【30〜40代ゲイ マンション買うべき?】25階

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
過去スレ
【30〜40代ゲイ マンション買うべき?】24階
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1317958526/
2陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 16:27:01.12 ID:XzkE0rtuO
>>1
乙よ。
3陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 17:19:30.54 ID:UoziPKyc0
【新春大スクープ!!男女論板の長期荒らしが同サロ在住!!】


315 :陽気な名無しさん [] :2012/01/06(金) 18:24:48.47 ID:NBS8wHp00 (4/8) [PC]
>>313
つーか氷雨ってむしろあんたたち寄りのオカマでしょw
あたしは通称○キンコって呼ばれてたコテよ♪

316+1 :陽気な名無しさん [] :2012/01/06(金) 18:38:53.77 ID:HHkJx0560 [PC]
びん太バアさん・・・w
何処行ってもやってることまったくいっしょなのねwww
むこうでもバアさんバレしてるし、自己管理能力の低さにワロタわ


マキンコって生きてて恥ずかしくないの?
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/gender/1293527180/

1 : 名無しさん 〜君の性差〜 : 2010/12/28(火) 18:06:20 ID:mk5RxFZ9 [1/5回発言]
マキンコ婆さんはいろんな名前を使って恥のかき捨てをしてる
でもいつも捨てきれずに汚歴が残っちゃう

 ↓これ全部マキンコ婆さん

マキンコ
fartman
PLAYメイト♪^*-
情熱のベーゼ♪^*-
裏スジCUTY☆HONEY
否定派代表 ◆zbRyxr8xxg
◆eAbNxvbGqY
◆OS8WR1dsUk
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho
アリー☆マッくちび〜る♪ ◆SR8HAah6ho
タチ穴・オチソコブナ・オマソコスカヤ♪ ◆SR8HAah6ho


2 : 名無しさん 〜君の性差〜 : 2010/12/28(火) 18:08:13 ID:mk5RxFZ9 [2/5回発言]
マキンコ婆さんは名無しで工作することもあるんだよね

317 :陽気な名無しさん [sage] :2012/01/06(金) 18:46:26.70 ID:QnnSP1vj0 (1/2) [PC]
姐さん・・・ナイスカウンターなんだけど、
姐さんのぐぐり芸も早過ぎでワロタわよw
4陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 17:29:30.49 ID:lZij0h4t0
>>1
乙!
「〜っす!」ってゲイ特有の痛さの象徴だわ…
5陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 17:32:12.50 ID:1dwFuERj0
ホモ顔代表格
一重・・・蛭子能収顔
二重・・・彦摩呂顔
ヌボ〜としてて表情に締まりが無い、目だけギョロギョロしてるって事かな?
6陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 17:34:29.61 ID:rryBnzkM0
ホモに限らず男は女々しい生き物だよ。女のがさっぱりしてるよ、やっぱり。実際は個々によるかw
7陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 17:37:10.30 ID:/1DXXZaU0
>>1乙!!!

てかオカマ自体全てが狂人だからね。
8陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 17:42:51.92 ID:kSp0GGD90
女は実用的な生き物だよね。合理的ともちょっと違うんだけど。
男は複雑。ここでは敢えて言及しないけど。
昔と違って女は男に合わせる必要があまりなくなったし、そういう意味で
今の世の中は本来の女性・女性的な価値観のほうが生き易いかも。
9陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 17:48:29.43 ID:tJhnkjnp0
びんたと戯れることでしか自分の存在価値を見いだせない
哀れな低脳ゲイ達

こいつらの顔が見てみたいね
どうせどいつもこいつもブッサイクな面してるんだろうな
10陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 17:57:56.74 ID:52EWSp9i0
こう言っちゃ、可哀想だが
おまえらにゲイを語る資格はない。

ゲイが処女閉経女性から差別をされるのは、コソコソオカマのせい。

実際には自分が可愛く自分しか愛せない、
子供染みた恋愛ごっこをしては別れるの繰り返し。
処女閉経女性や生活保護から逃げて、泌尿器を排泄器に突っ込んで
擬似セックスで代用しないと射精できない、滑稽で哀れなおっさん。
処女閉経女性とのセックスから逃げるためにカマ語でごまかそうとする幼稚さ。
責任感や社会感覚のない人間がゲイとかいうな。
11陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 18:04:35.16 ID:F2KLVIOH0
w

身障で生活保護受けてるヒッキーの還暦処女閉経粘着荒し婆さんとのセックスは
あらゆる男が冗談じゃなくて拒否してるから処女閉経しちゃったわけだと思うし…w
12陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 18:11:47.60 ID:Lo3hzl+wO
マンはマンでもマンコじゃなくてマンションについて語るスレじゃないの?
13陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 18:19:46.43 ID:pvoxOPBl0
そう言えばマンズリーマンション(?)のスレって昔あったわねw

あれはわりと好きだったわw
14陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 18:48:07.61 ID:0tcbpLOw0
>>13
((i)) 腐万個のマンズリーマンション ((i))
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/gaysaloon/1225412606/

↑もしかしてこれ?はじめて見たけどくだらなすぎてけっこう楽しいわw

281 : 陽気な名無しさん : 2009/06/07(日) 16:26:32 ID:hdvnHSJB0 [1/1回発言]
ゴヤゴヤ

 ある晴れた 昼さがり マンズリーマンションへ 続く道
 荷馬車が ゴトゴト ゴーヤを 乗せてゆく
 かわいいゴーヤ 売られて行くよ
 悲しそうなひとみで 見ているよ
 ゴヤ ゴヤ ゴヤ ゴヤ ゴーヤを 乗せて
 ゴヤ ゴヤ ゴヤ ゴヤ 荷馬車が ゆれる

。・゚・(ノД`)・゚・。

282 : 陽気な名無しさん : 2009/06/07(日) 18:21:30 ID:nnkUctMV0 [1/1回発言]
(´;ω;`)ゴーヤカワイソス

283 : 陽気な名無しさん : 2009/06/09(火) 22:26:03 ID:N2/y+ibq0 [1/1回発言]
ゴーヤの無駄遣いはよくないですね><
15陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 20:37:52.26 ID:rI84RQcj0
凄いわ。
びん太先輩が何か一つネタを出したら、スレがそれ一色に染まっちゃうなんて。
みんな先輩に頼りすぎね。
16陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 00:00:45.68 ID:aYu1Sr270
あら、非常口で風に吹かれて爪を切るのが似合うスレタイになったのね。
17陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 00:36:59.06 ID:t376eH0U0
ケツマンを閉経でっずいずいずっころばしするスレ
18陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 14:01:15.68 ID:pXhhSnra0
スレタイ読みなさいね。
腐って落ちるといえば、ブザマに変形したガバガバの肛門に突っ込むか
他の男にダウン顔で扱いてもらうしかない童貞ホモのオチンチンだし。
親が見たら身障で介護させてるあたしより泣くわよ。
19陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 14:52:31.42 ID:KdbbiXOy0
大丈夫♪
ゲイを、ゲイになり損なったオマンココンプレックスオカマと誤解されないように、
ノンケ板にゲイではないゲイになり損なったオマンココンプレックスオカマの
実態を分けて考えてもらえるように貼りまくっているの♪

今日もゲイに成り損ないのオマンココンプオカマが、
渇いたケツマンと心を埋める刹那な出会いを求め彷徨っているみたいよw

http://www8.mensnet.jp/area/shinjyuku.html

ヤフー知恵袋と恋愛サロン板にもゲイに成り損ないのオマンコ逃避オカマスレ
立ててみました♪
20陽気な名無しさん:2012/01/09(月) 11:50:47.72 ID:P5/SuMIYO
オマンココンプレックスオカマ

よくまー、いろんな表現をポンポンと思いつくわね。
21陽気な名無しさん:2012/01/09(月) 12:06:16.94 ID:74/Fe+kl0
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20120109/UDUvU3VNSVlP.html

書き込みレス一覧

地震 噴火 津波 豪雨 大雪 雷 放射能 のアレ 69
756 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 00:42:53.16 ID:P5/SuMIYO
東京震度0よ

SKE矢神久美 ゲイ差別ブログを書く
61 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 01:13:11.13 ID:P5/SuMIYO
本人がどこまで気付いてるかわからないけど、これで全国区になれたわねw
ていうか、ゲイキモい的な事を書いたら“同サロ女子”が黙ってないんじゃないかしら?www

松たか子って オオバケしたわね
51 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 01:48:26.13 ID:P5/SuMIYO
ホントみんなスゲーわね。よく松さんのアルバムだなんだまで語れるわよね。
歌なんか歌ってないで女優一本でやっていきなさいよ!って思ってたあたしが浅はかだったわ。

【TIPNESS】ティップネス24店目【for GAY】
463 :陽気な名無しさん[sage]:2012/01/09(月) 02:00:53.24 ID:P5/SuMIYO
喜多見の高橋君カワイイわ。
特に首から下がいいわ。
顔も嫌いじゃないんだけど、ハゲチックなのが玉に瑕なのよね〜。

★★こんな政党がほしい★★
4 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 03:16:54.58 ID:P5/SuMIYO
4様党ゲット

ゲイが語る内田篤人17
697 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 10:31:30.66 ID:P5/SuMIYO
へぇ〜、この子こっちなんだ?
けどヒダ姐みたくはならないといいわね。
22陽気な名無しさん:2012/01/09(月) 12:44:45.56 ID:a+gEeV+U0
15分で即バレ、ワロタwww
23陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 00:34:31.47 ID:lvnK77uJ0
そんなのどうでもいいけど、今日もゲイに成り損ないのオマンココンプオカマが、
渇いたケツマンと心を埋める刹那な出会いを求め彷徨っているみたいよw

http://www8.mensnet.jp/area/shinjyuku.html
24陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 20:41:05.52 ID:tI/rQV6H0
分譲マンション第三者役員を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015169191000.html

分譲マンション管理組合の役員を所有者以外の第三者にすることを推し進めてる民主党と国土交通省


日本の衆参両議院の中に外人議員を入れるようなもの


この改正案が通れば分譲マンションの価値は大幅に下落するだろう
財産権や所有権を持つ権利者以外が、マンションの管理に口出しできるようになれば、無価値に近くなる
下手をすると外人が口出ししてくるようになる

TPPの影響で外人の弁護士が日本で活躍できるようになると、マンションの管理組合の役員に外人の弁護士が混じってくる可能性すらある
25陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 20:57:01.07 ID:wn0d6CtD0
役員のなり手がいない場合なのね。なら納得・。
でもそんなマンション価値はないわ。
26陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 21:12:54.91 ID:8Me/MlY60
>>24
今どきガイジンガイジンって、田舎の老婆かあんたは。
27陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 21:27:43.66 ID:J8TlvLtM0
ガイジンが入ってくるのは賛成できないわ。
特に中国人、韓国人、ユダヤ人・・・弁護士刺客を持つユダヤ人などが
入ってくると間違いなくそのマンションは乗っ取られるでしょう。
28陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 22:10:17.31 ID:GkJ1M5ji0
こういうのも見定めていい所決めたいわね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1311256799/l50


569 :おさかなくわえた名無しさん :2011/12/30(金) 01:36:10.35 ID:4n/J6km9
頭の悪そうな同性カップル(表札の苗字が違う)が、以前ベランダの
窓開けて
ギター弾きながらへったくそな歌うたってたから『うるさいんだよ!』
と思いっきり怒鳴ったことがある。
(過去、管理会社を通じて苦情は言ったがなおらないので)

その時はピタリと止んで静かになったが、ドアを閉める音や、
深夜1時頃でにカップルの片割れが帰宅して
中にいる方にドアを開けろとチャイムを何十回も押したりするので
イラつく
次にまたやったら直接文句言うよ・・・
29陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 22:17:15.52 ID:wn0d6CtD0
>>27 ジジババばかりで、管理組合も成り立たないような物件を乗っ取ってどうするのかしら? 
   日本の場合、役員になってもほとんどメリットないわよ。 
30陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 22:31:37.45 ID:wn0d6CtD0
>>28 運みたいなものだからねぇ。
   うちのところは昼間でも子供が騒ぐとうるさいわ。すぐクレーム&直接言ったりする、で静かになるんだけど、
    昼間で、子供が遊べる中庭もあるし、アレぐらいいいじゃないとか思ってしまうわ。
31陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 23:06:47.31 ID:VvxVtZ5d0
小さい頃からの夢
東京タワーの見えるお部屋


ばかみたいと言われるけど、
今まで、自分を頑張らせてくれた
原動力の一つ

後、5年頑張らなきゃって思ってるんだー
32陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 00:29:23.47 ID:tVIbhSfM0
>>31
東京タワーって、今となっては思った以上に低い塔なので、うまくタワーが見える部屋って
なかなか難しいわね。ウチのマンションも2年前まで廊下から全部見えてたけど、
あいだに高層ビルが建って先っぽしか見えなくなったわ。
33陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 00:50:28.81 ID:3UOUC+nF0
東京スカイツリーが見える部屋なら安く借りられる(買える)わね
でもやっぱり東京タワーがいいわ
34陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 00:52:11.33 ID:zMLdKaVq0
はぁ…。ホモってやっぱり精神遅滞の一種なんだわ。
35陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 00:57:30.45 ID:POAoEjom0
東京タワー、年末だけの特別なライトアップしてたみたいだね。
白い感じの照明だったらしい。
36陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 01:18:13.85 ID:g5JQBAW30
東中野のプラウド欲しいわ
37陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 07:43:25.60 ID:MCmFalMI0
昨日は他板で叩かれでもしてそっちの自演工作に熱中してただけじゃない?
今日はいつも通りのマキン太さん(失笑)

2 位/525 ID中

zMLdKaVq0
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20120111/ek1MZEthVnEw.html

書き込んだスレッド一覧

もう決めたの。あたしハイジになるの!
タバコ吸うゲイ集合
      == クレーマーなゲイ ==
SKE矢神久美 ゲイ差別ブログを書く
【趣味】ゲイとノンケの違い【嗜好】
【30〜40代ゲイ マンション買うべき?】25階
野暮ったく感じる都道府県は、どこかしら?
【制服】消防・警察・自衛・海保 第15大隊【肉棒】
【偽装】 ノンケと偽って生きるゲイ 【ホモ疑惑】
ゲイが寺社仏閣・城などを語るスレ
同性愛者ならサイレントテロ野郎ぜ
【国内】ゲイが語る旅行 12【海外】
♪彼氏いるやつちょっときなさい その9♪
お料理するわよ!★32品目
38陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 08:03:52.81 ID:8o3ChhE20
もちろん、東京タワーの
南西地域じゃないといやなんだけどさぁ


後、4、5年後に竣工を考えると
いま計画段階ってとこを、
少しずつ研究しなきゃだと思ってるの

39陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 12:09:01.86 ID:hpTJ8zE0O
港区芝のタワーマンションにお呼ばれして行ったら、リビングから真正面に東京タワーがズドーンと見える部屋で圧巻で素晴らしかったわ。
ザ・金持ちをまざまざと見せ付けられたわw
40陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 13:59:15.23 ID:lWjDvjAX0
東京タワーって美しくないから嫌い
エンパイアステートや凱旋門が一望できるってんならお金持ちの象徴と言えるけど
あんなただの集約電波塔を見て喜ぶほうも見せたがるほうも貧しい発想の持ち主ね
41陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 14:02:44.00 ID:lWjDvjAX0
美術的価値の無い巨大建造物がそんなにお好きなら
八ッ場ダムの見えるマンションでもよさそうね
もちろん4、5年後に竣工するいま計画段階ってところも視野に入れてw
42陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 15:03:04.24 ID:2nUjBkH+0
昔から富士山が見えるような家に住んでいたけど見飽きたわ。
今は景色なんて見ないから重要なのは日当たりだけだわ。
洗濯物が埃と排ガスで汚れるからサンルームが欲しいの。
43陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 16:26:50.34 ID:8o3ChhE20
自分はね
東京タワーが日本で一番美しい建造物だと
思ってるの

44陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 17:31:37.09 ID:lWjDvjAX0
モデルルームの人に洗脳されてるだけなんじゃないの?w
よく見てみなさいよ、ただの巨大送電鉄塔だからアレ
下町に生まれてタワーを見て育って心のふるさとみたいな人はいるかもだけど
アレを見たいがために(しかも夜景で)ってカッペよ
45陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 19:34:53.89 ID:2nUjBkH+0
そう決め付けるのもどうかと思うけど(価値観なんて人それぞれだし)
地元の人間は無関心な人多いのは確かよね。
でも東京タワーが見られるってのは、マンションの価値としては高いのよ。

そーいえば、モデルルームに行ったとき富士山が見えますよとかアピールされたわねw。
46陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 19:49:15.74 ID:9PkMgNMT0
30歳、転職して1年、頭金100万でローンって組めるのかしら?
中古築浅の2000万の物件が気になるのよ〜

47陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 19:53:22.97 ID:M4eke2/p0
美しい夜景は毎日見てても見飽きないわよ。
何が見えるかよりも、どう見えるかが大切かもね。
48陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 19:55:18.39 ID:zAaXqTGj0
>>46
収入次第。
あたしは1年未満だけど組めたわ。
頭金もうちょいあったけど。
49陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 19:56:43.35 ID:9MZN7yGAO
騒音とか気にならないのかしら…
5000万のマンションなら戸建て買いたいわ
50陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 20:15:20.83 ID:9PkMgNMT0
>>48
やだ〜あたし年収そんな高くないのよ。やっぱもう少し頭金貯めたほうがいいみたいね。
消費税上がるまでには絶対に買いたいわ〜
51陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 20:46:59.05 ID:zAaXqTGj0
>>50
中古でしょ?
すべてのケースに当てはまるわけじゃないけど、課税対象じゃなければかかんないわよ。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/29503/
52陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 20:54:15.57 ID:zAaXqTGj0
ごめん、言い回しが変ね。
中古住宅で個人間なら課税対象にならないわよ。
すべての中古住宅が、じゃないけど。
ってこと。
仲介業者が入っても取引が個人ならいいのよ(仲介手数料は課税対象)

まぁ引っ越すとなれば色々お金がかかるから、消費税アップ前がいいのはそうなんだけどね。
53陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 22:00:59.03 ID:8o3ChhE20
国内において
事業として
対価を得て行う
資産の譲渡等


だょ
54陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 22:06:29.47 ID:P9BN+ogf0
55陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 08:26:32.76 ID:r+A/DVJe0
>>54
お金預けるから
元本保証で、
運用してくれないかしら?

報酬は、正味利益の20パーでどう
56陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 11:47:29.73 ID:L4PIGonP0
びん太さんが徹夜連投明けで無職昼寝に入ったためスレが静止しています。
高齢女子同士の馴れ合いにいらっしゃった女性の方は、
びん太さんが起き次第また連投アゲが始まりますのでそれまでしばらくお待ちください。
57陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 12:05:44.52 ID:7wfugXug0
>>55
自分で運用しないさいよ。
元本保証とか言ってる時点で
投資向きの性格じゃないわよ
58陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 14:47:45.09 ID:1NPZM/Vs0
>>55
オマエ投資業を舐めてるだろ
59陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 22:46:28.91 ID:r+A/DVJe0
>>58
えっ!

だって
成功してるとこみせたがりだから
貼ってくれてんでしょ?


だから、お願いしちゃまずいの?
60陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 23:26:30.39 ID:U4WsBc3I0
お願いしちゃいますの に読めた
61陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 23:38:46.05 ID:aJlIrLEiO
>>59
バカなの?死ぬの?
62陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 01:11:08.07 ID:5cBdJl+i0
>>61
生きるの!
まだまだ夢はあるの!
63陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 02:05:15.08 ID:T3bdOIYa0
64陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 03:37:22.54 ID:N5tNqslm0
ともかくゲイはなにがなんでもマンション持たなきゃだめよね
だって老人ホームは安いところでも食堂トイレ兼用相部屋生活で月16万円
別に入居料が最初に数十万(百かも)とられるっていうじゃないの
ただ年代が似通ってるってだけのノンケじいさんと同室とか
その年になって耐えられないわ
65陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 06:48:53.22 ID:5cBdJl+i0
>>63
やっすら
66陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 16:26:11.89 ID:rPnd3j710
>>63
あらここ安いわね
欲しいわ
67陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 18:57:11.70 ID:5cBdJl+i0
>>66
そうなのよ

頭金0でも楽々ローン組めちゃうの


絶対済まないけど
68陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 22:11:49.89 ID:rPnd3j710
なんで?
69陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 22:19:23.71 ID:fLni5ADZ0
>>67
いいでしょ!
京成でもOKなら悪くないわ。
リフォームして2LDKにもできそうだし。
70陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 23:39:33.54 ID:FW2MtSrSi
ってか
やすーっ!

て感じ

why
71陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 00:20:22.90 ID:db8NR7gC0
東向きだけど、一応南側にも窓があるわね。
南側に同じようなマンションが将来も建たないなら、結構いいわ。
72陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 00:20:44.50 ID:mLZWmArA0
プラウド小石川ってどう?
重要文化財の横なのよね?
73陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 01:23:04.86 ID:9EiWw0qE0
>>63
この間取りだとSEXはどこでするの?
玄関側は音がもれそうだし
東側に寝ると朝まぶしそう
74陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 02:12:09.24 ID:db8NR7gC0
>>73
このマンションの空中写真を見るとわかるけど、
外廊下や隣室に接しているのは和室だけよ。
東側に寝るのがダメなら、西側の洋室でも大丈夫。
75陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 13:35:26.34 ID:db8NR7gC0

http://www.asahi.com/national/update/0108/TKY201201080360.html

23区でも人口減少してる区があるわ。
新宿、中野、杉並も人口減少。
76陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 17:33:13.57 ID:i2nJGCKF0
杉並区 30年前から52万人でほとんど変化なし
2000年からマンションの建築で54万人に上昇したみたいだけど
予想ではこれからは減るというよりほぼ変わらない状態らしい。

住んでいる所は地主が強く、開発が進まないので地区の高齢化が進み、商店街が衰退状態、
でも住宅価格は高いまま。
77陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 17:40:14.24 ID:i2nJGCKF0
>>73 光は遮光のカーテンをすれば大丈夫よ。
   よっぽど悪い物件でなければ防音も大丈夫なはずよ。
   心配ならガラスを防音にしたりカーテンも防音にすればいいわ。
   防音のフロアカーペットもあるのよ。
   だいたいマンションでそこまで激しいのはしないわ。

   それでもしたいのなら YAMAHAで室内用の防音室も売っているわ。
78陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 18:41:52.19 ID:db8NR7gC0
どんだけでかい声出すのよ?
79陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 21:40:15.41 ID:7KUc4y8H0
お花茶屋ってかわいらしい地名ね
京成線自体に乗ったこと無いからどこらへんなのか想像つかなかったけど
葛飾柴又や矢切の渡しよりも都心寄りなのね 堀切菖蒲園の隣なのね
下町情緒あふれてそうで感じいいわ
80陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 22:03:00.95 ID:TaL+vnZm0
お花茶屋は、観光地な柴又より下町な感じで、いいわよー。
欲を言えば、もう一つ下った青砥が、電車は便利なんだけどね。
(浅草線方面の分岐、特急停車あり)
81陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 22:23:59.74 ID:db8NR7gC0
お花茶屋のマンションはこれね。東側の道路から。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.74231,139.836861&spn=0.000542,0.001032&t=k&z=21&vpsrc=6&brcurrent=3,0x60188f6d87e0f86d:0xddcc04d076ffc0e2,0&layer=c&cbll=35.74231,139.836861&panoid=aIMoy0Izm4JLeq2mBmMnOw&cbp=12,251.64,,0,-34.96
最上階の一番左の部屋だわ。

どうして安いのかしら?
南側にでかい建物でも建つのかしら?
82陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 22:38:09.57 ID:qYfIB+VO0
チャリ置き場のせいねw
83陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 23:54:35.87 ID:9EiWw0qE0
浅草24から何分ぐらい?
84陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 00:41:32.55 ID:Hp7udejn0
電車と徒歩で3、40分ぐらいじゃないかしら。
85陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 00:45:31.87 ID:WGCOQuPn0
青砥(お花茶屋の隣)から浅草まではすぐだわね。
86陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 00:54:54.78 ID:Hp7udejn0
上のお花茶屋のマンションが安いのは、
きっと修繕積立費が大幅に不足してるせいじゃないかしら?

一般に、マンションの住戸数は、100戸前後が1戸あたりの
修繕積立費が一番安くなって、効率がいいらしいわ。
でも、このマンションの住戸は29戸しかないから、修繕積立費が多めに必要。
それでなくても、一般に修繕積立費は月に1万円以上は必要なはず。

それが、月5000円弱の積立しかしてないということは、
大幅な積立費不足が起きてる可能性があるわね。

結局、いつの日か、数百万円の一括支払いを求められる可能性があるわ。

たとえそうだとしても、安いかしらね?
87陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 01:05:04.20 ID:BHerdjZi0
お花とか茶屋とか何だか淫靡な響きだわ
88陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 01:09:23.06 ID:Hp7udejn0
最上階で東にも南にも西にも面してるということは、
夏は灼熱地獄かもだわw
89陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 01:14:55.41 ID:Hp7udejn0
近くにいいスーパーがないわ。
カズンとかいうのがあるけど。
90陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 06:12:23.60 ID:35Xa2Zua0
大塚は「よしや」が混んでて「ピーコック」が空いてるわ
91陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 13:18:46.04 ID:BHerdjZi0
>>88
そうよね、最上階って響きはいいけど夏も冬もけっこう大変なのよねえ
でも下の階にとっては暑さ寒さから守ってくれてるいい断熱材だから
このまま誰も住まないのがまわりにとってはベストだったりして
92陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 14:51:10.13 ID:jKc7XXNj0
埋まらないマンション
売れなくて空いているなら
悪いマンションよね
93陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 14:52:13.16 ID:QegJQ9Xu0
居住者いるのよ。
94陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 21:20:11.91 ID:BHerdjZi0
地名の由来
江戸時代、江戸幕府八代将軍の徳川吉宗が鷹狩りに興じていた際に、腹痛を起こした。
その時、名をお花という茶屋の娘の看病により快気した。この出来事により、現在の地名を賜ったとされている。

鷹狩りだの腹痛だのよくある口実よね。やっぱりなんか淫靡だわw

95陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 21:46:32.09 ID:FhLrXrKC0
http://health.yahoo.co.jp/soudan/detail/question.html?mid=1223395

高齢女性の女性の性欲について不安です
私は現在62歳ですが、生まれて現在まで性経験がありません
なのに若い頃から性欲が強く悩んでいました
とくに整理の前後は性欲がつよく自慰行為もしました
30代〜40代は異常な性欲で旦那も愛人もいない
私には我慢するのが大変でした。
ちゃんと結婚してちゃんとした夫婦生活が営めて
いればこんな思いもしなくて済んだと思うと
恥ずかしいやら後悔やらでいっぱいでした。
しかしその後更年期になってもまだ性欲は強く、
更年期を過ぎても現在はすこしはましになりましたがいまでも
毎月周期的に性欲の異常に強いときがあります。
性欲は我慢しますが、心配なのは60才をすぎたらもう
卵巣はホルモンを出していないはずなのですが、
今でもこんなに性欲が強く出るのは何か卵巣とかに病気があるのではないか?
という不安です
また今でもホルモンが出ているとしたら、こんな体質は
乳がんのリスクが高いのではないかと不安です
性欲と卵巣がんと乳がんの関係はないでしょうか
変な質問ですが真剣に悩んでいます
よろしくお願いいたします。
(60歳・未婚・性経験なし)
(60代 女性)
96陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 21:51:22.03 ID:txY7xIO20
お花茶屋

なんか
脳内お花畑っぽくて
すめ
っていわれても
否!

って感じ
97陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 01:03:24.70 ID:vmscxOgM0
<高線量>新築マンションで検出 コンクリ発生源 二本松
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000035-mai-soci

浪江町の生コンクリートが原因ですって。
建築資材の砕石は放射線量による出荷制限はなく、
他にも汚染された建材が流通した可能性があるとみて調査を始めたですって。
やだ、怖いわ。
首都圏で使ってないかもちゃんと調査しなさいよ。
98陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 01:45:52.41 ID:frPxzdz+O
生徒のガイガーが反応したんでしょ?買うならガイガー持ってかないと、買ってからじゃ後の祭りよ。
99陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 01:52:33.58 ID:BiJBaqcy0
女子中学生が計った後、
専門機関による精密測定は行われないままニュースに流れたのかしら。
いろんな意味で終わったわね、日本。
100陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 12:20:49.31 ID:gEa93Yzg0
双葉砕石工業(本社は富岡町)が浪江町の高線量地区の砕石を使って
製造したコンクリート、最終的に200社に広がってマンションだけじゃなく
道路などにも使われているとか。終わったわね。
101陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 12:46:46.61 ID:kYxUFUxK0
これからは中古マンションのほうが高くなったりしてw
102陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 17:44:34.75 ID:OnCfF17i0
ttp://market-uploader.x0.com/neo/src/1326702856596.png

|・ω・`)そろそろ大負けしそうな予感
103陽気な名無しさん:2012/01/17(火) 01:01:24.48 ID:Tag1ETJX0
30代の女一人暮らしの部屋に仏壇があるって変よね?
104陽気な名無しさん:2012/01/17(火) 07:31:40.11 ID:Rra4HBXv0
ソーカの人だったらあるんじゃない?
105陽気な名無しさん:2012/01/17(火) 13:22:02.52 ID:n/gi2E/N0
創価学会に入っていない人でも仏様を拝んでいいのよ。

あたしも一人暮らしでいかなる新興宗教とも関わりがないけれど、
両親がいなくなったら仏壇を置きたくなると思うわ。
今は洋間に合う仏壇も結構出回っているのよね。

これはデンマークのメーカーに委託して作られたもので定価は136万円ほど。
http://www.memoria-ginza.com/butsudan/img/livingidun.jpg
106陽気な名無しさん:2012/01/17(火) 18:43:18.13 ID:KOTM/WURi
思い出は心の中に

がもっとーです
107陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 01:02:05.22 ID:QmHPJXUn0
アタシも親が死んだら仏壇置きたくなると思うわ。
お墓参りすると精神的に」スッキリするのよね。
宗教よりももっと深い所にある本能的な信仰心が満足するからかしら?
108陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 07:58:55.24 ID:SliuLxcV0
アタシはここに常駐してる同サロの気違い荒らし婆マンコが死んだら、
お墓と実家に、ホモを追いかけ続けたストーカーババアここに眠る、とか、
処女閉経で死す、とか、赤のスプレーで落書きしに行きたいわw
してスッキリしたいひとけっこういると思うからツアー組むといいかもね
109陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 15:42:29.38 ID:kjYhe8ki0
確かにCMで見かけるコインロッカー式の駅徒歩○分のお墓に
「会いにきましたよ〜お父さん」みたいなのに比べると
お仏壇を持ちたい気はするわね
>>105
薪ストーブに目が行くわw
110陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 20:54:04.79 ID:e3GFgLSEO
流れぶった切って申し訳ないわね、Brillia駒沢大学っていうのが建つんだけど気になるわ。
けど完成後の建売りみたいなの。だからオプションとか付けられないわよね?
111陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 21:09:18.75 ID:M5ssqAXW0
>>110
オプションだっていろいろあるわよ。

勿論壁ぶち抜いたりするのは無理だと思うけど、壁にタイル貼ったりフローリングの仕様変えたり
あと食器棚つけたりは普通のマンションでも引渡し後にやることもあるわ。
112陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 22:48:46.96 ID:upBpAKrzi
青田買いよりずっといいわよ、検討なさい。駒沢大学もまぁまぁな立地だし。
プライベートは静かめに過ごしたいゲイは東急の都内各駅停車駅あたりに集まる傾向があるわ。
神奈川に入ると全ての電車がとまる駅五分以内ね。
113陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 00:14:48.04 ID:/abKFXRd0
来週売買契約結ぶんだけど、すごく緊張してる。
何かアドバイスちょうだい。
もちろん契約書と重要事項説明書は熟読したわ。
でも自分が思ってもいない盲点がもしあったらと思うと。
114陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 00:25:44.71 ID:vPzOl0SMi
>>112
ただ、田園都市線沿線ってのがね

でも、基本は車があるんだろうね
あの辺に住むなら



115陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 00:50:41.71 ID:A3ZlPx100
結構、時間がかかるわ。
116陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 01:07:35.21 ID:hnUOszhqi
>>113
上でも言ってるけどわりかし時間かかるわよ。
読み飛ばしとかが出来ない部分があるからね…、でも初めてなら何事も経験だししっかり聞いてきてね。
三件目以降になると相手も配慮してか早読み&省略するとこが出て来るの。

あと、賃貸釜は黙ってて!勝手に金稼いで自己満で住める場所転々としてなさい。
117陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 01:12:53.69 ID:FSmnF0/g0
司法書士が同席してるしヘンな落とし穴なんてないんじゃない?
118陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 01:23:03.87 ID:YLhqxo660
その司法書士に手数料を払っているのは誰だと思っているの?
司法書士は、売買契約が適式になされることを確認するだけで、
その同席によって契約の内容が買主に有利なものになるわけじゃないのよ。

とはいえ、マンションの売買契約の内容なんてどこも一緒よ。
そんなことより建築瑕疵がないことを祈りなさい。
どうせ建築士に建物の診断なんかさせていないんでしょ。
119陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 01:29:16.57 ID:FSmnF0/g0
建物に関する有利不利はわかりえないでしょw
考えても仕方ないよ。
法的な手続きは問題ないって事。
120陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 01:32:18.69 ID:YLhqxo660
だからそう指摘したのよ。バカかしら。
121陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 01:42:37.71 ID:/abKFXRd0
>>116
有難う、頑張るわ。
でも、初めてだけどこれを終の棲家にしたいから、三件目とかよく意味わからないわ。
購入申込書を同時期に三件書いたりしないでしょ?
何か私大きな間違いしてるのかしら。
122陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 01:44:59.26 ID:/abKFXRd0
>>117さんも>>118さんもありがとう
ちょっと泣きそうだけど頑張るわ・・・
123陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 10:35:19.16 ID:YS37XCc+0
それどころじゃないわ!!
ホモさんがまた凶悪事件を起こしたのね!!
放火・殺人で三人も殺しているじゃないの!!(余罪がまだあるかも)
死刑は確実ね!!

ホモさんってつくづく野蛮で卑劣だわぁ〜〜ゾッとする。。。
画像がモロにアレだし…w

◆浅山克己容疑者(46)
【画像】 http://pics.livedoor.com/u/dekigokoro/9232021

2010年−山形出身の山家さん(長男A)と付き合う。
      →山家さんの両親を殺害・放火
2011年−名古屋在住の大塚さん(長男B)と同棲生活をし、別れたら危害を加えると脅していた。
      →大塚さんの母親を殺害・放火


76歳殺害容疑者、「山形でも放火」と長男脅す
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120119-OYT1T00759.htm
浅山克己容疑者(46)(名古屋市昭和区)が、事件前に同居していた大塚さんの長男に対し、
2010年に山形市で夫婦が死亡した火災も夫婦の息子とのトラブルから「自分が火を付けた」と告げ、
付き合っていた自分と別れないよう脅していた


夫婦の放火殺人容疑者、山形でも犯行か
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120118-891541.html

連続放火殺人か、山形の火災で具体的供述 (YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=DsKzt7Ket4Q

【東京】江東区女性放火殺人 逮捕された名古屋の無職男(46)、山形でも放火殺人か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326920126/

車蹴り空き缶でゴルフ 近隣トラブル次々 東京・江東区で女性殺害の容疑者
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120119/crm12011900470001-n1.htm

万引きしてつかまるわ本当すごいダウン症顔ホモンコだったのね。。。
女性とのセックスを逃げてる童貞モラトリアムってやっぱりねぇ
124陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 16:25:37.13 ID:KefSHB+5i
任侠のホモさんかしら?
いずれにせよ人を殺めるのはいかんことだわ。
125陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 18:18:09.18 ID:TjUdRmWr0
126陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 22:17:43.33 ID:MJyRt3vm0
もう明細はいいよ。スレチだし。
いくらでも自分で作成できるから
127陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 22:51:10.25 ID:7yi+askKi
誰も望んでいないと思うわ
128陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 23:04:42.83 ID:TjUdRmWr0
ttp://market-uploader.x0.com/neo/nero993333t2.php?res=36419

本当だよ。夢は即金でマンションを買うこと(´・ω・`)
129陽気な名無しさん:2012/01/21(土) 07:52:44.28 ID:dK5Oz3VwO
130陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 08:00:16.11 ID:3v5c6CbU0
頭金ほぼ0
年収750
30歳

いくら位までが限度かしら?
131陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 14:24:29.73 ID:6lweCJp10
3000万円
132陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 15:07:43.27 ID:gtR0aZhZi
>110
駒沢はお勧めしないわ。
田園都市線は、三茶でさえ減価率が高いし、
電車内の混雑はもう限界。
一度試しにラッシュアワーに乗ってみてはどうかしら。
133陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 16:19:06.38 ID:tod02/mR0
>>128
今年あたりマンション買わないと、
ハイパーインフレになって
せっかく貯めたお金が紙屑になるよ。
134陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 21:34:32.72 ID:+BVMtxg2i
去年、一昨年と二件購入しておいて良かったわ…
135陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 08:00:00.05 ID:30+4/H0M0
>>133
ハイパーインフレにはならないって聞いたわ
136陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 12:58:50.82 ID:CyrIM9Nh0
お花茶屋のマンション、いいと思うよ。
マンションはあくまで「箱を買う」もの。
いまの間取りじゃ正直ダサいから、壁を取っ払って1LDKにして、
キッチンの吊り戸棚も撤去したら、開放的で見違えるようになるよ。
リフォーム代は大抵ローン組まないから、頭金のほかにリフォーム代200万位用意すべし。
137陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 19:30:53.36 ID:r4oQmv6m0
ハイパーインフレにはならないかもしれないけど、
スーパーインフレぐらいにはなるかもだわ。
138陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 19:33:37.20 ID:r4oQmv6m0

M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120122-00000800-yom-sci

もういい加減にして欲しいわね。
あらゆる危機が迫ってるわ。
せっかく買った不動産建物に損害が出る心配もしなきゃだわ。。
139陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 22:33:26.18 ID:QcQs+VnrO
地震保険は当然入ってるけど、家財保険も入っておくべきかな?
140陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 23:33:30.86 ID:CyrIM9Nh0
家財保険って安いんだけど、正直本当に降りるかどうかもわかんない気がする。
家ん中がメチャクチャになっても、それこそ微々たる額しかおりなさそう。
141陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 23:39:06.17 ID:Fv1xJH+V0
保険会社はどこもたんまり内部留保を溜め込んでいるけれど、
震災被害の状況次第では支払うべき保険金額が莫大なものになって、
経営不安に陥るところも出てきそうね。
142陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 00:34:33.29 ID:dqQrqiUS0
>>131
たったのぉ、

残念
143陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 08:49:08.86 ID:yaT4PvQw0
ここ2ちゃんよ?

哀れなカモが集まる場末の匿名掲示板。
アクセスし易いってことがどういうことか、よく考えてみて。

あと、2ちゃんのスポンサーもチェックしてごらんになったらいかがかしら。
広告サイトをクリックするまでもなく、
あなたが2ちゃんにアクセスすることを期待して後援なさっているのよ。
おもに風俗と貸金だけど。
144陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 10:27:39.76 ID:emX0jzME0
そもそも「ゲイって」と一括りにするのに問題があるわ。
せめて2つのカテゴリくらいに分類する必要があると思うのよね。

A,「結婚する」「父親になる」、精神的に大人にならざるを得ない
 外的要因が2つ抜けるので、自発的に、または別の外的要因で
 自ら大人にならなくては、という自覚を持つタイプ。
 (夢に向かって努力していたり、仕事で責任ある立場になったり、
マンション買ってローンを抱えたりetc.)
 →「眼光や体つき、行動力は若いけど、話すと大人」なタイプ

B,同じく結婚・家庭という要因が抜けたため、精神的に大人になる
 チャンスを失い、自発的にも大人になろうという気もない。
 →肉体は老け、格好と頭の中は学生気分のまま。

まぁノンケにもDQN系を中心にBタイプはある程度いるんだけど、そもそも
そういうのは見るからに「例外」扱いされるけれど、ゲイの場合、BがAに
転向しなくても特に大きな問題はないから、Bのままの人がノンケより多い
気がするわ。

ただ、アタシの周囲は結構Aタイプが多いわ。
たまに友人の友人にBタイプが現れても、みんな無難にその場だけやり過ご
して自然淘汰されてく感じ。

…やだ、長文ごめんなさいね。
145陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 10:57:42.78 ID:+CKsjSsJ0
>144
人間はそんなに単純ではないと思うよ。
146陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 11:02:57.88 ID:iWQV5yBP0
それは大きいよね。
外見・年齢は親父の年齢なのに中身は中学生のゲイって多いもの。
↓これなんてまさにそれだわ。
http://i.imgur.com/sG1qk.jpg
147陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 16:39:03.85 ID:yTnf7uoX0
>>144
そこまで厳しく意地悪な見方はしないけど、少しわかるところもあるわ
家を買う事を一度も考えたことのない人たちって、人生設計がものすごく甘えているのよね
敢えて家を買わずに一生賃貸で、そのぶんきちんとお金をためてやっていこうとしてる人も
いるんだろうけど
どこかしら発言がうわついてるからちょっと喋っただけでそのへんの違いはすぐわかるわ
148陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 18:43:40.93 ID:Xfv9xvJG0
http://mimizun.com/log/2ch/gay/1072902972/
この過去スレとても興味深い
149陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 22:19:41.94 ID:xuTi7KTv0
ピーターパン
150陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 10:51:29.40 ID:DW5KCTXP0
早く地震おこらないかな
151:2012/01/25(水) 21:57:36.82 ID:u/cqKZPP0
貧乏人の願望ね。哀れで醜いわ。
152陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 00:32:10.76 ID:HWfgwd2d0
地方の釜には理解できないでしょうけど、
4年以内に70%の確率で巨大地震が起きるなんて言われたら、
誰だって購入を躊躇せざるを得ないと思うわ。
起きるならさっさと起きて欲しいと思うのは至極当然なこと。
153陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 00:49:58.05 ID:U23sWswW0
>>152

確かに。
それで無事だった物件を買い叩けばいいのよね
154陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 00:53:00.30 ID:YNw0VeqN0
4年で70%の根拠は地震の多さだから、
一度起きても確率が減るわけじゃ無い
155陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 01:05:01.50 ID:B9Qfrryh0
あら、鋭いわ。地震が明日起こってもそれ以降も確率は70%のままだわね。
スマトラなんて巨大地震のあった翌年にまたも巨大地震だものね。

地震で買えないと言ってる人は一生買えないわw
156陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 13:56:14.94 ID:QIBtbujpO
>>153
生き残ればの話ね。
直下型来たら東京は壊滅するんじゃない?
157陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 15:58:12.73 ID:tRib0JhDO
藤和不動産て聞かなくなったなって思ってたら三菱地所の子会社になってたのねw
158陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 19:22:24.77 ID:DzWyiDft0
>>155
大地震が来るかもしれないから、不動産買わない。買えない。とか言ってるアホっているのよね〜

大地震が来て自宅が崩壊する可能性より、街歩いてて交通事故にあって死ぬ確立のほうがはるかに高いのに本当バカよね^
159陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 20:35:27.12 ID:FBbWu4sC0
>>158
意味不明。
160陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 20:53:03.24 ID:TIUCPH0J0
>>157
そう、だから三菱地所レジデンスとか書いてあっても旧藤和だと思うと
買えないのよねw 仕様もどことなく安っぽいし。
161陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 22:59:03.38 ID:1dMspdEBO
>>158
「大地震が来るかもしれないから」が理由で不動産買わないなら
不動産うんぬんよりまず自分が首都圏から移住すべきなのに
それは絶対しないのよねそういう人たち
162陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 00:30:58.03 ID:iIqykr0g0
地震は首都圏以外だって日本に住んでればどこでも起きる危険性はある。

首都圏で地震っていってもどこで起きるかで被害は変わってくる。
たとえば茨城南部でM7の地震が起きても都心部はそれほど被害はないはず。
小田原付近だってそう。

東京湾の震源のM7の地震だって震源が深ければ被害は少ないはず。

東大地震研はただ不安をあおってるだけにしか見えない。

だからといって油断は出来ないけど。


163陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 00:35:17.42 ID:KRw8NO4g0
家にいる時間、外にいる時間、会社にいる時間。
いつ地震が起きるかによって危険度が変わってくるわ。
ウチの会社なんて築40年近いボロビルよ。
164陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 15:34:21.42 ID:X/Hk45cE0
購入意欲は大有りなんだけどいま住んでいる賃貸マンションが快適すぎて
なかなかこれというのがないの
予算をかなりオーバーすれば良いものはもちろんあるんだけど…
賃貸してるマンションを買うことはできないのかしら
165陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 17:43:52.08 ID:Y2dCAPt30
無理よw 
賃貸には大家がいるでしょ
166陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 22:54:08.86 ID:T3//oZAw0
167陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 01:48:10.29 ID:T52J9gB10
>>166
今までかせいだお金のヘッジはちゃんとやってるのかしら?
168陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 02:07:06.56 ID:i+u9TqYs0
ヘッジしてないわ。複利効果でブンブン回してるだけ
169陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 09:50:57.45 ID:7gvSjBtS0
>>166
よくみたら「今月」なのね。「今年」じゃなくて。
一体どれだけの資金を投下しているのかしら?
170陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 15:43:05.56 ID:T52J9gB10
>>162
あんた、関東大震災の震源地がどこだかわかってないでしょ。
171陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 23:31:06.58 ID:d2maL0iiO
マンション購入したんだけど火災保険どこ加入すればいいか迷ってるわ
掛け金のお安い○民共済にしようと思ってたら地震保険の保障が充分じゃないみたいだし
172陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 23:44:22.22 ID:VtMprIwx0
保障内容に重点を置くなら、
比べてみて掛金が少々お高くても充実したところを選んで入ったら?
結局そういうことよね。

そう言えばあたしどこに入ってたかしら…。
173陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 23:48:28.12 ID:ZZguoAeF0
>>171
おいくらの購入なさったのかしら?
174陽気な名無しさん:2012/01/30(月) 00:45:32.82 ID:NW56f1q/0
労金
175陽気な名無しさん:2012/01/30(月) 01:14:17.54 ID:P6NkPeBQ0
みんな偉いわね。あたしなんて頼りないから
親が2000万のマンション買ってくれたわ。
これでバイトだけで地味に生きていけそう。
176陽気な名無しさん:2012/01/30(月) 02:19:14.27 ID:DiNfDIT50
生前分与の額としては少なすぎないかしら。
ごきょうだい何人いらっしゃるの?
177陽気な名無しさん:2012/01/30(月) 21:40:15.69 ID:tKzky6TE0
>>175
贈与税控除の手続きはちゃんとしたのかしら?
しなかったら1000万以上は50%だから、税金1000万かかるわよ。
日本で一番高い税=贈与税
178陽気な名無しさん:2012/01/31(火) 00:00:03.96 ID:IjaWwmNfO
>>172
損保はどこもほとんど横並びみたいだから自分で選べる○○○にしようかと思ってるの
マンションは倒壊の危険性は低いから建物より家財に重点おくべきみたい
東日本のときお皿数枚の被害だったのに125万円せしめた人いるらしいわw
だけど独身だから多くはかけられないのよねえ
>>173
いくらの購入かで火災保険のチョイスが変わるかしら?
>>177
ああん言っちゃダメじゃない!
あたしは非課税ラインすっごく注意しつつじわじわ
親からまきあげたクチなんだから
不勉強なふとどきものは成敗されるべきなのよw
179陽気な名無しさん:2012/01/31(火) 03:56:51.61 ID:iJP5C7WDO
上野の山の方ってあんまり無いね。災害時に安心な感じがして探してるんだけど。。
180陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 00:11:52.96 ID:NNE9N4fp0
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1328022318656.png

今月なんとか500に乗ったわ
181陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 20:26:56.20 ID:Hbh01Srw0
前から思ってたんだけど、スレチ。
182陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 20:29:22.40 ID:sdJ+hPiW0
>>175
相続税を払わないと延滞税の督促が来て、無視してたら重加算税追加
それでも無視し続けたら逮捕されて5年以下の懲役、
そして500万円以下の罰金のどちらか、もしくは 両 方 よ
ほんの5年服役したらバイトだけで地味に生きていけるわ〜
183陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 21:09:32.56 ID:JQUGR/bt0
>>182
あんた、人さまの親を勝手に殺しちゃダメでしょw<相続税

贈与税対策なら長年かけて控除分ずつ贈与してもらったって書いてあるじゃないの
他にも住宅に関しての贈与の特例とかあるし
184陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 22:13:58.06 ID:sdJ+hPiW0
やだ恥ずかしいwww
贈与税にならないよう相続時精算課税って手もあるわねと思って
そしたらいつのまにか相続税に勝手にシフトしてたわw
185陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 13:44:49.29 ID:/bVLRG6E0
浦安で液状化被害に遭った人たちが三井不動産を訴えたわ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328152832/l50

人生の貴重な時間を下らない裁判で潰すなんてゴメンだわ
地震活動期に入った日本、賃貸が一番
186陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 14:11:36.19 ID:opS0SgoTO
今餅家とか言ってんのってバカよね
187陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 15:17:09.91 ID:qwsxsi+P0
そもそも埋め立て地である、浦安なんかの物件買うほうが頭おかしいと思うわw
188陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 19:45:58.10 ID:5+UhfekSO
浦安に家建てたり、マンション買って、勝ち組気取ってた人って哀れよね。
189陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 20:24:35.73 ID:12O0SUsuO
>>188
家具付きホームレスがウンコナガレネーゼをあざ笑うのも同じくらい哀れよ
190陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 23:13:51.55 ID:xymnhKRw0
>>185 アタシこの半ケツどぷなるか楽しみだわ。
地盤についても売主の瑕疵担保責任問えるかってことよね?
もし三井が賠償する事になったら、埋立地に不動産を売ってその後
液状化の被害が起きたら損害賠償払うハメになるわよね。
買っても負けても自分達の首を絞める事になるんじゃないかしら?
191陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 23:41:39.34 ID:gdToGlS10
浦安ってそんなに不動産業者ばかり住んでるの?
192陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 23:52:36.98 ID:xymnhKRw0
書き方悪かったわ。三井が負けた場合。
個人でも土地を売った後にその土地で液状化が起きたら、
責任を問われる事になるんじゃないのかって意味で書いたの。
193陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 00:04:22.68 ID:/bVLRG6E0
>>192
それはおかしいわ。
業者が造成した土地を売ってその土地に瑕疵があるなら業者の責任。
個人同士の取引の場合は買った個人の自己責任。当たり前じゃないの。
製造物責任法と消費者保護法をしっかり勉強してね。
194陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 00:10:06.20 ID:2Jg5spRU0
製造物責任法って土地は入らないわよ
195陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 00:10:57.96 ID:6ItL+6UL0
バカね。だから裁判になっているんでしょ。
196陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 00:25:28.82 ID:tDFWnMyX0
埋め立て地や河原は地盤が弱いけど、
だからといって台地の上は、地盤は硬くても
日常の生活が不便だから、難しいよね。
197陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 00:26:39.49 ID:t6TC2RCI0
>>193 不動産は製造物責任法の対象ではないわ。
それに瑕疵担保責任は個人間の取引においても適用されるのよ。
198陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 00:28:44.76 ID:6ItL+6UL0
もうやめてあげて。
益々>>190が何言ってんのか分かんなくなるわ。
199陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 01:01:57.29 ID:uv/gSlQtP
「売った三井も悪いし、買ったおまえもわかりそうなものだろJK?」
って判決になって、折半だと思うわ。
200陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 01:34:09.47 ID:CUjK9z8xO
>>175
まさか都内じゃないわよね?
201陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 11:06:00.79 ID:1Ifp9lo50
首都圏で心配なのは神奈川県だわ
特に京浜東北線の西側。
土砂崩れが心配
無計画な宅地開発
山を削って海を埋める
削った場所は土砂崩れ、埋めた場所は液状化
202陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 16:25:54.95 ID:D/OdM56M0
>>187
埋立地以外でも駅からバス15分とかのマンションの人も哀れよ
終電近くの時間このクソ寒いのに吹きっさらしの停留所でバス待ってるリーマン父さん見ると
家族なんか捨てて徒歩7分のあたしのところへいらっしゃいって一瞬思うわ
でも今そこに住んでるってことはバブル崩壊後に買ったバカって事だから
やっぱりそのまま凍死覚悟で立ってなさい、かしら
203陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 19:01:01.11 ID:PiWVIu8e0
>>185
これからインフレになるから、
その点では買った方が得。
204陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 20:14:57.10 ID:fWbaYMy/0
マンションなら杭を打ったり地盤改良したりできるけど
戸建となると個人でその費用を負担するのは大変よね
205陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 20:46:44.48 ID:QGHg9cbBO
>>204
三井の物件お買いになるくらいのハイクラスな方々なんでしょうから
お金なんて湯水の如く使えるでしょうに。

でもどいつもこいつも貧相な面下げた連中だったわね。
CMじゃ、そんな人達出ないのに。
206陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 00:19:15.48 ID:s2XbkGoq0
207陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 02:20:04.88 ID:2YhmCevZ0
笑福亭仁鶴
208陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 02:46:33.86 ID:2VMGoZNG0
スレチ。
209陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 11:48:44.64 ID:jSsxhj8gO
>>208
かまって欲しくて仕方ないんだからスルーなさいな
210陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 12:57:00.09 ID:uNaU8yTg0
今目をつけてる中古物件が12階なのよ。
あたしとしては5階ぐらいがベストなんだけど、高層階に住んでる人たちはどうなのかしら?
211陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 13:19:46.00 ID:2YhmCevZ0
どうせエレベーターに乗るんだから、
住み心地としては5階も12階もたいしてかわらないわよ。

ただ、眺望が5階は建物で遮られてるけど、12階は遠くまで見えるとかいうのがあるなら
そりゃ12階の方がいいでしょ。
212陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 15:18:18.68 ID:zxxM5Asy0
どうなのかしらって何がどうなのかしら?

十二階といえば今はなき浅草凌雲閣ね。
213陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 16:43:31.38 ID:uNaU8yTg0
高層階だと停電とかあった場合、大変でしょ。
それにエレベーターがあるとはいえ、上がり降りがめんどうで引きこもりがちになると聞いた事あるしw
214陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 17:00:24.08 ID:c6viNvWP0
高い所を受けつけない人もいるよね。
住んでみて自分がそうだと気づくと最悪だよね。
215陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 19:41:28.11 ID:Pv+QUzXr0
下を見ると吸い込まれそうな気分になるわよね
だがそれがいい
216陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:00:51.30 ID:qwtiO5n60
ゼネラルフーヅ(現クラフトフーヅ)の相続人だった
マージョリー・メリウェザ・ポストさんのニューヨーク5番街のマンション。
最上部三層からなるメゾネット。

一層目
http://3.bp.blogspot.com/-Gf3ZE8x93Q0/TwxQQOULksI/AAAAAAAAH-s/z9gEBQdgWsk/s1600/1107Fifth_Orig_PICS1.jpg
二層目
http://1.bp.blogspot.com/-NnpN9j0H-KA/TwxRS9NGVjI/AAAAAAAAH-0/i0klH9XOIOU/s1600/1107Fifth_Orig_PICS2.jpg
三層目
http://3.bp.blogspot.com/-VtMuFnl_rGQ/TwxRWAtXHOI/AAAAAAAAH-8/NSBeqJR1eYg/s1600/1107Fifth_Orig_PICS3.jpg

建物そのものは現存しているけど、
細分化されていくつかの住戸に分かれているわ。
最上階のペントハウスは現在22億5000万円余りで売り出し中よ。
戦前の建物だからそれほど高層でもないし、
眺望に拘るオカマには、遮るもののないセントラルパークの眺めは魅力的でしょ?
217陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:31:18.77 ID:VtzPv2ep0
>>211
それ、言えてるわ。
とりあえず「周囲に遮るもの・覗かれるような建物がない」のは大事だわね。

それに朝の通勤時間帯を除いて、エレベータに乗ってる時間が数十秒長いか
どうかだけの違いだわよ>高層階と中低層階

転勤で一時期3階に住んでた時は「朝の出社が楽」とは思ったけどね。
218陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:38:14.82 ID:qwtiO5n60
個人的にはこっちの方が気になるかな。
あのリーマン・ブラザーズ証券の会長も住んでいたという
パーク・アヴェニューのフルフロア・アパートメントよ。
価格は約20億円。

備品は売り物に含まれていないんでしょうけど、
インテリアもオカマっぽいわ。
http://media.sothebysrealty.com/SIRImages/0017666_800x600_W2.jpg__0118_PMAS.jpg

間取り
http://media.sothebysrealty.com/SIRImages/0017666_800x600_FP1.jpg__0118_PMAS.jpg

創建当時の間取り。美しいわ…。
http://media.sothebysrealty.com/SIRImages/0017666_800x600_FP2.jpg__0118_PMAS.jpg
219陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:39:50.86 ID:+8UG4icL0
田舎に移住しようかなって考えてるんだけどどこがいいかしら
と言っても農業したくないし地元民との交流もいらない
不便極まりない山の中も無理
東京に2時間あれば無理なく来られる所で、日常生活が普通におくれて
手頃な物件があるところで
220陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:42:33.27 ID:Nxja+VJt0
あらあたしが内心言いたかったことがズバリ書いてあるわ
東京タワーやゴミのようなウサギ小屋が蠢く眺望や、
優美さのかけらもない高層マンションに金出す人の気持ちが本気で「???」だったのよね
221陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:43:21.98 ID:+8UG4icL0
田舎暮というよりリゾート地で
リゾート地そのものよりリゾート地にアクセスが楽な所を考えてるの
具体的に言うと御殿場はどうかしら?
他には富士五湖の近くとか
222陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:45:42.94 ID:KPGGBwbC0
>>219
小田原とかかしらね?
223陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:49:53.51 ID:VtzPv2ep0
>>221
御宿とか館山とかはどうかしら。

…ところで仕事はどうすんのよ?
みんなが田舎を避けたり、都会に出てくる理由って、何よりも
「(割に合うorやりたい)仕事がないから」じゃない?

そっちから探さないと悲惨よー
224陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:52:08.18 ID:+8UG4icL0
>>220
高齢になって身の回りのことするのも大変になったら東京暮らしが便利だもの
逆の発想で自分のこと自分でできるうちは田舎暮らしできるんじゃないかって思うの
無難な所では房総、伊豆、湘南、軽井沢あたりでしょうけど
もひとつしっくりこないのよ
225陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:53:04.56 ID:qwtiO5n60
>>220
そう、インテリアスケープって大事よ。

>>221
御殿場って、「豊穣の海」で本多繁邦が別荘を建てた場所よね。
客の痴態を観察するための覗き窓付きの。
226陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:57:09.27 ID:+8UG4icL0
>>222-223
やっぱりそのあたりかしらねえ
どっちかって言うと海より山が好きなんだけど
高原は冬半端なく寒いしねえ
227陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:58:54.91 ID:0V1/3NMNP
>>224
2時間くらいのアクセスって言うと、車?それとも鉄道?
鉄道なら在来線と新幹線でも距離は違ってくるし、
車でも下を走るのと高速じゃ違ってくるわ。
それにしても、まさか2時間かけて都心に通うわけじゃないわよね?
228陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 02:09:08.32 ID:Nxja+VJt0
>>219
秩父あたりは?西武線が使えるエリアならギリギリ2時間ぐらいじゃない?
あとは館林なんかも場所によっては2時間圏内かも

>>224
身の回りの世話だったらむしろ福祉に手厚い市町村選びも大事じゃない?
229陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 02:16:28.80 ID:ElEawD2c0
でも都心から2時間で通える山の中って夏の暑さが意外と厳しそうだわ。
館林なんて夏場都心より暑くなるじゃない?山梨も甲府は暑くて有名でしょ?
場所にもよるんだろうけど。
230陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 02:28:07.09 ID:0xfP48nk0
西日本の県庁所在地あたりは?

例えば、松山にお友達住んでるけど住みやすいらしわ。
関東に住んでた時より普段の生活が便利で、意外とお店もあるって。
空港が市内だからすぐに都内に出られるとか。

神戸や岡山もいいわね。
231陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 02:32:59.23 ID:Nxja+VJt0
やだ、2時間圏内って飛行機もアリなの?
ちなみに新潟から1時間30分でウラジオストクに着くわw
232陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 02:36:47.84 ID:FwPD+TFSI
>>218
そういうのを見ると日本の億ションって何だろうって思うよね
もっとも桁が違うけど
233陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 02:37:46.24 ID:0xfP48nk0
>>231
ありよ〜!時間一緒じゃない!
飛行機のチケットも今は安いもの。
234陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 03:26:54.21 ID:Kksy+G0a0
>>215
最初はそうでも慣れるわよ。
235陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 03:35:09.71 ID:Kksy+G0a0
>>212
明治後半から大正時代の関東大震災で崩壊するまで、
日本一高い建物は、浅草にあった凌雲閣、通称、浅草十二階だったのよね。

その後、日本一高い建物は国会議事堂、ホテルニューオータニ、東京タワー
と移り変わっていったのよね。

でもスカイツリー開業で、日本一高い建物が、また浅草に戻ったわ。
236陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 13:09:20.43 ID:Nxja+VJt0
まあとにかく、時々ホテルに泊まったりして眺望を楽しむ分には高層階もいいけれど
毎日の生活に取り入れて喜ぶ人たちの神経は理解できないわ
でも逆にそういう神経の図太い連中がこぞってそっちに集中してくれたら
中低層階の物件が少しでも買いやすくなるわけだし、いいことなのかもね
私も非日常の風景見たくなればそういうゲボンな連中ん家に遊びに行けばいいんだし
237陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 14:48:30.09 ID:JEkzIWZ+0
田舎だったら低層でもいいけど
都心の低層は日当たり悪くて最悪だよね。
上から見下ろしてる連中の陰に隠れて
昼間でも薄暗いんだから惨めなモンね。
238陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 17:33:00.36 ID:Nxja+VJt0
>上から見下ろしてる連中の陰に隠れて
なんだかそっちの感覚の方が主なんじゃない?
採光を優先する人がタワマンを好むとはどうしても思えないの
239陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 18:40:55.23 ID:0V1/3NMNP
眺めに値する美しい街並みの中層階に住んでる人の話は、
さすがに説得力があるわ。
あたしのうちなんか低層エリアの一戸建てだから、全然。
240陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 23:27:31.03 ID:Nxja+VJt0
あら戸建しかも低層エリアうらやましい
かつて検討したけど、隣戸間隔が1mだったり
隣の室外機がこっち向いてたりで断念したの
庭に地植えの草花植えたりにあこがれたわ
自宅でほっこりカフェごっこもしたかったわ
241陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 00:05:01.04 ID:y3w93ABq0
子供のころ住んでいたのが都内の2Kの平屋、庭は300uはあったわね。
庭は家庭菜園とジャングルだったわ。今考えると贅沢だわね。
242陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 00:44:22.09 ID:zt6GT1T50
東京都大島町ね。2Kに親子で住んでいらしたの?
243陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 18:18:38.08 ID:lv0WwIcF0
>>227
在来線ベースの鉄道よ
244陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 18:21:58.23 ID:lv0WwIcF0
仕事は問題ないの
地理的には関東甲信越で、総合的に考えて
長野>山梨>神奈川>静岡の一部=千葉>群馬・栃木の一部>埼玉かなーと
245陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 18:27:02.96 ID:lv0WwIcF0
長野と山梨はそれこそリゾートと自然の宝庫だけど冬寒いのがねえ
ずっと住むには何かと不便そうだし
文化施設、娯楽施設がないから飽きるんじゃないかしら

伊豆半島は気候が良くて自然環境もいいし、利便性があるけど
じゃぶじゃぶ温泉街の下品なイメージとリゾート地も成金臭がきついのがどうも…
246陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 18:32:09.55 ID:lv0WwIcF0
神奈川は平均してわたしの希望に近いんだけど、どうしても物件が高くなってしまう
千葉のリゾート地は行ったことないから良くわからない
画像で見ると悪くなさそうだけど、神奈川のリゾート地にに比べると
華やかさがなくて地味な感じがするけど、どうなのかしら
那須や軽井沢はありきたり過ぎる、埼玉はリゾート地ってイメージがないわね
247陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 23:02:53.51 ID:M/leLuqe0
ちょっと前に贈与税の非課税の話がでてたから質問させて。
狙ってる物件が50平米未満なんだけどこの場合特例は対象外?
だとしたら相続時精算課税制度を使えばいいのかしら。
ただこれ使うと相続のときどういう問題が起きるのかよくわからないの。
248陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 00:09:54.91 ID:rjIMjfXj0
>>247
相続時精算課税制度使うと、仮に相続が20年後で評価額が下がっていても購入価格で精算されてしまうから
普通に考えれば損。
(ただし相続時インフレが進んでて評価額の下降幅より円の貨幣価値の下がる幅の方が大きければ
価値は下がっても価格は上がるから
購入価格で精算されるほうが安く得。

それと制度を使ったら好都合なのは、少なくともその不動産に関しては相続時揉めない。
でもこれは有効な遺書を残せば良いことだから
一般論で言えば、お金を出した親のままの名義にしておいて、そのかわり有効な遺言書を残してもらうのが良い。
(ただし相続時超インフレの場合もありうるからあくまで一般論)
249陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 00:23:05.39 ID:5x6uT8hS0
>>248
すばやいレスありがとう
やっぱり50平米未満はこれ使うしかないわよね
250陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 15:42:32.19 ID:16sD3rnj0
いい物件あるからマジで買おうか悩んでるわ・・・
これまでずっと賃貸だったけど、不動産持つとなるとこれまで発生しなかった費用もかかってくるわよね。
固定資産税、火災保険とか。これ以外にかかる費用ってあるのかしら?
マンションの火災保険って、まちまちだと思うけど、どれぐらいなのかしら?
251陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 16:40:44.10 ID:ducB2tzr0
おとといの日曜日、一軒家に住む小学3年と1年のガキがいる友達ん家行ったんだけど
フローリングの床でジャンプやプロレスやるガキの大運動会を目の当たりにしたわ
こんなのがもし上階にいたらと想像するとぞっとしたわ
252陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 17:00:52.18 ID:ducB2tzr0
>>250
新築か中古かでも全然違ってくるけど
購入にかかわる諸経費なんかの具体的なイメージつかむのに
わりと役立つと思うんだけど
http://okane.like3.net/myhome/archives/2006/05/post_43.html
253陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 17:36:48.56 ID:16sD3rnj0
>>252
ありがと!
あたしの狙ってる物件が中古の2000万なんだけど、仲介手数料70万ほどなのよ。
大手の仲介業者なんだけどね。こんなにもするものなの?!
254陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 18:26:10.48 ID:0hQshG4c0
タワマンの低層も狙い目ね。価格は安めに設定されてるし
大規模特有の豪華な共用施設も使える。
眺望は最上階のゲストルームやラウンジで楽しめばいいし、低層ならEVの時間や
地震の揺れも大したことないだろうしね。
255陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 18:57:39.67 ID:yULNg3KGP
>>254
あなた、頭いいわ!〜
あなたの書き込みて、今近所のタワマンの8回の部屋、
買ってきたわ。来週引っ越すわ。
256陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 19:04:21.04 ID:tdrObJoT0
エレベーターホールでミジメな思いするわよ。
257陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 19:07:53.54 ID:0hQshG4c0
なんで?
258陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 19:11:10.95 ID:mZhw8HBy0
上層階の住民は下層階の住民を見下しているものよ
259陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 19:28:07.16 ID:yULNg3KGP
まさか、高層階と低層階のエレベーターが一緒だと思ってるのかしら?
260陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 19:52:15.33 ID:tdrObJoT0
低層住民のエレベーターと高層住民のエレベーターは、ホールの作りから違うのよ。
261陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 19:54:24.68 ID:b9pdxfLG0
タワマンなんていちびりの成金DQNだらけ。本物の金持ちは住まない。
262陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 20:10:56.71 ID:tdrObJoT0
>>261
そうね。地方出身者ばかりよ。
263陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 21:01:08.50 ID:yULNg3KGP
住んでる人は詳しいわね。
あたし早まったかしら?明日キャンセルしてこようかしらね?
264陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 21:02:21.97 ID:ducB2tzr0
>>253
築何年?
月々の修繕積立金や管理費のチェックもお忘れなくね
265陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 22:48:22.89 ID:IoG854fO0
共用施設なんていらないわ。
どうせ夫婦やらファミリーやらカップルやらガキやらに占領されて
うっとうしいだけだわ。
266陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 23:12:01.15 ID:rL5FzxyR0
>>206みたいなのを定期的に貼ってる馬鹿は、無職スレにも同じ行為してて迷惑w

無職のゲイ 27年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1325903387/935

935 名前: 陽気な名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/02/07(火) 00:32:27.38 ID: 2c/AVDbY0
あたしも無職だけど先月は539万稼いだの
09年9月は貯金が80万もなかったのに。
なんでこうなったのか自分でもわからないけど
また転落しそうで怖いわ。。

http://market-uploader.x0.com/neo/src/1328281528500.png
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1328281636840.png
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1328541455724.png
267陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 23:12:36.77 ID:rL5FzxyR0
他所ではこんな暴言もw

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1328428299/123

123 :おかいものさん:2012/02/06(月) 08:14:03.11
>>121
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1328281528500.png

同じヒキニーでも俺はおまえらゴミとは違う
268陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 23:48:13.41 ID:5x6uT8hS0
売買契約にあたって、司法書士の記載が有りませんが司法書士は指定ですか?
名前を確認しましたか?ってアドバイザーに言われたんだけどそれ大事な事かしら?
269陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 23:56:11.66 ID:n5KfZpP00
確かに都心に庭付き一戸建てとかあこがれるわ。
270陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 23:57:26.38 ID:FlTjz8wv0
でも、ある程度敷地が広くないと悲惨よ。
271陽気な名無しさん:2012/02/08(水) 00:15:20.92 ID:5jK2BeTV0
都心の戸建は駅から遠いのがデフォ
272陽気な名無しさん:2012/02/08(水) 00:34:56.97 ID:rufGNWAh0
>>254
共用施設・設備を喜んで使うのはクサマンくらいよ
アタイ達には不要ね
273陽気な名無しさん:2012/02/08(水) 01:13:17.47 ID:5jK2BeTV0
ゲストルームで都心の夜景をみながらジャグジーでHするのもたまにはいいわよ
274陽気な名無しさん:2012/02/08(水) 14:25:20.27 ID:KtFyfahu0
ID:5jK2BeTV
いつもの煽りガマうざいわよ
>>265
それはおおいに言えてるわね
あくまでも同サロスレなんだから現実的なPOVで語らないとね
275陽気な名無しさん:2012/02/08(水) 23:35:42.34 ID:tA+oy8mM0
>>253
あら、2000万ちょうどなら、普通は60万が上限よね。
276陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 01:52:27.19 ID:KSfgRbuj0
宅地建物取引業法の『報酬額の規制』だと
成約価格の3%+6万円が上限でしょ
277陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 19:57:16.14 ID:6whetuAe0
分譲会社が穴吹工務店なんだけど、この会社数年前に倒産したのよね。
倒産した会社の物件って手出さないほうがいいのかしら??
中古で気になるところがあるのよ〜
278陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 20:18:00.52 ID:yX5rmZOp0
倒産はしてないでしょ。
目下会社更生法の手続に則って経営再建中よ。

この板のバカななりきりオカマには、倒産と更生手続の区別は難しいのかしら。
279陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 20:55:09.66 ID:NuiY8eXZ0
経営再建っていうのは倒産の後の話なのよ?
普通は会社更生法や民事再生法を申請したら倒産したってことなのよ。
280陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 21:18:22.04 ID:yX5rmZOp0
オカマ板の普通と世間の普通は違うでしょ。
世間で倒産と言ったら、会社そのものがなくなって事業も終結するの。
281陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 21:36:16.19 ID:ZEs3+uTd0
個人的には穴吹工務店のサーパスより
穴吹興産のアルファステイツの方が良さげだわ。
282陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 21:39:12.73 ID:ZEs3+uTd0
更生法適用と言えば、
ジョーコーポっていう四国の中堅の分譲会社のマンションがすごかったわ。
低価格が武器で、2LDK980万円とか。

見た感じは遜色ないのよ。見た感じはね。
283陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 23:03:56.20 ID:DcuZTQeI0
中国製ね。
284陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 23:58:16.25 ID:EqnMH9tq0
買おうかと迷った ジョイントコーポレーションの物件 3ヶ月に潰れて、管理は大京になった。
かなりいい物件で、価格もかなり安かったので買っても後悔はしなかったとは思う。

285陽気な名無しさん:2012/02/10(金) 11:43:15.61 ID:WAvJLlgEO
>>280
↑こいつ一人の常識が世間の常識?
一般に言われる倒産が何たるやを本当に知ってるのかしら?
物凄い馬鹿か使い物にならないゴミ?
286陽気な名無しさん:2012/02/10(金) 15:17:37.28 ID:9EvU3sgo0
>>278>>280は知ったかの閉経マンズリーナよ。
倒産したから、会社更生法なのよ。バカなのかしら?
閉経マンズリーナは無視しましょ!
287陽気な名無しさん:2012/02/10(金) 16:24:45.69 ID:Dvs0nfm80
タワマンの共用設備やリゾート地近マンション欲しがるのってどこの田舎モノ
普通はさっさと一流ホテル行くかまとまった時間とってバケーション行くわよね

シャロン・ストーンのビバリーヒルズの豪邸は、ガレージが14個、ベッドルーム5部屋、
プールやスパ、テニスコート、禅をテーマにした日本庭園もあるんですって
たった900万ドルで売りに出てるけどまだ下がりそうだから
ジャグジー釜にはちょうどいいんじゃない
288陽気な名無しさん:2012/02/10(金) 19:00:13.94 ID:v8rbitYjP
と、木造実家ぐらしの腐メコは意味不明な自慢を繰り返しており
289陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 14:27:32.04 ID:pcUOBtig0
今の会社辞めるまえに、とりあえず
ローンくんどかなきゃだわ
290陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 14:35:31.82 ID:d3UoUMzjO
>>288
GJ
291陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 00:12:21.65 ID:jLvQGY3t0
あたし親が賃貸暮らしなのよ。もうすぐ定年なんだけど。
でもあたしは親と暮らす気は無いの。
そこで、新築マンションをあたし名義でローン組んで、親に月々の返済は払ってもらうってのはありかしら?
親が死ねばあたしのものになるし
292陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 00:55:42.10 ID:07uOkeTc0
あなた名義でローン組んだ新築マンションには誰が住むの?親?
293陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 01:02:09.59 ID:IRtJSaUr0
>>291
ローン名義があなたでも、振り込みの流れが親の口座からになってると単純に贈与にならないかしら?
一旦あなたの口座に振り込んでもらってからにすれば、同じ贈与でも年間110万までは非課税だわ
294陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 01:02:37.97 ID:nKVdWpiF0
>>291
一般的にはあんたの住民票移さなきゃいけないんだけど、それが問題ないならいいんじゃない?
295陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 01:09:56.93 ID:IRtJSaUr0
というか
あなたの名義でローン組んだら、親御さんが途中でお亡くなりになっても
ローンはそのまま残るわよ?

ローンが保険代わりになるってのは、ローン組んだ本人が死んだ場合でしょ?
296陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 02:02:54.56 ID:jLvQGY3t0
>>291
新築マンションには親が住むのよ。あたしは今住んでる賃貸に住み続けるの
>>293
もちろんローンの引き落とし口座は自分の口座からよ。毎月親があたしの口座へ振り込んでもらうことにするの。
>>294
住まなくても住民票って移さなきゃいけないのかしら?
物件を賃貸で人に貸してる人いるわよね?
>>295
もちろんよ。
親が死んだら、あたしがそのマンションに引っ越して住むのよ
297陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 02:05:46.72 ID:jLvQGY3t0
間違えたわ。
>>292
新築マンションには親が住むのよ。あたしは今住んでる賃貸に住み続けるの

要するに、あたしが大家になって、親が借主になるってことよ。
298陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 02:09:00.55 ID:LgTbAE++0
>>297
親が合意すれば全然問題ないんじゃない?
でもあんたが先に死ぬかもしれないわよ
299陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 02:09:33.97 ID:UzD0F7Hq0
>>297
アタシも全く同じ事考えてるのよ。
でもアタシの兄弟が不満に思うかも、とは考えてるわ。
300陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 02:11:05.17 ID:LgTbAE++0
それから親とあんたとどっちも気に入るマンションが
そう簡単に見つかるかしら?
301陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 02:13:22.72 ID:UzD0F7Hq0
ただし、今親が払ってる家賃よりは減額した額をもらうつもり。
差額はアタシが出すわ。
302陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 02:22:11.04 ID:jLvQGY3t0
>>300
今いい物件があるから、こうやって聞いてるのよ!
来週、親と見に行くつもりなの。
303陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 06:03:13.49 ID:nKVdWpiF0
あたしは住民票移したから、移さなかった場合いかほどかわかんないけど、
居住用じゃないと金利が違うはずよ。
あと控除とかが違ってくるはず。

あたしも最初姉名義でローン組んでもらおうとおもったんだけど、結局自分で組んだわ。
304陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 07:31:40.03 ID:L9zRsE/F0
今現在これだけ地震だの液状化だのって言ってる時にマンション買うとか
信じられないわw
都会の湾岸エリアの高層マンションなんて、借りるのが基本よね
田舎だったら安いから買うのも良いかもしれないけど
10年も経てば内装も見て呉れも色あせて来るわよw
305陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 07:34:43.65 ID:rgUs53Ld0
まぁたいていこういう相談する人は本人が賃貸で
都内だか都心に住んでるけど購入するのは
都以外の田舎とかで住民票を都以外にするのが
許せないわ!というプライド高め釜が大抵なんだけどね…

それはそうと、移さないでもまったく問題ない方法は
あるから購入する際の営業さんに聞いてみそ。
ただ、二流とか三流デベさんはちょっと知識足りない人
多めだから世間で言う一流デベにしとくと安心よ、実体験。
306陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 10:44:39.59 ID:gOhN6qs+0
都内に買えないけど、住民票だけは
なんてみじめ

やだわ、そんなの


だから努力するの
のし上がるために

307陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 13:42:08.66 ID:07uOkeTc0
>>305
釜に限らず住民票を都以外にするのが許せない人いるわよね
別にてめえがミヤコの文化担ってるわけでもないのにね
(むしろ寄生虫)
うちの会社に都住居にこだわって(でも都下のはじっこバス便よ)
結果片道2時間40分かけて通勤してる人いるわ
終電近くだと待ち時間含めて2時間だってさ
308陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 13:43:14.60 ID:07uOkeTc0
片道1時間40分の間違い
309陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 14:19:52.99 ID:5BpwGbUm0
リフォームと新しい賃貸への引越しどっちが良いかしら。
いい物件があるとけれど、なかなかあたりはないわよね。分譲も賃貸も。 
310陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 15:37:30.83 ID:hIU9BiM80
東京から200Km位の地方都市のマンションだと東京の半額以下で買えるのよねぇ
東京の郊外で買うぐらいなら地方都市で買った方が良いような気がしてきた
新幹線沿線なら都心まで1時間だし
中古物件買うのもなんか気が引けるのよね
311陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 20:28:09.39 ID:rgUs53Ld0
>>307
よく言ってくれたわ。
ホント、住民票でなく見栄票・寄生票持ちな奴多いのよね。

アタシ、23区某所にマンソン購入した際に、ゲイだって事を
知らない学生時代の知り合い万個が今まで音信普通だったくせに
やけに連絡取ってきやがった奴いたもの。
その子は卒業してから実家の群馬で家事手伝いしてた子。
本心見え見えだっつの!汗

あとマンションしかり大きな買い物って、ある意味
世間からナメられないためでもあると思うのよね、私。
ローンが完済出来る/出来ないにしろ所有権は色んな意味で強いわよ。
まぁ、ローン組めない/組みたくない方は無視して。
それに賃貸が悪だとは言わないわ。
312陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 20:58:46.24 ID:Vx6hWLps0
なんか最近イマイチね、ここ。
ヒマなオンナの愚痴やつぶやきはTwitterでやってくれないかしら?

>>305
住宅控除も問題なくできるの?
居住用って書いてあるけど、それって住民票は関係ないのかしら。
313陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 21:36:58.54 ID:WvKParit0
所有権っていいのかしら。
314陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 00:04:45.22 ID:YXphoep30
>>311
世間からナメられないってのもあるだろうけど
自分の人生に責任もたざるをえないから気合が入るってのはあると思うわ
315陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 02:00:58.79 ID:ICyKjlfZ0
>>291
ご兄弟はいらっしゃるの?
両親は二人ともご健在かしら?
316陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 02:27:32.11 ID:ICyKjlfZ0
>>299
兄弟が渋々容認した場合確実にご両親の老後の面倒は金銭的な面を含めてあなたに託すわよ?(当然よね)60代はまだまだ若いけど、70〜80代になった自分の親を想像してみて。スレチね
317陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 02:27:43.86 ID:pA+2heSa0
それを伺ってどうなさるの?
318陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 10:21:27.63 ID:ICyKjlfZ0
ごめんなさい
どうもしないわっ スルーして
319陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 10:30:54.51 ID:LvdBPsb70
303さんも言ってる通り、居住用じゃないと金利や税金を損するの。
だから基本的に、住民票をその新築マンションに移さないといけないの。
そうなると保険やら住所変更の手続きも必要。
会社に申請する交通費も、新住所往復の分になるの。

今の賃貸の部屋と分譲マンション、近い場所ならそこまで不便はないけど、
遠い場所にあると、日々色々と面倒くさい事が出てくるわよ?
察して融通きかしてくれるフレキシブルな会社ならいいけど、
大企業や役所だと面倒なのよ。
320陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 13:08:10.26 ID:YXphoep30
結局ズルはしにくいってことね
321陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 17:08:15.39 ID:O1FEmhxT0
>>311
>世間からナメられないためでもあると思うのよね、私。

それって、仮に弱者に転落した時はマイナスに働かないかしら?
物件が高ければ高いほど。
要するに結婚しないゲイが
病気で弱って人さまや行政の助けを借りたい時、同情を得にくいどころか嫉妬で冷たくされるとか
322陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 21:32:31.45 ID:P6iyOUNb0
その他のことで社会的評価を得ようと努力するほうが人間としてまっとうな気がするの
あたしだけ?
第一マンションの所有権ぐらいで大して信用や評価が高まる者でもないと思うんだけど
323陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 21:34:27.70 ID:r4bq7/lWI
どうでもいいわ
買えない人って自己正当化の為にいろんなこと考えるのね
324陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 08:27:52.93 ID:Y614tWsP0
いやいや
分譲か賃貸かで、表面的なことしかまだしらない間柄では、ひととなりを判断する一つの材料にしてるけど

賃貸の場合、どんな部屋に住んでるか確認できればいいけど、まだそんな関係じゃない頃とかはね

住んでる場所もしかり
325陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 13:27:15.66 ID:P4vJixbO0
ほんとにどうでもいいわね
家を買う買わないは人それぞれ
家庭を持たないであろうゲイの場合は尚更
むしろこんな事を判断材料にする人こそ要注意人物かも
326陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 15:12:26.42 ID:XfL6plnqP
あたし賃貸だけど、月120万払ってるわ。
327陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 15:30:38.59 ID:8E2o8CVT0
スゴイわね〜
うちは彼氏と2人で16万よ
328陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 15:30:44.57 ID:up9eXi8Q0
(笑)
329陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 18:08:23.57 ID:P4vJixbO0
コワ〜い不動産の話 宝島SUGOI文庫 読んだ方いらっしゃる?
感想が聞きたいわ
330陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 00:21:45.14 ID:9HZHdAQy0
>>327
ずっと賃貸だと先行き不安なんじゃない?
2人で16万ならいっそどちらかが買って片方がルームメイト、なんて考えない?
そもそもマンション買ってカップルで住んでる人っているのかしら
母親手なづけて実家に転がり込んでるような人の文章は読んだ事あるけど
331陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 08:51:19.96 ID:v0UDzN03O
>>323
正論!
332陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 10:33:51.89 ID:p30I8FCE0
東京で45年暮らしてるけど、人おお過ぎ。
日本人の十人に一人が、この狭い東京に住んでるってのは異常だわ。
頼むから田舎から出てこないで頂戴。
特に大阪から出てくるとか訳分からない。関西で生きていってよ。
東京永住権、グリーンカードみたいなの作ってよ。
333陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 10:52:12.56 ID:TGc1W20w0
テメーが出ていけよw
334陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 11:12:58.82 ID:p30I8FCE0
田舎に帰ろかな。
まあ、田舎は東京だけど。。。
335陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 15:25:29.06 ID:MdUztk4u0
東京は住むところじゃないわ
336陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 15:42:45.82 ID:THWx0PwCO
確実に上がる消費税より先に買うか
4年以内に来るとかいう地震を考えて買い控えるか
悩まないアンタたち?
私は悩みっぱなしよ。
337陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 15:48:15.24 ID:WcpIzNK70
338陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 17:02:06.79 ID:M5TQC6tp0
>>336
それ昨年3月11日から9月10日までの期間で試算したら4年以内に70%
昨年3月11日から今年1月21日までの期間でほぼ同様に試算したら5年で28%
だったんでしょ
まあそれでも危険に変わりはないけどね
339陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 17:51:14.31 ID:/GQKSX1LI
地震で悩む人は買わないほうがいいんじゃない。
首都圏に住む限り、一生地震リスクを抱えるからね。
一回起きたから次は無しってもんじゃないし。

それにしても湾岸部のタワマン買う人の気がしれないわ。
340陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 02:30:38.09 ID:vvK7h3r+0
>>337
スレチ。
341陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 08:30:08.11 ID:/ES6/ybe0
今、月10万の家賃なんだけど
ほんと悩むわ

そろそろ買うか買わないか

もう少し出せるけど、これ以上出すのは
なんかばからしくて
342陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 10:10:49.41 ID:bWxWkKvg0
カネが余ってるなら買ってもいいのかもだけど
投資以外では買わない方がいいわよ不動産なんて
343陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 22:06:27.08 ID:9Ybpog2n0
いまどき投資目的で不動産購入するほうが珍しいでしょ。
344陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 22:25:52.02 ID:Ewnhhetf0
>>343
でも20年ぶりに祖父母の田舎を尋ねたら山や畑が全部宅地になってたの。
その宅地も一戸建てじゃなくてアパートが多かったわ。
通勤に便利な土地柄だから独身や若いファミリー層に需要があるのかもしれないけど
銀行の金利が安い今は土地のある人は不動産に手を出す人が多いわ。
345陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 22:45:28.61 ID:20EV0ySw0
>土地のある人は不動産に手を出す人が多いわ。

346陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 22:46:07.37 ID:20EV0ySw0
>>341
もうすぐスーパーインフレになるわよ。
347陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 22:47:54.21 ID:MP6HBn8F0
まあ底辺には不動産投資とか不動産証券化なんて理解できないだろうけどね(笑)
348陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 23:02:23.63 ID:1vglZPqXP
理解しててそれに見合う資金のない人が一番惨めよね。
349陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 23:12:17.58 ID:DctreO2Fi
>>346
インフレを考えたら今のうちに購入すべきなのかしら?貯金が紙クズになるものね。
でも迷うわ〜
350陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 01:15:48.04 ID:qZAADGLh0
>>346
スーパーデフレの間違いじゃない?
351陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 02:00:31.84 ID:ZJsZOw3p0
真面目にレスる必要ないのかもだけど
今後資産価値がどうなる云々も大事だろうけど
最終的には欲しいか欲しくないかだけじゃないかしら
「あ、今欲しい」ってタイミングが誰にも必ずあると思うの
352陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 03:04:12.68 ID:aFVZnvWD0
余計な付加価値をつけようとするのはナゼかしら。
あたしは、人の物に住むのが嫌だから買ったわ。
レンタカーとかもだけど、人の物を使うのが嫌なタチ(質)なのよ、あたし。
353陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 04:03:31.94 ID:ZJsZOw3p0
いるわよね、人のものがイヤって人
あたしはそういうのはあんまりないの
ヴィンテージの家具なんかも大好きだしね
そういう人は入院するときは当然新品ベッド買うのよね?
だって、ほかの病人が寝たベッドに寝るなんてありえないわよね?ね?
354陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 04:20:25.77 ID:gtxfu6660
入院はしょうがないでしょ。
退院したら我が家へ帰れる日を楽しみに、我慢するわよ。

でも毎日暮らす家まではごめんだわってお話。
355陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 04:27:28.19 ID:ZJsZOw3p0
だめよ、初心は貫くべき
入院決まったらすぐさまベッド注文、退院と同時に買取してもらうの
じゃなきゃ自宅入院して医者に往診させるべき
だってエイズ患者が寝てたかもしれないのよ!
レンタカーもだめなタチんだから
356陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 04:48:12.85 ID:gtxfu6660
そんな初心、どこに書いてあるのかしら?
イレギュラーな事態は我慢するわよ。

普段住む家や着るものくらい自分の好きにしたいって事よ。
357陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 10:06:35.53 ID:aFVZnvWD0
>>355
あんたw

あのね、自分なりにカスタマイズしたいものや、傷つけたらダメって言われるものがイヤなの。
病院のベッドは基本的に傷つける心配ないし、カスタマイズも必要ないでしょ?
もう一生病院のベッドの上、というなら買うかもしれないけど。車椅子も一生使うなら買うわね。

ヴィンテージ家具だけど、中古がイヤな訳じゃないから買って自分のものになるなら問題ないの。

あたし、一番最初に借りた部屋の大家がちょっと性格悪くて、嫌な思いしたのよね。
358陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 12:33:01.87 ID:ECbM8yv40
確かに、喫煙者が乗ってた中古車とか、マンションは欲しくないわ
男も童貞の方がいいわね
359陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 14:48:55.79 ID:K6E3o1on0
それでもやっぱり不思議だわ
レンタカーさえダメな人が病院の他人と兼用おしきせベッドは平気だなんて
せめて枕やシーツは持参カスタマイズしましょうよ?
>>358
それ思ったわw
他人のチンコくわえたことのあるお古釜なんて絶対ダメよね
360陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 15:49:43.38 ID:3ixEzKUS0
>>359
あんたうっとおしい性格してるわねぇw

あたしもレンタカーは嫌い。
なんか落ち着かないわ。
ブレーキの具合もどのくらい回していいかも、伺いつつの運転になるし。

所有欲がでるものかどうかにもよるんじゃない?
361陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 18:13:09.59 ID:LSAFxgaq0
マンションて予算はもちろんのこと
会社に近いとか、実家に近いとか、都心がいいとか、郊外がいいとか
何か足かせがないといつまでも決められないわね
あたしがそうだものw
362陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 18:17:24.85 ID:LSAFxgaq0
持ち家を買うことのメリットとデメリット
買わないことのメリットとデメリット
そんなこと考えてると堂々巡りになるのヨねえ
いざ買おうと思ってもどこも後々後悔しそうだし…
安い買い物じゃないからそう簡単に決まらないわねえ
363陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 18:22:48.96 ID:LSAFxgaq0
実はあたし早期リタイアしちゃおうかしらって考えてるの
それでそこまで不便じゃない地方に移住しちゃおうかなって
山が見える湖畔のマンションなんかいいんじゃないかしら?
といっても完全にリタイアするわけじゃなくて
ソーホーで無理しない範囲で仕事続けてね
どうかしら?
364陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 18:26:30.56 ID:LSAFxgaq0
富士五湖、十和田湖、浜名湖、琵琶湖、北海道だと湖畔の物件は少なそうね
関西から西と九州と四国は馴染みがないんでパスするわ
365陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 19:21:49.17 ID:MQqsinfB0
ローンが組みやすい年齢を考えると30代のうちに買っておくのがいいかしらね。
しかも2015年には消費税が10%でしょ?
5000万の物件なら今より500万もプラスになるし。
そう考えると今が買い時かしら?
366陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 19:23:00.18 ID:zWtwlCSo0
軽井沢ってマンション結構高いのよ
367陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 19:28:02.56 ID:MQqsinfB0
消費税UP→マンションが売れない→値段を下げる→仕様・設備が安っぽい物件が増える
368陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 19:28:22.38 ID:MdzqLWIT0
アタシ、越後湯沢のマンション買いたいわ。
冬のスキー&スノボに便利よね。
369陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 19:34:35.98 ID:qBvf9EAF0
消費税up前に駆け込みで購入しても、その後にそれ以上の値下げが確実だわ。
得か損かだけを考えて購入するとだめよ。
買いたいときに決断する、が基本だわ。こういうのって案外勢いだもの。
370陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 19:39:33.68 ID:K6E3o1on0
>>363
あなた>>219の方?
371陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 19:48:19.31 ID:MQqsinfB0
でも、せっせと貯めてきた頭金が10%の消費税で消えるって考えるとバカらしくない?
だったら今のうちに多めに頭金だしてローンを楽にするほうがいいと思うの
372陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 19:55:07.62 ID:8nsJx4Uk0
新築ならそうね。中古だと消費税かからないのよ。
不動産屋の仲介手数料は消費税かかるけど。

でも引っ越すといろいろ費用かかるし、消費税UP前に購入するほうが賢明だわ
373陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 21:25:29.08 ID:80Rd6qxd0
中古ってどれ位の年数が一番いいかしら
1,2年位だったら値段があんまり変わらないし
374陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 21:41:49.23 ID:K6E3o1on0
2000年の建築基準法改正以降のほうがいいけど、それ以前のものなら
洪積層まで基礎杭を伸ばして建設された物件かしらねえ
375陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 22:23:22.56 ID:LSAFxgaq0
>>373
そりゃ新しいほうがいいでしょうよw
376陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 22:26:36.36 ID:K6E3o1on0
これリタイア練習用にどうかしら
http://www.kenbiya.com/realestate/3400401db
377陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 22:31:21.37 ID:LSAFxgaq0
もしあなたが「湯河原」に住みたいならいいんじゃないかしら
378陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 00:16:10.64 ID:75O+HxCm0
ちょっと、私だって2桁過ぎてるマンションはさすがに古いと思うわよw
聞きたかったのはどれ位の年数が過ぎれば値段が落ちるかよ
379陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 06:49:20.34 ID:8Oynup130
姉歯事件2005年〜以降の物件なら安心よね。規制されて厳しくなってるし
380陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 09:29:59.12 ID:iXliayGd0
>>37
2000年以前に建てられたマンションは耐用年数が短いのよ
コンクリなんか下手したら50年もたないでしょ?てのがボコボコあるわ
以降〜現在のものは大体80年から100年持つわ

中古買うなら【2000年〜2003年に建てられたもの】をお薦めね
この時期は地価も下がってたし資材も安かったからグレードの高いマンションが安価で売られてたの
今現在建てられてるマンションは正直言うとコスト削減のために色々セコくなってるのね
天井高を売り物にしてるのなんかはただ単に二重天井や二重床をとっぱらってるクセにそれを売りにしてたりして
失笑しちゃうわ。この3年間に建てられてるものは大体二重床だからリフォームで間取り変更なんかもやりやすいわよ
381陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 10:36:56.53 ID:lrVv2BxD0
ひゃだっ
あたい、2010年に2戸買っちゃったわ。
でも、一応二重床二重天井だったけど…高かったわ。
380の情報聞いてたら検討してたのにぃ。
控除が多めなのは嬉しいけど。毎年60万は返ってくるからま、いいか。
382陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 11:42:35.31 ID:8Oynup130
腐〜ん
383陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 12:33:05.38 ID:cjGTQQhGO
部屋のインテリアにこだわるなら買ってからの方がいい。
だって賃貸で他人の部屋をオシャレにしたって結局虚しいんだもの。
384陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 13:09:51.60 ID:75O+HxCm0
>>380
あらいやだ、マンションの二重床二重天井なんて一番必要な要素じゃないのよ
やっぱり建てられた年によって趣向が違ってくるのね
最近の対面キッチン率に引いちゃうわ、あれ、嫌いなのよw
385陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 13:33:44.40 ID:GGzqZpRa0
>>384
二重床も色々らしいわよ。
万個ちゃんたちは一日中家にいるから、余計に気になるんでしょうね。

あたし対面キッチン好きだわ。
完全独立のキッチンだと、ものすごく孤立した感じにならない?言い方悪いけど、穴ぐらで作業してるみたいな。
本当に料理が好きな人はいいんでしょうけどね。
ウチの母親も完全独立が好きだったみたいだけどね。
お客様が来たときにキッチンを見せたくないって。
386陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 14:00:10.57 ID:jokkjUxD0
マンションより戸建がいいなあ。
なんか窮屈だし、持ち家感がないのよね。

駅近の庭付き一戸建てあこがれるわ。
387陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 14:10:05.58 ID:75O+HxCm0
>>385
私マンコじゃないわよ、でもお母様と一緒だわw
見せたくない気持ちもあるし、料理は作る時に集中しちゃうから
独立か仕切りがあった方が作業しやすいのよね 
一人暮らしだから孤立感は感じないわよ まぁ、人それぞれよね
388陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 14:19:06.39 ID:vTRsuxbk0
ここゲイのためのスレよね?
外国やリゾートならまだしも駅近ってことは普段暮らし用の場所よね
ゲイが庭付き一戸建て買って一人で住むの?

対面キッチンって調理中の換気は大丈夫なものなの?
いくら換気扇が強力なのでも部屋に匂いが流れそうな気がして結果機能的じゃない気がしてならないわ
マンビラがガキにお手伝いさせて、安っぽいドラマ仕立て団欒の演出には丁度いいんだろうけどさ
389陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 14:21:23.12 ID:22KET2Wo0
対面式ってカレー作った時に部屋に匂い充満しないのかしら?
後は冷房の効率悪くなったりしないのかしら?
390陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 14:27:03.83 ID:4Ac9hFM3P
そういう論理的な実用性については、
マンコは考えが及ばないのよ。
対面・アイランド型キッチン=お洒落で家族団らん
→実際は臭い、油煙、片付かない乱雑なのが丸見え
→リセッシュ・ファブリーズを撒き散らす、絞ったタオルをぶんぶん振り回す、納戸にぶち込む
こういう場当たり的なグッズやアイディがご披露されてるじゃない。
391陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 14:31:36.89 ID:vTRsuxbk0
>>383
私も同じ意見
賃貸だった頃はあまり家具にもこだわりがなくIKEAでえいやって買ったような
なんちゃって北欧風味wものが多かったけど
中古マンション買ってリフォームした今は少しづつだけど
シノワズリーで統一してるところなの
392陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 14:39:15.74 ID:hjxBksmb0
あなた達まさか台所で食事したり、
お客様をお招きしているんじゃないでしょうね?

うちのキッチンはアイランド型だけど、
リビング・ダイニングとは別の部屋だからいくら散らかしても平気よ。
もっとも、自分で言うのも何だけど、整理整頓は行き届いていますけれどね。
393陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 14:56:18.74 ID:75O+HxCm0
>>392 それ孤立よね? たぶん>>390が言ってるのは対面のアイルランド式よ

カレーならまだ大丈夫だけど揚げ物が気になるのよ
対面は子持ちだったらメリットはありそうだけど
私には不要だわw
394陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 15:11:10.80 ID:Rq6wDUq50
ウチ、対面アイランドだけど、一番奥のIHのところだけ天井まで壁があるし(他は一切仕切りなし)、
その上に強力な換気扇もあるから全く問題ないわ。揚げ物したって臭いなんてこもったことない。

ちなみにシンクの目の前はリビングだから、客が来たらそこのテーブルで食べてもらって
こっちも料理中に会話に参加できるわ。あと、段取り良く料理するクセが付いてれば、
キッチン取っ散らかしたりもしないもんだけどね。ま、これだけは人によるけど。
395陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 16:10:02.32 ID:vTRsuxbk0
ここ数レスで対面式キッチンの使いづらさはよぉーく伝わったわw
やっぱ見てくれのイメージじゃなく機能重視しないとね
396陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 16:14:42.07 ID:GGzqZpRa0
>>387
あ〜、やっぱりキッチン見せたくない人っているのね。
ウチ、以前は父親の仕事関係の人とか良く来たから、特に気にしてたわ。
ちょっと前に立て替えたとき、さすがにカウンターつきにはしてたけどね。
ごめんなさい、書き方悪かったかしら?挑発的な感じだった?そんな風には思ってないのよ。
色々好みがあって当たり前よ。

あたしが対面好きなのは、お客様っていうか、友達呼んで食事するときに、カウンター付だと楽なのよ。
ダイニング側からもアクセスできるじゃない?

アイルランド型っていうキッチンを存じませんけど(冗談よ)、ケミストリーのPVに出てきたような、完全にレンジ/シンクが壁から離れているアイランド型はまたちょっと違うと思うわ。
397陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 18:58:14.84 ID:TZH0FqcD0
>>383
リゾートマンションの物件案内の写真見ると残念なインテリアしてる人が多いわ
特に海そばのマンションにありがちだわ
通販で買いましたみたいな安っぽくてセンスないソファ、椅子、テーブルが置いてあったり
ファブリックもいかにも間に合わせで、コーディネイトも最悪なの
398陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:00:13.22 ID:hjxBksmb0
>>393
あなたの生活レベルとかけ離れ過ぎて分かりにくかったかしら?

うちのキッチンって広さが10畳くらいあるんだけど、
部屋の真ん中にシンク付きの畳一畳分くらいのカウンターが鎮座していて
(レンジは壁側よ。)、
忙しい時なんかはカウンターで食事も摂れるのよ。
399陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:01:19.94 ID:TZH0FqcD0
キッチンの写真に安物の食器棚や炊飯器だのポットだのごちゃごちゃ置いてあったり
どんな住人なのかしらって思っちゃう
あれじゃせっかくのリゾートマンションが死んでしまうわ
山側のリゾートの住人のほうが全体的にセンスいい人が多い気がするわ
400陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:05:08.60 ID:jokkjUxD0
ウチ、っていう第一人称が本当の女子っぽいね。
401陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:07:04.39 ID:TZH0FqcD0
>>391
インテリアだめな方って
そもそもどこで買えばいいか分かってないんじゃないかしら?
ニトリとイケアと大塚家具しかしらないみたいなw
それかディノスレベルの通販ねw
402陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:10:09.27 ID:TZH0FqcD0
そういう方って食器や家電や日用品もだめよね
無印とか100金で買っちゃったり
403陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:12:48.31 ID:wZL/9EyH0
カインズ、ジョイポンくらいがちょうどいい。
404陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:20:54.00 ID:TZH0FqcD0
あっ、ホームセンターね
あれって家具買うとこじゃないんだけどねw
405陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:48:11.99 ID:CS4g6KAX0
5万、10万の家具を購入する層って100均で食器買わないんじゃない?
406陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 19:50:01.61 ID:acVy96NP0
75歳までなら庭付きがいいわね。
けど一人で体が動かなくなったら都心のマンションのほうがいいわよ。
友達を待っていても遠いところには誰も来てくれないわよ。

友達作りに大学で聴講生を退職後にやって
その大学の近所に住むことをお勧めするわ。
その若い子が時々たずねてくれて
次期に歳をとって若いから物足りなかったのが段々
大人になってきて話があうようになるわよ。
407陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 20:01:08.16 ID:8Oynup130
きゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

目をつけてた中古マンションがもう売れたって不動産屋の営業から連絡キタワ!なんなのよ!!

しかも新たにあたしに勧めてきた物件が、1500万の日当たりの悪いリフォームしたボロマンション。
あたしの年収低いからってバカにしてるのかしら??
408陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 20:15:49.65 ID:TZH0FqcD0
たぶんあなたの年収が少ないからバカにされてるのよ
409陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 20:32:46.42 ID:TxC4Croji
>>402
あたしの友達まさにそれだわ。
軽く年収1000万超えるくせに部屋の中は安いものばっかりw
410陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 21:25:43.71 ID:GGzqZpRa0
>>400
一人称じゃなくて、我が家ではという意味の「ウ→チ→」よ。
女子の「ウ↑チ↓」じゃなくて。
でも電車とかで聞いてると、最近の子は「私は」のかわりに「ウ→チ→は」って言うかもね・・・身近に居ないから確信はないけど。

ID:TZH0FqcD0さんは、インテリアスレ行くと活躍できるんじゃないかしら。

>>409
年収を鼻にかけていないのであれば、その方が慎ましくされているのをとやかく言うことはないのではなくて?
411陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 22:56:45.60 ID:TZH0FqcD0
ところがね、慎ましく暮らしてるからそんなふううだとは限らないのよ
他の理由なことが多いものよ

それに、残念だと思うことや賛同できないことにとやかく言って何がいけないのかしら?w
412陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:05:25.05 ID:GGzqZpRa0
>>411
ごめんなさい、上2行の意味がわかんないわ。
ちなみに>>409はあなたではないわよね?まぁいいけど。

調度品の話はスレチなのでほかでお願いします。
413陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:17:02.72 ID:oLlpNCMe0
無職のスレと、ここのスレ、両方見てる自分だけど、
なんか無口になっちゃうわ。
私は彼のアパート(マンション?)500万で譲ってもらうことにしたわ。
なんか惨めね。
414陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:23:47.89 ID:lWwmPTlW0
彼はそのマンションをいくらで買ったのかしら?
415陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:26:55.72 ID:TZH0FqcD0
年収が多いのに安物の家具や食器や日用品を使っているのは
慎ましく暮らしてるからだとは限らないの
他の理由によることが多々あるという意味よ
何でわからないのかしら?
前後関係から分かりませんでした?
416陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:29:36.46 ID:TZH0FqcD0
>調度品の話はスレチ
じゃありません
住まいとライフスタイルは切り離して語れません

このばか、そのうち年収の話はスレチなので他でって言いだすんじゃないかしら
417陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:31:01.85 ID:75O+HxCm0
>>398 確かに都心でそのマンションは、私のレベルでは買えないわw
キッチンの中に対面シンク兼カウンターがあるって事でしょう。それ、孤立型キッチンよ。
ここで話題になってる対面キッチンはダイニングと直接つながってる奴で
本来キッチンとダイニングを区切る壁を対面にしてる物よ
418陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:41:50.04 ID:GGzqZpRa0
>>416
マンションを買うべきかどうかのスレよ。
箱(マンション)と調度品(家具家財)をつりあうようにすべきよね、という話ならわかるけど、それ以上膨らませない方がいいわ。
あなたの場合、IKEAと安い家具を見下す話しかなさらないようだから・・・

一応こちらも貼っておくわね。
ゲイが語るインテリア
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1328446069/
1を見る限り、あなたの趣旨とはまた違うかもしれませんが。
419陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:48:18.70 ID:TZH0FqcD0
せっかくだけど別にスレチじゃないんで
今後もこちらに書かせていただくわ!w
420陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 00:00:19.58 ID:SOk1DKKc0
ババアって頑固で困るわね
421陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 00:07:35.82 ID:NnCya8lZI
でも、最近のマンションって、シンプル&スマートな造形だから、
下手に高級系、カッシーナとかコンランショップ、シボネとかのデザイン家具より
IKEAのほうが一見馴染みやすいような気もするわ。
無印のタモ材の家具もコスパは高いと思う。
422陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 00:09:36.37 ID:YFlvuaZwi
特に家具好きとかじゃなければ家具にそんなに金かけないわよ。
IKEA別に良いじゃない。
423陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 00:10:33.98 ID:FKrDduwEP
その人のお人柄も、住むマンションやインテリアを反映するわね。
424陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 02:03:29.26 ID:4Ztkadum0
いい物を永く使うか、ある程度の物を定期的に買い換えて楽しむかの違いでしょ。
値段よりもセンスが重要ね。
425陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 02:08:26.89 ID:4Ztkadum0
みなさんはマンションの外観や共用施設は重視する?
最近は中古リノベーション物件も多くて、
部屋内部は最新マンションと遜色ないデキで素敵なんだけど、
外観や共用廊下・EVが古臭いのが残念なのよね。
426陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 02:46:09.44 ID:XNiu0vSz0
>>425
普段は気にならないけど、ホールにエスカレーターがあるようなタワマンとかのお宅に伺った時は、ちょっと考えるわ。
一回家帰って、出て、また帰ってくるころには忘れるけどw
427陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 05:11:16.61 ID:BCdaCF6F0
>>425
構造も古くて耐震強度が弱くさえなければいいと思うけど・・・
なんか、上っ面の金儲けだけしか考えてなさそうな業者が混ざってそうで不安だわ。
428陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 18:57:13.02 ID:sdXx6XdN0
>>427
1行目同意
わたしも外観や共有部分は機能さえ問題なければデザインはどうでもいいほうだわ
逆にそういうところに無駄な金かけて積立修繕費使われるほうが腹たつわ
429陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 23:02:28.23 ID:RYQi17wY0
>>425
ゲストルームやパーティルームとかは重宝してるから、次に買う時(転勤で
人に貸してて、都内に戻ってくる時もそこには住まずにもう1件買おうかと
思って)も、ゲストルームとパーティルームはとりあえず必須で選ぶわ。
430陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 23:19:13.56 ID:BCdaCF6F0
マンションの共用施設にカマを集めちゃダメよ?
431陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 23:42:12.12 ID:sRAWyu4/0
大規模なタワマンとかって、住民の一部が業者を手引きしてパーティールームで
行われるお見合いパーティーが必ずどこでも問題になるんだけど、それが男女じゃなくて
男男だったらと想像するとちょっと笑うわ。
432陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 01:28:34.59 ID:HAZzWG9N0
ハッテン場の取り締まりが厳しくなったいま
マンションのゲストルームで乱パを開催して稼ぐのもいいわね
433陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 01:43:27.09 ID:WYbS/TJt0
終わった後のお掃除が面倒臭そうだわ。
434陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 01:55:05.56 ID:9jGuXrPA0
掃除の好きな人、掃除の得意な人は人生の勝ち組
435陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 02:00:03.16 ID:WYbS/TJt0
自分の部屋は当然綺麗にしておくけれど、
他人がやり散らかした共有施設をお掃除するなんて嫌よ。
散乱した使用済みのコンドームをそのままにしておいてご覧なさい、
後でどんな噂が広まることやら。

いいわね、持たざるひとは無責任な妄想に耽っていられて。
436陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 02:21:46.04 ID:ggDMFGtU0
20戸に2戸が滞納ってすごいわね
こういうスレの煽りで見栄はった人もいるかも?
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_88338
437陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 16:16:43.37 ID:06mxNOmd0
もう終わった話題かもしれないけど対面キッチン。
ゲイが住む場合、ひとりだとサービスカウンター使いづらいから毎回ぐるっと回り込んで
何往復もするはめに。彼氏が同居してても毎日毎食一緒に食事をとらないんじゃ?
何が何でも対面して喋りながらお茶の用意したいなら下収納つき作業台を置けば充分だと思うの
438陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 17:34:04.21 ID:Pj6lsY4o0
>>437
うまく図に書けないけどさ、普通キッチンのそばにダイニングテーブルがあるじゃない?
テーブルからキッチンのカウンターまでピボット、あるいは数歩だと思うの。
で片付ける時なんか、一旦カウンターにのせておいて、キッチンに回って片付けるわけ。
独立キッチンだといちいちキッチンとテーブルを移動するじゃない?
カウンターありの場合こういうメリットがあると思うの。

とかいうと部屋が狭いからだとか言い出す方が居そうだけどw

人んち行っても、片付けでキッチンの中まで入るのは気が引けるけど、カウンターまでなら気兼ねないからそういう意味でも楽。
439陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 17:44:17.27 ID:HAZzWG9N0
腐〜ん
440陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 18:09:54.69 ID:Rq4gUiODI
>>437
何がしたいの?
惨めったらしい書き込みはやめたらいいのに
441陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 18:11:49.06 ID:Rq4gUiODI
>>437
何がしたいの?
惨めったらしい書き込みはやめたらいいのに
442陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 19:10:37.23 ID:06mxNOmd0
>>438
ラーメン屋のカウンターをイメージしてしまったわw
443陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 19:21:48.29 ID:06mxNOmd0
赤いのれんのあるような昔ながらのラーメン屋のテーブル席で
汁の残った丼と割り箸と鼻かんで丸めたティッシュなんかをまとめてカウンターに置いてあげたら
湯気の向こうから三角巾のおばちゃんが「すいませんねぇー」って微笑んでくれる、みたいな
あれの自宅バージョンね
ラーメン屋さんごっこすると楽しそうだわ
444陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 23:53:23.80 ID:ggDMFGtU0
カウンターの隅に千客万来ってかいてある招き猫を置くと
より楽しくなると思うわ
445陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 00:02:55.22 ID:RsCLPcOV0
カウンターキッチンとアイランドキッチンは別物だと思うけど、それはともかく。

妙にこの二つに反感を持っている感じで書いている方は、どういう感情なの?
煽ってんじゃないの、ただ聞きたいの。
ちょっと前に涌いたIKEAアンチはまだわかるんだけど、対面キッチンなんて別に顔真っ赤にして否定するものでもなくない?
貧乏くさいから、とか、万個っぽいから、とかそういう理由?

ってここまで書いて思ったけど、自炊しない人にしてみたら、キッチンなんでアイランドだろうが、アイルランドだろうが、なんでもいいってことなのかしら。
446陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 00:39:10.96 ID:9xM8xna6O
>>445
アイランドとアイルランドwwwww
あなた面白いわー
笑いの天才ね!
447陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 00:40:58.66 ID:T+za35nB0
つか英単語知ってる人からしたらただのアホよねw
448陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 00:51:18.44 ID:cAYGMk6S0
うちは独立キッチンだけど、部屋から台所が見えなくていいわ。
アイランドやカウンターはちょっと無理だわ。
449陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 01:15:19.64 ID:RsCLPcOV0
450陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 01:16:37.74 ID:RsCLPcOV0
>>448
うん。
そのほうが好きって言う人も多いわよね、きっと。

それだけの話だと思うんだけど、なんか想像以上に固執してる方がいるのよね。
まぁあたしももうかかわるの止めるわ。
451陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 08:20:59.26 ID:JEKNTuku0
>>446
それ、>393が言ったのを引きずってるのよ。
452陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 08:30:30.89 ID:YMymn6Pm0
21世紀の夜明けは近いわね
453陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 15:54:12.73 ID:mTD6k89h0
>>421
それは、アンタが安っちいマンションしか探してないからじゃないの?
454陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 16:09:04.28 ID:i02QaCeD0
身の丈よりちょいグレードの低いマンションでいいのよ
どうせマンションなんて消耗品なんだし
住宅ローン払いきれずに競売になるよりマシ
455陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 18:11:19.59 ID:75ccwAXj0
どうしても高級だなんだって流れになるのね・・・
456陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 20:17:59.32 ID:gguTSgUf0
ここ8700万なんだけど買いかしら?
桜上水5分 新築 145平米 ペット可
http://iup.2ch-library.com/i/i0571520-1329909174.gif

457陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 20:53:59.60 ID:B0LJNSQ20
アルコーブが狭いな。
458陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 20:59:58.87 ID:PBSe91kA0
もちろん和室はつぶして大きなリビングにするのよね?
個人的に、キッチンの隣の洋室もつぶして、特大リビングにしたら素敵。
レッツパーリーナ〜イ☆
459陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 21:18:23.07 ID:75ccwAXj0
個人的には部屋数多いのメリットないと思うから、プラン変更したいわ。
って、もう建っちゃってる物件なのかしら。
460陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 22:38:57.02 ID:NhwCcTau0
なんでもかんでもって訳ないでしょ。
題材、内容やその舞台のコンセプト、演習、舞台、衣裳等によって必然かどうかなんて変わるでしょ。
オペラなら必ずってわけないし
同じサロメであっても、必然性があるかどうかなんて演出によって変わってくるはず。
461陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 22:39:24.00 ID:NhwCcTau0
やん、誤爆だわ〜
462陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 22:45:20.37 ID:SWjod5Y60
マンコは来ないで欲しいわ
家族サイズのマンションなんていらないの
463陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 23:37:40.61 ID:LxUy3Ess0
>>456
恵まれない子供を何人か引き取って育てるおつもりなのね?
偉いわよ?w
464陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 01:32:48.09 ID:u7aTdE790
住宅ローン返済でたいへんな思いしてるカマはいないのかしら?
465陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 07:21:09.82 ID:G+qpGuKh0
5年で返済終えたわよ。
466陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 13:03:16.70 ID:u7aTdE790
500万円ぐらい?
467陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 13:25:04.94 ID:NBS3HZHZ0
3000千万よ。
468陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 13:37:23.41 ID:2xRDNnIb0
300億のローン組めたんだ!
469陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 13:48:23.94 ID:V+9/vbQ8O
5年って早いね
ところで、住宅ローン減税額とローン金利額ってどっちが少ないの?
早く返済した方がお得なの?
470陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 14:18:32.27 ID:3rM5zNa70
ローンで3000万円のマンション買って10数年住んだところで病気だか不況だか
理由忘れたけど何か不運が重なって返済滞って、任意売却しても1000万以上借金が残るケース
テレビでやってたわ
20〜35年間ずっと健康でいられる保証なんてないのに欲張って高いの買うから
あとで自分の首しめるのよね
奥さんがたもこんなところで妄想語ってないで家計の足しになるようまずPC電源切りなさい
旦那は今日も298円弁当で働いてるんだから
471陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 19:30:32.12 ID:nUiRufpl0
やだ〜怖いわ!
やっぱりできるだけ頭金貯めて、むしろ余裕があるくらいの月々の返済してった方がいいわね。
472陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 20:06:02.02 ID:nYSgyMhN0
貧乏人は一生賃貸でいいんじゃない?
473陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 20:47:10.98 ID:c0q51+ipi
意味わかんないわよね。
10年もあれば少なくともローンは完済するだろうし、
一千万の借金はマンションとは何の関係もないでしょ。
474陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 21:32:22.82 ID:zXvviXpO0
>>473
10年で住宅ローンを返済なんて夢のまた夢よ、庶民にとっては。
一般的に定年までローンがふつーなのよ
475陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 21:57:19.29 ID:u7aTdE790
>>465
>>467
みずほ銀行の住宅ローンシュミレーションだと
3千万円を5年で返済、ボーナス月4倍、変動金利2.475%で
毎月のご返済額 354,811円
ボーナス月のご返済額 1,419,249円
だったわ
476陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 22:01:06.22 ID:u7aTdE790
>>473
ちなみに同じ条件で10年返済だと
毎月のご返済額 188,339円円
ボーナス月のご返済額 753,353円
だったわ
477陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 22:47:25.68 ID:hZydpVy90
年収2500くらいあれば、できるよね
478陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 22:49:54.54 ID:rE22nrK/0
頭金が多かったのかもよ
479陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 22:56:33.53 ID://b4qkKE0
>>474
子どもでもいれば、
大学を卒業させるまでに一人当たり一千万はかかるというけれど、
扶養家族がいるわけでもなし、独り身のオカマが何でそんなに貧しいのよ?
480陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 22:57:26.04 ID:+7sai0lc0
>>470 病気なら団信入ってれば大丈夫じゃないかしら?
民事再生とかできなかったのかしら?
481陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 23:44:24.92 ID:u7aTdE790
メンタル系かも
482陽気な名無しさん:2012/02/24(金) 09:28:52.38 ID:L8HDWEd+i
団信って死んだときだけじゃないの?
家と保険金ガッポリで少しは悲しみも癒されるわね
483& ◆XXaEg66852 :2012/02/24(金) 14:14:57.78 ID:Ya7PvOmW0
これから分譲の
山手線内を南西部 おすすめマンションある?
484陽気な名無しさん:2012/02/24(金) 14:25:14.69 ID:dPUwUOU30
>>480
>482の言うとおり、団信って本人がローン途中で死んでしまったときに、金融機関が
ローン残金を取りっぱぐれないようにするためのもので、がんや他の重大な病気になっただけで
まだ生きてたら無保証よ。(ま、死んだら遺族はローン返済ナシで家そのものは相続できるけど)
だから、形式上は団信って本人が掛け金払わないでしょ。

というわけで団信とは別に、病気になったときにローン支払い保証するための保険もあるから、
そういうの検討すべきよ。
485陽気な名無しさん:2012/02/24(金) 23:22:47.67 ID:ig94IvC1O
>>480
住宅ローンの民事再生って債権者の同意が必要だから
再生法適用はめったになくて実際は半年以内に競売行きじゃないかしら?
486陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 13:36:12.71 ID:ZgAfkEIp0
>>430-432
あんたら、ノンケの友人はいないのね…

>>464
大変な思いをする前に、ローン自体が組めないんじゃないかしら。
アタシはとりあえず「何か臨時出費があったら…」と思って25年ローン
組んだけど、ボーナスのたび繰上返済してたら、3年目にして既にのこり
10年ちょっとよ。
このままだと確かに5年で返済終えそうだわ。
周りも大抵そんな感じで繰り上げしまくってるわ。
(一旦無理目の金額にして返済を待ってもらう…てのは怖いから、
そうしちゃうのよね)
養う家族とかもいないから、マンション買おうと思うゲイって、結構
堅実なんじゃないかしらね。
487陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 13:41:42.24 ID:ZgAfkEIp0
>>469
たいていのローン金額だと、減税額よりも金利の方が多いわよ。
せいぜい1.5ヶ月分の利子額よ>減税額

>>479
テレビで紹介されるような「一般庶民」に、独身ゲイはまず入らないと思うの。
「庶民には夢のまた夢ってのがフツーみたい…(オカマには関係ない話だけど)」
って事なんじゃないかしら。

子供のために家はいる、けれど、家以外の養育費が必要…
さらに給料はアタシたちと大して変わらず(むしろ低い場合もザラ)

世間の父親って、大変だわね。
488陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 14:42:26.54 ID:DvfhtuQK0
箱(建物)も大事だけど場所と環境もすごく大事よね
ハイセンスな街に住んで質が高い人たちに囲まれてると
いろいろ刺激を受けて感性が研ぎ澄まされるとか
意欲が湧いてきて前向きな生活を送れるわ
489陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 14:45:39.06 ID:Fu/xqZkN0
>>486-487
やっとまともな「ゲイの」レスがついたわ
このところどうにもマンコ目線すぎるレスが多くてうんざりしてたのよ
不動産やリフォームの良し悪しを見る目はゲイもノンケも関係ないし、ためになる意見も多いとは思うけど、
日中働いてて家にいないはずなのにガキがいてこそ成り立ってたりするようなレスは害悪よ
490陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 14:46:49.77 ID:DvfhtuQK0
食べるのにカツカツしてるのとか平々凡々なのばっかり暮らしてる所じゃ
こっちまで頭の中が鈍ってきてつまらない人生になってしまいそうだわ
夜と週末だけ過ごす部屋でそんなことこだわるの無意味よって
おっしゃった方いらしたけど、そうじゃないと思うわ
変な所に住むと知らず知らずのうちに心と頭がやられるわよ
491陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 14:51:22.84 ID:zy84BHMM0
特に親しくするわけじゃなくても、
物理的に距離の近い人間同士って影響を及ぼし合うよね。
むしろそういった無意識の影響の方が重大なのかも。
492陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 14:52:24.19 ID:9mMAD52G0
つまらない書き込みをする暇があったらご自分もお買いになればいいのに、
この釜達。
493陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 14:55:23.44 ID:zy84BHMM0
>492
他人を評価したり意見するのはお門違い。
494陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 16:27:42.54 ID:f72AWq460
>>484 この記事見るとがんや脳卒中とかでも支払われる団信あるみたいよ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/10558/2/
495陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 16:30:32.38 ID:Fu/xqZkN0
>>488
それは確かにあるわね
私なんてセンスのセの字もないから
隣がぎゅうぎゅう詰めで街路樹が申し訳程度に植えられた都会に
ときどき出て行くと彼らのセンス光線がまぶしくて
息が出来ない!光と緑が恋しい!早くここを去らなくちゃ!って思うもの
かつてはあの中で暮らしてたはずなのに環境って人間性を変えるのよね
496陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 18:50:38.43 ID:RdMZmSuu0
地震で壊れるかも
497陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 20:31:51.77 ID:Fu/xqZkN0
>>496
何が?ハイセンスな街が?

東京もせめて60年代にパリやニューヨークみたいに建物に付随する歩道や公共施設に
奥行きをもたせた建築的アプローチっていうか、
(自然環境のように見せる究極の人工環境としての)ランドスケープアーキテクトを施してれば
もっときれいな街になったと思うとほんとに残念だわ
498陽気な名無しさん:2012/02/26(日) 01:06:15.06 ID:XyKlxuw70
人口密度の低い国を引き合いに出してもしょうがないでしょうに
499陽気な名無しさん:2012/02/26(日) 14:30:16.68 ID:qKrq197b0
買えないからせめてものお茶濁しのつもりなんでしょ。
500陽気な名無しさん:2012/02/26(日) 19:37:23.19 ID:vVz8BW9kO
センスもなくお金持ちでもない私は郊外の中古物件買ってリフォームしたの
毎日暮らす場所だからひといきれ有象無象な都心は避けたかったし
とにかく隣の建物と最低50mは離れてないと嫌だったの
あなたにはお茶の濁りに見えても私には大切な条件だったのよ
501陽気な名無しさん:2012/02/26(日) 23:22:51.27 ID:hOURBVME0
そうよ。緑は大事だわ。
502陽気な名無しさん:2012/02/27(月) 08:28:41.54 ID:CKIl7OcP0
郊外のいいところは理解できるけど
絶対住みたくない
実家が郊外だから、その必要もないってのも
あるのかもしれないけど

考えての結果じゃないの
考えられないの

その逆もしかりだから、人それぞれ思う様に
すればいい
何もゆうことないぉ
503陽気な名無しさん:2012/02/27(月) 12:35:26.30 ID:O+k1qUVr0
これでググってみなさい!     →→→    ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO


これまでのびん太の書き込みが山のように出てくるわよ!
今のところ約 12,600 件 (0.29 秒)www
これまでフォトメ晒されたり、中傷された書き込みあるならみんなで通報するのよ!!!
集団で通報すれば警察も動き出すわ!!

下記の通報先へすぐに通報よ!!


 

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

警察庁−インターネット犯罪相談窓口
http://www.npa.go.jp/cybersafety/
警視庁−相談ホットライン
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
インターネットホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
504陽気な名無しさん:2012/02/27(月) 14:24:22.85 ID:Ea6EkNsl0
>>488
若いうちは感性を磨くのは大切だから賃貸でいろんな所に住んで
ある程度自分のスタイルが決まって、ゆずれないもの、どうでもいいものがわかってくる
30代後半〜40代前半で家を買う、っていう主旨のスレでしょここは
505陽気な名無しさん:2012/02/27(月) 21:35:17.77 ID:KJocaP+z0
だったらさっさと買えばいいのに、
買えないダメ釜がグダグダ伸ばしているのかしら。
506陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 03:08:28.35 ID:OW+pXCCtO
>>500 隣と50m離れてるって凄いわね。アタシは犬の吠え声が死ぬほど嫌いだから、見習いたいわ。
507陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 16:47:35.69 ID:t+R3wNIQ0
皆さんはマンション買ったとき同僚に話した?
うちの職場負け組が多くて、結構年いってる人でも持ち家じゃなさそうな人多いのよ
下手に情報与えても何も得することもないし
なんとなく言いづらくて誰にも言ってないの
508陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 19:02:28.18 ID:pVaDL8sc0
そんなの聞いて答えが出るわけねーだろオカマw
509陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 19:13:39.57 ID:pTmjyVfz0
>>504
そんなこと誰が決めたの?
1にそんなん一言も書いてないわよw
510陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 19:15:05.50 ID:NSX66QtF0
>>507
あたしも言ってないわ。
言って得することもないしさ。
家賃聞かれたらローンの返済額くらいを言ってる。
511陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 19:18:24.06 ID:9/Uf816e0
あたし購入予定だけど、戸建てやマンション購入した職場のいろんな人に根掘り葉掘り聞きまくってるわw
実際の声聞いたほうが参考になるし。
512陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 19:59:07.89 ID:t+R3wNIQ0
>>510
実はこないだもうちょっとで言いそうになったの
その理由が笑っちゃうのよ
あたし喫煙者なんだけど(ここ叩かないでね、これはあたしの主義だから)
会社の喫煙場で「壁紙が汚れるから中では絶対吸わない、夜中に傘差してでも外行って吸う」
って言ったら、出るとき大家さんに張り替えてもらえって言われたの
失礼ねあたしオーナーよ!あんたたちと一緒にしないで!って
でもそこでぐっとこらえて「そうですよねー」って合わせたあたしを誰かほめてw
513陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 20:03:46.82 ID:OW+pXCCtO
>>507 510 同僚になんて絶対言わないわ。人事部の耳に入って、意地悪左遷とかされたら嫌だし。
514陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 22:59:57.44 ID:IFgMbV1c0
会社に秘密って?各種手続き(厚生年金、企業年金、健康保険etc)どうするの?
住民票は移してないって事?
そうすると会社関係や公的書類は全部住民票のあるほうに届けられるわけだけど。
515陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 23:10:27.79 ID:oE/DCY6Q0
>>514
「買った」と言わないだけなんじゃないの?
賃貸のふりしたって、別に手続きも何も問題ないでしょ?
516陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 23:19:52.64 ID:GCaaLcG80
年末調整でばれるんじゃないかしら。
住宅ローン減税対象外か、確定申告するならわかるけど。
517陽気な名無しさん:2012/02/28(火) 23:24:24.02 ID:atHrX/vSO
会社員なら年末調整で住宅ローン控除申請でどっちみちばれるんじゃないの?
518陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 01:54:48.41 ID:9CJRnBKZ0
んなもん自分で確定申告すりゃあいいのよ。
519陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 01:57:41.94 ID:TJ4nswk30
周りは大して気にしてないと思うけどね
誰がマンション買っただの家を買っただの
ましてや嫉妬なんて
520陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 06:19:31.22 ID:UktBtUs30
同僚が嫉妬なんてするわけないじゃないw
職場のポジションで大まかな給料は推測できるんだからw
521陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 07:43:48.44 ID:fjVtObaB0
するわよ。
自分達の給料は同じでも、世帯収入が違うとか、
子供の有無、両親の資産状況(援助してもらえるかどうか)などで結構買うグレードがかわるから。
522陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 10:26:24.62 ID:JeQTq2R5O
するわよね。上司のお褒めの言葉一つでも嫉妬の対象になるのに、ましてや資産なんて。
523陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 12:00:45.48 ID:VfiWf/3RO
嫉妬とまではいかなくとも悪意のある噂はけっこうあるわよ
あたしなんて給料低いのに買っちゃったからよけいに
他の人みたいに無駄な散財しないでお金ためて老後の棲家用意しただけなのに
524陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 17:35:52.82 ID:EalXwUu60
田舎の中小会社勤務は大変だなw
都会から出たことなくて良かった
525陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 17:44:28.50 ID:TJ4nswk30
嫉妬なんかよりもっと心配すべきことがあるでしょ
独身ってだけで影で噂されてるはずよ
526陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 22:54:58.93 ID:JeQTq2R5O
新居を購入した途端転勤命令って昔よく聞いたわ。パワハラよね。
527陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 02:02:28.11 ID:lRz9kRVI0
http://i.imgur.com/BmQCB.jpg

こんな休日憧れだわ
528陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 02:55:13.13 ID:gSqP29ss0
>>527
絶対嫌だわw
529陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 03:45:25.34 ID:lRz9kRVI0
確かにどうやって戻るのか知りたいわ
530陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 08:27:00.25 ID:DTIj3ZDO0
50平米5000万で、ローン控除うけるのと
40平米4000万で、ローン控除うけれないのと

どっちがトータルで有利なのかしら
531陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 08:41:57.61 ID:7d78btrH0
>>527
そのかごというかベッドというか、それ自体は売ってるの見たことあるわ。
確か、シンガポールとタイの両方で見た。
532陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 08:58:29.82 ID:qgDcaygHO
マンション買って実際に自分が住むとなると管理組合の役員に交替でならないとダメだったりするからウザいわ
マンション買って賃貸に出すなら必要ないみたいだけど
533陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 14:44:41.39 ID:tKbs/z4e0
>>532
戸数が少ないマンションだと役員は持ち回りだったりするわね。
でも100戸以上ある大規模マンションなら大丈夫よ。
そういうのが好きな人同志でワイワイやってるわ。

534陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 19:39:57.65 ID:qgDcaygHO
>>533交通便が良い都心マンションだと役員になりたがらない人ばかりの可能性が高いかなって

万が一役員を順番としてお願いされたら、精神科に通っているから…と言ってみるわ

固定資産税もウザいわ
535陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 22:51:26.02 ID:fA3c6Gn50
>>534
戸数が少ないマンションはそういう可能性あるわよ。
嫌なら大規模マンションにしときなさい。
536陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 00:17:49.29 ID:JBHR6qx6O
>>535大規模なら大丈夫かしら?
義務として順番で回ってくる可能性があるのが鬱だわ
ま、人を多少見てお願いするだろうから社交的ではない陰気な独り身の男には無理をしてお願いしてくる事も無いかなと期待していますが
537陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 13:27:48.96 ID:sFpLhTif0
順番で回ってくるんだから人相風体は関係ないわ。
理事長になったら総会で議事進行を務めるのよ。
うるさ型の住人からツッコミが入るかも知れないけど、
管理会社と契約していれば担当者がサポートするから何とかなるわ。
538陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 17:20:36.00 ID:H1TVDPdI0
>>536
100戸以上なら大丈夫よ。
539陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 17:50:42.45 ID:MJPlMqfL0
オセロ中島が借りてた事務所マンションの管理会社が一番の被害者だと思うわ
家賃払わせて退去させたとしても次の借り手がつかないんじゃないかしら
540陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 20:00:46.30 ID:UeMpRfq10
管理会社が被害者?別に関係ないと思うけど。
分譲マンションなら被害者をあえて言うなら他の区分所有者でしょ?
賃貸マンションなら大家(所有者)だし
541陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 20:03:08.05 ID:UeMpRfq10
追加
分譲賃貸なら、その部屋の区分所有者は確かに被害者ね。
542陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 23:23:51.23 ID:uD3bEOrB0
晴海のタワマンってどうなのかしらね。
遼くん宣伝してるし良いかなと思って。埋め立てだけど免震っていうから
まあ大丈夫よね。大規模だから管理役員もまわってこなさそうよ。
本気で考えようかしら。
543陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 00:29:14.22 ID:brxVQ4x00
普通の脳みそ頭の中に入っているなら買わないわ
544陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 00:44:45.28 ID:dpgz2XMwi
>>543
そ、そう?そんなにデメリットあるのかしら…
545陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 00:45:40.44 ID:GvRLOIBX0
オセロマンションは場所柄(渋谷)借り手が付かなくなる事はないでしょうし
売るとしてもそれなりの価格で売れるでしょ。死人が出たわけじゃないしね。
546陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 00:53:18.16 ID:rIkapCi7O
1DKのマンションを個人名義から会社名義にしたら贈与税とかはかかるのかしら?
売却したらたぶん300万程度にしかならないと思うけど何万位かかる?
547陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 01:05:56.44 ID:Cf5jKmx60
>>542
免震なら倒壊の心配無用ね
M9でも大丈夫
だけど少し傾くかもね
いや、多分傾くわー
でも一度とか二度位よ〜基本構造部分は被害ないから保険きかないけど沢山の住民でジャッキで持ち上げてなおせるんじゃないかしら?
548陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 01:09:36.02 ID:GvRLOIBX0
M9なんて来たらマンション倒れなくても東京メチャクチャ、下手したら死んでるわよw
549陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 01:12:58.66 ID:knk4bzYS0
直下だとM7.8クラスでも相当な被害が出るらしいよね。
免震なんて気休めかもね。
550陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 01:22:42.37 ID:dpgz2XMwi
でもそれじゃ地震来るまで怖くて買えないわ!
爺さんになっても地震来なかったら買わなかったこと後悔するかもしれないし…
どうすりゃ良いのよ⁉
551陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 01:53:55.34 ID:z4qI3UKC0
ビルの下の積層ゴムでできた免震装置が、
こないだの大震災で損傷した建物が結構多いらしいわよ。
552陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 02:51:16.57 ID:7zqX9zud0
耐震は耐震で心配よ。
揺れがダイレクトに伝わるから、頻繁にくる震度3〜4程度の揺れでも
コンクリや鉄筋に徐々にダメージが蓄積されるわ。
もちろん直下M7〜8クラスだとヒビ割れは当然で、倒壊の恐れだってあるわ
553陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 04:55:14.80 ID:sJZ8P8NG0
海近くのタワマンなんて、地震が起きた時の耐震性は大丈夫なんでしょうけど、
周りが大変なことになりそうだわ。
液状化とか。
554陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 08:50:21.10 ID:FKbU7EJG0
>>551
最終的には壊れることでエネルギーを吸収してくれるようになってんじゃないの?
555陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 09:01:51.35 ID:GKL+rMQp0
>>551
私も免震ビルに住んでて、震災直後は結構気にして調べたけど、そんな建物結局無かったわ。
結構多いって言うなら実例出してね。

自分のところは朝出しっぱなしにしておいたテーブルの上のものや、壁際の本棚さえ一切
乱れなしというくらいの、「あー、これぞ免震」ってくらいの効きっぷりだったわ。
556陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 11:50:29.73 ID:z4qI3UKC0
557陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 21:09:33.86 ID:Yk6I1uwG0
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1330586351835.png

2012年運用成績
1月 537万
2月 576万

3月はちょっと怖いから逃げとくわ 
558陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 21:18:33.00 ID:FKbU7EJG0
>>557
スレチよ。
スレ建ててそっちでやんなさい。
立てられないのなら、誰かに依頼なさい。
559陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 00:01:24.11 ID:r9s/vF6G0
エキスパンションジョイントの破損は免震機能が働いた証拠。
非免震部分と免震マンションを繋ぐ部分だから揺れと同時に壊れる計算で作られてる。
3.11で免震装置自体が破損した事例はほとんどない。
560陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 00:04:59.92 ID:gF92S0QyO
地震保険掛ければいいじゃない。
561陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 00:16:50.08 ID:DKmnMbCd0
>>559
そうね。
免震装置自体も大型建築物ではモジュール化されてて取替え可能になってるわけだから
よしんば壊れても交換すりゃいいわけで。
それに引き換え、一昔前の耐震構造だと3.11程度の地震でも建物自体のひび割れが
結構すごい例を沢山見たわ。
もっと大きな地震で躯体が逝っちゃったら、免震装置程度の修理費じゃすまないでしょうに。
562陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 00:50:29.99 ID:qoSgGWxY0
タワマンであるかどうかより湾岸の埋め立てであるかどうかが鍵なのよね
563陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 01:28:36.06 ID:at5Doriz0
よかったわ。あたしのマンション、市内で唯一の免振構造なの。
しかも元々大地震来ない所で江戸時代に建てた町屋が100棟以上残ってるの。

でも100m以上のマンションが市内でこれ一棟で住所ですぐバレる。
564陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 01:52:29.97 ID:c/6LJR25I
地震時、湾岸のタワマンで一番怖いのは、内陸と繋がる橋が崩落して、
ライフラインが寸断されることよ。
電車もモノレールなのもリスク要因。安いのには訳があるのよね。
565陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 02:07:40.21 ID:eXbw2Q2w0
液状化で道路が使えなくなって物資が届かなくなるってのもね
566陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 02:18:07.73 ID:r9s/vF6G0
物資は船でおk
ってか、橋が崩落するくらいの地震がきたらどこもヤバいでしょ
567陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 02:49:30.15 ID:eXbw2Q2w0
船着場から輸送できないってのにw
568陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 02:54:27.44 ID:7zvjCROt0
まともなゲイなら都心部に戸建ての家を建てて伴侶と一緒に暮らす可きだゼッ!
蜂の巣長屋なんぞに棲むのは、「相手の居ないブスガマだけだ」
と相場が決まって居るのサッ!!!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!

569陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 02:55:51.95 ID:r9s/vF6G0
空路があるわ
タワマンにはヘリポートがあるからね
570陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 02:59:29.40 ID:eXbw2Q2w0
そんな無理して籠城しないで、
埼玉アリーナにでも避難してちょうだい
571陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 03:00:50.68 ID:rPdFDePO0
これから住まいを求める関東釜は大変ね。妄想に逃げるしかないんでしょう。
賃貸で我慢すれば?(笑)
572陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 03:06:15.49 ID:r9s/vF6G0
直下地震で東京が火災地獄に?
http://www.youtube.com/watch?v=em_da1BAlR4


液状化だけじゃないのよ。
阪神大震災では倒壊と火災が原因での死者が圧倒的だったんだから
573陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 08:11:58.85 ID:DKmnMbCd0
>>564-566
今、それを見越してだかどうかは知らないけど、湾岸西側は結構あちこちで橋の架け替えやってるわ。
税収豊富な地域って、そういうところはなんだかんだ言って対応が着実なのよね。

>>567
あの辺の船着場がどうなってるのか全く知らなそうな雰囲気ね。
574陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 12:40:14.37 ID:r9s/vF6G0
都心の住宅密集地、車1台が通れるほどの狭い道で火災や家屋倒壊があったら逃げ場を失うわよ。
湾岸の埋立地は0から計画的に作られた街だけに、区画整理されて道も広いから安心。
575陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 16:28:35.37 ID:IskBAo7D0
今までの話を総合すると、晴海のタワマンも検討に値するということかしらね。
576陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 19:11:05.22 ID:r9s/vF6G0
横浜プリンスホテル跡地に建つマンションもオススメ
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00075885/?sc_out=mikle-mansion-board2-e

磯子だけどねw
577陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 21:49:18.85 ID:uhpelaki0
>>576 あんた、このマンションどうやって駅から行くか知ってるの?
崖の上にあるから大型エレベーターで行くのよ。電気がストップしたら、
エレベーターが使えないから、陸の孤島なのよ。
578陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 22:57:45.89 ID:r9s/vF6G0
普通に道があるけど?
車で逃げれるけど?
579陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 00:55:58.99 ID:AZhlu/0w0
ダメだコイツ…
580陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 02:44:10.94 ID:yKrJwe8fI
エレベーターがないと行き来できないとか言ってるバカは現地を知らないのよ。
何が陸の孤島よw
581陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 02:49:09.72 ID:x/mSHASk0
日本のチベットよね
582陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 02:50:23.79 ID:BCEsLoWH0
たとえ道があってもそんな危ない立地のマンション買うわけないわw
大震災経験したのにもう忘れたの? ニワトリ並みねww
583陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 03:22:03.27 ID:jNXg5v8EO
都心回帰に拍車がかかり定着して今後も変わり無い傾向だから都心の便利な場所に限るわね
けど少子化で人口が今後益々減少で住居は余る。今でも空き部屋が目立つ現状。
不況で地方から都心に進学も減少いてるからワンルーム需要も減少。
月極め駐車場にしたって最近は満車の方が稀。カーシェアリングが充実してるのも影響あり。
だから投資目的では厳しいし自分で住むにも隣人が最悪もあるから分譲は怖いわね
584陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 11:18:29.70 ID:yKrJwe8f0
関東大震災・阪神大震災は倒壊と火災が原因の死者多数。
たとえ道があってもそんな密集した危ない立地のマンション買うわけないわw
忘れたの?ニワトリ並ねww
585陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 17:40:29.46 ID:72xECote0
>>560
地震保険は時価額の最大50%までしか掛けられないから再取得補償は無いのよ
それにたとえ100%補償だとしても
地震保険があるから地震に弱い立地でも平気って根本的に間違ってるわよ
586陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 22:26:13.04 ID:fgedmr1d0
>>577
磯子自体が陸の孤島というか僻地じゃん…
587陽気な名無しさん:2012/03/06(火) 22:52:33.28 ID:vBYKJ6xb0
上北沢って物騒なところなのかしら?
世田谷区のイメージがどんどん壊れていくわ
588陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 00:08:52.51 ID:vGWs4/ra0
1人暮らしするつもりなら、マンションもいいけど
男と同居なら、戸建の方がいいわ
589陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 00:24:31.27 ID:+CWMm52K0
>>576
今回の震災では崖くずれはあまりクローズアップされなかったのよね
神奈川県は関東一崖くずれの危険箇所が多いのよ!
これは大丈夫?
津波より崖くずれよ!恐ろしいのは
590陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 00:41:09.88 ID:SLgYrgoC0
591陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 02:04:15.53 ID:NdzNMLZz0
>>588
旅行する時等、家を空ける時に戸建だと不安じゃないかしら?
592陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 03:04:38.92 ID:8dgWPmwz0
それホームアローンて映画でやってたわ!
泥棒に留守だと思われないよう家中の灯りつけて
マネキンをラジコンで動かして人影を作るのよ
戸建っていろいろ気を使うのね
593陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 03:32:03.92 ID:MIJAnqg6O
地震にも津波にも火災にも鉄筋コンクリートが一番よ
阪神大震災でも鉄筋コンクリートは建て直しが必要なものはごく一部だった


でも一戸建てで鉄筋コンクリートは高価だから手が出ない


となるとマンションしか選択の余地がないわ
594陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 08:30:19.86 ID:gGH8oP450
山手線内南西部で
オススメの物件あったらおせーて
595陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 09:11:03.68 ID:qryR8g8HO
いいわよ。
596陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 14:47:59.79 ID:0REkXgVO0
>>588
近所の主婦の影口提供者になりたいのねw
597陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 14:59:50.20 ID:08ee4GTS0
>>540
その管理会社じゃなくて賃貸代行管理のほうの管理会社よ
入居者募集、入居者審査、家賃の集金やクレーム対応、滞納時の督促、家賃保証のために
管理会社が大家と契約して入居者に又貸ししたりするほうの管理会社
あんたが毎月の悩みの種 積立修繕費用が〜なんてチンケなほうのじゃないのよ
598陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 17:27:56.22 ID:ivHNkhra0
>>597
全く別業種だとでもいいたげだけど
どの会社も並行してやってるわよね
599陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 00:00:50.18 ID:M/xRpFGZ0
>>594
宝くじが当たったらシティテラス西荻窪を考えようかしら
もうタワマンはこりごり
600陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 08:30:01.52 ID:OVCmVyBy0
4月の更新はしないと通知だした
めぼしい物件もないから、あと2年また賃貸かな

4月だと、カスみたいな物件しかのこってないかさはら

渋谷ー恵比寿ー目黒間の、10畳1Kを探すの
601陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 13:29:43.61 ID:dzzhRMMY0
>>588
安全面だけじゃなく
庭の水やり、ポット植えの水やり、玄関前の掃除、回覧板とかも
放りっぱなしって訳には行かないから、2人揃って旅行とか絶対無理よ。
一戸建てっておじいちゃんおばあちゃん、専業主婦のいる家族か、もしくは成長期の子どもの為のもので
ゲイには単身だろうと2人だろうと、絶対向かないわ。
602陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 13:33:15.08 ID:KqiEkt6g0
>>600
かさはら?
603陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 15:41:20.97 ID:8UeF/bU10
戸建だと町内会も強制入会よね。
月一でドブ掃除とかすんのよね。
604陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 16:33:59.54 ID:KqiEkt6g0
ゲイ夫婦が戸建でガーデニングしたりして幸せな生活送るのは
北米とかオーストラリアとか海外のイメージね
日本では人権も含めて環境や習慣がそこまで熟成していないから目に見えない迫害が多そう
もっとも北米も田舎の州では猫の死骸投げつけられたり色々あって今に至るわけだけど
605陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 20:30:51.49 ID:p4v38mz/0
マンション女子は強い!?を検証する
http://sumai.nikkei.co.jp/sp/mansion12/article.html


マンション女子(笑)ですって!
606陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 23:00:53.62 ID:W+NUrxbfO
美食女子()ってのも最近みたわ 自分で作りもせずに
607陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 00:49:45.42 ID:c7wmMFAT0
>>606
そんな、正直に「自炊が出来ないババァは外食産業のいいカモ」なんて
書いたら、そのページ間違いなく炎上するわよw
608陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 00:52:33.93 ID:c7wmMFAT0
>>605
ていうか「女子」という響きが既に「昭和の学校の呼び名」ぽいのよね。
いくら女子といったところで、一目見ればファンデーション厚塗りの婆
なのは動かぬ事実だしねw
609陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 01:03:34.51 ID:GanqAhD70
首都直下「震度7」千葉、神奈川も直撃の可能性!専門家が警戒
http://www.asyura.com/12/jisin18/msg/129.html
610陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 21:40:26.58 ID:r8RUABU60
1R 9.00 uっていうのがあるんだけど、これって何畳なの?
2.7畳であってるかしら?
せまそうよね?
あたし住めるかしら。
611陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 21:46:36.63 ID:vfKbY2Sh0
マンション買った人に聞きたいんだけど
ローン以外の年間維持費っていくらくらい?

あたしは賃貸でいいかな。地震大国だし。
賃貸なら引っ越せば済む話だけど
東北で2重ローンで苦しんでる人見ると
とてもじゃないけど買うの怖い。
612陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 21:48:28.00 ID:vfKbY2Sh0
戸建ても気になるけどゲイだから男ひとりで住んでたら
近所の暇人の格好の餌食だからやっぱりマンションしか
選択肢ないわ
613陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 22:03:12.41 ID:kxMpDE8U0
マンションもめんどくさそうだけど。
614陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 22:07:40.63 ID:8kYBRPYH0
>>610
5.4畳よ
615陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 22:24:46.59 ID:qJwxAmf10
>>610
なんでそんな狭いところに住むの?
616陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 22:34:03.59 ID:r8RUABU60
>>614
やだ、ありがとう。助かるわ。あたし計算間違ってるわね。

>>615
あたし所得が低いのよ。分譲スレなのに貧乏臭バラまいてごめんあそばせ〜オホホホ〜。
617陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 08:02:56.55 ID:+6nj/CV40
>>611
年取って家が無いって不安じゃない?
更新毎にビクビクしたくないわ。
618陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 13:23:36.16 ID:t4DcQ3pK0
>>617
わたしもそれ思って購入したくち
http://allabout.co.jp/gm/gc/31540/
ここに書いてある理由がそのままわたしの理由
定年になってから貯金くずして家賃払うなんてできないわ
逆に自分の定位置さえ作っておけば、将来余裕があれば
どこへでも旅行できるしなって思ったの
維持費は荷物置き場代だと思えば安いものよ
619陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 14:31:08.56 ID:t4DcQ3pK0
>>610
あなたが計算したのって坪じゃない?

>>611
年間維持費って表現はわかりにくいけど
まあ普通は管理費+
620陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 14:35:27.76 ID:t4DcQ3pK0
あらやだ送信しちゃったわ
管理費+積立修繕費+駐車場代、それプラス固定資産税+都市計画税 ぐらいよ
あと賃貸との違いは火災保険とかかしらね
621陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 18:21:42.56 ID:jwKPK1yZ0
マンションの火災保険は維持費に含まれるわよ。
622陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 19:53:27.79 ID:t/H0c1P70
オール電化に住んでる人たち、7月から家庭用電気料金が2割上がったら
大打撃だわね
623陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 05:02:43.60 ID:2Mxd0ehj0
震災のときジジババが朝から並んで買占めしたリンナイのコンロが
またもや品切れになるのかしらね
624陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 05:30:31.00 ID:Id02peuGO
都心は地震来たら建物のなかから出ちゃだめよ。ガラスのギロチンがバンバン降ってくる。
新しいビルほどガラス面積がデカくて怖いわ。
西新宿が揺れてる映像で唯一、モード学園が入った最新ビルは揺れてなかったわ。デザインだけしゃないのね。あのビル。
625陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 14:04:49.17 ID:KnZeLPLD0
最近のガラスは割れるとサイコロ状になるのよ、情弱さん。
626陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 15:03:41.75 ID:06fun62E0
サイコロが降ってきて頭をカチ割るのね
627陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 15:11:52.23 ID:06fun62E0
>>610 9平米はさすがに狭すぎるとは思うけど目の付けどころはそう悪くないと思うわ
たとえば10年後に収入が下がるかもしれない状態で無理していい物件買うのもだけど
バブル時代に作られた20年ものの広めの1DKが場所によっては300万円ぐらいで出てるもの
ただしこういう物件は分譲賃貸してる可能性大だから隣人のレベルがちょっと怖いけどね
628陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 20:47:16.49 ID:OuiH4Bd70
新しいビルはサイコロ状になるけど 倒れそうな古いビルは、、、、
629陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 20:55:13.85 ID:cFXtXc6y0
>>599
徒歩12分でも環境はいいわね
自宅で仕事する人にはよさそう。
630陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 22:50:13.80 ID:xVF4N7ae0
降ってくるのは窓ガラスの破片だけじゃないからね
看板やらコンクリやらタイルやら、危険がいっぱいよ
631陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 23:07:27.75 ID:ZaPMXHNs0
日本で安全な場所ないじゃん。
632陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 23:33:41.85 ID:YwsWP1ZP0
思い切って30代で購入したマンションを賃貸にだしたわ。
築23年でも利便性だけはいいからすぐに店子みつかった。
田舎に引っ越して実家を手入れしながら静かに母と暮らすわ。
633陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 01:26:03.89 ID:ET4b0DOQ0

耐震→制震→免震 そして断震の時代へ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=lpze8wFJeQk
http://www.airdanshin.jp/
http://www.airdanshin.jp/danshin/
634陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 13:39:41.96 ID:Lp6gV3ss0
Dancing
635陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 13:41:31.06 ID:Lp6gV3ss0
戸建にはいいけどマンションみたいな大きな建物には効くのかしら?
面積が狭く縦に長いタワマンでも対応できるならすばらしい技術だわね
636陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 19:36:04.58 ID:nqg3qJ4h0
憧れの浦安(笑)
637陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 02:10:29.72 ID:2CJOU5wBO
なんか、人権擁護法案→シナチョン沖縄移民→シナチョン参政権 の流れになったら、不動産買い占めそうね。怖いわ〜。
638陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 03:33:54.93 ID:K+tlF+fy0
http://www.vc-hamadayama.jp/

これどうかしら?こじんまりとしてるし緑が多い地域だし・・
買い物が不便かしらねえ
639陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 10:42:07.22 ID:k7m8UEVN0
>>611
あくまでも、平均的な中古マンションを7年落ち位で買ったと仮定。
管理費・・・月15000円
修繕積立・・月10000円
固定資産税・年に20万位(月1万ちょい)*物件によりけり
火災保険・・年に20000円

平均的なサラリーマンなら、まあボーナスを貯めて払ってるよね。
今10万の部屋に住んでるのなら、住宅ローンはせいぜい月7万までしか払えないと思って。
640陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 12:55:41.20 ID:0GXZQDJk0
>>639
でも部屋の広さと設備のグレードは同等か、賃貸以上でしょ。
641陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 13:34:42.17 ID:QURLDr8L0
>>638
環境とかかなり好みだけど、ベットルームが狭い印象。
でもこれは好みだからねぇ、間取りとか気に入っているなら
いいんじゃない?買い物は住宅街っぽいし普通に有りそうだけど。
642陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 00:45:36.02 ID:YRyZS1f50
神泉のあたりってどうなのかすら?
田園都市線には乗りたくないから、バスで渋谷に出るかって考えてるんだけど

でなきゃ、恵比寿、代官山かなぁ
643陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 00:52:18.06 ID:cUPWnB5g0
まだやってらっしゃるの?頭悪すぎね。
644陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 00:55:17.18 ID:SBkPkuz60
>>638
神田川の真横じゃないの
645陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 03:34:46.31 ID:cCcOVrEf0
>>644
神田遊歩道を望むのよね
66.51uの一番小さい部屋はまだホムペに出てないわ。
三井のグラウンド跡地の近くでいいわね。
646陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 03:47:02.24 ID:9DC66GzV0
新浦安の物件って液状化で値下がりしたのかしら?
ってか元が高すぎよね。
647陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 03:48:31.05 ID:R+Ral9LF0
新浦安の中古マンション
強気価格のせいか売れ残り多数ね。
648陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 06:57:27.65 ID:Lxw/lKxyO
ワンルームや1DKって非婚化時代で今後は案外需要が増えるかと思うわ

649陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 22:00:02.33 ID:R+Ral9LF0
http://www.sakura72.jp/index.html
ここが気になるわ
吹き抜けリビングがいい感じ

http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2mdgz11z2ncz166641954z2tbcz140.html
屋上テラス付き75uでも6700万。安いわ。
夏場は屋上で日焼けし放題よ
650陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 01:05:00.01 ID:XhLPwXb00
あらあアタシはスペインマドリードのコンドミニアムを買ったの。
投資も兼ねたの。
651陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 04:55:03.37 ID:tD4yH9jn0
>>650
ヤダ、バルセロナの方が全然魅力的なのに。
652陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 05:06:14.79 ID:89zJTBUlO
>>650
投資はおいくらで?利回りは?
いくらの物件で何年ローン?即答ヨロシク
653陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 12:11:41.52 ID:p4licrlG0
【社会】 「妻と子供出ていき…家があっても仕方ない」
離婚男、広い自宅での一人暮らしに嫌気差し放火→全焼…静岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331860182/

31歳旦那の自分の土地に家を建てて
嫁の親が同居してたこと自体、不思議
だし、シンドイ話じゃ
心理的に旦那は半分マスオ状態になるわけで
嫁のほうに原因があったんじゃねえのと

それにしても子供っぽい


654陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 20:55:12.27 ID:g/Rb4hX/0
>>653
ニュース映像見たけどでかい家だわ
確かに豪邸ではないけど、3階建てアパートって感じ
1階は駐車場だったのかしら
655陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 21:23:13.99 ID:dcVsNNI10
>>649
一番狭い部屋だって間取りに工夫を感じるわ。でも高井戸はゴミの煙突があるんだっけ?

>>653
事実上マスオだよね。こういう嫁は自分の親戚は呼ぶけど夫の親とか親戚は
自宅に呼ばない傾向にある。自分は一銭も出さない寄生虫家族!!
656陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 21:26:28.76 ID:J64BpGEq0
>>649
桜上水って何気に便利よね。
新宿まで10分だし、桜上水止まりの終電もあるし。
デザインも好みだけど、唯一、長谷工物件ってのが引っかかるわね。
657陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 21:38:53.68 ID:YVqVAhJA0
>>649
近所の東電グラウンドが大規模開発されてマンション建ちそうな予感がするわ
658陽気な名無しさん:2012/03/16(金) 23:48:28.18 ID:XhLPwXb00
>>651 バルセロナやマラガも検討したわ。でもダメ。
すでに欧州とくにフランスの投資家たちの投機物件ばかりなのよ。
マドリードは安定した資金整備環境にあるから買ったわ。
結構な豪邸なのよ。
>>652こんな板でだれがそこまで言うもんですかw。
5時に起きて書き込み?
ご苦労様だわねw(嘲笑)
659陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 00:24:32.07 ID:r/Own0L+0
やっぱヴィークコート浜田山 かな
660陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 00:29:26.77 ID:Fg5yvVR20
コンドミニアム(コンドミニオ)で豪邸?
ちょっと意味が分からないわね。
まあ、たしかに日本のショボい「マンション」に比べたら一種の豪邸なんでしょうけど。
661陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 02:26:09.67 ID:xOdPHpoeO
あたしは1500万円位のマンションを購入したいと思ってるわ。ワンルームでいいから都心にほしいわ。アルバイトだから一括購入するわ。55歳位までに金を貯めるわ。今、必死に働いてるわ。おじいちゃんになっても家賃、払える程、働けるとは思わないからね。
662陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 02:32:09.11 ID:S/jCw/J50
アタシは1500万なら即金で買えるけど買おうとは思わないの。
そのお金で年間の家賃150万の物件に10年住めるわけじゃない?
10年で世の中全然変わっちゃうこともあるし、買うと管理費や
修繕積立金で毎月数万円出ていくわよね。
663陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 03:14:43.09 ID:b/r6awmO0
分譲マンションも10年単位で住み替えるのが理想だわ
新築でだいたい10年目にドーンと修繕費が上がるから、その前に売払ってまた新築に住むの
664陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 17:29:57.24 ID:Bso6ONa/0
とりあえず賃貸から始めたいんだけど1Kのマンションに恋人、何ヶ月も泊めてたら契約違反か何かになる?
665陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 17:38:07.82 ID:0iFPOcRT0
>>664
契約書の規約読んだら?
666陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 18:39:58.06 ID:uItYZfi5O
666ならグリーンジャンボ宝くじの5億円があたしに当たる!
667陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 19:00:59.60 ID:Z28/eIrJi
おめでとう!
668陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 23:06:48.05 ID:9wT50VmJ0
>>663 売れやしないわよ。
計画通りにいかないのが人生よ。
マンションなんて大型消費財なんだし、買ったら最後と思ったほうが正解ね。
あたしはだから2千5百万の物件を即決で購入して潔く住んでるのよ。
669陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 23:12:11.37 ID:FX9z3L3N0
>662
都心で築浅だと1500万じゃ買えないかも。買えても20u以下とか狭いよ。
新宿区で25uの新築が2500万とかだし。
670陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 23:33:46.04 ID:r/Own0L+0
>>661
今おいくつなのかしら?
671陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 00:16:46.67 ID:aDaHWPvd0
>>669
>新宿区で25uの新築が2500万とかだし。


新宿でそんな安い新築あるの?

672陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 00:38:06.57 ID:IhlWYbYl0
>>671
アタシは669じゃないけどググってみたわ 一応あるわね
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2mdgz11z2ncz166638234z2tbcz140.html
673陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 00:43:56.80 ID:f3bsQdsZ0
>671
1平米あたり100万なんだから決して安くはないでしょ…
結構マンションの上限価格単位だと思うよ。
674陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 04:34:09.33 ID:QgeliRDH0
新宿区で25uの新築が2500万ってw

そんなうさぎ小屋に何千万も出す東京人って狂ってるわね
675陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 08:52:41.81 ID:aDaHWPvd0
田舎に住む方が狂ってるわよw
676陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 17:15:21.73 ID:A03sfEBx0
35平米3500-4000万

港区渋谷区目黒区でさがしてまーす
677陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 18:56:02.59 ID:1uUF/bNL0
>>649
その土地、川沿いの低地だから集中豪雨とかで数年前に氾濫した地域かも。
3階の屋上テラスも見下ろされる程度の高さだと思うから、日焼けもちょっと・・・・
678陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 20:05:44.07 ID:RHp0EQao0
名古屋なら、これだけ名駅や栄に近くても2500万円〜なのね。安いわ・・・

http://marumi-sumai.com/placesion-pj2/nagoyaeki2/
http://marumi-sumai.com/placesion-pj2/fushimi/index.html
679陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 20:10:52.57 ID:1uUF/bNL0
サンシャインルームってw
680陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 22:07:02.25 ID:A03sfEBx0
都心だと、同じ予算で半分以下の広さ

でも都心じゃないと意味がない
681陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 07:41:01.63 ID:5zPBJGxy0
>>678
その丸美って会社有名なの?
682陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 09:06:55.76 ID:WUeykExz0
ここの間取りみんな凄くない?w
ttp://www.treform.jp/
全部変だわ。
683陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 14:58:25.01 ID:ImEocQLY0
地方出身者って、東京でも住むところに異常に拘るよね。
684陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 15:39:40.10 ID:4oM1xqHL0
>>677
きっと見られ好きなのよw
ポージングしながら日焼けするためにあるんだと思うわ
685陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 10:54:26.74 ID:/uuwC7qfO
グリーンジャンボ宝くじの5億円が当たったらタワマンの最上階買うわ!
686陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 16:04:10.65 ID:Lkucsj5b0
超高層マンションの3階。
超豪華客船の2等船室。
687陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 16:21:24.63 ID:VO5X9GiB0
>>686
それはさすがに見窄らしいけど、7〜9階とかならありだわ。
ちょうど周りの建物の視界もないし、
1Fまでの時間もあまり掛からないし、
地震の時とかも歩いて昇ろうと思える範囲だし。

高層階も別にいいんだけど、最上階はパスよ…
特に夏の空調の効かなさ加減ったら、なかったわ。
(とりあえず買っといて、1−2年住んでから人に貸すのには適してたけど)

住むと言うより、貸すための投資向きね>最上階
688陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 18:12:35.67 ID:G/fKPIY50
>>682 面白い間取りね でも悪くはないわよ。
   でも高くて住めないわw
689陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 18:26:21.58 ID:rIBP1OE70
>>649
日焼けったって、その屋上テラス、両隣の住戸にもあって、
他人のテラスと並んでるのよ?

となりにガキマンコがいた日にゃ、
「ママー、となりのキモいおじちゃん、屋上でまた裸で寝てるよー」
とか会話されてそうだわww

そんなマンション、嫌。
690陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 18:27:34.95 ID:rIBP1OE70
大枚はたいてマンション買っても、
地震で損傷して住めなくなるかもしれないわ・・
691陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 18:49:54.81 ID:GZLmRpqj0
その時は債務放棄よw
692陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 23:40:16.48 ID:lK5x08jA0
>>678
駅に近いのはいいけど地元の人は西区はやめとけって言うわね。
693陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 01:56:55.92 ID:DCD5xPSF0
>>691
債権放棄なら聞いたことがあるけど?
694陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 02:03:17.85 ID:mx4ioSFz0
この時期引っ越し多いわね。
ウチの階、8戸中4戸がいなくなるみたいよ。
695陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 03:15:53.46 ID:3mLjuH3T0
じゃあ4人以上との出会いがあるわけね
696陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 03:44:03.93 ID:WGf6Yu3v0
バブル期に数千万円したリゾートマンションも今は10万円でも買い手がつかない
オーナーはただ保有してるだけで管理費と修繕積立金を毎月数万円ずつ支払い続けている状況

これが近い将来あちこちの地方で起きるのは間違いない。 今の団塊が15年後に7割死ぬと考えて、
その急速な人口減とシナや東南アジアの移民の推移を見て見ないと、
マンションを買うということがどれだけ恐ろしいことか少しは考えたほうがいいと思うわ
それまでに首都圏に大地震が1度はあると思うし、海底プレートが活動期に入ってるから。


すでに数年前でも空室率はとんでもないことになってるし

全国の賃貸住宅数と空室率(平成20年)
http://stat.ameba.jp/user_images/20100117/23/tontonmail1900/e6/ef/j/o0341050310379709444.jpg


持ち家神話に騙されないわ(´・ω・`)


697陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 03:54:45.62 ID:5wIci5kZ0
大地震が予想のおかげで都心回帰じゃない
治安の良い都心の新築はスラム化はしないと思うわ

池袋とか移民してきている方が多いタワーマンションは
高級でも共用施設で色々問題あって大変みたいね
698陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 04:02:16.91 ID:WGf6Yu3v0
食事の定期宅配頼めば孤独死は避けれると思うのw
699陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 06:27:25.47 ID:3mLjuH3T0
>>696
岡本夏生はすでにそれで苦しんでるのよね
700陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 15:36:12.92 ID:kubteovu0
>>689
ドラマSEX AND THE CITYなんかだと隣のテラスにはビーチベッドに寝そべるマッチョがいて
目と目があって・・・なんて展開ありがちなんだけど
悲しいかな日本の場合間違いなく隣はゴムのプールでバシャバシャあそぶガキと
日焼け止め塗ったマンコが大騒ぎしてるのが現実よね
701陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 19:32:52.57 ID:43tNHzZt0
>>696>>699
という事は、これからは賃貸を供給する側も?なわけよね。
やっても損するし、借りる側ばっかり得するような法律のままで、果たして優良な賃貸借関係が十年後も維持されるかしら?
こんな状況では良識的な賃貸業は無くなってしまうリスクもあると思わない?
702701:2012/03/21(水) 20:38:49.07 ID:43tNHzZt0
ちょっと言葉が足らなかったけど
物事って、家族愛とかを除いては結局give and takeだから
貸す側が潤わないのなら、実は借りる側にも良い事無いと思うの。
703陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 22:12:44.46 ID:m8sygnsQ0
敷金礼金更新料では貸す側が儲かってるわ。
固定資産税、都市計画税、メンテナンス費では借りる側が(払わなくていいから)得する。
でも今後は更新料、敷金礼金制度も無くなっていくと思うわ。
無くならなかったとしたら家賃すごく下げないと入居者がなかなか見つからないわね。
この間、テレビで見たけど国内の戸建空き家率って8軒に1軒らしいの。
山梨県は5軒に1軒だから団塊の世代が死んで行ったらますます空き家率は
進むわね。
704陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 00:20:32.26 ID:2EypXQ160
空家率上がると単純には借りる側有利みたいだけど、
大家は家賃下げまくっても儲からなくなるわけだから、
メンテナンスや修繕費用も捻出できなかったり、(できても)しなくなるわよね。
そういう物件が増えるだけよね。
705陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 01:24:18.40 ID:NLTsRivaI
あたしはペット飼ってるから、マンションは買わざるを得ないわ。
ペット可の賃貸って劣悪な条件か、バカ高な分譲賃貸のどっちかなのよね。
もうローンは払い終わったけど、地震考えると鬱だわ〜

706陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 03:04:37.07 ID:SkFccJWp0
あなた60歳くらい?
707陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 06:06:28.05 ID:k/ySQ5xu0
家の中の使ってない部屋って地縛霊が住みつくんですって!
独り者なら1LDKにしときなさい。
じゃないと色々不幸な事が起こるわよ。
708陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 06:49:16.36 ID:PCgChMq00
おとといから部屋さがし始めたけど、
手頃だと、まぁいいとこのこってないね

高めの物件か
好みの別れるデザイナーズしか残ってない

これから毎週末探しにいかなきゃ、家なき子になっちゃう
709陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 11:03:18.61 ID:3AzDXBub0
賃貸に関して言えば
貸す方も慈善事業でやってるわけじゃないからね。
まともな部屋を提供しようと思えば金はかかる。けど儲からないのならまともな部屋は絞られる。
結局詐欺師と貧乏人の市場になるだけだわ。敷金礼金ゼロって出始めてからすでにそうなってるけど。

やっぱり自分が居住の為の不動産は一個は所有すべきね。
710陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 16:23:40.73 ID:CRmY7Ijo0
あたしはこのまま賃貸業界が借り手市場になってくれるの願ってるわ
うちのマンション、分譲賃貸にまわしてる所有者が2割ぐらいいるんだけど
賃貸の人って共有部分で夜中に大声で喋ったりゴミ散らかしたりマナーが悪いのよ
本気で出て行ってほしいわ
711陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 16:52:32.69 ID:SD1LTzZ50
築浅の賃貸マンションに住んでるんだけど
出窓の枠の下の壁に縦に細い割れ目があるのに気が付いたのよ
気になって調べてみたら壁のひび割れじゃなくて石膏ボードがずれて
クロスにひびが入ったみたいでよくあることらしいわ
712陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 16:54:47.31 ID:SD1LTzZ50
それから結露する窓があって手入れが面倒だし
そこのパッキングにカビが生えるんじゃないかって心配なの
その他にもエントランスとゴミ置き場の掃除も今一できてないのよ
713陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 16:58:23.76 ID:SD1LTzZ50
何が言いたいかって言うと、賃貸でもあれやこれや気になる所があるわけでしょ
だからこれ分譲買っちゃたら、それこそ毎日あちこち気になっちゃって
不安で不安で落ち着いて暮らせないんじゃないかと思うのよ
特に外壁とか配管とか重要な部分に問題が出たら一大事だもんね
それ思うと、気軽に住み変えられる賃貸で暮らすのも
ある意味精神的に楽なんじゃないかしらって痛感したの
714陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 17:20:09.20 ID:/cmCEBs/0
あなたは不動産屋の前に、精神科に行くといいと思うわよ。
715陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 19:17:01.32 ID:SD1LTzZ50
>>714
何よ、あんた
分譲で買ったら問題が起きて価値が下がっちゃうんじゃないか、
生活に支障きたすんじゃないかって心配になるの当たり前でしょ
それのどこがメンヘルなのかしら?
716陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 19:23:09.07 ID:DiMGx1Js0
あんまりない事を心配しすぎてるからでしょ。
このスレ、っていうか大方の人の答えは出ててるんだよね。
「お金があれば買えばいいだけ」っていう。
基本的に買うことを前提としてあれこれ情報のやり取りをするスレだよ。
お金があれば誰も賃貸なんて住まないよ。
717陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 19:25:22.23 ID:SD1LTzZ50
あたしが予想(期待)してたスレと完全に異質なレスが続いてるわ
やっぱり頭の構造が違うのかしら
特に716はバカだわ
718陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 19:28:04.09 ID:SD1LTzZ50
ちなみに、窓枠の塗装がはげたりパッキンにカビが生えたり
石膏ボードに不具合が起きてクロスにひびが入るのは実によくあることよ
分譲物件買おうかって考えてるくせに、その程度の知識もないのね?
719陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 19:29:38.36 ID:DiMGx1Js0
714の言うように精神科に行ったほうがいいよ。
720陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 19:33:30.22 ID:SD1LTzZ50
どなたかが修繕計画や日常のメンテナンスに関するレスをくれて
それに対してあたしが施工主のモラルハザードに関するレスをして
そうやって話を膨らませていこうっていう組立てが
あたしの中でできてたんだけど知的レベルが違うと
こうも話がかみ合わないものなのね(苦笑&脱力)
721陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 19:36:10.52 ID:SD1LTzZ50
あなたたちはどちらの3流企業に勤めてらっしゃるの?
722陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 20:12:35.92 ID:SD1LTzZ50
>お金があれば誰も賃貸なんて住まないよ。

これは議論すべきテーマの一つであって
議論の結論でなければ前提でもないのよ
723陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 20:34:24.91 ID:CRmY7Ijo0
新四国の奥さま思い出したわw
724陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 20:44:32.88 ID:nt9EjnHV0
なんかめんどくさいのがわいてるわね
725陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 20:57:11.88 ID:/AUcl2UN0
お金があっても賃貸に住むでしょ
現に30万40万の賃料のとこもあるんだしね
726陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 21:01:52.99 ID:bcYy+7GmP
あたしんとこ家賃120万よ。150平米で掃除付き。
でもお手伝いさん雇ってるから、意味ないんだけどね。
727陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 21:06:13.67 ID:3AzDXBub0
大金持ちは好きにすれば良いわ。優良賃貸物件を渡り歩いても良いし
いざとなったらいつでも所有できるんだから。

余裕もないのに貯金すらしようとしない人は
将来メンテも碌にされなくなった賃貸に取り残されるだけ。

そこらへんは区別しましょうね。
728陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 21:13:23.88 ID:/AUcl2UN0
分譲も賃貸もピンきりだからね
729陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 22:57:39.08 ID:VPZ45bWF0
>>726
金額の単位は?
730陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 23:22:28.94 ID:umL412Oe0
やだ、基地外ね。
まだおきてるかしら。

>だからこれ分譲買っちゃたら、それこそ毎日あちこち気になっちゃって
>不安で不安で落ち着いて暮らせないんじゃないかと思うのよ
パッキンのカビやら配管(のつまり?かしら、心配してるのは)やら「程度のこと」で不安で不安で落ち着けないのなら、まずは病院ってのは間違ってないんじゃない?
世の中のどれだけの人が、賃貸でも分譲でもマンションに暮らしてると思ってるのよ。
その人たちがみんな不安な日々をすごしているかしら?違うでしょう?

ちなみにあたしは部屋をかびさせたことはないわ。賃貸でも今住んでる分譲でも。
もちろん北側の部屋はそれなりに気を使っていたわよ。
箪笥を置いているなら、壁から少し離すとか、クローゼットに除湿剤をおくとか。
結露は確かに厄介だけど、寝てるときは結露しちゃっても、おきてから換気するようにしてるわ。それで今のところ問題なし。
あと、今の部屋は今度二重窓にする予定。
ま、パッキンくらいカビたら取替えりゃいいんだし。

みんなちょっとの工夫と労力をうまく使って生きてるのよ。
それができないなら、病院行くのも自分のためだと思うわ。
731陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 23:57:08.60 ID:nt9EjnHV0
>>730
姐さんアレな人に構っちゃダメよ。
呼ばれてると思って長文連投しにくるわよ
732陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 00:07:53.69 ID:rLHPfJ8x0
>>731
いや〜、それはそれで面白いかな、と思ったのよw
733陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:03:31.90 ID:xbhU8sxb0
あらあら
投稿の主旨(メインアイデア)や主張と
それをバックアップするためのエグザンプル(例)の区別ができないバカがいるわね

>>711-713のメインアイディアは何かわかる?
言ってみて
ヒント:カビやひび割れの不安じゃないわよw
734陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:09:51.61 ID:rLHPfJ8x0
>>733
あんった、くるの遅いわよ。
あたしホントまさに今寝る直前なの。基地外大暴れを楽しみにしてたのに。

まぁなんつうの、あなたの主張の展開はブログやTwitterでやったらどうかしら。
どうやら賛同者は居ないようだし。>>733をみるともはやスレチの方向になりそうだし。

てか、早めに病院いきなさいね。
735陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:10:10.92 ID:xbhU8sxb0
730は空くようがないバカだわ
読解力ゼロね
736陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:13:57.23 ID:rLHPfJ8x0
>>735
>空くようがない
??
737陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:15:07.37 ID:rLHPfJ8x0
つかもうホントねるわ。
基地外さん、誰か相手/賛同してくれるといいわね。

おやすみなさい。
738陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:15:31.77 ID:CaUoxbql0
>>718
普通の分譲マンションだったら、そんなふうにはならないわよ。
739陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:18:05.48 ID:JvwhKkMr0
しかも万一そういう瑕疵があっても無料サービスで済むわよね。分譲7なら

そんな事でいちいち不安になってる人間に大きな買い物は向かないわ。
一生賃貸で良いと思うわよ。
740陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:25:47.35 ID:xbhU8sxb0
>>710-713の書き込みの主旨はこうじゃないかしら

賃貸マンションに住んでいても住居の経年劣化や
共所設備のメンテナンスの仕方など何かと気になるものだ
741陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:28:14.39 ID:xbhU8sxb0
このような問題は資産価値の低下と住環境の悪化に直結するから
分譲マンションを購入すると不安の程度および頻度は賃貸物件の比ではないだろう
施工主が手抜き工事をしたのではないかと、容易には解決しがたい不安を覚えることもあるだろう
742陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:29:10.86 ID:JvwhKkMr0
アイ「デ」アとか「エ」グザンプルとかw
743陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:30:55.57 ID:JvwhKkMr0
相当な婆さんね。
744陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:30:58.47 ID:xbhU8sxb0
こう考えると比較的容易に住まいを変えることができる賃貸物件に住むほうが
何かと気が楽なのではないかと、クロスのひびの一件を通じて痛感したが
諸君はどう思うか?
745陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:35:29.55 ID:JvwhKkMr0
やっぱり・・・諸君はどう思うか? えぐざんぷるw

婆さん、あんた病気よw
病院へ行きなさい。
746陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:35:52.34 ID:+Qu+n13AO
ここで結論出すことでもないわ
ニーズに応じて好きな方を選んだらそれで良いのよ
747陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:37:31.29 ID:rLHPfJ8x0
こうじゃないかしら、って、あんた全部自分が書いた書き込みじゃない。
なに第三者ぶって説明始めてんの?

IDみて病院いきなさい。

や〜、もう本当に寝なきゃ〜。
おやすみ!!!
748陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:38:14.01 ID:xbhU8sxb0
こういうことを非常にカジュアルな文体で書いたんじゃないかしら

クロスのひび割れや部屋のカビが気になって不安で夜も眠れないの
って悩み相談ではないでしょうね(苦笑)
749陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:40:41.27 ID:xbhU8sxb0
あんたたちみたいなバカでも生きていけるのが、つくづく不思議だわ

どうやって生活してるの?
750陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:41:56.22 ID:JvwhKkMr0
>非常にカジュアルな文体

751陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:58:08.72 ID:JvwhKkMr0
>>749
普通は、買う前からそんな小さな事でいちいち不安にならないの。

「不安になる」んじゃなくて、対処方法を「考える」の。
内覧会でちゃんとチェックするし、
それでももしその後何かあればアフターサービスで対処する。
しかも一昨年あたりの新築物件からは、その類いの保険が義務付けられたのよ?

あなたの人生のほうが、辛くてしょうがないんじゃないの?

752陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 05:59:15.77 ID:tV4Y7x8W0
ただ大型マンションの場合はもし大きな欠陥があっても
一緒に戦ってくれる味方が沢山いるのが心強いわよね。
500万円かかる工事だとしても、100世帯いたら
一世帯5万円でいいわけだし。
これが戸建だと全部一人で処理する事になるからストレスが凄い。
建設会社と裁判で戦ったりとか一人じゃとてもできそうもないわ。
753陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 07:41:20.10 ID:qEgjWJ050
>>749 馬鹿なほうが幸せよ。
   余計な心配や考え事をしなくて済むわ なったらなったでそのとき考えればいいわ
   適当にマンション買ってもトラブルに巻き込まれることもマズないわよね
   馬鹿だったらちょっとしたことでも気にしないですごせるもの、 
   
754陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 09:07:39.83 ID:OKHXyAV60
新浦安の地価は15%以上下がったのね。
755陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 10:21:06.65 ID:315KTRtj0
共有部の問題→管理組合又は管理会社に相談
占有部の問題→自分でなんとかせーよ
経年劣化→10-12年毎の大規模修繕
資産価値の低下→マンションなんて買ったその日から資産価値は低下するものよ
資産価値云々言い出すなら、マンションなんて買うもんじゃないわ
756陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 12:27:55.65 ID:7jdGZY6t0
あら、基地外は割とあっさりいなくなったのね?
自演バレしたのが恥ずかしくてそそくさと引き上げたのね?
本当にまぁ些細なことでもこんなに色んなことを心配してるんじゃまともな日常生活送れてないわね?
757陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:02:28.24 ID:eA5MddgY0
>>707
本当?うちは2LDK。1部屋はまさにスペア。
とりあえず客用にベッドも置いて好みのインテリアだけど、
棚に物置きすぎだしベッドも1度も使われてない状態。
オバケが専有してそうだわ。
時計をたくさん置いて飾ってるから、それがまた雰囲気ありすぎで。。
758陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:08:40.19 ID:O/TwtBL+0
ウチも2LDKだけど結局リビングしか使わないのよね・・・
寝室のベッドより、リビングのソファで寝る方が多かったりw
759陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:26:03.22 ID:Sa0lyy4bP
>>758
あらやだ、なんか男臭くない?リビングで寝ちゃうなんてw
760陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:33:19.43 ID:eA5MddgY0
>>759
2LDKよ?一部屋が寝室、一部屋がスペア部屋、そして広めのリビングよ。
中古の3LDKを2LDKにリフォームしたの。
でもいつもリビングのソファーで寝ちゃうのは当たってるわね。
ソファーの横に布団置いてあるもの。
761760:2012/03/23(金) 15:34:50.21 ID:eA5MddgY0
>>759
あ、ゴメ!自分あてへの返事かと思ってたw
762陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:40:30.05 ID:Sa0lyy4bP
>>760
やだ、あなたも男臭いわ。
酔っぱらって寝ちゃうんでしょ。
あたしそういう男を介護するの好きなのよ。
763陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:46:12.89 ID:8c/J38xb0
寝てる間ってコップ2杯分の汗かくのよ。
カバー取り外して洗えるソファーならいいけど、
そうじゃないなら不潔だわ。
764陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:55:09.78 ID:Sa0lyy4bP
>>763
そういうメコ臭いのが嫌なの。
「ねえ、このソファ汚れてない?あんたがいつもよだれ垂らして寝るからw」
「そうか、じゃあ買い換えるか!」
こういう男らしさが好きなの。
765陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:55:42.49 ID:eA5MddgY0
ソファーはカバー取り外して洗える布製のやつ。
でも犬を飼ってるので、来客が来るとき以外はいつも、
ソファーにシングルの布団をしいて、そこでごろごろしてるの。
寒い時は、その上にまた布団や毛布をかけて寝る。
布団に上下挟まれて犬と寝るのよ。

正直普段の生活は人には見せれないわ。
人が来たら布団は俊足で片付けるから「綺麗にしてるね」って言われる。
766陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:25:40.46 ID:xbhU8sxb0
出窓の下に縦にひびが入ってるのに気が付いて、あらどうしたのかしらって思ったのよ
壁の厚さが20センチぐらいあるけど、外壁にひびが入って部屋の内側まで割れたのかしら
それもと壁の内側からひび割れてきて、これから外壁に伝わってくのかしら
これって地震の影響かしら
767陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:29:21.43 ID:xbhU8sxb0
そんなことが気になってネットで調べてみたら
石膏ボードがずれたりゆがんだりしてクロスにひびが入るのは避けられないことで
よく起こることだってわかったの
こういう壁のひび割れとか、結露の問題とか、床と壁の間に隙間ができるとか
絶対に避けられない問題で、ほとんどのマンションで起こるらしいわ
768陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:33:20.10 ID:xbhU8sxb0
もしこれが分譲で買った所有物件だったら、色んなことが気になるんだろうねえ
賃貸なら部屋が古くなってきたら引っ越せるけど、分譲じゃそんな簡単に引っ越せないわね
769陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:42:05.14 ID:xbhU8sxb0
高級分譲賃貸のはずなのに、施工主がごまかして安い材料使ったのかしら
もしかして手抜き工事?とまで考えたわ、所有物件でもないのに
分譲で血管物件つかまされたら、それこそ地獄だわ…
持ち物件じゃ部屋のメンテの費用も自分持ちで高くつくわね
色々考えたら賃貸で移り住んだほうが賢い選択かもしれないわね

こう痛感したのよ
770陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:43:42.10 ID:e0mIA00FO
>>768
分譲に住んだら、もう引っ越せないとでも思ってるの?
気に食わなけりゃ、売ればいいだけの話じゃないw
余程酷くなけりゃ、半年や1年で買い手つくわよ。
同じ事何度も書いて、馬鹿なの?タヒぬの?
771陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:46:02.31 ID:xbhU8sxb0
>>755
そういうこと言う人ほど入居した日から、あれやこれや心配するんだろうね
共有スペースの使い方悪いやつがいると苦々しく思ったり…
あんたケチくさそうだもん
772陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:49:13.18 ID:xbhU8sxb0
>気に食わなけりゃ、売ればいいだけの話じゃないw
>余程酷くなけりゃ、半年や1年で買い手つくわよ。

あっそっ
そりゃよかったね
773陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:49:56.49 ID:eA5MddgY0
このご時世、リタイア後に今の家賃を払える人なんて稀。
小さくてもいいから、かならず「帰れる場所」を確保しないと
悲惨な老後になるわ。

でもひとりっこで実家を確実に貰えるとか、
そういう人は若いうち賃貸でもいいかもね。
自分はそういうのがないから、無理のない安い中古を買った。
自分の箱があるんだもん、ホームレスへの不安はないわね。
都心まで1時間かかるけどw
774陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 17:09:04.39 ID:xbhU8sxb0
>>773
老後はどうするの?
70過ぎたら独りじゃまともに暮らせなくなるわよ
たとえ健康でもね
老化ってそういうものなのよ
775陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 17:10:33.00 ID:wV3blQXK0
基地外再登場ね。
あんたはさ、

あたしはxxに付いてこうだと思ってるの。
みんなも思うでしょ?ね?思うよね?
思わないの?なんで思わないの?思いなさいよ。思わないなんておかしいわよ。
頭がおかしいの?なんで思わないのよ。だってxxなのよ?ほら、思うでしょ?

って言ってんのよ。
典型的な基地外ね。書いてるだけで寒気がしたわw
早めに受診なさいね。
776陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 17:12:52.18 ID:xbhU8sxb0
なんでもメンヘルで片づけようとするアホっているわね
メンヘルが最高レベルの罵り言葉だと思ってるのかしら
叩くなら叩くでもう少し毒があること考えなさいw
777陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 17:36:57.33 ID:OuzpNVGX0
>>776
頑張って。
大丈夫、あなたはメンヘラなんかじゃないわよ。
ファイトファイト!
778陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 19:27:36.09 ID:xbhU8sxb0
高齢者の独り暮らしは幼稚園児が独り暮らしするようなもの

このこと肝に銘じておきなさい!
779陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 20:37:34.46 ID:bQsNt+pc0
>>770 あなた痛すぎw。 今どき中古が「すぐ売れる」ってww
どれだけ尼ちゃんの人生なのかしらw?
780陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 20:40:05.98 ID:rLHPfJ8x0
>>779
どこにすぐ売れるって書いてあるのかしら・・・
781陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 20:40:24.02 ID:rLHPfJ8x0
>>778
782陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 21:00:28.44 ID:e0mIA00FO
>>779
あなた余程田舎に住んでるのかしら?
うちのマンションで売りに出ていた物件って、価格さえ間違えていなけりゃ1年もありゃ売れてるわよ。
783陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 02:21:50.77 ID:3AIrR/WCO
>>773
あなたは私かしらと思うほど同じ考え
しかも立地条件もほぼ一緒 うちのほうがお宅よりひと部屋少ないから
スペア部屋はないの
でも私達みたいな意見ってここではケンモホロロに扱われるわよね
夢を語り合うみたいな目的の人も多いからしゃあないんだろうけど
784陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 16:36:20.46 ID:D4vJzdL50
>>782
ていうか別に売らなくても、貸せば10年強で物件価格分くらいの収入が
あるから、税金とか諸経費収めても15年くらいで元が取れるわよ。
(23区内駅徒歩3分だけど、近くにURがあるから家賃はちょっと低めに設定)

>>757-760
あら、結構2LDK買ってる人多いのね。
アタシも2LDK2軒よ(1軒目は賃貸中)。
もう1部屋は書斎というか趣味部屋って感じで、リビングと続き間なの。
(だからどちらかというと間仕切りできる1LDK感覚)
でもリビングのソファでウトウトする事はあっても寝ないわねぇ…
ソファが1人掛けなのと、ベッドがマットレスのしっかりしたダブルベッド
(彼氏と一緒に寝るのは週末だけ)というのもあって、リビングで寝ようと
思えないのもあるわ。

…ただ、残業でヘトヘトになって帰宅した時、リビングの床暖房入れて、
床に倒れ込んだまま寝入っちゃって、ハッと気がついたら深夜の3時だった
事があるわw
785陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 18:13:56.54 ID:QSYQhS6N0
引越し先きめてきたぁ

疲れた

いまの部屋から1キロも離れてないけど
786陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 22:51:47.55 ID:0XBr8oD20
なんで引っ越すの?
今の所が狭いとか?
787陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 23:56:55.91 ID:nqoHjpzs0
>>784
その程度のマンション大そう自慢そうに書いてる、あんたの器の小ささが気の毒だわ
788陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 00:00:52.87 ID:kBIZNtNn0
分譲マンション一部屋貸してるぐらいでオーナー気取りなのね
789陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 00:04:51.22 ID:nqoHjpzs0
レンタルDVD観るか、雑誌読むか、大衆娯楽小説読むか、ネットやるぐらいなのに「書斎」が必要かしら?

その程度のことにしか使わない部屋を書斎と呼んで、恥ずかしくないのかしら
790陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 00:05:43.05 ID:xlwxEMR40
自慢で不愉快、と思う人もいるのね。
ま、確かに2件持ってるって話はなくても良かったけど、過剰反応し過ぎじゃない?w
791陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 00:09:29.54 ID:kBIZNtNn0
>自慢で不愉快、と思う人もいる

いいえ違うわ
自慢にもならないことを自慢してるバカがいるわ
どんだけろくでもない男なのかしらって思ったのよw
792陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 00:16:12.95 ID:L9Z7bLXD0
いえ、ハタから見て、自慢に感じる人がいるんだな〜って思ったってことよ。
内容が大したことないのはあなたと同意だし、自慢なんだとは思わなかったわw
どこらへんが自慢に読めたのかしら。
793陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 00:23:09.12 ID:6JksbQidP
言い負かしたつもりで得意になっても、
マンション一件が自分のものになるわけじゃないのにねえ。
おかまの毒舌とマンコの罵詈雑言って全く違うのに、
勘違いしちゃって。ミジメ。
794陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 02:35:11.27 ID:95Cg78YI0
>>786
更新したくないからかなぁ
いままで更新ってしたことないの

24平米の部屋借りるのに10万以上 必要なんだね
795陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 03:10:34.13 ID:Z0GKB4P30
賃貸って、結局そうやって引っ越しばかり多くなって
そのたびに無駄金がすごくかかってる。
796陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 06:07:00.61 ID:QPudIGY70
あたし58平米のマンション住まいだけど家賃57000円よ
東京じゃないけどw
797陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 08:23:56.24 ID:7GtI9dei0
>>784
ダブルは小さ過ぎない?
私はベッドはクイーンじゃないと嫌だわ〜。

798陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 09:05:14.88 ID:nXvggFOf0
>>797
私も基本一人暮らしだけどクイーンで寝てるわ。その辺のホテルより快適。
ただ、何故か日本の寝具メーカーってシングル/ダブルを基本にシーツ・マット類を
作ってて、クイーンやキング用の製品ってすごく少ないのよね。
仕方が無いから海外に行ったときにシーツ類買ってくるの。
799陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 10:11:43.64 ID:zbkZqNqo0
>>796
地方都市ならそんなもんよね。
近場で58000円払って25年ローン組めば、新築マンション買えるんじゃない?
800陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 14:40:34.84 ID:tAvL+zq80
ひとり寝にはダブルでまあ間に合うわよ。
ただ、ダブルで普段寝てるノンケ夫婦とか、窮屈じゃないのかしら?
801陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 15:02:42.55 ID:Z+Dbbrwh0
なんかレベル低いわね。
あんたらなんかテントかダンボール小屋で十分よ。
802陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 15:07:36.98 ID:nzPldws1O
広い部屋をお持ちの方が多いのね。
私の寝室なんて、クイーン置いたら、動線確保出来なくなるわ

でも、ダブルもいいわよ。
彼との距離が近い分、必然的にスキンシップがとれて、喧嘩してても割とすんなり仲直り出来るわ。
今じゃ、鼾も子守唄みたいなもんよw
803陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 16:06:41.34 ID:tAvL+zq80
やっぱ、キングロングだわね。
あたしのちんぽもキングロングだわよ。
http://www.outlet-kagu.com/kagu-erabi/long_time/bed/bed_size.html
804陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 16:07:19.00 ID:tAvL+zq80
>>801
あんたなんてSSサイズでしょうに。
805陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 17:43:12.99 ID:5Y1s9Q/70
>>802
それあるわよね。
週末来る相方が買い直したら?とか言うけど、くっつけなくなるからイヤだわ。
そういえば確定申告したけど、還付金ていつ返ってくるんだっけ?
806陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 21:11:40.05 ID:v0eEHINu0
あたしシングルベッドだけど…普通はダブル以上なものなの?
男を連れ込んだことが無いのよね。こんなとこ読まなきゃ良かったわ。
807陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 23:00:41.89 ID:DukNGbw70
殆どが妄想だから
心配しなくて大丈夫よ〜w
808陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 23:01:39.25 ID:w1mxwCg7I
IKEAならクイーンやキングサイズのマットやシーツが揃ってて便利よ
809陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 01:03:41.12 ID:+uXz3C500
クイーンとかキングだと、あたしのマンションのエレベータに入らないかもだわ。
810陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 02:15:04.38 ID:Rz424edF0
基本組み立て式でしょ。
811陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 05:43:51.37 ID:ZEfs5gAn0
>>810
マットレスは組み立てられないわ。
812陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 11:57:51.36 ID:NVQTZSTl0
寝た子を起こすような事書くけど。。。
>>778、それって分譲・賃貸問わず一緒じゃない?
どっちにしたって、自分で身の回りの世話が出来なくなれば、
老人ホーム行きでしょ。
でも、分譲の人なら誰かに貸せばホームに居ても家賃収入があるし、
売れたらそれなりのお金は手元に残る。
賃貸の人は貯蓄と年金を切り崩していくっていう違いはあるけどね。
スレチでゴメン。
813陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 12:42:58.62 ID:FUxBUoA30
キングって、シングルを二つ並べたのじゃないの?
814陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 13:00:30.90 ID:ZEfs5gAn0
>>813
それは大きさの話でしょ。
マットレスは一つよ。
815陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 19:09:48.36 ID:gi43NEJBI
>>814
マットレスマットレスって頭おかしいわ、アンタ
816陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 19:14:32.97 ID:3VpFR51O0
>>815
は?あんたマットレス無しで寝てるの?w
817陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 19:24:46.84 ID:gi43NEJBI
は?何でそう思うのかしら
キチガイの思考回路はナゾだわwww
818陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 19:38:43.54 ID:cOXOE2mBP
マットレス、ってマットがないってことよね?
マット、ってマットレスのことでしょ?
マットのないマットレス?変な言葉よね。
あたしのマットレス、240万したけど。
819陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 19:56:00.82 ID:mc4O03lu0
>>818
いやーねぇ。
"mat less" じゃなくて "mattress" なんだけど...。
820陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 20:15:17.43 ID:cOXOE2mBP
>>819
いやあああああああああああああああああああ
恥かいたわあああああああああああああ


でもどうしてかしら?
海外に発注した時、 matlessって書いてたんだけど、
ちゃんとオーダー通ったわ?
「いや、この黄色い猿、まちがえてやがらw」
って思われたのかしら?
でもデンマークだから、英語いい加減よね、きっと。
821陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 23:27:02.92 ID:+uXz3C500
大きなベッドで本当に二人で寝るなら、
マットレスはセパレートの方がいいって言うわね。
そうでないと、片方が起きてトイレとかに行ったときに、
もう片方も起きてしまうのよ。
ポケットコイルなら、その欠点は若干緩和されるけど、
基本はセパレートの方がいいのよ。
ひとりで寝てる人は、一枚の方がいいわね。
822陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 23:39:03.10 ID:KVwn6Tjv0
>>812
そういう場合現金がベストよ
施設に入るとなると即お金が必要になるのよ
マンション貸すだの売るだのやってる暇ないわ
823陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 23:45:20.69 ID:Rz424edF0
>>821
実際に二人でお休みなったご経験はおありにならないのね。
824陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 23:48:06.64 ID:zGM+JLAv0
あるわよ。
疲れは取れなかったわw
825陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 23:50:46.08 ID:FNEnjHI80
寝相が悪いから柵つきのベッドが欲しいわ
でも介護ベッドは嫌
826陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 23:52:27.66 ID:+uXz3C500
免震超高層への不安

 構造設計者がタワーマンションに住まない理由

 ・安全神話ブームの落とし穴
 ・マグニチュード8.4で「変形限界」超える恐れ
 ・安全性よりも間取りや眺望重視

http://www.aera-net.jp/includes/images/NKZ_20120402.jpg
827陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 23:57:52.41 ID:Rz424edF0
>>825
暗視カメラであなたの寝姿を撮ったら、
一晩中ベッドの上でのたうち回っているのが見られるのかしら?
ちょっとしたホラーね。
828陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 00:00:05.25 ID:FNEnjHI80
一定方向に転がるから必ず落ちそうになるのよ
だから熟睡できないの
829陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 00:04:21.39 ID:Rz424edF0
だったら床か脳味噌が傾いているんじゃないの?
ベッドに柵を付けるより、抜本的な対策を講じるべきだと思うわ。
830陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 00:09:40.50 ID:Tnhxcpjd0
>>827
やだ、パラノーマルアクティビティより怖いわ!
831陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 00:13:12.86 ID:i9yE9ASyP
部屋中にマットレスを敷き詰めたらいいと思うわ。
832陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 11:29:27.22 ID:KScONu/l0
布団で寝なさいよw
833陽気な名無しさん:2012/03/28(水) 06:27:41.27 ID:C0YwJ3sO0
2012年運用成績
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1332868184971.png
1月 +537万
2月 +576万
3月 +455万(27日現在)

|・ω・`;)残り3日で今月も500万乗せ目指す


834陽気な名無しさん:2012/03/28(水) 08:28:34.07 ID:tBPXhb/70
>>833
スレチ。
835陽気な名無しさん:2012/03/29(木) 15:07:10.55 ID:RwtT3D7xO
ブリリア西荻窪っていう物件が気になるわ。
836陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 22:15:37.62 ID:roQz4iwA0
マンション買っちゃうと、いざ遠方に転勤になったり、転職したりすると、売れればいいけど、売れなかった場合、破産確定よね?
やっぱ30歳で購入するのって早いかしら?
837陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 22:30:35.04 ID:9PDNVkMl0
どうして破産になるの?仮にローン組んでても払い続ければいいだけじゃない。
売らなくちゃならないって事はないわよ?賃貸にだして家賃をローンに回すって
方法だってあるしね。
838陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 22:30:53.67 ID:ToxCdzte0
早いってことはないけど30前後で独力で買う人はいないのよ。
若い人の場合は親からの援助や生前贈与を受けて買う人がほとんどよ。
毎月のローン返済額をできるだけ少なくしないとこういう時代だから
大変なの。もし購入を検討してるなら今から物件見に行ったりして
候補を決めておくことね。消費税上がる前の駆け込みですぐ完売してしまうわ。
839陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 22:31:35.47 ID:gtlOzMtpI
何で転勤や転職したら破産確定なのよ
全くオカマって生き物は
840陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 22:58:29.15 ID:roQz4iwA0
>>837
だから、マンションのローン+新たな家賃の二重家賃になるでしょ。そんな金払えれるのかしら?
ま、高給取りなら別だけどさ。

>>839
腐マンコはさっさと死ね。この汚物
841陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 23:19:19.18 ID:SVg7iWsSO
>>837に書いてあるけど、
家賃収入を返済に充てればいいんじゃないの?
842陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 23:28:56.69 ID:ToxCdzte0
>>841
それはダメ。
借り手がつく保証はないし、借り手がついてもいつまで借りてくれるか
わからないわ。不安定すぎるのよ。
843陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 23:32:15.75 ID:roQz4iwA0
>>841
こうゆーバカっているのよね〜
賃貸に出せばいいってバカが。
そんな借り手がすぐ見つかるとでも思ってるのかしら?賃貸だから出入りが激しいと思うし不安定だわ

>>842さんは常識人だわ
844陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 00:21:15.25 ID:9dkDa8mE0
東京ならすぐ見つかるよ。
うちが賃貸に出してる部屋は空いたことない。
845陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 00:38:22.21 ID:EeexwrIe0
辿ってみたら、ID:roQz4iwA0ってちょっとアレよね。
846陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 00:52:58.61 ID:bEe/JFPf0
簡単に借り手なんてつかないわよ、
特にキモカマが住んでいた物件なんて事故物件みたいなものよねー
847陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 08:51:01.05 ID:UQzPOlHa0
>>844
そんなことはないわ
ウチは36uの1DK、駅徒歩1分のマンション(山手線の内側)を賃貸に
出してたけど2〜3か月は当たり前のように借り手が付かなかった。
平均家賃相場で出しておいて少し値下げしてあげてたんだけれど一番金に厳しいのは
病院勤務の医師。綺麗にフルリフォームしてあるのになんだかんだ因縁つけて
3万も値下げしてくれって不動産屋を通して言ってきた。
848陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 09:04:21.21 ID:sG9trpOn0
消費税10%は大きいわよね
新車が買えるわ
849陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 09:34:21.72 ID:FuXxja/L0
>>847
勤務医なんて、ヘトヘトになるまで酷使されて低収入なのよね
憐れだわ
850陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 10:47:07.23 ID:UQzPOlHa0
>>849
不動産屋の話だと「11万5千円は高すぎる、照明器具の形が気に入らないし、
出窓が小さすぎる。8万5千円だったら借りてやる」って言ったらしいわ。
すごい上から目線だったらしい。周りには大きな病院が多いのよね。
その後、11万で普通のリーマンが借りてくれたからよかったわ。
851陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 13:20:07.68 ID:zD8lnui80
今どき11万も払う馬鹿がいるなんて。
まだまだ家賃は給与・収入の実態に見合ってないわ。
いくら都内とはいえ今は7〜8万が上限よね。
そもそも住むところなんて国が国民全員の分整備すればいいのよ。
UR都市機構なんて国が民間のマネするからおかしくなるの。

852陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 14:21:11.07 ID:Xx8XXbin0
( ゚д゚)ポカーン
853陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 17:43:12.21 ID:EwsM5knS0
「すぐに」という言葉の捉え方が人によって違うみたいね。
自分が退去する翌月に入居が決まるって結構稀よ。
3月、9月前後以外だとそうそう簡単に決まるもんじゃないわよ。
売るにしても貸すにしても短気は損気だって事肝に銘じておかないと。
854陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 17:47:58.90 ID:UQzPOlHa0
>>851
だから四谷あたりの超都心と足立区を一緒にしないでいただきたいの 。
ウチのマンションはバルブ時の相場は20万だったんだし
855陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 17:48:22.84 ID:WYMLFxmu0
購入検討すらしたことない人達にかぎって払えなければ貸せばいいって平気で言うのよね
メリットデメリットを本当にわかってる人は言わないわね

借りるほうは賃貸専用か分譲賃貸かなんてこだわりがないから
個人が大家でも関係ナシに平気で要望出しちゃうもんね
あたしも賃貸住みだった頃も窓の位置やなんやダメ出ししまくったわクチだから
うるさい賃借人が多いのはよーくわかるわ
856陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 18:01:01.32 ID:UnAJbVFg0
>>854
バルブ......
857陽気な名無しさん:2012/04/01(日) 19:52:22.81 ID:avBLC2Ha0
test
858陽気な名無しさん:2012/04/02(月) 17:25:40.31 ID:4FXviatT0
わらの家、木の家、レンガの家、バルブの家
どれに住もうかしら
859陽気な名無しさん:2012/04/02(月) 22:01:28.72 ID:VqkR4jzr0
マンション乱立しすぎだわね
古い建物はどんどん壊して公園とかにすればいいのに、特に都心
860陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 01:35:43.68 ID:QjTW/6XkO
公園は珍走族がたまりそう
861陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 13:30:49.46 ID:z6vpj/zq0
ホームレスとかね。
862陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 13:49:33.53 ID:BFam+NWs0
>>855
そーいえば、実家の前のじいさんが、数十年前
「いやあ〜バルブがはじけちゃってねえ〜最近は・・」
と真顔で流行語をしゃべってた。のを思い出した。
863陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 13:58:45.77 ID:ARksSn4gO
固定資産税の時期ね。
864陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 14:58:28.96 ID:QjTW/6XkO
消費税とともに上がるのかしら。
865陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 19:01:31.44 ID:Rg6+NNb20
>>862 アラ、もしかしたらホントに家の配管が壊れちゃったのかもよ?
866陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 19:53:44.11 ID:aaEmDtzu0
バイブじゃなくてよかったわw
867陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 22:16:51.94 ID:ctjQoG8D0
ひゃだ、アタシ都心のUR都市機構に住んでるわよw
そうなの、家賃がバカ高いわ・・・
マンションも古いしこの物件が足立区のハズレにあったら8マンよ絶対
16マン8千円もするの!生活費を切りつめているわよ!
手取り50だけど17マン弱は痛いわ!
かと言ってマンションを購入するのは怖いわ・・・
お婆になったら実家の田舎でノンビリ暮らすつもりなの
家賃ってほんと勿体無いわ
引っ越しする気力が無いから2年もアホUR都市機構に住んでいるバカってアタシのこと
868陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 22:24:49.60 ID:G/WevCnJ0
>>867
バカね。もっと安い家賃の賃貸に住んで、貯金しなさいよ。
それで、退職後一括で実家を建て替えればいいでしょ。
869陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 22:25:15.40 ID:ctjQoG8D0
というか収入が不安定な職業だから普通の不動産審査が通らないのよ〜
1年に600〜700マンの収入なので平均すると月に50マンよ

こんな身分だからこそ持ち家に憧れるけどマンションは怖いわ!
10年前から購入を本気で考えていたけど結局値段と場所に納得できなくて買わなかった
今は買わなくて良かったと思っているわ
だって大地震が来るかもな・の・よ!
マンション購入で貯めた1500マンは老後の資金よ!
あ〜でも家賃もったいないわw
870陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 22:29:34.57 ID:QjTW/6XkO
URって全然安くないのよね
871陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 22:31:28.78 ID:JIfzjA2r0
安くはないけど高くもないわ。
872陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 22:33:43.98 ID:ctjQoG8D0
そうよ、安くないし893屋さんもたくさん住んでいるのよ!
アタシは堅気だから安心して

収入が家賃の3倍あるか、貯金が家賃の100倍近くあれば誰でも住めるの
外人さんも多いわ
だからアタシみたいなのは居心地いいのよ
都心だと若いツバメも連れ込みや・す・いのよ〜
873陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 23:49:53.90 ID:8c1c5MoE0
URは保証人がいらないから老後、戸建を潰して引っ越してきて暮らしている老人も多い。
あとは外国人とか水商売とか。
下に防災センターがあって天下りのジジイ共がまともに働きもせず
だらだら一日中しゃべってるわ。
874陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 00:30:06.58 ID:cl07r45rO
>>873
いまどき保証人立てて入る賃貸少ないと思うわ
連帯保証人がいても家賃保証会社申し込みが入居条件よ
だから老後、戸建を潰して引っ越すんなら
UR以外のそこらの割安物件のほうがいいわね
875陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 01:47:24.86 ID:9QLak4t30
民間だと老人入居は嫌がられるわよ。
876陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 01:50:14.24 ID:gK2IDrZB0
高齢化社会で老人を嫌がってたら入居率下がるよ
877陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 01:50:15.49 ID:ZHEVglbJ0
老後は老人ホームでしょ?
878陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 02:38:43.95 ID:ixsQdsDZ0
老人用マンションじゃないの?
879陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 03:28:57.68 ID:9QLak4t30
特養はなかなか入れないし、ふつうの老人ホームは入居一時金がすごく
高いんじゃないの?
だからUR借りて白骨化してやったらいいのよね?
880陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 19:10:35.05 ID:gK2IDrZB0
実際、老人ホームに入れる人ってそんなにたくさんいないと思うわ。
881陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 19:37:52.17 ID:dPbVuhy40
動けるうちはこのまま持ち家に住んで
自炊ができなくなったら市町村に家処分してもらって軽費老人ホームA型に入るわ
882陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 19:59:48.04 ID:QFbB3X8L0
そこまでして生き永らえたいもんかねぇ
883陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 20:01:52.61 ID:HZ28AE6j0
医者に金積んだら、安楽死させてもらえないのかしら?
884陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 20:09:08.45 ID:vPrQEkgPI
メンヘラ釜がウザいわぁ
贅沢言わずにとっとと死ねばいいのに
885陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 20:12:20.52 ID:HZ28AE6j0
>>884
おまえが死ねよ。腐マンコ
おまえの汚ねえクリトリス、ペンチでヒネリ潰すぞ
886陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 20:22:44.52 ID:vPrQEkgPI
キャハハ

キチガイが釣れたわぁ
887陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 20:33:04.84 ID:ciOhQym1P
末尾Iって簡単に個人情報漏れるのね。
電話番号だけじゃなくて、住所まで晒されてるみたいよ。
888陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 20:33:57.79 ID:HZ28AE6j0
キャハハハハ

哀れな腐万個ちゅわん
889陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 20:43:45.83 ID:dPbVuhy40
>>882
それ逆よ
大雑把に言っちゃうとよほどの大病患わない限り
年取っても死にたくても死ねない可能性大なのよ
890陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 20:47:07.60 ID:nbuqj8jR0
「只今解析中」って出てたわ。10分ほどでわかるみたいね。
891陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 21:03:02.82 ID:QFbB3X8L0
そう思うと人生なんてやなもんだね
老いさらばえて朽ちていくだけの自分を
メンテナンスするだけの毎日に夢も何もねえもんな
ただ感情だけは若いまま残ってるもんだから厄介だ

金は若い時に使わなきゃ損だね
892陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 21:03:30.95 ID:888G3pwSO
スレチ
老後スレでやれ
893陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 22:01:11.87 ID:dPbVuhy40
あらあたしはスレに沿ってるわよ
人生設計をきちんとたててマンション購入したし
時が来たら処分して老人ホームに移るって言ってんの
場当たり的に都合のいいフレーズ唱えてる無計画釜じゃありませんから
894陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 22:27:01.75 ID:QMgRKBeu0
>そこまでして生き永らえたいもんかねぇ

そりゃ、ポックリや安楽に死ねるのを保障してくれるなら、死期なんて早い方が良いけど
そう簡単に希望通り早死できるかしら?w

どうせ長生きしないから年金とか節約とか無駄って言ってるのに限って
なかなか死ねずに
苦しみながら餓死するか、自殺を決行しても失敗して、意識があるまま生き地獄とか・・・

寿命なんて個人の思い通りにはならないのよ。
895陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 23:49:13.80 ID:eUgbENSu0
つうか、「そこまでして」ってどこまで何をするって言うのかしら?

あらやだ脳内対話?
いやぁね、春になったせいか最近とみにメンヘラが多くなって。
896陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 00:09:42.96 ID:tVpU+yc30
20代の頃は、年とって体の自由がきかなくなってきたら
死ねばいいやとか思ってても、
だんだん年を重ねていくと、別にまだ死ぬほどじゃないと思って生きる。
もっと不自由になったら死ねばいいやとか思って、
結局生きてる。
きっとそんなもんだと思うわ。
生きてる限り、自分から完全に終わらすなんて、
よっぽど末期のガンとかで、痛み苦しみでもしない限りしないもの。

まあ、痛み苦しむようになったら、安楽死ができるように法律変えといて欲しいなとは思う。
897陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 00:23:13.58 ID:mckzewmK0
だから
使えなくなった国のお荷物は、
御託のたまわってねえで
早くご冥福しろよババア
898陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 00:26:23.20 ID:eD/YpXJR0
>>875
そんな時代じゃないわ
あなた古いわというよりもバカだわ
899陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 00:39:43.06 ID:1otjuPvEO
前にテレビで、あなたの寿命は何歳です。みたいなのやってたけど、遺伝子見れば寿命解らないかしら。知りたいわ。
900陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 00:50:08.96 ID:v9RoNpnS0
分かるわよ。遺伝子のテロメアってところを見ると分かるの。
テロメアが短くなってくるともう細胞分裂できないってことなのよ。
901陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 01:39:38.21 ID:3il3iif00
馬鹿らしいわ。
細胞分裂ができないくらい衰えたら鏡見りゃ分かるでしょ。
明日車に撥ねられて死ぬかもしれないのに。
902陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 01:56:11.16 ID:GWLZI73a0
>>898
前にも書いたけど貸す方もボランティアでやってるわけじゃないからね。
空き部屋を維持するのにいくら金がかかると思ってんだかw
空家が増えても、増えた分の空家は掃除すらまともにできてない汚い不良物件になるだけの事。

今日ですら、すでに「まともに維持管理やっていては儲からない」商売になってるの。
だから手抜き、半場詐欺的不良物件のテンコ盛り。
だって敷金礼金ゼロで、立ち退き要求すら自由にできない大家が、まともな部屋を提供できるわけがない。

賃貸人が潤って初めて空き部屋の維持管理費が捻出できて、賃借人に喜んで貰えるの。
貧乏人に貸す部屋なんて清掃すら手が回らないのw

そういう幽霊物件が増えるだけで、まともな部屋は減りこそすれ増えない。だって儲からないんだから。
903陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 02:02:34.18 ID:3il3iif00
バカって言われてムキになってるのね。
どうでもいいわよ、そんなこと。
904陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 02:04:54.46 ID:GWLZI73a0
そうよ。自分の住む不動産を所有してる我々にはどうでも良い事。
905陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 02:25:50.77 ID:2GTv+I3r0
30代で新築を買ったとしても、70代になる頃には築40年だから、
50代ぐらいで買い換えたいわね。
906陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 02:32:34.73 ID:3il3iif00
買い換えるっていうか、あたしはその頃
今は別々のマンションに住んでいる彼氏と一緒に住む家を買っていると思うわ。
もしくは仲良く高級ケアハウスに入居ね。
907陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 02:38:23.01 ID:v9RoNpnS0
ケアハウスのほうからお断りよw
908陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 02:42:17.67 ID:3il3iif00
そうなの?気の毒なオカマもいたものね。
909陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 05:49:44.34 ID:YlqEJeoM0
また腐マンコが紛れ込んでるな
910陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 11:23:25.88 ID:BAhbxB4B0
>>905
築40年のマンションなんて誰も買わないわよ。
911陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 12:07:03.31 ID:bOGxZHw00
建築基準法が改正になった後の物件なら売れるかもね。
まあそれ以前の物件でも住めないわけじゃないんだから
安く出せば売れるでしょ。
それだけ長く住んだから充分元は取れてるよね。
912陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 21:04:49.43 ID:FTLC2ALQ0

超高層の揺れ、「東日本」の2倍…3連動地震
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120407-00000173-yom-sci
913陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 22:45:08.19 ID:3CJkJ67v0
床暖房はお湯が漏れてまずいって話聞いた
914陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 00:53:09.08 ID:fBY5SLh/0
電気式床暖房なら安心ね
915陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 00:56:54.50 ID:jLfuaqcr0
オンドルが一番よ
916陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 11:55:11.92 ID:LuTvrn1u0

空き家増加中…なのにマンション建てて大丈夫?
http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20120222-00022760-r25

空き家は約756万戸。賃貸用の住宅に限っても空き家は約413万戸。
917陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 11:57:40.15 ID:LuTvrn1u0
首都直下地震が起きても、空き家がみなし仮設住宅にできれば、
仮設不足にならなさそうな数ね。
空き家にも結構新築同様にキレイな住宅が多そうだわ。
918陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 11:57:57.38 ID:+JfkhGENO
>>914
床暖房はガスでも電気でもお湯を流すのよwww
919陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 12:02:55.21 ID:B9CgTul90
>>918
とは限らないわ。
ちょっと調べりゃすぐ分かることなのにねぇ。

920陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 12:05:38.61 ID:LuTvrn1u0
>>918
やだ、ちがうわw
電気式でもお湯流すのがあるのかもしれないけど、
普通は電気式はお湯は流さないのよ。
921陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 12:06:10.18 ID:LuTvrn1u0
やだかぶったわ
922陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 16:03:09.77 ID:HH63BnHo0
「それでも家を買いました2012」みたいなドラマやってくれないかしら
どっかの恋愛小説みたいなリアリティの無いのじゃなくて、
田舎に新築戸建、都心に中古マンション〜リノベ、高齢者の住み替え、ローン返済地獄など
家購入にまつわる悲喜こもごもをちゃんと描いたやつがいいわ
世の奥様方がそれだけじゃマンズリできないっていうんなら三上博役にプチ不倫でもさせりゃいいのよ
923陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 21:31:40.54 ID:BX7G2E180
バカみたい。
そんなの観て喜ぶのは、あんたみたいな宿なし釜くらいのもんでしょ。
恋愛に縁がない人間が恋愛ドラマに夢中になるのと同じこと。
924陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 21:47:20.86 ID:Si6MpbgN0
千葉にあるチバリーヒルズ
今は街全体が廃墟のようだけど、まだ物件は販売中なのね
庭にプールがあったりテニスコートがあったり
当時の半値以下で売られてるみたいだからお買い得よ!!
925陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 22:09:29.96 ID:yBODD6m30
>>923
> バカみたい。
> そんなの観て喜ぶのは、あんたみたいな宿なし釜くらいのもんでしょ。
> 恋愛に縁がない人間が恋愛ドラマに夢中になるのと同じこと。
さすが、恋愛に縁のない腐膣だけあって、すぐさまうまい喩えを思いつくものね、感心するわ。
926陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 22:20:19.83 ID:vg0S6wyW0
>>924
テニスコートもプールも管理するのが面倒だわ。
ビバリーヒルズみたいにイケメンマッチョな配管工や庭師が登場するなら買ってもいいけど
ヤニ臭いガリガリの茶髪の兄ちゃんや気難しそうなおっさんに
気を使いながらお願いするのは全然セレブじゃないからイヤだわ。
ダスキンのお掃除サービスが限度よ。
927陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 22:38:29.08 ID:kIe7dGzh0
>>922
その企画いいわね
どちらもメリット、ディメリットがあるから4家族くらい登場させて
比較させたいわ。
まあアタシは都心マンション賃貸に暮らしておいてお金ができたら
マンション買ってフルリフォームして時々、田舎の両親や親戚、友人宅へ
訪ねるのが理想。
928陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 23:03:51.01 ID:HH63BnHo0
>>927
でしょ。
あくまでも「無理のない返済計画」をテーマにして、
大金持ちが豪邸買うような話じゃなく、庶民が今よりちょっとだけ上を目指すようなのがいいわ
ムダな恋愛や荒唐無稽な子供っぽい絆だの要素は排除してほしいの
おひとりさまの道を選ぶOLや、繰上げ返済しすぎて完済直前に旦那急死みたいな
無慈悲なエピも欲しいわ
929陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 23:18:14.50 ID:EVmSqJP10
旦那急死が自殺じゃなければ
もう返済不要だけど。

幸か不幸かは場合によるわね。
930陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 23:43:36.53 ID:liDVoIPZ0
どうせ返済免除になるなら、無理に繰上返済するより貯金しておけばよかったってことね。
931陽気な名無しさん:2012/04/10(火) 15:57:51.13 ID:TQ95fPap0
>>930
そう、それが言いたかったの
こういうのって知らない人は徹底的に知らないじゃない
932陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 00:08:27.05 ID:BLNeIMnW0
団体なんとか保険みたいな名前だったかな?

TBSで放送してた「がっちりアカデミー」で放送してたね。
933陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 01:10:14.15 ID:iKYCM+af0
団体信用保険略して団信よ。>>931住宅ローン組む人でも知らない人っているのかしら?
934陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 08:03:22.65 ID:fjfJtgp1O
死んで相殺ね!
935陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 13:34:23.03 ID:SISoCCt2O
団信なんてローン組む時に説明受けるから、その時に理解したら十分よ
そもそも、配偶者のいないゲイにとっては、あまり恩恵ないけど。
936陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 13:35:38.02 ID:3Z1QXhhGO
てれてジンジンね!
937陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 20:36:25.73 ID:1uvOcwPp0
ダンシン、ダンシン、踊らせてって歌あったわね
青い靴だっけ
938陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 23:26:47.46 ID:WbUrjsQt0
もしも私が家を建てたなら 小さな家を建てたでしょう
大きな窓と小さなドアと 部屋には古い暖炉があるのよ
939陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 23:36:03.85 ID:T9AmrHY/P
>>938
真っ赤なバラと白いパンティーね?
940陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 23:37:37.09 ID:wSZR/Q450
小さなドアだとソファーとかベッドを窓から入れなくちゃいけないわね。
小坂明子の巨体も無理よ
941陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 23:43:05.59 ID:e8hS/46a0
処女のイメージね。暖炉は子宮の隠喩かしら。
942陽気な名無しさん:2012/04/12(木) 02:11:32.48 ID:PmDTOlNhO
テレ朝で変な間取りランキングっての見ててイライラしたわ
解説してる3人が全然詰め甘いんだもの
コレは元々こういう建物だったものをこう間仕切りしたから結果こうなった みたいに
もっと語れる人を出して欲しかったわ
段々になってる部屋には1x2と1x1のスケルトンラックを置けば解消するじゃないの!
そんなこともわからないの?バカ!
とかひとりツッコミながら見てしまったわ
943陽気な名無しさん:2012/04/12(木) 02:56:25.08 ID:LfTSwSzD0
それが狙いなのよ
944陽気な名無しさん:2012/04/12(木) 03:03:18.45 ID:jmoCzRl70
マンションって間取りより平米数や日当たりが大事ね
間取りは後から好きなように変更できるし
945陽気な名無しさん:2012/04/12(木) 12:37:21.34 ID:aPT47rNfO
そうよ。陽当たりは大事よ。吟味して陽当たりのいいマンションを買った後、目の前にデカイマンションが建つのよ。
946陽気な名無しさん:2012/04/12(木) 15:03:28.41 ID:/Rrs0Xfb0
でも、アタシは日中は仕事だし、休みの日もたいがい外出するから
陽当たり云々はそんなに重要ポイントではなくなったわ
勿論、全く陽の当たらない部屋は嫌だけど
947陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 02:29:51.49 ID:X1vCAMyY0
でも、南&北&東とか、南&北&西みたいな3面採光ならばベストだわね。
部屋が明るいわ。
948陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 03:39:27.33 ID:X1vCAMyY0
あと、ベランダの手摺りがコンクリになってる方が
外から見たときの高級感はあるけど、
半透明の樹脂ボードみたいな方が、部屋が明るくてよさげだわ。
949陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 08:26:30.22 ID:SVmBL5FR0
部屋は明るいけど日焼けが困るわ
例えば東向きのバルコニーなら朝10:30まではカーテン閉めてるわ
太陽が高くなって部屋の中に日差しが入り込まなくなったらカーテン開けてる。
それでも乱反射した分は焼けてるんだろうけど・・
950陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 11:29:13.42 ID:X1vCAMyY0
鈴木その子かしら・・・?
951陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 12:10:47.38 ID:X1vCAMyY0
やっぱり部屋への日射を考えると
南向きがいいのよね。
夏は太陽が高いから日射が入り込まず、
太陽が低い冬は日射が部屋に入って部屋を暖めるわ。
952陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 13:13:22.39 ID:N3cg/UePO
なに当たり前の事をグダグダ言ってるんだかw
953陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 13:14:37.62 ID:SVmBL5FR0
海外では北向きも人気なのよね
安定した光が得られることと家具が焼けないからですって。
954陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 13:46:34.70 ID:X1vCAMyY0
北向きに住める神経があたしには全く理解できないわ。
955陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 14:13:56.60 ID:X1vCAMyY0
956陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 14:53:58.45 ID:b0SExdJz0
海外と日本とでは湿度の差も有るんじゃないかしら
高温多湿の土地ではある程度太陽光線が必要だもの
957陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 20:53:21.90 ID:w7UW8En70
窓に西日が あたる部屋は
958陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 20:57:33.86 ID:w7UW8En70
ファンキー中村さんの怪談「札幌の事故物件」-1
http://www.youtube.com/watch?v=KqDaje4MdmE


>>955のマンションで実際におきた霊現象。
959陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 21:17:56.02 ID:SgxK/Zso0
南に向いてる窓を開け〜
960陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 22:17:59.15 ID:X1vCAMyY0
中の島リバーサイドマンションは南側にも住戸があるのね。。
961陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 06:12:40.58 ID:QKBayfFc0
風水的には西には納戸があって東南に玄関があるってのがいいけど
日当たりかんがえると東南はベランダになるから無理ってわけよ。
962陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 15:09:11.93 ID:WexT3Tw20
>>959 あなた好きな男の腕の中でも違う男の夢を見るでしょ?
963陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 15:17:16.72 ID:+tAq5wK+0
中古マンションの投げ売り始まったわね。
白黒コピー印刷の緊急チラシが増えてきたわ。
需給が崩れたんだろうね。
964陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 15:22:22.20 ID:CXawdknL0
このスレでバカみたいな書き込みをしているホモさん達も、
さっさとチラシマンション買って落ちついてくれないかしらね。
965陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 15:46:04.10 ID:6puRgQRd0
>>963
風物詩よね。
3月までのシーズンにはけれなかったのね。
966陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 23:13:01.17 ID:g5DQUfXN0
>>963
あたしさっそく見に行ったわ。間取りも場所も申し分なくて
見晴らしも良くて決めたかったんだけど
500メートルくらい離れた所にある公営団地が建て替えしてるのよ。
今は低層なんだけど建て替えたら高層の団地になって中古マンションと同じ目線にくるの。
別に他のマンションが同じ目線にあっても気にならないけど
誰が入るのかわからない公営団地が同じ目線にあるのって嫌じゃない?
それに小学校が近くにあって通学路なのよ。にも関わらず駐車場のセキュリティが甘くて小学生がいたずらしようと思えば
簡単に出来る作りなの。
団地の子もその小学校の区域だし残念だけど諦めたわ。
売りに出されるのはやっぱり理由があるのね。
967陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 23:15:12.03 ID:4NnaBRa40
いい物件だったら、とっくに売れてるだろうし。
968陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 23:54:16.67 ID:6puRgQRd0
>>966
でもさ、それ言ってたらきりがなくない?
ま、公団は確かに微妙だけど。
969陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 00:21:50.64 ID:YpJ1Jm7M0
買いたければ買えばいいのよ。
他人事ですものww。
970陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 00:34:45.75 ID:pv0y4X8s0
>>968
でも公団に住んでる人って母子家庭とか生保とか精神障害とか
そんな人も多いんでしょ?近くにあるのは嫌だし、わざわざ視界に入るマンションを買うのはね。
覗かれたりしそうで怖いわ。絶対避けるでしょ。
971陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 00:37:28.54 ID:0uB0Wx9p0
>>970
うん、公団は微妙。
972陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 00:37:57.04 ID:PfmsQSYb0
公団公団って今はUR住宅っていうのよ。
中央区浜町にあるURググってみ?家賃高いのは30万超えてるし
ビンボーなイメージって君島十和子が若いとき住んでたところみたいなのでしょ?

>>970
それは県営とか市営とかの公営住宅
973陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 04:03:48.01 ID:lRsOwWETO
君島十和子w 玉の輿乗ったわねぇ
974陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 04:15:01.42 ID:IJ+/XJd00
公団は身元保証人不要だから怪しい外人とか水っぽい女がいっぱい住んでるわ
975陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 04:44:01.37 ID:PfmsQSYb0
無職でも今、低収入でも
”希望の住宅の家賃の100倍以上の貯蓄額(基準貯蓄額)があれば、お申込みいただけます”
ってことは水商売はともかく外人でもビンボー人は都心のURには入居できないわね。
976陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 05:02:24.61 ID:IJ+/XJd0I
訳有りな住民が多いのは確かよ
わざわざ公団に住むんだから
977陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 14:11:03.02 ID:SD5ebBgQO
知り合いで源泉徴収票もらってないお仕事の家族がURに住んでるわ
月収40万円ぐらいなんだけど源泉徴収票がないから年収200万以下って申告して
子供の学費すべて非課税にして年2回海外旅行しててエンゲル係数も異様に高い人たちなの
節税と脱税の区別がついてらっしゃらないのよね
一緒に遊んだりするには楽しい人たちなんだけど根本の所で腐ってるなあと見下してる
978陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 14:50:52.86 ID:MY0PIlV00
じゃあ、
家賃20万(うちのマンションが今だいたいその金額で賃貸に出てるの。)なら、
預貯金が最低2000万必要ってわけなのね。

おばさん達、マンション買う気がないならURに入っちゃいなYO!
979陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 22:26:09.55 ID:lRsOwWETO
あれ?新スレって誰か立てたの?
980陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 10:12:45.66 ID:KtxPksFT0
立ってないわ
981陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 11:54:18.34 ID:DTX9GR4ri
マジであたし最近たたないのよ…
982陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 12:47:18.33 ID:HwKqvoBx0
還暦過ぎて朝立ちしたから赤飯たいてお祝いしたわw
983陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 13:39:30.04 ID:7yTilJati
ションベン溜まってただけだろ
984陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 19:49:10.86 ID:4OSxFxO90
いかオクラがいいわよ
ぬるぬる系
あとはきのこのチーズ焼き
985陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 20:41:05.88 ID:DTX9GR4ri
キノコとチーズが効くの?ほんとに?
986陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 20:44:56.75 ID:dlHp6fYc0
あんた達、何の話してんのよ。
インポスレでも立てて、そっち行ってw
987陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 13:20:34.69 ID:PgsXOdb4O
スレタイに40代なんて入れるから、加齢臭漂うレスばかりになるのよ!
次スレは30代に戻して欲しいわ
988陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 15:44:41.34 ID:15MMUi1b0
30代にしちゃうと折込みチラシの高級マンション購入妄想だらけになるからねぇ
989陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:09:35.83 ID:MRvpzbx/0
お買いなさい。
ローンを組むのよ。
そして払い続けるの。もちろんメンテや管理費や税金も滞納しちゃだめよ、いいわね??
990陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:16:35.12 ID:sfTwXMdI0
早めに払い終えることをお勧めするわ。
この超低金利時代に、ローンの金利だけは桁違いでバカらしいわ。
991陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:25:44.78 ID:my4txlK00
1%切ってるし、当面は手元のキャッシュ厚くした方があたしは安心だわ〜。
992陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:30:59.25 ID:sfTwXMdI0
もちろん、一定程度の収入がない方にまで
有り金はたいて完済せよなんて言わないから安心してね。
993陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:46:54.15 ID:6/7B07chO
でも0%金利が20年?続いてるのよ。
994陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:50:51.57 ID:sfTwXMdI0
住宅ローンの金利がゼロなわけないでしょ。このド貧民が。
995陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:55:11.62 ID:my4txlK00
キャッシュあれば返したくなればいつでも返せるんだから、ちまちま繰り上げる理由ってないのよね。
996陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:57:07.61 ID:oIM5Jm4F0
997陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 00:58:48.70 ID:n62nVl4/O
998陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 01:00:58.00 ID:sfTwXMdI0
ちなみに、戸建ては相続するもの、マンションは買うか貸すものよ。
抵当権のついた物件に住むなんて貧民のすること。
999陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 01:06:09.60 ID:oIM5Jm4F0
相続税も上がるので慎重にね
1000陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 01:06:23.17 ID:XjG99+IBI
鮭梅子
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。