわされてそう。
かなりありえるw
デレデレした笑顔で近づいたら殺されそうだ。
104花と名無しさん:04/09/06 19:08 ID:???
カワソーさん自身の愛も全く感じられない→ウォルター
105花と名無しさん:04/09/06 19:09 ID:???
そして、一流のスナイパーとして暗躍するってのはどう?>キャシー
ディヘンじゃ役立たずだしね。
106花と名無しさん:04/09/06 19:38 ID:???
考えてみれば、軍閥スミスの血統って
ジェニー<キャシーだし。
ウォルターの気質を受け継いだのってメアリ姉さんだけだよね。
107花と名無しさん:04/09/06 20:08 ID:???
グレースとウォルターはイトコと言ってるけど、
どういうつながりのイトコなんだろう?
グロリア姉ちゃん初めて見たとき、オカマに見えた。
108花と名無しさん:04/09/06 20:12 ID:???
>104
方向性が違うだけで身勝手具合ではいい勝負の
アイザック爺とナシオには愛があり過ぎるみたいなのになw
109花と名無しさん:04/09/06 20:34 ID:???
>>107
グロリアが「アイザック叔父様」と呼んでいる
 ウォルターの姓はスミスではない

 以上のことから姉弟の母は、グレイスの父アイザックの
姉であると推測されます
110花と名無しさん:04/09/06 22:53 ID:???
グロリア姉ちゃんオカマ!ワロタ。

叶兄貴みたいな感じ
111花と名無しさん:04/09/06 22:54 ID:???
ウォルターを捨てて贅沢な生活を選んだグレイスは非難に値しないわけ?
軍人としての出世を約束されていたのにそれを捨てて好きな道を選ぶ勇気があった
ウォルターがユウ以下なの?
112花と名無しさん:04/09/06 23:32 ID:???
>>107
>グロリア姉ちゃん初めて見たとき、オカマに見えた。

『ミストラル』収録の『カタストロ』にも、オカマ系女が出てくる。
カワソーさん、時々描くよな、オカマ系。
113花と名無しさん:04/09/06 23:37 ID:???
>>111
彼を信じてたグレイスをはめて、彼女が(一応)心底嫌っているであろう男にレイプさせるために
問答無用で引き渡したんだから責められて然るべきだと思うが。
しかもその後何事もなかったかのように接してたんでしょ。
出産して初めて真実を一人で受けとめなきゃならんかったグレイスはさすがに可哀相。
捨てられた仕返しとしても最低。
114花と名無しさん:04/09/06 23:50 ID:???
>>111
グレイスはウォルターを捨ててはいない。結婚後、援助してたし。
で、ナシオと結婚したことをウォルターが恨んでたようにも見えない。
彼は自分がアイザック爺様に認められる男(軍人?)ではないのを自覚してて、
グレイスとの結婚は諦めてた節がある。
結婚という形ではなく、グレイスを愛して一緒にいられたらよかったんじゃないのかね。
だから、「協力すれば、グレイスを『すべて』やる」というナシオの提案に乗ったように思う。

しかし祐以下だとは思わんよ。祐と比べるなんて、ウォルターに失礼だ。
115花と名無しさん:04/09/07 00:00 ID:???
恋人を物扱いするな!と怒った記憶がある。
そんなんアイザック爺と変わらんよ。
結果的にグレイスを裏切ったことには変わりないし、素知らぬ振りしてたことも腹が立つ。
116花と名無しさん:04/09/07 00:03 ID:???
>>110
白人女性には時々オカ....いや失礼
ちょっといかつい顔立ちの人がいるね

グロリア姐さん、女優で言えばジェイミー.リー.カーティスに似てると思った。
117花と名無しさん:04/09/07 00:18 ID:???
叶姉妹も海外じゃちとオカマチックな姉の方が美人として受けてるからな。
妹は日本人受けする顔。
118花と名無しさん:04/09/07 00:23 ID:???
自分もウォルターには憤ったクチ。
一番尊重すべき恋人の気持ち踏み躙って心に傷負わせといて愛してるよって何じゃそりゃ。
ユウと同列、恋人を意図的にはめた時点でそれより下かも。
119花と名無しさん:04/09/07 09:01 ID:???
ローリーに義憤をぶつけていただくしかないな。
ぶん殴れ兄ちゃん。
120花と名無しさん:04/09/07 11:11 ID:wVTFexa3
ただローリー兄ちゃんも菜塩スキスキーだからなぁ。
実父はどうでもいいのかも。
あと、前スレより下だからage。
121花と名無しさん:04/09/07 11:26 ID:AhveZ18y
この人の絵もくどいというか濃いですね きれいにも見えるけど
122花と名無しさん:04/09/07 18:36 ID:???
>120
あんな扱いでどうして子としての情が湧くんだろ…
123花と名無しさん:04/09/07 18:41 ID:???
あんな扱いといっても、なにか酷い扱いしたわけじゃないからね。
実子でもない子に対するにしてはマシな方かもしれない。
124花と名無しさん:04/09/07 19:13 ID:???
アイザックもローリーを差し置いてトロクサイお嬢様だった
へニーを後継者に指名するとはアホですな。
125花と名無しさん:04/09/07 19:17 ID:???
恋人と別れなければ、ただのお嬢様だったよね、ヘニーって。
126花と名無しさん:04/09/07 19:50 ID:AhveZ18y
自分が見たのは単行本の4巻まで ジェニーに夫と子供がいた!?って終わりでなかなか続き書いてくれなくて忘れた頃に話進んでるみたい
127花と名無しさん:04/09/07 20:02 ID:???
>>122
ナシオは結局「家族」として愛せたのはヘニーなんだっけ(あとオマケ二人)
あれだけ敬愛してた「オヤジさん」も、肉親的な愛情ではなく、尊敬が強かった。
ローリー兄ちゃんに対しては、親子ではなく(実際親子ではないし)
有能な部下に対する上官、みたいな感じで公平っぽく見えた。
兄ちゃんの方も、子としての情というよりは同じ男として軍人として尊敬してるっぽかった。

アラルコンさん家の男とスミスさん家の男は、互いに尊敬しあってるイメージ。
128花と名無しさん:04/09/07 20:22 ID:???
ヘニーに期待してたわけじゃなく、ナシオの「血」に期待してただけだからねぇ。
確かにグレイス&ウォルターよりマシな気はせんでもないが
129花と名無しさん:04/09/07 20:33 ID:???
ジェニーってそんなに軍人として完璧なのか?
130花と名無しさん:04/09/07 20:44 ID:???
一応そうらしい。
ローリー対ジェニーの時もジェニーが勝ったし。
131花と名無しさん:04/09/07 20:45 ID:???
 アイザックじいちゃんは、自分の家系にナシオの野生の血が入れば
満足だったわけだ。孫が女であっても、その子が軍人にしようとは
思わず、次世代の息子までの中継ぎというおさえだったんだね。

 自分が手を焼いている(てか躾られん)一人娘にナシオの子を生ませる
ことの困難さを承知しているから、一回勝負。男なら万々歳、女でも
上記の理由で「OK」ってことだったのでは。

 ・・・やっぱりオニだ>アイザック爺
132花と名無しさん:04/09/07 21:15 ID:???
>114
ウォルターってグレイスとの結婚は半ば無理と思いつつ、未婚のお嬢様グレイス
を妊娠させたんか。
無責任やなー。
133花と名無しさん:04/09/07 21:24 ID:???
>131
鬼だからこそナシオとウマが合ったんだろうね・・・
鬼度合いでは娘(グレース)よか酷い
134花と名無しさん:04/09/07 21:54 ID:???
話ブタギリますが
編集部に問い合わせたところ「風の城砦」は文庫で復刊発売されるそうです。
全2巻、今年の11月に第1巻来年の1月に第2巻発売の予定だそうです
135花と名無しさん:04/09/07 21:58 ID:???
火輪は、火輪はどうなのよ編集部!

城砦は持ってるんだよママン…
136花と名無しさん:04/09/07 22:02 ID:???
その後か?
137花と名無しさん:04/09/07 22:08 ID:???
>134
何で2巻一緒に出してくれないんだろう?
138花と名無しさん:04/09/07 22:25 ID:???
あ、本当だ。しかも2ヶ月空くのね。
139花と名無しさん:04/09/07 22:27 ID:???
火輪のが欲しい…。
ソレイユって態度でかいから好きじゃない…。
140花と名無しさん:04/09/07 22:38 ID:???
火輪にも態度でかい奴は色々出て来るが
主役が河惣さんには珍しく人が好いからねぇ
141花と名無しさん:04/09/07 22:40 ID:???
ソレイユって境遇は確かに可哀相だけど、他人に対する態度があまりにも横柄だよねえ。
自分に協力してくれる人にも、それが当然と言わんばかり。
気に入らないとすごい責め立ててさあ。
ちったあ頭を下げろよ、と消防時代から思ってたよ。
142花と名無しさん:04/09/07 22:48 ID:???
うん、あのばーちゃんの血筋だけあると思ってたよw
頭の下げ方知らないなんて悪い意味での貴族根性丸出し
143花と名無しさん:04/09/07 22:54 ID:???
河惣さんの漫画は気性の激しい濃いキャラがたくさん出てくるから慣れてたけど、
ソレイユはどうにも気に入らなかった。
初登場時からして偉そうで、あんまりヒステリックだからよほどの遺恨があるのかと思いきや
逆恨みというか単に運が悪さが重なったというか、どうしようもないことだった。
機嫌のいい時は調子に乗ってウンチク垂れるし、早く氏ねと思ってしまった。
薄幸のヒロインのはずなんだがなあ…。
144花と名無しさん:04/09/07 23:01 ID:???
河惣さんに薄幸のヒロインは向いてないよ・・・
皆それなりに傷付いてはいるが
読者が素直に同情出来るかっつーとそうでもない
同情しなくても十二分に周りが持ち上げてくれるしー
145花と名無しさん:04/09/07 23:02 ID:???
自分は可哀相なんだから私に協力するのは当然よ!な態度だったもんな。
過去の、それほど悪いとも思えんことで叔父さん責める様子もなんだかなあ…だった。
146花と名無しさん:04/09/07 23:11 ID:???
話そのものは結構好きだがオチとヒロインがね・・・
147花と名無しさん:04/09/07 23:59 ID:ECBKU5qb
カスバでるんだ。
古本屋を捜し回り、ようやく手に入れたのに。
早く文庫化するなら、言ってくれよ、白線さん。
148花と名無しさん:04/09/08 00:10 ID:???
ウォルターのグレイスに対する気持ちの中には、恨みもあるんだろーな。
自分の女なら自分の提供する範囲で生活して欲しいとは思ってたはず。
それを逃げられたんじゃね。おまけに自分の子は産まれても、父として接することも
出来ない。
ナシオに抱かせたのは「自分にくれる」からじゃなくて、グレイスを苦しめたかった
からじゃないかと、読んだとき思った。
そんなことせんと別れればいいんだろーが、出来なかったんだろな。
149花と名無しさん:04/09/08 00:18 ID:TDKFThkP
どこを縦読みすればいいですか?
150花と名無しさん:04/09/08 00:25 ID:???
ちょっとポカーンとしてしまった。
151花と名無しさん:04/09/08 01:10 ID:???
>>150
こういうときこそスルー。
152花と名無しさん:04/09/08 06:21 ID:???
新解釈。若干無理は感じるけどちょっと面白い。
153花と名無しさん:04/09/08 09:33 ID:???
男の嫉妬、みたいなものもあったんじゃない?

子供を何人も産ませる様な仲にしては、「永遠のマドンナ」とかいって
聖女グレイスの絵を何枚も描いているみたいだし、ウォルターに取って
本当の意味で「手に入らない」女なんだろうな、グレイスは。

自分に取って聖なる存在を穢してみたかったのかな?
ちょっと穿ち過ぎかw カワソーさんがそこまで考えてるとは思えん。
154花と名無しさん:04/09/08 10:08 ID:???
ウォルターがグレイスに復讐を考えていた…というのはないような。
ただ単に、自分の願望(ずっと自分のものでいて欲しい))を叶える機会を得て、結果を深く考えもせず愚かなことをしでかしたって感じ?
行動の根底にあるのは愛情だろうけど、自分勝手だし無責任で納得できんな。
それにどうみてもナシオとアイザック爺の濃いオーラに当てられたみたいな雰囲気で情けねえ…。
155花と名無しさん:04/09/08 10:37 ID:???
自分と正反対の野性的で生命力溢れる男への憧れがあって引きずられちゃった?
そうだとしても、そのために自分の恋人売る真似するなんてねえ。
いくら自信がないとはいえ、男のプライドはないのか?
グレイスへの思いやりも…。
その後償いのためにグレイスの言いなりになってるようだけど、もともとM体質の彼には苦にならないんじゃ。
156花と名無しさん:04/09/08 10:49 ID:???
>自分の願望(ずっと自分のものでいて欲しい))を叶える機会を得て、結果を深く考えもせず愚かなことをしでかしたって感じ?
ああ、頭が悪いのね…。
想像力が欠如してるとも言う。
それでよく画壇の大物になれたな、やはり七ひか(ry
157花と名無しさん:04/09/08 11:03 ID:???
そもそもグレイスのウォルターへの愛情って、
へなちょこなイトコへの庇護本能もあったんだろうなぁ。
本人もそう大した女ではないのだが、
とりあえず気だけは強かったから……。
それを考えるとグレイスは、単なる高慢チキなだけの
お嬢ではなかったんじゃないかって気もする。
人格は出来てないし徳もないし愚かだけど。
158花と名無しさん:04/09/08 12:10 ID:???
ボロクソだなw
159花と名無しさん:04/09/08 12:14 ID:???
もともとウォルターとグレイスはお馬鹿で生命力のないお人形カップルだったけど、
マシに見えた男の方が実は想像以上のヘタレだったってことだな。
160花と名無しさん:04/09/08 12:16 ID:???
そうね、ウォルターって頭悪いね。
自活能力が薄いのはともかく、普通あんな計画に乗る時点で今後の展開予測できるだろーに。
161花と名無しさん:04/09/08 12:31 ID:???
ってかヘニーと梨男をできるキャラに描くために必要以上に
ヘタレキャラ要素を後付けされていると思う<グレイス&ウォルター
まあ、これはヘニーシリーズに限ったことじゃなく、最近の河惣作品全般に
見られることだけど。
162花と名無しさん:04/09/08 12:49 ID:???
あぁ、確かに4巻のグレイ巣はまだマシだな。
双子を誘拐する云々からおかしくなってきた。
てかその時点でお花畑か。
孫を拉致していったいどうする気だったんだと小一時間。
163花と名無しさん:04/09/08 13:28 ID:???
>孫を拉致していったいどうする気だったんだと小一時間。

ああそれは私も思った。何をする気だったんだろう?
164花と名無しさん:04/09/08 13:31 ID:???
殺すっていうより、どこか別の場所に隠してしまう気だったんじゃ?
ローリーのこととかで頭にきてたから、ローリーの目が覚めるまで〜とかって感じで深くは考えてなさそう。
165花と名無しさん:04/09/08 14:43 ID:???
グレイ巣に、アラルコン夫人としての義務を果たさせるために、
仕方なく、諦めの気持ちもあって、協力したのでは?>ナシオ強姦事件

(河惣作品中ではアラルコン夫人という言い方は出てこないが、
欧米の習慣から言えば、彼女はアラルコン夫人といわれてるべき立場であるし、
設定的にはセレブの家庭なので、正当な跡継ぎとなる正真正銘夫の子供を
産む義務もまた、あるものと思われる)
166花と名無しさん:04/09/08 14:58 ID:???
三匹も私生児をこさえておいて義務を果たさせるもクソもないと思うがナー。
そんなに密通が後ろめたかったんだろうか。<魚ルター

あ、今自分の中で ユウ>>ウォルターになった。
ユウは子供を認めてくださいって訴えてるしな。
167花と名無しさん:04/09/08 16:23 ID:???
>>166
頼む以外何もしてないが、最初から諦めてるよりはマシ?
確かにウォルターは恋人を騙して他の男がレイプする手助けまでしてるからな。
中絶させないように隠してたし。
一番の支えのはずの恋人までが共謀して自分をはめたってんだから、グレイスが鬼母になるはずだわ。
自分が物扱いされたら悔しいでしょう。
子供に罪はないが殺してやりたいくらい憎む気持ちはわからんでもない。
168花と名無しさん:04/09/08 16:26 ID:???
ウォルターはナシオに逆らえる程の気概も無かったのではないかい?
初対面から既に威圧されてたしな
169花と名無しさん:04/09/08 16:33 ID:QV2mmAMV
威圧されても爺公認の婚約者としてナシオが現れたときにグレイスを返品しようともしてない。そしてグレイスが家出した時にはそのまま受け入れる。
…流されタイプだな…
170花と名無しさん:04/09/08 16:33 ID:???
グレイスは自分を嵌めた男となんで別れないんだろ?
「ナシオが君をくれるって言ったんだ・・」でごまかされちゃったのかな。
バカップル?
171花と名無しさん:04/09/08 16:42 ID:w+mCjtIw
169さんの続きみたくなっちゃうけど
グレイスが結局家へ戻る事になった時だって多分引きとめてもいないん
だろうね。君がそうしたいなら・・って何でも決断は相手任せにしてそう。
普段あまり気にしてないキャラだったが何だか段々腹が立ってきた
172花と名無しさん:04/09/08 16:42 ID:???
>>156
七光りで画壇の大物になったんではないと思うぞ。
当初ウォルターは実家を勘当されて貧乏暮らし。
グレイスのおかげで生活には困らなくなったが
売れ出したのはキャシーが生まれる直前。七、八年は無名画家だった。
グレイスはコネと金を使ってウォルターを売れっ子画家にするなんて芸当できるような
交渉能力がある女ではないだろう。
ウォルターは地道に創作活動を続けて、画家としての地位を獲得していったと思う。
173花と名無しさん:04/09/08 16:57 ID:???
>>170
グレイスは隙をみてナシオに犯されたらしいという認識はあっても、
ウォルターが計略に一枚噛んでるという認識は今もってないのでは。
174花と名無しさん:04/09/08 17:05 ID:???
>>173
ウォルターがレイープに共謀してるかもということをグレイスが思い当たった
ということをヘニーが語っている
思い当たったとしてもその事でグレイスとウォルターが争ったという描写は無かったと記憶している
175花と名無しさん:04/09/08 17:20 ID:???
ありゃまぁ(´ω`)
176花と名無しさん:04/09/08 19:30 ID:???
ナシオもそんな手しか取れなかったとは、ウォルターとは別の意味でヘタレ。
177花と名無しさん:04/09/08 20:06 ID:???
確かにそうだw
作中キャラ皆ナシオに夢見過ぎだよ
178花と名無しさん:04/09/08 20:14 ID:???
グレイスは最初、当てつけのためにウォルターの所へ逃げたんだよ。
本当はナシオに惹かれてるのに自分の物にならなくて悔しいから。

でもってウォルターは本当はグレイスが無意識に
ナシオを愛してることに気が付いちゃって、
ナシオにグレイスをあげると言われて飛びついちゃったんだろう



と、解釈している。
179花と名無しさん:04/09/08 20:17 ID:???
ヘタレとヘタレに翻弄されたヒス女の悲劇か。
サラディナーサのレオン・フェリペ・ルイーサの変形バージョンですか。
180花と名無しさん:04/09/08 20:20 ID:???
私にヘニー並みの力があればオヤジぐーで殴ってやるのに。
181花と名無しさん:04/09/08 20:22 ID:???
>>179
レオンもフェリペもへタレじゃないと思うのだが。
ルイーサもグレイスとは全く違う。
変形というより別物だ。
182花と名無しさん:04/09/08 20:25 ID:???
ローリーとジェニーがくっつく可能性ってやっぱゼロかなぁ。
183花と名無しさん:04/09/08 21:22 ID:???
ウォルターもナシオに惹かれてるような気がする。
あの一族、ナシオに弱すぎ。
一応でも拒み通したグレイスが異端なんじゃないの。
184花と名無しさん:04/09/08 21:49 ID:???
って言うか、あそこで描かれている上流階級の人間すべてが
野性味溢れる(?)ナシオに弱い気がするよ。
185花と名無しさん:04/09/08 21:50 ID:???
前スレDAT落ちして見れなくなっちゃいました。
確か、どなたかが作ってくれた過去ログミラーサイトがありましたよね?
ブクマしてなかったので、アドレスがわからなくなってしまいました。
どなたかアドレスを教えてください。お願いします。
186花と名無しさん:04/09/08 23:12 ID:???
ローリー兄ちゃんって初めて登場したときは、すご〜と思ったんだけど
(インドかどっかでジェニーと対面)、このごろ「未来の大統領候補」
「名門スミス家の後継者」っていう感じが全然しなくなった。

いつもあたふたしていて、ナシオにいいように使われているかんじ?
187花と名無しさん:04/09/08 23:18 ID:???
>>185
過去ログミラー削除されたっぽい。
今見に行ったけど駄目だった。
188花と名無しさん:04/09/08 23:44 ID:???
過去ログミラーは移転してますよ。
http://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/
189185:04/09/09 00:57 ID:???
おかげさまで、過去ログ読めました。
ありがとうございます!
190花と名無しさん:04/09/09 01:29 ID:???
スミスの家の男はナシオにめろめろ(誤)なんだよ。
そうでなければいっぱしなんだけど(ローリーは実際有能な士官だし、ウォルターだって恵まれた環境を捨てて
貧乏暮らしをしてでも絵の道を志すだけの根性はあった)、ナシオの前に出るとぐにゃぐにゃになってしまう。
蛇ににらまれたカエル状態?ハブとマングース?

しかし、グレースはトリアが生まれるまでは他の子供達に対しては良い母親だったのかなぁ?
恍惚の人になってからのトリア語りを見ていると、産みたかった子供に対してはもう愛情いっぱいの母親に見え
る。となると、グレース自身は「優秀な軍人」の素質はともかく「名家の良き母親」の素質はあったのかも…とも
思えてきて。
191花と名無しさん:04/09/09 09:13 ID:???
そうだね、グレイスは全く鬼母だったわけじゃないと思う。
つくづくナシオとの組み合わせがまずかったような・・・
192花と名無しさん:04/09/09 12:19 ID:???
グレイスを嘆いてたアイザック爺さんは他力本願な老害野郎になってたとしか思えん。
193花と名無しさん:04/09/09 12:21 ID:???
老害…アイザックはナベツネだったのか。
194花と名無しさん:04/09/09 12:23 ID:???
んじゃウォルターは原か?
195花と名無しさん:04/09/09 17:18 ID:???
スミス家自体がアメリカの弊害。
ウォルターが軍人としての出世コースを約束されていたとは恐ろしい話。
196花と名無しさん:04/09/09 18:15 ID:???
 えーと、じゃIsaac Nabetsune Smithを崇拝する
ナシオは誰になる?

197花と名無しさん:04/09/09 19:45 ID:???
>195
うん。ジェニー自身もあの家の悪いところはしっかり受け継いでいる。
198花と名無しさん:04/09/09 21:57 ID:???
究極の俺様一家?
199花と名無しさん:04/09/09 22:22 ID:???
悪い意味でアメリカを象徴してるみたい
200花と名無しさん:04/09/10 00:02 ID:???
そういう意味ではナベツネってアメリカナイズ…
201花と名無しさん:04/09/10 00:45 ID:???
>>196
ナベツネを崇拝してる奴だろう。
いるか?
202花と名無しさん:04/09/10 00:59 ID:???
あら巨人軍スレ?
>>201
私は西武の鼓オーナーはナベツネにあこがれとるんじゃないかとオモ
ということで
ナシオナル・ツツミ・アラルコン・スミス・・・・・ケテーイ
203花と名無しさん:04/09/10 08:48 ID:???
ヒャルルとディヘンになってからツーリングは読んでないけど
(つーかもう終わってると思ってた)
へニーシリーズはまだ楽しみにしとります
204花と名無しさん:04/09/10 09:41 ID:???
ナベツネな親父を持ち、堤な婚約者と原な恋人に振り回されるグレイス………



うおっ!やべぇすごい悲劇だ…
205花と名無しさん:04/09/10 09:56 ID:???
娘はさしずめ古田だろうか
206花と名無しさん:04/09/10 09:58 ID:???
>>205
古田ワロタw
そうか、古田は可哀相な奴だったんだ…。
207花と名無しさん:04/09/10 10:12 ID:???
ウォルターは原でもいいが、今のコミッショナーでもいいような・・・。
何もやってないもんな、あのおっさん。
208花と名無しさん:04/09/10 11:47 ID:???
スミス一族も巨人も消えてしまえ
209花と名無しさん:04/09/10 13:18 ID:/9kxmxOs
どっちも救いようがないもんなあ。
210花と名無しさん:04/09/10 13:29 ID:???
グレイスに軍閥の跡取としての才能が無いのは育て方とかじゃなくてナベツネ自身に娘に遺伝させるだけの才能が無かっただけだったりして
211花と名無しさん:04/09/10 13:30 ID:???
いつから野球スレになったのか・・・面白いけどw

流れ切って悪いけど、風のカスパとうとう文庫化されるんだね。
話は面白いと思ったけど、薩摩のお侍さんが出てきたのは趣味だろうか?
とリアルで読んで思った。
ウルージはともかく、お侍さんはちょっと不自然だなと思ったのを覚えている。
212花と名無しさん:04/09/10 14:08 ID:???
アイザック=ナベツネで定着しそうな勢いです。
自分も異論なーし。
自分の娘も孫もコマ扱い、老害です。
213花と名無しさん:04/09/10 14:20 ID:???
じゃあナベザックって愛称で。
214花と名無しさん:04/09/10 14:33:46 ID:???
>自分の娘も孫もコマ扱い、老害です。

あー、コレわかるわかる。
「娘とこの男を結婚させてわしの孫を作るんだ」みたいなことをぬかして
ボケてんのか、このジジイと思った。

これじゃ牛か馬の掛けあわせじゃんか、失敬なとも思った
215花と名無しさん:04/09/10 14:42:52 ID:???
グレイスがもっと激しく抗議・抵抗してたとしても、
「生意気なことを言うな。たかが娘が」

確かにナベザックなら平気で言いそうだ。
216花と名無しさん:04/09/10 14:50:30 ID:???
>>215
絶対言う!
何様のつもりだー、とか。
しかしここまで実在の人物の言動とかぶるとは。
やっぱしナベザックなのねん…。
217花と名無しさん:04/09/10 14:56:53 ID:???
ディヘン、ヒャルル、ヘニーに続きナベザックという新たな名言が誕生したかw
次スレのテンプレによろ
218花と名無しさん:04/09/10 15:05:10 ID:???
タイムリーでいいですねぇ
219花と名無しさん:04/09/10 16:38:30 ID:lsVV2PvJ
ウォルターは繊細だから、グレイスとナシオが密かに惹かれあっているのが
わかってるんだよね。
んじゃ、スワッピング協力するのにも罪の意識半減だろうね。
っていうか、あんまり罪の意識もないよね。バレてもばつが悪い程度だよなあ。
220花と名無しさん:04/09/10 16:40:08 ID:???
禿しくワロタ
腹いてぇ
221花と名無しさん:04/09/10 17:24:19 ID:???
>>214
>これじゃ牛か馬の掛けあわせじゃんか、失敬なとも思った

そりゃ本人が牛か馬並みだから…中身がね。
222花と名無しさん:04/09/10 17:40:29 ID:???
バカでマヌケなアメリカ白人を地でいっとるがな>ナベザック
223花と名無しさん:04/09/10 17:52:17 ID:???
確かにマヌケ。
あんだけ執拗に強引に推し進めた計画なのに、未だに実ってないもんね。
曾孫への引継ぎのコマとして溺愛した孫も、その後のショックの反動でアンチスミスになっちゃった。
ナベザックの心のベターハーフ・ナシオも寄る年端には勝てなくなってきたし…。
224花と名無しさん:04/09/10 17:56:27 ID:???
>心のベターハーフ・ナシオ
ワロタw
225花と名無しさん:04/09/10 18:41:09 ID:???
ナベザックの友人アルドバラ公も考えたら類友でおかしな爺であったな
226花と名無しさん:04/09/10 19:19:57 ID:???
米英両国の老害でしたな
227花と名無しさん:04/09/10 20:01:03 ID:???
リアルナベツネは七十の坂をを越えてもなお公式の場で一人称「俺」なジジイ。
ナベザックも軍隊内ではさぞや…。
228花と名無しさん:04/09/10 20:13:15 ID:???
そんなのについてこれるのは半野生の強靭タフなナシオ位のもん、それがお気に召したと。
ジャイアニズム…?
229花と名無しさん:04/09/10 20:20:53 ID:???
力あるものこそ生きる価値がある!
旧日本軍のバカ将官かよ。
さっすがナベザック。
230花と名無しさん:04/09/10 20:25:57 ID:???
>>229
> 旧日本軍のバカ将官かよ。

聞き捨てならないな。
あんたチョンかチャンコロかどっちだよ。
231花と名無しさん:04/09/10 20:35:19 ID:???
>>230
すぐそういう決め付け方するのはおやめなさい、お里が知れてよ。
どこの軍隊にも筋肉バカは存在する。
特に負けがこんでくると。
232花と名無しさん:04/09/10 20:35:46 ID:???
>225
あいつらの自分の遺伝子過信・盲信振りはなんとかならんのか
(2人とも死んでるが)
233花と名無しさん:04/09/10 20:38:15 ID:6Q9yhsmu
>232
なんだかんだ言っても自分マンセーだからね、お二人とも。
234花と名無しさん:04/09/10 20:39:14 ID:???
アジアに於ける大東亜戦争
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03.html

先の大戦について肯定的に語ることがタブーのような空気に包まれている日本に於いては、
日本人自身のそういった発言はすぐに色眼鏡で見られ、レッテル張りされてしまいます。
そこで外国人の意見を集めてみました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/7933/daitoua.html

世界から見た大東亜戦争
http://www.kokusairinri.org/database/30.html



これを読んでも>>229は同じ台詞が吐けるのかねぇ……
中国人、半島人ではなく、本物の日本人ならば恥を知れってところだな。
235花と名無しさん:04/09/10 20:40:53 ID:???
>>233
そういやそうだね。
子供の出来が悪いのは自分の遺伝子に問題があるからとは思わんのか。
敵は常に自分の外にあるのですね。
236花と名無しさん:04/09/10 20:42:45 ID:???
なんか一人変なのが紛れ込んでる〜
237花と名無しさん:04/09/10 20:45:40 ID:???
>>229
撤回しないならここで語るぞ。
大東亜戦争を。
238花と名無しさん:04/09/10 20:45:52 ID:???
スルースルー
239花と名無しさん:04/09/10 20:46:31 ID:???
>>236
煽って消えると思ったら大間違いだ。
あんたが>>229じゃないなら口を出すな。
240花と名無しさん:04/09/10 20:47:09 ID:???
>>237
あーハイハイ、>>229じゃないけど代わりに謝ったげる。
さあお前のスレへお帰り。
241花と名無しさん:04/09/10 20:48:09 ID:???
たぶん男じゃないの。
242花と名無しさん:04/09/10 20:49:24 ID:???
そういう絡み方するからアンチ旧日本軍が増えるんでないの?
243花と名無しさん:04/09/10 20:49:44 ID:???
>>240
そんな謝罪が受けられるか。
244花と名無しさん:04/09/10 20:50:08 ID:???
あーあ、出てきちゃったよ…
大きな組織内に大抵いるであろうバカ上司のたとえ話として話してるだろうに、
なんでそうなる?
たとえば日露戦争の頃の話になるけど、森鴎外は立派な人だったろう。
だけど、自説を曲げず麦飯を断固として拒否し、その結果陸軍の兵隊達を
脚気で大勢死なせてるしねぇ…。
そういうのに通じる事(バカ)を言ってるんだと思うけど。
つまりそれとこれとは別ってこった。
えらい人が全てにおいてえらい訳じゃないってこった。
そういう側面にわずかでも触れるのを許さないってのこそ、どっかの国みたいじゃないか。
245花と名無しさん:04/09/10 20:51:09 ID:???
>>244
それはならばそう言えば宜しい。
誤解されるような言い方をして祖先を愚弄するな。
246花と名無しさん:04/09/10 20:51:50 ID:???
こんなバカに擁護されて株を下げられる日本軍がかわいそう…。
お前こそ謝れよ、面汚し。
247花と名無しさん:04/09/10 20:52:50 ID:???
>245
ナベツネ辺りからの流れからして読み取れないあなたの方に問題がありますよ
248花と名無しさん:04/09/10 20:53:08 ID:???
忠告として言っておく。
今後安易に日本軍を愚弄するようなレスは避けなさい。
荒らすから。
249花と名無しさん:04/09/10 20:53:20 ID:???
>>246
まあまあ、スルーしましょ。
250花と名無しさん:04/09/10 20:54:34 ID:???
>>246のような奴がいる以上は、
私は君たちの眩んだ目を開かすために涙を飲んでスレを汚すことになるが、
それでもいいか?
嫌なら自重しろ。
251花と名無しさん:04/09/10 20:55:39 ID:???
自衛官か?それとも新しい歴史教科書を作る会とか何とかか?
252花と名無しさん:04/09/10 20:55:53 ID:???
スルーならぱまぁ、こちらもスレ違いの自覚はあるから撤退してやってもいいが。
文句を言う限りは退かない。
ちなみにもともとこのスレの住人につき、いなくなるって事はないのでそのつもりでな。
253花と名無しさん:04/09/10 20:57:10 ID:???
自分のスレでやればいいのにねえ
254花と名無しさん:04/09/10 20:58:34 ID:???
ん?途中から、先祖でなく自分の事言われたのに怒ってるのはなぜ?
方向性違って来てるよ。
先祖の事を思う気持ちはよく分かったから、それ以外については
あなたもスルーしなさいな。
255花と名無しさん:04/09/10 20:59:10 ID:???
なんか言い方が偉そう、自分の意見通したいならもっとソフトな書き方しな。
そいじゃ。
256花と名無しさん:04/09/10 20:59:32 ID:???
帝国・天皇ダイスキな人が、河惣益巳を読むのか?(と1時間)


さて、話は戻りまして、
グレイスだけど、ああいうセレブのお嬢様、奥様なら、
社交上手でよき母親になりそうなタイプならそれでいいじゃん。
ナベザックは何を嘆いていたんだ?
まさか自分の娘も軍に入れそうな
体育会系タイプでいてほしかったというのかな?
グレイスの時代ならまだ軍に女性が入隊するというのもなかったろうし、
ナベザックが女性の社会進出を肯定していたとも思えんが。
257花と名無しさん:04/09/10 21:01:00 ID:???
ご託はいい。

日本軍を侮辱する事は自分たちの先祖わ侮辱する事だと知れ。

以降はスルーを奨励する。

あんたらの為に言うとるんだ。
258花と名無しさん:04/09/10 21:01:08 ID:???
>>254
そういや>>246は日本軍のことなんて愚弄してないな。
なんだ、自分のこと言われて怒ったのか。
259花と名無しさん:04/09/10 21:01:34 ID:???
>>258
ほう、まだレスするかね。
260花と名無しさん:04/09/10 21:02:33 ID:???
一応スレ違いの自覚はあるとまで明記して、
君らに正しい対処(スルー)をオススメしているというのに、
あくまでレスしてしまうかね。
261花と名無しさん:04/09/10 21:03:22 ID:???
>>256
ナベザックはグレイスの好みの男がウォルターみたいな弱々しいタイプだと知って怒ってたんじゃ?
自分だけでなく夫までこうじゃ子供に期待できんと。
262花と名無しさん:04/09/10 21:03:44 ID:???
>256
恋した相手が軍人に向いていないウォルターだったのが気に入らないんじゃないの?
それこそお気に入りの部下を家に連れてきても、相手もしてやらなかったんだろう。
263花と名無しさん:04/09/10 21:04:32 ID:???
レスしてるのは単に時間差なんじゃないかね、というかその偉そうな言い方何とかしろって。
不快。
264花と名無しさん:04/09/10 21:04:47 ID:???
>>261
結果的にはグレイスとウォルターとの間の子供でも、
ローリーという、それなりの息子が出来たのにね。
265花と名無しさん:04/09/10 21:05:35 ID:???
>256
すっかり温室育ちになってしまって、何でも与えられて育ち、
このままだと温室が取っ払われてしまったら一体どーなるんだ?という危惧かしらん。
266花と名無しさん:04/09/10 21:06:49 ID:???
>>264
あの我儘ジジイは並じゃ我慢できなかったんだろ。
自分はスミス家の血を誇りにしてるくせに。
スミス家の純血からはあの程度しか出来ないんだから諦めりゃいいのに、高望み。
267花と名無しさん:04/09/10 21:06:51 ID:???
>>263
こちらこそ不快だ。
お互い様だな。

ていうか、あくまでレスする?
今んところ一応遠慮してやってるわけだが。
いつまでも遠慮してると思ったら大間違いだぞ。
268花と名無しさん:04/09/10 21:07:55 ID:???
>>263
スルーしよ?(´∀`;)
269花と名無しさん:04/09/10 21:09:18 ID:???
自分も大して軍事才能はなかったんじゃ?
ナシオには面倒見良くしてやったからすごい男、と思われたのかもだが。
軍隊内のエリートとして思い上がってた?
270花と名無しさん:04/09/10 21:09:34 ID:???
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆

 全員 もちつけ。
271花と名無しさん:04/09/10 21:11:08 ID:???
>>270
それはきもいからやめい
272花と名無しさん:04/09/10 21:12:31 ID:???
河惣さんの当初の予定では、
グレイスとナシオは完全に憎み合うバイオレンス夫婦だったわけで。
後に後付けで設定が変わり、
グレイスの名誉(?)回復が行われてしまった為、
結果としてナベザックの思惑はなんだったのって事になってしまったわけだよね。
273花と名無しさん:04/09/10 21:12:49 ID:???
>269
取りあえず、WW2と朝鮮戦争に従軍しているようだから、
それなりの軍人だったはずだよね>スミス爺

どこの戦線で戦っていたんだろうか? 
ノルマンディーなんか参加してたのかなぁ?
274花と名無しさん:04/09/10 21:14:02 ID:???
>272
バイオレンス夫婦
ごめん、ちょっとツボに来たw
275花と名無しさん:04/09/10 21:14:21 ID:???
どうせ前線にはいないだろ、高級軍人だし。
276花と名無しさん:04/09/10 21:19:51 ID:???
しかし英国の爺は優秀な軍人の血が入るのなら
自分の血族じゃなくてもよかった、って事なんだよね? うーんわからん
277花と名無しさん:04/09/10 21:22:29 ID:???
確かにグレイスが最初に出てきた時(何巻か忘れた)の
ナシオの態度は憎悪そのものだった。
278花と名無しさん:04/09/10 21:46:14 ID:???
>>276
アルドバラの爺は、最初はナシオを見つけたナベザックを羨んでたよ。
自分には息子しかいないから、ナベザックのようなブリーダー行為ができなかった。

そしたら息子も孫も曾孫も含め、自分の直系は全員あぼーんされて血を残せなくなったから、
せめて「軍人としてのアルドバラ公爵家」の名を高めたくなったんじゃないかと推測してる。
まあ花巡礼のアリエノール同様、「血と名」を残したかったと。
しかし「血」が無理なら「名」を残そうということじゃないかなあ。





結局は河惣さんの強引力技設定の為の言い訳だが。
279花と名無しさん:04/09/10 21:53:32 ID:???
ナベザックがグレイスに不満だったのは
危機管理意識まるでない
贅沢に慣れきったお嬢様だってとこなんだろうな
確かに出来が良くはないが
自分の選んだ男にレイプさせて優秀な子を残すためだけの
道具扱いしなくても・・・
スミス家が軍閥でなく普通の金持ちだったら
そんなに責められなかっただろうに、と思うと馬鹿娘も気の毒だ
280花と名無しさん:04/09/10 22:10:05 ID:???
せめて4巻の頃のゴノレゴヘニーとバイオレンス夫婦のままで話が進んでくれたら…
双子イラネ
281花と名無しさん:04/09/10 22:19:05 ID:???
ゴノレゴヘニー・・・・・オイオイw

だけどツボにはまる。確かにあの頃のジェニーはカッコよかった
今はヘニーか
282花と名無しさん:04/09/11 00:04:24 ID:???
それと双子がからんで話が面白くなるんならともかく(そのせいでレッド達が
ワンチャンズになってしまったしね)闘う女ジェニーの話から、双子が今後
どの様な才能を開花させてゆくか?に重点が置かれてる様で明らかにへタレてるよーに思えるし

そもそもカワソーさんって子供をよく登場させる割にはあまり子供キャラ
お上手ではない様な・・・
283花と名無しさん:04/09/11 00:10:17 ID:???
この漫画の子供見てると未来に希望が持てなくなる…
284花と名無しさん:04/09/11 00:16:10 ID:???
軍事的な才能(ケッ)持ってるらしい子供が得意げに鼻うごめかしつつ笑ってるとこ、
ライフルで打ち倒したくなりました。
285花と名無しさん:04/09/11 00:35:29 ID:???
自分はへニーシリーズの時だけはとりあえず雑誌買ってたけど
双子が出張る様になってからは立ち読みで済ます事が多いです
だって双子中心の回って読み返したいと思わないし
286花と名無しさん:04/09/11 00:40:06 ID:???
>>283
その未来と希望がね......
軍人だったとはいえ、もともとはピアニスト志望の教養あるお嬢様だったんだから
もう少しひねりのある名前にして欲しいよ
希望は古い言葉でフェリックス......というのは銀英伝の受け売りだけど
なんか気恥ずかしいよ、ストレート過ぎてさ

有閑倶楽部の悠里の兄ちゃんの名前(豊作)のセンスに近いものを感じる
287花と名無しさん:04/09/11 00:41:49 ID:???
↑つけたし
いやあれは父ちゃんのセンスだがw
288花と名無しさん:04/09/11 00:46:00 ID:???
ホープとフューチャーって萎えるよな。
つうか、頭悪そう…(ゴニョゴニョ
父親はブライアン=光だったらしいけど…光のように逝ってしまいましたね。
289花と名無しさん:04/09/11 00:52:50 ID:???
ブライアン、どうも魅力がよくわからん。
ジェニーがあれほどいれこむ理由がさっぱり理解できない。
あんまりブライアンの人柄を思わせるような話がないからかな?
火輪のリーアンみたいな天然系の人だったのだろうか?
(もっともリーアンの方が魅力があると思うんだが)
290花と名無しさん:04/09/11 00:53:38 ID:???
>284
バイキングのビッケを思い出した
291花と名無しさん:04/09/11 00:59:20 ID:???
ジェニー、ジュリアード時代はともかく軍隊で鍛えられた彼女は
ブライアンをビシバシ尻にしいたりしなかったのだろうか?
292花と名無しさん:04/09/11 01:07:15 ID:???
尻にしいたりとか本性出す前に死んじゃったんでしょう。
そういう意味じゃまだ夫婦じゃなかったかも。
恋人同士。
293花と名無しさん:04/09/11 07:51:57 ID:???
>>290
ふ・・・古いっすよ。
・・・といいつつじぶんも古いと気づく罠。
294花と名無しさん:04/09/11 08:31:23 ID:???
>>289
音楽の才能はあるけれど、基本的には穏やかで優しい性格に見えたね。
もっとも好きな女がジェネラルの娘なのにさらって逃げるあたりはただの腰抜け男という
わけでもなさそうだが。
男の趣味だけは実母に似たのか(敢えて)トリア
しかしその実母も心の底で惹かれているのは野性系の(ノータリン)男
男の趣味だけは母より確実にマシだったということか?
295花と名無しさん:04/09/11 08:44:08 ID:???
>282
自分もだ。>子供キャラ下手
どうも子供は可愛げないし大人は大人げないのが
多いんだよな、河惣キャラって
296花と名無しさん:04/09/11 09:01:59 ID:???
河惣漫画は自信過剰なキャラが多いからね、大人も子供も。
大人の場合は活動範囲も広くて仕事なりなんなり一応その根拠となる力を発揮してるからまだ見れるんだけど、
子供キャラは活動範囲も狭くて家庭内で納まってるくせに無用に偉そうだから腹立つんだよ。
世界で活躍しててもどこか年齢を武器にしてるとこあるし。
子供扱いするなと言うくせに自分を甘やかしてくれない人間には消えちゃえ!でしょ。
297花と名無しさん:04/09/11 09:12:48 ID:???
>>296さんのレスを見ると双子の片割れ(バイオリン弾きじゃない方)の将来が激しく心配です。
スミスなりアルドバラの家を継いで軍人になるか政治家になったあげく
自分の思うとおりにならない国or組織に対して
「みんな消えちゃえ!」にならないといいですね。
298花と名無しさん:04/09/11 10:24:51 ID:???
>297
そんなバカ、リーツェンベルガーのバカガキだけで充分だ。
だけど激しく想像できるな。
あー、ヤダヤダヤダ。
299花と名無しさん:04/09/11 10:36:55 ID:???
そーいやその双子の兄貴の方、友達が撃たれた仕返しに
どこぞの馬鹿貴族をこらしめるってのがあったよね。
作戦の指揮をとったのがそやつでそれが軍人の才能だとヘニーマジで
心配していた・・・・・ちょっとそれは軍事の才能とは違うんでは・・・・
とつっこみたくなったよ・・・・ヘニーママン・・・・・
300花と名無しさん:04/09/11 11:12:52 ID:???
 真実の愛はどこにあるかは置いといて、
自覚して子どもを作った相手が画家とバイオリニストという
芸術家だったところにグレイスとジェニーの血の濃さを感じる。

>>289
確かに河惣キャラのなかでは一番近い系統だね。
好きな女の子に面と向かって「僕の子ども(いっぱい)産んで欲しいな」
と言っちゃうあたりが>黒毛長髪天然少年系ブラリアン
301花と名無しさん:04/09/11 11:14:01 ID:???
参謀タイプって事だわな。
302花と名無しさん:04/09/11 11:34:30 ID:???
>>300
ブタイアンという愛称も過去ログにあったなそういえば。
303花と名無しさん:04/09/11 12:06:46 ID:???
ブッ・・ブタイアン・・・
ま、彼は若死にしたせいか某画家の様にへタレな描写が無い分マシかも
304花と名無しさん:04/09/11 13:07:39 ID:???
可愛くないという問題はさておいて、フューチャーの育て方最悪だと思った、最新巻。
一応天才らしいガキにネットばっかりやらせるなよヘニーとロバート。
金ある家なんだから、家庭教師呼んで、古典をきちんと学ばせろや。
ネットは余りにも玉石混交過ぎる。ホープにAM民放ラジオだけ聞かせるようなもんだ。
ってマジに思ったんだが、マンガにかちんと来てもしょうがないか。
305花と名無しさん:04/09/11 13:25:04 ID:???
ピッピーって、変な名前を付ける人が多いそうだね。
ネイティブ・アメリカンの名前とか、自然現象の名前とか。
リバー・フェニックスの兄弟もレインボーとか付けられていたみたいだし。

ヘニーもベトナム戦争後に産んでいるだろうから、年代的にはドンぴしゃだね。
306花と名無しさん:04/09/11 14:14:04 ID:dyhpvH+T
4巻見た時ジェニーは夫と子供を亡くしてるのかと思ったけど子供は生きてたんですね 母親って事を最初の頃隠してたヒロインって今までいたでしょうか
307花と名無しさん:04/09/11 14:34:21 ID:???
隠していたと言うより途中で思い立って設定つけたんではなかろかと・・・
308花と名無しさん:04/09/11 15:09:46 ID:???
ヒューチャーはともかくホープには死亡フラグがたってるような気がしてならない
メアリジェーンも死んだしさ
カワウソ漫画はいい人が死んでゆくよね
そして復讐に燃立ちあがり才能を開花させるヒューチャー _| ̄|○アリエル
309花と名無しさん:04/09/11 16:03:46 ID:???
あーいう思い上がった自信過剰タイプって、復讐という大義名分を得たら自我を異常肥大させそうで恐い。
我こそ正義!みたいな。
そーいうのっていくらでも残酷行為できるんだよね。
クリスと同類か。
310花と名無しさん:04/09/11 16:32:00 ID:???
なんかアルカイダみたい。
あんなクソガキの我儘と一緒にされちゃアルカイダも怒るか。
いっつも金と権力にあかせて自分の手は汚さずにふんぞり返ってるもんな。
それで何が不幸なんでしょうね?
311花と名無しさん:04/09/11 16:47:30 ID:???
 ヘタレない話が読みたい。
ヘタレないキャラクターの登場を望む。
エド・フラン話キボンヌ
サラディナーサ2(先祖編)キボンヌ
神と鬼の国3もキボンヌ
312花と名無しさん:04/09/11 17:02:02 ID:???
神と鬼の国はそれなりに綺麗に終わっちゃってるしなあ。
それに河惣さんの和物はちょっと…。
玄椿と鬼哭で見切った。
313花と名無しさん:04/09/11 17:17:12 ID:???
>復讐という大義名分を得たら自我を異常肥大させそうで恐い
今でも充分肥大してると思うが…。
これ以上精神の肥大が進んだら、最後にゃ「みんな死んじゃえばいいのに…」とどこぞの誰かを
彷彿とさせるようなセリフ吐いて核ボタン押しかねん。
314花と名無しさん:04/09/11 17:31:29 ID:???
サラディナーサおもしろかったなーー
レオン・エウセビオかこえー
先祖篇って跡継ぎのくせに吟遊詩人に恋しちゃった女惣領の話のこと?
もういっこあったような気がするけどなんだったっけ。
315花と名無しさん:04/09/11 17:43:00 ID:???
実現性が高いのはエド・フラン話だね。
316花と名無しさん:04/09/11 17:46:52 ID:???
でもフランを高貴な血筋にするのはやめてくれー。
河惣さん、血筋にコンプレックスでもあるんかい?と疑いたくなるほど遺伝子好き。
キャラの魅力も全て「流石〜の子!」と言われるのはいい加減飽きた。
317花と名無しさん:04/09/11 17:53:55 ID:???
エドとフランに子供が生まれなかったのは幸いだな。
フラン二世は男でも女でもおぢさまたちにマンセーされて
とんでもないガキになったと思う。
318花と名無しさん:04/09/11 18:09:34 ID:???
>>316
自分で自分を磨いた結果が全て先祖の血に帰せられたら感じ悪いよな…
319花と名無しさん:04/09/11 18:25:00 ID:???
>>317
エドとの結婚前に産んでた娘、とかいうのが出ないことを祈る。
320花と名無しさん:04/09/11 19:22:34 ID:???
アルプスのガイドってそこの地形を十二分に知り尽くしてないと無理な気がする
321花と名無しさん:04/09/11 19:25:00 ID:???
>318
サッカーW杯のとき日本チームの成績を
神様のせいにした前科すらあるから何でもやりそう・・・
322花と名無しさん:04/09/11 19:25:21 ID:???
神と鬼の国
 皇家を守る使命があるから年をとらないのかも?という
設定があったので、もしかすっとまだ伊勢神宮の奥で生きている
かもしれない>征子チャン

 となると関が原篇とか江戸時代篇とか幕末維新篇とか
東京遷都篇とか作れるかも。
それこそ鬼哭とのコラボで新撰組ともからめる。

・・・・やっぱ、苦しいか
323花と名無しさん:04/09/11 20:06:49 ID:???
>317
エドがしっかり育てれば大丈夫では・・・と思ったが
彼の育てた子はああなっちゃったんだよね・・・
324花と名無しさん:04/09/11 20:17:34 ID:???
>312
獺さんの傾向を見切った、て事?
それとも獺さんの和物はもう見たくなくて見限った、て事?
325花と名無しさん:04/09/11 20:35:30 ID:???
>>324
もう和物はいいよ、という意味です。
やっぱあの絵は色々な意味で濃ゆ過ぎて…。
326花と名無しさん:04/09/11 21:08:03 ID:???
うん、あの絵で日本人は苦しい。濃過ぎ。
327花と名無しさん:04/09/11 21:37:28 ID:???
日本人の高校生も苦しい・・・
328花と名無しさん:04/09/11 23:23:41 ID:???
玄椿は何がしたいんだお前、じらしてないでさっさといい男ゲットして子供産めや、
と突っ込まずにいられない。
329花と名無しさん:04/09/11 23:28:19 ID:???
単に遊びたいだけ…
330花と名無しさん:04/09/11 23:43:48 ID:???
ヘイシャオ並みの妖艶な女って設定だろうが妙にキャピッとしたとこあって
ただの計算高い小娘のように感じる。
331花と名無しさん:04/09/11 23:45:31 ID:???
たくさんつくって全部育てろよ
そのほうがいいのができる確率があがるじゃないか
みんな金には不自由してないんだから

と思う
332花と名無しさん:04/09/11 23:45:32 ID:???
子供産んだら話が終わっちゃうじゃんかw
333花と名無しさん:04/09/11 23:52:14 ID:???
祇園に蜘蛛の巣張って待ちかまえても、踊りの名手な男が
そんなにポンポン現れるはずはない。
そのうちキリストを産んだマリアみたいに踊りの神さんの子でも
授かって有りえねー展開になったりして。
334花と名無しさん:04/09/12 00:04:27 ID:???
これぞという男の子供産んでみたら
まったく才能無かったら面白いのにーw
335花と名無しさん:04/09/12 02:53:05 ID:???
>>334
恵兄はんの子でもいいのでわ?
それなりに芸はできるけど特出して上手くはないみたいだし。
336花と名無しさん:04/09/12 03:48:52 ID:???
実は胡蝶は子供が出来ない身体だった。

踊りは唐糸ちゃんを通して一旦周一に渡して、
その後太郎ちゃんの身体を借りて周一との子供へワープさせるw

これでオカルトとお色気シーンもバッチリよ
337花と名無しさん:04/09/12 07:41:39 ID:???
胡蝶の後輩たちは全員黒髪にして欲しかった。
着物は黒髪じゃないと映えないってジパングって言ってたじゃないの。
338花と名無しさん:04/09/12 07:42:32 ID:???
ジパングって ×
ジパングで ○
スマン。
339花と名無しさん:04/09/12 08:43:00 ID:???
胡蝶とナベザックはきっと気が合うだろう
340花と名無しさん:04/09/12 09:29:33 ID:???
趣味がブリーディングだからな。
341花と名無しさん:04/09/12 09:35:46 ID:???
いや、でも胡蝶は他人を犠牲にしようとは思ってないだろう。セルフブリーディングだから・
あれはあれなりに関係した男達に情を持っているが、爺さんはねぇ……
342花と名無しさん:04/09/12 09:44:33 ID:???
そもそも胡蝶自身がより優秀な舞踊の才能を求めて誕生した子でしょ?
それなら本業の踊りをもっと磨けよ、子作りばっかしてないでさ。
天性の才能があるから二十代で既に人間国宝クラスの実力でこれ以上磨く必要がないのか?
胡蝶が精力傾けるべきは踊りの方じゃないかな、子作りなんて二の次でしょ、まずは自分が完璧にならないと。
今のままじゃ単なる遺伝子保存箱だよ。
343花と名無しさん:04/09/12 10:06:17 ID:???
踊りはこの先何十年もかけて熟成させることはできるけど、
子作り期間は限られてるからやっぱ優先でしょ。
ましては(何で死んだか分からんが)母は舞妓になるかならないか
の頃にいなくなってるっぽいし、父も短命だから
胡蝶自身も長生きできなさそうじゃん。急いだほうがいいのかも。

 ナベザックは・・・はあ。
ほんとナシオが子ども産めたらよかったのにね。(本人も産めたら
産みたかったみたいだったし)
 
344花と名無しさん:04/09/12 11:02:28 ID:???
恵兄はんとの男の子→屋形の若旦那
恵兄はんとの男の子→屋形の次期女将
若宮親子どっちかとの男の子→若宮の跡取り歌舞伎役者
若宮親子どっちかとの男の子→胡蝶の後取り舞妓
その他の哥はん方との子→?
345花と名無しさん:04/09/12 11:03:19 ID:???
訂正orz

恵兄はんとの男の子→屋形の若旦那
恵兄はんとの女の子→屋形の次期女将
若宮親子どっちかとの男の子→若宮の跡取り歌舞伎役者
若宮親子どっちかとの女の子→胡蝶の後取り舞妓
その他の哥はん方との子→?
346花と名無しさん:04/09/12 12:36:59 ID:???
こうなったら、全員の子ひとりずつ産んでみ?
成長して開花した才能の度合いによって将来決めたらよか
夫は恵兄はんでよかろう
347花と名無しさん:04/09/12 13:14:34 ID:???
散々じらして振り回した挙げ句、胡蝶が不妊だったらどうなるんだか。
348花と名無しさん:04/09/12 13:24:05 ID:???
>>347
その時は>>336になるw
349花と名無しさん:04/09/12 15:38:42 ID:???
子供が後継ぎたくないって言ったらどうする。胡蝶。
350花と名無しさん:04/09/12 15:45:56 ID:???
胡蝶って子供が男でも女でもかまわないんだろうか?
なんだか女の子が出来て当然みたいに思ってない?
351花と名無しさん:04/09/12 16:10:29 ID:???
更にこういうことを書くと怒られそうな気がして何だが
子供に身体的欠陥があって
芸には向かなかったりしたらどうするんだろうか。
352花と名無しさん:04/09/12 17:35:21 ID:???
でも、子供産もうとする以上、そういう覚悟って必要だよね。
胡蝶って、なんかオモチャ欲しがるノリで子供欲しがってるからさ…。
踊りの才能ない子、あってもやりたくないと言う子、体弱い子。
そんな自分の思うとおりでない子が生まれたら、どうするんだ。
いや、そもそも望みどおりの子が生まれても、ちゃんとまともに育てられるのか?
353花と名無しさん:04/09/12 17:49:33 ID:???
子作りよりも日本舞踊の振興に力そそいだほうがいいんでないの?
マイナーな伝統芸能になってしまったんだから再興しないとね。
354花と名無しさん:04/09/12 19:29:45 ID:???
>>352
育児は恵さんがやってくれます
355花と名無しさん:04/09/12 20:28:36 ID:???
>352
望み通りの子で無かったら完璧無関心になりそうで怖いよ・・・
356花と名無しさん:04/09/12 21:14:00 ID:???
前々から密かに疑問だったんだが、胡蝶と恵はんて正式な夫婦なんかなぁ。
357花と名無しさん:04/09/12 22:24:22 ID:???
ただの内縁関係だと思ふ。
358花と名無しさん:04/09/12 22:33:14 ID:???
なんだか恵兄がマゾの保育士に見えてきた今日この頃。
359花と名無しさん:04/09/12 23:14:42 ID:???
獺作品には凄腕の傭兵を子守にしている公爵様もいるからなー。
置屋のダンナが自分トコの芸妓の子を子守するのは珍しくもないだろう。
360花と名無しさん:04/09/13 10:46:06 ID:gCdPP5Ch
もう玄椿は太郎ちゃんが主役でいいよ。
361花と名無しさん:04/09/13 11:08:46 ID:???
最近玄椿を読んでいないので流れがわからんのだが
太郎ちゃんと周一はいわゆるいい仲(古臭い言い方だな)
になっちゃってるの?
362花と名無しさん:04/09/13 11:18:38 ID:???
>>361
それらしい伏線はある。
しかしわたしは太郎ちゃんを水揚げするのは恵兄だと睨んでいる。
それを知った周一と胡蝶(これは確信犯)は・・・・って展開予想。
妄想とも。
363花と名無しさん:04/09/13 11:25:00 ID:???
歌舞伎役者って小柄な方がいいのかね大柄な方がいいのかね。
大柄な方がいいなら将来を見越して太郎とブリードしとけw>周一
364花と名無しさん:04/09/13 12:52:53 ID:???
>363
福助みたいに代々女形やることが多い家系なら小柄なほうが良いんだろうけど、
あそこんちはどうなんだろうね〜。
でも宝塚のおねえ見てる限り、高身長の家系?
365花と名無しさん:04/09/13 13:19:43 ID:???
太郎ちゃんの目的はいい女になることだから
宝塚のお姉ちゃんに唯一惚れない変わった女w として、
却っておねえちゃんのお気に入りになるかも。
366花と名無しさん:04/09/13 13:34:48 ID:???
>>362
おとうさんには水揚げはさせんだろう。
高く売りつけるのに身内でやってもしかたない。
367花と名無しさん:04/09/13 14:35:12 ID:???
そういや胡蝶の水揚げ旦那って兄はん?
368花と名無しさん:04/09/13 16:39:16 ID:???
胡蝶の水揚げは若宮パパなんじゃね?
369花と名無しさん:04/09/13 16:41:52 ID:???
>>366
恵兄は胡蝶のためならなんでもする男だ。
太郎と周一が惹かれあうようになったら分からないぞ。
370花と名無しさん:04/09/13 18:38:44 ID:???
水揚げって・・・あの娘ら遊女じゃないっしょ??
371花と名無しさん:04/09/13 18:56:42 ID:???
舞妓さんについて疑問なんだが。

舞妓って基本的に未成年がなるもんだよね?
そんでその子等がお座敷に出てくわけだ。
お座敷ってのはどうしてもお酒が付き物だと思うんだけど
そういう席に未成年をはべらせてよいのか?

どうしたってお酌したり「お前も一杯飲め」とか言われそうに
思うんだけど、そういう事はしないの?
お座敷行ってもただ客の話し相手をして、唄って踊って
おしまいなわけ?


372花と名無しさん:04/09/13 19:26:14 ID:???
舞妓さんも水揚げするよ。
でもって水揚げした後は芸妓さん。

舞妓さんは、お座敷ではものを食べちゃいけないんだそうだ。
「胸が一杯で食べられない」という振りをする可愛さの演出のひとつ
だとか。
ソースは山村美紗。あの人は祇園で芸者遊びとかしてたそうだから
結構信憑性がある話だと思うよ。
373花と名無しさん:04/09/13 19:26:59 ID:???
>371
私がお座敷遊びした時は、舞妓さんは踊って弾いてお話しして、だった。
酒はいらんと言っておいたからかもしれないけど、それだけで充分に楽しかった。
大体は芸妓のおねーさんも一緒に来るから、酒担当は芸技さんがやるのでは。


まあ、ああいう遊びの場に飲酒の年齢規制なんて無粋なんじゃないかとは思う。
374花と名無しさん:04/09/13 19:35:07 ID:???
ここで話されていた「水揚げ」と意味が違う気がするよ。
375花と名無しさん:04/09/13 19:50:06 ID:???
>>372
水揚げというか身請けという意味で話していたのだと思うけど
376花と名無しさん:04/09/13 20:42:40 ID:w9UPhiRI
現代では通常ソノ゛水揚げ″はやらないらしいぞ。親が嫌がるそうな。
飲酒は京都府の条例で舞妓は例外的におけだと祇園本で読んだ記憶がある。ただし雰囲気を壊さぬようにという配慮であってお座敷以外は当然禁止。量を飲むのは自主的に避けるとあった。
377花と名無しさん:04/09/13 20:50:03 ID:???
今は違うということで。

昔は旦那に水揚げされるってことは旦那と契るってことで、
この人ならと慕う旦那に初花を捧げて、
そうしたら舞妓時代の髪結いの紐を切ってもらうんだそうだ。
結っていた髪がはらりと落ちて、舞妓に別れを告げる、と。
378花と名無しさん:04/09/13 21:23:07 ID:???
太郎ちゃん、恵兄さんとH。(他の3人も)
そして太郎ちゃんに周一も虹たまきもとられる。
胡蝶暴れるだろうなあ。それとも冷静?

恵兄さん、「俺の血を引く子どもが欲しいんだ!残したい!w」。
新しい展開。見習い舞妓にも手を出しまくり、新しい清白屋の歴史が
スタート。

胡蝶は生き霊にでもなる?そうすればオカルト物も楽しめるんだけど。

しかし、玄椿って何気なくHシーンはハードだね。ジェニーのHシーンは
ないけど、ちょと見てみたい。
379花と名無しさん:04/09/13 21:38:14 ID:???
玄椿は戦前の京都を舞台にして欲しかったな。
今の京都はコンクリートジャングルで風情が無いのは分かっているから
物足りない。美しい自然と町並みと古きよき伝統が健在だった時代を
漫画で疑似体験したい。
380花と名無しさん:04/09/13 22:08:47 ID:???
あり?舞妓→芸妓は「水揚げ」じゃなくて、「襟替え」じゃなかったっけ?
水揚げは最初の旦那(スポンサー・もちろん男女の仲になるのが前提)を持つ行為で、
舞妓側に実質決定権はナシ。金が絡むからね。
いつの時代も未経験の女の子は人気があるんしょ(藁
だから今は「水揚げ」はないはず。
・・・と思うんだけど、違うかなぁ??
381花と名無しさん:04/09/13 22:12:33 ID:???
>379
あー、昔が舞台だったらこれほど無茶苦茶になってなかったかもなー
382花と名無しさん:04/09/13 23:55:43 ID:???
>>379
戦前の京都が舞台の作品で思いつくのって
村上もとかの「龍」くらいだな。これは主人公の青年時代は
ずっと京都が舞台だった。幼馴染の祇園の芸妓も出てくるし、
時代考証も「玄椿」と比較にもならない位ばっちりだし。
あとは絵柄とか実在の人物もバンバン出てくる殺伐とした
ストーリーを受け入れられるかどうかだけどね。
玄椿で一番ヘンだと思うのは恵兄が京都出身なのに標準語を話す
ということ。生粋の京都人て関東のモノは忌避しそうなのにさ。


383花と名無しさん:04/09/14 00:21:01 ID:???
>玄椿で一番ヘンだと思うのは恵兄が京都出身なのに標準語を話す
>ということ。生粋の京都人て関東のモノは忌避しそうなのにさ。

・・・・よくわかる。
奈良県在住なんで(育ちも奈良です)、あの恵兄さんはどうもヘンで受け付けられない。
あんな京男絶対いないって。あの話し方とか性格や考え方は東男だよ。
生粋の京都人で、しかも祇園の育ちなら今時珍しいぐらいの京訛りのはず。
性格も一見は、礼儀正しくてものやわらかなようで、ものすごいイケズなのが京都の男。
(全員がそうというわけじゃないけどあの育ちの設定ならそうなる)
出てくる梨園の役者もそう。なんで京訛りの関西弁じゃなくて標準語を話すんだろう?
作者は確信犯でやっているのかなぁ。

着物の描写やお祭りの紹介やその風情はきれいだとは思うんだけどね。
本当に好きで描いているんだなぁって思う。
オカルト風はひいてしまう人が多いみたいだけど(サッカーのアレはおいおいと私もオモタ)
鞍馬天狗を美少年風の精霊に見立てたセンスはさすがだ、と思った。
384花と名無しさん:04/09/14 00:41:34 ID:???
京とはじぇんじぇん縁がなくて「せやし」の意味さえも知らなかった自分からすると、
胡蝶でもういっぱいいっぱいです>方言
胡蝶を特別に引き立てる意味でも、周囲はあまり方言強くないのかなと思ってるよ。
385花と名無しさん:04/09/14 01:00:01 ID:???
>>383
>性格も一見は、礼儀正しくてものやわらかなようで、
>ものすごいイケズなのが京都の男。

私の知ってる京都男がまさにそれだった。

恵兄や梨園の人々に違和感を持っていたのは
自分だけじゃなかったんだな・・・
386花と名無しさん:04/09/14 01:32:24 ID:???
でも、ちゃんとした関西弁を漫画に描くと、

なさけないよ。

恵兄はんも周一はんも情けなくなるよー。
文字にした関西弁は笑っちゃうと思う関西人。
舞妓の京言葉はいいとして。
387花と名無しさん:04/09/14 02:02:05 ID:???
河惣ではないが、
地元の漫画家がちゃんと関西弁かいても、必ず文句くるんだってよ。違うって。
関西の人は意識強いから
388花と名無しさん:04/09/14 11:56:28 ID:???
関西と言っても、地域ごとに微妙に違うだろうにね。
389花と名無しさん:04/09/14 12:12:06 ID:???
女@関東です。

多分、作者にとっては、
標準語→男っぽい
京都弁→女っぽい
というイメージを持っているんだと思うけど、私もそうだな。
河内弁だったら、関西弁でも男っぽいという気がしますが。


>性格も一見は、礼儀正しくてものやわらかなようで、
>ものすごいイケズなのが京都の男。

これは男に限らないのでは?
広島出身、大学は京都という私の元カレは、
「京都は役所の人も意地悪だよ」って言っていましたよ。
390花と名無しさん:04/09/14 13:13:32 ID:???
役所の人は全国どこでもイジワルで不親切な人が多いです。
あたしゃ、関西、関東、九州と諸国を流浪しましたが
日本の役所は腐っとる。
また、京都は大学が多いから地方出身者が京都の役所に
勤めることも多いので、役所の人が関西人とは限りません。
スレ違いですが。
391花と名無しさん:04/09/14 14:11:25 ID:???
>>390
日本の役所は世界的に見ればかなり親切な方です。
392花と名無しさん:04/09/14 14:13:29 ID:???
389でつ

意地悪と不親切は違います。
役所の人云々は、はっきり言って部落差別のことなんですが、
スレ違いになるので、これ以上詳しくは申しません。
393花と名無しさん:04/09/14 15:06:21 ID:???
>392
ここまで煽っておいて、スレ違いはないでしょ。
書いて下さいな。
394花と名無しさん:04/09/14 15:12:10 ID:???
>>393
煽らない煽らない。

>>392
紛糾しがちなネタである部落差別だなんてことをわざわざ言った時点で、スレ違いになっています。
そこまで言って置いて、「スレ違いになるから〜」なんて、今更としか思えません。
もし、悪気がなかったのであれば、わざわざそんなことを言わずにスルーでもして下さい。

395花と名無しさん:04/09/14 16:15:56 ID:???
河惣さんのスレは各方面に話が飛ぶなあw
396花と名無しさん:04/09/14 17:03:18 ID:???
ああ、そういえば獺スレだったここ。
397花と名無しさん:04/09/14 20:18:48 ID:???
いとこ同士の結婚ってアメリカで認められていたっけ?
398花と名無しさん:04/09/14 20:30:30 ID:???
アメリカでも認められてるんじゃない?
アシュレーとスカーレットって従兄妹じゃなかったか?(あれは結婚してないけど)
399花と名無しさん:04/09/14 22:30:14 ID:???
>>398
アシュレーと従姉妹だったのはメラニー。
ウィルクス家とハミルトン家はイトコ同士で縁組みするのが慣わしだった。
400花と名無しさん:04/09/14 22:55:54 ID:???
>>399
つまりいとこ同士はOKでFAか
401花と名無しさん:04/09/14 23:16:53 ID:???
>>380
私も舞妓さんは「襟替え」して→芸妓になるんだと思ってた。
水揚げって、遊女に使う言葉だと思ってたヨ。
402花と名無しさん:04/09/14 23:29:06 ID:???
>380.401

「水揚げ」は基本的には「女になる」儀式そのもので
(要するに昔なら処女じゃなくなるってことだな)
「水揚げ」されたあと、衣装や髪型を変え、
芸妓としてデビューするのが「襟替え」ってことだよ。

遊女の場合は、水揚げなんて滅多にないと思う。
吉原とかに子供のころからいる禿が
太夫とかなどのレアケースのみしかないと思うよ。

「水揚げ」って、現代の常識から見るとかなり
屈辱的な儀式かもしれないけど、
昔はそうじゃなかったんだよ
403402:04/09/14 23:31:37 ID:???
追加しとくと今は「水揚げ」は公式にはないことになってる。
(殆どの場合、舞妓修行に入る人が処女ってこともないようだし)
ま、裏でどうだかはわかんないけど。

ttp://www.studio892.com/gion/

このサイトなんかわかりやすいかなあ?
404花と名無しさん:04/09/14 23:38:18 ID:???
えーっと、舞妓→芸妓となる事を、「水揚げ」と呼んでいる事に対して
疑問を持ってるんじゃないか?>>380 >>401はさ。
特に玄椿は現代の話だしね。

あと遊女の水揚げなんて、そう珍しいとは思えないんだけど。
だって10歳前後で口減らし等で農村から女の子が遊郭に売られてたんだし。
405花と名無しさん:04/09/14 23:47:46 ID:???
なぜいつまでも「水揚げ」に拘るのかが分からない。
結局「襟替え」が正しいのでしょう?<<芸妓になるの
406花と名無しさん:04/09/14 23:55:26 ID:???
>404
そういう場合はわざわざ「水揚げ」なんていって売らないのよ。
女衒にやられてたり、店の男衆に仕込まれてたり
そうでなくとも「水揚げ」っつーのはそれなりに高価に売られるための
儀式なんで遊女の場合はランクが高くないとそんな儀式はしてもらえないのよ。
それに「水揚げ」をするってことは公式にパトロンになるってことだから、
単に処女を買うのとは違う。
遊女の場合には基本的にはそういうのはないわけだし、
芸妓と遊女では違う。
芸妓の場合はパトロンが出来たら操を立てるのも仕事だしね。
なので、処女じゃなくなるってことの意味が違うんだよ・・・といいたかったの。

水揚げと襟替えの意味の違いは上に書いた通りなので、
誤解してる人が多いだけのことだと思うよ。
>380.401も誤解してると思います。
407花と名無しさん:04/09/14 23:58:44 ID:???
>406
知ったかぶりはもういい
408花と名無しさん:04/09/15 00:17:12 ID:???
うん、もう結構ですよ。

409花と名無しさん:04/09/15 00:38:35 ID:???
弟の大学時代の友達に、祇園の置屋だかお茶屋だかの倅が居たぞ。
京都弁だが、別にくねくねもしてない。ふつーの関西人だった。
 あと、会社の先輩でやっぱりばりばりの京都男がいたが、あれも
へたな浪花男よりしゃっきりしてた。
まぁ、こっちも小学校の頃関西育ちだから奇異に感じないのかもしれんが。
410花と名無しさん:04/09/15 01:19:00 ID:???
水揚げという言葉を使ってはいたけどつまりは

  胡蝶のお初はやはり恵兄はんだったのか
  太郎ちゃん他清白屋舞妓のお初を頂いちゃうのは誰か

と言おうとして直接的に言うのもなんだし、舞妓だしってことで。
411花と名無しさん:04/09/15 06:42:03 ID:???
>>410
彼女たちがなぜ処女だと思えるのかを聞きたいね。
今時ちょっと見目の良い、社交性のある女の子なら、高校までに男の何人かと付き合ってるのが
当然ですが。
412花と名無しさん:04/09/15 08:03:19 ID:???
>>411
それも人それぞれでしょ。
凄く可愛いけど、親が厳しくてっていうお嬢さんを何人か知ってる。
あと女子校育ちの子とかもね。今時でも何でも、いるものはいる。
木を見て森を見ず発言はやめれ。
413花と名無しさん:04/09/15 08:55:57 ID:???
28まで男知らなかったよ…別にいいじゃんか
なんかタイミングがあわなかったんだよ〜
スレ違いスマソ
414花と名無しさん:04/09/15 09:10:56 ID:???
>413
スレ違いがとーのよりただキモイ
お前がいつまで処女だったなんか知りたくもない
415花と名無しさん:04/09/15 09:28:19 ID:???
水揚げの儀式の意義とかは何となく分かるけど、今ではほとんど形骸化してるよね。
ある意味では人権侵害にもなる訳だし。

河惣さんはそこんとこ脚色してるんだろうけど、周りの男共が女一人の性交渉にいちいち
血相変えてるのって客観的に見るとちょっと笑える。
「誰が子供を産ませられるのか!?」ってセリフでなんかうけた。
いいじゃん、腹違いで何人もいてもさあ。
416花と名無しさん:04/09/15 09:43:23 ID:???
>「誰が子供を産ませられるのか!?」ってセリフでなんかうけた。
同意。
激しく受けたよw
アンタらどうせ資格も機会もないんだろうしそんな背景に雷走らせんでも…と。
ヒロインマンセーもここまで行くとギャグだわな。
417花と名無しさん:04/09/15 09:52:49 ID:???
ここまで胡蝶がモテモテだと、一人くらい突っぱねる男がいた方が締まると思うんだがね。
別に過去の因縁とかからくる敵意とかもなく、単に「好みじゃない」ってやつ。
胡蝶ガッビーン!、恵兄達は安心・・というかむしろ怒りそう?
ヒロインに落ちない男はホモ扱いだもんなあ。
川島なおみかよ。
418401:04/09/15 10:53:21 ID:???
「襟替え」「水揚げ」解説サンクス。良く分かりました。
419花と名無しさん:04/09/15 11:38:40 ID:???
>>417
他の作品にも言えるよな
シャルルに天才だの天使だのいい気になるなと突っ込むやつ
クリスにそうゆうことは大人がやるもんだと全ての権力を取り上げる人物
ジェニーにいい年してファザコンはみっともないわよとせせらわらうお姐さん
サーラの鼻っ柱をへし折るやつ

いないのか?
420花と名無しさん:04/09/15 11:45:11 ID:???
胡蝶の場合は男よりも、舞の方で胡蝶の上を行くやつがいいな。
たいして努力もせずに胡蝶より遥かに見事な舞を舞うやつ。
なのに天賦の才能で、上手に舞えて当たり前だから、舞に対して
まったく執着心がない。むしろ邪魔っけに思っている。

こんなやつがいたら胡蝶のたうち回って悔しがるだろう。
421花と名無しさん:04/09/15 12:00:26 ID:???
>>420
それイイ!
美しく才能溢れてる魅力的なライバル女とのたうつ胡蝶、見たいw
胡蝶のたっかい鼻っ柱へし折って欲しいなあ。
性格も難有りだけど悪くはない奴で、胡蝶のことなんか全く視野にも入ってない
超然としたキャラならなお良し。
422花と名無しさん:04/09/15 12:17:10 ID:???
相手にもされなかったらさぞや悔しいだろうなあ。
そこから舞に対して今以上に真剣になってくれたら…。
だって今の胡蝶って男漁り子作りばっかりで、本業はオバちゃんが趣味で
内輪で披露してるみたいなノリなんだもん。

子作りばっかりしてるから伸びないのよアナタ、と突っ込んで欲しい。
423花と名無しさん:04/09/15 12:38:20 ID:???
才能ある子供が作れりゃそれでよし!な雰囲気だもんね…。
子供に対する愛はないんかい、と突っ込みたい。
今のままで子供が生まれるとすると子供は自分の父親じゃない男(恵兄)と母親が
日常的にヤリまくってる環境で育つのよね…。
424花と名無しさん:04/09/15 12:41:15 ID:???
>>417>>420の合わせ技で、舞の世界のサラブレット中のサラブレット
でトンデモねー舞の達人(でも本人は舞なんてどうでもイイ)の男に振られる
ってのも面白そう。

「ウチと子作りして、優秀な遺伝子を残しまひょ」と縋る胡蝶に、「舞ごときの
ために惚れてもない女と子作りだぁ?(゚Д゚)ポカーン」となる男。
そして男が選ぶのは、舞なんて関係ないごくフツーに恋愛してくれる娘さん。
425花と名無しさん:04/09/15 12:47:31 ID:???
>>424
本当にそんなキャラが出てきたら玄椿全巻揃えるぞ!

胡蝶はいい気になり過ぎてて嫌ですわ、自分が誘えば誰でも…という姿勢が。
少しは辛酸なめてくれ。
ああいう世界って才能ある舞い手だけじゃ成り立たないもんね。
それを支えるしっかり者の奥さんとかって必須だし。
426花と名無しさん:04/09/15 12:50:47 ID:???
優秀な遺伝子のためだけに子供作るってのもその子供にとっちゃ迷惑な訳で…。
427花と名無しさん:04/09/15 12:55:42 ID:???
>>245
男達を裏からしっかり支える梨園の奥さんみたいな人に負ける、とかいうのでもいいな。
そういうのだって才能いるしなあ。
外見はともかく、大人の女性としての魅力が胡蝶には感じられん。
428花と名無しさん:04/09/15 13:06:29 ID:???
>>419
>ジェニーにいい年してファザコンはみっともないわよとせせらわらうお姐さん

・・・・グロリア姐さんがやってくれそうだ。存命ならの話だが。
他の連中は・・・思いつかん・・・
429花と名無しさん:04/09/15 13:11:54 ID:???
話の腰ぶった切るけど、
ここの住人で「女帝花舞」読んでる香具師いる?
あっちの方ではヨン様似のスケコマシのセックルに主人公が溺れさせられてるね。
んで一応芸事のライバルも出てきてる。
そっちはレズだけど。スレ違いスマソ。
430花と名無しさん:04/09/15 13:14:21 ID:???
河惣サンのズーレー物を想像した…
431花と名無しさん:04/09/15 13:27:02 ID:???
もう終わった話でスマソだけど
緋の稜線でヒロインの夫の子どもを生む人は、
芸者で水揚げって形でしてたな。
戦後直後くらいの話だから普通にあったことだったのかな。
432花と名無しさん:04/09/15 13:35:46 ID:???
確か舞妓・芸妓って、「芸は売れども身は売らず」という感じじゃなかったっけ?
大和和紀の「紅にほふ」あたりでやっていたような?
だから、パトロンがつくことはあるかもしれないけど、
舞妓・芸妓側に恋愛感情のないのに性関係を持つということはないのでは?

水揚げというのは、女の側の恋愛感情は無視しているような感じがするから、
京都の舞妓に関して、水揚げなんてないのでは?

つまんないから立ち読みやめちゃったけど、
「紅にほふ」で水揚げのこと描いたりしてないのかな?


> 舞の方で胡蝶の上を行くやつがいいな

これ、私の場合、ガラカメのあゆみさんを思い出した。
胡蝶も日舞の世界では、サラブレッドでしょ?
そんななか、どっかの地方から何のコネもなくフラッと舞妓になった女の子が、
すごく舞の才能を開花させ、
「なぜ、あんな振り付けを”呼吸でもするみたいにいとも簡単に”やることができるの?」
と、白眼の胡蝶が手を震わせている、なんてね。
433花と名無しさん:04/09/15 13:39:06 ID:???
>>432
最後にゃ「ウチの魂の半身…!」とか言い出してその隣で恵兄・周平ポッカーン
434花と名無しさん:04/09/15 13:41:53 ID:???
ライバル命で子供は生まれませんでしたとさ チャンチャン
435花と名無しさん:04/09/15 13:48:13 ID:???
>>431
コミックスが手元にあるので調べてみた。
問題の子供が生まれたのは昭和26年。
赤線地帯(届け出をすることにより売春営業が許可される)が廃止されたのが
昭和32年なので、芸者さんがパトロンと愛人関係を結ぶ商習慣は残っていたと考えられる。

緋の稜線の芸者さんは赤坂“芸者”さんだったので、京都の舞妓・芸妓さんとは
色々違う綿があると思われ。
436花と名無しさん:04/09/15 14:22:50 ID:???
いかにヒロイン連中がうざく思われてるか良く分かったw
みんな似たような憤懣感じてたんだなぁ。
437花と名無しさん:04/09/15 14:47:17 ID:???
私が一番ウザ-と思ったヒロインはなんつっても
風の城砦のソレイユだな。
438花と名無しさん:04/09/15 14:49:06 ID:uXFwH42Z
風の城砦の文庫っていつ発売?
ネタ探しに買おうと思います
439花と名無しさん:04/09/15 15:14:20 ID:???
ソレイユはしょっぱなから飛ばしてたよなー(w
怒ってた理由にしたって、相手(叔父さんだっけ?)は悪意がなくどうしようもないことだったのに
その結果自分がちょっとばかし嫌な思いしただけで万死に値する罪のような物言いだったし。
テメエの命なんか知ったことかバカ女、って感じだった。
440花と名無しさん:04/09/15 15:20:15 ID:???
人にはそれぞれ事情があって、やむを得ず行った行為だってあるのに自分に不利益というだけで
ズッタズタに切って捨てる様がなんとも…。
ナベザックと共通する何かがある?
441花と名無しさん:04/09/15 16:03:42 ID:???
ソレイユって態度が不必要にでかくてムカつくなあ。
サラディナーサもそんな感じだが、サーラはまだ実力が伴ってるからな。
役職もなく、呪い解消以外は何もしている様子のない金持ちお嬢様のくせに…。
442花と名無しさん:04/09/15 16:08:57 ID:???
他作品のヒロイン達と違って特に能力らしきものはなかったよね。
そのくせ傲慢さとプライドの高さは負けず劣らずだから…。
443花と名無しさん:04/09/15 16:12:19 ID:w+18/EbR
うんうん分かるねえ、その気持。そのくせ自分が原因(だったかな?)ラクダ集団暴走中に隼人にかばわれながらスッゴイ面で泣いてて最初から地面に株価が潜ってたある意味稀少なヒロインだった。
444花と名無しさん:04/09/15 16:19:46 ID:???
度胸無し・知性無し・取り得無し、なヒロイン…。
ギャースカ喚き散らして命令(お願い?)するだけ、おいしいとこ取りで得意げな面…。
ストレスが溜まりました。
445花と名無しさん:04/09/15 16:23:04 ID:???
ageて話すような話題じゃないから、sageないか?
なんで昨日から上の方ばかりにあるんだろう?
446花と名無しさん:04/09/15 16:23:37 ID:???
ド腐れ貴族様代表:ソレイユ嬢
447花と名無しさん:04/09/15 16:24:58 ID:???
大学卒業後は、お医者さんしていたのでは?>ソレイユ
なんの医者かわからないけど、企業は設けたら還元すべしという考えだから、
エトワール系列企業の診療所の医者か、
あるいは遺伝病の研究所でも建てたか?


> ラクダ集団暴走中に隼人にかばわれながら
かばったのはウルージだよん

448花と名無しさん:04/09/15 16:37:48 ID:???
あんなゴーマンな医者には診てもらいたくないぞ。
449花と名無しさん:04/09/15 16:58:43 ID:???
>>448
乱暴そうだが夏世センセのほうがいい。
450花と名無しさん:04/09/15 17:01:18 ID:???
>>444
なにをおっしゃいますやらw
ソレイユには獺ヒロインとして最も大切な要素をもってるじゃあ
ありませんか。

 高 貴 な 血 筋 ってやつを。
451花と名無しさん:04/09/15 17:51:46 ID:???
ソレイユは鼻持ちならない言動で患者にストレス感じさせて悪化させそう…
452花と名無しさん:04/09/15 18:01:30 ID:???
知識は持ってても対人関係ダメダメそうだよ。
金だけ出して治療には関わらん方が良い。
「〜するべきよ!」「〜しなければダメ!」「どうしてわからないの?」と、
不安定な精神状態の人を追い詰めそうだ…。
453花と名無しさん:04/09/15 18:18:50 ID:???
河惣さんて高貴な血筋を持ち上げたり貶めたり…どっちなんだ。
ソレイユは明らかに血が腐っちゃった系だが。
454花と名無しさん:04/09/15 18:24:15 ID:???
ソレイユの専門は遺伝学だってば。
アルジェで人手が足りなきゃ急遽腹痛の男の子を診る
くらいはしてたってくらいで本格的な診療行為は
してないみたいだった。ウルージの仲間の手当てだって
結構過激だったし。実践する医師でなく研究の分野の
人だったと思われ
エトワール総裁夫人兼副総裁
と育児で手一杯。
455花と名無しさん:04/09/15 18:41:46 ID:???
そんなに悪しざまに言っちゃいかんよ。一応主役なんだし。それに確か医者の卵って自称してるから医大生っしょ。偏差値的なおツムはあるのでは?…金で裏口してない限りって条件はつくけどさ。
456花と名無しさん:04/09/15 18:50:53 ID:???
キュリー夫人はマジで美人。
娘もノーベル賞もらった凄い一家。
457花と名無しさん:04/09/15 18:53:46 ID:???
マリータンとソレイユって仲良くなれる要素あるんだろうか?
458花と名無しさん:04/09/15 18:56:17 ID:???
 そーだねー
キュリー夫人は美人さんだわ。
頭と顔がよくって貧乏生活に耐え忍ぶ根性もある。

 そこんとこは誰かさんに見習ってほしい

459花と名無しさん:04/09/15 19:28:58 ID:???
>429
読んでるよ。
前作「女帝」の方が面白かったけどね。「花舞」は最初から2世漫画だし。
おかんが2巻で醜い爺さんにロストバージンだったのに
娘は10巻以上過ぎて若いBFと…恵まれてるなぁ。
460花と名無しさん:04/09/15 19:59:54 ID:???
>458
キュリー夫人の半生は河惣ヒロインが同じ経験したら
大半が耐えられないものだからな・・・
461花と名無しさん:04/09/15 20:40:47 ID:???
何で私がこんな目にぃ!!!とキーキー怒り狂い滝涙流して暴れ回るに100マリー・スクロドフスカ
462花と名無しさん:04/09/15 21:00:25 ID:???
>457
ソレイユと貧乏人の苦学生ではねぇ・・・
そうでなくてもあの伯爵令嬢と友達するのは大変だろうに。
河惣キャラはどう見ても同性に嫌われそうな奴が
男女問わず好かれるのが当たり前だからなー。
463花と名無しさん:04/09/15 21:10:32 ID:???
おまいら、超めぐまれてる環境のソレイユと、ロシア植民地の
元貴族階層の苦労人を一緒に考えてはいかん。

 そもそも、遺伝学と物理学では畑が違いすぐる罠。

 あ、それから芸者がとか舞妓がとかいう香具師は、瀬戸内寂静の
「女徳」あたりを読んでこい。「瀬戸内の自伝的小説」として、芸者
ネタも満載だから。水揚げだろうがなんだろうが.....
464花と名無しさん:04/09/15 21:23:05 ID:???
エトワールは激動の二十世紀を乗り切れたんだろうか?
465花と名無しさん:04/09/15 21:49:00 ID:???
>461
そういえば河惣さんのキャラで友達になりたいタイプっていないな…
派手さだけで温かみや地道さが無いし。

そういう意味では川原泉さんとか佐々木倫子さんのキャラの方がタイプだ。
466花と名無しさん:04/09/15 21:57:36 ID:???
対等の友達になるのは難しそう・・・
467花と名無しさん:04/09/15 22:01:46 ID:???
464
シナーンの生まれ変わりだという三代目が潰す方に2ユーロ。
ソレイユの婚約者の言動が今更ながらに栗スとダブって感じるのは気のせい?
468花と名無しさん:04/09/15 22:17:47 ID:???
エトワールをつぶしたのはクリスの爺ちゃんに666フラン。
469花と名無しさん:04/09/15 22:46:02 ID:???
>468
更にカトリーヌの実家がエトワール繋がりだったら… ((( ;゜Д゜)))ガクブル
父は化学者か何かだったっけ、じゃあ母親(クリスの祖母)がエトワールさん家出身とか。





その内、フロンテーラの末裔とか出てきたらとてつもなく楽しい。
470花と名無しさん:04/09/15 23:13:26 ID:pnaQegpI
エド・フラン編って、地中海の別荘ネタで終了したまま?
別荘を貸してくれた人がフランの過去と未来に関係ありそうだったんだけど・・・
謎めいていて。
471花と名無しさん:04/09/15 23:39:53 ID:???
>>470
あの別荘ってフラン名義じゃなかったっけ?
472花と名無しさん:04/09/15 23:42:29 ID:???
>>470
あの別荘はフランの旧姓名義。
多分、財産をもっている自分に対してエドに引け目を感じてほしくなくて、
別荘を所有していることは内緒にしたいから、
「借りた」と言い訳したのだと解釈したけど。
473花と名無しさん:04/09/15 23:47:20 ID:???
世界的に成功した脚本家ってあれだけの富豪になれるのか。
フランは少なく見積もっても十億円単位くらいの資産家だわ。
イタリアの別荘以外にもパリとニューヨークの一等地に不動産持ってるなんて凄い。
474花と名無しさん:04/09/15 23:55:41 ID:???
崇拝者兼パトロンから土地送られたりしてたかもw
475花と名無しさん:04/09/16 00:06:16 ID:???
ハリウッドは当たるとでかいけど、フランは映画の脚本ではなく
舞台だっけか?
476花と名無しさん:04/09/16 01:03:54 ID:???
フランの死後、あのカプリ島の別荘は処分しちゃったって
事だよね?
いくらで売れたんだろう、と下世話な想像をしてみる。
477花と名無しさん:04/09/16 02:09:33 ID:???
>476
フランの崇拝者たちがエドから譲り受けて、
フランを偲ぶ場所にでもしてるんでないの?

…きっと肖像画がいっぱいかかってるよ。
478花と名無しさん:04/09/16 06:56:21 ID:???
フランの崇拝者の中には有能な投資家もいるだろうから
そいつに資産運用をまかていたのかもね。
479花と名無しさん:04/09/16 09:13:26 ID:???
フランは好かれてるよね。
鼻っ柱が強いだけじゃないし、人間的な優しさも持ってるし
自分がわからないものは、想像と努力で補おうとするし
480花と名無しさん:04/09/16 13:57:05 ID:???
フランの崇拝者がワンチャンズの原型のように感じて気持ち悪いのって私だけ?
あんな去勢されたようなのに言い寄られてもなぁ。
フランそのものも他の獺ヒロインのような痛さこそないがあまり魅力を感じない。
痛さこそが獺ワールドの魅力なのかもしれない。
481花と名無しさん:04/09/16 14:51:45 ID:???
才能のあるプライドの高い女って好きだけどな。漫画の中では。
河惣漫画ってそういう女ばかりだから、そういうのが鼻につくとと読めなくない?
482花と名無しさん:04/09/16 15:44:15 ID:???
あまりにも他の登場人物がフランなりへニーをマンセーしすぎるので
読む方としては少々萎える時がある
483花と名無しさん:04/09/16 15:57:30 ID:???
いくつになっても憧れの女性は、いても良いけど、
いい年したおじさんが(しかも社会的地位のある)、いつまでも揃いも揃って
独身でいるのは不自然だと思った。
484花と名無しさん:04/09/16 17:16:44 ID:???
ホモの隠れ蓑なんじゃー
485花と名無しさん:04/09/16 17:29:49 ID:???
ゲイの人ってカッコいい女の人に限っては好きってイメージがある。
友情の「好き」。セックスアンドザシティとかに出てくるゲイがそうだから。
フラン信者もそんなニュアンス感じられる。
でも河惣さんのなかでは「崇拝する女性に対して男も操立てるのが当然」
っていう漫画ならではのドリー夢があるのだろう。
486花と名無しさん:04/09/16 17:30:27 ID:???
あ、ホモもいたよね?確か..
それとも、ホモに理解がある人だったっけ?
(ランディーの銃を所有してた人)
487花と名無しさん:04/09/16 18:03:01 ID:???
ゲイもひとりふたりはいるかもしれんが、
クレマンはタラシだし、他のやつも付き合っている女
くらいはおるだろう。それでも、フランに出会ったが
ため、結婚したいくらい惚れた女ができず独身通して
結局エドの追っかけで気楽に生きているのだろう
>フランソワーズのワンチャンズ
略したらフランチャンズか・・・・
488花と名無しさん:04/09/16 18:11:19 ID:???
>>487
フランチャイズとよんでしもたよ・・・・店出すのか?って。
489花と名無しさん:04/09/16 19:28:18 ID:???
>>488
ミセじゃなくてマンセーだなw
490花と名無しさん:04/09/16 19:33:41 ID:???
フランも性格は他のきつい女共と共通してはいるが
血筋が高貴じゃないし、貧乏暮らしから自分の才覚のみで
這い上がって来たからな。
他の連中は最初から恵まれてるので不幸を強調されると萎える。
491花と名無しさん:04/09/16 19:44:36 ID:???
ソレイユはフランの対極だな。
確かに非業の死の呪いに怯えて好奇心の目で見られて育ったのは哀れだが、それ以外は名門貴族のお嬢様として大事に育てられて
学問も結婚相手も自由に選ばせてもらってきたくせに不満多すぎだもんな。
あの時代、しかも貴族の姫さんはそんな自由に生きてけないよ。
「許さない…!」ってなんだそりゃ。
492花と名無しさん:04/09/16 19:52:16 ID:???
フランって確かに顔立ちは整ってると思うけど、そんなに美人かなあ?
獺漫画では珍しく男顔だと。
493花と名無しさん:04/09/16 19:53:48 ID:???
白人は(日本人から見たら)男顔の女が好みですから
494花と名無しさん:04/09/16 20:21:57 ID:???
うわぁ・・ソレイユって人気ないね。私は結構好きなキャラだったんだけど。
生まれた時から呪われて、両親も幼少期に亡くし、まぁ大金持ちの母方の祖父と
信頼しあえる従兄弟がいたけど、それも呪いに打ち克ち、生き抜けたらばこそ。

彼女はまったく『いい人』『良い女』ではなかった、生臭い普通の人間そのもの。
だから自分が生き抜くために、いくらでも周囲を利用するし、他人が困っていても
慈悲深い気持ちで助ける事もしない。
最初のほうで、ウルージが叔父であるジョスランが敵と知り苦悩し、ソレイユに相談
するが、ソレイユは、「自分の事で手一杯。勝手に悩め」という態度。
彼女にとって最優先すべき事は、呪われてる自分の呪いを解くことだけ。

普通ならば己が苦悩しているならば、その分他人に優しくなれるキャラになるかも
しれないけど、ソレイユはそうならなかった。でもこれが現実味があって面白かった。
自分の責任に拠らない理不尽な呪い。こんなのに生まれた時から悩まされただろうし
誰かに八つ当たりしたくなるのも分かる。
いっそ生まれてこなければ!と思い悩んでいた事もあるならば、ジョスランに
ヒステリックに当たることもあるでしょ。ま、それも1回だけで、それ以外はそれなりに
接していたから、思わず感情が出てしまったという感じかな?
でもあの生命力に溢れ、前へ前へ進む彼女は嫌いじゃなかったよ。



495花と名無しさん:04/09/16 20:22:54 ID:???
>492
可能姉妹も姉の方が欧米では人気。
496花と名無しさん:04/09/16 20:34:47 ID:???
別花スレに、早売りの花ゆめに載っていた予告を書いてくれていたけど、
今回のアンコールは「ブルー・マリン・ブルー」だって。
イラネー!と言われていた・・・ orz
497花と名無しさん:04/09/16 20:41:06 ID:???
それを言うなら「マリン・ブルー・マリン」だ。
498花と名無しさん:04/09/16 20:50:15 ID:???
【国際】「キツネ狩り」禁止に。1000年の歴史に幕…英
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095298754/l50
499花と名無しさん:04/09/17 00:29:33 ID:???
 >494
 
 同意。これだけはコミックス買ってる。
 他のヒロインと違って、高貴な血筋が素晴らしい、ではなく、呪われている
ところが良い。
500花と名無しさん:04/09/17 01:14:32 ID:???
500!
501花と名無しさん:04/09/17 11:12:42 ID:???
ソレイユの場合、他の登場人物もエゴが強いし、呪われた人間としてそーゆーもんに
取り囲まれてるわけだし。あーじゃないと生きられないような気もする。
自分の父からして近親相姦やってるわけだしねー。おばーちゃんもあーだし。
優しくていい人間だったらどーなるかっつーのは、過去の女性達の話で分かるしなー。
502花と名無しさん:04/09/17 16:33:16 ID:???
つか、ソレイユって普通に性格が悪いと思う。
それに皆が言うほど美人にはまったく見えなかったから
余計にそういう性格の荒い面が目立ったのでは?
503花と名無しさん:04/09/17 17:01:10 ID:???
あの境遇のせいであんな性格になっちゃったってのには同意。
好きにはなれんけどね。
実際あーいうのが傍にいて迷惑掛けられたらさっさと死んでくれって思う。
他人の世話を焼けとは言わんが、せめて協力してくれる人にはもっと腰低くしてくれよ。
504花と名無しさん:04/09/17 17:08:46 ID:???
それが出来ないからこそお貴族サマなのだよ。


正直、ヒロイン死んで謎は解けたけどアン・ハッピーエンドにした方が名作に近付けた気がする。その場合ババア辺りに頑張って孫殺しを…ってへたれ婆じゃ無理か。
505花と名無しさん:04/09/17 17:36:09 ID:???
ん?
だったら、ブルー・ブラッドがなけりゃいいだけの話じゃん。
あの婆さんがどうやらんでも。
506花と名無しさん:04/09/17 18:19:18 ID:???
素朴な疑問だが、>>504はブルー・ブラッド未読なの?

>>505に同意。
507花と名無しさん:04/09/17 18:54:25 ID:???
素朴な疑問だが、ブルー・ブラッドっていうカワソウさんの作品あるの?
カスバのキーワードは「ラ・コンテス・ブリュー」だし。
508506:04/09/17 19:08:38 ID:???
>>507
『ブルー・ブラッド』は、『風の城砦』の外伝。
コミックス4巻に収録。
509花と名無しさん:04/09/17 21:13:34 ID:???
昔読んだが忘れたなあ>カスバ。
でもコンテスって男性形だったなとかオモタ。
女性形はコンテッサだっけ?
510花と名無しさん:04/09/17 21:24:28 ID:???
>>509
コンテッサはイタリア語。
フランス語で伯爵はコント(comte)、伯爵夫人はコンテス(comtesse)
511504:04/09/17 21:24:57 ID:???
読みましたよ〜それでもヒロインあぼーんであればソレイユのキャラを受け入れ易いなあという意味で願望を述べてみた訳で。
512花と名無しさん:04/09/17 21:28:14 ID:JSooqNLF
わたしはベッドシーンはおまけでいいから、
2人の平和な日常を読みたいよ・・・
たまにのんびりしてるといつも事件なんだもん。
ゾフィー、しまいにゃコロスぞ!
513花と名無しさん:04/09/17 21:50:37 ID:???
11月はエーデルワイスと風の城砦の二本立て
ttp://www.hakusensha.co.jp/shopping/sinkan/2004_11.html
514花と名無しさん:04/09/17 22:21:43 ID:???
ソレイユってそんなに性格悪い?すごい良いとは言えないかもしれんが
普通じゃないかなぁ。
これで性格が良く、イイ女だったら・・・と思うとちょっと嫌かも。
もしそういう性格良い女性と仮定すると、自分で戦わず周りの人間が
ちやほやして呪いを解決しそうだ。河惣さんならね。
515花と名無しさん:04/09/17 23:12:08 ID:???
ソレイユは典型的な河惣ヒロインだなあ…と言う感じで、それほど拒否感もない。
516花と名無しさん:04/09/18 02:09:59 ID:???
すんません。エーデルワイスってどんな話ですか?
517花と名無しさん:04/09/18 16:42:55 ID:???
平成生まれの舞妓さんだって。

ttp://www.asahi.com/culture/update/0913/005.html
518花と名無しさん:04/09/18 20:09:04 ID:???
昨日の金スマにも17歳の舞妓さん2人が出てたね
上の方で出てた山村美○の娘の紅葉さんの案内でお座敷遊びしてた
519花と名無しさん:04/09/18 22:14:35 ID:???
虹姐さんは粋に遊んでいたそうだけど、女の人ひとりで
お座敷遊びってどう楽しむというのでせう?
520花と名無しさん:04/09/18 22:16:25 ID:???
>>519
芸事見たり、会話したり、ゲームみたいなのしたり……
521花と名無しさん:04/09/18 23:33:25 ID:???
虹姉さんは、芸事はひととおりやってるから、
三味線弾いている絵があったよね。
522花と名無しさん:04/09/19 16:08:26 ID:???
乙女姐さんとやらは良い人なのかどうかイマイチようわからん。
まあ悪い人じゃないけどね。
あのデブ体型で恵兄に迫ろうとした図太さが羨ましい。
あーいうタイプに生まれたら色々と楽だろうなあ。
523花と名無しさん:04/09/19 16:26:20 ID:???
うむ、一番羨ましいタイプではある。
524花と名無しさん:04/09/19 17:57:34 ID:???
乙女姐さん好きだな。
不幸にへたれてないしどちらかというと笑い飛ばしているし。
あの調子で夏世センセと二人で酒飲みながら胡蝶と恵兄はんに大いにつっこんでくれ。
525花と名無しさん:04/09/19 18:15:06 ID:???
>>522
めちゃくちゃ天然、女には嫌われやすいタイプだけれど、あそこまで行くと同輩への態度によっては
「男癖さえ悪くなければね〜」と苦笑される程度かもしれない。
526花と名無しさん:04/09/19 21:10:55 ID:???
もっと女に嫌われ易いタイプの胡蝶がいるからな
乙女さんは御愛嬌で済む
527花と名無しさん:04/09/19 21:35:53 ID:???
乙女さん、その割に人に羨ましがられるようなことにはなってないしね。
結婚したのは金持ちとはいえ、親子ほど(それ以上?)年の違う爺さんだし。
528花と名無しさん:04/09/19 22:18:58 ID:???
乙女さんは胡蝶のように何もかもに恵まれてる訳でもないし、そこそこの所で手を打ってて
決して欲深ではないのもあるかもね。
胡蝶は腰は低いけどどこか人を見下すっていうか、無神経な所がある。
529花と名無しさん:04/09/19 22:22:29 ID:???
胡蝶って客あしらい上手いのか?
お母さんは下手なの自覚してて結構謙虚だったが。
芸が達者ならいいって商売でもないのに、
ちやほやされるのに慣れてる芸妓なんざ洒落にならんぞ。
530花と名無しさん:04/09/19 22:31:05 ID:???
芸妓ってお客さんに盛り立ててもらってこそ成り立つ存在なのに女王様気取りなとこが好かん。
ウチはみんなとは違ってサラブレッドの才色兼備なんえ、という感じで。
531花と名無しさん:04/09/19 22:35:57 ID:???
乙女さんはそういうとこ教えなかったのかなぁ・・・。>盛り立ててもらってこそ
532花と名無しさん:04/09/19 22:56:16 ID:???
芸妓としての基本を忘れてるよね。
上手い、綺麗、さすが〜の娘と言われ続けて思い上がったか。
そんなに舞の才能が大事なら芸妓辞めて家元にでもなればいいのに。
例のdデモな色気がありゃあ、どっかの家元のオッサンたぶらかして思い通りにするくらい軽いでしょう。
533花と名無しさん:04/09/19 23:03:22 ID:???
河惣ヒロインにサービス業は向いてないよ・・・。
玄椿はサービス業の話だと思えねー
534花と名無しさん:04/09/19 23:46:48 ID:???
河惣漫画のヒロインは人の上に立って偉そうに指図しつつ能力を発揮するタイプが多いもんね。
それかフランみたいに自分から新しい何かを生み出すタイプ。
才能はともかく、今までのタイプとほとんど同じ態度でサービス業は辛いよなあ…客が。
今後成長した太郎ちゃんに脅かされる…なんて見たい。
535花と名無しさん:04/09/20 01:39:21 ID:???
恵兄は胡蝶よりよい芸妓が現れたら浮気する可能性が高いらしいので・・
出てこなそう。
536花と名無しさん:04/09/20 09:46:03 ID:???
胡蝶よりいい芸妓なんて結構いそうだけどなあ。
美貌や色気や踊りも水準以上は必要だが、一番大切なのはお客様への気遣い、いかに楽しくさせられるか。
胡蝶を見てるとお客様第一というより自分もちゃっかり楽しめなきゃ嫌、という印象が。
いっつも色気ムンムン出して男性達がクラクラ悩むの楽しんでるし。
客を悩ませてどうする。
胡蝶に本気で恋しちゃった客が真面目な人で、恋わずらいの辛さのあまり芸妓遊び控えちゃったらどうすんだ?
花町が廃れるの嘆いてる割に考え無しな言動。
537花と名無しさん:04/09/20 10:41:07 ID:???
胡蝶はお座敷なんて男を物色する場としか思ってなさそうじゃん?
芸妓の本業忘れてるよ。
芸の道だけに邁進したいなら、芸妓に拘る必要無いと思うんだが。
538花と名無しさん:04/09/20 10:52:57 ID:???
>>537同意。
単純に考えても、副業(芸妓)を持っていると、舞の練習時間がその分減る。
恵兄ちゃんの収入でパトロン無しでも芸妓業ができるくらいなんだから、
芸妓やめて舞一本に絞っても、お師匠さんに払う謝礼や舞台に出る費用だって
捻出できるだろう。

お座敷で舞の優秀な遺伝子を持った男漁をしているつもりなんだろうけど、
日舞をする男が必ず祇園でお座敷遊びをするとは限るまいに。
むしろ舞一本で独立して、公演で全国をくまなく行脚した方が優秀な遺伝子発掘
できると思うが。
539花と名無しさん:04/09/20 11:00:03 ID:???
一流の芸事を見たくて祇園に来る客の方が少ないだろう
どんな上手な芸妓であろうと狭い世界に居る限りマイナーでしかないよ
540花と名無しさん:04/09/20 11:09:02 ID:???
ステイタスや芸事がなければ、客はそのへんのクラブでも行くと思うが
541花と名無しさん:04/09/20 13:29:50 ID:???
禿同であるが、そーゆーリアリティを獺センセに求めちゃあイカンよ、同士諸君。だってそういうキャラをセンセは描きたいんだからさ。
542花と名無しさん:04/09/20 15:39:55 ID:???
禿同であるが、そーゆーキャラをセンセが描きたいんなら、
キャラが浮かない舞台を選んで欲しいと思うよ、同士。

「サラディナーサ」みたいなハッタリ効かせた西洋時代物や、
「火輪」みたいな思い切ったファンタジーが読みたい。
543花と名無しさん:04/09/20 15:40:14 ID:???
そーいえばひろみ・GOと噂になった佳○乃さん
いまどうしているんだろう・・・・・・
544花と名無しさん:04/09/20 16:53:20 ID:???
伝統芸能板で知ったんだけど舞妓、芸妓は名取りにはなっても
お師匠さんにはなれないんだってね
引退したらクラブとかお店を始める人も多いみたい
玄椿でも引退した元芸妓の人が舞妓変身屋をやってたよね
せっかく身に付けた芸事なのに、それ一本で身を立てることができないなんて
もったいないなぁ
言い方は悪いけど結局男に買われるための芸事なんだよね
545花と名無しさん:04/09/20 19:07:42 ID:???
こうなったら才能・血筋・容貌全て完璧な若い舞の家元でも出して、自信満々で誘惑しようとする胡蝶を
「芸妓風情が思い上がりおって、お前のような女に分けてやる子種なんかないわボケェ!」と切り捨てて欲しい。
(芸妓全体を見下げた感じじゃなく胡蝶限定で、もっと知性的に)
546花と名無しさん:04/09/20 19:20:41 ID:???
だったらもちょいセリフ抑えよ?いや、気持はとってもよぉぉぉぉぉく分かるけどさ。

個人的には袖引いて上目使いで誘いまくる胡蝶をあんた何してんの、邪魔だよチックに黙殺して欲しいな。静かな無視の方が好みです。
547花と名無しさん:04/09/20 19:33:38 ID:???
>>545
恵兄はんが調べつくして胡蝶が食べつくしたので
もはやいないと思われ。
 これ以上舞踊家を求めるならもはや海外しかないぞ。
中国とか韓国とかインドとかバリとか・・・・

 歌舞伎役者が同業者を「カワラモノ」と侮蔑することはありえないように
同じ舞踊で食べている家元も芸奴「風情」とはいえないと思われるが。
548花と名無しさん:04/09/20 19:44:30 ID:???
そうだよねぇ。外から見たら同じようなもんだしね。
私としては・・・胡蝶が良い!と思ってロックオンした男がいて、例の如く舞や容姿で
魅了するが、なぜかその男はまだまだ未熟な太郎ちゃん等を気に入る。
自分は安らぎを求めに来たのであって、別にライバル探しに来てる訳じゃないとかで。
そこで胡蝶に花街での存在意義をもう一度見つめ直してほしいかなぁ。


549花と名無しさん:04/09/20 19:50:52 ID:???
>548
そーね。
胡蝶って舞を見たくて花街に来る少数派であろうお客以外には
有り難味も何も無い芸妓だと思うんだが。
550花と名無しさん:04/09/20 21:22:54 ID:???
>>547
確かに同業者を馬鹿にしたりはしないだろうが、胡蝶個人を馬鹿にするキャラは出てこないかなあ。
でもそういうキャラって嫌なやつですぐ死んじゃうのが河惣漫画…。
女としても舞のプロとしても中途半端で甘えてる。
551花と名無しさん:04/09/20 21:39:14 ID:???
>女としても舞のプロとしても中途半端で甘えてる。

うーん、そうか。胡蝶は中途半端なのか。
552花と名無しさん:04/09/20 21:46:37 ID:???
胡蝶は芸妓をアーティストだと思ってるんだろうな
(何故か恵兄ら他の祇園の連中も)
エンターテイナーでサービス業従事者ではないのか?
553花と名無しさん:04/09/20 22:08:40 ID:???
もうてっぺんを極めちゃっている主人公を出すから共感できないのだとオモ
胡蝶が発展途上の未熟者のほうが応援のしがいもあったろうな。
でも芸事の世界はそれでもよくわからんだろうが。
554花と名無しさん:04/09/20 22:36:13 ID:???
今でも良く分からんよ
それに現実とは大分違うんでしょ?
555花と名無しさん:04/09/20 23:10:53 ID:???
胡蝶、温習会では
天才でも努力しているよ、というエピソードはあることはあったんだが。
いや、それで全てヨシというわけではないけど。
556花と名無しさん:04/09/20 23:41:24 ID:???
でも、今の話って
花街の中で誉められてもうれしくない思ったところに、
太郎ちゃんがやってきて誉めてもらえてゴキゲンさん
なんだよね>胡蝶
557花と名無しさん:04/09/20 23:48:05 ID:???
河惣女キャラが気が強いのは構わない(むしろそういうの好き)のだが、
言葉遣いの悪さは、やや気になる。
特に、女王を「ババア」というところ(ジェニーや皿ディナーさなど)
日本の皇后(特定の誰かを指すわけではないが)を
ばばあと呼ぶところを想像してみたら、
ジェニーたちの言葉遣いは、かなーりDQNだよね。
558花と名無しさん:04/09/20 23:56:59 ID:???
まぁ言葉が荒いことは分かるけど・・・その例はちと違う気がする。
だってサ−ラもジェニーも、女王や王族と近い場所にいる人間じゃない?
我ら一般人と特権階級の彼女らでは、女王との距離と違うよ。
一応敬意を払った行動をしながらも、ある意味同じ土俵に立ってる。
まぁ・・・取引相手みたいなもんか?
559花と名無しさん:04/09/21 00:11:13 ID:???
>>557
特にサーラの場合、「自分は貴族の姫ではなくフロンテーラの惣領」という
意識が強いからな。言葉遣い云々は、周りが海賊なんだし違和感はない。
また、そう言いたくなるだけのことをされたからな、処女王様には。
同時に、>>558サンが言うように、サーラ自身の認識とは別に、公爵令嬢として
宮廷に出入りしてたし、フェリペに溺愛されてたこともあるし、一般民衆ほど
「遠い存在」とは思ってないだろう。

ジェニーに至っては、今は「自国の女王」だけど、元々彼女はアメリカ人だし。
天皇制賛否関係なく、日本人にとっての「皇后」または「天皇」とは違う。
560花と名無しさん:04/09/21 00:15:43 ID:???
アメリカ人ゆえに気を使えよ・・・
561花と名無しさん:04/09/21 08:42:00 ID:???
ていうか、許せない言動をされたら相手の身分がどうであろうと
ババア呼ばわりのひとつもしたくなるんじゃないか?
サーラもジェニーも荒くれ共に囲まれた職場(?)なんだしさー。
562花と名無しさん:04/09/21 09:57:00 ID:???
ジェニーはそんなに大したことされてないし少しは英国に恩返ししろよって気も。
まあそうやって下出に出ると付け上がって何するか分からんってのも分かるけどね。
仮にも温情判決みたいな感じで受け入れてもらった国なのに、自分の思い通りにならないとすぐ悪口言い立てて
アメリカ人のいやーなとこ見せ付けられた感じ…。
563花と名無しさん:04/09/21 10:03:13 ID:???
>>543
確かバンドマン(元芸妓さんがおばあさんらしい)と結婚されたはず。
どのバンドだったか、忘れたけど・・・
564花と名無しさん:04/09/21 10:17:25 ID:???
それって、考蝶さんじゃないの?
565花と名無しさん:04/09/21 11:10:22 ID:???
さすがに言葉遣いとアメリカ人のDQNな部分を結びつけるのは重箱の隅つつきすぎだと思うぞ
566花と名無しさん:04/09/21 12:56:51 ID:???
ジェニーはスラム出身のパパに育てられたからねぇ…
上流階級育ちのママは子育て参加してくれなかったし。
言葉遣いはその辺からきてるんじゃないかなぁ
567花と名無しさん:04/09/21 14:15:21 ID:???
ワンチャンズの影響もあるでしょう。
568花と名無しさん:04/09/21 14:19:41 ID:???
上流社会に生きてる人とは、ほとんど、交流してないもんね。
569花と名無しさん:04/09/21 16:33:34 ID:???
火輪の5巻だけが、何処に行っても売ってない。
e-bookoffも、近くのブックオフ、小さな古本屋にもない。
早く文庫で出してくれたらいいな。
そしたら、文庫で集めるのに…
570花と名無しさん:04/09/21 18:51:55 ID:???
>569
楽天フリマ(EasySeek)にあるよ。
値段も安い。
571花と名無しさん:04/09/21 19:14:48 ID:???
なんか・・・少し前から、細かい事を誇張して批判しているのが
目につきますな。考えすぎだよ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
572花と名無しさん:04/09/21 19:26:59 ID:???
>>570
どうもありがとう。
安くて助かりました。
573花と名無しさん:04/09/21 19:29:31 ID:???
>>566
 執事ハーヴや女中のマーゴに蝶よ花よと育てられ
上流階級のナベザック爺とローリー兄様に愛でられた
生粋のお嬢様育ちでございます。16歳まではね。

>>571
 ごもっともでございます
 おおらか〜にいきたいですわ。
 個人的にはフランのカプリ別荘の件の真相について
語りあいとうございます。
 
574花と名無しさん:04/09/21 21:42:56 ID:???
玄椿読んでなくて、ここでの感想しか見てなかったんだけど
胡蝶って芸妓だったのか…

皆のコメント見てると、あまりにも尊大で傍若無人で我儘で(ryだから、
どっかの踊りの家元か何かだと思ってた。
別に家元=傍若無人ではなく、それなりの社会的地位と格式があって周囲にマンセー
されてるのかと。
アイザックより胡蝶の方がナベツネっぽい感じ。
575花と名無しさん:04/09/21 23:50:31 ID:???
胡蝶のパパは家元さんだったよね。
男だったら家元の資格十分あるとおもーうね。
576花と名無しさん:04/09/21 23:58:56 ID:???
>>575
でも、カワウソさんのことだから、
「カリスマ家元」とかなりそうで・・・
577花と名無しさん:04/09/21 23:59:23 ID:???
 関西の名歌舞伎役者(女形)でつ。
もしかしたら踊りの一流派の家元も
兼ねていたかもしれませんが。
 家元は女性でもできますが、
歌舞伎役者はなれません。
虹さんも、周一よりは向いてそうだが
体が女なのでなれませんでした。
578花と名無しさん:04/09/22 09:58:46 ID:???
>576
だから胡蝶も「カリスマ芸妓」なのか・・・
しかし本当にカリスマ性のある人って
河惣ヒロインみたいな人間ではないと思うんだが
579花と名無しさん:04/09/22 20:04:29 ID:???
映画館で、阿ちゃんと吽ちゃんを見てきたよー。
猫みたいでかわいー。

でもホントに仔猫だと思う人はいくらなんでもおらんだろと思た。
580花と名無しさん:04/09/23 04:17:11 ID:???
誤爆?
581花と名無しさん:04/09/23 08:13:09 ID:???
あー仔虎が二匹の「トゥー・ブラザーズ」でつか
582花と名無しさん:04/09/23 11:40:13 ID:???
河惣さんの新作の予定って無いんでしょうか?
もう、ツーリングもヘニーも椿も要らないから、
新しいのを書いて欲しいな。
583花と名無しさん:04/09/23 15:50:52 ID:???
メロディでエーデルワイスとか書いてるじゃん
584花と名無しさん:04/09/23 15:53:38 ID:???
火輪の次世代か番外が読みたいなぁ
でも白玲いないし三真珠はもう揃わないか…
どうせなら三真珠が幸せ(?)に水晶宮で暮らしてた頃とか
読んでみたい
585花と名無しさん:04/09/23 16:15:57 ID:???
金が天界に行って、白がようちに行って、黒が竜宮居て前竜王の奥さんになれてたら
平和だったのにね。
586花と名無しさん:04/09/23 17:40:11 ID:???
>585
最初の二人はともかく、黒が前竜王の妻だと平和には
ならないんじゃ?
広という正式な跡取りがいるのに、竜族の至宝と言われる
身分高い妻を竜王が新たに娶ったんじゃ、跡取り問題が
ややっこしくなるのは必定。

竜王と黒の間に出来た子どもを押したてて、広と対抗
させようという輩が、きっと出てくる。
しかも、黒の生んだ子はジュガン持ちになるから、
跡取り問題が尚更ややっこしいことに。
587花と名無しさん:04/09/23 18:23:02 ID:???
>586
その場合は、天帝が堂々と養子にもらえるから無問題では。
開がひねくれちゃったのって出自が知れないってことで
疎まれてたってこともあったろうし。
588花と名無しさん:04/09/23 18:23:55 ID:???
ヒキコモリの白玲は竜宮から出たがらないので論議以前の問題(;´Д⊂)。
589花と名無しさん:04/09/23 21:24:22 ID:???
女しかいないヨウチならかえって精神的強さが身についたかもよん。周囲の連中が向けるイメージで個性が形作られるんしょ?

金は天宮でたるんだ官僚共をビシバシ根性叩き直しとかしてくれたら楽しいかもね。
590花と名無しさん:04/09/23 22:33:29 ID:???
次の竜王って多分リーアンなんだよね?
広は天帝になるのか?
591花と名無しさん:04/09/24 01:03:43 ID:???
>>589
>金は天宮でたるんだ官僚共をビシバシ根性叩き直しとかしてくれたら楽しいかもね。

ロッテンマイヤーさんもしくはマクゴナガル先生の様に
皇太子をびっしばし教育する鬼女教師のユイホワタン・・
それはそれで萌える様なw

ヘイシャオタンは大好きな祥様とやりまくり。
ついでに広様の養育をまかされて自分好みに育て上げ
祥様亡き後も広様とやりまくりで幸せな日々。

パイリンタンは女子校ノリで明るくなって幸せに。

結論:竜宮に残すのは白がいいと言い張った、広様がすべての元凶。
ってことでいいですか?
592花と名無しさん:04/09/24 01:07:04 ID:???
>590
リーアンは次の天帝だと思う。

広が豎眼を持ってる事は一応内緒なんじゃない?
でリーアンが豎眼の持ち主なのは知れ渡ってなかったっけ。
593花と名無しさん:04/09/24 09:15:19 ID:???
>>591
おお、父王の後宮をそのまま引き継ぐってやつですな〜
594花と名無しさん:04/09/24 09:15:42 ID:???
>591
広が白玲諦めてりゃ良かったってことだな
595花と名無しさん:04/09/24 09:37:47 ID:???
>>592
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃあ、リーアンの次の奥さんは広と開の娘?
天帝妃は竜王の血を引くものが基本なんだよね。
596花と名無しさん:04/09/24 09:56:26 ID:???
>595
ループしてるんだが、確か前スレでも
広と開の娘がリーアンの后になる可能性について
話題になってた。
ちょっとくらいパイリンに似ていたら
リーアンもいちころだろう。
597花と名無しさん:04/09/24 10:20:55 ID:???
パイリン似かもしれない孫娘(パイリンのね)か。似てるかどうかは置いといて、ロンチーんとこのお団子ちゃんよかはお似合いだろね。一途そうだったが、彼女とはくっついて欲しくないな。でもってそれを逆恨みするDQN女にならんでいても欲しいなぁ。
598花と名無しさん:04/09/24 11:01:56 ID:???
お団子ちゃんに
「今回は諦めろきっと次の機会が巡ってくるから」
と言ってしまった手前、リーアンに対する
竜吉様の強力プッシュがあるかもよ〜
コワイだろうな西王母になってよりパワーアップした竜吉様
ストッパーになるはずの夫も
「君のそういうところが好みなのだ」
だもんね
個人的にお団子ちゃん(ユーミンね)はかわいくて好きだから
幸せになって欲しいな
599花と名無しさん:04/09/24 11:07:22 ID:???
リーアンは長生きだから、重ならずに何人か奥さん持てそうだよね。
後宮を作って維持できそうな性格でもなさそうだし、
その時々で一人ずつ大事にしてあげればいいんじゃないんでしょうか?
600花と名無しさん:04/09/24 11:16:07 ID:???
リーアンは純情だが惚れっぽいところがあるし
もし祥の性格が隔世遺伝してたらどーしよう
師匠もあんなだし
601花と名無しさん:04/09/24 11:17:04 ID:???
竜吉は悪い人じゃないんだが気が強くて我儘一杯、世の中は基本的に思い通りになると思ってるという、
河惣ヒロインの悪いとこが露骨に出ちゃってるからな。
ユーミンは控えめっぽくて昔の大和撫子みたいで好きなんだが…。
本人はいいがあーいう強烈な姑もどきがついてると思うとちとひくな。
602花と名無しさん:04/09/24 11:21:16 ID:???
竜吉はお姫様であって王ではないよな…
あんなのに西王母させていいんかいな
603花と名無しさん:04/09/24 11:22:13 ID:???
おもっくそ流れぶった切るが、ポポベー
犬にみえんかった。日本犬?ウソだろ?
ライオンの雌とかピューマかと。
604花と名無しさん:04/09/24 11:27:12 ID:???
やっぱ獺さんの強引な設定が生きるのはファンタジーな世界だよなー
605花と名無しさん:04/09/24 12:46:00 ID:???
シンシア割と好きなんだけど、やっぱりすぐにあぼーんしちゃうんだよねぇ。
一度はリーアンのプロポーズを拒否した気持ちもわからなくはない。
606花と名無しさん:04/09/24 12:56:40 ID:???
>>591
え、いつ広が「竜宮には白を残せ」って言い張ったの?
竜族みんなで「白は次の竜王妃=広の妻」って決めたんじゃなかったのか。
607花と名無しさん:04/09/24 13:43:00 ID:???
早売りゲットいたしました。
また時事ネタに走っておりましたが、ウスーリが活躍していたので、まぁいいか。
608花と名無しさん:04/09/24 13:46:22 ID:???
竜宮には白がいいって言ったのはシアンじゃない?
609花と名無しさん:04/09/24 13:50:15 ID:???
ユウはその後ろでうんうん頷いてたんだろうか。
考えなし…というか計画済みだった?
610花と名無しさん:04/09/24 13:50:41 ID:???
別花ゲットしました。

1ページ目からこれかよ・・・と悲しくなりますた。
611花と名無しさん:04/09/24 13:58:27 ID:???
>591さんは、前スレにいた、祐は悪くない広が引けば良かった、の人ですかと勘ぐってみたくなる
612花と名無しさん:04/09/24 14:11:48 ID:???
>>610
ロゼ.アンジュってひょっとしてRose D’Anaduのことかいな
613花と名無しさん:04/09/24 17:59:38 ID:???
誰が竜宮に残るかは金、黒、白の3人で相談して決めたんじゃない?
16巻見ると誰が残るかは3人の決定に委ねられたっぽい。
その間、重臣たちが残る人を次代竜王妃にって決めて。

王達が決めることが出来ればシアンはが黒に残れって命令しそう。
614花と名無しさん:04/09/24 18:58:18 ID:???
>>613
ならば>>591はどこから「白を残せと言い張ったコアンが悪い」と結論づけたのか、
とても気になるという最初の疑問に戻る訳ですな。
615花と名無しさん:04/09/24 19:00:10 ID:???
>>610
立ち読みしてきました。
恥ずかしかった・・・・・
616花と名無しさん:04/09/24 19:13:13 ID:???
あれー?
「広様はパイリン様をお望みに・・」っていう
紅か誰かの台詞があったと思ったんだけどなぁ onz

広はパイリンに一目惚れしたから、パイリンが残ると言う決定は
広の意志を汲んでの事だと思ってたのを脳内変換しちゃったかな?

祥の「皆と決めた」は話し合ってという意味ではなく長老会議の
承認済み=公式決定の手順を踏んだと言う意味に解釈してたよ。
617花と名無しさん:04/09/24 19:28:06 ID:???
パイリンを次期竜王妃に決めたのは、シアンとかが息子の恋心に
気づいて、それなら、ていうのはあるかもしれないけど、あの頃
の広はそんな事言えるほど大人じゃなかったと思う。偶然皆の希望
が合ったというだけで。

ちなみにユウは事件起こす前に前天帝に相談したほうが良かった
んじゃないだろうか。
618花と名無しさん:04/09/24 19:37:02 ID:???
別花、確かに1ページ目からあれは萎えたけど
この2人の話は引き続き読みたいと思った。



ネタバレ突っ込み。




リュシーがあんなふうに拉致られてニュースになったら
最初あきらめてたウスーリより先にディーンが救出してそうだw
619花と名無しさん:04/09/24 19:41:36 ID:???
まあ結局は火輪の騒動の元になったのは諸悪の根源は祐で、
同時に祐がいないと火輪の物語はないということだ

>>618
ディーン…便利屋というか何でも屋のようね、もうw
620花と名無しさん:04/09/24 20:53:45 ID:???
>619
連載中に読み、漫画喫茶で2回読み
やっとブクオフで全巻ゲットしてじっくり読んだ感想は
あなたのレスのそのまんまです・・・


621花と名無しさん:04/09/24 21:09:53 ID:???
重臣たちにしたら次代竜王妃は3人のうち誰でも良かったと思う。
彼らが三真珠の一人を次代竜王妃にと言い出したのは、三人を水晶宮に
置けなくなって、手元における一人を失いたくないからだし。
結果的には白が水晶宮に残って、コアンも白がいいと言ったけど
もしコアンが黒または金がいいと言ったら、シアンが病気になってから
コアン即位の間までに白とトレードな気がする。

黒とシアンが結婚しても子供ができるかは微妙。
ユウが白孕ませるまで、真珠精でも妊娠できるかどうか疑問に思ってたから
子供が生まれない可能性のほうが高いと思う。


ユウが白とのことを天帝に相談…
天帝からワシが死んだらコアンが天帝になるんだから
自重してワシが死ぬのを待てと言われるけど、白孕まして
自滅だと思う。
622花と名無しさん:04/09/25 01:22:49 ID:???
ウスーリって相変わらずリュシオンのことリュシーとは呼ばないんだね。
623花と名無しさん:04/09/25 03:10:49 ID:???
金と広だったら、ある意味理想的な王夫妻になったかもね
広が他に恋心を持っていなかったらだけど・・・
624花と名無しさん:04/09/25 07:41:31 ID:???
西王母の所にヘイシャオが行ったらどうなると思う?
625花と名無しさん:04/09/25 07:50:15 ID:???
瑶池が百合族のオアシスになる
626花と名無しさん:04/09/25 09:36:14 ID:???
>>623
恋心があっても、それで妻を蔑ろにするほどバカじゃないし(愛人がいることは特に問題にはならない
でしょう。後宮あるし)、金は女としてじゃなく「竜王妃」としての職務を全うするだろうから、寵愛する女
がいても問題にはならなかったと思う。
627花と名無しさん:04/09/25 09:48:33 ID:???
>>626
でもその場合は全然違った性格になってたんだろうねぇ、金。

>>624
西王母さまがインポンな性格に育ってしまわれ
たくさんの子宝に恵まれてメデタシメデタシ。
628花と名無しさん:04/09/25 10:02:16 ID:???
周りが全部女なら、黒真珠に性的魅力に関したイメージを抱く者が少ないから
(いないとは言わないけど男よりは少ないと思う)ああいうヘイシャオにはならないかも。
人形になってどれくらいで離されたかはわからないけど、黒=淫奔といった本質が、
天宮に行った頃はまだ固定してはなかったのでは。
どちらかというと慈母的に開に接してたみたいだし。

最初の黒=艶麗というイメージのままでヘイシャオが瑶池に行ってたら、竜吉ももう少し
思いやりのある女になってたかもしれない。
ユイホワが思いやりがないっていうのではなく、ユイホワよりヘイシャオの方が本来は子育てに
向いてた気がする。(瑶池なら女の子ばかりlだから、間違っても開のようなことにはならないし)

金が竜王妃、黒が瑶池、白が天宮(後宮で天帝妃の相手でもしてればいいかと)でもよかったのでは。
まあ白を竜宮に残したのは、次期竜王妃にする云々より、人見知りの激しい白を見知らぬ地に
やるのは忍びなかったというのもあるんだろうけど。
629花と名無しさん:04/09/25 12:26:44 ID:???
これは激しくガイシュツだが、黒のイメージ=淫乱とは限らんもんね。
性的なことに関する黒のイメージというと、個人的には禁欲的&妖艶な感じだ。
規律正しく清潔な、でも陰のある禁断の美、みたいな。
修道院ぽいかも。

多分、天宮のエロ親父共がシアンと別れたばっかりで陰のある、尚且つ恋患いでより色気のあるヘイシャオ見て勝手に妄想したんだろ。
630花と名無しさん:04/09/25 12:51:06 ID:???
>>629
竜族にとっては「至宝」の三真珠だし、黒に対して淫乱というあまり外聞のよくない
イメージを持つことはないと思う。
最初に人形になった時は、金=清冽、黒=艶麗、白=繊細ってイメージされてたような。
広様の個人感想かもしれないけど。

やっぱりヘイシャオって男どもの勝手な妄想の被害者なんじゃないかと思う‥‥。


ところでフランソワーズ・サガンが亡くなったけど、やはりフランの部分的モデルって
あの人なんだろうか。
631花と名無しさん:04/09/25 14:41:38 ID:???
ヘイシャオが瑶池へ行ったとする・・。
多分ユイホワみたいに西王母の親友にはならないだろうけど
結構いい感じで生活を満喫しそうだw
竜吉の養育係にはならなそうだけど、地位は高そうだから意見は自由に言えるだろうな〜。
「次期様、そんなことはしてはなりませんよ(にっこり)」とお転婆娘を指導。

632花と名無しさん:04/09/25 17:55:06 ID:???
>>631
ピグ○リオの番外編(コミックのおまけか?)を思い出した。
メデューサも好きな人と幸せになってるやつ。
あんな感じのパラレル火輪、短編で読んでみたいな。
633花と名無しさん:04/09/25 19:28:47 ID:???
>>631
私も同意見かな。

 性格的に 黒シャオはヨウチ・・女の園で優雅に。 
      ユイホワは天宮・・・バリバリ働く。
      白玲は水晶宮・・・・のろのろ、びくびく。

      が似合ってると思う。

 蛇足・・・・続編があるとしたら、リーアンは竜王家を次ぐだろう。
       天帝は・・・無理。地位的に広よりリーアンが上に
       なるのもおかしいし。いくら竪眼があっても
       他に2人もいるし。
634花と名無しさん:04/09/25 19:31:27 ID:???
火輪好きだし、続編をかなり期待してたけど
また変な高慢ちきお姫様(竜吉のような)のが
でてきたら嫌だから
もう、いい。 せっかく平和なんだし。
635花と名無しさん:04/09/25 19:40:15 ID:???
>>630

私はサラ・ベルナールの生涯の方がフランと重なる

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/040306.htm
636花と名無しさん:04/09/25 19:42:19 ID:???
>>592

>広が豎眼を持ってる事は一応内緒なんじゃない?

 ばればれだと思うよ。
 今まで隠してたのを皆の前で(しかも臣下の前で)
 いきなりばらしてるから・・・続編を似酔わせてる部分でもある。

 広が竪眼もちじゃ、天界人みんなで押すと思うよ。
 だからリーアンは絶対ありえない。

 
637花と名無しさん:04/09/25 20:05:39 ID:???
リーアンって青年になるのかと思ってたけど、少年のままだったね。
初期の頃、青年バージョンの絵が扉絵だったりしたのに。
638花と名無しさん:04/09/25 20:23:06 ID:???
広が天帝になるなら問題になるのは開の存在でしょうね。
個人的には、リーアンが天帝になると思ってたけど。
ロンチーと開が今出合ったら開が負けそう・・・ロンチー
が悪く見えるって言うか
639花と名無しさん:04/09/25 20:40:12 ID:???
開よりは竜吉の方がマシだ
640花と名無しさん:04/09/25 21:47:23 ID:???
>639
いや、竜吉よりは開の方が可愛げがある

紅じいにぴしりと言われたくらいでびびるなら、竜王を替えろと口を挟むな小娘が、と思った
641花と名無しさん:04/09/25 23:43:45 ID:???
他所のうちに首突っ込むお節介ばばあの趣だな。
自分の立場と周囲の事情をよく考えなさいってこったね。
西王母の地位を継ぐのは後百年位待った方がよかったかもねえ。

まあでも自分の恋路のためにあんだけ暴れまわった開よりマシか。
642花と名無しさん:04/09/26 00:08:59 ID:???
>640
リーアンを完全に私怨で頃そうとしたり、朱雀一族根こそぎ潰した開ですぜ…
643花と名無しさん:04/09/26 00:15:43 ID:???
現在のところ竜王位にあるのが広なわけだから、退位して天帝というのは考えにくい。
前竜王の実子でもあるわけだし、本人も竜王以外になる意思はなさそうだ。開を嫁に
する時にも、生殖能力のことでは、竜王の後嗣のことしか問題にしてなさげだったし。
亮の場合、実力的には問題がないわけだけれど、血筋的には問題になるだろうね。
けれど竜王の実妹の末裔が父親、金真珠が母親、養母は白真珠、養父は竜王という
のは、決して悪くない血筋。ケチは付けられるけれど、他に相応しい者がいない以上、
周囲は認めざるを得ないと思う。堅眼の持ち主が既に広、開、亮の三人に絞られてい
る以上、天帝はこの三者のいずれかしか有り得ないわけだから。
但し、常に揉め事のタネを孕んだ即位になるだろうから、当然正妃(後嗣の母親)につ
いては、文句のつけようのない血筋を選ばなければならなくなる。
となると、広と開の娘か、正当な天帝の血筋の娘ってことになる。ただ堅眼の持ち主っ
て、異常な長命だから、前天帝の血筋の娘って姪とかは当然いなくて、姪の孫とか、
そんなのしかいなさそうではある。
正直、亮が帝位に就くとしたら、正妃には相当聡明な女性でないとややこしいだろうと。
だって亮って相当お人好しで、腹芸苦手っぽいところがある。したたかさに欠けるという
か。広と開の娘だと、養育係が良くないとそういう方向へ向いてくれなさそう。

644花と名無しさん:04/09/26 00:15:45 ID:???
>641
竜吉自身、ばかばかしい理由で天界から追放されていたし、
よう池の大宮殿も破壊されたから、
私怨をもつのも仕方ないと思うけど。
でも、あの開は天帝の器じゃない、
天界・仙界のために、もっとふさわしい人を天帝にしよう、
というセリフもあったけどね。
645花と名無しさん:04/09/26 00:17:16 ID:???
>>644
実質追放ではなかったし、それについてだけなら竜吉は恨みもなにもありはしなかった
と思う。天界で竜吉巡って刃傷沙汰が相次ぐのは、本人も望むところではなかっただろ
うしさ。
他の理由は納得。
646花と名無しさん:04/09/26 00:54:20 ID:???
まあ言い方ってもんだろな、竜吉は。
「あんな男妾の王」みたいに言われりゃ、竜族だってカッチーン!とくるわ。
647花と名無しさん:04/09/26 12:49:46 ID:???
実際そんな感じがしたけど。
男色嫌いだからそう思うのだろうか。
648花と名無しさん:04/09/26 13:08:49 ID:???
あの言い方は確かに失礼すぎだよな。
わざわざソッチ関係のこと持ちださんでもいいじゃないか、一応お姫様なんだからさあ…。
高貴な姫君の第一条件は美貌云々でなく品格だと思うのだが。
649花と名無しさん:04/09/26 14:44:43 ID:???
ロンチーのお母さんは品があったけど、ロンチーはなんとなくはしたないという印象。
650花と名無しさん:04/09/26 15:09:17 ID:???
ていうか、弟みたいに可愛がって見守っていた開と
そういう関係になる竜族の王もどうよと思うんで
ロンチー発言も責められない
651花と名無しさん:04/09/26 15:27:57 ID:???
ロンチーの開への怒りや気持ち悪さはわかるが、あーいう場で言うべきことじゃなかったね。
自分達の王を外部の奴に性奴隷的ヘタレ呼ばわりされりゃ怒るのは当然。
あくまで政治的な話で議論を進めていけばよかったのに。
652花と名無しさん:04/09/26 15:40:13 ID:???
まぁまぁ、ロンチーも身ごもって西王母の地位を継いだといえ
まだ若いからね。感情的になるのも仕方ないでしょう。
自分の宮殿ぶっ壊された事もあるし、それに夫の仇敵もあるからね。

ママンである前西王母と比べるのはかわいそうだよ。
いろいろ経験して、良い王になっていくんだからさ。

653花と名無しさん:04/09/26 15:44:24 ID:???
若いというのは外見だけであって、実際には数千歳です、よ。
654花と名無しさん:04/09/26 15:52:17 ID:???
>>653
いや、竪眼の持ち主以外はそんなに生きないから数百歳くらい。
>>650
念弟というような感覚で、あの世界では特にどうということでもない価値観に見える。関係
そのものは。
開の異常な執着や、立場を忘れての愚行を、養育の一端を担っていた広が止めるどころか
手をこまねいて、挙げ句エスカレートさせてしまったことへの怒りでの発言じゃない?
655花と名無しさん:04/09/26 15:52:19 ID:???
天界・仙界の住民だからね。あの世界じゃ若いじゃないでしょうか?
656花と名無しさん:04/09/26 15:55:07 ID:???
うん、竜吉さんはまだまだ若いと主。
657花と名無しさん:04/09/26 16:03:01 ID:???
神仙界で若いと言っても、実質は数百歳なんだから、
やはり「若いから仕方ない」では済まされないような気がする。
658花と名無しさん:04/09/26 16:22:45 ID:???
でも神仙の身篭りは3年半とかユウホワ言ってたよね?
寿命だけではなく、人間とは成長スピードが違うんじゃなのかしら。
659花と名無しさん:04/09/26 16:27:15 ID:???
仮にロンチーが300歳として、3.5で割ると85歳。
あまり、あまり若くないような……
660花と名無しさん:04/09/26 16:30:08 ID:???
人間→約10ヶ月で出産
神仙→約42ヶ月で出産

3.5ではなく、4.2で計算する必要がある。
竜吉が仮に300歳なら、人間年齢71歳だ。

……やっぱり若くないけど。
661花と名無しさん:04/09/26 16:30:39 ID:???
うーん・・・多分だけど河惣さんはそんな計算してないと思う。
神仙の見た目=人間の年齢としか捉えてないと思うんだが。
例えばユーミンとリーアンは見た目は同年代。
そうすると考え方とか同年代っぽい。
ユーミンの反応はどう見ても10代後半の女の子。
あれが数百歳とか言われてもねぇ・・。
662花と名無しさん:04/09/26 16:36:15 ID:???
>654
同意。
広は開に信頼されてたんだからああまでとち狂っちゃう前に
手を打てよ。
663花と名無しさん:04/09/26 16:37:12 ID:???
身篭りの月数で割るのもちょっと・・。
例えば神仙は千年・人間は百年生きるとする。
そうすると神仙は人間の10倍の寿命。
ロンチーが300歳なら、人間でいうと30歳・・・とかかな?
664花と名無しさん:04/09/26 16:39:06 ID:???
河惣さんの描く神仙は、神仙のくせして精神未熟、
やたら長生きな妖怪、と思えば解決ですね。
だいたい天帝にしてからがアレだしな……(´∀`)。
665花と名無しさん:04/09/26 16:40:21 ID:???
待てよ。
ひょっとして開ってロンチーよりものすごく年上?
666花と名無しさん:04/09/26 17:31:32 ID:???
じゅがんの持ち主は長寿なんだっけ。
667花と名無しさん:04/09/26 18:49:49 ID:???
紅の爺ちゃんより広が年上だからな…外見では測れまい。

竜吉の発言だけど、まず広が開の天帝としての資質に関して責任を持つ必要はない、
あくまで竜王は天帝の臣下だから。
開を天帝に相応しく育てるのは教育係の務めだ。←やはりユイホワが行くべきだったか。

で、開が天帝としてちょっとどうよ、なのを広だけの責任のように言った挙句に
「男妾」扱いじゃあ、竜族だって黙っていられない訳で。
だったら東王父と西王母というおまえの両親だって、天帝に意見することくらいは
できただろうよ、と言いたくもなる。

そういう所が「若い」のではなく「未熟」。
668花と名無しさん:04/09/26 19:42:10 ID:???
>664
河惣さんに限らんと思うが。
ギリシャ神話の神々みたいなもんなのでしょう。
669花と名無しさん:04/09/26 19:43:34 ID:???
もうちょっと気性を抑えて
言葉を考えてくれればよかったのにね。
カワソーさんの筆が滑ったんだろうけど。
670花と名無しさん:04/09/26 19:47:21 ID:???
ギリシャ神話の神々も、確かに成熟してないよね。
横恋慕したり、浮気を疑って殺しちゃったり・・と。
671花と名無しさん:04/09/26 19:53:02 ID:???
気性が荒いといえばシーメイもだったな。
シーメイと白虎はくっ付いたのかな?
672花と名無しさん:04/09/26 20:19:29 ID:???
あの二人じゃ似た者同士過ぎてダメだと思う。
673花と名無しさん:04/09/26 20:36:42 ID:???
>>668
”仙人”とギリシャの神々は同列には扱えないよ。
仙人というのは本来「杜子春」でも判るとおり、
老子哲学に照らし合わせた哲学的存在であるわけだから。

尤も竜吉は仙人でありながら、後々”神”の身分に転落するので、
もともと仙人に向いてなかったのだとも言えるけど。


〜中国に於ける天上界序列〜

第一位 老子
第二位 人間出身の仙人
第三位 動物や無機物出身の仙人

大四位 神

※「仙」は私利私欲なく自然と融合した存在であり、「神」は自我がありまくる。
674花と名無しさん:04/09/26 20:55:26 ID:???
>673
でも、それでいったら火輪界の「仙」は自我が
ありまくりだと思うけどな。
ジンは言うに及ばず、彼の師匠だった人も
私利私欲あったもの。
675花と名無しさん:04/09/26 21:18:13 ID:???
ギリシャ神話のように本能丸出しの神仙を描いた、
というのが河惣流なんでしょうな。
676花と名無しさん:04/09/26 21:25:01 ID:???
清廉潔白・清貧・清潔な人ばっかりな漫画なんて河惣さんにゃ描けんよ。
河惣ワールドは本能丸出し煩悩てんこ盛り、汚れてナンボ。
677花と名無しさん:04/09/26 21:27:17 ID:???
>673
それに忠実にしたら火輪は成立しないのでは
678花と名無しさん:04/09/26 21:30:15 ID:???
ヘイシャオが天界から追放された3000年前の時点で、
ロンチーは(人間でいうところの)10歳ちょっとの少女だったと思う。
(だから、開と同じくらいの年なのでは?)
「真珠精だって心が痛むはず」と前西王母がつぶやいて自分の娘たちと
一緒にいるところのユイホワをながめていたシーンがある。


ところで、別花を立ち読みしましたが、
あ〜もう!ロシア人同士で呼びかけるのに「ガスパジン」は使わないんだよ!
この言葉は、ロシア人から見た外国人に対して使うものであって、
英語でいうところの「ミスター」とはちょっと違う。
ロシアンエクスプレスのところでもロシア語に関する間違いが多くて、
大学でロシア語を習った私としては、気になってしかたがない。
ファンレターで指摘してやろうかしら
679花と名無しさん:04/09/26 21:53:24 ID:???
>>677
後に竜吉が「神」に格下げになったように、
同じように仙人として失格になって格下げになった人達も大勢いますから。
680花と名無しさん:04/09/26 22:12:29 ID:???
>>678
でも回想シーンのロンチーは今と変わらぬ姿じゃなかった?
681花と名無しさん:04/09/26 22:29:53 ID:???
本能丸出しぐらいで仙人の力を失う奴ははじめから仙人になる資格ないのかも
<河惣ワールドの仙人たち
682花と名無しさん:04/09/26 23:06:09 ID:???
竜吉がはじめてジンにあったのが、ちょうど
300年前で初めての転生の時だったと言っていた。

そのとき既に竜吉は天界を追放されていて、姿は成人だったから
生まれてから300年+数百年はゆうに経っているかと。
683花と名無しさん:04/09/26 23:08:55 ID:???
>>678
ファンレターで指摘したところで、
シカトされるか、コミックスの1/4スペースで
みょーな反論文書かれるのがオチだと思われ。
684花と名無しさん:04/09/26 23:30:29 ID:???
>>681
仙人の力を失ったのではなく、仙界の人口が増えたので、
資質的に失格と見なされた仙人が強制的に神に転職させられたって感じ。
転職のさせ方は殺害で、一旦殺して霊魂にしてから、
「じゃ、チミは○○の神さまになってね、そっちの君は□□の神、OK?」
てっ感じで。
685花と名無しさん:04/09/27 00:45:23 ID:???
今日、近所のスーパーのプレゼント当選者発表の張り紙に
「○□竜吉さん 84歳」と書いてあった。
それをみて、「ロンチー」と読みたくなっちゃったよw
686花と名無しさん:04/09/27 08:17:49 ID:???
>680
そもそも本能丸出しでないと河惣ワールドで活躍する資格は無い
687花と名無しさん:04/09/27 15:44:11 ID:???
>>685
 笑・・そう言われてみれば
  この世(日本)の竜吉さん は男だね。
 火輪・・竜吉にかわいげな一面がほしかった。
688花と名無しさん:04/09/27 16:38:11 ID:???
別花読んだ

純情一途な大男、しかし絶倫
というタイプがどーしてもお好きなのね河惣さん........
それにしてもえくすたしいの表現がリアルになったなあ
昔は「ああっ」だけだったもんねw
689花と名無しさん:04/09/27 16:50:57 ID:???
最近の河惣さんの持ちネタ漫画で一番期待するのはウスーリとリュシーだけです。
690花と名無しさん:04/09/27 19:09:25 ID:???
>678
「ガスパージン」が、外国人への呼びかけに使うもんだとは知らなんだ。
ロシア語のミスでほかにどんなのがあったか知りたい。
おもしろいのあったら教えて。

691花と名無しさん:04/09/27 19:34:49 ID:???
>>678
まあ「La Brilliant」を「ラ・ブリリアント」なんて
ルビ振っちゃうくらいだからおって知るべしかとw
692花と名無しさん:04/09/27 19:54:53 ID:???
>691
えっ?間違いなの?正しいの教えて
693花と名無しさん:04/09/27 20:38:01 ID:???
>>692
ラ・ブリアン では?
694花と名無しさん:04/09/27 20:46:08 ID:???
ブリリアントと読むなら、レストランは、「レストラント」になっちゃうもんね。
695花と名無しさん:04/09/27 20:54:19 ID:???
>>691
おって知るんじゃなくて
推して知るんだってわかってるよね?(′∀`)つ< ′∀`)
696花と名無しさん:04/09/28 00:10:30 ID:???
>694
じゃあブリリアントグリーンっておかしなバンド名なの?
英語だと「ブリリアント」「La」のつくフランス語だと
「ブリアン」ってことでいいのかな?
697花と名無しさん:04/09/28 00:22:26 ID:???
>>696
ブリリアント・カットという技法があるんだから、英語かフランス語かの違いだよ

シャルルが英語だとチャールズで、イレーヌがエレンになるようなもんだ
698花と名無しさん:04/09/28 04:37:23 ID:???
ブリアンじゃなくてブリヤンでは?

ところで質問だけど、アリサのパパって誰なの?
母ちゃんとは別れたの、それとも死んだの?
699花と名無しさん:04/09/28 06:50:41 ID:???
>698
アリサのパパはとっくに死んでる。
政略結婚だったっけ?
没落貴族の三男だったっけ?
とにかくアリサがまだ小さい時に死んでます。
700花と名無しさん:04/09/28 16:38:25 ID:Ql/QIQ5w
シャルル、チャールズ、カール、
連想する奴がぜんぜん違う。

「ロマンティッシュ・エクスプレス」も
語尾変化がおかしいよ。素直に英語で「ロマンティック」に
しておけば無難だったのに。
701花と名無しさん:04/09/28 17:23:23 ID:???
正しくはどう変化するの?>ロマンティッシュ
702花と名無しさん:04/09/28 18:17:07 ID:???
ゾフィ・クリスティーネのことを、わざわざ母にフランス系で「クリスティーヌ」と
呼ばせてるわりには、こんなところでヘボい間違いしてるんだね…。
703花と名無しさん:04/09/28 18:36:48 ID:???
火輪の話だが、
地上の帝位は誰が継ぐことになるの?
704花と名無しさん:04/09/28 18:49:16 ID:???
ワン
705花と名無しさん:04/09/28 18:51:06 ID:???
まぁ順当にいったらワンだろうけど、
リーアン達に子供が生まれたら即効で譲りそうだと思う。
706花と名無しさん:04/09/28 18:55:21 ID:???
リーアンの父ちゃんのタイさんじゃないの?
そうすると碧国の城主がリーアンとシンシアになるのか
タイさんは地仙だから長生きするんだろうな
するとしばらく天下泰平が続くことになるのかな

ところで、ヘイシャオの魂とリュイの魂が入れ替わって
リュイが黒真珠になったでOK?
真珠に戻ったパイリンはともかく、ユイホワとリュイが会うと
また天変地異が起こるのだろうか・・・・?


707花と名無しさん:04/09/28 18:56:33 ID:???
リーアンとシンシアの子供って半竜だよね。
半端じゃなく長生きするんでは…。
708花と名無しさん:04/09/28 19:43:49 ID:???
>706
タイ家が帝位につくんなら、碧国の城主自体が帝になるんじゃないの?
709花と名無しさん:04/09/28 20:45:08 ID:???
>>706
戴家のワンさんが帝位についたら仙骨は発動?されなくなるので
長寿ではなくなる・・あと生きても20、30年だよ。

リーアンとシンシアの子は長生きしそうだけど
帝位につく人が長生きってのも変だから
なんか、するんじゃないの?
父親(リーアンの子)がその子(リーアンの孫)に
ある程度の歳月が過ぎたら
さっさと帝位を譲るとか、。。
でも今の所、歴史上、才能が子孫に遺伝するのは3代までが限度なので
(カールマルテル→ピピン→カール大帝)
人の世(帝位)もリーアンの子以後からは
荒れやすいと思われ。
710花と名無しさん:04/09/28 20:47:05 ID:???
<<706
リュイの体は黒真珠なのでユイホワと会うと天変地異は
あると思うけど
もう、姉妹関係はないので会うという事すら
発生しないでしょう。よって今後天変地異はないと思う。
711花と名無しさん:04/09/28 20:52:29 ID:???
>710
何故アンカー逆なんだ?

会わないとは言い切れないと思うよ。伯母と甥(姪か?)だし、
リーアンはリュイのことも心配してたし。ユイホワはヘイシャオに
天界追放の際の負い目があるから、その子のことは気にかけるだろう。
712花と名無しさん:04/09/28 20:57:44 ID:???
ヘイシャオの転生先が気になる。
713花と名無しさん:04/09/28 20:58:46 ID:???
>>711

710の者ですが、

>何故アンカー逆なんだ?
 
 ただ単なる押し間違えです。

 そう言われたら会うかも。
 でもきっと、何百年、何千年単位だと・・・。

 でもリュイは子供ではないよ。
 分身だけど、魂が違う・・・・子供かな?
 わからん・・。でも確実な甥(姪か)は開であって
 リュイではない。。 
 

 開も白玲を身につけることで白玲の気持ちとか
 理解できそうだから、今後、ユイホワとリーアンと
 和解できそう。。>続編があればだけど。

714花と名無しさん:04/09/28 21:00:31 ID:???
>>712

きっと正反対の人生を望みそう。
 
 ただの幸福なおかみさん。
715花と名無しさん:04/09/28 21:17:54 ID:???
話豚切りスマン。
花巡礼読んだら、アリエノール・ダキテーヌの本が読みたくなりました。
かなりいろんな本が出版されてるみたいだけど、
オススメがあったら教えてください。

史実に忠実な伝記よりも、脚色を加えた面白い話が読みたいです。
716花と名無しさん:04/09/28 21:25:52 ID:???
>>713
いや、子供だと思うけど。分身なら尚のこと大姐は気にかけるだろう。

それに律がユイホワの甥or姪じゃない、分身だというなら、器はヘイシャオで律の魂もヘイシャオが作ったんだし、
ヘイシャオ=律なら妹ってことになるから、>>710での「もう姉妹関係はない」という発言と矛盾するんだけど…?

あの器を譲ったのは、ヘイシャオの「利用する為に産んだ律」への、最初で最後の母性愛だと
思ってたんだよなあ、私は。
717花と名無しさん:04/09/28 21:35:19 ID:???
>>716
 
 710の者だけど私はヘイシャオ=リュイって思ってないので
 「姉妹関係はない」で矛盾してない。
 
 リュイが子供ならリーアンや開はなんなの?
 でも、リュイは分身でありながら魂が違う。。
 普通は己の若返りとして分身として産んだのが自分になるのだから
 真珠精の場合は他の人と違い、分離した・・。
 
 わからん・・でもリュイの場合は子供ではなくて分身であって・・。
 とすると・・子供より分身の方が血が濃いんだけど・・・。
 
 
 
718花と名無しさん:04/09/28 21:43:27 ID:???
雑誌掲載時に「真珠精の子供世代」として括られてたから、
リーアンも開もリュイもイトコ同士でいいんじゃない?

>715
エレオノーレとかで検索したらあるかも。
桐○操も書いてたと思うよ。あんまり好みじゃなかったけど。
719花と名無しさん:04/09/28 21:47:29 ID:???
>>718
 ありがとう。悩み解決!>従兄妹同士。
720花と名無しさん:04/09/28 22:32:30 ID:???
タイワンが即位してその世継ぎがリーアンになるなら、向こう何十年かはリーアンは天界に関われないね。
それどころか寿命縮むんじゃ・・・?
やっぱリーアンたちの子供に譲るんだろうね。
タイワンのご先祖も寿命は長かったみたいだし、
多少長生きな王様でも問題ないんじゃないかな。
721花と名無しさん:04/09/28 23:40:09 ID:???
うーんと、開とリーアンは(真珠+竜族)/2なので「子供」?
律は単位生殖の子供?
722花と名無しさん:04/09/29 00:54:00 ID:???
大人になって男女の関係を持ったら、もう性別が確定するって思ってたんだけど、
ヘイシャオと契った開はどうして女性になれたんだろう?
723花と名無しさん:04/09/29 01:14:51 ID:???
>>722
広への愛でw

マジレスすると確定はしないんだろう。リュイなんてころころ変わってたし。
相手の想いを投影し、かつ自分の意志である程度はコントロールできるんじゃない?

ユイホワは男だったらさぞ美形だっただろう。性格も男前だし。
724花と名無しさん:04/09/29 04:40:38 ID:???
開は、天帝として周囲に男として望まれたけど、広が
ずっと好きだったから、本質的には女だったんだと
思ってる。
725花と名無しさん:04/09/29 08:59:07 ID:???
男女の悪いところ両方持ってるしねぇ
726花と名無しさん:04/09/29 09:33:04 ID:???
>725
ワラタ。どうしよーもないねぇ
727花と名無しさん:04/09/29 11:47:02 ID:???
>724
男女関係なくただその人を好き だったのだろうと思いますが

男が好きだから本質的に女っていう理屈とは股違う気がする。

でもカワソウ世界の受け男は女性性が色濃く投影されてるので
わかるんですけどね。
728花と名無しさん:04/09/29 12:27:07 ID:???
開の出自って母は竜族=海の至宝、父は竜王弟、自身は天帝の養子というひっじょーにきらびやかなもんだけど、
実際には甲斐性なしのヘタレ男と泣き虫娘との子だし。
いや、ある意味ではこの両親から生まれたにしては根性は大したもん?
729花と名無しさん:04/09/29 13:22:18 ID:???
開が生まれた時に綬眼(ジュの字が違うかも)を隠して女の子として育て、
広を天帝の養子にして天帝陛下にして、開を竜王公主として広へ嫁入りさせる。
竜王は祐がなりパイリンに子供を後2.3人生ませて跡継ぎを作る
または広と開の間に生まれた子を竜王の養子へ。
広も開が最初から女なら、パイリンの代わりにもなるだろう

広の父帝のシアンが天界に忍びで行ってヘイシャオを子供を作って
その子を竜王の跡取りでもよかったんだよね。


730花と名無しさん:04/09/29 13:57:46 ID:???
>701
ドイツ語は形容詞を修飾語として使うときには語尾がつきます、
名詞の性・数・格、そのまえに冠詞があるかないかなどで違います。
「エクスプレス」は男性名詞なので、もし無冠詞ならば
「ロマンティッシャー」、定冠詞がつくなら「ロマンティッシェ」。
731701:04/09/29 14:32:58 ID:???
>>730
どうもありがとうございます〜。
ドイツ語って難しいんだね。
んじゃ、ドイツの観光ルートとして名高い
ロマンチック街道は「ロマンティッシェ シュトラーセ」
でいいの?
732花と名無しさん:04/09/29 15:51:37 ID:???
玄武か青竜を兼ねる事ってできるのでしょうか?
733花と名無しさん:04/09/29 18:22:04 ID:???
>>732
玄武じいさんが、広に「お前が兼ねてもいいよ」っていってなかったっけ?
734花と名無しさん:04/09/29 18:46:49 ID:???
広は豎眼の持ち主だから「地」を扱えるんだったと思った。
普通の竜には無理なんじゃない?
735花と名無しさん:04/09/29 18:47:08 ID:???
>>732
竜は最古の種族で、本来は地水風火すべてを司っていたから、
他の四方将神の地位(朱雀・白虎・玄武)を兼ねることができる。

逆に言えば、竜族以外、例えば白虎が玄武を兼ねる、というのはできないと思う。
736花と名無しさん:04/09/29 18:47:53 ID:???
>>734
ファンリーは地竜の力もあったよ。
737花と名無しさん:04/09/29 21:41:56 ID:???
736

ファンリーは水と地の竜だ。
738花と名無しさん:04/09/29 21:47:08 ID:???
>737
言いたいことがわかりません
>736は「地竜の力‘も’あった」と書いてるが
739花と名無しさん:04/09/29 22:02:35 ID:???
734さんの意見が正しいと思います。
玄武は広の竪眼を知っていたから後を託されたと
広がはっきり言っております。

亀甲宝珠を使えるリーアンを見て
竜吉は「この子・・もしかして・・」と
驚いてます。
740花と名無しさん:04/09/29 22:04:50 ID:???
>>739
しかし>>735の意見も作中にあったと思うけど。
十妹ねーちゃん達の辺りで。
741花と名無しさん:04/09/29 22:07:37 ID:???
739の続き。

亀甲宝珠はもうないからただの地竜が玄武になっても
いいと思うが四方将神になるからにはそれなりの
家からでると思うよ。

新しい竜王家(リーアン?)、もしくは天帝家(広×開)。
ついでに、朱雀の場合も同じだろう。>>予想だけどね。

742花と名無しさん:04/09/29 22:12:19 ID:???
>>740
 十妹ねーちゃん達は新しい竜王家(リーアン)の重臣になると思う。 
 その為に若い時に他へ奉公させてるんだよ。

 十妹ねーちゃん達は竜王家の部下・同等の立場に出世ってのは
 力からしてもおかしい。
 
 どうせ、リーアンの子供や広×開の子供とかそのまた子供達
 が次ぐ方が実力もあるし王家だし筋が通ってるよ。
743740:04/09/29 22:31:18 ID:???
>>742
ああごめん、根本的に間違ってたわ。
青龍=竜王が玄武を兼ねられるかどうか、な訳ね。

私はまた「竜族は古の名残で水以外の他の元素も司れる」から、
地竜・火竜・風竜がいる=四方将神全部を竜族で占めることもできると
思ってた。

何たってユイホワに拾われた虎の仔が「白虎」に就けるくらいだから、家柄は気にしてなかった。
744花と名無しさん:04/09/29 22:39:13 ID:???
現職のまま四方将神を同時に2つ以上兼ねてもいいのかな。
745花と名無しさん:04/09/29 22:41:41 ID:???
>>729
近親婚で子供が出来づらくなっている時に、それはできないと思う<表向き実の兄妹の婚姻
746花と名無しさん:04/09/29 22:44:05 ID:???
>>743

>地竜・火竜・風竜がいる=四方将神全部を竜族で占めることもできる

いずれはできると思うよ。
竪眼と玄武しか扱えない亀甲宝珠もなくなったし。

真珠精のおかげで竪眼家は再興したし,子孫も今後
増えるだろうし。

>>744
それよりも空白の天帝の座の方が気になる。
 即、広がなるのも変だし。これまた広が
 兼ねるのかな?開が続投って訳にもナ

747花と名無しさん:04/09/29 22:55:11 ID:???
729じゃないけどちょっと訂正しよう。

開が生まれた時に竪眼を隠して女の子として育て、
広を天帝の養子にして天帝陛下にして、開を竜王公主として広へ嫁入りさせる。
竜王は祐がなりパイリンに子供を後1、2人生ませて跡継ぎを作る
その結果、広×開の子供、白玲×祐の子供 ともに竪眼
(開の弟妹って事で竜王家との対立はなく竜王家の竪眼も公認され)
白玲×祐の嗣子の公主(開にとっては姪)が天帝家の太子と結婚する。

その方が時間差もあり不自然じゃないし、血は濃くなるが。。
748花と名無しさん:04/09/29 23:09:46 ID:???
>>723

>ユイホワは男だったらさぞ美形だっただろう。性格も男前だし

 金髪の美形よりはやり黒髪の美形男の方がハンサムだよ。
 だから男だったらやはり黒韶の方がハンサムだと思うな。
749花と名無しさん:04/09/29 23:14:02 ID:???
>>747
>白玲×祐の嗣子の公主(開にとっては姪)が天帝家の太子と結婚する。

夫婦して豎眼の持ち主な訳か。
天帝に弓引く者はいなくなるだろうけど、夫婦喧嘩が始まったら
すんごい事になりそうだw
750花と名無しさん:04/09/29 23:14:38 ID:???
>748

‥‥それは好き好きだと思うんですが‥‥_| ̄|○
751花と名無しさん:04/09/29 23:14:58 ID:???
リュイは男としてカウントしないと?



個人的にはしたかないなァ
752花と名無しさん:04/09/29 23:17:19 ID:???
>>748
>だから男だったらやはり黒韶の方がハンサムだと思うな。

男になった黒韶、ってまあ本当は律なんだけど
艶麗でハンサムでもの静かな色男、とここまで考えて
MI6の黒髪長髪の某少佐を思い出してしまったw
753花と名無しさん:04/09/29 23:20:03 ID:???
>748
それは単なる貴方の好みでは?
754花と名無しさん:04/09/29 23:33:46 ID:???
>>752
その人はあまり物静かに見えませんね。
755花と名無しさん:04/09/29 23:43:02 ID:???
>>749

>夫婦して豎眼の持ち主な訳か。

 「白玲×祐の嗣子の公主(開にとっては姪)」は竪眼持ちでは
 ないという設定だけど・・。
756花と名無しさん:04/09/29 23:50:42 ID:???
>>753

そういや・・リュイが男黒韶だったわ。

 そう。単なる私の好み。
 でも
 アングロサクソンの金髪碧眼は稀少価値があるけど
 ラテン系の男の方がハンサムだと思う・・。

 難をいうなら
 ラテン系(イタリア、フランス、スペインなど)と南アメリカ現地人の
 混血っぽい人がもろハンサムだと思う。
 ベネズエラの人・・・すっげーハンサムだったよ。

 濃い(アーリア人)×のっぺり(東アジア、他)・・がそんなに濃くなくて
 いいな ・・つまりハーフか・・。
 以上、私の好みでした。。おそまつおそまつ。
757花と名無しさん:04/09/30 00:22:22 ID:???
人種的にかけ離れているほど混血すると優秀or美形が産まれるらしいね。
758花と名無しさん:04/09/30 00:28:08 ID:???
猪少佐も黒髪ハンサムだが艶麗でも色男でもないw
759花と名無しさん:04/09/30 00:59:08 ID:???
>758
色男まではともかく、艶麗ではぜったいないなw
猪少佐の御先祖の柿大佐はなかなかに麗しいかも。やっぱりタイプが違うけど。
760花と名無しさん:04/09/30 11:59:59 ID:???
>756
自分語りはやめてほしいんですがね。
獺キャラの好みではなく男の好みを言われても。
761花と名無しさん:04/09/30 15:23:37 ID:???
>>757
 才能的にはタイガーウッズかな。。
 
762花と名無しさん:04/09/30 15:50:30 ID:???
キアヌ.リーブス(マトリックス限定)とか
763花と名無しさん:04/09/30 17:01:59 ID:???
私は室伏選手。お父さんロシアンハーフ、お母さんルーマニア人だったっけ?
妹も美人だった。
764花と名無しさん:04/09/30 17:09:39 ID:???
え?お父さんもハーフなの?知らんかった。
765花と名無しさん:04/09/30 17:40:03 ID:???
メロディ1−2月号で鬼哭続編・前後編掲載ですか、そうですか。 orz
766花と名無しさん:04/09/30 18:36:59 ID:???
え、やっぱり1冊で単行本出す気なのか。せめて普通のHCにしてくれよ、
特製の高い単行本なんかにはするなよ。
長々と本格連載にはしてほしくない〜〜。
それはそうと、「キャラクターブック」に描いてた土方(たぶん)の
カットとはずいぶんデザインが違ってる。
これは「くろつばき」の劇中劇だと言ってもよさそうなかんじだ。

>331
そうです、Strasseは女性名詞なので、冠詞に関わらず語尾はe。
格が違えばまた別だけどね。なんて言うとますます、
ドイツ語は難しいと敬遠されてしまうんだけど。
767花と名無しさん:04/09/30 19:06:12 ID:???
むずいっつーか、細かい決まり事がいちいち付いてきてややこしいんだな。
768花と名無しさん:04/09/30 19:40:16 ID:???
東王父は世襲なの?
何で西王母の方がメジャーなの?
どっちが偉いの?
769花と名無しさん:04/09/30 19:46:06 ID:???
>>768
世襲ってか、西王母自体も代替わりしてるのを見たことないな。
六人の娘がいる西王母しか見たことない。

東王父より西王母が有名なのは、日本で有名な中国神話への登場率の差ではなかろうか。
岳飛より劉備や孔明が有名なように。
770花と名無しさん:04/09/30 19:53:57 ID:???
清源妙道真君って西遊記の二郎真君のことですよね?
あるいは封神演義のヨウセン。
771花と名無しさん:04/09/30 20:00:03 ID:???
>770
そう。竜吉も封神に出てるよね。
772花と名無しさん:04/09/30 22:16:21 ID:???
封神演義の楊ゼンと竜吉は、確かお遊びで一発犯った仲だったと記憶してるけど、
竜吉は結局別の男とくっつきましたよね? 相手が誰だったか覚えてないけど。
773花と名無しさん:04/10/01 05:14:01 ID:???
もぐら
774花と名無しさん:04/10/01 08:51:59 ID:???
そうでした、そうでした(´Д`)
775花と名無しさん:04/10/01 09:04:32 ID:???
もぐら(土行孫)の奥さんはトウ蝉玉で、竜吉の旦那は洪錦という人間ですよ。
776花と名無しさん:04/10/01 11:47:26 ID:???
開はリーアンやその他諸々の迷惑かけた人々に謝罪したのかしら…
意地っ張りそうだけどしなきゃいかんぞ
777花と名無しさん:04/10/01 12:12:53 ID:???
広がそうしろと言えばアッサリ謝罪しそう。
778花と名無しさん:04/10/01 12:16:40 ID:???
男に指摘されなきゃ自分の悪い所にも気付けんというのはちと痛いのう。
最近の馬鹿漫画にゃよくあるが。
779花と名無しさん:04/10/01 12:37:37 ID:???
開ってコアンに振り向いてもらった後は地味なキャラになりそうね。
満足しきってもう何もいらな〜い、コアンにどこまでもついてくわ〜な感じ。
何もかもコアンの言う通りにしそう。
でもコアンは常識あるし非礼な態度は許さなそうだから周りにとっちゃありがたいな。
780花と名無しさん:04/10/01 12:45:45 ID:???
黒韶が竜宮に戻ってきた時、
女体化済みの開が広にすがりついて黒韶にガン飛ばしましたよね。
その時、黒韶が
「女性になったとあってはもう私を天帝妃にはしてもらえませんね」
と言ったら、慌てて謝ってたあたりは可愛いと思った。
781花と名無しさん:04/10/01 12:48:26 ID:???
開はコアンとヘイシャオの二人には頭上がんなさそうだからな
782花と名無しさん:04/10/01 13:52:22 ID:???
火輪の続編書いてほしい。
色々ネタがあると思うんだが。
783花と名無しさん:04/10/01 14:20:30 ID:???
続編じゃなくて番外編でいいから汎梨公主降嫁編キボン。
784花と名無しさん:04/10/01 14:35:37 ID:???
>>783
そうだね、続編になると、ヘタレる危険性があるけど、
番外編で短くまとめればなんとかOKじゃない?
785花と名無しさん:04/10/01 14:36:40 ID:???
某ファンサイトの掲示板って、
ここよりボロクソに言ってない?
786花と名無しさん:04/10/01 14:55:18 ID:???
ヒット作の続編って大概ヘタレてるからな…自分としちゃいらん。
今だってツーリングがダラダラ続いてて嫌気がさしてるし。
787花と名無しさん:04/10/01 15:16:12 ID:???
殷周革命の続きって難しいな。
いっそ時代を大きく後にしてしまうってのはどうか。
二郎真君の次の出番といえば・・・唐の時代が舞台だな。
788花と名無しさん:04/10/01 15:16:40 ID:???
カワウソさんの場合、番外編でもキャラクターに対して深く書き込んでいくと
そのキャラクターのプロパティーがどんどんインフレしていくから
ヒット作で終わった物はこれ以上手を触れず、まったく新しい作品を
作って欲しい。
789花と名無しさん:04/10/01 17:07:11 ID:???
火倫は河惣さんが思い通りにかけて満足と言っていたし、当初の予定より
長く連載されたからコミックの売上げは良かったと思うのに、何で絶版されんだ。
790花と名無しさん:04/10/01 17:17:16 ID:???
どんな作品だっていつかは絶版になりますよ。
ていうか、789さんが不思議がるほどに不自然な絶版になったってわけでもないと思うんですが。
791花と名無しさん:04/10/01 19:22:33 ID:???
白泉は他に比べて絶版にするのが早いよね。
792花と名無しさん:04/10/01 19:31:00 ID:???
紙の質もよくないしね
793花と名無しさん:04/10/01 20:30:24 ID:???
それよりなぜツーリングは飽きるほど書くのに
火輪の続編は駄目なんだ?
794花と名無しさん:04/10/01 20:37:19 ID:???
あまりにも綺麗に終わったしねぇ>火輪
795花と名無しさん:04/10/01 20:46:16 ID:???
>>794
 広のあの竪眼は続編レベルの品物かと・・。
 
796花と名無しさん:04/10/01 20:46:43 ID:???
下手に続編描いて欲しくないかな。
綺麗に終わったんならいいじゃないか。
797花と名無しさん:04/10/01 20:48:55 ID:???
じゃあ、ツーリングとジェニーもやめて
おもしろい新作を!
798花と名無しさん:04/10/01 20:50:34 ID:???
それが一番難しいのでは・・・。
799花と名無しさん:04/10/02 00:19:32 ID:???
下手な続編じみたヘタレ方してるツーリングと最初から無理があってダメポな玄椿のせめて現状よかマシな幕引きを祈願するとゆー事でよいかな?


他作品は個人的にどでもいーんで黙殺してます。好きな人、ごめんなさい。
800花と名無しさん:04/10/02 00:21:42 ID:???
河惣さんって自己主張の程々な主人公は描けないのかな・・・?
一番マシなのでリーアンか。
801花と名無しさん:04/10/02 13:14:49 ID:???
>>800
火輪場合は脇役キャラ達がすごかったんで
主役がマシになったんだろうね。
802花と名無しさん:04/10/02 13:18:53 ID:???
ヘャルル同様、男というだけでアクが薄れるのではないかと。
803花と名無しさん:04/10/02 13:20:21 ID:???
>>802
 シャルルは途中で中性になった・・。
 
804花と名無しさん:04/10/02 13:25:11 ID:???
あんなん男とも女とも思いたくない
805花と名無しさん:04/10/02 13:52:13 ID:???
初期はマシだったのにね……(´∀`)
806花と名無しさん:04/10/02 18:40:22 ID:???
河惣作品で好きな者は、サーラと火輪
多分、ダラダラとした続編が無いからだと、自分では思っている。
だから、火輪の特別編なんて読んでみたいけど、書かないで欲しいと思っている。
807花と名無しさん:04/10/02 19:18:08 ID:???
後日談みたいな短編集なら読みたい。
808花と名無しさん:04/10/02 20:41:32 ID:???
ツーリングの続編群も後日談として描かれ始めて今に至るからなんかやだな。
809花と名無しさん:04/10/02 23:04:40 ID:???
>>806
同じ。
サーラと火輪が好き。
続編はいらない。特別編でちょっとしたエピを描くってのならまだいいけど。
810花と名無しさん:04/10/02 23:17:23 ID:???
わたしはディーンの少年時代を読みたいよう
811花と名無しさん:04/10/03 00:07:51 ID:???
>806>809
同意。思い出は美しいままであってほしい。

やっぱ新作描いてくんないかな〜。
5〜10巻前後くらいのスパッとした思い切りのいいやつ。
812花と名無しさん:04/10/03 02:42:08 ID:???
シャルルはもうチンコとれ。
813花と名無しさん:04/10/03 11:43:15 ID:???
>810
シャルルの出てこない番外編なら読みたいかも。
できればシャルルに出会う前のディーンでよろしく。
あのふたりが一緒に出ると、とたんにへたれるからなぁ。
814花と名無しさん:04/10/03 11:43:23 ID:???
まだあったの?
815花と名無しさん:04/10/03 12:41:26 ID:???
 カワソウさん、(及び担当さんと編集長さん)見てください!
 ファンはこんな作品を待ち望んでいるのです。
(全然望まれていないのも一部あるけど)
816花と名無しさん:04/10/03 13:31:20 ID:???
シャルルが赤ちゃんのときに既に会ってることになってるじゃん。
817花と名無しさん:04/10/03 14:10:12 ID:???
赤ん坊ヒャルルとディヘンの出会いは臭すぎて寒かった。
特にヒャルル。
赤子の頃からホモになるよう運命付けられていたんだな。
818花と名無しさん:04/10/03 14:16:15 ID:???
ヒャルルママンにも責任の一端はあるかもな>ホモ化要因
819花と名無しさん:04/10/03 16:50:37 ID:???
河惣さんの描くホモは激しいだけでおもんない
820花と名無しさん:04/10/03 17:55:49 ID:???
激しいつーかクドイつーかそんな感じ?おもろないんは禿同。
821花と名無しさん:04/10/03 18:03:51 ID:???
萌えるどころか、萎える。>ホモシーン
リュシーのも、目が受けつけなくなってる。

一番萌えたのは、(ホモじゃないけど)
ディーンとファラのかな。あの頃はよかった・・・
822花と名無しさん:04/10/03 18:22:19 ID:???
アリアズナとディーンも萌えだった。
823花と名無しさん:04/10/03 19:26:50 ID:???
レッドとジェニーは結婚しなさそうだな。
ジェニーを公爵なんぞにしたのは失敗だった。
双子もいらねえよ。
824花と名無しさん:04/10/03 20:07:32 ID:???
シャルルの乗った車が事故って「僕が好き?」「お前は?」みたいな
とこまでは確かに萌えだったんだよう・・・゚・(ノД`)・゚・ウェェェン
825花と名無しさん:04/10/03 20:27:31 ID:???
やっちゃいそうでやれない関係が良かったんだけどなあ…ファラが管理人してた屋敷での二人きりの夜の雰囲気が凄く好きだった…
ファラの声にビクついてたディーンに余裕の無さ=本気を感じて萌えたんだけど…今にして思えばディヘンの片鱗だったのか…?
826花と名無しさん:04/10/03 23:27:29 ID:???
>823
あいつらを見てるとUKに未来は無いな、って気がしてくる
827花と名無しさん:04/10/03 23:30:59 ID:???
現エリザベス女王に謝れーな感じ。
828花と名無しさん:04/10/03 23:43:07 ID:???
マジで英王室から抗議が来ても文句言えないような・・・
それを言ったら祇園とサッカーW杯日本チームからもだが。
829花と名無しさん:04/10/04 01:29:10 ID:???
あとパリ市警と独の白鳥城からもw
830花と名無しさん:04/10/04 07:47:52 ID:???
誰よりも現役の殺し屋がイヤンだろ
抗議したくともできんしなw
831花と名無しさん:04/10/04 10:39:31 ID:???
英女王陛下ババァよばわり・・・・・・にっこりニガワラ
そしてSISあたりに・・・・・
832花と名無しさん:04/10/04 11:38:58 ID:???
反日国の女王に配慮する必要なんかないでしょう。
833花と名無しさん:04/10/04 12:39:32 ID:???
英国て反日か?そりゃ本音はいろいろあるだろうが。
834花と名無しさん:04/10/04 12:57:38 ID:???
しかし余所の国の現女王様をあんな描き方していいんかい?
大昔のエリザベス一世はともかく。
彼女はブッシュみたく権力持って周りを困らせてるわけでもないんだからさあ。
835花と名無しさん:04/10/04 13:02:49 ID:???
>>833
先の大戦でイギリスが持っていたアジアの植民地を日本軍が全部解放しちゃった為、
イギリスは世界に冠たる大英帝国の座から転がり落ちました。
そのお陰でヨーロッパの中ではかなり反日な方です。

>>834
お隣の韓国は皇太子妃の雅子さんを攫って強姦する小説を平気で出版してます。
836花と名無しさん:04/10/04 13:16:28 ID:???
カンコックと比べちゃいかんだろ〜
837花と名無しさん:04/10/04 13:17:16 ID:???
英国の反日は本当だけど、
庶民レベルではただの人種差別って気もする。

ビートルズのジョン・レノンとオノ・ヨーコが結婚した時、
他のメンバーが人種差別意識から大反対したんだけどさ。
その後、そのメンバーがコンサート開いたら、
日本人の客が一番マナーが良くて熱心だったってだけで感涙して、
以来親日に転がってしまったり。
数年前の日韓主催WCの時、
日本が英国チームを熱心に応援してくれるのを見て感激て手を取り合って踊り合ったりと、
微妙に脳天気な雰囲気がないとはいえない。
さすがに「植民地を奪われたから」なんてのは、
今のご時世では憚りのある恨みは、消えつつあるって事かも。
838花と名無しさん:04/10/04 15:10:09 ID:???
英国よりオランダの方がきついと思うが・・・・・・
戦時中の捕虜虐待の件でベアトリクス女王かなり怒っていたし。
でも女王様敵国だったドイツ人とは結婚しているんだよね。
まわりからさんざん反対されていたのに。
839花と名無しさん:04/10/04 15:25:58 ID:???
>>838
日本軍が捕虜を虐待したというのは捏造だよ。
あの頃、日本軍ほど捕虜を条約に照らし合わせて扱った軍隊はない。
「日本軍に虐待を受けた」
という捕虜の証言の多くは、
「当時日本国籍を持っていた朝鮮人の日本軍に虐待を受けた」
というのが正確なところ。
オランダが反日なのはイギリスと同じ理由で、
350年間もインドネシアを植民地支配していたのに、
日本軍に追い出されたから。
インドネシアは日本軍のお陰でオランダから独立出来たと言って日本に感謝しているし、
大東亜戦争の日本軍の働きを「聖戦」とまで教科書に記している。
840花と名無しさん:04/10/04 15:30:46 ID:???
オランダ・サンティン・アムステルダム市長 現内務大臣
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、
その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わった。
その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した」

インドネシア・モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を
日本が代表して敢行したものです。」

インドネシア・アラムシャ 元第3副首相
「我々インドネシア人はオランダの鉄鎖を断ち切って独立すべく、350年間に亘り幾度か
屍山血河の闘争を試みたがオランダの狡知なスパイ網と強靱な武力と苛酷な法律によって
圧倒され壊滅されてしまった。それを日本軍が到来するや、たちまちにしてオランダの鉄鎖を
断ち切ってくれた。インドネシア人が歓喜雀躍し感謝感激したのは当然である。」

インドネシア・サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人が帰国せず、
インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたことである。
日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っているが、それだけですむものではない」
841838:04/10/04 15:32:10 ID:???
・・・・・・ってことはオランダもイギリスも逆恨みに近いな。
>>839トンクス
べ女王「戦時下の捕虜の人権は日本人は配慮しなかった」みたいなこと
いってたような記憶があったからね。
842花と名無しさん:04/10/04 15:40:25 ID:???
>>841
オランダ人が「虐待された」と言ったのは、
自分たちが350年間インドネシアを支配し、インドネシア人を収容する為に
作った収容所に入れられた事を指して「日本軍から受けた虐待・被害」と言っているのです。

>彼らを収容した施設は、かつてオランダ人自身がインドネシア人従業員のために
>作った宿舎をそのまま利用することが多くありました。
>この皮肉な運命に、オランダ人抑留者たちは口々に
>「われわれ自身がここに入ることになると前もって分かっていたら、
>こんなにひどくて不潔な建物にはしておかなかった。」
>と語り、今まで奴隷同然に扱ってきたインドネシア人用の宿舎に入れられた、
>そのこと自体が、我慢のならない屈辱であったといいます。
>つまり、自分たちがされたのなら屈辱でしかないことを、
>現地人には平気でしてきたという矛盾が、この台詞によく表れています。
843花と名無しさん:04/10/04 16:02:01 ID:???
チサマラー スレチガイダゾー

と思いつつも、

>>この皮肉な運命に、オランダ人抑留者たちは口々に
>>「われわれ自身がここに入ることになると前もって分かっていたら、
>>こんなにひどくて不潔な建物にはしておかなかった。」
>>と語り、今まで奴隷同然に扱ってきたインドネシア人用の宿舎に入れられた、
>>そのこと自体が、我慢のならない屈辱であったといいます。
>>つまり、自分たちがされたのなら屈辱でしかないことを、
>>現地人には平気でしてきたという矛盾が、この台詞によく表れています。

(;゜д゜) 呆然……
844花と名無しさん:04/10/04 16:10:18 ID:???
ヘニーが女王に無礼だってことからえらいことに。
845花と名無しさん:04/10/04 16:14:19 ID:???
今の話題を織り込みつつ河惣さんの話も戻してみる。

河惣さんて漫画家にならなかったら社会科教師になるつもりだったそうですが、
あの年代の社会科教師って左翼脳が多いんですよね。
反米英で親中。
河惣さんのポジションは、漫画から読み取る限り、
どちらかってのはあんまり読みとれないけどね。

あんまり戻ってないか……
846花と名無しさん:04/10/04 16:21:55 ID:???
ただの歴史好きだと思うが。
847花と名無しさん:04/10/04 16:26:49 ID:???
突っ込みどころ満載な歴史好きというか、広く浅くな感じ。
でも、狭く深くだと、オタク受けはするけど一般層置いてけぼりな漫画になりそうだから、
エンターティナーとしてはあれくらいがいいのかな。
848花と名無しさん:04/10/04 18:45:12 ID:???
>>845
なんとなく、河惣さんは右寄りなのかと思ってた。
そうでもないのかも、と思ったのがピュア・モルトを読んでから。
「ノブリス・オブリジェなんか捨てちまえ」てなセリフがあったけど、
あれを読んで、それほど右ってわけでもないのかと、ちょっと拍子抜けした。
したら、ヘニーシリーズで「テロは許さん」ていうセリフがばんばん
出てきたので、
むしろ左寄りの人だったのかとがっかりした……個人的に。
849花と名無しさん:04/10/04 18:56:32 ID:???
テロに左右は関係ないと思うけど。

日本赤軍派は左翼のテロリスト、
ネオナチは右翼のテロリスト、
アルカイダは右翼のテロリストだし、
北朝鮮は(どう考えてもただの金王国だけど一応名目は左翼)のテロ国家だし。

暴力や恐怖で我を通し、無関係な人を巻き添えにする事がテロリズムですよ。
850花と名無しさん:04/10/04 19:29:24 ID:???
つまりリーツェンベルガーのガキやナシオがやってるような事ね。
851花と名無しさん:04/10/04 19:42:41 ID:???
ガキどもの場合はただの個人犯罪って気もするな。
852花と名無しさん:04/10/04 20:34:30 ID:???
 クリスも少年Aでは済まない年になるんだから、ヤバイことから
手を引いて、家族でどっか知らないところで幸せに暮らして
ほしいものです。

 ところでリーツェンベルガーの兄弟は誰も学校行かないのか?
勉強は家庭教師つけて大卒並みでも、同年代と集団生活してみて
自分を見つめなおしてほしい。

 そういや洋モノでは河惣キャラで普通の学校の年相応のクラスに
通ってるやつって思いつかないんだけど。

 ジュリアードやウェストポイントやJFケネディ校はフツーじゃないぞ。
853花と名無しさん:04/10/04 20:39:51 ID:???
>852
双子はとりあえず村の小学校に通っていたかと。
もう止めたんだろうけど。
854花と名無しさん:04/10/04 22:01:09 ID:???
>852
学校行ってもそこで取り巻き作ってちやほやされるだけでは?
855花と名無しさん:04/10/04 22:13:21 ID:???
反日やら反米やら大東亜やらどうでもいいが、そういう政治的なことふっ飛ばして
最近の河惣漫画の主要人物どもは傍若無人すぎだな。
856花と名無しさん:04/10/04 22:17:12 ID:???
何でもかんでも自分の思い通りになると思ってるもんな。
特にガキ連中。
幸せな時代ってやつか…。
857花と名無しさん:04/10/04 22:28:14 ID:???
河惣さん、子供時代に何かあったのか?と思いたくなる。
858花と名無しさん:04/10/04 22:31:46 ID:???
植民地がどうとか侵略がどうとか、河惣さんはそんなとこまで考えてないよきっと。
859花と名無しさん:04/10/04 23:22:54 ID:???
河惣世代が学校教育を受けた頃は日本が左翼マンセーだったから、
あんまり正確な歴史教育は受けてないと思うな。
860花と名無しさん:04/10/05 08:29:35 ID:???
左翼とか右翼とか、どっちにしろ極端に突っ走れば超迷惑ってことですな。
後ろ暗い所のない国なんて世界中ないし。
自虐的な歴史観も嫌いだが美化しまくりな陶酔歴史観も嫌い>石原知事みたいな
河惣さんが描いてる歴史ってそう突っ込んだことは描いてないよ、ソフトで結構考えてんだな。
861花と名無しさん:04/10/05 09:27:06 ID:???
日本でいうところの中道派は、世界的に見たら充分左よりなんだけどね。
862花と名無しさん:04/10/05 09:46:53 ID:???
石原はタチ悪いよな、好き勝手な発言ばっかしてその尻拭いは全部他人任せ。
責任感というものがあるのかと小一時間(ry
自分はすっきりするからいいだろうがよ。
863花と名無しさん:04/10/05 09:59:22 ID:???
少女漫画界では一応社会派といえなくもない河惣スレの住人のこれが発言かと、正直驚いている。
864花と名無しさん:04/10/05 10:06:06 ID:???
石原も安倍も町村も、
自分たちの身に異変があれば朝鮮総連に破防法を適用出来るって、
つまり、自分の命を賭して国策に励んでいるというのに…
865花と名無しさん:04/10/05 10:19:38 ID:???
みなさん、スレ違いですよん。
ふさわしいスレで議論してくれ。

河惣漫画って社会派ですかい? なんちゃって軍人やなんちゃって財閥のオンパレードよ?
そこがまたぶっ飛んでて面白いがリアルに感じたことはない。
866花と名無しさん:04/10/05 10:23:56 ID:???
>>862
タチが悪いのはアンタだ。
世の中の事を何も知らないくせに、名無しで好き放題なことを言って自分はスッキリしてりゃいいよね。






『国家なる幻影〜わが政治への反回想〜(上)』著者:石原慎太郎

議員になってからもう一つ、政治家としての、これはテレビでの発言が元になって思いがけぬ脅迫にあった。
当時北朝鮮は、実質的に国家・政府と一体である労働党の規約にその頃になっても「日本軍国主義」
を打倒するなどといった大時代な文言を掲げ、なおかつ中国とも手を組んだ執拗な日本攻撃を繰り返し
ていた。
朝鮮半島問題について語った折に私がそれに触れ、こうした国との友好はその場限りで不可能だし、彼ら
が日本に何かを望むならばまずすみやかに日本を敵国視することをいわば国是としているような異常な
状態を改めるべきだといったらたちまち日本在住の北朝鮮人たちから抗議が殺到し、ある日突然逗子の
家に彼らの代表なる男たちが約束もなしに押しかけてきた。
居留守を使うのも姑息だし、家に上げるつもりもなく、玄関から出て門内の前庭で会った。
彼らの抗議は激しいというよりいかにも口汚く、中の一人がちょうど玄関先の庭で三輪車を漕いで遊んで
いた、今は代議士になった長男を指さして、
「お前が謝らなければ、そこにいる息子を殺してやるから覚悟しろ」
とまでいった。
867花と名無しさん:04/10/05 10:24:02 ID:???
あんな短絡的・エゴ丸出しな思考回路の軍人や財閥はイヤン
868花と名無しさん:04/10/05 10:24:42 ID:???
ああ…… 悪かった。
869花と名無しさん:04/10/05 10:27:02 ID:???
>>865
>河惣漫画って社会派ですかい?

少女漫画にしては、でしょう。
時事の国際情勢ネタをテーマにするところが。
870花と名無しさん:04/10/05 10:33:24 ID:???
スレ違いの上に教えてチャンでスマソ。
上の方のオランダとかイギリスとか
石原のエピソードってどこで拾えるの?
871花と名無しさん:04/10/05 10:39:11 ID:???
安易な時事ネタはちょっと…
ジェニーの怒りって薄っぺらいんだもん。
872花と名無しさん:04/10/05 11:05:17 ID:???
その薄っぺらさが逆に取っつきやすいのかも。
873花と名無しさん:04/10/05 11:35:38 ID:???
確かに薄っぺらくて萎える。
874花と名無しさん:04/10/05 12:51:13 ID:???
スレ違いやめろ。ウザイ
875花と名無しさん:04/10/05 12:58:30 ID:???
は?
もう話は戻ってるはずだが……
876花と名無しさん:04/10/05 13:17:36 ID:???
話をシリアス・グローバルにしたかったんだろうが、話の帰結する所がスミス家のゴタゴタだから逆に冒涜されたような気分…。
ヘニーにしたって今まで結構私的な感情にまかせて敵に暴力的制裁を加えてきたんだしさ。
正義の味方ぶりっこぽくて萎え。
877花と名無しさん:04/10/05 13:32:49 ID:???
河惣さんの場合、時事ネタファンタジーだからな。
878花と名無しさん:04/10/05 13:58:29 ID:???
んー。
やっぱりあまりそういう時事ネタが絡まない歴史系かファンタジー系が読みたいね。
でも現代ものでもピュアモルトは好きだったな。
可愛かった。
879花と名無しさん:04/10/05 14:10:20 ID:???
>>878
同意。ピュアモルトのような無難なのだったら、OK。
本人はリアルさを入れてるつもりなのかもしれないけど、
読者にしてみれば「とほほ・・・」だからね。
880花と名無しさん:04/10/05 14:15:18 ID:???
世界規模な事件が起こると、「頼むからこれはネタにしないでくれ」と祈ってしまう…。
881花と名無しさん:04/10/05 14:30:51 ID:RjZD3v52
内容があれば時事ネタでもかまわんのだがな;
882花と名無しさん:04/10/05 15:42:02 ID:???
冷戦時代はね、時事ネタファンタジーでもそれなりに説得力があったよ。
冷戦後ははっきりした対立事項がなくなっちゃったから社会ネタって
少女漫画ではやりにくくなったと思うよ。

エロ以下だって冷戦終結でしばらく休んでたくらいだし。
883花と名無しさん:04/10/05 16:12:36 ID:???
視野の狭い主人公や仲間たちばっかりだからなぁ
時事ネタやられると痛さが際立つよ
884花と名無しさん:04/10/05 17:03:56 ID:???
ここ最近スレの伸びがいいのは批判意見が多いからなんだろうなぁ。
初期スレはほとんどマンセーレスだったとオモタ。
885花と名無しさん:04/10/05 18:01:23 ID:???
>>882の意見も一理有りなんだけど、
カワソーさんの場合は>>883の方が濃厚な気がする。

エロ以下は、再開後も時事ネタを慎重に選んでやってると思うが、
カワソーさんは危なっかしく時事ネタを取り扱ってる。
886花と名無しさん:04/10/05 18:22:29 ID:???
エロ以下・・・ブレーンがついているからなあ。
887花と名無しさん:04/10/05 18:23:39 ID:???
>>884
でもアンチと言うわけではなく愛すればこその批判意見だよね

なんだかんだ言われながらあの作風を20年以上貫いているんだから
もはや一つのジャンルとして確立したといっていいかも
888花と名無しさん:04/10/05 18:56:16 ID:???
>887
そうだね。かなりマニアックな感じがするけど
他の漫画家とは良くも悪くも違ってていいかも。
889花と名無しさん:04/10/05 19:27:56 ID:???
なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜

なのでもう少し面白いのを描いてくれ…
890花と名無しさん:04/10/05 19:43:03 ID:???
イスラムか西洋の歴史物書いて欲しい。

891花と名無しさん:04/10/05 21:04:38 ID:???
モサドにヘッドハンティングされたアリアズナとか見てみたいけど、
ヘタレタ姿を拝見するのも辛いしなぁ・・・
892花と名無しさん:04/10/05 22:16:08 ID:???
河惣キャラは下手に才能だのキャリアだのカリスマだの持たせると
必ずへたれるような・・・。
しかし地道な凡人はそれ以上に描けそうもない人だしなぁ
893花と名無しさん:04/10/05 22:46:35 ID:???
>>890
イスラムものいいかも。
アラビアンナイトの世界で魔法使いが出たり精霊が出たりの
ファンタジーでさ。絢爛豪華なお姫様にスルタンに陰謀に魔法に
やりたい放題で、結構作風に合ってると思うんだけどなぁ。
894花と名無しさん:04/10/05 23:01:37 ID:???
単に火輪のイスラム版では?
895花と名無しさん:04/10/06 13:10:08 ID:???
考えてみりゃ河惣さんで一番ありえないのが純日本人主人公で着物ネタ・
日本髪ものだったのだ。
それをやっちゃったからにはもう怖いもの梨にみえる

私的には、宝石ネタで何か読みたい
宝石の演出が抜群にうまいんだよね。
ファンタジーも素敵だけど、宝石ネタのツーリングもいいなあ
896花と名無しさん:04/10/06 14:53:01 ID:???
宝石ネタだろうと難だろうとヘタレカップルの
濃厚セックルで台無しに
897花と名無しさん:04/10/06 15:39:00 ID:???
ジェニーも昔は暴漢に襲われかけたりサービス?シーンあったんだけどな。
898花と名無しさん:04/10/06 16:14:54 ID:???
歴史物やるのが一番はまる人だね。
歴史ベースのファンタジーっつうか。
899花と名無しさん:04/10/06 17:35:44 ID:???
現代物でもファンタジーだと思わなきゃやっとれんが
900花と名無しさん:04/10/06 17:44:27 ID:???
まあフファンタジーだろうな
熊先生だとかウホッが本物の芸の姿なんだろう
901花と名無しさん:04/10/06 19:32:40 ID:???
芸の実態を知ったら、乙女(死語か)は確実に逃げると思ふ

でもファンタジーでももうお腹イパーイ。
ツーリングはソレしかないのか、カワソーセンセ
902花と名無しさん:04/10/06 19:53:05 ID:???
ナチスは人種だけが理由で強制収容所ぶち込んだ訳ではない。
ただ単にユダヤ人に危険分子が多かったから、ユダヤ人をドイツ社会から隔離したのである。
逆にいえば、危険でないと見なされたユダヤ人は逮捕などされなかったし、
一度ぶち込まれても危険でないと判断された連中はすぐに釈放された。
異民族を収容所に入れることが「人道に対する罪」というなら、
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアも日系に対して同じことをやっている。
違うのは、ユダヤ系ドイツ人は明らかに危険分子だったが、
連合国は人種が敵国と同じというだけで日系を収容所にぶち込んだってことである。
1933年03月24日のイギリスの新聞の第一面の大見出しでは

「JUDEA DECLARES WAR ON GERMANY(ユダヤ人がドイツに宣戦布告)」と報じている。

1933年には、ユダヤ人用の強制収容所はおろか、ニュルンベルグ法すら存在してない。
ヒトラー政権が1933年01月30日に発足し、間髪いれず反政府運動を取り締まる法律を制定した。

1920年のソ連の最高指導者であるレーニンがユダヤ人だということは有名だが、
1920年のソ連の指導者の531名のうち、447名がユダヤ人であったことはあまり知られていない。
世界初の共産主義国家であるソヴィエト連邦を作った共産主義者の実に84%が
ユダヤ人というこの数字はもはや「ユダヤ人=共産主義者」であると判断するに十分な数字だ。
そしてドイツで共産革命を起こそうとして暴動を起こしていたスパルタクス団のような
共産主義団体の指導者はことごとくがユダヤ人だった。
903902:04/10/06 19:53:53 ID:???
すいません、大変な誤爆を……
904花と名無しさん:04/10/06 20:28:52 ID:???
もひとつおまけに、

ヒトラー自身、祖母系の家系がユダヤ出身かもしれない・・。
905花と名無しさん:04/10/06 21:01:34 ID:???
手塚治虫の「アドルフに告ぐ」ね

何度も言うけど、スレ違い本当にやめてね。
906花と名無しさん:04/10/06 21:12:35 ID:???
>>905

話題はやめたいけど誤解は解きたい。
 「アドルフに告ぐ」は知らない。普通の歴史本から。

 話題を戻すと(こじつけると)
 ヒトラーとかイスラムはタブー話しだと思う。
 イスラム関係の話しを漫画にしたらおもしろいかも知れないけど
 あそこは宗教が絡むから書くことは絶対できない。

 西洋ネタもつきたかも・・。
907花と名無しさん:04/10/06 21:33:21 ID:???
流れ豚切りますが。
ツーリングでの宝石ネタっていうと、
トルコでのエメラルドと、オランダでのダイヤモンドが浮かんだ。まだ他にもあったかな?
あ、アイファンの真珠もあるか。

個人的には、ダイヤモンドでの、爆破!そして死んだふり!が、萎えたな。
908花と名無しさん:04/10/06 21:37:27 ID:???
>>907
ウスーリ/リュシー の紫水晶の話も一応ある。
909908:04/10/06 21:38:17 ID:???
スマソ。紫サファイアだ
910花と名無しさん:04/10/06 22:08:35 ID:???
オランダでのダイヤモンド話はなんか中途半端でしたよね。
あのおばはんがからんでくるかと思ったらそのまま終わったし。
911907:04/10/06 22:28:04 ID:???
>908
紫サファイアか。ありがとう。
でも、ごめん。ぐぐってみたが、どんな物だかよく分からなかった。
かなり珍しいものなのか? 紫水晶ならいっぱいhitするんだけどね。

>910
グレイン中佐が生きていた!と驚くべきなんだろうけど、話全体がしょぼくて、せっかく
復活するのならもう少しまともな位置につけてやれと思いました。
912花と名無しさん:04/10/06 22:52:12 ID:???
パライバが大好きなんでモチーフにならないかな。
南の海の色みたいなの
913花と名無しさん:04/10/06 23:56:08 ID:???
あれは信号機の緑色だと思ってる>パライバ
914花と名無しさん:04/10/07 05:07:55 ID:???
>911
ルビーとサファイアは呼び方は違うけど、同じものだそうです
紫サファイアは赤いサファイア、青いルビー、ピンクサファイアという
ところかな。
915花と名無しさん:04/10/07 08:47:18 ID:???
>>911
コランダム(酸化アルミニウムの三方晶系)のうち
深紅のものをルビー、その他のものをサファイアと呼ぶ。

サファイアは不純物の具合によってものすごくたくさんの
カラーバリエーションがある。透明、ピンク、オレンジ、水色、緑、青、紫etc.。

漫画では紫サファイアの大粒が出てきてたけど、実際には紫の大粒は
ほとんど産出されないらしく、小さいのしか手に入らないようだね。
「ここでしか取れないレアカラーの宝石」というのは現実にある話なので
事実と創造を上手に組み合わせた話だなーと思ったよ。


916花と名無しさん:04/10/07 18:31:02 ID:???
ところでハイビジョンのアンティークジュエリー番組良かったねえ
河惣さん絶対好きだろうな。

ロシアのハイジュエリーの回(二夜目)特に良かった。
アナスタシアの謎と失われた王室財産発見、アリアズナのヨーロッパ進出
なーんて、豪奢な話が描けそうですけど、えぇ妄想です。はい。
917花と名無しさん:04/10/07 21:42:35 ID:???
アリアズナがロシアのオバサマっぽく巨体化してたらイヤだ
918花と名無しさん:04/10/07 22:25:46 ID:???
>>917
「鋼鉄のモルダビア」みたいな感じ?
919花と名無しさん:04/10/07 22:39:43 ID:???
ガビーン
920花と名無しさん:04/10/07 22:42:05 ID:???
モルさん風味なアリアズナ・・・
921花と名無しさん:04/10/07 23:33:51 ID:???
「風の城砦」全四巻210円だった
もちろん買ったよ、仲間たち!
922花と名無しさん:04/10/08 00:10:39 ID:???
>918
なんだったか思い出せなかったけど有閑倶楽部のヒトか。

ガビーン
923花と名無しさん:04/10/08 00:41:37 ID:???
中古あんまりみかけないし私は文庫で買うよ。
あっても巻とんでたり汚いやつしかなかったりだしな
924花と名無しさん:04/10/08 16:50:39 ID:yM/Jf5Wi
アリアズナに美貌のバレリーナの妹がいるという設定で一本描けますよ獺センセ
925花と名無しさん:04/10/08 16:54:59 ID:???
あの頃20代前半だったヒャルルが今は40歳前後だから、
年上のアリアズナは当然今四十路越えてるでしょうね。
926花と名無しさん:04/10/08 20:31:07 ID:???
>ヒャルルが今は40歳前後

・・・・・ミーネに妬く40前後の男・・・・・
現実で考えたら、ほとんどホラーだな。
927花と名無しさん:04/10/08 20:48:21 ID:???
50半ばの初老に惚れる幼女もヤだな。
928花と名無しさん:04/10/08 20:55:17 ID:???
リーツェンベルガーのガキンチョ以外はサザエさん化して
いるに違いない。侯爵夫妻からして未だにフリフリドレス着て
コロコロ子どもこさえてるって、あんたらいくつよ〜って感じだし。

リュシーは魅惑の肉体の50代
シャルルは組み敷かれ専門の中年40代
ディーンは老眼入ってスコープ見るのがつらい50代

 エドは体型維持のまま渋く加齢しそうなので60代でもOKだ
929花と名無しさん:04/10/08 20:59:55 ID:???
ディーンをオークションに行かせた台湾のマダム
(本が実家にあるので、名前を思い出せない)
の不老長寿の薬を横取りして飲んだのでは?>ディーン
930花と名無しさん:04/10/08 21:03:36 ID:???
 アリアズナ、ソ連解体後とっくに抜け出して
娼館の女将とかやってそう。

 しかし再登場を望む人には酷かもしれないけど、
カワソウさんが昔のキャラを登場させたら、ろくでもない
死に方させてるけど、いいのか?
(エリーゼ一家然り、グレイン中佐然り、
ロシアの日系少佐君然り、メアリ姉さま一家然り)

 きっとディーンへの憎悪を燃やした挙句、顔を大やけど
血みどろ死かもしれない。
931花と名無しさん:04/10/08 21:25:48 ID:???
その7より

11 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 03/08/22 14:09 ID:???
コミックス16巻のアンフィニ(不老不死の薬を欲しがる台湾の美女(60)の話)
を読んで思った。
実はこの時ディーンは薬を床にぶちまけたフリして本物の薬はこっそり持ち帰り、
自分とシャルルにもコソーリ飲ませたに違いない。
だからリーツェンベルガーの子供は育つけどシャルルとディーンが老ける事は絶対ないのであった。



なんちて(´Д`;)
12 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 03/08/22 15:14 ID:???
>>11
ワロタ。その説 ケテーイ ! w
13 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 03/08/23 00:04 ID:???
50年後、老衰で逝くリュシーを見舞う若いシャルル


すげえいやだ
932花と名無しさん:04/10/09 09:56:23 ID:???
 シャルルとディーンはルー姐さんの不老不死薬盗用でケテイだろう。
でもリュシーもあまり老けて見えないんだよな。シャルルより
年上(お○ぎ&ピー○と同い年くらいか?)のはずだが、
若いウスーリと激しくヤッていらっしゃるし(アラお下品スマソ)
933花と名無しさん:04/10/09 15:12:04 ID:???
リズローズも実際歳いくつなんだろう。
軍でそれなりに出世した(ウロおぼえ)アリサの年齢
からみても50歳近く?
50歳どころかあと2〜3匹は子供産めそうな若さと美貌…
934花と名無しさん:04/10/09 15:18:05 ID:???
だからさ〜年の話はしちゃダメだってばw。
サザエさんワールドなんだよ。
935花と名無しさん:04/10/09 15:45:06 ID:MZXwO2wT
今から年の話をした香具師はクリスの依頼によりディーンに暗殺されます
936花と名無しさん:04/10/09 15:50:22 ID:???
クリスも既にサザエさんワールドの住人だもんな…
937花と名無しさん:04/10/09 15:54:02 ID:???
>>933
 フォークランド紛争(1982年)にパイロットで参戦していた
からなあ・・・最短で戦闘機乗り昇格していたとして・・・
やっぱそんくらいでしょう。ダグも同じくらいかな。
まあ、リアルでもありかなって年ではある。

 やっぱ不自然なのはバカップルとヘニー一派だわな。
あのへんはやっぱサザエさんの世界だ。
 うん、カツオ君と同類なんだ。そうに違いない。
938花と名無しさん:04/10/09 17:20:13 ID:3QQVa/3Z
サザエさんなマンガなんて珍しくもないけど、
ああいう国際情勢が背景として結びついている世界だから
どうしても無理を感じるんだな。
939花と名無しさん:04/10/09 22:44:38 ID:???
外見のみならず中身も全く成長しない連中ばかりだしな
940花と名無しさん:04/10/09 22:54:54 ID:???
成長どころか、退化してる気がする・・・
941花と名無しさん:04/10/09 22:54:56 ID:???
>>939
中身はむしろ退化(ry
942940:04/10/09 22:56:46 ID:???
スマソ。退行だ。
943花と名無しさん:04/10/09 23:17:38 ID:???
>942
>940-941で2秒差のケコーンなんだし、退化でいいよw
944940:04/10/09 23:40:27 ID:???
そっか。じゃ、退化でw
945花と名無しさん:04/10/10 00:18:46 ID:???
エロイカの世界は「進化するサザエさん」らしいが、河惣ワールドは
「退化するサザエさん」か・・・・
何か・・・何か嫌だ・・・・
946花と名無しさん:04/10/10 07:46:10 ID:???
そのへんがやっぱり獺ワールドはムード最優先の女子供の読み物なんだね
エロイカは違うと
これ言うと総スカーンだけどw

でもムード最優先だろうが緻密マニアだろうがなんだろうが
どっちも夢を見られるからいいんだわ
947花と名無しさん:04/10/10 08:30:03 ID:???
河惣ワールドは悪夢と化してるが
948花と名無しさん:04/10/10 09:12:54 ID:???
>946
読者層や作者の年齢や方向性の問題なのかもね。
青池さんはもともとおじさんおばさん、おじいちゃんが好きだし。

獺さんにはそう言うの似合わないしなぁ…。
949花と名無しさん:04/10/10 15:39:51 ID:???
当方、シブいじーさんになった江戸ならいけますが?
950花と名無しさん:04/10/10 15:46:13 ID:???
とゆーよりまともな人間は(あらゆる意味で)はエドだけ。
ホント、エドはいい男だよ。
951花と名無しさん:04/10/10 16:02:11 ID:???
>>950に同意。
952花と名無しさん:04/10/10 17:25:18 ID:???
某アルフィーの長髪ギタリストさんを観ると、
リアルリュシーってこんな感じかも…
と思ってしまう。
953花と名無しさん:04/10/10 17:40:42 ID:???
Σ(´Д`;)
954花と名無しさん:04/10/10 20:09:38 ID:???



:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :  あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : : >>952は全国の
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:  アルフィーFANにあやまれ!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

955花と名無しさん:04/10/10 20:18:33 ID:???
>954

私はアルフィーふぁんだけど、特に気にしてないよ
956花と名無しさん:04/10/10 20:20:44 ID:???
長髪ギタリストファンだけど、そう見られるのは仕方ないと諦めてるよ…
957花と名無しさん:04/10/10 20:42:18 ID:???
スレ違いだけど、
最近池田理代子にジャケット描いて貰ったじゃん・・・>アルフィー
あれについて、ファンはどう思ってるんだろう・・・
958花と名無しさん:04/10/10 21:02:48 ID:???
>>957
個人的な見解だけど、あのジャケットはネタとして面白いと思ってるよ。
池田理代子先生、良くぞ描いてくれましたって感じかな。
スレ違いスマソ。
959957:04/10/10 21:19:58 ID:???
>>958
見解アリガd。
この話はこれで終りにするね。スマソ>ALL

これだけでは何なので。
リュシー、昔は骨のある男性に思えたんだよね。
例えば、ロシアン・エクスプレスの頃とか。
色仕掛けはするんだけど、まだ清々しかったというか。

今のリュシーは、姑息な上に、女性っぽさが多すぎて・・・
960花と名無しさん:04/10/10 21:24:54 ID:???
ところで話はかわるけど、今、名香智子モノをまとめ読み
しているんですが

エメリオンシリーズ・緑の目の呪い→風の城砦・青い目の呪い
高所から「一人で降りるわ受け止めて」→サーラもやってた。
などなど台詞や設定に河惣さんがすごく影響を受けていると
思いました。

 考えてみたら同じゴージャス貴族・美男美女モノの先達ですよね。

961花と名無しさん:04/10/11 00:30:49 ID:???
>950
でも息子の駆け落ち相手を倒すだめだけに
仕事やめちゃう親もどうかと思うよ
ヘカップルといっしょに自分まで持ち崩さなくて良いのに
とガックリしてしまった
962花と名無しさん:04/10/11 04:00:48 ID:???
>960
後者(受け止めて)は少女漫画ではたまに見る表現だと思う。
前者の呪いも、名香さんが初めてやった訳ではないでしょ。
963花と名無しさん:04/10/11 11:41:22 ID:???
んだねー
964花と名無しさん:04/10/11 13:21:19 ID:???
歴代の少女マンガに受け継がれてきた手法なんですな
965花と名無しさん:04/10/11 14:56:54 ID:???
似てる言い出すときりないよねー。
「サラディナーサ」のラスト、何かの記憶とダブってるなーとずっと思ってたんだが、
木原さんの「アンジェリク」だった。ヒロインは黒髪とくっついて新大陸、白い(?)髪の男は国王との
軋轢で死ぬ。
966花と名無しさん:04/10/11 15:38:12 ID:???
ここらへんはひとつBSマンガ夜話の「なつめの目」で取り上げてもらいたい
いっとくけどサラディナーサのほうだよ。
ツーリングは知らない人がいきなし見るとひいちゃうんでやめちくれ
967花と名無しさん:04/10/11 17:25:02 ID:???
ただ、サラディナーサだけだと話題にものぼらないような気がするから(汗)
白癬特集とかになれば実現できそうな気がする<マンガ夜話

あと、次スレ立てにチャレンジしてみてもいい?>ALL
968花と名無しさん:04/10/11 17:35:48 ID:???
是非おねがいします。
969花と名無しさん:04/10/11 18:07:30 ID:???
970花と名無しさん:04/10/11 18:16:39 ID:???
>969
スマートなスレ立て乙でございます。
971花と名無しさん:04/10/11 18:31:59 ID:???
>>966-967
ツーリングはとりあげられてないんだ

まああの番組はキモイから大嫌いなんだけど
972花と名無しさん:04/10/11 19:51:37 ID:???
なんかあの面々少女マンガは好きじゃないらしい>夜話
ベルばらとかエロイカとかエースをねらえとか
大御所クラスは取り上げているけど。

973花と名無しさん:04/10/11 21:19:30 ID:???
少女漫画が嫌いならツーリングなんてとりあげようものなら卒倒しかねない。
974花と名無しさん:04/10/11 21:41:06 ID:???
>>972
そうなんか
鴨居まさねの雲の上のキスケさんとか西村しのぶのサードガールとかやってたから
もう有名所はひととおりやってめぼしいのがないのかと思ってた
975花と名無しさん:04/10/11 22:10:39 ID:???
>973
それは少女漫画が好きでも卒倒するのではないか
976花と名無しさん:04/10/11 22:23:48 ID:???
>>973
その前にツーリングは「少女漫画」に入れていいんだろうか
977花と名無しさん:04/10/12 08:00:24 ID:ETSqMgQS
鼻嫁連載だから少女漫画だろう
978花と名無しさん:04/10/12 14:45:10 ID:N4i6e9Ux
マンガ夜話って処天とか風木とかフォモ漫画紹介した事あるのかな?
979花と名無しさん:04/10/12 14:56:05 ID:???
980花と名無しさん:04/10/12 15:42:22 ID:???
次スレがあるから、上げないで下さいな。

【炎の】河惣益巳のことを語って!その11【月】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097485557/l50
981花と名無しさん:04/10/12 16:15:59 ID:???
あ新スレ立てたんだ。
乙です>スレ立て人さん。

この板では埋め立てはしないんだっけ?
982花と名無しさん:04/10/12 16:28:41 ID:???
義務ではないですね。
983花と名無しさん:04/10/12 18:30:02 ID:???
マンガ夜話でツーリングをやったら大変だろうな〜
はっきりいって守備範囲外だし興味もないが、熱狂的ファンからの苛烈な攻撃を予想して
結局奥歯に物の挟まったようないいかたしかできない○しかわ○ゅん
オタクとして一度くらい目を通した事はあるかもしれないがツーリングには触れず
ジェニーシリーズやサーラの話に持っていく岡○斗志○
義務として読み始めたものの3巻で挫折し逃げてしまう文豪の孫
さあ読者代表は誰だ
アレに対して堂々と公共の電波で「ファンです、影響を受けました」と名乗れる香具師がいたら
その場でファンになってやるぞ!
984花と名無しさん:04/10/12 21:26:52 ID:???
 ギシギシアンアンイラスト入りFAXが天下の国営放送で
流れることになるわけか・・・
985花と名無しさん:04/10/13 04:02:55 ID:???
>981
981越えてるから、埋め立てせんでも丸一日レスが付かないと落ちる
986花と名無しさん:04/10/14 00:30:49 ID:???
987花と名無しさん:04/10/14 00:42:17 ID:???
河惣さん、またヒラヒラドレスやキラキラ巻き毛が書きたくならないかな?
ヨーロッパの時代物が読みたいよ。
988花と名無しさん:04/10/14 12:44:23 ID:???
>>987
最近「王妃マルゴ」を見たんだけど、ああいうのを河惣マンガで読みたい。
現代物、とくに現在進行形の世界情勢をネタにされると、正直つらい。
989花と名無しさん:04/10/14 13:14:40 ID:???
現代物も巻が進むにつれてどんどん内容がスカスカになってるもんなぁ…
990花と名無しさん:04/10/14 16:26:35 ID:???
新スレ逝けよ
991花と名無しさん:04/10/14 16:59:32 ID:???
エリザベス一世とメアリーの確執は有名だがエリザベスの後を継いだ
ジェイムズ一世やその子達のことは日本ではマイナー。
ものすごく有名な史実の後日談を短気連載か読みきりで読みたい。
好評だったら長期連載にするということにする。
992花と名無しさん:04/10/14 20:39:59 ID:???
ポルトガル王ペドロ一世と愛妾イネスの物語をぜひ。
ああいう高貴で激しい気性の王の描写は河惣マンガにぴったり。

 某御大の代表作と時代・キャストがかぶるけど、向こうは
連載止まっているし。
993花と名無しさん:04/10/15 14:57:17 ID:???
「王妃マルゴ」すごい話だったな。
確かに河惣さん向きかも。
994花と名無しさん
ディヘンへ
              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    〜  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   ミーネ誘拐しようとしただけで殺すことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 魔がさしたただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄〜" __ , --‐一〜⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃