【裁判】「震災で液状化したのは適切な地盤改良工事をしなかったためだ」 液状化被害の住民、三井不動産を提訴 千葉・浦安

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:04:41.37 ID:Qf/4g8VH0
こんな大きな地震がこないと思って購入したんだろうな
953名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:06:03.32 ID:N8EHunhL0
つーか訴訟起こしてる場合か?
もう一回来る前に逃げろっつーの
954名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:06:15.61 ID:tbZICHLQ0
こんなタカリ裁判は無理でしょ
955名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:06:48.46 ID:Ybgr4erN0
住民側は勝てません
ローンは残るし
家は売れないし
ご愁傷様です
956名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:07:04.31 ID:YxdMrFMm0
>>952
いやいや、関東大震災級なのが来るってのは当時から言われてたよ。
957名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:08:13.43 ID:optp3CWg0
法的に無い時のことなら不動産や施工会社に責任ないわな
つか、埋立地に関わらず、土地勘があればこの地域は地盤弱いよな〜とかわかってるだろ
買うときに考えがなさすぎたんだじゃね
958名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:11:36.71 ID:KqnJY53O0
>>952
買ったやつは、関東大震災を「故意」に忘れたんだろうな。
959名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:12:41.43 ID:YxdMrFMm0
>>957
欲>安全
バブル直前ですから。
960名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:27:08.98 ID:uXBN3usi0
三井に住んでいます(大爆笑
961名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:30:33.43 ID:YxdMrFMm0
>>960
三井にたかってます(大爆笑
962名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:43:54.71 ID:fiivpoEIO
埋立て地買っておいて文句言うなよ。直下型が来るって言われてるんだから、その対策とれよ。
963名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:45:54.92 ID:8XrWS7xa0
調べなかった方が断然悪いだろう
アホや
964名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:46:07.42 ID:K/XgC2dE0
潮風に吹かれた〜埋め立て地で戸建てはないわ。あほ
965名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:53:22.00 ID:LNOM+nYI0
南関東住民的には、今までは地震で怖いのは崖崩れだと思ってたのよ。
今回の地震はマジで変な揺れだったから。
966名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:56:23.75 ID:dJ/fUdKcO
阪神の液状化みたら埋め立て地に住み続けようと思わないわな。

賢い人は売り払っているはず。
人気で売りやすい土地だったのだし。
967名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:00:40.56 ID:wnjasUF4O
チバリーヒルズw
968名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:03:31.77 ID:yIq1e9W30
そばにURの団地があってそこは地盤工事しっかりやってたから被害が無かったってところ?
それとは別の場所の話?
969名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:04:28.95 ID:3nKy5UzUO
震災で浦安市民の本性を見たからな。下水道使えなくなったから
新聞紙をウンコでくるんでコンビニのごみ箱に捨ててたらしい
970名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:04:36.29 ID:e4DJj2YV0
事前に自分が購入する家周辺の地盤の確認しなかったの?馬鹿じゃね?
971名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:21:56.68 ID:NpBCVQ460
972名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:29:46.50 ID:q93dAseD0
国民総クレーマー時代

日本人の品性も地に落ちたなあ・・・
973名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:42:54.36 ID:r31ddXvv0
マンションは杭工事してたから建物自体は問題無く、周りの敷地が液状化。
一戸建て住宅は杭工事してないので建物ごと液状化に巻き込まれて、
沈んだり浮き上がったり傾いたり。

訴えるべき相手は不動産会社ではなく住宅建設会社だよ。
974名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:56:58.82 ID:CZoDwfQh0
>別の開発業者が分譲した近くの住宅地では、砂を締め固めた杭を地盤に打ち込む改良工事が
>されたために液状化していないと説明。
この説明は非道い。この改良方式が発明されたのは10年ほど前のことで
つまり、30年前の分譲と最近の分譲の建築技術ををわざとごちゃまぜにして訴えるてどういうことよ。
ていうか、30年も住めたんだからいいじゃん。諦めろよ。

>木造3階建ての住宅をつなげた棟が23並び、
今時長屋なんか流行らないんだから、1戸建てに建て替えるいい機会ができたんじゃん。
975名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:59:10.22 ID:EpyRzQ330
>>969
すっげぇウンコだな
976名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:04:25.93 ID:S0MDjX7P0
>>872
そう思ってたんだが
そうではないのか、日本でも。
977名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:51:26.95 ID:JmmpI0m10
>>974
隣りは鉄筋コンクリート造だから、杭を入れないと地震が無くても沈むよね。
つまり液状化対策として杭を入れたわけではない。

こちらのほうは木造なので、杭を入れなかっただけだね。
978名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:31:46.71 ID:cvqoQFcS0
ちょっと無理のある提訴ですねー
979なんで埋立地なんかに住んでるの:2012/02/05(日) 20:57:28.65 ID:dJ/fUdKc0
「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
http://www.j-cast.com/2011/03/15090571.html

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item23885.html

東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ【下】 生活編 - 11/03/15 | 12:39
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d48242a0b253cf365e7d6788e05b0b85/

傾く家・使えぬトイレ 首都圏の水辺、液状化のつめ跡
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180170_01.html

2011.03.11 earthquake urayasu chiba Japan 東北地方太平洋沖地震
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0&feature=related

東北地方太平洋沖地震 液状化現象(千葉幕張)_1
http://www.youtube.com/watch?v=9x_kS3Bm6fA&feature=related

【東北地方太平洋沖地震】千葉県浦安市の被害状況(液状化現象)
http://www.youtube.com/watch?v=kptSN1bhXS0

ネズミーランドで大地震【直後】
http://www.youtube.com/watch?v=ZEXLqVv8UME

ネズミーランドで大地震【シャトルバスから】
http://www.youtube.com/watch?v=xqVHU5YP4BE&feature=related
980名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:59:33.94 ID:JmmpI0m10
この木造タウンハウスにも長所はある。
コンクリート造に比べて格安に解体できることだ。
981名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:00:39.87 ID:DDbo84bKO
木造で30年ならもう元は取ったんじゃないか?
982名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:11:06.98 ID:JmmpI0m10
「三井不動産が解体の手配と費用を負担する代わりに、住民は損害賠償請求を放棄する」という条件での和解が妥当な線じゃないかな。
983名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:22:06.06 ID:b6VDSYmt0
>>981
建物については元を取ったといえるかもしらんが、土地については?
こんな土地、もはや売れないし、新しい家を建てるわけにもいかない。
984名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:24:35.99 ID:xllllBP0O
>>969
新聞紙をうんこでくるむ?

最初っからうんこ触れるなら新聞の意味なくね?
985名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:29:17.78 ID:E69xleeC0
原告の人たちってウンコナガレネーゼの方々?
986名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:44:29.92 ID:psW3FJab0
>>969
俺は浦安と縁もゆかりもないけど
それは早晩来るであろう都心直下型や
東海・東南海地震でそこかしこで見る光景になるだろうよ

自分は違うって思い込みは大事だがね
987名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:49:54.80 ID:adQXBq610
新聞でウンコ包装するのはしょうがないけど
コンビニに捨てんのは駄目だろ
無許可でだろ?
988名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:57:50.94 ID:AGhm0RMaO
>>974
サンドコンパクションパイル工法は、約30年前の当時、同時期に建設された
ディズニーランドでも施工されましたが?

>この改良方式が発明されたのは10年ほど前のこと
って何のこと?
989名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:58:42.78 ID:CZoDwfQh0
>>977
>隣りは鉄筋コンクリート造だから
そうなのか?記事を読む限りでは「別の開発業者が分譲した近くの住宅地」だから」
とあるから戸建てだろ。

まぁ、当時の法律では瑕疵担保は2年、今の法律でも10年だ。
30年前に買った土地のことを訴えるのは無理があるだろ。
990名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:14:21.01 ID:JmmpI0m10
>>989
道を挟んだ隣は公団のコンクリート造の低層マンションだな。
991名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:05:56.18 ID:+Y56OlvF0
>>990
3階建て、14階建て、9階くらい建てがある複合型やね
992名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:19:13.48 ID:gccXGTUi0
っていうか「向かいの土地は液状化しなかった」と言ってもここ以外にも液状化した地域はあるんだろ?
他は訴える相手が三井不動産みたい金を持ってそうも無いので諦めてるのかなw
993名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:36:44.57 ID:l5/18AGFP
人のせいにするな土人
994名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:40:47.56 ID:4ozF1HXY0
三井の偽ハウス、ですから。
995名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:17:54.02 ID:JYTSMc2p0
>>965
んー
断層で家が真っ二つってイメージだったかも。
でも大正の大震災の研究資料読めば、台地に対して川沿い、低地の被害が甚大だったことが判るから
結局は地盤の堅さだってことになると判ってたと思うがね。
996名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:32:34.02 ID:iD8+uNTA0
まぁ双方納得いくまで裁判でも何でもすればいい
今後都心部直下型地震起きたら似たような事例は増えるんだろうしさ
997名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:44:09.41 ID:1cydu5S0O
却下されて裁判にならなかったりしてw
998名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:53:12.92 ID:vrxgo8Yt0
998
999名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:53:35.67 ID:DyEexVp/0
999
1000名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:54:34.01 ID:rBpSsznp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。